おいしいオムライスの作り方 2食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
前スレ
おいしいオムライスの作り方
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1016451859/
2困った時の名無しさん:2006/01/19(木) 13:06:48
永久終了!
3困った時の名無しさん:2006/01/19(木) 14:19:36
>>1
4困った時の名無しさん:2006/01/19(木) 20:09:21
>>1
おとぅ
5困った時の名無しさん:2006/01/24(火) 16:21:00
>>1
お疲れ様!
6シロ:2006/01/25(水) 01:32:40
>>1
7困った時の名無しさん:2006/01/25(水) 16:24:46
あげ
8sage:2006/01/25(水) 16:59:52
過去ログ見てきた。
最近のオムライスって、いろいろあるんだなぁ…。

漏れ、玉ねぎしか入っていないケチャップライスのオムしか食べた事ないよ…(’・ω・‘)。
9困った時の名無しさん:2006/01/25(水) 17:03:07
sage入れる所間違えた_| ̄|○。
スマソ。
10困った時の名無しさん:2006/01/25(水) 18:01:06
今日オムライス作ります
デミソースにするのですがこの場合ケチャップライスはくどい?
バターライスのほうがいいかな。
1110:2006/01/25(水) 22:06:19
自己レス。
結局バターライスにしました。
料理初心者だけど前スレを参考に作りました
炊飯器に米 コンソメ 塩胡椒 炒めた玉葱 パセリ
肉買ってくるの忘れたのでマッシュルーム刻んだやつ バター投入炊飯。
一人暮らしだからデミグラソース缶使いきれないので
ゼッピ○のハッシュドビーフ固形ルーを使った。
水 コンソメ ルー 赤ワイン ケチャップ ちょっと粒マスタード マッシュルーム グリーンピース 玉葱。
フライパンにバターたっぷり溶かして、卵 生クリーム マヨ 砂糖いれて半熟オムレツにした
ウマ〜〜〜い
ふわ卵ウマ。スレ見てよかった。長文スマソです。
12困った時の名無しさん:2006/01/26(木) 11:35:26
ケチャップライスは苦手だけど
ここみているといろいろあるから
つい食べたくなる
13困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 22:35:07
オムレツ作ってそれをケチャップライスの上で割ってとろとろのオムライスを作るって
やつがあるけどうまくできない。卵がうまく広がらないんだよね。なんかコツがあるのかねぇ。
14困った時の名無しさん:2006/01/30(月) 20:04:50
>>11
あ、それ参考に今晩作ってみる。
前スレからの引用、ありがとう。

グリーンピース買い忘れたな・・・。
アスパラ入れるわー。
15困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 01:15:02
鮭フレークとすりごまと刻み葱を入れた焼き飯を粉末だしの素と醤油で味付けした卵でくるんだ和風オムライスが今日の晩ご飯でした。
残り物だけで作ったんですがあっさりしてウマーでした。お試しあれ。
16困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 01:42:04
ウマーそう…誰か作ってくれ
17困った時の名無しさん:2006/02/06(月) 02:48:39
>11
それ料理初心者ちゃうやんと言ってみるw
うまそうだね
18困った時の名無しさん:2006/02/06(月) 22:35:30
みんなフライパンにしいた玉子にご飯を入れてフライパンで包んでるの?
俺それやるといつも玉子が破れてうまくいかないんだけど。
19困った時の名無しさん:2006/02/06(月) 23:04:50
卵を炒めるときに風味良いだろうなあと思ってバターを使ったら、
フライパンにひっついてぼろぼろになっちまいましたorz
その後普通の食用油でやったら、簡単に出来たんだけど、どうしてもバターでやりたいです。
どうやれば良いんですかね?コツとかあったら教えていただきたいです、
20困った時の名無しさん:2006/02/06(月) 23:29:14
>>19バターと油を半分ずつで作る。

テフロン加工してあるフライパンを使う。
21困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 00:44:22
>>20
さんきゅーです。バターと油って一緒に使って良いのですね。
改めて考えてみると当たり前ですが、気づきませんでした。

22困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 00:47:45
バターライスにとりそぼろとパセリとマッシュルームと玉葱入れて炒めたらうまかった。
ソースはパスタで使うきのこクリームソースに牛乳をちょっとたしたやつ。
23困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 01:16:31
>>18
フライパンでトロトロ半熟卵を焼いて、ご飯の上に乗せてる。
これだと簡単で失敗無し!
24困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 09:50:21
いっつも卵がうまく乗せられねぇ
ふわふわ卵にしたいんだけど、半熟ってかなり生っぽくても、
乗せるまでの余熱があるからいいの?

今日はレトルトのハヤシでもかけてみるか
25困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 21:32:43
>>23
フライ返しでやっても卵が破れるんだけど。
26困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 22:09:58
>>25
半熟卵をフライパンからご飯の上にスライドさせるといい感じ
27困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 07:21:18
保守ついでに

>>11
その皮の作り方でやってみた!
すっごいふわふわになって感動。
でもフライパンが小さかったのに卵を2個も使ったので、ホットケーキみたいにパンパンに膨らんでしまい、
あげくには焦げて破れました。・゚・(ノД`)・゚・。
精進するぞ!
28困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 22:35:08
>>19
もう20でレスがついてますが、バターだけでも普通にできるはずですよ。
フライパンにもよるけど、単純にバターが足りないんじゃないでしょうか。
私は結構たっぷり入れます!
バターの香りですっごく美味しいけど、か、体には悪いかな……。
29困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 22:40:21
>19
前スレから。

972 :困った時の名無しさん mail sage :2006/01/16(月) 14:19:09
澄ましバターを作っておくといいよ。
バターを油として使う場合にありがちな、バターが焦げて途中でバターを追加
しなきゃならないようなことにもならないし応用範囲も広い。
作り方は簡単。バターをボールなどで湯銭で完全に融かした後、冷まして上
方に固まってくる黄色のバターの純脂肪分だけをとり、下のほうに溜まる水分
やアクは捨てます。
30困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 22:48:34
>>29
らぐじゃりーだ!
31困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 00:01:58
バターが焦げて卵が汚い色になる失敗結構あるよね。
3221:2006/02/09(木) 02:12:31
いろいろレスありがとうございます。
とりあえず今日は何も考えないでチャーハンを作ったら、具を入れすぎて(米一合に対して玉ねぎ1個、にんじん一本)
よくわかんないものが出来上がったので、明日オムライスやってみようと思います。

>>28
えっとたしかその時は「切れてるバター」を二かけら入れたはずです。けっこう充分かなあと思ったのですが・・・。
33困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 12:22:00
澄ましバター作ってみました。
確かにこれはいい。卵を焼くのもそうだけど、ムニエルとかにぴったり。
今まで大さじ2ぐらいだったバターの量が親指の爪ぐらいの量で足りそう。

34困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 18:02:41
卵何個使用してる?
いつもケチってるから失敗するのかなぁ
35困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 18:15:19
2こ
36困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 19:12:54
3個は入れるなあ。
自分の持ってるフライパンの大きさでは、ふわっとしたのを作ろうと思うと、
2個じゃちょっと少ない。

>>32
バターだけでも、うまくやれば焦げないよ。
二かけってのが適量なのかは分からないけど、フライパンをきちんと熱して、
バター入れて溶かして、ジュワッと焼けば大丈夫。

あまり温まってないフライパンにバター入れてから熱くなるのを待ったり、
溶かしたままのんびりしてると、焦げるか、干上がってくる気がする。
テフロンか、そうでなくても、よく油のなじんだフライパンを使って、
手早くやるのが良いと思う。

それにしてもすましバターって初めて知った。
やってみたいなー。
37困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 21:50:20
俺はいつも3個
38困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 22:13:40
3個使いたいけど・・・・・体のことを考えて2個
39困った時の名無しさん:2006/02/10(金) 01:38:37
外側トロトロのより包んだ方がうまいと思うんだよね俺
40困った時の名無しさん:2006/02/10(金) 14:57:08
タマゴはコレステロール上げるなんて言ってるのは年寄りだけ。
41困った時の名無しさん:2006/02/10(金) 15:19:50
卵とバターと油はたっぷりって訳にはいかないな・・・・
42困った時の名無しさん:2006/02/10(金) 16:17:54
>>39
俺も最近そう思うようになった
43困った時の名無しさん:2006/02/10(金) 16:21:43
たしかに卵=悪玉コレステロールってのは古い考えだけど、
一食で3個はあきらかに食いすぎ。
コレステロールうんぬんの前に脂質の取りすぎが問題だわな
44困った時の名無しさん:2006/02/10(金) 23:17:06
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますです。。。
意見が割れた時の漢気判定に使ったり、お暇なら遊んでください。。。
45困った時の名無しさん:2006/02/10(金) 23:48:24
でもレストランで食べるオムライスは、
あの卵の量からして、絶対3個はつかってるよな。
46困った時の名無しさん:2006/02/11(土) 00:03:24
カロリー1000近くありそう
47困った時の名無しさん:2006/02/11(土) 00:14:37
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますです。。。
意見が割れた時の漢気判定に使ったり、お暇なら遊んでください。。。
48【2】:2006/02/11(土) 00:29:16
ばれんたいむ
49【8493】:2006/02/11(土) 00:30:03
8943個もチョコもらえるー
50【0】:2006/02/11(土) 00:43:53
漏れのバレンタイン・・・結果はわかってたけど・・・

どうしてくれる!
51天地川海岸 05001015552177_af航谷気岩:2006/02/11(土) 02:10:15
てす
52【9987】:2006/02/11(土) 02:10:48
よっと
53困った時の名無しさん:2006/02/11(土) 02:24:17
オムライス食べたい
チョコも食べたい
今日この頃
55困った時の名無しさん:2006/02/11(土) 02:41:22
56【天地川海岸航谷気岩】:2006/02/11(土) 03:26:02
よっ
58【2】:2006/02/11(土) 11:43:59
ばれんたいむ
59【0】:2006/02/11(土) 17:00:42
a-a-
ください
てす
62困った時の名無しさん:2006/02/12(日) 04:59:55
>>60
哀れ、、、今年も貰えないよ、、
63【天地川海岸 350283000653632航谷気岩】:2006/02/12(日) 07:03:40
てす
64【天地川海岸航谷気岩】:2006/02/12(日) 12:48:04
ごふっ
65困った時の名無しさん:2006/02/12(日) 13:09:42
やばいスレになってきた……
試し
67困った時の名無しさん:2006/02/12(日) 15:56:50
うまくいかない…(;´Д`)
68困った時の名無しさん:2006/02/12(日) 16:40:16
>67
kwsk
何がどう上手く行かないのか
ケチャップライスか、それとも卵か
69困った時の名無しさん:2006/02/12(日) 17:22:19
チョコレートのやつがうまくいかないのでは
70困った時の名無しさん:2006/02/12(日) 21:30:01
つかIP晒してわざとやってんの?
71困った時の名無しさん:2006/02/12(日) 21:54:17
これ、わざとだったら余計に面白いな。
でも、多分釣られてるだけでしょう……
つかなんでこんなに続いてまだやる奴いるんだ?
72困った時の名無しさん:2006/02/12(日) 22:24:30
タマゴうまくいかない。
いつもスクランブルエッグ。
73困った時の名無しさん:2006/02/12(日) 22:27:45
>>72
同じく・・・
74困った時の名無しさん:2006/02/13(月) 02:28:52
包み後、皿に移すと瞬時に雪崩発生。
頭頂部が赤くむき出しに。
75困った時の名無しさん:2006/02/13(月) 02:53:39
玉子どうやって包んでます?
76困った時の名無しさん:2006/02/13(月) 04:02:25
子供の頃は、

卵を半熟よりちょっとだけ前の段階で止めといて(やってるうちに余熱で火が通ってしまうから)、
卵の上にライス乗っけて、円形の卵の上下を適当に真ん中に向かって折って、
フライパンの上にお皿乗っけてから、
そのまま(皿を密着させたまま)よいしょって上下ひっくり返してた。
で、お皿の上で形を修正。
77困った時の名無しさん:2006/02/13(月) 14:15:10
オーブンシートに溶き卵をうすくひいて、電子レンジで
2分加熱して薄焼き卵を作ります。

ケチャップ・チキン・ライス・ミックスベジを
混ぜたのを別皿で加熱、手作業で卵に包みます。
見た目はめっちゃキレイにできます。

邪道ですか?・・・邪道ですね、すんません。
78困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 12:27:33
普通に弱火でフライパンにバター溶かした後卵を回し入れてその上にライスをのっける。
この時やや右斜め下寄りにのっける。
そのまま左手でフライパンを持って斜めにお皿にスライドさせる。
最後にフライパンをくるんとひっくり返せば結構きれいに包まれたっぽいオムライスがお皿に乗る。
この間1分弱かな。
79困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 23:06:22
>>78
文字にすると
いとも簡単!!なんだけど
出来ないものは出来ない、、。
80困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 06:32:21
一般的な作り方の流れキボン(´・ω・`)

彼氏の誕生日に作ってあげたいけど、料理経験ほぼ0…。
81困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 06:52:50
じゃああきらめなよ
付け焼き刃は無理
82困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 09:36:24
82食べたいよ
83困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 11:49:21
>>80
電子レンジとか使えば 味・見た目ばっちりなのが
簡単に出来るんだけどな。

目の前で作るっていうんじゃ修行あるのみ。
1ヶ月も特訓すればものになるからがんばれ!
84困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 12:44:16
>>80
このサイトの半熟オムライス美味しかったよ
オムレツを乗せて開くタイプだから何回かオムレツの練習をするといいかも
http://form.allabout.co.jp/M/cookingabc/050518/mt02904/

上にはケチャップじゃなく、デミグラスソースをたっぷりかけると尚よし
ソースは電子レンジでも作れるよ
http://www.happy-mama.com/02_tenuki/waza/020614ura_index.html
8581:2006/02/27(月) 16:41:03
>>83
ありがとうございます。
プレゼントに何が欲しいか聞いたら「手料理」と答えられて、かなりテンパってます(´・ω・`)
お弁当箱に詰めて渡そうかなと考えたんですが…。
よろしければレンジでできる作り方をご教授して頂きたいです。
>>84
ありがとうございます。
ケータイしか持ってないのでせっかくのリンク先見れませんでした(´・ω・`)
86困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 16:58:29
つーかデミソースは買って来たほーが早い
87困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 17:00:36
>>85
そんなときにはフルブラウザアプリ
(無料だけど1日10ページまでの制限付)
http://bf.jig.jp/
対応してなかったらゴメン
88困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 17:03:17
私んとこは普通に材料あるからわざわざデミソースを買いに行くより作ったほうが早いw
8981:2006/02/27(月) 17:09:36
>>87
非対応でした(´・ω・`)
わざわざありがとうございます。
90困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 18:40:48
91困った時の名無しさん:2006/03/07(火) 14:01:40
いろいろ知りたいage
92困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 19:19:57
北極星のオムライスのソースがおいしい。
ご飯にバター使ってて卵には油なんだよね。
んでご飯にソース使ってる?

馬車道のは卵に生クリームはいってる

でもなんだかんだで、近所の中華屋のが好き…
玉ねぎ焦げてて、ただケチャップで炒めただけの。
93困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 21:18:11
↑詩?
94困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 23:58:42
>>11
食いたい上手そう。
95困った時の名無しさん:2006/03/16(木) 04:04:16
>>15
うまそう!

上に乗せる卵にハチミツ、塩少々、牛乳か豆乳
を混ぜるとウマいよ!
ただし洋風の場合☆
96困った時の名無しさん:2006/03/18(土) 17:07:02
卵よりケチャップライス

どうすればあんなさらっとしたケチャップライスが作れるの?
すぐ焦げ付くんだけど
97困った時の名無しさん:2006/03/18(土) 20:40:55
>96
あなたの調理手順がわからないから何ともいえないが、
火が強すぎるとか、ケチャップ投入してから長く火を通しすぎてるとかが原因では
どうしても上手くいかないならテフロン加工のフライパンなら焦げ付きにくい
98困った時の名無しさん:2006/03/18(土) 20:57:45
>>96
ヒント:冷凍ピラフと電子レンジ
99困った時の名無しさん:2006/03/18(土) 22:23:34
デミグラソースにケチャップライスは合わないですか??それと…バターライスってなんですか??(;_;)
100困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 00:28:48
俺は合うと思うよ。ただデミグラを味わいたいなら
シンプルなバターライスの方がいいかも。

基本のバターライスは「米・バター・玉ねぎ」だけの
シンプルな炒め飯。味付けは塩胡椒のみ、月桂樹で
香りをつける場合もあるよ。
101困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 02:28:11
昔ジョナサンにあったメニューだけど

白飯の上に半熟卵が乗っててその上に揚げ茄子が乗ってて
エビチリがかかってるの(つД`)
めちゃめちゃおいしい。中華風のオムライスでした。
102困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 00:48:47
>>96
鶏肉、玉ねぎ、ご飯でケチャップライスを作る場合
鶏肉、玉ねぎを炒めて、ご飯を入れる前に
ケチャップをいれるといいよ。
軽くケチャップの水分を飛ばしてから
ご飯を入れて炒めるとさらっとした
ケチャップライスが作れると思うよ。
103困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 04:19:10
>>96
バター使えば無問題
104困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 07:05:43
>>96
まず油を引いて具材とケチャップだけを炒める。
水分が飛んで油とケチャップが分離してきたら飯を投入。
105104:2006/03/20(月) 14:38:35
読み返してみたら二つ上で同じ事を言ってる方がいたのね。
106困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 13:27:02
>>72-73
うおー!俺もなった!恐るべしオムライス・・・
何が原因かな
心当たりは
・卵投入直後に混ぜすぎた
・フライパンの温度が低かった(弱火)
あたりなんだけど・・・
107困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 18:20:28
>>106
薄焼き卵作るなら混ぜちゃいかん
108困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 08:09:07
今材料が玉葱とツナ缶しか無いんだが美味しいと思う?それにケチャップで炒めるんだけど、、、
109困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 13:17:43
外国人の方ですか
110困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 00:30:27
>>107
とろーり半熟にするならまぜないと。
111困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 04:42:04
高温にしといて卵投入、5回ぐらい混ぜるで桶 スピードの問題
112困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 08:13:31
昨日作った。
ウマウマー
113困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 14:00:36
スクランブルを作って上に載せれば良いだけ。
114困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 15:24:48
なるべくテフロンのフライパンに油を多めに入れる。
これでもかっ!ってくらい熱する。
多めの卵(ある程度混ぜたもの)を一気に投入。
外側からぐちゃぐちゃ混ぜつつまた外側に伸ばす。
もう伸びそうにないなって思ったら、この葉型にくるくる丸めていく。
チキンライスの上に乗せる。
切目を入れたら、トロー。完成。
これで失敗したことないよ〜。
油は多めによく熱することが重要!
115困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 19:31:34
テフロン加工のフライパンをこれでもかって程に熱しちゃ駄目だよ
116困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 18:43:08
tabetakunattekita---!
117困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 13:10:04
冷凍ピラフにちょっと野菜足して卵乗っけただけだけど美味かった
つか卵乗っけてケチャップかけりゃなんでも美味い希ガス
118困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 21:15:10
オムライスの付け合わせって何がいいかな?
何かスープと温サラダを予定してるけど。
彼氏に作ってあげるんだけど、私はケチャップライスがあんまり好きじゃないから
バターライスと半々にしようかと考え中…
119困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 12:08:02
>>96
俺もべとべとになり、鉄のフライパンにこびりつく。
ちなみに、同じフライパンでチャーハンを作ると、まったく問題なくぱらぱら
に作れる。なんでだろ ? チャーハンのほうが簡単なのかな。
俺の手順。フライパンからちょっと煙がうっすら出るぐらいま熱する。
油をひいて、鶏肉を炒めるんだけど、このときにもう鶏肉がフライパンにくっつく
んだよね。無視して玉ねぎを入れて炒める。上のレスにあるように、ケチャップを
先に入れたんですけど、チャーハンみたいに強火で炒めるというよりも、
さっくり混ぜるぐらいでいいんですかね ?
テレビのグルメ番組で、プロのコックが鉄のフライパンでカッコよくぱらぱらに
炒める場面があるけど、素人には無理なのかな ?
120困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 12:32:27
ソースは別にしてペースト状にしとかなきゃ
じゃなかったっけ
121困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 01:58:53
>119
鶏肉がくっつくことの考えられる原因
・油が少ない
・表面にある程度焼き色がつく前にひっかきまわしてしまう

かな
特に後者。肉の表面に火が通るまではかき混ぜないほうがいい
それと鶏と玉ねぎは面倒でも別々に炒めた方がいいかも
自分の場合だけど一緒に炒める場合は玉ねぎを先に炒めてから鶏肉を投入してる
122困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 15:51:31
既出かもしらんがグリコのチキンライスの素使ったら店並の味になる。
玉ねぎと鶏肉足したらもう完璧。
123困った時の名無しさん:2006/05/08(月) 09:26:29
どんな店いってんだ
124困った時の名無しさん:2006/05/08(月) 13:01:59
シーッ
125困った時の名無しさん:2006/05/09(火) 02:03:19
>>108禿しく遅いと思うけどレス。

ツナの醤油味炊き込みご飯にして、和風オムライスにしてはどうか。
以前、ツナ炊き込みご飯が余った時、それに半熟オムレツ乗せて食べたら美味かった。
126困った時の名無しさん:2006/05/10(水) 04:33:03
>>118です。結局、バターライスはしなかった。
出かけてかなり体力使ったからだるくて、味付けとか超適当だったけど、
彼氏はすごいおいしいと言ってくれてよかった。また食べたいって。
ありがとうオムライス。
付け合わせは温野菜サラダにしたよ。
127126:2006/05/10(水) 04:34:52
そうそう、ごはんに鶏肉とハムを入れたんだけど、ハムはいいね。
初めて知ったけど、たいめいけんのオムライスに入ってるということで真似してみた。
128困った時の名無しさん:2006/05/29(月) 23:20:19
桜木町の○んたーグリルのチキンライス
(実質的に昔のオムライス)はおすすめ。

