ホテル暮らしです助けて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
1ヶ月ほどホテル暮らししてます。
カップ麺飽きたお・・・

部屋には1リットルのお湯が沸かせるポットと冷蔵庫、
フロントに宿泊者共通の電子レンジがあります。

何か簡単に出来る料理っぽいのがあったら教えて下さい。
ちなみに最近よくあるポリ袋に材料入れてポットに・・・というやつは
うまくいきませんでした。
2困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 16:11:19
ポットでしゃぶしゃぶ
3困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 16:40:39
>>2
それはポットの中に肉をぶっ込むんですか?
4困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 17:06:22
●ポテトサラダ●

ジャガイモ・・・・・・・食べれる量
キュウリ・・・・・・・・適当
ハム・・・・・・・・・・・適当
塩コショウ・・・・・・適当


ジャガイモの皮を100円均一によくある皮むきピーラーでむき、
サイコロ状に切って、レンジに耐えられる容器にジャガイモ、水を適当に少し、を入れて
600Wで5分加熱チン。
待ってる間、キュウリをうすい輪切りにして、塩もみして2分ほどしたら両手でぎゅっと汁気をしぼる。
そしてハムを食べやすい小ささに切って。

やわらかくなったのを確認したジャガイモはまぜまぜして、
キュウリとハム入れて、マヨネーズ、塩コショウで味をととのえる。

できあがり。
5困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 17:13:59
あ、ごめん。ジャガイモ熱する時はサランラップかけてね
6困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 17:19:34
>>1 車上暮らし乙
7困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 17:24:48
●爆発しないゆでたまご(うろ覚え)●

なまたまごにすき間なくピッチリとアルミホイルを装着します。
レンジに耐えられる容器でたまごが完全に湯に浸かるようにします。

レンジで3分?


●温泉たまご●
おわん沸騰した湯となまたまごを入れて、
冷めるまで待つと温泉たまごが出来るよ。
8困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 17:39:57
>>7の方法でゆでたまごが出来たら、
フォークでつぶしてマヨネーズまぜまぜして
タマゴサンドが出来るよ。
9困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 17:41:39
100均の、レトルトなら
縦に折り曲げれば、ポットに入る。
ゴミは出るけど、種類は豊富だから
2週間位は、違う丼もの食えるのでは?
あとは、アレンジで
耐熱タッパーに、牛丼のレトルト+豆腐をいれてレンジでチンして、肉豆腐とか

ミートソース+茄子+スライスチーズをチンで
茄子のオーブン焼き風(焼かないけどね;)

あと、レンジ調理の
唐揚げや餃子、タコの唐揚げ、イカゲソ揚げ
チャーハンやピラフなど
冷食も助かると思う。

あとは、なすや、キュウリとカブの揉み漬けとか
ビニール袋で作っておけば
味噌汁、納豆、卵、海苔を買っておき
あとは、ご飯温をめれば、なんとかなる。
10困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 19:20:04
パスタとレトルトのパスタソースを茹でる。
11焼肉+@Free Tibet ◆JUU/.JUU/. :2008/04/06(日) 21:45:49
近くの深夜にやってるスーパーに出かけると、
近くの究極のメヌー担当者が買い物しているかもしれないよ?
12困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 01:34:41
うどんをポットで茹でる。
残りのお湯でレトルトカレーを温めて、鰹節、めんつゆと一緒にうどんにかける。
葱をトッピングしてカレーうどんの完成。


あとは、冷凍食品の自然解凍シリーズは手作りっぽい味でホッとするかも。
13困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 03:02:49
無洗米とミネラルウォーター
電子レンジで御飯が炊ける容器を用意
御飯があれば納豆と卵でいける。
14困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 03:23:30
海苔、塩、梅干し、ごはんを買い
ごはんはレンチンして、自室でおにぎりを握る
漬物や、みそ汁の素、鮭の瓶詰めもあるといいかも。お茶漬けもできるお
おにぎりはコンビニで買えるけど、自分で作ったの食べるとホッとすると思う

100円ショップでごはん茶碗とみそ汁のおわんも買う
家と同じような食器できちんと食べるのも精神衛生上いいのでは?

