☆バレンタイン大作戦☆ Strategy2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
前スレ ☆バレンタイン大作戦☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012247079/
2困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 16:49:39
2げと
3困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 17:35:39
フォー!ンダンショコラ。
4困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:12:44
5困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:13:06
>>1
おい!雑談スレ見てないのか!!!!
6困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:19:33
普通、見ないっしょ?
7困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:19:56
>>1
貴方のおかげで、今までの話し合いが水の泡化しました。
◆雑談スレ◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1018368978/401
8困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:20:38
>>6
誘導何度も貼ってあったよ
9困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:22:48
>>8
前スレ見てないし。
10困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:23:37
>>9
氏ね
11困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:24:29
何故?
12困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:30:03

重要!『バレンタイン駆け込みの初心者の方へ』

・初心者の方が、簡単で、美味しくて、見栄えのするお菓子を手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、材料が揃っていないのに、代わりの材料で手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、道具が揃っていないのに、どうにかして作るこ事はほぼ無理です。
・初心者の方が、レシピをアレンジして作ることはほぼ無理です。
・初心者の方が、計量器具を使わず材料を目分量で作ると、殆どの場合不味くなります。
・初心者の方が、レシピに記載されている手順を省くと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、無塩バターがないので有塩バターを使う場合は、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、バターの代わりにマーガリンを使うと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、ベーキングパウダーと重曹を入れ替えて使うのはほぼ無理です。
・初心者の方が、時間がないのですぐ出来る物をと望むのはほぼ無理です。
・初心者の方が、初めて作るレシピの物を他人に食べさせるのは、迷惑になる事がかなり多いです。

初心者がお菓子を上手に作るコツ。
あきらかに初心者向けとわかるレシピ本をよく読んで、
(初心者向けは、手順・状態の写真が多く、用語がきちんと解説してある)
作りたい物のページを読み返さなくても大丈夫なほど分量と手順を頭に叩き込み、
道具と材料は全て事前に書いてある物を揃え、書いてある通りの分量と手順をきちんと守って、
美味しくできるまで何度も試作する。

事実上これ以外はありません。

あと、家庭用オーブン・オーブンレンジの温度設定はあてになりませんので、
オーブン用温度計を買ってください。
13困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:30:54
コピペ乙!
14困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:37:07
鍋の中の牡蠣を何気なく、箸でつんつんとしていたら、
彼に、やらしいなーって怒られたことがある。
15困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 20:01:35
http://www.e1-recipe.org/series/s_b/b066.html
↑甚だしく失敗しました(⊃Д`)
風邪引いてぼーっと作ったのがばかだったとおもいます

・捏ねるとき、あきらかに写真よりココア色が薄かった
・発酵できなかった
・ドライイーストを、軽量スプーンがなかったのでてきとうに入れた
・粉に牛乳を混ぜた後、卵とバターを入れてしまった
・発酵の温度が足りなかった

発酵は以前ストーブのそばに置いてやったらふくらんだので
今回もと、前回よりも小さいストーブの傍に置いたら膨らみませんでした
ドライイーストも、もう全てが問題ですね…

質問なのですが成形時バターを塗るのはどんな役割なんですか?

焼きあがったものは中はなま?でもうぐだぐだごみばこいきです
なんかいろんなひとにごめんなさい
材料にもあげるはずだったひとごめんなさいOrz
16困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 20:14:53
>15
さあ早く画像をうぷするんだ
17困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 21:52:49
>>15
とりあえず最大の原因である風邪を早く治せ。


お大事に。
18困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 22:34:08
手づくりはキモイ・・・

指紋ベタベタ・・・
19困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:15:53
http://n.pic.to/5ljkq
ブラウニー作ったあまりのチョコでポテトチップスチョコレートにしてみた。
ロイズのようにうまくないな…
20困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:22:02
>>18
これこれ、貰えなかったからってw
21困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:37:03
チョコを溶かすのに使った容器洗うの大変〜

何かいい洗い方ありますか?
22困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:43:55
>>16気力ない申し訳
>>17ありがとう…(⊃∀`)
>>21お湯でかんたんにおちますよ

ねるだら
23困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:45:16
チョコだけ?
お湯+スポンジで落とす。それだけでほとんど落ちる。
その後、洗剤+スポンジで残った油分を落とす。
スポンジにチョコが付いてたらスポンジを洗剤で洗ってから器を洗うこと。
卵+チョコの場合は水+スポンジであらかた落とさないと
お湯を使うと固まってこびりつくよ。
24困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:49:36
>>22-23
ご親切にどうもです。
ありがとう。
25困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 00:55:06
UPという女性誌に超簡単なチョコカップケーキのレシピがありました。
@湯煎で溶かしたミルクチョコレート
Aホットケーキミックスに卵一個
B @とAを交ぜてマグカップに半分いれる(二倍膨らむから)
レンジで3分半加熱
出来上がり。
26困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 01:12:56
>>20
(゜Д゜ )ハァ?
もらったチョコに指紋がついてたんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
27困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 01:15:39
バレンタインチョコを貰って嫌な男性はいるのか?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1138438163/
28困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 01:39:49
>>25
似たような物を作ったことがあるけど、美味しくは出来ない。
超簡単というのは、その間違ってない。
29困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 06:54:30
>>15
>成形時バターを塗るのはどんな役割なんですか?

このレシピと出来上がりを見る限りでは、チョコチップを入れた面同士が
くっつかないように=ハートの形が引き立つように、だと思うよ。
料理ほどアバウトに作れないのがお菓子やパンだから
今回の結果は仕方ないかも。
まず風邪を治して、リベンジがんがって。お大事に。
30困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 08:55:38
>>26
じゃあ黙って捨てればいいじゃん、なして切れてんの?(´д`;)
31困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 09:54:24
前スレ922です
結局夕方から会って2人でガトーショコラ食べました
すごく喜んでくれました。何度も研究した甲斐がありました…
とても遅れましたがレスしてくれた方々、ありがとうございました
32困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 11:24:21
>>26
つ【ビニール手袋】
33困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 11:31:52
>>31
よかったですね(^^

来年も、そんな素敵なバレンタインが迎えられますように(^^
34困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 11:35:04
>>18たしかにべっとり嫌だ
でも>>18は飲食店や食品製造の裏側を社会見学してみるべきだよ
きっと楽しいよwwwそれとも金持ちで徹底されたものを食べてるのかな
35困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 11:54:18
トイレ行って手を洗わないで、ついでにタバコ吸ってそのまま
料理したりするプロの、有名パティシェとかいるからねー。
調理業界の裏側って汚いよ。何が入ってるかなんて分からない。
学生時代、お菓子工場でバイトした時はひどかった。
床はカスだらけ。
材料はほとんど某国からの激安輸入品。
焼きたてのスポンジは熱いから、軍手をはめて作業するんだけど
その軍手は洗ってなくて、油と手垢、ほこりで真っ黒。
衛生用のゴム手袋は破けても使わされるし。
それ以来、手作りする様になった。
3626:2006/02/15(水) 12:22:55
>>34
知らない女からのチョコだったから吐き気がしただけ
彼女がつくったものなら嫌な気持ちにはならない
37困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 12:37:28
きもっ
38困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 13:11:34
>>20は喪かチュプ
39困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 13:20:25
>>34-35
空気嫁
40困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 13:54:38
>>33
(^^
(^^
(^^


2chでこの手の顔文字を使うなと
41困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 13:56:16
(^^
42困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 14:12:47
(^^
43困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 14:21:18
(^^
44困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 15:07:08
IDないからやりたいほうだいだね
45困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 15:12:09
私もファミレスで働いた時、同じ布巾で色んなテーブルふきまくったし
洗いもしない手でパフェにのっけるの切って盛り付けたり
それだけで衝撃だった。でも回転を早くするには普通のことだろう
そうでもしないと追いつかない。もっといろいろ酷いんだろうな
46困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 15:14:24
スレタイ読まずに自分語りするスレはここですか
47困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 16:12:14
26が痛すぎてw
48困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 16:14:46
半日以上経過してからレスするお前もかなり痛いな。
49困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 16:19:21
と、>>26が言ってるぞ!
50困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 16:30:08
またチュプが暴れてるのか。
51困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 16:34:05
空気が読めない人が暴れてるんだよ
5226 ◆v4NWu2Y8aQ :2006/02/15(水) 16:36:02
(゜Д゜ )ハァ?
5326 ◆v4NWu2Y8aQ :2006/02/15(水) 16:36:58
IDないからやり放題のスレはここですか??

