パスタの美味しい作り方〜5皿目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
301困った時の名無しさん
オクラ、万能ネギ、大根おろし、鰹節、海苔で和風パスタつっくてみた。
味付けはそばつゆ+みりん+水で調整。
無難だから結構ウマーだった。
302困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 22:08:43
>>297
アホですまんね。
303困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 13:59:43
>301
…蕎麦がたべたくなってきた。
304困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 15:16:36
秋刀魚を使った美味しいパスタのレシピを教えてください。
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:28:40
「イワシとトマトのパスタ」「サバとトマトのパスタ」
に準じて作るのがお勧め。醤油や味噌はご飯じゃないと
あくどくなりすぎる傾向があるので工夫が要る

秋刀魚は塩を振り置いておく
三枚におろして食べやすい大きさにカット
フライパンに油(オリブ油でもコーン油でも他のデモ)
にんにく鷹のつめを入れる>弱火で半生に加温
鷹のつめとにんにくは小皿に取り出しその油でサンマを
焦げ目をつけ焼く>取り出す
トマト缶(ホール/ダイスカット/ピューレ/トマトソースなど
;生トマトだと淡い仕上がり)をさっきのフライパンで煮立たせ
にんにく秋刀魚を再投入(辛口にするなら鷹のつめも)
秋刀魚には塩が利いているのでコショウ、バジルなどスパイス
を中心に香り付け(塩も入れてあるトマトソースは特に気をつける)

パスタとあえて皿に盛る(後からかけてもよし)
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:05
>>304
塩して一日置いてアンチョビと同じに使う

新鮮なのなら固めのパスタと酒蒸しして塩で食うのもうまいけど
307263:2005/09/10(土) 22:13:07
>>226>>227ありがとうございました
こないだ輪切り2本入れたら超辛かったです!けど美味しかった!
>>265きのこ類美味しいですよ〜エリンギ、シメジ、生椎茸などどっさり入れます。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:24
スレ違いかもしれませんが。ここなら詳しい方がいると思うので質問させて下さい。

台所の流しの下に一度開封して一年半経過したパスタがあります。
開封して少量使いすぐ、開け口をセロテープで閉じたのですが・・・
まだ食べられますか?
消費期限は2006年10月と書いてあります。
宜しくお願いしますl。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:32:27
一般に乾物は劣化しにくいが
・湿る
・虫がつく
・かびる/腐る
ことで駄目になるケースが多い

まずはしげしげと眺める
(虫がいないか、カビ、変色がないか、白濁していないか)
化学の試薬の嗅ぎ方で匂いを確かめる。;対象を離して匂いだけ手で鼻へ招く
(カビ、虫、その他異臭がないか)
折ってみる
(音や手ごたえで湿り具合が判る)

これらがAllクリアならまず大丈夫と思われるが、
心配しながら喰うと消化が悪くなるので
(「奇跡の小宇宙”人体”第2集 消化 -NHK-より」
安心できないなら捨てるべし

自分が半日気分が悪い>>開封後一年半経過したパスタ
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:19:31
>>305-306
サンクス。
今度作ってみる。
311困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 06:21:57
開封して長期間放置したものはさっさと捨てろ
312困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 23:20:11
美味いペペロンチーノの作り方とは?具とかも教えて下さい。この前、茄子が余ってたから使ったら、全然マッチしなくて別になくても良い味してました。
313困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 07:12:31
オリーブオイルで炒めたナスなんてめちゃくちゃうまいのに。
ナスが吸っちゃうからオリーブオイル1.5倍くらいにして作るといいかも。

他には
アンチョビ(+キャベツ)
タケノコ
白ワインで蒸したエビやアサリ
トマト+ナス+ベーコン+モッツァレラ
アンチョビ+トマト+オリーブの実+ケッパー+イタリアンパセリ
314困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 09:29:23
ドライトマトがあるんだけど、これを使ったおすすめのパスタのレシピおしえて。
315困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 10:40:56
メンタイコスパの作り方教えてください!
316困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 10:55:57
>>314
ドライトマト (スパゲッティ OR パスタ) (レシピ OR 作り方)@Google

