【ご飯が】豚などの味噌漬け【足らんぞ】2膳目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
豚の味噌漬けを知らない人ってけっこういることが判明。
だからこのスレ、もうちょっと続けることにしました。
2困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 10:06:16
2ゲットォ!
3困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 10:11:47
タイトルが「豚など」になったな。

季節はずれだけど鰆の味噌漬けはうまいぞ
4困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 10:59:39
前スレ
おまいら、とにかく美味かったワインを書いて下さい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1132687716/
5困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 11:39:53
>1 乙

関連スレ:にんにくみそ床
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1147880110/
6困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 13:01:49
【豚の味噌漬け基本レシピ】

味噌に醤油・砂糖・酒・みりん・ごま油などを混ぜ込む(甘めのほうがいいという意見多数)。
10mm厚程度の豚ロース肉を漬込む。あるいは肉に味噌を塗り込む(肉にハチミツを塗ると軟らかくなる)。
数時間〜一晩程度放置。
ざっと味噌を落として焼く。フライパンでも直火でもOK。付着した味噌を少し焦がすのがコツといえばコツ。
ふと我に返ると白飯を信じられないくらい大量に消費していることに気付く。
7困った時の名無しさん:2006/07/30(日) 21:12:48
>>1乙&新スレおめ。
前スレで冷めたのを温め直してもイケるか聞いた者です。
結局、温め直す間もなく食べ尽くされましたorz
8困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 02:33:55
今まで色んな調味料を混ぜ合わせていたが、
初心に返り味噌だけで漬けてみた。
これが一番美味いと確信した。
9困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 05:02:44
>>1
前スレは貼って欲しかったな。でも乙。

【ご飯が】豚肉の味噌漬!【足らん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058800776/
10困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 17:26:55
とんでもない味噌ダレが完成してしまった
もはやこれで焼肉屋に行く必要がなくなった
11困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 18:08:11
(◎_◎)。。。。どきどき
12困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 19:37:51
>10
詳しく
13困った時の名無しさん:2006/08/02(水) 02:19:48
今日試しに作ってみたらフライパンが真っ黒に焦げちゃったんだけど味噌が多かったのかな?
14困った時の名無しさん:2006/08/02(水) 16:01:03
>>13
多少焦げるのは仕方がないのと、砂糖やみりんを入れてると焦げやすくなる。

って事で、油を引いて、フタして蒸し焼きにし、焦げ目は最後で付ける感じで焼くといいんじゃないか。
15困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 22:52:12
とある地方のちょっといい味噌をもらったんだけど、味噌汁にはちょっと
味が強く感じたので、豚の味噌漬けに使ってみたら・・・うまあああー!
16困った時の名無しさん:2006/08/15(火) 13:53:39
初めて作ってみたんだけど
本当にご飯が足りなくてびっくりしたw
17困った時の名無しさん:2006/08/16(水) 09:34:13
半端じゃなくご飯がすすむね。
はしっこの、脂と味噌がちょっと焦げたところがもうたまらん。
昨日は前に出てたのを参考にして、大根おろしで食べてみたが
さっぱりして旨かった。夏向きですな。
今度はバラ肉薄切りでやってみようかと思う。
18困った時の名無しさん:2006/08/17(木) 01:30:09
これって主菜になりますか?
夕飯に作ってみようと思ったんですが見てると味が濃そうで
19困った時の名無しさん:2006/08/17(木) 12:32:23
もちろんメインの肉料理。
ポークソテーをお味噌のソースで食ってるようなものかも。
脂身の焦げ目が発狂しそうになりそうになるほどうまいわけだが。
20困った時の名無しさん:2006/08/18(金) 00:49:35
ありがとうございます
今度作ってみます!
21困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 01:52:33
携帯から失礼しやす。
今日初めて作ってみました。味噌、砂糖、酒で付けて魚焼きグリルで焼いたら
良い焦げ具合いでウマーでした!
付け合わせ用のピーマンも一緒に焼いて、手間いらず☆
今度は、美味しい味噌で作りたいな
22困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 09:44:17
先日初めて豚で作ってみたのですが、食感がお肉じゃなくお魚っぽくなりました。
かじきまぐろを焼いたときみたいな。
23困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 10:08:15
味噌って一回使ったら捨てる?
タッパにたっぷりと漬け味噌を作って、
豚肉を漬ける→食べる→豚肉を漬ける→食べる
を繰り返したら、味が薄くなるかな?
24困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 15:51:49
>>23
なる。
25困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 18:51:52
>>23

ナスやら野菜やら豚バラ肉の味噌炒めに使ってる。
26困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 02:47:15
焼き上がった味噌豚を食べやすい大きさに切って(切らなくてもよし)
丼に入れた熱々ご飯に生卵ぶっかけてワシワシ食う

うまいようまいようまいよ
27困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 03:50:19
>>26
贅沢な食い方だ。
俺には真似出来ない・・・
28困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 09:36:38
安売りの薄切り肉で30分ほど漬け込んで焼いたけど短時間でできて子どもにも好評。
使い残しのコチュジャンがあったので一緒に混ぜた。
レタスの上に乗っけて食べました。
29困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 16:45:16
>>28
漬けというより味噌炒めだね。
30困った時の名無しさん:2006/08/29(火) 11:43:57
PCが壊れたので、ログが消えてしまいました。
誰か前スレ(>>9)のログ持ってる方、うpしてくださると幸いです…。
31困った時の名無しさん:2006/08/29(火) 16:48:22
9 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:03/07/22(火) 12:11
卵黄のみそ漬もたまらんな。


こんなもんがほしいのか?>>30
32困った時の名無しさん:2006/08/29(火) 19:12:07
これのことだろ w

> 9:困った時の名無しさん :sage :2006/07/31(月) 05:02:44
> >>1
> 前スレは貼って欲しかったな。でも乙。
>
> 【ご飯が】豚肉の味噌漬!【足らん】
> (p)http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058800776/


ごめん。アップローダ知らない。
33困った時の名無しさん:2006/08/29(火) 20:36:46
>>30
つ ttp://www.uploda.org/uporg497656.zip.html
30の専ブラわからんのでHTMLとdat両方入れといた
34困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 01:19:35
この間焼肉屋で豚トロ味噌食べたよ。
震えた。
35困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 12:02:31
>>34
旨くて?
36困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 12:28:26
冷房効きすぎてたんじゃない?
37困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 16:57:14
お腹ピーで。
38困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 18:12:55
震えるぞハート!
39困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 18:29:04
燃え上がれ俺の拳!
40困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 22:06:38
41困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 11:38:39
ちょっと色の悪くなったりした大葉の千切り
を砂糖と味噌と酒で炒めるとご飯が進むよ
あとは豆腐に乗っけたりすると美味いね
42困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 17:01:15
>>41
ここは「ごはんのすすむおかず」スレではないわけだが。


このスレ見かけて、今日初めて仕込みました。
味噌とごま油、この発想は無かったw
仕込みの味噌ダレの段階で、すでに発狂しそうなほど美味そうなわけだが。

にんにくを荒みじんにして練り込みたいなと思った。チューブでもいいけど。
43困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 23:23:52
だがだがだが味噌に一途!
だがだがだが勝負よ!
世界中の味噌集めて今のだがをぶつけるよ♪

豚等のだから、大葉も有りなのではないのですかいのぅ?
44困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 10:34:40
今日彼のお弁当に入れました、味噌漬け。
一昨日生姜焼きで使った残りで作ったんだけど、美味しくできたかなー。
母親が妹の弁当作るのに横取りされて、味見出来なかったよorz
45困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 12:53:10
市販の味噌って、本物なのか化学調味料満載なのかよくわかんない。
メジャーな本物味噌って何があるの?
46困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 13:07:16
原材料表示を見て
「国産丸大豆、米、米麹」
って書いてある本醸造味噌を選べばいい。
47困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 14:16:29
ふむふむ。
それが本物のお味噌なのですか。
よし、今からその系統のお味噌と豚のばら肉買ってきます。
48困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 13:15:36
 
49困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 16:19:36
小鯛の味噌漬けもいける。
白味噌と、みりんで1週間。
味噌が直接付かないように、
クッキングペーパーで鯛を巻いてから漬ける。
50困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 17:13:24
何味噌を使うのですか?麦?赤?白?だし?
51困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 19:28:22
>>31ああ。
>>32-33
気付くのが遅くて落とせなかった。気遣いさせてすまなかった。
52困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 20:44:25
>>51だが、他板で知った情報によると、みみずんを利用すると便利らしい…
ttp://mimizun.mine.nu:81/log/2ch/recipe/food6.2ch.net/recipe/kako/1058/10588/

↑にてdatをダウンロードしてきて
DAT2HTML (http://members.tripod.co.jp/tatsu01/ でHTMLに変換するか、
http://mimizun.mine.nu/cgi/dattohtml.pl? で読めるらしい。試してみるわ
53困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 20:43:39
豚のブロックを貰った。
味噌漬けに初挑戦してみようと思うけど、きっと中まで味がしみ込まないよね。
スライスしてからつけた方がいいのかな。
54困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 21:29:32
ブロックのままだと周りばかりが堅くなる予感。
やはり10mm厚ぐらいが限界じゃないかな。
ぶ厚い味噌漬け試したことのある人の体験が聞きたいところですね。
55困った時の名無しさん:2006/10/05(木) 00:41:23
ガッテンでも紹介されてるね。
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060531.html
56困った時の名無しさん:2006/10/05(木) 16:55:30
500gくらいの肩ロースの塊でやったことあるよ
フォーク百神拳をくらわしてやったけど
スープと違ってあんまり味は入らなかった。
57困った時の名無しさん:2006/10/05(木) 23:46:34
>>54-56
ありがとう。
やっぱり10mmに切って漬けてみる。
58困った時の名無しさん:2006/10/09(月) 01:15:21
「味噌」をNGワードに入れてる中日ファンの俺には、ここのレスが全然見えないorz
59困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 23:30:54
応援age

出来心で、味噌漬けにパン粉まぶして味噌カツにしてみたけど
なんかイマイチでした。
あれは、中に味がついてるんじゃなく、外から味がかかってるのがいいみたい。
60困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 08:48:12
味噌漬けで煮豚を作ってみる
61困った時の名無しさん:2006/10/17(火) 22:25:51
直にフライパンだと焦げやすいからアルミホイルの上で焼くとうちではいいみたい。
焼いた後、部屋中に匂いが充満する・・・匂いでご飯食えるほどに。

付け合せにレタスやキャベツを一緒に食べるとさっぱりしていいね。
62困った時の名無しさん:2006/10/18(水) 08:56:59
豚はもちろんウマーなわけだが鯖もいける。
特売の冷凍鯖に味噌を厚めに塗って自然解凍。
かるく味噌を流して(味噌にくさみが移ってるから)焼いて喰うとマジウマー。
なぜか生の鯖より安い冷凍のが旨い。
63困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 03:20:48
鯖もうまそうだな。
64困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 19:55:40
細かい分量を教えてください。
65困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 20:14:40
細かい分量なんて気にするな!
ソウルだ!

っていうか毎回テキトーにやっているので分量なんてわかんねぇ……
66困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 21:54:20
ずっと保存できるかな
つけすぎると塩が回っちゃうかな?
67困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 21:59:32
漬けすぎると水分が抜けて肉が硬くなると思う。
68困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 03:15:20
それも旨い。
69困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 07:34:09
前スレのまとめみたいなのほしいなぁ
と言ってみるテスト
70困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 19:39:07
>>69
いいだしっぺの法則でヨロ
71困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 15:00:30
誰か>>50の質問に回答を・・・
ちなみに私は、サバ味噌に使った仙台味噌が余ってしまったので
味噌ダレに使おうともくろんでいます
72困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 01:06:55
前スレ見れないのでガイシュツだったらすみません

豚の味噌漬け、弁当用に多めに作って冷凍はオケ?
73困った時の名無しさん:2006/11/06(月) 09:26:46
>>71
白、ダシはおいしかった。他はやった事ない。
74困った時の名無しさん:2006/11/06(月) 14:34:02
白飯をもて〜ぃ!
75困った時の名無しさん:2006/11/06(月) 21:40:16
66です。遅くなりましたが67さんありがと
豚カツ用ロースの安売りでやってみましたが
ほんとにご飯が足りなくなりました。
残った味噌には、一味唐辛子を足して豚挽き肉と混ぜて
大量キャベツを炒めました(しょうがみじん炒→肉味噌投入→キャベツ投入)
これもおいしかった!
76困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 00:12:09
最高に空腹だけどしばらくは蕎麦生活だorz
週末の収入入ったら味噌たっぷり塗りたくった豚肉と
ほっかほかの炊きたてごはんを
わしわし食いたい
77困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 10:53:55
もう一杯大盛りで白飯をもて〜ぃ!!
78困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 15:06:55
朝漬け込んで出てきた。初めての豚の味噌漬けだからワクテカ。
みりん無かったから味噌と醤油と砂糖と酒で白米食いたくなる甘ウマーさに調合し、
はちみつ塗った豚と袋に入れて揉んだんだけど、味は自分の味覚に頼ってよかったのかな。
79困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 15:08:35
>>78
いいんじゃないか?
なんか俺までわくわくしてきたな。
8078:2006/11/09(木) 22:01:20
ウマ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!

至福だった。マジ至福だった。たまりに溜まった疲れが一気に吹っ飛んだ。
あそこまで口に含んだ後に白飯放り込みたくなる物はない('Д`*)
残りの肉も全部漬け込むことにする
81困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 09:11:16
やべえ朝から食いたくなってきた
82困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 17:27:03
読んでるだけで目からよだれが。。。
83困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 18:51:46
このスレ見て豚バラ買いに行ったよ
現在、赤味噌・みりん・砂糖・焼酎を混ぜたものに漬け込んでみた
明日の晩が楽しみだ・・・
84困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 10:43:23
内容:
味噌漬け豚を一口大に切って、魚焼き網で焼いたのを
わけぎを三センチくらいにきったの少しと一緒に
サニーレタスでタイトに巻いて
ごま油をつけて食べたら美味しかったです。

これは、レタスとビールが足りなくなりました。
85困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 13:07:31
やってみたけどしょっぱかった。さっとミソ落としたんだけど・・
綺麗に拭いた方がいいのかな
今減塩しているから特に気になっているのかもしれないけど
86困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 17:02:05
>>85

味噌成分が多かったのかな。
味噌はゆるゆるで、どちらかというと甘めにしたほうがおいしいと思う。
87困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 11:47:28
彼氏に作ってみたら(゚д゚)ウマーなってた!
今までオムライスとかハンバーグとかしか作った事なかったので
すごく喜んでもらえて嬉しかった。

このスレありがとう。
88困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 19:09:48
 >>87
 ヨカッタナ!漬け込む手間だけで激(゚д゚)ウマーな料理ができるから
是非とも料理初心者にも作って欲しい料理だよな。けっこう保存もきくし
味噌漬けした肉の使い回しもきくから、冬場も大活躍な料理だよ。

 それにしてもこんなウマイ料理作ってもらえる彼氏うらやましす…
89困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 03:04:37
彼氏にうまーな食事食わしてるのにあんまり誉めてくれない。
ただもくもくと食うのみ。
つまんねー
90困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 09:56:58
>>89
もう食事を与えぬがよい
91困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 10:51:48
>>89
ちゃんと裸エプロンで作ってる?
92困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 12:46:05
>>91
ちゃんとってw義務みたいに言うなw
93困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 16:27:33
いや義務だってw
9487:2006/11/15(水) 19:18:35
>>88
レスありがとう!うん、よかった!
豚の味噌漬けは簡単なのに『こなれ感』があるよね。
今日また作って、ゴハン+キャベツ千切り+味噌漬け+半熟たまごで丼にしたら
めちゃ(゚д゚)ウママーだった。
自分の作ったもの食べて「ちょwwwうひょほwww」てなったのは初めてだったよw


>>89
一言美味しいって言ってもらえるだけで、全然気分が違うのにね。
95困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 00:29:56
  >>89 >>94
……やっぱ、料理作ってさ、ウマイとかゴチソウサマとか
一言なんか言ってくれると、嬉しいのはあるな。
まぁ不器用なヤツだと恥ずかしくて言えないってのも有りかもしれんが、
そんな事言わなくて当然という家庭で育ったヤツだと、感謝の気持ちを
言う事の意味も、それがどれだけ作り手を喜ばせるか?という事も
分からんかもしれんけどな(と独り言)。 

 でも、料理を残さないでキレイにたいらげてくれるのならそれはソレで
「うまかった」という意志表示だったりするから、いいんじゃね?
96困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 00:34:51
 >>94
 下手なその辺の冷食ばっかり使ってるファミレスとかの
料理と比べてもコッチの方がかなりウマイ。簡単にプロのような
しっかりとした味が出るのが味噌漬けの凄い所だよ。丼モノにしても
ウマそうだな…今度試してみるよ。
97困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 01:06:51
>>94

すんげえうまかったー。ごちそうさま。
これ毎日食いたい。毎日作ってくれやー。
98困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 02:55:41
>>97
何この痛い子
99困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 06:01:20
むちゃくちゃ美味しそうで是非作ってみたいのだけど
料理作ったこと自体あんまり無いので、直感で味付けとか出来ないorz

目分量でどれだけかでも良いので、調味料の割合教えて頂きたいです

レシピググってみましたがやたらアレンジ効いたものしか見つからず…

優しい方お願いします。
100困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 08:40:24
だったらひとまず味噌だけでやってみたらいいんじゃねえの。


というか、なんか過剰な期待は禁物だぞ、何事も。
まぁ確かにウマいし重宝するけど、そんな物凄いものではないから。ふつうにうまい。しみじみとうまい。
101困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 11:31:04
>>94
文章からしてうまそうなので今度は丼にしてみる。
半熟卵は初めてだ。
102困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 00:38:00
晩ご飯に初めて作った。
味噌落とさずに焼いたけど、味濃くて焦げ目も香ばしくて(゚Д゚)ウンマー。
有難う、このスレ。
103困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 17:14:01
>>99
まず砂糖を大きいスプーンで1杯いれる。いーっぱいじゃないぞ。
赤味噌をスプーンに2杯分程入れる。こんもりと取れるので一回の作業で出来る
この段階である程度混ぜ合わせる
お酒をスプーンに5杯ほどいれる。混ぜる。いきなり水分たくさん入れたら味噌がかき混ぜにくいぞ。

豚バラ肉はあんまり薄すぎないほうがよい。食べやすい大きさに切る。小さすぎると物足りなくなる。
サランラップに味噌を薄く引く、豚バラを重ならないようにして引く、味噌を塗る、・・・
それを、味噌がなくなるまで続けよ

くるんでそのまま放置、冷蔵庫に入れてもよい。
1時間から半日・・・まぁいきなり焼いてもうまいものができるので適当でよい

さて、キャベツのザク切りは用意したか?ご飯は炊けたか?ビールは冷えてる?
グラスも冷凍庫に入れとけ。ここからは時間との戦いだ

フライパンに油を引き、豚を手早く、重ならないようにして焼く、両面焼く。
ちょっと焦げ目がつくくらい焼く。苦くなっては失敗だ。
お皿に取り出す。フライパンに残った味噌が気になる?そこでキャベツ投入だ。キャベツでフライパンを
洗ってやるゼぐらいの勢いで炒めよ。時間をかけるな!一緒にお皿に盛ったら、炊きたてご飯をこんもりとよそえ。
冷凍庫からビールとコップを取り出すんだ。早く。

「いただきます」「乾杯」の作業は省略してしまっていい。状況が許してくれる。
さあ食べろ!!好きなように食べろ!熱いうちにハフハフがつがつと食す。やけどにだけ注意しとけ。

・・・・・あとはあなたのアレンジ次第。
10499:2006/11/18(土) 22:04:04
>>100>>103
ありがとうございます!
とりあえずやってみようと思います
お料理がんばろーっと
105困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 02:33:01
>>104
103はどちらかというと味噌炒め
106困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 01:03:03
細切れでつくった。
ちょっとしょっぱかったなぁ。
でもご飯にすげー合った。味噌以外の調味料をもっと増せばよかったorz
ちなみに白味噌・みりん・酒・砂糖・醤油・ごま油いれた。
ごま油(・∀・)イイ!ね。
107困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 03:24:42
豚肉をつけた味噌って捨てるべきですか、それともまた次の機会まで冷蔵庫で保存するのでしょうか?
108困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 07:17:12
>>106
白味噌はもともと赤味噌に比べ塩分高め。同じ量で味噌汁作るとよくわかる。
醤油も塩分多いので隠し味程度に。
109困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 10:17:28
>107
おれはほかの用途に使うことが多いなぁ。
野菜炒めのタレに使ったりとか。
前スレにそういう話題があった気がするが。
110困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 15:15:47
>>107
ありがとうございます、使いまわすことにします。
111困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 20:50:04
明日、弁当にしてみる!
飯→千切キャベツ→味噌豚 の3段丼うまそう。
あ、キャベツも一緒くたに焼いた方がいいのか?
112困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 21:31:07
俺は味噌豚と白飯だけのコンビネーションが好きだ。
キャベツは別盛りにしてほしい。
113困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 00:57:05
安い魚の切り身とか漬けてもおいしいよ。
鮭なんかウマー
その後にニンニクやショウガをたして豚を漬けてもおk
114困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 04:29:35
牛肉も漬け込むと御飯が止まりません…!

