★ジャガイモの美味しい食べ方★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
フライパンに油を薄くひく

ジャガイモの皮を剥いて薄く輪切りにして
フライパンにしく

魚をのせる(鮭とか鱈)

全体に塩、こしょうして魚の上にバターのせる

フライパンにふたをして、弱火で20分

待つ

ポテトはかりかり、魚はふんわり

(゚д゚)ウマー
いま食ってる。
2困った時の名無しさん:2007/06/15(金) 18:43:06
鮭は水が出ないのでお勧め。
あまり水が出る魚はポテトがかりかりではなくふにゃふにゃになってしまうので注意。
3困った時の名無しさん:2007/06/15(金) 18:47:36
おいしそー。しゃけは生鮭ですよね。
4困った時の名無しさん:2007/06/15(金) 19:11:51
甘辛い味噌を絡めたジャガ芋のレシピを教えてくだされ。
5困った時の名無しさん:2007/06/16(土) 14:47:20
ジャガイモの芽

(`Д´)キュウキュウシャヨンデチョ
6困った時の名無しさん:2007/06/16(土) 14:50:36
(`Д´)キュウキュウシャヨンデチョ
7困った時の名無しさん:2007/06/16(土) 15:36:43
>>4
味噌50g、リンゴの降ろしたもの1個分、砂糖30g、酒30cc、水30cc
卵黄1個を冷たいうちに混ぜ合わせ、鍋で炒り上げる
ホイル焼き、コフキ芋、茹で芋、揚げ芋など
なんにでも合う
甘さはリンゴによって変わるので、味醂や砂糖で調節する
8困った時の名無しさん:2007/06/18(月) 18:50:54
コロコロの新じゃが炒めて煮るとうまい
9困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 14:49:45
>1
それって青春の食卓?
10困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 15:07:56
ジャガイモを薄切り4から5mmに切る

最初フライパンで油を引いたところで多目のニンニクを炒め
玉ねぎのスライスを炒めるいくらかしんなりしたらコンビーフを入れ
色が変わったら取り出し、残り油でジャガイモを引きつめ
その上に炒めておいた具を乗せ、コショウと塩とナッメッグとローズマリー
と一味唐辛子を入れて蓋をして蒸し焼きにする

そして最後に醤油とお酒を混ぜた調味料をかけて蒸らすと
マジで美味いよ

11困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 17:41:01
1cm厚さのジャガイモをさらに並べバターを載せ
ラップしてチンする
腹へってしょうがない時に良いぞ
旨いしな
12困った時の名無しさん:2007/06/28(木) 00:54:02
ジャガイモを2個を1センチくらいにスライスして、
とろけるチーズを100gぐらいかけてレンジでチンする。
オーブンがある人や、魚焼きグリルが清潔な人は
耐熱皿ごと焼いて、焼き目を入れるのも良い。
ラクレットというチーズなら、なおいい。
13困った時の名無しさん:2007/06/28(木) 04:47:13
ラクレットっていう料理名あるよね
チーズとじゃがさんは相性ばっちりだよね
14困った時の名無しさん:2007/06/28(木) 05:02:36
じゃがいもピザとかチーズ焼きとか
良く売れた時代あったな
15困った時の名無しさん:2007/06/28(木) 09:58:26
料理板のジャガイモスレより

55 名前:小判焼き 投稿日:2007/03/13(火) 14:52:12 ID:/KbzbnR4O
じゃがいもを蒸かして、へらで潰す。ツナ缶の油を捨て、ツナを入れる。
塩・胡椒を適量、まぜる。小判型に丸め、小麦粉をまぶし、油をひかないフライパンで両面キツネ色になるまで焼く。
マヨネーズなどで召し上がれ。



58 名前:ぱくぱく名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/03/13(火) 22:49:43 ID:PQc3ggGr0
茹でたじゃがいもを擂り潰し、真ん中に穴を開けてフライパンに盛り、穴の中に卵を入れて焼く鳥の巣焼き、
今度作ってみよう。
16困った時の名無しさん:2007/06/28(木) 11:50:57
ジャガイモ茹でて潰す。
塩、こしょう、パラパラのとろけるチーズ入れて混ぜる。
直径5、6センチくらいに丸める。
2個ずつアルミホイルにつつんでオーブンで焼く。
ウマー(゚д゚)
17困った時の名無しさん:2007/06/28(木) 17:47:55
北海道名物 揚げ芋の作り方

小ぶりなジャガイモを塩茹でして皮をむく 茹で加減は箸が通るくらい
ホットケーキミックスを溶いたものを衣にして、黄金色に油で揚げる
団子のように三個ずつ割り箸にさす
ケチャップやマスタードソースを塗る

三時のおやつにする
18困った時の名無しさん:2007/06/29(金) 04:25:47
千切りにして片栗粉まぶしてフライパンに広げて焼く
塩振って食う(・∀・)
19困った時の名無しさん:2007/06/29(金) 18:05:13
ジャガイモステーキの作り方

ジャガイモを塩茹でして皮をむく磨り潰しハンバーグ状にまとめる
まとまりが悪い場合は小麦粉でつなぐ

ブラックペパーなど振り たっぷりのバターで裏表焼く
皿に盛る

フライパンに醤油を入れ少し炙り香りをつける
出来たソースをステーキにかける
20困った時の名無しさん:2007/06/29(金) 23:18:49
ジャガイモを千切りにして、ピーマンやキノコなどの野菜や、肉などといっしょに
強火でざっと炒める。
味付けは、塩コショーなどで。
シャキシャキしてうまいよー
21困った時の名無しさん:2007/07/01(日) 23:54:55
主食がジャガイモのドイツ人は、蒸したジャガイモにチーズをのせてオーブンで焼いて食べるらしい。フランクフルトやパン、スープを添えて食べると尚美味しいと思います。
22困った時の名無しさん:2007/07/02(月) 00:04:08
ハシュドポテトって
自分で作るよりも
安い冷凍品が美味しいんだよね
23困った時の名無しさん:2007/07/02(月) 03:35:32
>>12
それに、細かく切ってカリカリに炒めたベーコンを加えると、もっとウマー
24困った時の名無しさん:2007/07/02(月) 03:57:45
いももち大好き

