【王道】アーリオオーリオペペロンチーノ3【邪道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
135困った時の名無しさん
>>134お前もば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!








136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146ななしくん  :03/08/03 17:34
最近ペペを含めてニンニクばっかり食ってたら
常時息が臭い気がしてきた(;´Д`)
>>101によればリンゴが良いそうだけど、リンゴのジャムとかでも良いのかなぁ?
ソースパンでカレーの玉ねぎ炒めてたら
甘い臭いが取れなくなってしまった・・・
焦げってどうやって取ればいいんですか。
148困った時の名無しさん:03/08/03 19:31
透明が来る気がするので、しばらくリファ(>>数字ってやつ)付けずにレスしましょう。

1つの人へ。
鉄製なら、空のまま良く焼けば臭いごと炭化して取れる。
アルミはどうだろ?
149困った時の名無しさん:03/08/03 22:43
酢を入れた水を沸かすと浮いてくるよ
150129:03/08/04 13:58
>>130さん
カセットコンロを買ってw作ってみました。
青森産のニンニクを輪切り&みじん切りでゆっくりじっくり揚げて、
オイル大さじ3、茹で汁おたま1で、今までのレスを参考に作ったら、
なかなかの味・感じになって思わずニヤついてしまいました(・∀・)
ありがとうございました!
>150
茹で汁大杉。
荒れそうだからあまり言いたくはないけど、茹で汁を加えずに
作って食べ比べてごらん。
それでも茹で汁ペペが好きなら、何も問題はないんだけど。
152150:03/08/04 20:11
>>151さん
ごめん、うちのおたま直径6.5cmくらいのちょっと小さめのやつです。
今度は茹で汁無しと食べ比べてみますね。
>>147
もう取れてるかな?
えと、水入れて重曹混ぜて数時間放置。
香りはお茶系のものをちょっと沸かしてやるととれるかと。
154困った時の名無しさん:03/08/06 11:27
一口コンロしかないからスパとオイルの準備が同時にはできないんだけど、
どうすればいいかな?
すぐ上のほうに似た境遇の人がいたよスマソ
>>154
オイルは茹で汁抜きでビンに沢山つくっておくと便利。
食うときに和えるだけ。パサパサしてたら茹で汁追加。
157困った時の名無しさん:03/08/06 17:52
臭いには酵素が効くって!
ビール酵母飲むと本当に臭いが和らぎます!
次の日の口のネバネバないですよー。
わたしだけなのかな?
でも、たしか前スレにもあったような気がします。
乳化なんで邪道。
159困った時の名無しさん:03/08/08 15:39
ここの人はみんな面倒見いいなぁ。ほんとに2chなのか…
昨日のサラダのベビーリーフがあまってるのでさっぱりぺぺを
つくります。
あ〜暴風域はいっちゃった…
160元祖DVD:03/08/08 16:26
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
161困った時の名無しさん:03/08/08 17:26
日経ネットからコピペ

昭和産業は70グラムで通常のスパゲティ100グラム分の満腹感が得られるという
スパゲティ(乾めん)を開発した。吸水成分が配合してあり、ゆでると水を多く
含んで通常よりめんが太くなる。若者女性や生活習慣病を気にする人などの需要を見込む。
 商品名「スパスリム」で9月1日に発売する。主成分の小麦粉にコンニャク由来
の吸水成分グルコマンナンや増粘剤アルギン酸エステルを配合し、食感も通常の
スパゲティと変わらないようにしたという。ゆで時間は14分と通常の約2倍かか
る。製法に関して特許を出願した。[8月8日/日経産業新聞]

1食に乾スパ300グラム茹でて食う俺には朗報か?

162困った時の名無しさん:03/08/08 17:55
★☆ 夏休みを GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
>>161
パックマン型に続く激マズパスタになりそうな悪寒。
それならコンニャクのカルパッチョと普通のパスタ食った方がまだましな気がする。
164 :03/08/09 19:57
アーリオオーリエとペペロンチーノは別物です。
そもそもイタリアにペペロンチーノはありません。
165困った時の名無しさん:03/08/09 19:59
ブルマ姿の可愛らしいロリ少女が体育倉庫でなにやら怪しい動き!
物凄くでかいオッパイをぷるんぷるんに揺らしながらハゲオヤジにバックから突かれます。
最後のオナシーンではなんととうもろこし挿入!
ブツブツで気持ちいいんでしょうね。
無料ムービー観てね。
http://www.pinkfriend.com/
>>164
「アーリオオーリオとペペロンチーノ」っていう名前の料理の話題だろ。
なんで途中で分けるんだ?

ていうか・・・

> アーリオオーリエとペペロンチーノは別物です。

「アーリオオーリエ」って何?それはイタリアに行くとあるの?

> そもそもイタリアにペペロンチーノはありません。

ウソつけ。なかったら困るだろ。
>>153
意味不明だな
本場イタリアのレシピでも読んで勉強しなよ
http://www.trendystyle.net/culinair/italiaans/peperoncino.html
>>167
で、本場イタリアのレシピがなんでオランダ語で書いてあるんだ?(w

知ったかを気取ろうと思ってググってイタリア語っぽいのでも引っ張って来たのか?
ほんと恥ずかしいヤツだな。
>>157
(゚Д゚)ハァ??
>>167>>169
レス番が激しく古いのは何か意味があるのか?
しかし蘭語と伊語を間違えるとは、あるいみ神だな。
たまにはメール欄でも見ましょうね。
172困った時の名無しさん:03/08/10 09:11
俺がペペつくる時のポイントとしては
・パスタは1.4mm 細麺がよい。
・にんにくは弱火で焦げない程度でストップ。
・ゆで汁には 結構塩を入れて茹でる。(仕上げに茹で汁使う)
・結構 オリーブオイルを入れる。
・鷹の爪以外にも粗唐辛子をいれる。

具にアサリを入れてもおいしいよ。    あ〜あ 語っちゃった。。。
好きよペペ!
174困った時の名無しさん:03/08/10 15:41
>>173
じゃあ茄子を入れてみるか。
175 :03/08/10 17:40
>>166
そもそもイタリアにニンニクを焦がすなんて手法の料理はないです。
よってペペロンチーノなんてのも日本人が考えたパスタ料理。
イタリア行って、ペペロンチーノくださいなんて言ったら笑われますよ。w
176困った時の名無しさん:03/08/10 18:15
>>175
だから知ったかすんなって。恥の上塗りするだけだぞ。
ペペのニンニクを焦がすと思ってるのは日本でもお前を含めた一部の馬鹿だけ。

> イタリア行って、ペペロンチーノくださいなんて言ったら笑われますよ。

お前はイタリアで唐辛子買うときどうやって買うんだ?(w

どうでもいいけどアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノだってリストランテで頼むと笑われるだろ。
料亭でお好み焼き頼むようなもんだ。それと存在するかどうかは別。

お前はオランダ語とイタリア語が区別できるようになってから出直して来い。
この吊られてる馬鹿何とかして。
178 :03/08/10 18:29
>>176
だからイタリアに「ペペロンチーノもアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ
という名前の料理名は存在しない。
「ペペロンチーノ」なんて料理名は日本人が作っただけ。
179 :03/08/10 18:31
イタリアに10年くらい住んでたけど
どこの料理屋行っても「ペペロンチーノ」くださいって
100%通じません。
煽りでもなんでもない。
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
ナポリタンと一緒か
>>178
> 「ペペロンチーノ」なんて料理名は日本人が作っただけ。

馬鹿か?そんな事、このスレにいる全員分かってることだろ。何を今さら。
俺が言ってるのは、

>>164
> そもそもイタリアにペペロンチーノはありません。

イタリアに唐辛子がなかったら困るだろ、って話で。

>>179
> イタリアに10年くらい住んでたけど

信じてやるから>>179をイタリア語に訳してみ。

> どこの料理屋行っても「ペペロンチーノ」くださいって
> 100%通じません。

そりゃ、そもそも料理屋で頼むもんじゃないからな。
料理屋で通じないのと、存在するかどうかは別問題。
183困った時の名無しさん:03/08/10 22:37
なんか>172 見てたら食べたくなったよ。
184_:03/08/10 22:48
185困った時の名無しさん:03/08/10 23:48
イタリアの塩は日本とちがうらしい・・・
>>182
>そりゃ、そもそも料理屋で頼むもんじゃないからな。
>料理屋で通じないのと、存在するかどうかは別問題。

イタリア現地の事情については全く無知なんだけどさ、
イタリアの料理屋でペペロンチーノ頼むのって、
日本の料理屋でたまご納豆ご飯頼むようなもんだってことですか(´・ω・`)?

ログ嫁
やっぱり夏は厨が増えていやだなぁ〜
189困った時の名無しさん:03/08/11 17:48
トマトの季節なんでトマトいれるべ
190困った時の名無しさん:03/08/11 18:05
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
191困った時の名無しさん:03/08/11 20:16
パスタ茹でるときに使うタイマーでベルが自動で止まるものってありますか?
今使ってるのは鳴りっぱなしでとめるのが面倒なんです。
192_:03/08/11 20:20
194夕雲 ◆wI0CBx8n4Y :03/08/12 18:07
ageついでに俺流のコサエ方。

澄まし汁より塩が強い鍋でパスタ1.6_を茹でている間に
唐辛子二本をなるべく薄く輪切り。
葫二かけを粗微塵にする。
パスタが柔らかくなって鍋の中で回り始めた頃
フライパンにオリーブオイルをレンゲ一杯分に入れて
唐辛子を弱火で温める。
後一分でパスタが茹で上がるであろう頃に
葫とパスタの茹で汁レンゲ一杯分をフライパンへ投入してから中火にする。
茹で上がったパスタをフライパンに入れて手早く掻き混ぜる、


茹で立てパスタの熱で葫に火を通すこのやり方は
葫の香りと辛さが効いてます。
195困った時の名無しさん:03/08/12 18:24
>>194
美味そうっすね。今度やってみるよ。

どうでもいいけど、パスタが回るくらい沸騰させると、麺同士が擦れてしまうので
表面が痛んで食感を損ねますよ。
底で静かに沈んでるのが正解。茹でムラができるので時々やさしくかき混ぜる。
鶏のもも肉入れたらウマかった
197夕雲 ◆wI0CBx8n4Y :03/08/12 19:00
>>195

知らなかった・・・。
鍋の中が見える位で煮立ててみます。

>>196
具は唐辛子と葫との取り合わせを考えると
良い組み合わせが見付からなくってねぇ・・・。
198困った時の名無しさん:03/08/12 19:13
どうです?美人でしょ?きりっとした目が可愛らしいですね。
でも鼻にはピアスをした今時の娘なんです。
薄めのマン毛なので抜き差しがはっきり見えるのがうれしいですね。
絶唱に近い喘ぎ声をあげての挿入シーンも見もの!
無料ムービーをゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
199困った時の名無しさん:03/08/12 23:01
ペペロンチーノって粉チーズかけますか?
おいらはカケナイ派です。
200ゲト

>>199
というか、むしろチーズなんかかける人一度も見たことないのだが。
家で食べるとき、たまにかける。
>>196>>197
よくペペレシピに加えるのは小エビ。
ホタテもうまかった。
あと白ワインも入れて…って、
既にペペじゃねーなw
203ぁゃιぃ:03/08/13 01:41
オリーブオイル・ソースにパルメジャーノ。(笑)
205ぁゃιぃ:03/08/13 09:36
ページ見たが、おいおい、ゆで汁捨ててどうするんだ。
麺に絡ませないとぼそぼそだろう(笑)


「普通は」オリーブオイルのソースにチーズなんて、
きいたこともないしな(笑)
206困った時の名無しさん:03/08/13 09:59
>204
おいおい…さと丸の方がおかしいんだって…。
ふつー、ペペロンチーノにパルメザンふりかけた状態でテーブルに出さないよ。
出された物に客がテーブルのパルメザンを振り掛けるならいいんだけど。

