自宅にある調味料で作る手軽ラーメンスープ

このエントリーをはてなブックマークに追加
170困った時の名無しさん:2010/12/11(土) 11:12:48
豚コマ炒めて味付けて取り出し、その油に
ウェイパー、ガラスープの粉、しょうゆ、めんつゆ、水で煮てたら
玉ねぎ4分の1があったので、干ししいたけと共に投入<反則?
10分煮詰めてから、湯で濃さ調節して食った。

駅のフードコートとかイベント会場の出店のラーメンみたいな感じ。
171困った時の名無しさん:2011/05/10(火) 05:59:56.85
なるほど
172困った時の名無しさん:2011/09/15(木) 20:39:00.44
煮豚の汁、ウエイパー、ごま油、ラー油、これに「あごだし」のティーパックみたいなやつの中身の粉末をかける。魚粉みたいな感じ。
麺は最近どこでも売ってる大勝軒の5食入りの生麺
煮豚の汁にあんまりラードが浮いてなかったから油少なめでヘルシー、ウマー
173困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 22:42:37.81
ウェイパー、 本だし、合わせ味噌、しょうゆ、酒少し、しょうが、ニンニク
ゴマ、ラー油、豚肉、コーン、もやし、ねぎを材料に味噌ラーメンを作った。

とんがった感があったので、砂糖と牛乳ちょっといれた。
うまいっちゃうまいけど、でも何か足りない、

無難に炒めた玉ねぎを足せばよいか、悩み中。

スミレとまでは言わないけど、美味しくするために、
あと何を足せばいいかおせーてください。

174困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 18:18:10.40
ラーメンをざるにあげて
そばつゆでたべると
どくとくの味
175困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 03:54:16.09
>>173牛乳の代わりに豆乳にしてラードかバターを入れてみて
176困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 03:55:58.80
それからニラ、キャベツ、ニンジンを炒めて乗せたら香りも食感も更に良くなると思います
177困った時の名無しさん:2011/10/30(日) 15:24:29.26
>>173
花山椒。 なかったら山椒。
178困った時の名無しさん:2011/11/04(金) 01:44:53.60
ウェイパー使えばなんでもできるよ!
にんにくとしょうがと醤油で昔なつかし醤油味。
それに牛乳と海鮮(イカ・あさり・えび)加えればインスタントチャンポン!
179困った時の名無しさん:2011/11/04(金) 05:32:03.48
野菜食わないと死ぬよ
180困った時の名無しさん:2011/11/04(金) 20:16:50.69
ウェイパー、ニンニク、背脂、醤油、牛乳
で残念なくらい(自分にとっての)豚骨ラーメンのスープが再現出来た。因みに福岡人。

豚げん骨を肉屋で買って圧力鍋で長時間掛けて作った事が何度もあるけど、正直それより再現度高い、、、
181困った時の名無しさん:2011/11/04(金) 21:00:05.21
それってチャンポンじゃね
182困った時の名無しさん:2011/11/05(土) 17:28:13.69
>>181
チャンポンにしても当然美味しそうですが、
そもそも福岡のチャンポンって基本はトンコツスープですし。。
183困った時の名無しさん:2011/11/07(月) 02:26:01.60
マヨネーズをお湯で割ったやつがオススメ
184困った時の名無しさん:2011/12/27(火) 05:55:21.17
味噌ダレならマルコメ味噌汁のアサリかシジミがいい
これに牛乳ラードでかなりいける
185困った時の名無しさん:2012/02/13(月) 14:49:02.62
>>1
コンソメ
186困った時の名無しさん:2012/02/16(木) 18:55:25.05
スープができたら
そうめんゆでて
和風ラーメンにしよう!
187困った時の名無しさん:2012/02/17(金) 19:35:55.48
コンソメスープに キャベツやニンジン、ばら肉いれてポトフ風にする

麺をいれて鍋物ラーメンにする

だな
188困った時の名無しさん:2012/02/19(日) 01:00:53.87
このスレすごいなあ
手作りラーメンスープなんて料理人以外無理だと思ってたよ
ウェイパーあるし作ってみようかな…
189困った時の名無しさん:2012/02/22(水) 12:14:58.63
>>187
俺は昆布と鰹節の出汁でそれと同じようにやってる。
出汁・野菜・肉の旨味があるんで塩味控えめでも結構美味いんだよね。
こういうサッパリ味を好むようになったのは年取ったせいかもw
190困った時の名無しさん:2012/02/23(木) 13:20:07.02
リケンの焙煎ごまスープにウェイパー小さじ1で
白湯風ラーメンスープうまい
191困った時の名無しさん:2012/02/25(土) 10:01:19.83
ちょっとすれ違だけど

落とし玉子は 別の器にスープを移して電子レンジでチンすると簡単にできる、また鍋なもどせばよい

黄身が爆発しないように妻楊枝で穴あけといて ね
192困った時の名無しさん:2012/04/13(金) 01:31:17.34
つけ麺のスープのうまいレシピ教えて
193困った時の名無しさん:2012/05/06(日) 22:09:47.98
そばだし兼和風ラーメンだしの旨い作り方を知っているがあれをどうにか生かせないものか・・・

鳥肉の表面をごま油微量で軽く焼き、鶏がら煮たなべにどぼんして日本酒少々とたまり醤油と薄口醤油と顕粒かつおだし混ぜて
切り葱と塩と砂糖少々と安焼酎に日本酒まぜたら再沸騰させる。で、途中魚介削り節(さば+かつお)入れて鶏肉を取り出した上でみじん切り葱を入れて
軽く沸騰させた上で砂糖少々。で濾したのにもう一味加えるとつけ面もいける和風魚介スープになると思うんだ。




