あ〜楽ちん、公務員は天国だな〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
働かないで生きるのが夢だったけど、まさに公務員は天国ですね〜
座ってコーヒー飲んでるだけで給料くれるんだから
まったく、喫茶店に行く気がしませんよ。
民間でがむしゃら働いた挙げ句リストラされるなんてゴメンですね。
2就職戦線異状名無しさん:03/11/23 16:54
2だね
「お茶を飲むのが仕事」


たしかに俺の田舎の役場の職員も殿様生活だわな
4就職戦線異状名無しさん:03/11/23 17:25
4だね
5就職戦線異状名無しさん:03/11/23 17:28
民間て自分の為じゃなく株主の利益の為に働くんだろ
民間てどんだけ業績あげても株主に
根こそぎ利益もってかれて悲惨すぎ
6就職戦線異状名無しさん:03/11/23 17:43
>>5
誰の為に働くかは自分で決めればいい事。
株主が根こそぎ利益を持ってける世の中なら、
皆株を買って、日本の株価は低迷しないよ。
7就職戦線異状名無しさん:03/11/23 17:49
民間って国に頭下げて仕事もらうんだろ
乞食の塊じゃねーか(藁
8就職戦線異状名無しさん:03/11/23 17:51
てめーらだきゃリストラしなきゃ気がすまない。
てか公務員が良い給料もらうのっておかしいよ。
9就職戦線異状名無しさん:03/11/23 17:59
>>1
田舎の役場ってそんなに楽?
従兄弟が県庁で仕事しているが、
日付変更線超えることなんかしょっちゅうみたい。
夜中に県庁の横を通ると結構明かりがついていてぞっとする。
10就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:01
1は現実知らないんだよ。
入って「忙しかったんだ」と思う。
民間と違い、営業しなくてよい、売り上げ至上でないのが良いだけ。
11就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:02
そういや大阪市役所の電気は夜中0時を回ってもついてます。
村役場は知りませんが。

でも村役場だと給料も安そうだな。
大阪市役所ですら民間一流企業の最底辺と同レベルだというのに。


12就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:04
国に嫌われたら生きていけない民間て・・・
13就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:08
大阪は公務員給
一番安いんじゃなかったか
14就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:10
>>13

大阪市は地方公務員のなかではトップクラス
15就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:15
給料なんかボーナスと退職金で
あっという間に逆転だね
16就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:19
ボーナスも含めた年収で
公務員は大したことない
民間一流どころの最底辺に近い
ただし、福利厚生は充実しているし時給換算すると効率がいい

退職金は今後どんどん削られる
そもそもヒラ職員が2500万だの3000万だのもらうってことが異常
17就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:20
公務員のバカさ加減を露呈するこの手のスレは
そろそろ飽きてきたな
18就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:22
公務員を詐称して煽ろうとしているようにしか見えない
19就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:25
給食のおばちゃんの平均年収800マソ
退職金は2000マソ
20就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:40
民間を詐称して公務員のおいしさを
隠そうとしているようにしか見えない
21就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:41
  
22就職戦線異状名無しさん:03/11/23 18:50
>>19
「給食のおばちゃんの平均年収2000マン」くらい言ったらどうだ。
どうせネタなんだから。
向上心をもたない人間が公務員で地方で役場勤務とかすると

すごいことになる
>>23

どうなるんだ
>>24
順を追って説明しよう

まず、“のどか”だ。生物の営みとは思えないほどにな

>>9
「日付変更線」を辞書でひきましょう。
27就職戦線異状名無しさん:03/11/24 01:31
民間で必死に働いてもコーヒー飲んでるだけの
公務員よりずっと低給なんてゴメンですね
28なおん ◆lvMdGD9.0k :03/11/24 01:35
公務員って営業ないぽ?
29就職戦線異状名無しさん:03/11/24 01:35
暇な公務員になって司法試験の勉強したいぜ
30就職戦線異状名無しさん:03/11/24 01:38
>>26
アメリカへの出張が多いって事だよ。
もちろん視察と称した慰安旅行な。
31就職戦線異状名無しさん:03/11/24 01:41
公務員は天国
公務員志望者のリアルな動機を聞きたい。
33就職戦線異状名無しさん:03/11/24 01:52
ほんと公務員の給与は安すぎ。ほんと安い。
ここまで安いとキチガイ。

少なくとも今の2倍にしなきゃさ、ほんと最低限の生活だよ。

電通やフジ、商社、都銀だったら30で1000万、40で2000万はあたりまえ。
それと同規模の公務員なら30で1000万貰っても当然だよ。

ほんと公務員の給与は安すぎ、ウゲ−、ほんと死にそう。。。。。
34就職戦線異状名無しさん:03/11/24 01:56
>>33
それに見合った仕事しかしないんだから当然と思われ。
無能な香具師が生活できるだけ有難いと思う。
35就職戦線異状名無しさん:03/11/24 02:00
>>33
お前勘違いしすぎだぞ…
36就職戦線異状名無しさん:03/11/24 07:09
>>26
分かって使ってる
37就職戦線異状名無しさん:03/11/24 07:12
>>33
それはむしろ公務員内定者を誉めてるような。
だって電通や商社が比較対象なんだからw
他の企業じゃ公務員が上ってことだねw
38就職戦線異状名無しさん:03/11/24 07:27
>>33
マジレス
公務員の嫁さん見つけりゃいいだけ。
39就職戦線異状名無しさん:03/11/24 08:32
どっちにしろ景気が回復したら公務員はクソになります
40就職戦線異状名無しさん:03/11/24 08:45
公務員はね金じゃないのよ金じゃ。なんていうのかな、心の余裕っていうの?
賃金は確かに安いけど、それ以上に余暇が充分とれて、自分のやりたいことが
できる。仕事だけの人生なんて寂しすぎるもんね。多少、給料が高くても、
激務の民間なんかにいくよりは、公務員の方がよっぽど賢い生き方ができるよw
41就職戦線異状名無しさん:03/11/24 08:56
公務員になりたい
42就職戦線異状名無しさん:03/11/24 09:10
だから給料安くて仕事が激務なとこもあるんだって
43就職戦線異状名無しさん:03/11/24 10:01
公務員の激務と民間の激務は比べられるもんじゃないよ。俺は元ブラック企業にいて
今は公務員だけど、公務員で仕事がきついきついっていってるヤシは、俺から
みれば世間知らず。公務員の激務なんて民間から見れば全然激務じゃない。
44就職戦線異状名無しさん:03/11/24 11:12
この間、本屋で面白いDQNみたぞ。俺が公務員の参考書を立ち読みしてたら、
男女の2人組が同じ売り場にやってきた。その時の男女の会話。わざと俺に
聞こえるように話してたっぽい。
男「公務員なんてマジで楽勝なんだよ。俺も滑り止めに受けたけど、マジ問題
  簡単だった。」
女「そう?」
男「もう別に、公務員なんかなりたくないけどね、TBSから内定貰ってるっちゅーねん」
女「へーそうなの」(初耳のようだが、なんかしらけている)
男「テレ朝からもまたきてくれっていわれてるし、もう公務員なんか全然興味なくなったよ。
  俺、ハンコ押すだけの仕事で終わりたくないもの。」
女「はいはい」
男「まあ、公務員になるとすれば、外務省くらいしか行きたいとこないよ。
  まあ、マスコミに行く俺にはもう関係の無い話だけどね。」
女「そうなんだーふーん」
男「ほら、今の総理大臣・・・小泉だっけ?(内閣総理大臣名前がなかなか
  出てこない)の政治って全然だめじゃん。俺、もうそういうのに興味ないしさー。」
俺(んじゃ、なんでこの売り場に来てるんだよ・・・)
男「まあ、テレビだけど、一生そこにいる気はないよ。司法試験でも受けようかな。」
女「へー」

2人は違う売り場に去っていった。
今の会話を聞いた限りじゃ、男の偏差値は40位と俺はみた。

45就職戦線異状名無しさん:03/11/24 11:18
>>44
頼む!ネタだと言ってくれ!!
そんなドキュソがいる日本に生まれた俺はどうすればいいんだ?
>>26
労働時間における日付変更線は12時にタイムカードを押せるかどうかのこと。
週刊SPA!とかでも規定されてる。
47就職戦線異状名無しさん:03/11/24 13:48
>>44
公務員に合格できなかったヤシのひがみだったというオチ?
48就職戦線異状名無しさん:03/11/24 13:50
偏差値25
49就職戦線異状名無しさん:03/11/24 14:10
やっぱ公務員が上位を占めてるわけだが
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/031027-3etc.html
50就職戦線異状名無しさん:03/11/24 14:12
○○市役所の電気が夜中までついているだと?
みんな電気を消し忘れて帰宅しているのさ・・・
51就職戦線異状名無しさん:03/11/24 14:12
44はコピペほかにも張ってる
>>47
つーか、>>44の男は受けてないだろ。公務員試験のシステムすら知ってそうにないじゃん。
まぁV種とか警察事務とかならこんなドキュソがいてもわからんでもないけど。
53ニュー即+より:03/11/24 14:52
公務員批判をすると

@おまえらバブルのときにおいしい思いしたじゃねぇか

Aそんなに妬むのならさっさと試験受けて公務員になれや
 お前らが大学時代遊んでいたときにこっちは試験勉強して合格して公務員になったんだよ

B公務員は労働三権がないからその代わりに人事院が代行してるんだろ



終身雇用のことは一切触れず、国、自治体が財政危機でも上記の言い訳を繰り返す
563 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 03/11/24 14:45
年収の話で30前後の公務員に600万以上とかいう話する奴は
学生と思っていい。
民間の相場からいってもかけ離れてる。
55就職戦線異状名無しさん:03/11/24 16:33
>>50
大阪市役所前には終電に間に合わなかった公務員を迎える
タクシー(なぜか三菱タクシーばかり)が行列を作ってます。
56就職戦線異状名無しさん:03/11/24 18:16
公務員が悪いとは思わないが
同じサークルの女で「公務員志望」とか抜かした馬鹿を泣かした
4回くらい
57就職戦線異状名無しさん:03/11/24 18:57
>>56
なんで?
58就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:03
公務員が楽なわけないでしょ・・・。
田舎の役場は知りませんが。
59就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:05
働くなんてことしないで株で生活したい、、、
昨日、ラジオで言ってたよ。
世の中で一番偉いのは大統領、医者、弁護士でもなければノーベル賞科学者でもない。
投資家なんだそうだ。大口投資家になりたい。
60就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:06
公務員の嫁を勝ち得るためには夫の職業は何がよろしいでしょうか?
地方で公務員になるような女は地元で生涯暮らしたいと思ってるでしょうから、
インフラ・地銀・優良信金・公務員・開業専門家とかならいけますか?
61就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:14
間違いなく、県庁・市役所、電力・NTTあたりだろうね
62就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:18
>>61
うちの親父NTTだが転勤けっこうあるぞ。
電力も地方だと転居伴う引越しありまくり。
となると、県庁・市役所・地銀(生涯県外転勤期間5.6年?)・優良信金・
開業専門家くらいか?
63就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:19
>>44
すごいなそれ・・・一般企業からも内定もらえないぞそれじゃ。
で、結局フリーターか・・・最近そういうやつが多すぎる。
だから俺みたいに真剣に企業研究して就活すると内定32社中8社とか出るのか・・・
64就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:25
>>62
今は転勤少なくなったよ。
あと、電力大卒は本店(地方の一等地)・支店(県の一等地)間の移動ぐらいだから転勤は伴わないよ。
65就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:28
俺、理系修士だけど給料なんてどうでもいいから定時に帰れる公務員になることにした。
66就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:29
>>64
いや。大卒でもその地方で県の行き来は結構あるよ。
一地域5.6県はあるから、行き来しまくってけっこうしんどい。
67就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:33
>>65
定時に帰れない部署のほうが多い
特に技師
68就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:36
>>66
東電、中電、関電だと、
それぞれ東京、名古屋、大阪に家買っとけば
大半の支店に通勤できる。
69就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:37
>>68
その辺は特急とかあるからすぐでしょうな。
70就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:42
俺、理系修士だけど給料なんてどうでもいいから定時に帰れる公務員になった。
71就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:54
>>70
公務員で定時に帰ってたら料激安だぞ。
そんなんで満足できる金銭感覚がうらやましい。
72就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:57
マジで激安だけど、遊びとか行かないし。
7370:03/11/24 19:59
金より時間だろ。
74就職戦線異状名無しさん:03/11/24 20:23
>>73
俺は金と時間両方ほしいんで。
っていうか、平日は遊ぶ時間がなくてもいい。
とりあえず金がナイトね。
休日きっちり休んで遊べれば。
あんまり公務員=定時で帰れる

と思わない方がいいぞ。そういうところは一部の田舎役場だけだぞ。
激務の部署は事務系部署だね、ほとんど。
定時に帰れない部署のほうが多い
78就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:00
研究職やその他技術系の部署は早く帰れるとこが多いの?
79就職戦線異状名無しさん:03/11/26 20:45
財政、総務あたりは公務員でもきつい。
国家は本省はきつい。
ただし、国家はきつい省は予算も多く取ってあるから、
残業代がつけ放題。悲惨な省(例えば厚生労働省)なんかだと
いくら残業しても月2万しか残業代つかない・・・。
>>78
少なくとも俺はそういう傾向を感じる。
81就職戦線異状名無しさん:03/11/26 21:52
>>79
オレ地上で警察事務受かったんだけどさ、
財務部門ばっかりと聞いた・・・
腹いてぇ
82就職戦線異状名無しさん:03/11/26 21:58
みんな余りにも公務員の実態をしらないな。
まあ公務員って言っても範囲広すぎだけど。
公務員ってひとくくりにすることじたいが間違ってる。
83就職戦線異状名無しさん:03/11/26 22:00
ここに来ているやつらっていうのは公務員ではなくて
公務員になりたいっていうやつらばっかりだからだろう
8480:03/11/26 22:03
俺は公務員だけどな。
福祉関係の部署が1番忙しそうだな。
85 :03/11/26 22:07
福祉関係の部署の集金に行ってる人は

かばんに鉄板仕込んでるそうだ
86就職戦線異状名無しさん:03/11/26 22:12
自衛隊も公務員だけどな
この板に来てる奴なら一日でアウトになるだろうな
反射神経ない奴も多いだろうし
動体視力なんて最悪に近い奴ばかりだと思うし
87就職戦線異状名無しさん:03/11/26 22:14
だから?
88就職戦線異状名無しさん:03/11/26 22:19
遊んでいるのに高給取りが
89就職戦線異状名無しさん:03/11/26 22:20
はいはい。
90就職戦線異状名無しさん:03/11/26 22:21
頭は使わないと、どんどん悪くなるだけだよ。
既に悪くなってる人はなおさら。
91就職戦線異状名無しさん:03/11/26 22:24
ある程度の学力がある奴は、どんな職についても頭を使うよう心がける。
92就職戦線異状名無しさん:03/11/26 22:25
市役所つとめてるけど、市はやめとけ。ぜったい
県はいいとおもうよ。楽で
93就職戦線異状名無しさん:03/11/26 22:31
同じ公務員だけど警察です…
手当ては多くて収入はなかなかだけど結構大変そう…
警察学校でやる武道ってなんじゃー!
そんなのしたくねぇ〜
やはりテニスとかサッカーとかしたいよね・・・
警察こそ24時間だしなぁ〜
あ〜ダリ〜
94山科:03/11/27 03:43
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
95就職戦線異状名無しさん:03/11/27 03:48
学校のセンセの後輩が財務省で働いてるのだが
若い内は残業200時間で、給料は民間の一般職の女の子と変わりないって
仕事終えて帰る時は交通手段が無いので省庁が出すバスに乗って寮に帰るそう。

田舎の役場以外は楽じゃないですと?

横浜市栄区に住んでる者だが、17時過ぎると大量の人間が栄区役所からでてくるんだが・・・・・・
97就職戦線異状名無しさん:03/11/27 07:46
17時に帰ることを普通とは思えないの?
感覚がおかしくなってないか?
残業は当然なのか?
俺は定時に帰れる職業につきたい。
98就職戦線異状名無しさん:03/11/27 07:51


4 :? :03/11/27 06:43 ID:wn/omH4y
岡山県庁職員、昼間から2ちゃんねるでエロ画像収集!

