素材メーカー総合スレッド 2004 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
優良企業も多し。
地味なイメージでエントリーを逃すな!!
2就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:32
地味に楽しく生きていきたい人には最適だよね
裸踊りとか徹夜続きとかそういうのは嫌な人。
そういう俺も素材メーカーで地味に生きていくことにするわ。
3就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:32
素材とは
【鉄鋼】
【非鉄金属】
【紙・パルプ】
【繊維】
【窯業(硝子)】
などを指します。

【化学】も素材メーカーだと思うが、単独スレがあるので除外してもいいかも。
4就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:36
素材業界(この括りも広範すぎるが)の展望自体はそう楽観視できるわけではないけど、職場としては確かによさげかも
5就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:36
紙パ業界最強伝説。
6就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:38
7就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:38
紙パ業界って王子と日本以外はどうなの?
大王とレンゴーはプチブラックみたいなこときくけど。
8就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:39
>>7
レンゴーがブラックなんてどこで聞いた情報だ?
はっきり言ってありえない話なんだが。
9就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:41
>>8
業務体質は超優良なのは知ってるけど、
ダンボールということでどうたらとか聞いたことがあるようなないような。
10就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:42
素材でも業界トップクラスは非常に難しい。
少数採用だけに特に。
11就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:43
 
12就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:44
>>9
ダンボールということでどうたらの意味がわからんぞw
確かに付き合う業者とホントに泥臭い付き合いするって言ってたけど。
ダンボールは差がでにくいから付き合いで仕事をとることが非常に多いらしい。
そういう意味では確かに洋紙メインの王子、日本と比べれば営業はしんどいだろうな
>>12
何でそんなに詳しいんだ・・・
14就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:47
鉄鋼メーカーどこも今かなり業績いいぜい!
高炉も電炉も絶好調!
15就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:51
旭硝子はいいと思う。
ガラスだけじゃなくて総合化学メーカーへと展開してるよ。
新日鉄も旭硝子も王子製紙も非常に難関。
ところで質問だけど、業界三番手くらいの難度ってどのくらい?
偏差値表に出ないことが多いし。
例えば住金とかセントラル硝子とか三菱製紙とか。
17就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:55
何気にいいと思う企業は東洋紡
18就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:58
住金も結構学歴求められるよ。
新日鐵とかJFEは多分マーチでも厳しいんじゃないかと。
旭硝子も日本製紙も学歴すごいよ。
19就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:58
繊維業界ってどのくらい人採ってるのかね。
富士紡なんて毎年採用活動してるくせに、年によって採らなかったり、採っても一人だったりで不平が出ていたのを見たことがある。
20就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:58
何気にいいと思うのはJSR
21就職戦線異状名無しさん:03/10/19 23:59
>>16
三菱製紙を業界三番手とか言わないでくださいよw
あんなDQN、弱小会社は大王製紙以下。
22就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:00
福助工業はかなりいいと思うよ
ちなみに足袋の福助ではありません
23就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:00
やっぱり人気なさそうと目をつけても、難しいことは難しいのね・・・
24就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:00
>>20
いいよね!俺はゼオンも加えたい。

ってか化学も入れていいだろ。鉄鋼も非鉄も単独スレあるんだしさ。
25就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:00
>>21
いや、三番手が大王ってのは知ってるけどさ
26就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:02
この業界は電気メーカーなんかに比べてよっぽど優良企業も多いと思うが・・
27就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:02
>>25
三菱製紙はES、研究概要通過した受験者全員の前で
研究発表させられます。
28就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:03
大同特殊鋼ってどうなの?
29就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:05
とりあえず日本ガイシは優良素材メーカーだべ。
30就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:06
鉄鋼・・・「鉄は国家なり」と謳われた時代は遥か過去。が、最近好調。証券取引でも花形。
       将来性は未知数だが、鉄がなくなることはない。
繊維・・・需要は縮小傾向。詳しいことはよくわからない。
窯業・・・世界の旭硝子が一人勝ち。板ガラスの需要の落ち込みを他分野でいかにカバーできるかが勝負の分かれ目か。
紙パ・・・王子、日本の二強業界。業界再編もひと段落。インターネットの普及にもむしろ需要を増やしたが、
      流石にここ最近は徐々に縮小傾向にあるらしい。紙の将来は?
31就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:09
>>27
恨んでるの?
32就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:10
旭電化なんかもいいと思う。
33就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:11
窯業だと森村グループ(日本ガイシ、日特)が有力ですな。
34就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:12
>>31
うらんでないw
俺受けてないし。研究室の友達が受けてた。
俺は文系就職だから。
35就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:13
>>30
紙の将来は?

電子ペーパーじゃないの?
36就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:15
繊維業界って2chでも情報少ないからよくわからないんだけど、
三菱レイヨンと日東紡ならどっちがいいの?
あと、日清紡は?
37就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:16
>>35
本当に遠い将来には電子ペーパーになるかもだけど
しばらくはありえない。
紙の持つ感性機能(?)ってのを考えてみるとよくわかる。
要は紙が持っている自然な感じ、不均一な感じの心地よさが我々人間に
刻み込まれてしまっているってこと。
もちろん将来、新しい世代の人間がどう感じていくかは別だけどね。
38就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:17
紙がなくなることはないよ。
なんだかんだいってもネットの情報も重要なのや
じっくり見たいのはアウトプットするし。
どの業界にも言えることだけど、需要減の最大の原因は
人口の減少にある。
39就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:22
なあ おまいら素材系に内定したの満足してるの?
やっぱもっと華やかなとこ行きたかったけど落ちたから素材なの?
俺は最初から素材狙ってたんだけどさ。
ちょっと知りたい。
40就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:23
素材も最終消費財も回った。
正直、福利厚生とかで決めた。
41就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:24
華やかなところに行きたいという願望がないわけではないが、
資質的性格的にまあ入社後持たないだろうという意識と、
大手は受かりっこないので時間の無駄ということで、
素材一本に絞ったというのが俺なりのマジレス。
42就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:24
確かに素材は福利厚生がいい
少数精鋭で大切に育ててくれる感じ。
43就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:25
>>39
やっぱマターリ高給狙いがあった。
まー就活してるうちに人生つまらなそうに思えたから全部断って
総合商社にしたけどw
44就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:26
>大手は受かりっこないので時間の無駄ということで

こういう気持ちで受けてる奴は確かに多そうだなw
45就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:29
誰か電通とかマリンとか商事とか内定したのに
素材メーカーを選んだツワモノはおらぬのか!!
46就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:29
旭硝子どうよ
47就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:29
うむ、否定しない。
社会人たるもの仕事はバリバリこなしスキルアップを図るべし、
という信念を持った体育会系はあまり志望しない業界だろう。
無論、俺は仕事は食うための手段に過ぎないと考えているので、
不満はないが。
48就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:30
>>45
そもそも志望がかぶること自体少ないんじゃ
49就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:31
負け犬くさいスレになってまいりまつた
50就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:32
しかし東京海上と新日鐵なら正直迷う。
51就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:33
損保って華やかか・・・?
保険調査員には憧れるが。
52就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:34
>>49
違う、夢を追わない現実派のための業界なのだ
53就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:34
住友電工、古河電工などはどうですか?
54就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:35
事実、マスコミ志望の平均的末路と素材志望の平均的将来はダンチの差がつく。
55就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:35
住電はかなりいいんじゃねえの?
56就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:36
材料メーカはどこも保守的で官僚的。給料もそこそこ高めて仕事はまたーり。
57就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:36
この時期から素材業界に目を光らせているような狡猾かつ
穏健派の人間は就職での失敗も少ないと期待も込めて予想。
58就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:37
>>54
それは言えてる。
なんかの雑誌で見たが、役員の報酬ってのは
意外や意外、財閥商社より素材メーカーの方が上
ってとこ多かった
59就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:37
まあある程度学歴あるのなら
最初から素材系回ってれば結構いいとこ内定でそうだ。
マスコミ志望でつき進む奴は結構今でも内定がなく
就職留年して来年も受けると言っている。
どっちが幸せなのかはしらねーけどさ。
60就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:38
どこも採用数少ないから結構難関。旭硝子等は超難関。
61就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:39
日本人は農耕民族なので素材系は合うのです。
62就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:40
そういえば肝心なことが言及されていなかったが、
素材系はどこも保守的なだけあって学歴を重視するところが多いから
気をつけたほうがいいかも。
63就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:41
マーチでも入りにくい業界だわね
化学スレの住人が大量にいる悪寒
65就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:43
今のところ化学の話題はほどよいバランスにおさまっております
66就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:44
>>63
いや、マーチで入るのは至難の業。
67就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:45
理系ならそうでもない。
研究内容がレアで、募集職種と合致すればなお可。
が、文系就職は本当に学歴がないと厳しい。
68就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:46
私の内定した会社には・・・・


マーチはいませんでした。マジかよとオモタ。
69就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:47
>>67
そうは言っても研究でも灯台あるいは関連研究してる旧帝でないとほぼ無理。
まーこれは紙パ業界のことで、それ以外の業界は知らないけど
70就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:49
どこも同じなのかな?俺の会社もほぼ旧帝で占められてた。
能力云々は別にしても学歴はやばいくらい高いよなー。
71就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:55
先輩の出身校 東大、東工大、北大、東北大、名大、京大、阪大、九大、慶大、早大、東京理科大ほか

死にそうなんですけど・・・
72就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:56
>>71
確かに私立なんかが同期にいる会社で働くのはいやだな。
ごく稀なケースであったことを祈れ。
73就職戦線異状名無しさん:03/10/20 00:59
国立偏重主義に物申す
74就職戦線異状名無しさん:03/10/20 01:00
>>73
なんだかんだ言っても素材メーカーは国立偏重だよ。
それがイヤなら別業界行けばいいさ、先物とか外食とか
私立の採用実績多い業界はいくらでもあるだろ
とある材料メーカ勤務。入ってからは学歴はあんまり関係ないよ。配属も研究テーマとの
関連が重視される。とはいえ研究に配属されたのは殆どが東大京大の奴ですた。
76就職戦線異状名無しさん:03/10/20 01:10
俺はむしろ国立の奴よりも数少ない私立の奴と仲良くなった。
まあ中位から下位の旧帝だしエリート意識ないしなー。
77就職戦線異状名無しさん:03/10/20 01:13
まあ待ちな。
学歴ばかりを強調しだすとせっかくの素材スレが殺伐としてくるw
78就職戦線異状名無しさん:03/10/20 01:15
学歴なんて会社入るとどうでもよくなるよ。回りが旧帝だらけの環境で、自分がエリートなんて思う奴はいない。
79就職戦線異状名無しさん:03/10/20 01:23
YKKは優良
YKK APは微妙
YKKは同族
81就職戦線異状名無しさん:03/10/20 01:26
同族経営でもいいと思うけど。
そのうち、クーデターおこるってこともありえるし。
82就職戦線異状名無しさん:03/10/20 03:09
旧帝と言う香具師はほとんどが東大・京大じゃないんだよなww
83就職戦線異状名無しさん:03/10/20 03:14
>>82
東大・京大は
いちいち、旧亭なんて言わないで東大・京大と言う。
84就職戦線異状名無しさん:03/10/20 14:01
>>16
鉄鋼は住金や神鋼クラスでもかなり難しい
専業メーカーは知らんけど。
専門化学は最近やたら英語のできる学生を欲しがっているとの話
どこも海外展開加速させているから。英語アレルギーあったら厳しいかも
85就職戦線異状名無しさん:03/10/22 01:00
素材には石油やゴム、セメントなんかも入るな。
たしかにこの辺の企業で飛びぬけたブラックって無いよな。
86就職戦線異状名無しさん:03/10/22 01:24
紙パ業界のこと聞きたい奴はおらんのか
87就職戦線異状名無しさん:03/10/22 13:47
>85
高給を望まなければ、同期もある程度の学歴ある奴ばっかだし、仕事内容もやくざな仕事じゃないし、福利厚生も整っているからいい業界だといえるね。
終身雇用は終わりをつげているとはいえ、この業界はまだまだその終身雇用を進めているところが多いしね。
88就職戦線異状名無しさん:03/10/22 22:21
>>86
総計で紙パ業界ではどのあたりまでが「まあ許容範囲」といえますかね
89就職戦線異状名無しさん:03/10/22 22:34
>>88
総計じゃ紙パ3強(王子、日本、レンゴー)は無理。
それ以下なら大丈夫じゃない?
そんなとこ行っても人生終わってるけどね
90就職戦線異状名無しさん:03/10/22 23:03
レンゴーまで入っちゃうんだ。
91就職戦線異状名無しさん:03/10/22 23:04
大王製紙は?
92就職戦線異状名無しさん:03/10/22 23:06
正直、いくら業績良くてもレンゴーよりは洋紙がいい
93就職戦線異状名無しさん:03/10/22 23:11
86さんは、内定者?社員?
94就職戦線異状名無しさん:03/10/22 23:13
内定者じゃそんなに答えらんじゃろて。
ところで、銀座の王子製紙本社ビルを見ると、
紙で建ったんだよなあと妙な感慨にふける。
95就職戦線異状名無しさん:03/10/22 23:16
>>83
駄目人間な東大生は東大であることに劣等感を持つ場合もある。
ちゃんとした東大生には分からんかもしれんけど。

素材系なら旭硝子・住友電工・住化あたりがいい。
三井を取り込めれば住化圧勝だったんだけどなあ・・。
96就職戦線異状名無しさん:03/10/22 23:17
王子社員たんでつか?
97就職戦線異状名無しさん:03/10/23 23:23
化学・硝子・紙パのそれぞれにエントリーage
98就職戦線異状名無しさん:03/10/24 01:12
住友電工・信越化学・JSR・日本ゼオン・旭硝子・日本製紙・王子製紙あたりは就職先としていいんじゃないの?
99就職戦線異状名無しさん:03/10/24 01:15
>>98
かなり(・∀・)イイ!!
100就職戦線異状名無しさん:03/10/24 01:19
就職先としていいけど、何気にかなりの難関だよね・・・
101就職戦線異状名無しさん:03/10/24 04:50
良スレage
102就職戦線異状名無しさん:03/10/24 07:03
>>98 信越はどうなんだろう?株主には優良のようだけど。
103就職戦線異状名無しさん:03/10/24 09:17
残業は、少なめかな?
104就職戦線異状名無しさん:03/10/24 09:24
同じ板にある大王のスレをみると・・・ry
105就職戦線異状名無しさん:03/10/24 09:26
>>102 化学スレで聞いてみなYO!
106就職戦線異状名無しさん:03/10/24 09:29
>>103
以前に話をした東大法学部卒の本社勤務の人は
普段は17時に帰れるって言ってたよ。
忙しい時は当然忙しいらしいけど。
王子製紙の話
107就職戦線異状名無しさん:03/10/24 10:48
>>106
サンクス!
紙パならやっぱ王子と日本だよね
108就職戦線異状名無しさん:03/10/24 11:13
>>45
俺の友達は三菱商事の最終で落ちて、>>98のどれかに内定
旭硝子はとんでもなく複利厚生が良さそうだった
俺が聞いた中でダントツの一番だった
ゼオンは悪そう。でもボーナスが半年近くでてるっぽい。
109就職戦線異状名無しさん:03/10/24 13:10
素材産業ってのは用途が多目的に及ぶことが多いから
急激に需要が落ち込むことはないのがいい。
反面、急激な需要増も見込めないが。
しかし、繊維業界ってのはこれからどうなっていくんだろう。
繊維の専門商社も。
110就職戦線異状名無しさん:03/10/24 20:20
住商蹴り、>>98のどれかに行く俺の選択はあってたのかなあ?
親には「お前はあんまりがつがつしてないから商社をやめて、こういうタイプの
のメーカに行くっていうお前の判断は正しい」って言われたけど、
給料全然違うんだろうなあ。
111就職戦線異状名無しさん:03/10/24 21:04
>>110
98の中のどれかなら、住商とそんなに差はないだろう。
給料は違うだろうけど、やっぱり性質が合わないと続かないよ。
112就職戦線異状名無しさん:03/10/24 21:19
>110
商社はまわってないからわからんけど、素材系はがつがつしたやついないね。
国立のまじめな奴が多い。
給料もそこそこいいし、同期もそんなに多くないし、福利厚生もいい。
ただ大手だったら転勤はけっこうあると思うよ。
転勤が苦にならないならいい就職だったんじゃない。
113就職戦線異状名無しさん:03/10/24 21:40
>>36
どう考えても三菱の勝ち。業績がかなり違う。
日清紡もあまり儲かってない。ブレーキはがんばってるが。
そもそも、日東紡も日清紡も繊維の会社とは言えんよ、もはや。
114110:03/10/24 23:18
>>111,112
おまいら、なんかいいやつ。
地元は田舎で、今東京にいることもあって
特に転勤・田舎勤務は苦にならないと思う。

115就職戦線異状名無しさん:03/10/25 02:11
太平洋セメントとか?
世界で5本の指に入る規模ですが。
116就職戦線異状名無しさん:03/10/25 02:14
>>114
なんか漏れと似たような状況だね。
漏れも地方出身東京暮らしで>>98のいずれかの内定者です。
転勤族は苦にならないだろうと思ってね。
でも最近やっぱちょっとやだなと思い出した。ちょこっとだけね(w
117116:03/10/25 02:16
まぁ漏れは住商なんて立派な会社を蹴ったわけではなくて
他は某ブラックしか受からなかった…
ホント>>98のいずれかに潜り込めたのが奇跡だ。
118就職戦線異状名無しさん:03/10/25 03:02
>>115
地味で斜陽と思われだが、業界一位というのは
居心地がいいんでは?
119就職戦線異状名無しさん:03/10/25 03:09
転職しない方がいい業界
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1059456756/l50

ここを読んで現実を知った方が良いんじゃない?
120就職戦線異状名無しさん:03/10/25 10:08
俺も>>98のいずれかの内定者だけど、
>>98の会社のうち5社を受けて、
内定した会社以外は最初の方で落とされた・・・
俺も潜り込めたのは奇跡としか思えないよ。
121就職戦線異状名無しさん:03/10/25 17:19
三菱商事行きたかったなぁ
122就職戦線異状名無しさん:03/10/25 17:20
123就職戦線異状名無しさん:03/10/26 01:15
旭硝子=信越化学=住友電工>王子製紙>日本製紙>>日本ゼオン>JSR
124:03/10/26 17:40
旭硝子ってマーチはきついですか?
125就職戦線異状名無しさん:03/10/26 19:43
技術系の職種で、研究ではなく「製造・生産」を希望しているのですが
この職種も大学院卒でないと採用は難しいですか?
126就職戦線異状名無しさん:03/10/26 22:08
>124
きつい
127:03/10/26 22:21
マーチでいけそうなのはどこら辺ですか?
128就職戦線異状名無しさん:03/10/26 22:44
樹海。
129就職戦線異状名無しさん:03/10/26 22:47
>>125 学内の推薦枠を取れれば大丈夫。研究職はかなり厳しいとは思うけど。
130125:03/10/27 00:21
>>129
推薦ですか。お答えありがとうございます。

学部卒での理系就職はやっぱり少ないんですかね
131就職戦線異状名無しさん:03/10/27 01:02
>>123
旭硝子=王子製紙>信越化学=住友電工=日本製紙>JSR>日本ゼオン だと思う
132就職戦線異状名無しさん:03/10/27 05:59
この手の企業って、学推枠貰えてない学校・学科から行くのは難しいんかな?
上の人とか、教授推薦で受験させてくれって頼んでも×なことが多いみたいなのよね。

当方地方駅弁国立院生。
133就職戦線異状名無しさん:03/10/27 08:37
ドキュン私大だが、何とか素材メーカーに入り込めました。
同期は、工学部ばっかり。

上司は灯台の院卒(博士課程らしい)とか居るし・・・・

なんで俺が内定貰えたんだろう???
キャラ採用???

