【集まれ】日本IBMの待遇3【工作員】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
2就職戦線異状名無しさん:02/08/12 13:34
2 工作員
3就職戦線異状名無しさん:02/08/12 13:34
タイトルは長すぎてはじかれたので短くしました。
4就職戦線異状名無しさん:02/08/12 13:39
5就職戦線異状名無しさん:02/08/12 13:45


947 名前:945 :02/08/12 13:31
>>946
ありがとうございます!
それは読みました・・
比率からして、女性の方が出世しやすいのは確かみたいですね。
ただ、
「当時は女性の残業規制が厳しく、
仕事にかける時間が足りなかった。」
というからには、今はそういう勤務体系については
ほぼ男女平等になっているのでしょうか。。
あまり体力がないので、この点が一番心配です(泣



948 名前:就職戦線異状名無しさん :02/08/12 13:34
早いかと思ったけど新スレあらかじめたてといた
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1029126784/l50


949 名前:就職戦線異状名無しさん :02/08/12 13:35
>>947
たぶんそういう発言してるのに出世する女性がいるから、
男子社員がモチベーション下がるんだと思う。体力つけてがんばって。


950 名前:就職戦線異状名無しさん :02/08/12 13:36
あとはこっちで
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1029126784/l50

=========END==========


951 名前:945 :02/08/12 13:41
>>947
正直、出世なんてしなくてもいいんですよね。。
こんなこと言うとまた怒られるかもしれないけど、
女性でIBMというと周りから凄いと言われるのと、
そこそこ給料がいいという、その二点だけで決めてしまいました。
本当についていけなかったら辞めればいいか・・・という
思いもあります。(ゴメンなさい)
でも環境に染まって、こんな私でも頑張ってしまうのが
IBMなのでしょかね。


952 名前:就職戦線異状名無しさん :02/08/12 13:42
あとはこっちで
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1029126784/l50

=========END==========
6945:02/08/12 13:52
>>953
確かにそうですね。
選考中女性が少なかった割には最後は半々弱ぐらいでしたから。

入りやすさ云々ではなく、イメージというか。。。
世間的にはそんな実状は知らないようですし、
やはり自分としても内定先を大きな声で言えるのは嬉しいです。
(実はもう一社と迷っているのですが、そっちは
かなりまったりしているけれど、あまり人には言いたくない・・・)

と私のことはいいとして、
女性の待遇について詳しく教えて頂けると有り難いです。
残業免除とか・・・ないのかな・・・
7就職戦線異状名無しさん:02/08/12 13:55
>>6
マジで言ってるの?
それ差別されたいって発言だよ。
86:02/08/12 14:08
>>7
差別じゃなくて、区別と思えば
そんな有り難いことはないんじゃないかと。
男女平等を高らかに叫ぶような趣味はないので。。。
9就職戦線異状名無しさん:02/08/12 14:10
>>8
叩かれるだけだからその辺でやめとけって。
俺も男女平等を高らかに叫ぶような趣味はないけど。
107:02/08/12 14:10
>女性の待遇について詳しく教えて頂けると有り難いです。
>残業免除とか・・・ないのかな・・・

昔の女性は残業できなかったんだよ。
それってただ働きたくないだけじゃないの?
116:02/08/12 14:14
>>9
やっぱ叩かれるような発言してますかね・・・
名をとるか実をとるか、という感じです。
そんなに死ぬほど働きたくないけど「IBM」という肩書きはほしい。
建前じゃなく、本音では同感してくれる人もいると思うけどな。

では消えます。
12就職戦線異状名無しさん:02/08/12 14:15
IBMにいく女って何か性格悪そうだな
>>11
> そんなに死ぬほど働きたくないけど「IBM」という肩書きはほしい。
さすがに「過労死しても良い」と思ってるようなヤツはいないと思うが。しかし残業
なしっつーのも、この業界 + ご時世じゃ難しかろうて。
14就職戦線異状名無しさん:02/08/12 14:17
>>11
あんたの言ってることは分かる。
その欲望にストレートなところはなんやらかんやら理屈をつけて正論っぽく
男女平等を主張する女性よりよっぽど好感が持てる。
が、2chでは「これだから女は」的な見方をされる可能性が高いので気をつけましょう。
15就職戦線異状名無しさん:02/08/12 14:17
日本IBM内定の東大法学部生です。
よそは辞退したことだし、ibmでバリバリ出世するぞ!
16就職戦線異状名無しさん:02/08/12 14:40
>>14
2chではというよりも世間一般はそうなってるでしょ。
>>16
世間一般では「これだから最近の若いヤツは」で、俺も含めていっしょくたに批判
される(w
18就職戦線異状名無しさん:02/08/12 15:57
>>11
世間体がどうこう以前にIBMではリストラ対象でしょうが・・・
マターリしたいならNECか日立にでもしておけばよかったものを。
19 :02/08/12 16:01
女だから残業無しなんてふざけるなって感じ。
バリバリ働きたい女にとってもそんなもん迷惑だと思うし。
みんなで死ぬまで働こうぜ!
All for company! One for company!
20就職戦線異状名無しさん:02/08/12 16:43
>>18
IBMはNEC、富士通、日立と比べて首切りが異常に多いからな。
男女平等に使えない人間はリストラ。
甘い考えで入社した人間はほとんどリストラもしくは潜在的リストラ候補だろう。
>>18
> マターリしたいならNECか日立にでもしておけばよかったものを。
社員がマターリしているような会社は、そのうち会社ごと逝くって。NEC のような
日本企業も、OB の話を聞くとそれほどヌルくないみたいだよ。(部署によるが)
22就職戦線異状名無しさん:02/08/12 16:49
>>20
富士通は秋草っちゅうばか経営者がいるからやめといた方が良いぞw

>>21
それでもIBMよりはマシ。

ただ、日本企業でも営業はきついと思われ。
何人も自殺した人がいる。
技術系はたしかに部署によってきつさがちがうがなー
23前スレより:02/08/12 16:51
○インセンティブ制と称した給料大幅カット
○使い捨て大量新卒採用&大量中途採用
○日東駒専どころか専門学校卒まで総合職採用
○派遣常駐がメインでスキルなんて実は全然身に付かない
○平均年齢36歳・平均年収680万(日系大手メーカー総合職の3/4程度)
○会社が好業績なのに社員の給料は下がる一方
○優秀な人間から辞めていく高離職率
○女性に対する逆差別が酷く男性社員は意気消沈
○イメージ作りに莫大な金を使い中身はボロボロのハリボテ企業
○その他殺伐とした社内環境等
○社員が泣いて経営者だけが笑っている会社

