【誰より美味しい】クリームコロッケ【失敗無し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
ポテト系のコロッケなら上手に作れますが
クリーム系のコロッケ、どうしても上手に作れません!
種を作るコツや、中に入れる物、揚げ方のコツ、食べ方など
皆さん自慢のレシピ教えて下さい♪
2sage:04/10/14 20:53:49
種を冷蔵庫で冷やして揚げるといいよ。キノコがおすすめ
3困った時の名無しさん:04/10/14 21:42:45
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。

もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。

2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。

2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。

今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2ゲット!!!!
4困った時の名無しさん:04/10/14 22:58:59
残念
5困った時の名無しさん:04/10/14 23:07:40
ワロタ
6困った時の名無しさん:04/10/14 23:07:50
ホワイトソースを作って、好みのものを加える
サラダ油ぬったバットに平らにならして
冷蔵庫で1時間冷やす。
手にサラダ油をつけて成形し
小麦粉 卵 小麦粉 卵 パン粉をつける
揚げるときに箸を使わず網じゃくしを使う

具は冷凍コーンだとラクー
7困った時の名無しさん:04/10/15 22:05:34
うちは溶けるチーズ入れて作るよ。
揚げ時間が長いとチーズが流れ出てくるから
小さめに形成するのがコツかな。
8困った時の名無しさん:04/10/15 22:08:48
まずは1さんがどんな作り方をしているのかお聞かせ願いたい。、
9困った時の名無しさん:04/10/16 22:11:46
1です^^
たまねぎをバターで炒め、しんなりしたら小麦粉振り入れて牛乳でのばす。
たまねぎ入りホワイトソースと言ったかんじ。
そこにマッシュルームやカニ缶ほぐして入れて、冷やす。
あとはフライと同じ要領で衣を付けてあげる…
のだけど、種を冷やしても冷凍しても、揚げると崩れるのです。
>>6さんの様に、小麦粉→卵を2回繰り返せば上手に行くのでしょうかね。
とろけるチーズとか入れたら、種を巧くまとめてくれるんでしょうか・・
美味しいクリームコロッケ食べた〜〜〜い
10困った時の名無しさん:04/10/17 01:03:57
どうしてだろうね
私は二回つけなくてもちゃんとできる。失敗したことないな。
作り方もだいたい一緒
タネがゆるすぎなんじゃないの??
11困った時の名無しさん:04/10/17 17:56:56
>>10
今度は牛乳少な目で固めタネで挑戦してみます^^
12困った時の名無しさん:04/10/18 01:39:05
クリームコロッケの中身を春巻きの皮に包んで揚げるのも簡単で爆発知らずで
美味しいよ、私は面倒くさいから春巻きの皮で包んだらそのまま揚げるけど、
フライの衣が好きなら春巻きの皮で包んだ後に天ぷらの衣を絡ませた後、パン粉
をつけたら、つるつるの春巻きの皮にも皮にもパン粉がしっかりつくよ!
私はグラタンを多く作りすぎた時なんかにコレを作ります。
13もぐもぐ名無しさん:04/10/19 18:01:54
>>12
なるほどね〜!!
これって油っぽくならないのかなあ?

私はポテトコロッケの種を普通に作って
その種にホワイトソース入れます。
失敗しないし、まるで北海道のジャガイモで作った?ってくらい美味しい。
ポテトコロッケのようで、クリームコロッケのようで。
おススメです。
14困った時の名無しさん:04/10/20 19:05:47
15困った時の名無しさん:04/10/20 20:35:37
衣をつけるときの卵は普通の溶き卵ですか?
卵に水少々で溶いた小麦粉を入れたものにすると
コロッケの表面がしっかり包まれて崩れにくい。
パン粉もしっかり付きますよ。

家はバターでサッと炒めたエビとコーン入り。
あとホワイトソース作るときにとろけるチーズを溶かし込んでみて。
美味しいよ〜ん。
161:04/10/21 20:50:20
皆さんありがとうございます!