>>315
("明太子" OR メンタイコ OR めんたいこ) (スパゲッティ OR パスタ) (レシピ OR 作り方)@Google
317困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 21:40:39
>>313
オリーブオイル少なすぎなのと、茄子を炒め無さ過ぎたのかなぁ?ただの味が無い油茄子だった。
アンチョビ、タケノコを入れてみますわ。しかし、家で初めて作ったけど、バジル、にんにく、オリーブオイルの匂いが部屋に充満してとれなかった。
318困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 21:48:45
室内でサンマ焼いたらその比じゃないよ。
319困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 11:28:28
ドライトマトはクリームソースに合う?
320困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 15:34:05
>>319ドライトマトを戻して、弱火で、ギュッギュッと押しつぶすように
よ〜く炒めると美味しいダシになるから、生クリーム入れても美味しいソースになると思う。
321困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 16:14:18
ゴマ油、味噌、豆板醤、豚轢スパげティ
322困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 18:05:52
>>320
どうもです。
今度試してみます。
323困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 01:10:21
家に適当にある素材ですぐ作れて美味いパスタのレシピを今すぐ教えてくれ
今茹でてるところだからYO
たのんます
324困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 01:28:47
ペペロンチーノに入れるオリーブオイルって大さじでいうと何杯くらいですか?
前入れすぎたみたいで……
325困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 01:51:30
大さじ4杯ってとこかな。50〜60ccくらい。

作り方がヘボいと油っぽくなるから入れすぎたと思うかも知れないが
このくらいがちょうど良い。トマトソース系でも30〜40cc使うからな。
326困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 05:10:26
>>323
パスタ:一人前
サラダ油:大さじ1(適量)、ゴマ油があるならほんの少し混ぜる
ウスターソース:大さじ4
砂糖:大さじ1(甘みは好みにより調節する)
醤油:少々
野菜(キャベツ、もやし等):お好みで
肉:適量(お好みで)

パスタは表示時間より1分長めに茹でる。
パスタを茹でる間に、入れる場合は野菜と肉を炒めておく。
フライパンを熱してサラダ油を入れ、油をなじませる。
(テフロンのフライパンなら油は極少量でよい。)
茹であがったパスタを強火で炒める。(2分。火は強火がポイント。)
ウスターソースと砂糖と醤油(隠し味程度)を混ぜたものをかける。
さらに1〜2分炒め、ソースに火が通った香ばしい臭いが充満したら火を止める。
炒めておいた野菜と肉(あるなら)を炒めあがったパスタに混ぜる。
好みで青のりかパセリをかける。
おもむろに食す。
ウマー。
327困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 09:56:49
>>326
それは「焼きそば」というモノでは?
328困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 10:08:36
れっきとした 焼きスパですよ
とても美味しいです。
329困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 14:12:49
本人が何と言おうと、世間では間違いなく「焼きそば」だな
330困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 14:13:04
本人が何と言おうと、世間では間違いなく「焼きそば」だな
331困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 14:16:22
焼きそばだね。
332困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 14:22:19
ナス
ひき肉
トマト

後何がたりないでしょう?
333困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 14:57:24
メランザーネのレシピを検索
334困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 17:56:47
>>332
このスレ的にはパスタ
335困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 18:42:35
・・・あと紅ショウガがあれば完璧だね。
336困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 10:09:49
ドライトマトはいわしとか秋刀魚と一緒に使ったほうがいいね。
あっさり系の食材だとどうしてもドライトマトに癖があるから
ドライトマトの味が強く出すぎてしまう。
337困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 10:24:05
手軽に作れるイタリアンってないかな
ペペロンチーノは食い飽きた
338困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 11:48:56
アサリ。手軽というか、結構安上がりなんじゃないかな。
339困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 12:12:25
パスタの質で仕上がりにどれくらい
味の差がでるものなんですか?
私は味音痴なのでよくわかりませんが…
おいしくないパスタでもごまかして食べられる
ソースってありませんか?
340困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 13:40:54
>>339
それは好みの問題
「○○があるんだけど、美味しい食べ方は?」
と聞いたほうが答えやすいよ
ママー、ポポロ、ディチェコ、ブイトニその他諸々
それぞれ味も質も仕上がりも違うからね
341困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 16:55:47
>>339
クリームパスタなんてどう?
牛乳と生クリームを半々の割合で入れて、しばらく煮詰めて
塩コショウで味調えて出来上がり。
具は何でも適当に入れればいい。
クリームソースが嫌いじゃなければまず失敗することはないと思うよ。
342困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 22:13:18
おまえら大体何リッターぐらいのお湯でパスタ茹でてる?

俺は一人分1.6リッターぐらいで茹でてパスタをトングで曲げて無理やり
湯に浸かるようにしてる。
デカイ鍋使うとガス代半端なく掛かったりしない?
343困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 22:28:38
お湯は少なすぎるとパスタが鍋に引っ付くでしょ?
344困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 02:02:08
>>341
粉チーズ忘れてるYO!!
345困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 09:08:21
自分も>342と同じやり方で茹でてる。
鍋底にパスタが少量ひっつくことはあるけど、たいした問題ではない
346困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 17:17:05
なすモロヘイヤ生クリーム日本酒+肉or魚
なすがモロヘイヤのトロミを吸って面白い味になる(w
ナスの味でパスタを食べてみませんか?
347困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 19:10:57
モロヘイヤって青汁みたいなんじゃないの?
348困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 21:18:51
オリーブオイルにブルーチーズをたっぷり入れて弱火で溶かす。
生クリームを加えつつよく混ぜコショウ入れて味確認してパスタと絡ませる。

