【無謀】 漢の手抜き料理 12品目 【無策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
漢たちのための手抜き料理スレ12品目だ(#゚Д゚)オラー!

前スレ
【上等】 漢の手抜き料理 11品目 【無糖】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1117915983/


過去ログサイト(にくちゃんねる)だ(#゚Д゚)オラー!
(情報提供6品目>>128の漢)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8A%BF%82%CC%8E%E8&sf=2&andor=AND&G=%90%B6%8A%88

まとめサイトだ(#゚Д゚)オラー!
http://kann2.at.infoseek.co.jp/ (3品目>>143の猛者)

http://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html (3品目>>236の猛者)


紳士も淑女も、漢なら基本は「全裸で調理」だ(#゚Д゚)オラー!
レシピ、創作料理や「こんな材料があるんだけど…」等も書け(#゚Д゚)オラー!
豆知識も歓迎だ(#゚Д゚)つ〃∩ オラーオラーオラー!

2困った時の名無しさん:2005/07/24(日) 21:48:18
おっし初2ゲット
3困った時の名無しさん:2005/07/24(日) 21:53:17
1だ!
さっき半額で漁ってきた豚ばら肉と見切り品のキャベツ
ゴーヤを交互に重ねて塩・酒振りかけてレンジでチン!
おろしニンニクと醤油ぶっかけてビールウメーぞ(#゚Д゚)オラー!
4困った時の名無しさん:2005/07/24(日) 22:39:15
もやしと細切りにしたスパムを炒めてメシにのっける。
味付けはコショウのみ。ビールウマー。
5困った時の名無しさん:2005/07/24(日) 23:18:06
魚肉ソーセージ+キムチの元+卵
フライパンにぶち込んで混ぜ混ぜ!!
ビール二掴みはいける!!
(#゚Д゚)ウンマァーイ
6困った時の名無しさん:2005/07/24(日) 23:34:18
おまえら!ビールにめちゃめちゃ合う肴っつうスレがあるぞオラー
7困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 01:02:41
豚ロースを適当に炒めろ!
ウナギのタレをダバダバかけろ!
ご飯に乗せろ!
十勝風豚丼の出来上がりだ!
これを食ったら、もう吉野家の豚丼なんて食えねえぜ(#゚Д゚)オラァ!
8困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 03:33:51
>>1
とりあえず乙だ(#゚Д゚)オラー!
9困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 04:47:24
>>1 旦\(゜∀゜)乙!お茶ドゾ。
10困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 10:26:46

材料:牛乳2カップ、固形コンソメ1個、粉末パセリ

1)牛乳を中火で暖めてゆっくり混ぜながらコンソメを溶かす。
2)コンソメが溶けたら冷蔵庫で冷やす。(膜はすくって捨てとく)
3)冷えたら冷製クリームスープもどきのできあがり。以上。

牛乳の量は好みで、パセリを散らすと見た目良し。数時間寝かすと味がまろやかになる。
以外とウマーで手間いらず。レストランで出る前菜みたいな感じで使うと良し。
11困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 12:38:14
>>1乙だ(#゚Д゚)オラー!

適当に切ったなすをフライパンで炒めて塩こしょう

刻みねぎ投入

めんつゆ投入

卵投入

ごはんにぶっかけてなす丼(#゚Д゚)ウマー!
12困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 19:47:10
牛乳に寒天溶かして冷蔵庫で冷やして固めたら黒密かきなこかけて食えオラー(#゜Д゜)

だいたい水分100mlに対して寒天1gだオラー(#゜Д゜)
13困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 19:52:22
漢は流行モノに踊らされたりしない
14困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 19:53:35
うまけりゃいいじゃん
15困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 20:04:30
卵といてオムレツ

具に納豆投入

カレー粉

とんかつソース掛けて食え 意外に(#゚Д゚)ウマー!
16困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 20:07:42
>>12
漢には寒天の扱い方なんぞ分からんのじゃ(#゚Д゚)オラー!

ワシにも分かるよう、きっちり説明したらんかい、お願いしますorz。
17困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 22:45:16
最近料理に慣れてきたが
料理=調味料 な感じがしてきたД゚)オラ
野菜炒めにカレー粉とお湯入れたらカレーだったД゚)オラ
なんだかなД゚)オラ
18困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 22:54:40
>>10みたいな場違いな奴には萎える。
スレタイ嫁と小一時間。
19困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 22:57:45
そういうオマエも小姑みたいだぞ(#゚Д゚)オラー!!

漢なら広い心で受け止めろ(#゚Д゚)オラー!!
20困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 23:07:30
>>16
えーと12じゃないけどたしか

水につける

水を吸ってしんなりしたら取り出して軽く絞る(棒寒天の場合)

熱湯で溶かす

※90度以上じゃないと溶けないぞ(#゚Д゚)オラー!
21困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 23:09:48
書き忘れ
粉寒天やシート状のは少量の水でふやかしてからお湯を注いで溶かせ!
しっかり溶けたら牛乳とかジュースとか混ぜるといいですよ(#゚Д゚)オラー!
22困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 23:11:15
寒天のシートをそのまま食うぞ(#゚Д゚)オラー!!
23困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 23:23:13
>20-21
おーい、ゼラチンの溶かし方が混ざってるぞ

>16
棒の寒天なら水でふやかしてしぼる。これは>20の言うとおりだ。そして牛乳に投入。
粉寒天ならそのまま牛乳に入れてよく混ぜる

火に掛けて、かき回しながらしばらく沸騰させる

型に入れて冷ましてから(この時点で固まっているはず)冷蔵庫へ。
漢ならアルミの弁当箱もいいぞ(#゚Д゚)オラー!!

牛乳を沸騰させるのが嫌な漢は、溶かすのにお湯を使って、
しばらく煮詰めてから牛乳と混ぜろ。
寒天は一度沸騰させないと固まらないぞ(#゚Д゚)オラー!!
24困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 00:13:45
>>11
うまそー。オレでも作れそうだ。
なすとご飯と卵が好きなオレにピッタリすぎるレシピに感謝だ(#゚Д゚)オラー!!
2516:2005/07/26(火) 00:15:09
>>20-21>>23
う〜ん。。。
なんかめんどくさいが、そのうち試してみるぞ(#゚Д゚)オラー!!

>>18
そんくらいなら俺でも出来るぞ。>>10
試してないが手間の割に美味そうじゃ無いか(#゚Д゚)オラー!!
26困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 00:26:18
>>18は、オサレ系が気に食わないらしい。
>>10のレシピを丼一杯に作ってがさがさ喰え。漢らしく。
27困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 01:10:38
アジとかサンマとかの干物を焼く
閉店前の惣菜コーナーで特売にやってるやつでもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
難ならフライものでも可
丼サイズな擦り鉢に放り込んでゴリゴリだ
カルシウム不足な気がするなら骨も擦り潰せ そうでないならテキトーに除去だ
飯を放り込んで混ぜて食え(#゚Д゚)オラー!!

水に晒した飯、解した焼き魚、刻んだ漬物で水掛け飯も良い
フライ使うときは水掛け不可な

擦り鉢は明らかに「大は小を兼ねる」ので丼サイズが漢仕様だ(#゚Д゚)オラー!!
28困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 04:51:57
君たちは「ヒジキの二度食い」を知っているかね。
食糧難を乗りきる為に漁師さんが考えてくれた一品だ。

 まず、炒めたひじきを軽く噛んそのまま大量に飲み込む。ここで注意しなくては
ならないのは、噛み切ってしまわないこと、これポイント。何故かって?ま、あとで徐々に
分るからそう急がない。 さて次の朝気持ちよく目が覚めたら迷わずトイレに直行だ。
そこで昨日食した残りかすを全部排泄する。さらにそれをあらめのザルに入れて蕎麦を
洗う要領でバシャバシャやろう、このときの水はできれば那須高原あたり
湧き水にこだわってみるのもいいだろう。何をいまさらって?なーに、気分の問題さ。
さてざるの中を覗き込めば、昨日の ヒジキと再会ってわけだ。涙ものだね。このヒジキ、
36度の腸内細菌によって発酵がすすんでいるので、酒によし、ご飯の友によし、使い道は
無限大だ。少なくとも これを食べればフナのなれ寿司やカラスミやアンキモの塩辛なんか
どうでもよくなることうけあいさ。ぜひお試しあれ。

ちなみに「ヒジキの二度食い」は阿川弘之の「食味風風録」参照
29困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 09:34:46
>>18
>>10の冷製スープもどきのような、、一見手間がかかりそうなものを
思いっきり手抜きして作る、というレシピは過去スレにいっぱいあるぞ?
豚の角煮とかね。

こういうのまで排除すると、炒めてドンブリに載せてタレかけて食えやゴルァ!系で
スレが埋め尽くされるんじゃないかい?
30困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 11:36:19
テンプレ嫁とか手抜きじゃないって言ってる人たちは
どんなレシピなら手抜きというのかが知りたい…
いや、喧嘩売ってるんじゃなくて、純粋に知りたい。
12品目まで来たら結構手抜きにもう一工夫でウマーなレシピが増えても
仕方ないんじゃないかなぁ。と思うわけで。
31困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 12:43:04
今年はまだ食ってなかったので、ウナギを購入。
ちょうど冷蔵庫の中にタレと思しき小さいパックを発見。
ウナギに塗り塗りして焼いてたら、妙に酸っぱい臭いが!





・・・・・・・・・餃子のタレだったぞ(#TДT)オラー!!
32困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 14:56:48
しょうがにんにくねぎぶつ切りにして豚バラブロックとなべにいれろ(#゚Д゚)オラー!!
           ↓
鍋に酒と水をドビドバ入れろ(#゚Д゚)オラー!!
           ↓
     1時間煮込め(#゚Д゚)オラー!!
           ↓
 肉を洗って冷やしてさっぱり煮豚じゃ(#゚Д゚)オラー!!
 ポン酢かけるなりサラダにするなりして食え(#゚Д゚)オラー!!
 灰汁が気になるやつはアク取りシート使え(#゚Д゚)オラー!!

>>30
裸で作ればそれでいい。
33困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 17:34:31
>>32
圧力鍋だとかなり時間短縮できるどー!ただし、酒の入れすぎには注意だ!
下茹でしたらさらにヘルシーだぞ!

あと、夏にオススメのサラダはトマト、キュウリ、オクラ、かにかま(裂いてね!)だ!しそや梅などのサッパリ系ドレッシングによく合う!

料理は好きだが皿洗いは嫌いだー(゚д゚#)!
34困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 17:38:18
脱げ(#゚Д゚)オラー!!
海でも行って焼け(#゚Д゚)オラー!!
焼けたら風呂はいれ(#゚Д゚)オラー!!
風呂はいってる最中己の焼けた皮ペリペリ剥け(#゚Д゚)オラー!!
究極のリサイクルだ(#゚Д゚)オラー!!
35困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 17:39:21
究極のリサイクルとは何なのかは自分の心にしまっとけ(#゚Д゚)オラー!!
注:おなかいっぱいにならないし 腹を壊しても知らん!
36困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 18:03:23
>>12
想像しただけでヨダレ出たぞオラー(#゚Д゚)!!アイディア料理もりだくさんだ!
俺のレシピどうだゴルァ!!
●ちーちく…ちくわにスライスチーズを押し込む→切るだけだ!!つまみに最適だ!
●味噌汁…鍋にタマネギや大根とだしのもとを入れ放置プレイ。→日が通ったら味噌を入れる!意外と手間がない!
あとは料理と言えるか謎だがスパゲティーは麺ゆでる→市販のタレかけるで超簡単だ(#゚Д゚)
37困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 18:27:32
>>36
それレシピって言えんのか?
どうなんだ(#゚Д゚)オラー!!
38困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 18:34:33
>>37
手を加えてたら料理でありレシピだ(#゚Д゚)オラー!!
39困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 18:35:19
>37
漢のレシビだ(#゚Д゚)オラー!
40困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 18:44:24
味噌汁の弱火で玉葱放置プレーはガチだな
これでもかってやわらかくなるまで放置
火を止めて味噌溶かすうまー
41困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 19:17:38
豚骨スープに冷や飯とおろし生姜を投入( ゚д゚)マジウマー

# 寒天は品薄状態だな
42困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 19:23:07
>>30
気にすることないんじゃないか?
俺は6スレ目からの住民だが、当時(1年半前)の段階で、
ホワイトソースの作り方や、生のイカさばいて丸ごと楽しむ
レシピなんかが紹介されてて、無問題だったからね。

かつての俺もそうだったんだけど、夏だし自炊するぞ(#゚Д゚)オラー!! 
てな漢達が全然手抜きじゃねぇぞ(#゚Д゚)オラー!! といってるのだと思う。
そんな漢達も涼しい風が吹く頃には、切って炒めてどんぶり飯に
のっけるだけじゃ満足しなくなるさ。

そんな訳で、漢の友、ニンニク料理だ(#゚Д゚)オラー!!

鳥モモ1枚肉用意しろ!
 ↓
塩・粗びき黒コショウ・ニンニクパウダーを好きなだけまぶせ!
 ↓
フライパンでも網でも焚き火に串刺しでも何でもいい、焼け!

ニンニクパウダー(瓶入りで200円ぐらいで売ってる奴)を
生ニンニクすりおろしにすると、レストラン級になるぞ(#゚Д゚)オラー!!
43困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 19:39:13
>12品目まで来たら結構手抜きにもう一工夫でウマーなレシピが増えても
>仕方ないんじゃないかなぁ。と思うわけで。

工夫凝らした料理ができるようになったら
他のスレに池。
スレのテーマつーもんがあんだろ。

44困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 19:47:33
今日の晩飯
冷凍うどん、揚げ玉、乾燥ワカメ、花かつお、冷凍刻みねぎを調達

お湯に薄口醤油をお玉の8割、みりんをその半分、で火にかけて沸騰したら花かつお一握り投入で火を切る
ちと放置の間に冷凍うどんを流水解凍、ワカメ戻す
タレに氷ガラガラ入れて冷やす 冷えたとこで加減見てテキトー水足したりする

ドンブリにうどん入れて、ワカメ、冷凍刻みねぎ、冷蔵庫で余ってた漬物とか乗せる
出汁ガラの花かつおごとタレかけて揚げ玉散らす
氷がガラガラ乗ってるほうが夏向き
出来上がりまで5分くらい

タレも市販品使えば火を使わん
45困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 21:31:49
水菜サラダ作りたいんですがエビを茹でるのが面倒。レンジでチンでも可ですか?
46困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 21:34:44
>>11
ナスが一本しかなかったんで
ピーマンとにんじんでかさ増やしてやってみたがウマーだった!
今日のディナーはこれオンリーだ!オラー!
47困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 21:45:07
ぶっこみうどん

煮たらうまそうな野菜を煮る。今日は人参、白葱、ゴーヤ。
  ↓
沸騰したらその鍋にうどん投入。ゆでる。
  ↓
どんぶりに移す。湯が多かったら捨てる。
  ↓
乗せたららうまそうなものを乗せる。今日は納豆、山いも、梅干。
  ↓
めんつゆぶっかけて混ぜて食せ!!ネバネバ(#゚Д゚)ウマー!!
48困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 21:47:26
>>43
おまいは根本的な勘違いをしとる。スレタイ良く嫁。「手抜き料理」。
手抜きとは何ぞや?本来、手を入れるべき箇所を工夫や試行錯誤によって簡略化する事だ。
料理とは何ぞや?そのままでは食えない、食いづらい物を美味にし、必要な量を摂取できる
様にする事だ。手を抜く為には基本を知り、凝った味を知ってなければ、只の子供が戯れに
作った「ごちゃ混ぜ調理」と変わらん。その点から言っても、前述の「ちーちく」などは
料理とは言えず、手抜きでさえ無い。むしろ手を加えてる。

・・・と思うがどうよ?(#゚Д゚)オラ?
49困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 22:02:59
早い、安い、上手いが揃ってたらなんでもいいよ
50困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 22:23:49
今日はうまいレバー煮込みの紹介だゴルァー(#゚Д゚)!!
レバーか砂肝を手刀か包丁で適当に切れゴルァー(#゚Д゚)!!
鍋に入れ、醤油と酒をスプーン5〜10杯、砂糖ドバドバ入れろゴルァー(#゚Д゚)!!
火が通るまで煮ろゴルァー(#゚Д゚)!!眼力かカメハメ派で火をつけられると便利だゴルァー(#゚Д゚)!!
完成だゴルァー(#゚Д゚)!!漢なら自分の味覚を信じ、心して食うのだゴルァー(#゚Д゚)!!
51困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 22:36:16
>>48
禿同。
下味つけるのはもちろん煮るのも炒めるのもヤダヤダ。
切って混ぜてかけて食うだけのレシピでないとヤダヤダってヤツは
自分でそういうスレ立てればいいと思う。
【誰でもできる三行レシピ】とかさ。
バリエーションが少ないからスレは伸びないだろうけど。

自分はレシピの紹介ひとつもしないで他人のレスにケチばかりつけるヤツに比べたら
勘違いチュプの手の混んだレシピの方が百万倍マシ。
52困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 22:40:35
さて、母ちゃんが でっかいスイカ2つとウリ3つとメロン4つ 送ってきたぞ
俺は一人暮らしで友達も少ない
しかもあと3日ほどしたら実家に帰省する

どうやって食べたらいいだろうか?
5352:2005/07/26(火) 22:41:49
メロンといってもウリみたいな偽メロンだ
54困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 22:43:08
俺が一緒に消化してやろう
5530:2005/07/26(火) 22:47:10
>>42
そう言ってくれるとちょっと安心した。ありがとう。

>>43
だから喧嘩売ってるつもりはないんだって。なんですぐ排他的なこと言うの。
私が言った工夫ってのは『仕上げに酒かけてみる』とか『仕上げに卵足す』とか
そんくらいのもんのことだよ。
決してめんどくさい工夫の凝らし方を言ってるんじゃない。

人によって「手抜き・楽」とか基準が違うんだから目くじら立てて怒らないで欲しい…。
(そりゃ明らかに手の込んで面倒なのはちがうけど…)
自分は手抜きで楽ちんだーと思って書き込んで、それが
排他的に批判されるかと思うと、怖くて書き込めなくなりそうなんだよ…
56困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 22:59:09
検索キーワード おやつ、オーブン、ラーメン で検索
作れ(#゜Д゜)オラー!
食パンの耳のすぐ内側にマヨネーズで円を書く

マヨネーズの円の中に生卵落とす

オーブンで焼く

(#゚Д゚)コンガリマヨー!!

もひとつ漢

即席ラーメン袋から出す

粉かける

そのままむさぼる

(#゚Д゚)オルァー!!

>食パンの耳のすぐ内側にマヨネーズで円を書く

マヨネーズの円の中に生卵落とす

レンジでチン

爆裂

Σ(#゚Д゚)オワァァー!!
( ゜Д゜)ウマー!
57困った時の名無しさん:2005/07/26(火) 23:17:07
夏休みだな(#゚Д゚)オラー!
58困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 00:01:32
>>52
スイカは1個は食って隣の家の人にあげたらどうだ(#゚Д゚)オラー!
メロンはそのまま食う以外にはゼリーとかシャーベットとかジュースにするぐらいしか思い浮かばん
あんまり甘くないなら一口サイズに切って塩とかかけてそのまま食っても美味いんじゃね?
基本的に瓜はどうとでもできるでしょ
59困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 00:12:24
スイカを一口大に切れ!

手持ちの酒(赤ワイン推奨)と砂糖少量をふりかけれ!

冷凍庫で凍らせれ!

シャーベットみたいで(゚Д゚)ウマー!

もちろん全裸で。
60困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 00:13:57
>>55気にする事ないぞ(#゚Д゚)オラー!!
61困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 00:45:04
全くだ。
「結構手抜きにもう一工夫」を「工夫凝らした料理」に
脳内変換するような奴はスルーしとけ。
62困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 00:55:30
>>61
禿同
6355:2005/07/27(水) 00:56:31
>>60>>61
ありがとう。いい人だな…!
スルーしとくよ…
6455:2005/07/27(水) 00:57:29
リロードしてなかったorz
>>62も!
65困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 01:29:33
うーん、工夫という行為そのものが漢らしからぬのか
あるいは工夫の内容が漢らしからぬのか
そこんところを明確に分ける必要があるかと。

個人的にはわざわざ工夫などとしなくてそれを初めからレシピに組み込めよ(#゚Д゚)オラー!!
66困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 01:41:04
最後に一手間加える事で漢の食生活により潤いが・・・とは考えられんか?

暑いからってギスギスするなよ
俺は明日も台風の中出勤なんだよ(#゚Д゚)オラー!!
67困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 01:42:56
全裸と(#゚Д゚)オラー!! がありゃそれで満足だぞ(#゚Д゚)オラー!!
68困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 01:44:57
>>52
マジレスだが、そんなときは普段おつきあいのない
隣の人にでもお裾分けするのがベターだと思われる。

美人な独身OLとかだといいね。
69困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 02:13:18
時々爆発するけどンマイ。
70困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 03:03:51
友達以外の人から切ったスイカなんてもらったら
恐ろしくて食えない都会暮らし。
71困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 03:05:00
俺と友達だったら、出たFBLのページタダでやるのに
FBLのページ出たこと無いけどな。当然フレも居ないけどな。

最近さみしいぜ、古巣に帰っても自分のキャラを忘れちまって対応に困る
72困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 03:05:47
すっげ誤爆。
漢なら黙って見逃してくれよ(#゚Д゚)オ、オラー!!
73困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 03:08:21
>勘違いチュプの手の混んだレシピの方が百万倍マシ。

ここは漢らしい豪快満腹メヌーがテーマじゃないのか?
普通に手の込んだ料理なら、各スレがあるし
一人暮らし専用スレもある。

スレができた当初のノリを忘れず「漢らしいメヌー」にこだわってほしい。

74困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 03:09:33
コンビーフをメシに乗せて(#゚Д゚)オラー!

だっけ?あれは漢らしかったな。
75困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 03:10:45
まず、元祖スレを読んでから空気嫁といいたい。
ノリは昔あったセイシュンの食卓だな。

http://makimo.to/2ch/life2_kankon/1051/1051588118.html
76困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 05:42:30
今がこのスレのターニングポイント
77困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 06:37:02
>>76
同感。自分としては、このスレはいつまでも
漢のための「初心者の館」であってほしいぞ(#゚Д゚)オララ〜!
78困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 10:47:12
レシピ板にある以上、しょうがないな>技術の高度化インフレ
刺激を求めるなら「毒男」とか「その日暮らし」とかいくと良いかと
79困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 11:23:56
お前らそんな細かい事気にしてると漢らしくないぞ(#゚Д゚)オラー!!
80困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 12:06:20
美味い飯を漢らしく作ればいいんだ(#゚Д゚)オラー!!
81困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 15:02:01
2代目スレからの住民だけど、今原点に戻っても半年もしないうちに
再び高度化すると思うぞ?

5-6スレあたりから高度化していったのだけど、なぜ高度化が当時の
住民に受け入れられたかと言えば、「切って混ぜて食うのに飽きちゃった」
からだからね。

ループしだすと住民が激減するから、極端に手が込んだもの以外は
OKということでいいんじゃないかい?(#゚Д゚)オラー!!
82困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 15:56:24
ココは私にひとつ提案が!
長文失礼つかまつる!

なんたってこちらは漢の中の漢様方ばかり。自分が今書き込もうとしたレシピが別スレなのかこのスレなのか考えるなんてイチイチ面倒なこたぁしてられねぇ。でも書きてぇ。

だったら、書きたい人は両方書く!

そもそも本来の漢の料理ってぇのは手間を省くんであって、ただ焼いて食うのせて食うなんてぇのは料理じゃねぇ!
けれど、このスレは違う。食いたい時にそれらしい物を創り上げる!ウマけりゃなお良し!料理の定義なんてのはどうでもいい。そうでござろう?
早い話タイトルと内容が噛み合っていらっしゃらねぇ。
しかし間違いなくスレは完成してる。

だから『行程を省いたレシピ』をあくまでも基本に、まともな料理を思いついた人は下段に『ひと手間加えた一段上の漢レシピ』を付け加えたらいいんじゃないかしら?(#゜Д゜)ドウヨ
83困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 16:16:50




普通にうまいもん作って?(#゚Д゚)オラー!! つけるだけのスレになりさがり
存在意義がなくなってしまう悪寒。





84困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 16:22:14
>5-6スレあたりから高度化していったのだけど、なぜ高度化が当時の
>住民に受け入れられたかと言えば、「切って混ぜて食うのに飽きちゃった」
>からだからね。

高度な技を身につけたら、このスレは卒業。
古参が独占して勝手に主旨を変えていいもんじゃないよ。
そもそも料理初心者やメンドクサがりやの漢どものためのスレなんだから。
こじゃれた料理作れるようになった古参がいなくなっても
スレ自体はまったく困らない。つか古参ジャマ。
料理できるようになったんなら、別のスレに池。
85困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 16:25:05
俺なんて(以前にくらべて)高度化しても、
「おおっ、これは漢メヌー!」つーレシピしか書き込んでないぞ
ちゃんとTPO守るのが漢だ?(#゚Д゚)オラー!!
8685:2005/07/27(水) 16:26:32
ちゃんとTPO守るのが漢だ? ×
ちゃんとTPO守るのが漢だ! ○

かすみ目だ許せ(#゚Д゚)オラー!!
87困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 16:44:15
「漢の手抜き料理」は手抜きだから意味がある
「シフォンケーキ」のレシピが高度化していくのとは違うだろ
88困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 16:53:16
つーかさ、
ここレシピ板だからどうしても高度なスキル
持った人が書きこんじゃうんだよなぁ。

俺たちのような丼飯に載っけて食う派としては、
生活全般板に戻りたいぜ。
89困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 17:13:33
>>88
同意
レシピ板住民からみれば、>>84みたいなことを言う奴は
過去ログも読まない上に料理の趣味もない板違い厨房
にしか思えないだろうからね

スレが荒れてつまらんから、どっか雑談系の板に移らないか?
90困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 17:30:41
>>89
勝手に移れば?

つかさ、スレタイに合わない内容のレシピ書き込むほうがおかしいよ。
いまやスキルアップしたんで一般的に料理できる奴になったけど
俺はここに書き込むときは初心に戻って(#゚Д゚)オラー!!な内容にしてるぜ。
スキル身につけても、手抜き飯でB級な味とノリを楽しみたい時だけここにくる。

スレの空気は大事にしたいね。

91困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 17:32:23
>>88-89
もう来るな糞ジジィども。
お前らが荒らしてる。
92困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 17:36:05
>>88-89

はいはい、さっさといなくなってねw
93困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 17:48:25
↑ボッタクリ
94困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 18:17:53
生活サロンでいいんじゃね

ゴーヤのワタとってスライスしたら熱湯10秒で急冷!

梅干、カツブシ、刻み葱、生姜など手近にある薬味類をてきとーに刻んでおけ!

市販のめんつゆを氷水で好きな濃さに薄めろ!

上記全てを丼飯に流し込んでかきこめ(#゚Д゚)オラー!!
これで夏ばて解消できなきゃ秋まで寝込んどけ(#゚Д゚)オラー!!
95困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 19:35:00
そうだね。
もともと内容がレシピっぽくなったからレシピ板に来ただけだし。

冷たい物を飲み過ぎた漢達に朗報だー!!

刺し身買ってこい! 安いきれっぱしで十分だ!!
 ↓
薬味を刻め!
 ↓
熱湯にだしの素を入れて出し汁作れ!
 ↓
ドンブリ飯に刺し身・薬味を載せ、出し汁入れろ!!

腹が冷えた時には熱い物が一番だぜ(#゚Д゚)オラー!!
96困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 19:47:56
>>95のレシピに

「醤油1みりん1日本酒1の液に薬味ほうりこんで、
そんなかに刺身ぶちこんどけ、2〜3時間くらい。
格段に旨くなる」

とか言うと、漢らしくないとか言われるのか?
たいした手間じゃないのに。
97困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 19:56:35
思うに「手抜き」の意味が分からない日本語に不自由な人が増えているのでは?
彼らが求めているのは「簡単料理」なんだと思う。
そういうスレに移動してくれればいいんだけどな…。
98困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 19:59:11
「2〜3時間くらい」
というのがすでに手間だと思うけど。
99困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 20:12:35
>>97
じゃあオマエが思う漢の手抜き料理の定義を簡潔に述べろ
100困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 20:18:18
>>84
古参は邪魔っていうのは言い過ぎだろ。
>>90氏のような人まで居なくなって、初代スレのレスみたいなのばっかになると
レシピ板の人に、板違い、お前ら出て池って言われるぜ?

レシピ板他スレの感覚が、この板のコモンセンスなんだろうからさ。
101困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 20:21:20
定義とかどうでもよくね?そんなんにこだわってるほうが
それこそ漢じゃないと思うが
102困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 20:26:47
定義っていうか、他のスレとの明確な違いみたいなものがないと、
この板におけるこのスレの存在意義ないだろ。
そんなんにこだわるのは漢じゃないとかそういう問題じゃない。
103困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 20:43:03
俺は豪快で簡単な料理のスレだと思ってたが
結局主観論だよな・・・
104困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 20:53:18
自分が漢っぽいと思う料理ならそれでいいんじゃね?
105困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 20:54:27
マグカップに水とタバスコと砕いたポテトティップスコンソメ味を投入→レンジで加熱→(#゚Д゚)オラー!!
106困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 20:55:46
>>79-80
真の漢だなオラー(#゚Д゚)!!
107困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 20:56:01
>>96
>>43とか>>84とかに言わせれば、漢らしくないんじゃねーの?
スレの方向性に口を出すくせに、レシピなり改良案なり出しもしない、
お客様気取りのお子様にとってはね。

>>95
買ってきた刺し身の切れ端の半分ぐらいの量を、バター醤油で軽く焼い
たりすると、更にウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!!
108困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 20:59:37
>>107も真の漢だオラー!!(#゚Д゚)
109困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 21:00:37
出しもしないとかID出ない板で言われてもねえ
110困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 21:03:23
>「2〜3時間くらい」

「ちょっとしたひと工夫」に時間をかけるのはこのスレの主旨に反すると思うが、
時間はかかるが手間はかからん、というのならばアリだと思うぞ。
鍋に材料と水をつっこんでストーブの上で半日放置とか。
いや、この季節にストーブは勘弁だが。

わし的に>>96はわざわざその目的でヅケにするのならば勘弁。
きのうの残りの刺身がたまたまヅケにしてあったからそれを使うというのならば許容。
11152:2005/07/27(水) 21:05:24
スイカ丸ごと1個 隣のお姉さんにお裾分けしたぞ (#゚Д゚)オラー!!
久しぶりの女性との会話でドッキドキしたぜ (#゚Д゚)オラー!!

残り1つはシャーベットにしてみた!
ワインなんて洒落たもんないから焼酎で作ったぞ!
明日が楽しみだ (#゚Д゚)オラー!!

(#゚Д゚).。oO(・・お姉さんがあと20歳若ければ・・・・なんて思ってないない)
112困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 21:18:32
>>109
IDなんてその日限りだからねぇ。
トリップ付けるか、批判要望と同一レスにレシピ
絡みの事書いとけばエクスキューズになるね。
113困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 21:19:38
おばさんを[お姉さん]と呼ぶオマイは漢だ(#゚Д゚)オラー!いや、ジェントルマンか?

牛肉をバター多めで炒めろ(#゚Д゚)オラー!
肉を取り出したら御飯投入。醤油で焼き飯に。おっと、牛肉炒めたバターで炒めるんだぜ(#゚Д゚)オラー!
11495:2005/07/27(水) 21:25:25
おっ!レスがついてるぜ。

>>96>>107
なるほど。そっちの方がおいしそうだ。
週末にでもやってみるぞ(#゚Д゚)オラー!!
115困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 21:29:22
炊き立てご飯をどんぶりに好きなだけ盛れ!

ザーサイを乗せろ!余裕があれば刻んで乗せろ!!

上からあっついお湯を注ぎ全裸になって
がっつりと喰え!!(#゚Д゚)オラー!!

夏は暑いものを食べて全裸で汗をかけ!
熱いお湯の代わりに熱い烏龍茶でもウマイぞ(#゚Д゚)オラー!!
116困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 21:45:35
・・・なんか荒れてるね
117困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 21:49:18
>>99
【手抜き】
手を抜くこと。するべき手続きや手数を省くこと。
118困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 22:41:24
>>111
いまどきの30代のオバサンの中には可愛い人はけっこういるぞ
オンナの賞味期限のびたな(#゚Д゚)オラー!!
119困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 22:46:56
お子様にとってはね。
120困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 23:37:27
>>111
隣のお姉さんはそんなにお歳だったのか(#゚Д゚)オ、オラ…
でも、ご近所付き合いはしておくのが吉だ、
とくに漢の一人住まいではな(#゚Д゚)オラー!
121困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 00:16:57
>>118
40代じゃないかなと想像するんだけど…
122困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 00:37:48
黒鬼ヒトーミや高縞レイーコなら
40代でもよろしくおながいしたい。
123困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 00:45:10
おまいら分かってないな。
52はロ○なんだよ。たぶん隣のお姉さんは25歳くらいだ
124困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 04:14:27
ばかやろ
52は18でお姉さんは19に決まってるだろ!
125困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 05:20:56
うな玉もどきだ!

鰻っぽい物を用意しろ!はんぺんとかがんもだ。
俺は見切り半額の「魚河岸あげ」っつーのを使ってみたぜ!

そいつを切って炒めろ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
酒、水、めんつゆを入れろ!
 ↓
缶詰のさんま蒲焼を2切れぐらい汁と一緒に投入したら
激しく腰を振りながらほぐせ(#゚Д゚)オラー!!
 ↓
気持ち良くなってきたら玉子を割り入れてかき混ぜろ!
半熟の内に丼飯にぶっ掛けるんだ(#゚Д゚)オラー!

山椒ないからこしょう振ったぞ!三つ葉もないがセロリの葉っぱをちぎって散らしたぜ!
葱とかニラを一緒に炒めても桶ーだぜ!

(゚Д゚)ウマー だが金があったら普通にうな丼食いたい…(´・ω・`)
126困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 10:12:53
暑い夏には辛いもの!簡単豚キムチだ(#゚Д゚)オラー!

熱して油引いたフライパンで豚肉炒めろ(#゚Д゚)オラー!

火が通ってきたらキムチ入れろ(#゚Д゚)オラー!

軽く炒めて出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

丼飯に乗せて食うも良し!ビールのつまみにするも良し!
ガッツリ汗かいて夏を乗り切れ!
127困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 11:14:25
俺はずっと、豚シャブの水気切ってキムチ混ぜただけの物を豚キムチだと思ってたよ orz
何か軽くショックだったので、同じく簡単な手抜き料理として書き込んでみた(;´Д`)オラ
128困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 13:12:11
豚キムチに使うキムチはすっぱくなっちゃったくらいのやつが(゚Д゚)ウマー
129困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 16:00:19
豚キムチの豚バラは焦げるくらいまで焼いたのが好き
130困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 16:46:20
上の方で冷製スープはおしゃれか否か議論してるけど、
世代差が出て面白いね。
冷製スープをおしゃれに感じる世代って、何歳以上なんだろう?
131困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 17:09:33
>>130
とりあえず、お前さんが終わった話題を蒸し返したがるお年頃ってことは分かったぜ(#゚Д゚)オラー!

>>125
麺つゆじゃなくてウナギのタレを使うともっと美味くなりそうだな(#゚Д゚)オラー!
132困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 18:32:48
なんだか色々議論があるようですが。
ここは漢が自分の料理をさらすことの出来る、俺が知っている中では唯一のスレ。
漢なのだから、細かいことは気にせず、漢らしくいきませう。 (#゚Д゚)オラー!
なんて言うか、勢いが魅力なんですよねここは。 (#゚Д゚)オラー!
気に入らないレシピがあってもスルーでいいじゃーありませんか。 (#゚Д゚)オラー!

今、生姜のたまり醤油漬けを肴にバーボンロックをやってます。 (#゚Д゚)オラー!
133困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 18:43:03
今日の俺飯:
枝豆を剥いて塩して、ユカリとサケほぐし身(瓶詰め)を用意
炊き上がった飯に混ぜろ(#゚Д゚)オラー!
炊き込まなくても、炊き上がりに混ぜれば美味いぞ

ウナギも考えたんだけど、どうせなら白焼き食いたいし
昨日飲んで枝豆残したから使いたくてのメニューだが
あまった枝豆は、剥いて薄めの塩水漬けにしとくと、水掛け飯に合うな
134困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 18:49:10
>>133
あまった枝豆は麺つゆ(適当な割り具合)に浸しても旨いぞ!
135雑談すみません:2005/07/28(木) 20:22:20
>>130
かえって若いほうがお洒落に感じるかもよ? 

