なんかもう就活めんどい人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
めんどくさい
一社内定でたらお終いにしよっと
2就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:01
1には内定出ません
3就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:01
get 2
4就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:01
>>1
お前には出ねーよ
5就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:02
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ:´Д`) /
.      ( ノ     ソ           あややぁ!
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /   つ  .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ ̄
6就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:02
>>1
友達!
7就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:05
会社なんてなんでもいいべ。正直。
8就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:07
>>7
小さく同意
9就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:07
どうでもいい。もう俺の人生ははじめから終わってる。
10就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:07
嬉しい、嬉しすぎるよ!
だってほら、見てごらんよ!
俺初めて1000ゲットしたんだよ!

母さん、今の俺の勇姿、見てくれてるかい?


11就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:07
>>1
オレも。特に逝きたい会社なんてねえから
一番最初に内定くれた会社逝くよ。
よっぽど条件がわるくなけりゃね。
高望みはしない。
12就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:17
すげー面倒だよ。特にエントリーシート。
リーマンやるのにそれほど能力が必要なのか?
そんな能力があるなら、今の日本の不況は誰が作り出したんだYO!
13就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:19
バブル期のツケが今回ってきてるんじゃないのか?
漏れ達には何の責任も無いのにな・・・
14就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:20
オレはいまさらどうあがいても
店頭公開すらしてない会社にはいって
激務におわれて、上から叩かれ、下から突き上げられ
薄給もらって、ローンに追われて、会社がつぶれて
一家離散して、息子は不良、娘は風俗嬢、家内は不倫して
だれにも惜しまれる事無く生涯をおえるんだろうな・・・。
15就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:21
あなたとって筆記用具とは何ですか?(とあるES)

ただの書くものだろばーか
16就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:22
>>12
つうか学制時代に熱中したこと、そこから学んだ事なんて
聞いてどうすんの?って感じじゃねーの?
どうだってウソ言えるし、学んだ事なんて
あとから付け加えただけだし
いろいろ美化しすぎだし
学生がマニュアル化してつまらんとか
言っているが採用側もマニュアル化しすぎ


って某リクが言ってました
17就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:22
>>1
同じく。
もう疲れたよ。
特にやりたいこともないし。
18就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:22
低学歴は大変だな・・・。

まぁ、おれらが勉強してたときにおまえらは怠けてたわけだからな。
悔しかったらいまから勉強して東大入ってみろよ
19就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:22
新聞希望なのにテレビの内定2コとったら
めんどくなっちまった
いいのか、これで。
勉強しなきゃ・・・。
20就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:22
低学歴マンセー
21就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:24
>>18
ここでは学歴はかんけいねえよ、タコ。
高学歴でも低学歴でもめんどくせえもんは
めんどくせんだよ。
22就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:24
社員数300人以上でそれなりに研修制度があって
初任給20万ならホントなんでもいい。
「企業研究をしっかりやってこの先10年20年残る会社を見極めなければなりません。」
ハァ?そんなもん、シンクタンクだってわからないのに学生にわかるかアホ。
2318:02/03/17 01:24
でも、おまえは低学歴なんだろ
能無しが
24就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:24
俺なんてもう10社以上筆記落ちしたぞ。
内定ホシィー
25就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:25
22はげどう。
26就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:25
>>23
わかったからソニーでもNTTでもどこでもいってくれ
27就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:25
>>24

そらやばすぎだろ。
28就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:25
ここでは中学歴にカテゴライズされてる
2918:02/03/17 01:26
早稲田くんはだまっとけ
30就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:26
俺はオマエラをリスペクトするよ
31就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:28
>>22
前に高学歴が「そんなこともわからないの?」ってな書き込みしてたな。
のぼせ上がり過ぎだっつーの。
32就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:30
>>29
ああ、お前が優秀なのはわかったよ。優秀優秀。すごいすごい。
うらやましいな。だって高学歴ですもんね。高学歴ならなんでもかないますもんね。
低学歴なんか人間のクズですもんね。
33就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:31
不採用通知ばっかくるぜ、今日この頃。
バブルの時代に働き盛りをむかえ、
不景気に陥る寸前に退職してたかったぜ。
34就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:32
女にはモテても人事にはモテないぞ。
35就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:32
現在不採用通知1ゲットです。
36就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:34
何かのテーマを討論させるグループ面接とか
何の意味があるんだか。
37あほ大学:02/03/17 01:34
通知来るならまだまし。
合格者のみ通知ってやつが一番困る。
ダメだったのか、忘れられてるのか、まだ結果出てないのかわからん。
38就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:35
2社受ける 
落ちたらおしまい。死にます。
39就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:39
とにかくめんどい、というのが本音。
自己分析ってなんだよ、意味あるのか。
40就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:42
自己分析やったー?とか訊いてくるやつウザい。
自分に疑問を投げかけようとか、なんだとか、学校のお勉強かっつーの。
41就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:42
いっその事全部学歴で決めて欲しい。
42就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:44
自己分析やってると、どんどん自分の短所ばかり
思いついて暗くなってくる
43就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:44
学歴で差別するのは結構だけど
堂々と公言して欲しい。
ウチの会社は日東駒専を人間扱いしませんのであしからず、とか。
初めから不採用が決まってることがわかればムダが省けるし。
44就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:44
就活がんばった人でも1年経たずに辞める人もいる。
就職活動ってくだらねえよな。
所詮労働なんて資本家の奴隷になることだよ。
45就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:46
会社作ろうZE!
46就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:46
自己分析をやるのは結構だが、なぜやらなければならないのかを考えてからやってほしい。
47就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:46
>>40
同じゼミの女が自己分析シートとかいうやつにびっしり書いてたな。
俺はそういうの苦手なんだよな。アホくさくって。
48就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:46
普段無愛想な若者がとってつけたように礼儀正しくなるの、ウザい。
49( ´,_ゝ`)プッ:02/03/17 01:47
50就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:47
大体就活の時期になってから自己分析自己分析って必死になるのは
それまで何も考えてなかったからだろ。
それなりにがんばってやりたいこともはっきりしてるやつは自然に自己分析ができてると思う。
51就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:50
就活あれだけがんばって一流企業に内定したW大卒のいとこ。
1年もたずに退社。いまじゃ27歳フリーターだ。
一方、専門卒の友達。小さなIT関連企業にやっとこさ内定。
しかしいまじゃばりばりのSEで月に40万近く稼ぐ(24歳)

う〜〜〜〜ん、人生ってむずかしい。
52就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:53
ウチの大学には就活特訓合宿(wとかいうのがあったらしい。
それに参加したヤツがいてさ(そいつも馬鹿だが)、そいつの話によると、

・12月頃から起きたらすぐにスーツに着替え、スーツで過ごしましょう。
・自分のことは「ワタクシ」といいましょう。
・トイレの壁に自己PRを貼って覚えましょう
   ・
   ・
   ・
   ・

こんなアドバイスを真顔でされたらしい。アホか・・・
53( ´,_ゝ`):02/03/17 01:53
54就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:56
>>51
君の身内で悪く言うのはアレなんだが、
ここの板で自信満々になってる高学歴っていざ会社入ったら
意外ともろいタイプが多いんじゃないかと思う。
社会に出ても自分の能力の無さとか、負けを素直に認めるってことができないから
精神的にまいっちゃうんだよ。
55就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:57
>>54
( ´,_ゝ`)プッ
5618:02/03/17 01:58
>>54
げらら
57就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:58
自己分析は俺もアホらしくて最初のうちはやらんかった
でも就職活動しているうちに自分の長所とかわかってきたぞ
結論から言うと自己分析は重要だが無理してやる必要はないと思う
自分のことは自分が一番良く知っているはずだから
58就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:58
>47

胴衣。
ああいうのって、漏れもやろうやろうと思っても絶対できん。

ほんとあほくさいな。
59就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:59
東大卒とかはプライドたかくてつかえねえって
雑誌にのってたな、どこかの会社社長だか
部長だか人事だかの発言。
60就職戦線異状名無しさん:02/03/17 01:59
48 :就職戦線異状名無しさん :02/03/17 01:46
普段無愛想な若者がとってつけたように礼儀正しくなるの、ウザい。


61就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:00
自己分析って意味あんのか?
アホかバカかと。
62就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:00
なんか就活おわったころには燃え尽きてそう。
働く気なんておきんのか!?
6318:02/03/17 02:00
>>59
学歴コンプ丸出しの上司がいる会社なんていかねーよ
げらげら
64社学生:02/03/17 02:01
なんだかんだいってもやっぱ総計だよ。
どこいっても一番オールマイティーなんじゃないかな。
65就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:01
>>55
いや、俺は実際にそういう例をたくさん見てるわけよ。
半分社会人やりながら大学いってるから。
高学歴だろうがなんだろうが、誰でも必ず能力不足が原因で壁にぶち当たる。
そこでプライドの高いやつは自滅していくね。ホントそのパターンが多い。
66就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:01
例えば、
受験合格のご褒美とか、外発的動機がなきゃやる気にならん。

67就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:03
>>64
なんで三教科で入れる早計がオールマイティーなんだよ




ヴァカですか?
68就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:04
自己分析なんかせずにESいきあたりばったりで書いてるよ。
なにもかもめんどい――――――――。
69就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:05
このスレ落ちつくなー
だりー
70就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:05
本当に高学歴は威勢がいいな。
きっとあとで振り返ったとき恥ずかしくなるよ。
71就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:06
みなさんに一言。
21世紀では「職がない」が常識になります。
72就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:06
ESがめんどい。
オレもいきあたりばったりでかいてるから
いつも文章が前後逆になったり、
字を間違えたりしてる。
73seikei:02/03/17 02:06
>>67
社学だからしゃーねーべ
74就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:06
就職活動全然やってないんですけど
ダメですか?
75就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:07
みんな大学どこか、カミングアウトしようよ。
おれは早稲田の政経。
2chでも煽られまくって、もうだりー
76就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:07
低学歴ブス女のパターン

自由記入欄に空欄恐怖症なのか、とにかく何か書こうとする
自分で書いた日本語のねじれに素で気がつかない
"示唆"なんかが読めない
77就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:08
>>22
>「企業研究をしっかりやってこの先10年20年残る会社を見極めなければなりません。」
>ハァ?そんなもん、シンクタンクだってわからないのに学生にわかるかアホ。
最高。激しく同意。
去年の秋口に大学に来て、「これからの企業」について説教垂れた日経新聞のオマエ。
何が「これからはファーストリテーリング」のような会社が伸びます、だ。
オマエの発言後すぐに業績が下方に向かってたじゃんか。
日経新聞なんて大本営発表以外のなにもんでもないわい。
78就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:09
煽ってるやつって自分に自信が無いことの裏返しな気が
79就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:10
会社おこそうよ
80就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:10
花粉症でだるいんだよっ
鼻血とまんねー
早く内定くれよー
81寿:02/03/17 02:10
>>75
同大学同学部の学籍番号4桁目が1です、俺。
明日というか今日は説明会と懇談会あるけどブッチする。
82就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:10
>>79
おこすのは勝手だが、8割はつぶれるぞ
83就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:11
マジめんどくせえ
春休みだってのに…
花粉症だし
セミナーでバブル入社らしき奴に遅刻して嫌味言われた時は
マジギレしそうになった
84就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:11
ユニクロなんてたまたま何かの弾みで
ブームに乗っただけなのにね。
一時的に"イケテルもの"って認識されただけ。
85seikei:02/03/17 02:12
ESをカラフルにしたり写真はッたりする女

ブス
86就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:12
親戚のおばちゃんも今で言う起業家です
87就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:13
>>78
まあ真面目にやってる奴からみればむかつくんじゃないの?
どうでもいいけどね
めんどくせーよ、マジで
88就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:13
社長なんて孤独だぞ、マジ。
成功の鍵は大概No2が握ってる。
以下に優秀なスタッフを引き付けるかが社長の役目です。
8918:02/03/17 02:14
会社興すには優秀なスタッフが必要。
そして優秀な人材は、一流企業に集まる、と。
90就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:15
結局就活の要領のよさで決まる気がする。
とある企業の説明会の後、1年目の社員との懇親会があった。
何でこんなヤツが内定もらえたんだろう、ってぐらい言動からアホがにじみ出てた。
91就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:16
漏れも早稲田の政経。

だけど、常に不純な動機でしか生きてこなかったんで、(
大学はいったのも、単に東京で遊びたかっただけだし、)ESとかもまともな
こと書けない。

中高は、どうしようもない不良校で自分も大バカだった(まじで分数とかできんかったからな)
から、筆記でバカバカ落ちる。

やるきねーーーー
92就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:16
>67
社会人としての能力と受験勉強は違うだろ、とマジレス。
能力がほどほど高くプライドが高すぎないという意味では確かに適当かもな>総計
漏れはマーチ以下だが
93就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:17
零細企業の社長は大概無能。人間的魅力があるだけ。
まあ、それも能力なんだけど。実務には向いてないタイプ多し。
94就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:17
おれは、一橋だが、就活全然してない。
なんでみんなそんなに洗脳されたように就職活動してるんだ?
ほんとに働きたいのか?

おれは適当にベンチャーに入って、そこがつぶれたら
他のベンチャーに入るよ。
そんで最終的には起業だな。
95就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:17
もう息切れ。数ヶ月以内に内定でなかったら…
あと1年ぐらいこれを続けなければならんのだろうな…。鬱
96就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:17
とにかくやる気がない
今までセミナーすでに10はぶっちしてるよ(w
97就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:18
>>93
だよね。
でも大企業でも、マネーの虎とか見るとDQN社長多いね。
98就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:19
>>94
そのくらい方に力が入ってない人間のほうが
何かと上手くいくよ。結局本人の気の持ちようだしね。
99就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:19
今の時点で説明会にいったの一回だけ。しかも合同の。
10018:02/03/17 02:20
就活は、こうやって
この程度の試練に耐えられない奴らをふるい落とすための
いい制度。

壁にぶつかったとき、低学歴の方が強いだって?
げらら
101就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:20
社長って結局どこかねじが外れてる人間じゃなきゃ勤まらんね。
102就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:21
18さんは高学歴ですか?
103就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:23
>>100
もう低学歴とか高学歴とか聞き飽きた。

104就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:24
3月中に内定するはずだったユニクロに面接で落ちて、気分はどこかブルー。
ユニクロにかんする情報をたくさん集め、店舗に行って改善点を自分なりに考え、
柳井社長の経営哲学もきちんと把握し、面接の質疑応答表を作って、万全の準備
をして臨んだのに、落ちた。ホント、オレはバカだ。一体どんな人が内定するんだ…

今あせって他の会社のエントリーシート書いてます。
105就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:24
社会人としての経験がある人間からマジレス。
低学歴も高学歴もたいした壁になんかぶつかってないね。
高学歴の低学歴に対する煽りもかわいく見えます。
さっさと働け。考え方が変わるから。
106就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:25
ここ、2chで唯一正常な人のいるところだとおもふ。
107就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:25
108就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:26
>>84
まったく
たまごっちや団子3兄弟と同じだよな
109就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:26
>>104
ひえー。
かわいそう。

こういう人が内定すれば、ほんとにユニクロのために
頑張ってくれそうな気がするけどな。
アピールしきれなかったのかな?
110就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:28
熱意よりもセンスってことなのかな?
そのセンスだって選考過程で見えるものじゃない気がするんだけど。
111就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:28
ユニクロはちょっといい気になってるから。
112就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:29
>>104
つぶれたときにわらってやれよ。
いや、あの時落ちててよかった!
って思える時がくるさ。
113就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:30
>>105
さっさと働く為に求職してるんですが。
114就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:30
ユニクロ=ださいというイメージが定着していること、
柳井は知ってるのか?
ブランド戦略の失敗例だな。
115就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:31
>>105
ぷっ。
バブル期入社はのんきでいいな。
116就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:31
ユニクロ大好きさ
117就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:32
でも、ユニクロはスーパーで成功しそうな予感があるね。
118就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:33
>>104
リキみすぎたんじゃないの?
おんなのこに出自、年収、女暦、ちんちんのながさ
長所、短所、改善点まで指摘されて
「付き合って」
って言われたらひくべ?
119104:02/03/17 02:34
>>109
会社を批判する姿勢がダメだったと思う。
見に行った店舗で、商品を並べるのに一生懸命になっていて客に挨拶もしない
店員がいたのがすごく心に残っていて、その点を指摘したのがマズかった。

