おからを使ったレしピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
教えてくださいm(__)m
2困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 09:17:56
姑に教えてもらった、オカラのポテトサラダ風。
オカラとバター少量を耐熱ボールに入れて、レンジでチン。これがポテトのかわりになる。
後は普通にポテトサラダに入れる具(ウチでは人参・胡瓜・玉葱・ウィンナー)を入れ、マヨネーズで和える。ドレッシングも少し足すとパサパサ感がやわらぐ。
それでもパサパサした食感になると思うけど、ジャガイモを茹でるより短時間で出来るので、一度お試しあれ。
3困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 09:21:12
>>2
ありがとうm(__)m
最初チンする時は適当でいいんですか?
4・5分くらい?
4困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 09:31:12
>>3
1・2分でいいさw


おからそぼろ丼

まずおからを煎る(少しバターかサラダ油を入れるといい)→酒・しょうゆ・砂糖・みりんで味付け

これだけでウマー
5困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 09:57:42
ボールにおから・ココア・砂糖・バター・牛乳(豆乳でもおk)
混ぜて型に入れて焼くと美味しいケーキが出来るよ
6困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 11:59:53
おからのおいしい食べ方教えてください。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1123881182/
【激安】  おからスレ  【快腸】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1141635860/
7困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 12:10:31
ドンマイw
8困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 03:59:46
おからってスーパーにも売ってる?
見たことないかも。。
9困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 19:44:26
豆腐の近くにあるはず
10困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 20:30:14
家の近くでは消費期限間近のやつを350g入り58円で売ってる
11困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 20:50:46
おからバーグ
叩いたお肉と戻したひじき、卵をおからに投入、多めの油で焼く
しいたけ、ネギ、人参のあんかけをかける


次の日うんこがものっそい量でまくる
12困った時の名無しさん:2006/07/04(火) 22:32:13
age
13困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 20:03:09
うす揚げ、椎茸、蒟蒻、人参、キクラゲ、ひじき、ちくわ、ごぼう、蓮根、筍(この中から3〜4種類もあれば)で
炒り煮が好き。最後に葱と卵入れるのがポイント。出汁に少し牛乳を入れると美味しい。
具にアサリのむき身を入れると味に深みがでる。
14困った時の名無しさん:2006/08/03(木) 23:15:04
マクロビ的なおからクッキーのレシピきぼん
15困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 22:39:21
卯の花作ったら、しょっぱくなった。
普通におかずとしては食べられないので
茹でたパスタにまぜた。
ウマー

弁当のおかずはおからメイン
卯の花
おからハンバーグ
パスタなど
16困った時の名無しさん:2006/08/06(日) 12:27:27
マーボーおから

丸美屋の素と合わせるだけ
一種の肉ミソ、インスタント麺に絡めたり
17困った時の名無しさん:2006/08/07(月) 13:00:05
ホットケーキに入れるともちもちになる
18なな子:2006/08/09(水) 09:03:54
薄くスライスした玉葱とミックスベジタブルを、油の代わりにマヨネーズで炒めて、おからを入れる。コンソメ、塩胡椒で味付け。少しパサパサしてるなぁと思ったら、マヨを更に加えてしっとりさせる。洋風オカラの完成!!
19困った時の名無しさん:2006/08/09(水) 23:23:18
ビスコンティは油なくてもザクザクカリカリ(・∀・)ウマー!!
洗い物が楽だお。
20困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 02:36:49
ビスコティの作り方おしえてください!家にパソがないからググれません(T_T)
21困った時の名無しさん:2006/08/16(水) 06:20:03
ぬん
22困った時の名無しさん:2006/08/26(土) 08:07:49
>>20
正統派レシピじゃないけど、

ホットケーキにおから混ぜて焼いて
適当な大きさに切って、レンジで3〜4分チン。
時間は加減する。

油断すると中から焦げるので注意。
23困った時の名無しさん:2006/08/26(土) 12:36:48
携帯でもググれるお
http://www.google.co.jp/imode
24困った時の名無しさん:2006/08/26(土) 13:46:51
ビスコティ作ってみたけど…………いまいち。

そんな何度も『美味しい美味しい』言う程のものではないかと…。
25困った時の名無しさん:2006/08/26(土) 23:30:54
ここまでしつこいと自演で美味しいと言ってるみたいに見える
26困った時の名無しさん:2006/08/27(日) 00:41:19
自演では無いが乾パンとか好きだから
ビスコッティも好き。

でも万人受けするとは思わない。
家族にはおからクッキーのが好評ですた
27困った時の名無しさん:2006/09/03(日) 15:06:08
おからって冷凍保存したら日持ちしますか?
28困った時の名無しさん:2006/09/03(日) 17:20:32
乾いたおからって何処かに売ってないかなあ。いくら探しても見たことない(*´・ω・`)
29困った時の名無しさん:2006/09/03(日) 23:49:49
>>28
華おからのこと?
スーパーに要望だしても駄目ならネット通販してみたら?
30困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 09:36:08
>>28
業務スーパーに山ほど積んであった
31困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 20:40:23
>>28
地域限定情報で申し訳ないけど、コープとうきょうにあったよ。
いまみたら、「さとの雪」の「おからパウダー」ってやつだった。
調べてみたら楽天に直営店があったよ。188円だった。
32困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 22:09:54
>>28
楽天で「おからパウダー」か「乾燥おから」で検索。
水を加えて4倍にすれば普通のおからとほとんと同じだし保存もきくから超便利。
33困った時の名無しさん:2006/10/11(水) 20:37:34
>>28
100均(ダイソー)で乾燥おから売っていたよ。
34困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 20:19:52
>>28
オーブンで作るおからパウダー

おから 500グラム


1 鉄板の下にオーブンシートを敷きその上に平らにおからを広げのせる。オーブンを140度に余熱する。
2 140度のオーブンで約40分〜50分、時々混ぜながら焼く。オーブンから出して冷ます。
3 冷めたらフードプロセッサーかミルサーなどにかけるとさらさらのパウダー状になる。(かけなくてもオッケー さらさらを求める人はかけて♪)
4 保存は密封容器に入れて保存する。冷蔵庫では3日くらい。冷凍庫に入れて1ヶ月保存可能なので冷凍保存をおススメします。
5 おから500gで約180g〜200gできます。(焼き加減で違ってくるみたいです)

http://cookpad.com/mykitchen/recipe/290211/
35困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 20:20:22
36困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 20:21:55
37困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 23:15:21
>>33
全国のダイソーで売ってるの?明日早速ダイソーで探してみるお
38困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 23:20:01
毎日おから食べてる人いますか?
39困った時の名無しさん:2006/10/22(日) 00:27:19
おから体にいいけど、
繊維ばっかりとると詰まるって医者にいわれたよ
程よい油を一緒に摂取しないとダメなんだってー
40困った時の名無しさん:2006/10/22(日) 01:17:21
毎日おから食べてるけど、前より便秘ぎみになった気がする。
みんなンコがモリモリ出るって言うから不思議だったんだ。
私は食べ過ぎなのか?
ちなみにおから食べた時水分は多めに摂るようにしてる
41困った時の名無しさん:2006/10/22(日) 03:36:52
前にもあるとおり油もとらないと駄目
腸が動かなくなる
42困った時の名無しさん:2006/10/22(日) 07:01:34
>>41
ありがとう
調べてみたら一日100gまでって書いてあった
300gくらい食べちゃってたよ
貧乏てのもあるけど本当に好きなんだ
43困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 16:41:14
とりあえずこいつの膨満感をなんとかしてくれ
大好きで雪花菜煎り煮をアテにビール飲むんだが
腹がふくれてビールがまずくなる。

ダイエッターにはいいんじゃないのかな。一応野菜だろ。
44困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 16:42:36
今日スッゲー長い一本グソが出た。

毎日のおからのおかげです。ありがたや。
45困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 17:51:14
おからクッキー自分で作れば、うまいし安い
生地をたくさん作って冷凍しておけば、焼くだけで簡単にできるし
ココア・グリーンティー入れてもいい
46困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 18:09:33
しょうがのすりおろし入れて、ジンジャークッキーにしてもおいしいよ
47困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 15:57:34
おからクッキーいろんなレシピで作ってみたけど
どうもしっとりしちゃうんだよな
うんと薄くしたらカリットしたけど薄焼き煎餅みたいで食べ応えがないし
48困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 21:26:17
>>47
みじん切りにしたクルミを入れるとザクザクッとなるよ
49困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 21:48:48
お好み焼きの豚玉にいれたらうまかったよ。フワフワした食感になった。
ただひっくり返す時に崩れやすいけど
50困った時の名無しさん:2006/11/26(日) 18:40:43
おからマフィンのつもりで作ったけど
外側はカリっとしつつ、中は蒸しパンに近い感じになった・・・美味しかったけど。
バター無しで、サクほろ感出すのはやっぱり難しいんでしょうか。
なんかアドバイスください。バター10gでも加えたら違ったかな。
ちなみにレシピ↓

乾燥おから20g
薄力粉50g
ベーキングパウダー小さじ1(若干大盛り)
卵Mサイズ1個
グラニュー糖5g
ノンカロリー甘味料10g
無糖ココア10g
牛乳適量

乾燥おからをミルでさらに細かいパウダーにして
卵、砂糖類を加えてミキサーでガーっと混ぜる
(かぼちゃペーストのようななめらかな感じになるまで)
振るった薄力粉、ココア、ベーキングパウダーを
加えて切るようにポロポロになるまで混ぜ、
適量の牛乳を加えてまとめる。
小さいマフィンカップに入れてオーブン180度20分
51困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 07:45:21
>>50
おからを入れる意味がわからない
52困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 09:24:48
>>51がこのスレにいる意味がわからない
53 【1429円】 【凶】 :2007/01/01(月) 19:40:30
X'masや年末年始の暴飲暴食のおかげで、
そろそろヘルシーな食事が必要になってきたな〜
おから食お!
54困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 15:06:38
近くのスーパーにおから売ってなかった…
しねぇぇぇぇぇぇ
55困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 23:11:45
今日、豆腐屋さんから大量のおからをもらいました!どなたか、おからコロッケの作り方しりませんか?
56困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:02:09
 会社の近くのお豆腐屋さんで「おからドーナツ」が売っている。
とても美味しいのだが、油揚げの匂いがするのはここだけの秘密。

 作り方を聞いたら「家ではホットケーキミックスに入れるのが簡単よ」と
教えてくれた。
 箱の裏の分量におからを混ぜて、固さは粉を足して調節すればいいって。
 試しに作ってみたら、もちもちで美味しかった。
57困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:12:52
>>56
おいしそうですね!
ホットケーキミックスで作るドーナツのレシピにおからを混ぜるんでしょうか?
5856:2007/02/11(日) 15:32:44
>>57
 そうです。
 粉とおからを混ぜてもそもそ(?)にしてから、たまごなどを混ぜました。
 でもおからの水分で柔らかくなるので、牛乳を調節したり、粉を足したり。
 結構適当に作ってしまいましたが、今の所失敗はありません。
 ホットケーキミックスのおかげか、たいてい均一の味になっています。
5957:2007/02/11(日) 16:34:27
>>58
レスありがとうございます!
もちもち食感大好きなので今度作ってみます♪
ヘルシーだし 良いレシピ教えてくれて感謝です
60困った時の名無しさん:2007/02/12(月) 22:46:43
>>55
俺のおからコロッケレシピです
合びき肉を炒め醤油砂糖酒とミリンで濃いめに味付け(カレー粉を入れるのもあり)
その後、水を入れ肉と同量のおからと片栗粉を投入
冷えたら、おからがジャガイモみたい感じになるから後はポテトコロッケと同じ要領です
分量は適当なんで許して
61困った時の名無しさん:2007/02/17(土) 15:37:25
炒り雪花菜が好き。
すぐいたむから、がーっと作ってがーっと食うのだけど。
こんな感じで作ります。
・おからは食べられる分だけフリーザーから出して、乾炒り。
・湯気が出なくなったら、スーパーの惣菜コーナーで売ってるひじきの五目煮を加え、よく混ぜます。混ざったら完成。
・手元で醤油をちらちら落としながら食べます。
62困った時の名無しさん:2007/02/18(日) 11:44:39
>スーパーの惣菜コーナーで売ってるひじきの五目煮

中国から業務用で輸入されてくるやつですね。
63困った時の名無しさん:2007/02/20(火) 10:58:17
おから自体ほとんど中国産や米国産大豆だしいんじゃね?
64困った時の名無しさん:2007/02/23(金) 22:05:07
あげ
65困った時の名無しさん:2007/03/15(木) 20:19:00
おらか
66困った時の名無しさん:2007/04/18(水) 21:21:30
おから餅100g作ったけど食べきれない。
ちょっとしたおやつのつもりが夕飯になってしまった。
胃の中で膨らむのかなーこいつら。
67困った時の名無しさん:2007/04/19(木) 11:44:05
>>66
レシピください
68困った時の名無しさん:2007/04/21(土) 08:29:08
69困った時の名無しさん:2007/05/01(火) 22:42:37
おからクッキー作ってみた。おから250g全粒粉50g薄力粉150g卵L1 大きめボウルで混ぜて 手で成型して180度で20分焼きました。外はカリッと中はモッチリですたよ。ウンマー
70困った時の名無しさん:2007/05/02(水) 07:32:43
ウンコー
71困った時の名無しさん:2007/05/02(水) 22:55:31
便秘にはヨーグルトがいいとかバナナがいいとかいろいろあるけれど、私の場合はおからが最強だった。
お椀一杯程を食す。
翌日 ムリッ、ムリムリムリ無理ムリムリムリィィ〜〜!!!!!!と腸内容物全てがお出ましになる。
72困った時の名無しさん:2007/05/03(木) 15:42:28
>>69
砂糖は入れんの
73困った時の名無しさん:2007/05/04(金) 22:29:21
>>72様 すんまそ砂糖30gですた。おから300g78円で買ってきましたので おから餅やってみます。なかなか腸内清掃にはならないようで 拍子抜けしてます
74困った時の名無しさん:2007/05/04(金) 23:09:05
腸内清掃に餅が邪魔してそうだな。普通に人参・コンニャク・葱などの野菜と炒り煮?を食せば とんでもないくらいモリモリ出てゲッソリなるんですけど…。
ポイントは食べる時に水分も多めに摂取する事です。

75困った時の名無しさん:2007/05/05(土) 02:32:35

文化フライは?
76困った時の名無しさん:2007/05/06(日) 06:27:10
我が家のおからの煎り煮のレシピ
材料はおから、干し椎茸(戻し汁は残しておく)、ちくわかかまぼこ、人参
あとは適当に入れていいです
胡麻油を入れて人参を軽く炒める
その後おから以外の材料を入れさらにさっと炒めてからおからを追加
その後、出汁、干し椎茸の残り汁をちょろっと(これは味を見ながら入れるといいです)、みりん、醤油、砂糖、酒で味を整えて煮る
これで出来上がりです
これに飽きた時は鶏皮を炒めてこのおからを入れ、塩胡椒で炒めたらウマー(゚д゚)
いつも大鍋で作って冷凍してます
77困った時の名無しさん:2007/05/06(日) 15:27:57
>>76 うちも大体同じような感じです。
しょうゆの代わりにメンツユ使ってます。
78困った時の名無しさん:2007/05/06(日) 22:25:54
>>74 73ですが、今日になってからラッシュでした。今まで おからで腹が出てたらしく腸付近ペタンコになりました。おからもちンマーでしたよ。

おから300g 白玉粉100g 豆乳適当…を練り練りして 一口大にまとめレンジで2分半。きな粉+砂糖を和えてバクバクいきましたが すぐに満腹。おから最高!ビバ!おから
79困った時の名無しさん:2007/05/08(火) 01:09:40
おからってカロリー高いですか?
80困った時の名無しさん:2007/05/08(火) 12:34:56
釣りですか(笑)
81困った時の名無しさん:2007/05/08(火) 20:03:24
カロリー高いものをバクバクいけるわけないし
82困った時の名無しさん:2007/05/11(金) 12:12:57
おからに混ぜる片栗粉とか米粉はカロリー結構たかいんだよね?おからじたいもノンカロリーじゃないし
83困った時の名無しさん:2007/05/11(金) 22:15:07
丸々一本 薄力粉だの砂糖、バター、卵を使ったケーキを食べるよりは、おから 卵 好みのフレーバーで調味したケーキの方が断然ローカロリーですし 身体や胃腸にもよろしい。
84困った時の名無しさん:2007/05/17(木) 16:07:21
ホットケーキにおからを入れてみた。
普通に作るより、ふわむちで美味しかった。
85困った時の名無しさん:2007/05/18(金) 12:19:58
おから、色んな野菜、トマト缶、コンソメスープを
全部鍋で煮込んだら美味しかった!!
味付けは塩コショウとケチャップ、中濃ソースで。
86困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 22:38:33
>>85
想像してみたら不味そうなんですが、例えばどんな料理みたいなんですか?
87困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 01:02:07
>>86
>>85じゃないけど、イメージするにクスクスっぽくない?
88困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 22:10:30
ゲー、まずそう。もそもそして飲み下すのが大変そう
89困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 22:34:00
>>88
多分、想像でおから大量に使いすぎw
なんか笑ってしまったw
90困った時の名無しさん:2007/05/24(木) 06:38:05
牛乳でカボチャ似たところにオカラ入れて食うとうまー。
チーズ入れてもウマー。
91困った時の名無しさん:2007/05/24(木) 14:25:14
>>88
自分も似たようなもの作ってるw
ミートソースみたいに使ってるよ。

生おから 200g
たまねぎ 1個
にんじん 1/3程度
鶏胸肉 一枚
トマト缶 2個(濃いトマト味が好きだから)
コンソメ、塩コショウ、ローリエとか

たまねぎとにんじんはあらみじん、胸肉は1cm四方くらいに切っていためる
おから投入してまぜる
全体が混ざったらトマト缶投入、コンソメや塩コショウで味付け
水気がなくなるまでそのまま煮詰める

大量にできるので小分けして冷凍して
オムレツの具やパスタソース代わりに使ってる。安くつくよw
ローカロリー素材だけのわりに満腹感が出るのでうちの常備菜。

元ネタはクックバッドの「おからのオムライス風」。
とてもご飯風ではないけどね。
92困った時の名無しさん:2007/05/24(木) 15:46:52
母親が昨日の朝、大量に作り置きしたおから炊いた奴を、昨日一人で完食してしまった。
そしたら今朝からこうんがモリモリ。
それもだんだんおから状のう(ry
93困った時の名無しさん:2007/05/25(金) 10:32:03
全くの料理初心者です。
おからは傷みやすいと母から聞いたのですが
冷蔵庫に入れておいたらどの位もちますか?
調理したものも急いで食べた方が良いのでしょうか?
94困った時の名無しさん:2007/05/25(金) 15:10:08
冷凍保存。結構持つよ
95困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 01:27:56
食べ過ぎた…オエップ苦しい
96困った時の名無しさん:2007/06/18(月) 20:36:12
97困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 08:50:06
諸君はしっとりしたのが好き?
ぱらぱら派?

いや、おからのバター醤油炒め(ベーコンとスイートコーン、粗挽き黒コショウ入り)ってのを喰わされて、これはこれでうまいとは思うけど、しっとりでもパラパラでもない微妙な食感が気になった。
さらに言うと、この系統には多分オールスパイスは合うと思う。
98困った時の名無しさん:2007/06/22(金) 03:19:35
>>97
なんかうまそう。
ブイヨンで炒め煮にしたら洋風おからって感じになりそうだ。
99困った時の名無しさん:2007/06/23(土) 22:27:58
>98それイタダキ!
100困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 13:37:06
コンソメで炒め煮してケチャップとまぜて卵巻いてオムライス風にしたことあるよ。
まあまあいけたかな。
101困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 17:17:24
屁が止まらん。
どうしてくれよう。
しかも臭い。
おからクッキーにおからパンケーキ・・・
102困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 22:31:39
ココタパウダー使っておからパウンドケーキを作って食べたことがあるんだけど 途中、スカトロな光景であることに気づき 非常に辛かった。自分は違う!そうじゃない!これは お か ら な ん だ! と、言い聞かせてました
103困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 02:33:46
おからパンケーキ食べたの、昨日の午後4時。
いまだに屁が。。。
いい加減にしてくれ。
104困った時の名無しさん:2007/06/27(水) 17:48:15
おならが出るのはいいことだぞ。
一回、大腸カメラの検診受けてみれ。
俺、ポリープ取ったとき、調査中に大腸内に吹き込まれたエアが全然抜けなくて18時間くらい腹痛で苦しんだぞ。眠れもしない。辛かった。
だから、みんな、出る屁は出せ。
おからと関係なくてごめん。

おから、パラパラに煎るとフライとかカツとかの衣のパン粉の替わりにいける。
特に、オープンで油ちょろっと垂らして焼くやつだとパン粉より香ばしい。
パン粉より日持ちしないので、ヤる直前に煎るのが基本だ。
105困った時の名無しさん:2007/06/27(水) 20:24:10
おからのパン粉、試してみる。
オーブントースター使ったら、すごく油少なくても豚カツとかできるかなあ。
卯の花の初挑戦。
干ししいたけ、きざんだ糸コンニャク、ネギしか具材がなかったw
味付けに麺つゆ使うと便利。
あと砂糖と本だし。
でもパサパサ感が気になった。
しっとりしあげるコツが知りたいなあ。
106困った時の名無しさん:2007/06/27(水) 22:48:43
>>104
乾燥おから状態まで、おから煎ったのを冷凍しているんだが
それでもいけるかな?

いま、胃が悪くて油もの控えているので、
胃が治ったらチャレンジしてみる!
107困った時の名無しさん:2007/06/28(木) 20:42:50
おからに水と塩コショウ・めんつゆいれて煮る。
リゾットもどき。パルメザンチーズふって食べると
ぅまー♪ 最近の主食。
108困った時の名無しさん:2007/06/29(金) 04:33:19
>>107
いや、それリゾットもどきは言い過ぎだろう。
せめてめんつゆの代わりにコンソメとトマトは入れてほしい。

以前作ってみたおからリゾット。

1) オリーブ油でニンニクを炒める(これをやらないとイタリアンにならないという強迫観念があった)
2) タマネギとセロリのみじん切りを投入し、透き通るくらいまで炒める。
3) おからと缶トマト、コンソメキューブ投入。トマトを鍋の中で潰し、水を少し入れて落ち着かせる。
4) 煮詰まりはじめたら味見。塩こしょう。
5) いいとろみになったらもう一度味見。俺は入れなかったけど酢を何か入れてもいいんじゃないかな。
6) 皿に移し、パセリの刻んだのとパルミジャーノのおろしたのを適宜かけてできあがり。

……これは、リゾットというよりはどうしようもなく豆のシチューでした。
それなりに喰えないこともないので誰かやってみれ。
109困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 02:07:55
>>108
なるほど、「豆」の概念で料理すればいい結果を生みそうですね。
参考になります。
110困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 02:15:35
スレチかもだが…。


乾燥おからがないない、と探してる人、たくさんいるみたいだけど、乾燥したままの高野豆腐を、すり下ろすと、乾燥おからみたいになる。…つーか、あれもおからの一種か?