>205
僕がいろいろ食べ歩く中では、やっぱり茹で汁を使わない方が多いよ。
突っ込もうと思ったら既にレスがついてた・・・(w

薀蓄が多い割には作り方が恐ろしく不味そうだよな。>>204

パスタをザルでよーく振ってお湯切ったり(麺が痛む・表面が乾燥して味が変わる)
ニンニクを焦がしたり(いわずもがな)、強火で和えたり(麺が蛋白質変性を起こす)・・・。
唐辛子も写真見る限り真っ黒になってるし、お湯はグラグラ沸騰してるし。

無知って怖いね。

>>205
オリーブオイルにおろしたチーズ混ぜてパンにつけて食べるのは好きだけどね。

>>206
そもそも「テーブルにパルメザン」って状態が激しく間違ってると思うんだが。
208困った時の名無しさん:03/08/13 12:45
1. 小さく深めの皿を用意する。カップでも可。
2. なるべく細かく微塵切りにしたニンニク1かけを1.に入れる。
3. ニンニクが浸るくらいのにオリーブオイルを注ぐ。
3. 電子レンジで1・2分加熱する。
4. それをゴミ箱周りに配置する。

これで小蝿捕りの完成です(藁
さっき自分で作って食べたよ〜
玉葱とベーコン入りだけど。

1.香りの良いオリーブオイルをタップリフライパンに引く
2.お湯はたっぷり、お塩もたっぷり。麺を茹でる
3.薄切りの玉葱とベーコンを少し入れ、弱火で炒める
4.スライスしたニンニクを投入。絶対に焦がさない
5.胡椒を少し振ってから、鷹の爪投入。
6.ゆで汁を大さじ一杯程入れてから、麺をフライパンへ
7.塩っ気が足りなかったら、塩を振る。
8.火を止めて、パセリやバジリコを少々。

完成。
210ぁゃιぃ:03/08/13 14:54
>>205
>僕がいろいろ食べ歩く中では、やっぱり茹で汁を使わない方が多いよ。

厨房まで入っているのですか?>>206

ぼくが働いている(働いていた)店はどこもゆで汁を加えて水分を補っていますが。
フレンチの場合、ソースを作る段階でオリーブオイルにバターを入れるんだよね。
匙一杯分くらい。
しつこくなって、どーもぼくは好きではありません。
どーも。
211困った時の名無しさん:03/08/13 15:18
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てちょ
http://www.exciteroom.com/
212g:03/08/13 15:37
スレンダーなロリ体形ながらもオマンコ方はしっかり発達しちゃってます。
大きなオチンチンを喉の奥までくわえ込んでのフェラは大人顔負けですぞ。
挿入シーンは少ないながらも小さなオマンコにしっかり挿入されているシーンが勃起モノ!
若い娘はいいですな。

無料ムービーはこちら!
http://www.cappuchinko.com/
213困った時の名無しさん:03/08/13 16:46
>>210
確かに、麺と一緒についてきた茹で汁と、後から加えた茹で汁の区別はまず付かないよな。
食って分かったら神。

バター入れるのはメリケンだけかと思ったらフレンチも入れるのか。
ふつーは入れないものだと思うが、なぜかボンゴレなんかに入れたがるヤツが多い。
特にペペに入れたら激マズになると思うのだが。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215夕雲 ◆wI0CBx8n4Y :03/08/13 21:05
今日もペペロンティーノ作りました。

今回は中火に掛けながらパスタとオイルソースを混ぜてみました。

葫と唐辛子も効いている上にパスタが熱々で美味しかったです。
パスタは熱を加える事で引き締まった食感でした。
ただし、香りは間違い無く弱くなりました。
216困った時の名無しさん:03/08/13 21:33
>>215
即レスすまんが、

> パスタは熱を加える事で引き締まった食感でした。

だからそれを蛋白質変性というのだが・・・。>>120参照
普通は「食感を損なった」と解釈する現象。ゴムっぽくなるよな。
伸びきった茹で置きをゴマカすのならともかく、茹で立てを炒めちゃ
もったいない。風味も飛んで良いことナシ。

しかし、何で「パスタを強火・中火で和える」という悪習が日本では
さも正当なレシピのように語り継がれているんだろうか?
昔、蒸し麺をパスタ代わりにしてた頃の習慣が残っちゃってるのかな?

あるいは、やたらに熱々の物を有難がる民族だからってのはあるかもな。
イタリア人ってネコ舌なんだってさ。
あくまでも日本人と比較してだけど…
218困った時の名無しさん:03/08/13 21:47
>>217
日本人に比べたらほとんどの民族はネコ舌。

日本人は、古くから囲炉裏で煮炊きしたものを、沸騰点を維持したまま
熱伝導率の悪い木の器に移して、しかも直接口をつけて食べるという
スタイルを長く取っていたので、供出温度が異常に高い食生活に慣れて
しまっているわけ。
だから「音を立てて啜って食事する」事がマナーとして成立するまでに至った。

逆に欧米では、熱伝導の良い鉄や陶磁器が食器に使われているので、元々
料理が冷めやすい上に、熱い汁物は火傷するので供出できない。
だからスープ皿は表面積を広くすることで適度に冷めた状態で供出されるように
なっている。パスタもあまり丼で出てきたりしないでしょ?

もちろん味付けや食材、料理法も、それぞれの地域での適正供出温度に合わせら
れているので、一般的なパスタ料理をあまり熱々にするのは理にかなっているとはいえない。
219困った時の名無しさん:03/08/13 21:49
みんなぐちょぐちょだよ♪
今だけ会費全額無料なので入会してね♪
http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
220困った時の名無しさん:03/08/13 23:17
さと○は神!
221夕雲 ◆wI0CBx8n4Y :03/08/13 23:41
>>216
ちょっと試してみたって事です。
ヤキソバみたいにジャージャー炒めていませんよ。w
オイルソースを和える時に炒めるのは
アルデンテを過ぎてしまったパスタには有効みたいですね。

で、先ほどもう一度ペペロンティーノ作りました。
今度は炒めずに和えました。

俺としては炒めない方の風味が好きですね。
只、軽く炒める(温めるに近い)のと比べると
後は好みの問題になるかなぁ。


> しかし、何で「パスタを強火・中火で和える」という悪習が日本では
> さも正当なレシピのように語り継がれているんだろうか?
う〜ん恐らくですが、ナポリタンのなごりではないでしょうか?


222困った時の名無しさん:03/08/14 00:29
>>209
玉葱だと甘くなりすぎないか?
騙されたと思って長ネギでやってみ。
223困った時の名無しさん:03/08/14 11:38
火にかけるのってソースやパンが冷めちゃった時だけだよね。パスタは茹で立ての
はずだし。しかも普通はパンを温めて、火を止めてから和える。

まぁ料理人によっては火を止めない人もいるから、それを見た素人が「炒めてる」と
勘違いしたんだろうね。

しかし「パスタは炒めて美味くなる」のCM、ありゃひでーな。
イタリアではアルデンテ状態でパスタが出てくる事なんてないよ。
あれは日本人が勘違いしただけ。
茹であがりはアルデンテ、食べる時には余熱が十分通ってる。
なんでこう日本人は馬鹿なのかな。
ちなみにぺペロンチーノはイタリアにもありんす。
素スパゲティにオイルをかけるだけのシンプルな感じ。
225困った時の名無しさん:03/08/14 19:45
>>222
だまされたと思って醤油と鰹節もいれれ
226困った時の名無しさん:03/08/14 19:57
黒いヒモパンが妙に色っぽい女性です。
ちょっと年はいっているようですが円熟味のあるSEXシーンを演出してくれています。
見てくださいフェラの時のほっぺのくぼみ。
カリ首にまとわりついて離れない強力スロートですよ。
他の援交美女も乱れてます。
無料ムービーでお楽しみ。
http://www.geisyagirl.com/
227困った時の名無しさん:03/08/14 22:37
>>224
このスレで誰か勘違いしてる人いたっけ?
あと、オイルかけただけじゃペペロンチーノとは呼ばないと思うが(w
228困った時の名無しさん:03/08/14 23:53
>>227
>>224は単に、テレビか何かで仕入れた知識を自慢したかっただけだろ。
夏休みにこういう勘違いカキコが増えるのは自然の摂理だからほっとけ。
飯が不味くなるスレだな
230夕雲 ◆wI0CBx8n4Y :03/08/15 12:39
決意耐。w
>>227
オリーブオイルに葫と唐辛子を漬けたオイルと思われ。

今日のペペロンティーノは砂糖を茶さじ半分ほど入れて見た。
こく、深みが出た・・・様な気がする。
231山崎 渉:03/08/15 19:08
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
232困った時の名無しさん:03/08/16 10:08
山崎しね
233直リン:03/08/16 10:14
234困った時の名無しさん:03/08/16 10:42
空いている時間がもったいない!
報酬は明日入ります!
初心者でも儲けられる在宅ビジネスです!
インターネット大好きな人にはピッタリ!
お小遣い稼ぎにピッタリですよ♪
あなたのやることは
ただ 掲示板に宣伝するだけ!
http://mog.obi.ne.jp/r001/
235困った時の名無しさん:03/08/21 16:17
保守age
236困った時の名無しさん:03/08/21 18:21
アンチョビに凝ってて、ぺぺによく使ってたんだが、
最近いわしつながりで、冷やしたいわしのマリネを付け合わせてる。
ぺぺといわしって相性いいね。
237困った時の名無しさん:03/08/21 18:25
2回目のセックス。
途中腹痛に見舞われますが慣れているのか我慢しながらのフェラ。
この女はかなりスタイルが良くて締まりも抜群なのでしょう。
援交女バリバリです。
無料ムービーはこちら
http://members.j-girlmovie.com/main.html
238困った時の名無しさん:03/08/21 18:42
>>236
通風で喰えん
239困った時の名無しさん:03/08/24 14:09
>>238 やせれ
240困った時の名無しさん:03/08/24 21:16
ここの色々な情報を集めて今日久々に作ってみた
お陰様で
ニンニクの旨みがキチンとでて美味しくできました
241困った時の名無しさん:03/08/25 08:15
>>240
どんな創り方をしたのか教えて下さい。
イタリアで頼むときはアーリオオーリオでFA?
243困った時の名無しさん:03/08/27 20:35
イタリアでは素スパ
Sosupa?
245困った時の名無しさん:03/08/28 03:43
>>242
というか・・・。お店で頼むもんじゃないぞ>ペペ
アーリオオーリオで頼むと普通にニンニク油が出てくる悪寒。
246困った時の名無しさん:03/08/28 17:03
ぺぺろん
ループしまくり
249めちゃラクアイテムでっせ!:03/09/01 15:39
パスタスレからのコピペ。↓この人のカキコを活用中♪

>15 名前:困った時の名無しさん メール: 投稿日:03/08/31 03:13
>オリーブオイルの瓶に、細切りにしたニンニクと赤唐辛子を漬け込んで、
>ガーリックオイルを常備してまつ。
>ちょっと小腹が空いたときに、ペロロンティーノを作るのに便利。
>濃いめの塩でパスタに下味を付けながら茹であげて、
>フライパンで熱したガーリックオイルと絡める。
>これだけなのに、(゚д゚) ウマー
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1062119548/l5

包丁さえ使うのが面倒なときとかに使える作り置き。
私の場合、オリーブオイルの瓶に入れるのが難しいので、鮭フレークの空き瓶に入れてる。
包丁を使わずに+αしたいときは、しめじorマイタケorオイルサーディンを入れてる。
250困った時の名無しさん:03/09/01 15:50
>>249
>>156でもがいしゅつだね。