一昔前は「安くて大盛りで美味しい」のでグルメ本の常連だった。
その頃から、食べ残す客が増えて、今では普通盛りだが、
昔の横浜の味がする町の洋食屋だよ。
チャーハンの影響か、今では炒め飯はパラパラが基本になってるが、
ここのチキンライスを食べると、昔のオムライスはこうだった!
という記憶が蘇るはず。

昔みたいに店が荒れるとイヤだから
本当にオムライスの好きな人以外はこないでね。
ちなみに、ここの店でオムライスをたのむと
普通のゴハン+オムレツが出ます。
129困った時の名無しさん:2006/05/29(月) 23:55:48
>>128
はい、行きません。
そのかわり貴方はここに来ないでね
130困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 00:02:03
おまいはピンクフロイドか。
131困った時の名無しさん:2006/06/13(火) 12:33:36
>>128
年寄りが好む、昔懐かしい駄目料理には興味はない
余計な書き込みは二度とするな、クズが
132困った時の名無しさん:2006/06/13(火) 13:55:36
このまえランチの女王の再放送で出てきたオムライスが美味しそうだった。
ご飯の上にオムレツが乗ってて切るとデミグラスソースが出てくるやつ。
133困った時の名無しさん:2006/06/13(火) 23:45:40
荒らしって、内弁慶が多いんだよね・・。
男でも女でも最低。
134困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 00:10:13
>>133
頼むから荒らさないでくれ。
135困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 00:38:07
京都駅の地下のオムライス屋さんの元祖オムライス(だったっけ)がかなり好き。
最近食べにいってないなぁ・・・
卵を半熟にするために、やっぱり牛乳とかつなぎには色々工夫して入れてるのだろうか
136困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 09:52:14
ここはレシピ板ですよ
137:2006/06/14(水) 13:10:35
ハムでなく牛豚ミンチならうまい
138困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 19:42:39
オムライスって、全体が卵で包まれてるほうがいいの? 下が開いててもいいの?
139困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 19:57:45
このみっX
140困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 16:26:24
全体が包まれてるのって、難しすぎ
141困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 16:51:03
売ってるドミソースってどれがうまい?
缶のはまずかったなぁ
142困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 20:29:30
>141
缶のデミグラスは缶の臭いが残るから鍋に開けて赤ワインを足して火を通すとよい
143困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 16:37:57
ごはん茶碗一杯い対して、卵って一個でいいんですか? 
144困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 16:56:52
お好きなように。
そんなものはとりあえず作ってみて自分で覚えていくもんだ。
145困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 20:47:12
>>143
まあそんなもんだ。
146困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 23:27:18
>>144
の性格の悪さが露呈した結果となった。
147困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 11:50:24
おれは卵一個だと、ぜんぜんだめだ。茶碗いっぱいに対して卵二個はいる。
一個だとかなり薄くなるし、面積も小さい
148困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 19:50:27
1人前に卵1個は確実に少ないね。
2個か3個くらいが丁度良いと思う。
個人の感覚次第だし、「お好きなように」っていうのが適切な答えだろうね。
149困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 20:14:09
薄焼きで包むタイプなら、卵1個で十分だが、
フライパンの余熱加減が難しい。
ちょっと水か牛乳でも足し、その際はフライパンはテフロンを使い、
卵の火の通りを遅らせてやれば簡単になるが。
150困った時の名無しさん:2006/06/18(日) 16:16:06
ジョナサンのオムライス(今は違うかも…)は、
まずサラダ油を20。俺はくっつのが嫌だから30入れてた。
んで卵3つをよく混ぜ混ぜして、程よく熱したフライパンに流し込む!
実際このフライパンの熱し加減が難しいと思う。熱すぎてもだめ。
んで、端っこから固まってくるから、それを中に押し込むようにして全体を混ぜる!
あとはチキンライス(冷凍)の上にぶっかけてハヤシソースかけて終了!

ふわふわのオムライスが作りたいときはフライパンを小さいのにしてみては?
つーか卵3つに油2、30ってカロリー高すぎだなw
151困った時の名無しさん:2006/07/01(土) 10:14:18
バター一欠けの方が簡単で美味い気がする
152困った時の名無しさん:2006/07/01(土) 17:41:33
フライパンに油を馴染ませたら油を捨ててバター1欠けがベスト
153困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 23:22:29
フライパンの大きさも書かないで、
卵1個や2個とか言ってるのおかしくね?

24cmと28CMでは全然違うし。
154困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 23:31:17
155困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 23:37:40
156困った時の名無しさん:2006/07/14(金) 00:47:00
>>155
だから、フライパンの大きさも書かないで、
卵1個や2個とか言っても意味が無いから、
とりあえず作ってみて自分の環境に合ったように
覚えてけばいいだろうってこと。
157困った時の名無しさん:2006/07/14(金) 15:43:28
食べる量的になら卵の数はアレだと思うけど
フライパンは関係ないんじゃない?
158困った時の名無しさん:2006/07/14(金) 15:44:34
全然関係ないw
159困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 16:28:55
フライパンの大きさよりご飯の量が問題だ
160困った時の名無しさん:2006/07/28(金) 20:29:31
給料前で金が無いんだがご飯をケチャップで
炒めて卵にくるむだけでもうまい?
161困った時の名無しさん:2006/07/28(金) 21:12:40
>>160
まあまあうまい。
162困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 09:36:35
>>160
塩コショウ奨励
163困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 12:37:20
今までオムライス一回も上手に作れた事がなくてこのスレ見て勉強したら今日初めて美味しくできた!!
ご飯炊く時に米一合に対してコンソメ一個を投入。
フライパンにバター敷いて玉葱とベーコンを炒めてケチャップを入れて、炊いたご飯を入れさらに炒める。ラップで形を作ってお皿へ。
溶いた卵に塩砂糖牛乳を適量入れよく掻き混ぜ、半熟オムレツを作る(この時卵を火にかけるのは30秒くらい、あとは余熱で外側だけ固める感じ)
ご飯の上にオムレツを乗せ包丁で切り開く。トロットロ♪ウマー(゚д゚)
164困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 12:47:13
>>163
・・・
165困った時の名無しさん:2006/07/30(日) 00:49:47
ネコムライスの作り方おしえれ
166困った時の名無しさん:2006/07/30(日) 01:41:39
猫村さんに作り方かいてない?
167困った時の名無しさん:2006/07/30(日) 10:18:57
半熟ぽい卵をライスに乗せて
真ん中がパカっと割れてドローとなるののコツってわかりますか?
168困った時の名無しさん:2006/07/30(日) 10:35:49
書いてないです…
169困った時の名無しさん:2006/07/30(日) 16:14:50
163 30秒も火にかけてトロトロ?・・・・・俺が作れば箸をつかって混ぜれば10秒でトロトロ・・・・と言うか・・・なぜ混ぜない163?・・底だけ焦げないか?
170困った時の名無しさん:2006/07/30(日) 17:40:51
>>167>>169
>>163だけど
フライパンに流したら、フライパンをゆすりつつ箸で掻き混ぜながら30秒焼いたら焦げなかったよ(o・ω・o)あ、ちなみに火は中火と弱火の間くらいで。
あと卵に牛乳混ぜて水分含ませれば焦げないんだと思う〜
あまり早すぎても固まらなくて、ご飯の上に乗せた時不安定で切り開く前に崩れる(´□`)
171困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 01:25:50
>>167
オムレツを極めればOK
172困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 02:41:52
レシピ通りにオムライス作ったら原価120円だよ。しかも大盛り。
今まで外で800円で食べてたオムライスって・・。

スレ違いだが、親子丼も狂ってる。1500円も取るボッタクリには
呆れたよ。どっちも昔の家庭では「材料がないときの
手抜きメヌーだったのになぁ。
どっちも簡単に120円でそこそこの物が作れるのに!
173困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 03:03:37
ガス代と人件費と場所+器代を加味したらどんなもん
174困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 03:10:00
人件費やガス代入れても
「原価120円」を売価800、1500円にするのは
非常に特殊な技能が必要と思われ・・。

つか、昔はオムライスや親子丼なんて
買い置きを切らした時の家庭料理だったんだが・・。
175困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 03:14:27
でも昔はっつても
20年前もそんな安くなかったぞ
176困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 03:31:26
120円って、材料の原価だってば!(爆
177困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 03:34:21
販売価格のことだが
178困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 03:44:44
>>177
どこですれ違ってたか解ってよかった。
いかん!オレは8時起きで9時出勤だから先に落ちるな。
179困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 04:19:47
原価厨はうざいから一生家に引き篭もってろよ
180困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 15:53:07
>>174
>つか、昔はオムライスや親子丼なんて
>買い置きを切らした時の家庭料理だったんだが・・。

昔っていつの事?あなたの幼少時代の話?
オムライスにそんな歴史は無いよ。
181困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 16:19:00
昭和は昔ですよ
182困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 23:07:06
>>180 昭和最後の頃に学生やってたけど、
女の子の弁当はオムライスとナポリタンが主流だったよ。
183困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 23:58:35
値段いくらだったっけ?
184困った時の名無しさん:2006/08/01(火) 09:20:47
>>167
半熟のヤツ、すぐ食べない場合はヤバイですよね。
185困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 17:10:14
今日は会社にダレモイナイから早く帰ってしまおう。
レシピ板でオムライススレ見てたら作りたくなってきた。
玉子買って帰ろう。

それではみなさん、お先です〜ノシ
186困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 17:10:57
ゴバク
スマナイ
187困った時の名無しさん:2006/09/01(金) 20:24:58
小さい居酒屋で材料さえあればお客さんが望む通りに作ってるんだけど
出来上がり間近に卵投入して軽く混ぜ合わせて半熟オムライスってのも結構いけるよ
オムライス=既存のイメージだった自分には結構意外
まぁこれも本来既存に入るものかもしれないけど。
188困った時の名無しさん:2006/09/02(土) 09:49:44
>>187
> オムライス=既存
誰か訳して
189困った時の名無しさん:2006/09/02(土) 18:47:47
支離滅裂でよく解からないね。
悪気はないんだろうけど。
190困った時の名無しさん:2006/09/02(土) 20:40:50
卵3個くらいじゃ別に体に悪くないらしいよ。
テレビでやってた。昔はそう思われてたらしいが。
191困った時の名無しさん:2006/09/03(日) 14:14:23
>>188
『客の言う通りに、出来上がり間近のライスに卵投入して半熟になったものを作ったら結構いけた。
オムライスといえば一般的なタイプのものしか思いつかなかったので、意外だった。
まあ、これも元々あるオムライスのうちに入るのかもしれないけど』かな?
192困った時の名無しさん:2006/09/04(月) 09:46:52
>>191
それはいわゆるチャーハンでしょうか?
193困った時の名無しさん:2006/09/04(月) 14:35:05
>>191
半熟スペイン風オムレツ(ごはん入り) ってカンジ?
194困った時の名無しさん:2006/09/04(月) 15:59:02
卵液にチキンライスを入れて混ぜて
オムライス(オムレツ)の形に焼くってやつなら
何かテレビで見たことあるけど、それとは違うっぽいね。
195困った時の名無しさん:2006/09/04(月) 16:11:06
居酒屋経営してるっぽから何かの専門用語かもしれないけど
>>187さん出てきて解説してくれないと気になって夜も眠れません><
196困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 02:56:54
今時得意げにメル欄に書く人を見た。
197困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 09:29:35
>>196
それを見つけて今時得意げにレスする人を見た
198困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 10:42:06
いますごい自演を見た
199困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 16:20:20
昨日妖精を見た
200困った時の名無しさん:2006/09/06(水) 01:52:48
現在超オリジナルとろけるチーズ入フワフワ卵のホールトマトソースがけオムライスを考え中
         生まれて一度もオムライス作った事ないからこのスレ参考にさせて頂きます
201困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 01:31:45
なんでカタカナを半角にしてんの?
202困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 09:24:02
突っ込むほどでもない。
203困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 11:50:53
>>200
カタカナ英数は全角が基本。
204困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 12:20:48
2ちゃんでは別に基本じゃねーよ
205困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 12:25:40
こないだからスレ違いの突込みばっかりしてる荒らしさんがいますね
オムライスの話でマターリしようや

とりあえずとろけるチーズは普通によく使う
206困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 14:25:20
>>204
じゃあ常識
207困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 14:37:49
>>206
ワロスw
おっといけねえ、ワロスw
2ちゃんで常識とかいってるやつ久々に見た
208困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 15:17:38
>>207
そのテンプレって何処で拾ってきたの?
209困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 16:05:04
テンプレの意味も知らないようじゃ、なぜ半角カナやめろって言ってるのか
自分でもわかってないような希ガス。。。
210困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 17:20:11
>>209
よく見かける返しだから、テンプレがあるのかとおもったよw
211困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 17:24:34
適当に書いたんだがよく見る返しだったのか・・・。
212困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 19:25:35
来週のチューボーですよでオムライス
213困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 23:13:36

実況スレ

チューボーですよ! ◆ 宇津井健
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1158415823/
214困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 00:15:44
学生時代のバイトでチャーハンを教わったので
チャーハンには自信があったけど、
オムライスって焦げ付きやすくて難しいよな・・。

今では自分はテフロン系のフライパン使ってるよ。
215困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 00:42:15
1タマネギを炒める
2イシイのお弁当君ミートボール♪を真空パックの状態に手で潰して入れる
3ご飯入れて味整え
4ケチャップぶちこみ!

かなり手軽でウマーです!
216困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 01:32:24
>>215
ミックスベジタブルくらい入れようぜ!
217困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 07:19:26
>>215
卵がねぇぞ!w
218困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 08:29:31
>>216-217ゴメン、細かい説明ははしょったf^_^;具はお好みでw
要は

うまいよミートボールうまいよって事だ!
219困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 09:32:13
ミックスベジタブルなんか入れるなよ・・・
220困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 21:55:54
ていうかご飯入れた後にケチャップっていう工程がおかしい
221困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 23:58:15
>>220
ほとんどのプロがそうしていたが?
222困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 00:03:54
どこのプロだ
3分クッキングか
223困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 00:22:00
最近解ったけど、関東関西で歴史のある店に逝ってみると
関西はケチャップ少なめ、塩コショーで味を調える場合が多い。
できあがりはパラパラ。でも、基本的に量が少ない。
チャーハンにケチャップを入れた感じ。

関東はケチャップ主体で味を整える。
関西にくらべて酸味が強く、水分も多い事が多い。
色は濃いめ、酸味が強い。具が多い。

自分は、関西人だけど、
個人的には関東型がうまいと思った。
最後は個人の好みなんだと思う。
224困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 00:23:25
>>222
何も知らないんだな。一般人の知ったかとしてはいいほうか
225困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 00:28:25
ソースを作ってそれにご飯を入れるのが
普通でしょ>プロ
226困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 00:32:13
ケチャップの使い方だが両方ある。

おれは最初に煮詰めて飯を投入する方法をとっている。
227困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 00:33:12
チューボーですよだと全員ご飯と具いれたあとにケチャップだったな
228215:2006/09/22(金) 01:31:10
俺は冷ご飯使うからご飯軽く炒めてほぐしとけば絡め易いんだよね!
量も見ながら調節出来るし
ケチャップ先入れだと焦がしちゃうし分量が分かんないからな

トマトソース使うなら先入れで煮詰め→味決め→ご飯かな?
パスタの要領で

好みで人それぞれやり方あるから料理は面白いよね!
229困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 13:00:04
ケチャップライスはいつも鳥肉やら玉葱入れて、味付けはケチャップと塩胡椒なんだけど、
何か他に入れたらウマーな調味料ないかな。鶏ガラ粉末とかイケる?
230困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 13:29:35
>>229
鶏肉に醤油、酒で下味つけておくのがお勧め
231困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 21:39:07
下味は大賛成だが、醤油は少し違うような木も・・。
232困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 02:37:34
粒野菜入りのケチャップとかナポリタンの素で作るのもウマイ。
233229:2006/09/23(土) 21:43:50
センクス。さっそく鶏に下味つけようと思ったら鶏買ってないのに気が付いた。

しょうがないからオリジナル和風オムレツ作ったお
しめじを酒・醤油・みりんで炒めて、白米投入。よく炒め合わせて皿に盛る。
卵2個をだしで伸ばして、トロトロフワフワオムレツを作って先程の皿に盛る。
ピリ辛竹の子(家にあった)と酒、醤油、みりんと水溶き片栗粉であんを作って流し、小葱盛って完成。

まあ、オムレツと言うより卵のっけしめじ丼。
234困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 03:11:52
みかけはオムライスに似ているだろうが・・。
これって創作料理だよ。
でも、このレシピでよくゴハンを焦げさせなかったよなー。
235亜樹:2006/09/24(日) 20:11:36
オムライスってどうやって作るの!?
236困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 20:15:44
レンジでチンするだけよ
237困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 20:16:35
>>234
おろしたばかりのテフロンフライパンでなんとかいけました
238困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 04:28:58
オムライスって今までケチャップのしか食べた事なかったから
このスレ見たらバターライスのとか自分で作って食べてみたくなった
…でも卵を焼くのが苦手なんだよなぁ…うーむ
239困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 04:52:56
>>238
上手くできるまで作り続けろ。
240困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 18:17:00
鯖の水煮とキノコとネギをバターで炒めて醤油味のライスにしたら美味かった。
卵とケチャップにもよく合う。
241困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 23:58:32
>>238 自分でケチャップライスを作ると解るけど、
あれは難物。それで昭和後半に登場したのが
バターライス系や炊き込み系のオムライスだろうな。
手間も時間も1/4で済む!(爆!

さすが手抜き料理のプロ
ファミレスの勝利だ罠。
242困った時の名無しさん:2006/09/26(火) 00:17:06

今、流行の1日3分で出来るお手軽バイトと言えばこれが一番
まともだと思うよ↓ ただし女性だけだけどね。
http://ladydays.web.fc2.com/
最初は抵抗あったけど匿名性が高いので割り切って今はやってます。
お給料はちゃんと振り込んでくれるので今のところ文句は無いです。
今はこれしかやってないけど他にも似た様なのあったら教えて下さい。
243困った時の名無しさん:2006/09/26(火) 01:29:33
手抜き料理で凄腕の◎◎さん登場かと思ったら
標準以下のlバカが来ただけですた・・。
244困った時の名無しさん:2006/09/26(火) 08:34:03
ケチャップ
たまねぎ
バター少々
白ワイン少々

炒めてオムライスにかけるとウマー
245困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 02:01:50
ライスをオムで包みたいんだけど難しいな。失敗したよ。
上に載せるのは簡単なのにね。
246困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 02:42:04
オムライスが大好きなので、10年前に関西の北斗星とかいう
店に逝ってみた。自分が育った昭和の味じゃなかった、
なんだよ!!!新型の卵とじピラフかよ!


今でも断言出来るけど、
247困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 04:09:15
牛乳によ−く浸したパン粉を卵に混ぜて焼いたらふわふわ?
↑コレをスープに入れて食べたらふわふわで評判よかったのだが。
248困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 04:43:30
ケチャップを水で溶いておくとやりやすいのではなかろうか…
ケチャップライスはチャーハンの要領で作ってる。
249困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 06:22:01
オムライスって卵で巻いたり、タンポポにしたりしなくても簡単にできますよ。
チキンライスの真ん中に穴を開けて、そこに生卵を落とすんです。
それでレンジで500w30秒〜1分ってところかな?
白身が半熟直前状態になったときにレンジから出す。
これでも周りのチキンライスを食べながら半熟手前状態の卵をつぶすと、オムライスの味になりますよ。
学生時分に発明したやり方ですけど。
250困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 09:19:44
それじゃ胃の中と一緒
251困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 18:00:34
いや、味がそうなら胃の中よりはマシなのでは?試してはないが。
252困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 17:01:32
チキンライスと半熟の卵を一緒に食べれば
そりゃあ、オムライスの味にはなるだろうね。
253困った時の名無しさん:2006/10/08(日) 00:41:46
チキンライスの作り方(2パターン)

1.材料を炒め、途中でケチャップを投入  少し煮詰めた後にご飯を投入  この方法だとご飯とケチャップが
  早く混ざり、サラリとした感じに仕上がる

2.材料を痛め、ご飯を投入 ここでケチャップを入れる訳だがご飯に直接入れず フライパンの真ん中に
  円の隙間を作りそこにケチャップを投入  少し煮詰めた後にご飯を素早く絡ませる
  技術が少し必要だが、香ばしさが楽しめる

お好きなほうでどーぞ
254困った時の名無しさん:2006/10/08(日) 00:44:07
あと、玉ねぎ、鶏肉も『大きいかな?』ぐらいの大きさの方が食べた時に食感が楽しめて結構GOOです
255困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 17:12:12
知らねーよッ
256困った時の名無しさん:2006/10/20(金) 17:29:25
オムライスに鶏肉もいいが、豚肉使う俺。ベーコンも風味増すので入れる。食べ応えあり。
257困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 15:31:01
ポムの樹のクリームソースのオムライスをまねてバターライスのオムライスの上から市販のホワイトソースかけてとろけるチーズかけてみてんだが、なんかいまいちソースのうまみが足りない・・・

どうしたらいいと思う?
258困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 15:45:59
ソースは手作り
259困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 17:28:52
>>257
もう食べ終わっちゃっただろうけど、コンソメとか足したらよかったかも。
260困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 11:22:27
>>257
チーズかな。
261困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 13:53:03
昨日オムライス作ったんだけど、バターがなかったからラードでチキンライス炒めてみた。
いつもはべちゃべちゃになるのに、すごいパラパラにできてウマーだったよ。
ラードのカロリーがちょっと怖いが・・(;´д`)
262困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 14:22:38
チャーハンじゃないんだから・・・
パラパラ以上べちゃべちゃ未満がいいよ
263困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 19:25:45
今日お昼にオムライス作ったぉ。
鶏肉なかったからベーコンとマイタケ入れたらウマー(・∀・)
264困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 00:37:59
どんな油を使おうがkcalは同じかと思ってたけど、バターは違うんだね
265困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 01:11:05
完全梱包型のオムライス、確かに卵破らないようにするの難しいんだよな。
俺も最近やっとできるようになった。
卵は2こ、めしは少なめ、弱火で慎重にやるとわりとできる。
266困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 03:10:54
>>264 どんな油もカロリーはあまり変わらない。違うのはコレステロール。ごっちゃにしてる人多いけどね…。
267困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 03:27:46
種類によってコレステロールは当然違うが
サラダ油等はバターの1.5倍のカロリー