ひじきと一緒に煮る時とか、一番最後に高野豆腐を、鍋にそのまますり下ろして、汁に馴染ませれば、完成。
量も調節出来るし。どこのスーパーでも、高野豆腐なら売ってそうだが。


スレチ&携帯からスマソ。
111困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 22:19:49
簡単に説明すると
高野豆腐は普通の固めな豆腐を
冬風に何日か晒して、凍る、溶けるを繰り返して出来上がったやつ
あの隙間は氷が広げた穴
112困った時の名無しさん:2007/07/11(水) 00:20:12
おからクッキーを作ろうと思うんだが、
レシピに書いてるおからは水分含む重さだよな?
乾燥おから買ってこようと思ってるんだが、小麦粉並みにさらさらの方がいいのか?
113困った時の名無しさん:2007/07/11(水) 18:54:06
おから食べて便通良くしたい人は
水分も一緒にたくさんとってね
114困った時の名無しさん:2007/07/11(水) 21:06:56
>>112
乾燥おからを使うレシピと、生のを使うレシピと両方あるよ
それに合わせて買うべし
115困った時の名無しさん:2007/08/07(火) 00:56:32
おからって売ってる?
最近、ス−パーに行って探してみてるけど
それらしきものがない
それで豆腐、納豆、春雨とか買っちゃうけど
(大豆繋がり)
116困った時の名無しさん:2007/08/08(水) 22:54:18
擦れたいがおならを使ったレシピに見えた
117困った時の名無しさん:2007/08/18(土) 19:36:22
>>115
早朝、町のお豆腐屋さんに行くんだ!
118困った時の名無しさん:2007/08/21(火) 01:42:41
>>110
それすごく良いですね
おからクッキー作るとき生のを空炒りしてから使ってもどうも上手く水分が飛ばなくて仕上がりが微妙でした

今度はそれで作ってみます
119困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 07:30:00
>>117
ネタですか?
豆腐屋って行ったことないし

>>118
そのおから、
どこで買ったんですか?
乾燥してるやつ、水気があるやつどっちですか?
120困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 07:46:01
近所の豆腐屋じゃ、おからはサービス。
121困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 15:41:39
>>119
どこの新興住宅地に住んでるんだよ・・・
昔から人が住んでた場所なら大抵あるだろ豆腐屋w
122困った時の名無しさん:2007/09/01(土) 21:35:43
豆腐屋さん…みんな潰れちゃったお><
123困った時の名無しさん:2007/09/01(土) 23:14:30
駅ビルや百貨店の専門店コーナーに豆腐屋ありがちだよ
124困った時の名無しさん:2007/09/04(火) 01:24:24
>>119
100均のキャンドゥに乾燥おから売ってるよ
125困った時の名無しさん:2007/09/04(火) 07:03:15
中国産だったらちょっと
126困った時の名無しさん:2007/09/21(金) 11:24:38
おからクッキー作ったのですが、乾燥おからを作ったせいかすんごくモソモソして手で持つとボロボロなのが出来てしまいました。
おからクッキーレシピいっぱいありすぎてどれを参考にしていいやらわかりません。
モソモソ、ボロボロしないおからクッキーレシピ知っていたら教えてください(__)
127困った時の名無しさん:2007/09/21(金) 11:41:34
すみません。自己解決しました
128困った時の名無しさん:2007/09/21(金) 18:23:53
質問ですが、ホットケーキに入れるおからは
一度フライパンでおからを炒めてからホットケーキのタネ
と混ぜるんですか?
それとも炒めずにそのままタネに混ぜるんですか?

どなたか教えてくださると有難いです。

129困った時の名無しさん:2007/09/21(金) 21:01:22
どっちでもいいと思うが。水分が有るか無いかの違いだし。
卯の花だとだし汁をなじませるのに炒り煮したほうがいいと思うけどね。
130困った時の名無しさん:2007/09/21(金) 22:23:33
>>128炒めずに入れたらふわっ&しっとりになったよ
131困った時の名無しさん:2007/09/24(月) 10:42:00
>>130
そのおからは水分有りですか?
132困った時の名無しさん:2007/09/24(月) 22:05:31
水分ありです。っても真空パックで売っていたので少し水分切ってあったのかも
133困った時の名無しさん:2007/09/24(月) 22:26:32
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッゆう!
134困った時の名無しさん:2007/10/20(土) 20:04:01
チキンラーメン1袋を粉々に砕いて若干少なめのお湯で作り
から煎りしたおからに投入する
卯の花を作るみたいに入り煮にして食べる→ウマー
ネギのみじん切りがあれば出来上がりに加えてもいいかも
135困った時の名無しさん:2007/10/23(火) 11:42:51
今までおから餅を余ってたコーンスターチで作ってたんだけど
初めて片栗粉で作ったら比較にならないモチモチっぷりで感動した
136困った時の名無しさん:2007/10/23(火) 20:16:32
今日おからでごはんつくろうと思って材料も準備しといたのに
スーパー二件まわって全部売り切れてた
いつもあまってるくせによお
どっかの番組で特集でもしたのか
どうせ一回でやめるくせにダイエットかぶれども
しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
137困った時の名無しさん:2007/10/24(水) 09:04:36
>材料も準備しといたのに
してないじゃん
138困った時の名無しさん:2007/10/24(水) 17:34:33
うちの近所のスーパーも最近売り切れ多々&値上がりしたんだが・・・
139困った時の名無しさん:2007/10/24(水) 20:25:57
おから大好き

具が色々入ってて
ちょっと汁が残ってるのがいいね
140困った時の名無しさん:2007/10/24(水) 23:09:43
大豆が高騰してるのなんて普通に新聞やニュース見てたら知ってるだろ…
141困った時の名無しさん:2007/10/31(水) 00:43:51














       ( 'A`) 
       (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄
  キーコキーコ
142困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 23:08:39
おからのポテトサラダうんまー
143困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 23:37:18
>>142
おからのポテトサラダマヨネーズとヨーグルト半々くらいにすると美味いよ
144困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 09:37:21
おからクッキー
生おから+砂糖
生おから+ジャム
でおからクッキーが出来る!感動☆
http://cookpad.com/search/category/1417/
145困った時の名無しさん:2007/12/03(月) 06:10:17
>>143
よーぐるとか!
それ盲点だったありがとーやってみる(`・ω・´)
146困った時の名無しさん:2007/12/12(水) 20:09:35
ビスコッティー作る要領で、油多めにしたら
おからのソイジョイ出来るかなあ?
147困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 10:40:58
おからと砂糖のみでつくるおからクッキー
サクサクとはほど遠い食感なんだが
148困った時の名無しさん:2008/01/04(金) 07:28:04
口の中が「もさもさ」でも足りないぐらいの事件になるよね
149困った時の名無しさん:2008/01/04(金) 22:31:04
教えて下さい
スーパーの豆腐コーナーにある
おからって下準備とか必要なんですか?

私、そのまま使ってたんですが
洗いもせず、そのまま…
150困った時の名無しさん:2008/01/05(土) 04:09:17
151困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 16:00:23
>>417
飲み込むのが辛いな
152困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 21:13:21
電子レンジで、おからクッキーの作り方をご存知の方教えて下さい!
153困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 23:26:04
おからのポテトサラダ作った。
レシピ書いた人には悪いけど、ものすごくまずかった…orz
大豆特有の臭いにバターとマヨネーズの混じった妙な風味、ボロボロした食感…。
結局気持ち悪くなって食べられなかった。
作り方が悪いか、私の好みに合わなかっただけなら良いんだけど。
初めて作る人は、少量からをオススメする。
154困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 01:21:32
>>153
バター入れるのがそもそもの間違い

ツナ缶(油抜きはしない)+マヨネーズ+その他お好みの具材でやれば普通に美味しい
155153:2008/01/12(土) 16:19:00
そうか、バターがダメだったのか…。
ここの>>2に書いてある通りにしたんだよ。
>>2のお姑さんは、新手の嫁いびりしたかったのかとまで思ってしまった。
156困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 16:50:32
>>155
うちでは、ツナ缶+マヨネーズ(からしを少量混ぜる)+きゅうり+ハム+ブラックペッパーで作る
おからの量が多くてパサつくときはツナ缶をさらに1缶追加する(もちろん油抜きはしないで)
電子レンジでおからを加熱する点は>>2と同じ

もし次やるとしたらこれでやってみて
157困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 17:09:18
ありがとう。
今度は上手く作れるようにガンガル!
158困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 05:41:13
さっきおからハンバーグを作った。
たまねぎ・キャベツしかなかったのでそれを具にして、
卵と牛乳につけたパン粉とおからをまぜて焼いた。

あんかけとかかけた方が良いみたいだけど、
面倒だからケチャップとウスターソースを混ぜたやつをソースにして食べた。

これはお好み焼きだ、と思った。
159困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 05:45:29
おからは加熱しなくても食べられますか?
160困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 18:44:37
おからとごまのかりんとう
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/259500/

今おからないから作れないけど、誰か作ってみて。
161困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 16:06:19
>>160
なんでやねんwwwwww
162困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 13:27:44
皆さん冷凍保存した、おからを使う時ってレンジで解凍していますか?
163困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 23:32:20
うん
164困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 00:53:26
ウチも、おからを犬によく食わしてるよ。
165困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 03:47:03
おからで育てた犬ねえ。
臭みが少なくて美味そうだな。
166困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 14:48:01
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
167困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 01:54:14
片栗粉  40グラム前後
コンソメ 適当
塩 適当
おから  だいたい150グラム前後
水(牛乳、豆乳) おからの種類によって 60〜100cc
チーズ 40グラム前後
を混ぜて焼くとうまい。
モチモチさせたいなら片栗粉多めにで。
ケチャップ+ニンニクで食べたけどたまらんかったです。
168困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 12:42:13
おからのポテトサラダ、うちは牛乳を入れるとしっとりしていいって教えてもらった。
牛乳が無かったから、スキムミルクで代用したけど、問題なし。
今日はかりんとうに挑戦します。
169困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 14:43:32
おから超うめえ。おから超最高。
牛乳でしっとり仕上げたおかナポを
耐熱皿にうつして、とろけるチーズをのせてグリルで焼く。うまい。
あまった分はホットケーキにぶちこむ。最高。

しかし適性体重だったのに、痩せてしまった。
170困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 17:43:19
おからってやっぱ痩せるんだ?
あれって殆んどう●こになって出るの?
おいしいんだけど近くに豆腐屋ないからスーパーで買うと200g105円するんだよな…
171困った時の名無しさん:2008/02/07(木) 06:47:28
>>169
おかナポて何?
172困った時の名無しさん:2008/02/07(木) 07:11:18
>>170
食物繊維は消化されないからね。
微量ではあるけどほかの栄養素も
食物繊維が丸め込んで排出させるらしいよ。
それ高いな。旧製法のおから??
ほかのスーパーにもないの??
173困った時の名無しさん:2008/02/07(木) 10:58:03
少し残ってたカレーにおから入れてパン粉付けてオーブンで焼いたらふわふわサクサクトローンで上手かった。
クリームコロッケみたいな味したよ。
174困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 22:25:52
今日作ったおからのお好み焼きが最高でした。
最近はまっている炊飯器で焼きました。

・千切りキャベツ
・ベーコン
・プロセスチーズ(好みで)
・卵1個
・お好み焼き粉 1/2カップ
・乾燥おから粉 1/2カップ
・水 150ccくらい

A.
まず、炊飯器の釜に薄くごま油を塗ります。
ベーコンを手でちぎって底に敷きます。
千切りキャベツを敷き詰めます。
量は、市販の千切りキャベツ3/4袋くらい使いました。
プロセスチーズを手で小さくちぎってキャベツの上に載せます。
B.
ボールに卵を割りいれてきちんと溶きます。
おからとお好み焼き粉と水をいれてしっかり混ぜ合わせます。
C.
AにBを入れて、軽く空気を抜いて炊飯器にセットします。
炊飯器は○印の圧力釜を使ってるのですが、
普通炊き1回、白米急速1回、皿にあけてレンチン2分で完璧でした。


具はお好みでOKだと思います。
水分が多すぎると炊飯時間がかかるので加減してください。


175困った時の名無しさん:2008/02/13(水) 01:20:00
プ〜ッ。
176困った時の名無しさん:2008/02/16(土) 21:13:59
豆腐屋さんではおから売ってないからスーパーで40円の買ってる。
でもこれって保存料入ってるのかな
177困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 07:30:05
>>176 入ってないからすぐいたむよ

178困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 17:31:56
>>171
クックパッドにあった
おからナポリタン、というレシピ。
余ったおからはいつもこうしてるけど、ジャンクな味でうまいよ。
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/370008/
179困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 23:09:55
おかナポの人他にもいろいろおからレシピ載せてるよね。
明日何種類か試してみる予定。
180困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 11:06:13
おからでチャーハンを作りたいのですが、どなたか教えて下さいm(_ _)m 乾煎りとかするのかな?
181困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 18:09:15
オカラって胃にいいかな?
182困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 21:49:19
生のおからは、すぐ痛むから
なかなか市場に出せないな。

うちは、冬場だけ凍み豆腐作ってて、
おから山程肥料にしてたけど
俺は腰が悪くて、田畑に撒くのが辛くなってきた(苦笑)

冷凍おからでも作れれば、無駄に捨てずにすむのになー。

うちは、真面目すぎるから、おから=廃棄物と言う
昔からの考えが抜けないから
売ったりできないんだろうな。
183困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 22:56:53
>>182
うちの近所の豆腐屋はおからは売ってくれない。
卯の花を作って惣菜で出してるよ。
結構好評のようで夜買いに行くともうない。
200円で売ってる。商売上手だなと思った。
184困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 12:47:01
>>1
なんで「し」だけひらがななの?
185困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 22:06:25
おからハンバーグ作ったら、おからの分量が多かったのか固くなってしまったけど、デミグラスソースで煮込みハンバーグにしたら、ふわふわ食感になりますた。
186困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 23:00:41
オナラクサス
187困った時の名無しさん:2008/02/25(月) 01:10:36
オマエがナ
188困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 14:06:10
めっちゃお腹膨れる。
主食いらないな。
189困った時の名無しさん:2008/02/28(木) 22:31:35
ネットで良く見るなんちゃってポテトサラダ、コンソメスープ規定量溶かす(たいがいスープ150ml)
マヨネーズ大さじ2ぐらいと乾燥おからを好みの固さになるまで加える
マッシュポテト好きな自分でも十分おいしく感じる。具がなくてもおk
190困った時の名無しさん:2008/02/29(金) 01:07:04
クックパッドで見つけた、おからと黒ごまのビスコッティを作ってみた。

焼いたせいか、ちょっとおから臭さが気になるのと、あとベーキングパウダーが
多めなのか(小麦粉100g+おから200gにBP小さじ2)バリっと感がないけど、
それなりに食える。

今度は、ベーキングパウダー少なめにして、あとごまペーストも
入れてみようっと。
191困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 11:49:39
>184
昔、この板名は「レしピ」板だった。
理由は知らない。
いつのまにか「レシピ」板になってたけど、その理由も知らない。
192困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 16:16:42
屁がたくさん出るんだけどw
くさいし
193困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 17:47:38
そりゃ腸が汚れてるんだ
そのうちくさくなくなる
194困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 18:12:56
そうなの?
臭くなくなったらきれいになったってこと?
屁は治まった。
195困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 21:50:50
おからは腹ん中でめちゃくちゃ水吸うな・・・
196困った時の名無しさん:2008/03/01(土) 22:41:35
いかにも腸が綺麗になりそうではある

今日は>>189のを作ってみた
バターで玉ねぎとニンジンを炒めたあと、おからを入れて炒め、
牛乳でしっとりさせて、コンソメの粉末を適当にかけて混ぜた。
マヨネーズも適当にかけてまぜて、まとまるまで中火で炒める。
耐熱容器にうつし、溶けるチーズとパン粉をのせてグリルで焼いた。
うまかったよ。ポテサラより手軽でいいわ。
197困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 15:52:27
クックパッドを参考に「まるでコロッケ」を作った UMEE
 
乾燥おから+ぎゅうにゅう+コンソメ 
の上にスライスチーズ 
の上に乾燥おから(レシピ通りだとパン粉)
10分弱トースター焼いて(上がこんがりするまで) ソース
198困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 17:06:40
乾燥おからがなくても、
普通のおからを炒めれば代替できるね

油断しておから食いすぎて腸がパンパン…
油ギッシュなラーメン食べてやっとお通じがあったが、地獄をみた
199困った時の名無しさん:2008/03/03(月) 09:15:27
フードプロセッサが空回りするのが難点だな
200困った時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:55:34
>>197のおから・牛乳・コンソメに春菊を細かく切ったのを入れてうえにスライスチーズ
ソースなしであっさりグラタンみたいなものにした UMEEE
何回もすいません
201困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 10:04:15
普段料理しないけど気が向いてやってみたらうまくできた

鶏挽肉、炒ったおから、ネギ、片栗粉、酒、ほんだし

ぜんぶまぜてしっかりこねて、6当分くらいにして焼く
火が通ったら酒、醤油、みりん、砂糖を混ぜたものをジャッとかけて煮からめる

七味とかかけてもウマー
202困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:11:47
どれも美味しそう
203困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 14:10:05
ホットケーキにいれるとか
おからのケーキが美味しいとありますが
分量がわかりません。
ホットケーキの粉をどれだけに対して
おからは、どれだけなんですか?
204困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 20:32:55
あさりと一緒におからを炒めたら
あさりの貝の間におからが入り込んで食べにくいことこのうえない
そこで回のなかのおからを食べてたらお腹いっぱいになりましたとさ
205困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 09:04:41
>>283
人それぞれ
お好みで
206205:2008/03/13(木) 09:05:42
失礼、上のは
>>203 宛のレス
207困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 11:33:02
おからハンバーグ大大大失敗…

豆腐ハンバーグのノリだと思ったのだが違った…
パン粉の変わりにおからをミンチ肉と同量入れ、玉ねぎ、えのき、牛乳を入れた。
卵を入れ忘れたのもあるかもしれないが、焼いてるうちにボロボロに割れ、粉々になったり。
仕方なくもう一度丸め直し、揚げ焼き…
それでも汚い形に…

ヘルシー、栄養、節約考えたつもりだったが…。

そして旦那の一言。「もうこういう料理やめて」
208困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 11:41:18
ネットでレシピを調べてから作ると失敗少ないよ
>>203
おからのケーキは知らないけど、
ホットケーキの場合、うちはいつもの材料に
適当にいれるだけ
209困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 12:03:28
うちは、ポテトサラダのジャガイモのかわりに
おから!体にいいって感じ(気持ちだけかも・・)で
しかもおいしいです。
210困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 15:44:38
>>203
「どのくらい」と言われてもなにぶんおからによって水分量が違ったりするせいで
乾燥おからでもない限りきっちりやり辛いんだ。
とりあえず俺のホットケーキの場合は粉の半分をおからにして牛乳ちょっと減らしてやってるけど。
211困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 10:07:54
>>203
私のおからホットケーキは、おから、低脂肪乳、卵、砂糖で作ってるよ。
卵1個に砂糖小匙1〜2、そして牛乳を適当に入れて混ぜ合わせる。
そこにおからを50gくらい入れて混ぜる。
→この時に生地が普通のホットケーキくらいの感じになってれば良し。

あとはフライパンでじっくり焼くだけ。
崩れやすいので、しっかり焼けてから裏返すのをオススメします。
212困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 22:41:36
おから・ココア・卵・ベーキングパウダー・砂糖・チョコ・バナナ

炊飯器にいれたらあっという間。
213困った時の名無しさん:2008/03/19(水) 06:44:19
おから入りお好み焼き。

たっぷりのオカラ

小麦粉
好きな具
出し汁か水

おからには少しずつ水分を。
卵と小麦粉を混ぜてちょっと硬めにの生地に。
おからと混ぜて生地の硬さを再調整。
具をぶち込んで焼いて行くだけ。
おからの分カサが増す。
うちは作りおきしておいて、食べたい時食べます。
214困った時の名無しさん:2008/03/22(土) 15:45:33
>>197の応用でおから野菜チーズグラタン
乾燥おからとホワイトソースの素1/2袋を牛乳で戻す
ブロッコリーとトマトをあらみじんより大きめにしてソースに混ぜる
スライスチーズで蓋 上に粉チーズか乾燥おからをふりかける トースターで10分弱

ホワイトソースの素はなければないで大丈夫だと思う なしか、スキムミルクか、コンソメでも
他人様に出していいものかどうかはわからないけどそれなりにうまー
215困った時の名無しさん:2008/03/22(土) 19:28:06
皆似たようなこと考えるのね
216困った時の名無しさん:2008/03/23(日) 18:13:26
卯の花作ったぞ
217困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 11:31:54
ダイエット中に白米におからをまぜてたべる
218困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 22:14:00
ごはんをオカラに変えてチキンライスもどきを作り、とろとろ卵焼きのっけてオカラオムライス。
意外にウマー
219困った時の名無しさん:2008/03/25(火) 00:21:26
おからってどこで手に入れたらいいのですか?
ただでスーパーにおいてあったのですが・・
220困った時の名無しさん:2008/03/25(火) 00:40:23
>>218
オカラオムライスイイネ
なめらかなおからだったらなかなか素敵かも
なめらかにしたいときは楽天で買ったおから美粉末ってやつ使ってる ちょと割高だけど
221困った時の名無しさん:2008/03/25(火) 08:27:19
>>219
タダならもらってくればいいじゃん 羨ましい
222困った時の名無しさん:2008/03/26(水) 20:55:03
>>219
タダなところなんてあんまり無いぞ。
俺の近場でも一袋つめ放題(1.4kgぐらい)で50円だし。
223困った時の名無しさん:2008/03/28(金) 15:58:50
おからにはめんつゆ+マヨネーズが合う。
それだけで簡単おからサラダになるし、
お好みで海苔やツナを加えてもいい。
224困った時の名無しさん:2008/03/31(月) 23:35:04
朝ごはんのおからケーキ作ったお
225困った時の名無しさん:2008/04/04(金) 02:28:40
ミクシで見つけたホットケーキミックスで蒸しウインナロールパンをアレンジした
ホットケーキミックス100におから100、卵、まとまらないときは牛乳少量 を混ぜる
10cm×30cmぐらいに伸ばす。ななめに▽△切り分ける(16等分らしい。私は適当にやってたら9等分に…)。
△を一回り大きく伸ばし、三角形の底辺からウインナを巻く。ベーコン&チーズバージョンも作ってみた
180度のオーブンで10〜15分 
226困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 22:04:49
おからナゲット美味しかったよ。オススメします。
定番の卯の花も美味しいけど、たまには洋風もいいなと思った。
おからと味噌汁の生活で1週間3キロ痩せたんで、これからも続けます。
227困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 23:01:34
一週間出ないのがデフォな便秘症なので、朝ご飯をチンしたバナナとおからを混ぜたものにした。
味はほんのり甘くておいしいと思う。
肝心の効果は…


一週間ぶりに出たああああああああほんと良かった!
228困った時の名無しさん:2008/04/13(日) 15:11:55
おからって生でも平気なの?お腹壊しそうで抵抗あるんだが
229困った時の名無しさん:2008/04/13(日) 20:43:58
>>228
胃腸弱めだけど、生でも平気だ。
マヨネーズとタマネギやらキュウリ入れて、ポテトサラダ変わりに良く食う。
230困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 17:09:27
大豆をゆでて加熱してあるんだから、生ってことはないけど
製造から流通の過程で雑菌が入ってる可能性があるから
傷みやすいおからは加熱してから食べた方がいいいってことじゃないかな?

私はサラダにする時は、一回レンジでチンして冷ましてから使ってるよ
231困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 17:12:17
おから、3日続けて食べたら下痢した。
ほどほどに・・・
232困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 22:41:26
食べ物板で見つけたおからケーキ。
小麦粉使わずケーキ(蒸しパン)ができた!
233困った時の名無しさん:2008/04/18(金) 13:14:16
材料は卵とおからと砂糖と水分?
小麦粉いれなくても大丈夫なんだ
234困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 06:15:27
おからクッキー
おからパンケーキ
おからハンバーグ
色々作ったけど卯の花が一番と気付いた
235困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 14:51:01
>>234
言うまでもないw
確かに他のもうまいけど卯の花が一番だ。
236困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 23:19:19
おからは犬餌の定番
237困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 10:24:30
豆腐屋におから買いに行ってきま〜す。
あとがんもどきも。
238困った時の名無しさん:2008/04/22(火) 13:02:17
おから、スライサーで千切りしたジャガイモ、鰹節・水・片栗粉・塩・コショウ・醤油
混ぜてフライパンでふたをしてじーっくり焼いてみた。
うま(゚∀゚)
パン粉を振り入れてパン粉に色がつくくらい再び焼いてみた。
コロッケみたいだー
239困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 12:33:21
>>238
おいしそう。分量はどんな感じ?
240238:2008/04/25(金) 23:38:57
>239
ゴメン、いつも凄く適当なんですが
生おから100g〜200g、せん切りじゃがいも1〜2個、片栗粉大匙1、
鰹節(削り節を手で砕いた状態)大匙1、醤油大1/2〜1、塩コショウ少々
てな感じでしょうか。もさもさ過ぎたら水をちょっとだけ入れます。
じゃがいもはボウルの上でスライサーでがしがしして入れてしまいます。
フライパンに入れて、へらで適当にぎゅーと抑えて形作ります。
追加でツナ・チーズ・卵なんか入れるとまたいい。
下味減らしてケチャップかけたりソースかけたりしてもまたうんまい。
食べ過ぎてやばいですorz
なるべく薄っぺらく焼く方がうんまいです。いいこげ色がついた方がいい。
241困った時の名無しさん:2008/04/26(土) 13:36:05
>>240
親切にどうもありがとう。
ツナ・チーズ・卵いいね。すごいおいしそう
おから大好きだけどネタ切れになってたとこだから、早速作ってみよう。
242困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 08:20:07
今までククパ参考にして色々作ったけど
やっと納得のいくおからクッキーができた!!

