【ご飯が】豚などの味噌漬け【足らんぞ】2膳目

このエントリーをはてなブックマークに追加
201困った時の名無しさん
さっき赤みそでやってみたんだがイマイチだったなぁ。
味噌の質が悪いんだろうか。
今度は合わせでやってみるか・・・
202困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 05:06:40
西京みそと普通の安いみそ(赤と白の中間くらいの色)半々でやったらウマかった。
甘めにしたらホルモン焼きみたいな味になったw
203187:2006/12/21(木) 05:49:31
黒豚うすぎりと合鴨うすぎりが閉店前で半額だったので。
前回と同じシャバシャバので作ってみたが、
時間なくて豚2枚くらいすぐ焼いてみたら味がしみてなかったw
さすがに薄切りでもシャバシャバだとしばらく漬けないとだめかw
しょうがないので明日までがまんする。
204困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 22:23:59
甘さとしょっぱさのバランスって微妙だよね、人によって好みが違うし。
味噌だけで( ゚Д゚)ウマーな人もいれば、
甘めのほうが( ゚Д゚)ウマーな人もいる。
自分の黄金比率に出会うと感激ものだが、
そうじゃないと「まずくはないけど、みんなが絶賛するほどでもないなぁ」
ってなるよね。
甘さの強いおかず苦手だったのに、
最近はかなり甘めの味噌味LOVEになってしまった。
205困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 11:34:26
豚の味噌漬けって日本全国で食べたれてる?
うちは名古屋、赤味噌使ってる
206困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 12:19:19
食べたれては無いと思う
現に、こちらでは最近まで店頭になかったし
醤油文化か味噌文化かでだいぶん変わってくるだろうな
207困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 13:20:41
京都では普通に食べたれてる
白味噌を使った甘ったるいのが多い。
208困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 15:06:12
そうなんだ〜、
京都で食べたれてるのは、西京漬けを魚だけじゃなく肉でもって感じ?
209困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 17:01:17
>>208
おまい性格悪いなwwwww
210困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 19:55:27
うまい…
だが塩分過多で胃に来る
だがこれは貧乏学生にはもってこいかもな
211205:2006/12/27(水) 22:18:58
ほんのりと苦味のあるスレですね><
212困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 00:23:05
焦げた所も美味しく食べたれてる
213困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 00:50:45
見た目どんなかんじですか?
うちの父は見た目で食べたれるかどうか判断するから
見た感じがよくないと食べてくれないので…
214困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 01:53:24
そういう人には
感じ良く盛り付けたサプリメントを与えときゃいいんでない?
215208:2006/12/28(木) 02:10:25
>>209
いや>>205からの流れだからw

>>213
味噌を箸とかでしっかりこそげとって、
油やや多めのテフロンorフッ素加工フライパンで焼けば、
見た目は普通のポークソテー。

でも味噌残しておいて少し焦がしたほうが、
美味しく食べたれる。
216困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 11:05:39
>>213
どれくらい見た目が悪いとアウトなのか気になるなあw

豚の味噌漬けはそんなに見た目悪くないよ
牛だと漬け混むと茶色っぽく色が変わるから気持ち悪がる人も居るかも。

西京漬けみたいに周りが焦げたらアウトなら、
味噌はしっかり落としてから弱火で焼いた方が良いと思う
うちではお弁当に入れる時は、テフロンで油は引かず焦がさずにしてます

217困った時の名無しさん:2007/01/03(水) 18:15:17
>>213
そんな奴に飯作ってやる必要ない
218困った時の名無しさん:2007/01/03(水) 18:40:48
でも「父」だからなあ…
そんなに冷たくはできんだろ
219困った時の名無しさん:2007/01/03(水) 20:17:26
じゃあ白米と漬け物で十分。父だからといってそんなことを言っていいという決まりはない。
220困った時の名無しさん:2007/01/03(水) 20:38:46
レシピは>>6にかいてあるけど、配合てかそれぞれ割合どのぐらい・・・?
221困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 10:37:31
>103
222困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 12:48:23
クッキングシートのフライパン用を敷いて焼けば焦げ付かないし美味しそうに焼けるよ
223困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 14:33:42
クッキングシートに包んで漬けても駄目なのか?卵黄みたいに。
それだと味噌の焦げ目は付きにくいと思うが…って、
先ず俺がやれってか。次はいつ作れるやら…
224困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 00:47:28
味噌漬け豆腐に挑戦してる猛者はおらんのか?
225困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 18:29:26
冷凍してある豆腐を自然解凍しても、味噌漬けに使える?
 