「批判精神は入社してから発揮しろ」という教訓が就職の神から与えられました。
120就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:34
"ダサイ"から一転、ストリートブランド並の地位に上り詰めた(と錯覚)
もう裏原宿とかでユニクロ見かけないんですけど。
裏原宿自体終わってきたけど。
121就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:34
>>105 
たいした壁かどうかっていうのは他人から見えるものじゃないんだよ。
122就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:37
>>104
それ、アンタが店長になったトコでどうしようもないでしょ?
それに見にいってなくてもそんなやついそうだし。
123就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:37
ユニクロはパパの味方だ
124就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:37
>>121
まあ黙って会社で働いてみれ。
仕事に対して今持ってるイメージも覆るから。
って書くとお前が無能だからだろ?とか帰ってきそうだけど。
125就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:37
そもそも、ユニクロにファッションセンスのあるやつらが
いないのが問題じゃないのかね。
柳井さんなんて、若い頃はすごいださそうな感じだし。
それに、ファッションセンスあるやつは
ユニクロに行きたいなんて思わないだろう。
126就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:39
>>124
会社で働くために苦労してんだよ。
みんな働きたい、つってんだよ
127就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:39
君らユニクロの山口本社のあたりってどんなとこか知ってる?
都会の人はそこに住むだけできっと鬱はいるよ。
それに先がしれてると思うけどな、おれは。
もっと他あたれよって感じ...。
128就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:40
ユニクロブームは終わりました。
ミニ四区ブームが引いて経営難に陥ったことのあるタミヤ、
BB戦士ブームが引いて収益を大きく下げたバンダイのように
過剰な設備投資が首を絞めることでしょう。
129就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:41
ユニクロなんて厚底ブーツみたいなもんでしょ
130104:02/03/17 02:42
>>118
おっしゃる通りです。
父(食品スーパーの役員)に言われたのですが、新入社員は、店長から見て
使いやすく柔順な方がいいそうですし。神経質で批判的なのはダメってこと。
131就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:43
ユニクロだろうがジーンズメイトだろうがコムサだろうが
着てる奴に似合ってりゃいいよ

それにしても周りの奴は何であんなにテンション高いんだ。
グループワークなんかで妙に張り切ってる奴見るとひく
132就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:43
どこまで積極性を見せるかが難しいよな
謙虚な姿勢も見せんといかんし
133就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:43
>>130
それも全て会社によるよ。
多少反骨心がある方が、いいっていう会社もあるだろうし。

相性だと思って、めげずに頑張りましょう。
134就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:44
ユニクロ志望者ってファッションには明るいんですか?疎いんですか?
明るかったらユニクロが所詮一時のブームだってことぐらいわかりそうなもんだが。
135就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:44
>>124 正直何が言いたいのかわからん。仕事は大変だ自慢ですか?
136就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:45
まぁ124がダメ社員ってことはよくわかった。
137就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:46
>134
疎いに5000モナ〜
138就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:46
124はただの騙り&煽りだろ いちいち反応するなって
139就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:48
138=124
140就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:48
フードサービスで強いとこってどこだ?
切羽詰ったときの保険に外食で内定取っときたいんだが。
サイゼリヤあたりが安定?
141就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:49
大戸屋
142就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:49
牛角
143就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:49
>>104
そうじゃない。力のかかり方がおかしい例え。
「付き合って」って言うのにそこまで詳細な研究は必要ないのにやっちゃう。
それが愛情だと思ってるのが良くなかっただけでは?

熱意はあってもストーカーぽくて気味悪くない?
144104:02/03/17 02:49
>>133
そうですね。でもユニクロは「出る杭歓迎」みたいな会社だと思っていたの
で少し残念です。「出る杭」がいたら既存店売上げ前年比36%減にはならな
いですよね。

ご縁がなかったということで、他の会社にエントリーします。
145就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:50
>>140
新宿駅の近くにあるクソまずいカレー屋
146就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:50
>>144
それはタテマエなんでしょう。
大手は思っているほど冒険しないもんです。
147就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:52
牛核はやめとけ
本体零細ベンチャーやん
148就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:54
ケンタッキー
149就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:54
マクドナルド
150就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:54
長谷通り弁当
151就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:55
みんなの明日の予定を教えてくれYO!
152104:02/03/17 02:55
>>141
実際、友人から「ストーキッシュ」というあだ名をつけられるくらい
女の子に対しても執着しちゃうんですよ。それで振られるし…

愛情をアピールというよりも、問題を発見して改善しようと努力する
という姿勢をアピールしたかったんです。
153就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:55
オリジン弁当の会社
154就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:55
リンリンハウス
155就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:56
>>152
君でも内定もらえないんだから
俺なんて・・・鬱
156就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:56
104は根本的に知能が低い。
問答を見ていてそう確信した。
157就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:58
>>156
そうか?確信を持ったポイントはどこよ?
158就職戦線異状名無しさん:02/03/17 02:58
静岡市西区給食センター
159就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:00
まじめにやってる奴を煽るなよ。
104、156は気にするな。
160就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:00
156は(略
161就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:00
>>158
それ外食じゃないだろw
162104:02/03/17 03:02
>>156
そうかもしれない。だからこそ知識や論理で武装して、わけわからない
ことになってしまう。基本的に天然ボケってのが致命的。
163就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:03
>>162
肩の力を抜いて素の君で挑めば上手くいくさ。がんばれ!
164就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:03
104はまじめすぎんのかもな。
156なんか無視しとけばいいのに。
ななしに戻りなさい
165就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:05
大手を蹴って零細ベンチャーにいく漢はいますか
166就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:05
ねーねー、アメリカやイギリスの就職活動ってどんなの?
リクナビみたいのはあんの?
167就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:05
めんどい
あしたのめんせつめんどい
168就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:06
ねえよ。企業にレジュメ出してあと1、2回面接しておわり
169就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:06
>>167
がんばれ




というか、早く寝ろよ
170就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:07
日本って、やることがチマチマとめんどくさいよな。
なんだよエントリーシートって。
171就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:08
合同説明会とかキモイよ
172就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:08
日本の採用方法って無駄が多い
173104:02/03/17 03:09
はじめて2ちゃんねるで癒されました。名無しのみなさんには感謝してます。
今夜は眠れそうもないので、徹夜でES書きます。
174就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:09
おれは何より、面接の、ノック2回、おじぎ、
んで、あげくの果てに座っていいと言われるまで座っちゃいけないとか
そういう日本の風習に嫌気がさす
175就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:10
内定よこせばーか
176就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:10
>>173
頑張れ。
177就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:11
なつかしいものスレで癒されたYO
178就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:11
初代ガムラツイスト
179就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:12
日本って、就職のマニュアル本が多いよね。
アメリコ人の友達がびっくりしてた。

180屁の王様:02/03/17 03:12
一本の電話に一喜一憂することはもうないだろうな
181就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:12
なつかしいスレの残党は迷惑かけないように
182就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:12
ネクタイ二本、ワイシャツ2着、スーツ一着、かばんはもらいものだが、何か?
就活ファッション合計10万円はかかりました、とかいう話し聞くと ケッ と思ってしまう
183就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:13
ドンゴット理事長
184就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:13
>>156
いい質問だ。
>愛情をアピールというよりも、問題を発見して改善しようと努力する
>という姿勢をアピールしたかったんです。

姿勢をアピールするだけなら言わない方がいい。姿勢だけの問題解決など必要ない。
目の付け所もよくない。言及すべきは接客態度ではなくビジネスモデルである。

従順な奴もいらない。従順な奴は怒られるのが怖いだけのバカだということは
バイトでさえ知っている。反省して得た結論がそれでは進歩がなさすぎる。

そもそもファースト・・・を志望すること自体理にかなっていない。
一時の流行に流され、急拡大した店舗網を無駄なく使いきれるわけがないだろう?


185就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:14
めんご。迷惑かけません。
186就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:14
>>184
うぜー
187就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:14
>>184
もう寝ろ
まぁ184みたいなタイプは部下にはしたくないがな。

どうでもいいが
189就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:16
>>183
なかなか出ないんでよねドンゴット理事長
190就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:18
二浪は就職不利ですか??
191就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:18
ガムラツイストとラーメンバアって互換性があるんだっけ?
192就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:19
>>190
いちマイナス要素に過ぎない
要は人間(とそれなりの学歴)
193就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:19
>>190
おめーはスレ立てたうえにまだ飽き足らないのか?

おまえ次第だよ。
194就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:19
ギャグメイト再販キボン
195就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:20
かっとび童児
196就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:21
エロ本のDon’tまだ売ってんのかなぁ?
197就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:22
写真ボーイってまだ売ってる?
198就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:22
負けるなダンゴ
199就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:22
余裕でうってる
200就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:22
ファイアードラゴン
201就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:22
モートゥルコマンドーガイ
202就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:23
なんかもう2ちゃんする事すら、めんどくさい。
203就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:23
メトロイド
204就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:23
ヴィーナス戦記
205就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:24
なつかしいもの
キタ━━━(?∀?)━━━━!
206就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:24
ザ・ブングル
207就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:24
負けるなダンゴ?あまいぞじゃなくって?
208就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:25
Don't小さいから腹に隠してよく捨てに行ってたなぁ
209就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:25
定規戦争
210104:02/03/17 03:26
>>184
ご指摘ありがとうございます。
問題解決のポテンシャルは、ESにしっかりと証明材料を書きました。
ビジネス・モデルに関しては、特に問題を感じませんでした。それよりも、
フリースに続く目玉商品がないという商品政策に問題があると思います。

接客に関しては、柳井社長の「売り場と客が重要」というコンセプトが、
現場に浸透していないと感じたので問題視しました。

「柔順」ってのは少し語弊がありました。「一緒に働きたい」と思わせる
穏やかな人間性が必要ということです。これは、僕自身が強く感じた点です。
211就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:26
せっかくなつかしスレは良スレだったのに
下らん残党が他の板を荒らすのはいかがかと
212就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:26
メイプルタウン物語
213就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:27
このスレはのっとられました。
214就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:27
ミルクの国

まだ売ってんのかな、あの飴
215就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:28
のっとりは中止しましょう。
パート2に期待。
思い出は大事に。
216就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:28
>>104
批判はしてもいいと思うけど、相手に嫌がられない言い方て
大事です。僕は結構批判するけど表現を考えて伝えるように
してます。そうすれば寧ろ好印象。
217就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:29
パワーが余ってるYO
218就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:29
>>217
オナニーして寝ろYO
219就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:30
二浪は就職に影響ありますか?
220就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:31
>>219
しね、家畜
221就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:31
>>219
わざとかw
222就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:31
三郎は就職に影響ありますか?
223就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:31
しかし、なつかしスレの1000は気持ちよさそうだったな。
オナニーして寝るYO
224就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:32
「ムネヲ」という名前は就職に影響ありますか?
225就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:33
イチローはGショックに生協ありますか?
226104:02/03/17 03:33
>>216
言い方で悪い印象を与えてしまったと思います。
僕が社員だったら、学生に変に批判されたら、
「オレら社員は一生懸命やってるよ。お前に言われたくない」
って思いますもん。

表現や言葉を慎重に選ばなきゃダメですよね。
227就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:35
ハゲは就職に影響ありますか?
228就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:36
遅漏は風俗に影響ありますか?
229216:02/03/17 03:36
>>104
そのへんの塩梅って難しいよね。学生ごときだしさ俺ら。
まあ、やってくうちにその辺のところもわかってくるん
だろうが。
わかった時には第一志望が終了…。
鬱だ。
230就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:36
>>227
ハゲですが通っているところもあります。
問題ないでしょう。
231就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:36
>>227-228
イエス
232就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:36
二浪は就職に影響ありますか?
233就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:37
>>232
ないです。
234就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:38
>>232
マイナス要因の一つ。あとはおまえ次第。以上。
気がすんだか?
235就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:38
すみません。
236就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:40
次郎は就職できますか
237就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:41
メアリーは自転車で学校へ行きます
238就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:41
>>236
たぶんできます。
239就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:42
クミは彼女の学校へ毎日行きます
240就職戦線異状名無しさん:02/03/17 03:43
彼は彼のバッグに彼のノートを2冊持っています
241104:02/03/17 03:45
>>216
ただ批判するだけではなく、問題を解決するために考え行動して
きました。バイト、サークル、ゼミにおいて。

こういう点はESに書くにとどめて、面接ではガッつかないで謙虚
に行くべきという教訓を得られただけでも、いい勉強になりました。
242就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:01
それよりメラで人が殺せるのかよ
243就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:03
学生時代にした事って質問はウザイね。
何してたっていいじゃねーかよ。なぁ。
そこから得た事聞いてどうすんの?御社に役立つとでも思ってんの?おめでてーな。
244就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:04
引きこもっていた奴を雇いたくないから
245就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:05
御社なんか言った事ねえ
あほらしいから
246就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:05
普通にサークルとかゼミの経験が無いことってマイナス要素ですか
働きながら学校いってたんでしょうがないんですが
247就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:06
御社だのワタクシだの、よくいえるよな
"僕"に"会社名+さん"で普通に面接通ってるし
248就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:07
>>246
その働いてた時に得た事でも話したら?ネタあるっしょ?
249就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:08
>>246
自力で生活を支えてたってこと?新聞少年とか?
だったらそっちのほうがよっぽど立派でしょ。ゼミだのサークルだの
クソなんだよ。気にすること無いんじゃないの。
250就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:09
私はサークルで部長をやっていました
251就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:10
俺もサークル代表だよw
252就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:11
私はサークルで幹事を務めていました。
リーダーシップや人をまとめることの難しさを知りました。
ゼミ長も務めていました。
リーダーシップや人をまとめることの難しさを知りました。
よって経営企画部に配属を希望します。
私はおそらく逸材です。
253就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:12
>>252
難しさを知っただけ?
254就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:12
実際サークルから学ぶことなんてないだろうが。
楽しかった思い出以外に得るものなんかないだろ。なにがリーダーシップだよ。
255就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:12
>>245
俺も御社なんて言わない。
マニュアル通りやってますって感じがむかつく!

>>246
全然マイナスじゃない。
どこの組織に所属してたかじゃなく、何かをやって得られた成果や、
成長した自分を書類や面接で表現できればいいと思う。
256就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:13
私は大学時代、長期休暇を利用して世界各国を放浪しました
257就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:13
エントリーシートに所属ゼミやらサークルやらって項目がある会社はDQN
258就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:14
>>256
出た。放浪君w
259就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:14
私は包茎手術をしました。手術費用は自分で稼ぎました。
よって私には自立心があります。
260就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:15
俺はゼミに所属してないぞ。空欄で出してる。
261就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:15
>>257
たしかに、それを聞いてどうするって感じだよな
262就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:16
>>261
マニュアル本によると、協調性を見てるんだとw
263就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:16
私は大学祭実行委員として、学園祭の運営に一年生から深く関わってきました。
264就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:17
>>246
それで得たものは何だ?
265就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:17
>>259
きみ!向上心があるね!!
266就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:18
私は大学を一年休学してオートバイによる日本一周を試みました。
267就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:18
ゼミもサークルも所詮"ごっこ"なのにね。
何が協調性だか。マニュアル本も見てると虫唾が走る内容が多いよな。
「おまえら、どうせろくな学生時代すごしてないんだろ 
だからそんなお前らにテクニック伝授してやるよ」って感じ。
268就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:20
私の長所はどのような人とでも仲良くやっていけることです
269就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:21
私の長所は人を殺したことが無いということです。
270就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:21
>>267
激しく同意。皆同じような事考えてるなぁ。
メンタツ買ってる奴見かけたが、何したいの?って感じだよ。
271就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:22
それでは自己PRをして下さい
272就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:26
>>257
その項目、どこでもあると思われ。
273就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:27
就活始めてからゲーセン行くことが多くなりました
ドラマニと連ジでストレス解消してます
274就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:27
>>272
無いところは無いよ
275就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:28
>>273
俺のシャゲルとタイマンしよう
276就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:28
私の趣味は2CHです。
私の特技は煽りです。
私が学生生活で最も取り組んだのはスレ立てです。
私が御社に入社してやってみたいのは自社スレの乱立です。
よって私が活躍できる事業フィールドは御社にしかありません。
277就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:29
>>276
採用!
278就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:31
私はこのくだらない世の中に嫌気が差しています。夢はありません。
しかし大学時代に会社を起こし今では年商300億にまで成長しました。
おたくの会社を再建して差し上げます。ありがたく思ってください。
279就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:32
>>275
アガーイで殺ってやるよw
280就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:33
>>278
マジだったら企業はどんな反応をするでしょう
281就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:34
>>280
相手にもされないだろ
藤田クンみたいなもん
282就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:35
239.240に爆笑
283就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:37
もう 寝るか
284就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:37
私の趣味・特技はともに御社へのクレームです。
私が学生生活で最も取り組んだのももちろん御社へのクレームです。
私が御社に入社してやってみたいのはクレームへの対応です。
顧客サポート課にどんな方がいるのかもだいたい存じておりますので
とけこみやすいと思われますし、
またクレーマーの手口は知り尽くしてますのでその点でも私は使えると思います。
以上より、私が働く場として最もふさわしいのは御社であると確信しております。


