☆★中小企業へ行こう!!!★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
234就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:20
コンピューターコンサルタントって知ってます?どう?
235就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:20
中小って本当に内定取りやすいんかな?
236就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:22
お前ら最高何人のところ受けた?
俺200弱
237就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:24
>>236
そんな少ないのか?
俺なんて最低で、900人位だぞ!
なんて言う会社?
238就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:26
>>237
名前も知らない会社に決まってんだろ
239就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:28
中小へ逝こうとかいって自殺志願者?プッ
240就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:29
>>239
堅実派
241肴 ◆fish.ATM :02/04/05 22:31
漏れの会社は社員数300以下だなー
242就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:31
>>237
それ中小じゃねーだろ
243就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:41
大企業はコスト減らすためにリストラ+中小企業への外注をしてるので、
中小企業は手が足りません。というわけで中小企業の採用人数は結構増え
てます。
244肴 ◆fish.ATM :02/04/05 22:46
>>243
OEMのことか…中小、大手関係ないかもなー
245就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:47
コンピューターコンサルタントって知ってます?どう?


ハーゲンダッツは中小になるの??
247246:02/04/05 22:50
そんなわけないよね?ただ昔学校で習った中小の定義に従業員数があったので確認した買ったんだけど誰か教えてください
。はーげ○ダッツ大好き
248就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:59
>>244
×OEM(相手先ブランド供給)
○アウトソーシング(外注化)
249就職戦線異状名無しさん:02/04/05 23:04
大企業より中小企業のが出世が早いYO!
250就職戦線異状名無しさん:02/04/06 00:12
ディーアイエスシステム販売は?
251就職戦線異状名無しさん:02/04/06 07:20
中小企業に入って、「俺がこの会社でっかくしてやる」っつう野望はないのか?
252就職戦線異状名無しさん:02/04/06 12:47
>>246
>>247
少し前のレスくらい読んどけ。
ほれ、>>207
253就職戦線異状名無しさん:02/04/07 04:36
従業員 600人
資本金 10億
同族ではない。
これは大企業?
254就職戦線異状名無しさん:02/04/07 04:37
大企業
255就職戦線異状名無しさん:02/04/07 05:23
今日も不採用通知来たよ
もう駄目だな
256就職戦線異状名無しさん:02/04/07 09:14
>>253
再度あげとくからよく読んどけ
「中小企業」の定義──中小企業基本法──
○卸売業:資本金1億円以下または従業者数100人以下
○小売業:資本金5,000万円以下または従業者数50人以下
○サービス業:資本金5,000万円以下または従業者数100人以下
○その他の業種:資本金3億円以下または従業者数300人以下
257就職戦線異状名無しさん:02/04/07 09:16
SIで社員200人クラスってどうなの?
下請けでもなく、でも下請けもやり、
独自コンサルもあまりなく、でも自社オリジナルのもやる。微妙なラインだけど。
258就職戦線異状名無しさん:02/04/07 09:19
>>257
おまえは文盲か?資本金と従業員数を>>256にあてはめてみろや。
259就職戦線異状名無しさん:02/04/07 22:18
トッキいいよ
260就職戦線異状名無しさん:02/04/07 23:00
中小企業って従業員も少ないからそれだけ採用人数も少なそう。
それゆえ入るもの難しいような…。
261就職戦線異状名無しさん:02/04/07 23:01
SIってサービス業?それともその他の業種かね?
262就職戦線異状名無しさん:02/04/07 23:30
日本システム技術(JAST)はどうですか?いいですか?
263就職戦線異状名無しさん:02/04/08 01:13
SIはサービス業に分類される。SIで200人規模なんてざらにある。

ちなみに漏れが受けた最小は63人。
採用予定三人、リクナビのブックマーク登録者数2000人超。落ちた(w
264就職戦線異状名無しさん:02/04/08 01:22
>>260
じゃあ、どこに入ればいいんだよ!?
265就職戦線異状名無しさん:02/04/08 19:16
age
266就職戦線異状名無しさん:02/04/08 21:34
>>264
シコー技研
267就職戦線異状名無しさん:02/04/08 22:34
何も中小でなくとも・・・
無名でも良い企業はたくさんある。有名企業よりもマターリ高給で採用が楽なところはたくさんある。
そういうのは考えてないの?
268就職戦線異状名無しさん:02/04/08 22:50
>>267
たとえばどんなとこ?
269就職戦線異状名無しさん:02/04/08 23:31
旧帝理系で中小なんてやっぱもったいないかな?
中小でも技術なんかは大手にまったく引けを取らないとこなんて多々あるし。
待遇なんかは大手にかなわないけど、やっぱ中小行きてーな。
270就職戦線異状名無しさん:02/04/08 23:52
大企業、一流企業、有名企業、優良企業、
それぞれに意味が違うから、言葉の使い方注意して議論しよう。
271269:02/04/09 00:00
おれが行きたくて今度説明会参加するとこは従業員60人だから
定義的にやっぱ中小かな。
272就職戦線異状名無しさん:02/04/09 00:04
>>271
資本金はいくらよ?
273269:02/04/09 00:23
ソフトウェアやってるとこで5600万円
274272:02/04/09 00:30
>>273
中小企業。詳しくは下のリンク参照。
http://www.lec-jp.com/h-bunka/v6/tokusyu1/03c.html
中堅というのはどの程度の規模の会社を指すのか?
276就職戦線異状名無しさん:02/04/09 05:55
商法では資本金が5億円以上または負債が200億円以上なら”大企業”だよ。
277就職戦線異状名無しさん:02/04/09 12:14
>>275
業界の中での相対的地位だろ。
中堅商社、中堅ゼネコン、中堅メーカー
278就職戦線異状名無しさん:02/04/09 21:31
ageとくべ
279就職戦線異状名無しさん:02/04/09 21:34
銀行よりマシだろ
280就職戦線異状名無しさん:02/04/09 21:36
まじで焦ってきた
1次突破経験すらなし
281就職戦線異状名無しさん:02/04/09 23:10
>>280
まだまだ大丈夫。マターリいこうぜ。
5月に手ごまがなくなるやつだっている。まだまだこれから。
282就職戦線異状名無しさん:02/04/09 23:15
中小企業は成功も失敗も業績に直結しやすいYO!
283就職戦線異状名無しさん
数理システムって会社知ってる?