スレ立てるまでもない質問スレ@就職板 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鋏 ◆iDQk32PV5Y
ここはスレ立てるまでもない質問スレ@就職板 その2です。
質問スレなので、雑談は馴れ合いスレでやってね。

ちょっとだけ注意。
・質問する前に、まずgoogleで調べること。
・質問者は回答者に礼は言わなくていいので、
わかったとかわからないくらいのレスはつけること。

ちなみに、スレ立て相談も兼ねているので、
糞スレ立てる前にここで聞いてみて。
2鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/22 10:04
よく聞かれる略語についてのみ載せておきます。

旧帝=旧帝国大学
東京大学/京都大学/大阪大学/北海道大学/名古屋大学/東北大学/九州大学

地帝=地方にある旧帝国大学

駅弁=地方にある旧帝国大学以外の国立大学

マーチ
明治大学/青山学院大学/立教大学/中央大学/法政大学

日東駒専
日本大学/東洋大学/駒沢大学/専修大学

産近甲龍
京都産業大学/近畿大学/甲南大学/龍谷大学

関関同立
関西学院大学/関西大学/同志社大学/立命館大学
3鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/22 10:05
あ、しまった。

×駒沢大学
○駒澤大学
4鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/22 10:07
よろしくお願いします。

それでは質問どうぞ。
5鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/22 11:22
忘れてた。

前スレ
スレ立てるまでもない質問スレッド@就職板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1056677885/
当方フリーターで就職活動はまったくの未経験者です。
就職活動に対して何の知識もありませんが、
安定した生活を送りたいと思い、
この度就職活動を始めようと思い立った次第です。

…いったい何から始めればいいのでしょうか?
7就職戦線異状名無しさん:03/10/22 23:24
HPに載っている募集で職務経歴書の提出とあるのですが
新卒では採用してくれないと言う事でしょうか?
年齢は40歳以下となっていますが・・・
8鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/22 23:42
>6
自分が何ができるのかをリストアップ。
自分が何がしたいのかを考えること。
自分がどうなりたいのかを考えること。

難しく考えては駄目。
たとえば、どうなりたいのかだと、安定した暮らしを送りたいで十分。
ただ、そこでもう一段考えてほしい。
安定した暮らしには何が必要だろうか?

何がしたいのか、とできることのギャップがあれば
どうすれば埋められるだろうか?と考えてみる。
一致している部分があれば、どうすれば職に結びつくか
考えてみる。

「できること」と「したいこと」が何とか一致するような、
さらに「将来こうなりたい」、という目標も達成できそうな職業
が見つかったら、次の段階。

俺は奇麗事だと言われても、考えることから
はじめたほうがいいと思う。

ただ、考えても全然分からない場合や、
行き詰った場合は、やったことのある職種と似たようなことを
している会社に面接に行ったりして動いてみるのも手だと思う。

参考になるだろうか?
9鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/22 23:46
>7
職種が何かわからないので答えづらいが、
中途採用であれば、即戦力を求めているだろうから、
即戦力にならないようであれば採用してくれないだろう。

君も即戦力になるかもしれないし、新卒採用をはじめたときに
教えてくれるかもしれないから、電話できいてみてもいいかもしれない。
期待はしないほうがいいが、何もしないよりはまし。
10就職戦線異状名無しさん:03/10/23 00:01
>>9
レスどうもありがとうございます。
業種は地域の生涯学習センターのようなところです。
一応条件は満たしているので電話で確認しますね。
11就職戦線異状名無しさん:03/10/23 00:41
ちょっと情けない話なんですがお願いします。
先月に会社を退社して現在無職なんですが、これを
親に知られたくないんです。
親とは別の県で暮らしていて住民票などもこちらにあります。


何か気をつける点などがありましたら教えてください。
また、失業手当の給付手続きを行おうと思うのですがこれは大丈夫ですかね?
12就職戦線異状名無しさん:03/10/23 01:29
>>11
転職板のほうがいいと思うよ
ここは、新卒の人しかいないようなもんだからさ。給付金とかわかんないのです
13就職戦線異状名無しさん:03/10/23 01:32
駒澤大學様って言ってるのがわかんねえかな!1よ!
14就職戦線異状名無しさん:03/10/23 01:35
>>13
学歴ネタか釣りはよそでやってくれないかのう。
15就職戦線異状名無しさん:03/10/23 01:38
>>14
だって1がよぉ・・・呼び捨てはマズイと思うな、うん。
16就職戦線異状名無しさん:03/10/23 01:55
>>15
んじゃ、

駒沢=立命=神戸=大阪市大

でいいかな?
17就職戦線異状名無しさん:03/10/23 01:59
>>16
無問題
18就職戦線異状名無しさん:03/10/23 02:08
>>1
スレタテ乙です

つかぬことを聞きますが、どんな会社で勤めてるの?あとは、大学はどこででてるの?
あとは、その会社で、どんな仕事をしているのですか?

質問ばかりですいませんがきになったもので
19就職戦線異状名無しさん:03/10/23 03:50
友達が4年でまだ内定出てないんですが2月に卒業旅行に行っても
大丈夫でしょうか?
ヨーロッパなので1週間位。
彼女は今、ほとんど就活してないみたいです。
年明けに決まる人も多いと聞きましたけど、実際のところどうなんでしょう。
20就職戦線異状名無しさん:03/10/23 03:54
ダメです
21就職戦線異状名無しさん:03/10/23 03:54
>>19
喪前と結婚するんでねーの?
2219:03/10/23 03:59
>>21
彼女=女の子の友達って意味ですよー
23鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/23 08:29
>18
すまないが教えられない。
書き込みだけで判断してくれ。

>19
卒業旅行は、ほとんど就活してないんなら、
行ったっていいんじゃないか?
就活は大丈夫か、と問われれば望み薄だろうが…。
24鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/23 08:43
余裕で次の質問どうぞ。
25就職戦線異状名無しさん:03/10/23 10:49
小売に就職した場合子供の運動会に参加することは不可能ですか?
平均的にどのくらいしたら本社勤務になれますか?
26就職戦線異状名無しさん:03/10/23 11:18
>>23
学歴 宮廷総計あたり
企業 メーカーかインフラの開発系と予想


>>25
とりあえずは、有給とることになると思うよ。小売で働いてる親父は
運動会にあんまりいなかった記憶がある
あと、小売業などの土日働くとこは、水曜休みが多い。
27鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/23 12:29
>25
可能か不可能かと問われれば、可能だろう。
>26の言うとおり、有給取ればいい。

本社勤務になるのはいつかはわからない。
偉くなって(役員)本社勤務になる。
専門職(研究・開発)なので本社勤務になる。
スタッフ部門(IR・人事など)なので本社勤務になる。
など、いくつかパターンがあるからだ。

だが、ここは>26の親父さんの話を聞いたほうがいいな。
再登場希望。
28就職戦線異状名無しさん:03/10/23 13:08
これって本当に儲かるの?
http://www.getx3.com/suumee/
なんかあやしいような・・・
29就職戦線異状名無しさん:03/10/23 13:58
スタッフ部門には店長として売り上げに貢献しなきゃいくら希望出しても駄目ですよね?
30鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/23 16:17
>29
何の会社?

入社してずっとスタッフ部門の奴もいるだろうし、
ジョブローテで配属される奴もいるだろうし、
そもそも例外はいくらでもあるだろうし。

その会社での事例を探した方がいいよ。
ここで聞いてもわからない。会社名さらすんなら別だけど。
31前スレ984:03/10/23 17:50
>>1
レスどうもでした。
あと、スレ立て乙です。
面接日を知らせるメールが着たんだけど

ありがとうございます
では、その日にお伺いします。

とかって返せばいいのかな?
放置でもいいのかな…
33就職戦線異状名無しさん:03/10/23 18:57
ビジネスマナーやら新入社員の常識やらこの手の本を見るとはっきりいって疑問も多い。

・入社して半年間程度はデートは控えめにする
 (約束を優先させて時間の都合がつかなくなったり仕事がおろそかになりかねない)
・高価な一流品は身につけない
 (新人の癖に生意気だ、いいご身分だと相手に不快感を与える可能性がある)
・成績が上がったからといって人前で喜ばない、自慢しない
 (仕事の成功は自分だけの手柄ではない、目の前で後輩に喜ばれたら先輩もいい気分はしない)
・残業を1時間するくらいなら1時間早く出社する
 (残業手当の分だけ会社に余計な人件費をかける。また早朝の方が仕事もはかどる)
・上司の子供の進学・就職・結婚などの祝い事はチェックしておく
 (一言「おめでとうございます」等声をかけるのが常識。知らない人だからと無関心なのは非常識)
・相手が自分と同じ出身校だったらそれを伝えるようにする
 (話題が広がり話が円滑に進めやすくなるし親近感も出る)
・上司や先輩が休憩も取れないほど忙しいようなら、お菓子や軽食等を用意する気配りが必要
 (上司や先輩を喜ばせるし、労う気持ちを行動で示す)
・上司や先輩にご馳走になったら、必ず後日改めて礼を言う
 (いつまでも感謝している、忘れていない、と言う気持ちを相手に伝える)
・疲れているから・短時間だからに関わらず、上司と話をする時は必ず立って相手には座ってもらう気配りが必要
 (疲れているのは皆同じ、上司に椅子を勧めて敬っている気持ちを示す)

本当にここまでするのが常識なのかと小一時間。
そこまでヘコヘコして、人間関係を円滑にするどころか、逆に疲れて潰れるんじゃないかと小一時間。
34就職戦線異状名無しさん:03/10/23 19:28
会社の場合は敬意をはらって「貴社」と呼びますが
財団法人の場合はどう呼べば良いですか?
フルネームだと長すぎるし・・・
35鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/23 20:04
>34
googleで調べたら、

基本的には組織名の末尾の語句の前に「御」をつけます。
例えば、電子電機工業会なら「御会」もしくは「御工業会」、「〜機構」なら「御機構」といった具合です。

だって。
36鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/23 20:06
>32
自動で出してなさそうなら返したほうがいいよ。
メール見てないと思われるかもしれないし。
37鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/23 20:17
>33
たくさんあるな…。

・デート:これは意味ないな。
・一流品:不快感を与えるような一流品はあまりないと思う。
ピアジェの時計とかしてると確かに不快かも。
・成績:自慢厨はよくない。
・残業:俺は一時間早く来ても残業付けますが、なにか?
・上司の子供:教えてくれるんならチェックしとけば?出世するかもよ。
・出身校:同じなら出世するかもよ。
・お菓子:もらえたらうれしいね。
・ご馳走:ご馳走なら伝えるべき。普通の食事なら逆にうざったい。
・上司に椅子:そんなに椅子が不足しているのだろうか?

はじめの二つはともかく、それ以外はひとつひとつとってみれば、
それほど珍しいことではないな。こんなので疲れてつぶれたりはしないよ。
38就職戦線異状名無しさん:03/10/23 20:51
>>35
レスどうもありがとうございます!
勉強になりました。
39就職戦線異状名無しさん:03/10/23 21:43
・入社して半年間程度はデートは控えめにする
(余計なお世話)
・高価な一流品は身につけない
(その程度で僻むような小さい奴はこちらから付き合いたくない)
・成績が上がったからといって人前で喜ばない、自慢しない
(でも自分の頑張りが一番の要因。それを喜んで何が悪い)
・残業を1時間するくらいなら1時間早く出社する
(早く来て早く仕事を終わらせたところで、どうせ他の仕事を手伝わされたりするし、早く帰れば協調性がないだの何だの言われて目を付けられる)
・上司の子供の進学・就職・結婚などの祝い事はチェックしておく
(そこまで上司に媚を売りたくない)
・相手が自分と同じ出身校だったらそれを伝えるようにする
(これは常識と言うより営業テクニックだろ・・・)
・上司や先輩が休憩も取れないほど忙しいようなら、お菓子や軽食等を用意する気配りが必要
(仕事を手伝うくらいはするかもしれんが、菓子を用意したりまでして気に入られようとは思わない)
・上司や先輩にご馳走になったら、必ず後日改めて礼を言う
(一度言えば十分)
・疲れているから・短時間だからに関わらず、上司と話をする時は必ず立って相手には座ってもらう気配りが必要
(本当に尊敬している上司ならそうするよ)

俺はこうだな
>・高価な一流品は身につけない
(その程度で僻むような小さい奴はこちらから付き合いたくない)

取引先とか…
41鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/23 21:56
さて、余裕で質問どうぞ。
面接とかだとどんな髪型だと好印象を持たれますか?
求人誌みたら短すぎても× 長髪も×とか書いてあったり…
どうしろと…
普段はワックスで立たせてる感じなんですが
やめたほうがイイんでしょか?
43就職戦線異状名無しさん:03/10/23 22:17
真ん中で分けてまわり刈り上げるのがベスト
44鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/23 22:20
>42
清潔感があって、野暮ったくなければいいと思う。
ワックスうんぬんではない。長髪はおすすめしないが。

心配であれば、美容院に行って
「就職活動であることと、志望業種」を伝えて
相談してみるといいと思う。高いがね。

ただ、あまり髪型だけでイメージは決まらないよ。
服装や持ち物なども合わせて、業種に合ったイメージを作ることだ。

イメージがよくわからなければOB訪問をしてみて、
社員の様子を見てみるといい。
>>44
ありがd
美容院いってきます。
46就職戦線異状名無しさん:03/10/23 23:08
医療事務がホワイトな理由おねがいします。
47就職戦線異状名無しさん:03/10/23 23:09
>>46
だって・・・白衣着てるよ
48鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/23 23:22
ネタやるなら1レスにまとめてくれんか。

さて、余裕で質問どうぞ。
49就職戦線異状名無しさん:03/10/23 23:27
>>46
おねがいします。
>>47は自演じゃないし。
50鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/23 23:58
>49
おや、そうなのか悪かった。

いかに仕事がきつくても、仕事が多いだけで2ch的ブラックには
及びもつかないほど待遇や仕事内容は普通だから。

実際には大病院のシステムいじってるだけの人から、
調剤薬局でこき使われてる人、看護婦なのか労役婦なのか
よく分からない人まで様々だ。

つらい仕事や環境からブラックだといいたい人もいるだろう。
しかし腐っても資格。誰でもできるわけじゃない。
辞めても再就職は(比較的)簡単だ。
それにつらいきついと言った所で、それはまっとうなつらさであり、
理不尽なことを要求されるブラックには程遠いよ。

ブラックと言われるためには、これくらいでなきゃ。
参考スレ 2004年度就職ブラック偏差値ランキング6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1062543595/
ありがとです
52就職戦線異状名無しさん:03/10/24 10:19
社員がワイシャツの上にジャンパー着てるところって怪しいですか?
53就職戦線異状名無しさん:03/10/24 11:00
内定承諾賞を出し近日、研修に行く会社があるんですけど・・・
今さら断れますか?
ていうか4年で今から就職活動って無駄ですか??
54鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/24 12:12
>52
会社のジャンパーを着ているってこと?
だとしたら技術系のところはみんな着てる。
なので俺としてはあやしくない。
55鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/24 12:13
>53
断れるよ。多少もめるだろうが。
内定承諾書になんて書いてあったかによるんだが、
入りたくないって言ってる人を無理やり入れる会社は
あまりないからね。あと、裁判にはまずならない。

ただ、誠意は見せろ。

今から就職活動はちょっと厳しいな。
金など周囲に問題がなければ、留年も視野に入れてみて。
履歴書にいい加減なデータ書いてごまかせますか?
57就職戦線異状名無しさん:03/10/24 13:05
研修行った後でもOKですか?後ハンコもってこいって行ってるんですけど、コレって
何か承諾書書かされるとかじゃないですよね・・・。
断るんだったらどうやって断ろう・・・。留年しましたって嘘言おうかな。

ていうか、リアルで留年したいんだけどなー。難しいです。
58鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/24 13:22
>56
名前、年齢、住所、電話番号、学歴、資格、
はごまかさないほうがいいな。

サークルとか趣味とかは
ごまかせる。
59鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/24 13:27
>57
言い訳
・家庭の事情
・留年した
・進学する
・留学する
・家業を継ぐ
・うつ病になった
・白血病であることが判明

他にもいろいろあるでしょ。
誠意を見せれば、辞退は心配するほど大変じゃない。
ただ、早くしないと人事もきれるよ。
研修行った後に辞退なんてありえないね。
最悪、研修費請求されます。
60就職戦線異状名無しさん:03/10/24 13:36
倉庫の管理のパートの求人が出てたんですが、24歳、一応大卒、
今までバイトすらしたこと無い俺でもできるような仕事でしょうか?
また、公務員の勉強もしたいんですが、そんな余裕はあるでしょうか?
時間は9時から17時までです。
61就職戦線異状名無しさん:03/10/24 13:41
大学の求人票当たっていけば内定にたどり着く?
62鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/24 13:54
>60
高卒程度の知能と、体力があればできるだろう。

勉強は家から近ければ1日4時間はできるだろう。
仕事中の勉強はちょっと厳しいかもな。
63鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/24 13:55
>61
それは分からない。

リクナビとかよりはピンポイントな求人が多いだろうから、
比較的受かりやすいとは思うが、求人数は少ない。
でも入りたい企業があれば儲けものだから、ぜひ受けるといい。

ただ、内定を望むのであれば就職サイトの使用は必須だな。
求人票だけはどうしても選択肢が少なくなる。
6457:03/10/24 16:07
研修じゃなくて内定者懇談会だったんですけど・・・それならOKでしょうか?
65鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/24 16:34
>64
辞退したいなら早く辞退するべき。
OKかというなら、別にいつまでもOKだけれど。
来年の4/1に辞表提出してもいいわけだし。

内定者懇談会にしても、印鑑を持っていくなら
なにかしら手続きがあるはず。
(たぶん給料を振り込む口座の開設用)

入社するにせよ、しないにせよ
決めるのは早めにしたほうがいいと思う。
お互いにメリットがない気がするから。
>>65
こんな時間レスしてくれるのはありがたいのですが、
いつ働いてるんですか?
67鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/24 18:37
>66
今日は休みだよ。
68鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/24 18:39
ちょっとひるんだが、

次の質問どうぞ。
69就職戦線異状名無しさん :03/10/24 19:05
月給から、社会保険など引かれるといったいどのくらい手取りになりますか?
70就職戦線異状名無しさん:03/10/24 19:32
一般的には2005年卒対象のエントリーはもう始まっていますか?
いつ始まりますか?
71就職戦線異状名無しさん:03/10/24 19:39
>>70
もう始まってます。
リクナビ2005
http://www.rikunabi2005.com/
72鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/24 19:45
>69
基本給+手当−控除額=手取り

控除額ってのは、
厚生年金、健康保険、雇用保険、所得税、市町村民税、
と入ってれば組合費とか。

20万の額面なら手取りは16万〜17万じゃないの。

と、前スレからコピペしてみる。若いうちだと、
額面の8割ちょっとくらいが手取りになるんじゃないかな。
73就職戦線異状名無しさん:03/10/24 22:02
自社保養所って重要ですか?
74鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/24 22:34
>73
俺にとっては重要ではないな。行く暇がないから。

しいて挙げるなら、提携ホテルが安くなったり、
遊園地が安くなったりするほうが重要な気がする。
>>58
名前、年齢、学歴を無難な程度で適当に書きたいです。
自分はどんな職種・規模の会社でもいいから、経理につきたいのですが、経理をやること前提で会社が採用してくれるということはあるのでしょうか?
営業とかは性格上無理というか出来る限り避けたいので、経理を希望しているのですが、やはりそんな気持ちで就職活動するのは甘いでしょうか?
77就職戦線異状名無しさん:03/10/25 01:16
>>76
職種別採用をしてる会社を受ければいいよ。少なくとも、最初の1年は経理で使ってくれるだろう。
車で言うと、日産とマツダだな。他はしらない
78鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/25 01:26
>76
経理をやること前提で採用することはある。
気持ちも別に甘いとは思わない。

経理ができるのか?
なぜに経理がやりたいのか?

この辺を明らかにすれば、採用してくれる会社はあるだろう。
ただ、「経理じゃなければ」と言うと、難色を示す会社は多い。
それは覚悟してほしい。
79鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/25 01:31
書き忘れ。

>77
同意。

>76
職種別採用 経理
でgoogleで検索すると意外とたくさんあるから、
検索してみて。
>>77,78
詳しく教えていただいたおかげでいろいろと分かりました。ありがとうございます。
最近面接に行ったのですが、家族経営の小さい会社で社会保険なしなんです。
やっぱり社会保険完備のところに就職したほうがいいですか?
( ´ー`)フゥー...二十歳にして初面接か。
胃が痛い。
親の職業って採用する上で重要なんですか?
たまに聞かれるんですが ちょっとウザイ
大蔵省で働いてますとかテキトーな事言ったりしてるけど 平気かなぁ
84鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/25 03:47
>81
そんな会社があるとは。

別にどっちでもいいと思う。社会保険払ってないと、
年取ってから年金がもらえないことと、
保険証ないから、医者にかかるときに高いことくらいかな。
85鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/25 03:48
>82
何回か受けてればすぐに慣れるさ。
86鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/25 03:53
>83
親がやくざだったり、無職だったり、総会屋だったり、
香具師だったり、右翼だったりしたら嫌でしょ。

子供は親と無関係ではない。
採用するほうとしてはつい心配になってしまうわけよ。

いまだに調査するところもあるようなので、
大蔵省みたいにすぐばれる嘘はやめて、
無難に会社員と言っておきましょう。

叩かれるかなあ、これ。
75だけど無視しちゃいやん鋏殿
88鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/25 04:30
>87
目的が分からないので、なんともいえないのだよ。

ネタにはなるがね。
8981:03/10/25 04:46
鋏さんこんな時間にありがとうございます。もう一つ…

その会社、雇用保険と労働保険はあるので、
もし入るなら自分で国民年金と健康保険払おうかと思ってるのですが、
結果的には会社で負担してもらうのと変わらないですか?
今日面接する企業の名前ちょっと検索かけたら…
アレで有名な企業だった_| ̄|○

 前略、取り急ぎ失礼いたします。


 お詫び申し上げます。


 先日、ご招待いただきました面接に、出席させて頂きますとの御返事を差し上げました。ところが私事でまことに恐縮ですが家庭の事情


 まことに残念ですが面接を欠席させて頂かなくてはなりません。


 突然に欠席するご無礼を、なにとぞお許し頂きたく存じます。


敬具

( ´Д`)ハァ
91鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/25 05:19
>89
会社員として払うのは厚生年金で、国民年金よりは高い。
なので、自分で払うと、会社で払うより若干だが安いはず。
ただ、自分で払うのはちょっと面倒。

年金払わなくていいというのは、考えようによってはラッキーだ。
俺だったら、国民健康保険だけ払って、
もらえるかどうかわからん年金なんて全く払わないね。

あとね、労働保険と雇用保険は別なものではなくて
労働保険は雇用保険を含むはずだよ。うろ覚えだけれど。
9289:03/10/25 05:43
労働保険じゃなくて労災保険のことでした。
雇用+労災=労働保険でしたね。
出直してきまつ( ´Д⊂
残業手当が出ない会社は辞めたほうが吉でしょうか?
94就職戦線異状名無しさん:03/10/25 10:30
>>83
>>86さんには悪いけど、そういうことよりは、銀行とか受けるとする。
そのときには重要になってくるんだよ。親が会社経営してたりすると
お金貸しやすくなったり、預金してくれたりするでしょ。
そういうこと。
95就職戦線異状名無しさん:03/10/25 10:31
>>93
出なくていい、もしくはこれだけやったらいくら というような形ならいいんでないの

いやならやめとけ
96就職戦線異状名無しさん:03/10/25 10:38
資本金って1億超えれば中堅企業ですか?
97就職戦線異状名無しさん:03/10/25 10:52
中企業かな
98鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/25 12:52
>94 >83
そういうこともあるかもしれない。
ただ、利権持ってる奴の子供はコネで来るから、
そんなこと別に気にしない。信用の問題だけ。

親が金もってそうであれば、信用があるのでよい。
公務員であれば、信用があるのでよい。
何の抵抗もなく答えるようであれば、特に心配しない。

露骨に顔を曇らせるようであれば、
「何か人に言えない職業についているんだろうか?」
と、思ってしまう。

94さん、銀行員であれば上申書提出するでしょ?
あれ何のために出してるか分かるでしょ?
99鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/25 12:53
>93
出ない会社より出る会社の方がいいだろう。

しかし、出ない会社しか選択肢がないなら仕方がないだろう。
100鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/25 12:56
>96
資本金だけではわからんよ。
業界でのシェアとか、売り上げとかも見ないと。

>97
正しいね。
>>98
ていうかさ、>83で「大蔵省」って言ってる時点で、ネタでしょ
102鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/25 13:21
>101
見る人の役に立てばいいなと思って、
ネタでもちゃんと答える方針です。
103就職戦線異状名無しさん:03/10/25 22:32
たとえば卸売業の場合資本金が2億だったら売上高はどのくらいが普通ですか?
104就職戦線異状名無しさん:03/10/25 22:35
他スレでトビずれでしたのでここにきました。
一緒に同じ派遣会社に登録した友達が大手都銀へ、私は無名の日系会社へ。
共にファイリング業務です。
私としては「なんで友達が銀行なの?」って不満です。
派遣会社に聞いてみたところ「タイミングです」としか答えてくれない。

それと噂で聞いたのですが、派遣会社は登録者をランク付けしているらしいですが
もしそれが本当ならば、友達と私の進路の分かれ目はそれだったのでしょうか?
よろしくお願いします。
105就職戦線異状名無しさん:03/10/25 22:37
女子なんだけど内定なし彼氏なし。
留年しようかと思ってるんですが、、、
女子の留年って不利!?
106名無しさん@明日があるさ:03/10/25 22:38
あの恋愛相談っていいですか?
107就職戦線異状名無しさん:03/10/25 23:37
>>104
>それと噂で聞いたのですが、派遣会社は登録者をランク付けしているらしいですが
>もしそれが本当ならば、

もしもなにも派遣なら当然だろう。
家庭教師のトライに登録してある学生バイトですら学歴と経験でわけられてるよ。
108就職戦線異状名無しさん:03/10/25 23:39
  _, ._
( ゚ Д゚)何このスレ
109就職戦線異状名無しさん:03/10/25 23:49
>>105
学歴次第だと思うよ。
んで、今年どうしてだめだったかを分析して、来年に備えるといいよ。
あと、女子で総合職は、男より出来ないと普通は採用されないのでがんばって。



>>106
ここでよければね
110名無しさん@明日があるさ:03/10/25 23:58
真面目に相談したいんですけど
私は今某都内私立大1年ですがある年上の30代前半の某大手商社マンの方に
一目ぼれしちゃいました。多分結婚はしていないとおもうんですがやはり
対象外なのでしょうか?
111就職戦線異状名無しさん:03/10/25 23:59
対象外です
就職用のスーツを買わないといけないんですが、青木とかでいいんでしょうか?
20000円くらいで買いたいです。
東京でお薦めの店とかもあれば教えてください。
二万…
114104:03/10/26 01:13
>>107
お答えいただきありがとうございます。
派遣登録者のランク付けは本当なのですね・・。
私と友達の進路の分かれた原因もランクが原因なのでしょうか?
115112:03/10/26 01:13
青木のCMで2着で18000円っていってたんですが・・・
116鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/26 03:12
>103
普通って言われてもなあ…

ちょっとすぐには答えられない。
117鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/26 03:14
>104
何かはわからないよ。
あなたと友達を見ているわけではないから。

学歴、経験、これまでの評価、外見、スキル等々
いくらでも分かれ目はある。

老婆心ながら付け加えると、あんまり不満に思わないで、
派遣先でいい評価を受けるほうがいいと思うよ。
118鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/26 03:18
>105
俺の知る限り、
女子の留年は男子の留年に比べて不利な
傾向がある。

原因はわからないんだが、
女子はやはり女子の中で争うことになるため、
現役のほうがよく見えるということがあるのではないか。
裏を返せば、留年してもそのデメリット以上の
メリットを生み出せていないような気がする。

あくまでも気がするだけなので、
留年は自己判断で。
119鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/26 03:20
>110
ケースバイケースだが、

一目ぼれした時点で力関係的に圧倒的にあなたのほうが弱い。
つまり、いいように扱われる可能性が高い。

対象外ではないと思うが、都合のいい女にならないよう
気をつけたほうがいい気がする。
120鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/26 03:23
>112
俺は2万といわれるとつらいのだが。

スーツカンパニーとかどうだろうか。
俺は行ったことないんだが。行って見るのはただなので、
見てみてくれ。2万では買えないかもしれないが。
あと、無印。

とりあえずスーツは体に合っているかどうかが重要だ。
値段ではなく、それに気をつけてくれ。
ぶっちゃけ合ってさえいれば、青木でもいいかもな。
121112:03/10/26 03:42
>>120
ありがとうございます。
一応就職試験のときしか使わないと思う(仕事は私服)ので、体に合ってなくてもいいかもしれません。
スーツカンパニーに行ってみることにします。
体に合ってないスーツって傍から見ると少し変な感じがすると思うんだが…
123鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/26 03:58
>121
>122も言っている通り、スーツってのは体に合ってないと、
見るほうからすると違和感がある。

けっこう肩が浮いてる奴とか、胸がすかすかの奴とかを
見るが、あまりいい印象を受けない。
スーツ屋さんに体に合ったものを選んでもらうようにおすすめする。

ていうか、合ってても合ってなくても、値段同じだから。
合ってるほうがいいじゃん。
124就職戦線異状名無しさん:03/10/26 10:17
バーバリーのスーツとかは就職後も使えますよね?
125鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/26 11:33
>124
何のスーツでも使えるんじゃない?
126就職戦線異状名無しさん:03/10/26 19:43
四年なんですけど・・・これから就職の活動をしたいんですけど今さら
何をどう活動すれば良いんでしょうか・・・・。
今からでは難しいのは解ってるんですけど・・・
>>126
俺も最近週活始めた4年だが
まず就職課に行ってみるのが良いかと。
俺の場合はなんとなく見た求人票に行きたいトコがあったんで開始した。
ピークは確実に過ぎてるから課の人も手余って親身にしてくれるはず。
あと、このスレもチェックするといいかも

■■【秋採用】!情報交換!!!【通年も】part3■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1065264247/
128就職戦線異状名無しさん:03/10/26 21:52
就職課ってブラック企業教えてくれますか?
129鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/26 22:44
>127
(・∀・)イイ!!