じゃがいも…中2ケ
片栗粉 …大さじ4〜5
砂糖・醤油・みりん少々
焼き海苔

1 じゃがいもを茹でる
2 熱いうちにマッシュ
3 潰れたら片栗粉投入
4 しっかり混ざったら成型
5 多めの油で揚げ焼き
6 調味料を絡めて、味がついたら
海苔でまく。

私は片栗粉多めが好き。
25困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 01:51:35
居酒屋で美味しかったので家族にジャガイモ塩辛を食べさせたら、
ばあちゃんに「昔はうちら貧乏人はみんなこれ食ってたんだ」と言われた。
当方北海道。
26困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 19:58:36
小さい新じゃがを皮付きで素揚げ
照り焼きタレと絡める

手羽先の素揚げを投入してもウマーイ
27困った時の名無しさん:2007/07/30(月) 10:12:01

うちは生のまますり下ろして小麦粉混ぜ、卵も入れて、ホットプレートで焼いては食べ焼いては食べw
チーズ、バター、塩あたりが基本だったな。
実に美味かったんだが、みんなで寄ってたかって食うとあっという間になくなる。
なので予め超多量にすり下ろしが必要で、さすがに母が嫌がるから、やむなくすり下ろしは
俺の役目になっていたw でもそうまでしてでも食いたいくらい美味しかったんだよ。
28困った時の名無しさん:2007/07/30(月) 22:33:19
ドイツ料理のスープみたいな話だね。みんなが欲しがって直ぐなくなるという。
うろおぼえだがみなごろしスープ……みたいな名前だったと思う。
29困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 00:24:48
ポテトをゆでてつぶして作るサラダじゃなくて
薄切りにしてかる〜くゆでて作るサラダを食ったことがあるんだけどうまかった。

これのつくり方知ってる人いたら教えて!
30困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 08:51:33
>>29さんの言ってるのか判らないけど…

・鍋で湯を沸かす。
・ジャガイモの皮を剥く。
・沸騰した湯の中に皮剥き器等でうす〜くスライスしたジャガイモを投入、軽〜くくぐらせる。
・お好みの具(うちでは主にミックスベジタブルかツナ)とマヨ、塩胡椒で和える。

ウマー(゚д゚)
ジャガイモのシャキシャキが大事なので、お湯にくぐらせるのは10秒程度。
31困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 13:39:55
>>29
薄切りにしてかる〜くゆでてマヨネーズと塩胡椒で和える
32困った時の名無しさん:2007/08/03(金) 02:05:13
>>29
ウチでは、
 ・ジャガイモを5ミリ厚位に輪切りにして、
  硬いかな?と感じる位に茹でる。
 ・茹で上がったら熱い内に、フレンチドレッシング
  と和えて、冷めたら冷蔵庫に保存。

ってな事をやってます。
33困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 09:22:35
>>29
じゃがいもスライス(せん切りも可)を薄い塩水にさらしてから、熱湯で軽くゆでたらザルにあげ、熱いうちに、刻んで炒めたベーコンか薄切りウインナーと一緒に、粗びきコショウとフレンチドレッシングで和える。
お好みでマスタードを入れても(゚д゚)ウマー゚
34困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 11:32:44
タマネギが大量に…のスレでもお世話になってますw
(田舎から大量にタマネギ&芋をもらった)

こちらのレシピもウマー ですね
今夜はスライスして塩胡椒、チーズぶっかけオーブン焼き、やってみます
(簡単ですみません)
35困った時の名無しさん:2007/08/27(月) 09:09:34
じゃがと牛炒めたのに焼き肉のタレ絡めてたべようとしたら
間違えてシソドレッシング絡め焼きしてた。意外と美味しかった
36困った時の名無しさん:2007/08/29(水) 05:02:41
時間があるときはツェペリナイを作ってみたりしている。
手間がかかるけど、その分美味しいから気に入ってる。
37困った時の名無しさん:2007/09/01(土) 09:40:04
いももちは、生より火を通して作る方がウマいな。
すりおろしたのを焼いたのは、えぐみが残って美味しくない。
レンチンして、片栗粉と塩とバターを、フードプロセッサーにかければ、潰す手間もなく楽(・∀・)
38困った時の名無しさん:2007/09/09(日) 17:17:15
ジャガイモはふかして(茹でたり)崩し牛乳を混ぜて
形は残ってていいけどペースト状にする

ステーキ用の鉄皿にバターを塗る
適当に肉を敷く(余ってるひき肉等)5mm〜10mm程度
ジャガイモを敷く 10mm〜20mm程度
チーズを敷く(普通のチーズでも細かくしたり適当に)1mm-10mm程度
3層にするイメージ

ガス台の魚焼きオーブンにぶち込む
弱でチーズが焦げるまで焼く

うまー でした
39困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 09:45:35
40困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 15:21:14
ジャガイモを輪切りにしてチンする。そしてフライパンにバターをしいてこんがり焼く、鮭、もやし、白菜を一緒炒める。しあげにチーズかけるとウマー(=゜ω゜=)
鮭は鮭フレークでOK
41困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 00:07:21
ジャガイモを細かく切ってそのまんまフライパンで焼く。
動かすと崩れるからしばらくそのまんま
少し焦げ目が付いた所で裏返す。
焼けたら塩かけて食べる。
42困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 23:37:17
じゃがベーコン炒め、フライドチップついでにオニオンリング
ビールのつまみに最高だよ
43困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 18:12:35
前に料理番組で見た名前は忘れたけど
「ベトナムのポテトフライ」
薄めにスライスしたじゃがいもを
濃いめの塩水に30分くらいつけて
水気をきって素揚げして
好みで砂糖をかけると言う一品。
44困った時の名無しさん:2007/12/24(月) 00:34:47
最後に砂糖をかけるというのがベトナムらしいw
45困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 23:17:49
この前神戸のルミナリエの屋台で売ってた「トルネードポテト」ってのが美味かった。
芋をぐるぐるとひと繋がりの薄切りにして串で刺して揚げてる奴だった。
パリパリしてるわけでもないが、好きなフレーバーの粉をかけて食える。ホクホクして美味かった。
その時はコンソメ味にしたが、今度は粉降る台のトレーにたまってるいろんな味の粉をかけてみたい。
46困った時の名無しさん:2008/02/09(土) 15:59:56
いももちを作ってみた。
微妙にふわふわしてた。
片栗粉不足か?それとも男爵の方が良かったのか?
47困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 13:58:15
いもが一個余ったんで、千切りにして揚げてみた。