世界の巨象と呼ばれていた頃の隆盛はどこへやら。
ブラックとまでは行かないものの、今や一SI企業に成り下がった日本IBMの
従業員に対する悪待遇の実態を暴き、その改善を訴えていくスレ。好評第3弾です。

その他、NEC、富士通、日立、DATA、NRIなど、
SI業界大手各社の待遇についても扱っていきましょう。

【ボーナス】IBMの待遇【残業】
http://school.2ch.net/recruit/kako/1024/10248/1024815814.html
【集まれ】日本IBMの実態を糾弾するスレ2【内定者】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1026725065/
24就職戦線異状名無しさん:02/08/12 16:53
>>18
NECや日立だって世間平均からみれば激務だろ。
IBMはそれに輪をかけて激務。それ以上に社内のムードが悪すぎ。
25就職戦線異状名無しさん:02/08/12 16:54
元IBMの女となんて結婚したくないのは漏れだけですか?
>>24
> それ以上に社内のムードが悪すぎ。
詳しいな。社員か?
>>25
元 IBM ではなく、現 IBM の方が。稼ぎは悪くないしな。
28就職戦線異状名無しさん:02/08/12 17:30
女の子のIBMerは”ものすごく出世しやすい”のがおそらく唯一のメリットじゃないかな。
多少残業を免除してもらったり、我侭が効きやすいっていうのは、IBMに限らずどの会社でもあると思う。
29就職戦線異状名無しさん:02/08/12 17:32
その“女の子”に乗っかる“ひも”も出世するかな?
30就職戦線異状名無しさん:02/08/12 17:35


               ■■■ ■■■ ■    ■
                 ■   ■  ■ ■■ ■■
                 ■   ■■■ ■ ■ ■
                 ■   ■  ■ ■    ■
               ■■■ ■■■ ■    ■

                 日本IBM 内定者の集い

            〜入社してからも いつまでも仲間だYO!!〜
               _____             |          ∧_∧
     ∧,,∧     ||\   \ ̄| ̄~|    |          (・∀・ )
     ミ,,゚Д゚彡   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
   ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /    \|      /旦|――||// /|
   |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|jr│
     ̄||∪∪   | ||      /( ´∀`)// ̄ ̄/ 、 │ ____ |三|/
―――――――――――<  ( つ _// IBM/  >――――――――――――
                    \ {二二} 三 三} /______
       (; -_-), _____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || ∧∧
      / つ _//         / \     /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||(゚Д゚ ,)
      し'`|\// _ThinkPad_/    |\/ ___,| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
        \}===========}   |    [二二二二二二二二|二二二」  )
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |

31 :02/08/12 17:41
入社直後から熾烈なつぶしあいが始まると思われ。
32就職戦線異状名無しさん:02/08/12 18:11
つぶしあいはすでに始まってます。
33就職戦線異状名無しさん:02/08/12 18:12
熾烈なマンコの食い合いが・・・
34就職戦線異状名無しさん:02/08/12 18:13
食い合いもすでに始まってます。
35就職戦線異状名無しさん:02/08/12 18:14
 
36就職戦線異状名無しさん:02/08/12 18:15
研修が終わってなんとか生き残っても、配属後中途組と合流してまた潰し合いです。
37就職戦線異状名無しさん:02/08/12 18:16
ここ、研修でカナーリ辞めるらしいね。
特に女。
38就職戦線異状名無しさん:02/08/12 18:18
30位で将来に不安を感じ辞める人もカナーリいます。
30が辞めどきだよ−−いやこれマジで
40就職戦線異状名無しさん:02/08/13 01:33
>>37
研修で辞めるってなんで?研修中も残業ありとか?
41就職戦線異状名無しさん:02/08/13 01:38
>>40
キビスィーのです。
42就職戦線異状名無しさん:02/08/13 03:59
そんなに死ぬほど働きたくないけど「IBM」という肩書きはほしい。
そんなに死ぬほど働きたくないけど「IBM」という肩書きはほしい。
そんなに死ぬほど働きたくないけど「IBM」という肩書きはほしい。
そんなに死ぬほど働きたくないけど「IBM」という肩書きはほしい。
そんなに死ぬほど働きたくないけど「IBM」という肩書きはほしい。
>>42
過労死してくれ
44就職戦線異状名無しさん:02/08/13 10:41
>>41
この不況の中でも研修中に辞めるくらい厳しいの?
それとも文型の人達がプログラムやらの概念が分からずに辞めてくとか??
45就職戦線異状名無しさん:02/08/13 10:44
親父のコネでIBM
やる気なし。
46就職戦線異状名無しさん:02/08/13 12:24
>>44
理系にとってはなんでもない概念(考え方)でも、ついてけなくなってパニクって辞めてく文系がいるだよ。
47就職戦線異状名無しさん:02/08/13 12:34
でゅっぽんいうとちおw
48就職戦線異状名無しさん:02/08/13 12:37
モレ、ガンガル(`・ω・´)シャキーーン!!
49就職戦線異状名無しさん:02/08/13 12:38
無駄無駄
50就職戦線異状名無しさん:02/08/13 12:42
何もしない奴に勝機は見えない
51就職戦線異状名無しさん:02/08/13 19:10
理系の奴もかなり辞めてるよ
52就職戦線異状名無しさん:02/08/13 23:31
53就職戦線異状名無しさん:02/08/13 23:33
ここの研修ホントカスだな。
あれで5万とか10マンとかいうなよ
なにが1千万の教育だ。
かけてる金は100マンもねーだろ。ボケ
54就職戦線異状名無しさん:02/08/13 23:33
 
55就職戦線異状名無しさん:02/08/13 23:35
>>53
オイオイ、研修を受けた事ないくせに想像で語るなよ内定0サン
56就職戦線異状名無しさん:02/08/14 01:32
>>55
そっとしといてあげて
57就職戦線異状名無しさん:02/08/14 09:00
できない人は
できる人のやつを写して
しのぐと
いわれる研修はここですか?
58 :02/08/14 09:30
入れるものなら入りたいなー、IBM。
働きながら司法大学院の準備をしておいて
30でリストラになったらそっちに行けばいいや、
とか考えてる人、何気に多いんじゃない???
59就職戦線異状名無しさん:02/08/14 09:33
入りたくはない
60就職戦線異状名無しさん:02/08/14 09:43
夏だから58みたいな厨房多いな