ならトリップつけろや
54困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 16:46:52
('A`)
55困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 16:49:05
26が暴れてるね。
誰か可哀相な26にチョコageて〜
56困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 16:50:35
正直、26も叩いてるヤシも両方イタイ
どっか逝け
57困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 16:54:34
>>56
同意w
58困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 17:45:59
●●●●●●●○○●●●●●○○●●●●●●●●●
●●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●○●○●●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●●●●●●●○●●●●●●●○●●●●●●●●●
●●●●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●○●●●○●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●○●○●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は運がいいです。
三日以内に10個のスレにこれを貼ってください。
そうすればハートパワーが効きます
5926 ◆v4NWu2Y8aQ :2006/02/15(水) 17:52:04
バレンタインチョコを貰って嫌な男性はいるのか?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1138438163/
60困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 18:03:18
>>26
うけとってください
つ【あしもんべたべたのチョコ☆ミ】
あしでふみふみしましたぁo(^^)o♪
61困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 22:21:27
┐(´ー`)┌
62困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 22:33:40
トラックバック:http://b02.kakiko.com/test/tb.cgi/easternreich_1139842800

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
63困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 22:38:15
初心者の方が、バターの代わりにマーガリンを使うと、殆どの場合は不味くなります。
64困った時の名無しさん:2006/02/16(木) 01:03:44
>19の、口に入れた瞬間は変な感じがしたが、飲み込む頃にはウマーかったw
65困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 19:12:11
手作りきんもー☆
66困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 19:16:10
「雷電の惑星」「地底の客」:1979年29号〜33号
67アッポーな名無しさん:2006/08/17(木) 20:04:08
なんかァ、、マグカップケーキ作ったけど
ゴムみたいだし、まずいし、気持ち悪いし。。
ベーキングパウダーが足りなかったかも。。
小さじ4分の1くらいだったからにぃ〜
68困った時の名無しさん:2006/12/01(金) 00:25:36
あげ
69困った時の名無しさん:2007/01/12(金) 12:15:00
またこの季節がやってきましたよ(・∀・)
70困った時の名無しさん:2007/01/12(金) 13:34:36
いつの間にか約1ヶ月に迫ってるが…
71困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 23:34:27
超簡単で手の込んだ風に見える一品
ホットケーキミックスに牛乳を少し多めに入れてクレープを何枚か作る
溶かしたチョコとクレープを重ねていく。
冷蔵庫で冷やしてから好きな大きさにカット
チョコでコーティングなんかしたら豪華に見える。ナッツとかトッピングしてね
ケーキのしっとりと、チョコのパリパリがたまらない一品だ
彼氏に出来る子と思われるよ
72困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 02:40:42
マンガ読んでたら出てたレシピ。
・ポテチを細かく砕く
・チーズ(レッドチェダーとかミモレットとか)を細かく刻む
・レンジで溶かしたチョコをポテチ&チーズと混ぜる
・ラップで茶巾にして固める
…というのがやけにうまそう。作ってないけど。
一個150キロカロリーぐらいになるらしいけど…(((゚Д゚;))))
73困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 10:16:39
17おいしそう^^
74困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 13:15:15
あげちゃえーい
75困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 17:20:54
素人の手作り本当にやめて欲しい。
チョコ配るなら、ちゃんと練習して人の食い物にしてから配れ。
76困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 17:46:45
手作りするなら、そろそろ練習始めとけage
77重要事項:2007/01/16(火) 18:20:15
重要!『バレンタイン駆け込みの初心者の方へ』

・初心者の方が、簡単で、美味しくて、見栄えのするお菓子を手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、材料が揃っていないのに、代わりの材料で手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、道具が揃っていないのに、どうにかして作るこ事はほぼ無理です。
・初心者の方が、レシピをアレンジして作ることはほぼ無理です。
・初心者の方が、計量器具を使わず材料を目分量で作ると、殆どの場合不味くなります。
・初心者の方が、レシピに記載されている手順を省くと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、無塩バターがないので有塩バターを使う場合は、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、バターの代わりにマーガリンを使うと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、ベーキングパウダーと重曹を入れ替えて使うのはほぼ無理です。
・初心者の方が、時間がないのですぐ出来る物をと望むのはほぼ無理です。
・初心者の方が、初めて作るレシピの物を他人に食べさせるのは、迷惑になる事がかなり多いです。

初心者がお菓子を上手に作るコツ。
あきらかに初心者向けとわかるレシピ本をよく読んで、
(初心者向けは、手順・状態の写真が多く、用語がきちんと解説してある)
作りたい物のページを読み返さなくても大丈夫なほど分量と手順を頭に叩き込み、
道具と材料は全て事前に書いてある物を揃え、書いてある通りの分量と手順をきちんと守って、
美味しくできるまで何度も試作する。

事実上これ以外はありません。

あと、家庭用オーブン・オーブンレンジの温度設定はあてになりませんので、
オーブン用温度計を買ってください。
78困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 19:15:58
どうしても手作りにこだわりたいなら、ガトーショコラにしとけ。
ガトーショコラならそもそもが陥没してるケーキだし、多少焦げても地色と粉砂糖でカバー出来る。
あとはラッピングで誤魔化せ。
79困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 19:17:05
初心者関係ないスレでしょ?
80困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 19:21:53
受け取って貰えるかどうかはさておきw
本命チョコ作る予定。練習しなきゃなー。

生チョコあたりが一番簡単で無難でいいと思うんだが
本当はフォンダンショコラみたいな凝ったやつつくりたいね。
81困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:13:12
>>79
2/23 午後11時過ぎから増えていく初心者のトンデモ相談を
指さしで笑いながら突っ込み入れるのがこのスレの正しい楽しみ方です。
82困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 21:26:05
>>81
ちょwww遅い遅いwwwwww
8381:2007/01/16(火) 21:29:41
あ、何でこんなミスタイプw

2/13ね。
84蜜柑:2007/01/16(火) 23:04:43
練習期間を設けるために今から意見を求みます!!
85困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 00:02:55
チョコより女の子くれる方がいいな♪
86困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 14:09:07
昨日練習でガトーショコラをつくりました。
まずくはないけど、ガトーショコラのずっしりしたかんじがなくふわふわしていました。

期限切れ(半月ほど)のバターを使った
メレンゲを作る際、砂糖を加える順番を間違えた
オーブンの温度が不確か

これらが原因なんでしょうか?
近いうちにもう一度作ってみようと思いますが、何かアドバイスありましたらおねがいします(;_;)
87困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 14:13:58
どう考えても全部です。

後、作った直後より一晩位置いたほうがしっとりするのはお約束。
88困った時の名無しさん:2007/01/17(水) 14:48:44
86>>
メレンゲを生地に混ぜ混む時、ゴムベラでさっくりと混ぜましたか?
泡立て機でそのままガシャガシャと必要以上に混ぜませんでしたか?
89困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 00:17:54

レスありがとうございます


>>87
ですよね(; ̄д ̄)
作ったのは午前中で、次の日の朝に食べたのですが、今もう一度食べたら朝よりはずっしりしてました!
まだ理想とは遠いですが・・・
次は新しいバターと、焼き方変えてみます。


