◆日立ハイテクノロジーズ 2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
2001年10月1日、先端技術商社の日製産業と日立製作所の製造グループが統合し、「日立ハイテクノロジーズ」が誕生しました。これから入社する方への情報公開の場、社員同士の情報交換の場として活用していきましょう。

前スレッド「日立ハイテクはグループ最強」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1015500474/
2就職戦線異状名無しさん:02/06/02 21:31
2 get !!
hitachi high-tech
3就職戦線異状名無しさん:02/06/02 21:34
ここって、内々定辞退する人ってどれくらいいるんでしょう?
欠員募集ねらいなんですけど、いつ頃から募集かけるんでしょうか?
ここのスレッド読んでいて、是非日立ハイテクで働いてみたいと思いました。
当方、営業よりの技術営業がやりたい。給料よければ尚良し。
4就職戦線異状名無しさん:02/06/02 21:37
社名が変わったからいい会社だと
勘違いした学生が喜んで入社してくると思われ。
追加募集の可能性はあるが、去年よりは少ないかも。
5就職戦線異状名無しさん:02/06/02 21:58
あげあげは!
6就職戦線異状名無しさん:02/06/02 22:12
前スレ「日立ハイテクはグループ最強」は、予想以上に伸びましたね。
1000に届くとは思わんかった。日製産業のころはスレッド立ちもしなかったのに。
これは日立効果ですかね。社名ってすごい影響力。知名度upするかな。
入社希望者にも今後影響が出てくると思われ。
7就職戦線異状名無しさん:02/06/02 22:20
でも、採用も終了しいまひとつ書き込み少ないね。
社内事情についても、前スレで出尽くした感がある。
追加募集情報などが出ればまた盛り上がるかも。
部署のブラック情報なども今後暴露きぼーん
8就職戦線異状名無しさん:02/06/02 22:28
日製産業の頃に付き合いがあったけど、ここの社員はみんな対応がいいよ。
変に高飛車なところもないしね。

内部がどのような状態なのかは分からないけど、今まであった事のある
人はいい人ばかりだった。
9就職戦線異状名無しさん:02/06/02 22:30
>>8
いまは付き合いないんですか?
どんな製品を扱っていたか聞いてもいいですか?教えてください。
10就職戦線異状名無しさん:02/06/02 22:44
いやだよーん!
教えて君大嫌い
11就職戦線異状名無しさん:02/06/02 23:20
人事部ですが辞退する場合は速やかに連絡してください。
12就職戦線異状名無しさん:02/06/02 23:23
タイトルの◆が伊藤忠テクノサイエンスと同じだね。
IT商社という点で似てるから出入りしてた?>1
13就職戦線異状名無しさん:02/06/02 23:27
8です。

私が転職して、担当者も転勤したからそれ以降は付き合いが無いよ。

ココの人はホント勉強してるね。
技術的なことから業界動向まで詳しいよ。
逆にこっちが勉強になる事が多かった。

でも、一番驚いたのは大企業にありがちの偉そうな態度が
無いところ。
けっこう接客態度、応対には厳しいのかな。
14就職戦線異状名無しさん:02/06/02 23:27
専門商社系のスレは◆付きなのでは?
15就職戦線異状名無しさん:02/06/02 23:52
ここは結構地味な商社?
16就職戦線異状名無しさん:02/06/02 23:53
jimi daro
koko ha
17広報@nisseisgnst:02/06/02 23:59
2番目のスレ作成ありがとうございます。
広告宣伝費が浮くので経費節減になります。
これで経営革新賞はうちの課がいただきですね!
18就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:01
派手な商社ってあるのか?

ジミでも確実な方がいいだろ。
19工作員@人事部:02/06/03 00:01
うちの会社は本当にいい会社です。
学生の皆さん、安心して来て下さいね!
20就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:05
日立ハイテクの1stスレは、かなり良スレでした。
2ndスレも、価値あるスレにしていきましょう。
21お局@パン食:02/06/03 00:05
うちの営業は、どちらかというと大企業のえらそうな
営業とは違って、シタデに出て相手と仲良くなるタイプです。
ワタクシが社内で相手に対して怒りましたところ
相手が期限を取ってきましたのでびっくり致しました。
22就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:11
ブラックの部署
ばらしてもいいけど、ここに書いたらさすがにまずいだろうな。
絶対怒られるぜ。
23就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:13
>>22
ヒントでいいのでお願いします。
24就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:16
あそこは残業ばっかりしてるとか、
あそこは上司がバカだとか
本当のことを書いたら「入社する学生に対してウンヌン・・・」とか
説教されるのがウザイ
25就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:17
>>17
就職活動で 2ちゃん を見ている人って何割くらいいるんでしょう?
この板にスレが立っただけで 宣伝効果 なんてあるんでしょうかね?
26就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:18
取引先に見られたら「お宅の部署はブラックなんですって?」とか
いいつけられたりしてな。
書いたのは誰だゴルァ みたいな・・・
27就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:20
>>24
配属部署が決定する前に、その手の情報を入手する裏技ありますか?
28就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:23
>>27
やっぱ、OBに聞くしかないでしょうなぁ。
あと、日製産業に入社したけどやめた人にも話を聞くこと。
管理営業問わず、いろいろな人に話を聞くこと。
29就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:31
>>28
「日製産業に入社したけどやめた人」をどう見つけたらいいのか・・・
確かに辞めた人のほうが正直な意見を聞けるとは思います。
どこに行けば会えるのでしょうかね?
30就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:38
>>29
大学や高校の古い名簿から「日製産業」と書いてあるものを
全部探す。あと、年齢が近い人のほうが話しやすいかも知れないが
10歳以上上でも、嫌がらないでコンタクトする。
31就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:40
残業が多い部署はどういうことをやっている部署に多いのですか?
32就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:41
自分は理系だから文系の人と話すのは無駄だとか
俺は男だから女に聞く必要はないなどと思わず
どんどん連絡する。今はメールなどもあるので
実際に合わなくても話は聞ける。
33就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:42
>>31
書いたら誰もそこいかなくなっちゃうでしょ・・・
34就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:44
サリーさんはここにまだ来られているんでしょうか?
35就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:45
サリーさんは部長に説教されてあぼーんされたそうです。
36就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:47
どうやって面が割れたんですかね?ここは匿名性が高いですが。
37就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:49
35は冗談です
38就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:52
今後もよろしく、サリーさん。会社の膿を出していきましょう。
39就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:56
あ、日製社員で、辞めた人ですが。
40就職戦線異状名無しさん:02/06/03 00:58
そうでしたか。では、少しだけブラックネタをお願いします。
4139:02/06/03 01:00
ブラック・・・どんなネタが良いのでしょう・・・
個人特定されない範囲で、話します。
42就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:02
ブラックネタなんてどの会社にも沢山ある、聞いても仕方がないよ。
それより39が辞めた方なら、各部署の雰囲気や事業収益について伺いたいです。
43就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:04
39さん、各部署の雰囲気を簡単に教えてもらえますか?
44就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:05
事業収益は、年によって違うので聞いても無駄。
去年まではもうかって仕方なかったが
今年になって急激に落ち込むなんてことがよくある。
商売は水物。
45就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:06
全部の部署について答えるのはいくら39でも不可能と思われ。
ある程度**についてとか書けよ
46就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:07
目立パイテク
4739:02/06/03 01:08
そうですね〜雰囲気・・・
当たり前かも知れませんが、業務関係は、ちょっとノンビリした感じがしますね。
営業はそれに比べたら、やっぱり忙しいですが、さらに業界のイメージが直接当てはまる感じです。 
科学系・・・・比較的ノンビリ長期戦、日立っぽい。
材料系・・・・短期決戦。 一番 商社っぽいかも。
半導体・・・・中〜短期決戦、大型勝負 
4839:02/06/03 01:09
45も言ってくださってますが、やはり知ってる限りの判断になります。
日製時代の話ですし、参考程度にしてくださいね。
49就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:13
新卒で管理部門の配属になる人はどういう人ですか?
例えば人事部への配属は将来が期待されている人、とかありますか。

同じビルにはいっているグループ会社との繋がりは強いのですか?
一部新人研修を一緒に行っておられるようですが。
50就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:13
39さん、ありがとうございます。時々ここにやってきてアドバイスお願いします。
ところで39さんはどうして、日製産業を辞めてしまったんですか?
特定されない程度でかまいませんが、教えてもらえますか?
51就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:16
>>49
基本的には配属面接の際に管理を希望した人が多い。
男性社員でここの部署に配属されたら有望というのはない。
ただし、コネ入社のおねぇちゃんは管理に配属されることが多い。
5249:02/06/03 01:21
なるほど、ありがとうございます。
あと、海外営業が多い部署、国内営業が中心の部署、という分け方は可能でしょうか?
また、日立製品の扱いの多い部署、他社製品の扱い中心の部署というのもあれば教えて下さい。
5339:02/06/03 01:21
>>49
基本的に、本人の希望に従って配属された結果、管理部門になったと聞いてます。
まぁ、その後の移動に関しては色々あるかも知れませんが。

グループ会社との繋がりは強い、と思います。
新人研修で一緒などもありますが、仕事で一緒に動く事などがありますので。
54就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:24
海外営業。国内営業は部による。
部の名前に海外とつかなくても海外だったりするので
海外希望であれば、配属面接のときに徹底的に主張する。
カガクは日立製品が多い。
55就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:27
>>39
新事業開発本部ってどんなことやっているんですか?
雰囲気はどんな感じかご存知ですか?

会社機構
http://www.hitachi-hitec.com/profile/structure.html
5639:02/06/03 01:28
>>50
辞めた理由は、他にやりたい仕事が出来たから、です・・・
日製に不満点がなかった訳ではないですが、
「それだけで辞める程の不満」はなかったです。

今でも、気になっていますし、頑張って欲しいと思います。

詳しくは、前スレの 928 で書いてます。
57就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:29
グループ会社の方が、専門的な技術面でのアドバイスやサポートをする
といったカンジで解釈してよいのでしょうか?

それから前スレでコピペがあったんで少し気になっているのですが、
製作所と伊藤忠の協力関係の余波を日立ハイテクも受けているのでしょうか?
58就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:34
>>55
新規で大きい商売をしている有望な部だったが
組織改変で、営業をする部署(課)は他に移ったと思う。
5939:02/06/03 01:34
>>55
ちょっと うろ覚えで、私の居た当時の話ですが、

基本的に 営業部隊には、「課別損益制」が導入されていて、
各課は、それ自体で利益を上げることが求められていました。

新規事業開発部は、この課別損益制にあまり縛られず、
「今は、儲けがなくても良いから、将来、化けそうな商品の発掘をする」
部隊だったと思います。

私の居たときは、ASML推進部が新規事業だったと思います。
今は、軌道に乗って、デバイス製造装置に入ってるみたいですが。
60就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:36
海外営業に必要な英語力の基準は最低TOEIC700点と捉えてよいのでしょうか。
(前スレにそうあった気がする。)
「私は〜部署で海外営業したいです」って言っても、
「その部署は海外やってないよ」と言われる可能性は低いと捉えていいですか。

語学堪能ではない人が海外営業を希望するのって
何だかミーハー丸出しな気がして少し気が引けてしまったりして・・・
61就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:38
>>57
どちらかというとハイテクがアドバイスやサポートを
することが多いですが、ソフトの場合は助けてもらっているという感じです。
一緒に仕事をすることもありますし、
関連会社の社員には、ハイテクから転属された方もたくさんいます。
62就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:42
>>61
一概には言えない、というのは分りますが、でも敢えて質問します。
関連会社への転属は本人にとって喜ばしい事態であることが多いですか?
それは所謂”子会社出向”ということになりますよね。
6339:02/06/03 01:44
>>57
そうですね、私の知る限りのグループ会社は、それぞれ役割を特化して、
その役割は、グループ会社に任せてしまう感じでした。

あと、日立ハイテクになる前に会社を離れたので、伊藤忠のあたりは、
情報をもっていません。 すみません。

>>60
TOEIC はあれば良いでしょうが、
必ずしも入った時点で必要、とは思いません。
もし、海外勤務希望なら、今から入社までに、英語力をつけてみては?
絶対、損にはならないと思います。

あと、海外勤務の全くない部署は無いかも知れませんが、
地方は国内メインでやっていると思うので、海外希望なら、東京勤務がお勧めです。
64就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:44
>>60
語学はそんなに必要ありません。
今から毎日勉強すれば大丈夫です。

どこの部でも海外をやっている課は必ずといっていいほど
存在しますので、やってないということはまずないでしょう。
ただ、特約店とつくのは国内です。
企画部というのも多分海外でないと思う。
ただ、支店ではやっていない方が多いです。
65就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:47
>>39
企画部に新入社員が配属されることはあるのですか?
企画部は営業は行わないのですよね?
66就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:48
>>62
子会社出向というのはハイテクに籍を残したまま
子会社で業務を行います。

「子会社転属」の場合はハイテクの社員でなくなります。
67就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:51
>>65
企画部・事業部は旧日立製作所の部門です。
あまり大きい部署ではありません。
6839:02/06/03 01:51
すみません、今日はそろそろ落ちます。
また 時々顔をだします
69就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:54
ありがとうございました>39 またよろしくお願いしますサンキューさん。
70就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:55
>>66
出向3年→転属のようなパターンではないんですか?
新卒でハイテク入社、即転属もアリですか。

>>63,64
今まで人より遅れをとっている分、英語は頑張りたいです。
71就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:58
>>70
若い人で転属はないので安心してください。
72就職戦線異状名無しさん:02/06/03 01:59
転属しても戻ってくる人もいます。
73就職戦線異状名無しさん:02/06/03 02:10
>>71
ありがとうございます。安心しました。
製作所にエントリーしてヒタハイを知り、ヒタハイに触れる度に志望度が高まりました。
結局製作所は受験することもなくココに決めました。
妄想がどうとかってカキコもありましたが、
自分が見聞きしたフィーリングではこの会社が良いです。
商社かメーカーか、日立か日製かというカテゴライズは個人的には余り気になりません。
というわけで、やっぱりヒタハイでスタートしたいです。
74就職戦線異状名無しさん:02/06/03 04:28
管理部門と営業 どっちがうまいかね。 さーーーーーーどっち。
75就職戦線異状名無しさん:02/06/03 08:32
>>74
前スレを読んでみてください。
まずは、あなたが何をやりたいか、ですよ。
76就職戦線異状名無しさん:02/06/03 11:25
ヒタハイでスタートはしたいと言ったものの、正直気になることはあります。
コンパについてです。
商社業界はコンパが多いというイメージですが、実際専門商社でも総合商社と同じくコンパは
あるんでしょうか?
ヒタハイはもてるんですか?
77就職戦線異状名無しさん:02/06/03 12:27
>>76君だれ?
73=76ではありません。
78就職戦線異状名無しさん:02/06/03 15:15
ヒタハイにおける、社内合コン、社外合コンの実態レポートきぼんぬ
79就職戦線異状名無しさん:02/06/03 19:14
>>77
え?
君は・・・?
73=76なんですけど・・・。
80就職戦線異状名無しさん:02/06/03 20:17
コンパだの合コンだの気にするなんて
よっぽどもてないんだろうな〜〜〜
童貞くんって恥ずかしい〜〜〜
こんなのに内定出すなよな さすがバカ会社
81就職戦線異状名無しさん:02/06/03 20:18
日立ハイテクに入社する人はダサイ男が多いようですね。
内定者の書き込みを見ればわかります。
せいぜい頑張って社会人デビューをしてくださいね。
82就職戦線異状名無しさん:02/06/03 20:21
高校の時は「大学に入ればコンパでもてるかな?」などと
うきうきし、大学の時は「会社に入ったら彼女欲しいな」とか
言ってるんでしょうね。どこにいってももてないやつは
もてないっていうことに気がついて欲しいですね。
ダッセー
83就職戦線異状名無しさん:02/06/03 20:23
まったく人間としてのレベルが低いですね。
もてない奴がやる商売が繁盛するとは思えません。
yahooの掲示板に「人材がしょぼい」と書かれているのは
こういう人材から来ているんでしょうね。
なさけないことです。
84就職戦線異状名無しさん:02/06/03 20:33
もてない君の入社はお断りします@社員一同
85就職戦線異状名無しさん:02/06/03 20:40
週間ダイヤモンド6/8号にハイテクの記事が出ている。
表紙は「銀行沈没」本日発売なので興味ある人は目を通して欲しい。
42ページからの「日立事業再編」記事を引用すると
「日製産業プロパーの若手営業部員は「本社(日立製作所)から
人が来てからそこらじゅう「ひじつき椅子(部課長レベルの役職者が座る椅子)
だらけになった」と辟易している。そして日立出身社員は
客周りで人が殆ど居ない部屋で一日パソコンに向かい」
会議で使う資料作りに没頭しているという。
86就職戦線異状名無しさん:02/06/03 20:42
樋口社長もこれにはしびれを切らした。
「社内に対する仕事が多すぎる。お客さんのところに通って
モノを売って初めて商売になるというあたりまえの感覚すら
身についていない。」
87就職戦線異状名無しさん:02/06/03 21:00
ここでいつも合コンがどうのって話をしているのって、日立ハイテク内定者ではなくて、
他のスレナシ専門商社の内定者か、専門商社落ちの明らかに部外者だと思う。
88就職戦線異状名無しさん:02/06/03 21:02
え、日立出身社員の営業部署への配属ってあったの?
ダヤモンド立ち読みしに行こう。
89就職戦線異状名無しさん:02/06/03 22:35
いやいや、ってかあんたら、そんなんコンパがあるかないか気にして何が悪いですの?
別に人の勝手ですヤン!
そんなんあんた、自分の会社がどんな様子か気にする一環としてコンパのことを聞いたんやないですか!
そんなんでぐだぐだいわれてもシャーないですヤン!
あーあ、マジかったい人多いんだな、ここって!
商社マンだったらもっと明るいノリで行こうよ!
俺やってけるんかマジ不安だわ・・・。
90就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:01
>89
じゃあ、やめれば。
過去スレ読むとか話の流れを読むとか、その位のことはしようよ。
ずっとこのスレ見ているやつからするとうざいんだよ。
91就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:06
まあまあ、喧嘩は止めましょう。
合コンくらいしようと思えばいくらでもできますよ。
もてるももてないもあなたの人間性次第です。
入社までの間、自分を磨いてください。
92就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:09
童貞の入社は禁止します。人事部
93就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:11
ちくり板の日立スレに「資料ばかりつくってる」っていう
カキコあった。ダイヤモンドで書かれてるのと同じだと思った。
94就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:13
同じ部課の中に課長と主任技師(日立の課長)が三人くらいいるんだよね。
あれは不思議。日製は、人が少ない課ってのも多い課も
課長は一人だったけどな。
95就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:19
で、その課長は日製の方から見て必要?
日立出身の人で若い人は営業・管理部門にはいないのですか?
96就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:20
>>89
あんたは課長にいじめられてやめるタイプだよ。
97就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:23
>>95
だって、課員よりも課長や主任技師(課長)のほうが
多いんだよ。どうみても異常だろう。
管理者ばかりで誰が働いているのだろうか?
人件費が掛かるだけ。

98就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:28
>>97
親会社から来た人に「リストラします」とは言えないですか。
余剰人員の削減は立て直しには大切な事だと思いますが、やってないんですか?
具体的には、立て直しの為にどんなことをやっておられるのですか?
99就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:28
どうして課長のことを「主任技師」というのですか?
製造部門での話ですか?営業・管理でも課長を主任技師と言うのですか?
100就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:33
日立製作所の技術系の課長を「主任技師」という。
日製産業は全部「課長」

リストラなどに関しては役員クラスが決めることなので
自分が役員でない限り口出しや意見はできません。
101就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:35
日立製作所でも管理部門は「課長」
10239:02/06/03 23:35
>>73
良い判断の仕方だと思います。
日立とヒタハイのどちらが良い会社か、
「会社に何を求めているか」で変わると思います。

自分の行きたい会社に行くのが一番です。
他の人からみて、どんな会社かは関係ないです。

ところで、どんな会社にもいえますが、
入った会社が 完全に思った通りであることは稀です。
事前に、「自分が何をやりたくて、どうしてこの会社に入りたいのか」を
しっかりと見据える、つまり、自己分析をすることは、入社する前だけでなく、
入社後にも 効いてきます。

自分をしっかりと持って頑張ってください。
あなたのような方が入社されるのは、心強いです。
103就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:38
会社への不満があったとしても
それを聞いてくれる場所がない。

個人的には10年以上同じ部署にいる総合職は
さっさと異動させろとか、管理に入ったら一生管理でなく
両方経験させたらどうかとか、
部下が上司を査定したらどうかとか、
いろいろあるが。
10439:02/06/03 23:44
>>103
そうですね、 管理部門が
現場のことをきちんと認識できていないような、
そんな印象がありました。

現場(営業)と管理を経験させる、というのは
良さそうな気がします。
105就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:45
>>85>>94>>97>>100
ということは、昨年10月より、製作所の製造部門(那珂事業所・笠戸事業所)
から主任技師の方が、わざわざ旧日製産業の本社ビルまでやってきて、
ひじつき椅子に座っているということなのですか?
106就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:46
管理の人間は、営業を経験していないので、
営業の気持ちや苦労を思いやることができず、
自分の都合を優先させ、営業を使っているという印象を受ける。
課長になる前に、営業も経験しておくべきだ。
107就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:47
>>105
そうです。あと、東京駅にある「丸ビル」という
ところから来た管理部門の人間もいる。
108就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:50
管理部門は営業に食わせてもらっているが、
そういう気持ちが薄い。
営業は客に頭を下げ、管理部門に気を使っている。
海外研修生も管理の人がほとんど。
109就職戦線異状名無しさん:02/06/03 23:57
>>39
ありがとうございます。
会社に期待し過ぎずに、会社に入るというチャンスを得た自分に期待をして頑張ります。
(あれ、やや支離滅裂。)
110就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:00
>>107
へー、そうなんですか。主任技師の方はどれくらい移動されてきたんですか?
旧日製産業の人々との間で、ギクシャクしていないですか?
これまでは日製産業の人が普通に出世してつけたポストも、製作所から来た人に
とられてしまうということもおきるわけですか?
合併によるこの辺の影響って実際のところどうなんですか?
11139:02/06/04 00:05
>>109
頑張ってくださいね。