>>107
私は勿体無いので数回漬けるのに使ってます
115困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 10:05:27
味噌なべに使うといいよ
フフ・・・
116困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 12:07:44
沢山の味噌使わなかったから、次に使おうと思いませんでした。
先日このスレをみて、月曜日作って、火曜日食べました。(豚)
ロースで作ったので、切ってから、焼けば良かったです。焼きにくかった
料理始めて、半年ですが、美味しい物が出来ました。今度は鶏肉で
作ってみようと思いました。>113さんの鮭も美味しそう
117困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 16:45:58
日本語で(ry
118困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 16:57:27
>>115
意味が深そうだね
フフ・・・
119困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 08:11:57
116です。
美味しかったです。次は鶏と鮭で作ります
日本語下手ですみません。長文になるとどうも駄目です
120困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 13:28:49
>>119
ドンマイw
119は分かり易かったよ。
121困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 13:45:54
ガーゼとガーゼではさむようにして、
味噌がじかに肉につかないようにしたら焦げすぎることないと思う。
ただ、スライス肉だとこの仕方は無理だなあ。
122困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 16:39:50
スライスでも綺麗に並べれば出来ますよ〜
スライスだとすぐ味がしみるので、急ぐ時には良いです。
123困った時の名無しさん:2006/11/26(日) 17:11:07
お昼にいつもの味噌に酒かすを加えて漬けてみたよ。
ラップに薄く延ばしたところにスライスを並べて挟み込みました。
薄いから晩御飯には食べれるかなあ。
124困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 06:31:32
>>123
スライスだったら漬け込み1時間で十分だよ。
それも味噌と酒粕を水でシャバシャバに延ばしたのもで十分。
125123:2006/11/27(月) 06:48:56
1時間で十分とは!
夜に食べたらちゃんと漬かってて美味しかったです。
あっと言う間に炊飯器が空になりました。
スライスの場合の味噌は緩めの方がこそげ落としやすくていいですね。
126困った時の名無しさん:2006/11/28(火) 15:10:46
本当にごはんが足りなくなるよな。

みんなは付け合わせ野菜はどうしてる?
127困った時の名無しさん:2006/11/28(火) 16:46:16
キャベツの千切りばっかだなぁ。
128困った時の名無しさん:2006/11/28(火) 17:48:31
にんじんのグラッセとほうれんそうのおひたし
129困った時の名無しさん:2006/11/28(火) 22:14:39
 さっぱりした物でもいいな。
ハクサイと豚肉の薄切りを酒で蒸したのとか…
みそ汁もあれば最高。
130困った時の名無しさん:2006/11/29(水) 01:54:01
>>126
キャベツやサニーレタス。
口の中の脂切れが良いから、
味噌漬けも飯も野菜もタップリ食える。
131困った時の名無しさん:2006/11/29(水) 12:29:55
テフロンフライパンでフタして焼くときは
大根の薄切り、蕪の薄切り、なす、白菜、しめじなどを一緒にいれます。

ウマジルが野菜に染み込んで
132困った時の名無しさん:2006/11/30(木) 23:14:37
一度作ってみたくて、思い余って今日
豚ヘレ肉塊(最大厚3cmくらい)をそのまま
味噌とみりんでモミモミして冷蔵庫に放り込んでしまいました。
分厚すぎですかね。1cm厚くらいに切ればヨカッタかも・・・
133困った時の名無しさん:2006/12/01(金) 05:19:50
調味料は味噌のみで漬けた、2週間熟成の豚バラの脂身が最高に美味かった。
134困った時の名無しさん:2006/12/01(金) 09:05:04
二週間ももつんですか??
135困った時の名無しさん:2006/12/01(金) 10:50:15
>>134
1ヶ月は余裕。
136困った時の名無しさん:2006/12/01(金) 12:30:43
豚に感謝、味噌に感謝、米に感謝、女房に感謝。。。
137困った時の名無しさん:2006/12/01(金) 18:44:33
こんだけ美味いと言ってもらえりゃ豚もうかばれるさ。
138困った時の名無しさん:2006/12/01(金) 18:48:30
うまいうまいと食ってもらえりゃ涙も出ます。
明日も一所懸命お料理しますよ。

@女房
139困った時の名無しさん:2006/12/01(金) 18:59:57
>>134
味噌の塩分量にもよるが、
減塩味噌や酒やみりんで薄めてない限り2週間くらいどうって事はない。
保存法としてはある程度漬け込んだのち、
冷凍庫にでも放り込んでおけば半年くらい優に保つ。
140困った時の名無しさん:2006/12/01(金) 21:33:49
>>139
 冷凍って一枚一枚ラップで包んでジプロックにでも入れて冷凍すれば
いいのかな? それと食べる時は凍ったままフライパンで焼いてOK?
141困った時の名無しさん:2006/12/02(土) 07:22:07
>>140
一食分(人数分)ずつ小分けするのがいいだろうね。
あと、焼くときの注意は、味噌は冷凍しても凍らないけど、豚は凍るので注意が必要。
なので、多少室温で放置してからの方が上手く焼けると思う。
142困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 20:56:16
当然味噌にはニンニク入れるべ?
143困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 20:59:22
>>142
いれない
144困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 21:01:23
>>142
いれないよ。
145困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 21:04:00
>>142
いれないね。
146困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 21:07:54
>>142
いれてやってもいいけど
147困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 21:19:07
味噌とみりんの中に4日つけたら、厚めの肉がベルトのようにカチカチに。
148困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 22:44:36
アァァァアご飯茶わん一杯じゃ足りない・・・ダイエットの敵にも程がある。
そこでレタス用意。一玉消費。なんでこんなにうまいのよ。

今のところ冷蔵庫に豚、冷凍庫に鶏と鱈と鮭が眠ってる。
芋とか根菜系漬けてもうまいかな?
149困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 22:59:21
冷蔵庫にある安物のダシ入り味噌を半分も使ってタッパに。今とりあえずにんにく漬けてある。明日は豚肉買ってくる!
味つけがいまいちっぽくてドキドキ
150困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 23:04:01
根菜には味噌よりも醤油の方が相性がいいかと。
151困った時の名無しさん:2006/12/06(水) 05:57:17
豚の味噌漬け。昨日、弁当にして持たせてやったよ
「ご飯が足らなくなった・・・・」だとよ。ぷっぷぷwwww
152困った時の名無しさん:2006/12/06(水) 12:15:38
そういや学生の頃の弁当によく豚味噌漬け入ってたなあ
なんか鮮明に思い出した
153困った時の名無しさん:2006/12/07(木) 16:42:19
味噌漬け初心者なんですが
焼く時は弱火でじっくり焼くでFA?
教えてエグい人
154困った時の名無しさん:2006/12/07(木) 18:57:40
うまかったー涙出そうだった!
おまいらありがとー!!!
今日はケチらずに父ちゃんにも食わせてみるw

キャベツの千切り添えたけど、今日は余り味噌だれでちょいと炒めてみようと思ふ
155困った時の名無しさん:2006/12/07(木) 23:29:33
涙出そう…
アホや
156困った時の名無しさん:2006/12/08(金) 01:05:27
>>153
油を引いて、中火で蓋をして片面を焼き、
蓋を外して裏返して焼く
157153:2006/12/08(金) 08:39:26
>>156
d。今度やってみまつ
158困った時の名無しさん:2006/12/08(金) 15:03:41
焦げやすいから気をつけてね!
159困った時の名無しさん:2006/12/09(土) 23:41:33
>>142
俺もスライスしたニンニク入れてる。
美味いよな。
160困った時の名無しさん:2006/12/09(土) 23:47:20
>>157
少し多めと思うくらいの油で焼くのが
焦げ付かさないコツって感じ。
とにかく油が少ないと火が通る前に味噌が焦げやすいよ。
161困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 00:56:17
小口切りにした唐辛子を味噌に混ぜてもうまい。
162困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 11:22:29
>>161
うまいよね。
おれは豆板醤を入れてる。
163困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 12:16:10
七味
164困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 12:20:48
>>163
七味は焼いた後に掛けると美味いよね。
165困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 12:37:07
んまいんまい
166困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 21:51:02
このスレ幸せそうでいいなw
167困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 12:33:27
味噌漬け食べて皆幸せw
いつも薄い豚肉漬けてたんだけど、鳥肉漬けても美味いかな?
168困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 13:09:44
今喰った。ご飯2膳平らげて腹一杯じゃ動けんww
169困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 14:06:47
お昼に丼にして食べたよ〜
大根おろしとごはんにのせて
同じくお腹いっぱいで動けない
170困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 16:12:54
>>167
まぁまぁ美味い。
好みの問題もあるが、
やっぱり豚には敵わない。
171困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 17:19:45
>>103のレシピで漬け込み完了。

これって朝ごはんに食べても大丈夫な味?
もたれるかな。
みなさん、朝から豚味噌ってきびしい?
172困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 17:39:18
さすがに朝はちょっと。。
173困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 18:57:47
大ジョブ。
174困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 21:25:40
うちじゃ毎日の弁当のおかずにしてる。
厚手のソテー肉2枚で一週間分。
ここ1年くらいほぼ毎日食ってるけど、飽きる気配なし。
175困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 21:47:38
やった!やったよ、初めて
ロース切り落としで30分程度しか漬けなかったけどウママママ
ありがとうこのスレ!おおよろこびだよ!
176困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 21:51:24
残りの味噌を最初は弱火で油炒めにしてやるとウマイ。
177困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 22:45:55
粕味噌もおいしい
ただの豚肉がこんなご馳走になるなんて
178困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 21:02:52
>>174
餌だなw
179困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 23:34:48
めっちゃ辛いです。助けてください。味濃すぎ…美味しく食べたいよぅ…
180困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 23:35:48
>>179
御飯を頬張れ、
それで解決だ。
181困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 02:14:19
初豚の味噌漬けを信州味噌で作りました!塩辛めな味噌なので砂糖&みりん多目で甘く作りました〜。
明日の夕飯で食べようと思うんですが、味噌はどの程度落とせばいいんですか?拭き取るor洗い流すはしなくていいんですよね??
182困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 03:37:51
うちも甘く作るけど、軽く箸を寝かせてこそげ落としてる。
完璧に取る必要は無いけど、甘めだと焦げやすいから。
味噌味がしっかりしみこんでれば、表面の味噌はもう必要ないしね。
183困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 11:48:38
もったいないから肉の横で軽く焦げ目つくまで焼いて一緒に食べてる
184困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 10:52:01
味噌漬けにして三日たったのがあるんだけど、
どれぐらい持つもんなんですか?
185困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 13:04:50
>>184
味噌の種類や、それに加えたものによる。
ものによっては1年、塩気が少ないなら3日。
186困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 21:30:41
>>184
 ウチで作った豚肉の味噌漬けは2週間たっても
十分美味しかったよ。肉が少しカタクなったけどね。
ちなみに味噌に酒、みりんや蜂蜜、コチュジャン、ごま油を入れてます。
187困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 05:55:53
材料の比率の想像がつかなかったので、
>>103さんのを参考にみりんとごま油をちょっと入れてみた。
予想よりすごくシャバシャバで、
みんなが言ってる味噌こそげ落とす作業必要ないくらい水っぽいので、
ちょっと不安になったが、喰ったら甘めだけど檄ウマだった!
かなり感動しますた。甘い味噌だれって感じで。
ホルモンとかに合いそうな味。
マルチョウ漬けてみたい(*´д`*)牛タンもうまそうだなー。
残った味噌捨てるのもったいないからイカ漬けてみた。
うまいかな〜?
188困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 08:49:44
>>187
分厚い肉を硬めの大量の味噌で漬けるときは
こそぎ落とさないとカラくなるよ
こっちの方が「豚の味噌漬け!」って感じだな

けど、それをすると味噌床?が余るし、硬くなったり、焦げ易かったりするので
初心者用に103のレシピになった

イカ?硬くなりそう。報告楽しみに待つ
189困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 12:03:36
味噌につけるとやわらかくなるよ<イカ
190困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 16:41:15
本に載ってた卵黄の味噌漬けうまそだったよ
191困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 23:19:56
>>190
あれうまそう!でも時間かかる割りに一瞬で無くなってしまいそうだから
なかなか挑戦する気になれない…
192187:2006/12/19(火) 01:23:08
>>188
なるほど、初心者用レシピなんですね。
母親が以前味噌漬け作ったことあるんだけど、
脂身のない肉だったせいもあってか、固くてしょっぱくてマグロみたいな食感でした。
>>103さんのレシピは水分多めだから長時間漬けても固くならないのかな?
イカ(正確にはフライであまったイカの耳)2日放置してしまったので、
私も固くなりそうな気がしてたけど、固くなくてうまかったよー。
>>189さんのいうとおり、むしろやわらかくなったかも。
はっきりわかるほどじゃないけど。
でもやっぱり豚のおいしさが感動的だったんで、
明日豚買ってこよう。
193187:2006/12/19(火) 01:26:22
>>191
母が卵黄の味噌漬けたまに作っていたのですが、
それは他の調味料を入れずに味噌だけだったのでけっこう塩分強くて、
塩辛のようにわりとご飯たくさん食べられましたよ。
194困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 09:09:00
イカやってみよーっと
久しぶりに七輪だそう
195困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 15:09:01
>>193
余計なものを加えなかった母親偉い!
196179:2006/12/19(火) 20:43:38
アドバイスくれた方ありがとう!
197困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 23:05:46
>>196
ごはんをほおばる、で解決したのでしょうかw
いまさらだけど、濃すぎた場合は野菜と一緒に炒めるといーよ。
198191:2006/12/20(水) 02:28:30
>>193
ありがと、早速漬け込んでみた!楽しみだなあ
199193:2006/12/20(水) 05:23:21
>>198
うん、たしか最低3日〜1週間くらい漬けてたと思うので、
気長に待ってくださいね。
自分では漬けたことないけど、漬からないうちに取り出すと、
個体として取り出せないで黄身が流れてしまいそうだよね。
私も食べたくなった・・・漬けてみようw
ちなみにゆでうずら卵も美味しいです。
コクがあって鶏卵とはちがった美味しさがありますよ。
皮剥くの面倒だけどね・・・・。
200困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 00:23:09
きのうスーパー製のを買ってみたら漬けたのではなく味噌を塗っただけ、
しかも片面だけ。味も全然もの足りなかった。
やっぱり自分で作ったほうがいいなー
201困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 01:47:17
さっき赤みそでやってみたんだがイマイチだったなぁ。
味噌の質が悪いんだろうか。
今度は合わせでやってみるか・・・
202困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 05:06:40
西京みそと普通の安いみそ(赤と白の中間くらいの色)半々でやったらウマかった。
甘めにしたらホルモン焼きみたいな味になったw
203187:2006/12/21(木) 05:49:31
黒豚うすぎりと合鴨うすぎりが閉店前で半額だったので。
前回と同じシャバシャバので作ってみたが、
時間なくて豚2枚くらいすぐ焼いてみたら味がしみてなかったw
さすがに薄切りでもシャバシャバだとしばらく漬けないとだめかw
しょうがないので明日までがまんする。
204困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 22:23:59
甘さとしょっぱさのバランスって微妙だよね、人によって好みが違うし。
味噌だけで( ゚Д゚)ウマーな人もいれば、
甘めのほうが( ゚Д゚)ウマーな人もいる。
自分の黄金比率に出会うと感激ものだが、
そうじゃないと「まずくはないけど、みんなが絶賛するほどでもないなぁ」
ってなるよね。
甘さの強いおかず苦手だったのに、
最近はかなり甘めの味噌味LOVEになってしまった。
205困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 11:34:26
豚の味噌漬けって日本全国で食べたれてる?
うちは名古屋、赤味噌使ってる
206困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 12:19:19
食べたれては無いと思う
現に、こちらでは最近まで店頭になかったし
醤油文化か味噌文化かでだいぶん変わってくるだろうな
207困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 13:20:41
京都では普通に食べたれてる
白味噌を使った甘ったるいのが多い。
208困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 15:06:12
そうなんだ〜、
京都で食べたれてるのは、西京漬けを魚だけじゃなく肉でもって感じ?
209困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 17:01:17
>>208
おまい性格悪いなwwwww
210困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 19:55:27
うまい…
だが塩分過多で胃に来る
だがこれは貧乏学生にはもってこいかもな
211205:2006/12/27(水) 22:18:58
ほんのりと苦味のあるスレですね><
212困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 00:23:05
焦げた所も美味しく食べたれてる
213困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 00:50:45
見た目どんなかんじですか?
うちの父は見た目で食べたれるかどうか判断するから
見た感じがよくないと食べてくれないので…
214困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 01:53:24
そういう人には
感じ良く盛り付けたサプリメントを与えときゃいいんでない?
215208:2006/12/28(木) 02:10:25
>>209
いや>>205からの流れだからw

>>213
味噌を箸とかでしっかりこそげとって、
油やや多めのテフロンorフッ素加工フライパンで焼けば、
見た目は普通のポークソテー。

でも味噌残しておいて少し焦がしたほうが、
美味しく食べたれる。
216困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 11:05:39
>>213
どれくらい見た目が悪いとアウトなのか気になるなあw

豚の味噌漬けはそんなに見た目悪くないよ
牛だと漬け混むと茶色っぽく色が変わるから気持ち悪がる人も居るかも。

西京漬けみたいに周りが焦げたらアウトなら、
味噌はしっかり落としてから弱火で焼いた方が良いと思う
うちではお弁当に入れる時は、テフロンで油は引かず焦がさずにしてます

217困った時の名無しさん:2007/01/03(水) 18:15:17
>>213
そんな奴に飯作ってやる必要ない
218困った時の名無しさん:2007/01/03(水) 18:40:48
でも「父」だからなあ…
そんなに冷たくはできんだろ
219困った時の名無しさん:2007/01/03(水) 20:17:26
じゃあ白米と漬け物で十分。父だからといってそんなことを言っていいという決まりはない。
220困った時の名無しさん:2007/01/03(水) 20:38:46
レシピは>>6にかいてあるけど、配合てかそれぞれ割合どのぐらい・・・?
221困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 10:37:31
>103
222困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 12:48:23
クッキングシートのフライパン用を敷いて焼けば焦げ付かないし美味しそうに焼けるよ
223困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 14:33:42
クッキングシートに包んで漬けても駄目なのか?卵黄みたいに。
それだと味噌の焦げ目は付きにくいと思うが…って、
先ず俺がやれってか。次はいつ作れるやら…
224困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 00:47:28
味噌漬け豆腐に挑戦してる猛者はおらんのか?
225困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 18:29:26
冷凍してある豆腐を自然解凍しても、味噌漬けに使える?
 



 
226困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 19:26:28
このスレ見て初めて作ってみた。
切り落とし肉を半日漬け込んで玉ねぎと炒めたらウマー!!ご飯とキャベツの千切りが進む進む。このスレに多謝!!
227Today+ 07012330935115_vk+Dinner:2007/01/18(木) 19:26:58
にゃん
228【Today+ 07012330935115_vk+Dinner】:2007/01/18(木) 19:27:53
にゃん
229困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 11:02:03
PHS?
230困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 21:02:19
明日はモツとレバーを漬け込みます><
231困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 04:02:41
この季節は
鍋であまった肉や魚を漬けるとウマスw
232困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 09:53:52
刺身で残ったマグロとかでもおk?
さっとあぶって食べればいいのかな?
肉と野菜以外はやったことがないので、誰かおせーて。
233困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 11:29:20
鳥はどうなん?
234困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 17:35:07
>>233
おk
235困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 11:47:55
作り方のほぼすべてに薄すぎる豚肉は×ってかいてあるんだけど
お好み焼きとかに使う豚バラはアウトかな?余ってる
236困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 12:21:55
うちは細切れ使うよ
漬けて味噌落としてキャベツなんかと一緒に炒めて食べるとおいしい
237困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 12:28:16
おいしいの?じゃあやってみる ありがとう
はじめてだからwktk
238困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 15:24:33
薄切り肉は漬込むまでもなく
味噌炒めにしちゃえばいいんでないかい?
239困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 15:46:15
>>238
なるほど!
240困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 15:55:48
このスレ見ると食べたくてたまらなくなるな(´・ω・`)
豚バラ買ってくるか・・
今夜は丼にしてみる!
241困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 16:15:17
>>238 漬け込むと多少だけど柔らかくなるんです
242困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 19:33:49
普段、豚バラでやってたんだけどここ見てると
少し厚みがあるほうがいいっぽかったので
しょうが焼き用の肉を買おうと思ったら580円もする・・orz
今夜も豚バラ(220円)だわ。ただいま漬け込み中。
はちみつ塗ろうと思ってたのに忘れてしまった><
漬けてるところに垂らして混ぜたんじゃ意味ないかな?;;
243困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 19:42:37
>>242
塗らない方が美味いから気にするな
244困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 02:44:11
1cmとかの厚さがあるやつのほうが美味しいという意見多いね。
やってみたけど、薄切りのほうが美味しい気がする・・・。
245困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 07:01:17
>>244
> 薄切りのほうが美味しい気がする・・・。

気がするってあんた・・・
これまた馬鹿な発言だなw
自分で食って美味しいも不味いも決められんとは・・・
246 ◆QqQquqqauQ :2007/02/02(金) 11:20:15
味噌卵黄2ヶと味噌漬の残りを刻んで、ネギをたっぷり加えて炒飯。
味付けはコショウのみ。

最強である。
247困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 17:54:56
煎り胡麻をミキサーで粉々にして味噌に混ぜて焼いたらウマー。
248困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 01:25:14
せめて擂ろうぜ
249困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 11:52:59
読めない……orz
250困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 14:05:03
すろうぜ
251困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 17:10:25
するって読むんだ。dクス。
252困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 22:27:29
初めて作った
本当にご飯がすすむな、これ


漬けた味噌はみそ汁に入れた
肉の切れ端が入っててちょっと豚汁気分
これも美味かった
253困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 15:38:47
今、豚モツを漬けた所だ…が、ボイル済みなのに味しみ込むのか?
254困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 15:51:04
>>253
すじ肉は茹でてから、味付けするね。
255困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 16:00:18
>>254
それもそうだ( ゚Д゚ )じゃあ気にする事じゃないな
レスどうも!
256困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 20:14:11
うはwww味噌付けすぎたwwww
しょっぺぇぇぇぇwwwww


あ、御飯が足りない…
257困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 15:57:13
>>256
美味そうだなw
258困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:51:57
うちではラー油入れるよ。美味しいからオススメ。
259困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:47:31
初心者です。ダシ入り味噌でもいけますかね?魚くさくなったりしない?
260困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:35:42
>>259
いけるけど。。。
261困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 12:44:04
魚は甘めの味付けの味噌にして西京焼きっぽくすると美味しいね
ただ豚肉のように火が通りやすく無いから、さらしで包むか
味噌をある程度落としてから焼かないと焦げそう
262困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 12:51:09
>>261
魚はグリルで焼けば問題ない。
263困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 13:01:37
age
264困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 19:31:09
俺の田舎の石川県では、スーパーで普通に豚肉の味噌漬けを売ってて、子供の頃はそれを何の工夫もなく焼いたのをよく出された。
いや、実家に帰るとまだ出されるけど(どうもママンの好物みたいだ)。
で、その味噌はニンニク入りなんだが、そっちが好きな皆さんは味噌床に加えるニンニクはどうしてる?
おろしニンニクの水気絞ったのとかS&Bのガーリックパウダーとか混ぜた味噌でとんかつ肉を漬けてみたけど、どうもあの感じじゃない。
分量を減らすと味噌の香りしかしなくなるし、多いとニンニクスペシャルな重い香りになる。
どうしたもんだか。