>>88
混ぜるのはゴムベラを使いました。
レシピには混ざりきらなくても良いとあったのですが、粉が確認できるような状態でもいいんでしょうか?
90困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 03:53:26
私お菓子作るの大好きだからバレンタインは是非なにか作りたいけど
私の作ったもんなんて誰もキモがって食べないだろから仕方なく毎年買ってる。
91蜜柑:2007/01/23(火) 16:00:06
>>90
そんな悲しいこと言いなさんな…

ガトーショコラやアップルパイじゃ喜んでもらえませんかね(>_<)?
92困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 17:19:30
そんなことないさ(・∀・)
そいつが食わないなら私が平らげ(ry
93困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 22:00:59
今年はバレンタインの前日に休暇をとって何かつくろうかと思っている。
でも、そこまで力を入れたらひかれるかな・・
94困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 22:55:51
>>93
片手間で適当なもの作って出されたほうがドン引きするけど何か?
95困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 07:16:11
>>93
手作り品が苦手なタイプの人ならいずれにせよ
引かれる。男性でも意外に多いよ。
96困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 21:46:12
突然すいません。
歯につくチョコ系お菓子以外で、(生チョコなど)
バレンタインによさそうなお菓子って何があるでしょうか・・・??
今のところはクッキー、パイの実、マカロンが思いついたんですが・・・
どなたかお願いします。
97困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 23:15:08
ガトーショコラとかブラウニーとかどうよ?
98困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 23:17:25
ガトーショコラだったらお手軽だし、ふわふわさせればだいぶ食べやすいし
99困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 05:04:52
ブラウニーがいいと思うよー
小さいサイズにしていくつか個装してあげるのがいいんじゃない?
100困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 17:50:19
>>98
ガトーショコラはふわふわした食い物じゃねぇだろ
101困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 19:11:31
初心者の定義ってどんなもんなの?
いわゆるパティシエって言うかプロのお菓子屋さん以外はみんな初心者になるの?
教えてチャソでごめんなさい。
10296:2007/01/25(木) 20:29:56
ありがとうございます★
カゴの入れ物に全部作って詰めてあげようと思います!
パン系作るの初めてだから上手に作れるか不安だけどまぁリハして当日頑張る(`・ω・´)
レス助かりました!
103困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 20:33:18
>>101
お菓子を始めて作るor作り慣れて無い。
104困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 22:00:30
>>94-95
ありがとです。

これまでも、手作りのお菓子はあげているので、今回もがんばることにします。
ラッピングがうまくいけば、それなりになると思うのだけど。。
105困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 22:30:35
チョコクッキーを作ろうと思うのですが、生地作って型取って冷凍って大丈夫ですか?明日作って、14日に焼いて渡したいのですが……。
106困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 22:51:57
明日作って冷凍して明後日焼いて見ればいいじゃないか。


アイスボックスクッキーでもない限りは生地を一まとめで冷凍→解凍して成形、が王道だけどな。
107困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 22:57:56
>>106そうなのですか!ありがとうございますm(_ _)m
108困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 23:05:25
>>105
>明日作って、14日に焼いて渡したい

んなもん喰いたくねえよ。
その前の日の夜に生地を作って、冷蔵→次の日に焼け
109困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 23:33:35
>>107
とりあえず、生地作ったら一度焼いて味見しとけ。
ぶっつけ本番は危険すぎるぞ。

忙しくて前日時間取れないから生地を冷凍保存はしかたないとしても、だ。
110困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 23:43:49
冷凍保存するにしても長過ぎると思う、
冷凍焼けして不味くなる・・・。
111困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 01:09:47
冷凍庫にあるほかの食材のニオイを吸っちゃったら悲惨だしね。
112困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 09:58:35
型抜きまでしたら、冷凍中に乾燥する。
マズイし見た目も悪い。冷凍臭がつく。
113困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 10:03:46
>>105です。やっぱりキツいんですね。(´・ω・`)これから一応やってみます
114困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 13:30:19
>>113
慣れれば生地作るだけなら30分あればできるよ。
道具を用意して、きっちり計量して、って下準備を入れても1時間。
まだ時間あるしそれ以内に出来るように何回か練習してみて。
頑張った分だけ受け取ってもらったとき嬉しさ倍増するよ。
それに、手慣れたお菓子が一つあるといろいろ便利よ。マジで。
115困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 15:55:39
なぜ…初心者ほど「練習をしよう」という発想がないのか。
まずい手作り菓子はトラウマレベルだというのに…。

恋する女の子はお菓子作りを失敗するわけがない!と思っているんだろうかなあ。
116困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 16:31:12
恋する乙女は、お菓子を渡した後のあんな事やこんな事、
それどころか事もあろうかそんな事とかしか考えてないからさw
117困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 21:08:36
くっきーにチョコを溶かしたものを
コーティングしようと思ってるんですけど
おいしいですかね?これならクッキーの
コゲを隠せると思ったんですけど・・・
118困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 21:31:33
>>117
やめたほうがいいと思うよ。食べればわかるもん、焦げ。

どうしてもっていうなら、ラングドシャみたいなサクサクしたクッキーなら、チョコかけしたのもいいと思うけど。

焦げを外して荒く砕いて、ゆせんしたチョコと混ぜて(ナッツ類いれてもいい)、
アルミカップに詰めてみたら?
子どもっぽいかもしれんけど、焦げクッキーよりましな気がするよ。
119117:2007/01/27(土) 21:41:44
それじゃあ焦げてない美味しいクッキーで
つくります☆ ご忠告ありがとうございました。。。
チョコはどのくらいの厚さがいいでしょうか?
クッキーは直径2.5〜3cm、厚さは8ミリくらいに
する予定なんですが・・・
120困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 21:58:24
>>119
マルチ香具師は市ね
121困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 23:49:32
>>71
バレンタインはお店のチョコそのままあげるつもりだったけど、
これなら出来そうカモ。
同棲ですでに料理は「出来ない子」と思われてるから、これを(゚д゚)ウマーく作れるように
がんがる(`・ω・´)
いままでお菓子が(゚д゚)ウマーく出来たことないから恐ろしい・・
122困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 00:15:54
>>119
できるだけ薄く!

>>121
えーと…練習何回できそう?
>>71はさらっと紹介してるけど、出来ない子には結構難しいと思うよ。

1.ホットケーキミックスをどれくらい薄くとけばいいか、実験する
(メモをとりながらちょっとずつ牛乳を足していってください、卵は絶対に入れて!)
2.クレープをフライパンで薄く焼く練習をお願いだからしてください。
特に熱い生地をひっくり返す気合入れ&タイミングをお願いだから覚えて。
無理なら皿にラップをぴんと張って生地を薄く延ばしてチンするといいらしいが
私はやったことないのであまりオススメではない。
3.溶かしたチョコは扱いが悪いとすごく舌ざわりが悪くなるので
挟むチョコは舌ざわりが悪くなっても良いように丁寧に薄く延ばすこと(1ミリくらい)
4.チョコのコーティングは悪いこといわないからやめとけ。
カットしてホイップした生クリームを添えるくらいが良いよ。

私の周りのお菓子作り苦手な子を基準に追加してみた。
真面目な話、2回は練習して欲しい。それでも出来の保証はしかねるけど。
123困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 00:32:48
>>121
クレープ用のミックス粉っていうのも売ってるよ。
ミルクレープを、セルクルとか、ハート形で抜いて重ねれば、けっこうかわいいよ。
それならフライパンで焼くときに、形がそろわなくても、リカバーしやすいし。
(何枚も丸く均一に伸ばすのはけっこう難しい)
124困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 00:50:38
>>123
どんなのがセルクルかとか、サイズとか書いたほうがいいんじゃ…。
私は大き目のセルクル使えるほどの形の揃い方なら
もうそのままのほうが余計な失敗なくていいと思ったよ。

