リクルーティング業界人のホンネ 正月だし

このエントリーをはてなブックマークに追加
80就職戦線異状名無しさん:02/01/09 03:14
>>76
じゃ、人事部は2ちゃんに振り回されていると考えてもよろしいか?
81就職戦線異状名無しさん:02/01/09 03:15
内定とってからカミングアウトしたが何か?
82名無し募集中。。。 :02/01/09 03:15
>人事部さん
わかりました。
けど野球板と学歴板見てるのと違いはどうやって見分けるんですか?
自分は野球とモー板(wくらいしかみないよ。
専門系の板は全然問題ないと思うけど。
83人事部:02/01/09 03:15
>>69
さっきも言った通り、弱者が公に立ち向かう、本音で話し合うの2点ができている
匿名掲示板は認めるが、「誹謗中傷犯罪なんでもあり」の2ちゃんねるは
気に食わないということ。

>>70
受けに来るよ。

>>75
まさにそういうことです。

>>77
いや、「ソース」なんてもとは情報源だから、
別に危ない言葉でも、あからさまな誤用でもないから使う人はいるよ。
東大生でも。
84就職戦線異状名無しさん:02/01/09 03:15
>>80
振り回されているだろ。
瞬間現代=2ちゃん だから。
85就職戦線異状名無しさん:02/01/09 03:15
>>79
ここはそんなに世間的にイケナイところなのだろうか・・・。
86就職戦線異状名無しさん:02/01/09 03:16
「ソース」なんて一般語じゃねぇの?
学生の頃から聞いた覚えあるし、
使った記憶あるし・・・。
会社で耳にしない言葉でもないし。
87就職戦線異状名無しさん:02/01/09 03:17
>>86
そうだよ。
2ちゃん始める前から「しょうゆを出せ!」って言ってたし。
88就職戦線異状名無しさん:02/01/09 03:19
冷静になって考えてみると
2ちゃんねる語を面接で使う機会があるのだろうか?
89就職戦線異状名無しさん:02/01/09 03:20
>>87
あんた、おっさんかい?
そのハイセンスなギャグはとても学生とは思えないな
90人事部:02/01/09 03:20
>>82
野球板って見て分かるように、ほとんどのスレッドは
普通の掲示板となんら変わらない内容でしょ?
つまり、こういう方は言葉遣いや態度に2ちゃんねらー臭は
まったくないわけ。
専門板も専門の人から見ると「レベル低いな」と思うけど、
まあ若者がぺダンティックな会話しているだけなので構いません。

>>85
少なくとも人に触れ回る場所ではない。
常識ある人がコミケに行ってエロ同人誌集めるのが
趣味ですって面接で言わないのと同じ。
それを言ってしまう真性マニアの方は採用しない、それに似てる。
91就職戦線異状名無しさん:02/01/09 03:21
>人事部
あなたが面接官である場合、選考中に2ちゃんねらであることがばれたら
東大だろうが京大だろうが不合格ですか?
92tekiori:02/01/09 03:21
2チャンネラー学生のみなさん
面接で是非「私は2チャンネラーです」
といってみてください。
それでわかりますよ

>>70,77
典型だな
授業もはじまったことだし、もう寝ましょう
93人事部:02/01/09 03:24
>>88
一番危険なのはソースじゃないかな?
ちゃんと普段からニュースソースもしくは情報源と言うようにしましょう。
それだけで解決ですな。

>>91
相手が落とすには惜しいほど優秀で、かつ、
自分ひとりが面接官で1対1ならゆっくり問いただして聞いてみる。
どういう利用法なのか、とか。よほど健全だと思えばマイナスにはしない。
面接官が複数だったりしたら、どうしようもないね。マニュアルにもあるし。
94就職戦線異状名無しさん:02/01/09 03:28
2ちゃんてそんなにやばいのかよ!
もうやめるか・・・。
ていうか人事部さんも2ちゃんえねらーじゃん。
95就職戦線異状名無しさん:02/01/09 03:30
>>94
距離を置いて利用しなさいってことでしょ。
96人事部:02/01/09 03:33
>>94
やめられるならやめるにこしたことがない。
「やばい」という概念でどうしても考えられない人は、
「人に言ってあまり褒められない趣味」ぐらいに考えてはどうかな。
履歴書の趣味の欄に「18禁同人誌コレクター」「浜崎あゆみのおっかけ」
「ディスコ遊び」とかって常識があれば書かないでしょう?
97人事部:02/01/09 03:34
>>95
そういうことですね。
98就職戦線異状名無しさん :02/01/09 22:35
早い話、その程度の取り繕いも出来ない奴、全員面接落としたところで
入社希望者は他にも掃いて捨てるくらいいる現実を見つめなさいと言う
ことなのだろう。