実を言うと、豚の脂と混ざってちょっと焦げたニンニク味噌が一番好きだった。
265困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 19:34:55
>>264
味噌に混ぜずに焼くときに入れてみたらどうなの。
266困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 23:14:49
>>264
擦りおろすんじゃなくて、みじん切りとかスライスでやってみたらどうかな?
267困った時の名無しさん:2007/02/20(火) 12:44:09
アボカドの西京味噌漬はスレ違い・・・?
漬けてあっただけで焼かれてはないんだけど。

こないだ店でゲテモノ感覚で頼んだら
ものすごい(゚Д゚)ウマー!!!!!だったのでつ。
268困った時の名無しさん:2007/02/20(火) 12:50:17
豚バラを2センチ幅に切って、
それの両面に碁盤の切れ込みを入れてから味噌に漬ける。
火の通りもはやいし、食うときも咬みちぎれるので食べやすい。
269困った時の名無しさん:2007/02/20(火) 15:25:57
新鮮なサメの切り身が売られてたので味噌漬けにしてみました。
(どっぷり漬け込むほど味噌がなかったので
味噌におろし生姜と一味を混ぜたのを薄く塗ってラップ)

サッと焼いたら、サメのニオイが気にならなくて美味しかった!
270困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 01:19:47
>>269
どんな店に売ってた?
271困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 02:35:07
サメの切り身、普通にスーパーで売ってると思うよ
272困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 02:44:57
>>271
一度も見たこと無い。
っていうか、話の種にしたいの?
「ええ〜うってるよ〜」
「九州では売ってないよ」
「さめなんて何処ででも売ってると思ってたよ、ちなみに出身は***だけどね」
「そこってフカヒレが名産じゃん!」
とか、こういう話に持っていきたいんじゃないの?w
273困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 07:53:42
サメは『もうか』とか『もうこ』って品名で売られてるのをよく見るね。
微妙にアンモニアっぽい臭いがするけど、味噌漬けにしたら消えるのか。
今度ニンニクや生姜も味噌ダレに混ぜて漬けてみよう。
274困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 09:09:44
>272
自分の無知を自慢しているのと同じことだよ
275269です:2007/02/21(水) 11:27:54
>270さま
東京都世田谷区のとある街のスーパーです
徒歩圏内にほかにもスーパーや個人経営の魚屋さんがたくさんありますが
好き嫌いが分かれる魚だし、単価が安いというのもあってか
サメは仕入れるところと仕入れないところがあるようです。
でもそのスーパーは、サメは割とよく置かれています。
(目利きに自信のあるバイヤーさんがいるのかも)
その日のサメは、特に切り口もピカピカしてて、
売場のおじさんもお勧めだったので買ってみたところアタリでした
切り方も分厚くて、味噌漬け向きでした
ちょっと調べたら、サメの食べ方として味噌漬けは昔からデフォみたいですね〜

ゆうべは、魚と別のタッパーで2日漬け込んだトリ胸をゆでました。
沸騰させて早めに引き出し、冷ましてスライスしたところ
何か「鳥はむ味噌味」のようなしっとり加減でいい感じです。
タマネギスライスと和えておいたので、後でサンドイッチかサラダにしたらよさそう・・・wktk
276困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 14:59:17
>>272
271だけど、俺住んでる所
フカヒレの産地でもなければ都会でもない、しがない田舎だから
何処にでも売ってるもんだと思ったんだ

スマソ…
277困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 16:06:47
>>274
売ってなかったよ。
278困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 16:40:07
自炊始めて50年近いが鮫肉売ってるのみたことないや
279困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 20:57:04
北海道ではサメじゃなくてカスベ(エイ)を売ってるな。
ちょっと水っぽい感じがするけど、こんど味噌漬け試してみよう。
280困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 21:09:41
乾物のエイは見たことある。
281困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 22:08:22
東京だけど
カスベもサメも普通に並んでる@西友
282困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 22:22:20
切り身より、自分でさばいたのをすぐ味噌漬けしたら
よりジューシーでおいしかったよ(当たり前か)
一匹で買える魚にも種類があると思うけども。ちなみにやったのはサバ。
283困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 11:58:00
このスレをみつけて晩御飯のバリエに困っていたので
さっそくワクテカふんがふんがしながらつくってみた。

ぶたの切り落とし肉しかなかったから
それを短時間で漬け込み→焼く 焼いたあとのフライパンでキャベツ炒めた。

おいしかったことはおいしかったんだけど
味が濃い。いや濃くなきゃごはんもすすまないんだけど
なんかまちがってる気がする。ちがう気がする。
白味噌だったからかなあ。かなり砂糖やみりん入れて味見して甘めには
したんだけどなんつーかまだしょっぱかった。

今日誕生日のダンナを感動の嵐にさせたかったのに・・。

それで質問ですが常連さんからみて
「失敗点をあげるとすればこうだったんじゃ?」みたいな点ありますで
しょうか。注意点というか・・。
284困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 13:34:36
白みそはもともと塩分が高い。甘みが多いと塩味もそれだけよけいに感じる。
285困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 18:47:56
そこで八丁味噌ですよ。別にミソの国の人じゃないけど。
286困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 22:47:15
>>270です。
ちょっと殺伐とした雰囲気にしてしまったようでごめんなさい
>>271>>273>>281そして>>275、詳しくありがとう

>>283
味噌をこそげ落とし具合はどうだったの?
287困った時の名無しさん:2007/02/25(日) 06:09:28
大量に余った味噌をどうしよう。
288283:2007/02/26(月) 14:06:59
レスありがとうございます。

手で漬け込みしてたんでそのまま指でできる限りこそげはしたのですが・・。
とりあえずでは285さんの八丁味噌を買ってきてみようかなあ。
赤みそですよね?たしかこれ。

なんかこのまま味噌づけ道を行くと
毎日必ず何かの味噌づけが冷蔵庫にはいってる
生活になりそうだw
289264:2007/03/03(土) 19:20:20
レスありがとう、>265さんと>266さん。
焼く時にニンニク足すの、これはこれで旨い。味噌の香りが活きて、あのスーパーの味噌豚とは別次元の旨さになる。
みじん切り、やってはみたけどどうも違う。摺るのが一番近い気がする。それはそれで旨いではあるが、俺は旨い味噌豚じゃなくて懐かしい味噌豚を作ってみたい。
わがまま言ってすまんかった。
290困った時の名無しさん:2007/03/09(金) 04:24:30
寝る前にこのスレを見るんじゃなかった…

豚バラが丁度冷蔵庫にあるのを思い出し、今漬けてきた
これで今晩の夜ご飯は…フヒヒヒヒ
291困った時の名無しさん:2007/03/09(金) 10:50:34
>>289 ガーリックオイルで焼けばいい
292困った時の名無しさん:2007/03/10(土) 15:43:54
我が家では鶏むね肉が定番となってます。
1cm程度の厚さにそぎ切りして甘めのニンニク味噌床に一晩漬ける。
安くてたくさん食べられるので給料日前に大活躍。
トースターでも火が通るので弁当のおかずに重宝してます。
293困った時の名無しさん:2007/03/10(土) 16:21:14
>>292
かたかったりパサパサしたりはしませんか?
最初にはちみつをいっぱい塗っておくのですか。
294292:2007/03/11(日) 07:29:35
作り始めた頃、強火で焼いて焦げたり固くなったりしました。
最近は中火でサッと焼くようにしています。
蜂蜜を塗らなくてもパサつきは感じません。
ちなみに味噌は四国地方の甘めの物を使用しています。 
295困った時の名無しさん:2007/03/11(日) 13:04:41
鳥ムネ肉かぁ。とりはむみたいな調理法もあるし、意外といけるのかもね。
296困った時の名無しさん:2007/03/14(水) 11:53:26
チャーハンにするの書いてた人いたけど混ぜご飯もいいですよね
好きな味で味噌漬けしたサバを焼いて身をほぐして、
白ゴマ+アサツキ+もみ海苔と
混ぜたら美味しかったです
ちょっとだけゴマ油をまぶしてみるとこれまた(゚Д゚)ウマーでした
297困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 21:09:54
賞味期限が一週間すぎたのはどうなんですか?


やぱし、やばいですかね?
298困った時の名無しさん:2007/03/20(火) 00:55:00
>>297
 賞味期限……?味噌漬して一週間たったお肉は食えるか?
という事なら「大丈夫・食える」と言っておこう。ただし
味噌だけで漬け込んだ肉だとしょっぱいと思うなぁ……
味噌づけした肉を切ってキヤベツとかもやしと炒めて食べるのがいいかと。

ウチのはみりんやゴマ油ハチミツとかいろいろ混ぜてる味噌で
漬け込んでるから、1週間〜10日たっても十分美味しいよ。
299困った時の名無しさん:2007/03/31(土) 11:01:40
味噌漬けにすると保存効くんだ・・いいこと知った。
300困った時の名無しさん:2007/03/31(土) 16:02:14
豆板醤3:味噌7

美味かった
301困った時の名無しさん:2007/04/15(日) 00:36:40
さっき豆腐漬けたぞー楽しみだ
302困った時の名無しさん:2007/05/05(土) 12:36:19
少し辛めにするには、豆板醤とコチュジャンどっちが良いでしょう?
303困った時の名無しさん:2007/05/05(土) 13:58:23
どちらでもお好みで。。。。
304困った時の名無しさん:2007/05/11(金) 15:52:39
さっきスーパーに行ったら、豚肉のみそ漬け売ってたよ。
試しに買ってみた。
このスレみて自分でも作ろうと思って材料も買った。
どっちがおいしいんだろう。
305困った時の名無しさん:2007/05/18(金) 13:43:00
さっき食べたけどおいしかったー。
約一週間漬けてたので、肉のまわりの味噌はべとっとした感じで
トレイの他の部分にあまってる味噌より水分がなくなってた。
長時間漬けるときは途中で味噌を付け直した方がいいのかな。

味噌、酒、砂糖で作ったけど、柔らかくてまろやかでホントにおいしかった。
みりんもプラスした味噌にも漬けてあるので、そちらも明日食べよう。
カロリーはどうなのかなぁ。
306困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 11:30:22
カロリーも気になるけど塩分も気になるーけどやめられない。
久々に漬けてみた。今日食べるので楽しみです。
307困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 12:25:51
柔らかくてオイチイ
甘くてオイチイ
308困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 17:06:34
一昨日豚バラブロックを手に入れたので、早速厚切りにしてしこんどいた
一日以上漬けたことがないのでどうなってるか楽しみだ
309困った時の名無しさん:2007/05/24(木) 06:38:59
味噌漬けの豚って本当に美味しいけど、ハンパなく
油が飛んで、料理初心者には恐怖だorz
フライパンや蓋はもちろん、ガスレンジもかなり汚れるから
億劫になってしまう。
310困った時の名無しさん:2007/05/24(木) 08:38:18
ホイル焼きとか?
311困った時の名無しさん:2007/05/24(木) 09:38:58
食い過ぎなきゃいいんだよ、食い過ぎなきゃさ
312困った時の名無しさん:2007/05/24(木) 11:47:48
深みのあるテフロンナベとかで焼くと
油が飛び散りにくいかも。
313困った時の名無しさん:2007/05/24(木) 13:25:42
アルミホイールに乗せて魚グリルで焼いてる
314困った時の名無しさん:2007/05/24(木) 17:22:32
とんかつ用の厚みのある肉の脂身がたまらん。
315困った時の名無しさん:2007/05/26(土) 01:10:51
紅の豚観てこのスレ思い出し、いつのか分からない牛小間200g位を味噌、醤油、味醂、砂糖、胡麻油で漬けた。後にんスラ、オニスラ、椎茸スラも。
まずかったら後日ここへ文句言いに来ます(笑)
316困った時の名無しさん:2007/05/26(土) 02:57:09
>>315
美味しいといいね〜

うちの近所のスーパーで売ってる豚の味噌漬け(加熱前)が
めちゃくちゃうまい!
自分で漬けるよりうまいから、つい買いに行ってしまう…。
317困った時の名無しさん:2007/05/27(日) 03:56:33
バラの塊を厚切りにして蜂蜜塗って、味噌と酒とみりんと醤油と刻みネギとにんにくチューブで揉み込んでみた。
ごはん足りな〜い!
318困った時の名無しさん:2007/05/27(日) 11:35:50
みんな自己流で美味く作れていいなぁ。俺なんか、自己流でやると酷いからね。ここを参考にさせて頂いております。
マジこのスレみてたら今日は食べたくなったー!!
早速お昼はそれにしよう。
319困った時の名無しさん:2007/05/27(日) 13:39:31
色々調味料を組み合わせて試したが、
シンプルに味噌だけで漬けたのが美味いと気が付いた。
320:2007/05/27(日) 15:12:13
age

いい豚といい味噌
321困った時の名無しさん:2007/05/27(日) 15:43:05
やっぱ赤みそかえ?
いまの白みそベースが終わったら
赤みそ入れてみっかな。
322困った時の名無しさん:2007/05/27(日) 15:46:32
味噌漬けをとんかつにすると香ばしくておいしい。
323困った時の名無しさん:2007/05/29(火) 23:26:16
ここのログを参考に、作ってみました。

【材料】
(1)八丁味噌(小袋98円の安いやつ。一般的な味噌よりだいぶ固い)
(2)日本酒(安いの)
(3)豚もも厚切り肉ソテー用(100g98円 広告の品)
(4)ジップロック(20袋100円のまがいもの)

【手順】
(1)味噌:酒=5:1ぐらいで、ジップロックに放り込む(混ぜない)。
(2)そこに肉を入れて、揉み混ぜる(一般的な味噌の固さを目安に調整)。
(3)空気を抜いてジップし、冷蔵庫で3〜4日放置(半分忘れてた)。
(4)肉を取り出し、菜ばし等で、味噌を十分そぎ落とす。
(5)ティファールに油を軽く敷き、中火で焦げ目がつくまで焼く。
(6)弱火にして、フタし、1〜2分蒸す(念のため)。
(7)切って食う。ご飯も食う。

【結論】
ベロウマ。例えるなら、老舗焼肉店の焼肉タレで食べた時のような、深い風味がした。
味噌調合の結果か、しょっぱすぎるという感じはしなかった。濃い味ソテーレベル。
他の方々のように、脂身が多いバラ肉の方が、相性が良さそう。
また、許せる範囲で焦がした方が、カリカリ感があって良いかもしれない。
あくまで参考に。
324困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 14:18:55
ガスコンロのグリル使ったら結構うまく焼けた。
なすとにんじんも一緒に焼いた。
あと一枚漬かってるけど、薄いバラ肉とかはどうなんだろう。
次はちょっと変えてみたい。
325困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 14:28:56
薄いお肉はキャベツや生揚げと一緒に炒めると
体育会系学生連中ご用達の定食屋のメインディッシュになるぞ。
豆板醤とか使って辛めの味付けにするいのももまたいい。

味噌、偉大なり。脂身、偉大なり。
326困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 14:30:24
あ、薄いお肉は漬けなくても残ったお味噌を調味料的に入れれば充分だと思う。
327困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 16:57:40
もっすごうまいねこれ
ダイエット中なのに…('A`)y─┛~~
328困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 17:22:34
ずーっと浸かってたのがあって
いつか食べなきゃと思ってて
一口大に切って、串に刺して、
ピーマン、レンジで柔らかくしたにんにくも刺して
バーベキューにして食べた。
んまかったー。
ビール飲んじまった。
329困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 23:41:23
自分もダイエット中だから、豚もも肉一口カツ用で作ってみた。
あっさりして、柔らかくてウマーだったよ。
でもやっぱりロース食べたい・・・
330困った時の名無しさん:2007/06/09(土) 15:58:26
>>329
ダイエット中でも昼飯になら喰っても大丈夫。必ずキャベツの千切りと共に食す事。
そして食後は昼寝せずに散歩行くんだぞ。1時間位歩けば良い。
331困った時の名無しさん:2007/06/12(火) 19:25:13
今日、ロース肉3枚漬けたぞー。
良い味だしてた白みそタレに、はちみつと赤みそを新たに追加してみた。
冷蔵庫スペースに余裕があれば、
赤みそベースのも作ってみたいんだけどなあ。
一週間くらい放置しちゃうので、今回は早めに引き上げてみる。
332困った時の名無しさん:2007/06/13(水) 19:19:16
この前初めて漬けた豚がスッゲーうまかったから、
冷凍庫に眠ってた帆立と鮭も味噌漬けにしてみたよ
wktk
333困った時の名無しさん:2007/06/13(水) 20:32:21
出汁で溶いてうまい。出汁を混ぜ込んでお湯で溶いてうまい。
魚介類とあわせてうまい。野菜とあわせてうまい。
肉とあわせて炒め物の調味料としてうまい。

つくづくさあ。
味噌ってすげえなあって思うよな。
334困った時の名無しさん:2007/06/14(木) 10:15:46
昨日のはなまるでは生のオクラ漬けてたね
335困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 15:45:39
梅味噌(梅の香味噌)に漬けた肉や魚も旨いぞ。
梅味噌は、いまの季節しか作られないから、興味のある人は急いだほうが良いかも。

梅味噌のレシピはこちら。
ttp://www.pickled-ume.com/info/ume_miso.html
336困った時の名無しさん:2007/06/21(木) 00:22:04
 ただいまラム肉を漬け中。
 漬け汁の構成は、味噌+ゴマ+オレンジジュース+ラー油少々。
 どんな味になるか楽しみだわ。
 
337困った時の名無しさん:2007/06/21(木) 00:41:06
いまちょっと前から偶然梅味噌やってた
漬けてみよう…
338困った時の名無しさん:2007/06/22(金) 00:14:31
あっ、羊肉は思いつかんかった。
考えてみりゃ、臭み抜きには味噌漬けっていい方法かも。
アイディア?ォx>>336
339困った時の名無しさん:2007/06/22(金) 10:46:12
梅味噌ウマー!
豚肉を漬けて焼いた。すっげーいい香りで、梅味噌だけで美味かった
まぁ梅味噌の時点で砂糖が入っているわけだが…
340困った時の名無しさん:2007/06/24(日) 18:42:06
・味噌大さじ山盛り1
・ごま油、にんにくすりおろし、黒砂糖、しょうがすりおろし、各てきとー
・醤油小さじ1

…までやってから魔がさして、

・料理酒てきとー(普段の味噌漬けより若干ゆるめになるくらい)

中華鍋に油を回して豚肉と野菜を放り込んで火にかけて、
上記のタレを放り込んでじゅーじゅー。

なんちゃってホイコーロー。(゚д゚)ウマーだった。
漬け込む時間すら惜しいときにはこういう手もある。
スレチスマソ<(_ _)>
341困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 06:10:07
>>336
ラム肉のレポお願いします。
342困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 07:18:48
冷蔵庫にあった出汁入り味噌と、買ってきた米味噌を混ぜたので
生姜焼き用の豚を一晩漬けて昨夜焼いて食べたらうまうまでした!

少し前から豆腐も味噌漬けしてる。これもコクがあってうまうま
その容器の隅でアボカドスライスも漬けてみたらこれまたうまうま
343困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 18:56:33
   てんぷら油に引火、滋賀県養豚場大火災
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1182849848/

6月23日未明、滋賀県 浜土町の養豚場で火災が発生、けが人はないもののおよそ3000頭の養豚が犠牲に。
火元は管理人の揚げ物の際のてんぷら油と見られており、消防では近辺での火の扱いの注意を呼びかけている。
344困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 21:33:33
ぶたさん…
345困った時の名無しさん:2007/06/28(木) 00:05:23
ぶたさん…(´;ω;`)
346336:2007/06/28(木) 00:55:29
>341
 肉の柔らかさは文句無し。 臭みもかなり消えたね。
 ただ、どうも羊肉って豚に比べると脂の粘度が高いみたいで、フライパンで焼いたら
味噌と脂が相まって、結構ギトついた出来上がりになってしまった。

 そういう意味で、個人的には「味噌漬けは豚肉、羊肉はタレ漬け」って結論かな。

 まぁ、オレのスキルの問題なのかも知れんし、グリル焼きにすれば、また違う結果に
なるのかも分からんけど。

347困った時の名無しさん:2007/06/28(木) 01:39:40
勝手に結論出すなよぅ
牛肉こそ味噌漬け
安いB級がちょい上のB級に変化するんだよぅ(゚Д゚)
噛んでうまし、味わってうましのなー
348困った時の名無しさん:2007/06/29(金) 05:14:09
>>346
脂肪の専門家じゃないんで詳しいことは知らんけど、羊の脂は融点が高いって何かで聞いた。
中国人が書いたものの中で「羊肉は胃の中で膨れる」と言及されてたり、ジンギスカン料理の本場の北海道人が「ジンギスカンの脂は胃の中で固まる」と言ってたエッセイを読んだりしたことがあるので、まあ脂身は避けるのが安全じゃないかと思う。
ただ、喰い馴れたら大丈夫だという話も聴いている。
モンゴルでは羊肉のゆでたの以外の食い物はあんまりないとか。
349困った時の名無しさん:2007/07/04(水) 17:45:46
>>347
どの部位使ったとかも教えてくれ
350困った時の名無しさん:2007/07/04(水) 19:54:04
細切りにして、にんじん、きゃべつと一緒にうーめんと炒めた。
肉に味が付いてるから味付けも薄くて済むね。
351困った時の名無しさん:2007/07/05(木) 13:25:22
 この前、初めてジンギスカンを食べたのでカキコしてしまいました。
野菜(ニンジン、キャベツ、ピーマン、なす、かぼちゃ…もやし)とかと一緒にいためて食べたら臭みも無く美味しいかったですよ。
その時は子羊の肩ロースの肉でした。
あと、豚肉の味噌漬けも食べたらおいしかったですよ。なんか味噌が甘辛な感じで野菜と一緒にいためたらGOODでしたよ♪
352困った時の名無しさん:2007/07/06(金) 23:47:49
>>351
後半はわかるが、前半はこのスレの趣旨から外れてる気が…
ジンギスカンって味噌ダレか?
353困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 08:24:48
>>352
誤爆なんじゃないか?
354困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 01:41:22
351です。
ジンギスカンは味噌ではなくジンギスカンと一緒に入っているたれで食べました。
しょうゆベースのたれでした。


355困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 08:17:29
>>354
チラ裏かよw
スレタイ嫁。

