○△◇クッキー 9個目◇△○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
○△◇クッキー 9個目◇△○! 引き続き(´д`)くっくぃ

まとめサイト(新管理人さんに感謝)
http://snow.kakiko.com/cookie/
画像掲示板http://bbs.avi.jp/167557/

携帯用 http://pksp.jp/cookierecipe/
携帯用は旧管理人さん不在の為、更新は出来ません。

(1)これが作りたいなどの質問は、まとめサイトを見たり、検索してから。
(2)報告、感想は手短に、スレが荒れる元です。
(3)おいしかったレシピは置いていきましょう。
【検索する=ググる 】http://www.google.co.jp/ キーワードをスペースをあけて入力して検索。
「レシピ 作り方 つくり方」 といくつか言葉を変えてみるのも吉。

関連スレ、過去等は>>2-3辺り
2困った時の名無しさん:2006/10/24(火) 01:02:37
過去スレ
○△◇クッキー◇△○
http://food3.2ch.net/recipe/kako/1012/10124/1012476646.html
○△◇クッキー 2個目◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1049074748/
○△◇クッキー 3個目◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1064844265/
○△◇クッキー 4個目◇△○
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1080452706
○△◇クッキー 5個目◇△○
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1099487707/
○△◇クッキー 6個目◇△○
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1114753819/
○△◇クッキー 7個目◇△○
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1133391447/
前スレ
○△◇クッキー 8個目◇△○
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1141213828/
3困った時の名無しさん:2006/10/24(火) 01:23:33
4困った時の名無しさん:2006/10/24(火) 15:57:44
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159172709/
5困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 15:44:40
20cm位の大きいクッキー作りたいのですが、コツとかおすすめはありますか?
6困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 18:38:10
薄く延ばさないとサクっとしないかも。
7困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 19:31:32
毎度レシピどうりに作っても、特においしくもなけりゃまずくもない

紅茶の葉を入れてみたけど、香にさえ変化なし

一応サクサクはしている

どうしたらおいしくなるんだろうか?

材料は普通に
小麦粉、砂糖、無塩バター、卵なんだが
8困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 20:02:41
>>6
おりがとう。薄くでやってみます☆
9困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 20:28:23
>>7
レシピどおりと言われても茶葉を入れたと言われても
具体的な配合がわからなければ的確なアドバイスはできません。
10困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 20:41:36
>>7
アーモンドプードルが入るレシピをお試しあれ。
アーモンドのコクが加わって美味。
あとは香料は入れてる?
三温糖+メープルオイルなんておすすめだよ。
11困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 22:32:33
紅茶の汁を入れる。
127ですよ:2006/10/25(水) 23:02:20
>>9
たまーに作るんだが、いつも違うものを見て作っているので、
配合を聞かれてもちょっとあれなんだけども

はっきり言えるのは、毎回使う材料はほぼ同じというだけなんだな

まあ今回は
小麦粉200グラム、砂糖80グラム
無塩バター100グラム、ベーキングパウダー少々
卵1個

紅茶は、飲む用のを最後に生地に多めに混ぜ込んだ

>>10
ありがとう

アーモンドプードルとはどんな状態のもの?
菓子作りコーナーにあるだろうか?

メイプルオイルなんてあるんだな
13困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 23:03:48
>>7
ほかの食べ物もそんな感じなら蓄膿か味覚障害、ドライマウスかも。
14困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 23:06:51
>>11
>紅茶の汁を入れる。

どの過程で?
15困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 00:16:53
発酵バター使うとかなり違う。
あとベタだけど香料はバニラビーンズもいいんじゃないかな。
16困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 08:35:33
>>12
材料にこだわってみたら?
バターも薄力粉も全て良いやつ使ってクッキー焼いたらいつもの味と絶対違う
17困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 13:53:26
>>13の味覚って美味しいかマズイかの両極端しかないってこと?
18困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 16:29:07
中力粉+三温糖の不安組み合わせで紅茶クッキー作った

良くも悪くも普通w
中力粉、固めになるとまとめにあったけどそうでもなかった
19困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 11:02:53
オーブントースターでもきれいに焼けますか?
20978:2006/10/28(土) 12:18:10
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『前スレのアドバイス通りにやったら
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  甘甘サクサココナツククッキーになった』
 ヾ|//| {´,)//// |<ヽトiゝ   | 先週とは使ったものが全く違うから
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | コレが決定的に良かったってぇのはわからないが
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ 来週のWチョコクッキーも期待ができる そんな予感がするぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
21困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 12:55:09
>>20
あのなー
まとめサイトくらい読めよーーー
22困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 13:07:05
>21
まとめサイトのサクサクのコツもいくつか応用したぜ?
23困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 14:07:54
いい加減鬱陶しい
24困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 14:41:58
突っ込みに答えて鬱陶しいとはこれ如何に。
お菓子作りはうまくできると工夫しようという意欲が湧くから楽しいな。
ヒントやアドバイスをくれた人ありがとうなんだぜwwww

テンプレ(2)より報告はこれで\(^o^)/オワタ
25困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 01:22:41
>>19
焼いてみな
そしたらわかるだろ
26困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 01:39:22
まとめサイトの方見てたんですが、
メープルクッキーっていくつか出てますよね。
初心者のため、全く雰囲気がつかめないのですが
バターっぽさが少ないクッキーがどのタイプのレシピか
分かる方いますか?
今から作る気マンマンなのですがバター風味が苦手なんです。
27困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 06:23:03
ショートニングに置き換えたら?サックサクだね!
28困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 11:06:01
>>26
マーガリンやサラダ油に置き換えましょう!
29困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 12:17:59
>>26
いっそバター抜きで!
30困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 15:54:03
>>26
ラードとゴマ油で中華風クッキーになるよ
31困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 18:24:59
ガマ油のガマクッキーお薦めだお
32困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 11:44:23
家のレシピ本見ながら挑戦してみたのですが・・・

