お前らの自己PR採点&添削してやる!! part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
誰にも見せずに提出すると、失敗するかも

前スレ
お前らの自己PR採点&添削してやる!!
http://school.2ch.net/recruit/kako/1027/10279/1027957421.html
2就職戦線異状名無しさん:04/02/02 16:33
僕はオナニーによって人間の生きがいを発見しました
3就職戦線異状名無しさん:04/02/02 16:41
私の売りは「天才」ということです。
4就職戦線異状名無しさん:04/02/02 16:44
  , --- 、_                 
      /ミミミヾヾヽ、_           
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ    スミスが4getする
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !  >>1諦めろ
  } | r、          l ゙iミ __」  >>2驚いたかね?アンダーソン君
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }  >>3モーフィアスを渡したまえ
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  >>5お前は弾切れだ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/   >>6あの音が聞こえるか?
   `!     j  ヽ        j_ノ    >>7スミスでいいよ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i     >>8お帰り。アンダーソン君
    ヽ  ___'...__   i   ハ__    >>9今夜お前をリローデッド
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八   >>10-1000みんな私になる
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \  
5就職戦線異状名無しさん:04/02/02 16:53
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
弾はいってたよ・・・YE------ d(゚∀゚)b ------S!!
6就職戦線異状名無しさん:04/02/02 20:40
私は家電というものは人々の生活水準の象徴であると考え、家電業界に興味を持ちました。
家電は人々の生活に深く入り込み、なくてはならないものとなっています。
昔の人々の憧れであったテレビ、冷蔵庫、洗濯機の三種の神器や3Cから未来のデジタル家電へと
家電は人々に夢と便利な生活を提供し、今後一層の役割が重要視されています。
御社は中部地区の業界最大手として、私達の生活と密接な関係を持ち、
その安定した基盤に魅力を感じています。私は家電商品の販売を通じて家電を中心とした
ライフスタイルを提案できたらと思い志望しました。 
電気屋の志望動機にしては立派なもんだ。
8就職戦線異状名無しさん:04/02/02 20:57
>その安定した基盤
これいらんのちゃう?
>家電商品の販売
販売に限定するのか?営業職希望?
10就職戦線異状名無しさん:04/02/03 18:30
>>6
志望動機はめちゃ(・∀・)イイ!! と思う。
自己Pとからめて書けてれば完璧じゃね?
11就職戦線異状名無しさん:04/02/03 18:35
これから書きたいんですが・・・みなさんみてくれます??
12就職戦線異状名無しさん:04/02/03 18:36
>>11
添削の鬼の俺に任せろ 
1311:04/02/03 18:37
テレビ局のスポーツ志望です。
14就職戦線異状名無しさん:04/02/03 18:38
>>11
間違い指摘の紙と呼ばれたおれに任せろ
15就職戦線異状名無しさん:04/02/03 18:39
>>11
>テレビ局のスポーツ志望

(;゚∀゚)=3ムッハー
16就職戦線異状名無しさん:04/02/03 18:45
>>11
アップする前に言っとくが、この掲示板は多くの人が見ている事を
忘れんなよ。模倣される危険性が有るということをな。
1711at 札幌:04/02/03 18:45
私はある部活でサッカー部の主将をつとめてきました
サッカーが大好きです。
コンサドーレが特に好きです。
しかし、てれびを見ていて釈然としない。

「本物のサッカーを皆に教えたい」
これが私の夢です。
ワールドカップが一時的フィーバーだったのは
みんながサッカーの面白さをしらないから。

サッカーはボールを持っていない選手が最高に面白いと思います。
そして私もそういう無駄な事をする事が好きです。
ボールばっかり追っかけているのはアフォです。
それでは面白くありませんし、サッカーではない。

全体を移してフォー面ションを解説をするのもよし。
sん術を解説するもよし。

サッカーをよりおおくの素人にしってもらうため
私はこの提案をします。

これはデジタル化が進めばより実現可能だす。

今こんな所、途中だけどさいてんしてね。
18就職戦線異状名無しさん:04/02/03 18:50
>>17
俺、大阪だけど同じ事考えてた・・・
かぶったな・・・考え直しだ・・・。

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
19就職戦線異状名無しさん:04/02/03 18:51
>>17
それってもうやってるんじゃないの??
20sage:04/02/03 18:52
sage
21就職戦線異状名無しさん:04/02/03 18:56
採点してください

私のモットーは、「常に新しいことに挑戦する」です。
今までにしたことない体験をすると、自分の成長につながると思うからです。
私は学生時代、日本全国をヒッチハイクで旅をしました。
ヒッチハイクから学んだことが2つあります。
一つ目は、「たぶん無理だろうからやらない」ではなくて、
実行して確認することが大事だということです。
二つ目は、人との会話の盛り上げ方です。
私はこれまで300人以上の方に乗せてもらいました。
運転手さんとはいわゆる偶然出会った人です。
私はヒッチハイクをする上で、この偶然出会った人と話をどう盛り上げようかということを研究し続けてきました。
おかげで最近では盛り上げるコツもつかめるようになり、
ヒッチハイクするのも一段と楽しくなりました。
これら私の持ち前の精神は御社で生かせると思っています。
22就職戦線異状名無しさん:04/02/03 18:57
真面目に添削しようと思ってた俺が馬鹿だった
(*゚д゚) 、ペッ >>11
私のモットーは、「常に新しいことに挑戦すットーは、「常に新しいことに挑戦する」です。
今までにしたことない体験をすると、自分の成長につながると思うからです。
私は学生時代、日本全国をヒッチハイクで旅をしました。
ヒッチハイクから学んだことが2つあります。
一つ目は、「たぶん無理だろうからやらない」ではなくて、
実行して確認することが大事だということです。
二つ目は、人との会話の盛り上げ方です。
私はこれまで300人以上の方に乗せてもらいました。
運転手さんとはいわゆる偶然出会った人です。
私はヒッチハイクをする上で、この偶然出会った人と話をどう盛り上げようかということを研究し続けてきました。
おかげで最近では盛り上げるコツもつかめるようになり、
ヒッチハイクするのも一段と楽しくなりました。
これら私の持ち前の精神は御社で生かせると思っています。
着眼点はいいかも
私のモットーは、「常に新しいことに挑戦すットーは、「常に新しいことに挑戦する」です。
今までにしたことない体験をすると、自分の成長につながると思うからです。
私は学生時代、日本全国をヒッチハイクで旅をしました。
ヒッチハイクから学んだことが2つあります。
一つ目は、「たぶん無理だろうからやらない」ではなくて、
実行して確認することが大事だということです。
二つ目は、人との会話の盛り上げ方です。
私はこれまで300人以上の方に乗せてもらいました。
運転手さんとはいわゆる偶然出会った人です。
私はヒッチハイクをする上で、この偶然出会った人と話をどう盛り上げようかということを研究し続けてきました。











あああああああああああああ〜〜〜いいねぇ。
採点してください

私のモットーは、「常に新しいことに挑戦する」です。
今までにしたことない体験をすると、自分の成長につながると思うからです。
私は学生時代、日本全国をヒッチハイクで旅をしました。
ヒッチハイクから学んだことが2つあります。
一つ目は、「たぶん無理だろうからやらない」ではなくて、
実行して確認することが大事だということです。
二つ目は、人との会話の盛り上げ方です。
私はこれまで300人以上の方に乗せてもらいました。
運転手さんとはいわゆる偶然出会った人です。
私はヒッチハイクをする上で、この偶然出会った人と話をどう盛り上げようかということを研究し続けてきました。
おかげで最近では盛り上げるコツもつかめるようになり、
ヒッチハイクするのも一段と楽しくなりました。
これら私の持ち前の精神は御社で生かせると思っています。


>>まぁまぁ。
ヒッチハイクの具体的体験記ボンヌ。
27就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:01
もうだめぽ。

こいつらの見てやる気がなくなった。
28就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:02
>>21
「常に新しいことに挑戦する」
「実行して確認する」
「会話を盛り上げる」
多いかも。
ある具体的なエピソードを1つ出して、
それについて深めるのはどうよ?
29就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:02
んだんだ。
■定番練習ソフト・サイト
タイプウェル(TW)http://www.twfan.com/ 人気No.1、詳細な結果分析、ランキング参加者多数
e-typing(エタイ)http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck ランキング参加者全国一
美佳タイプ http://www.asahi-net.or.jp/ ̄BG8J-IMMR/ 初心者お奨め、軽快動作、各種配列対応
(上記の三つを利用すると高速タッチタイプが習得できます。)
Ozawa-Ken http://www.higopage.com/ozawa-ken/ ゲーム性高い、成績に応じた勲章がもらえる
タイピングモナー http://www.dawgsdk.org/typingmona/ FLASH・動画板製作、2ちゃんねらーなら是非
タイプクリエイト http://f0000.hp.infoseek.co.jp/top.html 自作ワード作成可、詳細な結果分析

■ネット対戦可能なソフト・サイト
WeatherTyping(WT) http://www.eva.hi-ho.ne.jp/minoru-f/ ロビーでチャット、4人対戦可能
チャット早打ち道場 http://rental.chat.co.jp/servlet/typing/ チャットしながら対戦可能
ネットマーブル http://www.netmarble.ne.jp/タイピングゲーム3種類、チーム対戦、6人対戦可能
TypeMasters http://www1.harenet.ne.jp/ ̄a-mura/typemasters/typetop.cgi ネット対戦可能
REAL-TYPE(リアタイ)http://kentyabi.ddo.jp/index.php 休止中

3121:04/02/03 19:05
レスくださったみなさんありがとうございます。

すみませんでした。実は私今4年です。
就活のとき使ってた自己PR探してきて貼ってしまいました
みなさんの反応みたかったのです・・

これは就活終盤に仕上がった物なのですがまだまだ改善の予知ありそうですね・・
32就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:08
ヒッチハイクするのも一段と楽しくなりました。
→これら私の持ち前の精神は御社で生かせると思っています。

この繋がりがおかしいのは分かってるよな?
これじゃあ、どのように生かせるのかが見えてこないよ。
ただ全体的な話の内容としてはグッド。
熱意が伝わる文章です。
33就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:09
>>31
常に新しいことを挑戦するって、別にヒッチハイクしかないって訳じゃないよね?
他に何かあったら教えちくり!


と面接官も突っ込んだのかな           ?
34就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:12
採点してください

えー、一言。
よっしゃ!34げっと
3521:04/02/03 19:19
>>32
ありがとうございます

最後の文章、実はさっき考えて付け足したものだったんで・・
やっぱ変ですよねぇ

どこの会社でも使えるのつくりたかったんです・・

>>33
それは突っ込まれませんでした

あとはしいて言えば海外旅行になってしまいます(これも旅行ですが・・)
でも海外旅行の話は人事の人も聞き飽きるらしいとどっかで聞いたので
ヒッチハイクだけに絞ることにしました

 私は大学在籍時代、オウム真理教に多大な関心を持ち研究しました
先ず、殆どのオウム真理教の本や関連書物を読み耽りました
次に上九一色村のサティアン跡地へ行き、記念撮影を行いました
ロシア支部へも訪問しましたが、既に廃墟でした
麻原彰晃尊師の歌うオウム真理教の音楽CDを全て買い揃え
全ての歌の歌詞をマスターし、尊師の声帯模写も絶え間ぬ努力で取得しました
更に説法集などは、まるで神のお言葉のような素晴らしい内容です
尊師の声、これはN本音響研究所のS所長によると、かの美空ひばりと
同等の波長であると言います。この優しく、時には父のように 時には師のように
語りかけてくる言葉は1つ1つはかけがえのないものです。 
このような人心掌握術もあるのだと、私は改めて認識いたしました
オウムビデオも揃えました、超越神力は実に素晴らしいものです
空中浮遊できたらどんなに素晴らしいことか 不可能を可能にする尊師の御力に
私は限りない畏敬の念を抱きました
又、実際にアーレフ(オウム真理教)のセミナーに参加し
極限修行を10ヶ月間行ってカルマを落とそうと努力しました
私は現在、在家信者としてお布施を実行しています
この度、御社の業務内容と職種に興味を抱き
私が培ってきた力を活かせる会社であると思い希望しました
37就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:48
>>1
0点
時間はもっと有効に使いましょう
>>26
え、これで内定出たの?
ある意味すげえ。
俺が面接官だったら、
「それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?」
のAAを履歴書に貼り付けて送り返すんだが・・・w
39就職戦線異状名無しさん:04/02/04 17:19
>>38
そのまえにお前の自己PRを晒してみよ
40就職戦線異状名無しさん:04/02/04 18:23
ヒッチハイクするのってありきたりだから、黒い高級車限定でとかやればすごいと思う。命の保障はしないが。
41就職戦線異状名無しさん:04/02/04 18:24
ベンツ限定で
42☆ ◆G8Jw4.nqFk :04/02/04 18:25
(・∀・)だーれーもがー♪( ゚Д゚)うぉうぉおおお〜お〜♪
(・∀・)だーれーもがー♪( ゚Д゚)うぉうぉおおお〜お〜♪
(・∀・)だーれーもがー♪( ゚Д゚)うぉうぉおおお〜お〜♪
(・∀・)だーれーもがー♪( ゚Д゚)うぉうぉおおお〜お〜♪
43とるしえ:04/02/04 18:50
サッカーサークル創設から優勝までの経緯を書いた。
私は他人から「逆襲のライジングサン」と呼ばれます。

18人集めて俺の大演説、部員の横領、涙の解雇、そして優勝…。
俺の引退とともに内部抗争が勃発、衰退する。。。

いまだに無敗! マジです。

>>11
同業者よ。人格的にはいい奴だが、面白みにかける。
44就職戦線異状名無しさん:04/02/06 21:37
新しいネタはないなぁ
あげ
tes
47就職戦線異状名無しさん:04/02/13 04:19
保守
48就職戦線異状名無しさん:04/02/13 04:50
なんか さえないのばかりだな。みんなこんなもんなのか?
49就職戦線異常名無しさん:04/02/13 04:58
「私は考える葦です」
私は常に物事を考えるのが好きで、暇があれば読書や大学の討論サークルに顔を出して
自分の考えに磨きを掛けています。こんな考える私が一度だけ考えるの止めた事があります、
それはこの言葉による影響が大きいです、
「人生において、万巻の書をよむより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。」
by小泉信三
そうです、私は読書や討論という書物を愛しているだけで、優れた人物と出会う事を忘れていたのです、
それからというもの(ry

ってどうよ?
50就職戦線異状名無しさん:04/02/13 09:19
>>49
「考える葦」が文章全体を的確に表現しているとは言い難い。
落ちは用意してるわけだが、全体として偏屈な印象が強い。
あとは細かい言葉使いだね。格助詞の遣い方がおかしいとか。

個人的にはあまりいい自己PRと思えない。
せっかくネタ(討論サークルとか)があるんだから、
もうちょっと素直に書いたらいいんじゃないかと思う。
51就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:43
私の売りは「記憶力」です。
よぺぶ ぼろぴ ぷはねせ
すふぐ にふぬ さこのむ
てじぺ くそふ もかりざ
ばむが ほかせ ふやつゆ
しつす ぶびあ ぺらはお ひそ
52就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:49
私の売りは遠赤外線ヒーターです
春が近づき少しずつ気温も暖かくなってきましたが、まだまだ暖房は必要だと思います。
そこでこの遠赤外線ヒーター!エアコンのように部屋全体が温まるのを待つ必要はなく
瞬時に暖めたい箇所だけを暖められます。電気代も節約、お金も節約、懐も暖かくなります。
いまならもう1つ付いてなんと5800円となっておりうわなにをするやm
53就職戦線異状名無しさん:04/02/15 00:51
似たようなスレがここに
54就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:41
ageておくか

前スレ
自己PRをうpして講評してもらうスレ(サード)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1076323389/
オタク趣味はアピールにならないよなぁ。
もっとまともな趣味も持っておくべきだったと今頃後悔。

いい歳こいてTVゲームとガンプラが趣味の俺って・・・。
56就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:44
>>55
漏れも全く同じだが、大学時代にそれらを絶って、読書が趣味という事に
したぞ。
57就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:46
漏れも絶ったんだが、
秋葉原を歩くと顔がにやけてくる。
血が騒ぐんですよ。
>>55
ゲームと自分の専攻学問を関連づけるんだ!
59就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:48
スマイリータイガー
6055:04/02/17 01:55
F-ZEROにはまりました。
時速2000km、音速を軽く超えるマシンでのレースを通して
秒速の反射神経と集中力を手に入れました。

・・・マジで終わってるな俺。
IT業界のSE志望です。
漠然としか出来てないのですが意見求む。


いいかげんな性格を直すために、惣菜コーナーの調理補助のバイトを始めた。

理由:
自分の盛り付けた料理が、直接お客の口に入るから気を使う。
ミスは即信用低下につながる。
このような感じで厳しいイメージがあったから。

あえて苦手にチャレンジして、
「自己改革できる人、もしくはチャレンジャー精神」
をアピールしようと狙っているのですがネタとしては適切でしょうか?
>>61

ネタとしては悪くないけど、これだけならまず無理。
まあまだ色々書くことあるとおもうけど

実際にはどうだったとか、
結果どうなったとか、
あたらしい発見とか・・・
はじめましてー。印刷業界志望してます。

きっと皆さん、多くの印刷物に囲まれて生活してると思うんですが、

今の経済・社会・文化・生活などの面で、これからの印刷会社に期待
すること、ありますか?

何か意見や希望とかありましたら、教えてくださいm(__)m
64就職戦線異状名無しさん:04/02/17 12:07
スレタイ変わってから人減ったね。
まぁ資源の有効活用しようぜ。
65就職戦線異状名無しさん:04/02/17 12:17
>>63
お前のような他力本願なアホだけは採用しないことを期待する。
66就職戦線異状名無しさん:04/02/17 12:20
こういうのを楽しんでいこうぜ
67就職戦線異状名無しさん:04/02/17 12:28
学生:私は動物に例えると、マウンテンゴジラです。あっ間違えましたっ!マ、マウンテンゴジ、ゴジラですっ、いや、そのっゴジ、ゴジラじゃなくて、マウ、マウンテン…。あぁぁ。
人事:君のどこがマウンテンゴリラなの?
68就職戦線異状名無しさん:04/02/17 12:35
私は動物に例えると、サーベルタイガーです。
私はAAに例えるとヒキコモリです。
>>61 ネタですか?
俺はIT業界でのバイト経験アピールしたけど。
採用側にしてみれば、経験こそ一番重要な指標だと思うけどね。
SPI・学歴とあわせて。

せめてスーパーのバイトをネタにするなら、食品のロスと
販売管理のIT化による具体的なコスト削減可能性についてでも論じろよ。
根性論とかは口頭でサラっと言えばいいんだよ、「お客様に頭を下げるのは
当然のことですが最初は慣れずに声が出なくて店長に云々」とかな。
71就職戦線異状名無しさん:04/02/17 14:28
私は動物にたとえるとブルドーザーです
7261:04/02/17 14:30
>>70
マジだったんだけどな。
明日説明会の後ES提出なんで、
これで行こうとしてたんだけど・・・。
>>72
まじでこれで行く気ならやばいだろ。
74就職戦線異状名無しさん:04/02/17 15:25
>>61
他人任せをマジでやる人って、一体どんな会社に入れるつもりなんだろう。。。
>>61
不可だろ。
具体例も書いてないし。
このまま書いたら「いいかげんなひと」+「学習効果のない人」だと思うぞ。
7661:04/02/17 16:05
いや、俺は文面考えて呉なんて頼んでないです。
ネタとして有りかどうか聞いただけです。
77就職戦線異状名無しさん:04/02/17 16:10
山ばっか登ってて、PRすることないです。
78就職戦線異状名無しさん:04/02/17 16:11
>>77
遭難したって捏造しる
79就職戦線異状名無しさん:04/02/17 16:13
遭難じゃないけど、ビバークした事はあります。雪洞で
80就職戦線異状名無しさん:04/02/17 16:15
山ばっか登ってたんなら、これからも山ばっか登れよ。
山岳救助隊とか自衛隊とか。もしくは関学の職員とか。
81就職戦線異状名無しさん:04/02/17 16:15
大学のサークルで人間性否定されまくって
自己PRするにも自信がない
サークル入らんかったらよかった
まあ楽しいこともあったんだが
82就職戦線異状名無しさん:04/02/17 16:28
電車通学中の空き時間(往復2時間位)に本読むのが趣味。
ネクラな性格が一層引き立つ趣味で書くべきか迷ってる。
運動とかアクティブな印象の要素が他に無いと、書かない方が良いかなとも思ったり…。
83就職戦線異状名無しさん:04/02/17 16:30
冬の剣でも登ったことPRしようかな
84就職戦線異状名無しさん:04/02/17 16:39
名前:後和田獏
生年月日:1982年8月9日(バックの日)
趣味:バック転
特技:バック宙
資格:全日本性行為技能認定試験体位別部門後背位科目1級
研究のテーマ:キャッシュバックの効果の実証研究
打ち込んだ事:車のバックのテクニック向上。
自己PR:あらゆる意味でバックが得意。
キャリアプラン:10年後はバックれる。
85教えてください:04/02/17 19:11
あなたの強みは何ですか?と自己PRしてください。って主張したいとこは同じものでいいのですか?

例えば強みは頭がいいことです。と私は頭がいい人間ですみたいな感じ。

どうなの?
>>85
それでいいと思うよ。

ただ、ホントにそう書いたらよっぽどの成績でない限り、落ちるとは思うが。
87就職戦線異状名無しさん:04/02/17 19:16
>>85
内容重複は可だよ
通常、性質+それを証明エピソード+やりたいこと
をリンクさせて書く
例えば「頭がいい」だと、頭がいいエピソードを出さないといけない
大したエピソードでないなら、その人にとって「頭がいい」部分はコアとなる部分ではない
コアとなるコンピテシーを示さなければ=自己分析が出来てない=自己PRになっていない
>>82
俺それ書いてるよ
別にねくらじゃないと思うけど
見た目によるだろうけど
89就職戦線異状名無しさん:04/02/17 19:23
自己PRは会話をするためのネタだろ?
単なる話題。内容は適当でいいんじゃないのか?