356困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 03:58:50
>>351
もう少しスレの空気を読んだ書き込みしてほしかったな
357困った時の名無しさん:2007/07/15(日) 03:55:53
久々に来週作ろうっと。考えたらよだれ出てきた。
358困った時の名無しさん:2007/07/19(木) 14:07:13
冷凍庫にあった鳥胸肉使って、このスレのレシピで作ろうと思った。
でも、うろ覚えで作ったせいで、味噌大2みりん大5のみ。
ちょっと物足りない。
私にとって、胸肉もみりんだけもいまいちだとわかった。
初挑戦、失敗
359困った時の名無しさん:2007/07/20(金) 16:28:09
隠し味にオイスターソースを入れたら美味だった。
360困った時の名無しさん:2007/07/22(日) 14:43:49
俺もこのスレに魅了されて今日、漬けてみた。

と言っても、今日の晩飯用だから時間的には5〜6時間くらいしか経たないで食う予定だけど・・・

なんか、上等な信州味噌を母が仕入れてたからそれを大匙3、
それに適当に砂糖(大匙2.5くらい)とみりん大匙1、醤油小匙1、日本酒(安いやつ大匙4程度)、ごま油適量。

味噌ダレを朝に仕込んでおいて、3〜4時間くらい置いて慣れたと思ったので肉に塗ったくり密封して一枚ずつ冷蔵、今に至る。

夜が楽しみだ・・・
361困った時の名無しさん:2007/07/22(日) 16:23:15
わくわく。。。。
362360:2007/07/22(日) 22:57:30
今日漬けた味噌豚・・・。

ウマ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━


家族にも、「そこらへんで売ってるやつよかうまい」と言わしめた。

感動ものだな・・・。味噌豚がこんなに簡単にこんなにうまく出来るなんて・・・。
このスレで究極の味噌漬けが生まれるのを心から願ってるよ
363困った時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:06:07
\(^O^)/
364困った時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:13:36
> 家族にも、「そこらへんで売ってるやつよかうまい」と言わしめた。

あたりまえだろw
そこらで打ってるやつは餌なんだからw
365困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 09:05:14
漬けダレがいい味出してるけど古くなってくると心配。
チャーハンの味付けに使ってみたけどびちゃっとしちゃった。
味はいいんだけどね。
野菜炒めあたりが再利用にはいいのかな。
366困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 17:42:17
今 牛タンを味噌漬けしてまーす!
野菜と一緒に炒める予定です!
367困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 18:49:33
mailto:?body=http://imepita.jp/20070723/674180
出来上がり
368困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 18:53:15
ちなみに
今日は一人御飯でした
369困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 19:12:00
>>368
俺と所帯を持とう。
370困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 19:48:51
>>369
お、おれでよかったら。。
371困った時の名無しさん:2007/07/24(火) 00:41:47
アッー!
372困った時の名無しさん:2007/07/25(水) 01:14:06
豚もいいけど鶏もね
373困った時の名無しさん:2007/07/25(水) 02:55:07
鳥肉をつけて、から揚げにするのもおいしいね
374困った時の名無しさん:2007/07/25(水) 18:32:45
こんなスレッドがあったなんてー!ウレシイ
生姜焼きじゃないけど白髪ねぎと合うよねゆで卵も
375困った時の名無しさん:2007/07/25(水) 20:39:00
梅味噌というのがあったので、梅酒と味噌を混ぜた奴に漬け込んでみたけど
見事にこげて食べられなくなってしまった。
素直に青梅で仕込んでおけばよかった
376困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 14:44:13
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
377困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 15:38:05
かわゆす
378○○:2007/07/26(木) 16:06:57
379困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 21:32:10
>>376
お前も味噌に漬けちゃうぞ〜
380困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 06:00:36
今日初めて作ってみようと思ってます。
そこで質問なのですが、魚用のグリルでは焼けませんかね(^^ゞ?
フライパンが一つしかなく、同時進行で違う料理に使いたいので…
381困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 07:44:59
むしろ魚用グリルの方がうまく焼ける。
382困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 09:35:19
ウチはいつもそうだよ、油飛び散らないし。
383困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 11:47:42
>>381>>382さん
ありがとうございました。早速今晩やってみます!
384困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 17:26:26
>>380です
スミマセン、今買い物に来たのですが、結構厚めのロース肉だと、とんかつ用みたいなのしかないんです…
それでいいんですかね?
あとは薄切りのしゃぶしゃぶ用のか、生姜焼き用のしかありません(;_;)
それだと薄すぎますよね?
385困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 20:57:02
生姜焼き用でおk
トンカツ用もうまい
しゃぶしゃぶ用はやめておけ
386困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 22:11:47
夕方に買って晩ごはんで食べるの?漬け込む時間は?
387困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 22:58:33
>>385さん
ありがとうございました。結局3種類買ってきました。
とんかつ用、生姜焼き用、バラ薄切りを買いました。失敗すると困るので、今日はお茶漬けをたべますた…
今漬けてます。
明日の夜が楽しみです!!
388困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 10:55:05
味噌に漬けた奴をとんかつにしてみた人〜
389困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 17:58:09
ここの基本のレシピみながら今、初めて漬けてみた。

明日の晩御飯に食べるつもりです

楽しみだぜコノヤロー!
390困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 18:13:18
>>388
美味しいんだけど、
味噌が焼けた時の風味がないので今ひとつだったので、
やるだけ無駄と言っておく。
391困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 19:24:23
みんなにワクワク。。。。
392困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 22:31:46
トリ胸肉でもおいしいね。
牛はどうやっても駄目だった。
393困った時の名無しさん:2007/08/12(日) 02:54:48
明日からのキャンプ用に仕込んだ
味噌に漬かってるからほぞんが効く
これを炭火で焼いて、残った味噌で野菜を焼く

フフフ・・・みんなのおかわりの声が聞こえてくるぜ
394困った時の名無しさん:2007/08/12(日) 09:15:12
>フフフ・・・みんなのおかわりの声が聞こえてくるぜ

:-) 結果報告もよろしくな。
395困った時の名無しさん:2007/08/13(月) 20:05:49
このスレを参考にして、早速夕飯のおかずとして作ってみた。
…何これうっめぇぇええええ!!!
マジでご飯がめっちゃ進む!豆板醤をつけたらまたうまい!
明日まで残らねえよおおおおおおおおお!!!
396困った時の名無しさん:2007/08/13(月) 20:49:52
ごはんの国・日本に産まれて良かったなあ、とか思う一瞬だね。
397困った時の名無しさん:2007/08/13(月) 22:46:00
最初はきちんとメモしたとおりに漬けダレ作るんだけど
違うみそ足したり、はちみつ目分量で入れたりしてるうちに
配合がわからなくなっちゃう。
もう二度と再現できねえ。
398困った時の名無しさん:2007/08/17(金) 20:17:13
生姜焼き用くらいの厚さの豚肉を
味噌とヨーグルトを混ぜてつけて焼いてみた。ウマー
399困った時の名無しさん:2007/08/17(金) 23:41:43
>>397
だが、それがいい。
400困った時の名無しさん:2007/08/18(土) 01:36:53
>>394
炭火の効果か予想以上に旨かった
カルビ、牛たん、手羽先、魚介諸々あったが
豚焼いて〜豚焼いて〜と言われ、当然ご飯は完売だった
豚味噌漬けの炭火焼ヤヴァイどころの騒ぎじゃない
401困った時の名無しさん:2007/08/20(月) 19:38:33
今さっき仕込んできた。
甘めにして、おろしにんにくもちょっと入れてみた
その味噌をちょっと舐めてみたら、味噌だけでもおいしくて出来上がりがwktk!
この味噌白米につけて食ってもうまそう。
402困った時の名無しさん:2007/08/25(土) 23:48:50
味噌に酒、醤油、砂糖を混ぜて豚ロース漬けてきた。
明日の朝焼いて食べよっと。初挑戦なので楽しみ。
403困った時の名無しさん:2007/09/06(木) 23:01:36
久々に作ったが、ダイエット中なんで夜は肉と炭水化物と油は控えてるので食えない
明日の朝は出勤前に味噌漬けだぜ
404困った時の名無しさん:2007/09/10(月) 03:22:50
とあるケガで出血したせいか貧血フラフラで眠れなかったので
今、味噌に漬け込んでみた
明日の夜は味噌漬け豚肉で栄養摂るぞー
405困った時の名無しさん:2007/09/18(火) 02:18:59
404の健康がちょっと心配。もう貧血大丈夫かい?体を大事になー。

肉をつけたものじゃないけど、味噌でつけたしいたけがあったので食べてみたらうまかった。
売り物で、何が入ってるかみてみたけど、削りぶしとか昆布とか豆板醤が
はいってた。このスレ読んでて豚もたべたくなったし、久々に豚をつけて、ついでに
しいたけの味噌漬けもチャレンジしてみようと思う。味噌漬け万歳。
406困った時の名無しさん:2007/09/18(火) 02:50:12
ししとうの味噌漬け、既出?
ししとうに切り込み入れて油で炒め、味噌、みりん、鷹の爪で一晩漬ける。
ご飯もりもり食べられるよ。
407困った時の名無しさん:2007/09/19(水) 20:07:11
郡山駅で売ってる豚肉の女将漬け駅弁がんまい。
もう東京に戻ってきてしまったから、めったな事じゃ食べられん。
思い出しつつ自作するか。
408困った時の名無しさん:2007/09/19(水) 20:19:09
>>407

東京駅の旨囲門で普通に売ってるよ。
409困った時の名無しさん:2007/09/19(水) 20:24:30
ありがとう
410困った時の名無しさん:2007/09/23(日) 13:49:11
豚は、厚切りのを皆さん漬けているのですか?

焼く時間の目安がイマイチわかりません、、。

火が通った、というのは、何分くらいなのでしょうか、、?

初心者ですみません、、
411困った時の名無しさん:2007/09/23(日) 13:55:55
>>410
3〜10分の間
412困った時の名無しさん:2007/09/24(月) 07:20:25
蜂蜜の代わりにメープルシロップだとどうだろ。
風味残ると味噌と合わないかな。
413困った時の名無しさん:2007/09/24(月) 10:36:49
>>412
はちみつの代用品として一度使ったけど臭いが残る
ちょっと微妙
414困った時の名無しさん:2007/09/24(月) 22:26:59
>>413
ありがとう。
おとなしく蜂蜜買ってくる!
415困った時の名無しさん:2007/09/26(水) 12:33:01
ぼんじり(鶏テール)を味噌のみで三日ほど漬けてみた。

(゚д゚)ウマママー

つくづく脂と味噌は相性がいいと思った。
416困った時の名無しさん:2007/10/01(月) 21:37:40
みなさんの知恵を貸してください。

豚味噌漬けがメインのおかずのときつけあわせや他のおかずは何にしてますか?
付け合せは自分的ベストはキャベツ系(千切りや一緒にいためたり等)なのですが
汁物で悩んでいます。
味噌味のおかずなのに味噌汁ってしつこいかなーと思い今日はとろろ昆布汁にしようとおもてるのですが
他になにかあれば教えていただきたいです。

自分ひとりのときは面倒だとバランスそんなに考えず汁物もメンドイと作らないのですが
彼氏とのごはんなので見た目や栄養のバランス考えたいので(いいトコ見せたいという邪な考えですが)
よろしくお願いします。
417困った時の名無しさん:2007/10/01(月) 21:52:05
>>416

トンカツ定食に豚汁がつきものであるように、味噌の「かぶり」は気にしなくてもいいよ。
むしろ味噌漬けの味噌と味噌汁の味噌とをまったく違う種類にしてみるとか、
そういうカラーコーディネイト感覚であわせてみると
料理上手な印象を演出できるんじゃねーでしょーか。
418困った時の名無しさん:2007/10/02(火) 07:21:54
>>416
かき玉汁とかどない?三つ葉と卵。

具沢山のお味噌汁でも問題ないとおもうんだけどねー
419416:2007/10/02(火) 20:51:05
昨日さっそく味噌漬けごはんにしてかなり好評でした!
このスレに感謝です!!

>>417
確かにそうですね!
味噌漬けは甘めの麦味噌なのでお味噌汁とは種類が違うし
>料理上手な印象を演出できるんじゃねーでしょーか。
だといいです!
ありがとうございます!!

>>418
かき玉汁は思いつきませんでした!
豚でこってりしてるからあっさりしたいときによいですねー。
具沢山のお味噌汁で野菜いっぱいにすればバランスよさそう!!
ありがとうございます!!

あぁ、豚肉味噌漬けへの夢が広がりました。
みなさんも良い味噌漬けライフを!
420困った時の名無しさん:2007/10/02(火) 21:42:28
参考までにうちの本日のおかず。
豚肉のみそ漬け焼き
レタス&トマト
大根と油揚げの煮びたし
いや〜久しぶりだったので(゚д゚)ウマママママーですた。
421困った時の名無しさん:2007/10/02(火) 22:14:08
>>420

> 大根と油揚げの煮びたし

これだけでご飯一合はいけそうですな。
ぜいたくでバランスのとれた晩ご飯。うまそうでうらやまし。
422困った時の名無しさん:2007/10/05(金) 00:19:03
 ひさびさに来たらまだスレがあって驚いたよ。豚肉の味噌づけ最高〜 
423困った時の名無しさん:2007/10/07(日) 10:58:10
鳥ももでもおいしい。
424困った時の名無しさん:2007/10/08(月) 00:26:04
一人暮らし暦14年だけどw
まともに自炊もしてなかった人間ですが
今日始めてこれ作ったよ〜美味しかった!
火加減間違えてこげちゃったけど…
まだ漬けてるの残ってるから明日は頑張る(`・ω・´)
425困った時の名無しさん:2007/10/16(火) 03:00:19
昔みたいに豚味噌って呼んでくれー
426困った時の名無しさん:2007/10/16(火) 04:12:06
>425
この豚野郎が!
427困った時の名無しさん:2007/10/16(火) 11:38:55
フライパンで焼く時のコツがあれば教えて下さい(>_<)
どうしても焦げちゃう…
あと豚肉はある程度、脂身もある方が焼いた時おいしいのかな…?こないだの肉は焼いたら固くなってしまった…
安い肉だからかも、しれないけど(>_<)
428困った時の名無しさん:2007/10/16(火) 12:02:49
味噌をしっかり拭き取ればいいんじゃない?あと火を強くしないとか
429困った時の名無しさん:2007/10/16(火) 18:03:05
厚いロースだと自分は表面焼いたら酒で蒸し焼きにしてそれでも火が通らなかったら
電子レンジで完全に火を通すようにしとる
430困った時の名無しさん:2007/10/16(火) 19:20:03
>フライパンで焼く時のコツがあれば教えて下さい(>_<)

ちゃんとするなら小さなフライパンで表面に焦げ目を付けてから
フライパンごとオーブンにぶち込む。

オーブンがなきゃ火加減を調節するしかない。
コツは80%火を入れておいて、あとは放置して余熱で100%にする。
あとSPFの豚なら真ん中が赤くても全然平気。むしろその方がうまいよ。
431困った時の名無しさん:2007/10/16(火) 23:17:19
>>427
どんな焼き方をしたんだよ。
もしかしたら同じ焼き方かもしれないんで、
書き込んだ後に「同じ焼き方なんですが・・・」なんてこと言われそうなので、
焼き方を書いてくれ
432困った時の名無しさん:2007/10/25(木) 14:14:20
>>427です。
味噌の落とし方が足りなかったのと火加減が強かったみたいです(>_<)
オーブンないんです…
しかも料理初心者なもので……
直接置くと焦げ焦げになると思いフライパンの上にアルミ敷いて焼いてみたんですが…
433困った時の名無しさん:2007/10/25(木) 15:52:48
顔文字うざい
434困った時の名無しさん:2007/10/25(木) 16:36:08
(ю:】←ジャイアン
(ю:}←ジャイ子
435困った時の名無しさん:2007/10/25(木) 16:51:57
( ̄〜 ̄)ξ
436困った時の名無しさん:2007/10/26(金) 00:43:28
>>432
アルミを敷く方が焦げるがな。
437困った時の名無しさん:2007/10/26(金) 21:26:58
>>432
魚グリルで試してみては?
438困った時の名無しさん:2007/10/27(土) 13:50:32
少しずつ配合を変えて試してるが、
白砂糖よりも黒砂糖の方が豚には合ってる気がするぜ。
439困った時の名無しさん:2007/10/27(土) 15:08:03
ラフテー
440困った時の名無しさん:2007/10/30(火) 10:15:48
味噌しっかり落として、オーブンシート敷いて
フライパンで焼けば焦げつかないよ。
フライパンも汚れないですむし。
441困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 15:21:48
豚味噌焼き最高
442困った時の名無しさん:2007/11/28(水) 02:24:07
明日の夕食は豚味噌焼き
楽しみ
443困った時の名無しさん:2007/11/28(水) 13:15:33
じゃ明日18:00頃に>442の家集合な
444困った時の名無しさん:2007/11/28(水) 13:49:34
ラジャー!
445困った時の名無しさん:2007/11/28(水) 16:14:34
うちは家族3人で行きます。
446困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 02:10:04
いつの間にか冷蔵庫にいた豚バラブロックを1cmくらいの厚みに切って
味噌・日本酒・みりん・にんにく摩り下ろしに漬けてみた
明日のお昼頃が食べ頃かな?いつもより少し焼き時間長くして
脂身カリッとさせて、炊きたて十六雑穀米とエシャロットの漬物と戴く予定
物心ついた時から味噌漬けはロースでしか食べた事なかったので楽しみだ
447困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 13:17:08
豚バラブロックが特売だったので700gくらいの買ってきちゃったもんね( ´∀`)アフーン
448困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 18:18:28
>>446ですが豚バラは想像以上に重かった
しかし脂身カリカリウマー!
449困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 20:40:54
味噌漬けって 豚じゃなくても美味しいよね
旬の鮭や鱈なんかでもイケる
最近は野菜の味噌漬け(あっさり浅漬け)にはまって毎日カリポリ…
450困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 23:08:30
前、豚ロースをみそ漬けにしたら、こげた脂身のうまさに感動した。
脂身をおいしいと思ったのは生まれて初めてだった。
脂が多い方がいいのかと思って、今日、焼き肉用の豚トロをみそ漬けにしてみた。
味噌、砂糖、ニンニクのすりおろし、酒、はちみつを塗りたくって冷蔵庫で眠らせている。
明日焼いて食べるつもり。ウマーだったらまた報告します。
451困った時の名無しさん:2007/12/07(金) 15:14:54
…弁当用に2日前から漬けておいた豚ロース、
グリルで焼いたら焼き過ぎて硬くなった…orz
味噌も最高、漬かり具合も最高の出来だったのにぃい。・゚・(ノД`)

しっかり弁当に詰めたけどね。
452困った時の名無しさん:2007/12/07(金) 15:20:18
火加減も大事だけど
漬けすぎると焼きあがりが硬くなりやすいね。
453451:2007/12/08(土) 15:17:11
>>452
そそそそそうなんですか? ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
漬け込み2日は漬けすぎだったのか…orz
ありがd また精進します!!(`・ω・´)味噌豚命!
454困った時の名無しさん:2007/12/09(日) 17:52:43
過剰な顔文字やめれ。
455困った時の名無しさん:2007/12/10(月) 03:42:13
>>450が豚トロの味噌漬け報告に来てくれないのは
マズかったからなのかな
456困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 04:24:46
美味すぎてふっトンだのだろう
457困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 16:50:17
お、おもしろーい…
458困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 00:07:20
味噌豚を作ろうと思ったが、肝心の味噌が無かった。
冷蔵庫を見ると味噌ラーメンのスープの素があった。
試しに使ってみたけど、意外とおいしくできたよ。
少し湯で緩くしたほうがいい感じ。
まだ2枚残っているので、明日の晩食べるのが楽しみ。
459困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 22:02:59
バラとか脂身の多い肉でやると旨いけど
脂身ばかり食べることになるのでやっぱり重たくなる。


ロースが最強ですよ?
460困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 22:27:00
このスレみて やってみた。
みりんと味噌と生姜適当→ジップロック。
夜に漬けて次の夜食べる。
今日で3日連続。
うますぎる。
ありがとう。
461困った時の名無しさん:2008/01/18(金) 01:03:03
誰もいないようですが…
>>460です。
ハマりすぎて 朝晩食べてます。
今日、奮発して ロースをブロックで
買ってきました。
一口カツサイズに切って漬けておきました。
あ〜このスレみてよかった。
462困った時の名無しさん:2008/01/18(金) 03:57:10
いますよーノシ
朝晩は食べすぎじゃないでしょうかw
でも本当に豚の味噌漬け美味しいですよね。
私も明日やります。
463困った時の名無しさん:2008/01/18(金) 19:23:08
先ほど仕込みました。
初めてだけど美味しくできるかなー。
明日食べます。
464困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 15:32:23
今晩カレシが来るので今漬け込んだ
キムチと一緒に焼いて(というか炒めて)食うのだ
ああ早く夜にならんかな
465困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 15:34:09
精力つけてね
466困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 00:02:43
ふと思ったんだけど、油っぽい肉(豚トロなど)は一度茹でてから味噌に付け込むのはどうだろう?
余分な油もとれるし、火が通ってるから焼くときに味噌が焦げすぎることもない…。
でも暖かい肉を味噌に入れたりすると悪くなったりするのかな??
467困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 03:03:04
グッドタイミング!
私もさっきスペアリブを茹でて温かいうちに
味噌に漬けました。
あとで方向します
468困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 04:25:41
とんかつ用お肉が高くて買えないよ
もうずっとたびたいのに
469困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 06:59:09
脂身の少し焦げたとこガッツリ食いたい
470困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 16:27:30
>>466
冷ましてから入れればいいのでは…
471困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 22:01:11
>>459
> ロースが最強ですよ?