ホットケーキミックスと乾燥おからを同じくらいの量とバターちょこっと。
生地があまりにまとまらないようならバター追加。

ぽろぽろするので指でギュっとおさえて
天板に並べて180度で焼く。

これが今まで一番美味しかった。
243困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 12:41:10
いろいろ作った割にはホトケーキミクスって.....
244困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 22:29:57
そっとしておいてやろう…
245困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 11:25:24
別にいいじゃん 本人が満足してるんなら
個人の好みもあるしね
246困った時の名無しさん:2008/05/01(木) 12:28:29
好みって、、、

まあ、いいけどね、どうでも
247困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 09:30:26
何この流れ。
どうでもいいならレスするなよw
248困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 18:52:39
どーでもいい煽りよりレシピきぼん。
クックパッドのおからマーボー作ってみたけど、まあまあだった。
辛い物好きな人には好評。新しいシリーズ出ないかな。
249困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 21:34:12
クックパッドのおからナポリタンを作ってみようと思ったけど、
なんだか面倒そうでやめてしまった・・・orz
結局はおからのなんちゃってポテトサラダになってしまう(´・ω・`)
250困った時の名無しさん:2008/05/04(日) 21:21:42
おからサラダはまじうまいw
251困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 19:27:20
おからの肉味噌まあまあだった。
べちょっとしているのが残念だけど…。
252困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 18:41:54
おからパンケーキ、生おからのほうがふんわりするな。
253困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 23:47:07
おからなんて産業廃棄物は、手間暇かけて食うもんじゃないだろ。
小麦粉の代用でクッキーにちょこっとだけ混ぜてもダイエット効果なんてたかが知れてるし、
グラム単価は小麦粉より高いし。

そんなおからは最低限の労力で比較的美味しく食べられる炒り煮にするのが一番。
日持ちもするしね。
間違っても↓みたいにうどんの麺に練り込むとかあり得ない。
http://cookpad.com/ami/recipe/243978/

ボソボソのおからが麺になると、どんな食感になるのか興味はあるけどな。
誰か作ってみれ。

美味かったら俺も作る。
254困った時の名無しさん:2008/05/08(木) 14:57:26
おからポテサラここ見て知って以来色々アレンジして食べてる
でもなんか食事してるっていう満足感に欠ける…
これを一食にしてる自分が悪いんだけどさ
255困った時の名無しさん:2008/05/10(土) 00:41:14
近所のスーパーではどこいってもおからが300gで140円くらい
それしかない
カナシス
256困った時の名無しさん:2008/05/10(土) 01:53:33
おからミートグラタンうまいよ。
グラタンにしなくても、おからミートソースで十分うまい。
257困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 22:05:17
小麦粉・バター・油を使わないでケーキを作ってみたらウマー!!!
多少モサモサしてるのはしょうがないけど、想像以上に美味しかった。
甘味を足すためにバナナ入れてみたら、母親も「これいいわね」だって。
明日の朝ごはん、パンの代わりにコレ食べます。
258困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 12:13:16
おからスーパーに売ってない(´・ω・`)
259困った時の名無しさん:2008/05/18(日) 21:19:54
近所の豆腐屋、450〜500g入ってて40円。
小麦粉より遥かに安いんで、いろいろ作って遊んでる。
タマネギと一緒に塩胡椒で炒めてキッシュにいれたら、ボリュームが出て美味しかった。
260困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 23:57:17
おやすみ
261困った時の名無しさん:2008/05/22(木) 19:41:53
>>257
おからクッキーの材料教えて下さい!
262困った時の名無しさん:2008/05/23(金) 10:38:22
>>258
うちの近所のスーパーにも、あんま売ってない。
ところが、最近大量に売ってた日が一日だけあって、その日に試しに買ってみた。

どうも近所に月影兵庫が住んでいて大量に買い占めているみたいだ。
その日はたまたま風邪でも引いていたんだろう。
263困った時の名無しさん:2008/05/23(金) 20:08:49
>>261
ググレカス
264困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 06:53:18
半信半疑でククパッドの一番簡単なおから100%クッキー作ってみたら
意外に上手くいって、すでに何度もリピート中。
乾燥おからの水分を最低限の割合(整形に必要な程度)に調節しながら
作るとザクザクの美味しいのが出来た。厚さを薄めに焼くのがコツかも知れない。
煎りゴマを沢山混ぜて朝食や間食に食べてるけどすぐになくなります。

ちなみに、乾燥おからは通常の4倍に膨れるという触れ込みのものを使ってるけど、
実際は2倍〜2,5倍程度に計算した方が失敗が少ない気がする。
265困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 13:29:41
>>264
URLよろ
266困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 19:34:38
キャベツとおからの丼。
ごはんの上にキャベツの千切りをのせる。
そこにおたふくソース(ウスターソースでも可)を割と多めにかけて
その上におからをたんまり乗っける。
食う。ウマー。
会社に来る弁当屋さんのメニューなんだけど,家でよく作る。
267困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:32:22
>>266
その弁当はいったいいくらで購入してるんだ?
268困った時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:29:24
>>265
遅くなったが、かの有名なコレ↓
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/333436/

このレシピの中では生おから使ってるけど、自分は乾燥おからを
>>264のようにアレンジして使ってる。
すごく素朴な味で個人的になかなかウマーだけど、好みが別れるかもしれない。
砂糖をてんさい糖に替えて、ゴマとかココア、ナッツをその日の気分で入れてます。
経験上、おからにわずかでも油分が混じってると便通に良い感じ。
269困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:25:38
わー、おいしそう!
材料もシンプルでよいね。
さっそく作ってみる。
270困った時の名無しさん:2008/05/29(木) 10:16:56
いろんなレシピのおからクッキー作ったけど、なぜかしっとりしてしまう
>>268のレシピもやったんだけどカリカリにならなくてふにゃっとしてしまった
生おから使ってやってるけど絞ったり、炒ったりして水分飛ばしてから使った方がいいのかな
使うおからにもよるんだろうけど
271困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 09:34:21
おからがパックに500グラム程入って[お一人様一パックまで]と紙が貼られて置いてある店があるんだけど…常考、大豆製品の商品を買ったら一パック貰ってもいいってこと?
何も買わなくても貰って帰ってもいいの?

皆ならどうしますか?
272困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 11:06:58
おからだけ持って行っていいと思う
私だったら2パック(ry
273困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 18:55:06
無料なんて珍しいね。
私ならたまーーに何か買うかも。
無料で貰ってばかりだと申し訳なくなってしまう。

今日は、卵もバターもなしのおからドーナツ的なものを作った。
もちもちふわふわだったけど、天ぷらとかを揚げまくった油で揚げたため、天ぷらの味が…orz
274困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 21:52:54
>>272
2パックササッ
したいが1パックでも結構な量だよー

>>273
珍しいよね。ありがたや。
貰ってばっかじゃ申し訳ないからなぁ
天ぷら風味のドーナツ…気分複雑っ
275困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 23:11:52
>>270
おからの水分飛ばして焼いた後でもふにゃっとした仕上がりになるのは
生地が厚過ぎる可能性がある。おせんべいみたいに薄めに伸ばして焼いてみたらどうかな。
または、焼いた後に電子レンジで何度かチンして水分を飛ばす方法もあるよ。

自分は調子に乗っておからクッキー食べまくってたら、それまで快便だったのが
便秘気味になってしまって下腹がパンパンに腫れた。3日もしないうちに全部出たけど、
やっぱり1日100g以上は食べない方がいいみたいだね。
276困った時の名無しさん:2008/06/01(日) 02:54:15
>>270
160℃くらいでじっくり焼いたら上手くいくよ。
焦げないように様子みながら、40分〜1時間くらい。(つくる量にもよるが)
上にもレスされてるように、生地を薄くするのもコツ。
277困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 13:55:40
私もおからクックィー作ってみた

結構じっくり焼かないとカリカリにならないね 厚すぎたかな
私も何度もレンチンしたけど、トースターで焼く方が早くカリカリになった
トースター使うときは、焦げないようにアルミかぶせたり、火の当たりを調節するといいと思う
278困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 14:53:38
おからパウダーと乾燥おからって違うのかな?
クッキー作ったんだけど、レシピにおからパウダーと書いてあったのを乾燥おからでやったら大失敗だった。
279困った時の名無しさん:2008/06/03(火) 00:12:34
おからの煮物に飽きたので、卵焼きに入れたらボリュームが出て
旨かったです。
卵とだし汁を7:3、あとはおからを適当に。
280困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 08:40:00
>>278
乾燥おからは粗くて、おからパウダーは小麦粉並の粒子じゃないかな。
後者は楽天でググったら出てくるよ〜

>>279
よーうし今度作ってみよ
281困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 11:35:32
>>280
ありがとう!
そうかぁ〜。どうりで上手く行かないワケだ。
ちゃんと調べてまたやってみよう。
282困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 17:06:45
>>271で500gとか書いてたけど今日おから貰ってきて計ったら300gだった。
で、お買い得の卵2パックだけとおから1パック持ってレジへ行き、これも一緒に入れてくださいって言ったら店員、無愛想で無言。イラッときたよ。
だから貰っていいんですよね?って聞いたらハイって死んだような返事。
腹立ったからまた今度行ってただで貰ってきてやる!キーッ
283困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 13:06:05
おからサラダ(゚д゚)ウマー

卯の花より家族の食い付きがいい

ひじき入れてもおいしいよ
284困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 07:04:43
作ったことないけど、バターやチーズを入れた洋風卯の花のレシピがあったなぁ。

ところで、おから毎日食べてるからかおならが凄い。
そのうえ臭い。
285困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:13:29
>>284

俺もほぼ毎日おからを食しているけど、そんなことないぞ。
失礼だが、調理前にちゃんと手を洗ってるか?
ばい菌の可能性高いぞ。
286困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 19:31:33
>>285
ないない
287困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 20:03:01
>>285
おからを食べるとお通じがよくなるんだけど、腸がきれいになるまで、
バスバスおならがでるよ。
最初からきれいな人はそんな事ないんだろうけど。

丸元淑生の本に書いてたし、自分でも経験した。
すごい勢いで出る。
臭いかどうかはその人の食生活によるんじゃないか。
288困った時の名無しさん:2008/06/09(月) 15:58:01
ピザの生地におから混ぜてみた

全然おからの味はしないけどおいしかったよ
家族もおからってわからないって言ってた

ちょっと粒粒のある生地で、なんとなく気持ちヘルシーw
289困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 05:39:27
おから生で食べるいい方法ないかなぁ
サラダ以外に
290困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 14:19:56
洗顔したらお肌きれいになりそう
291困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 15:24:42
それは思い込みじゃないかい?
292困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:40:40
炒り煮にしてみたんだけど、ザラザラで噛むと砂みたい…

黒大豆のおからだったからかな?
買ってから3日間経って古かったからかな?

どーしよorz
293困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:23:44
ウチの フレンチブルも、毎日おから食ってるよw
294困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 16:22:48
>>292
炊いてみた?
295困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 21:45:31
>>292
黒大豆だとどうしてザラザラになるの?
古いとなぜザラザラになるの?
296困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 04:55:51
豆腐やって毎日おからあるわけじゃないの?こないだもらいにいったら

今日はおから取ってない

言われた
297292です:2008/06/24(火) 08:17:11
>>294
食べる前に、もう一回出汁を入れて煮る感じにしたら柔らかくなりました!炊くってこういう事ですか?
>>295
黒大豆のおからが初めてで、たまたまザラザラしたので…
おからのせいかと思っただけですm(_ _)m


なんとか食べられる感じになりました!
レスありがとうございました!
298困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 15:11:08
>296
>今日はおからとってない
今日は全部廃棄した
ってことじゃないか。
299困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 16:12:53
おからって毎日豆腐作ってたら絶対あるよね?

どうゆう意味か分かんない。いつもおからばっかり買ってるから嫌われたのかなぁ
300困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:38:16
買ってるの?もらってるの?
ただでもらってるなら、もう来るなってことだろ。
301困った時の名無しさん:2008/06/25(水) 01:57:16
たんぱん
302困った時の名無しさん:2008/06/26(木) 03:37:07
>>299
このスレにももう来なくていいよ。
303困った時の名無しさん:2008/06/26(木) 10:09:42
なぜぇ
304困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 09:09:25
>>301は特に来なくていい
305困った時の名無しさん:2008/07/04(金) 14:45:56

【食品/富山】おからパンなど開発へ 

豆富商工組五箇山支部 ペースト製造機導入[08/07/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215143885/
306困った時の名無しさん:2008/07/04(金) 19:51:53
おからガッツリ入れたパンが作りたかったんだけど膨らみが悪くて。
やっぱり一定量の小麦粉(グルテン)が無いと無理なのかな。
307困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 10:00:14
おからに甘酢を混ぜて海苔に敷いて好きな具を乗せて巻く。
手巻き寿司の要領で。美味しい。
308困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 23:15:37
おからの炒り煮が余ってしまいました。何にリメイクできますか?
コロッケは既に作ったのでそれ以外でお願いします
309困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 23:25:38
小分けにラップで包んで冷凍という道もあるよ。
蒟蒻は不可だけど。
310困った時の名無しさん:2008/07/21(月) 12:33:46
>>308
卵焼きに入れる。
出汁巻きっぽくて美味しいよ。
311困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 11:37:42
片栗粉混ぜてお焼きは?

もっちもち〜
312困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 13:05:09
サンドイッチにして感想聞かせて
313困った時の名無しさん:2008/08/07(木) 22:19:27
最近豆腐屋で毎日のようにおから(50円)買ってるけど、
なんかおからだけでは申し訳ない気がしてる。
でも豆腐は150円とスーパーより高いし味もスーパー並み。
おからだけ毎日買っている人いますか?。
おからパンが好きでほぼ主食になっています。
314困った時の名無しさん:2008/08/07(木) 22:20:02
ちなみに、近所のスーパーではおからは扱っていないんです。
315困った時の名無しさん:2008/08/08(金) 08:27:58
3日に一回おからを3袋買うことにしては?
316困った時の名無しさん:2008/08/09(土) 23:29:41
>>313
私もそうです!!!
おからだけ豆腐屋で買いたいけど、なんか気を遣いますよね。
なので週1回、おから6袋(200g50円)と豆腐を2丁買います。
本当はおからだけ10袋買いたい・・・      

毎日買ってらっしゃるということですが、まとめて買って冷凍したら
いかがですか?

わたしは4袋は冷凍して、2袋はその日の内におからパウンドケーキにします。
おからと卵2個とベーキングパウダーと粉寒天を適当とバナナ2本とレーズンをまぜまぜして
レンジでチンするだけの簡単パウンドケーキです。
砂糖も粉も使わないのでパサつきますが、2,3日冷蔵庫に入れておくとしっとりして
おいしいです。バナナは熟しすぎておつとめ品になってそうなのがいいです。
317困った時の名無しさん:2008/08/09(土) 23:32:33
おからばっかり食べてると、体がおからの体臭になりませんか?
318困った時の名無しさん:2008/08/10(日) 12:22:02
>>316
冷凍ですか!。気がつきませんでした。ありがとうございます。
100円ショップのキャンドゥで乾燥おからを売っているそうなので、
それも買ってみようと思います。
私もパウンドケーキもどきを作るのですが、乾燥しすぎてパサパサに
なったり、水分が残りすぎて不味くなったり、難しいです…
319困った時の名無しさん:2008/08/12(火) 12:23:16
鶏むね肉:おから=1:1と長ネギ・しょうがでおからハンバーグ作ってみた。
素材が和風だから照り焼きソースが合うかと思ってたけどケチャップ+チーズの方がウマーでした。
320困った時の名無しさん:2008/08/12(火) 19:43:18
つなぎなしですか?
321困った時の名無しさん:2008/08/24(日) 17:32:25
>>313
私はおからと一緒に油揚げを買ってる。
スーパーのより少しだけ安いので。
自分の買う金額なんか大したことないだろうけど
店が潰れると困るので、頑張ってという気持ちをこめて。

おからは多少売れてもほとんどはゴミとして処分
される運命にあるから、おからが売れるだけでも
店はありがたいと思ってるかもしれないけど。
322困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 18:25:01
ちょっと試しにおからでスープを作ってみた。
のどにざらざらでいまいち
あのおからの食感を消す簡単なレシピってどういうのがあるでしょうか?
323困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 17:12:44
うちの近所のスーパーは、500g50円で売ってます。
おからレシピ、分量とかも詳しく教えてください。
324困った時の名無しさん:2008/08/31(日) 00:40:24
ググれ
325困った時の名無しさん:2008/08/31(日) 01:11:26
この前はなまるでみたんだけど、@きゅうり一本薄切りして塩揉み。Aおから150gとツナ缶(80g)混ぜ混ぜ。B@とAを混ぜてマヨネーズ大さじ5と塩、こしょうで調味。


のおからサラダが簡単でおいしかったよ。
ツナは油ごと。あと、塩もみしたきゅうりはしっかり水気を絞って混ぜましたノシ
326困った時の名無しさん:2008/09/02(火) 12:23:09
マヨ大さじ5って大杉じゃに?
私は大さじ1くらいで豆腐と牛乳(豆乳)でなめらかにしてる
十分美味しいよー
327困った時の名無しさん:2008/09/02(火) 21:14:55

うちはマヨじゃなくて、味付け塩コショウ、気分でダシ少々とかでヨーグルトで作るよん。
328困った時の名無しさん:2008/09/03(水) 15:54:26
マヨラーをなめんなよ
329困った時の名無しさん:2008/09/03(水) 20:36:11
黙れデブ
330困った時の名無しさん:2008/09/03(水) 21:07:27
はい。
331困った時の名無しさん:2008/09/04(木) 13:06:43
>>328-330
くそワロタww
332recipe ◆en9VVyHg9I :2008/09/21(日) 02:06:12
2ちゃんねるのレシピをまとめている者です。

おからスレのレシピをまとめてみました。
下のURLで見られます。
もしよろしければご利用下さい。


PC用
http://recipe.stbbs.jp/responses/view/40

携帯用
http://recipe.stbbs.jp/m/responses/view/40


他のスレも、いくつかまとめています。

2ちゃんねるのレシピ集
PC用
http://recipe.stbbs.jp/
携帯用
http://recipe.stbbs.jp/m/


このスレもまとめてほしいなど、ご意見、ご要望など
ありましたら、こちらまでご連絡いただけるとありがたいです。

recipe.ni アット ジーメイル.コム
333困った時の名無しさん:2008/09/24(水) 12:49:48
いつもありがとうございます!
334困った時の名無しさん:2008/09/24(水) 19:21:51
生おからもちに板チョコ乗っけてラップに包んで一緒にレンジでチン。
とろけたチョコともっちもちな餅が合わさってんーまい!
ダイエット中でも1日に1個くらいなら…と思って毎日食べてるw
335困った時の名無しさん:2008/09/27(土) 23:05:28
おから買ってたけど乾燥大豆のほうが栄養あってたいして値段変わらんのに気付いた
336困った時の名無しさん:2008/09/27(土) 23:22:01
ところで、どうしてスレタイは
 レ「し」ピ
なんだ?
337困った時の名無しさん:2008/09/28(日) 00:36:28
話せば長くなるんだがいいか?
338困った時の名無しさん:2008/09/28(日) 02:30:02
>337
3行で頼む
339困った時の名無しさん:2008/09/28(日) 07:04:25
wktk
340困った時の名無しさん:2008/09/28(日) 18:29:37
煮魚の汁を使っておからを炒る
341困った時の名無しさん:2008/09/29(月) 21:46:41
おから、廃棄物なのに高い
342困った時の名無しさん:2008/09/30(火) 01:35:33
かといってタダだと手に入らなくなる可能性が・・・・
343困った時の名無しさん:2008/10/06(月) 16:27:51
私もおからだけ買いたいけど、とうふ屋さんにしか売ってないので、
豆腐も仕方なく買う。

おからもちの中にチーズ入れて焼くとおいしい。
そのほかにもカレーとか入れてみた。
これもうまい。
344困った時の名無しさん:2008/10/08(水) 12:50:08
おからの煎り煮を作ったら大量に。冷凍出来ますか?
345困った時の名無しさん:2008/10/08(水) 13:04:03
346困った時の名無しさん:2008/10/09(木) 14:28:05
347困った時の名無しさん:2008/10/10(金) 18:55:44
おから・コーンクリーム・玉ねぎを混ぜてコロッケにしたらおいしかった。

炒り煮にしたやつを食パンに乗せて、マヨネーズかけて焼くのもおいしかった。
348困った時の名無しさん:2008/10/14(火) 10:08:25
おからとパン粉(パンの耳を細かくくだいたもの)を同量、つなぎに片栗粉をいれシナモンと砂糖適量でまとめます。180度のオーブンで焼いてできあがり。安くてサックリしておいしいよ。フライパンでも極弱火なら同じように焼けると思う。
349困った時の名無しさん:2008/10/15(水) 20:41:35
>347
コロッケおいしかった。
ちょっとスパイシーにしてみた。
350困った時の名無しさん:2008/10/15(水) 21:05:26
>>343
おからもち?
レシピプリーズ。
351困った時の名無しさん:2008/10/16(木) 12:51:03
おからもち

豆腐一丁、おから250グラムに片栗粉を
混ぜる。
(片栗粉でかたさを調節。あんまり緩いとおいしくないです)
ラップに一個づつ平丸に作った種をくるんで2ー3分レンチン。
食べない分は冷凍庫へ。
お好みのタレをつけて召し上がれ。
すいとんにしてもおいしいです。
352困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 10:56:04
おから餅をすいとんにした事あるけど美味しく無かった↑ゴメンナ
色々やったけど卯の花かクラッカーにするのが好きだ
クラッカーは薄焼きさくさくタイプかイースト入りで固焼きパン風にしてる
353困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 00:06:08
おからサラダ
354困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 08:14:42
うまそうだな。
355困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 23:35:14
おからもちをレンチンして入れないと
すいとんは美味しくないよ
とけるもん
356困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 00:07:53
おから入れるとねちゃっとしない?
うちのすいとんは小麦粉+白玉粉入りでつるっとモチウマーです。
357困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 07:44:25
うちは小麦+片栗粉で作ってた。
白玉美味しそう。
でも、食物繊維をたくさん取りたいのでおからもち。
ゴマも生地にいれるよー。
358困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 19:19:11
教えて
359困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 19:38:14
最近の昼ごはんはおからに片栗粉を混ぜたものに
日替わりで味付けを変えてフライパンで焼いたおからもち?を毎日食ってる。
何かお手軽でいい味付け無いかなあ。
360困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 12:05:39
余った炒り煮、同量のひき肉・玉ねぎをハンバーグにして
軽く焼き目をつける。
それを、和風味付けのスープに入れて20分煮込む。
スープにとろみをつけて出来上がり。

和風おからハンバーグ、フワフワでおいしかったよ〜。
361困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 14:30:56
短パンマン
362困った時の名無しさん:2008/11/08(土) 10:37:45
おからうますぎる
おからハンバーグ、おからお好み焼き、
おかナポ、おかマーボ、おからグラタン…
最近はお好み焼きが、ポテトっぽい食感で非常にうまかった
分量が悪かったのか、形が崩れ易いのが悩み
363困った時の名無しさん:2008/11/10(月) 23:31:42
ポテサラ風、乾燥おからを顆粒溶かしたコンソメスープを
入れて、レンチンしたらモソモソ感がなくなっておいしかった。
364困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 12:57:16
腸閉塞になっておから禁止令がでてしまったお・・・
365困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 17:03:49
>>364
マジか。腸閉塞でおからがNGになるのは知らなかったよ。
ここに書くくらいだから、おから大好きなのかな。


366困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 19:31:16
腸閉塞はおからNGというより、食物繊維がNGみたいよ。
だからごぼうとかも避けるみたい。
367困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 20:40:38
おから大好きだったんだー
原因は他にあったんだけど、食事制限がかなり大変っす
早く直ればいいなぁ
368困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 06:57:46
おからクッキーに薄力粉はちょい抵抗あるんだよなーヘルシーじゃねーじゃんそれwみたいな
薄力粉の代わりに米粉で作ったことある人居ない?糖尿の気がある友人に食わせたい
369困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 10:30:06
それ言ったら無理にクッキーにしないほうがいいんじゃね?って流れになるだろー
ヘルシー云々考え始めたらさ。
370困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 17:02:53
確かにそうだ
つか糖尿病に炭水化物は御法度なのすら忘れてたわ
371困った時の名無しさん:2008/11/15(土) 15:06:15
おからの手抜き煮