【ヒルトン姉妹のハメ撮りを見ました。】
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1069562750/140

【岡山県庁HP】
http://www.pref.okayama.jp/

【県政に対するご意見はこちら】
http://www.pref.okayama.jp/meyasubako/mmail.htm
99就職戦線異状名無しさん:03/11/27 07:52


140 :http:// cf01.lp.pref.okayama.jp.2ch.net/ :03/11/25 15:52 ID:f0Xu5x8D
guest guest 


                             ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < 100! 
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          〜ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                         (/         



101就職戦線異状名無しさん:03/11/27 20:43
公務員は中央官庁を除いたらやっぱり楽だよ。労働時間の多い部署でも、
仕事の密度で考えたら、民間に遠く及ばない。
102就職戦線異状名無しさん:03/11/27 20:45
定時に帰れる仕事なんて
いまの時代ではほとんどありえないと思う。
残念なことにこれが現在の常識。
103就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:42
公務員は一概に楽といえません。
国土地理院にいましたが、残業本当に200時間コースです…
もちろん残業手当はでますが、体がとてもじゃないけど持ちません。
あこがれていたのに現実は…
こんな公務員もいますよ…
辞めましたが・・・
104就職戦線異状名無しさん:03/11/27 22:13
俺がいるところ(某政令市)では6割がめちゃめちゃ楽。でも組合活動が
しゃれにならんくらいうざい。土日も結構消える。
残りの4割はありゃブラックですよ。9時5時とはAM9〜AM5を意味する。
終電で帰れればラッキー。残業代は予算があるところは出るがないところは
ほとんど出ない。で、楽とブラックは自分で選べない・・・。
楽なところは傍から見ても給料貰いすぎ。ブラックは仕事の密度もかなり
濃い(条例作ってたりね)ので、全く割りにあいません。
忙しい公務員はお国のキャリアだけというのは大間違いですよ。いわゆる
地方上級の人間だって忙しいんです。
105就職戦線異状名無しさん:03/11/27 22:24
一番楽なのは、市役所区役所なのかな
106就職戦線異状名無しさん:03/11/28 02:11
給料やっぱ安いよなぁ〜
不満きわまりない!
公務員としてバイトはいけないしよ〜
今は子供の教育費がかかる時代!
嫁さん必死にパートしてます!
公務員だから安定してるってわけじゃなくて、変動してボーナスなんか特に減るし…
元々薄給なんだからよ〜
仕事もなんだかんだそれほど楽じゃないし・・・
107就職戦線異状名無しさん:03/11/28 02:18
特許庁審査官って国Tなわりにほぼ定時であがれて、
弁理士にもなれちゃうおいしいところだけど、
あんまりそんな生活に慣れちゃうと、
民間に行ったときにやっていけない罠。
108就職戦線異状名無しさん:03/11/28 02:20
独り者で公務員で休みの日に趣味の旅行に出かけられれば最高だけどね。
109就職戦線異状名無しさん:03/11/28 16:07
公務員なりたいけど学力がない
110就職戦線異状名無しさん:03/11/28 16:52
>>109
公務員になれるだけの学力がなければ、
一流企業に入っても出世しないよ。
おとなしく二流企業に入っとけ。
111就職戦線異状名無しさん:03/11/28 18:24
ヽ(`⌒´)ノむっき〜
大阪はもうだめだ!
一般企業よりも2%給与下回ってるのにさらに下がることに…
住宅ローンどうするんだよーー!!
子供2人私立なんだよ!!
太田ふさえはもうだめだ!
もう投票しない!
にもかかわらずサービス残業あるしよ〜
公務員もいいことない…
こんな時代が悪いのだろうか…
わざわざ就職板で立てるとはよほどかまってほしいのだろうな。
114就職戦線異状名無しさん:03/11/28 19:05
なんで私立に逝かせるんだか。
うちは絶対小中高と公立。大学はしかたなく私立と。
115就職戦線異状名無しさん:03/11/28 19:11
私立に行かせる位なら塾に行かせるべきだ。
116就職戦線異状名無しさん:03/11/28 19:12
小学校教師になりてぇ…
んで、小学校教師の嫁見つけたる!

餓鬼は適当にあしらってと
117就職戦線異状名無しさん:03/11/28 19:13
>>116
年老いても若いもんといちゃいちゃ出来るもんな
118就職戦線異状名無しさん:03/11/28 19:18
今年東京都の教員採用試験(小学校)の倍率は1.4倍前後だったらしい
地方に行くほど倍率も難易度も高い教採って…
119就職戦線異状名無しさん:03/11/29 13:38
うちも私立だが、やはり行ってる甲斐はあると思われる。
京都の有名な私立校だが…
灘とか洛南なんてすごいやろ
周りの環境も大事やしな
必死な民間内定者君は典型的なかまって君です。無視しましょう。
反論するだけ時間の無駄です。

















以上。
121就職戦線異状名無しさん:03/11/29 20:40
中学校の教師してますが、辞めて〜
最近の子はなんなんだよ!
授業中寝てるとかならいいけど、ぺちゃくちゃうるさいし、遊びだすし、
ちょっと注意したら車ボコボコになってるし…
そんでちょっと本気になって怒ったらこんどは親がうるさいし…
数年前からこうなりだした・・・・
学級崩壊といわれた小学生が中学校にあがってきたんだなぁ〜
おまけに、週休2日制になってから夏休みや冬休みも研修だ会議だなんやかんやで結局なくなってしまってる状態だし…
それが楽しみで教師になったのになぁ〜
122就職戦線異状名無しさん:03/11/29 21:18
うぜえな、糞ガキ
死ねばいいのにな
123就職戦線異状名無しさん:03/11/29 21:19
>>1さんの言われる事に対し、一番してはならないことがあります。
それは「否定すること」です。

精神病院などでは、患者さんの発言内容が意味不明で、事実とは到底結び付かなくても絶対に否定しません。
こういった気の触れた方々は、自分の思想と現実世界の区別がついておられません。
もし否定されると、その方の中での世界を否定する事となり、現実と思想の世界観が狂い、発狂・失神するなどの強い興奮状態に陥られる可能性もあります。
このような気の触れた方々は現実世界での生活に疲れ果て、事実を受け止める事など一切出来ずに、全ての物事がご自分の思想の中で決定されます。

ですから理屈も何も通用しません。気の触れた方々は、理屈よりも何よりもまず第一に、自分に都合の良い結果を妄想され、後の会話は全てそれをベースとして行われるからです。
一般の方々のように、あらゆる情報によって物事を判断するという事がまず不可能です。

皆さん、どうかお願いですので>>1さんの発言を否定されず、暖かく「へぇ〜、そうなんですか〜」と合槌を打ってあげてはいただけないでしょうか?
今後、長期に渡って>>1さんに施されると思われる、極めて困難な治療のためにも、現在の症状では「彼にとって心地よい環境」を用意してあげるのが非常に重要です。

見ていてとても痛々しく感じてしまい、ついつい書き込みをしてしまいました・・・。
なんで現役教師がココに
125就職戦線異状名無しさん:03/11/29 21:20
http://www.makibun.com/sinnennkirikae.html
日本の債務残高は660兆円。先日の長期国債の入札は入札額未達の札割れで、国債がだぶつき始めている。
これ以上借金を重ねれば、いま巷で噂になっている『ネバダリポート』、『新円切り替え』が
現実のものになるかもしれない。
『ネバダリポート』はアメリカのIMFに近い筋の専門家がまとめたもので、日本がもしIMF管理下に
入ったとすれば、次の8項目のプログラムが実行されるだろうと述べている。
IMFは日本政府の収支均衡のために、
1.公務員の総数、給料は30%以上カット、及びボーナスは例外なくすべてカット。
2.公務員の退職金は一切認めない、100%カット。.

(以下省略)
126就職戦線異状名無しさん:03/11/29 21:42
>>125
いまどき、日本国債買う奴めでたいな。

俺はもともとオーストラリアドルに預金してたが、今はアメリカドルにも
分散投資した。もともとリスク分散の観点だったが、今は正直日本円自体
信用できない。
127就職戦線異状名無しさん:03/11/30 00:00
最近の学校が>>121のような状態であることはわかってるのに現在も教師になりたい人間が多いことに驚く。
公務員ならもっとましなのがあるだろうに。
128就職戦線異状名無しさん:03/11/30 01:18
教師は教室に冷房ないから嫌
夏とか汗ダラダラで最悪
129就職戦線異状名無しさん:03/11/30 02:37
漏れも教師ですが、やはり小さい頃からの憧れですよね!
夢や目標があり、子供が好きだとか、色々ありますが、
現実は全然違う!
本当にがっくりきました…
地元でも悪名高い中学校なんですが、どうにもならないですね…
所詮中学生だとか思ってましたけど、教師がこんなこといったらおしまいですが、
女の私なんかはっきり言ってどうなるかわかりません…
怖くて男の子に下手に注意とかできません。
高校生の方がおちついてるかも…
教師もキンニクムキムキの人とか制限がつく時代がくるかも…という勢いです!
教師になり金八先生みたいなのとか憧れや夢がありましたが、
現実は現実ですよね…
教育大学出身で結構色々知り合いがいますが、
夢をいだいていききしているのは学生の頃までですよ!
みんな現実になげいています…
この調子でいくと日本の教育現場どうなるんでしょうねぇ〜
130就職戦線異状名無しさん:03/11/30 02:38
>>129
教師がこんな板に来るわけがないw
131就職戦線異状名無しさん:03/11/30 02:40
教師は悪ガキとかいると本当大変とか言ってた
注意しても女の教師の場合は全然聞いてくれなくて
ノイローゼになるって
132就職戦線異状名無しさん:03/11/30 11:49
漏れも教師ですが何か?
133就職戦線異状名無しさん:03/11/30 11:53
公務員教師の年齢別平均給与を教えてください
134就職戦線異状名無しさん:03/11/30 11:55
DQNの犯罪に巻きこまれるのが怖い。
恋人が被害にあったりしたら発狂ものだな。。
事務官の公務員よりは高給だけど、そこまでは違わない?
昼休みがない分が事務官より上乗せされてると聞いた。
教師は残業手当がいっさいないからな。やる気になる教師と全くやる気のない教師じゃ激務度がかなり変わる。
自分らが学生時代思い出してみれば分かるでしょ?
みょうにやる気満々だった教師と、やる気0に教師がいなかった?
前者は本来公務員のあるべき姿で、後者は公務員の現実の姿。
>>136
なるほどなー、残業手当は見逃してたな。
教師がタイムカード操作とか、見たことないしw
真面目な学校(教育大附属の学校)とかだと、睡眠時間はかなり少ないらしい。
たしかに研修とか教材準備とか、
仕事の合間に真剣にやり始めたら、かなり時間を食いそうだ。
138就職戦線異状名無しさん:03/11/30 19:12
平均すれば事務官よりも小学校教師の方が楽なのかな。
139就職戦線異状名無しさん:03/11/30 19:18
>>138
小学校の教師は全科目を教えるのが基本だよ
大変だよ
反論するだけ時間の無駄です。

















以上。


141就職戦線異状名無しさん:03/11/30 19:35
暇つぶしの為のスレが多い中、公務員スレにだけ異常な反応ですね。
反論するだけ時間の無駄です。

















以上。


143就職戦線異状名無しさん:03/11/30 19:37
暇つぶしの為のスレが多い中、公務員スレにだけ異常な反応ですね。
144就職戦線異状名無しさん:03/11/30 20:26
プ
145就職戦線異状名無しさん:03/11/30 20:35
漏れはやる気のない教師です…
教師の転職先ってやっぱり塾とかになるのかなぁ〜
146就職戦線異状名無しさん:03/11/30 20:44
教師は負け組み
147就職戦線異状名無しさん:03/11/30 21:23
>>145
教育公務員から行政職への異動はできないの?
148就職戦線異状名無しさん:03/11/30 23:57
教育委員会とかそういったところにはあるけどなぁ〜
いっつも定員いっぱいだし、あそこもコネやで!
教師は社会にもまれてないし、一般企業は白い目で見る。
漏れは結局塾講師してるが…
結構なところで給与も教師してるころよりいいで!
休みは減ったけど・・・
149就職戦線異状名無しさん:03/12/01 00:21
教育委員会に文部省の国U出向の奴が来て
教師から教育委員になった奴に
すげー偉そうな態度してるって
友人が言ってたな
151就職戦線異状名無しさん:03/12/01 15:22
教育委員会なんてそんなもんですよ。
152就職戦線異状名無しさん:03/12/01 15:24
そうなんだ。これから変わっていくと良いな。
153就職戦線異状名無しさん:03/12/01 15:28
国2でも土曜勤務や夜勤がふつうにあるところもある。
154就職戦線異状名無しさん:03/12/01 17:43
>>150
当たり前だろ。
地位として
文部科学官僚>>>>>>>>>>>【壁】>>>>>>>>>>>>>>ガッコのせんせー
155就職戦線異状名無しさん:03/12/01 18:30
このスレは、下層公務員のみ対象なわけだ
156就職戦線異状名無しさん:03/12/01 18:33
将来のリストラ候補だな
157就職戦線異状名無しさん:03/12/01 18:34
全国の公務員の試験日程や試験型とか出てるサイト又は本はありますか?
158就職戦線異状名無しさん:03/12/01 19:05
教師が、教師程度が「仕事忙しい」とかヌかすとぶっ飛ばしたくなる。
159就職戦線異状名無しさん:03/12/01 19:06
>>157
過去のデータなら受験ジャーナルに毎年載るんじゃないかな。
ただ、自分が受けるときは資料を直接取り寄せるなり、
官庁のHPなりで確かめろよ。
じゃないと取り返しの付かないことに。
160就職戦線異状名無しさん:03/12/01 19:08
>>158
あなた知り合いに教師いる?
イメージと現実は違うもんだよ。
161就職戦線異状名無しさん:03/12/01 19:18
ええ、教師は実は意外や意外忙しい…
教師辞めて今は普通の会社員してますが、
教師の方が忙しかった…
朝早くから遅くまで…
何よりも子供は次から次とめんどを起すし、
教師の方がよっぽど忙しかったですよ。

162就職戦線異状名無しさん:03/12/01 19:39
>>158
こういう頭の固い香具師が面倒を起こして公務員の仕事を増やす。
163就職戦線異状名無しさん:03/12/01 19:49
教師がいそがしいというのは教師だけでしょw
164就職戦線異状名無しさん:03/12/01 19:50
>>161
生徒より教師の方が問題起こしているように見えるけど。
教師の性犯罪ほんと多いね。
165就職戦線異状名無しさん:03/12/01 19:54
>>164
別に俺は教員志望じゃないし、また教師には襟を正してほしいと思うけど、
犯罪率に関しては、圧倒的に

教師>>>>>>>>>>民間人。

教師だけじゃなくて一般公務員を含めても同じことだろうけど。
166山科:03/12/01 23:24
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
国T

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200212/15/20021216k0000m010086000c.html

順位 大学  内定者 合格者  内定率
-------------------------------------
1   三重    1   (1) 100.0%
2   千葉    2   (3)  66.7%
2   東京外語 2   (3)  66.7%
4   東京  145  (223) 65.0%
5   東京工業 1   (2)  50.0%
5   金沢    1   (2)  50.0%
7   京都   27  (56) 48.2%
8   一橋   18  (41) 43.9%
9   大阪    5  (12) 41.7%
10  立教    2   (5)  40.0%
11  慶応   29  (80) 36.3%
12  早稲田  27  (75) 36.0%
13  東北    7  (20) 35.0%
14  東京都立 1   (3)  33.3%
15  立命館   4  (16) 25.0%
16  筑波    1   (4)  25.0%
17  法政    1  (4)  25.0%
18  神戸    3  (13) 23.1%
19  北海道   2 (9)  22.2%
19  九州    2   (9)  22.2%
21  名古屋   2  (10) 20.0%
22  中央    4  (28) 14.3%
23  横浜国立 1   (8)  12.5%
24  同志社   1   (8)   12.5%
25  上智    1  (12)  8.3%
東京都

平成15年度東京都1類事務出身大学別合格者数(5名以上)
東京大学 27人
中央大学 26人
早稲田大 21人
一橋大学 21人
明治大学 16人
慶應大学 14人
千葉大学 11人
日本大学  9人
京都大学  9人
法政大学  8人
九州大学  5人
立教大学  5人
国U

平成13年度国家U種試験出身大学別合格者数
早稲田大学 316人
中央大学  244人
明治大学  214人
立命館大学 213人
同志社大学 186人
日本大学  172人
東北大学  159人
北海道大学 148人
関西大学  146人
名古屋大学 144人
岡山大学  140人
神戸大学  134人
法政大学  129人

170山科:03/12/02 14:03
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
171就職戦線異状名無しさん:03/12/02 22:42
>>165
公務員の犯罪は常にニュースになるってだけで、犯罪率で言えば圧倒的に
民間>>>>>>>>>>公務員
だということを社会板でソースつきで見たよ。

このスレは公務員志望者いるか?
勉強の話するか?民間との併願のし方とかさ、
共通する同志で・
173就職戦線異状名無しさん:03/12/02 23:44
立命館賢いなぁ〜
さすがだなぁ〜
えっ、何?
俺も立命だよ!w
174就職戦線異状名無しさん:03/12/02 23:48
俺のダチで公務員になった奴いるが
そんなに楽ちん仕事ではなさそうなんだが
深夜帰宅も多いし日曜出勤も時たまやってるし
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


178就職戦線異状名無しさん:03/12/03 00:15
>>177
ほんとうざいなお前は!
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)





180就職戦線異状名無しさん:03/12/03 07:35
暇つぶしの為のスレが多い中、公務員スレにだけ異常な反応ですね。


無職なのか?
何がそんなに悔しいんだ?
181就職戦線異状名無しさん:03/12/03 10:29
このスレで対象となっているのは、マーチからでも内定が貰えちゃう
レヴェルの公務員なわけで、そりゃ〜楽チンだし天国っしょ

給料は安いけどね(○○手当てで結構カバーできるもんだが)
無職じゃなくて学生だろ。どうでもいいけど公務員の話題は完全スレ違いなんだけど。
荒らされても文句言えない
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)



公務員スレが2,3あってもいいと思うけどな。
185就職戦線異状名無しさん:03/12/04 17:44
186就職戦線異状名無しさん:03/12/04 17:49
少 年 に か よ
187就職戦線異状名無しさん:03/12/04 17:57
 痴漢で警察庁課長補佐逮捕 電車内で少年の体触る