生クリームは濃度調節として使いあくまでチーズとオイルがメインで
349困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 21:40:42
オリーブオイルは余計じゃない。
かわりに白ワインと牛乳入れるとよさげ
350困った時の名無しさん:2005/09/26(月) 03:03:26
最近余り物で和風パスタ作ったらおいしかったのでレシピおいときます。
具:エリンギ、玉葱を炒める。春菊をさっと茹でて切っておく。
ソース:カップ1杯の湯にコンソメを溶かし、醤油・酒少々と、粉末だし少々を混ぜる。
 で、茹であがったパスタに具とソースをぶちこんでからめて下さい。にんにくみじん切りも投下。
適当だけどウマー。海苔を乗せてもウマイと思う。
351困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 04:33:06
お願いします。五右衛門のたらこのカルボナーラのレシピを
どうか教えて下さいませ。
352困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 11:48:27
美味しいゴルゴンゾーラスパゲッティの作り方を教えてくだされ。
353困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 19:12:43
>>352
牛乳、生クリーム半々に
チーズ溶かして、軽く煮詰めて
塩、胡椒で味付け。
パスタと絡めるだけ。
354困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 21:23:28
パスタマシン買ってきて作ってみたんだが、麺が完全に切れずに出てきてしまう…
これは麺が柔らかいからだろうか。それともマシン??
小麦粉300卵3個オリーブオイル大さじ1塩少々、こんな感じなのだが…オリーブオイルがおおいんかな?

ただの小麦粉に水入れたものは普通に切れたんだけどなぁ…
355困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 21:42:51
気合い入れて、たまねぎ炒めて、煮込んだビーフシチューをぶっかけたら旨すぎました!
356困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 21:51:04
>>354
卵使う場合は小麦粉量をぴったり決めずに
最低量だけ量ったら、あとは感で足していけ

あとデュラム小麦粉を2〜3割入れると切りやすいぞ
まあ生地がちゃんとしてれば強力粉と卵の生地でも普通にパスタマシンで切れるけど
357困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 22:00:06
>>356
やっぱり生地がやわらかかったって事かぁ。
マシンのせいにしてちゃいかんなorz

がんばって作るか。

ありがとう!!
358困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 01:35:36
>342、>345
自分は半分に折って。
普通の行平鍋や深さのあるフライパンでも横に入るようになるので
それで茹で茹で。水量としては同じくらいかもっと少ないはず。
しかも水から投入して、ほぐしながら沸騰させてあとはてきとー。

それでもまあそこそこなのは、塩多め(大サジ1杯てんこもり)に入
れてるせいかも。
359困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 09:18:25
基本のイタリアンという本を参考に、エビクリームパスタを作りたいのですが、
材料にアメリカンソース50g、とあります。
他に使わなそうなソースで、50gのために一缶290gを買うのももったいないので、
アメリカンソースを他の普通に使う調味料などで代用して作りたいのですが、
良いソースレシピ、ないでしょうか。
エビフリッターに合うソースであれば、アメリカンソース味でなくてもかまわないです。
100gぐらいの小缶があれば良いんですが、割りと大きなスーパーでも
見かけなかったです。
360困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 12:00:03
>>359
アメリカンソース=海老殻(or蟹殻)トマトの出汁
にんじん海老殻、玉ねぎトマトの順でバターで炒めて白ワインで煮出す
海老殻が大量に手に入らない場合、干し海老(手近な物だと中華材料)を使う
361困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 12:20:39
イタリアンにアメリカンとはこれいかに
362困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 12:56:57
チリビーンズは嫌いじゃないんだが…
スレ違い、ごめん。
363困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 12:59:46
多目のアメリカンソース買うより自分で作ったほうが高くつくんじゃないか?
364困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 09:02:23
カルボナーラを作りたいのですが
コーヒー用クリーム、卵、ベーコン、黒胡椒とパスタで
できるのでしょうか?
この材料でのおいしい作り方を伝授ください!!
365困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 09:04:43
カルボナーラはチーズがないとできません。
366困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 11:56:22
コーヒー用クリームというか、生クリームだな。
チーズはパルメザンチーズを用意しておく。
367困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 18:36:28
>365.366クリームチーズじゃできない?
368困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 18:45:32
クリームチーズを使ったパスタはあるけど
クリームチーズじゃカルボにはならないな

