【その後】生物系院生【どうですか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無し
食品・化粧品・製薬・化学・・
これらの研究職目指してきた生物の奴ら、今どうよ?
もう募集はないよな?しかも希望通り内定した奴も
少ないと思われ。
では、内定ない奴は今どうしているのか?

MR?それともSE?どういう方向考えてるか
現状を報告しろ。

漏れ?漏れはまだ中小研究職を狙って受けてるよ。。
でも先が見えない。。。どうすっかな。。。
2就職戦線異状名無しさん:02/05/06 12:30
3就職戦線異状名無しさん:02/05/06 12:31
>>1
多いよな、やっぱ。漏れももうどうしようか迷うよ
4就職戦線異状名無しさん:02/05/06 12:34
皆実験すすんでるか?
卒業できるかな、俺
5就職戦線異状名無しさん:02/05/06 12:40
進んでないよ(鬱
せめて内定だけでももらえればな・・・・鬱氏
6就職戦線異状名無しさん:02/05/06 15:32
漏れはもう研究職は完全に全滅
今から間に合うところあったら教えてホスィよ
今回ってるのは全く関係ない情報系の総合職とか。
7就職戦線異状名無しさん:02/05/06 17:04
中小MRになりますが、何か?
給料だけなら負けないぞお〜〜
8就職戦線異状名無しさん:02/05/06 17:47
まだ推薦という手が残ってます

推薦ない奴はどうすんだろう
9就職戦線異状名無しさん:02/05/06 18:51
昨日も実験今日も実験明日も実験

就職活動できねーーーーーーーー!!!
10就職戦線異状名無しさん:02/05/06 19:53
ふ〜今起きた。
やっぱ俺ら夜行性だよな。
11就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:00
どうっていわれても困るな。とりあえず、漏れは内定なし。
総合職でいくつか受け中
12就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:09
>>1
悪いが大手メーカー研究職ゲットだ。
でも漏れの周りのヤシは一人しか内定が無い。
後の奴ら学校こないが、どうなってるのだろうか、
本当よかった、内定でてて
13就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:12
>>12自慢か?
くそう!漏れがどんなに辛い思いをしているか・・・(以下略
14就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:14
age
15就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:14
この業界って文学部並みに就職悪いよな。
文学部以下かも。
16就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:14
この分野、ビジネスとして学生の受け皿ってないもんなんだね。
けっこうもてはやされているのはあれは何?医学系なの?
17就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:15
端から見たら似てるけど医学ってことか。
18就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:17
医学は医者研究者がやるから必要ない
実験で朝から晩まで、時には正月も返上で
頑張ったのに・・・報われん。
バイオの時代なんて誰が言ったんだ!!
だまされた・・・・はっきりいって文学部以下
19就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:17
文学部ですが・・・
文学部の就職の厳しさっぷりは比較にならないと思いますよ
ネタがない生活でESを書いてきたのでES書くのは得意なので
理系の人たちのES代筆バイトをしています。
恵まれていてうらやましいと感じています。
20就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:18
ビジネスとして考えられないアフォなボスが多いからなぁ。
ジケーンテーマもきついよなぁ。
自己満足研究ばっかりやりやがってゴルァ
21就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:18
>>19
そんなバイトあるのか。。。誰が頼むんだ?友達?院生?
22就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:19
研究内容が直結するわけないんだから
要はすり替えですよ 強引に志望動機にもっていけばいいんです 
23就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:20
>>19
ES出してもその先に進まんのよ。生物系研究職は。
出せるだけいいと思ってんのかもしれないけど
内定取れないことにはかわりがないわけよ。
そして何故文学部がこのスレに注目する?
24就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:21
>>20
そうだよな、こんなに命削ってんのに、へたすりゃ就活することさえ
許してもらえないヤシもいる。じゃあ、お前ら漏れ達の人生
保障してくれんのかと小1時間問い詰めたい。
境遇に近いモノを感じるからさ。それに知り合いが生物院に進んだ。。
26就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:22
いくらすりかえても
今持ってる技術が企業に必要ないものだったらあっさり切り捨てられんじゃん。
そこまで捏造出来ないだろ。
まぁ漏れは某会社で内定取ったが
27就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:22
まだまだ生物系もいたんだな…チョト安心…してていいのか?!
28就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:24
>>26
どこだ?!業界は?!何かコネでもあったのか?
漏れにも内定くれーーーーー
2919:02/05/06 22:24
ともだちです。
噂を聞きつけた人たちからの依頼も舞い込んでいて、
最近は少し忙しいです。
理系の人は甘えている人が多いので、文系で就活してきた私にとっては
つっこむところが多すぎです。あんたたち恵まれてるんよ。
あとはその表現力です。
30就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:26
>>19別に甘えてない。
それに研究職に要求されるのは、エントリーではない
研究をいかに簡潔にわかりやすく筋道立てて説明できるか。
あと、その技術がその会社に必要か。
・・・俺は研究分野がコアだからいらんと何度も言われた・・・
3119:02/05/06 22:27
そういえば生物系の人の代筆はしてませんでした。
ごめんなさい。そんなに悪いのですか?
でもさすがに文学部より就職が悪いってことはないと思いますが・・・
面接で研究の話をさせてもらえないことのほうが多いです
32就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:30
悪いです、就職。率はいいかもしれないけど、
研究にはなかなか就けませんよ。
この事実を高校生達に教えてあげたい。
生物系はけっこう偏差値も高くなってたよなあ(遠い目)
33就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:33
がんがれ生物院生あげ
34就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:37
企業なのだから限られた枠内で働ける、活躍する能力があることをアピール
35就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:40
utudasinou
36就職戦線異状名無しさん:02/05/06 23:17
あげ
37就職戦線異状名無しさん:02/05/07 09:54
もう皆内定あるのかな(鬱
38就職戦線異状名無しさん:02/05/07 10:27
私は専攻は生物系だけど、今もてはやされてる技術をなーんも持ってないし修論テーマも応用利かない感じだったから、食品研究職いくつか受けて、早々に見切りをつけました。
結局SEで内定とりました。
でも、少なくとも私が受けた食品会社は、その会社で何がしたいか、自分のどういう技術とか素質を活かせるか、がはっきり言えれば通るような印象を持ちましたが。
研究職狙いの人はやはり大変だろなぁと思いますが、ガンガレ。
39就職戦線異状名無しさん:02/05/07 10:34
折れは建設系院生だけど、、、
不況の中、建設系の方が就職楽なんかな。
バイオって汚水処理とかで土木とからんでくるからなぁ。。。
結構優遇されてるように感じてたんだけど辛いんだね・・・
40就職戦線異状名無しさん:02/05/07 10:35
女の子は特に厳しいみたいだよね
41就職戦線異状名無しさん:02/05/07 10:37
女の子は建設では滅法弱い。
ってか、今の社会構造上、女の子が理系に来るのは就職考えたら得策とはいえないよな。
好きならしょうがないけど。
42就職戦線異状名無しさん:02/05/07 10:40
どこの業界も女(特に院)は大変だな
43就職戦線異状名無しさん:02/05/07 10:42
そういえばまだスーツで授業受けてる女とか
けっこう見かけるな。
44就職戦線異状名無しさん:02/05/07 10:44
>>38
SEは自分から志望したのか?それとも研究職で応募したところが全部落ちた
からSEに転向したのか?研究職で応募したらSEでなら受からせるよと言われたとか?
45就職戦線異状名無しさん:02/05/07 11:02
もう漏れは諦めて営業一本に絞りますた。これなら大手も逝けるかもね
46就職戦線異状名無しさん:02/05/07 14:36
今日のもダメですた・・・もう後一個・・・
4738:02/05/07 18:49
>>44
研究テーマが社会に出てピンポイントで使えなさそうだったから、初めからSEも考えてました。
研究生活で培った能力ってどの業界・職種でも通じると思ったので、興味が湧いたとこにはとりあえず行ってみたんですけど。
ただ、志望動機を考えるのは苦労したけど。
48就職戦線異状名無しさん:02/05/07 18:54
だーかーらー
お前ら研究職にこだわりすぎなんだYO!
MRとまではいかなくても、
例えば食品技術系総合職とかだったらいくらでも内定とれるっちゅうねん
あえて敗因を挙げるなら、その融通のなさだ!!
49就職戦線異状名無しさん:02/05/07 18:55
× 融通のなさ
○ 融通のきかなさ
50就職戦線異状名無しさん:02/05/07 19:15
今M2で卒業したらMRになろうとしてるヤツ(なりたくなくてもなるしかないヤツ)手上げろ
51就職戦線異状名無しさん:02/05/07 19:23
あげるぞゴルァ
52就職戦線異状名無しさん:02/05/07 19:27
俺もMRケテーイだゴラァ!!!
食品も受かった(総合職文系)けどブラックくせぇんだよごらぁあああ、、、
53就職戦線異状名無しさん:02/05/07 19:29
ブラック食品とMRで、MRをえらぶのか・・・。
5452:02/05/07 19:31
だってニチレイだよ?研究職でもない冷蔵庫の管理人だよ?
金がいいだけMRのがマシだと思ってるんだけど、、、
55就職戦線異状名無しさん:02/05/07 19:38
冷蔵庫の管理人・・・
そもそもそんな仕事があるのか・・。
ドア閉めてほっときゃなんの問題もないだろが
56就職戦線異状名無しさん:02/05/07 19:40
ニチレイ総合職とは違うのか?
5752:02/05/07 19:49
ニチレイは今年から事業部ごとの採用らしい。
総合職が、管理栄養士とかの特殊系以外は、加工食営業と低温物流になった。
で、冷蔵庫に品物預かる⇒品物出すまたは届ける。
以上が俺の受かった低温物流の仕事だ、、、ハゲスィクウトゥ、、
58就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:29
どうせ漏れは転向時期が遅すぎて
中小のMRケテーイだよ、ごるあーーー!
しかもMRにしては給料安い(鬱
59就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:31
俺も中堅MRなんだが、お前はどこですか?
60就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:32
日○ケミ
61就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:35
>>59お前はどこですか?
62就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:36
○居
63就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:42
>>61
取り○ってことは最初からMR狙いか・・・?
研究諦めたのはいつ?
漏れは旧邸の院だけどMR.こういう奴いる?
もう毎日鬱なんだけど
64就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:47
61?多分62を指しているんだろうな、、、
そこまで混乱がおきとるのか、、、