285就職戦線異状名無しさん:02/03/17 04:38
uh baby give me one more chance
286就職戦線異状名無しさん:02/03/17 05:01
>285
部りっとニーかよ!
誤爆だ。はずかしい。
288就職戦線異状名無しさん:02/03/17 05:08
>>284
激藁
289就職戦線異状名無しさん:02/03/17 06:00
ゼミはいってねーサークルやってねーバイトもしてねー
俺はどうしたらいれてくれるんだ?会社よ
290就職戦線異状名無しさん:02/03/17 17:53
>>289
ご愁傷様
291就職戦線異状名無しさん:02/03/17 19:57
age
292就職戦線異状名無しさん:02/03/17 20:17
大学でゼミ以外の集団に属していたことがないんだが、問題ある?
293就職戦線異状名無しさん:02/03/17 20:18
ある
294就職戦線異状名無しさん:02/03/17 20:18
ない。
295就職戦線異状名無しさん:02/03/17 20:19
>>289
先物
296就職戦線異状名無しさん:02/03/17 20:27
もうやる気でねー
説明会や筆記もブッチしまくってる
面接だけは受けてるが、だんだん鬱になってきた
学力だけで通るとこないかな
もう企業にはこだわらない
297就職戦線異状名無しさん:02/03/17 21:12
この前、面接でマニュアル君が話してるの横で聞いてて笑ってしまった。
印象悪かっただろうなー。
GDでは、一言も喋らなかったら落ちたよ。
GDって絶対そのときのメンバーによるね。熱い奴ばっかりで引いた。
その後、GDのメンバーでつるんで歩いてた。
俺は全然馴染めなかったから、後ろを一人で歩いてたら、
もう一人やる気のないやつがいて、
「きっついっすよねー、俺もやる気ないっすよ」
って言ってきた。「うるせー」って言っといた。

どーでもいいと思うと面接もGDも緊張しないね。
みんな肩の力抜けよ。落ちる奴は落ちるし、受かる奴は受かるよ。
298就職戦線異状名無しさん:02/03/17 21:16
     ∧_∧
    ( ´∀`)好きで面接やってるんじゃねーんだよ、こっちも
    /´  Y `ヽ
 ̄ ̄ ヽ■つ⊂■ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ \
\  \ 三 三\ ______ \
  \   ==== | 人事課 |  \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |                     |
   |                     |
 \|______________
299就職戦線異状名無しさん:02/03/17 21:18
>>298
それが人事の仕事だろ。

と言ってみるテスト。
300就職戦線異状名無しさん:02/03/17 21:22
嬉しい、嬉しすぎるよ!
だってほら、見てごらんよ!
俺初めて300ゲットしたんだよ!

母さん、今の俺の勇姿、見てくれてるかい?

と言ってみるテスト。



301就職戦線異状名無しさん:02/03/17 21:36
どーでもいいからさっさと働かせろ。
いい加減飽きた。
302就職戦線異状名無しさん:02/03/17 21:49
説明会にでてるだけなのに、履歴書&ESの提出もとめる企業は
逝ってヨシ。
303就職戦線異状名無しさん:02/03/17 21:57
高卒の社長>>>>>>>>>>東大卒新人リーマン

お前ら謙虚な気持ちを忘れんなよ・・・
304就職戦線異状名無しさん:02/03/17 21:57
リクナビ解約
明日樹海に行きます
305就職戦線異状名無しさん:02/03/17 21:59
なんかまじめんどい。
リクナビに登録した企業がだんだん減っていくー
306就職戦線異状名無しさん:02/03/17 21:59
>>297
その気持ち死ぬほどわかる
しっかし、就活ってなんでこんな寒いことばっかいわないといけないのかね
いくらGDや面接でも、自分でいってて恥ずかしくなるよ
307就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:00
ESとか正直書くことねーし、めんどくせーし。
大学生なんてほとんど無気力でその日がたのしけりゃいいっておもってるだろ?
そうとうやる気ねーよ。筆記はおもしろいけど、面接ブッチしまくり。
308就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:06
>>307
中には熱意持ってやってる奴もいるよ。友人に2人。

でもそういう奴らはすごい貴重だから、
彼らが内定すぐ出るのは分かるが、
一流企業の内定者のほとんどが、
君の言うような大学生だと思うんだよね。
ほんと、人事は何見てるんだろ。
309就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:11
>>308
一流企業の場合は人材の多様性を重視するんだってさ。

俺も一応一流といわれる会社に就職できたけど、内定者は
そんなに凄そうな奴でもないよ。ほんと一握りだけで。

だから、一流企業は受からないって思いこんじゃうのはもったい
ないと思う、今日この頃。
310就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:14
>>309
何系内定?
311就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:15
age
312就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:16
もうやめるかな
来年にまわすか
313就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:16
>>309
いいこと言うた
結局世渡り上手になるかどうかだよな
でもへこへこするのはいや
314就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:17
自分の行きたい会社が見つからない…。
2社くらいだ。行く気のない会社にエントリーする気になれない。
よく志望動機とか行く気もないのに言えるよなぁ。
だいたい,企業研究とかどうすんだろ?
はぁ、鬱だ…。
315就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:23
>>310
メーカーです。理系で推薦なので参考にならないですよ。
でも文系の人もいろんな人がいますよ。
316297:02/03/17 22:28
>306
死ぬほど分かってくれてサンキュ!!
マジでよく恥ずかしくもなく言えるよな、って奴が多いよな。
自分を積極的にアピールする奴ほど、世の中胡散臭いもんな。
まぁ、就活でこんなこと言ってちゃダメなんだろうけどな。

>308
人事何見てるんだかサッパリだ。
まぁ人事もいろいろだけど。
これだけ新入社員がボコボコ辞めてるんだろ。
ってことは、面接でのその場限りの学生の熱意に騙されてるってこと?

317就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:31
>>316
人事もアレだけど、学生も悪いよ。
ミスマッチだね。
318就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:44
明日、二次面接と友達とのサッカーどっち逝くか迷ってます。
鬱出し脳
319就職戦線異状名無しさん:02/03/17 22:46
俺の先輩も糞みたいな人間で、
振られた彼女にストーカーしてたようなやつが
大手企業に就職してた。すぐ辞めてたけどね。
就活なんてそんなもん。
完璧にいい人材ばかり採れるもんではないといういこと。
320就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:07
まじめな人って逆に損する側面があると思う。
やる気無いくせに熱意があるのを装うのが上手いヤツっていいよな。
人事は見抜くって言うけど、嘘だね。なに見てるんだか、あいつら。
321就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:08
>>320
それは言えてるな
322就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:11
>>320
それ俺のことだ・・・>損してるほう
323就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:13

     ∧_∧
    ( ´∀`)結局ね、なんとなくなんですよ面接基準は
    /´  Y `ヽ
 ̄ ̄ ヽ■つ⊂■ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ \
\  \ 三 三\ ______ \
  \   ==== | 人事課 |  \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |                     |
   |                     |
 \|______________|
324就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:13
ほんとだよね。人事は人を見抜くプロ、とかいってるけど
仮に気づいたとしてもそれはほんの一部でほとんど気づかないんじゃない?
325就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:16
真面目な人を求める業界もある。
メーカーとか。

結局自分を偽って入っても、辛かったりするよー。
326就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:17
面接終わって会社出たとたんに
「だるいっすよね、あの面接官ぶっころしてー」とかいってるヤツが
選考通ってるのが納得いかん。ふしあななんだよお前ら>面接官
327就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:18
自分を偽れる人間って、どんな環境にもそれなりに対応する
んじゃない?適応力というか。
要するに企業はそういう能力を求めているというのであれば
納得がいく。
328就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:18
就職に影響ありますか?
329就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:19
>>326
あー負け組がこんなところにいるよー
330就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:19
二浪は就職に影響ありますか?
331就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:20
二浪は就職に影響ありますか!?
332就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:20
留年してなきゃ問題なし
333就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:20
関係ないんじゃね?
334就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:21
>>231
大してねーよ。
業界によるが2年ぐらいの遅れまでなら大丈夫。
それ以上はヤバイらしい。
335就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:22
>>329
オマエモナー













と書き込むテスト
336就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:24
SPIとか面接で評価が高すぎて落ちるってある?
337就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:25
適性検査って偽ってもいいんんですか?
338就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:40
就活時間の無駄だぜ.
めんどくせーから,内定出たところか推薦で決めたくなってきたYO.
就活ばりばりやってる奴こそ使えねえよな.
339就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:40
>>338
前後の質問で矛盾を出さない自信があるならイイと思われ。
340就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:41
間違えた。337な。↑
341就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:42
適性はなんか,最初に受けたやつを会社間で使いまわしてほしい.
何度もうぜえ.
342就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:43
>>338
そうは言っても就活バリバリやんないと内定出ないもんで…。
343就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:43
まいったな・・あさって初めて説明会なんだけど
リクスーもカバンも買ってないし髪も切ってない。
カバンてトートバッグでよいのかな?一応黒だけど
344就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:44
>>341
あなたは正しい。
345就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:45
>>339
サンクスコ。正直に回答するとかなり歪んだ人格になる恐れがあったので。
346就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:45
>>343
おい、初めてのセミナーかよ!?
ネタか?
347就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:46
>342
そんなもんなのか?
漏れはまだ全然やってないからわからんが.
ES,3通書いてもう飽きた.
こんなことに膨大な時間を費やす奴がばりばり内定もらうなんておかしいぜ.
348就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:47
>>341
 正論。何度もやるもんじゃない。
 どっか適正専門の会社かなんかがあれば、その結果を提出みたいなかたちにできるのに。
 卒業証明書みたく。
349就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:47
>>345
でも実際矛盾を出さないようにするのは難しいだろ。
後に進むと最初の方でどう回答したか絶対忘れるし。
350就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:47


でんでんだめでぇーす!
351就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:47
お前らイージーTV観た?
352就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:48
>344
だろ.
あと,筆記とか一次面接の「自己アピール」とかもモジュール化して使いわましてくれと言いたい.
膨大な時間と金の無駄.
353就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:49
>>346
セミナー?なのかな?
セミナーと説明会の違いがよくわかんないんだけど。
いくつかES送ったけどマジで説明会とか初めてだよ
354就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:50
>>347
ダイハツES落ちだったし。
スズキ2次落ちだったし。
三井住友カード筆記落ちだったし。
悪戦中亜も筆記・ES落ちだったし。
鬱堕、詩嚢。
355就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:50
>348
あ,それリクルートにやらせりゃいいんじゃねぇ?
そしたら,妙な試験対策やるやつもいなくなるし,一度で済むし,フェアーだ.
356就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:51
三井住友カード
説明会の案内すら来ない(ポソ)
357就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:51
>>353
セミナーも説明会も一緒だろ。多分。
人によって言い方が違うだけと思われ。
358就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:52
俺、名の知れてる企業に全然こだわりが無いんだけど。
まわってるのも中規模オンリー。背伸びして有名企業入っても
あとあと辛そうだし。中規模で上位の会社のほうがいい。
359就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:53
説明会なのに履歴書持参だの、前触れ無しに適正試験行いますだの



ふざけんじゃねええええええ
360就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:53
モンテローザ>>>>>>>>>>>>グローバルキッチン
あの番組見たらなんか就活やる気出て来たぞ
俺なんか絶対もっとマッタリしたとこ行ってやる
361就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:54
>>358
禿げ
362就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:54
ストーカーやってる奴→長所:粘り強い。情報収集能力と分析力がある。
               短所:プレゼンテーション能力がない。
面接官がうざいとか言いつつ通過するやつ→長所:その場に合わせた対応が出来る。
                            短所:本当はその企業にマッチしてないのでは。
363就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:54
はっきりいってどこでもいいぜ.
まともな給料なら.
素の漏れを雇いたい企業に入りたいYO.
364就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:56
面接官,お前の10年後を語れるのかよ?
お前この会社に居続ける志望理由を語れるのかよ?
365就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:56
>>363
禿同。
高望みはしません。
でも有名じゃない企業って情報得にくいんだよな。
366就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:57
俺も今度、初説明会なんだけど・・
367就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:58
>>364
それを面接の最後の質問タイムのときに
質問してみると面白いカモ。
368就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:58
性格検査か適性検査かなんか知らんけど、人間って矛盾した考えのなかで
せめぎあうから、苦しむもんだと思うんだけどなー。
やたらと一貫した性格の持ち主って気持ち悪いとか思わんのかな?企業の人は。
369就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:59
日本中で一体どれくらいの金と時間がこの時期に浪費されるのか,誰か試算してくれ.
370就職戦線異状名無しさん:02/03/17 23:59
>>368
思わんのだろーな。
だからそーゆー試験するんだろーな。
371就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:00
>>369
確かに浪費でもあるが逆にいえば経済効果もすごそうだ。
372就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:01
漏れなんか,同じような質問ってわかってても違う答え書いちまうYO.
ちょっとしたニュアンスの違いにこだわる派でね.
373就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:02
>>372
分かってるなら同じ答えを使いまわししませう。
374就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:03
>371
経済効果は,特に交通機関だな.
あと,研究が滞ることによる損失が大きいYO!
375就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:03
>369
少なくとも交通機関・外食・印刷はプラスだろ。
376就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:04
>>373
ちょっとしたニュアンスの違いはきちんと診断に反映されているよ。
377就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:04
>369
就職活動って、もしかして経済効果狙ってるとか?
378就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:04
>373
俺は言葉尻にとらわれたいので.
それで落とされるなら願い下げだぜ.
379就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:06
あと写真や、クリーニングとスーツ屋はもうかるだろうね、この時期。

オレ、内定一個もでてないのに交通費はすでに天文学的になってる。
ってか内定するまでにトータルでいくらかかるんだろう。
ごめんよ、かあちゃん。
明日も説明会だ。
380就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:06
あ,内定でたら内定ボーナスってあってもいいよな!!!
381就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:06
>>377
それはリクルート社くらいじゃない?

むしろ逆だと思う。
各企業は採用コストを出来るだけ下げたいだろうし。
382就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:07
>>374
いやいや、他にもスーツとかをみんな買うから服飾や小売も儲かるな。
マニュアル本もみんな買うから本屋や出版社も儲かる。
ちなみに学生は大した研究してないからそれに関する損失はそれほど
無いと思われ。
383就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:07
就活中の学生は貧乏だろうな。
384就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:08
一括エントリーはやめましょう
誤謬率に注意しましょう

うるせー死ね就職課
385就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:09
>>378
そこまで本人が覚悟してるんだったら何も言うまい。
386就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:10
>>383
図星です。
387就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:10
まじで,モジュール化を図れよ!>リクルート
あと説明会はネット上でいいだろ.