誰に聞き返してるんだよw
472困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 03:56:45
>>467です。
温かいうちに味噌漬けにしたけど
大丈夫でした。
つか おかげさまで最強のスペアリブができました。
あー あしたもたべたい
473困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 10:40:32
鶏肉でもできるでしょうか?
474困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 11:38:23
うん。

家の近所のスーパーでも売ってるし>鳥の味噌漬け
475困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 18:41:49
豚肉の味噌漬けファン、着々と増殖中ですね^^
476困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 21:52:28
もう、ファンというか
豚肉味噌漬けの虜です
477困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 21:58:11
味噌豚大好物なんですが、お歳暮に鹿児島の黒豚を3キロ頂きました。
ロース部位が塊で1キロ程余っていますが味噌豚にしようか迷っています。
黒豚って味噌豚にむいてますか?
478困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 22:20:57
>>477

脂身の質によると思います。
脂身が多ければ多いほど(もちろん限度がありますが ^^)
味噌漬けもおいしくいただけますね。
479困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 22:28:40
昨日ここ見て食べたくなってさっき豚肉を漬けた。
明日の晩ご飯に食べる予定。
初めて作るので肉大好き旦那の反応が楽しみだ。
480困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 01:36:53
今週だけ>>477のうちの子になりたい…
481困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 01:41:14
連投ですみません。
先日、デパ地下で高級な豚肉を買ってきて
味噌漬けにしたときは、
しっかり漬けてフライパンで焼くよりも、
漬けすぎないで 魚焼きグリルで焼いた方が
ウマーでした。
好みにもよると思うので、
余計だったらすみません。
482困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 08:54:55
ヤバい…ここ見てたらヨダレが…
483困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 12:10:19
過去ログ読破
近所のスーパーで鳥ももが特売だから
さっそく漬けてみたい!
雪がやまんことには始まらんが。。。
484困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 12:56:11
過去レスを見てたんだが、>>205からのやり取りのおかげで、愛車のメーターパネルにコーヒーをムタのように吹き掛けてしまった

微糖でよかった
485困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:00:18
・・・脇見運転?
486困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 22:05:20
477です。ご意見ありがとうございます。
とりあえず半分程漬けてみますね!
家族3世帯なんですぐなくなっちゃいそうですが…
魚焼きグリル、最近新しいガスレンジ?を買ったので試してみますね!
487困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 11:24:40
ここ見てさっき初めて漬けた。wktk♪今晩が楽しみだ〜
488困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 20:40:05
今、独りで晩御飯…

……なのに!
なんだ この幸福感!!!
豚肉味噌漬け、ありがとう!
489困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 21:30:27
鳥ももの味噌漬け。
オーブントースターで上下から直接熱が当たるのをカバーするように
軽くアルミホイルで覆って焼いてみた
甘めの味付けにしてたんだけど、ちょうどいい照りと焼け具合、かつ
やわらかい仕上がり。
フライパンで焼くよりこっちの方がいいわ。
後片付けも簡単だし。
490困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 13:54:51
>>487です。昨日食べました。すっごく美味しかった!家族も喜んでくれた♪
491困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 01:31:08
良かったね
492困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 09:41:10
なんだか俺もうれしいよ
493困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 13:16:42
私も
494困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 13:23:20
おらも
495困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 15:07:08
おまいら・・・w
496困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 20:39:35
じゃあみんなで味噌豚パーティーだな。
497困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 22:06:23
お茶碗と箸持って参加します。
498困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 22:31:35
俺も試してみる事にした。楽しみだw
499困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 02:43:51
|∀・)コソーリ。

|∀・)つ□←昨日の夕方に漬けた味噌豚

|≡ピャッ □

500困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 03:05:02
(*´□`)
501困った時の名無しさん:2008/01/29(火) 02:08:37
(*´3`)=3 □
502困った時の名無しさん:2008/01/29(火) 20:54:57
かなり前に
茹でてから漬けたスペアリブ…
3個残ってたのを思い出して
さっき焼いて食べた。

漬けすぎた感じがまた…
…うますぎる…

ハチミツいれたのが効いてて
美味しいよ〜!!!
もっと残しとけばよかった。
503困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 23:54:53
ポークソテーみたいに薄く小麦粉まぶして焼いて、
大根おろし添えて食ったら美味かったです。
大根おろしにはポン酢だと、
その時は「味が濃すぎるかも」、と感じたので
柑橘酢だけかけたんだけど、うちの場合は、ちょうど良かったです。
(下味にもよると思うので、一概に言えないけど)

あまったので弁当のおかずにしました。
こちらはあえてポン酢入り大根おろしにつけたものを。
小麦粉まぶしてたせい?大根おろしのせい?
そのまま味噌付けを弁当に入れてたのより
美味しかったような気がします。

504困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 19:29:50
一人暮らしで調味料に酒とか、ごま油ないのけと味噌だけでもいける?
505困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 19:33:00
せめて醤油、砂糖くらいは入れたほうがいい
506困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 19:36:13
わかった
ありがとう
今から作ってみます
507困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 01:54:15
このスレ見てうまそうだったから作ったよ…。 

白、赤にみりん、醤油、砂糖、ごま油、ゴマで漬けて焼いて、ざく切りキャベツにピーマン添えて。 

勿論ウマだったわけだが、完成して初めて気付いたよ。 

和製回鍋肉だということに…。 

まぁ 漬けてるから正確には違うわけだが、茹でてないし、 

何が言いたいって? 

ふと 思っただけだよ
508困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 21:38:21
残った味噌はどうするんでしょか?また使うのかな?
509困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 21:45:03
味噌漬けに付け合せる野菜を炒めるときに使ってるよ
510困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 21:50:12
冷凍してまた来週。
511困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 22:18:35
>>508であります。おおっ素晴らしい!久々感動した!俺もつくりてえ…作るぞ!
512困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 23:46:58
今から漬けよう!
513困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 01:00:42
ああ、漬けるがいいさ!
514困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 01:55:44
貝柱と鮭の切り身を就けてみようと思うがどうかな?
515困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 11:44:58
うまそうじゃん
516困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 14:52:47
>>514
貝柱だけでいいからくれ。
517困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 16:57:27
このスレ久々見て喰いたくなって、昼に仕込んだ!
麦味噌 砂糖 にんにくすりおろし 酒 味醂 ごま油 オイスターソース
にんにく2かけ焼いて食べる用もスタンバイ。

醤油入れ忘れたorz

良い米も買ったしバンメシ楽しみでwktkしとるよ。
518困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 17:04:37
鶏ももの味噌漬けをあんまり味噌を落とさず、オーブントースターでこんがり焼いてスライス
一方で、野菜たっぷりの塩だれの焼きそばを作ったのに鶏を投入
よいお味でした
519困った時の名無しさん:2008/02/03(日) 17:56:13
作りました。

長方形のタッパーに、
薄切りショウガ焼き用のロースを一枚敷いて味噌だれ塗り塗り、
また一枚敷いて味噌だれ塗り塗り、
8枚くらいのミルクレープ状態で冷蔵庫保存。

フライパンで焼き〜薄いからすぐ焦げそう

とりあえず3枚あっという間にたいらげてしまったが
ご飯がもうない・・・炊くべきか? どきどき
520困った時の名無しさん:2008/02/03(日) 18:50:53
↑ひとまず三合炊いとけ
521困った時の名無しさん:2008/02/03(日) 22:06:51
>>519 今からご飯持っていきます
522困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 02:10:31
迷惑だから来なくていいよ
523困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 03:22:43
ピーナッツバターと細かく砕いたピーナッツも一緒に混ぜてみ。
うめっ!うめっ!うめっ!うめっ!うめっ!
524困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 04:19:03
↑それいいね。
旨そう…
525523:2008/02/04(月) 14:29:06
ホント、うまいからみんなも絶対ためしてみてね!
526困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 19:06:50
>>519です。
昨晩は我慢したおかげで、本日も楽しい豚味噌の晩ご飯です。

疲れて仕事から帰ってきても
冷蔵庫には味噌に漬かってる肉があると思うと帰り道も楽しみ〜

近所のスーパーが豚肉3パック1000円というのをよくやっているのですが
いつも豚肉ばかり・・・と思っていたところ、このスレを発見。

これから楽しい豚味噌ライフになりそうです!
このスレ、ありがとう。
527困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 23:56:03
>>523昨日同じ妄想してたんだよ〜。ピーナツ入れたらサテみたいでうまそうだなって。次やってみよ。
ちなみに今漬け中でこれから遅い晩ご飯。初味噌漬けwkwk
528困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 00:26:25
ピーナッツ漬け記念age
529困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 01:55:10
みんなの豚味噌を是非見てみたい。
焼いたら積極的に、うpしておくれー!
530困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 07:06:19
鯨の味噌漬けにしたの網焼きにした・・・


うわーん・・・美味しい!
531困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 20:49:57
クジラは初登場だね。なるほどなるほど。
532困った時の名無しさん:2008/02/07(木) 02:44:19
豚を味噌に三週間漬けてたがちゃんとやわらかくておいしかったです。
長持ちするからうれしいです。
533困った時の名無しさん:2008/02/07(木) 08:45:55
つけたまま冷凍できるかな
534困った時の名無しさん:2008/02/07(木) 18:33:17
うん。一晩漬けて割り箸で味噌を軽く落として、一人前づつラップでくるんで、
それを数枚まとめてZIPLOCに入れて冷凍保管。
使うときは自然解凍もしくはレンジで1分チンしてからフライパン油多めで両面焼き。
ご、ご飯がたりないよ〜
535困った時の名無しさん:2008/02/08(金) 12:10:48
三週間!?しょっぱくない?
536困った時の名無しさん:2008/02/08(金) 12:45:13
>>534
ありがとー
冷凍した
537困った時の名無しさん:2008/02/09(土) 01:05:10
あらかじめ味噌を甘めに調整しておくと長期保存しても塩辛くならないよ。
ただしその場合、毎日味噌をかきまぜることです。
肉の上下位置を入れ替えたりも大切です。
538困った時の名無しさん:2008/02/09(土) 03:20:46
このスレみて豚の味噌漬け作ってみたらウマー!!
要らない味噌を持て余していたので助かった。
【材料】豚肉・安売りだった生味噌タイプのインスタント味噌汁・
醤油・みりん・砂糖・味噌田楽についてた味噌ダレ少々・
にんにく&しょうが摩り下ろし少々

インスタント味噌汁は激マズで持て余していたんだけど
これで大量消費ができます。ありがとう。
来週は豚の味噌漬けをトンカツにしてみる!
539困った時の名無しさん:2008/02/09(土) 14:02:05
角煮スレ見て、スペアリブスレ見て、ここ見て、
すっかり頭の中は味噌豚作るぞ!だったのに、
帰宅したら冷蔵庫に母親が買ってきた特売の
骨付き鶏肉1.5sがぎっちり詰め込まれていたorz

悔しいので鶏のドラム肉に味噌なすりつけてみた。
すっかり黒っぽくなった麦味噌だけど、美味しいかな?
夜がワクテカ。
540困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 07:24:55
ブタミソ、美味しいんだけどさ
>ふと我に返ると白飯を信じられないくらい大量に消費していることに気付く。

味が濃いから本当にこんな感じでカロリーがドカッと言っちゃうんだよなあ・・・・
風味はこのままでもうちょっと薄味に出来ないのかな
541困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 21:00:26
そこでキャベツの千切りですよ。
542困った時の名無しさん:2008/02/11(月) 20:59:02
うちの味噌豚丼。

ご飯の上に、豚の後で炒めたキャベツ千切り、その上に味噌豚。

うちではさらにその上に万能葱小口切りをふりかける。
今日はゆで卵も添えてみた。

ご飯をかっこみたいところ、キャベツを減らさないとご飯にたどり着けないため
ご飯を食べ過ぎず、キャベツも大量消費でヘルシー。
543困った時の名無しさん:2008/02/12(火) 03:40:29
野菜の味噌漬けって出来ますか?
きゅうりとか白菜とか生で食べる用に
その場合味噌を何でゆるめたら良いでしょうか?
そもそも旨いのか??
544困った時の名無しさん:2008/02/12(火) 04:24:09
世の中には「もろみみそ」というものがあってだな
545困った時の名無しさん:2008/02/12(火) 08:57:38
それは限りなく漬物に近いものだと思うのだが>野菜の味噌漬け
546困った時の名無しさん:2008/02/13(水) 09:28:47
間違いなく漬物ですね
547困った時の名無しさん:2008/02/13(水) 12:40:31
豆腐の味噌漬け試した人いる?
548困った時の名無しさん:2008/02/13(水) 13:18:14
味噌自体を自家醸造することにした。
地元産の大豆と米麹を買ってきたぞ。


>>547
我が家の定番肴だわ。豆腐の味噌漬け。
しっかり水抜きした木綿豆腐を、
麹味噌+白味噌を味醂で溶いたものに漬け込むだけ。
塩辛さは味醂の量で調整。
とりあえず一晩経ったら味見。
549困った時の名無しさん:2008/02/13(水) 15:35:46
>>548
ありがとう、ためしてみる。>豆腐
焼かずにそのままウマーなんだよね?
550困った時の名無しさん:2008/02/13(水) 15:43:13
>>549
もちろん、焼かずにウマウマウマー。
ガーゼで豆腐をくるんで味噌漬けにすると楽。
やや甘めの味噌で2〜3日漬け込んで、
硬くなったところを1cmくらいにスライスして、
焼酎や泡盛で一杯やるともう最高。

ふと思ったけど、豆腐の水抜きするのに、
ある程度重しをかけてだいたい水抜いたら、
おいしくなるシートとか、ピチットシートで更に脱水すると
沖縄の島豆腐みたいな固さまで近づけられないだろうか。
551困った時の名無しさん:2008/02/15(金) 02:10:59
ここの人ってこてっちゃん好き?
552困った時の名無しさん:2008/02/15(金) 10:11:20
>>543
スレタイ一覧とテンプラ見直せって、ばっちゃが言ってた!
553困った時の名無しさん:2008/02/15(金) 10:41:23
>>543
山形とか行けば、普通に野菜を味噌漬けにして売ってる。
「新庄漬け」なんていうのが有名かも。大根やら胡瓜やら。
554困った時の名無しさん:2008/02/16(土) 11:58:33
牛肉でやってみた人いますか?
きのう、生姜たっぷり味噌に漬け込んでみた。
じっくりつけてから食べるつもりです
555困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 12:28:40
仙台には牛タンの味噌漬けっていうものがあってだな
556554:2008/02/17(日) 23:59:33
>>555 あ!そうだった!
557困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 14:07:52
和牛もも肉ブロック560gくらいのを\3000で買ってきた。
1/3をタタキに、1/3を塩漬けに、1/3を味噌漬けにしてみる。

そういや昨日、自家製味噌を仕込んだよ。
10月くらいになったら、自家製味噌で味噌漬け作るぞ。
558困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 01:37:15
このスレで見て味噌漬け作るの始めてみたけど本当に旨いねこれ
既に豚のハラミやバラ肉で何度か試してみて自分好みの下味もわかってきた

今度はスペアリブを1キロ購入したので半分を麹味噌ベース、
もう半分を麦味噌ベースで漬け込んでみた
楽しみだぜ!
仕込んだメシだけで先のことが楽しみになるこの幸せと言ったらもう
559困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 01:34:57
みんな、一回漬け終わった後の味噌は捨てちゃってるの?
560困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 09:35:33
その話もう出てる
561困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 13:22:22
でてたのか!ごめん。
562困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 20:07:29
今日のお昼に仕込んだのに親の事情で食べられなくなってしまった…
明日の朝じゃ胃がもたれるし
夜じゃ漬かりすぎだろうし…残念('A`)
563困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 21:39:18
明日のお弁当にするんだ!
564困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 08:02:01
漬けたまま凍結しとくんだよ
565困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 09:36:20
鯛の柚子味噌漬けを作りたいのですが、普段豚を漬けている味噌に
柚子の皮を入れたり、果汁を絞ったり、で自作できるものでしょうか
それとも柚子味噌は買ってきた方が無難でしょうか
566困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 11:09:04
>>565
柚子味噌作れるよ!
白味噌+酒+砂糖に柚子の皮すったものと果汁で。
鍋にかけつつ。

柚子味噌作ったら、大根やこんにゃく、里芋にも使えるし、
柚子味噌焼きおにぎりも素晴らしい。
そして最後に鯛や鰆をガーゼに包んで漬けておくといいよ。
ゆで卵の柚子味噌漬もおいしい。
567困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 11:50:26
さっきスーパーで鮭のハラスのよさげなやつを見つけたので
速攻で漬けてみた
味噌・みりん・酒・砂糖を混ぜたんだけど他に
加えた方がよいものある?
568困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 14:45:32
魚漬けるなら余計なものは極力入れない方が美味くね?
569困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 15:55:59
唐辛子とか豆板醤とか入れてちょっと辛めにするのも美味い
570困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 22:27:55
>>568-569
レスありがとう
今回はシンプルに>>567の通り漬けてみた

さきほど、オーブン皿に
軽くバター炒めにしたキャベツとズッキーニをしき、
茹でてバター炒めのにんじんと
生のえのき茸を一緒にならべ
鮭を真ん中に乗っけて
アルミホイルで覆って蒸し焼き
火がだいたい通ったところで、アルミをはずして
味噌を多少追加した後、表面に焼き色がつくまで加熱

。。。予想以上にいけてました
571困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 19:05:47
味噌床に酒粕追加して真タラの西京漬けもどきやってみます
572困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 16:47:00
>>570ウマソ〜味噌&バターヤバスw

このスレ見て、先週の金曜日に初めて豚カツ用の肉を漬けてみたんだけど、
都合でずっと自宅で晩ごはんを食べられなくて今日までお預け状態orz
とても期待しているんだけど、漬かり過ぎてないか不安…
573困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 21:17:26
土曜に漬けた真タラ今晩出してみた。
仕込んだときはかなり固めの味噌に漬けたつもりだったのに
さっき見たら、味噌がとろとろに。
タラは漬ける前に塩振って水分を少しは出したつもりだったが
漬けている間にさらに水分が抜けたようで、肉系との違いを感じた。
漬け具合は辛くも無く薄くも無く調度良かったどね。
574困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 06:13:15
豚バラ肉塊買って厚切りで2日間漬けた。
味濃そうだから丼飯に生卵2コマゼマゼ。

く〜、たまらん!
575困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:15:36
味噌と肉をビニール袋の中でモミモミしたら楽で良いねー
ご飯止まらん…ヤバイ
次は鶏ももしよう
576困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:53:01
ここは一人日記ですか?
577困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:41:52
>>576

そう信じて生きていけばいいと思うよ。
578困った時の名無しさん:2008/03/05(水) 08:23:34
>>576
ここにいるのはおまぃとオレだけ。
あとはすべてAIだよ
579焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/03/05(水) 23:10:09
>>576
オレなんかスクリプトだぞ?
580困った時の名無しさん:2008/03/07(金) 00:12:28
たまごの黄身の味噌漬けは豚肉とよく合うな
581困った時の名無しさん:2008/03/07(金) 18:35:47
>>576-580
どうせ俺ら同一人物の多重人格だし・・・・
582困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 11:57:47
土井義晴の番組、おかずのクッキングでやってたけど、4日以上漬けた物は完全に味が染みているからそれ以上漬かりすぎる事は無いらしい。

ただ今回の放送は牛ステーキ肉だったんだが、漬けた物の味がかなり濃くなるうえに堅くなっているので、魚焼くグリル等で焦げないように焼いた後に薄切りにして佃煮のように食べれば良いって言ってた
583困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 21:26:52
ごはんがうまいって幸せだね。
584困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 22:52:27 BE:482748375-2BP(0)
>>543
味噌をヨーグルトで弛めるというのもよくやられている。

>>573
魚の中でもタラは特別だよ。水の固まりみたいな魚だからね。
タラだけは徹底的に水を抜かないとダメだね。

さて、さっき漬けたけど、明日の朝には食べられるかナー、楽しみ。
585困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 23:41:38
>>583
> ごはんがうまいって幸せだね。

至言だな。
586焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/03/11(火) 00:14:55
無意味かも知れんけど>>583を保存した。
587困った時の名無しさん:2008/03/11(火) 18:57:58
今日もごはんがうまかった。

味噌豚常備がなくなったのでまた漬けよう。
588困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 12:38:13
豚バラ焼肉用(3〜5ミリ厚さ)を、1時間ほど前に漬けた。
今晩食べるか、明日にするか迷う。
589困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 20:46:51
毎日、味噌豚でもいい

毎食、味噌豚でもいい
590困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 21:52:36
我が家での味噌カツは、肉屋で買った豚の味噌漬けを
片栗粉、卵、パン粉の衣をつけて揚げたものだ。
591困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 04:58:51
また一人日記かよ…
592困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 20:32:27
近所のスーパーに売ってたマグロの味噌漬けが美味かったんだけど、
味噌が赤っぽいオレンジ色だったんだ。

何味噌なのか、または何味噌に何入れるとかご存知の方いませんか?
593困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 23:35:37
>>592
西京味噌じゃないの?
米麹の粒が残ってなかった?
594困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 23:43:26
>582
 土井義晴の味噌漬けプッシュっぷりが凄かったよなw
 「私としては、これが牛肉を一番美味しく食べられる料理法だと思う」とか
プロの料理人としてそれってどうなの?ってくらいのコメントをしてたw
595困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 11:11:29
きのうこのスレ見つけて薄い豚肩肉の両面に味噌をぬって30程おいて焼いたら本当にうまかった!
596焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/03/17(月) 11:28:40
豚の脂身だけを味噌漬けにしてカリカリ焼きにしたら最強だろうなあ。
597困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 15:11:29
実家から生帆立が届いたので、
半分刺身、半分味噌漬けにして食べた。
ほぐしながらご飯に乗せて食べたら鬼ウマーだった。
粉山椒をふって焼いたのも、味噌と合っておいしかった。
生のプリプリもいいけど、味噌のおかげでコクが増したのもいいよ。
味噌漬けは何でも合うなーと感心した。
次は豆腐と卵黄を試してみる。
598焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/03/17(月) 23:46:56
>>597
味噌漬は生のままっすか?
599597:2008/03/18(火) 00:28:22
>>598
はい、生のまま漬けました。
ガーゼで挟んで必要以上に味噌がつかないよう気をつけました。
600焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/03/18(火) 00:30:47
>>599
ありがとう。今度やってみます。
601困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 21:33:43
だし味噌に酒と砂糖とみりん、ごま油を加えて豚肉を漬け
アルミホイルで包み(蓋ないので)焼いてみました。
食べた瞬間は(´・д・`)ん?って感じだったけどいつの間にか
ご飯完食!次はだし味噌やめて田舎味噌(赤)で漬けてみる!
玉ねぎとか一緒に炒めるとやっぱ美味しいね。甘くて。
602困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 13:08:39
赤魚の味噌漬け食いたくなった。
この前食ったカジキは、ちょっとパサパサだった。
603困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 13:50:26
ピーナツ味噌うめ
604困った時の名無しさん:2008/03/23(日) 17:41:25
昨日このスレを見つけて、今日仕込んでみたよ!wktk

調べてみたら、ごぼう・きゅうり・にんじん・アボガドなどの野菜も
味噌漬けにしてるレシピを多数発見した。
今日仕込んだ味噌漬けは、豚肉・鶏肉・ごぼう・にんじん・オクラ
大量に仕込んでしまった・・・仕込みすぎた感あるけどwktk!
605困った時の名無しさん:2008/03/23(日) 19:35:35
鮭を漬け込んでみた
わくてか
606困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 20:09:28
鮭児まではいかなくても鮭の脂身と味噌の取り合わせはタマらんだろうな
607困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 20:35:16
甘塩の生鮭、正月に3本貰ったけど
ハラスを、味噌漬けや、西京漬けにすれば良かったと思った。
全部、薄切りにして、塩鮭にしちゃったよ。
608困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 21:00:36
鮭を焼いたんだがキャベツが欲しくなった、ちゃんちゃん焼き?みたいな味がする
609困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 22:03:56
豚肉と鶏肉をレタスに包んで食べてみました。
最初は「うわ!噛めば噛むほど味が出てくる!」と感激。
おいしい。燻製を食べているような濃厚さ。ご飯がすすむのが分かる!