会社とは あくまで「一つの場」です。
「何かをしてくれるもの」ではありませんが、
「自分に影響を及ぼすものであり、
 自分が影響を与えることができるもの」 なのです。

自分が何をしたいかを明確にし、
その為に何が必要か、と考える事が出来れば、
会社を有意義に使う事ができ、
会社にとっても有意義な人材に成れるでしょう。

一方で、全ての影響を考えて それでも上手く回らないなら、
「場を変える」のも良いでしょう。
その時は、「場を変えるために必要なこと」を為せばいいのです。
112就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:07
部署によるので、多いところは「こんなに・・・」というくらい
主任技師がいる。しかし、今のところは事業所と日製で
まだまだ分かれている。しかし、ちくり板の日立スレでは、
自分のところの出身者にいい査定をすると報告されているので
ハイテクでそのようなことが起こらないという保証はない。

113就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:09
今後、日製社員が事業所で働くように
なった場合にどうなるかは分からない。
今は採用も別々だし、住み分けてるって感じ。
114就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:09
主任技師って、製造や研究の現場にいなくては意味があまり無いように思うのですが。
本社にやってきて、肘掛け椅子で、何をやっているんでしょうか?
115就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:10
日立の営業と、日製の営業なら日製のほうが能力は上だ。
116就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:11
>>114
資料作って会議やってる。
戦略なんとかだの企画なんとかの会議。
117就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:12
OBの方は「やっぱり営業の人間から挙がった声は届きやすいよ」
とおっしゃっていたが、そうでもない?
「やっぱり」って何がやっぱりかなー、と思ったが何となく質問しそびれました。

他商社スレでも管理と営業の溝が問題だ、と度々カキコっを目にしますが、
これは商社特有の問題なのですか?
どうしてメーカーのように営業・管理間での異動が頻発しないんですか。
商社の管理職は特別な専門性を求められるとか?
118就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:13
>>115
今回の合併で製作所出身の人は製造部の人たちで、
営業の人は一人もいないんじゃないの?
119就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:14
管理の人間は数字に左右されないので
出世は上司の査定のみで決まる。
だから管理の仕事は上司へのゴマスリなのさ!
120就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:16
なんでもいいから、資料作ってないで
注文取って来い。
121転載@ちくり板:02/06/04 00:23


535 :くるっくー :02/05/24 22:43 ID:IJ5KgpJw
>>518
俺も同意。そういうこと多いね。
上司がいまは面倒見ていても10年後には異動して違う上司が査定する
という罠。
そしてその転属してくる上司がまたクソなんだわ。別の事業所から天下り
で来て、連れてきた部下の方を査定上げて、元いた部下は派閥が違うから
査定を下げて追い出して、売れている製品を部署ごと占領。

こういう悪事の積み重ねがいまのヒット商品無しの窮状を招いていると思うぜ。
もうどうでもいいや。


122転載@ちくり板:02/06/04 00:29
結局上司のさじ加減一つなんだよね
査定結果公表したり、部下が上司の査定をしたりしないから
「仕事しないでゴマ摺った人が昇格し、毎日必死で仕事に取組んでいる人が報われない」
文句を言うとあぼーんされるしね
人を見る目が無いだけでなく、組織ぐるみで悪だくみしてると言う証拠
不正査定が発覚しても、言い訳なんていくらでも出来るからね
周りが気付き始めると、不正に低くしてた人を辞めさせる様仕組んだりもする

123就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:36
121と122は日立スレからの転載です。
12489:02/06/04 00:40
あーあ、ブルー入ってくるよ・・。
なんでうだうだ言われなきゃなんねーんだよ。
頭かたいんだよ、ジョーク通じねえのかよ。
125就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:45
だって童貞なんでしょ?
彼女いないんでしょ?
126就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:46
マジで、場の雰囲気が読めない人は、
会社に入って怒られると思うよ。
127就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:48
勉強だけできてもだめなのよん。
女の子とつきあったことないんでしょ?
気持ちはわかるよ。フフフフ
128就職戦線異状名無しさん:02/06/04 00:53
高校まで理系で女性と接する機会がなく、理系に進んだ。
しかし、理系なので回りに女はいない。
仕方ない!会社に入って合コンしよう!
一流企業の名刺ならたとえボクでもモテモテさ!
129就職戦線異状名無しさん:02/06/04 01:22
週間ダイヤモンド---------------でびゅ
130就職戦線異状名無しさん:02/06/04 01:24
<高校まで理系で女性と接する機会がなく、
つまり男子校って訳でもなかった。
<しかし、理系なので回りに女はいない。
彼女持ちも周りには居たし、バイト、サークルなどチャンスは自分でつくれた。
でもつくらなかった。
<仕方ない!
自業自得だからね。
<会社に入って合コンしよう!
社内も男比率が高いわな。で、自分のフットワークも重く場の雰囲気が読めないと。
<一流企業の名刺ならたとえボクでもモテモテさ!
いやあ、普通に考えるとちょっと難しいけど、同じタイプの女も少し世の中にはいるかもな。
まあせいぜい頑張りなさいってこった。
131就職戦線異状名無しさん:02/06/04 01:39
俺様、高校でいっちばんかっこよかったが何か?
132就職戦線異状名無しさん:02/06/04 08:33
●株式なんでもランキング●
http://hpcgi2.nifty.com/mom/kabu-rank/tvote.cgi?event=kai

日立ハイテクがトップだけど、このデータっていつのものだ?
最近半導体関連の株価が落ち気味だからなんでしょうか?
このデータは信憑性あるんですかね。
喜んでいいんでしょうか?
133就職戦線異状名無しさん:02/06/04 08:40
今一番買いたい株(2002年6月4日午前8時30分時点)
▼ 1位〜20位 (全74項目) 【投票総数:3221票】 ▼
1位 798票 . ... 24.7% 日立ハイテク
2位 668票 . ... 20.7% 昭和ゴム
3位 291票 . ... 9.0% 武田薬品工業
4位 270票 . ... 8.3% イチヤ
5位 229票 . ... 7.1% エーザイ
6位 179票 . ... 5.5% 大正製薬
7位 154票 . ... 4.7% オメガプロジェクト
8位 132票 . ... 4.0% 日立電線
9位 130票 . ... 4.0% 山之内製薬
10位 50票 . ... 1.5% 丸善
11位 33票 . ... 1.0% ヒューネット
12位 32票 . ... 0.9% 藤沢薬品
13位 30票 . ... 0.9% ファーストリテイリング
14位 24票 . ... 0.7% 日新製糖2116
15位 19票 . ... 0.5% ミネベア
16位 14票 . ... 0.4% 東京電力
17位 13票 . ... 0.4% 中部電力
17位 13票 . ... 0.4% SANKYO
17位 13票 . ... 0.4% ライトオン
20位 12票 . ... 0.3% 丸紅テレコム
134就職戦線異状名無しさん:02/06/04 08:44
株式なんでもランキング
http://homepage2.nifty.com/mom/kabu/rank.html

結構まともなページのようだけどどうなんだ?
135就職戦線異状名無しさん:02/06/04 18:26
株式に関しては、証券会社のアナリストがいい評価をしたので
値上がりしているのだが、内容を読んでみると
「シナジー効果が期待できる」など、根拠が無いレポートにすぎない。
社員だって倍になったのだから売上も利益も倍にならなければ
おかしいが、実際は減収減益で賞与はカット。
いままで無借金だったのに借り入れも発生し、
主任技師だけは増える有様。
136就職戦線異状名無しさん:02/06/04 18:30
統合するときに、日製社員に対し、年金が悪くなるが、
承諾書に判を押せという
紙が有無を言わさず回ってきたことからもわかるように
日立製作所の方が待遇が悪く、お荷物なのである。
もうけがあるような事業部を製作所が手放すはずが無い。
137就職戦線異状名無しさん:02/06/04 18:31
しかし、株価は値上がりしている。
実体が無くても株は上がる。
138就職戦線異状名無しさん:02/06/04 18:44
>>136
>統合するときに、日製社員に対し、年金が悪くなるが、
>承諾書に判を押せという紙が有無を言わさず回ってきた

実際、日製産業時代より何割くらい年金がカットになったのですか?

>>135
賞与はどれくらいカットになったのですか?
四季報には2000年度実績で、7.1ヶ月分と書いてありましたが、
今年度は何か月分くらいになりそうですか?
139就職戦線異状名無しさん:02/06/04 18:51
年金はよくわからない。
賞与は5パーセントカット。
統合してなければ上がったかもしれないのに。
主任技師をカットすべきだ。
140就職戦線異状名無しさん:02/06/04 18:56
給与水準だってこれからどうなるかはわからん。
日製の方がよかったんだからな。
141就職戦線異状名無しさん:02/06/04 19:16
マクセル受けるぜー−−−
誰か一次面接ドンナ感じか教えてくれ〜
142就職戦線異状名無しさん:02/06/04 19:59
>>141
アホ!
逝け!
143就職戦線異状名無しさん:02/06/04 21:14
賞与や年金、負債の問題って統合前から十分に予測できたことですよね。
それでもなお日製が日立の部門を請け負ったのはなぜ?
拒否できなかったのでしょうか。
それとも負債云々を考慮しても余りあるメリットがあったってことですか。
144141:02/06/04 21:50
おしえてくれ〜
マクセル〜
145就職戦線異状名無しさん:02/06/04 22:06
なんでハイテクは日立製作のいいなりになるんですか?
とっとと分離したらいいじゃん!
なんでなの?
ダメだと思うんですけど!
146就職戦線異状名無しさん:02/06/04 23:11
日立本体は、ハイテクの独立自治を認めよ!!

賛同するもの手ー挙げて
147就職戦線異状名無しさん:02/06/05 00:11
▼ 1位〜20位 (全74項目) 【投票総数:3253票】 ▼
順位 票数    
1位 824票 . ... 25.3%
日立ハイテク
2位 674票 . ... 20.7%
昭和ゴム
3位 291票 . ... 8.9%
武田薬品工業
4位 270票 . ... 8.3%
イチヤ
5位 229票 . ... 7.0%
エーザイ
6位 179票 . ... 5.5%
大正製薬
7位 154票 . ... 4.7%
オメガプロジェクト
8位 132票 . ... 4.0%
日立電線
9位 130票 . ... 3.9%
山之内製薬
10位 50票 . ... 1.5%
丸善
11位 33票 . ... 1.0%
ヒューネット
12位 32票 . ... 0.9%
藤沢薬品
13位 30票 . ... 0.9%
ファーストリテイリング
14位 24票 . ... 0.7%
日新製糖2116
15位 19票 . ... 0.5%
ミネベア
16位 14票 . ... 0.4%
東京電力
17位 13票 . ... 0.3%
中部電力
17位 13票 . ... 0.3%
SANKYO
17位 13票 . ... 0.3%
ライトオン
20位 12票 . ... 0.3%
丸紅テレコム
148就職戦線異状名無しさん:02/06/05 00:39
週間ダイヤモンド6/8号の記事
どんなことが書いてあるんですか?
噂では、日立製作所のダメ部門を抱き合わせさせられた、
ということを日製産業出身の現社長さんが言ってはばからない、
とういことが書いてあるらしいんですが・・・
149就職戦線異状名無しさん:02/06/05 00:44
>148
それちょっとウソ。
ダイヤモンドなんてコンビニでも売ってるでしょうに。

部門の立て直しをするのが日製の役目って言ってただけだよ。
業績悪い部門を受け継いだのを明言しているというニュアンスにとれたが。
150就職戦線異状名無しさん:02/06/05 00:50
で、日立製作所の再建はうまくいくんでしょうか?
日立ハイテクは単に利用されているだけ?
巻き込まれて共倒れ?
どちらにしろ、資本金は製作所だからな・・・
151就職戦線異状名無しさん:02/06/05 00:56
どうして製作所は日製産業と一緒になったんですか?
152就職戦線異状名無しさん:02/06/05 02:21
>>151
そんなこと、実情知ってるモンがいるわきゃねーだろ!
テキトーに理屈こねることは出来るけど…。
自分で調べろYO!
153就職戦線異状名無しさん:02/06/05 03:59
社長とか役員とか、えらい人が決めたことだから
ここで聞いたって統合した理由なんてわからないと思うよ。
日立製作所は大株主だから、株主総会でも可決される。
そうじゃなかったら、統合はできないだろ。

ちなみに統合する前は、課長以上は海外出張で
ビジネスクラスだったが、統合してからは業績悪化を理由に
全員エコノミーになった。
いいことは何もないね。
154就職戦線異状名無しさん:02/06/05 04:03
ここで年収が高いと噂されているようだが
あれは多分、日製産業の有価証券報告書から来ていると思う。
従業員数を見る限り、統合前だ。
統合後はどうなっているかわからないぞ。
155就職戦線異状名無しさん:02/06/05 04:08
会社は株主のもの。
過半数で株主総会で可決されマース。
となれば、過半数株を持っていれば、可決はOK
過半数持っているのはどこか?=日立製作所
だから日立の言うことは絶対なのでしょう。
156就職戦線異状名無しさん:02/06/05 04:13
山一証券は、トップのじいさん数人が
不良債権を飛ばしていたために、倒産した。
会社なんて、経営陣の意向でどうにでも動いてくもの。

だから、平均年収が高いだの、合コンでもてますかだの
いって会社を選んだって無駄だよ。
将来どうなるかは誰にもわからない。
157就職戦線異状名無しさん:02/06/05 04:18
モリハナエも倒産した。
息子の嫁がテレビにでて、華麗なマダムライフを後悔していたけど。
あそこ、大卒社員を結構採用していたのに。
明日どうなるか わからないよ。
158就職戦線異状名無しさん:02/06/05 06:13
今年、大規模な組織改革が行われます。
かなりインサイダー情報…。
159就職戦線異状名無しさん:02/06/05 06:14
つーか、内定者見てる?
みんな懇親会行くん?レス求む!
160就職戦線異状名無しさん:02/06/05 07:41
>>158
今年行われる「大規模な組織改革」<インサイダー情報

に関する、より詳しい話をどうか聞かせてください。
おねがいしますです。
161就職戦線異状名無しさん:02/06/05 08:06
内々定懇親会への出欠を本日中にご連絡ください。人事部
162就職戦線異状名無しさん:02/06/05 08:13
うぅ・・・インサイダー情報知りたいです。。少しだけでも・・・
163就職戦線異状名無しさん:02/06/05 22:52
De que parte de me amigo!?
164就職戦線異状名無しさん:02/06/05 23:28
Oui !

mousier !
165就職戦線異状名無しさん:02/06/05 23:29
yo soy de estudiante en la universidad.
und tu ?
166就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:06
週間ダイヤモンド 2002年6月8日号
「成否の剣ヶ峰 日立 大事業再編」より

 親会社の構造改革にひと役買う子会社も出現した。西新橋に本社を置く「日立ハイ
テクノロジーズ」内には、日立グループの「半導体製造装置戦略本部」がある。同社
は昨年10月に、子会社の日製産業が、会社分割法で日立本社の半導体製造装置部門
と計測器部門を吸収合併、発足した。以来、“本部”の名のとおり、本社に代わって
グループの半導体製図装置事業の統括責任を担っている。
 樋口紀昭・日立ハイテクノロジーズ社長は「うちのミッションは、不振の親会社の
製造装置部門を立て直すこと」と言ってはばからない。(つづく)
167就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:07
 日製産業プロパーの若手営業部員は、「本社から人が着てから、そこらじゅう『肘付
き椅子』だらけになった」と辟易している。「肘付き椅子」とは日立から来た部課長レ
ベルの役職者が座る椅子のことだ。そして、その肘付き椅子の日立出身者は、客回り
で人がほとんどいない部屋で一日パソコンに向かい、会議で使う資料作りに没頭して
るという。
 樋口社長も、これにしびれを切らした。「“社内”に対する仕事が多すぎる。お客さ
んの所に通ってモノを売って初めて商売になるという当たり前の感覚すら身について
いない」。
 そこで、社内でいたずらに席を温めている日立出身のエンジニアを営業担当にして
外回りを命じた。また、合併後の二社のカルチャーの違いから出てきている問題点を、
新設した「対策班」に洗い出させた。数十項目にも及んだ、これらの問題項目をたた
き台にして、これから本格的な「再教育プログラム」が始まる。
168就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:12
>樋口紀昭・日立ハイテクノロジーズ社長は「うちのミッションは、不振の親会社の
>製造装置部門を立て直すこと」と言ってはばからない。
>「“社内”に対する仕事が多すぎる。
>お客さんの所に通ってモノを売って初めて商売になるという
>当たり前の感覚すら身について いない」

上記に関しては、記者の誤解ということで、
社長はそんなことダイヤモンドは言っていないと社内で発表されたぞ。
169168 訂正:02/06/06 00:13
あ、ダイヤモンドの記者が誤解して書いただけで
社長はそんなこと言ってないと、社内で発表がありました。
170就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:18
記者は何をどう誤解してしまったと?
171就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:20
168で引用した部分はそんなこと言ってません!ってさ。
言ってなきゃ書かないと思うけど・・・・
172就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:20
本音じゃないんですか?
173就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:21
まぁ、載っちゃって、やっぱマズイということで
否定してるんじゃないの?と思うけどね。
だって、言ってもないのに書くかな?
174就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:22
社会に会社の様子を公表しつつ、社内の製作所出身者に配慮した。
と解釈してもよいでしょうか?
17539:02/06/06 00:22
そうだよね・・・
日立の半導体製造装置部門が赤字で、
それを売ってる日製の部隊が 黒字出してるってのも
ある意味でおかしい訳で。

記者の人、あんまり分かってないとしか思えないなぁ・・・
176就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:24
日製は半導体関連だけやってるわけじゃないし、
黒字でもおかしくはないでしょ。
>>175 君のほうが分かってないよ。
177就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:27
そりゃ、日立出身者があれ読んだらいい気はしないよね。
言ってないことにするしかないでしょう。
178175:02/06/06 00:33
>>176
あぁ、ごめん、説明足りなかったかも・・

えっと、日製の半導体関連部門って
いつもじゃないにしろ、黒字出してたのよ。

で、日立の半導体製造装置を売ってたのって、
確か、日製だけだったと思うのだけど。

もちろん、以前は別会社だった訳だから、
日立に日製の売値を言う必要もないし、
日立から安く仕入れて、なるべく高く売るのが当たり前。

当然、日立が赤字で、日製が黒字ってのも有り得るよ。

ただ、仕入先にいつも赤きらせて、自分はいつも利益あげるのって、
商売としてどうなのかなって意味だったんだけど。

やっぱ、物を売って得た利益は、
作った人と売った人で、ちゃんとわけなきゃ、ってこと。
179就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:36
仕入先にいつも赤きらせて、自分はいつも利益あげるのって、
商売としてどうなのかなって意味だったんだけど。

自分もそういう考えの人間だったけど、会社に入ったら
上記のような考えはなくなったね。
会社では、自分さえよければって奴が出世できるの。
人がいいと壊れちゃう。
180就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:39
世の中全体がそうなのか、うちの会社だけがそうなのかは
いまだにわからんが、ある意味で性格悪くないと
うちの会社ではやっていけない。
生き方変わりました by 地方出の田舎者
181就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:41
>>179うーむ。
ならば日立ハイテクはお人好しが経営してるってことですかね。
あれ、でも意志決定してるのって出世レースに勝ち残った人達ですよね。
182就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:42
だから、お人よしじゃなくて、人が悪いの。
仕入先が赤だろうが、自分さえよければいいのよ。
183就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:43
いやだって今回統合したじゃないですか。
184就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:45
だから、業績悪化でボーナスカットだっての。
今まで泣かせてた仕入先と統合したら利益が減るのは当然。
185就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:47
どこぞのアナリストは、統合でシナジー効果などと
株価吊り上げてくれちゃったが、今まで搾取してた利益が
出なくなるんだから、効果どころか、損の間違いだろ。
186178:02/06/06 00:50
ん〜・・・おれ、甘いかも(−−

ま、それはそれとしても、
日製の半導体製造装置部門って、
結局、日立の半導体製造装置を売ってた訳だから、
少なくとも「生かさず殺さず」には利益を渡さなきゃいけない。
一方、利益を渡しても、それを日立がどう使うかは口を出せない。

日製が、半導体製造装置を中心に据えるつもりなら、
工場を受け入れるのは あながち間違った判断とも思えないんだけど。

逆に、工場を受け入れたことで、
「技術の総合商社」 は捨てることになるけどね。

てっきり、それなりの覚悟の上で受け入れたと思ってたよ。
187就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:52
某出版社に内定あるけど
テレビ制作が第一志望…
188就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:52
あれ?イマイチ意思の疎通が、、、
おれの解釈では
「仕入れ先と統合」=「自分のボーナスカットを自ら受け入れた」
という自分本位でない経営判断って考えたんだが。
しかし企業ならばどこでも、自分達が損する経営なんてする事ないんじゃないの?
親は親で我が儘なトコあるんだろうし、子には子の言い分ってものがあって良いのでは。
そもそも商社や卸の商売ってそういうものじゃないのかな。
189就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:53
あ、188は182へのレス。
190就職戦線異状名無しさん:02/06/06 00:55
会社は株主の者。
半分以上株を持ってる株主・日立製作所の物なんでちゅ。日製は。
だから、日立の意向には逆らえなかったんでしょ。
191就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:00
そうか。
でもやっぱり製作所だって自分さえ良ければ、じゃない。
どっちもどっち、としか言えないと思う。
192就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:03
統合で儲かったのは日立製作所だけ。
業績良くない事業部を日製に押し付けて自分はウマー
193就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:04
ま、世の中なんてそんなものでしょ。
自分の利益のためなら仕入先だって、子会社だってなんだって泣かします。
194就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:14
つーか、もう社員は商社だとは思ってないよ。
給料も、今の水準は“絶対に”維持できません!
195就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:15
統合して、これからは組織改革が行われます。
社員は皆知ってるよ。
何人いんのか知らないけど。
196就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:17
まったくばかばかしい。
統合したから有望だの、株が上がるだの。