面接では別のところを見られているんだろ?
90教えてください:04/02/17 19:28
みんな、ありがとう。じゃあ、もし自己Pと強みをESに同時に書かないといけないときってエピソードも一緒だとまずい?
私がやったゼミが希望の会社と合わない場合、
御社とは直接関係無いと思いますが経済を勉強いたしました・・・
みたいなこと書いたら失礼ですか?
92就職戦線異状名無しさん:04/02/17 19:32
たとえ違うゼミでもそこで何を学んできたかをかけば?
企業は即戦力として新卒を見てないんだし。いろんなタイプの人間を求めてるはず。
経済が関係ない企業って何だ?
94就職戦線異状名無しさん:04/02/17 19:37
>>93
無いw
非営利法人でも経済は一つの重要な側面だからな
>>91
>御社とは直接関係無いと思いますが

何で関係ないと思ったのかを知りたい
しまった、ゼミのテーマが規制緩和である、という一言を忘れてた。
96就職戦線異状名無しさん:04/02/17 21:22
私は相手の立場に立って物事を考えられる人間です。人が喜んでくれることが
私にとっての喜びであり、話し合いをするときも相手の意見をよく聞き、
よい部分は柔軟に受け入れることができます。しかし、ときには相手の顔色を
伺いすぎて優柔不断になってしまうこともあります。そこで相手の意見を
尊重しつつ、自分の意見も言うことを日々心がけています。

どうですか?
97就職戦線異状名無しさん:04/02/17 21:26
>>96
何文字制限でそれなのよ?
実例も入ってないし、説得力がなさすぎる。
98就職戦線異状名無しさん:04/02/17 21:28
短いPR文で弱みを晒す必要もないかと。
失敗談なら話は別だけど。
99就職戦線異状名無しさん:04/02/17 21:34
でも200文字制限ってかなり難しくないか?俺は実例の話だけで200超えちまう・・・
100就職戦線異状名無しさん:04/02/17 21:35
実例がないんすよ
101就職戦線異状名無しさん:04/02/17 21:38
捏造しちゃえ!学歴詐称してた議員もいるくらいだし
102就職戦線異状名無しさん:04/02/17 21:39
>>100
お前は今まで生きてきたのかと小一時間問い詰めたい
自分の人生を振り返れ
>>96
実例無いのにそれは確実にアウトだろう。
とは言ってもあなたがそのように思うのには絶対に理由があるはずだから
それを思い出せ。例えば大学の友人と飯を食いに行くときでも良いと思う。
とにかくそれじゃあダメポ
>>102
バイトとかサークルじゃなくてもいいんですか?
>>103
友達同士の喧嘩の仲裁をよくするとか、友達からよく相談を受けるとかは
実例になるんですか?
105102:04/02/17 21:46
>>104
もちろんいい。むしろその二つじゃない方が新鮮味があっていい。
>>105
マジっすか!?ならいくらでも面白おかしい話作れそうっす。
また書き直してみます。
107就職戦線異状名無しさん:04/02/17 21:51
>>106
暴走される前に一言言っておくが
自己PRはネタで笑わすもんじゃないからな。
108103:04/02/17 21:51
>>104
別に良いんじゃないの。それがあなたを表すエピソードになるなら。
ただし、相当自分の気持ちの描写を書かないと(言わないと)
面白くはないと思うが。
109就職戦線異状名無しさん:04/02/17 21:53
現4年だが、勉学ネタはけっこういけると思う。
もし本気でがんばったと思えるなら使ってみなさい。
110就職戦線異状名無しさん:04/02/17 22:34
最悪大きな具体例がなかったら、
毎日を命がけで楽しく過ごすってアピでもいいんじゃないか?
111就職戦線異状名無しさん:04/02/17 22:43
志望動機のところって
その業種、職種への志望動機も入れてる?
それとも会社に対する志望動機のみ?

できれば比率とか教えてホスィ。
今、ES書いてる会社、何もいいとこねぇよ…
112就職戦線異状名無しさん:04/02/17 22:48
>>111
そんな会社受けるな。
113就職戦線異状名無しさん:04/02/17 22:49
>>111
業種:会社:職種(やりたい仕事)=1:1:3
何をしたいかをメインに。

いいとこがなかったら人をほめろ。
参考までに料理のほめ方
まず見た目をほめる。無理なら香りをほめる。
無理なら味をほめる。無理ならお皿をほめる。
無理なら素材をほめる。無理なら作った人をほめる。
114就職戦線異状名無しさん:04/02/17 22:53
とある本に、志望動機で本気度を測る。
そのために志望者が自分の企業について、どれだけ知ってるかを見る。

っていうのがあったんだけど。
それなら、職種とかの話は他に回して、
志望動機では会社をメインにしたほうがいいと思うんだけど。
115就職戦線異状名無しさん:04/02/17 22:54
企業の特色くらいしか思いつかんよ。その業界に入れるなら
どの会社に入りたいなんて望まない
>>115
でも、みんながそう考えているのなら
具体的なことを挙げて、本気度を見せるっていうのは有効だよなぁ
117就職戦線異状名無しさん:04/02/17 23:03
私は中学の時に町民卓球大会で優勝しました。
118就職戦線異状名無しさん:04/02/17 23:05
>>117
大学でやったことに汁。
地域の繋がりを大切にしてると言え
119教えてください:04/02/18 00:30
だれか>>90に答えて
120就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:32
>>90
別に出来るならしてみれば?
でも一つの方が統合性があっていいかもね
121就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:33
>>90
好きなように書け
どうせ適当にしか読まれない。
122教えてください:04/02/18 00:35
>>120-121

ありがとさん。適当にしか読まれないの?まあやってみるかぁ。
123就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:39
>>119
同じことを書いてもしょうがない。できるなら
最初の方で強み長所を得たエピを書き
次で活かして発展させたエピを書け
124就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:42
>>109
勉強ネタって資格勉強とかになるのか?
あんまり自慢できる資格じゃないけど努力したから書いてみようかな。
でも難しいなぁ。何か皆がバイトとかサークルネタに走る意味が
なんとなく分ってきた。そっちの方が作りやすいもんな〜
125就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:44
>>124
学部生で勉強アピールは結構大変でしょう。
院生になると論文やらなんやら出るけど。
結局技術面接すれば使えるか否か一目瞭然。
で、結局サークル系に流れて人間性アピールになるのかな
126就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:48
>>125
院生だけど研究サボっててヤバイです。
学会も今年は出るとは思うけどまともにやってないし。
院で研究がガラっと変わったのが痛かった。
研究開発が嫌だからそれ以外で探してるけど
厳しいなぁ。就職できるのか不安。
127就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:49
そもそも文系M1の就職活動で
修論テーマ聞かれても、テーマ決めただけで
何にもやってねーよ。
128就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:51
>>125
先輩の業績も自分のものとして100倍くらいに広げてしゃべれ。

>>126
文系M1って就活すんの?アカデミック池よ
129:04/02/18 00:52
>>126
>>127

の間違え
130就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:52
あなたが1番輝いてる時は?
って質問が難しいんですけど。
131就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:54
>>130
「未来の自分」とか適当に書け
132就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:54
>>130
添削スレなんだよ、低学歴。

自己PRのエピソードの時でいいじゃん。だめ?
133就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:55
>>130
長所を活かしている時

終了
134就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:57
>>128
え?それOKなの?
去年の先輩少し手伝ったから
それで行って見ようかな・・・
教授に怒られそう・・・
135就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:59
>>134
おれ先輩にそうしろって薦められたよ。
ただ、突っ込まれたらヤバイという諸刃の剣だから、
勉強するか、結果増やすかバランス気をつけろよ。
教授なんか知るかよ。就職は一生だぞ
136就職戦線異状名無しさん:04/02/18 01:01
>>135
前置きで研究の大まかな内容を述べて
先輩の結果を少し使わせてもらって
これからの展望でもいいのかな?
137就職戦線異状名無しさん:04/02/18 01:02
>>136
その分野での研究職志望?じゃなければ全然オッケー。
138就職戦線異状名無しさん:04/02/18 01:04
>>137
全然研究職志望じゃない。SEから生産管理とか
会社によっては文系職も狙いつつ就活してます。
研究職は嫌なので。
139就職戦線異状名無しさん:04/02/18 01:07
>>138
じゃ、大丈夫じゃん。ただし、研究の目的やらなんやら
理路整然としゃべれるように名。
140就職戦線異状名無しさん:04/02/18 01:07
>>139
時間ないけどなんとか
誤魔化しつつがんがってみます。
141就職戦線異状名無しさん:04/02/18 01:29
学校指定の履歴書って文字のだらだら書きのほうがいいんですか?
それとも箇条書きや下線強調、→、■などを活用して見やすくしたほうがいいんですかね?

後者の場合、多用すると幼稚な印象を与えてしまいそうで…。
ホームページ作って素材屋やってましたーリクエスト貰って作ってましたーってのはPRになるんだろうか
他に言えそうな事ないよママン
とりあえずこんなスレ立てました。

理系院生なのに文系就職
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1077045628/l50


144就職戦線異状名無しさん:04/02/18 10:15
明大の履歴書なめとんのか!!書くところ少なすぎ!
さすがマーチのメージ。これこそがマーチのイメージ♪
どうよ俺のライム。最高でしょ?

まぁそんなことはおいといて
書くとこが少ないなら自らの口で話そうとは
考えられんのかね。
146就職戦線異状名無しさん:04/02/18 10:59
>>144
まじですか?
今日買いに行く予定なのに…
147就職戦線異状名無しさん:04/02/18 11:03
うちも少ないかも。大きさがA4だし
148就職戦線異状名無しさん:04/02/18 11:51
自己PRの「ネタ」と「学生時代に力を入れたこと」って、
やっぱり違うこと書くの?
149就職戦線異状名無しさん:04/02/18 11:53
>>148
同じようなことでも良いんじゃないか?学生時代に注力した事が
最終的に自分の強みになってるってことだと思うし。
>>149
ありがとう。148じゃないけど、物凄く参考になった
151就職戦線異状名無しさん:04/02/18 12:17
>>149
確かにそうだけど、同じにするとそれしかやってない感じがする。
わざわざ二つのPR欄があるのに同じではもったいないよ。
とはいうものの、PRするのは一つぐらいしかないけどね。
もれは自己PRは「人間的な成長」みたいなおおまかなこと書いて、その成長を達成するためにした具体的な手段を「学生時代に力を入れたこと」欄に書くことにしたよ。
153就職戦線異状名無しさん:04/02/18 20:45
自作PCをがんばっったって自己PRダメかな?
本を一冊買って構成(静音性を重視)を考えて、
価格.comで値段が安い店調べて
無事完成。
154就職戦線異状名無しさん:04/02/18 20:53
>>153
全然いいんじゃないですか?
私パソコンの事まったくわからないんですけど。
155就職戦線異状名無しさん:04/02/18 21:00
>>153
下痢便みたいな自慢やな。
死んだほうがいい。
>>153
俺は自作PC4台あるけど、絶対に書かん。

まぁ、SIの会社でESのPC関係の経験の欄に、PCの自作っていうのがあったから
ありといえばありなのかもしれん。
157就職戦線異状名無しさん:04/02/18 21:12
544 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/02/18 20:14
興味のない企業は既にそうしてるや
ここの添削スレやサイトからコピペして出してる
案外そっちの方がうまくいったりするんだよな
158就職戦線異状名無しさん:04/02/18 21:22
成果を出すことにこだわる

NPOのイベントで1000人を集めた

これこれこんな感じで工夫した

御社でも成果を追求していく

全勝
>>158
エントリーシートどっとこむ
160就職戦線異状名無しさん:04/02/18 21:38
純粋に音楽を楽しむイベントをレギュラーでオーガナイズしてたんだけど、
スーフリの連中のせいでそれが全くESに書けなくなっちまった。
小箱なりに毎月数十人集客してて、それなりに頑張ったのにさ。
学生生活はバイトとそれしかしてなかったから、ほんと最悪だよ。
>>158
そんな香具師が何万人もいたら
日本は立派な国になってる
162就職戦線異状名無しさん:04/02/18 21:49
>>160
>イベントをレギュラーでオーガナイズしてた

取りあえず頭の悪そうな文だな。
>>162
そう言うな。こっちはマジで凹んでるんだから。
バイトもレコード屋だけだからネタとしてビミョーだし、
ほんとスーフリが憎くてたまんねーよ。。
164就職戦線異状名無しさん:04/02/18 21:55
>>163
別にスー振り関係ないじゃん。
堂々とネタにすればいいじゃん頑張ってましたって。
まあ拒否反応起こされる企業も多いと思うけど、
そういうところはどうせ入っても馴染めないと思うし。
165就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:12
イベサー関係はマジできついらしい
スーフリ事件が発生する前は自己PRにしても大丈夫だったけど
166就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:14
やってる内容きちんと書ければ大丈夫だろ。
167就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:14
どうだろう
168就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:15
>>166
やってる内容にもよるという罠
169就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:16
スーフリのせいだよ
170就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:16
イベントサークルってのは、どんな人間がやるものなんですかね。
171就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:18
>>170
メンズエッグに出てそうな人達の集まり
化石みたいなギャルもいる
172就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:20
スーフリのせいで>>171みたいなイメージが定着しちゃった。
俺がやってたのは野郎ばっかのhiphopイベントだったのに。。
173就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:22
>>172
おやじからしてみれば似たようなもんだろw
174就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:22
>>173
それはあるな。
175就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:48
人事が求める理想の人材と、そこらのオヤジのイメージががかけ離れてる
と思うのはオレだけか?
176就職戦線異状名無しさん:04/02/18 23:09
若手人事に気に入られても役員に切られたらそれまで
177就職戦線異状名無しさん:04/02/18 23:11
むしろ時間の無駄
役員で落ちる奴はことごとく落ちる
179就職戦線異状名無しさん:04/02/18 23:24
前スレに比べて内容が退化しているのだが…やっぱりスレタイって重要だな。
「自律性が高い」って書いたらどう思われる?
>>180
書かない方がいい
書くなら具体的なエピソードが絶対に必要

〜力、〜性(表現力とか積極性など)とかは抽象的な表現だから気をつけて使うほうがいい
182就職戦線異状名無しさん:04/02/19 01:38
>>160
気持ち分かるぞ。漏れもBMXずっとやってきたからそれをネタに自己PR
作る気だが公共の場所で危険な行為やってるわけだからイメージ悪そうで心配。
それはそうと自己PRが固まらないよ・・。
BMXをほんとに頑張って大会でも結果残したことから
自分の強みはとことん頑張れること(もちろんこんな安い表現は使わないが)
みたいなのにしたかったけどそれだと結局自分の好きなこと一人で
やっただけだからだめかなあ。・・とずっと悩んでる。
一応練習仲間集めて自治体と話し合って公的な練習場所を提供して
もらったっていうエピソードもあるんだけど実際使ってないし
そこまで頑張ったわけでもないからそれを使うのは嘘ついてる
みたいでいやなんだよな・・。
長文スマソ。御指南おながいします。
183就職戦線異状名無しさん:04/02/19 13:29
私は「人」を大切にすることを日々意識しています。それは人とコミュニケーションが
取れること、そして人に喜んでもらえた時こそが自分にとっての喜びであり、また成長
のきっかけになると確信しているからです。
私はコンビニエンスストアのアルバイトで、お客様と積極的にコミュニケーションを取る
ことを心がけていました。その結果私と話すことを目的に来てくれるお客様も現れ、また
別のお客様から「○○君はとても明るくさわやかに接してくれてこの店のムードメーカー
だね」という報告があったということを店長から聞き、自分の行動によってそういった
お客様を作ることが出来たことに大きな喜びを感じました。同時に、日々の一つ一つの行動
の積み重ねがこのような結果を招いたと確信しました。
私が経験してきたこれらのことを御社の営業という仕事でも存分に発揮し、御社と共に成長
して行きたいと考えています。   以上

どうでしょうか・・・・
>>183
一概には何とも言えないけど俺の意見としては
具体的ではなくていくない。客と挨拶交わすのわかったけど
具体的にどういう風にきをつけたのさ。
お客様から言われた事は結果であって過程ではないのだよ。
一つ一つの行動って何?その行動が知りたいのだよ。ってかんじかな
何かごめんね。ちょっと俺自身もまいってるから書き方荒くて。
185就職戦線異状名無しさん:04/02/19 14:28
>>183
可(50)
学歴が無ければ厳しいと思います。
具体的に書いた方が良いと思います。
私は2年超、ドラッグストアでアルバイトを続けており、店舗毎によって定められた
医薬品等の販売目標があるのですが、薬の知識の少ないパート・アルバイトでも
自分からお客様にお薦めできるように、商品の特徴やどういったお客様に向いて
いるかをまとめたマニュアルを作成し、販売数の底上げを実現しました。
役職に関係なく、どういった行動が良く作用するのかを考え実行する力を御
社での職務に活かしたいと考えております。

んーどうでしょう?「役職に〜」からの2行が上手く思いつかなくて・・・
187就職戦線異状名無しさん:04/02/19 15:21
>>183
コミュニケーション能力を強く主張するのは控えたほうがいい。
というのはコミュ能力はあって当たり前、前提の能力でる感が強い。
そして、自己PRの内容ではなく面接のやりとりで面接官はそれを判断する。

さりげなく当然にコミュニケーション能力があることをアピしつつ、
別の言葉を使って、別の角度から自分の長所をアピすることをお勧めする。
188546:04/02/19 17:09
ESって、字数制限があってなかなか、
具体的にするのって難しくないですか??
189就職戦線異状名無しさん:04/02/19 17:26
知り合いで早計某体育会で主務やってて、インカレ優勝、外国で開催された世界大会
にも出たって言う香具師がいるけど、自己PRで悩んでるよ。
いくらでもPRできるような気が・・。
190就職戦線異状名無しさん:04/02/19 17:32
>>188
難しくないですか?じゃなくて、要求されてるんだからやれよ。
できなきゃそれでおしまい。
191就職戦線異状名無しさん:04/02/19 17:38
具体例って、エピソードの一つでも盛り込めばいいんですかね?
面接で他にはどんなことが?とか訊かれることも多いのかな?
誰か採点してよぅ>>186
>>188
具体的な事を面接で聞きたくなるような構成にするんだって
194就職戦線異状名無しさん:04/02/19 18:39
>>186
字数制限があるからなのかはわからないけど、
最初から最後手前まで事実の概要のみでつまらない。
何に気付き、どう考え行動したかが重要。

後は、薬の知識は商品の知識に直したほうがいい。
生兵法はイクナイ。薬剤師って専門家がいるんだから。

最後の2行、本人も悩んでいるようだが、具体例との関連性が薄い。
もう少しなぜ自分がマニュアルを作ろうと思ったのか、
マニュアルを作り〜実践までで苦労したこと、解決法等をよく考えて長所を見つけれ。
>>186
一文が長すぎ。結論は最初に。
履歴書から根暗オーラが出てるんですけど。どうしよう・・・
面接までこぎつければ明るく振舞えるけど、とっぱできないんじゃないかと・
>>194
PDFなんだけどこうでもしないと枠に収まり切らなくて
198非通知さん:04/02/19 18:52
大学で何をやったかって聞かれたら返事に困るからバイトのことをアピールしようと
思うのですが、何かアドバイスくらさい。

接客業(アミューズメント系)でバイトを大学3年間続けた。

店内の接客コンテスト(店長評価)では先輩を差し置いて一位だった。
イベント(金がかかる)を開催して誰が一番売り上げるかを競争したのだが、
一位だった。
お客さんへのアンケートで名指しでほめられた。
店員を呼ぶときは俺を呼んでくれるリピーターが多い。
店長とかからは、「お前はトゲがない話し方をするからそれが武器だよね」と
言われた。
3年間続けたということで近く表彰されるかも??

コミュニケーション力をアピールするのはあまり意味がないと書いてあったので
継続力を盛り込もうと思うのだが・・・。おねがいします
>>198
なんで一位になったのか追求。
そのまま書きゃいいじゃん。面接で君の人当たりのよさを見せ付けてやればそれでいいだろ。
201非通知さん:04/02/19 19:15
ふむふむ、なんで一位になったかを盛り込めば少しはマシになるわけね。
あとさ、バイトを続けたってことで継続力があるっていうのはアピールになる?
202就職戦線異状名無しさん:04/02/19 19:18
>>201
なんないだろう。特に重労働とかで無い限り
バイト続けるなんてだれでも出来るだろう。
それなら継続して続けて(←ここでさり気なくアピール)何か学んだ。
の方がベタだけどましじゃないか。
>>201
>「負けず嫌い」「一つのことに長く取り組める」などをアピールする学生が
>非常に多いですが、そんなのは誰でも言えることで、能力でも何でもありません。
>どうせなら「成果への執着心・持久力がある」とアピールしたいものです。
>自ら目標を設定し、それをクリアするのに困難が立ちはだかったとき、
>このように克服し成果をあげた、などとアピールすると良いでしょう。

「内定勝者」より
204就職戦線異状名無しさん:04/02/19 19:22
>>186
マジレス。
まず結論を一行で書く。
その後、具体例。
文章は短文で区切れ。
一文が長いと、読むほうは嫌悪感を感じる。
>>204
「私は○○な人間です〜〜」みたいな書き出しで書くってこと?
206204:04/02/19 19:48
>>205
例えば・・・・
「私の長所は集中力です。〜以下理由〜」
みたいな形ね。
逆の
「私は〜理由〜で、集中力が長所です」
だと、結論を聞く前にダレる。と、思う。
結局、自分のPRなんだし、自分の責任の下で好きなほうやればいいかと。
>>206
あーそうだよな。最初に結論書いた方が良いね、こういう場合は
208就職戦線異状名無しさん:04/02/19 20:32
186だけど、「私は○○です」の○○がどうしても思い浮かばない
誰かアドバイスお願い・・・
okubyoumono
210就職戦線異状名無しさん:04/02/19 20:38
>>208
こだわんな。
マニュアルが一番嫌がられるぞ。
またかよって。
>>208
あのエピソードは貴方が体験したものなんだから、
自分の言葉で考えなきゃ。
大学の履歴書 自己PRの欄に
[大学で得たこと 社会での応用]って書き添えてある。
いらんことすんな!!バイトの経験を書こうとしたのに・・・

趣味や特技にも具体的なエピソードが必要かなぁ・・・
大学で得たことは面接で99%聞かれるから考えておいてそんはない
214就職戦線異状名無しさん:04/02/19 21:05
>>212
同じ大学かも。おれは「大学」と「で」の間にムリヤリ「生活」をいれて
バイトでの経験を書き綴った。でもエントリーシートで落ちたのは
一社だけだったぞ。
>>214
シカトしてもいいかなぁ。困るんだよ。
あと自己PR書いたのに性格まで書かせるんかという。かぶりそう。
あと、行が少ない・・・
216就職戦線異状名無しさん:04/02/19 21:09
>>213
大学に通って実感したことは、大学の授業になんの価値もないということです。

これじゃあかん?
217就職戦線異状名無しさん:04/02/19 21:15
>>215
いいんじゃない?っつかますます同じ大学臭いな。
おれたしか性格欄は敢えてネガティブな性格書いて
気をひこうとしたト思う。
自己PRで超真面目なことかいて 性格欄でアソぶと
興味持ってもらえるかなっていうおろかな発想で。
218就職戦線異状名無しさん:04/02/19 21:19
>>216
文学部とかならそうおもうのかも。
個人的にそうは思わないけど、納得してくれる人は多いと思うよ。
じゃあ価値があることってどんなことよ?って質問に答えられれば
いいんじゃないだろうか。
>>217
履歴書ではバイトでの経験を書こうにも行が少ないので
エントリシートでくわしいことを書くことにした。どうもありがとう。
履歴書は参考程度だと信じて・・・

あとは趣味特技だけだっ
220就職戦線異状名無しさん:04/02/19 21:38
>>219
おーう。なんでも好きなようにやったらいいよ。
決まった型なんて、みんな飽き飽きしてんだろうからさ。
グッドラック!
221就職戦線異状名無しさん:04/02/19 22:01
長所が「行動力」ってありきたりすぎる?
その行動した具体例には自信があるんだけど・・。
>>221
具体例を聞かせてくんろ
223就職戦線異状名無しさん:04/02/19 22:25
>>221
題材としてはありだと思うけどcatch phraseとしては問題あるよ。
224221:04/02/19 23:10
ごめん、具体例は特定される恐れがあるので・・。

「行動力」に変わるキャッチフレーズって難しいよ。
「自分の所属する組織の成長のためならどんな努力、行動も惜しみません」
ってのも長いし、微妙だし・・。
「自ら課題を発見し、その解決に向けて行動できることです」
ってのも自分的にピンとこないんだよね・・。

なんかあいまいな発言ばかりで申し訳ない・・。

225就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:12
>>224
「自ら課題を発見し、その解決に向けて行動できることです」
短く言うと自主性?目標のためにその誘惑に負けず突き通すほどの
自己統制力があるとか。
226就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:17
どうしても志望動機がうまく書けないんですが、なにかアドバイス頂けませんでしょうか?
地元名産の菓子を製造している会社に入りたいのですが、志望動機がどうしてもその会社じゃ
なきゃいけないという風にならないんです。

その会社は地元だけでなく全国のあらゆる場所(巨大駅やデパート)でも商品を販売しており、
また地元の名所の活性化に力を入れています。

別のスレでこちらを勧められました。
どうかアドバイスお願いしますm(__)m


227就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:22
>>226
うまく書けないなら行きたくないってもしくは合ってないって事だろ。
人に頼るな。
第一それだけの資料で書けたら苦労しないね。
228就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:24
>>224
べたでもどういう行動力か書け225さんもいってるように
自己統制力、自己管理力、目的実現力、目標達成力
などなど。でどうよ。陳腐で俺の方こそごめんな。
>>226
地元でなければいけない理由+お菓子業界で働きたい理由
でいいやん。それくらいは自分で考えろよ。
229就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:24
>>226
せめて、その会社のHPのリンクでも張ってくれない?
>>226
マルチうざい
231228:04/02/19 23:28
んも〜めんどいな
何をしたいか
→地元が大好きで活性化させたい
どうやってしたいか
→地元名産のおかしで
だから御社。
あとアイデアだらだらかくか、お菓子の特性をだらだらかいとけばいいんじゃない。
232就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:32
このスレになってからアドバイスの質が落ちたよな。
ピーコとかES添削人とかのレスを案外参考にしていたのに。
233221:04/02/19 23:33
>>225
意見ありがとうございます。
とても参考になります!