ただ、途中から、ちょっと塩辛さを感じました。
うーん、味噌のせいかな。それとも漬け込み時間かな。
次回はごま油を入れたりピーナッツバターを入れてみよう!
ビールを飲むんでご飯と一緒に食べなかったのも理由かも。
610困った時の名無しさん:2008/04/05(土) 22:31:05
ほす
611困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 10:42:03
スペアリブ(1人2本程)をビニール袋に入れ、酒、醤油、コチュジャン、擦り下ろしたニンニクと生姜を入れて30分以上つけておく。
あとはオープンかグリルで焼く。
分量は適当でおk。
612困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 19:58:31
生姜焼き用の豚ロース薄切りにみそを塗って一昼夜置いてから焼いた。
味噌塗る前に一味唐辛子をふって、味噌に砂糖混ぜないでやったら
ちょっと大人向けな味噌豚味になった。白米がうまい。
613困った時の名無しさん:2008/04/12(土) 13:04:53
うまい!まじびっくり!
614困った時の名無しさん:2008/04/12(土) 19:28:59
とある食品店の九州物産展で黒豚味噌漬け、ってあったんだけどうまいのかな
主食は朝に発芽玄米しか摂らないんだけど相性いい?
夜はおなか空かないのでビールとジン+ちょっとした肴
塩分高そうで結局買わなかったんだけど…
615困った時の名無しさん:2008/04/13(日) 15:18:47
玄米に合うかな?やってみて報告してよ
616困った時の名無しさん:2008/04/13(日) 16:31:02
>>615
白米が一番
617困った時の名無しさん:2008/04/13(日) 17:03:56
玄米生活始めると白米の味って艶っぽくて気持ち悪いんだよね
618困った時の名無しさん:2008/04/13(日) 17:16:22
十六穀米で食べてるよ。
ごはんおいしくてお腹も調子よくてグー
619困った時の名無しさん:2008/04/13(日) 17:35:33
>>618
感謝
明日買ってみるよ
620困った時の名無しさん:2008/04/14(月) 00:27:36
豚の味噌漬け好きだーーーー。
ここを見て研究し、試した部位は、ロース、肩ロース、バラ、モモ、豚トロ。
その中で一番のお気に入りはバラだ。
豚バラの焼き肉用というのが売ってたら、それをみそ漬けにするのが簡単。
ロースもいいけど、みそ漬けのうまさは脂身にあると思うのでバラが最高。
カロリーは気になるけど・・・。

621困った時の名無しさん:2008/04/14(月) 22:23:00
昼にこのスレ見つけて早速さっき仕込んでみた!
家にバラ肉の薄切りしかなかったんでそれでやったんだが、明日の夜に焼くんだったらちょっと辛くなっちゃうかな?
ペーパーでしっかり拭き取るか水で洗った方がいいのか?
622困った時の名無しさん:2008/04/14(月) 23:15:23
>>621
薄いと洗ったときに肉がバラけちゃいそうだからペーパーでふき取る程度でいいんじゃない?

単品でちょっと焼いて味見してみて、しょっぱかったら野菜と一緒に炒めるとか
開き直ってご飯山盛りで食べるとかw
623困った時の名無しさん:2008/04/14(月) 23:58:40
鶏肉で母ちゃんがよく作ってくれたな
うまかったから作り方きいたらあまりにも簡単で驚いた
豚バラ肉が投げ売りだったから買ってきた。はじめて自分で漬けるお。
624困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 00:50:57
>>622
返信d!
そうしてみるわ!!

ちなみにシイタケとししとうも一緒につけてるんだぜ?ww
625困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 01:36:52
味噌によって味に多少ちがいがでたりするのかな?
626困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 02:38:54
待ちきれずにちょっと焼いてみたが瞬時に焦げて唖然とした
仕方ないのでレンチンして火を通した…
627困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 12:09:30
弱火が基本
628困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 13:18:39
>>617
無農薬かせめて減農薬の玄米だよね?

じゃないと他の何を気にしてても意味ないから…
629困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 22:18:46
>>628
気にしてるとゆうか単に味覚やら嗜好的な意味で言ったんだけど
630困った時の名無しさん:2008/04/16(水) 15:46:11
味噌・醤油・ごま油・砂糖・みりんで1晩
翌日味噌を洗い落として焼き上げて食す。あまり美味しくない・・・(TT)
味噌を洗い落としたらいかんのかな。何がいけなかったんだろう。
631困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 11:01:07
日ごろの行い
632困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 12:39:35
俺がいけなかったんだ
>630ごめん
633困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 14:00:40
砂糖入れないほうが美味しいと思う
634困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 21:43:47
ごま油と砂糖がぶつかってそうなかんじがする
635困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 11:34:12
ちょっと前にこのスレ見つけて、今食べてる。
ほんっとうまぁ〜ぃ!!
焦げないように弱火でフタして焼いたよ。
焼いた後はもちろん春キャベツ!とモヤシも炒めて。
味噌は田楽に使うのが残ってたのでそれ使った。
ワカメ入りコンソメスープ付き。
636困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 08:11:10
鶏モモ漬けて食べた。ウマー
玉ネギと一緒にじっくり焼いたらたまらん味になった。
637困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 13:42:19
おまいら、焼くときはフライパンですか?
魚焼きグリルが無い漏れはフライパンなんだがめっちゃ焦げる('A`)
638困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 14:12:19
オーブントースターが地味にいいよ
639困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 14:20:08
トースターでのホイル焼きが一番無難かと。
640困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 14:37:40
>>637
フライパン使うときはクッキングシートを敷いて
弱火でフタしてやるとわりと焦げつきにくい
641困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 16:22:46
>>638ー640
おまいらありがとう。2枚あるからトースターとフライパンでやってみる。
トースターでのホイル焼きは、ホイルでみっちり包んでおk?
642困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 19:48:52
生姜を入れると美味いなコレ
643困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 09:44:43
味噌味の生姜焼き
644困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 23:35:58
>>630
肉は長時間は漬けるのって固くなってよくない
長くても1時間ぐらいじゃないか?
鶏から揚げを一晩漬けて失敗した経験からw
魚は逆に長くてもいい
645困った時の名無しさん:2008/04/23(水) 20:45:35
お肉からこそげ落とした味噌で、肉味噌作ったよ。
にんにく、長ネギ、しょうがのみじんぎりと豚ひき肉を炒める。
味噌と豆板醤で味付け。

わさび菜とかもやしの茹でたのにかけて、白髪ねぎをのっける。
これからの季節、ビールによく合うよ!
646困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 20:47:50
豚ロースを30分位しか漬けなかった時は少し固かったけど、
半日強の時は肉が凄く柔らかくなってた。
あとは味付けだが味噌、みりん、しょう油しか入れてないから何かが足りない・・・おろしにんにくでも足せばいいんだろうか。
647困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 09:28:07
>>646
個人的にはニンニクは刻んで一緒に焼く方が好き。
一緒に浸けると味噌の風味が弱い気がする。
うちはニンニクを向いて醤油に漬け込んだのが常備されてる(ニンニク風味の醤油にするのがメイン)ので、
その浸かったニンニクをちょっと転用して一緒に焼いてる。

あとは少し豆板醤を混ぜて浸けるのも好きだな。
入れすぎると台無しだが、風味程度だと辛味が純粋な分コチュジャンより美味しい(と個人的に思う)。
648困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 17:33:22
岐阜かどっかに鶏ちゃん焼きとかいうのがあったような
649困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 17:52:22
岐阜の者だが名古屋名物かとおもてた
650困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 20:44:37
味噌を落すのめんどくさいから、そのまんま焼いたらしょっぱすぎた。
651困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 17:22:09
バラ肉でやった
うーまーいーぞー!!最初はちょっとしょっぱいかなーと思ったけどそれによってご飯がどんどん消えてく
ありがとうこのスレ
652困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 05:12:48
豚の生姜焼きのタレって市販されてるけど、豚味噌炒めのタレってないね。
653困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 08:55:09
作ったら売れるかな?
654困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 22:24:40
>>653
エバラの方ですか?
655困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 09:30:36
>>654 いえ、エバラさんじゃない方です。
656困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 14:24:34
ダイショー
モランボン
日本食研
657困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 14:38:05
ttp://219.96.90.139/gyomu.html
豚みそ・鳥みそ の味噌いためのタレは、すでにあります。
658困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 14:39:39
日本食研にも豚みそ(たれ)ってのはあるよね
659焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/05(月) 19:37:27
辛くも苦くもなく特徴が乏しいから爆発的に売れる商品にはならんだろうね。
あくまでも家庭にある基礎調味料のみの手造りレシピとして、やさしさが魅力なわけで。
660困った時の名無しさん:2008/05/10(土) 04:07:53
豚ロース、
一週間ほど漬けてみた。
明日焼いて食う。
漬かり過ぎ?w(((〃▽〃)
661困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 08:22:25
どうだった?
662困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 08:58:43
酒粕を混ぜるオレは邪道?
663困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 09:43:34
散々既出だと思うけど鳥のモモ肉を一晩浸して焼いたら焦げまくった・・・orz
664困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 12:32:20
チーズを味噌漬けにしてみた。うまい。
けど、そのままの味噌に漬けてしまったから塩辛い…。
お酒は進むが、胃が心配になる。ヨーグルトで伸ばした方が良さげだね。
カマンベールが1番うまい。
665困った時の名無しさん:2008/05/11(日) 22:22:59
>>660
俺はバラだが漬けるときは1週間はつけるな
肉や脂の色が変わるけどあの旨味の深さはたまらん
ただ消費に時間をかけられないので開封後は肉尽くしになるが・・・
666困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 12:22:21
解凍したやつでもできる?
667困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 13:55:47
比較的肉の質をごまかせる調理法だと思うから俺は大体カナダ産(多分解凍)で作ってる
668困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 16:55:44
ちょっとでもしょうがを入れると、どんなに工夫した、いい味噌使ったレシピでも、ただのしょうが焼きになってしまう。。。
669660:2008/05/12(月) 18:52:43
>>661
報告遅れてスマソ。
死ぬほど、

ウマ━━━かったよ━━━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!

まだ漬けて10日目位のが一枚残ってる。
こいつも楽しみだぁああああ〜〜〜
670困った時の名無しさん:2008/05/12(月) 18:57:04
そこまで漬けるとめっちゃ美味そうだけど実際肉は腐らずもつん?
671焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/13(火) 01:22:56
塩気あるから腐りにくいだろうけどね。冷蔵なら結構行けるっしょ。
672660:2008/05/13(火) 09:07:28
>>670
腐った味なんて全然しなかったっす。
>>671の言うとおり、塩分あるし、糖分もあるし、酒もあるわけだし、
パンチェッタ(豚の塩漬け)なんかは1ヵ月くらい塩漬けにしても腐らん訳だから…
この際記録に挑戦してみようかなw やばいか?(・∀・)!
673困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 12:44:24
私も今日5ミリ厚スライス豚バラ漬けたよ〜
薄く切ったから、早速今晩焼いて食べる。
しかしカロリーが・・・。
豚バラって下ゆでしてから漬けて焼いたらどうかな?

674困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 13:05:41
脂が気になるならバラより肩ロースとかにしたらいいと思う。
675673:2008/05/13(火) 14:48:54
>>674
いや、そうなんだけどね・・・。
豚バラみそ漬けが大好きだから、ちょっとでもヘルシーにしてみたかったんだ。
676困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 14:56:54
>>675
きにすんな
677困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 15:14:03
じゃあある程度包丁で脂を切り落としてから漬けたら?
火を通してからってのはちょっと違う気がする。
678困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 15:27:03
>>675
弱火で蒸し焼きにした後、最後に焦げ目を付ければいいんじゃないの?
かなりの脂が落ちるよ。
679困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 15:38:02
逆に考えろ
食った分だけ自分の脂肪を切り落とせばいいんだ
680困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 18:00:38
脂を切り落としてから焼くんじゃまた違うしw
なら最初からロース使えって話じゃん。
豚の味噌漬けは よく漬かった脂身がまた絶妙な旨さなんだぉ(・∀・)!

カロリー気になるなら それ食べる前と後で調整すれば問題無いよ〜
681困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 23:25:56
今夜はじめて作るんだが
味噌は水で洗い流すのですか?
682困った時の名無しさん:2008/05/14(水) 23:57:08
>>681
あなたはどうした方が美味しいだろうと思いますか?
683困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 00:15:12
>>682
ざっとこのスレとククパド見たんだけど
水で落とすのは少数意見かな?
まじで料理初心者なんで、どうしたらいいか想像できん。
今夜は軽くキッチンペーパーで拭き取ってみようかと。
でも失敗したくないんだ。豚さんに失礼だもの。
アドバイスあったら教えて欲しい…
684困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 00:29:28
>>683
味噌が程よく焦げたのがテュキだから落とさないよ。
というか、落としたのも食べたことあるんだが、今ひとつだった。
それとガーゼで味噌がつかないように漬けたのも今ひとつだった。
やっぱり直接漬けて、上手に焼くにかぎると思う。
685683:2008/05/15(木) 01:03:28
>>684
ありがとう!薄い肉に味噌も絡まる程度に揉みこんだ程度だから
試しに一枚落とさずに焼いてみて
しょっぱかったら箸で少しだけ落としてみる。
こんな夜中にレスありがとう!
686困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 01:53:16
しょっぱさは砂糖とみりん混ぜればまったく感じないから無問題
むしろ問題なのは焦げをいかに減らすかじゃない?
687困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 02:14:12
焦げも炭にならなければ美味いよね。
まぁおれは砂糖もミリンも入れないから焦げ回避の苦労は半分以下かも知れんが
688困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 02:41:17
ここが一番上に上がってたせいでついふらふらと味噌漬け作っちまったじゃねーか!
生姜焼きの予定だった5mm厚さだからすぐ漬かるよね。明日のお弁当は味噌漬け弁当。
でもあと少し起きてて焼いてから寝るか、早起きして焼くか迷ってる。
689困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 02:47:21
>>688
焼いたら最後、ついつい箸を付けてしまうだろうから、早起きして焼け。
690683:2008/05/15(木) 03:55:17
たびたびすみません。
結局アドバイスいただいたように
味噌をつけたまま焼いたらおいしかったです。
ただ、野菜(キャベツ・ピーマン)を同時期に炒めたせいか
水分が出てきて
カリッとした食感や味噌の焦げができなかったのが課題点です。
次回は肉と野菜は分けて炒めよう。
皆さんとこのスレに感謝です。
691660:2008/05/15(木) 06:28:00
食いましたよ食いましたよ2週間漬け込みの豚ロース味噌漬け。
やっぱり
 ♪〜ウ━━ヽ(゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀)ノ(ノ゚)ヽ( )ノマ━━ヽ(∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚)ノ イゾ━━━〜♪

脂身の部分まで滋味深く味が漬かってて絶品ですた。
今度はもっと大量に仕込んで3週間目位まで挑戦してみまつ。
旨い味噌漬けで食中毒起こす限界まで挑戦しおーかなー
692困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 11:11:04
これからの季節、中毒には気をつけてください。
693困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 12:21:20
>>691
俺の経験では3ヶ月ものまでは食えたから、その先を目指してくれ。
694688:2008/05/15(木) 12:55:35
寝るつもり無かったけど気付いたら朝で速攻焼いて弁当化。
時間ギリで失敗してらんなかったからゴムベラで味噌かきとってフライパンで直焼き。
全然焦げなかった。時間かけたから味しっかりしみてまじ飯が足らん。
695困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 03:40:23
時間かけて焼くと肉が硬くなってマズーだがな。
てか>>693、3ヶ月ものでも食えるのか…
何やら違う食べ物になってそうにも思うのだが。
696困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 14:55:30
>>695
美味でしたよ。
697困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 14:57:07
塩豚ならぬ味噌豚になったんだよ、きっと。
698困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 16:10:00
野菜漬けてもホーケー?
699困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 16:10:56
オーケーでしたorz
700困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 16:56:42
>>699
肉と一緒に漬けるの?
701困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 18:39:25
>>698
漬物としての味噌漬けなら珍しくない
702困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 18:46:54
>>697
塩豚も旨いがな。
岩塩で1ヶ月以上漬けた塩豚。生で食うヤツ。
味噌豚は生は無理?
703困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 19:00:23
>>702
OKだよ
704困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 22:04:23
豆腐もおいしいよねぇ
705困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 09:01:53
>>703
マジで?( ̄□ ̄;)
食中毒ならん???

>>704
今まで試した味噌漬け、豚、鶏、豆腐、卵黄、チーズ、魚、野菜類、…この程度だけど
あとなんかいい物ない?
706困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 10:29:18
牛と魚
707困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 14:12:55
消しゴム
708困った時の名無しさん:2008/05/18(日) 13:15:52
この時期サワラ
709困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 11:48:36
みそみそいってるけど、白みそ、赤みそ、八町みそとかあるわけなんだが。
710困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 13:54:13
>>709
それはお好みで
711困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 22:17:44
豆腐はどうやってるの?
712困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 23:19:17
>>711
ガーゼ等にくるんで埋めたらいいんじゃないの?
713困った時の名無しさん:2008/05/20(火) 02:00:03
豆腐はキッチンペーパーにくるんで重石して半分くらいのサイズになるまで水切りしまくる。
それを味噌漬けにするとチーズみたいで(゚д゚)ウマー
714困った時の名無しさん:2008/05/20(火) 13:41:12
2〜3日漬けたものより、2週間以上漬けたもののほうが美味しかったよ。
2〜3日だと塩辛さが気になったけど、何週間も漬けておくとまろやかになってた。

漬け終えた味噌は味噌汁にすると肉や野菜のダシが利いて美味しい。
ただ何となく塩気が弱くなってる。
715困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:49:35
基本だけどネギ最高
716困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 20:03:22
ちょっと甘くなりすぎたんで味噌を足して
あと辛味を付けたい
鷹の爪を入れるか豆板醤にするか…
717困った時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:29:44
一週間以上漬けた豚肉と鶏肉を天ぷらにしたら好評でした〜。鶏も結構美味しかったです。
718困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 18:09:26
マジ(゚д゚)ウマーです!
このレシピ知ってから5`太りますたぉ…
719困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 09:36:32
どんだけ食うてんねんw
720困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 12:27:35
それほど飯が進むんだよw
721困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 16:55:54
さっき、イノシシ肉を貰ったから、味噌漬けにしてみるかな?

主お勧めの、塩焼きは嫌われたからw
722困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 22:26:17
ワニとかも試してください!
723困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:21:21
↑さっき二枚、試し食いしたら、ちょっと固くてマトンに近い感じだね?

漬け肉UPしてもいいけど、やっぱり豚・牛・鶏がいいよ。
724困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:39:46
猪はやっぱ伝統的に煮込むのがいいんじゃね?
煮込むほどに軟らかくなり、鍋から直接口に入れてもやけどしないという。
たしかに煮込んだ脂身は豚よりうまいかも。
でもちゃんと血抜き処理した場合のことだけどね。
725困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 02:58:11
猫食べれますか?
726困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 04:57:26
食えるんじゃね?
727困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 16:58:56
728困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 17:32:29
>724

新鮮だから、試しに焼いてみたけど、確かに猪鍋=ボタンが無難だね?