ちなみに同じものがデパートの地下食品売り場なんかで手に入る。
高いから作った方が早いけど。

> 鮭フレークの空き瓶

俺もだ。大きさがちょうどいいんだよね。
251困った時の名無しさん:03/09/03 02:56
明日休みなもんで夜更かししてたら小腹がすいた。
間違って、ごま油ベースで作ったから「アチョーーー、ヤバーーー!」
と思って諦めて食べてみたら・・・(・∀・)ウメエ!
シンプルの域を超えなければイケル!
252うにネコ:03/09/03 13:55
イタリアで買って来た「AGLIO OLIO PEPERONCINO」の素を使ってます。
それはドライのイタリアンパセリとガーリック粉末と塩、唐辛子が
ふりかけ状になってるヤツなんですけど、1人前は小さじ1杯で出来ます。
でもちょっと塩気が足りないので、シチリア産の塩を足してます。
たまにアンチョビペーストで塩加減を調整する事もあります。
オリーブオイルは「白トリュフ味のオイル」を使ってます。
他にも唐辛子が丸ごとつけてある「PEPERONCINO E AGLIO」ってオイルも
あります。
これはすでにオイルに唐辛子とガーリックが含まれているので
後は塩とイタリアンパセリと生のガーリックをまぜて作ったりしてます。
253はじめまして:03/09/04 01:53
話が古くてすまんが、222の長ネギはパスタの茹で上がり直前に
さっと、ゆで湯中で火を通すとよい。それを後で和える。勿論炒めたりはしない。
カットは長めの筒切りがよい。
唐辛子やるのめんどうだから七味でやったんだけど、
これはこれで馬ー
255困った時の名無しさん:03/09/06 15:53
みなさんは、ガーリックオイル作るときに火を通してますか?
それとも生のまま漬けこむ派?
256困った時の名無しさん:03/09/06 16:05
>>255
生のまま漬け込んでるよ。
食べるときにオイルごと火を通す。
257困った時の名無しさん:03/09/06 17:38
火を通すと香りはすごくオイルに移るけど、日持ちしなくなるんだよね。
258困った時の名無しさん:03/09/06 18:08
>>255
両方作る。

火を通したもの=もう、ものすごく面倒なとき用。ドレッシング用
生のまま=普段使いやニンニクが切れた時用
259困った時の名無しさん:03/09/08 02:06
ベッラベ〜ラって店のペペロンがおいしい。自分で作ったのと比べて旨みが違うんだけど、
どうやって作ってるのかさっぱりわからない。興味あったらどうぞ。
ttp://www.angelfood.co.jp/bella/
260困った時の名無しさん:03/09/08 14:04
トコロテンみたいにニンニク潰す器具があってそれ使うと
ニンニクの微塵切りが一瞬でできるよ。
むしろ微塵切りより表面積は広くて良いなかんじ。
おかげで作るのが面倒ってことはなくなったよ。
261困った時の名無しさん:03/09/08 15:56
>>260
ラーメン屋にある握ってすりつぶすやつみたいなの?
なんかすぐこげちゃいそうだけど。
262困った時の名無しさん:03/09/08 16:13
じょうずく作れたらぺペロンチーノがパスタの中で一番うまい
263困った時の名無しさん:03/09/08 19:10
>>261
ラーメン屋ってあのペースト状の?
そこまでは行かなくって微塵切りにしたものの角が取れたくらいだよ。
特に焦げ易かったりむらが出たりはしてないよ。
264困った時の名無しさん:03/09/08 20:31
>>261
麻布ラーメンとかにある道具ね。
265     :03/09/09 22:57
赤唐辛子の代わりに一味唐辛子でも十分いけるね
生ハムペペウマー
266困った時の名無しさん:03/09/10 10:43
>>265
うん。私も一味派。
267困った時の名無しさん:03/09/10 18:05
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
268困った時の名無しさん:03/09/13 03:26
なんでこのスレの馬鹿どもはうれしがってエキストラバージンなんて
つかうのかね〜。
加熱すると香り強すぎだしオイルの新鮮さも飛んでどうしようもなくなるがなぁ。
もったいない。
加熱する料理には普通のオリーブオイルでいいんだよ。
ガーリックの香りとか味が喧嘩してただろ?
唐辛子とガーリックとオリーブオイルでバランスを取らなきゃいけない。
それにはエキストラバージンはまったく向いてない。
エキストラバージンはできあがって皿に盛ってから少しかけると風味が
よくなる。
>>268
自分で答えてるじゃん
「馬鹿だから」だろ
>268
煽りかもしれないけど、マジレスしとく。

人をバカ呼ばわりするわりには中途半端な知識&こだわりだねぇ。
エキストラバージンでも普段使いし易い加熱調理にも向くようなソフトな
ものもあれば、あんたが言うような加熱調理には不向きな個性の強い
タイプもある。
一括りに語ることなんてできないんだよ。産地や業者によって味も香りも
全く違うんだからさ。
もちろん値段もピンキリだから、予算と好みと料理内容によって使い分け
ればいいんだよ。
271困った時の名無しさん:03/09/13 18:22
>>268
きにらねー
うちはエキストラしかないよ。
二本使い分けるの面倒だし消費量少ないから鮮度の問題もあるし。
大騒ぎするほど値段差があるわけでもないし(うちはボスコ)。
香りの問題があるのってトスカーナ産の青白い物かな?
俺も母親に同じこといわれて、両方試してみたけど、
ぶっちゃけエキストラのほうがウマかった。
どっちもボスコのやつですけど。

自分の舌で判断するのがいいんじゃない?自分で食う場合はさ。
>>271
黄ニラ?
275困った時の名無しさん:03/09/16 10:15
272さんに禿同。
どっちもそんなに値段変わらないんだから、あえてエキストラバージン
以外にもう一瓶揃える意味ないし。
うちもボスコを頻繁に使うけど、どんな料理にしてもEVの方が美味しいぞ。
さて、>>268はどう考えても釣りなわけだが
邪道を承知で言うけど、バジルペースト(ジェノバソース)を
隠し味にするとけっこういける。小さじ1〜2位。
これだけで味にずっと深みが出る。
にんにくの風味を引き出すのが苦手な人、
国産にんにくが高くて使えない人はぜひおためしあれ。
俺はトマトソースにでも、なんにでも入れるけどね。
278困った時の名無しさん:03/09/17 04:05
>>277
小サジ2って多くないか!?

それだけ入れれば立派なジェノヴェゼだと思われ。
279ななしくん:03/09/18 00:08
散々ガイシュツだけど、国産の葫を初めて買いました。青森産。
今まで中国産だったんだけど、ゼンゼン違うね。まぢで。
今まで2かけ使ってたところ、0.5かけで充分。
値段の差も埋まるし、それでいて旨い。


>>277
スレタイにあるとおり「邪道」でも問題ないよ。きっと。
ピーマンを薄く輪切りにしたの少々を
たまに入れる。
仕上げはブラックペッパーとレモンの輪切り。
282困った時の名無しさん:03/09/19 16:59
レモン(・∀・)イイ!!ねー
>>282
レモンをかけると、小麦粉のにおいがたち過ぎて苦手だったけど、
最近はレモンなしではいられなくなりました。
284困った時の名無しさん:03/09/20 10:36
CCレモン
285( `)А( ´):03/09/21 02:24
最近、ぺぺにベーコン入れて食べるんだけど、
ベーコンの香りが強すぎて、別の料理になって
しまうし、今日はさらにバジルを入れてみた。
見た目豪華だけど、(´・ω・`)ガッカリ・・・

ぺぺと思わなければ美味しいんだけど…
286困った時の名無しさん :03/09/21 07:03
送料350円・70%〜90%OFF!の激安DVD販売店
安心して買い物できるDVD屋です。
http://www.takebo-dvd.com/
287277:03/09/21 09:48
>>278
言葉足らずですまん。いつも3〜4人前作るのよ。
288困った時の名無しさん:03/09/21 20:56
>>285
ベーコンうまー
具は入れすぎなければペペとして食べても(゚д゚)ウマー

緑の野菜系(アスパラ、ビロッコリーなど)
キノコ系(シメジ、マッシュルーム、エリンギなど)
薫製系(ベーコン、粗挽きウインナーなど)

のそれぞれみじん切りを少しだけ入れる
290困った時の名無しさん:03/09/23 22:57
本日はキャベツ、ベーコン、タマネギ入りにしてみた。
美味しかったけどこれはどうなんでしょう(w
291困った時の名無しさん:03/09/24 00:01
ローストした松の実とゆでたささみを裂いたのを加えたら
馬ー!
ビロッコリーワラ
ビロッコリー(・∀・)
なんか、菌の名前みたいだ。
ビロッコリー菌。
あおってるわけじゃないよ、>>289
ピロリ菌?
296困った時の名無しさん:03/09/24 16:18
>>295
昔サンプラザ中野が曲作ってハズしてたよね。
おまいら麺の太さはいくつだい?
おいらペペん時は1.5〜6mmでつ。
1.4さ
299Y:03/09/25 11:54
美少女中学生のパイパンおま○こ画像を発見でつ!!
ここまで美少女だと興奮しちゃう… (´Д`;)ハァハァ

http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/pink_omanko/paipan/
300300:03/09/28 10:57
にんにく
夜食に久々にペペ作った
本当に当たり前すぎるが、パスタを選ばないとまずいね
スーパーで安物のパスタが大量にあったので、暫くごまかしの効かないペペ作れなかった
ディチェコ(゜д゜)ウママー(これも安く仕入れたけどにゃ)
302困った時の名無しさん:03/09/30 18:26
ペペロンチーノさいきん食ってねー
303asa:03/09/30 19:35
ココ、イイぜ!
http://m-no1.jp/a.php?w=26
>>302
あまりの激務にブチ切れて会社一ヶ月くらい無断欠勤してたころは
ぺペロンチーノ(たまにボンゴレビアンコ)->コンビニ弁当->ソープのサイクルを繰り返してたな。
そのころが一番楽しかったよ。好きな小説や音楽山ほど堪能できたし。やっぱ長期間の労働って人生の敵だな。
そのうち失業保険もらいつつもう一回このサイクルやってみたいよ。つかやる。
「A」「r」「!」の形の・・・
ttp://store.yahoo.co.jp/coozee/bcl0045.html
>>304
低学歴DQNは可哀相だね・・・。

>>305
ワラタ
307???:03/10/02 19:32
にんにくって長時間炒め過ぎると焦がさなくても苦くなりますねー
古い話でスマン。
コンロがひとつしか無いって話だけど、
パスタをレンジでゆでられるタッパーみたなものが売ってます。
商品名忘れちゃったけど、これが馬鹿にできないくらいいい出来にゆで上がります。
でも説明書通りの時間でチンしてしまうとやわらかすぎるので
パスタの袋に書いてある時間+1分くらいがちょうどいいと思います。

ちなみに、私が数年前にイタリア行った時はペペロンチーノは普通にあった。
実際食べたし・・・普通は無いの? それとも日本から逆輸入されたもの?