ちなみに今までの自己PRの基本的な流れは
私の長所は「行動力」です。
例えば〜具体例〜をしました。
そのことで○○な成果をあげ、
自ら積極的に行動することに
大きな喜びを感じることができました。

こんな感じです。
234就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:36
>>233
ごめん、それありがちすぎ。
俺だったら絶対落とす。
235就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:37
身長183
体重72
外見 岡田准一似
学歴 慶應
資格 TOEIC900 基本情報技術者 英検1級 空手2段
部活 サッカー部
サークル 国際交流
バイト 外資系アパレル企業で販売 英語スピーチの翻訳
ゼミ 国際マーケティング
趣味 筋トレ マラソン
特技 プレゼンテーション
その他 海外インターンシップ経験あり 帰国子女

こんなちんけな俺
236就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:38
>>235
そうだね。
大したこと無いかも。
237221:04/02/19 23:39
>>226
私は人事関係者の方に志望動機はそれほど重視してない、と聞きましたよ。

それよりも、自己PRと自分の強みをどう活かして、仕事につなげていきたいのかが重要だと聞きました。
志望動機はそこまで他の人と差別しなくても良いのでないでしょうか・・。

実際、内定をもらってる人の話を聞いても、同じようなことばかりですよね。
人に魅力を感じたとか。世界を舞台に活躍できるとか。
238就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:40
>>235
そうだね。
それを書いてるときの藻前の姿を思い浮かべると
ちんけ過ぎて泣けてくるよ。
239就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:41
>>238
ワロタ
頑張って書いてるんだからそんなコと言うなよ。
240221:04/02/19 23:42
差別→差別化です。すいません。

>>234
ですよね。やっぱり構成を変えるべきかな・・。
241就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:46
>>240
>例えば〜具体例〜をしました。
そのことで○○な成果をあげ、
     ↓
     
自ら積極的に行動することに
大きな喜びを感じることができました。

この繋がりが弱すぎでしょ。
だから行動とそこから学んだことが薄っぺらく表面的に見える。
242235:04/02/19 23:47
身長171
体重 51
外見 板尾似
学歴 法政
資格 TOEIC380 英検3級
部活 卓球部(中学)
サークル 飲みサークル
バイト 居酒屋
ゼミ 糞ゼミ
趣味 2ちゃんねる ギャンブル エロサイト鑑賞
特技 オナニー
その他 借金50万


ごめん。。。。
妄想するしかないんだ。。。
リアル俺

身長182
体重 62
外見 ユースケサンタマリア
学歴 経済
資格 剣道二段 toeic590 簿記1級
部活 剣道(高校まで)
サークル なし
バイト バーテン
ゼミ  法律系
趣味 PCいじり 
特技 即寝

さて、どこをアピールしようか・・・全部薄っぺらいぜ・・・・。
244就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:55
>>241
その間に
「多くの○○方から感謝の声を頂き」
ってのを付け加えてもだめかな?
まぁオーソドックスか・・。

245就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:56
自己PRと学生時代打ち込んだことのエピソードが一緒なんだけどいいのかな??
ちなみにどちらもゼミがらみなんだけど・・・。
あと、高校時代の事言ってもいいのかな??
どなたか、アドバイスよろしくです。
246就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:57
>>244
自ら積極的に行動することに
大きな喜びを感じることができました。

俺はここを変えたほうがいいと思うけど、
行動の内容が分からないからレスしようがない。
247就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:58
>>245
ひとつだけ間違いないことがある。

高 校 ま で 遡 る の は 恥 ず か し い ぞ。
248就職戦線異状名無しさん:04/02/19 23:59
>>245
高校時代のことを出してもいいと思うが、
どれだけ高校時代から進歩したかをアピールするかが大事。
大学入って3年は経ってるんだから。
249就職戦線異状名無しさん:04/02/20 00:03
>>245
大学時代のエピがあるなら高校時代の事を言っても可。
高校時代だけだと必ず面接で「大学時代には何をしたの?」と聞かれる。
自己PR→打ち込んだことの順番のESなら、
自己PRで高校時代の事例で今の自分の原点を紹介し、
そこで得たものを発展させた成果として
大学学生時代打ち込んだことをアピール。
250就職戦線異状名無しさん:04/02/20 00:05
身長 162
体重 48
外見 藤本 美貴
学歴 慶応経済
資格 TOEIC730
部活 なし
サークル テニス
バイト ファミレスでバイト☆
ゼミ  経済
趣味 音楽鑑賞、2ちゃんねる 
特技 騎乗位



251就職戦線異状名無しさん:04/02/20 00:06
>>250
これをどんなむっさい男が打っているかと想像すると・・・
やめておこう。
252添削してください:04/02/20 00:12
私は「雨だれ、石を穿つ」人間です。
というのは、例え小さな力であったとしても、継続することで結果を出すことができるからです。
私は銀行でアルバイトをしていて、その業務内容はATMの現金補充や店舗清掃等でした。
いくら私が仕事をしても、ATMはお客様が使う度に現金が減り、店舗はお客様が訪れる度に汚れていきます。
このメビウスの輪の如き仕事に、私はやりがいを感じていました。
それは何故かと言うと、ありふれた言葉ですが「お客様の信頼」を得られるからです。
ある日、いつものように仕事をしていると、お客様から「いつもきれいにしてくれてありがとうね」と言われました。
そのとき私は思いました。「ああ、清掃することで得られるものは清潔さだけじゃないんだ」と。
どんなに小さく目立たないことでも、継続することによって大きな成果を上げることができる。これが私です。
253就職戦線異状名無しさん:04/02/20 00:28
>>251
ワロタ

>>252
志望業界によりそう。
特に難点は見られないけど、手堅くまとまってるなって感じ。
面白くないっていえばそうかも。
254就職戦線異状名無しさん:04/02/20 00:28
>>252
字数制限は?
あるなら、色々と枝葉の部分を削って幹をしっかり書かないといけないし。
特にないなら、内容が薄い。

メビウスの輪の如き仕事っていってるわけだから、この表現の良し悪しはどうあれ
その仕事をなぜ続けたのか、やりがいを掘り下げることが必要。
なぜ、お客様の信頼=やりがい なのか。を言葉で説明できるといい。
この内容だと、おそらく面接で聞かれる。

後は、継続するコツ。退屈な仕事をいかに楽しくできたかを掘り下げれ。
会社のほとんどは日常業務。華々しい仕事だけじゃない。
日常業務をしっかりこなせる部分はアピールできる。
255252:04/02/20 00:43
>>253
物流かインフラ系志望です
やっぱつまんないですよね・・・

>>254
つまんない仕事でも続けることで信頼を得られる、ってことしか思いつかない・・・
継続に関しては、各地の店舗を車で回ってたからちょっとしたドライブ感覚だったのと
一緒に働いていた社員の人たちが面白い人たちだったからかなあ。
でも基本的にそういう仕事が苦にならないんですよね。
256就職戦線異状名無しさん:04/02/20 00:45
>>252
君のPRじゃなくて、そのアルバイトのPRになってない?
ルーティンワークだが、お客様から「いつもきれいにしてくれてありがとうね」と言われることもある。
だから、このアルバイトはやりがいがある、みたいな。
ATMの現金補充や店舗清掃等をやったってのは、そういうアルバイトなんだから当たり前のことで、君の自己PRにはならないんじゃないか?
偉そうなこと言ってごめんな。実は俺もかなり就活びびってんだー
257就職戦線異状名無しさん:04/02/20 00:46
>>255
どんな仕事で仕事自体をあれつまらないと感じる、もしくは感じさせる表現はやめたほうが
いいんじゃない?

>つまんない仕事でも続けることで信頼を得られる

この表現に現われてるように、あなたの仕事に対する考え方に積極的、能動的な印象を与えないでしょ?
258就職戦線異状名無しさん:04/02/20 00:47
どんな仕事で仕事自体をあれ

どんな仕事であれ仕事自体を
「小さな事が結果を生むを、バイトで学んだ。
アルバイトで例えば○○や○○をやると
後で時間帯売上にハッキリと結果が出てるのがわかった。
御社の業務でも〜」

既に出してしまったこんな感じのESはどう?
260就職戦線異状名無しさん:04/02/20 01:03
>>259
>後で時間帯売上にハッキリと結果が出てるのがわかった。
>御社の業務でも〜
長所・性格を活かして何かに立ち向かったことを述べるタイプではなく
経験によって何かを学んだかをメインに述べるタイプのPRは
学んだ後の実践と結果も欲しい。

後で時間帯売上にハッキリと結果が出てるのがわかった。
バイトを通して小さな事が結果を生むことを学び、日々実践し成果をあげている。
御社の業務でも〜
261252:04/02/20 01:13
みなさんありがとうございます
実は「力を入れた!」って胸を張って言えるものがないんですよ・・・
バイトならそれなりにできそうかなって思って作ってるんですけど
他にはゼミ幹事ぐらいしか思いつかないけど、中途半端なことしかやってないから
262就職戦線異状名無しさん:04/02/20 01:22
>>261
前スレとかでもその話になるが、まとめてみた
・どう考え行動したか、人間性を表現できればどんな地味なエピでも可
・エピ不足なら複数事例を挙げて成長の過程を表現するのもあり
・人事がでかいことしてないの?と突っ込んできたら、
「会社の業務のほとんどはルーティンワークです。
日常の私がどう考え行動してきたかを見てください。」
と逆切れ
263某人事:04/02/20 01:39
Plan→Do→chack→actionという仕事で必要な能力を会社は見ています。
皆さんはPLAN(計画)を考え、DO(行動)し、Check(修正)し、
ACTION(また行動)というふうに自己PRしてね。
よろしこ。
264252:04/02/20 01:41
>>262
ちょっと直してみました。
まだ見てたらレスください。

(前略)お客様のことを考えて仕事をしていました。
具体的にはお客様がATMを使っている間は、例え隣のATMであったとしてもメンテナンスを行わないようにしたり、
お客様が並んでいて床の掃除ができないときには、近くでいかにも掃除したそうにしているのではなく、別の仕事をしたりするなどです。どれも自分がお客様の立場になったら、気が散ってしまうことです。お金を扱うATMならなおさらです。
このように(以下略)
265262:04/02/20 02:01
>>264
>どれも自分がお客様の立場になったら、気が散ってしまうことです。
某人事タソの言葉を借りれば、ここに気付き、計画を立て、行動したってことになる。
こういう流れでいいんじゃない?

あと、掃除のバイトを具体例に持ってきているのなら、
掃除そのものに価値を見出す方法もある。
掃除系ボランティアのサイトを見てみれ。
掃除の意義、価値について小一時間語りそうなサイトがいくつかあるから、
自己PRのヒントになるんじゃない?
266某人事:04/02/20 02:07
>>264
私は相手の立場に立って物事を考えて行動してきました。
というのは、例えどんな些細なことあったとしても、相手のしてもらいたいことをしてあげることで結果を出すことができたからです。
私は銀行でアルバイトをしていて、その業務内容はATMの現金補充や店舗清掃等でした。
いくら私が仕事をしても、ATMはお客様が使う度に現金が減り、店舗はお客様が訪れる度に汚れていきます。
仕事に、私はやりがいを感じています。
それは何故かと言うと、「お客様の満足」を得られるからです。
ある日、いつものように仕事をしていると、お客様から「いつもきれいにしてくれてありがとうね」と言われました。
そのとき私は思いました。「ああ、清掃することで得られるものは清潔さだけじゃないんだ」と。
どんなに小さく目立たないことでも、相手の気持ちになって行動することで
成果を上げることができる。この仕事をしていて気づかされました。
>>酒飲んでるんでうまくかけんw
267252:04/02/20 02:07
>>265
どうもありがとうございました。
少しずつ光が見えてきたような気がします。
今から掃除系サイト見てみますね。
学生時代取り組んだこと、自己PR、志望動機って同じ具体例あげてリンクさせちゃっていいの?
各項目100字以内だから上手く具体例まとめないと…
269262:04/02/20 02:12
>>268
むしろリンクさせたほうが説得力が増す。
自己PR そんな性格だから 
これに取り組んだ そんな自分だから 
この会社
270252:04/02/20 02:12
>>266
某人事さんもありがとうございます。
Plan→Do→chack→action、これを軸に考えてみますね。
271就職戦線異状名無しさん:04/02/20 03:07
自分の伝えたい事もこういう風な表現の仕方もあるのかっていうので
やはりこのスレは色々勉強となりますなあ。
272就職戦線異状名無しさん:04/02/20 04:52
そこそこ珍しい事はやってきたんだけど、失敗したり、短期だったり、
最近始めたものだったりして、
大学時代打ち込んだ事といえる物が無いんで・・・・・・


私は大学時代「新しいこと」へのチャレンジをしてきますた。
例えば・・・・・・

成功も失敗もありますた。しかし、そこから色々な事を学び
一歩ずつ成長してきました。

みたいな感じなんだけどどうかな?

273就職戦線異状名無しさん:04/02/20 05:07
A社のESの内容が
1.学生時代に熱心に取り組んだこと
2.自己PR
3.A社のフィールドであなたが取り組みたいことを簡潔に
といった具合になっているんですが、

1.アルバイトでの経験から得たもの
2.私の長所、こんなやつ
3.それらの経験や長所をいかして貴社で私はこうしたい。

と言った具合で書こうかと思いますが、こういう流れでよいのでしょうか?
1.や2.にも将来はこうありたい、みたいなことを書くべきでしょうか?
274就職戦線異状名無しさん:04/02/20 05:43
なんでこっ恥ずかしいキャッチフレーズつけてんの多いんだろ。
275就職戦線異状名無しさん:04/02/20 09:50
俺は縄跳びを自己アピールに使いました。
鼻で笑われました。一生憎む。
276就職戦線異状名無しさん:04/02/20 11:29
>>273
いいと思う。「将来は〜云々」は特に必要なさそうな質問だけど・・・
277就職戦線異状名無しさん:04/02/20 11:45
186ですが自己PRを作り直してきました。これではESに収まりきらないの
ですが、ESの枠に線を足すなんて言語道断ですよね・・・?

私はお客様の幸せを考えて行動します。私はドラッグストアでアルバイトを
しており、勿論医薬品も取り扱っています。ある日、機械的にレジを打つだ
けでなく、アルバイトでもお客様に商品を薦める事ができれば、その症状に
対してより良い効果を実感していただけるのではないかと考えました。その
ために商品の特徴とどういった症状に適しているかを纏めたマニュアルを
作成し、それを元に勉強しお客様に薦めることを試みました。しかしこれで
はマニュアル通りの受け答えしかできないということに気付き、社員の方に
マニュアルを見てもらい、受け答えに広がりを持たせるように改訂しました。
その結果、販売数を底上げし目標をクリアしました。お客様が再度御来店の
際に、"症状が緩和した"というお話をしてくださった時の喜びは何とも言えま
せん。
278就職戦線異状名無しさん:04/02/20 11:45
見辛いですねスイマセン
279就職戦線異状名無しさん:04/02/20 11:47
( ´,_ゝ`)プッ
>>277
文章自体は悪くないとおもうんだけど。
全体のバランスが悪い。
枠に収めようと、後半をはしょってるのが伝わってくる。
前半は冗長。
なんか論理的じゃない。

>勿論、医薬品を取り扱っています
そりゃそうだろ。医薬品を特にアピールしたいんでなければいらないのでは?
>アルバイトでも〜考えました。
商品を薦めると効果を実感するは直接の関係はないでしょ。

マニュアルとかの話はいいと思うので
実際どういう経緯でマニュアル作成にいたったのかは知らんけど
前半を、「お客様に商品の説明を求められる」→「うまくできない」→「どうにかしよう」→「マニュアル作り」
っていう流れにしてみるのもありかもしれん。

あと、最後の「症状が緩和した」っていうのは嘘っぽいんだけどホントの話なの?
281280:04/02/20 12:09
あと、商品の特徴とどういった症状に適しているか
って同じことを2回書いてないか?
商品の特徴でいいんじゃない?

字数オーバーするなら、削れるところ(冗長なところ)は他にも
いっぱいあると思うけどな。
どちらかというと、字数稼ぎのためにわざわざ冗長にしてる感じさえする。
282就職戦線異状名無しさん:04/02/20 12:12
>>280
勿論、症状緩和の効果が研究で出ているから医薬品なわけで。
うちの母も大腿部の神経痛で悩んでたけど1ヶ月ちょい飲んだら
大分楽になったと言ってたし
283就職戦線異状名無しさん:04/02/20 12:14
>>282
ちゃうちゃう。

ドラッグストアに来る人が、わざわざアルバイトに
「症状が緩和した」なんて口にするか?と思ったの。
284就職戦線異状名無しさん:04/02/20 12:17
>>277
>販売数を底上げし目標をクリアしました
具体的な数字をあげろ。
285就職戦線異状名無しさん:04/02/20 12:17
>>281
商品の特徴=ビタミンならどういったビタミンか(吸収の違いなど)。
         他の商品と比べどう差別化されているか。

適している症状=この商品が特にどういった症状に効くのか。
           例えば同じビタニン剤でも眼精疲労や凝りなどに
           効く向きのもの、神経痛向きのものがある。
286就職戦線異状名無しさん:04/02/20 12:18
>>283
常連のお客さんは話をしてくれる。大体が話し好きなオバちゃんなんだけど

>>284
進捗率でも良い?
287就職戦線異状名無しさん:04/02/20 12:27
みんな思ってるより商品に対するレスポンスはあるもので、特に医薬品は
それが多い。効いたからまた貰うって人もいればあまり効果が分からない
んだけど別のものは無いの?って人もいる。
「一心不乱に打ち込んだことと、そこから得たもの」ていうテーマがあった時
ありません、御社に私を一心不乱にさせる何かを見つけました、見つけたいです
は・・・・だめだよな、ぶつぶつ。
一心不乱に打ち込んだことなんか高校時代の文化祭の大道具係しかねえぞw
289就職戦線異状名無しさん:04/02/20 12:46
>>288
大道具でいいじゃん。みんなで一つのものを作りあげる云々で
290就職戦線異状名無しさん:04/02/20 13:20
合同説明会でプレエントリーシートみたいなものを出さなければいけなく、
それに提出先企業の名前書く欄があるのですが、
一応「株式会社○○様」と「様」や「御中」を付けた方がよいでしょうか?
291就職戦線異状名無しさん:04/02/20 13:40
大学時代に打ち込んだことでどうしても書きたい事が二つあって
それを両方とも一つのエントリーシートの文章に盛り込むのはやめておいた方が良い?
>>291
二つって何と何よ
差し支えなければ教えてくれ
293就職戦線異状名無しさん:04/02/20 13:46
>>292
ありきたりだけど大学での勉強とサークルです。
294就職戦線異状名無しさん:04/02/20 13:53
二つを一気に盛り込むなら
『私はいかなる事にも妥協せず
勉強とサークルを両立させて…』
みたいにできるんじゃない?

でもそれだと中途半端になりそうだから
集団活動の経験について書ける
サークルに絞るのもいいのでは
296就職戦線異状名無しさん:04/02/20 14:04
>>289
そうか、高校のエピソードでもいいんですな、そうしよう。
>>295
違う人だけどそれ戴きますた。
しかし、ESにたまに2chを書いてしまう、気をつけねば。
298就職戦線異状名無しさん:04/02/20 14:07
>>295
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ

サークルバージョンと勉強バー-ジョン、そして両方バージョン
3つの構想を練ってますがどれも甲乙丙付け難くて困る…。

サークルが無難かな。
>>298
俺も参考にしたいので
うpヨロ
300就職戦線異状名無しさん:04/02/20 14:16
内向的な性格をこうこうこういう事をして克服した みたいな感じでアピるのはマズイ?
根本的にはネクラな人間なんだな と思われてマイナスイメージになったりしないかなぁ?
私は○○のアルバイトを通して、お客様への気配りを身につけました。
それで実例をつらつらと…

こういう書き出しってどうでしょう?
302就職戦線異状名無しさん:04/02/20 18:18
書けても面接で頭真っ白になって言えない・・・・
303就職戦線異状名無しさん:04/02/20 18:41
>>300
自分が困難を克服できる人間だっていう所をつたえられれば良いかと。
やっぱり人事の人も勉強、サークル、バイトネタには飽き飽きしてるってさ。
「またかよ」って。
宛て名が「人事担当」で終わってたら、
御中でいいんですよね??
様なんですか??
305就職戦線異状名無しさん:04/02/20 23:18
>>304
どっちでもいい。
大学の封筒には御中とあるから、それでいけ。

だいたい、「お、〜様になってるなぁ。コイツはダメだ」  ポイッ

なんてことあるわけねぇだろ。
そんな会社には行きたくもないね。
306就職戦線異状名無しさん:04/02/20 23:43
バイトで〜ということを学んだ、さらに様々な年齢層、実際に企業の中で働いている
人と接する事で〜、これを御社で生かしたい
っていうのと
「苦手なものを克服する」というPRで小、中では運動部で、高校では接客、
大学では電話が苦手なのにテレオペバイトをした
っていうアピールはどっちのほうが良い?