味は・・・マク○ナルドのポテトに負けた・・・
48困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 15:26:42
>>47
ちなみに品種は?
49困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 06:11:57
2
50困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 06:46:32
味覚が侵された馬鹿が多いな
51困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 13:18:53
ジャガイモって芽が出たら、捨てるべきですよね?
52困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 14:43:35
大きめに除いて使うよ
53困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 14:48:42
そうなんですか。
ありがとうございますね。
54困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 17:34:09
じゃがいもの皮むきが嫌いだ。
55困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 18:07:26
私も皮むき嫌い!
おいしいし色々使えるけど、下ごしらえが嫌いでめったに使わないや

千切りの芋と桜海老を塩胡椒で炒めるとんまい
56困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 04:49:33
ピーラー使え
57困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 00:25:01
チョット質問ですが野菜専用のタワシでよく洗ったジャガイモの
芽を取り皮を剥かずに毎回調理してるのだが問題ないですか?
58困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 11:43:56
問題ない。
59困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 20:53:14
調理法にも寄るけど皮付の方が栄養取れるよ
60困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:35:20
皮と身の間に栄養が詰まってるの
っていうのを聞くんだけど、これって本当?
誰か調べたことあんの?
61困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:22:39
>>60
ゆとりらしい意見だな
62困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 13:11:26
◎オムレツ◎
 中身はじゃがいもと玉ねぎ。
 レンジでチンしとくと早い。
1.和風  中身をほんだしと塩コショウで炒めて包む。そのままどうぞ。
2.洋風  中身をバターと塩コショウで炒めて包む。ケチャップかけてどうぞ。
3.中華風 中身をごま油と中華味で炒めて包む。そのままどうぞ。
     あんかけ作れるならかけるとなお良し。
 
あとは、牛肉ピーマンと一緒にオイスターソースで炒めるとご飯がすすむ。
ありがちでごめんなさい。
63困った時の名無しさん:2008/06/13(金) 20:12:22
>>1
これ作ってみた
うまい!
タマネギも合うよ
64困った時の名無しさん:2008/06/13(金) 21:26:31
>>63
魚焼くときホイルでよくやる
玉葱の話だけどこの前、粕漬け貰ったから玉葱しいてホイル焼きにした
玉葱に味がしみて最強だった
じゃがいもでもやってみたいわ
65困った時の名無しさん:2008/07/04(金) 00:28:14
66困った時の名無しさん:2008/07/05(土) 19:45:36
北海道では、国際イモ年にちなんで、36種類のイモ見本畑を作ったのですね〜。
見に行ってみようかな〜。
http://food-palette.com/modules/imonen/index.php?content_id=1


67困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 01:48:03
68困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 02:28:50
最近、畑を始めて、バジルを植えたんですが、あまり出番がないな、と思って考えたのが、普通のポテトサラダに刻んだバジルを入れる。
というもの。より、洋風になって、おいしかった。ポテトサラダまでやらなくても、粉ふきいもにまぶしても、イタリアンな味になって、おいしいです。
69困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 04:45:15
じゃがいもをぶつ切りにして素揚げしてホクホクウマーしてたんだけど、作りすぎて…どうにかリメイクしておいしくできませんか?!お手軽路線で
70困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 12:26:46
味噌汁にする
71困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 17:02:45
炊飯器で蒸かしてじゃがバタが一番手軽。
72困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 08:48:22
72ぃ〜やっちまったな
73困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 10:44:01
ジャガイモ好きの皆さんにお聞きします

知人にインカのめざめを頂きました(畑で作ったもの)
最も美味しい食べ方は何でしょうか?
ホクホク系なのは解るのですが、せっかくだからこの特性を生かした調理をしたいんです


74困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 20:12:21
>>73
男爵、メークイン、北あかりなどの芋が持つじゃがいも臭さが無い芋で
食感は滑らかで硬すぎず柔らかくも無く味も浸みやすい
イモの風味を楽しむには適さない、というかそのまま食べるのは私は好まない
カレーの具材としては絶品だと思う。

北海道料理の松倉芋が最適なのだが、このスレには未だ書き込んだ気がしない。
75困った時の名無しさん:2008/07/10(木) 03:22:36
芋を極細の千切りに。水にさらさないで、そのままフライパンでホットケーキみたいな形に成形してバターでじっくり焼く。こんがり焼けたら塩ふって食う。中に青のりを入れたり、クリームチーズを添えても美味。
76困った時の名無しさん:2008/07/11(金) 08:59:22
>>73
栗のような甘味がウリなので、その風味を消してしまうような調理はもったいない。
食感は確かにカレーの具にぴったりだとは思うけど。
私はただ粉ふきイモにして塩かけて食べる。
77困った時の名無しさん:2008/07/11(金) 21:06:38
>>73です
ご意見ありがとうございます
食感を生かしてみようとホイル焼きにしました

皮ごとアルミホイルに包んでオーブン180度で1時間弱
バター醤油や、塩をふりかけ、見事ウマアーな出来となりました
なんか、それ自体で芋餅っぽさも出てたし・・・
玉葱もついでに焼いたら、もっサイコー的食事を堪能しました

