ホットケーキミックスがあるんですが・・・2袋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
ホットケーキミックスでつくれるおいしいおやつを教えてくだたい。
ホットケーキを上手に焼くコツも是非!

前スレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032093883/
2困った時の名無しさん:03/08/03 19:23
      @―@ー@
   ご@       @
  ろ / ノノノノハ)  |
 ご  /ヾ)从‘ 。‘从  @ 
ろ   @丶_●‐●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l   〉  , l〉  @ < 新スレおめでとうございまーす♪
    @ (~~▼~|)/    \____________
   ,,--\ > ) ノ@
   ii ゙'゙' ゙'(_/ヽ_) -,,、   ぴ
    ゙i,,,´~^`   ,´~^゙'i   か
   //¨゙"''-i,,,,,,、 ,´~,"   っ
   \\ ド    ゙"''\\
   //  カ     / /
  \ \   ン   \ \
  /   /    !!   /  /
3困った時の名無しさん:03/08/03 19:34
ホットプレートがないときは、フライパンでやきますよね?
そのとき、フライパンを熱してから火からおろし、
いったん濡れフキンの上においてからタネを流し込むと良いですよ。
きれいな表面に仕上がります。
4_:03/08/03 19:37
5困った時の名無しさん :03/08/03 19:50
糞すれはっけーん
6困った時の名無しさん:03/08/04 10:40
>>1 乙 できればこれを入れてほしかった↓

まとめサイト
「ホットケーキミックスがあるんですが…覚え書き」
http://recipe2ch.fc2web.com/frame.html

関連スレ
「八頭身の作るホットケーキはうまい 」
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1053863434/
71:03/08/04 11:06
>>6タソ
スマソ!どうもありがd

ついでにこれも〜。
8/10(日)だって。行きたいなー。無理だけど…。

パッケージの見本みたいなホットケーキを焼くOFF(・∀・)!!
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1059379855/
8困った時の名無しさん:03/08/07 12:08
あのー、前スレでバターもマーガリンも油も牛乳もないとほざいたものです。
水でやってみましたー!おいしかったです、ありがとうございました。
ちなみにカッテージチーズとヨーグルトのスコーンを試してみるツモリです。
やはり本日もバターや牛乳がないため油抜きで・・・あぁー貧乏

どなたか作りましたか?
9困った時の名無しさん:03/08/07 12:50
漏れの家は電子レンジもオーブンもないのだけれども、
ホトケーキと炊飯器ケーキ以外に何か作れるかしら?

>>8タソ
前スレで、フツーに水だけで作ってるって言った者です。
ウマー!(゜∀゜)かったですか。そりゃあよかった。
漏れも昨日作った。ウマーですた。
メープルシロップかけた〜。
10困った時の名無しさん:03/08/07 13:42
家も牛乳がないときゃ水で作る。
バターが無い時はサラダ油少々入れたりもスル。
油抜きのときもある。

あ、珈琲で作るのも美味しい。
ホットケーキにカルピス入れたらうまいかな…。
お中元で貰ったやつがあるんだけれども。
前スレ残ってるよー

残したらいけません、ってママに怒られる。
13困った時の名無しさん:03/08/12 09:08
>>11
どうだろう?酸味が残るような気も…


とりあえず試してレポキボン
前スレ430様と漏れは別人でつが張っておきまつ

うpろだ
http://f10.aaacafe.ne.jp/~akkoakko/phpup/upload.php

鯖がAAAcafeのため、直リンができないマンドクサさは
ありますが、お手数でも↓ここ(TOP)から
http://f10.aaacafe.ne.jp/~akkoakko/phpup/upload.php
ファイルをDLしてください。

使い方として、http://f10.aaacafe.ne.jp/~akkoakko/phpup/upload.php
の、コメント「test」であげました。ってなかんじでおながいします。。。

削除依頼、使用可能拡張子増設の依頼などは430様まで。
ろだにアドレス載せてます。
グロ画像(;´Д`)・エロ画像(*´д`*)はご遠慮下さい。
レしピ板内でしたら、どちらのスレで使っていただいても構いません。
遠慮無くどうぞ〜〜。
15山崎 渉:03/08/15 19:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
1611:03/08/16 12:35
ホットケーキにカルピス入れてみたー。
カルピスは瓶のじゃなくスティックタイプのやつで、
ミックス100グラムに対してスティック1本(32ミリリットル)入れてみた。
カルピス入ってるって言われないと分からないぐらいの風味しか残らなかった…。
そんで、すごく甘くなった…。
腹が減っていたので、なんとか全部食べたけど。
17困った時の名無しさん:03/08/18 15:37
>>16
甘みだけが残っちゃったって感じなのか。
1811:03/08/19 16:21
>>17
そう!そんな感じですた。<甘みだけ残る
けど風味もちょっと残る。
言われないと分からないぐらい。
弟が誕生日だったので、
炊飯器でホットケーキを炊いた。
冷ましてスライスして生クリームをサンドして、
さらに上から生クリームを塗りたくり、
上に缶詰のみかんを綺麗に並べた。美味しく出来た。

ほんとは食事につれてったりプレゼント買ってきたり
ちゃんとケーキ屋でケーキも買ったけど。
漏れ的メインはこれだった(藁
20困った時の名無しさん:03/08/21 20:46
◆メロンパン

<材料>
【ホットケーキ生地】
バター・・・・・・・20g
砂糖・・・・・・・・30g
とき卵・・・・・・・1/2個分
レモン汁・・・・・・小1
森永ホットケーキミックス・・・120g
【仕上げ】
とき卵・・・・・・・1/2個
バターロール(市販品)・・・4個
水・・・・・・・・・少々
グラニュー糖・・・・大1

<ホットケーキ生地を作る>
1)ボールにバターを入れて泡立て器でクリーム状に練り、砂糖、とき卵、レモン汁を加えて、よく混ぜる。
2)ふるったホットケーキミックスを加え、木べらでさっくり混ぜる。
3)4等分し、めん棒で直径11〜12cmの円形にのばす。

<仕上げ>
1)ホットケーキ生地に、刷毛でとき卵をぬる。
2)とき卵をぬった面が内側になるようにしてバターロールにかぶせて包み、上に格子状に切れ目を入れる。
3)表面を水で少しぬらしてグラニュー糖ふり、180度のオーブンで8〜10分焼く。


はなまるマーケットより。
21困った時の名無しさん:03/08/21 21:01
>>19
美しいきょうだい愛…゚・(ノД`)・゚・。
>>19
ウマホー!!
ええ話や…。
23困った時の名無しさん:03/08/26 15:08
今ドーナッツ作ってみた!
ミックス200g
卵1個
焦がしバター大さじ4くらい

焦がしバター入れたらちょっとだけ風味が増す!!
でも生地が焦げやすくなる
生地は堅めなんで、かなりザクザクしたクッキータイプのドーナッツになりまつ。
ドーナツウマソー!
やっぱしドーナツ揚げる時って、油たっぷりじゃなきゃ駄目なんかな。
お金ないから油いっぱい使えないよう゚・(ノД`)・゚・。
25困った時の名無しさん:03/08/29 23:50
油ギッシュなドーナツが苦手だから、油なしでドーナツは出来ないかな?
>>23さんのレシピでは固めの生地だそうだから
それをオーブンで焼くというのはどうなんでしょうか?
どなたかお知恵を貸してください。
ぐぐって見たけど、油で揚げないレシピってのが見つからない。
唯一見つけたのはこんなの。

ttp://www1.odn.ne.jp/sugi_metal/seat/ks2466.htm

電気で焼いちゃう調理器具。
これ以外でも、別のメーカーや商品はあるらしいけど、
残念ながらネットで見つけられず。
でもこれちょっと欲しいなあ。
>>25
どうだろうね…油がタイリョウに入ってないと、
あの味はでないんじゃないかな…
サータンアンダーギーの生地をオーブンで焼いたら
…ただのカップケーキになったよ
2824:03/08/30 11:31
>>26
おみくじだー!!!
漏れも欲すぃ…(w
2925:03/08/30 13:54
おみくじドーナッツ、私も欲しい!w
あれは回転焼きみたいな感じに出来上がりそうですね。
美味しそう.

やはり油を使うからあの味になるんですね。
油切りを念入りにすることにします。
ありがとうございました。
30困った時の名無しさん:03/09/01 15:27
卵ないけどホットケーキミックスと牛乳だけで作れる?もしくはミックスと水
31困った時の名無しさん:03/09/01 16:42
>>30 過去ログ嫁
32困った時の名無しさん:03/09/01 17:45
バターかマーガリンと一緒にホットケーキミックスを練ってクッキーの生地を作る。
分量は特に無いので自分の感覚で。生地が手に付かなくなったら
食べたいクッキーの形にする。できれば薄くのばした方がサクサクに焼き上がります。
170度〜180度で約8分位オーブントースターで焼けば風味豊かな
クッキーの出来上がり! 私はかれこれ50回以上このクッキーを作ってきましたが
一番使って正解だったのがマーガリンのコーン100でした。
33困った時の名無しさん:03/09/01 19:28
>>30
ぜんぜんいける
>>32
ショートブレッドタイプだね
ホットケーキミックスはお手軽でイイ!
上新粉を少し混ぜるとサクサク感が増すよ

>>30
頭は使いよう!
お水でもイイし、ジュースでもいいし…みんな色々やってるみたいだね
…ただなぁ、…卵使わないと、ふっくらとしないんだよなぁ…
オーブンもレンジもトースターもないのでつが、
ホットケーキと炊飯器ケーキとドーナツ以外に何か作れないものでしょうか…。
たまにゃあ違うの食べたいなあ。
>>35
「お焼き」はどうだ?
生協のホットケーキミックスの袋にレシピが載ってたよ
豆腐で粉を練って、あらかじめ作って置いたアンを包んで
フライパンで焼くの
3735:03/09/02 19:50
>>36
わわ!ウマソー!ありがとうございます!
時間のあるときにつくってみまつ〜。
豆腐と粉はどのぐらいの割合なんだろうな。
いいや、ちょっとずつ混ぜながらやってみよう。
アンの具を考えるのも楽すぃ。
3826:03/09/05 02:25
つい勢いで買っちまったヨおみくじドーナッツ。
んで、使用した報告。

まず、どうやっても油っぽい感じが出ないのは必至なので、
生地にバター以外に少し油を練りこんでみた。量は適当、適当。
粉200グラムにたまご一個、
後は様子を見ながら牛乳を。
スプーンで流し込む、と書いてあったので流し込めるくらいの固さに調整。

機械はスイッチもない、コンセント差し込むだけの簡単調理(藁
どのくらい膨らむかわからなかったので、ちょいとくぼみにこんもり。って感じに
流し込んで蓋をする・・・・・上下のくぼみからあふれたがキニシナイ!
ここで油を塗るのを忘れたことに気付く。
でもテフロン加工だからキニシナイ!

続く
3926:03/09/05 02:31
5分から10分ということなのでとりあえずタイマーをかけ、
5分間放置。
テレビを見ているうちにタイマーが漏れを台所に呼びつける。
いそいそと蓋を開けると・・・・・・わー

綺 麗 に つ な が っ た ド ー ナ ツ と お み く じ 玉
 
あふれた分の生地がすべてをひとつにまとめて(ry
爪楊枝でつつくと粉は焼けている様子。
引っ掛けて持ち上げるとずらずらつながってあああああ。
とりあえず、爪楊枝でドーナツとドーナツをつないでる煎餅状の生地をはがし、
ドーナツを救出。
でも真ん中のおみくじ玉はまだつながっている(そう、ドーナツの真ん中が玉)
これは皿にとった後で手で抜く。
焼きあがった時点でふわふわほかほかなのでちょっとやわらかい。

さらに続く
4026:03/09/05 02:38
さてここからが重要です。
食ってみました。

おおおお・・・・・・・・・・・!

な ん だ か ド ー ナ ツ 型 の ホ ッ ト ケ ー キ だ よ マ マ ン

さらに砂糖を入れるのを忘れていたためすごく味気ない。
これではドーナツには程遠い!
しかも、あんまりまともに膨らんでない。混ぜすぎか。

結論としては、

1、やはり焼き菓子なのでドーナツ「風」にしか出来上がらない。
2、ふくらみ加減が難しい。更なる生地の改良が必要。
3、焼きあがったあとでシナモンシュガーをふるとか、ジャムを添えるなどがベター。
4、はみ出した生地は固いクッキーになる。

でした。以上。
4124:03/09/05 12:44
>>26
レポ読ませていただきました。ワロタ。
つか、買 っ た ん で す か ! !
そおか、いろいろと改良が必要なんでつね…。
でも生地入れたらほっときゃいいから楽そうだ。


余談だが、他の器具もキニナターヨ。
たこちゃんだの合戦だのさ…。欲すぃw
ttp://www1.odn.ne.jp/sugi_metal/5oyatu/3_oyatu.htm
42困った時の名無しさん:03/09/05 15:59
ウチの地元に凍天(しみてん)つう凍みもちをホットケーキの生地にからめて
油で揚げるやつがあるんだけど、同じ要領で大福とか揚げちゃうのも美味しいかも。
あとお饅頭とか。
43困った時の名無しさん:03/09/05 19:12
>>42
世の中には揚げ饅頭・揚げ大福というものが存在するので、大丈夫かと。
(もともとちょっと古くなって固くなったものを美味しく食べるってトコから
始まったらしいが)
その場合は生地は緩めの方がいいと思われ。
たこ焼き器でまん丸に焼く。
中にチョコ・アンコ・バナナとか入れて。

あとリンゴに生地をからめて揚げて
シナモンシュガーかメープルシロップかけて食う。
4526:03/09/06 01:13
>>41
ドーナッツにこだわらず、
ドーナツ型のホットケーキと割り切るのなら、
粉の配合変える必要もないし、
ほんとに手間いらずで楽ちんです。
何しろ片付けも濡れたキッチンペーパーで拭くくらいで。
ほとんどこびりつかないし、放置しててOKだし。
むしろ果物を刻んだものとか、レーズンとかを今度は混ぜ込んで、
ドーナッツとしてじゃなく(藁 作ってみたい気がします。

ヤフオクで新品未使用1500円だったので買っちゃったんだよね。
ついつい。(藁
4641:03/09/07 10:26
>>45
色んなバリエーションが楽しめそうでつねー!
グッドタイミングというか、うちに、
ホットサンドと焼きオニギリとワッフルが作れる、
電気で動くマルチサンドメーカーというものがやってきました。もらった。
色んなもの混ぜ込んで、焼きオニギリ型のホトケーキを作ってみようかなー。

漏れも以前、ピカチュウのホトケーキ焼き器をヤフオクで買ってしまった。ついついw
47困った時の名無しさん:03/09/08 18:57
マグカップに粉入れてー
フォークでつぶしたバナナと牛乳いれてー
混ぜ混ぜしてー

フライパンで焼く( ゚Д゚)ウママーー
洗い物も少ないyp。

今日は、こないだ作ったアンパンの残りのアンを添えますた。
48困った時の名無しさん:03/09/08 19:00
                   - =≡ ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 - =≡ (* ´Д`)    <  このホトケーキは1さんのために作ったんだよ!
                - =≡ /⌒ヽ /  ∫    \  だから愛情込めて受け取ってよ〜!
                 - =≡/ |   )     ∫   \_______________
               - =≡ / |  (ニ□ニ)
               - =≡/  ゝ__つ--()
              - =≡/   /
              - =≡/    \     
             - =≡/  /~\ \ 
             - =≡|   |   \ ヽ
             - =≡|  )    |   )
             - =≡/  /    /  /
            - =≡/  /    (__)
           - =≡ /  /    ∧_∧
          - =≡ (__)   ( ;´Д`) <ハァハァ…1サァン…
        - =≡   /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    - =≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i             ((( ))) キモイヨー!
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)         ( ;´Д`)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||           / つ_つ
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii           人  Y
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ           し'(_)
ミックスひと袋に牛乳100ccと水100ccいれて溶いたのを
アルミカップにいれてその上にたまねぎ(反タマ)スライスしたのとツナとマヨをあえたのととろけるチーズのっけて
200度で20分焼いたらツナマヨパンのできあがり〜

こどものおやつにしたらんまかったよー
           ) ( )
         ( (   (. )
         口____
        (####´∀`し##)
         ∩      ∩
         //   . .  | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <50ゲトだからホトケキあげるから1さん食べてね!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
51困った時の名無しさん:03/09/11 10:43
レーズンクッキー
ミックス ひと袋
卵    1こ 
牛乳   50cc
バター  80グラム(溶かしておく)有塩やマーガリンでも良
アーモンドプードル  90グラム
砂糖   25グラム
レーズン 大さじ2〜3(ラム酒漬けなら香りよし)

ボウルにミックスアーモンドプードル砂糖をいれ、卵、牛乳
溶かしバター、レーズンを入れてしゃもじで混ぜる。
全体がまざったらスプーンで天板に落として190度で15分!

表面かりっと中はしっとりのクッキーがでけます。
52困った時の名無しさん:03/09/11 11:42
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
53困った時の名無しさん:03/09/11 13:24
キュウリのかすずけをしたんだけど、近頃すっぱくなってしまったの。
いつまでもおいしく食べるにはどうすればいいの?
誰か教えて!
ホットケーキミックスじゃどうにもなりません。
55困った時の名無しさん:03/09/11 14:04
>>53
ホットケーキミックスで包んで焼いてください
>>54,55
ワロタ
5726:03/09/13 03:57
おみくじドーナッツ報告2。

ミックス200グラム
たまご二個
牛乳150cc
溶かしバター大さじ3

こんな割合でもう何も考えずにやいてみた。
案の定ホットケーキになった。(ついでに生地が膨らみすぎて蓋を持ち上げたv)
しかしここからが今回のポイントである。

バターを塗った→ホットケーキ
シナモンシュガーをふった→なんとなくドーナッツ風?

問題は砂糖なんである。やきあがったドーナッツに
砂糖をふる(そのままだと表面が乾いてて零れ落ちるので、
バターなどで表面をちょっと湿らせるが吉)
すると幾分ドーナッツに近いものが味わえるのだ。

ちょいと奥が深い、漏れは更なる研究を続ける。
>>57
(・∀・)ホホー

グラニュー糖だけふってみるのはどうだろう。
59困った時の名無しさん:03/09/13 14:27
>>57
はちみつ、もしくはメープルシロップは??
【カスタードクリーム】
ホットケーキミックス 大さじ1
卵黄 1個
砂糖 大さじ1.5くらい
牛乳 100cc

1、大きめのマグカップに、卵黄、砂糖を入れて混ぜる。
2、そこにホットケーキミックスをふるいにかけて、ダマができないように混ぜる。
3、牛乳を少しずつ入れて混ぜる。
4、レンジで1分くらいチンする。
5、取り出して下の方から混ぜる。
6、もう一度、レンジで1分くらいチンする。
7、熱いので気をつけて取り出して、もう一度混ぜる。
このへんでとろみが付いてるので、お好みの固さになるまで
適当にチンしてください。

プリンの容器に入れて冷やすと
とろけるプリンっぽくて( ゚Д゚)ウマーです。
>>60
うまそうだー!
けど、レンジもないしミックスも切らしちゃったYO…゚・(ノД`)・゚・。
>>61
4〜7の部分は、焦げないように弱火でやれば鍋でもできるよ。
今度ミックス買ったらやってみてね。
63困った時の名無しさん :03/09/19 13:32
このスレをまとめたサイトはあぼーんしちゃったんでしょうか?
64困った時の名無しさん:03/09/19 13:57
>>64
ありがとー
66困った時の名無しさん:03/09/20 13:54
久々に炊飯器やってみた。
ブルーベリーの缶詰があったんで、それもブチ込んでみた。
( ゚Д゚)ウマー
炊飯器って時間かかるよね?
68困った時の名無しさん:03/09/20 22:31
うちの炊飯器では2回やらないと出来ない上、
できてもべちゃっとした食感になってしまう。
69困った時の名無しさん:03/09/20 22:32
最近はまってるモノ。

ミックス(一袋)
卵(1個)
牛乳(適量)
砂糖(大さじ1位)
熟したバナナ(1本)

@ホットケーキミックス、卵、牛乳、砂糖をよく混ぜる
A熟したバナナをつぶして1に混ぜる
適当な耐熱容器に入れてレンジで2分位、膨らむまでチン。

手軽、上手い、早いのレンジバナナケーキ。
砂糖の変わりにメイプルシロップとかハチミツとか
入れても上手い。是非。
70困った時の名無しさん:03/09/20 22:40
>>69
牛乳はどれくらい入れればいいんでしょうか?
普通にホットケーキを作るくらいにトロトロ?
それとも、モッタリするくらい?
仕上がりの好みによって調節したらいいんでしょうか?
71困った時の名無しさん:03/09/21 01:50
もう出てるかもしれないけど

1)オレンジケーキ
ミックスに100%オレンジジュースを混ぜてフライパンで焼く
2)ヨーグルトケーキ
ミックスにプレーンヨーグルトを混ぜてフライパンで焼く
3)にんじんケーキ
ミックスににんじんのすりおろしを混ぜてフライパンで焼く

いずれも生地はプレーンのホットケーキぐらいにゆるさに。
卵も牛乳も使わず、とっても簡単。
もっちりしててほんのり甘くて美味いです!
ヨーグルトのは甘味が少ないから苺ジャムや蜂蜜をかけてもGOOだよ。

あとミックスの一番安い店は99円ショップ。500gで99円は一番お得!
7269:03/09/26 00:56
>70
普通にホットケーキ作る量よりも少し少なめに。
仕上がりの好みによって調節して良いけど、
もったりくたいが丁度良いかと・・・
バナナ+チョコチップで作っても美味しいですよ。
73困った時の名無しさん:03/09/26 01:47
初めて食べ物の板に着たけど平和ですねー(よく行く板は株)

さて本題に入ります。ホットケーキを焼かずに生地のまま食べること。
ホットケーキミックスに袋の裏のレシピどおりに
材料を加え、生地を作ったら、焼かずにそのまま食べましょう。
私がまだ保育園に通っていたとき、ボールに残ったホットケーキミックス(生)を
スプーンで寄せ集めて食べていました。

本当おいしいです。因みに今はそんなことしませんが
ぶっちゃけまた食べたいです。
NHK教育で朝と夕方やってる「どきどきキッチン」、
今月はホットケーキミックスを使った料理だね。
肉まんとピザの回だけ見たよ。
残念ながらNHKのサイトにはレシピ載ってない…
75困った時の名無しさん:03/09/26 22:51
ミックスを水と卵でゆるーく溶いて
薄いパンケーキを何枚も焼いた。

・ツナ+マヨにパセリ混ぜたもの
・レタスとハム+マヨ

とりあえず冷蔵庫にこれしかなかったので
巻いて食べた。ありがちだけど(゚д゚)ウマー
昨夜の私の夕食です。
案外がいしゅつかもしれないけど、
にんじんを摩り下ろして記事に入れると( ゚Д゚)ウマー
色も綺麗になるし、甘味が出るから野菜嫌いの子供にいいと思う
シロップを使うと甘すぎると思うから何もつけないで食ったほうがいいかも
77困った時の名無しさん:03/09/27 02:02
>73
火を通してない小麦粉を摂ると
消化不良を起こして下痢ることがあるから気をつけてね(・∀・)b
78困った時の名無しさん:03/09/27 02:08
>>70です。

>>72
ありがとうございました。
モッタリする程度に調節してやってみます。
>>75
うまそう!
けどミックス切らしてるし、書かれてる物の中ではマヨしかないから、
マヨ舐めます…゚・(ノД`)・゚・。
80困った時の名無しさん:03/09/27 09:10
後で作ってみよう。
豆腐のカップケーキ(一人分・・・
81困った時の名無しさん:03/09/27 13:06
ホットケーキミックスの代わりに、サーターアンタギーミックス使っても(゚д゚)ウマー だぞ
82困った時の名無しさん:03/09/27 17:46
>サーターアンダギーミックス

そんなものあるんですか!?もしかして沖縄の方?
83直リン:03/09/27 18:03
84困った時の名無しさん:03/09/27 20:00
>82
最近はハンズなどにも売ってますよ。ちなみに名古屋ですが、この前売ってました。
85困った時の名無しさん:03/09/27 20:29
きらい
(゜Д゜)ハア?
炊飯器ケーキ作る時、リンゴ適当に切って入れたらうまかったって。
88困った時の名無しさん:03/10/07 12:08
ココア味ケーキも
ココア混ぜるだけで出来る??
89困った時の名無しさん:03/10/07 13:12
できるよ
>32

トースターでできるの?レンジじゃなくて?
漏れ、トースターしかないから作ってみようっと
91呟きスマソ:03/10/15 01:43
今って確か温度調節できるトースターあるんだよね。
うちはちょっと前のだから、できないよ…

今度スコーン作って見ようと思ってまつ。
あまりお菓子作りはしたことなく、少々不安・・。
型ないので、適当に丸めてつぶせばOKかな・・。
オーブンレンジ20年前のなので、変なクセみたいのとかないといいな・・

ドキドキワクワク。上手くいきますように・・
>>91タソ
うまくいくといいねー!
あ、一応ト−スタ−駆使してお菓子作ってるので思い付くことを。
庫内がせまいから、熱の回りも早いので、目を離すと当然コゲやすいんです。
コツは大きさを小さくすること。短時間で早く焼けるようにね。
形も薄めにするといい。で、やけ具合を見てまだできてないぽいのに
表面に焼き色がつき過ぎてきたな(膨らまない、生っぽい等)と思う前に
アルミホイルをかぶせる。これで、もう少し焼けます。
レシピより形小さめ、ホイルでカバー、焼き時間は様子みながら。
これでうまくいってます。

あと確かに、均一に焼けにくいと思うので、ムラが気になる
(例えばハジに並べたのが焼色足りない等)時は、途中で天板のむきを入れ替え
たりもしています。
丸めてつぶすとたぶん割れにくいから、
包丁で切るか粉をふったコップで抜くとかしたほうが良いと思う。
9591:03/10/16 02:06
>92
ありがとうございまつ!

>94
アドバイス感謝です。
コップって手がありましたね、リベンジ時にやってみます!