194困った時の名無しさん:2012/05/08(火) 23:55:56.48
スープはウエイパー+味噌+しょうゆ

具は豚バラを白ワインで炒め煮した後、しょうゆ、砂糖、みりんで甘辛く味付けて、もやしを加えてひと煮立ち

盛り付け時に豚バラもやしの煮汁を少量スープに加えると、コクが出てさらにおいしい

あと、トッピングにネギとコーンにバター

うちの定番みそラーメン
195困った時の名無しさん:2012/05/10(木) 11:36:44.93
鶏肉の茹で汁をお湯でのばして、昆布醤油とオイスターソースで味付けして胡椒ふって完成
196困った時の名無しさん:2012/05/19(土) 00:11:06.12
ウェイパーは普通自宅にはないと思うよ。かなりマニアックな人じゃないと。
197困った時の名無しさん:2012/05/19(土) 00:33:28.49
鶏ガラスープ+醤油+カツオだしで充分
198困った時の名無しさん:2012/05/19(土) 01:35:49.01
味噌ラーメンのスープにするなら白味噌は合わないね。
赤味噌の方が良い。
199困った時の名無しさん:2012/05/19(土) 22:39:25.89
>196

ウェイパーと醤油しか調味料がなかった時があったんだが・・・
200困った時の名無しさん:2012/05/20(日) 02:07:46.78
味覇はおいしいけどちょっと高いよね。
もう少し値ごなれして欲しい。
あれひとつで中華風の味付けができるのはすごいと思う。
201困った時の名無しさん:2012/05/20(日) 08:52:23.53
うん。インスタント麺かったほうが安くて手前なくてうまいな。
202困った時の名無しさん:2012/05/20(日) 16:33:41.04
>>195に近いけど、鶏胸茹でた汁250mlに、さらに鶏ガラスープの元を小さじ半分、
塩小さじ1/3、焼き肉のタレ少々、ニンニクショウガの摩り下ろしたの加えてひと煮立ち
させたら、アッサリしてうまい塩ラーメンスープになった。
かのゴールデンスープは、鶏はむの仕込みが面倒で敬遠しちゃうけど、
いい加減に作った茹鶏のスープでも、なかなかの味が出せる。
最近じゃこのラーメン目当てに茹で鶏を作ってしまう。
うまい
203困った時の名無しさん:2012/05/21(月) 20:13:30.30
ウェイパー? ああ、生理用品のことね
204困った時の名無しさん:2012/05/22(火) 11:25:14.64
ラーメンスープのスレはあるのにラーメンそのもののスレはないんだな。
難しいのはスープで、麺はほとんどが市販のを使うだろうからそうなるのかな?
麺から自分で作るような剛の者はこの板にはいなのかな。

そこまで専門的でなくて良いから、インスタントラーメンをより美味しく
食べるための工夫とかのスレがあっても良いような気がする。

205困った時の名無しさん:2012/05/25(金) 09:44:33.93
> インスタントラーメンをより美味しく食べるための工夫とかのスレ
つ インスタント麺板
http://ikura.2ch.net/nissin/
206困った時の名無しさん:2012/06/01(金) 17:33:18.76
>>204
家二郎スレってなかったっけ?
あの人達、麺打ってるよ
207困った時の名無しさん:2012/11/02(金) 00:59:07.02
焼肉のタレ薄めたらラーメンスープになるかな?トリガラ粉末なくてコンソメしかないんだ
208困った時の名無しさん:2012/11/04(日) 17:13:48.11
コンソメ 砂糖 だし粉で 薄口に仕上げるラーメンでなくて冷や麦を茹でる
こしょうとごま油をたして
飲茶風なラーメンに仕上げる
209困った時の名無しさん:2012/11/04(日) 18:02:50.25
魚粉って何?
210困った時の名無しさん:2012/11/04(日) 22:22:26.29
魚粉?
211困った時の名無しさん:2012/11/05(月) 20:55:28.68
>>208 なんだが文の切れ目がへんなので

コンソメと砂糖で薄目スープを作る
麺は冷や麦を茹でたもの
最後は塩こしょうで味付け
だす 試してね
212困った時の名無しさん:2012/11/08(木) 10:23:43.73
素人イケメンと料理を作ろう!
作った後は二人っきりでムフフ・・!?
まずは「めんずーーがーでん」って検索してください♪
213困った時の名無しさん:2012/11/11(日) 09:21:14.92
焼き肉のタレだと不味いね
214困った時の名無しさん:2012/11/19(月) 09:58:34.52
焼肉のタレは スパゲッティにかけるとうまい

酸味醤油系なら和風スパ
こってりごま系なら ミートソース味になる
215困った時の名無しさん:2012/11/19(月) 12:21:27.98
かあいそうだけどしあわせなんだろうなw
216困った時の名無しさん:2012/11/20(火) 17:52:52.27
ばか
まず わしが犠牲になった
スパゲッティを作ったが かける物が何もないから
わしは七味で 次男坊はなにもなしでたべた
まずかった

焼き肉のタレは中学生の長男の発案だ

なかなか良かった
217困った時の名無しさん:2012/11/20(火) 20:11:54.12
あわれだなあw
218困った時の名無しさん:2012/12/06(木) 19:39:53.50
豚足がそのまんまのはパスタの雑煮

まあ たしかに料理でわな。

まずまず
219困った時の名無しさん
しょうゆと砂糖 胡椒