リカバーってのは菓子を作れる人間がするもので、
出来ない人はそのままの路線を突き進んだほうが無難だと思うよ。
(数多くのリカバーのリカバーをして思った)
125121:2007/01/28(日) 01:04:01
アドバイスありがとうございますm(−−)m
やっぱりお菓子は甘く見てはダメなんですな・・orz
まだ日にちがあるし、2回は試せると思います。
5年前のバレンタインにプリンのはずがドロドロの物体が出来上がってしまって以来ぶりの
お菓子作りだ;
ここを参考に頑張ってみます〜!
126困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 03:03:05
>>125
ここらへんも役に立ちそうな気がするんだ。
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1165765056/4-5n
127困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 11:55:33
お菓子作りって作った本人は達成感でいっぱいだろうけど
相手はそんなもん知らないからよっぽどのレベルじゃないと迷惑
128困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:14:55
バレンタインに何作るか悩んでます。彼の家族にも食べてもらえるようなお菓子はないですか??
129困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:16:54
いくらなんでもそこから他人に頼るのはあんまりじゃね?
彼氏の好みがまず第一。欲張り過ぎない事は大事。
130困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:19:59
>>128
自分の腕と彼が好きな物、
そこを考えると、自ずと答えが見つかるはず。
131困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:52:34
好みじゃないお菓子をもらっても困るだろうし
そもそもお菓子が好きじゃない場合もあるだろうし
糖尿病だったりしたら食べちゃいけないし
事前のリサーチは大事だな。
132困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:17:37
>>127
そだね。
お菓子すべてに言えるけど
素材がすべて形を変えてしまうものだから
普通の料理より遥かにハードルが高い。
133困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:30:42
>>128
>彼の家族にも食べてもらえるようなお菓子はないですか??
そもそも他人に胸をはって渡せるほどの腕ですか?
道行く人に試食をお願いして怒られないほどの腕ですか?
彼の家族は、彼とは違うんですよ。


つか、未告白の人で菓子を作ったことのない人はやめといたほうがいいんじゃない?
とくに高嶺の花状態の人には…奴らは今までの純真無垢な時代に
やばいもん散々口にして手作りの許容レベルがかなり上がってるよ。
もちろん当人が好きな子は別だろうけどさ。
134困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:56:42
>>128
まず、貴方は「何を作れるか」を教えてください。
貴方に作れないような難しいお菓子をお勧めするわけにも行きませんから。
135困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 02:11:52
今年、彼氏にバレンタイン手作りしようと思っています。

でも彼が今ダイエット中なので…
チョコ菓子(チョコ風味、チョコ味でも)で、
比較的カロリーが抑えられるものはありませんか?
私が思いついたのは、マカロンくらいなんですが。
チョコで低カロリーを目指すのが間違いなんでしょうか…(つД`)'*.・,

ちなみに今までの実績は、バレンタインに限定しなければ
ガトーショコラ、ブラウニー、クッキー、トリュフ、生チョコ、
パウンドケーキ、スポンジケーキ、シフォンケーキ、
ゼリー類、寒天類を制作しました。

ほとんどはそれなりに「(素人の手作りレベルで)美味しい」と
言ってもらえたのですが、スポンジケーキとシフォンケーキは、
あまりにも膨らまなさすぎて、自分で片付けました。

もしよろしければ、知恵を貸していただければありがたいです。
136困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 02:19:45
>>135
シュー生地にココアを混ぜたものを
ミルフィーユ状に焼いて
イチゴ等のフルーツと一緒に
カスタード(チョコレートを混ぜるもよし)クリームをサンドってどうかね。

私も作りましたが
そこそこ美味しかったよ。
137困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 06:45:18
マカロンが低カロリー?
138困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 07:12:06
>>135
ロールケーキのシートをバター抜きで砂糖控えめ、
ココアでチョコシートを作り、ハート等の型で抜き
仕上げに無糖ココアを振る。

スポンジケーキ程敷居は高く無いし、卵+砂糖+ココアと薄力粉だけで、
だいぶカロリーダウンかと。
139困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 08:28:28
おからや豆腐を使ってもヘルシーだと思いますよ。
140困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 10:41:34
郵送しても大丈夫そうなチョコ菓子でオススメありませんか?
ふだんはクッキー、パウンド、カップケーキ類を送ってます。
141困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 11:01:41
>>135
量の調節がしやすいココアクッキーにしたらどうでしょう?
量を減らせばわざわざ低カロリーにする必要はないと思いますよ。
2〜3枚をラッピングして、紅茶のティーバッグとか、コーヒー豆とか、
ダイエット中飲みそうなものと一緒に渡したらどうかな。
女の子側からの「バレンタイン〜☆」な感じはなくなっちゃうから、
あんまり気分が盛り上がらないかもしれないけど…。
142困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 11:04:31
>>140
ブラウニー。
どっしり系のレシピばっかりのってるお菓子の本に載っているブラウニーのレシピは
濃厚でしっとりしてすごく美味しいのでオススメ。
143困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 13:59:16
男からハッキリ言わせてもらうが、手作りおかしはやめてくれ!
普段作り慣れてて上手い子のなら嬉しいしスゲエってなるけどさ。
微妙な味のヤツ貰ってもリアクションに困って微妙な空気になるんだよな。
好きな子から貰って気持ちは嬉しかったとしても、微妙な味だとプラスにはならん。
あ、結構下手なんだ…と思う。

大抵は、買ったやつ>手作りおかし、だろ。
味に自信がないクセに手作りは、単なる自己満だろ。
144困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 14:14:52
>>140
ブラウニーという手がありましたね。いいですね!
郵送しても型崩れしなさそうだし、助かります。
レスありがとうごさいました!
145バレンタイン成功例:2007/01/29(月) 14:46:10
デブなブスが秘書になったって。
http://www.no1-lady.com/onna/

どうやってだよ。
146困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 15:35:17
手作りか買ったものがいいか聞いてみたら、
即答で「ゴディバ!!一万くらいのを長い時間かけて食べたい!!」
と言われた。手作りの物を喜んでくれると思っていた私orz
ガトーショコラ作ったときには「苦い!!」と言われたこともある。
勿論気持ち程度に食べてくれたが、ほとんどゴミ箱行きになった。

けどマショマロとチョコとナッツ、生クリームを混ぜて作る、
チョコスティックはおいしいのでオススメ。
147困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 17:18:39
>>143
味に自信があるかないかなんて、作ったことないからわかるわけないよ。
友達に食べさせたとしても「正直なこと=酷いこと」になってしまうから
たいていの場合褒めるかごまかすかすると思うし。

それに、好きな人のために菓子を作る子なんて
基本的に「まずい」って言われるとは思ってないから。
たとえちょっと美味しくなくても(そのレベルが作れるって思うのが既に傲慢なんだが)
私のこと好きならきっと食べてくれるはずだもん!的なことを思ってる子が多数。
実際そうだし、そうでなきゃあんなもん人に渡せるはずがないよ。