 警視庁杉並署は4日までに、電車内で少年の体に触ったとして、東京都迷惑防止条例違反(痴漢)の現行犯で、
 東京都練馬区関町南、警察庁鑑識課課長補佐の技官西脇繁太郎容疑者(59)を逮捕した。
 西脇容疑者は容疑を認めているという。
 調べでは、西脇容疑者は3日午後10時15分ごろ、JR中央線の中野−高円寺間を走行中の電車内で、
 東京都内に住む男子高校生(17)の服の中に手を入れ、体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。
 男子高校生が高円寺駅で西脇容疑者を電車から降ろし、近くの交番に身柄を引き渡した。
 男子高校生は帰宅途中。西脇容疑者も帰宅途中で、当時は酒に酔った状態だったという。
 西脇容疑者は1963年4月に技官として警察庁採用。99年4月から鑑識課課長補佐をしていた。(2ちゃんねる通信
188就職戦線異状名無しさん:03/12/04 18:11
定年間際で課長補佐かよ。
ノンキャリも大変だな。
189就職戦線異状名無しさん:03/12/04 18:13
懲戒免職だと退職金無しだな
なんでこう、察と教師は変態が多いのかね〜(w
191就職戦線異状名無しさん:03/12/04 18:47
公務員の犯罪は常にニュースになるってだけで、犯罪率で言えば圧倒的に
民間>>>>>>>>>>公務員
だということを社会板でソースつきで見たよ。
>>191
察と教師のみの公務員に対する変態率は?
193就職戦線異状名無しさん:03/12/04 19:01
>>191
そりゃあ「民間」にはどうしようもない奴も含まれてるだろうからな・・・
893にフリーター、消費者金融まで民間だべ?
194就職戦線異状名無しさん:03/12/04 19:09
先物、外食、証券、銀行員が犯罪者多い
195就職戦線異状名無しさん:03/12/04 20:04
スレタイ自体が、ネタなんだが
196就職戦線異状名無しさん:03/12/04 20:06
必死で公務員馬鹿にしてる暇があるなら民間やめて公務員行けば?
ひがみや妬みで言ってるんじゃねーなら組織の中に入って自分で変えていけよ
197就職戦線異状名無しさん:03/12/04 20:08
特殊法人ですが公務員の仲間になれますか?
198就職戦線異状名無しさん:03/12/04 20:08
インフラ内定ですが国T以外はバカにさせていただいております。
警察庁は一般に言われる察ではないよ
国の警察の中でトップの機関なんだから
200就職戦線異状名無しさん:03/12/04 20:27
200
201就職戦線異状名無しさん:03/12/04 20:34
国Tなんて激務だし転勤であちこち行かされるし負け犬じゃねえ?
公務員がいいのはマターリだからだろ?
ステータスの面でいやそりゃもうおおいばりだろうけどさ
ほんとに国を憂いて行ってるやつ以外のメンツ保つために国Tってやつは負け犬かと思うんだが
202就職戦線異状名無しさん:03/12/04 20:47
スレタイのあまりの間抜けっぷりに、目に入るといつもなごんでしまう。
これ絶対公務員が立てたんじゃないだろw?
203就職戦線異状名無しさん:03/12/04 20:54
釣りなのかな?ってのがスレタイの第一印象だった
204就職戦線異状名無しさん:03/12/04 20:56
釣りそのものだろw
205就職戦線異状名無しさん:03/12/04 20:57
>ほんとに国を憂いて行ってるやつ以外のメンツ保つために国Tってやつは負け犬かと思うんだが

誰か翻訳してくれ
206就職戦線異状名無しさん:03/12/04 20:59
>>205
イルボンハシネ!ウリナラマンセー<丶`∀´>ニダ
207就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:02
なんだかんだ言って、公務員は勝ちとは言い切れないと思う。
俺は来年から公務員だが、勝ちとか全然思ってない。
ただ、民間よりはマシって程度。
208就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:04
>>201
おまえどんな人間が国1に入ってくか知らないだろ?
何も知らずに吠えてるあんたの方が醜いよ。
209就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:08
>>205
I'm stupid. You too!! hahaha.
210就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:10
人間だれでも公務員になりたいと思ってるはず。
211就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:13
民間は公務員の1.5〜3倍働いて
給料が1〜1.5倍ってところでしょう。
やってられんよ。
212就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:17
>>210
いっちょ共産主義目指しちゃおうか!
213就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:17
やっぱ国1よりも地方上級が勝ち組なんじゃね?
214就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:23
本気で馬鹿だな。
公団、公社、財団法人、特殊法人なんかの理事や役員の経歴調べてみろ
215就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:23
ひと昔前の時代・・・・民間の勝ち。
今の時代・・・・公務員の勝ち。

20〜30年後・・・民間の勝ち。
216就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:25
>>215
ひと昔前の時代・・・・民間の勝ち。
今の時代・・・・公務員の勝ち。

20〜30年後・・・日本負け。
217就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:26
>>214
んなとこにたどり着けるの国Tのごく一部だろ
金欲しいなら民間でのし上がればいい
マターリそれなり給料という点では地方上級の方が勝ち組じゃねーのってことをいいたい
218就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:29
ごく一部じゃなくて
ほとんどの国Tがそれらに天下りして
勝ち残った者だけが事務次官とかになれる

だから国Tは出世競争が厳しいと言われる
つまり天下りは誰でもできる
219就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:30
>>217
おまいは世間というものを全くわかってないんだな。
事務次官を除いて全員だよ
220就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:31
>>217
国1ならほぼ全員課長以上に就けるので
全員天下れると思われる。
次官になるやつを除いて。
221就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:35
つまり国T全員が高額な退職金+重役という身分保障をされている訳
222就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:36
中央省庁課長≧県庁部長≧市助役≧一部上場企業社長
223就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:36
内閣府とか外務省って天下り先が限られてねーか
224就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:36
キャリア官僚って退職まではずーっと忙しいの?
225就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:38
そう、だから>>165みたいに載ってるように
選ばれた人しかなれないんだよ
226就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:39
>>165じゃなくて>>167
227就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:41
国Tのヒエラルキー

法律職>>>>>>>>>>>>経済職>>>行政職=技官
228就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:43
>>227
入省すれば関係ないよ。
ただ、事務官>技官。
229就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:45
よく知ってるなあ。
この板公務員志望(内定)の人多いのか?
230就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:45
>>223
内閣府、外務省HPからのリンク先見てみることだな
231就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:45
>>229
お前が無知なだけじゃん?
232就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:46
>>230
お前が調べろ
233就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:49
本当に大学生か?世間知らずにも程がある
234就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:49
>>231
そうか?民間に就職しようって就職板に来てる人間だし
普通だと自覚してるんだけど。
公務員って受けない人にとっては象牙の塔みたいなもんじゃ?
235就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:51
ああ、過去一度も国Tに合格者がいない馬鹿大学か。
236就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:52
日本で一番国Tを輩出する大学ですが。
もちろん学部は違うけれど。
237就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:53
国は国Tが地方は地上が支えています。民間はそれを忘れずに。
238就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:55
>>237
民間企業が日本の経済を支えてることを忘れずにねー
239就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:55
>>234
普通に新聞とか雑誌読んでたら常識だろ。
やっぱお前は無知だよ。
240就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:55
>>236
虚勢はっても虚しいだろ?
241就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:56
東大生って全員国1受けるんだろ?
242就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:56
なんか公務員雑談になっているが俺は公務員も対策しています
ただ民間の準備してる内に勉強が疎かになって
しまうのが悩み
243就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:57
>>242
2〜4月は無勉の覚悟しとけ
244就職戦線異状名無しさん:03/12/04 21:59
実際今年市役所だけ受けて、一次受かったんだけど
一次の点が悪かったのか、面接で志望動機も不充分だからかおとされた
公務員も一次もある程度の点数とらなきゃいけないですしね
245就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:00
年寄りになってから天下りでうまい汁吸えてもねえ
そのころにはどうなってるかもわからないし
しかも後々の高給が保障されている分若いうちは激務に追われるわけで
若いうちからマターリしたいなら地上じゃないのか?
給料はそりゃたいしたことないんだろうけど
246就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:00
>>239
新聞にキャリアの法律職がエライとか技官がダメとか書いてある?
無知は無知だけど普通に読んでるだけでは入ってこないな。
雑誌は読まないので、もしかしたらそっちが中心なのか。
247就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:00
だから地上もいそがしいわい。
248就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:01
官僚が法律を作り官僚が日本を動かす
やっぱ株式会社日本国に就職した奴が一番の勝ち組みだよ
所詮、民間は官僚の手の平で飼われているに過ぎない。
249就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:01
>>244
市役所レベルなら受かってれば、試験の点数ほとんど関係ないだろ。
悪いこというようだけど、単に面接べただったってことだと思う。
250就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:02
地上は財政難のとこはすげー給料安いんだろ
251就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:03
話変わるけど藤井総裁はよく技官出身で事務次官いったな。
252就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:03
>>248
なんつーか、全体としてみればそういう構造はあるだろうけど、
もっとミクロな視点で自分がどこで働くのが幸せなのかって考えると、
そこまで、権力や、激務と引き換えの退職金に魅力を感じないんだが。
もちろん、その辺は人によるんだろうけどね。
253就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:03
250
地上はどこも似たり寄ったり。平均年収650マン
254就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:04
>>246
釣りか?法律職が偉いとかは勝手に誰かが書き込んだんだろ。
そんなことも見抜けないのか?だから無知は怖いんだよ。
ここの情報をすべて真に受ける。そしてそのまま友達か誰かに伝える。
これ一番最悪なパターンね。
255就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:05
>>251
旧建設省は事務官と技官(土木職)が交互に事務次官になってたからな。
それだけ旧建設省における土木職の力は強かったってことだ。
国土交通省になって、技官は3回に1回しか事務次官のポストが
回ってこなくなったらしいが。
256就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:05
天下り規制が強まったら国Tなるうまみって何よ?
国を動かしていけるっていう満足のみなんかな
257就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:05
>>253
2ヶ月ぐらい前のダイヤモンドによると
いいとこで平均1000万弱。市役所ね。
258就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:05
>>249
まあそうですねえ
自分をごまかしていたけどね
その練習で民間受けるつもり・
けどイイとこうかったらそっち行く。
259就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:06
>>256
天下り規制なんてできるわけないだろw
できたとしても必ず抜け道があるのしか作らないよ。
だって自分たちの処遇を自分たちで決められるんだからね。
260就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:06
255
博学に驚いたよ。
261就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:06
国を動かすって相当な満足だと思うが。
262就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:06
おまえら公務員についても結構詳しいんだなあ
民間だめだったらいそいで市役所めざし勉強ってのは甘いのか
263就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:07
マジレス求めたいんだけど、公務員について本当に詳しい人います?
264就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:07
>>262
だからお前が無知なんだって
265就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:07
>>251
藤井総裁は事務次官の娘と結婚したからな。
266就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:07
>>254
2chの話なんて誰にも伝えないけど
例えば「事務官>技官」ってレスに一切ツッコミが
入らないのを見ると「そんなもんか」とは思うな。
すぐ忘れるんだけどね。
267就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:07
>>263
マジレスで返してすまんが、
一応無い定舎。
268就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:07
259
あんたまさか国T志望者?
269就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:08
>>262
どれくらい公務員浪人が居ると思ってんだ・・・
図書館とか予備校に公務員の参考書持った奴が溢れてるぞ
270就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:08
>>264
その通りだな
情報ってどこで仕入れてるの?新聞はそれなりに目を通してるつもりなんだが・・


271就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:09
俺、公務員。
今帰ってきてラーメン食ったとこ。
272就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:09
>>266
お前さあ、新聞とかで次官の経歴見てさあ、
理系とかいる?ほとんどいねーだろ?
だから事務官>技官ということぐらい
幼稚園児でも想像できるぜ?
273就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:09
>>257
嘘だろ?平均年齢はどのくらいでそんなにいくんだ?
都市最強の大阪府、市でも平均800強ぐらいだったと思うぞ
274就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:09
情報は2ちゃんで仕入れます

 
275就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:09
俺も地上だが内定者だ。国Tは二次落ち。
276就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:10
>>273
さすがにバレバレな嘘はスルーしとけよ
277就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:10
国Tって試験受かっても採用してくれない事おおいとか聞いたけど
怖くて挑戦できません
278就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:10
国T2次落ちというやつの大半が
1次落ち。
279就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:10
市役所だと技術系の方がいいよ。
糞みてえな部署に行かされなくて済むから。
280就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:11
国Tは東大でないとほぼ無理
281就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:11
ぶっちゃけ、50過ぎてから金たくさん貰えても嬉しくない。
子供が喜ぶだけだろ。海外旅行を年に何回もする体力はなくなってるだろうし。
家がそこそこ資産家なんで、給料は若いうちにたくさん貰えるとこの
ほうがいいな。
282就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:11
いやほんまだ。二次試験を大阪大学でうけたよ。午前の自然化学論文ですべった。
283就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:12
>>273>>276
嘘だと思ってもらってもいいけどさ。俺に害はないわけだし。
てか疑う前にダイヤモンドのバックナンバーぐらい見てから疑え。
胸糞わりい。
284就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:12
平均800ってすごいな。
団塊の世代が多いんだろうな。
285就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:12
国1は行政職なんか特にだが
最初のほうの日程だから一次だけ演習で受けるんで合って
本気でなろうって言うのは(つまり一次受かっても
官庁訪問とかしないやつは除くと)少ない。採用されないんだもん。
286就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:13
>>281
そのとおりだ
だが、それなら激務覚悟で民間だろうな
287就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:13
>>283
んじゃAERAの記事はどうなの?
あれには年収350万とかになってたじゃん
288就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:13
>>281
俺も似たような家庭と考え方だが、もし
家庭環境が違えば公務員目指してたかもな。
289就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:13
>>273
つーかなんで政令市かかえてる大阪府の給料がいいんだよ。馬鹿か?
そんで、大阪市の給料が高いとか思ってるようだが、
本当に給与が高いのは、その辺の名も無い市。
290就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:14
田舎の県庁はなぜかステータスが高い。
291就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:15
君は人柄はいいんだけど、試験の点数がねえ・・・と言われ落とされた
気使ってくれたんだろうな
結局院へ行って今から民間就職活動の道だ
もうすこしいい点数取れてたら今頃国Tで働けてたのかと思うとへこむ
292就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:15
>>287
しらねーよ馬鹿。
ダイヤモンドには、高い給料の自治体として、
市の名前と平均給与が載ってっから。
自分で調べろ。
ちなみに地方公務員全体の平均給与は600万ちょい。
293就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:16
>>289
よくわからんが、確か大阪市が何かの指数一番高くなかったか?
後、平均給与はジャーナルか何かで見た
294就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:16
高い給料のとこもあれば安い給料の市役所もあるって事だろ
295就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:16
都会で公務員になるより田舎で公務員がいい、
296就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:16
>>291
釣り?点数のこと言ってくるとこないんだが?
297就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:17
俺もない停車。ただし地方。
建設省では次官が事務官と技官の交代で出てたってことを知ってる人が一般の市井にいたら、
俺は普通に感心するよ。
かなりの関心を持って官界をウォッチしてる人だろう。
298就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:17


このスレは全て妄想で成り立ってます

 
299就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:17
>>283
そりゃあそうだわな
その記事では、平均年齢はどうなってたの?
300就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:18
たぶん国T内定者だろ。
301就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:18
>>293
俺も受験ジャーナルで見たことあるが、
あれはデカイ自治体しか載ってなかったろ。
302就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:20
>>299
平均年齢は書いてなかったと思う。
というか、地方公務員の場合定年まで勤め上げる率は
ほぼ100%なわけだし(都庁でさえ98%)、その辺も考えると
普通の民間よりは年齢高いだろ。
303就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:20
皆さん、警察はどうでしょう?マジレスお願いします
304就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:21
警察っていってもいろいろあるよ?
305就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:21
>>260
まぁ、東大土木出身で昔は国土交通省も考えたんでな。
マジレス、試験は受かったが転勤族人生になるのがいやで行かなかった。
田舎の橋とかつくっても楽しくなさそうだし。

>>272
国土交通省の土木職に限っては国1なら45までに課長級まではまずなれる。
正確に言うと現在はね。
他省庁の技官は課長級にさえなれないところもある。
一般的に事務官のキャリアは31〜33くらいで課長代理級、
40〜42くらいで課長級、上にいける人は45くらいで局長、50前に事務次官
といった感じ。
技官の場合、国土交通省の土木職でも33〜35くらいで課長代理級。
43〜45くらいで課長級と昇進が少し遅く、上にいける人は事務官より少ない。
他省庁の技官はもっと昇進が遅い。
官僚はやはり事務官>技官の構造は間違いない。
306就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:21
>>303
警察の何がどうなの?
給料は行政官より高いよ。警察官僚の場合。
307就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:22
公務員板池よ
308就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:22
>>305
で、なんでおっさんがこのスレ、つーかこの板にいるんだ?
309就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:22
305
結局どこにしたん?
310就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:23
例えば大阪府警とかはどうでしょう?
311就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:27
警察は激務だから離職率が高い
警察学校の寮も相部屋で大変(警視庁は個人部屋って聞いたけど)

やめとけ・・・
312就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:28
警視庁だとサークルの人間関係まで調べるよ。
313就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:29
スレタイからは想像もできないマジレスの嵐だな
314就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:30
>>308
まぁ、それを言うなw
就職活動のときにこの板を見てて面白かったんで、たまに覗きにきてる。

>>309
なんか特定されそうな気がしないでもないが、
今は金融機関でしこしこ計算ばかりしてるよ。
基本的に都会暮らしが好きなんで役人にはならなくてよかったと思う。
315就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:30
今さら内定だす公務員ってあるの?
俺の知り合いで就活滑った香具師が内定きたとか
言いまくってうざいんですけど。
316就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:35
何でこの板に
こんなに
公務員の奴が
居るんだ?
317就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:37
>>316
俺も
不思議で
仕方ない
318就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:37
>>316
本物の公務員と断定できるようなやつは、特にいないと思うが。
319就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:37
>>311
大阪府警はどのジャンルに入るんでしょう?国T、国U、地上、市役所と比べてどうでしょう?
警視庁とは別でしょうか?
320就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:39
>>319
国U、市役所よりはいいだろうな
321就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:43
民間も考えつつダメなら公務員も考えてるから公務員の人きてくれてるのはありがたい
322就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:43
>>319
警察は国T、国U、地上、市役所これらとは別の試験です
警察の試験は公務員受験生の中で簡単と言うのは常識です
半年勉強すればうかると思うよ、ある程度勉強して落ちたって人をあまり聞かない

大阪府警は大阪府内の警察署に勤めるのかな
警視庁は東京都内の警察署に勤める
国T、国U採用の警察庁は霞ヶ関の警察庁に勤める
323就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:46
>>321
普通逆で考えるんじゃないの?
324就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:47
>】321
はっきりいって併願はおすすめできん。公務員の勉強はそんな甘くはない。
325就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:48
>>321
そういう考え方の人間が行き着く先は職歴無しフリーターだよ
326就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:50
>>321
甘すぎる。国2の合格率を知ってるか?
新卒で30%
公務員の給料が高いというやつは決まって低学歴
328就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:52
なんでこんな急に伸びてるんだよw
329就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:52
>>322
国T、国Uでも道府県警本部もあるが
その後は警察庁とかな
330就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:53
>>322
ありがとうございます
下3行の警察試験はどれも簡単なわけですね?
ということはその分、待遇もいまいちですか?
331就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:53
国2とか市役所はイヤだな。
あんな猿仕事を一生やりたくない。

332就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:54
>>322
どこでも本部長はキャリア組だが・・・
叩き上げはいない
333就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:54
給与だけで就職先考える>>327には証券、先物、MRなんかがお勧めだよ
334就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:58
>>330
現業公務員にでもなってろ
335321:03/12/04 22:58
俺が怖いのは面接だけ
試験だけならなんら問題ない
だから民間がダメなら公務員、なんかおかしいか?
336就職戦線異状名無しさん:03/12/04 22:59
まあ、色々あるが
これだけは同意してくれ。
公務員>>>>>>>>>>>>>>武富士
337就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:03
>>335
フリーター確定
338就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:03
321
公務員の勉強してるん?
339就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:04
>>334
はいはい
340就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:04
>>335
フリーター確定
>>333は低学歴
342就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:08
公務員か。普通にやって行けりゃ幸せだわな。
でも、もし普通に行けなかったら?