>>15さん
衣のつけ方、これなら、しっかり付きそうですね。
それとチーズを入れるの、たまにやってます。
でも、揚げてるときに溶けて出てきてからは
怖くてやってませんでした。
17困った時の名無しさん:04/10/22 11:48:12
たいめいけんの人のレシピではバターじゃなくてサラダ油を使うらしい。
なんかいいコトあるんだろうか・・・

強力粉90
サラダ油50
牛乳200

となっている。。。
18もぐもぐ名無しさん:04/10/24 14:20:17
>>17
サラダ油使うと、さっぱりしそうな感じだね♪
でもバターのあの香りが無いと寂しい気がするけど、どうでしょうか
19困った時の名無しさん:04/10/24 16:05:31
衣つけるの面倒くさいよね。
私は油揚げを半分に切って、切り込みいれて表裏を逆にして詰めて揚げるよ。
(いなり寿司の逆バージョン)
↑分かりづらくてゴメン。
20困った時の名無しさん:04/10/24 16:09:34
>>19
それはそれでおいしそうだけどコロッケじゃないYO!

クリームコロッケの場合はビニール袋厳禁だね。
ボウルやバットの上で転がさないと袋の口について大変。
大体の形作る→小麦粉の上で転がす→しっかり形作る→卵→パン粉
21困った時の名無しさん:04/10/24 16:20:33
>>20
そーだね。コロッケじゃないね。ゴメンネ!
でも薄い衣みたいな感じでサクサクして美味しいから
ぜひ試してみてね〜
22困った時の名無しさん:04/10/24 20:12:07
>>19>>21
へ〜!ナイスなアイディアだし、美味しそうだねーー!!!
薄衣の様にサックリ揚がるの?試してみようかな〜。。
で、質問なんですけど、油揚げの衣って、クリームコロッケ以外でも出来そうですよね?
他にどんなもの詰めて揚げましたか??
美味しいのがあったら知りたいな〜〜!!
油揚げの中に色々詰めて、おでんや、鍋物に入れる事はあるけど
揚げたことが無いので、どんな風になるのか楽しみ〜♪
23困った時の名無しさん:04/10/25 17:02:06
思い切って冷凍庫にいれてみて。カチカチに凍る前に取り出す。
そしたら丸めやすいよ。
あと、ソースに是非オイスターソースを入れてみてくださいよ。
マヂうまい。ソースは結構な量いれます。味見しながらね。
24もぐもぐ名無しさん:04/10/25 17:16:16
>>23
え?え?ソースに♪オイスターソースを入れるって、
ホワイトソースの中に?
それとも、コロッケにかけるソースに、オイスターソースを混ぜるの?
そんなに美味しいなら是非試してみたいのですが
どっちに入れるんだろう?
25もぐもぐ名無しさん:04/10/25 21:35:19
クリームコロッケの種作る時
バターで小麦粉炒めた後、牛乳加えますよね?
そとの時の種の固さがどの位になったら牛乳投入を終了しますか?
その固さが上手に成型出来る大きなヒントの様な気がする

自分は、変な表現ですが、練り餡くらいなかな〜
ちょっとこれじゃユルイですかね〜?
26困った時の名無しさん:04/10/26 04:10:28
ホワイトソース作るときは、小麦粉がサラサラの状態になってから。
基本ですよ〜
27困った時の名無しさん:04/10/26 10:52:20
>>24さま
ホワイトソース作るときにゴッツリ入れます。
ほんと、コクが出て美味しいですよ。
是非是非お試しください☆

>>25さま
私は練りあめよりも、チョイ固めくらいです。
牛乳入れて、泡だて器でグルングルンかき混ぜて、
ダマなしナメーーらかなソースにします。
泡だて器最強です。
話それましたかな?ごめんなさい。
28困った時の名無しさん:04/10/26 13:39:24
ホワイトソースにオイスターソース入れたら、
「ホワイト」にはなるのでしょうか???
2925です :04/10/26 21:25:11
>>27さま
お答えありがとうございました!
練りアメではなく、練りアン、アンコのことでした
解りにくくてごめんなさいです 汗
練りアンくらいだったらどうでしょうかね?