78困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 13:09:31
びしそわーずつくった。
おとうさんにだしたらきらわれた。
なきながらたべる。
79困った時の名無しさん:2008/07/25(金) 04:56:43
>>78
もしやあなたは私の知り合いか?
80困った時の名無しさん:2008/07/25(金) 12:44:57
>>79が私のお父さんでなければ違う
81困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 11:26:35
ややこしぃ〜〜ぃんやっ!!
82困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 20:33:50
じゃが芋は牛肉玉ねぎと炊いた「煮っ転がし」か「芋サラダ」が美味い。
83困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 22:24:58
ゴマドレッシングでサラダにしたら意外と旨かった。
俺は手抜きでミックスベジと混ぜたが…青海苔かパセリは好みで。
84困った時の名無しさん:2008/09/18(木) 06:37:29
>>83
センスが問われますな
85困った時の名無しさん:2008/09/22(月) 14:54:26
レシピではないのですが質問させてください。
実家から貰ったジャガイモがたくさんあって、少し芽が出てきてしまい
ました。食べきれないのでご近所に配りたいのですが、ちょっとでも
芽が出たようなジャガイモを配ったら失礼でしょうか。
皆さんの意見を聞かせてください。
86困った時の名無しさん:2008/09/22(月) 15:50:08
芽が出たのは安売りしてるしありがたみが薄いなぁ
コロッケにして配ってその時に「このじゃがいもいりませんか?」って感じで聞いたら?
87困った時の名無しさん:2008/09/22(月) 17:58:52
>>85
もう時間経っちゃってるやつなのが丸分かりだからやめたほうがいいと思う。

次に実家からもらう事があったら、配ればいいんじゃない。
8885:2008/09/22(月) 20:33:57
〉86.87
やっぱりそうですよね・・・
余り物で申し訳ないのでやめておきます。
ここもレシピを見て少しでも消費します!!
89困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 11:42:20
>>85
@私もじゃが芋を沢山頂いたので、芽をとってから蒸して皮をむいて
四つ切りくらいにしてポリ袋に入れて冷凍保存しています。
  (小分けしておくとチンして便利です)
Aおもいッきりイイテレビで「いも床」を見て作ってみたら私は
おいしいと思いました。(いもはじゃが芋)
 現在も「おもいッきり・・・」でページを見ることができます。

ご近所さまにおすそわけして、つらい経験をしたことがあります。
90困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 13:03:52
じゃがいもを千切りにして水に晒さず小麦粉をまぶし、下味をつけた鶏肉のまわりに
握るようにしてくっつけて揚げる

じゃがいものパリパリ感と鶏肉の柔らかさが非常にミスマッチで何より食べにくい
口の中に刺さる刺さる
別々に揚げたらどっちもおいしく食べられたのに

ククパドで見かけたレシピだけど、おすすめできません・・・
91困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 13:43:21
ワロスw
92困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 19:53:41
普段捨てちゃう芋皮だけど
千切りにして揚げれば美味しいよ
皮剥く過程である程度の薄さになるし簡単
93困った時の名無しさん:2008/10/08(水) 19:53:56
レンジでノンフライポテチうまー
油なしじゃまずいかと思ったけどパリパリで十分うまいね
94困った時の名無しさん:2008/11/04(火) 17:51:00
>>27作ってみた
ハンバーグみたいなのが出来るイメージだったんだけど餅が出来て驚いた
美味しかった
95困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 03:19:59
>>94
うわ。

この夜中に、物のはずみで開いたらものすごく過去に俺が書いたレス>>27を見て、
ちゃんと作ってみてくれた人が居たんだw プチ感動。
美味いでしょ? そうそう、ジャガイモ餅って感じなのよ。チーズとかバターとか
塩胡椒が似合う味。
96困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 04:23:36
うまそうだね。やってみる。
97sage:2008/11/12(水) 06:20:22
>>27
おいしそう!片栗粉だけでも良さそう!
そこまで家族に人気ならジャガイモもすりおろせるようなミキサーとか買ったらもっと気軽にできそうだねー!
98困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 06:33:23
sage書く場所間違った。。すみません
99困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 01:49:40
じゃがいものすりおろしの変色はどう防ぐの?
普通にすりおろしたら黒紫に変色したけど
100困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 05:31:00
8等分して、皮付きのまま
フライパンでじっくり焼くと
うまいよ。
101困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 17:52:14
すりおろさずにゆでてから漉して
同じ材料いれればニョッキになる
102困った時の名無しさん:2008/11/14(金) 16:43:11
そこまでいじりまわすなんて虐待ですね
103困った時の名無しさん:2008/11/16(日) 19:58:55
ラップしてレンジでチン。皮をむいて作りたてのカップ麺にぶっこんで、はふはふいいながら食す。うまい!
104困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 06:39:01
ジャガイモ細切りカレー粉炒め
105困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 13:42:49
既出かな?
ジャガイモを皮を剥いて
柔らかく潰せるくらいまでレンチン。
で、ブッ潰したら片栗粉を入れて塩胡椒
加減をみて水をいれる。
平べったく丸くしてフライパンにGO!

両面焼けたら、砂糖醤油、酒をフライパンに入れて絡ませる

モチモチウマー
106困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 16:39:20
>105中にチーズ入れたやつが大好き!
じゃがいもじゃなくてかぼちゃでやっても美味しいよ。
107困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 01:21:36
鍋に入れる
108困った時の名無しさん:2008/11/27(木) 22:54:09
ジャガイモのパンケーキと言うやつですね>>105
109困った時の名無しさん:2008/12/06(土) 19:22:20
>>108
いや、言わないw
ジャガイモ団子とかジャガイモ餅と呼ぶ料理でしょう。
110困った時の名無しさん:2009/02/15(日) 11:20:36
じゃがいもをすりおろしてお好み焼きみたいに焼く
じゃがいもだけ。
まいうーーーーーーーーーーーーーー
111困った時の名無しさん:2009/03/01(日) 00:15:36
新ジャガを皮ごと煮て、皮ごと食べたら
すごく苦くてエグい味がして食べられません。
でも捨てるのもったいない。
どうやったら中毒にならずに食べられますか?
112困った時の名無しさん:2009/03/01(日) 00:57:15
皮むいて食べろ
113困った時の名無しさん:2009/03/01(日) 05:58:06
>>90
さがしたけどない
(´・ω・`)
自分ちいさいときそれたべた気がする
私は好きな食べ物
お母さん覚えてないけど
ウニみたいな形してた
114困った時の名無しさん:2009/03/02(月) 11:56:02
>>54
超亀だが、昔読んだ「大どろぼうホッツェンプロッツ」っていう
ドイツの児童小説に、せこい大泥棒に捕まった主役少年コンビの片割れが、
足に鎖をつながれて延々とじゃがいもの皮むきをさせられるシーンが出てきた。
自分で皮をむいてみて身にしみたw 可哀相だw
115困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 21:51:52
ジャガバターに塩辛をのせて食う
116困った時の名無しさん:2009/03/19(木) 13:29:57
新じゃがより普通のじゃがいもが好きだ
117困った時の名無しさん:2009/04/16(木) 14:27:29
うーん、ジャガイモを使って何かデザートの様な甘いものは作れないものか?
118困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 20:46:58
いももちにあんこ入れてみるとかは?
119困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 21:51:34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1127126157/191

