SI[IT系]偏差値ランキング in 2ch PART20

このエントリーをはてなブックマークに追加
887就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:30
>>882
まー商社のところはあってるよ あくまで近いというとこだが
 別にいいやん 
888就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:31
くだらねー表を張るなっての。
うざすぎ。
889就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:31
【コンサルメイン】
アクセンチュア 日本総研 富士総研 大和総研
フューチャーシステムコンサルティング PWCC 富士通総研
------------------------------------------------------------
【開発メイン】
NECソフト 日立ソフトウェアエンジニアリング  ITフロンティア
新日鉄ソリューションズ
------------------------------------------------------------
【保守管理メイン】
富士通サポートアンドサービス  日立SAS
日立電子サービス   
------------------------------------------------------------
【派遣メイン(常駐ではナイ!)】
富士ソフトABC  トランスコスモス
ソフトウェア興業  東京コンピュータサービス データ通信システム
------------------------------------------------------------
【丸投げメイン】
NTTデータ 日立製作所 トランスコスモス NEC 富士通  T
------------------------------------------------------------
【販売メイン(≒商社)】
大塚商会(PC周辺機器販売) ニイウス(システム販売) JBCC
伊藤忠テクノサイエンス(Sunの販社) 富士通ビジネスシステム
オービック(自社ソフト販売)
890就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:31
トラコスのダブりは意図的?
891就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:31
IBMが入ってないぞ
892就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:31
うぜー
893就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:32
【保守管理メイン】
富士通サポートアンドサービス  日立SAS
日立電子サービス   
------------------------------------------------------------
【派遣メイン(常駐ではナイ!)】
富士ソフトABC  トランスコスモス
ソフトウェア興業  東京コンピュータサービス データ通信システム
------------------------------------------------------------
【丸投げメイン】
NTTデータ 日立製作所 トランスコスモス NEC 富士通  T
------------------------------------------------------------
【販売メイン(≒商社)】
大塚商会(PC周辺機器販売) ニイウス(システム販売) JBCC
伊藤忠テクノサイエンス(Sunの販社) 富士通ビジネスシステム
オービック(自社ソフト販売)

ここだけは重要
894就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:32
おやすみです
895就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:33
このまま終了できる自信のあるやつ 俺はある 
896:02/02/12 03:35
【2001年度SI(IT)系企業総合ランキング 】
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Cisco] [SAP] [Accenture]
67 日立製作所  [hp] [Sun] [PwCC] [CGEY]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [KPMG]
65 電通国際(ISID) 日本総研(JRI) [Unisys]
64 CTC NECソフト(NES) 大和総研(DIR)  [COMPAQ]
63 TIS 住商情報(SCS) 新日鉄sol(NS-sol) 富士総研
62 CSK オービック NTTコムウェア 横河電機 [ISE]
61 NTTソフト  日立情報システムズ CAC 富士通FIP 沖電気工業
60 アルゴ21 FSAS 東芝情報システム CRCソリューションズ フューチャーシステムコンサルティング
59 インテック CEC 富士通ビジネスシステム(FJB)  日本情報通信(NI+C) ソニーシステムデザイン
58 ITフロンティア(ITF) Fsol 日立SAS ニイウス オージス総研 アイネス 日本システムウェア(NSW)
57 DCS クレスコ 三井情報開発 日立ビジネスソリューション インフォテック ネットワン [NCR]
56 FASOL NTT-AT 松下システムソフト インフォコム 日立電子サービス メッツ  アクセス [ISNS]
55 NECネクサソリューションズ トヨタコミュニケーションシステム 日本MIC クリス  [NK-EXA]
54 NTTデータクオリティ NTTデータCS ニッセイ情報テクノロジー(NIT)  日本情報産業 JR東日本情報システム
53 NTTデータフィット 日本電子開発  NECフィールディング 第一勧銀情報 大塚商会 [HPSD]
52 NTTデータネッツ 富士通関西システムズ(FKS)  富士通中部システムズ(FJCL) 国際システム
51 NTTデータクリエイション 日立ビジネスソフト CIS ソフトクリエイト さくら情報  JRシステム CIJ
45〜50 NTTデータフォース 日本電子計算(JIP) レッドフォックス ISB ヒューマンシステム [isol]
     ドコモシステムズ 松下情報システム KSK ジャステック MKC 日本フィッツ OBC
40〜44 NTTデータSMS 日本システムディベロップメント ヤマトシステム開発 クレオ NJK PCA
    アルファシステムズ CSKネットワークシステムズ 日立INSソフトウェア SRA テクノバン
35〜39 日本コンピューターテクノロジー ハイマックス カテナ ジャパンシステム ウッドランド
    データ通信システム(DTS)  フォーカスシステム 富士ゼロックス情報システム TDC アイネット
30〜34 富士ソフトABC トランスコスモス  エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス(TCS)
    SMG  ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業  JTB情報システム メイテック MSOL MIT
29以下 その他下流工程担当SI(IT)系企業
897就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:37
販売メインの意味がわからない。
オービックは自社ソフトの販売でしょ?
だったらソフト開発=開発メインでしょ?