くそっ.
漏れはこの無駄な時間を趣味に費やしてえ.
388就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:11
結局金が有る奴の勝ちかよ
389就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:12
そうだぜ,人事に媚びへつらうくらいなら,フリーターになるぜ漏れは!
390就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:12
センター試験をリクルートがやれよ。
企業はセンター採用枠を用意しろ。
もうまるっきり入試でいいって。
391就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:12
>>389
それは危険な考えかと
392就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:13
履歴書の志望動機とやってみたいこと書けないよ。1週間もね
393就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:13
>>387
実際に企業を見て回ることで自分に合った会社を
見つけることが大切です。
394就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:13
漏れなんて,まじで家が貧乏だから,バイトしながらだぜ.
くやしい.
395就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:13
>>393
聞き飽きたセリフですなw
396就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:14
>>387
リクルートの説明会は本当に意味がないと思った。
397就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:14
>>392
俺はそのままESの〆切を迎えてしまいました。
398就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:14
>389
でも、そういう君大好きだぞ、漏れは。
399就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:15
>391
なぜ危険?
400就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:15
>>394
俺なんて2年の終わりまで新聞配ってたんだぜ。。
金の有る奴にはかてねーよ。
401就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:15
>>395
聞き飽きてはいるが、やってはいない。違うか?
402就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:15
つうかマジでほんとに行きたいとこ5社くらいに絞って、
それが落ちたら別の道目指すよ。俺は。
入りたくもない会社のために無駄な労力使いたくない。
一つの業界かたっぱしから受けるなんてやってられん
403就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:16
フリーターになるよりはマシだと自分にいいきかせ
今日も就活です
404就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:17
>>399
なぜ危険って・・・。
だってフーリタだよ?
他のすれにもあったけど30歳になったらどーすんのよ?
405就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:18
自分にあった会社を見つけるなんて不可能だろ。
内部のどろどろした部分なんて、入ってからじゃなきゃわかんねーよ。
選考過程で感じたフィーリングなんて当てになるかよ。
406就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:18
企業見て周るったってよ,説明会なんてほとんど意味ねーじゃん.
企業も学生もお互い繕ってんだからよ.
407就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:19
>>402
別の道って何?
興味津々。
408就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:20
フリーターは35ぐらいになると鬱になりやすいです
でももう手遅れなのです 社会は脱落者に復活の機会を与えてはくれません
フリーターもひとつの生き方?アホか
409就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:20
>>400
大丈夫。
俺、今月既に100時間弱バイトしてる。
対策もなにもあったもんじゃない。
410就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:20
フリーターをばかにすんな.
ほんとに伸びてる会社は,フリーターから使えるや奴だけ社員にしてるぜ.
411400:02/03/18 00:21
>>409
やっぱ自立心とかアピールする?
おれそれくらいしかウリがないんだけど。
412就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:22
明日面接やから、練るわ。
413就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:22
めんどくせー。
某社にエントリーシート出したら
「お前の学部学科の人には学校推薦あるから就職担当に聞けよ。ってわけで終了」
ってな感じのメールがきたぞ。
プレエントリーの時点で言えよな・・・
エントリーシートの書くのめんどくさいのに・・・
414就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:22
>>409
月100時間って・・・。
あんた働きすぎだろ。
ほんとに大丈夫かよ?
415就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:22
今日も3社だよ、とか言ってるやつがいるんだけど
みんなそんなに回ってんの?
どうせいけるのは1社なんだよ?
ホントに行きたいとこの研究を必死でやったほうが
受かるかもしんないよ。
とか思っちゃった。
416就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:22
>>405-406
OBに会え、OBに。
いっくらでも聞けるぞ。どろどろした話。
417就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:23
>>408
同意。
こないだテレビの特集でフリーターについてやってた。
DQNフリーターが「なんていうか、俺のスタイル?フリーター、いいじゃん」
とか言ってた。死ねよと思った。
418就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:24
>>410
モンテか?
419就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:24
ってゆーか,大していきたくねぇから自由で応募してるんだYO!
って言ってやりたい.>推薦のお知らせ
420就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:26
>>417
ほっといても多分死にます。
421就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:27
>>410
フリーターのうち99%使えないし、
惨めな人生を送っていくのは知ってるよな。
422就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:27
説明会で「この会社、行きたい。」と思って上機嫌で帰宅しても、
記述欄の大きいES見るとうんざりして書く気なくしてしまう。
423就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:27
愁色ジャーナルの、先輩はこうして内定をもらった!!とかいう記事で
むかつく女がいた。
「わたし、就職する気なかったんですよ。でも友達にしたほうがいいっていわれて・・・」
で、都銀内定だとよ。死んでくんねーかな。
424413:02/03/18 00:27
>>419
禿同。
内定確保しとくために、セミナーとかめんどくさいのにわざわざ出向いて自由で応募してるのに
エントリーシート提出後に推薦のお知らせされたのには殺意を覚えたね。
NTT系とかはそんな感じらしいよ。
425就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:27
フリーターをばかにするなって.
フリーターこそ,DQNと切れ者の差が出やすいYO!
DQNは懸命に就活してどっか入れてもらうべき.
426就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:28
>>422
当社は学生の皆さんとの相性を重視しております。
427就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:28
>>423

どうせまんこ職だろ?
428就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:29
>>425
>切れ者
ならなんできちんと就職しないんだよ
いくら能力があってもフリーターの時点で負け組だと思います
429就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:29
>>422
禿げ同
いくつも机に眠ってる
430就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:29
>424
だよな.
それくらいは察してほしいぜ.
特にNTT系!
431就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:29
久しぶりに気分がすっきりするスレを見つけた。
みんな考えることは同じなんだ(w
432就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:29
公務員があるからいいじゃないか
433就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:29
>>423
ヤリテー
434就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:31
.,は理系だろう?
フリーターって、web制作とかねらってんの?
435就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:31
>>432
余計に難しい気がするのはヲレだけですか?
436就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:31
メーカーってESのお題に多いのが
「(その会社の主力商品)とはあなたにとってなんですか」だの
「自由に商品を企画してください」だの
まったく書く気がしねえ。筆記用具とはなんだだと?書く者に決まってんだろ。
なんか面白いこと書かせたいのか?
437就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:31
>428
「きちんと就職」ね(藁
逝ってよし.
化石だな.
438就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:33
>>436
読む気もないからお題は何だっていいんです。
439就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:33
>>431
とりあえず、やらして?
440就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:33
マジで3月中には内定が欲しい。そんで来年までマターリしたい。
441就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:33
>>437
ああ、君の言いたいことはわかるよ。
俺も昔は君のような考えを持ってたよ。
だが現実を見ろってこった。
442就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:34
>>439
男ですが何か?
443就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:35
>434
なんでフリーター→Web制作なんだよ?
444就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:35
変わったES書かせるとこって
真面目な奴はいらねーって感じだな。
そんなん俺にはできん。
根が不器用なもんでな。
445就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:35
もう内定もらったYO
すのぼいってきたぜ。
電話かかってくるのウゼーから、
もう決まったからってそっけなく切ってる。最高。
周りのやつが、あくせくしてて、つまんない。
こんなにはやく決まるって、逆に人生なめちゃいそうだ。
446就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:35
>>440
3月中か・・・、厳しいな。
俺はとりあえずGWまでにホスィー。
447就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:36
あさって初2次選考です。
ちなみに1次は筆記でした。楽々通りました。
もうそこの会社でいいよ。。。
448就職戦線異状名無しさん :02/03/18 00:36
フリーターすらめんどくせ-よ。バイトだりー。
449就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:36
早く内定貰って映画見たり音楽聴いたりしてマターリ過ごしたい。
450就職活動中:02/03/18 00:36
内定ひとつ出るとなんか気がぬける。
もう、ここでいいかなーって。
どこに行っても、当たりハズレあるだろうし。
って就活終わらす言い訳をなんとか考える。
451就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:36
新地前
452就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:37
>>445
おおいに遊ぶがよろし
453就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:37
>>443
理系から外食とか行ってもしょうがないじゃん?
理系っぽい仕事は正社員がやってるし。
454就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:37
>>447
油断大敵!
455就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:37
そして適当に会社を決めると来年の今頃超ブルーになってる
456就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:38
就活死んだらどうするか考えてるか?
俺はとりあえずテンプスタッフに・・・
457就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:38
やっぱ?ちゃんと続けたほうがいいのかな。
458就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:38
そうかもね
459就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:40
ま、大変はどこも大変だよ。
こんなはずじゃなかったって落ち込む奴はどこの会社いっても落ち込む。
隣の芝生は青く見えるわけで。
460就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:39
最終兵器の学校推薦があるから
理系で本当に良かったと思う今日この頃
461就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:40
内定出ても2ちゃんねるで行こうと思ってる会社たたかれてると、テンションは下がる
462就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:41
理系だと偏差値30代のたとえば神奈川工科あたりでも
普通に一流メーカーに入れるってホントですか
463就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:43
>>462
学校推薦は枠があるかどうか知らんけど
自由応募なら可能性は無くは無い
464就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:43
おれはもうだめぽ
みんなあとはよろしくぽ
最後にとってもたのしかったぽ
みんなありがとうぽ。。。。
465就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:43
くそー理系にすればよかった
466就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:44
学校推薦てどこまで力あるわけ?やっぱ大学によるよねー
467就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:44
学校推薦って何だよ
理系と文系ってほんと別世界だよな
468就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:45
フリーターになるくらいならとりあえず正社員って考えてるなら
外食なら余裕だよ。遊びで受けにいったら内定もらえた。

469就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:46
ここに来てて、言うのもなんだけど、みんなどこまで2ちゃんねるの会社の話とか信じてる?
明らかにウソっぽいのとかはあるけど・・・
470就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:45
>>466
枠の多さは学校によると思うけど、入れるかは個人の問題。
実際、学校推薦でもバンバン落とす企業もあるらしいし
471就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:46
中央出版はマジ。
他はあやしい。
472就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:47
>>468
外食は高卒も取ってますからな
473就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:48
ウソだと思うなら気にしなければいい
入社して初めて現実を知ることになる
474就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:48

お前ら、就活がめんどい割には、
2ちゃんは一生懸命やってんなー
ヴァカか?
 
475就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:50

決まってから入社まで長すぎ
476就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:51
ブラックといわれる企業の2chでの実態話って
どこの会社にも当てはまることな気がするんですけど。
477就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:52
おい,推薦は保険にはならないだろ!?
4月には申し出なければならないし,そしたらもう断れん.
478就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:52
>>476
そこまで開き直れる君はブラックでもやっていける
ブラックの申し子バンザーイ
479就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:52
お前もな.>474
480就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:53
推薦で辞退ってできないの?
まあ普通に考えればそれはないよな。
481就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:54
親のコネで某SI企業内定
482就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:54
禿同>475
483就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:55
外食、SEなら誰でも内定さ♪
484就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:55
逝ってよし.>481
来るなゴラァ.
485就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:56
おれの知るかぎり就活ごときで愚痴てる奴は
いいところにはいけないな
486474:02/03/18 00:57
俺は去年就活だったから、今ヒマヒマなんだよね。

君、さっきから見てるけど優秀そうだ。
一つアドバイスをさせてもらうと、挫折経験はあるか?
あるならいい。ないならもう少し謙虚になりな。
487就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:59
>>486
挫折経験の無い人にはいくらいっても解りません
自分には能力があると信じ込んでいますから
488就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:59
旧帝理系だが、推薦なんて余るくらいあるぞ。
ただ自分で内定取っときたいから就活してるんだ。
そのつもりだったんだが自分でまわると結構面白いね。
ES書いたりとか、自分を振り返るいいきっかけになったよ。
しかしそうしてがんばって書いたESを学推ある学校だからって門前払いするなよ。>某NTT系企業
489就職戦線異状名無しさん:02/03/18 00:59
>>486
だれにいってるんだ??
490就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:00
挫折経験なんてないほうがいいに決まってるだろ。
491就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:01
理系の方は推薦状を提出していただかないと内定をお出しできません。

これって学生シバリ?
492就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:01
>>486
挫折経験を言えなんて面接での典型的な質問だろ
「謙虚になりな」てあんたそんなにえらいのか(W
493就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:01
>747

ないね.>挫折経験
挫折経験がない→謙虚ではない,の根拠がない.
内定者なら,有益な情報を落としていけ.
494就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:01
>>490
いや、あったほうがいいです
できるだけ早く
495474:02/03/18 01:01
>>489
>>479に。
496就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:02
>>493
その態度がすでに
497就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:02
>488
禿同.

498就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:03
ESで落とされて一次選考にすらいけないよ。
そんなに俺は価値のない人間なのか!?
499就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:04
それより474が479を優秀だと思う根拠がわからん
俺にはただの自信過剰人間に見えますが>479
500474:02/03/18 01:04
>>493
挫折経験がないから謙虚ではないと言ったのではない。
君の文章が謙虚でないだけ。

挫折経験は学生のうちにしておいた方がいい。
社会に出てからでは再起不能になる人が多いから。

それと、有益な情報を落としていけ?
ふざけるなよ。優秀な君なら自分で集められるでしょう。
ばいばい。
501就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:04
>>493
まあまあ
就活おえて勘違いしてる4年が紛れ込んでるんだろう
相手にするな
502474:02/03/18 01:05
>>499
謙虚でない人間がやっていくには優秀でなくてはならない。
という理論。
こんどこそ、さいなら。
503就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:05
>474
じゃあいい.
ここで謙虚になる必要ねぇ.

そして内定者よ,役に立つ情報がないなら去れよ,うぜえ.
504就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:06
挫折経験,聞かれるねー.
俺答えることねぇから作らないと.
505就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:06
内定者、自慢しにくんなや、タコ。
506就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:07
>>500
>社会に出てからでは再起不能になる人が多いから
すごく良くわかりますよ
とくに自信過剰気味でプライドの高い人間は自滅しがちですね。
507就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:07
ヘラヘラ
508就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:08
東大法学部生の実話
「役人は性に合わない。
大企業で利益の獲得に狂奔したくない。
中小企業には行くだけの気力も無い。
大学の研究室は封建的なのでいやだ。
そうすると日銀しかないので採用してください。
どこか見所があると思って採用してくださるなら調査局に勤務させてください。
私は日銀調査局を受けに来たのです。」と直談判
翌日の晩、採用の電話が来たんだと
教授の紹介とはいえ嘘のような本当の話
鬱だ… 
509就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:08
3年だが内々定1つキープしてる
えらそうに語っていた勘違い4年が哀れ
510就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:08
恋愛以外ではまじで思いつかないな…。
511就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:09
>>500  >挫折経験は学生のうちにしておいた方がいい。
     >社会に出てからでは再起不能になる人が多いから。

    多くの者が一度は必ず経験するような物言いはおかしいと思うが。
    社会に出たって挫折無し、が一番いいし、そういう奴も実際いるだろ。
    
512409:02/03/18 01:10
>>411
遅レススマソ
ホントにそれ(自立心)しかアピールできません。
部活の人間より弱いかなぁ、インパクト。
513就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:10
>510
っくぅ〜,禿同!
同士よ.
俺も恋愛以外では思いつかん.
ネタを考えねば.
514就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:11
明日俺が筆記行くか行かないか誰か決めて
515就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:11
>>511
何も考えてない奴は何気にうたれ強かったりする
挫折とか感じてなさそうだし。馬鹿がある意味うらやましい。
516就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:12
どこ?>514
517409:02/03/18 01:12
>>514
「バイトで行けません。」という方向で
518就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:12
俺まじ挫折経験ねーもんよ.
ねーもんは書けねぇ.
519就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:13
挫折経験ないし,必要だとも思えん.
520就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:14
>>516
アセットマネジメントの会社
>>517
只今行かないに一票。
3票入った方にする。
521就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:14
>>513
おれはなかったので逆に面接官に働く以前に挫折した経験あるんですかと問うた。
すると相手もはっきり答えられない。
自分が答えられない質問をするんですかと再び聞いてみた。
はたして面接の結果は?たのしみだ(W
522就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:14
挫折経験がないということは、実は身のあることは
何もやってないということだったり。
523400:02/03/18 01:14
>>512
実際に働いていた俺らが
サークルやらゼミやら以下だってのは納得いかないよな。
でも夢は?とか具体的な目標は?とか聞かれても結構困ったりする。
そんなこと考えてる余裕マジなかったって。
524就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:14
あげ.
525就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:15
挫折経験ない理由が、
「自分は有能だからです」系ではなく、
「自分は万能というわけではないでしょうが、今まで事に着手する際には
綿密にリスクを計算し、確実に成功できる事のみに注力したことからだと思います」
なんてのだったら、リスク感覚のある奴としてプラスに評価されるのでは?
526就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:15
>>521
君はフリーター向きだろうね。
協調性無しだもんよ。
527就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:16
>>526
根拠はなんだ?(W
528就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:17
>>521  「挫折経験を述べよ」なら答えられるかもしれないが、
    「挫折経験はあるか」との問いならば万人が答えられるはずだよな。
    「あります」「ありません」の二択なんだから。
529就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:18
よくやった.>521
俺もやるわ.
530就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:19
>525
禿同!
531就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:20
なぜ挫折経験が必要か
→必ず誰でも社会人になってから挫折をするから
つまり挫折経験そのものに価値があるのではなく
そこからどうやって這い上がったかが重要なわけです。
社会人になってからの挫折は再起不能につながります。マジ。
会社は個人の精神的な問題の都合は考慮してくれませんから。
532就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:20
>>526

だめだと思う。人間は失敗からしか学べない。
それに修辞をいくら繕っても、むこうは
「まあ要するに失敗しそうなことにはトライしなかったってことだろ」
としか受け取らないんじゃないかな。
533409:02/03/18 01:20
>>523
まったくだ。
リクスー買ったからマジで今、金ねぇし。
説明会に行く交通費が死活問題…
534532:02/03/18 01:21
ゴメン、

>>525

でした。
535就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:22
つまんねー.>531
逝ってよし.
536就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:22
>>531  つっこみどころ満載、、
537就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:23
今日で内定15社目。お前等らに分けてやりたいよ。
538就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:23
>>525
無理に挫折経験捻出するよりはベターだと思う。が、
新しいことに挑戦するって事に関してはマイナスになんねえか?
全くリスクをとろうとしない人間がどう映るかが勝負だな。
539就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:24
>>523
俺も自立心を売りにしてるんだけど、正直どうなのかな?
サークル野郎よりまじめに働く自信はあるんだけど
540400:02/03/18 01:24
>>533
がんばろう、同志よ
ちなみにおれのリクルート関連一式にかけた費用は3万ちょいですw 
Yシャツとネクタイ2組しかないし。カバンもらい物だし。
541就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:24
542就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:24
>532
人間は失敗からしか学べないだと?
ボォケ.
お前だけだぜ,それは.
543就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:25
>>537
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < お前等らって何?
   \|   \_/ /   \____
     \____/
544就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:25
>>532  失敗しそうなことにトライするのは馬鹿だと思うが。
    >人間は失敗からしか学べない。
    も疑問。では今まで挫折経験の無い大学生は、何も学んでないと
    いうのか?失敗した奴らが学ぶべきところを何らかのカタチでモトから
    もっているから失敗がないんじゃないのか?
545就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:27
>>535
>>536
日本語が少々アレだが的は得てると思う>531
546就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:27
禿同.>544
もっとやれ.