俺は20だけど家が和食党なせいか飲んだことなくて、大学入って外食するようになって、
初めてビシソワーズ飲んだ時は、もうね、感動。

で、その感動を翌日バイト先の50歳ぐらいの社員さんに話したら、「バブル期の日本に
連れていってあげたい」とか笑われちまったぜ。

>>130の冷製スープ初体験って何年ぐらい前? 俺は去年。教えて。
(ずいぶんと年上の方だったらごめんなさい)
-----------------------------------------------------------------------

皆さま、雑談すみませんでした。
重ね重ね失礼とは思いますが、是非ともご教示戴けないでしょうか。

自分でじゃがいもの冷製スープを作ると、ミキサーを持っていない為、どうもごつごつ
しておいしくありません。(丼鉢にオタマで潰しています)

漢の手抜き料理風、思いっきり手を抜いてもおいしいビシソワーズの作り方をご存知の
方がいらっしゃいましたら、何卒ご教示お願いいたします。

失礼いたしました。
136困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 20:36:41
>>135
ミキサーないならすり鉢で力の限りすりつぶせ!(#゚Д゚)オラー!
137困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 20:44:27
乾燥ワカメ少量を鋏で切ってお椀に入れて水で戻す。
きゅうりとかネギとか茗荷とか、適当に好きな野菜を刻んで投入。
醤油たらしてゴマを振る。好みで酢を入れるのもアリ。
氷を浮かべる。

暑い日はコレでがつがつ飯を食うぞ(#゚Д゚)オーララー!
138困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 21:24:55
>>135
舌触り気にするなら、裏ごしするしかない。
漢らしいかどうかは疑問だがな。

ま、とことんこだわるのも漢だとはおもうが、手抜きにはならんな、これじゃ。すまん。
139困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 21:27:51
  >>135
 たぶん、ミキサー使うのが一番手抜きだとおもう。
材料ミキサー入れてボタン押せば終わり。 すり鉢もいいが
もしあったら粉ふるい(??ザルみたいなの??名前わからん)
で裏ごしとかするのもいいと思う。 ミキサーは食欲無い時には
バナナシェイクとか作ってもいいし、2000円ぐらいで買えるから
便利だぞ(#゚Д゚)オラー!
140困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 21:38:53
>>135
漢ならそんなん気にすんな(#゚д゚)オララー
141困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 21:45:19
超手抜きビシソワーズ のようなもの:

冷凍コロッケと牛乳買ってくる
コロッケを常温解凍して鍋の中で牛乳加えながら潰す
塩コショウ、コンソメスープの元で味付け
142困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 21:50:30
>>141
冷凍コロッケじゃなくて、冷凍フライドポテトにしたらいいんジャマイカ?
(#゚Д゚)オラ?
これだったら衣も付いてないから口当たりもいいかも?
143困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 22:00:02
コロッケだとタマネギも入ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
衣は小麦粉なんで混じっても気にならんです

冷凍コロッケ常温解凍して、加熱しながらバターと混ぜ混ぜ塩コショウ
茹でたパスタ混ぜるとそれなりに食えるもんになります
グラタン風?
144143:2005/07/28(木) 22:02:08
書き忘れた
超手抜きビシソワーズには安いポテトコロッケがいいです
パスタとあわせるのにはクリームコロッケ推奨
145困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 22:18:29
ごぼうを2本買って一本はがんばってきんぴらごぼうにした
あと一本使い切れないよ(#゚Д゚)オラー!
どうしたらいいですか。
146困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 22:44:25
>>145
ごぼうとこんにゃく、鶏肉なんかを適当な大きさに気って、麺つゆで
煮ると旨いぞ (#゚Д゚)オラー!
あとは漢の汁、豚汁に入れたら最高かな? (#゚Д゚)オラー!
147135です:2005/07/28(木) 22:58:04
皆さま、どうもありがとうございます!!
「スレ違い、氏ね」とか言われるのではないかとも思っていましたが、感激です!!
本当にどうもありがとうございます!!

確立された調理法は、武道の型と同じように、最も効率的な手順なのですね。
勉強になります。
正当なプロセスで調理するのならば、ミキサーを使用するのが最も手抜きで
あることを理解しました。

また、冷凍コロッケを使用するという方法には、目から鱗が落ちる思いです。
このよう方法は、全く思いつきもしませんでした。

ご教示下さり、本当にどうもありがとうございました。
148困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 00:29:10
>>145
豚汁作って入れてみればどうだ?
ちゃんと毎日火を入れたら2〜3日は保つしな(#゚Д゚)オラー!
あとはカレーとか? 意外と美味かった記憶がある
149困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 02:56:49
>>135
叩きではなく、なぜここで普通にレシピを尋ねるのかが理解不能。
ここはいかに手間を省くかというスレなので
普通の「これどうやって作ったらいいの?」つうのは
質問スレやビシソワーズスレを自分で見てくれ。
ここでの王道ノリは「コロッケを潰す」につきるからさ。
150困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 03:17:40
>>149
>>135は「漢の手抜き料理風、思いっきり手を抜いてもおいしいビシソワーズの作り方」と聞いてるから
スレ違いじゃないと思うよ。むしろ「コロッケを潰す」みたいな回答を期待してたんだと思う。
(自分では思い付かないから)

こういう、「これが食べたいんだけど難しいことはできないから、どうしたらそれっぽいものが作れる?」みたいな
はなしが出るのが、このスレのぞく楽しみなんだけどな。
151困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 06:13:19
これから朝飯
オールブラン+プロテイン(粉)+ヨーグルト
ぐちゃぐちゃに混ぜて食う。
料理じゃないな。。。(#゚Д゚)オラー!
152困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 07:38:39
乾燥マッシュポテトつーもんもあるはずだからそれは?
玉ねぎはみじん切りじゃなくて下ろし金で下ろして炒めれば良さそう。
冷やして飲むならバターで炒めると舌触りが悪くなる可能性があるので、
オリーブオイルかサラダ油で炒めるのが吉かと。

漢らしいかどうかはしらん。
153困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 10:48:19
ふと思ったのだが、このスレで紹介されてるレシピって、
すげー健康的な希ガス。
コンビニやスーパーで総菜買うよりも、カラダによい漢字。

とりあえず、ゴハンは\100ショップで買った麦のみ。
麦100%って、意外に美味しい。
これで卵ご飯。最強。
154困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 10:55:57
>>149
俺も叩くつもりではないので、気を悪くしないでもらいたいのだが、

 >ミキサーを使用するのが最も手抜き
の前段に
 >正当なプロセスで調理するのならば
と限定条件を付けてるから、レシピ板に於ける漢の手抜き料理スレの
主旨を十分理解しているんじゃないかな。
漢料理家になる素質がありそうだ。

しかし二十歳なのにウチの新人より文章が上手いな・・・
155困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 12:06:04
漢なら、あまり細かいことは気にしないのが一番だ。
ここはある種いきおいが魅力でもあるのだから。
156困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 13:12:25
今日誕生日なんだ!俺が!

よって何かこう甘くて幸せになれる簡単お菓子!
を、作りたいわけですがお菓子とか普段まったくつくらねーから全然わからん!
というわけでお祝いついでに何か教えろや(#゚Д゚)オラー!

あと何か婆ちゃんが作ってたお菓子をまねて作った!

小麦粉に砂糖適量と塩一つまみいれろや(#゚Д゚)オラー! !!!
水を適当に入れて素手でこねまくれ(#゚Д゚)オラー!
何か固めでいい感じになったら手で薄く延ばしてフライパンで弱火で焼け(#゚Д゚)オラー!
何もつけずに食せ!!!以上!!
157困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 13:36:37
>>156
卵をボールに1個割りいれて混ぜろ

砂糖を砂糖を大匙4杯、牛乳を1/2カップくらい入れて混ぜろ。基本は目分量

小麦粉を1カップと重曹を適当に入れてもっと混ぜろ

小分けしてオーブンで焼け。甘食だ(#゚Д゚)オラー!

寂しい気分になるのが欠点だけどな(#゚Д゚)オラー!


俺はフルーチェ2個買ってきて風呂上りに暴食すれば幸せな人間だから
イマイチお祝いのお菓子ってどんなんかイメージが湧かんぞ(#゚Д゚)オラー!
158困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 14:07:52
>>156
めでたいな(#゚Д゚)オラー!

ホットケーキミックス買ってきて、裏に書いてある分量の1.5倍牛乳を入れて作る(測るの面倒なら目分量)
  ↓
それを薄めに何枚か焼く
  ↓
焼き上がったら薄くバターとハチミツを塗る(好みだが、塗りすぎるとクドいぞ)

それを重ねて上にアイスのっけて食せ(#゚Д゚)オラ!
チョコソースとかがあるとなお吉田!
159158:2005/07/29(金) 14:13:44
言い忘れたが、間にコーンフレーク挟んだりしてもうまいぞ!
てか、手抜きなしだからスレ違いっぽいな。スマソ m(_ _)m
160困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 14:41:12
ホットケーキミックス200グラムに、すりおろしにんじんを入れる
にんじん+牛乳+たまご1こで200グラムになるようにな
(計量カップつか普通のコップに全部入れてけ、一杯分くらいだ)

バター大さじ3をレンジでチン、ラップしないと飛び散るので注意

混ぜたものを炊飯器にいれてスイッチを入れる

キャロットケーキっぽいものが出来るぞ!
誕生日オメ!
161困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 14:44:17
>156
とりあえず、ばーちゃんのレシピの砂糖を減らして(なくてもOK)
もっと緩めにしる

3枚ほど焼き放置

放置してる間に果物の缶詰(好み)と
カップのアイス買って来い

放置したブツの上に乗せて重ねて
食えー
(#゚Д゚)オラー! 


162困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 17:18:23
全部ひとくち分ずつでいいから
1:なんでも好きな味のアイスクリームを用意汁!
2:なんでも好きな味のジャムやチョコレートソースを用意汁!
3:なんでも食べたい缶入り果物を用意汁!
4:カステラとかクッキーとかの焼いた菓子、もしくはコーンフレークを用意汁!
 そしてガラスのコップを用意汁!

ガラスのコップにまず4を入れ、1と3を交互に適当に入れろ!時々2も入れてみろ!
コップの口のところまで来たらアイスを盛り上げ、なるべくきれいにみえるように果物を飾って2をかけろ!
アイスクリームサンデーの出来上がりだぞ(#゚Д゚)オラー!
ポッキーとかあれば刺すもよし!花火刺して火をつければ祭り気分だ!!
誕生日お目!!>156
163困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 17:28:56
>156
WwW <目出度いぞオラー!
(#゚Д゚)
今すぐ>157-162の材料を買いに行け!
 ↓
レジの姉ーちゃんが好みだったら口説け!今のお前には誕生日補正が掛かってるぞ!どんびーあふれぃど!
 ↓
成功しても失敗しても、取り合えずは全裸で「料理」してまえ(#゚Д゚)オラー!
164貧乏人の味方:2005/07/29(金) 17:37:26
>>156さん
お誕生日おめでとー!!です。
オーブン(レンジについてるオーブン機能でOK)とか焼き型とかあればカンタンお菓子
かなりできるのですが・・・なくてもできるものを。
レアチーズケーキなんかどうですか? おもいっきりカンタンに!!

@グラハムクラッカーとバターこねこねして土台つくるのをパス!!する
 (やりたければ砕いたクラッカーかビスケット100gとバター50gでどぞ)
Aクリームチーズ1箱(200gか250gです。どちらでもおk)と砂糖80g 
 ボウルに入れて混ぜ混ぜ。なめらか〜に。
B生クリーム(高っ!と思うなら植物性のでもおk)200cc(1ぱっく)と
 プレーンヨーグルト(省略可)加えて混ぜ混ぜ。カンタンにまざるよ。
C粉ゼラチン7gを20ccくらいの水にいれてふやかしておく(要するに放置)
DBにバニラエッセンス(なければ無理に入れない)とレモン汁1個分(これも無理に
 入れなくても良い。スッパイのきらいならワザと省略)をくわえて混ぜ混ぜ。
E放置しておいたCを湯煎にかける。液体になるのでDに注いで混ぜる。
Fオサレなケーキ型とかあるならそこに注いで冷蔵庫に入れる。ナイorメンドイ場合は
 そのボウルのまま冷蔵庫に入れる。食うときに盛りつければいいので。
 
こんなんでいかが? 更にゼラチン省くとヨーグルト状のとろ〜んとしたクリームになるんで
それで食ってもよし! ・・・手順おおい??
165困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 18:08:17
誕生日なら肉を焼け!

豚鳥牛謎など厚切りならどんな肉でもいいぞ!

フライパンを熱して油を敷いたら塩コショウした肉を放り込め!

両面焦げ目がついたらワイン+バルサミコ酢+蜂蜜大匙1+醤油小匙2=カップ1杯を投入
水分がなくなりとろみが出るまで煮詰めろ!

適当に塩コショウで味調えたら完成だ(#゚Д゚)オラー!


生焼けの心配も無くて旨いぞ!
安ワインとバルサミコ酢は漢の台所の必需品だ!
166困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 18:15:31
>>165
バルサミコ!
いいよな!サラダにも (#゚Д゚)オラー! だよな?
167困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 18:18:31
>166
無論!
業務用の大瓶を浴びるほど使ってこそ真の漢ってもんだ(#゚Д゚)オラー!
168困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 18:24:53
>>167
え!バルサに業務用があるんか?それは知らなんだ・・・。

でも、バルサは婦女子にも評判がいいぞ! (#゚Д゚)オラー!
169困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 18:41:19
バルサミコは揚げ物にジャブジャブかけても (#゚Д゚)オラー! だぞ!
170困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 18:43:26
>>168
バルサと略すとスペインリーグのサッカーチームみてーだぞ(#゚Д゚)オラー!
171困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 18:47:06
俺はバルサ材と思ったぞぉ(#゚Д゚) プンスコ!
172困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 18:48:18
3年近く前のバルサ皇子があるが使えるだろうか・・・オラ〜
173困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 18:49:39
業務用は妥協無しの1リットルボトルだ(#゚Д゚)オラー!
まぁ婦女子なら家庭用の小瓶でもいいだろう!
男も女も全裸でバルサミコ酢の香りに噎せかえるがいい(#゚Д゚)オラー!
174困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 18:55:26
バルサ・・・。すまぬ・・・。だが、ここは、料理の板だぞ! (#゚Д゚)オラー!
漢の同士、騙されたと思ってバルサ使って見ろー! (#゚Д゚)オラー!

マジで旨いよ。
175困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 21:26:49
バルサミコ、ちょっと加えただけでイタリア〜ンな味になるな。
176困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 21:37:17
バルサ巫女高い。
ヴァージンオリーブでええやないか。
ヴィネガーはワイン放置でお願いします
177困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 21:55:09
普通のバニラアイスにバルサ御子をかけるとやたらと美味いと
俵万智がどっかにかいてたぞ!
178困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 22:06:56
漢なら塩だ(#゚Д゚)オラー!

豚バラを焼いて塩を振れ!

全裸になって冷たいビールを飲みながら肉を喰らえ!(#゚Д゚)オラー!

ラム肉だとあの臭みがたまらなく美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
179困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 22:16:46
肉が喰いたくなったら2000円食べ放題に逝くがな(´・ω・`)
180困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 22:17:21
独りで(´;ω;`)
181困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 22:41:24
>>180
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
182困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 22:58:43
ヲイッ!!
パスタに塩と砂糖まちがえてかけて激マズなんだけどなんとかしてくれ!!!!!
183困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 23:12:44
>>179
大学時代、近くに激安食べ放題の焼き肉屋が出来た時のことを思い出した。
・まずい肉
・脂身過多
後半はもう、脂身でどれだけ火柱を立てられるかを競ってたような。

>>182
あんこ。
呪文やるから。「ここは名古屋、名古屋なんだ」
184困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 23:16:30
牛乳と卵とパスタを混ぜてフライパンで焼く
フレンチトースト風だぞ(#゚Д゚)オラー!
185困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 23:25:05
漢らしく洗え!
186困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 23:28:11
>>182
世には甘口スパと言うものがあるのですよ。
とりあえず、抹茶小倉スパ目指してみようぜ
187困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 23:36:44
結局アイス買ってきてパスタにまぶして食したよ・・・・・・・小ウマ
188困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 23:54:56
スゴスw
189困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 00:32:20
190困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 00:33:03
>>187
今まで見た中で一番漢らしいレスだw
191困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 01:07:12
アイスと塩スパ、別々に食えばいいのに…
192困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 01:38:09
>>182
次は苺スパにチャレンジだ(#゚Д゚)オラー!
マウンテンへの道は遠いぜ
193困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 02:46:26
モンブランだろ?
194困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 03:46:19
夏なら水羊羹だろ?
195困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 04:28:17
なあ、おまいら初めてやった手抜き料理って何よ?

俺は流れに逆らわない感じでパスタ料理なんだけどさ。
最初は100gゆでて100g用のミートソースかけたっていうヒネリも糞もないわけだが。
洗い物も少ない感じでいってみる。


フライパンに水を入れて沸騰させ、塩をがっつり入れてパスタを100〜120g茹でる。

茹で上がったら、ある程度お湯を捨ててからそのまま、ごま油投入。

水分が飛ぶまで炒めまくる。

ごま塩を適当にぶっかけて完成だ(#゚Д゚)オラー!

モロキューとかあると炭水化物+野菜で、それなりに栄養バランスできてるぞ。
てかパスタは地味にバリエーション多くて便利だ。

カレーを食い尽くした鍋に水を少々入れて側面のカレーを落としながらパスタ茹でると、
新感覚カレーパスタ。


漢の料理ってこういうのじゃないのか?(#゚Д゚)オラー!
196困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 05:39:01
 ∧_∧  あっ!
(´・ω・)       
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"  



      ∧_∧ どしたの?大丈夫? 
     (´・ω・)o,..,,,,_
      /つi'" ,' 3  `ヽーっ   
      し-,l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"
197困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 08:40:16
初めてやった手抜き料理・・・


骨付き鳥足を買ってくる

天ぷら油に放り込む

火にかける

油が沸いたら食べごろだ(#゚Д゚)オラー!

遠慮なんかいらない
思いっきり塩コショウしたら口の周り油だらけにしながらかぶりつけ
片手には良く冷えたラムネがいいぞ
(ビールは大人になってから)
198困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 08:50:41
↑浜口
199困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 10:42:48
初めて作ったのは、こんなんだった。
人参、玉葱、キャベツ、豚肉を適当に切って鍋にブチこむ。

水から煮る

煮えたら醤油と七味で味付け

晩飯はコレばかり一年近く食い続けたぞ(#゚Д゚)オラ。
200困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 12:33:25
食パンの耳をとり、表面を水で濡らす

真ん中に冷凍シューマイを一個のせてしっかり包む

ラップでくるんでレンジでチン

なんか肉まんっぽいもの出来るぞ(#゚Д゚)オラー!
201困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 13:08:58
ご飯を炊く!

好みの缶詰を用意しろ!

炊けたら、おもむろに缶詰を釜にいれれ!

30秒ほどまて!

(゚д゚)ウマー  (#゚Д゚)オラー!

202困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 14:25:37
>>201
(´・ω・`)っ□みかんの缶詰…。
203困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 14:35:41
>>202
好みならOKだ! (#゚Д゚)オラー!
204困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 14:51:32
>>202
静岡の学校給食を馬鹿にするな(#゚Д゚)オラー!
205困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 14:58:34
>>204
静岡の学校給書食?
206困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:07:17
>>201
つ缶切り

>>205
給食でみかんの缶詰がでるのだろう。
産地なのになんで缶詰という疑問はあるんだが…

まさかみかんの炊き込みご飯がでるのか?そうなのか?
207困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:18:51
>>206
みかんジュースとフレッシュな剥き身を使った炊き込みご飯だ(#゚Д゚)オラー
味はまんま缶詰みかんの炊き込みご飯だがな(#゚Д゚)オラー
記憶もおぼろげな小学校時代でも忘れない強烈な味だったぜ(#゚Д゚)オラー
208困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:18:57
>>202
デザート感覚だな!(#゚Д゚)オラー!
だが俺は食いたくない
209困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:21:05
静岡恐ろしいな(#゚Д゚)オラー
子供の頃から漢だった俺でもそれは無理そうだ(#゚Д゚)オラー
210困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:26:14
>>209
微妙な温かさで破壊力倍増だったぞ(#゚Д゚)オラー
あんな恐ろしい飯は後にも先にもあれだけっだったぜ(#゚Д゚)オラー
211困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:27:42
>>207

それは想像を絶するな・・・。
きっと、パイナップルが入った酢豚と同じ位、嫌いな奴がいたんじゃないか?
 (#゚Д゚)オラー!
212困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:29:32
パイナップルの入っている酢豚の方が何百倍もマシのような希ガス。
213困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:33:13
>>212
確かにそうですな・・・。 (#゚Д゚)オラー!
214困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:36:23
>>207
>フレッシュな剥き身を使った炊き込みご飯だ(#゚Д゚)オラー

ここだけ読むと上手そうだぞ(#゚Д゚)オラー
215困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:39:10
アサリとかえびとか・・・。 (#゚Д゚)オラー!
216困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:40:50
>>214
温かいみかんの剥き身なんか食いたいか?(#゚Д゚)オラー
お食事中の方にはスマソが、飯の臭いがゲ○だったんだよ(#゚Д゚)オラー
そして味も・・・
217困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:46:43
地方には、あまり知られていない、恐ろしい給食がまだまだあるかもしれんナ。
スレ違いだが。
218困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:47:13
>>216
想像できるみかんの炊き込みご飯のまずさと
「フレッシュな剥き身を使った炊き込みご飯」で
想起されるおいしそうな炊き込みご飯の落差が
すごいぞ(#゚Д゚)オラー ということだな。

しかも下呂の臭いと味か。
絶対食いたくないぞ(#゚Д゚)オラー

というか、静岡に生まれなかった幸せを噛みしめている…
219困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 15:51:33
確かオレンジを使ったパエリアみたいな料理があったきがする。 (#゚Д゚)オラー!
それをヒントにしたのかもな。
220困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 16:34:32
弁当の白飯に、みかんの缶詰汁が染みていた時のマズさときたら・・・
221困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 17:49:28
確か愛媛の方にもみかん使った炊き込み御飯があると聞いたぞ(#゚Д゚)オラー!
ご飯がオレンジ色らしいぞ(#゚Д゚)オラー!
しかも毎年給食に出て、結構人気あるらしいぞ(;゚Д゚)オオオオラー!
222困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 17:55:55
>>221
まじで!
まさか・・・。和歌山は・・・・。 (#゚Д゚)オラー!
223困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 18:17:53
俺は鹿児島出身だが、昔やはり給食で出たぞ>みかんご飯
しかしそれは薩摩地鶏と玉ねぎ、グリンピース(地産地消ってやつ?)が入ってて、一回炒めてからみかんジュースで炊いた風だった。
たぶん、219が言うような「オレンジのパエリヤ」みたいな感じだったんだと思う。
さっぱりと酸味が利いてて「甘ったるくないチキンライス」のようで、俺もみんなも受けていた。

……しかし、これに合わせる飲み物が牛乳ってのだけは勘弁して欲しかったぜ……(#゚Д゚)オラー!
224困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 18:22:55
>>223
ってか、主食がコメの時に牛乳はないよなー。
225困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 18:25:50
>>219 >>223 それはこういう奴なんじゃね?

みかんピラフ
ttp://www.ja-e-chuo.or.jp/public_html/cooking/mikan/mikan.html

バレンシアピラフ
ttp://www.tepore.com/homechef/tki_ki19/
226困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 18:28:27
さつまぢどり・・・
給食でさつまぢどり・・・
小学生にさつまぢどり・・・

・・・そんな良い鶏肉、俺も食ったことねえよ(#゚Д゚)ゴルァー!
227困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 18:29:18
>>225
おー!これだ! (#゚Д゚)オラー!
228223:2005/07/30(土) 18:34:55
まさしく、これだ〜〜!!
>>225の上のやつっ!!!

見た目もほとんどこんな感じだっ!
へえ、作り方もそんなに複雑じゃないんだな。
・・・これなら漢料理にならんかな?
米をいためるのを省いたら、具切って全部炊飯器にまかせりゃいいのでは?
229困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 18:50:39
>あたたかいみかん

これで思い出したぞ (#゚Д゚)オラー!
俺の爺様やおじさんが、冬、ストーブでみかんを炙って食ってたぞ (#゚Д゚)オラー!
もちろん、皮ごと炙ってたぞ (#゚Д゚)オラー!
230困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 18:52:11
熱すると甘いのが凝縮されておいしいんだよね
231困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 18:55:11
結局
給食でみかん炊き込みご飯はあちこちででているが
「静岡のだけはまずい」ということでよろしいか?(#゚Д゚)オラー!
232困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 18:56:46
うーん。良いと思うぞ (#゚Д゚)オラン?
233困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 18:58:51
223の書き込みを見る限りでは、みかんの不味さをカバーして余りあるほど
薩摩地鶏が美味かった、ともいえる希ガス

でも鶏肉とオレンジの組み合わせは西洋料理では珍しく無いな。。
234困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 19:02:15
>>233
鴨肉ではなく?
235困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 19:03:05
静岡版みかんごはんは「みかんの甘さがマズー」
愛媛・鹿児島版は「みかんの酸味が利いてウマー」

ってことは、みかん自体の甘さが 静岡>>愛媛=鹿児島 なのかも試練。
ちとすっぱめのみかんのほうが炊き込みご飯には合う、ということでは?
236困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 19:03:37
酢豚のパイナップルの話も出てたけど
うまければ材料がなんだろうがいい(極論だが)
ということだよな。
237困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 19:04:00
>>233
鴨や豚もあうぞ>オレンジ
238困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 19:06:31
なつかし・めずらし給食レシピで盛り上がっているスレはここでつか?
239困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 19:09:12
>>238
ちょっと遅かったようです。
今は「静岡のミカンは甘くておいしい」
というスレになっています。
240困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 19:51:09
ちょっと手の込んだ(ように見える)レシピには噛み付くくせに雑談はスルーか
241困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 19:59:58
雑談は手が込んでないからな
242困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 20:08:35
惣菜のから揚げを用意しろ!

それにミカンかレモンかグレープフルーツ汁をかけろ!


(゚д゚)ウマー  (#゚Д゚)オラー!
243困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 20:28:42
>>240
>>241
雑談、スマソ orz 
244困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 21:31:33
7567 名前: ◆Bk/mbrNORA 投稿日: 2005/07/30(土) 21:17:26 [ p7048-ipad31sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]

所違えば…  (;д)ヽ。ヽ。ビクーリ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1122208891/201-218
245困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 21:59:08
7567 名前: ◆Bk/mbrNORA 投稿日: 2005/07/30(土) 21:17:26 [ p7048-ipad31sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]

所違えば…  (;д)ヽ。ヽ。ビクーリ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1122208891/201-218
246223です:2005/07/30(土) 23:17:43
作ってみたぞ、みかんピラフ!!
分量は>>225の半分だ!!

鶏もも肉をぶつ切りだー!

ニンジン、タマネギを刻めー!

米をバターで炒めろー!

米と具と100%みかんジュース投入して炊飯器スイッチON!!

炊き上がったらレンジでチンしたグリンピース投入!(#゚Д゚)オラー!

がっこで食ったのとちょっと雰囲気違うが、マジ(゚д゚)ウマーでした!
・・・実は食ってみるまでちょっと不安だった(^^;
鶏肉のだしで炊いた、気持ちすっぱめのピラフって感じだ!
ニンジンは甘みが出るから、カラーピーマンにしてグリンピースと一緒に後混ぜでもウマーとみた!

でももし手間を惜しまないなら、やっぱり鶏は炒めた方が歯ごたえが良いと思う。
今回ジュースはしまなみみかんジュース使用。やっぱりすっぱいのが合うと見た。
みかんにこだわらず、グレープフルーツとかはっさくとか甘夏とかのジュースでもいいかとオモタよ。
報告終わり!
247困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 23:25:50
>>246
作ったのか!乙!
あんたは漢だ (#゚Д゚)おららー!
248困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 23:57:36
米をバターで炒めろー!

米と100%みかんジュース投入して炊飯器スイッチON!!

だけで出来たらかなり手抜きになるな
249困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 00:16:33
>>246
乙だぞ(#゚Д゚)オラー!
オレンジ風味山の幸系パエリア食べたことがあるけど、
それのサフラン・ブイヨン無しバージョン的味なのかな。
夏バテ対策に生クリーム入れても旨そうだ。

週明け代休取れたら(取れるのか?)、報告書の改善案
試させて頂くぞ(#゚Д゚)オラー!


>>248
246の試食レポから察するに、
  みかんご飯+ホテイの焼き鳥缶+青シソみじん切り
で十分いけそうな気がするが、気のせいかな・・・
250困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 00:17:22
>>248
それをやるなら、せめて鳥がらスープかコンソメを入れることをお奨めしたい!

レスずっと読んできて思ったが「本当にみかんと米だけ」は、デザートにしかならんだろう。
たんぱく質系の味をメインに、みかんの酸味をサブにしたほうが「料理」になると思われ。
251困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 00:26:25
おおお!報告乙!>>246
ある意味、物凄い勇気だ!

しかしこれは・・・ジュース選びがすべてのキーになる料理だな。
甘いジュースで炊くと、>>207が悶絶した味になるのかも。。。

>>249の話を聞くと、ニンジンは入れたほうがいいかも。サフランの代わりに色づけになるはずだ。
鶏肉だけでダシは少し弱いかも。そこにチキンコンソメを入れたらその「パエリヤ」に近くなるのでは無いか?
252困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 00:39:08
米と100%オレンジジュースと鶏肉とコンソメの素、
野菜はミックスベジタブルならどうか?

鶏肉炒める

米炒める

全部炊飯器にいれて炊く  これでいけるかと。
253困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 00:52:51
スーパーで売れ残り値引き処分な鶏の唐揚げ買ってきて放り込めばよくね?

でなきゃテフロンフライパンで炒めて米投入して水入れて、パエリアみたいにそのまま炊いちゃうとか
蓋のあるテフロンフライパンなら、普通にご飯炊けるよ
タイマーがいならと悲惨な事故が起きるので、あまりお勧めできないですが
254困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 01:11:11
>>248
それは静岡のげ○風味になるのではないだろうか…
鶏のダシがキモなんだと思った。だとすると唐揚げも微妙…
255困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 01:12:12
>>246,249-251を踏まえての、超手抜き案>>248の脳内改善案。

>>225のレシピだと、
  水:みかんジュース=1:2で
ジュースによっては>>207氏のように悶絶の可能性有り。

よってリスク削減の為、
 コンソメスープ:みかんジュース=3:2

それに加え、おかず・具が、
 和風の場合  ユズ果汁+青シソ
 洋風の場合  レモン果汁+パセリ
を味&香りつけに使用。

こんなのはどうかな?てゆうか、明日やってみよ。
おいしいのが出来たらレポするよ。
256困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 01:25:42
こうなってくると>>225の上で紹介されているページの一番下にある
「オレンジピラフ」のほうを参考にしてはどうか?
レーズンとアーモンドスライスをどうにかすれば、それなりに美味いものが出来そうな悪寒。
257困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 01:48:31
悪寒なのかwww
258困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 10:24:35
うわあ、柑橘+米の料理が盛り上がってるな。
一度失敗した俺の体験談を。
岸壁にくっついてるイガイ+みかん+ニンニク+トマト+米で、パエーリャを作ったら悶死寸前のマズさだった。
ところが、友人は似たレシピで旨いという。
試しに作らせてみたら、確かに旨い。少なくとも人間の喰っていいものに勘定してもいい感じだ。
奴のと俺のとの唯一の違いは、豚コマだった。
何か脂肪分が加わると、柑橘と米との仲立ちをしてくれるのかも知れない。

勇者たちよ、卿等の勇戦を祈らせていただく。
259困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 10:36:32
>207のでも冷たくすればデザート風になったんじゃないだろか。
塩味だったら救いようがないが。
260困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 11:55:10
工夫だとか試作だとか繰り返すんなら他スレに移動した方がいいんじゃね?
また絡まれるよ。
261困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 12:49:28
最近手を加えすぎてイクナイ
262困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 12:50:17
>>260
初代スレ1のコンビーフ丼も、「みかん御飯」も、
通常アリエネー!度&作る手間はどっちも変わらん。
>>1のスレのお題にも「創作料理」が含まれてるしね。

創意工夫・失敗を繰り返さないと、レシピなんて完成しない。
にもかかわらず、いちいちぐちぐち絡んでくる女々しい奴が現れたら、
そろそろ子供でも理解出来るよう、はっきり教えてやったほうがいいじゃないか?


      ここはレシピ板、板違いはどっか行け

とね。
263困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 12:56:52
あくまでも「手抜き料理」だろ
手を加えまくる女々しいやつが去れ(#゚Д゚)オラー!
264困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:01:33
だから一見手の込んだ風に見える料理をいかに手抜きして作るかという
試行錯誤を今やってる所だろーが(#゚Д゚)オラー!
265困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:15:44
手間はいや。工夫もいや、でスレが成り立つわけもなかろ?
グダグダ言ってる人はスレにいなくても、データベース見れば良いんじゃないか?
266困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:27:35
だからもめるくらいなら生活板に帰るべきだって。
このスレがここにあっても意味ないじゃん。
267困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:34:45
もともと生活板では内容がスレ違いなのでサロンかレシピどっちに移るか
話し合った末こっちに来たんではなかったか(#゚Д゚)オラー?
268困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:37:56
つーかよ、そんなに手抜きしたいならカップ麺食えば?
ここで紹介されてるのは随分カンタンな料理だと思うんだが。
269困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:41:07
んじゃ、オレがいっちょ簡単な炒飯っぽいものの作り方でも教えてやるか。

フライパンにマヨネーズ。炊いたご飯を炒めろ。

以上。
マヨネーズには油も卵も入っているので他のものはなくてもいい。
あ、塩コショウはしろな。
270困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:46:12
>つーかよ、そんなに手抜きしたいならカップ麺食えば?
>つーかよ、そんなに手抜きしたいならカップ麺食えば?
>つーかよ、そんなに手抜きしたいならカップ麺食えば?
>つーかよ、そんなに手抜きしたいならカップ麺食えば?
>つーかよ、そんなに手抜きしたいならカップ麺食えば?
>つーかよ、そんなに手抜きしたいならカップ麺食えば?
>つーかよ、そんなに手抜きしたいならカップ麺食えば?
>つーかよ、そんなに手抜きしたいならカップ麺食えば?

テラアホス
271255:2005/07/31(日) 13:47:35
>>248もどきを昼飯がてら作ってみたぞ。

ただし、みかん100%ジュースではなく、
 コンソメスープ:オレンジジュース=3:2
の混合液使用(コンソメの濃度は取説通り)。
そして具は無し。

結果から言うと、>>246のレポ通り、えらくまともだった。
フタを開けた瞬間、もあっとオレンジの香りがするが、
不快ではない。(もちろん好みはあるだろうけど)

コンソメスープのみあるいはオレンジジュースのみで
米を炊いたことが無いので、申し訳ないが比較は出来ないが、
やや甘酸っぱいコンソメ風味飯、オレンジの香りつき、てな感じ。

東南アジア系のスープカレーの飯に使うと、いいと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
272困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:54:39
>>246-259の流れはいいと思うぞ。
最初から手抜き料理をあげていくのもいいが、
あげられたレシピからどんどん手間を省いていって
スレ住人みんなで一つの手抜き料理を作り上げる。
まさに“漢たちの料理”じゃないか(#゚Д゚)オラー!!!
273255:2005/07/31(日) 14:09:49
>>263他結果だけが欲しい奴へ

お前らに手抜きレシピ(暫定)をプレゼントしてやるぜ(#゚Д゚)オラー!


・手抜き専門店風エスニックカレー(暫定版)

炊飯器に米・バター・固形コンソメをぶち込み、
     水とみかんジュースを通常の水加減で入れろ!
 ↓
炊けたら皿に取り、レトルトスープカレーをぶちまけチンしろ!
 ↓
専門店風エスニックカレーの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!


話がまとまったら、↑こんなのを投下してやる。
味を維持しつつ手抜きのポイントを見つけるまでには、手間と時間がかかる。
それまで待てよ。他にもいろいろすることあるだろ?
274困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:32:31
>>246 >>271
乙っす!

みかん飯なんて聞くとゲテモノっぽいけど、
よくよく考えてみると糖度的には甘いトマトと
あんまり変わらんね。
俺もヒトバシラーになってみるぜ(#゚Д゚)オラー!
275困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 15:53:49
とりあえず提案がある。
落ち着いて聞いて欲しい。
蒸し返すようだが、生活サロンにもスレを立ててみないか?
そのちょっと手の込んだレシピで文句言うようなヤツらも
同じこのスレの住民なわけで、
漢ならガタガタ言うななんて言葉で安易に切り捨てるべきじゃないと思うんだ。
もともとそういうヤツの方が多かったわけだし。
そういうヤツらがスレを去っていくのは悲しい。
だから試しにサロンにスレ立てて、棲み分けしてみればどうだろう。
煽りでも何でもなく、ちょっとみんなでそれを考えてみないか?
276困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 15:58:17

それで行こう
277困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 15:58:41
エスニックカレー風ならサフランライスも(゚д゚)ウマーだぞ。
手抜きサフランライスの作り方だ(#゚Д゚)オラー!

サフランを少量の水に入れておく

米をといで炊飯器に入れる

サフラン入りの水を入れ、よく混ぜる

炊飯器スイッチオン

炊きあがったら再びよく混ぜる

カレーと一緒に食せ(#゚Д゚)オラー!

※コーンとか混ぜても(゚д゚)ウマー
278困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 16:02:44
>>275
まあそれもいいけど、文句言う奴が現れたのって最近だろ。
いわゆる一つの「夏厨」って奴じゃないか?(#゚Д゚)オラー!
過剰反応しない方がいいような気もするんだが。

(#゚Д゚)オラー…
279困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 16:12:33
漏れならば
100%蜜柑ジュース→100%パインジュース
鶏肉→豚肉
バター→ココナッツミルク
だな。米浸潤の時間がプロテアーゼ活性の時間になるという「手抜き」。
280困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 16:25:59
>>279
おぉ、化学的!
でもパックのパインジュースでもいけるの?
加熱殺菌時に酵素が壊れていそうだけど。
281困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 18:25:22
>>275
そしたら生サロ版のスレで「レシピ版逝けや(#゚Д゚)オラァ!!」が炸裂する悪寒。
そしてレシピ版スレは避難所的な役割に…
「漢の手抜き」というのは基準がなかなか曖昧だから
難しいレシピが来たら、いちいち噛み付いて
「もっとカンタンにしろや(#゚Д゚)オラァ!!」で対応していくしかない希ガス
282困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 19:17:43
持ってる設備にもよるしな。
オーブンがあれば野菜乱切りにして鉄板にしいて
塩コショウした肉のっけて焼けるまで放置とか手抜きで漢な料理だが、
フライパンとガスこんろしか無いと少々面倒だわな。

各自自分が簡単で漢らしいと思うものを紹介し、
試したい奴は可能な範囲で工夫すればいいんジャマイカ?
そこからさらに漢な料理が生まれるかもしれんし。

漢なら最後に頼れるのは自分だけってことだ(#゚Д゚)オラー!