61就職戦線異状名無しさん:02/08/14 09:47
米IBM、サービス部門などの人員1万5600人を削減へ

 [ニューヨーク 13日 ロイター] 米IBM<IBM.N>の米証券取引委員会(SEC)への届け出によると、同社はコンピューター・サービス部門とマイクロエレクトロニクス部門で1万5600人以上の人員削減を計画している。
同社は第2・四半期の決算発表時に、人員削減計画を発表していたが、削減の規模や詳細は公表されていなかった。
削減の内訳は、昨年末時点の総従業員数が約15万人だったサービス部門が1万4213人、マイクロエレクトロニクス部門が1400人。(ロイター)
62就職戦線異状名無しさん:02/08/14 11:10
さっそくですな
63就職戦線異状名無しさん:02/08/14 11:24
いやさ 今までIBM叩くのはデータとかの厨房かと思っていましたが、
眠気が一発で飛びました  
IBM辞退して正解だった。
65就職戦線異状名無しさん:02/08/14 11:28
>61を覚悟してIBMはいったんでしょ?内定者(w
66就職戦線異状名無しさん:02/08/14 11:31
亜米利加のIBMはリストラも豪快だな
67就職戦線異状名無しさん:02/08/14 11:48
なんか今のIBM間違ってるよ。。。

確かに90年代前半の危機を乗り越えたのはリストラやセービス企業化による
ものだけど、元々ビッグブル−は終身雇用の会社なんだよ。人をそう簡単に
切るな!
68就職戦線異状名無しさん:02/08/14 12:07


               ■■■ ■■■ ■    ■
                 ■   ■  ■ ■■ ■■
                 ■   ■■■ ■ ■ ■
                 ■   ■  ■ ■    ■
               ■■■ ■■■ ■    ■

                 日本IBM 大和事業所

       〜ソフト開発のエリートの名にかけて、リストラはされません〜
               _____             |          ∧_∧
     ∧,,∧     ||\   \ ̄| ̄~|    |          (・∀・ )
     ミ,,゚Д゚彡   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
   ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /    \|      /旦|――||// /|
   |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|jr│
     ̄||∪∪   | ||      /( ´∀`)// ̄ ̄/ 、 │ ____ |三|/
―――――――――――<  ( つ _// IBM/  >――――――――――――
                    \ {二二} 三 三} /______
       (; -_-), _____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || ∧∧
      / つ _//         / \     /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||(゚Д゚ ,)
      し'`|\// _ThinkPad_/    |\/ ___,| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
        \}===========}   |    [二二二二二二二二|二二二」  )
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |


69就職戦線異状名無しさん:02/08/14 12:14
日本IBMも追従してリストラですか?
頑張って、内定者(多分無理だろうけど)
70女子大生 ◆rmZlOvo6 :02/08/14 12:18
IBMどうしちゃったの??

リストラのやり方が豪快だね。こりゃダメだ
71就職戦線異状名無しさん:02/08/14 12:25
>>70
日本IBMは米IBMの子分と思われがちだが、実はほとんど独立に近い状態。
昔色々とやり取りがあって日本IBMが独自運営の権利を勝ち取った。
だから米IBMからあれやこれやと指示を受けることもほとんどない。

ただ、リストラの厳しさは日本企業よりも米企業に近いから安心はできない。
72就職戦線異状名無しさん:02/08/14 12:26
>>71
でも、米国の本体が大株主なんでしょ?
株主の意向には逆らえないのが株式会社
73就職戦線異状名無しさん:02/08/14 12:28
全従業員の約5%でしょ。そのくらいならやったほうが
経営はうまくいく。
74就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:12
>>73
まぁ、もまえがその5%になったらそんなこと言ってられないだろうがな。
75就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:21
ITEの人達が主に切られているんだよね。
76就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:26
でも普通の会社の離職率は5%ぐらいだし、そう考えるとたいしたこと無いのか?
77就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:28
一般の会社において

出切るヤシ10% 普通のヤシ80% だめぽなヤシ10%

って言うな。だめぽなヤシをうまくリストラできるなら
良いんじゃないの?できないならだめぽだけど。
78就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:28
>>76
それ全社平均じゃない?
国内大手はもっと低いよ。
79就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:29
>>77
無理だろうなw
できるヤツほど恨まれる=リストラされやすい
あと、部門ごと切ったりするしな。
80就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:30
>>79
その通り。リストラされなくても、リストラがあった
会社からは出切るヤシから抜けていく。
81就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:31
     
82就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:31
新入社員は普通対称にならんだろ。
なったらそれこそ馬鹿会社。

新入社員は覚えが早い、給料安い(上のひとよりはね)んだから。
人件費削減が目的なら幹部クラスだろ。
83就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:32
>>77
一般的には262と世間では言われてるよ。
84就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:33
このニュースは内定者には直接関係ないと思うよ。
ただし、社員のリストラは将来自分たちが直面する
問題だということぐらいは認識しておいたほうがいい。
まぁ、まだ日本IBMがリストラ発表したわけでは
ないので、あまりいい加減なこと言うのも憚られるが。
85就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:35
>>82
新入社員は対象にならないけど、日本IBMは3年目からリストラ対象だってさ。
OBタンが言ってたYO。