と、昔、バレンタインのお菓子☆の試食をして
まずさのあまり彼氏を哀れんで正直に感想と批評をしたところ
相手の子に泣かれた私が言ってみますよ。
(彼氏には心底感謝されたがな……)
148困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 17:37:31
初めて作るものを他人にあげるのは×だと思う
あげるなら事前に作って予習しなきゃ
美味しいもの食べさせたいでしょ?
149困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 18:20:52
バレンタインにフォンダンショコラを作りたくて今練習中。見た目がかなりシンプルなんで自分的にものたりません。
何かトッピングとかのアイデアがあったら教えてください。
150困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 18:31:54
>>149
フォンダンショコラはシンプルなものなので
シックで大人系のラッピングで「大人の女」を演出してみたらどう?
それかかわいい感じの型に入れて焼いてしまうとか。
151困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 23:13:04
ありがとうございます!真っ黒なんでどうしようかと思ってました。
もう少し可愛い型を探してこようかなと思います。
152困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 00:42:44
>>136
ありがとうございます!
それだったら、ザ・手作り感が出ていいですね。
シュー生地もカスタードも初挑戦なので、練習して作ってみます^^
>>137
バターと小麦粉を使ってない分カロリー低いかな、って思いました。
その分アーモンドプードルという伏兵がいるんですが(´Д`)
もしかしたらトータルではそんなに低くないのかもしれませんね^^;
>>138
ロールケーキって、そんなにカロリーオフできるんですね!
新しい知識です、教えてくださってありがとうございます。
普段ケーキ食べたい時にもやれそうですね。
ケーキ大好きなので、練習していきたいと思います。
ロールケーキを上手になって、いつかはスポンジケーキも…(((☆∀☆)))
>>139
材料をチェンジするのもいいですね。
高校の調理実習で、白玉団子を豆腐で作った記憶があります。
おからだったら食物繊維も豊富ですし、
おいしく食べてキレイになれそうな気がします(人´∀`)
マカロンのアーモンドプードルを乾燥おからにチェンジしたらどうなるんだろう…
今度実験してみようと思いますw
>>141
クッキーは王道ですね^^
クッキーでマシュマロをサンドして、電子レンジでチンするか
トースターで軽く暖めたらオレオみたいになるかもしれませんね。
飲み物とセットにして可愛いラッピングしたらいい感じになりそうです☆

教えてくださった皆様、ありがとうございました!
153困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 00:54:54
マシュマロのカロリーは問題じゃないのかな…?
ちょっとならいいかもしれないけど。
154困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 01:20:25
全レスウザ
155困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 02:06:03
>>151
仕上げにシュガー振ったり、ダークチェリー乗せたりでもいいジャマイカ。

俺はシンプル&シックが一番くらっと来るけどな。
誰かそんなのを俺にクレw
156困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 13:09:24
お菓子、甘いものが好きな彼には手作りより無難にゴディバとかが良いのかなー
何が良い?と聞いたら
チロルチョコでも良いから自分で考えて、と言われてしまいました。
お菓子は日常的に作るし、喜んで貰えるのならば手作りしたい‥
157156:2007/01/30(火) 13:18:03
途中送信してしまったスマソ
で、考えたのだけどゴディバ+何か は駄目だろうか
何かはパウンドとかタルトとかあまり甘くないやつ
と思ったけれど明らかに見劣りする と言うかゴディバの引き立て役だわ
素直にゴディバにして機会を見て、料理と一緒にお菓子作ったりした方が良いかな
質問のつもりが事故簡潔してチラ裏になってしまってスマソ
158困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 15:02:48
彼氏が手作りのチョコが欲しいって言ってます。
普通の板チョコを湯煎でとかして、ハート型に固めて
デコペンとかでデコレーションして欲しいらしい・・・。
私的には、ラッピングしやすいカップケーキ類を上げたいけど
彼氏はチョコレートが欲しいみたいです。
「もろチョコレート!」みたいなチョコが欲しいみたいです。
個人的にはハート型のチョコとかあまり作る気しない・・
なんかいい案ないでしょうか?
159困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 17:15:29
>>158
「バレンタイン特集 手作り」のキーワードをhttp://www.google.co.jp/
に喰わせて、気に入った物を作れ。

嫌なら彼の希望を叶えてやれば良いよ。
160困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 17:35:47
レシピには「180℃のオーブンで約15〜18分焼く」と書いてあるんだけど
うちのオーブンはh表示なので一体何hにすれば分からんです(´・ω・`)<教えてください
161困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 17:46:58
>>160
それはオーブンではなく、オーブントースターなので、
「〜〜〜トースター レシピ」でレシピを探して
その通りにして下さい。
162困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 18:42:00
彼氏が手作りチョコケーキが食べたいなと最近アピールし出したので
バレンタインにはチョコケーキをと思ったのですが、
家にオーブンがなく、ケーキは今まで挑戦したことがないので、
オーブンいらずのケーキを検索していると
ttp://choco-recipe.jp/milk/rcp/017.html を見つけました。
これを少々かえて作ってみたいと思ったのですが、
ドームではなく直方体?の型に入れるのも可能でしょうか?
(小さくしたいのでゼリー型も検討中です)
あと、型を抜いた後に表面をグラッサージュショコラで覆ってみたいですが
難しそうでしょうか?
163困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 19:14:20
>>162
型から出す時のリスクは多少増える(角があるから)と思うな。
そういう扱いやすさの意味でもドーム型なのかと思ったけれど。
スポンジクラムをチョコレートでまとめたものだから
あんまりギッチリキッチリ詰めすぎると何がなんだかみたいに
ならないかは気になるところ。

ココアパウダーで隠れているけど、チョコクリーム自体は
そんなに濃くないようだから、見た目だけでなく全体の味のバランスも気にしないと。
中身が濃厚な上にグラサージュだとしつこいお味になる気がする。
ここは好みもあるから、まず試作してみるしかないんでは?
164困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 19:20:50
>>163 なるほど、ドーム型にはそういう意味もあるんですね。
回答ありがとうございます。
一度試作してみます。
165困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 19:52:19
年に一回のバレンタインなんだから手作りされてみてはどうでしょう☆デパ地下の高級チョコよりも彼氏絶対喜びますよ!
166困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 21:10:03
バレンタインの本来の意味は
「手作りチョコを贈る日」
じゃないけどな。
167困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 21:43:17
このスレは一通りみたけど、ないようなので質問します。

使うチョコによってもそのお菓子の味って違うだろうし。
「このお菓子には○○のチョコ!」ていうこだわりがある人いる?

あまりお菓子作らないからわからないんだけど、好きな庶民板チョコは明治・森永・ロッテ。
やはりメーカーによって向き・不向きなレシピあるかしら?


ちなみに私はトリュフを予定。
でもそれ以外のお菓子と相性のあうチョコもしりたい。
168困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 21:54:30
>>167
製菓用クーベルチュール
マジオススメ
169困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 23:35:25
>>167
メーカーというより、あなたの言う庶民派チョコとやらは
そのまま食べて美味しいよう、且つ程よい値段に見合うよう作られているので
製菓には不向きであったりするものである場合もあります。
170困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 00:09:09
>>156-157
日常的に作ってるなら「手作りでしか作れないお菓子」を作ったら?
同じガトーショコラでもチョコの苦味がきいたのが好きだとか
ねっとりしたのが好きだとか、中のナッツは多いほうが好きだとか
彼の好みに合わせたものを作れるのが手作りの強みでそ。

>>158
ハートチョコ、不味くしないためには
テンパリングに凄まじく気を遣わなければいけないので
個人的にはかなり上級者向けのお菓子だと思うけど、
もう一品自分のあげたいものも足せばよいと思う。
171困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 00:09:57
>>167
外国製のコインタイプのクーベルチュ―ルチョコを使ってます。
多分、何に使うにもそれだなあ。
このお菓子には、ってのはないけど、
チョコのメーカーをを変えるときには一応食べてレシピを微妙に変えてますよ。

私はそのまま食べるなら断然明治。
でもこれ、頑張ればお菓子も作れるけどそんなにおいしくはできないよ。
13日、コンビニしか開いてないときにはありがたいアイテムだけど
それ以外には使用しないほうが絶対もらった人のためにいいよ。
172困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 02:16:27
>>167
168の言うとおりかな。

所謂クーベルチュールなら製菓用という位置づけだけれども
日本の場合、品質によってクーベルチュールと規定されるわけでなく、
単に製菓用となっているだけのようなので、
ある程度の品質じゃないとクーベルチュールとされない国の製品を買うとよさそう。
フランスなんてそうだね。