 
226困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 19:26:28
このスレ見て初めて作ってみた。
切り落とし肉を半日漬け込んで玉ねぎと炒めたらウマー!!ご飯とキャベツの千切りが進む進む。このスレに多謝!!
227Today+ 07012330935115_vk+Dinner:2007/01/18(木) 19:26:58
にゃん
228【Today+ 07012330935115_vk+Dinner】:2007/01/18(木) 19:27:53
にゃん
229困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 11:02:03
PHS?
230困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 21:02:19
明日はモツとレバーを漬け込みます><
231困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 04:02:41
この季節は
鍋であまった肉や魚を漬けるとウマスw
232困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 09:53:52
刺身で残ったマグロとかでもおk?
さっとあぶって食べればいいのかな?
肉と野菜以外はやったことがないので、誰かおせーて。
233困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 11:29:20
鳥はどうなん?
234困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 17:35:07
>>233
おk
235困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 11:47:55
作り方のほぼすべてに薄すぎる豚肉は×ってかいてあるんだけど
お好み焼きとかに使う豚バラはアウトかな?余ってる
236困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 12:21:55
うちは細切れ使うよ
漬けて味噌落としてキャベツなんかと一緒に炒めて食べるとおいしい
237困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 12:28:16
おいしいの?じゃあやってみる ありがとう
はじめてだからwktk
238困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 15:24:33
薄切り肉は漬込むまでもなく
味噌炒めにしちゃえばいいんでないかい?
239困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 15:46:15
>>238
なるほど!
240困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 15:55:48
このスレ見ると食べたくてたまらなくなるな(´・ω・`)
豚バラ買ってくるか・・
今夜は丼にしてみる!
241困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 16:15:17
>>238 漬け込むと多少だけど柔らかくなるんです
242困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 19:33:49
普段、豚バラでやってたんだけどここ見てると
少し厚みがあるほうがいいっぽかったので
しょうが焼き用の肉を買おうと思ったら580円もする・・orz
今夜も豚バラ(220円)だわ。ただいま漬け込み中。
はちみつ塗ろうと思ってたのに忘れてしまった><
漬けてるところに垂らして混ぜたんじゃ意味ないかな?;;
243困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 19:42:37
>>242
塗らない方が美味いから気にするな
244困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 02:44:11
1cmとかの厚さがあるやつのほうが美味しいという意見多いね。
やってみたけど、薄切りのほうが美味しい気がする・・・。
245困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 07:01:17
>>244
> 薄切りのほうが美味しい気がする・・・。

気がするってあんた・・・
これまた馬鹿な発言だなw
自分で食って美味しいも不味いも決められんとは・・・
246 ◆QqQquqqauQ :2007/02/02(金) 11:20:15
味噌卵黄2ヶと味噌漬の残りを刻んで、ネギをたっぷり加えて炒飯。
味付けはコショウのみ。

最強である。
247困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 17:54:56
煎り胡麻をミキサーで粉々にして味噌に混ぜて焼いたらウマー。
248困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 01:25:14
せめて擂ろうぜ
249困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 11:52:59
読めない……orz
250困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 14:05:03
すろうぜ
251困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 17:10:25
するって読むんだ。dクス。
252困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 22:27:29
初めて作った
本当にご飯がすすむな、これ


漬けた味噌はみそ汁に入れた
肉の切れ端が入っててちょっと豚汁気分
これも美味かった
253困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 15:38:47
今、豚モツを漬けた所だ…が、ボイル済みなのに味しみ込むのか?
254困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 15:51:04
>>253
すじ肉は茹でてから、味付けするね。
255困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 16:00:18
>>254
それもそうだ( ゚Д゚ )じゃあ気にする事じゃないな
レスどうも!
256困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 20:14:11
うはwww味噌付けすぎたwwww
しょっぺぇぇぇぇwwwww


あ、御飯が足りない…
257困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 15:57:13
>>256
美味そうだなw
258困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:51:57
うちではラー油入れるよ。美味しいからオススメ。
259困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:47:31
初心者です。ダシ入り味噌でもいけますかね?魚くさくなったりしない?
260困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:35:42
>>259
いけるけど。。。
261困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 12:44:04
魚は甘めの味付けの味噌にして西京焼きっぽくすると美味しいね
ただ豚肉のように火が通りやすく無いから、さらしで包むか
味噌をある程度落としてから焼かないと焦げそう
262困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 12:51:09
>>261
魚はグリルで焼けば問題ない。
263困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 13:01:37
age
264困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 19:31:09
俺の田舎の石川県では、スーパーで普通に豚肉の味噌漬けを売ってて、子供の頃はそれを何の工夫もなく焼いたのをよく出された。
いや、実家に帰るとまだ出されるけど(どうもママンの好物みたいだ)。
で、その味噌はニンニク入りなんだが、そっちが好きな皆さんは味噌床に加えるニンニクはどうしてる?
おろしニンニクの水気絞ったのとかS&Bのガーリックパウダーとか混ぜた味噌でとんかつ肉を漬けてみたけど、どうもあの感じじゃない。
分量を減らすと味噌の香りしかしなくなるし、多いとニンニクスペシャルな重い香りになる。
どうしたもんだか。