確かに、一時面接の時から、面接官に話し掛けられるのが長かったが・・・
134就職戦線異状名無しさん:03/10/27 09:55
信越は就職先として最悪というのが定説だろ
就職難易度では高いのかもしれないが
135就職戦線異状名無しさん:03/10/27 16:04
>133
一緒だ。
俺は関関同立だが、同期は国立の博士課程とかばっか。
先輩も旧帝の理系だし・・・。
まぁ、気にすんな!
136就職戦線異状名無しさん:03/10/27 16:39
理系でも確かにキャラ採用はいる。
採用側は万一研究でだめだったときのことも考えて、
営業でも使えそうな人の評価は高くなると言っていたし。
137就職戦線異状名無しさん:03/10/27 17:04
素材メーカーはけっこう開発者が営業しなきゃいけないからね
138就職戦線異状名無しさん:03/10/27 20:38
>>123、131
旭硝子=住友電工=王子製紙>信越>日本製紙>>JSR>日本ゼオン 
正直上3つは甲乙つけがたい気がする。
旭硝子がちょい有利かもしれんけど。
139就職戦線異状名無しさん:03/10/27 20:42
王子製紙>日本製紙

の理由を教えろ、ヴォケ
140就職戦線異状名無しさん:03/10/27 20:51
化学スレ化してきたな
141就職戦線異状名無しさん:03/10/27 21:21
>>139
歴史があるし、王子と日本の単体比較だと、結構な売り上げ差があるからじゃない?
142就職戦線異状名無しさん:03/10/27 21:35
>>141
単純な単体比較は、意味ないYO
日本製紙は、日本ユニパという持ち株会社の下
洋紙部門、板紙部門、紙パック部門などの会社に
別れてる組織体系だからね。
連結でみたらかわらないとオモワレ。
違いは、歴史くらいじゃないかな。
こればっかは、どうしようもないしな。
セメント業界はやばいよ。規模がでかいだけ。
週刊ダイヤモンドの倒産ランキングでも上位に食い込んでた。
144138:03/10/27 21:49
>>139
製紙回ってないからよく知らないけど、
製紙といえば王子みたいなイメージが俺にはある。
そういうイメージも企業としては大事かと思ったので。
最近読んだブランド論に毒されただけかも・・・。
145就職戦線異状名無しさん:03/10/27 22:41
「王子」っていう感じの字面と語呂がいい。
あと、個人的には「製紙」って漢字は見ていて気持ちがいい。
声に出すと恥ずかしいけど。

で、みんなどんな素材メーカーにエントリーしたんだろう。
山田ベークライト?
146就職戦線異状名無しさん:03/10/27 22:54
鉄鋼なら 新日鐵かJFE
ガラスなら 旭硝子
非鉄なら 三井金属か住友金属鉱山(三菱マテは寄せ集め・財務悪過ぎだから除外)
   及び住友電工

化学や製紙は回らなかったからよくわかんないけど
上で挙げたところなら、まぁいいんじゃないの、就職先としては
147就職戦線異状名無しさん:03/10/27 22:55
>>141
歴史の比較って何だよw
今の王子製紙と日本製紙にどんな歴史の違いがあるというのですか?
148就職戦線異状名無しさん:03/10/27 22:56
>>147
確か、日本製紙は旧王子製紙の寡占を是正すべく
ライバル候補として王子から分裂したということを
小耳に挟んだような。
149就職戦線異状名無しさん:03/10/27 22:58
>>146
少数採用だし、簡単に入れねーよ
150就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:01
>>148
だからルーツは全く同じ会社なんだってば。
どちらも同じ最強の伝統企業。
ちなみに紙の値段は2社のトップがゴルフしながら決めるらしい。
151就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:01
>>149
俺、事務系総合職で受けたけど
>>146の中から2つ内定貰った

別の業界に行くけど

選択肢としてこの業界は間違ってないと思う
内定者の皆さんは頑張って下さい
152就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:03
>>150
二強体制外に置かれたメーカーはどうなりますかね?
それと、紙パ商事みたいな商社は今後どうなりますかね?
質問ばかりで申し訳ないですが、詳しそうなので。
153就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:03
>>148
旭硝子と日本板硝子もそういう関係だと小耳に挟んだのですが…
154就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:04
 
155就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:05
>>153
マジですか?
でも旭硝子は三菱系、日本板硝子は住友系ですけど・・・
156就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:05
知名度とか気にしないならこの業界って結構いいよね。
157就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:07
 
158就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:11
>>152
2強以外ねぇ。働く場所としての魅力は俺には感じられないなー。
大王みたいな変なトコは、あれはあれでやってくかもしれんけど。
特種製紙なんかは経営陣があれだし。
巴川みたいに紙以外にやってくとこもあるだろうけど、どうかねぇ?
わざわざ選ぶとこには思えないけど。まぁ人それぞれ。
あ、あとレンゴーはいいだろ。住商と組んで中国展開もかなり進んでる。
紙パ商事か。日本の製紙業界の特徴は代理店制度ってこと考えれば
なくなるなんてことはありえないだろうけどね。

俺も学生なんで細かいトコで間違ってたりしたらやさしく指摘してチョウダイね。
紙パ商事は社員教育が行き届いていない印象を受けた。
リクの電話の応対とか。
160153:03/10/27 23:16
>>155
戦後、旭硝子が事業資産の多くを手放した際に独立したとか。
それまでは何割か旭硝子が出資してたとか。
ちょっと小耳に挟んだ程度なんで本当かどうかはわからないです。
161就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:16

こっ・・・これは 一体何ですか?

http://www.candyroom.net/wsrank/in.php?id=eedeai


162就職戦線異状名無しさん :03/10/27 23:56
高砂香料工業オススメ
163就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:56
外食の素材屋は?
164就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:59
香料系かぁ。
理系女子に結構人気だな
165就職戦線異状名無しさん:03/10/28 01:18
>163
キューピー?
166133:03/10/28 20:53
>>135
おう がんばるべ〜
レポートで工学書読むのがメンドイケド〜


167就職戦線異状名無しさん:03/10/28 23:15
ところで、今日の朝日の一面に出ていたエルピーダメモリってのは
どうなんだ? 東証一部に上場するらしいが、プチNTTみたいなことに
なったり・・・・しないよね
168就職戦線異状名無しさん:03/10/28 23:44
DRAMに未来があると思うなら行ってみれば?
まぁ5年後にはどうなっているか楽しみだ。
169就職戦線異状名無しさん:03/10/28 23:48
>>168
いや、純粋に投機としてだね・・・
170就職戦線異状名無しさん:03/10/29 11:46
今から始めても遅いんじゃない?
インテル出資でだいぶ人気出たんじゃないかな。
これからだとリスクがかなり高くなる気がする。
171就職戦線異状名無しさん:03/10/29 12:03
っていうか、激しくすれ違いだよね?
172就職戦線異状名無しさん:03/10/29 16:49
全くもってスレ地街だね
173就職戦線異状名無しさん:03/10/29 21:44
さらにいえば板違いでもある
174就職戦線異状名無しさん:03/10/29 21:56
最後に言うとキチガイである
つまんね。馬鹿ならせめてsageろ
176就職戦線異状名無しさん:03/10/29 22:15
一橋社学で旭硝子いける?
177就職戦線異状名無しさん:03/10/29 22:16
>>176
門前払いはされないだろうね。
178就職戦線異状名無しさん:03/10/29 22:18
じゃあ中央法で住友電工は楽勝?
179就職戦線異状名無しさん:03/10/29 22:18
>>178
たぶんリクにたどり着けないだろうね。
180就職戦線異状名無しさん:03/10/29 22:24
そういやみんなTOEICって何点ぐらい?
就活してて、素材メーカーって英語必要っぽい感じがしたんだけど。
181就職戦線異状名無しさん:03/10/29 22:28
内定者なら700はみんなあるんじゃねーの?
182就職戦線異状名無しさん:03/10/29 22:30
とある財閥系の素材メーカーに内定貰ったけど
TOEICのことは全く聞かれなかったよ。
俺は事務系総合職。
183就職戦線異状名無しさん:03/10/29 22:47
俺はTOEICは普通に聞かれた。
ただ、ほとんど選考においては重視されてない感じだったな。
実際400点台中盤だし。ただ、理系の方が英語得意な人が多かった。
184就職戦線異状名無しさん:03/10/29 23:13
おいおい必要となってくるのかなあ。
内定先のリクも2年位アメリカ駐在してたと言ってたし。

185就職戦線異状名無しさん:03/10/29 23:16
>>184
素材メーカーなら商売相手は世界中の企業になるわけだから
原料の調達先も世界中からだな
場合によっては、金を集めるのだって世界中から
ものを作るのだって、日本国内だけはない

英語は必要不可欠な業界だと思うよ
186就職戦線異状名無しさん:03/10/29 23:32
世界に羽ばたくだす!
ところでメーカでも海外手当てってつくの?
187就職戦線異状名無しさん:03/10/30 00:06
同和鉱業ってどうなん?
名前がアレだけど・・・
188就職戦線異状名無しさん:03/10/30 00:17
>>187
地味だけど堅実って感じかな。
株式の時価総額だと、三菱マテリアルと遜色ないような感じだった気がする。
189就職戦線異状名無しさん:03/10/30 10:35
なんだか素材系は一、二企業が業界を仕切っているところが
多い気がする。
硝子の旭、紙パの王子日本、鉄鋼の新日鉄JFE。
割と群雄割拠ってのは非鉄か化学くらいじゃない?
もっと多様性がほしい・・・
190就職戦線異状名無しさん:03/10/30 11:14
これからは、ナノの時代だよ。

三菱化学はいい。
191就職戦線異状名無しさん:03/10/30 11:41
>>189
大雑把な言い方で恐縮だけど、素材は基本的に
製品差別化が難しくて、価格競争になりやすいからね。
(価格維持できるパワーが生命線)
特に紙パとか。
そうなるとどうしてもデカイ企業が仕切ることになると思う。
帝人ってどーっすか??
193就職戦線異状名無しさん:03/10/30 12:22
>>190
去年よくナノテクって言葉が使われたけど、今年はそれほど使われなくなった気がする。
いい加減、あまり儲からなそうって事がわかったか?
194就職戦線異状名無しさん:03/10/30 15:55
素材メーカーって女性総合職、新卒採用の何割ぐらいいるの?
195就職戦線異状名無しさん:03/10/30 17:13
いや、ナノはもうかるよ。

燃料電池や薬品に使えるから。
196就職戦線異状名無しさん:03/10/30 21:09
住友ゴムってどうですか?
住友電装みたいに親のおちこぼれがのさっばてるのかなあ。
197就職戦線異状名無しさん:03/10/30 22:07
>>193 時期尚早だという事がわかってきたからね。製品化にむけたハードルが高すぎる。
198就職戦線異状名無しさん:03/10/30 23:28
age
199就職戦線異状名無しさん:03/10/31 02:50
>>196
去年就活で本社に行った
OBがでてきた(漏れ感官同率)
「むずかしいことは東大京大がやってくれるから漏れら&もまいらはひたすら働きゃいいんだよ」
と言われてげんなりした
けっきょくここの親(?)会社に行くのだが
あそこはタイヤとスポーツ用品が好きでなければつらかろう
200就職戦線異状名無しさん:03/10/31 20:39
>>197
親って、住電?うらやますい。
ここ人事課長面接で落ちた。
なにげに優良臭がしてていきたかったんだけどなあ。
201就職戦線異状名無しさん:03/10/31 21:11
>194
社内には女性の研究職もいたけど、同期では一人もいなかったね。
特に事務系総合職だと、まず女性は採用しないよ。
202就職戦線異状名無しさん:03/10/31 22:36
内定先(財閥系素材メーカー)のパンフに毎年何人かMBAに行かせてます
みたいなことが書かれてたんだけど、ぶっちゃけMBAって出世コースなのかなあ。
それとも何年か勤めて(すぐやめると学費払わされるので)、
外資にでも逃げるのがベターなのかしら。
203就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:25
>>202
MBA取らせてくれるっていうのは完全に出世コースでしょ。
外資にいっても、そのまま残っても、あまり生涯賃金は変わらないと思うぞ。
204就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:34
>>203
そうも思うんだけど、結構上の世代って
「仕事もせずに会社の金で勉強なんかしやがって」、
みたいな考えの人多いような気がすんだよね。
上司にそう思われても(実際そう思われるかも確かじゃないけど)
出世できんのかなあ。
205就職戦線異状名無しさん:03/10/31 23:40
知名度低いからこそ生まれる恍惚感がたまらねえ!
206就職戦線異状名無しさん:03/11/01 00:00
ところで初歩的な質問ですまんが、
MBAは会社のほうから「お前行け」って場合もあるのかいな。
だとしたら間違いなく出世コースだが。
207就職戦線異状名無しさん:03/11/01 00:04
1.5流か二流企業内定者が集うスレで
住電が1.5流呼ばわりされていた!!
208就職戦線異状名無しさん:03/11/01 00:18
>>205は人生の達人
209就職戦線異状名無しさん:03/11/01 00:28
また、紙パ業界について
語ろうよ
210就職戦線異状名無しさん:03/11/01 00:29
>>209
王子日本ばかりでもつまらん。
金星製紙の話をしようじゃないか。
そういえば、素材系の中でも紙パ業界は単独スレがないんだよなあ
212就職戦線異状名無しさん:03/11/01 00:34
>>211
前にあったけど、結局王子製紙、日本製紙の話と
業界全体に関する話題が少々、あとは大王製紙を
粘着で煽るバカに終始したよ。
213就職戦線異状名無しさん:03/11/01 01:14
社員とか降臨したら
盛り上がるんだけどなぁ
214就職戦線異状名無しさん:03/11/01 01:47
そもそも精子って素材メーカーって言えるの?
215就職戦線異状名無しさん:03/11/01 07:11
>>207
俺もそれ見た。
でも伊藤忠、国禁、レコバ(藁)と
同レベなら悪くないかなと思ってみたり・・・。
おまえら会社選びを間違ってないか?
会社の歴史、株価、従業員数、売り上げなんて、「企業」を比較するために
するもんだろう。

お前達がするべき事は、「そこで働く社員としての企業」を調べなければならないんじゃ
ないのか?
初任給、ボーナスより「昇給がいくらか?」、「人間関係はどうか?」、「残業」
などなど調べる事が山のようにあるだろう。

地獄を見ている新入社員より愛を込めて。






ほんと、馬鹿な会社選びだけはやらない方が良い。。
217就職戦線異状名無しさん:03/11/02 01:20
>>216
それが難しいんだよね。
218就職戦線異状名無しさん:03/11/02 15:18
そうだね、株とか社債を買う感覚で会社を選んでいる奴多すぎ
219就職戦線異状名無しさん:03/11/03 09:37
とりあえず、財閥系にいっとけ。

これからは、中国市場も含めおいしい。
220就職戦線異状名無しさん:03/11/03 10:06
つーか硝子とか化学を志望する志望理由を聞きたいよ
鉄鋼とか繊維や製紙ならわかるけどさ、化学なんて
製品見ても文系じゃさっぱりわかんねーし魅力感じねーよ
221就職戦線異状名無しさん:03/11/03 21:36
>>220
容姿は普通だけど、性格がいいコを好きになることだってあるだろ。
そんな感じ。どんな感じ?
222就職戦線異状名無しさん:03/11/03 21:38
>>220
お前のものさしではかるんじゃないよ
223就職戦線異状名無しさん:03/11/03 22:49
化学業界志望の皆さんよ
電解製品、塩化ビニルモノマー、塩化ビニル樹脂 ポリエステル樹脂、A-PETシート
有機酸製品、有機酸系誘導品

こんなわけの分らない製品にやりがい感じるの?まじかよ?教えてくれよ?やりがいをさ
224就職戦線異状名無しさん:03/11/03 22:52
>>216
ちなみに、業界は?
具体的にどんなことが地獄なの?
225就職戦線異状名無しさん:03/11/03 22:57
志望動機が思いつかないのは、志望動機もっともらしく言いたいからだろ?
なんとかひねり出したところで、そんな志望動機は人事は聞き飽きてると激しく思う。
化学業界に志望動機が沸かないにもかかわらず、化学業界に行きたいのはなぜ?
マタ―リだから?
だったら「御社でマタ―リ働きたい」と言えばいい。
226就職戦線異状名無しさん:03/11/04 06:25
地味だが大好き。素材最高。
227就職戦線異状名無しさん:03/11/04 06:48
マーチも無い停車にいたが、中央法司法崩れで英語堪能とか、
柔道だか剣道だかの体育会会長だの、そんなんばっか。
何か無いと無理。事務系は。
228就職戦線異状名無しさん:03/11/04 10:14
>>223
訳がわからないからカコイイんじゃないか
そして大体の素材メーカーは海外売り上げ比率高いし、海外に工場もあるから、
会社の規模の割に海外出張とか多いだろうしね。
なんか少数しか採用してないのにも轢かれる
229就職戦線異状名無しさん:03/11/04 15:58
>228
お前は夢を見過ぎ。
多分すぐに辞めるだろう。
230就職戦線異状名無しさん:03/11/06 02:49
age
231就職戦線異状名無しさん:03/11/07 02:18
急に人いなくなったな
232就職戦線異状名無しさん:03/11/07 12:23
>>229はスレスト
   
234就職戦線異状名無しさん:03/11/08 10:30
三菱マテリアル、三井金属、住友金属鉱山(鉄の住金とは別会社)
ここいら辺って事務系で入るの難しいの?
235就職戦線異状名無しさん:03/11/08 13:33
素材系の文系就職難易度誰か作って。
SSS 新日鉄 旭硝子 信越
SS  JFE 総合化学 住友電工

やっぱりよくわからんのでよろしく。
236就職戦線異状名無しさん:03/11/08 14:18
化学スレの偏差値と
非鉄スレの偏差値合わせればいいんでない?