そして失敗からしか学べない奴ら,失敗経験を熱く語れ!
ネタにするから.
547就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:28
>>544
挫折から這い上がる術だけは学んでいない。
548就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:29
>>542
>>544
>失敗からしか学べない
そのとおりだと思いますが。(というか基本?)
上手くいってるときは学ぶものなんて無いですよ実際。
549就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:30
>>538
同意
確実に成功すること「のみ」ってとこからマイナスな空気が出てる。
どうせなら、リスクを踏まえた結果、より確実性の高いことに着手ってことにしたらどない?
550就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:31
っていうか、おまえらが経験したような挫折って何よ?
そこから這い上がる術を学びまくれるようなシロモノなのか?
551就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:32
>>546
正社員と同等の条件で働いたことある?ないでしょ?
バイトで活躍したから俺は能力がある、とかそのレベルでしょ。
君みたいなタイプにはいくらいってもわからないんだな実際。
まあしょうがないけど。
>>548
そんなことはないだろう
結果に満足できてもプロセスで課題が残ることはある
上手くいけば何も学ぶものがないと思ってるのはあんたの性格の問題では
553就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:32
>548

うまくいっているときに学べん奴は失敗からしか学べんのだよ.
そういう奴はどんどん失敗しろ.
そして今ネタを振りまけ.
554就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:33
週かつて1ヶ月したら秋テクrね
555就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:34
>>549
業種はどこよ?
金融以外ならアウト。
如何に新しいことをやるかってのがビジネスの基本だから。
556就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:34
おいおい,ぼぉけぼぉけしてないで,失敗談を披露しろって.
557就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:36
>>550
普通の学生に挫折と呼べるほどの経験はないでしょう。
俺は企業インターンシップで見事に挫折ってヤツを味わいました。
体験型じゃなく長期的に正社員として働くタイプのやつね。
546とか見てると以前の俺を見ているようです。
>>556
誰も人の失敗談なんてきょーみねーよ
そんなにいうなら自分で拾うしろ
559就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:36
面接ならまだ挫折経験がないって言えるが,書類だとねー.
やっぱネタつくろうかなぁ.
560就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:36
>>551  >>546は別に
    >俺は能力がある
    なんて言ってないと思うが。
    またたいていの学生には正社員と同等の条件で働いたこと
    などないのだから、おまえの論調でいけば学生時代の何かなど
    なんの自信要因にもならないのと同時に、たとえ失敗したとしても
    たいした学習要因になりえない、ということになると思うのだが。
    それとも、成功してもたいしたことないないのに失敗すれば多大な収穫
    がある、とでもいうのか?
    
 
561就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:38
めんどいスレにはもっと漏れのように
ESをみたときに大きい記入欄みてやるきがなくなって
書けないとかDQNな奴はいないのか?
漏れからみればレベル高い議論してるぞ。おまえら。
562就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:38
>558
俺には挫折経験がねぇんだよ.
だからネタ探し.
563就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:38
546はもう寝ろ
564就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:39
もうほっとこうぜ。
>>560が将来失敗して廃人になろうが俺の知ったこっちゃねぇよ。
565就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:39
>>555  新しいこと=失敗しそうなこと 
    かよ、おい、おまえw
    成功可能性が高いか否かを綿密に計算して、「高い」と判断してはじめて
    その新しいことに着手するのがビジネスの基本だと思うが。
    
566就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:40
挫折したことない人間が今後挫折したときのことを考えると
難しくなるな(w
567就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:40
>561

俺も同じだぜ.
今のむそーのESを前にこのスレにきてるんだからな.
568就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:40
>>560
オマエも早く挫折しろ
それまではいくら言ってもわからんだろうよ
再起不能にならないといいねw
569510:02/03/18 01:40
こんなのはどうだ?

挫折を今まで経験したことはありません。
私のモットーの一つは、物事に不可能は基本的にないと言うことです。
今まで多くの困難を経験してきましたが、その度に現状を分析し、
努力して乗り越えてきました。
実際には乗り越えられないこともありましたが、それらは全て経験として、
それからの人生に活きると思っているので、挫折だとは思っていないのです。
570就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:41
>568

ボォケ.
お前もいくら言っても失敗からしか学べねーよ.
571就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:42
>>565
おいおい、ビジネスの成功率って何%だと思ってるんだよ・・・まったく。
572就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:42
>>567
のむそー友達も受けてるよ。がんばれよ。
漏れはリクナビでエントリーするときの
記入欄ですでにやる気うせてる真性DQNだ。
学生時代に力を入れた事って童貞から脱する事
しか思い浮かばねーよ!
573就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:42
>>569
社会人から見れば青いな、て感じだね。
ハイハイそうですか。がんばって考えたんだね、て感じ。
574就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:43
のうむそうってハッタリ集団のことだろう。
575就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:43
>>568  俺も順風満帆できてるわけじゃない。でも挫折はない  
    ほうがいいと思ってるだけだ。  
576就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:43
そう書きてぇけどよ,インパクトねぇじゃん?>510
577就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:44
>>570
だから失敗からしか学べないってのは基本なの。
自己啓発の基本。
成功から学べるってのは学べる気がしてるだけ。
何もわかってないくせにえらそーなんだよオマエ。
578就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:45
>>571  何パーセントなん?
579就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:45
>>573
そう言うお前も学生でしょ?(藁。
580就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:45
>573
おい,お前は社会人ですか?
じゃあ青くない回答を述べよ.
581就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:46
>>577  「基本」でかたづけようとする577、、
     けんかになったらいつもそう言ってそう
582就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:46
>>571
成功率低いからヘッジするんだろうがよ。
新しいことに挑戦する。その際発生するリスクを把握し、できるかぎりヘッジする。
それのできない企業は無能だ。
583510:02/03/18 01:46
まあ確かにインパクト無いわな。今即興で書いたんだけどさ。

あれ書いてるうちにいくらか挫折経験を思い出したんだが、なんだか
協調性無いと判断されそうで出せねえな…。
どーしてもサークルの奴らと合わずに止めたって話なんだけどね。

駄目だ、他探そう。
584就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:47
で、挫折経験の無い奴はどーのこーのって言ってる人は
学生時代にどんな挫折を経験したの?

俺は面接で正直に挫折した事はありませんって答えたけどなぁ。
それで通ったし、でも1社しか聞かれてないんで、他だと落ちるのかな?
そもそも挫折って何?ちょっとした失敗も挫折?失敗して落ち込むことが挫折?
分からん。
585就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:47
>>578
数%。

>>580
お前、さっきから他力本願だな。
やっぱり自分で何もしてないから失敗がないんだろう。
自分が原因の失敗も、「あいつのせいだ」って押しつけてたり。
586就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:47
なんでここ荒れてるのかい?
587就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:48
>577
なんの基本だよ,ボォケ.
自己啓発?勝手にやってろ.
お前が何かわかってるんだったら,失敗から学んだスペシャルなネタを披露してからにしろ.
588就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:49
>>586
めんどさがストレスとなって発散してるんでないかい?
589就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:49
>>582 同意。>>571は「ビジネスは失敗してあたりまえ。
   だから失敗するのは仕方ないとして、そこから学ぶことを
   知ってる奴こそ最も理想的」といってるようだが、
   最初から失敗を前提としてるおまえの姿勢って、どうなんよ?   
590就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:49
>>584
鬱状態になるくらいの失敗が挫折。
社会人になってから鬱になるとそのままあぼーん、だよ。
591就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:50
>>586
発散の場所が他にないんじゃない
592就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:50
>585
他力本願?
他力は探してるが,本願にはしねーよ,ボォケ.
593就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:50
( ′Д`)ハァ……。
週6で説明会アンド面接は鬱になるな……。
594就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:50
>>587  はげどう。

  
595573=557:02/03/18 01:51
>>580
>>579
学生だが半年間正社員として働いた経験がある。
とにかく挫折しとけ。俺はそこで挫折してよかったと思ってるよ。
そう思えるようになるまで時間かかったけどね。
アレがマジ社会人だったら俺は再起不能になってたのかもw
596就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:52
>>589
違うって。>>590に同意。

誰も失敗することが良いことだなんて言ってないだろう。
597就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:52
>>577
基本があるってことは応用もあるわけだな(w

失敗して、それを踏まえたうえで、成功する
ここまできてやっと人間は学ぶんだよ。
失敗と成功はセットじゃねえか。バカだなあ(w
598就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:52
先日、第一志望の会社に面接で落ちて挫折し、「自己分析」し直しました。
小学館プロダクション『セルフヘルプ術』という本によると、向いてる職業は…


指導員、哲学者、科学研究開発、自然科学、設計マネジメント、製造
犯罪学、心臓外科、証券アナリスト、科学原理を応用する仕事
工学・建築・数学・科学・哲学を教える指導員


文系学生(商学部)のオレにどーせいっちゅうねん?
599就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:52
>>597
2点
600就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:53
>>598
哲学者にでもなっと毛
601就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:54
>>590

精神力の強い奴は同じ失敗をおかしても鬱状態にならなかったりする。
挫折といえるか否かが行動の客体ではなく主体に大きく依存するのだとしたら、
この議論はなかなか複雑なものになるな。
602就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:54
オナニーして寝ろよみんな
気が立ってるんだよ
603就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:55
結局さあ 挫折した人はそれをどう乗り越えたかを書いて、
挫折したことない人はなぜ挫折しなかったのか書けばいいんじゃないの?
604就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:55
>>600
そんなの、職業として成立する?
605就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:56
( ゚Д゚)y─┛~~ タニンガドウシヨウトドウデモイイダロ バカジャネーノ
606就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:57
>>601
やっと分かったか。
で、俺の経験上君みたいなのは激しい鬱になりやすいんだよ。
607就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:57
>>601
精神的に鬱になるかどうかと挫折の認識は別物だと思う。
鬱になる原因は負けを素直に認められないことじゃないかなあ。
挫折しても立ち直りの早いヤツ、鬱にならないヤツはいるよ。
608510:02/03/18 01:57
鬱状態になるとき…高校のOB会に出て、みんな浪人してたので俺だけ就職活動をしていると
改めて実感したとき。→大学、浪人すれば良かったな。

これは挫折と違うなあ…。
609就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:58
610就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:58
挫折経験

びっくり万シールでスーパーゼウスが出せなかったこと
611就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:58
そうなんだけどよ,挫折して乗り越えた経験の法がインパクトあるし,オリジナリティーあるし,いっぱい書けるじゃん.>603
612就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:59
>>606  ハ?つーかおまえが精神力が弱いだけでは?っていう議論も成り立つ
    ようになるってことよ?だから複雑だと。 
>>607  そうだな。それは>>590に言ってくれや。
613就職戦線異状名無しさん:02/03/18 01:59
そりゃ主体に依存するだろ.>601
614就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:00
挫折を経験しそこから這い上がった経験がある奴は
挫折しても乗り越えれるという証明ができる。
挫折経験がない人は挫折を味わったときどうなるのか不明。
まぁ絶対に挫折をしないんだという証明ができればいいんじゃん。
615510:02/03/18 02:01
頼む、誰か、一体どういうのを挫折として話しているのか、
一つだけでも良いから教えてくれないか?
616就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:02
>>614  挫折だって程度があるだろうよ、、
    >挫折を経験しそこから這い上がった経験がある奴は
    >挫折しても乗り越えれるという証明ができる。
      ↑
    こんなふうにひとくくりにできるかよ
617就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:02
初めてのSEXでティムポがたたなかった事
618 :02/03/18 02:02
ほとんど、落ちずに選考進んでるけど、面倒になってきました。
だって、田舎から片道3時間かけて東京行って、午前と午後出て帰ってくると
夜の10時位になる事しばしばなんだもん。
それからネットやって、とかしてると夜中になっちゃうし。

面接では神経使うし。
まぁ、最近は慣れてきて、気を抜くことも多いけどさ。
619就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:02
>>612
お前みたいな性格の友人がいたんだけど、こないだ自殺しましたよ。
620就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:02
クラブ内の派閥抗争に巻き込まれて、その時手がけていたクラブのしきたりの改善、
財務状況改善といった計画を志半ばで担当からはずされ、退部に追い込まれた。

これって挫折?
621就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:03
>>616
そこは心配するな。人事が判断する。
622573=557:02/03/18 02:03
>>607
ああ、俺はまさに自分の能力の無さを認められなくって
鬱になってました。自信過剰だったんですね。
今は全く立ち直ってますけど。自分なんて別に特別な存在でもなんでもないんだと。
623就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:03
>>615 「浪人時代、毎日8時間きちんと勉強したのに
    マーチにもいけませんでした。自信を失いました。
    これが私の大きな挫折経験です」
624就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:03
>>620
お前がやな奴だっただけだろう。
625就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:04
>>616
もちろんそいつが必ずしも這い上がれるってわけではないが
一つのパターンとしては挫折から這い上がれる術があるのだとは思われる。
その術をなにも持たない奴よりはその点は評価されるんじゃないか?
626就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:04
とにかく一例を出して欲しい
627就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:05
それは挫折だな.
乗り越えたか?>623
628就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:05
とにかくゼミサークル絡みじゃインパクトは薄いね。
629就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:06
「挫折から這い上がる術」の一例をきぼん。
630就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:06
挫折の定義=自信を失うって感じですか?
631就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:07
>>630  そうだと思うけど、だとすると最初から自信の無い奴は
     挫折のしようがないな
632 :02/03/18 02:07
選考進んでも面倒だし、落ちればブルーだし、どうでもよくなってる証拠だな
633就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:07
ああ,めんどくせえ.
っていうか,俺,挫折経験作るのやめるわ.
第一志望のESだから,真剣なんだわ.
挫折経験がない理由でも書くしかねえかな,やっぱ.
634就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:08
>>630
そうかもな。
635就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:08
挫折=不条理な屈辱を味わう
636就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:08
トイレでうんこをしていたら
血が混じっていて青ざめました。
そのせいで第一志望の大学にいけず、
プール学院になってしまいました。
是が私の挫折経験です。
637就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:09
どうせとる気がないのなら初めから低学歴お断りと言ってもらいたい。
下手に一次選考だけとかすすませんなYO!
638620:02/03/18 02:09
>>624
かもしれない(藁
639就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:09
>>631
そいつは人生に挫折している。
640就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:09
いいこと言った.>630
そうかも.
それ以外定義ある人ー?
641就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:09
挫折=自分の努力が実らないこと
642就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:10
>>637
はげどう
公言してくれたほうがすっきりするし、お互いのためだよな
643就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:11
ひそかに良スレ
644就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:11
とりあえず>>640はより良い人生を送ることより
目の前のESが大事だということはよく分かった。
645就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:11
お題「失敗から学んだこと」は,挫折経験を語れということですか?
646就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:12
>>642
まったくだ!低学歴だめって言われれば確かに頭悪いからしかたないとも思える。
しかし、学歴不問と言ってるのに明らかな学歴差別されると無性に腹立つ!
647就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:12
>>640
つまり君は自信を失ったことが無いわけだ。
それはそれでいいんだけど自信過剰に陥らないよう注意しとけ。
煽りとかでなくマジで。かつて自信過剰だった俺より。
648就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:13
挫折=筆記試験は通過したが一次面接であっさり落とされるさま
649就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:13
>>645
挫折経験より、失敗して何かを学んだことで何かを成し遂げたのほうがよくない?
650就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:13
>>646
たとえばどこ?
651就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:13
面接恐怖症です
トラスコ中山は最初に受けに入っちゃいけない
マジ情報
652やや自信過剰者:02/03/18 02:14
自信過剰でも、
@レールに沿った人生
A他人に嫌われない
の2つを遵守してれば問題ないと思いまーす
653就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:14
>>650
都銀 公団系 などなど
654就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:15
トラスコ中山ってアパーク面接?
655就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:15
>>652
特にAが大事ですな。
会社に入ったら仕事の出来不出来以上に人間関係がやっかいなんだ。
656就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:16
>647
俺さ,自分に自信あるし,プライドも高いよ.
どんなことでも,できない理由を追求し,努力し,できるまで諦めない.
目標が達成されなかったことない.
なにか足りない?俺.
657就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:16
自信過剰者は他人に嫌われるので遵守できません。
658就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:16
>>652
Aは納得。
659就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:17
>>656
引き際の鮮やかさ
660就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:18
失敗して何かを学んだことで何かを成し遂げた事=挫折経験(含乗り越え経験)じゃない?
661就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:18
>>654
ESの作文の説明
2分過ぎると怒られる
自己PR
上に同じ&「なんで?」ラッシュ
最後
悪いけど全っ然君に光るものを感じません。
業界研究足りないんじゃないの?
冷やかしで面接に来ないでください。
662就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:18
>>656
まず、できないことがないと言うのが嘘。
それと人を馬鹿にした発言が目立つ。
そこが問題。
663就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:18
>>647
どんなことでもって具体的にどんな事?
会社じゃ能力があっても理不尽に否定される事もあるんだよ。
その時にプライドの高い君は努力を続けれる?
ま、それでも努力が続けるんなら問題ないんじゃない?
664就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:18
>>656
自分のためだけじゃなく、誰かのためにも生きようよ。
665就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:18
対人スキルが低いってことだな。
666就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:19
>>660
挫折にしちゃうと、そのことを「あきらめた」ってとられかねない。
667就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:19
>>657  656みたいな奴だよ。656みたいな奴は普通に尊敬を
    集める。自信“過剰"という表現が適切かはしらんが、
    自信にあふれてても他人に嫌われたりはしない。
    DQN企業とかいっちゃうともうしんないけど。
668就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:19
>>661
面接官なんか嫌なことでもあったのか?
というか、褒められる奴はいるのか。
669就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:20
>>666
その時の努力が目標に届かなかった事とあきらめた事は違うぞ。
670就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:20
>>656
責任転嫁しなければ大丈夫!
チームで仕事に当たったときとかね。
俺は最善の努力をしている。こいつが悪い。とか思わんように。
あと、人の良い部分を見るようにするとか。
俺はそれが出来ずに苦しんだ。
671就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:21
>662
できないことがないなんて思ってねーよ.
絶対にできないことになんて着手しないしね.
672就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:21
>656
目標が常に自分のためだけなわけではないよ.
673就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:22
>>662  >>656のどこが「人を馬鹿にした発言」なんだ?
    おまえ、相当自分に自信ないんだなあ。
    DQN中小に多そうなタイプ
    