富士通ビジネスシステムもシステム設計等やってるよ?
収益も高いし。
システム開発=開発メインでしょ?

伊藤忠もシステム設計や開発やってるよ。
提携先にソフトの企画を発注するのは開発でしょ?

どこどこメインとは一言で言えないと思う。
898就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:39
>>893
つまり、893は、
新しいブラックリスト的な物を作ろうとしているわけだ。
899就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:39
富士通ビジネスは今期 赤です 
900就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:41
>>899
マニアック
901就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:41
893だがなぜ販社が悪い? 商社よりが好きな人にはいいだろーに
サポートだって技術がなくてはできん 立派な仕事だ
まったくそれというわけではないが特徴をつかむのは大切では?
間違ってもブラックではない
902就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:41
900っと
903就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:42
じゃあトラコスを入れないほうがいいと思う。
間違って受けたら大変じゃないか。
904就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:43
あと、ここだけは重要、という
その理由が分らない。
905就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:45
>>897
富士通ビジネスシステムは今期赤だし
 日経コンピューターみてみろ 日本のPC関連の3大販社が
 JBCCと富士通ビジネスシステムと大塚商会なんだよ 
 それと日本事務機もそうだな 特にビジネスシステムの社長の話を
 読んでみてくれ 販社に専念するといっている いまままでは
 いろいろやりすぎて収益がくずれたと それと逆なのが大塚商会
 いろいろやりすぎている 販社に専念するという決断は間違っていない
 と思うぞ オービックは確かにソフト開発をしているがそれを売るための
 圧倒的な営業販売力を売りにしているのも事実だよ 
 それぞれ戦略があるんだよ その販社系はまちがっていないと思うよ
906就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:48
オービックはソフトが命だろ?
地銀のフロントオフィス系システムには大体オービックが入ってる。
907就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:49
ソフ興はどうなんですか?
908就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:50
はっきりいって、大塚商会とかJBCCと同列になってるのはおかしい。
いとちゅうはいいライバルだけど
大塚商会はコピー機の営業会社なんだぞ?
909就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:51
>>907
905だが やめておいた方がいいと思います
 この業界で必要なのは技術力+営業力 特に営業力だと思う
 ソフ興に営業力があるとは思えない
910就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:51
>>907
派遣メインは全部ブラック。
911就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:53
今変な表に載ってるとこは良くも悪くも有名だ。
あの表に載ってるところで60以上を受けるべし。
○投げメインって良く分からんな。
912就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:53
>>908
907です・・ 同列とかそういう意味はまったくなかった・・
 確かに ここってランキングすれなのね
 うん販社でもCTCとオービックはシステムの販社
 営業力もあると思う 仕事は超のく激務だがそうでないと逆にダメだ
 
913就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:56
なるほど。。 販売力がなくて派遣ばっかりやってるところは自分のとこでは何もできないってことですか?
914就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:57
>>911
丸投げといのは案件をそっくりそのまま下請け会社にまわすんだよ
 その下請け会社がまたその下請けにPGを依頼したりしてる
 だから会社間の意思疎通ができなくていいシステムがつくれないと
 かなり問題になっているんだよ 政府もそこのとこにきづきはじめて
 大手ベンダーに頼らないで官公庁システムを公開落札制度にしたんだよ
 
915就職戦線異状名無しさん:02/02/12 03:59
営業力の強さは大事かもしれないけど
それってどこにでもあるんじゃない?