おからを炒める

きざみ油揚げと塩ふき昆布ぶちこむ

市販のすきやきの割り下をぶちこむ

水で味を調整

できあがり
372困った時の名無しさん:2008/11/16(日) 13:34:49
>>362
お好み焼きのレシピくれ
373困った時の名無しさん:2008/11/16(日) 16:51:35
おから使ったオレンジパウンドケーキのレシピ下さい。。
ググったけどイマイチで。。お願いします〜
374困った時の名無しさん:2008/11/16(日) 20:07:58
>>373
1.オレンジパウンドケーキのレシピをググる。
2.おからケーキのレシピをググる。
3.電卓を用意する。
4.オレンジパウンドケーキの小麦粉の分量を、
  (2)で調べたおからケーキの小麦粉とおからの割合に置き換える。
375困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 16:58:06
>>374
なるほど!!
目から鱗です。
どうもありがトン
376困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 17:42:52
ゆとりはこの程度のことも応用できないんだね
377困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 21:45:27
>>376
ゆとりってあたしのこと?w
いくつだと思ってんの?w
逆に光栄だけどww
378困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 22:28:50
きらず揚げ
片栗粉と混ぜて揚げるだけ


なんかお菓子方面行っちゃったけど、おから嫌いでもぜんぜん食える。
379今日のところは名無しで:2008/11/17(月) 22:32:49
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
380困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 16:10:42
「。。」とか「あたし」とか、なんかキモいからやめた方がいいよ。
381困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 20:21:56
>>380
あたし、リカちゃん。。
382困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 20:51:47
>>377
(´,_ゝ`)
383困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 09:21:47
>>377
あたし
www
いくつだと思ってんの
ありがトン
。。
目から鱗

ゆとりババアage
384困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 02:25:29
>>378
おからと片栗粉の割合を
385困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 09:27:29
おからと言えば


花山大吉!
386困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 11:24:05
あたし



おから大好き



だからさ



ねぇ



オレンジパウンドケーキのレシピ教えてよ。。



おからのナゲットのレシピください
387困った時の名無しさん:2008/11/23(日) 20:23:01
>>372
おからに千切りしたキャベツ沢山と、
小麦粉とだし汁と塩コショウなどを適当に混ぜる
フライパンで焼いて、マヨソースかポン酢で食べる。

クックパッドでおからお好み焼きのレシピいっぱいあったから
そっちを参考にする方がいいかと…
388困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 17:23:43
おから餅で餅代わりにモッフル出来ないかな?
おからと小麦粉よりもっちりして安くて低カロリーでよさそうなんだが。
389困った時の名無しさん:2008/11/24(月) 20:09:00
おから餅でググったらおからを片栗粉で固めたブツか。
材料費安いんだから実際に特攻してみるのがいいんでない?
失敗したら生ごみできるけど。
390困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 13:24:19
ホットサンドのやつしかもってないんだ、とりあえずおから買ったらそれでためしてみる。
モッフルメーカーはガスコンロでやるやつは二千円ぐらいだから成功したら買うよ。
391困った時の名無しさん:2008/11/29(土) 10:06:35
おからクッキーでバター使わないレシピ教えてください。
大学生一人暮らしだから生活費節約したくて
392困った時の名無しさん:2008/11/29(土) 10:18:06
大学生一人暮らしだから生活費節約、なおかつダイエットでおからクッキー作ってるんですがバターを使わないおからクッキーのレシピ教えてください。
バター高い。カロリーも高いし。

あとサクサクにするにはどうしたら・・・?
今は乾燥おから・バター(普通より少なめ)・牛乳・卵・片栗粉(普通より多め)・グラニュー糖(普通より多め)、で作ってます。
サクサクになりません。クッキーなのにモチッとしてる。
分量は目分量なんですが分量きちんとしたらサクサクになるのかな??
393困った時の名無しさん:2008/11/29(土) 11:31:41
クッキーを選択している時点で無理。
おから蒸しパンにしなさい
394困った時の名無しさん:2008/11/29(土) 17:15:45

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
395困った時の名無しさん:2008/11/29(土) 17:28:25
ググって見つけてるんならこんなとこでわざわざ聞かねーよ
396困った時の名無しさん:2008/11/29(土) 20:30:04
>>392
ググれカス
397困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 16:48:30
おからスレだけにググレ「カス」ってかwwwwwwwww
398困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 16:58:24
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
399困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 18:51:20
おから蒸しパンシナモン入りやってみたらすげー美味かった。
もうちょっとホットケーキミックス減らしてもいけそうだからやってみよう。
400困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 18:56:00
バター卵無し・おからと粉と水分だけで練って薄く焼くとサクサクになる
オーブンではなくホットプレートで焼く事もあるな
クッキーじゃなくて、もはやクラッカーだけど
私はいつも目分量だけど↓が近いかも
http://cookpad.com/recipe/365089
401困った時の名無しさん:2008/12/02(火) 01:19:20
おから粉10:小麦粉3:片栗粉1位でバター無し、牛乳少し多めで作ってみた。
しっとりクッキーの完成。

おからパンいいかも。砂糖使わないからさらにカロリー低いな。
402困った時の名無しさん:2008/12/02(火) 01:34:13
おからクッキーってフライパンでは作るのは難しいですかね・・・
403困った時の名無しさん:2008/12/02(火) 20:57:37
今日、早朝に「おから1kg位くださ〜い!」って豆腐屋に行ったら
「これくらいで1kg位あると思うんだけど…」って小さなナイロン袋2つにいっぱいのおからを50円でくれた!
家に帰って重さ量ってみたら2.7kgあったw
350gを58円で買ってた俺馬鹿じゃん!
404困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 01:27:45
その店を 教 え て く だ さ い
うちの近所おからが高いんだよ・゚・(つД`)・゚・
405困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 18:15:10
おから高いんだよって言っても 300g100円もしないじゃんwww
どんだけケチクソなんだろうwwwww
その店が近所になかったら送料ついて高上がりなのに。
406困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 18:21:21
きょうの料理、おから料理だったよ〜
メニューは、おからのおやき、おからと根菜のハンバーグ、ツナとおからのふりかけでした。
NHK教育で21時から再放送あり。
407困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 18:33:47
わぁ!興味あるから見てみよう。
408困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 18:38:59
予約がてら教育TV開いたら、おからのおやきだけレシピ見れるね。
地デジ見直したw
409困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 21:58:45
wを異様に付ける奴って馬鹿が多いってホントだったんだな。昨日、SV三姉妹スレで同じような光景見たよ。

中村豆腐店って名前の店だよ〜俺の住んでる地域がバレるから詳細は言わないw
多分あの店におからを買いに行ったのって俺くらいだから俺が誰だかバレるw
「1kg位あると思う」って言って2.7kgくれるなんてそうとしか思えない!
410困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 22:30:00
悪いことしてないのにバレるからとか自意識過剰wwwww
ばれるの怖いんだったら最初から黙ってりゃいいのに。

wの数に限らず、バカはバカなんだねwwwwwww
411困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 23:33:34
>>409
ありがとう!いける範囲っぽかったので今度行こうかと思います!
412困った時の名無しさん:2008/12/04(木) 03:48:36
なんかこのスレVIPくせえぞ
413困った時の名無しさん:2008/12/04(木) 07:20:11
中村豆腐店 で検索した結果、名称との一致:16件

潮来市2件・稲毛区・あきる野市・三条市・
勝山市・富士河口湖町・長野県上田市2件・
豊川市・彦根市・舞鶴市・城東区・福岡市中央区・
宗像市・大村市
414困った時の名無しさん:2008/12/04(木) 13:58:28
やっぱりw多い奴って馬鹿なんだな。
馬鹿って言うか、相手の身になって考えれないとだけ言っとくよ。
415困った時の名無しさん:2008/12/04(木) 14:52:32
考えれない(笑)
416困った時の名無しさん:2008/12/04(木) 18:03:22
見逃したー。TV。
NHKめー。再放送お願いします。
417困った時の名無しさん:2008/12/05(金) 00:23:34
昼が本放送で夜が再放送だから終わっちゃったよね。
今日の料理TEXT立ち読みするしかなくない?
418困った時の名無しさん:2008/12/06(土) 12:07:40
いつも500グラム60円で買ってるよ
419困った時の名無しさん:2008/12/06(土) 12:31:15
いつもロハで貰ってるよ
420困った時の名無しさん:2008/12/06(土) 21:23:29
>>404
たいていの豆腐屋ならやすくくれると思うが
421困った時の名無しさん:2008/12/06(土) 22:41:50
短パン
422困った時の名無しさん:2008/12/07(日) 21:08:16
家の近所は250g50円とか350g100円とかそんなん。
そんなに言うほど安くない地域もある。
423困った時の名無しさん:2008/12/08(月) 20:41:43
うちは200g130円だorz
もっと安いとこ見つけなくちゃ
424困った時の名無しさん:2008/12/09(火) 10:24:38
おからと卵とベーコンと牛乳少々、塩コショウ、オリーブ油で混ぜ混ぜしてオムレツにしてる
焼く時はオムレツというよりお好み焼きみたいになるけどまあまあ美味い 味はケチャップで誤魔化してるからかもしれない
425403:2008/12/09(火) 11:17:29
今朝、また例の中村豆腐店行って「おからもらえますか〜?」って言ったら
おじさんが、「裏にあるから!」って。タダですかwそういう意味で言ったんじゃないのに!
ってことで2.5kgもらってきたw
426困った時の名無しさん:2008/12/09(火) 11:45:47
今日のNHKきょうの料理プラスで、おからおやきが放送されてたんだけど見逃したorz
皮は頻出のおからもちと同じようなものと思っていいのかな
427困った時の名無しさん:2008/12/09(火) 15:28:59
428困った時の名無しさん:2008/12/09(火) 19:06:07
挽肉代わりにおからを使う事が多々あるんだけど、このおやきの中に
挽肉もどきおからのアンを詰めたら究極のおからおやきになるなw
429困った時の名無しさん:2008/12/10(水) 23:13:11
膨らませないおやきなんだね
醗酵させても美味しいと思うな
イングリッシュマフィンにおから入れてるけどいいよ
430困った時の名無しさん:2008/12/11(木) 00:27:35
おからを乾燥させてザルでふるっておから粉を分けてるんだけど、
ふるえなかった大きいおからはどうしたらいいかな?おすすめある?
お好み焼きかハンバーグに入れるしか思いつかない。大量に出来て困ってる。。。
フードプロセッサーとかあればいいんだけど持ってないんだな。
431困った時の名無しさん:2008/12/11(木) 01:10:53
なんで分ける必要あるの?フープロないならヘラ使ってこせばいいじゃん。
432困った時の名無しさん:2008/12/11(木) 03:04:48
おからクッキー作るために粉にしてる。
何でこすの?ザル?粉とか言うレベルじゃなくて1×1m位になりそうだよ?
余ったおからでおかナポを初めて作ってみたけどケチャップに使用量が半端じゃないな。
433困った時の名無しさん:2008/12/11(木) 12:36:08
ttp://yoh.hamazo.tv/
おからで作ったでんぶw
434困った時の名無しさん:2008/12/11(木) 15:38:04
おからクッキー作るならキメの細かい作らなくたって生おからで作れるじゃんw

1×1m??? >>432の言ってる意味がよくわからないんだけど、要するに乾燥させた粉作りたいんだよね
生おから何十分も炒って水分飛ばして乾燥させたら、ザルにおから入れて振れば?
ヘラで根気良くガリガリすれば細かくなってザルの目から落ちてくるよ。
小麦粉とかコンスターチみたいな本当の粉目指してるならこの方法じゃ出来ないけど
パン粉の半分位の大きさの粉ならできる。炒るだけで十分だと思うけどね。
435困った時の名無しさん:2008/12/13(土) 07:04:19
1mmって言いたかったんだ。ごめ。
小麦粉位の粉が作りたい。

おからクッキーについては今までの経験上粉にする方法しか上手くいってない。
436困った時の名無しさん:2008/12/13(土) 08:35:11
煎った後にミルサーにかけなされ
437困った時の名無しさん:2008/12/13(土) 11:13:57
>フードプロセッサーとかあればいいんだけど持ってないんだな。

「とか」

ミキサーもないんだよ。
438困った時の名無しさん:2008/12/13(土) 11:53:46
乾燥おから買うのが手っ取り早いんじゃない?
439困った時の名無しさん:2008/12/13(土) 13:21:52
最初からおからクッキー買うほうがもっと手っ取り早いと思うけどねw
440困った時の名無しさん:2008/12/13(土) 14:57:24
>>435
>おからクッキーについては今までの経験上粉にする方法しか上手くいってない。
乾煎りがうまくできていないんじゃないのかな?
パン粉レベルの見た目くらいまで乾煎りできていれば、
ザルで濾す必要もないし、クッキーもケーキもパンも不都合なく作れるよ。
多層鍋を買いなされ。焦げ付かない奴。
薄い鍋だと鍋肌にこびりついて、上手に乾煎りできない。
441困った時の名無しさん:2008/12/18(木) 08:22:04
おから煎ってそのままでおからクッキー作ってみたら普通に出来たよ。
今までは他の何かの要因が関係してたのかな。小麦粉の割合が低すぎか牛乳が少なすぎだったのかな。
おからは焦げる手前まで煎ってるよ。

ついさっきおからもらってきた時に、
「何作ってるの?」
「クッキーとかお好み焼きに入れてるんですよ〜大学生一人暮らしは大変で^^;」
「まぁ〜!上手に!教えたいわ〜!じゃぁアゲ3つあげる!」って
商品になりそうな厚揚げ三丁と、少し爆発した厚揚げ一丁、もらってきた。
おばさんに好かれるタイプだと思ってたけどちょっと予想以上な俺w顔ってこんなところにも関係するのかw
おから生活初めて食費が月1万位で済んでる…ガソリンが少し要るけど今のガソリン価格じゃ全然たいした事ねぇよ!

「上手に!教えたいわ〜!」は多分「上手に倹約してるんだね〜!息子(娘)にも教えたいわ〜!」の意味だと思う。
442困った時の名無しさん:2008/12/18(木) 21:47:24
若い男がおから買いに来るのは珍しいだろうからなぁ。
443困った時の名無しさん:2008/12/19(金) 12:10:44
>>441
中村豆腐店の人?
前から思ってたんだけど、君うざいからロムってていいよ。
444困った時の名無しさん:2008/12/22(月) 13:13:10
おからプリッツ美味しかったよ
生おからと小麦粉を2:1で味付けは適当(練ごま、塩)、のばして焼くだけ
ポリポリウマー
445困った時の名無しさん:2009/01/12(月) 02:36:14
卯の花うま
446困った時の名無しさん:2009/01/21(水) 00:08:52
うま
447困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 15:50:02
NHKでおからボールのトマト煮ってのやってた
おからボールはチーズ、こむぎこ、牛乳(水)をこねこねしてボールにする
小麦粉をつけてフライパンで表面を焼く
トマトソースでちょっと煮る

チーズ多めにするとまあまあウマー
448困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 16:30:17
いわゆるおからニョッキね
焼くからちょっと違うか
449困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 18:45:35
前に出てた、おからとじゃがいものお焼きをアレンジして作ってみた

醤油と鰹節のかわりに、カレー粉・クレイジーソルト・粗びき胡椒・ツナにして、オリーブオイルで焼いてみた

誰か止めて!おいしすぎて食べ過ぎちゃうー!
今夜のアテと、明日のランチにします
450困った時の名無しさん:2009/01/29(木) 20:40:56
>>447さんのを見て、てけとーに焼きおからニョッキ、作ってみたよ(・´∀`・)
笑っちゃう位、適当に強力粉、ふかして潰したジャガ芋、塩、卵を混ぜ混ぜコネコネ
んで、なんだか良く分かんないけど、茹でたらミネラルや栄養出ちゃいそうだから焼いてみたんだ

んで、てけとーな市販のミートソース掛けて食べたら、ムチムチでうんまかったよ("´Д`)=3=3=3
451困った時の名無しさん:2009/01/29(木) 22:57:31
ご飯と、コンソメで炊いたおからを混ぜ混ぜ。
塩コショウしてとろけるチーズ乗っけてオーブンへ。
焦げ目がついたらドリアもどき完成。ウマー

チーズの量を加減したり粉チーズだけにすれば低カロリー。
コンソメで炊くときに汁ダク気味にするのがコツ。
汁気が足りなかったら牛乳なり豆乳なり足したほうがよいです。
452困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 11:10:42
おからサラダ作ってみたが、どうも舌触りがよくなくて放置してた。
今日は再生すべく、おから餅マヨ風味を作ってみた。
おから餅( ゚д゚ )ウマー
最初からおから餅にしとけばよかった。
おから餅レシピありがとうでした。
453困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 13:28:36
>>451
我が家では定期的におからが産出されるんだけど、
今日、おからと、ご飯炊くのマンドクセで雑穀、玉ねぎ荒目の微塵、ウィンナー薄切りをコンソメで炊いて、塩胡椒、
チーズを乗せて焼き色、って真似してみたらば、すんげぃ旨かったヨーン(・´∀`・)〜


色々と楽しんでみようと思います。アリガトー
454困った時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:09:58
おからに豆乳を投入してゴ汁にする
455困った時の名無しさん:2009/02/06(金) 18:23:50
お好み焼きに混ぜてみた。
1/3ぐらいまでならおからでもいいな。
粉の半分までおからだとひっくり返せなそうだし。

おからお好み焼きはふわふわで( ゚д゚ )ウマーでした。

456困った時の名無しさん:2009/02/09(月) 15:00:27
ひさびさにおからパンケーキ食べた。
バターと黒蜜で食べてみた。
もちふわでうますぎるー。

おから明後日買ってこなくちゃー。
あと一袋しかない。
457困った時の名無しさん:2009/02/12(木) 10:14:12
>>456
真似して、パンケーキに初めて入れてみたら、えらく膨らむんだねww

んで、モチモチで美味くて感激!しかも腹持ち良くて嬉しい
リピします、有り難うハァハァハァ*´Д`=3=3
458困った時の名無しさん:2009/02/14(土) 23:10:44
おから餅作成しました!
食べきれないほど出来上がってしまったので明日の朝ごはんにします
残りのおからでなに作ろうかな
459困った時の名無しさん:2009/02/23(月) 21:51:28
>>444
おからプリッツ、教えてくれてサンクス
自家製のバジルソルトかけてみたら美味しかったです
460困った時の名無しさん:2009/02/24(火) 01:42:35
おからプリッツ、我が家ではクレイジーソルトとマヨネーズで作ってる
なんとなくカロリー怖い気もするけど、現実逃避しつつウマ-(・∀・)ー-ッ!!と家の中心で叫んでみる
461困った時の名無しさん:2009/03/09(月) 19:29:34
近所のスーパーで初めておからゲットできました。
競争倍率高いから早めに行かないとなくなってしまうのが悲しい。

早速マヨネーズ多めのマカロニサラダに入れてみた。
水分吸うし、腹持ちもいいし一石二鳥。
マカロニサラダから出る水分が気になってる人にはおすすめ。

味に関しては好き嫌いがあるからおすすめはしないけど。
462困った時の名無しさん:2009/03/09(月) 20:49:29
おから餅は餃子の皮のかわり
みたいな感じにはならないかな?
おやき風しか無理?
463困った時の名無しさん:2009/03/10(火) 10:02:13
おからと片栗粉だけじゃ無理かも

餃子の皮のレシピにおからを混ぜて作ってみたらどうでしょうか
464困った時の名無しさん:2009/03/10(火) 19:08:36
おから餅作るときの片栗粉の糖質が心配なんだですが
片栗粉入れないと餅の感触出ないですよね。
何か他の方法をご存知の方がいたら教えてください。
465困った時の名無しさん:2009/03/10(火) 22:08:31
片栗粉の糖質程度も気になるデブは食うことばかり考えるのをやめればいいと思うよ
466困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 00:42:06
>>462
むしろ具のひき肉と半々にすべし
467困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 09:05:52
>>494
小麦グルテンでどうか。
低糖で高たんぱく。
468467:2009/03/11(水) 09:06:25
間違えた
>>464 ね
469困った時の名無しさん:2009/03/13(金) 01:05:32
大豆粉は片栗粉のかわりにはならないの?
470困った時の名無しさん:2009/03/13(金) 01:33:37
大豆粉ってきな粉の事?
471困った時の名無しさん:2009/03/13(金) 06:26:25
きなこじゃなくて
粉末で水で溶くと
豆乳になる粉です。
小麦粉のかわりに揚げ物とかに使ってます。
472困った時の名無しさん:2009/03/13(金) 20:05:59
おから餅よりも、形は崩れない程度に
片栗粉を少なくして、塩コショウで味を付けて
オリーブオイルでカリッと焼いて
ケチャップを付けて
ポテトフライ感覚で食べています。
結構美味しいです。
つなぎを片栗粉ではなく卵白にしても
型崩れなくいけると思いますか?
473困った時の名無しさん:2009/03/16(月) 12:19:25
↑それにチーズかけて焼くともっとウマ〜
474困った時の名無しさん:2009/03/16(月) 21:38:03
おから使ってチヂミ作ったよ
うまー
475困った時の名無しさん:2009/03/16(月) 23:27:50
おから餃子
476困った時の名無しさん:2009/03/17(火) 14:49:55
関東ではどこのスーパーでも売ってたおからが、関西に引っ越すと売ってない。
正確には売ってるんだけど、「卯の花」とかいうちゃんとしたパッケージのちょっとしか入ってないのに高い奴しかない。
地元の豆腐業者がビニール袋にいっぱい詰めてテープで括ってるような安くて量が多い奴が売ってない。
ほとんど主食に近かったのに、どうしてくれる!
477困った時の名無しさん:2009/03/17(火) 15:00:38
>>476
豆腐屋行け
478困った時の名無しさん:2009/03/17(火) 15:05:23
>>476
食文化が違うのかな?カワイソス
もう豆乳作る機械、買っちゃえ!
うちは2〜3日置きに豆乳とおからがもれなく産出されてるよ
479困った時の名無しさん:2009/03/17(火) 20:01:17
>>476
100円ショップで乾燥おから粉売ってるよ(キャンドゥ)
480困った時の名無しさん:2009/03/18(水) 08:52:52
先週 たけしの最終警告〜でやってた
「おからのおやき」作ってみた。

おから 100g
じゃがいも 大2個←すりおろす
塩 適量
オリーブオイル

もちもちしてて美味しかったけど、
主人には不評だった…
ザラザラの舌触りがだめらしい。


481困った時の名無しさん:2009/03/18(水) 10:56:15
>>480
ずぼらおから餅、美味いよね
小麦粉&片栗粉入れて作るより、微かにじゃがいもすりおろすのが手間だけど、
自分はコッチのがもっちり按配と崩れ無いのが好きだったな

醤油&味琳+海苔包みの、安倍川風味やったら、ヤバいくらいに美味かったww
お弁当要員、決定!!
ウチの冷凍庫にたんまり作り置きしといた
482困った時の名無しさん:2009/03/18(水) 11:17:24
うちはジャガイモや片栗粉の糖質が気になるので
豆腐とまぜまぜしてハンバーグ風にしたり
シラスとニラやゴマを混ぜてまた違うハンバーグにしたりしています。
おから美味しくてまだまだ飽きません。
483困った時の名無しさん:2009/03/18(水) 11:31:34
>>481

安倍川風味作ったの〜?
ホムペでレシピ見てるだけで唾液腺が刺激される!
そしてあんなにもちもち感が出るとは。


>>482

ハンバーグもいいね♪
和風であんかけにするのが好き。

シラスやニラかぁ。
挑戦してみよう。

484困った時の名無しさん:2009/03/18(水) 14:39:59
ひき肉とタマネギのみじん切りをデミグラスソースで煮たところにおから混ぜて
溶けるチーズ入れて黒こしょうをかなり多めに振って熱々を食べた
ドロドロザラザラ好きの自分にはおいしかったw
485困った時の名無しさん:2009/03/18(水) 16:15:07
タマネギのみじん切りとおからと片栗粉を混ぜればほぼ違和感のないハンバーグができる。
ちょっとでも挽肉を混ぜれば完璧。
和風のあんかけにするより、ケチャップ系のソースにする方が良く合う。
486困った時の名無しさん:2009/03/19(木) 23:49:23
おからムースウマー
487困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 04:02:13
関西だと200グラム二百円位だったと思うけど高い?
488困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 06:45:53
>>487高い!うちの近くのスーパーは300グラム50円。ちなみに九州の田舎です。
489困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 07:57:22
千葉では500g58円だな。
490困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 08:38:52
埼玉だと500g30円だったよ
491困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 11:02:57
大体100グラム10円くらい
492困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 11:10:56
おからなんて産業廃棄物なんだし、乾燥重量が小麦粉より高い場合は買う気がしない。
493困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 11:22:02
神奈川、そこそこ田舎では300g130円。