油でカロリーを一括りにしている人が多いように感じる
268困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 22:32:21
今日夕方のオヅラさんの番組で、99%確実にできるふんわりオムライスの作り方やってたぞ。
269困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 09:35:47
>>267
脂質の含有量によるだろうけど脂質1g=9kcalだからたいした差はない
参考:
ttp://www.hanamoku.com/calorie/index1-3.html
270困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 10:06:28
油にかかわらず、どんな食品でも少量なら大差ないだろ。
水と油だって大差ない。
271困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 10:22:29
>>268
邪道過ぎて試す気にならない…
272困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 18:10:50
昨日小倉さんと柴田りえさんがやってた99%確実にできるオムライスの作り方わかる方教えてください。
273困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 18:21:03
>>271
邪道でも一度試してみれば?
274困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 18:34:23
オヅラさんの番組の試したよー。
でも洗い物増えるし、手間がかかって面倒でした。子供が作るのには向いてるかも。
275困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 18:35:55
貧乏人のオムライス。
ごはんをスーパーとかにあるタダの牛脂たっぷり目で炒め
ケチャップを投入してさらに炒める。
後は普通にタマゴで巻いた上にとんかつソースをかける。
意外といける。
276困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 18:36:07
一度試してみたいのですが教えてください!
277困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 18:37:33
274さんへでした↑
278困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 19:36:15
>>272>>276
番組サイトに載ってるよ。これからは人に聞く前に一度自分で探してみな。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/imagohan/syokutaku/125/index.html
279困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 19:42:05
すみません…やっぱあるんですね一応テレビ朝日の観たのですが番組名もわからず、自力ではわからなかったので、レスしました。これからはもう少し探してみます。ありがとうございました。
280困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 20:02:27
弁当にぷるぷる卵のオムリャース持っていきたいんだが
やっぱ危ないかな?
281困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 20:44:45
時期にも因るけど、冷蔵庫にしまえる環境があるんなら大丈夫じゃない?
282困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 21:16:05
レストランとかで出てくる、卵の真ん中切ってグチャってなるやつどうやって作るの?
283困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 21:27:04
シンガポールとか石垣島とかだと危ないけど、そろそろ大丈夫な時期な気がする。
卵にマスタード入れといたら高知あたりまでは大丈夫そうな。
※尚、医学的または疫学的根拠は全くありませんので、2ちゃんねるおよび投稿者は
当該レシピ(お弁当にぷるぷる卵のオムリャース)を本気でやっちゃった場合に生じてしまった
いかなる損害にも責任を負いません。
284困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 16:00:28
卵溶くとき、マヨネーズがなかったので仕方なくタルタルソースを入れてみました。
285困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 19:22:57
最早別物
286困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 19:30:13
そもそも、マヨネーズなんて入れない。
287困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 19:31:17
いまどきごはんのホームページを見よ。
288困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 09:18:24
>>284はオムレツと勘違いしてる
289困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 14:14:16
こないだケチャプーが切れてたので市販のピザソースでオムったが美味かった。
290困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 21:08:10
細木流オムライスのレシピお願いします
291困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 22:29:33
(4人分)
@鶏肉400g 一口サイズに切る
A玉葱2コ・椎茸6枚 大きめのみじん切り
Bフライパンに @→Aを炒め、塩小2・胡椒適量。そこに ご飯3合を入れ炒めケチャップ150gを入れる(薄めに味付け。
C卵8コ(1人前2コ)に 塩・胡椒・みりん・砂糖をしっかり混ぜる。(分量?)
フライパンで焼き、ご飯を包む。
Dソース作り方
フライパンにオリーブ油大1・ケチャップ400g・ウスターソース150cc・日本酒大2・バター4コ・薄口醤油大2
ソースをかけて召しあがれ
292困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 23:26:17
>>282
スクランブルエッグの要領で、低温で半熟に調理すればOK。
293困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 02:03:34
嘘はやめよう
294困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 02:44:14
>>293
もしかしてスクランブルエッグを炒り卵と勘違いしてるんじゃないよね。
295困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 03:10:31
>292がオムライスを何かと勘違いしているんだと思う。
296困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 04:01:29
>>295
割ったらとろとろの半熟卵がお目見えするオムのことだろ?
スクランブルを作るようにしながら卵を巻き込んでいけばいいだけだぞ。
297困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 06:16:33
↑この人オムレツ素人
298困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 09:56:34
シイタケなんか入れんじゃねぇえええぇえ!
299困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 10:00:15
でもそれが細木流
300困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 14:30:35
>>291

鶏肉も玉葱も多すぎる気がするんですが・・・・・・・・・・・
301困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 15:18:53
>>282
半熟のオムレツを作ってご飯の上にのせて、真ん中に切れ目入れて開くでいいと思います
302困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 16:05:02
>>297
その通りだと思う。
精進しなよ297さん。
303天地川海岸 07052500186346_vs航谷気岩:2006/11/07(火) 12:00:39
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
304困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 12:03:15
皆の好きなソースってどんなの?
305280:2006/11/10(金) 18:30:34
亀ですが弁当にプルプルオムリャースやってみました!
普通にウマく食えた〜
自分が丈夫なだけかもしれないが、今のところ体に異常はナシw
306困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 18:37:42
やるなあ、持ち運べたのか
307困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 10:10:36
温かい半熟卵はおいしいけど、冷えた半熟はどうもなあ。
308困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 12:10:01
自分も温かいお茶漬け好きだけど冷えると美味しいと思わない
309困った時の名無しさん:2006/11/18(土) 00:56:08
最近オムライスばかり作って食べてる。
結構カロリー有りそうだし太るかな
310困った時の名無しさん:2006/11/18(土) 02:21:37
玉ねぎのみじん切りと鶏肉とシメジを入れて、めんつゆで味付けしてオムレツを作り、ご飯の上にのせて和風オムライス〜♪


…のつもりが親子丼の味になった…orz
311困った時の名無しさん:2006/11/19(日) 13:36:12
オムライス作ったけどバター入れすぎてなんか気持悪い味に
無理に入れるよりサラダ油だけでいいかな…

あと何時までたってもふわとろタマゴにならねえし包めねえ
なんかコツありますかいのう。
312困った時の名無しさん:2006/11/19(日) 14:32:58
バターが無いのでマーガリン(トランス脂肪酸は突っ込まないで)入れたけど
賞味期限が2年前に切れてたので翌日もの凄い胸焼けになった
半分しか食べなかったのに

それでも気にせず胸焼けのまま残りの半分を食べた
やっぱりその翌日もの凄い胸焼けになった

酸化した古い油って体に悪いのにねえ
313困った時の名無しさん:2006/11/19(日) 16:12:50
>>312
な…なにやってんだよぅ(;´Д`)
314困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 02:01:21
>>311
やったことないけど、テレビでまちゃまちゃが
フライパンの上に卵液を敷いて、
ぐじゃぐじゃかきまぜて、まだ固まってないユルイやつを
包まないでそのままチキンライスの上に乗せてた。
それもありだよなと思った。
315困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 02:22:14
>>311  卵をもう一個使う。 まだ早いと思う頃に包み始める。
316困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 09:41:42
>>311
ふわとろ:牛乳を少し混ぜてみる。
包む:包もうと思わない、卵の上にライスを載せてそのまま皿にひっくり返す。
317困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 22:42:36
>>314
何だっけその番組
思い出せなくて気持ち悪い
318困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 23:52:32
いきなり黄金伝説の1万円生活
319困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 00:11:22
IHじゃどうしてもうまくできない。
みんなガス?
320困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 00:54:00
>318
ありがとう、すっきりした
321困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 14:35:21
>>314
愛エプ?
322困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 17:47:43
天声慎吾?
323困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 22:35:54
324困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 02:55:26
黄金伝説は知らないが、天声慎吾でもオムライス作ってたな
出演者にかなり好評だった
325困った時の名無しさん:2006/11/26(日) 12:38:54
菅野美穂とV6が共演したオムライスの番組見たけど、リゾットのとか石焼のとかそんな美味しそうに思えなかった。
てかオムライスの限界って低いのかな。お好み焼きみたいに。
326困った時の名無しさん:2006/11/26(日) 12:44:01
俺は石焼のがすごくおいしそうに見えたよ
327困った時の名無しさん:2006/11/26(日) 18:17:04
今日初めてオムライスに挑戦した。

タマネギとウインナーをバターで炒める

ご飯とケチャップまぜる

卵焼くのに失敗したので結局ご飯にまぜる

マズー

調味料入れるの忘れた
328困った時の名無しさん:2006/11/26(日) 18:52:23
どこから突っ込めばいいのか
329困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 09:30:44
>>327
みんな失敗しながらうまくなっていくんだよ┐(´ー`)┌
次回は塩コショーに挑戦だー
330困った時の名無しさん:2006/11/28(火) 13:05:41
ティキンライスは作れるけどたまごがうまくいーかーなーいー

なべたたいてひっくり返したりはできるんだけど乗せるのが下手だったり
コンマ数秒焼きすぎてかたくなっちゃったり、う゛ー
331困った時の名無しさん:2006/11/29(水) 09:35:16
>>330
思い切りが足りない。
332困った時の名無しさん:2006/12/02(土) 18:59:41
327ですが今日もオムライスに挑戦しました。
塩こしょう入れたらおいしかったです。
>>329さんありがとう。

ご飯の量が多すぎて卵で包めなかった事以外は成功です(・∀・)
333困った時の名無しさん:2006/12/04(月) 01:12:31
鳥とキムチを適当に刻んで玉ねぎのみじん切りとご飯を炒め、適当に卵でくるむ
その上から納豆をかけてケチャップとマヨを格子状に細く交互にかけて食うとうまい
334困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 19:02:39
高1♀です。。
さっき始めてオムライス作ったんです!
お母さんに作り方聞いて一人で作りましたw
おいしかったですよ(´∀`)ノ
次は彼に作れるかな。。。、
335困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 20:04:42
玉葱と豚肉とミックスベジタブル炒め、ごはんとトマトケチャップに混ぜ
マーガリン少々加え美味しいケチャップライス。卵焼きで包んでケチャップ
でハートを書いてみい。
336困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 20:06:38
335
ケチャップライスは、塩胡椒も少々ね
337困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 03:51:22
ケチャップライス作るときご飯をケチャより前にいれますか?ケチャのあとにご飯入れますか?前者はべたつくかんじが、後者はケチャの風味がかわるような気がします。
それと味付けケチャと塩胡椒以外になにかいれてますか?
338困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 05:44:45
あらかじめごはんとケチャを混ぜておいてフライパンに投入。
339困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 09:51:12
ご飯は顆粒コンソメとコショウで味付けして、ケチャップは色づけ程度にしてバターで炒める。
オムライスの上にもケチャップをかけるから 控えめのがおいしい♪
340天地川海岸 07011022093767_me航谷気岩:2006/12/12(火) 10:55:29
sage
341困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 11:44:33
コンソメいらね
342困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 12:24:35
やらねーょ(笑)
343困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 15:24:10
でも、プロはコンソメかブイヨンか知らんがなんか入れてるよな
具とケチャップだけってことはないよな、たぶん
344困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 21:23:45
>>337
ケチャップが先。
取りあえずケチャップの水分を飛ばして、油と馴染ませておくと、
白飯と混ざりやすい。
ケチャップの風味が欲しければ、後で掛ければいいだけだし。
345困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 21:52:18
同意
346困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 00:05:36
おれはケチャップに隠し味的にしょうゆをまぜ、ちょっと加熱して酸味を飛ばしたところに
ご飯を入れる。そして後からこしょうを振る
347困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 02:52:30
皆さんアドバイスありがとうございました。やはりご飯の前にケチャップ、あと味付けはコンソメ醤油などためしてみますね。その後にケチャ足しも。
348困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 03:46:07
>>344
ケチャップをご飯の前にいれると書いてあるけど具と一緒に炒めるってこと?
それとも具を一通り炒め終わってからケチャップを入れて最後にご飯ということなの?
349困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 09:23:57
ケチャップは絶対最後派、しかも少なめ。
隠し味的に鶏肉はあらかじめ少量の醤油と酒で下味をつけておきます。
350困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 15:29:53
>>348
後者。
351困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 16:21:34
>>348

具→ケチャ→飯 
喜びの声
軟らかい御飯でも満遍なく混ざる!それでいて美味い、やったね!
御飯がこびり付かないから、フライパンも洗うのが楽だぜ。


具→飯→ケチャ
喜びの声
フライパンに御飯がこびり付いてるぜ、ごりごり擦って取れたおこげウンマァ〜。
俺ってニチャニチャした飯が好きなんだよね。
352困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 16:31:11
>>351
俺ってフニャチン


に見えた
353348:2006/12/13(水) 18:23:16
いつもご飯がぐちゃぐちゃになってたのはケチャップを最後に入れていたためだったのか・・・
教えてくれた人dクス
354困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 19:02:03
最近はケチャマンって言葉使わなくなったよな
355困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 20:08:37
先にケチャップ入れたらご飯がパラパラにできたすげえ
356困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 21:32:14
(具)→(ケチャ)→(ゴハン)→(調味料)→(ピザ用チーズ)んで上に(オム)&(カニ缶入りホワイトソスー)

ウマ♪
357困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 21:52:45
鶏肉はやっぱりもも肉。
マッシュルーム入れる。
卵は2個。
パセリは生のをみじんに。
チキンライス少なめ。
市販のデミグラスソースを上からじゃっと。
コンソメスープと一緒にいただくとウマイ!!
358困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 04:04:10
ソースはデミたけだとしつこいから、コンソメとお湯&バターで少し薄めてサラサラのソースデいただくとおいしいよ。(好みで酒や醤油やソースやけちゃっぷ自分の好みになるよう味見しながらつくる)最高!
359困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 05:18:43
鶏肉とにんじんを細かく切って大量に入れたチキンライスが好き。
マッシュルームとか椎茸も入れる時は細かく切る。
たまごはオムレツ風で牛乳とかバターでふわふわに。
家で作るお味噌汁じゃなくてインスタントのあさげと一緒に食べるのがすき(´・ω・`)
360困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 14:06:39
クレイジーソルト入れたら香りが強すぎて失敗だった…
同じくエリンギも香りが鼻につき失敗。
好きなんだけどなorz
361困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 17:52:59
クレイジーソルト美味しいらしいから、買おうか悩んだまま2〜3年経った自分がここにいる
362困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 18:46:06
メレンゲにしてから卵黄を混ぜて両面フライパンで焼いて
フワフワ卵☆
363困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 21:46:46
このまえVVV6にいろんなオムライス出てたけどお焦げがあってチーズとろけてるのうまそだった
364困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 23:44:06
お腹すいてきた
365困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 00:10:45
炊飯器でチキンライス作ってオムライス作ろうとしたらリゾットになってまった○| ̄|_
366困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 00:16:48
>>365
水加減くらいちゃんとしろよw
367困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 05:36:13 BE:196952843-BRZ(5631)
【ケチャップ】チキンライス・オムライス【ごはん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1164404771/
368困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 12:20:56
ガーリックライス+デミグラスソースもいける!

フライパンに熱した油+にんにく(チューブでも可
少ししたら玉葱→鶏肉→ご飯→塩胡椒

卵は半熟ふわふわであっためたデミグラスソースをたっぷり
コンソメ味の野菜スープも一緒にとると ウマーウマー
369困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 17:49:58
>>368
美味しそう。いつもとは一風変わった感じでいいね。
週末のごはんにやろうかなー。
370困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 21:13:12
オムライスたん ハァハァ
371困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 07:29:02
トマトの缶詰を混ぜてご飯を炊いたんですが
あんまり美味しくなかったんで
残りをオムライスに賭けてみます。
372困った時の名無しさん:2007/01/11(木) 11:37:09
ここみてオムライス作りたくなったんで実行。

タマネギニンジンをバターで炒める
ごはん投下
塩こしょう、粗挽きペパー投下
ケチャップ投下
卵で巻いた
ケチャップかけて出来上がった

辛ー
373困った時の名無しさん:2007/01/11(木) 14:50:31
半熟オムレツを作りたい所に丁度冷ご飯が冷蔵庫にあったのでオムライスつくりますた

1.鶏肉は小指サイズに切ってフライパンで炒める
2.みじんぎりにした玉葱・しいたけ・人参を投入(ここで塩コショウ)
3.冷ご飯を入れて炒める!炒める!炒める!
4.ケチャップとウスターソース入れる!入れる!入れる!
5.チキンライスをお皿にとっておく
6.半熟オムレツを作る
7.チキンライスの上に乗せてできあがり

非常に美味しかったけど半熟オムレツが上手く出来なかった
そして実は12月21日の卵を2個使ったせいか今ちょっとお腹いた(ry
374困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 22:07:08
卵じゃないな、他に原因はあると見た。
375困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 23:44:32
ケチャップライスは、具材とご飯を先に混ぜずに、具材を炒めてからケチャップとビーフシチューのルーを入れて水を少し入れてペーストを作ってからご飯を投入
あとはトロトロオムレツをのせたら良い
376困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 00:50:35
>>373
オムライスにかける半熟卵だけど、この前テレビで見たやり方がすごく簡単でやりやすかった。

卵3個をボウルに溶いたら、まず半分を熱したフライパンで焼く。

半熟くらいでフライパンの中身をボウルに戻し、残っている生の卵液と手早く混ぜる。

再度フライパンに流し込み形を整えつつ焼く。

チキンライスに乗っけて包丁で切り開く。

(゚д゚)ウマー

形をきれいにできなくても、包丁で開くときにちょいちょいごまかせば割ときれいな見た目に仕上がったよ。
377困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 03:38:13
玉葱をみじん切りにして、ワインと共に飴色になる迄炒める

人参、ピーマンも炒める

塩胡椒した肉をニンニク、ワインと共に炒める焼き目つくまで

バターライスにケチャップ、炒めた具を炒める

皿に盛り、卵に牛乳少量を入れ、かき混ぜ、バターで焼く

表面薄く固まったら掻き混ぜ半熟オムレツを作りご飯に載せる

ふわふわでトロトロのオムライス完成。
378困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 15:13:04
冷凍エビピラフに半熟オムレツのせてみた


…邪道?
379困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 15:17:47
やってみたいです☆彡おいしそうじゃないですか(*^^*)
380困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 13:11:03
ここみて姉が作ってくれた!
ウママー(゚д゚)
381困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 17:39:38
「2ちゃんねるのオムライススレ見て作ったよ、食べてみて」
「美味しー」

凄い会話だな(w
382困った時の名無しさん:2007/01/20(土) 22:12:53
>378
ポムの樹みたいに中がピラフのオムライスもあるから反則ではないかと
383困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 20:01:43
>378のように冷凍チャーハンに半熟オムレツをのせて、アレンジで五目あんかけをかけて食べて見た。



…これはオムライスって呼んで良いのかしら?
384困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 20:23:22
スープ1、卵3の割合で卵液を作って出汁まき風オムライス
火力はチョイ強めでフライパンに流し込んだら裏が固まるまではさわらない
真ん中に普通より少ない目のご飯を乗っけて織り込んで皿に盛り付ける
半熟卵が好きな人には不評かも

洋風スープが残ったときとかにやってみるといい
385困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 21:12:01
近くで出会える。速攻わくわくハッピー!!
http://www.happymail.co.jp/?af2094782
http://550909.com/?f5787804
386困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 13:32:58
がいしゅつじゃなければ
ttp://www.youtube.com/watch?v=1-2qN5QiMCI
これとかうまく半熟作ってるな。バター多めがポイントか?
387困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 17:19:37
>>386
こういう普通の家でつくってるこなれた感が堪らん
見てるだけでもうなんかグッとくるww
388困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 20:50:01
>>386
テフロン&バター多めwith中火がポイントだな。
389困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 16:56:21
うちは、ケチャップ+豆板醤のライスに
バター+卵のうにゃうにゃのを乗せて
ケチャップでいただく
具は玉ねぎだけでもいいしベーコンとかひき肉入れるよ
390困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 00:06:20
牛乳の変わりにコーヒー用のの小さい容器に入ってるミルクで代用できますか?
391困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 00:28:41
>>390
ものによる、クリープを溶いたやつだと火を加えたら固まってしまう
392困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 16:57:13
コーヒー用のミニクリームって
油と増粘剤の混合液に添加物を加えて作るんだよね
だから常温で半年くらいもつんだってさ
393困った時の名無しさん:2007/02/12(月) 20:09:32
洋食屋のマスターは牛乳入れると固くなるって言ってたけどな。
394困った時の名無しさん:2007/02/12(月) 20:39:55
確かに牛乳やマヨネーズを入れるとプルンプルンになるね
395困った時の名無しさん:2007/02/13(火) 01:36:23
ガイシュツだったらスマソ。チキンライスには必ず少しだけソースをいれます。
ケチャップだけだと味気ないけど、ソースを入れたら味がふかくなりますよん
396困った時の名無しさん:2007/02/13(火) 04:28:37
>>395
ほー!早速今日のお昼にでもやってみるよ!
397困った時の名無しさん:2007/02/13(火) 09:24:48
ソースは好みだよね。
私はあまり好きじゃない。
398困った時の名無しさん:2007/02/13(火) 10:09:04
>>395
複数の香辛料がいいんだろうね
399困った時の名無しさん :2007/02/13(火) 13:18:07
自分でタマネギとトマトからトマトソースを作る。
そのソースでチキンライスを作るのが一番うまい。