自分を売り込むんだから不利な情報は出来るだけ見せないようにするのが
常識的だと思うのだが、その程度のこともわからずゴタゴタ言い訳してる
DQNはきっとどこにも受からないであろう。能力以前の問題。
「ディスコ遊び」というボキャブラリーによって
人事部の大体の年齢がわかった。
100就職戦線異状名無しさん:02/01/10 02:04
いや、結構若いと思うよ。社会人は学生と違って、やりとりをする
相手の年齢層が幅広いから、言葉を翻訳しなきゃいけない。
それは面接でもそうですよ、学生の皆さん。
クラブ通い、なんていっても分かる人あんまりいないんじゃない?
>>100
いや、だからこそこの就職板においては
「クラブ通い」って書くだろ普通。
102人事部:02/01/10 04:01
飯島愛ですらディスコと言う。
今の27歳以上ぐらいなら、普通に使う言葉じゃないかな。
まぁディスコなら20代にも50代にもわかりやすい汎用性のある語だから
使わせてもらっただけ(もちろん今はクラブと言うのも知っている)。
古い言葉を意図的に用い、スノッブなサブカルチャーや若者の流行の先端に
やや疎そうな態度を取るのは、面接では「真面目そう」を与え、
年配の人事にもわかる言葉なので、一般に受けはいいよ。
仕事や学問の最先端には詳しく、若者の流行には疎いというのは、
人事のオッサンのほとんどが高印象を抱くはず。どうでもいいことだが。
君たちと年齢はさして変わらないと思うよ。5歳以内の差なはず。

>>98
そう考えていただけるとありがたい。
103就職戦線異状名無しさん:02/01/10 04:03
人事さんいらっしゃーい
104駄スレ認定委員新人:02/01/10 04:05
お勤めゴクローサンです!
105就職戦線異状名無しさん:02/01/10 05:52
どこの会社かしらんが、社会人のくせに平日のこんな時間まで2chで遊んでられるほど、
ひまななのか?(自称)人事部とやらは。
それともまだ冬休み中か。長い休みをくれる会社で結構なこった。
106人事部:02/01/10 06:36
今はとても暇だよ。

あのねー、今時、朝9時出勤夕方5時退勤がサラリーマンの姿みたいな
時代遅れな発想をやめていただけると嬉しいのだが。
フレックスって言葉は知らないのか・・・。
2chは「何曜日の何時にどうこう」ってくだらないレスが多いけど、
そういうところは保守的だね。
1074年生:02/01/10 13:41
確かに、面接中に・・・だが何か?とかいう奴がいたら、落とした方がいいよな。
そんな奴いるわけないが。
でも、学生側から見て、ソースっていっただけで、落とされたらたまったもんじゃないよな。
しかも、さっき余程落とすのがもったいない人材って書いてあったけど、
どれだけすぐれているなんてことは、面接がある程度進んだら分かることでしょ?
「ソース」っていっただけで、危険思想をもってるわけでもなけりゃ、タメ口聞いてるわけじゃないじゃん。
まぁ、もう内定持ってるし関係ないんだけどさ。

もっとそいつの良い面を探して欲しい。
アラ探しする日本の人事方式って嫌じゃない?
まぁ、受験者が多すぎるから仕方がないんだろうけどね。
108就職戦線異状名無しさん:02/01/12 04:35
109人事部:02/01/12 10:11
>>107
要するに、その言葉を使うこと自体が問題なのではなく
(誤った言葉遣いであるというだけで問題はあるかもしれないが)
コアな2ちゃんねらー(ひろゆき信者)であったり、
人とのコミュニケーションのとりかたができないことが問題なのよ。
休日にコミケに行って、大手壁サークルの18禁本を並んで買うのは全然構わない。
しかし、そのことを面接で発言したり、
エントリーシートに書いたりするのは非常識だってわかるよね?
「2ちゃんねるなんて知りません」と言いつつ、
こっそり使ってるようなメンタリティがあれば問題はない。