年内は研究受けてた。
研究に拘るとマズイ!と実感⇒MRや文系職もまわる⇒ニチレイと○居

俺はボンクラなのだが、自分をそこそこ知ってたらしいな(自嘲
65就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:50
>>63
女なのでどこもなかったよ・・・
食品技術もだめですな。
私も宮廷ですが・・・小さい会社の臨床開発です。
離職率高いらしい・・・・鬱
66就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:51
>>65臨床開発なたまだいいよ!でも、営業っぽい面もありそうだからMRに近いか
67神人パピー ◆ROOKxisA :02/05/07 20:52
バイオ系は来る!!なんて言っているが
マダ、そんな時代は来ていないんですか?
68就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:52
俺は私大院だが、宮廷連中と同レベルの就職先に満足すればいいのか?
上が落ちてきても、俺が幸せになれるわけじゃないのにな、、、鬱、、
69就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:53
>>67ぜんぜん来ていません、むしろ消滅方向
70就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:54
『これからはバイオの時代』
このキャッチコピーを作ったヤシといまだに言ってやがるヤシは頃したいな、、、
71就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:54
折れは実験嫌いなので研究は始めから受けなかったよ
最初から臨床ねらい。
こーゆー人ほかにもいない?
72就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:56
>>68
正直、企業の奴らは国立>私立くらいしか判別してないと感じた。
だから書類で私立をほぼ切っといて、その中から研究内容で選ぶとか。
だから級低だろうが地底だろうがあまり差はないように感じたのだが
73就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:56
俺のいとこは生物で受けるらしいんだが、
2浪しているので今さら変更しろとも言い難い。
ヤシはこれから生物系の学生として進むだろうけど、
せめて救いになるアドバイスとかありますか?
現実はむごいって知らない方が仕合わせ。
74就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:57
バイオに見切りつけて院行かなかった俺が正解らしいな。
75就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:57
>>71
人付き合いが苦手なのに、臨床逝ってしまった。。。。
ヤヴァイかな。。。。。
だって研究職なんてどうせなれないし
76バイオハザードだね:02/05/07 20:59
バイオの時代が来るって?