このレシピはいいよ。
厚めにスライスしたジャガイモの上にトマトと炒めたひき肉とチーズ乗せて焼き色つくまで焼いても美味しい。
トマトなしでも美味しいけど。
120困った時の名無しさん:2009/05/27(水) 00:56:24
>>117
ジャガイモを茹でて、しつこく潰す。ひと手間かけ裏ごしすると尚良し

イモ一個につき小匙一杯の砂糖を混ぜる(好みで加減してね)

濡らした布巾かラップに、ピンポン球くらいの大きさをとり茶巾絞りにする。

中に餡を入れても美味しいよ
抹茶で色と風味をつけると上品なお茶請けになる。
121困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 12:49:06 BE:834155429-2BP(0)
小学生が腹減ったーってときに
ぴったりなじゃがいも料理ない?
122困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 16:10:24
いももち とかどうよ。検索するとレシピも沢山出るよ。
作り置きして冷凍しておけるよ。
123困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 14:20:18 BE:1946360276-2BP(0)
ジャガイモを洗う
   ↓
 皮をむく
   ↓
 うすーく切る
   ↓
 塩で味付け
   ↓
 素揚げする
   ↓
  (゚д゚)ウマー
124困った時の名無しさん:2009/07/26(日) 11:34:39
あげ

ポテトチップスの
美味しい作りかたわかる方いませんか?
125困った時の名無しさん:2009/07/26(日) 14:58:51
>>124
直前のレスを華麗にスルーですかwww
126困った時の名無しさん:2009/07/26(日) 18:37:20
びっぱーとかのタチ悪いネタなんぞスルーで上等じゃん
他にどうしろと
127困った時の名無しさん:2009/07/27(月) 03:36:32
>>114
懐かしすぎ(笑)
ジャガイモ料理がうまそうだった
128困った時の名無しさん:2009/07/27(月) 14:11:29
そのままかじる

メソポタミア!
129困った時の名無しさん:2009/08/22(土) 22:06:11
>>27
つ「大どろぼうブラブラ氏」
主人公の大泥棒がお母さんが作ってくれたじゃがいも餅を再現しようとするも、
すりおろしの大変さに負けてミキサーを盗んでくるんだ。
実際ミキサーかフードプロセッサーがあると楽だよー。
かけすぎると歯ごたえがなくなるけど。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:16:09
最近知った いも餅

粘りのある品種のじゃがいもを茹でて皮を剥き
あたり鉢でつくねる いもが潰れたらなんとつきたての餅のようになる

それを黒蜜で食べる 美味しいのに驚いた

ただそのいもは一般には出回っていない品種らしく
種芋を手に入れて自家栽培するしか再現する方法が思いつかない
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:04:10
やっぱりシンプルにフレンチフライやポテトチップスが一番美味いと思う。
味付けは岩塩のみ。
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:46:26
ジャガイモのキンピラ
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:13:04
>>27
>>105
おいしそうだ、作ってみます
134困った時の名無しさん:2009/09/05(土) 11:59:42
じゃがいも原産国の原住民の食べる、
雪か土だかで冷凍、乾燥を繰り返してぶよぶよになった芋をスープにして
食べるっていうのがあった。
ブブ…だったかな、名前。違うかも
保存食らしいんだけれど、日本じゃ作れないかなぁ?
食べたい。
135困った時の名無しさん:2009/09/05(土) 14:21:09
つまりフリーズドライだろ
カップヌードルのカレーに入ってるあれだよ
136困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 22:34:54
>>85
生えてきた芽を自分でとっちゃえば?保存するときそうしてる。
食べきれないときはニョッキ等に加工して冷凍しとくと便利だよ

なめたけポテト

1、皮付きジャガにラップを巻いてレンジで3〜4分
2、包丁の柄などでラップの上から軽くつぶす。
3、ラップを破いてクッキングペーパー等を使いながら皮を剥く(熱いから注意)
4、かるくつぶしたジャガイモとなめたけをマッシュ。マヨネーズを加えまぜまぜ
5、乾燥パセリや胡椒をお好みで振りまぜる。

完成うまい!もう一品つう時・つまみ等にぴったり
137困った時の名無しさん:2009/09/08(火) 07:30:55
>>130
紅丸を使うらしい
138困った時の名無しさん:2009/09/09(水) 19:09:55
>>139
睾丸を使うらしい
139困った時の名無しさん:2009/09/10(木) 05:27:43
味噌汁にはじゃがいもが入ってないとイヤだ
140困った時の名無しさん:2009/09/10(木) 07:47:16
必須とは言わんが入ってると美味いな
141困った時の名無しさん:2009/09/10(木) 11:41:36
@ジャガイモを塩茹でしておく

Aその間に玉葱を萎びるまで炒める

Bそこに豚肉を入れてさらに炒める

Cニンニクと醤油を投入して香りがつくまで炒める

Dウマー
142困った時の名無しさん:2009/09/10(木) 20:55:09
それなら醤油より塩胡椒が良いな
143困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 01:16:28
>>134