>126
受けられる企業を探すことからかな。
就職課で求人票をチェックしつつ、いろいろ教えてもらおう。

>128
ブラックの基準を言えば、
それにあてはまるかどうか教えてくれると思う。
130就職戦線異状名無しさん:03/10/26 22:56
>>128
日大にはブラックリストそのものがあるらしいよ。昔うpされてた。
わらったのが、ファルコムとブロッコリーというPCゲーム会社がそのリストにのってたことだね
131112:03/10/26 23:52
>>122>>123
着心地だけじゃなくて見た目の印象にも関係あるんですね。
わかりました。体に合ったものを探してみます。
132就職戦線異状名無しさん:03/10/26 23:57
>>131
スーツの値段は生地が違うよ。できる男はその違いがわかる!
がんばって着こなせ。あと、自分の身の丈にあわないのはかっこ悪いと思うよ。
金持ってるなら、就職するなっていわれそうだからね。
青山とかの29800くらいのスーツが普通
133鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/27 00:20
俺の中ではプラダの25万のスーツが普通

と嘘をつきつつ、普通という言葉の意味のなさを
アピールしてみるテスト。
134鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/27 00:22
さて、次の質問どうぞ。
135112:03/10/27 00:55
>>132
29800円ですか。そんなに高くないんで安心しました。
136就職戦線異状名無しさん:03/10/27 02:07
一部で今年の就職率はイイ!って聞いたんですけど
ホントですか?
137就職戦線異状名無しさん:03/10/27 09:26
一般職に男が入るのは大変?
138就職戦線異状名無しさん:03/10/27 10:54
>>136
東海4県のほとんどは、そうなんじゃない
景気関係ないしさ。

>>137
昔は女を一般職でとってただかなんかだよ
就職協定を調べてみて
139鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/27 11:04
>136
そうなの?それはどこかの大学で就職率があがったとか
そういう話ではなくて?

文部科学省と厚生労働省が合同で統計とってるデータを
見るまでは主観的なコメントはしたくないな。
140鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/27 11:10
>137
まず、探すのが大変だと思う。
一般職に男性を採用している会社を知らないのだけれど。

あと一般職は、適性の問題と、気持ちの問題から
女子にやってほしいと思ってる人は多いから、
それを反映して女子の割合が圧倒的に多い。
つまり民衆の支持を得ている女子に勝つ必要があるわけだ。
これは俺にはできないことだな。

この二つで大変だと思う。
141就職戦線異状名無しさん:03/10/27 11:14
いまから彼女をつくるにはどうしたらいいですか?
142就職戦線異状名無しさん:03/10/27 12:11
大学の図書館で隣の女の子の消しゴムをとってあげるか、高い棚から本を取ってあげる。
143鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/27 12:13
>141
まず、出会いを作ることだ。
たとえば、英会話スクールなり、テニスクラブなりに通ってみるといい。
平均的な人間であれば、出会いがあれば彼女は出来る。

出会いはあるのに、彼女が出来ないのであれば、
何かしらの問題が発生していることが考えられる。
その場合は、その問題が何かを教えてくれれば、
解決案を提示しよう。

ただし、幼女が大好きとかそういうのには対応しない。
144鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/27 12:18
>142
隣の女の子が消しゴムを落とすまで待つのか、
それとも隙を突いて盗むのか。


…。
就職の質問もどうぞ。
145141 :03/10/27 12:41
>>142
背が低いのでむずかしいです

>>143
顔が問題と思います。あと、しゃべり方がぎらぎらしてるかも
146鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/27 13:18
>145
問題点としては、顔が悪く、さらに背も低いことと、
「やらないか」的な雰囲気が伝わりやすいことね。

まず、外見に気を使え。
男の場合は、顔の造作ではなく、雰囲気が重要だ。
髪型、まゆ、ひげ、体格、服装、など改善できるところはいくらでもある。
アドバイスをくれる女子がいるならそれが望ましいが、
まあ雑誌でも見て研究すればある程度のところまではいくだろう。

ぎらぎらしているのは、余裕を持てばなくなるだろう。
女子と接する際に、「まあ失敗してもともと」という気持ちでいくことだ。
「これしかない。このチャンスを逃したらまたやれない!」
という気持ちから卒業することだ。

>みなさん
就職の質問もどうぞ。
147141 :03/10/27 13:33
>>146
さんくす
なんで人生相談みたいなスレになってるんだ…
>>148
気にするな
150就職戦線異状名無しさん:03/10/27 22:10
とりあえずシャツを外に出せ
151鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/27 22:12


とりあえず質問どうぞ、と。
152就職戦線異状名無しさん:03/10/27 22:17
頭文字Jで始まる某外食産業に内定あります。
そこに一〜二年就職してしまい様子を見るのと、
概卒でフリーターしながら就職活動するのとどっちがいいでしょうか・・・・・。
就職留年の選択肢は僕には無いし求人ももうほとんど無く、卒業までに良い所が見つかる可能性って
ほとんど無いです・・・・・
153就職戦線異状名無しさん:03/10/27 22:18
死ね
>>152
就職した方がいいと思う。
155就職戦線異状名無しさん:03/10/27 22:40
>>152
どっちも一緒だと思うね。外食に就職して、転職の機会を狙ったとしても、
外食からじゃ、転職に成功することは難しいと思う。

また、外食にしか内定もらえなかった椰子が、既卒になって改めて就活
したところで、外食以外から内定もらうのは難しいと思う。
156就職戦線異状名無しさん:03/10/27 22:52
なんか、今は治ったけど元々鬱状態だったんで
外食の企業から貰った時点で、もう就職活動にやる気が出なくて・・・。もっと活動すればよかった
当事は就職板にも来てなくて外食についてもあんま知らなかったし
もしも就職留年できればなぁって思うよ
157鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/27 22:56
>152
外食に就職したら、そこに組み入れられて染まってしまう。
転職するにしても機会がないと思うし、就職してから
2〜3年で得られるスキルは、外食でしか生かせない。

それがどうしてもいやだ。俺は夢があるんだ。
というなら、バイトでもしながらやりたいことのほうへ
ゆっくりだけど進んでいくのもいいかもしれない。

だけど、外食はブラックっぽくていやだ。もっといいところがいい。
って思ってるようであれば、フリーターよりはましだから
就職をおすすめするよ。

卒業までにいいところが見つかる可能性はほとんどないが、
それでも本気でもっといい会社orやりたいことができる会社
に行きたいんであればちょっとでも就職活動しろよ。

うーん。まとまってないが、本人いるから書き込むか。
158就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:19
ESP診断て何なんですか?どうなんですか?
159就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:23
俺は低学歴だけど三菱鉛筆から内定貰ったよ。
低学歴でも頑張れば財閥系企業から内定貰える。
あきらめるな!
160156:03/10/27 23:32
有難うございます。
地元の小企業で結構給料の低い他業種の職ならあるかもしれないです。
そっちの方がいい・・・ですか?
就職活動はちょっとこの前から頑張ってますけど・・・。
161156:03/10/27 23:38
自衛隊受けようかな・・・どっちがいいだろ(==
162就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:40
俺は低学歴だけど茨城電通から内定貰ったよ。
低学歴でも頑張れば天下の電通マンになれる。
あきらめるな!
163アイコ:03/10/27 23:41
164就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:43
ESP適性診断てなんですか?
エントリーしたら誘導されたんですが。
165就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:43
 
166就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:59
   
日本舞踊の師範の資格を持っているのですがESに書いていいですか。
世の中の役には全然立たない資格なのですが。
>>167
いいと思うよ。
そういうのが、君を印象付けるはずだよ。他の人よりいいとこを覚えていてくれそう
なるほど。お答えありがとうございます。
170就職戦線異状名無しさん:03/10/28 09:00
一次面接、二次面接、三時面接、最終面接。
それぞれの特徴と面接官の役職は?
171就職戦線異状名無しさん:03/10/28 09:38
p
172就職戦線異状名無しさん:03/10/28 09:45
独身女性板出身の方が増えています。はにゃ〜んスレ、わんちゃんスレが人気。

はにゃ〜んスレ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1063543655/l50
わんちゃんスレ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1066400098/l50

私のニュース板
http://news3.2ch.net/news7/
173就職戦線異状名無しさん:03/10/28 09:48
174就職戦線異状名無しさん:03/10/28 10:07
マーチってなんですか?
175就職戦線異状名無しさん:03/10/28 10:19
>>170
一次  カシオス
2次   銀聖闘士
3次   黄金聖闘士
最終   サガ

って感じだと思う。とりあえず最終でも油断しないように

んでどれも、面接の内容は同じじゃないかな。いかに和やかな雰囲気
を作って、一箇所くらい記憶に残る発言が出来たらいいんじゃない。
ただ、役職が違ってくるので、緊張感が違う。そして、その面接官の世代に
合わせたような理想の部下像を描ければもっといいんじゃない。

>>174
2拍子のリズムの楽曲のこと
んで、よく行進曲に使われるよ。
176鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/28 10:21
荒れてる…
就職の質問どうぞ。

>174
まず、>2を見ろ。
177怒気満載:03/10/28 10:24
今バイトの面接行ってきました。採用不採用は電話連絡で、しかも自分から聞く
みたいなんですけど。自分の結果ってなんて聞けばいいんですかね?誰か教えて
下さいな。
178就職戦線異状名無しさん:03/10/28 10:29
どうでした?って
179鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/28 10:30
>177
「先日面接を受けた○○ですが、面接の結果を教えてください」
じゃないのか…。

自分から電話をかけるところは、
あまりないかもね。
180就職戦線異状名無しさん:03/10/28 10:42
>>179
おれあったよ。内定あったから気が楽だったけどね
181就職戦線異状名無しさん:03/10/28 11:04
ブラックって何ですか?
182就職戦線異状名無しさん:03/10/28 11:08
>>181
黒だろ
もしくはミルクなしコーヒー
え?ハリー・ポッターの登場人物じゃないの?そう思ってた
184鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/28 12:33
ネタは1レスでやってもらえないだろうか。

質問どうぞ。
185就職戦線異状名無しさん:03/10/28 13:22
面接の部屋って会議室を区切ってやるの?
186鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/28 13:38
>185
区切ってやるところもあるし、違うところもある。

小会議室や応接室でやるところは区切らない
ことが多い。


余裕で次の質問どうぞ。
187就職戦線異状名無しさん:03/10/28 13:59
関西地区でも、日本シリーズ、感動をありがとうセール
はやるとこおおいですかね?
188鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/28 14:54
>187
やるんじゃない?
商品仕入れちゃってるだろうし。
何かしら放出はされるのではないかと思う。
189就職戦線異状名無しさん:03/10/28 21:51
零歳企業ORそれと同じような小企業
と外食産業どっちがいい???
190就職戦線異状名無しさん:03/10/28 21:59
営業本部制って何ですか?
191鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/28 22:09
>189
どっちがいいかは自分が決めることでしょ?

俺たち外野には何か好みを示してくれないと、
答えられないよ。

たとえば、まったりやりたいなら小企業。
192鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/28 22:20
>190
明確に定義があるわけではないからなあ。

とりあえず、営業本部というからには、
その下に営業部がいくつかあり、それを統括しているのだろう。
営業本部がいくつかある場合は、それぞれのターゲットが違う。

会社全体から見ると、営業本部と事業本部と管理本部と…
といった具合に会社を役割で分けることで、
責任の範囲がわかりやすくなることもある。

ただ、営業本部と名乗ってるだけの部署がある会社も
あるので一概には言えない。
193就職戦線異状名無しさん:03/10/28 23:49
鋏さん面白いね。
194就職戦線異状名無しさん:03/10/29 00:16
総選挙の投票はどうやって投票するの?
はがきか何かが来るの?
195就職戦線異状名無しさん:03/10/29 00:17
>>194
自分で投票所に行ってその場で投票するのさ。
現在高2でまだ将来の仕事について、明確なイメージのないものですが
英語を使う仕事につきたいなとは思っています。
今は興味のある英語を必死に勉強しています。
あと、文理選択は理系を選択しました。
少し電子技術系に興味がある程度の理由で決めました。
今良く考えると、文系で国際経済について学んでもよかったかなともおもったりもしますが。。
上のような状態なんですが、
ホントに将来に対する夢みたいなのはあまりなく、英語を使えて仕事が出来たらそれだけで
楽しいのではないかと思っています。
そこで質問なんですが、英語を使う職種で、給料がよいものは何ですか?
あととっておくと有利な資格とか。
空港の入国審査官とかは国家公務員らしいので収入も安定してるかなと。
でもこれで高い給料をもらえるかどうかという情報が全然なく、
他に英語を使う仕事を調べてみたら、
海外駐在員とかベルボーイとか旅行会社関係のものが多いような気がします。
あと、この外資系企業(http://www.denshi.ac.jp/oshigoto/o65.htm
というものは自分の好きな電子情報系の知識もいかせるかもしれないし、
英語も必須だそうなので自分にあってるかなとおもっているのですが、このような仕事について
もう少し詳しい情報があれば教えていただきたいです。
2,3質問させていただきましたが、どうかみなさんんの分かる範囲で色々、お返事ください。
どうかお願いします。
197就職戦線異状名無しさん:03/10/29 01:41
リクナビのエントリーフォームで
■何かご意見・ご要望があれば自由にお書き下さい。 (全角200文字以内)
とあった場合何か書いたほうがいいですかね
198就職戦線異状名無しさん:03/10/29 09:59
人事の人って入社した4月以降どのくらい人格変わるものなんでしょう?
199鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 10:19
>194
これでも見れ。
総務省のページ。
ttp://www.soumu.go.jp/senkyo/no43_shu_top.html

>195
正しい。不在者投票等もあるけどね。
200鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 10:27
>195
英語を使う仕事。

給料高い
・海外で就職する。
・外交官になる。(旧帝入学が前提)
・商社マンになる。
-----超えられない給料の壁----
・入国審査官とかの公務員
・メーカーの海外担当
給料比較的低い

君の感じだと、商社マンがよさそうだね。
詳しい情報というのはどういう情報なのかよくわからん。
もう少し何が知りたいのか具体的に書いて。
201鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 10:34
>197
基本的に書かなくていい。

質問とか書かれても困るし。

本当に意見とか、要望があれば書けばいいんじゃないかなあ。
202鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 10:37
>198
人事にとって入社した学生さんは、
お客さん→自分より立場が下の人
になるわけなので、扱いはかわります。

でも人事の人格が変わるわけじゃないよ。
203就職戦線異状名無しさん:03/10/29 12:47
人格変わるって結構聞くけど。
204就職戦線異状名無しさん:03/10/29 13:31
31で博士課程崩れで就職って出来るものですか?
公務員試験は年齢でアウトだし。
205鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 13:44
>204
31で職歴なし。院卒かあ。
正直、かなり厳しいです。
厳しいが、就職出来ないわけではないと思う。

研究は何?何が出来るの?
転職サイトに登録して、オファー来るか試した?
教授とか研究室の先輩のコネあたってみた?
いろいろ試していけば、いつかは就職できるだろう。

俺としては、どこかにバイトにもぐりこんで
気に入られて正社員というパターンがいいかなと思う。
206就職戦線異状名無しさん:03/10/29 15:14
前にも書いたんですけど、ブラックってなんですか?
207就職戦線異状名無しさん:03/10/29 15:18
あのすいません 俺は高校を中退してしまって一度働いてから 大検とって
大学入ったので人より3年遅れているのだが これってすごくふりになるのでしょうか
208197:03/10/29 17:54
ありがとうございます
エントリーします
>204
地方(Iターン)とか、大量採用するところとかあるから
探せば何かあるよ。
とにかく一度就職してしまえば、後はその経歴次第で
もうちょっといいところに転職とかも見えてくるから…がんがれ。
210就職戦線異状名無しさん:03/10/29 18:00
就職というよりアルバイト(パートタイム)なんですが
先週月曜に面接に行って、今週中か来週頭には、
採用不採用いずれにせよお返事します、と言われたのに
今日になっても返事がありません。
ダメなら次を当たりたいのですけど、
電話かメールで採用結果を聞くのは失礼でしょうか?
211就職戦線異状名無しさん:03/10/29 18:02
大和ハウス狙ってるんですけどヤバイですか?
>>210
問題無いと思うが
213就職戦線異状名無しさん:03/10/29 19:44
>>206
ここのブラックとつくスレタイのスレを見てから質問してみてくれ

>>207
大学がしょぼいと不利だろうね。
あとは、地元でいい会社を中心にうけたらいいのでは?

214就職戦線異状名無しさん:03/10/29 19:45
>>210
聞けよ

>>211
君が住宅が好きならいいと思うよ
215就職戦線異状名無しさん:03/10/29 20:13
25歳以上で文系大学卒は一般企業は取ってくれない
って話なんですが本当でしょうか?
216鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 20:57
>215
採ってくれないのではなくて、
25の人を現役の優秀な人の代わりに採る理由がないだけ。

現役の人より優れていれば、採用してくれるところはある。
電通とか新聞社とか25で入るのがそこまで珍しくない
会社もあるぞ。
217就職戦線異状名無しさん:03/10/29 21:39
企業のHPって誰が作るの?
218鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 21:52
>217
広報の人がHP制作会社の人に発注して
作ってもらいます。

予算がないところや、それが本業のところは
自分の会社で作ります。
219就職戦線異状名無しさん:03/10/29 22:07
リア工ですが、質問したいことがあります。
私はコンピューター分野のプログラマー方面のスペシャリストになりたいと思っています。
そこで、大学に進学するべきか専門学校に行くべきか迷っています。
どなたかアドバイスをください、お願いします。
プログラマーは やめておけ。
>>220
どうしてですか?
222鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 22:28
>219
プログラマーになりたいのなら学歴なんて関係ない。
選択肢を残しておきたいなら、大学行っとけ。
専門学校行ったら、それ以外何もできなくなってしまうぞ。

プログラマーになるって言うなら、スタンフォードでもMITでも入って、
アメリカで就職して年収15万ドルのスーパープログラマーを
目指してほしいね。

日本ではプログラマーの地位は低いから、
普通に就職したらきっとつらいぞ。
>>222
選択肢に関する予防線は張らないで、一直線でいきたいと考えていますので
そうなるとやはり専門の方がいいのでしょうか・・・。不安で一杯です。
プログラマーは就職のときにきついと書いてありましたが、
そうなると、どういった分野が就職に困らないのでしょうか?
225鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 22:36
>224
分野って例えば?
>>224
例えば・・・この中で。
・ ゲームクリエイター
・ DTPオペレーター
・ ゲームデザイナー
・ システムアドミニストレータ
・ ゲームプログラマー
・ システムエンジニア(SE)
・ ゲームプランナー
・ ネットワークエンジニア
・ マルチメディアクリエーター
・ プログラマ
・ マルチメディア技術者・エンジニア
・ 情報処理技術者
・ デジタル映像処理・編集者
・ OAインストラクタ・OAオペレータ
・ インターネットビジネス・インターネット技術者
・ CGクリエーター・CGアーティスト
227鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 22:42
>226
君、ばりばり専門学校入ろうとしてるな。

えーと。入社するときに結構大変ではあるが、
ゲームプログラマーはプログラマーの中では
レベルが高いので、なんとかなるだろう。

SEとかシスアドとかただのプログラマとかは
使い捨て。IBMとかそういうとこ行くなら別だが。

映像関係なら、それ専門の専門学校行ったほうがいい。

>>227
大学は入ったら気が抜けちゃってる人が多そうなイメージがあるのと、
即戦力を考えるとやっぱり専門学校がいいのかなぁって思いました。
先輩はどう思われますか?

ゲームプログラマーかぁ!いいですね。
プログラマーが使い捨てっていうのは初めて知りました。
IBMレベルにいくとなると、2年ではきつそうですね。
映像関係には興味ありません。
229鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 22:54
>228
専門学校の人って、なんか視野が狭いイメージがあるのよね。

即戦力なんてそこまで求められてない。
求められているのは、センスと体力と人間性だ。

あと、IBMとかに行くなら大学出てないと駄目だぞ。
230鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 22:56
>229
ここ見れ。
プログラマー職に就きたいのですが・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1061224660/

他にもプログラマー板を見て、
「みんなこんなんなんだー。」
ってのが分かったら考えも変わってくると思う。
231鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 22:57
>230のレス番間違えた!

>229じゃなくて>228
>>229
本当ですね・・・今スレをざっと読んできました。

なんか落ち込んできました・・・。どうしたらいいのか分かりません。
大学行ってやりたい事を探しなさい。
>>233
やっぱりそれが一番なのでしょうか・・・
大学の場合、私の志望校は慶應SFCなのですが、
入れるか入れないかは別として、その場合、
頑張れば他の人では代用がきかない人間になれるでしょうか?
実は事情があって私は皆より一級遅れているので、とても焦っています。
お勧めの大学等ありましたら教えていただけますか?
先ほどから教えてばっかりですみません。
代用のきかない人間なんているんだろうか
236鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 23:42
>234
俺は君がとても幸せだと思うぞ。
この就職板では、なりたいものになれない者や、
何をしたらいいか右往左往する者がたくさんいる。

その中で君は大学に入る前に、自分の進路をきちんと考えようとした。
たとえちょっと考えが甘かったとしても、だ。
それはとても可能性があることだと思わないか?

今、君には多少時間があるはずだ。
どうすれば君が君のなりたいような人間になれるのか。
そのためにはどういう進路をたどればいいのか。
それを考えてみてくれ。

お勧めの大学は君がたどりたい進路によって
変わってくるはずだ。そんなに簡単に答えは出ない。
これは人に聞かないで、自分で考えてもいいところだ。

何か考えて糸口が見つかったらまたおいで。
237鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/29 23:53
>235
代用のきかない人間なんていないだろうね。

ただ、人間は毎日「俺はいくらでも代わりのいる人間だ」
と思って生きていると、参ってくるからね。

少なくとも「ああ、俺は多少は人に求められてるなあ」
と思っていたい生き物なのさ。

人間って奴はね。
>>鋏 ◆iDQk32PV5Yさん
丁寧に、ご親切に色々と教えてくださってありがとうございました。
もう一度肩の力を抜いてよく考えてみたいと思います。
また迷ったり、いい考えが思いついたらここに来ます。
本当にありがとうございました。
239204:03/10/30 00:42
>>鋏 ◆iDQk32PV5Yさん

遅レスすんません。204です。
リクナビ(一応新卒)に登録しましたが、ちっともメールは来ませんでした。
研究に行き詰まって飛び出したもんなので(ちなみに文学)、学校には頼れません。
俺みたいな奴、転職サイトに登録しても来るもんなのかなぁ…。
来年、新卒に混じって就活やろうと思ってたのが甘かったか。
確かに31歳から仕事を覚えるってのは厳しいね。
241就職戦線異状名無しさん:03/10/30 01:35
>>239
リクナビに登録したのいつ?2004?2005?
勘違いしてるのかもしれないから書くけど、リクナビに登録=こんな会社にエントリー
しませんか?ってメールが山のように来ると思ってるなら間違い。

リクナビの検索エンジン使って、自力で企業探して、自力でエントリーが鉄則。

リクナビからDMがアフォみたいに来るけど、それ経由でエントリーしたことはないよ。
242就職戦線異状名無しさん:03/10/30 01:52
>>241
あれって大学名できまってるよね。来る会社。

だから、>>239新着企業をよくチェックするのがいいとおもうよ
243三年生:03/10/30 02:02
インフラとは例えばどのような会社のことを指すのですか?
244就職戦線異状名無しさん:03/10/30 02:06
>>243
ガスとか電力とか水道とかでの民間かな

それがなくては生活できないみたいな会社。でさ、昔はお上のものだった
みたいな会社かなぁ
245就職戦線異状名無しさん:03/10/30 03:53
>>243
インフラとはインフラストラクチャーの略、意味は「構造の基盤となるもの」。
>>244の言うようなライフラインだけに限った話ではない。
この板では民間の電力、ガス、鉄道等の企業を指す。
246鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/30 09:59
>239
文学は厳しいね。
転職サイトに登録しても、たぶんオファー来ないだろうなあ。
申し訳ないけど。文学修士の求人見たことないもの。

新卒に混じって就活やるのは無理。
そもそも年齢制限にはねられる。

教授だったら絶対出版社とつながりがあるはずなので、
飛び出したにしても、コネを頼ることをおすすめしたいが。

それがいやなら前にも書いたけれど、はじめはバイトでもなんでもして、
職歴と経験を積むことからじゃないかな。
たとえば、出版社とかもしくは趣味に近い業務とか。

そうやって経験と実績を積んでいけば、就職できると思うよ。
まわりにもそういう人いるでしょ?
>246
239です。
ついこの間まで研究の道行くつもりだったんすよ。
だから就活のイロハも知らず、阿呆な質問ばかりしてすいません。

で、甘えついでにまた質問なんですけど、新卒採用のページって年齢制限書いてなくても、
普通にダメなもんなんですかね。一応、「院卒」なんだけどなぁー。
エントリーする前にメールで確認しないとマズイか。

教授コネは期待できないけど、一応聞いてみたら今は縁故採用はどこもキビシイようで、
端から期待できませんでした。
あと、転職サイトって例えば「enジャパン」とか、そーいうのですか?
質問ばかりなんでsage
248鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/30 16:52
>247
年齢書いてなくても、31では普通に断られるところが
ほとんどだよ。応募できるけど、断られる。

教授コネで採用っていうんじゃなくて、
いいバイト先でも紹介してもらえばいいと思う。

転職サイトだと、enジャパンもそうだし、リクナビNEXTとかもある。
ただ、これらは大手であるゆえに大企業が中心だ。
転職サイトを使うんなら、小さいところも含めて
いろんなところに登録した方がいい。

ただ、普通の人と比べてかなり率は悪くなると思う。
なので焦らないで地道に行ってほしい。

それより、どんなところに就職したいの?そこで何したいの?
それがわかればもう少しまともなことが言えるよ。
新卒採用でまさか30歳の人が来るとは思ってないだろうなぁ
250就職戦線異状名無しさん:03/10/30 18:54
サービスエンジニアって何ですか?
えいぎょーじゃねぇ?
252鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/30 19:33
>250
俺が知ってる奴は、

機械がぶっ壊れたときに、電話すると来てくれる人。
機械の定期点検に来てくれる人。
機械を買うときに説明をしてくれる人。

ただ、定義はない。なので上とは違うサービスエンジニアが
いるかもしれない。
253就職戦線異状名無しさん:03/10/31 00:35
履歴書に嘘書くとどうなりますか?