今日早速作ってみました。牛乳バージョン

・・が、案の定失敗。・・一気に入れたのがバカでした_| ̄|○
アバウト人間じゃいけませんね・・。
前スレもう一度読み直したので、次は成功させよう!
卵バージョンとか色々作ってみよう!とリベンジに燃えてまつ。

生地は51さんと同様に、クッキングシートの上にスプーンで適当落として、
焼いてクッキーちっくに。これはこれで、ふっくらしてウマウマでつ
チョコチップいれたらカントリーマアムぽいかも…?
たこやき器買った
>>96
たこやき器ってコレ?↓
ttp://www1.odn.ne.jp/sugi_metal/5oyatu/3_oyatu.htm

前出のおみくじドーナツと同じメーカーのやつ。w
98困った時の名無しさん:03/10/19 13:20
>>95
アバウト人間ならば、卵バージョンの方が失敗し辛いかも。
生地全部を四角く固めて(2センチくらいの厚さ)包丁で適当に切るだけでいいし。
99困った時の名無しさん:03/10/19 18:00
今からたこやき作るんだけどウマ-な食べ方なんかある?
100困った時の名無しさん:03/10/20 00:11
101困った時の名無しさん:03/10/20 13:14
育児板でホットケーキ祭開催中
ホットケーキミックスでつくったバナナケーキでおもてなしされ
「がっかりしました」と自称お菓子教室講師が祭られています。
☆発見!せこいケチケチママ その7☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066114513/
>>97
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/426084/466765/#414567
の上の15穴のヤツ

ホットケーキ 200g、牛乳 150cc、卵一個を混ぜて
穴に5分目位まで入れて1cm角に切ったチーズを入れる
隣の穴に今度は9分目位まで入れて弱火でとろとろ焼く

竹串を差し込んで動かせるようになったら、9分目のを
チーズの上に乗せて軽く抑えて焼く

ソーセージやチョコで作っても旨い
>>102
それにハムや玉ねぎのみじん切りをプラスすると
我が家の休日の昼食w
ほとんど私の口には入らないが・・・
10426  1/3:03/10/21 07:07
ども。おみくじドーナッツの26です。

あれからいろいろ試してみましたが、
おみくじドーナッツの機械ではどう転んでも
ドーナッツに近づかないので、ちょっと目先を変えて
フライパンで作ってみました。
レシピは、ホットケーキミックスの袋に書いてあるドーナッツの分量で。
(粉200g・たまごM一個・牛乳大さじ2〜3・溶かしバター大さじ2)
多少牛乳が多くても大丈夫です。

10526  2/3:03/10/21 07:08
フライパン(テフロン加工で可)に油を入れます。
フライパンの大きさにもよりますが100CCくらい。
底に2〜3ミリくらいの量が入ってればOK。火をつけます。中火。
5秒数えて生地をスプーンで落とします。このときあまり大きくしない。
油が温まっているとじゅうじゅういいますがいわなくても気にしない。
温めすぎると一気に焦げるので、火は中火から弱火。
狐色になったらひっくり返し、このときに少し押しつぶすようにして平らにします。
何度かひっくり返して、串でさしてみて生地がついてこなければ出来上がり。
好みの色になるまで焼いて皿に取り、砂糖を振り掛けましょう。
生地が大きすぎてなかなか焼けない、あるいはフライパンが熱すぎて、
表面だけ焦げそうな場合は、表面が固まった時点で皿に取り出し、
レンジでチンしてもOKです。

10626  3/3:03/10/21 07:09
油の量はおおよそで適当です。これより少なくても平気ですが、
少なすぎるとホットケーキになってしまうので注意。
この作り方だと表面さっくさく中ふんわりの、
ドーナッツとホットケーキの中間くらいのお菓子になります。
また油ですが、焼きあがった時点でほとんど吸収されてなくなるので、
後片付けも手間要らずです。

ドーナッツは好きだけど油はあんまりとりたくない、という人にはお勧め。
ドーナッツをこよなく愛するドーナッツ好きの人にはちょっと物足りないかも。
>>102>>103
うわーんうまそー…。

>>おみくじ26タソおひさしぶり!
うまそー…。

>>101>>306のカラメルバナナずらりのバナナケーキも激しくうまそー…。

節約のためにホトケキ我慢してたんだが、限界だー。
今日ミックス粉買って帰ろ。
なんて意志薄弱なオレ。
108困った時の名無しさん:03/10/21 19:21
卵、牛乳がなく、あるのがレモンティーとアロエヨーグルト これで何か甘いお菓子作れますか?
>>108
このスレに書くのだから、ホトケキミックスはあるのだよな?
粉と水だけでプレーンホットケーキを作ってヨーグルトをかけて食う。
水のかわりにレモンティーを入れて焼く。
ヒネリがなくてスマソ。
でもうまそう。
>108
ヨーグルトと粉をまぜまぜ
足りない水分はレモンティーで補う…とかどうだろう
ヨーグルト入りホットケーキも美味しいよ
11126  104-106補足:03/10/23 01:16
あ、いい忘れますたが、油の量100CCは最初に入れる分量です。
あの分量だと3回くらいに分けて焼くことになりますが、
焼いてるうちに減りますので、そしたら適当に油足してください。

>>107
我慢は体に毒ですw
というわけで、300円を捻出するために、
ほかの何かを節約しませう。(本末転倒?)
112困った時の名無しさん:03/10/23 05:50
ガイシュツでしょうが。
今でている、オレンジページにホットケーキの素で作るお菓子が
いくつかのっています。
参考になるかもしれないので、もしよかったら見てみるといいかも。

あと、屋台とかであるおみくじドーナツですが、はちみつが入っている模様。
はちみつとかいれて見るといいかも。
うちにも、タコやき器のフライパン(?)があったと思うので探してみます。
113困った時の名無しさん:03/10/25 13:36
炊飯器ケーキひさしぶりにやったんですが、
2回炊飯やっても微妙に半熟っぽくて失敗。
もうちょっとふんわりさせるにはどうしたらいいのでしょうか。
粉の量とか調節するのですか?
114困った時の名無しさん:03/10/25 15:50
私も2度ほどやったけど、毎回ふんわりしたものにはならない。
(2種類の炊飯器を使った)
炊飯器ケーキはそういうものだと思ってたんだけど
ふんわり焼けるものなのかな?
115困った時の名無しさん:03/10/25 16:43
てか炊飯器ケーキはマズイ
116困った時の名無しさん:03/10/25 20:57
露店やドライブインによくあるソーセージに衣を付けて揚げた
「アメリカンドッグ」の衣は「ホットケーキミックス」ですヨ
それを応用していろんなものに衣を付けて揚げてみましょう
個人的にはリンゴを揚げた「アメリカンアプル」(仮称)がお気に入りです
ジャガイモをふかしてから衣を付けて揚げた「アメリカンじゃが」(仮称)もネ
モリナガの200g×4袋のホットケーキミックスを
238円で売ってるとこ見つけた(゚ Д゚)ウマー

1`いくらのを買ったほうが安いのはわかってるんだが
使い勝手のよさでこっちを選んでしまうな。
118困った時の名無しさん:03/10/25 23:21
ケーキミックス残ってるんだけど
レーズンあるからパウンドケーキにできるかな?
分量が解らないので作ったことある方教えてください
119困った時の名無しさん:03/10/25 23:50
>>118
>>6のまとめサイトの「簡単ケーキ」のところに載ってるよ
思いっきりスレ違いゴメソ。

今日ダイソーで、「フルーツボディバター(メープルハニー)」ってボディクリームを
買ってみた。さっきお風呂上りに塗ってみたら、全身からホットケーキの香り!
シヤワセです。
炊飯器ケーキ、俺はふんわりになるけどなあ。
ただし、具を入れると何回炊飯しても半ナマ状態…。何故だ。

>>116
うまそーだ。りんごがあるからやってみようかな。

>>120
タベチャウゾ
>>121
水分が多すぎるとか<ケーキ炊飯失敗
自分は、これでendlessになりますた…
クッキースレより転載

59 :伊藤家電子レンジクッキー :03/04/07 10:12
普通に作ったら1時間以上かかってしまう手作りクッキーを、
裏ワザで5分ほどで作ってみましょう。
まずは材料から。

バター 80g  砂糖 40g  牛乳100cc
タマゴ 1個
そして、裏ワザの材料として・・・

ホットケーキの粉!
を使います。
ホットケーキの粉は150gです。

1.まず、室温に戻しておいたバターに砂糖を混ぜ合わせます。
2.そこにタマゴ、牛乳を入れてよく混ぜ、
  ホットケーキの粉を入れて、
  全体がなめらかになるように混ぜ合わせます。
3.大き目のお皿にクッキングシートを敷き、
  そこに生地を2〜3mmの厚さで広げます。
4.これを、電子レンジにかけるのです!
 電子レンジは『強』で3分です。
5.さあ、焼きあがりました。
 熱いうちはまだやわらかいので、
 冷めないうちにお好みの型で抜きます。
  裏ワザの手作りクッキー、完成です!
すんごいホットケーキ味のクッキーになりそう・・・・
Disnyの絵柄がついてる箱のミックスにも
クッキーの作り方書いてありましたよ
ケーキシロップも入れるってあったから、どんな味になるんだろーって思ってたけど
ttp://f10.aaacafe.ne.jp/~akkoakko/phpup/upload.php
「スコーン焼いてみますた。」
91です。2回目のチャレンジしてみました。卵バージョン。

一緒にチョコチップを買ったので、それを入れてみました。
スタバのスコーンちっくになり、(゚д゚)ウマーでした
また作ってみよう♪
>>126
オイシソウ(゚д゚)
ミックス買ってきたくなっちゃった
128困った時の名無しさん:03/10/27 20:44
今さっき、69さんの簡単ケーキつくってみました。
はちみつをさとうの替わりに入れて、バナナは完熟でないのです。
意外とホットケーキくささがなく、(゚д゚)ウマーでした。
思ったより甘味もないので、朝のパン代わりにもいいかも。
甘味が欲しい人は、甘味を入れてみるといいかなぁ。

あと、レンジの機種とワットによって時間がかわるみたいです。
私の場合600wにして4分ぐらいかかりました。

今度バナナ抜きのジャム入れたヴァージョン作ってみます。
レンジで蒸しパンを作ってみました
予想以上に膨らんでジプロクの角型(大)から溢れそうに
一人で食べるのサミシイ…(;´Д`)
130困った時の名無しさん:03/10/28 03:49
>>123
こないだホットケーキミックスでクッキー作ったけど
レンジで温めるだけでできるんだー!!
でもなんかパンケーキみたいになりそうだ・・。

炊飯器ってそもそも水分ってか蒸気を溜め込んじゃうから
やっぱりベシャっとなっちゃうのは仕方ないんじゃない?

レンジクッキー…おまいらの予想どうり、
ベシャっとした、薄っぺらいホトケーキと成り果てますた…
…マズー

って、こんなの自分だけ?
所詮レンジ、MIXなんだよ
ミックスで作ったクッキーってオーブンで焼いても
ふっくらした感じになるもんね。
それはそれで好きなんだけどさ。
134困った時の名無しさん:03/10/28 22:35
>>129
どうやって作るの?
詳細キボン
>>134
ホットケーキミックスに適当に牛乳を混ぜてチンするだけです
何故かどえらい膨らんでビックリしたんだけどそんなものなのかなぁ
136困った時の名無しさん:03/10/30 20:05
ドーナツつくりたいのに私のホットケーキミクスの袋 の後ろに載ってなかったので誰か教えて… 教えてチャソですみません
137困った時の名無しさん:03/10/30 20:07
アメリカンドッグをポークビッツで作ると面白いぞ。
串だと太すぎるから楊子を使うのがミソだな。
炊飯器ケーキってひそかに不評?
うちのは奇麗に焦げ目もつくしふわふわでおいしいけどなぁ。
炊飯器によってかなり違うのかな?
ちなみにうちのはサンヨーのIH圧力釜で
普通に炊飯より高速炊飯の方がウマイ。
140困った時の名無しさん:03/11/01 20:15
>>139
生地はどう作ってますか?
袋に書かれている通りの分量?
141困った時の名無しさん:03/11/02 01:14
もしかして炊飯器が古すぎるとケーキ作るのには向いてない?
今、炊飯器にサツマイモ+ミックスが入って炊いている状態ですが、
二度炊きができないんで、2〜3回連続で炊くってのができないぃ〜。
しかたないから手動(炊飯ボタン手で押しっぱなしにしたり)で
様子をみている状態ですが、どんなものができあがるか…(;´Д`)アウウウ
14226 :03/11/02 01:36
>>141
うちの炊飯器ケーキ専用炊飯器はとっても古い(藁
ガチンとスイッチ落とすタイプ。
一度スイッチがあがると、すぐにはもう一回落とせない。
そういうタイプの炊飯器のときは、
炊き上がったら少しの間放置してください。
多少放置するともう一度炊飯スイッチが落とせるようになります。
炊飯→炊き上がったら少し放置→炊飯→炊き上がったら様子を見てみる
このコンボで失敗なしw
>>142
なるほど、わかりました。しばらく放置してみます。
ありがとうございます〜。
炊飯器からいい香りは漂ってきてて……ハラヘッタナァハヤククイタイヨゥ(*´Д`*)
144困った時の名無しさん:03/11/03 22:22
炊飯器ケーキ、スピードコースでやると失敗ないけどなぁ。
生焼けならもう一度スピードコースで。
>>144
早炊きコースってヤツ?
今度そっちでやってみようかな…
いつまでたっても生焼けで、何時間もかかってしまったことあるし
146困った時の名無しさん:03/11/04 11:45
生焼けではないけど、ぼてっとした物が出来上がる。
147困った時の名無しさん:03/11/04 20:02
今からホットケーキミックスでいも蒸しパンをつくりまーす。
おいしくできるか楽しみでーす。
148困った時の名無しさん:03/11/04 20:18
漏れだけかもしれんがミルクで作ったホットケーキより
水で作ったホットケーキの方がサクッ、フワーで旨いと思う
やっぱり出来立てにマーガリン&ハチミツorメープルシロップをかけるとウマーだよな
漏れはハチミツ派だが
149困った時の名無しさん:03/11/04 20:41
147ですが、すぐ出来た。
しかもかなり素朴でおいしい。
やったー!
↑ミックスいっぱいあるから試してみますー。
150困った時の名無しさん:03/11/07 23:58
>>147
じゅるる・・・ウマソー
151困った時の名無しさん:03/11/10 17:24
ホットケーキミックスが出てきたので、お昼に食しました。
粉200gに玉子2個、牛乳150ccを加えた物に、
ピザ用のとろけるチーズを混ぜ混ぜ。
テフロンのフライパンにお玉1杯丸く広げて、普通に焼き始めます。
上の面に穴があく寸前に、ロースハムを1枚載せ、上からさらに生地をうすーくかけます。
えいや〜っとひっくり返して、裏面をじっくり焼いて出来上がり。
ハムチーズパンっぽいものができました。
ほんのりチーズ風味で、おいしかったです♪朝ごはんにもいいかも。
ガイシュツだったらごめんね。
ここ1週間ほど毎日のようにホットケーキ作ってます。
朝食のおかずが何もなくて、間に合わせで作ってから
改めておいしさと、『食事にホットケーキ』という新鮮さのせいかな。

CGCの200g×4袋のが198円で買えるので経済的でウレシイ。
子供の頃は半生焼けが多かったのに、今はすごくキレイに焼けるのに自分で驚き!
前に他の人も書いていたけれど、牛乳使わなくてもふんわり厚く焼けるんだね。
昔は厚くならなくてけっこう苦労したんだけどな。
バター&メープルもおいしいけれど、
バター&小倉あずきにハマッてます!!
子供の頃だったら信じられない組み合わせだったのに・・・
あー、大人になったんかなぁ〜。
そして今日はやめとこうと思ったけれど・・・
ダメだ! 我慢できないのでこれからまた作ります!

151さんのおいしそう!! 休日の遅い朝食にいいな〜。
今度ハム買ってきてそれやります!
>>151
玉子焼き機で作るとクロックムッシュ風でウマー
パンもご飯もなかったので、朝食代わりに
残り物のポテトサラダ(キュウリだけ外した)と
とろけるチーズをパン生地のように硬めに練ったホトケキミクスで
包んでトースターへぶち込んだ。
今焼いているところ ワクワク

昨日卵を沢山食べたので、もうコレステロールを
摂りたくなくて水だけで練ったらボソボソしてたので心配
美味しくできますよーに(人)ナムナムー
155154:03/11/11 07:52
惨敗。・゚・(ノД`)・゚・。   生地が固くてボソボソ
・・・・・・・・考えてみれば当然だな
素直にパンケーキを焼けば良かった。

しかも、生地と具がぜんぜん合わない。
総菜パンのような物をイメージしていたんだけど
あの甘い匂いが邪魔杉
カレーパンやシチューパンを作っている人は
あの匂いどうしているの???
>>155
ホットケーキミックスで、パンって焼けるの?
お菓子作りなんて縁のなかった私。
昨日、初めて炊飯器ケーキを作ってみました!
>>139,144
を参考に、高速炊飯にしてみました。
そのままでは淋しいかな?と思ったのですが、
初めてで具を入れたら不安なので、紅茶の葉を細かくして混ぜました。

高速炊飯2回…
ちょっと重くて、しっとり、ちょっとクッチャリ感のあるような。
茶葉が少なかったのか、紅茶の香りは余りしませんでした。残念…
でも、味はとってもウマー!(゜∀゜)でした。

みなさんの書き込みがとても参考になりました、
ありがとうございました!ウレシイ!
158155:03/11/12 06:54
>>156
自分では作ったこと無いけれど
>>6 の覚え書きを見て、あぁ出来るんだなぁと。
どちらも揚げパンなのに勝手に脳内で焼けると変換してしまい・・・
沖縄の丸っこいドーナッツのようなお菓子
あれなんて名前だっけ?
結構旨い
既出かもしれないが、メイプルシロップ入りのホットケーキミックスで
クッキーを作ったらかなり膨張して、ケンタッキーのビスケットみたいな味になった。
ただし食感は微妙だったので、
スコーンの生地にメイプルシロップ混ぜたら美味しいかもね。
>>159
さーたーあんだーぎー。
共同購入で「さーたーあんだーぎーミックス」売ってた。
買って作ったら、私の口には入らなかった。
今度は一人で食ってやるぅ〜
>162
それって、生協?
>>163
そうです。「沖縄特集」かなんかで。
165困った時の名無しさん:03/11/13 20:32
ホットケーキミックスでバームクーヘンも作れますよ。
普通の材料+砂糖か蜂蜜をちょっといれてフライパンで薄く焼いて重ねてけばできます。
コツ(?)は1枚1枚きれいな焼き色がつくまで焼く事です。結構根気がいるけどおいしいですよ。
それと餡子にホットケーキミックスの衣をつけて油で揚げれば揚げ餡ドーナツも。作ってみてくださいね♪
 
166困った時の名無しさん:03/11/13 20:48
アイスボックスクッキーもできるよ☆
材料☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ホットケーキミックス200g 
牛乳50cc         
溶かしバター50g      
卵1個            
小麦粉1/2カップ      
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
この材料を混ぜ合わせたら棒状に丸めて冷凍します。
焼く直前に7mmぐらいに薄く切ります。
170℃のオーブンで25分焼いて出来上がりです。
>161
ありがとう、簡単で旨い!
がオレ糖尿(; .;
168困った時の名無しさん:03/11/14 23:33
明日の朝、仕事休みだし久々にホットケーキ作ります。
低カロリーでおばあちゃんでも食べれるよう
仕上げたいんですがなかなか考えがまとまりません。
ほうれん草とツナ、ミックス粉、水、豆腐でいけそうでしょうか??
ちなみにツナは野菜スープツナ缶使うんで味はこれで十分かなと思うんですが…
ホットケーキは普通に甘く美味しいのが好きです。
甘いのが食べたい時にどぞーつ
ゴマホットケーキ。
低カロリーではないが香ばしくて(゚д゚)ウマー
171困った時の名無しさん:03/11/15 08:55
>170
ごまいいですね!今から調理にかかるので参考にさせていただきます。
172困った時の名無しさん:03/11/15 14:58
>>168
それで低カロリーにしたいのならば、何も足さない方がいい。
何かを足せば足すほどカロリーは増えますよ?
173困った時の名無しさん:03/11/15 15:56
夫が病気になってケーキ厳禁で私まで我慢してるのだけど
このスレ読んでたら無性に甘いものが食べたくなった。
冷凍庫に残ってたにんじんのすりおろしたの入れて
炊飯器ケーキ焼いてしまったよ。
ちょっとはヘルシーかな
174困った時の名無しさん:03/11/15 17:20
>>173
レシピ教えてください(゚∀゚)!!!
175困った時の名無しさん:03/11/15 18:18
おやつにジャンボHKを作ったが真っ黒け。
旦那は香ばしくて美味しいと言ってくれたけど
ナイフで焦げを剥いでやったらこっちの方が美味しいって。
ごめんね。何やってもだめで、、、
炊飯器ケーキ自分も教えてほすぃ。
177困った時の名無しさん:03/11/15 21:22
>175
いい旦那さんですね、うらやましぃ。
>>175
子供の頃、うちのホットケーキも大きいフライパンで一度に焼いてたので
真っ黒になっちゃうことが多かった。
やっぱり皮(ワラ 残して、中だけほじくって食べてたよ。
179困った時の名無しさん:03/11/16 00:34
明日の朝、仕事休みだし久々にホットケーキ作ります。
低カロリーでおばあちゃんでも食べれるよう
仕上げたいんですがなかなか考えがまとまりません。
ほうれん草とツナ、ミックス粉、水、豆腐でいけそうでしょうか??
ちなみにツナは野菜スープツナ缶使うんで味はこれで十分かなと思うんですが…
>>179
いけると思うよ
豆腐をペースト状態にして(byミキサーやフードプロセッサー)、
卵や牛乳のかわりにつなぎにするといいよ
豆腐でミックスをまとめて、
そこに軽く火を通したツナとホーレンソーをぶっこんで、フライパンで焼く

豆腐を使うとふんわりするよ。おばあちゃんにも桶かと
>>180
「おばあちゃんに桶」って・・・・・・・・
>181
(・∀・)?

読み間違いしてる?
183困った時の名無しさん:03/11/16 07:23
気付かないふり、しなくていいよ。
184困った時の名無しさん:03/11/16 07:51
甘党なんだけど、これに砂糖入れたら美味しくなるかなぁ?
185困った時の名無しさん:03/11/16 13:21
ホットケーキミックスを使った昼食にしたいが、果たして何を入れたら
栄養が偏らないのか・・・・
>>186
生野菜のサラダつけましょう。
>>186
ミックスベジタブルとウインナとか入れて焼いたりするが。
189困った時の名無しさん:03/11/16 22:56
>>184
砂糖を入れるよりも、はちみつやシロップをかける方が
甘味も風味も良くなる
大きいフライパンで大きく焼くと焦げてしまう人、
フライパンなら火加減を極弱に。
ひっくり返せるくらいに固まったら、ちょくちょくひっくり返すこと。
ある程度綺麗な焼き目がついても中が生焼けなら、
皿に取り出してレンジでチンすれば中まで火が通ります。

191困った時の名無しさん:03/11/17 18:46
>190
なるほど、後からレンジと言う手もありますね!さいしょっからレンジでやるのしかしらなかった。これは蒸しパンだしね・・・
192困った時の名無しさん:03/11/17 22:40
>>190さんのに追加。
作り方に書いてある通り、ちゃんと濡れ布巾でフライパンを冷やそう。
200gの小袋がみっちり入ってるデカイ袋をもらいました。
普通に焼くのもオナカイパーイになったので
牛乳50ccにして、卵1個・ハチミツ50g・溶かしバター50gに
冷蔵庫にあったココナツを空焼きしてから加えて
170度で35分。ココナツ風味のパウンドケーキ完成!
甘い香りでなかなかおいしかったです。

この配合で、ハチミツや中に入れる具を変えると
しばらく楽しめそうです。カボチャでも入れてみるか。
朝食べようかなー、久々に・・・何入れようかなー
ホットケーキミックスが50gだけ残っています。
これだけで何かお菓子ができるでしょうか?
ぎゅう乳いれて砂糖入れてカップに入れてシナモンパウダー振ってレンジでチン
197困った時の名無しさん:03/11/20 20:16
>196
十分甘いから砂糖いらないよ
198困った時の名無しさん:03/11/20 20:20
既に廃刊の (ノД`)・゚・
雑誌「TANTO」に載っていた

「カヌレもどき」

ホットケーキミクスでつくれるらしい。
199困った時の名無しさん:03/11/21 14:10
今日の朝食べたメヌ〜は・・・
ホットケーキミックス170g、小麦ふすま15g、牛乳50cc、水100cc、卵1個で作った。

ちなみにほうれん草とツナとチーズ巻いて食った。うまうまー
200困った時の名無しさん:03/11/21 14:20
このスレに出てくるような、色々なアレンジお菓子を作ったけど
普通のホットケーキをたまに作ると逆に新鮮。
201困った時の名無しさん:03/11/21 22:04
>200 なるほどw
>>195
牛乳か水を入れて、クレープみたいに薄く焼いて
それを重ねてミルフィーユみたいにするのはどうかな?
生クリームとか挟んで。
203困った時の名無しさん:03/11/22 14:56
うちでよくやるのは牛乳や、水のかわりにビールを使うっていうのと、
インスタントコーヒーを生地に少し加えて焼くって感じのレシピです。
二つとも、なんともいえない大人の味がします。
今日、まとめサイトのレシピで中華まん作りました。
小さめに作ったのに、蒸かしたらもくもく膨らんでびっくりしました。
でもおいしかったです。
初めてパウンドケーキ作りに挑戦してみた。
材料はいい感じだったが、焼く温度を間違えた。気づいたの30分後。
焼きなおしたけど、ネットや本でみるような中央が盛り上がった
ケーキにならずにへこんだ。
父親には「カステラか?」「固そうだな」と言われさらにへこんだ。
中はちゃんとケーキっぽく焼けていたんだけど。
>>205
次回がんがれ。
>205
次は成功するさ!私も間違えたけど次は成功したよ。
でも、そのカステラっぽいケーキも美味そうだ〜
え、まとめサイトなんてあるの?

ケータイだから見れないYO・・・(´Д`;)

うまそう・・・・
209困った時の名無しさん:03/11/24 12:34
屋台で売ってる鈴カステラ?みたいなやつの作り方知ってる方いませんか?
できたら教えて下さい。_| ̄|○
211困った時の名無しさん:03/11/24 23:48
ホットケーキミックスってスーパーで買うといくらぐらいするの?
安いのだと100円から
どうだろね?きっと3袋で398円くらいかな・・・?(森永あたりだと・・・)
いや、わかんない・・・・
今、炊飯器ケーキ作ってるとこです

今日はシャービックの抹茶とバナナを投入して
抹茶バナナケーキを作ってます!!

