【所詮】地域ドコモ内定者限定スレ【子会社】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
ドコモドコモっつっても、所詮子会社。
他地域出身が一人もいない閉鎖的企業群。
それでも、地元では英雄になれる!

そんな地域ドコモ内定者が集うスレです。
中央内定者はすっこんでろ!
2就職戦線異状名無しさん:03/08/23 19:22
どんな仕事するの?
3就職戦線異状名無しさん:03/08/23 19:22
2げと
4就職戦線異状名無しさん:03/08/23 19:22
2ドコモ
5就職戦線異状名無しさん:03/08/23 19:23
>>2
コラー
6就職戦線異状名無しさん:03/08/23 19:23
2いただき
7就職戦線異状名無しさん:03/08/23 19:23
おれも2もらった
8就職戦線異状名無しさん:03/08/23 19:23
1000!!
9就職戦線異状名無しさん:03/08/23 19:23
今だ、1001ゲット!!!!!
10就職戦線異状名無しさん:03/08/23 19:24
中途に1049ドコモ
11就職戦線異状名無しさん:03/08/23 19:24
負け組み臭がぷんぷん
12:03/08/23 19:25
>>11
どうせ負け組みですが何か?
13就職戦線異状名無しさん:03/08/23 19:26
悪いかYO
14就職戦線異状名無しさん:03/08/23 21:57
地域ドコモって、特に田舎のやつらは出身地域は絶対受けるんだろ。
15就職戦線異状名無しさん:03/08/24 02:34
俺は地元じゃない地方ドコモ内定だYO
16就職戦線異状名無しさん:03/08/24 07:18
( ´_ゝ`)フーン
17就職戦線異状名無しさん:03/08/24 07:19
1000取り合戦いくか!!!!
18就職戦線異状名無しさん:03/08/24 14:48
>>どこだYO。もしかすて同期かも。
19就職戦線異状名無しさん:03/08/25 08:30
北陸
20就職戦線異状名無しさん:03/08/25 18:34
地域ドコモの人って「ドコモに勤めてます」って言うよね。
でもドコモ○○に勤めてますって言っても、一般人はすごいね〜て言う。
待遇は特に悪くないだろうけどね。
21就職戦線異状名無しさん:03/09/02 11:26
地域ドコモも中央も一緒じゃないの?
22就職戦線異状名無しさん:03/09/02 11:35
地域ドコモは「ドコモの子会社」。有価証券報告書にも明記されている。地域でマターリできるんだからいいんじゃない?
23就職戦線異状名無しさん:03/09/02 11:36
地ドコは待遇は悪くない筈
24就職戦線異状名無しさん:03/09/02 11:37
びっくりした〜
代理店ではないのか?
25就職戦線異状名無しさん:03/09/02 11:37
>>24
ドコもショップのことか?
26就職戦線異状名無しさん:03/09/02 11:40
>>25
モビ○ムだっけ?
27就職戦線異状名無しさん:03/09/03 02:05
正直、研修で何をするのか気になる
28就職戦線異状名無しさん:03/09/03 02:53
ってか、この中で地域ドコモ内定者はいるか?
ちなみに俺は関西だが、仲間は?
29就職戦線異状名無しさん:03/09/03 02:58
ってか、この中で地域ドコモ内定者はいるか?
ちなみに俺は関西だが、仲間は?
30就職戦線異状名無しさん:03/09/03 03:00
え?まさかドコモショップ???
31就職戦線異状名無しさん:03/09/03 10:53
↑どゆ意味?
32就職戦線異状名無しさん:03/09/03 10:55
>>28
地域ドコモってどのくらい待遇いいの?
お給料とか。
33就職戦線異状名無しさん:03/09/03 10:59
ドコモってNTTの中ではかなり負けだろ。
34就職戦線異状名無しさん:03/09/03 11:11
負け組か勝ち組か知らんが、自分が満足してるからいいんだよ。
35就職戦線異状名無しさん:03/09/03 11:14
ドコモじゃなくて地域ドコもは?
36就職戦線異状名無しさん:03/09/04 02:02
どっちでもないんじゃね?
オレ、JR蹴って地域ドコモだよ。
37就職戦線異状名無しさん:03/09/04 02:49
え〜?
地域ドコモ入ってやること??

そりゃなぁ、おめぇ、今がっけプチのFOMAの基地局
馬鹿みたいに立てたり、イベント時にはアンテナ車出したりすんだよ。

あと、通信系の宴会は結構厳しいぞ。
笑わせれる芸を考えて置けよ!!
38就職戦線異状名無しさん:03/09/04 03:10
文系の人間って何すんだ?
ショップの売り子?
39就職戦線異状名無しさん:03/09/04 03:11
企画?
40就職戦線異状名無しさん:03/09/04 03:13
>>37
懇親会行ってオレもそう思った。
>>40 ただ仮装・脱ぐ辺りの芸をやっても面白くないから、
ネタ仕込みして置けよ。



ま、企業が安泰だから、宴会もこれだけはじけれるのだろうけどね。
>>38 そのショップの売り子を束ねるのさ。
難しいぜ。

あと、他社では2次クレーム(オペレータじゃ対応しきれないような苦情)の処理(お客様サービス)、
や請求書と共に毎月送るビラの作成(広報)、料金プラン設定・管理(未払い処理など)
とか、いっぱい有ると思うぜ。
43就職戦線異状名無しさん:03/09/04 09:33
理系はやっぱりSE?
仕事きついのかな?
>>43 そりゃ仕事はきついのがあたりまえ。
必ずしもSEじゃないよ。

きついけど、その中で大事なのは、
自分にその仕事が有ってるかあってないかじゃない?

この業界の動きはまだ激しいと思うから、
新もの好きの人にとっては面白いとは思うけど。
45就職戦線異状名無しさん:03/09/04 12:20
>>42
ショップの売り子を束ねるってどゆこと?
いきなし店長とか?外食みたいに。

あと、FOMAとかのキャンペーンでスーツ着てる人って
やっぱ社員?
しつこくてスマソ
>>45 ショップの運営管理が上手くいっているか、
たまに見回ったりすること。

キャンペーンの方はシラネ。
居てもおかしくないのじゃない?

おれも、生半可な知識なんで、あんまり突っ込まれると弱いし、
ソース元が元だけにあんまりしゃべれねーや。

ちなみに、昔(2〜3年前まで)はこの業界に就職したかったけど、
今は全く違う業界に行ってしまったよ。残念。
47就職戦線異状名無しさん:03/09/04 21:25
どこも?プッ
48就職戦線異状名無しさん:03/09/04 21:38
入社後に数ヶ月ドコモショップで働くよ。
もちろん店長とかじゃなくて、普通に、売り子として働く。
49就職戦線異状名無しさん:03/09/06 02:43
家電大手を蹴って地域ドコモだけど、失敗かな?
携帯の機種も作ってるからつながりはあるんだけどね。
50就職戦線異状名無しさん:03/09/06 02:46
>>49 携帯の機種を作ってる??
ホントですか?

地域ドコモって、どのレベルで口出せるんですか?
51就職戦線異状名無しさん:03/09/06 02:47
>>49
家電大手って電機メーカー?
それだったら地域ドコモ蹴ったほうが良かったと思うんだが・・・
52就職戦線異状名無しさん:03/09/06 02:50
地元志向ならドコモでもいいでしょう
53就職戦線異状名無しさん:03/09/06 02:52
地域ドコモなら

東海・関西・九州の3社ならいいんじゃない。
それ以外なら・・・
54就職戦線異状名無しさん:03/09/06 02:54
東海は、東京・大阪のどちらにも近くていいよ。
しかも、適度に都会で東京・大阪みたいにゴミゴミしてないのも。

働くなら東海地方。そして、ドコモ東海
55就職戦線異状名無しさん:03/09/06 02:56
ドコモ北陸の懇親会は楽しかったよ。
人数少ないから、みんな友達。
理系に限定すると無線系の仕事がしたいならドコモ本体とメーカーならドコモだが
地域ドコモとメーカーならメーカー行った方がいいぞ。
57就職戦線異状名無しさん:03/09/06 08:34
>>55 そういうノリ結構うらやましいなぁ。
58就職戦線異状名無しさん:03/09/06 08:35
地域ドコモって恥ずかしくない?
59就職戦線異状名無しさん:03/09/06 08:51
特に恥ずかしくもない。
60就職戦線異状名無しさん:03/09/06 13:22
何が恥ずかしいの?
給料も悪くないし、残業も少ない。
NTT系だから福利厚生もいいし、文句ないぞ。
61就職戦線異状名無しさん:03/09/06 13:32
>>ドコモ九州もだよ
62就職戦線異状名無しさん:03/09/07 01:41
ドコモ関西は痛い奴が多いよ。
なんでオマエが受かったんやってやつばっか。
きしょい!
63就職戦線異状名無しさん:03/09/09 17:18
>>60
どのくらい給料イイの?
64就職戦線異状名無しさん:03/09/09 18:34
悪くないだけで、良くもない。
まあ、マターリにしては良いほうなんじゃない。
細かい金額は知らん。うちは初任給20マソない。
65就職戦線異状名無しさん:03/09/09 18:46
>>64
地域ドコモはどこも初任給20万以上なわけだが?
さらに初任給なんて関係ない。昇給の方が遥かに大事。
66就職戦線異状名無しさん:03/09/09 19:17
地域ドコモ内定者よ。
懇親会の様子を教えれ!
67就職戦線異状名無しさん:03/09/14 15:54
age
68就職戦線異状名無しさん:03/09/17 00:42
うげ
69就職戦線異状名無しさん:03/09/17 00:53
>>62
コネなんでないの?
70就職戦線異状名無しさん:03/09/17 02:27
このスレ、あげ率悪いね。
やっぱ特定を恐れてんのかな?
71就職戦線異状名無しさん:03/09/19 22:22
関西は地域に入るの?
72就職戦線異状名無しさん:03/09/19 22:50
>>71
あたりまえ。NTTドコモが100%出資した子会社。
73就職戦線異状名無しさん:03/09/19 23:11
地域ドコモが統合することってあるかな?
NTTみたいに東と西とかさ。
地域ドコモが合体すりゃすごいぜ。KDDIとか相手になんないんじゃない?
74就職戦線異状名無しさん:03/09/19 23:42
ボダフォンがあるじゃないか
75就職戦線異状名無しさん:03/09/19 23:58
>>74
ありえないな。あくまでNTTドコモあっての地域どこも。
76就職戦線異状名無しさん:03/09/20 00:32
どう見ても糞スレだな
77就職戦線異状名無しさん:03/09/20 00:43
その糞スレにたかるおまえは蠅だな
78就職戦線異状名無しさん:03/09/20 00:54
地域ドコモって何のため?
地域に根付いたサービス?

社員がその地域の出身者のみならいつか行き詰るきがするんですが。。
>>78
地域ドコモはドコモの言うことさえ聞いてれば安泰でしょ。
言うこと聞く以外に仕事もないだろうし。それとも何か独自でするしごとってあるのかなあ。
80就職戦線異状名無しさん:03/09/20 16:23
北陸の理系だけど、鉄塔建てたりするぐらいかな
81就職戦線異状名無しさん:03/09/20 16:41
東京三菱銀行も三菱東京フィナンシャルグループの子会社だが何か?
82就職戦線異状名無しさん:03/09/20 17:33
↑それが何か?
83就職戦線異状名無しさん:03/09/21 00:13
62のとこは50人やけど他の地域は何人ぐらい入社?
84就職戦線異状名無しさん:03/09/21 00:24
>>81
それとは全く意味が違うことはわかってるだろ?w
MTFGは持ち株、事実上業務は糖蜜なり蜜信なりがやってる。

じゃあ地域ドコモはドコモから切られたら何ができるの?
何もできないでしょ。
85就職戦線異状名無しさん:03/09/21 00:31
>>84
地域ドコモの内定者は勘違いしてるよね。
86就職戦線異状名無しさん:03/09/21 23:17
>>83
関西、そんだけやっけ?もっとおらへんかった?
87就職戦線異状名無しさん:03/09/22 00:18
去年は確か関西60九州50東海50人ぐらいってどっかで見た気がするけど
じゃあ今年は採用減少傾向だったんかな
88就職戦線異状名無しさん:03/09/22 00:28
地域ドコモはリストラ対象だろ
将来ドコモがやばくなったら地域ドコモを廃合して
中央だけ残す志向
89就職戦線異状名無しさん:03/09/22 03:30
つーことは、今地域ドコモにいれば将来中央に行けるんだね
90就職戦線異状名無しさん:03/09/23 01:11
はあ?
92就職戦線異状名無しさん:03/09/23 01:47
>>89
地域ドキュモ内定者は日本語も読めないのか?
「廃合」されるんだよ

優秀な中央の香具師だけ残してそれ以外はクビ
基本だろ
Jほんもそうだったじゃん
93就職戦線異状名無しさん:03/09/23 09:51
>>92
J本そうだったの?地方の奴はクビ?
94就職戦線異状名無しさん:03/09/23 09:55
Jほんはぼーだほんになったんだろ
95就職戦線異状名無しさん:03/09/23 17:16
でもなんだかんだ言って内定者、国立と有名私大だけじゃないか?
96就職戦線異状名無しさん:03/09/23 17:32
>>93
昔はJ-PHONE関西とかいろいろあったじゃん

>>94
ほんと地方ドコモはレベル低いな
そりゃドキュモって言われるわけだ
97就職戦線異状名無しさん:03/09/23 19:24
中央は約5000人
地域子会社は15000人の従業員。

統合しても2万人くらいは従業員必要じゃない?
98就職戦線異状名無しさん:03/09/26 00:59
地域ドコモはドコモの再編でアボーン??
99就職戦線異状名無しさん:03/09/28 01:06
ドキュモ逝きたかったよ
ドコモ子でも良かったのに
100就職戦線異状名無しさん:03/09/28 01:10
100!!
101就職戦線異状名無しさん:03/09/28 01:11
100!!
102就職戦線異状名無しさん:03/09/28 01:12
携帯キャリアスレで議論しないか?
103就職戦線異状名無しさん:03/09/28 01:13
100!!
104就職戦線異状名無しさん:03/09/28 01:20
内定者数・エントリー者数・経営状況で評価

ドコモ中央>>>>KDDI>>>>>>voda>>TU-KA>>>>地域ドキュモ
105就職戦線異状名無しさん:03/10/03 02:41
つーか地域ドコモは、ドコモがなくなったら何もできないんだから。
ドコモあっての地域ドコモ。

そのうち旧Jフォンみたいに統合したらどうなるかな・・・
お前の文章を読むと、とりあえずお前の頭が悪いということは分かる
107就職戦線異状名無しさん:03/10/03 02:54
>>106
ドコモに依存せずに地域ドコモが通信事業を続けられるのか?
ドコモが作ったものを売ってるのが地域ドコモ、という認識なんだが。
間違ってるなら指摘してくれ。指摘できるならw
>>107
マジデすまん。違うスレの誤爆です
109就職戦線異状名無しさん:03/10/06 18:39
だれか教えてくれよ。
地域ドコモの存在意義。がんばって欲しいから言ってるんだよ。
110就職戦線異状名無しさん:03/10/06 21:17
地域ドコモの仕事って具体的に何やってるの?
111就職戦線異状名無しさん:03/10/06 22:48
残業には気をつけろよ!
112就職戦線異状名無しさん:03/10/07 00:23
地域ドコモの子会社のドコモサービスはどうですか?
113就職戦線異状名無しさん:03/10/07 00:51
ドコモ東海の先輩30過ぎで1000万逝ってたよ
114就職戦線異状名無しさん:03/10/07 01:06
>>113
サラ金の借金が?

地域ドコモは年収は30で600万いかないだろうな。
親会社のNTTドコモが30で600くらい40で1000くらいだ。
115就職戦線異状名無しさん:03/10/07 12:28
ドコモ内定者よ
今の電話かなんだか分からんものを何とかしてくれ
お前らの先輩が携帯にいろんなもの付けまくるのがイイって
流れを作ったおかげで電話代高くなってしょうがないんだよ
俺の周りみんなそういってるよ

まあ子会社の内定者に言ってもどうなる事でもないが…



116就職戦線異状名無しさん:03/10/07 20:10
>>115
良いフリだ。
例えばこういう要望を地域ドコモが聞き入れて、変える事はできるの?
117就職戦線異状名無しさん:03/10/07 21:30
少なくとも、料金プラン分かりやすくしてや。


あと、電界強度マップの詳しい奴もあると嬉しい。
118就職戦線異状名無しさん:03/10/07 23:50
あと、早く地域ドコモ統合しれや。
オレ東北出身なんだけど、東海では機種変更とかできないってわけわからんぜ。
119就職戦線異状名無しさん:03/10/08 00:00
地域ドコモとドコモが統合したら、現在の地域ドコモの人は「地域限定総合職」みたいになるのかな?
120就職戦線異状名無しさん:03/10/08 00:11
まあほとんどがリストラだろうがな
本当に優秀な人だけ本社に引き抜かれる
121就職戦線異状名無しさん:03/10/08 00:38
そろそろauに抜かれそうだね

まあ子会社に言っても仕方が無いが
122就職戦線異状名無しさん:03/10/08 01:39
>>121
馬鹿丸出しですね。何を抜かれるんですか?
123就職戦線異状名無しさん:03/10/08 01:49
>>120
でもリストラしてしまうと人数足りなくならない?

再編は必ず起こるだろうから、どうなることやら・・・
で、地域ドコモの仕事って何?
アウトソーシングで十分なら切られて当然でしょ。
NTTの地域みたいに
125就職戦線異状名無しさん:03/10/08 20:03
ボーダフォンは社員3000人くらいらしいね。

ドコモも再編して、このくらいに人数圧縮かな?リストラの嵐・・・?
126就職戦線異状名無しさん:03/10/10 12:29
ドコモは組合強いから、そう簡単にリストラされないよ。
でも関連子会社に飛ばされる。
127就職戦線異状名無しさん:03/10/10 13:22
オレ、中央蹴って地域に行ったよ。
だって東京大嫌いだし、地元でマターリやってきたいからね。
128就職戦線異状名無しさん:03/10/10 14:19
>>126
地域ドコモは既に子会社じゃないかw
>>127
地元でももっといいとこあったろうに。
再編時に後悔しなければいいね。
129就職戦線異状名無しさん:03/10/11 00:37
ドコモは携帯もシステムもバグが多いぞ、
まあ携帯本体はメーカだが。
130就職戦線異状名無しさん:03/10/11 00:55
TU-KAは従業員400人もいないと聞いたことがある。その人数であの知名度ってのは結構凄いな
131就職戦線異状名無しさん:03/10/12 05:43
>>130
人数と知名度はあまり相関性ない。
だって流行のものに関われば知名度高くて当然でしょ。

ドコモ多すぎか・・
132就職戦線異状名無しさん:03/10/17 14:30
けっきょく地域ドコモはどうよ?
将来性とか。
133就職戦線異状名無しさん:03/10/17 15:10
将来性はないだろ
てかドコモってもう世界に進出してるんだろ?

地域密着の地域ドコモなんて将来なくなるよ
じゃあドコモなら将来性あるの??
135就職戦線異状名無しさん:03/10/17 22:35
じゃあドコモなら将来性あるの??
>>135
地域ドコモよりはあるだろ。
137就職戦線異状名無しさん:03/10/18 00:20
ていうか地方ドコモ内定者が内定先聞かれて
「ああ、ドコモだよ、携帯の」
って普通に答えてるのがむかつく

…ドコモの子会社だろうがw
138就職戦線異状名無しさん:03/10/18 01:15
>>137
同意!

ドコモの将来性について教えて。通信崩壊とか言われてるけど・・・
139就職戦線異状名無しさん:03/10/18 01:48
>>138
なんやかんや言ってドコモを含め、携帯電話キャリアは今後伸びると思う
voda以外はね
まあドコモが潰れたら他のキャリアも潰れる訳で…
よほど社会的な問題(三菱自動車見たいな)を起こしたらありえないことはない

一般的にいわれてるとおりドコモ本体は将来性あるだろうけど地域ドコモには確実に将来性ないだろなー
喪前はどう思うよ?

140就職戦線異状名無しさん:03/10/18 02:21
>>139
携帯電話もIP化なんかしたら収益激減でしょ。
技術革新はものすごく早いからね。それが仇になりうるかと。
ドコモって将来性は明るいって言われてるの?暗いってのが一般的だと思ってたけど。
141就職戦線異状名無しさん:03/10/18 02:23
>>139
ちなみにvodafoneだけ何でダメなの??
142就職戦線異状名無しさん:03/10/18 12:09
>>141
買収されたから
しかも今後も経営の改善見込みないし、中途半端に3Gに参入して
設備投資を回収できる見込みもゼロ
日本ではまったく利益は出ないと思われ
143就職戦線異状名無しさん:03/10/18 13:26
テメーらスレタイが読めね〜のか?

1自体が所詮子会社って認めてるじゃん。
しかも、地域ドコモ内定者限定スレって書いてあんじゃん。
なのに、中央がどうとか、ボーダはダメとか。
スレ違いもはなはだしいぜ。



日本語読めないで地域ドコモはつぶれるとかほざいてるバカはすっこんでろ!

地域ドコモはつぶします。
by主要5社
145就職戦線異状名無しさん:03/10/22 00:42
地域ドコモなんていらんだろ
お前ら会社入ってどんな仕事するつもりだ?
われわれ中央に任せときなさい
146就職戦線異状名無しさん:03/10/22 15:39
いらないなら、はやく統合してみろ。
地域ドコモをなくせよ。



できるもんならなw
147就職戦線異状名無しさん:03/10/22 16:25
なんで地域がそんなに粋がってるんだ?
148就職戦線異状名無しさん:03/10/22 16:55
こういうのは逆に考えてみればいい。

ドコモ中央なしで独立して地域ドコモがやっていけるのか?