前科のある人は履歴書に書かないといけないんですか?
又はその旨企業に伝えないといけないんですか?
254三年生:03/10/31 00:45
>>244>>245
あるがとうございました。
255就職戦線異状名無しさん:03/10/31 00:48
>248
ほんとは公務員でマターリ、と甘いこと考えていたんですが、二次(地方公務員)で落ちちゃいました。
来年は国2も含め年齢引っかかりますし、あきらめました。

で、希望は出版・新聞です。企画立てて取材やりたいんすよ。
でも、ここでも年齢の壁が…ねぇ。
もしくは、英語が話せるので(留学歴あり)海外営業とかかなぁ。
年齢に甘い分野ってマスコミとか聞いていたんですけど、そうなんですか?

>249
ですよねぇw)
256就職戦線異状名無しさん:03/10/31 09:25
公務員って5時で帰れるの?
257就職戦線異状名無しさん:03/10/31 09:34
バス会社の幹部候補としての求人が来たので願書だそうと思うのですが、 志望動機ってどんなこと書けば理想なんでしょう? 非常にバカな質問ですが、さしたる理由なんてないし400字も書けないですι アドバイスお願いできますか?
258就職戦線異状名無しさん:03/10/31 10:23
あれ改行されてないι みづらくてスマソ。
259鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/31 11:44
>253
内定取消になる可能性があります。

積極的に教えなくてもいいかもしれないけど、
前科って欄に「特になし」って書くのは、
嘘になるのでまずいです。
260鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/31 11:49
>255
普通の人は22とか23とかで会社はいるでしょ。
31っていうのはもう中堅社員ですよ。
それはマスコミでも同じ。26とか27ならいないこともないけど。
それでも銀行に比べれば十分に甘い。

新聞は31で未経験では正社員はほぼ無理。
とりあえずそんな人は知らない。

出版ならバイトに入ったり、ライターとして働いたりして
もぐりこんでく内に社員になれる可能性はある。
こっちは前例あり。ただし中小。

英語は出版で売り込むときにいいんじゃないかな。
261鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/31 11:50
>256
市役所とか区役所とかでは5時に帰ってる人は一杯います。

キャリアで5時に帰ってる人はとても珍しいです。
262鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/31 11:57
>257
切り口は二つあるな。
バスってことと、幹部ってことだ。

バスの社会に果たす役割をまず考える。

自分と何か結びつくようなことがないか考える。
たとえば、過去の出来事や特性などだな。
なければでっちあげる。

次に幹部が会社に果たす役割を考える。
やることは同じ。部活の部長とかそういうのでいい。

それらを文章にする。はじめは箇条書きにして、
その構成を考えるとうまくまとまるだろう。
君の周りの人にそれを見せて納得してもらえれば、
できあがりにしてよし。たぶんわかりにくいと言われると思うので、
意見を聞いて何回か書き直すこと。
263253:03/10/31 12:00
>>259
そうですか。
でも前科と書かれた履歴書なんてないので、
前科もちの人が、前科があることを企業に知られることは
まずないと思っていいんでしょうか?
264就職戦線異状名無しさん:03/10/31 12:02
前科ってどの程度?起訴されてるの?
265253:03/10/31 12:06
>>264
いや、知らない。バイクの窃盗で捕まったっていってた。
で、「前科もち?」って聞いたら「ウン」っていってた。
指紋も取られたとか。

ということは起訴されてるってことなのかな?
266就職戦線異状名無しさん:03/10/31 12:07
検索欄で一度入力したものが消えなくて困ってる。どうすればイイ?

エロサイトを検索した痕跡を消したいのだが。
4時から出荷場商品管理職の面接なんだけど
履歴書まだ書けてねぇ(´д`)
志望動機ってどう書いたらいいんだよ!
国語苦手なんだよぉお!


未経験だし、なにより高校中退だから無理か。w
268就職戦線異状名無しさん:03/10/31 12:10
>>265 警察は指紋とるのが好きだから指紋で判別はできないよ。
実際泥棒に入られた家の家族の指紋とかとるしね。
バイクの盗難は間違いなく起訴&起訴猶予だね。
不起訴の場合は無罪ではないけど、証拠に確証がないもしくは示談成立
なので一般的に罪とはいわれない。不起訴の書類は外部に漏れてないと思う。
269253:03/10/31 12:19
>>268
起訴だと企業にばれるんですか?
270就職戦線異状名無しさん:03/10/31 12:21
>>269 興信所使ってる企業ならばれると思うよ。
271253:03/10/31 12:27
>>270
あらら。。
そういう企業多いんですか?
ほかにどんな事がばれますか?
272鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/31 12:27
>266
インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート>フォームのクリア
273就職戦線異状名無しさん:03/10/31 12:30
>>271 そんなこと知りません。
274253:03/10/31 12:32
>>273
ありがとうございました。
275鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/31 12:33
>253
内定取消になる可能性はあるけど、ほとんどないよ。
ただ、公務員にはなれないかもしれない。

興信所を使えばなんでも分かるよ。
昨日何食べたとかまで。
276253:03/10/31 12:37
>>275
そうですか、、どうも。
277就職戦線異状名無しさん:03/10/31 12:41
>>275 昨日何食べたか?はかなり金のかかった捜査だな・・
278就職戦線異状名無しさん:03/10/31 13:47
紺スーツって社会人になっても使えますか?
279鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/10/31 18:29
>278
使えます。
280257:03/10/31 19:15
>>262
貴方のおかげでなんとか履歴書の下書きを完成させることができました。
本当にありがとうございました。
面接練しっかりして、同じ所を受ける同クラスの友達に負けないよう頑張ってみます!
281就職戦線異状名無しさん:03/10/31 22:42
>>272
そうやってやるんだ。勉強になります


282就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:24
一次の筆記が受かって、あと面接があるんだけど、
これを辞退したいときは何て文面で伝えればいいんでしょうか?
283就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:30
めちゃくちゃアホな質問なんですけど...
ゼミと研究室って違うんですか?
うちは卒業研究で研究室に入るんですがゼミは無いみたいなんですけど...
ゼミが無い学校って他にあるんですか?
284就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:40
>>282
電話一本でいいだろ。
「申し訳ありませんが面接のお約束をキャンセルさせて頂きたく思います。」

>>283
文系=ゼミ 理系=研究室 なんじゃないの?
>>鋏殿
アウトルック(メーラーの)を起動させたら鯖のメールを探しに逝って、それからDLを
開始しようとした瞬間に「Msimnが原因でKernel32.DLLにエラーが発生しますた」
と出てメーラーが強制終了されてしまうんだが、解決方法を御存知でないですか?
セーフモードに入ってみただけではなおらなかった。

板違いで禿しくスマソだが・・・
286鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/01 00:14
287就職戦線異状名無しさん:03/11/01 00:26
未成年時(19のとき)の犯罪は犯罪記録に残りますか?
前科になるんでしょうか?
288鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/01 00:26
>283
実はよくわからないんだが、たぶん

ゼミ→講義があって、単位がもらえる。
研究室→あくまで研究室。卒業研究で単位がもらえる。

>284
文系でも研究室はたくさんあるよ。
やけに犯罪者が増えたな このスレ
290鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/01 00:32
>287
起訴されて有罪になったら、7年は役所の犯罪者リストに載る。

前科になる。

見たわけではないが、たぶんそう。
291287:03/11/01 00:37
起訴はされてませんが、犯罪歴はのこるのでしょうか?
グリーンカード取得してアメリカで職を探そうと思うんですが、
犯罪歴があると取得できないみたいなので。
まじめに考えてるので、よろしくお願いします。
292鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/01 01:01
>291
難しいこと聞くねえ。基本的に捕まったんなら犯罪歴は残るよ。

警察に言って、犯罪歴が残っているのか聞いたほうがいい。
大使館ではねられるよりはそっちのほうがまし。
何年前の話なのかによっても変わると思うし。

あと、移民弁護士に相談するのがいいと思うよ。
たぶん俺の知らない例外とかを知ってると思うから。
293就職戦線異状名無しさん:03/11/01 01:03
>260:鋏 ◆iDQk32PV5Yさん

255でつ。レス&アドバイス有り難うございました。
ぽやーんとしていた頭に金槌叩き込まれた感じで、ちょっとショックでしたけど、
まぁリアルにそうですもんね。

30過ぎでドクター落ち→就職なんて洒落にもならん話ですけど、
あのまま研究続けてても助手にもなれるかどーかわかんなかったので、
やっぱ就活続けます。
兎に角、興味ある会社にダメもとでメール送ってみますわ。
出版、新聞は厳しそうなんで、博士採用で実績ある会社とか。

なんか、遠い道程だなぁ…。
294就職戦線異状名無しさん:03/11/01 01:05
助手って30代後半くらいじゃないの?
諦めるの早いね。
295就職戦線異状名無しさん:03/11/01 09:18
新人研修ってどんなことやって何時頃帰れますか?
296鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/01 09:55
>293
遠くてもいつかは着くよ。
297鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/01 09:56
>295
あいさつとか、マナー的なことを習う。
偉い人の話を聞くね。幹部講話ってやつ。
会社の規則とかそういう話も聞く。人事の話とか。

でもやっぱり、商社なら英語とか、技術系なら技術の基本研修とか、
小売なら販売とか、そういう基本的なことを習うのがメイン。

何時に帰れるかはわからないが、
基本的には6時とかには帰れるような気がする。
298285:03/11/01 14:14
>>鋏神
ナオッタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
あんたは神だ!







M$のオヒサルサポートすら見てなかった漏れが糞なだけです_| ̄|○
299就職戦線異状名無しさん:03/11/01 14:30
営業研修ってどんなことやるの?
300就職戦線異状名無しさん:03/11/01 14:50
ネットで彼女作るにはどうしたらいいですか?
301鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/01 18:32
>298
今度からは自分で調べてね。

>299
マナー、電話のかけ方、商談のパターン、
プレゼンテーション、ソリューション提案

などをざっくりと。
302鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/01 18:36
>300
yahooとかで有料のサービスに登録するのが
いいような気がするがやったことないからなあ。

結局、いかに会うチャンスを作るかが重要だろう。
俺だったらはじめは硬いところから攻める。

株価の掲示板(なんでもいい)なんかに顔を出して、
女の子にまじめなふりしてメール。
話が弾んできたところで会いませんかメール。

あとは、オフ会に行く。

もう少し面倒だが、ホムペを作って、人気者になって、
メールをくれた女の子と会う。

これくらいでいい?やったことないから机上の空論だけど。
303就職戦線異状名無しさん:03/11/01 21:52
スーツって新入社員は安くても良いの?
>>303
君にとっての安いスーツが、いくら位の物なのか知らないけど
清潔なこざっぱりしたもの着てれば良いんでない?
バイトとかで金に余裕があるなら、高くても良いかもね。

ちなみに俺にとって、安いのは2〜3万円で、高いのは6万円以上

ファッション板にスーツスレがあるので、どのブランドが良いのかとかは、
過去スレ検索してみてください。
305鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/01 23:09
>304
(・∀・)イイ!!

金銭感覚にギャップを感じる…
ちなみにシャツはいくらが安くて、高いのだろうか。
参考までに教えて。
306就職戦線異状名無しさん:03/11/02 01:03
>>305
ジャスコとかの1000円くらいのが安い奴では?
307鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/02 01:31
1万円のシャツは高いのだろうか。
3万円のシャツは論外っぽいな。

えーと、質問どうぞ。
308就職戦線異状名無しさん:03/11/02 16:06
就職したらめがねとコンタクトどっちが良いかな?
309鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/02 19:21
>308
忙しい人にはめがねをお勧め。

つけっぱなしのコンタクトでもいいけれど、
目によくない気がするのでお勧めしない。

めがねをかけた顔に自信がない人は、コンタクト。
一日使い捨てなら、それほど手間もかからない。
でも高いので、それほどお勧めはしない。
310就職戦線異状名無しさん:03/11/02 20:33
>>308
メーカーで工場行く機会が多いときはメガネの方がいいかもね
311就職戦線異状名無しさん:03/11/02 21:52
普段は裸眼で見えないときや車運転するときだけめがねっていうのは?
312就職戦線異状名無しさん:03/11/02 22:02
スーツの話しが出てますな。
紺のスーツに赤系のネクタイが営業にはいいそうでつ。
紺は落ち着いた雰囲気で相手に安心感をあたえる。

そしてパワーカラーの赤のネクタイ。
多くのビジネスマンは重要な商談の時、必ず赤系のタイですよね。
313 ◆abW2f.rOyA :03/11/02 22:08
激しくスレの趣旨から外れそうなんですが聞きたい事がありまふ
現在専門の指定校の合格内定を持ってるんですが、
今現在の自分はそこに行く気、行って勉強を続けれるかわからないん状況です。
んで
指定校での内定って蹴れるものなんですか?
その学校は合格が決まっても大学なら受験できるってシステムです
314質問です:03/11/02 22:15
大学は行きたいのですが勉強するために一年使いたいのですが、その間
契約社員として、道路整備の仕事につきたいのですが、(なんか汗水たらして仕事がしたいのです)
その間の就職とはいかなるものか考えがつきません。それとどのようなところに就職したらよいか迷ってます。
動けないでいます。アドバイスください。よろしくお願いします。
315就職戦線異状名無しさん:03/11/02 23:07
大学生です。

大学時代にしていた水商売、援助交際、ブルセラまたはネットで使用済みパンツを売る、、、
これらのことで、就職がだめになることもあるのでしょうか?就職活動中、興信所で発覚して。

この理由で就職取り消さないでほしいです。
働いているのだから。
>>315
そうなんだ・・・ やろうと思ってたけど、隠そう・・・レストランのバイトとかいって・・・
317就職戦線異状名無しさん:03/11/02 23:51
>>314
すごいわかりずらい文章書くね。高校生?
取り合えず書き直して
318鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/03 00:00
>313
えっと、今高校生なんだよね?
違ったら俺は意味がわかってません。

指定校でも蹴れるよ。ただ、そういうことをしたってことで、
後輩には悪い影響が出るかもしれないね。
また、先生も蹴らないでって言われるかもしれない。

でも、自分で蹴ると決めたら蹴るしかないんじゃない?
319鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/03 00:05
>314
大学入る前に就職する必要ないでしょ。

でもどうしても肉体労働をして働きたいなら、
ガテンという雑誌を買ってきて読んでみよう。
いっぱい載ってるよ。

迷うならいろいろなバイトでちょっとずつ体験して
決めたら?
320鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/03 00:09
>315
あるのでしょうか?と聞かれたら、
そういうこともある。と答えるしかない。

だけど、ほとんどないだろう。
杞憂と言っていいレベル。

ただね、社員と援助交際していたとか、
水商売で知り合っていたとか、パンツを売ったとか
そういう事実があると取り消しになるだろうね。
321就職戦線異状名無しさん:03/11/03 01:07
リクルートスーツに限らず、かばん、手帳、名刺作成といった装備品について語るスレってありますか?
どこいけばいいか教えてください
322315:03/11/03 01:19
>320
ありがとうございます。
323鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/03 01:38
>321
2ch就職板にはない。そういうスレの需要もないようだ。
調べるなら、基本的にはgoogleが一番。

具体的な話ならこのスレでも可。ただ志望業界くらいは教えてね。

一応、基本中の基本を。
リクスー:業界によって差がある。基本的には百貨店等で相談して買う。
かばん:黒い手提げ鞄が無難。リュック、妙な色のもの不可。
手帳:好みで。PDAなら電気屋、手帳なら文房具屋でじっくり選ぼう。
名刺:学校で作ってもらえるところもある。東急ハンズや名刺屋さんでも作れる。
324鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/03 01:48
直接は関係ないけれど、参考までに。

就職サイトに載ってるスーツとか靴の選び方って、
読んでおくといいとは思うけど、すごい画一的だと思う。

面接官が「?」と思うような服装はだめだと思うけど、
基本的には好きな服着てもらいたい。

男子はネクタイとかシャツとか靴とかで差がつくけど、
女子は見ていてかわいそうになるくらい同じ。
人と同じってなんかさえない。

なので、「基本は押さえて、ちょっと差をつける」くらいの
服装をしてほしいなと思います。

それはどういう服装?ってのは業界によって違うし、
基本を押さえるのみの業界もあるから一概には言えません。
OB訪問して様子を探るのが一番です。
325日当きま専:03/11/03 03:31
最近真剣に考えているのですが現在日大3年で来年の4月に早稲田に入りなおそうと思っています。
そうすると卒業が27歳(二浪してます)になるのですがやはり就職はかなり厳しいでしょうか?
文系の方に入学するつもりです。
よろしくお願いします。
326就職戦線異状名無しさん:03/11/03 03:33
>>鋏さん
あなたの書き込みはとっても不愉快。
自分がまるで就職活動のプロみたいな言い方・・・
本当に不愉快。
そういうあなたはさぞかし優秀な企業に内定をいただけたんでしょうね・・・
内定先なんて、自己満足。自分がよければそれでよい。
あなたは他人の目を気にしているから、
大手がどうだとか言うんじゃないの?
さみしい人なんだね・・・かわいそうに。
>>326
君友達いないよね?
>>327
煽るな ほっとけ
329就職戦線異状名無しさん:03/11/03 08:44
筆記・適性試験の種類教えてください。最も出題率の高いのは?
330就職戦線異状名無しさん:03/11/03 10:10
社会学の院生。マスコミ専攻だが、今惹かれているのはある商品先物
取引の貿易会社。もちろん、世間でのネガティブな意見は聞いたことが
あるが、何と某社は私のために職場見学をせてくれた。
午前中だったのだが、すごい臨場感と迫力!なにかすごい相場の変動が
あったらしく、電話をかけっぱなしで、皆すごい興奮!
支社長の理事クラスの人まで、華麗なハンドサイン出して、声だしている!

もう、まさに世界を相手にしているグローバルビジネスという実感でした。

その後、人事課長が「君も、世界を相手にしてみないか」
たまたまいた女性の営業(副主任らしい)「一緒に仲間になりませんか?」
とても職場はいい雰囲気でした。

もう本当にすばらしい経験させてもらいました。
来年が待ち遠しいです(そのまえにゼミ論とかハードルが・・)
331鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/03 11:13
>325
年齢によって確実に間口が狭くなる。
というか、マスコミくらいしか受けられなくなる。
(公務員受けるという手もあるが。)

また、早稲田でもいわゆる一流企業に入れない奴は
かなりいる。

それを考えると、厳しいといわざるを得ないね。
332鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/03 11:18
>329
「この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている」
を見てみて。本屋に売ってるから。

業界によって変わるから、出題率が最も高いテストは分からないが、
たぶんSPIじゃないだろうか。
>>330
で?
334鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/03 11:20
>330
質問ではないようなのでスルー。

次の質問どうぞ。
335就職戦線異状名無しさん:03/11/03 13:49
30才モデル賃金が家族手当込みで305000エソなんだが普通かな?
336鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/03 14:33
>335
普通とかそういうのはないが、
俺としてはそれは安いと思う。
337就職戦線異状名無しさん:03/11/03 16:30
SPIって最近ほとんどでないって聞いたんですけどGABや小論文対策した方が
無難ですか?
338就職戦線異状名無しさん:03/11/03 16:32
つべこべ言うまえに「この業界」を読め。
339鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/03 17:43
>337
まあ、立ち読みでいいから見てみてよ。


次の質問どうぞ。
340 ◆abW2f.rOyA :03/11/03 18:18
>>318
レスありがとござんす
あい、高校3年、優柔不断児です
まず先生に相談してみます。
んで、親を説得してねじふせようと思います。
しかし、そういう受験活動前からこの板チラチラ見てたらよかったですわ_| ̄|○
341314:03/11/03 18:25
ガテンですか ありがとうございます。でも大学前に就職するのって変ですか?
契約社員なら一年とかもあるし、バイトよりも儲かるかと思ったんですが、やはり
経歴に傷がつきますかね?

それと文がわかりにくくてすいません、大学前で高校生?という推理はいいとこ
付いてると思います。
342就職戦線異状名無しさん:03/11/04 09:33
小論文ってどんなのが多いですか?
肉饅頭の一種。包みの皮と肉の間にスープが入っているのが特徴。現在は大抵の中華料理店で食べることができる
火事で金が足りなくなって大学を中退しますた・・・バイトして金貯めて運転免許とりますた。

貸金業が経験不問で雇ってくれるらしいのですが不安です。ちなみにワープロ程度しかできません。


どうでしょう?



345鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/04 13:08
>342
せめて業種を教えて。

>344
中卒でもなれる仕事だ。きっとなれるだろう。
ただいつまで続くかは保証しない。
346344:03/11/04 13:15
少し不安がなくなりましたが新たな不安が芽生えました。

やはり暴力団がらみなんでしょうか?
347就職戦線異状名無しさん:03/11/04 15:47
花見の席取りって新入社員の団結力ですか?
348鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/04 18:46
>346
暴力団がらみでないところもあるのかもしれないが、
それでも社員は暴力団構成員と大差ない気がする。

>347
団結力は必要ない。
一人でも出来る。
349就職戦線異状名無しさん:03/11/04 19:21
>>343
中国語読みできないと、意味がわからないな。

>>344
君のちょっかんを信じろ!!やばいと思ってるならやめとけ
>>323
名刺って必要なんですか?

後、エントリーは早ければ早いほうがいいですか?
351鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/04 22:58
>350
仲間作りをするときに配るのにはいい。
メールアドレスなんかを書くのが面倒なときにも。

ただ、就職活動をするときに使う機会はあまりない。
なくても全然余裕。

エントリーは会社を知らずにむやみにすると、
あとで面倒になるので、ちゃんと会社研究してからやろう。
エントリーのときに何を書いていいかもよく分からないだろうし。

研究ずみのエントリーが前提なら、
エントリーは早ければ早いほうがいい。
352就職戦線異状名無しさん:03/11/04 23:30
内定でた会社の人事と親は面会させた方が良いですか?
(゚Д゚ )ハァ?
354鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/05 00:06
ネタはやってもいいが面白く!

ネタはやってもいいが1レスで!


さて、質問どうぞ。
>>352
逆に人事が親と会いたい、というのはよくあるらしい。
ウチの会社も人事が自社の製品もってあいさつ回りにきた。
もんてあたりだったら、たしか親との懇談会とかもやるとかきいたことがある。
なにしろ新卒者の3年以内の離職率が3割超えている時代なので
あのテこのテで離職をさせないようにしているわけよ。
356鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/05 00:39
>355
それはブラックというやつではないですか?

と、あえて聞いてみるテスト。
先日は履歴書の件でお世話になりとても感謝しています。
おかげさまで割と満足いく物が書けました。
次は面接ですが、バス会社についてどんなことを調べておくと特でしょうか?

つーかもう一人同じ所受ける椰子いるんですが、部活3年間サッカーとか欠席無し(部活系以外で)とか。
かく言う私は部活半年で辞めてバイト、欠席しまくり(ギリギリ多し)、資格英検3級のみι
だめぽ…∧‖∧
358就職戦線異状名無しさん:03/11/05 05:50
2ちゃんねらな人事の人がやってるHPのアドレス知ってる人いませんか?
パソコン壊れてアドレスがわからなくなっちゃったもんで。。。
359就職戦線異状名無しさん:03/11/05 09:16
>>358
ttp://www.ai.wakwak.com/~hrv/

これのことか?
360就職戦線異状名無しさん:03/11/05 09:21
新入社員はどのくらいスーツあるべきですか?
361鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/05 14:00
>357
社員はどんな仕事をしているか。
現在のバス業界を取り巻く環境。
会社の財務状況。
ビジネスモデル。
労働条件。

以上を踏まえ、
バス会社で君が出来ること。
バス会社で君がやってみたいこと。(ただし儲かること)
バス会社への君の提案。

部活云々は、はっきりいってどうでもいい。
サッカー部のキャプテンだろうがなんだろうが、
会社では何の価値もない。

それらは君を表現する際のツールに過ぎない。
ツールがなければ、作ることだ。

英検3級は書いちゃ駄目だぞ。意味ないから。
たしか中学卒業程度でしょ?
362鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/05 14:05
>360
まず、うっかりカレーをこぼしてしまったときのために、2着。

夏物と冬物は別に買わないと暑かったり寒かったりするので、
2着×2=4着。

最低でだぞ。

ちなみに、スーツの寿命は5年くらいのような気がする。
職安で書けといわれたんですが、履歴書や職務経歴書にアルバイトのことを書くときなんて書けばいいでしょう?入社じゃなんか変だし・・・

364鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/05 15:21
>363
株式会社○○で××を担当

とかではだめかい?
>>351
サンクス
後々、面倒になりそうなところがちらほら・・・
もうやってしまったモノはしょうがないか
366363:03/11/06 01:15
ありがとう
367鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/06 02:33
Revolutionsを見てきたが、正直意味わからんかった。

それでは、質問どうぞ。ついでにたまにはage。
368就職戦線異状名無しさん:03/11/06 08:29
税務調査って何ですか?
英検カイチャター(´A`)マズー
先生何も言わなかったし。
つーか時間無さ過ぎι
求人自体急だったし…。
まだ面接練してねー
部活は何かに打ち込んだとか評価するそうですね。
それに欠席は致命的な気がする…(健康な人希望)
とかネガティブなカキコをしてみる
370鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/06 10:32
>368
税務署の人が、会社が脱税してないか調べる。

経費で落とせないものを落としてないかとか、
帳簿の数字が妙に普通と違ってないかとか、
いろいろ調べるらしいよ。
371鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/06 10:37
>369
何かに打ち込めた人は、仕事に打ち込めそうだからね。
ただそれだけ。

病気で欠席はまずいな。
そういうことは書かないものだ。
違う理由で欠席ですというしかない。

まあ、英検は忘れることだ。
英語なんて別に求められてないはずだし。

それより面接は、行ったときの印象や
受け答えのすがすがしさなどで結構きまるもの。
かがやくような面接が出来るよう練習しる。
見た目もよいように調整して。

名前欄はちゃんと書いてね。
どの番号か探すの大変だから。
372369:03/11/06 13:03
実は欠席のほとんどはサボりだったりするわけでι
病気にしようかと思ってたのだが、どうしようか…
373鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/06 19:22
>372
単位落としてるならともかく、
単位来てるなら出席なんてそれほど気にしなくていいと思う。

とりあえず病気はやめておいたほうがいい。
病弱の人はとりたくないので。
374372:03/11/06 23:58
そんなものっすかね〜(;´〜`)
学校側からいろいろ資料とか渡されたりする中に理由とか書いてるんだろうかι
怪我とか入院とかにしようかなあ。
一応聞かれないことを祈りつつ少し考えておきます。
はぁ…今から800字程度で学校生活を振り返ってという題で作文書かなきゃなりませぬ。
学校嫌いの俺にはとくに思い出が…
それこそ学祭くらいしかι
375鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/07 09:58
>374
あんまり心配しても意味ないよ。

学園祭でも何か思い出があって、
アピールする材料になるのであれば、
それでいいのでは?
376鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/07 09:59
さて、次の質問どうぞ。
当方年齢23、大学3年目で中退の就活未経験者です。ある部活に所属しており、
1つ上と衝突し退部、自分に対するけじめとして退学しました。
面接で理由を問われた場合、正直に答えた方が相手方の印象を考慮すると良くなりますか?
それとも別な理由を用意しておいた方が無難ですか?