早く炊けないかなぁ…
215214:03/11/25 17:02
炊けました!うまい!!

ただバナナからの水分のせいか
形がちょっと崩れてしまった、、、

抹茶のシャービックを生地にまぜるだけでもかなりおいしいと思いますよ
216困った時の名無しさん:03/11/25 20:50
カップケーキ作ろうとして、牛乳25ccを250ccと勘違いして作ってしまった…_| ̄|○
217困った時の名無しさん:03/11/25 21:56
>>216
かたまったのかぃ?キニナルYO。
>>214
シャービックか…甘さ倍増してませんか?
219困った時の名無しさん:03/11/25 22:23
>>217
20分オーブンで焼いたら、モチモチネチネチした物体になりました。
一応ふくらんだし、バナナ入れたので、表面だけ食ったらなかなか
おいしかったです。もっと焼けばかたまるかも…。
気休めに薄力粉とBP適当に入れて広めの容器に
浅く入れて再び焼いたら、なかなか素敵に焼けました。

220もぐもぐ名無しさん:03/11/25 22:47
昨日、利用しました。ホットケーキの生地より少し薄めの生地を作り
フライパンにうす〜く伸ばしクレープ。バナナ、イチゴ、生クリーム
(動物性でね)、ヨーグルト、メープルシロップ、チョコ
ウマ〜
221困った時の名無しさん:03/11/27 10:24
まとめサイトにあった、このレシピなんですが
3番目に出てくる、「型」ってカップケーキに使うような紙のやつでしょうか?
それがない場合、何かで代用できないでしょうか?
円いケーキの型、食パンの型ならあるのですが。


163 名前:困った時の名無しさん[age] 投稿日:02/12/05 23:14
   チーズ蒸しパン
   ホットケーキミックス→50g
   クリームチーズ→40g
   牛乳→小さじ2
   卵→1個
   砂糖→30g

   1 クリームチーズは室温に戻して柔らかく練り、牛乳を加えてよく混ぜる。
   2 ボールに卵と砂糖を入れて泡立て器でもったりするまで泡立て、少量を1
     に加えてよく混ぜる。再びボールに戻し、滑らかになるまで混ぜる。
   3 ホットケーキミックスを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ、型の半分ぐ
     らいの高さまで流しいれる。
   4 電子レンジのターンテーブルに均等に間隔をあけて3を並べ、1分30秒〜
     2分加熱する。
>>221
電子レンジだから、大きい奴一つで作るとうまく行かないかも。
100均でも最近売ってるから探してきたら?

後代用するとしたら紙コップ位だろうなあ。
223221:03/11/27 10:41
>>222
出かけるのメンドクセーと思って、家にあるもので作ろうと思ったけど
やっぱり出かけた方が良さそうですね。
変に挑戦して失敗するのが面倒臭いし。
ちょっと行ってきます。
>223
もう遅いかもだけど、マグカップでできるよ
本日ただいまの炊飯器の中身。

バナナ二本を少量の牛乳と共にミキサーにかけてペースト状に。
ミックス200グラムに卵一個、バナナペーストを混ぜ、
様子を見ながら牛乳を足す。
どろどろになったところで炊飯開始。

ただいま炊飯器ががんばっております。
結果はまたあとで。

>225
おいしかった?
227221:03/11/28 11:08
カップを買いに行ったんですが、失敗しました。
真ん中からほとんどはふんわり膨らんだんですが、周りが液状のまま。
何が原因だったんでしょうか?
買って来たカップは柔らかいタイプで
液を入れて加熱すると、流れ出しそうになるくらい
カップが広がってしまったのが原因?
あ、そうそう、失敗したカップケーキをラップとってさらにレンジで3分加熱してみると・・・

かりかりかちかちのクッキーみたいにおいしくなるYO(´∀` )
一個で腹が膨れるから節約できるw
229困った時の名無しさん:03/11/28 13:56
ホットケーキミックスでカレーパン作った人いる?
これっておいしいかなぁ?
>227
型は固めのがいいと思うよ。100均で売ってるマフィンカップくらいの固さがないと厳しいかも。
ちょうど良いのがなければ牛乳パックを切って作るも良し。
生地の入れすぎにも注意。
>229
ちょっと甘そうだね
232225:03/11/28 15:46
結果報告。
少しもちもちしたかんじの舌触りだけど、
バナナ風味満点のケーキになりました。
ただしこのレシピで作ると甘さ控えめなので、
砂糖を追加するか、出来上がったものに生クリームでも添えたほうが
おいしく食べられると思います。
233困った時の名無しさん:03/11/28 16:43
>232
報告ありがd!
ほー、そうなるのか・・・うちもやってみようかな〜
でも常に炊飯器に米あるんだよね・・・・

今さっきクッキーつくろうとホットケーキミックス出したのはいいんだけども、バターとサラダ油がない・・・・
そうだ、昨日サラダ油使い切ったまんまだった・・鬱
油入れずにクッキー作れないのかなァ??無理かなぁ
234困った時の名無しさん:03/11/28 16:49
バターが無いならマーガリンを入れれば良い byマリーアントワネット

胡麻油入れたらセサミクッキーになるかもよ
今胡麻油流行りだし・・・
235困った時の名無しさん:03/11/28 22:53
お聞きしたいのですが
炊飯器などでいろいろ作ったりと出来るみたいですが
私が持っている15年来の保温と炊く事しか出来ない
この炊飯器でも出来るのでしょうか?
教えてください・・
新しいの欲しいのですがこれが壊れなくて・・
>>235
使うのは炊飯機能なんだから無問題。
作り方を見れば聞くまでもなく分かると思うが…
牛乳か豆乳で練ってから白玉団子みたいに茹でてゴマであえる。
>>235
ここも見よう。

炊飯器で料理〜一合目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1068223955/
【ウマイ】炊飯器でピラフを作る!【簡単】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1038746307/
239困った時の名無しさん:03/11/29 15:09
ホットケーキミックスを使ってクッキーを焼きたいのですが
(トースターで)
余熱して何分くらい焼けばいいんでしょうか?
240困った時の名無しさん:03/11/29 18:18
見てればだいたいわかるよ。
241困った時の名無しさん:03/11/30 10:54
≫525 ≪525
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/030000
どっちの料理ショー特撰素材&はなまる&美味しんぼ!
243困った時の名無しさん:03/11/30 22:55
http://cmp.meiji.co.jp/milk/rcp/003.html
↑これかわいい!
244 ◆hSYDPJP70I :03/12/01 09:03
おはよう
>>243
甘そうだ、早速明日作ることにしよう。
>>243
ちくびみたい
本屋でホットケーキミックスで作るレシピ本発見。
今度買ってみようかな。カレーパンとか色々あって美味そうだった(*´∀`*)

はなまるでは、天ぷらの作り方やってました。
「冷水」で「よくかき混ぜ」て「低温で揚げる」と良いらしい
冷めても美味しいらしいでつ
肉まんも作れますよ。
>>248
NHK教育の「どきどきキッチン」でも作ってた。
ちなみに今週はホットケーキミックス特集だった。
今日の夕方5時くらいから再放送あるはず。
>249
ホットケーキミックスノでアレンジ料理が多彩ですよね。
ホットケーキミックスでバームクーヘンつくってたよ
すごいなあの子供。
ホットケーキミックス(゚д゚)ウマーアゲ
みんな、ホットケーキ作ろうよ!
森○のパッケージに載っている、ケンタロウさんのじゃがいもクラッカー
を作りました。レシピどうり2mmに延ばして焼いたけど、かなり膨らんで
しまって、カ○リーメイトのような仕上がり。食感はソフトビスケット?
絶対クラッカーじゃないよ、ママン…。(つД`)

半端に余った生地を限界まで薄く延ばして焼いたら、こちらはサクサクの
クラッカーっぽくなりましたとさ。
ケンタロウのレシピっていまいちぱっとしないことない?
料理本買ったけど、なんかな〜ってかんじで自分には合わなかった。
まあ、ケンタロウだからなw
今朝、朝食のヨーグルトに混ぜようと、リンゴの角切りとすりおろしを
作ったら、肝心のヨーグルトが切れていた。 _| ̄|○
レモン汁を混ぜといたんだが変色してしまったので、ミックスを混ぜて
適当に丸めてつぶして焼いてみた。スコーンもどきの出来上がり。
リンゴの風味と控えめな甘さが結構ウマー(゚Д゚)
ちょいと聞きたいのだが、水やら卵やらを加えたホットケーキのタネって、冷蔵庫で保存利くのだろうか?
いや、毎回食べても一枚程度なんで、もう一枚分タネが余ってしまうのだが…
>>258
生地を冷蔵しておくより、焼いちゃってから冷凍する方がいいよ。
レンジでチンすれば、ほかほかのが食べられる。
>>259
なるほど、たしかにそっちの方が時間もかかりませんわな。
冷凍か…解凍に不安があるが今度やってみよう。
どうもありがとう。
冷蔵庫で時間をかけて解凍。(一晩くらい)
その後、アルミホイルで包み、トースターで焼く。
あつあつ(゚д゚)ウマー
>>260
今の季節だったら、自然解凍でもいいかもね。
冷凍室から出して15〜20分ぐらい放置→トースターで温め
でいけそう。
>>261,262
むぅ、久しぶりに来て質問させてもらったのだが、相変わらずここは親切な人が多くて助かる。
早速今からホットケーキ作ってみるよ。ありがとう。
常時1s¥228で売ってるスーパー発見した
>>264
機種依存文字使わないでください。
1キロ228円なのかな?
2chで機種依存文字どうこーってのはそもそも無理だなw
早朝、ゴミだしのため冷蔵庫を整理していたら、使わずじまいで賞味期限
のきたよつばの生クリーム発見。
パックをさっさとゴミに出したかったので、朝食準備のあいまにチャチャっと
 買い置きの生協全粒粉ホットケーキミックス一袋(200グラム)
 卵2個
 メイプルシロップおおさじ2杯
 バニラエッセンス少々
を適当に混ぜてオーブンで焼きました。(うちのレンジオーブンで170度・
40分くらい。型は20センチ円形底抜けスポンジ用)
朝っぱらから香ばしい良いニホイでシアワセでした。
ダンナも「焼きたてはうまいなぁ」ともそもそ頬張りながらご出勤。
268困った時の名無しさん:03/12/11 16:26
ケーキが食べたくて、炊飯器ケーキ製作中。。。
冷蔵庫の中にあった、クリームチーズをちょっと入れて
チーズケーキ風をねらってます。
今日、妹に炊飯器のお古を貰ったので(w
ご飯を炊く前にケーキでおためし。
炊飯器ケーキ作るの初めてなので、緊張します。
上手にできたら報告しますねぇ。
269268:03/12/11 18:01
できました。
うーん。いまいちでした。
竹串さして、生地がつかなくても、表面が焼けてない様子。
何度か炊飯を繰り返したけどダメ。
しょうがないので、その面だけフライパンで焼きました。
ある程度焼き色がついたところで、切って食べてみたのですが、
しっとり感がちょっとあって、食感はまぁまぁ。
味は『クリームチーズ、どこーーー?』って感じで、
普通にホットケーキの味でした(w
>>269
表面って、炊飯器の釜にくっついてる方?フタ側の方?
フタ側はどれだけ焼いても焼き色つかないよ…
271困った時の名無しさん:03/12/12 22:14
炊飯器で作ったあと、トースターで軽く焼こうと思います。 うまいかなぁ( ´∀`)?
272困った時の名無しさん:03/12/12 22:40
外はカリッ中はモチッと最高でした♪はちみつとマーガリンがよくあいました( ´∀`)いやーうんまかった
ホットケーキミックスのつくり方。経済的で(・∀・)イイ!!
ttp://www.hpmix.com/home/tara/C6_2.htm
274268:03/12/13 05:28
>>270
フタ側のほうです。
焼き色がつかないのは当たり前なのですが、
上の表面をはがして食べてみたんだけど、イマイチ火が通りきっていない、
ぬちょっとしたというか。口の中に残るんですよ。
うまい表現ができないのがもどかしい。。。
具に焼そばを使って、何度か揚げパンを作ってみました。
焼そばの味付けを辛いくらいに濃く(ソースがドロドロ)すると、生地に焼そばが負けずに美味しかったです。
276困った時の名無しさん:03/12/13 15:46
マジレスです。
レンジを使ったホットケーキミックス蒸しパンを作りたいのですが、
上手く出来ません。
どなたか失敗のないレシピを教えて下さい。
どんな分量で作って、どんなふうに失敗しちゃうのですか?
レンジによって具合が違うから、それによって改善方法が
見つかると思うのですが。
モンブランに挑戦したいが、マロンクリームの作り方が
わからない。ぐぐってこよう。
遥か上の方にのってたサーターアンタギーミクス(σ・∀・)σゲッツ!!
生協で沖縄製粉のがごくたまーに売ってるからな
味は、ほんのり甘みにコクがある。黒糖か?
普通に揚げて満足したので、蒸しパン作った。これまた(゚д゚)ウマー
明日は焼いてみる
280困った時の名無しさん:03/12/14 11:55
黒糖のサーターアンダギーミックスは別にあるよ。
仕上がりが黄色いのはプレーン。黒糖味は割と茶色っぽい。
281困った時の名無しさん:03/12/14 17:00
>>276
レンジによって色々違うから失敗のないレシピはないと思うけどね。
一応・・・私が気をつけてるのは二つ
・水と粉の割合は、ヘドロぽくなるくらい。サラサラしすぎると失敗する
・レンジは暖めで一分半、足りないときは少しづつ追加で暖める
ちなみに、マグカップに蓋して作ってる。
それ以外の容器の時は知らない。
>278
ホットケーキミックスとは関係ないのですが、SA○Yにモンブランが作れるセットが売ってましたよ。
電子レンジで作るスポンジとかといっしょに置いてありました。
探してみては如何でしょう?

283困った時の名無しさん:03/12/15 12:08
>>6のレシピ参考にして、スコーン作ろうと
思ったものの…牛乳とバターがなくて
途方に暮れていたら、飲むヨーグルトと
マーガリン発見。早速製造開始(`・ω・´)
オーブンとトースターで、それぞれ焼いたのですが
時間掛かったけど、オーブンの方が(゚Д゚)ウマーでした。
※既出でしたら、スマソです(・・;)
284278:03/12/15 12:27
>>282
ありがとうございます。そんなセット売っていたの知らなかった。
地元にもSA○Yがあるから探してみようかな。
285困った時の名無しさん:03/12/15 14:27
炊飯器ケーキ作った。
チョコバーを砕いて入れたら、溶けてウマー
ふわふわです。作ってヨカタ。
ひとり暮しなので、小さい炊飯器(3合)を使ってます。

普通ホットケーキって粉400Gくらいですよね?
全量使ってシマテ良いのかすら?それとも膨らむことを考慮して
半量で炊いた方がいいのかな?教えてくりませ!!
287困った時の名無しさん:03/12/16 02:01
>>286
ふつうのスポンジケーキでも粉は100g程度だから
半分かもしくは3分の1でもいいかもね。
>>286
前スレにのってたのコピペ。参考にしてちょ。

387 名前:困った時の名無しさん 投稿日:03/02/14 07:40
   炊飯器蒸しパン
   ・ミックス粉200グラム
   ・卵1個
   ・砂糖大匙3
   ・牛乳150cc
   ・サラダ油大匙4

   混ぜて「炊飯」スイッチポン!
   「保温」になったら出来てました。

 

同じく3合炊きでつくってますが、ミックス200gくらいが限界。
箱に書いてある通りに卵と牛乳入れてつくってます。
290困った時の名無しさん:03/12/16 22:26
>>281
ゴメン ワラタ
ヘドロの硬さを知らないよ。
くさそうだし
291困った時の名無しさん:03/12/16 22:31
最近、パウンドケーキ用に漬けてあるレーズンと漬け汁のブランデー
たっぷり入れてパンをはさんで焼く道具でこんがり焼いてるよ。
バター塗りながら焼くとしっとり端はパリって感じで形ははんぺん状
(゜∀゜)=3ウマー!です。
お酒の弱いわたしはこれだけで酔っ払いますが(ry
ホットケーキミックスで作るチーズケーキを
作られた方いますか?
作りましたよ、チーズケーキ。

材料
ホットケーキミックス 200g
クリームチーズ 200g
レモン汁 小さじ4
グラニュー糖 80g
卵 2個
牛乳 100ml

作り方
ボウルにクリームチーズとレモン汁を入れて泡だて器でよく混ぜ、グラニュー糖を加えてすり混ぜる。さらに卵と牛乳を加えて混ぜ、ホットケーキミックスも加えてさっくり混ぜる。
クッキングシートを敷いたオーブンに生地を流し入れ、オーブン180度で20〜30分焼く。
出来上がり。

こんなレシピですw
味、見た目はどうでしたか?
普通のチーズケーキのように膨らみましたか?
普通のチーズケーキとなんら変わりありませんでしたよ。
しっかりと膨らむし。

何より簡単ですからねwww
オススメです。
え、これ…オーブンに生地を流し入れるって、天板じゃないですよね。
何cmの型ですか?
297292:03/12/19 00:00
>>293
レシピありがとうございます。
普通のチーズケーキと変わらないなんて凄い。
今度作ってみます。
298困った時の名無しさん:03/12/19 14:43
まとめサイトにあったスコーンのレシピを調節して、
真っ赤な苺のピューレを入れて、焼いてみました。
焼いている間中、部屋の中が苺の甘酸っぱい香りでいっぱいに。。。
あぁ〜、幸せw
焼きあがりは、普通のスコーンでしたw
苺風味、うっすらーーーー。
>>296
型も天板も要りませんよ。
オーブンに直接、生地を流し入れます。

何より簡単ですからねwww
オススメです。
クリームチーズ混ぜるときって硬くて混ざらないんだけど
チンしたら少しやらかくなるのかしら?
>>300
温度設定可能なレンジなら、20〜30度でチン
>299
>オーブンに直接、生地を流し入れます
ごめん、よくわからない・・・。
作ってみたいので詳しく説明してください。
303困った時の名無しさん:03/12/20 02:51
今日ふとシフォンケーキって、ホットケーキミックス使っても
出来るのでは?と思いココア入れて、チャレンジしました。
↓一応20〜21cm型のレシピです(・・;)
ホットケーキミックス200g ココア適当 卵5個 油80cc 水80cc
で、普通のシフォン同様に焼いてみると…
しっとり、もちもちだけど、フワフワのない
シフォンになりました。・゚・(ノД`)・゚・。
改良の必要が大アリですヾ(_ _。)ハンセイ…
既出でしたら、スマソです…。
304困った時の名無しさん:03/12/20 10:51
「ラーマメイプル」というマーガリン(ファットスプレッド)を買ってみたよ!安売りで228円。
トーストに塗ってみたんだけど、メープルシロップの甘い香りが(・∀・)イイ!!!
でもちょっと味が薄い感じ。マーガリンとシロップ両方とも弱い・・・個人的にだけど。
やっぱ自分は別々に使ったほうが(゚Д゚)ウマーかも。
パッケージの、数量限定・ホットケーキにも、という文句に惹かれたんだよ・・・(つд`)

あ、でもお菓子作りの材料としても使えるし、今朝はシナモンシュガー振って(゚Д゚)ウマーだったよ。
次はホットケーキだ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ッ!!!!!


305困った時の名無しさん:03/12/20 13:22
ホットケーキミックスで、ロールケーキやブラウニ作れますか?
作ったことがあったらどなたか分量などなど教えて下さい!
>>302
詳しくってどこからどこまで教えて欲しいのですか?
買い物の仕方から食べ方まで?

少しは自分でやってみるのが大人なのでは?
307困った時の名無しさん:03/12/20 22:48
>>305
こんなのいかが?
ttp://www.ctv.co.jp/piatto/2003/10/1017/dessert.html
おいしくできたよ。

ほかにも、炊飯器使うのが載ってるよ。
ttp://www.ctv.co.jp/piatto/2003/12/1219/dessert.html
>>302
説明の仕方がちょっとわかりづらいんでないの?
オーブンに直接流しいれるって。。。
想像できないことないけど、
普段お菓子を作りなれない人とかはちょっと戸惑うかもね。
ちなみに俺の友達は、
「オーブンの形が独特なの?」と聞いてきた。いやまじで。
309308:03/12/20 23:51
>>306でした
310困った時の名無しさん:03/12/21 00:27
>>306
私は302じゃないけど
>型も天板も要りませんよ。
>オーブンに直接、生地を流し入れます
の意味がわからなかった。
天板もなしでオーブンに流しいれるってどういうこと?
それが聞きたかったのではないかと。
うちは電子レンジ兼用のしかないから直接は無理だし。
ケーキは作るけど天板と型つかうからなあ
311困った時の名無しさん:03/12/21 00:29
>>306
ちょいキツイ・・・
そんなことは聞いてないと思われ
306は更年期でイライラしてるんだよ。
そっとしておいておやり。
313299:03/12/21 00:55
>型も天板も要りませんよ。
オーブンに直接、生地を流し入れます。

ごめんなさい。冗談です。

だから材料は型に流し入れましょう。小さければ材料が溢れちゃうし大きすぎは(略
型は分量に合った型にですよ。
因みに306は私ではありません。
ずいぶん面白くない冗談ですね
マジレスすると
形が要るとか要らないはちょい考えれば分かる罠


教えてがウザかったんじゃね?
>299は性格が悪いな。>306と同レベルだ。
>302のIQが低いのは間違いないと思われ
318困った時の名無しさん:03/12/21 03:31
>307
どうもです!
299=306=313=315=317

必 死 だ な
       ,ィ''´``!         r-、
      i    ィ',.r‐'´ ̄ ̄```ー、l  ヽ           ノ
      `ー7'´              `Y'´       ,r  '´_  '   _,
       /                l        !   r'´  r‐' '´
       ,!      (・).  。 (・) ,!        _,..r-‐‐‐‐--、_
      !、         /ヽ   ノ,..-‐i    (!、__      _,)l
     ___ ヽ、         _,ィ´l  l l     〉ー-二ニ二二-<
     l l ̄l`lフl`iーi┬┬'i''´l .l ̄```ー!-、    (`ー------‐‐'´)
     l__,!...」'´. l. l l l .l l l ト、     ヽ   (二`ー‐‐‐‐'''二)
        /   l. l l l. l l l l l ̄ ̄``ー‐'  l‐-二二二ニ-‐!
    ┌‐'´‐‐‐┴'‐┴'‐‐!┴┴!‐`‐‐‐‐‐‐‐‐.,r''(二`ー‐--‐‐''_´)-、--
     ,!    _,....----...._      _,.............__  ヽ、ト、..二二二ニ-‐' ノ
.   ,!  ,r'´,r‐''"´`゛ー.、`ヽ r‐'´r‐‐'''''ー-.、`ヽ` ー‐-----‐‐'"´
.   ,!  (  !、__    _ノ  l ( (      ノ  )
.  ,!   `ー-、二二二..-'´  `ー、二ー-‐''二.ィ´
.  ,!   
 
ギャハハハハハ
何か荒れてるね。

りんごの芯をくり抜いてホットケーキの生地を入れて、
焼きりんご風に焼いてみた。カナリ(゚Д゚)ウマー
>>322
ヤバイ、超ヤバイ。超おいしそう。
324困った時の名無しさん:03/12/24 16:35
>>322
どんな感じの出来上がりなのか想像できないよーー
既出かもしれないけど油がまったく付いてない状態で、
牛乳を沢山入れて焼くとケーキみたいになったぞ!
>>322
焼きリンゴの中に、スフレが出来てる感じかな?
327困った時の名無しさん:03/12/26 09:49
りんごの種類ってフジとかぱりっとした食感のやつでいいのかな?
328名無しさん:03/12/26 10:55
昔食べた覚えがあるよ。りんごが味を一層引き立てるんだ。
焼きりんごなら紅玉か国光みたいな、酸味の強い林檎が良いとオモ。
仕上げにシナモン振ってもいい鴨ナー。
330困った時の名無しさん:03/12/30 00:17
ホットケーキのタネを作り終わったらそこに
潰したバナナ(1本でオッケイ!)を入れてオーブンで20分〜30分くらい
焼けば出来上がり!超簡単!超ウマーーーーーーーーーーーーーーーーーー
331困った時の名無しさん:03/12/30 10:16
>>330
いいなぁ〜うちにはオーブンないもん。
炊飯器で作ろうかな。それか電子レンジ。
>>69タンのレシピで。
332困った時の名無しさん:03/12/30 13:24
マグカップケーキにして食べてるよ。
貧乏だし、手間かけたくないのでとってもお得。

マグカップにホットケーキミックスと水を入れる。
上から少しだけ醤油をたらす。
できあがったら七味唐辛子をかける。。。(゚д゚)ウマー

少しリッチなときは、トッピングに凝る。。すごく(゚д゚)ウマー
333332:03/12/30 13:33
あー、すまそ。
>>332の調理は、電子レンジで1分30〜二分ぐらいです。
334困った時の名無しさん:03/12/31 12:13
>>332
ホットケーキの味なのに醤油と七味??
どんな味なんだろう。
335困った時の名無しさん:03/12/31 12:30
初めて炊飯器ケーキを作ってみました。

 ホットケーキミックス200g(一袋)
 卵一個
 砂糖25g
 牛乳50cc
 水適量
 溶かしバター50g
 パナナ一本(半分はペースト状に)

ここで早炊きの方がいいと書いてあったので高速モードで。
かなり(゚Д゚)ウマーウマママァァー。
>>334
たまに見かけるレシピなんだけどね、ソレ
前にやったことあるけど、…どうだったかな…
失敗してしまったからあまり覚えてないんだけど、
…どのみちあまり好みではなかったような…

気になるなら、小麦粉とベーキングパウダーだけでやってみるといいよ

小麦粉100gのベーキングパウダー4g位の割合で置き換えちゃえ
337困った時の名無しさん:04/01/02 04:38
アタシも炊飯器バナナケーキ作った〜

20センチ釜で8センチ位ふんわりしっとりと膨らんでくれて、今回が一番(゚Д゚)ウマーーーでした。
過去2度作ったときは、ドッシリと重くキメが粗くてチョイ(゚听)マズーだったのに。
バターが無かったんでマーガリンとサラダ油で代用したのがよかったのかな?