本当は打たれ弱いから苦手な事したくないんだけどね
そして電話は得意だったんだけどね
307就職戦線異状名無しさん:04/02/20 23:46
>>306
人と接する事でなんだかわかんなきゃわからんよ。
ただ、苦手なものを克服する力って直接的に会社に
プラスになるわけじゃないから
職種によるけど前者アピールの方がいいかもね。
308就職戦線異状名無しさん:04/02/20 23:50
>>306
社会人として働くっつーのはこういうことなんだと学んだ(心構えができた)、
とかにしようかと思ったんだけど・・・
309らら:04/02/20 23:58
>>308
苦手な事を克服したいと考え、常に自分を磨く努力を怠りません。
大学ではテレオペバイトで働き、敢えて苦手だった
コミュニケーション能力を磨くことに挑戦しました。。
実際に社会人と働いてみて、社会での
コミュニケーションの重要性と難しさがよくわかりましたので、
より努力を重ねました。
苦手を克服した事、コミュニケーション能力に関して自信をつけることが出来ました

とか?びみょうだな。まあ、考慮に入れてみてチョ
310就職戦線異状名無しさん:04/02/20 23:59
>>309
89点。いいな、それ。
311らら:04/02/21 00:00
やたー!ありがとう。
でもあんまり日本語としてきれいじゃないね。
まだまだだな。
312就職戦線異状名無しさん:04/02/21 00:01
>>309
>コミュニケーションの重要性と難しさがよくわかりましたので、
>より努力を重ねました。
ここが変だよ、日本人。
313就職戦線異状名無しさん:04/02/21 00:01
コミュニケーション能力はあってあたりまえ、わざわざアピるもんではないって
結構言われてるんだよね
お客のニーズを引き出すのが得意って結局はコミュニケーション能力かな
・・・コミュニケーション能力を磨くことに挑戦しました。
     <ここに過程を書く>
実際に社会人と働いてみて、社会での・・・
315就職戦線異状名無しさん:04/02/21 00:07
>>313
客の思っていることを正しく提供しなくては商売が
成り立たないわけだから、そういう能力は重要ね。
コミュニケーション、とひとくくりにしないで、
一言そのニーズ、とかを書き足しておくとよりいいのでは・
316306:04/02/21 00:19
ありがとう
がんがって書いてみまつ
317就職戦線異状名無しさん:04/02/21 00:44
私のモットーは、「自分楽しく、人を楽しく」です。
と言いますのは、自分が楽しむことができなければ
他人を楽しませることは決してできないということです。
私は地元で管楽器中心のバンドを組んでいて、地元の小学校の
音楽会にボランティアで出演させていただいた時に、私は心から楽しく演奏し、
そして子供たちも一斉に手拍子をくれたり、一緒に歌ってくれたりして、
とても喜んでくれているということがこちらに伝わってきて、
私はその時本当に幸せを感じ、感動しました。
就職するにあたっても、私はこの気持ちを大切にして、
楽しく充実した仕事をし、お客様や周りの人に喜びえを伝えていけたら、
と思っています。
大学の講義のプレゼンテーションで一位になった話を自己PRとして
書くつもりなんですけど、単発で終わるものなので具体的なエピソードが少なくて困ってます。
あとこの場合、何力があるって言えばいいんでしょうか・・・
319就職戦線異状名無しさん:04/02/21 00:47
>>317
もうちょい文を切った方が。
320就職戦線異状名無しさん:04/02/21 00:49
>>318
それまでの過程(準備とか工夫)、努力、そこで得たもの。

いくらでもあるじゃん。
321就職戦線異状名無しさん:04/02/21 00:51
>>318
発表にいたるまでの下準備について語れ!
分からない事はその道の人に聞きに行った!とか言え!
で、突っ込まれた対策用に一人くらい実例作っとけ。
まあ、そのプレゼンの内容説明もさせられるだろうから
準備は万端に
>>318
「一位」なんて最も使えるネタをお前は・・
323就職戦線異状名無しさん:04/02/21 00:51
ES必死に書いて落とされたら結構ショックじゃない?
324就職戦線異状名無しさん:04/02/21 00:52
>>323
うん。
325317:04/02/21 01:01
なるほど、ありがとう!
326就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:03
>>317
ごめん、正直、これは会社に自分の何をあぴーるしてるんだ?
楽しんで仕事する事はお前にとって大事だろうが、
会社に本当にプラスになる事か?
327就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:06
リクナビなどのエントリー時に学生時代に一番打ち込んできたものは何かを書かなければいけなくて
200文字制限なので、どう書いてよいか分からないのですが教えてください。

【頑張ったこと→何をそこから得たか】という風に書けばよいのですか?
328就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:07
>>327
いいんじゃない?
329327:04/02/21 01:10
例えば、

バイトを頑張りました。その結果、信頼を得ました。



ということを僕は言ってるんですけど…
330就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:11
>>329
だからそれ、その書き方でいいんじゃない?
331327:04/02/21 01:13
ありがとうございます。。
332318:04/02/21 01:14
◇600人の生徒の前で行う憲法講義プレゼンに立候補して…
まず、広い教室でどうすれば全員に届き、いかに眠くさせないものにできるかを考えました。
そこで、パワーポイントとスクリーンを使い目にも楽しく、
また「憲法」という固いテーマを分かりやすい身近な例えを用いて説明することにしました。

文字数制限が300なんだけど、それにしてもなんか薄っぺらいですよね・・・
あと、別に得たものがない。
一位になったってことに繋げて、
「努力の分だけ結果を得られる」みたいにすればいいのかな・・・

自分でもネタ的にはいいと思うんだけど、表現力のなさに凹んでます
333317:04/02/21 01:15
>>326
そうか、会社にとって何かプラス‥。もいちどよく考えてみます。
本番前に誰かに見てもらってよかったです。
334就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:17
>>318
取り敢えず題名がセンス悪すぎ…
パワーポイントとか中身はイラネっしょ。伝える工夫をし、くらいでよくね?
一位(何で一位?)のことと、得たものは一言でいいから書いとけ!
335就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:18
パチンコでもいいの?
336昨日の年増:04/02/21 01:19
>>330
いや、>>329は微妙に違くないか?
むしろ、その信頼を得るためにした努力を書くべき。
または、その経験から得た知恵なり能力なりをね。
>>329は得るの対象間違ってるよ。
それじゃあ、「練習して一位になりました。fin。」って感じじゃん。
だからなんだよっつーはなし。まあ一位はそれだけでインパクトあるけどな。
むしろ、その一位になる過程でどうしたかとか、その過程で何を学んだか
が重要だと思うんだよ。じゃないと、他の学生の経験との違いが分からん
だろ。

まあ、ES落とされた豊島の戯れ言だと思って聞いてくれや。
337就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:20
営業に向いてる人って結局根性ですか?
338就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:21
ネタがある奴に限って表現力、文章力がないよな。
天はニ物を与えないのか。
339就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:22
>>336
ま、いいんじゃない?こんな丸投げ質問する香具師だし
これからいっぱい書いてよくなってくよ。
340就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:22
>>337
話術。

>>338
に物ある香具師はこんなとこに来ずそろそろ大手に内定。
341就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:23
>>337
体育会精神。根性。コミュニケーション(←なぜか変換できない)能力。
プレゼンテーション能力
342就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:23
>>337
対人力とでもいうか、あとは売り込む力等。
343就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:24
344318:04/02/21 01:27
>>334
生徒からの投票数(リアクションペーパー)が1位。
あと、それ題名じゃなくて、具体例の導入ね。
その前に「私のモットーは○○です」とかそういうのを入るカンジ。
(まだ考えてないんだけど)

得たものは「人に何かを伝える難しさを感じ、また努力して伝わった時の喜び」とか?

>>338
ね。口八丁でしゃべるのは得意なんだけど、文章にすんの苦手すぎ。
>>343
スマソ。

        ┏━┿━┓
        ┃. 人. .┃
        ┃ (__) ┃
        ┃.    ┃
        ┃.    ┃
        ┻  .  ┻


   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三
己分析の方法

(1)今までの学生生活でやってきたことを列挙する。
些細なことでもいい。「どうせこんなことくらい…」と自分から
捨てないこと。
(2)その行動について、
目的・問題意識・動機
→どのように行動したか
→どのような結果が得られたか。成果。
→どのような力が付き、それは仕事にどう活かせるか。
を書いていく。
これを5個作れば、自分という人間がどういう価値観をもって、
どう行動し、その結果どう成長するかが分かる。
これらはそのまま自己PRにも使える。
(3)業界・企業研究をする。特にどんな仕事があって、
自分の力はどう活かせるのか。その会社で何がしたいかを
考える。正解でなくてもいい、その時点での思いを熱く語れること。

(4)面接
 面接官の質問に答えるのが精一杯という人は、準備&経験不足。
自己分析とは、面接の時の答案練習のようなものだ。
しっかり準備しておけば答えられる。経験も積むべし。
そうすれば、面接官におびえることなく、対等に会話できる。
こうでないとコミュニケーションは取れない。
 相手のネガティブチェックを突破するのではなく、相手の心を
つかむためには、自分からどんどんPRすることが大切。
348就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:47
>>344
300字じゃすぐ終わっちゃうから得たもの=モットーくらいにしとけ。

表現能力と工夫する力が強みです。
この二つは大学の講義プレゼンをする事で身につけることが出来ました。
憲法と言う堅いテーマをいかにわかりやすく面白く伝えるか、
ということを考え抜き、工夫と練習を重ねる事で
発表者X人の中で600人の学生投票中400票を取得し
一位を取る事が出来ました。
また、この経験から人に何かを伝える難しさを感じ、
また努力して伝わった時の喜びを学ぶ事が出来たと思います。

んーむずい。これ何字だ?
349就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:52
「学生時代力を入れたこと」「自由に自己アピール」「あなたはどういう人か」
「当社に入って、具体的にどういう仕事をしたいか」「志望動機」
は絶対に聞かれるよね。もう使いまわしだよ、この辺。
困るのが、狂ったタイトルの自由作文や「印象に残った映画」「最近おもしろかった
出来事」とかだな。そんなん聞いてどうすんだよ、って感じ。
350就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:53
>>349
そんなのあんの?なんの業界?
3514332:04/02/21 01:56
高校まで部活やってまして、大学では同じスポーツの
サークルやったんですが、なんで大学では部活に入らなかったのと
聞かれたら、他にもいろいろやって視野を広げたかったといいたいんですが、
ほかに結局大したことはやってないのですがどうしたらいいでしょうか??
ドライブとかしかやりませんでした。
352就職戦線異状名無しさん:04/02/21 01:58
>>351
いいんじゃない?スポーツでは得られない達成感が得たいとか
自分ひとりで何かとことんやってみたかった、とか
人間関係を広げる事に力を入れたかった、とか
勉強に力を入れたかった、って手もあるぞ。
まあ、成績悪いとあぼんぬなこたえかただがな
353318:04/02/21 02:00
>>348
それで190。あと110か・・・
てか、まじありがとう。
なんか自分のやったことじゃないくらい、立派に見える。

学生時代取り組んだことはボランティアなんだけど、
こっちも息詰まったら相談させてください。
354就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:00
あなたを食べ物に例えるとなんですか?

食べられません
ふざけないでください
355就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:03
>>353
喜んでもらえれば嬉しいです。
私ES落ちまくってさ。色々書いてるうちにチョットずつ
通るようになってきた。とにかく書いて書いて出しまくって
ESの結果を二者択一の評価だと思う。
どんどん良くなるはず。頑張ってね。

>>354
かめばかむほど味の出るするめです!
是非味わってみてください。
(某就活本より。キャラによってはいける!らしい)
356就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:09
私は困難に立ち向かえる人間です。困難な状況に陥ったとき、投げ出さずに努力し克服する自信があります。
学生時代、私は自動車の物損事故により、多額の修理費を稼がねばならない状況に陥ったことがありました。
私は、修理費を稼ぐためにかなり厳しいスケジュールでアルバイトをしました。
平日はコンビニで働き、体力に余裕のあるときは夜勤もこなし、また派遣のアルバイトにも登録していたので、
休日は時給の良いこちらの仕事で稼ぎました。
もちろん学業とアルバイトは両立させねばならず、この期間の生活はかなり苦しいものだったのを覚えています。
しかし、目標を達成したときはホッとすると同時に苦しい状況を乗り越えたという達成感を感じることができました。
辛い経験でしたが、このことは私に、苦しい状況にも立ち向かうことができるという自信を植え付けてくれたと思っています。

こういうのはどうですかね?実際はパチスロで稼いだんですが置き換えてみました。
事故くらいの印象しかない
358就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:15
どうしても使いたいなら、「困難や挫折」という質問に使え
359就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:16
>>356
出来としてはかなりいいと思う。
でも物損事故とかってイメージ悪くないか?大丈夫?

う〜ん、敢えてけちをつけろ、というなら…
バイトの内容について詳しすぎかな、ってのと
困難を乗り越える努力=体力勝負っぽい感じになってんだよね。
もう少し、苦しかったが、時間の使い方を工夫した、とか
諦めるわけには逝かなかったので、とかなんか一言ほしい気もする
360就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:18
かなりいいか?

普通よりはいいと思うけど
361就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:18
>>356
いや、当然の事なんじゃなかろうか?修理代を払うってのは。
達成感というより肩の荷が下りたというのが本当のところなのでは?

と言ってみる。
362就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:18
前のと比べるとな
363就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:19
エントリーシートは先輩の使いまわしこれ最強
364就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:22
就職のために必死こいて自己分析して、一般常識暗記して
面接のシミュレーションして志望動機とか考えてる奴って頭悪すぎだろ。
面接なんて何答えてもいいんだよ。答えの内容なんてみてないもん。
頭の回転の速さとかいかにそれらしく冷静に答えられるかを見てるんだもん。
365就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:25
>>363
その手があったかぁーーーーーーーーっ!
366就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:25
>>364
ぱっと答えられるように練習するんだわ。
録音再生ではなく、ある程度一本筋を通して理解しておけば、
ヒネった質問にも答えやすい。アドリブも利く。
あなたはプレゼンの練習はしないの?
367就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:25
>>364
世の中ソレが出来ない人が多いわけで…
まあ、聞かれる定番くらいはすらすら答えたいじゃないですか。
どうせ聞かれるの分かってるんだから用意しておいて欲しい、って
人事タンが言ってたよ。
ま、定番が終わったあとが勝負なわけだが。
368就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:30
準備しないで、その場の思いつきで話せば
論理的に話がおかしくなってくるのは見えてる
矛盾が出てくると思うよ、話の内容に
特に面接のような緊張した場面では、
ちょっと前に話したことが頭から消える可能性もある
そうなったら話は矛盾だらけでロジックもくそもない
準備しすぎは否定するが、全く準備しないのもどうかと…
369就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:36
>>366
釣られんなよw
370 :04/02/21 02:58
一貫した考えをもって生活していれば
いくらでも対応できる
371就職戦線異状名無しさん:04/02/21 02:59
まあ慣れてくればね。なかなか難しいよ、初めのうちは。
練習したっていいじゃない。
エントリー画面の
その他意見があれば自由にご記入くださいっていう所は
何を書いたらいいんでしょう?
空白のままにするのはよくないですよね?
373就職戦線異状名無しさん:04/02/21 03:24
自己PRを貼り付けるのが基本
>373
自己PRの欄はすでに上にあるんですよ。
内容かぶってるのはまずいと思うので、どうしたらいいでしょう。
375就職戦線異状名無しさん:04/02/21 03:28
>>374
すでに何が既出なのか教えれ
>375
あるのは、自己PRの欄と自由記入欄だけです。
377就職戦線異状名無しさん:04/02/21 03:31
>>376
志望動機
>377
分かりました。
親切にどうもありがとうございました。
379就職戦線異状名無しさん:04/02/21 18:20
説明会行ったらいきなりエントリーシート書かされてパニくった
隣の奴とかサラサラ書いてるしプレッシャーうけまくり
何がなんだかわかんない自己PR出してしまった・・・鬱
>>379
もうそれはそれとして気持ちを切り替えるよろし。
次からはある程度構えていくべし、同じことを繰り返すのが一番イクナイ。
まだ1社もエントリーしてないし、自己PRもサッパリ出来ないんだけど、これってヤバイ?
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
383就職戦線異状名無しさん:04/02/21 20:00
>>381

君が志望している業界による。金融関係ならまずいと思う。アパレル関係なら今からでも遅くない。
384志望動機第一稿 添削汁:04/02/21 20:05
生きてく上では金が要ります。ですから仕事に就かねばなりません。
わたしはコミニュケーション能力が悲惨な程無いのですが
幸い金融業界で必要となる(かもしれない)理数能力にだけは長けており、
収入の期待値などを考えるとこの業界が自分にとってはベストだと考えました。
働くから金クレ
理系院生の生活から見れば週90時間労働位余裕です
385就職戦線異状名無しさん:04/02/21 20:14
>>384
ネタだよね??

>生きてく上では金が要ります。ですから仕事に就かねばなりません。

そんな受動的な動機ではブラックしか受かりません。
もちろんネタですが心の中は正直な所こんな感じ
学業や海外文学・クラシック音楽についての雑学ぐらいしかPR点もないし
何を書けばいいのかさっぱりワカリマセン
387就職戦線異状名無しさん:04/02/21 20:37
全部自分のほんとの話なんだけど、なんかうそ臭くない?↓

テーマ 最も失敗したと思うこと、それから得たもの

入学当初、第一志望の大学ではないということに捉われ、
新しい環境になじめず、自分の殻に閉じこもってしまったことです。「なぜもっと
勉強しなかったんだろう」と一人で考え込み、自然友人などもあまりできず、
それも第一志望の大学に行けなかったせいだと悩みました。しかし、
一人で考え込むのに疲れた時、ふと誰かと話したくでしょうがなくなりました。
そこで、講義などで近くにいる人や、今まで話さなかった同じ授業をとっている人に、
羞恥心をかなぐり捨てて、何でもいいから話し掛けてみることにしました。
すると、急に心の錘が取れたようになり、自分が過去やプライドに捉われて、
今を良くする努力を怠り、そのせいで周りから孤立していたことに気付きました。
大事なのは、過去の失敗を悔やむことではなく、失敗を糧に、
今いる道でそれを克服する努力をすることだということ、そ
うすることでより良い道が開けるのだという結論を得て、友人も徐々に増えていきました。
388就職戦線異状名無しさん:04/02/21 20:38
中学、高校時代にがんばったことなんてそんなにないよな?せめてまじめに学校生活送っとけば良かったよ・・・
>>387
きっかけがネガティブすぎるのでもっと簡潔にし
過程を具体的且つポジティブに改良する。
得たものと現在の状況を企業向けに改良アピールする。
390387:04/02/21 21:16
文章力ないからやばい・・・

(改訂版)
入学当初、希望した大学に入れなかったことで、
失敗を悔やみ、自分の殻に閉じこもってしまったことです。
しかし、そんな自分を変えたいと思い、、
殻を破るためには自分から破る努力をしなければならないと思いました。
そこで、まず人と話すときは、自分から心を開いて話すことを努めました。
講義などで近くにいる人や、今まで話さなかった同じ授業をとっている人などに、
勇気を持って、何でもいいから話し掛けてみることにしました。
すると、相手もその誠意を感じて話しかけてくれるようになり、
友人の輪も広がり、殻に閉じこもっていた時には得られなかった広い視野を
持つことができました。
大事なのは、過去の失敗を悔やむことではなく、失敗を糧に、
今いる場所でそれを克服する努力をすることだということ、そ
うすることでより良い道が開けるのだという結論を得ました。
貴社においてもこの経験を活かし、失敗から大きな糧を得られる人材に
なりたいと考えております。
391就職戦線異状名無しさん:04/02/21 21:17
学生時代がんばったこと+自己PR欄がある場合、
がんばったこと…「私は○○をがんばりました〜」
自己PR…「私は△△な人間です。なぜなら○○をがんばってきたからです〜」
って書いていいのかな?
392就職戦線異状名無しさん:04/02/21 22:22
>>391
○○を頑張ってきたからより
○○においての具体的な場面を出して
こういう時にこういう事を頑張ってきたから、
っていう話にした方がいいんじゃない?
393就職戦線異状名無しさん:04/02/21 22:56
ある企業の志望動機にインターンシップをした事を
書こうかと思ってるのだが。
鉄道業界の志望動機に電力会社のインターンシップ
の経験を書いても良いのだろうか。
アドバイス求む。
394就職戦線異状名無しさん:04/02/21 22:59
>>356 漏れも大学時代に物損事故起こしたぞ!
話がもつれて裁判沙汰になりますた。

じこprには・・・・微妙・・・
395就職戦線異状名無しさん:04/02/21 23:00
学生時代にがんばってきたことと自己PR欄がある場合、
同じ内容じゃなきゃいけないのですか?
全く違うことは駄目?
396就職戦線異状名無しさん:04/02/21 23:02
最終的に言いたいことがリンクすればいいんじゃない?
397推敲人@就職2ヶ年計画:04/02/21 23:03
どうせなら別の内容書いて自分の能力を多方向からアピールしようぜ。
>>393
その会社があわないから御社はあうみたいなかんじにするとか
399就職戦線異状名無しさん:04/02/21 23:24
最近関心を持ったニュースは?という質問をする意図と
どういうアプローチ法で書いて良いのか教えてください。お願いします。
私は学生時代育毛に励みました。高校生の頃から薄毛に悩んでいたのですが
このままではいけないと思い、さまざまな方法を試し、自分だけのオリジナルな
育毛法を開発し、現在このように髪も丈夫になりました。私は育毛法を開発する
ことにより自己管理すること、そして諦めずに挑戦する姿勢を身につけました。
御社に就職するにあたってそれらの力を存分に発揮できると自負しております。

こんなのいかがかしらん?
>>399
どんな質問でもそうだけど
その企業が欲してるビジネスセンスと能力を感じさせるように書くのが掟。
402就職戦線異状名無しさん:04/02/22 00:28
>>398
同じインフラだからインフラを志望している志望理由
なんかを最初の取っ掛かりとしてその会社の志望動機を
書いてみようかと思ってみたが
受ける印象は人それぞれだから厳しそうだな〜。
人事にそれなら電力に行って下さいとか言われそうだし。
403就職戦線異状名無しさん:04/02/22 01:38
既出かもしれんが、
自己PRと学生時代がんばった事って
どういった事に注意して書くべきなの?
同じ内容になりそうなんだけども。
404就職戦線異状名無しさん:04/02/22 01:39
>>403
繋がりはある。実質同じになっても別に構わないと思う。
自己PRの方が抽象的で、それを現実に行動であらわしたのを説明
するのががんばったことなのだと思う。
私はボランティア精神や本当の意味での自己犠牲という考え
に疑問をもっておりました。それはその精神の根源は自己利益
の為であり、それを否定する人はその根源を自己満足という形
に変え姿をくらまさしているだけである、と考えていたからです。
しかし、学園祭で私が企画の責任者として活動していた時に私
を支えてくれた人々の深い優しさに触れ、その時の感動が私の
考えが人の優しさ語るにはあまりにちっぽけだと教えてくれま
した。
それ以来ボランティア活動{←まだやってない)での人に優
しくしたり、される経験を通して人の優しさというものについ
て考えています。
卒業研究においても協調関係にある「種」というものの創発
について研究(←これからやる予定)をし、そういった精神の
背景への理解をよりいっそう深める為努力をいたしました。
これら経験を通し、自分の考えに固執しない事とする事の両面
の大切さを学ぶ事もできました。
私のこのような経験と追求精神、そして人の気持ちへの理解が
貴社(←決まってない)の役に立てればと思います。

どう?
406就職戦線異状名無しさん:04/02/22 02:46
>>405
正直何を言ってるのか分かり辛いからもっと簡潔に。
自己満足で終わっちゃうよ。
あと精神論で完結してるきらいがある。
文学部の人かな?
>>406
レスありがとうございます。
理系で情報を学んでいます。
コンピュータシミュレーションを通して、
協調関係を持つエージェント群について研究しています。
'`,、('∀`) '`,、
409就職戦線異状名無しさん:04/02/22 08:00
学歴学歴言ってるやつらがこの程度か。
あほくさ。ほんとに馬鹿なんだね、可哀想。
410就職戦線異状名無しさん:04/02/22 08:09
>>409
激同

>>405
これじゃあ、なにいってるかわかんねーよ。笑
しかも自己紹介が疑問から始めるのか・・・
俺だったら1行読んでシュレッダー行きにするな。
411就職戦線異状名無しさん:04/02/22 08:38
>>410