それと、泡だて器!使ってみますよ!!
思いつかなかったけど、何だか上手に出来そうです!
ありがとうございました。
30もぐもぐ名無しさん:04/10/27 13:37:14
種の中に牡蠣を入れるとウマァ
31困った時の名無しさん:04/10/27 19:55:09
種に練乳隠し味
味が丸くなるよ
32困った時の名無しさん:04/10/28 16:12:41
>>29さま
練りアンくらいで良いと思いますよ〜
それくらいになったら冷たい牛乳を一気に入れて、
一気に泡だて器です!!
頑張ってくださいねぇ〜^^

33名鉄ドラゴンズ:04/10/30 23:50:31
じゃがいもE個かF個あるいは適宜さいの目に切ったもの
クリームソースに加える

@ クリームソースには生クリーム200CCサワークリーム大さじ1か大さじ2牛乳100CCバター大さじ1白ワイン大さじ3塩こしょう各少々混ぜ合わせる
A フライパンにサラダ油適宜またはバター大さじ1入れてみじん切りにしたたまねぎ大さじ2とみじん切りにしたにんにく小さじ1入れていためる
B 湯で溶いた小麦粉適宜Aに流し入れよくかき混ぜながら火通す
C @のソースBのフライパンに流し入れてよくかき混ぜながら弱火で3分ほど煮る
D さいの目に切ったコンビーフと同じくさいの目に切ったじゃがいも適宜と好みのとろけるタイプのナチュラルチーズ細かく刻んだものCのフライパンに入れて混ぜる
E Dの具バットに移しかえてよく混ぜる
F Eの具 別皿の小麦粉溶き卵パン粉の順につける
G Fの具180℃の油で3分ほど揚げる
器に盛り好みのソースつけていただく 私はタルタルソースのほうがおいしいと思う  
34名鉄ドラゴンズ:04/10/30 23:59:41
じゃがいもはあらかじめ柔らかくなるまでゆでておく  
35困った時の名無しさん:04/11/25 22:04:46
いつのまにかすげー下がってるし!

きょうの料理ででてきたクリームコロッケ用の配合
牛乳カップ1 バター大匙2と2分の1 小麦粉大匙4
36お知らせ:04/11/26 00:15:43
あなたは普段料理を作りますか?それとも作った事がないですか?
作る人も作らない人も、テレビ朝日系毎週水曜夜7:00〜7:54は『愛のエプロン』を是非
ご覧ください!! この番組であの有名人の料理の腕前が丸裸に!!
大爆笑激マズ料理か?一流シェフも頷く美味い料理か? 詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/ai-epu/
37困った時の名無しさん:04/11/28 15:49:30
種を丸める時にハンバーグの時みたいに手にサラダ油を
付けてやると成形しやすいです。ついでにペッタンペッタン
すれば空気が抜けて爆発しにくい。でもすばやくやらない
と手の温もりで種が柔らかくなってしまいます(^▽^;)
38困った時の名無しさん:04/12/23 15:11:59
甘海老とチキンでやって見ました。具材を加熱するときにしみでたおつゆ入れちゃったんで
タネがゆるくて衣付けが無茶苦茶大変でした。

おまけに少し揚げすぎたけど、とーっても美味かったです。
39困った時の名無しさん:05/03/15 21:37:57
タネだけ作っておいて食べる直前に揚げるはありですか?
それとも揚げといて二度あげがいいのですか??
40困った時の名無しさん:05/03/16 11:18:11
>>39
私は、食べる直前に揚げてるよ。
二度はイクナイと思う
41困った時の名無しさん:2005/05/05(木) 17:48:50
今から クリームコロッケに初チャレンジします!
このスレ参考にさせていただきます!
42困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 15:48:55
オーブンで焼いたら爆発したよ・・
43困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 03:40:43
残ったクリームシチューで作れるらしいけど
っていうかこんなのどうやったら丸められるんだろう‥
44困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 02:39:18
種を軽く冷凍させて、素早く衣を付けて揚げるって前に誰かが言ってたよ。
45困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 02:58:26
>>1
冷凍のグラタンで作るのがいいって、某番組で言ってたよ。
46ガル公@呪27周年 ◆6CGALVEZVQ :2005/10/09(日) 10:51:30
http://piza.2ch.net/cook/kako/970/970735845.html