アナリストにだまされて株を1996円で買った人
今持ってたら30万円の損。
アナリストのいる証券会社は高値で売りぬけてウマー
197就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:18
組織改革してどうなるわけ?
198就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:20
ま、良く言えばスリム化。
よーするに、リストラ。
199就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:20
組織改革したってどうにもならないでしょ。
組織改革の人、何にも答えてないよね。
さっきも誰かに質問されてたけどさ。
こんなのが社員とはなさけない。
200就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:21
リストラかぁ
クビになるんだ。
201就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:22
この時間の2ちゃんやってるのは学生ばっかじゃないのー?
202就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:24
会社の方向性と合わせて、組織を変えていくんでしょ。
どこでもやってることだよ。
リストラは大歓迎だね。
この会社って、まだバブルの残り香があるようなとこだから。
203就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:25
じゃ、新入社員もリストラかぁ
204就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:25
社員だとは言って無いよねぇ〜。
205就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:26
社員じゃないのに、知ったかぶりして
書きこんでるんだ。
ダサイスレだな。
206就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:27
新入社員がリストラされる訳無いだろぉ?
使えない奴を切って、効率を上げるのがrestructionだろ!
何か、マスコミやらの影響受けすぎじゃん?
207就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:28
知ったかぶりの集まるスレ
知ったかぶりの集まるスレ
知ったかぶりの集まるスレ
知ったかぶりの集まるスレ
知ったかぶりの集まるスレ
知ったかぶりの集まるスレ
208就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:29
みている限り内定者の質問会の色が強いよ。
昨日も同じ質問が何個も出て、レスがなかったもん。
209就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:29
組織改革が行われるのは事実。
社員に聞いてみな。
210sage:02/06/06 01:33
でも、内定者って言っても、
そんなに多くないよね。50人いかねぇーよな?
211就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:33
え? 今年って50人弱しか取ってないの?
212就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:39
>>209
しったかぶりして出てくるなよ、ウザイから
213就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:42
だから、ホントなんだって!
ここでこんな事いうのもなんだけど。
組織改革って良いことだと思うけど。
>>212
内定者?
気になるなら社員に聞いてみたら?
不確定情報をどう判断するかは君次第。
215就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:48
いや205=207=212=部外者煽りが妥当な判断かと。
>>215
フォローThanks。
この話のニュースソースは確固たるもんですよん。
サゲ
218就職戦線異状名無しさん:02/06/06 01:59
あの・・・
組織改革が必要だ、とは容易に想像できるんですよ。

だから、「組織改革します」と言われても、
そりゃそうだろ、としか思わないのです。

むしろ、「どう変わるのか?」が知りたい訳です。

で、
「どう変わるのかは まだ言えない」
となると、情報としての意味は、
「頑張って対応してますよ」っていう広報的な役割だけになりますよね?
もう、ぶっちゃけちゃうけど、
前世代の日本企業のように、使えない親父どもが
まだまだいるのよ、ここには。
まず、それを切る。

そして、部署ごとの再編成を行う。
方向性に合うように。
220就職戦線異状名無しさん:02/06/06 02:04
>>219
ふむ、頼もしい限りですね。

ところで、「方向性」とは、「日立ハイテクの方向性」ですか?
それとも、各部署ごとに方向性があるのでしょうか?
でも、社員も詳細な内容はまだ知らないかも?
部員が何人になるとか、部署がどう再編成されるか、
は分かってるらしいけど。

222220:02/06/06 02:08
なんか、意味不明な質問をしてしまったので、補足を。

日立ハイテクは、(計)(笠)を取り込んだことで、
「半導体製造装置メーカー」としての色が強くなった、
と認識しているのですが、それが「方向性」でしょうか?

あと、「課別損益制」は、どうなってますか?
223就職戦線異状名無しさん:02/06/06 02:09
マクセルってどうなのよ?
日立のどの変に位置すんのよ
224220:02/06/06 02:11
さらに補足・・・

従来の課別損益制は、数年の周期があるとされる半導体業界と
ミスマッチを起こしていると思うのです。
「半導体製造装置メーカー」となるなら、
半導体の周期性に合わせた課別損益制の見直しが必要だと思います。
225就職戦線異状名無しさん:02/06/06 02:14
おまえらまんこばっかりべろべろなめやがって
たまにはおちんちんもなめてやれよ
このかすどもが
あ?
お前ら差別はいけないとか言っておきながら
ものすごい差別してるや無いか
男女雇用機会均等法とか抜かしやがって
チンことマン個を差別すなっちゅう話や!ボケカスが!!
226就職戦線異状名無しさん:02/06/06 02:17
「方向性」って言っても、
ただ販売戦略?に応じて、再編成するだけじゃない?
どの地域に力を入れるとか、どの分野に力を入れるとか。

「課別損益制」はどうなってるって?
質問の意図が掴みかねる…。

因みに、突っ込んだ質問には答えられません。
ジカに社員に聞いてちょ。
227220:02/06/06 02:42
>>226
なるほど・・・
レスありがとうございます

こういう場で尋ねる内容ではなかったですね。
すみませんでした。
228就職戦線異状名無しさん:02/06/06 06:18
週刊 ダイヤモンド 6/8号
「成否の剣ヶ峰 日立 大事業再編」より

 樋口紀昭・日立ハイテクノロジーズ社長は「うちのミッションは、不振の親会社の
製造装置部門を立て直すこと」と言ってはばからない。
229就職戦線異状名無しさん:02/06/06 11:24
>同社は昨年10月に、子会社の日製産業が、会社分割法で日立本社の半導体製造装置部門

ってか、ここやっぱ日立の子会社やんけ!!
230就職戦線異状名無しさん:02/06/06 11:31
理系院卒です。
日立製作所のある成績不振の開発部門と、
日立ハイテクの営業部門との両社から
内々定をもらっているのですが、
どちらに行くべきなのでしょうか?

どちらも同じくらいやりたい仕事ではあります。
将来性から考えると日立ハイテクかなと現在思っていますが、
製作所も捨てがたく、非常に決めかねています。
本当に悩んでいるので、どなたかアドバイス宜しくお願いします。
231就職戦線異状名無しさん:02/06/06 11:49
>>230
もちろん「〜逝くべき」って答えをすることは不可能。
院卒ってそうやって悩んで
”開発から営業にはなれるけど、営業から開発にはなれない”
と、結局開発にする人結構いるね。
一般論では院卒は開発指向と。
232就職戦線異状名無しさん:02/06/06 11:53
あなたが、本当やってみたい仕事しだいじゃないですか。 両社とも、やってることはちがうじゃないですか。OB訪問して、自分の夢を実現できるかどうか聞いてみるのが最善策であると思います。
233就職戦線異状名無しさん:02/06/06 11:55
ていうか、このスレで質問するのは、あまりお勧めは出来ません。自分の目で確かめるよう、OB訪問を
234就職戦線異状名無しさん:02/06/06 21:29
ってか、ここを信じてる時点でバカ、
235就職戦線異状名無しさん:02/06/06 22:34
↑確かに…。
確認済みだが、7割架空話。
236就職戦線異状名無しさん:02/06/06 23:07
どこが架空話なんでしょ?
237就職戦線異状名無しさん:02/06/06 23:24
ここのスレは結構まともで、7割がた真実のように思われる。
いかがですか?
238就職戦線異状名無しさん:02/06/06 23:32
少なくとも自分はホントのこと書いてるけどね。
架空話って言われると、どこがって聞きたくなる。
まじめに答えるのがばからしいや。
239就職戦線異状名無しさん:02/06/06 23:35
ここに知ったかぶりして書きこんでるのは
社員じゃない奴もいるけどな。
240就職戦線異状名無しさん:02/06/06 23:36
どうせ、架空話だのなんだの言ってる奴って
どこがそうなのかについては、答えられないんだろう。
答えられないなら、書きこむなよ。
241就職戦線異状名無しさん:02/06/06 23:38
>>278
本当のことを書いていただきありがとうございます。
煽りは放置ということで、
ここは、有意義な情報交換の場にしていきましょう。
宜しくお願いします。
242就職戦線異状名無しさん:02/06/06 23:38
>>235
どこが架空話なのか、さっさと答えろよ。
このスレは、答えられない書き逃げ野郎が集まっているスレだからな。
いつもそうだ。
243就職戦線異状名無しさん:02/06/06 23:43
>>242
感情的になってはダメです。
煽りには常に放置で。
このスレは、冷静に真実を書き込むところにしたい。
よろしく。
244就職戦線異状名無しさん:02/06/06 23:46
だって、今まで自分以外にも社員や元社員が
まじめに書きこんで、就職に失敗しないようにいろいろ
説明してるのに、そんなこと言われたらばからしいや。

ところで何の話をするんだっけ?
245就職戦線異状名無しさん:02/06/06 23:48
開発か、営業かなら、開発だと思う。
大学出たならそれを生かせる仕事につくべきだ。
246就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:03
>>244
あなたのようなまじめな書き込みをしてくださる方々の好意により、
私をはじめ、多くの日立ハイテクに興味を持ち入社を希望している人達に
大いに役立っていると思います。少なくとも私は様々な情報を得たことで、
日立ハイテクの良い面、悪い面をある程度知ることができ大変助かりました。
今日のことに懲りず、今後とも有意義な書き込みを宜しくお願い致します。
247就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:06
>>245
営業は大卒でなくてもできるような、頭を使わない仕事なのですか?
248就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:17
開発の仕事は大学を出ていなければできないし、
同僚も理系のそれなりの人だろうと思うので
価値観や、話があいやすい。

ハイテクの管理や営業には大卒でない人がいるのは事実。
営業は、個人の向き、不向きや、取り扱い製品の浮き沈みがあるので
リスクが高い。

転職に関して言えば、管理の場合スキルは何も見につかない。(経理除く)
営業の場合求人がたくさんありそうに見えるが、
募集しているのはブラックドキュン企業も多いので、
まともな求人はかなり少ない。

せっかく理系の能力があるのだから、
それを生かしたほうがよい。

ただし、研究や開発が嫌でたまらないというのなら
話は別だが・・・
24939:02/06/07 00:31
営業か技術か、に関しては、
自分の興味がある方にすべきだと思うよ。
当たり前だけど。

まだ少し時間が有るから、
なるべく情報集めて、ゆっくり考えてみたらいい。

一方で、上で言われてるように、
技術 → 営業 の異動は、有り得ても、
営業 → 技術 の異動は難しいのも一つの真実。

どうしても決めきることが出来なければ、
技術から入ってみるのも一つの手。
250就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:33
営業って、定年退職するまでずっと外回りなんですか?
251就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:33
>247おれは理系院生だが、大学で勉強した事を生かせる仕事なんて殆ど存在していないと
この就活を通してよくわかったよ。
それとも大卒に意味を求める程すごく特殊でスキルフルな勉強したのか。
会社に「大卒様」として篤かってもらえるとおもうのは間違いじゃないのか?
大卒の人=頭使える人、って考え方は井の中の蛙。虎の威を借る狐。

個人的には学校は自分の自己満足の為に行っただけだからそれでいいと思っている。
大学や院で、学問できたことは自分自身の糧になっていて、理論的思考も少しはついたと思う。
勉強に対する取り組み方も変わった。
理想論では自分の為に大学行くべき。

ま、ともかく仕事って幅があるものだと思うし、
営業という仕事に大学で勉強した事を活かそうとできるのが真の「大卒」だと思うよ。
252就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:37
>>250
そうです。定年まで外回りです。
ただし、希望して管理に異動する人、
営業に向かないので管理に異動させられる人もいます。
253就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:39
開発で内定をもらえたのだから
それなりに能力があるのでしょう。
この世に、大卒だからできる仕事って少ないんです。
そう言う仕事を得られる人は幸せなのだと思いますので
研究や開発をオススメしますね。
254就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:42
今251がとてもいいこと言った。
255就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:47
大卒でないとなれない職業
医師
薬剤師
キャリア官僚
上級公務員
銀行の支店長
教師
日立製作所の開発・研究
256就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:49
自分は生まれ変わったら医学部など、
資格がとれる職業をめざします。
サラリーマンには決してなりません。
25739:02/06/07 00:53
>>256
そう思うのなら、今から資格を目指せばいい。

誰かが貴方に サラリーマンになれ、と強要はしているのでしょうか?
258就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:55
医学部の学費は5000万円以上かかります。
259就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:58
>>256
医学部は激務で、実家が医者でないと開業は非常に難しい。
つまり病院の勤務医=サラリーマン、これ常識。
医者は世界狭くて学閥すごくて大変そうです。
調査の足りないあなたは生まれ変わってもサラリーマン決定です。
260就職戦線異状名無しさん:02/06/07 00:58
国立の医学部を受けるには、高校で選択していた
授業が足りませんので私立以外受験できませんが
5000万円は払えません。
高校からやり直せば別ですが・・・
261就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:00
>>259
実家が医者でなくても開業している人はたくさんいます。
262就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:02
勤務医でもいいから大卒でないとできない仕事をしたい。
263就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:04
サラリーマンのいいところって何ですか?
264就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:04
だれでもできるところ
265就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:05
>>261
もちろんいます。
でも下積みが長いです。
若い内は専門医の認定受ける為に症例集め頑張りまくリです。
小児科、内科、外科は大変です。
眼科耳鼻科などはお勧めだそうです。
一番開業しやすいのは精神科だそうです。
生まれ変わったときの参考にしてください。
266就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:06
omaera !!
yume, kibou,///

motisugi nanndayo !!
267就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:07
下積みでも何でも高卒の下で使われる仕事よりはましです。
認定医や専門医を取らなくても
卒後三年で開業も可能です。制限ありませんから。
268就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:09
皮膚科なんて1年で開業したのもいるしね。
269就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:10
隣の芝は青いと言うわな。
270就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:11
宝くじあたったら私立の医学部受けます。
学費払えるから。
271就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:13
>>267
ねえねえ、そんなに賢いなら今から会計士でも弁理士でも資格とって
自立すればいいじゃん。
なんでそうしないの??
272就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:13
営業職のいいところってなんですか?
273就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:15
会計士の仕事が苦手
274就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:15
なんで医者になりたいヤツが
こんな所でブツブツ言ってるのか、不思議だ・・・

まさか、内定者じゃなかろうな?

言っとくけど、「とりあえずサラリーマン」で
勤まる会社じゃないと思うよ?

定年まで、ただ居座って、文句たれてるだけなら
できるかも知れないけど。

ケツまくるなら、今のうち。
275就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:15
>>270
国立うけようよ。学費やっすいよ。
私立はコネないと大変なところ多いし。
276就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:16
営業職のいいところは、出張の日当で収入アップ
277就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:17
>>275
私立はコネはいらないよ。金は要るけど。
278就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:17
>>273
じゃあ、弁理士か弁護士で。
暗記力勝負なところは同じだ。
しかし歳食ってても大丈夫?暗記力自身あり?
279就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:21
弁理士は何かしらない。
弁護士は考えたが、資格取った後、イソ弁でしょ。
イソ弁になるにも、年齢が若くないと駄目だとかあって
就職厳しいらしいので、資格あっても就職できないかも。
就職できないのは大卒で就職できない人と同じになるのがコワイ
280就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:22
>>277
確かにコネ無しで友達は某有名私立に入れた。(T京じゃないよ)
しかし、親の8割以上が医者。7割がその大学出身の人が親族にいるのだそうな。
これって・・・コネあると有利って解釈していいよね。
281就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:23
会計士も考えたが、内容が自分に合わないのと
やはり会計事務所への就職にあぶれると資格あってもダメ
282就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:24
>>280
実力と財力さえあればコネは不用でしょ。
医学部学生は確かに親族に医者が多いが、コネとはちがうでしょ。
教授の息子だって入れないんだからさ。
283就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:25
>>279
なるほど。
確かに医学部は年令に一番優しいね。
284就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:29
医者は資格さえあれば年齢や性別に関係なくつぶしがきく。
友人に国立の授業料なら出してやると言われて
検討したが、高校の時にまったくやっていない科目をやるのは
ムリだと判断した。
285就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:31
>>282
入る間ではそんなに必要な威かもね。
でも、筆記通っても面接で1/6に絞ったりするよ。
教授の息子が筆記で落ちる程バカなら通らない。

私立医学部は、国家試験合格率を気にする。
よって年寄りは少しだけふり。
実力に自身があるなら国立のほうがフェアで良いと思う。
286就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:33
>>284
全くやってない課目って何?
センターの文系課目なら余裕だよ。
287就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:33
面接で6/1ってどこだ?
聞いたことないぞ、そんなの。
288就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:35
>>286
理系の科目
帝京なら入れるけど、金が払えない。
289就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:36
>>287
昔の話だからかな。しかし実体験。
Jのつくとこ。あと当時Sも1/4でした。

ってかオレこのスレ無関係の住人なんだが。
290就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:37
慈恵か?
291就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:38
順天堂?
292就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:38
>>288
物理以外なら大丈夫さっ!
でも理科って2つ選択でしょ、化学生物でいいじゃん。
293就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:39
ヒタハイは、ブラックですか?

■■ブラックの定義■■
・過労死する、具体的には社風として残業するのが当たり前、休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない
・仕事が誰でも覚えられる、もしくは体力勝負で数年後にはぼろぼろになって使い捨てられる
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
294就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:40
291です。当時は医学部は本当に大人気だった。
小子化した今どうなのかはちょっと分らないけど。
295就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:40
>>292
高校の時に数学をやっていない。
296就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:42
学士入学をやっている私立医学部とか
帝京なら、数学や物理を選択していなくても入れると
思って調べたが、学費が高すぎてムリ。

数学選択してない限り、国立は受けれない。
297就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:43
>>295
微分積分はきついね。多分相当・・・
個人的には結構好きだが向き不向きはありそうだな。
へ? 数学やってなくても理系って行けるの??
数学やってなくて、医者目指す人っているんだ!

まじめに、ビックリしたよ・・・
299就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:46
>>296
そうか、確かにそうだったな。
あと大学でドイツ語とか制限付きのトコもあったな。
友達が「だからドイツ語」と言っていたっけ。

本当に医学部逝きたいのね。検討を祈るとしか言えない。
300就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:47
化学や生物ならなんとかなるだろうが、物理や数学は独学ではできない。
帝京なら、英語と国語と生物だって受けれるくらいだから
自分の好きなの選べるけど、学費が高すぎる。
金があったら帝京医学部受験してた。
301就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:49
医者に数学が必要だとは思わない。
周りを見ても、暗記力と経験と体力が重要だと思われる。
298はバカ?
302就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:52
まぁすれ違いな話は別のところでやれってこった
303就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:53
医学部行きたいってことはわかったんだけどさ、
大学卒とか社会人で医学部入り直す人の気持ちは理解できないや。

与えられた環境で楽しむ努力しようよって思うけど、
それは人それぞれ色々あるんでしょうな。
304298:02/06/07 01:53
>>301
いや、もうバカって言われても、仕方ないですわ。
医者には 数学は必ずしも必要ではないって思ってたけど、
理系は数学が必要って思い込んでた。

今の今まで、知らなかったんだよ。
バカにする意図じゃなくて、ホントにビックリした。
305就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:57
日立ハイテクと関係ない話は別スレへ行ってください。
どうぞよろしくおねがいいたします。
306就職戦線異状名無しさん:02/06/07 01:59
>>304
違うよ、w
このヒト、文系から医学部=理系に転身はかってるんでしょ。
でも数学いらない理系も結構あったりするよ。
307就職戦線異状名無しさん:02/06/07 02:02
>>302,305
本当にそうです、すまそ。
いつもいるスレから覗きに来て居座ってしまいました。
では落ちます
308就職戦線異状名無しさん:02/06/07 02:38
俺が思うに、

■■ブラックの定義■■
・過労死する、具体的には社風として残業するのが当たり前、休日返上当たり前
⇒そんなことは無い。部署による。ブラック部署有り。

・その割に給料が安い、残業代が出ない
⇒給料は、なんだかんだ言って(出張費を懐に入れたり、経費がバシバシ落ちる)高いが
 今後は水準は落ちるだろう。

・入社後3年以内の離職率が高い
⇒研究期間の関係上、辞める奴は結構いる。

・他人に勧められない
⇒この会社より良い会社は沢山あると思うので、分からん。

・仕事が誰でも覚えられる、もしくは体力勝負で数年後にはぼろぼろになって使い捨てられる
⇒仕事も、部署による。技術への理解が必要不可欠な部署もある。
 確かに体力勝負だが、使い捨ては無いと思われる。

・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
⇒逆に、皆それを目指して若いうちに頑張る。

他の人の意見求む!!!!
309就職戦線異状名無しさん:02/06/07 03:18
おいあんたら ここは、ヒタハイのスレだぞ
310就職戦線異状名無しさん:02/06/07 09:49
>>230さんと似た悩みなのですが、

私も理系院卒です。
ある名も無きメーカーの研究開発職と、
日立ハイテクの営業部門との両社から
内々定をもらっているのですが、
どちらに行くべきなのでしょうか?