ちなみにケチャップを使う時は、米の上にかけてはいけない。
鍋はだなどで、ケチャップの水分を少し飛ばす必要があります。
そうしないと、全体に味が馴染む頃には米ベチャベチャになりますね。
400困った時の名無しさん:2007/02/14(水) 13:40:40
オムライスが雑穀御飯なんてきっとまずいよなぁ…
白飯が無いぜ…
401困った時の名無しさん:2007/02/14(水) 20:08:20
雑穀御飯いいじゃん。
402困った時の名無しさん:2007/02/15(木) 18:10:52
無茶苦茶オムライスが食べたくなってきた
まだ会社なので、帰ったらソッコー作る。
403困った時の名無しさん:2007/02/16(金) 01:03:37
昔 デパートのファミレスで お子様ランチ作っていた時は バターライスにケチャップ 玉葱 緑ピース 鶏肉だけだった
でも うまかったなぁ〜 しぬ前に食べたいものを聞かれたら 俺は お子様ランチのチキンライス
404困った時の名無しさん:2007/02/16(金) 14:12:15
私の場合ですが
トリ肉、玉ねぎ、ご飯に味付けとして
トリガラの素(顆粒)、ケチャップ、塩、コショウで味付けしています。
オムライスにしなくても、十分に美味しいチキンライスが出来ますよ。
405困った時の名無しさん:2007/02/16(金) 17:32:13
俺はケチャップの代わりにスパゲッティ用のトマトソースを使うことがある
甘味がついてなくて、好みの味に仕上がるから
406困った時の名無しさん:2007/02/16(金) 18:25:42
やったことは無いがミートソースはどうだろう?
407困った時の名無しさん:2007/02/16(金) 18:47:51
ミートソースの味が強すぎてチキンライスっぽくなくなる。
不味くはないけど勧めもしない。
408困った時の名無しさん:2007/02/16(金) 21:53:42
今日作りました!今一人で食べてます。

みじん切りのたまねぎとスパム(ガーリック味)と炒めたバターライスの上に
てきとーにぐるぐるして焼いた半熟卵のせました。
スパムはいい!!
409困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 11:58:12
ここで見て、具→ケチャップ→飯で炒めたけどやっぱグデッてなった
ケチャップの水分を飛ばすってどんくらい?なんかかたまっちゃっうケチャップ
410困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 12:29:39
ペースト状にするんだよ
411困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 14:51:57
トマトペーストって、売ってるじゃん。
412困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 15:48:47
ケチャップをペースト状にするのとトマトペーストは違う
413困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 16:53:43
>>409
それように炊いた飯じゃないとだめだわ。
普段炊いてる飯を使うとなると、
油ケチャップ飯の順にしないと。
414困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 17:35:19
ケチャップにトマトペーストを混ぜて見ればいいじゃまいか
415困った時の名無しさん:2007/02/26(月) 09:21:10
チキンライスは多少ベチャっとなってもそういうもんだと思う。
てかベチャベチャになるくらいケチャップは入れない。
あとでケチャップか他のソースをかけるから味付けは薄めにする。
416困った時の名無しさん:2007/02/28(水) 00:53:47
材料:ご飯、玉葱、ベーコン、ケチャ、クノールのチキンコンソメ←1/2程砕いて具やご飯と一緒に炒めます。出来たケチャライスを耐熱皿に平たく盛り、ホイル等かけずにそのままオーブン4〜5分。べちゃべちゃライス解消。後はお好きな要領で卵を。私のレシピでつ。
417困った時の名無しさん:2007/02/28(水) 09:20:03
まず改行を覚えようよ
418困った時の名無しさん:2007/02/28(水) 12:34:15
めんどくさがりなんで味付けを塩胡椒ケチャップで最後に醤油を一回し入れてる。
料理トロい自分でもパッと作れてウマーです。
419困った時の名無しさん:2007/03/09(金) 05:02:30
同じ質問の繰り返しだな
420困った時の名無しさん:2007/03/17(土) 18:11:06
ご飯→とろけるチーズ→半熟卵の順に重ねると激ウマ
421困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 08:16:24
炊飯器で作ったチキンピラフに半熟オムレツ乗っけて、
その上にフレックの冷凍ハンバーグを乗っける。
ハンバーグのデミソースがふわふわ卵と絡まって美味しい!
422困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 09:01:51
半熟ってフワフワしてるのか?
泡立てた卵を使うとかか?
423困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 17:02:34
半熟はトロトロだろ
424困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 19:55:59
>>102
を見て、ケチャップライス作ってみた。うまいよ。ありがとう。
ケチャップ使う場合は焦げ付くのがあたりまえだと思ってたのが
鉄のフライパンでも大丈夫でした。

オムライスは今度試してみよう。
425困った時の名無しさん:2007/03/19(月) 16:50:28
>>416に人参入れてやったらウマーなオムライスできた
コンソメはクノールじゃないやつだった
426困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 21:35:19
始めて半熟オムライス作ってみたけど・・・
やっぱり卵の部分がうまくいかなかった

練習していこう
427困った時の名無しさん:2007/04/14(土) 21:03:03
イカを入れたかったが高いので惣菜のイカフライで代用→けっこうイケた。
428困った時の名無しさん:2007/04/22(日) 01:27:57
あ〜あ…やっぱり上手く巻けないや(´・ω・`)

でもオムライス大好き
429困った時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:45:41
作った。
420見てとろけるチーズ入れようと思って買ってきたのはいいけど
結局入れるの忘れた(´・ω・`)ショボーン

1.鶏肉は力いっぱい小指切ってフライパンで炒めておく
2.目も止まらぬ早さでみじんぎりにしし、バター入れて炒める。その後1の鶏肉をいれ、玉葱と塩コショウ少々と粉のコンソメ少々追加
3.とろーりとケチャップ入れーる
4.さわやかにごはんを入れる
5.とりあえず、できたチキンライスをお皿にとっておく。放置放置。
6.卵2個を溶いてその3分の2くらいをフライパンに敷き、ちょっーと焼く、裏面が焦げないように。
7.できたら残りの卵を真ん中くらいに心を込めて投入
8.チキンライスを後から入れた卵の部分にやさし〜く投下っ!!
9.軽く包んでお皿にそぉーーっとひっくり返す。はみ出た部分はすぐに隠す!!誰にも見られてはいけない!
10.ケチャップでかわいいハートマークを書く♪形を香りを楽しむ。(゚д゚)ウマー
11.一人で寂しく食す……
430困った時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:47:21
修正

1.鶏肉は力いっぱい小指サイズに切ってフライパンで炒めておく
                ~~~~~~~~~~
431困った時の名無しさん:2007/04/28(土) 18:50:02
>力いっぱい小指切って

クソワロタwww
432困った時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:00:11
>430
わざと書いたんだと思ってたw
433困った時の名無しさん:2007/04/29(日) 02:00:04
>>432
俺もw
434困った時の名無しさん:2007/05/01(火) 09:13:12
ケチャップライスなんだが

鶏肉玉葱→コンソメ→塩胡椒→ケチャップ→醤油→米

で作ったら、友人に
「何が言いたいんだか解んねえよマズ」
という判決を下された。

この場合はコンソメが邪魔なのか?それとも醤油か?

何が要らないんだろ?
俺ははっきり言って味オンチなんだが
普通においしいと言ってもらえるオムライスを作りたいんだ
ここの皆さん。御教授お願いします
435困った時の名無しさん:2007/05/01(火) 09:51:30
醤油とコンソメのコンボ
436困った時の名無しさん:2007/05/01(火) 12:54:10
米より冷ご飯
437困った時の名無しさん:2007/05/01(火) 17:55:39
>>434
コンソメも醤油もいらない。
基本は塩胡椒とケチャップ。これだけで充分だよ。
438困った時の名無しさん:2007/05/01(火) 21:11:21
もしかして、卵以外に液体何かを入れたとき
多く入れすぎると、かたまらなくなる?
439困った時の名無しさん:2007/05/02(水) 03:10:52
>>438
そりゃ水分飛びづらくなるからね
440困った時の名無しさん:2007/05/02(水) 12:36:19
先日、ふわっとしてさらに中はとろっとしているオムライスの作り方を
テレビでやってた。

ふわっとした感じを出すためには、炭酸水を大さじ2杯いれる。
それをジッパーつきのビニール袋に玉子と一緒に入れて、
よくふることによって、混ぜ合わせる。

そして、とろっとした半熟状態にさせるために、上記のビニール袋ごと
冷凍庫に10分入れる(凍らない程度に冷やす)

その状態で料理し始めると、そもそも玉子の液体が冷たいから、
フライパンに接した部分はあつくなり固まり出すが、
上の部分は半熟状態のままになる。

ところで、生クリームっていれる;?
441困った時の名無しさん:2007/05/03(木) 09:35:58
434です
>>435-437を参考に作ってみたが今度は上手くいった………っぽい!
食ってて比べてみたら、さすがに友人が言った意味がわかった気がした

レスくれた人達ありがとう!勉強になりますノシ
442困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 16:09:37
皆卵ってどうしてます?
さっき作った時はお皿にライスおいてその上に卵を乗せたんですが、見栄えが微妙…
フライパンの卵の上にご飯を置いてから→皿のがいいのかな?包み方がいまいち分からない…
443困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 18:24:14
包む方法は、フライパンに卵を流して真ん中にご飯を乗せて
上と下から軽く包むように卵を返して整えて
そのまま皿にひっくり返すと綺麗に仕上がる。
乗せる方法は、オムレツを作る技術が最も重要。
なので、どちらかと言うと包む方が簡単。
444困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 20:51:04
なるほど!参考にします!
445困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 13:51:54
ケチャップできれいに染まったごはん自体できない・・・
ご飯がびちゃびちゃします
446困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 14:02:07
・元からべちゃべちゃだったらどうしようもないからご飯は固めに炊く
・ケチャップを具と一緒に炒めて水分を飛ばす
・合わせるときは潰すように混ぜない
447困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 14:24:52
ご飯は新潟から取り寄せたもので、炊きたてはもちもちなんだ・・・
448困った時の名無しさん:2007/05/27(日) 19:43:04
ふわふわトローリたまごの作り方

タマゴを混ぜる時は泡立て器を使い、
粉チーズをさっと振る。粉チーズがふわふわのコツ。

熱してないフライパンに油とバター両方入れてから
点火し、油が軽く泡立ったら たまごを流し
フライパンの片面だけで焼く。
 
フライパンの温度が高いと(・A ・) イクナイ!

449困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 10:42:38
オムライス好きのおこちゃまは…

【欧米か】初潮年齢の低下の原因は「愛のリンゴ」【ケチャマン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1174642919/

南米原産であるナス科のトマトは、ヨーロッパでは「愛のリンゴ」と呼ばれ、ヨーロッパに
に持ち込まれた当初は食用とされず観賞に供されていたが、やがて富裕層の間で
催淫剤としてもてはやされた。

今ではもちろん迷信だと言いたいところだが、あながち迷信で片付けられない研究結果が
このほど発表された。
450困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 07:27:42
今日クリームソースのオムライス作った!超旨かった!
私の作り方は
鶏肉、ピーマン、玉ねぎを細かく刻んで、バターを敷いたフライパンで塩こしょうで炒める。

ケチャップ投入して軽く炒めたあとにご飯を入れて炒める。

出来上がったチキンライスを皿に盛る。

卵二個を良く溶いて、弱火で薄くサラダ油を敷いたフライパンに投入。

周りが固まり始めたら火を止めて少し放置。

それをチキンライスの上に乗っけて半熟卵のオムライスの完成!

店で食べるより美味いっす!ソース変えれば毎日食べても飽きない…でもカロリー怖いからセーブしてる(´・ω・`)
451困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 08:21:56
>>450
どこの店?
452困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 16:30:54
私は必ずマッシュルーム〔缶詰のもの〕を入れて炒める。
洋食の味になるから。
453困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 18:12:48
洋食・・・w
454困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 18:34:45
先日下北のカフェで食べた和風オムライスが美味しかったです☆
じゃこと山椒の実の佃煮をまぜたごはんに、
ふあふあタマゴ焼きがのっかってて、甘い木の芽味噌がのっかってました。
木の芽とか山椒の実の佃煮が高かったり売ってなかったりで、
再現しづらいんですけど、まぜご飯でオムライスが目からウロコでした。
455困った時の名無しさん:2007/06/24(日) 15:52:49
ケチャップライスはバターとコンソメとケチャップでOK?
456困った時の名無しさん:2007/06/24(日) 16:10:33
>>455
コンソメはいらないんじゃない?

以前TVで観た「たいめいけん」の作り方は
(1)バターで玉葱→鶏肉の順に炒める
(2)ケチャップを加える
(3)ご飯を投入し炒める
(4)塩茹でしておいたグリーンピースを追加
(5)塩胡椒で味を整える
だった。
バター:ケチャップ=2:1とも言ってた。
457困った時の名無しさん:2007/06/24(日) 16:24:41
>>456
早速レスどうもありがとう!
卵は、生クリームや牛乳がないのですがおいしく作れますか?
458456:2007/06/24(日) 18:53:20
>>457
十分いけると思う。
また「たいめいけん」ので済まんが、あの店では牛乳も生クリームも使ってないとのこと。

自分が作ったのを他人に食べさせて感想貰った事がないんでアレだが、
卵に色々混ぜ込まないでも綺麗に作ることはできるよ。
459困った時の名無しさん:2007/06/24(日) 19:33:59
>>458
なんども丁寧にありがとうございます!
早速作ります
460困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 08:37:00
オムレツの焼き方ならこのスレが参考になるかと

ふっくら美味しいオムレツの作り方
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032357435/
461困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 00:51:36
なるほど、ケチャップ先に入れればいいのか
今度からそうしてみます
462困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 04:03:49
http://www.taimeiken.co.jp/faq/index.html

話題に出てたんでたいめいけんHPからオムライスのレシピね。
463困った時の名無しさん:2007/07/13(金) 17:34:44
御飯は一人前どれくらいが適正ですか?
一合使ったらいつも卵が破れるんだけど。
464困った時の名無しさん:2007/07/14(土) 10:42:18
>>463
そのはんぶんでいんじゃね?
465困った時の名無しさん:2007/07/15(日) 21:41:00
たいめいけんレシピだと、
御飯2膳で4人前になっているので一人頭1/4合ぐらいなのかな。
466困った時の名無しさん:2007/07/16(月) 12:21:25
卵にチーズをまぜる
467困った時の名無しさん:2007/07/16(月) 12:25:46
>>464-465
なるほど。
試してみる。
468困った時の名無しさん:2007/07/16(月) 12:53:21
卵にマヨネーズ入れたらふわとろですよ。
469困った時の名無しさん:2007/07/16(月) 23:14:19
チキンライス作るときのケチャップに中濃ソースをちょっと混ぜたらいいらしい。
470困った時の名無しさん:2007/07/17(火) 05:31:22
卵はメレンゲ作らない方がいいな・・・
471困った時の名無しさん:2007/07/19(木) 14:16:51
クックマンオムライス
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=519951
472困った時の名無しさん:2007/07/24(火) 04:50:14
ベーコンやナツメグ、パプリカ入れると風味出るのでいいね
473困った時の名無しさん:2007/07/27(金) 01:30:56
用意する物
・パスタにあえる用の明太子味のソース
・レトルトでも可のホワイトソース
後は玉子とごはん。

1:ごはんに明太子のソースを合えて明太子ごはんにする。
2:普通に玉子を焼く(お好みでとろとろに・チーズやマヨを入れても美味しい)
3:1に2を乗せて、暖めたホワイトソースをそえる(ケチャップ代わりみたいに)
簡単な上に美味しい、某オムライス店のパクリですが私は大好きですV
474困った時の名無しさん:2007/08/08(水) 03:40:01
ニコニコでイシバシレシピのオムライス動画見たけど、すげえ神業だった…orz
ふわふわオムレツよりも、卵でくるんだやつが好きなので、修行せねば。
475困った時の名無しさん:2007/08/09(木) 02:54:04
タマゴがたくさんあって、レシピぐぐってたら
某レシピ公開サイトで天津飯がたくさん出てて、
「えー?甘酢ダレ〜?」と疑い半分で作って食べたら…うまかった…
476困った時の名無しさん:2007/08/10(金) 13:07:42
今和風あんかけオムライスつくってみたけど、作り方は
これで良かったのかな?

1 しめじを炒める→鶏挽き肉も投入、炒める。

2 和風たれ(だし汁、醤油、酒、砂糖、塩)を1に投入し片栗粉でとろみをつける。

3 (ご飯はたく前に醤油極少々とだしを少々いれスイッチON)蓋を開けた瞬間蒸気が
  ブワーっとなっていい香り。
4 そのご飯を、2杯分フライパンに投入→醤油を少々いれ、炒める。凄くこうばしい。

5 ご飯を皿によそう。

6 卵2個に牛乳適当、砂糖ひとつまみを混ぜたものをつくる。

7 あつあつのフライパンに卵をいれ少しかき混ぜる。適当な大きさにして、ごはんにのせる。

8 和風たれに片栗粉をいれ変身した和風あんをオムライスの上に豪快にかける。

こんな感じです。たれはとーってもおいしかったのですが、ご飯がイマイチでした。
でも全体としてGOODでした。

あと、どこかのオムライス屋さんで食べたのですが、醤油ごはんにコーンをいれ
それを卵でみごとにつつみ、その上からタラコのマヨネーズ和えのタレをかけたもの
が美味しかったです。

あと緑色のホウレンソウカレーを
もう一度食べたいなぁ。
477476:2007/08/10(金) 13:09:25
ご飯に玉ねぎ入れときゃあ良かったかな・・・
あとコーン。

書いているうちに、ああすればよかったって後悔し始めた・・・orz
478困った時の名無しさん:2007/08/10(金) 14:14:07
>>475
甘酢しか食ったこと無い癖にw
479困った時の名無しさん:2007/08/13(月) 11:57:44
>>429
の方法でオムってみました。
帰省前で食材整理中だったので具はベーコンだけw

この方法だと外はしっかり包まれてて、中は適度に卵液が混じってウマママ!
ご飯の量が多すぎて包みきれず、皿に移すときに酷いことになったけど、味は良かったです!

一人で寂しく食すとこまで一緒だうはははは
480困った時の名無しさん:2007/08/16(木) 08:46:24
>>476なんかいいなぁ〜、可愛いなぁ〜o(^-^)o
481困った時の名無しさん:2007/08/18(土) 06:12:01
>>429
可愛いなあ
482困った時の名無しさん:2007/08/21(火) 02:04:06
オムライスのしっとりorパラッとって好みがありそう
483困った時の名無しさん:2007/08/28(火) 21:52:50
今日オムライスの作り方を知らない俺が勘でオムライスを作ってみた。


フライパンに油をひく
ミックスベジタブルどさぁ――!!
まぜまぜ…
ごはんドーン!!
まぜまぜ…
塩コショーぺっぺ!!
まぜまぜ…
ケチャップべちゃ―!!
まぜまぜ…
ケチャップライス完成!!再度フライパンに油をひく卵を3つかきまぜて…
卵ジュワーー!!
まぜまぜ…
その上にケチャップライスドーン!!
皿に裏返して…
最後にケチャップをかけてできあがり!!

分量とか殆んど適当だったけど普通に美味く作れた
484困った時の名無しさん:2007/08/29(水) 17:39:20
>>483
油入れすぎじゃね???
485困った時の名無しさん:2007/08/29(水) 20:05:18
>>483
べちゃべちゃw
486困った時の名無しさん:2007/08/30(木) 21:09:28
私が行くレストランで、オムライス食べますが、チキンライスがあんまり甘くなくケチャップケチャップしてないです。
これは何が使われてるのでしょうか?

そこのお店はトマトソース、クリームソース、デミグラスソースの3種類ソースが有ります。
皆さんならどのソース作りますか?
487困った時の名無しさん:2007/08/30(木) 21:17:02
トマトソース。

皆さんフライパンは、何センチの何製を使ってますか?
488困った時の名無しさん:2007/08/31(金) 15:13:22
>>462>>471では玉子の混ぜ方が違うんだが
玉子のコシは残した方がいいのか?
まあどっちが正しいとも言えないとは思うんだが
489困った時の名無しさん:2007/09/01(土) 22:14:17
ケチャップライスを作るときにケチャップとかくし味程度のオイスターソースを入れるて炒めるとコク?がでて美味しかった。
490困った時の名無しさん:2007/09/04(火) 16:23:05
オムレツが乗ったチャーハンを『特製オムライス♪』って 言うなっ!