早すぎたんだ、腐ってやがる・・・。
77就職戦線異状名無しさん:02/05/07 20:59
>>73
悪いことは言わん、今から化学の道に進む方がいい。
それか生物学部卒で文系職でがまんするかだ
院はヤメトケ、つぶしがきかん
78就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:00
灯台院でても悲惨なヤシもいるらしいね(特にロンダ)
79神人パピー ◆ROOKxisA :02/05/07 21:00
友達2人は理科大のバイオ系
きっと、院に逝くハズ、ヤバイね

バイオ院の皆さん、就活頑張ってください
80就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:01
むしろ工学なり文系に逝ってもいいかもな。
時が6年戻れば俺はそうする。
81就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:04
確認、内定とれた人挙手

内定有り 0
内定無し 1
82就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:04
>>80
漏れも。大体生物ってさ、入試も偏差値高くなって、それを乗り越え入学したら
今度は実験で遊ぶヒマもない、拘束されまくったあげく、一部意外は安給料または
営業でヒーヒーだもんな。
文系逝って遊んで語学とか身に着けて高給とかの方がよっぽど健全
83就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:05
内定(1)←ブラッククソ企業
活動中(持ち駒3個・研究職1個含む)
84就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:06
内定あり0
内定無し2
85就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:08
内定0持ち駒0ですが、何か?
エントリーしなきゃな(鬱だ氏脳
86就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:09
内定2(研究職なし)
87就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:13
おまえらの周りの状況を教えてください
女4・・・1名MR、あとは内定0
男2・・・1名技術職総合(生物なのに化学系へ)1名食品研究大手
級低です
88就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:16
男1(製薬研究職、ただしコネ)
女3(2名食品総合、1名決まらず)
薬学系国立
89就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:18
下手な詐欺よりタチ悪いよな。
こっちは・・・うう・・・・。
90就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:18
正直、4名誰も決まってない・・・
私立でっす
91就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:18
男4(MR1名、D進1名、内定なし2名)
女1(内定なし)
私大院
92就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:20
>>91 Dへ逝くとは思い切ったことをするんだな、人生捨てる気か
93就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:20
何か見てたら泣けてきた。。。。。
94就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:23
>>93すぐ下がるしな・・・
95就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:27
漏れの人生を返せ!
・・って漏れが選んだんだけどよ。
96神人パピー ◆ROOKxisA :02/05/07 21:31
バイオ系じゃなくて良かった(ホッ
97就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:39
正直、迷ったけど化学でよかった・・・
981:02/05/07 21:41
当初の予定よりスレが伸びてる・・・・
99就職戦線異状名無しさん:02/05/07 21:46
生物マンセーーー。マンセーーー。
・・・逝ってきます。
100就職戦線異状名無しさん:02/05/07 22:00
人いない。。。。くすん
101就職戦線異状名無しさん:02/05/07 23:01
GWのせいで学校行く気もしない・・・
102就職戦線異状名無しさん:02/05/07 23:16
私は化学系企業のバイオ部門に内定しました。
全然チェックしてなかった業界でしたが、
仕事の内容は自分のために用意されたかのようでした。
サブ事業としてバイオに手を出してる企業はけっこうあります。
事業として失敗したら切られる可能性もあるかもしれませんが、
しぶしぶ営業や品質管理するより楽しいかもしれませんよ。
まだまだ捨てたもんじゃないです。
がんがれ!
103就職戦線異状名無しさん:02/05/08 15:48
>75
専業の製薬?
内資?外資?大手?中堅?
104就職戦線異状名無しさん:02/05/08 17:14
>>103
亀レスだが・・・
メーカーじゃないよ・・・CROとでも逝っておこう
105就職戦線異状名無しさん:02/05/08 17:32
バイオってマジでそんなに就職悪いか!?
折れ5社からもらったYO!
うちのラボの友達も3つもらったYO!
ちなみにうちは駅弁院。
決して宮廷でもなければ、流行っているテーマの研究してるわけでもない。
106就職戦線異状名無しさん:02/05/08 20:53
>>105
がネタでもなく研究職で取れてるなら、あんたかなーり優秀だYO.
ファースト何本ある?IFは?
107就職戦線異状名無しさん:02/05/08 21:20
105じゃないけどファーストなんてなくても研究職いけますよ。

ただ105さんは技術系の総合職も入れて言ってると思われ。
食品なんかは研究職を他の技術系職と分けているところは少ないしね。
108就職戦線異状名無しさん:02/05/08 22:52
ちくしょう、俺はちゃんとファーストも海外学会での発表もあるのに。
まぁブーイングだれたがなw(やつらマジでブーイングするのな。学会なのに)
109105:02/05/09 00:23
105です。
106の言うとおり、
研究、臨床開発、技術系総合職等いろいろな職種から内定もらいました。
業界も製薬から食品、化粧品、化学メーカーとかいろいろです。
今となっては研究職一本にこだわり過ぎなかったのが良かったと思ってます。

ちなみにファーストなんてありません。
学会発表も今までに1回しかありません。
IFってなんですか?(ホンキで分からない・・。)

思うに学校での研究成果なんてほとんど関係ないと思う。
要は人間性とコミュニケーション能力でしょ。
たとえ研究職であってもね。

110就職戦線異状名無しさん:02/05/09 00:42
IFはインパクトファクター。
論文の引用件数がどれくらいか?っていうのを示す値ね。
インパクトファクターオタクもいるよね。

確かに就職するには研究成果なんて2の次で
(企業としては勝手な研究されたら困るわけだし)
その人の人となりが重要だと思う。
111就職戦線異状名無しさん:02/05/09 00:43
>110
初耳ですわw
112就職戦線異状名無しさん:02/05/09 07:43
とはいえ、特に製薬は研究内容をかなり気にされたが、、、
いいや、もう研究したくないし。むしろ修論すらやりたくない。
113電気科:02/05/09 10:34
電機メーカーでもバイオセンサーなどの開発技術者を募集しているよ。
受けてみたら。
114就職戦線異状名無しさん:02/05/09 11:06
バイオセンサーねぇ
115就職戦線異状名無しさん:02/05/09 11:10
閑閑同立クラス、バイオ系院生
昨年11月からスタート

ことごとく落とされる。藤沢研究職の最終いくも落とされる。
その後3月に小林製薬最終いくも、また落とされる。

やばいのでMRでも始めるかと探す

有名企業の募集すでに終了。あわてて万有を登録

万有二次で落選

。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

中堅内資もらうも、納得いかず。
116就職戦線異状名無しさん:02/05/09 11:22
希望職種を研究職から他の職種(主にMR)へ
転換する時期がポイントだよね。
115は臨床開発とか受けなかったの?
研究ダメ→MR も安易すぎる図式じゃない?
117就職戦線異状名無しさん:02/05/09 12:17
とりあえずあげる
118就職戦線異状名無しさん:02/05/09 13:28
age
119就職戦線異状名無しさん:02/05/09 13:42
駅弁院、植物バイオです。
男1(自分)…食品大手(調味料)技術職内定1
女4…内定0