やりたい職種的には、研究開発>営業 ですが、
営業が絶対やりたくないというわけではありません。
将来性、給与、知名度などの点から、
日立ハイテクにいったほうが良いかなと現在思っていますが、
メーカーも捨てがたく、非常に決めかねています。
本当に悩んでいるので、どなたかアドバイス宜しくお願いします。

230さんの場合は、日立製作所と迷われているので、
私なら製作所の開発に当然行くと思いますが、
私の場合は、迷っているのが、中小のメーカーとである、
という点が最大の問題点なのです。
どうかアドバイスお願いします。
311就職戦線異状名無しさん:02/06/07 23:13
■■ブラックの定義■■
・過労死する、具体的には社風として残業するのが当たり前、休日返上当たり前
⇒そんなことは無い。部署による。ブラック部署有り。

・その割に給料が安い、残業代が出ない
⇒給料は、統合してから賞与が下がる、ビジネスクラス使用禁止など低下傾向。
日製時代は夏冬同額だったが、統合後、下がるはずのない夏に賞与減額。
残業代は部署によるが、出ることが多いので、考え方によっては収入アップ

・入社後3年以内の離職率が高い
⇒研究期間の関係上、辞める奴は結構いる。
というのは、研修期間のことか?
旧帝クラスの者に退職者が多いので、高学歴者は要注意

・他人に勧められない
⇒この会社より良い会社は沢山あると思うので、分からん。
というのはあたってる。先物や小売よりははるかにましである。

・仕事が誰でも覚えられる、もしくは体力勝負で数年後にはぼろぼろになって使い捨てられる
⇒仕事も、部署による。技術への理解が必要不可欠な部署はほとんどない。
誰でもできる仕事がほとんど。しかし、他の会社でも同じ。
学歴や、専攻にこだわりがある者には勧められない。

・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
⇒クビきりはない。今のところ。ただ、日立製作所では
希望退職という「指名解雇」があったそうなので、(ちくり板より)
今後はあるかもしれない。




312就職戦線異状名無しさん:02/06/07 23:20
>>310
将来性や給与に関しては。統合したことによって
悪くなったと思う。
赤字の事業部と統合して、社員が増えて人件費は増えたものの、
日製時代より会社の売上、利益ともに落ちている。
決算の数字を見れば明らか。

中小メーカーの規模がわからないので答え様がないが、
極端に社員数や規模が小さい場合は、大きい会社を選んだほうがよい。
313就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:00
松下電産って一流企業と言える?
314就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:01
長瀬産業、日立ハイテク、岩谷産業って一流企業って言える?
315就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:02
>>313 >>314 は バカです。
316就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:16
それで、日立ハイテクのブラック度は何パーセントですか?
317就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:19
この時間帯はすぐに下がるな
318就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:31
ブラック部署の定義
*いじめによる退職者を出した
*休日出勤・残業当たり前で、残業代をつけさせない
*誰でもできる簡単な仕事を高学歴にやらせる
*教務に支障がないのに休暇をとらせない
*業務に支障がないのにフレックスを使わせない
*上司が「いつ窓から飛び降りてもいいんだぞ」などと暴言を吐く
*上司が「お前は課にとって不要だ」などと暴言を吐く
*上司が「休んだら席はないぞ」などと暴言を吐く
*上司が「頼むから会社をやめてくれない?」などと暴言を吐く
*上司が「お前をいじめるとストレスが解消できる」と暴言を吐く
*チクリやゴマスリが横行
*艇学歴や使えない人を集めた落ちこぼれの吹き溜まり
*やたらと怒鳴り声が聞こえる
319就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:35
6〜7項目○がつきますね、ヒタハイ
320就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:40
>>318
社員さんですね?
321工作員@人事部:02/06/08 01:41
理系の知識を生かせるとても知的なお仕事です。
みなさん、入社してくださいね。
先着10名様に 韓国出張者お持ち帰りの10,000ウォンと
韓国のり(塩味)をプレゼント!
322就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:46
はじめは魅力的な会社だと思っていましたが、
だんだん、このいく気がしなくなってきました。
せっかく内々定いただきましたが、辞退したいと思います。
323就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:48
>>322
さようなら。で、どこ逝くの〜??
324工作員@人事部:02/06/08 01:48
辞退の理由をお聞かせくださった方には
粗品としてロンドン支店駐在員のお土産 ハロッズ紅茶をプレゼント致します。
325就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:51
大学院に進学します。
ヒタハイはDQN社員多いようなので。
326就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:52
>>325
消極的に進学する人は最強のDQN。
327工作員@人事部:02/06/08 01:52
DQN社員なんていません!
いい人ばかりです!
328就職戦線異状名無しさん:02/06/08 01:53
ここもうネタ切れだね・・・
329工作員@人事部:02/06/08 01:54
辞退を思いとどまった方には、日製サービスが
フランスから空輸した赤ワインをプレゼント!
330就職戦線異状名無しさん:02/06/08 02:01
ネタ切れネタ切れ
でも、社員さんの暴露談聞きたいです。すごく。
一発お願いします。
331就職戦線異状名無しさん:02/06/08 02:03
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
332就職戦線異状名無しさん:02/06/08 02:30
●●●ここまでのまとめ●●●

ヒタハイは商社、いわゆる中抜きや。利益率は低い。
日立製作所の子会社。
日製産業時代に比べ、知名度は上がったが、将来性は下がった。
高卒ドキュソ上司にこき使われる部署が存在する。
どこの部署に配属されるかは運。OBの情報が頼り。
一度配属されるとほとんどの場合一生同じ部署。
DQN部署なら一生不幸な会社人生。
合併により、給与、賞与などの額が下がった。
合併により、社員が2.2倍にも跳ね上がった。
製作所の赤字部門と合併したため業績下がった。
旧日製産業本社には製作所から課長が大量に流れ込んできた。
出身会社の温度差があり、内部で問題が表面化。
建て直しにはしばらく時間がかかりそう。
今後は商社というよりはメーカーとしての性質が強くなる。
日立以外の製品を扱いにくくなり、日立の販売部と化す。
日立製作所の建て直しがうまくいかないと、影響をもろに受ける。
すべては日立製作所次第。常に弱い立場。あくまで子会社。
仕事は、高卒でもできることばかり。
理系の人間が多いというが、実際は理系である必要は無い。
専門知識なども、会社に入ってからでも十分身に付く程度のもの。
理系が多い分、社風はやや地味目。同業他社よりややまじめな印象。
院卒もそれなりに採用。人物本位での採用が特徴。
高学歴人間の離職率が高い。
同業他社よりもなぜか2ちゃんスレッドへの書き込み多い。
社名変更により知名度は上昇したのが理由と思われ。
会社合併は製作所の一方的な思惑と思われ。
総合商社が分社統合し、専門化していく今、
専門商社としての価値はあると思われ。
日立製作所はいくら業績不振とはいえ、
ちょっとやそっとでは潰れないと思われ。
よって、日立ハイテクもとりあえずは安泰だと思われ。
ただ、今後大改革により、リストラなどあるかも。
社内的には、大改革の予兆がある。
首脳陣の英断により、今後、日立グループが良い方向に向かうことが望まれる。

以上。
333就職戦線異状名無しさん:02/06/08 02:33
だからさあ、子会社なんていくなよ、はずかしい。
で、こういうところの奴って、
「俺日立だよ」ていうんでしょ?
きもい。
トヨタディーラーの奴が、
「俺トヨタだよ」って言ってるのと同じくらいきもい。
334就職戦線異状名無しさん:02/06/08 02:40
親会社とか子会社とかこだわらなくてもいい。
やりたいことをできる会社に行くべし。
会社なんて、スキルを身につけ、給料をもらうところ。
日立に関しては、給料は ヒタハイ>日立
子会社だって、業績よければ問題なし。
今回の統合のように、親会社に搾取はされるが。
親会社に入っても、子会社に出向させられ、転属となるのが関の山。
それならば、最初から子会社で働いても良いかと。
とりあえず、プーよりは、子会社にでも就職できるだけまし。
仕事できるのはいいことだ。親だの子だのつべこべ言うな。
仕事の無い人たちはご愁傷様。
335就職戦線異状名無しさん:02/06/08 02:41
>>333は夢精してます。
336就職戦線異状名無しさん:02/06/08 02:41
>>334
天下りがあるから上にいけないんだよ。
いいの?
337就職戦線異状名無しさん:02/06/08 02:43
どうせ親会社に行っても、天下れないさ。
それなら、はじめから子会社でもいい。
身の丈にあった職場が一番。
338就職戦線異状名無しさん:02/06/08 02:44
>>337
下らん発送だ。
負け犬め。
戦う前から死んでる奴には用は無い。
オマエみたいな奴は子会社にぴったりだな。
339就職戦線異状名無しさん:02/06/08 02:49
>>338
ありがとう。ヒタハイ逝きます。
あなたのような無職者は惨めですね。
くれぐれも犯罪だけはしないでね。
340就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:05
>>332 はよく書けてるな。
ほめてつかわすぞよ。
341就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:09
>>332
一生同じ部署ってことは無いよ。
本人次第。いろんな意味で。
342就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:10
>>333
親より優秀な子ですが何か?
親の失敗の面倒を見ていますが何か?
343就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:12
つーか、スレがここまで伸びたのも、
社員からの書き込みがあったからだろ!

それと、給料が高いが、将来性へ疑問をもった、
就活が一段落ついた内定者の書き込み。
344就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:13
一生同じ部署というのは、カガクなら一生カガク
材料なら一生材料。海外に転勤になっても、国内営業所でも、
カガクなら海外のカガク・営業所のカガクということです。

希望すれば変われますが、基本的には一生同じ。
345就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:14
よく考えると、両者とも痛いかな?
煽りじゃないよ、念のため。
346就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:14
このスレで社員の素晴らしい人柄がうかがえますね。
347就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:15
>>343
あなた大当たり。すごいね。そのとおりだと思う。
ところでヒタハイに将来性はそんなにないんだろうか・・・
348就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:18
>>344
この会社って、商社の割には余り“新規事業”に手を出して無かったですよね。
新しい“商売”は常にやってるけど…。
この辺が余り商社らしくないかも?
そして更に商社らしくなくなる…。←材料除く
商社だっ!と意識して、鼻息荒く入ってくると幻滅するかも?
どうですかね?344さん?
349就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:19
>>346
そうですね。ここまで荒れないスレもめずらしい。
きっと人柄のすばらしい方が日立ハイテクにはいるのですね。
350就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:20
でも、一時期、院生と社員がぶつかったけどな。
あの時は正直、少し大人気ないと思ったぜ。
351就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:22
どこぞのアナリストと何も知らない一般人が
「統合でシナジー効果」と言っているだけ。
決算の数字を見ればわかること。
売上も、利益も日製単独時代より数字が悪い。
社員は倍で、事業は拡張してなきゃおかしいはずだが。

昨日も書いたが、内定者が給与が高いといっているのは
日製の有価証券報告書の給与を見て高いといっているだけで、
これから、あの数字は出るはずない。
人は増えたのに、利益は減っているんだから。

>>332 誰が書いたかしらんが、良く書けているので
読み返して欲しい。
352就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:23
その前に、
ここに書き込む社員は会社に不満がある人が多いのではないだろうか?
人生謳歌してたり楽しかったらこんなトコ来ない。
(つまりオレは・・・)
不満といえば日〇岩井のスレとか半端じゃ無いよな。
353就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:23
>>350
そんな院生は、ヒタハイに入社すると、幻滅して辞めてしまうのかな?
社員さんの言っていることは最もだと思うけど、
これから入る会社に期待を寄せる院生の気持ちも良く分かる。
354就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:27
>>353
院生は、既に2年社会に出るのが遅れている訳だから、
焦るよなぁ〜。
研究と商社営業とのギャップも凄いだろ、実際。
355就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:27
>>353
理想と現実のギャップなんてどの会社でも沢山あるでしょ。
356就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:28
院生と社員がぶつかったって、何の話だっけ?
357就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:29
>>356
確か、理系の知識が生かせるかってこと。
358就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:29
>>352
たまたま見つけたからかきこんでいるだけ。
別に不満がある奴だけが2ちゃんやってるわけじゃないよ。
359就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:30
>>358
確かに、2ちゃん見てて自分の会社のスレがあったら
書き込んでしまうよな。(w
360就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:31
>>257
でも、会社の仕事で知識を生かせるのは研究・開発だけだよ。
どの会社でもそうだと思う。
院生はOB訪問をしていなかったように感じたが・・・
361就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:32
>>358
失礼しました。
たまに現実wp教えると言うより、半端で無く会社嫌いそうなカキコがあるんで。
「こういうヒトはどの会社逝っても同じだったんじゃないか?」
と思っていた。
362就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:33
>>360
反論する訳じゃないけど、
営業で商品知識を持ってて良かった、と思うこと無いです?
363就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:33
かつて日製産業に勤めていて、スキルアップのために他の会社に移った人も
書き込みしていた。その人は、日製産業時代を振り返って、良い会社だった
といっている。自分の以前いた会社の発展を祈って、良い書き込みをされて
いた。非常に参考になる意見だった。
このような日立ハイテクに対し肯定的な人の書き込みもあるのです。
これ、このスレの特徴。
364就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:33
事業所の設計とかなら、院の人たくさんいて、それなりの
仕事をするらしいけど、本社(日製)採用の営業は
そうじゃないから(というと怒られるか)
私立文系の人もいるしさ、そういうのを知らないで
理系だの院だの言ってる人って、危険だと思うんだよね〜〜〜
365就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:36
>>362
よく言われる開発と営業の対立ね。
営業は何も分かって無い!とか。
市場も分かり、商品も分かれば良さそうだけどなぁ〜。
366就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:37
でも、この会社って野心ギラギラの人って
少ないよね。どう思う?
367就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:38
>>362
352ですが全部チェックしてます。
オレは良いなと思ってるんで、
このスレみてDQNだから辞めるという人がいて悲しかった。
368就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:38
会社に入ってからのヤルキでしょう。
やっぱり。ヤルキない奴は長続きしないし、出世もしないよ
369就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:40
>>366
世間の人からは「男の人がおとなしい」という評価を得ているようです。
女性社員もしゃべるのがトロイタイプが多く、
シャキシャキバリバリ しっかりしてるのよ!というのはいません。
370就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:42
>>367
negativeな情報を何処まで取るかでしょうね。
実際、高卒上司なんてそんなにいないらしいし。←ナワ除く
実際、知識は全部とはいかないが生かせると思うのに…。
研究職も、ダイレクトには生かせないし。
371就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:44
ナワって何?
372就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:44
>>364
ここのスレ読んでいればヒタハイの営業職につく人がどういう人かは、
分かるはず。もちろん文系もいるし、理系の院卒だっている。
そういった出身にこだわらず、仕事をやらせてもらえるのがいいところだと思う。
理系院だからどうのこうのと差別化されるのも実はうっとうしかったりもする。
営業職では、学んだ知識、経験、考え方などをはじめ、その人の人間性というもの
が最もものをいう。だから、文系、理系、院卒、すべて同様に意味がある。
あなたが、これまでの人生で何を学んできたがすべて反映されるのが営業職。
373就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:46
>>372
仰る通りです!!!!
374就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:47
>>372
あんた誰?
375就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:50
>>372
そういう会社だと思ってココ。
違う環境で育った、異なる魅力を持った人の集団というのは良いと思う。
その点がとても楽しみです。
376就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:51
>>374
日立ハイテクノロジーズを良い会社にしたいと思っている者です。
会社の影の側面もあるでしょうが、そこだけを見て入社を辞めてしまう
若い人が少しでも出ないでほしいと願っています。
希望をもち、良い会社にしたいと思う人が一人でも多く入社すれば、
日立ハイテクは、どんどん良い会社になっていくと思うのです。
377就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:52
不思議な時間にあがるスレ。
378就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:53
社員かぁ
379就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:56
しかし、日製産業時代はまったく上がらなかったが、
日立ハイテクになったとたんにこれだけ上がるスレになるとは。
一体どういうことなんだろう・・・・
380部長@nisseisgnst:02/06/08 03:57
スレを上げた社員は、査定を上げます。
381就職戦線異状名無しさん:02/06/08 03:59
>>376
で、勘違い入社がふえると。
382就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:01
良くも悪くも沢山の学生の目を引くようになったということでしょ。
あとココは就職活動していて分類しにくかった。
どういう会社と捉えて良いものやら解釈しにくい。
383就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:03
でも、書き込んでるのは一部の内定者と一部の社員だよな。
(俺も含む。)
384就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:04
全部の社員が書きこんでたら怖いだろ
385就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:04
>>381
それでいいんですよ。
そうやって、勘違いと思われても、信念をもって頑張る人が会社を結局引っ張っていく。
386就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:05
会社の転換期だからか、
陰の部分がここまで出てくるのも、おもろいわな。
387就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:07
最近、そういう人材が増えてるのは事実だけど、
勘違い君はかわいそうだろ。
何のスキルも見につかず、思っていたのと違うと気がついても
後の祭り。
388就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:07
どんどん膿を出すべき。
情報公開すべき。
いいことも、わるいことも。
このことが、改革につながっていく。
そして、良い方向へと進むでしょう。
389就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:08
372=375=385が有能そうだと思うのはおれだけですか?
390就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:10
君だけだろう
391就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:10
勘違いというか、会社にいるダメ社員が実は勘違い達。
正しい考え方をもって仕事に臨む人間が、正しく評価される会社になってほしい。
その意味でも、どんどんこういう場で、会社の悪い面を暴露していくべき。
そのことが会社改革に直接影響するのは間違えない。
392就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:11
>>387
おれはダメだと思ったら次を考えるフットワークが自分にあると思うから、
ここでいいよ。
失敗してもひきずらない図太さの持ち主です。
393就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:11
なんも考えないで入ってくる人の方が、
仕事が上手く行ってたのが驚きだったよ!
精神的タフさにつながってんのかな?
394就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:12
そうそう、ゴマスリ重視は廃止すべきです。
部下も管理職を査定しよう!
395就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:13
ここは、あまり商社マンぽい人少なくない?
どう思う?
396就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:13
ノウテンキで明るい人がうまく行くよね。
397就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:14
先の読めない人はダメですね。
398就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:15
商社マン=精神的にタフ
399就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:15
商社マンっぽい人ってのは総合商社にいそうな
慶應でて、背が高くて、ハンサムで実家が金持ちな人ですか?
いません!!!!!!!!!!!!!
400就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:15
人の気持ちが分からない人はどんな仕事をしても絶対うまくいかない。
401就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:15
何も考えていない人は強いです。
考えても考えていないような顔をできる人は最強です。
すぐに深刻に考え込んでしまう真面目で融通のきかない人は弱いですね。
402就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:16
>>399
いや、勢いがあって、オーラが出てる、みたいな…。
いかにも仕事が出来る眼光鋭い人。
403就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:16
ノウテンキな奴は怒られても自分が怒られたって気がついてないから
明るいよね〜〜〜〜だからうまくいく。
404就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:17
>>399
そういう人を思い描いているとすぐに辞めそうですね。
405就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:17
>考えても考えていないような顔をできる人は最強

確かにこれ最強
406就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:17
>>402
いない。普通の素朴な笑顔がかわいい田舎者タイプが多いよ
407就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:18
>>403
上手く行ってそうで上手く行って無いような…。
408就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:18
>>404
クビになりました。さようなら
409就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:19
>>407
そんなことないよ。素直で可愛いって人気者。
410就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:21
>>409
仕事で出し抜いてやろう!みたいな雰囲気は無いんですか?
411就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:21
>>402
OBにそういう人いたよ。
でも総合商社みたいに女も世界もオレのものーみたいな華やかタイプじゃなかった。
あの雰囲気バブリーで憧れる学生多いね。。
412就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:22
>>410
ノウテンキな人ですか?
ノウテンキなのでそんな野心はありませんが、優秀なので
出世するでしょう。
413就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:22
とにかく、>>332が日立ハイテクのことを冷静に述べているので参考にすべし。
414就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:23
なんか、地味なんだよね、結局。
遊び人とか、クスリで捕まる人とかはあんまりいないよ。
415就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:24
>>412
優秀って、どういう風にですかね?
お客さんの顔を見たら全てがわかる、みたいな事ですかね?
416就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:25
はでな会社で地味な人やるより、地味な会社で派手な人やる方が楽しそうだね。
417就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:26
>>412
ここに来てる奴は、332が言ってる事は既に当たり前に
分かってるよ。←一部荒らし除く。
418就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:27
ノウテンキ君は、何をやらせてもそつなくこなし、
立っているだけで人に可愛がられます。
たとえ怒られても、ノウテンキなので、落ち込んで布団をかぶって寝たり
ひねくれたり、根に持ったりしません。自分が怒られたことに
気がついていないのです。
419就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:29
>>416
でも、服装とかに上司のチェックが入るよ。
行動も
420就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:29
>>417
はげどう
421就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:29
>>418
俺の周りにも、そういう奴がいて、
結局は信頼されない事が多いと思うのだが…。
ま、いい加減な奴だからなぁ〜、みたいな。
本当の真剣勝負な世界では通用しないと思われ。
422就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:31
いいかげんじゃないよ、まじめな奴だよ。
ノウテンキってのは、根に持ったり、恨んだり、
ネガティブな思考が頭にないんだよ。
423就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:32
>>419
そういうコトじゃなくて、
集団の中にいて自分が飲み会企画したり引っ張る側に回るんだったら
それはそれで楽しいって事ですわな。
薬やらないし、特別女遊びしたいってわけでもないよ。
424就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:34
>>422
確かに、理想的な人間だわな。
みんながそうありたいと思うのでは…。
羨ましいけど俺は無理。違う方法を考えます。
425就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:35
女は可愛い子いません。社内結婚で全部売れました。
クスリをやる社員は一人もいない(はず)
三井物産の社員が海外で女性関係が原因で殺されましたが
うちの社員にはそういうのいません。
426就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:35
↑三菱商事ですよん。
427就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:36
>>424
本当にそういうのがいるんだよ。
うらやましい限り。
428就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:36
>>425
社外の可愛い子と出会うチャンスはありますか?
429就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:38
どの集団でも可愛い子は早く売れるって。
逆に残り物って男女問わず・・・
430就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:38
>>428
取引先のおねぇちゃんをナンパしたらどうです?
431就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:39
>>428
そういう質問は禁止!!!
マジで!
君は何を会社に求めてるんのよ!
俺は学生だが、そういう事を聞く奴の気持ちが分からん…。
432就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:40
やっぱ。可愛い子のほうがいいやん・・・
うちの会社、派遣も社員も顔は・・・(以下省略)
433431:02/06/08 04:40
失礼、言い方が悪かった…。
自分の生き方次第だろ、何するにしても。
でも、合コンは多いらしいぞ。
434就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:41
>>431
ほんと、その通りだよ。おれも学生ね。
435お局様@リストラ候補:02/06/08 04:42
>>429
呼びました?何かご用かしら?フフフフ
436就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:42
>>432
へえへえどうせ顔悪いですよっ
437就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:43
丸紅なんて顔でとってると言われるほど美人なのに
何でうちはあんなのばっかり・・・
438就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:44
部長!今度派遣社員を選ぶときは顔で選んでください!
439就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:44
パン職は、ほぼコネ入社なので、顔は見てないらしい…。
440就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:45
>>437
丸紅社員と出会う機会があるということ?
441就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:45
わかっちゃいるけど、ひどいよな、最近
442就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:46
>>431
人生での成功。
まだ独身なので、当然愛すべき人と出会いたいと思っている。
もちろん仕事での自己実現も目指します。
ただ、仕事がすべてで家庭はどうでもいいというのは問題ありかと。
家庭をもつためにいい女性と出会うことは仕事同様に大切なこと。
だから、428のような質問のでて当然。
そういう質問を禁止しようとするあなたは視野の狭い人間。
しかも、会社に何かを求めようとする人間。
それでは、進歩ないですよ。
428の質問も受けとめられるくらい広い心の人間出なければ営業は勤まらない。
自分自身をよく理解してから会社に入ってきてくださいね。
443就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:46
>>440
だって有名じゃん 顔がいい人しかいないの。
女子大時代に毛皮のコート着て学校来て
JJとかにブランド見せて登場
444就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:47
この会社のパン食:総合の女の子比率キボンヌ。
445就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:47
>>442
説教オジサン ウザイから消えてください
446就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:49
ここで話題転換。

で、材料系って、まだ商社だけど、
これからどうなってくのかなぁ?