あと、意外とうまく感じるのが卵かけごはんw
生卵をパックで買うと消費するのが大変だから、温泉卵でもいいかと。
15困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 05:52:56
※このコピペを貼りまくると行く先々で警察からストーキングを受けます。
 興味のある方、警察のドキュンさを実体験したい人にはコピペ推奨します。

神奈川県警 鎌倉署は民間・底辺職業の数倍の犯罪率を誇る犯罪軍団です。
治安を維持する組織がこの体たらくという実態を、あなたは許せますか?

◆犯罪率の比較
日本の平均:  1〜2%程度
鎌倉署地域課: 6.6%   ←平均の3〜6倍の犯罪者を擁するDQN軍団

◆その証拠↓8ヶ月で4人も犯罪者を輩出(総勢60名)◆
2007-10-19 盗撮の警部補↓を書類送検=パソコンに画像200人−神奈川県警
2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←ここに注目!!
参考記事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185853961/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192784173/

監察ホットライン
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb1001.htm

鎌倉警察署 0467-23-0110
★ こちら鎌倉署地域課 【神奈川県警】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1185802881/l50
16困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 20:36:53
>>1
スパゲッティーをポットで茹でる
缶詰をお皿にあける
電子レンジでチン

スバゲッティーを皿に盛る
暖かいトマトソースをスバにかける
17困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 20:38:07
9000円で炊飯器を買う
米をとぐ

炊く

鶏肉を切る。
ラップをかけてチン
ラップかけないと鶏肉が爆発して飛び散る
18困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 20:41:38
ショクパンを買う
タマゴを買う
トマトを買う
ハムを買う
タマゴを茹でる
決して電子レンジに入れないこと><
トマトを挟むタマゴを挟む
パンを挟む
ラップにつつんで上から重し代わりにお皿をのせて一日

しっとりとしたサンドイッチができる
切る
食べる
19困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 20:44:05
>>17
鶏肉はなるべくこまかく。その上に野菜を載せる
ラップをかける
野菜がしなびて鶏肉に熱がとおったら
取り出す。熱いので代わりのお皿を用意しておく
移し変え熱いのはビニール袋の中に入れて下げて部屋に戻る。

ユズポンをかける

ご飯もる

手を合わせる「いただきます」
20困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 20:45:55
米をとぐ
米を炊飯器にいれる
鶏肉をこまかく切る
そのまま炊飯器に入れる
しょうゆ大匙一杯、しょうがこまかく
お好みで少量の野菜・キノコ類なんていいよ

炊く

食う
21困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 20:48:51
牛スジ編

牛スジを買ってくる
脂をなるべく取り除く
こまかく切る

しょうゆ、しょうがを用意する
炊飯器に水としょうゆしょうがを入れる
牛スジを入れる

米をたくようにボタンをおす。
保温になったら2〜5時間放置プレイ

あける
スジやわらかくなる
ビールのつまみになる。
この日のご飯は前日に炊いておにぎりにして冷蔵庫に入れたご飯を
電子レンジであたためる。野菜はコンビニ。たんぱく質とるため豆腐も用意
冷や子として利用
22困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 10:03:12
●しゃぶしゃぶサラダ●

ドンブリに熱湯を張り、そこに一枚ずつしゃぶしゃぶ肉を落としていく。
食べれるだけ入れたら、サランラップなりおぼんなりフタをする。
3分待つ。
湯から肉を引き上げ冷ましてからコンビニサラダに盛り、
サラダについてるであろうドレッシングをかける。