答えは明らか。従属しなければ存続できない会社に明日はない。
子会社として貢献していくのみ。
149就職戦線異状名無しさん:03/10/22 17:56
まあ146が低脳なのは明らかなわけだが
地域ってこんな馬鹿ばっかか?
150就職戦線異状名無しさん:03/10/22 18:27
他の携帯会社に比べて人数多すぎ

ドコモ連結 20000人
TUKA  5000人
VODA  3000人

簡単にリストラされそう・・・
151就職戦線異状名無しさん:03/10/22 20:24
>>150
TUKAはそんなにいないはず
確か本部の関西で500人もいないって聞いたことがあるぞ

NTTのリストラの次はドコモかな

152就職戦線異状名無しさん:03/10/24 02:37
いまさらドコモねえ…
去年までならドコモって将来性もあったしすごかったけど今となってはダメだよ。
第三世代の使えないFOMAなんか発売してからはどんどん地に落ちていってる。
KDDI(au)にも最近負け始めてるからね。
153就職戦線異状名無しさん:03/10/24 04:12
auがパケット代定額制導入だってさ。
携帯ライクな無線LANで使えるワイヤレスIPフォンも
出回り始めたし、お先真っ暗だなw
154就職戦線異状名無しさん:03/10/24 23:51
ドコモは生き残るだろが子会社はリストラ対象ってことでOK?
155就職戦線異状名無しさん:03/10/25 00:47
OKだろ。そのうちドコモもやばいと思うが。
156就職戦線異状名無しさん:03/10/25 00:50
元々姥捨て山だったんだから、本体から追い出された年寄り
追い出せばいいじゃん
157就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:34
ドコモ自体、将来性無いだろ
158就職戦線異状名無しさん:03/10/27 23:34
俺は低学歴だけど茨城電通から内定貰ったよ。
低学歴でも頑張れば天下の電通マンになれる。
あきらめるな!
159就職戦線異状名無しさん:03/10/28 19:48
ドコモでさえ近い将来危ないのに、地方ドコモって・・・

キヤノンとキヤノン販売みたいな関係だろ。中央で作ったものを地方で売る。
160就職戦線異状名無しさん:03/10/28 20:42
社名をドコモ販売に変えてはどうだ?その方がしっくりくるしその会社が何してるか分かりやすい
161就職戦線異状名無しさん:03/10/28 20:47
>>160
ウマイ!!
162就職戦線異状名無しさん:03/10/28 22:27
個人的には、電通と電通九州みたいな感じかと。
販売とはちょっと違うんじゃないか?実際、ドコモサービスって会社があるわけだし。
163就職戦線異状名無しさん:03/10/31 11:59
禿げ
164就職戦線異状名無しさん:03/10/31 13:00
>>162
地域ドコモはドコモのインフラを使って営業しているわけだから
完全に従属会社。つまりドコモなしでは営業できない。法的にも100%出資の子会社だしね。
165就職戦線異状名無しさん:03/11/02 01:36
技術系だと2〜3年すれば中央会社出向という罠。
(北海道は1年目から中央会社勤務)
166就職戦線異状名無しさん:03/11/02 11:56
出向であって転籍ではない
167就職戦線異状名無しさん:03/11/02 13:14
ドキュモ苦しくなってきたな
168就職戦線異状名無しさん:03/11/02 13:58
>>165
こいつ子会社から来たよ、って思われるだけ。
むしろ嫌なもの。
>>168
随分といじめのキツイ職場なんですね。
俺の知ってる世間が狭いのかな・・・。
170就職戦線異状名無しさん:03/11/06 00:22
ぶっちゃけ地域ドコモなんて作る意味が分からない。
存在意義は何よ?
旧JPHONEみたいになくなるのがオチじゃないの?
>>170
役所の意向だよ。
172就職戦線異状名無しさん:03/11/08 01:28
なぜ役所は地域子会社を作るように仕向けたの??
173就職戦線異状名無しさん:03/11/08 06:03
地域ドコモ内定者に「ドコモ」を名乗らせない方法を考えよう!
>>173
常に勤務地の駅名を話に盛り込む
175就職戦線異状名無しさん:03/11/10 01:24
>>173
やっぱドコモ販売がいいって!
176就職戦線異状名無しさん:03/11/10 19:05
>>175
アホ?
>>172
地域分割の布石じゃないけど、新興通信事業者(当時のIDOとかセルラー)が
各地域でポツポツ会社を興している中で、企業体力のあるNTT系の通信事業者が
全国一元化したサービス体制を敷いたら競争にならん、というのが役所の判断らしい。
178就職戦線異状名無しさん:03/11/19 02:40
ドコモ 
179就職戦線異状名無しさん:03/11/19 03:03
ドコモの従業員がはんぱないのって、親会社のみかかからダンコン世代が島流しされているからだろ。
親会社だけはスリム化しているわな
180就職戦線異状名無しさん:03/11/19 20:46
地域ドコモ社員ですが、質問あればどうぞ。
181就職戦線異状名無しさん:03/11/19 21:26
>>180
地域ドコモの将来性を教えてください
182就職戦線異状名無しさん:03/11/19 22:17
>>181

可能性としては、
1.全社統合
2.体系は現状維持だが、社員は全国転勤あり
3.現状維持
といったところですね。
私が知っている範囲では現実的なのは2でしょうか。
将来的には1も十分ありえます。
ちなみにこのスレでは子会社という考え方が、妙に不当に扱われていますが、
地域ドコモは普通の会社の「各地域支社」と「独立した会社」の中間のような存在だと思った方があたっています。
ドコモ中央の仕事は「グループの統括」と「関東甲信越地域の営業」です。
前者ばかりが、注目されるのは仕方ないところですが、後者の仕事に従事している人の方がほとんどだということは
理解しておいたほうがいいかもしれません。
つまり、各地域ドコモはそれぞれの地域のための企画・設備投資・サービスなどを考えるんですが、
中央では関東甲信越向けの企画・設備・サービスに加えてドコモグループ全体としての企画も行っている、
ということです。
なので、考え方としては
NTTドコモという持ち株会社があって、そこがR&D、国際ビジネスや全ドコモの統括業務を行っていて、
その下にドコモ北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国、四国、九州
がある、という図式が適していて、現状は持ち株とドコモ関東が一社になっているという状態です。
ドコモエンジニアリングなどはいわゆるみなさんが考えている子会社の扱いになっているみたいです。






183就職戦線異状名無しさん:03/11/19 22:53
>>182
それはまさに子会社なわけだが。
現実にも地域ドコモはドコモ100%出資の子会社。
184就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:41
>>182
地域ドコモは完全な従属会社だと思います。
独立した会社だというのならば、ドコモが無くなった時に地域ドコモだけで存続いていくことが可能ですか?

例えるなら
ドコモ=キー局
地域ドコモ=ローカル局
番組は作っているが、単独では決して存続できない存在という意味で同じ関係
総務省=神
NTT=総務省
ドコモ=キー局
地域ドコモ=ローカル局
186就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:50
地域
187就職戦線異状名無しさん:03/11/19 23:55
>>182
有価証券報告書には地域ドコモはドコモの子会社であると明記されてますよ。
ドコモエンジニアリングなどはさらにその子会社です。
188就職戦線異状名無しさん:03/11/20 19:41
いや、何も地域ドコモが子会社ではないと言ってるわけではなくて、
地域ドコモはドコモ中央のれっきとした子会社です。
ただ、財務上子会社なのであって、業務的には支社的な扱いと独立した会社の間みたいになってる
と言ってるわけです。

>>184
ドコモ中央がなくなったときに地域ドコモだけで存続することが可能か?
というのは質問の趣旨がよくわかりませんが・・・。
184さんの言う、「ある会社がなければ存続できない会社」というのは
どういうのを想定してるのでしょうか?
例えばトヨタでも部品工場などの中小企業がなければ存続できない
わけですが、もちろんそんな意味で言ってるわけではないのはわかります。
184さんがいう「親会社がなくても存続できる会社」は、
SONYとSCEやSMEみたいな関係を示唆してるのでしょうか?
たぶんSCEやSMEはSONY本体がなくても営業可能でしょうね。

そうだとするとまぁ不可能ということになりますか。
私の書き込みで誤解があったら申し訳ないですが、
ドコモ中央と地域ドコモの関係が対等だとは言ってないつもりです。
だから支社のようなものだ、と言っているわけです。
このスレで書かれているように、ドコモ中央があらゆる企画を行って
各地域が中央に言われたとおりにやるだけ、という認識は違います。
わかっていただけますかね?
だから今の子会社制からドコモ一社に統合して北海道支社、東海支社・・・などと
してもおそらく何も業務は変わらないだろうと思います。

ま、184さんのテレビ局の例が近いといえば近いですかね。
189就職戦線異状名無しさん:03/11/20 19:47
追記

ただし、地域ドコモでもその気になれば単独で営業可能だと思います。

それぞれの地域のインフラはドコモ中央の持ち物ではなくて地域会社の持ち物ですから。

なので、R&Dでやってる端末開発などをメーカーに完全にまかせてしまって、
ドコモは審査・試験するだけにしたり、
国際ビジネスから手をひいたりすれば、
例えばドコモ九州ならドコモ中央がなくなっても九州地方だけで営業するのは可能です。

ちなみに地理的にドコモ中央にしかない設備もありますが(iモードサーバーなど)、
それはドコモ中央の持ち物ではなくてドコモ全社の共同の持ち物です。
190就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:30
>>188-189
考え方が逆。
各地域ドコモのインフラは、本来ドコモの物だろ。
たしかに持ち物としては現在は地域ドコモの物だが、それぞれのインフラを各地域ドコモが独自に開発したわけではない。
全てのインフラはドコモのノウハウを共有しているに過ぎない。
無論ドコモにしかない設備はもちろんのこと。

191就職戦線異状名無しさん:03/11/20 23:32
さらに同じように逆を考えてみれば?
地域ドコモが潰れたら、ドコモも潰れる??
んなわけない。あなたのトヨタの話もしかり。
あくまで従属子会社。
192就職戦線異状名無しさん:03/11/21 00:36
私は地域ドコモが子会社かどうかを議論しているわけではなくて(無論、従属子会社です)、
このスレッドの上の方で地域ドコモの仕事は、
地域ドコモは中央の子会社だから中央の言うこと聞いて動くこと、
みたいに書かれているので、もちろんそういう面が全くないとは言いませんが、
各地域の経営・設備投資・サービスなどの企画は大筋は中央の指示に従うけど、あくまで
独立してやっているんですよ、ということを伝えたいんです。

>>191
地域ドコモがつぶれてなぜドコモ中央が営業をまともに続けられますか?
ドコモ中央は関東甲信越でしか営業できないでしょう?
他地域はauとVodafoneに全部とられることになるんですよ?(あと、Tu-Ka)
それともドコモ中央が地域ドコモの営業領域にまで手を広げれば大丈夫、とか考えてます?
それは私が上で書いた「ドコモグループ統合」という現象に他ならないと考えますが。
統合したら地域ドコモの社員はどうなるか?
当然営業系の人は各地に残るはずです。auやVodafoneもそうなってる。
で、設備系はおそらく中央に集中する部門と地域に残る部門が出てくると思います。
いくらかリストラの一環で、配置換え・子会社出向があるとは思いますが、
地域ドコモの人だけじゃなくて中央の人もそのあおりは必ずくらうはずです。
193就職戦線異状名無しさん:03/11/21 01:02
>>192
地域ドコモが潰れてもまた作ればいい。
例えるならトカゲのシッポ。切られてなくなっても、また生えてくる。
でも本体が死ねばそれまで。トカゲがシッポだけで生きられないのと同じ。

営業領域にしても、そもそも地区別に分ける意味は何?
要はブレイン+営業要員の段階採用をしてるわけだろ。
中央:ブレイン+関東甲信越の営業
地域:その他地域の営業
194就職戦線異状名無しさん:03/11/21 22:11
なんか荒れてますが、来年就職活動で地域ドコモも考えてます。
厳密には地元ではないですが、結構大学の先輩も入社されてるようなので望みあるかなと。
先輩に話を聞く機会もありましたが、決して悪い会社ではないと思いますよ。
うちの大学からでも結構入ってるって言うのが救いでもあり、微妙でもありますが・・・
あんまり有名大学の人はいないみたいです。いろんな大学から採ってるみたいですね。
195就職戦線異状名無しさん:03/11/21 22:16
すいません
地域ドコモの定義を教えてください
販売会社ってこと?
196就職戦線異状名無しさん:03/11/21 22:19
NTTとかはすごいよな〜子会社出向当たり前だし・・・
>>195
やってる仕事は、その地域の営業活動と設備構築及びその保全といったところ。
定義というと、持ち株会社であるNTTドコモ(ドコモ中央とか中央会社のこと)の傘下である地域会社ってことになるのかな。

>>196
中央の支店だと、本体に残している仕事は総務と営業だけだもんな。
あとの業務は子会社に出したんだけど、普通の人事異動の感覚で出向したり戻ったりしてるからね。
198194:03/11/21 22:48
>>197
地域ドコモから中央の方に出向ってどのくらいあるんですか?
仕事内容はどういうもので出向するんですか?
199就職戦線異状名無しさん:03/11/21 23:34
>>198

197じゃないけど回答。

地域ドコモから中央への出向は基本的に技術系が多い。
技術系ならほぼ必ず行くことになる。
あ、ちなみに出向ではなくて転籍です。
中央転籍の時期は人によっても違うし、各地域会社によっても違う。
一年目でいきなり行かせる会社もあれば4〜5年後に行かせるところもある。

仕事内容はいろいろ。
開発でYRPに行ったり、保全部門に行ったり設備計画に行ったり。
もちろん希望して、かつ中央も人員の需要があればiモード事業部みたいな
人気部署にも行ける可能性はある。
あと、英語ができる人なら国際事業部とかもある。
もっとも国際事業部じゃなくてもサービス開発系や設備系でも英語ができる人は
海外に派遣される可能性は(本人が希望すれば)けっこう高い。

で、人によって違うがだいたい3〜7年くらい中央に所属することになる。
その後各地域に再び転籍(戻る)って、中央で身に付けたスキルを各地域の仕事に活かせ、
ということになる。
中央転籍してずっと中央に所属、という人がいるかどうかはまだ不明。
そもそもドコモできてから10年くらいしかたってないので、地域から転籍してるひとでも
7,8年の人が最長になるから。
ただ、今のところ入社3年目に中央転籍して7年間帰ってきてないという人がいるのは確か。


200194:03/11/22 00:29
>>199
ありがとうございます。

別の話ですが、NTT系の会社なのでバリバリの学歴社会なのでしょうか?
ドコモ中央など主要五社はバリバリの学歴重視だということですが、
地域ドコモだと、学歴重視されるほどの学歴の人が揃ってないという話なんですが。
201就職戦線異状名無しさん:03/11/22 00:48
>>199
つまり地域ドコモに何のノウハウも無いということの表れだな。
ドコモに依存しなければ存続できないことが自ずから明らか。
転籍とは名ばかりで事実上の出向だろ。その転籍したままの事例がどれだけあるんだ?
地域ドコモ1万5千人中何人の話だ?
それに>>200にあるように経歴を重視するNTTグループの会社で
主要会社が子会社から正式に受け入れるとは考えられん。
202就職戦線異状名無しさん:03/11/22 00:53
>>200
出世には学歴と会社名がものをいうが
NTTグループは別に出世しなくても給料が悪くない。
グループ内、すべて同じ賃金体系だからね。
ちなみに地域ドコモの学歴平均はマーチ、駅弁くらいだと思う。
203就職戦線異状名無しさん:03/11/22 00:54
メーカーと違って技術系のが学歴主義。
というか部門閥と学閥がイコールだったり。
204就職戦線異状名無しさん:03/11/22 00:56
>>202
ん〜、東西とコムで50万、コムとドコモで100万は年収が違う。
とコムの某部長さんが言ってたが。
205就職戦線異状名無しさん:03/11/22 01:00
>>204
それはドコモ>コム>東西って事?
206194:03/11/22 01:03
技術系で学歴・・・学歴が高い人はいないっていう話なんですが。。。

給料は中央も地域ドコモも一緒なんですか?
207就職戦線異状名無しさん:03/11/22 01:05
>>205
そういうこと。
40歳半ばくらいでの話かと。
208就職戦線異状名無しさん:03/11/22 01:09
>>207
同じ役職だったら、会社が違ってもボーナスだけしか変わらないでしょ。
つまり、それだけボーナスの差が大きいという事?
それとも残業時間が違ったり、出世のスピードが違うのかな?
でも、ドコモに行った人って落ちこぼれみたいだからそんなに出世してる人とも思えないし、うーん。
209194:03/11/22 01:10
ドコモと地域ドコモで待遇の差はどのくらいあるのですか?

もし同じくらいだとしたらもっと地域ドコモも人気あると思うんですけど・・・
都市手当に相当する分くらいは中央ドコモの方が給料は高い。
そんな大した差ではない。
211就職戦線異状名無しさん:03/11/22 02:16
ドコモと地域ドコモで待遇の差はどのくらいあるのですか?
212就職戦線異状名無しさん:03/11/23 02:37
NTTグループって親会社も子会社も給料大して変わらないのか?
NTTグループ20万人が同じような給料もらってるのか?
213就職戦線異状名無しさん:03/11/23 04:07
>>212
ボーナスや出世のしやすさで格差をつけられているが
基本給は同じ階級なら同じ給料、つまり公務員と同じ。
しかも、一番上の持ち株研究所よりドコモは当たり前として、下手したら地域ドコモのほうが給料良かったりする。
基本給が変わらないがボーナスで差が出る。
そろそろ新聞紙上でNTT主要子会社の冬のボーナス額が晒される。
215就職戦線異状名無しさん:03/11/23 20:04
>>214
主要子会社って主要5社のこと?
216就職戦線異状名無しさん:03/11/23 23:41
給料に関しては誰かも書いてたが東京っていう物価の高い地域がある分、ドコモ中央が基本給は高い。でも中央の長野支店や新潟支店、栃木、茨城あたりで働いてるひとよりもドコモ関西やドコモ東海の本社勤務の方が基本給高いので一概に中央が給料良いとは言えません。
あと、ボーナスは必ずしもドコモ中央が良いわけではなくて、ドコモ9社の業績に応じてNTTグループの中でドコモグループに与えられた全ボーナス額をドコモ9社で奪い合います。
なので、ドコモ中央の業績が悪くドコモ四国の業績が良い場合、四国の方がボーナス良いこともあります。
217就職戦線異状名無しさん:03/11/23 23:48
学歴の話ですが、高学歴ではない、という話が書かれていますが、高学歴の定義は何でしょう?
旧帝大、早慶クラスのことだと解釈してよいですか?
だとしたらドコモ中央は高学歴です。特に技術系は。
中央の技術系で多い大学は、東大、阪大、東工大、電通大あたりです。文系は早慶が多いです。
地域は全部は知らないけど、まぁ基本的に地元志向が強いのでそれぞれの地域の国立大学が多いです。例えばドコモ東海なら名古屋大。ドコモ関西なら阪大、神大。ドコモ東北なら東北大。ドコモ中国なら広島大、など。
誤解しないでほしいのは、あくまで”相対的に多い”というだけで、例えば100人採用してそのうち60人くらいが東大です、なんてことはありません。
100人中20人東大、18人東工大とか、そんな具合です。

あと、出世の話ですが、NTTグループは基本的に東大、京大しか社長になりません。
218就職戦線異状名無しさん:03/11/23 23:54
>>217
>100人中20人東大、18人東工大とか、そんな具合です。
中央でもそんなに偏ってない。
宮廷一工総計が多いが、それでも3割以上はそれ以外。
219就職戦線異状名無しさん:03/11/24 00:13
>>217
地域ドコモの場合、駅弁や中堅私大が多い。多くの大学から一人二人ずつとってるでしょ。
旧帝大もいるにはいるが、毎年一人とか二人とか。
中央は総計が多く、東大多い。


でも、待遇に差がないのにこの学歴の差はなんだろうな。
220就職戦線異状名無しさん:03/11/24 00:14
ドコモまたは地域ドコモは総合職・一般職の隔てはあるのですか?
同期にまたは男女に年収格差はどのくらい出てくるのでしょうか?
221就職戦線異状名無しさん:03/11/24 00:27
>>219
俺関西内定者だが、50人くらいの内定者のうち京大5人、大阪大10人、神戸大5人程度で
あとほとんどが関関同立なんだが・・・。
他の地域はそんなんじゃないのか?
222就職戦線異状名無しさん:03/11/24 00:33
>220
一般職は採用してないと思います。総合職のみ。
同期の年収だけど、まず大学院、学部、高専、高卒で同期でも基本給に2〜4万円差があるので
それだけでも年収にすると25万〜50万くらい違いますね。
さらに、ボーナスも基本給×何か月分っていう計算なので仮にボーナスが年5ヶ月あるとすると
ボーナスの額が10万〜20万くらい違ってきます。合わせて35万〜70万くらい?
ただ残業する人(部署)としない人で月に数万円の差が出るのでいくらか補正されて、
同期で入社して2,3年は大学院卒と高卒の間で50万くらいの差が出てると思います。
ちなみに男女の給与格差は無論ありません。
223就職戦線異状名無しさん:03/11/24 00:34
>>221
そんな分けない。地域ドコモは無名大の巣窟。


NTTドコモ東北採用実績

東北大、岩手大、山形大、福島大、宮城教育大、東北学院大、東北工業大、
日本大、一橋大、筑波大、早稲田大、慶応大、学習院大、中央大、明治大、
千葉大、埼玉大、新潟大、電気通信大、東京電機大、東海大、千葉工業大、
成蹊大、岩手県立大、宮城大、明治学院大、東洋大、東北福祉大、宇都宮大、弘前大ほか
224223:03/11/24 00:37
ソースはリクナビ

NTTドコモ四国

香川大、愛媛大、徳島大、高知大、高知工科大、松山大、岡山大、広島大、
大阪大、神戸大、津田塾大、同志社大、関西大、早稲田大、慶應大、明治大、
青山学院大 等


NTTドコモ北海道

宇都宮大、岡山理科大、小樽商科大、北見工業大、京都大、京都産業大、
慶應義塾大、札幌大、札幌学院大、上智大、聖心女子大、専修大、
高崎経済大、中央大、東京理科大、東北大、苫小牧駒澤大、豊橋技術科学大、
南山大、函館大、弘前大、藤女子大、北星学園大、北海学園大、
北海学園北見大、北海道大、北海道工業大、北海道情報大、北海道東海大、
室蘭工業大、明治大、明治学院大、立命館大、早稲田大



他の地域ドコモは去年まで掲載してたけど、今年は掲載やめたらしい
225220:03/11/24 00:43
>>222
ありがとうございます。私の聞き方が悪かったと思いますが、
総合職同士で出世競争による給与格差はあるでしょうか?ということをお聞きしたいのですが・・・。
例えば35歳時点で、出世による給与格差がどのくらいで、男女による出世格差はどのくらいかということをお聞きしたいです。
226就職戦線異状名無しさん:03/11/24 00:43
>>221
技術系だと神戸は高学歴に入らないから70%はその他じゃねえか・・・