悪いけど本当にそう思うわ
なにを伝えたいか分からない。
2ちゃんってこういう人多いな〜
明らかに協調性とか問題あるね。
412就職戦線異状名無しさん:04/02/22 08:43
自作自演乙
413就職戦線異状名無しさん:04/02/22 13:20
>>405
具体性に欠ける。
しかも、まだ何もしてないのに、こんな事言ってもしょうがない。
ぶっちゃけ「私はこれからトーイックの勉強をしようと思ってて、努力して900点取る予定です」
って言ってるようなもの。
そんな妄想いくらでも書ける。
まぁ学歴あれば、ここで採点されてる自己PRほどしっかりしたの書かなくても
普通に通るからな
>>405
エッセイ書いてんじゃないんだから、もっと具体的に書いたほうがいいかと。
416就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:13
>>413
たぶん>>405はすべてやった事として模造するつもりなんだろう・・・
友達とかに聞いてすべて自分がやってますかのように・・・
417就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:15
>>405
卒業研究云々以前のとこ全部いらなくね?
何の小論文だよ。
>>405
せめて「〜です」か「〜ます」のどちらかに統一しようよ…
419就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:18
結局、学歴がある。もしくは理系だと学校推薦で決まるような
会社なら>>405の小論文チックな自己PRでも大丈夫なわけだが。
すべては自己PRなんか使って面接でいかにうまく相手に伝わるように
表現していくかが重要なんだし。
>>418
421就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:23
>>418
「です」「ます」だけじゃ文章作るの大変だろう。
「ました」でもいいとは思うが。
とにかく>>405は文章全体もそうだけど
変に丁寧語を使っているのを直さないといけないな。
「〜をいたしました。」とか「〜をもっておりました。」とか
422就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:25
「自己PR」と「学生時代に打ち込んだこと」の両方が出たらマズイ・・・
ネタが一つしかないよ〜ΣΣ(゚д゚ll)
「学生時代に打ち込んだこと」
それはゼミです。

2ちゃんねるゼミ無し対策ゼミの代表をやっておりました。
ゼミなしの意見をを纏め、いかにゼミなしで就職するかについて議論してきました。
ゼミありの煽りにも屈しなかった忍耐強さもあるので、ぜひ御社で使ってやってください。
「学生時代に打ち込んだこと」

   あ   り   ま  せ  ん  。
>>421
漏れが言いたいのは、作文なのか論文なのかで、ですます調が変わってくるよと言いたかったんですよ…
>>405の文章を読んでいると、ごちゃごちゃになって解りづらいよと…
426就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:28
>>422
学生時代に打ち込んだ事は事実をより強調、得られたことに留めろ
自己PRはその得られたことを発展させ、貴社での活動にこう生きる!とか書け。
>>422
俺は学生時代に打ち込んだことの中でアピールしてることと自己PRが違うんだけど、
できたら統一したかったよ…。
428就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:30
>>422
「学生時代に打ち込んだ事」では
こんな考えをもって試行錯誤しながら実行してこんなことを
学んできたということを書いて貴社でもここの部分で活かしていきたいと締めくくっている。
「自己PR」では
具体例を用いて私はこういう人間ですよということを言っている。

なので同じネタでも違った捉え方を探して書いている。
>>428
アンタの書き込みをもっと早く見たかったぜ…_| ̄|○
430就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:34
>>429
えらそうに言っても漏れのESも大した事を
書けていない。
ES結果待ち&まだ書いてる途中だし。
431422:04/02/22 17:50
みなさんありがとうございます。
生きる力が沸いてきました
俺もネタ ゼミしか無いよ…
バイトもスポーツもボランティアも資格も特技も無いかんね
ウチのゼミあんまり熱心じゃなくて大したことやってないんだけど、何か書けるかなぁ
434就職戦線異状名無しさん:04/02/22 18:19
ディベートしまくったとか、協力して何かを成し遂げたとか、
ゼミ長に扮してゼミをリードしたとか、企画でイベントしまくった
とか色々あんじゃん。
ディベートしまくった、は 初っ端にGDがあるところだと厳しいな…
436就職戦線異状名無しさん:04/02/22 18:24
熱心に勉強してゼミの中では誰にも負けない知識を身につけました。
とか?
>>434がいってるようなことを自分が全部やったことにすればいいんだよ
438434:04/02/22 18:35
>>437
そのとおり。
ただ、知識がありますとかいうのは、業種によっちゃ突っ込まれる
こともあるから気をつけないとね。
439就職戦線異状名無しさん:04/02/22 18:38
>>437
それ面接でがんがん突っ込まれた時結局は自分の首絞めることにならない?
俺のゼミは参加者2人。
授業は講義形式。試験も無い。
もはや、って感じ。
>>439
そこを上手く切り抜けられた奴が内定取れるんだよ。面接なんて人事との騙しあい
442就職戦線異状名無しさん:04/02/22 18:45
つまり場数踏んで人事に対抗していくしかないってことですね
大した経験踏んでこなかった分はそこでカバーするしかないよな
がんばろ
443就職戦線異状名無しさん:04/02/22 18:48
>>441
やっぱ騙しあいなのかね… 自分の少ない経験からアピールする点を必死こいて
考えるのがアホらしくなってくるな。俺も捏造しよう…
445434:04/02/22 18:54
>>440
何人だなんて関係無い。
それでも>>434で言った事は達成可能。

>>444
気にすんなよ。みんなやってることだ。ただし、面接で突っ込まれても対処できる
ぐらいの嘘にしとけよ。それが出来ないなら捏造なんてしない方がいい
447カオナシAA:04/02/22 20:02
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないん
だけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 
礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  
大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる!

■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキ
レる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せな
いわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレ
る。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね…
 )
現在、アルバイト先のカラオケ店でバイトリーダーとして
店の企画立案への参加や他のアルバイト人員の指導等に従事しています。
企画立案に関しては、2つの具体的な案を出し、店長の加筆修正の下で
現在店にて実施されています。また、自分なりに手法を考えて
去年の11・12月度は会員勧誘数NO1となりました。
その他、クレーム・トラブルを率先して担当し、お客様の心の変化にも気付けるようになりました。

200字制限。読んだら30秒だった。
添削採点よろしくおながいします。
449就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:01
>>448
なぜそれをしようと思った?
それで何を得て、今の自分にどうプラスになってるの?
これでは結果の羅列。
450就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:06
>>448
200文字限定ならOKだろう。
面接ならそっからまた突っ込まれるだけだし。
もっと文字数が増えた場合は>>448
書いてある具体的なエピソードも加えないといけない。
451就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:10
>>448
題名はなに?自己PRの欄なら不合格。
452448:04/02/22 22:30
レスサンクスです。
>>449-450
これに対しての5W1Hは用意してます。
そのために、「具体的な案」とか「自分なりの手法」って表現をしました。
面接でその内容を言おうかと・・・。どですかねえ?
>>450
欄は一応「学生時代に取り組んだこと」です。
どっかマズイとこあったら指摘して下さい。
私は小学生から大学までバスケット部に所属してきました。
チームは大会で成績も残しました。
私が部活から学んだ事は、つらい練習に耐えうる忍耐力と、
もっとうまくなりたいという向上心です。
うまくなるために居残り練習をしたり、
フォームを変えたりなど、いろいろな事にもチャレンジしてきました。
結果としてレギュラーを勝ち取り、成績も残せました。
この忍耐力と向上心により、様々な事を深く追求することができ、
御社の役に立つと思います。
200〜500の自己PRは完成したんですけど、
100字以内の自己PRって難しくないですか?
455就職戦線異状名無しさん:04/02/22 23:44
>>453
様々な事を深く追求することができ

アウト。
具体的に。
文章的にはあまりレベルは高くないけど、体育会所属なら大丈夫でしょ。
456就職戦線異状名無しさん:04/02/22 23:49
>>453
最後の一文が少々幼い印象。
457らら:04/02/22 23:54
私の強みは向上心と忍耐力です。
これらは小学生から大学までのバスケット部での活動で養われたものです。。
常にもっとうまくなりたい、と貪欲に上をめざし続け
辛い練習も上達のために、自分から 居残り練習をしたり、
フォームを変えたりなど、いろいろな事にもチャレンジしてきました。
結果としてレギュラーを勝ち取り、大会で成績も残せました。
この経験を通じて現状に甘んじず、物事を深く考え
より改善追求に努力するために努力を惜しまない姿勢を身につけられました。
御社での仕事にも生かせていけるものと考えています。


どうぉ?
>>453
体育会系ならこれでも受かるんじゃね?
459就職戦線異状名無しさん:04/02/22 23:57
>>457
相変わらずちょっと文がおかしい所が数箇所。
460就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:01
>>457
日本語としてスムーズじゃないところがあるけど、内容は及第点。

>いろいろな事

これもアウト。
具体的に。もしくは削除。「フォームを変えたりなどして」だけとか。

>これらは小学生から大学までのバスケット部での活動で養われたものです。。

ここもちょっとおかしいかな。
461就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:06
実際の面接で自己紹介ってどのくらい話すもん?
5分とか?
462就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:06
私の強みは向上心と忍耐力です。
この二つは小学生から大学までバスケット部で活動し、養われたものです。
常にもっとうまくなりたい、と貪欲に上をめざし続け
辛い練習も上達のために耐え、自分から 居残り練習をしたり、
フォームを変えたりなど、出来うる限りのチャレンジをしてきました。
結果としてレギュラーを勝ち取り、大会で成績も残すことが出来ました。
この経験を通じて現状に甘んじず、物事を深く考え
より改善追求に努力するために努力を惜しまない姿勢を身につけられたと思います。
この姿勢は御社での仕事にも生かせていけるものと考えています。
463就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:07
>>461
時間していないときは1分くらいだった。短かったかな?
>>463
するとESに書いた文字数くらいでいいんかな?
465就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:15
テーマは学生時代に打ち込んだ事柄によって、自分がどのように成長したか

バイトはテレオペ
現在はリフォームの受付窓口

アルバイトに打ち込み、お客様の為に最良の対応を心掛けています。
しかし現在の業務に携わってから、お客様の為を思っての行動が裏目に
出てしまうことがありました。問題点と解決法を考えた結果、この業務で
は電話で依頼を受ける段階で、先々のクライアントとお客様のやり取り
まで考慮して、双方のニーズを汲み取った行動をする必要があることに
気が付いたのです。そして手配先に応じてご要望に添えない可能性が
あれば予め了承を頂いておく等、今自分が言うべきことは何かを常に
考えて行動するよう努めました。こうした実践を通して、ニーズを迅速に
読み取り、さらに引き出すというコミュニケーション能力を高めることもできました。


一文一文が長い。
そして字数制限があるからどうしても抽象的になってしまう・・・

どう変化して成長したかを最初か最後に一文にしてまとめるほうが良い
とは思うんだけど、どこを削って入れたらよいか・・・
466就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:18
>>462
良。
体育会のPRとしては合格です。
お疲れ様。あえて言えば、

>御社での仕事

これがどういう場合でどういう風に生かせるかを具体的にするとより良いかな。
467就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:19
>>465

眠い
私の強みは、面白いところです。
小学生のころから、常に笑いのことを考えてきました。
人を笑わす。これはとてもすごいことだと思います。
だって、不幸な人が一瞬であれ、幸せになるんですから。
常に笑いを追求しています。一瞬のスキもみせません。
たとえば、中学生のころ、国語の時間に友達が、
体裁という言葉を、「たいさい」と読んでしまったので、
私はすかさず、ちゃうやろ!と突っ込みを入れました。
もちろんいつもはボケですが、sometime時々突っ込むこともあります。
この強みを営業に活かしたいと思っています。
契約等円滑に進むと思います。ぜひ貴社に元気と笑いを。
469就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:21
もうだめぽ
470就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:21
>>468

不可
471就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:22
>>465
行動が裏目、ってのがよくわからない。
あと、何のバイトしてるか書いたら分かりいいかもね

472就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:22
>>468
一番致命的な点。
それはおまいの文章は全く面白くないと言うこと。
だから2行目以降が全部白々しい。
>>470
なんでやねん!!
どこが悪いんか添削してーや。
474就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:23
>>468
ネタなんでスルーで。
475就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:23
>>468
まあ、中小〜零細ならいけるかもね。キャラ採用。
普通の会社ははじめだけ読んで捨てるんじゃないの?
476就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:24
>>465
適当にマニュアル書読みながら対応してたくせに。。。
>>472
おまえあほやろ?
ESとかに笑い求めてどうするの?
478就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:24
>>473
頭悪そうだから

479就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:24
関西はそうなのかもしれんぞ
480就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:25
>>477

>一瞬のスキもみせません。

じゃあこれ嘘だね。中途半端
481就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:26
>>471
書きたいんだけど字数制限に引っかかるのよ
どこか「これはいらねーだろゴルァってのがあったら指摘しておくれ
バイトについては別の枠で書いてあるけど・・・

>>476
業務内容が幅広すぎてイレギュラーばっかだから
マニュアルはあって無きものだったのは事実
482就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:27
>体裁という言葉を、「たいさい」と読んでしまったので、
>私はすかさず、ちゃうやろ!と突っ込みを入れました

>sometime時々突っ込むこともあります。

全部つまらん。寒い。

というより文章内容が・・・さむい
>>480
ESなんて誇張してかくもんだろ?
484らら:04/02/23 00:28
>>468
場を和ませる事の出来る話術です。
小学生のころから、私は常に場を和ませる「笑い」というものに注目しています。
人を笑わす。これはとてもすごいことだと思います。
人の心を明るくし、幸せにすることが出来るのですから。
このスキルを磨くためにいつも気を張り詰めており、
笑いの追及には余念がありません。
この話術、そしてそれを得るための集中力と情報分析力、
これらは誰にも負けません。
この強みを営業に活かしたいと思っています。
契約等円滑に進むと思います。ぜひ貴社に元気と笑いを。

くらいでどぅぉ?
485就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:28
一瞬のスキもみせない っていってるのにESが寒くて通るわけないだろ
>>482
40代の人ですか?
今時、寒いなんていう人いませんよ?

それにさっきも言ったけど、PRに一切の笑いは求めてない。
487就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:29
>>484
不可。
そんなんPRしても、すぐ捨てられて終わり
488らら:04/02/23 00:29
>>484
あとね、あれだ。
笑いには間と頭の切れが必要、とかの方向でもいけるかな
489就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:29
ここですら>>468に負けてレスが付かない漏れはもうだめぽ( ´Д⊂
490就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:30
>一瞬のスキもみせない 

>PRに一切の笑いは求めてない。


どっちかハッキリせえよ
491468:04/02/23 00:30
まぁ少なからず、これだけレスもらったって事は
他人からすれば、つまらんPRかもしれんけど興味をもったってことだ。
それだけで十分だよ。
ありがとな。
492465:04/02/23 00:32
>>491
ああ おまいはすごいよ・・・
>>491
氏ね

>>490
あなた馬鹿でしょ?
スキってのは隙のことですよ?
494就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:32
「sometime時々」って分からない。
時代に乗り遅れたみたいだな。(´・ω・`)ショボーン
495就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:32
>>484
笑いの感覚なんて人それぞれなんだから、
人事がつまらないと思ったらおしまい。
まあ俺もつまらないと思うし、このスレの大多数がつまらないと思ってるよ。
496就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:33
ESに書く自己PRがメインに語られてるけど、分相応なところなら
そこまで細部に気を使った文章じゃなくても通るんじゃないか?
>>495
つまらないなりに全部よんだんだろ?
498就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:33
テレオペのアルバイトで、お客様への最良の対応を心掛けてきました。

しかし お客様の為を思っての行動が裏目に出てしまうことがありました。

問題点と解決法を考えた結果、電話で依頼を受ける段階で、

先々のクライアントとお客様のやり取りまで考慮して、

双方のニーズを汲み取った行動をする必要があることに

気が付きました。

そして手配先によってはお客様のご要望に添えない可能性が

あれば予め了承を頂いておくなど、今自分がお客様に何を伝えるべきかを

考えて行動するよう努めました。こうした実践を通して、ニーズを迅速に

読み取り、さらに引き出すという 〜
499就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:34
段々ムカついてきた。
500就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:34
>>465
「行動が裏目」について文字制限で
詳しく書けないなら省いたほうがいいかも。
そうするとそれ以下の一文が長いから分けられるし。
>>499
負けです
502らら:04/02/23 00:35
住宅リフォームの受付アルバイトです。
(飛ばして)
お客様に最高の対応をするために問題点と〜

で、どう?
503465:04/02/23 00:36
やっとレスキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
>>500
省いても変化と成長が伝わりそうですかね?
なんか書いておかないとわかりにくいかなーと思って無理やり入れたんだけど。。
504就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:37
>>493

君、低学歴だよね?

PRするネタ自体がチンケだし

>一瞬のスキもみせない 
>PRに一切の笑いは求めてない。

これが矛盾してるっていう指摘してもわからない?
隙をみせないんだったら、PRでも笑わせてみろよ!!
このスレIDでたら面白そうだw
506就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:38
>>496
俺も高望みしなければここで言われてるほどの自己PRが必要とは思えない
そこまで自己PRとか考えて、その上ちゃんといいものが書けてる奴はそんなに居ないだろう・・・
>>504
なぜ隙を見せないことがPRで笑わせることに繋がるのか?
たぶんあなたみたいに捉えた人は少数だと思う。
508就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:40
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんて気持ち悪いんでしょうね♪
誰もが皆、脳内スルーしたくなる発想のレスです(^^;ワラ
しかし、愚鈍な人はそのみずからの短絡的思考を野放しにすることを好み、こういうレスを増殖させます♪
まさに、この人は典型的なキチガイです♪
「誰もが忌み嫌うような事」を堂々と(^^;ワラ
この人にとって2chとはなんなのでしょうか♪
ひきこもっているあいだにも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
まさにこの人の存在は「生ゴミ」「キモオタ」でしかありません♪
ああ・・・なんていうことでしょう(^^;ワラ
このレスにも馬鹿の一つ覚えのコピペで返される事でしょう(^^;ワラ  
509おながいしまつ:04/02/23 00:41
私は高校時代には部活に所属していませんでしたが、
大学に入学し新しい事を始めようと思い、○○部に入部しました。
体育会特有の下積み時代を経てある程度理不尽な事に耐え忍び、
学年も上にあがると正規の練習以外にも
筋トレや出稽古にも打ち込みました。努力の甲斐あってか、
昨年英国で行われた国際○○競技大会の選手に選ばれて
世界3位の結果を収めました。さらに10月の全日本学生競技大会(インカレ)
では、団体戦の重要な局面で私が勝ち星を挙げて、
念願の全国制覇を果たす事が出来ました。
全国大会前に試合に負け、全国大会で優勝できるか否か不安視され
ましたが、「なにくそっ」と思う気持ちが私を奮い立たせ、
逆境を乗り越えたのです。
一方、主務として特に重視したのが縦と横とのコミュニケーションです。
これまで我が○○部では幹部が情報を独占する「悪習」がありました。
そこで幹部が週一回話し合いをし、まとまった意見を下に伝えて
下の意見も聞くといった姿勢を大切にしました。組織とは単に過去を
踏襲するだけでは劣化し陳腐化してしまうので、主務として私はこれまで
未整理の主務の業務を定式化し「誰でも出来る主務」という指南書を
作成し、自らの反省を加えて改良して引き継ぎました。
新主務の後輩も非常に喜んでくれてやった甲斐がありました。
他にも主務の業務は多数ありますが、
○○部を通して私は、がむしゃらに努力し行動することの大切さと、
部員全員の状態を把握する広い視野が身に付きました。
510就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:42
>>507
はあ?
ほんと低学歴だよね〜

人を笑わせるっていうのが強みの割りには
PRは糞真面目??

笑わせないでくれ!!

真顔で
わたしは、人を笑わせるのが得意です!!
っておもしろくもないPRできるの??

それで隙をみせないってどういうこと?

人事だって、当然、おもしろいこといってくれると
期待するに決まってるじゃん
511就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:43
>>509
早稲田の人でしょ?
合格。
ちっと長いけど。
512就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:43
>>509
自慢話の連続。苦痛。読みたくない
513らら:04/02/23 00:44
>>509
すげえな。十分じゃん?

本当に強いて言うなら、がむしゃらに努力、よりは
高い目標に向けて必死に努力、位の方がいいかなくらいじゃ・?
>>510
たぶんだけど、あなたよりは高学歴だと思う。

これESのPRなんだけど?
面接で発言するPRと違いますよ?
515就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:44
早稲田なら○
516就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:44
>>512
単なる僻みじゃん。
自己アピールなんだから。
517就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:44
俺人を笑わせるの好き。でも、それは言わない。なんでかって、そんなこと言うと、「笑わせて」と言われるに決まってる。
俺は一発ギャグで笑いをとるようなテンション系ではない。どっちかといえば、流れを読取り、絶妙の突っ込みを入れる系だ。
だからこういう場合、一発ギャグをやりかけるという乗り突っ込みを行なう。
そうすると相手は抱腹絶倒。そこにたたみかけるように「そんなこというならお前がやってみろよ」
相手が照れながらやってみる。そこですかさず突っ込み。怒濤の突っ込み。相手酸欠状態。俺優越感。
518就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:44
私の強みは人と話す中で「その人がどういう人なのか?」を瞬時に理解し
臨機応変に対応することのできる人間です。
水泳のインストラクターのアルバイトでは小さな子供からお年よりまで
年齢性別問わず幅広い人たちを相手に教えてきました。
水泳というのは上達の速度や適正など個人によって差があります。
私がそこで心がけていたのはその人がどういう人なのか?というのを
まず掴むことでした。その人がどういう人でどういう教え方が一番合っているかを常に考え、
それぞれにあった指導法をしていった結果、私はアルバイトで一番責任がある立場である
エースインストラクターにまで昇格することができました。


どうですか?
519就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:45
>>518
人事からの質問。
「じゃあ私はどういう人だと思いますか?」
さあどうだ。
520就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:45
その人がどういう人なのか瞬時にわかるっておこがましくないか?
521就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:45
>私の強みは、面白いところです。

ホントにこれでいいと思ってるの?w

>体裁という言葉を、「たいさい」と読んでしまったので、
>私はすかさず、ちゃうやろ!と突っ込みを入れました。

なんにもおもしろくないじゃんw
何か二人の馬鹿がいるなw
漏れからすればどちらも低学歴だな(  ゚,_ゝ゚)プゲラッチョ
523就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:46
>>522
誰と誰?
524就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:47
>瞬時に理解し

これが苦しい。
瞬時に理解できたらスーパーマン
>>518
PRとしては弱いかもしれない

>>521
>>477
526518:04/02/23 00:48
ありがとうございます
527就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:48
>>522
因みに冷静な方の笑い好き(俺)は早稲田。
528就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:48
場を和ませる事の出来る話術です。
小学生のころから、私は常に場を和ませる「笑い」というものに注目しています。
人を笑わす。これはとてもすごいことだと思います。
人の心を明るくし、幸せにすることが出来るのですから。
このスキルを磨くためにいつも気を張り詰めており、
笑いの追及には余念がありません。
この話術、そしてそれを得るための集中力と情報分析力、
これらは誰にも負けません。
この強みを営業に活かしたいと思っています。
契約等円滑に進むと思います。ぜひ貴社に元気と笑いを。


ESを読む人、和ませることもせずに、こんなこといっても説得力ゼロ!!
むしろ不愉快になった。
>>527
プゲラ
絶対挑発すると早稲田っていうと思ってた。
学生証うpしてやwwwwwwwwwwww

ちなみに俺は弘前大学。
530就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:50
>>518
>>519の質問に答えてくれよ。
531就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:50
弘前大学ってなに?
弘前は聞いたことあるんだけど

オレはマーチだが・・・
532就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:52
>>529
お前おもしろいな。俺おもしろい奴好き。
533510 521 528:04/02/23 00:52
ていうかトリップつけてくれる??
オレはマーチレベルだといっておこう
534465:04/02/23 00:52
一応書き直してみました。

アルバイトに打ち込み、お客様の為に最良の対応を心掛けています。
そこでオペレーション上の問題点と解決法を考えた結果、この業務では
電話で依頼を受ける段階で、先々のクライアントとお客様のやり取りまで
見通す必要があることに気が付きました。
お客様だけでなく、お客様とクライアントという双方のニーズを汲み取って
行動することが求められるのです。
双方のニーズに応えることは困難でしたが、手配先に応じてご要望に添え
ない可能性があれば予め了承を頂いておく等、今自分が言うべきことは
何かを常に考えて行動するよう努めました。
こうした実践を通して、ニーズを迅速に読み取り、さらに引き出すという
コミュニケーション能力を高めることもできました。

>>531
青森の国立の大学だよ。
早稲田よりはぜんぜん低学歴だけど。
>>532=529
自演乙!
537510 521 528:04/02/23 00:54
>>529
わけわかんない!!
一体誰に釣られてるの??