かなり中途半端な田舎だから、チェーン店系スーパーはそこそこあるけど
商店街とかおからがありそうなスーパーは少ない。

本当にうらやましい・・・
494困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 19:33:57
うちは豆腐屋なので、ご近所さんに1キロ50円でお売りしてます。
495困った時の名無しさん:2009/03/21(土) 07:08:24
>>485を今作ったらぼそぼそ崩れて上手く焼けなかった…
炒めた玉葱1個分・おから150グラム・片栗粉大さじ2・水50ミリリットル・塩胡椒をこねて作ったんだけど、配合が悪かったかな。
496困った時の名無しさん:2009/03/21(土) 19:25:31
>>495
おからって店によって水分量がかなり違うから、
分量書いても難しいかも。
捏ねたときのまとまり具合から判断して頑張るしかないよ。
497困った時の名無しさん:2009/03/21(土) 23:26:00
>>496あっ、確かにそうだよね。また挑戦してみます。
そして今夜はおから餅を作って食べました。胡麻と炒めたニラを混ぜ込んだらおいしかった。
498困った時の名無しさん:2009/03/22(日) 12:15:23
電子レンジで出来るおから料理ってありませんか?
ダイエットやり始めておから食べたいんだけど、最近コンロの調子が悪くて・・・
499困った時の名無しさん:2009/03/22(日) 12:27:04
>>498
【おから】安上がりダイエット食材2【鰹節粉・他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224317890/36

おから蒸しパン。
500困った時の名無しさん:2009/03/22(日) 19:17:30
もっとおからがなめらかなペースト状なら便利なんだけどねえ
501困った時の名無しさん:2009/03/23(月) 21:05:32
>>500
豆乳でのばしたら?
502困った時の名無しさん:2009/03/24(火) 11:36:40
>>501繊維がざらつくって意味じゃないの?
だったら乾燥おからをミルサーとかで細かく粉砕するとか
503困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 12:19:01
おからやべえな
インスタントラーメンにおからちょっと食べただけで満腹だわ
貧乏で大食いだからこれは助かる
504困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 12:48:15
おからに汁物のコストパフォーマンスと満腹感は異常だが胃拡張の注意な
505困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 13:15:00
今日の、「きょうの料理」@NHK、おからだらけだったよ

油揚げと小松菜のおから汁
だしカップ1+1/2の中に、おから50g、お湯を掛け油抜きした油揚げ1/2枚、小松菜(小)2株(60g)を入れて煮る。
そこに、酒・味琳各大匙1、醤油小匙1、塩小匙1/3を入れて完成。七味とうがらし適宜

セロリ3本分の食物繊維なんだそうな…今夜作ってみるぉ

506困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 13:26:25
お腹いっぱいおからを食べるとやばいくらいうんこモリモリ出るね
507困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 18:28:53
>>500
おからを圧力鍋で炊くと、滑らかな舌触り。全然違う。
これ、一度試すと、炊かないままのおからは食べられなくなる。

粉末状にしたければ、おからを炊いてから乾煎りすればいい。
508困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 19:31:45
>>507
炊くと、水いるよねー
どんだけ必要なんですか?
509困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 19:34:09
>>503
ラーメンには糸寒天をトッピングが自分的にはダイエットの常識だったんだけど
オーブンで乾かしたおからをトッピングするのもいいね。
510困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 21:19:50
くっくぱどのおからドーナツ作ってみた方いませんか?
おいしくできるんだろうかー
511困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 21:39:29
>>505
見たよ〜!!
「おからサラダ」のあたり見逃してしまったのだけど
レシピ分かりますか?
512困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 22:20:13
>>511
喜んで!ww
メモったんで、サラダリシピ書かせて頂きますね

◆おからとお豆のサラダ
〜下味をつけているのがポイント(二人分)
●おから 50gを解凍して、●顆粒チキンスープの素(中国風) 小匙1/2、
●酒 大匙1を入れ、フライパンでさらさらになる迄空煎。
●マヨネーズ・牛乳 各大匙2、●粒マスタード 大匙1、
●塩・胡椒 各少々を合わせた中に、おからを入れ、
●ミックスビーンズ 35gを合わせ混ぜたら出来上がり。
●リーフレタス1枚を添えて召し上がれ
176kcal:15分
繊維量は4.9g→バナナ4本分の食物繊維!
以上です

おから汁を作ってみたら、凄い美味しくて、定番になりそうですハァハァハァ*´Д`=3=3

長文ごめんなさい

513困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 22:31:09
>>512さん
ありがとう。
酒・マヨとミルクの水分はあるものの、結構パサパサした食感?

ちなみに「おから汁」って味噌仕立て?
よかったら、これもレシピ公開おながいします。

ぐぐったらこんなのが出てきましたが
http://www.eatsmart.jp/do/search/detail/ShowRecipe/param/foodCode/9000001000114
514困った時の名無しさん:2009/03/26(木) 10:48:22
>>512
ありがとうございます!さっそく今晩作ってみます。
昨日のおから料理全部美味しそうでしたね〜
515困った時の名無しさん:2009/03/26(木) 18:58:53
生おから100グラムに、メープルシロップおおさじ2杯と卵1個混ぜて、トースターで焼いて食べるのウマー★なの!
上にグラニュー糖ふってから焼くとジャリジャリサクサクするよ。
てか、毎日おから食べだしてもう三年経つけど、肌の調子が毎日良いから嬉しい〜
516困った時の名無しさん:2009/03/26(木) 19:43:09
>>515
そんなに長い事食しているのですね。すごい。私も2ヶ月毎日食べていますが飽きません。美味しいですよね。
今はチヂミ風にはまってます。
517困った時の名無しさん:2009/03/26(木) 20:35:40
>>516ぜひレシピ下さい〜!
518困った時の名無しさん:2009/03/26(木) 21:03:10
スイーツ(笑)絡みのコピペかと思った・・・
519困った時の名無しさん:2009/03/26(木) 22:10:32
>>518は?
520困った時の名無しさん:2009/03/26(木) 22:42:20
毎日おから食ってる女って絶対屁が臭い
521512:2009/03/26(木) 23:23:53
>>513
出汁を使って作るので、味は味噌ではないんですよ
油揚げを使うことで、コクが出る感じがして、凄い満足感でしたよ
ただ、実家の父に作ったら、おからの粒々に、始めむせてましたww
どうかお気を付け下さい

レシピは、こちらです。見辛かったらごめんなさい
◆油揚げと小松菜のおから汁〜おからがだしを吸って呉汁風味に
(二人分)
●だし カップ1+1/2の中に、●凍ったままのおから 50g、
●お湯を掛け油抜きした油揚げ 1/2枚、●小松菜 (小2株=60g)を入れて煮る。
そこに、●酒・味琳 各大匙1、●醤油 小匙1、
●塩 小匙1/3を入れて完成。
●七味とうがらし 適宜を好みで振り掛けて召し上がれ

サラダはまだ作ってないので、未食なんです。
>>514さんの方がチャレンジされてるかも?ですね

>>514 どうでしょう!?


因みに、NHKの料理は材料だけをメールで送ってくれるので、登録しており、
必要なレシピだけ、受信したモノを番組見ながらメモして、自分に転送してます。

またまた長くなってごめんなさい
522困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:11:17
>>516のレシピが知りたい!
523困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 02:49:42
メンチカツに混ぜると美味しいよね。
524困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 03:03:58
>>516です ごめんなさい 遅くなりました。
チヂミ風は豆腐 おから ニラ ゴマ キムチ を混ぜてゴマ油で焼いています
卵はつなぎに入れたほうがいいかも
なければ私は入れないです
キムチがないときはラー油と唐辛子とかで適当に辛くしてます。
全部ゴマ油より普通の油に足すくらいでも香るので大丈夫です。
分量は適当ですがパサパサしないくらいの柔らかさになるよう調節してください。
525困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 05:31:54
>>524ありがとう!おいしそうだね。最近蒸しパンしか食っていなかったので、今夜作ります。
526困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 06:31:43
ツイングリラー使うと焼くとき油一切いらないよ
527困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 06:36:43
>>521
ありがとう!
作ってみます。
うちの行くスーパーは朝じゃないとオカラなくて夜は残ってないから
いつ作れるか。
皆さんは、お豆腐屋さんでオカラ買ってるのでしょうか。
528困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 08:41:30
>>524ありがとう(^O^)

ウチの近くのスーパーも夜に行くとおから売りきれてる。
おからって人気なんだね。
529困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 09:18:32
おから安く作れるよ
300グラム100円ぐらいで。
副産物で豆乳一リットルもできる。
ツインバードの豆乳メーカーと
10キロの大豆通販最高や。
530困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 16:03:12
>>529
大豆の通販どこ?
531困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 17:42:12
>>530
楽天
青森産
送料込
10Kg
532困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 18:56:50
朝は毎日おから食べてる。今朝は牛乳とバナナ小さく切ったのをぐちゃぐちゃに混ぜて、オーブンで焼いて食べた。
533困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 19:47:56
>>531
e-zakkokuか。

別に豆乳とか要らないしなぁ。
どうせ大豆買うなら納豆を作りたい。
534困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 20:02:43
私納豆も作ってますよ。
好みのかたさが出せたり
温度管理とか理科の実験みたいで楽しいですよ。
535困った時の名無しさん:2009/03/27(金) 22:00:58
近くにおからがない方は、通販で乾燥おから買うといいよ。楽天で4キロ約900円。
送料代引手数料入れて1700円くらい。
水加えるとすごい増えるから(確か戻し方は、乾燥おから100グラムに水400ccで500グラムの生おからになる)乾燥おから買った方が安かったりするよね。
536困った時の名無しさん:2009/03/28(土) 00:10:08
乾燥おから4キロの使ってます。
使い勝手が良くとても気に入ってます。
毎日食べてますよ。
私は糖質制限食をしているので
パン粉のかわりにも使ってます。
537困った時の名無しさん:2009/03/28(土) 08:07:53
パン粉の代わりにも使えるのかぁ〜!良い事聞きました、有難う。
今朝は久々ホットケーキに混ぜて食べた。
ふんわりボリュームあるホットケーキになるから大好きだぁ。
538困った時の名無しさん:2009/03/28(土) 18:49:50
>>515
いま焼いてみてるよ
適当にある材料でチャレンジ
 おから150g
 卵M 2個
 はちみつ 大さじ2ぐらい
オーブン180℃ 予熱含めて8分に設定
こんなん初めてだけど。ちなみに男。
539困った時の名無しさん:2009/03/28(土) 20:12:37
外側カリっとして、中はフワっとしておいしかった
味は、丁度焼き芋みたい。もちろんおから特有のパサパサ感はあるけど。
今度はもっと本格的に材料を揃えておから豆乳クッキー作りたいと思った。
540困った時の名無しさん:2009/03/28(土) 23:41:17
短パン
541困った時の名無しさん:2009/03/29(日) 01:31:56
おから、小麦粉、オリーブオイル、黒コショウ、塩、粉チーズを練って薄く延ばしてカリッと焼いた物が好き
542困った時の名無しさん:2009/03/29(日) 11:03:57
乾燥おからが小麦粉より安ければいいんだが。
微妙に高いのが惜しい。
543困った時の名無しさん:2009/03/29(日) 12:07:17
牛乳値上げをきっかけに、豆乳自作することにした。
だからコストダウンの活動の一環で、ただでおからが
手にはいるようになりました。
544困った時の名無しさん:2009/03/29(日) 15:12:36
でも今日、スーパー行ったらみすずの乾燥おから120gのが150円で売ってた。
これは良い。
545困った時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:11:58
近所の豆腐屋で、1kgで50円です。
546困った時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:19:13
おからを圧力鍋で炊くと、確かにしっとりなめらかになるね。
でもいつも水や火力が適当なので、鍋肌に接する部分が
焦げないようにするのが難しい…。
547困った時の名無しさん:2009/03/30(月) 19:36:18
>>539作ってくれてありがとー。確かにパサつきがあるよね。もそもそ感というか。
牛乳か豆乳プラスしたらどうかな。試してないから、私もまた明日の朝作ろ。
てか今みたらし団子風に食べた。
生おから100グラム・片栗粉おおさじ3〜5・水100ミリリットルをこねて、油を少しひいたフライパンで、蓋をしてこんがり焼いたら、砂糖醤油をじゅーっとかけて出来上がり。
モチモチ柔らかでウマイよ。
548困った時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:10:15
青臭い感じのおからは、どうやったらいい?
オーブンで焼いてから戻せばいい?
549困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 13:20:30
春から引っ越しして新しい生活だけど、
近くに豆腐屋さんがあったから、おから売ってるか聞いてみた
600グラム30円で売ってくれるそうなのでご贔屓にさせて貰おう
550困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 20:48:42
時々行く豆腐屋さんでは、国産大豆おからが200g120円で、
海外産大豆おからが200g40円だ。
551困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 03:32:52
安全でおいしいかもしれないけど200g120円かぁ。
安さもおからの魅力のうちだからちょっと考えちゃうな。
552困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 23:00:45
乾燥おからを買うんだ。生より安い。
553困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 12:32:31
楽天でかなり細かいおからパウダー買った。
ココアケーキにしたが、はったい粉?食べてる気がした。似てる
554困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 12:40:10
最近の主食は、おからと米糠のビスケット
おかげで食費が凄く安く済む
555困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 16:15:09
>>547
さっきみたらし風作ったよ。
今までは申し訳程度にハンバーグにいれるくらいで
あんまりおからおからしい風味は得意じゃなかったんだけど
これは本当にもちもちお団子でおいしかった!
ありがとう。
556困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 21:35:15
お好み焼き風は普通にお好み焼きという感じで大成功でした。
たこ焼き風もできるかな?
おからを入れて作ったつくね風やハンバーグ系のものは
時間がたってもかたくならないのでお弁当にも重宝してます。
557困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 21:53:39
>>556
お好み焼きは最も基本のおからレシピですね
おからカニ玉丼とか、おからだし卵焼きとかできんかなー
558困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 23:08:54
うちは炒飯の時にごはんの1/3くらいのおからを入れてる
オムライスの中身だったら半分おからでも大丈夫かもね
559困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 00:11:21
>>557
おから入りオムレツ作ると、ふわっふわだよ。
出汁巻きたまご、いけるかも。

おからを入れすぎると、まずいお好み焼きみたいになるので、
隠し味のつもりで入れるのが良いかと。
560困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 08:22:33
市販の炊き込みご飯の素みたいなのとおから合わせると簡単におかずが一品出来て楽
561困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 15:16:49
今日のレディス4はおから特集
562困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 16:55:25
>>561
観た?
見たら終わりだった_| ̄|○

おからで羊羹作ってたね、
んで、周りを小麦+白玉粉?を水で解いたの着けてテフロンフライパンで焼いて、きんつばだってね
自分、餡子類が食べれないけど、親に作ってあげたいな〜
563困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 18:07:14
あーおからきんつばって良さそうね
豆なのにおからを餡子にって発想はなかった
564困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 21:19:17
>537
ホットケーキミックス+おから?
どのぐらいの配分になりますか?
レシピ公開お願いします。
565困った時の名無しさん:2009/04/08(水) 02:03:04
おからのサラダ

おからに牛乳とマヨネーズを加えてよく混ぜ

塩もみして水気をよく切った玉ねぎ(薄切り)とキャベツ(千切り)を加え(量は適当にしちゃってます)

塩こしょうで味を調節する

最初どうかなと思ったけど旦那と母に好評でした。
おからの状態に合わせて牛乳とマヨネーズを調節してしっとりなる感じで仕上げるとボソボソ感が気にならないかもデス(b^-゜)
566困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 13:19:38
ノンオイル&小麦粉無しのおからクッキー作ってみた。
お味は…ほのぼのとした甘みがあって、なんかハマるw
お菓子と言うよりお食事クッキー。
腹持ちいいから、お昼ご飯面倒な時これで乗り切るw
567困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 14:06:57
もやし一袋を胡麻油で炒めて、おから100グラムと豚コマ切れを投入。
少し炒めてから薄口醤油・塩コショーふって卵でとじるとウマイよ。
568困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 15:17:12
>>567
美味しそう
569困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 19:13:51
>>567をさっき夜飯に作った。
卵は二個使って、豚コマ無かったからかわりにウインナーにしたよ。
めちゃめちゃ旨かった!
もやしの水分でしっとり食べやすかった。ありがとう!
570困った時の名無しさん:2009/04/12(日) 19:13:47
◇さつま芋おから団子
炊飯器で蒸したさつま芋200グラム・生おから100グラム・片栗粉大さじ3杯を、水を少しずつ加えながら混ぜて、手で形成できるくらいの硬さにしてからフタしてフライパンで焼く。こんがりと焦げ目をつけて完成!
塩かマヨを付けて食うとウマイデース!
カボチャ、里芋、ジャガ芋にかえてもいいよね。
ホットケーキもよく焼くよ。
最近マンネリ化してきちゃった、何か良いレシピない?
571困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 11:00:15
>>562
亀でスマソ。
堀江ひろ子先生の料理だったけど、
お酢を大さじ1入れたら喉に詰まる感がなくなるとのことで
今やってみたけど、圧縮パックに入ったおからには通用せず(笑)
普通にだし汁多めに入れた方がしっとりします。
後は色んな煮付けで出た煮汁でやっても美味しいとか(魚の煮汁等)、
ポテサラをおからで作るやつは何となく覚えてます。
おからをチンしてヨーグルトにマヨ、
細切りしたらっきょうに塩揉みしたきゅうりを入れてたと思います。
572困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 15:43:03
>>561,562,571
ネットでレシピ見られるね。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/recipe.html
573困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 19:00:23
最近の朝食は、おからで作ったシリアルと牛乳ばっかりだ
見た目は固形のドッグフードみたいだけど、安くて美味しいからやめられないw
574困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 19:21:48
おからって冷凍したらどのくらい日持ちしますか?
575困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 19:36:33
>>574
ごはんと一緒で、一ヶ月。
ていうか徐々に味覚が落ちていき、半年も経てば食べられたもんじゃ
なくなるかと思うが、まあ食べる側の味覚次第かと。
576困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 21:48:29
…1年冷凍してたのを忘れていて、昨日食しましたが旨かったですw
ちなみにジップロック保存でした。
577困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 21:48:47
>>573
レシピは?
578困った時の名無しさん:2009/04/15(水) 01:02:30
>>577
生おからに卵、砂糖(適量)、油(少量)を加えて、こんがり茶色い焼き色が付くまで焼くだけ。
要するに生地のベースは甘さを抑えた「おからクッキー(ビスケット)」みたいな感じのものです。
バターやバニラエッセンスなんかを使うとより風味が増すけど、無ければ無いで一向に構いません。
私も普段はバターの代わりにサラダ油を使います。(バターに比べ値段も安く、ヘルシーなので)
 
フライパンで焼く場合には、スクランブルエッグやそぼろを作る要領で
箸で食べやすい大きさに切り混ぜながら炒っていくだけ。
オーブンの場合はクッキーを焼く時の要領と一緒です。
伸ばして型を抜いたりせずに、玉になってるそぼろ状の生地を、そのまま、まばらに敷き詰めて焼くだけ。

出来上がりの感じはお菓子の「ムギムギ」や、犬猫用の固形ドライフードみたいな見た目。
皿に盛ってスプーンで食べてます。(栄養を考えて、生地に胡麻や米糠・黒糖等を混ぜることも)
579困った時の名無しさん:2009/04/15(水) 01:11:55
>>578
ほほう。
おからクッキーは何度か焼いてるけど、そういう作り方もありですか。
おからクッキー焼き上げてから砕くのかと思ってた。

試してみますわ。
580困った時の名無しさん:2009/04/15(水) 01:18:54
>>578
面白いね〜。
朝食べれば腹もちいいし、作ってみるー。
581困った時の名無しさん:2009/04/15(水) 12:23:13
最近レンジでおから蒸しパン風を作っています。
具にベーコンとオリーブオイルを入れて作ると美味しいんですが
そこに玉ねぎを入れても膨らみますかね?
おから ヨーグルト 卵 重曹 が基本の蒸しパンをアレンジしています。
玉ねぎ試した方がいましたらアドバイスください。
582困った時の名無しさん:2009/04/15(水) 12:42:17
まず自分でやってみれ
583困った時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:14:47
>>578
横レスんなっちゃうんだけど、昨夜真似して作ってみたよ
それも、絞りが足りないべちゃべちゃなおからにてww
胡麻とオリーブオイル、砂糖、塩微量。
おからの水分が多かったからモロモロになんてなってくれず、ヘラで壁職人みたいに、
天板にうすーく伸ばして焼成して、後から手で割り割り。
香ばしくて美味しかったし、腹持ち良いよね、ビックリ
色んなバリエで楽しみます、有り難う(・∀・)!

584困った時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:25:07
屁が臭い
585困った時の名無しさん:2009/04/15(水) 14:30:05
久々におから買って卯の花作った!
うま〜(・∀・∀・∀・)
586困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 03:10:54
>>578
オーブンで焼く前にレンジでパサパサになるまで水分を飛ばしてやると
早く焼き上がるしサクサクした食感が楽しめて美味しいね
587困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 21:19:14
おからを麺に練り込んだやつより、
おいしい麺+おいしいおから麺にしたほうがいいかな
おから麺は、おから+片栗粉少々がいいかな
どうだろう
588困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 00:26:40
おからを麺にするのはたいへんじゃないかー?
589困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 13:12:45
ここ3日位、おから食べ捲ってるのに
全然出ない
溜まり過ぎてお腹はってるのに…

良く出るレシピとかないかな…
590困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 18:38:04
>>589
水溶性食物繊維も取るといいよ。
昆布とか寒天とかの海藻系。
591困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 19:01:59
毎日野菜スープ(キャベツ・玉ねぎ・わかめをたっぷり入れて、味付けはかつおダシ顆粒+七味唐辛子+薄口醤油味)を朝晩食べるよ。かなりうんこスルスル出ますよ。
おからを食べるようになって便秘気味というか、固くなったからさー。
592困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 19:35:16
通販で4キロの乾燥おから買ってる人に質問!
賞味期限が3ヶ月みたいだけど、それは常温保存の話?
それなら冷蔵庫か冷凍庫に入れておけばもう少し長くもつかなあ。
593困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 19:57:15
>>591
油とらんと
594困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 22:58:43
>>39
ほえ〜そうなんや
確かにでなくても2日とかやのにこの1週間昼夜におからハンバーグとおからそぼろ食べたけど丸4日でなかった〜
なるほど
595困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:59:08
毎日シーチキンLを缶のまま食べてるので心配してない
油分すごい摂ってるな自分
596困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:59:51
>>592
買った人からレスがまだないようなので一言
冷凍庫に入れておけば相当もつ
597困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 10:43:27
入りきらないから常温可なのか聞いてるんじゃね?
598困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 10:44:25
おからカレーおいしいよ。
トマトの缶ずめでミネストローネみたいなのを作って
その中におからとカレー粉を入れる。

塩こしょうや味塩で味付けしてる。

カレー粉を入れなければトマトのおからリゾットみたいな感じ

ミックスベジダブルとか冷凍シーフード、ネギとか入れてるよ。

お腹いっぱいになる

おからとトマト缶は応用利きそうな感じ

おからはスープ系に入れて煮込むといいかも
599困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 10:48:46
>>598
とろっとした汁におから入れると、おいしいよね
600困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 16:06:28
初おからクッキー作りました。
かなり薄くのばして、端っこだけザクザク。
材料は
生おから 125g(レンジで4〜5分、水分を飛ばす)
小麦粉 大さじ1
マーガリン 5g
黒糖 5g
で、180度のオーブンで20分。
味は良い感じなのですが、もっとザクザク感を出すにはどうすればいいでしょうか?
おからもお菓子作りも初心者なので、アドバイスお願いします。
601困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 16:19:39
>>600
170℃でちょっと時間をかけるといいです。そうしてこげないように
水分を完璧に抜くと、八つ橋煎餅みたいにカチカチになります。
あと小麦粉を多めに足した方が作りやすい。
あとザクザクにしたいならザラメとベーキングパウダーがいるな。
602困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 16:21:45
>>601
ザラメじゃない、三温糖でした。
603困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:32:06
おから餅の片栗粉を減らしたくて、生おから100グラムに対して片栗粉おおさじ1にしてみました。
もちもち度は減ったけど、ふんわりした餅が出来たよ。
夜は父にメンチカツを作りました。
おからと挽き肉を半々・玉ねぎ・キャベツ・ソース・ケチャップを混ぜ、更に衣にも乾燥おからを使ってみたらサクサク香ばしく好評でした。
604困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:39:46
>>603
おいしそうですね
僕にも下さい
605困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:12:27
>>601
ありがとうございます。
温度低めで時間をかけるんですね。
試してみます。
606困った時の名無しさん:2009/04/20(月) 19:47:54
便秘予防として、おからときな粉をよく食べるんだけど、はずかしながら、
便秘効果よりも、オナラが臭くなって困る。何か対策ありますか?
607困った時の名無しさん:2009/04/20(月) 21:53:49
おからときな粉をやめる
608困った時の名無しさん:2009/04/21(火) 00:05:57
臭くなるかな?全然そんなことないけど。
609困った時の名無しさん:2009/04/21(火) 13:09:29
食べ過ぎ
610困った時の名無しさん:2009/04/21(火) 16:30:13
悪い腸内細菌が食物繊維を分解すると、臭いガスを発してオナラになる。
ヨーグルトとか乳酸菌製剤とかを一緒に摂るといいよ。
上に書いてあったシリアルに、ヨーグルトとジャムをかけてみたらどう?
611困った時の名無しさん:2009/04/21(火) 18:02:13
ラザニアのパスタの代わりに、薄く作ったおから餅を入れてみます
612困った時の名無しさん:2009/04/21(火) 18:49:20
茹でた里芋小(手の平の1/4サイズ)2個・生おから50グラム・片栗粉大さじ1をこねた生地を、フライパンで焼いてから砂糖醤油かけて食べたらおいしかったよ。
モチモチ〜でした。
613困った時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:50:50
おからを食うと屁がすごい!ぷっぷー
614困った時の名無しさん:2009/04/22(水) 00:03:48
ニョッキにおから混ぜたら美味しかった。
いつもより食べごたえがあってイイ。
615困った時の名無しさん:2009/04/25(土) 01:39:14
鯛のあら炊きの残りで炊いた卯の花をコロッケにしたら美味かった。
おからコロッケはパサパサして苦手だったんだけどこれならいい感じ。