合わせ方が重要だけど。
237就職戦線異状名無しさん:03/11/08 14:29
非鉄スレは偏差値作成の流れになってないような気がしたけど。
238就職戦線異状名無しさん:03/11/08 14:51
お前らさ、就職先を選ぶんじゃなくて、株取引をやった方が成功するよ。
絶対後悔するよ、そういう選び方。
239就職戦線異状名無しさん:03/11/08 15:48
社会人一年目の甘ちゃんから言わせてもらえば、
まったりっぽい社風・海外展開盛ん・安定力高い・規模大きいなどの理由で
このスレにたまに出てくる会社を選んだが、
おおむね満足してるよ。これからどうなるかは分からんけど。
女は別に社内にしかいないわけじゃないしね。
240就職戦線異状名無しさん:03/11/09 20:56
>>239
まぁ、俺もそんな感じだけど、会社の知名度がないのはキツイよね。
とかいっても、学歴と年収いえば結構イイ感じになるけど。
241就職戦線異状名無しさん:03/11/12 12:25
今日の日経に低収益率構造だった
素材メーカーが変わりつつあるって
いう特集がしてあったね
242就職戦線異状名無しさん:03/11/12 18:18
就職四季報みていて気づいたんだが、
日本製紙の平均年収およそ700万というのは
「現業含めた全組合員」と記されていた。
組合員ってことは役職付きのも反映されないだろうから、
結構高いんじゃないの?
王子とかは特に書いてなかったけど、同じだろう。
243就職戦線異状名無しさん:03/11/12 18:36
>>242
っていうか、就職四季報とかに書いてある有価証券報告書の年収は
高卒の工員も含まれるから、従業員に占める総合職の割合も考えなきゃいかんぞ。
化学メーカーとか素材メーカーは工員を本社の社員にしている所が多い感じだから
すこし低めに出ている気がする。
多くのメーカーは、子会社で雇っている気がするが。
244就職戦線異状名無しさん:03/11/12 18:46
このスレに挙がっているメーカのものだけど大体、30で550万、40で1000万ぐらいだよ。
トヨタ系や電機と比べて、若いころは残業上限があるのでちょい低めだけど、管理職になると
同じぐらいかと思われ。
245就職戦線異状名無しさん:03/11/12 23:52
>>244
>>98に出てるハイレベルなメーカーでつか?
  98 :就職戦線異状名無しさん :03/10/24 01:12
  住友電工・信越化学・JSR・日本ゼオン・旭硝子・日本製紙・王子製紙あたりは就職先としていいんじゃないの?
246就職戦線異状名無しさん:03/11/13 00:21
誰か、四季報買った香具師いる?
この辺のメーカーの情報うpキボンヌ
247就職戦線異状名無しさん:03/11/13 00:22
>>245 そう。
248就職戦線異状名無しさん:03/11/13 09:54
>>247
.._| ̄|○
249就職戦線異状名無しさん:03/11/13 10:05
福助工業・・・プ
250就職戦線異状名無しさん:03/11/13 20:25
>>245
なんで .._| ̄|○ なの?
それだけもらえれば、そこそこもらってるほうやと思うけど・・。
金融や商社とは比べるべくもないが。
251就職戦線異状名無しさん:03/11/13 23:40
>>250
その会社に入らなきゃ無理って事だからでしょ
252就職戦線異状名無しさん:03/11/13 23:47
三菱ガス化学の株価を見てると、
第二の(プチ)信越化学もありえるか? くらいの伸びだが。
253250:03/11/13 23:53
>>251
そういうことか、納得。
そのレベルの会社でもその程度しかもらえないと、
その会社のどれかの内定者でもがしょんぼりしたのかと思った。
254就職戦線異状名無しさん:03/11/14 00:28
>>248
>>250
漏れは>>245以外のメーカー(化学スレ偏差値60以上)内定だけど、
OB訪問によるとだいたい30歳で600弱という話だったから
別にTOP級の企業でなくてもその位の水準はあるみたいだよ。
255就職戦線異状名無しさん:03/11/14 00:58
      採用数(事務系)平均年収 離職率 初任給 30才
住友電工   78(23)  619  4,8%  200000  NA
JSR    60(5)   788      211400   NA
日本ゼオン  32(5)   749     211450  319000
旭硝子    71(19)  842  11,8%  205000  335000
王子製紙   33(12)  715      222800 335160
日本製紙   36(15)  700      235700   382000
             (現場含む
              組合平均)

256就職戦線異状名無しさん:03/11/14 00:59
ずれてみにくいがなんとかわかるべ
257就職戦線異状名無しさん:03/11/14 01:06
レンゴー内定者だけど、聞きたいことある?
258就職戦線異状名無しさん:03/11/14 01:08
>>257
地下でメシくった?
259就職戦線異状名無しさん:03/11/14 01:12
>>258
食った。同士?
260就職戦線異状名無しさん:03/11/14 01:14
>>259
いや、ごめn、俺途中で辞退した。
第一志望が決まったもんで。
あの面談って何人くらいクリアするもんだったの?
261就職戦線異状名無しさん:03/11/14 01:17
どうだろうか?最終的には今年は50人内定者がいるみたいなので
飯と酒食ったら大抵内定だと思うよ。
262就職戦線異状名無しさん:03/11/14 01:20
>>261
酒も飲んだよw
ぜひ一緒に働きたい、って言われたんだけど、
その人事たんの言うとおり(曰く、「俺の気に入った人はみんな辞退するんだよなー」)
辞退しますた。
現状をどうにかしようって思いが伝わってくる熱い人だったなー。
263就職戦線異状名無しさん:03/11/14 01:20
20年前に就職したおっさんです。

素材メーカーを希望して、日本合成ゴム(今のJSR)、十条製紙(今の日本製紙)、
信越化学の内定を全部断り、結局、別の化学メーカーに入社。

バブル時代に給料アップを狙って、損保会社に転職しましたが、拘束時間が長く
今は少し後悔している。

素材メーカーは、概していい雰囲気の会社が多くお勧めだ。
264就職戦線異状名無しさん:03/11/14 01:23
>>262
レンゴーは学歴よりキャラでとるみたい。
内定式のスピーチでは面白い事を言う奴が多かった。
265就職戦線異状名無しさん:03/11/14 01:28
>>263
損保会社に転職とのことですが
全く違う業界で大変じゃありませんでしたか?
逆にメーカーでの経験で役にたったスキルとかありました?
266就職戦線異状名無しさん:03/11/14 01:29
 
>>255
ゼオンのその数字はどこから出てきたんだ?
四季報ではもっと低いんだが、内定者の生の情報か?
268就職戦線異状名無しさん:03/11/14 18:01
>>267
四季報2005
にそうかいてあるぞ
269就職戦線異状名無しさん:03/11/14 20:35
住友電工は連結従業員7万人いて採用者80人、
旭硝子は連結従業員5万人いて採用者70人。
270就職戦線異状名無しさん:03/11/14 21:09
連結は関係ねえだろ。
それに工場採用者も含めたらもっといくって。
従業員数にはライン工も含まれてんだからよ。
>>268
何と!去年は680〜ぐらいだったのに。
業績いい分、上がったのかな?

そしたらJSRはもっと上がってそうだが・・・。
何か裏でもあるのかな?
272就職戦線異状名無しさん:03/11/15 14:43
>>269
その規模でそれぐらいしか取れないほど業績が悪いってこと?
273就職戦線異状名無しさん:03/11/15 14:47
日本製紙も現場含む平均が700だけど
30才の平均月収が38万2千ってこと
かんがえるとかなりいくだろうな。
274就職戦線異状名無しさん:03/11/15 14:49
>>272
どこも少数精鋭で幹部候補
ってことだべさ
275政治学科@早稲田:03/11/15 14:54
素材メーカーで俺が見とめる企業

鉄鋼…新日鐵、JFE
製紙…王子製紙
繊維…東レ
硝子…旭硝子
セメント…なし
電線…住友電工
276就職戦線異状名無しさん:03/11/15 15:46
>>275
何でお前みたいな虫けらに認められなきゃいけないんだよ。
立場わかってんの?
繊維は東レじゃなくてクラレだろ。
まぁ、もはやクラレは繊維の範疇を越えてる気がするが。
クラレはもう繊維じゃないな、化学。
繊維だけで見たら東レがNO1なんだろうけど、
それでも繊維自体がもう微妙だしな・・・。
やっぱりクラレの方が良いな
素材だったらゼオン、JSR、信越も十分認められるだろ
280就職戦線異状名無しさん:03/11/15 16:13
どんな会社も何の実績もない学生に認められなきゃならないほど落ちぶれてはいない
でも、内定与えても蹴られる数が多い会社には行きたくない
282政治学科@早稲田:03/11/15 16:32
俺は上記の会社しか受けず、上記の会社に内定した。
俺が認める会社はその6社だけだ。
ネタはイラン
284就職戦線異状名無しさん:03/11/15 19:44
ただの無知だろ
285就職戦線異状名無しさん:03/11/15 23:21
なんだかみなさん夢をもっていらっしゃるようですが
この業界、意外と現業の人もいい給料だったりするんですよ
286就職戦線異状名無しさん:03/11/15 23:58
382>>
釣りは、他のスレで
やってこい
287就職戦線異状名無しさん:03/11/16 08:42
>>政治学科@早稲田
・なぜ上記6社を認められたのですか。
・他の業界ではどのような会社を認められたのですか。
・何故早稲田を認められたのですか。
288就職戦線異状名無しさん:03/11/16 12:02
>>政治学科@早稲田
・なぜご自分を認められたのですか。
289就職戦線異状名無しさん:03/11/16 12:04
早稲田の政治学科なんて高学歴・中学力・低能力の典型だと思うが
290就職戦線異状名無しさん:03/11/16 12:12
早稲田政経は高学歴じゃねーだろ。
中学歴・中学力・低能力が妥当だと思う。
291就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:10
慶応法>早稲田政経>東大文=中央法
292就職戦線異状名無しさん:03/11/16 17:16
煽る奴も反応する奴も
学歴スレでやれよ
293263:03/11/17 00:55
>>265
総合化学メーカーで工場の資材・経理、法務を経験したため、
損保でも十分キャリアが生かせている。
30すぎでの転職だっだが、業務的には特段問題ない。
異業種からの転職者がいるが、事務系の業務は汎用性が高い
ので何とかなるものだ。
294就職戦線異状名無しさん:03/11/17 09:44
>>293
給料はどうよ?
295就職戦線異状名無しさん:03/11/17 10:08
損保の給料は相当イイよ。
それに>>293はもともと給料UPを狙って転職したんだから
低いはずはない。

それに損保で管理部門ていうのはかなりオイシイんじゃないか?
営業、損害調査?系は物凄く辛いらしいから。
NIKEが来るよ
297就職戦線異状名無しさん:03/11/18 01:56
あげ
298就職戦線異状名無しさん:03/11/18 21:38
>>275
そんな地味な会社には誰も行きたくない。
299就職戦線異状名無しさん:03/11/18 23:04
>>298
このスレでは十分派手ですが
300就職戦線異状名無しさん:03/11/18 23:06
ぎりぎり新日鉄・旭硝子・東レまでだろ。
一流どころは。
>>300
上の二つは分かるが、東レは一流ではないだろ。
それならJFEか住友電工の方が一流。
302就職戦線異状名無しさん:03/11/19 01:25
東レはかつては一流だったが、今はね・・・
新日鐵も同じく落ち目ではあるが、元が東レよりスゴイ会社だったから、
辛うじて現在も一流と言えるよね。
303就職戦線異状名無しさん:03/11/19 01:28
最強の文武両道は茨城県立竜ヶ崎第一高等学校である。


新日鉄は全然落ち目じゃない
305就職戦線異状名無しさん:03/11/19 01:57
素材メーカーで俺が見とめる企業

鉄鋼…新日鐵、JFE
製紙…王子製紙
繊維…東レ
硝子…旭硝子
セメント…なし
電線…住友電工
306就職戦線異状名無しさん:03/11/19 01:58
前と変わってないじゃねえかw
307就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:02
新日鐵は落ち目。間違いない!!
308就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:34
間違いなくない 
309就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:35
新日鉄は業績もいいし、経済界の影響力もずばぬけてるから
どうあがいても一流企業でしょう。
310就職戦線異状名無しさん:03/11/19 03:08
間違いない  
311就職戦線異状名無しさん:03/11/19 20:43
落ち目なメーカーや地味なメーカーが一流なわけない。
一流は財閥商社のみ。
物産=商事>>住商>>>新日鉄>旭硝子=JFE=住友電工
312就職戦線異状名無しさん:03/11/19 20:46
クソスレ化が著しいな
313就職戦線異状名無しさん:03/11/19 21:06
なんで素材メーカースレに商事や物産があるんだよ・・・・
314就職戦線異状名無しさん:03/11/19 21:08
素材なんて業界ごと糞だといいたいんでしょう。
でも素材メーカーの序列がそこそこまともなのが笑える。
315就職戦線異状名無しさん:03/11/19 22:23
それなのに、物産=商事になっているのも笑える。商事>>物産だろう。
316就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:10
住商の存在感なんて新日鐵に比べたらウンコみたいなもんなんじゃないの?
それに仕事の貴賎でも、残飯漁るような商社の仕事に比べればなくなると困る
メーカーの方が遥かに尊い。
317就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:15
>>296
一応マジレスしとくとスポーツ関連は 終わってる
318就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:27
商社厨もうざいが、貴賎を持ち出すようなメーカー厨もうざい。
結局収入・激務度・仕事のやりがいなんかのカネアイが自分の好みに合うかどうかだろ。
まあどっちにしろ激しくスレチガイだな。
319就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:31
失せろ低脳w
320就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:43
みんな結局どの会社にいきたいの?
321就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:44
お前だお前
糞して寝ろ低脳w
322就職戦線異状名無しさん:03/11/20 12:37
素材メーカーで俺が見とめる企業

鉄鋼…新日鐵、JFE
製紙…王子製紙
繊維…東レ
硝子…旭硝子
セメント…なし
電線…住友電工



323就職戦線異状名無しさん:03/11/20 22:58
化学業界で 06問題 ってのが発生するそうじゃないか。
なんでも2006年から中国で多くの化学工場が生産に入り、
供給過多が起こるとか。
大丈夫なのか?化学
324就職戦線異状名無しさん:03/11/20 22:59
>>323
化学メーカーにはいろんなのがあるからな。
打撃を受けるのは典型的な石化事業しかやってないとこだけだろ。
325就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:02
しかし、価格が重要なファクターである素材にとって、
中国の輸入品ほど恐ろしいものもないかもしれん。
高等技術を要するものは日本に軍配が上がるだろうが、
安い汎用品となるとな。
326就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:13
そんなの学生ですら分かるんだから
経営者は既に何かしらの手を打ってるでしょ。
327就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:14
打てるわけねえだろ。問答無用に安価品が流れ込んでくるなら。
328 :03/11/20 23:20
高付加価値の高級品か、中国に合弁を作って低価格品を作るか
バブルパッチンからこっち後者が優勢みたいだけど、最近前者
が見直されているのかな。
株価的にも後者組は下落しつつある。まあ儲かっている内にどれ
だけ投資出来たかによるな。

ところで、相当前に同和鉱業が出てたけど、非鉄ではそこそこだけど
同和ブルーに代表されるかつての稼ぎ頭が今はお荷物になってリストラ
の嵐。子会社に負債を押し付けて潰す気らしい。下手したら・・・・かもね。
329就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:23
>>327
かわいそうに・・・。
ご冥福を祈ります。
330就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:28
>>329
では有能な君にお聞きしよう。どのような対策が存在するか。
会社の経営方針を丸ごと変えるような冒険に出られないことくらいはわかるだろうがね。
リストラや業界再編? 
331就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:40
え〜、俺そんなに有能じゃないけどね。
企業が何も手を打たずに倒産するのを待つとは思えないんだけど。
>>328にも書いてあるじゃない。

リストラ、業界再編も一つの手だと思うよ。
業界再編はJFEとか、失敗したけど三井住友化学とか。
リストラは三菱化学とかだっけかな?

中国の合弁とかは新日鐵もやってるだろうし、旭化成とか財閥化学も
やってるよね。

あとは高付加価値の商品を作るのに重点を置く。今はやりの液晶とか
今後有望な有機ELの開発など、いわゆる電子材料と呼ばれるもの。
あとは何だろうね、ナノテクって言うと範囲が広くなりすぎて、
電子材料も含まれるけど、医薬品に手を出し始めてるところもあるよね。
例えば、三菱化学、帝人とか。

>>330は3年生?
332就職戦線異状名無しさん:03/11/22 03:01
新日鐵、旭硝子しかうけねーよ 
333就職戦線異状名無しさん:03/11/22 10:01
この時期は>>332のように豪語している連中も、
夢破れて四月頃にこのスレに集まりだしてくるが、
時既に遅し、優良素材メーカーのほとんどは選考を
締め切っている。
334就職戦線異状名無しさん:03/11/22 10:10
新日鐵と旭硝子しか受ける気ありません
早計だし 
335就職戦線異状名無しさん:03/11/22 10:15
>>334
禿しく勘違いしてそうだが、旭や新日鐵のようなTOPクラスに限らずそこそこ優良な
素材メーカーは宮廷投稿寝総計ばっかりだよ。
総計というのは、学歴が足を引っ張ることは特に無い、という程度の意味しかない。
優遇されると思ってタカを括ってたら痛い目をみるぞ。
336就職戦線異状名無しさん:03/11/22 10:22
うるせーぞ マーチ 
337就職戦線異状名無しさん:03/11/22 11:17
まあ総計で社交性があって、そこそこしっかりした考え方してれば
素材系メーカー位なら楽勝でしょ。
そういう人間が2ちゃんやってるかは微妙だけど。
338就職戦線異状名無しさん:03/11/22 11:43
>>337
その考えが甘いんだよ。
楽勝だと考えて撃沈した早慶がどれだけいることか・・・
339就職戦線異状名無しさん:03/11/22 11:50
逆に灯台には異常に緩い気がした。
下位学部で一留、考え方もぐだぐだな俺でも
上で早稲田政経に認めれた(藁)企業にいくつか内定もらえたし。
340就職戦線異状名無しさん:03/11/22 11:59
素材メーカーには東大生(文系)はあまり来ないからね。
でも、法学部だったら、超有名企業でも異常に緩くなるよな。
341就職戦線異状名無しさん:03/11/22 12:06
これらの企業は地底が目指すのに最適だと思うのだが。
342就職戦線異状名無しさん:03/11/22 12:20
>>339 内定先、毎年東大法から1〜2人くるみたい。東大法はフリーパスみたい。
343就職戦線異状名無しさん:03/11/22 12:30
とある素材系メーカーだけど、80人中

東大5、京大10、阪大20、その他旧帝10、一工5、その他30

旧帝が多いけど、東大京大はそれほどでもない。
344就職戦線異状名無しさん:03/11/22 12:41
すごい住友電工チック。
345就職戦線異状名無しさん:03/11/22 12:54
素材なんて新日鐵と旭硝子しか受けなかったな 
346就職戦線異状名無しさん:03/11/22 12:56
>>343
その他30もいるの??
347就職戦線異状名無しさん:03/11/22 13:28
最低学歴は総計。
で、辞退された時の補欠にマーチって感じ。

もともと文系はイスが少ないから甘い考え持ってると厳しいよ。
348就職戦線異状名無しさん:03/11/22 13:36
素材系が学歴高いのは、当然じゃん?
採用数少ないんだから、学歴高いやつから絞った方が
効率いいもんね。
349就職戦線異状名無しさん:03/11/22 13:39
でも早稲田政経政治ならフリーパスなんでしょ?
350就職戦線異状名無しさん:03/11/22 17:31
んなことないべ。
つーか、あいつは、ネタっしょ
他スレでもうざがられたし。
351就職戦線異状名無しさん:03/11/22 17:36
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


352就職戦線異状名無しさん:03/11/22 17:42
給料や一般的知名度が高くとも、同学歴が多くて競争が激しかったり
残業が多かったりする金融・外資に逝く超高学歴(東大京大)の香具師ら
よりも、少数採用の優良素材や自動車等のメーカーに逝って出世街道を
マターリ進む香具師の方がある意味勝ちだと思う。
353就職戦線異状名無しさん:03/11/22 17:43
>>346
多分その阪大の多さからして関西系なので、
カンカンドウリツが結構多いんじゃないの?
354就職戦線異状名無しさん:03/11/22 18:01
俺の内定先の事務系は早計ばっかりだな。
でもフリーパスなんて事は絶対に無いな。
俺は理系で、最終を受ける時にみんな推薦状を持ってきていたが
一緒にいた早計の香具師らは内定者リストになかったからな。
地底の香具師もいなくなってたし。

旭硝子と新日鐵ではないといっておく。
就職偏差値的には、この2つより下なんだとおもう。
355就職戦線異状名無しさん:03/11/22 18:07
>>354
>俺は理系で、最終を受ける時にみんな推薦状を持ってきていたが
>一緒にいた早計の香具師らは内定者リストになかったからな。
>地底の香具師もいなくなってたし。

ごめん、よくわからない・・・。
356就職戦線異状名無しさん:03/11/22 18:16
文系なんでよくわからんが、推薦状を持ってくるってことは
学生としてはある程度そこに行くと決めてるから、
それで内定者にいないってことは企業が蹴った、
つまり総計・地底はフリーパスじゃないと言いたいんじゃないの。
推薦状の位置づけが文系の俺にはよくわからんけど。
357就職戦線異状名無しさん:03/11/22 18:26
>>356
あ〜やっとわかった。なるへそさんくす。
日本語読解能力が著しく低下してる。
358就職戦線異状名無しさん:03/11/22 18:52
推薦状を持っていって内定を貰うと、絶対に内定の断りは出来なくなる。
内定を断ると自分の所属から2度と採用してもらえなくなって、後輩から恨まれる。
まぁ、東大の香具師とかは断っても、企業側は後輩を採りたがるから大丈夫という話だけどね。
その場合でも、推薦状を書いた先生は企業に謝りに行く。
359就職戦線異状名無しさん:03/11/22 19:07
その点文系は内定取るのはむずいが、
切るのは電話一本で楽だすなあ。
ところでこの板見てて思うのだが、
新日鉄と旭硝子はやっぱり素材メーカーの中で別格なん?
俺は旭は別格だと思ってる。
新日鉄はエントリしちゃうと下位地底の俺でもしつこくリクが言い寄ってくる。
去年の鉄鋼スレでは新日鐵のリクうざいきもいで有名だったような?(東大に限ってかな?)
途中で某化学に決まって逃げ出したが。
361就職戦線異状名無しさん:03/11/22 19:55
>>346 理系は色んな所から入ってくるからな。
362就職戦線異状名無しさん:03/11/22 19:57
電工も結構良さげ。住友に似合わずまったりだし。
JFE、王子製紙、東レはどんなもんかね?
363就職戦線異状名無しさん:03/11/22 20:15
2005年就活スタート 化学スレ31
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1065973162/