ガイドブックでおいしいところを探して色々食べたけど、
どこで食べてもパスタの麺が結構固くて消化悪そうだった(w
おいしかったけどね。そして太麺が多かった。ウマー。
それまで早くゆで上がるからと細い麺ばかり買ってたけど、
お陰で太麺に目覚めて今は絶対1.8mmしか買わない。
310困った時の名無しさん:03/10/04 02:07
>>309
ペペって、純粋にトウガラシとニンニクだけのペペ?
ガイドブックに載ってる店なら日本人向けの可能性あり。
マジでナポリタンとかタバスコ置いてあったりすることあるからな(w

具が入ってるんなら、それは普通のパスタ料理。

というか、イタリアに限らず観光旅行にいく時は下手なガイドブックの店は
外すのが吉。店と結託して袖の下貰ってるケースが多いからね。
どうせ二度と来ない客だし、店と編集部で利害が完全に一致。
ガイドブックでベタボメだから行ってみたら客が全員日本人だった、
という話も冗談でなく多い。

うちの近所にも、具が冷凍でいつも半分凍った状態で出てくる激マズの
中華料理屋があるんだが、連日ツアーの中国人観光客で溢れてる。
逆に言えば不味すぎてツアーの客しか来ない。そんな店が繁盛して美味い店が
次々潰れるんだから世の中不条理。
ペペとかカルボとか頭悪そうな略しかたするヤシから
偉そうに講釈されるのってなんかイライラするのよ。
312困った時の名無しさん:03/10/04 02:57
>>311
「ヤシ」はいいのか?
313困った時の名無しさん:03/10/04 09:07
>>312
わらたわらた!
314309:03/10/04 23:04
今日もペペニンニクふたかけも使ってを食べた。
おいしかったです。部屋臭いけど(w

>>310
確かにペペを食べた店は日本人多かったかもしれない・・・。
なるほどね〜。
ちなみにナポリタンは見なかったです。

ガイドブックだけでなくてガイドさんオススメのところとかも行きました。
地元の人しかいなくて英語も通じなくて困った店もありましたが、
やっぱり美味かった。
はあ。また行きたい・・・。
>310-311
「ペペ」といったらこれなのだが
ttp://www.adultshop.co.jp/lotion/lotion_22.html
愛用してまつ(*´д`*)
穂積だろ
ぺろーんぺろーん上田 だろ
319困った時の名無しさん:03/10/09 19:36
久々に葫買ってきた。だが仕事の前日は食べれないっすよ。
320困った時の名無しさん:03/10/10 01:01
ペロロン・チンチーノ(;´Д`)
(´-`).。oO(ペペロンチーノ、癖になるのはなんでだ・・・)
323困った時の名無しさん:03/10/13 11:27
数ケ月ぶりにつくったぴょん!
葫4個に6分茹で200グラム ( ゚Д゚)ウマー
「アーリオ・オーリオ・ペペ」は、
唐辛子の代わりに粒胡椒を使ったやつ。
325困った時の名無しさん:03/10/14 01:47
青森産葫( ゚Д゚)ウマー
326困った時の名無しさん:03/10/14 13:42
世界中に、1粒でも食べ始めた
ピーナツを止められる人より、
勇気ある人はいないよ。
    _         ___
 ___/ /_      /___/      _____      __    _
/__  _ _  / __ ____ __ /___   / __ /__/  / /
   / / /_/ /__//__  //__/      ./ //__/      / /
  ./ /__          / /           / /      ___/ /
 ../____/        / ./           / /      /____/
                /_/           /_/
      !\j\              ./ ,、 ☆
      、\\\           ,.////
     ヽ〈A〉.ヽ.\@ノノハ@ /ヾ/ .//
       \ー\\/( ´_ゝ`)ヽ/フ-''"/    月に代わってフーン
       \ー、\//ーヽ__/〉ヽヽ/フ、-'" ☆
        ー/ 'ミ〉{`ヽ_/;!`.l=、ヽー''"´
        />ー{ :\ ̄`/!=|ー! |>"´
       //ー‐ノ_,,/!\.〈.{. l``!. l-、_      ☆  +  
     / /   ̄ー/'!、!ハヾ,、ゝヽ } .!
     /./     /. | `~i~´ l\.>.| |
     { {    ./  l  |  /  \ /
     ヽヽ  /   l | /   //\   ☆
      ヽ./     }=|=〈  /´ヽ \              +
      </.      | .|  }/~´   l
      /       | | .j|      ゙|   +     ☆
               |. ! !      `
              ノ . | .〉
   .          ー''゙.し'
328困った時の名無しさん:03/10/14 18:14
携帯用の「低カロリー料理レシピ」の ページはいかがですか?
http://free5.j-style.ne.jp/fw/furukawafumimasa/
329困った時の名無しさん:03/10/15 02:06
ゆで汁を入れないとやっぱり麺と絡みませんね。
油だけじゃ無理っす。
330困った時の名無しさん:03/10/15 02:11
天にありては星、地にありては花、人にありては愛。
これ、世に美しきものの最たらずや。
ペペは胡椒だぞ
332困った時の名無しさん:03/10/17 01:21
ペペロンチーノを以前太い麺で作ってたんだけど、6分ものにしたらこっちのほうが運マイ
>>331
そのネタもう飽きたよ。
そんなにヒマならウルフルズのところに行って「ガッツは内臓だぞ」って言ってこい。
334困った時の名無しさん:03/10/17 11:49
最近にんにくスープにはまっちゃってさー。
>>333
( ´Д`)/ せんせー、華麗にスルーされてます。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1066229460/
336困った時の名無しさん:03/10/17 19:08
人を説得したくなったら、
ドアノブが相手側にしかないドアを
思い出してみてはどうか。
337困った時の名無しさん:03/10/17 19:28
キノコの季節到来ですね
338困った時の名無しさん:03/10/18 02:13
キノコノコノコ元気のこ、っていうCMしてるところから
白いシメジが出たね。
これでペペも黒くならずに食べられる。
ペペは肉類入れると、味が落ちると思う。
だからいつもキノコ類入れてるよ。
340困った時の名無しさん:03/10/18 23:09
そうですね〜 動物性脂イマイチかな〜
キノコは水でるから蒸し焼きみたいに中華なべに蓋しておくとさいこう
341困った時の名無しさん :03/10/19 00:20
天国での食事は、
みんなの使う箸がすご〜く長くて、
自分の口に食物を運べないんですって。

どうしてだと思います?
>>341
人に食べさせてあげるんじゃなかったっけ?
てかペペスレなんだからせめてフォークにしろよ。
子供のころその話聞いたときに
手づかみでも食えるだろとか思った
344341:03/10/19 02:33
>>343
俺は単に短く持てばいいやんって思った。
ていうかそれって地獄の話じゃなかったっけ?
お互いに食べさせあえばいいのに、自分勝手な人間しかいないから
自分の事しか考えずに誰も何も食べられないとかいう。
345困った時の名無しさん:03/10/23 02:48
ショーユ入れる人いない?
オレはショウユ味が好きなので、ショーユを少し入れている。
346困った時の名無しさん:03/10/23 15:59
>>345
おいらはマーガリン&醤油入れてる( ゚Д゚)ウマー
醤油って隠し味程度でも十分「日本人の味」になるんだよね。
手軽に舌に合う味になりはするけど、なんとなく悔しいんだよw
>>347
寿司だってアメリカですんごい進化してるじゃないか。
日本人の味にすることは進化の一形態としてアリです。
気持ちわからんでもないけどさ。
>>347
イタリア人だって発酵させた魚入れるんだから、醤油入れる発想と似たようなもん。
イタリアでも醤油置いてあるリストランテが増えてるみたいよ。
和作パスタでも、たらこスパなんかは名作だと思うし。

まあ、でも気持ちはわかる。

それよりもいまだにパスタをジャージャー炒めるヤツなんとかしてくれ。
バターで炒めたりケチャップで和えたりとか。ましてやタバスコ入れたりとか。
なんでもタバスコ(・A・)イクナイ!
よーし、父さん粉チーズかけちゃうぞー
>>351
おまいは本当にペペが食べたいのかと小一時間(ry
354困った時の名無しさん:03/10/24 02:53
>>353
で、>>204-207へ無限ループ。もうそのネタ飽きたよ。

こういうの集めたらDQNイタリアンの見分け方ができるかもな。

・ナポリタンがメニューにある
・ミートソースがメニューにある
・パスタがなぜか炒めてある
・タバスコがテーブルに載ってる
・粉チーズがテーブルに載ってる
・パスタやリゾット頼んだのにスプーンが付いてくる

知り合いのトラットリアの店長は「タバスコ置いてないと怒る客がいるんだよ・・・」とグチをこぼしていた。
今はそういう客用に唐辛子のオリーブオイル漬けを常備して、それで我慢してもらっているそうだ。
>>354
スプーンだめっすか
>>355
イタリアではパスタや米食うときにスプーン使うのは子供だけ。リゾットもフォークで食うもの。
味噌汁にレンゲぶちこんであったり、フレンチで先割れスプーンが出てきたら萎えるでしょ?それと同じ。

スプーンの話を続けるなら、グルメ外食板にスプーンパスタスレがあるからそちらへどうぞ。
ちなみに何代も何代も続いてるネタスレですのでマトモな議論は期待しないように。

スプーン使ってスパ喰ってる香具師は逝け!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1064691303/l50
スプーン使ってスパゲティ喰おうぜ!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1052891018/l50
食べやすいのになあ>フォークとスプーンの二刀流
358困った時の名無しさん:03/10/25 08:04
割り箸は論外なのね(泣
食い方なんかどうでもいいだろ
なんでわざわざイタリアの連中と合わせなきゃならんのだ
うまいもの食いたいだけなのに
ワタシノ クニデハ テデ テベルネ
ミギテダケネ
ヒダリテハ ツカワナイネ
361困った時の名無しさん:03/10/25 13:25
>>359
「イタリアン」として失格かどうかの話をしてるだけ。
そういう一般論はグル外板で100回くらいがいしゅつなのでそちらへどうぞ。
>>361
> 「イタリアン」として失格かどうかの話をしてるだけ。

その話もこのスレでは必要無いな。
イタリアン厨うざい
364困った時の名無しさん:03/10/25 19:26
スパゲチを割り箸で食うのってなんか悲惨だな
365困った時の名無しさん:03/10/25 19:30
   人を批判しちゃいけないよ、
   その人のモカシンを履いて
   1マイル歩いてみるまでは。
五右衛門・・・
味の素を入れるオレ
368困った時の名無しさん:03/10/27 00:09
みなさん、どこのオリーブオイルを使ってますか?
私が今使っているのは、ROMANICOのExtra Virgin Olive Oil
どこのがおいしいのかなー

日本で入手できるオリーブオイル
http://www.asoliva-jp.com/products_main.html
369困った時の名無しさん:03/10/30 02:12
邪道のほうでいっぱつ
夜遅くのスーパーで100円くらいの鳥の空揚げ買ってきてペペロンチーノにまぜたらうまかった。
作り方はフライパンにたっぷりオリーブオイルをひいて
よくつぶしたニンニクを3個くらいいれて唐辛子の代わりに一味唐辛子を3〜4回ふる。
シオコショウで味付けして、隠し味に醤油を少し。
そこに5mm位の厚さにスライスした空揚げ(2〜3個分くらいで十分)をいれてまたちょっと炒める。
茹で上がったパスタにからめて出来上がり
>>354
根本的に間違ってる・・・
>>370
誰がどう間違ってるんだ?
372困った時の名無しさん:03/10/30 17:20
>>369
鶏の唐揚げは最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>369
白髪ネギ少し入れると美味そう。
374困った時の名無しさん:03/10/31 12:31
チューブ入りのおろしニンニクでペペロンチーノ作った。
臭くて臭くて臭すぎて降参寸前。
でも無事食いきった。
やぱし、生ニンニクをスライスして使ったほうが良かった。


チューブにんにくって強烈だよね。
あれは苦手。
楽したい時は乾燥スライスを使っちゃうな。
376困った時の名無しさん:03/10/31 23:37
ヒマな時に大量にスライスしてオリーブオイルに漬けておくと
便利だよね。一緒に唐辛子も漬けておけば、あとは火を通す
だけでペペロンチーノの出来上がり。

乾燥にんにくは時々使うけど扱いにくいよね。
水に浸してレンジでチンしてから火を通してるけど、
生の方が楽な気がする。
ペペロンチーノ(鷹の爪)のいれる&だすタイミングどうしてる?
漏れッティは、オリーブオイルに浮かべたにんにくがきつね色になる
ちょと前に投入し火をとめ30秒くらいでだしちゃいます。
辛くなりすぎず香がとても(゚д゚)ウマーなんです。
にんにくと一緒に入れて最後まで出しません。
379困った時の名無しさん:03/11/01 21:21
私もださない。普通はだすものなの?
>>379
中に出すのが良いみたいですよ。
種も付くし。
>>380
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
382困った時の名無しさん:03/11/02 15:29
>>380
('A`)
>>380

      ∩
     /~\
    ( ゚    )
    |o  |
    |0  |
    (ニニニ)
    ( ・∀・)
     )   (
    (__Y_)
なんか下ネタでスレが止まってしまっているのもなんなんで話戻して・・・

唐辛子ですが、私はパスタ全般で言えば途中で出す事が多いです。
我が家にある唐辛子が結構辛味が強いのと、家人が結構辛いのが
苦手であまり辛くしすぎてしまうと味がわからなくなってしまうと苦情が
出るから(私自身も激辛は食べられない)。
ペペに関して言えば、半々かなぁ・・・。
量を減らして辛さを抑えて最後まで入れておくか(ただし香りも少なめ)、
香りをしっかり出したい(でも辛さはそこそこにしたい)場合は量は普通で
香りがオイルに移った時点で出しちゃいます。

お使いの唐辛子やお好み次第ではないでしょうか。
俺は、唐がらし入れっぱにしてる。
最近は、TVで見て唐がらしを、オイル漬けにしておいたのを使ってる。
香りは出てるし、辛さも入れるオイルの量で加減できるしね。
しけたりする心配もないし。
>>384
途中で出しちゃダメですよ〜。
最後の最後に出すのが(・∀・)イイ!!