大体、弘前大学っていわれても困るんだけど?

関西弁の青森人て一体なに!?
538就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:54
>>536
>>532は俺だよ。早稲田だよ。
>>537
関西人が青森の大学に行ってはだめですか?
青森人ってなんですか?
540就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:56
趣味をどうしようか悩んでるんだが
本当の趣味は
ゲーム、寝る、工作、部屋の掃除
ダメ人間まっしぐら・・・・
本当はとても書けるようなもんじゃない趣味のオンパレードだった場合の人は
どう誤魔化してるよ?
541510 521 528:04/02/23 00:56
>>539
へえ!!
わざわざ関西人が極寒の弘前大学行くんだ!!

言ってることまで、お寒くなったみたいだね!!
542就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:56
ニーズニーズって言えばなんとかなると思ってるタイプだな
543510 521 528:04/02/23 00:57
>>540

部屋の掃除ならいいんじゃない?

>>541
かもしれない。
けど、青森を偏見したような言い方するの止めてくれ。
青森人とか関西人が青森に行くのはおかしいみたいな表現とか。
青森の人は面白くない人が多いなんて思われたら、嫌だし。
545465:04/02/23 00:59
>>542
それしか言う事思いつかんし
企業もニーズニーズ連呼してるし
確かに冬は寒い。極寒の地かもしれない。
でも青森には青森なりにいいところもあるんだから。
どこが?っていわれても困りますけど。。
547就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:00
もし本音で書いたら。。。

自己PR
私は意志が弱くすぐ諦めてしまい楽なほうに流される人間です。
アルバイトは3ヶ月以上続いたことはありません。

志望動機
残業が少ないので志望しました

趣味
2ちゃんねる パチンコ

548510 521 528:04/02/23 01:00
青森は大好きだよ!!
いちどいってみたいし、林檎おいしいし!!
549540:04/02/23 01:04
>>543
部屋の掃除は書くには微妙な感じで
サッカー(県大会出場)とか趣味+なんかくっ付けられるような
立派なもんありゃぁいいんだが
部活なんてなんもやってなかったしなぁ・・・・
なんだこれは・・・

468と510 521 528
が別人みたいだぜ

>>547
就職活動してるほとんどの人がそんな感じだと思う
志望動機なんて働けたらいいとかだもんね
551笑いの王様:04/02/23 01:06
呼んだか?
552就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:07
マーチじゃいくらESの内容を推敲しても
コネ以外は全部シュレッダー逝きwwwwwwwwwwww
>笑いの王様
おやすみ^^
554就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:08
5人の女と同時に付き合って
年間で現金だいたい300万とセルシオとロレックス2つと
その他ブランド品もろもろ
さらに生活費全てを巻き上げてきました

御社の営業でこの信用力とトークをいかして
売上に貢献したいでつ

>>552
お前はわかってない!!!!!!
シュレッダー掛けずに、捨てるんだぞ!!!!!
556就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:08
>>545
漏れは前より大分見やすくなったと思うけど。
あとは面接次第だろう。
面接はバイトで培った経験を活かせるチャンスだし。
本音で書いたら

自己PR
めんどくさがり屋で人に言われるまで動きたくない人間です

志望動機
楽そうだから

趣味
2ちゃん 家でごろごろ



558就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:13
本音で書いたら

自己PR
こびへつらうのが得意です

志望動機
なんとなく有名だから

趣味
2ちゃん 浪費
559サイゼリヤ:04/02/23 01:14
誰がどこの大学とかもうええやろ。
PRを純粋に判断するスレにしようや、ばかばかしい。
じゃあおいらの本音

自己PR
責任感がない。リーダーとか絶対にやりたくない人です。

志望動機
どこでもよかったんです。営業以外なら。

趣味
2ちゃん 音楽鑑賞 夢遊病(翌日どうなってるのかが楽しみ)


夢遊病って治らんのかな。気づいたら風呂に入ってるときとかあるしさ・・・

561就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:16
つーか、マニュアルにこだわりすぎんのも良くないぞ。
最低限の文章能力は必要だけど、ESの書き方みたいなのに
すべて当てはめても、なんの印象ももたれない。
人事だって同じようなもの読んでてもつまんないだろ。
562就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:19
>>560
リーダーだからって好印象ではない。
会社にとってはそんな奴が何人いても厄介なだけ。
要はバランスが大事。
自分の本当のキャラをアピろうぜ。
563就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:20
自分で読んでてもつまらんESができますた
564就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:30
資格欄が全く埋まりいません。
もってるのは英検3級と高校のときのTOEIC355しかないです。

普免すらないです;
565就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:31
じゃあ空欄で。
566就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:31
突っ込まれたら、卒業までにはフメンとります つっとけ
567就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:32
免許取る気ないんですよ;マズイですかね?

あ、小学校のとき取った剣道3級があった(笑
568就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:47
>>567
つーか、営業で車使えないのは痛いぞ。
569就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:48
履歴書ってどんなペンで書いてる?
ボールペン?それともハイテックみたいな水性ペン??
すごい悩んでるんだけど。
570就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:49
テンパってES書いてる間はいいよな
まるで自分がESに書いてるようなすばらしい人間であるかのような錯覚すら覚える
書き終わって読んだら・・・なんだこりゃ、鬱
571就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:51
>568
_| ̄|○ですよね…自分営業志望なんですが;
やっぱとらなきゃだめかなぁ、運転する自信ない;
572就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:56
>>569
水生ペン(0.5)だね。

>>571
ちなみに企業はコストが安いマニュアル車が多いらしい。
573就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:56
わたし、マーチなんですが
有名企業に内定取れますか?
内定のためだったら自分の体だってあげます!!
574就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:58
今日ようやく1枚ES書いた。
さて、2枚目いってみよ〜
575就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:58
モンテローザとかNOVAとか有名企業の内定もらえると思うよ
576就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:00
>>573
四季報見てみなよ。
学閥とか、マーチは入れてないような大手もあるけど、
マーチでも入ってるとこは結構多いよ。
人数こそ少ないが。
577就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:00
>572
ますます無理…どうしよう;
>573
自分もMARCHですが、何か?
何処かは取ってくれるよ…自分の体なんて…むしろ漏れがもらうよ(笑)
578就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:06
>>577
でも、値段も変わんないよ。そんなに。
コマ数も少し違うだけだから、MTのほうが断然いいよ。
親に借金でもして(自分でもバイトして)取りなさい。
卒業までに。

579就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:11
>577
んん…でも車なんて使いこなせそう…てか人、引きそう;
だから免許なんてとるつもりなかったんだけどなぁ;

首都圏なら、営業でも電車乗り継げばいけるやん?
580579:04/02/23 02:11
ゴメ、578だわ;
581就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:18
免許取るの渋ってんのは女か?
582就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:23
>581
すまん、男だわ;
運転免許なんて、自分に取れるとは思わない;
583就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:30
女だがMTで一年の時取ったぞ
まぁどうしても嫌ならAT限定でも取っとけ
ATなら余程のことが無い限り誰でもすぐ取れる
女は教官に優遇されるので取りやすい。
しかしセクハラされるという諸刃の剣。
585582:04/02/23 02:38
>583
本当?自分、視力悪いし、運動神経悪いし、運転免許なんて夢のまた夢ですよ;
本当に運転なんてできると思わない;
586就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:47
>>585
オレの弟も運動神経ないし、視力も悪かったが取れてたよ。
あいつに取れてオレが取れないなんてことないだろって思って
たら、ホントにストレートで取れた。
教習所卒業できないなんて奴は聞いた事ない。
要は早いか遅いかだけだな。
>>585
視力悪いし(要眼鏡)、運動神経悪い女だけど
2ヶ月ぐらいでなんとか取れたよ。
小心者だからハンドル握る手は震えるし
ブレーキも強く踏めないしで最初は散々だったけど要は慣れ。
教習所でみっちりしごかれればなんとかなるものです。ガンガレ!!
588就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:54
>586
あんま関係ないレスで埋めるのはどうかと思うけど;

正直免許は取れると思うけど、実際日常生活で運転する自信がない。
そんなんなら、いらないと思ってるんだけど、人事タンには通用しないか。。。
589就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:10
しつこい。
そんなに自信ないなら、見極めとか
失敗しても追加料金とられないプランでいってこいよ!!

男のクセに
590就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:13
今日行った説明会で『車の免許は必要です。でも現在ないからといって落とすことはしません。卒業までにとってくれれば良いです。ただし車の運転が好きじゃない人は絶対に選考を受けないでください。』




って言ってた。
591就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:15
>589.590

_| ̄|○


「男のクセに」

この台詞はマジでキツすぎます;
選考進んだら、免許とるのも考えることにします(夏なり、春なり)

みなさん、申し訳ありませんでした;
>>589
こういうこと言う女に限って男女平等とか言い出すんだよな…
別に女々しい男がいてもいいじゃん。
つーか、>>582みたいにやる前から
できないできない言うような奴は普通に就職できねぇな。
免許持ってる人って車運転しまくってるの?
漏れは写真つきの身分証明書が欲しいから取っただけ
教習中でも酔いそうになったから絶対運転したくない・・・(´Д`;)
>>594
周りはあまり乗ってないみたいだけど自分は乗ってるよ。
趣味にもドライブと書いたし。。
俺は乗りたいんだけど、東京に一人暮らしで、車もってないから、ほとんど乗ることない
皆さん趣味は何て書いてますか?
趣味でも何かPRしなきゃいけないんですよね?
クラシック音楽鑑賞(とくにブラームスの交響曲が好きで、あの独特の重みのある曲を聴いて勇気やエネルギーをかきたてます)
599就職戦線異状名無しさん:04/02/23 14:14
趣味はテレビゲームって書いてもいいよな
頭を使うパズルゲームとか
600就職戦線異状名無しさん:04/02/23 14:16
>>599
それこそ、頭を使って考えろよw
601就職戦線異状名無しさん:04/02/23 14:17
>>599
ゲームやってもあんまりヒトとして成長しないと思うんだけど。
ゲーム会社とかならいいのかもしれないけど
ゲームなめんなよ。
やってる間に大成長だよ。合コンとかいって
必死にやろうとしてる馬鹿男に比べたら
ゲーマーの方が数倍ましだ
>>601
だらだら過ごしている人間が、
人として成長を感じられることなんて恋愛くらいだろう。
バイトもサークルも学校も殆ど成長しない。
604就職戦線異状名無しさん:04/02/23 14:38
(´・∀・`)ヘー!!! そんなもんかね。
605就職戦線異状名無しさん:04/02/23 14:47
小学校の野球の試合のことをエピソードとして使うのはアリかな
昔過ぎるか・・?
606就職戦線異状名無しさん:04/02/23 14:48
>>602
全くましじゃないぞ。
合コンの方がまだコミュニケーション力があると思われるし、
実際それで内定もらったやしも居る。
ゲームはダメだろ。
607就職戦線異状名無しさん:04/02/23 14:51
>>605
藻前のピークは小学校って思われるぞ!

って、どっかの本に書いてあってよ。
608就職戦線異状名無しさん:04/02/23 14:59
いや、その通りなんだけどなw

高校、大学はスポーツやってねぇしなぁ・・・
過去の栄光にすがっているともわれたくないから俺は書かない。
でも、今は何にもないんだよな。
610就職戦線異状名無しさん:04/02/23 15:18
マジでメンドクセーなぁ
手元に一枚もESがないから余計に悩む
洗車って趣味に書いていいのかな?
神経質なやつと思われたらどうしよう…
>>611
運転はしないの?
免許はもってないんです・・・
>>613
運転しない・・・ってゆーか、免許無いのに、洗車が趣味って、
相当衝撃的だと思うんだが・・・

戦車が好きとかないのか?

趣味
『洗車と戦車』
俺は趣味に「読書(映画とかの原作の文庫版などを読んでます)」
こんな感じの事書いた。
あと最近はギターも始めたのでそれも書いた。

まあ、本当の趣味はガンプラ>ゲーム・2ch>ギター>>読書、なんだけどね。
616611:04/02/23 21:09
612は俺じゃありませんあしからず
免許はあります。自分の車もあります。
ただ運転は別に好きでも嫌いでもありません。
洗車はかなり好きです。
2chの車板で色々な洗車剤試しています。
はたから見て洗車オタクって神経質に思われてそうで怖いんだよね。


617就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:16
>>616
別に思わないけどなー

ほとんど聞かない話だから、印象に残りそうだけど。
>>616
神経質だとは思わないけど、「なにそれ?」って思っちゃう。
619就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:30
自己PRにダイエットのこと書いたらおかしいかな・・・?
自分でたてたダイエットプラン通り半年で9キロ痩せたんで、
計画性とやり通す根気をアピールしたいんですけど。
てかそれ以外アピールできるようなことやってない。
620就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:32
>>619
いいんじゃないの?知り合いのES見たけど、ゼミでリーダーやったとか
嘘の可能性も十分ありうる説得力のない自己PRばっかだったよ。
ま、落とされる可能性大だけどね。
621就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:33
半年だけじゃな・・・。
それ以外の期間の大学生活は何してたのかって話になるわけで。
622就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:35
俺だったら間違いなく落とす。
623就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:37
>>619
俺は大丈夫だと思う。
だって俺の友達ある一週間の行事に参加したことをアピールして、
3大商社に内定してたもん。
期間ではなく、何を得たかが問題。
試しに晒してくれれば添削するよ。
624就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:41
>>623
よくわからんがその点だけで内定決まったわけじゃないだろ?
その友達とやらは他にも強みがあったから内定でたと思うんだが。
一週間程度で学べることなんてたかが知れてるだろ。
625619:04/02/23 21:43
>>620>>621>>622>>623
レスありがとうございます。
やっぱりアピールするには少し弱いみたいですね。。
もう一度自分の大学生活を思い直して考えて見ます!
626就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:46
>>623
トーイックとかもすごかったんでしょ?
資格とか。
ESだけじゃない。
627就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:46
>>625
俺は使えると思うけどねえ。
まあ頑張れ。
628就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:47
自己PRのエピソードで趣味のことを使っちゃだめかな?
バイトもほとんどやってないしそれ以外特にエピソードがない・・
629就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:47
>>625
あるかはしらんが、大学の就職課へES持って行け。
630就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:49
>>628
ネタは何でもいいと思うぞ。
それが一番PRになると思うんなら使えばいいさ。
631就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:53
>>626
それ言ったらきりないじゃん。
ここは自己PRのスレなんだから。
誰しもが特別な経験をしているわけじゃないんだから、
ダイエットを半年でも計画的にやれば十分ネタになるでしょ?
そこから発展させて、常に自己管理をしてます、みたいにしてもいいし。
ちなみにソイツは英語も資格も特筆すべきものはありません。
632就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:53
人事が「会いたいな、もう少し話聞いてみようかな」って思うESを
書きましょう。
マニュアルに縛られちゃい神埼。
633就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:54
>>631
わお。すごいね。
でも早計以上である事は確かだ。
634就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:55
>>631
横レスで悪いが、626が言いたいのはそういうことじゃないと思うぞ。
635就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:57
>>633
まあそうだけど。
あまり言うと特定されかねないのでここまでにする。
636就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:04
早計以上であることが重要なんじゃないか
637就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:06
>>636
というか、それプラス何かだな。
マーチなんてマイナスから始まってるようなもの。
商社に関しては。
638就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:07
ESなんて学歴に比べたら重要度が低いだろうな・・・。
639就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:31
私は「気づける男」です。
飲食店でアルバイトをしておりますが、お客様が呼ぶ前に私は用件を伺いにいくことができます。
なぜならお客様のこまやかな動きを把握しながら全体を見渡しているからです。
視野を広く持てとよく言われますがこまやかな部分を把握することで全体の動きも捉えられると思います。
これを生かし、仕事の細部に渡って注意をきかせ、大きな仕事への布石としたいと思います。

どう??
640就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:38
自己PR
私は〜である。なぜなら
@〜
A〜
であるからである。

これってOK?
641就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:39
気づける男

なんかワロタ
642らら:04/02/23 22:41
呼ぶ前に聞きにいける=全体を見渡せるってのが
イマイチつながりが悪いと思うんだけど。
わかりにくい?私だけかな。
視野を〜言われますが。だと視野を広く持つことを
否定してるように聞こえるんだけど私だけかな
>>639
前半二行おOK
字数制限あるんだろうから、追加は無しの方向で考えると・・・・
後半
>視野を広く持てとよく言われますがこまやかな部分を把握することで全体の動きも捉えられると思います。
それを判断するのはこのESを見る人間。
従って、ここをもっと有効な内容に変えれる気がする。具体例とか。
あくまで漏れの意見。自分で判断してけれ
>>640
それが基本形。
645就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:47
>>644
いや実際に数字を入れるの

例えば
自己PR
私は面白い人間です。なぜなら
@全裸で踊ることができる。
A白めになりながら涙を出せる
であるからです。

みたいな
でもこの書き方だと右がやけに空欄…
646就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:48
>>639
視野を広く持てとよく言われますが

   ↓
視野を広く持つことはとても大切なことだと思いますが、

>>645
字数制限や枠の大きさの問題でそうなるならいいんじゃない?
字数少ない=内容薄いじゃないんだし。
勿論、@やAに対して口頭で説明できる事が最低条件。
648らら:04/02/23 22:50
こまやかな部分を逐一把握することを通じて全体の動きも捉えられ
結果として、広い視野を常に持つことが出来ています。

とか、どうぉ?
649就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:50
俺の強みは向上心♪
俺の強みは猜疑心♪
651就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:53
俺の強みは甲斐性無し♪
652気づける男:04/02/23 22:55
返信ありがとうございました。参考にしまーす。
すごいまともなレスがきて意外でした!2ちゃんもすてたもんじゃねーな。
思いつきでさっと書いたやつなんで穴だらけだったけど意見ありがと
653就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:56
私は悲しい
654就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:59
人の印象を決定付ける要因は話の内容よりも話し方や雰囲気らしいね。
655就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:03
100字制限・テーマ「あなたの特徴」
添削よろしくです。

変化を起こす男です。
私は現在、接客関係のアルバイトでバイトリーダーをしています。
その中で、いかにお客様を気分良く迎える事ができるか
という事に重点を置き、自分や他のバイト員の意識改革に勤めました。
656就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:05
>>639
エピで身に付けた能力を他の場面でも実際に活用している部分を挿入した方がいい。
でないと、それだけ長く書いても特技欄に接客と二文字書くのと同義。
変化を起こす男ですってのは面白いけど、
以下の内容が薄いような気がする。
100字は少なすぎて難しいね。
658気づける男:04/02/23 23:08
変化を起こす男っていうの就活本でみたことあるから変えたほうがいいんじゃないかな。。
659就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:09
>>655
意識改革に努めたことより、
どう意識が変わったか結果だけを書いたほうが
変化を起こしたことがわかりやすい。
660変化を起こす男:04/02/23 23:13
>>657
たぶん、面接で補完させる気なんでしょうが・・・。
字数が少ないとホンマにキツイ。・゚・(ノД`)
>>658
ええええ!?!?
マジで?あうあうあう。・゚・(ノД`)
ちなみに、何て本ですか?面達だったら回線切って首吊ります。
面達とか宗教でしょw
>>659
サンクス。
だったら、変化前・後を書かねばならんよね?
字数収まるかな。。。。
661就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:16
履歴書の自己PRは何文字が平均?
200文字か?
662就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:21
なんか最初にキャッチフレーズつけるのは流行ってるのか?
気付ける男も変化を起こす男もどっちもうさんくさいんだが。
もろ就職本読んで真似したみたいで。
663気づける男:04/02/23 23:24
660
たしかサイトでどっかのってたよ。ちょっと違うけど「変化を起こせる努力家」だったかな。
664就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:25
>>662
だから人事だってあきあきしてるんだよ。
ワンパはつまらん。
665就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:25
>>662
最初のつかみの部分で悪あがきした結果がキャッチフレーズ
流行というより、いいつかみが思いつかなかっただけかと
666就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:29
自己PRって客観的な意見が大事って言うけれど、そこんとこはどうなんだろうか?
667就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:29
気づける男…、読んだんだがダメダメだな。
「経験」が全然含まれてないんだもん。大学時代ロクな経験をしてない
奴の典型的な自己PRだよ。
668就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:30
669就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:33
ここって、ES用の自己PRですか?
それとも面接用ですか?
670就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:34
両方じゃねーの?
671気づける男:04/02/23 23:37
いやいやこんなとこに本気のPR書くやついないでしょう。。なので
とりあえずキャッチてきとうなのつけただけだよん
672就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:39
最初の私は〜〜の男ですの
〜〜が長くなるのはまずいですか?
673就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:40
>>671
適当にしても発想がショボすぎじゃないか?
もっと独創的なの頼むよ。
674就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:40
まあ、まともな大学に行けていれば
ESで落ちる可能性少ないから(マスコミ除く)
心配するなよ。
675就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:41
>>671
ムリに言い訳するな。
文章自体もレベル低いし。
676就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:41
そう?俺早稲田だけど「気づける男」みたいなES書く奴は
やっぱり落ちてるよ。
677就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:42
気づける男必死だね。
678就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:42
だいたい、客に言われなくても注文聞きに行くのって「当たり前」だよな。
当たり前の事を当たり前にできない。その時点でシュレッダー行きだよ。
679気づける男:04/02/23 23:43
667
忠告どうも。
680就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:45
だいたい、最初に「気づける男」と定義するのが気に入らないんだよね。
本当に「気づける男」と言われるだけの能力のある男なら、そんな定義
しなくても、経験談を語るだけで、そう思わせる事ができるはずだ。
681就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:45
>>679
あの、正直あんまり良いESではないと思いますよ。
これからがんばって。
682就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:47
キャッチフレーズ付けるならスマイリータイガー位じゃないと。
683就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:47
全然関係無いんだけど、「ボランティアやってました」って
なんか印象悪くない?
「結局ネタに使うんじゃねぇか」って思っちゃうね。
偽善者っぽい。
684就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:48
自分のESがショボいことにすら気づけない男の間違いじゃないの?
685就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:48
>>683

そう思わせなく書くことが重要なんだよね。
686就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:49
>>685
文章力・表現力って大切だな。
687就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:52
>>686
そうだな。俺だったら

NGOでのボランティアを通じて、発展途上国の食糧難の現状を知りたかった
だとか、書くかな。

そう書けば、コイツはタダ働きしてまで勉強するほど意欲的な奴だって
思われるだろうしね。
688気づける男:04/02/23 23:52
684
どうも。
689就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:53
>>688
どうも、だなんてふて腐れて開き直る暇があったら、もっとまともな自己PR
貼り付けろよ。だからお前は駄目なんだ。
690気づける男:04/02/23 23:54
689
どうも。
691気づける男:04/02/23 23:55
まあ、いいんですよ。 おれ、低学歴ですし。できない男なんです。
ほっといてください。
692気づける男:04/02/23 23:55
いやいや、べつにふてくされてないすよ。
ただ思い付きを書いてみただけなんで批判は重々承知してますよん。
693気づける男 ◆oD/N5HnPzQ :04/02/23 23:55
偽者が出たのでトリップつけます。
694就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:56
トリップなんかいらねーから消えろ。
695就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:56
いや別にいいよ。早く書き直せよ
696気づける男:04/02/23 23:57
693
どうも。偽者まででるなんて光栄です
697就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:57
>>683
結果を強調すると偽善者っぽくなる。
アンチボランティアが面接官だと絶対「どうしてやったの?」って聞いてくる。
最悪なケース
「1日バイトして8000〜10000稼げたとして、それ以上に価値があったのか?
それを寄付したほうが役に立ったんじゃないのか?」
このOBは殴りたくなった。
698就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:01
ボランティアかー