■■【重厚】鉄鋼業界vol.5【長大】■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1060508309/

【非鉄】鉄鋼以外の金属メーカー【電線】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1051956305/
364就職戦線異状名無しさん:03/11/23 20:39
新日鐵、JFE―鉄自体が斜陽イメージ
王子製紙―なんか地味
東レ―脱繊維に必死だし、繊維以外の分野で大成功してるとは言いがたい
住友電工―この企業がもし三菱ならば素材系としてほぼ完璧なのだが・・。

こう考えると旭硝子が一頭地抜けているといえるのかな。
365就職戦線異状名無しさん:03/11/23 21:37
>>364
>新日鐵、JFE―鉄自体が斜陽イメージ

考えが古くないか?最高益だしてるのに。
366364:03/11/23 21:42
うーん、一般的にこのイメージってまだあるような気がするんだけど。
イメージが実態に伴わないのはよくあることなのはわかってるつもり。
367364:03/11/23 22:22
実態に→実態を
368就職戦線異状名無しさん:03/11/24 10:56
旭硝子はかなりいい企業だと思う。
けど、最近はそんなに業績よくないんじゃない?
業績だけなら
JFE>新日鉄>王子製紙>住友電工>東レ>旭硝子
っていう感じがするんだけど。
369就職戦線異状名無しさん:03/11/24 11:01
>>368
旭って業績悪いの?俺は鉄鋼を受けているときにリクに旭も受けたら、って勧められた。
ほぼ寡占状態、硝子って分野にしても鉄より将来性あるかもって思ってた。
370就職戦線異状名無しさん:03/11/24 11:10
旭硝子は業績余り良くないみたいだよ。
だけど、業績はイイ時もあれば悪い時もある。
それよりも、あのシェアは魅力でしょ。
海外もガンガン行けるし。
371就職戦線異状名無しさん:03/11/24 11:11
>>369
ここ2年くらいは赤字だしてたからね。
まあどういう理由で赤字なのかは分からないから。
ただ旭硝子は素材の中でもトップ級の企業であることは間違いない。

調べたら住友電工ってかなり安定した業績の企業なんだね。
372就職戦線異状名無しさん:03/11/24 11:12
やはり素材3強は
旭、住電、日鉄ですかね?
373数字は適当に丸めてます:03/11/24 11:28
【旭硝子】
2003/3 2002/3  2001/3
売上高 1兆3千億 1兆2600億 1兆3千億
経常利益  570億   440億   980億
当期利益  ▲40億  ▲120億   250億

今期中間決算
売上高 6600億 
経常利益  330億      
当期利益  300億
374373:03/11/24 11:32
ちょっと見づらいけど上の数字を見ると、
2年で膿出し切って今年復活という感じなのかねえ。
詳しいことは知らんけど。
俺がやるとズレるので、他の会社は誰かやって。
375就職戦線異状名無しさん:03/11/24 11:58
住電ってかなりの優良企業なのに
なんか採用活動とか会社のアピール不足で
あまり学生に人気が無い感じ。
376就職戦線異状名無しさん:03/11/24 12:19
別にいいんじゃない?
変に学生向けの知名度上げてミーハーな奴が押し寄せるよりも、
しっかり企業研究した上で応募してくる奴が
来た方が効率良いじゃない。

それに既に住電は社会人にとっては知名度あるんだし、
そういう情報を知ってる学生の方が質が高いような気がする。
377就職戦線異状名無しさん:03/11/24 12:24
>>376
知識がある=質が高いってわけじゃないがね
あくまでも知ってるか知らないかだけの違いだから
ただ、俺は個人的にミーハーな連中は好きになれないから、
住電とかを志望するような人間のほうが好きだ
378就職戦線異状名無しさん:03/11/24 14:23
業績安定してようが、興味のない素材を扱ってる会社に行っても
知識とかはつきにくいと思うぞ。
俺なんて写真をパチパチ撮って人に見せるって行為があまり好きになれないから
富士写真フィルムを受けようとも思わなかったし、何かの間違いで入社できても
あまり楽しくはなさそう。
結局のところ、当たり前だけど適性なんだと思うよ。
379就職戦線異状名無しさん:03/11/24 14:28
住電は私大生にとっては地獄なので、地底しか応募しないように。
いまどき理不尽な私大差別がまかり通る、国T以上に貴重な存在です。
住友だからねえ・・・
381就職戦線異状名無しさん:03/11/24 15:10
旭硝子の海外売り上げ比率って実はそんなに高くないよ。
25〜30%だったきがする。国内では圧倒的なんだけどねぇ。
382就職戦線異状名無しさん:03/11/24 15:11
しかも、俺にはガラスが今後そんなに伸びるとも思えないんだけど。
ガラスに取って代わる樹脂とかが開発されたらどうするよ?
383就職戦線異状名無しさん:03/11/24 15:29
>>382
転職する。
384就職戦線異状名無しさん:03/11/24 15:40
>>382
研究不足ですな。まあそういう奴が多い方が助かるけど。
旭のHP行った?
転職するというのも一つの手だな。高く評価してもらえるだろうし。
385就職戦線異状名無しさん:03/11/24 15:49
>>374
当期利益の赤字はきにするな。
多分(調べてないのであくまで多分だが)、退職給付債務の処理だ。
386就職戦線異状名無しさん:03/11/24 15:58
富士写真フィルムはかなり魅力的だな。
同じくらい、旭硝子も新日鐵も魅力的。
387就職戦線異状名無しさん:03/11/24 16:08
旭硝子
【特色】板ガラス・ブラウン管・自動車ガラスの最大手、化学でも基盤、M&A含め国際化積極展開
【連結事業】ガラス54(5)、電子・ディスプレイ24(9)、化学19(1)、他2(1)【海外】56(2003.3)

海外売上高比率56%ですが何か?
しかし、富士写って将来大丈夫なのかな。
事業に詳しくないからわからんけど、デジカメ普及しまくりは
物凄い逆風なんじゃないだろうか。
389就職戦線異状名無しさん:03/11/24 17:35
富士はデジタルに初期から対応できてたから、今の高評価があるんだよ。
390就職戦線異状名無しさん:03/11/24 17:39
ってか富士写って化学メーカーみたいなもんでしょ?
391就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:37
>>379 採用はその通りだけど、入ってからはあんまり関係無いぞ。>学歴
392就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:41
ぶっちゃけ素材全般マーチ駅弁地方私大も普通にいる罠。
393就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:46
>>323の話と関連するけど、今まで寡占状態で価格競争に晒されてなかった板ガラス市場も中国の
台頭で生産過剰が懸念されてる。

http://news.searchina.ne.jp/2002/0306/business_0306_006.shtml
394就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:47
理系だと教授のコネでマイナー国立出身の人が結構いるぞ。マーチ以下の私大は見たこと無いけど。
395就職戦線異状名無しさん:03/11/24 21:23
王子製紙ってこのスレで最近良く出てくるけど、どうなの?
396就職戦線異状名無しさん:03/11/24 21:39
あんま出てないだろ
397就職戦線異状名無しさん:03/11/24 22:01
王子製紙。
俺の友達の中で一番優秀な奴が行ったな。
博報堂・糖蜜の奴より俺から見れば優秀だったんだがな。
単純に俺の見る目がないだけか・・・。
398就職戦線異状名無しさん:03/11/24 22:05
王子製紙は業界最大手だからいいんじゃん!
LNMってすごいね
400就職戦線異状名無しさん:03/11/25 11:36
>>392
痴呆私大なんていないよ。
関西の私大ってぐらいならいると思うけど。
マイナー駅弁はイパーイいるね。
401就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:07
402山科:03/11/27 01:22
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
403就職戦線異状名無しさん:03/11/27 15:47
>>400
漏れの内定先も私大は早慶関学同志社しかいない
404山科:03/11/28 19:02
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
405就職戦線異状名無しさん:03/11/29 04:03
age
406就職戦線異状名無しさん:03/11/29 10:30
>>372
この3社と財閥総合化学3社、全部内定もらったらどこにいくのがベストかね?
まったり三井化学?かつての王者新日鉄?国際派旭?
がつがつ住化?安定住電?学歴菱化?
407就職戦線異状名無しさん:03/11/29 11:15
心配するな
お前は外食だ
408406:03/11/29 11:44
化学狙いの俺レベルの学歴じゃあ外食なんてES切りでしょう。
モンテなんて夢のまた夢。
409就職戦線異状名無しさん:03/11/29 20:00
>>406 日鐵、旭、電工の順かな。
410就職戦線異状名無しさん:03/11/29 20:12
 
411就職戦線異状名無しさん:03/11/30 01:57
石油メーカーもいちおう素材か?
石油以外にも
他スレによると、東京ガスにLNGの9割を降ろしてるとか、
東電にウランを卸してるとか。。
412就職戦線異状名無しさん:03/11/30 02:08
嘘にきまってんだろ。
413就職戦線異状名無しさん:03/11/30 02:34
>>411
一週間くらい前の新聞に載ってたね
日石のガス田から東ガス年間使用量の9割分卸すらしいね
しかも、20年契約らしい

ウラン鉱って出光のカナダウラン鉱?

414山科:03/11/30 19:41
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
415山科:03/11/30 22:54
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
416山科:03/12/01 20:25
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
417山科:03/12/02 11:49
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
418就職戦線異状名無しさん:03/12/03 00:37
廃れてしまったな・・・
419就職戦線異状名無し:03/12/05 21:29
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
420就職戦線異状名無しさん:03/12/06 21:35
旭硝子に行きたいんすけど、ここの社員ってどんな感じの人が多いの?
三菱らしく、官僚的なのかね。
421わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 04:52


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


>>420
いきたいといって、入れる会社ではないぞ。めちゃくちゃ難関。
423就職戦線異状名無しさん:03/12/08 23:06
>>420
超体育会系。豪快。
OBに会うか、説明会に行けば分かる。
424就職戦線異状名無しさん:03/12/08 23:15
簡単に入れるメーカーおしえて
425就職戦線異状名無しさん:03/12/08 23:16
学歴さえあれば基本的には結構楽だよこの業界。
一つは捕まえられる。
426就職戦線異状名無しさん:03/12/09 22:28
たしかに一定以上の学歴があればそこそこのところにはいけると思う。
特に就職活動初期はライバルも電機や自動車あたりのメーカーと比べると
少ないし。
427就職戦線異状名無しさん:03/12/09 22:37
一定以上の学歴とはどのレベルだよ。
428就職戦線異状名無しさん:03/12/09 22:40
旧帝・上智以上ってとこだろ
429就職戦線異状名無しさん:03/12/09 23:05
マーチだろ
430就職戦線異状名無しさん:03/12/10 10:46
上智じゃキツイ
マーチじゃ無理
431就職戦線異状名無しさん:03/12/10 17:52
渦中のマーチ文系→上のほうで出てきた業界1位の企業社員ですが。
なんか聞きたいことある?
432就職戦線異状名無しさん:03/12/11 20:21
>>見ているひとまだいる。
「ココハヤメトケ」。
433就職戦線異状名無しさん:03/12/11 20:47
??
434就職戦線異状名無しさん:03/12/12 07:32
age
435就職戦線異状名無しさん:03/12/12 16:56
http://www.npokama.org/kaihou/kaihou2/kaihou2-4.htm
ここの、[14]釜ヶ崎に来る直前にしていた仕事は。 っていう所の解答に
旭硝子っていう答えがあるんだが、旭硝子ってリストラしてたんだ?
ようは、ホームレスになる前にしていた仕事なんだけど。
436就職戦線異状名無しさん:03/12/12 16:56
福助工業はいいぞ
437就職戦線異状名無しさん:03/12/12 17:06
素材大手の選考が始まる2月中旬までスレが持つといいんだが。

とりあえず代理店営業万歳
438就職戦線異状名無しさん:03/12/12 22:49
だれか、ガラス・土石業界の偏差値表作ってくれ!
439就職戦線異状名無しさん:03/12/13 01:05
ガラス・土石業界の偏差値表作ってくれ!


440420:03/12/13 11:49
>>422
宮廷・TOEIC850ぐらいじゃあ、不利にならない程度ですかね?
441就職戦線異状名無しさん:03/12/13 12:23
>>440
ネタくさいが、不利にはならないと思う。
442420:03/12/13 14:43
このデータ自体はネタじゃないんですが、4年な罠。
一応5月に就活終えてから、TOEICの勉強してたら点数が300点位上がったので、
これ位あればもうちょっといいとこいけたかもと、留年考え中。
早く決めなきゃなあ。
443就職戦線異状名無しさん:03/12/13 14:52
TOEICの勉強

( ´,_ゝ`)プッ
444就職戦線異状名無しさん:03/12/13 15:39
経験から言うと、TOEICの点数は文字通り「参考程度」にしか評価されない。
真偽のほどは確かではないが、集団面接でTOEIC900点弱と申告し、
かつ、俺から見たら面接の応対もそれなりにしっかりしていた奴も、
普通に落ちていたケースを何度も見ている。
445就職戦線異状名無しさん:03/12/13 18:01
>>444

住友金属鉱山。
理系(自由応募での1発目の面接)での話だけど。
TOEICとか受けたことない?ってみんな聞かれてたなりよ。
自分は当時スコア600程度だったから受けたとは言わなかったな。

ちなみにその面接で落とされたけどね(苦笑)
446就職戦線異状名無しさん:03/12/13 18:38
住友電工。
文系で内定もらったけど一回もTOEICのこと聞かれなかったな。

447就職戦線異状名無しさん:03/12/13 18:41
TOEIC関係ねーよ!!
TOEIC300点台の俺様が内定取ってるんだから。
448就職戦線異状名無しさん:03/12/13 18:44
旭硝子最終まで行った者だが
TOEICの話など一度もでなかった
449就職戦線異状名無しさん:03/12/13 18:52
漏れはTOIECの勉強を続けてきて、
結構高い点数を持っているのでそれにまつわる話をアピールした。
それなのに内定四社中一社しかスコアの提示を要求されていないぞ。

しかしいつのまにかTOIECスレになってるな。
450就職戦線異状名無しさん:03/12/13 19:36
やっぱ住電がダントツでしょう。
451就職戦線異状名無しさん:03/12/13 19:49
何がダントツなの?
でかさと知名度の反比例具合?
452就職戦線異状名無しさん:03/12/13 21:00
449 :就職戦線異状名無しさん :03/12/13 18:52
>漏れはTOIECの勉強を続けてきて、
>結構高い点数を持っているのでそれにまつわる話をアピールした。
>それなのに内定四社中一社しかスコアの提示を要求されていないぞ。

>しかしいつのまにかTOIECスレになってるな。




お前が高得点を取ったのはTOIECだろうからそりゃ関係ないだろうなw
453就職戦線異状名無しさん:03/12/13 21:18
英語は入社してから嫌というほどやるんだから、TOEICの勉強ばっかりに時間
とられるのもあれだと思うけどね。そもそも本気で英語が必要な部署には、
帰国子女かネイティブクラスの外国人しか配属されないし。
TOIEC?
へぇ〜、そんな試験があるんですか
455就職戦線異状名無しさん:03/12/13 22:13
>>そもそも本気で英語が必要な部署には、
>>帰国子女かネイティブクラスの外国人しか配属されないし。

最初の配属はそうかもしれないんですけど、旭とか住電位の会社になれば
結局は駐在とかさせられる可能性高いですよね。
その場合どのような準備をしておくべきなんでしょうか。
420の人と同様TOEICの勉強してるんですけど、
この試験と英語でコミュニケーションできるかってそれほど関係ないですよね。
ああ短期留学でもしとくんだったなあ。


456就職戦線異状名無しさん:03/12/13 22:33
>>455
まずは、普通に仕事ができるようになること。
そしたら、海外赴任のチャンスがめぐってくるよ。
その時に、TOEICが800点以上あれば、
すぐ決まる可能性は高い。
457就職戦線異状名無しさん:03/12/13 22:54
某素材メーカー内定者だけど、
TOEICを内定後に受けさせれて890点だったら、
人事から点数が低いなーって言われた・・・
ま、以前受けたとき930超えてたたから仕方がないのかな。
458就職戦線異状名無しさん:03/12/13 22:57
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゛ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
低学歴必死だな。 俺みたいなエリート一直線コースの奴と違って。
毎日2ちゃんねる来てるのか?
2ちゃんねるなんていうのは自分より格下の人間を見て嘲け笑う所。
ちっぽけな優越感を確栢する為にあるだけの場所なのさ。
そんな所にお前等は入り浸ってるんだぞ? 恥ずかしくないのか?
俺に馬鹿にされる為だけにお前等は時間を浪費しているのだぞ? 
さしずめ動物園の猿だな。何と哀鍔な事だろうか。
459就職戦線異状名無しさん:03/12/13 23:01
海外行きたくねーよ
460就職戦線異状名無しさん:03/12/13 23:03
>>452

すまん。言いたい事がよくわからん。
461455:03/12/13 23:09
>>456
ごめん、勘違いさせたみたいですね。海外に行きたいわけじゃないんです。
商社のパンショクやってる姉から「英語上手じゃないのに駐在になって、
ノイローゼになって帰ってきた人が何人かいる」みたいな事聞いて、
ちょっと欝になったもんで。
まあ商社ほど駐在ないとは思うけど・・。
462就職戦線異状名無しさん:03/12/13 23:10
>>460
俺は452じゃないが、
449はTOEICのことをTOIECと書いてるから、
突っ込まれてるんだろ。
463就職戦線異状名無しさん:03/12/13 23:14
>>462
ようやく理解。それなら突っ込まれても仕方ないな。
464就職戦線異状名無しさん:03/12/13 23:40
>>455
まあ、希望しなければ生かされる可能性は少ないから
心配しなくていいと思うよ。
行っても所詮メーカー、工場がメインだから
ノイローゼになることはないよ。
465就職戦線異状名無しさん:03/12/14 00:35
しかし、素材系の企業に限ったことではないが、E*トレードの
企業分析とか四季報情報とかってかなり役に立つな。
少なくとも企業としてどの程度安全でどんな分野に強みがあるかを知るには。
まあ、就職するってのはそれよりも社の空気に合うかが最も重要だが。
466就職戦線異状名無しさん:03/12/14 12:47
age
467就職戦線異状名無しさん:03/12/18 06:43
              γ  < カァーカァー
                             ___        / ̄\
               __        _/     \   / ̄     \
        _     /   \_    /          \/         \
      /  \_/       \_/             \_         \
     _________________________________
      ″″″      /         (                       /
  ″″″″″″    /  ″″″″″  ) ″″″″″″″″″″″″″″″
 _________/________|______________/
      )          /                             /
    /v v v v   / v v v v v v v v v v v v v v v v v/
    v v v v  /   v v v   ∧_∧   v v v v v v v v / v v
  v v v v   /   v v v    ( ´∀`)   v v v  v  v  / v v v
 v v v v  /  v v v v v   (    )  v v v v v v  / v v v v
 v v    /  v v v v v v   |  | |  v v v v v  / v v v v v
 v v   / v v v v v v     (__)_) v v v v v  / v v v v v
     / v v v v v v v v v v v v v v v v v / v v v v v v
   /  v v v v v v v v v v v v v v v v /  v v v v v v 
 /_____________________/