日本にも凍み芋ってよく似た物があるので、
(製法もほぼ同じようです)
そちらを試してみては?
144困った時の名無しさん:2009/09/14(月) 22:23:19
>>136
ありがとー。
簡単で美味しかった。
定番にするわ。
145困った時の名無しさん:2009/09/18(金) 22:55:03
亀だけど
ジャガイモと砂糖は合うよ。>>43
前にククで見たレシピで、ジャーマンポテトみたいに炒めたジャガイモに、仕上げに砂糖をかけるみたいのがあったけど
カリッと焦げた砂糖が旨かった。
確か「かりっと甘い焼きじゃが」みたいな名前だったかな。。。
146困った時の名無しさん:2009/09/19(土) 00:55:29
>>145
キャラメルポテトみたいな感じかな。意外とうまいんだよね。
自分の知ってるレシピは、茹でて一口大にしたじゃがいもをバターと砂糖で炒めるやつ。
イギリス人はこれをローストビーフに添えるらしい…
さすがにそれはやったこと無いけど、おやつとして食べるにはなかなか。

大学芋じゃがいも版、と言ったほうが早いかな?
147困った時の名無しさん:2009/10/04(日) 22:34:19
age
148困った時の名無しさん:2009/10/06(火) 01:44:15
>>141
結局ジャガイモは使わないんだw
149困った時の名無しさん:2009/10/21(水) 00:37:34
蒸して潰してこねてチーズinして焼く

うめー
150困った時の名無しさん:2009/10/29(木) 14:23:36
>>149
私はそこに片栗粉入れて焼くなぁ
151149:2009/10/29(木) 14:24:54
生地に、って意味です
イモモチうまいよねー
152困った時の名無しさん:2009/10/31(土) 17:48:49
6 :名無し:2009/10/22(木) 23:30:39 ID:SUBS???

戸田市全農倉庫下請けの外人で年中鼻ほじってんのが複数いる。
手も洗わないで青果果実を触って出荷。クレームないと治らんね。
153困った時の名無しさん:2010/06/15(火) 01:23:00
新じゃがの美味しい季節
154困った時の名無しさん:2010/06/15(火) 14:17:43
裏庭から掘ってきて、今夜はシチューでも作るか?
155困った時の名無しさん:2010/06/25(金) 23:41:11
じゃがいも→一口大に切って素揚げ
鶏肉→片栗粉付けて揚げる
それをチリソース(もしくは酢豚の素)に絡める
156困った時の名無しさん:2010/06/26(土) 02:53:10
うまそう!やってみる
157困った時の名無しさん:2010/06/26(土) 05:04:12
ちっこい新じゃがを半分に切ってジャーマンポテト
カリカリベーコンの脂は捨てずに取っておいて
ポテトオムレツとかトルティージャの時に使うべし
風味が付いて美味いよ
158困った時の名無しさん:2010/07/01(木) 16:37:44
キャベツの千切りとにんにくをオリーブオイルで炒め、コンソメスープと塩コショウを入れてくたくたになるまで煮込む。
そこにすりおろしたじゃがいもを入れてとろとろになるまで煮る。
じゃがいもから出たでんぷんでとろみがついてウマー。
まぁ、暑い時期に食べるより、寒い時期に食べたほうが美味しいかも。
159困った時の名無しさん:2011/02/19(土) 05:39:58
マッシュポテト
160困った時の名無しさん:2011/03/08(火) 19:32:30.29
ジャーマンポテト
161困った時の名無しさん:2011/05/01(日) 00:50:09.14
昨日新じゃがでじゃがバタ作った。予想通り美味かった。
新じゃがにはバター少なめの方が美味しいね。何となくだけどw
162困った時の名無しさん:2011/06/12(日) 06:48:25.67
レンチンして桃ラーとマヨネーズまぜまぜ(゚д゚)ウマー
163困った時の名無しさん:2011/06/20(月) 18:23:47.41
ジャガイモと空豆ゆでる→ジャガイモの上に空豆のせる
→塩胡椒とオリーブオイルかける
→フォークで荒く潰す
→(゚ε゚)見た目綺麗でまいう
164困った時の名無しさん:2011/08/01(月) 17:19:47.32
ジャガイモの皮を剥き1〜2センチ角に切って小鍋に入れる。牛乳をひたひたに入れてバターを一欠け入れて弱火でフツフツ煮ていく。水分がなくなってきたら砂糖を投入してほんのり甘い芋団子にする。
上から黒蜜をかけてウマー!!!

今考えたレシピ。誰か試してみてはくれんか。味は保証する。
165困った時の名無しさん:2011/08/03(水) 23:47:48.30
レンジでチンしたジャガイモ(600wで1個だと3分)を
マヨネーズと粒マスタードとベーコンを入れたフライパンで
炒める。なんちゃってジャーマンポテトの出来上がり
166困った時の名無しさん:2011/09/13(火) 18:00:18.51
tes
167困った時の名無しさん:2011/09/13(火) 18:06:46.37
実家母の得意技、「具沢山ジャーマン」
にんじん、じゃがいもは皮むいてレンチンし、厚さ1cm弱に切っておく。
そのほかの材料、ピーマン、キャベツ、ベーコンは、5〜7cm角でサイズを揃えて
切っておく。まずはベーコン、キャベツから炒めはじめ、火が通りかけたらピーマン投入、
控えめに塩胡椒。塩胡椒。最初に引く油は少なめに。油が回りすぎると美味しくない。
他の野菜に火が通ったら、レンチンしておいたじゃが、にんじんを投入。ここで再度
塩胡椒して味を決める。ベーコンの塩気があるので塩はやや控えめに。
好みだけど、黒胡椒、それもあら引き多量が結構いける。
168困った時の名無しさん:2011/09/16(金) 01:57:22.80
>>167
ジャーマンってドイツ名物のソーセージが入ってる物に付けるのでは???
ベーコンもありなのかな。
まぁおかず的には美味しそうだけど、ジャーマンってより野菜炒めって思った。
169困った時の名無しさん:2011/09/16(金) 12:45:33.11
気になって調べたらこんなん出てきたw