泥んこ営業重視の、本当の原材料系はどこから買っても同じだから、
いきなり切り捨てられたりして…。
でも、利益が上がってるうちは大丈夫かな?

すでに、付加価値製品で日立純製品とのバッティングが始まってるけど。
どうなるんでしょ?
447就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:49
>>444
最近総合に変わる人が増えてるから比率はわからん
総合に変わる人は、独身の30過ぎ
448就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:50
>>445
何も考えてないあんたは人生負け組み
449就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:51
>>446
昔も今も、利益率が高い商売とはいえない。
450就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:52
>>447
やっぱり総合職で女採りはじめたなかりなのね。
就職四季報見てそっかな。と思っていた。
451就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:53
>>442
そういう伴侶はどんなに忙しくても、自分次第で見つかるはず。
社外の人との出会いを気にする時点で負け。
出会いは自分で創るものです!!!
452就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:54
10年以上前から取ってるけど、やめる人も多いから。
453就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:55
ウザイ書きこみも会社の一部です。
会社に入るとこんなのも相手にしなければいけません。
454就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:56
ま、世の中いろんな野郎がいるからなぁ〜。
刺激のアル奴に多く出会いたいぜ。
455就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:57
こんなとこで学生相手に説教
会社の恥だ
人材がしょぼいと言われるだけのことはある
456就職戦線異状名無しさん:02/06/08 04:58
>>455
質問内容と、話の流れから社員じゃないだろーが。
457就職戦線異状名無しさん:02/06/08 05:00
>>455
んなーこたーない。
学生だろうと誰とでもコンタクトとろうとする人の方が良いよ。
高みの見物は良く無いね。
458就職戦線異状名無しさん:02/06/08 05:01
>>442
の説教おじさん 学生相手に説教してる社員じゃないのん?
459就職戦線異状名無しさん:02/06/08 05:02
あの、客観的に見て女の営業職は体力的にきつそうですか?
460就職戦線異状名無しさん:02/06/08 05:03
>>458
社員ヅラした、どっかのアフォだろ。
だって、社員が、社外の人との出会いありますかって聞くかよ。
461就職戦線異状名無しさん:02/06/08 05:04
>>459
この会社での営業職ですか?
ここに本当のことを書くと説教おじさんがうるさいので遠慮します
462就職戦線異状名無しさん:02/06/08 05:05
>>461
そこを何とか…。(w
そう言われると聞きたくなる…。
俺は女じゃないが。
463就職戦線異状名無しさん:02/06/08 05:06
>>460
学生が、出会いありますかって聞いて、
別の学生がそういうカキコはウンヌンと非難したら
非難した学生を説教おじさん >>442 が説教したの。
464就職戦線異状名無しさん:02/06/08 05:07
>>461
そこを何とか…。
書いて下さい。説教おじさんは蒸しの方向で。
465就職戦線異状名無しさん:02/06/08 05:07
>>462
オジサン(営業職)が長々と語ってくれるでしょう。
ウザイ長文で。
466就職戦線異状名無しさん:02/06/08 05:09
>>説教おじさん?
確かに、言いたい事は分かるが、
商社に女関係を求めるアホが多いのも確か。
出会いが自分次第なのも確か。
467就職戦線異状名無しさん:02/06/08 05:09
どっちでもいいから語ってくらはいな。
468就職戦線異状名無しさん:02/06/08 08:31
みなさん、おはようございます。
日立ハテイクについて、将来性が下がったと週間ダイヤモンド掲載以来、言われ続けているけど、
今回の収益悪化は、統合による赤字部門などの清算からきたものであって、真のシナジー効化は、
2年〜3年後に現れてくると思われ。その時、この会社の真偽が試されるときじゃないかな!!
469就職戦線異状名無しさん:02/06/08 08:35
今、必死になって社内改革を断行中であるときく。
470就職戦線異状名無しさん:02/06/08 09:15
あの・・・
今まであまりもてなかったしコンパとかも少なかったので、マジでコンパが多いのか、出会いはどうやって作るのかについて聞きたいんですけど・・・。
確かにこんな質問をするのは気がひけますが、仕事のことばかり気にするのもどうかと思って。
プライベート面のことも気になります。
だからどなたかマジレスしてください。
471就職戦線異状名無しさん:02/06/08 09:56
長瀬産業、日立ハイテク、岩谷産業って一流企業って言える?


472就職戦線異状名無しさん:02/06/08 10:00
>>471
全部「はあ、それって何の会社?」です。
友達に優越感を与えてしまう会社です。
473就職戦線異状名無しさん:02/06/08 10:04
>>471
まず自分の一流企業の基準を考えてくれ。
次に、自分で判断しろ。うざい
474就職戦線異状名無しさん:02/06/08 10:13
一流ではない
475就職戦線異状名無しさん:02/06/08 10:23
出会いってコンパ以外にないか?あるだろ?
476就職戦線異状名無しさん:02/06/08 10:27
ナンパ
477就職戦線異状名無しさん:02/06/08 13:19
ああーーーーーーーーーー!!!
はらたつはらたつはらたつわーーーーーーーーーー!!!!!
あんだけ受験の難関突破してきて、あんだけ倍率の高かった商社入ってあんだけがんばってきたのに何でやねん!!!!!
なんで知名度低いねん!!!!!!
ばりむかつくわーーーーーー!!!!!
なんで世間一般に知られてないねん!!!!
なんで自慢できへんねん!!!!!!
ほんっまにむかつくわーーーーーー!!!!!
俺様が、この俺様のプライドがーーーーーーー!!!!!!
あああーーーーーーーー!!!!!!
なんで俺様がーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
マジむかつくわーーーーー!!!!
一流だろ????
ねぇ???????
日立ハイテクって一流だろ??????
ねぇ?????一流って言えや!!!!!!!!!!!!!
社員はどう思ってんのよ??????
プライドもってやってんだろ????ねぇ?????
あーーーーーーーー!!!!!!
ほんっまにむかつく!!!!!!!!
478就職戦線異状名無しさん:02/06/08 13:30
>>477
調査不足&常識不足&思考力欠如。
今からでもやめようよ。
479就職戦線異状名無しさん:02/06/08 13:32
                       \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧_∧(⌒) ))  /
             (# ゜∀゜),/  < ティン子も立った!!
             (っ   /     \
             ノ  ,つ )      \______________
             (__)(__)

480就職戦線異状名無しさん:02/06/08 13:33
日立ハイテク嫌いです
481就職戦線異状名無しさん:02/06/08 14:11
>>477

そういう安っぽいプライドを満足させたいなら、
他へどうぞ。

あなたが欲しているのは、
一流の場所ではなく、
見栄を張れる名前でしょう?

少なくとも、そういう人に日立ハイテクは向かないし、
日立ハイテクからしても、そんな人に居てもらっても迷惑だろうよ。
482就職戦線異状名無しさん:02/06/08 15:06
日立ハイテクは一流の場所を提供できるっていうのか?
483481:02/06/08 15:34
日立ハイテクが一流の場所を提供できるかどうか、は
ここでは別問題だと思うよ。

もしも仮に 日立ハイテクが一流だとしても、
「無名」であるがゆえに477は満足しないだろうしね。

「社名自慢したいヤツ」 「ブランドとして商社を受けるヤツ」
にはお勧めできないって事だ。
484就職戦線異状名無しさん:02/06/08 18:10
一流の基準は会社ではなく、自分自身。日立ハイテクの社員は、ヘッドハンティングされる人多いのも事実。これ一流の人材がいる証拠じゃないですか。
485就職戦線異状名無しさん:02/06/08 18:53
一流の人間が、ここで「この会社は一流ですか?」って聞くわけ無いでしょ。
聞いてる時点で3流の人材。
そんなのに内定が出るというのも情けない話。
だから「人材がしょぼい」って言われるんだよ。

>>470の質問に関しても同じ。
こんなの雇うなよな〜〜〜

つまり、内定者のレベルが低いってこと。
486就職戦線異状名無しさん:02/06/08 18:58
>>477
高学歴に多いのだが、
>俺様が、この俺様のプライドがーーーーーーー!!!!!!
>あああーーーーーーーー!!!!!!
>なんで俺様がーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
>あんだけ受験の難関突破してきて、
>あんだけ倍率の高かった商社入ってあんだけがんばってきたのに何でやねん!!!!!

というような考えを持っている場合、
会社で低学歴のヤツに使われるのに耐えられない者がいる。
いい、悪いじゃなくて、個人の価値観だ。
この会社では難関大学を突破したことは
まったく評価されない。間違った道を歩まないよう、祈りをこめて
書き込んでいる人がいることを忘れずに。
487就職戦線異状名無しさん:02/06/08 19:00
>>484
ベンチャーにうつる者も多いです。
たいしたスキルも身につかず、転職市場では高く売れません。
488就職戦線異状名無しさん:02/06/08 19:03
大学出るまでは、帝大などを出たことは高く評価される。
しかし会社に入ればタダの人。
日大や、明治や帝京の下です。
プライド高い方はお気をつけください。
489就職戦線異状名無しさん:02/06/08 19:05
もてますかだの、合コンありますかだの
しつこく書きつづける奴もうざい。
童貞なんだろう?
はやく風俗でもいけよ。
490常務会:02/06/08 19:08
「最近、童貞の内定者が増えているようだがどうなっているんだ?」
「困りましたねぇ」
「よし、童貞の学生はESで切るしかないな!」
491就職戦線異状名無しさん:02/06/08 19:46
何回も同じこと聞いてる奴 マジで消えてくれない?
今までに答えてるヤツもいるじゃないか
日本語読めないのか?そんなことやってるからもてないんだよ(藁
一生独身なんだろうな 本人もわかってんだろうけど
492就職戦線異状名無しさん:02/06/08 19:46
人材がしょぼいスレです
493就職戦線異状名無しさん:02/06/08 22:35
まーどの会社にもスタープレイヤと二流社員はいるもんです。100匹の軍隊アリには、有能な90匹のアリと対照的に10匹の使えないアリもいる。
90匹になてもそのうち9ひきは、使えないアリなんです。
494就職戦線異状名無しさん:02/06/08 22:35
コンパだの一流かどうかだの・・・。
ホンットにこの会社の人材レベルは最高級ですな!!
よっ!一流!!
・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!
495就職戦線異状名無しさん:02/06/08 22:37
接待でそのうち風俗にいくからま−まてよ。玄人道程でもいいが
496就職戦線異状名無しさん:02/06/08 22:49
おいおい、俺はすでに30人弱と経験済みだよ。
俺様を誰だと思ってるんだよ。
さっさとコンパセッティングしろや!
497就職戦線異状名無しさん:02/06/08 23:09
新橋にも風俗あるから、会社の帰りにいくといいよ。
498就職戦線異状名無しさん:02/06/08 23:10
>>396
一流の人材は自分でセッティングします。
あんたは三竜
499工作員@人事部:02/06/08 23:14
>>495
を見ても分かるようにすばらしいチャンスがある会社です。
一流の人材の皆さん、是非入社hしてくださいね。
500就職戦線異状名無しさん:02/06/08 23:38
ともかも、ここで会社で一流にこだわるヤシは、クソあるよ。 働いてもいないやしどもが、なぜ一流と語ることができることがまず疑問だな。一流になるとは、会社ではなくて、自分自身が働いて見いだしていくものじゃないか。
501就職戦線異状名無しさん:02/06/08 23:43
だから、この会社は一流じゃないっての。
ない停車の書きこみを見れば分かるだろ 人材のレベルが
>>500 消えろ 書きこむな
タダでさえバカが集っているんだから
502就職戦線異状名無しさん:02/06/08 23:50
人材に関しては、おもしろい本がある。
ハイテクには関係ないが「僕はこうやって11回転職に成功した」
山崎元 文芸春秋 東大をでて、三菱商事を始め転職をたくさん
している人が書いた本なのだが、あちこちに人材に対する記述が
出てくる。以下引用
「後から振り返ると当時の三菱商事の人々は確かに
平均として優秀だったと思う。三菱商事の後に見た野村證券や
住友生命といった会社よりも常識として通用する事柄が
高かったし、人材の質のバラツキが小さかった」
503就職戦線異状名無しさん:02/06/08 23:55
やはり会社は人材だ。
給与が高いかとか、将来性はどうかと尋ねるより
「人材の質」をチェックしたほうがよい。
レベルが高い人材は、そういう人が多い会社に入るべきだし、
そうでない人は、自分の常識が常識として
通用する会社に入るべきだ。
504就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:35
俺、やっぱココ蹴るわ。
いい会社だと思うけど、やりたい事が出来無そう。
505就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:40
>>504
それで、どこの会社にいくことにした?
506就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:43
>>505
商社。
507就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:44
>>506
専門?総合?
508就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:46
>>507
ま、ここら辺で勘弁して。
509就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:49
人材レベルっていう話だと、
確かに会社の評価に比べてかなり低いと思うよ。
510就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:54
>>509
会社の評価そんなに高いか?
人材レベルが低いって、具体的にどういうこと?
511就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:55
>>509
本当のことを書いたらうるさい奴が出てくるぞ
512就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:56
>504
まだいる?
結局、蹴ることにしたのか?
513就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:57
もっと具体的に暴露てまえ
514就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:58
>>510
学生の書きこみを見ると「給料が高い」「知名度が高い」
「将来性がある」「理系の技術営業」

実際は統合して1株利益はかなり落ちているのに
バカが株価吊り上げ
1株利益が落ちているなら株価は下がるべきだ。
515就職戦線異状名無しさん:02/06/09 00:59
>>514
人材レベルが低いって、具体的にどういうこと?
516就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:01
>>513
本当の事を暴露する→学生に与える影響を考えろと説教→あぼーん
本当の事を暴露する→ネガティブだと非難される→じゃ、書かないよ
517就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:09
>>514
商社にしては人材の幅が狭いよね。いろんな意味で。

>>516
だから、本当の事って言ってもnegativeなことばかり
書かなくても良いんじゃないのってこと。
来ない方が良いって意味にしか取れない書き込みとかあるじゃん。
518就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:09
日立ハイテクの人材レベルは、偏差値であらわすと 58〜59くらい です。
519就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:11
そういえば、社員から
この会社の良い所って今まで出た事ある?
無いような気がするけど…。
520就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:12
>>517
でも、いいこと書いてあると突っ込みがはいるじゃん
「そうじゃないよ」みたいな。
ネガティブな事「人材の質」みたいなのには否定が一つも出ない
ッてことは、ネガティブなのが当たってるって事
521就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:13
>>519
海外に行けるとか、留学できるとか書いてあったよ
前スレだけど
522就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:14
>>520
確かに言ってる通りだけど、
もう少し内部から見た良い面も知りたいよね。
この掲示板の性質上、難しいかもしれないが…。
このスレはかなり良い方向に育っているのでそれも可能かと。
523就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:16
>>522
でも、良い事はOB訪問で聞いて、
ネガティブな情報はここで聞くってのが一番かね…。
524就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:17
やっぱり、暖かい人材(先輩・上司)がいるからね。
自分は、他の部門の人間にも結構 世話になったと思ってる。
525就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:18
>>521
それは一部の人だけだよ。
希望を出して、選考される。
それに、上司の意向もかなり関係してくる。
毎年2、3人だよ。
526就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:20
なんだかんだいって、日立ハイテクは、A,B,C,D,Eの5段階評価でいうと、
Bランクくらいには入ってくるんじゃない?

どう?社員の方、その他の人、異議ある?
527就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:20
>>524
そういう話が聞きたいっす。
人材レベルは低いけど、温かい、みたいな。
528就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:21
>>526
そういうランク付けは、話がしぼんでいくから止めようよ。
529就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:22
>>525
そんなこと言ったらきりがないじゃん。
ネガティブな事だって、一部の事実でしょ。
で、留学とか海外とか夢を与えるような事を書くと、
一部の人だとか否定されてさ
530就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:23
自分は海外だとか、学生が夢を見れるような事書いたけど
そうじゃないよとか書かれてさ。
他の社員もいいこと書きなよ!
531就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:24
>>529
別に、否定するわけじゃなくて、留学はあまり
現実的な話ではないよってこと。
でも、海外部門に配属されれば、月3で海外出張行けるよ。
532就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:26
>>531
って前スレで自分が書いたら、ほとんどの人は英語も
しゃべれず国内営業ってレスされちゃったよ!
533就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:28
>>528>>529
いいこと、わるいこと どちらもある。
それぞれがどの程度あるかってことが重要。
それらの比率が、会社の良し悪しを決めるわけだから。
だから、洗いざらい いい点、悪い点 を指摘してほしい。
そして、他の会社と比較して、この会社はどの程度かを知る。

全体のうちのどのくらいに位置する会社かってことが、
実は、みんなが一番知りたいこと。
ランク付けとか良くないって言うけど、
実は、客観的な評価が世の中一番大切。
皆、本当はランキング大好き。
534就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:28
>>532
そう言えば、あったね。そういうの。
英語が喋れる人(堪能な人ね。)は少ないと思うけど、
ほとんど国内営業っていうのは、違うと思う。
本人の希望で何とでもなると思う。
535工作員@人事部:02/06/09 01:29
そうそう、海外出張も多いかなり知的なお仕事です。
みなさん、入社してくださいね!
536就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:30
Ohra komosotas !! De donde mereroso eres tu ?
537工作員@人事部:02/06/09 01:31
英語をしゃべって海外出張や駐在ができるかなり知的なお仕事です。
ドイツがえりの人はドイツ語ペラペラ
語学の達人に君もなってみないか!
538工作員@人事部:02/06/09 01:33
人材はレベルの高い人格者ばかりです!
539就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:46
マジで、海外に興味ある人には絶対おすすめの会社だよ。
540就職戦線異状名無しさん:02/06/09 01:49
海外に興味があるので、ヒタハイに行くことに決めました。
541工作員@人事部:02/06/09 01:51
海外駐在や出張で手当てが出て大金持ち間違いなし!
奥さんも子供もタダで海外に住めて英会話習得
toeix900点とって、子供の就職も安泰
本人も、家族も素晴らしい人生が待っています。
みなさん、是非入社してくださいね
542工作員@人事部:02/06/09 01:54
出張のたびに日当が出ますよ!収入アップ
ためたマイルで、夏休みの家族旅行はタダでファーストクラスに乗りまくり!
海外旅行は世界中に支店があるので、どこにいってもおごってもらえます!
543工作員@人事部:02/06/09 01:57
留学も、多くの人が行っています!
なんと!アメリカで弁護士資格を取った人もいます。
あなたもキャリアアップ間違いなし

子供は帰国子女で英語ペラペラ
就職面接で「父は商社マンですので、海外で生活しておりました」と
答えて内定ゲット
544工作員@人事部:02/06/09 02:00
うちの会社は持ち家率も非常に高いんですよ。
545工作員@人事部:02/06/09 02:02
ブラジルやハンガリー、kuwaitなど、いろいろな国に
駐在できるんですよ。
本当にすばらしい会社です。
546工作員@人事部:02/06/09 02:04
寮や社宅もありますよ。
冬にはクリスマスパーティが、ニューオータニや全日空で
行われます。立食で食べ放題!
547工作員@人事部:02/06/09 02:06
一流ホテルでのパーティ
社員の為に会社がお金を使ってくれる
人にやさしい会社です
548就職戦線異状名無しさん:02/06/09 02:52
>>547
そういう観点(社員に金を使うと言う点)からみると、
この会社は良い会社だと思うよ。
しかし、出張費なども削減され始めていると言う点も注意。
549就職戦線異状名無しさん:02/06/09 04:01
いいことを書くととたんに静かになるスレ
550就職戦線異状名無しさん:02/06/09 04:04
盛り下がり中

し〜ん
551就職戦線異状名無しさん:02/06/09 14:07
>>550
悪い事の方が目に付きやすいし、書き易いのよね。
長所、短所でも、短所は直ぐ思いつくが、
長所はなかなか挙げられない…。
552就職戦線異状名無しさん:02/06/09 18:17
一流ですか?
553就職戦線異状名無しさん:02/06/09 19:54
二流
「一流」って何?
どういう条件を満たせば一流なんだ?
具体的な判断基準を出してくれよ。
イメージ論で語られてもなぁ・・・
555就職戦線異状名無しさん:02/06/09 23:15
会社のいい情報は、HPや就職案内のパンフに書いてあるから
こういう掲示板いいところは、生の声が(短所)が聞けることだと
思うけどね。どこの会社も、学生に渡す会社案内でも
説明会でも、いいことしか書いてないでしょ。
いいことなら、HPや会社案内を見れば十分。
556就職戦線異状名無しさん:02/06/09 23:18
うちの会社の短所は、採用がヘタな事。
営業に向いてない人間を営業に配属し、管理部門に転属になる人間が
後をたたない。採用・配属をした人間の責任ではないのか?
毎年毎年同じ失敗を繰り返す。
557就職戦線異状名無しさん:02/06/09 23:57
イヤ、まじ採用、配属には大きな問題が。
どういった基準で決めてるのか知らないけど、結構適性ないのに営業やってる奴が多いような気がするわ。
55839:02/06/10 00:02
あ〜・・・
確かに。 採用してから、割り振ってる気がする。
内定者は、しっかり考えて希望出さないといけないね。

会社側が適性を判断してくれるって考えず、
自分で向いてる所を選ぶか、
それともヤリタイ部署に入って、自分をそこに合わせる覚悟を決めるか。
559就職戦線異状名無しさん:02/06/10 01:02
でも、営業希望しても、管理に配属になる人もいますし、
見るからに向いてないのに営業になり、結局管理に・・
というのも多いので、本人の希望や適性に関係なく配属→強制異動
560就職戦線異状名無しさん:02/06/10 01:07
営業に向いてる明るくて感じのいい人→管理
要領が悪いグズ→営業
561就職戦線異状名無しさん:02/06/10 01:12
配属や採用を担当した人物が責任を問われることはない。
中途もしかり。
また、新卒や中途が入社すぐやめた場合の責任はどうなのだろう?
配属ミス・職場でのトラブル(いじめ)に原因がある場合が多いが
その際に、責任が問われることはない。
562就職戦線異状名無しさん:02/06/10 05:58
人間は、なんでも吸収する動物だから大丈夫
563就職戦線異状名無しさん:02/06/10 08:24
ってか、やっぱここっていじめあるんだね。
イメージ↓。
564就職戦線異状名無しさん:02/06/10 09:11
浅ですよ!
565就職戦線異状名無しさん:02/06/10 09:13
やっぱあんたらも旅好きかい?
商社内定のやつらってどうも旅好き、パッカ−が多い傾向にあるみたいなんだよね。
俺も例に漏れずパッカ−なんだけど、ここの社員さんとか内定者もやっぱ旅好き?
ご意見ちぼーぬ。
566就職戦線異状名無しさん:02/06/10 11:22
俺は海外逝った事無いけど、
商社から三つ内定貰ったぞ!←煽りじゃ無いよ。
でも、海外への知的好奇心はあるよん。←金と暇が…。
567就職戦線異状名無しさん:02/06/10 23:10
会社に入るまで海外行ったことなくて、
出張で海外にはじめていった人もたくさんいるよ。
タダで海外に行けるYO!