小麦粉  150g
無塩バター 100g
砂糖      80g
卵黄      2個

伸ばすときや型を抜くときに、生地がボロボロして壊れてしまいます。
まとめサイトを初めてサッと読んでみると。
小麦粉の量が少ないか、生地を練りすぎか、が原因のような気がします。

ご意見・叩き、頂ければ・・・
33困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 13:34:08
>>32
日本語でおk
34困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 20:59:08
>>33
いや、普通に通じるけど。

>>32
生地を寝かしてもだめ?
3532:2006/10/31(火) 21:42:54
ありがとうございます。
30分程、冷蔵庫で寝かせたのですが・・・

扱いが悪いだけなのかなぁ
36困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 00:24:24
>>32
バターと粉がちゃんと混ざっているかな?
室温が低すぎるとバターが室温といえども低過ぎて粉と一体化しないこともあるよ。
3732:2006/11/01(水) 08:56:52
>>36
室温は25度前後かと思います。高すぎず、低すぎず・・・

まとめサイトを再度見てみました。
バターは泡立て程は混ぜてないですね。砂糖の粒が無くなる位でやめていました。
子供(小一)がメインで、親が様子を見ながら・・・でしたので、力が足りなかったか。
38困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 09:54:49
チュプウザス
39困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 12:20:26
>>37
初めて作ったのは小2だったけど普通に出来たよ。親の助力なしで。
力はそんなに必要ないと思う。
4032:2006/11/01(水) 13:44:06
ありがとうございます。
小一は力は無いですが、練るのが楽しいのか
「長いかな?」と思うくらい練ってましたので。
素人考えでは練ると粘り気が出そうなものかと。

型抜きの最中でもマメに冷蔵庫で冷やしたほうがまとまるでしょうか。

>>39さんは小2からですか・・・
好きな子は子供の頃からやっているんですね。

>>33,38
応援サンクス!
41困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 13:59:53
>>40
子供でもガッテンクッキーを見て、作れば問題無しの気がする。
粉砂糖を使えば子供でもOKだし、あれは泡たてに気を使わず、サクサクに出来る。
でも甘過ぎるんだよなー
まずは、ガッテン公式を見てごらんよ。
4232:2006/11/01(水) 14:19:58
>>41さん、ありがとうございます。
> まずは、ガッテン公式を見てごらんよ。
NHKのガッテンですね。見てみました。
丁寧に作り方が書いてますね・・・次はこのレシピで試してみます。

35才にしてお菓子作りに興味が湧いたおっさんでした。
43困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 14:56:48
>>19
オーブントースターだと5分位で焼けた記憶が…

様子見ながら焼くといいよ
44困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 09:43:13
胡麻クッキー焼いた☆★
し、しあわせ(*´艸`)
45困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 10:48:55
>>44
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1126760368/
46困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 12:05:39
ドコモ子会社焼肉社長は元AV女優疑惑★4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1155917289/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1153060878/l50
キミの携帯のバイブ機能に隠された危険な罠とは・・・!?
47困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 09:58:49
I'm in the mood for food というガーフィールドのレシピ本のチョコチャンククッキーまじおすすめ。
アメリカのレシピなので砂糖もチョコもハンパじゃない量入って滅茶苦茶に甘いが
その辺は自分で調整して何度も作ってる。周りからの評判もいい。(砂糖は半分減らしても甘いw)
レシピ通りに焼いたら外はカリッ 中はシットリ。
焼きの途中で取り出して溶け出したバターが乾くぐらいまで放置、また残りの時間分焼けば中までカリカリ。

この本は他にもクッキーのレシピあってオススメ。
ちょっと高いけど。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/0740733869/
48困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 14:34:20
>>32 亀でスマン。
配合に小麦粉とあるが、もちろん薄力粉でしょうか?

卵黄二個でもいいですが、
初心者ならば、型抜きクッキーは卵白が入っていた方が扱いやすいです。
この配合だと、全卵1個でいいんじゃねーの?

型抜き時にボロボロになるということですが、
100均のオーブンシートを下にしき、
冷蔵庫で寝かした生地を(100均のオーブンシートは小さいため)伸ばしやすいように、
適当に4分割ぐらいし、その上で伸ばし、とりあえずはじめに抜き型を生地に押していく。
押し終わったら、型抜きした周りの生地(つまり余分な生地)だけをはがし、
抜き終わった型の生地付きオーブンシートを天板に並べれば、型抜きに失敗することは無い。

以上、小学生でも出来る型抜きクッキーのやり方。
これで出来なかったら、根本的に菓子作りに向いて無いと思われ。

ついでに、不治の真紀子の小学生でもできる型抜きクッキーのレシピ置いておく。
バター・・・60g
砂糖・・・50g
卵白(L)・・・1個
薄力粉・・・150g
ベーキングパウダー・・・小さじ半分
4932:2006/11/04(土) 15:31:37
>>48
レスありがとうございます。
小麦粉は日清フラワーです。一番メジャーな薄力粉ですよね。

>これで出来なかったら、根本的に菓子作りに向いて無いと思われ。
ドキドキ・・
料理は好きなんだけど、お菓子の方が一工程の重要度が高いような気がしますね。
料理だったら多少は省略しても何とかなったり。

3連休は出勤なので、次に子供達と休みが会う日に再度、レス頂いた配合で挑戦してみます。
ありがとうございます。
5048:2006/11/04(土) 16:00:00
スマソ、ほんとのお子さんと作って
どんなクッキーの出来でも、子供は親と一緒に作ることが楽しいはず。
父ちゃん、ガン( ゚д゚)ガレー
5148:2006/11/04(土) 16:04:24
>>50
あー、途中でカキコしてしまったスマナイ。