283困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 19:30:33
>>281

 >難しいレシピが来たら、いちいち噛み付いて
 >「もっとカンタンにしろや(#゚Д゚)オラァ!!」で対応していくしかない希ガス

という表現を使うところを見ると、俺と同じ立場(5ステップ以上はスルー
してます。レシピ板の皆さんごめんなさい。)のようだね。

でもさぁ、声高に「簡単にしろゴルァ」って言う人たちって、どこが複雑か
言わないんだよね。
あれじゃレシピ板の人たちも困るだろうに。

どうしたもんかねぇ。
284困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 19:43:30
>>283
「あと3行程くらい削れないのか(#゚Д゚)オラ?」とか、
そんなかんじなら(・∀・)イイ!かもね。
そういうやりとりが頻繁にあれば、
レシピ版の住民たちも「漢料理」がいかなるものか
きっとわかってくるだろうし。
285283:2005/07/31(日) 20:44:15
>>284
レス恐縮です。
5ステップ以上はスルーとか、失礼なこと言ってすみません。
自炊初めて2ヶ月弱ほどなので、同時に複数の火加減見るというような
高度なことが出来ないです・・・

でも何故「スレ違いだ!」という人は、どの部分が問題なのか指摘
しないんでしょうか。不思議です。

レシピ板の方々のスキルをもってすれば、>>273さんのように凄まじく簡略化
して下さるでしょうに。

最近のぎすぎすした雰囲気は、本当に残念に思います。
286困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 20:45:30
ただ頭ごなしに怒鳴って批判するんじゃなくて>>283>>284みたいに
「5ステップ以内で何とかならん?」とか
「あと3行程くらい削れないのか(#゚Д゚)オラ?」とか
「材料他のに変えられない?」みたいに書いてくれれば
手の込んだ(ようにみえる)料理を書いてる人たちにも分かるよね。

というか、人のレシピみてそれを自分で簡単に改良するってことは
してないのかな…?
私はない材料とか面倒くさい行程のあるレシピの時はそこスルーするけど。
287困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 20:47:20
286続き
自分で改良するのもめんどくさいって人は
その料理作らなくていいだけだしね。
288困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 20:54:18
めんどくさいのなんのと文句ばかり言ってる香具師は自分で漢レシピうpしろと。
289困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 21:10:19
うん、既出でも良いからレシピ出して欲しいんだよね。
文句しか言わないから、どこが悪いのか分からないんだもの。
自分はメモ取らなくても工程が頭に入る程度なら
漢レシピだと思うんだけど。
290困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 21:29:43
わたしは主婦なので「漢」ではありませんが、時々、自分ひとりだけの昼ごはんとかに利用させていただいてます。
あんまり料理が得意で無いフルタイム労働+兼業主婦にとって、このスレは福音ですよ。
いわゆる奥園寿子さんとかの「手抜き料理(TVチャンピオンの3分間クッキング)」みたいなものだとおもってました。

実は今日のお昼に「みかんご飯」炊きました。
鶏肉→ベーコン、ニンジン・グリンピース→ミックスベジタブルに変えました。
お米は炒めず炊くときにバターを混ぜて、みかんジュースは「愛媛の100%ポンジュース」です。
結論から言えば、大成功でした!
子供たちはおかわりをして食べてくれ、夫(甘いの大嫌い。酢豚のパインも許せない)も気がつかず普通に食べてした。
上の子がオムレツつけてというのでオムライス風にしたら、子供らは狂喜乱舞でした!カレーやハヤシをかけても良いと思います。
レシピはこの↓とおり

タマネギは薄切りにしていためる。
ベーコンは適当な長さに切る。
米をバターでいためる。
炒めた米とタマネギ、ベーコン、ミックスベジタブル、ポンジュースを炊飯器に仕込む。
炊き上がったらパセリのみじん切りを混ぜる。

お米を炒めるのは省いても良いと思いますが、タマネギはいためたほうが絶対美味しいと思いました。
いためないならブイヨンを足したほうが美味しいと思います。
(じつはいためたタマネギっておダシになるんです)
・・・兼業主婦の独り言でしたw
291困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 21:39:46
>>275
既に生活板にスレがあったような…

>>290
>お米は炒めず炊くときにバターを混ぜて
>米をバターでいためる。

矛盾してるぞ(#゚Д゚)オラー!
292困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 21:50:40
「あるある」を見ていたら
西瓜の皮の料理をやっていたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

こんどやってみるぞキキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!
293困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 22:03:19
>>291
生活全般板だね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1122459973/l50
レシピ板でもなければ料理板でもないのに、いきなりこんなレスされてるぞ。
難しいのはイヤイヤな連中は、どこ行きゃいいんだ?w
(※4に禿藁。このセンスはレシピ板版漢スレにも欲しいな。)
...............................................................................................................................
18 :おさかなくわえた名無しさん :2005/07/28(木) 02:35:48 ID:yvuLkyJb
短時間で作るカレー井だ(#゚Д゚)オラー!!

玉葱を激しくみじん切りにしろー (#゚Д゚)オラー!!
漢なら涙を拭うなー (#゚Д゚)オラー!!
  ↓
ミンチと玉葱の6分の5を強火で激しく炒めろー(#゚Д゚)オラー!! ※1
  ↓
玉葱が透明になったら弱火にしてカレー粉をブチ込め(#゚Д゚)オラー!! ※2
  ↓
味が整ったら残りの玉葱をブチ込んで混ぜれば完成だー(#゚Д゚)オラー!! ※3
  ↓
ドンブリ飯に乗せて豪快に喰え (#゚Д゚)オラー!! ※4
玉葱の甘味と辛味とシャキシャキ感がいい感じだぞ (#゚Д゚)オラー!!
厳密なレシピが無いから毎回味が違うぜ(#゚Д゚)オラー!!

※1:炒め油を加熱する時にスライスニンニクを入れて焦げる寸前に引き上げれば香りがgood!
   この時点でショウガを少量入れて香り付けをし、味付けの時にかつおダシを入れれば和風テイストに
※2:個人的にはフレーク状のオリエンタルカレーと一味唐辛子と少量のお湯で溶いたコンソメの組み合わせが
   最強だと思う。まあこの辺はお好みで。
※3:この時の玉葱は薬味として作用するので、量の加減や投入後の加熱時間によって食感がかなり変わるよ。
※4:グリーンピースを高密度にトッピングすると卵を背負ったピパか蓮コラを連想してしまうので危険!
※その他:テフロンのフライパンがオススメ
     水を入れたり加熱時間が長過ぎると玉葱から水分が出て普通のカレーっぽくなってしまう
294困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 22:13:18
難しいのイヤイヤな奴はスルーというのを覚えようぜ(#゚Д゚)ゴルァ!!
そして自分が考えた漢レシピを貼り付けまくるのだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
もし自分の貼ったレシピに難しいアドバイスされたら
それはそれでありだと思う、懐の深い漢になろうぜ(#゚Д゚)ゴルァ!!
自然に起きる現象を積極的に楽しむようにすると楽だぜ(#゚Д゚)ゴルァ!!
295困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 22:15:31
料理初心者はどこをどう端折ったらいいのかわからないのではないか。
それがわからないと自分流に簡略化は出来ないかもしれない。

いわゆる手抜きはベテラン主婦が得意なんじゃないかと思う。
男性の方が凝り性多いような気がする。
296困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 22:15:48
派生スレとして
ダルがりの手抜き料理
おかまの手抜き料理
スレを立てるって言うのは?
297困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 22:24:56
オカマは女以上にオ・ン・ナなの♪
料理にはけっこう手間ヒマかけるものよ!

専業マソコと一緒にしないでほしいわww
298困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 22:59:32
オレンジジュースはカレー作るときに入れるし、ピラフ作るときも少量入れるな
肉のオレンジ煮は普通に作るし

鳥モモ肉とオレンジジュース買ってくる
肉のスジを切るべく両手にフォークを握り、刺す刺す刺す
息が落ち着いたところで塩コショウ
適当な鍋でモモ肉の表面を焼いてからオレンジジュース投入
15分も煮れば仕上がりだ

どうしてもっていうなら料理板にも脱出先はあるぞ
【漢】男の、料理板【漢】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1023815318/

299困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 23:42:01


豪快な漢のノリがどこにもない…
ただの料理好きな男のスレになってる…(哀




300困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 01:12:17
同意。
オラー!とは随分かけはなれきてるな。

普通に料理したいのなら、男性が料理するスレを新たに作って
そこで普通にレシピ交換すりゃいいだろ。
ここは「漢らしいレシピ」がテーマで、ノリが漢らしければ
女もオカマもオケってとこだからさ。
住み分けしたほうがいいと思う。
301困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 02:00:47
何度も何度も言われてるが漢らしいレシピっていう概念は主観的になりやすいから
自分で適当に取捨選択しなさいってこった。どっか池って言うだけじゃなくな

食パンを半分に割ってバター塗れ

餡子挟んでオーブンで焼け

なんか妙に美味かったぞ(#゚Д゚)オラー!
302困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 02:03:53
>>267
亀レスだけど、それはちがうぞ。
生活全般で突然削除されてレシピに避難、その後生サロができたんだ。
そのあと生サロに移民しようって話も出たけど
生サロはできたばっかで荒れてたから、しばらく様子を見てたわけ。

何故か生活全般に建ってるみたいだけど、あっちに建てると削除依頼が出た時点で速攻消されると思う。
生サロも落ち着いたと思うし、次スレは生サロに建てようぜ。
このスレは料理専門じゃない板にあるからこそ意味があるのだと思う。
303困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 02:05:05
工程が5以上と5未満で分けるのってどう?
>301ににてるけど
小麦粉、水、卵をテキーとに混ぜる

食パンをコーティングする

餡子をサンドして油大目のフライパンで焼く

ざっくりきって食え(#゚Д゚)オラー!
304困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 02:28:47
いきなり参加だ(#゚Д゚)オラー!

冷凍うどんを茹でる。

その間に、キャベツ、たまねぎ、お肉を炒める。

茹でた、うどんの水(お湯)切って、炒め物にぶち込む。

程よく炒め物と混ざったら、鰹節の出汁と醤油を入れる。
↓ここで出来上がりだ(#゚Д゚)オラー! といきたいが、おまけを。
汚くても潰れてても良い、半熟目玉焼きを作る

豪快に食えよ!
トローリ暖か半熟目玉焼き付き焼きうどんの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
305困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 03:21:09
フライパンで卵焼け(#゚Д゚)オルラァー!!

中心部に好きな分だけ明太子乗せろ(#゚Д゚)オラー!!
皮は剥ぎ取ってその場で食え(#゚Д゚)オラー!!

その上にとろけるチーズ乗っけて包め(#゚Д゚)オラー!!

明太子チーズオムレツ完成(#゚Д゚)ウマー!!

全裸でちょっとしょうゆかけてそのまんま食うなり
ごはんに乗っけてもなかなかイケるぞ(#゚Д゚)ウメー!!
306困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 04:09:48
電子レンジをフル活用する手抜き料理教えろ
307困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 04:15:58
>306
電子レンジだけで作るおいしい食べ物
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012262112/
308困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 04:16:52
なめとんのか?クズが
309困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 09:22:13
>>306-308
様式美ってやつだw

>>304-305
一工程に詰め込みすぎだ(#゚Д゚)オラー!
手本を見せてやるぜ(#゚Д゚)オラー!

サトウのご飯と焼き鳥缶開封しろ!

ご飯パックに焼き鳥缶の中身をぶちまけチンしろ!

生卵割り入れて喰え!!

漢3分間クッキングだ(#゚Д゚)オラー!
310困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 10:26:17
漏れの主食

冷凍うどんをゆでる。1分

溶き卵にうどんをいれて混ぜる。

レンジでちん。半熟程度がベスト

めんつゆをかけて食す。

(#゚Д゚)ウマー!!
311困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 10:39:50
>>309
熱い飯の上に冷えたままの焼き鳥缶の方がいいぞ

熱い飯の上に牛肉大和煮はいいけど、一缶を一食で食い切る漢スタイルと整合性が悪い
312困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 10:46:17
鍋で300mL程度のお湯を沸かす

適当に豆腐を手でちぎって放り込む

再び沸騰したら中華スープの素とコショウ、砂糖を好みの量入れる

片栗粉でとろみをつけて溶き卵を入れる

全裸になり汗をかきながら胃に流し込め!(#゚Д゚)オラー!

とろみを強くつければそのままご飯にかけてもたぶん(#゚Д゚)ウマー!
ネギやザーサイや高菜なんかを入れても(#゚Д゚)ウマー!
313困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 11:18:59
今の時期、胃がへろへろの漢も多いはず。
でも熱いものは食べたくネェーって奴は、とりあえず試せ(#゚Д゚)オラー!!

普通にそば・そうめん・冷や麦を作る。キンキンに冷やせよ!
 ↓
大根下ろしを大量に作れ!食前の運動だっ!
 ↓
大根下ろしでそばつゆを希釈しろ!
 ↓
食え!

加熱すると効果がなくなるぞ(#゚Д゚)オラー!!
314困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 12:01:46
しゃぶしゃぶ用の豚肉買って来い(#゚Д゚)オラー!
      ↓
ざる用意して、鍋に水入れて、それに適当に肉入れて沸騰させろ
その間に、適当にネギ刻むか大根おろし用意!薬味だ(#゚Д゚)オラー!
      ↓
肉の色変わったら服を全部脱げ!皮膚まで脱いだら涼しいぞ(#゚Д゚)オラー!
      ↓
ざるに肉をとり、水にさらせ(#゚Д゚)オラー!
      ↓
ご飯盛った茶碗にとり、ポン酢と薬味をドバドバかけろ!(#゚Д゚)オラー!
ラーメンの具にしてもウマイぞ(#゚Д゚)オララララー!
315困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 12:03:39
>>306
とりあえず俺はおひたし系を食いたいときは
切ってビニール袋にいれてレンジするぞ。
プワーをふくらんだら、取り出して水にさらして
タレやドレシングだ(#゚Д゚)オラー!!
316困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 13:27:43
何か1行あたりの作業量が増えてるしw
317困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 13:54:07
おはよ。
ちょっと豚切りスマソ…。
みんな、このスレの>>1のブログ見てみて?

中国っておもすれー(^ω^ )
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1122799863/

中国の環境に関するものなんだけど、
これを見たら、中国の食べ物とか食べられないな…と思った。

ビックリするよ。川の色が7色。
環境問題とか放置プレイらしいよ。
私、もう中国産の食べ物は買わないことにする。安いけど。
318困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 15:20:56
漏れが初めて創ったモノ。そして、今日の昼メシ
ごはんにバター、チーズ、ケチャップかけてレンジでチン
(・∀・)ウマー
319困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 16:29:56
>>317
スレ違いもいいとこ。
320困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 16:51:39
>>319
今時いちいち手貼りはしねーだろ。多分。
気にすんな。
321困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 20:12:04
鰹節に醤油をかける

チーズを角切りにする

鰹節とチーズを炊きたてご飯に混ぜて握る

チーズおにぎりだ(#゚Д゚)オラー!
322困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 20:34:33
>>299-300 >>319-320

オメーラの言うことには全く同意するが、行動には賛同出来ん。

漢レシピは1スレ当たり、999までしか書き込めねーんだぞ?
オメーラのレスで、4レシピ分消費したじゃねーか。

こういう状況下、批判要望の声を上げるのは良いことだと思うが、
批判要望と同じレス内に、自分の信じる漢料理書き込め(#゚Д゚)オラー!

-----------------以下本題---------------

今日は久しぶりに定時に帰れたので、豪華かつさっぱりした漢料理だぜ。
今残業で頑張ってる漢達、参考にしてくれ。
駅前のスーパーへGo!!

ウナギ買ってこい! 今日あたり、大概どこのスーパーでも半額だ!!
 ↓
パック御飯とかをチンして、鮨飯作る粉なんかで鮨飯作れ!
 ↓
鮨飯を扇風機などで冷やしてる間に風呂入れ!
 ↓
風呂からあがったら全裸で鮨飯にウナギを乗せ、テキトーに薬味を載せ食え!!

明日も暑いらしいが、がんばろーぜ(#゚Д゚)オラー!
323困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 20:47:52
お前ら、今日も暑いから冷たいデザートでもどうですか(#゚Д゚)オラー!

好きな果物(缶詰可)とバニラアイスをミキサーにかけろ!

金属製の容器に入れて冷凍庫で冷やせ!

冷やしている間に服を脱ぎ、水風呂にでも浸かってこい!

食え(#゚Д゚)オラー!
324困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 22:00:13
漢は黙って、気に入るレシピは参考にすれば良し。気に入らなければスルーで
よかろうが! (#゚Д゚)オラー! ー
325困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 22:14:24
お前ら議論してる暇があったら漢レシピ貼れや(#゚Д゚)オラー!

酸っぱすぎて箸が進まない梅干し

はちみつに漬けること数日

甘酸っぱ(゚д゚)ウマー
326困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 22:16:08
オラーつけて漢漢言ってりゃ何でもいいみたいな空気にすんなよ糞ドモ
327困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 22:17:55
>>325
同意。スマソ・・・。

>>326
おまーは去れ! (#゚Д゚)オラー!
328困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 22:19:34
>>322
漢だねぇ。
まぁ、その辺がとりあえずの落とし所かもね。
1レスで30行位は書き込めるみたいだし。
批判要望質問+漢レシピ位、余裕で書き込めるね。
協力するよ。


と同時に鬼だぞ(#゚Д゚)オラー!!
ウナギ食いたくなったのに、もう西友閉店だ(#゚Д゚)オラー!!
どっちみち間にあわないけどなー!!!

家に帰ったら11時12時、そんな漢達、こんなのどうだっ!

冷蔵庫・冷凍庫の中から肉探す。なんかもう、なんでもいいや・・・

焼く。味付けはテキトーに・・・疲れた・・・

丼飯に肉載っけて、味ポン・ユズポン・酸っぱいノンオイルドレッシング。
無けりゃ三杯酢ぶちまけ、薬味ぱらぱら。眠いぜ・・・

よし、うまいぜ。明日も頑張るか。6時間は寝れるな・・・
329困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 22:40:39
2chしなければ、睡眠時間が増えるんじゃネノ?
330困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 22:59:03
冷や飯に水を掛け、氷をぶっ込んで食うのが割と旨いぞ。
水にこだわるならミネラルウォーターを使え(#゚Д゚)オラー!!
331困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 23:26:26
>>326
オラーつけて漢漢言ってりゃ何でもいいみたいな空気にすればいいんだよ。

同一人物ですら、手抜きの基準は日によって変わる。
休日なら何ステップでも平気であっても、平日ならば5ステップで限界だ。
ましてや、不特定多数の人間の、共通の手抜き基準など分かるはずも無い。

326氏も、思うところを述べた同一レスに、氏の考える手抜きレシピを貼ってくれ。
読んでる人は適切に取捨選択出来る。たいした手間じゃないだろ?

リソースは有限なんだから、有効に使おうぜ。


>>328
似たような境遇だな・・・明日も頑張ろうぜ・・・
でもそいつは結構ヘビーじゃないか?
帰宅時間12時過ぎの漢向け、内臓に優しいレシピだ(#゚Д゚)オラー!!

豆腐とネギはストックしておけ!大根おろしと生姜おろしは休日にすって冷凍しておけ!
 ↓
家帰ったら風呂入る前に豆腐の水抜きしろ!
 ↓
風呂から上がったら、バター醤油で豆腐ステーキ焼け!
 ↓
ステーキの上にネギ・大根おろし・生姜おろしをたっぷり載せ、軽く醤油をかけ食え!

この程度なら、よく朝胃もたれしないぞ(#゚Д゚)オラー!!
332困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 23:29:39
水掛け飯に合わせるなら「ゆかり」だ(#゚Д゚)オラー!!

本当は梅干、梅漬けなのだが「蜂蜜入り」とか「低塩」とか軟弱なのばっかりなのでで却下
ナスの塩揉みあわせりゃ旨いけど作るの面倒でなぁ
ついつい市販のシバ漬けだわな
作るのは大した手間じゃないなが、漬け込みを待つのが(´・ω・)
333困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 23:56:50
流れを読まずに今日のおやつだ(#゚Д゚)オラー!!

メロンパンを買う。(上に砂糖があるヤツがいいかも)

おもむろに全裸になれ!(#゚Д゚)オラー!!

電子レンジに40秒ぶちこめ!

漢らしく腰振りながら待つんだ(#゚Д゚)オラー!!

ほかほかしっとりで(゚д゚)ウマー
334困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 23:59:11
茶を煎れるのも麦茶買うのも('A`)マンドクセ

箱買いしてるミネラルウオーターに緑茶の茶葉入れる

冷蔵庫に入れる

一日正座して待つ

(#゚Д゚)オラー!

夏になると麦茶代わりに作る。
普通に煎れる緑茶より ( ゚Д゚)グラッチェ
335困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 00:10:39
豆腐
納豆
キムチ
シーチキン

ネギ
マヨネーズ

これらはどのような組み合わせで混ぜてもよい酒の肴になるよ(#゚Д゚)オラー!
336困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 01:09:18
水出し緑茶は普通にウマーだよな。
337困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 01:12:00
いまから冷房ギンギンに効かせた部屋で
夜食にスイトン食うぞオラー!
ダシはなし、醤油の煮汁にネギ&スイトン。
スイトンはけんちん汁にはあらず
シンプルなのが美味いのだ(#゚Д゚)オラー!
338困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 01:52:53
>>335
納豆とキムチは大好きなんで、それに卵落として
明日辺りお好み焼きでも作るぜ(#゚Д゚)オラー!
339困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 07:38:04
>>334,336
うん、水出しってウマーだね!

でも腐りやすいのが難点だなぁ。
下手したら丸一日程度で、底の方に
オラオラユラユラしたのがたまって、クサーくなっちまう。

湯冷まし使えばいいんだろうけど、漢らしくねぇなぁ。

何かいい手ありませんか? (#゚Д゚)オラー! 
(災害時用の塩素錠ぶちこむのは勘弁な!)
340困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 09:38:13
>>339
ウチは
  浄水器通した水道水+水ですすぐだけの漢麦茶ボトル+ティーバック
だが、2〜3日じゃ腐らない。ボトルを洗剤で洗うのは月一ぐらいだけどね。

339の明らかに変な状況を、IQがセクシーな俺様が推理してみたぞ(#゚Д゚)オラー!

 1. 339には、多額の保険金が掛けられている。
 2. 実はお茶っ葉が少しカビている。
 3. 冷蔵庫の扉とどっかが干渉して、ドアがきっちり閉まらない。
   あるいはドアパッキンがへたっていて、特にドアポケットの温度が高い。

さぁ、どれだ?(#゚Д゚)オラー!
341困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 11:03:08
茶葉が中国産だったら>399は死亡フラグ立ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
342困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 11:17:27
普通の水道水は塩素入ってるから痛みにくいと思うんだが…
打ち抜きとかだったら消毒してないから冷蔵庫でもすぐ痛むぞモルァー(#゚д゚)
343困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 11:17:28
>399
100均で売ってる、だしパックも
※(本来はカツブシ入れたりし、其の袋ごと鍋とかに投下する紙袋)
緑茶入れて、其れごと冷蔵庫にいれて、時間がたってから取り出せば随分違わないか?
ちなみに、水出し紅茶は、作れたぞ。
344困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 11:47:55
黒バラでも見てろ(#゚Д゚)オラー!
345困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 13:22:09
今日も暑いな!
鰻でも食って乗り切れ!

会社帰りに半額になってる鰻蒲焼きを買ってこい

鰻をレンジでチンしてる間に全裸になれ

鰻を刻め

ごはんの上に刻んだ鰻とタレを乗せろ

うなぎまぶしだ(#゚Д゚)オラー!!

余力のあるヤツは水にほんだし入れて沸かせ。
そしてうなぎまぶしにかければうな茶漬けだ
346困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 15:18:22
>>339
ふと思ったんだが、腰に手を当てラッパ飲みしてないか?
口の中の細菌がボトルに入るとすぐ腐るぞ。
牛乳で直飲みすると、空と海の青のような牛乳になったりもするぞ(#゚Д゚)オラー!

>>345
よし、今日はウナギにするぞ(#゚Д゚)オラー!
でも上の方の酢飯鰻丼と>>345の鰻丼→ウナ茶漬け波状攻撃どっちにするか悩ましいぜ。
(#゚Д゚)オラ?
347困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 16:42:10
「腰に手を当てラッパ飲み」で想像したのが
風呂上がりのコーヒー牛乳の飲み方だった
348困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 16:55:54
海苔に酢飯を広げて、鰻とキュウリの細切り乗せて巻き
切らずに一本食いすべし!
食器もいらんし、ウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!
349困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 17:37:58
米をとげ!

釜に米といつもの量の水、ニューコーンビーフ一缶と米1カップに対して1個の固形スープ入れて炊け!待ってる間はもちろん裸だオラー(#゚д゚)

炊き上がったら丼によそって生卵とマヨネーズかけて食えやオラー(#゚д゚)
350貧乏人の味方:2005/08/02(火) 17:55:10
今日も暑いから冷酒飲むよ!!

厚揚げ6個くらいに切れ!
↓ 
鍋に入れて厚みの半分くらいの水と砂糖・醤油で煮る!

キャベツざく切りにして投入

ツナ缶投入。全裸でしばし楽しみに待つ

キャベツに味がしみたら食う!!(#゚Д゚)オラー!
351困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 18:36:19
フライパンを熱する

アルミホイルを敷き、適当に切ったキャベツを敷いてそのうえに卵を割る

フライパンの蓋をして半熟になるくらいまでまつ

塩コショウ、マヨネーズをかける

ウマー(゜д゜)
352339:2005/08/02(火) 19:33:16
みなさんレスありがとうです(#゚Д゚)オラー!

>>340>>343さん 
スーパーで買ったティーバックを使ってます。
抽出したら取り除いています。封を切った直後でも臭くなるので
お茶っ葉の品質に問題はないと思います。冷蔵庫は大丈夫でした。
多額の保険は・・・・・・ひょっとしたら俺の知らない内に掛けられてるかもw
怖いこといわないで下さい(#゚Д゚)オラー!

>>341さん
静岡産でした。

>>342さん
浄水器で濾した水道水使っています。塩素抜けてますね。たぶん。

>>346さん
コップ洗ってない時に、確かに注ぎ口に口付けて飲んでます。
牛乳が青くなるほどやばいんですか?

みんなありがとー。1.保険の有無の確認 2.浄水器使わない 3.コップ使う
で試してみます。
感謝するぜ(#゚Д゚)オラー!
353困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 20:05:14
麻婆豆腐の素、大量の刻んだネギ、ひき肉

炒めろ!

ピリ辛( ゚Д゚)ウマー

飯が何杯でもいけるぜ(#゚Д゚)オラー!
354困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 20:17:39
木綿豆腐の水気を切り、キッチンペーパーで表面の水を吸い取れ。

片栗粉をたっぷり漬けてフライパンで焼け。
片栗粉がなければ小麦粉で代用だ(#゚Д゚)オラー!

大根おろしをたっぷりかけて醤油またはめんつゆで食え(#゚Д゚)オラー!
355困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 20:33:44
>>352
保険の有無が1番かよ!w

マジレスすると、コップ使えば解決すると思う。
念のため、浄水器使わない。
と同時に、浄水器を通した水をボトルと同等な
材質・密閉度の容器に入れ、同じ条件で保管し、
いつごろ腐敗するか確認するのがいいと思う。
これで原因が浄水か直飲みかが分かる。

保険の有無は誰が一番得するか、よく考えて
から確認しろ。下手すりゃ薮蛇だ(#゚Д゚)オラー!
356困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 22:53:07
参考になるぞッ!!
(#゚Д゚)オラー!
357困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 23:35:57
漢の弁当だ(#゚Д゚)オラー!
はみがきしながら仕込んどけ(#゚Д゚)オラー!


ジャーに米、水、乾燥ひじき、めんつゆ、サラダ油を入れろ(#゚Д゚)オラー!

漢の米は無洗米だ(#゚Д゚)オラオラー!!

朝には料亭の味だ!予約スイッチ忘れるな(#゚Д゚)オラー!

弁当箱に突っ込め、金がありゃ鶏入れろ(#゚Д゚)オラ!!
358困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 00:23:51
漢の夜食ビールのお供だ(#゚Д゚)オラー!

乾燥ワカメを水で戻せ!見た目よりかなり増える!危険だから気を付けろ!!

水しぼってマヨネーズ投入すれ!ウマー

さり気なく髪にも気を遣うのが漢なのだ(#゚Д゚)オラー!
359困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 01:15:58
炊飯器に米、玉葱、鶏肉、ケチャップ、あれば固形コンソメをいれろ!
炊ける間に全裸になれ!
チキンライスの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
オムライスにも使えるぞ(#゚Д゚)オラー!
360困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 01:44:32
7−11の揚げ出し豆腐を丼ご飯にのせる

その容器の底に残ったダシ汁に卵1個入れ、かき混ぜてレンジでチン。

それもご飯にかけて一緒に食う

調理器具調味料不要、洗い物も丼だけだ(#゚Д゚)オラー!
361困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 03:37:12
>>360
それ(゚д゚)ウマーそう!
ちなみに今日のの夜食は…

コーンの缶詰、ツナの缶詰それぞれ器に開ける。

マヨネーズ大量投下、ぐちゃぐちゃに混ぜる。好みで醤油なども。

がっつく。(#゚Д゚)オラぁ〜
362困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 10:15:06
>>351
試してみたけど(゚д゚)ウマーかったよ。混ぜ混ぜするとおいしいね
363困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 11:09:33
漢らしいレシピ満載で
おまいら頼もしいぞ(#゚Д゚)オラー!
364困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 14:07:38
簡単焼き茄子なんてどうだ?

茄子のへたを切り落とす

薄めに輪切りにする

フライパンに油をしき輪切りにした茄子を両面に軽く焦げ目がつくまでいためろ

焦げ目がついたら皿に盛れ

盛ったらかつお節をたらふくかけろ、たらふくだ、たらふく!!

かつお節が踊ってる所にたらふく醤油かけろ!!

かつお節と茄子のうまみが出て酒のつまみでもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
365困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 16:00:11
<本題>
全裸でサラミとにんにく薄切りしてキャベツざく切りにすれ

熱したフライパンにオリーブオイルブッ込んで、にんにくと鷹の爪とサラミとキャベツ投下

茹でたスパゲチー投下して混ぜれ

なんかペペロンチーノっぽいもの(#゚Д゚)オラー!!
刻みパセリがあれば尚よし 乾燥パセリでも当然よし 無ければ無いでそれもよし(#゚Д゚)オラー!!
</本題>

<チラシの裏>
以前は「女だけど書いていいですかぁ〜?ミャハ」なヤシも結構居たが、
「漢とは性別の事ではなく気質の事だ。男だろうが女だろうが漢ならば書き込め(#゚Д゚)オラー!!」なレスもいっぱいで、
「嗚呼コヤシらはなんて懐のデカイ漢なんだ」と、感動すら覚えたものだが。
レシピも書かず「女子供は出ていけ!そんな手の込んだもの全然漢らしくねー!」と煽るだけ煽ってるヤシ。
おまいら全然漢じゃねーよ!文句があるんだったらレシピのひとつでも置いてけや(#゚Д゚)オラー!!
作れるものは作ればよし、ダメだと思ったらスルーすれや(#゚Д゚)オラー!!
</チラシの裏>
366困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 16:05:00
真の漢だってんなら煽りにちまちま反応してんじゃねーよ
バカジャネーノ
367困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 16:16:07
煽りも、煽りへの反応の時も何かレシピ書こうよ(#゚Д゚)オラ


鯖缶とキムチを混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

酒のつまみによいよ(#゚Д゚)オラ
368困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 16:31:30
>>366
おめーが単なる煽り厨じゃねーならよ、名前欄に「366」って入れて
同一レスでレシピ2つ晒せよ。
誰かが言ってただろ?普通1レス1レシピなんだから、、1スレで
999レシピしか貼れねーってよ。


熱くてなんにもする気ねーって漢へ

ポテチ砕け! オーザックを推奨するぞ!

インスタントスープの中にぶち込め!

なんかよくわからんが、うめーぞ!

(#゚Д゚)オラー!
369困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 16:47:47
1人で変なルール始めたんだねwwww
370困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 16:54:13
>>365
>熱したフライパンにオリーブオイルブッ込んで、にんにくと鷹の爪とサラミとキャベツ投下
俺は料理ド素人なもんで、ここ難しいんで質問させてください(#゚Д゚)オラー!!
スパゲティー投下するまで、どの程度炒めればいいんですか?(#゚Д゚)オラー!!

>>366
駄レス貼るなよ。邪魔だ。


クレクレ厨じゃ申し訳ないので、料理のお供を一つ。

コンビニ袋に氷入れて、トンカチで砕きやがれ!
 ↓
クラッシュアイスにウォッカとグレープフルーツソーダを投入
 ↓
ソルティードッグ?だ(#゚Д゚)オラー!!
371困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 16:56:45
漢でも、ある程度手の込んだもの作るのもいいぞッ!!
372困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 17:00:32
お湯で戻した春雨と豆腐を豚のバラ肉と
いっしょに炒めて塩コショウで味付けだッ!!
うまいぞ(#゚Д゚)オラー!
373困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 17:11:10
>370
美味しく作りたいならにんにくは熱しないフライパンに油とともに入れてじっくり炒める。
香りが立ってきた所で鷹の爪とサラミ投入でサラミの脂が出てきたらキャベツいれてざっと炒める。

漢らしく無いと言う向きには、
「キャベツが少ししんなりする位まで」だ(#゚Д゚)オラー!!

後レシピか。
飯炊け

茗荷とシソを刻んで梅干しは種取って叩いておけ

炊けた飯に茗荷・シソ・梅干しとちりめんじゃこといりごまを混ぜろ

さっぱりしてバテ気味で食欲の無いときでもいつの間にか食ってるぞ(#゚Д゚)オラー!!
374困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 17:38:35
ドライカレー作るか

調達ブツ:冷凍のミックスベジタブル ひき肉 カレー粉 適当な野菜切ったやつ(面倒なら省略)

ひき肉を炒めて脂出てきたら、ミックスベジタブルと切った野菜を投入(キャベツでも刻めば可)
塩すれば野菜類から水が出てくるので、勝手に煮える
食えるくらいの状態になったら、カレー粉投入

飯の上に載せてからさらにカレー粉追加だ(#゚Д゚)オラー!!
氷水用意して裸になって食え
一気食いするとオーバーヒートで眩暈がするのに注意だ(#゚Д゚)オラー!!

さらに漢仕様なら、冷凍餃子を買ってきて、砕いて炒めてカレー粉味付け
これで ドライカレー・・・のようなもの になる
375困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 19:56:20
>>371
同意ではあるが「漢の妥協無し料理」とかスレ立てた方がいいかも。
燻製とか、塩釜とか……。

暑い夏には素麺だ

つゆなんか市販ので構わん

ただ、なけなしのやる気を茗荷のみじん切りにかけろ(#゚Д゚)オラー!

つゆに混ぜて素麺つけて啜れ(#゚Д゚)オラー!
376困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 21:42:33
冷凍鳥からあげ買ってこい

レンジで程よくチンしる

チンしてる間にフライパンに味醂と醤油と酢を目分量で投入してあっためとけ

からあげをフライパンにぶち込んでタレと絡めろ。全裸で。

甘酸っぱウマーなチキン南蛮風の何かだ(#゚Д゚)オラー!
377困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 21:42:55
同じ結果に至るモノでも、書き方によって漢らしさが随分違ってくるぞ。
丁寧なレシピよりは、簡略で大胆な「作業手順」っぽい書き方の方がウケが良い。
済まんが、人柱として>>374のドライカレーを例に。

ひき肉、ミックスベジタブル、あとなんか野菜を適当に。

炒めろ。塩ぶっ掛ければ水が出てくる。適当なトコでカレー粉投入。

飯に掛けて食え(#゚Д゚)オラー! 追加のカレー粉もアリだ。

とか。漢なら、多くは語らない。微に入り細に亘って説明しても、ここの漢達が唯々諾々と
従うとは思えない事を見越してのハショリだ。
378困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 21:50:33
>>366>>368>>369
この流れワロタ。良く言えばきっちり働く兵隊だね。
煽るのならば、私のような小心者を煽らないと。
怖くてお返事出来ないけどw


つきあい残業だぜ(#゚Д゚)コンチクショー!!今からじゃ
スーパーに間にあわないぞ(#゚Д゚)オラー!!

炊飯器に米・水・だしの素投入!
 ↓
鯖のみりん干しを炊飯器の上で力の限りもみほぐせ!
 ↓
炊け、そして喰え!
(#゚Д゚)オラー!!
379困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 22:15:47
夏の漢料理の代表格といえばコレ

キューリとニンジンとマヨネーズを買ってくる

キューリとニンジンにマヨネーズを付けつつ齧る(。A。)ウマー
380困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 22:22:27
漢の魚料理だ(#゚Д゚)オラー!

塩さば、塩鮭、なんでも買ってこい(#゚Д゚)オラー!

レンジでチンしれ!

チャッカマンで焦げ目をつけれ!

(#゚Д゚)ニャー!
381困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 22:35:10
>>377

すみません。勘弁して下さい。
僕のようなド素人にはそのレシピ、難し過ぎです。

出来れば、行数増えても1行1工程でお願いしたいです。

料理出来る方にとっては、
 テキトーに味付けて焼け(#゚Д゚)オラー!!
で問題なくても、僕らみたいなのが適当に味付けて焼くと
生ゴミになってしまいます。

クレクレ厨で本当にすみません・・・(#゚Д゚)オラー!!
382困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 22:44:34
ビール飲んでるか(#゚Д゚)オマエラー!

ツマミに手羽先の塩焼き食いたくないか(#゚Д゚)オラー!

手羽先に塩胡椒しれ!

レンジでチンだ!

チャッカマンで焼き目つけれ!

オイオイいいのか!旨いぞ早いぞ(#゚Д゚)オラー!
383提案です:2005/08/03(水) 22:53:02
>>371,>>375他 各自の考える手抜きレシピそ思う存分貼りたい方へ

いっそ、
 ・3分で出来る手抜き料理
から、
 ・100時間で出来る手抜き万漢全席
まで網羅する「手抜料理研究(仮題)」スレ建てる?


みかん飯研究とか「一見複雑そうに見える」レシピは、
「抜研(理研の方が賢そうか?)」に貼り、3-4行の
(#゚Д゚)オラー!!なレシピは漢スレに貼る。

生活板に漢スレがあるのに棲み分けが出来ない現状を
打開する方法としては、悪くないと思うのだけれど。

住民かぶるだろうから、雰囲気も変わらないだろうし。
どう?

(#゚Д゚)オラー!!
384困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 22:54:28
>>382
チャッカマンでかw

居酒屋でバイトしてた時は逆やってたなあ。
焦げ目付くくらい焼いたら、あとはチンだった。
385困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 23:08:51
>>378
378氏はひょっとして、かつて「シスオペ」だったりするのですか?
怖ェー。 僕、氏とケンカするつもりはありませんw
レスに印入れときます。


>>370氏のソルティードッグ?に対抗して料理のお供に・・・

日本人なら冷酒だろ!!

清潔なビニール袋に氷を入れろ!
 ↓
日本酒を丼に入れ氷入りビニール袋を沈めろ!
 ↓
速効で冷えるぞ(#゚Д゚)オラー!
386困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 23:16:50
チャッカマンをガッチャマンと素で読み違えたぞ(*゚Д゚*)オラー!!
夏風邪引いて、薬飲んじまったから酒飲めないぞ(#゚Д゚)オラー!!
酒が恋しいから酒のつまみだ(#゚Д゚)オラー!!

おもむろに服を脱げ。もちろん全裸だ。風邪引くなよ。(#゚Д゚)オラー!!