>>385
入れっぱなしですか・・・
しかもオイル漬けとは、タフですね〜。
またおまえか!
>>386
あえて取り出さずに、食べちゃうのがあるのは愛嬌。
刻んで、小さくした奴オイル漬けにしてるから、そのまま口に運んでも火を噴くような辛さにみまわれる心配はない。
ニンニクも一緒につけ込んでみようかと思いながら、唐がらしだけオイル漬けにしてみました。
俺の所のは、作って日が浅いからオイルに香りが移ってるかなぁ〜くらいだけど、ある程度おいておけば、
そこそこの辛さもオイルに移るかなのと思っています。
>>388
マジレスなあなたが可愛い
今まで我流でペペロンチーニを作っていたのですが、このスレを見て自分の勘違いっっぷりに愕然としました。
典型的な火力馬鹿なので思いっきりジュージューとパスタを炒めてました…
次からは油温にもがっちり気を使って作ってみます。

で、本題なんですが皆さんは鷹の爪ってどういうものを使ってるんでしょう?
自分は種を取って小口切りにしてある乾燥ものを使っているんですが問題ないでしょうか?
>>390
> 鷹の爪ってどういうものを

唐辛子は鷹の爪だけとは限らんよ。鷹の爪ってのは国産唐辛子の品種名。
俺は島唐辛子の生のものを大量に買ってきて、ざるに陰干ししながら使っている。
最初の1ヶ月くらいは生の風味が楽しめるし、乾燥が進んだら冷凍保存すれば腐らずに
いつまでも使える。
>>390
ちゃんと押えなきゃいけない所もあるけど、味付けに関しては自分の好みでいいと思うよ。
今は、鷹の爪だけど、>>391の言ってるように、島唐がらしで作ってみるのも、韓国の唐がらし使ってみるのも・・・。
唐がらしを使う所にからし持ってきたら、別のものになってしまうけど。
いろいろ試して、自分の好み見つけるのもいいかも。
393困った時の名無しさん:03/11/03 00:46
韓国の唐辛子欲しいっす。スーパーに売ってるかな?
394390:03/11/03 00:47
>>391
>唐辛子は鷹の爪だけとは限らん

鷹の爪って言った方が通っぽいとか思ってました…_| ̄|○
熱帯アメリカとか沖縄で採れるんですね。<島唐辛子
やっぱり生のものの方がいいんですかねぇ…
近所の店しらみつぶしにしたんですが乾燥ものしか売ってませんでした。
生の唐辛子を使っている人はどういった店で買ってるんでしょう?
395391:03/11/03 00:51
>>393
売ってるよ。韓国産のは多くが「八房」という品種です。
ただし、ペペロンチーノに使う程度の量だと辛さが出ない上に、かえって甘味が
出てしまうので普通のレシピではペペロンチーノには向かないかも知れません。

荒く粉にしたものを少し多目に入れて、韓国唐辛子の独特の風味を味わう分には
いいかもしれません。やってみてないですが。

生鷹の爪はスーパーで売ってました。生島唐辛子は、銀座の「わしたショップ」という
常設物産展で買ってます。
品種的にはあまり差異はないらしいが、カイエンペッパーとして売ってる
大き目の唐辛子は辛味が弱い。
397396:03/11/03 01:00
ちなみに、エスニック専門店で売ってるプリッキーヌーという小ぶりの
唐辛子はえらく辛い。
よーし(自爆覚悟で)プリッキーヌーとやらでペペつくってみよーと。
399396:03/11/03 01:07
プリッキーヌーという唐辛子の日本語訳は・・・



「小さな糞」という意味だ。

へぇ。
400396:03/11/03 01:09
あ・・・ごめん、「ねずみの糞」だったかな・・・?
忘れたわ。
401391:03/11/03 01:27
>>396
「カイエンペッパー」は鷹の爪とは逆に、特に品種を指さず赤唐辛子の総称を指した言葉だと思う。
フランス領カイエンヌ原産の唐辛子、という実しやかな話を良く聞くが実は関係なかったはず。

プリッキーヌはねずみの糞で合ってると思う。
唐辛子は概して大きいとあまり辛くなく、小さいと辛くなる傾向にある(例外もたくさんあるけど)。
島唐辛子も小さいくせに結構辛い。

>>398
辛いものが好きなら是非一度ハバネロをお試しあれ。いちおう世界で一番辛いといわれている。
いちどコイツを刻んだ手で顔を拭いたら、1時間ほど目があかなくなった。
402困った時の名無しさん:03/11/03 01:39
ニンニクと唐辛子を使うかわりにキムチを使ってみた。
そこそこいけるよ。ちょっと物足りない気がするけど。
キムチ入れるなら豚肉炒めてごま油と醤油で味付けると美味しいよ。
もはやぺペロンチーノとは関係のない世界だけど・・・
404困った時の名無しさん:03/11/03 15:57
ニンニクはみじん切りоr薄切り?本場では全てみじん切りだと聞きましたが・・
405困った時の名無しさん:03/11/03 16:37
>>404
僕は、半分をスライス、半分をみじんぎり。
スライスを先に炒めて、みじん切りは後から投入。
通は、みじん切りを炒めてから
チップを出来上がり前にパパッと入れるのよ。
半可通は、チップをこんがり炒めてから
取り出して出来上がり後にパパッとのせるのよ。
408困った時の名無しさん:03/11/03 20:04
ニンニクつぶして入れてるんだけど・・・
ラップで挟んで机の上において拳で粉砕。
けっこうイイかおりが出るとおもうんですけど。
あと家ではやすい中国産ニンニクを使っているので加熱時間を短くして
かおりが飛ぶのを防いでます。
409困った時の名無しさん:03/11/03 20:05
つぶして入れるのとスライスして入れるのとみじん切りにするの
けっきょくどれがいいの?
410困った時の名無しさん:03/11/03 20:15
>>409
完全に好み。色々試して自分の好きなスタイルを試すと良い。

微塵切り - ニンニクの香り(この場合加熱した時にたつ香りを指す)が前面に出る。
スライス - 香りと旨味のバランスが取れている。一旦引き上げてキッチンペーパーでオイルを抜くとカリカリしたスライスが楽しめる。
潰す - 甘味や旨味を中心にした調理法。

ちなみに潰してからスライスや微塵切りにすると味が出やすい。
>>409
言うまでもないことだが、ニンニクを後から取り出すのであれば、潰したニンニクが
取り出しやすい。
412ト リ ビ ア:03/11/04 00:16
イソップ物語のアリとキリギリスは、元々はアリとセミだった。
登場人物のセミがキリギリスになったのは、イギリスにはセミがいなかったから
413390:03/11/04 00:51
今日このスレを参考にして作ってみました。
結果はなんというか…今まで俺の作っていたものは何だったのか、と。
いくら感謝してもし足りないこのスレの皆様にもう一個質問を。
自分は乳化したソースと茹で上がったパスタを絡める際にステンレス製のパスタトングを使っている
(パスタをフライパンに入れるときに使ってそのままそれで絡めている)のですが、
どうもそれだとパスタが痛んでしまっている様です。
一般的にソースとパスタを絡める際はどんな道具を使うんでしょうか?
寿司の出前についてくる角ばってない割り箸。一般かどうか知らないけど。
トングはパスタもパンも痛むから盛り付けにしか使ってない。
415困った時の名無しさん:03/11/04 00:59
フライパン揺すりながら、菜箸つかってる。
416困った時の名無しさん:03/11/04 01:14
フライ返し出十分
適当にフライパンゆすってりゃゆでた手の麺はすぐにソースとからむ
417384:03/11/04 01:49
>>386
今日になって他のレスを読んで気が付いたのですが、私どうも
「途中で出す」の解釈がずれていたみたいです・・・。
386さんの
>途中で出しちゃダメですよ〜。
>最後の最後に出すのが(・∀・)イイ!!
で気がついた。_| ̄|○

最後まで出さない
=そのままパスタ投入、皿にも盛り付けそのまま食べる
  (唐辛子は細かく輪切りにする)
途中で出す
=パスタ投入直前に出して、誰かのお皿に入ってその人がうっかり食べて
しまって火を噴くようなことがないようにようにしておく
という解釈をした上での前レスでした。

ぺぺ及びその応用版である他のオイルベースのパスタでは
にんにくと唐辛子の香りを上手に引き出すのが基本かつポイント、ですね。



試したことないけど唐辛子の粉末と一緒にパスタを茹でるというやり方もあるらしい。
419困った時の名無しさん:03/11/04 04:46
ラー油やチリソースじゃだめですか?
420困った時の名無しさん:03/11/04 05:10
>>413
自分は菜箸を使っています。日本人に生まれてきたことを感謝。
某リストランテのシェフは、天ぷらを揚げるのに使う小指くらいの太さのずんぐりした棒
(箸のように使う)を使ってました。

>>417
同意です。よくニンニクの火の通し具合で「キツネ色」って書いてあるんだけど、あれってナシじゃない?
キツネ色ってかなり濃い色なんだけど・・・。
うちはスライスの場合ニンニクのフチが褐変しはじめるくらいで火を止めます。ニンニク自体はまだ白っぽい。

あと「ニンニクを炒める」という表現も・・・。炒めると一気にコゲてダメになる気が。
「揚げる」と「ゆでる」の中間くらいの感覚がうまく香りを出すコツだと思ってます。

>>419
試してみると分かると思うけど、ラー油は胡麻油、チリソースは酢酸が邪魔してあまり
美味しくはできないと思います。
421困った時の名無しさん:03/11/04 08:45
アンチョビいれる人いる?
いれるとしたらどれくらいいれる?
422困った時の名無しさん:03/11/04 13:34
>>421
いつもじゃないけど、キャベツを入れる時なんかに入れる。
1人分カレースプーンすりきり1杯ぐらい。
計量スプーン持ってないんで、許せ。
423困った時の名無しさん:03/11/04 21:13
カルボナーラよりは好き
トマトホールいれる人いる?
いれるとしたらどれくらいいれる?
>>424
ポモドーロを入れる時点で
もはやペペではないと思うぞよ
青森県人だけど、県産にんにくは高い。
地元だろうが高い。

というわけでいつも中国産で作ってますが、たまには県産のニンニクで作りたいなあ・・・
庭かプランターで育てるよろし
428390:03/11/07 05:06
パスタとソースを絡めるのにトングを使うのをやめて菜箸を使うようにしました。
結果、更に(゚д゚)ウマーなペペロンチーノライフを満喫してます。

最近気になっているのはパスタの食感で、コシが無いというか、モッサリしてるというか…
自分は電子レンジで茹でる器を使っているのでそれが原因なのかと思っていたら
>>309さんが同じ物を使っているようですね。

ttp://www.kureha.co.jp/living/02kk/index26.html
レンジでつくるスパゲッティ

自分も>>309さんの言う通りやわらかくなりすぎるのには気付いていたので1,2分短めにして
作っていたのですが、それでも長すぎたようで。
早速更に茹で時間を調節してトライしよう…と思ったらパスタ切らしてました(´・ω・`)
今日も奥さんのペロロンオチンチーノ(・∀・)
旨いのが食いたいなら一回ちゃんとしたレシピで作ってみろよ・・・
>>420
遅レスですが、
>よくニンニクの火の通し具合で「キツネ色」って書いてあるんだけど、あれって
>ナシじゃない?
に同意!