>>83
2:8説、1:9説両方あるYO。
86就職戦線異状名無しさん:02/08/14 13:35
>>83
漏れの知ってるのは1:8:1だ。どっちが一般的かは
知らないし、ぶっちゃけどうでもいいが。
87就職戦線異状名無しさん:02/08/14 15:04
日本IBMリストラ&新卒内定取り消し発表ってことだけはないよな?
>>87
さすがに、内定取り消しをやったら社会的ダメージが大きい。来年以降、志望者
激減になるだろうし。
89就職戦線異状名無しさん:02/08/14 16:37
>>88
でも入社すぐに子会社いけとかはありそうだな。
>>89
それは NEC とかでも良くある。今は合従連衡が激しいから、気づいたら分社化
してたりするからな。
91就職戦線異状名無しさん:02/08/14 21:34
1:8:1理論っていうのは、全ての組織において当てはまるゆえに、
100人の会社(10:80:10)で、使えない10人をリストラしたら、
優秀な1人が普通の奴になって、普通の9人がダメな奴になって、
今度は9:72:9になって、結局比率は変わらなくなるから、
結論=首切りは意味がないっていう話じゃなかったっけ?
92就職戦線異状名無しさん:02/08/15 00:05
>>91
そうだったと思う。
意味がないっていうわけでもないだろうけど、埋合わせが起こるから
負の乗数効果が働いて効果は半減するのだろうね
使えない人を切るんじゃなくて
仕事のない人を切ればいいんだよ
94就職戦線異状名無しさん:02/08/15 00:48
>>93
それでも同じだよ。別の奴等に仕事が回らなくなる。
95就職戦線異状名無しさん:02/08/15 00:51
なんか戦々恐々としてきますたな、この会社
新卒同士の足の引っ張り合い、そろそろ始めますか?
まずは、内定者MLにでもにせ情報を送るかな
>>95
そっか?
別に普通じゃん?
足の引っ張り合いなんでみっともないしやめよう
それと内定者ならsage進行でいこうぜ
>>93
それじゃあ、成果の出ない仕事をチンタラしてます。
98就職戦線異状名無しさん:02/08/15 01:15
Hey,Jap! You're fired.
研修会社に無駄な大金払ってられる間は、まだ大丈夫。
なんだこの馬鹿っぽい英語は?
>>100
とりあえず、冠詞ぐらいはつけて欲しいよな…
102就職戦線異状名無しさん:02/08/15 03:48
TOEIC600点とれないヤシは本当に
課長に昇進できないのか?
この条件ができる前に課長になった
ヤシでTOEIC600点とれない場合は降格か?
同様に、部長もTOEIC800点の条件を
クリアできない場合は降格か?
103就職戦線異状名無しさん:02/08/15 07:39
>102
課長なんていないけどね。
Band8(専任・副主管)以上は600点が義務。
Band9(部長)以上が730点が義務。
実際にはいい加減な運用なので、600点以下の専任や部長もいる。
たまにTOEICを受験するようにとのメールがやってくる。
ちなみに、うちの部長は600点もない。
104就職戦線異状名無しさん:02/08/15 08:15
>>103
課が無い部には課長はいない。
105就職戦線異状名無しさん:02/08/15 08:39
早く95が偽情報をMLに投稿しないかなぁ〜。
106就職戦線異状名無しさん:02/08/15 09:29
リストラすると効率アップというメリットよりも士気低下のデメリットほうが大きいって、以前ニュースでやってたね。
107就職戦線異状名無しさん:02/08/15 10:02
リストラ
108就職戦線異状名無しさん:02/08/15 11:17
内定者の中で十年後にもこの会社で順調に働いている人なんて1割にも満たないん
だろうね

それが現実だが、そう考えてやる気が沸いてくるわけ無いんだよな
109就職戦線異状名無しさん:02/08/15 11:18
リストラのほとんどはシステム構築部門だってな
110就職戦線異状名無しさん:02/08/15 11:41
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ズム
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   ズム
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< ズーム
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) <!ハッ!!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)ズムズムズーム イェアズムズムズム
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >




111就職戦線異状名無しさん:02/08/15 11:52
所詮は、子会社
親会社の方針に翻弄される惨めな会社
112就職戦線異状名無しさん:02/08/15 14:58
士気は下がっているのに、仲間がさっさと仕事を終えて自分より早く
帰宅することだけは許せないという動物的な同調圧力だけは重苦しく
社内を満たしている
   | \
   |Д`)  datオチスルマエニ オドルナライマノウチ・・・
   |⊂   ハッケンサレナカッタラモレノカチ・・・
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン  
114就職戦線異状名無しさん:02/08/16 00:07
>>112
別スレにあったけど早く帰ると殴られるらしいね。
新入社員も3年目からリストラ対象
116就職戦線異状名無しさん:02/08/16 08:13
買収→リストラ→買収→リストラ→買収→リストラ→買収→リストラ→(元に戻る)
117就職戦線異状名無しさん:02/08/16 09:34
   口
エイケ=貝
IBMの遠縁の親戚のような会社で働いている新人プログラマーですが、
将来が不安です。
仕事は全てIBMの関連のもので、それ以外の顧客はありません。
どうしたらよいのでしょうか?
>118
IBM本体は今、このスレにもあるように
経営的にも組織的にもたいへんな状況にあるので
たぶん来年あたり遠縁の親戚の会社にも
その余波が及んでくる可能性が高いと思います。
遠縁の親戚でも顧客はIBMだのみなんですよね?
まず、一番にきられるのはこういうところです。
IBMはそうして生き残りをはかる会社です。
これは個人的な偏見に満ちた見解ですが
こういうご時世では、
常に転職できる準備をすすめていても損はないように思います。
具体的には以下のようなことをさします。

-第二新卒を狙ってひそかに活動してみる。最近、結構多いですよ。
-リクナビNEXTなどの転職サイトは定期的にチェックし、
第二新卒や経験一年未満でも 採用されているところ、
あるいは将来、自分が行きたいところを 常にチェックする。
enのようなマイナーな転職サイトの方が安定した働きやすい会社が多いです。
-応募書類の準備
 :重要です。ネットにも落ちてるので、こだわっていいものを
  作ってください。 
        
 1.職務経歴書(新人の場合は、学生時代の卒研の内容や、関わったプロジェクトも
   これまでに作ったソフトのリストなどを作り、添付したほうがよい。)
 2.履歴書(志望動機は入念に。)

 できれなリクナビなどの応募フォームでなく、応募したい会社のHPをみて、
 採用担当者あてに作った書類をメールで添付して送ったほうがいいと思います。
 転職サイトの応募フォームでは、自己PRしづらいからです。

こんなご時世ですから、みんな過酷な状況にあると思います。
暑いですが、何とかのりきりましょうね!
120就職戦線異状名無しさん:02/08/17 19:09
薄給激務age
121就職戦線異状名無しさん:02/08/17 19:16
ここのアフォな採用についてのスレ
http://school.2ch.net/recruit/kako/1011/10110/1011086753.html
122就職戦線異状名無しさん:02/08/17 19:25
123就職戦線異状名無しさん:02/08/17 19:45
IBMおわってんなー
124就職戦線異状名無しさん:02/08/17 22:08