俺は今、新聞奨学生ってヤツでメシ食ってる学生だが、
こないだ一人のオッサンが定年退職したよ。

「ぶっさん」と呼ばれていたこのオッサンは役所の元公務員。
離婚による家庭崩壊、職場での人間関係のヨジレ。
それらが連鎖に連鎖を重ね、職場を出るに至ったそうだ。
弱冠30歳。転職なんてどうにかなると思っていた。
それがどうだ!1ヶ月、半年、1年、3年…職が無い!
貯金も無くなり、いよいよ賃貸住宅にも住めなくなり…。
そしてようやく見つけた明かりが「住み込み新聞配達」だった。

それから32年。「ぶっさん」は定年を迎え、羽ばたいた。
家族も無いし、収入も無い。住む場所さえ確保できぬままに…。

まあお前らは、モテるしカリスマだからそんな心配いらんだろうが。

343就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:09
>>335
たしかにそんな感じで大阪市役所受かった友達いるが勉強だけはかなりしてたぞ
あんまり公務員なめないほうがいいで
344就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:12
>>342
どこいっても通じる話だな。
俺もたまに不安になったりする。
この板は一握りのモデルケースを自分も歩めるものと
いう前提で話すやつが多すぎる。
345就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:18
まあでもそりゃ民間だろうが公務員だろうが同じ事だろ
勝ち組、負け組、とかそんな言葉ばかりが一人歩きしてるような
働く前からそんなこといってどうすんだよ
346就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:37
生涯賃金では企業より役所のほうがおしなべて高いです。
347就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:47
人生一寸先は闇やね
俺も怖いよ
結局頼れるのは自分だけなんだがね
348就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:56
>>346
電力会社の生涯賃金は手取りで4億越しますが(厚生年金・国民年金除く)、
役所は越しますか?
349就職戦線異状名無しさん:03/12/05 00:09
>>346ではないが、厨房が登場したようだな。
おしなべて
を国語辞典でひくように。
あと統計学の勉強もしておこう。
350就職戦線異状名無しさん:03/12/05 00:46
351就職戦線異状名無しさん:03/12/05 00:47
349は視ね
352就職戦線異状名無しさん:03/12/05 00:57
>>350-351
おしなべての意味をどういう風に使ったのかによるな。
基本的に一流企業の生涯賃金は公務員よりも多いが、
日本の99%を占める中小企業と公務員を比較すると、
おしなべて公務員の方が給料は高いだろう。
そもそも公務員の給料は中小企業も含めた日本の民間企業
の平均年収をもとに算定されているわけだから、一流企業
の年収を上回るのは難しいのは当たり前なのだが。
>>349の(1)を想定したんだろう。
で、>>350は(2)を想定した、と。
>>349「は」・・・に訂正。失礼。
>>352に賛成する。
355就職戦線異状名無しさん:03/12/05 01:43
349は市役所一次落ち
356349:03/12/05 01:54
国1内定ですが何か?
357就職戦線異状名無しさん:03/12/05 02:03
            三 ̄ ̄ ̄ ̄\  ζ      ____
            /  ____|  ̄ ̄ ̄ ̄\∵∴∵∴\    
            /  >⌒  ⌒ |        \. ∴∵∴ \
           /  / (・)  (・) |   ⌒   ⌒|/   \|
           |  /---○--○-|   (・)  (・)| (・)  (・) |
           |─(6    つ |----◯⌒つ|.   つ  |
           |    ___ |  _||||||||| | ___ |
            \  \_/ / / \_/ /  \_/ /   
             \___/. \____/.\____/   すいません、通りますよ…。
         / ̄ ̄ ̄ ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
        /       / |               |  \
      /       /   |  危   険   物  |    \
         ̄ ̄ ̄| ̄ ̄      |               | ̄ ̄ ̄
              |_____|___________|
              |  _|_ |  _|_ |  _|_      
              \__ \\__ \\__ \     
                 /  / / /  / /  /  / /        
                 / / /  / / /   / / /      
              / | /   / | /   / | /           
           / /レ' / /レ'  / /レ'        
            (   ̄)  (   ̄)   (   ̄)        
あのなあ、今の50代の公務員は22〜35ぐらいまでは当時中小企業並みのめっちゃ安い給料だったんで、
生涯賃金はまともな企業にいるやつの50代の方が高いんだよ。
今後の新卒公務員もどんどん給料カットされて昔の激安の給料になるのは間違いないんだよ。
公務員内定者は今の現実しか見えてないの。
高給取りといわれている50代の公務員は若い頃激安だったからそれを補填しているだけ。
359就職戦線異状名無しさん:03/12/05 12:29
>>358
民間人、必死だなw。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)







>>361
公務員スレに必ず出没するけど、
ほんとに何があったの?
俺は民間内定者だが、見ていて痛々しいよ。
363就職戦線異状名無しさん:03/12/06 01:22
よろしかったら公務員になって身についたスキルとか、仕事のやりがいとか語っていただけませんか?
事務とか窓口業務とかしか思いつかなくてイメージがわかない・・
特に趣味もない人間なんで仕事に生きるのもいいんで激務かどうかとかどうでもいいんだけど
仕事の内容ややりがいってのが一番気になる
なら公務員受けるな
民間は公務員でも対応できるが。

公務員は一度就いたら辞める人は少ないから。
366就職戦線異状名無しさん:03/12/06 01:37
そんなイメージ先行の一般論はどうでもいいの
ただ公務員洗願者が色気ずいて
民間に興味を示すと筆記が著しく疎かになる

俺全然勉強できていない。かといって年食ってるから
民間だけって気にはなれない
368就職戦線異状名無しさん:03/12/06 01:48
激務上等!バリバリ仕事したい人→民間へ
マターリ!金よりゆとりが大事という人→公務員へ

これでいいじゃん。争う必要は無いよ
369就職戦線異状名無しさん:03/12/06 01:49
>>368
禿同
370就職戦線異状名無しさん:03/12/06 01:51
仕事にやりがいを求める人→民間へ
とりあえずマターリしたい→公務員へ
371就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:05
ああー、田舎の地銀は楽チンだっぺ
マッタリ:地銀=市役所>県庁
給料:地銀>県庁>市役所
372就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:17
利益を追求する集団に身を起き、自らも金を求める人 → 私企業へ
公益を追求する集団に観を起き、金はあまり求めない人 → 官庁へ
373就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:27
俺は公益を追求する集団に身を起き、金も求めたいわけだが・・・
374就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:28
>>373
議員にでもなれば?
375就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:39
マッタリを求めて公務員へ…
現実は違った…
モッタリだった…
376就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:39
>>375
その表現は適切だな
377就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:40
京都府庁か京都市役所ならどっちがいいだろうか
378就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:40
京都市役所
379就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:41
特別区と東京都ってどっちがむずいの?
380就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:46
>>378
京都市役所なんて毎年辞退者イパーイのダメ市役所だろ
381就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:53
とりあえずマターリしたい→公務員
で資格の勉強したい。
民間じゃ家帰れないもんな。
382就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:54
京都市ヤクて大半が部落枠だろ
383就職戦線異状名無しさん:03/12/06 02:57
俺は民間のDQNが汗水ながして収めた税金で
生活して優越感にひたりたい。

384就職戦線異状名無しさん:03/12/06 03:01
>>379
都は地上の中では難関な方
特別区は試験に受かったら、各区からドラフトされる
難易度低め。
それに規模が違うからねぇ
自分が活躍したいフィールドをある程度限定させたいか
超狭い範囲で、隅々まで目の行き届くサービスを提供する側になりたいかじゃね?
385就職戦線異状名無しさん:03/12/06 03:18
>>368-
新卒でマターリなんて気持ちでいると、後悔するかもな。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068463471/209
やる気のない新卒は帰れ!
386就職戦線異状名無しさん:03/12/06 04:35
ああ、霞ヶ関の話だろ?国1国2に関わらず省庁は激務らしいね。
…といっても民間でいう一般的なメーカと同じ程度の激務なんだけどね
それよりも>>371の地銀がマターリとだと思ってる奴の方がヤバイ

地上・特別区・市役所なんかは本当にマターリですよ。
マターリ過ぎて魂抜かれて鬱病になる人がいるくらい。
だから仕事にやりがいを求める人は来ちゃダメなんですよ。


387就職戦線異状名無しさん:03/12/06 05:50
>>386
知ったような口聞くな
民間でいう一般的なメーカーと同じ程度って具体的にどれくらいなんだよ
地上・特別区・市役所勤務もないお前がなんでマターリってわかんだよ
一部の例の伝聞と推測と思い込みで物語ってんじゃねーよバカ
388就職戦線異状名無しさん:03/12/06 05:55
民間必死だな
389就職戦線異状名無しさん:03/12/06 05:58
>>387
公務員を叩いたところでお前の激務は変わらない
390就職戦線異状名無しさん:03/12/06 07:23
まったり求めて地上いって精神やられるなよ
DQN住民の相手は想像以上にきついぞ
391就職戦線異状名無しさん:03/12/06 07:41
そりゃ何処逝ったってDQN相手する危険性はあるだろ
銀行逝ってDQN中小社長の相手したり
ビールメーカーのルート営業でDQN酒屋に頭下げたり
392就職戦線異状名無しさん:03/12/06 07:45
私は市役所技術系です。
規制する業務なんかは難しいですよ。
法律覚えて、企業の人と関係作って。
県の人とのやりとり(規制項目についての現状、こっちからのアプローチもある)があったり。
事務系と違って、市民課の窓口(高卒が多い)とか福祉とか行かなくて済むし。
393392:03/12/06 07:47
遅くとも19時には終わるし。
394就職戦線異状名無しさん:03/12/06 07:51
地上では対人交渉のある部署が精神的にきつい
税とか福祉
395392:03/12/06 07:55
何より、現場に出ての調査とかサンプリングがあるから、1日中役所にいなくていい。
それが大きい。
396就職戦線異状名無しさん:03/12/06 07:58
国家が法律作ってるのに対して、地方自治体でも条例・施行規則・要綱とか作るのには、資料作りに始まり議会を通すって作業がある。

窓口業務だけに目が行き過ぎ。
397就職戦線異状名無しさん:03/12/06 08:15
ここで公務員を批判してる香具師は
銀行員は窓口と札束数えだと思ってるDQNと同じだなw
398就職戦線異状名無しさん:03/12/06 09:29
>>397
同意。
はっきりいって民間の上場企業いくより
公務員上級に受かるほうがはるかに難しいわけだが・・・
まぁ受かったところで入れるとは限らないわけだが・・・
400就職戦線異状名無しさん:03/12/06 09:32
>>398
難しいわりには地上は報われないよ
まぁ、しんどさは配属部署によるけどね
401就職戦線異状名無しさん:03/12/06 09:47
オレなんとか地上受かったよ
専門試験頑張った苦労が報われた・・・
402就職戦線異状名無しさん:03/12/06 10:02
ただ言えるのは民間で勝ち組はわずかで
ここで公務員厨を煽ってる奴らの大半は薄給激務の負け組みであること
403就職戦線異状名無しさん:03/12/06 10:22
公務員煽ってるのって負け組みじゃないと思うよ。
できる人間は、悪い意味での公務員的な生き方が理解できないんだよ。
だから否定したくなるんだろ。

俺の大学にいる国家公務員はもう50になるけど、
日本語がうまくしゃべれないような人間に育ってる。。。
いつも助手部屋で口半開きでネットサーフィンしてるよ。
5時くらいになったら「そろそろ帰ろうかなー?」だとよ

404就職戦線異状名無しさん:03/12/06 10:34
>>403
公務員がみんなそんなバカばかりだと考えるのは失礼だよ
普通の公務は民間と同じく期限があるんだから
そのオヤジは向上心もやる気もなくて誰も相手にされない窓際族だろ
まあ、そういうクズを削減することが出来ないの役所も相当おかしいんだがな
405就職戦線異状名無しさん:03/12/06 10:55
>>404
そういう奴が存在しうるのが役所って意味だろ。
公務員が馬鹿ばかりだとは思わない。ただ403の言うような人がいるのも事実
俺はそういう奴と同じ職場で働きたくない。
ましてや歳が若いからそいつよりも安月給で働くなんて考えてみろよ。

やる気を失って、同じく50ネットサーフィン親父になってしまうぞ。
406就職戦線異状名無しさん:03/12/06 11:00
今の公務員人気は楽したい、リストラされたくないとか、
ネガティブな人間に人気があるだけなんじゃないのかな?

てことは向上心のない人間達が集まって、我先にネットサーフィン親父を目指してるような。
すごい職場になりそうだな。
407403:03/12/06 11:14
その50ネットサーフィン親父ですけど、記憶力が悪すぎる。
多分ぼけはじめてる。
そんな親父になりたくなかったので公務員は就職先として考えたこともなかった。

1 :就職戦線異状名無しさん :03/11/23 16:54
働かないで生きるのが夢だったけど、まさに公務員は天国ですね〜
座ってコーヒー飲んでるだけで給料くれるんだから
まったく、喫茶店に行く気がしませんよ。
民間でがむしゃら働いた挙げ句リストラされるなんてゴメンですね。

この人の将来が心配だ。職場でマインスイーパーでもしてボケないように気をつけろよ。
408就職戦線異状名無しさん:03/12/06 13:26
最近では堂々とハンゲームをしてます!
「楽しい1日が始まる!ハンゲーム!」
まさにその通り…

409就職戦線異状名無しさん:03/12/06 13:50
ハンゲームか将棋の対戦相手で探そうかな
410就職戦線異状名無しさん:03/12/06 13:50
【労働密度】高←  →低 (◎は最多層)
役所  ○○○○◎◎○○
民間○○○◎◎○○○○

【給料】高←  →低 (◎は最多層)
役所 ○○○◎◎○○
民間○○○○◎◎○○○○
411就職戦線異状名無しさん:03/12/06 14:19
トータルで見て民間より公務員のほうが仕事が楽
こんなことは誰でも知ってるんだから無問題
412就職戦線異状名無しさん:03/12/06 14:19
>>410
平均じゃなくて最頻値をとることに意味がありそうだな。
413就職戦線異状名無しさん:03/12/06 14:25
文系にきたのを激しく後悔している、、
ましな職が公務員しかないなんて、、
民間いっても営業だし、司法試験や公認会計士なんて
受かるわけねえし、、もうだめだああああ
414就職戦線異状名無しさん:03/12/06 18:20
>>410
【労働密度】
公務員でも本省や都道府県庁だと、部署によってかなり
忙しいと聞きますよ。
あと、民間でも残業皆無の会社、部署は多いよ。
特に現業だと時間が来たらきっちり終わる。
【給料】
公務員の給料は、中小企業と比較すれば高い方だが、
民間一流企業と比べるとかなり安い。
30歳500万、40歳800万という賃金を聞いて正直かわいそうと思った。
共働きじゃないと生活厳しいだろうね。

【労働密度】高←  →低 (◎は最多層)
役所 ○◎○◎◎○○
民間○○◎◎○○○○

【給料】高←  →低 (◎は最多層)
役所  ○○◎◎○
民間○○○◎◎◎○○○○○
415就職戦線異状名無しさん:03/12/06 18:23
>>414
民間も30歳500万、40歳800万という賃金がほとんどだが
416就職戦線異状名無しさん:03/12/06 18:24
>>415
もっと低い
417就職戦線異状名無しさん:03/12/06 18:29
>>415
それは零細企業も含めた全民間企業の平均。
しかも中卒、高卒の親父や女子社員も含めたものです。


418就職戦線異状名無しさん:03/12/06 18:39
民間てひと括りにするからダメなんだ
中卒DQNやらの給料と大卒一流企業を一緒にして計算するなよ
419就職戦線異状名無しさん:03/12/06 18:44
30歳500万、40歳800万
四季報見る限り↑こんな会社ばかりだが?
420就職戦線異状名無しさん:03/12/06 18:50
きっちり有給消化、ほぼ残業なし、楽な仕事…
時給換算すれば公務員の方が明らかに上だと思います。
40で800あれば十分。
年収400〜500万(しかも天井)の中年がごろごろいるのに。
2chは夢見すぎのヤシ多すぎ。
すれ違いなので下げ。
422就職戦線異状名無しさん:03/12/06 18:53
>>419
具体的にどんな企業がありますか?
大卒社員の給料が30歳500万、40歳800万の会社。


423就職戦線異状名無しさん:03/12/06 18:56
>>422
四季報見れ。その条件以下のオンパレードだ。
424就職戦線異状名無しさん:03/12/06 18:57
不毛な議論だな。敢えてまとめてみよう。
価値観
【会社員】特定集団の浮沈に関わりたい。高給を求める。
【公務員】公益に殉じたい。給料はほどほどでよし。
仕事に対する考え方
【会社員】激務上等!
【公務員】マターリを求める人もいる。営業は嫌かも。
実情
【会社員】優良大企業ならかなりの高給(公務員なんて眼中になし)。
【公務員】部署によっては相当激務。中小よりは高給か。弱小市役所は薄給。
425就職戦線異状名無しさん:03/12/06 18:57
>>421
だから、年収400〜500万の親父の大半は中卒・高卒ですよ。
そもそも年収400万円台ということは役職ではない。
いい歳こいて役職になれていない時点で中卒、高卒、
大卒超DQNですよ。

ちなみに私は電力会社ですが、34歳で950万です。
426就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:00
>>423
オンパレードは分かったから、10社程度挙げてくれませんか?
427就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:17
就職四季報2004より 30歳賃金(大卒総合職)

アイシン精機 280,000
JT     293,425
資生堂    286,240
ヤマハ発動機   271,000

めんどい!あと中堅メーカー大量、SE、デパート…たーくさん
428就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:18
どうせ結婚できないし、両親の介護費用と自分の老後の蓄えがあれば問題無いな。

金が無くなったらガラスでも割って刑務所入れば良いさ。
429427:03/12/06 19:25
パラっと見た感じ
ボーナスは4ヶ月〜6ヶ月がほとんど 
平均5.3くらいかな
430就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:25
>>427
資生堂の40歳平均年収は950万ですね。

ちなみにそこに記載の賃金は月給かつ基準賃金ですよ。
残業代抜きの。

他は情報がないので年収不明。
(基準賃金と年収間違えないようにね!)