きつね色になっちゃったら、もう焦げているって言っていいと思う。
もちろんにんにくチップを作るならそれでいいんだけど、ペペなら
弱火でじーーーーっくり、色がつかないように香りを引き出していくのが
ベストだと思います。香りが出る前に色づき始めちゃうと、香りが出た頃
には焦げているか、色が程よくついていても香りがないか、になってしまう。
こうやって延々とループするわけやな。
433困った時の名無しさん:03/11/10 15:58
葫のかわりに生姜じゃだめ?
ジンジャーパスタというのならあるが。
すでにアーリオ(aglio)オーリオではないわな。
cf.アーリオ=にんにく
>>433
生姜とオリーブオイルを使った料理は比較的見かける方なので良いかもしれない。
早速試してレポート求む。

それはさておき、ペペロンチーノのカロリーについてちょっと考えてみた。
パスタ100g・オリーブオイル大さじ2として(葫・赤唐辛子・塩胡椒は微量のため計算外)

パスタ 350kcal + オリーブオイル 243kcal = 590ckal + α

なんか妙に高い気がするんだが…オリーブオイルのカロリー計算間違ってる?
大さじ2 = 30cc、油脂の平均的比重が0.9だから 30cc = 27g、油脂のカロリーが1g9kcalだから 27g * 9kcal = 243kcal で合ってるよね?
大体そんなモンじゃないの?
500〜600くらいかと。まぁ低くはないね。
437困った時の名無しさん:03/11/10 21:49
アーリオオーリオ・エ・ペペロンチーノ じゃなくて?
ガイシュツならいいけど
(・エ・)
440ななしくん:03/11/11 16:05
まぁ、
        ●
        |ニ|
        |ニ|
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /    ■    ■  \
/                ヽ
l:::::::::               |
|::::::::::   (●)    (●)   | いちいちうるさいのぅ
|:::::::::::::::::   \___/    |
ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
>>437
お前さんはガソリンスタンドのことをガスステーションと呼ぶのかね?
ピカソをいちいちフルネームで呼んだりするのかね?
一般的に浸透してる呼称にいちいち難癖付けるのはナンセンスだろうに。

あと、イタリアにアーリオ(中略)ペペロンチーノなんて料理は無いなどと言う輩は↓見て反省しろ。
ttp://it.search.yahoo.com/search/it?p=aglio+olio+e+peperoncino&ei=UTF-8&x=wrt&y=y
>>442
ていうか、アーリ(ryを略して「ペペ」で通ってるスレでそういう
ツッコミする>>437は今までどうやってこのスレを読んでたのかと。

> あと、イタリアにアーリオ(中略)ペペロンチーノなんて料理は無いなどと言う輩は↓見て反省しろ。

まぁまずリストランテには置いてないけど料理としては存在するよね。
お茶漬けみたいなもんか。
頼めば作ってくれるらしいね
ペロロンオチンチーノ!!(・∀・)
1:イタリアにペペは料理として存在するのか。
2:乳化ぺぺは是か非か。
3:にんにくと唐辛子は低い温度のオリーブオイルでじっくりと…。

このスレは過去から未来永劫まで、この3つの話題のみで成り立っています。
447困った時の名無しさん:03/11/12 10:20
>>446
あと、中国産ニンニクと青森産ニンニクの話題もループネタ。
>>446
とっくの昔に決着のついたネタを蒸し返さないでください。
いい加減しつこいですよ。
http://www.gozzo.com/ciao/cookdoc26.html
>>448
てゆーか、今頃さと丸かよw
>>448
いや、実際ループしまくりだし。
>>446
あと、
4:ペペに具を入れるとペペじゃなくなるだろ!
5:ペペは胡椒の意味だから正式名称はアーリオ(ry

ってのも追加で。
単一のメニュー(しかも極めてシンプルなレシピ)について語る以上ループは避けられんだろうなぁ…
>>390みたいなパスタ初心者の道標になることもあるだろうが、結局は今まで語られたことのおさらいなわけで。
いっそパスタのおいしい作り方スレに合流してしまってはどうか。
>>452
>いっそパスタのおいしい作り方スレに合流してしまってはどうか。
それはチョトさみすぃ…。
まずは、一般的でコンセンサスが得られるレシピをみんなで考えて、次スレの
テンプレにしたらどーか?
>>454
それいいね!伊パセリ入れる入れないとか、にんにく刻む刻まないとか
好みの部分は割愛して、ペペのスタンダードとして大筋全員で合意できる部分
(焦がさないとか炒めないとか)をまとめてみるのは良いかも。
て有価、次スレまで逝くんか???
>>454
ではまず僕から。

1:まず、にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいけど、なければ中国産でもいいでしょう。

これには誰も異論はあるまいw
異論なし!>>457

2.にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。
お好みで両者をブレンドする人もいます。芯はなるべく取った方が良いでしょう。

これも大丈夫かな?
大蒜の食感も楽しみたかったら、荒みじんにする。
好みもあるから一概に言えないけど、すりおろしたものを用いないってのは?
>>459
すりおろしたものを用いる人を見たことがない・・・。
乾燥ニンニク使ってもうまくいかないよね。
大蒜を包丁の腹でつぶす人は?
>>461
奥さん。貴方だけですよ。
>>462
このスレにも今までそういう人が何人かいた気がしますぜ旦那。
>>461
俺は包丁の腹でニンニクに気合入れてからスライス。
潰して入れる人のが好きな人もいるよ。ポモドーロなんかだと普通だし。
知らないのは奥さん、貴方だけですよ>>462
合い言葉は
「奥さん、貴方だけですよ。」
俺の場合、香りを強くしたくて後で取り出すなら潰し。
食べたいなら荒みじんかスライス。
中国産なら両方でやってる。
芯はとらないと苦味がでるんだっけ?
乾燥にんにくをバカにするなー。
たしかにそれなりの味にしかならないけど。

乾燥にんにく、乾燥唐辛子、安いオリーブオイルで作ったペペは貧乏学生の主食じゃ。
麺を合わせても一食あたりの単価100円以下じゃないかな。
>>466
芯は先にこげやすい。
469みのもん:03/11/13 13:59
m9(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!!
ちょっとまとめてみた。

1:まず、にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいけど、なければ中国産でもいいでしょう。
2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。 お好みで両者をブレンドする人もいます。
  好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後から取り出すのが楽です。
  芯はなるべく取った方が良いでしょう。

どう?加筆訂正ある?
あ、訂正。

1:まず、にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいけど、なければ中国産でもいいでしょう。
2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。 お好みで両者をブレンドする人もいます。
  好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後から取り出すのが楽です。
  すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わない方がいいで
  しょう。芯はなるべく取った方が良いでしょう。
そこまでは無問題〜。
次逝ってみよ〜。
3:鍋にオリーブオイルを入れます。大さじ2〜3程度が良いでしょう。好みで増減できますが、
あまり少ないとパスタに絡みません。

4:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを焦がしやすいです。
火力はトロ火程度で充分です。ニンニクは決して炒めるのではなく、茹でるような気持ちで熱していきます。
細かい泡がニンニクから沸き立つ程度が程よい火加減です。

こんな感じでどうでしょう?>みなさん
3に加筆訂正。

3:鍋にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょう。大きく分けてエクストラ・バージン・オイルと
ピュア・オイルの2種類のオイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラバージンの方が香りが
強くなります。両者をブレンドする人もいます。

オイルの量はパスタ100gに対し大さじ2〜3程度が良いでしょう。好みで増減できますが、
あまり少ないとパスタに絡みません。 ちょっと多いかなと思う程度で大丈夫です。
チョット待て!
ニンニクを用意したら、次は鷹の爪を用意せんと!
476475:03/11/13 17:01
2.5:鷹の爪を用意します。種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。小ぶりの物が
    辛味が強いようです。一人前1〜2本が適当でしょう。緊急時には一味唐辛子を使用
    してもいいでしょう。


どぅ?
>>475
そりゃそうだな・・・。忘れてた

> 鷹の爪を用意します。

がいしゅつだけど「鷹の爪」は品種名だから、「赤唐辛子」が良いかと。

> 小ぶりの物が辛味が強いようです。

同じ品種同士の場合、大きさと辛さに相関はないし、品種間でも
例外が多いから、大きさについては必要ないと思う。

というわけで、ちょっと加筆して

2.5:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹の爪で
充分です。種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く出ます。
一人前1〜2本が適当でしょう。緊急時には一味唐辛子を使用 してもいいでしょう。

こんな感じでどう?
478475:03/11/13 17:26
>>477
僕はそれでオッケー!
皆様はどうかな?
あとは赤唐辛子を入れるたいみんぐだな
1:まず、にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいけど、なければ中国産でもいいでしょう。
2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。 お好みで両者をブレンドする人もいます。
  好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後から取り出すのが楽です。
  すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わない方がいいで
  しょう。芯はなるべく取った方が良いでしょう。
3:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹の爪で 充分
  です。種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く出ます。
  一人前1〜2本が適当でしょう。緊急時には一味唐辛子を使用 してもいいでしょう。
4:鍋にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょう。大きく分けてエクストラ・バージン・
  オイルとピュア・オイルの2種類のオイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラ
  バージンの方が香りが強くなります。両者をブレンドする人もいます。
5:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを焦がしやすい
  です。火力はトロ火程度で充分です。ニンニクは決して炒めるのではなく、茹でるような気持ちで
  熱していきます。細かい泡がニンニクから沸き立つ程度が程よい火加減です。

とりあえずここまでまとめてみました。番号はリナンバーしてます。
諸先輩方、加筆訂正おながいします。
唐辛子ネタは >>390-401 あたりで出てたね。

おろしニンニクは >>374 でチューブのが出てた。
生おろしニンニクに挑戦する勇者きぼんぬ。
_| ̄|○ マダ500モイッテナイノニテンプレ…
>>482
別にテンプレを作ってるんじゃなくて、いいレシピができたらテンプレにしようって
言ってるだけで。

というか、湯は最初に沸かした方がいいんじゃないのか?
ちょっと湯の量と塩の量の相関に自信がないからだれか補足してくれ。

0:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ
が焦げないので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。
鍋には塩を一掴み(大さじ4程度)を入れます。この塩はパスタへの味付けになるので、
好みで増減すると良いでしょう。
>>483
塩の量ってどうなんだろうね。
海水くらいのしょっぱさ、ってよく聞くけど。

パスタの選び方は?
奥さん、貴方だけですよ!(・∀・)

をテンプレに入れて欲すぃ・・・。
487困った時の名無しさん:03/11/14 00:33
プリンセスメグかわ(・∀・)イイ!!
488:03/11/14 00:35
もう何もいうまい
水1リットルあたり塩10gってどっかで読んだけど、
割と塩からめの配合だよね?ぺぺにはこのくらいでちょうどかな。
>>487
奥さん、処女ですよ!
海水くらいっていうのはよく聞くけど、調べてみたら海水の塩分濃度は平均して3.2%〜3.5%、
つまり水1Lに32g〜35g、大さじにして2杯強っていうことになる。
パスタの袋とかに書いてある分量が水1Lに対して小さじ1〜2程度だから
ペペロンチーノが他のレシピに比べて塩を多めにすることを踏まえても多すぎる気が…

>>490
奥さんが処女なのか貴様が処女なのかはっきりしろ。話はそれからだ。
母さんが処女です
>>492
な、なんだってー!!(AAry
>>492
 あなたはキリスト?
495困った時の名無しさん:03/11/14 12:08
定期まとめ。

1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ が焦げない
  ので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。鍋には塩を一掴み(大さじ4程度)を入れます。
  この塩はパスタへの味付けになるので、好みで増減すると良いでしょう。
2:にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいけど、なければ中国産でもいいでしょう。
3:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。 お好みで両者をブレンドする人もいます。
  好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後から取り出すのが楽です。
  すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わない方がいいで
  しょう。芯はなるべく取った方が良いでしょう。
4:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹の爪で 充分
  です。種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く出ます。
  一人前1〜2本が適当でしょう。緊急時には一味唐辛子を使用 してもいいでしょう。
5:鍋にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょう。大きく分けてエクストラ・バージン・
  オイルとピュア・オイルの2種類のオイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラ
  バージンの方が香りが強くなります。両者をブレンドする人もいます。
6:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを焦がしやすい
  です。火力はトロ火程度で充分です。ニンニクは決して炒めるのではなく、茹でるような気持ちで
  熱していきます。細かい泡がニンニクから沸き立つ程度が程よい火加減です。
僕は料理するときいちいち計量しないんだけど、たぶん1gに大匙1ぐらい。
あと、にんにくの使用量が書いてないけど、1人前ニンニク1〜2片って感じでいいかな?
ついでに…
僕の場合は唐辛子は取り出さず辛目が好きなので、ニンニクと一緒に最初から入れます。
皆様はどうですか?
そろそろ"材料の種類と分量"と"調理方法"に分けて記述したほうが見易いと思う。
欲を言えば"材料の種類と分量"、"下拵え"、"調理"かな。
>>498
奥さん、貴方だけですよ!(・∀・)
501困った時の名無しさん:03/11/14 19:36
オリーブオイルでなくってキャノーラ油じゃだめかい?
>>501
奥さん、貴方だけですよ!(・∀・)
>>501
やったことないなぁ
葡萄油なら時々使うけど
(´-`).。oO(胡麻油で作ったら中華風になるかなぁ…大蒜とも赤唐辛子とも相性が良いし…)
505困った時の名無しさん:03/11/14 22:08
スマップスマップで登山した草薙&メンバーが途中で
ごま油で葫炒めてスタミナつけてた。うまそうだった。
まとめといいつつ普段と同じようにループするとはおまいらいい度胸だな。
507困った時の名無しさん:03/11/15 10:14
定期まとめ&あげ

『レシピ板スタンダード〜アーリオオーリオペペロンチーノ〜』
      m9(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!!