未経験者に対して鋏殿が>>8でアドバイスされておられましたが
それ以外に何か特に留意するような事はありますか?回答お願いします。
378鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/07 12:18
>377
一つ上と衝突して退部、って正直に言うのは
面接ではマイナスになりそう。
なので、無難な理由を答えた方がいいかも。

本当は何でも正直に答えられればいいんだけど、
「衝突して退学」は会社という存在とそぐわないので。

留意することとしては、大学中退だとその理由を聞かれることがかなりある。
その部分については矛盾がないように、つめておくことが必要だろう。
それ以外の留意点については、志望業種とか希望とかを
言ってくれないと答えにくい。
379377:03/11/07 13:49
>>378
遅くなりましたが・・レスありがとうございます。志望職種ですが
一応行政書士試験を受けました。受かってればその他にも取得し、
法律関係の資格を生かした職に就きたいのですが。
また、バイトでは接客系もやっており、嫌いではないのでこれも考慮に入れてます。
希望としてはやはり稼ぎたいっていうのがあるので、何らかの資格がないと
不利ではないにしろ、将来的にあまり伸びないのではと思ってます。

中退理由でマイナスにならないもの、というのはあるんですか?何にせよ卒業しなかった事で
評価が下がるのは当然だとは思いますが。何かありましたらお願いします。
380就職戦線異状名無しさん:03/11/07 16:25
ずべての企業で、就職にあたって、個人のブラックリストみたなのはないんですか?
このリストにのってるやつは採用しないみたいな。
そのほかには、身辺調査とかはないんですか?
381鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/07 18:11
>379
接待はぶっちゃけ誰でも出来るから、
法律が嫌いじゃないなら、そっちに絞った方がいいかもね。

行政書士の資格で就職するのは、結構難しいかもしれない。
法律事務所など自分が働きたいところがもしあれば、
どういう仕事をしているか一度聞いてみるといいと思う。
そこに入るとか入らないとかは関係なく。

中退理由でマイナスにならないのは、俺が言うと感じ悪いが、
自分の責任ではないもの。たとえば、家族が病気になったため
学費が足りず大学を辞めざるをえなくなったとか。

…。大学戻る気ないの?
382鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/07 18:16
>380
独自に作ってるところはあるよ。犯罪者とかを入れると怒られるので。
ただ、他社と共有はしてない。なのであまり意味なし。

身辺調査はあるところはある。どこがあるかはちっとも分からない。
たぶん採用人数が少ないところか、よほど信用が要求されるところ。
もしくは機密情報に触れる予定の新入社員、幹部候補生とかだろうね。

ああ、そういえばプロミスとかアイフルでは
金を借りたことのある社員は入れないって言ってたなあ。
これもある意味ブラックリストか。本当かどうかは知らないけれど。
383鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/07 18:18
>382
ゴメソ間違えた。
下から二行目

×社員は入れない
○人は採用されない
384377:03/11/08 00:20
>>381
亀ですみません。大学は・・・もう戻る気はないですね。
理由は色々ありますが、親にこれ以上迷惑掛けられないのと、行く具体的な目標がないのと。
捕まらないスーパーフリーみたいなのがあれば今から受験勉強しますが。

中退理由は了解です。聞かれた時だけ、親父にでも死にかけてもらいます。

自分の友人で一人司法書士事務所で働いてるのがいますが、聞いてると結構ハードなので
色々考えてしまいます。でもやりがいはあるとのこと。そっちに絞って考えてみますね。
色々とありがとうございました。
インスペクターって何をする仕事なんでしょうか?
>>385
一般的にはホテルでベッドメイクなんかをした後に不備が無いかチェックしたりする人
387380:03/11/08 08:59
>>382
そういったリストに入るのは前科者が主ですか?
388就職戦線異状名無しさん:03/11/08 08:59
そうです!!!!!!!!!!!!!!!
389就職戦線異状名無しさん:03/11/08 11:30
親が離婚してたら就職は厳しいんでしょうか?
390鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/08 11:51
>385
検査官のことでしょ?
いろんなのがいるから何のインスペクターか言ってくれないと
わからないよ。

>389
名門小学校入学じゃないんだから、
別に関係ない。
391就職戦線異状名無しさん:03/11/08 12:40
>>390
質問に答えていただいてありがとうございました。
あと、もうひとつ質問があるので良かったらお願いします。
セミナー予約の登録画面にTOEICなどの点数記入欄がありますが、
その下の欄に他の語学力を尋ねる質問があります。
プロゼミに所属しているくらいで、特に何級もっているなどありませんが、
プロゼミに所属していることを記入してもいいんでしょうか?
392鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/08 13:16
>391
プロゼミってゼミの前にあるやつじゃないのかい?
何のプロゼミか書いてないから、何ともいえないけど。

普通の人がそれを見て、「ああこういう語学力なんだ」
ってわかるようなら書いてもいいよ。
393就職戦線異状名無しさん:03/11/08 13:20
エントリーは早めにするに越したことはないぞ。
特に、高学歴な学生ほど早めに動く傾向があるし、
それを企業もよく知っている。
リクナビと毎ナビには登録しとけ。
394就職戦線異状名無しさん:03/11/08 14:13
大学の求人票を片っ端から当たればいつぐらいに内定出ますか?
395就職戦線異状名無しさん:03/11/08 14:20
ビビビビビビビビビビビビビビビ痺れたぁ
396鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/08 14:32
休みの日は荒れるな…

まともな質問どうぞ。
397就職戦線異状名無しさん:03/11/08 21:04
大学での成績と就職って関係あるんですか?
398就職戦線異状名無しさん:03/11/08 21:53
博士号って最少年齢っていくつくらいでとれるもんなんですか?
現在M2いこうで
399就職戦線異状名無しさん:03/11/08 21:59
図書館で就職についての論文かけますか?
400鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/08 22:16
>397
相関関係はありそうだが、因果関係はないだろう。

要は、成績が良くても悪くても、内定が出る奴は出るし、
出ない奴は出ないって事。

>398
海外なら何歳でも取れるんじゃない?

日本なら18+4+2+4で大体28かな。
401鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/08 22:17
>399
言わんとしていることが良く理解できないが、
書けるか書けないかといわれればたぶん書ける。
402就職戦線異状名無しさん:03/11/08 22:43
就職活動の前にSPI対策と情報を集めてるところなんですけど
情報収集って言っても興味ある会社のHP散策くらいしかしていません
他にどのようなことをしたらいいのでしょうか?
403鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/08 22:50
>402
そうだなあ。まず、興味のある会社の業界を調べる。
業界を取り巻く環境や、動向など。

さらに興味のある会社の動向。
財務状況、ビジネスモデル、労働条件、
職種ごとの仕事内容、雰囲気。

などを調べるといいかも。
どうやって調べるかというと、簡単なのはOB訪問だ。
ある程度調べていけば、有意義な話が聞けるぞ。
404就職戦線異状名無しさん:03/11/08 22:54
>>403
レスありがとうございます
OBというと俺の大学から出てて俺が興味ある会社で働いてる見知らぬ先輩の事ですよね
大学で個人情報調べる→OBさんに連絡→OB宅へ
ということでしょうか?(;´Д`)ハァハァ
405就職戦線異状名無しさん:03/11/08 23:01
あのビッグローブとniftyだったらどっちがお勧めですか?
神奈川県です
406鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/08 23:04
>404
「OB宅へ」が間違っているよ。
普通はどこかで待ち合わせたりして、
喫茶店とかで行うものだよ。

先輩も、OB訪問に学生が来るとうれしかったりするから、
抵抗はあると思うが、がんばって電話してみて。
でも、あんまり簡単なことは聞かないでね。
OB訪問じゃないと聞けない!ってことを聞いてね。

仕事忙しい先輩だと断られるかもしれないけど、
めげないでね。
407就職戦線異状名無しさん:03/11/08 23:05
>>406
ありがとうございました
ちゃんと下調べして訪問したいと思います!
408鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/08 23:18
>405
神奈川だと回線品質はあんまり変わらない気がするなあ。
なので、料金とサービスで選んでいいんじゃないかな。
でも料金もサービスもほぼ互角なんだよなあ。

メールとかセキュリティはBIGLOBEがいいかなあ。固定IPとかにも対応してる。
コミュニティとかビジネス向け情報ではniftyに一日の長があるけどね。
あと、ホームページ作成もちょっと充実。

俺はniftyにしとく。でも好みの問題なので、
自分できちんとサービス内容を見て決めるように。
409就職戦線異状名無しさん:03/11/09 02:55
質問です。
内定が出たので、企業に礼状を書くことになりました。
大学でもらった就職のガイダンスブックの手紙文の例をさがすと
「株式会社〇〇 人事部御中」とか書いてあるのですが
私が出すところは社員10数名の小さな会社で
採用担当は人事部じゃなくて、どうやら社長1人。
企業の封筒や書類をみると、代表取締役〇〇〇〇となっていて
企業展にもその人がきてました。

こういう場合、手紙の宛名はどうしたらいいのでしょう??
「株式会社〇〇 代表取締役〇〇〇〇様」と書けばいいのでしょうか?
なんか変な気がしてしまうのです。。
おねがいします。
長文すみません。
410鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/09 12:11
>409
別に変じゃない。それであってる。

基本的には、相手が個人のときは様、
会社、部署など個人でない場合は御中、
と決まっている。

代表取締役 社長
○○ ○○様

と書くように。ポイントは名前の前で改行して、
名前は中央に大きめに書くということくらいか。
411鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/09 12:12
さて、次の質問どうぞ。
412409:03/11/09 13:31
>>410
合ってたんですね〜。
ご丁寧にありがとうございました。
413就職戦線異状名無しさん:03/11/09 17:29
ブロードバンドにしないと就活きついですか?重い採用サイトとか多いですか?
414鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/09 17:50
>413
重い採用サイトも結構あるし、企業のサイトも結構重い。

ダイアルアップだとつなぐのも面倒じゃない?
値段もそう高くないし、この際常時接続にしてはどうですか。

ただ、しないと駄目ってわけではまったくない。
415鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/09 20:03
次の質問どうぞ。
416398:03/11/09 21:59
>>400
28歳ですかぁ・・

例えば22歳で働きながら、博士号とるとしたら、いくつとかあるのでしょうか?

厨なしつもんかもしれませんがおながいします
417就職戦線異状名無しさん:03/11/09 22:01
ISDNだときついですか?
418鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 07:45
>416
別にない。

>417
ブロードバンド環境を知らなければ、
別にきつくはない。
419鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 07:45
余裕で次の質問どうぞ。
420就職戦線異状名無しさん:03/11/10 09:28
ブロードバンドにするなら光は除いて、ADSLとCATVとどちらが良いですか?
421鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 10:27
>420
ADSLはNTT局舎からの距離が遠いと、速度が出ない
場合がある。バックボーンはプロバイダ次第。

CATVはバックボーンが細いため、速度が出ない場合がある。けど大体早い。
回線品質は概ね良好。しかし、加入者が多いと速度は遅くなる。

値段は両者あんまり変わらないな。

CATVを見たいならCATV。CATVに別に興味がない場合はADSLかな。
それ以外では、特定のプロバイダからのサービスを受けたいならADSLかな。

つうかここ見れ。
プロバイダはどこがいい?その3(総合スレ)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057310321/
422鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 10:28
就職の質問もどうぞ。
423就職戦線異状名無しさん:03/11/10 18:30
りくすーは社会人になっても着れますか?
424鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 19:26
>423
着れるよ。

次の質問どうぞ。
面接に行くに当たって
面接のマナーとかが載ってる本が欲しいのですが
何かオススメの物はありますか?
426就職戦線異状名無しさん:03/11/10 19:47
来年3月卒業の専門学校生ですが、在学中でもハロワは利用することが可能なのでしょうか?

就職板で聞くか転職板で聞くか迷いましたがここで聞くことにしました。
427鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 20:31
>425
ごめん、ないや。

googleで検索したら、マナーのサイトたくさんあったから
みてごらん。
どうしても本がほしかったら大きな本屋さんで、立ち読みして
気に入ったのを買いなよ。どれも大差ないから。

誰かおすすめがある人がいたら、書き込んで。
428鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 20:34
>426
ハロワは学生は利用できないことになってると思う。
俺は行ったことないんだけど、学生向けには
ユースハローワークとか学生職業センターがあるはず。

最寄のハロワに聞いてごらん。
429就職戦線異状名無しさん:03/11/10 21:21
大卒でダイナムに就職しようと思うのですがどうでしょう?
きついとしたら何がきついでしょうか?
430鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 21:50
>429
俺はおすすめしない。単純労働っぽいし、給料安いし。
福利厚生がいいとも思えないし。スキル身につかないし。
転職できそうにないし。

何がきついかはよく知らないので、

パチンコ業界に興味の有る方は質問どうぞ!2連荘
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1066046828

を見てみて。


↑に便乗して暴力団関係はあるでしょうか?
432就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:02
商社って家庭環境とかみられるんでしょうか?
433426:03/11/10 22:07
もう一つ質問です。リクルートやジェイブロード等が主催の合同企業説明等の日程が載っているHPは無いのでしょうか。
434就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:12
BNPバリパにリクナビからエントリーして返信が着たんですが
この時点である程度優秀そうな人をしぼるっていうことはないのでしょうか?
たぶんなさそうだとは思うんですがリクナビからの返信の時点である程度違う待遇に
なったりすることはあるのか知りたいです
435就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:19
君はどうやっても不採用だからどういうふうにやっても同じだよ
436鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 22:33
>431
ごめん、よく意味がわからない。

とりあえず暴力団関係はおすすめしない。
上下関係は厳しいし、理不尽なことを言われて当たり前だし、
上に金を納めないとなんないし、そそうしただけで指つめなきゃなんないし。

アウトロー板
http://human.2ch.net/4649/

これ関係はよくわからんので、板から適当に探しておくれ。
分かりにくかったですね(汗
パチンコ業界に暴力団やチョンが関係してくるのかどうかが知りたかったんです。
438鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 22:35
>432
とりあえず俺の周りの商社の人は、
家庭環境を見られてるとは思えない。

>433
今年はまだないと思う。たぶん、
リクルートのダンボールが送り終わった後くらいから。
あったらゴメソ。
439鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 22:41
>434
大学名で絞ることはある。返信が来る来ないのほかにも、
大学名によって返信が違うことはあるだろう。

東大:インターンシップを行います。
三流大:もう少しで採用をはじめます。

その手の会社はリクルート経由じゃなくて、
会社のサイトを常にチェックしたほうがいいと思うけどな。
440就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:45
>>439
ありがとうございます
一応東大なんですが資格等まったくなしなので不安になりました
会社のサイトですね。こまめに見るようにします。ありがとうございました
441鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 22:46
>437
ええと、そんなに詳しくないんだけど。

暴力団はたぶん関係してるんだろうね。
店長とかになるとみかじめ料とかを、
こっそり払ってるような感じではあるよね。
でも見たわけじゃないからね。

チョンに関しては明白で、ダイナムは
社長がもうけた金は南北合一のために使うと
明言してるらしいから、まあ推してしるべしと。
442就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:51
有名どころ就職サイトの特徴を教えてください。
443就職戦線異状名無しさん:03/11/10 22:52
今度面接があるんだけど、
印鑑持ってこいって言われたんだが何で?
444鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 23:00
>442
基本的に有名どころは似通ってる。つくりはほぼ同じ。

リクナビ:一流企業御用達。なんとなくすべてのコンテンツが広告っぽい。
      載せるのに高いので、小さな会社は載ってない。
日経:中堅の会社も集まってる。手堅いつくり。
    経済のコンテンツとかがあって、新聞とリンクしてる。
毎日:中堅の会社が集まってる。日経と同じようなもの。
    コンテンツはわかりやすめ。
パフ:講談社にエントリーするのに必要

あんまり参考にならなくてゴメソ。
一応どれも登録して使い分けてね。
445鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/10 23:02
>443
交通費の領収書に押すんじゃないかな。
もしくは履歴書をその場で書いて押すとか。

たぶんだけど。
446就職戦線異状名無しさん:03/11/10 23:51
わたしが会社に出来ること
という作文を書かなければならなくなりました。
書き出しを教えて下さい。
447バスの者:03/11/11 00:09
なんどもすいません。
作文の件なんですが、どうしてもかけません。
と言うのも書き出しがどうしても普通とか平凡とかしか思いつきません。
やはりそういった単語は避けた方がよろしいでしょうか?
むしろ楽しかったことのみを強調するのが無難だと思いますか?
みなさんの意見を頂きたいです。
福利厚生ってなんですか?
精神系で半年休学してました。今は完全完治で元気です。
で、女は特に聞かれますよね?嘘ついていいんですか?
それ理由で休学したから健康診断書にかかれてないか不安です。
ばれないでつか?それと、履歴書には入学年度と卒業見込み年度だけ書いて
いいんでつか?切実に悩んでます。
病歴くらい診断書に書いてあると思うが…
451就職戦線異状名無しさん:03/11/11 03:47
面接欠席したいときどうやって電話したらよいでしょうか?
452就職戦線異状名無しさん:03/11/11 04:04


145 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 01/09/11 22:29

朝の9時だとみんな出勤してただろうな。。。



146 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 01/09/11 22:29

>>142
機長もう殺してたんじゃない?
じゃなきゃいくらハイジャックでも突っ込むわけない。



147 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 01/09/11 22:29

うごおおおお
自衛隊に入っとけばよかったあああああ



148 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 01/09/11 22:29

どうせならもっと下の階に突っ込めば、
それより上の階にいる奴ら全員煙で窒息死だろ。
まだ甘いな。
453鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/11 09:51
>446
作文って言うのは、書き出しから「えいっ」と
書き始めるものではなくて、
書く内容を考えた後に、その構成を考えるもの。

なので、書き出しだけを考えるのはナンセンス。
でも、一応書いとく。

「私は〜した。」たぶんこれが一番多いパターンだな。
経験をまず語って、それから自分が出来ることを書くパターン。

次に、「私は〜ということができる。」これもかなり多いパターン。
はじめに出来ることを語って、それができるようになった経緯を
書くパターン。

あとは、奇をてらうパターン。
「そして、男たちはいなくなった…」といきなりプロジェクトX風に
事実だけを述べていき、いいたいことを読者にねじ込むパターン。
素人にはおすすめしない。
454鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/11 09:54
>447
普通のことは書く意味がない。楽しかったこともどうでもいい。
他の人より優れた部分をアピールできる事実を書くものだ。

何かがあって、それからこういう事を学び、
今の自分に成長できた。みたいなのが基本パターンだ。
>453も参考にして。
455鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/11 09:56
>448
会社が社員に福祉の向上の為に行うサービス。

保養所とかもそうだし、財形とか退職金とか社宅とかもそう。
456鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/11 09:59
>449
卒業が一年遅れるはずなので、
なぜ遅れるのかは聞かれる。

診断書に、病歴が書いてあるなら、嘘ばればれなので
そこで嘘をつくのは難しいかもなあ。

嘘はついてもいいが、ばれたときの責任は
自分で取る必要がある。とだけしか答えられん。スマソ。
他に似たような人を探して、経験談を聞くのがいいと思う。
457鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/11 10:02
>451
「○○大学の○○です。

誠に申し訳ございませんが、
面接を辞退させていただきたいのですが。」

理由を聞かれる前に、

「失礼します」

というのがコツだ。
458就職戦線異状名無しさん:03/11/11 11:04
同族企業って何ですか?
459鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/11 12:19
>458
社長以下、役員などが親類同士である企業。
診断書、何も書いてありませんでした。
461鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/11 20:40
>460
ちゃんとつじつまの合う休学理由を考えておこうね。


次の質問どうぞ。
リクナビ登録って偽名でいいの?
463鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/11 22:17
>462
登録するだけならいいよ。

エントリーするんなら、やめたほうがいいかもしれないね。
リクルートからどんな情報が企業に流れてるか分からないから。


次の質問どうぞ。
464就職戦線異状名無しさん:03/11/11 22:19
ブラックって何ですか?
だめな企業ですか?
465就職戦線異状名無しさん:03/11/11 22:19
隠れた優良企業だよ
466鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/11 22:35
>464
いいのかと思って入ってみると、
とっても後悔する人が多い企業だ。

>465
株主にとってはそうかもしれない。
そろそろ就職も決まって会社の近くの物件をあさろうかと考える時期ですが、
そういうのって何板いけばいいんですかね?
ずっとフリーターなんかやってると馬鹿になるんだね。
同じ年で同じ学歴の友達と話をしてると非常識で、失礼な発言が多くて
コイツ一生フリーターだろうなって哀れにさえなってくるよ。
>>467 2ちゃんに頼ってる場合ではないぞ・・・。
>>467
雑誌みて実際に物件見てじっくり考えた方がイイ
いくら不動産屋がしつこくても無視だ無視
色々見たほうがいい 
470就職戦線異状名無しさん:03/11/12 09:52
小売って年取ってくると辛いですか?
471鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/12 10:11
>467
なんでも2chにあるわけじゃあない。
賃貸情報を本屋で買いなさい。

>468
どこを縦読みですか?
472鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/12 10:11
>470
現場の仕事はつらいだろう。


次の質問どうぞ。
473就職戦線異状名無しさん:03/11/12 11:42
申し込んだ会社から説明会の案内がメールできたんですが
住んでるところから結構離れたところなので
交通費が出るかどうか心配です
こういう時はメールで聞いても良いんでしょうか?
既にエントリー、プレエントリーできる会社が大量にあるんだけど、
実際、いつ頃からエントリー始めればいいんだろう。
それと、エントリー=入社を希望しているというこちらの意思の表明、
って考えていいの?エントリーしたらその会社の選考試験(ペーパー、面接)
を受けなきゃいけないの?
475就職戦線異状名無しさん:03/11/12 12:52
年俸制って凡人はやめた方が良いですか?
476就職戦線異状名無しさん:03/11/12 13:07
土日なんかはほぼ面接等ないと考えてもOKですか?
コンピテンシー採用って何でつか?
知らないのでバカにされますた
478就職戦線異状名無しさん:03/11/12 15:05
>>477
その人の特定の能力に着目した採用のことだよ
479鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/12 15:12
>473
説明会で交通費が出るところなんてあるんだ。

聞いてみてもいいんじゃないかな。
でも、名前は言っちゃ駄目だよ。

>474
いつでも好きなときにはじめればいい。
エントリーしても面接は受けたくなければ、受けなくてよい。
でも、お互いに面倒なので、面接を受けたい会社だけ
エントリーするようにしような。
480鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/12 15:14
>475
そうだね。自分は他の人間より圧倒的に優れていて、
なおかつ圧倒的に給料をもらえるはずだという
確信がなければ、年俸制はやめたほうがいいかもね。

>476
ほぼね。たまにあるよ。めったにないけど。
481鋏 ◆iDQk32PV5Y :03/11/12 15:16
>477
会社にとって有用な人間のモデルを分析して、
それから抽出したパターンにあてはまるかどうかで
採用するかどうか決める採用方法。

>478
本当かい?
482就職戦線異状名無しさん:03/11/12 21:05
中堅企業ってどの程度の規模ですか?
483就職戦線異状名無しさん:03/11/12 21:11
あのですね、履歴書に写真つけますよね、
あれって、写真やさんで撮影したほうが良いですかね?
あと、前から気になっていたんですけど、
私、見た目と違って、けっこう字が下手なんですね、
だから、履歴書もタイプ打ちにしたいんですけど、
駄目ですかね?それから、趣味って書かなきゃ駄目ですか?
私の趣味はけっこう変わってまして、お金かかる趣味なんです。
もしそれを言ってしまうと、贅沢物って思われてしまうので、
辞めたほうが良いですか?嘘ついて「テニス」って書いても
良いんですけど、ラケット持って玉を打つくらいしか
知らないんですよ。どうするれば良いですか?
484鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/12 21:21
>482
業界によって変わってくるんじゃないかい?

>483
どこを縦読みですか?

・写真屋さんで撮影した方がいい。
・タイプ打ち不可。
・趣味の欄があるなら空白はだめ。
・自分のアピールになるものを書くように。

贅沢な趣味を聞かせてほしいものだ。
今年の9月に卒業してしまいました。
来年の4月までワタシはどの扱いになるのですか?
来年新卒のでまだ行けますか?
それとも中途採用の所ですか?
486鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/12 23:04
>485
とりあえず扱いは既卒。

第二新卒でも狙うのがいいな。
普通の会社は新卒扱いはしてくれないだろうから。

まあ、帰国子女で卒業月が違うとしても、
就職シーズンは1年前だからなあ。
487就職戦線異状名無しさん:03/11/13 00:45
京セラの就職ってどのスレで論議されてます?
ぱーっと見た限り見あたらなかったんですが。
488就職戦線異状名無しさん:03/11/13 00:58
第二新卒てなんですか?
489就職戦線異状名無しさん:03/11/13 10:50
卸売業の中堅企業は?
490就職戦線異状名無しさん:03/11/13 12:01
企業は前科があるかどうか調べるのが普通でしょうか?
大手企業と中小企業ではやっぱり大手の方がよく調べますか?
業種によってもよく調べるのとあまり調べないのとありますか?
公務員は除きます。
491鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/13 12:28
>487
俺もぱーっと見てみた。
就職に関してはあんまり論議はされてないようだ。

【リストラ】京セラグループスレ8【飛降り】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1060576844

京セラってどうよ??
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1049194338
492鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/13 12:31
>488
入社して1年目から2年目くらいの年齢の人たち

>489
日経MJで卸売調査やってるから、それみてくれ。
今覚えてないんで。

>490
普通じゃない。
金があるから大手の方が調べるが、一人しか入れない中小なども
調べないこともない。業種には関係ない。
493鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/13 12:34
>489
とりあえず自称中堅の会社はここにある。

ttp://profile.yahoo.co.jp/industry/wholesale/1.html
から順に見ていってくれ。
494就職戦線異状名無しさん:03/11/13 13:39
質問させてください
一浪で夜間大学の経済学部に入って一留
特に資格なし、部活なし
今四回生ですがこの時期にまだ就職は決まっていないそうです。

と言うのは彼女を私から奪っていった男の状況なんですが
今も就活中らしいのです、これって普通就職出来るもんでしょうか?

495就職戦線異状名無しさん:03/11/13 14:00
会社まで自動車で行っても良いですか?
496鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/13 14:54
>494
普通はできない。
だが、例外は常にありうる。

>495
会社が許可していれば、構わない。
497鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/13 19:03
あれ?今気づいた。トリップ変わってるなあ。
おかしいなあ。
498就職戦線異状名無しさん:03/11/13 21:58
東京で若い会社員をあまり見かけないのはなぜですか?就活生しかみない
499就職戦線異状名無しさん:03/11/13 22:04
財務体質が日本で一番いい民間企業ってどこですか?
500就職戦線異状名無しさん:03/11/13 22:04
日銀
501就職戦線異状名無しさん:03/11/13 22:10
加藤鷹の誕生日1962.5.1 牡牛座
ホントに41歳か?
502就職戦線異状名無しさん:03/11/13 22:10
>>498
普通に見かけるけど?
気のせいだろ
503就職戦線異状名無しさん:03/11/14 00:54
合同説明会に行ったらまず受付で名前とか学校名とか住所とか
書かされ、それで次に5枚つづりくらいの用紙もらって自分の興味ある
会社のブースに行ってその用紙を手渡して説明を聞くってのが普通だと
思うんですけど、最初に受付で名前とか書いた紙は説明会に参加した
企業側に手渡されるのでしょうか?

月曜日に以前、自分が行った合同説明会に参加していた企業
(ただし、自分はその会社に対しては興味がなかったのでなんら
アプローチはしていません)から「面接に来ないか?」と電話がきました。
こういうことってあるのでしょうか?

