○△◇クッキー 4個目◇△○

このエントリーをはてなブックマークに追加
913困った時の名無しさん:04/10/21 17:00:32
今日初めてクッキー作ってみた。
料理全然出来ないし外食がほとんどだから
きっとマズーで終わるだろうと思ってた。
んで作ってみたらめちゃくちゃウマァァァーでびっくりしますた。
全部食べてしまった・・・・夕食抜きにします。
ちなみに作ったのはまとめサイトの3:2:1(粉、砂糖、バター)
この3つの材料だけなのに結構膨らんで驚いた。
そして感動した。

ありがとうさようなら
914困った時の名無しさん:04/10/21 17:30:42
>>913
もういないと思うけど
3:2:1(粉、砂糖、バター) は、
3:2:1(粉、バター、砂糖) の間違いだろ。
「それじゃまとまんねーよっっ!!!」と、画面につっこんじゃったよw

915困った時の名無しさん:04/10/21 23:53:00
かなりバカな質問だとわかってるんですが教えてください。
アイスボックスクッキーと普通のクッキーの違いってなんですか?
(凍ってるか凍ってないかの違いで味は関係なし?)
初めて作ったのがアイスボックスクッキーだったせいか
それ以外作れなくなってしまいまして・・・
普通の作るといつもベタベタで結局凍らせて作ってます。
生クリームさくさくクッキー作ってみたいのですが自分にできるかとても不安で・・・
916困った時の名無しさん:04/10/22 12:36:32
>>915
バターのコクと風味を楽しみたいなら、断然、ショートブレッドかアイスボックスクッキーです。
でもバター分が多い為、ダレやすいので、冷蔵庫で固めて切ったりします。
型抜きクッキー生地は、バター分が少なく、小麦粉の割合が多い為、その分生地がダレにくい、
仕上がりはパリパリ固めのクッキーになります。(もちろ冷蔵庫で休ませ型を抜く方法が一般的)
生クリームさくさくクッキーは君の言ってるように、ベタベタになりやすい生地ですよ。
美味しい、マズイの両方の意見のある、レシピですので、自分で判断して作ってみましょう。
917困った時の名無しさん:04/10/22 15:24:25
生クリームさくさくクッキーって、レシピに焼き方が書いてない…
これってばアイスボックス?
それともスプーンですくって落として焼くタイプ?
918困った時の名無しさん:04/10/22 17:31:37
>>917
どちらでも良い。w
919困った時の名無しさん:04/10/23 02:16:06
>>911
今日まさに芋のバキバキクッキー作ってしまったよ!紫芋だけど。
昨日もらった紫芋蒸かしてみたら甘みが少なくて誰も食べないので
マッシュしてバター、砂糖と共に練って薄力粉混ぜてラップで棒状、冷凍庫へ。
今日焼いてみたんだけど凄いバキバキw
でもきれいな紫色でちゃんと芋の味もして自分好きな感じかも。
分量は、紫芋80gくらい、砂糖30g、バター40g、薄力粉100g、シナモン。
バキバキの原因は粉大杉だとオモッとります。
920困った時の名無しさん:04/10/24 18:36:57
見事に失敗しました。
さつまいもペースト150-200g
小麦粉150g バター20g 蜂蜜適量 BP小1/4 卵1個
サツマイモと生地が上手く混ぜられなくて気がついたら弾力ある生地になりました。
一応焼いてみましたが、乾パンがベキッとした歯ざわりの変な食べ物が出来上がりました。
921困った時の名無しさん:04/10/25 15:07:07
>>920
だってそれ、あまりにもバターが少なすぎて論外。
922困った時の名無しさん:04/10/25 15:17:42
ネットでみたレシピを使用したので何も考えずに作ってました。
923困った時の名無しさん:04/10/25 15:42:14
蜂蜜適量も疑問・・・
924困った時の名無しさん:04/10/25 16:17:14
適量(好みで)て書いてあったもんで。。。
今度はちゃんと分量計って作ります。お目汚しすみませんでした。
925困った時の名無しさん:04/10/25 16:29:33
>>924
分量を正確に計るとかじゃなくて、そのレシピやめようよ。
ここのまとめサイトのレシピを参考にして作ってみて!
926915:04/10/25 23:10:18
>>916
いろいろ作って研究してみます。
本当にありがとうございました!
927困った時の名無しさん:04/10/26 15:34:32
くっくぃ作り