ミックス    200グラム
バナナ(大)  1本(フォークでペースト状に)
卵       1個
砂糖      大2
ハチミツ    大1
マーガリン   大2
サラダ油    大2
牛乳      タネの調整用として少し

タネは結構かためです。



型がなくてパウンドケーキ食べたくても作れなくて
仕方なく普通にホットケーキつくったよ

1人分だからミックス100gにバナナ半分と牛乳と
ハウステンボス土産にもらってもてあましていたチョコを
きざんだやつもいれて焼いて、残ったバナナ半分をかざりつけて。
甘み追加しなくてもチョコとバナナでほどよく甘くてうまー。
ただバナナがけっこう大きいやつで量があったのとチョコのせいか
ちょいこげた・・・

まだまだ安売りで買ったミックスがあるから
紙のパウンド型でも100円ショップで買ってパウンドケーキに
チャレンジしてきます
ホットケーキの素で、初めてドーナツ作ったらこんななっちゃった。
ttp://up2ch.net/img/u1944.jpg

うまく出来ない・・・味は、不味からず美味からずです。。
グロ画像?w
ちょっとびっくりした。
>>339
ギャー

でも私も豆腐入れて作ったらこんなのになった気がする。
ネタがやわらかすぎるんでは?
うひー
鶏モツみたい
これはあきらかに牛乳か卵が多すぎかと、、、
ここを参考にしつつ炊飯器ケーキ作ってみました。

1回目→ホットケーキミックス200g、牛乳150cc、卵1個、バター適量

3合炊きの安い炊飯器ですが、2回炊飯で程よく焼けました。
何だかもちもちした蒸しケーキのような触感ですた。これはこれで
ウマー。

2回目→牛乳100ccに変更、砂糖を適量加えてみる

やはり2回炊飯でいい感じの焼き上がり。カップケーキみたいな
触感で、よりパウンドケーキに近づいた気がしますた。
344339:04/01/04 01:18
ネタは確かに少し柔らかかったかも。
あと、ネタの入れ方も悪かったかもしれないです。
一気に入れないで、スプーンで入れたから、芽が生えたようになったんだと。

今度は上手く作りたい!
>>344
「ネタ」って…
ギャグのネタかと思ったぞw

タネっていわんか?普通
346困った時の名無しさん:04/01/04 14:50
クッキーにチャレンジ。

ホットケーキミックス 200g  
バター 50g 
砂糖 25〜50g   
卵 1個    
牛乳  大さじ1

↑ググッて出てきた分量でやってみた。
型抜きが出来るほど固い生地にはならず
べチャッとしてたけどアルミホイルにスプーンでなすりつけ
なんとか焼いてみた。オーブン無いからトースターで様子を見つつ。

外はサックリ。中はふんわりで(゜д゜)ウマーでした。
焼きたてすぐを食べたから中がふんわりだったのかな?
冷めるまで待てなかったw
もっと焼いて、冷めた時どうなるのか観察しよう…
347困った時の名無しさん:04/01/04 16:22
346≫ステキ! 経過、教えてひょ!
348困った時の名無しさん:04/01/04 19:02
今日ホットケーキミックスあまってたから
蒸しケーキとクッキー作ったよ(・∀・)
クッキーの方はチョコチップ入りで作ったから
(゚д゚)ウマーだった。
349346:04/01/05 02:40
>>347
過程…作り方の方かな?冷めてからの食感?両方書きますかw

1.バターをクリーム状になるまで練る。
  (ストーブの前で2ch見ながらねちねちねちねち混ぜた。
  ちなみにドライヤーを当てると早く柔らかくなるらしいっす。)

2.砂糖を1に投入。混ぜる。

3.さらに牛乳を投入。混ぜる。

4.とき卵を3回くらいに分けて混ぜる。
  (分けて入れてもキモー(;゚Д゚)って思うような分離した物体に…)
  でもキニシナイ(゚ε゚)

5.ミックスを3に投入。粉が舞い散らないように気をつけて混ぜるw

>>346で書いた通り、ベチャッとしたモノ完成。
でも時間を置いてから、ラップに取ってみると意外とまとまりそう…と
思ったのでラップの上からこね回し棒状にして冷凍庫に。
固くなってから包丁で3〜5ミリくらいに切り焼くとイイ(・∀・)アイスボクースクッキー?

焼き立てを食べるとホットケーキの味がしてサックリふんわり(゜д゜)ウマー
冷めてからも回りはサクサク中は微妙にふんわり。
友人曰く「メープルシロップとか入れた?なんか『クマのぷーさんのメープルクッキー』
的な味がする」と。(そういう商品があるわけじゃなくイメージ的に、だそうです。)

焼く時にちょっとふくらむ感じなので間隔をあけて並べた方がいいです。
長々カキコすいません。うまくて食べるの止まらない…肥える…(#゚Д゚)
350346:04/01/05 02:41
あ…過程じゃなくて「経過」って書いてある…>>347
勘違いで長いカキコ本当に申し訳ないです!!
恥ずかしい…(´・ω・`)
351困った時の名無しさん:04/01/05 03:04
347です。お・おおー♪ありがとうございます!そして、言葉足りなくて、すいません。知りたかたのは冷めてからの食感ですが、レシピまで!ありがとでっす!参考に作ってみまつ。
352困った時の名無しさん:04/01/05 03:07
わ!すれ違い!?レス!でも、感謝どっす!
353ゆうじ ◆T0leLa3itA :04/01/05 20:53
クインテット
354ゆうじ ◆T0leLa3itA :04/01/05 20:53
DVD
355ゆうじ ◆T0leLa3itA :04/01/05 20:57
ピタゴラスイッチの、フレーミと、お父さんスイッチ
アルゴリズム体操
356困った時の名無しさん:04/01/06 20:18
久々に見た誤爆。
357困った時の名無しさん:04/01/09 16:02
正月のあまった焼豚サイコロ切りと胡麻油ほんの少々加えてレンジでチン。
358困った時の名無しさん:04/01/09 16:24
今日のはなまるはホットケーキミックスの中華まん
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/040109.html
359困った時の名無しさん:04/01/09 21:08

キャラメルを細かくして入れると(゚Д゚)ウマー
360困った時の名無しさん:04/01/09 21:31
ホットケーキの素80グラムに、牛乳大2と砂糖大2、卵を2個と蜂蜜大1を用意。
卵をボールの中に入れまして、砂糖と一緒に泡立てる。
白くなったら、粉入れた混ぜる。
人肌程度に温めた牛乳に蜂蜜入れた奴を
ボールに入れて混ぜ、パウンドの型に入れる。
170度に温めたオーブンの中に入れて25分ほど焼く。
上手くいったらカステラ、いかなかったら惨めなスポンジケーキの出来上がり。
頑張れよ。
361360:04/01/09 21:33
粉入れた、じゃなくて粉入れるの間違い。
スマソ
炊飯器ケーキをレンジで作ってみた。
タネを耐熱容器に入れて5分ぐらい焼くだけ。
時間が短くて(・∀・)イイ!!!
363困った時の名無しさん:04/01/10 13:14
某ドーナツやのなんとかリングのあのふわっともちもちみたいな食感が好き
なんですがほっとケーキミックスで作れませんか?
364困った時の名無しさん:04/01/10 14:20
粉に白玉粉とか混ぜてみてはどうかな?
ホットケーキミックスの本にレシピあったような気が・・・
365困った時の名無しさん:04/01/10 15:08
ホットケーキを作ろうと思ったのに、ミックスがなく、かつ膨らし粉も
ありませんでした。
あるのは小麦粉だけ。
流石にホットケーキは無理でしょうか。
366困った時の名無しさん:04/01/10 16:16
モカケーキっていうのはどうカスィら。
自分は作ったことないけど
>>365
小麦粉だけでは…

せめて砂糖と玉子と牛乳OR水が欲しい所。
卵白でメレンゲ作って焼けばそこそこふんわりしたものが出来る筈だが。
>>365
小麦粉適量に、通常のホトケキのタネの固さになる程度に水入れて、
フライパンで焼いてみて!
…どうなるのか知りたいから…。
自分でやれってな。スマソ。
卵がなきゃ固まらないと思うが。
>>368>>369
ナンもどきになるよ
371困った時の名無しさん:04/01/12 16:54
単にモチモチしたお焼き物体になる。
ビンボーだった頃、これに砂糖醤油つけて食べてた・・・・・
372困った時の名無しさん:04/01/13 01:45
≫371 !いいこと聞いた!やってみる。
373困った時の名無しさん:04/01/13 04:06
どうしてもホットケーキが食べたくなって、家にあった賞味期限切れのミックスを使用してしまいましたが、大丈夫でした。
風味は落ちるけど・・・。
ちなみに期限切れてから三ヶ月経ったヤツ。
自分の食い意地がおそろしいです。

粉者の賞味期限なんて目安ですよ目安。
未開封なら3ヶ月なんて賞味期限内ですよ。

開封済みなら賞味期限内でも風味ドンドン落ちていくし
ちゃんと保管されてなきゃ虫やら黴やら沸いてくるわけだし。
375困った時の名無しさん:04/01/13 15:36
ホットケーキミックスを使ってレンジで蒸しパン?マフィンまがいなものを
作ると必ず、パサパサになります。  私だけでしょうか!?
電子レンジで作ると必ずパサパサです。
アドバイスおねがいします。
パウンドケーキ作りました。
プルーンをそのまま食べるのに飽きてきたんで、刻んで入れました。

ミックス粉 130gくらい
溶かしバター 30gくらい
卵 1個
プルーン刻んで適当
牛乳 固さの調整に入れていく

牛乳以外を混ぜ合わせ、最後に牛乳を加えながら固さを
ホットケーキのタネより、気持ち固めにします。
あとはパウンドケーキ型に入れて焼くだけ。
180度のオーブンで30分ちょっとかかったかな。
結構かっこよく出来上がりました。簡単で、すごくウマー!です。

http://f10.aaacafe.ne.jp/~akkoakko/phpup/upload.php
>>375
漏れも、炊飯器ケーキを作ってから皿に取ってほったらかしにしてたら、
外側がパサパサになった。
それを見たおかんが、「出来上がったらすぐにラップでくるめばいいんじゃない?」と言った。
それ以降、機会がなくて作ってないんだが。
半端アドバイスでスマソ。
378困った時の名無しさん:04/01/13 19:04
>>375
出来上がりもパサパサ?
わたしも炊飯器でやったときパサパサになったから
次からはすぐにラップで包んで馴染ませてます。
ラップは勿体無いので、耐熱のタッパーとかあれば
それに入れとくとか。
炊飯器ケーキ、焼けたらすぐにバターを塗ったくったらどうだろうか…
レシピにそうあったんだが、…これでパサパサは防げたよ

ラップは…どうだろうか…
暖かい内に包んだらショボショボに濡れちゃうしね…
かといって、放っておいたらまたパサパサだろうし…
とりあえず、バターを試してみたら?

つーか、パサパサは普通に水分が蒸発し過ぎてるんだと思うよ
レンジはかけ過ぎだね
TVで放送していた内容ですと、レンジケーキは型から出して、蒸気を抜いたら
再び型をかぶせて冷ますとよいそうです。
それからタッパーに入れておけばいいとおもう。
シロップを塗るってのは?
砂糖水とか、アルコール(ブランデー、リキュール)を薄めたものとか。
383困った時の名無しさん:04/01/13 23:45
ブランデーを塗ったり、ラップで包んでなじませるっていうのは
普通のパウンドケーキを作るときにもよくやる。本とかにも載ってるよ。
ただ、あんまり熱いうちにラップに包むのはどうなのかな。
少し冷まして、ほどよく蒸気飛ばしてからがいいかも。
384困った時の名無しさん:04/01/14 02:38
ホトケーキクッキーにハマってまた作りたいんだけど
卵が…卵が無いよぉう。・゚・(ノД`)・゚・。

サクッとして…ふんわりとして…
ホットケーキのいい香りがほわわんっとする
あのクッキーが…食べたいよう。・゚・(ノД`)・゚・。

鶏卵からインフルエンザ菌がハケーンされた県の人間より。
>>384
店頭からなくなっちゃってるの?

家のも大量のもらい物の卵分けてあげたい@サイタマサイタマ
386375:04/01/14 12:43
皆様、アドバイスありがとうございます。
 >>377 私の作ったケーキも空気にふれてる外側や、
     きったところからパサパサになってしまいます。
387困った時の名無しさん:04/01/15 13:15
ジンジャー蒸しパン

ホットケーキミックス+水+すりおろしショウガ適量

で蒸しパン作ると(゚д゚)ウマー
私は蒸しパンは水で溶く方が、軽くて好き。
風邪の時にホットミルクと一緒に。あったまるよ。
388困った時の名無しさん:04/01/15 20:38
>>346さんのクッキーのレシピのバターって、
やっぱ無塩バターですかね??
普通のバターでも出来ますか??
有塩でもいいかどうかは、作って自分の好みに合うかどうかではないかと。

多少のものなら自分はお菓子作るのにも有塩バター使っちゃうけど。
いちごクッキー作ろうとして見事失敗しますた。
薄いパンケーキになった・゚・(ノД`)・゚・
でもこれはこれでウマーです。また作りたい。

材料
イチゴ 適当に何粒か
生クリーム 100cc
ケーキマーガリン 50g
砂糖 50g
ミックス 200g

やっぱ卵を入れないと駄目かな。
391346:04/01/15 23:21
>>388

冷蔵庫で死にかけてた普通のバターを使ったよ。
無塩バターなんて買った事無ぃょぅ(=゚ω゚)ノ
392困った時の名無しさん:04/01/16 05:18
炊飯器でホットケーキってどうやってたくんじゃーーーーーー
>>392
「炊飯」スイッチを押す。
394困った時の名無しさん:04/01/16 19:58
林檎とホットケーキミックスが余っていたので
このスレを何となく思い出して林檎スコーン作りました。

バターが残り少なかったのと卵が無かったので
ミックスをクリームチーズ主体でこねこね。

バターと蜂蜜でフランベした角切り林檎投入して混ぜ混ぜ。

適当に延ばして包丁で適当にカットしてオーブンで焼いたら・・

(゚д゚)ウマー
オーブンレンジがご臨終・・・。
20年も頑張ってくれて有難う。でもスコーンがやけん(ノД`)
トースターで頑張ってみるか・・
396困った時の名無しさん:04/01/17 07:56
>>395トースターでできるのかな?        今日初めてこのスレ見たんだけどオーブン持ってないからダメポ…とあきらめていたのだが…
>396
焼くだけなら、それこそフライパンで出来るやん
強火だと焦げるから、
弱火で、上にアルミホイルかけた状態でゆっくり焼いた
時々ひっくり返してね
それなりに焼けたよ

無いことを嘆くより、前ムキに行動しようか
オーブンないなら買うとか、あるモノで試してみるとか
398困った時の名無しさん:04/01/17 08:22
そうだね!     ありがd(*゚ー゚)  
ホットケーキミックスを使ったおやつの本にあったマドレーヌを作りました。
アルミのカップとマドレーヌ用のカップで作ったんですが
何故かアルミカップだけ成功しました(@□@??)
マドレーヌ用のカップのほうはフニャフニャのうえにいつまでたっても
半生なのでトースターで焼いて食べました^^;
レモンの皮入れるときに汁が入ったのがいけなかったのかな・・
400困った時の名無しさん:04/01/18 17:46
400ゲット。
401困った時の名無しさん:04/01/18 22:35
ホットケーキミックスを使ってレンジで作るケーキ、というような
名前のレンジ用ケーキ型が売っていたんだけどそれを使って
ホットケーキミックス+クリームチーズでチーズケーキって
作れるのかな。(自分で作れッて感じだが)

まだその型を買ってないので、持ってる人どんな感じですか?
今ふと思った。
ホットケーキミックスを水で練って、
薄く伸ばして細く切って、茹でたらどうなるんだろう?
…明日、少しだけ試してみようかな…。
>>402
報告ヨロ
404402:04/01/20 16:03
>>403
漏れがやるまでもなく、もう既にやってる人が居た…。
なかなかうまそう。
ttp://www1.fbs.co.jp/cgi-bin/asadoki.cgi?mode=list2

ホットケーキミックスの団子もうまそうだな…。
405困った時の名無しさん:04/01/20 17:45
ホトケーキミクス本には載ってるよ、茹でたやつ。
小さな団子状にして茹でて、お汁粉のモチがわりにするの。
練り黒ゴマ、牛乳、砂糖を混ぜて温めたやつに片栗粉でトロミつけて、ナンチャッテ汁粉とか。

誰かやってみないーー?
私今、ダイエット中・・・(´・ω・`)
406NEKO:04/01/20 19:10
豆腐ドーナツ!
豆腐半丁にミックス粉一袋、砂糖適量でこねて伸ばして、型ぬく、
そして揚げるだけ!
おいしいよ。
407NEKO:04/01/20 19:12
あ!わすれてた!
卵1個も入れてね。
408困った時の名無しさん:04/01/20 19:42
>406
それ美味しそう
豆腐は木綿?それとも絹?
水切りしなくていいの?
409NEKO:04/01/20 19:57
水切りなしでok,豆腐は絹、もし生地が、柔い様なら粉足してね。
410NEKO:04/01/20 20:21
言葉が足らなくてごめんなさい。私が作った分量は、
1、分量<ミックス粉1袋200g,卵sサイズ1個、豆腐絹ごし150g,砂糖30g(砂糖は好みで加減してね)在れば、バニラエッセンス少々、
2、レシピ、豆腐と卵、砂糖はミキサーでつぶして、その後ボールに移し、粉入れてまぜる。
  後は、伸ばして型で抜いて、揚げるだけです。


411a kid:04/01/20 20:51
おからじゃ、だめかなあ?最近ゆばをまめからつくりたくて、そしたらぜったいでるんでしょ?かつようしたい・・・
412NEKO:04/01/20 21:17
http://www.okara.jp/oishii/oishii1.html
おから料理色々書いてあったよ!ここ見てみるといいかも。
>410
ありがとう!
週末作ってみるよ
(゚∀゚)ウマーな報告をしてくださってる皆様、できたら
「どのメーカーの粉を使ったか」も書いていただけると
より参考になると思われ。
同じレシピで成功したり失敗したりするのって、
もしかしたらミクースの種類が違うのも一因だったりして?

そういう私はダイソーで売ってる日清お菓子百科の
「ふわふわホットケーキミックス」が好き。
今朝はバナナを入れて食べた。(゚∀゚)ウマー
>>414
>もしかしたらミクースの種類が違うのも一因だったりして?

それ中華まんスレで思った。
同じレシピなのに全然うまく出来ない人がいたりするので
自分は800g298円とかの安物…(´・ω・`)
ん?198円だったかな。
自分も800g198円の底値で買ってる。
よそのはタンサンがきついので、にがてなんだ。
>417 それ安いですねぇ( ・∀・)
>>415
ホットケーキミックス200gに、酒とみりんを大匙2杯ずつ、酢を大匙1杯、サラダ油を小さじ1杯入れれば
どのメーカーのでも問題なく、美味しい中華まんの生地が出来ますよ。
420NEKO:04/01/21 08:26
私が使ったのは、COOPのホットケーキミックスだよ。
421困った時の名無しさん:04/01/21 09:35
99円ショップで
500グラム 99円。
QQ Label とかいうやつ。

後は森永の800グラム(200×4袋)を特売で。
422421:04/01/21 10:13
ちなみに
>>337 のレシピは森永ので作りましたよん。
>>418
普通のスーパーで、普通のメーカーのだと>>417が底値だけど
生協印のものなら800g188円でいつも売ってるよ
424NEKO:04/01/21 22:31
>>423
そうだよね、生協のは200g×4袋で使いやすいし安い。
>>423
もう1種類「国内麦ホットケーキの素」っていう方で
バナナパウンド作ったらすっごくおいしいのできるよ
ちょっと割高だけど私はこっちの方が好きだーーー
426困った時の名無しさん:04/01/21 23:40
NEKO

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
428423:04/01/22 01:30
>>425
そんなのあるんだ
今度探してみます
ありがとう
429困った時の名無しさん:04/01/22 01:51
NEKO
430NEKO:04/01/22 08:26
何か用ですか?
431404:04/01/22 09:09
昨日、ホトケキミクスで団子作ってみたよ。
結論から言うと、捨てた。
大きさが2倍になるまで茹でたんだけど、
食べてみたら外側グッチャリ、中はナマ。
更に茹でてたら、ちっちゃくなっていく。
外側からどんどん溶けてってた。もうやらねぇよウワアアアン!!
432NEKO:04/01/22 15:11
( ´,_ゝ`)
たとえ1個あたりをもっと小さくし、且つやや真ん中を凹ませて
きちんと熱が通すことが出来たとしても
味自体が不味そうに思えて仕方ないのは自分だけか
>404のリンク先のホットケーキ団子のレシピに「ジャム」ってあるんだが、
・・・どこで使うんだ?
団子ができたら付けて食べるようだ。
書かなくても伝わるけど明らかに書き忘れだな。
何しろ「まゆきっちん★」だしな。
団子よりもむしろ、ホットケーキうどんが気になる。
それは…まずいだろ。さすがに。
438431:04/01/22 18:18
団子
【材料】(4コ分)
ホットケーキミックス…50g 牛乳…大さじ1 ジャム…適宜
【作り方】
1.ボールにホットケーキミックスと牛乳を入れて混ぜ合わせ、まとまったら4等分して丸めます。
2.鍋にたっぷりのお湯を沸かして、(1)を入れて中火で2倍の大きさになるまで茹で、ザルにあげて水気を切ります。


……牛乳が無くて水で代用、大さじ1では全然混ざらなくて、更に大さじ1入れた。
「混ぜ合わせ」て書いてあるけど、思っきしこねてしまった。
4個だとあまりにでかくて不安で、9個に分けた。
強火のまま茹でてしまった。
ナーンダ、おいしくなかったのは、作り方が悪かっただけかな??
再チャレンジ!!…しないけどさ…。
それともジャムがなかったから駄目だったのか??
平ぺったくして、ワンタンみたいにしたらどうだろう。
…いや、やらないけどさ…。

>>437
片栗粉も入るから、なんかちょっと期待。
…いや、やらないけどさ…。
ホットケーキミックスでマドレーヌをよく作るんですが…
シェル型でつくるとどうも失敗してしまう。
ふつうに型に紙を敷いて焼いたら成功します。
シェル型で成功する方法ってないですかねぇ?
>>439
どんな風に失敗するんだい?
型にひっついちゃうの???
型にバター塗って粉を振る。
442困った時の名無しさん:04/01/22 23:30
なんだチミは!
443困った時の名無しさん:04/01/23 19:38
お尋ねです。
>6のまとめサイトに載ってるスコーンのつくり方なんですが

>>143さんの
>ミックス1袋、生クリーム100ml、ヨーグルト適量
>をボールに入れて混ぜて

って言うミックス一袋って200gでオケ?
それとも400g?でつか?
ミックス1袋と言うと通常は200gを指すYO
箱入りのはメーカーによって250gとか350gとかバラバラだけど
お徳用ではどのメーカーも小袋200gで共通してたりする。
445443:04/01/23 22:16
ありがとん! さっそく明日作ってみまつ。 楽しみだぁ〜
446困った時の名無しさん:04/01/25 16:29
今日、まとめサイトに載っているスコーンを作った。(一番最初のレシピ)
牛乳を使わずに、卵を使ったけど、凄い美味しかった。

前回、まとめサイトに載っている簡単ケーキを作った時は、見た目はケーキだけど
味が、どんなに頑張っても蒸しパンだったので、ショックだった。

今回のスコーンは、凄く良かったので、又作ろうと思いました。

制作成功記念アゲ♪

今日は、
447困った時の名無しさん:04/01/26 04:39
>446
>今日は、

・・・続きは?
炊飯ケーキのレンジバージョンを作ってみました。
ホットケーキの独特の臭いがあまりしなくって出来立ては
食べやすかったです。
レンジ用の焼き型が無かったのでドンブリを使ってみましたが、
牛乳パック(1L が使えそうです。

パサついてからは、残ってたカスタードクリームをつけて食べてみたら
同じ味がしました・・・。(´・ω・`)

449困った時の名無しさん:04/01/27 11:05
ホットケーキの粉はフル活用しとる。
最近ではよくマフィンもどきにして食べてるなぁ、、慣れてきたら分量も
全部適当でも美味しく作れるし。
450困った時の名無しさん:04/01/28 11:49
最近凝ってるのはココア粉末混ぜ
451困った時の名無しさん:04/01/28 14:19
>>449
レシピ板なので「分量適当」は勘弁して下さい
452困った時の名無しさん:04/01/28 14:56
クッキー造ったら、クッキーとパンケーキの中間みたいなんになって、
不味くは無いのだが、旨くもないものができあがってしまった。
食べると口の中の水分が奪われて、飲み物なしには食べられない。





失敗だ テヘ
>>452
それ、やったやった。
素直にホットケーキ作ればよかったみたいな。
>>452
うぁぁ、昨日同じ経験したばかりだw
カントリーマァムみたいな食感にするにはクッキーを作る材料+何が必要なのかな・・
いっつもサクサクしたのになっちゃうんだな(´д`)
>>455
カントリーマアムの原材料には「白あん」とあるよ。
>>456
なぬ・・白あんとな(・д・)あんこの味はしないのになぁ・・
ありがとです。
>>455
「カントリーマーム風」で検索してみると幾つかレシピが出てくる。

…ホットケーキミックスからは離れるけど。
覚え書きの中にあったスコーンを作ってみました。

うちにはオーブンがないので・・・フライパン・・・もないので中華なべを使い
ガスコンロ・・・もないので火力調整にいまだ慣れない電気コンロで奮闘。

サクサクした食べ物ができました。
以下は食べながらのひとりごとです。

「う〜ん、おいしいけど、スコーンってこんなのだっけ?」
  
      (数秒考え込む)

「・・・私、スコーンって食べたことあったっけ・・・?」



おいしかったので気にしないことにしました。
>>459
(・∀・)キニシナイ!
今うちは、ガスコンロもあるし、フライパンもあるし、オーブン・・・はないよ。
ミックス・・・も切らしてて今ないよ_| ̄|○
>>460
うん、ありがと。キニシナイキニシナイ。

気にせず食べてたら2日で食べきっちゃった・・・体重計が怖い・・・_| ̄|○。

またスコーン作りたいけどうちもミックスが切れてしまいますた・・・。
同じく、ミックスでスコーン作ったつもりが、なんかもふもふしたものが
出来た。美味かったのでまあいいやとw

ただ、今度から自分にはスコーンはちゃんと小麦粉で作った方がよさそうだ。
463困った時の名無しさん:04/02/02 19:10
ホットケーキミックスでロールケーキの生地を作って焼いたら
わら半紙にくっついてはがれなくボロボロパサパサの生地が
出来あがりました。
ケーキクラムみたいになりました...。
なんでだろ...。
464困った時の名無しさん:04/02/03 00:35
ホットケーキミックスの袋に、フランクフルトも作れるって書いてた。
結果、見事に作れた。

お菓子の粉で、スナックを????w・?w・あ・
なんて思ってたけど、良いんだね。
あれで、いいんだ。

>464
揚げ足で申し訳ないんだが・・
・・・アメリカンドッグですよね?
466困った時の名無しさん:04/02/04 15:09
黒砂糖を入れてスポンジケーキを焼きました。ほんのり黒砂糖の風味がして、ウマーでした。大成功です
467困った時の名無しさん:04/02/04 17:17
>>464>>465
激しくワラタ
いくら何でも無理だよな
見事に作れちゃってるらしい
daiams;
459でスコーン作った者ですが、ミックスを購入したのでまたスコーンを
作ってみました。
今週中の小腹が空いたときのお菓子にしようと思っていたのに作ったそば
からつまみ食いし、結局半分も残らなかった・・・_| ̄|○。

おまいは本当にダイエット中なのかと小一時間(略
出来立てのスコーンやらホットケーキって魅力的だもんな…
>>471
確かに!あの甘い香りにつられて食が進むよな(*´д`*)
ホットケーキで3段重ねにシロップたっぷりとか最強。
しかし食べた後に少し後悔する自分がいる_| ̄|○ マタフトル

現在森永のレシピ参考にパウンドケーキ製作中
レンジから少し香ってきた♪
キャラメル使ってないから成功するかやや不安…
>>60さんのカスタードクリームに
1口サイズのチョコレートを
5、6個入れてみました。
(゚д゚)ウマーでした。
スコーン微妙に失敗。おいしいけどさ。
190℃だとちょっと温度が高いのか焦げでシモタ。

あと、うまいこと膨らまないんだけど、生地はどのくらいの
厚さで焼きはじめると(・∀・)イイ?
それとも膨らまないもの?