半分、冷凍してあるから、残りは汁物にでもします。
729困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:30:42
本当に猫食べれますか?
730困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:57:26
豚トロを自家製のフキ味噌に漬けて焼いて食った。


まずいワケない。


731困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:46:22
一週間漬け豚ロースうめえ
トンカツだと全然な脂身までうまい
次は鶏ささみ
732困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 10:52:25
久しぶりに漬けてみた(´∀`)
晩ごはんめっちゃ楽しみ。卵かけごはんに乗っけて食べるんだ〜
733焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/25(水) 00:56:44
>>732
レポよろ。
734732:2008/06/25(水) 10:34:19
>733
米産ロース肉を10時間くらい漬けて食べた。
おいしかったけどなんかちよっと物足りなかった!脂身が少なかったからかな?それに、もう少し甘味があっても良かった
今度は豚トロか豚バラで、砂糖多めにしてやってみようと思う(´∀`)
735困った時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:54:53
> おいしかったけどなんかちよっと物足りなかった

卵かけごはんに乗っけたからだろ
736焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/25(水) 23:09:18
>>734
乙です。
同じ卵かけごはんやるなら、過去ログにあった黄身の味噌漬けでやったらいいんじゃないだろか。
味が濃すぎるかも知れんけどね。
737困った時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:43:06
豆腐を半分くらいのサイズになるまで水切りして味噌漬け。
スライスして食べるとチーズみたいな感じ。
1丁を4つくらいに切ってキッチンペーパーに包んで水切りすると崩れない。
738困った時の名無しさん:2008/06/26(木) 07:21:21
味噌漬けモッツアレラというのが売っていたので、
試しに自分で味噌漬けにしてみたら、好みでした。
水分が抜けて固くなるのであのチーズ独特のモチモチはなくなりますが、
モッツアレラの味が濃くなり、味噌の風味も染み混んでそのままでうまいです。
キッチンペーパー(厚手のいいやつ)で包んで漬けて、3日位で。
739困った時の名無しさん:2008/06/26(木) 14:18:23
初味噌漬けうまかった!味も焼き具合もちょうど良くでけた。ほんとうまかった。
しかし、正直生姜焼きの方が好きだ。
740困った時の名無しさん:2008/06/26(木) 14:49:32
バカッお前そういうときは味噌に生姜を混ぜるんだよっ
741困った時の名無しさん:2008/06/26(木) 15:13:35
マジかよ!騙されてやるっ
742困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 13:37:57
生姜の味噌漬けですね!
743困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:24:49
うまかったー。
炊き込みご飯でおかずで食べたけど
白米で食べたかった。
744困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:34:58
次はカレーで食うんだ!
745困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 22:51:41
漢スレじゃないんだから
746困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:58:07
鶏のささみうまい
鷹の爪入りの味噌に淡白な材料だったからかちょっと辛子明太子っぽい
舌触りは焼いたささみだけど
ほぐしておにぎりの具に入れるとよさそう

この味噌に鯛の子とか漬けたらいけるかも
747困った時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:27:48
玉ねぎのスライス入れて、アルミで蒸し焼きするのにハマってる
玉ねぎのじるじるが出るんだけど、飯にぶっかけてつゆだくにするとたまらんよ
748困った時の名無しさん:2008/07/15(火) 14:04:36
いつもは甘い味噌でつけてたんだが、今回のは甘くない八町味噌でして見た。
早く仕事終わらんかな。
749困った時の名無しさん:2008/07/15(火) 14:25:56
味噌には練粕も混ぜると美味いよね
750困った時の名無しさん:2008/07/15(火) 22:03:15
肩肉みたいな脂身少なめな肉だと、テンメンジャンで漬けるとうまいよ。
751困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 06:45:41
ご飯の味噌漬けうますぎる。
752困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 21:03:12
ふひひ・・・今日初めて漬けたぜ・・・
753困った時の名無しさん:2008/07/24(木) 15:30:42
http://www.miyasaka-jozo.com/recipe/genen/recipe045.htm

この味噌漬けを近日中に作る予定
754困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 10:21:05
クッキングシートっての?
アレをフライパンよりちょっと小さめに丸く切り抜いて
フライパンに敷いてその上で味噌漬けした豚を焼くと
油はいらないし、フライパンにこびりつかないし
後始末不要だし、ちゃんとお肉は焦げ目ついてうまいしで超楽ちんだった。
あと、豚の味噌漬け焼いて、ゆず胡椒をつけながら食べると
ホントご飯足りなくなるね。
755困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 13:43:34
756困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 15:42:28
>>755
やっちまったか…
もうしわけない
757困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 18:01:28
味噌だれがすごい塩からい…
どうしよう、焼くときにみりんと砂糖たせばなんとかなるかな?
758困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 18:05:47
塩分が減るわけじゃないから
どうしようもなく塩っ辛いなら小さく切って野菜と一緒に炒めたり、チャーハンにでも使いまわせば?
759困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 19:04:14
塩辛かったり出来上がりが堅かったのは小さく切って
佃煮や漬物のように少しづつ食うものだ
760焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/02(土) 20:38:51
塩辛いから味醂や酒で伸ばすんじゃないか。
761757:2008/08/02(土) 23:40:26
レスありがと

助かったw
762困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 23:51:15
>>760
それ、水っぽくなってあまり美味くなくなる
763焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/03(日) 00:00:19
味の染み込みを考えればある程度の塩分は仕方ないだろうけどね。
そこは筋切りだの刷り込みだのが重要なのかなと。
764困った時の名無しさん:2008/08/03(日) 01:40:24
クソコテ氏ねよ
765困った時の名無しさん:2008/08/03(日) 17:07:55
死んだほうがいいな
766困った時の名無しさん:2008/08/04(月) 22:53:52
初めて読んだ。
明日は豚バラか、トンカツ用肉買ってくる。
楽しみだわ(*´∀`*)
767困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 16:21:58
>>103のレシピを元に、酒5杯のところを4杯でやってみた。
味噌がかなりゆるいんだがこんなものなのだろうか。不安を抱えつつ明日焼いて見る。
768困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 17:23:02
>>766 >>767

結果の報告よろしくな。楽しみ楽しみ。
769767:2008/08/15(金) 23:17:01
5時間漬けのを先行して焼いてみたんだが、うん、神味だった。
少しだけ焦がした味噌肉でご飯3杯はいける。

残り本命の30時間漬けが楽しみすぎる。
770困った時の名無しさん:2008/08/16(土) 00:04:01
「焦」←この文字見るだけでご飯食えそう。
771困った時の名無しさん:2008/08/16(土) 02:20:25
やっべー焦った〜
772焼肉+:2008/08/16(土) 07:37:51
焦らすなよ。
773困った時の名無しさん:2008/08/17(日) 00:52:05
漕げ上手いよね!
774困った時の名無しさん:2008/08/20(水) 18:37:16
味噌漬けうまうまうま
775困った時の名無しさん:2008/08/20(水) 20:22:29
もろみはスレ違いかな?昨日1cm厚程度のロースにもろみだけを塗って1時間ほど
置いたのを2枚焼いたが、程よく甘みもあってあっという間に茶碗3杯と共に胃袋へw

ショウガとかニンニク混ぜても良かったかなと。
776困った時の名無しさん:2008/08/20(水) 20:53:09
もろみも味噌の仲間だから充分にアリだと思うよ。
777困った時の名無しさん:2008/08/20(水) 21:51:34
もろみも調味されてて火の通ってる奴だと意味ないけどな
778困った時の名無しさん:2008/08/21(木) 22:59:43
すげえ味噌憑けくいてえぇぇぇぇ
豚を炒めたあとのフライパンにナスとキャベツぶちこみてえぇぇぇぇ

明日豚肉買ってくるぅぅぅぅぅ
779焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/22(金) 01:02:06
豚しゃぶに焦がし味噌ダレではダメだったんだこれが。
780困った時の名無しさん:2008/08/22(金) 01:34:33
オマエは料理が全然判っとらん
781困った時の名無しさん:2008/08/24(日) 21:02:35
作った。すげーってほどでもないけど美味かった。
胃がもたれた・・・。
だからキャベツななだなー。
782困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 03:49:37
なぜ可愛い豚さんを食べることができるの?
お前らのせいで地球温暖化だ。
783困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 05:05:02
“食べられる為に育てられた豚”だからね
より美味しく、ありがたくいただく以外になにか良い方法でもあるのかい?
784困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 23:32:12
なぜ可愛い俺達を非難できるの?
785困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 23:42:22
>>782
おまえが今すぐ死ねば、二酸化炭素もその分減って地球の為だよ。
786困った時の名無しさん:2008/08/27(水) 01:42:07
イタリアのマフィアは証拠隠滅のために豚に食わせるんでしょ、人間を
なんかの小説に書いてたぜ
787困った時の名無しさん:2008/08/27(水) 23:45:43
>>782
温暖化の原因は海水だよ。
788困った時の名無しさん:2008/08/29(金) 15:38:50
>>786
そんなこと言ったら、蝦蛄なんて食えないぜ・・・
789困った時の名無しさん:2008/08/29(金) 16:33:38
すげー、このスレまだあったのかwwww
今から三年前に、このスレにお世話になったな・・・・
味噌漬け食いたい
790困った時の名無しさん:2008/09/02(火) 14:48:03
砂糖大さじ1、味噌(スーパーで売ってたけど出汁入りじゃないやつ)大さじ2、
酒大さじ4、ごま油大さじ1。
以上を混ぜ合わせて生姜焼き用の豚肉5枚、上記を塗ったくってラップして
氷温室に今安置したところ。
今晩と翌朝と明晩、それぞれ食べ比べてみようと思う。
791困った時の名無しさん:2008/09/06(土) 09:11:01
>>790
もう食べてみられましたか?
長時間漬け込むのと、程ほどの短時間漬け込むのとじゃ
どちらが美味しいんでしょうかね?

鶏のから揚げなんかだと、漬け込みすぎると
浸透圧で鶏本来の旨さが出てしまうから
長く漬け込み過ぎないように
なんて言われていたりもしますが……。
792790:2008/09/06(土) 17:13:01
>>791
自分としてはそれほどの違いはなかったように感じます。
漬けダレの量を抑えた(詳細は>>790をご参照くだされ)ので
漬け込むというより“塗る”って感じだったからかも知れません。

それよりも焼き方で違いが出てくると思います。
焦げ付くのを恐れて完全蒸し焼き方式にしたのですが(それはそれでんまかったんですがw)、
やはり多少は焦げ目がついた方がおいしそうです。
793困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 00:55:38
味噌漬が好きなので、卵黄用のタッパ、豆腐用のタッパ、
肉漬け用と魚漬け用のジップロックが冷蔵庫を占拠しています。
使用開始日をメモっておいて、味噌漬に何回か使用した後は、
野菜の味噌炒めに使います。
塩分が気になるので、一度に食べる量は少なめにしています。
794困った時の名無しさん:2008/09/12(金) 21:15:34
今とんかつ用を仕込み終わった
明日の晩に食らう予定。
初味噌漬けだから期待と不安半々だw
795困った時の名無しさん:2008/09/13(土) 11:30:59
初めてやった!ロースのスライスで。
薄いのならバラのが良かったかな?と思いつつ

早朝漬けて晩御飯用だったのに
もうパックの半分ねえええええ!!!
今、ご飯三膳めええええええ!!
796困った時の名無しさん:2008/09/13(土) 11:52:36
これからはじめて仕込む。
夜遅く帰ってくる旦那に味噌漬け出して「もう遅いからごはんは1杯だけね」っていうのは拷問だろうか。
797困った時の名無しさん:2008/09/13(土) 12:16:42
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
798困った時の名無しさん:2008/09/13(土) 22:06:15
旨かったあああ(*´д`)
ご飯食べ過ぎて動けない…
次は細切れ肉で試そうかなw
799困った時の名無しさん:2008/09/14(日) 00:30:32
>>796
ちょwひどい嫁wwwww
800困った時の名無しさん:2008/09/14(日) 12:00:31
昨日の晩御飯に基本のレシピで初めて仕込んだ奴いただきました。
旦那にはごはんは1杯だけといったのに涙目で訴えてくるので2杯を許可しました。
個人的にはもう少し甘い方がいいかなぁと思ったのだけど、
味噌塗りこむ前にダイレクトにハチミツ塗ったら甘すぎないかしら?

しかしキャベツがえらいすすむねこれは…
801焼肉ぷらす:2008/09/15(月) 22:25:19
牛ランプの赤身ステーキ用が安くて衝動買い。
賭けのつもりで今から1日、甘辛く薄めの味噌床に漬けてみる。
中身は合わせ味噌、みりん、酒、砂糖、山椒。
脂身がないとつらいだろうか。
802焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/09/15(月) 23:52:39
明日の今ごろ焼いてみる。
803困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 09:41:13
レポ頼む
804困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 18:03:08
うちではホルモンを味噌で錬るよ。 
味噌はお肉に相性がよくて美味しいよね(*^□^*)
805焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/09/16(火) 23:03:25
焼いた。今食ってる。

旨いんだけどね、固いのと山椒の風味が弱いのが残念。
筋切りし直して山椒は後掛けにすりゃよかたのかなあ。
悔しいのでリベンジとして、残った味噌床に玉子の黄身を漬けてきた。
806困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 05:10:07
やっぱ脂身がないと固くなるんだよね。
それと牛の場合はもっと甘味の強い味付けのほうが相性いいかもなあ。
ウチは豚肉ひとすじだけどな w
ところでポークソテー用の豚肉はスーパーで買うより肉屋で買ったほうが安いし
肉の味については肉屋のほうが圧倒的にうまいことを知った。
あたりまえっちゃああたりまえだけど
こんなに違うとは、かなり驚きましたとさ。
807困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 11:33:10
今日の朝漬け込んだ!
夕御飯に焼いて食べる予定(^w^)
初めてだけど上手に作れるかなぁ〜
808困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 00:45:46
豚の味噌漬けこのスレで初めて知って作ってみた。
砂糖とかの量がよくわからなかったから(あんまり料理得意じゃないというか、カンが悪い…)
ひとまず味噌のみで漬けてみた。
信州味噌で一晩。

ショパーーーーーイ!!!!!
ご飯が足りんぞ!!

まだ残っているんだけど、1週間とか置いておいたら変わるのかな。
次作る時は砂糖とか酒とかみりんとか足してみよう。
809困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 00:50:09
塩味が濃すぎるときは焼いた後細切れにして食う
長く漬けたら硬くなるはず
しょっぱい味噌漬けを細かくして食う分には硬いほうがいいかも
810困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 16:09:25
しょっぱくなったのは細かくして野菜炒めの具にしてる
811困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 22:36:15
しょっぱくなりすぎたら味噌汁に使ってみれ

酒とかみりんを後から足しても良さげな気がする
細切れにしてタレも足して佃煮状態にしたい
812困った時の名無しさん:2008/11/04(火) 02:01:31
味噌だけじゃしょっぱいよ。
簡単なところで、
味噌1:みりん1 に、はちみつを足して味見してみ。

813困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 00:51:35
812じゃないけど、

それでも味噌味だけがいいって人は、
食材を味噌に直接漬けるんじゃなく、
ビニール袋に食材と味噌少なめに入れるのがおすすめ。

忘れて何日も放置してもしょっぱくならなくてGOOD!

味噌の量の目安は、食材の重さの20%〜30%くらいかな?お好みで。
814困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 01:05:16
味噌にミンチ肉を混ぜて塩味を薄めたものに豚の切り身を漬けるとか
味噌も最後に炒って食えるし
今思い付いただけだけど
815困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 01:28:04
>>814
面白い発想だね。

でも、俺ビビリだから、味噌漬とはいえ、漬け時間が長いと挽肉が傷まないか?
とか、挽肉の味噌漬を煎ったら相当辛くなんないか?
とか心配だ。
味醂とかで十分伸ばせばそうでもないか?
816困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 01:36:34
>>815
>>813の「味噌味だけ」を受けた思いつきだから
やっぱり傷むかな?生が不安なら「肉味噌」っぽく炒ったミンチと味噌を合えるとか
一般的な肉味噌は常備食だからな
817困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 19:57:12
なんか大丈夫そうじゃないか?
明日ひき肉買ったらやってみよう。
818困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 02:29:06
最後に残る挽肉の味噌漬は大和煮のように砂糖と酒で煮ればいいではないか
濃すぎるなら挽肉足してもいいし
819困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 19:07:29
あ、それウマそう。
820困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 22:47:15
たた高瀬さん?
821困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 06:46:10
日本の土人国並の政治レベルは世界の笑われ者
(日本人はいつまで顔面身体障害者の麻生を総理大臣にしておくつもり?????)
アメリカで史上初の黒人大統領が誕生した!
人種差別が今なお色濃く残るアメリカだがそれでも現状を打破するために有権者は民主党への政権交代を選択した。
アメリカの民主主義の底力を世界に知らしめたと思う。

ところが日本では長年に渡って自民党が政権の座につき、
政官業が癒着していてもまともな改革が行なわれることは期待薄というお寒い政治状況だ。
それでも金と権力にまみれ顔面が麻痺した麻生は脳も侵されているのか国民の審判(解散総選挙)を仰ごうとしない。

日本の民主主義のあまりの低レベルぶりに世界中の人が失笑している!あ〜情けない!!
さあ!今こそ日本の民主主義の底力を世界に示すため草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!!

日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!

822困った時の名無しさん:2008/11/09(日) 00:26:14
>>817ですが、結局>>818さんの方法でやってみました。

味噌漬けとはちがうかもだけど、おいしかったです。
そぼろと鯖の味噌煮が好きなら絶対好きだと思う。
823困った時の名無しさん:2008/11/10(月) 00:15:11
挽肉の味噌漬けは副産物だろ
本体はどうしたw
824困った時の名無しさん:2008/11/10(月) 01:08:45
本体はかたくてしょっぱかったです…
825困った時の名無しさん:2008/11/10(月) 21:32:24
おまえらこれ旨すぎます!!
ニヘラッってしちゃったよ
826困った時の名無しさん:2008/11/10(月) 23:56:24
>>824
賽の目にして一緒に煮れば良かったな
827困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 18:56:15
あ!そうか。
828困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 19:46:06
ニコ動に作り方うpされてたよ。
(ニコ厨ですまん)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3649478

これ見て作ってみます。
829困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 16:30:44
http://www.ntv.co.jp/3min/old/0204/0422.html
3分クッキングのレシピに塩50g、酒大さじ1、ニンニク1かけ、ごま油小さじ1追加してつけこみ中。
830困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 19:59:13
生秋刀魚を頭を除いて三等分に輪切りにしてはらわたをかき出す
空いたはらわた部分に味噌(赤味噌お薦め)を箸なんかで詰めてまわりにも塗る
生秋刀魚が日持ちするよ
すぐに食べない生魚はとりあえず味噌漬けにしてしまう・・・
831困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 00:32:49
塩50gはいくらなんでも多すぎるんじゃないのか?
832困った時の名無しさん:2008/11/29(土) 11:32:34
昨日はじめて豚味噌付け作って夕食に食べたけど、めちゃめちゃうまいな
2切れ残して今朝ごはんも豚味噌付けで、朝から飯がふがふいけた。
今日もまた豚肉買って来る!今度はちょっと厚めの肉に挑戦だ。
833困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 22:59:27
厚めの味噌漬けはもっとおいしいよ。
魚焼きグリルでゆっくり焼くのおすすめ。
834困った時の名無しさん:2008/12/04(木) 04:41:55
魚焼きグリル美味しそう。
フライパンより味噌に焦げ目ついて香ばしくなりそうだね。
やってみるー。
835困った時の名無しさん:2008/12/05(金) 06:19:45
ベルトみたいに堅くなるんだよ(T_T)
836困った時の名無しさん:2008/12/07(日) 23:22:44
魚焼きグリルはマジおすすめ。
全然違うよ!!


お掃除大変だが orz
837困った時の名無しさん:2008/12/08(月) 00:34:04
受け皿に水溶き片栗粉を流し込んでおくとペリペリはがれて片付け超簡単。むしろ快感なほど。
838困った時の名無しさん:2008/12/08(月) 00:46:34
魚焼きグリルの網の上にアルミホイル敷いてその上に肉乗せて焼いてる。
魚も野菜も全てそうしてる
ゆえにグリルのお手入れは月一程度

楽だけど肉の脂落ちないからヘルシーではない
839困った時の名無しさん:2008/12/08(月) 00:53:21
アルミホイルはなしのがうまかった。片栗粉やってみます。
840困った時の名無しさん:2008/12/08(月) 22:45:56
ちょっと邪道かもしれないが
味噌漬けをピーマンに詰めて、フライパンで焼くと美味い
ピーマンが肉汁を受け止めて、噛むとジュワッとうま味が溢れてくる
味噌ダレを豚肉にかけてもみ込むと、よく味が染みて時間短縮できる
841困った時の名無しさん:2008/12/08(月) 22:55:32
>>840
それこそ挽肉が活きるな>>814-826
842困った時の名無しさん:2008/12/08(月) 23:03:02
840は挽肉でやってるの?じゃないとうまく火とおらないよね?
843困った時の名無しさん:2008/12/09(火) 17:49:37
>>842
確かに、挽き肉の方が火の通りがいいね
ちなみに細切れ使っても美味いよ
フライパンで蒸し焼きにすれば、ちゃんと火も通るし
仕上に焦げ目を付ければ最強
844困った時の名無しさん:2008/12/10(水) 21:56:42
パンとか焼くトースターでも魚焼きグリルと同じ仕上がりになりそうな気がするんだけど、誰かやったことあるヤシいる?
845困った時の名無しさん:2008/12/10(水) 22:05:53
魚焼きと違って掃除出来なくね?
846困った時の名無しさん:2008/12/10(水) 22:29:56
ホイル焼きは可。
そのままだと熱くなる棒(名前わからん)に味噌付いたらとれないよ。
847困った時の名無しさん:2008/12/12(金) 18:19:40
オレの棒も熱くなる
8481:2008/12/12(金) 20:53:04
>>847

こらこら w
849困った時の名無しさん:2008/12/13(土) 15:13:00
>>846棒が味噌まみれに…ゴクリ
850困った時の名無しさん:2008/12/13(土) 21:41:02
ん〜


このスレ見て味噌漬けやってみたけどさ…







ほんの20分、豚ロース塊から1cm程に切ったものでご飯二合、ビール1gををペロリ、ゴクゴク



嵌まるなコレ


付け合わせのキャベツ、葱がまた…

急遽味噌漬け追加した
851困った時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:38:17
友人宅で漬け込んで大好評中

幸せだね
852困った時の名無しさん:2009/01/15(木) 23:55:33
うんうん。なんだか俺も幸せだぞ。
853困った時の名無しさん:2009/01/16(金) 00:06:35
味噌につけこんでおいた鶏肉
あげてから1週間たっても旨い
854困った時の名無しさん:2009/01/16(金) 04:25:39
はじめてここきた
週末は家にいないからつくれないが帰ってきたら絶対つくる!
855困った時の名無しさん:2009/01/16(金) 08:06:48
今から漬け込んでおけば帰ってきたころには食べごろに
856困った時の名無しさん:2009/01/17(土) 11:37:53
焼くつもりで塩コショウした厚切り肉を突然思い立って
味噌漬けにしてしまったのだが塩辛すぎてマズーでしょうか?