初級

| 粉・バター・砂糖のみのプレーンクッキー
| ↑+卵or牛乳を加えて
| 粉の一部をアーモンドプードルに
| アイスボックスで市松模様
| チョコチップ混ぜ
| かぼちゃ等のペースト使用
| 絞り出し
| アイスボックスで金太郎

上級

コンナカンジ?
928困った時の名無しさん :04/10/26 22:38:28
ショートブレッドクッキー(まとめサイトの)
めっちゃ簡単なのにこんなに美味しくていいの???
ぜっいまたつくりまふ
みなさまどうもありがとう!!!
929困った時の名無しさん:04/10/28 02:16:02
手作りクッキーはプレーンが一番美味い
930困った時の名無しさん:04/10/28 08:10:28
んなこたぁ〜ない
931困った時の名無しさん:04/10/28 09:48:23
プレーンってさ・・・
ショートブレッドはシンプルクッキーて感じだと思うけどな?

>>927のはさ・・・・・なんか違うと思うのは、私だけかな?
粉・バター・砂糖のみショートブレッド  (シンプルクッキー)
粉・バター・砂糖・卵は(プレーンクッキー)
上記にバター多め、アイスボックスクッキー、搾り出しクッキー。
粉・バター・砂糖・卵・牛乳は(ビスケット)
粉の一部をアーモンドプードル、ココア等に変える事で色んなバリエーション。
自分の中ではこんな感じだけどな〜。
932困った時の名無しさん:04/10/28 10:25:20
>>931
私、ショートブレッドでもプレーンクッキーでも、冷蔵庫で冷やして硬くしてから作ってるんだけど、
アイスボックスクッキーとは何が違うんでしょ?
アイスボックスクッキーって、市松とかうずまきとかのこと?

牛乳入り=ビスケットってのはすごい納得!ウンウンウン!てカンジ!
933困った時の名無しさん:04/10/28 14:00:52
>>932
アイスボックスクッキーとは、生地を冷凍庫でカチカチに固くして切って焼くクッキーの事だよ。
バター分が多いとダレやすいから、もちろん冷蔵庫で固めてそれから模様作ったりするよね、
その後冷凍庫で保管すれば、いつでも切ってそのまま焼く事も出来るし、ナッツ類なんか
混ぜただけを棒状にして、そのまま冷凍庫でで固めて切って焼いたり、
普通のクッキーは冷蔵庫で固めてから型を抜いたりするのは、そのままだと扱いにくいから。
934773:04/10/28 17:48:56
じゃあ冷凍庫に入れて生地を固める作り方なら、
全部アイスボックスクッキーってこと?
935困った時の名無しさん:04/10/28 17:49:44
ごめん、クッキー食い残し・・・orz
番号関係ないっす
936困った時の名無しさん:04/10/28 19:06:09
>>934
極端に言えばそうだねw、決まった配合がある訳ではないし、
只、共通しているのではないかって云うのは、粉・バター多め・砂糖・卵
って事くらいかな?。
937困った時の名無しさん:04/10/28 21:34:42
久しぶりに作った。
キャラメルソースとシナモン入れて作ったら(゚д゚)ウマー
だったんですが、生地が緩くて?型取りができなかったので
団子みたいに手で薄くこねて焼きました。
冷凍してからだったらちゃんと型取りできますかね?
938困った時の名無しさん:04/10/28 21:37:33
冷凍は型取り無理だから、冷蔵だろ。
939937:04/10/28 22:41:25
冷凍だと普通にカチコチになるんですね。
長時間冷蔵で冷やしてからやってみます、サンクス。
940困った時の名無しさん:04/10/29 16:55:01
質問ですが、焼く前の生地って冷凍保存でどのくらい持ちますか?
941困った時の名無しさん:04/10/29 18:41:25
ハンドミキサー使うとボウルの周りに飛び散って、んでヘラでいちいち集めて、また撹拌して…を繰り返してますか? 飛び散りまくるのは私だけでしょうか。
942困った時の名無しさん:04/10/29 19:09:48
>>940
クッキー生地は、ぴったりとビニールまたはラップに包めば冷凍庫で2週間ぐらい保存できる。

>>941
低設定でゆっくりとすると、少しはまし。w
943困った時の名無しさん:04/10/29 22:53:29
だれか食わしてください
944940:04/10/29 23:36:18
>>942
ありがとうございます!
945困った時の名無しさん:04/10/30 04:16:51
>>937
キャラメルソースとシナモンってすごい美味しそうですね。
今度自分も作ってみます。