・・・ホットケーキ食べたくなって来た。
今普通にホットケーキ焼いて食べましたー。
自分で焼くのは何年ぶりだろう…甘い匂いにやみつきです。
メープルシロップとかなかったのでバター使いすぎた…。
今もキッチンほんのり甘い匂いでまた食べたくなっちゃうよー。
ミックスの箱に書いてあるとおりにフライパンで焼いたら、
これぞパンケーキって感じにふくらんでシアワセ〜。
ソテーしたリンゴをのせて焼いたのも結構おいしかった。
おやつにイイ感じだね。
>474
自分も似た感じになりまつ。そんなに膨らまないなぁ。薄すぎるのかな。

アンデルセンのプレーンタイプのスコーンが好きだから
頑張って近づきたいなあ〜(*´∀`*)
478困った時の名無しさん:04/02/06 13:20
ホットケーキミックスで作るお菓子2 という本を購入して
いくつかやってみたけど、それなりにおいしいものができました!!満足!
朝時間があったので、水だけで溶いてクレープみたいにして
レタスとツナマヨ巻いて食べたら、生地がもちもち(゚Д゚ )ウマーでした。
ホットケーキミックスのカロリー見ちゃうと、牛乳を入れられない
チキンなわたし。・゚・(ノД`)・゚・。
カロリー高くなるけどGI値は低くなるハズ!と自分に言い聞かせて
卵、バター、牛乳タプーリ使ってます(゚д゚)ウマー
でも水だけでもけっこうイケルよね。クレープいいな。カテージチーズとか合いそう。
481困った時の名無しさん:04/02/06 19:12
>>478
レシピ板なので 報告のみは勘弁してください
>>481
情報なんじゃねーの?>本のタイトル
>>478
そのいくつかやってみたヤツ紹介してくだされ
484困った時の名無しさん:04/02/07 13:55
油、タマゴ、牛乳すべてなかった。
ちょうど煮出した茶葉があったので
ミックス+茶葉+水で作った。
おばあちゃんの味?あんこをはさんだらあいそう。
ほのかに香るお茶とミックスのにおい。
ホットケーキという感じじゃなかった。

卵始めて入れなかったんだけど白っぽいのが
できただけであまり変わらない印象なんだけど
ミックスに卵入れることによる効果って何ですか?
ふんわりとなる事と、風味だと思うよ。ないと寂しい気がするもん。
スコーンって冷めても(作った一日後とか)
美味しくいただけますか?
やっぱ冷めると固くなりますかね?
487困った時の名無しさん:04/02/08 21:01
私も、ココ見て初めて卵なし(ンまぁ、無かったからなんだが)で、やってみた。

ホトケーキミクス 200g
低脂肪乳 120cc
黒ゴマキナコパウダー 適量

…以上を混ぜ合わせ、フライパンで焼いて食べますた。(あ、生地がちと、固い感があったから、ちと、水足しました。)そのまんまでも地味ですがイケますた。それにハチミツ、バターつけると、やはりウマーでした。つか、ノーマルさんとなんら変わらず、というか。(;^_^A
そういえば昔、冷蔵庫に残っていたあんこを試しに混ぜてから焼いたら、割とおいしかった。
>>486
あっためた方が美味しいよ。
ホイル被せて焦げないようにしてオーブントースターで
数分あっためればよろし。
いつだったか、たまたま見たおしゃれカンケイで石田純一が紹介してた、
ハワイのエッグスンシングスという店のパンケーキミックス、
ゲストが全員美味しいと絶賛してたので、どうしても食べてみたくなって、ヤフオクで落札。
こないだ届いて、早速焼いて食べてみた。
ほんのり塩味で、まあ普通にウマーですた。
テレビではウママママママー!!!!な感じで紹介していたんだが…。
期待し過ぎでした。焼き方が悪かったんかな…。
まあ、テレビを間に受けた私もアホでした。反省。
今度はこれで炊飯器ケーキを作ってみよう。
興味持たれた方、個人でハワイに注文すると、送料がバカ高いみたいっす。
オークションでは、今はまだ皆入札しまくってて高いから、
ほとぼりが冷めた頃に入札してみると良いかと。
炊飯器で作る蒸しパン、失敗しました。炊飯のスイッチ入れて、出来たと思ったら…生だった。もう一回スイッチ入れてやったら、下が焦げた。(´・ω・`) ショボーン
>>491
炊飯器によっては向いてないヤツもあるみたいだから
きっとそれだったんだよ。ゲンキダセ。
491でつ。>>492さんありがと、元気出すね。今度は普通にホットケーキで頑張る…
炊飯器ケーキ作成した。

・ミクース200g(日清ふわふわホットケーキミックス 使用)
・牛乳100cc(明治無脂肪もっとカルシウム 使用)
・野菜ジュース50cc(伊藤園 充実野菜 使用)
・卵(M) 1個
・ドライバジル少々

「早炊き」で炊き上がった後、再度「炊飯」をON。
串をさしてみると、生焼けっぽかったので、もう1度「早炊き」。
できあがった味は、なんか中途半端な感じ…まずくはないが。
しかし、1歳の子供は気に入ったらしく、バクバク食っていた。
495困った時の名無しさん:04/02/10 15:50
変なクッキーでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ホットケーキミックス 200g バター 50g 砂糖 25〜50g 卵 1個
を適当にごちゃ混ぜ。本当はこれに牛乳を大さじ一入れるらしいけどすっかり忘れてて
180℃でオーブンに投下。
不味くは無いが、これクッキー?って感じの物が出来上がり。
496困った時の名無しさん:04/02/10 17:51
>>495
それ昨日作った(・∀・)
レシピまるっきり同じでびっくりしたw
不味くはないけど今ひとつ…みたいな。
周りは美味しい美味しい食べたけどねw
497困った時の名無しさん:04/02/10 23:48
スコーンてトースターでも出来ますか?
スコーン好きだから作りたいけどオーブンが無いのです。。。
499困った時の名無しさん:04/02/11 00:26
リサイクルショップを検索して行ってみ。
オーブンす2000円未満で代えるよ。
こんな板見てるくらいなら、一台買っといたほうが良いと想う。w
色いろ遊べるぞーーー\(^o^)/>>497

500困った時の名無しさん:04/02/11 01:11
498>>ありがとうございます!
早速明日やってみます☆

499>>買おうと思えば買えるんだけど、置く場所が無いのですよ。。
一人暮らしなもので。
オーブンレンジを買えばよかった、と後悔しております。
いつもミックス+水だけですがおいしいとおもうのですが…
>>501
それはそれでいいんじゃないか
箱に書いてあるレシピでパウンドケーキ作った。
卵白は泡立ててブランデーと砕いたチョコと胡桃入れて焼いたんだけど
胡桃の食感がたまらなく(・∀・)イイ!!
でも膨らみすぎてもこもこになっちゃった。頑張って泡立てたのにな…。
がんばってあわ立てたからもこもこなんではないかとw
美味けりゃいいのだ
505困った時の名無しさん:04/02/15 14:30
あげときっまか!
スレ違いだったらスマンなのですが、
パウンドケーキとマフィンとスコーンって材料の分量がどう違うんでしょうか。
当方パウンドケーキとクッキーしか作ったことが無くて
マフィンとスコーンもチャレンジしたいんだけどパウンドケーキと何が違うのかわからない。
お菓子作り初心者です。
クッキーは卵・牛乳に対して粉が大量になるからわかりやすいんだけど。。。

マフィンはパウンドケーキよりも水分大目で
スコーンはクッキーとマフィンの中間とかそんな感じですか?
507506:04/02/15 15:54
あ、書き足し。

チャレンジしたいけど「分量を見ても」何が違うかわからない

です。
>>506
それはホットケーキミックスを使っての話ですか?
それとも「パウンドケーキ」「マフィン」「スコーン」それぞれの
レシピの話ですか?

少なくともスコーンは他の2つとは全く別物だと思うんだが…
単独スレ紹介しとくよ。
■パウンドケーキ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1066028562/
○ スコーン 2個目 ○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075996622/
【しっとり】マフィン【ふんわり】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075626250/
今日炊飯器ケーキ(チョコ入りとりんご入り)を食べた人に「りんご入りの
方がしっとりしてておいしい」と言われました。

りんごはあらかじめ砂糖とバターで煮詰めたものを入れたんだけれど、果物
を入れるとパサパサしがちな炊飯器ケーキにはいいのかもしれないなぁ、と
思いますた。
510506:04/02/15 22:17
>508
あ、言葉足らずでスミマセン。
ホットケーキミックスを使っての話です。
色んなレシピ調べてみて、スコーンは別物だと言うことは分かりましたが
パウンドケーキとマフィンの違いが未だに分かりません…。
511困った時の名無しさん:04/02/15 22:43
バレンタインにバイトの子達へケーキを焼きました。

17×23の天板一枚分
ホットケーキミックス…100グラム
無塩バター…30グラム
砂糖…大さじ2(なくてもいいくらい)
チョコレート…70グラム
卵…2コ
バナナとかリンゴとか上にのせたいもの…適量

@常温においてたバターと砂糖をすり混ぜる
A@に卵を何回かにわけて入れ、混ぜる
BAにホットケーキミックスを入れ、混ぜる
Cチョコレート50グラム分を細かく砕いたのを入れ、さっくりと混ぜる
Dオーブントースターの型にクッキングシートをひき、タネを流し込む
E上にバナナやリンゴ、少し大きめに砕いたチョコレートを並べ、オーブ
ントースターに入れ10〜12分焼く。

めっちゃ簡単です。冷蔵庫で冷やしてもおいしいです。一日経ったくらいが
しっとりして食べ頃かも。大好評でした。
リンゴは無塩バターと砂糖でキャラメリゼしたものをのせました。
(砂糖を火にかけ、バターを加え、ぶくぶくしてきたらリンゴを入れ、焦げ
ないように炒める)
バナナとチョコは相性抜群って知ってたけど、リンゴとチョコも凄く合いますよ!
おためしあれ〜

>>510
パウンドケーキもマフィンもバターケーキだから
ほぼ同じと思って構わないんじゃないかなあ。
あえて言うならマフィンの方が卵多いレシピが多かったり
バターが溶かしバター使うレシピがあったりとかで。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

マフィン 1 [muffin]
ベーキング-パウダーを使ってふくらませた小さな丸いパン。

ということらしい。
パンだったのか・・・・・
イングリッシュマフィンはパンの範疇だと思うが…うーむ…
515困った時の名無しさん:04/02/16 14:07
>>481 482 483
そうですね。すみません。 レシピは
ミックス50g 白ゴマ 大匙2、マーガリン、溶き卵、小さじ2
(実際はバターをもっといれないとまとまらない)
まぜてうすくのばして、170度で10分ぐらい焼く。
白ゴマぷりっつ! 軽い後味でおいしい!
516困った時の名無しさん:04/02/16 16:01
クイックブレッド

 ミックス200g 牛乳100ml ヨーグルト60ml
 まぜて18cmのパウンド型にいれて160度で35分焼く。
 そんなに甘くないし、食パンがわりにいいです。
 好みでレーズンやアーモンドをいれても おいしいです。
スコーン・生地は2センチくらいにして焼くと膨らんだでつ。
クロテッドクリーム欲しい・・・売ってねぇ。
>>517
通販でも買えるよん。
ちょっと金はかかるが・・・・・
参考
ttp://liyn-an.com/shop/catalogue/452375400098.html
せっかく綺麗にマフィンが焼けたから写真とったのに、
>14のうpろだが消えてるぽ(つД`)・゜・
卵なしで炊飯器ケーキを作りたくなり、
ホットケーキミックス+バナナ2本+ヨーグルト1カップ+固さ調節の水少々を高速炊飯中。
>>518
サンクス。
そう、通販だと送料がね・・・
地方者の辛いとこだわ。 _| ̄|○
522520:04/02/17 12:38
高速炊飯×にて完成。
ちょっと水分が多かったらしく、モチモチ蒸しパン風。
あっさり系が好きならドゾー
523520:04/02/17 12:45
高速炊飯×2回っす。
524困った時の名無しさん:04/02/17 19:22
>>517
わしも田舎もんだけど、近所のジャスコに売ってたよ〜。
買ってる人がいるのかは???だけどね。

ところで、今日妹のレシピ本あさっていたら、
ミックスを使ったバームクーヘンの作り方が載ってた。
フライパンに薄く延ばしてひっくり返して、またのばしてひっくり返しての
繰り返しのやつなんだけど。
詳しい材料いるなら、書きますけど。。。ガイシュツですか?
ホットケーキのたねの
焼く前の状態の奴が好きなんですが…

ついなめちゃう。早く焼けってな。
ああ、すごくよくわかる。つい食べてしまうよ。
でも体に悪いんだっけ?
ちっちゃい頃からそれやってたyo<生のたねをなめる。
バニラの香りが誘ってくるんだよね。
で、ママンが「お腹ゆるくなるからダメでしょ!」と怒ってやめる。

そろそろスコーン以外のも作りたいなと思いつつ、
ケーキ型とかないからスコーンぐらいしか作れないんだよなぁ。
100均で何か買ってこようかな。
528 :04/02/19 11:24
でも生の種をなめると舌がツーンとなるなよ。
学校の校庭に線を引く石灰を舐めたのと同じ味が・・・・
そうか?舐めても普通だよ。
ただ、腹壊しそうな味
530困った時の名無しさん:04/02/19 19:58
石灰なめたことないからわからん…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
みんな、結構生小麦粉ナメてるのな。ある意味勇者
自分は、「生の小麦粉は食べたらダメ」と聞いたような気がして
恐ろしくて出来なかったよ
少量なら問題ない。いっぱいはダメ。イタタタタ。
ツーンと言うかピリピリするのはBPとか重曹入ってるからだよ。
ホットケーキ食べると決まってしゃっくりが出るんだけど、そういう事ってない?
>>534
のど詰まってんじゃないの
>>534
私もそう! 何故かホットケーキ食べるとしゃっくり出る。
今まで誰も同意してくれなかったから仲間がいて嬉しいw
ホットケーキミックスがこんなに万能だとは知らんかった
>>534>>536
・・・添加物に反応してるとかかな
初めてきいたよ、その症状
でも、二人いるってことは、なんらかの悪影響がある悪寒<ミックス
炭酸のジュースを飲むと
しゃっくり(ゲップじゃなくて)が出るっていう人がいるのは有名だけど、
BPとか重曹って関係ないかな。
微量すぎて関係なさげ?
焼そば食べるとでるよ
541困った時の名無しさん:04/02/22 11:45
炊飯器ケーキってガス炊飯器でも普通に同じにできますか?
542困った時の名無しさん:04/02/22 12:06
543困った時の名無しさん:04/02/22 13:40
森永のホームページに、ホットケーキミックスで作る色んなレシピ
載ってたよ
http://www.morinaga.co.jp/hotcake/index.html

これだねー。初めて見た。なかなかいいね。
545困った時の名無しさん:04/02/22 16:41
さっき炊飯器ケーキ初挑戦してきました。

ミックス 200g
砂糖 大2
サラダ油 大1
バナナ 1本
牛乳 生地の状態をみながら適量

高さ3cm程の巨大ホットケーキができました。
ケーキじゃないなこれは、、、。w
生地は重くてどっしりした感じこれは日にちを置くと
パウンドケーキみたいにしっとりするかもしれないです。
味もまぁまぁおいしいです。ただ生地の時に味見したら
ちょうどいい甘さだったのに焼くと少し薄くなってました。
蜂蜜かけて食べようかな。
生地は固めにしたけどゆるく作ったほうがふわふわになるのかな?
一番下までレスを読んでから、
544の森永のHPを見ようとして、しゅしゅっと、
上にスクロールして、ぱっとリンクを押したら、
新撰組、開いてもうた。。。

一瞬、ぎくっとしたよ、
自分の馬鹿。

明日は、森永にあった、
チーズのころころドーナツ作ろうかなあ。美味しそうだ。
でも、輪ッかの形じゃないと、
子供がドーナツと認めてくれないしなあ。。。
547困った時の名無しさん:04/02/22 21:02
ホットケーキミックスで、
一体どうやって、ビーフシチューを作るンかいなと、
思ったぜい!<森永
548困った時の名無しさん:04/02/23 01:27
ホットケーキでしゃっくり?

もしかしてなにか心理的要因かなあ。
あと小麦粉のアレルギーは無いですか?
炊飯器ケーキで食べた時にパサパサになるのは、水飴を入れることでシトシトにできるよ。
>>509さんが、林檎の甘露煮入れたらそっちの方が美味しいって言われたのは、
多分、水飴と同じ効果が出てきたものだと思う。
550困った時の名無しさん:04/02/23 10:23
>>545
甘さはバナナの熟れ具合も関係してるかも。
私は、いつもそのまま食べるには熟れ過ぎかなーっていうのを使ってます。
生地がゆるいと炊いても炊いてもエンドレス状態・・・なんてこともあるんで気を付けてね。
ウチの炊飯器は>>337さんのレシピと相性良いみたい。
フンワリとちょうどいい食感でお気に入り♪


551536:04/02/23 17:50
>>548
小麦粉のアレルギーは全く無いよ。
何故かホットケーキ食べると「ひぃっく!」てなる。
それでも食べるけどね。心理的要因は特に思い当たらん。
552509:04/02/24 11:45
>>549
あぁ、あれは水飴効果(?)によるものだったのですか。
勉強になりました。ありがとう、549さん。
553困った時の名無しさん:04/02/24 16:51
>32の方法を参考にジンジャークッキー作ってみました。
さくさく激ウマーで32さんありがとん!

マーガリン(うちはネオソフト)150gくらい?(450gのやつ1/3くらい使った)に
蜂蜜大さじ1とすり下ろした生姜大さじ1を混ぜ混ぜ、
混ざったら森永ミックス200g投入してまとめて焼きました。

最初、レンジのオートクック機能使ったら焦げて失敗しちゃったけど、
2度目は、ばっちりサクサクでした。
亀だけど
>>536 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

私も小麦粉アレルギーではないし、心理的要因もないなぁ。
>>538さんが言ってるように、添加物のせいかとは思ったんだけど
ホトケーキミックスを使っていてもクッキーとかドーナツに加工するとしゃっくりは出ない。
(ただしこの場合も胸焼け感はある)
不思議だなー。

だけどやっぱりやめられない止まらない、ホットケーキ(&しゃっくり)
>>534でした
重曹の二酸化炭素だったりして
>>534
子供の頃に、ホットケーキを飲み込みそこねた潜在的な記憶があるのかも。
ホットケーキって飲み込む時、胃までスムーズに落ちていかないような気がする。
カボチャとかふかし芋を食べる時の感覚に似てるっていうか。
559困った時の名無しさん:04/02/24 22:06
あまって冷たくなったホットケーキをトースターで焼いてみた
外はサクサク中はフワフワでウマー。
560困った時の名無しさん:04/02/24 23:13
規定よりも牛乳控えめで溶いた種を
食パンに乗せてトーストするんです。
メロンパンみたいなクッキー生地の表面になて、最高ですよ。

>>559
単純だけど、思いつかない。うまそうです。
561困った時の名無しさん:04/02/25 16:28
>>560
あなたのも思いつかなかったよ!
やってみる!メロンパン(・∀・)モエッ
>>561
つうか、はなまるでもやってた定番のような気がするぞ。<ホットケーキミックスでメロンパンもどき
炊飯器でケーキ、3度目の失敗…つくづく炊飯器と相性が悪いらしい…暫く作るのやめる。
甘い焦げセンベイ、もういらね…
炊飯器ケーキは炊飯器によってはダメらしいから、
きっとの「相性が悪い」炊飯器だったんだよ。

普通にフライパンで焼こうぜ。
565困った時の名無しさん:04/02/27 10:23
炊飯器で作る人に質問ですー!

そんなに大きいのを作って、どうするんですか?
家族が多いのかなぁ、、それともお友達にお配りするの?
私も作ってみたいけど、旦那と二人暮らしだし、、菓子作りは全面的に断念してます。ぅ
566困った時の名無しさん:04/02/27 11:12
>>565
子供が四人(10歳・8歳・5歳・3歳)居るので、喜んで食べますよーW

//////////
お気に入りのビスケット(クッキーよりビスケのがお薦め)に
固めのホットケーキミックスを絡めてフライします。天ぷらを作る要領でね☆
567困った時の名無しさん:04/02/27 13:25
>>565
シンプルな蒸しパンなどはマグカップのほうがお手軽なんだけど
材料をきっちり使い切りたいなら炊飯器のほうが楽。
余った分は切って冷凍保存して、電子レンジで温めて食べてる。
>>565
すまん、思いっきり一人で食いきってる・・・・・・v

食べきれないなら、切り分けてラップに包み、冷凍すればよいと思う
食べたいときにチンすればよし。
お菓子作り初挑戦ですが、クッキーとかスコーンを作る時、
オーブンレンジの天板の上に直接生地を乗っけるんですか?
どっちでもいい。

自分は後始末が面倒だからオーブンシートひいてるけど。
ありがd
これから挑戦してきまつ。
ホットケーキミックスでピザを作る事が出来ると聞いたんだが、作り方を教えてくれ。やってみたいんで…
>>572
「ひとりでできるもん」のテキストに載ってるらしい。
574困った時の名無しさん:04/02/27 19:12
ホットケーキではないけれど、パンケーキなのですが、大川雅子さんの「黄金のパンケーキ」のレシピ知ってる方教えてください。
>569
クッキングシートなんて便利なものが無かった時代は
天板に油引きで油を塗ってたよ。
それでも生地がきれいに剥がれなくてボロボロになって
クッキーは半分以上ダメにしてた。
今は便利になったなー(とおい目

>>574
言っておくがここはホットケーキスレではなく
「ホットケーキミックス」のスレ

黄金〜の話題は料理板のホットケーキスレで見かけた記憶があるが
今のスレかどうかは知らない。
>>574
スレ違いだけど…
「黄金配合 パンケーキ」でぐぐってみなされ。
>>572
私も知りたいです。知ってる方いませんか?>>573の本が本屋さんに無かったので。
579困った時の名無しさん:04/02/28 19:36
ピザの形のホットケーキだったりして
料理板のマフィンスレでも見たけど宣伝?
ホットケーキミックスを使って普通にホットケーキを作った。
中がちょっと生だったがまぁいいか・・・と、思い食べたら・・・。
3時間後・・・・。
ゴロゴロゴロゴロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更に・・・切れてしまいました(痔)
こんな私は23歳女。
痔だなんて・・・。
お嫁に行けない。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
中まできっちり焼くように、もう一息頑張れるようになったらお嫁に行けるよ。
痔なんて平気。
最近は女性にも多いらしいしね。
>>581
便秘スレに行ってみれ。
みんなそうだから。・゚・(ノД`)・゚・。
やめてくれよ、この展開(汗
585困った時の名無しさん:04/03/03 02:38
揚げたらうまいなー
焼くより好きだよ
どーなつ。ブラッボ♪
586困った時の名無しさん:04/03/03 03:04
規定量でといたタネに、御餅をくぐらせて揚げても美味しいよ
フランクフルトの餅版。(え
587困った時の名無しさん:04/03/03 08:44
子供のおやつに、冷凍ほうれん草と人参を摩り下ろし、生地にまぜ、
時には、かぼちゃチンして、サイコロ状にしたのもまぜ、おいしく
頂いてます。りんご、バナナ、レーズン、チョコ、etc・・・・
中に入れる具代えるだけで、バリエーション色々出来るから、野菜嫌い
な家の子の救世主だわ。簡単だしね。