サンデー毎日によると、2003年度のNTTドコモの就職者は全部で202人で
東京15、東工12、大阪6、一橋5、名古屋3、京都2、九州2、早稲田17、慶應17ここまでで81人。
集計から漏れてる分を考えても一般的に言われている高学歴は全体の半分しかいない。
227就職戦線異状名無しさん:03/11/24 00:47
ドコモ東海は総計と名古屋大で
あわせて5〜6人、地方国立大が多いよ。逆にいいことだと思うけど。
228就職戦線異状名無しさん:03/11/24 00:49
NTTドコモ東海採用実績(リクナビ2004より)

愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、大阪外国語大学、
金沢大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜大学、近畿大学、
慶應義塾大学、神戸大学、滋賀県立大学、静岡大学、上智大学、
信州大学、専修大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東海大学、
同志社大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋学院大学、
名古屋工業大学、奈良女子大学、南山大学、佛教大学、三重大学、
明治大学、名城大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学 ほか
229就職戦線異状名無しさん:03/11/24 02:33
>255

出世競争による給与格差はあります。
具体的な給与格差がどのくらいあるかはわかりませんが、参考になればと思って書きます。
ただし、ドコモという会社ができてからまだ10年です。つまり電電公社・NTTではなく
「ドコモ採用」の人は最も年をとっていても当時の大学院卒で現在35歳くらいです。
それより上の年齢の人は基本的に電電公社またはNTT採用の転籍組です。
現在のところ、課長以上の管理職はほとんどNTT出身者が占めています。以下の話は全て現状
を観察して私が感じていることです。そのため今後、会社がドコモ採用ばかりになったとき、
同じような出世格差が生まれるかどうかわからないし、給与格差についてもなんともいえません。
そこのところは理解していただけると思います。
230就職戦線異状名無しさん:03/11/24 02:52
>>229
どうもありがとうございます。
せっかくなのでまたまた質問させてください。

1.年間休日は何日間ですか?
2.福利厚生はどのくらい充実していますか?
231就職戦線異状名無しさん:03/11/24 02:56
>225(上の文章では255と書いてしまいましたが225の間違いです)

前置きが長くなりましたが
私が見る限り、出世しているのは有名大学出身かつ大学院卒、ということです。
もちろん学歴がそんなに高くなくても課長以上になっている方もいますが、その方たちの同期
で高学歴の人とくらべるとやはり遅いようです。
どうもこれまでは学閥・学歴が出世している人の要素の一つにある(あった?)ように見えます。
今後はそんなことはないと思います。なんと言っても最近は新卒の人たちのうち1/4くらいの人が
大学院を出ています。技術系に限れば約半数が大学院卒です。
つまり、社員のなかで高学歴な人はごろごろいるので完全な競争になっています。
(いまだに学閥があるかどうかはわかりません。表向きはないように見えます。)
ちなみにどこかで聞いた話ですが、課長になると年収が1000万円超える程度だそうですので、
給与格差ですが、今は成果主義になっているので30代半ばになれば同期でも最大200万くらいの
差は出ると聞いたことがあります。

あと、男女による出世格差は・・・、あまりないように見えます。
そもそも女性が圧倒的に少ないので比較が難しいですが、女性の課長も意外といます。

こんな回答でいいでしょうか?
232就職戦線異状名無しさん:03/11/24 03:00
>>231

課長への昇進年齢は大体何歳くらいですか?
233就職戦線異状名無しさん:03/11/24 03:14
>230

1.土日祝日は休み。
  有給休暇が40日。
  夏休みは5日。
  年末は公務員と同じで28日が仕事納めで正月明けの月曜日から勤務(つまり今年は26が仕事納め)
  といったところでしょうか、原則は。
  ただし、部署によっても違いますが、忙しい時期には土日返上という人もけっこういます。
  夏休み・有給休暇は必ずとらせてもらえますので安心してください。

2.230さんのいう福利厚生が具体的に何を意味しているのかわかりませんが、
  概して良いと思いますよ。特に社宅などは。都心では交通の便のよいところに部屋を借りようと
  するとまぁどんなに安いところ見つけても人間的な生活をしようと思うと7万はくだらないと思い
  ますが、新築マンション(ワンルーム)に10,000円くらいで入れてもらえます。
  あとは良く聞く、保養センタとかフィットネスクラブの割引とかそんな類のものです。
  あと、ドコモに限らずNTTグループはディズニーリゾートとUSJの割引券もあったと思います。
234就職戦線異状名無しさん:03/11/24 03:21
>232

早い人で35歳くらいだと思います。
もっとも231にも書きましたが、これからは高学歴の人が多い上、成果主義になっており
さらにドコモも10年たって社員が増えてきたので、一般の大企業のように昇進は遅くなる傾向にあると思います。
あるいは、逆に実力があれば30前半で課長、40前半で部長になるような人も出てくるかもしれません。
235就職戦線異状名無しさん:03/11/24 03:33
35歳で課長で年収1000万ですか?あらゆる雑誌のデータとはかけ離れてますね。
所詮雑誌ですし、前者はもちろん稀有なケースでしょうけど・・・。

有給休暇は全て消化できるのですか?ってことは土日祝と夏休み合わせて年間160日以上休みなんですか??
有給休暇20日の間違いじゃ・・採用HP見ると・・・
237就職戦線異状名無しさん:03/11/24 14:40
>236
溜め込める上限が40日。
238就職戦線異状名無しさん:03/11/24 18:24
>235

236さんの言うとおりです。20日の間違いです。すみません。

雑誌のデータはそもそもどこからとっているかわかりませんよね。
ただ235さんに勘違いしてほしくないのは35歳で課長で1000万は決して平均ではないということです。
ドコモグループの全社員のうちの35歳前後の人の中で課長になってて年収が1000万近くあるのは
両手で足りると思います。
平均年収はどれくらいかわかりません。そもそも年収の定義が人によって違うので。
ある人は年収というと文字通り一年の全収入(基本給・ボーナス・残業代・福利厚生等)
ある人は基本給×12+ボーナス
ある人は基本給・ボーナス・残業代
・・・
などなど。
残業代を年収の換算に入れるかどうかでかなり額が違うので、雑誌やホームページにのってるのは
あくまで一つの参考にしかならないです。そういう人もいるっていう程度で。
もちろん私が書いた例もそうですので、他の話との比較にも意味がないと思ってください。
239就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:04
質問
NTT西、ドコモ関西、ドコモ本社にランクを付けるなら?
240就職戦線異状名無しさん:03/11/24 19:34
>>238
四季報の平均年収は基本給・ボーナス・残業代
です。
241就職戦線異状名無しさん:03/11/24 23:48
通信崩壊と言われてるように今後、通信料で儲けることが
困難になっていくと聞いたのですが、実際にそうなるんでしょうか?
242就職戦線異状名無しさん:03/11/25 00:49
実際向かってるね。
これまでの通信ってのは専門技術と規制をバックにした商売だったけど、
IPに代表されるデータ通信ってのは、
アホでも理解できる簡単な技術と無法地帯の融合だからねぇ。

分かりやすい例としては、交換機の技術者とIPの技術者では時間単科が全然違う。
技術が「アホでも分かる」を志向しちゃうと商売にならんな、って感じ。
243就職戦線異状名無しさん:03/11/25 01:26
がんばれ、ソルジャー共よ。
244就職戦線異状名無しさん:03/11/25 23:56
地域ドコモの先輩にOB訪問してきました。
お給料はあんまり良くなくてOBの方は30歳くらいでしたが500万円台ということでした。
残業は結構あるみたいです。
1Kのマンション家賃1万5千円くらいだそうです。
待遇のことばかり聞いてたら、もっと仕事内容に興味持たないとダメだと言われちゃいました・・・
245就職戦線異状名無しさん:03/11/26 02:39
まあまあ、みんな同じグループなんだしマターリしてこうぜ。
軽井沢で1週間暮らすわけだし。
246就職戦線異状名無しさん:03/11/26 02:40
ふざけんな30で500マソのどこが低級なんだしね
247就職戦線異状名無しさん:03/11/26 19:01
電力とかガスとか鉄道とか銀行とか、
地域のインフラ的企業はたくさんあるが

独立してやっているか否か

その点においてこれらの企業と地域ドコモとの違いが明らか
248山科:03/11/27 03:23
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
249就職戦線異状名無しさん:03/11/27 03:37
就職四季報に地域ドコモが載ってるかなと思って見てみたんです。
そしたらどこにも載ってないんです。
で、NTTドコモのページを見たら、下のほうに一行だけ

【子会社】ドコモ関西他

って書いてありました。寂しいです。
250山科:03/11/28 18:38
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
251就職戦線異状名無しさん:03/11/28 18:43
就職四季報に地域ドコモが載ってるかなと思って見てみたんです。
そしたらどこにも載ってないんです。
で、NTTドコモのページを見たら、下のほうに一行だけ

【子会社】ドコモ関西他

って書いてありました。寂しいです。



ワラタw
252就職戦線異状名無しさん:03/11/28 18:58
>>251
まあそんなレベルってことだ
一部上場企業以下なのになんで人気があるのかわからない
253就職戦線異状名無しさん:03/11/28 19:00
>>252
人気なんてないだろ。ここ受けようと思うやつってどんな奴だろう。
254就職戦線異状名無しさん:03/11/28 19:00
ドコモトリビア

中央のボーナス、実は8ヶ月
255就職戦線異状名無しさん:03/11/28 19:13
>>254
んなこたーない
>>255
正解は新聞で発表されます。(例年だとね)
中央だと組合から説明があった。
257就職戦線異状名無しさん:03/11/28 20:52
>>256
通年で?
258就職戦線異状名無しさん:03/11/28 20:55
>>256
たしか5.64ヶ月分と決定済みのはずだが?
>>258
5.64ヶ月分にプラスα(各社の業績評価分)の結果が出たんですな。
260就職戦線異状名無しさん:03/11/29 17:22
>>259
が正しい。
261就職戦線異状名無しさん:03/11/29 18:35
ボーナスが多くても年収低いってどういうことか分かるよね?
262就職戦線異状名無しさん:03/11/29 20:18
>>261
月給が少ない。
または
残業がほとんどない。
263就職戦線異状名無しさん:03/11/29 21:10
昔、Jフォン関西とかあったと思うんですけど、知らない間にJフォンに統合されましたよね。
そのときJフォン関西とかに居た従業員はどうなったのでしょうか?
Jフォンで働いてるの?それともクビ?
264就職戦線異状名無しさん:03/11/29 21:52
>>263

ほとんどは東京本社勤務になってるみたいです。特に技術系はほぼ全員集められたはず。
ちなみにauも昔は関西セルラーとかIDOとかあって、全部統合してauなんだが、
これも技術系は東京に集結してます。

一社にすると人が減るわけではなくて、結局本社の中に例えば営業であれば
関東担当、関西担当、九州担当
みたいになってるだけでしょう。ボーダフォンもauも一社とは言っても地域によって微妙に戦略が違うし。
265就職戦線異状名無しさん:03/11/29 23:16
東京に集めても意味ないような・・・
NTTドコモの地域総合職みたいな感じにならないかな〜

266就職戦線異状名無しさん:03/11/30 00:02
>>265

人件費、という意味では統合にそこまでの意味はないです。
ただ、統合するとさまざまな面でメリットがあります。

設備の計画・保守は全国に会社を分けているよりも一社にしたほうがコストは削減できます。
また携帯電話端末も各社でメーカーから仕入れるよりも一社で仕入れた方が安上がりです。

auやボーダフォンも東京に人を集めてもドコモの地域会社と同様の仕事をしている人はいると思います。
ていうか、上の方でも書かれていますが、ドコモでさえ中央の人でも地域会社と同じような仕事をしている
人が多いのは確かです。
267就職戦線異状名無しさん:03/11/30 00:06
ドコモ四国は30で年収平均どのくらいと考えればいいですか?
268就職戦線異状名無しさん:03/11/30 01:06
>>267

ドコモ四国内定者ですか?
あなたが30歳でどれくらい出世しているか、またどのくらい残業しているか、
さらにあなたが30歳になる頃にドコモの業績がどんなものか
によって簡単に100万くらい年収変わってくると思うのでなんともいえません。
269就職戦線異状名無しさん:03/11/30 07:26
地域ドコモに社員持ち株会みたいなのってありますか?
270就職戦線異状名無しさん:03/11/30 08:14
>>269
あります。もちろん地域ドコモの株はドコモ中央が全部持っているので
地域会社の社員でも持ち株会はNTTドコモの株になります。
271就職戦線異状名無しさん:03/11/30 08:18
ってことは、NTT系列のほかの会社もNTT株とか親会社の株を必ずもてるのかな?
272就職戦線異状名無しさん:03/11/30 08:44
地域ドコモの内定者が「ドコモ内定です」と言うことについてどう思いますか?
聞く側は内心(ドコモじゃなくて地域ドコモだろ)って痛々しく思ってます。
ドコモならまだ倍率も高くそれなりに学歴も高くないと内定は無理でしょうけど、
地域ドコモ内定者がそれと同じ難関を突破したんだみたいな話をするのは本当にイタイです。
無名大や駅弁の人たちにそんな風に言われると・・・
273就職戦線異状名無しさん:03/11/30 17:15
>>272
同意。俺も同じ経験あるよ。
274就職戦線異状名無しさん:03/11/30 17:21
地域ドコモってその痴呆駅弁や痴呆私大でも内定できる罠
275就職戦線異状名無しさん:03/11/30 17:25
>>274
そうだよ。ちゃんと>>272を読め。
276就職戦線異状名無しさん:03/11/30 18:54
>>272
多分社員じゃない方、社員でもドコモ中央の人にはわからないと思いますが、
地域会社の人で「自分はドコモ社員」と考えている人は少数派です。地域会社の社員だと自覚してる人が多いです。
ただ、ドコモのお客さんからすると東京だろうが北海道だろうが、「ドコモ」なんです。
「地域ドコモの社員なんで他地域のことは知りません」というのではなく、
「ドコモグループ社員」という意識が必要だと思います。
277就職戦線異状名無しさん:03/11/30 18:58
>>266
まるでドコモと地域ドコモが統合しても対等な立場で居られるみたいな印象を受けるんですけど
まさかそんな風に思ってるんですか?

今も各地域ドコモの役員の数人はドコモの役員が兼任してますよね。
社長が中央から天下ってきてるところもありますよね。
その時点で序列は明らかなんですが。
278就職戦線異状名無しさん:03/11/30 19:01
>>276
その論理だとドコモショップの人も「ドコモグループ」の意識を持って働かないといけませんね。
279山科:03/11/30 22:02
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
280就職戦線異状名無しさん:03/11/30 23:32
>>278
客に直接触れるドコモショップこそが
「ドコモグループ」の意識を持って働かないといけないと思うが。
代々木の保守オペなんかより。
281就職戦線異状名無しさん:03/11/30 23:55
◇◆◇◆◇◆◇◆ここまでよんだ◇◆◇◆◇◆◇◆しおり
282就職戦線異状名無しさん:03/12/01 19:48
>>280
同意。

俺、ドコモ中央でまだ数年目だが地域ドコモを見下してる人たちって、
ドコモもNTTの子会社だってことは認識してんのかね?
NTTの言いなりなのに。

ちなみに、ドコモに入っても公の場で会社名言ったり見せたりする時、30代以上の人にはたいがい
「NTTさん」
って呼ばれる。
若い人はともかく、まだほとんどの人が、ドコモだろうがデータだろうがコムだろうが、全て「NTTさん」らしい。
>>282
はいはい。NTTとドコモの関係とドコモと地域ドコモの関係は全く違う。
就職者の学校名見ても役員の兼任状況見ても序列があるのは明らかなのに、
対等な立場であるはずがない。
>>282のとおりだとすれば、ドコモショップの店員も「ドコモさん」だな。
284就職戦線異状名無しさん:03/12/01 20:14
>>283
?何が言いたいのかいまいち・・・
中央から見たら地域は見下す対象って言ってんのか?やばいな、社員としてというよりは人間として。
しかも、NTTとドコモが対等な関係だと思ってんのか?
確かにNTTとドコモ、ドコモと地域ドコモの関係は違うけど、全くってことはないだろう。
お互いドコモはNTTの子会社、地域ドコモはドコモの子会社ってところは関係同じじゃないのか?

子会社だから下、親会社だから上、とかいう考え方じゃなくて、
例えばドコモは業務上は子会社というよりNTTの移動通信部門、
データは子会社というよりNTTの情報システム部門(多少意味合い違うか)
っていう考え方の方が適切だと思うが。
ドコモ北海道はドコモの北海道地域担当、ドコモ九州はドコモの九州地域担当っていう考え方の方が
実際の業務には近いんだよ。ドコモ中央はグループ統括とドコモの関東甲信越地域担当っていう業務が
かぶっているだけ。

無論ドコモショップの人は世間一般からは「ドコモ」だと思われてる。
当然だろ。
君、社員か内定者(書いてる内容見ると働いたことなさそうだから内定者だと思うが)か知らんが、
お客さんの目を考えなさすぎるね。
285就職戦線異状名無しさん:03/12/01 20:20
>>284
客から見た目なんて序列とは無関係。

中央 営業 + グループ統括
地域 営業

つまり中央はA採用とB採用
地域はB採用のみと言いたいわけ
286就職戦線異状名無しさん:03/12/02 00:46
283=285は研究志望なのに保守オペに回されて切れちゃったのか?
287就職戦線異状名無しさん:03/12/02 00:51
>>286
ちゃんと>>285に反論してからにしようね
288就職戦線異状名無しさん:03/12/02 01:13
それ以前にズレてるんだって。
論理性が無さ過ぎて、どっから手をつけてよいのか分からない。
ドコモショップやドコモ地域が、「ドコモグループの自覚」を持って働くのと
ドコモグループ内序列に何の関係があるのか一個も説明が無いままに、
「俺はドコモ中央様だ崇めろ」ではアホの子扱いされて当然だっつの。
289就職戦線異状名無しさん:03/12/02 01:20
ドコモと地域ドコモには序列があるにもかかわらず、
地域ドコモが「みんな同じドコモの社員だ」という意識を盾に、
あたかもドコモ=地域ドコモと言わんばかりの態度に出ることが問題だと言ってるんだよ。

あと、ついでに>>285にも意見してね。できれば。
ここは地域ドコモ内定者が必死になるスレなんだから勘弁してやれ。
291山科:03/12/02 14:43
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
292就職戦線異状名無しさん:03/12/02 18:45
>>289
親会社・子会社という関係があるのは確かだが、
俺はドコモ中央の人間が「お前ら地域ドコモは中央の下にいるんだよ」
って見下してる態度の方が問題だと思う。

ちなみに285には異論はない。事実だ。
ただ資本関係で序列があることと、業務に上下関係があるのとは違うということは認識したほうがいい。
293就職戦線異状名無しさん:03/12/02 21:42
>>283
地域ドコモの役員の兼任状況がどうとか言う前に、
ドコモ中央の今の社長が元々どこの人だってわかってんのかね?他の役員の方々も。
あと、就職者の学校名って、、、、典型的な学歴厨だな。

今までのやりとり傍から見てたけど、ホント痛い奴。
これが内定者だったら、ドコモ中央のレベルも推して知るべしだな、
AUに押されまくってるのも納得。
294就職戦線異状名無しさん:03/12/02 21:49
もうほっとけ。

それより、本当に地域ドコモ・もしくはドコモ中央に内定している人、今後ドコモで仕事をしようとしている
人に有意義なスレにしていこうじゃないか。

とは言ってもスレタイトル自体が地域ドコモを馬鹿にするスレか・・・。
そうするとこのスレでは283が正義か?
295就職戦線異状名無しさん:03/12/02 21:53
>>292
発想が逆。
地域ドコモが「ドコモと同列だ」という態度に出ていることが原因だろ。
そういう態度だから反感を買うんだよ。中央だけでなく外部の人間からも。

業務の上下ではなく、立場の上下。

>>293
馬鹿だな。
全員が同じ立場のNTT出身者なら、なぜ中央から一方的に天下ってるんだ。
説明してみなよ。

就職者の学校名について。
地域ドコモの内定者が「難関を突破した」と主張することに対して、
どの程度の難関なのか客観性を持たせているだけ。
少なくともあまりにも中央と差がありすぎる。
296就職戦線異状名無しさん:03/12/02 21:53
そんなしょーもない議論する会社では
働きたくありません。
297就職戦線異状名無しさん:03/12/02 22:05
おいおい、283は18時くらいからずっとこのスレにはりついてるのか?
レス早すぎだろ。インターネット依存症だな。

ところで、ホントに内定者なのか?詐称??
298就職戦線異状名無しさん:03/12/02 22:10
>>297
何言ってんの?良く見ろよ。
283だが、一度たりともドコモ内定者などとは名乗っていない。
あくまで客観的事実を述べてるつもり。決め付けるのは勝手だがね。
300就職戦線異状名無しさん:03/12/02 22:41
>>299
少なくともドコモに全く関係のない人がそこまで中央と地域の関係にムキになるのは不自然だ。
社員・内定者・志望者
など、推測するのは妥当だと思うが。
さらにあなたの書き込みを見ていると、ドコモで仕事をしたことはなさそうだ、と思える。
妙に外面ばかり気にしてるし。

あと、そんなに立場の上下を言うんだったらドコモの人間もNTTと同列、もしくはNTTよりも上だ
って考えてる人間が多いだろう(業績のおかげで)。
君の論理だと中央の人間もそうとう痛いことになるのだが。それは棚にあげてるのね。
301就職戦線異状名無しさん:03/12/02 22:59
主要五社という言葉があるように、その名のとおりまさに主要なんだろ。

俺が言いたいのは、「たいしたことないのにすごいと勘違いしてること」が許せない。
中央は高学歴がたくさん入ってくるし、それなりに難関だろう。
でも地域は・・・
まじめに聞きたいんだけど、いろいろ同じなはずの中央と地域でここまでの学校名格差があるのかな。
302就職戦線異状名無しさん:03/12/04 02:03
>>301の勝利
303就職戦線異状名無しさん:03/12/04 23:57
◇◆◇◆◇◆◇◆今日はここまでよんだ◇◆◇◆◇◆◇◆しおり
304就職戦線異状名無しさん:03/12/05 00:00
ガイシュツだろうが地域ドコモ内定者がどこに就職決まったの?
って聞かれて普通に
「ドコモだよ、携帯電話の」
って言うのがむかつく

子会社だろうが
305就職戦線異状名無しさん:03/12/05 00:10
>>304
そう。まさにそれ。>>>301もそれを言ってる。
306就職戦線異状名無しさん:03/12/05 01:37
>>304
でもその論理だと、例えば
北海道のドコモユーザーが、携帯どこ使ってるの?
って聞かれたら、
「北海道ドコモ使ってる」って言わなきゃいけないってことになんない?
で、「ドコモ使ってる」と言えるのは関東甲信越のみ。

でもそれは、ありえないし。
地域ドコモ内定者が「ドコモ内定」っていっても、許してあげれば!?
っていうか、なんでその程度でむかつくかがわからん。心の狭い。。。。
307就職戦線異状名無しさん:03/12/05 01:55
>>306
普通に言えばいいのにそいつは明らかに
すごいと言われるのが当たり前のように誇らしげに言うのがむかつくんだ

最近そいつが「ドコモ」って言ったら
漏れは「ドコモの子会社じゃなかったっけ?」
とさりげなく突っ込みを入れる
地域ドコモの内定者と一緒に合コン行きました。
彼はすごいすごい言われてました。

俺の会社とはかなり規模で差があるんだけどなあ。
いやちょっと悔しいだけさ。ちょっとね。はは・・・
309就職戦線異状名無しさん:03/12/05 02:06
>>306
全然違うだろ。
聞いているのは会社名なんだから、当然会社名を答えるべき。
なぜ正式な会社名を答えずに、地域の部分を省くの?