職務履歴ってアルバイトの事書いてもいいんでしょうか?
リクナビのレジュームにコンビニのバイトって書いたのに
会社から
レジュメ拝見しました、当日は履歴書と職務経歴書をお持ちくださいって言われたYO…
>>504
っていうか職歴無いのになんで転職者用の方に登録したのかとk(ry
506鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/14 09:30
>498
見かけまくりです。

>499
俺の知ってる中ではマブチモーター

>503
どこの合同説明会かわからないのであれだが、
名簿は共有されてるのかもね。

>504
書いてもいいけど。
どう判断されるかは知らない。
507就職戦線異状名無しさん:03/11/14 10:05
25以下の若い社員は見かけないな
508鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/14 13:15
次の質問どうぞ。
ハロワの紹介状ありで企業に書類を送ったけど音沙汰なしなんです。

明日で一週間になるんですが、これはハロワと企業とどちらに電話したらいいと思いますか?
510鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/14 21:19
>509
まずはハロワがおすすめです。
それで知らないといわれたら、企業。


余裕で次の質問どうぞ。
すみません、女子なんですけど、かばんは女の子はショルダーの人が多いですよね。
女の子でブリーフケースとか持ってる人ってほとんどいないですか?
使いやすそうなのでいいなぁと思っているのですが・・・。
職務経歴書ってなんぞですか?
書店で売ってるもんでしょうか?
鋏 ◆N6/zOxDfW2 ←神認定
















周りに何の手がかりも無い我々にとって、例えわずかでも不安や疑問が取り除けることは大きな助けとなる。
514鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/15 11:19
>511
ほとんどいないです。

個人的には、女子のリクルートスーツと、
ブリーフケースはコーディネイトに難があると思うので、
おすすめしません。

全体的な見た目も素敵になるようなブリーフケースが
あったらそれでぜんぜんかまわない。
515鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/15 11:24
>512
基本的には、自分で自由に作るもの。
あんまり売ってないと思う。

A4で1〜2枚に、これまでやってきた職業と
その業績、得られたスキル、などをアピールを交えて
見やすく書く。これはPCで作るのがいいと思う。

Googleで調べると、書き方はたくさん見つかるので、
参考にしてみて。
516鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/15 11:26
>513
俺よりGoogleの方が役に立つよ。
でもサンクス。


それでは次の質問どうぞ。
517就職戦線異状名無しさん:03/11/15 14:33
卒論と就活どちらを優先させるべき?
518就職戦線異状名無しさん:03/11/15 14:46
>>517
どちらも大切。
両立汁!
519就職戦線異状名無しさん:03/11/15 15:01
単位残ってる奴は授業もちゃんと出席しろ!
「就活してたので・・」っていういい訳が通らない教授もいるからな!
特に非常勤の奴はそういう奴が多いから注意しろ!
520鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/15 16:56
>517
>518でFA
どちらかが大事って事はない。


次の質問どうぞ。

521就職戦線異状名無しさん:03/11/15 20:20
営業車がMTってところは結構ありますか?
522鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/15 21:27
>521
結構あるかどうかはわからないが、普通にあるよ。

営業車の場合は、燃費がいい、車体が安い、
の理由でMTが選ばれることもあるね。

心配なら今のうちにAT限定解除の講習を
教習所で受けるといいよ。
523就職戦線異状名無しさん:03/11/16 10:12
俺坂道発進忘れた。
524鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/16 10:19
>523
サイドブレーキ引いてある+ニュートラルの状態
>ローに入れる>アクセル踏む>回転数確認>半クラッチにする
>サイドブレーキ戻す>アクセルさらに踏む
525就職戦線異状名無しさん:03/11/16 12:42
文系の大学院生(女)です。
大学院入学までは浪人、留年共に経験せずに進んできましたが
院に進学後、家庭の事情と自分の病気が原因で二留し、25歳になってしまいました。
2004年3月、卒業見込みです。(その時には26歳)

修論準備の忙しさにかまけてここまで何の就活もせずに来ましたが
(リクナビなんかに登録しても大学4年生と同じ土俵に立たせてもらえるとは思えなくて)
今になってふっと不安が。
修論が片づいた後2〜3月にまとめて就職活動
……と言っても就職情報誌を見て「未経験可」みたいなところを受けてみようと
思っていたのですが、そんなやり方でいいのだろうかと。
今更遅いのかもしれませんが、これから就職活動をするにあたって、どのようなやり方が考えられるでしょうか。
ハローワークを利用する、学校の就職課を利用する、以外で何かありますか?

いい歳なのに、世間知らずでお恥ずかしいのですが……。
526就職戦線異状名無しさん:03/11/16 12:52
青春18切符って就活に利用できませんか?
527就職戦線異状名無しさん:03/11/16 14:37
髪型って結構気にするモノですか?
528鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/16 14:56
>525
あんまりない。

何がしたいのか、したくないのかに依存するのだけれど、
せっかくの院卒だから教授のコネをあたるのもいいと思う。

あとは就職実績。研究室からどこに入社したか。
先輩で口を聞いてくれそうな人はいないか。いたらそこをあたる。

コネをあたって駄目なら、興味のある会社を
片っ端から電話して面接してもらうしかない。転職サイトにも登録する。
第二新卒を募集しているところもあるので、そこも受ける。
あなたの言うように、情報誌で探して未経験可のところも受ける。

もう遅いかもだけど、リクナビに登録しておけば同じ土俵だよ。
少なくとも、俺は院で2留ならまったく気に留めない。
まわりにたくさんいるでしょ?2留くらい。学卒とは違う。

>204でも院卒の人がいたので、参考にしてみて。
その人のほうが条件は厳しいけどね。
529就職戦線異状名無しさん:03/11/16 14:57
レス長い
530鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/16 14:59
>526
地方の人が東京とか大阪に出てくるときに使えば、
比較的有効に利用できるな。

知ってるとは思うが、19歳以上でも使えるからな。

>527
清潔感があるかは気にする。

たとえば、ボサボサで目にかかってるような髪型で、
おしゃれじゃない場合は、ちょっとマイナスだね。
531鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/16 15:00
>529
ゴメソ


次の質問どうぞ。
532就職戦線異状名無しさん:03/11/16 21:04
企業って年末年始はどこも休みですか?
533鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/16 21:12
>532
そうでもありません。

パターンとしては、二つ。
・年末年始も休めないくらい仕事が押している。
・年末年始に休めない事情がある。
 例えば、銀行のシステム更改とか、百貨店の大売出しとか。

普通は休めるけどね。
534就職戦線異状名無しさん:03/11/17 09:30
夏休みってありますか?
535就職戦線異状名無しさん:03/11/17 09:51
>525 今の時期だと超強力なコネがないときびしいね。
団体職員を目指すか公務員試験を受けるのが現実的かもしれない。
或いは、博士に在籍しながら難関資格試験とか。
宙ぶらりんでつらいかもしれんがまちがってもブラックには
入っちゃーダメだよ。自分の価値を信じて決して安売り
(妥協は必要だが)しないこと。
文系院生より
536鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/17 11:04
>534
あります。

制度上はありますが、休みが取れないことがあります。
また、夏に休めなくてすっかり秋ということもあります。
537鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/17 11:06

>535 >525
団体職員とか公務員試験とかは30くらいまでは
受けられるから確かに現実的だね。

でも博士に在籍しながら難関試験取得は、
俺の知ってる研究室ではむりぽな気がします。
法学の研究室で司法試験とか司法書士ならありかもしれないけど。

ブラックに入ろう、と思って入る人はいないので、
きちんと調べることが大事だね。

> 自分の価値を信じて決して安売り
> (妥協は必要だが)しないこと。
同意。
538就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:27
去年大学卒業して、就職せずバイトで食いつないでたんですが
そろそろちゃんと就職したくなり、来週面接に行くことになりました。
小さな編集プロダクションです。
面接行くときってリクルートスーツ?
新卒のリクルーターでもないし、リクルートっぽくないスーツとかでも大丈夫でしょうか?
ちなみに女です。
539鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/17 11:48
>538
編集プロダクションなら、リクルートスーツでなくてもいいと思う。
ただし、きちんとした格好で行くこと。

書くかどうか迷ったが、個人的には編プロはおすすめできん。
他にもいい職場はあるので、いろいろ受けてほしい…。
分かって受けてるなら全然OKです。
540538:03/11/17 12:26
>>539
ご回答ありがとうございます。

>個人的には編プロはおすすめできん。
>分かって受けてるなら全然OKです。

あんまりわからないで受けようとしています……。
現役のとき出版希望だったのが挫折したもので、編集をやってみたくて選んだのですが。
おすすめできない理由はなんでしょうか?
激務なんだろうなあ、とは思っているのですが。
541鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/17 12:52
>540
どこでもそうというわけではないので、
一概には言えないのだけれど。

・給料が安い(時給換算するとかなりやばい)
・激務(一人当たりの仕事が多い)
・休みが取れない
・福利厚生がないに等しい
・いきなりつぶれることがある
・基本的に社長のワンマンなので、嫌われる=退社

どこでも腕一本でやっていける、いつでも辞めて他に移るわ!
という強い人ならいいと思う。
542538:03/11/17 16:18
>>541
なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。
思っていた以上に厳しい業界なんですね。
他の仕事も視野にいれつつがんばってみます。
543鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/17 19:50
いい就職ができるといいね。


さて、次の質問どうぞ。
たまにはage。
544就職戦線異状名無しさん:03/11/17 21:54
公務員資格を取って
公務員は無視して一般企業に就職して
それから一般企業を辞めて
公務員になることは出来ますか?
545鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/17 22:17
>544
公務員に資格制度なんてないと思うんだけど、
俺の勉強不足かな。内定が出ても入らなければ
筆記から受けなおしだと思うし。

えーと。一般企業に就職してから辞めて、公務員になることは
可能です。だけど、出願に年齢制限があるので
それにひっかからないうちに受けるようにしましょう。

例えば国Tは33まで、国Uは29まで受けられるよ。
地方も29くらいまで受けられるところが多いね。
今度NTTコミュニケーションのセミナーを受けようと思って予約したのですが、
今確認したら、満員になっているのが初日の早い時間だけだった。
俺は何も考えずに2日目(最終日)にしたのですが、早いほうが良かったりしたのですか?
547鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/17 23:13
>546
セミナーならどれも同じです。


それでは、次の質問どうぞ。
548就職戦線異状名無しさん:03/11/17 23:24
自己PR文に何をかけばいいのかわかりません
教えてください
549就職戦線異状名無しさん:03/11/17 23:34
説明会でのテストってどんなことやるんですか? 
理系で就職情報とかで見たテストみたいな
あんな簡単なテストが出るはずないですし…
550鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/17 23:35
>548
自己PRっていうのは、簡単に言うと
「面接官が学生を採用したくなる話」のことだ。

なので、企業がどんな学生が欲しいか、
ということを踏まえて書くのがいい。
それから逆算して、話を構成するわけだ。

たとえば、企業が営業を欲しいと思っていたら、
営業に求められる要素を考え、自分にあてはまる
エピソードや能力を探す。

それを構成して文にし、自己PRとするわけだ。
逆のやり方もあるが、書き方が分からない人には
これをおすすめしてます。
551鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/17 23:36
>549
「この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている」
を見てみて。本屋に売ってるから。
552就職戦線異状名無しさん:03/11/18 00:48
内気なやつが営業職受けると必ず公開しますか?
553大学二年♀:03/11/18 01:01
資格の欄に書くものがありません。これって不利ですか?バイトばっかで
サークルも入ってません。しかも車の免許も持ってません。原付で生きて
いけるのですがやはり免許は取るべきでしょうか。
554就職戦線異状名無しさん:03/11/18 01:40
>>552
内気でも人とまともに話せれば問題ない。そのうちに性格が変わることもあるし。
明石家さんまは元々無口な人だった、ときいたことがある。

>>553
資格欄を埋めればそれでいいってものではない。
就きたい職業にあまり関係ないものだったら埋まっていても無駄に等しいし。
自己PRは別に特別なことをしたのではなくて”なんでもないことに気づいて
そこから話を組み立てられること”の方が重要だから別にサークルとか
日ごろの生活をどうしないといけない、ってことはない。
でもまぁ、車の免許持ってれば職を探す際に幅が広がりそうだが。
556就職戦線異状名無しさん:03/11/18 08:19
>>551

俺もこの本好きだ。一番役たった。
557就職戦線異状名無しさん:03/11/18 08:44
質問させていただかいます。
もうすぐ23になる男です。専門卒です。資格は持っていません。
PCを使う仕事に就きたいと思ってるんですが、まずは資格を取った方がよいでしょうか?
大卒じゃないと無理でしょうか
558鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/18 10:25
>552
はじめは必ず後悔するが、なってみれば慣れるだろう。
慣れなければ違う職種に変わるか、辞めればいいだけの話。

>553
たとえば、TOEIC900点と書いてある人と比べれば不利だろう。
免許を持ってないより、持っていた方がいいのは自明だろう。

ただ、そんな小さな不利な点は、うまい自己PRにより
覆すことが十分に可能だと言っておく。
559鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/18 10:28
>557
今は肉体労働とかでもない限り、たいていの職種でPCを使うからなあ。

もう少し職種を限定してくれんか。あと何の資格を取った方がいいと
思ってるのかも教えて。大卒でないと無理かどうかはその後で判断する。
560就職戦線異状名無しさん:03/11/18 10:42
SEってほとんど社内でパソコンですか?
561就職戦線異状名無しさん:03/11/18 11:02
>>560
SEっても会社によってやること違うだろうが、
ほとんど社内でパソコンってのはありえない。
562就職戦線異状名無しさん :03/11/18 11:06
W E L L に き け ば ぁ ?
563就職戦線異状名無しさん:03/11/18 11:07
派遣系プログラム会社辞めるときに上司から
「ブラックリスト載せてやる」とか言われたんだけど…
これって派遣関係じゃなくても影響ある?
564鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/18 11:34
>560
会社によるねえ。
あとは、上流〜下流のどのあたりにいるかにも。
さらに言うなら、SEにもいろいろいるからねえ。

>563
ないと思う。
ていうか、労働基準監督署とか労働相談センター
とかに相談した方がいいんじゃなかろうか。
債券回収って中卒でどうでしょう
566鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/18 15:13
>565
どうでしょうと言われても困る。
やりたければやればいいと思うが。

俺だったらやらないけど。
567就職戦線異状名無しさん:03/11/18 15:25
上流下流ってよくわからないんですが
568鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/18 15:41
>567
上流工程と下流工程のどのあたりに携わってるかってこと。

上流工程とは、人間がコンピュータ処理の対象となる現実世界 (とその周辺)
を理解して、業務システムのイメージを要求仕様として明確化する工程

下流工程とは、その要求仕様を実現させる工程、すなわちその要求仕様に
基づく業務システムを構築するためにソフトウェアを作成する工程

ていうかどのレスに対する質問かくらいは書いてくれんか。


次の質問どうぞ。
569195:03/11/18 17:02
>>200
レスメチャクチャ遅れました。。
学校の先生にも英語を使える仕事がしたいって言ったら失笑されました。。
今後は絶対に必要になってくるから心配するなって。。
そしたらボクの将来の仕事に対する夢はどうなってしまうんだろw って思いました。。
でも少し考えてみたんですが、英語を使う仕事ってのは、特に意識しなくても
今後はあたりまえになってくるような気がしてきました。
例えばすし職人でも海外で店を作れば英語を使えるしw
工学部で情報系勉強しても外資系企業に入れるだろうし
法学部でも国際公務員とかいろいろありそうだし
何でも英語は必要かなって気がしてきました。

で、不純な動機ですが、やっぱり給料は高いほうがいい!て思ったんで
ちょっと調べたんですが、給料高い仕事が何かよくわかりません・・
日本の公認会計士ってのも調べてみたんですが
 ”公認会計士はリーマンになりたいけど大手の就職は難しいという人向けだよ。
 大学が中堅(早慶下位学部とかマーチとか)だとか、留年や浪人で年齢オーバー
 したとか、大学はまあまあだけど面接で落ちちゃうとか、そういう人の。
 資格で独立して食っていくという性格のものじゃない”
っていうのも掲示板に書いてあったし。
税理士とかも調べたけれど、今はPCで経理のソフトが出てて、税理士過剰で
仕事がなかなかないとか言われてますよね。。
あと米国の公認会計士(USCPA)とかもみてみたんですが、これは日本でも需要あるんでしょうか。。
例えばアメリカと取引するときとかに?・・
税理士なら↑の場合でも仕事は来るそうですが、、
う〜ん、、 自分でも何の話してるかよくわからないようになってきたんですが、
やっぱり知りたいのは、(英語を使えて)給料の高い仕事です。
もう少し具体的な職種で情報を教えていただけないでしょうか。
570195:03/11/18 17:06

あと>>200の情報では
外交官は、残業とか海外転勤とかメチャクチャ多そうなので、家族持ったとしたらつらいかなwとか思ったりします^^;
あと入国審査官やメーカーの海外担当とかも普通に興味あるんですが、
親にメーカーの海外担当のこととか相談したら、リーマンはやめとけとかいわれるんです。
親戚の叔父にもリーマンは使われる立場だから止めとけといわれてます。。
知り合いとか映画とかみててもサラリーマンの方が多いし、働くといったらそういうイメージなんです。
サラリーマンはやっぱりあまりよくないのでしょうか?

最後に、>>200の商社マンってどんなのですか?

また長々と失礼しました。

571就職戦線異状名無しさん:03/11/18 17:06
ヤフーオークションの検索で

バブル崩壊

といれると凄い情報が見られるそうです・・・
572就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:40
給料って普通どれくらいなんですか?
各年齢別に 月給とか年収とかボーナスの平均とか教えて下さい。
職種によってピンキリだと思うのだが…
574就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:50
携帯電話とPCはたいていの会社は一人一台ですか?
575就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:56
先物がここまで叩かれる意味がわからん
576鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/18 22:15
>569
・英語が今後絶対に必要になってくるなんてことはありえない。
日本全体で英語を理解できる人口が何%いるかを考えればわかること。
「英語が必要」と「英語を使いたい」は違うことをまず理解して。

・給料が高い=仕事がつらいorそこに至るまでがかなりつらい
 と考えて間違いない。だから給料がほしいなら、つらいのは覚悟せよ。

・資格で食べていけるものじゃない、と言っている公認会計士は負け組。
・税理士は需要が減るから大変、と言っている税理士は負け組。
 どんなに需要が減っても、数が増えても、儲かってる人は儲かってる。
昔詐欺まがいな商売の仕方してた会社があったからとか?
578鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/18 22:16
>570
・サラリーマンがいいか悪いかは価値観による。
 比較対象もなくいい悪いを俺が言うことはできない。

・商社マンはエリートが海外に駐在して、ビジネスを行う。
 基本は貿易だが、国から受注する発電プラントなどにからむこともある。
 だが、大半は日本で仕事をしている。もちろん英語は使うが。 
 どんなのかはGoogleで検索せよ。このスレをすべて使って説明するより早い。

・給料の高い英語を使う仕事には、アメリカのTOP5でMBAをとって、
 アメリカの証券会社か投資銀行かコンサルティングファームに入れば
 就けるな。自分で何でも調べる気力がない人間には、なれない職種だ。
579就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:22
某航空会社の自社養成パイロットっちゅうのを見つけたのですが
これって女でもなれるもんなのかしら?
もちろん性別の規定は無いんですが、
新たな視野で、今まで考えたことも無かった。
性別的に不利な点とかあるのかな?
580鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/18 22:26
>571
すごい情報は見られませんでした。

>572
これでも見れ。
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_1_1.html
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/08toukei/jinko/maikin/mk0381gaiy.htm

>574
大企業であれば、携帯はともかくPCは1人1台が普通。

>575
一般人がやるものではないのに、
投機的な収入に目をくらませて、手をつけさせるから。
581鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/18 22:28
>579
制限はない。

ただ、女性は男性に体力で劣るため、どうしてもなりにくい。
パイロットは想像以上に厳しい肉体的レベルが求められる。

女性パイロットは日本では何人かしかいないと思う。
579です。

>>581
ありがとうございました。
もう少し調べてみて、
頑張れそうなら挑戦してみます。
583就職戦線異状名無しさん:03/11/18 23:35
阪大の理系学部でたら大概の仕事につけますか?
584就職戦線異状名無しさん:03/11/18 23:38
ちょっと修正。
阪大の理系学部でてたら、就職にはあまりこまらないですか?
大卒の就職率6割と言われてますが、その4割はいわば三流とか二流とか言われてる大学ですよね?
真剣に就職を考えておられる方々には失礼な質問ですみません。
私は特に希望職種がなく、このような質問をしてしまいました。
585鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/18 23:56
>583
電気でも出れば、メーカーとか結構入りやすいだろうけど、
大概の仕事に就けるかと言われれば、NOだな。
理系はどうしても文系の仕事に就きにくいから。

どこか入れますか?と言われればYESだ。
もしどこにも入れなければ、学歴ではなく人間性の問題だろう。
586就職戦線異状名無しさん:03/11/19 03:35
従業員数別の企業数の表ってありませんか?
特に300〜500人の企業数が知りたいです
587就職戦線異状名無しさん:03/11/19 05:31
リクナビの登録内容は変更できますか?
専攻テーマとか後から変更できますか?
誰か教えてください。
588鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/19 08:33
>586
これでも見れ。
http://www.stat.go.jp/data/jigyou/kakuhou/kigyou/index.htm

>587
できると思う。
トップページのリクナビ会員登録|無料|を押して移ったページに、
登録内容確認・変更というボタンがある。それ押してみて。
589就職戦線異状名無しさん:03/11/19 09:33
大企業じゃないと携帯、PCは支給されないんですか?
590鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/19 09:57
>589
されるかもしれないし、されないかもしれない。

俺は町工場や八百屋なんかまではわからない。
知っているところしか答えられない。

あと、業種によるだろう。社内で全員デスクワークしてるのに
全員に携帯持たせるのは無駄だろ?
社員が全員大工なのに全員にPC支給するのも無駄だろ?

普通なんてものはない。明確な答えを得たいなら、質問も明確に。
591583=584:03/11/19 16:31
>>585
ありがとうございます。
文理選択のとき理系の方が就職しやすそうだから理系にしたんですが
最近色々調べ出すと、文系でも語学部とかを除いたら、経済や法学部のほうが
企業とかに就職した後、出世しやすいのではないかと思うようになりました。
今ならまだ間に合いそうなんで文転しようかどうか迷っています。
592586:03/11/19 17:52
>>588
((((〃⌒ー⌒)/どもっ♪
593就職戦線異状名無しさん:03/11/19 21:47
営業職はPC、携帯は配布されますか?
594鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/19 22:10
>593
普通は配布される。
だが、例外は常にありうる。


まともな質問どうぞ。
595鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/19 22:23
>591
技術系で大企業の社長とかやってる人もいるから、
結局は個人の資質の問題だと思う。

理系が向いてるのに、無理に文転してもいいことない。逆もまた真。

文系とか理系とかではなく、仕事が自分に向いてるかどうかに
出世は依存するということ。自分が得意なことと、やりたいことを
上手にマッチングしてください。
596就職戦線異状名無しさん:03/11/19 22:52
公務員、マスコミ(除広告)、金融、メーカー

マスコミって入るの難しい?
金融って安定してる?

597就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:10
今の時期やってるような合同説明会とかセミナーって出た方がいいですかね?
どの程度役に立ちます?
598鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/19 23:36
>596
マスコミは入るの難しい。普通の人は、まず無理といっていいくらい。

金融は、全体的に再編の雰囲気が漂ってるし、
公的資金投入されまくりだし、アメリカもいつどうなるかわからないし、
安定してないような気がする。あくまで気がするだけだが。
599鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/19 23:40
>597
直接役には立たないが、会社ってものの雰囲気はつかめる。
同じような志望の友達作っとくと、情報はいってきてうまい。
興味なくても会社の仕組みとか教えてもらうと、視野も広がる気がするし。

どんなつまらないものでも役立てられるかは、その人次第。
出たほうがいいか聞くより、一回出てみてそれをどういう風に
役立てられるか考えたほうがかっこいいぞ。
600鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/19 23:40
と、余計なお世話か。スマソ。


次の質問どうぞ。
601596:03/11/19 23:48
>>598
そうですかぁ、知り合いも金融やめて今工場ではたらいてるからなぁ・・
マスコミ界がそんなに難しいのは何故!?
602就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:52
医療機器販売系の会社と、大塚商○、どっちが
DQN?
603就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:53
飲食店は負け組みですか?
604就職戦線異状名無しさん:03/11/20 01:35
今高校生です。興味があるのは工学系。仕事は、工学系の研究とかより、会計士とか税理士とかの仕事につきたいです。
そんな僕ですが、大学は工学部で、在学中に資格とって、卒業後税理士に就職するっていうのは変ですか?
税理士になると思っているのなら経済学部や法学部に入ったほうがいいですか?
まぁそりゃいいだろうに決まってるだろうけどww、税理士が上手くいかなかったときとか
他の仕事に就きやすいのは工学系の知識付けといたほうがいいかなとか思ってます。
605就職戦線異状名無しさん:03/11/20 09:49
アルバイトは私服での面接OK、正社員はスーツで面接と相場が決まっていますが
契約社員の場合はどうなのでしょう?

やはりスーツで面接を受けないと駄目ですか?
606就職戦線異状名無しさん:03/11/20 10:02
販社と商社の違いは何ですか?
607鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 10:10
>601
マスコミが難しい理由

・全国トップクラスの奴がこぞって受けにくる
・超買い手市場
・自己顕示欲を満たせる
・給料が高い

普通の奴じゃ無理。
608鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 10:12
>602
医療機器販売系の会社がどこかによるが、
大塚商会のほうがDQNぽいね。

>603
従業員は国Tに比べれば負け組だけど、
経営者は勝ち組かもしれない。
609鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 10:18
>604
資格が取れるなら、別になんでもいいんじゃねえの。
それより資格が取りやすい学部に進むのが先決ではないか?

税理士になりたいなら、会社や経済のことを知らなきゃならん。
それでも工学系に行きたいなら行けばいい。それは君の勝手だ。

ただ、税理士の知識がある工学系や、工学系の知識がある税理士は
中途半端だとはいっておく。
610鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 10:19
>605
だめです。

ただ、職場がスーツでないところなら
きちんとした格好であればいいこともあります。
611鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 10:22
>606
すげえ大雑把に言うと、

販社は仕入れ元がほぼ決まっていて、売るだけ。

商社は好きなものを仕入れて、売ることが出来る。
612605:03/11/20 10:38
>>610
どうもありがとうございます、助かりました。
613就職戦線異状名無しさん:03/11/20 12:16
602です。レスありがとうございます。
医療機器販売系はやはり入社後、大変な商品知識を
覚えなければならないのでしょうか?
メリット、デメリットなど、よろしければ
教えてください。
614鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 12:43
>613
覚えなきゃならんよ。医者と渡り合うんだから、当然だ。
以下は俺の独断と偏見ゆえに、メリットとデメリットは自分で調べるように。

メリット
・まあまあの給料
・専門知識があれば、転職しやすそう

デメリット
・肉体的につらい
・勉強が必要
・ノルマがある
615就職戦線異状名無しさん:03/11/20 13:19
納品商ってなんですか?
616鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 13:33
>615
そんな言葉全然知らないが、
一般的に使われてる言葉?

たぶん、納品までしてくれる商社じゃないのか?


次の質問どうぞ。
617就職戦線異状名無しさん:03/11/20 16:49
残業手当って普通のレベルの企業だと一時間で何円でるんですか?

あとリクナビとかで見る2003年度4月大卒初任給とは手当て等を含めた額なんですか?
618就職戦線異状名無しさん:03/11/20 17:21
外食に内定、決めた男とは別れた方が正解ですか?
619就職戦線異状名無しさん:03/11/20 17:24
職安見たのですが分析員ってどうですか??
環境測定、分析、検査、サンプリング及び給水設備維持管理業務。パソコンできる方を希望。
お金とか結構いいので受けてみようと思うのですがどうでしょうか??
620鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 17:35
>617
普通なんてものはないと言っておろうが。
下っ端だと、まあ1500円〜2500円の間ではないか?