ほんとのお子様が作ってるとは、今気づきました。
レス流し読みしてました。申し訳ない。

>これで出来なかったら〜
あまり気になさらずに。
お菓子作りの手順の省略は、原則的にやらないほうがいいです。
お菓子作りは、感で出来る料理に比べると、
科学の実験に近いですので。
料理もそうですが、慣れれば手順も要領もわかってくると思われます。

お子さんといい思い出作ってくださいね。
5232:2006/11/04(土) 16:36:27
レスありがとうございます。

>休みが会う日
漢字を間違えました。「休みが合う日」です。
サービス業のパパはなかなか子供達と休日が合わないのです。
今日も仕事場から・・・混乱させてスマソ


>お子さんといい思い出作ってくださいね。
今のうちに仕込んどいて、大きくなったら立派なのを作ってもらうつもりですww
53sage:2006/11/07(火) 21:59:37
5年前くらいに「シェフになれる素敵な小箱」ってやつでクッキー作ったらすごく美味しかった。
今調べてみたら今は「パティシエになれる素敵な小箱」ってのになって、クッキーを作るキットが無かった・・・。
最終的に冷蔵庫で冷やして、包丁で切って焼く奴なんだけど、ああいうのってアイスボックスっていうんですか?

粉の配分とか知りたいんですけど、使ったことある人いますか?
54困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 00:25:30
日本ってサブレ風のホロホロ型抜きクッキーが主流だけど、
アメリカンなひび割れザクザククッキーに憧れてます。
イメージはスタバのマシュマロクッキーみたいな。

でも難し〜。プレーンなレシピを知らないのできぼんぬ。
代わりにオートクッキーを投下。わりとイメージに近い。
125g unsalted butter 100g sugar 100g brown sugar 150g oats 125g flower 1teaspoon bakingpowder 1 egg 70g dryberry
55困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 01:20:32
つ「改行」
56困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 01:28:07
>>55「改行」「翻訳機」ゲト
125g 無塩バター
100g 砂糖
100g ブラウンシュガー
150g オートミール
125g 薄力粉
小さじ1 ベーキングパウダー
1 卵
70g ドライベリー
成形はちぎって天板に押し付ける感じでするといいぉ
57困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 19:51:27
小麦粉って水とか牛乳入れなくても
バターだけでちゃんと混ざるの?
58困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 22:09:18
やってみて出来なかったら書き込めよ。
ついでに水や牛乳入れても焼いてみな。クッキーじゃないものが出来るからよお。
59困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 00:52:48
>>47
アメリカンな激甘で美味しいクッキーレシピに興味があるんだが、
英語得意じゃない・・・orz
本買っても読めなきゃ意味ねぇ・・・。
60困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 00:57:13
>>59
つ[ 250$クッキー ]
61困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 01:53:40
>>59
ありがとう!
一瞬本の名前かと思ってAmazonで検索しちゃったよww
まとめサイト見て今度作ってみよー。
62困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 19:55:47
作ったクッキーはどれくらいで食べきればいいですか?
密閉容器に乾燥剤入れた状態でどれくらいもちますか。
63困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 19:58:56
>>62
まとめサイトのQ&A見ておいで
64困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 23:53:32
>>62試してみろよ、うんこ野郎。
65困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 09:00:26
>>63
見落としてました。
わざわざありがとうございます。
66困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 21:31:22
乾燥パイン(99ショップの)を刻んで入れたら(゚∀゚)=3ウマー!
67困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 22:29:46
まとめサイトの生クリーム入りくっくぃ作り中。
外はカリ、中はしっとり。何だかカントリーマァムみたいになった…

ナマ焼けなのかなぁ。
68困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 14:16:30
作りたてはそんなもん
一晩置いとけ
69困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 10:23:27
スタバに前あった
ブラックココアを使ったクッキーでマシュマロが中に入ってるようなクッキーのレシピしりませんか?
最近見なくなったので作り方がわかればやってみたいなと思ったのですが・・。
ググッたんですが上手く見つけられませんでした。
わかる方居たらお願いします、教えてチャソですいません。
70困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 12:59:27
>>69
ククにそれらしいレシピあったよ

ttp://cookpad.com/rannosuke/recipe/143167/
71困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 13:16:48
見た目がグロいw
72困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 15:43:50
クックパッドみました。
なんか確かに見た目は違うような感じですが
なんとか自力でアレンジ?してチャレンジしてみたいと思います。
73困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 08:55:06
お年寄りが好きそうなクッキーってどんなのがありますか?
やっぱきな粉とかかな?
74困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 09:40:51
年寄りはつばが少ないから口の中がもさもさするような、
パサパサした飲み込みにくいものより
水羊羹やゼリー、プリンといった
口当たり、咽越しの良いものを好むと思います。
どうしても洋菓子というなら、カステラか、どうしてもクッキー系というなら
なじみのあるサブレなんかがウケそうな気がする。
75困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 12:53:13
>>73はどうして「やっぱきな粉」と思ったのだろう?w
76困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 12:53:53
ショウガ風味とかは?紅茶にも日本茶にも合う。
77困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 13:27:51
オーブンシートがないのですが何か代用出来るものあったら教えて下さい。
78困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 14:01:10
アルミホイル敷いてバター塗れ
79困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 14:49:28
>>77
鉄板があるなら、サラダ油を薄く塗ればOK
80困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 15:06:24
>>77です
みなさんありがとうございます。アルミホイルってオーブン使えますよね?
バチバチ言うのは電子レンジですよね。
アルミホイルで焼いてみます。
811/2:2006/11/15(水) 17:30:52
>>59
そんな君のために…

ttp://www.joyofbaking.com/ChocolateChunkCookies.html

クルミ 50g
無塩バター 226g
ブラウンシュガー 216g
グラニュー糖 50g
卵(L) 1個
バニラオイル 小さじ2
小麦粉 280g
塩 小さじ1/4
ベーキングパウダー 小さじ1
チョコレート 180g (チャンクにするか、チョコレートチップを使う)
822/2:2006/11/15(水) 17:32:43
オーブンを350゚F(177℃)に予熱し、クルミを8〜10分、薄く色づいていい匂いがするまで焼く。
冷ましてから粗みじん切りにしておく。