そこに全ての理由がある。地域だということを知られたくないんだろw
310就職戦線異状名無しさん:03/12/05 02:09
>>308
何がすごいと言われていたんだ?
>>310
もちろんドコモという名前。
「すっごい!ドコモって難しいんでしょ?給料とかもいいんでしょ?」
みたいなね。
いやそいつ自身かっこいいからまあいいんだけどさ。
俺の会社は
「ああ、聞いた事はある」
くらいの反応さ。まあ素材だからそんなもんか。
312就職戦線異状名無しさん:03/12/05 02:15
>>311
そいつ出身学校はどこよ?
出身学校は・・・Fランク?
地方だからあまり知名度ない学校。

俺は地底です。バイト仲間ね。
314就職戦線異状名無しさん:03/12/05 02:18
>>309
どこの携帯使ってる?って時聞くのも、
キャリア=会社名
じゃない!?

まあいいじゃん、ほっとけば。
315就職戦線異状名無しさん:03/12/05 02:19
>>313
マジ・・・俺の知り合いはFランクまではいかないけどマーチ未満だよ。

君もそうだと思うけど、友達だから言えないんだよね。
そいつが「ドコモです」って言っても違うだろって言えないのが何とも歯がゆい。
316就職戦線異状名無しさん:03/12/05 02:21
>>314
まさにそれはトヨタとトヨタアリーナの話だ。

「どこの車乗ってる?」「トヨタ」
「どこの会社勤めてる?」「トヨタ(実はトヨタアリーナ)」

この両者と同じことを言ってるわけだが、これらに差がないと思うのか?
>>315
まあね、そいつも俺のこと持ち上げてくれたし
地域ドコモだろ、なんて大人げなくて言えない。

でも、地域内定者はみんな「ドコモです」って言うんだろうなと思った。
ドコモって知名度高いしいいよね。
俺みたいに地方の地域ドコモならそれこそ神扱いかもしれん。
そう考えたら人生の勝ち組なのかもなー。
>俺みたいに地方のドコモ
ここ変だよね。間違えた。

でもほんと宮廷出て下手な素材メーカー行くよりも
Fランクから地域ドコモ行ったほうが
女受けもいいだろうし最高の勝ち組ではないかと思っちゃうな。
319就職戦線異状名無しさん:03/12/05 02:34
>>314
会社名=ドコモだと言うなら、
地域ドコモで就職活動するときに
面接で
お前「ドコモに就職したいです」
面接官「うちはドコモ○○ですが?」
お前「ドコモがいいです」
っていうのか?
あるいは地域ドコモに手紙やメールするときに「ドコモ御中」と書くのか?
明らかに詭弁。


>>317
そのイメージを利用してるんだよな。日本人はミーハーだから。数年後にはどうなってるかな。
Fランクに持ち上げられるのは辛いな。十年後、二十年後には結果が出るさ。

そもそも、なんでドコモは難しくて給料が高いというデマが存在するのか不思議。
たいしたことないのに。好業績だからか。
320就職戦線異状名無しさん:03/12/05 10:10
319 :就職戦線異状名無しさん :03/12/05 02:34
>>314
会社名=ドコモだと言うなら、
地域ドコモで就職活動するときに
面接で
お前「ドコモに就職したいです」
面接官「うちはドコモ○○ですが?」
お前「ドコモがいいです」
っていうのか?
あるいは地域ドコモに手紙やメールするときに「ドコモ御中」と書くのか?
明らかに詭弁。


全くそのとおりだな。
321 :03/12/05 10:18
携帯ボケはウザイ
322就職戦線異状名無しさん:03/12/05 23:28
地域ドコモ皿仕上げ
323就職戦線異状名無しさん:03/12/06 00:45
もう何も言い返せないんだなゲラゲラ
324就職戦線異状名無しさん:03/12/06 00:47
ドコモ>>>>>>>>>>>>>>>>>地○ドコモ
ま、入社しちゃうとどーでもよくなっちゃうんだけどね。
326就職戦線異状名無しさん:03/12/07 00:15
◇◆◇◆◇◆◇◆今日はここまで読みました◇◆◇◆◇◆◇◆しおり
327就職戦線異状名無しさん:03/12/08 09:26
地域ドキュモも負けですね。

今年のボーナス8ヶ月ってネタですよね?
>>327
12月10日になりゃわかる。
(中央だともうイントラでみられたのかな)
329就職戦線異状名無しさん:03/12/11 17:52
結局ボーナス8ヶ月出たんですか?
330就職戦線異状名無しさん:03/12/11 22:57
でるわけねーだろ
331就職戦線異状名無しさん:03/12/12 13:10
出たのか?
332就職戦線異状名無しさん:03/12/13 01:04
(平成15年12月11日)
差出人: 不明


 NTTドコモがお客様に対して謝罪する際、

NTTドコモの依頼(口利き)で現職の警察官(暴力団担当者)が

単独でお客様に接しておりNTTドコモ、国家権力より圧力がかかり、

お客様が激怒しその時のNTTドコモとの話し合いを録画した物です。

 http://sound.jp/dokomo/
333就職戦線異状名無しさん:03/12/13 23:17
8ヶ月?
334就職戦線異状名無しさん:03/12/14 00:38
地域ドコモか・・・負け組みじゃん
335就職戦線異状名無しさん:03/12/14 00:39
中央と地域は雲泥の差がある
336就職戦線異状名無しさん:03/12/14 00:41
そんなこと分かってる
キャノンとキャノン販売の関係だろ
337就職戦線異状名無しさん:03/12/14 17:00
地域ドコモ内定者の学歴しょぼすぎ
キャノン販売以下だろw
338就職戦線異状名無しさん:03/12/14 17:35
で、ここで地域ドコモを煽ってる香具師は、
どこで働いているのだろうか?
地域ドコモを煽れる身分なのであろうか?
339就職戦線異状名無しさん:03/12/14 18:41
当然だろう
340就職戦線異状名無しさん:03/12/14 18:42
少なくとも孫会社じゃない
親会社に勤務したい
341就職戦線異状名無しさん:03/12/14 18:46
地域ドコモを煽れる身分じゃない香具師見つける方が難しいのでは・・・
342就職戦線異状名無しさん:03/12/15 18:17
でボーナス8ヶ月分出たんでしょうね?もちろん。
343就職戦線異状名無しさん:03/12/15 21:15
もう勘弁してやったら?
344就職戦線異状名無しさん:03/12/16 21:23
マジですか?
345就職戦線異状名無しさん:03/12/18 19:16
ボーナスいくら?
346就職戦線異状名無しさん:03/12/19 23:40
5.46ヶ月です
8ヶ月も出る分けないです
347就職戦線異状名無しさん:03/12/20 23:13
348:03/12/22 10:43
超久々に見たけど、ぜんぜん盛り上がってないじゃん。
煽りが少ないなあ。
そもそも、オレがこのスレたてたのは、周りの内定者が大嫌いなんだよ。
おまいらが言ってるみたいに、地域ドコモの分際で調子乗ってるのがイライラする。
東海・関西・九州みたいに何十人も同期がいるわけじゃないから、オレ一人浮いてるんだよね。
おまえらは子会社だろ、と。もっと言えば孫会社だろう、と
すまんね、個人的な都合で。
349就職戦線異状名無しさん:03/12/22 13:08
>>1
350就職戦線異状名無しさん:03/12/22 21:11
>>1
イライラするな。
5月になりゃ現実に追い立てられて、中央も地域も関係なくなるから。
352就職戦線異状名無しさん:03/12/25 16:27
ボーナス何ヶ月だよ?
353就職戦線異状名無しさん:03/12/27 00:43
子会社
354就職戦線異状名無しさん:03/12/27 02:47
孫会社
355就職戦線異状名無しさん:03/12/27 02:48
ひ孫会社
356就職戦線異状名無しさん:03/12/27 02:56
人のあらを探してそれを言い立てることで自分が偉くなったと錯覚する屑って結構要るよな
そいつが偉いわけでもないのに

近所の無職のおっさんとか専業主婦のおばさんとか>>309とか


ちなみに、地域ドコモに決まったやつがドコモという気持ちはわかる

馬鹿なやつは正式名称言っても理解しないんだよ
そういう奴に長々と説明するほど馬鹿なことはない
説明しても理解しないしな
資本関係とか持ち株比率なんて言葉すら知らないだろう
業務内容なんてもっと理解できないだろうし
357就職戦線異状名無しさん:03/12/27 03:16
どこに就職決まったんですか?

ドコモ四国です

ドコモですか、すごいですね

いえ、ドコモ四国です

ドコモじゃないんですか?

ハイ違います

どんなことやってる会社なんですか?




ウゼー、ドコモとドコモ四国の違いもわからないやつが理解できるかよ
ドコモならすごいですねで、何で四国なら聞くんだよ、('A`)マンドクセ
358就職戦線異状名無しさん:03/12/27 03:18
痴呆性の老人に携帯無理やり買わせてます。
オレオレ詐欺も経営戦略の一環として企画中。
359就職戦線異状名無しさん:03/12/28 23:28
>>356
アホカお前
就職活動をした学生同士においてさえそうだと言ってるんだよ
360就職戦線異状名無しさん:03/12/30 05:10
まるでドコモと同じ難関を突破して内定したかのような勘違い振りを見せ付けられると
かわいそうになってくる。
まあFランクにとっては十分難関だろうけど。
361就職戦線異状名無しさん:04/01/03 11:50
('A`)マンドクセ
362わむて ◆wamuteW7DE :04/01/06 11:55
み、み、みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
363就職戦線異状名無しさん:04/01/09 22:54
40歳1000万
50歳1200万
60歳1200万(定年)

くらいはもらえるの?
364就職戦線異状名無しさん:04/01/09 22:55
>>363
2004のリクナビの先輩欄の年収見ろ
ドコモ四国とか参考になるから
365就職戦線異状名無しさん:04/01/09 22:57
366就職戦線異状名無しさん:04/01/09 22:57
>>364
3年目で年収300万か〜低いね
でも40くらいでは1000万いかないかな〜?
367就職戦線異状名無しさん:04/01/09 22:58
地域ドコモは安そうだぞ、人にも寄ると思うが
368就職戦線異状名無しさん:04/01/09 22:58
人にもよるとは?

ドコモは一般職がいないから昇給格差はほとんどないはずだが。
369就職戦線異状名無しさん:04/01/09 22:59
>>368
役職とか手当てとか
370就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:00
>>369
それらを含めて年収なんですけど。
371就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:02
>>370
?レスの意味がわからん
372就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:09
>>371
年収が低い=手当も含めた全賃金が安い
373就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:10
>>372
出世は人によるだろ
社長と平が給料同じわけがない
374就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:50
社長はドコモからの天下りのとこもあるね
副社長とかも
375就職戦線異状名無しさん:04/01/10 15:49
ドコモ九州はとんでもない所に飛ばされる可能性が高いぞ。
壱岐対馬五島天草沖縄奄美はもちろん、大東島までも
エリアだからな(w
376就職戦線異状名無しさん:04/01/11 01:15
社宅(家族用)ってどんな感じ?一軒家?マンション?
いくらくらいで利用できるの?
377就職戦線異状名無しさん:04/01/11 01:40
>>375
基本的に本社+支店勤務だから、そこまで田舎に住まなくていいと思うが。
まあDSは田舎にもあるから、移動が大変だろうけどな。
378就職戦線異状名無しさん:04/01/11 02:08
>>375
そんなこといったら中央だって伊豆七島・小笠原もエリアだよ。
379就職戦線異状名無しさん:04/01/11 02:14
>>378
まあ離党ののエリア人口の割合が違うからな。
壱岐・対馬・五島・甑島・奄美・沖縄の人口>伊豆七島・小笠原の人口

380就職戦線異状名有りさん:04/01/11 09:49
381就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:33
社宅(家族用)ってどんな感じ?一軒家?マンション?
いくらくらいで利用できるの?
382就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:22
俺はドコモ以外の携帯キャリア内定だが
やっぱ地方ドコモよりも給料高そうだな

内定出てからOB訪問していろいろ聞いたが
地域ドコモよりはかなり上だった
383就職戦線異状名無しさん:04/01/16 21:50
家族用社宅って何歳まで入れるの?
384就職戦線異状名無しさん:04/01/17 09:28
家族用住宅っていくらくらいでどんなとこに住めるの?
385就職戦線異状名無しさん:04/01/20 11:16
>>233
夏休み5日って有給休暇に含まれるだろ。有給休暇20日(うち夏に連続5日)
386就職戦線異状名無しさん:04/01/21 00:55
>>385
それじゃ9月の年休消化苦しむぞ。
年休40日(そのうち年間20日で切り替え)+夏季5日(夏季3+特連2)。

漏れなんて8月・9月は年休消化祭りでエライ目に遭ったんだから…
387就職戦線異状名無しさん:04/01/21 23:14
>>386
それってどういうこと?休日休暇について詳しく教えてください。
388就職戦線異状名無しさん:04/01/22 20:14

389就職戦線異状名無しさん:04/01/24 19:54
>>386
どういうことよ?
390就職戦線異状名無しさん:04/01/25 04:55
社員は年間最大40日の年休が持てる。
10月1日に年休20日分追加されるので、実際の年休枠はそれまで残した年休+20日となる。
ただし、40日を越えられないので40日以上の日数は切り捨てになる。
つまり、9月30日までに残り年休日数を20日以下に「しなければならない」。

だから7月あたりから「ツケ」の状況が気になる。
例えば夏休みを2回設定したり(7月or9月に年休5日消化&8月に普通の夏休み)、
8月を2週間まるまる休んだりする。
切り捨てたら権利放棄でどーでもいいじゃないかと思うんだけど、「有給」なだけに
金がからんでくるので会社としてはきっちり消化してほしいようだ。

企業によっては溜まった年休を退職時に換金してくれるところもあるとか。
391就職戦線異状名無しさん:04/01/25 07:35
>>390

30点。
新入社員?
392就職戦線異状名無しさん:04/01/25 11:44
>>391
3年目?ってツッコミだったらもっとよかったな。
知識レベルは新入り並みだが。
393就職戦線異状名無しさん:04/01/30 15:58
まぁ、年休とれそうな雰囲気のときに、
とっちまえってこった・・・。
394就職戦線異状名無しさん:04/01/30 20:08
ねえ、ここの人ってドコモの子会社だってこと知らないんじゃないの?
出資比率100%って知ってる?経営権が100%ドコモのものなんだよ。
395就職戦線異状名無しさん:04/02/01 01:01
少し前の日経に就職人気企業載ってたけど、地域ドコモは一切入ってなかったね。
業界別に20位まで載ってて、結構マイナー企業も入ってたのに。
やっぱ地域ドコモは人気もないんだな爆笑
396就職戦線異状名無しさん:04/02/04 18:06
地域ドコモって・・・NTTにある500の子会社のひとつ。
397☆ ◆G8Jw4.nqFk :04/02/04 18:09
(・∀・)だーれーもがー♪( ゚Д゚)うぉうぉおおお〜お〜♪
398就職戦線異状名無しさん:04/02/04 18:10
>>396
残念。
ドコモが子会社だからドコモの子会社は孫会社だよ。
399就職戦線異状名無しさん:04/02/04 18:20
>>398
NTT(持ち株)と主要五社は別格。

地域ドコモはNTTネオメイトなんとかとかと一緒。
400アサト:04/02/04 19:05
400GET
401就職戦線異状名無しさん:04/02/06 00:54
haa?
402就職戦線異状名無しさん:04/02/07 03:31
ドコもではないが
バイト先にいるおば藩は知り合ったとき、NTTに勤めている、NTTに勤めている。とよく自慢していた。
それにしては話のレベルが低いなと感じ、
また天下のNTTの人間でありながら父の勤めている
庁有名システム企業の名前すらも知らなかったので、
学歴コンプレックスの見栄かと思い気にも留めなかった。
その後幾日かがたち、たまたま名詞をもらいうけたのだが
地方ドコモだと判明
もらったその名詞も角が柔らかく曲がり
かなり時間が経った物だと言う事がすぐにわかった
言い表せないもの悲しい気持ちになった
↑名刺ではなく名詞だという罠
404就職戦線異状名無しさん:04/02/09 22:25
地域ドコモって・・・
405就職戦線異状名無しさん:04/02/14 00:26
いかに地域ドコモが人気ないかわかるな
406就職戦線異状名無しさん:04/02/15 21:18
まあ、みんなあんまりむきにならないほうが。。。

地域ドコモは独立していて、単体でもその気になれば基本的に営業はできると認識は
しているが・・・(その該当地域だけやけど)

中央からのしばりって実際どれくらいあるんだろう。結構厳しいと聞きますが・・・
まあ、100%出資会社だから・・・
407就職戦線異状名無しさん:04/02/16 18:03
>>406
独立って本気?100%子会社は独立にかすりもしないよ。
単体でもその気になればって、いったいどんな気になれば?w
商法上は完全に親会社の言いなりだよ。

NTTには数百の子会社があるんだから。そのうちのひとつ。
408就職戦線異状名無しさん:04/02/16 21:19
独立というとちょっと語弊があったか。

商法上がいいなりってのはわかるけど、実際のところを知りたかったのです。
地域でも上層はそれなりにえらい人がなってるみたいだし政治的な部分も
ある程度からむから、実際のところ業務にどの程度影響がでてるかと思って。

ちょっと興味がわいたのでした^^



409就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:42
>>408
地域ドコモにはドコモから役員が天下ってるね。総務省の官僚も天下ってる。
いずれにしても地域ドコモはNTTの一子会社であって、それ以上でもそれ以下でもないな
410就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:42
まあ、給料安そうなのは確か
一般職がいないのがきつい
411就職戦線異状名無しさん:04/02/17 01:47
NTT系の子会社の一が給料低いのは当たり前

412就職戦線異状名無しさん:04/02/17 11:11
去年ドコモの筆記受けた時
なんか自分が受けているほかの企業と比べて
受けている学生の種類というか質が違った
むろんドコモはミーハー低学歴多し
ビトンやエルメスのカバンは当たり前、茶髪、化粧濃い、香水
なんだこいつらっと思いながらもその日のおかずにさせていただいた
413就職戦線異状名無しさん:04/02/17 16:16
地方のESもらったが中央のが来ない…フィルター?
414就職戦線異状名無しさん:04/02/17 18:24
DQNが多い。DQN受けはイイ。
415就職戦線異状名無しさん:04/02/18 22:57
子会社
416就職戦線異状名無しさん:04/02/20 12:55
age
417就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:03
age
>413
漏れも〜
友人が来てると言っているから、よほど漏れに関する情報が漏れてない限りフィルターはないと思うw
必死で増版しているということを願いたい
419就職戦線異状名無しさん:04/02/23 14:02
おまえら100%子会社受けるの?恥ずかしくない?
地域ドコモなんて眼中にない、とかいって内定とれんかった哀れな香具師
421就職戦線異状名無しさん:04/02/23 18:59
>>420
こんなとこ受けようとも思わなかった。就職関連の読み物でも地域ドコモの扱いはひどいよ。
就職四季報ではNTTドコモのページに【子会社】ドコモ関西他
って書いてあるだけ(爆笑)
なのに、地域ドコモの内定者は勘違いしすぎ。痛すぎるよ。
>421
そりゃ採ってくれるんなら、NTTドコモに行きますよw
423就職戦線異状名無しさん:04/02/24 12:36
>>422
ドコモと地域ドコモじゃあ学校のランクに差がありすぎ。
424就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:25
地域ドコモから中央って行けないの?
逆に、中央ドコモから地域ドコモってあるの?
425就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:31
地域ドコモから中央への出向はある。主に技術系で、ノウハウを教えてもらいに行く。
中央から地域ドコモは役員が天下る。経営権は中央が全て握っているのだから当然。

出向なんてどこの会社でもあることだから、それがどうってことはないよ。
426就職戦線異状名無しさん:04/02/26 03:12
自覚してる人もいるよ。俺はドコモの子会社だと思ってるし。
入ってから急に勘違いしちゃう奴もいるね。そういう奴は見てて恥ずかしいのは確か。
427就職戦線異状名無しさん:04/03/01 00:07
ドコモテクノロジも地域ドコモ?
429就職戦線異状名無しさん:04/03/01 18:10
どっちも子会社
430就職戦線異状名無しさん:04/03/01 20:03
>>421
煽りじゃなくて、よーするに地域ドコモって、メーカーでいう販社だからな。
キヤノンに対するキヤノン販売、みたいな。
ここはどこも?
地域ドコモってそんなひどいとこなの???
京大からドコモ関西行く人もいるから、そんな
ひどいとこじゃないと思ってた。。。
433就職戦線異状名無しさん:04/03/01 20:30
>>432
京大からキャノン販売行く人がいるって知ってる?
それと同じだよ。
434就職戦線異状名無しさん:04/03/01 22:31
地域ドコモってドコモに絶対受からないから受けて、
いざ内定すると「俺、ドコモ」って豹変するのは痛すぎる