IBMや富士通は営業がもの凄いと聞くし、
NRIはアナリストの知名度が広告塔になってる。
これも営業力でしょう。
オービックも仕事が多すぎて仕事を断わってるぐらいで
営業に力をいれてるわけじゃない。

切り口はいいけど、なんかわかりづらい。
916就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:01
NTTデータ株価急落の原因と思われる発言
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020108/3/
917就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:03
>>916
知ってるよ。やばいよな、明らかにデータだもんね(w
918就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:03
おやすみー
919就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:04
おつで〜す♪
920就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:04
俺もおやすみー
921就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:04
この業界はここ数年需要>供給だから、
営業力ってのは単純に仕事をもってくる力じゃなくて、
金払いのいいクライアントを捕まえる力、
or
長期的に仕事をくれるクライアントを捕まえる力
だと思われ。
そういう意味で、クライアントのシステム部門ごと買収して半永久的に
仕事を取ってしまうIBMの営業力は凄いと思うYO!
922就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:04
ういっす。俺も寝るわ
923就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:04
要は、お客さんの需要に応えられるプロダクトがあるかどうかでしょ。
保守管理メインは安定性やコストパフォーマンスぐらいだけど。
その他のメイン系は基本的に
客の要望に適正に答えられる物(早い、安い、良質、拡張性高い、etc)
それをしっかり提供できれば
自社開発メインだろうと販売メインだろうと問題はないってことでしょ。
924就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:05
オラクルがつぶされます・・
925就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:08


「国はもう,大手ITベンダーのおもち
ゃにはならない」と経済産業副大臣

 「大手IT(情報技術)ベンダーが政府関連のシステム開発で,不当に大き
な利益を上げることができる現在の政府調達の仕組みを今年は大きく変え
ていく。国はもう,大手ベンダーの言いなりにはならない」。経済産業省の
古屋圭司副大臣は1月8日,情報サービス産業協会(
http://www.jisa.or.jp/)が開催した賀詞交換会の席上,本誌記者にこう語っ
た。

 古屋副大臣は,ある大手ITベンダーの幹部から聞いた話を記者に披露し
た。そのベンダーの全売上高のうち,官公庁からの売上高の割合は約
20%。残りの80%は民間企業からであった。ところが利益はその逆。利益の
約80%が官公庁からのもの。民間企業からの利益はたったの20%という。
「それだけ官公庁から多くの利益を上げていることになる」(古屋副大臣)。

 経済産業省はこうした状況を問題視し,2002年度から政府調達の仕組み
を大幅に改善していく方針である。「情報産業の健全な発展のために,健
全な競争の仕組みを作り上げていく」と古屋副大臣は強調した。(大和田
尚孝=日経コンピュータ)
926就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:11
>>912
どこも激務でしょう。
有名どころは。

なおかつ、詳しく聞くと、どこも「部署による。」という。
927就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:16
保険や証券と違って
慢性的に忙しい事はないだろな。
毎回違うプロジェクトで。
マターリしたいから、今の閑散としたアクセンチュアなんかいいかも。
で、忙しくなってきたら辞める。
928就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:18
http://www.computer-age.ne.jp/conputopia/ranking/data/04.html

ビーエス愛なんて分け分からないところに負け天ジャン。
天下のデータさんも。
★☆SI[IT系]偏差値ランキング in 2ch PART21☆★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1013455019/

新スレに移行しました。ありがとうございました。
就職板伝説スレは永久に不滅です!
★☆SI[IT系]偏差値ランキング in 2ch PART21☆★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1013455019/

931就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:41
age
9321000ゲッターよしお:02/02/17 07:54
あなたも1000採って見ませんか?
933オファ久慈 ◆0FA9uji. :02/02/17 07:55
なんで
IT系の
スレッドが
2つも
あるんですか???
934オファ久慈 ◆0FA9uji. :02/02/17 08:21
あげまん
935就職戦線異状名無しさん:02/02/17 08:21
1000とった。寝る
936就職戦線異状名無しさん
うわ0000000000
まじでむかつく。
985ぐらいのところでいきなりパソコン落ちた。欝だ。