ボウルに粉、ベーキングパウダー、塩を入れ、軽くかき混ぜておく。

バターと砂糖を合わせ、2〜3分ほど、ふわっとクリーム状になるまで混ぜる。
卵とバニラを加え、よく混ぜる。
合わせておいた粉類を加え、軽く混ぜる。(混ぜすぎないこと)
チョコレートとナッツを加え合わせる。

生地をフタのできる容器に入れ、一時間〜一晩、冷蔵庫で寝かせる。

オーブンを375゚F(190℃)に余熱しておく。
大さじ約2杯分の生地を4センチほどのボール状に丸めて並べ、軽く押して平らにする。
(丸めるには大さじ2杯分の大きさのアイスクリームスクープが便利。)

8〜10分、キツネ色になるまで焼く。
長めに焼けばカリカリの食感になり、薄茶色に色づいた段階で取り出せばソフトな食感になる。
ワイヤーラックの上で冷ます。

約3ダース分。
83困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 01:17:24
チーズクッキーを作ろうと思って、まとめサイトを見たのですが
「さっくり>>95さんのいうとおり」という記述がありました。
どのように混ぜればいいんでしょうか?
84困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 17:02:52
きらず揚げはクッキーに入るかな?
いっつも、やわらかくなる。あんなカリッとしたのが食べたい
85困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 15:19:39
バリバリしたクッキーが食べたいんだけど、オススメありますか?
あとスキムミルク使ったやつとか
86困った時の名無しさん:2006/11/18(土) 13:15:25
バターをポマード状ってあるけど、
ポマードってクリーム状より柔らかいのですか?固めですか?
87困った時の名無しさん:2006/11/18(土) 14:54:32
クリームより固めで重い感じ。
88困った時の名無しさん:2006/11/19(日) 15:04:48
ポマードって見たこと無いから、ポマード状理解できない。
いまどき、ポマード使ってるなんて、
年寄りか一部のロカビリーぐらいだろ・・・

自分はマヨネーズの固めだと認識してる。
8986:2006/11/20(月) 21:04:22
>>87>>88
ありがとう。
私もポマードって名前を聞いたことあるくらいで
見たことなかったので、分からなかった。

90困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 21:58:38
カントリーマアム作りたい。色々調べたけど、求めているレシピに出会えないorz
91困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 22:08:54
初めてオーブン買ったからシンプルにショートブレッド作ってみた。

焼き始めてから10分で焦げたorz
使い勝手が分からなかったんで気持ち設定温度高めにしたのが失敗だった。
やっぱり温度って大事なのね
92困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 22:31:22
何回も焼いてオーブンの癖を把握するしかないよね。
家の場合ガスオーブンのレシピだったら20度高めがピッタリ
という事がわかってからは失敗が減ったよ
93困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 23:04:12
94困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 13:18:22
どこだったかのサイトのスノーボールクッキー↓をつくってみた。
無塩バター 30g
アーモンドプードル 100g
粉糖 40g
小麦粉 150g
160°約20分焼成。
サクリともせず硬いし中生焼けでマズーw 
明らかにバターの量が少ない気もするんだけど
うちでクッキー作るといつもサクリともせず硬いしマズーです。
どなたかご教授ください。
95困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 13:29:40
どんな手順で作っているかさらしてみ?
粉を混ぜる時混ぜすぎて捏ねちゃってない?
96困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 13:32:12
>>94
オーブン用温度計使ってる?
97困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 18:02:04
自分で焼くのもいいけど、だれかが焼いてくれた焼きたてクッキーというのに夢がある。
9894:2006/11/21(火) 21:48:09
>>95
緩めのバターをある程度混ぜて粉糖投入しクリーム状にする。
次にアーモンドプードル・小麦粉をふるい投入してヘラでさっくり混ぜる。
ある程度混ぜたけどバターが少ないのか
生地がほとんどまとまらなく全体的にパラパラポソポソ。
この時点でもう失敗、廃棄同然ということで
牛乳を60cc強?程混ぜて生地をまとめてみるというとんでもないことを
ってそんなことするなこのクソヴォケですね自分。
焼成も>>94の通りだと全く柔らかく生だったので
200度で+10分足してみたりめちゃくちゃです。

手持ちのオーブンで普段お菓子作りしなかったので
オーブンの特徴を得るのがメインでお菓子作りは半分実験同然です。
>>96
持ってません。あったほうがいいですか?
99困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 21:53:54
もしかしてレシピに問題ない?スノーボールならここのまとめサイトので一度試してみたら?
というか、バターが足りないと思うのになぜ溶かしバターを足さずに牛乳を足すのか...
あとオーブン用の温度計私は持っていませんが、別に支障はないです。
100困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 22:18:45
100げと
101困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 23:31:39
>>93
とっても、とってもありがとうございます。次の休みに試してみます♪
102困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 04:06:28
>>98
牛乳なんか入れるから水分が多くなって「柔らかく生」みたいになるんだよ。
レシピがおかしいと思ったらまずはググって他のレシピと見比べてみれ。
つーか>>99も言うようまとめサイトのレシピ参考にすればいいじゃん。
103困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 13:06:45
クッキー作るのに泡立て機って絶対必要ですか?
104困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 13:31:59
>>103
そういうレシピは多い、だけど使わず出来るレシピもある。
ためしてガッテン クッキーがその例
105困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 14:04:05
泡だて器、100均のでも用たりるから買ってもいいんじゃね?
106困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 14:08:22
開拓時代のアメリカじゃフォークで泡立ててメレンゲ作ったりしていたらしいね。
107困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 15:26:18
>>104-105
わかった。ありがとん
108困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 13:45:51
チラシの裏