ほんと、周りの人間はいたいと思ってるよ
435就職戦線異状名無しさん:04/03/02 06:08
ドコモ中国の内定大学教えてください
436430:04/03/02 06:09
>>432
パンフレットとかにはいろいろと大仰なこと書いてあるけど、
イイ所は、ほとんど「ドコモとしての未来」として書かれてるだろ。

地域ドコモは、サービスも端末も事実上、本社から降ってくるがままだし、
iモードコンテンツとかも、地域独自のものはほんのわずかしかないし、
結局、地域ドコモは「代理店営業」と「通信網維持」が業務の9割。

だから、これは「販社」という表現が一番近いんではないかなと。
別に、「販社=だから悪」とかじゃなくて、ふつーに業務内容として。


>>433
まあ、彼らは地上に戻ってくるだけで一苦労、という人も多いので・・・・・・・・・・・w
437就職戦線異状名無しさん:04/03/02 15:55
次は面接か…やれやれ
438就職戦線異状名無しさん:04/03/03 22:31
>>地域ドコモは、サービスも端末も事実上、本社から降ってくるがままだし、
>>結局、地域ドコモは「代理店営業」と「通信網維持」が業務の9割。

そう考えると、中央における本社と支店の関係とほぼ同じだね。
それが悪いわけではないということに同意。そういう形態だってこと。
社員同士だって地域出身者を下に見るなんて風潮はないし。
エンジやモバイルだと、上とか下という意識はあるのだが。
439就職戦線異状名無しさん:04/03/04 01:09
完全に地域ドコモは下に見られてるよ。だって全然レベルが違うじゃん。学校もなにもかも。

中央は幹部候補とソルジャーを両方採用してるんだよ。
地域はソルジャーだけ。
だから中央は本社と支店。地域は支店。なの。
440就職戦線異状名無しさん:04/03/04 03:28
では高学歴だと地域ドコモでは出世しやすいのか?
441就職戦線異状名無しさん:04/03/04 04:26
地域ドコモで出世して何が楽しいw
442就職戦線異状名無しさん:04/03/04 14:23
ドコモシステムズとかドコモサービスとかドコモエンジニアリングとかと
地域ドコモって、どっちがいいのかね。

そんなおれはFランク大→システムズとかサービスとかエンジニアリングとかのどれかに内定。
人からなんといわれようと満足している。


いろんな人に内定どこ?ってきかれるけど、ドコモ○○って答えてる。
でも、みんな「ドコモか〜、すごいね〜」って言う。「子会社だよ〜」っていっても、すごいね〜って。
子会社とはいえ、やっぱりネームバリューって大きいんだな、と実感。
443就職戦線異状名無しさん:04/03/04 16:31
>>442
俺の印象的には、

ドコモ本社→旧帝、早慶クラス主体
地域ドコモ→MARCH、関関同立クラス主体
CoDoMo、デー子→日東駒専、産近甲龍クラス主体

って感じに解釈してるが。

> Fランク大→システムズとかサービスとかエンジニアリングとかのどれかに内定。
いくらCoDoMoとはいえ、Fランク大からなら、余裕で勝ち組みだろ。
444就職戦線異状名無しさん:04/03/04 16:39
>>442
その「すごいね〜」って言うのは典型的DQNなの。世間知らずって言うか、社会の底辺。
底辺同士でお似合いだが。
>>443
地域ドコモってFランク多いよ。
445就職戦線異状名無しさん:04/03/04 16:47
ドコモとそれ以外、この解釈が正しいと思う。
システムズとかサービスとかは、地域ドコモにもあるけど、そこでは全員一緒だから。
一緒って言うのは、社員が兼任してるって言う意味ね。

ドコモ>∞>地域ドコモなど子会社
446就職戦線異状名無しさん:04/03/04 16:53
>>444
おー、詳しそうだな。
Fランク大って、具体的にはどこのへんのレベルの大学のことを指してるのよ?
帝京とかだと、まだまだFランクには入らんぞ。
447就職戦線異状名無しさん:04/03/04 18:08
>>441
法人ソリューションをやる場合は地域密着だから子会社のなかでもドコモ関西なら問題ないと思うんだが…
448就職戦線異状名無しさん:04/03/04 18:14
いや、俺もとりあえず、すごいね〜って言うなw
そんな微妙な企業名聞かされたとこで、反応に苦慮するじゃんw
俺だったら、へ〜、なんかすごいね。ドコモグループなんだ〜 とか言ってごまかす
449就職戦線異状名無しさん:04/03/04 18:18
早稲田政経から喜んで地域ドコモ行った奴しってるが
450就職戦線異状名無しさん:04/03/04 18:41
京大や阪大から地域ドコモがいるのに、早稲田政経から地域ドコモって順当じゃない?
まぁ、早稲田は馬鹿が多いからな
この前、どっかのセミナーの隣のやつが京大の工学系の奴だった。
あんまり推薦使いたくないということで、自由応募で考えてるらしい。
で、いろいろ会話してたら、ドコモ関西もセミナー行ったって言ってたんで、
ドコモ関西に技術で入っても網管理でしょ?R&Dしたいんじゃないの?
って聞いたら、網管理でも雇ってくるんやったら上等って言ってた。
452就職戦線異状名無しさん:04/03/04 19:05
ドコモ子会社には上から天下ってきた部下の一人もいない部長とか
いっぱいいるよ!あんなんで高給もらえるんだから羨ましい限りだ!
453442:04/03/04 19:28
具体的に言うとあれだけど、
神奈川大学の滑り止めレベルで、産能大学よりちょい上(のはず)。

大学偏差値は・・・経済学部だと40〜43ぐらいかも?
でも、何度も言うけど自分的には満足してる。
454就職戦線異状名無しさん:04/03/04 19:33
>>450
そんなやついない。いたとしても、それはキャノン販売に東大京大がいるのと同じ論理。
455就職戦線異状名無しさん:04/03/04 19:39
中央以外はクズってことでよろしいか?
456就職戦線異状名無しさん:04/03/04 20:05
NTT系の場合、給料なんて大きく変わらないんだから
プライドさえ捨てればむしろレベルの低いところに行ったほうが楽だったりする。
持株研究所なんかと比べたらむしろ地域ドコモのほうが給料よかったりするしね。
457就職戦線異状名無しさん:04/03/04 20:12
地域ドコモなんて、ただ既にあるものを売るだけじゃん
458就職戦線異状名無しさん:04/03/04 20:27
そう、やりがいはないね。
でも仕事は楽だし給料は悪くない。
459就職戦線異状名無しさん:04/03/04 22:34
460就職戦線異状名無しさん:04/03/05 13:56
で、ドコモテクノロジーは中央なわけ?
461就職戦線異状名無しさん:04/03/06 10:51
>>453
関学とみた。

>>456
ほんとそうだね。
研究所はリストラはげしいしな。一部除いて40代で子会社逝き。
地域ドコモはパフォーマンス高い。
プライドすてられればね・・・・・
462就職戦線異状名無しさん:04/03/09 02:50
>>461
463就職戦線異状名無しさん:04/03/14 04:05
pu
464就職戦線異状名無しさん:04/03/15 20:18
地域で「会社?ドコモだよ」って言う奴は
コムとかデータの奴が「会社?NTTだよ」って言うようなもん?
465就職戦線異状名無しさん:04/03/15 20:21
>>464
コムウェアやソフトの奴が「会社?NTTだよ」って言うようなもん。
466就職戦線異状名無しさん:04/03/15 20:53
NTT系の会社には明らかな序列が存在する

持ち株+主要五社>>>超えられない壁>>>地域ドコモを含む孫会社数百社


勘違い甚だしい上に、周りにも勘違いしてる奴が居ると手がつけられない
467就職戦線異状名無しさん:04/03/15 20:57
468就職戦線異状名無しさん:04/03/15 21:01
469就職戦線異状名無しさん:04/03/15 21:04
>>464
コムとかデータはまごうことなきNTTだろ
470就職戦線異状名無しさん:04/03/15 21:09
471就職戦線異状名無しさん:04/03/15 21:13
例えば、NTTデータ関西って会社があるの知ってる?
地域ドコモも地域データも一緒。どっちも孫会社。
472就職戦線異状名無しさん:04/03/15 21:26
>>471
知らなかった。マジで。
473就職戦線異状名無しさん:04/03/15 21:57
>>472
だから、孫会社なんてその程度のものなんだよ
474就職戦線異状名無しさん:04/03/15 22:05
>>473
データは主に官公庁や企業向けの仕事だけど、ドコモは携帯でDQN含めた世間一般の
ユーザから幅広く認知されている。だから知名度でいうと地域ドコモのほうが高いし
同じ孫会社でも人気も高いと思う。

たぶん。
475就職戦線異状名無しさん:04/03/15 22:08
476就職戦線異状名無しさん:04/03/15 22:25


女受け度
地域ドコモ>>>>>>コム・データ

477就職戦線異状名無しさん:04/03/15 22:33
入社難易度

コム=ドコモ>データ>>>>>>地域ドコモ

地域ドコモは得だな。
478就職戦線異状名無しさん:04/03/15 22:41

女受け度

ドコモ・地域ドコモ>>>>>コム・データ

マジで地域最強だな
479就職戦線異状名無しさん:04/03/15 23:01
激務度はどんなもんよ
480就職戦線異状名無しさん:04/03/15 23:37
>>478
田舎の低学歴女限定だけどな。
481就職戦線異状名無しさん:04/03/16 00:27
でも地域希望してる奴も、田舎出身なんじゃないの?
482就職戦線異状名無しさん:04/03/16 00:57
地域の奴らって本気で

ドコモ=地域ドコモ>>>>>>KDDI>>ボーダ

って思ってるからな。
483就職戦線異状名無しさん:04/03/16 13:07
結局ドコモって名前がついてるから良く聞こえるだけ。
データ関西とか、東西の地域会社と一緒なのに・・・マジ寒いよ。
484就職戦線異状名無しさん:04/03/16 13:33
寒かろうと、知名度女受け度は最強で、コムもKDDIも比較になりませんが何か?
485就職戦線異状名無しさん:04/03/16 13:41
>>484
キャノン販売と一緒。
486就職戦線異状名無しさん:04/03/16 13:48
コムとKDDIもビックリだな、おい…
487就職戦線異状名無しさん:04/03/16 13:50
キャノン販売の奴も「会社?キャノンだよ」って言ってそうだけどなw
488就職戦線異状名無しさん:04/03/16 13:59
>>487
そのとおりだな
489就職戦線異状名無しさん:04/03/16 15:43
地域ドコモとドコモもキャノン販売とキャノンも
一般人から見たら一緒だしw
490就職戦線異状名無しさん:04/03/16 15:52
>>489
就職活動を経験したまともな一般人からはドキュンそのものに見えるがな。
お前らはドキュン同士の世界で生きてけよ。
491就職戦線異状名無しさん:04/03/16 16:26
地域ドコモと同じ程度の会社ってどこだか知ってる?
492就職戦線異状名無しさん:04/03/16 16:48
どこ?
493就職戦線異状名無しさん:04/03/16 18:55
例えば関西なら、NTTコムウエア関西だな
494就職戦線異状名無しさん:04/03/16 19:55
結局、合コンに引っ張りだこだし地域ドコモは勝ち組だなw
495就職戦線異状名無しさん:04/03/16 20:00
嘘で固めた人生ですかw
496就職戦線異状名無しさん:04/03/16 20:19
現実見ろよ。地域だろうが一般人にはドコモという認識しか無いんだよw
497就職戦線異状名無しさん:04/03/16 20:36
>>496
じゃあ就職活動で全然人気がないのはなぜ?
新聞紙上の就職人気ランクで地域ドコモが今だかつて掲載されたことが無い理由は?
業種別の20位以内にすらねw

世間は意外と理解してるぜ。地域ドコモが単なる子会社だってことをな。
498就職戦線異状名無しさん:04/03/16 20:45
>>497
相手にすんな
499就職戦線異状名無しさん:04/03/16 21:22
普通の大学を出てる奴の前で、地域ドコモを自慢しない方がいいよ…。
σ゚∀゚)σ 500gets
501就職戦線異状名無しさん:04/03/19 22:27
Fランクが集うスレはここですか?
502就職戦線異状名無しさん:04/03/20 23:40
10年後リストラ決定組み内定おめでとう!!
ドコモの名前がほしい三流大学生が集うスレはここですか?
504就職戦線異状名無しさん:04/03/22 18:09
>>503
そのとおり!
505就職戦線異状名無しさん:04/03/22 18:25
南山大生が勝ち組になれると思って集うスレはここですか?
>>504
そのとおり!
507就職戦線異状名無しさん:04/03/23 23:21
一般人からしたら、ドコモグループってだけで、やっぱりネームバリューはあると思う。
前に週刊ダイヤモンドだかなんだかを立ち読みしたらおもしろい記事が載ってた。

よく覚えてないんだけど、実利益を抜きにして社名やブランド力を資産価値にしたらいくらになるか
ってやつで、トヨタ(グループ)に続いてドコモ(グループ)が2位だった。
やっぱりブランド力はCoDoMoといえども、一般からみたら大きいよ。
508就職戦線異状名無しさん:04/03/23 23:39
>>507
ドコモのブランドはドコモのものだぜ。

その論理だと、トヨタのディーラーもトヨタ。
ドコモショップもドコモだね。
もちろんこれらはそれぞれのブランド力を利用して営業してるわけだが。
509就職戦線異状名無しさん:04/03/23 23:51
>>508
うん、そういう広義でのグループでの資産価値って意味で載ってた。
やっぱりドコモは値段が高いとか機種に特色がないとかいわれつつも
使われ続けてるのはブランド力ってのが一般の人にとっては大きいんだろうなって
個人的には感じた。
510就職戦線異状名無しさん:04/03/24 00:29
>>509
ブランド(=ドコモという名前)を親会社と子会社で共有していたとしても、
そのブランド力を構築・発展させたのは親会社であるドコモ。
地域ドコモはそれにぶら下がってるだけの存在ということをお忘れなく。
もちろんドコモショップも。
511就職戦線異状名無しさん :04/03/24 00:46
>>510
いや顧客との接点も重要だぞ。
その信頼如何で親会社のメンツが保たれる。
もし子会社が光通信のようだと・・・だろ。
本社が自慰的なサービスを開発しても、
顧客との接点が蜜でいないと顧客はついてこない。

けど、親の指導に頭は上がらないのは現実。
512就職戦線異状名無しさん:04/03/24 00:48
>>511
客との接点て・・・おまえドコモショップの店員なんてほんとに度キュンばかりじゃないか
地域ドコモもそれに近いよまじで
513就職戦線異状名無しさん :04/03/24 01:24
>>512
ドコモショップは商社などの地元有力企業の出資でできているので、
支店以外のDSとは直接人的関係は無い。
地域ドコモとはいえ正社はそこそこまともに仕事してるぞ。

高卒派遣DQN女に対して徹底的に調教するのも仕事。(孫のEGとかサービスだけど)
新製品やアラジンの個人情報とかウワサすら流れないだろ。
プライドだけ高いDQN嬢に緘口令を敷くのと、仕事させるのは大変なんだよ。

地域ドコモは代理店統括と商品の仕切り、料金回収、
法人相手にへんてこりんなシステムでボッタクルのが仕事。
514就職戦線異状名無しさん:04/03/24 18:38
販売会社だろ?地域ドコモって。
515就職戦線異状名無しさん :04/03/25 00:33
>>514
だから、商品の仕切りも仕事のうちといってるじゃない。
516就職戦線異状名無しさん:04/03/25 02:47
ドコモ東海って選考どんなけあるの?
とりあえず2次選考は2時間かけて
・グループディスカッション
・個人面接
・適性検査
やるみたいなんだけど内定もらうにはこの後どれくらいあるの?
選考って地域ドコモは皆似たようなもん?
517就職戦線異状名無しさん:04/03/25 02:55
地域ドコモに差は無いんですか?あるとしたらやっぱ関西が強いんかな。
518就職戦線異状名無しさん:04/03/25 08:59
>>516
そんなことは民衆見れ
519就職戦線異状名無しさん:04/03/25 20:36
NTTドコモ>>>>NTTドコモ関西>>>>>NTTドコモ東海>>越えられない壁>>>>>>その他ドコモ

って感じが私見だけど、どう?内定者さん

私は上全部受けてる学生でつ
520就職戦線異状名無しさん:04/03/25 20:54
ってか今日関西の選考いったら感官宮廷駅弁の中に一人
Fランカーがいたんだが・・・・。DQNじゃなく
回答とかも普通なんだが、何かFと同じ会社受けてるって
のが・・・(orz
521就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:57
>>518
民衆ってなーに??リクナビとかHPには書いてないないんだよなぁ。
>>520
やっぱ関西は感官宮廷駅弁じゃないと受からんのか。
>>520
地域ドコモならFがいてもおかしくない罠
523就職戦線異状名無しさん:04/03/25 23:44
地域ドコモはFランクばかりだよ 駅弁とか
有名大学なんていないし
524就職戦線異状名無しさん:04/03/25 23:47
感官宮廷駅弁ってなんじゃ?
てか関西の2次は2時間なにするのですか?
座禅
526就職戦線異状名無しさん:04/03/26 17:33
地域データ=地域ドコモ
527就職戦線異状名無しさん:04/03/26 20:27
地域データよりは地域ドコモの方が上だろ。
528就職戦線異状名無しさん:04/03/26 20:30
地域ドコモのグループディスカッションのテーマってどんなん?
529就職戦線異状名無しさん:04/03/26 20:59
「愛ってなんだろう」
530就職戦線異状名無しさん:04/03/26 21:08
>>529
自分より大切な誰かを想う気持ち。
531就職戦線異状名無しさん:04/03/27 13:43
>>520
んーなんだろうなぁ こういうの見てると子供だねっ
って思うね GDまで上がってくるって事は
筆記やES通ってる訳だから、その時点での評価とは
君と大差ないんだよ 学歴で就職活動できると思ったら(ry
532就職戦線異状名無しさん:04/03/27 21:17
つーか民衆て何?
>519
九州は比較的頑張ってるよ。不祥事はあったけど。

>532
「みんなの就職」でぐぐれ!
534就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:29
>>533
めちゃありがとう!
2chではじめていい人に会いました。
535就職戦線異状名無しさん:04/03/28 22:51
技術系は中央へいったとき
転籍を進められる事もあるらしいけど・・・
断るべきか否か・・・・
536就職戦線異状名無しさん:04/03/29 11:44
>>535
社内的にはキッチリ区別されるよ

地域ドキュモ入社という汚点は一生残る
仕事としては、地域のほうが任されることも多くて、
忙しいけど楽しいよ。
まだ、それぞれの地域で任されている部分が多いからね。

数年後は知らないが。
538就職戦線異状名無しさん:04/03/30 23:13
>>537
地域の方がやりがいがあるという事ですか?
給与的にはだいたいどのくらいの違いがあるのでしょうか?
539就職戦線異状名無しさん:04/03/30 23:37
研究開発やりたかったら本体いったほうがいいと思う。
540就職戦線異状名無しさん:04/03/30 23:48
>>539
最近は地域も独自に研究開発を行っているという事を聞いたのですが、
やはり本体じゃないの駄目ですか?
541就職戦線異状名無しさん:04/03/31 02:24
>>540
ドコモの地域会社だとやっぱ厳しいんじゃないの?
NTT持ち株から見て孫会社になるし。
542就職戦線異状名無しさん:04/03/31 19:23
>>533

九州の詳しい話聞かせておくれ。
543就職戦線異状名無しさん:04/03/31 22:55
地域ドコモの給与についての情報誰か持ってませんか?
544就職戦線異状名無しさん:04/04/03 20:57
明日から5泊6日の合宿研修・・・orz
北海道〜九州のDoCoMo、CoDoMo、グループ全部が集まるらすぃ・・・。

うまくやっていけるか不安。。。
545就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:17
東海ドコモの2次通った人いる?
>>545
【所詮】地域ドコモ「内定者限定」スレ【子会社】
          ↑注目↑
みんなの就職活動にでも書いた方がいいと思われ。

547就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:10
>>546
みん就て掲載遅いじゃん。
お前は内定者か?
>>545
(・∀・)ノシ なぜか通ってしまいますた。

>>546
今の時期は別に良いんじゃないかと思われ。
549545:04/04/05 21:24
>>548
おめでとうございます。
私も受かりました。3次頑張りましょう!
550545:04/04/05 21:54
>>548
理系って3次で終わりでしたっけ?
>538
詳しくは知らないけど、
地域で格差あるよ。

たしかに、開発という仕事は中央か、
それなりに力を持った地域にいくほうがいいんだろうね。

より、お客さんに近い仕事、
基本の設備産業で知恵を使ってみたい、って人は
地域が向いてるのかもね。
>542
九州は、結構、いい提案が出てくることが多い。
独自でシステムや方式をつくったりと
冒険することも結構あったり。

そういう意味で活気と勢いがあると思うよ。
「いい」と思えることを実戦させてくれる場所だと思ってます。

各地域で結構、職場の色が違うと思う。
頭のカタカナだけ同じ名前でも、不思議なものです。
>544
多分、今頃はたのしんでるんだろなぁ・・・。
夢のような1週間だと思うよ・・・。

イエローカードもらわないようにw
とある地方では、それが英雄の条件らしいですがw
554就職戦線異状名無しさん:04/04/05 22:46
>>551
そうですか・・・
まあ価値観によるって事ですかね。
知り合いに地域に行くと越えられない壁に泣くと聞きました。
やっぱり中央じゃないと… て最近思ってしまいます。
朝のメールチェック

ドコモ東海落ちた_| ̄|○
>>555
技術系??
557就職戦線異状名無しさん:04/04/06 14:29
ドコモ関西技術の筆記うかったが、
日程変更できず・・・

あれだけ、大量のESを書かしたのにね・・・
558就職戦線異状名無しさん:04/04/07 11:03
>>556
6日にくるのは理系採用でしょう。
559就職戦線異状名無しさん:04/04/07 20:33
>>559
おまえ、頭いいな 
560就職戦線異状名無しさん:04/04/07 20:48
>>560
お前も頭いいな
>>561
すげーよ
562544:04/04/09 19:21
>>553
もらっちまいました _ト ̄|○
>>562
_ト ̄|○
 ↑
殿方でてます
>563
レッドカードでしたか?
565就職戦線異状名無しさん:04/04/11 22:07
>>564
イエローでした。休憩時間中にたばこを吸ってて、それが実はだめだったらしく、
40人ほど一斉あぼーん。
みんなが普通に吸ってたから、全員吸っていいものだと勘違いしてますた・・・。