                  もうだめぽ


               -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~



125就職戦線異状名無しさん:02/08/17 22:14
2万人リストラした後、また1万5000人リストラするわけですか?
頭いかれてるとしか思えない
こんなところ行く奴マジ心配ないのか?
煽ってるつもりはないのだけど
何の心配も持たないで会社に入る人なんていないよ
何の心配も持たないで会社に入る人なんていないよ
128就職戦線異状名無しさん:02/08/18 21:37
でも、もし内定者なら、
今ならまだ心配するだけじゃなくてできることもあるよ。
まだ採用してる会社もあるし、採用済みのところでも
直接人事に電話して、頼み込めば何とかなる場合もあるから、
IBM内定は余裕としてKEEPしたまま、
もう少し就職活動を続けてみてもいいんじゃないかと思う。
それで最終的にIBMにいったていいのだし、
とりあえず、もっと他の会社もみておいても損はないんじゃないかな。
129就職戦線異状名無しさん:02/08/18 22:30
IBMという名前におどらされますた
スレタイ通り、工作員が集まってきてるようですね
131就職戦線異状名無しさん:02/08/19 10:28
ていうかIBMの待遇の酷さは去年おととしから語り継がれてる自明のことだと思ったが。
132就職戦線異状名無しさん:02/08/19 15:18
>>126
そういう言い方で、問題をあいまいにするなYO
133 :02/08/19 15:21
IBMってゴルフサークルとかある?
ゴルフしたーい。
134就職戦線異状名無しさん:02/08/19 15:26
>>133
氏ね
135就職戦線異状名無しさん:02/08/19 15:33
>>123
でも、みんな推薦書を提出しているはづでしょ
136就職戦線異状名無しさん:02/08/19 15:54
とりあえず就職課にいってOG・OBに片っ端から
電話かけて状況をきてみては?
正直に話してくれるかはその人しだいだから、
なるべくたくさんかけた方がいいと思われ。
137就職戦線異状名無しさん:02/08/19 17:27
11 :6 :02/08/12 14:14
>>9
やっぱ叩かれるような発言してますかね・・・
名をとるか実をとるか、という感じです。
そんなに死ぬほど働きたくないけど「IBM」という肩書きはほしい。
建前じゃなく、本音では同感してくれる人もいると思うけどな。

>そんなに死ぬほど働きたくないけど「IBM」という肩書きはほしい。

この発言が内定者の心情の全てを語ってる気がする
多かれ少なかれ大企業内定者なんてそんなもんだろsage
>>1-138
みんな、ほんとはすごく入りたかったのに、
IBM落ちたからってねたむなYO!
かわいい女の子が入ったからって、男性差別とかいうなよ!
>>138 大企業のなかでもIBMは「死ぬほど度」が高いと思われ。
    自分が生き残るために。
>>140
死ぬほど度が低いところは、会社が死ぬ度が高いんじゃないの?
>>141  ではなぜリストラ?
>>139
>みんな、ほんとはすごく入りたかったのに、
いや、できれば入りたくないから(藁
>>143 皮肉にしても文章が変です 3点
145就職戦線異状名無しさん:02/08/20 02:01
本スレはセクハラ祭りになってるぞ便乗age
>>139 はどうしたらそこまで妄想できるのだろう
147就職戦線異状名無しさん:02/08/20 02:42
>>145
どうやら本人が降臨したみたいだなw
DQNでも入れるのは本当らしい

IBMの肩書きが欲しいDQN大3年生諸君、
チャンスはあるぞがんがれ
148就職戦線異状名無しさん:02/08/20 16:42
お 前 ら 人 事 と 法 務 が こ の シ リ ー ズ 全 部 見 て る ぞ !
マ ジ ギ レ し て る ぞ !
149就職戦線異状名無しさん:02/08/20 18:53
>>147
ヤシは慶応院らしい。DQN大学が入れるんじゃなくて、
ヤシがDQNなだけ。
150就職戦線異状名無しさん:02/08/20 18:54
営業のボーナス1万円だとよ・・・プゥ
151就職戦線異状名無しさん:02/08/20 19:13
>>148
どんな風に?
法的手段に訴えるとか?
>>148
マジギレしてるのは、コッチだよ!
ちゃんと監査しないから、規則を守ってる人間が損してんだよ!
専門卒でも入れるから安心しろ。
おまえらIBM関係者ならsageてください。
嵐と区別つかない。
155就職戦線異状名無しさん:02/08/21 02:22
118 :就職戦線異状名無しさん :02/08/21 02:16
セクハラが嫌な奴はIBMに来んなよ
ていうかIBMに逝く覚悟ができてる奴なら>>155ぐらいじゃ驚かないのでは?
157就職戦線異状名無しさん:02/08/23 00:28
ageとく
内定者が荒らしてくれるので、工作員は必要なくなりますた

***********************終***************************
159就職戦線異状名無しさん:02/08/24 00:21
残業カットのときの上司の言い訳は、かなりネタに
なる話が多いのだが、具体的な話をすると俺が特定
されてしまうので、内定者は入社後を楽しみに待っ
ててくれ!
まあ、笑えるというよりムカツクけどな。
漏れは「残業代をいくらカットしたかが会社への忠誠心の秤になっている。
忠誠心の度合いに対して給料は払われている。」だったな。
161就職戦線異状名無しさん:02/08/24 11:41
初めて覗くけど、160おもろすぎ。
たしかFは残業代フルにでるんだよな。
IBMは残業代をもらわないことで、生き残れるのか
163就職戦線異状名無しさん:02/08/24 13:22
>>162
会社には生き残れても
体か心のどちらかが生き残れないので
あまり意味はないと思われ。
164就職戦線異状名無しさん:02/08/24 13:25
大企業に入社しても色々大変なのね。
>>163
自然淘汰ってわけね(w
残業代を請求したら昇進はない。
残業代を請求しないで10年がんばれば管理職手当てで
ある程度の残業代分はもらえる。
時間給はマクドなみだとおもったほうがいい。
絶対的な拘束時間は殺人的に長く、単価が低いが、
あまりに拘束時間が長いので年収ベースでみると中の上
ぐらいにはいく。
これがいやならよそへどうぞ。
>>166
中の下なので辞めます。
オヒオヒ、見捨てないで...
>>166
10年間のうちに異動や組織変更が何回あると思ってんだよ。
10年前の自分のサービス残業の時間なんて憶えてるのは、
自分だけだよ。
嘘ついてもバレないだろうし、昇進・昇給・アワードに関係
あるなんてアテにならないデマ流すなよ!
>>169
サービス残業の時間ではなく、協調性や積極性の評価として記録に残るんだな、これが。
月5時間記入でもガマン、ガマン。
169は偽社員か社員歴が相当浅いと思われ