今日初めてクッキー作った。
100均の泡立て器役に立たなかったwww
ヤケクソになって強引に進めたけどちゃんとクッキーになった。
結果オーライでした。
109困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 13:50:46
ちゃんとチラシの裏に書きましょうね
110困った時の名無しさん:2006/11/25(土) 22:51:34
>108
100均の泡だて器が役立たなかったのは、バターを硬い状態のままで
強引に泡立てようとしたからではないかと思われる。
ちゃんとやわらかくしたバター相手なら、100均の針金の弱そうな泡だて器でも
充分に使えるのではなかろうか。
111困った時の名無しさん:2006/11/26(日) 23:53:40
スレ違いかもしれんが、砂糖って一日にどれだけ摂っていいんだっけ?
自作したクッキーを一人で平らげてるんだが、砂糖の減りが早くて不安になってきたんだが・・・。
112困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 00:14:34
>>111
砂糖は一日80Kcal分、21gだそうだ。
余裕で超えてるなw
ま、それ言ったらバターもだろう。
113困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 00:21:43
やっぱり余裕でオーバーか・・・。量を控えるしかないね・・・。
114困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 18:22:26
つーか、あんた馬鹿か!!
どんなもんでも食いすぎるを続けてると、体壊すだろ!!
一度壊したら、二度とクッキーどころか甘いものも食べられる無くなるんだぞ!
人間だと自覚してるんなら、理性でコントロールしろよ!
体の為にも、自重して作っていけよ
115困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 22:17:34
>>114
何この人
116困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 22:30:31
>>115
ヒント:ツンデレ
117困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 23:30:55
とってもやさしい人だよねw
118困った時の名無しさん:2006/11/28(火) 03:02:49
きもい
119困った時の名無しさん:2006/11/28(火) 18:36:14
きもちい
120困った時の名無しさん:2006/11/30(木) 20:41:00
最近クッキーを作ってます。
今までは特に気にならなかったのですが、今日焼いたものは
細かいぶつぶつとしたもの(盛り上がっているのではなく、そばかすみたいなもの)が
表面いっぱいに出来てしまいました。
これはなんでしょうか?バターが分離したものでしょうか?
121困った時の名無しさん:2006/11/30(木) 21:01:29
>>120
砂糖が解けきって居なかったか、BPと卵による反応と
推測
122120:2006/12/01(金) 11:24:12
>>121
BPと卵は使ってないから砂糖ですね。
確かにバターに砂糖を加えてからはあまり混ぜてなかった。
砂糖が混ぜきらないとこんな風になるのですね。
初めて知りました、原因もわかって嬉しい。
ありがとうございました。
123困った時の名無しさん:2006/12/04(月) 11:37:49
■ヘーゼルナッツクッキー
 薄力粉…130g
 ヘーゼルナッツパウダー(皮付き)…50g
 無塩バター…110g
 卵黄…1個
 塩…ひとつまみ
 微細グラニュー糖…55g
 バニラオイル…数滴
 卵白・グラニュー糖…適宜

棒状に成型してひと晩冷蔵庫へ。
翌日、周りに卵白を塗ってグラニュー糖をまぶし、4mm厚さに切って焼く。
150℃・15分焼成。(コンベクションガスオーブン)

久々にていねいにアイスボックスクッキー焼いたら、おいしかった。
クリスマス前に焼いて、小さな姪っこのところに持って行こうかと思う。
未だにきれいな□の棒状にできない不器用な自分が憎い…
小さなまな板で四方を叩きながらやってるんだけど。

124困った時の名無しさん:2006/12/04(月) 11:49:25
>>123
それ、稲田多佳子のバターサブレのレシピじゃね?
アーモンドをヘーゼルナッツに替えただけ。
125困った時の名無しさん:2006/12/04(月) 12:54:33
>>123
晒すほどのもんじゃなくね?
126困った時の名無しさん:2006/12/04(月) 13:46:14
でもチラ裏日記だけよりレシピが載ってるとうれしいage
127困った時の名無しさん:2006/12/08(金) 15:01:11
大森いく子 いつでもクッキーどこでもクッキー。
罰ゲーム的冒険クッキー満載で…旨そうなのもあるけどさ…
梅干クッキー、ひじきクッキー、カレークッキー…
128困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 16:39:08
まとめの既製品クッキーを作ろうとしたら、バターたんなくて80g→60gにして後は普通分量で混ぜ混ぜしてたらさすがにまとまらなかったww
んで冷蔵庫あさったらマックのホットケイク用の小さいバターがあったから溶かして入れてまとめた。
シンプルながらもカリサクで自分的に馬ーな味になりました(*´ω`*)
129困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 00:51:19
あさみちゃんのクッキーおいしいお(^ω^)
130困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 16:59:30
それなんてエロゲ?
131困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 20:45:31
手作りクッキーの賞味期限でどれくらいだろう?
例:型抜きクッキー、スノーボールクッキー
焼いてラッピングして、4〜5日は大丈夫かなあ?
132困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 21:07:54
>>131
まとめサイトを見る
133困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 21:29:46
ありがとー
134困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 06:19:31
>>130
エロゲぢゃないお
りあるだお(^ω^)
135困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 08:39:07
まとめ最後の生クリームクッキー、COOK PADに全く同じレシピがあったけど、これCOOK PADのやつがパクったんかな?
136困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 11:40:00
果てしなくどうでもいい
137困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 11:18:26
生クリームにマシュマロの苺味を大量に溶かして混ぜて練って焼いた
焼いてる間苺のいい匂いがしてた
味も結構良かったよん
138困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 11:49:18
それはクッキーではない気がするがいかが
139困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 12:23:08
メレンゲクッキーに近いものが出来そうな
140困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 20:48:59
いや、ちゃんと普通のクッキーになったよ
中さっくりの
焦げめがなかなかつかなかったケドね
141困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 22:34:46
生クリームとマシュマロだけでクッキーになるの?
レシピきぼん。
142困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 22:47:58
生クリ入りのクッキーにって意味なんじゃね?
143困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 23:32:16
アンカー忘れた。