卵でくるんだチキンライスぢゃなきゃ。
491困った時の名無しさん:2007/09/04(火) 16:52:02
ぢゃ、ってキモいね
492困った時の名無しさん:2007/09/04(火) 16:57:00
キモい、って言う方がキモかったりす(ry
493困った時の名無しさん:2007/09/04(火) 17:40:01
近所の喫茶店に「チキンライス・オムレツ乗せ」っていうメニューがあって
「それオムライスじゃん!」と思った
494困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 00:48:24
私は、チキンライスもといケチャップライスの味がイマイチ決まらないんです(ノ_-;)

塩こしょうケチャップだけだからかな…?
495困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 00:56:28
>>494
鶏肉に下味はつけているかな?
鶏肉に塩を振ってペーパーに挟んでおいて、
水気が取れて肉が締まったら拭いて切って他の具と一緒に炒める。
これだけでも大分違うよ。
あと私は、ケチャップライスの味付けに白ワインや、
コンソメの素を砕いた物を入れたりしている。
お酒は香り付けにもなるし、コンソメは足りない味を補充してくれるよ。
496困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 00:59:44
>>494
ケチャップの水分を飛ばしてないんじゃないの?
497困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 14:46:45
>>495
下味は付けた事ないです!なるほど…ひと手間掛けるだけで違うもんなんですね!ちなみに白ワイン入れると酸味は出ませんか?香りは確かに凄く良さそうですね☆

>>496
確かにケチャップの水分飛ばしてないです…だから毎回ベチャっとするんですね。ご飯入れてケチャップ入れてよーく炒めるのがコツですか?少し焦げないか心配((>д<))
498困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 15:03:52
先にケチャップ入れて水分飛ばしてからご飯だよ
白ワイン入れるならもちろんそれも先ね
冷ご飯使うならレンジでチンしてほぐしてから投入
ご飯入れてからは素早く
499困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 15:13:54
水分を飛ばすってほんのちょっとな
フライパンの温度が戻ってふつふついったらそのくらいで十分だよ
500困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 15:18:42
>>497
目安としてケチャップが油と分離するまで。
強火→中火→弱火の順で水分を飛ばし、
その後は熱い飯を投入して弱火で混ぜればいい。
501困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 22:32:04
>>497です☆

皆さんアドバイスありがとうございました\(^◇^)/
さっそく近々参考にして美味しいオムライス作りに挑戦してみます!
502困った時の名無しさん:2007/09/06(木) 03:53:12
バター
ケチャップ
塩こしょう

で充分
503困った時の名無しさん:2007/09/10(月) 02:43:29
いつも米がケチャップでベチョベチョになるのですがどうしたら良いですか?
504困った時の名無しさん:2007/09/10(月) 02:58:35
>>503
少し上も読まないんですね、南無
505困った時の名無しさん:2007/09/10(月) 03:11:27
具とケチャップを先に炒めろって事?
506困った時の名無しさん:2007/09/10(月) 03:40:47
>>505
どこまでオンブに抱っこなんだw
507困った時の名無しさん:2007/09/10(月) 05:19:44
>>505
過去みろ

おれは昔風のべチャッとしたオムライスがすきなんだが、ぱらぱらに
したいならケチャップは先に火を通しておくこと。そうするとでコクも
出るので一石二鳥。あとは少しうえみろ
508困った時の名無しさん:2007/09/10(月) 13:42:46
ケチャップライス。
バター、塩胡椒、ライスで十分

オムレツは人数分=卵+1(5人前以上は+2)で作るといい感じ。
卵は余り混ぜておかずにバターをひとかけら落とす。
フライパンで焼く時に菜箸で手早く卵を切るように混ぜる。
そうすると半熟卵のオムレツが作りやすい。
コストと味が見合ったいいオムライスができます。
509困った時の名無しさん:2007/09/10(月) 15:27:14
温かいご飯をボールに入れ、バターをのせておく。
具を塩胡椒、ケチャップで炒めたやつをボールに入れる。
しゃもじでまんべんなく混ぜる。

皿に盛り、半熟スクランブルをのせて出来上がり。

楽だよ。
510困った時の名無しさん:2007/09/16(日) 18:35:40
お母さんがオムライス作ったからホワイトソースにトマトの缶詰め少し入れてソース作って掛けた。
お母さんが巻く時にごま油使った。糞へんな味がする。
ごま油は×だよね?
511困った時の名無しさん:2007/09/16(日) 18:58:29
>>510
> ホワイトソースにトマトの缶詰め

駄目なのはソース。
512困った時の名無しさん:2007/09/19(水) 19:55:58
クリーム系とトマトは結構合うぞ
オムライスに胡麻油はないな
513困った時の名無しさん:2007/09/20(木) 04:41:29
ごま油って、入れるとなんでもごま油風味に染まるよね。
514困った時の名無しさん:2007/09/21(金) 01:10:04
そうそう。
ちょっと入れ過ぎると、もう手遅れ。

あの匂いと風味は、簡単には消えてくれない。
515困った時の名無しさん:2007/09/27(木) 00:17:25
とりあえず、これを見て思ったことを言ってください。
http://imepita.jp/20070927/009480
516困った時の名無しさん:2007/09/27(木) 01:41:39
失礼だが見た目が綺麗じゃない、おいしそうに見えない
517困った時の名無しさん:2007/09/27(木) 03:09:50
ぐちゃぐちゃだね
518困った時の名無しさん:2007/09/27(木) 19:33:59
>>515
ぐちゃぐちゃだw
半熟の面は上向きじゃなくて、中側にするもんじゃないの?
519困った時の名無しさん:2007/09/27(木) 19:56:27
私は上向きにするよ
チキンライスにオムレツ乗せて真ん中切って観音開きにする方法
520困った時の名無しさん:2007/09/27(木) 20:00:46
>>515
俺も、一人でちゃちゃっと作ってささっと食うときはそんなだが、画像として
人に見せるものではないぞ。
521困った時の名無しさん:2007/09/27(木) 23:13:26
>>515
作り直せ。
522困った時の名無しさん:2007/09/28(金) 06:02:25
>>519
俺もそう
オープンオムライスって言うみたいよ
この方が簡単だよな
ご飯多くても大丈夫だし
523困った時の名無しさん:2007/09/29(土) 10:06:25
ここで一句。


オムライス
  あんかけかけて
       天津飯。


524困った時の名無しさん:2007/10/03(水) 05:06:38
この前、やりすぎコージーの料理バトルで
まちゃまちゃの作ってたオムライスが美味しそうだったから作ってみた

ベーシックなチキンライスを作り、最後にマヨネーズ入れる

卵にルッコラを入れる
(ゴマのような風味が出る)

ソースはケチャップ、オタフクソース、バター、マッシュルーム

ソースの味が濃いから、チキンライスは薄めで。

オタフクソースの甘みがクセになって(゚д゚)ンマー
525困った時の名無しさん:2007/10/03(水) 11:02:02
今ギャル曽根が日テレ出てる
526困った時の名無しさん:2007/10/03(水) 23:07:37
たいめいけん&伊丹十三のアレは
すきだけど邪道

卵を「切る」なんて。
527困った時の名無しさん:2007/10/04(木) 18:23:14
>>526
同意
オムライスはちゃんと卵で包むべき。
528困った時の名無しさん:2007/10/06(土) 11:33:53
まあ人によってだよねー
529困った時の名無しさん:2007/10/06(土) 13:26:52
>>527
包めないんだよ。
530困った時の名無しさん:2007/10/07(日) 02:51:44
ご飯炒める時に切り刻んだチキンコンソメを入れてます。ケチャップ投入時には砂糖を少々。
531困った時の名無しさん:2007/10/07(日) 03:14:14
ホントにごめん・・・
切り刻んだチンコって読んじゃった
532困った時の名無しさん:2007/10/08(月) 03:35:55
チアンコ・・・・
いや、何も
533困った時の名無しさん:2007/10/08(月) 19:49:50
オムライスってにんじんは入れませんか?

自分はいつもたまねぎとにんじんだった・・・

オムライスってそもそもチキンと何を入れるの?
534困った時の名無しさん:2007/10/08(月) 20:46:56
↑別にチキンにこだわらなくても良いとオモ。
ウチなんか冷凍ムキエビやらミックスベジやらツナなんかを和風、カレー味、ソース味やらで色々楽しんでるしw
535困った時の名無しさん:2007/10/08(月) 22:52:33
にんじん入れるのって変なのでしょうか?

チキンライスってたまねぎだけなんですか?
536困った時の名無しさん:2007/10/08(月) 23:02:01
チーズ入りってどこにチーズを入れるのでしょうか?

ライスに粉チーズを隠し味で入れるっていうのはどう思いますか?
卵に入れたほうが良いのでしょうか?
537困った時の名無しさん:2007/10/09(火) 02:02:44
>>535
つ[534:ミックスベジ]

>>536
つ[どちらでも]

…てか、誰かに『コレじゃなきゃダメ』って言われたら、その意見にしか従えない人ですか?ワラ
538困った時の名無しさん:2007/10/09(火) 21:02:28
ワラ















(笑)
539困った時の名無しさん:2007/10/09(火) 22:49:20
>>535
入れてるところもあるんじゃない?
ミックスベジタブルみたいに茹でて柔らかくするか細かく刻んでよく火を通さないと美味しくないけど
540困った時の名無しさん:2007/10/09(火) 23:46:42
オムライスぢゃないけど、クリームシチューかけチキンライスがすき
541困った時の名無しさん:2007/10/10(水) 14:00:56
>>535
私も入れてます!
にんじん入れると甘みが出て
おいしいですね。
542困った時の名無しさん:2007/10/19(金) 18:17:46
オムライスのライスって油で作るより、バターで作ったほうがいいの?
543困った時の名無しさん:2007/10/19(金) 18:25:13
>>542
どっちでも。
おいしく感じるほうを使えばいい。
544困った時の名無しさん:2007/10/19(金) 19:45:29
俺はマーガリン使ってる。
545困った時の名無しさん:2007/10/21(日) 11:08:25
チキンライスに余ったたけのこ(水煮)を刻んで入れてみたら
食感が良くて美味しかったお
546困った時の名無しさん:2007/10/21(日) 12:44:40
>>532
ABCヲタ乙
547困った時の名無しさん:2007/10/21(日) 23:23:49
>>546
バレた・・・
548困った時の名無しさん:2007/10/25(木) 00:42:29
オムレツにスライスチーズ入れるんだが上手く巻けない
チーズはそのまま入れると溶けにくいのでレンジで軽くチンして入れてる
フライパン返すときにチーズが飛び出しちゃうんだよな・・・
549困った時の名無しさん:2007/10/25(木) 15:27:47
チーズオムレツは溶いた卵を2回に分けて焼いたらいいよ
1回目に卵を半分入れて少し焼けたらチーズを上に乗せて残り半分を入れて焼く。はさむようにして焼くってことね
550困った時の名無しさん:2007/10/26(金) 20:22:55
小さい頃からイシイのミートボールをチキンライスに入れたのが大好き
551困った時の名無しさん:2007/10/26(金) 20:56:26
552困った時の名無しさん:2007/10/27(土) 04:16:10
>>549
その発想はなかったわ
ありがとうやってみる
シュレッドチーズやそぼろ状のものならまだしも
スライスチーズって塊だから液卵に乗って丸ごと飛び出しちゃう
553困った時の名無しさん:2007/10/27(土) 10:09:36
チキンライスでオムレツをくるむ。

逆オムライスってどうだ?
554困った時の名無しさん:2007/10/27(土) 16:55:14
ケチャップにオムライスをかけるってのはどうだ?
555困った時の名無しさん:2007/10/27(土) 19:59:29
オムライスの発明は日本人って知らなかったよ!
ちなみに、チキンライスの具は玉葱、鶏肉、しいたけだったってさ。
556困った時の名無しさん:2007/11/01(木) 13:59:30
>>552
スライスチーズは千切って入れるといいよ
557困った時の名無しさん:2007/11/02(金) 13:44:44
私の作るオムライスは、チキンライスを作ったらお茶碗で型つけてお皿にのせて、その上に
焼いた卵を乗せている。
卵は2個つかって、片面だけは焼かずに半熟風に。

みんなチキンライスを卵に乗せて、包み焼きするなんて器用だなぁ・・・
558困った時の名無しさん:2007/11/03(土) 16:37:09
一食壱万円「至高のオムライス」
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8255.html
559困った時の名無しさん:2007/11/23(金) 17:00:47
和風オムライスを作ろうと思うのですが、ライスをどうしようか迷ってます。
何か良いアイデアご教授下さい。
560困った時の名無しさん:2007/11/24(土) 01:30:48
>>559
にんにくライスにすれば?
最後にしょうゆで香り付けして。
561困った時の名無しさん:2007/11/24(土) 01:55:51
>>559
炊き込みご飯にすりゃいいんじゃね?
562困った時の名無しさん:2007/11/24(土) 16:34:50
>>559
松茸ご飯
563559:2007/11/24(土) 18:29:32
>>560
レスありがとうございます。
にんにくライスは好きなんですけど、オムライスの飯としてはどうなんでしょうね。。。

>>561
レスありがとうございます。
たきこみご飯は良いかもしれませんね。
その場合は、ソースはなにが合うと思いますか??

>>562
レスありがとうございます。
松茸ごはん。。。。
松茸のお吸い物の元で代用しようかな。。。

564困った時の名無しさん:2007/12/02(日) 10:19:33
男性限定女禁止の店があるって
男性は安心だね
565困った時の名無しさん:2007/12/02(日) 12:34:22
>>563
ニンニク摩り下ろして醤油(ニンイクは1/4かけの少量で醤油4くらいの割合、かつおぶし、昆布)
566困った時の名無しさん:2008/01/04(金) 05:16:50
新年age
2日連続でオムライス作った
玉子の半熟加減を見極めるのって難しいな
巻き始めるタイミングがわからん
火が通り過ぎるとダメだし生過ぎても返せない
567困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 01:59:52
おいしいデミグラスソース
トマト系じゃないハッシュドビーフのルーを溶かして
赤ワイン、ケチャップ、ウスターソースを好みで適量にいれたら
けっこう本格的なデミソースになる。
568困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 08:35:35
オムライスは、卵半熟系でない中華屋の出前みたなのも好き

あのおいしそうな卵の表面 こげてるような艶あるような

家で作ると、表面につやもなくなんか雰囲気が違ってたんだけど

中のオムライス焼いてケチャップで炒めてから
そのフライパンを完全に綺麗に洗剤であるのではなくて
油入れてふくけど、どこかケチャップとかのこった状態で油大目で焼いたら

なんと再現できたお

不純物あるほうがおいしそうにやけるんだね
違ったらごめん
569困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 22:35:40
もっと、わかりやすい文章で書きたまえ

あと、不純物云々より、フライパンに油がなじんでいるかどうかが問題だね
洗剤できれいに洗ったフライパンの場合、オムレツを焼く前に、まず火にかけて油をたらし、軽く煙が上がるまで馴染ませると良い
570困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 01:19:17
ショップQQのチキンライスでオムライス作ってます。
コツは卵を焼くときにバターを使うこと。
原価250円で、かなり上質な物が出来上がります。
571困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 02:39:52
3人前入り100円くらいで売ってるレトルトのパスタソースが少し残っていたので
ごはんの味付けに使ってみた。具は玉ねぎだけしか足してないけど旨かった。
572困った時の名無しさん:2008/02/13(水) 09:15:27
大森屋欧風亭オムライスの素のデミグラスソースネ申
80円で安売してたからまとめ買いしたw
チキンライスはオムライスの素と生協のケチャップで味付け
573困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 16:34:49

ケチャップライスじゃなくて

ただのチャーハンとかピラフでも美味しい
574困った時の名無しさん:2008/02/15(金) 22:56:25
ナポリタンとあんまかわんない。
ポイントはナポリ同様具とケチャップ炒めてよく水分飛ばしてからご飯入れること。
ケチャップがべちょべちょのうちにパスタやご飯入れちゃうと不味い。

卵は牛乳で溶いてゆるくしたのをスクランブルエッグ風に半生っぽく焼いて上に乗せ広げる。
カロリー控えめ、じゅうぶん美味しいよ。上にデミグラちょっとかける。
オムレツとか卵部分、本格的なやつはカロリー多すぎで作る気しない。
575困った時の名無しさん:2008/02/15(金) 23:55:41
溶き卵にマヨネーズ加えてオムレツを作るようにしたら
中ふわふわ・半熟のものが作れる様になりますた。
邪道だとは思うけど牛乳とか入れるより楽でついつい。。。
でも本当に簡単に半熟オムレツが作れるから、お験しアレ〜
576困った時の名無しさん:2008/02/16(土) 22:39:01
鉄のフライパンばかり使ってたけど、
1000円のテフロン買って使ってみたらめっさ便利だわw
577困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 20:45:16
チキンライスで鶏炒める時ガーリック使ったらどうかね?
578困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 08:06:14
チーズにしたいときは
ごはんの上にとろけるスライスチーズを乗せて、
その上にタマゴを乗せてる。
タマゴにチーズを入れる技術がないからなんだけど。
これでも十分その気になれる。

ポポラマーマ(ファミレス)でミートソーススパゲティを頼んだら
スパゲティの上にスライスチーズを乗せて、ミートソースがかかっていたのを見て
こうなった。
579困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 00:13:10
チューボーですよでオムライスやってる。

このスレでは具にケチャップ絡ませてからご飯投入ってのが定番だけど
3人ともご飯の後にケチャップ入れて、すごい勢いでフライパン煽って混ぜてた。
580困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 02:04:24
>>575
つうかみんな膜状にしようとするからカピカピのオムライスになっちゃうんだよ。
無理に包もうとしないで単に緩めの半熟スクランブルエッグに仕上げて
皿に持ったライスの上にカレーみたいにかけて出来上がりというのが
一番作りやすく食べやすくおいしいんだよな。
581困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 02:49:25
>>580
そんなの‘炒り卵かけライス’ですやん。
ちゃんと卵にくるまって皿の上に鎮座する姿を見ないと気持ち的に満足できまへん。
582困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 12:11:19
包むタイプだと1人前あたり卵何個も使うし油もいっぱい使うから
作ってもらっても正直言って嬉しくない。
583困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 13:25:50
皆は、おフランス風の半熟卵派?
それともガキの頃の出前にあった、よく火の通った薄い卵?
584困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 13:32:28
さっき東京マガジンでやってたオムライスすごかったなー
585困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 20:41:56
>584
どんなのだった?
良かったら詳細希望。

オムライスとしては邪道だけど、以前作ってもらったパラパラのピラフの上に
スクランブルエッグ乗せた奴がうまかった。
生クリームで緩くしたやつに湯煎で火を通して、半熟のとこにスパイス足してた。
なんか、どうやっても再現できないんだよな〜。
586困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 21:30:52
>>584 見た見た!

3Kボリ値だけど、さすが一流プロ
587困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 23:57:53
>>583
後者だな。
スプーンでベリっと玉子のヴェールを破って食うのが好き。
588困った時の名無しさん:2008/02/25(月) 08:30:31
このレシピ参考にして作ったらおいちかった!
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/501857/
589困った時の名無しさん:2008/02/25(月) 13:47:52
>>588
自演乙
590困った時の名無しさん:2008/02/25(月) 17:57:51
作ってみれば自演じゃないのがわかるよ
591困った時の名無しさん:2008/02/25(月) 18:32:06
チキンライスの、薄焼きやトロトロのオムライスも好物だけど、最近はバターライスの、オムハヤシがお気に。。
592困った時の名無しさん:2008/02/25(月) 20:30:34
俺のオムライスは、玉ねぎ多めで、飴色まで炒めて、ご飯とまぜて、
卵は2個。チャーハンみたいにフライパン煙が出るまで熱して、卵入れて
ちょっとかき混ぜて、半生状態でフライパンのへりの卵を箸でひっかいて、
そのままチキンライスの上にたれ流し置く感じだな。

卵トロトロで失敗しないし、難しさもない。見た目もわりと綺麗だし。
593困った時の名無しさん:2008/02/25(月) 22:58:22
>>592
あ、一緒一緒ー。
我が家では無理やり「カフェ風」と呼んでいる    
594困った時の名無しさん:2008/02/26(火) 00:08:32
そういやオープンオムライスってオムレツを巻く必要あるのか?
595困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 11:52:14
調味料としてコンソメ使ったらなんか美味しくなった。

基本だったらごめん。
596困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:49:08
基本。鶏がらでも美味しくなる。
597困った時の名無しさん:2008/03/03(月) 03:04:31
マヨネーズとコンソメと味の素入れたら超うまくなった。

基本だよね。
598困った時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:09:24
俺はオムライス作るとき
ご飯も卵も使わないよ

基本だったらごめん
599困った時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:53:02
チキンライス作るときにケチャップじゃなくてトマトジュース使う。
600困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:25:03
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/368629/
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/336889/

これ最強、オムライスに革命が・・・・・・
オムライス(笑)
601困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:54:56
上のほうの卵の作り方、うちもこんな感じ。
牛乳で溶いて1人分は卵1個にしてる。
ケチャップライスだけでもかなりカロリーとるからねえ。
602困った時の名無しさん:2008/03/05(水) 14:36:59
どのへんが革命?
603困った時の名無しさん:2008/03/05(水) 17:01:08
>>602
相手にしちゃ駄目。
604困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 02:22:16
ケチャップライスじゃなくバター醤油味のライス
でオムライス作ったよ
605困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 22:55:47
>>604
醤油味のあんかけにしたらなお美味そうだ
606困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 13:16:26
チキンライスにはバジル、溶き卵にはオレガノのハーブを少量入れると
イタリアンぽくなっておいしい。かたくなってしまったチーズなんかも
卵をフライパンに入れたときに一緒にいれてもいいし。
607困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 21:34:12
バイト先のオムライス店ではライス包んだ後、
すーっと卵がスライドしてくれて皿に綺麗に乗るんですけど、

家だと同じようにやっても卵がうまく動いてくれなくてライスだけ雪崩起こします。。。l|li_| ̄|○il|li
結構使ってるフライパンだってことも有りますが。

何か良い方法ないものですかね?(´・ω・`)

全レス読んでないんで既出かもしれませんが。。。
ドライカレーで包んでデミソースかけるのもおいしいですよ〜。
炊くのめんどいけど('A`)
608困った時の名無しさん:2008/03/25(火) 19:50:51

>>607
料理にはあまり詳しくないが、史上最高の戦略家が提案してみるが、その古いフライパンを10分〜20分強火で加熱する。
色が青味がかったら水に漬ける。
冷えたらまた2分ほど加熱して油を敷いて、火を切りそのまま冷ます。
あとは油をふき取っておく。

それからオムライスを作ってみて!
あと玉子包むのに片手のみ使ってホイホイってやって7秒以上かかっては駄目だよ!
一回パンってコンロにぶつけて玉子の生地が離れないようならそのフライパンは
オムライスが嫌いなので向いてないのかも!まぁやってみて!

その時はフライパンを投げ捨ててwかっぱ橋に走ってみて!