588困った時の名無しさん:04/03/03 11:33
>>587
それって、はちみつつけてたべるの?
ほうれんそう、にんじんばーじょん、
589困った時の名無しさん:04/03/03 11:35
ふつーに、メープルシロップ。
590困った時の名無しさん:04/03/04 01:29
>>586
ありがとん!うまかった。以上!
200g分(4枚分)、タマゴも牛乳も規定分量で、全量を
5合炊用の小さな炊飯器にぶちこんで、炊飯ボタンを押したら、
ちょうどいい大きさ・厚みのケーキになりました。
中身はホットケーキだからスポンジケーキと違ってもちもちしてるけど、
スライスしてクリームはさんでデコレーションしたら
それなりのケーキになったよ。
592困った時の名無しさん:04/03/07 19:26
友達に「最近の女子高生は料理ができない」
とバカにされ_| ̄|●ムキーとなったので
手軽そうなホットケーキミックスがうちにあったので
このスレを参考に作ってみますた。
卵と牛乳が無かったので、水と黒豆ココアを入れて
今炊飯器に投入しました。
見た目がかなりグロかったんですが、大丈夫ですよね。。。?
今更ながらかなり不安になってきました。
見返したい・・・|( ´Д`)
593592:04/03/07 19:27
ちなみに、かなり水の量少なめです
ネタ?
>>592
報告よろ

なんでもやってみることはいいことだ!
596592:04/03/07 20:05
ネタじゃないです。
あと5分くらいで炊き上がります。
出来たら画像もうpします。
597592:04/03/07 20:11
できました・・・
多分、水少なすぎでした・・・
粉っぽすぎてちょっと気持ち悪いですw
でも、色は良いです。
598592:04/03/07 20:29
http://a.pic.to/162oa
です。
端っこは味見したためかけてますw
粉っぽ過ぎるときはジャムとか蜂蜜とかバター乗っけて
コーヒーや紅茶で流し込むのが王道。
>>598

             ぅぉぇっぷ
         〃⌒ ヽフ
        /   rノ
       Ο Ο_)***


601困った時の名無しさん:04/03/07 22:16
          /:|.              /:|
        /  .:::|             /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::

602592:04/03/07 22:19
冷えたらゴム?みたいに硬くなったので
全部捨てました・・・・・・・・・。
蜂蜜かけて少し食べたんですけどねw
>>600
ごめんなさい・・・
>>602
いや、写真は普通にうまそうだったよ。

硬くなっちゃったのか残念だったね
炊飯器は時間かかるからフライパンとかより水分も抜けるのかな。
またいろいろやってみるといいさ〜 報告おつ。
ま、失敗は成功の元だから…ガンガレ>>592
605592:04/03/07 22:48
ありがとうございます。。。
次はもっと美味しいの作って報告できるように
したいです。
バナナとレーズンとか入れてみます。
・・・胸焼けがおさまんないです
606592:04/03/07 22:48
さげわすれてごめんなさい
>>605
お菓子作りは分量が命。覚えとき。適当にやったら痛い目みるよ。
>>6のまとめサイトの炊飯器ケーキの項目の一番下にあるレシピとか試してみ。
慣れてくればてきとーにやってもそれなりに出来るんだけどね>分量
(勿論作る物にもよるが)
最初は何事も基本が肝心なので、レシピ通り作るのが一番の近道かと。
609592:04/03/07 23:49
ありがとうございます
分量量ることが出来なくて
大雑把になってしまいました。。。。
慣れてみなさんみたいに上手くなりたいです
610困った時の名無しさん:04/03/07 23:56
>>609
がんばれ〜
>「最近の女子高生は料理ができない」
これが真実になってしまったね…w
でも、ゆっくりできるようになればいいから頑張って。
>>609
っていうかホットケーキを素直に作ればいいんじゃないだろうか。
ホットケーキくらいなら誰でも作れるから
それよりもう少し難しそうに見えるのを作ろうって思ったんじゃないかな?
昨日ね、このスレ見て、初めて炊飯器ケーキやったのね。

普通に分量入れてスイッチオンしたんだけど、上の方が生ヤケ
になるのはなんでだろ?
結局何回もスイッチ入れ直して途中で様子みてみたり_| ̄|○

一袋全部でやったんだけど、量が多かったのかな(汗)
>>614、気にするな、炊飯器との相性もある。俺のはまったく駄目だった。
616614:04/03/08 16:46
>>615
炊飯器との相性もあるのね・・。
次回違うものに挑戦するよ(`・ω・´)シャキーン
617困った時の名無しさん:04/03/08 19:47
200グラムくらいを目安にやれば失敗しないと思うけどな 
炊飯器によって出来が違うからなんともいえないけど
200グラムでも多かったら150グラムとか量を減らしてやってみれば
618困った時の名無しさん:04/03/08 21:49
あと、炊飯は2回だよ
619592:04/03/09 05:40
普通のホットケーキは1ヶ月くらい前に
作った時、ありえないくらい不味かったので
炊飯器で炊くなら上手くいくと思ったんです・・・。

今日もこんな時間に目が覚めたので作ってみました。
(今回も微妙に失敗です)
1・・・ホットケーキミックス1袋にヨーグルトと牛乳とバター
投入。
2・・・粉とバターが混ざらなかった(バターが固まったまま?)
ので、炊飯器の器をレンジでチンしてみました。
良い匂いがしたので、もしかしたら炊飯器で炊かなくても
レンジでもう少し暖めたらケーキになるかもと思い、更に
40秒くらい暖めてたら(この辺が失敗しました)
レンジの中でパチパチ紫の火花が散ったので急いで止めました。
(多分、器が悪かったんですよね・・・)
かなり焦りました。
今、普通に炊いてます。
ネタっぽいですけど、ほんとーーーにビビりますた・・・。
2回炊いた方が良さそうなので2回炊きます。
眠いです・・・。
>>619
だからどうして「書いてあるレシピどおりに」作らないんだよ。
阿呆。
>>619
基本もわかってないのに勝手にアレもこれも入れたり
下手に手を加えて訳のわからんものにするのは
「料理下手」なヤツによくあるパターン。
「最近の女子高生」が料理できないんじゃなくて
アンタができないだけ。

大体レンジに基本的に金属入れちゃいけないのは常識。
器が悪いんじゃなくて、あんたが悪い。
そんなこと知らなかったんですぅ〜とか言う前に一度使う
調理用具の取り説全部読め。

料理できるようになりたいならレシピに書いてある以外の余計な物を
入れず、書いてある手順意外の余計な事をしないで作れ。
お菓子作りたいなら計量道具は一式そろえて、ちゃんと計って作れ。
それをやらないで「失敗しました・゚・(ノД`)・゚・ 」とか言っても自業自得。
つーか、電子レンジに金属のものを入れちゃだめだろ。
危険だっつーの。
下手するとレンジごと爆発するぞ。
お前みたいのが、事故を起すんだよ……。
まず、最低限の常識を勉強しておいで。
623困った時の名無しさん:04/03/09 10:25
>619みたいな人見てたら、気分悪い。
624困った時の名無しさん:04/03/09 10:29
ミクス使って、まともにホットケーキも焼けないなんて・・・・・
本当に情けないな〜。簡単なのにさ・・・
幼稚園の息子もちゃんとつくれるよ。
なんか619が釣りじゃなくてマジなら、
「お母さんと一緒の時以外、包丁を持ったり火を使っちゃいけません」
っていうのは正しいんだなと思った。
電子レンジに炊飯器の器を入れるなよ……。
まず、最初にきちんと最低限のことを教えてからじゃないと危険なんだな、うん。
台所は危険がいっぱいだ_| ̄|○

自分に子供ができたら、まずやっちゃいけないことはきちんと教えておこう。
626釣られてやるよ:04/03/09 11:17
> ヨーグルトと牛乳とバター
> 投入。

どれくらいの量入れてのか興味あるな

> (バターが固まったまま?)
溶かし手入れろよ 

レンジで作るなら耐熱容器にでも移し替えてからしなさいよ

初めはとりあえず、レシピに従って作りなさい。
色々入れるのは2回目以降から。初めから自己流は失敗の元。一回目は何でも手本通りに。
>>619
沢山ネタ持ってそうなので披露してくれщ(゚Д゚щ)

台所で起きたこんな事件・file3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1074355331/
>普通のホットケーキは1ヶ月くらい前に
>作った時、ありえないくらい不味かったので

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
ミックス使って!?なぜ!?
ホットケーキを箱の作り方の手順どおりに
美味しく作れるようになってから応用問題に取り掛かってください。
なんでも基本が大事。
とにかく小さじ大さじカップの軽量の仕方からかな。
630困った時の名無しさん:04/03/09 12:24
なんでほっとけーきミックスわざわざかうの?
小麦粉にベーキング、使う時だけいれてつかえばいいじゃん
>>630
そう思う人は無理にこのスレに来なくても…
ミックスに対しては、ミックスなりの、
思い入れがあるんですよね。

子供の時、お母さんがアレでホットケーキを焼いてくれた。
普段、手作り菓子なんて作れないお母さんだけど、
だから、あのホットケーキは美味しかった。

そういう、気持ちを持ってる人っているんじゃないかな。
私は小麦粉からでも、ケーキ焼くし、
ホットケーキも、小麦粉からも作れば、
ミックスを使う時もある。
その時の気分とアレンジしたい内容とで、
それぞれなんだけど、
まあ、630みたいに、ミックスを切り捨て貶めるような
発言は、ここではどうかと思うなあ。
あ、ミックスには添加物が、とかは、なしでね。
ここの人はそんなことは承知でそ。
だって今たくさんミックスがあるんだもーん。
しかしミックスはなんでこんなカロリー高いんだろ・・・。
カロリーを気にしなきゃいけない状況にある人は
ミックス使わないほうがいいよん
や、そうなんだけど、ついつい安いから買ってしまうんだよね。

ミックスで作るといつも同じ味なのでおもしろくありません。
やっぱり薄力粉とベーキングパウダーをふるって、
バニラ・エッセンスを入れて作るのが(゚д゚)ウマーです。
や、だからそういう人がなんでこのスレにいるのかと…

でも実はメーカーによってミックスの味違うよ。
私は生協のハイミックスが好きだ。
>619
ホットケーキミックスでホットケーキを作ると、
誰でも同じ物が出来ると思ってたけど、そうでもないんだなw
少なくとも同じ味の物になるはずなのに・・・。
ありえないくらいに不味くなったつくり方を知りたいw

っていうかレンジに入れた炊飯器の器は無事なのだろうか。
ホットケーキミックス使って、ホットケーキ作って、激マズが出来た事あるよ。
焼きすぎて、片面黒こげになった。
焦げてないところは(゚д゚)ウマーだったけどさ。

619もそうであってほしい。
あぁそっか。
焦げたって考えると確かに激(゚д゚)マズーか。
・・・そうだと思っておこう。
642困った時の名無しさん:04/03/10 22:21
温度低め+油大杉で焼いた
必要以上に脂っこくてネットリしたホットケーキという可能性もある。

小学生の頃つくったことがある。
家族は美味いって全部食べてくれたけど、自分は一枚食いきれんかった。
643困った時の名無しさん:04/03/10 22:36
きっとさ、618カキコしないと思うよ。此れだけ叩かれちゃあね。
ま〜もういいんじゃない。
 次は別人になって来るかもね。   怖いような、面白いような・・・
いいネタだったと?思っときませう。w
ここは女子高生に不親切なインターネットですね。

>592=619はこれにめげずに頑張れ。
でも最初は基本(レシピ)に忠実にな。アレンジは基本ができてから。
>>643
誰も叩いてないと思うよ?
みんなアドバイスしてるように思えたけど。
646592:04/03/11 08:54
えっと・・・なかなかレスできなかったので
ネタだと思われてしまいそうですね・・。
みなさんのアドバイス通りやってみようと思います!
最近バイト先の先輩に、趣味はお菓子作りと大ほら吹いて
しまい、「じゃあ、今度作って持ってきてね!」と言われました。
なので、ちゃんと作れるようになるよう頑張ります!
昔作ったホットケーキは、彼氏に作ってあげたんですが
何でか本物のゴムみたいに固くなったんです。
(多分、牛乳?入れすぎで)
気を使って美味しいと言ってくれましたが・・・。
周りの友達も、家事掃除洗濯すべて出来ない子ばっかなので
私も良いやって思ってましたが、やっぱり料理とか出来た
方が良いですよね。
ホットケーキミックスがあと2袋残ってるので
何か作りたいのですが、チーズケーキとかは
出来るのでしょうか?
教えて下さい!
647困った時の名無しさん:04/03/11 08:59
>>645
ま〜そうとも言えなくもないね。
618が、どう思うかだけど。
素直にアドバイスと受け止めてほしいね。
648困った時の名無しさん:04/03/11 09:01
あっ。来てたね。
649592:04/03/11 09:04
10時からバイトです。
早起きしました
650困った時の名無しさん:04/03/11 09:05
>646・・・・
だからさ・・・・まずは基本を汁!!!

袋の裏面に書いてあるとおりにさ。(卵使うんだよ)
それかこのスレの最初にあるまとめサイトのとおりに作ってみなよ。

なんでいきなりチーズケーキなんだよ・・・
651647:04/03/11 09:12
652困った時の名無しさん:04/03/11 09:30
>>646
ホットケーキが完璧に作れるようになるまで
他のお菓子に手を出すな。
みなさんがアドバイスしている通り、まずは基本だよ。
地味でつまらないように思えるだろうけど
基本ができて、初めて応用ができるようになるんだから。
今までの失敗から学ばないとね。
ここのスレの人達のレスを読むと、適当で簡単に作ってるように見えるだろうけど
みなさん基本ができるから、一見適当に思えるような作り方でも
失敗せずにできてるんだよ。
たまに失敗談もあるけど、そこからまた学んでるし。
654困った時の名無しさん:04/03/11 10:09
647さんはいい人だな・・・
お詫びにそんなにレシピ探してあげてさ・・・涙

女子高生に厳しいわけではないよね・・・
みんなの優しさに気付いてね・・・646
655困った時の名無しさん:04/03/11 10:15
料理に興味を持った頃を思い出してみると
料理本を開いて、見栄えのする料理=難しい料理を作りたいと思ったよ。
材料集めに苦労しそうだったから、手を出さずにいられたけど
ホットケーキミックスで色々できるって知ったら
華やかで手が込んでるように見てもらえるのを作りたくなるよね。
でも、ここはぐっと我慢ですよ>>592
お菓子作りが趣味っていうのと、料理ができるって言うのは
ニュアンス違うと思うけど。

で、お菓子作りが趣味ってことだったら、
ミックス使ってちゃ全然ダメ。
おかあさんにクッキーとか、シフォンケーキとか
教えてもらいながら作ったら?
おかん曰く、普通の料理は分量・味付け等
勘でいけるし途中で修正も効くが
お菓子はレシピの分量通りにしなければ
途中修正効かない上、不味いものが出来る。

ということでつ。とりあえずホットケーキのおいしいのを
作るべし。>592
連書きでスマソだが、
基本が出来てないのに応用しようとするから失敗する。
数学と一緒だぽ。
659困った時の名無しさん:04/03/11 15:36
>>592
みんな、何度も言っているけどお菓子は、分量をまもる。
指示と手順をまもる。この2つが、早く上手くなるための基本だよ。
おいしい物作りたいなら、手間と時間は惜しまない。
お願いだから、みんなを安心させて、おいしい物を作ってくれ〜。
>659
>みんなを安心させて
ワラタ(w

>592
みんな心配してるYO!
まずはミックス使っての
レシピに忠実なホットケーキを作ってね。
おまいら必要以上に親切だなあw
暇なんだよ
不親切よりはマシじゃないか。気分的に
すごい優しいね〜このスレの人達!!
ちょっと覗いただけだったんだけど、住もうかな(・∀・)
665困った時の名無しさん:04/03/12 14:48
でもさ、仏の顔もナンタラカンタラって言うでしょ。
こんなに優しいみんなの言葉を無視するようなら
爆発するかもよ?

でも、本当にここの人達はみんなイイ!人だね。
>657
禿しく同意
>592(>646)
ホットケーキミックスでチーズケーキを作る事は可能。
しかし、今の君が挑戦するのは、九九も覚えてないのに
大学受験しようとしてるようなもんだ。

まず普通のホットケーキうまくいったら、まとめサイトを参照して
http://recipe2ch.fc2web.com/frame.html
簡単そうなのから試そう。
668困った時の名無しさん:04/03/12 19:28
もう、高校生来てないようなのにスレの無駄のようだね、
レスも無駄・・・・・漏れも・・・何してたんだか。
669困った時の名無しさん:04/03/12 19:56
ホットケーキにグミを入れたいんだが…溶けるかな?携帯からなんで検索出来ない…
概出ならスマソ
670困った時の名無しさん:04/03/12 19:58
グミ…
美味しいのかな?
ドライフルーツ入れたような感じになるのかな?
671困った時の名無しさん:04/03/12 20:07
ぜひ、やってみて下さい。・・・
672669:04/03/12 20:24
とりあえず買ってみますた。今、家です。
「果汁グミKids」というグミです。5袋ぐらい違う味がくっついてます。
味はアップルとマスカット、ピーチにグレープ、オレンジです。
一味に付き10粒ぐらいです。とりあえず火で溶かして
ホットケーキの素と混ぜてみようかと思います。
作るのは10時頃になると思います…
673困った時の名無しさん:04/03/12 20:34
溶かさない方がいいんじゃない?
べとべとになりそう。
674困った時の名無しさん:04/03/12 20:40
溶かさずに、>>670さんが言ってるような
ドライフルーツを入れた感じみたいになる方が
見た目にも可愛らしいし、美味しそう。
溶けなければ、の話だけどね。
675困った時の名無しさん:04/03/12 20:44
絶対、焼くとこげる砂糖多過ぎ。溶かすのやめれ。
676669:04/03/12 21:04
アドバイスありがとうございますm(__)m
溶かさずにやってみます!
677困った時の名無しさん:04/03/12 21:06
結果教えてね。
678699:04/03/12 22:36
とりあえず第一期報告〜
葡萄グミが入ったのを焼いてみると、流し方が下手なので一粒、外ギワに出ますた
するとそこの部分が砂糖を焼いたようになりますた…ノカナイ!
旨く中に入ったグミは溶けて周りに染みてますた(;´д`)
味は…葡萄を焼いた味ですた…ドライフルーツの方が明らかに(゚Д゚)ウマーかも…

でも勿体ないのでもうちょっと研究してきますわ
679Robert R・Komuro:04/03/12 22:38
!!!━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
■□■ エロエロ画像満載のDVD専門店 ■□■
全ての商品に無料画像(スクリーンショット)&コメント付きです。
巨乳、美乳、美尻、美脚、パイパン・・・といったフェチで検索可能です。
コスチューム、プレイ内容、シリーズ、女優名でも検索可能です。
見るだけなら、もちろん無料です。興味のある方は是非ご来店下さい。

   www ドット pin-colle ドット com
680699:04/03/12 22:41
ちょっと桃のグミを普通に食べてみますた、…美味い_| ̄|〇
681困った時の名無しさん:04/03/12 22:43
>>678
飽くなき探究心に、敬礼!。
でも、まだやるつもりなんだ・・・グミで・・・・
682592:04/03/12 22:59
レスとリンク張ってくださって、ありがとうございます!
昨日は友達の家に泊まりに行ってました。
友達のママは料理を作らない人らしく
全て冷凍食品でした。
冷凍食品攻め?にあいました。
今日は分量どおり普通にホットケーキ焼いてみます!
がんがります!
>>678
飽くなきチャレンジャー!
極めてね(´ρ`)ノシ
684困った時の名無しさん:04/03/12 23:06
>>682
焼くのは、ホットプレート使った方がいいぞ。
失敗が少ないからな。
685699:04/03/12 23:08
マスカットとオレンジは(゚Д゚)ウマーだという事をハッケソ!!
なぜ同じグレープなのにこんな差が…?

>>682
よかったら是非グミにチャレンジしてくり…Σ(´Д`;)∀・)
686592:04/03/12 23:08
ホットプレートですか。
試してみます!
687592:04/03/12 23:09
>>685
マシュマロとかも美味しそうじゃないですか?
688困った時の名無しさん:04/03/12 23:13
>>685
勧めるのはやめてくれ・・・・・前レス読んで・・
ま〜686ふつーのホットケーキ
がんがれ。油薄く引くの忘れるな〜。
689困った時の名無しさん:04/03/13 00:27
マシュマロも熱を加えると溶けるから無理だと思うよ
そういえば今日デリデリキッチンでマシュマロ溶かしてお菓子作ってたよ。
駄菓子屋とかにありそうなやつ。私は結構好きだ。

これだけではスレ違いなので・・・。
今ミックスが100gだけあるんだが卵一個使って基本ホットケーキ作って
大丈夫かな?
普通は200gに一個だからなんだか使えずに余ってるんだよね。
卵の分心持牛乳を減らせばとりあえずまずくはならないと思うんだが
どうでしょうか?
691困った時の名無しさん:04/03/13 01:03
>>690
え?ミックスでも卵と牛乳入れて何時も作ってるが…
>>691
もう一度よく690を読んでみ。
>>691
とりあえず落ち着いてよく読め
かぶったw
695690:04/03/13 01:16
>>691
あれ?すまん、私の言葉が足りなかったみたい。

普段はミックス200gに卵一個、牛乳150ccで作るんだけど、
今ミックスが100gしかないので卵一個を使うとしたら卵が
2倍量入ることになるのでその分牛乳を75ccより心持ち少なく
すれば特に問題ないかなー、と思うんだけど、どうでしょう?

ということなんですよ。
実際問題ないとは思うけど明日の昼ごはんに作る予定なので
マズーなものに一人(´・ω・`) ショボーンとなるのも嫌だな、と。
696困った時の名無しさん:04/03/13 01:19
>>690
分量どおりに焼いたものよりも黄色っぽくなりますが、
牛乳の量を加減すれば大丈夫、問題ないです。
私個人としてはたまごが多めの配合のほうが好きですよ
ごめんなさい、下げ忘れました…
698690:04/03/13 01:36
あわ、なんかすごいタイミングで一気に書き込まれた?(;´Д`)

>>696
問題ないですか、良かった。
卵多めでもおいしいんですね、明日が楽しみ(・∀・)エヘ。
牛乳多めはやったことあるんですが卵はやったことなかったんで
女子高生さんの失敗談を見てると配分次第ではすごいことになる
のか?とチョト不安がよぎってしまいました。



女子高生さん、私も菓子作りあまり得意じゃないけどレシピに忠実に
作って失敗したことはないから、皆さんの助言通り基本でがんがれ。
過去レスででてたかも、ですが、以前どこかで見たホットケーキミックスの配合。

小麦粉  100g
ベーキングパウダー  小さじ1
塩  少々
砂糖  25g
卵  1個
牛乳  80cc
バター  大さじ1
バニラエッセンス  少々

スレ違いかも、だけど、ミックスが手元にないとき便利です。
つーか、わたしはこの配合のメモを見えるところに貼って、もうミックスは
買わなくなりましたw 朝、パンがないときに作っています。
>>699
私のレシピ

薄力粉  1カップ
牛乳  2/3カップ
砂糖  1/3カップ
卵  1コ
バター  1箱の1/12
ベーキング・パウダー  目分量で少し
塩  ひとつまみ
バニラエッセンス  少量

秤を使わないので簡単です。
701699:04/03/13 16:40
うちは秤だけは手元に置いておくので、量ることについては抵抗がないんですが、
全て軽量カップ&目分量ってすごい! さらに手軽ですね。
それも早速メモろう。
ここで拝見したスコーンにチーズを入れて作ってみました。
サクサクふわふわチーズとろ〜りでめっちゃ美味しかったです!
うろ覚えでやったんですけど、伸ばした生地にバターとチーズを
はさんで、4度くらい折り込んだら、すごく評判良かったです。

明日の朝ごはんがなくなっちゃいましたけど…
703困った時の名無しさん:04/03/14 13:09
>>699-700
スレ違いかと。
スレタイ読んで。
704困った時の名無しさん:04/03/14 15:08
↑ゴミ捨て場で、住民のゴミを監視してるおばさんみたい。
このスレには前からいるからキニシナイ方がいいよ。
706699:04/03/14 20:06
>703
うん、スレ違いかとは思いました。ただ、これだけ色々ミックスを使った
お菓子が出ていると、「ミックスを買ってこなきゃ、これが出来ない」と
思うひともいるんじゃないかと。
ミックスなくても、ホットケーキって、実は簡単なお菓子なんだということを
わかって欲しかったので、あえて書き込みしました。失礼。
707困った時の名無しさん:04/03/14 21:34
>>706 気にするな〜。
君が言っているように、ミクスレシピ知ってて
損はないよ。
ただココの人は、買ったミクスをどの様に料理
するかが知りたいだけさ。悪気はないと思われる。
>>700ですが、なんだよ、バター1/12箱って・・・。
ひと箱の20分の1の間違いです、スマソ
709困った時の名無しさん:04/03/14 23:04
そんな事もあるさ。
もっとぶっとんだ物は出来ないかな?
ソフトクリームとか
711困った時の名無しさん:04/03/15 03:20
は?
>710
用意するもの:ホットケーキミックス、卵、牛乳。ソフトククリーム用のコーン。

ホットケーキミックスに卵と牛乳を加え、よく混ぜ合わせる。
かなり固めにするのがポイント。
コーンの上にミックスを うずまき状 にのせれば、アラ不思議!
ソフトクリームの出来上がりー。

さっそく作ってみて。






ほら、ぶっとんだ物の味はどうだい?>710
物には役割っていうものがあってね、必要以上のことは望んじゃいけないんだよ。
713困った時の名無しさん:04/03/15 09:46
>>710
所詮ホットケーキミクス事態、粉。火を通さなくては毒になる罠。
腹壊したいなら作れなくもないよな。
714困った時の名無しさん:04/03/15 10:00
ホットケーキミックスで、本にあったガトーショコラ焼いたけど、
やっっぱりホットケーキの香りと味。ぐすん・・・・
ふわふわで、見た目はOKなんだけどね。
卵3個、バター60g、砂糖120g、生クリーム70cc、ココア無糖50g、ミクス50g
型18cm。既出かな・・・・
715困った時の名無しさん:04/03/15 11:02
>>710
昔出てたホットケーキミックスを使ったカスタードクリームを
冷凍庫に入れてかきまぜてたらソフトクリームに近いものにはなると
思うよ〜。>>712はちょとヒドすぎ
716困った時の名無しさん:04/03/15 11:50
蒸しパン(蒸しケーキ)を作ってみたいと思っているのですが、
蒸し器を使う方法と、電子レンジで作る方法がありますよね。
これってどんな違いがあるのでしょうか?
冷めたときの固さとか?
ご存知の方、教えていただければと思います。
717困った時の名無しさん:04/03/15 11:56
>>716
蒸し器使うと失敗は少ないし、ぱさつかない。時間かかる。
レンジ、は失敗すると、ぱさつく。でも早い。
>>715
別にひどくはないとオモ。
>>710は「もっとぶっとんだ物」が作りたいんだし、あのレシピでいいんじゃない?
719困った時の名無しさん:04/03/15 13:36
>>715
もっとぶっとんだ物が作りたい,辺りでネタだよ。
だから715でいいんじゃないかな。
>710と>712はネタだろ?