          ああ駅弁生。こんな田舎でなにすんねん (藁WWW
468就職戦線異状名無しさん:03/12/18 09:10
国内より海外で有名との事<自分の内定先

オイオイ 下手したら・・TOEIC推定200点台!の俺は如何すれば良いんだよ(藁
しょーがねーから、懐かしのターゲット1400と基礎英語からやり直してるけどさ(藁

従兄弟が、外資系入ったんだが英語の勉強会で死にそうに成ったって言ったけど
嫌だな〜 

469就職戦線異状名無しさん:03/12/18 09:22
ネタはやめろ
470468:03/12/18 10:02
ネタじゃねーんだな これが(藁
200点台ってのは言い過ぎたが・・・・400点あるか無いかだと思うぞ(マジで

だって、トイックって日常生活とかの問題出るんでしょ?
もう覚えてないぞ。

471就職戦線異状名無しさん:03/12/18 21:52
素材系メーカー、慶応の経済ならどこまでが引き分け?
新日鉄・旭硝子あたり?それとも王子・住電あたり?
あるいは全部負け組み?
472就職戦線異状名無しさん:03/12/18 22:35
>>471
慶應経済というプライドはとっとと捨てた方がいいぞ。
住電あたりじゃ余裕で勝ち組。
ミーハーな周りからはそれって凄いの?とか思われるんだろうが。
>>471 住電。文系は毎年東大法から複数人行ってる&東大京大阪大一橋で8割。
私大出身者はソルジャーだからやめといたほうがいいよ。
474 :03/12/18 23:24
慶応なら、適当なMR行って、そこそこ敬われて、
いい給料貰ってたほうが、よろしいかと。
住電なら、可もなく不可もなくって感じだろう。
もちろん給料もそこそこ。
ただ、これらからは住電といえども学歴は
さほど重視されなくなるだろうから、
出世のチャンスはある。
でも、やはり給料はそこそこ。
475就職戦線異状名無しさん:03/12/19 01:03
もともと採用数が少ないんだから、文系で業界一位企業に簡単に入れはしない。
旭硝子も新日鐵も王子製紙も受かってしまう学生なら、大体どこ受けたって受かる。
476就職戦線異状名無しさん:03/12/19 01:58
MRが敬われるのかw
477就職戦線異状名無しさん:03/12/19 11:43
>>475
まぁ、確かにそうだな。
旭硝子の人事をやっている人間で、フジテレビの内定を蹴って旭硝子には言った香具師もいるらしいしな。
478就職戦線異状名無しさん:03/12/20 12:17
素材ってマーチには超難関だけど、
高学歴にとっては引き分け以下みたいな企業多いね。
479就職戦線異状名無しさん:03/12/20 12:44
アフォか?マーチは高学歴だろ
480就職戦線異状名無しさん:03/12/20 13:52
  【国際志向の強い企業ランキング】
@ ソニー、キャノン、日立、松下電器産業、東芝、三菱電機、
  富士写真フィルム、味の素、
  三菱重工、石川島播磨重工、川崎重工、
  トヨタ、ホンダ、日産、ヤマハ、スズキ
  任天堂

A 住友化学、三井化学、三菱化学
  新日鉄、JFE
  大日本インキ化学
  住友電工、古河電工、デンソー、ブリジストン、旭硝子
  三菱マテリアル、三井金属鉱業、住友金属鉱山

B 日本郵船、商船三井 、川崎汽船、マースク、日本通運(海運部門)

C 新日本石油、出光興産、コスモ石油、ジャパンエナジー
  国際石油開発、石油資源開発、帝国石油 

D 三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、日商岩井、ニチメン、トーメン

E (公的機関)
  外務省、国際協力銀行、ジェトロ、ジャイカ、国連職員

クリスマス前の週末にみみずん検索してると泣いちゃいそう。
481就職戦線異状名無しさん:03/12/21 12:18
>>480
E>D>B>C>@=A
482就職戦線異状名無しさん:03/12/21 12:25
>>480
マースクは国際志向も糞も・・(ry
483就職戦線異状名無しさん:03/12/21 12:33
自分さえ満足できれば引き分けでも負けでもいいがね。
世間一般の評価なんて知名度あるとこしか高くならないのだから。
住電?しらねえってのが一般の評価でも
俺はクククと笑えるさ。
484就職戦線異状名無しさん:03/12/21 12:40
そういうのは口にだすとかっこわるい
485就職戦線異状名無しさん:03/12/21 13:33
口に出さずに2ちゃんに書いてる俺らは流石、ということですな。
486就職戦線異状名無しさん:03/12/21 13:41
>>485
なんか会社の力が自分の力だと思ってるのってかっこ悪いね。
487就職戦線異状名無しさん:03/12/21 14:07
どちらかと言うと、思ったことも言えずに
それを2ちゃんで書いてることの方がかっこ悪いかも。
488就職戦線異状名無しさん:03/12/22 06:54
age
489就職戦線異状名無しさん:03/12/22 09:53
少し前にMBAの話が出てましたけど、これ2年でとってこれる人の割合って
どれぐらいなんですかね。MBAの授業・卒業って意外とハードだと聞くんですけど。
流石に会社に顔向けできないから必死で卒業するのかな、みんな。
金だけ払ってもらってMBAとれなかったら居場所ねえ〜〜〜。
490就職戦線異状名無しさん:03/12/22 21:30
>>475
難易度に見合った対価はえられるのかなあ?
このスレで出てくる優良企業みたいな所に内定もらう奴の学歴なら
大学の友達は商社・銀行・コンサルあたりに決まってる奴多いんじゃない?
491就職戦線異状名無しさん:03/12/22 22:00
>>491
両方受かってたら、大抵の奴は銀行なんか蹴ってここに挙がってる中のトップメーカー行くよ。
上位商社ならさすがにそっちだろうが。
とにかく、糖蜜以外のメガバンクは今は学生確保に必死になってるくらい人気落ちてるよ。
492就職戦線異状名無しさん:03/12/22 22:01
自己レスしちった
>>490
493就職戦線異状名無しさん:03/12/22 22:16
SSS 東京三菱銀行・三菱商事・三井物産
SS  三井住友銀行・住友商事・新日鉄・旭硝子
S  UFJ・みずほ銀行・丸紅・伊藤忠・財閥総合化学・住友電工

 みたいな感じ?
494就職戦線異状名無しさん:03/12/23 01:04
コンサルなんて死んでもやりたくねえ
ってか死ぬ
495就職戦線異状名無しさん:03/12/23 01:05
>>493
なんだその頭の悪いランキングは?
496就職戦線異状名無しさん:03/12/23 01:10
>>495
なんだその頭の悪いレスは?
497就職戦線異状名無しさん:03/12/23 01:13
>>493
個人的に言えば
商事と物産はあんま興味ないけど内定でたら行くかも。
糖蜜は興味ない。他の金融はウンコ。
丸紅は行かん。
住商伊藤忠は結構悩むが旭硝子に内定出たら行かない。
498就職戦線異状名無しさん:03/12/23 03:59
素材メーカー的すげー!ランク

SSS 旭硝子・新日鉄
SS 三菱化学・住友化学・三井化学
S  日本製紙・王子製紙
499就職戦線異状名無しさん:03/12/23 04:02
八方塞なんですよ、俺の現状。
500就職戦線異状名無しさん:03/12/23 04:16
どうした
501就職戦線異状名無しさん:03/12/23 04:34
鉄鋼…新日鐵 JFE
製紙…王子製紙 日本製紙
繊維…東レ
硝子…旭硝子
セメント…なし
電線…住友電工
化学…三菱化学 住友化学 三井化学

結局このあたりが勝ち組でしょ。規模的にも。
もすこし規模関係なくしたらJSRとかゼオンとか入ってくるだろうけど。
502就職戦線異状名無しさん:03/12/23 05:52
繊維はクラレがイイ!!
503就職戦線異状名無しさん:03/12/23 15:03
東レはなんかヤバイ
三菱化学はちょっと微妙
504就職戦線異状名無しさん:03/12/23 15:04
繊維自体がもうだめ。
505就職戦線異状名無しさん:03/12/23 15:17
繊維が繊維以外で稼ぐ。
506就職戦線異状名無しさん:03/12/23 15:19
>>505
それは繊維はもうだめって事と同義だな。医薬だろ。
507就職戦線異状名無しさん:03/12/23 22:54
>>497
じゃあそこそこあってんじゃん、493 の序列。
508就職戦線異状名無しさん:03/12/24 00:50
結局お前らは会社の序列にしか興味ないのか。
業界一位だろうが二位だろうが待遇に差はないだろうし、潰れなけりゃ働く場としてはそう変わりないだろう。
出てくる会社名が圧倒的に少ないというのが貧しさを象徴している。
509就職戦線異状名無しさん:03/12/24 01:24
>>508
さりげなく同意。
510就職戦線異状名無しさん:03/12/24 09:30
>>493は東大強大でもないかぎり、無名のメーカーに行きます。
511就職戦線異状名無しさん:03/12/24 09:36
         巛巛巛巛巛彡彡
         |:::::::::        | 
         |::::::::  ___、 ,_,l
         |:::::::   =・ニ , 〔・={
         |(6  `   _ 」 }     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | l  ┃' ー-=-'┃   /よい子のみんなおはよう!
         |  、  ┃ ⌒┃!  <  寒いからと言って家に閉じこもってコピペばかりしていないかな?
        ,ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/    \ 2ちゃんは1日1時間!ノリお兄さんとの約束だ。
    _,;-'"´´`ヽ、 ` - 、,  ̄ ノ``-;,_  \________
 _,;-'"´   r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´    ``-、_
//  ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ  ヽ
| |  ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ',   i 
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄      ノ   |  
512就職戦線異状名無しさん:03/12/24 21:39
>>508
501にのってる企業(東レは知らんけど)と同じ業界の別の企業から内定出て、
後者に行く奴は稀だろ。
人材で差がツキソウ。そして朱に交われば赤くなる。
513就職戦線異状名無しさん:03/12/24 22:01
私はこのスレででてくる頻繁に名前のでてくる会社の
元社員ですが、皆さんもよくご存知のように素材系の企業
は体質が古く、学歴のある人にとっては非常に居心地のいい
会社となると思います。手厚くもてなしてくれます。

ただし、仕事があまり面白くなく、異常に保守的な業界なので
高学歴でも快活な人間は辞めていく人間が多かったですね。
514就職戦線異状名無しさん:03/12/24 22:06
>513
Aのこと?
マーチ感官同率以下がもしこの業界の企業に入ったら一生ソルジャーって事かw
515就職戦線異状名無しさん:03/12/24 22:17
>>514
違いますが、どこも同じだと思いますよ。
でもソルジャーと言ってもどこもそこそこ待遇はいいですよ。
ただし、社宅などが若手のうちはお化け屋敷みたいなところ
に住まされますけど。
516493:03/12/24 22:19
>>510
東大だけど無名のメーカー行きます。
まあ文学部なんで満足してます。
517就職戦線異状名無しさん:03/12/24 22:22
>>516
文学部の営業なんだね。
518493:03/12/24 22:26
どうですかね。
配属されればがんばるつもりではいますけど
519就職戦線異状名無しさん:03/12/24 22:29
一流企業、二流企業という言葉を耳にするけど、やりたい仕事は人によって違うし、
結局企業の良し悪しは福利厚生で決まるような気がする。
その意味で言えば、待遇が良い化学業界はかなり勝ち組業界なのかな。
513さんはこの業界お薦めできますか?
520就職戦線異状名無しさん:03/12/24 23:17
素材メーカー1年目ですがトイック400点程度です・・・

英語は使う機会が多いんでやっぱりできなきゃなぁ・・
海外なんてねごめんだけど。
521就職戦線異状名無しさん:03/12/26 11:03
>>513
精子業?
522就職戦線異状名無しさん:03/12/26 12:10
鋳物屋は素材メーカー?
523就職戦線異状名無しさん:03/12/26 17:07
あげ
524就職戦線異状名無しさん:03/12/26 21:52
>>520
同じく素材系事務屋一年目だが、ウチは部署によるな。
ずっとNTT担当とか電力会社担当とか言う人もいて
そういう人は国内一本。
525就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:22
>>524
でもいつかは海外に飛ばされてしまうんじゃ?
526就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:32
あくまでうちの場合だけど、事務屋は駐在する人も珍しくはないけど
しない人も少なくはないって感じ。
営業も代理店がいるので出張はするけど、駐在は言うほど多くない。
一方技術屋は海外で工場の立ち上げ時に、生産を軌道に乗せるまで人がいるということで
ある年齢以上の人はほとんど駐在経験あり。
527わむて ◆wamuteW7DE :03/12/27 08:18
み、み、みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
528就職戦線異状名無しさん:03/12/27 13:58
文系なのに作業服勤務は嫌だな
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530就職戦線異状名無しさん:03/12/29 12:19
今年度は素材系が人気な予感
531就職戦線異状名無しさん:03/12/29 15:44
>>530
どうだろ。なんだかんだで学生は知名度とか女受けとか気にしそうだけどね。
532就職戦線異状名無しさん:04/01/02 02:45
age
533就職戦線異状名無しさん:04/01/03 21:50
人気が出たら素材じゃなくなる
534就職戦線異状名無しさん:04/01/05 00:17
素材メーカーって給料はどれくらい?
535就職戦線異状名無しさん:04/01/05 00:34
           _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、    オッス!オラ、内定無し!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`  将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ        なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
536就職戦線異状名無しさん:04/01/05 00:38
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、    オッス!オラ、内定無し!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`  将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ        なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
537就職戦線異状名無しさん:04/01/05 13:46
素材メーカー全体はそんなよくないと
思うがここに出てきた企業はかなりいいはず。
つーか過去ログに出てるからミロヨ。
>>537
過去ログキボンヌ
539就職戦線異状名無しさん:04/01/05 17:27
>>538
コノスレノ255ニカイテアルYO!
540就職戦線異状名無しさん:04/01/05 23:44
旭硝子は離職率高いな。
リストラの影響ってこともなさそうだが。
541就職戦線異状名無しさん:04/01/06 00:34
文系で素材メーカーに勤めようなんてのは劣等生の証
542就職戦線異状名無しさん:04/01/06 00:37
【雇均法】昇格と解決金1000万円で和解 住友電工の男女差別訴訟

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073312598/l50
543就職戦線異状名無しさん:04/01/06 03:48
>>541
もうね、
あ(ry
ば(ry
544就職戦線異状名無しさん:04/01/06 04:24
>>541
化学スレでも同じこと書いてたねぇ
あ〜、寒い寒い
545就職戦線異状名無しさん:04/01/06 06:38
>>542の裁判より。

住友電工は高卒、一般職50歳で600万、総合職で1000万との事。
546就職戦線異状名無しさん:04/01/06 11:19
しかし、一般職なんて基本的に雑用なんだし、600万でも十分過ぎるだろ?
一般職が昇進しないなんていうのは、もう一般職で入社する時点で
暗黙の了解なんじゃないのか?
こんな裁判をやったら、一般職から派遣社員への代替はさらに加速するんだろうな。
547就職戦線異状名無しさん:04/01/07 22:17
派遣のコは飲みにあんま来ないからいやだすー。
548就職戦線異状名無しさん:04/01/07 22:40
>>547
派遣社員は一人暮らししてると本当に生活苦しいよ。
549就職戦線異状名無しさん:04/01/08 22:57
クラレ

【技術】NASA火星探査車のエアバッグ 素材製造業者喜びに沸く
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073553613/
550就職戦線異状名無しさん:04/01/12 04:51
あげ
551就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:03
旭硝子ってなんでちょっと素材系の中で別格な感じがするんだろう?
規模・給料・業績ともにそんなに飛びぬけてるようにも思えないのだが。
もちろん優良企業なんだろうけど。
>>551
別格かどうかは知らんが
素材系企業のグループわけをしたら
確実に第一グループに入るわな
553就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:09
第一グループってこのスレででてきた新日鉄・王子製紙・住友電工あたり?
なんかでもここあたりに比べて、就職板では旭硝子の方がすげえみたいな
評価になってる気がするんだけど・・・。
554就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:51
よくわからんが内定者の学歴も高いし、三菱系の中でも有力だし、業界も安定してるし。

って感じ。
555就職戦線異状名無しさん:04/01/18 00:57
社員の雰囲気がなんか違う。
テンション高めで戦闘能力高めな感じがした。
説明会や選考での、社員のふんぞり返った感じが結構好きだった。
556就職戦線異状名無しさん:04/01/18 01:08
旭硝子は給料もしっかり良いし、まず福利厚生がとんでもなく良い。
寮とか社宅の話を聞いてみろよ。休みも多いし、夏休みは2週間だし。
人生を楽しく過ごしたい人間には最高なんじゃないだろうか?
557就職戦線異状名無しさん:04/01/18 01:28
マジカ!!
ケラナキャヨカタヨ…
558就職戦線異状名無しさん:04/01/18 02:24
>>556 給料は意外に安かったような。
>>28
辞退したけど、業界が業界だけに体育会系っぽいところがあるかも。
総合職だと最初は工場で品質管理だか3年とか言ってたし。
斜陽産業なだけにどうなることやら。
560就職戦線異状名無しさん:04/01/22 00:01
age
561就職戦線異状名無しさん:04/01/22 00:05
鉄は斜陽じゃない!!!
562就職戦線異状名無しさん:04/01/24 21:05
あげ
563就職戦線異状名無しさん:04/01/24 23:16
東レは学歴カッターあるよ
マーチ以下は受けられない
564就職戦線異状名無しさん:04/01/25 01:03
素材は最高だぜ!
寡占業界が多いから、マターリ。
その中で旭硝子や新日鉄なんかに入れば、
業界のドンって感じで踏ん反りかえってられる。
565就職戦線異状名無しさん:04/01/25 01:50
ほんま〜かね?
566就職戦線異状名無しさん:04/01/25 15:50
ここであっているのかな?
レンゴーってどうなの?
先輩が今年行くんだけど、勧められているんだよね。
福利厚生とかどうなのかな。
567就職戦線異状名無しさん:04/01/25 16:04
働く場としてはどうだかしらんが、業績の良さは業界の中では
北越製紙に次ぐ。
板紙専門だからちょっと特殊だが。
>>566
俺の周囲でも評判はいい。
職場の雰囲気は・・・本社はごく普通の小奇麗なオフィスって感じだったな。
殺気立ってる訳でもなく、社員からは化学系と同じ匂いを感じた。
569就職戦線異状名無しさん:04/01/25 21:56
>>567-568
レスさんくす。
化学系の雰囲気ですか・・・
あっしは機械ですので馴染まないかな〜
570就職戦線異状名無しさん:04/01/27 01:14
http://www.rengo.co.jp/rireki/rireki_top.htm
マジ感動しますた。とりあえずレンゴーに興味ない奴も見とけ、
別にこれだけに惹かれたわけじゃないがますます入りたくなってきたよ〜
ちなみにこの方は2週間ほど前に亡くなりました(確か
571就職戦線異状名無しさん:04/01/28 00:48
>>569
化学系ってのは、化学メーカーの社員って意味だよ。
俺は文系だから理系の学生、院生の雰囲気は知らない。
572就職戦線異状名無しさん:04/01/28 01:21
素材系の中で、一番金のいいとこってどこの業界に
なるのかな?
鉄?硝子?化学?
業界は知らんが企業なら新日鉄だろ
薄給でも【知名度より】化学スレ33【マターリ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1074092810/
文系なら化学系商社もいいが、電材系商社も視野に入れたら
電材系は無名でも結構いい企業があるっすよ。
下手なメーカーより待遇は上