>>611
実際にやってみて美味しかった時だけ書き込めばいいよ。
616困った時の名無しさん:2009/04/25(土) 13:53:37
おからにツナ、玉葱みじん切り、卵を適当に入れてピーマンに詰めたのを多めにひいた油で炒めて食べたら美味しかったよ^^
617困った時の名無しさん:2009/04/25(土) 14:06:34
最小限の材料で作れる
おからハンバーグレシピを教えてください
618困った時の名無しさん:2009/04/25(土) 14:44:14
>>617
おから、拾った肉、片栗粉を混ぜてから焼いて下さい。
619困った時の名無しさん:2009/04/25(土) 18:19:03
>>617
おからと玉ねぎのみじん切り、卵、塩コショウ、牛乳少しと隠し味で醤油。
ひき肉入れないなら、ジャガイモのすったをいれると美味しいよ。
お肉入れるならナツメグも入れてね。
ひじき入れてもいいし、お豆腐入れたり、キャベツなんかの野菜たっぷり入れても美味しい。
620困った時の名無しさん:2009/04/26(日) 06:53:51
生おから100グラム・パン粉50グラム・卵1個・砂糖お好みの量・牛乳150ミリ(生地の緩さに応じて増減して下さい)リットルを混ぜたものを、バターで焼いたらおいしいよ!
パン粉でフレンチトースト出来るって聞いて試してみたら、フワフワでしたよ。
621困った時の名無しさん:2009/04/26(日) 08:59:01
おから(未調理)は冷蔵庫保存で何日くらいOK?
ちょっとすっぱい感じのにおいがしたらアウトですか?
622困った時の名無しさん:2009/04/26(日) 09:15:13
>>621
腐敗していても大丈夫な人ならOK
あと、年寄りには食べさせないで。
623困った時の名無しさん:2009/04/26(日) 10:59:54
はぁ。。
624困った時の名無しさん:2009/04/26(日) 11:16:44
保存料入ってないし、蛋白質だしでいいとこ3〜4日ぐらいしか保たない気がする
個人的にはもやしみたいなもんかと・・・
酸っぱい匂いがしてきたのはもうアウトじゃない?
(自分は少しくらいなら加熱して食うけど、腹がゆるくなった事もあり人にはお勧めできない)

すぐ使わないなら加熱するか冷凍した方がいいとオモ
625困った時の名無しさん:2009/04/26(日) 17:19:50
ありがどうございます。
626困った時の名無しさん:2009/04/26(日) 17:45:34
おからとマッシュポテト粉でコーンを入れたサラダ作って
チーズと卵と一緒にサンドにして食べた。
おいしかった。
マッシュポテトの粉ってでも味に癖があるからスパイスでごまかさないと
食べにくいかも。
627困った時の名無しさん:2009/04/26(日) 18:21:40
>617
おからハンバーグレシピ@はなまる

http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/print090423_02.html

おからニョッキ試した人いますか?
生クリームじゃなくて牛乳で作っちゃダメかしら?
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/print090423_05.html
628困った時の名無しさん:2009/04/26(日) 19:58:27
おから一袋、唐揚げ好きなだけ、シメジ、鶏ガラスープ、薄口醤油で
おからの含め煮。ひたひたにしてグツグツしてね。簡単で美味しいよ。
個人的にはミニストップの辛口チキンがお勧めだったりするw
629困った時の名無しさん:2009/04/28(火) 10:06:48
おからシリアルなかなかウマーだた
プリッツは失敗w
630困った時の名無しさん:2009/04/28(火) 20:35:03
最近はおから餅に大根おろし・納豆・刻みネギかけて
おろし納豆餅にして食べてる
美味いし本物の餅より安いし最高
豆腐屋さんと馴染みになっておまけも貰えるようになったw
631困った時の名無しさん:2009/04/28(火) 21:24:22
おからのポテトサラダ風、パサパサするから豆乳入れてみた。
牛乳入れるレシピは抵抗があったから。
奇跡の対面て感じ。
632困った時の名無しさん:2009/04/28(火) 23:55:24
奇跡の対面というか、元鞘というかw
633困った時の名無しさん:2009/04/30(木) 01:50:48
ガイシュツかな。

魚肉ソーセージをミキサーにイン。

おからもイン

ペースト状になったら
パンにはさんでもよし、形作ってハンバーグにしてもよし。
けっこう便利。
634困った時の名無しさん:2009/05/03(日) 02:10:22
ほー!
レバーペーストみたいな感じでも食べられるのかな。
635困った時の名無しさん:2009/05/03(日) 11:30:50
おからをおかららしく食べたい
636困った時の名無しさん:2009/05/03(日) 20:07:38
寒天に入れて形を豆腐っぽく固めてゼリーにちゃうとか
637困った時の名無しさん:2009/05/04(月) 06:50:40
おいw
638困った時の名無しさん:2009/05/04(月) 08:39:32
ttp://portal.nifty.com/2007/09/17/a/
既に固められてる
639困った時の名無しさん:2009/05/04(月) 11:36:38
>>638
関連記事のカヅオ節固めた猫まんまの方が気になるww
640困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 18:36:10
カボチャとかほうれん草のポタージュ
ミキサーかける時にちょっと入れるとコクが出る気がする。
入れ過ぎるとミキサーが回転しなくなるし、豆臭くなる。
641困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 20:20:20
おからの処分に困り始めたw
642困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 20:37:11
おからこんにゃくは?
ブームになったころネットでは売り切れ続出だったし。
肉みたいになるらしいし、ヘルシーでいいかもよ。
643困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 20:48:27
>>642
うn
まだ冷凍庫にあるけどもっと食べるようにするよ。
644困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 20:59:07
あ、これおかこんの事です>< まだこんにゃく粉もたっぷりある
645困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 21:10:34
>>643
あぁごめーん
すでにおからこんにゃく作ってあったのね。

おからケーキ、おからドーナツ、おからベーグル、おからチーズスティック
おからつくね、おからグラタン、おからビスコッティ、おからもち
おからキッシュ、おからブラウニー、おからナゲット

上で出てたのもあるけど、こんなとこかな。
646困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 21:37:43
おからミートソースもおすすめ
冷凍できるよ
647困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 21:59:15
みなさん、おからはどのように入手してますか??
自家製豆乳から?? 豆腐屋さんで購入??
>>641さんみたいに、処分に困るほど手に入りません。
近所には、スーパーに100g200g程度入ったおからしか売ってないし
豆腐屋さんも近くにありません。
648困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 22:07:14
>>645
ほっほっほ
じつはおからを横目に、今日はグラタンを作って食べたのです
おからグラタンかぁ 作ればよかった・・・
649困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 22:12:23
>>647
豆乳メーカーで豆乳作ってるし、濃いめなので一度に二回作ってる。
大豆は10キロ3500円ぐらいだったから、濃い目豆乳1.4リットルで
原価100円ってとこです。
おからがたっぷりできるので最近は辛いw
650困った時の名無しさん:2009/05/08(金) 00:20:29
>>647
豆腐屋さんで300g60円。
ちなみに神奈川。うちの近所にはやたら豆腐屋さんが多い。
651647:2009/05/08(金) 00:28:05
>>649
私も自家製で作っていたことがあるんですが、
豆乳の消費がおいつかなくて。
おからはすぐに無くなるのに。

>>650
安いですね! うちの近所のスーパーは100g200円超だったと思います。
200gでも300円以上していたような?!
300g60円なら、いるときにすぐ買えていいなぁと思います。
652困った時の名無しさん:2009/05/08(金) 17:37:42
おからこんにゃくをカットして生姜、ニンニク入れた醤油に一日つけてから揚げにするとマジ美味いよ
本当のから揚げみたいになる
653困った時の名無しさん:2009/05/08(金) 19:16:45
100円ショップのキャンドゥに、乾燥おからが売ってるので、
いつもそれを使ってます。
たぶん、乾燥重量で100-150グラムくらい?

けっこう使い手があります。
あと、戻す時にダシやコンソメを使うと下味も付けられるのが便利。
654困った時の名無しさん:2009/05/08(金) 19:21:59
豆乳を作って、おからが出たけど絞らずにそのまま冷凍。
2日後、解凍してから絞って、汁を飲む。
なんか薄くなってるけどまあ、豆乳の味。
残りかすのおからと、山芋と、薄力粉と、キャベツを混ぜて
焼いてるんだけど生地が硬すぎてどうしよう。水は足してない。
絞らないほうが良かったか。
弱火で焼いてるけど、ふわふわなのは正解なのか?
655困った時の名無しさん:2009/05/09(土) 08:45:26
>>653
90g
前は120gだったけど
656困った時の名無しさん:2009/05/09(土) 09:38:39
4ヶ月くらい前に賞味期限切れた乾燥おから(開封済み)見つけたんだけどアウトかな?
おからクッキー作ってみたいんだけど、使っていいものかどうか…。
657困った時の名無しさん:2009/05/09(土) 11:15:28
>>656
味は落ちるだろうけど食中毒はそんなに起こさないんじゃないない。
人にあげるつもりならアウトだけど自分で食べるなら自己責任で。
658困った時の名無しさん:2009/05/12(火) 09:42:47
生おから・乾燥おからパウダーは生のまま食べられますか?(味付けは別として)
659困った時の名無しさん:2009/05/12(火) 13:56:51
おからを食べはじめてからお通じがすごくいいんだけど、
妊婦さんみたいなぽっこりお腹になった…ガスもたくさん出てるのになぜ?
ちなみに食べてる量は生おからで1日100gちょい。
660困った時の名無しさん:2009/05/12(火) 16:41:26
>>659
腹筋を鍛える
661困った時の名無しさん:2009/05/12(火) 17:12:31
>>660
脚も夕方から浮腫みまくりです!運動もしてるのですが!
662困った時の名無しさん:2009/05/12(火) 21:00:31
>>658
食べにくさを考慮しなければ、答えは「食べられる」
おから自体が既に火が通っているものだから。

マッシュポテトと生おからを混ぜて、牛乳で固さ調節し、
ホットケーキくらいの大きさにして両面焼いて冷凍保存。
マッシュポテトもおからも火が通っているので、
表面に美味しそうな色がつけばいいや、と思って適当に作ることができる。
ものぐさ万歳。
大量生産して、朝食にジャム付けて食べてるよ。
663困った時の名無しさん:2009/05/12(火) 21:17:16
おから好きの女の人魅力的だなー
664困った時の名無しさん:2009/05/13(水) 01:27:39
屁マニア?
665困った時の名無しさん:2009/05/13(水) 07:46:33
生おからは加熱した方がいいと思うよ。
足が早いものだし、念のため再加熱が吉かと。
666困った時の名無しさん:2009/05/14(木) 00:21:19
生おから52円で売ってる所発見。
「茂蔵 工場直売所」
これで検索してみ?
東京とか横浜付近ならいっぱいあるはず。

ついでにオススメレシピ投下。

おから、片栗粉、水を同量。そこに適量の砂糖、きな粉を混ぜる。
 ↓
レンジで一分くらいチン。
もっちもちでウマー(´Д`)ー!
667困った時の名無しさん:2009/05/14(木) 00:22:30
↑書き忘れた!
ちなみに500gで52円だった。
668困った時の名無しさん:2009/05/14(木) 00:29:00
>>666
片栗粉投入でおから餅っていうのは、結構な頻度で出てくる
レシピですが。
669困った時の名無しさん:2009/05/14(木) 00:58:41
>>666
おおお、これはありがとう!近所にあった、さっそく行ってみます。
ちなみにこれまで豆腐屋店頭で300g100円〜150円で買ってた。ひどすw


>>667
そういいなさんな、誰かが損するわけでもないし。
最初から砂糖混ぜるレシピは初めてだった。
670困った時の名無しさん:2009/05/14(木) 08:22:32
>>666
茂蔵 よく利用してるよ。
スーパーへの卸だと売り上げの4割取られるから、いっそ自販しちゃえとゆー
社長の方針らしい。
671困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 01:24:40
>>666
茂蔵教えてくれた方、トン(・∀・)!!
地元には無いかなぁ…、って見たら、あちこちに有るんだね
んで、早速近くの店舗に行って来たよ

おからはウチ、自作なんで買わずに、代わりに豆腐沢山仕入れてきた
大豆製品好きなんで、嬉すぃい〜

あ、今夜は餃子におから入れて作りました
ちゃんと美味かった上、挽肉少しで出来て財布も嬉すぃい!!
672困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 12:29:29
キャンドゥと楽天の乾燥おから、どっちのが安い?
673困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 14:34:47
値段が分からんけど
まとめ買いしないならキャンドゥ
674困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 18:09:32
>>673
ありがとう。
675困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 20:18:02
バカなの?
676困った時の名無しさん:2009/05/16(土) 07:21:41
そのバカを極める
677困った時の名無しさん:2009/05/21(木) 00:06:01
近所にある400g30円のスーパーって余程安かったんだな…
貧乏学生には非常にありがたい。
もやしとおからはもう定番。
明日はこのおからを使って炊飯器ケーキつくるおー
678困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 13:11:04
ノンオイルおからりんごパウンドみたいなのレシピ通りに作った
まずい絶対失敗だと思う何がいけなかったんだろ
どうしよこの物体
679困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 14:09:00
おから餅、昼ご飯にはじめて作って食べた。
醤油と味醂と砂糖で照り焼き風味付けにして、海苔を巻いてみた。
正直味はあんまり期待してなかったんだけど、
食べてみてびっくり。マジおいしいじゃん。
おいしいから食べすぎちゃってものすごい膨満感。
そしたら、今朝3日ぶりのお通じがあったところなのに、さっきまたお通じが。

おから万歳。

>>678
おから初心者の私にはいい策が浮かばない。ごめんね。

680困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 14:32:34
「まずい」だけじゃわからん。膨らまなかったのか、それとも砂糖と塩を間違えたのか。
前者なら大根おろし器などでフレーク状にして、少量の牛乳と一緒にこねて
タルトの土台にするのはどうだろう。
681困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 14:34:54
ノンオイルおからりんごパウンド
何か名前聞いただけでもあまりおいしくなさそうなんだけど
パサパサしてそう
682困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 15:53:59
おから、調子にのって食べすぎた・・・
適量を食べてる時は、うんこがモリモリ出て感動してたんだけど、
食べ過ぎるとおなかの中で詰まって苦しいし、うんこも毎日大量に
出しすぎると、善玉菌も大量に排出されて腸内バランスが崩れて
お肌が荒れまくるね
今、顔中吹き出物だらけ・・・
683困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 16:02:02
>>632
ピッコロと神様の融合と同じだw
684困った時の名無しさん:2009/05/27(水) 03:12:25
>>682
ヨーグルト入りおからサラダ超おすすめ
685困った時の名無しさん:2009/05/27(水) 03:39:34
>>684
>>682ではないが重度の便秘症の私にレシピをお願いします…!

そんな自分は今日、おから入りメロンパンを作って食べました。
簡単でウマーだったヾ(゚Д゚*)ノ
686困った時の名無しさん:2009/05/27(水) 12:21:05
レシピなんて大層なものは無いよ。
・生おから
・ツナ缶
・プレーンヨーグルト
・きゅうり
・にんじん
・マヨネーズ
きゅうり、にんじんは小さく切って塩と酢で揉んで、10分後に水分を絞る。
おからとツナ缶を混ぜ、やや堅さが残る程度にヨーグルトを加えていく
(時間をおくと乳清が出るから)。さっきのきゅうり・にんじんを混ぜたら、
あとは味を見ながらマヨネーズ、酢、塩、こしょうを適量加えて出来上がり。

もっとカッチリしたレシピが欲しいなら↓こっち。
http://cookpad.com/recipe/756534
687困った時の名無しさん:2009/05/27(水) 17:10:13
>>686
ありがとう!
早速明日作ってみます〜。
688困った時の名無しさん:2009/06/02(火) 07:03:30
おからを使ったケーキチョコケーキ

1)http://cookpad.com/recipe/347142#comment
2)http://cookpad.com/recipe/237264

どっちが美味しいですかね?
1の方が混ぜるだけで簡単そうなんですけどw
689困った時の名無しさん:2009/06/02(火) 18:52:25
>>688
さっき、1の方を作ってみました。
冷えてから食べましたが、美味しかったですよ。
教えてくれてありがとう。
ちなみに、砂糖は人工甘味料に置き換えました。
690困った時の名無しさん:2009/06/02(火) 18:54:25
↑間違えました、作ったのは2の方です。
691困った時の名無しさん:2009/06/02(火) 20:17:22
>689さん
おから★ショコラを作ったんですよね?
全卵の泡立てとおからって、よく混ざりますか?
おからが沈んだりしないのかな。
できればラム酒レーズンとかバナナのつぶしたの入れたいけど混ざりそうな固さですか?
692困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 13:18:48
>>691
おからの水分にもよりますが、多少混ぜにくかったです。
卵黄をおからの方に混ぜて、卵白単独でメレンゲにした方がいいかもしれません。
卵をよーく泡立てれば、レーズンなども沈まないと思います。
味は美味しかったですよ。
693困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 20:30:56
>692
ありがとうございました。
粉なしでおからでケーキって不思議ですよね。試してみます。
694困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:25:01
おからを200g×2で冷凍してるんだけど
最近使う用途に悩む
695困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:50:51
地元の豆腐屋で生おから700g50円でゲトー⊂二( ^ω^)⊃
696困った時の名無しさん:2009/06/04(木) 20:01:01
羨ましすぎ
ウチの近所には豆腐屋さんが無くスーパばかりでおから自体が見当たらなかった。
先日やっと見つけたらきれいなブランド食品っぽいパッケージで200g120円。
こんなのおからじゃなーい!と買う気が失せた。
697困った時の名無しさん:2009/06/04(木) 21:06:43
おからを入れてケーキやホットケーキを焼く時って、
おからは炒って乾燥させた方がいいの?
それとも、レンジで熱くしとけばOK?
色んなやり方があるけど、どれがいいのか分からない。
698困った時の名無しさん:2009/06/06(土) 07:36:10
おからケーキ作った。
ふわふわして美味しかったよ。
でもふくらみは悪かったw
699困った時の名無しさん:2009/06/06(土) 20:54:14
おから蒸しパンをよく作るんだけど、さましてるとしぼんで小さくなる。
これはしょうがないのかな。
700困った時の名無しさん:2009/06/07(日) 16:21:19
おからケーキ作った。混ぜるだけの簡単なもの。
確かに膨らまないね。なぜか真中が凹んだ。
私は美味しいと思ったけど、家族には不味いと不評でした。
701困った時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:04:48
おからと麻婆豆腐のもととナスで麻婆おからを作ったらしょっぱすぎて食べられない…
ナスは美味しいけど。

味が濃すぎる場合、食べられるようにするためにはおからを増量する以外に何か方法はないかな?
702困った時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:20:08
>>701
野菜を増やす。
色んな野菜をとにかくいっぱい
703困った時の名無しさん:2009/06/12(金) 03:04:12
生おからの舌触りを何とかしたい場合の工夫って何かありますか?
裏ごし機でこすべきなのか
すり鉢でゴリゴリやるのがいいのか…
704困った時の名無しさん:2009/06/12(金) 04:33:14
おからを一杯食べると、おならが出る、しかも臭いよw
705困った時の名無しさん:2009/06/12(金) 06:02:54
いっぱい食べなきゃいいよ
706困った時の名無しさん:2009/06/12(金) 15:35:23
>>703
舌触りの悪いおからは、何かしら手を(火を)入れないと無理。

1.ごはんの要領でおからを炊く
2.圧力鍋で煮た後に、余分な水分を除くために軽く乾煎り
  (炊くのと同じだけど、圧力鍋なので時間短縮+水分が少な目で煮れるので乾煎りの時間短縮)
3.油をひいて、乾煎りする

1,2は同じ工程と考えていい。
3だけだと、少しはマシって程度。
707困った時の名無しさん:2009/06/14(日) 06:49:21
>>706
ありがとうございました。
708困った時の名無しさん:2009/06/14(日) 15:10:28
TVネタ

おからを焼肉のタレで炒めてごはんに
焼肉気分

おからをうなぎのタレで炒めてごはんに
鰻丼気分

だってさ♪
709困った時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:03:45
>>708
お金ない自分にはちょうどいいレシピだなあ。
焼肉のタレと玉ねぎがあるからやってみようかな
710困った時の名無しさん:2009/06/16(火) 15:18:15
スーパーにおからが全く売ってない。
聞き込みで豆腐屋さん発見。
なんと200グラム30円wwwww
ありえないwwwwwwwwwww
711困った時の名無しさん:2009/06/16(火) 22:49:52
その値段なら、おからのついでに豆腐も買っちゃうわ。
でも手作り豆腐に慣れて舌が肥えると、市販の豆腐を食べられなくなる罠。
712困った時の名無しさん:2009/06/17(水) 10:07:48
一日一食だけおから料理に置き換えてるんだが
やたら頭がフラフラするなあ
豆腐料理とかソバとかソーメンは大丈夫だったのに
ある程度鉄分もとらなきゃなのかな

でもWikipediaに書いてた「記憶力が良くなる」は確かに効果があるw
勉強たのしい(^O^)
713困った時の名無しさん:2009/06/17(水) 19:54:55
つ糖質不足
714困った時の名無しさん:2009/06/17(水) 20:47:52
来週の「ためしてガッテン」のテーマは「おから」だって!
715困った時の名無しさん:2009/06/17(水) 20:51:32
>>714
録画してつまらんかったらひんむくぞ
716困った時の名無しさん:2009/06/17(水) 21:10:23
おから、それでなくても手に入りにくいのに店頭から消えたらどうしよう。
717困った時の名無しさん:2009/06/18(木) 05:03:04
みの?
718困った時の名無しさん:2009/06/18(木) 11:03:44
俺の行きつけはオカラただでもらい放題。
719困った時の名無しさん:2009/06/18(木) 12:25:47
!(^^
720困った時の名無しさん:2009/06/20(土) 13:55:19
>>702
今更だけど、玉ねぎ、トマト、モヤシ、豆腐、キノコを追加してみたら味が薄まって甘味も出て美味しかったよ。
ありがとう。

でも「コイツは麻婆ナスじゃない…」
って言われた。
721困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 14:47:47
私もおからケーキ作った、凄く美味しくてハマった。
BP入れずに、生おから、卵、ココア(コーヒーでも美味)、砂糖を混ぜてタッパーに入れてレンチンしただけ。粗熱とれたら冷蔵庫で冷やす。
滑らかにしたいなら牛乳追加でしっとり。牛乳入れた方がかなり膨らんだな。
722困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 18:28:22
>721
レシピ教えて欲しいです。(牛乳プラスで)
723困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 21:48:56
>>722

>>688の1のレシピの応用です。BPは無かったので省きました。

これの牛乳無しをよく作ったが美味しいけれど喉につかえる。そして膨らまない。レンチン後も嵩はそのまま割りと硬い食感。
試しに牛乳入れたら膨らんだししっとり出来た。
ただ量は適当、ごめんなさいね。でもかなり入れた、おから300gに対し牛乳200CC近く入れたかも。