8月〜10月…自己分析、業界研究
10月〜12月…製薬大手(ほとんどが書類落ち、最高が2次面接)
11月〜1月…食品大手(練習を兼ねた1社目で1月末に内定ゲット)
終了
120就職戦線異状名無しさん:02/05/09 14:34
駅弁院、生物系です。
1月・・・製薬研究1つ
2月・・・製薬研究1つ
3月・・・食品技術系総合で2つ
      計4つ
              以上
121就職戦線異状名無しさん:02/05/09 14:38
生物さんがんばって それでもきっと文学部よりもましですよ
122就職戦線異状名無しさん:02/05/09 15:26
気づけばみんなMR ソルジャー必死
そして文系に抜かれる 激しく欝
123就職戦線異状名無しさん:02/05/09 16:33
ソルジャーって何やんの?
使いっ走りといってもよく分からん。
124就職戦線異状名無しさん:02/05/09 17:14
傭兵
125就職戦線異状名無しさん:02/05/09 18:44
やっぱり女院はキツい。しかも2楼・・・
126就職戦線異状名無しさん:02/05/09 18:52
>>125
俺のとこに永久就職しない?
127農院:02/05/09 19:30
>>38
SEってどこ?
私はSE数社受け全滅でした。
今から受けられるSEってどんなのありますか?
情報お願いします。
マジレスして良いのか?
129就職戦線異状名無しさん:02/05/09 19:55
>>127
SEがダメか・・・ヤヴァイな・・・
130就職戦線異状名無しさん :02/05/09 23:26
age
131就職戦線異状名無しさん :02/05/10 00:49
研究職最後の持ち駒、最終を一昨日受けた。
結果がこない・・・助けてくれ
132就職戦線異状名無しさん:02/05/10 06:23
>>131
諦めてMR目指せ
133就職戦線異状名無しさん:02/05/10 10:13
いまからだとMRすらきついと言う罠、、、
134就職戦線異状名無しさん:02/05/10 10:14
MRって何?
135就職戦線異状名無しさん:02/05/10 11:48
製薬会社の営業。資格試験あるから文系よりは薬科や生物系が有利。
が、おとろしくキツイという罠、、、
136就職戦線異状名無しさん:02/05/10 14:05
IBMに就職することになりました
137就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:06
>>136
生物系から可能なん?
総合職(文系職)?
138就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:07
正直、MRなるくらいなら研究補助員の方がいい
給料は安定しないが・・・
139就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:11
まあな、院行ってMRだったら後輩に顔向けできねえ。
140就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:13
MRとSEなら、さあどっち?
141就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:13
てか受験時代、バイオの時代だ!なんていってたやつは誰だ?
142就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:14
>>140
なんだかんだいってもMRは給料いいからなあ
143就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:17
仕事内容をとるか・・・金に生きるか・・・究極。
144就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:17
>>141
禿同
145就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:18
偏差値高いよな・・。
なんかカワイソウ・・。




そんなおれも数学科・・
うわ〜〜ん。
146就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:18


どうせ研開なれなえんだからMR第一志望にしよ。院生の方がきついらしいが。
147就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:20
級低院まででて名もない会社のMR・・・。
後輩からの哀れむ視線が今日も痛い・・・
148生物系陰晴:02/05/10 19:20
大体製薬なんて研究者必要ないからな。既存の薬をすこし改良したふりを
するだけで、問題は売上伸ばすこと。バイオもアメリカみたいに本格的に
やる素振りをみせながら、実質旧態依然。食品もそう、研究よりも開発やアイデア
が大事で、売上大事。もちろん最先端技術など求められていない。
149就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:20
開発もMRとたいして変わらないと思うのは漏れだけか?
150就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:23
まだ諦めつかずに研究のみをまわる漏れはアフォ?
151就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:25
>>150
夢は捨てるな。一生モンだぞ。
だが現実との天秤が人を惑わす。
152就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:35
@なりふり構わず内定取るのがいいか
A研究一筋で実験もそこそこで不安と戦うか・・・

Aの場合、失敗した場合最悪。諸刃の刃。
しかも卒業さえ危うくなる可能性大だな。
153就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:40
学部生なのだが、あなた達は自分のレベルを把握していないわけですか?
自分の研究が通用すると思うならAだし、実際求められていないと思うなら
@でいいじゃんよ。
154就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:51
今、>>153が良いこと言った。
155就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:54
正直アカデミックに逝けるかなんて修士にもなりゃ予想つくだろ。
俺にはCNSは一生ムリ。
別に利根川や野依みたいな人格破綻者になってまで研究したいか?
156就職戦線異状名無しさん:02/05/10 20:37
人格破綻者だったのか・・・?
アカデミックに逝けない(逝きたくない)から
ドクター逝かずに適度に研究できる研究職なんだよ!
157就職戦線異状名無しさん:02/05/10 22:49
age
158就職戦線異状名無しさん:02/05/10 23:15
>>156
利根川、野依なんか明らかに人格破綻者だろう。
だからこそ科学者として一流なのかもしれんがなw

適当に研究できる研究職ってあんたかなり甘いよ。
うちのボスは製薬研究から流れてきたヤシだが、悲惨の一言だそうな。
きつさは一緒なのに手柄にならんわ、やりたくもないテーマだわで。
159就職戦線異状名無しさん:02/05/10 23:16
実験は誰にでもできるが、売れる発明など出来るか否か。
160就職戦線異状名無しさん:02/05/10 23:20
商品化を見据えていない研究はオナニーと一緒。
161就職戦線異状名無しさん:02/05/11 00:04
大手食品会社生産技術職で内定でたんだけど
これで良いのか迷う。
いままで、苦労してきた研究は何だったのだろう…
162就職戦線異状名無しさん:02/05/11 00:13
オマエらナノマシンとか作れないですか?
163就職戦線異状名無しさん:02/05/11 00:16
利根川の人格破綻者説は有名。
夜中の実験中に人のサンプル捨ててた
こんな人間地獄に落ちろ
164就職戦線異状名無しさん:02/05/11 00:21
>>161
贅沢な悩み。
修士程度の研究なんてそんなもの。
165就職戦線異状名無しさん:02/05/11 00:21
>>162
我々は生物です
166就職戦線異状名無しさん:02/05/11 00:28
age
167就職戦線異状名無しさん:02/05/11 00:29
>>165
そりゃー我々人間は生物だけど、何か?
168就職戦線異状名無しさん:02/05/11 00:31
内定くれ。
169就職戦線異状名無しさん:02/05/11 00:33
たった一個の研究職残りゴマが今日あぼーんされた・・・
と思ったら、その後すぐ、別の会社(研究)から最終の案内がきた
まだまだいけるぞ。
170就職戦線異状名無しさん :02/05/11 01:31
まだ希望はあるはず・・・


   と言ってみるテスト
171就職戦線異状名無しさん :02/05/11 01:56
あげとくぞ、ゴルア!
このスレの住人に光あれ!