私のお勧めはヴァローナだな。
私の好みなだけだけど。
甘さやテイストが表示されているものが多く、
イメージしたお菓子が作りやすいから。
173困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 04:37:33
手作りお菓子のラッピングをどうしたらいいのか
わからないのですが、ここで教えてもらったらスレチかな?(´・ω・`)
みなさんどんな感じで包装してるのでしょうか??
生チョコをあげる予定ですが、包み方が全然わからなくて・・orz
174困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 06:55:46
>>173
スーパーや雑貨屋さん(ロフトとかあれば豊富なんだけど…)に
チョコレートプレゼント用の箱は売っていませんか?
それを探してくるのが良いと思います。
トリュフや生チョコ向けの箱もあって、中に敷く紙もセットされてて良いです。
私はゴムの飾り止めがついたのを買って、
それで蓋が動かないように固定してそのまま紙袋に入れて渡す予定。
紙で上からラッピングしてもいいんですが、ココアが箱の中にあちこち飛ぶかなー…と。
箱が入るしっかりしたビニールの平袋を一緒に買って口を縛っても
粉が飛ばなくていいかな、とは思いますが。
175困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 11:33:54
私もラッピングで悩んでいます。ミルクレープはどうすれば崩れずに包めますか?やっぱり無理かな?
176困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 11:48:11
げーーーーー!んなもんプレゼント???
生ものヤバス、怖ーーー
177困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 11:52:28
>>176
それが、素人クオリティw
178困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 12:00:10
>>174
専用の物があるんですか。少し遠出してロフト行ってくるかなぁ・・
箱は文房具屋さんに売ってるモノを買おうと思っていましたが、
チョコ自体をいれるときにどうしたらいいのかわかりませんでした(´Д⊂
ありがとうございました。

>>176
前日や当日に仕上げれば問題無いと思うのですが・・
私は同棲だから渡すまでに時間がかからないので「怖」は無いです。
179困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 12:07:42
同棲なら冷蔵庫の中にラップかけて入れときゃ十分だ。
180困った時の名無しさん:2007/01/31(水) 12:30:03
>>178
>>174です。ああ、そういうことなら、
「リード」とか入っていないクッキングシートを縦幅、横幅にあうように長めに切って
箱に敷きこみ、チョコの上にもかぶせるようにすればOKです。
遠出が本当に遠くまで行くことになったら大変だしね…。

>>175
ラッピングして渡さなきゃいけないならミルクレープはやめいたほうが。
普通にケーキ用の箱に入れて渡すくらいしかない。
ケーキ類はラッピングより皿に載せた上でのデコレーションを悩んで欲しい。
衛生上の問題がありすぎですよ…。
181困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 18:44:18
「ガトーショコラ」と「ブラウニー」ってどこが違うんでしょうか
182困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 19:09:10
チョコレートを使ったお菓子という以外のすべてが
183困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 20:47:01
>>181
はいはいマルチ
184困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 00:23:19
今日無印良品に行ったら簡単にできる手作りチョコセット売ってた。
値段も525円でトリュフや生チョコやクッキーなどが作れて、ラッピング
まで入ってた、安い!

安いけど、味がどうなのかな?と思ってロフトでラッピングだけ買って帰ってきたよ。
もうちょっと何がいいか考えてみる。
185困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 10:12:56
無印の手作り菓子キット
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012229117/
186困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 13:08:57
ずっと読んでたけど、男としては高級チョコ>手作りなの??

手作りにしようと思ってたけど悩む…
187困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 13:27:41
美味しい手作り>高級チョコ>普通のチョコ>まずい手作り

普通の手作りがどこに入るかは個人差じゃね?
188困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 13:41:06
手作り自体が、基本的に個人差だ。自分は

高級チョコ>美味しい手作り≧普通のチョコ>まずいチョコ>(超えられない壁)>まずい手作り

マズい手作りだけは、マジで体調悪くする恐れがあるから怖い。
189困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 14:02:23
大好きな人に今年はトリュフをあげようとおもうのですが、ブランデーを入れなくても作れますか?今日仕事が休みなので一度作ろうと思い今近くのスーパーに行ったらブランデーがなくって..(*_*)
190困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 15:16:47
>>189
出来ると思うよ。でも酒屋とか近くにないの?
191困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 15:31:24
>>190さんへ
あります;;
お菓子作り用の小さなやつじゃなくても大丈夫なのかわからなかったのでそのまま帰ってきてしまいました・・;
教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
192困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 15:31:59
だよなあ、普通の手作りよりグリコのアーモンドチョコとかの方が
口に入れるときの嫌なドキドキ感がないしいいよ。アレ普通にうまいし。
基本、もらえるだけで嬉しいから、その嬉しさをダウンさせないって点でも
市販チョコはすごくいいもんだと思うんだけどな。

しかし、相手に嫌な思いをさせない腕を持つ人間ってどれだけいるんだろう?
193困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 15:34:27
>>191
菓子作り用じゃなくてもブランデーはブランデー。
香りや風味が個性的だったりするので少し少なめに入れてみるといいと思う。
194困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 15:36:14
手作りする人って予行しないのかな?
自分は2回予行する予定。まぁガトーショコラなので失敗は恐ろしい・・・。
1回目は普通に毒味気分で作って、2回目は本番の型で作る。
3回目はラッピングまで一応してみる。あとは4度目(本番)での成功を祈って作る。
これくらいやれば自信付くかなって・・・。
何度も既製品にしようと思ったけど、やっぱり年に一度だしと思い踏みとどまってしまった。
本人にやっぱり手作りに抵抗あるか聞いたほうが良いのかなぁ?
195困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 15:36:58
馬鹿馬鹿っ
予行は3回ですorz
196困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 15:47:26
手作りに抵抗あるかどうか聞くと、この時期バレバレだから
「実母意外の手作りおにぎりを食べられるか否か」って話題をさりげなく
振ってみるといいかも。

他人のお握り食べられる人は、まず手作りに抵抗無いだろうから、
あとは予行演習したガトーショコラなら大丈夫だと思うよ。
197困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 16:55:02
>>196
>実母以外のお握り
いいですねそれ!ちょっとした例えで面白いかも。
メールが連絡手段なのでさりげなくってのは難しいかもしれませんが、
明日辺りに予告も兼ねて聞いてみます。ありがとうございます!
あとは彼の気分と自分の腕次第・・・(`・ω・´)
198困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 17:02:26
>>194
するよー。これから材料買いに行って生チョコ(相手の希望)を作る。
お互い気合入れて頑張ろー。
199困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 20:24:12
>>158
溶かしたチョコを体にぬればOK

礼は要らないよ
200困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 22:54:34
北海道と東京の遠距離です
クール便で料理おくろうかと思うけどわるくならないかな?
201困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 23:07:39
>>200
出向けよ。
202困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 23:53:33
>>200
素直にデパチョコでおk
203困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 01:11:41
【社会】菓子メーカー大手「ロッテ」の「パイの実」に異物混入か…北海道・釧路
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170388753/
204困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 07:04:10
医師弁護士出会いの掲示板スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1167599296/l50
205困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 12:43:48
チョコ生クリームってチョコレートを溶かして混ぜればおK?チョコレートソース混ぜようか考えたけど…
206困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 13:20:54
( ゚Д゚)ポカーン
207困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 15:38:16
>>205
一回やってみればいいじゃないか
208困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 17:47:30
なんで普段作りもしないお菓子を作ろうとするのかね?
初心者ならではの無謀な「アテクシアレンジ」とか怖すぎ。
お粗末な仕上がりのものより市販品のものの方が喜ばれるはずですよ?
209困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 18:02:50
すみません。まずは試せ!ですよね…ありがとうございました
210困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 18:22:31
>>208
年に一度のイベントだからですよ

あなたが男なのか女なのか知ったこっちゃないけど
買わないほうがいいかも、って思える日が来ると思いますよ
211困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 19:29:50
予行は1回で十分。
何回も作らないと下手な人達ばかりですかw
チョコ菓子なんて 簡単だろ・・・
212困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 19:38:27
>>205
生クリームにハーシーズとかのシロップをぶちこんだら?