梅干の種とれ(#゚Д゚)オラー!!

梅干の果肉と同量の山葵用意しろ(#゚Д゚)オラー!!
チューブの山葵でも十分だ(#゚Д゚)オラー!!

リズミカルに腰を振りながら、包丁の背で叩いて混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!

酒飲みながら食え。でも一口でどっかりと喰うのはやめとけ(#゚Д゚)オラー!!
387困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 00:35:11
>>380
>>382
おまい(ら?)は一回、レンジの中の匂いを嗅いでみろ。そしてくたばれ。
388困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 01:36:24
>>387
ラップかけろ。掃除しろ。
おまいのレンジが汚いのは、他の誰のせいでもない。
389困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 02:30:36
必要なのは、卵好きなだけとケチャップ、フライパンと1合のご飯とさいばし、そしてサラダ油。

フライパンにご飯と油を少しを入れろ!

好きな火力で混ぜまくってケチャップ投入!均一な色になるまで混ぜまくる!

いちいち卵を別容器でとくのは面倒なので半分にご飯をよせて卵を投入!

固まるまでひたすら混ぜて、スクランブルになったらご飯と一緒にまた混ぜる!

最後にケチャップをかけて、なんちゃってオムレツの完成だ(#゚Д゚)オラー!
390困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 10:20:35
気合入れて、肉じゃがを作る。
気合入れても肉じゃが程度だとツッコミはなしで頼むぞ。
漢なら、もちろんまとめて作るよな。

んで、冷蔵庫のタッパから出してあっためて
数回食って飽き飽き…。

そこで漢レシピの登場だっっ!

すでにイモがグズついてる肉じゃがを汁ごと小鍋移せ!

温め中の鍋を見つめながら、シャツを脱ぎ、続いてズボンをパンツごと下ろせ!

ネギをパラパラ入れて、卵でとじるぞ、半熟必須だから煮過ぎに気をつけろ!

白飯の上に鍋の中身を乗せて、肉じゃが卵丼だ。
全裸に靴下着用でかっこめ(#゚Д゚)オラー!





391困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 10:58:46
何か甘いもんが食いたいぞ(#゚Д゚)オラー!

プレーンなチョコレートを溶かせ。適当に。
湯煎だろうが電子レンジだろうが、溶ければ良し。
チョコレートを溶かしてる間におもむろに脱げ。

全裸になったところで、生クリームをホイップだ。
もうこれも、適当にアワアワすれば良し。
6分?8分?気にするな。

アワアワー(゚Д゚)になったクリームにチョコレート投入。
混ぜろ。なんかマーブルになる。

良く混ざったらショットグラスとか小洒落たガラスとかにうつせ。

冷蔵庫に放置プレイ。全裸で待て。

生クリームとチョコレートのフワフワ何かだ!(#゚Д゚)オラー!

不思議なことに、冷蔵庫に放置して3日たったくらいのモノも
食感がフワフワサクサクになっていて、それもまた美味。
チョコレートは好みで甘さ調節だ。
392困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 15:08:31
>>391
冷たくて甘そうでうまそうだな・・・
でも夏バテで食欲なくて低血糖値の俺には、そのたった10分の労働がつらいぜ・・・
作ってくれる彼女も居ねーしよ。

そんな奴、他にも居るだろ!
これでも喰らいやがれ!(#゚Д゚)オラー!

蒸しパンと紙パックココア(すぐに飲める奴)買ってこい!

ドンブリに蒸しパンちぎってココア注げ!

喰え!! 30分で血糖値急上昇、元気が出るぜ!(#゚Д゚)オラー!
393困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 15:59:07
俺も仲間に入れろおおおお(#゚Д゚)オラー!!
初参加だ(#゚Д゚)オラー!

汁物一品欲しいときだおらああああ

とろろ昆布をちぎってお椀に入れる

めんつゆの素を適量入れる

お湯入れる

後はかき混ぜて飲め(#゚Д゚)オラー!

俺は寝酒の最後にこれ飲んでるぞ(#゚Д゚)オラー!

ラーメンより体に良いと思うです。
394困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 16:20:06
漏れの深酒の〆はトマトジュースにライムを垂らして呑む、だな。
395困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 18:01:59
マグロの刺身を用意しろ!スーパー閉店間際の値引き見切り品で十分だ(#゚Д゚)オラー!

しょうゆ・さけ・みりんを同量混ぜ、これにごま油・ラー油・
おろしニンニク&おろし生姜(どっちもチューブでかまわん)を混ぜる。
漢なら目分量!自分の好みの味になるように味見しながらだ(#゚Д゚)オラー!

これにマグロを漬け込め!そしたら冷蔵庫に1〜2時間くらい放り込んでおけ(#゚Д゚)オラー!

おもむろに全裸になり、くつ下を片方だけ履いてどんぶりに飯を盛れ!

漬け込んだマグロを飯に盛れ!マグロユッケ丼風のモノのできあがりだ(#゚Д゚)オラー!

【美味しく作りたい漢はここも読んどけ(#゚Д゚)オラー!】
1. しょうゆ・さけ・みりん同量混ぜたものはアルコール飛ばすために煮切れ。
あら熱がとれてから他の調味料を混ぜ込むんだ。
2. 漬け込み時に鷹の爪があれば輪切りにして一緒に漬け込め。
3. 丼に盛り付けたら白ゴマを振りかけ刻んだ大葉を乗っけろ。香りがいいぞ!
4. 最初から全裸だ!マグロの買い出しも全裸でしてこそ真の漢!!
396370:2005/08/04(木) 19:09:54
>>373さん、どうもありがとうございます。
週末に挑戦します。頑張るぞ(#゚Д゚)オラー!!

今日の俺のディナー

丼飯に、鯖の水煮缶・うめぼし・乾燥ワケギ投入!
 ↓
永谷園のお吸い物作って投入!
 ↓
ウメー!! (#゚Д゚)オラー!!
397困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 19:21:33
>>395
おー!すげぇー!
あんたいい人だぜ!!
出力して冷蔵庫に貼らしてもらうぜ(#゚Д゚)オラー!!
(調子こいてあんたなんて言ってほんとすみません)
398困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 19:48:33
なるほど。

漢レシピとこだわりレシピを並べて書けば無問題。
399困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 19:53:20
漢のオシャレ朝食

バターロールに切れ目を入れろ

薄切りハムをはさめ

ハムの間にキウイの輪切りをはさんで食え(#゚Д゚)オラー!
400困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 20:11:51
>>391
会社でロムってたぜ!コンビニのシュウクリームにもあきあきだ!

材料は買ってきた!
漢の甘味作りだ(#゚Д゚)オラー!…ラ… ラ?


(#゚Д゚)<生クリームが固まらねぇ!!

なんだ?いくらかき回しても、ふわふわにならんぞ?
汗だけが滝のようだ!!

(#゚Д゚)ぬおおおおお
401391じゃないけど:2005/08/04(木) 20:44:22
>>400
生クリームは温度が高いと泡立ちにくいからまずは冷蔵庫でしっかり冷やせ(#゚Д゚)オラー!

ついでだから生クリームを使ったふわふわバターの作り方

密閉容器に生クリームと塩少々を入れろ!

全裸になってシェイク!シェイク!

クリーム状のものと水分に分離したら蓋を開けて水分を捨てろ!

パンに塗って食せ(#゚Д゚)オラー!
402困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 21:08:15
>>400rpmで攪拌しれ
403困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 22:17:37
400rpmって1秒間に6回〜7回くらいか?
夏には結構キツいぞ(#゚Д゚)オラー!
404391:2005/08/04(木) 22:30:11
>>402ワロタ
>>400 >>401の言うとおりに、これでもかと言うほど冷やしておけ。
あと、生クリームの容器を開ける前に、箱ごと振れ。もちろん全裸で。腰もいれて。
しばしシェイクだ(#゚Д゚)オラー!
箱がすこし重くなったな、と感じたらクリーム状になりはじめてる筈。
405困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 23:01:14
肉うどんだ(#゚Д゚)オラー!

めんつゆの素、冷凍うどん、冷凍牛丼の具を買ってくる

鍋と薬缶に水を入れて火にかけろ!!

沸くまでスクワットするもよし、踊るのもいい!! もちろん全裸でな!

沸いたら鍋に冷凍うどんと牛丼の具を投入だ!

できたら丼にめんつゆの素を入れて、湯でうすめろ!!

あとはそこにうどんと牛丼の具を投入!!

食え!!残さずな!!!(#゚Д゚)ウラー!
406困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 23:53:35
弁当用のレトルトハンバーグorミートボールを用意汁!

スパゲティとレトルトを同じ鍋でゆでろ!

ハンバーグorミートボールを袋の上から揉んでつぶせ!

皿に盛ったスパゲティに、つぶしたハンバーグorミートボールをかけろ!

スパゲティ・ミートソースの出来上がりだ!!(#゚Д゚)オラオラー!
407困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 00:16:53
>>394
スライムを飲むのかと思ったぞ(#゚Д゚)オラー!!
408困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 00:29:09
>>395 4は注意して実行しろよ(;゚Д゚)オラー!

チャンジャが好きな同士はおらんか?夕飯にこんなん食ったぞ


チャンジャにごま油をたらしてよく混ぜろ!

そいつをめかぶに投入だ

きざみネギ、ショーユちびっと、酢をひとたらしすれ!

全裸orふんどしで思い切り混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!
今日みたいな日はそこらに汗が滴り落ちるが、それもまた一興だ!!

飯でも酒でも( ゚Д゚)ウマー


そんなこんなでチャンジャ一キロ消費寸前だ(#゚Д゚)オラー!!
409困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 00:39:18
漢の夏限定うどん
   ↓
ざるうどん作れオラー(゜Д゜#)!!
   ↓
納豆にネギをアフォかっつー程入れて混ぜろオラー(゜Д゜#)!!
   ↓
そいつをうどんに乗っけて麺つゆぶっかけてすすりこめやオラー(゜Д゜#)!!


簡単でうまいぜ。納豆好き限定になるがな。
410困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 01:20:10
豆腐を適当に切って器に入れ!
  ↓
シーチキンとコーン(枝豆缶でもok)も入れてしまえ〜
  ↓
マヨネーズを掛けて和えろ!
  ↓
お好みで醤油をちょっと垂らすとウマー(゚Д゚)だぞ!


*どーせ和える時に崩れるから、豆腐は手でちぎって入れても良いぞっ
*冷やしてから食べると、この季節いいかもしれん
*サラダっぽくしたい人はキュウリとかレタスとか入れても良いぞ(#゚Д゚)オラー
411困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 01:58:35
藻前ら暑さに負けず、ノリがよくて最高だ(#゚Д゚)オラー!!
412呑んべぇさん:2005/08/05(金) 15:36:50
始めましてだ(#゚Д゚)オラー!
近所の八百屋でレタスが6個で80円だッ!!
レタスを大量に消費できるレシピを教えてくれッ!!
413困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 16:12:06
>>412
熱したフライパンに油少しと豚肉入れれ。

1人当たり1/3から1/2個のレタスを手でちぎって入れれ。
ついでに服も引きちぎって全裸だ(#゚Д゚)オラー!!

しお、コショウと醤油でてけとーに味付けたら
どんぶり飯にのっけて汁ごとかっ喰らえ(#゚Д゚)オラー!!

*味付けにオイスターソース使うとよりウマー(゚Д゚)
*同じく干しえび砕いて入れるとウマー(゚Д゚)
*汁に栄養が持ってかれてるので汁ごと、または
 片栗粉でとろみをつけるとよし。
*豚肉は何でも良いが、個人的にはヒレ推奨。
414困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 16:44:27
レタス炒飯はどうだ?
卵を溶きほぐしてフライパンに入れて熱した油で炒り卵作る

卵はどかしてご飯を炒める。出来れば温かいご飯の方が楽だ

ちぎったレタスをと炒り卵を投入して軽く混ぜ合わせる

塩・胡椒で味を調えたら皿に盛って食え(#゚Д゚)オラー!! 

※卵は塩・胡椒で味付け。ごま油少々を混ぜておくとふっくら風味良く焼ける
※最後に好みでしょう油風味にするのもありだが俺はシンプルな塩・胡椒のみが好きだ

レタス尽くしってことでついでにスープ
レタスは適当にちぎり、ザーサイを軽く刻め

鍋に湯を沸かしザーサイと中華鶏スープの素を入れて沸かせ

沸騰したらレタスを入れて一煮立ちさせろ

器によそう時に小口切りの青ネギやシソを好みで足せ(#゚Д゚)オラー!! 

※豆腐があればそれもぶち込めばうまいと思う
415困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 16:51:54
>>412
413の味違いになるが・・・

味噌に砂糖を混ぜ、これをしょう油と酒でのばしておけ!
ドロドロくらいが丁度いいぞ(#゚Д゚)オラー!

豚肉と冷蔵庫の中の残り物野菜を適当に炒めろ!キャベツは入れるなよ(#゚Д゚)オラー!

最初に作ったタレで味付けだ。

ちぎったレタスをこれでもかというくらい投入!ざっくり混ぜ合わせて
レタスが少ししんなりしたらレタスの味噌野菜炒めの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
漢らしくどんぶり飯に乗っけてかっこめ(#゚Д゚)オラララララー!

【美味しく作りたい漢はここも読んどけ(#゚Д゚)オラー!】
1. タレ作るときに豆板醤があれば混ぜておけ。
2. レタスから水分が出るから味付けはちょいと濃いめにだ!
3. もちろん最初から全裸だ!鍋を振るときに腰も振るのが真の漢だ(#゚Д゚)オラー!
416困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 17:24:05
でも、大量に消費するにはやっぱサラダが一番ジャマイカ?(#゚Д゚)オラ?

どんぶりに漢らしくしちぎったレタスを山盛りだ(#゚Д゚)オラー!

家にあるマヨ、ドレッシング、塩などを駆使して食せ(;+Д+)オラー!

【美味しく作りたい漢はここも読んどけ(#゚Д゚)オラー!】
1. ジャコがあればカリカリになるまで炒めろ!
レタスにトッピングして塩を振り、レモンを搾っていただけ!!
2. ベーコンもあれば細かく切ってカリカリになるまで炒めろ!
レタスにトッピングして塩を振り、レモンを搾っていただけ!!
3. コーン缶があればたっぷりのバターで炒めしょう油で味付けだ!
レタスにトッピングしてそのままいただけ!!
4. 言わずもがな最初から全裸。食中、食後の後片付けまで全裸で通してこそ真の漢だ(#゚Д゚)オラー!
417困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 19:45:47
>>415
偶然にもほぼ同じメヌーが俺の晩飯だ(#゚Д゚)オラー!
レタス→キャベツで和風ホイコーローだ(#゚Д゚)オラー!

飯に合う!!!!!
418呑んべぇさんじゃないけど:2005/08/05(金) 19:47:57
この流れスゲェ!!! 漢の勢いとノウハウの塊じゃねーか!!!!
まさに漢塊!!!!!!
俺っちみたいなドシロートには涙が出るほどありがたいぜ(#゚Д゚)オラー!
おまいら愛してるぜ(#゚Д゚)オラオラオラオラー!


流れを断ち切り、俺っちの晩飯。夏はこれだね!

梅干しの種を取り包丁で親の敵のごとく叩け!

梅干しを多量のかつお節と醤油で力一杯混ぜろ!

丼冷や飯にかつお梅を軽やかに、繊細に、ねばねばしないように混ぜろ!

冷やした鯖缶・さんま缶・鰯缶など好きな缶詰めを丼にぶちまけろ!

食え!!!(#゚Д゚)オラー!
419困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 21:25:46
レタスちぎって器にほりこんで
ツナ缶油ごとぶちまけて
オイスターソースをざざーっとかけて
レンジでチン

暑いし全裸でクエー!(#゚Д゚)オラー!
420困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 21:57:31
手抜きロールキャベツレタス版

レタス1玉をxy平面で切断する

切りくちから両極に向かってミンチ肉をワサワサとつぎ込み適当に何かの調味料も加える

切断面を接続する

レンジで元の大きさの1/5になるまで加熱する

何かのタレで食する
421呑んべぇさん:2005/08/05(金) 22:00:14
>>413-417,419
とってもthanksだッ!!
基本全裸でいただくぜッ!!
日曜までに全部試させてもらうぜ(#゚Д゚)オラー!
422困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 23:07:34
レタスはがして水にさらす
葉を腰に手を当てて握りつぶして割る
軽く塩して混ぜる
豚でも牛でもいいから、薄切りを湯通しして混ぜる
茹でた肉、レタスを握るように混ぜてテキトーなドレッシングかけて食う
レタスが余ったとき最終処分仕様だ(#゚Д゚)オラー!

茹でた時の汁はモヤシ投入で醤油でスープな(素麺入れて主食も可)

ドレッシング自作するなら
ベーコンを油多めの弱火炒めでカリカリに
酢をお玉一つ、醤油をお玉一つ
これで変な業務用よか旨いドレッシングになるぞ
熱いうちに生野菜にブッカケ マジおすすめ
423412:2005/08/05(金) 23:13:08
本当に暑い漢達のスレだなッ!!
マジ感謝ダゼッ!!
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
424困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 00:14:46
いい感じの流れに戻ってきたな、最近荒れてたから心配してたんだ(#゚Д゚)オラー!

そういうわけで記念に漢式麻婆豆腐だ(#゚Д゚)オラー!

まずは裸になれ、油が飛んでも涙は堪えろよ(#゚Д゚)オラー!
フライパンで刻みネギと挽肉をがっつり炒めろ(#゚Д゚)オラー!
切った豆腐と水を適当に加えろ、分量? んなもん適当だ(#゚Д゚)オラー!
煮えてきたら塩・胡椒・豆板醤・赤味噌・砂糖・中華だしの元で味付けだ(#゚Д゚)オラー!
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて完成だ、汗だくでかっこめー(#゚Д゚)オラー!

【美味しく作りたい漢はここも読んどけ(#゚Д゚)オラー!】
調味料におろしにんにく・おろししょうが・胡麻油・加えるとより(#゚Д゚)ウマー!

425困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 00:19:45
漢のスパイスは「汗」!
レシピ中の全裸奨励の真の意味を君は理解したか?
君の料理に君のその臭っい汗の飛沫を加えよう!
426困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 00:32:51
やめれ・・・
427困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 00:52:17
漢なら粋に下駄ばきで、おから買って来い!
できれば豆腐屋が望ましいぞ。
絞りたておからにマヨをグリグリまぜろ!
ポテトサラダと比べても遜色ない、なんちゃって「おからサラダ」の出来上がりだ!

混ぜるだけじゃなく、一手間かけてもかまわん奴は
キュウリ・ニンジンの細切り・水に晒した玉葱を塩もみして入れろ。
ホワイトペパーやニンニク(チューブ)を加えてもいい感じだぞ!

428困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 00:54:17
>>424は普通のレシピじゃんよー(ブーイング)
429427:2005/08/06(土) 00:56:46
ああ、そうだ、ツナ缶やゆで卵を入れてもいいと思うぞ。
今日は混ぜただけで食ったから、トッピングを忘れちまったい!
器におから入れてスプーンで直混ぜ食うから、洗い物がラクだったぞ(#゚Д゚)オラー!

430困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 01:08:28
豚バラともやしを胡麻油で炒めろ!味付けは塩胡椒で
分量は適当だ。飯のおかずにも酒のつまみにもイケる
お手軽料理だ。(#゚Д゚)オラー
431困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 02:24:01
>>430
肉の味つけに焼肉のたれを使って飯に乗せると、ビビンバになるな。
参考にさせてもらいます。
432困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 06:50:13
>428

これでもかなり自分なりに手抜きしてる料理なんだ(;゚Д゚)オラ
普通の麻婆豆腐とかこんな感じだしな>ttp://www.h5.dion.ne.jp/~china/newpage87.htm

個人的に手抜きなとこはてんめん醤の代わりに赤味噌を使うこと、材料切るのをキッチン鋏でやれば洗物フライパンだけで済むからよく作るんだが……
気に触ったのなら漢らしく謝る、すまんかったぜ(#゚Д゚)オラー!
433困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 08:21:39
・・・って事は、俺が普通だと思って作ってた麻婆豆腐は手抜きだったのか?

みじん切りで冷凍しといたネギ、ニンニクを好きなだけ中華鍋で油炒め。

ひき肉投入。豆板醤、塩、鶏がらのもと、めんつゆ、七味、ラー油(ある物で適当に)で味付け。

水入れる。豆腐も入れる。煮えたら水溶き片栗粉でトロミつける。

調味料が多いが、何か中華っぽいものを適当に入れときゃなんとかなる。
順番が違うのが気になるので、今度そっちの順番でやってみよう。

ところで、ちゃんと黙祷したか(#゚Д゚)オラ?
434困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 09:56:39
>>432
昨日今日台所に立った漢が調味料として豆板醤や片栗粉なんかは持ってないヤツも
多いだろうし、味噌は赤味噌と指定しちゃってるのがよくないんジャマイカ(#゚Д゚)オラ?
漢暦も長くなれば調味料も増えてくるだろうし、そうなれば、煮込んで調味料ぶっこみ型料理は
簡単漢料理になりうるけどな。

424を変形させてもらうぞ(#゚Д゚)オラー!
挽肉をガッツリ炒めろ!塩コショウしてガッツリ炒めろ!鍋振り時に腰振りだ(#゚Д゚)オラー!

挽肉が被るくらいの水と大きめに切った豆腐投入!

煮えてきたら、砂糖・めんつゆ・しょう油を投入!甘さ&しょっぱさはお好みで調節だ(#゚Д゚)オラー!

さらに煮えてきたら溶き卵を回し入れろ!フタをして火を切れ!30秒待ったら
豆腐と挽肉の卵とじの完成だ(#゚Д゚)オララララー!(麻婆からはかけ離れたが)
どんぶり飯に乗っけてかっこむも良し、酒のアテにするも良しだ。

【美味しく作りたい漢はここも読んどけ(#゚Д゚)オラー!】
1. おろしニンニク(チューブ)があれば挽肉を炒める前に炒めて香りと風味をだせ!
2. すき焼きのタレがあれば砂糖・めんつゆ・しょう油の代わりに投入だ!
グッと簡単になるぞ。だが、味の微調整をしっかりするのが漢だ!
3. 七味があれば食べる直前にぶっかけろ!ピリ辛ウマーだ!!
4. 休日は、おはようからおやすみまで一糸纏わぬ全裸で生活してこそ真の漢だ(#゚Д゚)オラー!
435困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 11:03:12
文句言う奴はどこがどうダメなのかちゃんと書けよ。
○○(材料)がないけど何か代用出来るものはあるか(#゚Д゚)オラー?とか
××ってどうやるのかわかんねーぞ(#゚Д゚)オラー!とか。
レシピも書かない、質問もしない、それじゃただのクレクレ厨だ。

好きな果物を適当な大きさに切って冷凍しる

ミキサーにかけて簡単シャーベットだ(#゚Д゚)オラー!
酸味の少ない果物はレモン汁を加えるのを忘れずにな!
436困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 11:29:09
>>435
おお〜!
俺はそれを「缶詰の果物」でやるぞ!
もちろん缶汁ごとだ!
凍らす手間がめんどい時は、氷と一緒にミキサーしてスムージーだ!
もちろん準備中も食べるときも全裸だ(#゚Д゚)オラー!
437430:2005/08/06(土) 12:22:54
追記 ラーメンの具にもなるぞ(#゚Д゚)オラー
味付けは焼肉のタレやら生姜焼きのタレやらキムチの素やら
好きな味付けでいろいろ出来るぞ(#゚Д゚)オラー

麻婆豆腐は素を使えばもっと簡単だぞ(#゚Д゚)オラー
挽き肉、葱増量は必須だがな(#゚Д゚)オラー
438困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 12:35:27
こんな料理もありだと信じて(#゚Д゚)オラー!

ステーキ肉を買って来る(#゚Д゚)オラー!
閉店間際がねらい目だぞ(#゚Д゚)オラー!
超熱くしたフライパンに塩コショウした肉を置け(#゚Д゚)オラー! おっと油引けよ(#゚Д゚)オラー!
適当に裏返せ(#゚Д゚)オラー!
焼けたらもやしでも炒めろ(#゚Д゚)オラー!

ビール飲んで幸せだ(#゚Д゚)オラー!

自分でやればステーキは安くて早くて美味いぞ。
いい時代だな(#゚Д゚)オラー!
439困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 12:44:13
海でタコを大量に獲ってきたぞ(#゚Д゚)オラー!
モリでひと突きじゃ〜

とりあえず塩揉みして、軽く茹でたぞ(#゚Д゚)オラー!
刺身っぽく喰うのは飽きてきたから、漢のレシピを教えてくれ!

全裸でしげりながら待ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
440困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 13:30:55
>>439
タコを適当にゆでろ

醤油と胡椒で下味つけて小麦粉まぶせ

揚げろ。唐揚げだぞ(#゚Д゚)オラー!

タコの唐揚げとビールさえあればもう何にもいらんってぐらい美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
味に飽きそうだってならおろしポン酢かなんかで食えばいいんじゃねえか(#゚Д゚)オラー!
441困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 13:44:05
タコの唐揚げはゆでないで生で揚げるのもいいぞ(#゚Д゚)オラー!

全裸でもいいが、腹巻だけはしてないと寝冷えするぞ(#゚Д゚)オラー!
442困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 13:45:00
>>439
薄切りにしてたこしゃぶ
443困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 14:15:22
タコゆでれ

適当に切り塩コショウしてちょっぴり酢をまぶせ

バジルの葉っぱを大量にむしり、己の力量に合わせて細かく刻め

タコにバジルをまぶし、オリーブ油をまわしかけれ

プチトマトを半分に切り、食べたいだけ混ぜれ

冷蔵庫でキンキンに冷やせば一気にイタリア〜ンな前菜だ!

【もっと美味しくしたい香具師へ】
トマトはタコとほぼ同じ大きさ、同量がよろし。
バジルは生が無ければ乾燥したのでもおk。大葉を混ぜても良し。惜しみなくまぶすのが吉!
酢はバルサ御子お奨め!なければレモン汁でも可
444呑んべぇさん:2005/08/06(土) 15:43:36
まずはフライパンにモヤシを一袋ブッ込めッ!!
そして次にその上に豚のばら肉を一枚一枚敷いてって
モヤシを隠せッ!!それを日本酒で蒸し焼きだーーーッ!!
おろしポン酢で食うと(゚Д゚ )ウマーだ!!
ぜひお試しあれだ(#゚Д゚)オラー!
445困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 16:07:09
茹でたタコをぶつ切りにする

タマネギをスライスする

両方丼に放り込み、塩・醤油・ごま油適当にぶち込む

よく混ぜる

ハワイア〜ンなおつまみ、「タコのポキ」の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!
気が向いたらアサツキやパセリで彩りを添えてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
446困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 16:23:05
生のタコを軽く叩き、塩ぶっかけて揉め!

水で洗って水気をきったらブツ切りに汁!

醤油適量とわさびを入れて混ぜれ!

世間ではこれを「タコわさ」と呼ぶ! ちょっと大人の味付けでメシがすすむ!酒がすすむ!

【もっと美味しく食べたい香具師へ】
・タコは茹でたのでも作れるが、より美味いのはやはり刺身用生
・わさびはチューブ入り練りワサビでもかまわんが、できたら根ワサビをその場でおろすべし
・粉ワサビの場合、大根おろしを少し混ぜて練ると、辛味や食感がちょっとだけおろしたて根ワサビに近づくぞ!
447439:2005/08/06(土) 22:27:15
タコレシピ、サンクス!

獲れたての刺身はマジ旨かったぞ!
お前らも海に出かけろ!そして狩れ(#゚Д゚)オラー!
448困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 22:53:42
狩って、獲物を食らう・・・・。
漢だな! (#゚Д゚)オラー!
449困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 02:03:21
マーボー豆腐なんてチマチマ作ってんじゃねー
漢ならcookでdo!で充分だ。
450困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 02:15:23
>>449
そう思うならここに来るな。


なべに湯を沸かし、スパゲティーと麻婆豆腐の素をゆでる。

ゆであがったらスパゲティーに麻婆豆腐の素をっかける。

麻婆スパゲティ(゚д゚)ウマー。
451困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 02:25:40
>>450
レトルト使ってんじゃねーよ。
漢ならマヨネーズも手作りしろ。
452困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 02:28:04
>>451
マヨネーズ板逝け
453困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 02:48:53
>>452
マヨネーズ房イッテヨシ
454困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 04:01:03
ここで冷たい飲み物でもどうだ。

ヨーグルト、牛乳、バナナ、レモン汁、はちみつ、氷をミキサーに投入

氷が細かく砕けるまでシュイク!シェイク!

漢ならそのまま直に飲み下せ

カレーのお供なラッシーって奴だ。
バナナの替わりに缶詰ミックスフルーツやスーパーの見切りフルーツセットもいいぞ。
455困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 06:18:13
>>454
別に漢のレシピと違う。
456困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 06:21:37

ほにゃらら

なんたらかんたら(#゚Д゚)オラー!

この形式なら、なんでも漢のレシピとカンチガイすんな。
そのうち普通にシフォンケーキ焼くのに「全裸」と「(#゚Д゚)オラー! 」で
漢のレシピと言い出すんじゃないか?w

バカくさくて、書き込みする気うせた
457困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 07:41:57
まずは全裸だ

シフォンケーキの素をセットしろ

焼いて食え(#゚Д゚)オラー!
458困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 09:45:55
キャベツを千切りにしろ!面倒だったら百切りぐらいで十分だ!でもって軽く塩もみしろ!

ほぐしたカニカマと混ぜろ!

マヨネーズで和えろ!

手抜きサラダだ(#゚Д゚)オラー!
野菜は好みで変えてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
459呑んべぇさん:2005/08/07(日) 11:32:05
なにか勘違いしてないか?
漢だからといって、丼系とか炒め物系に偏ってる気がするが・・・

まず皿にスライスしたアボカドを円を描くようにのせろッ!!
そしてその上にこれまたスライスしたクリームチーズをのせろッ!!
最後に鰹節としょうゆとケチャップを1:1で混ぜたソースをかけて
かっこめ!!
オンナはこんな粋で繊細な男に惹かれるもんだぜッイ!!
460困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 11:41:15
>そしてその上にこれまたスライスしたクリームチーズをのせろッ!!

アンタ繊細すぎるぜ。
真の漢なら、銀紙から指でひねり出すはずだ。
あのネットリした切りにくいクリチに包丁なんて使わん。
461困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 12:11:21
>>455-456

このスレに於いては、君はレシピを晒さない
実質ROM(Read Only Menberの略。覚えましょう。)
なのだから、分をわきまえなさい。


・10分掛からんぜ! 鳥唐揚げ

おろしにんにく醤油を鶏肉に絡めろ!
 ↓
小麦粉投入、適当にまぶせ!
 ↓
揚げろ!

揚げたて食えよ!冷めると悲しいぞ(#゚Д゚)オラー!

留意点
 1.醤油の量が多いと辛すぎるぞ!
 2.小麦粉の量を多くすると、さくさくだ!
 3.衣を剥げば、鶏肉の素材本来の味を楽しめるぞ!
462困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 12:17:35
1レス1レシピとか言い出すと一気に過疎るぞ
つかそれが原因で無理に考えるから漢らしくないレシピが・・・まあそれは考えすぎだろうけど
463困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 12:38:20
>>461
小麦粉を片栗粉に変えてみてうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
464困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 12:45:40
>>462
大丈夫だろ。そいつは杞憂だ。
人のレシピにけちをつけるのならば、お前も何かアイデア出せ、という流れなだけだからね。
Give & Take はこういう場での大原則だ、つーことを再確認してるだけさ。



暑くて食欲ねー、って漢達に。

マカロニとか、パスタ茹でて冷ませ!

カップスープの素+適量のコンソメを少量の熱湯で溶け!

キンキンに冷やした牛乳で伸ばせ!

マカロニ等をぶち込め!

喰え!!(#゚Д゚)オラー!

いろいろ具をぶち込むと、なかなかゴージャスだぜ(#゚Д゚)オラー!


>>461
 >3.衣を剥げば、鶏肉の素材本来の味を楽しめるぞ!
怪しい商品の取説みたいだなw(失礼)
465困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 12:47:11
そうか。どんぶり、炒め物に偏っておったか。。。
では今日の俺の昼飯を晒そう。「漢」レシピかどうかはみなの判断に任す!
【用意したもの】
 鶏肉とてきとうな野菜(炒め向きとサラダ向きに分けとけ)、ごま油、塩、コショウ、酒、ダシの素、ゴマだれドレッシング

おもむろに服を脱ぎ、炒め向きの野菜を適当に刻め!

鍋にごま油引いて切った野菜を炒めろ!

鶏肉に塩コショウして、炒めた野菜の上に乗せろ!

酒振りかけて、野菜が浸るくらいの水を鍋に入れて蓋をしろ!

鶏肉の色が変わったら取り出して、適当な大きさに切れ!

サラダ向きの野菜をちぎり、切った鶏肉をのせてゴマだれドレッシングかけろ!

鍋の中身にダシを投入、軽く煮立てて味を調えろ!

これで「棒棒鶏」と「野菜スープ」の2品ができあがりだ!
スープのほうはコンソメにしても、カレー粉入れてカレースープにしても良し!
飯ぶっこんで雑炊やリゾットにするも良し!
とろみをつけてご飯や麺にかけ、どんぶりやあんかけにするも良し!
あとはおまいらの工夫次第だ!
466困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 12:52:13
>実質ROM(Read Only Menberの略。覚えましょう。)
>なのだから、分をわきまえなさい。

誰でも知ってる単語を
さも得意げに言い聞かせるのは
まったくもって漢らしくない。
分をわきまえなさい。
読んでて恥ずかしい。
467困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 12:56:46
>>462
同意。わき道にそれない程度の雑談(むろん漢ネタね)混じりのほうが
レシピの発想も豊かになりそうなもんだ。
形だけ漢風で、その実、OLの手抜きレシピ程度のレシピが多くなってきてるのは
漢らしいレシピ思いつかんが、1レス1レシピだから無理やり漢風に書いてるだけになってる気が。
468困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 12:58:42
夏厨はスルーで。


春雨と乾燥わかめを湯で戻す

中華スープの素をお湯で溶き、春雨&わかめ投入

好みで豆板醤を加えて春雨スープだ(#゚Д゚)オラー!
469困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:09:45
タマネギ半分をフードプロセッサーで粉砕。
「漢がそんなもん持ってるか!」という向きは自力で粉砕。
自分で食うんだから、自分の気が済むまでで良いぞ#゚Д゚)オラー!
 ↓
カツ用の豚肉に切れ目を入れて焼き、
火が通ってきたらタマネギと缶詰のホールトマトを潰しながら投入。
 ↓
ソースを回しかけて火が通ったら完成だ#゚Д゚)オラー!

#フードプロセッサーは高いものじゃないしあると色々便利だぞ。
自分は自力でみじん切りなんかしようとも思わん。


レシピ出さないのは勝手だが、意味のないあおりは白けるっちゅーねん。
470困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:09:49
タコとジャガイモを一口サイズに切る

ニンニクと唐辛子を入れて炒める

塩胡椒をベースにして味付けする

たこガーリックジャーマンですよ?
こんな暑い日はこれをつまみにビールでウマー
471困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:46:00
だんだん漢らしくなくなってきた…
おまいら、漢レシピ思いつかない時は
べつにムリに書かなくてもよいぞ?
472困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:09:43
夏厨いじり、申し訳ありません。

>>455-466=>>462=>>466-467=>>471

>>467
同意する前に、>>462(=467)氏の論理を一撃で粉砕した>>464氏を叩き潰したほうがいいんじゃないか?
それとも、アンカー張るのはまずいのかな?

まぁ、>>461氏のアンカー付け忘れるほど、腹が立った「皮肉」には気づいているようだから、
勝てない喧嘩はしない位の分別tはあるんだろうけどね。

>>471
漢らしいレシピ貼ってごらん。
473困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:45:07
>472
お前は失せろ!


腹が立ったら暑いもの食って心頭滅却!

冷蔵庫に白焼きの鰻発見!
静岡産なのでセーフだ(#゚Д゚)オラー!

生姜、葱、ニンニク、キャベツとうなぎを適当に切れ!

鍋に湯を沸かして切ったもん全部放り込め!

キャベツが煮えたらとろろこんぶを放り込んで醤油を入れろ!
なければ市販のめんつゆでも薄めて使え!

どんぶりによそって七味をぶっかけて食え!
スタミナうなぎ汁だ!卵を落としても美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
474困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:45:34
油あげをトースターでこんがり焼く。油抜きとか( ´,_ゝ`)シラネ

大根おろしを山盛り乗せ、ポン酢かけて(#゚Д゚)オラー!
475困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 15:06:22
>>473って上で暴れてた奴?
そうじゃないのなら、もう少し表現に気をつけないと疑われるよ。


鶏を食べやすい大きさに切ったものをホイルに乗せろ!
    ↓
塩胡椒テキトーにまけ!
    ↓
マヨネーズ投入、オーブントースターにぶち込め!
    ↓
出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

食べるときにからしやわさびをつけるとなお旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
476困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 15:08:49
>>461さん >>472さん
これからスレ違いの話をしようとする私が
言っても説得力が無いとは思いますが・・・

私自身、かなり不愉快ではあるので、
お二人の気持ちはよく解りますが、
無用なレスは無視しませんか?



さて、漢達にひとつ質問させてもらぜ!
調理器具ということで、大目に見てくれ(#゚Д゚)オラー!

近々俺は電熱器一口(部屋合計20A)などという
ふざけた部屋から出て行くことになったぜ。
移住先は幅60cmのガス台が置ける部屋だぜ(#゚Д゚)オラー!

そこで是非ともご教示お願いいたします。(#゚Д゚)オラー!
最近のガステーブルはやけに多機能でありますが、
漢の一人暮らしをする上で、この機能は必須だ!
というのがありましたら、是非とも教えていただけないでしょうか。

私自身としましては、グリルさえついていれば万事OKのような
気もしますが、何卒ご教示お願いいたします(#゚Д゚)オラー!
477困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 15:19:24
大蒜の芽を鋏で適当にカット

オリーブオイルと塩で味付け

レンジで2分程度加熱

(=゚д゚)ウマー

# どこかで肉を投入しても可
478462:2005/08/07(日) 15:20:35
>>472
お前痛すぎ・・・全部自演扱いかよ
てか論理てw ある意味一番スレ違いで一番夏厨だなw
479困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 15:37:17
>>478
>てか論理てw ある意味一番スレ違いで一番夏厨だなw

ということは、>>478自身がが書いた>>462のレスには論理の
かけらもない、ただの戯言と>>478=>>462自身認識しているのだな。

まぁ、どうでもいいが、とりあえず腹減ったぞ(#゚Д゚)オラー!