170が実態に近い

だいたいサービス残業が一定量連続すると意味のないアワードが
連発されてガス抜きされるのは社員なら常識
>>171
いくら後からオマケつけても、月5時間じゃやってられねーよ!
そうだね。
ちゃんと残業つけさせてもらえば毎年新車買えるもんね。
でも、それで今の好業績が支えられているってとこはあるね。
それを見て入社希望するってんだから情けないというか悲しいというかネ
ITEは、3営業日目からの残業は無料となっております。
忙しい方あしからず。
学生時代には会ったことないようなケチ。楽しそうに、そこまでやるか?
177就職戦線異状名無しさん:02/08/25 23:05
age とこう
178就職戦線異状名無しさん:02/08/25 23:19
違法という意識が無いから、しょうがないね。
179就職戦線異状名無し:02/08/26 03:10
激務は企業が生き残っていくためには不可欠なことだ
第一、残業って観念が間違っとる
利益を出すんがすべて
そーなりゃ株主が喜ぶんだで
株式会社の宿命だがや
利益の前にはすべてが無力
それがあかんなら
公務員やNPOでも行きやー
みんなたーけだけどな
>>179
利益出すなんて簡単さ。契約とって、ただ働きさせればいいんだから。
問題はただ働きを誰がするかだ。皆したくないから他人に押し付ける。
結局、一番立場の弱い人間が犠牲になる。
それをおかしいと思う心が欲しいね。
労働者のくせに経営者ずらするやつはイタイwww
182就職戦線異状名無しさん:02/08/26 07:18
183就職戦線異状名無しさん:02/08/26 13:40
どうも日本人には、労働者のくせに179のように自分と
経営者とを同一視するやつが多い気がする。
部活のキャプテンと同じように、社長をみていて、
立場が180°逆であることに気付いていないのだろうか。

自分が会社を起こすことを考えてみたらいい。労働者を
自分の仲間とは考えまい。ただの道具だ
>>182
このページは読んでおいて損はないかもね。
185就職戦線異状名無しさん:02/08/26 14:51
>>179
日本IBMの株式はIBMワールドトレードコーポレーションの100%保有ですが、何か?
それともストックオプションのこと言ってるの?
186就職戦線異状名無しさん:02/08/26 23:45
米IBMの株主>米IBM=日本IBMの株主>日本IBM

という権力構成になっております。
187就職戦線異状名無しさん:02/08/27 13:20
子会社勤めは嫌だねえ
188就職戦線異状名無しさん:02/08/27 13:22
ここって対数年前まで低学歴(青学レベル)
の巣窟だっただろ。
それが、何を血迷ったか、京王とか中学歴が増えてきてよ。
ここのDQNっぷりを知らないってことは、京王も落ちたな。
189就職戦線異状名無しさん:02/08/27 14:54
>>188
昔っから、KOばっかりだよ。
190相互リンク:02/08/27 15:00
【セクハラ】IBM内定者 14【厳禁】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1029777822/
191就職戦線異状名無しさん:02/08/27 15:07
http://cgi2.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/u76936/wforum.cgi?no=747&reno=746&oya=731&mode=msgview

会社としては、問題があれば、
オープンドアもあるし、
スピークアップもある

だから当社にセクハラもサービス残業もない

あるはずがない

あったらすぐにそのようなルートで問題があがってくる
っていう態度だよね。

で、それに学生さんが毎年だまされるってことだわね

ここは実際には死んだ制度、外向けの広報につかうだけの
制度がいっぱいあるってこと

ラインによる人事という建前だからラインが黒っていえば
黒だし、白っていえば白。

派遣に肉体関係を迫っても闇から闇
192就職戦線異状名無しさん:02/08/27 15:08
小さい頃ぼんやりと、自分が大人になってもああはなりたくないな〜、
という大人像があった。就職活動をして、初めて「人事」と呼ばれてい
る人に出会い、あー俺がなりたくなかったのはこういう人だったんだな〜
と気づいた。

そんな人っていない?
193就職戦線異状名無しさん:02/08/27 15:15
> 派遣に肉体関係を迫っても闇から闇

マジで?ちょっとイイかも。
194就職戦線異状名無しさん:02/08/27 15:16
ハァハァ・・・
>>193

へまして地方に飛ばされたりして
196就職戦線異状名無しさん:02/08/27 22:32
子会社の方がなぜか待遇が良かったりする不思議な会社
おまえらが入社して研修終える頃には、俺はマネージャーになって、
残業100時間で10時間も付けようものなら、俺が上司に言われた
言葉を言ってやる。それが俺の夢だ。ちっちゃな男だよ、俺は。
米IBM

「もっと利益出せ出せゴルァ」

日本IBM

「単価はビタ一文まかりません」

日本IBM子会社

ああ悲しき中間管理職
199就職戦線異状名無しさん:02/08/28 02:01
>>197
おいおい、この会社は1日4時間以上もタダ働きさせるのか?
明らかな労基法違反。裁判やれば勝てるべ。
200就職戦線異状名無しさん:02/08/28 02:03
一人で裁判を起こすのは大変です。まずは組合に入りましょう。
201就職戦線異状名無しさん:02/08/28 02:05
組合が無いor組合組織率が低い会社はほとんどドキュン
202就職戦線異状名無しさん:02/08/28 02:12
203就職戦線異状名無しさん:02/08/28 02:14
六本木の本社以外の勤務は断固としてお断りよ、とほざいている知り合いがいる。
あんたたちの会社、大丈夫?
こんな内定者がいて。
204就職戦線異状名無しさん:02/08/28 02:17
>>203
IBMは内定数多い上に女性率高いからDQN系も多いよ。
特に慶応卒の女。
付属上がりだったりすると、もう見てらんない。

俺の同期に数人いたから、そう感じただけかもしれんが・・・
205就職戦線異状名無しさん:02/08/28 02:18
>>203
いや、そういう内定者がいるほうがむしろ良いんじゃないかな。
206就職戦線異状名無しさん:02/08/28 02:22
>>204-205
みんながみんな、優秀であるより馬鹿が混じっている方が競争相手減って良いということ?
でも、馬鹿は感染するらしいから気をつけてね。
多分、そいつは来年のゼミOB会ではプー太郎か永久就職で来ると思うけどな。
適当な男引っ掛けて。
ちなみにその知り合いは慶應。
残念ながら、付属出身ではないが指定校推薦の勘違いバカ。
207就職戦線異状名無しさん:02/08/28 02:23
>>206
まあまあ、文面見てるとお前も相当馬鹿だから、仲良くしてやれよ。
208204:02/08/28 02:24
>>206
ほぼドンピシャ(死語)だな(w