>>137=140
生クリームとマシュマロだけでクッキーになるの?
レシピきぼん。
144困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 11:08:39
さくさくすぎるのは焼きすぎ?
145困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 10:32:42
>>144
色は?
146困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 11:38:05
>>144
焦げてなければそんなもんなんじゃないの?
あるいはレシピと違うとか。
もともとそういうレシピだとか。
147困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 21:21:38
ガシガシのクッキーにするには
何を増やせばいいんでしょうか?
148困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 22:27:31
卵白のみ
バター多め
149困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:00:10
144ですが、普通に焦げてました
どう考えても焼きすぎなだけでした
 ありがとうございました
150困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:04:42
>>143
生クリームに苺マシュマロ溶かして、後はまとめサイトの生クリームさくさくくっくぃレシピで作って下さい
ただ単に苺の匂いがするだけなんだけどね
151困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:41:14
>>150
なんだ〜
じゃあ生クリームとマシュマロ「だけ」じゃないじゃん
152困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 10:58:45
>147
先週の火曜日に作った
コーンフレーク混ぜ込んだアメリカンタイプのクッキーは
日がたつにつれてどんどんガシガシ感がアップしてます。
153困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 13:45:14
おから200g
卵1
バター20g
砂糖60g
オーブンで200度25分焼きました。できあがりがサクサクになりませんでした。なぜだかわかりますか?
154困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 14:20:44
>>153
答え:それぞれが別々に焼かれたから

新しいなぞなぞかな
155困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 14:47:51
おからだから。
粉糖じゃないから。
腕が悪いから。
156困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 15:29:20
>>153
作った手順は?
157困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 16:10:22
@おからを空いり
Aバターをレンジで溶かし砂糖を加え泡立て器で混ぜる
B卵を加える
Cおからを加えて木しゃもじで混ぜる
D3センチくらいの丸形に丸めてオーブンで焼く
以上です
158困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 16:20:06
D丸めて薄くしてです
159困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 16:52:25
おからだから
160困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 17:35:54
これ、美味しかったです。
http://www.onecmatch.com/tc/on/list.php?m=405
161困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 18:02:34
粉がないからでしょ
162困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 19:00:09
粉買えないんだよ・・・おからならタダでくれる所多いし
163困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 19:16:53
だったら不味くても喰え、つか、おからでオカズでも作れよ・・・
164困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 19:36:41
もういいです。
165困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 19:44:34
100均の小麦粉すら買えないのか?
バターと卵はどうやって入手してるんだ?
166困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 23:15:10
>>165
察してやれよ
167困った時の名無しさん :2006/12/20(水) 15:30:21
ダイエットクッキーを作りたいのですが
固く焼く秘訣はあるのでしょうか?
おからを入れるとどうしてもしんなりしてしまう
とにかく固く噛み応えのあるものをこしらえたいのです
168困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 15:34:08
169困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 15:36:29
>>167
◎●お菓子作りの質問・お答えします!25◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1165765056/
170困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 18:50:10
ここのやつらみんなキモイわ
171困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 20:24:05
>>170
mp(^Д^)プギャー
172困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 23:18:40
>>167
おからを煎って水分飛ばしてから使うか、
焼き時間を長くして水分飛ばす。
173困った時の名無しさん :2006/12/20(水) 23:33:53
>172
ありがとう
何回もいろいろな方法で試したんですが
なにやってもダメでした・・
買うしかないのかなあ
174困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 02:29:33
ラスクのように二度焼きするとか(二度目は低温で)。
175困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 03:45:17
つうかダイエットでクッキーて。ピザでも食ってろ。
176困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 03:50:23
根本的に食生活変えないと、一時的に痩せても
リバウンドの可能性高いしねー。
177困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 14:26:57
生地に卵黄のつぶつぶが…orz
奮発して発酵バターと和三盆使ってみたのに。
178困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 21:00:39
>>173食べて痩せようなんて。
だからデブは。。
179困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 08:21:55
やっぱりこの時期のクッキーといったら、
ジンジャークッキーだよね。
でも万人受けするクッキーじゃないな…。
180困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 10:56:22
おからパウダーを使えばいいじゃあないの
181困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 11:00:53
タダで貰えるおからで作りたいんだってー
182困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 13:28:26
>>176
>根本的
根元はるみみたいなピザを思い浮かべたw
おからピザ厨w
183困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 22:38:15
あいつガタイはいいけどブヨってはいないだろ
184困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 01:52:37
根元はるみってどちらかと言えばデブ。と言うか肥満。
普通ではないって。
185困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 02:52:40
クッキースレなんで誰かの体型について語りたいんならよそでやって。
186困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 12:01:14
手作りクッキーもらったんですが市販の物っぽかったんです。
型で作るとクッキーって手作り感がないものなんですか?
ウソをつくような人じゃないんですがどうなんでしょうか?
187困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 13:47:09
手作りより市販の方がいいじゃん
188困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 15:38:06
マクロビもしらねーのかよ。ウザイ。おからただで貰えんだ?知ってるってことはお前はただてもらってんだろう?
おからただなんて今時あるんだね
189困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 18:02:19
日本語
190困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 18:24:38
<ヽ`∀´>日本語ニダ
191困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 18:46:34
192困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 18:48:00
>>188
ここは普通のクッキーをおいしく作るクッキースレ。場違いなんだよマクロビ巣へ帰れ
193困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 19:03:12
クリスマスというのにこの流れ・・・
なんか必死にセカセカオーナメントクッキー焼いてるのって
自分だけなんだろか
194困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 00:20:29
うん
195困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 03:36:18
私はノエル用のシガレット焼いてる。
と言うか作り始めたら止まらなくなった…
196困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 00:10:45
前から疑問なんですが、
よくベーキングパウダーを入れたレシピがありますが
冷蔵庫で一時間休ませたりしても大丈夫なんでしょうか。
というのもホットケーキや蒸しパンだと
ベーキングパウダー入れたら早く焼かないと効き目(?)がなくなってしまう
と言われるからです。
クッキーではそこまで気にしなくていいですか。
197困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 21:12:19
>>196
マドレーヌの生地も、ベーキングパウダー入りなのに冷蔵庫で1時間以上
寝かせるレシピあるよね。
調べたら、こんなのが出てきた。参考まで。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=7908025
198困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 18:20:33
バターの代わりにラーマ使ったら
塩の味がしてめちゃくちゃ不味かった。
199困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 22:42:00
↑ウンコで作れや
200困った時の名無しさん:2006/12/29(金) 14:03:48
焼くときにクッキングシートの代わりにアルミホイルを敷いても大丈夫でしょうか?
201困った時の名無しさん:2006/12/29(金) 15:18:14
くっつくから油分塗った方がいいよ。
202困った時の名無しさん:2006/12/29(金) 15:59:03
油分ですね、ありがとう。
203困った時の名無しさん:2006/12/30(土) 19:12:21
ラーマ?
204困った時の名無しさん:2006/12/30(土) 21:18:08
ラーマってマーガリンみたいなのだっけ?
205困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 13:10:15
ああ、あれか
206困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 10:35:16
あけおめ
207困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 18:03:02
久々に来たんだけど、まとめサイト消えちゃったの?
208困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 19:37:40
あるじゃん。>1嫁
209困った時の名無しさん:2007/01/10(水) 19:53:41
種類によっても違うと思いますが、焼きたてのクッキーって柔らかいものなのでしょうか。
柔らかいからまだと延長して焼いたら、冷めたとき固すぎるクッキーになってしまいました。
見極めをちゃんとできるようにならないといけませんね・・。
210困った時の名無しさん:2007/01/10(水) 20:46:00
焼きたては柔らかいですよ。
冷えてバターが落ち着くと固まります。
(なのでバターが多い生地の方が焼きたては脆いです)
クッキーが生焼けって事は滅多にないと思うんで、焼き色とかで見極めると良いんじゃないかな。
211困った時の名無しさん:2007/01/10(水) 21:00:16
自信ないときはとにかくレシピに忠実にしてる。
で、レシピどおりなのに微妙に生焼けっぽい時の追加焼きの
目安にいつも困る。適当にそのままの温度で後1分、後2分って
チョビチョビ焼いてるけどなんか違う気がする。
212209:2007/01/10(水) 23:56:07
>>210
アドバイスどうもありがとうございました。
バター多めのアイスボックスクッキーを焼きました。
バターが落ち着いて固くなるんですね。
次からはちゃんと考えて見極めたいと思います。