431就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:27
>>430
残業無しなら公務員とかわんねーじゃんw
432就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:31
金>時間の人は 民間へ
時間>金の人は 公務員へ

−−−−−−−−−−−−−糸冬 了−−−−−−−−−−−−−−−−−
433就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:31
公務員は市場価値ゼロだぞ。
これから時代を生き抜くのは大変だろうな・・・
434就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:32
民間の皆さんは残業頑張ってお金溜めてくださいね
435就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:32
公務員で首になったら人生終わりですか?
436公務員と民間の比較:03/12/06 19:33
国1だと、30で650万、40で1000万程度で、
地方上級だと、30で550万、40で750万程度。

国1に行くようなレベルのやつが民間に行ったとしよう。
おそらく、大手金融、商社、マスコミなどから内定を貰える。
これらの民間に行った場合は、30で800万、40で1200万程度は貰える
可能性が高い。
生涯賃金を考えても、一部の天下り先の充実した省庁を除けば、
国1よりも生涯賃金の多い一流企業は少なくない。

地方上級に行くようなレベルのやつが民間に行ったとしよう。
東京都に関しては国1にかなり近いレベルなので上記の年収くらい
の可能性が高い。
その他の地方上級のレベルは、旧帝、早慶、地方国立と言ったところか。
それらが民間に就職した場合もある程度大手に決まる可能性が高く、
30で700万、40で1000万くらいがよくあるパターンだろう。

市役所についてはよく知らない。
市役所に関してはそのレベルのやつが民間に行ってもそれほど
給料高くなさそうなので、公務員がよい選択かもしれない。
437就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:34
終わる可能性が高い。
公務員の前歴なんて誰も評価しない。
438就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:34
ご心配なく。
それよりも残業で体壊さないようにね♪
頑張って税金納めてちょーだいよ
439就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:35
>>431
おまえ時給にしか興味ないのか?
ちなみに公務員の30歳年収500万というのは残業代込みですよ。
あと一つ、公務員と民間企業の年収が開くのは30過ぎて役職に
なってからです。
しかも民間企業は役職者になってからマターリする。
あんたが賃金安い企業の一例で挙げた資生堂と大卒公務員の
年収差は40歳で150万円。
440就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:39
>>436
国Tはこれ以上出世できないと解った時点で全員天下り。
「 全 員 」天下り後は年収1000万オーバー&退職金2回貰えます
441就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:40
>>436
病院いけ。
過去の実績はぜんぜん関係ない。
それに国1でもよほど出世しないと40で1000はいかないよ。
金の比較なら間違いなく民間大手の方がいい。
市場価値という点でもな。
442就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:41
>>440
無能な人間に天下り先あるわけないだろ。
課長ぐらいじゃ話にならないよ。
443就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:42
>>438
民間企業が激務だと思ってる奴は、
国Tキャリア公務員が激務だということを
理由に公務員が全員激務だといってるのと同じ。

民間企業の大半は7時には帰ってますけど。

あと、民間企業の年収を知りたければ以下のソースを参照。
一流の民間企業だと1000万円越す年代でも普通に500〜700万
程度の年収で働いているようです。

http://www2.tky.3web.ne.jp/~tbsb4122/m-komuin.htm
444就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:42
女にとっては1のいうことはあてはまる
地上できつい交渉のある部署いかされること少ないし
445就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:43
>>439
中間管理職がマターリできる企業なんて潰れちゃいますよ?w
何百人入社して全員が役つきになれるんだ?へぇ〜民間てすごいなー
公務員も上級職で入ればある程度までは約束されてるんだけどね
446443:03/12/06 19:43
間違えた。
誤:民間企業の年収を知りたければ
正:公務員の年収を知りたければ
447就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:45
民間>国Tと思ってる奴は恐らく早計の馬鹿あたりだろうな。
448就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:45
>>440
天下り先充実ってのは給与水準の高い企業や団体を管轄下に持っているか
ということ。その点で、財務省は生涯賃金が高くなる。
もちろん天下ればどこの企業でもかなり上のポストにつけるから
まぁ、1000万以上はあるとしよう(実際はない場合もあるが、
これは本題ではないのでスルー)。
でも50前後の社員の平均年収が1000万以上ある民間企業は少なくない。

それから退職金2回っていうけど、天下りした人だけ特殊な計算法で
退職金を出す企業は少ない。勤続期間が短いため、普通に長年勤めた
人に比べれば1回の金額はそれほど多くない(やめるときの職位が高いので
そのぶん多いというのはあるが)。
449就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:46
要するに堕落した人間が公務員を志望するんだな
450就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:46
>>444
女でも激務の部署いかされるよ。
むしろ女だからといって優遇はされにくいと思う。
451443:03/12/06 19:47
>>445
大卒が何百人も入社している会社は、社員が何万人もいますよ。
管理職は何千人もいますよ。1万人以上管理職のいる会社もあります。
大卒だといい加減な奴やよほど無能な奴じゃない限り、
30半ばで役職になりますけど。

中間管理職が遅くまで仕事してたら、ヒラ社員が帰りにくいだろ。
452就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:47
ほんとに不毛だね。価値観の違いでしょ。
よくも悪くも民間的なスレだ。
功利的な要素だけで決めたら、誰も国1で働こうなんて思わない。
外資へ行くなりするでしょ。
453就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:48
>>441
あまり無知を晒さないほうがいい。
国1事務官の場合、もちろん省庁にもよるけど、
30台前半で課長代理級になって700万程度、
40台前半で課長級になって1200万程度。
国1事務官の場合は課長級まではよほどのことがないかぎりなれる。
定期昇給を考慮すると40歳だとだいたい1000万というところだろう。
454就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:48
>>443
おまいは結婚相談所覗いてるのか?w
455就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:48
国Tのキャリアは若い時は民間のOLよりボーナス貰えなくて、残業月200時間。

公務員=まったりは田舎の市役所や役場でしょ。

民間より激務なとこはあるよ。
456ネタスレだからこれ貼ろう:03/12/06 19:48
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

457就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:50
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

458443:03/12/06 19:52
>>456-457
荒らすな公務員!
459就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:52
また病気がはじまった。。。
460就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:52
>>452
国Tと市役所を一緒にしている奴なんていないよ。
461就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:52
1:717】■(悲惨)公務員の将来性はずっと真っ暗!!U■
1 名前:多重債務者 03/10/12 22:07
将来高齢少子化で税収が目減りし、
1000兆円の利子付き借金もある。
財政破綻したらさすがに身分待遇が危うい。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1063752710/
462就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:52
463就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:52
>>452
スレのタイトルをよく見てからいいましょう。
俺はいかにも楽をしたいだけの公務員志望の作りそうなスレだと
思うがな。
464就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:54
確かにあほくさいな。
就職板にくる時点で相手にしてほしいのだろうな。
一人で寂しいのかな。
465就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:55
美味しくない国Tを何故、東大生がこぞって群れをなして受けるんだろうね?
なんでかな〜w
466就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:55
>>463
誤解を招いたようだが、スレの内容(少なくとも現在戦わされている応酬)
を指して評したつもりだ。
なお、スレを作ったのが誰なのかは断定できないと思っている。
467就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:56
だから公務員志望者は堕落した人間だからそうじゃない人間から見たら苛つくだけなんだよ
468就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:56
ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊!
と入れてみてください。
私はこの情報を元に、今では1日に3万円稼いでいます。
しかも、誰にも会わず一人で、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
興味のある方は是非見に来てください。詳しい事が書いてありますから。
見にくるだけでも価値がありますよ。
この情報を手に入れれば、必ず人生の勝ち組になれます!私のように。

http://auction.yahoo.co.jp/
469就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:57
>>465
名誉とやりがいだろうね。
少なくともお金やマターリではない。
470キチガイは放置:03/12/06 19:57
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

471キチガイは放置:03/12/06 19:57
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

472就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:59
金の亡者どが
473就職戦線異状名無しさん:03/12/06 19:59
>>471
またお前か。
474就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:00
人と接するのが苦手なら公務員を目指すのは考えたほうがいいよ
地上には住民と接する部署がけっこうある
475就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:00
野望も何も無い奴が多過ぎるな
476就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:01
はいはい、頑張って天下統一して下さいね
地上で30で550万行くのなんて調整手当が付く東京近辺だけだぞ。
それ以外は30で450万程度。まあ、公務員内定者はそんなわけないだろといい張るがこれが現実。
しかも給料削減でもっと下がることは確実。
478就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:05
>>465
理由はいくつか考えられる。
美味しくないと書いてあるが以下のようなメリットは大きいだろう。
・国1で入れば、仕事ができなくてもエリートコースを歩み、
 ほぼ間違いなく課長級まではなれる。
・民間企業と違い、リストラや倒産の危険性が事実上ない。
・民間企業と違い、取引先に対して頭を下げるような営業がない。

もちろん、国を動かす仕事において自分の力を発揮していけるという
やりがいを感じられることは大きいと思う。

あと付け加えるならば、東大生は人からの評価を気にする人間が多いので
東大法学部にきてさらに自分のプライドを満たすために、
自他共に認めるエリートの国1を目指すというのもあるだろうね。
479就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:05
世界一の資産家を目指すとか
経団連の会長になるとかさ
480就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:05
今回の公務員ボーナス引き下げは相当らしいぞ
それに公務員は向き不向きが凄いある
481就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:07
てかお前ら東大生じゃないんだから
余計な心配すんなw
482478:03/12/06 20:07
>>481
失礼、私も東大生だけどね。
法学部でもないし、民間志望だが。
483就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:08
ていうか〜
公務員になるために何が必要か知ってるの〜?
何もせずに公務員になれるとでも思ってるわけ〜?
アホばっかだね〜!
484就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:09
>>482
脳内東大生ハケーん
485就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:09
このスレを見る限り、住民と接する公務員の仕事が大変であろうことは分かる。
公務員に対する否定的感情が極めて強いからね。
まぁ公務員なんて嫌われるのが仕事だわね。
486就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:10
公務員関係のやつはこの板で何を求めてるんだ・
487就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:12
>>484
別に信じたくないならそれでいい。
ここでは詐称が多いこともわかってるから。
ただ、>>478が一東大生としての意見だということを伝えたかっただけだし。
488就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:13
>>486
単なる暇潰しだろ
ここは公務員志望者には用の無い板だから
>>478
むしろ考え方によっては転職先がないから危険だと思うが。
490就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:15
まぁ おまいら
公務員になりたいなら、先ずは勉強して見ろよ。
なんて量なんだ・・・ってぐらい
491就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:16
490はどこに内定したんだ?
492就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:16
>>490
でも、大卒公務員の供給源はマーチ日当駒船クラスだけどな。



493就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:16
>>489
官僚として勤めるくらい優秀なら大丈夫だろ
494就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:17
激務かどうかは有給休暇消化率で測るのが一番。
有給休暇の消化率は、言うまでもないが、
役所>>>>>>>>>>>>>>>民間
495就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:19
>>494
おまえいいかげんにしろよ
有給の取得率を知らないな
496就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:19
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。









(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
497就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:20
>>494
民間の有給休暇消化率すごくいいよ。
だからあんたは一部の業界や企業の情報だけで
判断しすぎ。

電力会社だと100%消化しないと上司が組合に呼ばれます。
498就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:20
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







499就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:21
>>497
相手にするな。
500就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:21
電力やガスは半分役所みたいなとこなので消化率が高いのは当然。
501就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:22
490は地上以上の話だね
この時期公務員か民間かって考えてるくらいだから
先輩に聞いたり、書店に行ってどれくらい参考書や問題集を買えばいいかくらいは
わかってるっしょ
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







503就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:23
>>497
一部の業界や企業の情報だけで判断してるのはおまいだろw
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







507就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:25
>>503
知ったかすんな
497のカキコは正しい。マジで
508就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:26
>>503
だからあんたは民間企業全部調査したのかね?
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







510就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:26
>>507
俺は民間内定者だが、それでは反論になってないだろw
511就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:27
>>507
電力会社が一般的な民間企業の基準なのか?w
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







515就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:28
>>510
すまん 身内に電力勤務が沢山いるから つい
516就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:28
>>510
>>511
けこーん
517就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:28
そもそも組合のあるところは、有給休暇の消化きっちりしてます。
労働者の権利ですから。俺は学生時代の友人とこれからのシーズン
よくスノボーに行きますけど、みな有給休暇を使って参加してますよ。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







519就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:31
>>517
都銀は休めないけどな
520就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:31
電力・ガス等インフラをもって民間を代表させるのはちょっと・・・
半分とは言わないまでも役所的な雰囲気があるし
2ちゃん偏差値も上位の一握りなわけだし

最近流行り?のアウトソーシングなんか
仕事イパーイで有給消化なんぞとてもとてもらしいぞ
しかし、残業手当で月給は楽チン公務員の倍
521就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:31
電力はコネ採用ばっかりだからな
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







524就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:32
あのね、今公務員の勉強してるんだけど・・・
別に大した動機も無いね。
なんとなく始めちゃったら、勉強がハンパなくって、止めるに止められない状況かな。
要は、民間と公務員に大きなさは無いと思うわけ。
個人個人の社会的環境が影響してるんじゃないかな。
別に民間でも良い。
けど、勉強しちゃっただけに公務員。
525就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:32
コネって言うのか?
1流大以外からはコネでもないと無理だが
526就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:34
>>524
地上?
入ってから後悔しないようにね。。。
527就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:34
民間の有給休暇消化率が低いという人は、
全業界の上位企業だけでもすべて調べて
言ってるのだろうか?
それともサラ金、広告、マスコミ、
小売業界だけをみて言ってるのだろうか。

民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







529就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:36
>>527
おまえもあたまおかしいよ。
ネタスレでマジレスすんな。
530就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:36
広告、マスコミ、商社なんかは抜いて電力だけで勝負しろだぁ??
給与の話になると、広告マスコミ商社外資を前提に話をするのか?
とんだご都合主義だなww
531就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:37
日本最強の労組は自治労などの官公労ですが、何か?
532就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:37
視野が狭い!
日本における年休なんて、西欧先進国の3〜6週間の年とくらべたら・・・クソだぞ。
先ずはそこに疑問を抱け!
533就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:37
ネタしか書けない奴は屑だけどな
534就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:39
>>527は本物だな
535就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:39
会社員が公務員に向かって「仕事が楽だろう」というと、
部署によっては超激務と公務員が怒る。
しかし、総体として激務度は民間がやはり上回るのではないか?

公務員が会社員に向かって「有給などの待遇が悪いだろう」というと、
サラ金、広告、マスコミだけを見ているのかと会社員が怒る。
しかし、総体として有給など労働環境は公務員がやはり上回るのではないか?
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







537就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:40
あぁ、本物だな
出来上がってる
538就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:40
公務員の2倍働いて公務員と大して給料変わらない民間ってアホですか?
>>535
それ以前に仕事のやりがいとかを考えるだろ?
やりがいのない仕事はどこでもつらいぞ。
540就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:41
取り合えず電力会社が民間基準だと思ってる馬鹿は消えてくれ
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







546就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:43
>>539
それこそ偏見だよ。
それじゃ民間が全て激務だと思ってる公務員と同じだ
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







548就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:44
だから、公務員を軽く馬鹿にしてる奴は
憲法・民法・行政法・ミクロ経済・マクロ経済・政治学・社会学・財政学・行政学・商法・刑法・労働法・経済政策・経営学・判断推理・資料解析・物理・化学・地学・生物学・・・
を勉強して☆
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







551就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:45
>>530
そんなこと言ってませんよ。
一部の業界だけを挙げて、民間企業は有給休暇消化率が
低いとか、激務と言っている公務員マンセーの香具師が
結構いるので、指摘してあげてるんですよ。

俺は電力だが、大学時代の友人にはコンサル、メーカー、
銀行等いろいろいるが、2,3週間前に旅行の約束すれば、
みんな有休とって旅行に参加してますよ。

俺の弟はメーカー勤務ですが、毎年10日程度の長期休暇を
とって旅行に行ってますよ。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







>>551民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







555就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:47
電博や外資、商社の仕事量は地上の5倍はあるぞ。過労死するくらいだし
当然あれくらい給料貰わないとやってられんだろ
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







557就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:47
>>553
荒らすな!
公務員が反論できなくなってくると、
荒らして話をそらそうとする。
558就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:48
さっきからコピペしまくってるガイキチは何なんだろ?
たぶん公務員落ちの小売りかサラ金就職辺りかなWWWW
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







560就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:48
何にやりがいを感じるかは人それぞれだ。
私益追求にがまんならない人が金目当てで民間行っても疲れるだけ。
競争原理が働きにくい環境にがまんならない人が安定目当てで官界行ってもつまらないだけ。
やりたいことがあればそれでよろし。
561就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:48
おまえら進歩ないなー。
公務員にもいろいろあるし、民間企業にもいろいろある。
同じくらいのレベルの人間で比較しないと意味ないだろ。

国1と超一流企業
地方上級と一流企業
市役所と中程度の企業

それぞれで勤務時間や給料を比較すれば、
たいたいバランスが取れてるもんだろ。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







563就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:49
給料÷労働量で役所に勝るところはない
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







566就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:50
>>551
あれ??

515 :就職戦線異状名無しさん :03/12/06 20:28
>>510
すまん 身内に電力勤務が沢山いるから つい
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







568就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:50
>>563
「役所」っていう表現やめない?