さげ
173就職戦線異状名無しさん:02/05/11 02:28
さげんな、ごるあ!!
174就職戦線異状名無しさん:02/05/11 02:29
がんばろうぜ、生物仲間よ・・・
でももう漏れは研究には興味ないよ・・・
てか、うさぎやら犬やらマウスやら殺しまくるのは
もう疲れた・・・マジで。
175就職戦線異状名無しさん:02/05/11 02:34
あんた医学部じゃ・・・?
俺も最近研究ってオナニーなんじゃないかって感じてた。
自己満足。もう後戻りできない。
漏れは情報の院生だけど、バイオメトリクス関連は生物の需要はないのかな?
セキュリティは今が旬だけど(5,6年後はわかりません)
178就職戦線異状名無しさん:02/05/11 13:03
悲壮感の漂う生物系院生っていいな。
文学部より悲壮感が強いのは、修士だったり実験だったりで投入したコストが大きいからだろうな。
179就職戦線異状名無しさん:02/05/11 13:24
俺も教授が適当に論文選んできてくれたおかげでかなり苦悩の日々を送ったよ。
教授に取り合ってもごまかされ続け、提出の2週間くらい前に
これダメかもとか無責任なこといわれた(激藁)が、
はじめからできないってわかってるのを何とか取り繕って、
こじつけにこじつけをかさねてやっと修論提出。
後は発表を残すのみ。
「君の研究は失敗」と言うのは正直笑えんが、
罵倒されようが、無視られようがやる事やってたら何とかなる気がしてきた。
発表も何が起ころうと笑顔で通すぜ。
もうちょっとだしがんばろうぜ。
180就職戦線異状名無しさん:02/05/11 14:00
製薬会社の研究職は東大・京大・阪大以外はムリでしょ
181就職戦線異状名無しさん:02/05/11 20:43
>>179はもう修論書いたのか?意味わかんねーんだけど、コピペ?
182就職戦線異状名無しさん:02/05/11 21:58
kopipedayo
183就職戦線異状名無しさん:02/05/11 23:57
age
184就職戦線異状名無しさん:02/05/12 00:06
>174
で、君はどんな職業につくの?
185就職戦線異状名無しさん:02/05/12 00:08
環境系。ウンコ水きれいにしまッス!
186就職戦線異状名無しさん:02/05/12 00:12
思うんだが俺のように博士まで逝く奴いないのか?
187就職戦線異状名無しさん:02/05/12 00:13
醤油の残渣のコンポスト化頑張ってます。
キッコーマンさま、私ごと買ってください。
野田三件の小泉顔のおっさん!たのむよ!
188就職戦線異状名無しさん:02/05/12 00:34
お前らの周りは
白紙進学:就職の割合ドンくらいですか
ちなみにうちは 進学:就職=3:7 くらいです
189就職戦線異状名無しさん:02/05/12 00:35
>>186 就職できる(まっとうな生活ができる)のか?
190就職戦線異状名無しさん:02/05/12 00:48
あげ
191就職戦線異状名無しさん:02/05/12 02:04
博士修了と同時に交通事故死する予定なので問題ありません。
192就職戦線異状名無しさん:02/05/12 09:53
>>188
博士(オーバー)の人たちが虚ろな目をして行き交う研究室なので
進学(墓場);就職=0:10。でも一人しか内定決まってない(一応級低)
193就職戦線異状名無しさん:02/05/12 16:56
>192
なんか悲惨だな・・。
オレ駅弁だけど、就活のこととか考えるとヘタな宮廷じゃなくて良かったと思うよ・・・まじで。
194就職戦線異状名無しさん:02/05/12 17:23
級低だと周りの見えない圧力も大きいと思われ。
えっ、あんな大学でておいてそこ?みたいな。
195就職戦線異状名無しさん:02/05/12 19:58
age
196就職戦線異状名無しさん:02/05/12 21:23
>>194 まさに漏れがそれ。
197就職戦線異状名無しさん:02/05/12 22:58
agetokuzo
198就職戦線異状名無しさん:02/05/12 23:14
>>174
大変なんですね…。
私は学部生ですが、殺しまくるのがイヤで、就職活動しました。
教授はいい顔しませんが,向いてないんだからしかたないじゃん!
199就職戦線異状名無しさん:02/05/13 01:33
age
200就職戦線異状名無しさん:02/05/13 07:57
あげとく
201就職戦線異状名無しさん:02/05/13 08:10
俺 動物霊 ついてるってさ 鬱 
202就職戦線異状名無しさん:02/05/13 08:18
院進考えてる学部生に見せたいね。このスレ見ても生物系に夢を持てるかどうか、、
203就職戦線異状名無しさん:02/05/13 09:55
生物系の学生って、一般的に動物実験で
マウス殺しまくりなのか?
204就職戦線異状名無しさん:02/05/13 12:39
大学受験板にここへのリンク張っといた
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1021111017/
205就職戦線異状名無しさん:02/05/13 12:40
206就職戦線異状名無しさん:02/05/13 22:22
>>203
俺は微生物のみ。どの単位で虐殺してるかわからんw
京とかなのだろうか(京って兆の次だっけ?)
207就職戦線異状名無しさん:02/05/14 06:59
漏れは一日 30匹/mouse 単位かな・・・・鬱鬱
208198:02/05/14 14:03
やっぱそうなんだ…。
教授に「就職?ハァ?」みたいな顔されても、頑張って良かった…。
もちろん、そういった研究の上に自分の生活が成り立ってる事は理解してますが。
向いてない人は辛いもんね…。
209就職戦線異状名無しさん:02/05/14 14:07
>>202
ありがとうございます。院に行く気があんまり無くなりました。
秋採用にかけるツモリです。 

でも院でればコネ使えるんだよな・・・
210就職戦線異状名無しさん:02/05/14 14:20
遺伝子やってる奴はバイオインフォで情報系逝くって手もあるが・・・。
SE採用じゃねえ・・・。
211就職戦線異状名無しさん:02/05/14 14:26
PCRなんて人生の何の役にもたたなかったよ・・・・・・。
212就職戦線異状名無しさん:02/05/14 14:31
いんさいちゅーも役に立たなかった・・・時間ばっかり食うクセに!!
213就職戦線異状名無しさん:02/05/14 19:06
就活始めた時 マジで「ES」って何のことだかわからなかった。
我々にとって「ES」とは 夢と希望を与えてくれるはずのものなんだが・・・