609困った時の名無しさん:2008/03/25(火) 20:33:42
>>607
テフロン使え。
どうしても鉄がいいなら608
610困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 19:16:46
鶏肉切らしてて、たまたまあった豚ひき肉でケチャップライスにしてみた。
意外とおいしゅうござぁました
611困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 12:35:56
フライパンでチキンライス炒めて卵投入
ひたすら煽って煽ってぱらぱらにしたオムライスうまいよ。
612困った時の名無しさん:2008/04/16(水) 20:18:46
今日はしめじと玉ねぎと鮭のライスに、ほうれん草のホワイトソースかけて食べたらうまかったよ!
613困った時の名無しさん:2008/04/23(水) 18:46:29
614困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 21:01:26
オムレツのデキが安定しないな・・・
上手く返ってくるときとそうでないときがある
火力は強めの方がいいのか?
615困った時の名無しさん:2008/05/01(木) 18:35:24
毎日30食作ってれば嫌でもぶれなくなる
616困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 04:05:51
自分は巻き派なんだけど玉子が美味しく焼けない。
塩・胡椒・牛乳入れて、バターで焼いてるだけなんだけど。
なんか生臭くなったり、バター臭くなったりする。
香ばしくならないんだよな。
ライスをくるむ技術は日々上達するのに、肝心の玉子の風味が全然ダメだなんて。
うーん。
617困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 00:03:43
焼くときはサラダオイルを熱して、後からバターを少々風味付け程度に入れて溶けたところに
卵投入。バターオンリーだとしつこいし臭い。
生臭いってのは…牛乳と卵の鮮度としか言えないような
618困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 07:04:41
>>617
なるほど、サラダオイル使うのか。
試してみる。
生臭いような変な臭いは安物の卵のせいなのかなぁ。
619困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 22:04:17
>>618
いやいや、絶対アナタの腕に問題があるだけだとオモ
何か大切なコツを見逃してるんじゃないか?
620困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 22:50:34
今日のレディス4、資生堂パーラーのオムライスの作り方だったな
621困った時の名無しさん:2008/05/08(木) 04:07:15
レディス4の黄金比とかってやつ教えて下さい。
622困った時の名無しさん:2008/05/27(火) 00:15:23
ケチャップ味のチキンライスに半熟のオムレツ乗せて開くオムライスばっかりなんだが
何か一風変わった味付けのオムライスってないかな?
全然変わってないが上からホワイトソースかけたらドリアみたいな感じで旨かったぜ
623困った時の名無しさん:2008/05/27(火) 04:47:21
ケチャップライス→薄味の鳥炊き込み飯
オムレツの牛乳→鳥はむ茹でたあとのゴールデンスープ
きのこの和風あんをかけて、和風オムライス。
大根おろしの水気を軽くないしぼったものと
白髪葱、針生姜をそえれば、グッと引きしまります。

我が家では定番の一品です。ぜひお試しあれ。
624困った時の名無しさん:2008/05/27(火) 13:00:27
・鶏肉をご飯に混ぜずに卵に混ぜる
・オムレツを作るときに出汁をはる
・最後にミツバをのせる
625困った時の名無しさん:2008/05/28(水) 01:34:06
タンポポオムライスのオムレツを作る時、いつも形がうまくいかない・・・
なんかコツとかあんのかねぇ
626困った時の名無しさん:2008/06/01(日) 03:14:29
>>622
明太子ピラフを卵でくるむ。
刻んだしそと海苔を乗せてさよなら
627困った時の名無しさん:2008/06/03(火) 16:07:10
(; ´Д`)さよならしちゃうのかよ!!
628624:2008/06/04(水) 12:12:46
誰も突っ込んでくれてない・・・
629困った時の名無しさん:2008/06/05(木) 01:26:42
>>628
意味不明だもん
630困った時の名無しさん:2008/06/05(木) 19:50:03
茶碗蒸しか
631困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 01:35:59
いや親子丼だろ
突っ込もうと思ったが忘れてたぜ
632困った時の名無しさん:2008/06/17(火) 01:59:36
2ヶ月ずっとオムレツを作る練習をして、編み出したコツ
まず、卵は常温に戻し、フライパン(家庭では火力が弱いため、厚めのほうがいい。スキレットとか)を中火〜中強火で予熱する。
ここで、奥の縁をちゃんと加熱しておかないと、トントン返しをするときにくっつく。
十分温まったら、油を入れる(油の量は多すぎると滑ってうまくいかず、少ないとくっついてしまう)。
軽く煙が出る程度まで熱したら(熱しすぎても足りなくても駄目)、バターを投入し、溶け切る前に卵を入れる。
箸で、大きな円を書くように混ぜながら、フライパンをガタガタ揺する。
こうすることで、卵のふちが固まってかえしやすくなり、かつ中が半熟になる。
ある程度まで固まったら、手前側の卵を奥に寄せて、フライパンの柄を軽くたたきながら手首を使って卵を回転させて成形し完成。
テフロンのフライパンでも作れるが、鉄のほうが空気が入ってふんわりする。
油→バターの過程は、油返し→バターのほうがいいかもしれない。
ポイントは、フライパンの質(油膜)・フライパンの熱し方・油の量。トントン返しはポイントを満たせば意外と簡単にできる。
長文スマソ
633困った時の名無しさん:2008/06/17(火) 15:23:58
ライスまだ〜?
634困った時の名無しさん:2008/06/17(火) 19:15:18
子供や女子の好きなオムライス。
廻りに食べさせて、リピートが付くなら、ソコソコ美味いんだろう?

どのスレも、自画自賛妄想レシピは最悪ww
635困った時の名無しさん:2008/06/17(火) 22:36:48
>>634
すまん。何を言っているのかまったくわからない。
636困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 08:03:51
オムライスは心をこめて作ればおいしくなると思う。
637困った時の名無しさん:2008/07/01(火) 08:42:04
只野仁か?
638困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 23:22:50
卵にコンソメといたやついれるとおいしくなるよ
639困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 10:38:39
卵に小麦粉少々入れ混ぜ合わせたら
ふわっとした卵が作れるよね
640困った時の名無しさん:2008/08/22(金) 02:47:33
俺は玉子に生クリーム入れるよ
641困った時の名無しさん:2008/09/03(水) 06:45:32
オムレツをのせて切り開く作り方の存在理由を教えてくれ。
どうせ開くなら、最初から普通に焼いたのをのせればいいだけじゃないのか?
何でわざわざオムレツにしちゃうの?
642困った時の名無しさん:2008/09/03(水) 11:31:18
>>641
演出w
643困った時の名無しさん:2008/09/03(水) 17:05:56
チキンライスに生姜のみじん切りを少し入れるとうまいよ
644困った時の名無しさん:2008/09/04(木) 01:38:17
友達でケチャップのダメな子がいたから炊き込みご飯風(具的な意味で)のバターライスにしたらかなり喜ばれたよ
645困った時の名無しさん:2008/09/04(木) 05:41:59
テレビで和風オムライスを見た事がある
具材は、鶏肉と人参と小口切りの万能ネギで、
薄味の炊き込みご飯を卵で包む
ケチャップやデミグラスの代わりに、和風だしと醤油で味付けした餡をかけてた
餡には椎茸、シメジ、エノキ等のキノコ類が入ってたよ
たまには、こんな感じのオムライスも悪くはないかも
646困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 07:41:36
>>645
>>623似てるね
647困った時の名無しさん:2008/09/11(木) 02:05:46
保守age
648困った時の名無しさん:2008/09/20(土) 02:03:34
和風オムライスの具は鶏ひき肉なんかでもよく合うよ。
味付けのイメージは鶏そぼろ弁当みたいにちょっと甘めに。
餡をかけたあとオムライスのてっぺんにちょこっと青のりをかけてやると風味が出てよい。
649困った時の名無しさん:2008/09/20(土) 06:25:07
そぼろみたいな味付けは美味しそうだね。
こんどやってみるー。
650困った時の名無しさん:2008/10/02(木) 00:11:24
短パンうざっ。
時間ないのにー!
651困った時の名無しさん:2008/10/06(月) 23:44:38
自分で作るオムライスは好みの味に出来てるはずなんだが
好みじゃなくて卵焦げたりしてるのに、人の作るオムライスのが何故かうまいんだよなぁ…特にオカン

もう食えないけどなぁ…
652困った時の名無しさん:2008/10/06(月) 23:55:53
>>651
同意
何故おかんのオムライスはちょっと微妙なくせにうまいのかw
653困った時の名無しさん:2008/10/07(火) 11:28:04
それは愛情の味…

自分は、作る時とろとろ半熟卵にしなきゃとか思うが、
家族が晩飯に作ってくれたオムは、卵が薄焼きでもなく半熟でもなく焦げ目がついているのに柔らかいから好きだ
654困った時の名無しさん:2008/10/08(水) 06:01:54
>>651
適当に作ったうえに、手間取るとあの味になるぞw
655困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 06:18:07
うぅ、腹減ったよー(>_<)
656困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 07:16:26
朝からオムライス食べちゃおうかな?
657困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 17:11:25
大好きです!
658困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 18:42:57
とろとろの作り方を教えて。
659困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 03:09:59
我慢できなくなって作ったらやっぱり美味かったー
660しばけん:2008/10/20(月) 08:46:55
夜は体に良くないぞ。
661困った時の名無しさん:2008/12/09(火) 14:33:34
今週金ないからケチャップだけのライスにふわとろ卵のせてオムライスつくるわ
662困った時の名無しさん:2008/12/10(水) 00:52:10
テスト
663困った時の名無しさん:2008/12/16(火) 03:16:00
オムレツは作るとしてチキンライス作るのがメンドくさいな・・・
白いご飯にオムレツ乗せていい感じに食えるアイディアはないものか?
664困った時の名無しさん:2008/12/16(火) 04:28:13
チキンライスは炊飯器で材料と米一緒に炊いたら簡単じゃない?
665困った時の名無しさん:2008/12/16(火) 05:13:30
白いご飯をお皿によそう

うなぎのたれを程よく垂らしかける

オムレツのせる

だけでもおいしく食べられそう。

子供のころ、母親が作ってくれるオムライスは、
白いご飯にオムレツ乗せて、ケチャップどっぱー! だったよ。
味はケチャップ頼り。
666困った時の名無しさん:2008/12/19(金) 12:16:29
彼氏に、今度なに食べたい?って聞いたら「オムライス(はぁと)」だってさ
今必死にレシピや裏技を検索してる、ドライアイ加速
卵はやっぱり高い物の方が美味しいのかな
667困った時の名無しさん:2008/12/19(金) 14:33:04
>>666
定番の作り方でいいじゃん。
裏技とかそんなのいらね。
668困った時の名無しさん:2008/12/19(金) 16:01:11
好きだけど、かなりデブるのが困るよな
669困った時の名無しさん:2008/12/20(土) 01:30:12
オムライススレで思い出した。
ケチャップが切れてるんだ。
明日買わねば。
670困った時の名無しさん:2008/12/20(土) 11:30:25
>>666

ご飯炒めるときにケチャップいれるとベタベタになるから
ご飯入れる前、具にケチャップ入れて炒めそこにご飯投入がいいよ。
あとコンソメ顆粒もね。
初めて食わすならオーソドックスなやつがいいと思うから
卵は普通〜に薄く包むタイプがよいかと。
んでケチャップでハートでもかいておいたらいいね
ベタだけどなんだかんだ、ニヤける
671困った時の名無しさん:2008/12/20(土) 18:59:25
昨日の地元番組で、

・女が手作り料理を食わせるというと、すぐオムライスを出す
・たいして美味しくないのに、何故オムライスなんだ
・え、手料理っていったら肉じゃがでしょ
・それは昭和の感覚

ってのをやってた。
食べたいのがオムライスなんじゃなくて、
オムライスくらいなら作れるだろうという、思いやり発言かもな。
しかも気軽に入ることの出来る店で、気軽に注文できるメニューだから、
人に出すには、案外ハードル高い料理かもしれんね。
672困った時の名無しさん:2008/12/23(火) 01:23:31
短パン
673困った時の名無しさん:2008/12/23(火) 17:01:13
デミグラスソースをかけるのも好きだな
674困った時の名無しさん:2008/12/31(水) 02:40:38
いつもオープンオムライスだからたまには包んでみようと思うが
ご飯180g+鶏肉とタマネギでも全然多いな
老舗洋食屋のHPみたら茶碗半分くらいがいいと書いてあったが
それじゃお腹いっぱいにならないよ・・・
675困った時の名無しさん:2009/01/06(火) 05:31:37
卵上手く包む方法と
ふわふわ卵になる方法誰か教えてくださ〜い↑

お店のはあんなに天才的なオムライスなのにー!
676困った時の名無しさん:2009/01/06(火) 14:14:18
どっちのほうのオムライスを作りたいかまず書きなされ
677困った時の名無しさん:2009/01/09(金) 01:21:44
ツナマヨご飯(醤油を効かせて)の上に オムレツをのせて、
マヨネーズと一味唐辛子をかけて食べるとおいしいよ〜
678困った時の名無しさん:2009/01/19(月) 16:23:15
うちの母ちゃんのオムライスはチキンライスの薄焼き卵のせって感じ
679困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 22:14:25
>>632
参考になりました あしたトライしてみます
680困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 20:01:32
卵に生クリームを入れて焼いたら、トロトロにつくれました。ナイフ入れてパカッととろけるのに成功して感激。
681困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 21:52:02
>>1
まず玉子選びから始めよう。
今、スーパーで売っているものは、水みたいな玉子だよね。

本物の美味しい玉子を求めて三千里。
地玉子と称する玉子も全部試したがインチキばかりだ。

あるとき清里の民宿で、自家生産の玉子を頂いたのだが、
美味しいのなんの、涙が出そうなほどだった。

分かるだろ。オムライス道を求める者は、まず玉子道を
極めなければならないのだ。
その道は、決して茨の道などではないぞ。

楽しい、嬉しい、美味しい道なのだ。
さぁ、美味しい玉子を探しに旅立とう。
682困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 10:50:19
トロトロのオムレツを作るのにはけっこう卵を使うよね
683困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 11:28:07
玉子はよく混ぜた方がいいのか
それとも混ぜすぎずコシを残した方がいいのか?
684困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 16:01:48
量と焼き具合の問題だと思うよ
685困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 17:58:23
>>677
今から作ってみる!
686困った時の名無しさん:2009/01/28(水) 00:48:29
卵にマヨネーズを混ぜて焼くと、とろふわになる

マヨ=卵+油+酢 だよね…


687困った時の名無しさん:2009/01/28(水) 05:01:08
生クリームを入れるとトロトロにはなる(失敗しにくい)けど、味がクドクなる
688困った時の名無しさん:2009/01/28(水) 16:07:09
流行に乗ってフワフワトロトロをおいしいおいしいと食べてたんだが、
世の中に流されてたみたいだ。
689困った時の名無しさん:2009/02/01(日) 10:55:37
ランチの女王を見てたら食べたくなった
690困った時の名無しさん:2009/02/02(月) 19:56:25
オムライスってカロリー高いらしいね
691困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 11:57:07
>>690
卵は1人分でも2個以上、ごはん茶碗で1.5杯位、ケチャップ、油。
普通これだけでも高カロリーなの分かると思うのだが…
692困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 12:43:33
ランチの女王を見てると養殖が心の底から食いたくなる
693困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 12:50:01
>>692
何を養殖するんだ?
694困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 13:42:23
カロリー気にしてたら
食道楽は無理
695困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 14:01:55
低カロリーで美味い物って少ないからな。
特にオムライスを低カロリーに仕上げたら、
食えたもんじゃないだろ。
まぁ己を騙して、これが美味しいんだと思って食えば、
それなりに食えるかもしれんけどね。
696困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 09:36:32
ランチの女王って再放送が多いから何気に見ちゃうよな
697困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 14:31:13
この前も再放送してたな・・・

自分も特別に作ってくれたトロトロのが好きですよ

698困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 14:51:18
本当にそうなんだろうか。
などと疑問に思うこの頃。
699困った時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:05:10
699
700困った時の名無しさん:2009/02/06(金) 13:59:11
701困った時の名無しさん:2009/02/06(金) 14:03:30
卵を多く使ってとろとろ焼いたものってボリュームがあるし、見た目リッチな感じだけど、
それほど美味しいものじゃないな。
702困った時の名無しさん:2009/02/07(土) 01:58:05
たんぽぽ式にしろ、スタンダードに卵焼いて巻くにしろ、
具入りオムレツみたいにフライパンとんとんでライスを巻くにしろ
卵が薄皮にならなければ美味くないからな
703困った時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:25:20
好みの問題だと思う
自分は卵たっぷりが好き
704困った時の名無しさん:2009/02/09(月) 19:52:15
見た目だけに騙されるタイプは多いしね。
705困った時の名無しさん:2009/02/09(月) 19:55:03
前はオムライス作るときご飯1合、卵3個で作ってたけど
最近ちょっとメタボぎみなんで、ご飯茶碗1杯、卵2個で作ってる。
706困った時の名無しさん:2009/02/17(火) 13:43:27
ケチャップライスがべちゃべちゃになってしまってうまくいかない人は
「チキンライスの素(カモ井食品)」を使ってみ。5袋入りで100円ぐらいで売ってる。
707困った時の名無しさん:2009/02/17(火) 15:20:45
動画で見たが チキンライスの上にオムレツを乗せ
真中にナイフを入れると
ぱかっとオムレツが割れ とろっと広がる
そんなプッチンプリンみたいなオムレツを作って食べたい
708困った時の名無しさん:2009/02/17(火) 15:31:00
>>706
バカじゃねーの?
709困った時の名無しさん:2009/02/17(火) 17:18:53
酢豚が美味しくできない人はクック・ドゥ使ってみというのと同じレベル
710707:2009/02/17(火) 17:31:31
間違えた
オムライスだった
711困った時の名無しさん:2009/02/17(火) 19:32:00
カモヰって美味いの?なんか昔からありそうだけど。
ご飯は堅めでも、全体はしっとりした方が卵によくなじんで好きだぜ
卵は・・・家はケチなのでLL寸一個(と牛乳)でやってる・・・
712困った時の名無しさん:2009/02/20(金) 11:51:41
とろとろのが好きです
713困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 00:00:25
714困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 01:51:17
>>713
皿がそっけない。
715困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 02:56:10
急にばあちゃんの作ったオムライスが食いたくなった
自分でもそれなりに練習してそれなりのオムライスが作れるようになったけど
それでも一番ほっとする味はばあちゃんの作ったオムライスだなぁ
716困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 03:36:54
で、作り方は?
717困った時の名無しさん:2009/03/02(月) 19:30:31
>>713
それを見るとどうしてもこれを思い出す
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up8772.jpg
718困った時の名無しさん:2009/03/03(火) 03:13:30
今日片思いの子が誕生日で、家に招待して色々ご馳走しようと思ってる。
オムライスのデミグラスソース仕立ても作る。うまくいくといいなー
719困った時の名無しさん:2009/03/03(火) 12:50:10
>>717
ワロタwww
720困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 14:18:55
中身もチキンライスじゃないの??
721困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 16:51:20
ケチャップやデミグラスだけじゃなくオタフクソースでも結構いけるよな
そういう懐の深いのがオムライスのいいところ
722困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 17:15:08
オタフクソースで食べたことない
723困った時の名無しさん:2009/03/15(日) 08:10:15
炊きたてのゴハンにレンチンしたミックスベジタブル、塩、コショウ、ケチャップ、マヨネーズ少量隠し味、ボールに入れて混ぜ合わせる。簡単ケチャップライスの出来上がり。

ケチャップライスを皿に盛り付け、その上に薄焼き卵焼きを乗せて、簡単オムライスの出来上がり。
724困った時の名無しさん:2009/03/16(月) 02:47:06
たんぱん
725困った時の名無しさん:2009/03/19(木) 22:20:38
卵をフライパンでかき混ぜて、下がちょこっと固まった位で、
ライスに乗せちゃう。
たんぽぽオムライスの、既にナイフでパカっとしちゃった後、
みたいな感じ。

チキンライスは、炊きたてご飯にハムとケチャップとバターを混ぜるだけ。
ケチャップを、高くても美味しーいやつ(ケチャップだけで舐めちゃい
たくなるようなやつ)にすれば、そんなんでも美味しい。

これで、技術力が無くても、結構おいしいオムライスもどきが食べられます。
726困った時の名無しさん:2009/04/01(水) 20:46:10
玉子がチキンライスにうまく巻けません(泣)
上手に巻けて見栄えよくなる方法ありませんか?
727困った時の名無しさん:2009/04/01(水) 20:55:15
>>726 それが出来たらプロ級でしょ・・。(アマでも、ごくまれにいるが。)
オレみたいに、どうせ作るなら大き目のオムライスと言う主義なら
大人しくあとで巻いたほうが良いと思う。それに大衆食堂でもほとんどがあと巻きだよ。
あと巻き薄焼きタマゴのオムライスも昔っぽくて悪くないよ。
728困った時の名無しさん:2009/04/01(水) 22:16:18
でも練習すれば難しいことなんて何もないよね

料理はスポーツなんかとは違うし
729727:2009/04/01(水) 22:30:54
>>728 おお、いいね〜!やる気に勝るものはないよ。
上手くできることを心から祈る!


オレも年取ったな・・。昔はなんに対しても挑戦したもんだが。
真面目で気力のある若い人がうらやましいよ。
730困った時の名無しさん:2009/04/01(水) 22:31:33
まあ卵は多めに。
フライパンはとんとんして傾ければ
自然とくるまっていく
としか
スポーツも慣れ、習熟で
ある程度まではいくんでないの
731困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 19:25:45
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
732困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 03:28:39
簡単だよー
回数重ねたらうまくなるから頑張ってー
733困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 12:42:06
チキンライスに卵巻けるだけでプロなのか
一年くらい自炊してれば普通程度にできるもんだと思うけどな
734困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 05:54:55
チキンライスをいかに少なく抑えるかが一番難しい気が
茶碗半分くらいが適正ってそんなんじゃ食った気しない・・・
735困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 11:25:54
チキンライス巻くのは具入りオムレツ作れるやつはたいがいできるのでは
プレーンより簡単にできちゃうこともしばしば
ごはん欲張りすぎて失敗することもあるけどね
736困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 15:49:40
フライパンの形状にもよると思った
737困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 15:53:04
最近、手抜きオムライスを作れるようになりました。
見た目はおいといて・・・自分しか食べないから。
昨日はコーンが余ってたんで入れてみたら、私には合わなかった。
コーンの味がやけに強く出てダメでした。
シンプルに玉ねぎだけが一番おいしいかもですね。
卵は別に薄く半熟程度で焼いて後から上に乗せてますが、崩れます。
味は自分好みなんでなんとも。ほとんどケチャップ味^^;
でも、結構作ってます。
738困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 18:29:41
コーンって、けっこう甘いもんね。俺も嫌いだわ。
それにクリームコロッケやシチューにコーンが入ってると安物に見えてしまう罠。
739困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 09:02:22
最近中華料理屋で食べたオムライスがデラうまかったんですが・・・
中のチキンライスの具は鶏肉と玉葱なんですが、チキンライス自体がかなりベトベト。でもこのベトベトが何かのダシを使ってる味で超ウマーでした!
この何かのダシの正体を知りたいのですが、誰か想像つく人いますか?
情報少なくてスマソ
740困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 13:36:18
鶏油でしょ
741困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 14:06:54
鶏油とは鶏肉から出た油の事ですか?
それとも[鶏油]という調味料があるんですか?