初任給は手当てを含んでいる。
621鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 17:37
>618
前提として
・感情的な話が抜き
・あなたが美人
・結婚を考える
・もっと条件のいい男とつきあう自信がある

ならばYES
622鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 17:39
>619
受ければよかろう。そんなに面白い仕事ではないし、
理系向きだと思うが、ブラックとかDQNとかそういうものではない。


次の質問どうぞ。
623鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 17:48
>617
ごめん、もっと安いとこあるわ。
下っ端だと1000円〜2500円にしとく。

基本的には月給÷何時間働いたか、でわかる。
会社によって算出基準が違うから、全然違うところも
あると思うけれど。
624就職戦線異状名無しさん:03/11/20 18:23
外食ってそんなにダメですか
625就職戦線異状名無しさん:03/11/20 18:50
茶碗てご飯を食べる器なのに、何故茶碗というの?
626就職戦線異状名無しさん:03/11/20 19:00
運命の赤い糸、目には見えないのになぜ赤いってわかるの?
627鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 19:15
>624
駄目かどうかは価値観による。
俺は駄目だ。たぶん、持たない。
628鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 19:16
>625
鎌倉時代のころまでの食事は、木や土器の器に、
ご飯もおかずもいっしょに盛り切りにされていました。
やがて、ご飯とおかずが別盛りにされるようになり、
茶道の普及とともに、お茶をのむ器にご飯を盛るようになりました。
それを「茶碗」と呼びました。

コピペだが、よくわからないな…。
629鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 19:17
>626
これでも見れ
http://www1.ocn.ne.jp/~k-ref/help/help000314.html


ていうか、ここは俺のトリビア耐性を高めるスレじゃないぞ。
まともな質問どうぞ。
630鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 19:20
>625
昔は、お茶を飲み、そしておかずを少々食べて、朝ご飯代わりにしてました。
でも、それだけではやっぱりお腹が空く。
そこでお茶を入れる碗にご飯をいれて食べようか、ということになり・・・。
そう、それが『茶碗』と呼ばれた始まりであるといわれているのです。

コピペだが、こういうことにしといてやろうと思う。
631就職戦線異状名無しさん:03/11/20 20:02
リサーチ系は採用人数少ないんですがやはり難関と考えるべきなんでしょうか。
ただリクナビでもブックマークしてる人は少ないみたいなんですけど...
インテージやGFKマーケティングジャパンを考えてます。
632鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 21:01
>631
マスコミなんかと比べると難関ではないが、
院でマーケ専攻の奴と比べられると勝てないなあ。
君がマーケやってた院生なら勝負できると思う。
それでも厳しいは厳しいが。

この手の会社は、マスコミみたいにキャラで採用とか
しないから、レポート、エントリーシートと面接で
しっかりと「使える奴」ということをアピールするのが
大事だと思う。落ちたら完全に能力負け。

GFKって外資でしょ?すげえ実力主義なので、
うちでやってけるのって目ですごい見られると思う。
インテージは何をしてるかよく知らない。
633就職戦線異状名無しさん:03/11/20 21:52
公益法人って難易度高いんですか?でも絶対安定してますよね?
日本育英会とか
634鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 22:01
>633
入ろうと思ったことがないから詳しいことは知らないんだが、
俺の知ってる公益法人は、採用は一般ルートではなく、
ほとんどコネだ。

一般向けに採用があるところは少ないんじゃないか?
2万6千くらいあるはずなのに、たぶん50法人くらいしか採用してないだろう。
採用しててもほとんど金融公庫とかだろうし。

まあ君のように安定大好きな人がたくさん来る感じだから、
そこそこ難易度は高いんじゃなかろうか。一流企業よりは簡単だろうけどな。
635就職戦線異状名無しさん:03/11/20 22:49
エントリーシートの質問欄によくある、「学生時代に力を入れてやったこと」って質問、
あんまり学生時代に頑張ってなかった人って何て書いたらいいんでしょう。
サークルや資格とか書けそうな事をことごとくスルーして、何となく自堕落っぽく
生活してしまっていた僕が書けそうなことって何でしょうかね。
>>635
バイトすらしてなかったのかよ
>636
バイトはしててもリーダーシップとか企画力云々とか、そういう建設的な
ことがかけそうもないってことじゃないの
638鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 23:14
>635
嫌な奴だと思われることを承知で書こう。

君は人より優れているか?
優れていない、と答える奴は必要ない。
優れている奴はたくさんいるからな。

もし優れていると答えるならば、以下の問いに答えよ。
どれくらい優れている?どこが優れている?どのように優れている?
そしてその根拠となる事実を示せ。

それが素晴らしいでっちあげを面接の場でやってのけることでもいい。
何か事実を示せ。「それが学生時代に力を入れてやったこと」で
会社が知りたいことだ。

俺がここまで書いてもわからなければ、悪いが他の人に聞いてくれないか。
639鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/20 23:20
はっ、厳しい口調で書いてしまった。欝…。


さわやかな質問どうぞ…。
640就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:22
関関同立と九大と神戸大の就職率ってどんなもんなんですかね?
ぐぐってもよく分からないのがいっぱい出てきて結局調べられませんでした
641就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:55
営業職につくにあたり、気をつけなければ
ならないことってありますか?
あと、やはりどんな商品が売りたいかも
考えなければならないのでしょうか?
商品に目を向けるのではなく、その商品を販売している
会社の社風であり、教育内容であり、規模などに着目して
企業を選ぶことは後々長続きしない原因になるのでしょうか?
営業職に就くことで、視野なり人脈を広げ、これからの
自己成長につなげたいと思っているのですが・・・
長レスすいません。
642鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 00:07
>>641
むしろ商品に目を向ける方がイクナイと思うが。
希望する商品を扱う部署に配属されなかったらどうすんのよ?って話になる。
商品自体よりも、商品の形態によって変わってくるであろう営業スタイルとか
に着目した方がよさげ。
例えば川上か川下かでも違ってくるしB2BかB2Cかでも違う。
644鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 00:14
>641
自己成長したいのか、営業職の注意点を聞きたいのか。よくわからない。

営業職は商品を売る職種だ。
商品がどこに売れるかを考え、売れなければなぜ売れないか
考え、フィードバックし、また商品を売りに行く。トライアルアンドエラーの連続だ。

まあ、価値観の問題だと思うが、自分ではどうでもいいと思っている
商品を売らなければならないのは、モチベーションが上がらないんじゃないか?
何かが好きで、いいと自信を持って言えるから自信を持って売れる。
青いとは思うが、そういう営業から何かを買いたいね、俺は。

営業がステップアップの手段であるなら話は変わってくるので、
整理してまだおいで。
645569:03/11/21 00:14
>>576
>>578
ありがとうございます。
もう一度、よく考え直してみます。
このご時世、安定している仕事などなかなかないですよね。
好きなことを仕事にできるよう頑張っていきたいと思います。
>>640
みつかったら後でカキコし〜  ☆彡 (-人-;) 願い事願い事...
私も知りたい☆
647604=647=648:03/11/21 00:26
>>609
鋏さん、貴方のレスは本当に参考になります。他の方に対するレスでも、勉強になることもたくさんあります。
そしてもう一度、考え直してみました。 ころころ考え変わりまくってますが^^;ww
僕は高2で理系です。
自慢とかいやみとかじゃなくて、自分の立場を説明するためにいいますが
一応、学区のトップ校で、成績も良いほうで、旧帝国大學にも入れそうな見込みです・・
で質問なんですが、旧帝国大學工学部卒業なら、
公認会計士になるより、一流企業に入ったほうが
高収入で安定するのですか??
そういう風にある掲示板でいわれました。
どちらにしようか迷っています。。
あと、僕は英語も好きで得意なので、USCPA(米国公認会計士)もとって
外資系企業とかにも勤めてみたいなぁとおもったりもしています。。

僕は将来の仕事に関して「夢」がなく、敢えて言うなら英語を使えて
給料が高い仕事をしたいと思っているわけです。
(こんなやつに会計士になってほしくないと思われた方、本当に申し訳ないです。でも今のところ本心です。)
648604=647=648:03/11/21 00:27

で、話の順序が混乱してきましたが・・
USCPA,公認会計士か一流企業で迷っているわけですが
もし会計士はやめて一流企業に入る場合は、
旧帝で工学部卒で就職、または院で研究というのもありますよね
院に入ったほうが就職での待遇はいいかもしれませんが、
話を聞くところによると、Master or Doctorの称号を持ってる人は
企業での研究職で採用されるとことが多いと聞きました。
研究職って具体的にどんなのかわからないけど、(新製品開発とか?)
研究室にこもってしまったら、自分の好きで得意な英語を使えないのではないかと心配しています。
でも給料が高ければそれでもやっていくかもしれません。--;
給料が高ければ、USCPAが取れなくても、日本の公認会計士でやっていくかもしれません。

う〜ん。。 自分で何をいいたいのか分からなくなってきたましたけどw
ある掲示板で言われた、
「旧帝国大學工学部卒業なら、公認会計士になるより、一流企業に入ったほうがいい」
ということが非常に気になるのです。
ホントに僕は夢がなく、安定していて高給料もらえたらいいという考えです。
↑の「旧帝国大學工学部卒業なら、公認会計士になるより、一流企業に入ったほうがいい」
ということの意味、理由を聞いてみたいです。
どうかアドバイスお願いします。
649就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:41
>
641です。レスありがとうございます。
自分は前職は外食に勤めていました。
当然店舗経営が主で、他企業なり他業界なりとの
つながりがなく、5年、10年先が見えなくなってしまい
転職を考えました。営業に就くことが前述したように
自己成長につながるのではないかと思うのですが・・・
考え方甘いのでしょうか?
650就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:52
引っ越し蕎麦、何で引っ越したら蕎麦食べるの?
651鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 01:00
>647
価値観がはっきりしていてなかなかいい。

公認会計士
・収入はピンキリ
・基本的には一人で何でもできる人間でなければならない
・日本で働くなら高いレベルの英語はいらない
・責任は結構ある。企業にアドバイスをすることが多いが、
 間違うと顧客に損害が発生したり、国からペナルティを受けたりするので。
・価値がある資格。
・顧客もついて軌道に乗って、事務所をもてばとりあえず安定。

大企業で研究職
・収入はまあ普通。30で1000万が「ふーん」て感じ。
・他の人がフォローしてくれるし、つまらないことはしなくていい。
・でもはじめは給料安い。
・研究職は、基礎か応用かで変わってくるが、まあそんなに変化のある仕事ではない。
・英語は日本ではあんまり使う機会ないかなあ。
・福利厚生がしっかりしてるところに入れば、すごい安定する。

続く。
652鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 01:01
>648
50%の確率で1000万もらえるのと、100%の確率で400万もらえるのと
どっちがいい?人によって違うが、君は理系だから前者かな。

ただ、世の中には後者を取る人がかなりいる。
勝ち組公認会計士 >>越えられない壁>>一流企業>>超えられる壁>>負け組公認会計士、
だから、負け組になるくらいなら一流企業に入っといたほうがいいよ、と言う人たちだ。

それが
> 「旧帝国大學工学部卒業なら、公認会計士になるより、一流企業に入ったほうがいい」
の意味だ。一言で言うならリスクが低いよ、ということだな。

まあ、俺がおすすめするのは、
公認会計士の資格を取って、MBAを取得、その後監査法人に入社。
外資なら英語も使えるし。どこでも転職できるし。組織に頼らずとも一人で安定してる。
いいぞ。
653鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 01:06
>649
甘いとか辛いとかじゃなくて、自己成長って何か目的があるものでしょ?
だから、自己成長の目的を聞かせて。

それによってこれからの道も変わってくるはず。
654鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 01:08
>650
そば(近く)に越してきたことに引っ掛けて、
「おそばに末永く」あるいは「細く長くお付き合いをよろしく」
といった江戸っこの洒落も含まれている。

本当か、これ?でもこういうことにしておこう。
鋏氏は何をやってる人なのかという疑問が…
656就職戦線異状名無しさん:03/11/21 01:15
就職サイトっていっぱいあってどれがいいのかよくわからんのですが
リクナビだけで十分ですか?
他にオススメありますか?

しかし良スレですね此処。
657就職戦線異状名無しさん:03/11/21 01:39
鋏 ◆N6/zOxDfW2 に給料出したいくらい良スレだと思う
658就職戦線異状名無しさん:03/11/21 01:50
綜合○備ってどうですか?
ダメですか?
659鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 10:06
>655
それはそっとしておいてほしい。

>656
俺は絶対大企業しかいかない!
中小に行くくらいなら、留年する!
という覚悟ならリクナビだけでいいよ。

ある程度小さな会社までフォローするには、
日経、毎日くらいは登録しといた方がいいと思う。
>444も見てみて。
660鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 10:11
>658
営業職に就くことを前提にするなら、
ビジネスは面白そうだし、業績も悪くない。
シェアもあるし、悪い会社とは思えないな。

警備職は大学出てやるような仕事じゃないなと思う。
661鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 10:14
>657
これからもそう言われるようにしていきたいです。


次の質問どうぞ。
662就職戦線異状名無しさん:03/11/21 11:00
大学の求人票だけで就活乗り切れますか?
663就職戦線異状名無しさん:03/11/21 12:54
卒業できないくて、4年をもう一度やることに
なるんですが、そういった場合やはり厳しいですか?
664鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 13:07
>662
>63を見て。質問同じだから。

>663
何年浪人してるかによるが、現役ならまず問題ないだろう。
しかし、留年した理由をしっかりと説明できないと、
マイナス要素になるので、つじつまがあい、なおかつ面接官が
納得できる理由を考えておくこと。そうすれば問題ない。

状況がわからないのだが、再来年卒業であれば、
今のうちにちょっと練習しておけば、有利だぞ。
665就職戦線異状名無しさん:03/11/21 16:02
フィリップ・モリ○ってどうなんでしょう?
666就職戦線異状名無しさん:03/11/21 16:05
 文系        理系
横綱   官僚        医師
大関   上級公務員     歯科医
関脇   会計士       薬剤師・獣医
小結   税理士       上級公務員
前頭   東証一部上場企業
十両   中小企業社員
------------------------------------------------------------------
幕下      零細会社、理容師、調理師などの職人系 
序の口     ブラック企業
新弟子検査失格 資格浪人 再受験生
家庭をもてない 引きこもり フリーター 無職 
667就職戦線異状名無しさん:03/11/21 16:16
現在、大学3回生で、ある会社の代表をやっております。
といっても、基本的に私自身が会社の仕事で時間をとられることは
ありません。収入ももちろん微妙です。
このまま、会社に入社して、代表兼サラリーマンみたいにするべきか、
もう代表の地位を別の人に譲るか悩んでいます。

就職活動において、
『現在、会社の代表で、内定が出て入社後も
会社の代表は続けていく』と言うのはやっぱり、イメージ的に
マイナスでしょうか?
668就職戦線異状名無しさん:03/11/21 16:19
福利厚生って保養車があるか無いかでも決まりますか?
669就職戦線異状名無しさん:03/11/21 16:26
>>653
レスありがとうございます。
自己成長の目的ですか・・・
正直深く考えたことなかったです。
あまりにも今の自分が社会から遠ざかっているような
気がして、このまま一生を過ごして生きたくないと
思いました。他業界、社会の情勢を知り、活かせるように
なりたい、とは思うのですが・・・
670鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 16:27
>665
どうなんでしょうって言われてもなあ。
P&Gみたいなもんじゃないの?
会社が駄目とかそういうことはないと思うよ。

基本的に外資は実力主義。UPorOUT。
たぶんインターンシップあるから受けてみたら?
671鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 16:35
>666
なんか偏ってるな…。

>667
会社では二束のわらじは履けないところが多い。
なので会社に入る=代表は辞める、となる。

そうすると、もし代表を続けるにしてもこっそりということになるので、
面接で「代表を続けつつ入社します」と言うことはないだろう。
なので、イメージ的にどうこうという問題は発生しない。

逆に「代表を辞めて会社はいります」と言った場合で、
その理由を聞いて面接官が納得したら、イメージ的にプラスになる。
会社の代表やってた学生は数が少ないからね。
これまで何社か受けたのですがすべて書類審査で落とされました。
そこで、書類審査で落とされる場合の原因はどんなものが考えられるでしょうか?
中退しているとか字が汚いとかでしょうか?
 
代表的な例が知りたいです。
673鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 16:49
>668
ごめん、意味が良く分からない。
何が決まるって?
674鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 16:50
>669
俺の考えを押し付けるつもりはないけれど。

自分がどうなりたいのか、それを考えて、とりあえずでいいから目標設定して、
目標と現状のギャップを埋めるために自己成長する。
俺はそう考えてるよ。

今のままじゃ嫌っていうのはわかるけど、何かやらなきゃって思うのも分かるけど、
現実逃避になってないかい?もっと自分がこうなりたい、ってイメージを強くもって、
それに向かうために自己成長するってスタンスをとってほしいな。

動きにくいんなら、自分が尊敬する人や、
自分もこういう風になりたいって人に話を聞いてみたらどうかな?
675鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 16:56
>672
書類審査で落ちる理由

・写真が感じ悪い
・字が読めない
・長文でだらだら書いてある
・意味がわからない
・印象に残らない
・あたりまえのことしか書いてない
・知りたいことが書いてない
・明らかに能力が低い(学歴とかそういうことではなく)
・内容がふざけているとしか思えない
・募集基準を満たしていない
・明らかにコピペだと分かる

他にもあると思うが、とりあえず。
676672:03/11/21 16:59
ありがとうございます。

>・明らかに能力が低い(学歴とかそういうことではなく)
についてもう少し詳しく教えていただきたいです。
677就職戦線異状名無しさん:03/11/21 17:05
>674
ありがとうございます。
じっくり考えて行きたいと思います。
678鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 17:23
>676
明らかに能力が低いと思うのは、大体他の要素が複合的に当てはまるね。
675はちゃんと分類できてない。スマソ。

たとえば、志望動機を書いてって欄に、
「私はサークルで幹事長をしていて、リーダーシップがあります。明るいです。」
って書いてある。読んでるこっちとしては?となる。
しかも面白くもないし、内容はあたりまえだし、イラネと。
679672:03/11/21 17:27
ありがとうございます、とても参考になりました。
680鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 17:32
>676
続き。

あと、文章がつながってない人。今ちゃんと思い出せないんだけど、
AだからBでつまりCでDなんです。
って書いてあって、なんとなく結論としては普通のことが
書いてあるんだけど、AとB、BとC、CとDが全然つながってない。
しかも他の欄もそんな感じ。

ああ、こりゃあちょっと日本語が不自由な人だなと。
681鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 17:48
タイミングがまずかった…


ええと、次の質問どうぞ。できれば、ほのぼのとするものを。
682就職戦線異状名無しさん:03/11/21 17:56
q
福利厚生ってなんですか?
企業の留学制度ってなんですか?
684就職戦線異状名無しさん:03/11/21 18:24
MRって文系でもなれますよね?
あと鋏さんの独断と偏見でかまわないので
この職業についてのオススメ度を教えてください。
MRって何ですか?
>>685
ミステリーレポーター
687就職戦線異状名無しさん:03/11/21 19:42
>>667
鋏さん、レスありがとうございます。
すごくためになりました。
さんきゅー
MMRって何ですか?
689就職戦線異状名無しさん:03/11/21 19:51
スーパーなどで値段を確認せずに物が買える生活がしたいのですが
(つまり節約節約しない生活)
それにはどの位の給料が必要ですか
690鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 20:37
>683
>455を見て。

留学制度は、会社で募集をかけて選抜されて、
さらに入学試験に受かれば、ただで留学できる。
ものが多い。
691鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 20:44
>684
なれるよ。文系も結構いる。
ていうか、人を相手にする分コミュニケーション力に
すぐれている(気がする)文系は仕事では有利では?

お勧め度は、毎日病院をうろうろする体力と、
なかなか売れないことに対するストレスと、
知識で医者と渡り合わねばならない知力と、
勉強する気力が備わっていればまあまあおすすめ。

はまれば面白いと思うし。給料もまあまあもらえるし。
医療にもかかわってるし。
692鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 20:50
>685
Medical Representative(医薬情報担当者)

>688
Magazine Mystery reportage(マガジンミステリー調査班)
これ本当か?
693鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 20:52
>689
一人暮らしの場合

家賃:10万
光熱費:5万
食費:10万
その他:10万

35万くらいかな。
694鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 20:54
>691
しまった間違えた。

×ストレスと、
○ストレス耐性と、
695就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:25
小売の良いと子悪いとこ教えてください。アパレル関係です。
696鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 21:40
>695
いいところ
・服が安く買える。
・寮があるところが多い。
・華やか。

悪いところ
・服を買わされる。
・給料が安い。ボーナスも安い。
・休みが不規則。
・たちっぱなし。
・なぜかノルマがある。
・業界が不景気。
・出世の道が見えない。
697就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:53
一般における営業において
PCは最低限どこまで使えた方がよいでしょうか?
698就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:58
おお、俺も聞きたい
2ちゃん閲覧と簡単なメール受信だけしか出来ません
ワードとかエクセルの扱いが不安
699就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:59
>>697
>>698
そうだなぁ、2ちゃんブラウザいれるくらい、PC使う時間が多いなら
ワードもエクセルもすぐおぼえれるよ
700就職戦線異状名無しさん:03/11/21 22:07
2ちゃんぶらうざ
入れてませんIEです・
つか新入社員はPCも先輩に教えてもらうってスタンスになるんですか?
俺年食ってるから気が引ける
701就職戦線異状名無しさん:03/11/21 22:13
住宅手当って、いくらぐらいもらえるもんなんですか?
東京、神奈川あたりだと。
702鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 22:17
>697-698 >700
ワード、エクセル、パワーポイント、アウトルック、
くらいは一通り使えたほうが、毎日ストレスなく仕事できるだろう。

PCの使い方もはじめは先輩が教えてくれるだろうが、
そのうち教えてくれなくなる。その間に「できるword」とか
買って自分で勉強するもんだ。
703鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 22:20
>701
出ないところから、借り上げ社宅で家賃1万のところまで様々。
まあ、2〜3万出れば、まあまあってとこかな。
704就職戦線異状名無しさん:03/11/21 22:26
>>703
ありがとうございます。
全体の何割くらいの企業が2・3万
出してくれますかね?
705鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/21 22:33
>704
よくわからないのだが、これでも見れ。

http://www.jil.go.jp/kisya/kkinjkatei/20020524_03_kj/20020524_03_kj_zu14.html
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/jinkyuyokohei/kankotop/H15/17hyou.pdf

これらによると6割くらいは出るようだが、本当のところは知らない。
706就職戦線異状名無しさん:03/11/21 22:38
>>705
ありがとうございました。
6割って微妙ですね。。。
707就職戦線異状名無しさん:03/11/21 22:39
>>702
有り難うございます
内定取ったら自分で学習した方が良いんですネエ
708就職戦線異状名無しさん:03/11/21 23:28
説明会・セミナーなどで
「服装は自由です。普段着でお越しください」
って書いてあってもやっぱりみんなスーツですか?
709就職戦線異状名無しさん:03/11/22 00:09
>>702
ありがとうございます。
独学とセミナーなどに通うのと
どちらが効率的でしょう?
就職しているとして。
710就職戦線異状名無しさん:03/11/22 00:21
>>684
漏れの知り合いの製薬会社社員は「MRは楽しかったよ」と言っていた。
漏れの知り合いの看護婦は「あれだけはやめといた方がいいよ」と言っていた。

711就職戦線異状名無しさん:03/11/22 00:24
>>708
基本的にほとんどのヤシがスーツで来る。当然私服でもなんら問題はない。
ただし「私服できてください」と指定されてたら別。
アラエルに槍投げちゃったよ('A`)
>>708
いちおうスーツの方が良いとは思うが
>>712
(゚Д゚ )?
3竜大学でもバイトやってれば就活のときに融通とか利きますかね?
当然サークルなんか入ってないし、家でボーとしてるのもあれなんで。
716684:03/11/22 09:22
>>鋏さん
どうもありがとうございます
まぁまぁオススメってことですね
勉強は大丈夫だと思いますが
普通の営業と違うっていってもやはり営業は営業だから
疲れそうですね。一生MRっていうのは結構しんどいのかなぁ

>>710
それはどのように判断したらよいんでしょうね(苦笑
一応以前製薬会社に勤めてた(多分MRではない)人に聞いたら
会社によって大変さが違うと言っていましたが・・
717鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/22 09:46
>708
普通の会社はスーツだね。

出版とか、アパレルとかだと普段着で着ている人もいる。
でも別に何も不利になったりはしない。

悩むようならスーツでいいんじゃない?
718鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/22 09:50
>709
個人的には、高い金払ってセミナーに行かないと
分からないものではないと思う。
パソコンに触ったことないとかであれば、セミナーに行くのもありだと思うが。

効率的なのは、もちろんセミナー。
理解できればという前提があるけどね。
719鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/22 09:52
>712
懐かしいもの見てるな。

>715
融通はきかないが、ネタにはなるだろう。
ただ、それには漫然とバイトをしていては駄目だ。
マックの店員などアピールにならない。
変わったバイトや面白いバイトを見つけて
やってみてはどうだろうか。
720就職戦線異状名無しさん:03/11/22 10:05
自動車会社の営業と販売会社の営業の違い教えてください。
721鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/22 11:13
>720
詳しいことは知らないけど、

自動車会社の営業部門は、販売会社を仕切る。
販売会社の営業は、車を売る。

海外は別だよ。
ミツオカみたいな小さな自動車会社も知らない。
722就職戦線異状名無しさん:03/11/22 11:29
水商売のバイトをしてたことは、さすがに隠すべきですかね……
自分的にはいろいろ勉強になったんだが。
723鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/22 11:32
>722
普通の会社なら百害あって一利なし。

ごくまれに一部のマスコミでうけるかもしれん。
724鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/22 11:33
>722
しまつた。

要は普通の会社では隠せということです。
725就職戦線異状名無しさん:03/11/22 11:40
>>723
ですよね……。

ちなみに一部のマスコミってどんなんでしょ?
風俗関係の雑誌作ってる出版社とか??
726鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/22 12:40
>725
話術のレベルによるんだが、マスコミではどこでも
受ける可能性はあると思う。
ただ、そういうのが嫌いな面接官に当たるとあぼーんする。

嫌いというのは、水商売のバイトをしていたのが嫌いというのではなく、
面接で水商売のバイトをしていた話をする学生が嫌いということ。
なので、あまりおすすめはしない。

風俗関係の雑誌作ってる会社は、知らないのでわからない。スマソ。
727鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/22 12:50
>725
って読み返したら矛盾してるな…。

一部のマスコミってのは特定のマスコミをさしてる
わけじゃなくて、マスコミの一部って意味にとらえてくれんか。


最近ちょっと間違いが多い。気をつけます。
次の質問どうぞ。
728就職戦線異状名無しさん:03/11/22 13:25
コピー、FAXの使い方って
身の回りにあるものと社内に設置されている
ものとだいぶ違うのですか?
729鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/22 13:48
>728
基本的な使い方は同じ。

会社にある奴の方が大きくて、知らない機能がついていたりする。
原稿を入れると本のようにコピーして綴じてくれるコピー機とか。

まあ、一回説明書読めば分かるよ。
730就職戦線異状名無しさん:03/11/22 13:55
セミナーにおいて企業側が求めている学生の質問って何ですか?
>>730
別に企業側は、特別これ!とか求めてはないんでは?
この時期のセミナーだし、
「聞きたいことあったら言ってね、答えるから。」的な姿勢かと。
732就職戦線異状名無しさん:03/11/22 19:27
雨にも恨み 風にも呪い
雪にも夏の暑さにも妬む
丈夫なエラをもち 慾は果てしなく
決して静まらず いつも大声でどなってゐる
一日にコーリャン四合とキムチと少しのコチジャンを食べ
あらゆることを自分の勘定に入れ
半ば見聞きし分かったつもりになり そしてすぐ忘れ
半島の禿山の陰の小さな萱ぶきのあばら家にゐて
東海に日本の竹島あれば行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば行ってそのご機嫌を伺い
南に死にそうなベトコンあれば武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に旱魃や飢饉があればつまらないものですがと日本の米を送り
日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め
みんなにでくのぼーと呼ばれ 褒められもせず 尊敬もされず
そういうものに わたしは なってるニダ
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
  __  |      ̄| ̄ ̄   
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||



このコピペがどこ発祥なのか教えてください。
733鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/22 20:44
>730
まずいことがあったりして新聞に載ったり、
業績が悪くなったりした場合には、
そういうこと聞いてくる学生に答えられないと、
非常にかっこ悪いので答えを用意しています。

それ以外では、そこまで明確なものは用意していない。
大体のことは普通に答えられるので。

>732
知らない。発祥とか言われてもDAT落ちしちゃってて
わからん。もう少し関係のある板で聞いてくれ。
734就職戦線異状名無しさん:03/11/22 21:03
ノルマの厳しさとか聞いてもいいんですか?
735.:03/11/22 21:26
九州の大学から阪和興業から内定が出たんだが、みんなよく知らん所
だからやめとけといわれるのだが・・。
736鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/22 21:46
>734
ノルマがある会社では答えを用意していると思うので、
普通に聞いてもいいと思うよ。

>735
知名度低いし、とてもいい会社とは思えないが、
やめとけっていわれるほど、悪い会社とも思えないな。
業務内容を見て、いいと思えば行けばいいのでは?
737就職戦線異状名無しさん:03/11/23 10:26
中堅企業ってどんな会社のことを言うんですか?規模ですか?
738鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/23 11:49
>737
ざっくり言うと、トップ5には入れそうにないけど、何か強みがあって、
現在の業界内での地位は当分安泰のように思える会社とか、
規模は大きくないけど手堅くやってて、業界内での順位は
下げない会社とか。
739就職戦線異状名無しさん:03/11/23 14:45
内定した企業に年賀状は出すべきですか?
書くのだったら挨拶以外に何か特別なことを書かなければいけませんか?
740就職戦線異状名無しさん:03/11/23 14:51
入社式って新入社員も何かするんですか?
741鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/23 20:27
>739
別に出さなくていい。

>740
たまに一人か二人選ばれて、あいさつみたいのを
することがあるが、それ以外は特になし。
何かするところは少数派だと思う。
742就職戦線異状名無しさん:03/11/23 21:01
代表って誰が選ばれるの?
743鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/23 21:16
>742
他の会社の事は知らないが、たいていは人事と仲良くなった人だ。


さて、そっと次の質問どうぞ。
744就職戦線異状名無しさん:03/11/23 22:45
国際協力機構って入るの難しいですか?
経営システム工学を専攻しようと思っています。
営業、マーケティングを考えているのですが、
その場合理系だと文系より不利でしょうか?
746鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/24 01:03
>744
入るって事は職員てことだよね?