シーチキン+小麦粉+と塩胡椒混+水混ぜろ!

焼け!

チーズのっけても美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
480困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 15:40:45
さっき喰ったデザート

小麦粉と砂糖とベーキングパウダーと煎り胡麻と水とを適当に混ぜてレンジで適当に加熱

バニラアイスを載っけて敢えて溶かしつつ食する(=゚д゚)ウマー
481困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 15:45:13
ていうか、漢っぽくないメニューばっかり、という奴に限って、レシピ投下しない不思議。


カルボナーラもどき


パスタ茹でろ

フライパンでベーコンいためた後、少量の水とカップスープの粉投入

茹でたパスタ投入

混ぜれば出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!!
482困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 15:48:50
卵と粉チーズぐらいは入れれよ
483困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 15:56:09
>>476 引越しおめ!
俺的には、たとえ一人暮らしでもガスは2口あるほうがいいと思うぞ。
うんと上のほうのレスに「漢レシピ」にこだわる理由として
「疲れて帰ってきたときに、時間をかけずにぱっと作ってがっと食いたい」
てなことを言っていた香具師がいたことを考えても、
かたっぽでメシ作りつつ、もうかたっぽでスープ作ったりお湯沸かしたりするほうが時間の節約になると思うからだ。
スパゲティとかの麺モノで、麺の茹で具合とソースや具の仕上がりを同時にするとかにも都合がいい品。
ガス1口も2口も掃除の手間は一緒だ。
魚焼きグリルは確かにあると便利だ。使い慣れると別にオーブントースターを買うよりお徳かも試練。
484困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 16:05:12
全ての調理はレンジだけで可能かつ効率的かつ経済的。
485困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 16:22:17
おれのカルボナーラもどきはこうだ!

ベーコン適当に切ってレンジでチンだ!

どんぶりに卵を割り入れ、粉チーズどっさりとオリーブ油ちらり、スジャータ1個分のコーヒークリーム投入してガンガン混ぜれ
気持ちゆるめのマヨネーズみたいになったらおk!

ちょっと塩きつめにパスタゆでれ!

どんぶりに茹で上がったパスタを突っ込んで手早く混ぜろ!
ここでもたつくと卵液が半端に固まって出来損ないのいり卵みたいになるぞ!

チンしたベーコンを投入し、黒コショウふれば出来上がりだ!

・・・カルボナーラなんて漢の食べ物じゃない!なんて突っ込みは却下だ!
486困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 16:25:13
>全ての調理はレンジだけで可能かつ効率的かつ経済的。

焼き物系はひたすら時間がかかるんだが?>電子レンジ
487困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 16:35:29
こんなの漢レシピじゃない!とか言っている香具師に限って
なにが漢レシピなのか、と明確に解ってない悪寒ww

レンジが強いのは茹で野菜と蒸し物だな。
それとオイルディスペンサーがあれば揚げ物も可能。
しかしグリルとかグラタンとかの焼き物は時間ばかりかかって仕方が無いぜ。

俺のお奨めレンジ料理は「豚肉とキャベツのレンジ蒸し」だ!

耐熱皿に薄切りの豚肉とざく切りのキャベツを入れてマヨネで和えろ!

ラップしてレンジでチン!

途中で一回混ぜて再びチン!

好みでマスタード混ぜて食え!
488困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 16:38:54
ガス台のことをレンジっていう人もいるから混乱したり

で、暑い夏には電子レンジで快適調理なんて嘘だ
20分程加熱しなきゃならないともうそら暑いですわ

と、俺はグリル使ったことねぇ
魚焼きの網とフライパンで十分
489困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 17:10:55
>>476
>漢の一人暮らしをする上で、この機能は必須だ!

・2口以上
手抜きスレだということも考えると、綿密に計画を立てて
1口でやりくりするよりは、全裸になって3口コンロを
フル稼働というのが漢っぽいだろう。

・立ち消え防止機能とか空だき防止機能
あると安心。

・グリル
魚焼くならあった方がいいかもしれないが、
漏れは魚食べないのでよくわからないw
490困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 17:26:25
レスの進みが速くてついて逝けぬ・・。
491困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 17:39:05
>>486
> 焼き物系はひたすら時間がかかるんだが?>電子レンジ
表面に油を塗りたくると所要時間が半減するよ。
つぅかレンジは内部から加熱するので気をつけるべき点は破裂のみだw
492困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 18:08:10
今度やろうと思ってる妄想メニューだが

春雨茹でる

桃屋キムチの元を鰹ダシで溶く

錦糸玉子作る。作ったら千切り。キュウリ、ハムも同様に

皿に春雨を盛り、その上に千切りにした物達を盛る

キムチの元をダシで溶いたやつをかける

妄想冷麺風春雨サラダだ(#゚Д゚)オラー!!!
493492:2005/08/07(日) 18:09:48
錦糸玉子を千切りておかしな・・・
キュウリ、ハムを千切りにする の方がいいな
494困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 18:26:23
何が漢料理かそうでないのか分らなくなってきた('A`)

じゃかりこにお湯投入

2分程待つ

かき混ぜつつ黒胡椒ふればマッシュポテトだ(#゚Д゚)オラー!





とかはダメ?
495困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 18:35:19
>>492
そこに挽き肉ですよ! 肉ミソ風になるぞ!

春雨もどす

フライパンにごま油ひいて、挽き肉とキムチの素投入して軽く炒める

春雨を刻んだ野菜と混ぜて皿に盛る

炒めた挽き肉をかけて食え(#゚Д゚)オラー!!!

ナッツ類(松の実ベストだがピーナツでも)を砕いて入れると尚よろし
金糸たまごがマンドクセなら、炒りたまごにしてもよいのでは?
496困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 18:40:43
おいおい、懐かしいなw>じゃがりこマッシュ
497困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 19:11:23
前日の漢料理

キスを釣ってくる

捌いたキスをまな板に並べる

熱い煮切り酒を反り返るまでぶっかける(#゚Д゚)オラー!!

冷水でさっと冷まして酢飯と丼に

しょうゆ厳禁だ、漢なら塩でいけ(#゚Д゚)オラー!!
498困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 19:13:14
漢の餃子丼だ(#゚Д゚)オラー!!

餃子1パック(10ヶ入)に付属のたれをぶっかけトレイごとレンジで加熱(ニラを加えてもよし!)

熱々の飯の上に何も考えずにそのままぶっかける(漏れは生卵もぶっかける!)
499困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 20:19:39
とりあえず料理に使う出汁はするめだ

ビール飲み飲みつまみのするめを鍋だかフライパンだかに放り込む

ちょっといい感じになるんだ(#゚Д゚)オラー!!
500困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 20:28:12
(#゚Д゚)オラー!!
501困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 21:32:21
いつのか判らんが、たらこが余ってたから
今日はたらこスパだ(#゚Д゚)オラー!!

パスタを茹でる
↓(茹でてる間に・・・
たらこの皮を切って中身を出す

マヨネーズをコンソメスープで溶く(分量は適当、でも水っぽくならんよう

たらことスープを混ぜる

茹で上がったパスタをからめる

さしみのオプションでついてたシソがあったので刻んでトッピングだ(#゚Д゚)オラー!!
502困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 21:46:31
料理に対していかに手を抜くか、ということを追求する派と
料理の体裁を成してなくてもいいからいかに手をかけないか、ということを追求する派がいる感じか。
俺は基本的には前者だが、後者もいていいけどな。
そんな俺のワンタン丼。(後者系)

用意するもの:ご飯、マルちゃんのワンタン。

マルちゃんのワンタンにお湯を注いで3分。

ワンタンだけをご飯の上へ。

ワンタン丼+中華スープの完成でーーす。(三つ星シェフ風に叫べ(#゚Д゚)オラー!)


……「俺の思ってるのとは違う、ヤメロ」ってのはガキの主張にしか見えんわけで。
503困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 21:53:42
それが漢の料理ならどっちだっていいんだ
カレーのCMのような漢料理だってあるだろうし
ラーメンのCMのような漢料理だってあるだろう
お茶づけのCMだって漢の料理だ(#゚Д゚)オラー!!
504困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 23:13:53
なあ、おまいら。
暑い時はトマトを使った料理が良いとか聞いたんだが、なんかあるかい?
いや実際平べったいダンボールに入ったトマトを大量に買ったは良いが、
意外に量が多くて食いきれなくなってきてな。

そのまま切って食うのはもう飽きた。
ちょっと凝ってミートソースにしてスパゲティーにもした。

なんかこう、がっと出来る簡単トマト料理はないかー?
俺の発想だとチーズ入れたサラダだのハヤシライスだの、そういう普通なのばかり。
多少手間がかかるのは良いんだけど、食い飽きたから意外性をプリーズ。
505困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 23:17:25
>>504

トマトを薄く切る

鶏ガラスープみたいなのに投入

煮立ったら卵でとじる

トマトの卵とじスープだ(#゚Д゚)オラー!そのまんまだ(#゚Д゚)オラー!
多分中華料理だ(#゚Д゚)オラー!

気付いたときに塩胡椒するように(#゚Д゚)オラー!
506困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 23:19:31
>>504
ボルシチにしれ。
そしてそれにも飽きたらカレーにしれ。

おすすめは中刳り貫いてミンチと和えて再度詰めて蒸せ。適当に味付けしれ。
507困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 23:21:19
>>506
あー、夏野菜のカレーって美味そうだよね。
でも作ったことないぞ(#゚Д゚)オラー!
508あまり意外じゃないかもしれんが:2005/08/07(日) 23:26:57
トマト半分に切れ!

パン粉と粉チーズ、塩コショウ、パセリやドライバジルとかのハーブ混ぜれ

切ったトマトにオリーブ油塗って、上にそのパン粉乗せれ

アルミホイルに乗っけてオーブントースターで焼け

焦げ目がついたら出来上がりだ!
509困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 23:33:54
>>505

それに酢を入れて黒コショウ利かせると「酸辣湯(サンラータン)」だ!
干ししいたけを砕いて入れるとさらに美味いぞ。
510困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 23:41:08
トマトのヘタのところ切り落とし、中の種をスプーンでほじりだせ

ゆで卵とタマネギを刻み、ツナ缶と混ぜれ

これをトマトの中に詰め、溶けるチーズ(無ければマヨネ)を乗せれ

オーブン(トースター)で10〜15分くらい焼け!
511困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 23:47:25
トマトはくし切りにして種の部分を捨てれ!
フライパンを火にかけ半熟の炒り卵を作れ!
(あまり混ぜすぎないのがコツ)
それをいったん皿に移して再びフライパンを
火にかけろ!
油ひいてトマトを炒めろ!水分を飛ばすように
炒めるんだ!
いい感じになったら卵をフライパンに戻して
塩胡椒、胡麻油で味付けしてザッと混ぜたら完成
だぞ!俺流トマトと卵の炒め物だ!
好みでキクラゲや玉葱、豚肉を入れてみよう!
旨いぞ(#°Д°)オラー
512困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 23:55:47
>>504

意外性とボリュウムで行くならカツどんだ(#゚Д゚)オラー!!
たまねぎの変わりにトマト入れるだけだ

完熟ならスライストマト大量,塩,生クリームを熱々パスタと合える(#゚Д゚)オラー!!
俺はキニシナイが、気になるなら皮湯剥きしろよ

さふらんの代わりにトマトを使ってパエリアだ(#゚Д゚)オラー!!
多い目ワインで酒蒸しした貝や海老のだし汁と
ジューサーにかけたトマト+オイルとフライパンで飯をたくのだ
貧弱なフライパンはふたが曲がるから気をつけろよ
513困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 00:31:11
トマトを半分に切って塩を振れ

日向で何日か天日干しだ(#゚Д゚)オラー!

パスタやらオムレツやらサンドイッチやらの具にして食え(#゚Д゚)オラー!
保存するときはオリーブオイルに漬けこめ(#゚Д゚)オラー!
514困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 00:41:37
トマトのデザートはどうよ?
トマトの皮をむいてくし切りにしてボールに入れる!
そのボールにはちみつをお好みで入れて一晩冷蔵庫でねかせれ!
冷たくて甘いトマトの出来上がり
盛りつける時は乾燥パセリをふりかけると彩りがいいよ
515困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 00:48:45
つ トマトジュース
516困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 01:10:07
あらびきウィンナーとたまねぎをざく切りだ

熱したフライパンにサラダ油少量で炒めるぞ

マヨネーズを回しいれて、あら引きコショウたっぷりまたは粒マスタード入れて少し加熱だ

マヨが解けかかって全体に絡んだらビールのつまみに最高だ(#゚Д゚)オラー!!


隠し味にしょうゆたらしてもいいし、七味ふってもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
517516:2005/08/08(月) 01:14:23
トマト入れるの忘れたぽ orz...
ウィンナーとたまねぎとトマトを炒めるんだ(#゚Д゚)オラー!!

トマト無くても十分うんまいお。
これでもかってほどコショウorマスタード利かせるのがいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
518困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 01:36:56
合わないんじゃないか?
519困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 02:11:36
まずは脱げ!女が居るなら一緒に脱ぐのも(#゚Д゚)オラー!!
そしたら、余った味噌汁を探せ!わざわざ作るな味噌がもったいない。
ご飯ぶち込んで適当に温めれ!その間にご飯効果で半端に味噌汁がどろどろになるぞ(#゚Д゚)オラー!!
そこに溶き卵ぶち込め(#゚Д゚)オラー!!(#゚Д゚)オラー!!(#゚Д゚)オラー!!
ネギ切るの上等!なやつなら仕上げにネギだ!(#゚Д゚)オラー!!
朝食うもの無いときは夜余った味噌汁で簡易オジヤだ(#゚Д゚)オラー!!簡易オヤジじゃないぞ(#゚Д゚)オラー!!
520困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 03:35:30
禿げしく読みにくい。
レイアウトを考慮しろや。
基本はフローチャート。
素材と加工と妄想との三分離構造が望ましい。
521困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 05:06:46
スライスしたトマトにモッツァレラチーズだ(#゚Д゚)オラー!
522困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 06:43:29
>>476
他の人のレスに加えて・・・

焼き魚しょっちゅう食べたいのなら、
 タイマー付き両面グリル
が非常に便利。火力の把握さえすれば、スイッチ
2回押すだけで焼き上がる。
タイマー付いていないグリルなら>>488に同意。

キッチン周りがさほど広くないのなら、炊飯機能付き
も便利だと思う。
俺は電気炊飯器使わなくなったよ。
523困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 09:33:31
>507
つ【夏野菜のカレー】
材料…トマト、玉ねぎ、なす、ピーマン、ズッキーニ、にんにく、ベーコンとかコンビーフとか

野菜類は適当にザクザク切ればよろし。にんにくは下ろしにんにくでも
絶対欲しいのはトマト、玉ねぎ、ピーマン、なす、かな?
ベーコンとか形のあるものならそれも適当に切る(コンビーフは炒めながら崩せるから)

鍋にサラダ油を熱してベーコンを炒める

にんにく、玉ねぎを入れて香りが立ってくるまで更に炒める

他の野菜を投入してざっと炒めてカレー粉・塩胡椒してフタをする(中火以下。焦げないようにな)

野菜がくったりしたら味を整えて食え(#゚Д゚)オラー!

ベーコンとか一切入れなくても野菜の旨味で食えるよ。
フタをする前にワインとかトマトジュースぶち込むのもあり。
水は入れなくても野菜の水分で蒸し煮状態になるはず。
テフロンとかの加工してある鍋ならサラダ油あんまり多くなくて出来るよ。
オリーブオイルで炒めるのもあり。
こんなんでいいかな?
524困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 11:17:33
  それでも食いきれないトマトは、
トマトソースかミートソース作って冷凍保存すりゃいいぞ!
ジップロックなフクロに入れて平にして冷凍すれば
パスタとか作る時便利だぞ!カレー・ハンバーグのソース
など使い道はイロイロだ(#゚Д゚)オラー!
525476:2005/08/08(月) 13:05:20
遅レス申し訳ありません。
>>483様、>>488様、>>489様、>>522
ご教示本当にどうもありがとうござます。

自炊するようになってからは、ずっと電熱器で調理していたため、
危うく中途半端なものを買ってしまうところでした。

私の目的に合うものは、
  ・2口 ・タイマー付き両面グリル ・各種安全装置
を備えたものと思われます。

本当にどうもありがとうございました。
他の皆様、スレ違い申し訳ありませんでした。
526困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 13:10:59
おい、おまいら!
オレに分不相応な御中元
「カニ缶135g×4個」なるものが届きましたよ!

とりあえず1缶は千切りダイコンとマヨネで和えてサラダにしたが、
根が貧乏で料理が漢なオレには、どうあつかっていいのかわかりません!
誰か、残りの食べ方を教えて下さい。
527困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 14:41:02
>>526
・チャーハンに入れてカニチャーハン
・オムレツに入れて甘酢あんをかけてカニ玉風オムレツ
・いつものサラダにトッピングしてカニサラダ
・米を炊くときにダシ・しょう油と共にぶっこんでカニの炊き込みご飯
・水を沸かし、粉末鶏ガラスープ・みじん切りネギと共にぶっこんで卵でとじるカニ玉スープ
・サンドイッチの具のひとつとして利用
・アサリの剥き身と共にたっぷりのバターで炒めパスタ投入。塩コショウ又はしょう油で味付け。
・増えるワカメを水でもどし、これにキュウリの薄切りと共に混ぜ土佐酢又はポン酢をぶっかける。酢の物。
・マヨ&ワサビで和える。カニマヨわさび風味
528困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 15:20:52
合わないんじゃないか?
529困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 15:25:49
>>526
白身のすり身を買って来い
買って来たらおもむろにパンツをぬいでフードプロセッサーを準備しろ
カニ缶と白身を氷と一緒にフープロに入れ、滑らかになるまで練り続けろ
滑らかなペースト状になったら、マヨネーズみたいな絞り袋に詰め込め
簀巻きにサランラップを広げ、そこにペースト状になったカニ缶を棒状になるように搾り出せ
蒸し器で蒸せば手作りカニかまの出来上がりだ(メ゚Д゚)オラー!
出来立てのカニかまで冷たいビールを一気飲みするんだ
530困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 15:35:25
フープロまで使って、どこが漢のレシピなのかと…
いつからここは「男性でマメに自炊してる人のスレ」になったのか。
漢らしいノリがテーマじゃないのかと小一時間。
531困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 15:41:20
>>526
そいつはひょっとして、「特選たらばがに脚肉詰」とか「金線タラバガニ」かい?
このクラスならスーパーの冷凍物より美味い場合が多いので、何かいいことが
あった日に、甘酢で食うのがいいんじゃないかい?

手抜き料理じゃねぇー、つーツッコミは勘弁な!(#゚Д゚)オラー!
532困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 15:56:20
>>530
3週間前まで、冷蔵庫に酒と氷とつまみと茶しかなかった
俺様が、3週間前の気持ちに戻ってありがたいお言葉を
プレゼントしてやる。

「なんだお前、家でどんぶり飯に缶詰ぶちまけて食ってるのか?
 男子厨房に入らず、って言葉知らないのか?
 男らしくないな。
 外で食うか、カップラーメン食えよ。」
533困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 16:03:57
>>532
なぜカプメンや外食の話になるわけ?

しっかし、またマメ蔵君がハバをきかせてるな。
せっかくこないだまで本来の漢流になってたのに。
腕をふるいたい奴らは、いつまでの漢スレに粘着してないで
男性だけどお料理大スキー!とかのスレタイで
新スレ立てて住み分けしねーか?
フープロまで持ってるなら、漢スレからは卒業の時期だよ。

534困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 16:23:43
せっかくの高級カニ缶をわざわざカニかまにしなくても・・・
っていうレスが入らないのは、漢気スレならでは なのか
535困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 16:27:03
勝手に卒業ラインを定められても困る訳で。
フードプロセッサーを使ったら漢ではないというのなら
包丁を使ってこまめに叩けば漢なのか?違うだろ。
調理方法やら、手間やらで漢の基準が変わってたまるか!
つーか漢を名乗るなら他人の事にまでネチネチ突っ込むな!
漢とは「己がどう在るか」だろうが!(#゚Д゚)オラー!

単にスレの方向性を指図したいなら、漢がどうこうなんてぬかすな。
自分でそーゆースレ立てて、そういう方向に持ってきゃいいだろうが。
536困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 16:38:50
漢なら、もらいもんのカニ缶を威勢よくパッカンと開けろ
おもむろに割り箸を割り
蟹の身の繊維をほぐしながら、一本一本をていねいに摘み上げて口に入れろ
缶に残った汁も啜るのを忘れるな
537困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 16:38:56
じゃ、これからはムダに(#゚Д゚)オラー!なんか使うのやめようぜ。
全裸とかもわざとらしいし、使う必要なし。
普通にレシピ書き込もうぜ。

俺は今夜は時間に余裕あるから酢豚を作る予定。
藻前ら酢豚には五香粉は使いますか?
俺の場合、長崎育ちだから、かなり甘め醤油少なめ(白っぽい餡)なんだよなー
538困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 16:40:40
>漢とは「己がどう在るか」だろうが!(#゚Д゚)オラー!

スレの主旨を無視した書き込みするのは
漢とは言わず、自分本位という。
覚えてオキナ
539困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 16:41:52
>>537
同意。

漢ごっこもいい加減飽きたしな。
普通に料理の話がしたい奴もいっぱいいると見た。
540困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 16:43:03
>>536

「なんだお前、家でどんぶり飯に缶詰ぶちまけて食ってるのか?
 男子厨房に入らず、って言葉知らないのか?
 男らしくないな。
 外で食うか、カップラーメン食えよ。」
541困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 16:43:14
>>533
素で>>532氏の言っていることが分からないのか? 君、意外ににかわいい奴だな。


カニ缶の流れをぶったぎって、今日の夕食。
夏バテ漢はこれを食え!!

器に大根下ろしを入れろ!
  ↓
シーチキンを油を切って投入!
  ↓
味ポンとかノンオイル青ジソドレッシングとかさっぱりしたのを投入!
  ↓
食え!!(#゚Д゚)オラー!

注意
1. 混ぜるなよ! シーチキンが均等に混ざると、見た目がアレだぞ!!
2. トマト・レタス・キュウリ等を小さめに切って、大根下ろしに混ぜるとより栄養たっぷりだ!!
3. 事前に大根下ろしを冷凍庫に入れ、シャーベット状にするとなおさっぱりだぞ!!
(#゚Д゚)オラー!
542困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 16:43:20
何やらいろいろ言っておりますな。
そんな小さなことにウダウダ言ってるお前は漢なのかと(#゚Д゚)オラ?

何はともあれ>>526
トマトを小さく切れ。

細かくなったトマトに、
オリーブオイル・レモン汁・ごま油・醤油を混ぜろ。
大体全部1対1だ。適当に味を見て調節だ。
そこで、カニ缶もふんだんに投入。

混ざった奴を冷蔵庫に放置(#゚Д゚)オラー!!
そこで勢い良く脱げ!アテクシは全裸にハイソックスだがそれくらい許してくれ。

冷やしてる間になんか麺茹でれ。細いパスタとか良いと思われる。

茹で上がったら冷やしてたアレをぶっかけろ!
なんか中華でイタリヤンな冷たい何かだ(#゚Д゚)オラー!!

我が家にはそんなカニ缶なんて滅多に無いので _| ̄|○
ごま油を抜いてカリカリにしたベーコン(粉砕済)をいれたり。
543542:2005/08/08(月) 16:46:21
>>535から更新してなかったよ、流れ読まずにゴメン・・・
544困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 16:53:03
>>540
アンカー間違いか?
3週間前までの>>532の感覚では、>>536こそ普通の男だろ?
545困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 17:34:09
>>541
おまいのいうことがよくわかった…確かにツナが全部混ざると見た目食欲が失せるな(;゚Д゚)

今日の昼飯だ

冷蔵庫にさしみタコ発見!

キムチと合わせてじゃんじゃん炒めろ(#゚Д゚)オラー!!

ニラがあったのでテキトーに切ってそれも投入だ

ドンブリメシの上にぶちまけろ(#゚Д゚)オラー!!

とろけるチーズをのせて引っ掻き回して食らえ(#゚Д゚)オラー!!

好きな奴はマヨを垂らすもよしだな。
普段はあまり食わない麦飯がウマーだったよ。
546526だよ:2005/08/08(月) 19:02:25
おまいら、いろんなレシピありがとう!

もらったカニ缶は「紅ずわいがにフレーク(脚肉入り)」というやつだった。
丈夫でりっぱな黒い箱に赤いつやつやした布を引いてあって、その上に金色の缶が整然と並んでいた。
缶を開けたら中身が薄紙につつんであったので思い切りびびり、本当に俺あてでイイのか3回確かめた。
普段、500円玉でおつりが来る缶詰しか食べたこと無いので軽くパニクったよ。。(;゚Д゚)ォラァ〜。

ところで、俺の実力で出来そうなのは、いまのところ「チャーハン」と「かに玉」だと思うので、今夜はどっちかをやってみる。
レタスと6個で98円のL赤玉子(いつもは10個で88円のM玉)を購入してきた!
フープロは持ってないがすり鉢はあるので、いつか時間があるときにかにカマにも挑戦してみるよ。
パスタとかにも追々挑戦してみるつもりだ。

心熱い漢(姐もか?)達よ、ありがとう!
547困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 19:47:17
>>544
つっこんだら負けだと思うぞw

>>541
ワロタ。確かに"混ぜるな、精神的に危険"だなw


ところでうちのガスコンロが、いつの間にか自動立ち消え
という技を習得してくれたぜ。
おかげで危なくて使えねぇ。

そんなわけで、電子レンジオンリーのディナーだぜ。

角切りトマト・ナスの輪切りにオリーブオイルをまぶしてチン!

適当な容器にパスタと水を入れチン!

缶詰ミートソースとチンした野菜をチン!

盛りつけ喰え!!(#゚Д゚)オラー!!

バジル・パセリ・粉チーズなんかを振りかけてみたりすると、
あら不思議、イタ飯屋のランチメニューレベルだぜ(#゚Д゚)オラー!!
548困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 19:56:31
カップアイスを買ってきた

真ん中だけを食した

空洞にラム酒を注ぎ込む

(=゚д゚)ンマー
549困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 20:00:17
オカズっつうよりツマミな焼きトマト

オーブンとかかけても耐える皿準備
トマト洗ってヘタとって皿へ(丸ごとが漢仕様だが、手早く食べるには横に半分か)
魚焼き器なりオーブントースターなりで焼く
火がとおったか潰してみて確認
火がとおってたらチーズでも乗せて食う
あればバジルとかシソとかオリーブオイルとか

>>547
真鍮ブラシ買ってきて火口外して、各部品をこすって錆おとし
これで大丈夫なこと多いぞ
550困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 22:28:19
カニの流れに流されたのか、ついカニ味噌500gチューブ入りを買ってしまった
980とか言う安いのか高いのかワカラン値段なのがいけないんだ、そういうことにしておこう
しばらくツマミはスライスキュウリミソだ、というか他に食い方を知らないんだ

>>549
あまりこすりすぎると炎が緑になるぞ
551困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 23:46:59
>>546
その玉子の値段のビミョーな差が、
いかにも「500円で釣りが来る缶詰しか食べたこと無い」というおまいの
初めての高級食材を前にした戸惑いを髣髴とさせるなw
・・・で、カニは美味しかったか? ちゃんと味わって食え!!(#゚Д゚)オラー!!


>>549
カニ味噌はいろいろ使えて便利だな。
俺はよく白身の魚やかまぼこに塗って、シメジやエリンギと一緒にホイルに包んで焼いてるぞ!
玉子に入れてダシ巻き玉子風もいい。あれば味噌(あさげとかでも可)と酒を加えてやるとサラに良し!
552551:2005/08/08(月) 23:48:50
すまん。↑の549は550へのレスだった。

カニに首チョンパされて逝って来る。。。
553困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 01:05:14
トマトレシピを要求した者だが、おまいら色々さんきゅーだ(#゚Д゚)オラー!

ただ腐るのが怖い場合は、やっぱりミートソースにして冷凍とか、そういったのになるわなー。

でも>>510のは意外性があって良かった。
つくってて思ったけど、トマトの皮を剥いてからザクザク小さめに切ってからツナ混ぜると、
ピザ風トースト用のタネになるね。
ツナとトマトって意外にグッドだと思った。塩コショウするだけで十分な良い味になるし。


ま、なんだかんだでほとんどをミートソースにして冷凍した俺。
とりあえず食材が安いからって勢いで大量に購入すると、後で困るぞ(#゚Д゚)オラー!
554困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 02:41:28
豚肉、玉葱、生姜、醤油、味醂、葫を用意するッス。 押忍ッ!!(゚Д゚#)

生姜と葫はおろし金で、おろして、玉葱は刻んでおくッス。 押忍ッ!!(゚Д゚#)

豚肉と玉葱を焼くッス。その間におろしたものに醤油と味醂を入れるッス。 押忍ッ!!(゚Д゚#)

ほど良く、炒まったら、醤油など入れたものを入れるてさらに焼くッス。 押忍ッ!!(゚Д゚#)

さらに、袋入りのまずいキャベツを添えておくッス。 押忍ッ!!(゚Д゚#)

手抜きだかなんだか分からんが、しょうが焼きのできあがりッス。 押忍ッ!!(゚Д゚#)ゴハンモクエヨッ!!オラァー!!
555困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 04:13:57
好きな野菜を刻め!トマト・玉葱・葉物は必須だ!

艶を出すためオリーブ油であえてから、全裸で皿に盛れ!

パルメジャンチーズをピーラーで帯状に引いてテキトーに飾れ!

中央にフレンチドレッシングで下味をつけた生の魚介類をドーンと置け!

オリーブ油・バジル・ニンニク・醤油・ハチミツ(微量)・バルサミコ酢・ブラックペパー・塩を
漢らしく攪拌してから、皿に盛ったカルパッチョサラダにブッかけろ!

超簡単な漢のヘルシーつまみだワインのお供にいいぞ(#゚Д゚)オラー!
漢ならハーブは必ず生を使え!
556困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 04:15:50
あと、↑にベーコンをカリカリに焼いて脂ごとジューッと回しがけもイケルぞ!
ベーコンは自家製の燻製だモクモクこそ漢の醍醐味だ(#゚Д゚)オラー!
557困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 07:23:06
>>555
5工程目が俺にはちょいと難しいぞ!
市販のドレッシングで代用しても大丈夫か(#゚Д゚)オラ?
558困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 08:56:02
ナスいっぱいもらったから、毎日ナス三昧だぞ(#゚Д゚)オラー!
毎日クソ暑くて火を使う料理なんかしたくないぞ!

なす適当に切ってレンジでチン

くたくたになるまでチンしまくって冷蔵庫で冷やす
ポン酒をかけてチンするとまたうまい!

ポン酢とラー油かけて貪り食え(#゚Д゚)オラー!

ドレッシングかけてみたり、
カラシ醤油かけてみたり、
鰹節と醤油でかけてみたり、
結構飽きずに食える。
559困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 09:59:04
豚肉、ゴーヤ、茄子を適当に切る

炒める

味付けは松屋のおろしポン酢と胡椒

できたら松屋の紅しょうがを添える

さっぱりしてて(#゚Д゚)オラー!
560困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 10:40:40
鶏肉のササミに大葉を巻いて中火で焼く。
食べる時にチューブの梅肉をつければ(゚д゚)ウマー
簡単すぎるか
561困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 11:53:45
ナスのケツに割り箸を突っ込め
抜いたら嫌がるナスを逆さ釣りにし、ケツの穴に醤油を注げ
力いっぱいグニグニともんでると、態度の硬かったナスも観念してぐったりしてくるぞ
冷蔵庫で冷やしてかぶりつけ


っていうレシピはここで拾ったものだったかな?
562困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 16:07:56
関西のうどんスープの素が便利だ
美味い雑炊が簡単に作れる
563困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 19:25:20
鯖缶ふつうに食うの飽きてきた。
鯖缶使った極うまレシピ教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
564困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 19:45:17
>>563
ごはんを気の向くままにどんぶりに盛る

大葉を細かく切ったものや青ネギ、海苔、ゴマ等をまぶす

サバ缶の中身をRide On

サバ丼〜

サッパリしてるけどかなりの勢いで食が進むよ。
メシちゃんと食って夏を乗り切れ(#゚Д゚)オラー!!
565困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 20:25:42
>>563
ちょっと訊ねるが、鯖は水煮か?味噌煮か?
566困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 20:38:51
手元になすとかトマトとかピーマンとかの夏野菜はあるか?

なすはテキトーに切って、水にひたしてアクをぬいとけ!

他の野菜もテキトーに切れ!

鍋に油ひいて、水気を切ったなすと野菜を炒めれ!

サバの水煮缶、トマトの乱切りをぶち込み、塩をひとつまみ投入しろ!

蓋をして中火で10分くらい煮れ!

もしあったらバジルとかのハーブと、塩コショウで味を調えればできあがりだ!

世間ではこれを「サバ入りラタトゥユ」と呼ぶ。
なすが無ければカボチャとか、苦いの平気ならゴーヤでもいいぞ。
トマトは生でももちろん美味いが、トマトの水煮缶を使うともっと簡単だ!
567困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 20:49:31
手元になすと、ショウガ、シソ、ネギなどの香味野菜はあるか?

なすはテキトーに切って、水にひたしてアクをぬいとけ!

ショウガあったらテキトーに刻め! チューブ入りのでも全然おkだ!

鍋に油を多めにひいて、水気を切ったなすとショウガ、ネギを炒めれ!

サバの味噌煮缶を缶汁ごとぶち込み、全体によくからませろ!

もしあったら豆板醤とか、ごま油で味を調えればできあがりだ!

世間ではこれを「サバ入りなす味噌炒め」と呼ぶ。
568困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 22:36:59
丼鉢に乾燥若布と水と塩を適量

レンジで加熱

キレート液を混入して呑む(;゚Д゚)オ、オラー!!
569困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 22:54:56
ニンニクを擂る

醤油に混ぜる

飯にぶっ掛ける

混ぜてかっ込む(#゚Д゚)オラー!!

休みの前の日に食っとけ!
570困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 23:02:21 BE:42180454-
OK
571困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 23:34:08
飯作るのが面倒だったので、ピザ注文しました(((;゚д゚)))ゴメンナサイ
572困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 23:54:03
>>568
キレート?

朝出かける前に適当な容器に昆布いれて水
冷蔵庫に放り込んでおけ
帰ってくるころに昆布水できとるぞ(;゚Д゚)ウラー!!
醤油をちょっと垂らしてから、水にさらした飯にかけて食うと旨いぞ

余裕があれば鮭の身瓶詰め(ほぐし)とか、ワサビ、冥加、シソとかの薬味類

専用品な粘りの出る刻み根昆布もあるが、まずは普通の昆布で試して気に入ったら専用品購入だ
俺は市販のお茶漬け類を買わなくなった
米を炊き忘れてても、普通に麺類の出汁にも使えるしな
573困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 00:14:49
チキンラーメンの上でトマトを握りつぶせ!!

腕の血管はもちろん浮き上がらせろよ(#゚Д゚)オラー!!

574困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 00:35:02
たぶん余るであろうソーメンとパックの麦茶を使った漢的レシピくれ(#゚Д゚)オラー!!
575困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 03:10:36
麦茶風呂
576困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 03:12:22
鯖の味噌煮は自分で作るとウマイ
577困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 08:20:02
鯖の味噌煮は片栗粉まぶして味噌竜田
578困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 08:20:30
>>574
一回しか言わないからよく聞けよ( ゚Д゚)ゴルァ!!

まず鍋でソウメンを茹でる (#゚Д゚)オラー!!
 ↓
次に別の鍋で麦茶を作る (#゚Д゚)オラー!!
 ↓
氷をたっぷり用意する (#゚Д゚)オラー!!
 ↓
ソウメンと麦茶を楽しむ(つゆはだしの素がオススメ)

(゚д゚)テラウマス 
579sage:2005/08/10(水) 09:19:03
>>578
そのままw

鯖の味噌煮はチャーハンもいける
市販のチャーハンの素不味すぎ
580sage:2005/08/10(水) 09:21:27
お前ら! 分かってないみたいだから警告するぞ
今回の総選挙の焦点は

   民   主   党   を   落   と   せ   る   か

   この一点に尽きる

亀井がどうだの族議員がどうだというのも大事だが
民主+公明の連立売国政権が樹立してしまうのが一番怖い
民主+公明連立政権になれば

■人権擁護法
■外国人参政権

は電光石火の速さで通るぞ。 他にも

■靖国参拝中止・A級戦犯分祀
■中韓への永久的な謝罪、賠償の確約

が必ず実現するだろう。そして

■◆国家主権の移譲
(↑これマジで民主が掲げてる。狂気の沙汰)
http://64.233.179.104/search?q=cache:CP7i-uGKGN8J:www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html+%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A+%E4%B8%BB%E6%A8%A9%E7%A7%BB%E8%AD%B2&hl=ja
(リンク先は時間がかかるので、「テキストのみのキャッシュ ページを参照する場合はここをクリックしてください」で見ると早い)

まで行ってしまえば日本は中国様の植民地という訳だ。
もう一度警告しよう。 ヤバイのは民主党だ。
自分自身で調べて、奴らの正体を真実の目で見極めろ。
581困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 09:23:52
選挙あるんで貼っときますね・・・
582困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 21:35:05
>>579
鯖味噌煮でチャーハン?
ほぐして飯と炒めるのか?
汁は捨てるのか?

詳細キボーン!
583困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 21:56:53
>>574
じゃあソーメンな

そうめん茹でる

トマトやキュウリなど好みの野菜を細切り、ハムも細切り
余裕があったら錦糸玉子も作れ
その他好みの具をどーんとのせろ

冷やし中華のタレで食せ(#゚Д゚)オラー!
584困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 22:01:41
今日も暑いので

豆腐をどんぶりに

水菜を適当に切ってわさわさ乗せる

ミョウガを縦に細目に切ってちらす

ポン酢まわしかけて食え(#゚Д゚)オラー!