実を言うと、豚の脂と混ざってちょっと焦げたニンニク味噌が一番好きだった。
265困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 19:34:55
>>264
味噌に混ぜずに焼くときに入れてみたらどうなの。
266困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 23:14:49
>>264
擦りおろすんじゃなくて、みじん切りとかスライスでやってみたらどうかな?
267困った時の名無しさん:2007/02/20(火) 12:44:09
アボカドの西京味噌漬はスレ違い・・・?
漬けてあっただけで焼かれてはないんだけど。

こないだ店でゲテモノ感覚で頼んだら
ものすごい(゚Д゚)ウマー!!!!!だったのでつ。
268困った時の名無しさん:2007/02/20(火) 12:50:17
豚バラを2センチ幅に切って、
それの両面に碁盤の切れ込みを入れてから味噌に漬ける。
火の通りもはやいし、食うときも咬みちぎれるので食べやすい。
269困った時の名無しさん:2007/02/20(火) 15:25:57
新鮮なサメの切り身が売られてたので味噌漬けにしてみました。
(どっぷり漬け込むほど味噌がなかったので
味噌におろし生姜と一味を混ぜたのを薄く塗ってラップ)

サッと焼いたら、サメのニオイが気にならなくて美味しかった!
270困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 01:19:47
>>269
どんな店に売ってた?
271困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 02:35:07
サメの切り身、普通にスーパーで売ってると思うよ
272困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 02:44:57
>>271
一度も見たこと無い。
っていうか、話の種にしたいの?
「ええ〜うってるよ〜」
「九州では売ってないよ」
「さめなんて何処ででも売ってると思ってたよ、ちなみに出身は***だけどね」
「そこってフカヒレが名産じゃん!」
とか、こういう話に持っていきたいんじゃないの?w
273困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 07:53:42
サメは『もうか』とか『もうこ』って品名で売られてるのをよく見るね。
微妙にアンモニアっぽい臭いがするけど、味噌漬けにしたら消えるのか。
今度ニンニクや生姜も味噌ダレに混ぜて漬けてみよう。
274困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 09:09:44
>272
自分の無知を自慢しているのと同じことだよ
275269です:2007/02/21(水) 11:27:54
>270さま
東京都世田谷区のとある街のスーパーです
徒歩圏内にほかにもスーパーや個人経営の魚屋さんがたくさんありますが
好き嫌いが分かれる魚だし、単価が安いというのもあってか
サメは仕入れるところと仕入れないところがあるようです。
でもそのスーパーは、サメは割とよく置かれています。
(目利きに自信のあるバイヤーさんがいるのかも)
その日のサメは、特に切り口もピカピカしてて、
売場のおじさんもお勧めだったので買ってみたところアタリでした
切り方も分厚くて、味噌漬け向きでした
ちょっと調べたら、サメの食べ方として味噌漬けは昔からデフォみたいですね〜

ゆうべは、魚と別のタッパーで2日漬け込んだトリ胸をゆでました。
沸騰させて早めに引き出し、冷ましてスライスしたところ
何か「鳥はむ味噌味」のようなしっとり加減でいい感じです。
タマネギスライスと和えておいたので、後でサンドイッチかサラダにしたらよさそう・・・wktk
276困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 14:59:17
>>272
271だけど、俺住んでる所
フカヒレの産地でもなければ都会でもない、しがない田舎だから
何処にでも売ってるもんだと思ったんだ

スマソ…
277困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 16:06:47
>>274
売ってなかったよ。
278困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 16:40:07
自炊始めて50年近いが鮫肉売ってるのみたことないや
279困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 20:57:04
北海道ではサメじゃなくてカスベ(エイ)を売ってるな。
ちょっと水っぽい感じがするけど、こんど味噌漬け試してみよう。
280困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 21:09:41
乾物のエイは見たことある。
281困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 22:08:22
東京だけど
カスベもサメも普通に並んでる@西友
282困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 22:22:20
切り身より、自分でさばいたのをすぐ味噌漬けしたら
よりジューシーでおいしかったよ(当たり前か)
一匹で買える魚にも種類があると思うけども。ちなみにやったのはサバ。
283困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 11:58:00
このスレをみつけて晩御飯のバリエに困っていたので
さっそくワクテカふんがふんがしながらつくってみた。