大森いく子さんのクッキーの本(タイトル忘れた)、
いっぱいレシピが載ってていいねー。
立ち読みしただけで買わなかったんだけど買えばよかったとちょっと後悔。
946困った時の名無しさん:04/10/30 13:22:29
簡単アイスボックスクッキー作りました。すごく固い食感ですね。小麦粉の一部をアーモンドプードルとかに変えたら食感柔らかい感じになりますか。
947困った時の名無しさん:04/10/30 21:38:57
分量晒してみたらどうかな?
私はアイスボックスにアーモンドプードル使った事ないけど、
そんなに硬くなったことは無いよ〜
948困った時の名無しさん:04/10/30 22:21:38
>>947
「簡単アイスボックスクッキー」って、まとめサイトのやつじゃない?
薄力粉 200g バター 100g 砂糖 100g 卵 1/2個
2:1:1のくっくぃだね。

>>946
私はこのくらいの堅さのクッキーが好きだけど、もっと軽いのがいいなら、
まとめサイトの「サブレ」とか「しっとりソフトクッキー」はいかが?
949困った時の名無しさん:04/10/30 22:22:34
こね過ぎってことはない?
950困った時の名無しさん:04/10/30 23:08:16
アイスボックスクッキーが固いなんて何かおかしいよ。
分量間違えてない?
951困った時の名無しさん:04/11/01 16:26:58
今日作ったクッキーめちゃくちゃ美味かった。
本当に適当に作ったから分量とか全然覚えてないんだけど
自分で作ったクッキーの中で一番美味かった希ガス
ざくざく派だったけどほろほろ派になりますた。
952困った時の名無しさん:04/11/01 18:27:34
>>951 材料は?粉・バター・砂糖の他に何入れた?
953困った時の名無しさん:04/11/02 10:02:23
簡単アイスボックスクッキーガチカチのものです。まとめレシピので作り、何回か作ったので、分量は合ってると思います。 堅さ具合は煎餅くらいです。
原因がさっぱりわかりません…。
954困った時の名無しさん:04/11/02 14:01:07
家で作るクッキー(小麦粉、バター、砂糖、ミルク)っていつも独特の風味にしかならなくて美味しくない
売ってる奴と全然違う
あの風味は何なの?まずくはないんだけど、お決まりの風味でいつもがっかりする…
955困った時の名無しさん:04/11/02 14:15:31
>>954
バターをいいのに変えると別モノになるよ。
いつもは何使ってる?
956困った時の名無しさん:04/11/02 14:34:34
>>953
手順間違ってない?
バターは砂糖と合わせてふわっと白くなるまで、泡立ててるかな?
その後、粉を入れた後練りすぎって事はない?
以上が、原因として思いつく事だけど・・・・

>>954
売っている物と一緒にしたいなら、色んな添加物入れなさいな。
ミルクフレーバーや、乳化剤、脱脂粉乳等等。

手作りの良さは、体に良くない添加物を使わない所にあるんだよ。
市販の大量生産に慣れてしまった君に何を言っても無理だと思うけど。
957困った時の名無しさん:04/11/02 15:43:41
>>954
美味しくないって、どんなの作って美味しくないっていってるんだろう?
材料、分量、焼き時間晒さないと解らないなぁ。
自分で作る手作りクッキーは、とても美味しいので、理解出来ないけど、
ココアやチョコなど、色んな材料使うと、また違った風味で美味しくなるよ。
材料も、発酵バターや、卵、砂糖など変えるのも美味しいクッキーの秘訣かも。
958困った時の名無しさん:04/11/02 16:04:45
>>955
よつ葉とかコープの北海道バターとか雪印北海道バターとかです。
959困った時の名無しさん:04/11/02 16:44:14
あと、つつまないで放置しとくと堅いかも?
960困った時の名無しさん:04/11/02 16:48:01
>>958
無塩バターじゃ、ないんじゃ・・・・・
961困った時の名無しさん:04/11/02 17:07:29
>>960
2つは有塩、一つは無縁です。
無塩って書いてあるレシピはちゃんと無塩を使っています。

風味って言うのは粉の味が強いっぽい感じ。
小麦の味というか。こね過ぎなのかな〜
962困った時の名無しさん
バターの話題に便乗して・・・
クッキー、初めて大失敗してしまったよ・・・
目分量でバターを入れたら多すぎたらしく、焼き上がってオーブンを開けると
全てのクッキーが フォオォォォォ とバターを吹き出し、
皿に移そうとクッキーに触ると、もれなく粉々に分解した。
まるでクッキーを食べた後の袋に残ったクズが大量にあるようだった。