伊藤忠テクノサイエンス
マクニカ
加賀電子
ネットワンシステム
あたりをお勧めする。

あと機械部品系ではミスミとか。
ここは業績を挙げれば年収1億円。
有名な会社ですよ。金型等の通販。元社長の田口氏はビジネス界の有名人。
 
577就職戦線異状名無しさん:04/02/01 02:56
誰か、去年素材系を主にまわってた方、おすすめとか、やめといたほうが
いいとか、情報カキコしてくれませんか?
当方、今期素材希望学生。
578就職戦線異状名無しさん:04/02/01 02:59
なんで素材志望してんのさ。
面白くないよ。
579就職戦線異状名無しさん:04/02/01 03:31
え〜とですね、やっぱ色々なものに形がわかっていくものっておも
しろいかなぁと思って。
もう一つは、なんだかんだでこの先先細りはあっても消滅はなかなか
ない会社が多いのではないかと。
580就職戦線異状名無しさん:04/02/01 03:36
いや、趣味でやればいいやん。陶芸とか。
仕事としての動機じゃないだろそれは。
581就職戦線異状名無しさん:04/02/01 03:41
あのぅ、あなたひょっとして素材の情報もってない人では?
あ、ひょっとして去年落とされた人でつか??
まぁ、こういう事をかくと必ず素材を馬鹿にして、もっといいとこ
に内定もらってるんだとかいう返事がでてくると、思われるので、
もしもあなたが素材落ちでないのであれば、このまま黙っている
事をきぼん。
582就職戦線異状名無しさん:04/02/01 03:44
いいえ。素材メーカー志望者ですよ。
お前みたいに意識の低い奴ばっかりが志望してるなら、俺も気が楽なんだがな。

「え〜とですね、やっぱ色々なものに形がわかっていくものっておもしろいかなぁと思って。」
だと?はぁ?それ、やりたいことじゃないだろ。
何がやりたいのか真面目に考え直したほうがいいよ。
やりたいことあるから素材メーカー志望してんじゃねーのか。
583就職戦線異状名無しさん:04/02/01 03:47
某TOP素材メーカーの人と何度も会ってるし、内定者にもよく話を聞いている。
お前みたいな奴が受かるところじゃない。

お前の学歴が地底早慶レベルで、中堅以下の素材メーカーを志望しているなら
それでも通るかもしれないけどな。
584就職戦線異状名無しさん:04/02/01 03:50
>>582
おいおい、馬鹿がつられてんじゃねーよ。
579と581は別人かもしれんだろぅが?
ちなみに、578よ、俺は新日鉄に内定もろたけど、同じような
志望動機だったよ。
志望動機なんて、人それぞれなんだからあまり気にしないほうが
よいと思われ。
あまりきばりすぎると熱い奴というよりアホな学生の独りよがり
にうつってしい結局損するおそれもあるしな。
585就職戦線異状名無しさん:04/02/01 03:52
>>584
あらら。新日鉄内定者も先輩にいるから話聞いたことあるけど、
その程度の意識で内定もらえるのか。東大生かな?w
ちょっと幻滅したよ。
586就職戦線異状名無しさん:04/02/01 03:58
おいおい、俺にまでかみつくか・・・。
まぁ、そこまで自分の動機に自身があるなら
是非うちの会社をうけてみろ。
少しでも見込みがあればリクに何回もあってるうちにちったぁ洗練
されてましなもんになるだろうさ。
見込みがなければ、サヨナラだしな。
ま、幻滅するのは受かってからでも遅くないよ。ひょっとしたら、幻滅
する必要ないんだろうしな。

587就職戦線異状名無しさん:04/02/01 05:28
>>570

遅レスだが、レンゴーの長谷川会長の一生に感動した。
特攻かけて、撃墜されて、戦後にほぼゼロから大企業の社長まで
ゼロから作り上げたという人生は凄まじいの一言だな。
ついでだから関連サイトもあげておくわ
http://www.yomiuri.co.jp/junior/articles/980513.htm#top
588就職戦線異状名無しさん:04/02/01 10:13
なんかレンゴー工作員が定期的に来訪するんですが・・・
589就職戦線異状名無しさん:04/02/01 10:55
>>588
まあ気持ちも分かる罠。
あまりに低い認識度に社員か内定者?が必死になるのも。
俺の内定先も全く世間に知られていないからな〜
590就職戦線異状名無しさん:04/02/01 12:14
>>585
>>586
さん。私も同じく素材希望者です。
ひょっとしたら、同じ業界の仲間(敵?)になるかも
しれないものどうし、争いはやめましょうよ。
今日から二月になって鉄鋼のリクもぼつぼつ動き出す頃じゃ
ないでしょうか?
お互いに有意義な情報カキコでがんばりましょう〜!!
591就職戦線異状名無しさん:04/02/01 12:25
新日鉄>旭硝子=デンソー>王子製紙=住友電工>>レンゴー
592就職戦線異状名無しさん:04/02/01 12:39
591の企業の給料ってどんな感じ?
593就職戦線異状名無しさん:04/02/01 12:48
レンゴーってどのくらいの学歴なら入れるの
594就職戦線異状名無しさん:04/02/01 12:49
レンゴーは原紙から作ってるから相当強いよ
595就職戦線異状名無しさん:04/02/01 13:16
>>592
新日鉄にかぎっていうなら、35〜40で大台にのるとか。
しかも、この給与体系は鋼材価格は半分以下におちこんで
収益が大打撃をうけたといわれるここ10年のデータです。
すなわち、鋼材価格がこの10年で回復し、その間に再び過当
競争をせずにすむ業界体制をつくりあげられれば・・・。
596就職戦線異状名無しさん:04/02/01 15:48
確かに鉄鋼なら新日鉄、JFE
硝子なら旭硝子、紙パなら王子、日本とプライスメーカーに
なる企業は強いし待遇もいいよね。
装置産業のためにシェアを追い抜かれるってことも起こりにくいし。
597就職戦線異状名無しさん:04/02/01 15:54
早稲田商一浪一留だが、神戸製鋼に入れれば文句ないんだが・・・
598就職戦線異状名無しさん:04/02/01 15:57
>>597
いや…、かなりキツイと思われ。
せめて遅れがなかったら良かったが。
599就職戦線異状名無しさん:04/02/01 15:58
え、大丈夫だと思うけど、同じ条件で上位二つのうち
どっちか受かった人いるぜ 
>>597
あとは本人次第ですよ。
601就職戦線異状名無しさん:04/02/01 20:24
だれか偏差値表作ってくれYO
602就職戦線異状名無しさん:04/02/01 20:31
鉄とか硝子より石油のほうが素材のような気がする。
石油もいれろよ

化学スレより
石油→ナフサ→石油化学→樹脂、電子材料、薬などなど
最終的にはアタック、パソコンの外装などその辺に売ってるやつに変わっていく

結局、原油価格が上がると、石油化学製品もコスト増で値段も上がるわけだが、
デフレでアタックなどは値上げをできず。。。
その間の業者は板ばさみで、悲惨なわけで。。

結局おいしいのは油田持ってる石油会社ってことになるな
そりゃ、ブッシュはイラクを攻撃するわけだわ。
603就職戦線異状名無しさん:04/02/01 20:45
>>602
お前、何言ってんだ?あふぉですか?
”ほうが”って意味がわからん
604就職戦線異状名無しさん:04/02/01 21:25
>>603
あふぉでした
ごめんちょ
605就職戦線異状名無しさん:04/02/03 01:26
まぁまぁ、今後は石油もここの住人にむかえてやろうじゃ
ないの。
そんで、ここをどんどんもりあげてこうじゃないか。
606就職戦線異状名無しさん:04/02/03 01:40
王子製紙・日本製紙ってどんなもんですか?
生活できる程度の給料もらえるのかどうかが心配。

あと繊維メーカー。どうなのさ。
607就職戦線異状名無しさん:04/02/03 02:31
王子、日本はメーカーの中ではマターリ高給な方でないか?
安定性高いし、食ってく分には困らなそう。

繊維は、東レとか給料激安とか聞くが、どうなんだろ。
608就職戦線異状名無しさん:04/02/03 02:54
繊維って、どうしてそんなにやばげな話がおおいんだろう?
実際、やばいのかな?
609就職戦線異状名無しさん:04/02/03 02:55
やばくないよ、繊維。
だって繊維必要でしょ。
繊維がないと寒いっしょ。服着られないもん。
610就職戦線異状名無しさん:04/02/03 03:09
就職四季報2005より抜粋

      採用数(事務系)平均年収  初任給 30才賃金
王子製紙   33(12)  715  222800  335160
日本製紙   36(15)  700  235700    382000
              (現場含む
               組合平均)
611就職戦線異状名無しさん:04/02/03 03:11
あと、素材メーカー全般にいえることだが福利厚生
がいいよね。そういうのも考慮に入れたほうがいいんじゃん。
612就職戦線異状名無しさん:04/02/03 03:19
福利厚生が悪い業界ってどんな所があるの?
なんかどこも良いって書いてる気がするけど。
でも610をみる限りじゃ、お給料は良さそうだな。現場含んでるわけだから。
613就職戦線異状名無しさん:04/02/03 03:23
福利厚生って具体的にどういうものを言っているのかわからん。
614就職戦線異状名無しさん:04/02/03 03:39
今日のYOMIURIWEEKLYみたか?
今、多くの企業で家族手当や住宅手当とか廃止してるぞ。
そういうのをちゃんとやってくれる企業のほうが当然いいべ?
あとは有給の消化率とか。当然、社宅とかもあった方がいいしな。
まぁ、なかなかネットじゃ調べにくいんで社員に聞くしかなさそうだが。
615就職戦線異状名無しさん:04/02/03 09:36
高畑精工ってどうですか?プラスチック加工の
616就職戦線異状名無しさん:04/02/03 09:49
文系でも大丈夫ですか?
617就職戦線異状名無しさん:04/02/03 10:28
太平洋セメントってどうですか?
知り合いが行くみたいなんですけど。
618就職戦線異状名無しさん:04/02/03 10:41
素直になれよ
619就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:54
明日、大王製紙の説明会いってくらー
620就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:59
>>619
伊予三島って知ってる?
大王行く前にそこの空気を嗅いで見るべき。
都会もんならうちゅ確実。
王子◎
日本○
大王×
と聞きました。
本当ですか?
>>609
衣類用繊維なんて今時ほとんど中国にシフトしてるよ。
国内メーカーは値段で絶対に勝てないから勝負を放棄している。
だからクラレは化学色が強いし、帝人は医薬に手を出してるし、
東レはトレカ等の機能素材にシフトしている。
この業界の説明会回ってると「小さな池の大きな鯉」って言葉を幾度と無く聞く事になるよ。
623就職戦線異状名無しさん:04/02/03 22:05
王子も日本もいいと思うが。
かなりマターリらしいし。工場がド田舎だけど。
大王は代理店を通さないからきついらしいな。給料も安いと。
624就職戦線異状名無しさん:04/02/04 04:42
給与なら王子より日本のほうがいいんじゃん?
625就職戦線異状名無しさん:04/02/04 09:05
マターリだと実力が身に付かないから嫌なんだよなぁ。
旭硝子とかで海外行ってガンガンビジネスでもまれたい。
626就職戦線異状名無しさん:04/02/04 09:13
( ´,_ゝ`)プッ
627就職戦線異状名無しさん:04/02/04 11:10
>>625
マターリが嫌ならキーエンスでもどぞー
628就職戦線異状名無しさん:04/02/04 13:44
帝人って医薬と繊維だけ?
629就職戦線異状名無しさん:04/02/04 13:54
定年でJFEスチールを退職した人に酒の席で話を聞いたら
「学歴主体で取ってるからウチはダメ。もうそんな時代じゃないのによ」
ってボヤいてた。
630就職戦線異状名無しさん:04/02/04 20:35
電子材料って具体的に何を扱うの?
半導体とか?
631就職戦線異状名無しさん:04/02/04 21:12
新日鉄?旭硝子?王子製紙?
お前ら文系か?
これらの企業の事務系総合職が
どれだけ難関かわかってるのか?
632就職戦線異状名無しさん:04/02/04 21:42
営業とかあるんじゃないの?
633就職戦線異状名無しさん:04/02/04 21:44
>>631
分からんから教えろ
634就職戦線異状名無しさん:04/02/04 22:20
営業でも東大文系とかだろ?
635就職戦線異状名無しさん:04/02/04 22:22
そのレベルだとホワイト営業だから結構人気あるよ。
636就職戦線異状名無しさん:04/02/04 23:17
>>628
ポリカとかもつくってる。

てゆーかこのスレ自体そもそも総計までが対象でしょ
638就職戦線異状名無しさん:04/02/04 23:51
( ´,_ゝ`)プッ
639就職戦線異状名無しさん:04/02/05 00:04
旭硝子と王子製紙から内定ゲッツしたYO
でも周りの人は誰も誉めてくれないYO
たまーに哀しくなる時あるYO
640就職戦線異状名無しさん:04/02/05 00:08
素材内定でほめられることを期待することが無理

トヨタ逝け
641就職戦線異状名無しさん:04/02/05 00:13
>>639
すげええ!!!と本気で思う素材内定者です。
642就職戦線異状名無しさん:04/02/05 00:19
誰か偏差値表作って
643就職戦線異状名無しさん:04/02/05 03:22
王子製紙は学歴ある人あれば受かりそう。
ひたすら足し算やる試験受けたら
次がいきなり最終面接だった。
…おい。
×学歴ある人あれば
〇学歴あれば
645就職戦線異状名無しさん:04/02/05 15:09
王子と日本製紙はどっちも全く同じWeb試験で落とされた。
あれで落とされると「なんだかなぁ」って感じになるよ。
紙作る会社なのに、Web試験っていうのも皮肉だなw
647就職戦線異状名無しさん:04/02/05 17:26
新日鉄なんぞ、東大以外が入っても、出世できんぞ。
JFEにしとけ。
648就職戦線異状名無しさん:04/02/05 18:47
京大でもダメ?
649☆ ◆G8Jw4.nqFk :04/02/05 18:51
王子が駄目でも大王があるじゃないか!
650就職戦線異状名無しさん:04/02/05 19:00
新日鉄は、社長は東大決定。
役員は、東北・一橋・大阪・クラス
部長は早慶・旧帝
課長は残りのマーチなど
651就職戦線異状名無しさん:04/02/05 19:32
マーチクラスが受ける素材メーカーってどこですか?
652就職戦線異状名無しさん:04/02/05 19:33
( ´,_ゝ`)プッ
653就職戦線異状名無しさん:04/02/05 19:39
>>651
東洋製罐
654就職戦線異状名無しさん:04/02/06 10:19
素材の営業って文系ばっかなの?
655就職戦線異状名無しさん:04/02/06 11:04
>>654
営業は文系のが多いよ。

てか素材ってやっぱ人気ないね。
スレ伸びなすぎだろ。。。
656就職戦線異状名無しさん:04/02/06 11:40
低学歴には敷居が高いからな
657就職戦線異状名無しさん:04/02/06 11:42
ま、学歴しか取り柄の無い奴には最高の業界だよね
658就職戦線異状名無しさん:04/02/06 12:10
家電メーカーなどは、大量採用なので、MARCHからでも多数内定を取っているし比率も高いが
この業界、旧帝、早計は常識。
志願者も適当に受けてくる奴は少なく、実質レベルは全く違う。
659就職戦線異状名無しさん:04/02/06 17:35
電メーカーなどは、大量採用なので、MARCHからでも多数内定を取っているし比率も高いが
この業界、旧帝、早計は常識。
志願者も適当に受けてくる奴は少なく、実質レベルは全く違う。



なぜそんなに時間を置いて連続カキコするw
661就職戦線異状名無しさん:04/02/07 17:38
レンゴーは
一部上場よりも「業界トップ(板紙・段ボール)」なところが重要です。
地味ですけど実力はあります。
平均年齢は高いです。工員抜きのホワイト及び研究所の平均でも
40前後のはずです。これは離職率の低さからくるものです。
問題といえば問題かもしれません。
業務としては最近だと軟包装や内装に力を入れているようで実に堅実です。
本業はきっちりしていますが、今後もそれだけではパッとしないでしょう。
新素材で力を入れていたエリスリトールがこけたのは痛い記憶ですね。
まぁパッとすればいいというものでもないでしょうけど。

一流企業か? と聞かれると「ちょっと待って考えるから」だけど
大企業か? と聞かれれば即座に深く頷ける。
わかりにくいけどだいたいそんな感じかと。
学校で紙とか素材を研究してた人間以外が「最初から第一志望でした」
なんて言うと人事が怪しむくらい地味で知名度がないです。
ある意味「日本のメーカー」の鏡かもしれません。

決して悪い企業ではありません。
消極的にオススメな感じ。
662就職戦線異状名無しさん:04/02/07 17:41
レンゴー普通に一流ですが
今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった。
東洋紡ってどうですか。
ほとんど話にでてこないけど。
665就職戦線異状名無しさん:04/02/07 21:11
素材って倍率低いの?
文系でも行けるの?
666就職戦線異状名無しさん:04/02/07 21:19
倍率は低いがレベルは高い。
>>661
関西ではかなり知名度ありますが。

>>665
化学に関して言うと、
文系の場合、志望者数はやや少ないが採用枠が禿しく少ないので競争率は決して低くない。
あと業界自体が古く、ややお堅い保守的な傾向の会社が多いので学歴は大事、最低関関同立。
668就職戦線異状名無しさん:04/02/07 23:26
高砂香料はどうかな。
素材といえば、素材かな??
説明会予約始まったよ。
レンゴー逝きたいんで
学歴の平均レベル教えてください
670就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:03
東北大・早稲田大あたり。
671就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:07
とりあえずエントリー
>>670
どちらも関西圏の大学じゃないだろうが
適当にうそこくんじゃねぇ
ぶちころすぞこのくそぼけうんこたれがあああああああああああああああ!!!
673就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:13
神戸くらいといえばいいのか
674就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:14
>>667
最低感官同率ってことは、マーチは及びでないってことですね・・。
675就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:18
俺の会社で言えば学歴平均は神戸・東北大ぐらいかと。
676就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:18
最低同志社・関学・中央(法)・明治あたりでは
677就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:20
早稲田ですが旭硝子いけまつか?
678就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:21
いけません
679就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:23
なんつーか
人気がある会社って受ける人数も多いが採用人数も多いね。
当然優秀な奴も多い訳だ。
素材は受ける人数も少ないから楽勝かに思える。
が、採用人数がめっちゃ少ない。
数少ない優秀な奴がその枠を埋めちゃう。
だから基本的には入社難易度って人気がある会社とそう変わらない気がする。
もちろん素材上位の会社に関しての話。
それプラスで学歴高すぎ。マーチが全滅もありえる。
680就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:23
ありがとう。普通じゃ無理そうだから頑張るわ
681就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:32
>>680
頑張って。人気はあまりないから企業研究とかちゃんとしてれば
差をつけれるところはいくらでもあるよ。
トヨタとかソニーの企業研究してる奴はたくさんいても
三菱化学とか新日鉄の企業研究をしてる奴はほとんどいない。
だからこそそこで熱意とか見せるチャンスがあるよ。
682就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:35
三菱化学とか新日鉄狙ってる香具師旧帝にごろごろいますが・・・
683就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:36
もっとマニアな企業だしてほしかった
684就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:39
三菱化学とか新日鉄あたりの有名大企業なら、企業研究している奴いっぱいいるよ。
素材メーカーつっても、そのあたりは有名一流企業だから。

旧帝一神早慶の10人に1人が真面目に志望したとしても、1500人が志望しているってことになる。
そのうち上位素材メーカーに内定もらえるのは合計で300人程度。
厳しいよ〜。
685就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:39
>>682
俺は旧帝だけどごろごろはいねえよ
やる気がねえような香具師にまぎれて
めっちゃ狙ってる奴がいる程度。数は少ないよ。
686就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:40
10人に1人もいねえだろ
687就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:41
そう考えると素材も厳しい世界なのか。

企業研究してない俺が内定もらったのは何故なのか・・・
688就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:42
いきてー
内定の理由なぞいまさら考えなくてもいいと思う

再来月から働くわけだ
690就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:43
旭硝子にせよJFEにせよ三菱化学にせよ新日本石油にせよ