214就職戦線異状名無しさん:02/05/14 20:29
都銀に逝きます。
内定先に魅力は感じるけど、今まではなんだったんだろう?
215就職戦線異状名無しさん:02/05/14 21:00
折れも銀行逝くよ。でもなんか内定決まったとたん
実験が恋しくなった。なぜだろう。
216就職戦線異状名無しさん:02/05/14 21:20
このスレ鬱すぎるぞ
217214:02/05/14 21:29
>>215
わかるぞ、その気持ち。
218就職戦線異状名無しさん:02/05/14 22:23
おれはマクロ生物やってっから、最初から民間研究職なんてありえない。
都道府県の農業試験場、白紙に進んで農業研究機関とかそんなのしかない。
で、わりきっておれはSE。しかたない、こればかしは!!
でもさ、MRのがひどいとおもうんです。
ほんと、お医者さんとか常識ないよ。そんなのとつきあっていきたい?
219就職戦線異状名無しさん:02/05/14 22:52
医者はピントずれてるからなぁ、いろんな意味で。
220就職戦線異状名無しさん:02/05/14 22:53
MR超高給だし我慢しマース
221就職戦線異状名無しさん:02/05/14 23:16
博士中退で水族館へ。
給料安いが、若い女の子が多いので楽しい。
222就職戦線異状名無しさん:02/05/14 23:27
それは女なのかメスなのか?
223就職戦線異状名無しさん:02/05/15 00:53
いいなあ水族館。夢があるよな。
224就職戦線異状名無しさん:02/05/15 07:43
さかなさかなさかな〜♪
225就職戦線異状名無しさん:02/05/15 08:49
MRorSE
生物系の最大の難問だなw
俺はMRに逝くつもりだがねw
226就職戦線異状名無しさん:02/05/15 10:09
MRはきっついぞーーーー
いぢめられるぞーーー
アフォな私立文系女子に売り上げで負けると欝だぞーーー
227就職戦線異状名無しさん:02/05/15 10:21
SEでずーっとPCとにらめっこで、ろくに残業代もつかず、ズタボロになるのも嫌なんだがw
本音と言おうか、働きたくねぇんだよ!なんもしたくねぇんだよ!
228就職戦線異状名無しさん:02/05/15 10:26
激しく同意だが本音を言うな 逃げたくなる
229就職戦線異状名無しさん:02/05/15 11:06
逃げたい!が最低限食っていかなくちゃなんない。
せめてSE,MRから逃げ出す事はできんのだろうか?
銀行内定者が羨ましいなんて半年前まで想像の彼方だったな。
230就職戦線異状名無しさん:02/05/15 11:08
人に会いたくないならSE
人と会うのが苦痛でないならMR
でもMRはもう大手は残っていないという罠
231就職戦線異状名無しさん:02/05/15 11:16
アホ言え、折衝能力いるぞ、SEはな。
232就職戦線異状名無しさん:02/05/15 11:25
パシリが苦じゃないならMR
233就職戦線異状名無しさん:02/05/15 14:53
D行くことの危険性に気づいて、M3突入。
とりあえず、SEをやるつもり。

現在、I,N,Fの内定を天秤に掛けてるトコ。
>>233 ぜいたくな・・・
生物系院生のかざかみにもおけねえ。
生物系院生ってのはな、もっと殺伐と(以下略
235就職戦線異状名無しさん:02/05/16 00:07
人に会いたくないからSEとか、
SEはずっとPCに向かっているとか言ってる奴は
ほんとアホだな。勘違い甚だしい。
少なくとも研究職よりは人に接する機会多いわ。
業界の研究ぐらいしろや。
だから生物系院生は(以下略
236就職戦線異状名無しさん:02/05/16 00:13
>>235
禿同。生物系で大学残ってるヤシって大概・・(以下自粛
すくなくともこのスレにいるヤシは、
就職しようとしているだけいいと思うがな
237就職戦線異状名無しさん:02/05/16 12:17
内定者のお前ら、
あれほど嫌いだった実験。そろそろ恋しくなってきませんか
クローニングもサザンも
ないても笑ってもあと半年ちょいしかできないんだぞ
238就職戦線異状名無しさん:02/05/16 13:33
>>237
大喜び。もう実験したくない
239就職戦線異状名無しさん:02/05/16 13:54
>>238
ハゲドウ。
ミニプレなんざ一生やらなくてイイ。
240就職戦線異状名無しさん:02/05/16 17:13
>238,239
そんなお前らの職種はなんですか
自作自演の匂いするなぁ
241就職戦線異状名無しさん:02/05/16 17:40
237,238ぢゃないがもう実験したく無い。
っていうか240がちょいとおかしい。
自分に意義をもたらさない実験なんて楽しく無いよ。
242221:02/05/16 21:59
>222
 ヒトのメスだ。
 しかも若い(19-25)。おっさんには眩しすぎるわ。(藁
243239:02/05/16 22:03
MRですが何か?(自嘲)
本気で実験したくない。
あと1年で地獄が来るなら、せめて今を楽しませてくれよ。
244就職戦線異状名無しさん:02/05/17 00:01
内定でてるのに就活とかいって研究室来ないヤシ、
正直うらやましいぞ!!!
245237:02/05/17 00:17
コンサルだよーん
非SE。
246就職戦線異状名無しさん:02/05/17 01:48
内定でてないのに就活すんなとかいって研究室に呼ぶボス、
正直頃したいぞ!!!
247就職戦線異状名無しさん:02/05/17 09:31
MR=医者御用達SE
248就職戦線異状名無しさん:02/05/17 11:42
>239
実験したくないってことは研究職には就きたくなかったんだろ!?
ならばMRになれて本望じゃないのか!?
239よ。
研究イヤ、営業もイヤ。
ならお前は何がしたいんだ??
249就職戦線異状名無しさん:02/05/17 12:59
まめに探せばMRよりもずっとまともなバイオ系営業はある。
決められた品(自社の薬)を決められた客(医者)に売る営業なんて営業のなかでもかなり特殊。
250就職戦線異状名無しさん:02/05/17 13:34
いまいちな研究職と証券。どっち選ぶ?
251就職戦線異状名無しさん:02/05/17 17:04
日本代表発表あげ
252239:02/05/17 17:43
なんもしたくない。     と生きていけないw
楽に稼げて(大金でなくて可)マターリできればなんでも。