結構倍率が高くて、難しいらしいよ。
しかも、応募してくる人たちが海外一流大卒とか、
マスコミ蹴ってくる人とかハイレベルなんだって。
747鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/24 01:04
>745
何に不利なの?就職だとすると。
理系だからといって文系より不利ということはない。

ただ、普通に就職活動するなら、
文系と同じようにコミュニケーション能力やストレス耐性を見られるよ。

営業だと、あんまり専攻は関係ない気がするけど(パーソナリティ次第)、
マーケティングやりたいなら統計とかサンプリングとかは
きっちりやっておいたほうがいいね。俺の勉強不足かもだが、
そういうのって経営工学ではあんまりやらない気がするけど。
全国転勤ありの総合職で内定貰ってる女なんですけど
転勤なしのエリア総合職に変更するかどうか迷ってます。

今、東京にいるので、いきなり地方に飛ばされたときやっていけるか心配です。
友達もいないし、出会いもなさそうだし・・・。
ひとり暮らしは今もやっているから大丈夫なんですが、
たまに一人が寂しくなる時があります。

全国転勤ありの女性はどんな感じなんでしょうか?
749就職戦線異状名無しさん:03/11/24 06:21
real playerを無料でダウンロードするにはどうしたらいいの?
750 :03/11/24 07:06
TOEICなどの検定はいつまでに取っておいたほうがいいんでしょうか。
受けてから結果発表までの時間も考えてもう遅いような気もするんですが、、、
751就職戦線異状名無しさん:03/11/24 07:22
働くなんてことしないで株で生活したい、、、
昨日、ラジオで言ってたよ。
世の中で一番偉いのは大統領、医者、弁護士でもなければノーベル賞科学者でもない。
投資家なんだそうだ。俺は世界で一番、地位の高い投資家になりたい。
なんで投資家が一番偉いのかワカラン
753就職戦線異状名無しさん:03/11/24 09:51
営業職で定時近くに帰れる事って一年に何回くらいですか?
754鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/24 12:31
>748
飛ばされたら飛ばされたで普通にやってけるんじゃないかな。

どんな感じも何も、普通の社員は大体そうだし。周りの人にでも聞いてよ。
転勤先でも友達できるさ。出会いだってあるさ。
どうしても怖いって言うなら、仕方ないけど。

>749
ttp://www.real.com/realone/intl/?lang=jp&src=jphome
ここの真ん中のほうにRealOne Player (無料)って書いてある。
そこ押せ。
755鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/24 12:36
>750
一回で望む点数が出るなら、ぎりぎりで受ければいいと思うけど、
(エントリーシートを出す2週間以上前のタイミングで受ける)
何回か受けることを考えると、可能な限り前から受けたほうがいいと思う。

>751
なりたいなら、なってくれ。
756鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/24 12:37
>753
営業職は無理をすれば定時に帰れると思う。
なので、何回かはその営業職の人による。
Avril Lavigneって今何してるんですか?
758就職戦線異状名無しさん:03/11/24 15:55
音楽事務所でコピーとったり、主に雑用ですね。
NTTデータが毎年500人近く取ってるのは、
それだけ離職率が高いと考えていいんでしょうか?
760鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/24 20:42
>759
あの会社は連結だと1万人を超える会社だろう?
会社に何年勤めるかは分からないが、
仮に35年勤めるとすると、一年当たり300人弱いる計算か。
まあ多少は辞めるだろうが、ちょっとたくさん取ってるな。

不景気なときに採用を控えたのでそのバランスを今取っているか、
規模を大きくしたいかのどちらかじゃないか。
NTTデータの離職率が高いとは話を聞く限り思えないので。
一般事務の仕事をすることになったのですが、仕事でワード・エクセルを使用すると
言われました。自分のワード・エクセルのレベルは初歩程度です。
普通の一般事務の仕事をする場合、どの程度ワード・エクセルを覚えておいた方が
よいのでしょうか?
762鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/24 21:38
>761
目安とかちょっとわからないので、申し訳ないが本屋で
「できるWord」と「できるExcel」を買って読んで勉強して。
それで普通の仕事は十分できるようになるから。

それで足りなければ、絶対先輩が教えてくれると思うので
心配することもないよ。
763761:03/11/24 21:57
>762
有難うございます。
関数はどの程度覚えておいた方がよいのかよくわかりません。
Excelの入門書なら持っているのですが、関数の解説が少なめです。
載っているのはSUM、MAX等10個ぐらいです。
PMT関数等の財務関数は使いこなせませんが、使うかどうかは入社すればわかるとは思うのですが。
これだけは覚えておいた方が良い、という関数はありますか?
764鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/24 22:25
>763
なんだ、全然使えるんじゃないか。
結論から言うと、特にないね。

本とかWEBとか見て「ああこれ使えばいいんだ。」
ってすぐ分かる人でしょ?あなたは。

だったら、関数の使い方なんて覚える必要ないじゃない。
何に使うかだけ覚えておけば、引数入れるだけだし。
たぶん、先輩たちもそんなに使いこなしてないと思うよ。

心配なら、もっと詳しい本買って一通り使ってみれば?
俺は論理とか文字列操作とかそういうのばっかり使ってるけど、
業務が違うからなんとも言えないよ。役に立たなくてごめんね。
>764
有難うございます。だいぶ参考になりました。
明日にもっと良さそうな参考書を探してこようと思います。
なんか安心しました。
766鋏(偽者):03/11/25 01:21
余裕で次の質問どうぞ。
7673年♀:03/11/25 02:56
お願いします
ぶっちゃけ・・・内定っていつごろ出るんですか?
10月まで待ってたらバカですか?
それと、OB,OG訪問て、いつ頃から始めたら?
あんま早いと迷惑ですかね?
・・・っと、過去ログ読んでないんで・・・すいません ^^;
768就職戦線異状名無しさん:03/11/25 03:07
人間の定義がわからない
769鋏(偽者):03/11/25 04:46
>>767
内定は協定で10月1日以降と決まっているようです。
たまにこれを破る企業もあるらしいですが、ごく少数です。
ですから10月1日までは普通「内々定」といいます。
内々定は、一部のマスコミでは12月頃から出たりするとか。
内々定の出るピークは3月から5月ですが、もちろん企業により大きく差があります。

OB、OG訪問に関しても、同様のことが言えますので、一概に決められません。
しかし、早いから迷惑ということもないでしょうから、
適切な時期がわからない企業の場合、実際に電話して聞いてみればよいです。

>>768
霊長目ヒト科の哺乳類のことです。
現生種は一種のようなので、見分けるのは簡単です。


鋏さんの真似がしたかったのでしてみました。
中々良い出来のエミュレーターだな。
すいません、凄くしょうもない質問させて下さい。

2004年3月卒業予定なんですが
今から就職活動するとなるとどこで探すべきでしょうか?
もう2005年新卒の募集がほとんどで…。
遅いのはわかってるんですが、それでも何とか探す手立てはないものでしょうか?
いくつか質問があります。おねがいします。

1.「事務」と「営業事務」は違いますか?
2.内定後、誓約書や承諾書?はまず絶対にあるというものではないのでしょうか?
うちの学校の就職関係のパンフには、
「内定後に誓約書・承諾書など意思確認と拘束を目的として提出させる場合が増えています」
と載っているのですが、普通あると思って間違いないのかと思っていたので。。
ちなみに。今月初めに内定をいただいた会社があり、電話でまず結果がきたときに
「あなたがウチを希望でしたら、内定を出しますよ」
で、希望だというと「では後日改めて郵送で結果を・・・」という感じで
提出書類云々というのは全く出ませんでした。とりあえずお礼状だけ書きましたが
あとは何かしら連絡来るまで放置プレイで問題ないですか?
長文スマソ。
773772:03/11/25 07:09
すみません、ちょっと補足です。

電話で内定と一旦聞いて、2、3日後に郵送で
内定通知書1枚のみが届きました。
そしてその2、3日後にお礼状を郵送しました。
774就職戦線異状名無しさん:03/11/25 07:15
彼氏居る方に質問なんですが、さっき彼からAVビデオ見るから
トイレに行っててと言われました。
これって普通なんですか?
私お付き合いとかあんまりした事なくて分からないんですが、
なんかショックでした。もう1時間近くトイレに居ます(笑)
775就職戦線異状名無しさん:03/11/25 07:34
私立の音大に通ってるのですが、うちの大学の
卒業生の主な就職先、のグラフで
音楽関係、進学・留学、一般企業、教育関係、福祉関係、公務員、その他
とあるんですが…その他ってなんでしょう!?
フリーターか自称家事手伝いというやつでしょうか??
ほかに何がありそうですか?

くだらないですがお願いします。
>>771
リクナビ2004で
「今から間に合う!積極採用企業」
ってのがあるからそこで探してみては?
777就職戦線異状名無しさん:03/11/25 08:48
得意なスポーツの記入欄(3つ書けるような欄)に
「全般に得意ではないが野球観戦が好きです」のような回答はアリ?
市販の履歴書なんかではこれで切り抜けていたのだけど
会社独自の用紙で書かされたことがあり・・・。
しかも野球でさえそんなに詳しく知らないし
他のスポーツはサッパリ。
ウソでも何か書いておけばよかったのかな。バスケとかバドミントンあたりを。。w
778就職戦線異状名無しさん:03/11/25 09:07
暇なのでちょっと常駐してみよ。
>>777さん
野球観戦が好きですなんて書くぐらいなら、
野球が得意と書いてしまった方がいいです。
得意不得意は個人の感覚によるものなので問題ないです。
本当に得意な人は、「野球(甲子園出場)」とか書きますので。
779就職戦線異状名無しさん:03/11/25 09:14
>>771さん
非情に切迫している状況のようですね。
>>776さん
が言っているような方法が良いと思います。
それと、概卒・第二新卒用に六本木ジョブパークというのもあります。
これを使用するにはちょっと早い気もしますが、
たしか現役生でも利用できたはずなので、HPでもちょっとご覧になってみてはいかがでしょう?
780就職戦線異状名無しさん:03/11/25 09:14
財形貯蓄とかってするべきですか?
781鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 09:45
>769
イイ!

>767
ひとつだけ。OB訪問はすぐにでもはじめた方がいいよ。
782鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 09:50
>771
・>776にあるようなサイトで探す。
・大学の就職課で聞く。
・ハローワークの学生版で聞く。
・片っ端からコネを当たる。
・第二新卒の採用に応募する。

番外
・留年して、来年活動or公務員めざす。
サイバネットシステム受けようと思ってたんですけど
HPよく見たら富士ソフトABCに経営権が移ったとありました。
何で経営権が移ったのか分からないんですが、富士ソフトABCってブラックですよね。
なんらかの悪影響を受けると考えた方がいいのでしょうか?
784鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 09:54
>772
1.事務は営業事務を含む。
2.ないところもある。ただ、大手は普通あると思う。

>773
内定通知書が来ていれば、心配することはないだろう。
心配なら人事に問い合わせてみては?
案外、住所間違ってて届いてないとかかもしれないし。
785鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 09:57
>774
原因は二つ考えられる

・彼はあなたに性的魅力を感じていないから
・あなたに性的魅力がないから

まあトイレから書き込むのもどうかと思うけどな。
786鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 09:59
>775
ボクサーとか、弁護士とか、猟師とか、ソムリエとか、
美容師とか、潜水士とか、左官とか…

いろいろあるじゃないか。
787鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 10:01
>777
得意なスポーツなのに、見るのが得意っていうのは
質問に答えてない気がするよ。

嘘でもいいから、やったことのあるもので
面白かったものを書いておいたら?
聞かれたら答えられるようにすることは必要だけどね。

>780
とりあえず利率はいいので、貯金をしたいのであれば
したらいいのでは?
788就職戦線異状名無しさん:03/11/25 11:18
転職するとしたら、年明けの方がいいのでしょうか?
賞与でてから退職する人もいると考えたら・・・
789鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 11:45
>783
可能性としてはあるね。

富士ソフトABCから役員が送り込まれる
→従来のやり方に口を出す→富士ソフトABC化する

ならない可能性もあるので、一概には言えないよ。
その会社を富士ソフトABC化しようとしてるのか、
何か別の強みを生かそうとしてるかによって変わってくるね。
790鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 11:56
>788
いつがいいとかは、あんまりないと思います。
転職板の方が詳しい話が聞けますが、簡単に。

基本的にはあなたの都合よりも、会社の都合が優先されます。
つまりプロジェクトが発足したりして人が必要になる4月までに
確保するとすると、2月とか3月くらいが内定を出すタイミング。

なので年明けは優秀な人材が多数動く時期になるでしょう。
あなたの言うように年明けに辞める人は多いようです。
ただ、辞職するのは失業手当をもらってから、という人は
実際に辞めるのは夏のボーナスをもらった後みたいです。

辞めてから転職するのではなく、内定が出てから転職するようにすれば、
時期は関係ないので間違いないです。
791就職戦線異状名無しさん:03/11/25 12:29
>>790
今日はおやすみなのですか?それとも中の人はたくさんいるのでしょうか?

少し気になっています
792鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 13:08
>791
中の人などいない!


次の質問どうぞ。
793就職戦線異状名無しさん:03/11/25 14:21
激しく板違いですが
真田ひろゆきの「ゼナ」CMで、女性の服を着たマネキンが倒れるシーンがあると思うのですが
なんで乳首たってるの?マネキンは、乳首つきで作ったあるのだろうか?

気になってオナニーができません
794ななし:03/11/25 14:22
795鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 16:14
>793
外国のマネキンは乳首がついてるのが多い。
日本のマネキンもついてるのが結構あるんじゃないかな。
要するに別に珍しくもないってこと。

>794
怖くて踏めません。
>>776,779,782
レスありがとうございます。
レスを拝見していて気になったんですが、第二新卒って学生も可なんでしょうか?
第二新卒は学生不可と聞いてたものでダメかと思ってたんですが…

これまた頭の悪い質問で申し訳ないです…。
乙です。今3年ですが、JR束のプレエントリーって締め切りまだまだ
ですよね?書く欄が多くてまだでけてないんです・・・
798鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 18:36
>796
一応、学生は不可だね。
だけど正直、会社にとってはどうでもいいと思うよ。
駄目って言うところもあるだろうが、
聞いてみる価値はあると思うぞ。

>797
わからないなあ。採用スケジュール知らないから。
ただ、11月中にやっておいた方がいいとは思う。
俺ならそうする。
エントリーは今年中にやっておいたほうがいいんですよね。
エントリーするのにも質問やら意見やらの記入欄があって、
なかなかエントリーできずにいます。
やっぱり記入欄見られますよね?
800鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 19:39
>799
見るか見ないかはわからないが、
見ると思って書いておくにこしたことはない。

なので、これから出す書類や、面接での発言と
矛盾がないようにしておいたほうがいいね。

あと、今年中じゃなくて11月中ね。


次の質問どうぞ。
801就職戦線異状名無しさん:03/11/25 20:18
高校中退→通信制入学→大検取得→通信中退→Fランク入学(つまり実質一浪)
なのですが、これから編入するか、再受験して働きながらMARCH以上の大学を卒業するかしたいと思っています。
それをすると、編入→23歳で卒・再受験→26歳で卒となります。
出来れば再受験したいのですが、それをすると、一般企業はおろか、公務員でさえも厳しいですよね?
編入もしないほうがいいんでしょうか?
なんか将来のことを考えると、気が狂いそうになります。
ゼミ、研究室がまだ決まってないのですが、
リクナビではその欄を空欄にしておくべきでしょうか?
それとも未定と書いておいた方がいいのでしょうか?
>>801
Fランク大でも会社選ばなきゃ就職できるよ。
小売や外食が絶対いやっていうならダメだけど。
26歳でいい企業入るのは厳しいから編入はどうかと思う。。せいぜい+2まで。
804鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 20:32
>801
どのレベルのところに入りたいのかによる。

>803の言うように、小売や外食でいいなら就職できる。
でもそこだといやだから編入とか言ってるんだよね?
じゃあどこに行きたいのさ?

あと、地方公務員だったら26でもなんとかなる。
805鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 20:34
>802
リクナビの登録くらい、未定なら未定と書けばいい。
エントリーシートとかは話が変わってくることもあるが。
肉便器ってなんですか?
>>803
>>804
どこ行きたいかと問われると、お金の稼げるところとしかいえません。
本心はゲーム会社(ナムコ)に行きたいのですが、家庭の状況がそれを許さないでしょうね。
小売や外食でも就職できるなら、就職すると思います。
>>807
つまり就職できればどこでもいいってこと?
ナムコなんかは倍率めちゃくちゃ高いから、編入しようがしまいが無理だと思う。
小売や外食でもかまわないんなら別にいいんじゃないの?
ただちゃんとした志望動機が無いと入ってから後悔するかもしれない。
>>801
何年生?
810鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/25 21:41
>806
教えない。

>807
解決したようなのでスルー。


余裕で次の質問どうぞ。
811就職戦線異状名無しさん:03/11/25 21:43
WINDOWS98 ISDNで就活するのはきついですか?
>>811
98は無問題。
ISDN自体は問題ないけど、
ネット環境にストレス感じるようであれば変えたほうがいいかもしれない。
813sage:03/11/25 22:39
女性のパン食って地元採用になるんですか?
田舎に祖父母が住んでて、そこから通う、っていう例外は
認められますか?

パン食スレが荒れてるので、ここで訊いちゃいました。。
814就職戦線異状名無しさん:03/11/25 22:46
二年目の留年が決定したんですが、それでも就職は
頑張ればできますか?
815就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:04
大学職員って仕事も楽チンでめちゃくちゃ給料高いそうですが
受かるの難しいですか?
>>808
>>809
解決したようなしてないような・・・。今は2年生です。編入は3年次編入になります。
どこでも良い訳ではないですが、借金(大学の学費と育英会の月10万)を返して、家族5人(自分含)を養えるくらいの収入があればとりあえず何とかなります。
817就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:07
>>790
レスありがとうございます。
遅くなってすいません。よく考えてみよう
と思います。
良スレに感謝。
818就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:11
ADってなるの大変ですか?
>>813
会社による

>>814
+2までは大丈夫だといわれてるけど2年留年はかなり厳しい。
まぁ会社を選ばなければどこかしら入れる。
>>810
げっ?!
何で教えてくれないの?
>>816
借金があるのか。小売と外食は基本的に激務薄給。そうじゃないところもあるけど。
ぶっちゃけああいうところは学力はほとんど必要ない。
大学行く意味はないかも知れないな。
地方公務員も給料高いとは言えない。
そもそも月にどれくらい稼ぎたいのか良く分からない。

>>818
競争率めちゃくちゃ高いよ
>>816
+1なら就職できるじゃないの?
2年なら資格取れるし、SPIの勉強だってできるし。

つうか、家族5人も養うってマジ?
一般職から総合職になれますか?
>>769さん
協定って、実存するんですね。
でも12月って・・^^;;

ありがとう♪
遅レスでスマソ
825就職戦線異状名無しさん:03/11/26 00:31
>>822
じいちゃん、両親、妹です。年金あるので大丈夫かもしれませんが、父親の年金は父親の実家に消えると思います。
父はまだ定年ではないですが、自分の卒業する頃には、定年か、早めの定年(リストラ)を迎えると思います。
資格も考えています。ただ、今は編入勉強に力を注いでいるので、稼げる資格がちょっとわかりません。
826就職戦線異状名無しさん:03/11/26 00:36
稼げる刺客ねえ
>>825
編入って何学部にだよ?
稼げる資格なんて知らないが、編入しても稼げるようにはならんだろう?
それと、他の4人は年金で賄えるでしょ?
828就職戦線異状名無しさん:03/11/26 03:21
保険会社と、保険代理店の関係を、説明していただきたいです。
>>825
新卒時にはよほど難しい資格持ってないと大して意味ないよ。
830鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 10:16
>813
認められると思うよ。
ただ、その場合はそこに住んでることに
したほうがいい気がするが。

>814
「頑張ればできる」とかいうことは俺はいえない。
頑張ってもできないときはできないし、
頑張らなくてもできるときはできる。

君に出来るのは、どうすれば就職の成功率が
上がるか考え、それを実践することだ。
831鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 10:19
>815
名門大学は難しい。
よくわからない大学であれば、それほどでもない。

>818
社員になるってことであれば相当難しい。
ただADになれればいいのであれば、体力があればできる。

>823
会社にそういう制度があるかどうかによる。
自分で調べるように。
832鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 10:25
>828
損害保険代理店:損害保険会社の委託を受けて、
その損害保険会社のために保険契約の締結の代理又は媒介を行う者で、
その損害保険会社の役員又は使用人でないものをいう。

生命保険募集人:生命保険会社の役員若しくは使用人若しくは
これらの者の使用人又は生命保険会社の委託を受けた者
若しくはその者の役員若しくは使用人で、
その生命保険会社のために保険契約の締結の代理又は媒介を行うものをいう。
(保険業法第2条)


要は、保険会社は保険代理店に、保険契約の締結を任せてる、ということ。
833就職戦線異状名無しさん:03/11/26 11:14
役員になる人達はどんな人達ですか?
834鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 11:38
>833
いきなり役員の人達
・親会社の社員
・創業者の親戚
・金持ち
とか、いろいろ。

やっと役員の人達
・同期で常にTOP1%
・エリートコース部署
・ミスがない
・スキャンダルがない
この全てを満たす人達。
835823:03/11/26 11:47
メールで聞いてもOK?
HPに載ってないので。
836鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 12:22
>835
いいと思うよ。
実名で問い合わせるかは自分の判断でお願いね。


次の質問どうぞ。
837823:03/11/26 13:30
さんくす。
偽名使うやついるのかよw
838就職戦線異状名無しさん:03/11/26 13:33
つい先週面接に行きました。
結果が12月15日までに通達するとの
ことなんですが、そこまで時間のかかる
もの?
839鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 13:33
>837
一応言っておくと、

君が人事の立場であれば、入社前から
一般職で入って総合職になろうと思っている
学生をどう思うだろうか?

もちろん何とも思わないんだろうが、
人によって考え方は違うということ。


次の質問どうぞ。
840鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 13:36
>838
ごくまれに落とすか残すか迷う学生がいると、
もう少し他の学生見て決めるか、
ということになって時間がかかることがある。

なので、多めに時間を言ってあるのだろう。
普通はどんなに遅くても一週間はかからない。
マターケできるまたは17時で帰れる会社ってないでしょうか?
>>839
なるほど、そういうことか。
一般職を募集してるのに、総合職になりたいやつをとるかどうかってことか。
参考になったよ。あんがと。
843就職戦線異状名無しさん:03/11/26 15:50
>>840
レスありがとうございます。
ちょっと安心しました。
844就職戦線異状名無しさん:03/11/26 17:12
過去ログにもありましたが、不安です。
健康診断とは、どういったものなんでしょう?
問診で、病歴を偽るのは、まずいんですか?
>>844
まずいだろそりゃ。
846鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 18:08
>844
書こうと思ったらこんなページを見つけた。
割とよくまとまっているので、見れ。

ttp://freshers.mycom.co.jp/common/01_05/
847就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:14
すみません、大学職員の給料はここで言われるとおり本当に高いのでしょうか?
自分の周りでは勝ち組みどころか職員いいぞという声も聞えないのですが実際はどの程度なのでしょう?
楽なのはわかりますが(長期休暇等)
848就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:22
スレって一人いくつまで立てられるんですか?
849就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:27
>>848
月曜日は駄目
火曜日から金曜日は9時から18時までは4つまで
土曜日日曜日は8時から14時まで2つまで
規則を破るとアク禁になります
850828:03/11/26 18:35
レスありがとうございます。
ということは、保険会社はたとえ営業であっても、飛込みなどの無茶な営業をさせられることは無い、ということでしょうか?
代理店に営業をかけるんですか?
851就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:36
既婚で小遣い2万って・・・
852就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:36
>>849
嘘つくなよ
853鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 18:38
>847
高いよ。はじめからいろいろ手当てがついて
なぜか高い。マスコミとかにはとても及ばないが。
仕事も楽。ストレスとかあんまりない。
きいたことのない大学でも、待遇は一流企業並の
ところも結構ある。まあ、一流企業もピンキリだが。

>848
一人でとかではなく、同じホスト名の人がスレッドを立ててから
既定数のスレッドが立つまではスレッドが立てられない。
既定数は板によって違う。
854就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:38
就職板1の良スレ
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
855鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 18:44
>850
一般向けの保険販売であれば、代理店の指揮監督が
メインになると思う。いわゆる代理店営業ね。

で、営業には法人営業もあって、こっちは飛び込みはないにせよ、
接待が続き、かなりの体力が必要になるだろうね。
856就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:48
>>853
ありがとうございます。
要するにスレ立てたいと思っても既定数に達してなければ注意みたいなのがでて立てれないのですね?
で、立てれたらそれでオッケイということですね?
つまり一編に二つとかは無理と認識してればいいですよね?
857850:03/11/26 18:48
ありがとうございました。
858就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:52
>>853
職員の給料はだいたい平均(色んな大学があるんで)30で800万ぐらいと考えればいいでしょうか?
最高の勝ち組みですね!!
859就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:53
神お勧めの業界の紹介、激しくキボンヌ
860就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:53
>>853
自分の立てたスレがいくつもあるとしてそれらは自然に消えていくの?
861就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:55
>>860
初心者すれに、お逝きなさい!
マターリできるまたは17時で帰れる会社ってないでしょうか?
863就職戦線異状名無しさん:03/11/26 18:58
>>861
どうか教えてくだされ
864就職戦線異状名無しさん:03/11/26 19:00
>863
勝手には消えないよ。でも、規定数にさえ達していればカキコは出来るから、問題ない。
865就職戦線異状名無しさん:03/11/26 19:04
>>862
公務員。
866鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 19:37
>858
まあ、勝ち組かどうかは分からないが、
コストパフォーマンスのいい職業ではあるな。
趣味を優先したい人にはとてもいいと思う。
867鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 19:42
>859
俺は神ではないが、一応答えておくと。

残念ながら人によってお勧めの業界は違うんだ。
すげえ天才でも偏屈な奴は会社勤めに向かないし、
あんまり学歴はなくても、バイタリティがすごければ
マスコミにいけたりする。
もちろん学歴がある程度必要な業界もある。

自分の学歴とか、自分の能力とか、
自分にはこれが向いてるとか、自分はこれが好きだとか、
そういうものにお勧めは依存する。

だからそういう好みを教えてくれないと、答えられない。
868鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 19:43
>862
場所によって違うが、一般人が就ける職業だと
>865の言うように地方公務員が有力だ。

869就職戦線異状名無しさん:03/11/26 19:46
>>868
金融業界でマーチレベルでもある程度やっていける、給料がある程度高い、比較的激務度がまし
これらによって、お勧め企業教えてください
870859:03/11/26 20:23
レスありがとうございます。
「自分が志望する業界が向いてる業界だ」という理解をしましたが、これでいいですか?
871鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 21:04
>869
金融業界は大体以下の業種に分類される
・銀行(ホールセール/リテール/投資など)
・証券
・保険
・ノンバンク
・カード会社

上を見てわかるように、激務を避けて通れない業種が並んでいる。
マーチでもやっていけるというのは、どの業種でも大丈夫だ。
ただし、ソルジャー採用が前提だ。
どこも給料は一般的基準からすれば高い。

比較的激務度がましなのは、カード会社だと思われるが、
これも部署によっては激務なので、一概には言えない。
会社としてはJCBカード、三井住友VISAカード、など。

地方の銀行なども比較的ましだと思われる。
ただ待遇は都銀などに比べると幾分劣る。
872鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 21:06
>870
いいや。

「自分が志望する職業で、なおかつ適性がある職業が
おすすめだ。」

という理解をしてほしい。
873就職戦線異状名無しさん:03/11/26 21:16
>>871
ありがとうございます
カード会社はマーチあたりが基本的につく部署(可能性が高い)はどこになるのでしょう?
その部署で考えて激務でしょうか、マシなのでしょうか?
874就職戦線異状名無しさん:03/11/26 21:18
給料が高いのは、総合職で転勤を前提としているから。
例えば先輩はライフに入社して、最初の配属が熊本だった
875鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 21:28
>873
営業だろうな。いろんなところと提携してカードを使えるように
する業務がメインだろう。カード会員増やしたりとかもあるな。
あんまり詳しくないが。

激務かといわれれば…正直分からん。君の激務の基準が分からん。
いろんなお店回って、うまくいかなくてストレスためるのは、激務かい?
俺はつらいとは思うが、激務とは思わない。

>874 >873
転勤が前提なのは言ってなかったね。
でも金融業界は外資や地銀などをのぞくと、ほとんど転勤前提。
876870:03/11/26 21:28
了解です。
上場の1部と2部では福利厚生等の待遇面が全然違うんでしょうか?