水菜ミョウガを下にして、かつお乗っけてポン酢もイイぞ(#゚Д゚)オラー!
585困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 22:31:45
御飯に味噌を適当にのせ、水をかけてたべれ。
想像以上にうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
586困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 23:09:31
>>585
冷やし茶づけみたいだな。
氷いれた茶づけは怖くて試した事ないが。
587困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 00:30:43
ダシは入れなくていいのか(#゚Д゚)オラー?
588困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 01:12:19
さっき食った夜食:冷や飯と緑茶と乾燥若布と塩で粥
作りかた:すべての材料を丼鉢にぶちこんでレンジで加熱。終わり。
589困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 01:16:35
氷入り茶漬けは、腹壊しそうに思える。
590困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 13:47:02
1)ランチョンミートを角切りにして炒める。
2)卵を入れてまぜ、半熟状態で取り出す。
3)ご飯を炒め2を入れてチャーハンを作る。
4)完成の少し前に小さめに短冊切りにしたキャベツを加える。
キム炒飯の完成
591困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 15:05:17
あれは美味そうだったな…
592困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 15:21:04
炒飯はどうしてもべしょべしょになって、ふっくらできん。
593困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 17:00:49
>>592
初心者は卵とご飯を混ぜちゃってから作るといいよ。
フライパンを充分に熱してから油を入れてさっと馴染ませ、
ねぎと生姜を投入、香りが出たら卵ごはんも投入。
火力の弱い家庭用コンロではフライパンをあまり持ち上げないで
切るように混ぜる。
味付けして黄金炒飯の完成。
594困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 17:31:02
>>592
つ[ガッテン炒飯]
595困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 17:57:05
べしょべしょしたら水分を飛ばせばよい訳で・・・
596困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 19:22:43
>>592
>>594
ガッテン炒飯すごいな。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q2/20000531.html

ほかにも食テーマの項目には利用できるもの満載だな。マジいいかも。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive-theme/shoku.html
ちょっと上の方であったタコもテーマであったな。すごい。
597困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 20:51:19
所さんの目がテン!のチャーハンも凄かったぞ。
ボディビルダー胸の部チャンピオンの作るチャーハン。
ある意味すんげぇー漢らしかったw
598困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 21:56:20
チャーハン!!チャーハン!!
     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
        ゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・          ゚・ 。 。・゚・⌒)
......................    −=≡ (( ヽニニフ━o  _ _ o━ヽニニフ )) ・。
......................    −=≡((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
.......................    −=≡   ((ヽニニフ━o   o━ヽニニフ )) ゚・
............................   −=≡((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 −=≡((ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ ))
599585:2005/08/11(木) 23:15:10
>>587
出汁は入れなくてもおk
騙されたと思っていっぺん試してみれ
600困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 23:48:20
つさばの味噌缶れしぴ
みょうがを刻んで少し氷水に放せ。青ねぎは小口切りだ

さば味噌を適当にほぐせ

木綿豆腐(絹でもいいけど、漢なら木綿だ!)にみょうが、さば味噌、ねぎを載せてゴマ振れ

あとはしょうゆでもポン酢でもかけて食え。辛味が欲しけりゃ七味だ。

豆腐にはしょうがやからしがあうぞ。わさびも悪くないが。
601困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 23:52:15
つさばの水煮缶れしぴ
フライパンにさばの水煮缶を水ごと、刻んだしょうがを投入

一旦煮立ったらひをとめてカレーの素投入。解けたら弱火でしばらく煮れ

スライスして水に放して辛味をぬいたたまねぎをご飯に載せ、その上にカレー
602困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 01:38:36
皆、(#゚Д゚)オラー! をつけて欲しいぞ・・・
603困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 09:09:17
形式なんてどうでもいいじゃん。漢なら細かいことでゴチャゴチャ言わない!

つか、もう(#゚Д゚)オラー!って雰囲気じゃなくなってきてるしな。
男だが料理がんがるスレって感じで、まぁいいじゃん。

604困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 11:14:10
>>603
よかねーよ!そういうのはどっか他でやれ(##゚Д゚)オラー!
何でレシピ板に来てからこんなヤツばっかなんだろ・・・?
605困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 11:23:58
うん、よかねーぜ
606困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 12:25:25
キュウリを適当に切る。すりおろしても良し。

味噌を水で溶く。暑い日は氷も入れろ!

キュウリと冷飯をぶち込んで食え(#゚Д゚)オラー!
607困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 13:22:01
>>603
(#゚Д゚)オラー!
ないとイヤン。
608困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 14:07:50
ん?突撃を繰り返しても無駄なことを悟ったのかな。


さて、盆休みだ。景気よく真っ昼間からビール飲もうぜ!

●簡単変わり餃子

何でもいいから、具を用意しろ!

餃子の皮で包め!

揚げろ!

好きなタレ付けて食え!(#゚Д゚)オラー! !

●補足
 常識的な具は、
   チーズ・ベーコン・ハム・その他肉類・野菜類 等
 であろうが、
   チョコレート・マシュマロ・あんこ・クッキー・果物
 などでもいけるぞ!
(#゚Д゚)オラー!
609困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 16:07:29
>>592
どうしてもうまくいかない人用

フライパン(notテフロン)に油大さじ1、熱する

卵1、油大さじ1/2、酢小さじ1/3、思いっきり混ぜる(#゚Д゚)オラー!

フライパンの火を強め、溶き卵とご飯1膳を混ぜる、即効で卵ご飯投入

お玉の背でご飯を優しく伸ばす←くり返し→かき混ぜる(#゚Д゚)オラー!

ぱらっとしたら、塩コショウ

油と卵を乳化させるのがチャーハンのポイント
実際それは慣れないとできないわけで
酢を使うことであらかじめ乳化を促進させておく
梅酢やレモンなんかでもいい
極論マヨネーズなんかでもできるが
あれは油が多いので加減が難しい
610困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 17:58:13
ぶっちゃけ酢は不要。
611困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 19:34:27
茄子には何をつけて食えばいいの?
612困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 20:00:02
たまねぎの皮をむき4等分しる!

塩コショウとオリーブオイルかけてレンジで5分程度チンしる!

待ち時間の間に全裸になれ(#゚Д゚)オラー!

甘くてホクホクのたまねぎを喰らい尽くせ(#゚Д゚)オラー!!!

じゃがいもで同様にチンしたあとにバターでも乗せればじゃがバターだ(#゚Д゚)オラー!
613困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 20:07:33
まずはご飯と卵と塩コショウ、味付け海苔用意しる

フライパンに油入れてアツアツにしろ(#゚Д゚)オラー!

そこに卵割りいれて5秒ぐらいかき回してやれ(#゚Д゚)オラー!

続けて塩コショウきつめにかけたら半熟状態のとこを温かいご飯の上に乗せるッ(#゚Д゚)オラー!

仕上げに味付け海苔ぐちゃぐちゃにつぶしながら乗せたらかっ喰らって(#゚Д゚)ウマー


※味が薄いとオモタ人はしょう油、マヨ、七味など適当に加えてください
614困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 21:09:36
帰省前に冷蔵庫の中を整理するぞ(#゚Д゚)オラー!

フライパンに葱

味醂、醤油投入(割下っぽく)

適当に切った水菜投入、ちょっとまぜまぜ

どんぶりでざっくり溶いておいた卵をまわしかけて蓋

イイ感じで固まったら卵溶いてたどんぶりに盛り、ミョウガちらす

水菜の卵とじだ(#゚Д゚)オラー!

なに? 肉もあった方がいい?
そんなの俺も思ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
615困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 21:40:07
>>611
漢スレでそんな質問したら、こんな答えしか返ってこないぜ? (#゚Д゚)オラー!

ナスは焼くか揚げるかチンかのどれかだな?

1. 醤油ぶっ掛ける
2. 生姜醤油ぶっ掛ける
3. 麺つゆぶっ掛ける
4. 味噌+みりんを軽く煮立たせたものをぶっ掛ける
5. 味ポンぶっ掛ける

611が若者なら、バター生姜醤油で焼くのをお勧めするぜ。
ついでにひき肉なんかも混ぜればゴージャスだぜ。(#゚Д゚)オラー!!!
616困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 22:49:21
>>611
そのナスに火は通っているな?

よろしい、ならば「カレー」だ。
間違い無い。
617困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 04:26:47
1,野生化したきゅうりを、疑似ジャングルの庭からむしり取ってくる。

2,すり鉢にきゅうりを丸ごとぶっこみ、すりこぎで力一杯叩き割る!ドスドス!!バキキ!!
※注意:この時、漢は必ず凶悪な人相になるので、殺人鬼に間違われないように。

3,ほどよく割れたきゅうりにごま油と粗塩と醤油を振りかけよく混ぜれば、漢の叩ききゅうりの完成だオラー(゜Д゜#)!
618困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 07:26:53
市販の関西風粉末うどんつゆ(ヒガシマルのものが適)
鍋で煮立たせる

細切り油揚げぶち込む↓
万能ネギ1束分を5長さに切ったものを
更にぶち込む

1分煮る

七味唐辛子ぶっかけて喰らう(ふりかけご飯が合う)

アチウマー(゚д゚)
619592:2005/08/13(土) 18:16:59
おかげさまで、いつになく炒飯うまく出来ました。
1.卵Mをといておく。
2.サトウのご飯200gを1分半チンする。
3.ご飯を別のやや大きめの容器にうつし、卵をかけ少し混ぜる。
4.酢を小さじ半分入れる。少し混ぜる。←おまじないか
5.かに炒飯のもとを加える。ぐしゃぐしゃよく混ぜる。しつこいくらい混ぜる。
6.テフロンフライパンにエコナ油を適量こぼし、熱する。
7.ご飯をフライパンに。
8.ご飯を切るように混ぜる、ひっくり返す。パサパサになるまでくりかえす。
  ひっくり返すときにご飯が1粒1粒飛ぶのに感激して泣く。

今回の問題点。
・量が少なかった。具が寂しい。
・どこかの時点で醤油を入れた方がよかったかも。
しかし、今までの最高傑作ですた。(#゚Д゚)オラー!
620困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 18:34:25
しょう油は最後に鍋肌から回しかけてジュージュー言わせながら混ぜるんだよ。
香ばしい風味が付くよ。

具が寂しい・ボリューム不足の時は適当にちぎったレタスを8の時に入れる。
嵩が増えて(・∀・)イイ!!
621困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 19:52:54
ぶっちゃけ具は卵のみ、味付け大蒜醤油ってのが旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
具だくさん非パラパラチャーハンより具無しチャーハンのほうが受けはいいぞ(#゚Д゚)オラー!
622困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 21:42:24
今日作ったビールの肴

鶏皮を熱湯に入れる

その間にネギ1本をみじん切りにする

鶏皮を取り出して氷水にさらしてから線状に細かく切る

ポン酢、味の素、ごま油と刻んだ鶏皮とネギをあえれば完成。

焼き鳥屋で食ったガツ刺しのたれを鶏皮に変えただけだが鶏皮でも
(゚д゚)ウマーでビールが進む
623困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 22:13:42
簡単で割とヘルシーで(゚д゚)ウマーな料理

1、鶏ささみを叩いて伸ばす。容赦なく親の敵と思って叩けや(#゚Д゚)オラー!
2、アスパラを巻く。あとその時塩を振る。
3、皿にのっけてラップしてレンジで加熱。とりあえずその間にビールでも飲んどけ(#゚Д゚)オラー!
4、食べやすいサイズに切って完成だ(#゚Д゚)オラー!

アスパラの代わりにニンニクの茎や梅と紫蘇でも全然問題なしだぞ(#゚Д゚)オラー!
しつこくないから夏バテでも食えるぞ(#゚Д゚)オラー!
624困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 22:14:48
>>619
>4.酢を小さじ半分入れる。少し混ぜる。←おまじないか
テラワロスwwwww
625困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 22:38:55
 うむ でもチャーハンはコツつかむまで難しいから
ウマくできたのはよかったな! それと前ココでクエン酸ドリンクの
作り方教えてくれたヤツ!折れもまねして飲んでるぞ。けっこうイイ感じだ。
ありがとうだ!かなり感謝してるぞ(#゚Д゚)オラー!
626困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 23:24:50
キャベツががっつり手に入ったのでキャベツを使ったお手軽料理だ(#゚Д゚)オラー!

その一
キャベツを大きめにちぎって鍋に敷く

その上から缶詰のミートソースぶっ掛ける

さらにピザ用チーズもぶっ掛ける

蓋して火にかけてチーズとろけたら完成だ(#゚Д゚)オラー!

その二
キャベツを食いやすい大きさにちぎる。ジャガイモも食いやすい大きさに切る。

スパゲティとイモを一緒にゆでる。ある程度時間たったらキャベツも入れる。

ゆで上がったらざるにあげて湯を切ってボールに入れてオリーブオイルと塩と合えて完成だ(#゚Д゚)オラー!
627困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 00:09:39
キャベツがたっぷりあるとおいらはこれを作る。

キャベツを4つに割って芯を抜く

ウインナを適当な大きさに切っておく

鍋にこれらを放り込む

ひたひたになるまで水を入れ、それに対応する分量のコンソメを入れる

火にかけて一度沸騰させる

あくを取って火を弱めて約20分の放置プレイ(吹きこぼれには気をつけろ!)

粒マスタードを適度につけつつ食えば、気分はもうドイツ人だ(#゚Д゚)オラー!
628困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 02:20:52
>>592
ここは我流の吹き溜まりだから
チャーハンスレを見て
伝説のチャーハンの基礎レシピで作ってみろ。

ちなみに酢は必要ないと思うぞ…。
629困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 04:46:22
千切りしょうがを、サラダ油で炒める。

香りが出始めたら一口大に切った豚バラブロックを投入し、更に炒める。

肉の色が変わってきたところで乱切りにした大根を追加投入し、更に更に炒める。

全体に浸るぐらいの鶏がらスープと酒少々を加え、約20分間煮る。(落とし蓋必須)

醤油で適当に調味し、汁気がほぼ無くなるまで煮詰める。

豚バラ大根の炒め煮、完成!!
ウマ過ぎて病み付きになるぜ(#゚Д゚)オラー!
630困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 05:02:18
豚コマ肉を油ひいた小鍋で炒めろ(#゚Д゚)オラー!
3-4cmに切った水菜を追加しろ(#゚Д゚)オラー!
ダシ汁をひたひたに入れて沸騰したら、醤油、酒、砂糖で味付けするぞ(#゚Д゚)オラー!
しみじみ旨い、豚の水菜煮完成だ(#゚Д゚)オラー!

キンキンに冷やしたポン酒と共に貪れば、極楽気分になれるぞ(#゚Д゚)オラー!
631困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 10:33:04
チャーハンは玄米で作ると、香ばしくて噛みごたえがあって最高だぞ。
最初から卵飯にしてから、チャーハンスレの基本レシピのやり方で炒めてok。
薬味はネギやミョウガを仕上げにパラパラ
シンプルな技がさえる漢の一品、それは玄米チャーハンだ牡!
632困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 10:48:15
コンビーフ缶を用意しろ!ニューコンビーフの方が安いぞ(#゚Д゚)オラー!

鍵を使ってクルクル回して開缶するのに漢の楽しみを見いだせ!(#゚Д゚)オラー!

4等分にスライスだ!熱々のフライパンに放り込んで両面カリッとこんがり焼くぞ!

丼ぶりに飯を盛り付け、そのうえに焼きたてコンビーフをパイルダーオン!!(#゚Д゚)オラー!

シンプルコンビーフ丼の完成だ(#゚Д゚)オラー!
しょう油、ソース、ケチャップ、マヨ、お好みの味付けでかっこめ(#゚Д゚)オララララー!

【美味しく作りたい漢はここも読んどけ(#゚Д゚)オラー!】
1. 丼ぶりに飯を盛り付けたら、千切りキャベツをのせ、そのうえにコンビーフを盛り付けろ!
2. 焼いたあとのフライパンにワイン投入(赤・白どっちでも可)、アルコールを飛ばし
しょう油・ウスターソース少々・ケチャップ少々・塩コショウ・バターひとかけ投入。
バターが溶けたらレモン汁少々投入でソース完成!熱々を盛り付けた丼に回しかけろ。
シンプルコンビーフ丼がコンビーフステーキ丼に生まれ変わるぞ!
3. 全裸でかっこめ!キーンと冷えた生ビールに合うぞ!汗がほとばしってこそ真の夏漢だ!
633困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 19:59:04
丼に飯をぶっこめ!(#゚Д゚)オラー!

豚肉のスライスを炒めろ!(#゚Д゚)オラー!

味付けはエバラ黄金のタレのみだ!(#゚Д゚)オラー!

丼飯の上にぶっかけてとっとと食いやがれ!(#゚Д゚)オラー!
634困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 21:55:47
>>628
伊藤家とかでやってた焼きそばが焦げ付かなくなる裏技と同じでないか?
すし屋でバイトしてたとき似た様な話聞いたぞ
635困った時の名無しさん:2005/08/15(月) 00:02:05
煙が出るまで鍋を熱しろ!(#゚Д゚)オラー

豚バラスライスを豪快に並べろ!(#゚Д゚)オラー

焼けてきたら、返して卵2,3個落とせ!(#゚Д゚)オラー

そのままばら肉半分に折って抑えつけろ!!(#゚Д゚)オラー

ザク切りキャベツと一緒にお好み焼きのソースとマヨネーズかけてくってみろ(#゚Д゚)ゴラァ!!!
これが伝説のとんぺい焼きじゃ〜〜!
文句あるやつぁ食ってから言え!(#゚Д゚)オラー
636困った時の名無しさん:2005/08/15(月) 03:22:53
フライパンで豚コマと玉ねぎ薄切り、適当に切ったにんにく山盛りを炒めろ(#゚Д゚)オラー! 

ニラを適当に切って、更に炒めろ(#゚Д゚)オラー!

輪切り唐辛子山盛りとナンプラーと酒を適当に入れろ(#゚Д゚)オラー!

台所すげえ臭いぞ(#゚Д゚)オラー!

丼飯にぶっかけて、汗噴出させつつ食らえ(#゚Д゚)オラー!

息が臭くなるけど、スタミナつくぞ(#゚Д゚)オラー!


637困った時の名無しさん:2005/08/15(月) 10:54:40
>>636
最後に卵でとじても美味そうだな(#゚Д゚)オラーン?。
638困った時の名無しさん:2005/08/15(月) 11:25:18
油揚げにねぎとおかかをぶち込め!

焼け!

醤油かけて食え!

つまみに丁度良いぞ(#゚Д゚)オラー! 
639困った時の名無しさん:2005/08/15(月) 12:20:44
ホルモンと大量のネギみじん切りとにんにくのみじん切りとニンニクの茎を炒めるぞ(#゚Д゚)オラー!

火が通ったらざく切りのニラを豪快にぶち込め(#゚Д゚)オラー!

塩コショウで味付け(#゚Д゚)オラー!

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!


ホルモンはできれば肉屋で腸だけ買うのがいい。
腸は油分が濃厚でとろけそうだぞ(#゚Д゚)オラー!
スーパーで売ってるのは大概盛り合わせだから腸の量少ないし油も取り除いてあるので(´・ω・`)ショボーン
640困った時の名無しさん:2005/08/15(月) 23:19:12
沸騰した湯に塩とオクラぶっこめ!
ぷしゅっと音がするくらいまで茹でろ!

ざるにあげて冷ませ!時間があれば冷蔵庫で冷やせ!

塩付けてかじれ(#゚Д゚)オラー!!


ただ茹でて冷ますだけだがうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
今はこれと丸ごと冷やしたトマトが俺の昼飯メヌーだ。
まな板も包丁もいらなくて楽だぞ(#゚Д゚)オラー!!
641困った時の名無しさん:2005/08/16(火) 00:10:06
>>640
そこまで行ったら
茹で上がったオクラを刻めー(#゚Д゚)オラー!!

納豆と混ぜろー(#゚Д゚)オラー!!

そのままでも一品だぜ(#゚Д゚)オラー!!
冷しうどんに乗っけても旨いぜー(#゚Д゚)オラー!!

ねばねばパワーで夏を乗り切るんじゃ(#゚Д゚)オラー!!
642困った時の名無しさん:2005/08/16(火) 03:05:07
>>641
さらに、豆腐刻んで混ぜてみろ(#゚Д゚)オラー!!

丼飯に豪快にそそぎ込め(#゚Д゚)ドラー!!

醤油かけて10秒以内に腹ん中にそそぎ込め(#゚Д゚)ゴラー!!

余った時間に筋トレじゃぃ!
643困った時の名無しさん:2005/08/16(火) 18:35:11
>>642
筋トレするなら卵もぶち込もうぜ(#゚Д゚)オラー!!
644困った時の名無しさん:2005/08/16(火) 21:23:28
本日の夕飯

冷凍うどんを茹でて水切る

納豆を普通に混ぜる。タレ、からしも入れる

うどんに納豆かけて生卵落とす

なったまうどんの完成だ(#゚Д゚)オラー!! 少し醤油かけて食え!


大葉刻んで入れたり鰹節かけてもうまいかもな
645困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 04:13:44
2週間も留守にしてたら、レス全部読むの大変だったぞ(#゚Д゚)オラァン!
ずいぶん亀ですが。

トマトとタマネギを適当な大きさに刻む。

タッパーに入れて、さらにイタリアンドレッシングをひたひたになるまで入れる。

一晩ほど放置プレイしたら、ドレッシングの中から野菜をサルベージして食す。

友達がいつもツマミに出してくれるのだが
非常にカンタンかつ(゚д゚)ウマーだぞ(#゚Д゚)オラァン!

ちなみに今日の晩飯は
タマネギと豚肉をめんつゆで炒めて、ゴハンの上にぶっかけますた(#゚Д゚)オラァン!
646645:2005/08/17(水) 04:14:20
すまぬ。タッパーは冷蔵庫の中に入れて放置プレイしてくだされ。
647困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 04:24:14
あ、もういっこ思い出した。連投スマソ。

知り合いが「麦茶余ったからゼリーにした」とメールしてきた。
上のほうで麦茶余ってる人がいたので、カキコだ(#゚Д゚)オラァン!

作り方は聞かなかったけど
ググったらこんなの発見。下のほうに麦茶の項あり。
ttp://www.ntv.co.jp/zoomin/old/reference/20020801.html
648困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 05:55:44
麦茶ゼリーの感想求む!!>>647
649困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 06:08:57
ゼラチン突っ込んで(#゚Д゚)オラー!! なゼリーは、漢のデザートになり得るのだろうか
650困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 09:24:58
麦茶のゼリーは黒蜜ぶっかけて食ってもウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!!
651困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 13:34:19
なんとなく書いてみる。

ズボン脱いでソーメン茹でて水につけとけ(#゚Д゚)オラー

パンツ脱いで適当に切った玉ねぎとベーコンをフライパンで炒めろ(#゚Д゚)オラー

シャツ脱いで塩とアラビキ胡椒で味調えろ(#゚Д゚)オラー

ぶらぶらさせつつフライパンにソーメンぶち込め(#゚Д゚)オラー

一転して繊細にポン酢あたりで味付け汁(*´д`*)ハァハァ

火を止めて出来上がり。
靴下オンリーで食せ(#゚Д゚)オラー!!!!
652困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 16:44:46
フライパンで半熟目玉焼きを作る(#゚Д゚)オラー

パンをトースターに放り込む(#゚Д゚)オラー

出来たトーストに、目玉焼きとスライスチーズを挟む(#゚Д゚)オラー

マヨネーズを絞って半分に折って食せ(#゚Д゚)オラー!
653困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 17:25:47
パスタ茹でろ!

なめたけかけろ!

マヨかけろ!

食えや(#゚Д゚)オラー!
654困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 17:47:42
マヨはいらないな・・
655困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 19:10:02
マヨより一味唐辛子とか海苔を振りかけるとうまそう
656困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 19:46:27
全裸にブラを装着してみるとなんかちょっと趣が変わるぞ(#゚Д゚)オラー!
657困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 21:28:29
ブラってブラジャーか?
そんなもんねーよ。
658困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 21:50:24
ブタにブラジャーだな。
659困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 03:20:43
真夏にストーブ焚け(#゚Д゚)オラー!

強火でお湯沸かせ(#゚Д゚)オラー!

かつおや昆布でだしをとれ(#゚Д゚)オラー!

完成じゃー(#゚Д゚)オラー!って料理が昔漫画にでてきました。
滴り落ちる汗が微妙な塩加減を演出するんだとさ。うまいのか(#゚Д゚)おい!!
660困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 07:21:00
子供の頃から作ってた了解を投下だ(#゚д゚)オラー!!

片手でネクタイ解きながらもう片手でベーコン3枚を1cm〜1.5cm幅で切れ(#゚д゚)オラー!!

ズボンを脱いだら切ったベーコンをフライパンに入れろ(#゚д゚)オラー!!

カリカリに焼けるまでに必ずシャツとランシャツは脱いどけ!
油が跳ねても漢なら我慢だ!!

米を食えるだけフライパンにぶち込め!
混ぜたら中華味の素、塩胡椒、醤油で味付けだ(#゚д゚)オラー!!

皿はいらん!手で食え(#゚д゚)オラー!!
661困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 07:23:20
子供の頃から作ってた了解ってなんだよ俺…orz
662困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 07:59:33
おまえらナスとピーマン炒めて塩かけて食え!
でかく適当に切るだけで構わない、
何故かいくら食っても止まらない、悪魔召喚レシピだコラ(#゚Д゚)

ピーマン炒めて醤油かけるだけでもいい、
醤油は皿に盛ってからかけろコラ(#゚Д゚)

なんで炒めただけでこんなに美味いんだ、死ねコラ(#゚Д゚)
663困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 08:46:36
>>657
ダイソーとかの100円ショップで売ってるはず。
664困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 11:39:31
>>662
それが旬ってものだ。

俺はぎんぎんに冷やしたトマトに塩かけて喰い始めると止まらない。
665困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 13:17:34
棒寒天一本を水にしたして、やわらかくなるまで鉢巻一つで正座してろ(#゚д゚)オラー!!
         ↓
ひたひたになったら思い切りギュッとしぼれ(#゚д゚)オラー!!
         ↓
溶けやすいように千切れ!千切れ!千切れ!(#゚д゚)オラララララーーー!!
         ↓
鍋にアクエリ1L入れろ!↑の寒天も入れろ!煮ろ!沸騰しないように気をつけろ!!(#゚д゚)オラー!!
         ↓
寒天が溶けて見えなくなったら容器に移し、キンキン冷やせ!!!!!!!!(#゚д゚)オラー!!

ひんやりしてうめぇぞ
666困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 13:27:40
スポドリ寒天か、この時期毎日飲むけど思いつきもしなかったよ。
細かく砕いて元の飲み物に混ぜてもいいんじゃないかな、コーヒーゼリー入りコーヒーみたいに
667困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 13:34:20
旨そうだな。緑茶or抹茶に砂糖入れてやって見よう。仕上げは黒蜜なー。
668困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 13:43:19
1)なめこと輪切りにしたオクラを麺つゆで煮ろ!
2)熱々(←重要)の1を豆腐にぶっかけろ!汁ごとだ!
3)豆腐を粗く崩して食え(#゚Д゚)オラー!

ヌルヌルはスタミナの素だ(#゚Д゚)オラー!
豆腐は絹漉(またはソフト)の方が美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
669困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 19:47:37
旬の野菜をフライパンで炒めてろ (#゚Д゚)オラー!
火がとおったら、醤油かけろ (#゚Д゚)オラー!
670困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 21:16:36
カボチャが手に入ったぞッ!!
できれば煮物とかグラタン以外でも
レシピを希望だ(#゚Д゚)オラー!

イタリアン(#゚Д゚)オラー!
メキシカン(#゚Д゚)オラー!
だッ!!


謎。
671困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 21:20:33
薄く切ってバターを油に塩コショウ、醤油少々。あればベーコン
672困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 21:50:26
コロッケは?

かぼちゃは蒸して(レンジでも)潰せ
玉ねぎはみじん切り、ベーコンは5ミリ幅くらいに切れ

フライパンにサラダ油少し入れてベーコンをじりじり炒め玉ねぎ投入、透き通るまで炒めろ

火を止めて潰したかぼちゃと混ぜろ。味付けは塩・胡椒だ
しばし放置プレイであら熱を取れ

適当に丸めて小麦粉→溶き卵→パン粉を付けて揚げろ!(#゚Д゚)オラー!

※中身に火は通ってるから揚げ方はいい色が付く程度でオッケー。
可愛らしく丸めると弁当にも向くぞ。
皮なんか剥くなよ?皮も栄養のうちだ。
蒸したかぼちゃが水っぽい場合は粉ふきいもの要領でフライパンなどで少しから煎り?すると吉。
673困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 22:08:24
>>672
スレタイ嫁
674困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 22:14:14
>>670
カボチャを適当に切ってオリーブ油、胡椒、塩をぶっかけ、チンしろ

暫くしたらトマト、キュウリ、タマネギなどそこらにある野菜を
どっさり混ぜて、更にチン

カボチャが柔らかになったのを確認したら喰え。
なんだか汁も出て男らしい
最初から、バジルやらすり下ろしニンニクも入れるとイタリアンぽいぞ
 Д゚)オラー!
675困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 22:15:14
>>670

自分に出来るレベルでカボチャを薄切り(5mm厚推奨)に汁!
切りにくければラップに包んでチンしてから切ると切りやすいんだぞ!

オーブンまたは魚焼きグリルまたはオーブントースターで、
ちょこっと表面焦げるくらいまで焼け!

あつあつのままめんツユまたはポン酢しょうゆにつけて食え(#゚Д゚)オラー!

同じようにしてなすとかジャガイモ、サツマイモなど、身が詰まってる野菜が適するぞ!
もちろん漬け込んで冷蔵庫放置プレイなんてのもありだ!
676困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 22:18:00
手抜きかどうかは個人差だろ(#゚Д゚)オラー!
677困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 22:24:45
なんだかな。
じゃあ、手抜きポイント解説入りにでもするか?

我を通しまくる奴がいるのも漢スレらしいが。
678困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 22:38:35
超簡単漢のシチューだ!夏だけど心して聞け!(#゚Д゚)オラー!

まずはおまいが食べたいシチューの具材を用意汁!
俺は豚コマとタマネギ、ニンジン、ブロッコリ+カボチャで作るんだ!

カボチャをチンして適当に切れ!
それ以外の具も適当に切れ!
まずはたんぱく質系具財とネギ系を鍋にぶち込み炒めれ!
他の具財もぶち込み、酒ひとふりして炒め合わせれ!
*これが重要*「クリームコーン缶」というものを約1カップ投入汁!
水2カップとそれに相当するコンソメの素入れて煮込め!

ここからはバリエーションw
1:カレーの素入れたらカレーシチュー
2:2カップの水を1カップずつの水と牛乳に替えたらコーンクリームシチュー
3:クリームコーン缶をホールトマト缶に代えればトマトシチュー
4:コンソメ入れるのやめて、いわゆるシチューの素を入れたら普通のシチューだw
679困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 00:21:30
漢の夏デザート

バナナ剥け(#゚Д゚)オラー!
割り箸させ(#゚Д゚)オラー!
ラップして冷凍庫だ(#゚Д゚)オラー!

凍ったら食えー!!!!!!
680貧乏人の味方:2005/08/19(金) 00:42:04
>>665さんの訂正☆
寒天は「沸騰させる」のですよ。一度煮立たせないと冷やしても固まりません
ので要注意です。
反対に「ゼラチン」を使った場合は沸騰させてはダメです。
寒天にも「粉」のものが売っていてそっちのほうがお手軽ですがお間違いの
ないように♪
681困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 01:42:22
>>664
そうか、旬だったのか!
今日またナス+ピーマン20set届いたぞゴルァ!!
いくらでも食ってやるコラァ、かかってこいやコラ(#゚Д゚)
682664:2005/08/19(金) 11:39:14
>>681
いいから俺を呼べ(#゚Д゚)オラー!
麻婆茄子と青椒牛肉絲作ってやるぞ(#゚Д゚)オラー!
683困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 15:20:08
夏にさっぱり中華なとりかわサラダだ(#゚Д゚)オラー!


とり皮を買う!
春雨も買う!
なんか葉っぱ系(サニーレタスが一ちゃんあうやも。)!

醤油、酢、みりん、ごま油でなんとなく中華ドレッシングだ(#゚Д゚)オラー!


とり皮を揚げろ!
春雨も揚げろ!
葉っぱ系をなんか器にしいて、春雨、とり皮を載せる!
ドレッシングかけて混ぜて食え!(#゚Д゚)オラー!

ぁ、飯、合うよ。
684困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 16:35:53
春雨って、あの、透明なソバみたいな奴?
乾物で、水で戻して使うのしか知らないんだけど
それを揚げるのはとても怖いんだけど、なにか
手はありますか?それとも衣でも付けるの?
685683:2005/08/19(金) 16:58:50
春雨は、戻すのもいいがそのまま揚げるとライスパフみたいにぷくぷくと膨らんで、サクサクといい感じに香ばしいんだ。

・・・。できる限り全部がツブツブと膨らむまで揚げてくれ。
温度は菜ばしを入れると泡が絶え間なく、細かく出るくらいだと思う。
油に対しての春雨の量は量は・・・適当だ。スマン。
とりあえず、膨らみきる前に油の外に出ると、膨らまないままかったい部分が大量にできちゃうので。
そこに気をつけてもらえばおいしいのができると思う。
成功すれば、初っ端はさくさくと、終盤はふわふわな春雨が味わえるぞ。
もちろんとり皮はこんがり狐色だ!

・・・失敗してもくじけるな!(#゚Д゚)オラー!
686683:2005/08/19(金) 17:12:23
ゃべぇ、大変なこと忘れてた・・・。
春雨は揚げると、何倍だあれは・・・とにかく膨らむ率がすごい!
とりあえず、揚げ試しをするのをお勧めする!
687684 :2005/08/19(金) 17:24:04
ありがとう。戻さないであげるのねw
今度やってみるよ。
688困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 18:19:00
>>681-682
(#゚Д゚)人(゚Д゚#)
689簡単ロゥストビィフ:2005/08/19(金) 22:02:08
漢なら塊牛肉買ってこい!
予算次第で国産サーロインでも、オージー腿肉でも勝手にしろ!

ビニール袋に入れ、チューブにんにくと黒胡椒をまぶし、赤ワインを振って
常温で1時間で放置だ。その間シャワーでも浴びてサッパリしてろ。

付け合せ作るぞ。
人参を切って、砂糖とバターを乗せてレンジでチンして、塩振って余熱でグラッセだ。
ジャガイモは丸ごとラップしてチン。塩胡椒しておけ。

玉葱をオイルで炒めるぞ。そこに塩を振った塊肉投入。表面をさっと焼き固めろ。
肉を取り出してビニール袋に入れ(空気は抜いておけ)、
沸騰した土鍋に放り込んでフタして30分〜1時間ほど知らん振りだ。
放置時間は肉の大きさによる。

取り出して肉汁の中で冷ましておけ。冷えるときに肉汁が肉の中にもどってジューシーになる。
待ちきれずに切ると、肉汁が出てしまってパサパサになるから気をつけろ!

さぁ待ちに待った至福の瞬間だ。ビニールから取り出してスライスするぞ。
外側は香ばしく、中は赤くシトーリジューシーなこれぞローストビーフ!
野菜とローストビーフを大皿にオサレに盛り付けろ。
なんかハーブ系の葉物をこんもり盛るとそれっぽいぞ。

肉と玉葱焼いたフライパンでグレービー作るぞ。
ビニールに残った肉汁・バター・赤ワイン・みりん・醤油・ホースラディッシュと原料同じだからチューブ山葵だ。
それを煮詰めてアルコール飛ばし、水溶きコーンスターチでトロミつけるぞ。
あれば火を止めてから、あればレモン絞れ。

ローストビーフにグレービー添えて、そら豪華なディナーの完成だ!
炭水化物もほしいよな。バケットをトーストして添え、グレービーなすりつけて食うとウマーだ。
全裸でワイン片手に、これぞ漢の夕飯だ(#゚Д゚)オラー!
690簡単ロゥストビィフ:2005/08/19(金) 22:05:37
>沸騰した土鍋に放り込んでフタして30分〜1時間ほど知らん振りだ。

火を消して放置だからな。ぐつぐつ煮たら台無しだ。
低温でじんわり加熱するのがポイントなのだ。

>あれば火を止めてから、あればレモン絞れ。

あればは一度で充分だ。途中でニュース見てて二度打ちだスマン



691困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 22:05:53
チューブにんにくとしょうがをめかじきにまぶす

塩、カレー粉、ガラムマサラ、カイエンペッパーを適当にヨーグルトで溶いて、
その中にめかじきをぶちこみ暫く置く

レンジグリルで焼く

レモンと胡椒を添えてさあどうぞ
692簡単ロゥストビィフ:2005/08/19(金) 22:07:11
土鍋出すのマンドクセ、ならば
フライパンでフタして蒸し焼き15分
冷めるまで放置でもokだ。
693困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 23:24:05
ローストビーフ?
要はビーフをローストすりゃいいんだろ?

ビーフの塊にチューブにんにく、塩胡椒すり込む

フライパンで表面に焼き色付ける

蓋して弱火、蒸し焼きに

肉を取り出した後、肉汁に赤ワイン、
味醂醤油とかで味整えてソースに

(#゚Д゚)オラー!
694困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 00:14:08
なんかよくわかんねーけど、さっき食ったやつ

ピザ用チーズとトマトソース準備しろ。

コンソメスープ作って、2割取分けてパン耳浸す。

適当に野菜とひき肉炒める。オリーブオイル推奨。
今の季節ならナス、ゴーヤ、キャベツが安くていいぞ

耐熱皿に下からパン耳、ソース、炒めた野菜、ソース、チーズ、と盛って
電子レンジへブッコむ。

残り8割のスープとともに食え (#゚Д゚)オラー!
695困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 00:22:26
バラ肉かってこい

炒めろ

酒ぶっかけて醤油ぶかっけて

和風だしいれろ

卵で閉じろ
(#゚Д゚)オラー!
696困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 00:35:27
バターを溶かす

熱々のうちに器に入れた、ポップコーンにかける。

映画館で食えるポップコーンだ(#゚Д゚)オラー!
おつまみに最適。映画を見るときも有り。※食べ過ぎ注意

料理じゃないが逃げるぞ(#゚Д゚)オラー!

出口]Д゚#))))) ソソクサソソクサ
697困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 01:30:18
ローストビーフはシンプルなだけに、火の通し加減が難しい。
カチカチだったり、生生だったり。
余熱効果をうまくつかえや。
698困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 01:52:07
冷めたら、超みじん切りの長葱、青海苔
卵黄を加えるだけ。
美味しいよ!酸味はお好みでどうぞ。
699困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 02:33:50
ジャガイモかナスを5ミリ厚くらいに切れ!
どっちも使ってもいいぞ!

グラタン皿にうすく油塗って、そこに敷き詰めれ!

スパゲティ用のミートソースをかけれ!

溶けるチーズのせれ!

レンジでチンすりゃ「ムサカ」もどきだ!