無知ですみませんm(__)m

ちなみにそのオムライスは皿を傾ければ汁が出てくる位ベトベトのチキンライスでした。
ベトベトって表現はよくないですけど、激ウマで。
742困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 16:03:47
つまりはリゾット風だったということで
743困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 16:17:24
そうですね!リゾット風でした!フォローありがとう
744困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 19:41:16
どっかのスレで、オムライスの卵にコーンペーストを混ぜると旨いというレスがあった。
試した事ある人いますか?
745困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 19:50:13
五月蝿い
746困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 20:21:33
>>744
そのスレで書き込んだ人が試したんだろ。
お前バカなのか?
747困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 22:30:34
>>746
>>774が馬鹿なら貴様は既に人として終わってるがな
748困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 22:52:57
どうでも良いよ。とにかくバカは早く死にますように。
AA略

加齢にスルーで逝きましょ。げほげほ。
749困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 00:37:05
>>741
上湯スープと鶏油(鶏の油)だな
洋食屋でもケチャップとスープでリゾット風に仕上げる店はあるよね
750困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 06:53:13
リゾット風のライスでオムライスというのは新しいな
チーズたっぷりのリゾットを玉子で包むのはありかもしれん
ただ問題は俺がおじやみたいな食べ物をあまり好きでないことだが


あと>>774は人として終わってるようなナイスなレスを希望
751困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 08:42:41
749さんありがとうございますm(__)m
上湯スープと鶏油探してみます!
752困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 01:15:50
この間、ケチャップとミートソースをかけてみたら美味しかったです。
下手なりにオムライスを作れるようになりました。
後、もう一つこだわりがあってスレちですが自己流焼きそばも自慢です。
他は普通かな。
753困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 04:34:00
次回オムそばを完成させるように
754困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 07:11:12
オムライスにケチャップかけるの飽きた
簡単でおいしいソース教えて栗。
755困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 09:04:58
>>754
お好みソース デミソース チーズソース トマトソース
和風おろしソース キノコクリームソース バルサミコソース
カレーソース バターソース 海老のビスクソース
イカスミソース バジルソース チリソース
756困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 11:03:35
醤油 ウスターソース お好みソース たこ焼きソース オイスターソース







醤油
757困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 13:22:49
中が普通の焼き飯の場合は
お好みソースでもいける
758困った時の名無しさん:2009/04/12(日) 18:47:32
ttp://cookpad.com/recipe/214400
ふわふわオムレツ
これ乗っけて食べたら美味しかった。
759困った時の名無しさん:2009/04/12(日) 21:40:25
昔の話だが、横浜の某老舗では、ライスに半熟オムレツとデミソースを添えたものを
オムライスと言って出してた。当然知らない客の注文間違いが多かったが、
それでも充分に客が納得できる品だったよ・・。
760困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 03:29:06
オムライスってやっぱ、ちゃんと卵でつつんで卵の内側のじゅるっとなった半熟がご飯に染み込んでるのが美味いよねー
オサレ演出でオムレツをのせてパカッっとする逆さオムライスは卵のじゅるじゅるがご飯に染み込まなくて台無し><
761困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 04:56:02
>>760
いや、どちらも美味くない。
762困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 19:25:10
じゃあなんでここにいるの?
763困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 21:57:08

薄焼きが上手い。
764困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 22:40:06
どっちも好きだな。それぞれ別の美味さが・。
765困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 23:22:16
半熟で巻くにしても、卵に下味をしっかりつけないと美味しくないね。
766困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 05:46:49


         台無し><
 
767困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 09:55:41
オーソドックスなチキンライスを巻いたオムライスが好きなんだけど
フライパンの上で巻けず、お皿にずらしながら巻いてますが
ちゃんとフライパンの上で巻けるようになりたい
768困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 13:05:07
>>767
薄焼き卵をフライパンのへりに持っていくとまとめやすい。
3分の1位フライパンから玉子焼きが飛び出る感じで、
フライパンの角度を利用してオムライスの形を作る。
説明へたでスマン。
769困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 14:23:43
プレーンオムレツが巻けなきゃ話にならないけど
もしできるなら段階を踏めばちゃんとできるようになるんじゃなかいかな
プレーン → 具入りオムレツ → チキンライス少量 → チキンライス普通みたいに
フライパンとんとんはスーパーの薄手のビニール袋に米入れたものを作って練習した
770困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 14:39:47
>>767
別にフライパンの上でプロみたいにトントンしながら巻かなくてもいいんじゃないの
お皿にずらしながらでいいと思うなぁ、違いは無いし、失敗も無いし
ちなみにフライパンだけで巻くのは卵3個使ったりしてる店もあるよ
771困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 15:00:50
動画とか見てたら、フライパンでトントンやって巻くのは
卵をかなりの量使ってるね。
772困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 16:16:56
卵は1日1個までだよね
773困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 16:33:44
>>772
好きなだけ食え。
774困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 22:06:16
煉瓦亭の元祖オムライスの作り方を知りたい
775困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 23:25:59
ご飯をまっしゅ ベーコン玉ねぎ 黒胡椒 こんそめ バターでたく 

でそのご飯をケチャップで炒める 
ケチャップライス 

そのご飯をデミで炒める デミライス

あとは卵でとじるだけ 
ソースはケチャップにパイン缶の汁と砂糖いれる 
ケチャップライス用

デミは3倍にのばして 
ざるで漉してから 
生クリーム少量 
デミライス用 

カレおむは 
白飯ってよんでる炊き込みご飯にカレーパウダー 
白ワインで炒める 
カレーソースは 
カレー缶に水と白ワインをいれてざるで漉してから使う
うちのオムライス屋のレシピです 
他にもあるけど 
基本は上の3品
776困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 01:03:22
オムレツタイプのオムライスの場合はデミグラス系ソース、
薄焼きタマゴのオムライスはケチャップが相性抜群の木が。
桜木町の某有名洋食店で薄焼きタマゴのオムライスにデミ系ソースが
かかってたのは少し違和感があったな。
特に横浜と言う土地柄考えるとケチャップを使ってほしかった。
777困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 01:07:13
>>774
あれはオムライスとは言えないよ
卵に少量のご飯や具を混ぜちゃってそのまま卵焼きにしてるというかオムレツ風の形にしているだけというか
ご飯をまったく包んでいないただのご飯と具入り卵焼きだな
778困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 13:07:20
お弁当にオムライスを持っていきたいんだけど、その場合どう詰めたらいいだろうか?
お弁当箱にご飯敷き詰めて薄焼き卵上に乗せる感じ?
779困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 14:22:26
弁当箱に入るサイズを作っで
フライパンから弁当箱へ 直接いれたらいいよ
780困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 16:46:06
自分は弁当箱にチキンライスつめて、薄焼き卵で包むというか、乗せる
ケチャップはご飯と卵の間につける。すると密着するし、ふたも汚れない
781困った時の名無しさん:2009/04/20(月) 13:33:45
今日はオムラいさず
782困った時の名無しさん:2009/04/21(火) 11:41:03
おいおい
気合入れてオムライせよ
783困った時の名無しさん:2009/04/21(火) 13:56:02
ウケなかったせよ〜
784困った時の名無しさん:2009/04/21(火) 14:00:30
それは気持ち悪い、吐き気がする呪いの言葉はやめろ
785困った時の名無しさん:2009/04/21(火) 14:38:54
イライラする馬鹿がいて楽しいっせよーw
786困った時の名無しさん:2009/04/21(火) 14:58:23
人もどき特有だな
787困った時の名無しさん:2009/04/30(木) 03:26:20
明太子とご飯を混ぜてフワフワ卵を乗っけてホワイトソースかけるとウマ
788困った時の名無しさん:2009/05/03(日) 01:17:14
レストランでオムライス食ってきたが、
ぶっちゃけ自分で作った方が断然うまかった
789困った時の名無しさん:2009/05/25(月) 00:01:02
おとといみた超人シェフの3分間競演オムライスすばらしかったが、レシピない。
HPもなんだか死んでるみたい。
790困った時の名無しさん:2009/05/25(月) 06:09:42
脱サラのオムライス屋なんかより洋食一本で厳しい修行やってきた料理人のほうが断然美味いな
ライスごとddで巻いたオムライスは表面が美しくまるでやり手の養蚕業師が手塩に育てた繭のよう
791困った時の名無しさん:2009/05/25(月) 15:21:35
オサレ重視の逆さオムライスなんてレベルの低い料理人が味のわからない女子どもを騙すための典型だもんな
792困った時の名無しさん:2009/05/25(月) 18:25:45
>>788
よくわかる
793困った時の名無しさん:2009/05/25(月) 20:57:32
昨晩、突然にオムライスが食いたくなった。代用食として
オムレツライスの上にレトルトハヤシをかけて食ったら、かなり満足できたな。
タンポポオムライスが嫌いな人には勧められないが、そうじゃない人にはオススメかも。
明日レトルトハヤシを買いだめしとこ。
794困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 01:17:10
>>791
正解。
少し前だと、そんなことを言ったら味障とか言われそうな感じだったよなw
795困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 03:33:13
チキンライスの味付けをスパゲティのミートソース缶で作ると甘くて美味しいよ。
玉ねぎと鶏肉炒めてからミートソース入れてごはんを炒めるんだけど、一緒にマッシュルームや挽き肉も入ってるから具が増える。
余ったミートソースはケチャップの代わりにオムライスにかけて食べる。
中にチーズ入れてもウマーだよ。
796困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 03:54:07
あまけりゃ美味しいのかよ
797困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 14:29:41
>>113
↑こいつが全て悪い
798困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 16:48:47
工業製品の味を旨いという家庭の子供は
100%味障となる。

799困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 19:02:04
工業製品の味を不味いと言う奴も間違いなく味覚障害だけどな^^
800困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 19:44:05
工業と食品工業は別の職種でしょ。
801困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 20:04:29
>>799=味障+文盲
802困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 22:03:27
お前…
1人ぼっちで書いてて死にたくならないのか?
803困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 23:45:27
ワロスw
寂しいんだろうな
804困った時の名無しさん:2009/05/27(水) 01:37:56
レトルトって工業製品じゃないだろ。
どう見ても食品だが。
805困った時の名無しさん:2009/05/27(水) 02:41:28
食品加工業
806困った時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:01:01
ttp://yoh.hamazo.tv/
パイナップル入り塩味ピラフのオムライスって…ありなんでしょうか?
807困った時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:14:31
>>806 オジサンの感覚では微妙なオムライスだな・・。
初めて入った店でこんなのが出たら二度と逝かないかも。

げ、下のほうにバナナ春巻きまである。
808困った時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:19:02
友人達とお好み焼き&焼きそばパーティーをしたんだわ。
大食漢が二人いて『食った事ないから、オムソバ食ってみたい!』とか言うから作ろうとしたら麺が二玉しかない。御飯混ぜて『そばめし』にして、薄焼き卵で包んで『ほれ、これがオムソバだよ♪』て食わせたら意外に好評だった。
いやぁ、とりあえず作ってみるもんだね。
809国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/06/08(月) 06:06:36
トマト味には大蒜と動物性タンパクで何とかなると信じよう。
810困った時の名無しさん:2009/06/20(土) 17:41:36
タンポポを何度もやってきたけど、一度も成功した事がないな
投入直後にかき回して上に寄せるまではいけるんだけど、その後のフライパンをトントンする際に卵がフライパンから剥がれてくれない
んで思いっきり叩いて無理に剥がそうとしたら、液状の部分だけが跳ね上がってぶちまけてしまう
油は大匙5杯くらい入れてるんだけどな…どうやったら綺麗に剥がれてくれるんだろう。フライパンの質が悪いのがいけないんだろうか
811困った時の名無しさん:2009/06/20(土) 18:00:39
質が悪いと思うなら新しいフライパン買えば良いと思うんだ
812困った時の名無しさん:2009/06/20(土) 18:29:15
>>810
フライパンよく焼いてる?

それで無理ならテフロンのフライパンで
813困った時の名無しさん:2009/06/20(土) 19:43:17
>>810
別に寄せなくても、フライパンに丸いままの卵の真ん中にチキンライス置いて
ある程度卵が半熟になったら火を止め、皿に直角にフライパンのふち当てながらフライパン立てていけば
コロンって綺麗にオムライスの形になるよ
814困った時の名無しさん:2009/06/20(土) 21:46:59
バターが少ないのが原因でしょ。
815困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 00:56:10
>>811
どういうフライパンがオムライスというかタンポポオムレツ作るのに適してるのかよくわからないんだよね
テフロンプラチナかティファールの24cmくらいのが丁度いいのかな

>>812
よく焼いてから入れたけど、かき混ぜてから奥に寄せようとしたら、卵がフライパンにこびり付いてた
入れた後も強火にやってたのが問題だろうか

>>813
それも難しそうだな…今度やってみる

>>814
バターは使ってないな。バターの方が油よりも焦げ付きにくいんだろうか
816困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 04:41:19
必見版!!! 簡単に出来るオムレツの裏技 その2
http://www.youtube.com/watch?v=pKa2zYu15dU
817困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 05:24:09
フライパンは小さい方が良い(18cm位のテフロン
バターの方が焦げやすいけど油大さじ5は多すぎ
卵は何個使ってるか知らないけど2〜3個位が作りやすい(サイズ次第
トントンが難しいならターナーをうまく使う
気合い
818困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 05:30:51
>>816
こいつ料理人か?
素人向けの裏技紹介するにしても手際悪すぎて怪しすぎるw
しかもこんな手間かかる裏技誰もやらんだろ、普通にオムレツ作ったほうが早い
ヘラ使わなくてもフライパン煽るような感じでタイミング合わせてさい箸使って返してやれば十分
プロのまねして手でトントンして返そうとするから時間かかって加熱しすぎになる、箸使え箸
819困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 11:59:01
>>818
キチキチのマスターだよ
料理板やここの住人ならみな知ってると思ったが
ゆうつべに上がってるオムレツ動画の中では一番上手い料理人ともいわれている
まあ、判断は人それぞれだけどな
他のも見てみれ
820困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 12:13:40
>>816
自称プロで何か態度がデカくてムカつくけど、それだけ己に自信を持ってるということか
821困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 12:25:35
むしろプロでもこれだけ苦戦する裏技って使えないってことじゃまいか
822困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 13:48:37
これ素人じゃないの?プロでこれって…。1日1個くらいしか焼いてないんじゃないか
説明用にしても手際と手つきが悪すぎで参考にならんわ
オムレツの中心はトローリウマーではなく、生生しいどろっどろじゃね。
箸かフォークみたいなのででさくっと作れよ自称プロなら。あとテフロンパンなのに卵くっつかせるなw
823困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 14:25:31
http://www.youtube.com/watch?v=W0AQsk_73DE

これが本物のプロの技
824困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 14:44:17
1食2000円は高いな…
825困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 14:48:07
ようつべなら以前に見た北極星のキッチンの隠し撮り?が一番好きだったな。めちゃ美味そうで
いや自分が1度しか行った事無い北極星が好きなだけかもしれんけど。オムライスウマー
826困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 20:11:45
オムライスはちゃんと包んでこそ完全な美味さになる
わざわざ味の落ちる逆さオムライス作る意味がわかんね
827困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 20:36:33
>>826
何度もガイシュツだけど激しく同意
828困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 20:57:11
>>825
以前、自分もYouTubeで見たけど、美味そうだった
それ以上にプロの技に感動した
829困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 21:06:21
http://www.youtube.com/watch?v=NUqEXTd6WSs

これだな。
片手で巻いてるんだよな。
830困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 21:44:09
>>829
凄いねぇ・・・
倍速かと思うようなスピードだ
自分が作ると、チキンライスがフライパンで踊らない
831困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 21:57:11
これって、ライスに前処理をしてあるのでは・・。(油をまぶしてあるとか)
最初からパラパラだもんな。
自分が中華料理店でチャーハンの調理を見た時も
ゴハンが最初からパラパラで油っぽく光ってたので疑問に思っていたが。
832困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 22:07:27
>>831
油やバターが多いような気はしますね
チキンライスを卵に移した後のフライパンは油でテカテカしてるように見える
833困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 07:10:40
>>829
料理人が機械みたいに見えるすっげぇ〜!
834困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 16:46:12
北極星はさすがに本物だなw
このできばえで700円前後とまともな値段だし(大衆のオムライスとしては高いが)
どこかの手際の悪い店長のオムライスなんて2500円とかだからなぁww
835困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 17:27:35
素材に無駄に金掛けられても困るしなぁ
836困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 17:35:03
上がってたから久しぶりに覗いてみたけど相変わらずレベルが低いやつしかいないな、ここ
837困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 17:42:34
↑レベルの低いやつw
838困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 17:42:59
>>836
高いレベルってどんなの?
839困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 17:48:42
>>836
こいつリアルだと絶対レベル低い奴。
2chでしか威張れない、かわいそうな引きこもり。
840困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 18:10:53
レベルの高い俺様が教えてやる

ライス、ケチャップ、卵、あと調味料

具無しでも美味いオムライスは作れるよ
841困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 21:05:39
>>829の動画で、ライスを炒める時に2種類の瓶から何か入れてるよね
白ワインとかスープかな?
842困った時の名無しさん:2009/06/22(月) 21:35:22
具なしのオムライスなんてラベルが高くても食いたくねえぞ・。
最低でもタマネギと鶏肉は欲しい。まじで。
843困った時の名無しさん:2009/06/23(火) 00:04:17
>>841
俺も気になってた。酒っぽいよな
↑でもワイン入れてる人もいるらしいし、ワイン入れるとコクか何か増すんだろうか
844困った時の名無しさん:2009/06/23(火) 16:07:18
自分の場合炒めてる最中で水分入れると一気にフライパンにこびりつき始めるけど…
845困った時の名無しさん:2009/06/23(火) 16:15:56
瓶入りケチャップ
846困った時の名無しさん:2009/06/23(火) 16:50:00
>>845
なるほど、ケチャップか
もう1つの瓶は白ワイン(酒)でいいのかな

チャーハンは炒めてる時に、酒(少量)を米にかけるとパラパラになるらしい
847困った時の名無しさん:2009/06/23(火) 20:10:52
>>844
火が強すぎるのでは
848困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 00:50:11
フライパン固定でコネコネしてたらすぐ焦げつくよ
ゆすらないと
849困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 01:55:37
ゆさゆさ
850困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 02:11:39
下手な奴は何やってもうまくいかない。
851困った時の名無しさん:2009/06/24(水) 02:35:31
IHなんて即焦げだろうな、プロでも料理番組で焦がすから
852困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 13:45:06
最近練習を始めたんだけど俺も真ん中がうまくはがれない
そのせいでさらに丸まらない

なぜだorz油が足らんのか
853困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 19:28:16
>>852
卵いれたあと、フライパンゆらしながら卵混ぜて半熟まで加熱すると思うけど
箸とかヘラとかでガャガャ混ぜてるとフライパンの中央部分をかなり引っかいて
油のまくを削っちゃってる可能性がある、ここに卵がこびりつく
このあたりは油のなじんだフライパンをどうやれば作れるかとか
卵投入する前のバターや油の量はどれくらいがいいかとか
混ぜる時、あまり強く箸等でフライパンに当てないとか当てるとどうなるかとか
色々試してみるといい
854困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 21:33:24
>>852
フライパンの加熱が足りない。
855困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 00:21:45
>>853
そうかー確かに今日は真ん中を必死に混ぜて
なかなか偏ってたなぁ
フライパンもゆすったけどまんべんなく火にあてるようにまでは
気が回ってなかったとこもあるし

>>854
一応卵焼きのように箸で確かめてみたんだがもうちょっとした方がよかったのかな
手早くできる自信がないからやはりためらってしまう
856困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 12:57:38
具はベーコンといんげん入れるのが好きだな。
857困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 15:09:31
とりあえず、グリンピース入ってないとオムライスって気がしない
858困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 17:27:47
それが冷凍だったら最悪
859困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 05:48:42
ベーコン、玉葱があればいい
鶏肉もいいね
860困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 12:08:28
さっき生まれて初めて作ってみた
ケチャップライスと卵焼きになった
861困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 12:29:04
ピーマンの青臭さは外せない
862困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 14:52:40
ピーマンは入れない
863862:2009/06/27(土) 15:13:50
ピーマンだけは絶対に入れない
入れる奴は完全な味障
864862:2009/06/27(土) 15:14:34
>>861
お前は味障
865困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 15:20:44
昔のオムライスにはピーマンが外せなかったがな・・。
あの、パプリカっぽい香りは相性抜群だと思うが。
866862:2009/06/27(土) 15:25:52
また一人味障がのこのこ出てきましたよっと
867困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 15:34:19
恥本ホモ明は池沼
868困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 17:15:55
>>866 味障でもなんでも良いけど、sageろよ!
869困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 17:33:39
>>868
862じゃないけど、sageる理由は何?