(^▽^三^▽^) <5年前にたてたこのスレも参考にしてください!!
47困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 12:09:04
クリームコロッケの作り方がまったく分からない料理初心者なんですが
誰か材料から教えてくださる親切な方いらっしゃいませんか?
48困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 12:38:49
>>47
用意するもの
パン粉

小麦粉
冷凍のグラタン
揚げ油

1.冷凍のグラタンを冷蔵庫で解凍する
2.皿からはがし、適当にまるめる
3.小麦粉をまぶし、溶き卵をくぐらせてパン粉をつける
4.170度の油で揚げて写真をとる
5、pictにうpして皆に自慢する
49困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 21:15:06
>>43 シチューを凍らせて、それを包むらしいよ。
50困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 09:20:04
http://h.pic.to/2738g
ワイワイワワ〜イ ワイワイワワ〜イ
ワイワイワワ〜イ ワイワワイ
>>48さんdです
51困った時の名無しさん:2005/12/20(火) 19:51:03
マクドナルドのグラコロバーガーがあまりにまずいんで、自作してみた。
マカロニグラタンの濃いぃやつ作ってラップに包み、冷蔵庫で固めてから
衣つけて揚げる。
せんキャベツとマヨとともにバンズにはさんで熱々をパクリ。
ウママママー!

一応配合だけ。
玉ねぎ1個、バター60g、薄力粉100g、牛乳500ml、練乳大さじ1、塩・こしょう、
マカロニ1カップ。
52困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 13:29:42
53困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 01:10:39
今日シチューの残りで作ってみたよ。

シチューの具を細かく切って(じゃがいもはつぶす)

ホワイトソース足して固めにする

コンソメでちょっと味を足し、バターで炒めたコーンを投入

バットにラップを敷いて、平らにならす

冷蔵庫で冷やす

タネを俵型にして衣付けて揚げる


成形して衣付ける時が一番大変だった。
一晩冷やしたけどベタベタして手にくっつく。
凍らせればやりやすかったのかな?作るのは手間かかったけどおいしかったです。
54困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 05:16:47
>>50
なんか貴女テラカワユス(*´∀`)

美味しいコロッケが出来てよかったですね!
55困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 05:22:39
>>50
マヂカワイイ(*´∀`人)
56困った時の名無しさん:2006/06/19(月) 00:25:32
ソースがゆるかったり、具材が少ないと衣を付けるときにまとめにくいです。茹で卵のみじん切りなんかを加えるとまとめやすいです
57困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 20:25:03
クリームコロッケ作ろうとしたんだけど、すっごいゆるくなった。冷凍庫いれてるけど、緩いクリームをうまく揚げる方法ないですか?
58困った時の名無しさん:2006/12/08(金) 13:17:43
晩御飯にしたいのであえてage
グラタン用ホワイトソースあり
玉ねぎ
マカロニ
鶏肉ちょっと
ゆるくなりそうな悪寒((;゚Д゚)ガクガクブルブル
今から作って 冷凍庫?
59困った時の名無しさん:2007/05/16(水) 15:33:08
くりやまコロッケ最高^^
60困った時の名無しさん:2007/05/17(木) 02:46:36
>>57
緩いのでも、しっかりパン粉を付ければ崩れないですよ〜。
うちはいつも緩めだけど意外と大丈夫です。
ちまみに、ガッチガチではないけど、凍ったまま揚げてます。
でもこれって危ないのかな?
61困った時の名無しさん:2007/05/17(木) 02:49:03
×ちまみに
○ちなみに
62困った時の名無しさん:2007/05/20(日) 15:10:44
今クリームコロッケのたねを作ったんだけど、やたら固い・・・(´・ω・゛)
冷蔵庫で冷やし固めなくても余裕で手で形成できる感じ。
今から修正って可能?
63困った時の名無しさん:2007/05/20(日) 16:58:19
こんにちは( ´,_ゝ`)
加納です
64困った時の名無しさん:2007/06/12(火) 12:27:57
レディス4 「プロ直伝とろーりカニコロッケ本格レシピにガチ挑戦」