製菓用のチョコだと、溶かして入れるだけだと美味く混ざらずに、
チョコチップみたいになっちゃうこともあるよ。
練習する時間があるなら、製菓用のチョコと生クリームで作ると美味しいけどね。
213困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 19:40:57
>>211
それだけ気合が入ってるんですよー
人のことは良いじゃないですかw
214困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 20:14:12
バレンタインにときめく乙女なアタクシ達の気持ちは分からんでもないけどさ、
ガーナでテンパリングとか郵送とか自己アレンジとか、ちょっと酷すぎるよね。
お菓子作り初心者でチョコレートって凄く技術いるし難しいのに。

バレンタインがチョコじゃなくてクッキーでもあげる風習だったら
こんなに世の中にトンデモちゃんは現れなかったんじゃないかと常々思う。
215困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 23:40:39
>>211
もらってくれる人がいなくてイライラするのは分かるぜ
216困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 02:22:22
今年はティラミスを作るぞー!
今はまともだが昔は変なもの作ってみんなを困らせていたよ。
217困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 09:24:45
魚焼きグリルでお菓子作り。
http://g-life.osakagas.co.jp/grill/recipe.html#
電子レンジで チョコカップケーキ
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/cooking/dessert_bread/recipe209.html
オーブントースターで作れるハートのチョコチップクッキー
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20060212A/index.htm

オーブン無しで、焼き菓子作る兵共に、取り合えず置いとく健闘を祈る
218困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 18:24:56
去年は結構簡単なガトーショコラだったので、
今年はちょっと難しそうなフォンダンショコラに挑戦予定。
手元にある型が浅くて広いタイプ(高さは4cm程度で面積は計豆腐一丁くらい)なんだけど、
この型だとフォンダンショコラはうまく作れないかな。
すくって食べられればいいから、強度はあまり気にしないけど。
219困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 19:56:27
すみません、トリュフのレシピ教えていただけないでしょうか?
ググってもいいのが出てこないんです。
220困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 20:06:57
何目指してるんだろう・・・
「トリュフ チョコレート レシピ」で好きなの作れば?
221困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 20:22:15
>>219にとっての「いいの」なんて他人が分かる訳がない。
222困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 01:29:43
>>216
時間がすごいw
223困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 02:17:46
>>222
そういうあなたは222w
224困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 04:40:16
>>223
そうゆうあなたはには6分後に書き込みして欲しかったw
225困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 08:04:10
オレンジページのレシピ(オーブン要らずのバレンタイン)
保存は早めにw
http://www.orangepage.net/sweets/070116_valentine/index.html
226困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 09:44:11
>>224
>そうゆう
>そうゆう
>そうゆう
227困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 10:26:05
ダークラムの代わりにホワイトラムを使っても大丈夫でしょうか?
228困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 14:25:30
死ねば??ワラ
229困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 14:28:48
振られた僻み根性の奴は立ち悪いね。
230困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 14:33:11
まぁそれだけ魅力が無かったんだろう。
スルーしとこうぜ。
231困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 14:43:24
>>227
好みの問題以外は大丈夫。
チョコは香りが立ちにくいので私ならダークラムを探すけど…。
232困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 15:57:45
>>205
自作のガナッシュ(チョコ、生クリーム、バター)に生クリーム混ぜて泡立てたらできたよ
だからチョコ溶かしたのでもいいかもいれないけど、生クリームの温度上がるからなぁ
233227:2007/02/05(月) 16:48:02
>>231dです。
経費をなるべく抑えたいので、
家にあるものを使えたらと思って。
ちょっと香りが足りないかもだけどやってみます!
234困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 18:06:39
トリュフにカルーア(洋酒)入れるのってありかな?
無難にラム酒とかの方がいい?
235困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 18:53:19
普通にあり。
236困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 19:39:25
逆バレンタインは引かれるかなあ?
男(チョコ+告白)→女=?
この式の模範解答よろしくお願いしますm(__)m
237困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 19:58:20
バレンタイン前に、普通に男らしく告白汁!
238236:2007/02/05(月) 20:17:50
きっかけが欲しいので…Orz
手作りを考えてましたが、このスレを見る限り歓迎されないらしいですね。一応の事は出来ます。オーブン等一通りの道具もそろってます。
239困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 20:18:53
とりあえず最初は市販のちょっといいチョコとかにしとけ。

手作りは恋人になってから幾らでも贈れる。
240236:2007/02/05(月) 20:33:00
>239さん
市販のチョコにします。気持ち悪がられる恐れもありますし。ありがとうm(__)m
チョコを渡す行為は大丈夫でしょうか?
241困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 20:54:06
笑い話になるヨカーンw
242困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 21:01:01
っていうか、恋愛系の板で聞いた方が良いんじゃ…
243困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 21:39:24
今年はチョコバナナケーキにしよ
244236:2007/02/05(月) 21:46:04
>241さん
確かに笑い話になりそうです。おっしゃる通り、ごもっとも(−_−#)

>242さん
流れを乱してすみません。
245困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 04:39:36
ごはんは何度か作って好評だし多少自信もあるけど、
お菓子は全く出来ないので、いっそのこと煮物でも作って持って行こうかと。
246困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 05:28:02
大正解
247困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 05:38:49
>>245
行って作れよ
248困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 17:34:00
煮物をぜんぶハート型でくりぬけば?
ちっとはバレンタインぽい…かもしれない。
249困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 20:06:15
あるあ…ねーよw
250困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 21:27:11
昨日バレンタインへ向けて予行をしました。(ガトーショコラ)
初めて作ったのですが、自分でも驚くほど美味しく出来てビックリ!
あとはラッピングを頑張れば本番も大丈夫・・・かな・・・。
手作りはその日中に渡した方が衛生的に良いんでしょうか?
一晩置いたほうが味が馴染んでバターのくどさが和らいだので、
次の日に渡してもおkでしょうか?
251困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 21:52:46
>>250
その日の内に渡して「一晩置いたほうが美味しいから出来れば明日食べてね」と言うもヨシ
一日前に作って置いて「手作りなのであんまり日持ちしないから早めに食べてね」と
念を押すもヨシ。

まあその日の内に渡すにしてもあんまり日持ちしない、ってのは一言付け加えておいたほうが
いいかもしれんけど。
252困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 22:21:21
>>250
前の日の夜に作って、次の日渡すのは普通に有り。
チョコケーキ(ガトーショコラ)はデコさえしければ、
常温で3日は十分もつし。
253困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 23:03:56
>>251-252
レスありがとうございます!
前日に作って当日の朝にデコ(粉砂糖を考えています)&ラッピングして、
「手作りなので早めに(ry」って伝えれば完璧ですかね・・・。
254困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 03:45:23
>>250
今から作り置きしとけ
255困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 05:24:37
>>250
彼氏にあげるの?
256困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 06:48:05
>>254
友達に毒味に持っていったら「あと1週間もあるのにバカかw」って言われました。
何、それは、天然・・・?みたいな('∀`)