就職活動中にもかかわらず、俺を偽人事とかと罵り、
自ら刑法230条・231条を犯すチャレンジャーがいるので、
そういう人が警察にお世話になって内定取消されないよう、人事らしい話もしよう。
ある出版社の筆記試験で、答が「2ちゃんねる」の出題があった。
その会社は事業形態上、受験者に良く言えば専門知識に長けた人、
悪く言えばマニアが多いとされていたからである。
そこで、一般の問題については当然正解するほど点数がよかったが、
その問題の正解者にだけは、面接まで進んだ際に、
2ちゃんねらーっぽさがあるかどうか試問したという。
といったように、人事の「2ちゃんねらー対策」は着々と進んでいるので、
留意の上、よい結果を祈念したい。応援してます。
110就職戦線異状名無しさん:02/01/12 10:20
 
111就職戦線異状名無しさん:02/01/12 10:42
ほぉ
112就職戦線異状名無しさん:02/01/12 12:03
コミケに行っているといったOBはいなかったが
2chをみてるといったOBはけっこういたなぁ(あと説明会とかで)
113就職戦線異状名無しさん:02/01/13 15:12
このスレいい
114人事部:02/01/14 18:12
11 :読売の記事 :02/01/14 17:54
インターネット上でひぼう中傷を受けた被害者を保護するため、郵政省は三十一日までに、
ウェブの管理者及びサーバーに情報の保存を義務付け、
一定の条件を満たした場合、ネット上で書き込みなどを行った発信者の氏名などを被害者側に
開示することを定めた新法を制定する方針を固めた。早ければ次の通常国会に法案を提出する。
ネット社会の匿名性を利用したひぼう中傷について一定の歯止めが期待される。

民事事件でも、具体的に開示を求める手続きが定められていないため、
実際には被害者が泣き寝入りするケースが多かった。
郵政省が準備している新法では、〈1〉被害者が権利、利益を侵害された可能性が高い
〈2〉開示を受けなければ救済を得られない――などを条件として、
被害者側に発信者の氏名を開示することを定める。
また、開示の是非を判断する第三者機関を設置し、仲裁を行うことを検討する。
仲裁がうまくいかなかった場合には、裁判所が新法に基づき開示の是非を判断する仕組みだ。(1月1日03:24)

こんなことも知らないのかよお前は。


12 :就職戦線異状名無しさん :02/01/14 17:56
>>10
おめー、最低最悪の犯罪者サイト2ちゃんねるにいながら、
そんなこともしらないのか?
今回の法律が、実質「2ちゃんねる法」だなんて、
いろんな雑誌にもう何度も書かれてるじゃん。

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001102400168.html
http://chubu.yomiuri.co.jp/syakai/me010303-1.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_10/3t2001102008.html
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20011020KIIAKA00500.htm

今、よそのスレッドで見つけたけど、これで2chへの風当たりは
ますます厳しくなるように思える。
115就職戦線異状名無しさん:02/01/15 20:30
あげ
116人事部:02/01/15 20:33
まだこんなスレッドあったんだ。
書き込んだのがなつかしい。
117就職戦線異状名無しさん:02/01/15 20:37
今日人事に「今年は絞れ」って言われたよ
大体今年は結局去年の3割〜4割減になりそう
だから細かいとこにも注意しておいてね
上位1割以外大差ないんだから変なところで減点されないようにね
ではまた
118就職戦線異状名無しさん:02/01/15 20:38
>>117
どこの人事?
119就職戦線異状名無しさん:02/01/16 20:56
kitaiage
120就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:44
matamata,kitaiage
121就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:45
ルーティング業界人?
122就職戦線異状名無しさん:02/01/18 00:29
リクルーティング!
123就職戦線異状名無しさん:02/01/19 20:38
良スレage
124就職戦線異状名無しさん:02/01/19 21:47
人事部様の書きこみ 大変参考になりかつ面白かったです。
私も大企業に勤めていますが、当社においても人事部の方々の苦労が想像つきます。 
知り合いに人事部長がいるので 本社に出向いたとき2チャンネルのこと
 どう考えていますか?と聞いてみます。楽しみです(笑
125就職戦線異状名無しさん:02/01/24 23:52
age
126人事部:02/01/25 00:25
久々ですな。
127就職戦線異状名無しさん:02/01/26 02:05
128就職戦線異状名無しさん:02/01/26 23:49
129就職戦線異状名無しさん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■