研究が嫌になったのは、MRになるのに(なることが決まって)研究しても意味ないから。
研究職に逝けるのならがんばったと思う、、、
というわけで順番が逆ね。

MR以外に食品(研究ではない)にも内定あるけどねw多分MRになるよ。
253就職戦線異状名無しさん:02/05/17 17:55
>>252
MRって楽!??
精神的苦痛が凄そうだと思ってるんだけど
254就職戦線異状名無しさん:02/05/17 18:39
>>248
事務職。
255239:02/05/17 18:41
もちろんキツイ。
252のレスはあくまで理想w
現実はMRwww鬱だ、、、、
256就職戦線異状名無しさん:02/05/17 18:55
オマエラ大学はどこですか
257就職戦線異状名無しさん:02/05/17 19:10
駅弁。
MR,SEイヤ
証券、生保、住宅販売、外食、先物etcブラックイヤ
研究職ちょと..........ィャ

258就職戦線異状名無しさん:02/05/17 19:16
M卒の医学部助手で給料どれくらい??
259就職戦線異状名無しさん :02/05/17 20:43
>>258
助手は今は3年更新の不安定業務がほとんど。
安月給だと思われ。
助手によると、給料などの見返りを求めず
ひたすら研究したいヤツが就く職
260就職戦線異状名無しさん:02/05/17 21:34
生物系のみなさん
情報系の研究で良ければ,Iの東京基礎研究所なんていかがですか?
修士は研究者としてのポテンシャルを見るそうなので,
研究テーマは物理でも生物でも何でも良いみたいですよ.
下手に情報系の研究やってるとボロが出ちゃうけど,
審査する人と専門違う人の方が結構受かりやすいみたい.
通年採用だし,今からでも全然チャレンジできますよ.
261就職戦線異状名無しさん:02/05/18 07:47
ss s
262就職戦線異状名無しさん:02/05/18 17:40
微生物屋のD卒の就職先なんかは?どんなとこに?
263就職戦線異状名無しさん:02/05/18 18:03
留学
264就職戦線異状名無しさん:02/05/18 18:09
ドラッグストア
265就職戦線異状名無しさん:02/05/18 21:58
MRはブラック。
女の子は接待時にまわされるらしいよ。
D逝っとけって。
266就職戦線異状名無しさん:02/05/18 22:17
女は嫁にいけ
男はお払いいけ
267就職戦線異状名無しさん:02/05/18 22:20
>>266
禿同。
女はヨメがいい。
生物印男は終了。
268就職戦線異状名無しさん:02/05/19 01:49
婿に逝きたい。下手な女より家事できると思う。特に洗物とかw
269就職戦線異状名無しさん:02/05/19 02:05
生物系院生、、、いいなぁ、、、ワシ地学系院生、、、
270就職戦線異状名無しさん:02/05/19 02:07
今すぐ変わってやろうか?
どうせ事態は良くも悪くもならん。
271就職戦線異状名無しさん:02/05/19 02:38
宮廷院生でっす。
さんざん研究職で落ちた結果、今は証券会社受けてます。
こっちの方が給料もいいし、忙しくても楽しそうかなと思うようになって。
草相手より人間相手のほうがいいや。
272就職戦線異状名無しさん:02/05/19 04:37
証券の何が楽しそうなんだ?
273就職戦線異状名無しさん:02/05/19 09:48
生物系研究職 →?→ 証券

なんで?
274就職戦線異状名無しさん:02/05/19 10:13
生物系の研究ってどこが楽しいの?
単なる肉体労働じゃん。
だから、お金の儲かる 証券
275就職戦線異状名無しさん:02/05/19 10:33
ならなぜオマエは生物を選んだんだ? 
276就職戦線異状名無しさん:02/05/19 10:53
>>274
お金が儲かるのは分かってるって。でも、楽しくはないだろ?
277就職戦線異状名無しさん:02/05/19 10:54
>>273
生物系研究職 → 各業界総合職 → 証券
いろいろ見てみて、金と人に直結してるからいいかなと。
もうわけわかんない草育てたり、毎日毎日おんなじ人としか顔を合わせないような生活はイヤ
278就職戦線異状名無しさん:02/05/19 10:56
>>276
人生と社会の縮図だなと思った
279就職戦線異状名無しさん:02/05/19 10:58
>>275
好きなんだけど、仕事にはしたくなくなった。
あと見えもしないDNAやたんぱく質をさぞ見てきたことかのように語るのも、
自分でも何の役に立つとも思えないことをするのもイヤになった。
280就職戦線異状名無しさん:02/05/19 11:46
>>279
なるほど。君は生物系に、つうか研究に向いてないな。
証券は正解だよ。
少なくとも自己分析もできずに、とにかく研究職!と言ってるアホとは違う。
281就職戦線異状名無しさん:02/05/19 13:07
正直、受験前にこのスレと出会いたかった。
282就職戦線異状名無しさん:02/05/19 14:17
>>281
かわいそうに・・・だが上位10パーセントくらいになれば
それなりに勝ち組になると思われ。がんがれ。
283就職戦線異状名無しさん:02/05/19 15:05
生物系からの勝ち組みはこれから増えると思われ
284就職戦線異状名無しさん:02/05/19 15:43
院卒のMRってどんくらいいるんだろーな?
ちなみに折れの周りには1,2割ってとこか
285就職戦線異状名無しさん:02/05/19 16:05
うちはMR比率低い。5%くらいかな。
が、就職率も低いという罠。

分相応というものを知らないだけだなw
286就職戦線異状名無しさん:02/05/19 16:25
>>280
研究に向いてないと言われてしまうとこの2年間って・・・と落ち込んでしまうが、
よく考えれば落ち込むほどの成果はなにもなくまったくもってそのとおりだった。
喜んでいいのかどうかよくわからない。

3ヶ月前の私よ、研究職にばかり目を向けずにもっといろいろやりなさい・・・
287就職戦線異状名無しさん:02/05/19 18:38
生物系の男は将来性なさそうだね。
ショーケン君は大正解。
288就職戦線異状名無しさん:02/05/19 19:43
研究が好きなわけでもないのにわざわざ院に進んだやつって、
必ず後悔する羽目になるよな。
きゅうていあたりだと回りがみんな行くところも多いけど、
惑わされちゃ駄目だよ。
289就職戦線異状名無しさん:02/05/19 22:14
別に院に逝って不利になったとも思わんがな。
2年間遊んだと思えばよろしい。