日本ジャーマンポテト協会
http://www.jbka.org/recipe_basic_01.html

普通にベーコンで作ってます。
170困った時の名無しさん:2011/11/04(金) 18:31:39.63
殆ど初めて料理を作ろうと思って、ジャガイモをぴーらーで剥いてみたんだけど、
紫色になってる部分がいくつかあるんだけど、これってそのまま料理してても大丈夫?
この部分だけ取り除こうとしても結構内部まで食い込んでる感じなんだけど・・・
171困った時の名無しさん:2011/11/04(金) 21:28:55.84
>>170
食感考えるととった方がいいかもしれないけど、とりあえず大丈夫。
ちなみに芽とか緑に変色してる所は良くない成分あるから取ってね。

一部抜粋だけど以下参考
>じゃがいもを切ったら紫色になっていた。食べても大丈夫ですか?
>
>ポリフェノールの一種であるアントシアニンの影響による変色と思われます。
>この症状は病気や打撲ではなく生理障害で、植物の花弁や果皮の色素で
>食べても問題はありません。
http://www.ucoop.or.jp/shouhin/qa/ve/veqa_5784.html
172困った時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:43:45.72
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120315-OYT1T00868.htm
ギリシャでジャガイモ産直運動…暴利業者に反発

財政危機で国民の生活難が続くギリシャで、主要食品のジャガイモの値下げ運動が拡大している。
農民たちが強力な卸売業者を排除して産地直送販売を行い、消費者価格を下げようと立ち上がったものだ。

「卸売業者は農民に『イモを勝手に売るなら二度と買い取らないぞ』と言って脅しをかけ、
産直をさせないようにして値下げを防いできたんだ……」。値下げ運動に加わる元農民の男性(56)が訴えた。

ギリシャでは、ジャガイモの卸売りは大手5業者による寡占状態が続いてきたとされる。
農民らは、業者が中東や北アフリカ産のイモを国産と偽って
格安で売る一方、本物の国産品は安く買ってきたと糾弾する。

国産のイモは、出荷価格は1キロ約10セント(約11円)強に抑えられているのに店頭価格は約80セント。
差額のほとんどは卸売業者のもうけになっているというのだ。

だが、今年2月、緊縮財政の下であえぐ市民をみかねた識者らの呼びかけに応じて、一部農家が直接販売を始めた。
農民らはインターネットなどで注文を集めては販売会を開き、売値は1キロ25〜32セント。
消費者にとっては値段が従来の約3分の1に下がる一方、運動に参加した農家も収入はかえって増えたと喜んでいる。

(2012年3月15日19時23分 読売新聞)
173困った時の名無しさん:2012/09/08(土) 16:24:55.60
ジャガイモの味噌汁 w玉ねぎ wわかめ
174困った時の名無しさん:2012/09/11(火) 17:32:19.56
蒸したじゃがいもに酒盗かけて食うのが最近の好み
175困った時の名無しさん:2012/09/11(火) 21:37:49.43
>>174
北海道ではいくらorイカの塩辛がデフォ。
176困った時の名無しさん:2012/09/29(土) 23:32:34.96
ハッシュドポテトは簡単でうまいよ。
177困った時の名無しさん:2012/09/30(日) 10:19:11.35
「じゃがいもと玉ねぎの野菜ジュース煮」おいしいです。

http://cookcup.com/index/yasaijuiceni.html
178困った時の名無しさん:2012/09/30(日) 19:21:23.90
ジャガイモを茹でる
茹でたらイカの塩辛をのせて食べる

激ウマです
179困った時の名無しさん:2012/10/01(月) 00:46:57.09
じゃがいも使った料理って腐りやすいんだっけ?
それ聞いて以来、カレーにも煮物にも味噌汁にもいれなくなった…
180困った時の名無しさん:2012/10/03(水) 15:29:45.09
素人イケメンと料理を作ろう!
作った後は二人っきりでムフフ・・!?
まずは「MENS ガーーデン 」って検索してください♪
181困った時の名無しさん:2012/10/06(土) 06:30:04.35
じゃがいもをフライドポテトにするときみたいに細く長く切る
フライパンに油をひいて塩胡椒で炒める
火が通ったらそこに玉子を流し入れてスクランブルエッグの要領で一緒に炒める
お皿にあけたらバターを上から落として醤油をサッと一回して出来上がり

白いご飯がすすむぜよ
182困った時の名無しさん:2012/11/19(月) 04:56:22.44
↑私、この手のじゃが料理はやってみるんだけど、炒めただけじゃなかなか火が通らないんだよね(´・ω・`)
ハッシュぐらいに細く切ってやっと火が通るんだけど、太めに切ったやつに火を通すにはどうしたらいいんでしょうか?
183困った時の名無しさん:2012/11/19(月) 10:26:58.41
レンチン
184困った時の名無しさん:2012/11/20(火) 02:01:54.76
↑どうもありがとうございますw
185困った時の名無しさん:2012/11/21(水) 14:25:16.96
>>29
母のポテトサラダ。
じゃがいもを茹でるかレンチンし、急いで皮をむき厚さ7mmくらいに輪切り。
大きいときはさらに半分か1/4に切る。
深めの容器にまだ熱いじゃがいも、サラダ油またはオリーブオイル、レモン絞り汁、
みじん切りにしたパセリ、塩こしょうを入れてよく混ぜる。

レモンはなるべく生レモンを手で絞ると美味しい。じゃがいも3個に対しレモン半分くらい。
186困った時の名無しさん:2012/11/22(木) 11:37:46.52
蒸す!
マヨネーズかける!
美味!
187困った時の名無しさん:2012/11/22(木) 17:16:31.97
>>182
弱火で蓋してやると蒸し焼き状態になって普通にホクホクになるよ