【材料編】
1:にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいけど、なければ中国産でもいいでしょう。
2:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹の爪で 充分
  です。
3:オリーブオイルを用意します。大きく分けてエクストラ・バージン・オイルとピュア・オイルの2種類の
  オイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラバージンの方が香りが強くなります。
  両者をブレンドする人もいます。

【下ごしらえ編】
1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ が焦げない
  ので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。鍋には塩を一掴み(大さじ4程度)を入れます。
  この塩はパスタへの味付けになるので、好みで増減すると良いでしょう。
2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。 お好みで両者をブレンドする人もいます。
  好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後から取り出すのが楽です。
  すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わない方がいいで
  しょう。芯はなるべく取った方が良いでしょう。
3:鷹の爪は、種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く出ます。
  一人前1〜2本が適当でしょう。緊急時には一味唐辛子を使用 してもいいでしょう。

508困った時の名無しさん:03/11/15 10:15
【調理編】
1:鍋にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょう。
2:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを焦がしやすい
  です。火力はトロ火程度で充分です。ニンニクは決して炒めるのではなく、茹でるような気持ちで
  熱していきます。細かい泡がニンニクから沸き立つ程度が程よい火加減です。
3:唐辛子を入れて、トロ火のまま加熱します。焦がさないように注意してください。辛目が好きな方は
  ニンニクと同時に最初から炒めてもいいでしょう。
4:火力、材料の量にもよりますが、5〜10分ぐらい加熱するとフライパンからニンニクの香りが立って
  きます。ニンニクに茶色の焦げ目ができるまで加熱しない方がいいでしょう。カリカリのニンニクが
  好きな方は焦げ目を付けてもかまいませんが、あまり加熱し過ぎると苦味がオイルに移ってしまい
  ます。

調理編−4を追記してみました。
引き続き加筆訂正よろ。
  
塩大さじ4てなら水の量も言っておいてほうがいいんじゃない?
510困った時の名無しさん:03/11/15 11:10
アミノ酸"Σ(゚д`*;)アッ,アハァ?"
加筆。とりあえず水1リットルにつき塩大匙1にしてみた。

【下ごしらえ編】
1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ が焦げない
  ので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。
  鍋には水を4リットル程度入れ、塩を一掴み(大さじ4程度)を入れます。 この塩はパスタへの味付
  けになるので、好みで増減すると良いでしょう。

以下も過去レスにあったので、追記してみた。

【調理編】
0.5:沸騰した鍋にパスタを入れます。火力は、吹きこぼれない程度の中火〜強火がいいでしょう。
  パスタ同士がくっつかないように軽くかき混ぜますが、パスタを傷めてしまうのでかき混ぜ過ぎには
  注意してください。パスタの茹であがりが約10分前後(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始めごろ
  からオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。
加筆。「炒める」を削除。辛くする方法追記。焦がさずにカリカリにする方法を追加。

3:唐辛子を入れて、トロ火のまま加熱します。焦がさないように注意してください。
  辛目が好きな方はニンニクと同時に最初から加熱しても良いですが、長く加熱すると
  焦げやすい上に香りが飛んでしまいますので、火を止めるる1,2分前に投入すると
  良いでしょう。辛く仕上げるには、長く加熱するよりも種を一緒に入れたり、唐辛子の量を
  増やす方がお勧めです。

4:火力、材料の量にもよりますが、5〜10分ぐらい加熱するとフライパンからニンニクの香りが立って
  きます。ニンニクのフチがうっすらと変色したら火を止めます。途中で火を止めて余熱で調理する
  人もいます。カリカリのニンニクが好きな人は、一旦ニンニクをキッチンペーパーに引き上げて
  油をしっかりと抜くとうまく行きます。焦がしても大してカリカリにはなりません。

  ニンニクがキツネ色になるほど加熱はしない方がいいでしょう。独特の香りが飛んでしまいますし、
  焦げた香りと苦味がオイルに移ってしまいます。
ちょっと日本語が変だった。

3:唐辛子を入れて、トロ火のまま加熱します。焦がさないように注意してください。
  長く加熱すると焦げやすい上に香りが飛んでしまいますので、火を止めるる1,2分前に
  投入すると良いでしょう。辛目が好きな方はニンニクと同時に最初から加熱しても良いで
  すが、辛く仕上げるには、長く加熱するよりも種を一緒に入れたり、唐辛子の量を 増やす
  方がお勧めです

あと、なぜかグラグラ沸騰させた方が良いと思ってるひとが多いので、0.5にも追記。

0.5:沸騰した鍋にパスタを入れます。パスタの束の真中を持って軽くねじり、鍋の中心に垂直に立てて
  ストンと落とすとうまく放射状にパスタを入れることができます。
  パスタ全体が鍋に沈んだら、火力を沸騰して湯面が波立つくらいに調節します。
  そしてパスタ同士がくっつかないように時々軽くかき混ぜます。
  あまりグラグラと沸騰させたり、あまり頻繁にかきまぜ過ぎるとパスタの表面を傷めてしまうので
  注意してください。パスタの茹であがりが約10分前後(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始めごろ
  からオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。
すげーなオマイラ
(・∀・)イイ!!
515困った時の名無しさん:03/11/15 15:33
定期まとめ&あげ

『レシピ板スタンダード 〜アーリオオーリオペペロンチーノ〜』
      m9(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!!


【材料編】
1:にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいけど、なければ中国産でもいいで
  しょう。
2:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹
  の爪で 充分です。
3:オリーブオイルを用意します。大きく分けてエクストラ・バージン・オイルとピュア
  オイルの2種類のオイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラバ
  ージンの方が香りが強くなります。両者をブレンドする人もいます。

【下ごしらえ編】
1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ
  が焦げないので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。鍋には水を約4リットル程
  度入れ、塩を一掴み(大さじ4程度)を入れます。この塩はパスタへの味付けになる
  ので、好みで増減すると良いでしょう。
2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。お好みで両者をブレンドする
  人もいます。好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後か
  ら取り出すのが楽です。
  すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わな
  い方がいいでしょう。芯はなるべく取った方が良いでしょう。
3:鷹の爪は、種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く
  出ます。一人前1〜2本が適当でしょう。緊急時には一味唐辛子を使用してもいいで
  しょう。
516困った時の名無しさん:03/11/15 15:33
【調理編】
1:沸騰した鍋にパスタを入れます。パスタの束の真中を持って軽くねじり、鍋の中心に
  垂直に立ててストンと落とすとうまく放射状にパスタを入れることができます。パス
  タ全体が鍋に沈んだら、火力を沸騰して湯面が波立つくらいに調節します。そしてパ
  スタ同士がくっつかないように時々軽くかき混ぜます。あまりグラグラと沸騰させた
  り、あまり頻繁にかきまぜ過ぎるとパスタの表面を傷めてしまうので注意してくださ
  い。パスタの茹であがりが約10分前後(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始めご
  ろからオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。
2:鍋にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょう。
3:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを
  焦がしやすいです。火力はトロ火程度で充分です。ニンニクは決して炒めるのではな
  く、茹でるような気持ちで熱していきます。細かい泡がニンニクから沸き立つ程度が
  程よい火加減です。
4:唐辛子を入れて、トロ火のまま加熱します。焦がさないように注意してください。長
  く加熱すると焦げやすい上に香りが飛んでしまいますので、火を止めるる1,2分前
  に投入すると良いでしょう。辛目が好きな方はニンニクと同時に最初から加熱しても
  良いですが、辛く仕上げるには、長く加熱するよりも種を一緒に入れたり、唐辛子の
  量を 増やす方がお勧めです
5:火力、材料の量にもよりますが、5〜10分ぐらい加熱するとフライパンからニンニ
  クの香りが立ってきます。ニンニクのフチがうっすらと変色したら火を止めます。途
  中で火を止めて余熱で調理する人もいます。カリカリのニンニクが好きな人は、一旦
  ニンニクをキッチンペーパーに引き上げて油をしっかりと抜くとうまく行きます。焦
  がしても大してカリカリにはなりません。ニンニクがキツネ色になるほど加熱はしな
  い方がいいでしょう。独特の香りが飛んでしまいますし、焦げた香りと苦味がオイル
  に移ってしまいます。
よく考えたらパスタの選択が抜けてたな…。
【材料編】
0:パスタを用意します。乾麺でも生麺でもどちらでもいいです。一般的には直径1.6〜1.9mm
  のスパゲッティーが適していますが、スパゲッティーニやカペリーニなどの細目のパスタで作る
  方もいらっしゃいます。また、お好みによりリングイネやフィトチーネも良いでしょう。

先輩方、いかがでしょうか?
あ、書きもれがありましたので訂正します。

【調理編】
2:鍋にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょう。オイルの量はパスタ
  100gに対し大さじ2〜3程度が良いでしょう。好みで増減できますが、あまり少
  ないとパスタに絡みません。 ちょっと多いかなと思う程度で大丈夫です。
>>504
亀レスじゃが、ごま油とラー油で作ったら普通に美味しかったよ。
えーと(´・ω・`)
このレシピは何人前(あるいはパスタ何c分)のレシピですか

>>497とか
>>499
>材料の種類と分量
とかまだ解決してないですね

4gとか大さじ4とか一人前1〜2本とかは書いてありますけど
522困った時の名無しさん:03/11/15 17:00
>>518
ペペロンチーノは細めの方が合うので「スパゲッティーニ、もしくは
細めのスパゲッティ」とした方が良いと思う。