カルボ作りたいならペコリーノかパルミジャーノかグラナパダーノ使え
そんな高いものでも珍しいものでもないし
369困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 19:07:27
チーズなんて無くても出来るじゃん
370困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 21:29:51
ヨーグルト入れてもいい
371困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 01:01:23
パルミジャーノ卸すのマンドクサくて作るの躊躇してまうんですが
なんか楽する方法なかですか?
372困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 01:23:14
小さい欠片と小さいグレイター使ってるからじゃないの?
ある程度でかい固まりを大きめのグレイターで下ろせば
一人前60gを下ろすのに10秒もかからんだろう
ハンドル回転式の物もあるけど逆に面倒な気がする
373371:2005/10/05(水) 01:34:13
グレイダーなるものの存在を知らなかったのでぐぐってみましたが、、
超便利そう\(◎o◎)/
早速買ってみます
374困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 19:17:11
梅茶漬けの素を味付けにつかったら
なかなか(゚Д゚)ウマーでしたよ。

サラダ油でニンニク・鷹の爪をいためて
ゆで汁足して、そこに梅茶漬けの素いれて
パスタからめるだけ。
青ジソ加えるともっと(゚Д゚)ウマー
375困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 05:58:22
何を今更

はい、次っ。
376困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 08:20:29
ば、ば、バター醤油! 
377困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 13:23:25
トマトソースにナスを入れるんだけど、肉は何が合うかな?
378困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 15:50:05
合挽き肉
379困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 16:52:16
ベーコン
あとパルミジャーノ・モッツァレラ・カマンベールなんかのチーズ入れるとおいしい。

ひき肉はボロネーゼ作るくらいの気合がないと。
ただトマトソースに入れただけじゃ微妙かも。
380困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 18:27:02
>>378-379
ありがとう。
ベーコン入れてみる。
あともしモッツァレラチーズ入れる場合は
チーズに火を通したほうがいいの?
それともチーズを上からかけたほうがいいの?
381困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 18:38:50
【2chニュース】VIP板発の東トルキスタン支援運動、まとめサイトがGoogleNews(とアルジャジーラ?)に掲載される★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128556809/l50
382困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 18:46:10
肉の簡単でうまい調理方法があったら知りたいな。
豚キムチペペロンチーノくらいしか思いつかないw

>>380
あまり早く入れるとソースパンにくっついてマズーなので
火を止める直前か盛り付けるときにパスタの余熱を溶かす感じで。
383困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 19:04:35
>>382
なるほど。
ありがとう。
384困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 09:38:52
ピザ用チーズ、ベーコン、黒胡椒、卵でカルボナーラがおいしくできるかな?
作り方きぼん。
385困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 10:38:49
生クリーム使わないと煎り卵になるお・・
386困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 12:11:28
ペペロンチーノや高菜パスタを作る時、
どうにも皿に盛ったパスタにつやがないんです。
パスタと具材をあえるときはつやつやしてるのになぁ・・・。
油がたらない?
あえるのに時間のかけえすぎ?
なんででしょ。

初歩的な質問すぎますかね。すみません。
387困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 12:14:02
>>386
茹で汁の加えすぎだとおも
388困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 12:20:31
茹で汁は入れないんですが
でもやっぱ、水分関係?

茹ですぎなのかな・・・
389困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 12:49:54
>>385
生クリームを使わないやり方もあるらしい。
390385:2005/10/07(金) 14:56:15
そうなんだ。知らなかったoz.
391困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 15:10:24
>>390
過去レスで俺がポール・ボキューズ氏のレシピを紹介した
ポール・ボキューズ氏曰く
「カルボナーラは最初は卵とチーズだけだった」と語ったように記憶している
392困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 17:38:57
>384
1.ベーコンを炒めておく。2.ボウルに卵を溶いて塩、胡椒をする。
3.茹でたてのパスタを2に入れ、素早くよく混ぜる。
1とチーズを加えて完成。
393困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 17:50:41
>386
水分と油が乳化してないから。
油でパスタを炒める時に、少しづつ水分を加えながら
よく鍋を振り動かすようにすると上手くいきます。
394困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 23:19:38
>>389
【山小屋】カルボナーラ その1【炭焼き】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092189871/l50

ここの原理主義者は生クリーム入りはカルボナーラと認めないそうです
395困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 08:28:57
要は美味けりゃなんでもいいのさ
396困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 13:33:01
パスタはどこのメーカーの物がお勧めですか?
397困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 14:53:32
392さんありがとう。
つくったよ。なぜか麺がほどけなかったので食べにくかった。
バター入れた方がよかったのかな?
398困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 16:27:54
>>397
ぱさつくなら水分になるものが何か必要。
卵黄->全卵
生クリーム
ベーコン炒めた後に少し茹で汁か白ワイン
とか。
399困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 03:32:31
卵入れるから水分ないと余計に
べっちゃりするよね。
400困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 11:24:51
ようするに、火加減かあ。