 
674就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:22
「挫折というほどの経験はまだないが・・・」
で始めて、失敗談を語り、得たものとやらをしゃあしゃあと述べ

「思うに挫折とはTVゲームでいえばボス戦であり、大量の経験値を
一気に稼ぐチャンスでもあると考えます」
とかなんとか「挫折論」を語って締めくくる。どうよ?
無難じゃない?
675就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:22
>664
だった.すまそ.
676就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:24
>>674
喩えがわかりにくいように思う。
677就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:25
自信のないやつは
「どうせおれなんて・・・・」
とかいって努力しないやつが多い。
678就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:25
>>671
君にとって出来ないことを「やれ」と言われるのが会社だよ。

>>673
俺も自信過剰だったんだよ、過去にね。
自分の研究やら恋愛やらで何度か挫折して今の自分になった。
自信過剰だった頃よりもより優れた人間になっていると思うよ。
それと、内定先は中小ではない。
679就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:25
>670
確かに,俺もそれで苦しんだことはある.
今でも,努力しないでそのつけを払わされて嘆いてる奴には,まったく同情しない.でもそれがチームの一員であるときがつらかったわ.
680就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:26
自分に自信があってそれを裏付ける努力をしていても
仕事は一人じゃできないってとこが問題。
自分より劣った人間のケツを持たなきゃならんときもあるしね。
がんばろうとするヤツほど鬱になるってのはわかるなあ。
681就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:26
>>674
TVゲームで例えるのはいかがなものか?
人事が物分りいい人だったらよいが。
682就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:27
>>679
それが対人スキルの低さだ。
683就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:27
>678
だったらやるよ.
684就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:28
>>676
うん。書いててそう思った。
ま、でも締めくくりぐらいはオリジナリティを出さないと
書いてる意味ないしってことで納得して。
685就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:28
挫折=自分自身や物事をもう一度見つめ直すチャンス
686やや自信過剰者:02/03/18 02:29
>>679 
>>680 そこらへんはわかるな。

>>678  だからってじゃあ、失敗経験ありの奴が
    「できないことをやれと言われた、その仕事」をこなす上で
    どういうアドバンテージがあるわけよ?
    やはり>>656が理想、に1票
 
687就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:29
>682
それがうまくいかなかったなんて言ってねーぞ.
そういう奴はうまく雑用に使うし,まじ使えねえ奴は,俺が恨みを買わないように辞めさせたぜ.
688就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:30
ゼミに入らなかった理由も
「こんなくだらない奴らと馴れ合いの時間を過ごしてる暇は無い」
って感じだったな。で、自信満々でインターンシップに挑戦して撃沈w
でもほんと、ここで挫折して謙虚さとか対人スキルの重要さとかを学ばずに
社会人になってたら俺はやばかったと思う。
689就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:30
社会に出る前に、自分がもってる根拠のない自信を
他人にぶっ壊された方がいいかも。
690就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:31
>>688  俺も昔は少しそういう傾向があった
691就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:32
>689
根拠のない自信だから壊されるんじゃねーの?
692就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:32
>>681
でも、逆に反応良かったら「いい会社だな」って思えるでしょう?
面接通過確定でしょう?
バクチバクチ。無難なこといって落とされるなら特攻したほうがイイ!
693就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:32
対人スキルも大事だがやはり人事は>>656のような
人材を求めるかもしれないな。
694就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:32
>>689  なんらかの根拠はあるだろ、一応。
    「万能」と思ってるのはいかがなものかと思うけど。
695688:02/03/18 02:33
>>689
そう!そのとおりなんだよな。
自分自身の中で根拠があろうと無かろうと
それがいかににちっぽけなものかを痛感したね。
696就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:34
>>693  あたりまえ。
697就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:34
>>686
紛らわしいだろうが、俺は失敗経験をしていると就職活動において
アドバンテージになるとはいっていないぞ。もう少し謙虚さを学んだ
方がいいとは言っているが。

>>687
会社に入ったら、まず君が雑用になるんだよ。
それと、部下が辞めやすい上司は評価が低いんだよ。

個人的には>>688>>689に同意。
698就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:34
なんつう良スレだ。
699就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:35
>>684
たしかに、しめくくりは個性が必要かも。
「たとえ話」にかんしては、『面接官の本音・ES編』によると
人事には伝わらないからやめろと。出版社とかだったら、たとえ話
や語彙のセンスが必要だろうけど。
700就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:35
>>693
中小企業はそうだろうね。
性格が悪かろうと優秀な人材を取らないと生き残れないからね。

大企業向きじゃないってこった。
701就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:36
ということで,挫折ネタ探すのやめるわ,俺.
一番目標達成に苦労したネタでも書くわ.
んでそのプロセスの中の起伏を失敗にして,どうもっていったか,でも書くかな.
702就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:36
>>684
そのオリジナリティーじゃ…正直落とされるためのオリジナリティのような気がするぞ。
ゲームの製作会社じゃない限り不可だろう。
703就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:37
>>688  でもさ、インターンシップに受かった奴は、やはり
    自信もったままなんだよな。で、おまえもやっぱインターン
    シップに行きたかったわけだ。
    「落ちたことで学ぶものもあったが、受かるにこしたことはなかった」
    が本音なんじゃねーの?
    そう考えると、やっぱ挫折はないほうがいいのでは、と。
  
 
704就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:38
タイトルからは想像つかない良スレあげ
705就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:38
>>703
ちがうちがう。その時点で自分のスキルの無さに気が付いたのが重要。
706就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:38
謙虚さとは二つの意味を持つ
@イエスマン的である様。
A絶えず自省する性質。

自信家であるかどうかに関わらずAは持ってて損はない。
@が必要かどうかは好みによる。
こんなでいいか?
707705:02/03/18 02:39
追加。
いくら自分の中で自信があっても、他人から見れば虚構に見えることもある。
708688:02/03/18 02:39
>>701
将来きっと挫折が待ち受けてると思う。でも
君はかつての俺と同じにおいがするので、社会人になってもくじけずがんばって欲しい。
ちなみに上のほうのレスで半年間正社員として働いたがうんぬん・・
のレスは俺とは別人だからね。
709就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:40
美的センスとかの適性試験で落ちたのが挫折だが、
果たして這い上がるのに何年かかるやら。
710就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:40
>>695
自分がもっている希薄な自信を破壊して、まずはすべてをリセット
しなければ、新しくてもっと強い自分になれない気がする。
昨日と違う自分にならなければ、今日を生きる意味はないと思う。
711就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:41
>697
別に雑用はかまわないよ.
事務職じゃないし.

そうだね,上司になったとき,使えないから辞めさせるってわけにはいかないかもね.
個人的には,使えないし努力しない奴は切って,使えそうな奴だけ残してえよ.
712就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:42
とりあえず通して読んでみて701はばっちり理系だなーと思ってしまう。
713688:02/03/18 02:42
>>703
ああ、ごめん。撃沈ってのは不採用って意味じゃないよ。
実際働いて、壁にぶつかったんだよ。
そこの企業の社長さんは俺の生意気で積極的な部分を高く評価してくれてた。
で、おれもなまじ仕事が出来てたからのぼせ上がっていったわけよ。
で、その後の経過は上のほうで書いたとおり。
714就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:43
このスレの住人でオフ会するか?
715就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:43
>>699、702
そうかもね。でもホラ、オレのは一例だからさ。
もっといいのができれば評価もいいんでないってことよ。

716就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:43
>A絶えず自省する性質。
社会人としてこれは大切ですな。

717就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:43
インターンに受かった奴はきっと自信が増幅するよな。
それは虚構じゃないよな。
自信増幅←成功←スキルあり
ということなのだから、
やはり挫折は無い(=成功つづき)のほうがいいと思うなあ
718就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:44
>708
俺もさ,いつ俺は挫折すんのかなーって何年も考えてるんだ.
いつ自分がいよいよ挫折するのかって常に恐れてるよ.
719就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:45
>712
理系だが,なぜそう思った?
720就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:47
>716
禿同.
721688:02/03/18 02:47
>>717
スキルはやっぱり
1.実務スキル
2.対人スキル
に大別されると思う。
俺は実務スキルに関しては自分でも高いと思うし、そこは自信を持ってる。
対人スキルが低かったんだな。俺のパートナーがものすごくのんびり屋さんでさ、
コイツほんとにやる気あるのかな、っていつも思ってた。
そいつのミスで俺が怒られたりしてるうちに、そいつにむかついてきちゃったわけさ。
722就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:47
>>713  あれ、社長に評価されたんならいいじゃん?
    このスレは「自分で認めてても社会が認めるとは限らん。
    だからもっと謙虚になれ」っていう論調でしょ。
    社長=社会って考えていいだろうからおまえの場合、
    「自分の評価はいまいちでも、社会には評価された」わけだ。
    なら全然問題ナイじゃん?今のまま(昔のまま?)
    生意気で積極的でもいいんちゃうの?
723就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:48
別に一流企業に就職したいなんて思ってない。
給料も月々16〜18万円あればいい。
その代わり、マターリできて毎週日曜はお休みできたらいいな。
724就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:49
個人的には、相当修羅をくぐりぬけていても
「挫折ってナニ?」とか言ってる奴は存在すると思う。

自信家以前に自分がどれほどタフか理解していない奴。
イイのはこのタイプだと思うがいかがか?
725就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:50
妙に熱いスレになったな
気だるい雰囲気は何処へやら。
726就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:50
>723
もっともらおうぜ.
っていうか,基本給+能力給がなけりゃ話にならん.
727就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:51
>>721  そういうおまえい向いた環境(会社)もあると思う。
    のんびりやさんに足ひっぱられない会社。
    のんびりやさんに寛容になって「俺も昔に比べ人間ができてきたなあ」
    なんて思ってていいのか?そうでない組織もあると思うのだが、、、
    (実際そこの社長もおまえを評価したわけだし)
    のんびりやさんに感謝されても社長(上の者)に評価されなきゃ
    しかたないし、結局。
728688:02/03/18 02:51
で、そいつとコミュニケーションをとらなくなっていった。
仕事は俺一人でこなすしかない、って思いつめていくうちに
だんだん意地になってきて。そんなことしてればやっぱり能力的に
限界が来る。一人の人間がいくらがんばったところで1.5人力が限界だからね。
でもプライドと自信過剰が邪魔をして、いまさら後に引けるかって感じになっちゃって・・・
で、精神的にあぼーん。
729510:02/03/18 02:51
挫折…挫折… 俺、多分、もの凄い細かいところで常に挫折して内省するようにしてるから
あまりぱっと思いつくものがないんだと思う。弱ったな…。
仮にこういうのが聞かれないとしても、これあれば絶対自己PRの幅は増すよなあ。
うーん。

>>717
挫折がない方が良いと言い張るならもうそれで良いじゃん(w


挫折がなければ社会人になってからの挫折はきついっていうけどさ、
だいたい基本的に、立ち直れないほどの鬱なんてそうそうあるんだろうか?
もしそこまでの鬱に出会ったときは、友人とか上司とか…そういうのにある程度頼りたい。
甘いか?そりゃ甘いだろうけど、少々は構わないと思うぞ。

だから面接等で挫折経験を聞く目的は、失敗に対する考え方とその対処を見ているのでは
ないかと思う。
730就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:51
君はなんか、例えば役割とか、何に対しても
「がっちり決めておきたい」人のように見えたわけさ。
己の物差しでね。

それが正しいとかどうとかじゃなく。
ただ俺が見てきた人々の中でも
君は本当に感服するくらい「己主体」な人だ。
かっけえぞ。素でいけば良い企業に受かる。
つうか素で行って受かった企業じゃないと
君は埋没する。

俺の勘だがね。意外と当たるんだぜ。
731就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:52
俺はES落ちするわ.
んじゃ,まためんどくさくなったら来るわ.
意外に良スレ,学ぶこと多し.
732688:02/03/18 02:53
>>722
いや、「社長さんには」ってとこがポイントなんだな。
社長さん以外の社員には俺たぶん(というか明らかに)嫌われてました
そりゃそうだよな。社長の一存で俺みたいな学生が入ってきて
生意気に振舞ってりゃ反感も買うよな。。
733就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:54
730は701他「,.」に向けて、ね。
734就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:54
みんな結構考えているんだね。
735就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:54
>>730
うん。いいコメントだ。
アンタもそういうタイプなんだろう?
736就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:55
ちなみに,自信過剰で挫折経験のない俺は,女でした.
男で通さないと盛り上がらないからね,すまそ.
737就職戦線異状名無しさん:02/03/18 02:57
>>732 そうなのか、、それはよろしくないなあ。
   社長独裁企業か、個人で仕事をするような仕事じゃないと、、、 
738688:02/03/18 02:58
自分の物差しで他人を見ると、悪いところしか見えてこないんだな。
一見やる気が無いようでも、そいつはそいつなりの考えで頑張っているわけで。
739就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:00
就職板1の良スレの予感
740就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:01
今日中に1000を目指すスレってここですか?
741688:02/03/18 03:02
とまあ、こんな挫折経験のある俺だが
正直自己PRの仕方で迷ってたりする。
自分の本来持ってた勢いというか自信は前面に出しつつ
インターンシップでの失敗から学んだことを謙虚な姿勢で
受け止めている、というのも必要かなあと。
742就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:02
固くて短い物差しで人を図ってはダメってことね。
743就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:04
>>741  それでいいんじゃない?
744510:02/03/18 03:05
>>738=688
ああ、それこそ挫折経験=失敗に対する考え方とその対処、だよね。
そうかこういうことを書くと良いのか。
745688:02/03/18 03:06
ちなみに学歴は日東駒専ですw
日東駒専でも頑張って、考えて、行動してるやつはいるんです。ハイ。
746就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:07
漏れも日当こま船ー
747就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:10
>>745
あんた、日東駒専のカガミだな そんなあんたがなぜ日東駒専?
(煽りじゃないよ、マジで不思議)
748就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:14
>>747 同意。
749就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:15
この良スレも打ち止めか…
いいもの見たよ
ちょい感動。
ちなみにおれは毎日プチ挫折。理想が高いんだわ。
プランドゥシーなんかやってるからか?
750就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:18
>>747
>>748
あ、ハイ。
俺の自信過剰の始まりは、高校時代からなんですよ。
アルバイトで自信をつけちゃったってパターンw
で、勉強そっちのけでアルバイトに没頭してました。
学校の成績なんかよりも大事なことを俺は学んでるぞ、みたいな。(若いですね・・・)
で、3年になってマジこのままじゃ大学いけないことに気がついて。
そっから猛勉強でなんとかこま船レベルの学力は取り戻しましたw
というわけです。。
751688:02/03/18 03:19
>>749
理想はほどほどに高く持とう!
あんまり理想が高いと自滅します。かつての俺みたく。
752就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:23
スレタイとかけ離れた良スレですな
753749:02/03/18 03:24
>>688
どんなに高かったです?
わしはナイスミドルになるが理想
754就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:26
環境って滅茶苦茶影響あるぞ。参考書にしたって取り寄せないと地元の本屋
に売ってなかったりする地域だってある。予備校に行きたくても予備校がなかったり。
自分で参考書を読み辞書を引き勉強、その合間に学校の予習復習をし、2時に
寝る。土日はバイトで入学資金を貯め、評定平均4.5なのに大東亜帝国しか
指定校がないので、仕方なく模擬を受けるも、偏差値60がやっと・・。
浪人して地元に残ると恥かしいので、日東駒専で妥協。そんな奴が5〜6年
前は多かった。
755就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:28
とりあえず議論終わったんだね。良かった。
これで漏れみたいに本気でめんどくなってる奴も書き込めるよ。
756:02/03/18 03:28
そーゆー星の元に生まれてんだよ。
ご愁傷様。
757688:02/03/18 03:28
>>753
ナイスミドルですかw
自分の場合は、プロばかりが集まった実力派企業でバリバリ働いて
ビジネスのプロを目指す!とか思ってました。
大企業はなんか嫌いでしたね。やる気の無いやつがぶら下がってるって感じで。
でも現実にはベンチャーだろうがなんだろうが、人間関係のドロドロはつき物なんですね。
仕事だけバリバリやってればいいなんていう環境は存在しないってことを思い知りましたね。
758就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:30
>>688  資格とって独立すれば?
    顧客との人間関係は当然あるけど、いわゆる社内の
    ドロドロはないんじゃないの。
759就職戦線異状名無しさん:02/03/18 03:31
>>756
日東駒専で一流企業に行ったり、弁護士になったりしてるのは、こういう
奴等。
760就職戦線異状名無しさん :02/03/18 03:37
挫折挫折うるせーぞ。
761753:02/03/18 03:38
>>688
俺も昔そんな厳しいとこ行きたかった。
けどそれって大事なもの失ってるきがしていやになりやした。
だからナイスミドル(キモッ
あなたきっと男前になるよ
762759:02/03/18 03:38
間違えた・・。>>754だった・・。
763就職戦線異状名無しさん:02/03/18 04:03
さて、寝るベよ
764就職戦線異状名無しさん:02/03/18 04:05
もう寝る人、今日はありがと、ためになたよ。
765就職戦線異状名無しさん:02/03/18 04:05