あんたの言ってる役所って市役所とか町役場のことでしょ?
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







570就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:51
電力内定者いたいよ。
話が矛盾してる。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







574就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:52
なぁ、どこかに申請すれば、
>>572みたいな馬鹿は書込み禁止にできるんじゃなかったっけ?
575就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:53
>>570
勤務者だったか、ますます痛いなw
576就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:53
脳内電力だったのかw
577就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:54
>>563
上位コンサル、電力、ガス、総合商社、マスコミ、都銀、
上位損保、上位生保、上位鉄道、郵船、ビール、上位電機、
重工、上位証券くらいか政令指定都市、都道府県庁上級に
勝るのは。
578就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:54
>>574
俺もそれを希望する。こいつが荒らしてるのはこのスレだけじゃない。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







581就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:55
>>574
>>579こいつ懲りてないぞ!!!
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







583就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:56
嵐もなにも板違いで削除だなw
584就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:57
もしや、電力社員が荒らしてるの?
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







587就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:58
あぼーんしたら荒らしが綺麗に消えた
588就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:58
>>584
違う、こいつは公務員すれになると荒すキチガイ。
動機は不明。
589就職戦線異状名無しさん:03/12/06 20:58
とりあえず大地主との癒着はやめていただきたい
某区役所
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







592就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:01
誰がまじで通報しる!
593就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:01
一定の語句をあぼーんしてみな
綺麗さっぱりだ
594就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:02
削除依頼して、公務員板ですれば。
おまえらも十分おかしいと思うよ。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







596就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:05
確かに公務員板は他にある・・・だがどうだ?
就職板という一般抽象的表現の中に「民間板」などという概念は盛り込まれているのだろうか。
597就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:07
>>596
ていうかこのスレタイは公務員板にうあるもののコピペだよ。
板違いで削除依頼すれば。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







599就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:08
ここは民間が就職対象としてはメインの板だろうけど、公務員と民間という2つの職種を比較・考察するのは間違ったこと?
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







601就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:11
コピペうざいからやめろよゴミ虫
ゴミらしく社会の隅でひっそりやっとけよ、クズ
602就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:12
いずれにせよ、嵐は間違いだ。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







605就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:16
じゃあ、とりあえず
行政法学上の強制執行について語れや!


いや やめよう・・・
606就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:18
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







607就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:23
●荒らしは徹底放置。
最近の荒らしは昔と違い粘着質なので削除依頼も出さない方がいい場合がある。>完全放置
依頼する事によって必ず削除されるというわけでもないので、消えたらラッキーくらいの
気持ちでいると、後々楽。削除されないからとブーたれていると、荒らしの思う壺なので要注意。
●無視の仕方を使い分けよう。
無視放置と言っても、煽りを連投するタイプの荒らしの意気をくじくには、完全放置は適当では無い。
その荒らしがいないかのように扱った通常のレスをつける事によって、煽り系荒らしの意気というのは
割と容易にくじく事ができる。煽り系荒らしが出没しやすいスレでは、普段からこの点を周知し、
まともにレスを返せるレスを引っ張ってきてでもレスを返すようにした方がいい。
ただ、これもあまりにあからさまにやると逆に荒らしへの反応となってしまう部分もある為、
程度に関してはそれぞれの場合に応じて臨機応変に考えて調節するべし。
●うざいレスは専用ブラウザであぼ〜ん
かちゅが動かない環境(macなど)でも、ものによっては動く専用ブラウザがあるので探してみるべし。
仕事先とかでの2ちゃんはできれば控えよう(^_^;
基本的に、整理板で扱う削除対象で、連投などによってリソースを食いつぶす類のものでないものは、
専用ブラウザであぼーんしても削除人があぼーんしても、見た目の結果としては(少なくとも
その専用ブラウザを使用している個人については)同様となる。
潔癖な人に対しては、こういった専用ブラウザの利点を奨める事で導入してもらうようにした方が良い。
ただ、消した後、あるいは消すときに、あぼーんがどうこう言うのは禁句である。
毎回必ずこの手のスレを立てるヤシも嵐も同じぐらいのレベルだな。
相手にするヤシもかなり低脳だと思うけど。
609就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:32
サービス残業を取り締まるはずの厚生労働省がサービス残業しているからな(w
それと、公務員の人員削減で有給取りにくくなってるぞ。
取ってるのは何もしないおっさん連中。若手は忙しくてとても消化しきれない(民間と一緒)
名前:就職戦線異状名無しさん :03/12/06 21:18
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。










611就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:34
忙しい部署がうらやましいよ。
俺は民間だが仕事がなくて、今日何しようかと悩むこともある。
ずっと暇なわけではないんだけど。
612就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:35
平成15年度東京都1類事務出身大学別合格者数(10名以上)
東京大学 27人
中央大学 26人
早稲田大 21人
一橋大学 21人
明治大学 16人
慶應大学 14人
千葉大学 11人
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。








民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。








615就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:36
干されてるんじゃねーの?
616就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:36
全合格者に占める旧帝一工早慶の比率ってどれくらい?
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。








618就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:38
旧帝のお膝元の自治体では、
旧帝が占拠しているような状況。
いつも自演すんなよな。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。








621就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:43
30歳年収450万、40歳年収750万で満足できる人は公務員を目指せばいい。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。








623就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:45
2ちゃんねらは金に執着しすぎでは?
624就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:45
>>621
現状を考えるともっと下がるよ。
下がる要因はたくさんあるけど、あがる要因はひとつもない。
民間のスレにわざわざ出向いてくる公務員内定者やひきこもり
には正論が通じません。
正論を言っても>>415の反応しかしません。
結局かまわず無視することが一番です。



反論するだけ時間の無駄です。







626就職戦線異状名無しさん:03/12/07 02:11
退職金は
公務員>>>>>>>>>>民間
627就職戦線異状名無しさん:03/12/07 04:32
>>626
「平均」の話だとそうかもねw
多分あんた低学歴だね。
おいおい、お舞ら、証明されちゃってますよ。

ビル清掃員ですが官僚より上が証明されています
629385:03/12/07 06:33
えらい荒れてるな
>>609 の言ってるのが、今のおれの実態に近いんだが。
週休2日どころか月休2日制。年休40日繰り越しで、
毎年20日づつ使えずになくなる。
マターリしたければ地方へいけ。
630就職戦線異状名無しさん:03/12/07 07:18
民間もどんどん賃金カット&リストラされてんじゃん
631就職戦線異状名無しさん:03/12/07 07:24
公務員になるなら金のある街がいい
これからは公務員も一律じゃなくなるよ
632就職戦線異状名無しさん:03/12/07 09:28
新卒ではいる公務員がそんなに退職金もらえないよ。その自分にはとっくに破綻している。
これから大量の職員がやめるのにその退職金払うだけで財政圧迫しているのに。もうすぐカットされるのは間違いない。
別に高い退職金を保証しているわけ無いからいつでもカットできる。
>>630
一部の負け組民間がな。そりゃ日本には星の数ほど企業があるんだから負け組企業がそうなるのは必然的。
勝ち組企業にいれば関係ない。
634就職戦線異状名無しさん:03/12/07 09:47
大手電気、自動車、銀行・・・
どの大手でもリストラ&年功序列廃止、ベースカット進んでますよw
新聞読んでるか?

安定はインフラ、キー局、新聞、電博、トヨタくらいか。インフラ以外は超激務だけど
635就職戦線異状名無しさん:03/12/07 10:10
国民総負け組の時代へ
公務員はすべての自治体で賃金、ボーナスカットが始まってるがな(w
637就職戦線異状名無しさん:03/12/07 11:49
このスレを立てた香具師の狙いは
あ〜、らく「ちんこ」うむいんは・・・
だったのではないかと妄想してみるテスト
638就職戦線異状名無しさん:03/12/07 11:51
>>636
能力カットもなー。(w
639就職戦線異状名無しさん:03/12/07 11:52
まっ民間の給料カットと公務員の給料カットではインパクトが違うがな。

民間は会社の業績がよくなれば、年収も大幅にアップしたりするが、
公務員はなかなか上がらない。
640就職戦線異状名無しさん:03/12/07 11:59
まあ毎年少しずつでも上がる事は保証されてるけどな
641就職戦線異状名無しさん:03/12/07 12:07
>>640
景気がよくなってやっと給料がちょっとだけ上がる。
景気が悪くなると給料は下がる。

あと、日本の借金を考えると公務員の給料は景気がよくなっても
あがるとは限らないな。

PS
公務員の給料があがるという保証なんてありませんよ。
642就職戦線異状名無しさん:03/12/07 12:08
公務員試験って最近難しいようですね?
無理に受ける必要はあるんですか?
院にでも行って知識を蓄えて民間企業に勤めるべきですよ。
にわかに希望が持てると思いますよそちらの方が・・・
おさない時は何になりたかったんですか?
ちいさい頃は野球選手になりたかったでしょ
流浪の旅にでも出てみるといいと思います。
何も考えずに・・・
手には何も持たずただ歩いてみるのです
場所はどこでもいいです
かすかに何かを見つけられると思います。
643就職戦線異状名無しさん:03/12/07 12:09
644就職戦線異状名無しさん:03/12/07 12:24
>>641
景気が良くなろうが悪くなろうが毎年必ず1号俸ずつ上がる事は国家公務員法で保障されてるけど?
給料下げる手段である人事院勧告でも大幅に下げれば反発は必死だからそう大きく給料が下がることはない。
実際今年勧告で2%下がったがそれでも私の給料は去年より上がったし。

>>637
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      ──    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             \    \    /            /            \
 /         U      ヽ    \  /            /          U    ヽ
 l:::::::::               |.    / l            l               :::::::::| 
 |::::::::::U  (●)    (●)   |.  /   |::::: (●)    (●)|   (●)    (●)  ::::::::::|
 |:::::::::::::::::   \___/    |   ── |::::::::  \___/  .|    \___/  :::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ        ヽ::::::::  \/    ヽ     \/  ::::::::::::::::::.ノ
>>644
必死ですね
647就職戦線異状名無しさん:03/12/07 12:32
>>646
反論はもう終わり?
悪いことはいわん

かっこつけないで公務員になれ

民間に就職したときに公務員のありがたみがわかる


ただ仕事のできる奴は民間にいったほうがいいのは否定しない
あと夢や目標のある奴も民間に行ったほうがいいだろう
649就職戦線異状名無しさん:03/12/07 12:44
>>637
俺と発想が同じだ・・・
650就職戦線異状名無しさん:03/12/07 13:01
>>644
資格級のアップは民間企業でも同じですけど。
あんた申す込み新刊企業の勉強した方がよいかと。
651就職戦線異状名無しさん:03/12/07 13:08
>>650 もうちょっと落ち着いてタイプしろよ
652就職戦線異状名無しさん:03/12/07 13:10
資格級が毎年アップするから年功序列と言われるんだもんな。
実力主義といいながら年功序列の要素がどの会社にも残ってたりする。
653就職戦線異状名無しさん:03/12/07 13:17
民間だって定期昇給はどこもあるよ、バブル時代に頻繁に行われていたベアが無くなっただけ
866 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 03/12/07 05:03
公務員の給料安いよ。高いっていってるやつって高卒か3流大学じゃねぇの?
自分が下のほうなんだから、それに比べて公務員が高いのは当たり前。
まともな大学逝ってる奴は、「公務員は給料低いけど安定だな」って考えて公務員試験に臨んでるよ。
公務員で給料高いと思ってる奴はいないのでは?だって大学時代の友達はもっと貰ってるだろ。

あと上のほうで市バス運転手で1200万とかマジか?横浜市じゃ退職時でも1000万いかないぞ。


現職のありがたいお言葉
656就職戦線異状名無しさん:03/12/07 13:32
公務員と一言で言ってもいろいろだからな。
国1もあれば国3や地方初級まであるわけだし。給料も待遇もさまざま。
同じ国2でも、出先と本省ではだいぶ違うし。

一般的に、公務員は若いうちは民間より給料が低いことが多いが、
課長級以上の管理職になったとたん、急激に給料が上がる。
生涯賃金で見たら、国や都道府県、市役所のそれぞれの幹部に
なった人間は民間に比べて待遇が悪いわけではない。
657就職戦線異状名無しさん:03/12/07 13:40
ちなみに、以下は東京都のモデル給与
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2002/10/60CA3100.HTM
課長級で1000万円以上。

ちなみに、国は
http://www.oki.com/jp/SSC/gov/GL/hou.htm
課長級で1200万円弱。

日銀は多すぎ。
http://www.boj.or.jp/about/99/un9910c.htm
課長級で1800万円。
公務員で課長になるのは民間で部長になるくらい難しい
(公務員は同期が誰も辞めないので少ないポストを奪い合うから)。しかも上も詰まっていて昇進がさらに遅れている。
(係長になれるのが35歳くらい)
係員 25歳 なし 217,044 3,574,000 △63,000
係長級 40歳 配偶者+子2 465,736 7,812,000 △160,000


15年で倍以上になるのはおかしいよな。
これってバブル世代を乗り切っている40台はベースが今と違っているから高いという証拠だろ。
今の若手が40ではこんなに行かない
660就職戦線異状名無しさん:03/12/07 13:46
ちなみに、入省3年で係長、8年で課長補佐、
18年(40歳ぐらい)で課長。
市役所でも50代で助役になれば1500〜2000万円
もらえるし(市の規模にもよるが)。
そんなに待遇が悪いわけじゃないと思うがね。

民間企業って657以上にもらってるのかな。
さすがは経済大国ニッポン。
40歳 配偶者、子2 358,200 6,011,000 △167,000

40で子供2人いてこんなに安くて生活できるのか?
助役になるって・・・民間で社長になるのと言っていること変わらんぞ。頭悪すぎ。
>>660は民間が何も知らないと思ってデマはくバカだから相手にするなよ。
公務員の世界では40じゃ係長になれるかなれないか。
664就職戦線異状名無しさん:03/12/07 13:50
>>659
ベースも何も、国家公務員の給料は法律の定めるところによって
作られる棒給表にしたがって決まるわけで、民間と違ってそんなに
上がったり下がったりしないんじゃないかな。
そもそも、ベースとか、ベースアップ、という言い方はしなくて、
○級○号棒、という言い方だし。
まあ、人事院勧告で、今後少しずつ下がる可能性はあるがね。
景気が急激に悪化しない限り、給料水準はこのままだよ。
>>664
毎年棒給表が改正されて数%づつ下がっているんですけど新聞よんでないんですか?
666就職戦線異状名無しさん:03/12/07 13:56
>>662
友人の就職したある市では、今年の上級職採用が2,3名で、
助役は二人だし収入役もあるから、助役になるのがそんなに
厳しそうに見えなかったが。
667就職戦線異状名無しさん:03/12/07 13:56
>>660
国1と市役所を並べて書いてるからへんな感じになってるね。

国1の場合でも40で課長になれるのはそうとう早いほうだね。
省庁にもよるけど、課長になるのは40〜45歳くらい。
民間で40台前半で1200万以上もらえる所はたしかに少数かもしれないが、
国1に受かるようなレベルのやつが民間に行けばそれ以上
貰える可能性はかなり高いね。
668就職戦線異状名無しさん:03/12/07 13:58
>>666
採用2,3名が5年も10年も続くわけないだろw
普通の市役所なら平均すれば、毎年採用20〜30人くらいか。
そいつらがほとんどやめずにみんな50くらいになってくことを
考えれば、助役になるのが難しいことくらいわかるだろ。
669就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:00
比較的小さい市だと、10〜20人くらいじゃないかな。
670就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:00
>>668
規模の大きいところならそうかもしれないが、
小さい市だと上級職だけで20も30もとらないよ。
671就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:02
3〜10人のところもかなりあるよ。
672就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:05
そんなしょぼい市役所で一生すごすのか。
まー、仕事量と給料を考えれば、
低学歴にとっては夢なのかもね。
673就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:08
役にたたない年寄りを排斥できないのが少ししか採用できない原因だろうな
公務員は長期病欠、出勤の繰り返しでも満額もらえるのが羨ましいよ
674就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:08
県庁でマターリ過ごしますが何か?
毎日24時頃になると県庁の前にタクシーの長蛇の列ができるのにマターリですか(w
866 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 03/12/07 05:03
公務員の給料安いよ。高いっていってるやつって高卒か3流大学じゃねぇの?
自分が下のほうなんだから、それに比べて公務員が高いのは当たり前。
まともな大学逝ってる奴は、「公務員は給料低いけど安定だな」って考えて公務員試験に臨んでるよ。
公務員で給料高いと思ってる奴はいないのでは?だって大学時代の友達はもっと貰ってるだろ。

あと上のほうで市バス運転手で1200万とかマジか?横浜市じゃ退職時でも1000万いかないぞ。


現職のありがたいお言葉
677就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:19
友達が市役所で働いているけど、きついと言っても毎日5時で帰ってる。
だけどその友達いわく「毎日が平凡でつまらない」そうです。
でも税関系の課はつらいから行きたくなくて公民館がいいそうです。
将来が安泰な役所にいて「人生がつまらない」「仕事が忙しい」。
こんなことばかり言ってるけど、、そいつの方が勝ち組なんやろうなぁ。
678就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:21
本人がそう思っていれば勝ち組み
679就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:21
庁舎のなかに宴会場があるワナ
だから毎日遅くまで税金で(ry
680就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:25
24時で帰れるならいいじゃねーかw
トウホウ民間に2年勤めていたが2徹とか当り前だったからな
終電に帰れてヒーヒーいってる奴の神経を疑うね

来年の4月からの県庁勤務は楽そうだ
自分の時間が持てるな

681就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:29
県庁もいうほど楽じゃないけどな
まあブラック民間よりは遥かにマシだろうけど
682就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:30
>トウホウ民間に2年勤めていたが2徹とか当り前だったからな


2日間徹夜なんてよっぽどDQNな会社にいたんだな
そんな奴でも入れる県庁ってやはり…w
>トウホウ民間に2年勤めていたが2徹とか当り前だったからな

自分が糞の会社にいたからってそれが当たり前だと考えている視野の狭いやつだな。
公務員てこういう視野の狭い人間ばっかりなんだろうね
684就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:32
県庁言うても千差万別
鳥取、島根なんてクソ暇だし
685就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:32
>>682
お前の無知もすごいな
686就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:33
まぁ、あれだ。
公務員の給料は民間企業の平均をもとに計算してるんだから、国1を除けば、
高学歴から見れば「そんな安い給料でやってられるか」
低学歴から見れば「給料高くていいよなー」
となるのは当たり前。