ネタにマジレスカコワルイって言ってもいい?>715
721困った時の名無しさん:04/03/15 16:11
715です。
>>715
もっとぶっとんだ物が作りたい,辺りでネタだよ。
だから(715)ではなく・・・・>>712ででした・・・・スマソ。
722困った時の名無しさん:04/03/15 16:13
間違えた〜
715です。
>>715ではなく =719だったです・・・恥・・・
もっとぶっとんだ物が作りたい,辺りでネタだよ。
だから(715)ではなく・・・・>>712ででした・・・・スマソ。
あ〜あ〜!!!・・・・・・逝って来ます・・・・・・・・・・・・
723困った時の名無しさん:04/03/15 16:20
>717
ありがとうございました。
ぱさつきと時間なんですね。
失敗しないように蒸し器をつかってやってみます。
724困った時の名無しさん:04/03/15 17:17
今クッキーを作ってますw
オーブンに入れて今焼いているんですが、うまくできてるといいな(*´Д`)
>>724さん、クッキー、上手く焼けているといいですね。
改めて質問です。ピザを作ることが出来ますか?レシピも教えて頂けると有難いです。
726困った時の名無しさん:04/03/15 18:11
>>725
以前『ひとりでできるもん』でやってましたね。でも、レシピわかんないや_| ̄|○ ガク
ぐぐったら、こんなのでてきました。
ttp://www.kkb.co.jp/jisya/coop/02/index_main020.html
727困った時の名無しさん:04/03/15 19:08
>>725
うまくできますたw
初めてにしては結構おいしくできたと思います。
家族にも結構好評です……

が、形がいびつ…(;´Д`)
自分的にはカン○リーマームを意識wして形を作ったのですが焼いてみたらこんな姿に…。
一応写真うpしましたw

http://cgi.f10.aaacafe.ne.jp/~akkoakko/phpup/img/recipe_20040315190436.jpg
>721=722
おまい落ち着け。何が言いたいのかよくわからん。

おまいさんは719で、715と712のレス番を間違えた。
ということでオケ?


>721で間違えて>722で訂正するのなら、>722は訂正済みの文にしたほうがわかりやすい。
名前欄に719=721って入れて、

  間違えた〜

  >>715
  もっとぶっとんだ物が作りたい,辺りでネタだよ。
  だから712でいいんじゃないかな。

  でした・・・・スマソ。
  
というかんじで、本来書きたかった文を書けばいいんだよ。
間違えて騙っちゃったレス番の人に謝っておくとなお良し。


皆スレ違いな話題なうえ長文でごめん。
何事も無かったようにホトケキミックスの話題ドゾー。
    ↓      ↓      ↓      ↓      ↓
729困った時の名無しさん:04/03/15 19:48
>>728
ありがとう。その通り。
>>727
うまそー
ぜ〜んぶホットケーキミックスの本に載ってたシナモンロールを作ってみた。
まずくはないけどさ、やっぱり違うんだよね。
シナモンロールの生地はもっとこう、サクサクじゃないと。
なんだかんだ言って、やっぱり生地はホットケーキなんだよ、あの本に載ってるのは全部。
>>729
まずsageを覚えろ。
それから、719でも721でも722でも719=721=722でも、どれでもいいから名乗れ。
733困った時の名無しさん:04/03/15 21:31
ホットケーキミックスとマシュマロがあるんだけど
何ができるかな・・・

さっきマシュマロをレンジでチンしたら膨らんだあと溶けちゃった。
レンジで作るケーキに入れようとしたんだけどこれじゃダメだぁ
734729:04/03/15 23:34
>>732
勉強しまs・・・・。
>733
溶けちゃうのがいいんです。
オレンジページでマシュマロを使ったチーズケーキが載っていて、
作ってみましたが、めちゃめちゃ簡単でしたよ。
卵白とお砂糖代わりに使えます。

んが。甘い! 本の分量だとチーズケーキが甘すぎる・・・今度
マシュマロを半分にして作ってみようと思いつつ、まだやっていません。
あ、またミックスからそれた・・・スレ違いすまそ。(実は699です)
ミックスで作るなら、お砂糖と卵の代わりに使ったらいいかも。
736困った時の名無しさん:04/03/15 23:59
>>733
素直に、ミックスにマシュマロまぜて焼いちゃえば?。
>734
メール欄にsageって入れなさい。
738困った時の名無しさん:04/03/16 22:46
お聞きしたいのですが
家にはオーブンレンジと言うものしかありません
クッキーとかお菓子類は作った事がなく電子レンジでチンしたり
パンを焼いたりしているだけです。
何度まで上がるのか良くわからないのですが
家のレンジでもクッキーとか焼けるのでしょうか?
教えてください。
739困った時の名無しさん:04/03/16 22:50
>>738
もちろん焼けるよ。
私もオーブンレンジで色々作ってるよ。
付属にレシピブック付いてなかった?
740困った時の名無しさん:04/03/16 23:36
>>739
ちやんと焼けるんですね。
古い物なのでレシピ本も無くなってしまって
パンを焼く網みたいのしかついてないのですが
網だとクッキーが落ちちゃうので
網全体にアルミなどをはった方がいいのでしょうか?
>>740
オーブントースター用のアルミトレイとか売ってるから
そういうの探してみれば?
天板がまだ売ってるなら値段によっては取り寄せるのが一番だけど。

温度調節よくわかんないならオーブントースターでお菓子作る時の
やり方参考にするといいではないかと。
ttp://www.ucc.co.jp/coffee/sweet/q_a/ans_04.html
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4321304091.html
742Mr.Dr.:04/03/16 23:53
お釜でテキトーになんかすると、新型ホットケーキが出来た気がする…
肝心のレシピィを覚えてない。。。
>741

738が言ってるのは、オーブンレンジで、オーブントースターじゃないよ
744739:04/03/17 07:52
>>738
古いタイプのなのですか、では少し難しそうですね。
私は今のタイプで、焼くときは中段で焼いているので・・・
738さんのは直火になるみたいなので、下が焦げ易いと思われます。
741さんが言っているように、トースタートレイを利用するのが
いいと思うけど、アルミは熱伝導率がよすぎるのでその下に
もう一枚、フッソ加工のトースタートレイを敷いたほうがいいと
思います。
745困った時の名無しさん:04/03/17 07:58
>>743
もう一度、落ち着いて良く見てごらん。
741さんは、オーブントースターの事とは言っていないよ。
古いタイプのオーブンレンジだから、その対処法を書いているだけだよ。
746困った時の名無しさん:04/03/17 08:42
>>742
まとめサイトをみよう。
http://ime.nu/recipe2ch.fc2web.com/frame.html
747困った時の名無しさん:04/03/17 18:56
この間本にマグカップにミックスいれて、その中にチョコをいれたり、
ピーナッツのクリーム(なんていうんだっけ?パンとかに塗るやつだよ!)
いれたりして、レンジで焼くってゆぅのがあったよぉ!おいしそうだった☆
良かったねぇ☆














( ´,_ゝ`)
>>748
気持ちはよく分かるが空白(゚听)イラネw
まとめサイトにあったレンジでクッキー作るレシピの生地を
マグカップに入れたら爆笑問題がCMしてたモコモコと同じくらい膨らんでうまかった
751困った時の名無しさん:04/03/18 18:46
738はクッキースレに移動しました。
詳しくは、クッキースレみてちょ!。
752困った時の名無しさん:04/03/20 02:58
名古屋ローカルの料理番組があるんだが、そこでホットケーキの素つかったのがやっていた。
見かけは、「うーん」であるが。

↓レシピな。
http://www.ctv.co.jp/piatto/2004/03/0305/dessert.html

他にもホットケーキを使ったヤツもあるらしい。
>>752
電子レンジで作れるのがありがたい。
今度材料が揃った時に作ってみるよ!
ボダフォンのステーションで見たやつなんですが
10行クッキングなので簡単な作り方しかないんですよね

「ミックス、葛湯(粉末)、砂糖少々を混ぜてお椀に入れてラップ、電子レンジでチン。」
もちもち蒸しパンになるらしいです
似たようなので、詳しいレシピご存知の方教えていただけないでしょうか・・・
お願いします。
ホトケキミクスでパウンドケキ焼いたんだけど
妙にカタイカタイ。
500w170度で35分焼く、と本にあったんだが
うちのレンヂは600wなので28分ぐらいに設定。
15分過ぎで既に屋根の部分がいい色になったので
そっから160度に落としました。
するといつまで経っても真ん中が焼けていかない…
ナイフで切り込みいれたらトプン、て感じですた。

結局40分近く焼いたんだが、仕上がりがモソモソ。
ホトケキミクスだとこんな感じなんでしょうか?
それともただ単に私の失敗…?
>755
こげるのが嫌なら焼き色が付いたころにアルミホイルをかぶせる
温度は下げないほうが良かったんじゃないかな

755さんがどんな分量で作ったのかわからないのでアドバイスになるかわからないけど
ウチの電気オーブンだとパウンド(卵1コ)の焼き時間は180度25分+170度10-15分です
757困った時の名無しさん:04/03/23 12:44
なんか754見て、山崎○ンだったかな?キャラメル蒸しパン思い出した、
食べたくなって、ミクスと材料計って作ってみたけど、う〜んまだ改良が必要。
温かいうち食べた、<葛粉の効果は?>量足んなかった。モチモチしない。
冷めたらどうなるか、今。観察中。
めざせ!キャラメル蒸しパン!。味は近い、がんばるぞ〜。
758755:04/03/23 14:53
>>756さん
分量はミクス200g、卵2個、バター60g、砂糖50gで作りました。
ラップに包んで一日置いたものを先ほど食しました。
が、ヤパーリモソモソのままでした。
温度は高いままでよさげですね。
今度作る時は下げずにやってみます。
どうもありがとうございました。
759757:04/03/23 18:40
やっぱり冷えても、もちもちしないや・・・。
次いってみよう。
758さんもガンガレ。
>>758
火が通ってないと感じるなら電子レンジに入れるといいかも。
でもパウンドってどっしり&モソモソしたものなのかも?(あまりふんわりはしてない)

>>759
レンジにかけるときに後半は水でぬらして軽くしぼったキッチンペーパーを上にかけるというのはどうでしょ?
(密封しないように蒸気の抜け穴があるといいかも)


>>758
>>759
好みの食感にならないのは・・・どうだろう、
粉をふるうとか、卵白を泡立てるとかしか私は思いつかないな〜
こういうのはトライ&エラーで、チャレンジあるのみ!っていう気がしないでもないけど。
>>760
わざわざレス有難う。もち!!トライ&エラーで、チャレンジで
がんばって見ます。アドバイスどーもです。 BY759
>>760さん
細かく色々ありがとです。
>でもパウンドってどっしり&モソモソしたものなのかも?(あまりふんわりはしてない)
そうかもしれないですね。
ふんわり希望、というよりはしっとり希望だったんですが、バターもあまり使ってないし
夕方また食べてみたらこれはこれで(゚д゚)ウマーと思いました。
ミクスまだまだあるぞぇ。
ガンガリます!

>>759さんもありがとう。
お互いチャレンヂャーでつねw

>>762>>758ですた _| ̄|○
卵も牛乳も無いのですが、何か作れますかね・・・?
やはり、卵は必須ですよね・・・・
ミックスと水で一応作れるみたいよ。このスレでも何度か出てきてる。
水とかジュースとかだけで溶いてもできると思う。
767764:04/03/23 22:55
>>765,766
そうだったのかー!有難う。早速作ってきます
レモンティーの粉末混ぜたら紅茶風味でウマーかなとおもたのに
結果はマズーですた…。
>757
754です、似たようなものがあるんですね。今度探してみます。
自分も葛湯の量がどのくらいでいいのかわからずじまいで・・・
1回やってみたのですが、もちもちせずに終わりました。
またチャレンジしてみよう・・・

>>769 チャレンジ!!がんばって。
今日ドーナツ作った (゚д゚)ウマー
772困った時の名無しさん:04/03/24 16:00
>>768
ミルクティーで再チャレンジキボンヌ
ガイシュツかもしれませんが我が家のママンの得意なやつを。

リンゴを5o位の厚さにスライスして、バターでサッとソテー。
レシピどおりに混ぜたホットケーキミックスに加えて混ぜ、普通に焼く。

…なんか改めて見ると真新しくもなんともない感じがしますが、普通のホットケーキより
軽いしリンゴの甘酸っぱさがきいてウマ―でした。自分は何もかけずに食べてますが、
ハチミツやメープルシロップをかけてもいいかも…
>>773
うは、なんかすげー(゚д゚)ウマーそう。
くるみ以外の材料が揃ったのでくるみ抜きで>>752のやつ
作ってみた。
今まで私が作ったミックス料理の中で一番ミックスっぽさが
なくてチョト感動。
もちろんお味は(゚д゚)ウマーでしたYO!
776困った時の名無しさん:04/03/26 08:59
スレちがいでしたらすみません。
ホットケーキミックスを使って、
パウンドケーキやスコーン、タルト生地などいろいろ作れますが、
蒸しパンミックスでも同様に作ることはできますか?

>>754
>>757
葛湯ではなく白玉粉を使ったレシピを見たことがあります。
ミックスと白玉粉が同量でした。
>>776
白玉粉の情報有難う、それも考えていましたあるんですね〜。
蒸しパンミックスで、ホットケーキですか、やった事ないけど
出来るかもね。バニラエッセンス少々いれて、卵入れて、やって
見ればいいかも。まずは、少量から試してみてください。
もし出来なくても、粉から作るホットケーキレシピも在りますから
レッツチャレンジ。
778困った時の名無しさん:04/03/26 10:41
見つけたレシピで炊飯器で作るチーズケーキ作ってみたー
とってもと〜ても(゚д゚)ウマーでしたよん。
★炊飯器で作るチーズケーキ★
【材料】
6Pチーズ・・・3個
生クリーム ・・・100cc
プレーンヨーグルト・・・100cc
卵・・・3個
ホットケーキミックス・・・100g
コーンスターチ・・・20g
マーガリン (内釜に塗る分)・・・少々
砂糖100g
------------------------------------------------------------------------------
【作り方】
@.炊飯器の内がまにマーガリンを塗っておく。
A.耐熱のボールにチーズと生クリームの半分を入れ、電子レンジにかけてチーズを溶かす。
B.チーズが溶けたら、残りの生クリーム、ヨーグルト、卵黄3個を良く混ぜる
C.ふるいにかけたホットケーキミックス、コンスターチを加えゴムベラで混ぜる。
D.残りの卵白3個を泡立てながら、砂糖も2.3回に分けて加えしっかりしたメレンゲを作る。
E.CのボールにDのメレンゲを少しずつ、4〜5回に分けて混ぜ込む。
F.炊飯器の内釜に流しいれ、スイッチを入れる。
G.スイッチが切れて焼けていたら、ケーキクーラーなどにひっくり返して、冷ます。
クリームチーズじゃなくて、6Pなとこがウマそーかも
780困った時の名無しさん:04/03/26 16:13
>>778
早速作ってみますた!
メレンゲとかがちょっとメンドクサーだけど・・・・・・






(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
>>778
レモン入れないの?
782困った時の名無しさん:04/03/26 16:34
>>781
好みでどうぞ。少し入れたほうがイイととは思いました。(笑
でも>780早速作ったんだ〜。ウマ〜(*゚д゚)ウマーぁあ。だよね〜。
喜んでもらえてうっれし〜。
783困った時の名無しさん:04/03/26 16:34
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20031027A/index.htm

このレシピで作ってみたんですが、なんかパサパサ・・・
フォークで切るときにキシキシいうし、最後のほうはフォークで
切れなくなってしまいました。
どうやったらふんわりしっとりのパウンドケーキでjきるんですかね?
>>783
>>752じゃどうかね
>>782
いやさ、レモンは風味もあるけど、メレンゲの泡のきめが細かくなるから
どうなんだろって思ったのさ
>>778
炊飯器にチーズの匂いは残らないですか?
787困った時の名無しさん:04/03/26 19:36
今から作ろうと思ったけど、781チーズケーキ
コーンスター地がない
事に気づいた
コーンスターチなきゃダメだよね

788困った時の名無しさん:04/03/26 20:07
>>777さん
タルト台を作ってみたのですが、ダメでした。残念。

>>787さん
コーンスターチがなかったので、片栗粉で代用したことがあります。
ちゃんとできましたよ。
789困った時の名無しさん:04/03/26 23:36
>>788
タッタッタルト作るんだったのですか〜なななんてチャレンジャーな。
てっきりホットケーキ焼くものと・・・・・そう言えばタルトとも書いて
在った様な・・・・。ごめんね〜。ミクスでもタルト台は作れないよう。
膨らむからね・・・・本当にごめん〜。。。   by777
確か「ぜ〜んぶホットケーキミックスのお菓子」みたいなタイトルの本には
タルトの作り方もあったような。

でも膨らんじゃうから難しいんじゃないかなと思うんだけど。
>783
漏れも>784氏の意見に同意。
あのレシピのバナナ抜きでも普通のパウンドケーキな感じに仕上がると
思います。ミックス手持ちがないので作ってみたわけじゃないので
確約できませんが。
ちなみに貼ってあったレシピではバターが少なすぎてしっとりしないです。
792困った時の名無しさん:04/03/27 16:55
ホットケーキミックスでピザを作る事が出来ると聞いたんだが、作り方を教えてくれ。
793お腹 ◆ODO/0Gid3o :04/03/27 17:25
ウインナーに楊枝を刺して
固めに溶いたホットケーキミックスを絡めて
油で揚げると「アメリカンドック」の出来上がり〜♪
この上なく既出だな
795困った時の名無しさん:04/03/27 19:08
>>793
皆わかってるって。(w
796困った時の名無しさん:04/03/27 19:32
>>792
前にもその話題出て、結局レシピ出なかったんだよね。
検索しろよ!!って俺もひまだな・・・ほれ。調べてやったよ。
http://www.okashi-web.com/sukusuku/0310/recipe.html
>>726にもレシピありますよ。ピザのレシピ。
もう一度、張っておきますが↓
ttp://www.kkb.co.jp/jisya/coop/02/index_main020.html
798困った時の名無しさん:04/03/28 08:29
出てたんだね。レシピ・・・・
マーブルケーキ(直径18センチのクグロフ型1個分)

バター160グラム
砂糖110グラム
シロップ1袋
卵3個
ホットケーキミックス200グラム
ココア大さじ1・熱湯大さじ1


材料は入れる順に書いてあります。
800age:04/03/28 18:48
hahaha
801困った時の名無しさん:04/03/31 12:58
レモンティーの粉末大さじ2杯くらい入れて普通にホットケーキ焼くとバウムクーヘン味になる。
ログ見たけど見当たらなかったので…
見落としだったらごめんなさい。

材料…リンゴ、バター、砂糖、ミックス生地(卵、牛乳)
1)リンゴを縦割りスライスして、フライパンでバターソテー。
2)砂糖ふりかけて更に加熱(カラメル風に)
3)通常よりちょとゆるめに作ったミックスを流し入れて、
 フタしてじっくり焼く。(火加減かなり弱いです)
4)中まで火が通ったら皿にひっくり返してできあがり。
 お好みでホイップ添えてどうぞ。※ホイップは甘くない方が良いかと

タルトタタンもどきです。
高校の時に叔母に教えて貰いました。
カラメルが染みてて美味いんです〜
>>803
>>773の生地にソテーリンゴを混ぜて焼いたものと
>>802のタルトタタン風は別物だと思うぞ。
ミックス100グラム
バナナ1本(またはモンキーバナナ4本)
卵Lサイズ1個(またはMSサイズ以下なら2個)
牛乳大さじ2
蜂蜜(またはケーキシロップ)大さじ2

バナナをざくざく切ってボウルに入れ、さらにすりこぎなどでつぶす。
卵、蜂蜜、牛乳、ミックスの順に入れて混ぜる。
耐熱容器(お勧めは100均で売っているケーキの紙の型)にいれ、
少しトントン落として空気を抜いて平らに。
レンジ強で6〜7分。時々串をさして生の生地がついてこなければOK。
お手軽バナナレンジケーキの出来上がり。

とにかくスピード命のレシピ。
あっという間にできるので飢えているときにお勧め。
ケーキシロップ(ホットケーキ用に売っているもの)を使うと
甘くないので、甘さは好みで加減してね。
806困った時の名無しさん:04/04/04 08:56
ふわふわあげ
807困った時の名無しさん:04/04/07 19:27
ホットケーキミックスを青汁でといて
むしパンにした。
ふつうに食べれた。
ホットケーキミックスでむしぱん作るときに
合う野菜類ってないかな?
野菜嫌いな子のために
808困った時の名無しさん:04/04/07 21:58
>>807
カボチャやニンジン、ホウレン草とか合うと思いますよ。あと意外なところで枝豆
とか。ペースト状にして混ぜれば分からないと思いますよ。
さつまいも。ふかして冷ましてから、ミクスに角切りでゴロゴロ入れて、
蒸しパンにする。これに胡麻も混ぜればもっとウマ〜。
810困った時の名無しさん:04/04/08 08:28
>>808−809
ありがとうございます。
枝豆は以外ですね!
参考にさせていただきますね!
私はかぼちゃ蒸したの入れるのが好きさ。
かぼちゃによっては喉が焼けるほど甘くなるけど
お子様にはそれくらい甘い方がかえっていいかも
とか言ってみるテスト。
812困った時の名無しさん:04/04/09 08:48
>811
ありがとうございます。
かぼちゃ作ってみましたよ!
おいしいって喜んでました!!
813811:04/04/09 16:58
>>812
それはヨカータヽ(´ー`)ノ

野菜類を入れるといつものミクスとは違った色が出たりして
見た目にも(゚д゚)ウマーでお子さんにはもってこいだよね。
808さんや809さんのやつも(゚д゚)ウママーですぞ。
814困った時の名無しさん:04/04/09 20:50
>>805
牛乳がなかったから水入れてバナナ多めで作ったんだけどウマく出来たー。
ステキなレシピをありがとう(^∀^)ノ
815困った時の名無しさん:04/04/10 09:28
ホットケーキミックスをまぜてウィンナー入れて
チンして蒸しパン風にしたら
カロリーダウン
今日のおやつに5分で作ったもの

ホットケーキミックス200gの袋1/3くらい 粉茶(手軽にカテキンとか)小匙半分くらい
卵1/2個 牛乳生地の固さ見ながら適当に

直接小さな丼に入れてぐるぐる混ぜて冷蔵庫にあったふじっこのお豆さん(うずら豆)を
さっと洗って加えラップしてチン(2分くらい)で和風の緑色の蒸しパン
ミックスをつかった蒸しパンは手軽で失敗知らずでありがたい。

>>816
小豆をのっけるor混ぜる で、
ほうじ茶か牛乳と一緒にいただきたい・・・。
ミックスに片栗粉投入して、いつもよりゆるめに溶く。
薄めに焼いたら甘さ控えめもっちりパンケーキ風。
片栗粉の割合は目分量なんだけど結構入れても大丈夫みたい。
好みがあると思うので調整してね。コーンスターチとか白玉粉でもできるかな?
819困った時の名無しさん:04/04/11 23:39
エヘヘ
ちょっと贅沢してホテルニューオータニのホットケーキミックス買っちゃった。
これは素直にホットケーキにして食べヨット♪
森永のとは比べ物にならないくらいおいしいんだぁ
店で売ってるような輪の形したドーナツ作るには何を入れたらいいんでしょうか?
前に親に作ってもらった時はホットケーキミックスだけだったので失敗してしまいました・・・・
>>6のサイトにあるように豆腐一丁入れればいいのかな?
821困った時の名無しさん:04/04/13 08:28
ホットケーキミクス使ってのドーナツは、出来立ては旨いが時間が立つとあまり
旨くはないな・・・失敗って、これの事を言ってるのか?
君の求めてる店で売ってるような輪の形したドーナツとは、固めなのか、柔いやつなのか
いまいち解らないのだが・・・・。
822困った時の名無しさん:04/04/13 14:23
いろんな種類売ってるもんねえw
823みえちゃ:04/04/13 21:52
絶対おいしいパウンドケーキ
 材料 ホットケーキミックス 200g
    バター(ケーキ用)  100g
    グラニュー糖     140g
    たまご        2コ
    牛乳         120cc
 作り方
    @バターをクリーム状になるまでよく混ぜる。
    Aグラニュー糖をいれる。
    Bたまごを1個ずついれてまぜる。
    Cホットケーキミックスと牛乳を交互に入れ混ぜる。(3回ぐらい)
    C'お好みでインスタントコーヒーまたはココアをいれる。(コーヒーがおすすめ)
    D160度のオーブンで40分焼く。
どのくらいインスタントコーヒィいれたらよいのだろう
825みえちゃ:04/04/14 08:01
大さじ、1杯か1杯半ぐらい入れたらいいと思います。
コテうざ
827困った時の名無しさん:04/04/14 10:27
>>823
そんなに砂糖入れたら甘すぎない?
もともとホットケーキミックスに砂糖が含まれているから100gでいいんじゃない?
ホットケーキミックスにさらにバターを100も入れるのか
すごいiだね!
829みえちゃ:04/04/14 11:16
でもすごくおいしいよ
そりゃ、砂糖もバターも入れりゃおいしいわ
限度ってものがあるだろ?
831困った時の名無しさん:04/04/14 12:28
うまいんだからしょうがねーじゃん。お菓子なんてバターや砂糖すげーいれるよ。作ればわかる。
832困った時の名無しさん:04/04/14 13:16
それつくるなら、ミックスからではなく、普通の粉から作ったほうがうまいよ。

>>832
禿同。
834困った時の名無しさん:04/04/14 14:47
ミックスのパウンドケーキ珈琲入り、確か手持ちの本でも見かけたな〜
と思って探したらあったがこっちのレシピの方がすごかったw

ミックス100gに対して溶かしバター100g。
後は砂糖50g、卵黄大2コ、インスタントコーヒー大さじ2。
卵共立てにして砂糖入、ふるったミックス、溶かしバター、コーヒーの
順に入れて混ぜて160℃で50分くらい焼く。

確か一度作って、それなりに美味しかったがバターの油が
すごかったのでそれきりだったとオモタ。
それも・・一気に胸焼けしそうだなぁ。
パウンドじゃねーだろ、只のコッテリケーキじゃんか。
837困った時の名無しさん:04/04/14 19:04
>>832
それじゃ意味ねーだろ。つかせっかくレシピのせてくれたのに。ブーブーブーブー豚にみてーに文句言うなよ。パウンドなんてバターで固まってるようなもんだよ。みんなで分けて小さく切って食べればいいだけの話しだと思う。
そうかな?
いろいろな意見を言い合うことによっていいレシピができるんじゃないの?
レシピをうpするだけだったら本を買ってくればいいだけのこと
839困った時の名無しさん:04/04/14 21:33
そうだね。でもあまりひどいことを言うのはやめましょう!でわリフレッシュしてまたまいりましょか〜(^ー^)ノ
840困った時の名無しさん:04/04/14 22:05
森永のうらに載っていたケンタロウのオニオンマフィンはよかったです

マフィン七個分
ホットケーキミックス 200g
玉ねぎ 1/2個
とき卵  1個分
牛乳   1/4カップ
A サラダ油 大さじ 1/2
  バター   大さじ 1
B バター   60g
  砂糖    大さじ 2

@玉ねぎをみじん切りにして、フライパンにAを入れてあめ色に炒める。なったら取り出して皿で冷ます
AボウルにBを入れてクリーム状に混ぜて、とき卵を少しずつ加える。そして牛乳を加える
BホットケーキミックスをAにいれてゴムベラでさっくり切るように混ぜる粉っぽさがなくなってきたら@を混ぜる
C型に入れ170度で20分
841困った時の名無しさん:04/04/14 22:08
823の作ったけどおいしかったよ!!