パックツアーじゃなくて、自分でチケット取って行く時は、
会社の現地支店の連絡先を持っていく。
何か会ったときに旅行会社代わりに使えるよ。

テロの時に、偶然海外旅行個人でしてたけど、
もし、アメリカだったら、飛行機もホテルも取れなくて
連絡してたかもしれない。
実際は別の場所に行ってたから、トラブルはなかったけど。
568就職戦線異状名無しさん:02/06/10 23:13
社員は海外旅行好きな人が多くて、休みの時は
海外旅行行ってる人が多いよ。

営業社員だったら、出張の時にためたマイルで
家族旅行がタダ
親孝行できるよ。息子のためたマイルでご両親がタダで海外旅行。
569就職戦線異状名無しさん:02/06/11 19:18
age
570就職戦線異状名無しさん:02/06/11 23:12
やべ、俺めったんこ海外好きですわ!
海外今までいきまくそ!!
今後も商社内定だからいきまっくそ!
海外アゲ!
571就職戦線異状名無しさん:02/06/12 00:03
海外は、やっぱバックパッキングいいんじゃない
572就職戦線異状名無しさん:02/06/12 01:29
age
ageてる奴へ
このスレの使命は終わった。
速やかに逝かせてあげよう。
574法の華@西新橋:02/06/12 04:06
一流ですか?
一流で〜す
575法の華@西新橋:02/06/12 04:25
合コンありますか?
ありま〜す

もてますか?
もてま〜す

旧帝の人いますか?
旧帝ばかりで〜す

年収はいくらですか?
高いで〜す
576就職戦線異状名無しさん:02/06/12 08:55
日計さ最強
>>576
渋いトコロを・・・
いつもお世話になってます。
578就職戦線異状名無しさん:02/06/12 20:58
age
もうネタないんだから下げとけよ。
会社がしょぼいとスレもしょぼいな。
このスレを無意味に上げた人間はショボイ人材とみなします。
581就職戦線異状名無しさん:02/06/12 23:42
sage
582就職戦線異状名無しさん:02/06/12 23:49
goukon ga aruno ka naino ka sassato osiero ya !
>>582
お前は、合コンに行っても相手にされないと思うよ。
合コンだってさ それしか頭にないのか
会社の恥だ スレを上げるな
日計さ、ビル引っ越したんだってね。
前は代々木の駅の近くのショボイビルだったが。
四谷になったらしいね。行ったことないけど。
話題がないのにスレにしがみつく・・・
若いのに暇なんだね。
もっと趣味を持ちなよ。糞スレあげてないでさ。
だから、こんな会社からしか内定もらえないんだよ。
社内は、年配の女性社員かDQN派遣か、コネ入社のブスしかいないから
合コンで見つけるしかないけど、ハイテクの名刺じゃねぇ
女も逃げ出す。nissei産業時代は社内結婚が多かったのは
会社の知名度がないってのも影響してると思う。
女だったら「nissei産業」なんて会社の奴と結婚したくないもん。
恥ずかしくて人に言えないし、子供が就職の時に
「お父様の会社の名前を教えてください」とか言われたら、子供の就職にも
影響するし。
588人材@一流:02/06/13 00:12
スレを上げたものは内定を取り消します
589就職戦線異状名無しさん:02/06/13 08:41
社内結婚が多いのは知名度が低い、他とあまり交流がない、他に対して人気がないからなのか・・・。
てっきり社内の人間関係が良いからそういう風になるんだと思ってたわ。

あ〜あ、そうだったのか・・・。
少し鬱かも。
590 ◆SIznTsmg :02/06/13 08:51
日立ハイテクノロジーズ
技術職おちますた。涙
591就職戦線異状名無しさん:02/06/13 09:41
>>590
おめでとう!
他受けるチャンスができて!
逆境はチャンスだからね。
592就職戦線異状名無しさん:02/06/13 10:18
>>591
gyorai
593就職戦線異状名無しさん:02/06/13 17:30
魚雷?
はい?
594就職戦線異状名無しさん:02/06/13 21:04
給料どれくらいですか?
>>594
そんなの、ネットで調べるか、四季報見るかすれば
分かるだろう。
596就職戦線異状名無しさん:02/06/14 20:23
38歳 889万円
ただし、男女の平均給与であるから、男性平均給与は、さらに150万ほど上がるのではないかと思われるであげ。
597就職戦線異状名無しさん:02/06/14 23:51
>>596
それがいつまで続くかだよ。
今後は下がると見ているがね。
598就職戦線異状名無しさん:02/06/14 23:55
日製産業時代の給与を見たってしょうがないだろ。
前にも書いてあったじゃないか。統合して賞与も年金も下がったって。
やっぱり、バカスレだな。
恥ずかしい会社。
599就職戦線異状名無しさん:02/06/14 23:57
追加募集してるぞ。
リクナビ見て来い。
600工作員@人事部:02/06/15 00:02
サッカーやラグビーなどのクラブ活動もありますよ!
みなさん、どんどん受験してくださいね!
601就職戦線異状名無しさん:02/06/15 16:34
日計さって素敵
602就職戦線異状名無しさん:02/06/15 23:40
追加募集するほど蹴れらたのか、ここ?
ってか、蹴ったヤシはおそらくこの2ちゃんを見てやる気なくしたと思われ。
603就職戦線異状名無しさん:02/06/15 23:47
でも、不況でたくさん応募者いるから、いいんじゃない?
確かにバブル時代は人集めに苦労してたようだが・・・
604就職戦線異状名無しさん:02/06/16 00:36
ここみてやる気なくすような人間が入社しても、
お互い不幸になるだけと思われる。

やめてよかったのではないかな。

結構いるのよ。
お前なんでこの会社にいるの?ってヤツ。
で、そういう奴に限って会社の文句を言ってばかりで働かない。
しかも、何故か辞めない。
605就職戦線異状名無しさん:02/06/16 01:41
604って、自分の事かなぁ・・・
自分は、会社の内情を知ってたら入社してなかった。
転職活動をしても決まらず転職できなかった。
新卒の時にこういうスレがあったら、別の道があったと思う。
どこにも転職できないとは情けない人材だ。我ながら。
606就職戦線異状名無しさん:02/06/16 02:02
おい、どこにも追加募集でてないぞー たのむおしえてくれ
607就職戦線異状名無しさん:02/06/16 02:04
先週 載ってたよ。
608就職戦線異状名無しさん:02/06/16 02:04
追加募集は完全にデマだろ。
2ちゃんなんかに惑わされるなよ。
609就職戦線異状名無しさん:02/06/16 02:07
デマじゃないよ。
説明会も本社でやってました。
610就職戦線異状名無しさん:02/06/16 09:14
一般職ではないの?
611ipp:02/06/16 10:03
ippannsyoku dayo
612( ´〜`)ん〜どうだろ:02/06/17 02:47
日計さで派遣で働いていたけど、最悪だよ。

医用→宿直が2週間に1回くらいある。
半装→いつでもどこでも仕事。
計測→上下関係が。。
電装→DQN
分析→毎日客まわり
 
 サービス業だからというか何なのか、休みは取れない。有給も使いたくても使えない。
 

海外海外って騒いでるけど、ヒドいもんだよ。「明日からシンガポール逝ってきて」
3ヶ月出張でも「来週からドイツね★」・・・・
 
 国内だったら日帰り熊本、そして帰ってきてまるけーとか。
613就職戦線異状名無しさん:02/06/17 02:57
日計さは半装しか付き合いなかったが・・・
確かに 何かあったら呼び出されるし、大変かも。

でも、付き合いさせてもらってる側としては、
すごく頼もしい存在だった。

休みに関しては・・・
悲しいかな真っ当に休みを取れる所で働いた経験が無いので
なんとも・・・・

ってか休みが無いのが普通に感じて、
有給使い切るとか、残業なしとか、この世の話とは思えない・・・
614( ´〜`)ん〜どうだろ:02/06/17 04:39
>>613

 頼もしい、ねぇ。。。そんな印象だったのかな?
 >>日計さは半装しか付き合いなかったが・・・
  ↑(計)の方??? 
615就職戦線異状名無しさん:02/06/17 08:04
日計さ???
すいません、わかんない。
616613:02/06/17 09:23
>>614
いや、まじでお世話になりましたよ〜
ちなみに(デシ)っす。

>>615 他。
「日計さ」 は「日立計測器サービス」って会社の事です。
正しい略称は「日計サ」ですけど。

で、(計)、(デシ)ってのは日立や日立ハイテクでの
ある部門を指す略称です。

内輪話 スマソ。
617就職戦線異状名無しさん:02/06/17 09:45
計、弟子ってなによなによー???
ちなみに、ヒタハイのイメージを一言で言うと??
(俺「真面目」)
618:( ´〜`)ん〜どうだろ :02/06/17 22:56
>>617
 (計)も含め、日立全体にいえること、
 封建社会
619就職戦線異状名無しさん:02/06/17 23:09
>>618
その心は?
620就職戦線異状名無しさん:02/06/17 23:10
俺トー一句945で、全優でしかもルックス抜群で、論理的思考力がすんごい得意で実はキー局と大手商社と大手電気(3社)、大手生保、都銀(2社)の内定もらってたのに選んだのはなぜか専門商社なんだよね〜。
(自慢ぽくてゴメン、でもホントなんだよ!)
でも、結局仕事の中身で選んだから全然後悔してないよ!
みんな、がんばろうね!

621就職戦線異状名無しさん:02/06/17 23:13
封建社会か・・・
言えてるかもな。
622就職戦線異状名無しさん:02/06/17 23:16
>>619
 
 おめーなんかシラネーヨって上司でも、結婚報告とかしなきゃいけない。
 しかも、一番最初にそいつに言わないと一生言われる。←(日計さ)

 常に数字だけ右肩あがりにすればいいと思っている。

 いつも表面だけ。

 古いよ。
623就職戦線異状名無しさん:02/06/17 23:22
6/17発売の会社四季報によると 平均年収39.5歳で800万円
今まで言われてた887万(日製産業のみ)の化けの皮がはげたね。
だからいったでしょ!
624就職戦線異状名無しさん:02/06/17 23:29
800だぁ??
って、おめー、阪和、長瀬、稲畑に負けてんじゃん!
岩谷に辛うじて2万多いだけ。
なんだよヒタハイよー!
だますんじゃねーよ!
625就職戦線異状名無しさん:02/06/17 23:32
イワタニは、全く同じ年齢39.5歳で798万だね。
626就職戦線異状名無しさん:02/06/18 07:58
てことは、専門商社大手の給料は横並びであると考えていいわけですか?
ま、岩井やニチメン、兼松より多いからいいんじゃない?
627就職戦線異状名無しさん:02/06/18 14:29
a
628就職戦線異状名無しさん:02/06/18 20:34
<623
それは、日立本体の部門とくっついたからです。日製部門は違う数値みたい
629就職戦線異状名無しさん:02/06/19 03:51
>>628
で、近づいていくと。
630   :02/06/19 08:16
(日製)は親会社だからか、(日計さ)に超エラソーに電話かけてくるオヤジがたくさん
居た・・…
631就職戦線異状名無しさん:02/06/19 08:44
>>630
ありそうな話だ。
漏れは日製時代、(日計さ)には頭あがらんかったが・・・
色々ムリをお願いしたりしてるのに、偉そうにできる神経がワカラン。
632就職戦線異状名無しさん:02/06/19 09:53
専門商社大手って中堅総合商社とどう違うんですか?
あと、給料近づくと思いますか?
だんだん離れていくと思うんですけど。
633就職戦線異状名無しさん:02/06/20 00:25
あげなさい
634うほー:02/06/20 00:47
つうかこの会社って意味わからんよね。
04年度の売上高【連結】目標1兆円って言ってるし…
でも給与は下がった。。。

ずーーーっと前の発言の商売は水物、売上はその時によるっていうのが
真実なのかもねぇ。

今年って確か連結営業益46%減でしょ!?

どうなんよ?????これは。

以上2003年卒内定者からでした。
635就職戦線異状名無しさん:02/06/20 02:13
目標や計画ならいくらでも立てられるが、
実際に1兆円売上があがるかは懐疑的。
2003年に入社した新人さんが、一人で何億も売り上げるのでしょう。
商売は水物で、10年前は半導体は稼ぎ頭だったけど、
今は半導体不況とか言われてるし、
去年まで好調だったのに、今年になって急に悪くなって・・・ということも。
636就職戦線異状名無しさん:02/06/20 02:16
>>630
社内で、「子会社の社員と付き合っても何の得にもならない」と公言し
えらい人や親会社にはいい顔をしてる人がいるよ。
そういう奴ほど昇進する。
どうしようもない。
637就職戦線異状名無しさん:02/06/20 02:24
日立ハイテクノロジーズ <8036> の3年後の電子デバイス事業の営業利益は、
前期の67億円に対して2倍増の137億円を計画する。
半導体の製造に使われるエッチング装置、
半導体ウエハーの欠陥などを検出する検査装置などを伸ばし、
売上高は前期の1434億円に対して4割増加の2000億円を計画する。
ユーザーのニーズを汲み上げてメーカー機能に生かし、
その2000億円のうち、新製品の売上高は835億円を目標とする。
前2002年3月期の新製品の売上高は113億円だったので、
3年後にはその7倍以上に新製品の売上高を増やす。
売上高に占める新製品の割合は、前期の8%に対して42%に上昇する。
また、営業と製造の結合によるシナジー効果は今3月期36億円、
2005年3月期に120億円を計画する。

ライフサイエンス事業の3年後の売上高は1000億円と前期との比較で
約20%の増加を計画する。遺伝子配列を解読する装置である
DNAシーケンサや免疫検査装置の新製品ラインアップを強化し、
営業利益は前期の50億円に対して62億円を見込む。
638就職戦線異状名無しさん:02/06/20 02:29
日立ハイテクノロジーズ <8036> の半導体、
情報家電機器などの情報エレクトロニクス事業の営業利益は、
前期の29億円に対して2005年3月期には2.5倍増の73億円を計画する。
半導体分野は主要顧客への密着営業によりシェアアップを図る。
情報家電分野ではデジタル化に対応した新製品を拡販するほか、
自動車分野向け情報・通信端末市場を開拓して売上高の拡大を狙う。
また、液晶と並ぶ表示装置の素材として中期的な市場の拡大が予想される有機EL
(エレクトロ・ルミネッセンス)の製造機械の売上高は前期の37億円に対して
3年後には2.1倍の80億円への増加を計画する。

先端産業部材事業は、光通信部材や300ミリ対応シリコンウエハーを伸ばし
売上高で約2割増の3000億円を計画する。

全受注高に占める開発比率は今2003年3月期に30%、
2004年3月期に43%、そして最終年度の2005年3月期には50%を見込む。
開発比率を上昇に向け、研究開発費は前期実績の101億円に対して3年後には
約65%増加の166億円を計画する。製造事業全体の売上高に占める研究開発費の割合は
8%と前期実績の5%から上昇する。
また、製造事業の設備投資についても前期の60億円に対して35%増加の81億円を計画する。
639就職戦線異状名無しさん:02/06/20 06:34
●事業統合、新会社発足の経緯●
情報通信から環境、ライフサイエンス・材料など、多彩な先端分野を支える横断的
な技術のフロンティアが、ナノテクノロジー。日製産業株式会社と株式会社日立製
作所は、次代を担うナノテクノロジー事業を核とする事業統合を決定。日立製作所
の計測器グループおよび半導体製造装置グループを、2001年10月1日付で分
社化するともに、株式会社日立メディコから検体検査装置に関する営業を移管し、
日製産業に事業統合。この事業統合は同年からスタートした会社分割制度を活用し、
日製産業が日立製作所に新株式を割り当てる分社型吸収分割方式を採用したもの。
10月1日に発足した新会社では、従来の商社機能に加えて、半導体製造装置やバ
イオ関連製品などナノテクノロジー事業に関して“開発から製造・販売・サービス”
を一体運営することで、市場の変化やお客様のニーズを先取りし、よりスピーディ
な製品開発、最適なソリューション提供の実現をめざす。


640就職戦線異状名無しさん:02/06/20 06:37
●前身各社の紹介●

<株式会社日立製作所 計測器グループ>
1941年、透過電子顕微鏡一号機の完成以来今日まで、半世紀にわたり
“はかる”技術の最先端を歩み続けた日立の計測器グループ。エレクトロニ
クス、医用、環境、バイオテクノロジーの各分野で創意あふれる進歩的な技
術や製品を提供。内外の学術研究分野との交流、アメリカや中国で現地生産
・サービスを行うなど、充実した研究開発体制とグローバルな事業展開がそ
の大きな特徴となっている。

<株式会社日立製作所 半導体製造装置グループ>
ますます高集積化、微細化が進む半導体の製造を支える各種装置を開発・
製造。超精密加工技術やイオンビーム技術、プラズマ応用技術、高真空技術
など、長年にわたり培ってきた高度な技術をベースに、IT時代を支える最先
端の半導体デバイス生産のための装置開発に取り組み、国内はもとより、ア
メリカやヨーロッパなどへも納入、ゆるぎない信頼と実績を重ねている。

<日製産業株式会社>
1947年、日立製作所直系の商社として誕生。以来、エレクトロニクス製
品を中心に、科学システムから産業システム、情報システム、半導体、先端
材料に至るまで、最先端技術に強い商社として、国内外にそのネットワーク
を構築。とくに近年はナノテクノロジー分野・ライフサイエンス分野を重要
なビジネス分野と位置付け、ビジネスを拡大中。営業スタッフの約60%が
セールスエンジニアであるなど、産業界に“特化”したユニークな商社機能
は、内外で定評を得ている。
641就職戦線異状名無しさん:02/06/20 06:41
2002年6月18日
●「連結中期経営計画」を策定●
−ナノテクノロジー事業の強化により、利益倍増を図る−

 株式会社 日立ハイテクノロジーズは、この度、今年度を初年度とし、2004年度
を最終年度とする「連結中期経営計画」を策定しました。

 日立ハイテクノロジーズは、昨年10月1日、グローバルな営業力を誇る、日立グ
ループの商社「日製産業株式会社」と、世界トップレベルの技術力を有する、株式
会社 日立製作所の「計測器グループ、半導体製造装置グループ」との事業統合に
より誕生しました。

 この事業統合に伴い、日立ハイテクノロジーズは、「電子デバイスシステム」や
「ライフサイエンス」の事業セグメントにおいては、開発から製造、販売、サービ
スまでの一体化により、市場変化や顧客ニーズを新技術・新製品の開発にスピーデ
ィに直結させると共に、最適なソリューションをタイムリーに提供する体制が整い
ました。また、一方、主に「情報エレクトロニクス」や「先端産業部材」の事業セ
グメントにおいては、従来からの商社機能に高度な技術力が加わることにより、セ
ールスエンジニアリング力が大きく向上しました。このように、「商社機能」と「
製造機能」が有機的に結合した日立ハイテクノロジーズは、世界でもユニークな体
制のハイテクノロジー企業であり、日立グループの最先端技術分野を担う中核企業
です。

 当社は、「市場に直結した経営の推進」を実践・強化するために、日立グループ
の製造機能を持つ企業としては初めて「営業プロフィット制度」を取り入れました。
この制度は、マーケットに最も近い営業部門に損益責任を持たせることにより、マ
ーケットのニーズに基づく新技術・新製品開発をスピーディに実現することを目的
としています。

 この連結中期経営計画は、今後、日立ハイテクノロジーズグループが、半導体製
造装置をはじめとする最先端のナノテクノロジー分野で世界のトップ企業となるた
めのアクションプランです。そして、最終年度の2004年度には、売上高1兆円、経
常利益300億円、当期利益150億円、ROE8.7%を目指します。

642就職戦線異状名無しさん:02/06/20 06:44
●目標達成のための戦略●
(1)セグメント別の事業戦略

1)「電子デバイスシステム」事業

 「電子デバイスシステム」事業セグメントにおいては、「主力製品のシェ
アアップ」と「新製品開発の推進」により、売上高は2001年度の1,400億円
から2004年度の2,000億円へと増大を図ります。