うちは外資系の割に、首切り少ないしな〜。
ま、日本法人なんですが・・・
209206:02/08/28 02:26
>>207
無論、大学卒業したら交流のなくなる相手なんだけどな。
ちなみにそいつは、パソコンはメールのやり取りしか出来ないバカだ。
210206:02/08/28 02:31
勿論、俺はC++で1000行のプログラムが書けるから、バカではない。
211就職戦線異状名無しさん:02/08/29 00:25
バカなほうが、任される仕事も少ないし、
どーせ仕事終わっても帰れないんだから、
バカなほうが楽。
212就職戦線異状名無しさん:02/08/29 05:57
>どーせ仕事終わっても帰れないんだから、

はっ?
人事の方、これは本当ですか?
213就職戦線異状名無しさん:02/08/29 06:03
当社の平均残業時間は十数時間でありそのようなことはありません
ただしラインの裁量で行われることはあるでしょう
数字には残らない分はいくらやっても結構です
214就職戦線異状名無しさん:02/08/30 06:59
100時間はざら
215就職戦線異状名無しさん:02/08/30 10:21
>勿論、俺はC++で1000行のプログラムが書けるから、バカではない。
やっぱり馬鹿だなw
216就職戦線異状名無しさん:02/08/30 10:29
>>215
禿同
217就職戦線異状名無しさん:02/08/30 12:42
218就職戦線異状名無しさん:02/08/30 18:02
>>210
今時、高校生でも書けるだろ(笑)
219就職戦線異状名無しさん:02/08/30 18:02
書けないんですが・・・
220就職戦線異状名無しさん:02/08/30 18:06
>>218
書けるやつもかなりの数いるだろう、ということだよ。
221就職戦線異状名無しさん:02/08/30 22:11
>>212
人事に聞くとこが甘ちゃん学生だね。
現場じゃマネージャが王様なんだよ。
222就職戦線異状名無しさん:02/08/30 22:16
printf("Hello World");
↑これをコピーして1000回ペースト&改行すれば、
一応1000行書いたことになるw
223就職戦線異状名無しさん:02/08/30 23:13
>>222
書けないなら書けないでいいけど、今時楽に書いてる高校生が
大勢いるのは確かだろうな。
224就職戦線異状名無しさん:02/08/30 23:51
>>221
じゃあ人事は何やってんだーゴラー。
内定者相手の説教交じりトークだけかよ
225就職戦線異状名無しさん:02/08/31 01:39
>>224
人事は人事でそれなりに仕事があるよ。
別に2chなんて見てなくたって、
入社すれば分かることだし、
先輩の愚痴程度に思っててくれよ。
226就職戦線異状名無しさん:02/08/31 01:53
研修終了とともに地方へ飛ばされる奴もいるのだろうか?
意外とここが盲点
227就職戦線異状名無しさん:02/08/31 04:57
>>226
一度も地方に行ってないと苦労してないように言われるから、
若いうちに行っといたほうが楽かもよ。
228就職戦線異状名無しさん:02/09/01 19:29
>>227
今時苦労を尊ぶ社風なんですか?
229就職戦線異状名無しさん:02/09/01 23:05
>>228
社風じゃないよ。
自分がした苦労を他人にもさせたいというだけのことさ。
230就職戦線異状名無しさん:02/09/01 23:26
>229
体育会ですね。
231就職戦線異状名無しさん:02/09/01 23:57
>>230
こういうのは、体育会でなくても日常的にあるだろ?
親に甘やかされて育ってる感じだな。
会社でも嫌なことを親が代わりにやってくれるのかな。
232就職戦線異状名無しさん:02/09/02 00:15
>231
いや、親に甘やかされた人間は、「自分がした苦労を他人にも」じゃなくて、
「自分がしたくない苦労を他人には」だと思うよ。会社では嫌なことは他人にやらせる。
.....って、こういうIBMerって多いな。
233就職戦線異状名無しさん:02/09/02 01:22
>>232
誰かがやらなきゃいけないことは、一度はやっとけってだけだよ。
それに、この程度のことIBMだけじゃないよ。どこでもだよ。
会社にお客さんとして入るわけじゃないんだからな。
234就職戦線異状名無しさん:02/09/02 02:18
233みたいのが、わんさかいるのがIBMなんですね。
会社を村落共同体のように考えてる。百姓の発想ですな。

勿論いい意味ですよ〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1029513141/l50

漏れたち大丈夫なんでしょうか…
236就職戦線異状名無しさん:02/09/02 03:14
>>235
お前はIBMと関係ないんだから大丈夫だろ。
237就職戦線異状名無しさん:02/09/02 23:02
>>234
そんな極端な発想する君は組織ではやっていけないタイプだね。
パソコンヲタクの末路だね。
組織でしか生きていけないヤシ等の群れ=ibm
========END=========
>>238 のサラリーマン人生も
========END=========
241就職戦線異状名無しさん:02/09/04 16:27
今週の週刊誌に出てたけど、成果が悪い下位10%と50歳以上はクビになるらしい。
>>241

そういう基準は別にないよ−−
>>241
なにを甘いこと言ってるんだよ。
成果が悪い下位90%と30歳以上はクビだよ。
>>241
成績悪い10%と給料だけやたらと高くて仕事ができない50代が
残って足を引っ張られるよりはましだろ
会社が飽きた.といえばクビになる愛人と一緒

別に誰がどうだから、は関係なし
246就職戦線異状名無しさん:02/09/05 16:03
>>243
ということは、社員1000人足らずで20代の社長誕生だ。
247就職戦線異状名無しさん:02/09/05 16:43
>>244
おまえは下位10%だからクビ。
248就職戦線異状名無しさん:02/09/05 16:44
ここは実質終身雇用制だぞ。リストラというのは子会社出向もしくは転籍。そうなると給料は減る。
45時間以上の残業はつけられなくなったみたいよ。
つけると健康診断しろと上から言われるらしい。
>>249
もともと、そんなに付けられないよ。
251SE:02/09/06 22:44
おれたまに45時間つけるよ
>>251
うそつけ!!
>45時間以上の残業はつけられなくなったみたいよ。