   ※右のAAのズレない環境が標準です。 |     |\|/ |     |   |
                            | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |
                            |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|
766就職戦線異状名無しさん:02/03/18 04:09
S   石川
AAA 安部 藤本 松浦 高橋
AA  市井 吉澤 辻 加護 福田   
A   後藤 矢口
BBB 紺野
----投資不適格------
BB  中澤 平家 飯田
B   保田 小川 新垣


767就職戦線異状名無しさん:02/03/18 04:20
エントリーシート書いてたら萎えてきた。
768就職戦線異状名無しさん:02/03/18 05:15
最初の説明会に履歴書持ってこさせる会社嫌い。
769就職戦線異状名無しさん:02/03/18 05:19
ママ、人を殺しちゃったよ
頭に銃をむけ
引き金を引いたら、死んだ
ママ、まだ若い僕なのに
考えなしに何もかも捨ててしまった…
ママ、あぁ…
ママを泣かせるつもりはなかったの
だけど、明日になっても僕が戻らなかったら
何もなかったように
そのまま生きていってね
770就職戦線異状名無しさん:02/03/18 05:39
>>768
前の日になると履歴書書くの面倒くさくて
キャンセルばっかしてます
771就職戦線異状名無しさん:02/03/18 05:39
企業研究だるい。正直いくら理系だから技術的なこと細かに話されても
わかるわけねーだろヴォケ!
772就職戦線異状名無しさん:02/03/18 06:10
まぁまぁもういいじゃないですか。
あなたたちはがんばりましたよ。
もう仕方なかったと諦めてフリーターでいきましょうよ。
773就職戦線異状名無しさん:02/03/18 06:31
ボヘミアン♪
774就職戦線異状名無しさん:02/03/18 06:35
ラプソディ♪
775就職戦線異状名無しさん:02/03/18 06:37
サマー♪
776就職戦線異状名無しさん:02/03/18 06:37
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |< え〜しゃぶりましょうか?
  \  └△△△△┘  \ \__________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
777就職戦線異状名無しさん:02/03/18 06:38
777
778就職戦線異状名無しさん:02/03/18 06:38
777!!
779就職戦線異状名無しさん:02/03/18 06:39
>>777
クソ・・・スロッター一生の不覚
780!!
781474:02/03/18 08:30
俺が振った話題がこんなにのびるとはな。
まぁ、みんな興味あるんだろうな。そしてプライドも高い。
実は2時くらいまでROMってたけど。

まぁ、言いたいことといえば、
「どうにも手詰まりになったときに、休むことも覚えろ」
ってことだ。

そんな俺も日当駒選。4月からは希望の就職先で社会人だ。
就活は学歴ではない。これは確か。
782あああ。:02/03/18 08:42
学歴でないことは確かだな・・・。
だが、ガイシュツだが、低学歴なほど、DQNの確率が多くなるのも、
これまた事実。みんながんばろう!
783就職戦線異状名無しさん:02/03/18 09:06
ボヘミアン・ラプソディage
784就職戦線異状名無しさん:02/03/18 09:58
まじめんちー
就活だるいage
786( ・π・)ういろう ◆Yi95eWJE :02/03/18 18:31
ウォーキン・ネイキッド・スルー・ア・ブルーベルフィールドあげ
やべぇ、エントリーしてた会社がどんどんへっていく・・・
(選考落ちで)
788就職戦線異状名無しさん:02/03/18 18:43
>>787
漏れも。持ち駒10個ない。ヤヴァー
789就職戦線異状名無しさん:02/03/18 18:59
>>787
どんだけ落ちたよ?
俺は7社ほどだが。
790787:02/03/18 19:04
>>787
もともとのエントリー数がすくないのに、10社くらい一次選考&面接で落ちた。
791789:02/03/18 19:07
俺にレスしてくれてるのか?↑
792就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:16
禿げしくスレ違いだが聞いてくれ
今日、説明会の帰りに電車に乗ってたんだよ。そしたらオレの
携帯がぶるったのさ。番号は03からだったからどこかの
企業からだとおもってでたわけ。そしたらその通りでエントリーした
会社から一次選考の日にちをおしえたいからメモしてもらえるか?
っていわれたんよ。当然、かばんからノート&ペンをとりだし
メモりはじめた俺。そしたらたまたま車掌がオレの前をとおり
「おきゃくさん、携帯電話のご使用はご遠慮ください」と
いうわけよ。確かに友人とかからであればオレもすぐさま切るさ。
でも相手は企業。なんか切るわけにも逝かなく、車掌には「今だけ勘弁してくださいよ」
とアイコンタクトで合図をおくったのさ。そしたらとりあえず立ち去ったのね。
で、オレは電話口を手で抑えながらなるべく周囲に迷惑がかからないように
用件を聞いてたわけなのよ。そしたらさっきの車掌がもどってきてオレの会話を遮り「お客さん、やめてください
おりてくださいよ」とかいうわけよ!!!そんなドタバたとした中での電話だから
もう相手との会話はメロメロ。「失礼します」もいわないで切っちゃったよ
確かに電車で携帯つかうのはモラルに反するし、そこは反省してるさ。
でもオレはリクスーを着てるから就活中だってのはあきらかだし、メモだってとってるんだぜ?
妨害することはないだろうが。
793就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:17
ホントにスレ違いだな。
794787:02/03/18 19:18
>>791
あ、まちがえた。>>787はオレじゃん。
スマソ。君へのレスのつもりだ。
795791:02/03/18 19:20
>>794
まあ気にすんな。俺もそのミスはよくやる。
796??????Cm:02/03/18 19:20
>>790
まだまだ
これからだ。

俺もそんなもんさ。
797就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:25
>>796
前向きですな。
いちおうここは就活ダルイという後ろ向きなスレなのに。
798就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:27
いっぱい落ちた
さーまたエントリーし直すか。。
799就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:27
>>792
 まじでかわいそう。
 その車掌、臨機応援にという言葉も知らなければ、
相手を読み取る力もないんだね。
 この人、どうやって車掌になったんだろうね?
 面接官が漏れだったら、絶対落としてるな。
 792さんよ、落ち込まずにがんがれ!
800就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:29
駅前で手相の勉強させてこい。
801就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:30
>>792
申し訳ありません
今電車に乗っていまして
次の駅で一度降りますのでお手数ですが5分後におかけ直し願えませんか?

これ。
802就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:32
>>801
 人によるよね、それ言えるかどうかは。
803就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:33

咄嗟にそこまで言えれば立派。
804就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:34
普段は言えるが会社相手だと言う自身ねーな。
805就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:48
>>801
確かにこれで平気だよ。
むしろ咄嗟の判断が好印象。
つか「電車だからなに? ウチからの連絡は大事じゃないわけ?」
なんて思う企業はDQNだ。逝かない方が良い。
806就職戦線異状名無しさん:02/03/18 19:51
>>805
ただヲレの場合、受験したっきり電話が来ないという問題が・・・。
807就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:11
>>801
神!天才!神童!
808就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:38
つーか俺文学部なんだけど
このスレで就活面倒くさいと思ってるのみんな文でしょ?
だって文学部っていくら頑張っても選考の対象にならないし
リクは金融や保険からしか来ないしね
マジうざい
ああもういやだ。公務員受けるやつがうらやましい・・・。
810就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:40
>>808
商だが?
811就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:41
>>808
俺は商学部ですが就活はもうめんどーになってきました。
812就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:42
文学部って不利なのか?
813就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:44
>>810-811
早稲田か慶應ですか?
商学部は頑張れば就職できます
俺のぶんまで頑張ってください!
俺はコネがないから上位企業総合職はムリ
クビ吊ろうか、院行こうか迷ってます
814811:02/03/18 20:46
>>813
早稲田でも慶応でもねーよ!
同志社だよ!悪かったな!
815就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:47
>>812
不利です
女子の方が就職率高いけど
みんなパンショクです
特にうちはみずほと糖蜜のパン職が多い
オープンで電博に行く人もほとんどリクだし
816就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:48
>>815
 パンショクって?
817就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:48
>>814
大してかわんねーって!
同志社商≧慶應文くらいだよ
慶應文≧同志社文だろうけど
818就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:49
>>816
一般職だよ
窓口や一般業務
つまらない仕事
819就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:50
つまらない仕事でもいいや…
820就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:53
男の般職は男総合職にこき使われ
総合職の女に指差され
同僚の女性社員に恋愛対象にされない
最悪だよ
821就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:54
>>818
 一般職をする男ってどのくらいいるの?
 したくても恥ずかしくて言えそうにないじゃん。
 やっぱダサい印象はあるね。
822たこ:02/03/18 20:55
おれももうめんどいよ、、。
行きたい企業はどんどん落ちて伊勢丹みたいな中途半端なとこだけ残ってる。。
ヒッキーの俺には接客業は無理なのに。
823就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:55
>>820
男でもパン食に応募できるのか?
824就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:56
>>823
 それは会社によるよ。
 「男女差別をなくそうと思いまして」みたいなことは絶対言ってくると思うよ。
825就職戦線異状名無しさん:02/03/18 20:57
>>821
私大上位以上はほとんどいないはず
うちの文学部から金融(みずほ、糖蜜、三井住友あたり)に行ったやつは
一人もいない
JRでもほとんどいない
826就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:02
>>792
俺ならムネヲのように恫喝するね
827就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:02
そりゃあいい学校の奴が一般職応募しても落とされるんじゃないのか?
東大法学部出て一般職とかだったらまわりの奴がこまるだろ。
828就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:05
私大下位(日大法)で男の俺は一般職でも逝けますか?
給料安くても、恋愛対象じゃなくてもいいし・・・
829就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:08
>>828
行けます、そのかわり
一日中、事務処理とあいさつだけで終わります
まあ、グローバルダイニングに就職するよりは
1000倍まともな精神的に豊な生活送れるけどね
830就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:14
>>829
有難う。
仕事に生きがいを・・・ってタイプじゃないんで事務と挨拶だけの生活も全然構いません。
じゃあ一般職で応募してみます。
831就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:17
それまじ?
832就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:22
心の底から本気ですが・・・何か?
833就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:25
>>831
昨日のEZTV見た?
あれ見た奴ならいくらつまらない仕事でも良いと思うよ
グローバルダイニングはモンテ以上の底辺企業
834就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:29
>>832
何か?って・・・、あんた。
パン食だと生涯賃金えらく低くなんねーか?
それでもいーのかよ?よけりゃいいんだけどサ。
835就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:30
就活より生活がめんどい…
836就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:30
>>833
見てない。どんな内容だったの?
詳細キボム。
837就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:30
>>835
ワラタ。がんがれ!!
838就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:31
>>835
そりゃ死ぬしかねーな。
839就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:32
>>837
がんがれって。アンタの方こそワラタ。
840就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:32
早く内定とりたい!!
841就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:34
>>836
とりあえず下のリンクのスレ見てみて

http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1016374050/l50



842836:02/03/18 21:40
>>841
スレの内容から察するに確かモンテとかの社長やってる
渡辺某が成果上げられん社員を怒鳴り散らしてたりする
ような内容かな?熾烈な外食産業の舞台裏!みたいな感じのタイトルで。
違ってたらスマソ。
843パン食希望男:02/03/18 21:43
>>834
そこそこ安定さえしてれば低賃金は全然構いません。
早い話、1人で質素に暮らしていけて、バイトより安定してればそれでいいのよ。
844就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:44
>>843
郵政外務どうよ?
845就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:45
>>835
 漏れも。。。
846836:02/03/18 21:46
>>841
スレの内容から察するに%8
847836:02/03/18 21:48
>>843
国家V種や地方初級は大卒は受験できなかったっけ?
848パン食希望男:02/03/18 21:49
>>844
受けるつもりです。
一般職で適当に内定貰ってから、
8月の試験目指してマターリ勉強します。
849就職戦線異状名無しさん:02/03/18 21:51
>>847
ストレートなら受けれると思うよ。漏れの姉ちゃん撃沈してたけど
850就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:01
>>841
風呂入ってたよw
ゴメソ、ちがうんだよ、モンテやワタミとは別企業
この特集では、グローバルダイニングという外食産業の会社の話なんだけど
すごいのは、店長クラス正社員のやつが1、2%売り上げが落ちただけでバイトに格下げされる
もしくはアルバイトが正社員になるというすごい業績主義の会社
また、休み時間にアルバイトの時給会議なんてのがあって、そこが
アルバイトの想像を絶する凄まじい内容の会議がアルバイト内で行われる
ここでは30過ぎの時給1100円の五十嵐が話しにあがってて
20歳前後のアルバイトが、「この人に1300円なんてありえない、1100円でももったいない」
など凄まじい発言続出。
また、若手店長がみんな人格ぶっ壊れてるの
おれがここいたら10分持たずにケンカしてやめるね
以上かいつまんで説明したけど
あの凄さは見た奴にしか分からない
とにかくDQN企業であることは分かったでしょ?
851842:02/03/18 22:08
>>850
なるほど、確かに終わってるとしか言いようがありませんな、そりゃ。
多分人間を使い捨てにしか考えてないんでしょうな。
しかし風呂上りに2ちゃんとはオツですなw
852就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:12
地方初級って年齢制限どのへんまで?
853就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:12
>>851
ちなみに841と同一人物だけどね
あとさっきから文学部の就職の厳しさを語ってるのも漏れです
もう興味のある分野しか受けないことにしようかと思ってる
野村総研とか大和総研も受けてるけど、俺は10年後に仕事がないSEには
なりたくないんだよ、一番やりたいのは、都市開発と、人材、経営コンサルなんだけどね
なんかムリそう
854就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:14
>>853
がんがりましょう!俺は早計文です
855パン食希望男:02/03/18 22:15
>>852
地方初級と国家3種(税務以外)は大学ストレートならギリギリって感じだったと思います。
856就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:18
>>853
慶應ですか?
俺は慶應だよ、人間関係学科です
一応文の中では就職し易い方ではあるんだが
君は?
857856:02/03/18 22:19
>>854
さんへのレスです
858就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:20
一文のほうです。
俺はノムソウこれから受けます。
他学部に比べればかなり厳しいけど金融・商社とかよりは
幾分ましでしょ!!
859851:02/03/18 22:22
>>853
あ、文学部の人と同一人物だったんだ。
ちなみに俺もさっき早稲田でも慶応でもねーよ!と言った奴です。
860就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:22
>>858
頑張ってください!
861就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:24
一橋文ですが仲間に入れてください。
862就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:25
>>855
俺、浪人してるから地方初級無理なのか。鬱だな・・・
863就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:26
>>861
ちきしょー
864就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:27
>>859
そうなんだ
俺らは悲惨だよww
もともと就職活動へのモチベーションが低い(興味のある仕事にはやる気マンマンだが)しね
どこ行ってもきついね、学部卒で研究職はいけないし、別にコンサルタントみたいな形で人と接するのはいいんだけど
不動産販売の営業なんてムリだね
同志社の人だよね?
就職はやっぱり関西圏が中心?
865就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:28