 まず、「主力製品のシェアアップ」については、現在、当事業セグメント
の主力製品として、「製造システム」(電子線描画装置、エッチング装置、
露光装置など)、「検査評価システム」(測長SEM、外観検査装置など)、
「ナノテク製品」(FE-SEM、汎用SEM、TEM、FIBなど)、「液晶関連」(デ
スペンサーなど)があり、重点顧客との共同開発推進・半導体メーカーの合
従連衡への対応・米国内大型顧客の早期開拓など、重点顧客・重点市場にフ
ォーカスすることにより、シェアアップを図ります。特に、収益性の高い測
長SEM、および光学式外観検査装置の拡販を図ります。

 また、「新製品開発の推進」については、具体的には、次世代の高速・高
電圧デバイス用ウェーハ、SOI(シリコン・オン・インシュレーター)向けの
SIMOX(SOI用イオン打込装置)に注力することなどにより、当事業セグメン
トにおける新規開発品の売上高比率を2001年度の8%から2004年度には42%へ
と引き上げます。
 さらに、営業と製造の有機的結合によるスピーディな製品開発や、「製造・
販売・サービス」の一貫体制の構築に伴う経営効率の向上、並びにプロセス
装置と検査解析システムを統合した歩留りソリューションの提供などにより、
コア・コンピタンス強化とシステム構築を図り、シナジー効果の早期創出に
努めます。

643就職戦線異状名無しさん:02/06/20 06:46
2)「ライフサイエンス」事業

 「ライフサイエンス」事業セグメントにおいては、「コア事業の強化」と
「成長分野の開拓」によって業容拡大を図り、売上高は2001年度の800億円
から2004年度の1,000億円へと拡大する計画です。

 具体的な戦略としては、まず「バイオ関連製品」では、汎用分析機器の中
国生産移管による競争力の強化、DNAシーケンサの製品ラインアップの拡充、
およびプロテオーム関連新製品の投入によるビジネス拡大に注力します。特
に、ゲノム・プロテオーム分野において、遺伝子多型(SNP)解析ビジネスへ
の展開、質量分析計の新製品投入によるプロテオームビジネスの立上げ、産・
学共同開発による糖鎖関連事業の推進を図ります。

 また、「医用システム」では、生化学・免疫統合型モジュラー装置のライ
ンアップ拡充、試薬ビジネスの立上げに注力します。特に、検体検査装置事
業において、モジュラー・シリーズの展開によるシェア向上を図ります。
644就職戦線異状名無しさん:02/06/20 06:47
3)「情報エレクトロニクス」事業

 「情報エレクトロニクス」事業セグメントにおいては、「半導体・情報家
電機器の伸長」により、大幅な業容拡大を図ります。その結果、売上高は2001
年度の2,800億円から2004年度の4,000億円へと拡大する計画です。
具体的な戦略としては、まず「半導体」では、重点顧客への提案営業・密着
営業を強化し、顧客のコアビジネスである無線通信、情報家電、産業機器、
カーエレクトロニクス分野での取引の拡大を図ります。中でも、今後、飛躍
的に市場が拡大するICカード市場に対しては、ギーゼッケ・アンド・デブリ
エント社(独)との提携を軸に、欧州地域での拡販を図ります。

 次に、「情報家電機器」では、これまで30年近い取引実績を有するシアー
ズ社との連携を強化し、プロジェクションTVやDVDなどデジタルメディア分野
の新製品を積極的に投入します。また、携帯電話や各種情報端末・通信用機
器の市場開発を行うなど、情報・通信分野の製品拡販にも取り組みます。

 さらに、「ITソリューション」や、チップマウンタおよび有機EL製造装置
などの「各種組立・製造装置」においては、セールスエンジニアリング力や
グローバルなネットワークを活かすことにより、ビジネスの拡大を図ります。
645就職戦線異状名無しさん:02/06/20 06:48
4)「先端産業部材」事業

 「先端産業部材」事業セグメントにおいては、「成長分野でのグローバル
事業展開の推進」によって業容拡大を図り、売上高は2001年度の2,500億円
から2004年度の3,000億円へと拡大する計画です。

 具体的な戦略としては、まず「光通信関連事業」では、従来主力の幹線系
市場向け光通信用部品に加え、成長著しいメトロ・アクセス系市場向け光ス
イッチなど競争力ある新製品の開発、および複合製品や業界標準品の開発・
拡販を進めます。

 また、「シリコンウェーハ事業」では、デバイスメーカーの量産開始にタ
イムリーに対応することにより、2002年度中に、300mmウェーハのマーケッ
トシェア7%獲得を目指すと共に、高周波デバイスや、ブルートゥースに代表
されるワイヤレスLANデバイスに使用されるSOIウェーハの拡販に努めます。

 さらに、「海外アライアンス事業」では、中国、ASEAN地域のEMS企業との
アライアンスを実施することにより、サプライ・チェーン・マネジメントの
一環としての材料供給というビジネスモデルを確立し、日本からの委託生産
の急拡大に対応します。
646就職戦線異状名無しさん:02/06/20 06:50
●各セグメントに共通する戦略●

1)「事業投資の推進」

 「新市場」「新製品」への取組みを強化し、各セグメントにおいて事業開
発を積極的に推進することにより、2004年度には全受注高に占める開発比率
を50%とします。開発の主要テーマとしては、「電子デバイスシステム」部門
では、次世代検査評価装置やエッチング装置、「ライフサイエンス」部門で
は、プロテオーム解析装置や試薬ビジネス、「情報エレクトロニクス」部門
では、電子デバイス業界向けソリューションや複合電子部品製造装置、「先
端産業部材」では、光通信メトロ・アクセス市場向け製品や海外加工企業へ
の委託生産仲介、などがあります。

 また、事業開発を推進するために、研究開発・設備投資を継続的かつ積極
的に行い、具体的には、2004年度の研究開発費は製造事業売上高比で8%の166
億円を予定しています。中でも、電子線描画装置やエッチング装置、検査評
価システムなどの次世代デバイス製造装置の開発と、ゲノム・プロテオーム
分野向け新製品、次世代検体検査装置などのライフサイエンス関連機器の開
発に注力します。また、設備投資は、デモセンタの拡充や、次世代製品に対
応した生産設備への投資を行い、具体的には、2004年度81億円を実施する予
定です。

 さらに、「新市場」「新製品」の開発を促進するために、戦略的事業提携
(アライアンス)も積極的に推進・強化します。具体的には、「電子デバイ
スシステム」部門では「トータルソリューションの提供」を目指した提携を
進め、新製品のスピーディな市場投入を図ります。「ライフサイエンス」部
門では「ゲノム・プロテオーム分野の強化」に向けて、技術優位性のある海
外企業とのアライアンスを継続・強化します。「先端産業部材」部門では「
海外EMS企業への生産委託仲介の推進」を目指した提携を積極的に行います。
647就職戦線異状名無しさん:02/06/20 06:51
2)「製品競争力の強化」

 グローバルスタンダードとなっている統合業務パッケージソフトウェア、
SAP R/3システムを導入することにより、新経営基幹システムを確立します。
受注から生産までの徹底した情報共有化、および調達・製造リードタイムの
短縮による生産ラインの全体最適化を図り、コスト競争力を強化します。

 さらに、部品・材料の共通化、重点取引先との戦略的共同VECの推進、なら
びに中国生産の拡大による新調達システムを構築するなど、新調達戦略(PRP)
によって変動費を低減(PRPによる改善効果:57億円)し、製品競争力の強化
を図ります。
648就職戦線異状名無しさん:02/06/20 06:52
3)「連結経営の強化」

 2004年度の連単倍率は、売上高で1.46倍、営業利益で1.85倍であり、特に
利益面で関連会社の重要性が高くなっています。特に、「電子デバイスシス
テム」部門や「ライフサイエンス」部門の製品の保守サービスを行なってい
る日立計測器サービスや、この4月に事業統合を行なったアメリカ日立ハイテ
クノロジーズなどの高収益な連結子会社が業績に貢献しており、今後も収益
の拡大に努めます。そして、日立ハイテクノロジーズグループの総合力を強
化することにより、スピーディな事業拡大と、ソリューション提案力の強化
を図ります。                          以上
649就職戦線異状名無しさん:02/06/20 06:54
(注)前掲の業績目標値は、当社が現時点で合理的であると判断する一定の
前提に基づいており、実際の業績では異なることもありえます。なお、その
要因のうち、主なものは次の通りです。
・主要市場(特に日本、米国、欧州およびアジア)における経済状況および貿易などの各種規制
・急激な技術変化(特にエレクトロニクス関係) ・市場における製品需給の変動(特にエレクトロニクス関係)
・為替相場の大幅な変動(特に米ドル対円相場) ・日本の株式相場の大幅な変動
・製品開発などにおける他社との提携関係

連絡先:人事総務本部 総務部広報課 担当:芥川
650就職戦線異状名無しさん:02/06/20 08:36
>>637〜649
だから何?
長々とうざいんだよ、バカ!
651就職戦線異状名無しさん:02/06/20 20:50
どなたか知らないけれど有益な情報をありがとう。コピペのが、しんぴょうせいあるもんね。
652就職戦線異状名無しさん:02/06/20 22:43
2002年 6月19日(水)
●日立ハイテクが中期経営計画を発表、2004年度に経常益300億円目指す●

 日立ハイテクノロジーズ <8036> が18日、2005年3月期を最終年度とする
「連結中期経営計画」を発表した。それによると「商社」と「製造」の機能を有機
的に結合して、最終年度に売上高1兆円(前期比35%増)、経常利益300億円
(同2.9倍)、純利益150億円(同2.7倍)、ROE(株主資本利益率)
8.7%を目指す。利益貢献度の大きい電子デバイス事業では、特に検査評価シス
テムの「測長SEM」や「光学式外観検査装置」の拡販を図る。情報エレクトロニ
クス事業は1200億円の増収を狙う。ICカード市場で、独ギーゼッケ・アンド・
デブリエントとの提携で欧州地域での拡販を図るほか、情報家電機器ではシアーズ
との連携強化により、プロジェクションTVやDVD(デジタル多用途ディスク)
などの新製品を積極的に投入する。
 事業セグメント別で売上高は、電子デバイスシステムが2000億円(営業利益
137億円)、ライフサイエンス1000億円(同62億円)、情報エレクトロニ
クス4000億円(同73億円)、先端産業部材3000億円(同30億円)を計
画している。

[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社
653就職戦線異状名無しさん:02/06/20 22:44
●18日日立ハイテクが上伸、中期計画の策定手掛かり●

2002年6月18日
日立ハイテクノロジーズ<8036>が小口買いに上伸している。同社がこの日午前に
2004年度を最終年度とする中期経営計画を発表したことが手掛かり材料。ナノ
テクノロジー分野の強化などから、2005年3月期(連結)に売上高1兆円(今
期予想7870億円)、経常利益300億円(同106億円)、ROE(株主資本
利益率)8.7%を目指すという。(H.W)

Copyrights(c)1996-2002 ラジオたんぱ All Rights Reserved


654就職戦線異状名無しさん:02/06/21 00:09
おおーいいじゃないですか。将来性がそこそこある予感しますね
655就職戦線異状名無しさん:02/06/21 07:38
産業ニュース - 6月19日(水)8時38分

■日立ハイテク、中期計画で04年度売上高1兆円に■

日立ハイテクノロジーズは18日、04年度の最終年度に売上高1兆円を目指す
「連結中期経営計画」を発表した。

昨年10月に日立製作所の半導体製造装置と計測器部門を統合、旧日製産業から
社名変更して従来の商社からメーカーへ脱皮したのを機に、さらに事業拡大を図る。

「04年度には自社生産比率40―50%。

商社とメーカー双方のいい点を取り入れて、ナノテク分野でトップを目指す」(樋口紀昭社長)。

中計では02年度売上高7870億円、経常利益106億円、当期利益56億円、
株主資本利益率(ROE)3・6%を見込む。

04年度には、売上高1兆円、経常利益300億円、当期利益150億円、
ROE8・7%に拡大したい考え。

具体的には電子デバイスシステム事業は、収益性の高い測長走査型電子顕微鏡
(SEM)や光学式外観検査装置の販売を強化する。
656就職戦線異状名無しさん:02/06/21 07:41
株式ニュース - 6月19日(水)14時2分

■「株式」日立ハイテクノロジーズ(8036)−個別銘柄ショート・コメント■

*13:59 <8036> 日立ハイテクノロジーズ 1588 -12
04年度の最終年度に売上高1兆円を目指す「連結中期経営計画」を発表した
と報じられているが、市場の反応は薄い。売上高1兆円、経常利益300億円、
当期利益150億円、ROE8.7%に拡大したい考えのようだ。
657就職戦線異状名無しさん:02/06/21 07:46
株式ニュース - 6月18日(火)17時14分

■日立ハイテク(上)3年後の営業利益2倍増計画■

昨年10月に日立グループの商社「日製産業」と、日立製作所の計測器グル
ープ、半導体製造装置グループが事業統合して発足した日立ハイテクノロジ
ーズ <8036> は18日、2005年3月期を最終年度とする連結中期経営計
画を発表した。2005年3月期の連結売上高は1兆円を計画する。前20
02年3月期に通期に渡って事業統合がなされていたと仮定すると、前期の
売上高は約7600億円で、3年間で約3割売上高が増える。そして連結営
業利益は302億円と前期実績の149億円に対して約2倍に拡大、経常利
益は86%増加の300億円、最終利益は72%増加の150億円を計画す
る。(S.K)(ラジオたんぱ)
658就職戦線異状名無しさん:02/06/21 07:48
株式ニュース - 6月18日(火)17時14分

■日立ハイテク(中)新製品比率の拡大狙う■

日立ハイテクノロジーズ <8036> の3年後の電子デバイス事業の営業利益は、
前期の67億円に対して2倍増の137億円を計画する。半導体の製造に使
われるエッチング装置、半導体ウエハーの欠陥などを検出する検査装置など
を伸ばし、売上高は前期の1434億円に対して4割増加の2000億円を
計画する。ユーザーのニーズを汲み上げてメーカー機能に生かし、その20
00億円のうち、新製品の売上高は835億円を目標とする。前2002年
3月期の新製品の売上高は113億円だったので、3年後にはその7倍以上
に新製品の売上高を増やす。売上高に占める新製品の割合は、前期の8%に
対して42%に上昇する。また、営業と製造の結合によるシナジー効果は今
3月期36億円、2005年3月期に120億円を計画する。

ライフサイエンス事業の3年後の売上高は1000億円と前期との比較で約
20%の増加を計画する。遺伝子配列を解読する装置であるDNAシーケン
サや免疫検査装置の新製品ラインアップを強化し、営業利益は前期の50億
円に対して62億円を見込む。(S.K)(ラジオたんぱ)
659就職戦線異状名無しさん:02/06/21 07:50
株式ニュース - 6月18日(火)17時14分

■日立ハイテク(下)研究開発面を増強■

日立ハイテクノロジーズ <8036> の半導体、情報家電機器などの情報エレク
トロニクス事業の営業利益は、前期の29億円に対して2005年3月期に
は2.5倍増の73億円を計画する。半導体分野は主要顧客への密着営業に
よりシェアアップを図る。情報家電分野ではデジタル化に対応した新製品を
拡販するほか、自動車分野向け情報・通信端末市場を開拓して売上高の拡大
を狙う。また、液晶と並ぶ表示装置の素材として中期的な市場の拡大が予想
される有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)の製造機械の売上高は前期
の37億円に対して3年後には2.1倍の80億円への増加を計画する。

先端産業部材事業は、光通信部材や300ミリ対応シリコンウエハーを伸ば
し売上高で約2割増の3000億円を計画する。

全受注高に占める開発比率は今2003年3月期に30%、2004年3月
期に43%、そして最終年度の2005年3月期には50%を見込む。開発
比率を上昇に向け、研究開発費は前期実績の101億円に対して3年後には
約65%増加の166億円を計画する。製造事業全体の売上高に占める研究
開発費の割合は8%と前期実績の5%から上昇する。また、製造事業の設備
投資についても前期の60億円に対して35%増加の81億円を計画する。
(S.K)(ラジオたんぱ)
660就職戦線異状名無しさん:02/06/21 18:35
http://www.jij.co.jp/news/020619/it/109.html

◆日立ハイテクノロジーズが中計、2004年度の営業利益302億円に◆

 日立ハイテクノロジーズは18日、2004年度を最終年度とする3カ年の中期経営計画
を策定したと発表した。

 計画によると、最終年度の売上高は1兆円、経常利益は300億円、営業利益は302億
円に設定した。営業利益の目標値は今年度見通しの108億円と比べ約2.8倍になる。

 計画最終年度の部門別の営業利益は、半導体など情報エレクトロニクス部門が今年
度比で約2.1倍の73億円、半導体製造装置など電子デバイスシステム部門は約7.2倍
の137億円と設定した。同社によると、半導体製造装置の需要は2000年度がピークだった。

 2004年度の水準は「2000年度よりは低いがピークに近い水準まで戻る」と予想している。

 同社は昨年10月、日立製作所から半導体製造装置部門の営業譲渡を受けて統合した。
661就職戦線異状名無しさん:02/06/22 03:40
6/18に中期経営計画が発表されたため、関連記事が色々なところに記載されているようですね。
このように、ソースの分かる形でのコピペは大いに歓迎したいと思います。
会社に対する世間の見方を、ある程度客観的に知ることができますからね。
このスレは単なる意見の交換の場だけでなく(最近は盛り上がっていないようですが)
議論のネタとなるような、公の情報を公表する場としても活用していきましょう。
そうすることで、話も盛り上がりますし、会社の真の姿も炙り出されていくと思います。
662就職戦線異状名無しさん:02/06/22 08:18
>>661
商社の経営計画なんて、何の参考にもならないよ。実際。
社員で実現できると思っている人は誰もいないのでは?
663就職戦線異状名無しさん:02/06/22 09:54
このスレ、この会社は最近もりあがらんなぁ。
そろそろ潮時かぁ?
664就職戦線異状名無しさん:02/06/22 12:51
急激な円高のせいで
足もとの業績が危ないのにさ。

追加採用は本当にあったよ。総合職の
665就職戦線異状名無しさん:02/06/22 12:52
計画を立てるだけならいくらでもできるけどさぁ
円高・株安であっけなくオジャン・・・かも。
666就職戦線異状名無しさん:02/06/22 12:59
>>664
それホントかよ!
聞いてないぞ!
もう終わったのか?
667就職戦線異状名無しさん:02/06/22 14:16
終わったかどうかは人事じゃないからわからないけど
総合職(本社)だよ
668就職戦線異状名無しさん:02/06/22 18:14
>>664
追加採用はどのような形で募集あったの?HP?直接学校に募集来た?
マジレス求む!
669就職戦線異状名無しさん:02/06/22 19:27
>>668
技術職の方だと思うけどなぁ〜。
670就職戦線異状名無しさん:02/06/22 21:49
>>668
リクナビ
671就職戦線異状名無しさん:02/06/22 22:22
10月に消える人多し。どこへ行くのやら?
672就職戦線異状名無しさん:02/06/23 00:50
>>671
ある情報筋によると、今年は10月で消える人はほとんどいないとの予測。
ただ、まったくいないわけではないので、まだ入れる可能性あり。
常にリクナビ等でのチェックを欠かさぬように。
673就職戦線異状名無しさん:02/06/23 00:52
今年は本社で26人しか採用しない。
674就職戦線異状名無しさん:02/06/23 00:57
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
超円高
目標は未達成の可能性が・・・・
最悪だな
月曜はキャノン・ソニーの株価が大暴落の予感
675就職戦線異状名無しさん:02/06/23 01:00
http://www.nihonbungeisha.co.jp/books/pages/ISBN4-537-09948-8.html
この本面白いよ。就職活動の合間によんでみそ。
この時間は落ちるの早いな。
676就職戦線異状名無しさん:02/06/23 01:07
http://www.boochanweb.com/schoolwars/index.htm
就職の合間にスクールウォーズのビデオがお勧め
会社に入るとこのような世界はない。
高校の頃が懐かしい
677就職戦線異状名無しさん:02/06/23 01:52
内定を取りましたがいまいち納得できません。それで父に相談しました。
そうすると父が飲みながら熱く語ってくれました。就職とは結婚と同じだ。
おまえの前に女性が現れた、話すとひじょうにおもしろく雰囲気も良く素
敵だ。おまえはアタック(受験)を開始する。プロポーズしてやっとで結
婚承諾(内々定)をもらうが、そこでおまえはもっといい女がいるかもし
れないと思う。しかしそんな欲を出すと、婚期(就職)を逃がすこともあ
るだろう。それにおまえを認めてくれた相手に失礼でもある。
さあ結婚(入社)しました。しかしそれで決してハッピーエンドにはなら
ない。こんな女と思ってなかったと感じることもあるだろう。しかし彼女
のせいのみにしたらだめだ。自ら洗濯もし皿も洗い、彼女に歩み寄り(技
術を習得し、会社を理解し)努力しなくては結婚生活は成立しない。与え
られるものではなく与えるものである。しかし自分が努力しそれでもだめ
なら離婚(辞職)すればいい。離婚したからといって人生終わるものでは
ない。その結婚生活でおまえはきっと成長している。その成長も持って新
たな人生を歩めばよい。その会社はおまえを認めてくれたんだろう、頑張
ってみよ。縁や出会いを大事にしなさい、おまえは出会った人たちに生か
されている。」と言われました。
678就職戦線異状名無しさん:02/06/23 02:32
>>677
すばらしいお父様ですね。
いい意見です。
会社を利用して転職するのよ!