842困った時の名無しさん:04/04/14 22:36
>>823
作ってみたよ!まだアチアチだからはじっこ食べたらウマーだった!テンキュウ〜
ジサクジエン?

書き込みが怪しい
844困った時の名無しさん:04/04/14 22:51
>>843
正解!
845困った時の名無しさん:04/04/14 23:32
玉ねぎ??なぜに玉ねぎ?変わりにオレンジピール入れたらうまいかも!
おかず系のマフィンなのではないかとオモワレ。
847みいちゃん:04/04/15 22:51
炊飯器で・・・ケーキ型アメリカンドック

ケチャップかけてどうぞ!
油で揚げない分、カロリー控えめかも。
炊飯器で作るホットケーキなんだけど
中にソーセージとかチーズを入れた。
真ん中には具を入れないようにしたよ(火が通らずの生焼けは嫌だから)


  
なんだココは。コテ製造スレッドか?
>847
料理系の板でコテは叩かれやすいから
できたらやめとき。
850みえ:04/04/16 08:55
簡単カスタードどら焼き
 材料 ホットケーキ(小さめに焼いたもの)
    牛乳 100cc
    砂糖 40g
    小麦粉 大さじ2
    片栗粉 大さじ2
    卵黄 1個分
作り方
 1.ボールに小麦粉と片栗粉を入れてレンジでチン(30秒ぐらい)
 2.砂糖を入れ混ぜる。
 3.牛乳を入れ混ぜてレンジでチン(2分ぐらい)
 4.卵黄をいれ混ぜるレンジでチン(2分ぐらい)
   途中で何回か混ぜる
 5.ホットケーキにはさむ。
   できあがりーーー
  
>>850
生地に、はちみつor水あめ加えて作ると生地がしっとりして
もっといいと思うよ。
なんかキモイ
>>852 自分の顔の感想はここに書かなくていいから。
854困った時の名無しさん:04/04/16 10:50
じゃあ何を書くんだ?
レシピの羅列か?
レシピ板ですから、野次はスルーで。
>>850>>849のレスを読んで、敢えてコテにしたのかも。
そしてきちんとレシピも残していく、なかなか立派な釣り師。
つか>>823=>>850じゃん。
叩かれてもしつこくコテw
みんなチョト落ち着こうよ・・・このスレ好きだから
荒れてると切ない・・・('A`)


今日小腹が空いたのでマグカップに同量のミックスとおからを
入れて、豆乳でタネの固さを調整し電子レンジで3分チンして
蒸しパンもどきを作った。
甘さ控えめでまあまあおいしかったです。
電子レンジ使うと素早く調理できていいよね、ミックスは。
やっぱりおからは炒るの??

それ、簡単だし、ヘルシーでいいね〜。
>>859
まんどくさかったので(w炒ってないやつをそのまま使いました。
これ、入っているミックスの量が少ないので冷めるとまずくなるかも
しれんので作ったときはお熱いうちに食べた方がいいかも。

言われてみればやたらヘルシーな感じの食材で作ってますな、
自分・・・一応カロリーを控えるのが目的でチョイスしたんです
けどね〜(苦笑
>>856 いや、人の嫌がってることができるある意味すごい奴
みえちゃはみいちゃんでしょ?ホントはなんて名前なのかな

>>860さんのは、卵はいれないのね?そこに抹茶と煮豆も足してやってみよ〜
863困った時の名無しさん:04/04/17 09:07
>>843
自作自演じゃないと思われます。私が>842ですから。なんでそう思われたんでしょうか?いちいち分析?コェ〜´Д`)
そんなことIDでない板で言われてもね。
そりゃ変なもの入れてるわけじゃないしまずくはならないと思うけど。
とにかくコテはうざいから、
何のこだわりがあるんだか知らないけどやめてほしい。
>>862
卵は入れてないです。
抹茶と煮豆か・・・うまそうなので今度材料が揃ったら私もやってみる。
866困った時の名無しさん:04/04/17 17:14
仏ーきは油しかないほがどら焼きみたいな綺麗な焦げ目つくよね。もちろんテフロンだけど。つか生生地が一番うまいと思うのは私だけ?あんまり食うと腹痛くなるけど…
生の小麦粉は消化不良を起こすのでやっぱ
生はやめといた方がいいと思うよ(;´Д`)
炊飯器でチーズケーキ挑戦してみました。
ホットケーキミックス 100g
クリームチーズ (クラフトフィラデルフィア)1パック(250g)
全卵 3個
砂糖 大さじ2ぐらい
バター 大さじ1ぐらい
生クリーム 1パック(200ml)
レモン汁(ポッカ100レモン) 大さじ3ぐらい

しっかり混ぜてお釜にポン。
早炊き→普通炊き→早炊き、と
かなり長く加熱しました。
卵黄卵白別にして、卵白をメレンゲにすればスフレになるけれども、
そのままでもしっとり(゚д゚)ウマーでした。
卵減らしたり粉増やしたりして改良してみたいと思います。
869困った時の名無しさん:04/04/19 00:34
別にコテでもいいじゃん、ちゃんとレシピ載せてくれてるし
誰にも迷惑かけてないじゃん。いちいちそんなことで叩くなよ
コテは賛否あるけど結局は荒れる元になる。
test
872困った時の名無しさん:04/04/19 22:09
>>868
おいしそー!

今朝突然ホットケーキが食べたくなったけど牛乳がなかったので
まとめサイトの「スコーン卵バージョン」を作りました。
賞味期限切れたカップヨーグルトがあったからついでに投入。
ふわふわサクサク(゚Д゚ )ウマー

うち、ホットプレートがないからホットケーキ作ろうと思うと
フライパンで1枚ずつ焼かないといけないんだけど、
時間も手間もかかるし、平日の朝食には絶対できないって感じだった。
けどこのスコーン風なら、てきとーに材料混ぜてから
オーブンに放り込んで放置できるからすごくいい。
種って前夜に混ぜて冷蔵庫に入れておいてもいけるのかな?
873困った時の名無しさん:04/04/20 00:36
私もコテはどーでもいー派。いちいちうぜーしめんどくせー!まじむかつく。まじどうでもいい…つかなんで荒れるの?ありがたく読めっつーの!!
874困った時の名無しさん:04/04/20 00:44
>>873
コテ非難する前に改行しろよ
>>873
改行できない低脳荒しは氏ねよ
876困った時の名無しさん:04/04/20 03:40
>>72さんのオレンジュースのやつを焼くんじゃなくて
レンジで蒸しパン風にしたいんだけど、卵入れなくても大丈夫だよね?
膨らむのに卵必要だっけ?
877困った時の名無しさん:04/04/20 08:06
>>875
改行しないだけで低脳呼ばわりか。あっそ。氏ねとか言うな。2ちゃん依存者はこわいね〜こんな細部にまでこだわりもっちゃってんだぁ〜。ばかみてー。
↑だったら来るなよ2chに

以後スルーで逝きませう
携帯→2ch運用情報スレッド6
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1080394620/4

【改行が効かないトラブルの対処法】
・最新版のbbs.cgiを導入したサーバ(板)の場合、iモードのHTML仕様の関係で
改行が正常にできなくなっています。クラシックさんのメニューではこの改行トラブル
の対策がなされていますので、そちらを使われることをお薦めします。
・auの場合は以下の手順で改行が可能になります。
1.普通に本文を書き込む
2.「かきこむ」を押す
3.書き込み確認画面が出たら←(クリア)で戻る
(クッキーを取得した状態になる)
4.もう一度「かきこむ」を押す
(改行が反映した投稿になる)
5.それでも改行できない場合は諦めるかクラシックさんメニューを使う。
880困った時の名無しさん:04/04/20 08:55

はーい
881困った時の名無しさん:04/04/20 12:33
ホットケーキのタネをうすくひいて焼き
その上にアイスをポンポンと置きます。
生を添えてもなおおいしいd( ^ー゜)
上からチョコソースやアーモンドスライス、
エスプレッソの濃いやつかけて出来上がり!
デザートピッツァみたいでおいしいよ!
携帯から2chってアホ?
( ´,_ゝ`)
しっ

パソコンも買えないような貧乏人を相手にしたらいかん
つか、携帯から2chやる方がよっぽど依存度高いと思われ
今はPCも携帯も持ってるのでは
ホットケーキミックス1キロと牛乳とバナナ買ってきた
晩飯に炊飯ケーキ作ってみる
887困った時の名無しさん:04/04/20 18:42
>>868
作ったよ!クリームチーズはキリにしてみた
簡単でうまい!
ありがと!
888886:04/04/20 19:14
バナナが以上に硬い・・・
1本食べると全然甘くないので途方にくれると
イチゴジャム発見
大さじ1入れてみる
早炊き2回の間に風呂に入りあがったころに完成
初めてにしては上出来かな・・・?
http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040420191403.jpg
>>888
見た感じ結構うまそうです・・・お味はいかがでしたか?
バナナが余ってたら>>752のやつにも挑戦してみるといいかも。
自分はくるみ抜きで作ったけど(゚д゚)ウマーで感動しました
粘菌画像
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4806113603.09.LZZZZZZZ.jpg
バナナが
イチゴ発見
入れて
初めて
して?
>>888
見た感想。正直グロ画像だと思った。
というか内蔵みたい。
894891:04/04/21 08:27
おはよう

昨日寝ぼけててなんかヘンな書き込みしたスマソ
夢だと思ったらほんとに書き込まれてる
なにやってんだ私…
>>888
ドラクエのスライムが実在したらこんなだとオモ

ウソウソ!ごめんね。
で、お味はどうだった?
896困った時の名無しさん:04/04/21 23:09
テストテストテストテスト

スマソ

897困った時の名無しさん:04/04/22 00:19
大漁
cookpadで見つけたケーキがうまくていつも作ってます。
それはパウンド型2つ分の分量が書かれているんだけど、私は1つ分にしてアレンジ。

・バナナ1本(よく熟れたやつをつぶす)
・バター40g(とかす)
・砂糖 大さじ1〜2
・ミックス粉100g
・卵1個

卵に砂糖を入れてよく混ぜる。
そこへ、粉を入れてよく混ぜ、つぶしたバナナ+バターを投入。
全体をよーく混ぜたら、型に入れて180℃で30分焼く。出来上がり。

熱々でも美味しいし、1日置いたものでももちっとして美味しい〜
バナナの甘みがあるから砂糖も少なめだし、バターはもっと減らしてもいいかも。
普通のパウンドケーキよりは分量が少ない分小さく出来上がるので、
この2倍の分量で同様に作ってもいいと思います。
蒸しパン、はじめて作ってみたけどけっこうおいしいね。
昨日はバナナいれてバナナ蒸しパン、今日は
黒糖とさつまいも蒸しパン

あつあつもちもちうまーー
900困った時の名無しさん:04/04/23 17:35
たまご蒸しケーキの作り方

ミックス200グラム(ひと袋)
卵2こ(卵黄のみ)
砂糖かはちみつ 大さじ2
牛乳100cc
サラダ油 30cc
バニラエッセンス 少々

卵を卵黄だけとりだしてボウルにいれて砂糖をいれて
良くかき混ぜる。
牛乳をいれ良く混ぜ合わせながらバニラエッセンスを加え
ミックスをいれてダマがなくなるまで良く混ぜる。
サラダ油をいれてよくまぜまぜして蒸す(10分くらい)
ようじをさして種がつかなくなったらできあがり!
901困った時の名無しさん:04/04/23 20:11
>>896
規制解除おめ!!
902困った時の名無しさん:04/04/26 08:34
ミキプルーンかけて食べてる人は〜?
Mrミキプルーンは〜?
903みえちゃ:04/04/26 18:52
蒸し饅頭
 材料 ホットケーキミックス 200g
    牛乳 70cc
    あんこ 適量
 作り方 ホットケーキミックスと牛乳を混ぜて練る。
     生地をのばしあんこをいれる。
     蒸し器で10分蒸す。
904みえちゃ:04/04/26 18:54
みえちゃは、美枝です。
それレシピって言えるのか?
みえたんね〜とか言えば?

練りあんがあるんだけど、これを上に乗せて食べる以外に上手く使えないかな…
練りあん混ぜて焼いて見ると、しっとりして旨いよ。
その他のケーキや、クッキーもイケル。
そういやカントリーマァ〇って白あん入ってんだっけ<しっとり
ホットケーキってどれぐらい膨らんだらヨシヨシ って感じ?
私いつも1cm位なんだけど これって膨らんでない方かな?
練りあんあるなら、どら焼きにすればいいじゃなーい?
うん〜じゃぁミックスでロールケーキに初挑戦してみるよ!
ちょっと緩めにしたり、泡立たせた方がいいよね
ふくらませたいなら、卵を白身だけ分けて別に泡立てると良いですよ
メレンゲ状にしてから残りの生地と混ぜる。面倒だけどね
キャラメル刻んでパウンドケーキにしてみました
(モリ○ガの袋のレシピ)
(゚д゚)ウマーだけど、やっぱり底に沈むキャラメル…
レシピの写真だと、マーブルっぽくなってたんだけど
あんな感じにするにはどうしたらいいですか?
>913
キャラメル溶かして混ぜ込んでみるとか
915913:04/05/02 20:41
>>914
あらかじめ溶かすのか…
今度やってみます

実は今日も作ってみたw
キャラメルを全部混ぜないで、半分は上からのせるような感じ
レシピは変えないで作ったのに、焼きあがって型からはずす時に
下のほうがくっついてボロボロに…(;´Д⊂)
誘導されてここにきました。

どなたか、今日伊藤家でやっていたカスタードクリームの作り方知ってる方いらっしゃいますか?
もし、知っていたら教えて下さい


>>916
公式ページぐらい見ろよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
918916:04/05/04 22:15
>>917 携帯からなんでみれないもので
>916
じゃあ諦めてください
【カスタードクリームの材料】
・卵黄…2個
・上白糖…大さじ3
・ホットケーキミックス…大さじ1
・牛乳…150cc

【カスタードクリームの作り方】
卵黄2個を入れた耐熱ボウルに、上白糖、ホットケーキミックスを入れてかき混ぜたら牛乳を入れて、さらにかきまぜます。
これで準備OK!
ボウルにラップをかけて500Wの電子レンジで1分、チンします。
チンして取り出したら、10秒ほど軽くかきまぜます。
この「1分チンして10秒かきまぜる作業」をあと2回くりかえします。

最後にチンして出してきたものを混ぜると・・・なんとなめらかな
カスタードクリームができているんです!
922916:04/05/04 23:04
心優しい>>920-921さんありがとうございました
教えて厨を甘やかすなって…
>>923
既出でもないし後々のためにもいいんじゃね?
携帯から2ちゃんでレシピ調べようなんて頭悪すぎ・・・
>>924
>>917にあるように、既出です。
なんていったって
”「ハッキング」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群”
ですからねぇ・・・
教えて厨もウザイけど、教えたがり厨もかなりウザイな
伊東家の>>920>>921のやつさっき作ったよ〜
なんか粉っぽい。ホットケーキミックス!!って感じがした・・・
私もさっき作ったけど、結構おいしかったよ。
さくさく〜って感じで。
カスタードクリームもおいしかったけど、それはこのスレでも既出だよね。
↑うるせーばか
933困った時の名無しさん:04/05/09 02:39
タネをチンしてパンみたいな奴作るとき卵入れない方がうまいね(水あり)
伊藤家よりもこのスレが先だったのか!
このスレを見た香具師が伊藤家に投稿
>>935うん、思った
937困った時の名無しさん:04/05/12 09:21
蒸しケーキは何度か話題に出てるけど、
森永のこのレシピは侮れないよ。
http://www.morinaga.co.jp/hotcake/cooking/steamedcake.html
いや、やっぱりこのサイトではこれが一番だろ

http://www.morinaga.co.jp/hotcake/cooking/stew.html
ホットケーキじゃないし
;´Д`ホットケーキミックスで作ったお菓子は
ホットケーキの味でマズイ。
前にホトケキミクスでスコーン作ったらマズかった
手軽さとおいしさを天秤にかけて、
美味しさの方が重要ならふつうに作った方がなんでも美味いわな。
ホトケキミクスでつくったものがホトケキミクス味なのは当たり前。
それでも少しでもホットケーキとは違うものを
という思いでこのスレは成り立っているのですから。
942教えて下さい:04/05/13 16:19
以前、はなまるマーケットで紹介されてたミックスで中華まんの皮の黄金比&レシピ
と、微妙にスレ違いなんですが中身のレシピ、知ってる方いらっしゃったら教えて
下さい。ファンサイトの中華まんが見れなかったもんで…
>>942さん、皮のレシピなら↓コピペだけど
◆生地の黄金比レシピ

<材料>
ホットケーキミックス・・・・・200g
酒・・・・大2
みりん・・・・大2
酢・・・・大1
サラダ油・・・・小1

<作り方>

ホットケーキミックスにあらかじめ混ぜ合わせた調味料を加えて軽くこねて、まとめる。これで生地完成!

※これは森永製菓のホットケーキミックスの場合の分量の目安です。メーカーによっては、まとまり難いことがあります。その場合は水を加え、耳たぶくらいの固さになるまでこねてください。
はなまるのHPのよくある質問とこ開けりゃ解るけど。
944942:04/05/13 19:19
>>943さん
ありがとうございます!
久々にきたらやなムードだったのね、ちょっと↑のほう。
私も2ちゃんは携帯ユーザーだよ。ドコモだけど。
自宅兼職場、パソコン沢山あるけど鯖もあるから大型ホスト規制でカキコできないの。
実際規制かかってる人もイパーイいますよね。
貧乏人とか馬鹿とかひどいこと書く人ってみんなを不快にさせるからやめてね。
今更そんなことく書くほうが
よっぽど不(ry
大体だれも携帯で2ちゃんやるななんていってないと思うけど。
ほんとあんたみたいなのの方がよっぽど不(ry
>945
>自宅兼職場、パソコン沢山あるけど鯖もあるから大型ホスト規制でカキコできないの。
規制で書き込めなくても、検索できるし過去ログも読めるよな。

携帯からでもパソからでも 検 索 し て か ら 質問しろ。
せめて現行スレを全部読んでから書き込めよ。
>>945
( ゚Д゚)ポカーン
>>945
池沼ですか?
( ´,_ゝ`)
自分は若干池沼気味なんで、気になるんだけど…
携帯の方がPCより高くつかない?と思うんですが。
スレ違いスマソ
>951
>自分は若干池沼気味なんで
これは951は若干 知的障害気味 だと解釈していいの?

スレ違い気味に絡んでスマソ。
そこでDDIのAir H”Phoneですよ。
と言ってみるテスト。

                      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
                    ( ´_ゝ`)< >>945
                    (    )  \___
                    人  Y
                    ( ヽ ノ
                    人  Y′
                    (  ヽノ
                   人  Y′
                  (  ヽノ
                  人  Y′
                  (  ヽノ
                 人  Y′
                (  ヽノ
                人  Y′
                (  ヽノ
               人  Y′
              (  ヽノ
              人  Y′
              (  ヽノ
             人  Y′
             (  ヽノ
            人  Y′
            (  ヽノ
           人  ヽ、
           (_)__)
小麦粉、砂糖、ベ-キングパウダ-だけじゃミックスのあの味にならないんだな
何が足らないんだろうか・・・・・・
愛。
森永のオッサンのエキス
>955
あれ〜知らないのかなあ。
生地を作った後に
「ニクキュウダイスキ☆」
って唱えるとあの味になるんだよ。
香料
>>955
バニラエッセンスじゃないかと…卵や牛乳いれた?あとスキムミルク等も。
今日ス-パ-の特売で森永800gのやつを\178で買ったんだけど、
皆はドコのやつを幾らで買ってるん?
森永さんを\198で買ってます。
\178なんて羨ましい_| ̄|○ナンデ、イナカハタカインダヨ…
私は生協のやつを。
クセが無くて使いやすいです。
私は99円ショップの500g\103(税込)のやつを。
かなり前のレスで同じの使ってる人がいてちょっと親近感。
買いたいときにはいつも300円台(定価)。
安い時買いだめしないとダメだね・・・
タネはやっぱ使い切らないとダメ?
200c全部使って焼くのメンドイんだけど、冷蔵庫でどのくらいもつかなぁ・・・・
>>966
焼いてから冷凍しておけば?
968967:04/05/17 22:40
>>966
あ、焼くのが面倒なのか
そんなに食べないなら粉半分で牛乳も半分とかに…しないの?
ミックスの袋の口を輪ゴムとかで閉じて普通にしまってるけど

ちなみに自分は生卵とか混ぜたタネは次の日までには
焼くようにしてる
生地を混ぜてからすぐ焼かないと、きれいに膨らまないような気がする
>>966
炊飯器で焼けば200なら簡単。
んで切り分けて冷凍すればどうかな?
ゴメン、炊飯器ここ3〜4年電源すら入れてない・・・・・・
ttp://portal.nifty.com/special04/05/19/
URLこれでいいんじゃないのか
あーなんかシンプルにホットケーキ焼いて食べたくなってきた。
ミックスってこんな色々あるんだね。
自分は森永のしか使ったことなかったよ。
964を見て99SHOPでミックス買ってきた。
単価は納得、味はどうかな? 明日焼いてみやう。
ホットケーキ(゚д゚)ウマー
>>972
焼くの下手だね・・・
972じゃなくて>>973
俺が焼くとパッケージの写真のようになる
>>979
私はチヂミみたいになります
我が焼くとクレープになる。
で、>>973で一番評価高かったミッキーのやつってそんなに美味しいの?
うちの近所のスーパーだと売ってないな、残念ながら。田舎のせいかな。
983困った時の名無しさん:04/05/20 14:23
テフロン加工のフライパンならふつーにパッケージ見本
のような焼き色(均等なきつねいろ)に焼けるよね。
984九七五:04/05/20 16:35
森永のと比べて甘味と香りが少なかった。
んでジャム乗っけて喰らいますた。
>>990
次スレ立ててね。
以下テンプレ案↓
==============================================
ホットケーキミックスで作れるおいしいおやつを教えてください。
ホットケーキを上手に焼くコツもOK!!

過去スレ
1: http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032093883/
2: http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1059905774/

まとめサイト:
「ホットケーキミックスがあるんですが…覚え書き」
http://recipe2ch.fc2web.com/frame.html

関連スレは>>2
関連スレ

うpろだ
http://f10.aaacafe.ne.jp/~akkoakko/phpup/upload.php

森永のホットケーキミックスレシピ
http://www.morinaga.co.jp/hotcake/cooking/

ホットケーキミックスのつくり方
ttp://www.hpmix.com/home/tara/C6_2.htm

ピザ
http://www.okashi-web.com/sukusuku/0310/recipe.html
>1のテンプレに、

「レシピを紹介する際はなるべく使用したミックスの銘柄を書いてね」

と入れてもらえると(゚∀゚)イイ!!
988困った時の名無しさん:04/05/20 20:23
おれはやっぱりオータニのやつ。
確かに、外食の味。

子供の頃パーラーのホットケーキが大好きだったというおいらにはこれぞホットケーキの味って感じ。

ホットケーキミックスのつくり方
ttp://www.hpmix.com/home/tara/C6_2.htm

うpろだ
http://f10.aaacafe.ne.jp/~akkoakko/phpup/upload.php

が削除されてない?
今、夕飯代わりに作ったもの。既出だったらスマソ。

材料:ホットケーキミックス(メーカー不明。安い)、砂糖適量
作り方:粉を水で溶く。卵は無いから入れない。
       ↓
   焼く。油は多め。つーか出すぎた。
       ↓
   シロップが無い。仕方が無いから砂糖水をフライパンで加熱。
       ↓
   焦げる寸前まで我慢し、ホットケーキ本体を投入。
       ↓
   まんべんなく砂糖汁をつけて、ひっくり返す。
       ↓
   妙に表面がテカテカ。
       ↓
   中国とか北欧のお菓子にありそうな感じです。
   油多めでカリカリ感アップ。クドさもアップ。
   卵、牛乳を入れるとたぶん食えたもんじゃない。
   何人かで食べるなら程よくおいしいと思います。
↑新スレよろしこ
992990:04/05/21 01:55

書き込みないね ・・・・・・ (´・ω・`)
995困った時の名無しさん:04/05/22 09:45
あるよ〜
新スレ立ってるからw
945さん、見てますかー?
池沼気味の951も見てますかー?
999デスヨー?
そして1000!

この1000は池沼の945と池沼気味の951に捧げます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。