ちなみにレッドは一人出たようです。このたばこの件と講話中の居眠り。
強制送還は今年はいなかったみたいです。
566就職戦線異状名無しさん:04/04/12 00:24
ドコモ関西の文系採用で内定出た人いますかい?
>>565
合宿研修ってどんなことするの??
ホテルで飲み放題食い放題
>>568
その後は?
570就職戦線異状名無しさん:04/04/14 13:36
言うべきか言わざるべきか…。
続きキボンヌ
572就職戦線異状名無しさん:04/04/14 21:55
ドコモ東海 二次選考キャンセルのメールして・・・

今となっては受けておきたかったな〜って・・・
もう無理だろうな・・・
あぁ・・・
573就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:02
>>570
言うべき
574就職戦線異状名無しさん:04/04/16 21:08
地域内定出そう。
575就職戦線異状名無しさん:04/04/18 00:34
ドコモ○○(東海・関西・九州ではない)内定者ですけど、
全く業界が違うものの三井住友海上と迷ってます。

いずれにしろ、お先は明るくないようで。
まともな選択はどちらでしょうかね?
ちなみに下位の駅弁です。
576就職戦線異状名無しさん:04/04/18 00:46
>>575
ドコモ地域のお先は何で明るくない?
通信崩壊を鵜呑み?
ドコモが統合するって考えてる?
>>575
どっちもどっち。
多分自分で努力できると思う業界を選んだ方が良い。
携帯電話にしろ、金融・保険にしろ落ちる時は落ちるから。
そうなるかも知れないと思っても、常に努力できる業界。
そうしないと、特に三井住友海上とかだとリストラされるよ。
w
こいつバカ

↓↑
↓↑
└┘
582就職戦線異状名無しさん:04/04/22 09:47
民衆の人がドコモ東海の最終って半分落ちるっていう〜。
ホント?
地域ドコモとNTT西日本どっちがいい?
どっちも危ういのは分かるけど、強いて言うなら。
地域ドコモはNTTの孫
585就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:08
>>583
NTT西じゃないの?
586就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:26
>>583
どっちもヤダ
587就職戦線異状名無しさん:04/04/23 00:29
え!?NTT西日本はヤヴァイんですか?
先輩が行ったんですが・・・
>>587
NTT西日本は多分生かさず殺さずだから、ヤヴァクは無いと思う。
もっとも、子会社へ飛ばされた人を何人を見てるんでどうかと思うが。
NTT西は、採用を再開したばっかりだと思うんで、
この数年ではいる香具師は厚遇されるような気はしてるんだけどねぇ・・・。

590583:04/04/23 09:20
>>589
俄然やる気出てきた、面接いってくらぁ!
なんも考えてないがな!
というか、NTT西日本という会社は生かさず殺さずという国の方針でしょ。
その中で、リストラにあうかどうかは本人次第じゃないのかねー
592583:04/04/23 18:50
ふぅっ、ただいま。
あんなグダグダな面接初めてだったよ。OTL
まいっか、ドコモQ頑張ろう…
593就職戦線異状名無しさん:04/04/25 14:32
いきる
594就職戦線異状名無しさん:04/04/26 08:57
いきる?
595就職戦線異状名無しさん:04/04/26 21:08
今年NTT西入社の香具師に聞いたが、やはり30%はNTTマーケティングアクトなどに直で
出向のようだ。配属も期待しないほうがいいと。
絶対にソリューチョンやりたかったおれは、蹴りました。
受付に、来客された方を迎えに行ったら
受付は、2次面接待ちの緊迫した雰囲気でした。

今頃結果、でちまったんだろうが、がんばれ!と思ったのでした。
597就職戦線異状名無しさん:04/04/27 22:40
そろそろ地域ドコモ次期内定者が出るころですね。
598就職戦線異状名無しさん:04/04/28 22:06
東海ドコモの内定でた香具師いる?
599就職戦線異状名無しさん:04/04/29 22:30
明日あたりから地域は内定が出始めるんじゃないか?
600就職戦線異状名無しさん:04/04/30 18:06
ドコモ中国に将来性ある?
「ドコモだよ!!ドコモ!!」とかほざく内定者が
いるんだが。所詮ドコモ中国だろ。
601就職戦線異状名無しさん:04/04/30 19:11
>>600
悔しがってるのは分かるんだが、
所詮ドコモ中国っていうより所詮ドコモ地域っていうほうが正しい
ドコモ地域の将来性はどの地域も均一
602就職戦線異状名無しさん:04/04/30 20:17
>>601
いや、悔しいわけじゃないんだ。携帯会社に
興味ないから。ただ、自慢できるような会社なのかと。
603就職戦線異状名無しさん:04/04/30 21:03
中央系列7子会社>地域ドコモ
604就職戦線異状名無しさん:04/04/30 21:06
>>603
中央系列ってどこ?
持ち株、ドコモ、東、西、コミュ、データ・・・
605就職戦線異状名無しさん:04/04/30 21:30
地域ドコモの内定でました。
旧帝ですが非常に満足しています!
606就職戦線異状名無しさん:04/04/30 21:35
>>604
ドコモ:サービス、システムズ、テクノロジ、エンジニアリング、センツウ、モバイル、、、



あと1社、忘れた。
ちなみにセンツウ、サービスあたりはこの中でも下位。

豆知識として、ドコモ(中央)、7子会社、地域ドコモ、地域ドコモ子会社、
全部ひっくるめてドコモグループということになっている。ちなみに社員でつ。
みんなガンガレ。
ドコモ地域でやはりトップは関西なの?
なんか地域は中央の言いなりってイメージしかないんだが・・・。
608就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:21
>>607
中央からみたら大して変わらん。

まぁ、規模の大きさで言ったら関西がトップだね。
609就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:23
ドコモのコドモ会社でしょ、要するに。
>>608,609
そーなのか・・・。
なんか人に従って生きてくの嫌いだからな。内定けるか・・。
611就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:18
>>610
まぁじっくり考えてからでも遅くはない
中央からなんと言われようと、その地域を取り仕切ることはできる。
給料も悪くないしな。
たとえ中央に入ったとしても、商品やサービスの企画・開発なんて花形は
ごくわずか。残りは地域の仕事と同じ関東甲信越地方の取り仕切りなんだから。
>>611
dクス。もうちょい考えてみるよ。
613>>606,608:04/05/01 12:41
>>610
自分で言うのも何だけど、地域や子会社でも内定蹴るのは
もったいないと思うよ。ほかによっぽどいい企業取ってるなら別だけど。
614就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:21
>>611
給料悪くない?福利厚生はいいけど給料はあんまって話聞いたけど…
東北大なら地域でバシバシ出世できちゃうかな?
学閥でバシバシ出世できる会社に未来あるの?
616就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:40
>>615
学閥じゃなくて周りは東北大にすら入れないヤシらでしょ?
東北大なんて努力すりゃ誰だって入れるじゃん。
その努力さえできんヤシらよりは出世できるっしょ。
617就職戦線異状名無しさん:04/05/04 23:20
そうか
618就職戦線異状名無しさん:04/05/05 00:18
そろそろ一年後の内定者がでてますね。
去年内定をもらったこのスレの住人は今どう思っているのでしょう?
やはり中央との差を感じ絶望しているのでしょうか?
ちなみに私は今年の内定者です。
619中央子会社:04/05/05 00:37
>>618
ぜんぜん。むしろまったり系で給料もいいし、すごい満足してる。
620就職戦線異状名無しさん:04/05/05 00:43
>>619
ドコモ、データ系は激務だと聞きましたが?
621就職戦線異状名無しさん:04/05/05 00:44
こどもめ
622就職戦線異状名無しさん:04/05/05 00:46
>>619
ちなみに手取りいくらもらってる?
ま、詐称だろうけどね。
623中央子会社:04/05/05 00:59
>>622
何でそんなにくってかかるのかわからないが、
初任給交通費抜きで手取り198000。来月はもっと減るかも。(税金)
少ないって感じるかもしれませんが。6月の茄子は20弱出るそうです。
624就職戦線異状名無しさん:04/05/05 01:07
>>623
ドコモ関西だな。
マターリ=仕事にやりがいがない=中央でつくったものを売るだけ
>>624
中央子会社って書いてあるだろ、あふぉか?
626就職戦線異状名無しさん:04/05/05 15:27
>>625
地域ドコモ内定者限定スレ
中央の子会社=ドコモ関西、ドコモ東海etc
627就職戦線異状名無しさん:04/05/05 17:23
地域ドコモは残業代ちゃんともらえますか?
628就職戦線異状名無しさん:04/05/05 17:41
>>626
そうか、すまん。うちらの中では東海、関西等=地域ドコモ
>>606の7社=中央子会社 ってよぶのがふつうだから。

>>627
月45時間分しか出ません。(労働法)
月45時間分しか残業させられません。まぁ、労働法の範囲内で
これを超えることはあるけど、給料出るしそれほど過酷なほどはない。と先輩が言ってた。
629就職戦線異状名無しさん:04/05/05 19:32
>>628
ありがとうございます。それなりには出るという事ですね。安心しました。
630就職戦線異状名無しさん:04/05/07 04:03
ww
茄子は中央だけが儲ける仕組みだねぇ・・・。
地方は(´・ω・`)ショボーンだよ。
632就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:30
だよなー
633就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:37
具体的な年収知りたいなー。
新卒、20後半、30、40、、、
一例でいいからさ。
社員の人いたらお願い。
ちなみに当方地域内定者。
634就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:51
給料は高くないよ。40歳で900万くらいです。
635就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:06
>>634
そうなのか・・・。
ありがd
636就職戦線異状名無しさん:04/05/10 01:04
給料って高くないのか・・・。マシな方なのかと思ってたんだが。
けど40歳で900万ってどうなの?安いの?
全然マシなんじゃないのかなー。
40で900万っていうなら、30で700万くらい?
クソ激務で30歳1本プレイヤーより俺ならこっちを選ぶ。
638就職戦線異状名無しさん:04/05/10 01:33
40で900も行くわけないだろ。こんな子会社が。
そだよね。漏れもマターリ希望だから。
けど将来の不安がぬぐいきれないってのが大いにある。
地域間格差もやはり大きいのかな・・・。
640就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:25
>>634
ネタだろ。それとも中央と勘違い?
ち・い・きドコモですお?
641就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:27
ドコモ中央との差は歴然です。
子会社じゃないんだよ 下請けだよ下請け
642就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:29
>>641
いいすぎ。
643就職戦線異状名無しさん:04/05/10 09:35
いや、中央との給与差はないと思うよ。
ボーナスでじゃっかん差が出るくらい(勤務地手当もあるかな?)
どの社員の人に聞いても言ってたし。
だから見栄よりマターリ重視なら地域でいいんじゃない?
644就職戦線異状名無しさん:04/05/10 19:10
あの、900マンももらえるんだったら、
私、行きます!!
645就職戦線異状名無しさん:04/05/10 19:48
サラリーマンってのはね、残業代がでかいの。
残業たくさんのドコモエリートは給料高くなるけど、
やることない、意味のない存在の地域ドキュモは給料高くならないの。
基本的な給与体系は変わらないだろうけどね。

ま、10年後には存在しない会社だから。
IP携帯が怖すぎだな…
647就職戦線異状名無しさん:04/05/10 20:22
もう移動通信じゃあ食っていけなくなるのは経営陣も認めているところ
中央でも、言うとこのエリートはごく一部なわけなんだが…
どうすればいいんだorz
649就職戦線異状名無しさん:04/05/10 22:25
地域ドコモはとにかく安いと聞くが?
650就職戦線異状名無しさん:04/05/10 23:10
ドコモ中央の連中へ告ぐ
地域をばかにする前に自分のところがそんなにえばれた会社が考えよ
ブランド力だけで入社しづらくなっただけだろう??
651就職戦線異状名無しさん:04/05/11 20:22
神 NTT研究所  
69 
68 
67 NTTドコモ
66 NTTデータ 
65 NTTコミュニケーションズ NTT東日本
64 NTT西日本
63 NTTコムウェア
62 NTT-AT
61 NTTエレクトロニクス NTTソフト 
60 NTTPC NTTドコモ関西 NTTファシリティーズ
59 NTTアイティ NTTビジネスアソシエ
58 NTTドコモ東海 
57 NTTレゾナント NTTドコモ九州
56 NTTデータシステム技術 NTTインターネット NTTビグソル NTTロジスコ
55 NTTデータサイエンス NTTドコモ東北 NTTドコモ四国 NTTドコモ中国
54 NTTデータテクノロジ NTTデータ三洋システム NTTドコモ北海道
53 NTTデータソリューション NTTデータネッツ NTTドコモ北陸
52 NTTデータイントラマート NTTデータビジネスブレインズ
51 NTTデータフォース NTTデータカスタマサービス ドコモモバイル
50 NTTデータフロンティア NTTデータフィット ドコモテクノロジ NTTデータシステムズ
49 NTTデータソフィア NTTデータSMS ドコモシステムズ NTTデータクリエイション
45 NTTデータフロンティア NTTデータウェーブ
40 その他無名デー子、売上高の分からないデー子

このランキングについて地域ドコモ内定者の意見を聞かせてくれ。
ドコモテクノロジ、ドコモシステムズはドコモ東北北陸中国よりは上。
関西とどっこいどっこい。中央付けの子会社の方が地域会社より上。

ドコモの中の人からの意見でした。
NTT系については知らん。
653就職戦線異状名無しさん:04/05/11 23:04
>>651
平均年収は大体

ドコモ>>(50万)>>データ>>>>(100万)>>>>東西

ってのを某リクから聞いたんだが。
ドコモグループは給与体系が「原則」一緒だから、
漏れならみかか西よりドコモ四国やドコモ北海道を取る。

てか、みかか西のスレッド逝ってみ?
去年も今年もキッカー続出。漏れもキックしたがw
みかか西の高偏差値の理由が分からん。
654就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:29
NTT東西はクソだからね
まあマッタリ薄給でいいというのであればこの偏差値でも
問題はないと思う。
655就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:01
中央子会社の人たちは地域を僻んでるんですね。
656就職戦線異状名無しさん:04/05/16 00:35
>>652
ドコモテクノロジ・・・資本金1億円、売上高141億円、従業員437名
ドコモシステムズ・・・資本金6億5260万円、売上高443億円、従業員731名

中小子会社ww
657就職戦線異状名無しさん:04/05/16 21:43
ドコモ地域の内定者だが、同期の人たちの学歴高いよ。
駅弁が最低ライン。
658就職戦線異状名無しさん:04/05/17 21:52
中央子会社は駅弁が最高ライン
>>658
宮廷いるぞ
660就職戦線異状名無しさん:04/05/17 22:13
ttp://www.ntt.co.jp/about/group.html
からして地域の方が中子より上だと思う。
661就職戦線異状名無しさん:04/05/17 22:54
>>652
>ドコモの中(小子会社)の人からの意見でした。
どういう意味で上なんだろうか?
給料が良い?ドコモに勤めている人なら、支社みたいな地域より
直接仕事で触れ合う直系子会社が上に見えるのは当たり前のような気もするが・・
大体、他の子会社も情報子会社もってるしね・・・。
663就職戦線異状名無しさん:04/05/18 20:29
来週ドコモ北海道最終です。どうしましょ!
>>663
北海道は遅めなんだね
民衆見てると、他の地域は大体出てるみたいだ
かく言う漏れも地域内定もらってる、ガンガレ道産子!!
665就職戦線異状名無しさん:04/05/19 00:37
>>662
支社より子会社の方が上に見えるのが当たり前なんですね
666663:04/05/19 00:41
>>664
 サンクス。
667就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:58
地域とはいえ、地元志向の学生にとっては十分魅力があると思います!
福利厚生も整っているのですが、ボーナスはもらえるのでしょうか?
実際どのくらいもらってるのでしょうか?
>>667
具体的な額は言えませんが、一般の会社から考えればそれなりに
いい額だと思います。外資系と比べられるとつらいですが。
サービス残業とかも組合がきちんと(ちょっとうるさいぐらい)見てくれてて
やっただけはきちんと認めてくれます。

このスレさっき気づいて ザーッと眺めてたんだけど、上の方では
キチンと地域と中央の関係とか書いてあって、自分も今更ながら
なるほどねって感じ。
ただその他がひどい。特に中央志向、学歴志向しか頭にない奴は
正直いっしょに仕事したくないな。自分も地域の出身で中央勤務の
経験あるんだけど、地域を見下してる奴は確かにいる。ただえてして
そういうのは現場の人間から支持されてない。
インフラ会社で現場とうまくやってけないやつは終わってる。
おれは地域を現場だと思ってるんだけど現場を馬鹿にして
えらそうにしてる奴は もう一回自分たちの給料ってどうやって
得られてるか考えてみたら (もし中央の人間がいればだけど)
いずれ全国一社体制になるんじゃないの
もともと現在の9社体制だってドコモが好きでしたわけじゃなくて
当時の郵政から会社競争力を抑えるためにさせられたんだから。
他会社との色々な契約だって会社自体が違えば別々にしなきゃいけないでしょ。
どう考えても機能としてではなく、地域として会社分けるのはメリットないよ
670就職戦線異状名無しさん:04/05/20 17:39
ドコモで仕事をするやりがいって?
色々あると思うよ。技術系ならネットワークがらみの提案なり、コスト削減方法なり
3Gの基地局はものすごい難しいらしいから、その勉強するもより
文型でも、ナンバーポータビリティが導入に対してどう迎えうったら良いかとか
企画じゃなくても、店頭をどうすれば良いかとか。
少なくとも、ドコモみたいにアイディアを生かす分野を持ってるところで
やりがい見つけられなかったら、他の所でやりがい見つけられるとは思えない。
672就職戦線異状名無しさん:04/05/20 23:02
>>671
いいこというなー。
漏れもそんなところに興味をもったんだ。
673就職戦線異状名無しさん:04/05/20 23:57
>>671
いいこと言い過ぎだぞ!
674就職戦線異状名無しさん:04/05/21 00:08
>>671
感動した
>>671
そして漏れも来年から地域でガンガル!
そして漏れも土日空けたら会社でガンガル!
677就職戦線異状名無しさん:04/05/21 23:56
>>676
カンガレ!

ところで懇談会はスーツ??
スーツかなぁ・・・
さすがに、私服で行く勇気はない・・・。
メールに私服で来てと書いてあったら別だけど・・
まぁ、そのうち詳細くるでしょう。
679就職戦線異状名無しさん:04/05/22 22:18
>>678
そーすね。
よくメールみたら時間書いてなかったし、詳細待ちます。
680就職戦線異状名無しさん:04/05/23 10:24
>>677
私服でおkって書いてあったら、ドコモグループに限って言えば本当に私服でおk。
さすがにGパンやジャージはどうかと思うが。

銀行系で私服でおkって書いてあって、本当に私服で行ったらネクタイなしは立ち入り禁止の
ホテルでの懇親会だったってのがある。
それくらいなら、スーツの方がいい・・・
考えなくてすむからなぁ・・
682就職戦線異状名無しさん:04/05/23 22:38
気合いれてがんばります!
683就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:50
携帯は使い放題って本当?
684内定者:04/05/24 15:43
            ____| ̄ ̄|____           ________
            |               |\        /           |\
            |____    ____|:::::|      /   , ───    /\|
             \::::::::::::::::|   |:::::::::::::::::::::::\|    /   <:::::/ /   /:::::/
  ┏┓  ┏━━┓  | ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄|\ ̄  ./     \._/    /:::::/         ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  |_________|:::::|   <    /\      /:::::/           ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏|   ○      ○   |:::::|━━ \/:::::/ >   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\.━┓┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃|    \──/    |:::::|      ̄  ̄/   /    ___    |:::::|  ┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|      \/      |:::::|━| ̄ ̄ ̄ ̄   /    /::::, '━|   |:::::|━┛┗┛
  ┃┃     ┃┃  |____ ____ |:::::|  |_____/    <:::::/ /    |:::::|   ┏┓
  ┗┛     ┗┛  \  \:::::::::::::/   /\l  \:::|           \ . /    /\.|   ┗┛
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||______/\        /:::::/
          |_______________|\::::::::::::::::::::\/ \    ./:::::/
          \:::::::::::|             |\:::::::::::::\| ̄ ̄ ̄ ̄   /   /:::::/
            ̄ ̄|  ┌────┐  |:::::| ̄ ̄ ̄        /   /:::::/
              |  └────┘  |:::::|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /:::::/
               |_________|:::::|   |______/:::::/
              \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|   \::::::::::::::::::::::::::::\/
685就職戦線異状名無しさん:04/05/24 15:55
>>684
おめ。
この時期ってことは技術系の学推?
オレも某地域(西日本のどこか)だ。
よろしく。
686268:04/05/25 13:47
ドコモ東北はまだ技術系の選考進んでおりまつ。

今週最終面接ぽ
687就職戦線異状名無しさん:04/05/25 15:02
再々編で中央と合併まだー?マチクタビレタ!マチクタビレター!!
688就職戦線異状名無しさん:04/05/25 19:25
>>687
再編しても中央と地域は一緒になんないよ。
東西コムがどうにかなっちゃうんだな。
689就職戦線異状名無しさん:04/05/25 19:28
地域ドコモってなにしてんの?
690就職戦線異状名無しさん:04/05/25 19:30
地域でソリューションしたり代理店営業したり。
中央の地方支店…………って感じじゃないの?
691就職戦線異状名無しさん:04/05/25 19:32
正直地域と中央はどんな感じなんだろう
692地域ドコモ入社予定:04/05/25 20:49
正直世間的には地域ドコモと中央ドコモが対等だと思ってた。
ただ管轄している場所が違うだけだと思っていた。。_| ̄|○
例えばNTT東日本と西日本のようなかんけいだと。。。。。。
693268:04/05/25 20:56
僕はUターン志向なので地域ドコモでもいいでつ。
地元の人達にとっては地域ドコモ=ドコモと思っている人が非常に多い。
実際僕ちんも2ちゃんや就職活動経験がなければそう思っていただろう。