ジャガイモ、ナス&ミートソースを2段くらいに積み重ねてもおkだ!!
汗をかきながら貪り食え(#゚Д゚)オラー!
700困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 02:36:44
700get!

701困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 02:47:13
牛乳を温めて火から下ろした後にサラサラっと振り入れてから
混ぜれば良かったんじゃないかな。
702困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 02:55:36
う〜んとね、
アルミホイルに玉葱のスライス、その上に5mm位にスライスしたコンビーフを
のっけて、塩コショウして直火で包み焼き・・・です。
703困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 04:02:08
漢なら、夏は辛くて暑いカレーを全裸で食って、
ほとばしる汗を夏の太陽で光り輝かせるべきだ!

カレー粉(ルーじゃない!)とたっぷりのヨーグルトを
鶏肉ぶつ切りにまぶしつけろ(#゚Д゚)オラー!
骨付きが美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
冷蔵庫に突っ込んどけ(#゚Д゚)オラー!
時間は適当だ(#゚Д゚)オラー!

玉ねぎ(大量)とにんにくを薄切りにして炒めろ(#゚Д゚)オラー!

玉ねぎが透明になったら、鶏肉を漬け汁ごとぶち込んで炒めろ(#゚Д゚)オラー!

鶏肉の表面に火が通ったら、トマトの水煮缶をぶちこめ(#゚Д゚)オラー!
塩とカレー粉をぶち込め(#゚Д゚)オラー!
漢なら、唐辛子も丸ごと大量に放り込め(#゚Д゚)オラー!

水は入れるな(#゚Д゚)オラー!これがポイントだ(#゚Д゚)オラー!

肉が柔らかくなったら食え(#゚Д゚)オラー!
米の飯よりもナンが合うけど、細かいこと気にせずに、
好きな方食え(#゚Д゚)オラー!

ポイントは玉ねぎを漢らしくたっぷり使う事と、
ヨーグルトを惜しげもなく使うことだ(#゚Д゚)オラー!


 
704困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 08:24:46
合い挽き肉にささみをミンチして入れる、調味料で整えて、適当に火ぃ通して食う。
なんだか不思議な食感だ(#゚Д゚)オラー!
705困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 09:13:34
フツー、まずくは無い。
706困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 10:18:26
>>703

俺はそれをよく「ラム肉」でやるんだぞ(#゚Д゚)オラー!
ヨーグルトに漬け込むと、羊の臭みが全然気にならないんだぞ(#゚Д゚)オラー!
骨付きで作ってクミン、コリアンダーとかのスパイスをつっこむと専門店のやつみたいな味&香りだぞ!
鶏肉でやるなら是非ショウガを入れて欲しいぞ(#゚Д゚)オラー!

ただ小麦粉と塩を水で練って焼いただけの「なんちゃってチャパティ」をお供に、漢なら右手だけで食え!
707困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 12:45:07
そういえばタンドリーチキンのチキンをエビに変えた奴を前に料理の本で見たぞ(#゚Д゚)オラー!
全然覚えてないからあとでさがしてみるぞ(´・ω・`)フォルァ
708困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 14:21:08
>>680
逆に覚えてたみたいだ。
勉強になりました、ども。


あ〜、あと、レモン汁を軽くたらすとまたさっぱりして美味いぞオルァー
709貧乏人の味方:2005/08/20(土) 14:50:49
>>708さん
イエイエ。逆だと固まらなくてガッカリ・・・です。
710困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 15:59:03
うまいと思う?
711707:2005/08/20(土) 22:13:22
本見つけたので適当に省略して書くぞ(#゚Д゚)オラー!

ヨーグルトにカレー粉と塩、ケチャップ、サラダ油少々を加え混ぜる

エビの背を割って背わたを取る(黒いスジみたいな奴な)

さっきのヨーグルトに漬ける
※一晩寝かせるのが理想だ(#゚Д゚)オラー!

オーブントースターでカリッと焼いて食え(#゚Д゚)オラー!
712703:2005/08/20(土) 23:37:24
>>706
> 鶏肉でやるなら是非ショウガを入れて欲しいぞ(#゚Д゚)オラー!
おお、そうなのか。アドバイス有難う。試してみるよ。
ラム肉かー。好きだけど、カレーに使ったことなかったなあ。
こちらもいつか試してみたいけど、近所じゃ売ってない・・・
売れや(#゚Д゚)オラー!
713困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 09:28:43
超簡単バタライスだ

バター醤油味のポプコンとコメを1:3の割合で入れて炊く。
水はコメの適量よりも人差し指第一関節分ぐらい足す。
炊き終わったら、クレイジーソルトぶっかけて食す。
ポプコンが花開いた状態に言葉を失うかもしれないが。
で、あまったら洋風チャーハンに突入。
714困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 19:50:45
一人暮らしは混ぜ系の飯がラクだよな。

カボスの絞り汁入りの酢飯作って、春菊とローストビーフの残りを混ぜて、錦糸卵散らしたの作ったぞ。
ローストビーフは味醂とワインの煮きりに醤油・バター落としたタレをまぶしておくのがポイント。

残りの一品は手抜きしまくり。器にワカメとピーマン切ったの入れて
めんつゆぶっかけてレンジでチン。即席煮浸し。ショウガを添えた。

しかし、食いすぎちゃうね、ご飯メインだと。
酢飯作ると、一合ペロリだよ。
715困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 19:51:58
茄子を適当に切って米と共に炊き込む。オリーブとヴィネガーを適量入れるのを忘れずに。
擬似栗御飯だ(#゚Д゚)オラー!!
716困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 19:53:07
1食5合だ(#゚Д゚)オラー!!
717困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 20:53:33
そりゃ食いすぎだ(#゚Д゚)オラー!!
太るぞ(  #゚ Д ゚   )オラー!!  
718困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 20:58:25
>717 やっべ、可愛えぇ (  #゚ Д ゚   )オラー!!  
719困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 23:48:52
手抜き菓子はどう作るんだ(#゚Д゚)オラ?
漢だから、レンジとオーブントースターしか持ってねぇぞ。

720困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 23:59:23
>>719

きな粉と砂糖を同量用意汁!

水を入れながら粘土くらいの固さになるように捏ねろ!

ウインナくらいの太さに伸ばせ!

キッチンバサミで適当な大きさに切れ!

表面にきな粉をまぶせ!

立派な和菓子「ねじりきな粉」だ!
黒砂糖で作ればよりヘルシー♪
721困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 00:14:16
>>719
とうもろこしのプディングなんてドダ?
プディングっつってもプッチンプリンみたいなのじゃなくて、蒸しケーキみたいなのだ!

サランラップのHPにあったレシピだ。ひたすら混ぜてチンするだけだw
 ttp://www.asahi-kasei.co.jp/saran/recipe/0146.html
722困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 01:06:26
>>719
いつもケーキをオーブントースターで焼いてる俺は何なんだ!?(゚Д゚;)オオ?
以外といけるよぅb
723困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 01:27:56
>>719
グラニュー糖を舐めとけ
724困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 01:40:54
こないだ、伊東家の食卓で
何かをどうにかしてレンジでチンすると
簡単にケーキみたいなもんができるとやっていたな。
725困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 10:41:23
>>724
起承転結の前半部分激しくキボンヌ
726困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 15:42:49
んー、なんか幼稚園だか小学生だか子供たちに食べさせたら
えらく喜んでたよ。
727困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 17:45:56
「何かをどうにかして」ってトコを詳しく教えれっつってんだ
728困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 18:08:36
ttp://www.ntv.co.jp/ito-ke/new2/range2/2gou/index.html
この商品で作ったものでは。
729困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 20:22:25
>>719
ホットケーキミックスに牛乳と玉子を加えて混ぜろ!

型に入れて上にアルミホイルをかぶせてオーブントースターで焼け。

カップケーキだ(#゚Д゚)オラー!

ホットケーキミックスを(r

耐熱容器に入れてチンしろ!

蒸しパンだ(#゚Д゚)オラー!

あとレンジでプリンも作れるぞ。
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030509a/
730困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 21:24:29
バターをレンジでほんの数秒チンして溶かせ!

余ったギョウザや春巻きの皮を用意汁!

溶かしバターをギョウザの皮に塗れ!

粉チーズや乾燥ハーブを適当に振りかけろ!

オーブントースターで焼け!

洋風おせんべいの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

そのままかじればビールのつまみ!ジャムやハチミツ塗れば手軽なお茶請けだ!
731困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 22:39:09
>>728
あー、なんかソレソレ。
アリガト。
732困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 08:02:59
>>730
お茶漬けと読み間違えた(#゚Д゚)オラー!!
733困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 15:22:50
>>732
俺もだー!(#゚Д゚)オラー!!

エースコックの豚キムチラーメンを作る
        ↓
出来上がったら、残りご飯を温めてからドボン
        ↓
暑い時こそ汗かいて食えー!つか料理じゃねーそ(#゚Д゚)オラー!!
734困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 16:33:39
にんにくチップつまみにビール飲んでたら思いついた。

にんにくチップ好きなだけとお湯、砕いたコンソメをどんぶりに入れて5分チンすれ

チップが柔らかくなったら胡椒かけれ

即席アホスープだ(#゚Д゚)オラー!!
好みで粉チーズとかタバスコ入れてもよし
ご飯ぶっこんで食ってもウマー


*あなたの健康を損なう恐れがあります。中国産にんにくチップの使用はお止めください。
735困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 19:45:44
ザーサイを刻んでカップかお椀意に入れれ!

ねぎとかわかめとかゴマとかあったらひとつまみ分一緒に入れれ!

お湯を注いでしょうゆとごま油ちらりで中華風スープだ!
ダシ無しでもけっこう(゚Д゚)ウマー!!
(これじゃ物足りない香具師はスープのもととか昆布茶を入れれ!)
736困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 02:12:14
うくれれ!
737困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 21:33:46
キムチと豚肉切り落としを買う
フライパンに油を引く
豚肉を炒める
キムチ投入
混ぜる
皿に盛る
食べる
738困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 21:59:18
メシにキャベツの千切りを乗せる

その上に鶏胸肉を焼いて手でほぐしたヤツを乗っける

生姜醤油をたらす

最期にもみ海苔散らして

(#゚Д゚)オラー!!

お片付け ( ( ( ・ェ・)
739困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 22:00:16
親知らず抜いて、何もかめない・・・
噛まずに(゜д゜)ウマーなメニューはないか?(#゚Д゚)オラー!!
740困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 22:32:35
鶏手羽先と米と生姜と葱を鍋にぶち込んで小一時間煮る

食べる時は塩で味付け

水は最低でも米の量の10倍〜欲しいぞ
米半合で2〜3人分になるから注意
741困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 22:32:56
>>739
つ[フカヒレ雑炊]

フカヒレスープの素を買ってくる

お湯(水)と共に鍋に入れて煮る
※ネギやシイタケを投入するとこれまた(゚д゚)ウマー

飯投入

溶き卵投入

半熟くらいになったら火を止めてフゥフゥしながら食え(#゚Д゚)オラー!
742困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 00:55:10
>>739
ビタミン剤とプロテインを溶かした牛乳をどうぞ。
つうか漢なら、数日間断食して、その分浮いた金で、
豪勢に食えや(#゚Д゚)オラー!
ちなみに俺の友人で、親知らず抜いて、
数時間後に唐揚げ&とんかつ定食大盛りを平らげた漢がいる・・・
743困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 01:07:31
SUGEEEE!!!
と、言いたいところだがあれは個人差あるらしいな。
もはや料理ですらないが、すりおろしリンゴは普通にウマいぞ。
744困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 17:24:32
[もやたまいため]
もやし一袋と卵買ってこい

卵2個をときほぐせ

もやしを油と塩こしょうでちょっとくたっとするまで炒めろ

そして卵を投入(#゚Д゚)ダー! お好みの固さになったら(#゚Д゚)オラー!


[ローストにんにく]
その間にニンニクを一房、手で4つに割って皮ごとトースターで皮が焦げるまで放置
塩つけて(#゚Д゚)クエー!


これで足りなきゃ生の人参にマヨネーズでもつけて食ってろ。
もどした乾燥ワカメにしょうが醤油もよい。
これだけあれば一晩分のつまみになるぞ。
745貧乏人の味方:2005/08/26(金) 22:30:02
ちょっと活気がなくなってるのでレシピ投下!
マグロのお刺身があるけど
@マグロしかない(盛り合わせとかにできなくて物足りない)
Aフツウにワサビ醤油で食べるのに飽きた
B量が少ない(もしくは誰か来る事になったけど足りない・・・)
など、いろんな理由アリの方ドウゾ。

マグロの刺身(サクになってるなら)薄めにそぎ切りにする。皿に並べる

大根おろし(たっぷりがおすすめ)のせる

海鮮丼のたれ(イチオシ)か醤油系ドレッシングかける

食う(#゚Д゚)オラー!

Bの方、野菜不足にお悩みの方は下にレタスなどちぎって敷き、きゅうりの
千切りなども加え、カイワレなど散らすと良いですよ
746困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 01:18:32
703のカレーを作ったらうまかった!! d

穴子春雨炒めだ(#゚Д゚)オラー!

用意するもの
きざみ穴子 穴子丼のたれ(なければウナギのタレ、それでもなければ醤油と味醂と酒だ)
はるさめ ニラ しょうが

はるさめを戻せ

フライパンに胡麻油とショウガを入れて炒めれ

香りが出たら穴子とタレを投入

穴子があったまったら春雨投入

春雨に色がついたら適当に切ったニラ投入

ニラがくたっとしたら出来あがりだ。
丼飯に載せて食え!!

ショウガはめんどうなら輪切りでも良いが食感的には千切をお勧めする。
747困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 13:07:02
まず鍋に水とコンソメ入れて玉葱と細切りにしたキャベツと鳥肉煮込め!
火が通ったら牛乳入れて塩コショウで味を整えて弱火でさらに煮込め!
あとは茹でた素麺を入れて一煮立ち!丼にうつして温麺(にゅうめん)
ならぬ乳麺だ!着ていた割烹着を引裂き脱いで全裸ブラブラでズルズル
食せや(#゚Д゚)オラー!
748困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 14:04:56
>>747
最後にたっぷりの粉チーズかけたり
とろけるチーズ入れても美味そうだね。
749困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 14:18:57
今日の昼飯 サッパリ(゚д゚)ウマー

ソーメン茹でる

その間に大根をおろし、梅干しをほぐす

ゆであがったソーメンを水洗い

つゆにたっぷの氷と大根おろし・ほぐした梅干しを入れて食せ(#゚Д゚)オラー!
750困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 14:44:35
>>748
俺はそれに油ごとツナを投入したい。
激しく高カロリースレ向きメヌーだが…。
751困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 16:22:19
大根を千切りに、たまねぎを薄切りにして氷水に放す

スパゲティ茹でる

ツナ缶を缶汁ごと皿かなんかに開けてマヨと和える

スパゲティ氷水で締める

水切った野菜とツナマヨ載せて出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

ツナ缶の他にホタテ缶とか鮭缶なんかでもよし。
752困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 17:41:12
明太子ひと腹、どんぶりの中でつぶせ!

酒ちょっととめんつゆふりかけてトロッとのばせ!

スパゲティゆでてサラダ油ふりかけれ!

明太子入れたどんぶりにスパ投入!

よく混ぜて絡めたら、ねぎとか海苔とか適当に刻んでぶっこめ!!

明太子スパゲティの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
今日の昼、俺が全裸で製作&食したものだ!
辛過ぎたらマヨかコーヒーフレッシュ入れて緩和汁!
もちろんタラコで作っても(゚Д゚)ウマー!
753困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 19:32:54
土鍋に水1合、こめ1合。
30分たったら5分強火、10分とろ火、10分放置。
放置中に市販のだしでタマネギ煮て、沸騰したら鶏肉投入。
卵を流し込んで固まる前に土鍋の蓋を開けてぶっかけ。

土鍋親子丼だ(#゚Д゚)オラー!
754困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 20:28:22
袋麺(しょうゆor塩)をゆでる

丼にチリメンジャコ、スープの元、湯半カップ

ゆでた麺を冷水で洗う

丼に千切り梅、麺、冷水の順

青海苔を散らして食う(# ゚Д゚)オラー!!
あまり冷やしすぎると油が固まって旨くないぞ
755困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 20:38:26
パスタ茹でる

フライパンに市販のミートソースぶちまける

ふと思いついて市販の肉だんごをソースに投入

沸騰したらパスタも投入

ルパンパスタ(#゚Д゚)オラー!

昔っから憧れてたのが実現できてチョト嬉しいぞ(#゚Д゚)オラー!
756困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 00:26:14
生活板に立てたのダレダ?
757困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 01:33:20
ほんとだ、生活板にもまた出来たんだね。
でもここもすでに長いからねぇ。もう12スレ目だし。
まぁ共存ってことで、良いんジャマイカ?
758困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 18:47:09
>>753って、丼にご飯をよそわないだけで普通の親子丼じゃ・・・
759困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 21:34:12
>>758
いいとこに毛がはえた
760困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 22:44:25
飲んでる時につまみが足りなくなったので。

豆腐は賽の目

茗荷を千切りにして乗っける

キューピッドの卵とかいう、割るとゆるめの半熟卵が出てくる奴乗っける

ポン酢まわしかける

ビールっ腹作成中だ(#゚Д゚)オラー!
761困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 15:59:43
おまいらを漢と見込んで簡単で美味しいレシピ聞いてみたい
激辛自家製梅干がかなりの量あるのですが美味しく食べれる簡単レシピあったら教えてください
ここ数日は、辛すぎて食べにくいので
砂糖醤油に梅干まぶって食べてます
他に何かいいレシピあったら教えてください(#゚Д゚)オラー!
762困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 16:32:50
>>761
梅を使ったレシピなんて、ココじゃしょっちゅう出てくるよ。
一緒に調べてあげたいところだけど、今は時間ない。スマソ。
まずスレ内で検索かけて、見られる過去ログも検索かけて、
まとめサイトにでも行ってみたら?
レシピが多すぎで梅が足りないと思われw
763困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 16:42:56
パスタ茹でる

バターで和える

ごま塩ふりかける

女房に食わせる(#゚Д゚)オラー!
764困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 16:44:34
>>761
鰯と煮れ(#゚Д゚)オラー!
765困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 16:53:42
>>761
種とって、山葵と一緒にたたけ。酒のつまみにいい。
そのまま直火であぶれ。酒のつまみにいい。
ジャコと一緒に炒飯に入れろ。さっぱり旨い。
鍋に適量酒をとって、昆布と梅干しを2〜3個放り込んで煮切れ。刺身とかにいける。
766困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 17:01:36
>>762
了解しました( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
レス内検索&まとめサイト見てきます^^
>>764
鰯とですか?
ほほ〜つまみにはいけそうな感じですね
明日にでも挑戦してみます

お二人とも、さんくすでした(#゚Д゚)オラー
767困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 17:03:35
>>766
おつまみコースいいですな〜
参考になります^^
768困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 17:09:11
きゅうり刻む
梅干しを種を取るように握りつぶす
刻んだきゅうりと混ぜて、冷蔵庫で寝かせる
半日で即席の柴漬になるぞ(#゚Д゚)オラー!
769困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 17:46:53
>>761
>>762です。先程はぶっきらぼうなレスでスマソorz
今ひとつレシピを思い出したから走り書き。
大根を煮るときに、梅干の実をほぐして一緒に入れると
すごーくサッパリして(゚д゚)ウマー。

って、仕事中に2chしてる場合じゃないorz
770困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 17:52:05
昆布が大量に出てきたんだが、これどうすれば良い?
かなりの高級昆布っぽい(りしり昆布?)。
高級っぽいために出汁をとるだけではもったいないし・・・なおかつ量が多い・・・

昆布巻きとかはできれば無しの方向で、どっさり消費するにはどうしたら良いだろう?
おまいら良いレシピ頼むぞ(#゚Д゚)オラー!
771困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 17:56:04
>>770
佃煮。
山椒をぴりりと利かせて。
772困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 18:01:09
>>770
長期保存効くんだから、あわてて使い切る必要もない。
佃煮とか昆布巻きとかは、出汁とった後の昆布でも充分作れる。
まぁ、削ってとろろ昆布自作とか面白いかもしれないが。
773困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 18:01:14
出汁は普通に引くとして、その後刻んで酢と塩で揉んでサラダ風
別にドレッシングでもいいけど、すこし馴染ませるのがコツ
774困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 18:06:26
昆布なら毎日ちぎってそのまま食う。あたりまえだと思う。
神経質なら少しふいてもよいが。
775困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 18:18:10
>>761
種を取った梅干しを包丁で叩いてペースト状に(#゚Д゚)オラー!

おもむろに全裸で大根をすりおろし、ペースト状の梅を混ぜ込む。

キュウリ・ニンジン・セロリなんかの野菜スティックのディップとしてどうぞ。
今の時期ならサンマの塩焼きの付け合わせに最高だ(#゚Д゚)オラー!
776困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 18:38:51
>>761
1. マヨと梅ペーストを混ぜて梅マヨだ(#゚Д゚)オラー!
2. かつお節と海苔・しょう油・刻みネギ・梅ペーストを混ぜて冷や奴のトッピングに。
3. クリームチーズに乗っけて酒のつまみに。
4. 梅酎ハイ
777困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 18:42:19
>770
沢山あるなら昆布〆とか作ってみたらどうだろう。

色々調味料で下味つけるのが正式なんだろうが、魚屋でスライスされてない
刺身用の白身魚かイカを買ってくる。
 ↓
裏表にベタッと昆布を貼り付ける
 ↓
ラップでくるんで一晩冷蔵庫へ。
 ↓
日本酒買ってきてちびちび飲みつつ堪能する(#゚Д゚)オーララー!

使い終わった昆布で出汁を取ると、一味変わった上手さでこれもまたヨシ、
778困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 19:43:53
>>761です
>>762
まとめサイト見てきました
すごいっすねあのサイト、作ったかたはホント神ですな
>>768
即席!!
半日待たずに食っちゃいそうです^^;
>>775
おお、スチック野菜あっさりしてて旨そうでいいですね〜
>>776
梅チュウハイ呑みながら、クリームチーズ梅をつまむ♪
最高です!!

みなさん、ホントさんくすです(#゚Д゚)オラー!
779困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 19:49:08
>>777
昆布〆美味いよね。
俺は魚に微量の塩をかけるけどね。
780困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 19:53:52
やっぱり納豆カレーが一番!
781困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 20:06:20
>>761
種取って包丁で叩く

鰹節とみりん醤油混ぜる

おにぎりに良し、冷や奴に良し、そうめんに良し、万能薬味になるぞ(#゚Д゚)オラー!
あと、最近書いた気がするが、ハチミツに漬けておくとマイルドな味になるぞ(#゚Д゚)オラー!

>>770
スルメと数の子買ってきて松前漬け自作だ(#゚Д゚)オラー!
作り方はぐぐれば出てきますよ(´・ω・`)フォルァ
782770:2005/08/29(月) 20:16:52
おまいら、有難うー
佃煮にするという発想が無かった自分が悲しいところだが、
とりあえず挑戦してみることにしたぞ(#゚Д゚)オラー!
うまく出来たらまた書き込むよ(#゚Д゚)オラー!

昆布しめと松前漬けは次回っ!
自分はいっぺんに多数のレシピ試せるほどスペック良くないもので・・・
783困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 20:27:09
ブリ大根に使えばいいんでない?

ブリの下茹でのときに種入れると臭みが取れるらしい。
実は上記漢レシピに使ったり、勿論ブリ・大根と一緒に煮てもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
784困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 20:54:59
豚肉の角切りに塩と酒揉みこんだやつと角切り昆布、ささがき牛蒡と人参など野菜適当を
薄口醤油で味付けて米と一緒に炊くとうまい。
785困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 22:42:13
煮物に入れる梅干は種の部分だけで十分だぞ〜
実の部分も使うのはもったいない
786困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 22:59:15
>>785
そうかも…でも私は敢えて実もほぐして入れる。
で、煮物の具を食べたら(実はこの時はほとんど梅干食べないw)
ゴハン投入して、ねこまんま!
実が入ってたほうが断然美味しい…のでやまられませぬ。。。

ちなみに高級な昆布はこんな使い道しないと思うけど、
ゴハン炊くときに、昆布を少しちぎって一緒に入れると
美味しく炊き上がるとか…安いお米も美味しくなる、らしい。
787困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 23:03:47
>785 蛇足かも知らんが785よ、君の言う「実」は果肉だ多分。
788困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 23:12:10
昆布は醤油さしにちょっと沈ませとくと何か醤油うまくなっていいぞ。
789困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 00:33:01
ロングパスタ茹でる↓
その間に梅の実を包丁で叩きまくる

パスタが茹で上がったらオリーブオイルとからめる

その上に叩いた梅を乗せる
日の丸スパだオラー!ってのは概出?
しかしこれだけだと簡単すぎるのでアレンジしてくれる漢望む。
790困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 01:03:53
>>789
わしの場合はオリーブオイルじゃなくてバターだ。
もしあれば顆粒のだしの素と酒ちょっとも追加。
791困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 01:54:34
スパ王ミートソースにパスタにかけるレトルトのあさりコンソメと油をとったツナ
を混ぜて食う

792困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 02:06:03
>>789
スーパーで売ってる紫蘇の葉も混ぜて叩くと和風テイスト。
白胡麻、大根おろし、刻み海苔、ちりめんじゃこなどを好みで
ぶっかけてもウマーだ(#゚Д゚)オラー!
793困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 07:13:40
いきなりですまんが、誰かトマトの大量消費出来るレシピ
を教えてクレ〜。
一杯あって、もう生食は飽きたんじゃー。
794困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 08:14:18
>>793
カレーに入れる。むしろトマトにカレーを入れる。
トマトの水分のみでカレー作れ!
トマトカレーはパスタにもウマー
795困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 09:35:44
>>793
トマトはざく切りに、大きめに切っておけ(#゚Д゚)オラー!

おもむろに服を脱ぎながら、中華鍋に油しけ。ごま油がお勧めだ(#゚Д゚)オラー!

パンツに手をかける前に、溶き卵を鍋に流し込め(#゚Д゚)オラー!

パンツ脱いだら、すかさずざく切りトマト投入だ(#゚Д゚)オラー!

素敵にぶらぶらさせながら、鍋をふれ!塩胡椒を忘れるな(#゚Д゚)オラー!

ざっくり混ざったらできあがりだ!漢なら鍋から直接食え(#゚Д゚)オラー!
796困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 09:40:03
>>789
ついでにしその葉を適当にきざんどけ。
梅の実たたいたら、ジャコと混ぜとけ。
オリーブオイルじゃなくて、白ごま油とか使ってみ。
797困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 11:33:43
大豆を戻してもいいけど、面倒なので水煮大豆買ってくる
10分くらい水煮して、一回水を捨てる(大豆の匂いが好きな人はそのままでOK)
豚肉、ベーコン、ハムとかを投入して、ヘタとったトマトも投入、被るくらいに水
蓋して弱火で放置
塩、コショウ、唐辛子とかでテキトーに味付け、混ぜればトマトは勝手に煮崩れる
ポークビーンズになる

時間はかかるけど、手間はかからず主食を兼ねる
2日目はショートパスタとチーズでも突っ込んで食え
798793:2005/08/30(火) 13:03:33
みんな感謝だ(#゚Д゚)オラー!
早速試してみるぞー。
799困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 13:08:20
>>793
キャベツ、人参、大根、里芋、手羽先とトマトを適当な大きさに切って煮て
塩とレモン汁で味付け、あればナンプラーも追加しる!
なんとなくアジアンテイストな料理の完成だ(#゚Д゚)オラー!
800困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 15:43:44
>>793
鍋でタマネギと牛肉をたっぷりのバターで炒める。塩コショウも忘れるな!

トマトを握りつぶしながら鍋に大量に投入(#゚Д゚)オラー!

ハヤシライスのルーを入れてトマトたっぷりハヤシライスだ(#゚Д゚)オラー!

2日目はあまったやつに挽肉・タマネギ・ニンジンのみじん切りを
おろしニンニク(チューブ)たっぷりで炒めてから投入。

お好みでソースを回し入れ、全裸でじっくり煮込む(#゚Д゚)オラー!

水分がイイ感じで飛んだらミートソースの完成だ(#゚Д゚)オラララー!
パスタにぶっかけて喰うも良し、食パンにぬってとろけるチーズ乗っけて
トーストして喰らうも良しだ(#゚Д゚)オラーオラーオラー!
801困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 00:39:27
米をとぐ!
ほぐした梅干と塩昆布をぶち込む!
炊飯器でスイッチON!
服をぬぐ!
炊けたら食す(#゚Д゚)オラー!
802困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 05:09:12
トマトざく切りにして鍋に入れ、バターで炒める。

水とコンソメ入れる。

ひと煮立ちしてトマトがぐにゃっとしてきたら、溶き卵を流し入れる。

好みで胡椒。トマトスープの出来上がり(#゚Д゚)オララ〜

お夜食にでもどうぞ。
803困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 22:51:50
漢たち、俺に知恵を授けてくれ

俺は納豆に卵を入れて食うのがすきなんだ。
んで、全卵1個使うと2パックでもサラッサラなんだ。
だから卵黄だけ入れてみたいと思ってるんだが
あまった卵白をどうしたらよいかわからなくて
結局卵1個そのまんま使ってしまう・・・

卵白料理ってあるのか(#゚Д゚)オラ?
804困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 22:58:47
焼きメレンゲとかウフアラネージュ(茹でメレンゲ?)とか菓子になっちまう
なんか中華のかに玉風のでメレンゲ使う料理があったような気がするがようしらん
805困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 00:04:41
>>803
先に飲む。
806困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 00:08:12
>>803
うずらの卵使え。
807困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 00:21:36
ttp://page.freett.com/hitotoki/cook/merenge-cook.htm

これ作れ。漢っぽくないとかいうツッコミは一切無しだ。
808困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 00:27:14
カニ玉のあんかけは、よく卵白だけの卵とじになってるよ。

牛乳少量を入れ溶く
ラップしてレンジでチン
冷ましてめんつゆとわさびで(#゚Д゚)オラー!

これは試してないけど、字面だけ見ると美味そうです。
でも、一個分じゃ少なそうだな。
809困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 00:55:44
>>803
自分もぶっかけうどんに黄味だけからめたり、ご飯に黄味だけ混ぜて食べたりする
白身が入ると、せっかくの黄味の濃厚さが薄まってもったいないっていうか
白身?常に飲みほしてるぜ!!
810困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 02:02:09
なんだなんだ漢なら細かいこと言わずに
残った白身はめんつゆ入れた器に落としてチンすれば
もう一品できるジャマイカ!
刻みネギをやショウガ添えると立派な料理だぞ。


811困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 02:46:29
>>803
中華では、魚介類を油通しする際に、
味が逃げない為のコーティング(衣)として、
白身を使うらしいが…イカとかエビなんかの地の色も生きるしね。
でも漢なら、筋トレした後の蛋白源補給として、
白身だけの卵焼きにでもして食え(#゚Д゚)オラー! 
低脂肪高蛋白源だぞ(#゚Д゚)オラー! 
812困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 16:53:58
>>803
熱い味噌汁にぶち込め!
(#゚Д゚)オラー!
813困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 19:05:30
>>803
卵を買うときSサイズとかの小さめ買え。
Lサイズと黄身の大きさはほとんど変わらん。白身の量の違いだ。
これなら納豆に混ぜても白身であふれるとか、残した白身の心配は無用だ。
814困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 20:41:48
>>803
ベイクドアラスカがおススメ

卵白をメレンゲにしろ

爽のバニラ味を買って来い

爽を更に盛りメレンゲで覆え

オーブンで焼け

メレンゲは熱々でカリッ、中は溶けそうで溶けない甘いアイスで ( ゚Д゚)グラッチェ
ところでキャベツが余ってるんですけど処分の仕方を教えてください
ポトフは飽きました
カレーに合うかな?
815困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 20:46:42
なんか200ほど上の方にキャベツ使ったレシピがあったりするのでそこでも見ては如何でしょうか。
816困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 20:48:04
エビチリとかエビマヨとかのエビ料理をするときに、
卵白をまぶしてから調理するとぷりっぷりでっせ!
817困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 21:15:20
>>814
キャベツはカレーの具でイケるぞ(#゚Д゚)オラー!

ところで、さっぽ○一番塩ラーメンを水:牛乳=1:1で作ると最高なんじゃあああぁぁぁ(#゚Д゚)オラー!
余力があれば、ジャガのさいの目切り、ハムなんかを加えると、もっとイイでつよ。オラ
818困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 21:23:05
>>803
果物の缶詰をミキサーにかける

卵白を泡立てる

生クリームを泡立てる

全部混ぜて冷凍庫へ

残暑も厳しい折、冷たいデザートでも如何ですか(#゚Д゚)オラー!
ハンドミキサーがないと汗だくになるけどな…('A`)
819困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 22:53:13
>>818
ハンドミキサーが無い椰子は
タッパに入れて振るんだ(#゚Д゚)オラー!
820困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 01:09:51
インスタントラーメンをトマトジュースで煮る。トマトジューは塩なしがいい。出てたらごめん
821困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 03:50:45
>>819
ペットボトルに入れて振っても泡立ったりするのか?

あ、取り出せねぇや
822困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 06:44:03
>821
ペットボトルを切ればええやん
もちろん空手でな(#゚Д゚)オラー!
823困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 08:10:58
キャベツは千切り
ツナ缶油抜いてキャベツとあえる
ウマー
胡麻油少したらしてもよい
824困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 10:18:52
キャベツ千切りに紅生姜をまぜて醤油かけて喰うと(#゚Д゚)オラー
825困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 11:50:20
>>820
チリトマトヌードルでええやん
826困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 11:59:55
キャベツは豚バラと一緒に(出来れば交互に重ねて)レンジでチン。
おろしにんにく入りのポン酢で食べろ(#゚Д゚)オラー!
827826:2005/09/02(金) 12:02:38
あ、酒ぶっかけるの忘れてた。訂正

キャベツは豚バラと一緒に(出来れば交互に重ねて)日本酒ぶっかけてラップしてレンジでチン。
おろしにんにく入りのポン酢で食べろ(#゚Д゚)オラー!

828困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 21:01:06
@鍋に胡麻油で肉を炒める(豚バラ推奨)
A水を投下。
B鶏ガラスープの素投下。
Cオイスターソース投下。
D塩投下。
E野菜をテキトーに投下。
F中華麺投下。
G麺の茹で上がりに合わせて素早く全裸になり、ネクタイを結ぶ。
H出来上がったラーメンを丼に移し葱を散らし、胡椒とラー油で食す。
※@Eを抜いた素ラーメンでも( ゚Д゚)ウマー
※ラーメンの代わりにはるさめでも( ゚Д゚)ウマー
829困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 21:45:00
ビニール袋に小麦粉(片栗粉でも可)を少々入れる

豚肉を入れてよく振り、粉をしっかりまぶす

好みの野菜をザクザク切る

肉を炒め、火の通りにくいものから順に野菜を加え強火で炒める

好きなように味付けしろ(#゚Д゚)オラー!
粉をまぶしただけで肉がやわらかジューシー(゚д゚)ウマーになるぞ(#゚Д゚)オラー!
830困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 21:54:34
>>872
レンジ何分くらい?
831830:2005/09/02(金) 22:06:55
10分弱でやったらキャベツ柔らかすぎた・・・orz

でもさっぱりしててウマー
ポン酢ないからにんにく醤油だけど。
832困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 23:56:03
>>826
マスタードマヨネーズもマジ(゚д゚)ウマー
833困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 02:19:56
カ○メから「基本のトマトソース」なるものが発売されていたので早速ゲットしたぜ(#゚Д゚)オラー!
内容を見てみると、トマトソースの中に炒めた玉ねぎとニンニクが投入済。

こいつを使って漏れの好きなチリビーンズを作ってみるぜ(#゚Д゚)オラー!

まずはスーパーに行って大豆の水煮1袋とベーコンと豚挽き肉と「基本のトマトソース」買って来い。
漢なら塩とカイエンペッパーとマギーブイヨン位は常備しているものとする(手っ取り早く味を調えるのには欠かせない)。

フライパンにベーコンと豚挽き肉をぶちまけて好きなだけ炒めろ。
(ベーコンと挽き肉から油がコレでもかって位出るから事前に油は入れないように)
ちなみに漏れの目安は“自分の乳首の色よりやや薄目”。てな訳で全裸だ(#゚Д゚)オラー!
しっかし結構時間かかるな…

大豆と「基本のトマトソース」を投入して、マギーブイヨン1個と水を適量、適当に煮込め。

後はカイエンペッパーと塩で味を調えて、フライパンからスプーンでかっ食らえ(#゚Д゚)オラー!
834困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 09:10:48
>>833
オマイのキャラが大好きだ
しかもお役ダチ
ありがとがんばれオラオラマン!
835困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 09:45:43
おいおい、とうとう(#゚Д゚)オラー!を知らん奴まで出始めたぞ!
みんな(#゚Д゚)オラー!を忘れるな!
836困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 17:42:43
ホールトマトの缶詰(2.5kg*4=10kg)があるんだけど・・・
837困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 19:40:11
ソバ飯だ(#゚Д゚)オラー!!

袋やきそばを袋のままでレンジ加熱

熱々の飯の上にそれを投入

オタフクソースとマヨネーズを投入

混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!

喰え(#゚Д゚)オラー!!
838困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 20:05:15
ダイナミックだな(*´Д`)
839困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 20:39:25
【社会】豚にあるコンビニ弁当を食べさせたら奇形・死産が続出「コンビニ名を公表するとパニックになる」★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125737345/
840困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 20:58:30
>>836
ミネストローネは?
鍋用意しろ

たまねぎ、キャベツ、にんじん、じゃがいも、ベーコン、コンソメ、水、ホールトマトをぶち込め

出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

お好みで小さ目のパスタを入れてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
841困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 21:45:30
 >>836
 カンズメなら悪くならないから大丈夫だろ。
トマト缶だったら大体フツーに洋食なら使うからなぁ。
基本のミートソース作れば流用可能だ(#゚Д゚)オラー!!
あと、ダレカにあげるとか。料理する人なら喜ぶよ。
折れもイロイロ業務用サイズの食い物入手する事あるんだが、
食い物屋(飲み屋)やってる人にあげたら喜んだな。
福祉関係の所でも食材の寄付とか出来た事あったし
漢なら一切無駄にするんじゃね−ぞ(#゚Д゚)オラー!!
842困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 05:29:22
ここの趣旨にあうかどうか不安だがだしてみるぜ

1.アボガドのよく熟したヤツとエビを買って来る。
エビは冷凍の柴エビでもブラックタイガーでもかまわんぜ。その時のサイフと相談しろ。

2.エビの殻を剥き茹でろ、茹ですぎると硬くなるから適度に火を通すようにな。

3.アボガドをカット、和えやすい大きさにカットだ!