高学歴にしてみれば、市役所なんて選択肢は基本的にないから、
地方上級になるが、都道府県庁はいわゆる公務員のイメージほど
自分の時間が持てるわけじゃないから、給料の安さも考えると、
民間行った方がいいと思うやつが多くなる。
>>685
お前の無知は
    │            /     ───    __      /  ┬┐     
──┼──         /     ____      ̄     ヽ/ │└-┐  
    │    ───   /               │         │   ム  ト、 
  /│\            /    │       /         /   /|ヽ | 
/  │  \       /-───┤   __/     __/    │ ノ/ \  
688就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:34
所詮学生さんですな
せいぜい現実にから逃げないよう頑張ってください
689就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:36
>>688
ウンコドゾー
(・∀・)つ● 
690就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:36
都庁内定ですが徹夜はしばしばあるようだ
兄貴は広告のDで働いてるが、こちらも徹夜多いね
働くってそういうもんじゃないの?
691就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:37
(・∀・)ノ● オヤツウンコー!
>>690
違うはバカが。
俺院生だけど、学部時代の同期で大手メーカーに行ったやつでも遅くても23時には帰れると言っていた。
まあ、俺も大手メーカーに内定あるが忙しくてもそんなもんだろ。
低学歴ほどそういった3kの職場で働くんだろ
693就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:40
>>692
あんた頭悪そうだな。

電通や東京都就職のやつに低学歴は少ないだろ。。。
694就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:41
どこの職場いっても結果の出ない奴は惨めだろ
695就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:42
>>692
省庁キャリアの徹夜が多いのは周知の事実だと思うが。

能力の高い人間ほど労働時間は長くなる傾向があると思う。

まぁ、低学歴がDQNな企業に入って虫けらのように扱われて激務と
いうパターンもまたあるだろうがな。
696就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:44
>>692
同じ会社でも部署によって忙しい時期や激務度も全く違う。
規模が大きいほど、その差は大きい。
院生ならそれくらい知っとけよ。
697就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:46
知ったかぶりほど
惨めなものはないねえ

働いて一番成長しないのは知ったかぶる奴
無知はまだ救いようがある
知ったかぶらなければの話しだがね
698就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:49
激務ってのは労働時間だけじゃないぞ。
激務の会社はそれこそメシ食う時間もないし、タバコを吸う
時間すらない。国1は激務だといわれるが、
飯はちゃんと食えるし、タバコだって吸えるだろう。
699就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:50
>>692はボロボロだなw
700就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:50
まあ、アレだ。
お前ら徹夜なんて滅多にないから安心しろ。
701就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:52
頻繁にあってたまるかw
納期前の特別忙しい時期なら仕方ないけど
702就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:53
徹夜が怖いなら
内定先の社員にしっかり聞いたほうがいいな
703就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:56

あ〜楽ちん、公務員は天国だな〜
704就職戦線異状名無しさん:03/12/07 14:58
そんなに徹夜が怖いのかw
まあ徹夜より連日終電のほうが確率は高そうだな
705?A?E?i´?u¨?就職戦線異状名無しさん :03/12/07 15:03
公務員でも民間でも
要領良く仕事をこなす奴が成功するんだろうな
不器用な奴は→仕事たまる→残業増える→でも実績残らない
結果残業代もカットということになるだろう
706就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:03
「そりゃ他と比べれば役所勤務は天国だろ」と
お役所勤めの友人が言ってますた。
707就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:05
それにしても
公務員妬む
民間てよほどブラックなのか
まあ、低学歴にとっては公務員は高嶺の花だろうが
まともな大学のやつから見れば公務員は安月給の代名詞
709就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:07
それが田舎だと県庁クラスの月給は意外と高いほうなんだよな。
710就職戦線異状名無しさん :03/12/07 15:08
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \ ノ、ノンキャリ公務員・・・わぁわぁぁぁぁああ!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l 
田舎なんてすみたくねーし。公務員は一生同じ所だから死ぬまで田舎暮らしがんばってね
712就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:09
公務員を煽るのは
試験落ち60%
ブラック内定者35%
その他5%
と内訳られます
田舎の公務員で30台で年収400万台の記事があったよな。田舎だと30で400万円台でも高給なんだ、はじめて知った。
714就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:11
現実はそんなもんだと思うよ。ただ都会はもうちょっと高いと思うけどね
まあ俺は役所が税金で食ってるんじゃなかったら
何ら文句はないがな。
716就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:12
当方、早計卒
結構名の通った会社に現在勤務中
残業が多くて帰るのは10時越えは当たり前
公務員になればよかったと今更ながら後悔・・・
717就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:14
>>712
というか、民間就職中心の就職板に
こんな名前のスレッドが立ったら、
大手民間志望や内定者も、「そんな安月給に興味ねー」って
書き込みするのは自然な流れだろ。
718就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:14
>>715
お前が文句言ったところで世の中は変わらん
身の程をわきまえろ
719就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:15
>>716
総計レベルじゃ地方上級は半分以上落ちるがな。
720就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:16
>>718
身の程をわきまえるのは公務員のほうでしょ。
税金で飯食わせてもらってるんだからね。
721就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:17
>>716
本気でなりたいと思うなら
年齢制限があるのでお早めに
722就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:18
結局、問題なのは民間企業なら競争原理が働くけど
公務員はそれがないから、一日中新聞読んでるおっさんにも
税金が無駄遣いされ続ける。

その変をうまく改革していくのが重要なんだろうけど、難しいね。
723就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:20
>>720
で、お前は
公務員の身の程をわきませさせるために
何か行動したのか?

それを身の程をわきまえろと言ってるんだ
724就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:22
地方上級はマーチでも三桁とおるよ
725就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:23
公務員なんて人間味のないヤシが多いよな。
淡々とロボットのように無表情で命令されたことしかしない。
所詮は働く気のない連中を囲う職業に過ぎんってこった。
726就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:26
>>725
お前も同じだろw
つまり源泉徴収とかを会社任せにしないで
お前ら自分で確定申告しなさいってこった。
728就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:28
>>723
何か勘違いしてるようだね。
あまり頭がよろしくないようだからこれ以上突っ込むのはやめるけど。
729就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:29
>>727
やりたきゃお前がやれ
730就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:29
>>724
地上の倍率が20〜30ってのを考えると。
マーチ内での倍率10倍、総計内での倍率5倍ってところか?
731就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:30
>>728
お前が突っ込まれて図星なんだろw
732就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:31
>>731
「行動」とか論理の飛躍しすぎw
はたから見ててもおまえにかまうやつの気がしれん。
733就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:31
意味のない計算するな。
734就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:32
>>727
そりゃよく言われることだな。
ごっそり取られていることを実感できるから
税金に無関心じゃいられなくなるからな。
735就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:32
>>731

>>720の内容をちゃんと理解できてないでしょ。
736就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:33
>>731

行動した人じゃないと、世の中の悪の批判もできないとは
知らなかったな。
737就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:34
勘違い、さらしあげ

723 :就職戦線異状名無しさん :03/12/07 15:20
>>720
で、お前は
公務員の身の程をわきませさせるために
何か行動したのか?

それを身の程をわきまえろと言ってるんだ
738就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:35
おまえら、もっとマターリいこうぜ
739就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:36
>>737
もうやめとけ。
740就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:37
>>736
批判するのはかまわんが
行動しない奴が何言っても
説得力持つわけねーだろ

それを身の程を知れと言ってるんだ
741就職戦線異状名無しさん :03/12/07 15:38
納税者は批判する権利があるんじゃないか?
742就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:38
まぁおまえらは官の言うことだけきいてりゃいいんだよ。
743就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:39
お前ら本当に阿呆だな
世の中を本気で変えたいなら
口だけじゃなくて
行動しろ
744就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:39
>>740
役所で新聞読んでるおっさんに仕事させるために
いったい何行動すんだよ。
環境問題とかと一緒にするなw
だから頭がよろしくないって言われるんだよ。
745就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:40
>>740
どこかで聞きかじったような論理を一生懸命繰り返してる感じだな
746就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:40
743
陽明学徒ですね。言即ち行とせよ。
747就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:42
>>743
与党じゃない政党に投票してますが。

市民運動やれとか、国1で省庁入って改革を進めるような行動を
したやつじゃなきゃ批判できないと言ってるのか?
748就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:42
>>741
>>741
納税者に限らず
未納税者にも批判する権利はある
表現の自由が保障されてるからな

でも批判するだけじゃ世の中かわらねーんだよw

>>744
じゃーお前は何も出来ないてことだなw
役所で新聞読んでるおっさんのために、
せいぜい頑張って税金払え
お前はその程度の存在なんだよ

身の程を知れw
749就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:43
役所でマターリコーヒー飲んで新聞が読めなくなると困ると思っている
人がいるスレはここですか?
750就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:43
身の程をわきまえるのは、やはり>>740だったわけで。。。
751就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:44
>>748
また論理がずれてますねぇ。
だいぶいろいろな方があなたの頭の悪さに気付いてきてみたいですが。
752就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:45
>>750
お前は身の程わきまえる前に病院逝け
753就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:46
>>751
どこがずれてるんだ
お前のオツムで説明できるのか
754就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:46
>>748
お前は身の程わきまえる前に病院逝け
755就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:47
ちゃんと読みましょうね。

744 :就職戦線異状名無しさん :03/12/07 15:39
>>740
役所で新聞読んでるおっさんに仕事させるために
いったい何行動すんだよ。
環境問題とかと一緒にするなw
だから頭がよろしくないって言われるんだよ。
>>754
お前から池
>>754

お前から往け
758就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:48
>>748

公務員改革をゴミ拾いから始めましょうという環境問題と
一緒にしてるバカ発見。
759就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:48
>>757
おまえからいけ
760就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:48
>>744がずれてるんだろ
お前こそ読み直せ
>>759
おまえは市ね
>>759
詩ね詩ね詩ね
763就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:50
公務員>民間で問題nothingじゃん
764就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:50
お前らみんなウンコ
765就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:51
病院がどうとか、くだらない書き込みしてるやつはうざいからどっかいけよ。

>>748
コーヒー飲んでるおっさんを仕事させるために動くより、
今の仕事をしてるほうが、そのおっさんよりよほどいい暮らしができるんでね。
でも、行動したやつじゃないと掲示板で批判もできないというのは
無理があるでしょ。
それくらいのことは理解しろよ。
766就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:51
お前ら阿呆がいくら非難しようが
公務員改革は手の届かないところで動いてるてことだな

しっかり働いて納税しろってことだなw
767就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:51
>>763
低学歴発見。
768就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:52
>>767
オマエガナー
769就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:53
>>760

744 :就職戦線異状名無しさん :03/12/07 15:39
>>740
役所で新聞読んでるおっさんに仕事させるために
いったい何行動すんだよ。
環境問題とかと一緒にするなw
だから頭がよろしくないって言われるんだよ。

これが理解できないのか?
770就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:53
お前らみんなアワビ
771就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:53
>>768
公務員>民間

なんていいうのは国1の除けば、低学歴なのは自明。
残念だったな。
772就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:54
>>770
確かにアワビ付いてますよ
773就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:54
公務員改革をゴミ拾いから始めましょうという環境問題と
一緒にしてるバカ発見。

どう行動するのか教えてもらいたいもんだw
774就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:54
>>771
国1ですが何か?
775就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:55
>>771
はい!低学歴ハケーン!
776就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:55
>>744
ぷげら。
777就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:56
>>765
ちゃんと読んでくれよ
行動してない奴でも非難する権利はあるぜ
ただ世の中何もかわらんけどね

778就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:56
民間内定者必死だなw
779就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:57
公務員擁護低学歴必死だなw
780就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:58
行動しろって、どこかで聞いたような話をするバカはもういらない
781就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:58
民間>公務員って言ってるヤシはどの程度の民間を言ってるのかな?
782就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:59
>>777
だったら、そもそも身の程をわきまえる必要もなかったってことだな。
やはりあんたは頭悪いな。
783就職戦線異状名無しさん:03/12/07 15:59
>>774
おもしろくない。
784就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:00
>>783
マジだが
785就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:00
はたから見てて、公務員のよさを主張するやつってイタイ
786就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:00
何職で合格した?
787就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:01
はたから見てて、公務員をけなすやつってイタイ
788就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:01
お前らみんなウンモ
789就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:01
>>784
ホントか?実は、俺もそうなんだが。
790就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:01
でも市役所のオッサンを働かせるために行動しようとは思わん。
791就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:02
不毛な論争だな
792?A?E?i´?u¨?U`?o´?1/4?3?μ?3?n:03/12/07 16:02
英国では90年代に市民グループを中心に
公務員の人件費削減の法案をまとめ
議会に圧力をかけ可決させた

ニュージーランドでも90年代に学会と市民グループが
改革派の議員と連携して行改に乗り出し
公務員の反論を強圧的に封じ込め成功を収めた

世界中の事例はまだまだあるだろう

口だけで行動しない日本阿呆国民のおかげで日本の公務員は安泰ですな
793就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:02
国1キャリア2人が議論してた可能性が出てまいりました。
794就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:03
地上です。
795就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:03
国1キャリアと例えば4大商社ってどっちが上なの?
796就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:03
>>792
そこまでする労力を考えたら今のままでいい。
797就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:04
非難するだけで
行動しない奴は
民間でも
即リストラされるだろうな
お気の毒に
798就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:05
お前らみんなマリモ
799就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:06
>>797
じゃあ、おまえが市民運動したら?w
800就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:06
行動行動って言ってるやつはなんかズレてるんだよなー
801就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:07
プロ市民はイタイ
802就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:07
じょじょに公務員の給料下がってきてるんだからいいじゃない。
803就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:08
>>802
それでもトータル的に見てまだ
公務員のほうがマシだな
804就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:08
>>800
激しく同意。
途中で慌てて弁解してたけど、言論の自由も否定しかけてたしな。
805就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:08
>>795
両方とも君には全く縁の無いことだから気にすんな。
806就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:09
>>803
こういう書き込みするやつが一番頭悪いと思う。
807就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:10
>>805
友達が4大商社に決まったから気になった
で、どっち?
808就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:10
プロ市民うざい
809就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:10
高学歴
国1≧民間(一流)≧その他公務員

低学歴
その他公務員≧民間(中小)

でいいだろ。
810就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:11
>>806
それに反応するお前も(ry
811就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:11
>>790
>>796
チミラに限らず
ほとんどのヤツラが
所詮は他人事なんだろ

本気じゃないくせに
適当に非難だけしやがって
身 の 程 を わ き ま え ろ

※別に790と792を指してるわけではない
>>800
>>804みたいな白痴に言ってるんだ

勉強しろ
812就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:12
>>806
漏れはどっちかというと
>>806のような書き込みをするやつが一番頭悪いと思う。
813就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:13
>>807
どっちが上って何で比較すんの?
生涯賃金だと退職金や老後を考慮しても商社のほうがいいよ。
権力なら国1だろ。
周りの見る目は、財務、経済産業、外務以外の国1なら
4大商社のほうがウケはよさそう。
814就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:13
>>
815就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:13
>>807
馬鹿だろ?比べようが無いじゃんw
816就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:14
>>811
頭悪いやつはもうくるなってみんな言ってるのに・・・
817就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:14
口だけ学生はよく内定先見つかったな
よほど頭を使わないブラックだろう
818就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:15
800 :就職戦線異状名無しさん :03/12/07 16:06
行動行動って言ってるやつはなんかズレてるんだよなー


おれもこれに激しく同意なんだが。
819就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:15
>>813
何で比較するの?ってそんなこと言ったら
2ちゃんは比較するスレイパーイあるじゃん
それらは全て無意味だと・・・
820就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:15
>>816
お前だろ
少しは勉強しろ
821就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:15
>>811

身の程をわきまえるってのを何か勘違いしてるな。
822就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:17
>>818
どこがずれてんだ?
説明できねーくせにカキコむな
823就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:17
BBNBV
824就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:18
おまえの論理だと、市民運動してるやつじゃなきゃ、
身の程をわきまえろってことか。意味不明。
意味不明のことを言ってることを理解できない>>811はどうかと思うが。
825就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:18

  今 日 は 大 漁 だ な 藁


826就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:18
お前らみんなナット
827就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:19
>>822

すでになんども書き込みがなされてるのに気付いてないんですか?w
828就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:19
>>815
比べようがないことぐらい誰でも分かるって
それでもあえて聞いたんじゃん
普通に馬鹿だろ?ってレスされてもねぇ・・・
829就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:19
なんかマーチ臭のするスレですね。
830就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:19
身の程ってなんですか?
831就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:20
なんか公務員擁護が袋叩きにあってるな。
よし、俺は公務員擁護に参加してやるぞ。
832就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:21
>>831
じゃあ、今度は俺が民間派になる
833就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:21
809 :就職戦線異状名無しさん :03/12/07 16:10
高学歴
国1≧民間(一流)≧その他公務員
低学歴
その他公務員≧民間(中小)
でいいだろ。

これが真実だろうね。普通の感覚を持った人なら。
834就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:21
>>824
絶望的な白痴だな
何を非難しようが個人の勝手だが
実績がなきゃ説得力ねーだろ
世の中かえれるのか?