ごはんのお供に。
23困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 10:05:04
しゃぶしゃぶの肉は、完全に火が通らなかった場合も考えて、
牛肉をえらんでね。
24困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 20:25:31
>>1みたいにカップ麺食べるような奴にアドバイスしても無駄
25困った時の名無しさん:2008/04/09(水) 16:28:55
ルームサービスでも頼んだら?>>1
26困った時の名無しさん:2008/04/09(水) 17:17:44
>>1は立て逃げか?
皆がレシピ寄せ合ってるのにまったく反応なしとは何事か
27困った時の名無しさん:2008/04/09(水) 20:21:44
俺はコーヒー用のポットでお湯わかして
しゃぶしゃぶ楽しんだな

脂がひどいことぬなり怒られたが
28困った時の名無しさん:2008/04/09(水) 23:05:07
レンジでスパゲティーが茹でられるアイテムがあるよ。

コンビニやスーパーに売ってるまぜるだけでOKのソース
(キューピーのターラコー♪みたいの)で味付け。
茹でた後の容器はそのまま食器として使っちゃえばいいので皿が無くても大丈夫

スパゲティをポットで暖めるより、湯きりと後片付けがチョットだけ楽だし
その間、ポットにはレトルトタイプのソースも温めるのに利用するのも良いかと。

自分は呉羽のキチントさんシリーズのを使ってるけど、今は色んなトコから
出てるようですな。
2928:2008/04/09(水) 23:08:53
…スミマセン。大事なこと書き忘れてました。

容器がスパゲティーの長さ+αの幅があるので、小さいレンジだと
うまく利用できないかもしれないです。
暖めてるときに中で容器が回転しないのよ…
30困った時の名無しさん:2008/04/11(金) 20:10:52
>>1
釣りか
31困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 00:04:26
卵かけご飯にしたら?
32困った時の名無しさん:2008/04/22(火) 14:11:41
近所の知人宅のキッチンを借りて料理を作るか、ゴチになる。
33困った時の名無しさん:2008/08/09(土) 10:54:56
34困った時の名無しさん:2010/01/18(月) 01:55:57
レンジがあれば、パスタが茹でられるな
35困った時の名無しさん:2010/11/01(月) 21:47:36
俺ビジネスホテルに一週間だがレンジないからカップ麺ばかり
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:15) 【33.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/17(土) 14:57:46.54 BE:304056465-PLT(12079)
外食は?
37島本町で凄惨なイジメを受けて廃人同様になった島本町民さんへ:2014/04/29(火) 23:33:14.75
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
38困った時の名無しさん:2014/05/06(火) 06:22:44.47
>>1
レストランへ行け
39困った時の名無しさん:2014/05/06(火) 16:58:57.53
レストランとかの外食も続くと飽きるよな
飽きないのは唯一うどんだけ。
40困った時の名無しさん:2014/05/06(火) 18:39:45.05
ホテルでうどん打つのか?
41困った時の名無しさん:2014/05/08(木) 07:52:50.70
電気を自由に使えるかによってだいぶ違うよね
電気を自由に使えるなら、炊飯器2つ持ち込んで
片方で飯炊いて、片方でおかず作ればいいじゃん?
42困った時の名無しさん:2014/05/08(木) 17:24:24.20
電圧落ちたりブレーカー落ちたり、火災になって迷惑
43困った時の名無しさん:2014/05/09(金) 13:55:21.91
熱源は禁止されてるだろ
やめろクズ

チャンコロやチョンかよ
44困った時の名無しさん:2014/05/09(金) 23:41:59.59
祖国とか国土の安寧を信じないユダヤ人などの富豪の中には、
最初からホテルだけで生活している、という人がいる。
ホテルならセキュリティは保たれる。
君もそれを目指すんだ。
45困った時の名無しさん:2014/05/10(土) 03:40:10.77
>>43
詳しく。火気じゃなくて熱源禁止?
ネット上で参照出来る資料はありますか?
46困った時の名無しさん:2014/05/10(土) 06:30:23.62
電話して聞けよ
47困った時の名無しさん:2014/06/29(日) 05:31:51.65
ホテルの客室は調理禁止だぞ
朝鮮人だろお前
48困った時の名無しさん
そこでトラベルクッカーの存在が謎なわけですが