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 漏れ飯台!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
866就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:29
>>861
別にいいんだけど
一橋文なんてないでしょ?(社会かな)
ネタですか?
867就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:29
>>866
煽りだよ
868就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:30
>>867
うふふ、一橋はいいですね
869就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:31
社会科学系だけだもんなあー
まじで、文学部なんて世の中からなくせや
870就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:33
文学部と社会学部を一緒にせんでほしい
文学研究なんて暇人のやること
871就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:34
文学部といえば文学研究しか
頭に思い浮かばない人は逝ってよし
872パン食希望男:02/03/18 22:34
>>862
ごめんなさい、勘違いしてました。
ストレートでも全部駄目です。

唯一、国3の郵政事務だけが3浪OK
873就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:36
HPつながんねー。あ、日商岩井ね。
874859:02/03/18 22:36
>>864
でも商学部だからって就職有利ってことはないだろうな。
一応セミナーの案内とかは来ても、選考を進めるかどうかは
結局本人次第だしな。
ちなみに俺は最高が某自動車メーカーと某総合商社の2次。
他は全て1次、へたすりゃES落ち。
あと出身は関西じゃないから就職する場所は関西には限定してないな。
875868:02/03/18 22:38
>>871
俺も文学部なんだが
はっきりって社会科学と人文科学いっしょにしないでほしい
俺は専攻が社会学系だから
実質的には文学部にカテゴライズされる分野じゃない
マジウザイ
876就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:40
>>874
東海ね、たぶん
同志社って就職どうなの?
慶應は経済と商の就職実績が大分違うね
経済>総合政策>法>環境情報=商>文
て感じだよ
877当方旧帝文学部:02/03/18 22:40
文学部はマジでなくなっていいと思う。
なまじ存在するから文学とか歴史好きな優秀な人材が就職できなくて困ってる。
文学部ってだけで毛嫌いする企業ってかなりあるもの。実際。
878874:02/03/18 22:46
>>876
なぜ倒壊出身だと分かった?まじびびったんだが。
D社の場合は文学部は知らんが社会科学系だったら
別に差はないと思う。
もっとも学部ごとの就職実績とかあんまり興味ないから
はっきり調べたわけではないが。
879就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:47
>>876
すごい。なんでわかった?
880就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:48
>>877
はーげーどー。入学時は変わらないのに・・・
881就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:50
>>878
ストーカーじゃないよ、安心してww 俺ナンパするくらい女好きだからw
だって大手自動車メーカーゆうたらねぇ、トヨタでしょ?

882就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:52
文学部でも出来る奴はいるぞ。
883就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:53
>>882
それはそうだろう
884878:02/03/18 22:54
>>881
そうか、ヨカタ。特定されたのかと思った。
しかし残念ながらトヨタでは・・・。
そもそもトヨタってもう選考はじめてんのか?
俺が落ちたのは倒壊地方にあるもうひとつの自動車メーカーだが。
885就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:54
>>882
確かにね、モチベーションと企業研究のレベルが高ければね
でもそれも青田されたり、なんらかのコネがあることがほとんど
東大以外はどこも苦戦するみたいよ
886就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:56
>>884
もう始まってるよ、リクはw
ヤマハかホンダかな?
俺はメーカーは家電しかうけないもんで、あまり知らんのよ
887就職戦線異状名無しさん:02/03/18 22:59
井川遥かに癒されるYO
888878:02/03/18 22:59
>>886
あー、そうなんだ。
なんせD社にはトヨタの陸は来てくれんもんで。
ヤマハやホンダが出てきてなんであのメーカーだけでてこんのよ!?
かわいそうなS社。
889就職戦線異状名無しさん:02/03/18 23:05
スバル?
890就職戦線異状名無しさん:02/03/18 23:06
なんかめんどい人スレじゃないよね…。
891888:02/03/18 23:07
>>889
いやがらせか?
892886:02/03/18 23:09
>>890
いや、めんどいのはたしかだよ
だって選考会【筆記)やセミナーブッチして寝まくってるし
興味のある業界だけは真面目にやってる
手帳の予定埋まってる生活なんて考えられないよ
俺は院目指してるやつや後輩とよく遊ぶしね
ああ、早く内定欲しい
893就職戦線異状名無しさん:02/03/18 23:13
>>892
セミナーや選考会にきちんといきましょう。
894就職戦線異状名無しさん:02/03/18 23:14
正直、セミナー行く度に強烈な屁こいて抗戦してます。
895就職戦線異状名無しさん:02/03/18 23:18
セミナー意味ねーよ
ホームページか冊子のほうが使える
いくらでも雰囲気とかウソつくことはできるんだし
896就職戦線異状名無しさん:02/03/18 23:21
>>895
セミナー逝かないとESもらえんかったり、選考の予約が
できなかったりするジャン。
897就職戦線異状名無しさん:02/03/18 23:32
>>895
セミナーは次の選考進むためには必要っしょ。
というか、ほとんどがセミナー出ないとダメじゃないのか?
898就職戦線異状名無しさん:02/03/18 23:32
行きたくはないけどね
899就職戦線異状名無しさん:02/03/18 23:33
セミナーの後のアンケートによって
採用が決まる場合もある。
900!
901 :02/03/18 23:40
このスレ初めて来ました。
今日も一社落ちました。
先週でも3社くらい落ちてるし連絡ないとこもあるし。
講談社通ったけどなんかみんな通ってたし、もうダメです。
今までバイトもサークルもインターンシップもやってきて、
それなりに評価されてたので調子に乗ってました。
ごめんなさい。
902就職戦線異状名無しさん:02/03/18 23:42
>>901
別に謝らんでもいいと思われ。
903 :02/03/19 00:02
もう永久就職しちゃいたい。相手いない。
904就職戦線異状名無しさん:02/03/19 00:06
>>903
私もそこに逃げたい。
905就職戦線異状名無しさん:02/03/19 00:07
女はいいよな、ほんと。
906就職戦線異状名無しさん:02/03/19 00:08
>>903-904
仕事で疲れた心を癒してくれる人なら大歓迎。
907就職戦線異状名無しさん:02/03/19 01:07
履歴書の自己PR&志望動機かけねえよ。
自己PRはともかく説明会もしないうちに志望動機書かせるな。

あーもう説明会今日だってのに・・・
908学生さんは名前がない:02/03/19 01:12
今週会社説明会で関西いくんだけど田舎からだから往復12000かかるわけ
んで説明会の連絡きて覗いたらなんと私の住んでる田舎でもやってたんだYO!
リクナビでも一つも会場追加も無いし分かるわけなっつーの!
おかげで交通費損した気分です。

しかも来週一次試験らしい、けど日程が合わないと別の日にしようかと思ってる。。
2週続けて30000だよ〜辛い(もっと大変な人はいるんですが、会場追加ぐらい
連絡しろってんだYO!全く)

私間違ってますか?
909就職戦線異状名無しさん :02/03/19 01:13
悪いHN間違ってた。
910就職戦線異状名無しさん:02/03/19 01:13
つーか、就活マジうざ
911就職戦線異状名無しさん:02/03/19 01:15
         ∩
         //
        //
        | |
        | | ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |( ゚Д゚ ) < 一緒に1000を目指しましょう
        \    \  \________
          |    l |
          |    | |
         /    /| |
         |   / | |
         |  | |  U
         | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
912就職戦線異状名無しさん:02/03/19 01:34
>>908
こっちなんか1往復で25000強ですが何か?
913就職戦線異状名無しさん:02/03/19 01:37
950取った人が次スレ作ってね。
914就職戦線異状名無しさん:02/03/19 10:13
あーーーーーーーーー、むかつく。
915就職戦線異状名無しさん:02/03/19 10:26
質問ですけれど、普通面接って何分くらいなんですか?
自分は今第一志望のところを受けてるのですが、
2次まで受けて、各1時間程度面接の時間があります。
しかも、合計で7次くらいまで面接があるみたいです。
なんだか鬱なんですけれど…
916就職戦線異状名無しさん:02/03/19 10:29
>>915
 忍耐との勝負でもあるな。
 人生をかけてがんがれ!
917就職戦線異状名無しさん:02/03/19 10:31
7次面接……。
もうちょっと早い段階で絞ればいいのに……。
918就職戦線異状名無しさん:02/03/19 10:35
気合入れたほうがいいよ。来年欝だシノウ・・・ってスレ立てるはめになるよ・・・
919915:02/03/19 10:48
>>916->>918
レスありがとうございます。
2次では、途中で集中力が切れてしまい、
自己PRをする時間を3分間もらったのに、
1分半しかできませんでした。

正直、内定をもらえるとは思えないですが、
どうしても行きたいところなので氏ぬ気でがんばります!
皆さんも是非がんがってください!!
920就職戦線異状名無しさん:02/03/19 10:50
ハァ
921文系クン:02/03/19 10:52
なんだかんだいって理系をもとめている企業が多い。
922就職戦線異状名無しさん:02/03/19 10:56
ウトゥ・・・
923就職戦線異状名無しさん:02/03/19 10:57
説明会逝くとやたら疲れない??
話をきいてるだけなのにさ。
会場に行く往復の所要時間を
含むと一日約6時間はその企業に
拘束されてんだよな〜〜。
なんだか無駄におもえてきたYO。
924就職戦線異状名無しさん:02/03/19 10:57
昼間なのに思い雰囲気・・・w
925就職戦線異状名無しさん:02/03/19 10:59
説明会で鬼気迫るような感じで必死の奴に会うと正直萎える。
926就職戦線異状名無しさん:02/03/19 11:15
これから説明会逝ってくるよ・・・ハァ
927就職戦線異状名無しさん:02/03/19 11:21
オレもだ・・・・・・
帰りは6時くらいになります。
ばんごはんは食べるからね、おかあさん
928就職戦線異状名無しさん:02/03/19 11:21
ハァ ハァ


















ハァ。
929就職戦線異状名無しさん:02/03/19 11:21
正直大変。
夜12時から朝7時まで新宿でバイトやってバイト先でスーツに着替えて
9時から銀座でやるセミナーに12時近くまで拘束されて
その後私服に着替えて14時から渋谷で始まるアパレル企業のセミナーに行って
そのあとまた夜12時から朝7時までバイトというスケジュールがあった。
930就職戦線異状名無しさん:02/03/19 11:22
めんどいくせにやるじゃねぇか。
>929
931就職戦線異状名無しさん:02/03/19 12:22
ここ来ると安心する。
外出ると市にたくなる。
932就職戦線異状名無しさん:02/03/19 12:25
>>931
そうか?外いた方が安心する。うるさい親から開放されて。
933就職戦線異状名無しさん:02/03/19 12:26
一人暮らしだからさ。
>>931
・・・だいじょうぶかよ?
935就職戦線異状名無しさん:02/03/19 12:36
>>934
ありがと。
たとえ2ちゃんでも
気に掛けてくれる人がいると嬉しい。
936就職戦線異状名無しさん:02/03/19 12:38
就活がこんなに疲れるとは思わなかったYO
今から面接逝ってきます。
937931:02/03/19 12:39
おいらも。
938就職戦線異状名無しさん:02/03/19 12:40
タモソも遊んでいるように見えて仕事してんだね・・・
939就職戦線異状名無しさん:02/03/19 12:49
B企業の説明会まであと1時間30分行くべきかイかざるべきか(鬱
明日明後日何にも無いから旅に出ようっと。
940就職戦線異状名無しさん:02/03/19 13:20
あーもーだめだ。元引きこもりは隠し切れねえ
941939:02/03/19 13:22
2ちゃん見てたら時間過ぎてったYO。やたー
942就職戦線異状名無しさん:02/03/19 13:28
やたーね、どこへ旅に行こうか。
943就職戦線異状名無しさん:02/03/19 13:56
生きているのがめんどくさい
944就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:00
こないだ、初めて説明会に行ってきました。
場所が恵比寿だったんですが、
説明会終了後に
今から企業は、どうする?って聞かれた。
僕は、今までにそんな経験なかったので、
少し考えてから、いいよって返事した。
そしたら、相手が急に慣れ慣れしくなってきて、
帰りに質問でも受け付けますって事に、
しょうがないから、とりあえず、遊んだけど、
その後は、予想どうり連絡があった。
今となっては、いい思い出だけどね。
945就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:04
>>944
意味不明
946就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:31
セミナーブッチしてしまった
947就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:32
>>946
俺なんてブッチしまくりよ。
5個ぐらい駄目にした
948就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:32
>>946
そんなんもう10社ぐらいやってるよ
949就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:33
普通でしょ?
もう15社ぐらいブッチしたよ
950就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:35
全然普通
こないだいった説明会はひとりひとり名札が用意されてたんだけど、
10人分ぐらいあまってた(w
951就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:35
就職活動って異常だ。おかしい。
952就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:37
あー花が咲くー
953就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:39
やる気無しスレが人気だね
このごろ
954女性雑誌にも載ってるよ♪:02/03/19 14:40
955就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:40
>>953
だってつらいしめんどくさいんだもーん
956就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:41
やる気ないもーん
957就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:42
整形したーい
958就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:46
みなさん。第1希望に落とされたら留年しますか、進学しますか。それとも
さっぱりとあきらめて他に行きますか?
959就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:47
>>958
第一志望どころか入れればブラック以外どこでもいく
960就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:47
>>946-949
ブッチって連絡無しで行かなかったの?
まぁ俺もした事あるけどw
961就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:47
もちろんさっぱりとあきらめて他に行く
962就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:49
そんな当然のことのように。けっこうここがいい!とかほれ込んじゃったりしないですか。
963就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:49
>>960
キャンセルしなかったのは3社ぐらい
まだ「予約」したまま(w
964就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:49
だーーーりーーー
965就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:50
>>958
アホか、このご時世にそんなこといってられるかよ
966就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:51
>>962
まあエネルギー費やしたのはなんだったのだろうとは思う
967就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:52
そうですか。なんだか人生つまんなくなってきた。
968就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:53
>>963
ワラタYO!
969就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:53
なんだか、毎日死んだ魚をしてるサラリーマンたちの
気持ちが理解できるようになったよ
970就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:54
連絡無し欠席 面接1回 セミナー2回
・・・もうやだよ・・・。明日のセミナー、キャンセルしとこ(鬱
971就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:54
情報収集に時間がかかるんだよね
972就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:55
俺は連絡無しでブッチしたら、リクナビに
「お会いできなくて非常に残念です」みたいなメール来たよw
ちょい心が痛んだw
973就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:56
>>972
結構いい企業だね。イヤミか?
974就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:56
>>972
俺も来てるかも、リクナビ最近見てない…
975963:02/03/19 14:58
>>972
いい会社だな
なんもこないとなんか恐いよ(w
でも一社、セミナーの時間過ぎてキャンセルして
また予約してセミナーいったけど、普通に面接に進めた
976就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:59
あークソほんとつらい。企業の人事はほんと偉そうだし。
バブル期がうらやましい
977就職戦線異状名無しさん:02/03/19 14:59
>>975
いいこと聞いた。そこまで見ないんだろね。
978972:02/03/19 15:00
それからその会社に説明会予約したんだが、見事に抽選落ちw
まぁ無断欠席したから当たり前だが。
次スレまだ?(゚ε゚)
980就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:01
>>972
良い会社じゃなくて、ブッチしたのちゃんとチェックしてる
からもう一回予約しても無駄だぞ、ってことでしょう
981963:02/03/19 15:02
>>977
どこの企業でもキャンセルやバックレは相当な数いってると思うよ
まあ薦められないけどね(w
ちなみに950は俺
982就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:02
ダブルエントリーしただけで連絡来ないところもある。
当たり前か。。。
983
984就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:06
イケイケの時はいいが、筆記や面接が一つ入るとかなり
マイナスモードに落ち込む。この落差がしんどい。
985
986就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:08
面接一個あるとそのことばっかり考えてしまうよ
987就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:11
987
988就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:12
>>976
セミナーで態度がデカい人事はDQNと心得て良い。
少なくともセミナーまでは学生=客みたいなものなんだから。
ついでにそんな人事がいる会社も切って良し。
989就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:12
988
988
991就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:12
スタート
1000get
1000get

994就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:12
バブル期に入った人間が偉そうにしてんじゃねー!!
て叫びたくなります。
995あめ:02/03/19 15:13
1000?
1000get





997就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:13
100000000
998就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:13
1000キター
999就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:13
1000
1000就職戦線異状名無しさん:02/03/19 15:13
さん
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。