地元でドコモドコモとちらほらされてればいそれで満足でつ!
井の中の蛙でもいいんだ・・。
東京には上には上がいてキリがないから地方でまったりしたい

694就職戦線異状名無しさん:04/05/25 21:15
>>693
俺とここまで考えが同じヤツはお前がはじめてだ。
井の中で一生暮らす蛙は幸せです。
695就職戦線異状名無しさん:04/05/25 21:35
EDF
696就職戦線異状名無しさん:04/05/25 21:46
>>684
おめでとうございます。
職種はなんですか?
面接はどんなこと聞かれました?
697就職戦線異状名無しさん:04/05/25 22:16
地域ドコモは、結局は、各地の支店が(無理矢理)分割独立させられたカタチ。
はっきりいって、ドコモ的にはかなり不利な分割形式。
あたりまえだ。クライアントの支店によって、対応会社が違ってくるんだから。
だから、東西再編とは別に、将来の統一化は十分に可能性あると思われ。

で、地域ドコモの採用方法は、ようするに地域総合職、ということだ。
あと、地域ドコモとドコモ中央間は人事交流、あるみたいだよ。(技術系だけじゃなくて。)
まあ、行ったきりじゃなくて、いつかは戻るらしいけど。
698就職戦線異状名無しさん:04/05/25 22:17
>>697
中央転籍にはならないよ。
699就職戦線異状名無しさん:04/05/25 22:21
>>697
統一化はないよ。
支店によって対応会社が違おうが製品は同じものだし、
だいたい支店はその地域にしか影響力のない企業を対照に営業してるし。
大企業やそこそこの中小は中央法人営業部だよ。
700就職戦線異状名無しさん:04/05/26 13:42
ある大学で教授が女生徒に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女生徒は、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。
次の女生徒は落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」
「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。
「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
>>700
板違いだが、笑ってしまいましたw。
702就職戦線異状名無しさん:04/05/26 23:03
有 中央7子会社←→中央移転
有 NTTデータ  ←→中央移転


無 地域ドコモ  ←→中央移転

例外は確かにあるが、基本的に地域から中央に来ることは滅多にない。
ドコモ中央の人事の人が、自分は地方ドコモから来てるって言ってた。
704ドコモはいれるだけうらやましい:04/05/26 23:33
中央中央ってあほがおおいよなぁ。。ヘッドがしっかりしないから地域がこまるのよ。
子会社なんだから親会社のいうがままでしょ?
親がしっかりしてくれないとできの悪い子はだめになるんです!
所詮ほかのキャリアの2番せんじサービスしか企画のできない中央さんですから
あるいみ地域は危機感をもってがんばらないとね!笑
>>704
人生、強く生きろ。応援してるぞ。
706就職戦線異状名無しさん:04/05/26 23:38
>>704
なら中央いけばよかったのに
707就職戦線異状名無しさん:04/05/27 01:54
中央いばるな中央いばるな  いばるやつには友達いないよガッテム!
708就職戦線異状名無しさん:04/05/27 01:55
>>707
中央コンプ???????
709就職戦線異状名無しさん:04/05/27 02:06
>>708
中央に嫉妬している地域内停車でつ ガッテム
中央行きたくても家庭の事情で東京にはいけませぬ。
地方でもっともましな企業だと判断したんで地域ドコモに行きました。
こういう人はどうなんでしょうか・・
711就職戦線異状名無しさん:04/05/27 08:11
>>710
家庭の事情次第
将来親の面倒みなきゃ程度だったら駄目
712就職戦線異状名無しさん:04/05/27 16:04
>>710
就職に相当苦労した俺だから言えるが、
痴呆ドコモは十分負けじゃないだろ。
713中央:04/05/27 16:18
地域のくせに生意気だぞ!
所詮お前らは中央落ちだw
714712:04/05/27 16:23
これだから中央大の奴は困る。
715就職戦線異状名無しさん:04/05/27 19:08
>>710
中央の内定もらってる?
716就職戦線異状名無しさん:04/05/27 19:18
>>712
まーち?
717就職戦線異状名無しさん:04/05/27 19:56
>>714
ワラタ
よろノシ
718715:04/05/28 05:50
地元しか受けてません。
なんで、ドコモ本体は受けてないです。
719就職戦線異状名無しさん:04/05/28 13:20
>>713
氏ね
720就職戦線異状名無しさん:04/05/29 02:27
ドコモ東海は新卒全員子会社(ドコモモバイル東海etc)に出向なんです。
他の地域もそうですか?
ただでさえ孫会社なのでショックを受けています。
721就職戦線異状名無しさん:04/05/29 03:18
>>718
受けるくらい受けろよ。
722就職戦線異状名無しさん:04/05/29 13:36
>>720
そうなの???僕はドコモ東北この前内定もらったけど、出向でもいいなと思います。
合コンさえもてれば(笑)
723就職戦線異状名無しさん:04/05/29 20:08
>>722
東海では100%そうです。
NTTの曾孫会社では合コンも心配です。
はじめから出向なんて詐欺じゃないですかね?
NTTデータのデー子出向と同じじゃないですか。
データならまだ我慢できるけど、地域ドコモじゃ…
724就職戦線異状名無しさん:04/05/29 20:09
合コン・・したかった・・。
725就職戦線異状名無しさん:04/05/29 20:10
>>723
中央のネットワークも子会社出向からだよ。
ドコモシステムズ。
最近OB訪問を受けるようになってこの板思い出した。
中央に入社して二年目の俺から言わせて貰うと、中央受けられるやつは
中央受けた方が良いぞ。地域会社は将来・・・。
ま、何らかの事情があって地域にしか行けないって言うなら仕方ないけどな。
727就職戦線異状名無しさん:04/05/29 20:48
>>726
統合の話って信憑性あんの?
で統合したらどうなる?
728就職戦線異状名無しさん:04/05/29 20:49
>>727
ナイト思う
729就職戦線異状名無しさん:04/05/29 20:52
>>725
ドコモシステムズ入ってさらにその子会社出向だったら凹むでしょ?
730就職戦線異状名無しさん:04/05/29 20:53
>>728
根拠は?
731就職戦線異状名無しさん:04/05/29 20:56
>>730
今の方式で不自由している点はないから。
732就職戦線異状名無しさん:04/05/29 20:57
>>729
でも、その地域でのドコモさんなんだから一緒だと思うがね。
全員やらせるんだったらビクーリだけど、それはないでしょ。
733就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:02
>>731
漏れもそう思う。
地域に決まった香具師も魅力は大きい範囲で転勤がないってのもあるんじゃない?
漏れは事務のことしか分からないが、法人営業にしろセールスマネジメントにしろ
中央の方針をおろして地域ごとにそれなりの本部作ってやってた方がよくないか?
734就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:02
>>732
全員やらせるってどういう意味?
新卒全員出向ですよ?
735就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:13
>>731
>>733
今のままで不自由なところもある。
中央の情報がなかなか地域にいきわたらない。
統合すればコスト削減にもなるし、
他キャリアだって地域はない。
ドコモだって地域作りたくて作ったんじゃない。
736就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:16
>>735
総務省が、一社で営業すると影響力が強すぎるから地方ごとに分社化しろ、
と横槍を入れたからでしたっけ?
737就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:16
>>734
どこに出向すんの?
738就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:17
地域の香具師が中央と一緒になりたい気持ちはわかるが・・・無理ww
739就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:19
>>735
でも、地域ごとにやった方が細かく柔軟に対応できるんじゃないかと。
結局、中央に戻りたい奴らの点稼ぎでズタズタになりそうだぞ。
740就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:20
>>737
地域ドコモの子会社
ドコモモバイル地域名
とか、そんな感じのところ。
741就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:24
>>740
じゃあ、中央が中央子会社に行くのと変わんないじゃん。
そんなに人数とってないんだろうし、新卒データ⇒デー子と意味が違うよ。
絶対戻ってこれるだろ。
742就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:24
>>739
地方総合職と、総合職をうまく組み合わせれば、
地域密着という利点と、1社提供という利点を両立できそうだけど。
743就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:25
>>742
そんなことしたら金融の特定総合みたいに中途半端な女が増えるだけ。
744就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:36
>>741
確かにほぼ戻れるらしいです。
でも最初から子会社なんだからさらに出向は
たとえ戻れても嫌だなと。

地域会社はみんなそうなんですかね??
745就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:40
>>744
たしかに位置的には中央の子会社ではあるが、
デー子みたいに親会社と同じ地域でやらなきゃいけないわけじゃないし、
担当地域ではドコモという大きな顔を背負ってるわけだから
あんまり子会社意識持たなくてイイと思うよ。
746就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:46
>>745
感動いたしました。
今、地域の内定承諾書にサインしました。
あなたのレスを胸に地域ドコモ逝ってきます!
747就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:47
>>745
おう、一緒に頑張ろうな!
軽井沢で会おう!!
748747:04/05/29 21:48
>>745 ×
>>746
749就職戦線異状名無しさん:04/05/29 22:22
県庁所在地の1ルームマンションに1万代で住めるならばかなり幸せだべー
俺としては地域だからこそと思ってドコモに決めたんだがな。
地元大好き!そしてどう考えても地元ではトップ企業だ。
だから満足。同期も皆いい香具師っぽいし。
751就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:33
>>750
禿同
中央って言っても、実質は新卒はほぼ全て関東としての
扱いだろうから、地域とそれほど変わらんだろ。
まれに、中央の香具師の中にも変なプライド持ってるのも
いそうだが、そういう香具師にかぎってたいしたことはない。
752就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:38
休みはどうなってるの?
753就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:38
給与は手取りいくら?
754就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:39
NOVA8割会社もち!
755就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:40
勤務地はいつ決まる?
756就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:41
軽井沢では何をやるのか?
757就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:44
地域ドコモって、やっぱりレベル(学歴)低そうだな。
NTT自体これから衰退するだけなのに、地域ごときで御の字と満足するところが。
758就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:46
>>757
これ、助さんや…。
759就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:57
軽井沢って地域ドコモ内定者はみんな行くの?全体研修?
760就職戦線異状名無しさん:04/05/30 02:03
地域ドコモでも就職先聞かれたらドコモというぞー!
だっていちいち説明すんのめんどいし、
(中央子会社ということを)知っている人は知っているだろうし、
別にいいじゃん 中央がいちいちそんな小さなことで口に出すなボケ!!氏ね!ドピュッ!!!
761ドコモの中の人:04/05/30 02:06
>>759
基本的にはDoCoMoと名のつく会社すべて。
ドコモ中央、中央付属7社(ドコモシステムズ、ドコモテクノロジ)
地域ドコモ、地域ドコモ付属子会社(Ex:ドコモモバイル関西、ドコモサービス九州等)

ちなみにドコモ中央のみ3週間。
それ以外は1週間の軽井沢研修。ぶっちゃけきつい。生活面が。
762759:04/05/30 02:08
マジっすか。どんなことやるんですか?
763就職戦線異状名無しさん:04/05/30 02:13
軽井沢研修ではナウいヤングとの出会いはあるのでつか?

男女比どんくらいでつか?
764就職戦線異状名無しさん:04/05/30 02:16
>>763←こんな奴は死んでくれ
765就職戦線異状名無しさん:04/05/30 02:18
何がきついのですか?生活面って?
766就職戦線異状名無しさん:04/05/30 10:46
オナ禁でない?
767就職戦線異状名無しさん:04/05/30 11:19
オナ禁トリオ
768就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:18
一週間くらいなら(技術)、まあ別に大して苦でないと思う。

しかし合計すると何人来るのかな?友達百人できつかな
769就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:20
>>768
そんなんじゃきかないだろ。
中央だけで、150人。何百人といるよな。
計算したいから、各地情報キボンヌ。
770就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:43
多分自分の内定地域は20くらいかな?
771就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:44
>>770
大きいとこ?小さいとこ?
772就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:47
何を基準に言ってるのかよくわからんが…
773就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:48
>>772
わりぃ。
東海とか関西の規模のでかそうなとこかそうじゃないかってこと。
774就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:52
あ〜残念ながらそのどっちでもないな。ごめんよ!
775就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:54
>>774
そうか、親切さんサンクス。

ところで、地域って全部でいくつあるんだ?
776就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:56
普通に日本の七地域区分通り7つじゃないの?
777就職戦線異状名無しさん:04/05/30 22:02
>>776
北海道・東北・関東甲信越(中央)・東海・関西・九州・四国?

って、ことは
  中央+東海・関西+20×4社=230+東海・関西
 が、中央+地域だから
子会社合わせると500位いるのだろうか…。
778就職戦線異状名無しさん:04/05/30 22:13
そんなに軽井沢に来るの!?無理だ〜!!
779就職戦線異状名無しさん:04/05/30 22:14
でも、仲良くなるのは同部屋の奴だけらしいから平気だよ。
…相性が良ければ、な。
>>777
あと北陸と中国があります。
中央いれて9地域かな?
781就職戦線異状名無しさん:04/05/31 00:19
ちなみにドコモ東北は事務系10名、技術系10名、計20名(たぶん)
で、その子会社とかも推定10名くらいだと思うから

東北は30名でよろしい?その他はどう?
782就職戦線異状名無しさん:04/05/31 03:17
>>781
東海40
全て子会社出向。
783就職戦線異状名無しさん:04/05/31 03:18
>>782
何を根拠に!?
784就職戦線異状名無しさん:04/05/31 03:20
>>783
子会社採用も10人くらいいるわ。
内定承諾書と一緒に今年の入社式のパンフがついてて
そこに書いてあった。
あくまで去年の数字です。今年も大差ないかと。
785就職戦線異状名無しさん:04/05/31 03:21
>>784
そういうことではなく。なんで子会社出向ってわかるの?
786就職戦線異状名無しさん:04/05/31 03:22
>>785
今年の入社式のパンフに新卒のやつらがどこの子会社に決まったか
顔写真つきで書いてあんのよ。
787就職戦線異状名無しさん:04/05/31 03:27
え〜!マジそういうのびびるんだけど…。
東海じゃないからなんとも言えないけどさ…。
普通にあるのかね、そいうこと!
788就職戦線異状名無しさん:04/05/31 03:30
>>787
いや、それが普通だから。子会社配属。
789就職戦線異状名無しさん:04/05/31 03:31
>>788
なんもわかってないな。おまえは。童貞がはしゃぐなよ。
790就職戦線異状名無しさん:04/05/31 03:32
>>786
他地域はまた違うっぽいから人事に聞いてみたら?
東海の採用HPにある先輩社員の話では、
入社一年目にしてデカイ仕事まかされて大変だった…
みたいな話が掲載してあるのにこれだぜ?
791790:04/05/31 03:33
X786
○787
792就職戦線異状名無しさん:04/05/31 07:08
fffffff
793就職戦線異状名無しさん:04/05/31 10:20
地域によってはそういう方針のところもある。
まあ、1年か2年の間だけだ。ガムバレ。
794ドコモの中の人:04/05/31 13:25
ちなみに今年の軽井沢は、750人だったかな。
軽井沢研修にかかった費用 1億3000万。(1週間分)

我ながら、金持ってる会社だなぁ、と思う。
795就職戦線異状名無しさん:04/05/31 14:05
子会社出向すると給与(ボーナス)変わるの????別に給与同じなら子会社出向でも可だと思うが。
796ドコモの中の人:04/05/31 14:27
>>795
変わらないよ。っていっても、ドコモグループ自体給与テーブルがほとんど同じ(多少の誤差はあるが)
だから、変わってたとしても大差ないけど。

ボーナスは世間一般より多いぞ。5.○○(後半)月分+α(2〜30万)でるからな。
入社2年目でも年120マソは軽く超えてるはず。
797就職戦線異状名無しさん:04/05/31 14:40
わーい  高給高給♪ 知名度抜群♪ 合コンモテモテ 地域間まんせー
798就職戦線異状名無しさん:04/05/31 17:54
DoCoMoの地域子会社の就職難易度ってどのくらい?
799こめっと:04/05/31 18:06
地域ごとに大きくことなるかと50〜100倍ぐらいかな
800就職戦線異状名無しさん:04/05/31 19:28
>>799ちなみに本社の倍率は?
801790:04/05/31 20:55
>>779
一部屋何人?
802ドコモの中の人:04/05/31 21:00
>>801
>>779じゃないけど、人部屋6〜8人、女は4〜6人部屋かな。

ちなみにパーティションに区切られていて、コテージの中央に大部屋があって、
そこから各部屋(二人部屋)に繋がってる感じ。
軽井沢プリンスホテルでググれば、どんな感じかわかると思う。
803就職戦線異状名無しさん:04/05/31 22:15
>>800にも答えてくださいです
804就職戦線異状名無しさん:04/05/31 23:36
>>802
こんな豪華なところでやるんですか?!
何か持ってくべき持ち物とかありましたか?
色々研修について教えてください。
研修に必要なのは気力・体力・積極性。
それだけあれば何とかなるw
806就職戦線異状名無しさん:04/06/01 12:04
通信環境はあるんですか?
807就職戦線異状名無しさん:04/06/01 15:52
で、終わった後(技術系は)二ヶ月ショップ研修でしたっけ?

ナウイヤングと仕事上出会えるのは、それが最初で最後でつか・・・?
808就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:34
地域でばりばり活躍して中央に行こっと。
809就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:35
>>802
軽プリには逝った事あるけど
あそこが研修先?うらやましいね。
でもコテージから中心建物まで遠いんだよね
810就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:36
隔離されてるな・・・・・・・。_| ̄|○
811就職戦線異状名無しさん:04/06/02 01:15
>>808
なぜそこまでして中央に行きたいのか。
このすれがここまで伸びてるってことは、
それだけ中央コンプが多いってことなんだろな
でも、肝心の中央ドコモは今がピークとたたかれている。
そこら辺のところについて、地域内定者に
小一時間(ry
812就職戦線異状名無しさん:04/06/02 01:28
中央内定者と九州内定者の格の違いを表すとどんなかんじ?
813就職戦線異状名無しさん:04/06/02 01:39
>>812
比べたこと無いからわかんない。
814就職戦線異状名無しさん:04/06/02 01:43
>>812
すごい開き トヨタ本社とトヨタディーラーほどの差
815就職戦線異状名無しさん:04/06/02 02:01
格は違っても、意外と待遇は変わらない地域ドコモ。
うまく行こうぜ。
816就職戦線異状名無しさん:04/06/02 03:17
>>811
レス読んだ感じ中央内定者かな?
地域に中央コンプあって欲しいみたいだね。
ドコモが今ピークなのは新聞にも書いてあり、常識かと。
地域内定者だってその事については議論を交わしてますよ。
どうも中央の一部が全部みたいに感じてるヤツ多いけど、
大半は地域と同じだぜ。ドコモ関東って子会社は無いわけだしさ。
まあ811程度のヤツは当然中央行っても地域と同じ事するんだろな。
817就職戦線異状名無しさん:04/06/02 03:29
>>812
東大と九大
地域ドコモははっきり言って学歴さほど関係なし
わりと内定出やすいよ
函大でいけたしね
長続きしないとたかくくってるからやたらと採用する
実際辞める奴多いし
819就職戦線異状名無しさん:04/06/02 08:17
函大て事はドコモ北海道?
やたらと採用している地域って無いんじゃないの?
結構少なめな採用だと思うが。
地方のわりにってことじゃねぇの?
822就職戦線異状名無しさん:04/06/02 09:49
>>820
>>821
まあドコモ北海道なんてマイナー地域の言うこと真に受けるな。
地域っつたってひとくくりにしちゃいかん。
823就職戦線異状名無しさん:04/06/02 11:21
>>816
釣られないように
824こめっと:04/06/02 11:55
ドコモ北海道は、5年間で1一人しかやめてないそうですよ。
825就職戦線異状名無しさん:04/06/02 12:03
>>824
こめっとさんはどうしてそんなに詳しいのですか?
826こめっと:04/06/02 13:15
合同説明会の際に、人事の方がおっしゃっておられました。

827就職戦線異状名無しさん:04/06/02 16:46
意外と簡単に採れないってば

地域は皆数十倍だYO
828就職戦線異状名無しさん:04/06/02 17:18
あー暇
829就職戦線異状名無しさん:04/06/02 18:01
100倍こえてる地域もあります。四季報をみれば、中央の離職率のってます。地域内定者ですが、この「所詮」なんてスレッド名も気に入りません。相手を馬鹿にするような書き込みはやめましょう
830就職戦線異状名無しさん:04/06/02 18:03
確かに。
入ってしまえばどこの大学、どこの地域だとかは大した問題ではない
831こめっと:04/06/02 18:13
みなさんの言うとおりです。入ることが目標ではなく、入ってからが勝負だと思います

832就職戦線異状名無しさん:04/06/02 18:15
まったりで知名度抜群、高給、福利厚生いいなら勝ちだべ

ここのスレでは中央がいばっているようだが、中央(つまり東京)には電通やソニーなど一流企業がぞろぞろいる。
そんなエリートだらけのとこでドコモだなんだあまり言えないだろうが

一方地方は有名な企業なし。地方は電力、銀行、地域ドコモの3強だ!わはははは


833就職戦線異状名無しさん:04/06/02 18:33
民衆スレ化のヨカーン

834就職戦線異状名無しさん:04/06/03 09:26
>>829
ここのスレタイ考えたのは地域内定者だったんじゃないの?
誰も地域を馬鹿にしようと思ってなんかいないし。

だいたい中央に行く奴とと地域に行く奴で入る目的も違うんだろうし、
単に倍率とか離職率とか比べたところで意味無いとおもうんだよね。
835就職戦線異状名無しさん:04/06/03 09:48
>>832
合コンではちゃんとドコモの「子会社」です、と言うように
836就職戦線異状名無しさん:04/06/03 10:14
↑もう・・・何でそんなことしか言えないんだろう。
心の小さい貧しい人としか思えない。
837就職戦線異状名無しさん:04/06/03 10:19
>>835
就活したやつならみんな知ってるって。
838就職戦線異状名無しさん:04/06/03 11:41
>>835
ちゃんというからさぁ、その代わり君は早く死んでね〜!
839就職戦線異状名無しさん:04/06/03 19:16
>>836-838
おまいら、どう見ても釣られすぎだろw
前スレ見ても、地域・中央・中央子会社の
関係をよう分かってない中央もどきの
書き込みに必死になりすぎ。
確かに、本物の中央内定者の煽りもあるかも
しれんが、そういう香具師に限ってたいしたこと
ないというのが、このスレの流れだろ。
今後中央大の奴や、中央もどきの煽り
はスルーの方向で。