キミに給料は必要ないなぁ
採用
699気づける男:04/02/24 00:02
とりあえず、2ちゃんは厳しく接してくれる人が多いのでさんこうになりますた
700就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:04
新しい自己PR作りました。

私は、飲食店のアルバイトを通じ、人の思考を見抜ける能力を身につけました。
その能力を生かし、お客様が入店した際、席に付き注文をする頃には料理を
お出しできる状態にできるようになり、お店の評判は上々。
売り上げを約40%伸ばしました。あまりにも早く料理が出て来た事で、
作り置きしてるのではないか、と疑問に思われる事も多々ありましたが、
その際は、笑顔で切り抜けました。
701就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:07
10年後の自分は?とかいわれてもさーわかんねぇよー。
702就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:08
>>700
メニューが一つのラーメン屋とかか?
703就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:08
そういうやつはshuushokuするな。
704就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:09
だよな

御社は倒産してるだろうし、どこかに転職してると思います

705就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:10
>>700
いい!最高!それで絶対通るって!
>>700
ニュータイプじゃん・・・・・
707就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:18
>>701
あ〜、それ会場で書かされたね。
ESでね。

30代でも、夢を追いかけ続けていたいとかなんとか書いたよ。
708就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:19
>>700
40%って行き過ぎだろw

20くらいにしとけ。
ウソってバレる。
709700:04/02/24 00:20
>>708
飲食店でバイトしたことある奴ならわかると思うんだが、
40%くらいなら結構上下するぜ。
710700:04/02/24 00:21
>>700
つーか、嘘だし。ま、こんな感じに書いてみればいいんじゃねーの、
って例だよ。みんな文章が単純すぎるんだもん。
711就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:21
>>709
だって倍近くだろ?
712就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:22
>>700
人事「じゃあ私の思考を見抜いてください」

なんか前にも人の気持ちが読めるとか色々アフォなこと言ってる香具師いたが、
人の〜が分かります系ネタは辞めた方がいいぞ。
墓穴を掘る。
713700:04/02/24 00:22
俺のバイトしていた店は平日は5万、土日は30万と
売り上げにかなり差が。こんなもんだろ、飲食店なんて。
714就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:23
>>700のPR良い例だと思って書いたのか…
低学歴って凄いな。信じられん。
715就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:24
人を見抜ける能力がジョークであることに気づいてやれよ。
716就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:24
可愛いと思うので貼っておく
http://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg
717就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:24
>>713
それは休日か平日かの差だろw
月曜日が前に比べて40%伸びるなんてそうはないだろ。
718就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:25


710 名前:700 投稿日:04/02/24 00:21
>>700
つーか、嘘だし。ま、こんな感じに書いてみればいいんじゃねーの、
って例だよ。みんな文章が単純すぎるんだもん。
719就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:25
>>714
そんなに良いとも思えんのだが…
700は「人の思考を見抜いて」 釣 り してんだって。
おまいら釣られるなよーは、はは・・・・・。
721就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:26
>>708を晒しage
722就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:26
>>719
だから全然良くないんだって。
でも>>700は良い例のつもりで書いたんだってよ。
723ぽちょむきん:04/02/24 00:30
私の特徴を表すフレーズとして「やりすぎ家庭教師」があげられます。
大学生活の3年間を通して中学生の家庭教師をしていました。
通常は一日、3時間と決まっているのですが、ついつい熱心になってしまい
4時間に及んでしまうことも多々ありました。しかし、教え子からはその
熱心な姿勢が気に入られ、高校生活の3年間、私と共に学んできました。
その成果が実り、教え子も今年から私の大学の後輩となることになりました。
御社でもこの「やりすぎ家庭教師」な特徴を活かして、仕事に励みたいと思います


ビジネスは時間が勝負。時間内に終わらす事のできない奴はマイナスと
思われるから、もうちょっと表現を変えた方がいいかもしれないですね。
725就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:33
>>723
やりすぎ家庭教師

AVのタイトルですか?
726ぽちょむきん:04/02/24 00:34
>>724
なるほどなるほど。ビジネスマンとして失格というのは確かに痛いですね

>>725
そうです。AVのタイトルはインパクトがあるのが多いので拝借しました。
まずいでしょうか?
727就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:35
>>724
そう。今日、セミナーでいわれた。
私のマンコは日本一です。
大学に入ってから、24人の男と付き合い(突き合い)ましたが、
3分と持った男はいませんでした。
私のこの強靭な膣を活かして、御社で来賓接待に励みたいと思います。
729就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:47
>>728
人事「では試してみましょう。」
730就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:48
>ぽちょむきん
やりすぎ という表現はよくないな 熱血家庭教師の方がまだマシ。
目標を必ずたて、それを達成できるよう努力した、とかならトゲが
ないとおもいます 
731:04/02/24 00:49
おもしろいと思って書いてんの?
732就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:52
他のスレよりよっぽどおもしろいよ。
>>728
G面接にて、日本一のチンポを持つ男子学生と遭遇。
以下、故事成語・矛盾のエピソードの如く・・・・・・。
>>723
教え子とのSEXが盛り上がりすぎて指導時間を延長してるってネタだろ?
マジだったら男だって明記しとけよ。

735就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:17
私がこれまでの人生の中で最も努力したことはコナミワイワイワールドです。
「アホマヘト ヲノフツハ タワテワ」これは当時小学生だった私が、一日一時間
までという制限時間のなかで一年がかりでたどり着いたクリア直前のパスワードです
その感動は凄まじく、いまでもこのフレーズは頭から離れません。
ただそんな私にも、一つだけ不可能だったことがあります。
それはコナミレディの武器である銃です。

これ本気で志望動機なのですが、シメが思いつきません。
>>735
モアイの強さを語りつつ、マイキーの重要性を述べればおk
737就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:50
>>735
小学校以降は何もやってないんだね…ポイッ

って感じじゃないw
738就職戦線異状名無しさん:04/02/24 02:04
ここ読んでると、マニュアル本に書いてあることをいかに
鵜呑みにしている連中が多いか、よくわかるね。
人事の人がマニュアル本の内容では答えられないよう、変な
質問を繰り出してくるのがよくわかりますわ。

俺の受けた一番変な質問は、「あなたのおじいさんの癖はなんですか?」
739就職戦線異状名無しさん:04/02/24 02:05
>>738
いや変すぎるだろ。
じいさん死んでるし。
740就職戦線異状名無しさん:04/02/24 02:20
>>738
それに何を求めていたんだろうね?
741就職戦線異状名無しさん:04/02/24 02:22
じいさんがつい最近亡くなった人にとっては
酷な質問だな
742就職戦線異状名無しさん:04/02/24 02:24
マントを使っている時に少しでも陸地に足が触れるとだめなんだよな。
743就職戦線異状名無しさん:04/02/24 02:33
ここでアドバイスしてる人って内定済みの4年が多いの?
それとも結構選考が進んでる3年のほうが多いのかな
>>743
自分のは書けなくても他人のは評価できるという・・
文章は構造の問題が大きいから。
このスレ読んでたら鬱になってきた
みんな良い子すぎるESなんだもん(当たり前か)

人事の人ってこんな良い子ちゃんなES大量に読むんでしょ
「反吐が出るわ!」
みたいにならないのかな

僕は良い子なES書けそうにないので無職まっしぐらな予感
746就職戦線異状名無しさん:04/02/24 03:54
よい子ESって何を定義として言っているの?
747就職戦線異状名無しさん:04/02/24 04:03
俺の強みは戦闘力だ。8000はある。ガキの頃カメハメ波を試してみた。
そしたらマジでちょっと黄色い空気の固まりがでた。目の前にあった岩
破壊しちゃったよ。その後修行したらちゃんとだせるようになったぜ。
あと、前に生き別れたアニキが訪ねてきたんだけど、急に戦い挑まれてさ。
なんか帽子かぶったペンギンと一緒に戦ったんだよね。最近は、なんか
笑福亭鶴瓶みたいな髪型のやつが襲い掛かってきたんだよね。で、そいつ
も倒した。まあ、あんたの下で働くとしたら、ザボンやドリアとかよりも
ずっと役立てると思うぜ。
748就職戦線異状名無しさん:04/02/24 04:11
会社っつーのは組織だ。
組織ってのは、決まり事があって、それをみんなで守らねばならん。そうでなけりゃただの群集だ。
はみ出し者も必要だが、はみ出し方がわかってないとダメだ。ただはみ出せばいいっちゅうもんじゃな。
故に、きちんと組織に順応できるのは大前提。期待通りのものを期待通りやる。

そんなESが良い子ESなんじゃないかと。
>>748
ありがとう
750就職戦線異状名無しさん:04/02/24 04:57
>>748
じゃあ悪い子ESは?
俺のようにめんどくさがりやで、しんどいことが嫌いとか言う人間が無理にエピソードを誇張、
時には捏造して作る良い子ESってやっぱ嘘くささがにじみ出るのかなあ
自分で読んで自己嫌悪に陥るほど白々しいESだわ
752就職戦線異状名無しさん:04/02/24 05:09
>>751
めんどくさい人間は基本的に今の会社で生き残れないと思う。
だから、めんどくさいけど、公務員目指せよ。
いや、そんな自分を変えたくて会社で働いてみようかと思ってさ
ただ今の自分はダメ人間で、そこから脱却したいのです!とか語るわけにはいかないし
ハァ
754就職戦線異状名無しさん:04/02/24 05:27
>>753

なんかやりたいことあんの?
755就職戦線異状名無しさん:04/02/24 05:31
農林中央金庫とか信金中金とか信用金庫とかは、
御庫、貴庫ですか?
756就職戦線異状名無しさん:04/02/24 05:34
>>750
リーダーシップと暴走を勘違いしてるとか(協調性欠如)、
目立とうとして人間的にイタいとか(組織になじまない)、
バカ正直に欠点ばかり書いてくるとか(劣等感強い自己主張できない)、
設問にまともに答えてないとか(人の話を聞かない)、
できすぎててウソくさい(信用できない人)とか。

じゃないかな?
757就職戦線異状名無しさん:04/02/24 05:45
>リーダーシップと暴走を勘違いしてるとか(協調性欠如)、
>目立とうとして人間的にイタいとか(組織になじまない)、
説明会行くと、そういう人結構いるよね。

挙手したと思ったら、しどろもどろに発言。しかもウンコみたいな内容。
そんなことしても明らかにマイナスだと思うし、発言したからって採用に
結びつくとは思えませんしね。
758就職戦線異状名無しさん:04/02/24 05:55
志望度が高いのはわかってやるが、無能はイラネ
という結論に達するな。

躁状態の奴なんか元気がいいとかじゃない。見苦しいだけ。
欲しいのは普段は寡黙でもキメるところでキメる奴だろ。
あと地道な奴。
759就職戦線異状名無しさん:04/02/24 06:03
言ってる意味がわからんぞ。知的障害か。可愛そうに。
| 冫、)ジー>>759     |)彡サッ
761就職戦線異状名無しさん:04/02/24 06:11
>>758
躁状態の奴に限って、志望動機が高いくせに志望動機がねーんだよな。
会社名で選ぶのもいい加減にしろよな。
762就職戦線異状名無しさん:04/02/24 06:20
ん〜、会社名(ブランド)ってのも資産だしなぁ。
その資産を評価して来るという解釈もある。
ただ、資産とは見てないで、ただ自分の評価のゲタの為だったら、ダメだな。
763就職戦線異状名無しさん:04/02/24 06:24
志望動機が高いくせに志望動機がねーんだよな。 …×
志望度が高いくせに志望動機がねーんだよな …○

ブランドが資産だというのは十分わかるけどさ、志望動機が
うまく言えない人間がブランドとして確立するほどの一流企業に
採用されるわけないし、入社できたとしても、仕事内容がつまん
なくて結局退社になってしまう可能性が高いと思います。
764就職戦線異状名無しさん:04/02/24 06:32
やっぱり入社したあとのヴィジョンを描けるかなのかなー?
地味な仕事もキッチリこなせまっせ、ってのを
そこはかとなく匂わせたほうがいいかな?
夢じゃメシは食えんしな。
765就職戦線異状名無しさん:04/02/24 07:04
地味な仕事もキッチリこなす+αがなくては採用は難しいだろう。
もちろん、今ある学歴から1〜2ランク落とせば可能であろうが。
766就職戦線異常名無しさん:04/02/24 07:07
俺とか、大和SMBC志望だけど、
キャリアプランとかしっかり考えてるよ。

5年後にはアシスタントファンドマネージャー
10年後にはファンドマネージャー
15年後にはチーフファンドマネージャー

3億貯めたら、独立して投資顧問会社を設立

20年後には10億貯金
南の島に家を買ってマターリ
767就職戦線異状名無しさん:04/02/24 07:07
>>766
3億貯められるか?
768就職戦線異常名無しさん:04/02/24 07:10
>>767
ディーラーとファンドマネージャーの二束の草鞋作戦でいけばいける、
夢はでっかくいかないとね、夢ぐらい大きい事言わないと
どうしようもないし。
769就職戦線異状名無しさん:04/02/24 07:15
営業で製品・顧客・需要を知り、顧客と一体となる提案型営業へ前進。
商品知識をさらに蓄え、開発との連携に努めてさらなる高付加価値商品の企画を目指す。

・・・のが夢。
770就職戦線異常名無しさん:04/02/24 07:16
どこかで大きな事を入れておかないと夢に聞こえなくなると思われ
771就職戦線異状名無しさん:04/02/24 07:22
地道すぎたか・・・
じゃぁ夢じゃなくてキャリアアッププランにしとこ。

夢はそうだな・・・マイホーム?
とりあえず風呂無しアパートからは脱却したい。
772就職戦線異状名無しさん:04/02/24 07:23
夢は・・・
きれいな奥さんもらって、子供二人ぐらいつくって、幸せな家庭をつくることです。
773就職戦線異状名無しさん:04/02/24 07:24
コミュニケーション?
コミニュケーション?
どっち?
774就職戦線異状名無しさん:04/02/24 07:25
Communication
775就職戦線異状名無しさん:04/02/24 07:25
>>773
コミュニケーションじゃねー?
776就職戦線異状名無しさん:04/02/24 07:25
Bad Communication
777就職戦線異状名無しさん:04/02/24 07:38
だよな。上見たら時々コミニュケーションってあったから。
778就職戦線異常名無しさん:04/02/24 07:39
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、                       
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ _  | i   < くだらないなぁ
|( ̄`'  )/ / ,..  \__________________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i
学生時代やって来た事といえば株式投資ぐらいだ
しかも、儲けてもない
投資なんて書いたらマイナスだよな
学生時代成功したことって項目に
大学のこと書いちゃったから、
自己PRの欄は高校時代のことを主に書いちゃったけど、
いいよね?
781就職戦線異状名無しさん:04/02/24 13:05
>>778
私は大学生活代に経済学に興味を持ち積極的に取り組んできました。
(経済学部、経済関係の資格で裏づけできるならなおOK)
小額の株式投資をする事で実際に経験してみようとしました。しかし結果はマイナスでした。
(敗因分析)
この失敗から○○を学びました。今は××をする事で失敗を繰り返さないようにしています。
別に成功体験だけが自己PRではない。
失敗から学んだことをPRすればいい。改善策を示せばなおよし。
さらに失敗はしたけど中には見るべき点があることを暗にしめせ。

株式投資がどうかといわれれば微妙。小額と言うベールで金儲けではなく
経済の実地研修だとアピールすべし。
782就職戦線異状名無しさん:04/02/24 13:44
ど、ドラえもんにレス・・・
まさかドラえもんは781が自分にレスすることをわかってて
「くだらないなぁ」と言ったのか
「他人に影響を与えた経験」って悩む。。
784就職戦線異状名無しさん:04/02/24 15:06
浪人時代にかかる金を全部自分で賄ったってのはどうかな?
>>781
レスサンクス
しかし理系でしかも電気メーカー志望だったりする
全然関係ないのでやっぱやめとくわ
でも、なんとなく分かってきた気がするありがと
786就職戦線異状名無しさん:04/02/24 15:12
>>784
当たり前のことを書いてどうする。
まぁ当たり前のことが出来ないのがわれわれの世代か。
787就職戦線異状名無しさん:04/02/24 16:59
学業以外に頑張ったことで遊び(ゲーム)の事書いたんだけどやっぱり落とされる確率高いですか?
788就職戦線異状名無しさん:04/02/24 17:02
デカいゲーム大会で日本一になったとかそういうのならいいんじゃないか?
友人の友人(←つまり俺とは無関係)がMS主催の格ゲー大会で日本一に
なって100インチだかなんだかのPDP貰ったっつってたな
789:04/02/24 17:03
どうゲームを頑張ったの??程度によるけどあまり印象よくなさそうって個人的にはおもいます
790就職戦線異状名無しさん:04/02/24 17:11
頑張ったというか力をいれた欄なんです、頑張ったじゃなくて何にのめりこんだかを書けばいいのかなと思って
791就職戦線異状名無しさん:04/02/24 17:18
ネトゲ廃人だったりしてw
792就職戦線異状名無しさん:04/02/24 17:20
趣味・特技の欄ってどういう理由で得意とか、どういう経緯で趣味になったとか軽く書くべき?
教えて偉い人
793気づける男:04/02/24 19:36
>>792
うーん、音楽鑑賞とかありがちな趣味には何か書いた方がいいと思うけど、けっこう目をひくものなら
書かなくてもいいし、欄が大きければ少し書いたら??ちなみに面接で特技の欄はあまりつっこまれな
かったよ。
794就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:39
私は大学でゼミ活動に力を入れてきました。
ゼミでは世界の主要経済紙を基に、各回入念な下準備をしプレゼンに望みました。
例えば英語の新聞であれば、英語の訳はつけれても用語の意味がわからないとい
うこともあり、とても苦労しました。
しかし毎回忍耐強く取り組むことでその国の国際情勢や文化、それと同時にその国の言語を学ぶことができました。

どう??
795就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:42
>>794
たとえばどんなこと?
796就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:43
かなり駄目
797就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:44
>>794
フーン、という印象
つまり忍耐強いということをアピールしたいの?
798就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:44
>794
うーん微妙。
いくらその字数だからと言って忍耐強くって凄く抽象的すぎる。
忍耐強くするために具体的に何かしなかった?その一言だけでも
加えた方が良いと思う。
>>794
>私は大学でゼミ活動に力を入れ、( ここに結論 )。
800就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:49
>>794
望み→臨み(だった気がする)
つけれても→付けられても
細かいチェックですまないが、ら抜きを嫌がる人はいる。
自分の強みと弱みか・・・
短所をバンバン晒していいのだろうか。悩む。

あと
「趣味・特技」これはまだいい。
「その他知識・経験」って何だ。
802就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:52
短所は長所とも受け取れる事を書くのがセオリー?

その他知識経験は、自己アピールのための欄じゃないの?
803就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:55
>801
ばんばんさらすな。
短所→長所になるような短所や今現在直そうとしている短所
(この場合今直すために何を行っているか書く)場合以外は書いてもだめだろ。
そこ狙われて答えられなかったら自分が作った落とし穴に落ちた人
くらい悲しいぞ。
あとその他の経験っていうのはベタだけど海外旅行とか行ってホニャララ
のようなことを感じているとかじゃない?具体的でなく悪いけど。
>>802
>>803
ありがとうありがとう。
例えば長所が人の意見をよくきいて、独断でなんでもかんでも勝手に決めない、とかだったら
短所は人の意見に流されてしまうところがあるからなおさなきゃうんぬん、みたいな感じですかね。

その他のところは、高校の時3週間だけホームステイをしたのだが、
そのショック&学んだことを書いてみよう。高校時代じゃだめかな。
でもそれで語学に目覚めたからなあ・・・
805就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:06
>>804
短所はそれでいいんじゃないかな?まぁ平凡だけど。平凡は大事。

語学が得意なら大学でどう伸ばしたかがポイント?
高校の事はあまり書かないほうが・・・大学カラッポと思われるかも。
>>805
それが「学生時代に力を入れたこと」で大学時代の勉強について書くつもりで・・・
たぶんボランティアとか書いてほしいのかなぁ・・。
困った。空欄じゃあダメだろうし。


例えばword.excel.powerpointとかPC知識が一通りあるっていうのはアリかな?
(・・・・・・でもexcel使えない・・・・・・・)
高校までのことはいろいろ書けるのに大学のことが書けない。
なんか泣きたくなってきたよ・・・ 。・゚・(つД`)・゚・。
808就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:21
>>277を書き直しました。何度もすみませんが添削していただければと思います

私はお客様の幸せを考えて行動します。
私はドラッグストアでアルバイトを しております。ある時、機械的にレジを打つだけで
なく、アルバイトでもお客様の症状により適した商品を薦める事ができればと考えまし
た。そのために製品パンフレット等を用いどういった症状のお客様に適しているかを纏
めたマニュアルを作成し、それを元にお客様に薦めることを試みました。しかしこれで
はマニュアル通りの受け答えしかできないということに気付き、社員の方の協力をいた
だきより詳しいものに改訂しました。その結果、月に数個しか販売する事ができなかっ
た商品の販売数は徐々に増え、2月には20個以上販売することができました。お客様
が再度御来店の際に"症状が緩和した"というお話をしてくださった時の喜びは何とも
言えません。
809就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:22
>>807
ゼミサークルバイトネタかな。ありきたりだが落とされる事はない?
勉強2本でもいい気はする。なんだかんだ言ってマジメな人は企業に必要。
PC知識は当たり前過ぎててどうかな?今時学校で必修として教えちゃうからね(ウチ経済だからWordExcel必修)。
興味がありますってことにはなるだろうが使えないほうがむしろ問題かと。
PCスキルでHTMLがハネられるぐらいだからな。PC系はプログラミングにでも足突っ込んでないとダメかな。
>>806
泣いたついでにレスしとくと、事務アプリは書かないほうがいいと思うけどな。
せめて資格を持ってるならまだ救いはあるけど。
811就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:23
オフィスソフトのことを書くならせめてMOUS取ってないと
812809:04/02/24 20:23
まつがえた。>>806
とかいいつつ>>807でもいい気はする。
>>810
泣いたのは私じゃありません(´・ω・`)
そうですね。資格もないのに一応使えると書いても
信用なりませんね。>>811さんもどうもです。

とりあえずもう少しない頭ひねって考えてみます。ありがとう。
814就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:25
MOUSは受験料が高くてウザイと思う
815810=807:04/02/24 20:27
>>813
ごめんね泣いたの私自身です。
私が泣いたついでに気晴らしに(?)レスも返しておこうって意味でした。
816就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:27
>>808
ピンとこなかったところ。
>社員の方の協力をいただきより詳しいものに改訂しました。

あとマニュアルの否定はどうかな?
否定しつつ結局マニュアル作ってるし。
むしろマニュアルをどう活用したかがポイントかと。
817就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:30
>808
根本的に文が長い。あともっと感情いれろ。
例えばなんでレジうちだけじゃいやなんだ?
つまらないからか?それともお客の喜ぶ顔が見たいからか
そこら辺がないから感情移入できない。
でもネタとしては良いもんかいてるよ。
818就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:30
>>816
ツッコまれたら言おうと思ってたんだけど、「マニュアル通りの受け答え
しかできないから改訂した」ってやっぱ変だよね。マニュアルなんだから
当然だろって。どう使ったかって言うとただ単に売る気のあるヤツは熟読
するように程度なんだけど
819813:04/02/24 20:31
>>815
( ;Д;)ヽ(´v` )ヨシヨシ
お互いなんとか案をひねりだしましょう!!