身の程を知れてことだな
835就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:22
>>833
禿同
836今日の結論:03/12/07 16:23
824 :就職戦線異状名無しさん :03/12/07 16:18
おまえの論理だと、市民運動してるやつじゃなきゃ、
身の程をわきまえろってことか。意味不明。
意味不明のことを言ってることを理解できない>>811はどうかと思うが。
837就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:24
ゆでた〜えびさ〜ん

えび えび えび えび えび えび

ぷちとまとをいれ〜たら〜 ♪
838就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:24
ここは何のスレですか?
839就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:24
>>834
だからさー、おまえは聞いたような言葉を並べてるけど、
おまえを説得しようなんてだれも思ってないんだよ。
世の中変えるとか論理の飛躍しすぎ。だから袋叩きに合うんだよ。
840結論:03/12/07 16:25


就職戦線異状名無しさん :03/12/07 16:04
非難するだけで
行動しない奴は
民間でも
即リストラされるだろうな
お気の毒に
841就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:26
>>833
世の中、低学歴が多いから公務員マンセーみたいなスレが
乱立するんだろうね。
842 :03/12/07 16:26
『平均給与の高い都市』(単位・万)

1  尼崎市   956.7   
2  東大阪市  947.4
3  西宮市   930.4
4  守口市   899.3
5  習志野市  892.1
6  芦屋市   891.5
7  泉大津市  879.1
8  摂津市   878.4
9  都留市   877.6
10 京都市   872.8


ソースは平成13年度都道府県決算状況調、市町村決算状況調
となってる。
843就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:26
>>840
まねっこばかりでつまらんやつだな。。。
844就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:27
>>839
本気じゃないなら
最初から非難するんじゃねえ
おめーみたいな中途半端な奴が
解雇されるんだよ
今からホームレスの友達でも作っとけ
845就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:27
そもそも低学歴じゃ今日では警察消防郵政自衛隊以外の公務員合格は
ムリだろマーチレベルじゃ
846就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:27
>>840
そろそろ気付いてるんだろ?
行動って言っても市民運動まで想像できてなかったんだろ?
あんまり暴言は吐かないことだよ。
847就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:28
>>844
またむちゃくちゃなこといいだしたなw
だれか突っ込んでやれ。
848就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:28
>>845
マーチ未満は書き込み禁止ですよ
849就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:29
>>844
おまえの論理だと、公務員の給料をさげるために市民運動を
しないやつは、リストラに合うってことになるぞ。

頭の悪いやつは少し考えてから書き込みをしましょう。
850就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:29
>>844
こいつ面白いなー。いじりがいがある。
851就職戦線異状名無しさん :03/12/07 16:29
>>842
これすごいね。関西多いね。
852  :03/12/07 16:29
848がマーチ以下とは書かなかった。といことは彼はマーチレベルです。
853就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:30
>>846
俺が市民運動の事例を出してやったんだよ
お前ら無知すぎ
勉強しろ
854就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:30
>>844
言論の自由はどこへいったんでしょうか?
855就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:31
>>853
それで自分の首をしめてしまったと。おしかったね。
856就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:31
書き込む前に勉強しろ
857就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:31
849 :就職戦線異状名無しさん :03/12/07 16:29
>>844
おまえの論理だと、公務員の給料をさげるために市民運動を
しないやつは、リストラに合うってことになるぞ。

頭の悪いやつは少し考えてから書き込みをしましょう。
858就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:33
つーか、おまえら、冷静になって考えてみろ。
所詮掲示板なんだから、理想論を語り合ったっていいだろw

なんで市民運動したやつじゃなきゃ、公務員の批判を2chで
できないんだよ。
859就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:33
>>858
正解。これにてこのネタ終了。
860就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:33
>>857
また白痴がいたか。。。
身の程をわきまえてる奴はリストラされねーだろ
小学生レベルに「なんで公務員の人件費削減しねーんだ」と叫んでる奴は
会社でも結果残せねーだろうな
861就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:34
マーチ未満は書き込むなとか言うのなら中小がどうとか言うのはおかしいだろ
ただおれはマーチ以下は警察消防郵政林業下級自衛官しかうからないだろうと
申し上げただけだ、後特定大学では教員も多少受かるが
862就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:34
>>860
そのネタは終了しましたよ。
863就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:34
>>858
レス読み返せ
ボケ
非難するのは勝手だが説得力ねーて言ってるんだ
日本語勉強しろ
864就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:35
>>860
「なんで公務員の人件費削減しねーんだ」と叫んでる奴


それが普通の感覚じゃねーの?
それを掲示板に書くことはそれほど覚悟がいることなのか?w
865就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:35
>>862は泣きながら逃げました
866就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:36
>>863
説得力がないと、いきなり、
「身の程をわきまえろ」ですか。

ずいぶんと横暴な人ですね。
867就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:36
公務員レベルの職業にさえ就けなかったら貧乏になってしまうよ。
868就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:37
お前らみんなリキシ
869就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:37
>>863
そのネタは終了しましたよ。
870就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:37
俺の勝ちだな
871就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:38
つまんなくなったからラーメンでも食ってこよ。
872就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:39
>>866
身の程わきまえて
勉強し直せ
ボケエ
873就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:39
>>863
もうやめとけって、
普通は市民運動なんてしたこともない。
でも掲示板に公務員批判を書くくらいは別に説得力があろうと
なかろうと、かまわんだろ。たいしたことじゃない。
それを身の程わきまえろと、偉そうに煽ったおまえの感覚が
他のやつとずれてたってことだよ。
874就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:40
>>872
もうやめとけって、おまえイタイよ。
875就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:40
>>871
負け犬の遠吠え
876就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:40
>>873

同意
途中参加だが、こいつ何言ってんの?って思たよ
877就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:41
3 :名無しさん@引く手あまた :03/06/19 22:36 ID:ZHV/YfTJ
彼も私も公務員。20代後半だけど、550万+500万で1000万超えてる。結婚したら直ぐにマンションを買って二人ですんで子供ができたら一戸建て買いま
す。二人とも頑張って定年まで勤めるつもり。彼に扶養してもらおうとは思わない。地味な暮らしでもDQN民間より全然いいし、やりたいことは余暇時間を最大限に使っ
てとことんやりたい。
>そんなぬるま湯に漬かっていたんじゃ、人生がつまらんと想う。
>後悔する前に自分の人生を描くべきだと想う。刺激がない人生ってあっという間に終わっちゃうよ。

自分の「人生の満足度」は客観的な物差しではかるよりも、主観的に自分がどれだけ満足できてるかとういこと。他人の生き方がつまらないとか言ってるけど、本人がその生きかたに満足してば良いことでしょ(w。
っていうかなんで公務員になることが後悔なの?。刺激?趣味を満喫して十二分に楽しんでますが。

残業とか休日出勤やらで毎日仕事に追われてるサラリーマン。強制的にいやいや働かされているようにしか見えない。ろくに給料も貰えないし退職金もなし。自分の好きなことも満足に出来やしない。
その上(たとえ大企業でも)いつリストラされるかわからない。これがあんたのいう刺激? どう考えても負け犬の遠吠えでしょ(定年退職するまで必死で働き続きますか?今を楽しめなくてどうするの?
明日死ぬかもしれないのに、DQN会社だから老後を無事送れるかどうかもわからない
のに・・あんたみたいな考えの人が実際いたとしたら何も話せないね。それが本当なら誰も公務員にならずに民間に行くでしょう。そうじゃない現実をどう見るの?転職板とか見てきたら?
自分の人生を描いている、刺激を求めて生きている、そんな社会人がこのご時世どれくらいいるかな(w言わなくてもわかってるよねぇ?現実を見つめたくないだけか・・自分と全く逆で公務員がいい思いしてるから腹が立って仕方ないんだよね。
だから無理にでもそういう発言が出てくるんでしょ?心の奥底で本当は公務員が羨ましいっていうのが見て取れる。あんた、ケツからなんか出てるよ(w
878就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:41
お前ら今日香港戦で3-0で勝つから
それで勘弁してくれよ。
879就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:42
しかし海外は市民運動なんてよくやるよなー。
暇人が多いんだろうか。
880就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:42
お前らみたいに
行動力ゼロの奴が
入社しても
周りが迷惑なんだよ
身の程わきまえて
内定辞退しろ
881就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:42
>>874
いやいや。緒舞さんほどではないよ
882就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:44
>>879
海外は市民運動でも食べていける
インフラが整っている(完全ではないが)
だから日本よりは国民の目が届き
改革のスピードが違う
883就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:44
ノアだけはガチ
884就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:44
>>880
最後まで頭悪いな。。。
まぁ、今日は楽しませてもらったんで。
885就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:45
>>878
うん。許す。
886就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:46
まさしくこういうのを負け犬の遠吠えって言うんだろうな


880 :就職戦線異状名無しさん :03/12/07 16:42
お前らみたいに
行動力ゼロの奴が
入社しても
周りが迷惑なんだよ
身の程わきまえて
内定辞退しろ
887就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:46
>>883
はいはい。
888就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:47
結論は小市民がいくらほざこうが
公務員改革は進まないてことだな
せいぜい必死こいて働け
俺はお前らの税金でのうのうと生きるぜ

889就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:47
>>880

こいつの頭の中では、
市民運動しないやつ=行動力ゼロ
らしい。
890就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:48
>>889
もうやめとけ。追い詰めてもしょうがないだろ。
891就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:48
>>889
行動力ゼロのお前は
お上の命令だけに従ってろてことだ
身の程知れ
892就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:48
行動がすべてのイタイやつを叩くスレは、
これにて終了。
893就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:49
>>891
こいつホントおもしろいね。煽りがいがある。
894就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:49
お前らの負け
895就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:50
やっぱ、就職板にくる公務員って頭悪いんだね。
896就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:50
勉強してから煽れ
897就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:51
何気にお前ら>>883をスルーしてるけど
それってヤバくないか?
日本人の良心もここまで落ちたか…
898就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:51
>>894
プ。
自分から敗北宣言してるようなもんだぞ。
899就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:51
おめーらは来年から税金払うんだよ
俺も納税するが定時に帰るぜ
900就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:52
>>897
君は10個前のレスも読めないせっかち君ですか?
901就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:53
民間行くヤシ必死すぎ
902就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:53
>>895
俺は今日、ずっと「身の程をしれ」君を煽ってたけど、
俺自身も公務員だったりする。
ま、痛いやつは民間、公務員かかわらずいるってことよ。
903就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:54
政府系金融機関内定者ですが、このスレに参加してもいいでしょうか?
904就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:54
お前らがいくら妬もうが公務員は安泰だ
廃人になるまで働いて納税しろ

905就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:54
>>900
ああ、すまん。それはスルーにカウントした。
906就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:55
高学歴
国1≧民間(一流)≧その他公務員

低学歴
その他公務員≧民間(中小)


これが真実だろうね。
907就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:56
民間内定者ども
せいぜい必死に叩け
908就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:56
>>904
なんか面白くなくなったぞ。
もうちょっと独自の論理を展開してくれないと煽りがいがない。
つーか、最初におまえの「身の程をしれ」を咎めた俺自身
公務員なんだがなー。
909就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:56
民間では1ヶ月も休んだら辞めさせられるが
公務員は悪いことしなきゃ辞めさせられないもんな
910就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:57

なんか、袋叩きに合った公務員がキレて暴言吐きまくってるな。
イタイタしい・・・
911就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:58
低学歴の言う公務員というのは警察消防郵政林業下級自衛官の事
912就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:58
公務員にも身の程をしらない奴はいるだろ
さっさと退職届書け
913就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:58
>>910
まぁ、そうとうストレスたまったんだろ。
好きに言わせてあげないと彼が気の毒なきもするんで俺はスルー。
914就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:58
>>911
マーチ以下はここにはいないから
それはここで言っても意味なし
915就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:59
税金で競走馬買ったりチリ人に貢いだりすればさすがにクビだろう。
916就職戦線異状名無しさん:03/12/07 16:59
1000ゲット!
917就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:00
お前らよくこんなの相手にしてるな
暇だな。。。
918就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:00
ここにいないのなら906の表は意味ないだろうが
919就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:00
>>917
オマイモナー
920就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:00
>>883
違います!!!!
921就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:01
>>899
あれ?国1じゃなかったの?
なーんだ、安月給でがんばってね。
922就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:01
>>918
高学歴
国1≧民間(一流)≧その他公務員
923就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:01
WJだけはガチ
924就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:02
>>923
解体
925就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:02
民間がいくら妬もうが無力なんだよ
公務員制度は変わらねーぜ
せいぜい掲示板で愚痴ってろ
これが結論だな
926就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:02
>>920
うむ。お前に希望の光を見た。
927就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:03
>>925
もうだれにも相手にされてないなw
もう少しで1000だから、孤独にがんばれw
928就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:03
マーチ以下が沢山いるからこんなにスレが伸びるんじゃん
929就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:05
>>927
釣れた
930就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:06
民間内定者が公務員を羨ましく思ってるだけだろ?
でなきゃ、このスレにくるはずないもんな
931就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:07
結論:
公務員妬みの民間は恥ずかしい
4年にもなって大人気ない奴らだな
932就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:08
3年の秋から公務員勉強初めても遅いよ、受験の時にマーチしか受からなかった人たち
それで、公務員全滅だったら、本当に聞いたことないやばそうな会社しか残ってないよ
また民間と両立は無理
民間回ってたら、間違いなく公務員の方、試験通らないし
民間も中途半端でうまく進まない

きっぱり公務員はあきらめた方が将来のため
大学はいったときから公務員目指して勉強しているやつですら、ぼろぼろ落ちて人生の敗北者になっていく倍率だぜ
国Uレベルの話ね

国Tは神の領域
都Tなんてものも、国立がうじゃうじゃいる領域だから問題外
933就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:09
自分がしたい仕事をするのが一番いいよ。
ただ公務員は市場価値を考えると将来大変かもね。
稼げる能力があるが一番安定だよ。
934就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:10
警察消防郵政地方中級林業位か
935就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:10
公務員試験落ちなんて
勉強しなかった奴らだろ
専門学校で2年目の奴とかいたけど
何してたんだって感じだな
936就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:11
どこに入っても入ってからの方が大事だな。
937就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:12
負け犬どもは泣いて逃げたか
はじめから身の程わきまえろてことだな
938就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:12
>>933
それは覚悟してるよ。
まあクビになったときは人生終わりさ。
なんのスキルもない今の中高年と同じだからな。
939就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:13
このスレ爆伸びだな。
マジレスすると>>883は違う。
940就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:14
勉強すれば受かる?
倍率20〜30倍だぜ
20人中19人が勉強してないのか

公務員は優秀なやつが選ぶ道で
面接が苦手だから、紙の試験は得意だから、なんてやつが選ぶ道じゃないよ
941就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:14
やりたいことをやれる人間が勝ちだよ。
やりがいのない仕事の人生はつまらない。
942就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:14
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











943就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:14
公務員でも専門職だから
少しは自信あり
民間より余裕あるから
スキルアップにはげもう
944就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:15
>>940
何個か受けた中で1個受かればいいんだから
945就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:15
釣りスレにマジレスもないだろう。
946就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:15
三沢さんのエルボー>>>>>公務員
947就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:16
>>939
うむ。お前に希望の光を見た。
948就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:16
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











949就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:16
流山だっけ。なんか市の住民に点数120点上乗せだっけ。合格者は全員、市の住人だっけ。まじめにやってる人かわいそう。
950就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:16
ゴルァァ
マーチの>>1
てめーとの約束で
かなり上げてやったぞ

こんどは俺のスレ
あげに来いや
951就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:16
>>943
それは勘違い。
フリーターが資格あっても意味ないのと同じ。
952就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:17
>>949
それ本当?
953就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:17
20倍30倍でもキー局とかソニーとかに比べたら屁でもないよ
954就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:18
>>951
なんで?
955就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:18
>>952
http://www.asahi.com/national/update/1205/003.html
こんなん流山だけじゃないで
956就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:18
安定しているから公務員というのは一番危険だと思うよ。
稼げる能力があるのが一番の安定。
957就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:18
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











958就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:19
>>954
転職は実務経験がないと相手にされない。
959就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:19
>>956
それはいえるな。
960就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:19
どこの入社試験でも不正は当たり前じゃあああ
それくらい乗り越えろ
社会の荒波はもっと激しいぞ
961就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:20
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











962就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:20
>>955
面接はどこでもコネや地元重視はあるよ。
963就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:20
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











964就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:21
資格の実務にそった仕事をするのですが、
それも実務経験にならないの?
965就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:21
自分のキャリアを考えてするヤシと何も考えてないヤシとの
差は将来必ずでるだろうな。
966就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:22
小さいところほどコネがあるよな
967就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:22
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











968就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:23
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











969就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:23
>>964
ならないよ。
民間とは仕事の質が違う。
民間→公務員は楽だけど。
970就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:23
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











971就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:24
この時期になると
知ったかぶり君の書き込みが
どこでも目立ちますねえ
972就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:25
国、コネ少なめ
けど、官庁訪問で民間なんかより面接かなり多め
973就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:25
あげ
974就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:26
>>971
>>883とかな。
975就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:26
>>969
何故ならないのでしょうか?
くわしく教えてください。

ちなみにうちの兄貴は公務員→民間(コンサル)と転職しましたが
976就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:27
>>971
今年の経験者だ!!浪人だ!!うっせー!!馬鹿にしろ!!
977就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:27
あげ
978就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:28
さげます
979就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:30
>>975
職種違いの転職は30過ぎるとどこでも厳しい。
何歳で転職?
980就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:30
生まれたところや皮膚や目の色で
いったいこの僕の何がわかるというのだろう
981就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:31
あげ
982就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:31
>>975
国一なら可能性はあるな。
983就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:31
>>969
知ったかぶってるんじゃねえ
ボケが
>>975
てめーも就職板じゃなくて
公務員板で聞け
ここはキャリアゼロの無能学生しかいねえ
阿呆就職板だ
それくらい知っとけ
馬鹿

新卒学生はまじ使えねえ
これは民間にも言えることだがな
あいつら3年間は無給で十分だ
穀潰しが
984就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:32
あげ
985就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:33
公務員が市場価値ゼロなの常識じゃん。
986就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:33
>>982
地上で政策立案の部署にいたけど
やっぱ兄貴のケースは稀なのかな
987就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:34
>>983
お前は学生じゃないのか?
988就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:34
さげ
989就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:34
>>985
あんたも市場価値ゼロじゃんw
990就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:34
>>986
お前の兄貴は仕事にやりがいを求めたのでは?
991就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:35
普通に考えて民間→公務員は楽。
しかしその逆はかなり厳しい。
第二新卒枠ならそうでもないだろうけど、10年、20年後はまず
無理だろうな。
992就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:35
一般教養ってなんだよ
範囲が広いんだよ
993就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:36
友人にも親類にも公務員いるけど
仕事で徹夜するなんて聞いた事も無いな
994就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:36
10000!!
995就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:36
996就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:36
ノアだけはガチ
997就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:37
やりたいことがない楽したいだけなら公務員だけじゃなく準公務員でいいじゃん
998就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:37


        民  間 は 激  務
999就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:37
>>986
何歳だったの?
ポテンシャルがあれば若ければ可能性はあると思うけど。
経験はあまり役にたたないだろうな。
1000就職戦線異状名無しさん:03/12/07 17:37
ペニス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。