ラボによっては、2年間アウシュビッツにいたと思えば、仕事なんて楽勝さ!と思えばよろしい。
290就職戦線異状名無しさん:02/05/20 10:36
>288
院行って自分が研究に向いてないこと、
実は営業向きだったこと、
他にやりたいことが見つかった輩なども多いはず。
291就職戦線異状名無しさん:02/05/20 11:40
大学3年で就活してたら、間違いなく路頭に迷ってた。
けど研究室に入って多少なりとも研究かじったお陰で、何とか格好のつくPRとかができたと思ってる。
研究室は好きじゃないけど、ある意味感謝してるよ。
292就職戦線異状名無しさん:02/05/20 14:11
>291
それ解るかも。ただ単に歳をとったから、ではない何かがある・・・ような気がする。
理詰めで話す傾向は昔からあったので、それ以外の事でね。
293就職戦線異状名無しさん:02/05/20 17:51
>>291
研究開発につけないと仮定して
キャリアにおいて二年損こいてるのは痛いな。
一千万くらい損こいてるのだろうか。
学部の後輩が会社の先輩になってたりも、、、、すんなり敬語でるかな?
294就職戦線異状名無しさん:02/05/20 18:13
>288
宮廷理系行っといて院行かないってのもなぁ・・・。
295就職戦線異状名無しさん:02/05/20 18:25
君ら(Mまで)はまだマシだよ。
PDなんか悲惨だよ〜。30過ぎて定職の当てが全くないヤシも多数。
今学部生なら院に逝かずに、薬学部への入り直しも考えても良いね。
4年で薬剤師国家資格取れるし、就職口も全国にある。
Dまで5年も逝ってプーより百倍マシだよ〜ん。
296就職戦線異状名無しさん:02/05/20 18:33
まだ受けれる証券あるのかなー?
俺銀行だけど、証券逝きたくなった。
297就職戦線異状名無しさん:02/05/20 18:57

わたくし学部生なのですが、院行く時に親にまた迷惑がかかる

って事はかんがえなかったのですか??
298就職戦線異状名無しさん:02/05/20 19:00
>>297
考えたにきまってんだろ?
くだらないこと聞くな。
そこまで覚悟して院逝ったけど就職はなかったんだよ。
299就職戦線異状名無しさん:02/05/20 19:14
>>298
そうですか。ありがとうございます。

わたくしは開発職につきたいので

悩んだ末、親にもう少し援助してもらい院に進もうと思います。
300291:02/05/20 19:33
>>293
いや、年下だろうが何だろうが敬語使うよ。それが社会へ出るってことだと思ってるよ。
どーせ顧客には、年齢関係なく頭下げなきゃいけないからな。(当方SE内定)
>>299
勉強したいのならいけばいいと思う。が、院にいって例え必要なスキルつけたとしても、必ずしも開発職につけるなんて夢見ない方がいいぞ。
301就職戦線異状名無しさん:02/05/20 19:36
なんだか、、、良スレ
302就職戦線異状名無しさん:02/05/20 20:05
>>296
ショーケンくんですが、大手から中堅までまだやってるよ。
倍率高そうですが。内定けった人の補充かな?
303就職戦線異状名無しさん:02/05/20 20:09
なんかD行きたくなって来た。悩む。
正直、このまま働いて仕事を楽しめる気がせん。
研究はやってて正直、たのしいんだよな〜。でも、未来ねえからなあー
304296:02/05/20 22:45
>>302
とりあえず野村エントリー完了!
305就職戦線異状名無しさん:02/05/20 23:47
ショーケンくんマンセー!
そんな漏れも生物系出身、コンサルさ。
306就職戦線異状名無しさん:02/05/21 01:42
開発職は夢ですか?
307就職戦線異状名無しさん:02/05/21 09:38
>>304
野村は今度選考会だね!もしかしたら同じ会場かも…
308就職戦線異状名無しさん:02/05/21 10:28
なぜ生物系院からショーケン??
サパーリ理解できん・・・。
309就職戦線異状名無しさん:02/05/21 18:40
学部学科は関係ないでしょう
310就職戦線異状名無しさん:02/05/22 15:34
そーじゃなくて
ショー件やりたいのに生物入ったってこと??
何のための生物院?ってこと。
311就職戦線異状名無しさん:02/05/22 18:36
age
312就職戦線異状名無しさん:02/05/22 19:16
新しいこと始めるなら、M卒が最後のチャンスでしょう。
日本企業の新卒採用活動では、多くの場合それを認めてくれます。
経験など無くとも努力と情熱を買ってくれるのは、
ある意味非常にありがたいことなのでは?

もっともSEなどは企業側が人手不足にあえいでいる部分はありますが、、
それでも、生物系でも宮廷などならば、比較的マターリな大手にも入れました。
秋採用するようなところはブラックが多いかもしれませんが、
みなさん最後のチャンスを活かせるよう頑張ってください。
>>310
普通のヤシは、大学での勉強と就職先は別だろ。
特に工学以外の関係は。
314就職戦線異状名無しさん:02/05/23 12:18
>313
そんなことないだろ
315就職戦線異状名無しさん:02/05/23 14:58
んなこたぁ〜ない
316就職戦線異状名無しさん:02/05/23 17:07
そんなことは無いと思いたい。
317就職戦線異状名無しさん:02/05/24 04:43
がばろ
318就職戦線異状名無しさん:02/05/24 15:29
御前等上げなさいよ
319就職戦線異状名無しさん:02/05/24 18:12
おまえらの周りの内定状況どうですか?
うちの周りは6割ってとこです。
駅弁。
320就職戦線異状名無しさん:02/05/24 22:56
やっと一つ研究職決めた・・・(泣)
生物なのになぜか化学。がんがるぞ。
321就職戦線異状名無しさん:02/05/24 23:08
がんがれYO!化学・・・。
322就職戦線異状名無しさん:02/05/25 00:13
いいじゃん別に。
院で専門知識だけじゃなくて
目的の結果を得るためのアプローチの仕方や
プレゼン能力を身につけただろ?
知識が仕事に直結しないとダメだと思っているヤシは視野が狭いね。
323就職戦線異状名無しさん:02/05/25 00:22
>>320
すごすぎる。大好き。
324就職戦線異状名無しさん
おれも来月に中小研究職の最終だ.でもMRの入社誓約書の期限もすぐ・・・・.
誓約書出してから,内定辞退した人っている??
もちろん人事に電話相談するけどさ.なんか10月1日が法的な内定出す日らしいじゃん.