真鯛の味噌漬け作った味噌床を再利用しようと思ったんだが。
857困った時の名無しさん:2009/01/17(土) 12:18:23
失敗したらぶつ切りにして鍋でも豚汁にでもすればいいじゃん
858困った時の名無しさん:2009/01/17(土) 13:16:11
濃すぎたらとりあえず煮る
をテンプレに
859困った時の名無しさん:2009/01/17(土) 21:17:23
塩からけりゃ、口に入れる量をへらせ
860困った時の名無しさん:2009/01/18(日) 11:07:00
たまにスーパーで豚味噌漬け2枚で220円で売ってるのを買っていたが
自分で作ってみようかしら?
861困った時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:16:45
スーパーの旨いかあ?
862困った時の名無しさん:2009/01/18(日) 20:19:48
スー・パー・シュワー
863困った時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:43
856です。
魚焼きグリルで焼いてみました。
ちょっと塩辛かったけどウマー!
炊き立てご飯を無言でガツガツ食べてしまった。

濃すぎたら煮るか炒めるかは目からウロコでした。d。
864困った時の名無しさん:2009/01/18(日) 21:49:09
>>861
肉屋で作ってるのならまあまあ
ただ、やっぱ自分で作ったほうが好みどおりに作れていいと思う
865856:2009/01/21(水) 15:07:53
>>6のやり方でつけてきた
たのしみだー
866困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 00:55:48
>>103のレシピを元に酒を少なめにして
丸一日付け込んだ豚バラスライスを玉ねぎと炒めたんだけど最高だった!
ご飯とキャベツの千切りが進む進む

今度は厚切り肉で作ろうヽ(´▽`)/
867困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 14:24:27
白身魚の味噌漬けいいな
少々クセのある魚でも味噌漬けにすれば食える
868困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 14:34:05
厚揚げのみそ漬け
869困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 14:36:26
味噌を味噌漬けにしたら味噌が出来た
870困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 19:51:49
ミソクソだな
871困った時の名無しさん:2009/01/23(金) 02:12:28
ちょっと味噌の味付けに失敗したかなー
それでも上手い
とりあえず食いきれないから明日どんぶりにして食うぜ
872困った時の名無しさん:2009/01/24(土) 00:28:49
風邪気味でずっと食欲なかったが
そういえば冷蔵庫に味噌付けを作ってた

久しぶりにご飯が美味しく食べられたよ。
ありがとう豚肉。
873困った時の名無しさん:2009/01/24(土) 00:40:56
スーパーの豚肉と、お肉屋さんで切ってもらう豚肉。
同じ値段でもおいしさは天と地ほど違うよね。

874困った時の名無しさん:2009/01/24(土) 09:50:23
よし今日は肉屋で豚肉を買おう
875困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 23:09:05
肉屋の肉は旨いよねー。特に豚肉。
調理すると格段に味の違いが判るよ。
876困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 23:14:30
常連になるとわざわざ「いいところ」を切ってくれたりもするしね。
やっぱり対面販売が一番だと思うよなあ。
877困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 23:19:06
よし来年から餅は餅屋で買うぞ
878困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 23:30:21
餅で生計立ててる商店見つけるのは至難の業だな。
879困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 23:33:02
これはもうさおだけ屋でさおだけを買うしかない
880困った時の名無しさん:2009/01/28(水) 15:54:00
>>873
同意を求められても、
俺は違わないとしか返せない。
881困った時の名無しさん:2009/01/29(木) 12:45:50
スーパーの肉は半分外国産か偽装国内産だからな
外国産はアクと臭みが強く赤身で固くゴキブリ喰ってるような不味さだからな
882困った時の名無しさん:2009/01/29(木) 14:00:49
>>881
同意。
ゴキブリを食ったことのある奴なら判ることだよな!
で、食ったゴキちゃんはチャバネですか?
883困った時の名無しさん:2009/01/29(木) 22:19:48
>>873
うむ、まったく違うな。
884困った時の名無しさん:2009/01/30(金) 20:25:44
今日は対面販売の肉屋さんで豚肩ロース切身を買って
我が家レシピの味噌に漬けこんだのをロースターで焼いた。

やっぱウマー 肉屋の肉はやっぱりちがうー
近所の農協の直売所で売ってたネギも一緒に焼いたが
やっぱウマー
スーパーのとは味と鮮度が違うんだよねぇ
885困った時の名無しさん:2009/01/31(土) 10:12:07
スーパーって腐りかけの物しか売ってない品
886困った時の名無しさん:2009/01/31(土) 17:48:22
肉は肉屋
887困った時の名無しさん:2009/01/31(土) 18:11:46
肉屋のアメリカ産の豚肉うめ〜
888困った時の名無しさん:2009/01/31(土) 18:12:04
肉はくさりかけがうまいのだ
チャーシュー作るときはタコ糸かけだけどな!
889困った時の名無しさん:2009/01/31(土) 18:56:49
腐って繊維がぼろぼろになっても旨いよ
890困った時の名無しさん:2009/01/31(土) 23:42:33
明日豚肉買ってくるノシ
891困った時の名無しさん:2009/02/01(日) 00:08:24
豚肉買ってくるの待てないから冷凍庫にあった豚バラ薄切りを冷蔵庫に入れた。
解凍できたら漬けてみる!
892困った時の名無しさん:2009/02/01(日) 14:07:16
朝漬けて来た。
だいたい目分量で味噌3、酒2、みりん1、砂糖1、ゴマ油少々を
長方形のタッパに入れてネリネリ。
だいたい混ざったら厚さ4〜5ミリの豚バラを1枚1枚投入。塗って重ね塗って重ね方式で。
肉は行き付けの対面式肉屋で買って冷凍→解凍しておいた物ね。100グラムくらい。
明日の2人分の弁当にしようと思う。一つは保温式弁当箱で丼風に。
どんなになるかな。楽しみだぜい。
893困った時の名無しさん:2009/02/02(月) 22:18:52
うちは鶏モモ肉でもよくつくります。
時間ない時は薄切り豚肉で。
上に白髪ねぎをちらして、お皿の端っこにマヨを添えて
食べます。

ウ( ゚д゚)マー!
894困った時の名無しさん:2009/02/02(月) 22:42:46
おまいら味噌床は追い足ししてつかう?
それとも何回か漬けたら全換え?
895困った時の名無しさん:2009/02/02(月) 22:50:38
味噌床の状態にもよるけど、肉は全部変えるかな
魚は先に薄塩したりピチットなどで水気を取って漬け込むときは足して使うことも
896困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 22:32:08
今までしょうが焼き用の豚で漬けてたけど、
今回はじめて厚切りロースでやってみた。

いつものようにテフロンのフライパンで油なしで焼いてみたら
中まで火が通らず、しかもボロボロ焦げ付き(汗)当たり前か・・・。
今度から厚切りの場合はグリルで焼こう。

ちなみに焼けてないことが切ってから分かったので
一口大にして焼きなおした。もちろん旨かった。
初心者スマソ
897困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 02:01:38
>>896
焼ききれてない時はレンチンでおk
898困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 08:43:18
弱火でじっくり
899困った時の名無しさん:2009/02/05(木) 22:35:12
週末、肉屋で豚肉買って、また漬けようっと!
900困った時の名無しさん:2009/02/06(金) 22:23:17
腹へったage
901困った時の名無しさん:2009/02/07(土) 03:26:37
>>892
材料から使う道具まで殆ど一緒だ。
まあ、このスレ見てたらそうなるんだろうが。

個人的には厚めの肉を一晩漬けてグリルでじっくり焼くのが一番だな。

そろそろ豚以外にも挑戦してみよう。
902困った時の名無しさん:2009/02/07(土) 13:07:46
鶏モモとかサワラとかがいいよ。次点で豆腐。
903困った時の名無しさん:2009/02/07(土) 20:13:46
ゆで卵、かまぼこなんかも面白いよ
904困った時の名無しさん:2009/02/08(日) 14:12:52
初めて味噌漬けを作ってみた。
このスレで「しょっぱ!」という書き込みをよく見たから
蜂蜜をこれでもか!と塗りたくってから味噌に漬けた。

…甘い!しかし旨い!!

夢中で食べてたら生姜焼き用の肉一枚で茶碗のご飯が全部無くなったw
コレは病み付きになるはずだわ〜
905焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2009/02/10(火) 23:23:03
久しぶりにこのスレを開いてしまった。
ガンガン食っていた頃から16キロ痩せた自分への褒美に食うか。
もう少し我慢してから心置きなく食うか。

この魅力は異常だよなあ・・・
906困った時の名無しさん:2009/02/11(水) 00:01:16
この味は世界に通用すると思うのだが。
907困った時の名無しさん:2009/02/11(水) 00:03:03
味噌1ヶ月放置してるけど平気だよね?
908困った時の名無しさん:2009/02/11(水) 00:12:13
このスレなんてそろそろ3年目だぜ w
909焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2009/02/11(水) 00:21:15
焼けば大丈夫だろ。
910困った時の名無しさん:2009/02/11(水) 00:38:31
>>905
褒美とか女々しいこと言わずに、食いたいだけ食いまくれよ。
911困った時の名無しさん:2009/02/11(水) 01:39:52
やっちゃいなよ!
912困った時の名無しさん:2009/02/14(土) 22:33:53
カジキの切り身を木曜に漬けたっきり忙しくてまだ食ってない。
明日はいい加減食べたい。
913困った時の名無しさん:2009/02/21(土) 01:23:26
たんぱんて何
914困った時の名無しさん:2009/02/21(土) 03:55:46
たんぱんは気にしなくていいよ
915困った時の名無しさん:2009/02/21(土) 11:48:31
>>913
携帯厨の馬鹿だよ
916困った時の名無しさん:2009/02/21(土) 11:55:39
ショートパンツ姿で味噌漬けを作ると美味くなるという伝説があるんだよ
917困った時の名無しさん:2009/02/21(土) 15:52:43
生姜焼き用ロースで作った
めちゃうまくて肉もご飯も食べ過ぎた

>>896
クッキングシート敷いてみたらうまくできましたよ
918困った時の名無しさん:2009/02/21(土) 16:02:50
>>917
いつの間に自分が書き込んだんだろう…と思った。

自分もたった今、生姜焼き用の肉を焼いて食べたところ。
しかもクッキングシートを敷いたフライパン使って。
うまくて食べ過ぎたところまで一緒だw
919困った時の名無しさん:2009/02/21(土) 16:17:05
>>918
食べ過ぎるよね
夜はもうお茶漬けでいいやw
920困った時の名無しさん:2009/02/22(日) 00:27:57
いつも肉ばっかなので卵黄の味噌漬けを作った。


うまーーーーい!!

超簡単だしおすすめ。
921困った時の名無しさん:2009/02/22(日) 01:57:42
このスレの猛者に質問なんだが味噌床ってどんくらい持つもの?
1回こっきり?卵と豚を一緒に漬けても大丈夫?

話し変わるが、トコブシ(鮑のちっこいやつみたいなの)の味噌漬けは田舎の爺ちゃんから
送ってきてたけど絶品だった。味噌は味噌汁にしても出汁入らないくらい貝の旨みがでてた
922困った時の名無しさん:2009/02/22(日) 02:30:46
食材入れると水出るから混ぜる&味噌つぎたしでずっともつんじゃないかな?

一緒につけても平気だよ

俺は、味噌作成タッパーと漬けるタッパーにわけてる

卵なんかは深めの小皿に味噌いれてできる ラップして

トコブシうらやましす
923困った時の名無しさん:2009/02/23(月) 19:58:24
このスレで豚のみそ漬けの魅力に取り付かれました。
今日も安くなったロース買ってきて漬けたとこ。
自分は目分量でその都度適当に作ってるんですが、
11年前のTANTOに味噌床のレシピを発見したので置いていきます。
熟練者の方には必要ないかもしれませんが、慣れてない人の参考に。
指導は村上祥子さんです。

<基本の味噌床>
みそ…200g
砂糖…大さじ3
牛乳…大さじ3

牛乳は肉や魚の臭みが取れるそうです。
砂糖の量は好みで加減して。
雑誌ではサバ、鶏もも、ハム、ソーセージ、
大根、きゅうり、にんじんを漬けています。
肉・ハム類は味が染みるように切込みを入れます。
漬ける時間は肉で一晩、魚・野菜は20〜30分とのことです。
924焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2009/02/24(火) 00:14:23
夏になったら鮎で試してみよう。
925困った時の名無しさん:2009/02/24(火) 00:44:45
牛乳は抵抗あるなー
926困った時の名無しさん:2009/02/27(金) 18:42:30
味噌と酒かす半々ぐらいで、
あとは酒・しょうゆ・砂糖・みりんで厚切りの豚ロース肉漬けてロースターで焼いた。
ウマかったわー。
確かに病みつきになるな。
927困った時の名無しさん:2009/02/27(金) 23:37:22
酒かすいれるのか
928困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 00:39:10
漬け終って余ってた味噌と余りもののなめこと白ネギの青い部分を刻んで炒る
白飯で食う
もっと辛くてもいいと思うがうまい
929焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2009/02/28(土) 00:45:59
その甘さが旨さなんだろうな。
930困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 02:04:22
やれやれ、また最後があぼ〜んか。
931困った時の名無しさん:2009/03/01(日) 02:49:21
>>923
サンクス。
ハム、ソーセージの味噌漬けって初めて聞いた。
味が想像つかないなー。やってみよう。
932困った時の名無しさん:2009/03/14(土) 01:36:56
久しぶりに豚バラスライス漬けこんで食べた
ご飯2合とキャベツ1/2玉近く食べてしまった

炒めるときにまず玉ねぎの水分を出すように炒めて、それから肉を入れて焼くと焦げつきにくいね
933困った時の名無しさん:2009/03/14(土) 03:52:46
ほー
934困った時の名無しさん:2009/03/14(土) 20:40:03
合わせ味噌と西京味噌と酒粕とみりんと砂糖で漬けてみた
わざと焦げ目を付けて香ばしく焼いて、ウマウマウマウマでした
935困った時の名無しさん:2009/03/14(土) 20:47:39
砂糖と味醂でいつも悩むなあ。
936困った時の名無しさん:2009/03/17(火) 04:12:00
玉こんにゃくが大好きなんだけど、
何かに漬けておいしくなるレシピありますか〜?
肉か魚じゃないとスレチかな。。。
937困った時の名無しさん:2009/03/17(火) 19:39:15
いつも生姜焼き用の豚肉で漬けてるけど、脂と赤身の部分が切れやすい。
今回はモモのブロックを買ってきて、厚めにスライスして漬けてみた。
ちょっとヘルシーになるかな?
938困った時の名無しさん:2009/03/17(火) 20:36:12
>>937
繊維(筋?)の部分が目立つのでオススメできない。

噛みにくい。
939困った時の名無しさん:2009/03/18(水) 00:27:58
>>938
おいおい、豚モモが噛みにくいってどんなヤワな顎してんだ?
940国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/03/18(水) 00:29:11
久しぶりに焼いてみよう。
941困った時の名無しさん:2009/03/18(水) 21:23:27
モモはいまいちだった・・・やっぱり脂身がないと美味しくないな。
942困った時の名無しさん:2009/03/18(水) 21:59:22
発酵食品で味付けした豚の脂は神の味だな。
943困った時の名無しさん:2009/03/18(水) 22:03:46
八甲田山で食う発酵豚さんは最高だな
944困った時の名無しさん:2009/03/18(水) 23:34:26
料理酒も日本酒もなかったんで下町のナポレオン入れたんけど
まずったかな?
945困った時の名無しさん:2009/03/19(木) 00:42:39
入れないよりはまし
946困った時の名無しさん:2009/03/19(木) 02:39:37
>>944
日本酒や味醂より旨味は少ないと思うが
947困った時の名無しさん:2009/03/22(日) 03:29:10
>>944
山手に住むブルヂョワの俺様的にはびみょー
948国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/03/22(日) 18:36:11
肉は柔らかく臭みは抑えられそう。
949困った時の名無しさん:2009/04/02(木) 18:03:36
閉店間際のジャスコでトンカツ用の肉4枚を160円で買ってきた
フフフ・・・
950困った時の名無しさん:2009/04/02(木) 22:15:01
(`・o・ノ)ノなんとお安い
9511:2009/04/02(木) 23:00:28
950まで来たので時スレを立てようと思ったんですが
規制がかかって立てられませんでした。
どなたかよろしくお願いいたしますです。。。


【ご飯が】豚などの味噌漬け【足らぬ】3膳目

豚の味噌漬けを知らない人ってけっこういることが判明。
だからこのスレ、3膳めも続けることにしました。
952困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 03:50:01
次スレ、あわてて立てなくても大丈夫なのでは?

それほど早くスレ消費しそうにもないし、
ここはいったん970くらいまで待ってみてはいかがでしょ〜か
953困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 10:24:41
990でもいいくらいだ
954困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 13:20:53
んだね。
955困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 14:11:17
>>953
それは油断すると落ちちゃうからちょっと危険w
956困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 18:15:29
じゃ、間をとって980でいいんじゃないかと思うぜ
957困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 18:23:41
貼り付け用テンプレ作って置くね

【ご飯が】豚などの味噌漬け【足らぬ】3膳目  ←スレタイ

豚の味噌漬けを知らない人ってけっこういることが判明。
だからこのスレ、3膳めも続けることにしました。


前スレ
【ご飯が】豚などの味噌漬け【足らんぞ】2膳目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1154133974/

過去スレ
【ご飯が】豚肉の味噌漬!【足らん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058800776/

9581:2009/04/03(金) 19:09:40
このまったりとした優しい進行に感動。
959困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 20:54:21
念のため
980を超えて24時間ほど書き込みがないと落ちます
960困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 21:31:20
フヒヒ・・・
961困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 07:15:13
>>960
違う!

ブヒヒ・・・だろ!
962困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 22:49:37
>>949だけど、今日お弁当に入れて食ったぜ

ご飯足りねえwwwwwww
会社の人にも食わせたら絶賛されたわ
今度は色々変な調味料入れてアレンジしてみるわ
お前らありがとう
963困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 22:58:54
これだ!ってレシピをテンプレに入れるといいと思うんだけど
オススメのレシピある?
964困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 23:06:07

砂糖とみりんを入れるといいぞ
965困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 23:14:19
>>828のニコ動では
味噌150g、砂糖大3(27g)、みりん大2、酒大4だね
作ったことないけどw作った人いたら感想きかせてくれ

ちなみに家にある味噌漬けの本には
豚カタロース4枚(300g)、味噌130g、砂糖大4〜5、みりん大1、酒大2、油大2
とある
966 [―{}@{}@{}-] 困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 12:28:24 BE:43751726-2BP(9)
ゴマ油投入の効果は大きいように思うんだが。
967困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 13:35:47
油いれるとしょっぱくなるのを防ぐとか肉をしっとりさせるとか
そういう効果あるんだろうか

>>966
ごま油の効果って風味?
968困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 13:06:44
砂糖いれすぎじゃね??
969困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 13:53:29
味付け用で全部摂るわけじゃないからね
970困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 14:22:48
まあ味噌自体の味が千差万別だからな。
加える調味料の量もなかなか定数化は難しいね。
971困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 14:33:20
うまい魚の味噌漬・西京漬けを作るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1109820908/
このスレ↑の>>110にこんなのがあった

110 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 02:33:29 ID:gPw54/AzO
西京漬けとはいわないけど普通の味噌(信州一味噌)でお店のランチの焼き魚を漬けてましたよ     基本はダシ入りなのは×
味噌1` 砂糖630  酒一合 砂糖と酒を先に合わせてから味噌を入れる ごはんにも酒の肴にも合う割合かな 銀鱈が最高

魚と肉ではちょっと違うのかもしれないけどこれも結構砂糖多いね
漬けるとちょうどいいのかな
972困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 15:07:34
笠原将弘(和食店 賛否両論)がキッチン de SHOWという番組で
鮭の西京漬けをつくってたけど
味噌200g 砂糖50g 酒50gだったお
973困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 15:29:02
そろそろ次スレの立て頃かな?
974困った時の名無しさん:2009/04/08(水) 01:02:23
980踏んだ人が立てる、くらいが
いいのではないかい?
9751:2009/04/10(金) 12:33:54
すいません。
試しにやってみたら立っちゃいました。

【ご飯が】豚などの味噌漬け【足らぬ】3膳目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1239334283/
976困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 14:13:16
味噌漬けの範囲を広げたスレタイだったのに、消費に3年もかかったんだな。
スレタイを元に戻した方がよかったんじゃないの?
977困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 15:37:03
>>1はどうしても立てたくて仕方なかったんだね
9781:2009/04/10(金) 18:26:38
うむ。まだまだ喜んでくれる人もいるし、
役目は終わりきってはいないのかなと。。。
979困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 19:10:22
いやそうでなくてさ、
「自分」で立てたかったんかなーと思ったんだぜ。

もちろん次スレも楽しませてもらうよ
乙ですた。
980困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 20:26:42
とりあえず埋め



・・・梅?
梅と一緒になんかで巻いて食うとうまそうだw
981困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 21:08:21
ええー味噌と梅?
…とりあえずレタスか大葉で。
982困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 22:21:27
豚味噌うめーーーーー
983困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 22:37:49
しょっぱい辛いはあとからでも足せる。
味噌漬けは「甘味」勝負であると心得るべし。
984困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 23:04:07
これで作ってくれ!喰いてーよ

   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・)
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
985困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 23:08:15
やめんしゃい!!w
986困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 23:15:47
漬ける肉はスーパーよりも個人商店。値段が同じなら2倍はうまいよ。
987困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 23:49:59
>>983
どれくらい甘くするの?割合教えてちょ
988困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 00:09:33
>>983
足してもうまくないよ。
989困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 00:10:22
味噌ったっていろいろだからねえ。使う味噌しだいとしか答えられないんだよ。
漬込み時間も大きく影響するし。
味見しながらチューニングをしていくことも味噌漬けの楽しみなんじゃねえかなあ。
で、それぞれの家庭の味ができ上がっていくと。
990困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 01:32:46
田舎味噌を使ってる奴いる?
ふつうの味噌より粒が粗いの。
991困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 08:54:05
>>990
うまいよ
992困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 12:50:49
うちの味噌。

麦みそ、ダシ入り味噌(毎日の味噌汁用)、白みそまぜたものに、
砂糖、酒、青とうがらしのしょうゆ漬け(自家製)を
汁ごと入れて煮詰めたもの。
ブレンドの分量は、自分の舌で決めてます。

これ、味噌漬けにも使えるけど、
そのままごはんに乗せたり、
焼肉、野菜炒めに絡めたりしてるよ。
993困った時の名無しさん:2009/04/12(日) 13:41:02
ぼんじりの味噌漬け(゚д゚)ウマー
994困った時の名無しさん:2009/04/12(日) 15:10:43
ぼんじりの脂身。うまそー。でも太りそー。でも喰いてー。
ちょっとだけ。
995困った時の名無しさん:2009/04/12(日) 16:38:08
なんか変り種漬けてみようかな
996困った時の名無しさん:2009/04/12(日) 21:58:01
豚バラ塊500gを1センチ幅にカット、噛み切りやすくするため両面碁盤に切れ込みを入れる。
マルサンアイのこうじ味噌を少量の醤油でのばし、それを両面に薄く塗って3日以上放置。
997困った時の名無しさん:2009/04/13(月) 15:10:16
うまいブー
998困った時の名無しさん:2009/04/13(月) 15:13:36
エビやホタテをつけてもうまいブー
コンニャク漬けてもウマイらしいから今度漬けてみるニョロ
味噌は甘めの方がオイシイからやってミソ
しょっぱい味噌で1日漬けるとかなりしょっぱいお
でも酒などで薄くのばせば大丈夫
999困った時の名無しさん:2009/04/13(月) 15:16:02
ビチョビチョの味噌床が嫌なら
味噌、酒、みりん、砂糖を練ってから肉に塗るといいお
肉と肉の間に味噌を塗って重ねラップに包むと便利だお
1000困った時の名無しさん:2009/04/13(月) 15:32:07
江戸味噌で漬け込むのもうまいぜよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。