>>211
レシピ通りの時間で色はいい色だったので、レシピ通りにやってみればよかったです。
そこから調節してみればよいですよね。
生焼けの判断も難しいですよね・・。
213困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 01:18:51
今日焼いたクッキーがカントリーマァムみたいになった
214困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 09:20:58
>>213
レシピよろ
215困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 18:38:29
カントリーマァム(´;ω;`)
216困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 20:38:15
カントリーマァムを作るための材料

消費期限の切れた小麦粉 
消費期限の切れたバター
消費期限の切れた製菓用チョコ
消費期限の切れた牛乳
消費期限の切れた砂糖
消費期限の切れた卵
217困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 22:01:39
カントリーマァムまずいよね
218困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 23:45:04
>>216
白餡も
219困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 11:47:54
は? うまいじゃん。
220困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 01:14:16
小さい頃カントリーマームは高級品だったな。誕生日とかクリスマスにしか出てこなかったから、いまでもイベント事ないと買う気がおきないぜ。
221困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 01:25:56
知り合いのスーパーが、倉庫にストックしてあるカントリーマァムを
お得意さんにだけ「いいものありまっせ」とこっそり耳打ちして売ってる。
店頭に出してる店がないんで、妙なプレミア感からみんな買ってしまう罠。
222困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 06:42:07
カントリーマァムごときでどんなプレミアだよwww
223困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 08:42:56
>>222
大衆なんてそんなもんです。
224困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 17:28:31
いいかげんスレチ
225困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 03:54:06
スワンの形をしたクッキー型を探しています。
ネットで検索したけどありませんでした。
せいぜいアヒル。

どなたか売ってるとこ御存じないでしょうか?
神奈川、都内なら買いに行きます。
ネットショップでもいいので情報ください。
よろしくお願いします。

質問なのであげさせてください。
226困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 07:59:17
せいぜいアヒル。



クソワロタwwwwwwwwwwwww
227困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 08:54:45
これはアヒルでしょうかw一応白鳥といってますけど
ttp://www.decora-shop.com/product/963
228困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 09:05:47
うはwアヒルかwww
つか、つい検索して欲しくなったw
ttp://www.nut2.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=hnmsv16&cid=1&scid=&vmode=3&view_id=B1207
229225:2007/01/30(火) 15:06:50
>>227
ありがとうございます。
アヒルとカモしか見つからなくて困ってました。
送料も安いし検討してみます。