ジャガイモとパプリカ、ピーマンの炒め物が好きなんだけど
調べてみたらポテトズ・オブライエン(Potatoes O'Brien)というらしい
今日はオムレツと一緒だが、目玉焼きの黄身に絡めて喰うのも旨いね
おろしたロマーノチーズ振るとウイスキーのツマミにもなりそうだ
http://i.imgur.com/RSqvn.jpg
188困った時の名無しさん:2012/11/23(金) 22:07:26.73
↑わわっ、美味しそう!参考になります!ありがとうございます。
189困った時の名無しさん:2012/11/28(水) 18:59:02.25
>>179
じゃがいもではなくて玉ねぎが痛みやすい
一晩置くつもりなら玉ねぎは厳禁
190困った時の名無しさん:2012/11/30(金) 23:49:49.01
別に冷蔵庫入れてたらそう簡単に腐らんやろ。
191困った時の名無しさん:2012/12/01(土) 07:10:43.31
電子レンジでできる簡単レシピです。

http://www.cookleaf.com/index/denshirenzireshipi.html
192困った時の名無しさん:2012/12/01(土) 10:26:05.47
レンジなんか使ったら極端に味が落ちるのにな
193困った時の名無しさん:2012/12/02(日) 01:00:16.72
粉吹きイモもおいしいんだが、やはりおれはマッシュドポテトかな。
少し(多いと別物になる)だけマヨネーズ入れたのがおいしい。イモの
自然な味がする。
194困った時の名無しさん:2012/12/02(日) 06:23:57.12
>>192
じゃがバターだけはレンチンしたくない。ホクホクで優しいのが好きだから。
195困った時の名無しさん:2012/12/05(水) 01:44:48.53
・ジャガイモの芽をとり、皮を残して、くし切り。
・無水調理器(ビタクラフトなど)を熱する。
・手っきり水を鍋に振りかけ、玉状にころがるようになったら、
・オリーブオイルとローズマリー(出来れば生)を入れ、
・香りが立ってきたら、皮が下になるように <くし切り芋>をならべる。
・極弱火で10〜15分、火を通し、竹串がすっと入るようなら、
・塩を振って完成。ジャーマンポテトの肉無し版。お試しアレ。

#ローズマリーをニンニクと鷹の爪に換えれば、
#ジャガイモのペペロンチーノになるかもしれない…(未実践)
196困った時の名無しさん:2012/12/10(月) 21:16:45.17
197困った時の名無しさん:2012/12/10(月) 21:19:09.86
スライサーで薄切りしたじゃがいもに塩コショウ
フライパンに並べて薄切り玉ねぎ・ベーコン乗せて
ケチャマヨととろけるチーズかけて蒸し焼きウマー
198困った時の名無しさん:2012/12/18(火) 05:47:54.48
ジャガイモ安くてカロリーも栄養もある神の食品の一つなんだけど、いかんせん調理に時間がかかる。
何かすごく早くいけて簡単なレシピはないものかしら?

レンチンは先日体得した。でももっと何かさっくり簡単なのがあれば教えて欲しい
199困った時の名無しさん:2012/12/18(火) 10:00:59.37
だからレンチンなんかしたら栄養分なんか全て吹き飛ぶっての
200困った時の名無しさん:2012/12/18(火) 19:05:35.21
えっ
201困った時の名無しさん:2012/12/18(火) 21:42:35.79
ふぇ
202困った時の名無しさん:2012/12/19(水) 09:26:08.86
アメリカ人「ポテトは野菜だからヘルシー」
日本人「いや、だから、植物だからと言って、野菜とは限らないから・・・」
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50327539.html
203困った時の名無しさん:2012/12/22(土) 22:31:49.19
脂に漬けたらどんなものでも毒だから
204困った時の名無しさん:2012/12/24(月) 15:42:14.83
高温油でじゃがいも揚げるとかなりの発ガン物質でるんだしょ
205困った時の名無しさん:2012/12/27(木) 01:46:01.23
マジかよ!それ、念のため、高温なのかコーン油なのかはっきりしてちょ。
206困った時の名無しさん:2012/12/28(金) 02:25:21.29
千切りにして塩コショウして炒めて、ピザ用チーズをのせて良い感じに溶けたら
出来上がりw
学生時代に思いついて良く作ったが、ロスティって言うスイスだかフランスだかの
料理らしいねw
207困った時の名無しさん:2013/01/01(火) 00:43:08.00
朝、ジャガイモと玉ねぎで味噌汁をつくる。熱々で旨すぎ。

夕方は冷えた味噌汁をミキサーにかける。日本版ビシソワーズ。
208困った時の名無しさん:2013/01/01(火) 01:54:45.85
おおい、元旦だけはお雑煮食えよw
209困った時の名無しさん:2013/01/03(木) 11:34:28.56
ジャガイモとか炭水化物すぎてたべるきしない
210困った時の名無しさん:2013/01/04(金) 19:09:09.37
じゃがいももちに限るぜ( ´_ゝ`)
211困った時の名無しさん:2013/01/04(金) 19:52:51.76
「じゃがいもの千切り炒め」おいしいですよ。

http://www.cccooking.com/index/jagaimosengiri.html
212困った時の名無しさん:2013/01/05(土) 22:45:08.38
>>211
芽が出ちゃったやつがいっぱいあるから早速やってみる!
みず菜がないから茹でたほうれん草を使います。
213困った時の名無しさん:2013/01/07(月) 19:17:08.46
>>211
212だけど、なんかイマイチだった。水菜だったら良かったんだろうな。
茹でたほうれん草を一緒に炒めるのはダメだった。見た目悪いし。

厚めにスライスして皮ごと弱火でじっくり揚げたらとってもウマママだった。
214困った時の名無しさん:2013/01/15(火) 23:32:40.63
ほうれん草使うなら、卵を加えてオムレツにするといいよ。
もっちりしてて美味し。
215困った時の名無しさん:2013/01/21(月) 01:54:17.16
神奈川県の焼き鳥チェーン、ハマケイで売ってるポテトボールみたいなのを作ろうとしたら、
一回目は粉類入れなかったから、油に溶かされた(泣)
気を取り直して二回目。片栗粉を入れたら溶けることはなかったけど、芋餅みたいな感じに。
ハマケイのは、やっぱ冷凍にかけてんのかな?それから、パン粉が付いてたような…
216困った時の名無しさん:2013/02/02(土) 09:14:37.32
>>214
ありがとう。そうすりゃ良かった。
217困った時の名無しさん:2013/02/22(金) 18:35:03.24
蒸し芋が一番うまい
218困った時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:12:05.75
いもだんごじゃないんだ…いももち…そうか…まあ色々あるおね…
219困った時の名無しさん
煮込みハンバーグ作るとき一緒に中まで火が通るくらいジャガイモ煮込んだらしょっぱくておいしい!