納得できないのは日立ハイテクノロジーズに対してですか?
どこが嫌なの?
679就職戦線異状名無しさん:02/06/23 09:31
人が余っている会社です
680就職戦線異状名無しさん:02/06/23 09:47
>>679
つまりどういうことですか?
681就職戦線異状名無しさん:02/06/23 15:01
左遷です
682就職戦線異状名無しさん:02/06/23 16:20
>>681
どこへですか?具体的に。
683就職戦線異状名無しさん:02/06/23 17:21
それにしてもレベルkが低いスレだな。
参加者見てると会社のレベルがわかりますね。
684就職戦線異状名無しさん:02/06/23 17:22
帝大の人がよく辞める会社です。
685就職戦線異状名無しさん:02/06/23 17:23
>>682
君は聞いてばっかりだな・・・。
まず自分の意見を述べる、次に人に意見を尋ねる。
そういう癖をつけていないとこれから会社入ってからは苦しいぞ。
気をつけておけよ。
686就職戦線異状名無しさん:02/06/23 23:09
>>685
うざい・・・・
会社に入ったらこんなのも相手にしなきゃいけないんだね。
だいたい会社で自分の意見を言う機会なんてあるか?
部長が黒だと要ったら白いものでも黒だがね。
687就職戦線異状名無しさん:02/06/23 23:13
会社に入ったらオバカな部長や低学歴の先輩にハイハイっていう
能力が求められるのさ。
誰も新人の意見なんて聞いちゃいないよ。
ヘタに何かいうと「査定を悪くするぞ」とか
「もう君はいらない」と言われて終わり。
気をつけろよ。
688685:02/06/24 00:17
お前達は俺が誰だか分かってて発言しているのかな?
ネットの恐さを分かってないな・・・。
まー、こうしてみるとお前達の本音がどんどん聞けるからこれからも匿名で観察させてもらうが。
689就職戦線異状名無しさん:02/06/24 00:51
>>688
はいはい、いきがって会社の恥をさらしてください
すばらしい人間さんよ!
690就職戦線異状名無しさん:02/06/24 00:53
688は日製産業のショボイスレで発言するしか脳がない暇人
一流企業のスレでは相手にされないし
一流企業には入れない
691就職戦線異状名無しさん:02/06/24 00:54
688は就職に失敗して日製産業にしか入れないカスです
692就職戦線異状名無しさん:02/06/24 00:55
人材がショボイというウワサは本当らしい
693就職戦線異状名無しさん:02/06/24 03:23
人材がショボイというのは言いすぎである。
確かにそういう人もいるが、そうでない人も多くいる。
特に最近は、有能な人材が多く入社してきている。
一部の有能な人間はすぐに辞めてしまうが、それはごく少数の話である。
現在、社内改革が大々的に敢行されつつあり、
ショボイ人がのほほんとやっていけるような状況はなくなってきている。
これから入社する諸君、大いに頑張ってください。
694就職戦線異状名無しさん:02/06/24 06:18
○形大集まれ。みんなで偉くなろう。
695就職戦線異状名無しさん:02/06/24 11:03
世間的に言うとヒタハイって一流企業じゃないの?
一部上場、給料良し。
一流じゃん?
696就職戦線異状名無しさん:02/06/24 12:13
日計さの方が給料いいんじゃない?
697就職戦線異状名無しさん:02/06/24 12:51
でも、三竜大学の人が多いんだよね。
人材は2竜じゃない?
698就職戦線異状名無しさん:02/06/25 05:42
ヒタハイは、世間的に言うと今は準一流でしょう。確かに人材は二流かも。
でも今後は改革も進み、どんどん人材も良くなってきているので、
一流と呼ばれる日も近いかもしれません。
社名に「日立」の文字が入ったので、知名度も明らかに上昇ました。
改革がうまく進みさえすれば、非常に明るい未来を感じる会社です。
699就職戦線異状名無しさん:02/06/25 10:46
697>
たしかに地方国立ばっかだし。
700就職戦線異状名無しさん:02/06/25 16:10
うっさいなー!
一流大学もちゃんとおるっちゅうねん!
三流二流と同程度に扱うなボケども!
701就職戦線異状名無しさん:02/06/25 18:52
一流は、30歳くらいまでにみんな退職しちゃいます。
入社はともかく、残っている確立は少ないです。
でも、明治や地方の国立の人は定年まで長続きします。
702就職戦線異状名無しさん:02/06/25 18:57
>>701
その人たちは退職して何やってんの?
703就職戦線異状名無しさん:02/06/25 19:53
>>702
別の会社に転職
704就職戦線異状名無しさん:02/06/25 23:13
705就職戦線異状名無しさん:02/06/25 23:14
706就職戦線異状名無しさん:02/06/25 23:15
707就職戦線異状名無しさん:02/06/26 17:09
>>703
どんな会社?
少なくともヒタハイ以下かな?
待遇とか知名度とか
708就職戦線異状名無しさん:02/06/26 20:25
たぶん日計さ・・・。
709就職戦線異状名無しさん:02/06/26 20:28
>>708
転職の意味ねーじゃん!
710就職戦線異状名無しさん:02/06/27 00:12
>>707
人による。誰でも知っている超大手に決まった人もいれば
転職しないほうがいいと思われるベンチャーに行く人までさまざま。
転職の場合、経験が問われるので、転職既望であれば
経理など、転職しやすい部署を希望するべき。
711就職戦線異状名無しさん:02/06/27 00:17
自分が転職活動をしているから分かるのだが、
学校名や会社の名前よりも、職種が重視されやすい。
経験がないと、どこの会社の人であろうが、どこの大学の人であろうが
応募資格がない。
また、引き抜きをすると、その後の商売に差し支えるという理由で
落とされることもあるので、取引先などに転職しようと
考えるのはやめたほうがいいかもしれない。
自分は日製産業の++部だからという理由だけで落ちたことがある。
人事の人は実際の取引先を知らないことが多いので、
その部署の人にあうと日製産業→あぼーん
712就職戦線異状名無しさん:02/06/27 10:03
おいおいおいおい、転職活動まっただなかかい!
って俺もだよーん!
とことで、誰もが知ってる超大手ってどんなとこ決まったの?
やっぱ転職後の会社では肩身せまかったりするのかな?
とうほう、いつ決まるか分からんが、大手思考なもんでw
713就職戦線異状名無しさん:02/06/27 19:45
誰もが知ってる超大手マスコミ(テレビ局)の人がいた
何年も前だけど
書いたら怒られそうだな
でも、本当にいた
714就職戦線異状名無しさん:02/06/27 22:43
>>713
そういうケースってかなり稀なんじゃないの?
普通はどういうとこに転職するの?
715就職戦線異状名無しさん:02/06/27 22:56
内々定者懇親会の情報きぼーん。
716就職戦線異状名無しさん:02/06/28 01:19
大手・・・
広告代理店に行ったやつ、いたな。
大手2社のうちの片方ね。

しかし、なんで広告代理店なのか、
で、なんで受かったのか、今でも不思議。

あと、証券とか。

でも、普通は同じ業界で移るんじゃないかなぁ・・・・

おれは、上のどれとも違うパターンだけど。
717就職戦線異状名無しさん:02/06/28 06:56
全然違う業界や、ベンチャーも多いですよ。
広告代理店や、証券でも営業→営業だったら求人広告を見て行って
面接受かればいいから可能性多そうだけど
問題なのは「営業が会わないので退職して違う職種をやりたい」場合。
職種変更はきついので、職種変更の場合は若いうちに転職しないと厳しい。
718就職戦線異状名無しさん:02/06/28 07:16
人事部より、内々定者の皆様へ。
先日は懇親会にお集まり頂きましてありがとうございました。皆様の元気な
お顔を見ることができ、人事部一同喜んでいる次第であります。少しでも日
立ハイテクノロジーズのことについて理解を深めていただけたなら幸いです。
今後とも社員一同会社の発展のために仕事に邁進していきたいと考えています。
来春から皆様と一緒に仕事ができることを楽しみにしております。残された
学生生活を有意義に過ごされ、立派な社会人として社会に巣立たれることを
期待しております。それではまた10月にお会いいたしましょう。
719就職戦線異状名無しさん:02/06/29 13:09
[PAXNet]�2002/05/14 09:41:00

スピード勝負よりゆっくり時間をかけ、精査力に重点を置くいわゆる“落ち穂拾い”
で浮上してくる銘柄だ。このトップバッターとして、相場全般が不安定化する
なかで一段と注目度がアップするのが日立グループ株となりそうだ。

●トップバッター人気は日立グループ株

 トキコを筆頭に、決算を発表済みの日立グループ株の業績の水準、変化率、
方向転換はどれをとっても目覚ましいものがある。ザッと上げても日立化成
<4217>、日立金属<5486>、日立電線<5812>、日立マクセル<6810>、日立メディ
コ<6910>、新明和工業<7224>、日立ハイテク<8036>、日立物流<9086>、日立
情報<9741>などが出色の決算内容。グループ会社同士の合併・再編、リスト
ラが親会社以上に早期に業績寄与となっている結果だ。そこで株価は一部を
除き初動人気が一巡するかほとんど無反応にとどまって銘柄が少なくない。
当然、トップバッターとして人気浮上が期待される。

720就職戦線異状名無しさん:02/06/30 13:11
'02.7.1 AERA p.11より
■幸せな会社■
「寄らば大樹」的会社ランキング第4位=日立製作所
国内外のグループ会社を含めて、社員数32万の大所帯。
「大樹」という日立のイメージは、「この木、何の木、気になる木」
と歌うテレビCMとも重なるだろう。だが、日立でも今年、初めての
本格的なリストラを行った。早期退職優遇制度の希望を募り、9000人が応じた。
721就職戦線異状名無しさん:02/06/30 23:36
age
722就職戦線異状名無しさん:02/06/30 23:39
age
723就職戦線異状名無しさん:02/07/02 14:16
日立系唯一の商社。
724就職戦線異状名無しさん:02/07/02 23:17
現在若干名の追加募集の可能性あり
725就職戦線異状名無しさん:02/07/04 01:09
もうええっちゅうねん!!
726就職戦線異状名無しさん:02/07/06 22:08
おまえら、日立はいてくいったらこきつかってやる!

バイ 日立内定者
727就職戦線異状名無しさん:02/07/08 01:18
追加募集あっても、一般公募は確実にしない。
728就職戦線異状名無しさん:02/07/08 01:52
じゃ、どうやって募集すんのよ?
だいたい、26人しか採用しない(本社)のに人が埋まらないって
不思議じゃない?
この世は不況で、就職できない新卒が50%くらいはいるのにさ。
729就職戦線異状名無しさん:02/07/08 18:50
◆3日日立ハイテク、東京精密との共同開発受け堅調◆2002年7月3日

日立ハイテクノロジーズ<8036>が堅調に推移している。前日に東京精密<7729>と
次世代半導体ウエハーの外観検査装置を共同開発で合意したと発表した。7月22日
から米国で開催されるセミコンウエストにおいて新製品を発表する。製品の標準価格
は8億5000万円、初年度10数台の納入を目指す。日立ハイテクノロジーズと
東京精密のそれぞれの強みを生かして製品開発に注力し、3年後には世界シェア
トップを目指す。東京精密の株価は小幅安で推移している。(S.K)

Copyrights(c)1996-2002 ラジオたんぱ All Rights Reserved
730就職戦線異状名無しさん:02/07/08 18:53
●日立ハイテク、たんぱく質の立体構造を変質させず観察●

 日立ハイテクノロジーズは、たんぱく質の立体構造を自然に近い状態で調べられる
技術の実用化にメドを付けた。東京大学の技術移転会社から導入した技術と、自社の
電子顕微鏡技術を組み合わせ、新装置を2003年中に発売する。たんぱく質の構造に
合わせて新薬を設計する研究が盛んになり、需要があるとみている。
 新装置は細胞内部にあるたんぱく質を凍らせて形を保存する。その表面を銅粉など
で覆い、たんぱく質の凹凸に沿った薄膜を作る。電子顕微鏡でこの薄膜を観察する
仕組み。多くの種類のたんぱく質の構造を決めるのに役立つという。

 従来は、たんぱく質を結晶にするなどの工夫が必要だった。その作業の間にたんぱく質
の構造が変わってしまったり、結晶にしにくいたんぱく質があるなど課題があった。

[2002年7月5日/日本経済新聞 朝刊]
731就職戦線異状名無しさん:02/07/08 20:34
ここの会社って営業に高卒いるの?。
732就職戦線異状名無しさん :02/07/08 23:07
やっぱりもう、どうでもよくねぇか???
733就職戦線異状名無しさん:02/07/09 20:15
たんぱくしつなんておなにーしたらでてくんだろ!
んなこまけーことにこだわってんじゃんねーよ!
734就職戦線異状名無しさん:02/07/10 20:13
おなさけあげ
735就職戦線異状名無しさん:02/07/11 21:43
kage
736就職戦線異状名無しさん:02/07/12 23:48
hage
あげるなよ、うざい
誰も相手にしてないんだからさ。
ゴミスレあげるの反対。
どうでもいいよ こんな会社
738就職戦線異状名無しさん:02/07/13 19:45
mage
739就職戦線異状名無しさん:02/07/14 01:33
tyage
740就職戦線異状名無しさん:02/07/14 21:38
mage
741就職戦線異状名無しさん:02/07/14 23:02
utage
742就職戦線異状名無しさん:02/07/15 00:25
otagebi
743就職戦線異状名無しさん:02/07/15 23:46
●日立ハイテク、遺伝子検査市場に参入●NIKKEI NET 2002/07/13
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020713CAHI050212.html

 日立ハイテクノロジーズは遺伝子検査市場に参入する。栃木県立がんセンター研究所
などと共同で膀胱(ぼうこう)がんが発症する可能性を調べる検査装置を開発する。
装置は、尿に含まれる細胞や、手術で摘出したがん組織から遺伝子を抽出して特徴など
を検出する。約8時間で結果が出るようにする。検出に使う試薬の開発・販売や病院など
からの受託検査サービスも手がける考え。

 栃木県立がんセンターの菅野康吉がん遺伝子研究室室長が開発した新しい検査方法で、
これまでの臨床試験では異常が見つかった手術後の患者の8割で膀胱がんが再発したという。
遺伝子を調べることで発症、再発の可能性を早期に把握できるとしている。
744就職戦線異状名無しさん:02/07/16 20:23
mage
745就職戦線異状名無しさん:02/07/18 09:18
日立ハイテクの社員の方、
今年の日立ハイテクの夏のボーナスはいくらもらえましたか?
年齢と、もらえた金額を教えてください。
746就職戦線異状名無しさん:02/07/19 02:38
ボーナスのデータはないけど
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/20orosi/index.html
747就職戦線異状名無しさん:02/07/19 22:44
2002年7月18日
◆Webコラボレーション・ソフトウェアメーカー「米Alventive社」と販売代理店契約を締結◆

 株式会社 日立ハイテクノロジーズは、Webベースでの設計デザイン・コラボレーション・
システムを提供する米国ベンチャー企業Alventive社(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ)
と、この度、日本国内における販売代理店契約を締結した。
 Alventive社のソフトウェアは、クライアントPCはブラウザーソフトをベースとしており、
設計レビュー用CADデータにコメント記入したり、会議履歴の管理が行えるなど豊富なバーチャル
ミーティング機能を有している。日本国内においては、7月から実際に大手電機メーカーが使用する
予定である。価格は10ユーザーで1000万円から。今後は、Collaboration機能を中心とした
設計デザインレビュー関連の輸入ソフトを核に電機・通信機器及びハイテク製造業向けへの拡販
およびソリューションメニューの強化を行い、今後3年間で関連製品のとり込みを含めて50億円の
売上を見込んでいる。

748就職戦線異状名無しさん:02/07/20 17:59
給料下がったあげ、40で800万
749就職戦線異状名無しさん:02/07/20 19:44
それでも日立グループで最強のようです。
グループ内で給料が一番いいのは日立ハイテク。
給料は、ハイテク>製作所 です。
750就職戦線異状名無しさん:02/07/20 20:37
平均給与が下がったのは、製作所の製造部門と合併したからでしょ
本社の方の給料は変わってない 相変わらず高いよ
751就職戦線異状名無しさん:02/07/22 20:57
どれくらいリッチな生活できるんでしょう?
752しゃいn:02/07/25 23:28
ってか、全然リッチじゃないから安心して。
今後も下がるだろうし。
ちなみに俺は独立を考えているのだ。
753就職戦線異状名無しさん:02/07/25 23:57
実際独立した人もいるよね。
754就職戦線異状名無しさん:02/07/25 23:59
リッチというか、会社のお金で麻布の家賃100万円の
マンションに住んでいる役員は・・・いない。

都内に自分の力で庭付きの家を買った人・・は見たことない。
755就職戦線異状名無しさん:02/07/26 01:21
同級生が10人集まったら、
3番目か4番目くらいにリッチな生活を送ることができます。

とってもリッチというわけではないが、
人並み以上の生活はできるというわけです。
756就職戦線異状名無しさん:02/07/28 00:53
ageeeeeeeeeeeeerrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
757就職戦線異状名無しさん:02/08/01 01:58
この記事を読むと、商社としての日立ハイテクの存在意義が問われますね。
http://japan.internet.com/nanotechnology/20020514/3.html

■日立と伊藤忠、ナノテクなどの新規事業分野での戦略的協業で合意■

 日立製作所と伊藤忠商事は、13日、IT分野に加え、ナノテク、バイオ、ユビキタスといった
新規事業分野においても戦略的協業を行うことで合意した。

 日立グループは、開発力と技術力、また、豊富なエンジニアリングリソースを保有する一方、
伊藤忠グループは、国内外の情報網・物流網を保有している。両グループの強みを組合せること
により、複雑化する顧客のITニーズに、従来以上に迅速かつ柔軟に対応できる体制の構築を目指す。

 具体的な協業分野としては、各業界(テレコム、流通、製造、公共、金融等)向けのソリューション
・セットの開発・サポートといったITソリューション分野に加え、ナノテクノロジー、バイオ、ユビキタス
といった新規事業分野が挙げられている。新規事業分野では、日立グループの技術力・開発力と、
伊藤忠の事業開拓力を活かし、新規ビジネスの創出を狙う。

 協業スキームの具体策実現のために、両グループによる分野別タスクフォースが設置され、
プロジェクト毎にフィージビリティ・スタディーが実施される。また、具体的なプロジェクト
推進にあたっては、既存企業の買収や、ベンチャーファンド・企業への投資等を含め柔軟に
検討していく予定。
758就職戦線異状名無しさん:02/08/01 09:15
mou iidaro ///
759就職戦線異状名無しさん:02/08/01 23:46
「IT分野に加え、ナノテク、バイオ」ってさあ、
まさに、日立ハイテクが扱っているものじゃないのか?

「日立グループの技術力・開発力と、
伊藤忠の事業開拓力を活かし、新規ビジネスの創出を狙う」

どうして日立は伊藤忠と手を組むわけさ?
こういうことされると日立ハイテクの存在価値がなくなるな。
760就職戦線異状名無しさん:02/08/02 01:43
将来的に伊藤忠に吸収されるのかな!?まーでもそこは日立ハイテクが優位に立てると思うけどね。
761就職戦線異状名無しさん:02/08/04 03:59
2004年度の人が参入するまでスレを維持しますか?
2003年度入社の人はこのスレ終了でいいですか?
762就職戦線異状名無しさん:02/08/04 21:12
維持させるに一票
763就職戦線異状名無しさん:02/08/04 21:15
同級生って、どのレベル?


同級生が10人集まったら、
3番目か4番目くらいにリッチな生活を送ることができます。

とってもリッチというわけではないが、
人並み以上の生活はできるというわけです
764就職戦線異状名無しさん:02/08/05 02:24
Fランク大学と駅弁大学とマーチの中では人並みです。
世田谷に住みたいとか、目黒に住みたいとか、
ブルガリをコレクションしたいとか言わない人なら
なんとかなるでしょう。
765就職戦線異状名無しさん:02/08/06 03:13
入社偏差値

三井物産 74
三菱商事 74
住友商事 72
伊藤忠商事 70
丸紅 67
日立ハイテクノロジーズ 65
豊田通商 64
長瀬産業 64
岩谷産業 64
稲畑産業 61
阪和興業 61
日商岩井 60
兼松 59
ニチメン 58
トーメン 57
蝶理 51
766就職戦線異状名無しさん:02/08/08 00:59
あげ
767就職戦線異状名無しさん:02/08/08 23:00
>>764
日立ハイテクの大部分は中学歴。
あとは、一部の高学歴と低学歴。
しかし、年々高学歴が増加傾向。
よって、>>765の評価はほぼ妥当。

超高学歴  71以上   東大、京大上位。
高学歴   65〜71  東大、京大下位、旧帝、早計上位。
中学歴   55〜65  駅弁上位、早計下位、マーチ、閑々同率辺り。
低学歴   48〜55  駅弁下位、日東駒泉、大東亜帝国。
???   48以下   Fランク。
768就職戦線異状名無しさん:02/08/10 00:03
2002年8月3日
株式会社 日立製作所
株式会社 日立ハイテクノロジーズ

■クウェート電力水利省から大型変電所建設プロジェクトを受注■

 株式会社 日立ハイテクノロジーズと株式会社 日立製作所は、このたび、
クウェート電力水利省から300kVの超高圧変電所の建設プロジェクトを受注しました。
クウェート国からの300kVの超高圧変電所の受注は、2001年2月に受注した
シュアイバ地区の超高圧変電所に続き3件目になります。

 両社は、1976年に共同でクウェート電力水利省から変電設備建設を受注して以来、
コーディネート機能、オーガナイズ機能など日立ハイテクノロジーズの持つ商社機能と
大容量クラスの機器を用いたフルターンキー方式のプロジェクトに強い日立製作所の
変電ビジネスおける技術力が評価され、約25年間にわたりクウェート国各地の50箇所
以上の変電設備を受注してきました。

 クウェートでは、社会インフラの一層の整備・拡充に向けて、今後も継続的に変電設備を
建設する計画であり、多額の投資が見込まれています。日立ハイテクノロジーズと日立製作所は、
これまでの経験や実績を活かすと共に、商社およびメーカーとしてのそれぞれの機能強化を図り、
クウェートの変電網の拡充に積極的に関与していく方針です。
769就職戦線異状名無しさん:02/08/11 02:41
超高学歴  71以上   東大、京大上位。
高学歴   65〜71  東大、京大下位、旧帝、早計上位。

なんてほとんどいないのに・・・
かいかぶりすぎでしょ。偏差値65なんて。
770就職戦線異状名無しさん:02/08/11 14:15
>>769
超高学歴、高学歴、中学歴、低学歴、???
は、世の中一般の学歴を区分けしてるだけでしょ。
日立ハイテクの社員の学歴を示しているのではないと思われ。

767の言う通り、日立ハイテクは大学入試偏差値で言うと
60〜65くらい(高学歴下位〜中学歴)の人がほとんど。
超高学歴は大手総合商社に逝くし、ドキュソはヒタハイに入れない。
769は大きな勘違い。
771就職戦線異状名無しさん
それマジレス?