840就職戦線異状名無しさん:04/06/03 20:26
まず地域が煽らなければ前向きな話が出来るってわけでつね。
>>840
(・∀・)ニヤニヤ
842就職戦線異状名無しさん:04/06/03 21:19
はあ、地域低学歴ばっか…
843就職戦線異状名無しさん:04/06/03 21:40
会ってもいないのに「中央の奴はプライドだけが…」なんてよく言えるな。
軽井沢で1w一緒に過ごしてから結論出せよ。
結局は自分の中でのイメージが凝り固まっちゃてんだろ。
お互いに釣りあってどーする。
同じ船に乗ってる者同士、マタ-リ行こうぜ。
845就職戦線異状名無しさん:04/06/03 22:06
はあ、地域低学歴馬っ鹿…
846就職戦線異状名無しさん:04/06/04 12:53
>>845
いいじゃん 
周りが(自分より)低学歴だらけと、周り(自分より)が高学歴だらけなら、自分は前者を選びまつ
優越感に浸れるYO

でも、入ってからが勝負でしょう。と思いまつ。孫が2006年から携帯参入らしいね。

847就職戦線異状名無しさん:04/06/04 13:14
>>846
損の件は、ドコモスレに意見が書いてあるから参考にしてみ。
848就職戦線異状名無しさん:04/06/04 13:25
というか、冷静に考えて、安くて売れるなら
もっとTU-KA売れてるだろ、という気もする。
849就職戦線異状名無しさん:04/06/04 13:26
>>848
藻前、かしこいな
850就職戦線異状名無しさん:04/06/04 13:37
>>849
まあ、TU-KAが売れてない原因は、実際に消費者のニーズが小さいのか、
それとも、激安面の宣伝が足りないためなのか、単なるブランドイメージか、
切り分けて考える必要があるけどな。
851就職戦線異状名無しさん:04/06/04 13:39
>>850
損の携帯なんて、すぐ個人情報流れちゃいそうだYO!!
852就職戦線異状名無しさん:04/06/04 13:47
>>851
そりゃ俺は絶対使わないけど、よくわかってないおとーさん、おかーさんとかが
実数としては、極めて多いわけで・・・・・・・・・。
853就職戦線異状名無しさん:04/06/04 13:51
>>852
おとーさん・おかーさん世代は結構ドコモ持ってるぞー
854就職戦線異状名無しさん:04/06/04 13:57
みんな軽井沢で飲もうな。毎日。
855就職戦線異状名無しさん:04/06/04 14:01
>>853
おとーさん・おかーさん世代って、
ブランド志向と同時に、シンプル志向も持ってると思うんだな。
856就職戦線異状名無しさん:04/06/04 15:09
でもドコモ持っているな親達は。
家族四人で3人ドコモ、俺だけauでつ。でも受かってしまい、ドコモに変えようかと。

軽井沢ではみんな飲もうぜ!・・というノリはあまり好きではないので、まったり飲みたいな・・。
857就職戦線異状名無しさん:04/06/04 15:13
毎日なんて飲みたくね〜!現在二日酔い中。。。
858就職戦線異状名無しさん:04/06/04 18:38
>>850
実はそんなに安くないからだ。
859就職戦線異状名無しさん:04/06/04 23:57
>>856
じゃあ、まったりで。
俺は酒と仲間さえいればいい。
860就職戦線異状名無しさん:04/06/05 15:45
はあ?
とある地域はすでに飲み会盛り上がりまくってたらしい・・・
862就職戦線異状名無しさん:04/06/06 17:57
北海道で内定もらった人っていますかね?
863就職戦線異状名無しさん:04/06/06 20:46
子会社ってただ言われたとおり
作業するだけではないんですか
864就職戦線異状名無しさん:04/06/06 20:48
>>863
やっぱりそうなんですかね。
865就職戦線異状名無しさん:04/06/06 21:13
別にいいじゃん!プライド持って働くよ
866就職戦線異状名無しさん:04/06/06 21:30
ドコモ(親)の支店の店長(取締役)がぼやいてる
「本社は売れって言うけど、どうやって売れとは言ってこない」
867就職戦線異状名無しさん:04/06/06 21:32
>>866
店長?
おまいは内定者じゃないでしょ。
868就職戦線異状名無しさん:04/06/06 21:33
>>866
言ってる意味が全くわからないんだけど頭大丈夫?
869就職戦線異状名無しさん:04/06/06 22:39
懇談会の飲みってどんな感じ?
粗相すると誰か歌いだしてイッキされられる感じ?
870就職戦線異状名無しさん:04/06/06 22:40
マジで!?まったり飲みたいぜ、バカヤロー!
871866:04/06/06 22:57
>>868
親会社のNTTドコモの方を話していたんだよ
ごめんよ
確かに漏れは子ドコモの内定者じゃやないよ
まさかドコモショップと勘違いしてないよね
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/company/group/
上にどうやって売れといちいち言われないと何もできないようなヤシは
取締役なんぞにはなれないでしょう。
873就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:17
>>871
じゃもう二度とこのレスに来るな。
874就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:31
>>871
君とこのスレの住人は住むエリアが違うから
来ないことを薦める
>>872
支店がやってるのは主に法人営業
新しいサービスがないのに売れと言われても
それは無理
部下の社員の立場を伝えただけだろう
支店の長が役員と知ってる椰子はあまりいないな
875就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:34
ドコモ中央だろうがバカの配属はれる先は
茨城とか群馬とかさw
とくに>>871ねw
876就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:37
懇親会とかいつなんかね〜
877就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:16
>>876
今日の14時から
878就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:17
>>877
愉快な懇親会ですね
879就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:21
>>878
ん?なんで?
880就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:22
>>879
昼からってありえるんですか?
881就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:30
>>880
懇談会っていう言い方が悪かったね。
「内定者の集い」てのがあって、職場見学とかするらしい。
んで18時から飲みっぽい。
882就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:35
>>881
いいなぁ〜。まだ自分の地域はそういうのありませんよ
883就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:03
漏れも子会社の人間だけど
YRPでせっせと働いてるね
確かに言われたとおりの仕事もあるが
そこで自分の腕で期間よりも短く仕上げたりしてるぞ
ドコモの人もそんな悪い人はいないぞ
労組の関係で残業できない時は
挨拶して帰ってくれるし
コキ使われてるとか考えるのは違うよ
875みたいに卑屈に考える人は
うちの会社入っても困りますね

884就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:13
>>875
茨城・群馬をバカにしないでください。
885就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:17
ねえ、去年の懇談会の体験談聞かせて。
886就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:38
最近やっと気付きました。
地域ドコモ最強だと。

マターリ度 ★★★★★
知名度(一般人に対して) ★★★★★
給料 ★★★★
福利厚生 ★★★★★
モテ度 ★★★★★

これ以上の企業ってありますか?
もう一度言います。地域ドコモ最高!!



887就職戦線異状名無しさん:04/06/07 15:10
オブコース!!地域ドコモ最強!!!!

地域ドコモはただでパソコンもらえるYO
残業は全額付くYO
そして合コンでは神!
888就職戦線異状名無しさん:04/06/07 19:41
なんで?地域ドコモ最強とか自分で言えるのかね??きもいですよ。
地域ドコモなんてNTT偏差値表の下の方じゃん。
中央受かってても地域行くのー?いかんべや。
それを認めて仲良くやろーぜ。漏れも地域ドコモだし。
889就職戦線異状名無しさん:04/06/07 19:43
もめーら、ソフトバンクBB内定の俺様がきますたよ!


なんか質問あった?
890就職戦線異状名無しさん:04/06/07 20:04
>>889
時給いくらなんですか?
もれ、前、1500円で配ってたけど、辞めた。
891就職戦線異状名無しさん:04/06/07 20:57
>>889
赤いジャンパーもらえた?
892就職戦線異状名無しさん:04/06/07 22:36
>>889
前代未聞の、人件費削減のための正社員採用って聞いた?
893就職戦線異状名無しさん:04/06/07 23:22
中央受かってても地域行きます。
今日内定者懇談会行ってきたよ。
894ドコモモバイル:04/06/08 02:00
内定出ました。
895就職戦線異状名無しさん:04/06/08 02:06
おめでとう っておっそいなw
896就職戦線異状名無しさん:04/06/08 10:18
>>888
NTT偏差値表・・・プw
あんないい加減なものを崇拝するな。
おまいは偏差値58のドコモ東海やドコモ関西より、
偏差値63の全国転勤アリ・薄給・将来性ナシ・子会社出向アリのNTT西に行くのかと。
(関西・東海の都市圏在住の場合ね)

地元志向の強いオレには>>886にはおおむね同意だ。
これ以上の企業・・・電力とか?
897就職戦線異状名無しさん:04/06/08 12:29
>>894
おめでd

んでドコモモバイルってどうなのよ??
898ジャン桐生:04/06/08 12:39
ドコモカァ イイナァ オイラタブンニホンデイチバン偏差値高イ大学デテンノニ ナナネンムショクダヨ ドコモヤトッテクンネェカナ
899就職戦線異状名無しさん:04/06/08 12:46
>>898
東大だろ??ジャン桐生よ
900ジャン桐生:04/06/08 13:53
897ノヒト タブンソコ
901就職戦線異状名無しさん:04/06/08 17:39
地域ドコモの先輩社員降臨してこないかなあ
902就職戦線異状名無しさん:04/06/09 17:29
もてたいもてたいもてたい
903就職戦線異状名無しさん:04/06/09 18:03
どういう女にもてたいの?それによるんじゃないのかな。
高学歴女だと、地域ドコモ・・・( ゚,_ゝ゚)プ 見たいな感じでしょ。
高卒とかにもてそうだな。イイナー
904就職戦線異状名無しさん:04/06/09 18:04
>>903
ドンキとかにいるバカ女でしょ
それでもうらやましいがw
905就職戦線異状名無しさん:04/06/09 18:07
地域ドコモレベルの他の会社よりは抜群にもてそうだから、
すばらすぃ。
ぶっちゃけ、本人しだいだよな。もてるもてないとか・・・。
906就職戦線異状名無しさん:04/06/09 18:25
20後半から30前半の結婚をあせっている人にはもてそうだなや

それより若いナウいヤングには顔も必要だろう
907就職戦線異状名無しさん:04/06/09 18:26
ナウなヤング
908就職戦線異状名無しさん:04/06/09 18:30
俺携帯キャリア社員でこの業界のこと分かるけど
ドコモ社員は店舗にも顔出さんし店の人はかなり切れてるよ。
もっと現場を見てほしいね。
あとここはかなり激務だよ
909就職戦線異状名無しさん:04/06/09 18:54
激務だろうなー。所詮地域だから、親からコキつかわれるんでしょう。
それがわかっててはいってるからいいじゃーの? 
まさか、サービス考えられるとか思って入った香具師はいないだろうな・・・
910就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:00
NTT主要五社に比べると、地域ドコモの平均学歴ってやっぱ低いか?
911就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:03
>>910
地元の駅弁がメインだろ。
このスレ見りゃわかるじゃん。
首都圏の奴らはわざわざ都落ちしてまで行きたくねーよ。
912就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:05
>>911
俺もそう思う。
主要五社にいけない香具師が行くとこでしょ。
それか、よっぽど地域の仕事に興味あるやつぐらいでしょ。
おそらく、本当はNTT5社いきたい香具師ばかりだと思う。
913就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:09
>>912
それでも地元で公務員になるよりはよっぽどいいと思うけどな。
まあ、これからNTTグループがどうなるかは不透明だけどな。
元から地元志向の奴らなんだろう。
Uターン組みっているのかな?
914就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:13
>>913
Uターンもいるんじゃないかな。
公務員の方がいいんじゃないのかなぁ?仕事は楽そうだし、いちおう、安定だし。
地域の仕事好きな人は地域でいいでしょう。
つか、地域ドコモの香具師じゃ公務員はきついと思われる。
915就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:13
【NTTドコモ】
短大卒月給17万8570円
高専卒月給18万1080円
大学卒月給20万8920円
修士了月給23万3620円

【NTTドコモ北陸】
大学卒/月給190,520円
修士了/月給212,220円

【NTTドコモ東北】
修士了 月給217,435円
大学卒 月給194,835円
短大卒 月給166,765円
高専卒 月給169,245円

本体と初任給が違うのは地域差だよな?
916就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:15
>>915
地域差というより、中央とはやることが別格だからでしょ。
仕事レベルじゃないのかなぁ。
auはモテルのだろうか?
住宅補助とかはNTT系は4万と聞いたけど、地域どこもだと地価が低いからもっと下がるよね?
どうなんだろ?
919就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:18
>>917
もてるんじゃないの?
KDDI社員です。といってもAUのこととわからない香具師もいますが・・・。
KDDIでもAU事業やれるのは一部じゃないのか?
920就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:21
>>918
俺の友達の地域ドコモでは住宅補助でないらしいが・・・・。
(そいつの調査不足かもしれんが・・)
けど、一人暮らしがつらいのは確かみたいだな。
921就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:21
>>919
KDDIは携帯事業依存度がずば抜けて高い。
ドコモが頑張れば、KDDI潰せるね。

>KDDI社員です。といってもAUのこととわからない香具師もいますが・・・。

いるいるw
922就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:23
>>920
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

まあ、地元だからみんな自宅通いが多いのかな。
923就職戦線異状名無しさん:04/06/09 19:24
>>921
KDDIを弁護するわけではないが、頑張っても潰せないと思う。
潰せるなら潰すでしょ。
地域会社立てずに頑張ってるんですよ。KDDIとボダは。
なぜ、ドコモは地域会社あるんだろ?ふと、疑問。
924就職戦線異状名無しさん:04/06/09 22:06
>>909-916
お前ら何もわかってないな。
俺は地域ドコモ行くが、宮廷で主要5社の内定蹴りだ。
何でお前らみたいなヤツがこのスレきてんの?
925就職戦線異状名無しさん:04/06/09 22:11
>>923
3回生?
926ドコモの中の人:04/06/09 22:41
誰か呼んだ?
927就職戦線異状名無しさん:04/06/09 22:46
>>924
何で中央蹴ったの〜?

…とつられてみるテスト。
928924:04/06/09 22:49
>>927
中央は落ちますた。
主要5社のどれかは受かったて意味。
テストとかいうな。
929就職戦線異状名無しさん:04/06/09 22:53
>>928
全部受かってたのかとオモタヨ。悪い。
俺はみかか地域とみた!どーよ?
930就職戦線異状名無しさん:04/06/09 22:57
>>929
西だ。
西<地域ドコモ
931就職戦線異状名無しさん:04/06/09 22:59
>>930
それなら納得。
俺もその選択でいく。その上満足する。
932就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:05
>>930
>>931
人それぞれだと思うが、俺も賛成派だ。
で、地域はなんのためにあるのか?絶対に必要なんですか?
おしえてエロイ人。

933就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:08
>>932
めんどいから色んなNTT系スレ見てみなよ。
後は、理系修士のランキングとか。
すげー丁寧だからよ。
934就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:09
>>933
サンクス
内定者なら知っておかないといけないのかなと思って。
知らなくても内定できたから、みんな知ってるのかなと思ってきいてみますた。
935就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:10
20年後ぐらいまで内定先が存在してるとは思えない…最近ブルーだ…
936就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:12
>>935
あるよ、きっと。
ここが無くなってどこが残ってるというのだ!
937就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:14
>>936
おそらく、
935が言いたいのは地域がいまのまま残っているのかということじゃないのか?
中央ドコモは残っている確率はあるが。
935どうなのよ?
938就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:19
>>937
そんな事は皆わかってるだろ。
さらに言うとな、地域が今のままで残る事はないぞ。
地域内定者必死で頑張れよ。
939935:04/06/09 23:19
いや、携帯電話が20年後も今と同じように存在してるかってのがわかんないからさ。それだけさ。
940就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:21
>>938 
ぶっちゃけすぎ。
俺もそう思ったが、言ったらかわいそうじゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
もっと、やさしく責めてあげましょう。
941就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:25
>>940
責めてるんじゃない。励ましてるんだ。
地域でもガンバりゃいい事あるぞ。
再編の時に中央籍になれるかどうかは頑張り次第だ。
942就職戦線異状名無しさん:04/06/10 00:44
地域統合ってどのくらいホント?
943就職戦線異状名無しさん:04/06/10 00:55
>>942
どうだろうな?
ありそうで結局ないかもよ。
まぁあってもオレは残れるさ。
944就職戦線異状名無しさん:04/06/10 02:57
>>943
俺も残るぜ。
むしろ統合歓迎だな。
945就職戦線異状名無しさん:04/06/10 03:05
トコモ統合に関するスレ
http://216.120.237.78/~unyuuho/gungho/
ドコモの統合なんてありえないよ。統合されたい気持ちはわけどさw
堂々と中央在籍を名乗れるしw
NTTグループの再編はあるだろうけど。
947就職戦線異状名無しさん:04/06/10 06:31
地域で頑張って中央行くって?
統合したとき中央にいけるほど頑張れるやつなら、
いまの時点で中央に入ることが出来てると思うけどな。
今度から今度からって、いままでそうしてきたからおまいらは地域なんですよ。
人間そうは変わるもんじゃないと思いますが。
もちろん、俺もだw
あと、統合されたいってさ・・・・。
統合とかあった場合ほとんどの人が地域のときよりもさらに待遇悪くなるのわかってるのか?
無駄が多いから統合になるわけなんだしさ。統合(・A ・)イクナイ!
948就職戦線異状名無しさん:04/06/10 08:37
>>947
お前と一緒にするな。
今の時点で中央行く方が難しいに決まってるだろ。
統合するかどうかは俺らにはどうしようもない問題だ。
だから統合にビビるんじゃなくて統合カモーンくらいの
気持ちでいるべきだろ。
949就職戦線異状名無しさん:04/06/10 09:20
いうことだけは立派だな。
入るのが難しいからあきらめたわけね。
そんなこたぁ、わかってるからいわなくていいよ。
このスレは地域の馴れ合いスレなんだから、いいじゃん、そんなにむきにならなくてもさ・・・。
950就職戦線異状名無しさん:04/06/10 09:36
地域を煽るスレじゃないの?
951就職戦線異状名無しさん:04/06/10 09:50
煽るほうが楽しいが・・・。
かわいそうじゃん。地域って。
その中で夢みさせてやろうよ。ね。・゚・(ノД`)・゚・。
952就職戦線異状名無しさん:04/06/10 09:54
>>951=940
お前が一番煽ってるだろがw
953就職戦線異状名無しさん:04/06/10 09:56
つまんねぇなここw
954就職戦線異状名無しさん:04/06/10 10:00
>>950
スレタイが煽りだもんなw
955就職戦線異状名無しさん:04/06/10 10:02
【所詮】【子会社】
956就職戦線異状名無しさん:04/06/10 21:10
926のスルーさっれぷりは見事だな。
957就職戦線異状名無しさん:04/06/10 23:02
次スレ

【ドコモ・データ】NTTグループ再編っ!!【コム・東西】

キボンヌ
958就職戦線異状名無しさん:04/06/11 01:03
>957

漏れもそのスレほすぃ
誰か頼む
959就職戦線異状名無しさん:04/06/12 02:27
ここって、子ドモのスレであってるんだよね?
960就職戦線異状名無しさん:04/06/12 23:53
懇親会ってなにやるのかなぁ?
961就職戦線異状名無しさん:04/06/13 00:11
今週は会社見学会と食事会だぽ
内定者の初顔合わせだからどんな人が多いかな 
女の子何人いるかなあ 
ガツガツ体育会系の男はいなければいいなあ 
962就職戦線異状名無しさん:04/06/13 00:12
>>961
ちなみに地域は?
963就職戦線異状名無しさん:04/06/13 00:13
>>961
中央は、オニャノコ半分だたーよ。(文系)
964就職戦線異状名無しさん:04/06/13 11:25
>>962
東北だべさ  
965こめっと:04/06/13 16:49
内定者の人!!携帯電話は何を使用していますか??
966就職戦線異状名無しさん:04/06/13 16:50
なんかこれ↓おかしくない?
【負組】2005年度理系就職偏差値スレ60↓編【学士】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1086363520/
967就職戦線異状名無しさん:04/06/13 19:01
au

やはりドコモに変えるべきか・・。でも学生のうちはなぁ
社員になればドコモ使い放題と(噂で)聞いているし、仕事上ドコモだろうな
968就職戦線異状名無しさん:04/06/13 19:03
>>967
馬鹿か
仕事のみ使い放題だ
どうしてプライベートの話が絡むのかわからん
どうせ死番だろ
子ドコモは持てる人間と持てない人間いるよ
969就職戦線異状名無しさん:04/06/13 19:08
そんなの知っているっつーの
だれもプライベートまで使い放題と思ってねえよタコ!
970就職戦線異状名無しさん:04/06/13 19:16
>>968
967は釣りだ(藁
ひょっとすると967=969=日本語能力欠如もありうる(藁

もしかして俺が釣られてる?
971就職戦線異状名無しさん:04/06/13 19:20
いやいや釣りでねえよ
ふぉんとにauだってば  カシオだぞ
972就職戦線異状名無しさん:04/06/13 21:54
保全
973就職戦線異状名無しさん:04/06/13 21:55
保全
974就職戦線異状名無しさん:04/06/14 11:11
>>971
びびったぁ。俺のことかと思った。
俺も地域内定で使ってる携帯はau。しかもカシオ。
保全
>>961
懇親会前にこんな書き込みするような奴はイラネ
977就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:27
新スレまだ?
あまり地域を侮辱しないでね中央のくそども
君達に真スレは要りません
979就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:31
はげどう
sage sage sage
981就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:32
保全
982就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:32
保全
983就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:33
保全
>>981
民衆的な会話するなよ
985就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:34
保全
986就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:35
これからは「みんなの就職活動日記」へ移動しましょうか?
987就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:36
>>986
内定者以外いてウザイんで
就職活動日記へ移動しよ〜☆
メーリングリストに登録してくださいね
988就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:37
PARTUは2ch⇒みんなの就職活動日記に変えます
こっち(2ch)にはスレ立てるは禁止です
989就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:40
民衆的な会話してどこが悪いんだ
雑談スレがいくつあると思うよ
990sageo:04/06/14 21:41
sage
991就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:41
保全
992就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:42
>>988
俺もそっちへいきます
993就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:42
保全
994就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:43
保全
995就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:43
>>989
そういう馬鹿はほっといて
行こうぜ
996就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:43
保全
997就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:44
糞スレの最期です
998就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:44
保全
999就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:44
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
1000就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:44
よっしゃ1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。