4.アボガドとエビを器にいれてマヨネーズで和えろ!
アボガドとエビのサラダ完成!!エビの甘味とアボガドのネットリした味を楽しめ!

醤油を少し加えても美味しいと思うぜ!

843困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 11:17:43
>>842
マヨじゃなくてタルタルソースにしとけ
844困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 12:24:39
アボガドじゃなくて、アボカドな。
アボカドが出たから、一つ。

1.アボカドの種とって、皮むけ。ついでに乱切りだ(#゚Д゚)オラー!!

2.フライパンにちょっとたっぷりめのバターひけ(#゚Д゚)オラー!!

3.フライパンを火にかけてバターが溶けたらアボカド放り込め(#゚Д゚)オラー!!

4.てきとーに塩胡椒して、ざっくり炒めれ。全体にバターが絡む程度で十分だ(#゚Д゚)オラー!!

5.熱いうちに食え。ビールとかのつまみにいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
845困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:16:30
>>844
バターじゃなくてオリーブオイルにしとけ
846困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:34:42
アボカドは半分に割って種を取った所にワサビ多めに溶いた醤油を垂らしてそのまま喰え(#゚Д゚)オラー!! 
847困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:10:27
>>845
ところが、バター使うところがポイントなんだ(#゚Д゚)オラー!!
848困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 16:51:48
アボカド大好きだ(# ゚Д゚) オラー!

八百屋さんで売れないくらい熟したアボカドを3個100円くらいで譲ってもらえ(# ゚Д゚) オラー!
中身が既にぐちゃぐちゃだからワサビを少し大目に投入だ(# ゚Д゚) オラー!
あったかゴハンをお茶碗によそえ(# ゚Д゚) オラー!
アボカドのワサビ和えをごはんにのっけろ(# ゚Д゚) オラー!
醤油をかけて 喰え(# ゚Д゚) オラー!
849848:2005/09/04(日) 16:53:18
アボカド半分くらいで茶碗1杯ごはんが喰えるぞ(# ゚Д゚) オラー!
850困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 16:58:49
>>836
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1046869235/
逝け(#゚Д゚)オラー!!

だが、一応、基本のトマトソースのレシピを挙げておくぜ(#゚Д゚)オラー!! あ、トマト缶500gの分量ね

にんにく1株(1かけじゃないぜ)を皮剥いて粗みじん切り

良い感じに焦げるまでオリーブオイルで炒めろ。鷹の爪はお好みで

トマトを手でグチャグチャにしながら放り込め

ローレルの葉っぱ1枚と赤ワイン300mLも放り込め。残りは飲め

塩で適当に味付けして、2/3量くらいまで煮詰めろ

パスタに和える時は、バジルの葉っぱとチーズ忘れんなよ(#゚Д゚)オラー!
851850:2005/09/04(日) 17:03:27
オリーブオイルは多め(50mLくらい)がいいぞ(#゚Д゚)オラー!
852842:2005/09/04(日) 17:23:45
アボカドか、そういやそうだった・・・すまんな。
タルタルソースではやったことないから今度試してみるぜ。
853困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 19:51:27
>>850
> トマトを手でグチャグチャにしながら放り込め
おまいは一回ホールトマトドラム缶に頭から突っ込んで死ね。

結局ホールトマトと大蒜とセロリとアボカドとオリーブオイルとヨーグルトを
寸胴にぶち込んで煮込んでそれを何にでも使うことに決定。
854困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 19:58:27
玉ねぎがあったから肉と炒めた
味付けはにんにく入り焼肉のタレで匂いがとてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
後は飯に乗っけて食べるだけだ(#゚Д゚)オラー!
しかし、飯は炊けたが、何考えてたのか水を入れてなかったぞ(#TДT)オラー!
パサパサ飯を捨てて炊きなおしだ(#゚Д゚)オラー!
855困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 22:09:13
>>854
炒飯とかに出来ないのかその飯
856困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 22:20:31
水入れて炊き直せば済むと思う
857困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 22:23:13
>854
食い物を粗末にするな(#゚Д゚)オラー!

お粥にしろ

たけのこのラー油漬け買って来い

(゚д゚)ウマ-
858困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 22:26:34
卵掛けご飯食べようと思ったら醤油が切れてた。

おもむろにごま油と塩を卵に混ぜてみる

ご飯に掛けて食べる

そうか、これが(#゚Д゚)オラー!!
859困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 12:06:16
>>853
死ななきゃいけない程、イケナイことなのか。
>トマト手でグチャグチャ。

漢なら細かいことは気にしちゃイケナイぜ。
と、釣られてみるテストw
860困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 17:37:34
たまねぎみじん切り!(あんま小さくなくていい)

フライパンで、挽き肉(この際なんでもいい)と共に炒める

ケチャップたくさん、ソースちょぴっと入れる

茹でたパスタにかければ、スパゲッティーボロネーゼもどき(#゚Д゚)オra!!
ケチャップは味見しつつ少しずつ入れていくと吉。
861困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 18:24:36
塩鮭の切り身を買ってくる
テフロンフライパンに少量のごま油で焼く
火がとおったころに杓子で潰してバラバラにして皮と骨を除去
ビンに詰めると使いまわしが効く
半分くらい残してたフライパンにそのまま飯投入して、混ぜりゃ焼飯として普通にうまい

面倒ならパック飯を温めずに投入して少量の酒入れて蓋
温まったころにかき混ぜりゃ良い

パック赤飯はバターで炒めながら加熱して、最後に醤油を加えると旨いぞ
862困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 19:59:14
>>859
 >トマト手でグチャグチャ
別れた女のことを思いだしちまったぜ・・・寂しくないぜ(#゚Д゚)オラー!!

ところで、500gのトマト缶にニンニク1株は多過ぎないかい?
(#゚Д゚)オラー!?
863困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 22:17:32
醤油と生卵をまぜたらご飯にかける
鮭フレークを気持ち多めにドバっとその上にかける。
365日毎日、朝に食ってたけど飽きなかったしウマカッタぞオラー!
864困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 23:29:12
焼きソバと納豆が意外にマッチしてウマー

ごま油をフライパンに敷く

塩コショウで麺を焼く

軽く焦げ目がついてきたところで醤油を気持ち多く入れた納豆(よくかき混ぜておく)を投入

ザックリと混ぜるように軽く焼く


俺はこれをご飯と共に頂くぞ(#゚Д゚)オラー!!
865困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 00:17:37
>>864
カップめんスレで似たのがあるよ
カップ焼きそばに納豆をトッピング
866850:2005/09/06(火) 20:24:56
>>862
にんにく1株は適量じゃ(#゚Д゚)オラー!
漢ならにんにくパワーでチョメチョメぢゃぁ(#゚Д゚)オラー!

いやホントに、これくらい入れていいのよ
あと、人参粗みじん切り加えると、なぜか肉の味。うふん
867困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 22:29:51
豚キムチ大量に作る

全力で食べる

力及ばず残る

翌朝、たまねぎと油揚げの味噌汁作る

あまった豚キムチ投入

煮込む

キムチ鍋完成
868困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 01:32:26
>>863
ツナ缶(油はきれ)と醤油で同じことやってたぞ(#゚Д゚)オラー!
869困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 19:55:29
>>866=千夏
870困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 21:53:12
じゃが芋を茹でろ!
玉葱を適当に切って炒めろ!
ツナの油をきってそれも炒めろ!
レトルトミートソースを投入だ!
耐熱皿に切った茹で芋並べてソースをかけろ!
チーズを上に乗せろ!
トースターのグラタンモードで焼け!
チーズに焦げ目が付いたら
ポテトミートグラタンだ(#°Д°)オラー!
871困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 22:09:26
>>870
ツナ缶でなくランチョンミートもいいぞ
一回あけると何食も食わなきゃならないのが難だが

ジャガイモ、玉ねぎ、ランチョンミートで適当に炒める
塩コショウして1食目
牛乳入れて煮て2食目
最後にカレー粉とトマトジュース入れて3食目

今の季節は冷えてから冷蔵庫に入れておかないと、強制ダイエットになるのに注意
872困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 01:32:32
10センチ位の小さなカボチャが5個もあるんだけど・・・
煮物にするくらいしか思い付かない。
何かお知恵を!
873困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 01:47:31
つ カボチャお化け
874困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 02:04:19
>>872
ひょっとしてそれって、彼岸用の飾りかぼちゃじゃないだろうね?
それともプッチーニですか?
875困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 06:16:37
>>873 ハロウィンw??

>>874 飾り物じゃないと思うんだけど(前回1個煮て食ったら上手かったw)
正直わからん。。。スーパーで普通に5個100円で売っていた物です。特売!
かぼちゃの料理って煮る以外知らないんで宜しくお願いしまつ
876困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 07:24:05
おまいら、おっぱぃよう

>>872
5ミリ厚に切って天ぷらにする。
5ミリ厚に切ってから2〜3分湯通ししてから、スライスチーズを乗せてオーブン等で焼く。

あとお菓子系にはいくらでも使える。
とりあえず、おやつ系↓

カボチャをスティック状に切る(太めのポテトフライくらいなイメージで)

油で素揚げ

砂糖をふりかけたり、蜂蜜をのせたりする

良くわからないが、おやつっぽいカボチャスティックだ(#゚Д゚)オラー!!

基本的にはおやつ系の方が消費しやすいと思うぞ(#゚Д゚)オラー!!
877困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 08:29:40
>>872
薄切りにする。
固めに茹でる。
水気を切って、軽くバターでソテーする。
シナモンを振る。

簡単かつ無糖なおやつだ。

バターで、生のかぼちゃを、
火が通るまで長時間焼くと、バターが焦げて、
味と見た目が悪くなりやすい。
下茹で推奨だが、面倒なら、
かぼちゃを極力薄く切って、
茹でる過程を省いてくれ。
茹でる代わりにレンジでも良いかも。
878困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 11:37:35
かぼちゃをできるだけ薄くスライスしやがれ(#゚Д゚)オラー!
にんにくもしこたまスライス汁!

油でからっと揚げろ(#゚Д゚)オラー!

鍋にバルサミコ酢どばどば入れて半分になるまで煮詰めろ(#゚Д゚)オラー!

輪切りとうがらし、しお、こしょう、好みで蜂蜜とか砂糖で味調えろ(#゚Д゚)オラー!

揚げたにんにくとかぼちゃを鍋にぶち込んでがさがさ和えろ(#゚Д゚)オラー!

熱々でも冷めてもウマーだ(#゚Д゚)オラー!
879872:2005/09/08(木) 21:01:16
うおぉぉぉ〜!レスがイパーイ♪
ありがdです!!
お菓子に利用するとは考えも付きませんでした。
明日、仕事帰りに バルサミコとシナモンとスライスチーズ購入だぁ〜。
週末に色々チャレンジしてみまつ!



880困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 01:04:31
>>879
>875から判断するにプッチーニと呼ばれるおやつ用のかぼちゃ
チンしてバターとシナモンシュガーなんかかけて食う奴だ
オレンジと黄色の縞模様だろ?
881困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 06:41:55
そーいや、かぼちゃの種も乾燥させてから塩振って炒ると、ちと硬いが食える。
882872:2005/09/09(金) 07:35:54
>>880
チン!してシナモン&バターで食べるのも簡単で美味しそうw
でも、外見は全くもって普通のカボチャ。濃い緑色と一部黄色っぽいヤツ。

>>881
種も食えるんでつか?スゴイ!びくーり!やってみまつw

みなさんいっぱい教えて下さってありがとう!!

883困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 08:24:41
>>881
中~高生の頃カナダに住んでたけど、
ハロウィンの時に友達の家で友達のお父さんがかぼちゃくりぬいて、
出てきた種をオーブンでちょっとだけ焼いて、塩ふって、
おやつにどうぞーってくれた。

それは種だけだったけど、
何かのトッピングみたいな感じにしてもいいんじゃないか(#゚Д゚)オラー!
884困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 17:14:07
ハム太郎用のカボチャの種を横取りして一杯やるのが好き
885困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 18:02:56
ホテイの焼き鳥缶を開けろ。そしてフライパンで軽く炒めろ。
キャベツの千切りを入れてさらに炒めるんだ。キャベツがしんなりしたら
醤油と胡椒をかけろ。醤油は入れすぎは許されんぞ。
それを丼飯の上に移動するのだ。あふれんばかりにするのが理想。
フィニッシュに半熟目玉焼きを乗せる。お好みてマヨネーズを
かけてみては如何だろうか。
千切りキャベツはどっさり使うのがポイントだぞ諸君。
886困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 18:07:46
キャベツ生でもうまそ
887困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 19:54:41
>>867
豚キムチを作る時のコツなんだが、肉を焼く前にしっかり
キムチを炒めてやると風味が増して超ンマーイになるぞ。




豚キムチが好きな人は一度試してみてはいかが(#゚Д゚)オラ?
888困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 20:04:05
>>884 やり杉んと動物愛護団体にマークされんぞ(# ゚Д゚) オラー!

暫く自炊を怠ったら にんにくから根っこが生えてきたぞ(# ゚Д゚) オラー!
缶詰レシピなら おれもアノレゼ。シーチキンがあまったら お試しアレ

シーチキンをマヨで和えろ(# ゚Д゚) オラー!
 ↓
ゴハンも入れろ ゴマも入れろ お好みで チーズも入れろ(# ゚Д゚) オラー!
 ↓
アレなくらいガツガツ混ぜろ(# ゚Д゚) オラー!

小麦粉も少し投入して丸くこねて あまったパンの耳をおろしがねで粉にして
まぶしてカラッと揚げろ(# ゚Д゚) ゚Д゚)゚Д゚) オラー!

ライスボールの出来上がりだ(´∀`*) ウマ。
889888:2005/09/09(金) 20:06:02
にんにくは 余った油で揚げて塩ふって食べたぞ(# ゚Д゚) オラー!

いつも使い切れないからチューブのにんにくを次回から我が家にストック
890困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 20:10:48
>>884
それ間違いなく中国産。
人間用でも危ないのに、飼料用の基準ユルユル作物なんてよく食えるな。
891困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 20:32:30
今日の俺ツマミ

1)春雨と乾燥若芽を戻す
 ユカリかけて混ぜたら仕上り

2)ひき肉とジャガイモ、トマトをテキトーに切って炒める
 面倒なので皮むかない 油はひき肉から出るので不要
 塩コショウかクレージーソルトで味付けたら、溶き卵を流し込んで蓋して弱火放置
 固まれば仕上がり

3)冷凍のサトイモ、牛肉、こんにゃくで水少なめで煮
 火がとおったら、すきやきのタレ投入(2回くらいに分けたほうが肉固くならない)
 煮詰まったら仕上がり 七味唐辛子が合う
892困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 22:57:14
>>884
ハム太郎から向日葵の種を横取りした事がある。
殻は取らなきゃならんが、なかなか。
893困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 23:14:43
実はカボチャの種やヒマワリの種って、
アメリカの自動販売機とかでは普通に売られている。
小さめの小袋に入って、もちろん殻はむいた状態で塩味がつけてある。
袋は小さいのに下手なポテチなんかよりもカロリーが多かったような記憶が。

種は命が凝縮されているから高カロリーらしいぞ(#゚Д゚)オラ-!
894困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 23:23:09
こりゃいいスレだな
俺はペペロンチーノとかよく作る。
ニンニクx2~3スライス→鷹の爪1本輪切り
→フライパンにキノコと一緒に投入して弱火
→ウィンナーorベーコン投入→茹で汁少し加えて炒めた後パスタ絡める
895困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 00:09:29
>894
君のレシピはまずそうだな
896困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 00:37:40
昔バランスの悪い食生活のせいでハム太郎を殺してしまったことを思い出した

近くに埋めたら数日後近所でどこからか腐った臭いがすると噂になっていた
897困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 00:58:34
カピバラかなにかのハム太郎か?
898困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 02:02:05
冷凍のビビンバ炒飯+キムチ( ゚Д゚)ウマー
冷食もあなどれない
899困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 02:45:46
.
900困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 08:54:01
千夏?

そぎ切りした鳥ももを1人用土鍋で焼く、てか炒める。

焦げ目が付いたところで、ねぎ、葉物野菜、つきこんにゃく、なんかきのこ等テキトーな具を投入。

砂糖、酒、醤油で味付け。野菜から水分が出るので、水入れる必要無し。

池波正太郎の軍鶏鍋だと思っているのだが。。。
違ってもいいが美味いぞ(# ゚Д゚) オラー!
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:39
一口大に切った鶏肉に塩山椒を振りもみこむ

丼が入るサイズの鍋に湯を張る

丼に鶏肉、大量の戻しワカメの順に入れて、鍋に入れフタをする

蒸し時間15‐30分で鶏肉に火が通れば食べごろ

ポン酢しょうゆ、もしくはきつめに塩が利いてればスダチを絞って食す(# ゚Д゚) オラー!
好みで少し鶏肉に酒を振ってから蒸してもうまいぞ(* ゚Д゚)ォゥィェ
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:37:24
千夏=AV男優のレシピなんか食えるか。
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:43:01
フライパンで豚挽肉を炒めろ!
火が通ったらチューブの生姜とニンニクを好きなだけ入れろ!
あとは味噌を投下してよく混ぜろ!
これでお手軽肉味噌の完成だ!
あれば刻み葱も入れて炒めた方が美味いぞオンドリャー!
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:58
「手抜きチャーハン」
フライパンで卵とシーチキンとご飯を炒める。
冷凍のミックスベジタブルを入れ、塩こしょうで味付け。
最後にキムチを入れて完成。

包丁を使わないのが手抜きっぽくて良い!
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:08:49
暑い昼間の俺の定番だ!まずは基本の脱衣だ(# ゚Д゚) オラー!

カツオの刺身もしくはタタキを用意汁!

包丁で適当に粗みじんに切れ!

タマネギはみじん切り、アサツキは小口切りだ!

味噌にニンニク、ショウガのすりおろし(チューブ入りでおk)と梅干一個投入!

全部どんぶりに入れて氷水で溶かせ!
「カツオのガワ」の完成だ(# ゚Д゚) オラー!

メシにぶっかけて冷茶漬け風でも美味いぞ!
涼しくなる前に一度ためして見れ!!
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:23:59
料理と言えるかどうか分からないが…

うどん→茹でる→水で洗う→めんつゆでつけ麺
素麺→茹でる→水で洗う→めんつゆでつけ麺
スパゲッチイ→茹でる→水で洗う→めんつゆでつけ麺

とりあえず、全部つけ麺にしてみる。パスタでつけ麺も悪くないぞ。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:45:18
袋入りのインスタントラーメンを買ってくる。
チキンラーメンは不可だ。

書いてある量の1.5倍の湯を沸かす。

沸いたら1/3の湯を使って器にスープを作る。

残った湯で麺を茹でる。

ザルで湯切りして水で冷やせばつけ麺完成。

2袋使えば量も満足、スープも1個余る。
ちなみにオレはとんこつ系を使い、めんつゆとチューブのにんにく、黒胡椒を追加。具として桃屋のやわらぎ入れるぞ。
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:58:28
手抜き燻製だァ!(# ゚Д゚) オラー!

練り物を用意する(カマボコとかさつま揚げとかetc...

スモーカーの中に並べる

チップに火を放つ(# ゚Д゚) オラー!

1時間くらい放置

酒飲みながら、ツマミ食い(゚Д゚) ウマーだ(# ゚Д゚) オラー!

天気がいいからやってくるぞ(# ゚Д゚) オラー!
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:56:38
俺はたまにうでたまごで作るぞ>燻製
ほんとはささみで作りたい・・・でもカネがないんだぞ( TДT)ウラァ〜!
910困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 06:14:11
最近の俺のマイブーム

炊きたてご飯とツナ缶を用意しろ(# ゚Д゚) オラー!

ツナ缶を開けて(油は切らない)
しょう油と一味唐辛子とレモン汁(ポッカレモン等で充分)を投下(# ゚Д゚) オラー!

よく混ぜて飯に乗せる(# ゚Д゚) オラー!

喰う(# ゚Д゚) ウモァー!

ただ、太るから気をつけろ!(# ゚Д゚) オラ?
911困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 08:13:17
>>908>>909

おいしそう。
やっぱり燻製作るのって、スモーカー<?>とか専用の機械がないと無理ですか…?
一度作ってみたいけど…持ってないです。。。
912困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 09:04:30
パスタ茹でて、醤油とブラックペッパーのみが最高に旨い
913困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 09:43:37
>>911
俺は中華鍋に金網渡してお茶っ葉で燻製する。蓋は何か適当にアルミ箔でドーム作るとか
中華鍋をもう一個かぶせるとか。ガスコンロのトロ火でおk。
フッソ加工してあるものは使用不可、つーか禁止。毒ガスが発生するぞ(#゚Д゚)オラ。
煙がベッタリ付くので普通の深鍋ではやらない方が吉。
914困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 09:49:42
>>911
908,909ではないけど、これなんかどう?

ttp://sugar.lin.go.jp/recipe0407/rcp1.htm

俺は段ボールの簡易スモーカー使ってるので試したことないけど。
試した暁には、レポよろしく!(# ゚Д゚) オラー!
915914:2005/09/13(火) 09:52:41
おぉ!
913さんとかぶっちまったぜ!!(# ゚Д゚) オラー!
916困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 12:10:11
俺は段ボール&チップブロックでスモークチーズもベーコンも薫製するぞ。
男の趣味として女うけもいいからおすすめ。
917困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 12:27:32
はい、どーぞ。

【薫製】肉も魚も【スモーク】4モク目【燻製】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1120335157/
918困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 14:56:51
既出だと思うが気にするな。
炊きたてのあっつい御飯に冷たい牛乳をかけろ(# ゚Д゚) オラー!
おかずは白菜漬けがばっちりだ。
冬になると必ずやるメヌーだ(# ゚Д゚) オラー!
牛乳が御飯の熱で温くなっているのがきもウマいオラー!
素人にはお勧め出来ないか?
919困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 15:48:00
>>918氏のは漢道上級者向けでござる
920困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 16:14:44
>>918
はじめてブラックアンドタンを見たときくらい無理って思った
カップヌードルカレーとかならホットミルクで作ったりすることもあるがね
921困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 20:36:39
>>918
お前は漢だよ。
おにぎりにチーズ入れたくらいでも俺の周りは引くぞ。
うまいのに食べようともせず非難してくる。
922困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 21:06:43
でもお米の国の人は平気で牛乳と砂糖かけて食ってる。
フレークかなにかの感覚?
923918:2005/09/13(火) 21:48:33
3回め位から段々ウマいと感じてくるぞ(# ゚Д゚) オラー!
大分昔だが、岩手出身のマイナーな芸能人が、同じ事を
やっていたような記憶があるぞ(# ゚Д゚) オラー!
だから既出かと思ったんだ イヤン !
924困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 22:03:00
>>918と似てるようで似てないあったかスープだ!

白菜ざく斬りにしてベーコンかハムもいい感じに斬れ!
鍋に牛乳とコンソメか中華のスープの素、さっき斬った具を入れろ!
塩コショウしてぐつぐつ煮たら(゚д゚)ウマ(#゚Д゚)オラー!
水溶き片栗粉でとろみつけてもあったまるぜー(#゚Д゚)オラー!
925684 :2005/09/13(火) 23:45:47
白菜のミルク煮とかだと旨そうな気がしないでもないので
要するに投入する順番の問題なんだろうなあと思う…
926困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 00:45:08
>>911です。
親切に燻製の作り方を教えてくれた方、どうもありがとうー。今週の土曜にためしてみます!
927困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 09:13:22
>>921
でもそう言う奴らって、リゾットやドリアは普通に食うんだよな。
矛盾してるったらありゃしないw
928困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 09:25:04
>>918
ウチではごく普通に食っていたが、
ある時友達に「飯に牛乳かけて食うヤツいるらしいけど、信じられねーよな」と言われ、
「あ、ああ、うんそうだよなうん」と答えたのを思い出す。
929困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 09:27:06
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1102519272/
一人暮らしの漢はこっちいこうぜ。
もはやここは漢でも手抜きでもなくなった。
主婦70%料理好き男29%…その他1%くらいの駄スレと化した
やはり一人暮らし板から移って来た時、女どもが進出してきたのを感じ「ああ、このスレももうダメだな…」と思っていたが予感は的中してしまった。
慣習としてオラー!等を使ってはいるがもはや往年の意味、勢いは感じられなく、惰性に過ぎない。
次スレからはスレタイ変更しとけよ、女共
あークソマジムカツク

930困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 10:06:51
捨て台詞とはまた漢らしくないな
女々しい野郎だぜ
931困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 10:21:58
>>929
惰性に流されているのは自分だとそろそろ気づけ。
漢を自称するなら、潔く認めろw
932困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 10:23:49
こちらも十分手抜きだと思うが…
まぁ、気に入らなければ住み分けすればいいんじゃね?
わざわざ愚痴りに来るのはイクナイ
933困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 10:27:19
どんなスレだろうが己の流儀を貫き通してこそ漢だ(# ゚Д゚) オラー!
女子供に追いやられるような恥ずかしい真似はするな>929
934困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 10:35:53
フライパンでみりんを熱してアルコール分を抜く
しょうゆ・料理酒・(だしの素+水)を混ぜたものを投入
摩り下ろしたニンニクと生姜を入れてたまねぎ・肉の順に入れる
牛丼でも豚丼でも鳥丼でもできそう
935困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 10:59:50
>>929
ちょっと待てよ。一人暮らし板って何だ?
このスレの前身は生活板だろ…
何か別のスレと間違えてんじゃないかお前。変な奴だな。
ここがイヤなら遠慮なくそっちのスレに居てくれ。
936困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 11:51:01
>>929
漏れは、そんな貴様にクソマジムカツクわい。
くっだらねえ事ワザワザ言いに来てんじゃねーよ。

既出かもしれんが、おからが手に入ったら、山芋の代わりに繋ぎに使え。
生地が緩くならず、がっば旨いぞ。
オラー!
937困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 13:41:28
>>936

何のつなぎ?お好み焼き?
938困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 19:01:47
>>937
スマソ。記入忘れ。お好み焼や、後ハンバーグにも使うと風味いい。

漢ならお好みだろーがハンバーグだろーが、フライパンいっぱいに拡げて焼けよ。(#゚Д゚)オラー!
939困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 19:14:31
釈迦の苦行を見かねた娘が、釈迦に差し出したのがミルク粥だった。
釈迦は娘の優しさと、己が健康を損なっていた事、苦行を重ねても
何も得るものが無い事に気付き、一つ悟りを開いた。
つまり、「ご飯に牛乳」は由緒正しい滋養食だったんだよ!
940困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 19:49:10
な、なんだってー(AA略
941困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 19:58:00
地獄に落ちてもいいからぬるい牛乳は勘弁しろ。

ひとりもんなのに手作り餃子は侘しいぞ(# ゚Д゚) オラー!

餃子の皮余ったんでゆでるぞ(# ゚Д゚) オラー!

レトルトのミートスパソースと餃子の皮と冷蔵庫に落ちてたナスの薄切りを交互に重ねたぞ(# ゚Д゚) オラー!

チーズのっけてトースターで焼けばラザニアもどきだ(# ゚Д゚) オラー!
942困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 19:58:45
やっぱ、クリームシチューかけご飯はウマイ。
943困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 00:56:41
>>939
スジャータ嬢の伝説だな。
お釈迦様は死に方もイカスよな。食い過ぎ+食中毒て。
944 :2005/09/15(木) 01:10:00
>>939
その粥ってやはりご飯ベースなん?
なんとなく穀物ベースのスープはみんな粥かと思っているんだけど…
945困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 04:59:57
俺の最強酒のつまみレシピだ(#゚Д゚)オラー!

マグロのブツを買ってくるぞ(#゚Д゚)オラー!

ピーナッツオイルをマグロのブツにかけるぞ(#゚Д゚)オラー!

醤油投入適当に混ぜて、塩とブラックペッパーで味を調えるぞ(#゚Д゚)オラー!

全裸のまま正座してビールと一緒に、いただきますだ!!!(#゚Д゚)オラー!

タコでも試したが( ゚Д゚)ウマー
余力があれば、にんにく投入してもいい。ヌク飯との相性も抜群だ!
946困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 12:39:50
2日断食をするので、今日から減食期。

朝、何もつけないパン一枚。
昼、モヤシと豆腐のスープ。
夜 おかゆ(予定)

朝 おかゆ(予定)
昼 おかゆ少し(予定)
夜 おかゆにお湯入れて(予定)

その後、本番2日間絶食。


いやでも手抜き料理だ(#゚Д゚)オラー!


947困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 12:58:17
今日の昼飯
春雨、乾燥ワカメ、コブ茶用昆布、塩、梅干を丼に
お湯を注いで蓋して5分待つ
ゴマを振って食う

化学調味料多過ぎが苦手なんで、変なカップラよりうまく感じる
948困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 12:59:26
鶏ささみにクレイジーソルトふりかける

ラップして(・∀・)チン!!

喰え(#゚Д゚)オラー!
949困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 17:11:39
朝食で余ったトーストを冷凍庫に放り込んで、帰宅してから適当な大きさに切ってそのまま食え(#゚Д゚)オラー!
いいから食え(#゚Д゚)オラー! 黙って食え(#゚Д゚)オラー!
カチカチになったり、口ん中冷えたりしないから安心して食え(#゚Д゚)オラー!
なんか妙にサクサクしてうまいぞ、偽ラスクだ(#゚Д゚)オラー!
トースターで再加熱すればトーストに復活だ(#゚Д゚)オラー!
950困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 17:27:46
>>948
アスパラなんかを一緒に巻くと更にウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!
951困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 19:00:04
1ヤキソバの麺を炒める
2ご飯入れて炒める
3納豆をいれて炒める
4ソースをいれて炒める
5お皿に盛る

ウマー
952困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 19:25:09
キュウリを持て余してた

豚肉と炒めてみるぞ (#゚Д゚)オラー!

味付けはピリ辛が無難なところか

麻婆豆腐の素を投入だ (#゚Д゚)オラー!

キタコレ
953困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 21:09:48
さっき作ってみた。

おととい買ったコンビニのツナコーンサラダ(忘れてた)

なんとなく洗っておく

小麦粉を少し振る

なべにお湯沸かす

小麦粉振ったサラダ投入

適当に煮る

コンソメとケチャップで味付け

ミネストローネ風スープ (#゚Д゚)オラー!!
とろみがノーサンキュウなら小麦粉イラネ
コーンの粒粒感がうまかったぜ
954困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 21:49:54
本当に手を抜いて、

 男の抜き料理

にするとなんかエロいな
955困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 05:39:24
味の保障はしないぞ(#゚Д゚)オラー!!
漢は全裸で調理だ(#゚Д゚)オラー!!

茄子を適当に切る

油を少量入れたフライパンで焼く

適当なところで鮭フレークをお好みの量でパラパラ。

鮭フレークと茄子が混ざり、焼けてきたら皿に盛る

マヨネーズを少量掛ける

完成だ(#゚Д゚)オラー!!
956困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 05:44:02
深いタッパー用意。

タッパーに少しご飯いれて平らにならす

海苔のせて箸でぶすぶす穴あける
味の素と醤油かける

またご飯入れて平らにする

海苔のせて箸でぶすぶす穴あけて
味の素と醤油かける

タッパーがいっぱいになるまで繰り返す。

ただの海苔弁なんだけど、うまい。
ソボクにうまい。
リッチに佃煮コンブとかかつおぶしとか入れてもうまいけど、
あえて基本形にこだわってみる。
957困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 12:26:25
>>948
うわっ。今朝似たようなの作った。
ささみ→もも レンジ→グリルだったけど。
958呑んべぇさん:2005/09/16(金) 17:21:58
ここは真の漢のあつまりだ!!!
959困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 23:52:40
たまねぎ適当に切って炒めて、途中でシーチキンも入れて炒める。

茹でた(出来れば水で締める)ソーメンを一緒に投入。軽く炒める。

味付けは塩のみだ(#゚Д゚)オラー!
960困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 07:46:55
全裸で作ると、油が飛んで痛いよー(´・ω・)
961困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 08:28:00
>>960
全裸にエプロン。これお薦め。
962困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 08:40:34
>>961
イヤ…漢の裸エプロンはどーかな…それに漏れ、エプロン持ってねーし。
963困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 09:46:57
蓋閉めると蒸す効果も加わって早くできると思うぞオラー
ま、蓋洗わなきゃならんのだが。
964困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 10:58:41
全裸に靴下、そしてネクタイ
965困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 11:54:53
ネクタイでさりげなく前を隠すとCOOL!
ちらりと見せればさらにCOOL!
966困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 18:42:52
>>921
おにぎりチーズは旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
おいらの作るのは

チーズをさいの目に切る

鰹節を醤油につけ、しっとりさせっる

おにぎりの素のように炊きたてご飯と混ぜる

ラップで包んで握る

かなり旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
967困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 20:05:50
チーズは切るだけか(#゚Д゚)オラ?
968困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 20:35:48
>>967
きっとおにぎりを食べながらチーズをつまむんだ(#゚Д゚)オラー!
そして漏れもレシピ書き込みだ(#゚Д゚)オラー!

じゃがいもの皮をむいて5mmくらいの輪切りにしる!

たまねぎも同じような厚さに切れ!漢なら涙を見せるな(#゚Д゚)オラー!

フライパンに並べて火が通るまで焼いたらベーコンとチーズ投入!

チーズがとろけたらコショウを好みでかけて腹いっぱい食せ(#゚Д゚)オラー!
969困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 21:18:01
>>966
921だが、俺はそのまま普通に握った飯の中にスライスチーズかプロセスチーズを
まるめたものを突っ込んでるだけだぞ。普通に美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
みりんと醤油とめんつゆを混ぜたのを表面に塗ってオーブントースターでチンしたら
とろけたチーズ入り焼きおにぎりになってそれも美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
970困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 08:26:12
>>964
それ、イメクラでやったことある。
ベッドの上で正座して待ってたんだけど、こんな客は初めてって言われた
971困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 10:24:55
SMクラブで女王様をお待ちしている間は、全裸で平伏。これぞ漢。
972困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 15:55:17
>>970-971
一瞬ここがなんのスレか確認してしまった俺ガイル
おまいら何やってんだよ?ワロタジャネーカ
973困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 17:15:27
最強は土下寝だな
974困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 22:28:33
シコルはけーん
975困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 00:52:01
ここまで読んできて思うが、漢の料理の3種の神器はめんつゆ、ポン酢、ツナ缶だな。
976困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 01:14:21
つ マヨ
977困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 05:40:28
そういう話題だすとまた荒れr


つ パスタ 白米
978困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 12:18:59
つ 焼肉のタレ
979困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 12:39:08
つ空腹、貧乏、怠惰…
これらが揃ってれば、安い材料でいい加減に作った手抜き料理も、
美味しく食べられる。と言うか、美味しいと思い込まないと辛い…
980困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 13:18:45
つ イ`

そして、レシピ書き込み
既出だったら…悪かったな(#゚Д゚)オラー!

シンプルに、冷や飯でおにぎりを作るぞ(#゚Д゚)オラー!

塩を少々振りかけろ(#゚Д゚)オララー!

お米の味を、カ ミ シ メ ロ (#゚Д゚)オラララー!
お好みで、味の素を振っても(゚Д゚) ウマー

ところで、
あったかご飯に味の素を振っても(゚Д゚) ウマーくないか?
体に悪いと言うママンの言葉を聞き流して、ガキの頃に
モリモリ喰っていたなァ…



全裸で
981困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 16:15:29
そろそろ次スレの季節だが…
982困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 09:02:19
次スレ待ち捕手
983困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 13:10:15
誰かテンプレ頂戴
984困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 13:47:58
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【豊作】
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【凶作】
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【傑作】
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【奇策】
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【改作】
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【競作】
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【愚作】
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【愚策】

985困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 15:26:48
>>980
全裸スレ住人ハケーン

【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【無茶】
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【夢中】
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【霧中】
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【無謬】

「む」つながりで。
986困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 15:40:16
【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【奇策】

に一票。

以下テンプレ。
前スレ
【無謀】 漢の手抜き料理 12品目 【無策】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1122208891/


過去ログサイト(にくちゃんねる)だ(#゚Д゚)オラー!
(情報提供6品目>>128の漢)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8A%BF%82%CC%8E%E8&sf=2&andor=AND&G=%90%B6%8A%88

まとめサイトだ(#゚Д゚)オラー!
http://kann2.at.infoseek.co.jp/ (3品目>>143の猛者)

http://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html (3品目>>236の猛者)


紳士も淑女も、漢なら基本は「全裸で調理」だ(#゚Д゚)オラー!
レシピ、創作料理や「こんな材料があるんだけど…」等も書け(#゚Д゚)オラー!
豆知識も歓迎だ(#゚Д゚)つ〃∩ オラーオラーオラー!
987困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 21:21:48
>>986
スマヌ。俺の気に入ったスレタイでいかせてもらった。

【無策】 漢の手抜き料理 13品目 【霧中】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1127218827/
988困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 00:18:36
じゃあ梅ようか
989困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 00:48:23
埋め「漢料理」

どんぶりにごはん盛る
次ドゾ
990困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 01:32:10
ベーコンを焼いてご飯の上に敷き詰めて醤油を少々かける



俺はあとは目玉焼きさえあれば何もいらねえぞ(#゚Д゚)オラー!
991困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 01:38:14
そこに、刻んだ万能ネギとごま油と塩こしょうをよく和えたモノを乗せる
992困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 01:43:58
そこで、アフターデスソース登場。
993困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 01:50:50
得意料理はノリと納豆
994困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 02:13:14
>>990-991
具が多くて多少コッテリと思いつつ全部食う。
多分結構うまかったんじゃないかと脳内理解。(やったことないからな)

>>992-993
ノリを細かく刻んで納豆とまぜまぜしつつ、デスソースも混ぜる。
そしてお好み焼きの種としてみると、あんがい行けるんじゃないかと思いつく。
さあ次はまかせた
995困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 02:30:04
>ノリを細かく刻んで納豆とまぜまぜしつつ、デスソースも混ぜる。
お好み焼きの種じゃなく、山芋をたんざくに切ってこれと和えたいかな。ポン酢で。

漢料理「三種の神器は7つある」 さあ次いくぞ、ハッ!やっぞ!
ツナ缶を油ごとすべてフライパンに空けて炒める
996困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 03:08:52
マヨネーズ+醤油で味付け
997困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 04:23:25
茹でたパスタに絡める
998困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 05:35:58
998
999困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 05:36:56
999!
1000困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 05:37:31
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。