2部だと良くない事とかはあるんでしょうか?
878就職戦線異状名無しさん:03/11/26 21:35
テレビの制作会社は、大卒で行くにはDQNですか?
879鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 21:41
>877
たとえば、電通は2001年まで上場していなかった。
マクドナルドもそうだ。一流企業でも上場していない企業は結構ある。
だから待遇は上場してるかとはあんまり関係ないだろう。

また、儲かっているかとも、規模が大きいかとも相関関係はあるが、
因果関係はない。例外は多い。

福利厚生は、企業の歴史や方針に大きく左右される。
福利厚生が気になるなら、よくチェックしておくことだ。

また、2部上場だからといってよくないことは、社員レベルではないと思う。
むしろ上場しているだけましだと思う。
880鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 21:45
>878
そんなことはない。

テレビ局に入りたくて入れなかった高学歴が
たくさん飛び込んでいくところだ。
どこに飛び込むのも個人の自由だ。

ただ、時給換算するとテレビ局の半分くらいになりそうだが、
それは入社したら決して計算してはならない。
あくまでもやりたいことをやることに特化するのだ。
881877:03/11/26 21:49
  鋏さんありがと、お茶どうぞ
 
     ))         _
    ((       /  ̄\
    __  _   |_□_|
   |  ::::| \\/     \
   |  ..::::|   \ ※..※..※..|
   |  ..;;;;|    ヽ     ノ
     ̄ ̄        ̄ ̄ ̄

882878:03/11/26 21:51
ありがとうございました。良くて局の半分・・・。
883就職戦線異状名無しさん:03/11/26 21:54
リクルータについて、その方式を取っている業界と、対象となる大学のレベルを教えてください。
884就職戦線異状名無しさん:03/11/26 21:59
まったくもって板違いだが誰か杉本彩のヌード写真が見れるサイト教えてくれないか?
この板に貢献してるんでマジたまには俺にも愛の手を!!
885鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 22:38
>881
ありがと。

>883
理系は学推で、メーカーやSIなどに入れる。
対象は旧帝、地帝、早慶、くらいまでが安泰。
MARCHクラスも学内で勝ち残れば、結構学推で入れる。

文系だと、いまだに残るのは銀行、商社だな。
対象は旧帝、早慶、地帝、あとぎりぎり上智、ICUとか。
886鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/26 22:40
>884
見つけたんだが、このスレに貼るのはちょっと
つらいので遠慮させてくれ。


次の質問どうぞ。
公務員以外でマターリできるまたは17時で帰れる会社ってあるんでしょうか?
888就職戦線異状名無しさん:03/11/26 23:54
隣の部屋からへたくそな男の歌声が絶え間なく聞こえてくるのですが、
どうすればいいですか?
889就職戦線異状名無しさん:03/11/26 23:56
入社式が5月、6月に行われる会社ってありますか?
890就職戦線異状名無しさん:03/11/27 00:05
飛び込み営業と新規開拓営業は違うんですか?
891就職戦線異状名無しさん:03/11/27 00:33
他の板でも聞いたのですが、こちらの方が適切かと思い質問させてください。

来年採用予定の会社から家族構成について書いたものを提出するように言われてるのですが、
書く内容は父・母・兄・弟の氏名、年齢、職業くらいでよいでしょうか。
具体的な勤務地も必要ですかね。。
892就職戦線異状名無しさん:03/11/27 00:53
名前の色は、どうやったら変わるんでつか?
893就職戦線異状名無しさん:03/11/27 01:22

僕自身は教えてもらって当然、知らなくて当たり前という
スタンスで仕事に望みたくありません。
疑問に思うことは、常に質問する姿勢でありたいと思います。
しかし、企業側にしたらどうなんでしょうか?
知っていて当然と思って雇うのか、転職者にそれほど
時間を使いたくない、見て覚えろの姿勢でいるのか。
2ちゃんではよく職場で放置されている方のお話を
聞きます。これってどっちが悪いのでしょうか?

転職版から失礼します、このスレの方が良い意見が聞けそうだと
思ったので。
894就職戦線異状名無しさん:03/11/27 02:45
なぜSEって仕事はみなさん辞めとけというのでしょうか?
895鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 09:51
>887
あるのかもしれないが、俺はちょっと知らないな。

>888
音源を絶つか、防音するかだな。
音源を絶つ
・公衆電話から警察に電話
・友人数人と一緒に近隣住民を装って苦情に訪れる

防音する
・家を防音加工する
・男の家を防音加工する

法律には違反しないように注意しよう。
896鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 09:53
>889
入社が5、6月に行われる会社はあるだろうが、
入社式が5、6月に行われる会社は知らない。

>890
あえて区別するなら、
取り掛かりから自分で作るのが飛び込み。
わずかでも取り掛かりがあるのが、新規開拓。
実際はほぼ同じ。
897鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 09:54
>891
家族構成なんだから、
家族の名前、君との関係、職業、年齢くらいだろう。
勤務地は必要ないのでは?

>892
とりあえずメール欄にsageと入れてみてくれ。
テストは他のスレでやってくれよな。
898鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 10:07
>893
難しい問題だね。

自分で調べればわかることであれば、調べる。
googleで検索しても分からないことは、最近少ないし。
それでも分からなければ聞く。
聞くときは必ず自分の考えを提示した上で聞く。

これを実践しても駄目なら、職場が駄目ってことで。
上司に掛け合うとかして、変えていくしかない。

会社と言うか職場側からすれば、
時間をかけたくないのは当然だけど、間違ったことを覚えたり、
いつまでも覚えなかったりするのは困る。
正しく覚えてくれるなら、多少のコストは払うつもり。
ただし、猶予は1ヶ月。それまでに何とか会話はできるようになってもらわないと困る。
899鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 10:08
>894
SEになって後悔した人が多いから。
後悔した理由は、つらい、待遇が悪い、など
ごく普通のもの。

大抵は大きな会社に望んで入った人ではなく、
でもしかSEであることが多い。
900鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 10:09
久々に。


余裕で次の質問どうぞ。
901就職戦線異状名無しさん:03/11/27 10:13
新入社員研修が長い企業ほどホワイト企業ですか?
902鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 11:15
>901
とりあえず同業の他社と比較して長ければ、
人材育成に力を注いでいると言えるだろう。

研修が長くても意味がない業種や、
長くて当然の業種(SEなど)では、
それから何かを測ることは難しい。

だから短いからと言って直ちにブラックではない。
逆に、長くて当然の業種なのに短いということであれば、
ブラックかどうか疑うべきだな。
企業に書類を送る際、
「履歴書等の書類と合わせて、自己紹介書とは別に
自分がどんな人間であるかと言う事を書いた文章を
ワープロソフト等で作り、こちらへお送り下さい」と言われたけど、
こういった文章の書き方や、例文を扱っているサイトってございます?

書きたい内容は大方決まってますが、
例えば「本文とは別に、表紙は付けた方が良いのか」
「大体用紙何枚まで書くと良いのか」
などなど、そういった事を知りたいのですが…。
904就職戦線異状名無しさん:03/11/27 15:45
メーカーなどでは最近、営業を理系出身の社員も担当することが
増えてきているようですが、企業が文系に期待している(=理系には期待できない)
ことというのはどのようなことでしょうか?
905鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 18:26
>903
履歴書の例文サイトはたくさんあると思うけど、
どんな人間であるかということを書いた文章の
例文サイトは知らないなあ。

自由に書いた方がいいんじゃないかな。
これ、面白そう!みたいな感じとかになるように。

表紙:イラネ
何枚か:1〜2枚
906鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 18:27
>904
・融通が利くこと
・人とうまくやっていけること
・客とかと上手に交渉すること
・客の感性に訴えること
・飲み会で盛り上げられること
・理不尽な命令にも従えること
・一生懸命頑張ること
907就職戦線異状名無しさん:03/11/27 19:27
豪雪には通常履歴書とか持っていくものなんですか?
ていうかそもそも豪雪の流れってのがよくわからないんで、
説明をいただけるとうれしいですよ。
908就職戦線異状名無しさん:03/11/27 19:35
説明会はスーツが基本だと思うんですが「自由な服装でお越し下さい」という
場合は本当に自由な格好でいいのでしょうか?綺麗めな服を持っておらず、それなら
スーツの方がいいでしょうか?
909就職戦線異状名無しさん:03/11/27 19:45
自分には関係ない事なのですが質問させて下さい。
実は自分の友達がある大手銀行「口では言えない」所に勤めてて
会社を無断欠勤してるんですわ。

最初は病気と言う事で休んでたんですが、今はバックレてます。
普段何をしてるかと言うと・・・キャバクラ通いです。
まあ普通は無断欠勤してるわけだし会社をクビになるかと思いきや
1ヶ月・・・2、3ヶ月、そして4ヶ月と会社に行ってないのに給料が出てるんです。
勿論その金は全て女遊びに消えてますがね。

心配なのはこんな事やってて会社に訴えられないの?って事なのです。
会社に行ってないのに給料・・・12月にはボーナスとか言ってたし。
来年の2、3月までは給料出るとか。

大丈夫なんでしょうかね?
>>909
めちゃくちゃやばいだろ。
911909:03/11/27 20:32
>>910
この生活続けてたら友達はどうなってしまうんですか?
銀行をバックレるなんて前代未聞だと思いますが・・・。
友達は取るだけ「金を」取って辞めたら良いやって言ってますけど。
912就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:05
この板で言っている大学による就職の有利不利は東京での話ですか?
やっぱり地方では少し変わって来るんでしょうか。

あと UターンやらIターンやらターンする人はどのくらいいるものですか?
913就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:11
>908
なんのかんのでスーツって人が多いね。
でも私服で行っても全然問題ないよ。
「あいつ本当に私服で来やがった。あいつは落とそう。」
なんてことを説明会ではやってないから大丈夫。
なにも気にすることはない。

914鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 21:39
>907
行く>パンフレットもらう>見て興味のある企業を探す>
ブースへ行く>説明を聞く

という感じ。履歴書は持っていってもいかなくてもいいが、
エントリーしたい企業があるのであれば、
持って行っておくほうがいい。

>908
それならスーツのほうがいい。
915鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 21:40
>909
病欠なら当分大丈夫だろう。銀行だし。
当分は普段より安いが給料が出るはず。

そのうち給料が出ない休みに突入し、
それでもほうっておくとあぼーんする。
916就職戦線異状名無しさん:03/11/27 21:41
社会人になったら財布と名刺入れと定期入れと手帳全部分けることが必要ですか?
917鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 21:42
>912
ほとんどが東京や大阪の大学生が東京や大阪で就職する話だ。
地方の学生が地方で就職するときは、それほど殺伐としていない気がする。
それ以外の違いはよくわからない。

ターン率も資料が発見できなかった。スマソ。
918鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 21:43
>916
必要ではない。分けた方がいいと思えば分ければいい。
ちなみに俺は全部分けている。


次の質問どうぞ。
919就職戦線異状名無しさん:03/11/27 22:19
ageとsageって、なんですか?
920904:03/11/27 22:26
>>鋏さん
レスありがとうございました。
しかし、お答え頂いた内容は日常生活を、特に社会人として、送る上で
ある程度必須のものであると思われるのですが、理系の方は
そんなにアレな方ばかりなのでしょうか?
サークルの友人達を見た限り文系の学生とそれほど大きな差が
あるようには感じられないのですが・・・
921908:03/11/27 22:53
どうもありがとうございます!不安だったんですがすっきりしました。
スーツで頑張って来ます。
922鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 23:01
>919
板にはスレッドリストがあるだろう?
スレに書き込みをするとそのスレが一番上にくる。
メール欄に何を書いておいても一番上に来る。ageと書いても同様。

しかし、メール欄にsageと書くと、スレッドが上がらない。
こっそりとスレを進行させたいときはsageだ。
923鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/27 23:07
>920
スレが荒れるから言いたくないけど、
友達いないけど優秀な人とか、社会性に欠けるけど
頭がきれる人とか、いろんな人がいるから。

学生のうちは似た者同士で集まってると思う。会社に入ると、
接したことのないタイプの人がいてびっくりすると思うよ。

ただひとつ言っておくと、理系でも社会性が発達した人は
結構いるよ。アレなひとばかりじゃないからね。
924891:03/11/27 23:38
>>897
ありがとうございます。
925912:03/11/28 00:40
関係ないのにお答えいただき、ありがとうございました。
926就職戦線異状名無しさん:03/11/28 00:58
学閥がある企業かどうかは、事前に調べる際、どのようにすればいいのでしょうか?
>>905
お返事が遅れましたがありがとうございます。
てか、もうそのお話が来てから一週間も立ってる…早く書かなきゃ
928鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/28 04:35
>926
確実なのは、OB訪問なのではないか。

どこの大学からたくさん入ってるのは、
調べれば分かるかもしれないが、それと
どの大学の出身者が出世するかは違うから。
929就職戦線異状名無しさん:03/11/28 05:00
インターンって、採用直結ではないものでも、行った方がいいんですか?
セミナーにもスーツで行った方がいいですか?
Business Trend Forum出てみようと思うんですけど
931就職戦線異状名無しさん:03/11/28 09:05
従業員300人くらいの会社だとどのくらい採用するのが普通ですか?
932鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/28 10:57
>929
面接が詰まってて忙しいとかでない限りは、
行ったほうがいいだろう。損にはならない。

雰囲気も分かるし、社員との関係もできるから。
何より結局、採用に関係してくるから。

>930
スーツで行かれよ。

>931
離職率にもよるが、十数人といったところか。
933就職戦線異状名無しさん:03/11/28 12:51
早稲田商からNTTコムウェア、hp、リクルートHRマーケティングあたりは
勝ちですか負けですか?
934就職戦線異状名無しさん:03/11/28 12:52
前から、勝ち、勝ち、妥当
935就職戦線異状名無しさん:03/11/28 13:33
ルートセールスって楽なんですか?
良さそうな求人情報を見つけたのですが、試用期間が1ヵ月。
仕事内容は事務等ですが、使い物にならないと判断されたら
どうしよう・・・。
一応、必要な経験・免許・資格などは「不問」と書いてあるのですが、まだ
就職したことが無いのでうまくいけるか心配です。

必要な経験・免許・資格などは「不問」の求人で試用期間を過ぎて本採用
されない場合について、知っていることがありましたらどのようなことでも
構わないので教えてください。お願いします。
937就職戦線異状名無しさん:03/11/28 22:03
筆記の対策本で一番いいのは結局何?1冊だけで済ませたいんですが・・・
938就職戦線異状名無しさん:03/11/28 22:19
幼い頃の病気で右足に障害があるんですが、障害者枠で入社したら給料も普通より安かったりするんですか?
939就職戦線異状名無しさん:03/11/29 04:21
山科荒らし危険につき良スレ保守あげ。
940就職戦線異状名無しさん:03/11/29 06:41
糖蜜銀行って、何のことでしょうか?
941就職戦線異状名無しさん:03/11/29 09:16
司法浪人している者です

この度、空港警備員とPCの打ち込み作業の2社に内定がでました
勉強続けるのはどっちがよいでしょうか?
前者は月に14日休みがありますが、一日12時間肉体労働でヘトヘトになります
後者は週休2日

回答お願いします
前者
943鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/29 14:26
>933
異論がたくさん出そうだが、前から引き分け、勝ち、引き分けだな。

コムウェアは東、西、ドコモ、データからは明らかに一段落ちる。
早稲田商からNTTグループなら上の4社以外は勝ちじゃない。

hpは評価が難しい。ギリギリで勝ちといったところか。

リクルートHRマーケって会社は知らないんだが、
人気でそうだな。勝ちでもいいのかもしれないな。
944鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/29 14:28
>935
楽じゃない。ルートに沿って車で商品の補充をする。
やったことはないが、たぶん疲れる。
でも比較的仕事の中で何かを考えることはないと思う。
945鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/29 14:31
>936
会社によるんだけど、外資とか技術系だと
本当に使えるか使えないか判断して、いらないと思われれば
試用期間でさようならということになる。

ただ、それ以外の普通の会社だと、
よっぽど駄目人間である(時間通り来ない、暴力的、犯罪者、
仕事をやらない、など)以外で本採用されないことはあまりない。
946鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/29 14:34
>937
『この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている』
を見てみて。本屋に売ってるから。

一冊で済ませたいにしても、結局どの業界を受けるかによるし。

>938
差をつけるなんてことをしたら社会的制裁を受ける。
同じ職種なら同じ給料。
947鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/29 14:37
>940
東京三菱銀行

>941
>942の言うように前者だと思う。
勉強できる時間を双方で計算したまえ。
948就職戦線異状名無しさん:03/11/29 19:07
>>946

へい。
>『この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている』
を探してみます。
そんなにいいんですか。どこら辺がどういいのかもちょっとお願いできますか。
949就職戦線異状名無しさん:03/11/29 20:21
新入社員研修で気をつけねばならないことは?
950就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:20
面接において、緊張しないようにするには?
951就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:30
関関同立下位から地銀(中位)、新生銀行、あおぞら銀行、商工中金、中小企業金融公庫、国民生活金融公庫、農林中金
信金中金、三菱信託、住商リース、オリックス、シャープ、豊田自動織機、江崎グリコ、花王、大京、コーエー、伊勢丹
これらはどのくらい負けでしょうか、どのくらい勝ちでしょうか、それとも妥当でしょうか?
952就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:34
妥当、勝ち、妥当、妥当、妥当、妥当、妥当、妥当、
三菱信託勝ち、妥当、妥当、シャープエク勝ち、豊田自動織機勝ち
グリコ勝ち、花王エク勝ち、大京勝ち、コーエー勝ち、伊勢丹妥当
953就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:38
コーエーは学歴差別あるから、東大早計の。
それ以外はよほど光るものがないと難しいと思うよ。
954就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:40
>>952
マジサンキュー
シャープにしとけ
956就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:43
>>952
お前、マジでいってんの?関大か立命だろ
お前の偏見が出てるのと、関、立買いすぎてるので話にならん
金融嫌いなんだなお前。それにしてもこの判断はひどすぎる
中小が多数の学歴なのに
957就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:45
よく分かったね。金融は正直分からない。新生銀行がいいこと
だけは知ってる。
958就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:45
>>955
ありがとうございます。
上の中ではシャープが一番いいでしょうか?
959就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:50
>>957
あら、素直だな。確かにシャープ以下はいい判断だしナ
では、金融は俺が
微勝ち、エク勝ち、勝ち、勝ち、勝ち、勝ち、エク勝ち、勝ち(エクとの中間)、エク勝ち、微勝ち、勝ち
960就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:52
シャープか・・・
三菱信託、農林中金、シャープの順でトップ3だと思う
961就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:54
というか、上記の中だったらどこでも学歴考えると勝ちだろうな
1つ内定取るのも厳しいと思うぞ
962就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:59
基本的に無理だと思うもの
新生、嚢中、蜜信、シャープ、花王、光栄
光栄はゲームの中では低いんだが学歴が高く、この業界は特殊で実力がないと特に難しい
963鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/30 01:16
>949
とりあえず。

・仲間を作ること
・研修にまじめに取り組むこと
・情報を集めること
・社会人らしい行動に慣れること
964鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/30 01:21
>950
とりあえず。

・自己PR、志望動機をスラスラといえるようにする。
・エントリーシートに書いた内容から、聞かれることを予測し、
 あらかじめ何を言うか考えておく。
・毎年聞かれることは大差ないので、前の年の人から情報収集する。
・面接官の気持ちを読む。自分が面接官だったらどう思うか、考える。
・あらかじめ面接を受けて、慣れておく。
・面接官に媚びない。
965鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/30 01:34
次スレ立てましたが、このスレが終わるまでは
こっちでお願いします。

さて、質問どうぞ。
ゲーム業界志望なのですが、上のカキコ見て不安になりました。
学歴とは、事務職のことですか?
当方マーチなのですが、プランナー、および広報職に興味があります。
上位メーカの難易度というのは、どういった感じでしょうか?
967就職戦線異状名無しさん:03/11/30 08:14
ゼネコンは軒並み赤字です。
素人考えでは赤字が続くと倒産するんでは?と思うのですが、
そのようなゼネコンでさえ「優良ゼネコン」などと言われます。
これはなぜですか?
次スレが見当たらないんで
リンクを張っていただけると
ありがたく存じます
元日ならばリクルートスーツ・カバン・靴は安く買えますか?
970就職戦線異状名無しさん:03/11/30 10:20
リクナビに登録しなくても他の就職サイトと求人票、HPで何とかなりますか?
内定貰ったのですが礼状の事で悩んでいます
電話で内定の知らせを貰いその時一応お礼も言ったのですが礼状を送ろうと思っていました
内定承諾書と一緒に送ろうと思ったのですが内定を貰ってから1ヶ月音沙汰なしです…
今更礼状だけ送るのも変な奴と思われそうなので止めておいた方がいいですか?
972鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/30 13:41
>966
スクエニとかナムコとかコナミとかカプコンとか?
難易度はテレビ局と同じくらい。入る人の毛色が違うから、
かぶることはあまりないけど。

ただ、学歴云々ていうのはあまり考えても無駄。
もともとどこもそう多くは取らない。そうなると有名大学が
強いのは当たり前。マーチだと取らないとかいうことはない。
973鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/30 13:46
>967
赤字が続いていて、優良ゼネコンて言われてるところはどこなの?
優良ゼネコンは一応、利益出してると思うんだけど。

鹿島
ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/independent/1812.html
清水建設
ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/independent/1803.html

とか。ちょっと俺も勉強不足だから、はっきりとしたことは言えないんだけど。
974鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/30 13:48
>969
元日に開いてれば、可能性はある。
でもどういうのを買うかは事前に選んでおいたほうがいいよ。

>970
何とかなるかもしれないが、
自分で就職の可能性を下げる意味がない。
大手を受けたいならリクナビだ。
975鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/30 13:52
>971
会社としては、礼状なんて別にいらない。
内定承諾書が来てないとしたら、そっちの方が問題なので、
一回人事に聞いてみたほうがいいと思う。

>968
次スレ
スレ立てるまでもない質問スレ@就職板 その3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1070123374/l50

このスレが終わるまではこちらで。
976就職戦線異状名無しさん:03/11/30 16:12
たとえば初任給175000円となっていると、税金引かれていくらくらいになりますか?
977鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/30 16:31
>976
税金は年単位なので、ボーナスとかもわからないと、
ちゃんとした計算はできない。

所得税、健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料
が引かれて、15万弱といったところか。
なぜ親切に的確なアドバイスを速攻でしてくれるんですか?
趣味なんですか?
979鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/30 20:27
>978
就職活動をしていたとき、俺の質問になんでも答えてくれた人がいてね、
俺もそういう人になりたいと思ったからさ。


次の質問どうぞ。
980976 :03/11/30 20:58
>>977
レスありがとです。
ちなみに交通費(10000円くらい?全額支給)、
皆勤手当10000円、住宅手当10000円がつきます。
またボーナスについては年2回としか聞いていない。。
981植木不平等:03/11/30 21:00
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない
982就職戦線異状名無しさん:03/11/30 21:01
紺のスーツって就職後は着られませんか?
978に便乗して質問。
どこの業界の人?
984鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/11/30 22:19
>980
結局、給料は20万5000円?
じゃあ17万ちょっとじゃないかな。

>982
着られる。

>983
悪いが、教えられない。
985966:03/12/01 00:02
ありがとうございました。
少々なめすぎていました。
986就職戦線異状名無しさん:03/12/01 00:14
パン職って何?
987就職戦線異状名無しさん:03/12/01 00:22
>>986
山崎パンや敷島ぱんなどにのみ存在する職種です。
988就職戦線異状名無しさん:03/12/01 00:23
>>987
本当ですか?
989鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/12/01 00:27
>986
一般職のことだよ。


次の質問どうぞ。
990就職戦線異状名無しさん:03/12/01 00:28
>>988
マジレスすると、銀行だとか会社で、結婚退職を奨励する職種

対義語は、総合職。ちなみに1っぱんしょくの、ことね。

女の子なら、そのほうがいいよ
991就職戦線異状名無しさん:03/12/01 00:29
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l 姉さんが恥ずかしいけど>>991ゲットするね
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /   >>996 鉄雄!黙って受け取らんかい!
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V | >>997 ワシのフェラチオのテクに注文つけられる筋合ないわい!
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ | >>998 くっさいちんちんやの〜お前 チンガか?
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  | >>999 お前童貞か?チンゲ燃やしてまうどゴルァ!
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |   >>1000 レッスン1じゃ!肛門開かんかい!屁エこくなよ!
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     

992就職戦線異状名無しさん:03/12/01 00:29
山科の目的ってなに?
この時期に3年の私は、何をすればよいのでしょうか?
プライオリティーを付けて頂けると、ありがたいです。
994就職戦線異状名無しさん:03/12/01 00:49
>>993
普通に就職したいとおもってる人間は、自己分析とかいうやつしたりSPIの対策してみたりしてるんじゃないか。

おれは、遊んでたよ。まじで。んで、無名優良メーカーに内定
995鋏 ◆N6/zOxDfW2 :03/12/01 01:28
>992
山科って名前の奴が嫌いなのかも。
目的があるかどうかも定かじゃないけど。

>993
すべて同時にはじめて。
今の時期だと、何かが終わって何かをはじめると
間に合わない可能性がある。

・自己分析→業界研究
・筆記の勉強
・就職サイトに登録
・就職課を見に行く



どなたか埋め立てお願いします。
あとは、次スレで。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1070123374/
梅ちまうぜ
2
1
げっとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。