あー悩む。
この並びから何か見つからないかな・・・
「ゼミ」(ちなみにゼミがないので一番気合入れてとった科目に)
「資格(語学含め)」(これは大丈夫)
「海外経験」(ふむ)
「趣味・特技」(ある)
「その他知識・経験」←ここまできいといて何を書けというんだ・・・
820就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:33
>>813
今興味あること(もちろんその会社の業界ネタとか)何か書いておけば。
それで自分の意見付け足しておけばいいだろ
821就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:34
>>817
基本作業(レジ打ちや商品補充)だけで仕事をするのは納得が行かなかった。
働くからにはアルバイトとしてコストパフォーマンスの良いアルバイトになろうと思った。
822就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:35
コストパフォーマンスとか考えてアルバイトしたことない
824就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:37
>>818
マニュアルの枠を越えた、人と人とのコミュニケーションに努めたとか。
それでこそ、自分で売った・お客さん喜んだ・自分も嬉しいという結論に来るのでは、と。

・・・つーか俺、そのマニュアルがどんなんか知らないから何も書けないや。手屁。
825就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:37
>>821
そこら辺入れてみたら。自分が感情でこう思って動いたっていうのは
企業に入っても現状に甘んじない向上心のあるひとだと
思われるかもしれない。にほんごへんでごめん。
>>824-825
また新しいネタができた、サンキュー。あと1週間くらいあるしまたいじってみるか
パート1から読んでるけどそれで納得しちゃって一回も考えてない罠
(´-`).。oO(実はESって如何に他の人と相談してネタをひり出せるか調べてるんじゃ・・・)
829就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:44
本とか読むのも良いけど同じ立場の人間同士で指導し合うのがイイね
830就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:55
>>829
拙い指摘かもしれないけど他人のよんで指摘していると
自分の読んでも指摘できるようになってくるよね。それがうれしいよ。
しかも気軽に指摘できるし。俺はここ好きだよ。
831就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:57
万年ネタ不足・・・・・
ネタ作るために大学院行ってきまつ
832就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:57
わたしの信条は「常に感謝を忘れない、それが自分の成長につながる」ということです。
私は現在薬剤学を専攻していますが、
この学問の勉強にはラットが不可欠であり、私も多くのラットを使用してきました。
その時、本意ではないにしろ自分のために命を提供してくれたラットに強い感謝の念を覚え、
深夜遅くや早朝、時には夜通しかかる作業も苦にせずに行うことができ、今も順調に実習を行っています。
ラットに限ったことではなくいかなることにも必ず何かのお陰で成り立っており
そのことに感謝することが成長への第一歩と考えています。

難しい。部活(硬式野球部)と学祭実行委員バージョンはなんとか書けたんだけど、
研究バージョンが書けない。バイトも書けないけど
くだらんバイトしかしてこなかったからいいや。
833就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:00
>>832
その文章の使いどころがわからないんだがどういう場所で書こうとしているの?
834就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:00
まさにふ〜んだな。
ビジネスにどう役に立つと子一時間問い詰めたい。
835就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:02
感謝するのは当然で、ビジネスはまた別かと。
836就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:02
832読んで、ちょと怖いと思ってしまった。
なんかいろいろ連想してしまう。
837就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:03
ビジネスじゃなくて開発です。
838就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:04
どう成長したのかが全くわからん
>>832
ラットに謝れ。今すぐ。
840832:04/02/24 21:05
どう成長したのかは正直俺もわかんない。
ただ普通にテクニックとかはあがったけど。
やっぱ書きにくいな〜
841就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:11
>832
本人が何が言いたいのかわからないで俺たちが言えるはず無いよ
わけがわからんよ。
まずなんで感謝することが成長の第一歩かさっぱりだ。
と言うかここに凝縮されてるだろ問題が。
842就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:12
>>840
だから、感謝するようになった自分っていうのが成長なんじゃないの?
オレならそうするけど。
で、それを生活の中でどう活かせているのか?、社会に出てどう
活かしていけるのか?を書ければ、なお良いと思います。
843就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:12
開発にしても何にしても、企業で働く以上は企業にとってどう役に立つかを
アピールしないと駄目なんじゃない?
844就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:15
どうも結論を持ってくるために無理やり前提を作ってる感じがする。
これは・・・やばいぞ。
845841:04/02/24 21:16
>>842
ありがと、やっと理解できたよ。
なら感謝の気持ち→ものをいたわる→人をいたわる
ウルトラQでどうにかもってけそうな感じするがどうよ。
846就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:16
832から読み取ったのはラットに酷いことした事実だけ。
847813:04/02/24 21:20
しつこくてごめん、>>813です。
「経験」だったら九州ぐるり貧乏一人旅ってアリですか?
ありきたりか・・・でも空欄よりいいよね(´・ω・`)
ご教授ください。
848就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:23
>>847 学んだことがあれば十分ネタに鳴る
まだ時期的に早いのかもしれないけど、ろくなPR載ってないね。
俺が参考にしてたのは3月頃だったから今はまだ早いか。
そうなの?俺いくつかコピペしちゃったよ
851842:04/02/24 21:45
>>845
人を労わるよりも、相手の気持ちを考える、相手の立場に立てる相手の方が良いかと。
これは営業においてはアピールできるかもね。

852就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:45
正直ここでダメだと言われてるようなES書いてる奴なんて掃いて捨てるほどいるだろうし
そういう奴らもどこかしら内定もらえるだろう
超難関を狙ってるわけじゃないならそこまで気にしなくてもいいと思うぞ
853842:04/02/24 21:47
>>847
それをした目的は?
そこで得たものは何?
どこで活かせてるorそれで自分がどう変わった?

これだけ書ければいいと思う。
854841:04/02/24 21:47
>842
何で俺らが考えているか謎だけどそれがこのスレだからまぁいいか。
確かにあとは屁理屈の世界だよね。だからこそ、その場での話術も重要かな
と思う今日このごろ。
>>852
俺もそう思う。大学受験まで文章など殆ど書く事がなく、大学に入っても論文は本のパクリが多い。
立派な文章を書ける奴なんてきっと僅か。
>>852
一部難関を除いて学歴に見合ったレベル受ければここまでしなくても、
内定はもらえるだろうな。
857就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:53
まともな文書けない香具師が多いよな
〜とゆうことでした、とか。そういう香具師が趣味は読書ですって言っても人事はプッって
思うだろうし。
丁寧に書いた履歴書で、終盤字を間違えたりすると怒髪天だな・・・
どんなに丁寧に書いても人の三倍は汚い履歴書になってしまう。
真剣にやってないなと思われるんだろうな。つらい・・
それから物事を教えて貰いたいときは
「教示願います」だ。「教授願います」は間違いだ。
人事の方がESってホントひどいのが多いって言ってた
上で書いてある基本ができているかどうかとかそれ以前の問題なのが多いんだって
汚い字で殴り書きみたいに書いてるやつ、空白だらけのやつ、日本語おかしいやつ
サクサク捨てていけて楽だそうですけどね
俺は中の上くらいの企業ばっかり受けて早々に内定もらうのが夢だ・・・
字が綺麗か汚いかじゃないんです。
丁寧かどうかなんですよ。人事はそこを見ています。すぐにわかりますよ。
ってどこかに書いてあったが、嘘をつけ。と思った。
字は心を表す・・・って言葉があったな
小中高の時なんだが、新聞配達を8年間続けたって
使えるかな?
>>865
その経験から何かを得たのなら使えるね。
だから極力印刷機を用いて誤魔化します。
ネット上でエントリーもよいでしょう。

手書きの時は定規で鉛筆使って線で升を作り,その中に文字を書くと
よいと言われるが俺は止めた方がよいと思う。
横は引いて構わないが,縦に線を引くとプロポーショナルにならない。
あとで見ればわかるが見た目幼稚な書き方になる。

すぐ効果があるのは画数の少ない漢字とひらがな,促音を少し小さめに
書いてみること。あと癖でイタリックな文字になってる人は直した方がいい。
>>867
印刷機って、提出物を手書きせずに印刷して貼り付けてるのか!?
いやまさかな・・・俺の理解力がないんだろう。
869就職戦線異状名無しさん:04/02/24 22:53
>>868
いやおれもそう見えるんだが…
基本的に手書きのものを貼り付けは評判悪いんだよね?
俺だったら大学見て、よっぽど高学歴じゃなかったら捨てるぞ・・・。
業種によっては有無を言わずに捨てると思うが。
提出用の紙をコピーして,それにダイレクトに試し刷り。
うまくいくまで微調整して(3枚くらいあれば出来る)あとは
そのまま印刷。さすがに糊付けはイメージ悪そうだ・・・
872就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:02
>>871
だからそれがイメージ悪いんじゃないのかな。
汚いきれいという問題ではなく字を見て判断してみたいんじゃないのかな
熱意とか、やっぱり志望度が高いと汚いけど丁寧に書いているのって
わかるし。若手人事に聞いてみるかな
873就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:06
努力家ヒト科最強
というキャッチフレーズどうでしょうか
874就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:08
>>873
努力ヒト科最強の方が言い易い。
つーか、いつから自己PRにキャッチフレーズまで求められるようになったんだろう。
876就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:09
>>875
上の企業だとキャッチフレーズつけてくださいって多いぞ
877就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:10
丁寧に書いてても飛びぬけて下手な香具師は駄目だろうな
でもたまに女でも異常に下手な子とかいるよね
878就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:11
>>874
あーそれいいな
キャッチフレーズなんてどうせインパクト重視だからそれでいってみるわ
普通じゃ絶対落ちるしな
879就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:11
てか緊張すると声が震える女は萌える
880就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:12
>>875
だな。それが当たり前になってくると人事もウザいだろうな。
マニュアルは0点だということを忘れちゃいかん。
プラスにはなんない。
881就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:13
まぁいいんじゃねーの?キャッチフレーズは面白いよやっぱり
882就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:15
オレは霊長類最強にしようかな。
そういうのってどういう企業で求められる?
俺はマイナーばっかりだから不思議でしょうがないんだが。
>>864
ということは俺の心はとてつもなく汚いということになるな・・・
中学のとき、国語のテスト0点にされた記憶が思い出されて。・゚・(ノД`)・゚・。
885就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:19
>>882
山本にやられんなよw
886就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:20
>>883
マスコミとかマスコミの子会社はほぼ90%ある
887就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:20
あと広告とかな
888就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:21
ちょっと気がついたけど

会社のことを
書くときは貴社
話す時は御社
ってするんですか?両方御社と思って御社って書きまくってるけど。
俺けん玉の段位もってるから面接で特技としてやってる・・・
890就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:24
>>888
そのとおりだ
891就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:25
>>889
けん玉持っていくの?
892就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:26
>>888
両方御社でいいだろ???ES書き方本は御社になってるけど?
>>891
ああ、結構ウケがイイ!!
894就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:28
一応書き言葉としては貴社が正しいんだから貴社にしとくほうが良い
一番大事なのは中身だけどな
895就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:28
御社、貴社、弊社の違いというのは以下の点にあります。

・御社 − 面接やOB訪問など会話の際に相手の会社を丁寧に言う場合に使う。
・貴社 − 履歴書やエントリーシートなどで相手の会社を書く場合に使う。
・弊社 − その会社に勤める人が自社を謙って称するときに使う。
896就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:30
貴社か・・御社でも書いても間違いではないよね?
897就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:33
(ノД`)あーーーーーーーーーー不安なってきた。
898就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:35
>>892
そうだっけ。。
>>892
マジで?
貴社が本来正しい表現だけど、
口頭だと「記者」や「汽車」など
同音異義語が多くて紛らわしいから、
御社という言葉を用いるんだと聞いたことがあるが・・・
900就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:44
あなたの人生における最も重要な決断について教えてください。
またその時、あなた自身がどのように考え、どのように行動したかもあわせて教えてください。(全角400文字)
901就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:45
>>900
どこの会社もおんなじようなもんだな。
902就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:49
その重要な決断はこれからくるわけだ。
どの会社を選択し、捨てていくのか・・・。
903就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:50
>>900=フジ
Question
「御社」と「貴社」の使い分け
http://www2.ibac.co.jp/qa2003.nsf/0/a6c17f241bfd4dbd49256cdd0013effc?OpenDocument
905就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:51
フジもう終わっただろ
906就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:52
まあいいや御社で貫く
御社でかいたWEBエントリーとかとおってるし
907就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:54
お考えの通りです。御社は面接時など口頭で言う場合に用い、文書の場合は貴社となります。
セミナー後に書かされたESで、文字間違えて修正液も無いので
●に塗りつぶし、尚且つ内容もこなれてないESが通ってしまった。
あれを面接で使われるのかと思うととても不安だ・・。
「あなたならではの、当社に貢献できる事柄を具体的な例をあげて述べてください」

ねえよそんなもん・・・・
入ってからがんばるしかないのだ
英語くらいだよ
910就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:58
あ!ついでに聞きたいけどボールペンで書いていて
間違えた時一般では2重線引っ張って訂正が正しいと思うけど
就活だと修正液のほうがいいの?
911就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:00
おれは修正テープ使ってるよ。
912就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:05
>>909
同意。
入んなきゃできる事なんかわかんねぇよ。
913就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:07
>>909
英語があるだけでも十分じゃないか・・
>>913
でもどうやってアピールしたらいいのか・・・
しかも他の言語が専門なのにそっちは全然だめ。売りにしてはいるけど
実質詐欺w
915就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:16
ぶっちゃげ就職は詐欺だよ
916就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:22
私は地道な努力で変化を起こす人間です。
大学時代、ひたむきな姿勢でアルバイトの家電販売に取り組み、その姿勢が認められ
営業での成績が半年で4倍近くになりました。
徹底した努力を積むことで変化を起こし、貴社にも自分にも利益を生み出したいと思います

どう?
917就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:25
>>916
いいんだよ
918就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:25
>>916
限りなくうさんくさい。
過程すっとばして結果に行ってるし。
具体的に。
努力の内容がさっぱり分からない。
919就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:26
>>917
お前はカエレ!自分のスレにカエレ!!w
920916:04/02/25 00:32
いやいやこんな場所に過程まで書きませんよ
概略でしめしただけす
921就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:32
>>916
結果だけ書かれてもね。
んで、どうしたの?って思う。
だって企業は実績のある奴より、伸びる奴を採るでしょ。
自分で考えて解決できる奴。
実績重視だったら、研修もいらないし、引き抜いてくればいい。
922就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:33
>>920
じゃあアウトだね。
このまんま出すんなら学歴にもよるけど不可。
923916:04/02/25 00:35
だからこれをだすわけないって笑
924就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:36
>>923
じゃあここに書くなよと小一時間問い詰めたい
925916:04/02/25 00:37
つかえねーなぁ924
926就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:37
>>916
最低だね。
927就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:39
人事タン「じゃあそこに就職汁」
928就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:41
ってか916は何をしたかったわけだ?
どうって、何がどうなのかもわからないんだが・・・
929就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:41
>>916
はいはい、ネタ的にはOKだよ。あとは自分で頑張ってね。
930就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:44
>>928
自分のPRが酷評されたから煽りに切り替えたんでしょ。
いずれにせよアタマが悪そうだ。
931就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:53
>>923
ここはネタを判断してるわけじゃない。
ネタは基本何でも可。
構成が大事。
だからおまいのやった事は無意味。
932就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:55
916ってそんなダメなの?
ESって面接の時の材料なんだしそこで具体的にどんな姿勢で取り組んだのかとか説明したらいいんじゃないのか?
努力で変化起こすってのがピンとこないってのはわかるけど
933916(本物):04/02/25 00:58
ちょっとまってさっきの偽もんすよ!!!
勘弁して。
努力って言葉は変えたほうがいいかもね。
漠然としてるから。
935就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:59
>>932
全然ダメ。
文章の構成が支離滅裂だし。
何よりうさんくさい。
936就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:08
4倍とか確かに胡散臭いけど、構成のまずさというのは具体的にはどういうところでしょうか?
努力、ひたむきな姿勢、といった抽象的な言葉でしか述べていない点がまずいのですかね
後は努力の結果得た物が結果しか書かれていない点はまずいか
他にどんなまずい点があります?
937就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:09
935はどんなすばらしい構成で書けるの
916の文章って、別に916以外の奴が主語でも通るよな。
916らしさというのが感じられない。
939就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:12
>>936
全てが抽象的だから具体性がまるでない。

ひたむきな姿勢 徹底した努力 変化を起こし…
結局どんなことしたの?
地道な努力が何かも分からない。
自分が得たものを一番アピールしなきゃいけないのに
結果のみしか書いていないから全く印象に残らない。
>>858
俺はエクセルで履歴書と自己PR書を自作した。

手書きじゃないとって言う意見がありそうだけど
転職板では半々らしいから人事から見れば違和感は感じないと思う。
941就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:17
>>940
落ちたな…
>>940
2chの情報すべてを鵜呑みにするなよ。
手書きじゃないと駄目なのには理由がある。
私のセールスポイントは目標に向かってあきらめずチャレンジできることです。
高校時代に長距離走の記録会があり、1年生のとき散々な結果だったので
翌年の記録会では全体で20位以内に入るという目標を立てました。それから私は
ほぼ毎朝ジョギングをしました。そして本番では20位以内に入ることが
できました。
私は御社で営業職を希望していますがあきらめずに果敢にチャレンジしていく
という自分の持ち味が必ず生かせると思います。
なんで高校なの?体力がある、って事くらいしか伝わらなくないか?
943サンの大学時代の話が書かれていない・・・
946うーん:04/02/25 01:21
微妙。面接しだいで補完できるけど、似たようなことを書くやつがたくさんいそう
947就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:21
>>943
高校時代

アウト。
あなたは大学で何してきたの?

それから私は
ほぼ毎朝ジョギングをしました。
    ↓(ここでキツかったこと、苦労してきたことなどを入れる)
そして本番では20位以内に入ることが

苦労や失敗は同意を得やすい。
これ定説。


>>916
その長さなら最後の文はいらない。

その代わり2行目にどのように努力したのか
つまり具体的に変えた部分を書け。

徹底した努力ってのが何なのか?
地道な努力ってのが何なのか?

それを書ければ人事が4行目のような人間としてみてくれる。
目標→達成系ってでも物足りなくない?
目標を達成するって事自体が動機になっているわけで
動機→行動→結果の結果と動機が同じになってしまうような
950就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:29
>>949
奇をてらう必要はないのですよ。
>>941,942
俺4月から社会人なんだけど。
ちなみに内定でたのはかなり早かった。

まあ会社によってはもちろん不可ってところも
あるだろうから不安なら聞けばいい。

俺が入る会社も社長に履歴書を手渡しする機会が
あったけど何も言われなかった。
高校のころ皆勤賞もらったんだけどPRしていいかな?
大学にはいってからはさぼり気味だったけど、
誇張しすぎて、欠席遅刻はありません。って書くつもり何だけ尾d。
953就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:34
皆勤とか意味なし
>>952
ネタとしては弱いけどね。
責任感とかに結びつけるならいいけど。
955就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:36
つーか、高校時代の事なんて書くなよ。大学時代何やってたの?
ってつっこまれてEND。
あっそ。
957就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:37
>>951
会社のレベルの拠る。
>>952
だから高校時代はやめれ。
大学時代が空っぽだと思われる。
>>955
野暮。何も言えることがないから高校生時代の話になるわけです。
俺のことだがな!!w
今自己PR書いてるんですが
〜に耐える忍耐力
って日本語変ですかね?
960就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:38
オリジナル履歴書を出せ(手書き、PC使用問わない)ってとこのは
パワポで作ったけど。。
どうなったんだろうな 只今結果町
961就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:39
>>959
頭痛が痛い とおなじだね
別に高校時代に素晴らしい経験があれば書いていいよ。
但し、大学時代のことも書かなきゃダメ。

たとえば大学では野球やっていないけど
甲子園行きましたとか、全然悪くない。
ただそれだけじゃダメ。
963就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:39
>>959
〜に耐える力
もしくは
忍耐力
にすれ。
964就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:40
>>962
でも高校時代と大学時代を上手くリンクさせなきゃ焦点がずれるから、
俺は高校時代は書かない方が良いと思う。
>>959
白い白馬と一緒だね
>>950
目標達成する人間です
Aという目標のためにBという努力をしました
その結果Aを達成することができました

って感じになっちゃうんだけど
こんなの何も印象に残らないことない?
>>961 >>963
なるほど!ありがとうございます。
めんどくて本に載ってる例を書いて出したら通った。
これは何かの罠なのか…
>>957なんか視野の狭そうな奴だな。
次スレまだー?
971就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:43
>>966
内容によるでしょ。
>>955、957、962、964
ありがとうございます。
書かないことにします。
973就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:50
「具体的に説明する」のと、「具体例をあげて説明する」って
同義・・・・・・か?

違うよね・・・・
頭おかしくなってきた
俺は>>960のレスが物凄く気になる。
パワポって履歴書作れるんか?

ところで履歴書は手書きってひたむきに信じてる奴いるけど何なんだ?
アフォちゃうかと思う。人事がみているのは内容。中身。
このスレがID表示されてたら自作自演の奴がいて笑えるだろうな
次スレですが、タイトルを変えるのはどうでしょうか。

自己PRをうpして講評してもらうスレpart3


前スレ
お前らの自己PR採点&添削してやる!! part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1075707145/

お前らの自己PR採点&添削してやる!!
http://school.2ch.net/recruit/kako/1027/10279/1027957421.html

自己PRをうpして講評してもらうスレ(サード)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1076323389/
977就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:59
Part4でいいとおもいます
978就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:59
アルバイトで○○を工夫して売り上げを○倍に増やしました、っていう自己PRを
よく見るけど、バイトにたよらなきゃ売り上げ伸ばせないってのは周りの人間が
よほど無能って事になんねぇか?
979就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:01
>>978
無能な人間に流されないで改革してんだから十分PRじゃね?
980就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:01
>>974
お前が受けたヘボ企業とは違うんだよアフォ。
>>978
まあその手のPR書いた香具師は、何かしら結果が求められてると思ってるんでしょ。
大概嘘だろ。
売り上げを伸ばすとかにしか目がいかないのかねえ、むしろ胡散臭い
どういう姿勢で取り組んだかしっかり示すだけでも十分だと思うんだけど
まだ履歴書の話してるのかよ。
そんなもん他人には関係ないんだから好きにしたらいいだろ。
わざわざここに書いて仲間でも募りたいのか?常識で考えろよ。
大学時代、小学校の同窓会の幹事をしたんだがこれは使えるかな?
984就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:07
>>983
だからそっから何を得たの?
>>983
どう使うつもり?
986就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:10
アルバイトで一生懸命働いてるヤシなんてほんの一握りじゃないの?
漏れは結構怠惰な人間だったんだが、バイト先では周りのヤシがあまりにも働かないから
結局漏れが一生懸命働かざるを得なかった。
そんな一時のネタをどう利用するのだろう
次スレたてようと思ったけど、ダメだった……
989就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:11
>>986
周りを貶めて自分を持ち上げようとするPRにならないように
気をつけてくださいね。そういうの嫌われるらしいんで
990就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:12
人間関係を広げるため同窓会の企画から司会までがんばりますた
人と共に動く喜びを幹事ますた
次スレ建てます。よろしいか?
992就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:12
おながいします
>>986
周りの奴等は今頃売り上げを伸ばしました、とか書いてるよw
採点や指摘してくれる人はちゃんとした自己PRが書けてるのか?
批評家が優れた作品を残せるわけではない
そういうこと
996就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:16
そろそろ一〇〇〇。
今日も何もしなかった。きっと明日も何もしないだろう
自己PRをうpして講評してもらうスレ Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1077642872/
999就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:16
1000就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:16
そしてそれが俺だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。