これって実際45時間以上残業してるなら裁判で勝てるのでは?
254就職戦線異状名無しさん:02/09/07 16:13
勝てません。
証拠は残さない会社ですから。

255就職戦線異状名無しさん:02/09/07 16:14
万一勝てたとしても
其の瞬間から陰湿な嫌がらせが始まり退職に追い込まれます
そういう会社ですここは
254>証拠は残さない会社ですから。

勤務表は個人でつけてませんか。

255>其の瞬間から陰湿な嫌がらせが始まり退職に追い込まれます

どこかに音頭をとってる奴がいるのか。
257就職戦線異状名無しさん:02/09/07 23:03
258就職戦線異状名無しさん:02/09/08 00:57
>>226
kanari imasu.
kennsyuu no seiseki top10 demo yoyuu de
tihou ni tobasaremasu.
259就職戦線異状名無しさん:02/09/08 07:48
>254>証拠は残さない会社ですから。
>勤務表は個人でつけてませんか。

つけたとして、それがmgrに提出した後で
どうなるか知ってる?
知ってて記録する馬鹿もいまい。

>255>其の瞬間から陰湿な嫌がらせが始まり退職に追い込まれます
>どこかに音頭をとってる奴がいるのか。

mgr
後ろにはその上のmgrと人事労務がいるがね<劇藁
260就職戦線異状名無しさん:02/09/08 13:34
>つけたとして、それがmgrに提出した後で
どうなるか知ってる?

知らないんで教えてもらえますか。
261就職戦線異状名無しさん:02/09/08 16:49
改竄
262就職戦線異状名無しさん:02/09/08 22:30
まあ、サービス残業なんて10年20年我慢してマネージャーになれば、
会社公認で残業カットし放題、裁判で負けても金払うのは会社なんだから、
長い目で見ることが大事。
263就職戦線異状名無しさん:02/09/09 07:07
20年我慢して胃蛾んで死んだmgr知ってますが何か?
それい裁判になったら会社が指示してたなんていってくれないぞ
264就職戦線異状名無しさん:02/09/09 20:58
>>263
胃癌で死んだ人間知ってると自慢になるのか?
お前の脳も癌じゃないのか?
265就職戦線異状名無しさん:02/09/09 21:25
部下の残業カットを楽しめる上司になれるようにみんな頑張れ!!
ヴハハハハハハ貴様ら働けえぇぇぇぇぇ
267就職戦線異状名無しさん:02/09/09 23:07
死ぬ前に懺悔することがいっぱいあるような人間になるよ。
268就職戦線異状名無しさん:02/09/10 03:05
>>265
そんな上司だったらそいつの人生も完璧に破壊してから
会社辞めるね。
もちろん、法律の範囲内で手を尽くす。
269就職戦線異状名無しさん:02/09/10 09:19
販売と物流ということですが、それはそれぞれの方のキャラ によ
ります。物流は、改善すれば総て純利益に換算でき、やりがいが
ありますが、基本的には、100%やって当たり前の部署です。
だってローリーがひっくり返って爆発となったら、誰が責任を取る
のでしょうか?皆の意識は、何も無いのが当たり前なのです。販売
は、対人折衝が多く大変ということもありますが、本当に通じ合い、
新しい販売等につながった時の爽快感は変えがたいものがあります。
NHKの大河ドラマの利家とまつでは無いですが、「石油の花は販
売」と言いたくなるのも事実です。石油会社に入ってから 10年以
内に両方をやって、向いているほうで、その後を過ごすというのも
手です。結局は、向いていると思う人が、それぞれの部署で働けば、
皆幸せということではないでしょうか、しかし一つ付け加えると自分
が向いていると思うことと実際のパフォーマンスが高く本当に向いて
いることが違うこともありますので、慎重な判断が必要です。
それと激務ですが、皆さんも経験があると思いますが、忙しいから
大変というよりは、自主的にできないことをやらされる方が苦痛な
のです。ですから自主的に働ける環境で目的を持てるところに居れ
ば激務が云々ということはあまり気にならないものです。
270就職戦線異状名無しさん:02/09/10 17:19
>>269
読みにくい
271就職戦線異状名無しさん:02/09/10 18:43
>>269
だれか要約してくれ
272就職戦線異状名無しさん:02/09/10 19:35
自分が残業代つけられないからって部下の残業代をつけさせない
いやな大人にはなりたくないな
273就職戦線異状名無しさん:02/09/10 22:16
>>272
そんじゃ辞めれ
274就職戦線異状名無しさん:02/09/10 23:18
残業代、毎月おもいっきり付けてますが何か?
その為か部門ごと非田地に売られてしまいました。
遺跡になっても付け続けるつもりです。
275de:02/09/10 23:20
日立社員に役立たず呼ばわりされてる、あの部署の人ですね。(W
276就職戦線異状名無しさん:02/09/10 23:37
>>274
一応大企業だから、建前として三六協定は守ってることにしてないと
まずいんじゃない?日立でも同じだと思うけど。
277就職戦線異状名無しさん:02/09/10 23:48
三六協定だってぇ〜 (´,_ゝ`)プッ 
この会社にそんなの関係なしだよ。
この時間でも周りでお仕事中の人たくさんいるのにね。
さて、夜食でも買いに行くかぁ
>>276-277
道場?
279就職戦線異状名無しさん:02/09/11 01:48
>>277
まるで、下請けのソフト会社みたいなこと言ってんな。
280就職戦線異状名無しさん:02/09/11 02:09
そるじゃー達が
 影で細々
  ほざいてる


     元IBM社員
281就職戦線異状名無しさん:02/09/11 05:05
>>280

どうして辞めちゃったの??
282就職戦線異状名無しさん:02/09/12 00:49
>>281
そるじゃーじゃないんだから、リストラされたのさ。
>>282
それが幸福だね。
ワラタ
285就職戦線異状名無しさん:02/09/14 01:26
age
286就職戦線異状名無しさん:02/09/14 15:05
a
287就職戦線異状名無しさん:02/09/14 15:08
9月14日正午
IBMは日本の社員を5割削減するリストラ計画を発表した。
>>287
そして
この大規模な戦略的リストラに驚いた競合各社は、
対抗策として9割以上の人員削減を余儀なくされた。