採用人数は10人強な訳で・・・・狭き門な訳で・・・・
691就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:43
体育会だったり学業優秀だったりするわけ?
692就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:44
>>690
四国愛媛の大王製紙でいいじゃん
693就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:45
偏差値スレの奴らかなり適当につくってるな
694就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:46
新日鉄て総計じゃ低学歴扱いだもんな。
695就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:47
採用人数が10人強ってありえねーよな。
3年前の新日鉄も総合職事務系採用10人くらいだったって先輩から聞いた。
素材メーカーの雄である新日鉄でさえ10人。
年間売り上げ3兆円近い新日鉄でさえ10人。

おいおいおい。
696就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:48
だって中でおやじがあまってるんだもん。
昔はうん百人単位で雇ってたから
697就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:48
日本板硝子の本社は凄いというか笑えるというか。
で、何気に住友。
俺の場合はセントラル硝子あたりを中心に狙っていく。
698就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:48
家電メーカーなどは、大量採用なので、MARCHからでも多数内定を取っているし比率も高いが
この業界、旧帝、早計は常識。
志願者も適当に受けてくる奴は少なく、実質レベルは全く違う。
699就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:50
コピペするほどの内容はないだろ、そのレス。あと、総計宮廷あたりまえってのは
素材でも一部に過ぎないよ。
700就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:51
今は新日鉄結構取ってるからな。
JFEは15人くらいだったからそっちのほうが厳しそう。
旭硝子とかいつもありえない人数だよね。
化学は軒並み20人切ってるし。

内定して素材のよさが分かってきたよ。今は絶対素材以外考えられない。
女が少ないことくらいだなw
人数少ないのって受かったらかなりいいと思うよ。ほんと。
701就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:52
そうでもない。
中堅どころでもマーチは皆無。
702就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:52
ここで言う素材とは
新日鐵、JFE、旭硝子、日本板硝子、日本製紙、王子製紙、住友電工などです
703就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:54
地方の工場で出会いがあるのか今から不安なんだが……
それとも地方に行けば(一応)数少ない大企業の学卒社員ってことで
少しはモテたりするんだろうか。ネームバリューにしがみつきたくはないが、
まずはそういう取っ掛かりがないと本当に女っ気なさそうな
704就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:54
俺のとこマーチいないよ。
友達のとこもマーチいない。
それがいいとは思ってないけど。
705就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:55
>>694
んなこたあない。中堅なら文系でさえマーチごろごろだよ
706就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:57
数が多い化学はともかく、非鉄電線や鉄鋼でさえスレは結構盛況なのに、
紙パの専用スレがないのはどういうことだ?
>>696
>昔はうん百人単位で雇ってたから
ならうん百人単位で定年退職していくはずなのに(´・ω・`)
708就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:58
作ればいいじゃないか。
君が盛り上げればいい。
709就職戦線異状名無しさん:04/02/08 00:59
どいつも大げさすぎ。旭硝子や新日鉄、電工も平均宮廷ってことはない。
710就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:00
>>707
中間層が多いんだよ。だからその分新入社員で調整してる。
なかなか中間層は人切るの難しいから。
711就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:01
>>709
平均は間違いなく旧帝だろ。平均は。
定年退職した後に彼らに配る年金を漏れらの働きで稼いでいかなきゃならんわけだ(´・ω・`)

そういう意味ではこの業界、超高齢化社会かもしれん
>>709
新日鉄以外は同意
714就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:04
>旭硝子や新日鉄、電工も平均宮廷ってことはない。
そこらへんはマーチ感官同率がほぼ皆無。
旧帝一神慶早しかいないんじゃないか?
漏れの内定先の文系採用4名→宮廷1、マーチ3。
(´・ω・`)ショボーンか・・・・。
716就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:06
内定者の平均学歴

宮廷 新日鉄

総計 旭硝子 住友電工

マーチ ?


こんな感じか
717就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:07
>>715
4人のとこに入ったんだから自信もっていいさ。
すごいと思わないかい?全国で4人なんだよ。
>>714
電工は感官同率うじゃうじゃ。
719就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:09
旧帝はピンキリだから。
総計と旧帝はほとんどかわんないと思うんだけどね。
どっちにせよそのレベルが平均でしょ。
720就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:09
>>709 普通に旧帝が平均だと思うけどなぁ。どことは言わんが、
内定者80人中、阪大25、京大15、東大5、その他旧帝10、東工一橋5、その他ぐらいだったような。
721就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:10
新日鉄の採用情報見てたら凄い文章が出てきた・・・

若人に期待
今後新日鉄は、若い社員への権限委譲がますます進むことになるだろう。
そこで必要になるのは、挑戦と創造の心を持ち、自らが考え、
主体的に行動することができる人である。常に国家と国際社会の一員であることを
意識する気風が、新日鉄の良き伝統として受け継がれている。


何なんだ、この官僚チックな文体は
722就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:13
>>721
だから新日鉄人気ないんだよ。灯台はおいといて。
俺も新日鉄は即効辞退したもん。
社員のプライドの高さがすごすぎて。
国を代表するっていう気持ちが強すぎ。
723就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:13
>>718 毎年コンスタントに4〜5人はいる。
>>703
地元地銀のパン食にモテモテだよ
心配すんな
725就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:14
日鐵は何やかんやで日本の代表企業だと思われ。
726就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:16
韓国の鉄メーカーに抜かれたけどな、新日鉄は。
鉄鋼業の中心は韓国や中国の鉄鋼会社に移ってるよ。
727就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:16
>>725
その気持ちを内に秘めてるならかっこいいが
外に出すのはカコワルイ。
728就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:18
「わこうど」だからね。使わないって。
729就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:19
>>726
素人
そのまま旧制高校の校歌になりそうだな
化学を除いた素材系で平均宮廷以上

鉄鋼:新日鉄・JFE
ガラス・土石:旭硝子
繊維:東レ
パルプ・紙:該当なし
非鉄:住友電工・古河電工
732就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:20
若人あきら
733就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:21
>>729 そういってやるな。けど日本の鉄鋼業界はここ数年でかなり盛り返してきたね。
734就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:22
古電はどうなんだろ

3年前ならありえたが
今でも平均宮廷なのか
735就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:24
>>734 採用数絞ってるから相対的に見るとかわらないんじゃない。
古河って将来性あるの?
自己資本比率下がりまくってるんだよねここ
住電の人事いわく古河が好調だったころに
住電と古河の両方から内定をもらった香具師が古河にいったらしいが
彼はいまごろどうしているんでそ
738就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:31
どっちにしろ悪い会社では無いし
739就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:34
>>724
ほんとだな?地元地銀の娘さんか。

やる気が復活してきたぞっと。
740就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:35
最終消費財メーカーのほうがやりがいあるよ。
トヨタとか無理そうだから素材に行こうって奴多すぎ。
741就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:37
>>740
お前の価値観だろ。トヨタ興味ない奴などたくさんいる。
お前の言うやりがいって何よ?
742就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:37
>>740
そうでもないと思うが。
>>740
まぁ、(・∀・)オチャノンデカエレ!!
744就職戦線異状名無しさん:04/02/08 01:40
トヨタやソニー、キャノンが無理だから素材メーカーって。
安直ではないかなぁ。最終消費財のほうがやりがいがあると思う。
745就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:15
●もち以外書き込めなかったようだな。

>>740
俺は素材のこと考えるとチンポ立つ人間だぜ。そういう変態もいる。
746就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:22
>745
理系?
747就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:26
>>746
文系
748就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:29
>>747
おまいが旧帝早計なら勝てる気がしない
749就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:36
みんなはあんまり知らない会社だけど
結構すげーことやってるじゃん、すげー!
ってなノリで素材メーカーばかり受けてみたが
なんかまあ文系メーカー志望ってそんな志望しかねーわな。
やりがいとか、まだ仕事してないから知らん。
750就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:39
>>747
旧帝だ。
でもさ、こうなったのって内定してからだから。
それまでは企業研究なんてたいしたしてない。
まあ素材志望だったからそれなりには研究したけど。
>>749の言うとおり入ってみないとトヨタでも素材でもやりがいなんてわかんね。
とりあえず今は素材でチンポ立つ。それだけだ。
751就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:41
何か変な文だな。アンカーも間違ったし。
それなりには研究したけどその頃は欲情まではしなかったってことね。

>>750
漢だな

あんたには負けた
同じ内定者だが弟子入りしたいぽw

753就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:48
>>752
でも素材で満足はしてるでしょ?
会社入ってお互いやりがいみつけていこうぜ。
754就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:49
旭硝子志望の早計でつがなんか面接のコツとかありまつか?
755就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:51
なんでメーカー受けてるの?と最終で聞かれて
なんとなくです、と正直に答えたら
誉めてくれた。
756就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:52
>>755
いい会社だな。
757就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:52
メモメモ
758就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:53
>>754
どこの面接も基本は変わらないよ。業界とかをしっかり研究すること。
グループディスカッション頑張ること。
759就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:54
旭硝子のGDは笑い取ったもん勝ちだった。まじ。
760就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:55
maruwaとかはどう?
761就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:55
GDあるんか…欝
でもサンクス
762就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:56
>>760
渋いな
763就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:56
早計なら学歴は十分。後は努力次第。
GD俺は一人奇抜なアイディア言いまくってたら通った。
764就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:57
>>762
知ってるんかい
765就職戦線異状名無しさん:04/02/08 02:57
とりあえず場を乱さず目立てばいいわけだな
766就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:00
俺は新日鐵に入りたいわけだが
767就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:00
みんなでさんざん話し合った結果が、
ミッキーがシンデレラ城から携帯落としてミニ−が地面で
キャッチするラブコメディーの映画を撮影する、とかそんな結論だった。
おもろかった。
768就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:00
いったいナニを題材にGDしたんだそれw
769就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:01
旭硝子のガラスを世界に売り出すには、だったかw
770就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:01
>>767
めっちゃ特定できるじゃんw
つーかそんな軽そうなテーマだったのか。
俺のは結構真面目なテーマだったよ。
771就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:02
おもろいがそれでどうやってw
772就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:02
>>769
俺もそれ
>>753
カナリ満足している
ていうかもはや他業界には行く気にならんw

>>754
去年は適性検査→社員面談→GD→面接→最終面接だたかな

面接で落ちたので最終の話はわからんが
漏れの場合は以下のとおり

企業研究はもちろんきちんとやっとくほうがいい
ネット、OB訪問、できれば過去の新聞や雑誌記事にも目を通しておくとよい

適性検査で落ちたらこればっかりはどうにもならん

そんで社員面談は時間が意外に少ない(30分)
がんがん質問して吉
がんがん質問されて吉

GDではコミュニケーション能力を見ていたような気がする
漏れの場合は終始漏れペースで進めて漏れの結論までみなを誘導しますた

面接はカタくなくてよい
フランクにいった
「第一志望」であることはきちんと伝えるべし

漏れが提供できるのはここまで
健闘を祈る
774就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:03
アリガトン。
がんがるよ。とりあえずエントリーシートは出した
775就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:05
ますます旭硝子に対する愛が(;´Д`)ハァハァ
OB訪問しようかな
776就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:06
旭硝子を世界で売り出すのにミッキーが出てくるとは
すげえ奴らだなw
なんか警察官だか映画監督だかそんな感じの選ぶやつだっけ。
面白かった記憶はある。
777就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:08
そんな彼がなぜ落ちたのか
778就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:08
>>776
面接会場の一駅手前がディズニーランドだったじゃん?
で、「えー、今朝電車の中でつい城が見えたもので…」とか
むちゃくちゃテキトーに喋ってた香具師がいたw
俺は一人変な意見出したらみんなに叩かれた。
みんな真面目なんだもん。でも通ったけどね。
780就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:09
鼠いきてぇ
781就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:09
とりあえず変な意見出してみるか
782就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:10
>>778
俺ならそいつ採用する。
ってかそんな意見で最後まとめたそいつらみんな採用したい。
>>778
関西は大阪支社だたよ
迷う迷うw
784就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:10
仮にも一生の進路に関係する場でミッキーだしな
785就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:11
なぜか知らんが旭硝子受けた奴多いな
それもみんなGD通ってるのがすごいな
なんだこのスレw
旭硝子で盛り上がってる所恐縮だが、だれか>>697
>日本板硝子の本社は凄いというか笑えるというか
っていうのの詳細キボン。
なんか気になる…。
787就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:15
ウンコ型なんだよ
いけばわかる
789就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:15
>>785
やっぱ素材受ける奴は、旭硝子受ける奴多いんかねぇ。


日本板硝子は、すさまじくガラス張りだった記憶あるなぁ。
790就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:16
珍しく盛り上がってるな
>>787
マジっすか?

>>788
行こうにも当方中部人で易々と行けないんです…。
792就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:17
素材内定者2名と素材志望者2名くらいが雑談
793就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:17
懐かしいな 旭硝子のGD。
最終で落ちました。
でも旭硝子と同じくらいいい企業内定したから満足だ。
旭硝子は素材の中でもかなり魅力的ではあったなあ。
794就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:17
ウンコ型ってどんな型だよw
795就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:18
>>793
何系に決まったの?
796就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:18
ウンコ型はアサヒビール
797788:04/02/08 03:20
>>791
メル欄見れ
798就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:21
アサヒビール本社は確かにうんこだな
799就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:22
>>795
化学でっす。
旭硝子はなんか「俺国際派になっちゃう??」みたいな魅力があったw
>>788=797
サンクス。一度見てみたいなぁ…。

>>796
ホームページ見に行ったら載ってた。ハゲワラ
801就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:23
旭硝子GDで同じグループだった香具師がいるヨカーン
その後どうなったかまったく分からんけど、がんばれよ。
802就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:23
素材の世界は狭いんだな
803就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:24
新日鉄本社ビルの色も
うんこ色ですが、なにか?
804就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:24
>>801
ミッキー?すごいめぐりあいだね。
805就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:24
>>803
おまいアサヒビール本社検索してみ。
マジウンコ型だから
806就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:25
ttp://www.tomoe-corporation.co.jp/tekkotu/image/asahi-honsya.jpg

うんこもだが、その横のジョッキ型ビルも痛すぎる
807就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:26
ジョッキ型ビルは知らんかったw
808就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:27
アサヒビールすげー…
809就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:27
旭硝子最終手前で落ちたなあ。
今は鉄鋼だ。まあ結果オーライで満足してるからいいけどな。
>>793
漏れも化学なんだが・・・もしやw
811就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:28
>>793
漏れも…もしやw
812就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:30
素材の狭い世界を反映したスッドレですねw

813就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:34
鉄鋼受けときゃ良かった。
なんかカックイイ
814就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:39
思わぬところで参考になる話を聞けた。
2ちゃんに高学歴はほんとにいるんだな
疑ってたよ
とりあえず明日三井化学と住友化学と三菱化学にエントリーすることにする
というか素材系の人間の特徴がよく出てるスレですな

普段おとなしい、いったん火がつくとけっこう盛り上がる、面倒見がいい、連帯感がある、他業界内定者を煽らない
817就職戦線異状名無しさん:04/02/08 03:44
おとなしいってことはないと思うけどね。
ただ一人突っ走るタイプは少ないだろうな。
正直ここに来るまで
旭硝子ってそこまで凄いと思ってなかった
最終面接の電話きただけで浮かれてたよ、俺
学校推薦取れそうだし楽勝だろと
これから他の企業エントリーしてきまつ
819就職戦線異状名無しさん:04/02/09 23:39
大王製紙の34.1歳という平均年齢の異様な若さの理由わかる人いる?
820就職戦線異状名無しさん:04/02/10 01:11
>>819
おそらく>>819が想像するとおりの理由だぽ
821就職戦線異状名無しさん:04/02/10 02:24
大王ってブラックてよくいわれてるよね。
なんでなんだろう?
激務のわりに給料が安いってことでいいのだろうか?
822就職戦線異状名無しさん:04/02/10 02:35
本社が死国だから
823就職戦線異状名無しさん:04/02/10 02:47
■■■2004年度就職ブラック偏差値ランキング■■■【完成版】社員DQN度加味
黄泉  有限会社スーパーフリー、フリータ、りそなHD
神降臨 朝鮮総連関連企業、パナウエーブ研究所、アーレフ
75  モンテ
73  オンテックス、先物全般(カネツ、スターF証券他) 、IEグループ 佐川
72  サラ金、聖教新聞、幸福の科学出版、SMG、中央出版(大成社等)、第三文明社、潮出版 、セブンイレブン
71  NOVA、大塚商会、ロプロ(日栄)、SEL、SFCG(商工ファンド)、アビバ、MIT、光通信、パチンコ業界、ベンチャーセーフネット
70  富士ソフトABC、トランスコスモス、アイリス、ベンチャーリンク、トステム、再春館製薬所、DTC、アルファシステムズ、クリスタルグループ
      アールビバン、アールブリアン 、ジェムケリー 、家電
69  日本システムディベロップメント 塾講師 丸井、ダスキン、ソクハイ、レオパレス、大和冷機
68  OA系販売会社、家電小売全般(ヤマダ等)、リゾートトラスト、JR東(現業)、タクシー
67  外食全般(モンテ別格)、大王製紙、オービック、テレウエイブ、
66  引越し全般(サカイ等)、スーパー&コンビニ、ヤマト運輸、日通、不動産販売系、マンションデベロッパー
65  自動車販売全般(ネッツトヨタ他)、旅行代理店全般、伊藤園、ベンディング会社全般 、 MR全部
64  ローム、日本電産、新興産業、有線、東京コンピュータサービス、人材派遣、日本食研、フジッコ、テレ朝系地方局
63  証券リテ、グッドウィル、現業公務員、印刷業界、東芝ライテック、うんこふんじゃった銀行
62  ○○ハム、日本トイザラス、大塚家具、ファーストリテイリング、証券その他すべて

ここに大王入ってるよ
824 :04/02/10 19:53
ググルで「大王製紙 2ch」で検索かましたら色々出てくると思うよ。
営業がくるくる回転しているので平均年齢が低いとか、社長がちょっと面白い
とかじゃなかったっけ?
四国の企業は給料がやたらと低い。
特に徳島は最悪。
その分物価安そう。
827就職戦線異状名無しさん:04/02/11 10:46
あげ
828就職戦線異状名無しさん:04/02/11 15:40
うまいうどんが安くでくえるんだから、給料
安くても問題ない!!
829就職戦線異状名無しさん:04/02/11 15:41
製紙は王子と日本だけで十分
830就職戦線異状名無しさん:04/02/11 18:59
鉄は新日鉄とJFEだけで充分
831就職戦線異状名無しさん:04/02/12 11:54
硝子は旭硝子だけで充分
832就職戦線異状名無しさん:04/02/12 12:32
もぅ、ぼちぼちこのスレも人気がでてくるころかな?
ぼつぼつ、素材系メーカーもうごきだしてくるころだろん?
もれは、新日鉄キボンage!!
鐘淵ってどうなん?
やっぱ関西行かなきゃ行けないのかね。首都圏から出たくないんだけど。
834就職戦線異状名無しさん:04/02/12 20:49
池沼晒しage
835就職戦線異状名無しさん:04/02/12 20:52
>>833
本気で言ってるのだとしたら、
カネカがお前を必要としない。
リサーチ能力というか常識無さ過ぎ。
やだーきっつーい
837就職戦線異状名無しさん:04/02/12 20:59
>>833
一般職志望?
838就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:01
>>833
一般職志望?
何で2回も掻いてんの?きもーぉい。
840就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:02
>>837-838
うるせー馬鹿
841就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:02
塩ビ=ダイオキシンは間違い。
842就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:03
何で2回も掻いてんの?きもーぉい。
843就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:04
塩ビ=ダイオキシンは間違い。
>>843
燃やしたらダイオキシン出るじゃん。
・・・といいたいところだが最近の高温で燃やす焼却所は問題ないんだったな。
なんか薬品使ってでないようにしてた焼却所とかも何年も前からあったよな、
845就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:10
>>844
君はよく勉強している。偉い!
>>845
ありがとう、でも一般職には必要ない知識ね。
847就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:15
素材メーカー志望の奴らは今後の中国の動向を良く見極める必要があるぞ。中国がかく乱要因になってくる
848就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:16
素材メーカー志望の奴らは今後の中国の動向を良く見極める必要があるぞ。
中国がかく乱要因になってくる
849就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:20
850就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:22
素材メーカー志望の奴らは今後の中国の動向を良く見極める必要があるぞ。
中国がかく乱要因になってくる
851就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:23
>>850 中国素材飲み込みすぎ!!!!!
852就職戦線異状名無しさん:04/02/12 21:27
素材メーカー志望の奴らは今後の中国の動向を良く見極める必要があるぞ。
中国がかく乱要因になってくる
853就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:42
>>833
化学メーカーで大阪を本拠としている企業は多い。
化学業界自体が古くから発展してきた事、そしてちょうどその時期は現在のような
東京一極集中型でなく、政治の東京・経済の大阪という二極構造であったことに起因している。
従って、広く化学業界を志望するなら大阪に本社を持つ企業は避けて通れない。
同じことは繊維にも言える。
854就職戦線異状名無しさん:04/02/12 23:44
ネタにマジれ酢ワロタw
855就職戦線異状名無しさん:04/02/13 10:53
旧帝上位で、新日鉄は勝ち組といえますでしょうか?
856これってどうよ!?:04/02/13 11:09
東大生のひとりごと
http://www2.diary.ne.jp/user/97344/