昔、2chは書き込むと自動的にすれが上がった。
つまり、スレ上位にあるスレには必ず人がいるという証になっていた。
それを利用して、スレ上位のスレにスクリプト広告を無差別で貼り付ける荒らしが横行し、
会話が途切れてしまうという弊害が出た。
とりあえずの対処法で生まれたのがsage機能。
今ではスクリプト広告への対処法は更に進化し、Rock54なども取り入れられている。
故に、上げようが下げようが、スレ進行に関係ない。

好きに上げ下げしたらいい。
870困った時の名無しさん:2009/06/28(日) 01:21:57
デミグラスソースのオムライス作る場合は、ライスは鶏肉や玉葱に塩こしょうのみの味付けで大丈夫でしたっけ?
871困った時の名無しさん:2009/06/28(日) 01:40:30
好みの問題でしょ。普通はチキンライスだけど。
872困った時の名無しさん:2009/06/29(月) 18:40:25
野菜が玉ねぎしかなかったので今作ってみたよ

ライス
オリーブオイルににんにくみじん切り投入
香りが出たら玉ねぎみじん投入
ライス+塩胡椒+ケチャップ
皿に盛る

たまご
卵1個(これしかなかった・・・)泡だて器で攪拌
粉チーズを適当に混ぜる
バターで焼き、半熟をライスにのせるだけ

にんにくと挽きたての胡椒と粉チーズ
調味料のお陰か材料少ないのに複雑な味になっておいしかったよ
873困った時の名無しさん:2009/06/29(月) 19:27:40
プロは家庭用のテフロン加工のフライパンでも同じように包めるんだろうか?
874困った時の名無しさん:2009/06/30(火) 22:53:45
仕上がりが同じかどうかは知らないが包むのはできるんじゃね
素人のオレでもできるくらいだから
つべのオムライス動画でテフロン使ってるシェフたまに見るぞ
875困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 05:13:35
最近はプロでもオムレツ専用の
テフロンパンを使う人が多いと聞いた事があるよ。
やっぱり、テフロンの滑りの良さがオムレツに向いているのかねぇ・?
876875:2009/07/01(水) 05:15:05
すまんすまん、うっかりしていて、
>>874タソと意見がカブってしまった。
877困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 05:22:35
>>862はポロリ
878困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 02:07:23
屋台でオムライス出してる店があって
バイトっぽい若い女の子が普通に鉄のフライパンで綺麗にご飯巻いてたよ
まぁ、バイトだろうがプロには違いないが
結局何使っても使い慣れさえすれば綺麗に作れるってこった
879困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 11:55:53
前にテレビで見たオムライスが人気の店は、テフロンのフライパン使っていたよ。
すべりが悪くなるとすぐに交換するから、使えなくなったフライパンが山積みで、
なんかすっごくもったいなかった。
880困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 14:20:57

age
881困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 19:01:39
昨日の東京Vシュランがオムライス対決だったんだが3軒のうち2軒はテフロンだったよ
ただそのうちの1軒がお世辞にも上手いとは言えなかったな
人気店らしいが
左手の使い方が素人のようだった
882困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 20:39:30
テフロンだろうと慣れていないと下手ってことだなw
883困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 00:38:33
ダメになったテフロン加工のフライパンは、テフロン再生液で復活しますね
ホームセンター等で見かけるので、買い換えがもったいないと思ってる方はどうぞ
884困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 01:26:56
家の父親は肉が苦手なので、魚肉ソーセージと玉ねぎ入れてます。結構美味しいです。テフロンもいいけどマーブルコートフライパンもいいですよ(^-^)
885困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 01:41:18
あと、具とご飯炒めたら、塩こしょうと家は中華味の素を薄味程度入れてます。これは余りのチャーハンの素でもいいと思います。それからケチャップ入れて完成。後は半熟卵を焼いて上からのせて完成!!
886困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 03:30:45
おとっつぁん思いなんだなぁ
887困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 05:46:29
>>883 そんな製品ってあるの????
今のところテフロン調理器具の再生は専門業者の独壇場だけどな。
素人がフッ素樹脂を家で補修するなんて絶対に不可能だよ。
888困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 13:22:18
886さんありがとうございます(;_;)そんな事2ちゃんで言われると思いませんでした父親は再婚相手で私は母親の連れ子なんですが良くしてくれてます。母親も亡くなり今は父親一人ですが、色々料理覚えて美味しいものを食べさせてあげたいです(^O^)
889困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 16:47:27
>>887
ところが実際にあるよ。
ショップチャンネルでも売ってる。
スプレー式でシュットとかけて火を通すと膜が形成されて
加工終了。
890887:2009/07/05(日) 23:15:42
>>889 知らなかった・・。とても勉強になりますた。
重要情報ありがとうございます。
これは、みんなが発売を待っていた商品かも。
891困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 02:14:17
>>888
うんうん。
美味しいオムライスの新レシピが出来たらまた報告しておくれよ。
892困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 02:53:46
暖かい気持ちになれるスレだ。。。
893困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 02:57:48
簡単に釣れちゃった(^O^)
894887:2009/07/06(月) 03:12:26
>>893 もしかして、オレを騙したの?
895887:2009/07/06(月) 03:13:57
?????????????????????
896887:2009/07/06(月) 03:18:25
こっちは正直に対応したが・。これかよ。
まあ、2ちゃんねるは、いい加減な場所なのが良くわかった。
噂通りだな。
897887:2009/07/06(月) 03:19:58
下げる必要なしだな。どうせ小学生の会話だし。
898887:2009/07/06(月) 03:21:37
下げる必要なしだな。小学生レベルの会話だし。
899887:2009/07/06(月) 03:25:02
いい加減にしろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
900887:2009/07/06(月) 03:27:12
返事しろよ、おい!!!!!

卑怯者が!
901困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 03:44:43
レシピ板に嘘つきが来たらスレは終わりだよ・・。
893は本物のバカなんだろうね。
902893:2009/07/06(月) 04:03:01
2ちゃんねるの情報はうそばっかりだろ。
最初から疑ってかかれば騙される事もない。

他人を信じない。それが基本だ。
騙されるのがバカ。wwwwww
903893:2009/07/06(月) 04:09:51
おまえか!

この卑怯者!

バカとは何だ、バカとは!
904困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 05:04:40
効果は知らないけど、北斗晶のブログに書いてあった
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=hokuto-akira&articleId=10279616706&guid=ON

このURLでパソコンから見られるか分からないけど
905困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 07:37:54
888です。もしかして私、893、895と同一人物と思われてますか…?あえてあの内容だとスレ違いとか叩かれるのは覚悟してましたが、同一人物ではないのでそれだけは信じて下さい(T_T)今レス開けたばかりだし、見てビックリしました
906困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 07:53:11
またまた888です。もしかして怒られてるのは887さん?違ったらすみません…。私は2ちゃん見始めてまだひと月だから釣れたとかの意味が分からなくてf^_^;
907困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 15:48:08
ここは2ちゃんなんだから

煽りも他人に成りすましも釣られたフリも傷ついたフリもネタだよネタ

いちいち謝るとかそんなのいらんよw

料理のレシピもそう、マジメに事実を書いてるのもあれば

まったくでたらめ書いてるのもある

結局自分で何が正しいか判断して使えるなってネタだけ参考にすりゃそれでいい
908困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 23:45:51
888です。謝らないでいいのですか…。なんか正直に書いてもなりすまされてせっかくあたたかい言葉をかけてくれた方々に申し訳ないし悔しくて(T_T)
909困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 23:48:32
888です。本当にあたたかい言葉をかけてくれた方々ありがとうございました(^_^)また何か作って美味しくできたら報告させていただきます!ではおやすみなさい!
910困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 10:35:07
マジギレしてた奴には悪いが、笑ってしまったw
911困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 16:53:05
珍しく勢い付いてると思ったら…
912困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 17:06:40
釣られた奴って、サビキの針に全部食らいつく勢いだったなw
913困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 17:26:21
ま、いまどき釣りとか使う奴も珍しいというかwもう2ちゃんじゃ死語に近いw
今週あたりから夏休みだろうし厨房が暇つぶしに煽りに来てんだろ
厨房とか学校言ってる何ヶ月の間時の流れが止まってるからな
最近使われない2ちゃんの言葉やAAをまだ流行ってるつもりで貼ったりするw
914困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 17:39:26
>>913
あなたすごい勢いで取り乱してましたもんね、
相当悔しかったんですね。
915困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 18:56:13
逝ってよし!
916困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 19:59:41
▼ 889 名前:困った時の名無しさん [sage] 投稿日:2009/07/05(日) 16:47:27
>>887
ところが実際にあるよ。
ショップチャンネルでも売ってる。
スプレー式でシュットとかけて火を通すと膜が形成されて
加工終了。
▼ 890 名前:887 [sage] 投稿日:2009/07/05(日) 23:15:42
>>889 知らなかった・・。とても勉強になりますた。
重要情報ありがとうございます。
これは、みんなが発売を待っていた商品かも。
▼ 894 名前:887 [sage] 投稿日:2009/07/06(月) 03:12:26
>>893 もしかして、オレを騙したの?
▼ 895 名前:887 [sage] 投稿日:2009/07/06(月) 03:13:57
?????????????????????
▼ 896 名前:887 [sage] 投稿日:2009/07/06(月) 03:18:25
こっちは正直に対応したが・。これかよ。
まあ、2ちゃんねるは、いい加減な場所なのが良くわかった。
噂通りだな。
▼ 897 名前:887 [] 投稿日:2009/07/06(月) 03:19:58
下げる必要なしだな。どうせ小学生の会話だし。
▼ 898 名前:887 [] 投稿日:2009/07/06(月) 03:21:37
下げる必要なしだな。小学生レベルの会話だし。
▼ 899 名前:887 [] 投稿日:2009/07/06(月) 03:25:02
いい加減にしろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
▼ 900 名前:887 [] 投稿日:2009/07/06(月) 03:27:12
返事しろよ、おい!!!!!
卑怯者が!

哀れw
917困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 23:59:28
小学生>>914ww
918887:2009/07/08(水) 00:23:49
下げる必要なしだな。どうせ小学生の会話だし。
919困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 03:57:51
いつもたいした話してないんだし何だっていいよ
920困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 00:53:04
昔テレビで納豆オムライスとか言って作ってた。卵に納豆入れて混ぜてから焼いてケチャップライスにのせてた。作ってたのがまだ有名になる前の柴咲コウW
921困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 02:31:36
>>920
そのオムレツ自体より、その柴咲コウのほうを、まず見たくなった。
922困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 07:39:02
あの時は確か、ポンズという化粧品会社のCMに出てた時だった。ファンデーションは使ってませんってCM。確かまだ19歳くらい。なんかのテレビ企画で納豆好きだからと作ってました
923困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 12:57:16
19じゃなくて17くらいだったように思う
えらい老けてるなと思った
924困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 14:05:22
15とか16じゃなかった?
どう見ても10歳くらいは老けていたので、
この子まだガキンチョかよ、と思った記憶が。
そりゃ、10代のピッチピチならファンデ使わないよなー。

納豆卵焼きは、和風も洋風もよく作るけど、オムライスの発想はなかったな。
925困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 22:14:02
今、ピラフ炊いてる。トロトロ卵を上に乗せる予定。
926困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 23:19:57
>>924
そんな若かったの!?
20歳後半がファンデを使ってない、ってのがウリだと思ってたのにw
15でファンデ使う方が嫌だわw
927困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 04:56:16
19歳位だったはず
928困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 20:41:28
みんな、調べようや
929困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 23:48:31
もうオムライスなんかどうでもいいスレになってるなw
930困った時の名無しさん:2009/07/12(日) 15:20:15
急にスレが伸びたから何事かと思ったら
どうでもいいレスばっかだった。
931困った時の名無しさん:2009/07/12(日) 16:59:35
オマエもどうでもいいよ
932困った時の名無しさん:2009/07/15(水) 17:29:08
オムライスてオカズなんにする?
933困った時の名無しさん:2009/07/15(水) 17:56:13
オムそばはここでいいの?
934困った時の名無しさん:2009/07/16(木) 04:02:12
ライスです
935困った時の名無しさん:2009/08/11(火) 12:40:43
プロは何センチのフライパン使ってるんだろう?
936困った時の名無しさん:2009/08/13(木) 10:15:01
22センチ
937困った時の名無しさん:2009/08/13(木) 18:54:34
どのタイプのオムライス作るかによって違うだろ
938困った時の名無しさん:2009/08/15(土) 04:15:46
俺はオムレツは20cmでチキンライスは24cmの鉄のフライパン使ってるぜ
オムレツの腕の方はどう見ても素人ですが
939困った時の名無しさん:2009/08/16(日) 20:56:35
>>938
20cmのフライパンで卵何個使ってるの?
940困った時の名無しさん:2009/08/17(月) 12:06:28
ウチでは28pのフライパンで作ってます
オムライスを包む時は、卵3個に牛乳大さじ1杯を加えます
941困った時の名無しさん:2009/08/27(木) 22:48:29
>>939
遅くなったが玉子は基本3つに生クリーム少々
942困った時の名無しさん:2009/08/27(木) 22:54:55
>>941
む!20cmで3玉とはおぬしやり手だな。
慣れるとその組み合わせが一番作りやすいが。
943困った時の名無しさん:2009/08/28(金) 10:17:19
ベースのチキンライスの隠し味に少しだけ砂糖を入れると物凄く美味しくなる
944困った時の名無しさん:2009/08/28(金) 10:39:42
それはない
945困った時の名無しさん:2009/08/28(金) 14:45:52
●自動車税 一台につき年5万円増税  (2003年管氏の高速無料化案での試算) 
●ガソリン代170円/L 値上げ★ により現在の二倍以上に。(CO2削減用設備技術をガソリン代に乗せる)
  ★6月24日付けでは暫定税率廃止は見送り
●エコカー減税廃止
●環境税 光熱費と合わせてCO2 25%マイナスだと1世帯あたり年36万円の負担増
(GDP3.2%減により所得は年間22万円減り 光熱費負担は年14万円増える為)
なおかつ 全ての家を断熱性が高いエコハウスとし、9割に工事費込みで100万円前後のエコキュート
太陽光発電や高効率給湯器の導入義務付け、次世代自動車以外の購入禁止で達成できる数値。
    (自民党案では環境税は年7,7万)
●固定資産税 5万円増税
●所得税    5万円増税
●地方税    5万円増税
●株取引におけるキャピタルゲイン課税  増税または総合課税に変更

●配偶者控除廃止   〇次年度よりこれらの控除が廃止
●扶養控除廃止   (子供手当て・初年度は13000円…外国人未入籍児含む)
   …この二つにより子育て世代含め 2000万世帯に増税
●住宅ローン減税廃止
●介護保険料  増税
●健康保険料 10〜20%増税
●たばこ税
●酒税(度数により発泡酒ワインウイスキー値上げ)
●エコポイント廃止
●★四年後じゃなく2,3年後からでも?★★★
 年金保険料  (上乗せ年金用) 職種に限らず(自営パートバイト派遣その他も)収入の15%徴収 !
★会社員だけ労使折半はなしか?★ 夫婦は足して割り徴収(年収一人120以下は未徴収とのレスあり)
  給与以外にFXや株式での収入、配当や利息収入家賃収入等があれば合計した収入の15%徴収。
    ※ 税金と社会保険料金一体化して番号制 にするので税金と同じように滞納の罪は重くなります   
●消費税 4年後10〜15%増税 (基礎年金用) 年金未払い未加入の無年金の人に基礎一律七万円支給
946困った時の名無しさん:2009/08/28(金) 19:33:07
既にケチャップに砂糖入ってるやん
947困った時の名無しさん:2009/08/28(金) 19:44:36
味覚障害者なんだろ
948困った時の名無しさん:2009/08/29(土) 18:09:44
普通の家庭で育った人にとって、有り合せの具を混ぜて、残り物のひやご飯にケチャップ掛けて炒めたのが、オムライスであって、上に乗る卵は「物価の優等生」であり、どこの家庭でも冷蔵庫のドアーあたりにある卵皿には、大抵買い置きがある訳です。
こんなもんを「子供の頃、ごちそうだったなぁ…」と東京や大阪で言う人が、未だ地方の寒村の出身者にいること自体、国内でも都会と地方の貧富や教育の格差は解消されていないことを示していることに気付いて下さい。
民主は、支持基盤が都会であっても気の毒な田舎の若者を忘れてはいけない!

それから、気の毒な田舎の若者は、オムライス作りに都会に出てくるなよな!
949ワカメちゃん:2009/08/29(土) 18:26:10
>>948
おい!カリフォルニア・レッド・ローズの回し者だろ!
炊きたての秋田小町やササニシキ、コシヒカリで作るオムライスがある訳ないだろ!
デミグラソース掛けただけで780円も払う都会の消費者が愚かだ!
オムライスにブランド・ジャポニカ米を期待する奴らが味覚障害者なんだろ!

950困った時の名無しさん:2009/08/29(土) 18:31:43
良い名前だ
951困った時の名無しさん:2009/09/01(火) 17:33:28
オムライス→日本の家庭の味的→サザエさん的都市ファミリー→鳩山的→民主党的
というだけで、公職選挙法違反にオムライスのスレのカキコがなる訳ない、と重い松。
952困った時の名無しさん:2009/09/01(火) 18:21:26
そろそろ自分の人生の空虚さについて真剣に考えろや
ゴミクズ
953困った時の名無しさん:2009/09/01(火) 22:04:28
>>952
せめてスレ的に

× ゴミクズ
◎ 卵の殻
954困った時の名無しさん:2009/09/02(水) 12:48:36
レシピならココ
かなり使えるよ( ̄▽ ̄)
http://mbga.jp/AFmbb103.RFsAb3c3b5/?_from=mail_aff_mbb
955困った時の名無しさん:2009/09/05(土) 01:18:10
>>954
(゚Д゚)ハァ?
956困った時の名無しさん:2009/09/15(火) 02:01:41
>>174
飲食店の材料の原価なんて10パー以下に抑えるのが常識なんだが・・・
957困った時の名無しさん:2009/09/15(火) 03:33:22
もの凄いおそレス乙
ビックリしちゃった
マジレスすると材料原価×3.5が今のデフォルトじゃね
10分の1って相当腕に自信のない料理人の価格設定だろ
958困った時の名無しさん:2009/09/15(火) 05:03:51
>>957
どんな単価が高い高級店だよ・・・ それで利益が出せるなら凄いと思うぞ
959困った時の名無しさん:2009/09/18(金) 05:57:09
957ではないが原価って3割くらいが普通じゃないか?
まあオムライスとかパスタとかはかなり原価低そうな気がするが
960困った時の名無しさん:2009/09/18(金) 13:02:38
クズ虫がまだ騒いでるのか?
961困った時の名無しさん:2009/09/19(土) 01:51:37
>>959
知らないくせに、普通とか書くなよw
962困った時の名無しさん:2009/09/19(土) 13:05:26
かなり久しぶりにオムライス作った。バターたっぷりで玉ねぎをじっくり炒め、豚コマ投入!塩こしょう多め、コンソメ、ウェイパー、マヨ、ケチャップで味付けてご飯投入!卵3つでふんわり旨い!ガチ太ります。たまにしか食べちゃだめだね。
963困った時の名無しさん:2009/09/19(土) 13:58:49
>>961
あなたが言ってるのはファミレスの原価じゃないの?
洋食屋で原価が1/10だったら売値を高く設定してボッタクってるだけだと思うけど
964困った時の名無しさん:2009/09/19(土) 16:28:15
材料費が3割以下だとぼったくりと勘違いしてる人が多いけど、材料費が販売価格の3割を超えたらやってけないってだけで
実際は1割とか2割でやってるところも多いぞ
料理にもよるしね
パスタとかは800円くらいで販売してても材料費が100円前後なんて珍しくもない
965困った時の名無しさん:2009/09/19(土) 21:16:47
>>963みたいに何も知らない馬鹿ほど
材料費以外は儲けだとか勘違いしてんだろうな
光熱費、テナント料、設備のレンタルや購入費用、人件費、その他
材料費に3割もかけてたら毎月赤字だよw
966困った時の名無しさん:2009/09/19(土) 22:46:48
>>963のどこに「3割」という言葉があるのか私には見付けられませんが
967困った時の名無しさん:2009/09/20(日) 05:15:30
安価たどってるうちに、どっちがどっちかわかんなくなるよな
968困った時の名無しさん:2009/09/21(月) 23:38:19
>>966
君は眼科行ったほうがいいな、マジな話w
969困った時の名無しさん:2009/09/27(日) 00:43:25
>>968
脳神経科じゃなくて?
970困った時の名無しさん:2009/10/15(木) 15:52:09
このスレ住人で一番バターを使ってるのは間違いなく俺…
太る\(^o^)/
971困った時の名無しさん:2009/10/30(金) 00:34:40
いろいろあるさ・・って短パンこのやろう!
972困った時の名無しさん:2009/11/20(金) 11:52:14
揚げ
973困った時の名無しさん:2009/11/20(金) 20:04:06
チキンライスじゃなくて白いご飯にオムレツのせるのが好き
974困った時の名無しさん:2009/11/22(日) 14:10:14
>>973
全力で反対する
975困った時の名無しさん:2009/11/22(日) 19:26:00
いつも半熟を上に載せるオムライスを作るんだけど、ぬるいんだよなぁ・・・
976困った時の名無しさん:2009/11/22(日) 21:30:01
半熟オムレツをライスにのせて『オムライス』って 言うの 禁止!


 オムレツライスで
977困った時の名無しさん:2009/11/23(月) 03:29:35
ついでに包んであるタイプも“オムライス”禁止にしようぜ



チキンライス入りオムレツで
978困った時の名無しさん:2009/11/23(月) 05:04:03
袱紗寿司を寿司飯入りオムレツと呼べとな?
そんな無法は勘弁してください
979困った時の名無しさん:2009/12/03(木) 01:42:29
たんぱん
980困った時の名無しさん:2009/12/10(木) 22:55:50
たん
981困った時の名無しさん:2009/12/11(金) 01:45:35
うん
982困った時の名無しさん:2009/12/11(金) 11:05:40
>>975
それあるね
皿に移したチキンライスはオムレツ作ってる間のどんどん冷める
オムレツ自体も加熱しすぎると半熟にならなくなるから中身はぬるめで作るので
当然ぬるいライスにぬるいオムレツ乗せて冷たいケチャップかけるからぬるくなる
逆さオムライスが不味いのはそういうのも理由なんだろうな
983困った時の名無しさん:2009/12/11(金) 13:03:03
今日の3分クッキングでチキンライスのフワトロの卵乗せを紹介してた
皿は温めとけって言ってたな
984困った時の名無しさん
次スレだれかー
自分はホストではねられた