理想のスワン型はこういうのなんだけど、日本じゃなかなか無いみたいですね。
ttp://p.pita.st/?m=xt4bvmya
230困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 18:26:57
いっそ作ってしまうとか。
厚さ0.3mmのアルミ板でできるらしいよ。ぐぐると結構出てくる。
アルミ缶にアルミホイル巻きつけて形作るのはやってみたけど、
もうちょっと強度が欲しいところ。
231困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 23:52:12
>229さん
こういうのありませんか?って>227や
外国のお菓子の型を売ってるネットショップに問い合わせてみては?
前にヤフオクでクッキーの型とか大量出品している人から
色々落札した時欲しいものがあれば相談してって言われたことあるし。
232困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 13:54:41
発酵バター でクッキー作りたいけどその辺に売っているのかな
233困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 14:06:35
>>232
イオン。ジャスコなら売ってるよ。
234困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 16:10:42
>>232-233
トップバリュの発酵バターが298円くらいだったね。
うちの近くのカルディにはカルピスの発酵バターがあるけど、高くて手が出ん。w
235232:2007/01/31(水) 16:22:50
>>233-234 早速買ってきました。
298円だった。
普通のバターより100円高いけど味が全然違いますよね〜。
ショートブレッド作ってみます
236225:2007/01/31(水) 17:42:03
>>230
>>227の白鳥を買ってちょっと変形させてみようと思います。
手作りもできるんですね。どうもありがとう。

>>231
変形が失敗したらだめもとで問い合わせてみます。
白鳥のいる公園へ遊びに行くので、そこでおやつに白鳥クッキーを食べたかったんです。
どうもありがとう。

本当、ご親切にありがとうございました!
237困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 19:49:43
>白鳥のいる公園へ遊びに行くので、そこでおやつに白鳥クッキーを食べたかったんです。
素晴らしい
238困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 21:00:18
牧場のそばで焼肉するような感じ?
239困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 06:22:26
>>238
ちょw違www

この一連の流れはとても参考になった。
凝ったクッキー型が欲しくなった時に思い出します。ありがとう。
240困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 18:45:15
ケロロ軍曹のクッキーを作りたいと思っています。
サイズは大きめで。
基本抹茶生地にココア生地とプレーン生地と食紅を組み合わせて作ろうと思うんです。
もちろん型なんてないのですが…


…それだけです。
241困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 20:35:52
>>240
作ったらうpしる
242困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 14:58:13
>>240
ググってみた。子供向けアニメか。
線が少なくてシンプルだから大きめでいいなら可能じゃないか?
作りたいキャラクターの絵をクリアファイルにトレースしてカット。
それを色毎に生地の上に置いて包丁等でカットして合体成形。
焼き色をつけないように焼成すればそれなりのものが出来そうな気がする。
ただ240のいう「大きめ」が手のひらサイズ以下で全身、
とかなら難しいと思うが…。
243困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 13:58:38
卵白入りやバター多め配合だと、
焼くときに生地がブニョーン伸び膨張するので、配合も気をつけてね。

見た目重視の味度外視で、小麦粉多め配合でやってみることをオススメするよ。
244困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 20:11:54
納豆生地に混ぜてクッキーつくるとどうかな??
245困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 22:54:48
ベーキングパウダーと無塩バターと粉砂糖が主な材料のクッキーのレシピないかな?
雑誌に載ってたからよく作ってたんだけど、雑誌捨てちゃってorz
246困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 23:08:11
247困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 11:27:04
>>245
まとめレシピをみるといいよ。あとググレ
248困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 18:37:44
質問ですいません
今度抹茶クッキーを作ろうかと思っているんですが
どうしても抹茶が見付からず、清涼飲料用の粉末抹茶ミルクを買ってみました
これを入れたばあいミルクの味わいもでて美味しいのか、はたまたものすごいまずいのか・・
想像がつきません。宜しければアドバイスお願いします。
249困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 19:33:55
>>248
味によると思います。
一度お茶で飲んで見ては?
250困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 21:03:31
一度やってみた事あったが、あんまり気にならなかった。
すごく不味いというのはないかと思う。
不安ならば249さんのいうように一度飲んでみたらいいんじゃないかな。
甘味が多すぎるなら砂糖減らしたりしてみるとか工夫できるし。
でも抹茶ってデパ地下や町のお茶屋さんで普通に売っているよ?
251困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 21:14:21
>>248
近所にコープがあるなら、多分コープブランドのが売ってると思うよ。

粉末抹茶ミルクって甘い味付けだろうから、それで作るとしたら砂糖少なめかな?
どちらにしろまず飲んでみたほうがいいとは思うけど。
252困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 21:45:51
余談ですが粉末緑茶入れたら美味しかったです
253240:2007/02/06(火) 22:27:53
>>242
遅くなったけどありがとう。
明後日作ってみる!
254248:2007/02/06(火) 22:58:29
お答えありがとうございます。
ためしに飲んでみて、それから検討します。
255困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 15:19:13
>>248
>どうしても見付からず
高くて買えなかったか、元からおうちに粉末抹茶ミルクしか無かったんでしょ??
いまどき、抹茶を置いてないスーパーなんてめずらしいよ。
見付からなかったら、店員に聞けばいいわけだし。
256困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 20:13:35
なんでそんなところを気にするかが分からない
重箱の隅をつつきたい人ですか?
257困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 22:47:22
失礼します、チョコクッキーはアイスボックスにしても大丈夫でしょうか?
258困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 15:37:00
初メレンゲクッキー作ろうと思って、天板にクッキングシートしいて焼いたら ぜんぶ下にひっついて綺麗にとれませんでした…
卵白2こ砂糖70g
180度オーブンで焼き15分… むむむ
259困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 19:36:07
白鳥の型を探していた>>236です。
可愛い型が見つかって、無事クッキー焼けました。
ttp://p.pita.st/?m=dkhefbql
どうもありがとうございました!!
260困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 21:23:57
>259
あー可愛いなぁこの型。良かったですね可愛いのが見つかって。
白鳥を見ながら白鳥のクッキー食べるっていう、その意気に感激しました。
261困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 21:31:39
おいしそうーーー
白鳥クッキー。かわいい型みつかってよかったね。
262困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 13:15:18
クッキー型を自分のオリジナルで作りたいんですが、缶とかの素材でも強度的に大丈夫ですかね?
263困った時の名無しさん
>262
>230
すぐ上のレスぐらい読もうよ…