砂糖では無く人工甘味料を使用。

レンチン後は粗熱とって、そのまま冷蔵庫で冷やした。
724困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 22:37:26
>723
ありがとうございます。
ちなみにレンチン何分ぐらいしましたか?
725困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 14:34:34
>>724
おから300g牛乳入り600wで7分前後だった気がします。その辺りも曖昧でごめんなさいね。

レンチンしているとおからの外側(タッパーに触れている箇所)が色濃く固くなります。中心は色は淡く柔らかい。そんな状態でも後々固まりました。
レンチン後に柔らかくても粗熱とって冷蔵庫で冷やしてる間にある程度は固まるから大丈夫かと。
726困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 20:45:51
>725
ありがとう!
焼くよりレンチンの方がおからが膨らみやすいのかな。
以前、炊飯器でおからケーキ作ったことがルけど、あっという間に凋んで
真中が凹みました。もっちりというより、むっちりになって目のつまったものになり失敗でした。
727困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 22:18:38
>>726
生おからの水分量にもよるらしくて。その辺もまだ試行錯誤で。

炊飯器でもやりましたが、釜が傷むのが嫌だったし時間がかからないのでレンチンに。
蓋をしっかりせず上に乗せただけですると更にふっくらした気が。蓋は無くても作れます。

タッパーに入れる時ぎゅうぎゅうに詰め過ぎるとやはり仕上がりも固くなりました。

あとはご自分で頑張って下さい、お役に立てずすみません。美味しく出来ると良いです。
728困った時の名無しさん:2009/06/23(火) 16:22:22
レンチンは蒸しケーキ。
炊飯器は焼きケーキ。(普通のケーキ)

おから主体で、小麦粉が少なければ少ないほど、蒸した方がおからには合うと思う。
紅茶ケーキ、抹茶ケーキの感覚での「おからケーキ」なら、焼いてもいいけど。
729困った時の名無しさん:2009/06/23(火) 22:45:34
>>727-728
炊飯器よりもレンチンおから蒸しケーキ作ってみたくなった。
しっとり出来るといいな。
BP小さじ一杯入れてみます。
730困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 06:55:27
>728
レンジおからケーキって、ぐぐってみたいけど色々あるね。

キャロット?おからむしケーキ
http://cookpad.com/recipe/423822

?レンジで簡単? おから南瓜ケーキ
http://cookpad.com/recipe/397585

レンジで簡単☆おからリンゴケーキ
http://cookpad.com/recipe/721561

どの配合が良さそうですか?
731困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 17:09:05
ためしてガッテン!のおから特集今夜か
732困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 20:02:01
ガッテン頼みます
733困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 20:03:01
うの花は、スーパーでも定番の惣菜だと思います
734困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 20:07:44
おからケーキは応用利きますよね。

ガッテンが楽しみです。
735困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 20:43:04
ガッテンつまらなかったー
736困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 21:26:09
>>753 同意。

見てなかった人のために以下概略

・おから新製法は水分が少なくてまずい
・おいしく食べるにはカラカラに炒ってダシをすわせて料理に使う

こんだけのことだよな?
まぁ明日おからが店頭から消える心配はないな
737困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 21:31:00
>>736
2番絞りのおからがなめらかで美味しい
738困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 21:55:56
わからんよ、とりあえず買っとけ〜て感じで店頭から消えるかもよ。

でもさ、あんな手間かけるんだったら乾燥おから買うっつーの。
739困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 06:42:27
>736
カラカラおからを作るのがポイントみたいだけど、
面倒だなw

ちなみにお菓子を作る時もカラ入りした方がイイの?
740困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 22:04:20
そうです>>739
741困った時の名無しさん:2009/06/28(日) 19:40:32
おからカラ入りして冷凍したよ。
100gが40gになるまでって書いてあったけどそこまで減ったかどうかは分からん。
とりあえずこれで、オカラ入り炒り豆腐作ってみます。
それと、727さんのココアケーキも作ってみます。
742困った時の名無しさん:2009/06/30(火) 23:57:19
おから料理中に発見。

おからハンバーグのパサパサ防止に豚肉やラードを増やすべきか
考えながら片栗粉を入れてみたら、ハンバーグじゃないけど
食べるとホクホクする別の何かが誕生。おから500gで片栗粉は
100g程度で600gのマッシュドポテトと思えばお得?

今度は米粉をあわせてみよう・・・モチモチした何かになるかも。
743困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 00:01:35
>>742
片栗粉は目新しさがないな
744困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 10:57:57
スウィートポテトのさつま芋の分量の1/3をおからにしてみた。
745困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 19:23:40
>744
お味はどうだった?
炒ったおからをマッシュしたサツマイモと混ぜたの?
746困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 21:29:42
生おからでおからパウダーを作りたいんだけど空炒りした後普通のミキサーにかけても大丈夫?それともフードプロセッサーとかミルじゃないとダメ?
747困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 23:35:34
おからパウダーって、単なるカラカラに乾煎りしたおからだよ。
見た目は乾燥パン粉。
小麦粉みたいになるわけじゃないよ。
748困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 23:40:19
>>746
細かくなりません
ミルならOK
749困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 23:41:45
>>747
違います
750困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 23:53:51
>>748 ありがとう。
ミルは持ってないから乾燥おからで我慢するよ。
751困った時の名無しさん:2009/07/02(木) 00:02:10
>>747 それはただの乾燥おから。乾燥おからを小麦粉並みに細かくしたものがおからパウダー。
752困った時の名無しさん:2009/07/02(木) 18:35:40
おからは芋系の代わりに使えるし>>744は美味しそう
今まで考えもしなかったなー作ってみたい
753困った時の名無しさん:2009/07/02(木) 19:46:23
おからパウダーならいっそのこと、きな粉の方が安くて、
栄養価高くて、広く流通しててどこでも手に入り易いんじゃ?
754困った時の名無しさん:2009/07/02(木) 22:09:04
おから餅を平たく伸ばして片面に海苔を貼り両面焼き、
蒲焼きのタレ絡めてご飯に載せたら鰻の蒲焼きっぽくならんだろうか
755困った時の名無しさん:2009/07/03(金) 00:21:57
>>753
何を言っておるのだ君は
756困った時の名無しさん:2009/07/03(金) 13:14:52
>>745
744です。 おからはそのまま使いました。
食感は良い感じにしっとりほっこり。
味は、さつま芋を減らした分だけ甘みが遠かった。
食べる直前にシュガーパウダーかければOKかと。
757困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 14:24:27
おから入りのホットケーキ作ったけどおからを入れすぎてお好み焼きの様になりますた
しかも中の水分が抜けずにべっちょりと…… (´・ω・`)ションボリ
758困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 15:57:51
ホットケーキミックス200ぐらむに、炒ったおからカップ1.5くらい入れたときは大丈夫だったよ
759困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 18:14:56
粉ものは、見た目だいたいの体積比率で、粉と生おから半々ならいける。
お好み焼きも、ホットケーキも。

もっと正確に計れば、5分の3とか3分の2とか、いけるのかもしれないけど、
とりあえず大まかな見た目2分の1が、失敗もなく記憶しやすいのでそうしている。

乾煎りしたおからを使う時は、
出汁や牛乳などで生おから程度に水分を足してから、見た目分量と同量の粉を足す。
粉足した後に、種に適切な固さになるまで、更に水分足すけど。
760困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 18:16:17
>>758 ありがとう。

ホットケーキミックスとおから半々でやって失敗したから今度はその割合で作ってみるよ。
761困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 22:27:08
>>759もありがとう。
762困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 23:57:02
>758-759
炒ったおからにまた牛乳を混ぜる、結局生おからと同じような水分になるよね。
おからを炒る効用は、炒った方がおからに味が染みやすくて美味しくなるってこと?
763困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 04:35:09
横レスだけど
炒ると冷凍してもサラサラで分けて使うのに便利だし日持ちするよ。
764困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 14:57:18
>>763 炒りすぎてきな粉のようになりますた
765困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 15:26:42
>>762
それもある。他には、
・口当たりが柔らかくなる(一度炊いてから乾煎りすると更にまろやか)
・使いやすい(>>763さんも言っているけど、冷凍保存して砕いて使う時に、
 水分がないのですぐにパラパラになってくれる。冷凍保存生おからのように、温め返しが必要ない)
766困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 16:32:32
>>765
一度炊くって、どういう調理ですか?
767困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 16:52:11
ご飯を炊くのと同じ事をする。
鍋におからと水を入れて、おからに水が含まれ、残りの水分が飛ぶまで煮る。
圧力鍋でやると短時間でふっくら。おすすめ。
768困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 00:17:12
卯の花がいいと思う
うまい
769困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:23:30
>>767
thx
770困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:43:42
ちょいと訊きたいのだが、おからでアイス作った事ある人いる?
http://cookpad.com/recipe/609914
↑のレシピ試したんだけど中々うまく出来ずにいるんだ。
もし他にレシピが有ったら教えて欲しい。
771困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 05:36:12
>770
おからアイスよりは豆腐アイスの方がいいと思う。
おからバナナチョコアイス
http://cookpad.com/recipe/279030
772困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 12:13:14
>>770
どうしてそれを試そうとおもったのか不思議
見るからにまずそうじゃん
773困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 16:12:11
>>771
豆腐アイスの方が良いみたいだね。サンクス。

>>772
楽天で買った乾燥おからが大量にあるからそれで作れたら良いなと思ってさ。
2週間で1kg使うから、賞味期限内には使い切れそうではあるけどね。
774困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 21:48:55
>773
おから使い切るなら餅系は?
冷凍もOKだよ。

http://cookpad.com/recipe/274677
http://cookpad.com/recipe/493042
775困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 21:50:15
話変わるけど麦茶にコーヒー入れると香りがでておいしくなるってさ!
776困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 22:23:58
それにどうおからが関係あるんだ?
777困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 23:33:32
おからをいろいろ頻繁に料理して食べる人って、
単純に味が好きだから食べてるの?
それとも、健康に良くて痩せると思い込んでるから?
778困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 23:41:56
お通じが良くなるってのもあると思われ

でも食べ過ぎはよくないね
779困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 04:28:11
>>777
俺は便秘解消のために毎日食べてる。
お陰で切れ痔が治ったよ。
780困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 14:20:51
>>777
味が好き。もともと豆好きだし。
肉が苦手なので、植物性タンパク質を体が欲しているというのもあるんだろう。
小麦粉もあまり得意ではないので、おから蒸しパンは自分の中で最高の菓子パンだ。

便秘解消には、おからより野菜鍋のほうが効き目ある。
家にある野菜を片っ端から適当な大きさに切って、コンソメと塩少々、水適量で圧力鍋で煮る。
1〜1.5cm角に切って、離乳食みたいに作ると食べやすい。
飽きるから、と味付けして食べる人もいるみたいだけど、
多分、飽きる人は味付けしても飽きる。
このままのほうが、毎日食べても飽きない。
781困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 15:45:08
肉が苦手ってのは聞いたことあるけど、小麦粉が苦手って珍しいね
アレルギーの人は話が別だけど
782困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 18:13:11
>>777
低カロリーで、それなりにお腹が膨れて
太りにくいんじゃないのかなぁと思い
おから餅とかの材料にしてるけど、効果無いのかなぁ?
783困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 01:26:18
おから餅でも何でもいいけど要は食べ過ぎなきゃ大丈夫なんじゃない?
あーでもお腹を満たしたいんだよな、大概はwそーするとおからに大量の水分を加えて作る料理は腹の中ではあまり膨らまない?だからおからクッキーとか良いのか?
784困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 06:39:21
おからもちってフライパンで焼くの?
レシピもしよかったら教えてください。
785困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 11:26:46
ググると山ほどでてくるぜ
786困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 11:50:49
>>783
そうなんよ。
おからクッキーの膨張率で腹を満たすのと、素でおから餅作って食うのと
どれくらいの違いがあるのが気になるけど、調べようもなくw

ただ、おから餅はそれなりに片栗粉を使うので
片栗粉はそれなりにカロリーがあり………

>>784
クックパッドのサイトで おから餅 で検索するといいよ。
我が家は電子レンジ
787困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 14:17:43
片栗粉使うなら、ジャガイモ使うのオススメ。

茹でてマッシュしたジャガイモにおから混ぜて焼く。
練って粘りを出すと、ジャガイモの量が少な目に抑えられる。と言っても、半量は必要かな。
ジャガイモは、片栗粉よりもビタミンなど他の栄養素もとれるし、カロリーも低い。
788困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 17:17:00
>>787
芋餅だとカロリー気になるってんで、それからおから餅がうまれたと思ってたわ。じゃがいもの代わりにおから、てね。
だからポテトサラダも芋代用におからサラダのレシピもあんのかなーなんて。
789困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 18:51:32
http://allabout.co.jp/gourmet/dietrecipe/closeup/CU20061025A/index3.htm

おから餅(93kcal)

これはカロリー低いけどどうかな。美味しいのかなぁ
このレシピで作ったことある人いますか?
790困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 21:14:51
カロリーもだけど・・・
炭水化物は体内で糖に変わるからジャガイモも小麦粉も取りすぎはヤバい
おからはカロリーの割にはタンパク質が多くて食物繊維も多いから消化されずに排出されるのでダイエットに向くっていわれてるんだよね

最近は汁物とかには必ずおからを入れて嵩ましして満足感を得てる
791困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 21:27:23
おからすいとん
792困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 22:52:43
汁物におからって?それこそすいとんみたいな?

冷汁みたくしたら美味しいかな
793困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 23:04:51
>>788
片栗粉って、今じゃジャガ芋の澱粉じゃん。

それなら、片栗粉をジャガ芋に置き換えた方が、
精製していない分、カロリーは低いし、
食物繊維も残っているし、ビタミンB・Cもとれるよ。
問題は、蒸かしてマッシュにする手間なんだが。
手間を惜しむと贅肉が増える……
794困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 16:14:45
・片栗粉のかわりにじゃがいも
・じゃがいものかわりにおから

2つの話がごっちゃになってる気がする
795困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 21:29:08
おからをレンジにかけて豆乳と出汁とみりんと酒と塩をかけて混ぜて直食いしてる。
まずい。
796困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 21:31:37
ホウ酸ダンゴをおからを使ってかさまししてみました。
797困った時の名無しさん:2009/07/12(日) 15:36:50
>>774
下の作ってみたんだが、まぁまぁ食えるが
アイスの代わりに食うとなると、ちょっと粉っぽい。
水少なすぎたのかな……
798困った時の名無しさん:2009/07/12(日) 23:26:28
豆腐のアイスは滑らかでほんのり豆の香りがして美味しいのに、やっぱおからじゃ無理かw
だったら普通にアイス食べたい
799困った時の名無しさん:2009/07/14(火) 22:43:37
おからの炒り煮を作りましたが
しょっぱくなってしまいました
何かいいアレンジ料理などあったら教えてください
800困った時の名無しさん:2009/07/15(水) 00:19:25
卵焼きに入れる。
コロッケに入れる。

新しいおからを水で炒り煮にして、歯触りを同じくらいにしておいて、
しょっぱい炒り煮と混ぜたらどうなんだろう?
801困った時の名無しさん:2009/07/15(水) 10:37:51
>>799茶碗蒸しに少量入れるとフワッホロッとして美味しかったよ
卵液はおから入れた後に味見してみてね、濃いおからなら味付けしなくても十分かも
802困った時の名無しさん:2009/07/16(木) 00:35:30
>>800
ありがとうございます
早速、卵焼きにしてみましたよ。
新しいおからプラスやコロッケも試したいと思います。

>>801
ありがとうございます。
茶碗蒸しも美味しそうですね!
何度失敗しても大丈夫くらいな量があるので
是非試してみますね。

803在校生2年 ■0gYKIUBUQA :2009/07/17(金) 15:29:37
ああ
804在校生2年■0gYKIUBUQA :2009/07/17(金) 15:30:21
ああ
805困った時の名無しさん:2009/07/17(金) 20:43:50
ドライおから作ろうとして、テフロン加工のフライパンでおからをカラ炒りしたけど
焦がしてしまった。あーあ。
806困った時の名無しさん:2009/07/18(土) 02:17:23
ドンマイ(´・ω・)ノ゙(・ω・`)>>805
807困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 16:26:30
粉の代りにおからを使う方法してみたいんだけどおからって小麦粉に比べグラムあたりの体積大きいよね?
目分量だとおからの方が一粒が大きいので重さは全然軽いんだけどそれでおk?
ケーキに入れてみたいです
808困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 16:58:22
>>807
入れてみたいなら入れたらいいです、先ずは試してみたら?
美味しく出来たらいいねケーキ
809困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 17:44:24
>>805 もう少し火を弱めよう。
810困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 17:53:51
生おからでどうしても旨いクッキーを作りたかったが試行錯誤して
たどり着いた感がありました。
・三温糖とゼロカロリー甘味料をブレンドすること
・卵、油は使わないこと
・小麦粉を入れないで難消化性デキストリンを入れること
・形成しても崩れるので、超薄く敷き詰めてから包丁でカットしておくこと
・オーブンを170度で予熱し25分加熱すること

材料
・生おから200g(自作手しぼりなので水分が多い)
・三温糖15g
・加熱OKのゼロカロリー甘味料15g
・難消化性デキストリン15g
・水分が足りなければシュガーカットを使う、豆乳を入れる、生卵を混ぜるなど
811困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 18:43:44
>>810
難消化性デキストリン高すぎね?

栄養成分表示(100g中)
エネルギー381kcal
たんぱく質0.0g
脂質0.1g
炭水化物95.1g
糖質― g
食物繊維0.00g
ナトリウム― mg

原材料表示
名称: サイクロデキストリン
原材料: 環状オリゴ糖
1回の目安:1g 〜

価格
ビン100g/1,480円〜1,184円
アルミ200g/2,800円〜2,300円

812困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 19:13:59
>>811
薬局で売っている、食物繊維の粉(原材料:難消化性デキストリン)
っていうの買えば安い
813困った時の名無しさん:2009/07/21(火) 14:32:07
>>812
検索で見つけたショップ、ボってるのねw
了解 thx
814困った時の名無しさん:2009/07/21(火) 15:26:20
815困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 15:46:23
>>814
それすら高い
816困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 21:06:31
http://cookpad.com/recipe/382695

おからチーズケーキ
簡単で美味しかったよ。
817困った時の名無しさん:2009/07/26(日) 16:03:58
ククパド(笑)
818困った時の名無しさん:2009/07/26(日) 17:29:37
基本でそ
819困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 18:30:13
さっき豆腐屋さんでおから買ってきた
820困った時の名無しさん:2009/08/03(月) 19:32:56
今おからクッキー作ってる。
市販の、肉厚だけどガリガリボリボリと硬いクッキーが理想…いつもソフトクッキーになるから
821困った時の名無しさん:2009/08/04(火) 05:15:55
>>820
おからの水分を飛ばすとハードに
822困った時の名無しさん:2009/08/05(水) 01:18:52
おからうってねー
823困った時の名無しさん:2009/08/05(水) 06:45:53
>>822
豆腐屋行け
824困った時の名無しさん:2009/08/05(水) 21:24:50
さっき、おから餅?おから団子作った。ほんとにもちもちしてて美味しい。今まで食べた普通の餅や団子をこれに変えれてたらもっと痩せてたかも(笑)
825困った時の名無しさん:2009/08/06(木) 19:50:47
おから食べるぞ!とワクワクしていたのに、近所に豆腐屋がない…
今どきは豆腐だけだと厳しいのかな@横浜
826困った時の名無しさん:2009/08/07(金) 05:04:24
おから沢山食べる人なら
通販で粉末おからキロ買いするのおすすめ。
傷む心配が減るし
わざわざ買いに行く手間も減る。
827困った時の名無しさん:2009/08/10(月) 03:43:44
828困った時の名無しさん:2009/08/10(月) 07:07:27
>824
焼くタイプ?ゆでるタイプ?
レシピお願いします。
829困った時の名無しさん:2009/08/14(金) 22:18:31
ツナ入りのおから餅が好きでよく作るよ
あとはひきわり納豆を入れたおから餅もする

ツナ入りは、ツナ、マヨ、塩、こしょう
納豆入りは、納豆、めんつゆ、長ネギ

を各々基本のタネに加えて、丸めて蓋して焼いてます
830困った時の名無しさん:2009/08/19(水) 00:05:32
>>829
納豆やってみたけど大粒よりひきわりが良さげ
831困った時の名無しさん:2009/08/27(木) 01:03:12
ツナ入りにニラ入れたらうまそー
832困った時の名無しさん:2009/08/27(木) 02:37:26
おからもちは冷めても美味しいですか?
833困った時の名無しさん:2009/08/27(木) 12:10:57
おから餅冷めても美味しい、好みもあるけどね

焼くよりレンチンの方が全体的にモチモチになる気がしてならない
分量はおからと片栗粉が半々に近い方が好きだー
834困った時の名無しさん:2009/08/27(木) 18:37:49
冷めても美味しいなら作ってみたいな。
片栗粉の代わりにタピオカ粉でも美味しいかなっ
835困った時の名無しさん:2009/08/28(金) 16:20:52
おからもちにチーズ入れてレンチンしたら破裂した。時間短くしたら大丈夫でしょうか?
836困った時の名無しさん:2009/08/28(金) 17:27:09
爆発!?ww
ラップをふわっと被せてレンチンしてるよ。ぷくっと膨らむけど爆発は・・
837困った時の名無しさん:2009/08/28(金) 19:38:28
>>836
破裂みたいだよww

破裂って、裂けた割れたってこと?おからと片栗粉、水の割合がよくなかったんじゃないかな
838困った時の名無しさん:2009/08/29(土) 00:52:20
はいっチーズがドロリと出てしまいました。ラップした方がいいんですね、生地が薄いせいもあったのかな。

配分は片栗粉と生おから半々で豆乳を生地が、まとまる程度に入れたのですが
839困った時の名無しさん:2009/08/30(日) 01:55:40
おから餅完成手前くらいに温めてからチーズを入れてみたらどうだろう。
多分、チーズの方が温まるのが早いからそうなったんじゃないかなあ。
840困った時の名無しさん:2009/08/30(日) 02:47:28
なるほど!
やってみますっありがとうございますm(__)m
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:58:06
おから炒って冷凍したんだけど固まってるのは炒りが足りないかな?
842困った時の名無しさん:2009/08/30(日) 22:26:20
片栗粉とおから半々って…
もしダイエット目的ならもっと片栗粉減らしてもいいと思う
843困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 00:33:35
みんなダイエット目的なの?私はおから元々好きでずっと食べてるー。

チーズおからもちには何チーズが美味いかな?
カマンベール・クリームチーズ・モッツァレラで悩み中
844困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 08:47:48
ブルーチーズが良いよ
845困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 09:49:56
おからもち、初めて作ったけどおいしい!
ダイエット目的なので片栗粉つなぎ程度、レンチンで
なにもつけなくてももちもちほのかにまめっぽさでおいしい。
いつかチーズ入りとか片栗粉半々に挑戦したい…
846困った時の名無しさん:2009/09/08(火) 10:55:18
ブルーチーズはくさそ

クリームチーズとモッツァレラおからに合う
847困った時の名無しさん:2009/09/09(水) 03:41:19
私もチーズ入りつくったらチーズ出ちゃった。なんで
848困った時の名無しさん:2009/09/09(水) 07:44:38
誰か>>847が言ってる意味をkwsk
849困った時の名無しさん:2009/09/09(水) 09:10:19
おからもちの中にチーズを包んで作ったら、チンした時に外にはみ出たって事じゃないか?
850困った時の名無しさん:2009/09/09(水) 14:16:12
>>847
マジでー?やっぱり出ちゃうんかな
粉チーズなら出ないよねっ
851困った時の名無しさん:2009/09/09(水) 22:02:48
僕の沈没からもなんか出ちゃいます
はみ出しちゃいます
852困った時の名無しさん:2009/09/15(火) 14:58:45
>>851 ナイナイしときなさい。
853困った時の名無しさん:2009/09/21(月) 02:42:46
http://cookpad.com/recipe/682601
おからのパウンドケーキ