ぶたの切り落とし肉しかなかったから
それを短時間で漬け込み→焼く 焼いたあとのフライパンでキャベツ炒めた。

おいしかったことはおいしかったんだけど
味が濃い。いや濃くなきゃごはんもすすまないんだけど
なんかまちがってる気がする。ちがう気がする。
白味噌だったからかなあ。かなり砂糖やみりん入れて味見して甘めには
したんだけどなんつーかまだしょっぱかった。

今日誕生日のダンナを感動の嵐にさせたかったのに・・。

それで質問ですが常連さんからみて
「失敗点をあげるとすればこうだったんじゃ?」みたいな点ありますで
しょうか。注意点というか・・。
284困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 13:34:36
白みそはもともと塩分が高い。甘みが多いと塩味もそれだけよけいに感じる。
285困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 18:47:56
そこで八丁味噌ですよ。別にミソの国の人じゃないけど。
286困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 22:47:15
>>270です。
ちょっと殺伐とした雰囲気にしてしまったようでごめんなさい
>>271>>273>>281そして>>275、詳しくありがとう

>>283
味噌をこそげ落とし具合はどうだったの?
287困った時の名無しさん:2007/02/25(日) 06:09:28
大量に余った味噌をどうしよう。
288283:2007/02/26(月) 14:06:59
レスありがとうございます。

手で漬け込みしてたんでそのまま指でできる限りこそげはしたのですが・・。
とりあえずでは285さんの八丁味噌を買ってきてみようかなあ。
赤みそですよね?たしかこれ。

なんかこのまま味噌づけ道を行くと
毎日必ず何かの味噌づけが冷蔵庫にはいってる
生活になりそうだw
289264:2007/03/03(土) 19:20:20
レスありがとう、>265さんと>266さん。
焼く時にニンニク足すの、これはこれで旨い。味噌の香りが活きて、あのスーパーの味噌豚とは別次元の旨さになる。
みじん切り、やってはみたけどどうも違う。摺るのが一番近い気がする。それはそれで旨いではあるが、俺は旨い味噌豚じゃなくて懐かしい味噌豚を作ってみたい。
わがまま言ってすまんかった。
290困った時の名無しさん:2007/03/09(金) 04:24:30
寝る前にこのスレを見るんじゃなかった…

豚バラが丁度冷蔵庫にあるのを思い出し、今漬けてきた
これで今晩の夜ご飯は…フヒヒヒヒ
291困った時の名無しさん:2007/03/09(金) 10:50:34
>>289 ガーリックオイルで焼けばいい
292困った時の名無しさん:2007/03/10(土) 15:43:54
我が家では鶏むね肉が定番となってます。
1cm程度の厚さにそぎ切りして甘めのニンニク味噌床に一晩漬ける。
安くてたくさん食べられるので給料日前に大活躍。
トースターでも火が通るので弁当のおかずに重宝してます。
293困った時の名無しさん:2007/03/10(土) 16:21:14
>>292
かたかったりパサパサしたりはしませんか?
最初にはちみつをいっぱい塗っておくのですか。
294292:2007/03/11(日) 07:29:35
作り始めた頃、強火で焼いて焦げたり固くなったりしました。
最近は中火でサッと焼くようにしています。
蜂蜜を塗らなくてもパサつきは感じません。
ちなみに味噌は四国地方の甘めの物を使用しています。 
295困った時の名無しさん:2007/03/11(日) 13:04:41
鳥ムネ肉かぁ。とりはむみたいな調理法もあるし、意外といけるのかもね。
296困った時の名無しさん:2007/03/14(水) 11:53:26
チャーハンにするの書いてた人いたけど混ぜご飯もいいですよね
好きな味で味噌漬けしたサバを焼いて身をほぐして、
白ゴマ+アサツキ+もみ海苔と
混ぜたら美味しかったです
ちょっとだけゴマ油をまぶしてみるとこれまた(゚Д゚)ウマーでした
297困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 21:09:54
賞味期限が一週間すぎたのはどうなんですか?


やぱし、やばいですかね?
298困った時の名無しさん:2007/03/20(火) 00:55:00
>>297
 賞味期限……?味噌漬して一週間たったお肉は食えるか?
という事なら「大丈夫・食える」と言っておこう。ただし
味噌だけで漬け込んだ肉だとしょっぱいと思うなぁ……
味噌づけした肉を切ってキヤベツとかもやしと炒めて食べるのがいいかと。

ウチのはみりんやゴマ油ハチミツとかいろいろ混ぜてる味噌で
漬け込んでるから、1週間〜10日たっても十分美味しいよ。
299困った時の名無しさん:2007/03/31(土) 11:01:40
味噌漬けにすると保存効くんだ・・いいこと知った。
300困った時の名無しさん:2007/03/31(土) 16:02:14
豆板醤3:味噌7

美味かった