6月12日(火) 16:00〜16:54 テレビ東京
65困った時の名無しさん:2007/06/14(木) 09:14:31
>>62
牛乳やスープでのばしちゃえばイイのでは?

あとタネがゆるい時は、ご飯を加えたりしてます。
包丁で軽く叩いて細かくして加えると、ほとんど違和感もありませんよ。
またご飯を玄米にして、人参のすりおろし、玉葱のみじん切り、ごぼうのみじん切り、パセリのみじん切りを加えて作ると、ちょっと変わったカンジのクリームコロッケになりますよ。
66困った時の名無しさん:2007/06/18(月) 11:40:47
87 名無しさん@八周年 sage New! 2007/06/15(金) 21:44:54 ID:XwZ0vYkO0
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。

中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を
解体したときに出る臓物を与えてで養殖していた。

焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合
わないときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうが
いいと言われた。どうやら犬らしいが・・。

エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなもの
を混ぜて食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのような
ものをミキサーで砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。

その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ
凄いものが多い。

輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!

我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。

これを公表したら日本中の食卓がパニックになる。
67困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 19:03:32
やってみたけど冷やしてもまだタネが緩い。
まとまらない。
強引に揚げたらエクスプローヂョンしてかき揚げのようになったorz

タネ半冷凍 → シャリシャリの間にまるめる → 小麦粉等をつける
→ (半冷凍のまま)揚げる → (゚д゚)ウマー

こんな感じ?
68困った時の名無しさん:2007/06/28(木) 04:12:15
>>67
そんな感じ。で、タネはちょっと硬いかな?と思うぐらいにしたほうが無難。
何回も作ってみて自分なりの硬さを見つける。
で、うっかり緩くなったら蒸したじゃが芋をつぶした物を入れて誤魔化したり、
緩くなったタネを一個分ずつ分けてがっつり冷凍して、水に卵を溶いて小麦粉を入れ衣を作り、
しっかりパン粉をつけ凍っているうちに揚げてしまえばおk
69困った時の名無しさん:2007/09/07(金) 16:03:51
海軍式コロッケ
(軍艦内の食堂の厨房でも作れるように考えてあるコロッケ)

フライパンに油を薄くひいてパン粉を揚げる
ジャガイモをふかす
ふかしたジャガイモもすりつぶして、こねて丸くする
ジャガイモに揚げたパン粉をまぶす
海軍式コロッケ完成

考案者のコロッケ男爵(川田男爵 男爵イモの考案者としても有名)に一堂敬礼
 (・_・)ゞ(・_・)ゞ(・_・)ゞ(・_・)ゞピシ!
70困った時の名無しさん:2007/09/07(金) 23:34:35
これなら油大量に消費しないでいいし助かるなぁ
71困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 13:41:42
寒天の粉を加えると、冷蔵庫で固まって、成型しやすいんだって
72困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 14:11:48
てか んな小細工無用たべ、 

食べる時の好みの固さにホワイトソースを作る。 

んで冷やす、手に油を少量塗り、成形、衣付けて、揚げる直前まで冷やす。 

んで揚げる。 
73困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 11:44:42
かに道楽のクリームコロッケが最高らしい

http://maromaro.com/archive/2008/01/09/kanidouraku.php
74困った時の名無しさん:2008/01/15(火) 02:24:26