結構美味しく出来ました、もっとパサパサになるかと思ったらしっとりでした
854困った時の名無しさん:2009/09/21(月) 11:56:44
ククパドでたーww
855困った時の名無しさん:2009/09/22(火) 10:33:53
2chにククパド直リンクって褒められてもなんだかなぁ…
856困った時の名無しさん:2009/09/23(水) 06:45:28
>>854
馬鹿でたーww
857困った時の名無しさん:2009/09/23(水) 09:35:21
>>856
858困った時の名無しさん:2009/09/27(日) 06:40:54
代用品としてじゃなくおからが主役のレシピを探しているのですが
・おからもち
・おからマッシュ
・卯の花
他にあったら是非!教えてください
859困った時の名無しさん:2009/09/27(日) 10:54:37
おかずになるので!
860困った時の名無しさん:2009/09/27(日) 13:10:37
>>858
おかナポ
861困った時の名無しさん:2009/09/27(日) 15:46:30
ここで問うより自分で調べた方が早いんじゃない?w
862困った時の名無しさん:2009/09/27(日) 18:29:59
肉味噌を作ったけど、味が濃すぎたのでおからを入れた。
塊になるので水分も足したら、食感はしっとりねっとり。
ちょっと入れすぎてしまって、味噌味のおからって感じになってしまった。
863困った時の名無しさん:2009/09/28(月) 01:12:11
上のじゃないけどおから100%のパウンドケーキ作ったらまずかった
864困った時の名無しさん:2009/09/28(月) 03:41:38
今日、乾燥おから、もやし、キムチ、卵、出汁、山芋を混ぜて焼いた。
なんちゃってお好み焼きだけど、おいしかった!
タレはヘルシーにおろしポン酢で。
小麦粉使ってないから多分カロリーダウンできてる。
865困った時の名無しさん:2009/09/28(月) 04:40:51
866困った時の名無しさん:2009/09/28(月) 10:32:57
>>864
山芋。。。。
867困った時の名無しさん:2009/09/28(月) 15:25:17
行田名物のゼリーフライ(おからフライ)旨そう。
868困った時の名無しさん:2009/09/29(火) 18:33:28
864は馬鹿だな…
もしかして、こいつみたく勘違いダイエットしてる奴がたくさんいるのか?
初めてダイエットに挑戦しようとしてるんだがこんなんばっかなら為にならなさそうだな
869困った時の名無しさん:2009/09/30(水) 00:13:31
豆腐も豆乳もおからもすきー
870困った時の名無しさん:2009/09/30(水) 16:37:44
>>869
私もすきだー
871困った時の名無しさん:2009/09/30(水) 19:19:46
>868
2ヶ月で5キロ痩せました
872困った時の名無しさん:2009/10/01(木) 01:35:30
ダイエットの為だけにおからを食べるのか?
違うだろ。美味いから食べるんだ。
873困った時の名無しさん:2009/10/02(金) 18:29:05
低GI
874困った時の名無しさん:2009/10/07(水) 01:03:32
>868が馬鹿すぎる件
875困った時の名無しさん:2009/10/07(水) 01:21:56
相手しなくても>>869-870の流れでわかるし
それでも来たらひたすらスルー検定でいんじゃね?
>>874が大正解なのは皆わかってるんだしさ
876困った時の名無しさん:2009/10/07(水) 19:53:13
おからもちにブラックチョコ入れて食べるのが好き。

おからもちタピオカ粉で作ったけど片栗粉の方が美味しかった。
877困った時の名無しさん:2009/10/08(木) 03:29:08
もち
878困った時の名無しさん:2009/10/08(木) 19:35:29
>>876
美味しそう
おからと片栗粉とチョコのみ?
レンチンがいいかな〜やってみよ
879困った時の名無しさん:2009/10/12(月) 05:22:33
肉ミンチ入れても美味しそう
880困った時の名無しさん:2009/10/12(月) 18:53:20
>>868が馬鹿すぎる件
低IQダイエット
881困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 00:35:36
職場で毎日山のようなおからを捨てている
ここにいるみんなに分けてあげたいよ
882困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 02:03:08
まぢで欲しい
883困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 03:03:07
>>881
豆腐屋さん?豆腐屋さんなのかえ?
884困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 12:34:40
おからは産業廃棄物だもんね
885困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 14:35:27
バイオエタノールの原料として使われるようになって価格が高騰してしまうんじゃないかと心配で仕方がない
886困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 14:37:36
元々廃棄物だから価格高騰は無いと思うよ。
流通量が減るだけ。
そんなに人気の食材でもないしね。

仮にバイオエタノールの原料として使うとしても、
大きな豆腐メーカーから仕入れるだろうから、
地方の小さい豆腐メーカーや豆腐屋さんから出るオカラは
変わらずゴミのままだと思う。
887困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 21:41:11
>>883
湯葉屋です
黒豆のおからも美味しいよ
888困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 22:15:48
おからもちにきな粉と黒糖まぶして食べたらウマすぎて
すごい勢いで食べてしまった
そして食べ終わってから別におからもちってオーブンで時間かけて焼かなくても
レンチンで十分じゃん・・・・とがっかりした

おからたくさん食べた日ってボーっとするというかフラつく
栄養の吸収を邪魔するからなんだっけ?おからパワーすごいなー
889困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 02:08:14
自転車で30分くらいの場所に豆腐屋さんができて、おからが200g20円で買えてすごい嬉しいよ。
近くはないけど寄ったついでに豆乳ドーナツとか豆乳杏仁豆腐と一緒におからも買ってる。

昨日はおからショコラケーキをレンジで作ったよ。
今、冷蔵庫で寝かし中だから明日が楽しみw
890困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 15:22:38
新型の圧搾機を使ってる豆腐メーカーのおからは旨味が抜けてしまってるので、
かえって小さい豆腐屋さんとか湯葉やさんのほうが味は良いだろうね。
試しに豆腐を買ってみて美味かったら、おからも美味いってことになる。
国産大豆を使ってる店なら、ほぼ鉄板で美味いおからが出る。
891困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 16:07:24
>>887
いいなぁ〜そんな職場に出逢いたい
豆腐屋で働きたい
納豆製造業でもいいな
892困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 20:02:46
冬の山道をドリフトして配達とかね。
893困った時の名無しさん:2009/10/15(木) 02:07:36
>>887
ビジネスにすべきですよ。
コンスタントに出荷できそうだし、もったいない。
894困った時の名無しさん:2009/10/15(木) 18:34:04
>>887
店頭で売ったり飲食店に卸したりしてるけど、それでもまだまだ余ってるんだよね
日持ちもしないし、乾燥おからにするにしても余計コストがかかる
もったいないと言いながら、毎日かなりの量を捨ててるよ
私もケーキやサラダにして日々食べてるけど、そんなにいっぱい食べれないしなぁ…
895困った時の名無しさん:2009/10/15(木) 22:51:58
>>894
そうなんですか、もったいないですね。
近くだったらボールを持って伺うのにw

これだけだったらスレ違いの連投なんで

フードプロセッサーに鳥胸肉とおから、生姜・ニンニク
つなぎに片栗粉・塩コショウをいれてががーとまわして
お鍋用に鶏肉団子をつくりました。
ミンチを使うよりあら引きでウマー
896困った時の名無しさん:2009/10/16(金) 17:37:01
>>895
その団子レシピで鍋に投入したらおからに戻りませんか?
基、団子がホロホロと崩れませんか?肉も一緒だから大丈夫だろか
897困った時の名無しさん:2009/10/16(金) 19:45:20
>>896
鋭いご指摘をw

うちは二人家族なので原型とどめていますが
大家族なら崩れそうです。
大人数の時は餅入り巾着風にしています。
898困った時の名無しさん:2009/10/16(金) 20:00:30
追記
あとお餅を7ミリくらいのサイコロにして
まぜまぜして作るとウマーです。
899困った時の名無しさん:2009/10/17(土) 06:52:51
朝ごはんにおからショコラ食べたけど、ケーキ1ピースの半分しか食べなかったのにお腹いっぱいでびっくり。
900困った時の名無しさん:2009/10/18(日) 15:55:41
>>897
成る程〜ありがとうございます
餅ウマーが気になりました、いつかやってみる
901困った時の名無しさん:2009/10/23(金) 18:31:56
オカラをヒタヒタの豆乳で炊いてそのまま食べている。

味を付けると「おいしくない料理」になるので、そのまま食べてる。
そのままだと「つぶれた大豆」なので、問題ない。
902困った時の名無しさん:2009/10/27(火) 08:03:48
片栗粉の量が少ないと
崩れてくる。

903困った時の名無しさん:2009/10/30(金) 23:57:30
>>901
いっそのこと大豆たべちゃえよ
904困った時の名無しさん:2009/10/31(土) 02:27:48
>>903
毎日食べるために自分で煮るのはちょっと無理・・・
売ってる水煮はあんまり美味しくないし・・・
納豆は味が限定されちゃうし・・・

そんな感じ。
905困った時の名無しさん:2009/10/31(土) 09:45:11
余り物の人参、ピーマン、玉ねぎとおからで肉なしドライカレーを作ってみました。
味付けはおかナポのケチャップ少なく、カレー粉を足した感じで。なかなかおいしかったです。玄米ご飯と一緒にいただきました。
906困った時の名無しさん:2009/10/31(土) 11:55:58
料理とかあんましない俺だけど
おから5kgを買い付けてしまった
あまりのボリュームと香ばしさにいろんな意味でヘブン状態
食いきれるのかコレ…
907困った時の名無しさん:2009/10/31(土) 20:19:07
>>906
5kgでいくら?
冷凍しとくんだよね?
908困った時の名無しさん:2009/10/31(土) 20:25:00
1500円だった
ちなみに乾燥おからね
909困った時の名無しさん:2009/10/31(土) 23:13:15
すげえ…
乾燥で5kgって
どんだけあるんだよ。

乾燥なら日持ちするからいいね。
910困った時の名無しさん:2009/11/01(日) 00:29:18
運送屋のおっちゃんがデカいセメント袋みたいなの担いできてフイタ
カップ2杯で卯の花作ったら鍋一杯出来て更にフイタ
半分食ったけど胃袋はち切れて死ぬ死ぬ

一応来年の二月まで食えるみたい
911困った時の名無しさん:2009/11/01(日) 02:26:29
いいなー、うらやましいぜ
毎日食べれるじゃん。食べ過ぎないように食べなよw
912困った時の名無しさん:2009/11/01(日) 10:54:59
それどこ産?
国産なら自分も買いたい
913困った時の名無しさん:2009/11/01(日) 11:56:18
もう食べ過ぎてて手遅れかもorz
鍋の分は結局一日半で完食しちゃった
産地はアメリカ・カナダ・日本となってた
色々買うと送料とか安くなるショップだったんだけど
値段最優先ならもっと安いお店もあるみたい
楽天で探してね
914困った時の名無しさん:2009/11/01(日) 18:17:34
ありがとう早速見っけた!
レビューも良い感じだね。
送料込み2300円てとこだね。おからって乾燥させるとどれだけ軽くなるんだろうね?二分の一くらいかな?しっとりしたやつしか見たことなくて;
しっとりおからは痛みやすいから、数ヵ月もつってところがめちゃくちゃ魅力的だなぁ
915困った時の名無しさん:2009/11/04(水) 00:32:02
サツマイモパウダーとかレンコンパウダーとかいろいろ面白いもの売ってる店かな?
あそこのはマジでめっちゃ細かいパウダー状だからお菓子に使いやすいね
916困った時の名無しさん:2009/11/10(火) 13:26:15
おからクラッカー
生おから50g、薄力粉25g、砂糖小さじ1、塩ひとつまみ、ベーキングパウダーひとつまみをビニル袋に入れてシェイク、
更にサラダ油小さじ1を加えてひとかたまりになるまで揉む。
生地を薄く伸ばして粉チーズを振り、包丁で切れ目も入れたら薄く焼き色がつくまで焼く。

小麦粉だけで作るより香ばしくてウマー。
ただ飲み物がないと、むせる危険性もあります
917困った時の名無しさん:2009/11/11(水) 13:28:37
おから粉ほしい〜〜
918困った時の名無しさん:2009/11/11(水) 21:57:47
>>916
砂糖抜き、チーズと一緒に塩も振って作ってみた。
なかなか焼き色がつかなくて、焼き時間が長かったためかガリガリの食感になった。
チーズ風味の炒り大豆を食べているような感じ。
子供がこれをずいぶん気に入ったらしく、抱えこんでボリボリ食べてましたw
919困った時の名無しさん:2009/11/13(金) 14:37:38
すみません。
質問なんですがおからもちだと、おから粉か生おからどちらを使った方が美味しいですか?
920困った時の名無しさん:2009/11/13(金) 15:10:56
>>919
マルチすんなや
921困った時の名無しさん:2009/11/15(日) 02:33:00
おからもちって生おからからしか作った事ない
922困った時の名無しさん:2009/11/15(日) 13:46:57
おからで何種類かケーキ作ったけど縮むしおいしさは小麦粉の方が上だね
ヒットはジャガイモの代りに使うおかずレシピが多いな、揚げ団子とかグラタンとか
923困った時の名無しさん:2009/11/16(月) 19:55:16
グラタン?へぇ〜
ホワイトソースの代用におから?
924困った時の名無しさん:2009/11/16(月) 22:29:19
揚げ団子おいしそう
ゴマとかまぶしたらかなりステキな気がする
・・・・カロリー高くなるけど
925困った時の名無しさん:2009/11/17(火) 01:32:23
>>923
ジャガイモの方じゃない?
926困った時の名無しさん:2009/11/17(火) 20:50:59
>>919私も気になる。
粉おからは百均しか見た事ないけどっ味おちるのかな
927困った時の名無しさん:2009/11/18(水) 00:26:13
>>923
じゃがいもみたいになるよ
>>924
スマソあげ団子ってミートボールの揚げた感じ
チキンナゲットみたいなのかな
928困った時の名無しさん:2009/11/18(水) 16:07:03
>>925
ほんとだw
>>927
いも餅みたいにするのか〜?それでグラタン?
929困った時の名無しさん:2009/11/18(水) 16:55:49
じゃがいもの代わりに使うときは、おからそのままだよ。
粉は添加しない。
ポテトグラタン風にはしたことはないけど、
うちはポテトサラダ風がヘビーローテーションだ。
ちなみに乾燥おから愛用。
930困った時の名無しさん:2009/11/18(水) 18:10:20
>>929
なるへそ〜自分に出来るかなw
どうもありがと
931困った時の名無しさん:2009/11/23(月) 17:51:11
おからのサラダってうまーだね
932困った時の名無しさん:2009/11/26(木) 17:24:24
料理スキルがろくにないんで卯の花ばっか馬鹿の一つ覚えみたいに作ってる俺
スライス椎茸、ひじき、ささみ、にんじん、ねぎ、ごぼう
あまりに毎回同じ物ばっかり買いに行くんでスーパーのおばちゃんが訝しんでも無理ないレベル
ヘルシーなメニュー、なんか無いかなぁ
933困った時の名無しさん:2009/11/26(木) 21:24:07
豆乳ドーナツメインでやってるお店でおから1キロ100円であったから思わず買ってしまったw

安かったから買っちゃったけどどーしたもんか。
このスレ読んで消費しなきゃ。
934困った時の名無しさん:2009/11/27(金) 10:43:22
>>933
小分けにして冷凍しといたら?
935困った時の名無しさん:2009/11/27(金) 23:18:49
カレーとかシチューとかとろみのある汁物にはいつもおからを入れる、量は適当
普通の味噌汁なんかにはさすがに違和感あるけど、とろみがあるとカモフラージュされるな
936困った時の名無しさん:2009/11/28(土) 23:29:05
コンビニで売ってる紙カップのスープ(ポタージュ、クリーム系)
フツーにお湯入れて作って
チンしてあっためたおから入れて
置き換え食みたいな感覚で食べたりします
すごい満腹感と満足感なのに300キロカロリーもいかない
937困った時の名無しさん:2009/11/29(日) 00:51:18
>>936
それいいなあ。
めちゃ簡単だし、おいしそう。
また試してみる!
938困った時の名無しさん:2009/11/29(日) 22:14:22
>>936
それ良いね!
カレーとかこっくり系なら大概合うかな
さらっとした中華スープとかは微妙っぽい
939困った時の名無しさん:2009/12/04(金) 21:00:23
近くの大きいスーパーで500グラム100円だったので初めて購入。
ここを参考に玉ねぎ、ベーコン、なるとを混ぜ牛乳、酢、ヨーグルト、マヨネーズ、塩コショウ、オリゴ糖入れて食べた。

ウンマー!!

100グラム強のおから完食しちまった!
しかし胃がもたれる…
940困った時の名無しさん:2009/12/09(水) 17:06:42
卯の花を仕込み中
今日は塩味にしよかな?
941困った時の名無しさん:2009/12/12(土) 07:11:49
完食した
942困った時の名無しさん:2009/12/12(土) 17:47:01
卯の花で塩味?食べた事ないわ

皆さん具は何入れますか?
自分は、鶏肉、人参、油揚げ、こんにゃく、あればキノコ
大根の葉を入れたら当たりだったよ
943困った時の名無しさん:2009/12/13(日) 17:32:05
>>942
塩味ってか醤油を使わないんだ
味付けは塩と鰹節、酒、砂糖
甘めの卯の花に仕上げる

うちは具なんか余り物・・
粗みじんのキャベツ入れるとしゃきしゃきして好き
長ネギは外せない
944困った時の名無しさん:2009/12/18(金) 02:38:06
乾燥おからの戻す分量間違えて
ぼそぼそになってしまった。
どうしたらもちもちでおいしく食べられるかな。
作ったのはクックパッドのモチモチさんです。
もう焼いてしまったので
今から片栗粉を増やすって言うのは無理だし。
945困った時の名無しさん:2009/12/18(金) 02:40:53
レス欲しいのでageます。
946困った時の名無しさん:2009/12/18(金) 13:19:30
>>944
調理したものを崩して(ほぐして)また再利用ってのは失敗した時にやります。
そのモチモチさんがよくわからないけれど。
違う料理に変えるのもありかと思いますが。
947困った時の名無しさん:2009/12/20(日) 17:52:53
ほぐして再利用ですか。
今回は無理矢理食べましたw

乾燥おからをまとめ買いして使ってるんですけど
やっぱり生と違ってざらざら感が否めないです。
おから餅を作っても生おからの時のようなおいしさがない。
これはどうしようもないのかなあ。
フードプロセッサでもあればいいけど。



948困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 14:34:09
乾燥おからはお菓子作りに使えばいいのに
949困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 19:41:48
んだんだ。
ついでに>>944のモチモチさんとはおから餅です。
説明不足ですいませんとか詫びろ。
950困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 21:19:38
お菓子作りですか、、。
あまりバターとか小麦粉でカロリーを摂りたくないので
なるべく避けたかったんです。
レンジしかないし、ミニキッチンで一口コンロなので
調理器具もろくにないですし。
ククパドのウマーなレシピを紹介するスレで
まとめサイトにあったのでそのままモチモチさんと書いてしまいました。
スレ汚し済みませんでした。
ロムに戻ります。

951困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 22:33:26
>>950
レンジしかないとのことですが、こちらのスレに以前ありました【ココアケーキ】
だったか何か(忘れました)がレンジで作れる手軽なお菓子ですよ
それも確かククパドだったと思います
レンチンで蒸しパンのようです
材料はおから、ココア、玉子だったかな
あとは小麦粉もバターも使わずに作るおからのお菓子や色々なレシピがありますから
あなたのお好きなククパドで是非調べてみてはいかがですか^^
952困った時の名無しさん:2009/12/31(木) 20:07:09
おから餅ってもちもちになるときと
おからのざらざら感が残るときとあるよね。
どうしてだろう。
来年の正月はおから餅だ。
953困った時の名無しさん:2010/01/09(土) 17:51:10
賞味期限昨日だったおからを今から冷凍しても大丈夫?
954困った時の名無しさん:2010/01/09(土) 17:57:06
>>953
賞味だろ?まったく問題なし!
955困った時の名無しさん:2010/01/10(日) 00:21:09
最近99ショップから乾燥おからが消えたのだが
もう入荷はしないのだろうか?
956困った時の名無しさん:2010/01/11(月) 17:39:56
豆乳作ったらおからが沢山出た
野菜ジュースの絞りカスも沢山できたので混ぜちゃおう
957困った時の名無しさん:2010/01/21(木) 15:21:15
おからペペのレシピきぼん

冷凍野菜でつくれる卯の花レシピきぼん
958困った時の名無しさん:2010/01/23(土) 21:58:16
ggrks
959困った時の名無しさん:2010/01/23(土) 23:46:21
ククパドとかで口コミいいのに作ったらおいしくないって、好みはあるとしてもおからそのものの味が大きいかな?
960困った時の名無しさん:2010/01/28(木) 00:28:16
961困った時の名無しさん:2010/01/28(木) 20:41:37
>>690
いいね!あとでじっくり見る!
962困った時の名無しさん:2010/02/06(土) 21:52:31
貧乏で感想おからです
お湯沸かして乾燥わかめと感想おから、醤油
これで2食は凌げる
963困った時の名無しさん:2010/02/07(日) 08:51:57
おからのレシピ本、まったくありませんね
964困った時の名無しさん:2010/02/15(月) 15:37:33
あれば欲しいなぁ
965困った時の名無しさん:2010/02/15(月) 16:08:25
長ネギと鶏肉とおからで幸せ
966困った時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:44:04
賞味期限が12/27の鶏肉を発掘
冷凍してあったし、圧力鍋でシバき倒しておからに混ぜて食った
2日経過したが問題なし

おからすげえ!
967困った時の名無しさん:2010/02/17(水) 02:04:12
それおから関係なくないか
968困った時の名無しさん:2010/02/18(木) 00:30:21
バロスwww
969困った時の名無しさん:2010/03/25(木) 19:56:53
最近ちょっと太ったからおからにはまったけど
おからヌゲー!!ケーキもハンバーグもお好み焼きもコロッケも食べられてしかもウマイ!!
腹パンパン!!
勿論体重は元に戻ったよ!!
970困った時の名無しさん:2010/03/25(木) 21:58:15
生おからを炒って乾燥おからにしてタッパーで常温保存。これをホットケーキとかポタージュに混ぜて食してたのね。まぁ普通。
お腹もふくれるし、翌日は便秘も治ってるし最高じゃん! でもこれ便秘治ったっつーか、ただのすさまじい下痢……腹痛はないんだけどなぁ

今日その乾燥おからをよくみたら白いふわふわしたものが生えてました。青いのもいました。

結論:おからは便秘にききます
971困った時の名無しさん:2010/03/26(金) 03:30:05
タッパー内部の殺菌を怠った報いである。合掌。
972困った時の名無しさん:2010/03/26(金) 04:37:39
おから食う時は水分をたっぷり取らないと、お腹の中で詰まって苦しむことになる
973困った時の名無しさん:2010/03/26(金) 08:47:58
>>970
水分が残ってたんでしょう。
次は乾燥おから買いなよ
974困った時の名無しさん:2010/03/26(金) 10:14:37
昨年夏に買った5kg2000円のおからがまだ食い終わらない
関係ないけど「おから」って「雪花菜」って書くんだね
なんか粋だね
975困った時の名無しさん:2010/03/26(金) 10:28:45
250gで48円の国産おからは高いかな?
でも一人暮らしで冷蔵庫小さいから別にいいや
976困った時の名無しさん:2010/03/26(金) 10:35:26
投げかけておいて自己完結
無益だな
977困った時の名無しさん:2010/03/26(金) 15:37:32
おから満腹にはなるけど
すぐお腹すかない?
978困った時の名無しさん:2010/03/26(金) 16:48:57
そうでもない
979困った時の名無しさん:2010/03/27(土) 14:20:29
みんな乾燥おから常温保存してるんだ?
私はビニール袋に入れて冷凍庫で保管してる。

おからは不溶性食物性なのでしょう?
私の場合は別途水溶性食物繊維も摂らないとかえって詰まってしまうなぁ。
980困った時の名無しさん:2010/03/29(月) 15:20:37
常温で問題なし
981困った時の名無しさん:2010/03/31(水) 17:01:53
おからクッキー作ったら、美味すぎで食べすぎた
バター160グラムも使ったのに、あーあ
982困った時の名無しさん:2010/03/31(水) 18:37:56
おからバナナケーキ作ったら不味すぎてで勿体ないから全部たべたお(´・ω・`)
983困った時の名無しさん:2010/04/01(木) 05:46:24
>>981
どんだけバター入れてんだよw
984困った時の名無しさん:2010/04/01(木) 20:34:01
>>982
どんな配分で作ったの?
自分は、小麦粉の1/3ぐらいをおからにして作る。
結構ふわふわで美味しく出来るけど。
好みの問題ですかね。
985困った時の名無しさん:2010/04/02(金) 10:42:53
欲張っておから入れすぎると飼料になるよな
986困った時の名無しさん:2010/04/02(金) 11:59:33
ボソボソボソ…

ん〜〜〜〜!ドンドンドン

グビグビグビ

クッハー
987困った時の名無しさん:2010/04/02(金) 12:52:50
水分取れよw
988困った時の名無しさん
おから常食してたら胃が大きくなった気がする(´・ω・`)