857就職戦線異状名無しさん:04/02/13 11:46
>>855
DQN
858就職戦線異状名無しさん:04/02/13 14:26
プッチベスト
859就職戦線異状名無しさん:04/02/13 14:26
生きろ!
860就職戦線異状名無しさん:04/02/13 14:29
>>859-858消え去れ!
861就職戦線異状名無しさん:04/02/13 14:59
素材メーカーは液晶関連で儲けてるところも多い、
液晶の比率の高い企業の場合は、中国よりも
むしろ、韓国の動向に注目。
862就職戦線異状名無しさん:04/02/13 15:02
( ´,_ゝ`)プッ
863就職戦線異状名無しさん:04/02/13 15:46
製紙社員ですけど、質問ある?
864就職戦線異状名無しさん:04/02/13 16:55
>>863 もしかして大王様?
865就職戦線異状名無しさん:04/02/13 17:11
大王と王子って大王のほうが強そうだけどな…名前は
866就職戦線異状名無しさん:04/02/13 17:13
だって、そういう意図でつけられた名前だもん。
しかし、このスレちょっと偏りすぎじゃないか?
867就職戦線異状名無しさん:04/02/13 17:14
そういう意図?
868就職戦線異状名無しさん:04/02/13 17:53
王子よりもいい会社をってことで大王にしたんだっけ?
869就職戦線異状名無しさん:04/02/13 18:15
王子って地名から取ったんだっけ?
870就職戦線異状名無しさん:04/02/13 18:27
北区ですか?
871就職戦線異状名無しさん:04/02/13 22:16
電工セミーナ追加キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
872就職戦線異状名無しさん:04/02/14 02:32
王子製紙→卯製紙
873就職戦線異状名無しさん:04/02/14 02:56
大爆笑!!
あなたは神。
ぜひそのユーモアをいかして、芸能界いりしてください。
普通の会社はどこも無理かとおもわれますので。
874就職戦線異状名無しさん:04/02/14 19:04
 
875就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:35
素材って、鉄・ガラス・非鉄・紙パルプ・化学以外に大きな業界・企業ってあるの?
876就職戦線異状名無しさん:04/02/14 23:57
繊維
877就職戦線異状名無しさん:04/02/15 02:28
セメント
878就職戦線異状名無しさん:04/02/17 02:27
鉄鋼内定者ですが、なんか質問ある?
879就職戦線異状名無しさん:04/02/17 02:28
新日鉄の東大閥どーにかしてくれ
京大閥がある会社を教えてくれ…w
881就職戦線異状名無しさん:04/02/17 02:36
大林組、コスモ石油
882就職戦線異状名無しさん:04/02/17 02:38
既出かもしれないが、日本触媒は優良?
883就職戦線異状名無しさん:04/02/17 02:38
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."   
884就職戦線異状名無しさん:04/02/17 02:48
>>882
優良でしょう。
関西勤務キボンヌならいいんじゃない?
漏れは興味ないが。
旭硝子のES書こうと思うが1000文字は壮観だな。
たった1000文字じゃん。さっさと書いて出せよ。
887就職戦線異状名無しさん:04/02/17 14:19
東レの説明会予約が始まったぞ
早めに予約しとけよ
888就職戦線異状名無しさん:04/02/17 14:45
ニテーツの説明会もはじまるぞ!
889就職戦線異状名無しさん:04/02/18 00:20
ニテーツは、もうだめぽ
太平洋セメントはどうですか
891就職戦線異状名無しさん:04/02/18 01:37
何を聞きたいのかわからん
セメント業界一位だし悪くはなかろう
892就職戦線異状名無しさん:04/02/18 14:20
太平洋セメントとか?

製紙っていって大王はないだろう。

王子は北区王子だけど紙の博物館もあるし
紙の発祥の地なんだよね。
福井県だったけか、紙の神社もあるぞ。
王子にある日本の研究所ってか。

東レに行けばおいしいかも。
旭硝子や旭化成もおいしいぞ。
今週、大王の二次選考いってきます(´・ω・`)
894就職戦線異状名無しさん:04/02/18 14:56
個人的に旭化成は分社化に伴い魅力は激しく無くなった。
895就職戦線異状名無しさん:04/02/18 15:53
旭化成の人事が面白い人だったな。
人がいい感じだった。

分社化を恐れていては就職できん。
それより持ち株会社の制度を理解しておけば
あとは組合じゃないの?
同じ社員だったのにいきなり休日なくなったりとか
給料変わったりとか。大変だし、

大王で生き残る人ってどんな人なんでしょう?
896就職戦線異状名無しさん:04/02/19 16:32
>>895
大王様で生き残る人?
大王様のわがままに何でも応じられる超M人間
897就職戦線異状名無しさん:04/02/20 15:44
そうなんだ。
っていうかエリエールのブランド評価はこの前の調査で結構よかったでしょ。
でもそれが大王製紙だっていうことや、その会社がどんなかは出てこないし。

でも根ピアも大変みたいだけどね。
今まで販売商社だったのがメーカーになったわけだし。
相変わらず忙しそうだし。

でもま、末端商品扱ってるだけ
客の顔が見えるからよいよなぁ。
898就職戦線異状名無しさん:04/02/20 15:49
大王は内定とるの楽。誰でも受かる。つーか練習台だな。
大王で落ちたら、就活かなり厳しいと思っていい。
899就職戦線異状名無しさん:04/02/21 13:53
旭硝子みたいな2流企業なんて、
こっちから願い下げだい、わーん。
900就職戦線異状名無しさん:04/02/21 16:53
>>899
ゐ`

そして900げと
901就職戦線異状名無しさん:04/02/21 16:54
旭硝子の本はスタイリッシュな感じがするんだよなー
あれに惹かれる
902就職戦線異状名無しさん:04/02/21 17:00
従業員は総じて暑苦しいがな
あれに惹かれた
903899:04/02/21 17:52
旭硝子なんかに惹かれてないもん
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1066999509/
機械電気系の人こちらへどうぞ

素材メーカーにとって生産技術ってもの凄く大切だよね
人気無いけど
逆言えば穴場だな
905就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:15
4月から新日鉄に入社する友人が嫌な奴に変わってきた。
他の会社に入社する人のことを見下したようなことやたら言うの。
前はそんな奴じゃなかったのに。
やっぱ新日鉄の社風に染まってるのかなー。
906就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:19
世界の鉄生産量は年間10億トン。
日本の鉄生産量は年間1億トン。
新日鉄の鉄生産量は年間2700万トン。

多いか少ないか・・・。
907就職戦線異状名無しさん:04/02/23 10:02
なんにも知らん香具師から見ればぜんぜん少ないだろう。
ただ、社会のことを少しでも知ってる椰子から見れば、
多いといえないこともないんじゃない。
だって、地球上全体を見渡しても一社だけで3000万トン
クラスの生産量を誇る会社って数社しかないじゃん。
908就職戦線異状名無しさん:04/02/23 14:36
アジアの争いは実質
新日鉄・JFE・ポスコの三強
それに中国宝山がどこまで伸びてくるか。
寡占なんだよね。やっぱ。
909就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:26
新日鉄・ポスコ・宝山 VS JFE
の構図じゃないの?
910就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:39
JFEメチャメチャ不利だな・・・。
911就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:47
楽しいじゃん。やりがいあるじゃん。
912就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:01
苦しいよ。巨人・阪神・ダイエーVS中日みたいなもんじゃん。
913就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:04
どういうたとえだよw
914就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:06
おまえ等信越化学とかいうメーカーから選考通過の案内がきたんだが
ここどうよ?三井化学とかと比べて。
915就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:08
>>914
大変伸びていますが、激務で有名です。
楽してマターリを目指すなら辞めたほうが賢明でしょう。
三井の方がマターリです。
将来性は高いけど、厳しいと思うよ。田舎に行かなきゃいかんかもだが。
ん?文系?
916就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:11
>>915
文系。今度は説明会に恋とメールキタ。財務がヤヴァイくらいにいいらしい。
917就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:13
>>916
うん、だからそのいい財務は社員の血の出るような努力あってのもの。
他の大手と同じような待遇はきたいするな、ってとこか。
でもイイ会社だと思うよ。普通に。
918就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:13
日清紡績は?野麦峠の綿紡績では首位みたいですけど・・・。

あ、燃料電池セパレータも首位か。
919就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:14
財務は世界レベルだね
920就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:14
>>918
繊維って今後どうなんだろうね。
921就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:15
日清紡績は製紙業やブレーキなんかもやってる
922就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:18
別のスレで見たが信越って財閥メーカーよりも入社すんの
ムズい?ここって下克上の世界なのか。
923就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:26
>>922
採用数が少ないしコネ色が強い。それで入りにくいんでしょうね
924就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:28
なんだよ。俺には信越から説明会のメール来ないのか。
見る目ないな。
925就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:33
>>924
ウェブで適性検査があったはず。漏れはさっき予約したが説明会
スカスカだったぞ。
926就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:34
化学って給料どうなの?
927就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:34
学歴厳しいよ、ここ
928就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:35
>>925
落とされたっぽい
929就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:36
>>927
標準は?漏れは早慶法だ。
930就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:36
>>929
中の下
931就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:39
俺は東北大法
932就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:40
俺は日大法
933就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:40
うひょー。東大京大が闊歩しつつ早慶がくるということか。
つーかさっき採用人員見たけど事務屋と技術あわせて20なのくさいな。
934就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:41
このスレの連中のように、紙なら王子か日本以外、鉄なら
ニッテツJFE以外はNGとか言うなら別だが、
素材の業界三位あたりって、相当な穴場だと考えていい。
しかもなんだかんだでよく分かってない受験者も結構いるから、
きちんと業界・企業研究すれば、特別高学歴でなくともいける。
935就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:42
化学でいう、いわゆる旭硝子や新日鉄に相当する位置づけの会社って
どこよ?
漏れはやっぱ三菱だろうとおもてたら、今日の説明会で後ろに座って
た香具師どもが、化学はやっぱ三井だろ〜ってなことをいってた。
936就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:44
化学で言う新日鉄…?財閥三社の辺かなあ。
旭硝子はココでの地位そのままシフトで化学メーカー扱い気分。
俺普段は化学スレ住人ね。
937就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:44
俺のイメージ
三菱化学 三井化学 住友化学 旭化成 帝人 信越化学
が横並び。
938就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:44
 
939就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:45
旭化成帝人はいい会社なんだが
化学的ネームバリュー的にぴんと来ないな
940就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:45
将来性は信越>三井>住友=三菱だよ。
ただマーチみたいな低学歴には無理だけど。
941就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:46
  
942就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:46
三井化学って、住友に救済合併される寸前まで行ったのに・・・
943就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:55
化学もいつか再編の波がくるんだろうな。
今でさえ世界的には上位とはいえないから。
三井住友の合併破談は影響おおきいよね。
944就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:52
結局化学はまだまだ群雄割拠である!!
三菱=今川
住友=武田
三井=北条

信越=織田
 
これでケテーイ!

945就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:06
カネカ、住ベ、JSR、東ソー、ゼオンなど二番手化学ってどうなの?
やっぱり狙うなら、財閥か信越あたりが無難なのかな?
ちなみに、俺は一応そこそこの高学歴っす。
946そこの1:04/02/24 00:12
まあ化学は化学スレで…

【2005年度】化学スレ34【真っ盛り】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1076855633/l50
947就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:22
まあ化学の話をここで聞くのも楽しいもんさ。
同じ素材じゃないか。
948就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:25
化学と石油の関係はどんな感じ?
ナフサ価格上昇で化学はダメージ受けたけど、石油はダメージ受けたの?

949就職戦線異状名無しさん:04/02/24 00:30
>>940
将来性と現状なら、信越>>住友>三井>三菱だよ。
ただ、信越はちょっと特殊だからこれを除外すると、住友が一番かな。
かなり忙しいけれども、少なくとも人間的な生活は送れる。

<ただマーチみたいな低学歴には無理だけど。
 マーチでは厳しいのは確かだが。今年は経団連の採用活動自粛の影響有り。
 うまく、縁があれば、財閥系でも内定もらえる可能性は十分あり。
 ガンガレ。


950就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:13
化学でいうなら今年のプリズムでは
12日東電工
16花王
18JSR
19三菱化学
22コニカミノルタ
39富士写
50三井化学
52ゼオン
57住友化学
61鐘淵化学
71旭硝子
77信越化学
83日本触媒
(以上100位まで、ちなみに日鉄は61位、JFEは126位)
だたわけだ

ちなみに素材系の命かと思われる「開発・研究」では
1三菱ガス化学
2高砂香料
3大日本インキ
3富士写
5ダイセル化学
6日本ペイント
6シャープ
6島津製作所
9カネボウ
9川崎重工業
で信越も住友も三井も三菱もない。
しかしカネボウが9位というのは・・・
ま、日経新聞の記事だからこんなもんか。
日東は11位だたスマソ
952就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:19
>>950
なんのランクでつか?
953就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:19
2004年2月23日付の日経新聞朝刊に記載された日経プリズムのランキングだ
954就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:23
すんまそ、当方勉強不足で
日経プリズムしらんのよ。
就職人気ランキングと理解してよろし?
>>954
就職人気ランキングだとある意味すげー嬉しい
だいたい素材は一部を除いて文系学生には日陰者扱いだからな
>>954
企業自体の評価のランキング
957就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:42
12日東電工
18JSR
52ゼオン
61鐘淵化学
77信越化学
83日本触媒

この辺は普通の学生は知らないと思われ。
そして、普通の学生にとっては眼中に無い企業でもある。
958就職戦線異状名無しさん:04/02/24 02:14
太平洋セメントってどうよ?
>>957
そんなことはない。
それらは昔から一流企業。
業界を調べればすぐ気が付く
960就職戦線異状名無しさん:04/02/24 07:06
三菱化学って財閥3社の中でダントツに売上高が高いけど
経常利益低くないか?
961就職戦線異状名無しさん:04/02/24 10:19
薄利多売だからだよ!
でも今後はナノとバイオで躍進だよ!
962就職戦線異状名無しさん:04/02/24 10:19
躍進しないよ。
三菱グループの高収益化学会社はほかにあるし
963就職戦線異状名無しさん:04/02/24 10:20
>>961
あさって信越化学の説明会なんだがここのことをおしえてくれ
964就職戦線異状名無しさん:04/02/24 10:24
>>962
三菱グループで高収益化学会社なんてあるのか?

>>963
去年は採用活動してなかったから(途中からしだしたけど)
よく知らないよ!
965就職戦線異状名無しさん:04/02/24 10:26
>>964
化学部門は儲かって無いけど他で
966就職戦線異状名無しさん:04/02/24 10:27
信越化学はいつ頃からこんなに高収益構造になったの?
まあ、まずはこれ買うことだな。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492554661/249-2982098-0929966
968就職戦線異状名無しさん:04/02/24 12:03
企画本の宣伝乙
969就職戦線異状名無しさん:04/02/24 12:08
買えよ
970就職戦線異状名無しさん:04/02/24 18:43
日本製紙からパンフきたー
同封の「高光沢インクジェット用紙」ってなんに使うんだ?
ご家庭でご使用いただければ幸いって書いてあったけど
>>970
写真用じゃないか?
うちにはそんな立派なプリンターないから使えないよ。
何に使おう。

972就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:55
日本製紙はアイスホッケーやってるとかなり有利らしいぞ。
クレインズも今年はけっこう強いし。
漏れもアイスホッケー部だが北海道出身の先輩が事務系で内定もらってた。
漏れも受けるつもり。関関同立のどれかでつ。
973就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:58
低学歴がまざんのか・・・
腐ったみかんが(ry
974就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:59
>>972
面接の時にアイスホッケーの話題で盛り上がりそうだな。
人事の社員もほとんどクレインズファンだろうし。
975就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:00
同志社の体育会ならいいっしょ。
頭いいし体力あるし。
976就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:04
アイスホッケーやってる奴なんて北海道の田舎からでてきた
スポ推の馬鹿ばっかりのはず。
977就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:04
だろな
978就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:04
東京の人間から見たら同志社も立命館も変わらん。
そんなにレベル高いのか?立教くらいだろ。
979就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:06
つーかアイスホッケイて何が水上の格闘技だよ。
お前らに殴り合いができるのかと
980就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:06
同志社は上智早稲田と同じくらいだよ、学生のレベルは。
立命館以下はマーチと変わらないけど。
同志社は関西では別格。
981就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:09
972は関大のはず。たしか関大の奴が内定もらったってのは聞いた。
982就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:10
うそこけw
俺の知り合いに交換留学した基地外いるけど
そいつですら2度とごめんだといってたぞ(藁
983982:04/02/24 20:11
982は>>980
984就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:36
大陽東洋酸素とかは「素材」じゃないよなぁ…
985就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:40
三菱マテ、住金鉱って事務系の標準は早慶?
986就職戦線異状名無しさん:04/02/25 03:55
そんなもんでしょ
987就職戦線異状名無しさん:04/02/25 04:00
三井金属と住友鉱山っていいの?
988就職戦線異状名無しさん:04/02/25 09:31
いくないよ。
これから先、必要とされない会社だからね。
鉄の比ではないと、もれは思うゾ。
989就職戦線異状名無しさん:04/02/25 10:11
非鉄のひの字もわからないくせに「これから必要とされない」とは
ビッグマウスなファック野郎ですね
990就職戦線異状名無しさん:04/02/25 10:25
>>987
非鉄なんて、鉄にはいれなかった
香具師どもの溜まり場なんじぇねーの?
991就職戦線異状名無しさん:04/02/25 12:39
信越化学は良い。ただし外から投資家として見た場合・・・
992就職戦線異状名無しさん:04/02/25 12:40
ていうか三菱製紙、三菱マテリアルだいじょうぶか?
993就職戦線異状名無しさん:04/02/25 12:47
受信料払えよ
994就職戦線異状名無しさん:04/02/25 12:51
去年JSRのリクルーターの誘いに素直におうジルべきだった
995就職戦線異状名無しさん:04/02/25 13:02
三菱樹脂からわざわざ連絡してくれたのに行くべきだった。
996就職戦線異状名無しさん:04/02/25 13:05
1000
997就職戦線異状名無しさん:04/02/25 13:07
三菱製紙も三菱マテリアルも今期黒字化。
楽観視は出来ないが、持ち直しつつあるのは確か。
998就職戦線異状名無しさん:04/02/25 13:13
うんこ
999就職戦線異状名無しさん:04/02/25 13:14
1000!!!げとー
1000就職戦線異状名無しさん:04/02/25 13:14
↓知障
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。