                   /冫、 )::
                  _| `  /::: itete15ya
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:asumataMikuwa
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::nanntoka
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\
75困った時の名無しさん:2008/08/24(日) 12:15:38
もぐもぐ
76困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 09:06:34
    r‐'`'ー‐┐ l二二l   r─‐┐ r┐ r┐     /´〉
     ̄! | ̄! |       くノ ̄! | |__! ! | l二二l / /__r┐
    くノ くノ l二二二l   くノ   くノ     く__,--、.」
             _,、-''"´`"`‐-、._              
          ,、-'"´"",, 、、 、   ヾ.   ノノハヽo∈          
        ,、''´"  、、、,,   ,  ,,::',''"´(’ー’*川 ))     
      ,、'"  、  ,,,   " "  ;;;;;;;;i:::::.. し'-‐し'ヽ__)       
    ,、'´;;、、"''  、、 '"´  、、 ;;;;;;;;;;;'::::::: ,, '、  、、、 `、.      
   ,'´   、 "  ,,,  "" 、 ;;;;;;;':::::::::  、 ,,,  、" ;; .    
   ,',,, ' " 、、  、,,   、、 ;;;;;;;;;':::::::、、 、、、      ;;;、
   ; ''" ,,,、、、  ,," 、、   ;;;;;;;;;;;':::::::  "     , " ,,;;;;`       
   ; 、    ,,  "   、;;;;;;;;;;'::::: 、   ,,, "'  ,,,,,,;;;;;'         _
   ';   ,,    、、、  ,,,;;;;;;、'´:::::;;;;;;;  、、  、,,,,,,,,;;;;;;;;;'
   `、,,,、、、  ,,,,,,,,,,,;;;;;;''';;;;、'"´' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'´            
    `-、,,,,,;;;;;;;;;;;;;_,、-''´    `` ‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;、,、、''´               

                l二二`! .i´二二`!      「`ー─┐
                   | |  | |   | | [][] i`! くノ ̄! |´
                i二二..!  |..二二..|   くノ   くノ
77困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 17:33:49
ゼラチンとか寒天使って固めるってのはどうなのかなぁ
お弁当用にすると結局はやっぱり固まっちゃうのだろうか
78困った時の名無しさん:2009/02/16(月) 12:56:02
食べたときにトロトロと出てくるかなり緩いのが好きですね
自分じゃ作れせんが・・・
79困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 20:02:40
コーンたっぷりのやつを醤油で食べるのウマー
80!omikuji!dama:2010/01/04(月) 11:55:26
hぶ
81困った時の名無しさん:2010/06/26(土) 21:22:03
うまいよね
82困った時の名無しさん:2010/06/27(日) 21:03:07
昔の40年以上前の婦人雑誌のクリームコロッケのレシピがすごいうまい
今度くくぱにうpしようと思う位うまい
その雑誌の中のレシピはほぼ全てうまい
83困った時の名無しさん:2011/02/08(火) 04:43:57
うpまだ?
84困った時の名無しさん:2011/02/08(火) 07:01:23
>83
ごめん、まだ
85困った時の名無しさん:2012/01/03(火) 18:49:45.28
昨日カニ缶使ってカニクリームコロッケ仕込んで冷凍庫で固まらせて今日食べたよ
目分量で作ったからレシピはないけどトロッとしていて大成功だった
86電脳プリオン!ninja 【16.3m】 :2013/09/14(土) 22:18:51.86 BE:354732757-PLT(12080)
最近食べてない
87困った時の名無しさん:2013/10/04(金) 20:00:21.41
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、心に一生残る後遺症になるなあ
88困った時の名無しさん:2014/04/08(火) 23:03:32.68
クリームコロッケは食うときの扱いがよくわからない
塩味が薄いから米には合わない
ソースとかかけると中のクリームと混ざってクリームの味が台無しになる
本体だけで食べるとなにか物足りない
89困った時の名無しさん:2014/04/08(火) 23:09:32.63
わざわざ上げてまでここのスレに来て言わなくておk
90困った時の名無しさん
蟹クリームコロッケは蟹よりクリームの方が主役だからレストラン辺りは
冷凍食品メーカー品よりクリームに特長を出している