>>255
好きな人です。すごい色々お世話になったり助けてもらったので、
その御礼も込めて。告白はチキンなのでしませんが・・・
すごい甘党人だからチョコの話したらすごい喜んでくれたので気合入っちゃって。
257困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 07:07:39
相手裏山
俺もほすぃ…
258困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 07:14:34
相手裏山
俺もほすぃ…
259困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 07:20:38
ソニプラで、陶器のカップに入った、レンジでできるチョコフォンデュの素みたいのを買った。
これって、コーティングなんかには使えるの?
冷えれば固まるよね。フルーツをチョココーティングして、
なんか可愛く飾り付けしてみようかな〜なんて思って。
260困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 07:28:10
>>256 相手によっては、「手作りはちょっと・・・」という人も居るよ。
気持の押し付けで一方的過ぎるって。
市販が無難なのに、なんでわざわざ付き合ってもいない人に手作り渡すの?
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166497624/l50x
261困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 08:10:04
>>259
チョココーティングは生のフルーツだとモノを選ぶ。
作ってすぐ食べてもらえる状況なら、フォンデュの方が無難かも。
水分が多いものに熱が加わるわけだから、余計に水分が出て傷みやすくなる。
くれぐれもフォンデュの温度にしたチョコではやらないように。
(煮えた苺の水っぽくブワンとした状態を想像汁)
少しでも水分が出るのを防ぐために、まずフォンダンでカバーするとか
ドライフルーツ、フリーズドライフルーツ、ナッツやマシュマロでやるとか。
冷えれば固まるだろうけど、その後はがれるかもしれない。
普通はテンパリングをしたチョコレートで作るものだからね。

去年のお菓子・チョコ関係のスレでも失敗したって、いくつかあった相談だ。
262困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 08:21:50
>>260
予行して美味しいっつってんだからオバサンが口だししなくてもいいじゃねーかw
それに手作りおkかどうかは普通本人に聞いとくだろうし
263困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 08:42:52
>>260
もっちろん本人に聞きましたよ!
手作りでも大丈夫かどうか・・・。
2chでも散々あがってる話題ですし、何より私は彼女じゃないし。
快くおkを頂いたので、私もこのように張り切ってるわけでして。
言葉足らずな部分もあり申し訳無かったですね!すみませんでした。

>>262
フォローありがとうございますw
頑張ります!
264困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 10:27:40
> 告白はチキンなのでしませんが

アンタ鳥か・・・恩返しするんだね。
265困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 10:37:56
きめぇえ
266困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 11:17:06
学校に生チョコ作って持っていきたいんですが、
軽く暖房のきいた部屋で7時間くらい持つと思いますか?
保冷剤をいれておけば良いでしょうか?
267困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 11:39:28
>>266
生チョコレートの保存温度は、10℃〜15℃以下が望ましいようです。
暖房の効いた部屋だと20度前後まで上がってしまうので、難しいかと思います。

保冷袋の中に保冷剤と温度計を入れて、似たコンディションの部屋に置き、
7時間後の温度を見てみるといいかもしれません。
7時間後で一桁代の温度を保っていれば、可能だと思いますよ。

生チョコは、温度管理を厳密にした方がいいものだと、個人的には思っているので。
268困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 12:01:04
>>267
丁寧にありがとうございます。
そうですね。とりあえず家で同じ環境を作って試してみたいと思います!
もし溶けるようならクッキーにしようかなと。
アドバイスありがとうございました!
269259:2007/02/07(水) 16:24:54
>>261
おお、丁寧にありがとうございます!
やっぱりフォンデュ用のはすぐ食べるものなんだね。
ちゃんとコーティング専用の買ってくるよ。
270困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 16:49:24
>>269
そういう意味じゃなかったんだけど。
コーティングチョコレートというのは確かにあるけれど
それはいわゆる準チョコレートで、口溶けや味はぶっちゃけ良くないよ。

どのみち温めて使うのは同じだから、フルーツのチョコがけは
見た目ほど簡単でもない。日もちもしないし。
人にあげるものならしっかりレシピを調べるか本を用意して
テンパリングした製菓用チョコ(クーベルチュール)でやって下さい。
271259:2007/02/07(水) 17:08:55
あら、また勘違いかorzごめん。
まずは本買ってくるわ。どうもありがとう。
272困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 18:09:49
>>262
そういう態度が押し付けだって言われてるんだけど・・。

>>263
それならよかった。
がんばってください。
273困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 18:17:57
おばさん必死
274困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 19:18:35
テンパって流おばさんって哀れだわw
275困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 20:13:49
そんな事ばかり言ってたら教えてもらえなくなるよw
276困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 20:28:57
ガトーショコラの中ってしっとりしてるもん?分量も時間もきっちりやったんだけど
中がしっとりしてる…
277困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 20:34:25
しっとりしてておk
278困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 20:35:49
正確に言えば、焼き上がりに竹串さして生っぽいの付いてこなかったら大丈夫
生としっとりの見分けは確かにキワドイ気がする
279276:2007/02/07(水) 20:51:30
>>277>>278
そうなのか。竹串にはついてこなかったから大丈夫かな。ありがとう!
280困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 22:03:49
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166497624/l50
281困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 22:06:30
584 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/01/30(火) 19:03:22 ID:N1tQf+e9
今年もまた恐怖のバレンタインが・・・・
去年変な女から手作りチョコ貰って気味が悪かった
頼むからプレゼントしてくれるなら店で売ってるヤツにしてくれよ
282困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 22:10:18
とりあえず手作りしようと思ってる女子は相手に確認しておくべきだね。
でも別にお前の手作りイラネ=脈無しって訳じゃないのは理解しててほしい。
今明治のCM(沢尻の)で手作りどうのってやってるけど、ああいうのはどうかとオモタ
283困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 22:27:29
モテモテですかそうですか
284困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 01:47:28
手作りのチョコ菓子(ケーキでもプリンでも何でも良いらしい)が食べたいと言われていたんですが、
彼氏の仕事の都合で会うことができなくなり直接渡せなくなりました。
できれば何か作ってあげたいのですが、遠距離なんで日持ちするお菓子で
尚且つオーブンが家にないためオーブン無でできるチョコ菓子が
あればどなたかご教授下さい。
駄目そうなら市販品渡して、またいつか会えた時にでも食べてもらいます。
285困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 09:14:06
>>284
ここのスレを読んで見ると、それ用のレシピURL張ってるの見つかると
思います、読んで見てください。

それから↓のスレもどうぞ。

◎オーブンを使わないで出来るお菓子◎
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1063727934/
286困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 18:01:17
>>284
あれれ・・?私がいるw
ちなみに自分は、オーブンレンジでフォンダンショコラを作って(月曜の早朝に)
昼までに航空便で送る予定です。がんばってb
287困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 21:07:51
ガトーショコラとフォンダンショコラって
どっちの方が難易度高いか教えてください(・∀・`)
288困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 21:13:49
僅差でフォンダンかな。
289困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 21:24:28
ありがとうございました
290困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 22:05:00
生物てやっぱ嫌かな…
カスタードいりのミルフィーユの予定なんだけど…
291困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 22:12:03
カスタードは失敗すると悲惨だぞ。
パイ生地も慣れてなければ失敗する可能性は高い。

まずは試作してみる&相手に手作りOKかどうか確認することだな。
292困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 22:26:15
ラムボールを作るんですが、レーズン以外の
ドライフルーツを入れても大丈夫でしょうか
293困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 22:26:54
唾とか髪の毛とか入れられそうで手作りは嫌だなぁ。
潔癖性まで行かなくても、普段から清潔な人からなら我慢できるけど。
こう思ってる奴は多いと思う。
294困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 22:33:34
東幹久かおまいはwww
295困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 02:00:51
チョコケーキ(ココアスポンジにチョコクリーム塗る物)に苺を入れようと思ってるのですが、チョコケーキと苺の相性ってどうですか?
296困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 04:54:19
試作して食ってみろ
297困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 07:35:28
>>295
腕による
298困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 09:55:53
>>295
100個作れ。
で、それを食え。
中途半端な物作って渡したりするなよ。
人に食わせても恥ずかしくないレベルになれ。
299困った時の名無しさん
トリュフってだきるだけ作ってすぐに食べてもらう方がいいんですか?
ケーキだと一日置いてからのほうがしっとりするって言いますよね。