手元の本では、9人のイタリアン・シェフのうち、
スパゲティ:1人
スパゲティ・アラ・キタッラ:1人
スパゲティーニ:5人
フェデリーニ:2人

という感じで、ペペロンチーノにスパゲティーニかそれよりも細いパスタを選択した
人が8割近くを占めていました。

あとは好みだけど、カペッリーニはともかく、フィットチーネは
向かないと思う。リングイネも日本で普通に手に入るのは
太すぎるかと。その辺どうでしょう?>識者の方

フェデリーニを飛ばしてカペッリーニが書いてあるのも不自然な気が。

>>521
分量は100gでいいのでは?お店だと70gくらいが多いけど、ちょっと
上品すぎてペペロンチーノには物足りないかも。

テフロンダイス(ほとんどの国産パスタ)とブロンズダイス(ディチェコ等)の
選択も書き加えた方がいいのかな?
自分が標準的だと思う分量も書いとくね。

パスタ:100g
ニンニク:1片(中国産だと2片)
オリーブオイル:エクストラバージンオリーブオイル60cc
赤唐辛子:1本(できればイタリア産。なければ鷹の爪)
イタリアンパセリ:お好みで茎半分〜1本分ほど
524518:03/11/15 17:13
>>522
大筋で合意。
フィトチーネは僕がよく行くパスタ屋にあるから、加えてみましたw
リングイネはわりと多くのパスタ屋で見かけますが、おっしゃるとおりやや太すぎますね。
フェデリーニとカペリーニのあたりになると、文献や人によって直径が変わるので、この
スレ内だけでもどちらかに統一した方がいいかも。
ちなみに僕の知ってる範囲では、フェデリーニもカペリーニも直径1〜1.2mmです。
テフロンダイスとブロンズダイスの選択は、僕にとってはちょっと詳細過ぎる気がします
が、皆様いかがでしょうか?
パスタ100gに対して水4リットル&塩大さじ4程度ってことですか
思ったより沢山沸かすんですね
526518:03/11/15 17:48
>>525
パスタが少なければそれに比例して水も少なくていいというものでもない。
正比例の関係にないところに、一般的な水の量を書く難しさがあるんじゃないかな。。
僕の場合だと、パスタ100g茹でるのにも、最低でも2リットルはお湯を沸かすと思う。
でないと、パスタがはみ出ちゃう…。
(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!
>>506
確かに…今迄は安穏とループを繰り返すだけだったかもしれん。
だが!今は来るべき新スレに向けて総力を挙げてのレシピ構築中である!
それを理解できておらんのは…奥さん、貴方だけですよ!m9(・∀・)
パスタの分量に関しては茹で上がりで何gになるかにも言及しておいた方が良いかも。

乾麺に関しては大体自重の1.5倍の水分を吸収するから結果的にボリュームは2.5倍になる。
乾麺100gだと茹で上がりは250g。女性や小食な人にはちょっと多いかもしれない。
ちなみに自分は乾麺80gで茹で上がり200gにしてます。ちょうどご飯1膳分くらいですね。

生麺に関しては情報持ってないので識者に託します(´・ω・`)
(・3・) エェー ループスレやめちゃうのー
>>525
水量を多くするのはパスタ投入時の水温低下を防ぐ意味合いがあるから、
言ってしまえば水量は多ければ多いほど良いんだと思う。
レシピに書くのなら「パスタの量に関係なく可能な限り大きな鍋にたっぷりと」となるんだろうか。
あぁ、そういえば自分は茹でる時にオリーブオイルを一垂らし入れてるんだが、一般的じゃないんだろうか…
φ(。 。) フムフム…
パスタの種類は議論を呼びそうなので、ざっくり削って細めのスパゲティ&
スパゲティーニにしちゃいました。
どうでしょうか?

【材料編】
0:パスタを用意します。乾麺でも生麺でもどちらでもいいです。パスタは細めのものが相性が良いと
  言われており、スパゲティーニや細めのスパゲティが一般的ですが、お好みで好きなパスタを試して
  みても良いでしょう。


パスタの分量ですが、80gくらいにしときます?うちはいつも100gで作っているのですが・・・。

>>531
お湯にオリーブオイルに関しては、以前別スレで熱く議論したことがあるのですが、明確な理由付けが
出来ないんですよね・・・。つまり垂らすとどういった良いことがあるのか今ひとつ不明なのです。
534531:03/11/16 09:38
>>533
風味付けと茹で上げたときに麺同士がくっつくのを防ぐため、っていうのが
オリーブオイルを入れる一般的な理由だと思います。
ただ、自分で言うのもなんですが明確に効果を実感したことが無いんですよね…
まぁ、茹で上げてすぐソースと絡めてしまうからなんですが。
特にレシピに明記するほどのことではないかもしれませんね。
535529:03/11/16 09:54
>>533
レシピに書く分量としては100gでいいと思います。
マ・マーの結束済みパスタや一般的なパスタスケールでの一人前の分量も100gですし。
80g計れるスケール探すの大変だったよ…(´・ω・`)
まぁ、備考というか参考という形で茹でるとどれくらいになるか書いておいた方がいいかな、と。
536533:03/11/16 11:04
>>534
そうなんですよ。仰る風味付け説、ひっつき防止説の他にも
油温低下防止説なんかもあったのですが、実際に試して
みるとどれも実感できるような差は感じられない。
いわば「おまじない」のようなもんなんじゃないかと思うのです。

>>535
そうなんですか、ありがとうございます。じゃぁ100gで良さそうですかね?
油温じゃなくて湯温(水温)でした・・失礼。
538困った時の名無しさん:03/11/16 16:34
ペペロンチーノに鰹節これ最強
>>538
奥さん、貴方だけですよ!m9(・∀・)
>>538
ペペロンチーノのソースに淡口醤油少々、日本酒大さじ2を垂らしてひと煮立ちさせ、
パスタを絡めて細かくした鰹節を上から掛けると美味い。
鰹節をかける前にマヨネーズを入れると一際ジャンクな味わい。マヨネーズでやる場合は
鰹節を多目に。
541困った時の名無しさん:03/11/16 22:18
茹で方編に伊藤家技入れといてね。あれは単なる手抜き技じゃなくって普通にうまく茹で上がるから。
知り合いのキャバ嬢にペペ作ったらおいしいと言われた。なぜか嬉しかった。
543困った時の名無しさん:03/11/17 00:13
>>540
マヨネーズきもちわるい
外出でループネタかもしれんが中華鍋を使った方がいいのか?
一応試してみたけどテフロンで作ったのと違いが全くわからないのだが。
何故にチュウカナベ・・・?
546困った時の名無しさん:03/11/17 02:11
唐辛子を入れるより一味唐辛子とか七味唐辛子を入れたほうが楽でいいんじゃないかな?
>>546
一味はともかく七味はネタですか?てか一味は鍋から取り出せないだろ。
>>546
あくまで、代用品としてならいいと思うけど。(ただし一味のみ)
唐辛子のほうがイイ。

ちなみに、前にもそのような話があったので >>390-401 あたりを参照
>>545
いや前スレか前々スレにそんな話しがあったからさ
>>545
中華鍋の特性(形状とか熱効率とか)から考えて単純に効率が良いんじゃないだろうか。
大蒜と唐辛子を熱する時も底に油が溜まるからやりやすいし、乳化する時も混ぜやすいし、麺と絡める時もやり易そうだ。
551困った時の名無しさん:03/11/17 10:56
定期まとめ&あげ

『レシピ板スタンダード 〜アーリオオーリオペペロンチーノ〜』
      m9(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!!


【材料編】
1:パスタを用意します。乾麺でも生麺でもどちらでもかまいません。パスタは細めのも
  のが相性が良いと言われており、スパゲティーニや細めのスパゲティが一般的ですが
  、お好みで好きなパスタを試してみても良いでしょう。
2:にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいけど、なければ中国産でもいいで
  しょう。
3:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹
  の爪で 充分です。
4:オリーブオイルを用意します。大きく分けてエクストラ・バージン・オイルとピュア
  オイルの2種類のオイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラバ
  ージンの方が香りが強くなります。両者をブレンドする人もいます。
552困った時の名無しさん:03/11/17 10:57
【下ごしらえ編】
1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ
  が焦げないので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。
  鍋には水を約4リットル程度入れ、塩を一掴み(大さじ4程度)を入れます。この塩
  はパスタへの味付けになるので、好みで増減すると良いでしょう。
2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。お好みで両者をブレンドする
  人もいます。好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後か
  ら取り出すのが楽です。
  すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わな
  い方がいいでしょう。芯はなるべく取った方が良いでしょう。
3:鷹の爪は、種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く
  出ます。一人前1〜2本が適当でしょう。
  緊急時には一味唐辛子を使用してもいいでしょう。
553困った時の名無しさん:03/11/17 10:58
【調理編】
1:沸騰した鍋にパスタを入れます。パスタの束の真中を持って軽くねじり、鍋の中心に
  垂直に立ててストンと落とすとうまく放射状にパスタを入れることができます。
  パスタ全体が鍋に沈んだら、火力を沸騰して湯面が波立つくらいに調節します。そし
  てパスタ同士がくっつかないように時々軽くかき混ぜます。あまりグラグラと沸騰さ
  せたり、あまり頻繁にかきまぜ過ぎるとパスタの表面を傷めてしまうので注意してく
  ださい。パスタの茹であがりが約10分前後(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始
  めごろからオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。
  ちなみに、乾燥パスタ100gは茹であがると約250gになります。
2:鍋にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょう。オイルの量はパスタ
  100gに対し大さじ2〜3程度が良いでしょう。好みで増減できますが、あまり少
  ないとパスタに絡みません。 ちょっと多いかなと思う程度で大丈夫です。
3:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを
  焦がしやすいです。火力はトロ火程度で充分です。
  ニンニクは決して炒めるのではなく、茹でるような気持ちで熱していきます。細かい
  泡がニンニクから沸き立つ程度が程よい火加減です。
554困った時の名無しさん:03/11/17 10:59
4:唐辛子を入れて、トロ火のまま加熱します。焦がさないように注意してください。長
  く加熱すると焦げやすい上に香りが飛んでしまいますので、火を止めるる1,2分前
  に投入すると良いでしょう。
  辛目が好きな方はニンニクと同時に最初から加熱しても良いですが、辛く仕上げるに
  は、長く加熱するよりも種を一緒に入れたり、唐辛子の量を 増やす方がお勧めです。
5:火力、材料の量にもよりますが、5〜10分ぐらい加熱するとフライパンからニンニ
  クの香りが立ってきます。ニンニクのフチがうっすらと変色したら火を止めます。途
  中で火を止めて余熱で調理する人もいます。
  カリカリのニンニクが好きな人は、一旦ニンニクをキッチンペーパーに引き上げて油
  をしっかりと抜くとうまく行きます。焦がしても大してカリカリにはなりません。ニ
  ンニクがキツネ色になるほど加熱はしない方がいいでしょう。独特の香りが飛んでし
  まいますし、焦げた香りと苦味がオイルに移ってしまいます。
えっと…、伊藤家ネタは毛嫌いする人がわりと多いから、追記しない方がいいんじゃ
ないかなー。
うちの場合、中華鍋(実際は北京鍋だが)にはゴマ油やオイスターソースや生姜
などの香りが染み付いてるから、ちょっとぺぺには向かない。
豆板醤の香りならぺぺに合いそうだが。
>>555
伊藤家ネタとあるあるネタは扱いが難しいですねぇ。
レシピ外に参考という形で付け加える程度にするのがよろしいかと。
【調理編】

6:パスタがアルデンテに仕上がり、フライパンのオリーブオイルにニンニクの香りが
十分に移ったら、パスタのお湯を切りフライパンへ移します。このとき、ニンニクと唐辛
子が不要な方は、パスタを入れる前に取り除いてください。
アルデンテの加減は、最終的に皿に盛りつけて食す時に、パスタの芯まで熱が通った
状態になるようにします。

7:フライパン内では、パスタとオイルソースを和えるように混ぜ合わせ、パスタを炒め
ないようにします。オリーブオイルの香りが好きな方は、最後の仕上げにエクストラ
バージンオイルを適量加えてもいいでしょう。また、さらりとした軽い風味に仕上げたい
方は、パスタの茹で汁をオタマ1杯程度加え、パスタとオイルとよく混ぜ合わせ乳化さ
せてもいいでしょう。


さて、先に進んでみましたが、乳化の手順はこんなものでいいですか?
>>558
なぜかパスタは炒めるものだと思っているヒトがとても多いので、火を消すことを
明記した方がよいのでは。あと、ソースの温度を下げておかないとやっぱり炒めて
しまうので、ゆで汁は必須な気がします。

あと「乳化」って言葉は語弊がある気がします。本当の意味で乳化してるわけでは
ないので。良い言い方ないですかね?

7:ソースが出来上がったら、大さじ3程度のゆで汁を加えてかるくかき混ぜます。
これはソースの味付けとともに、ソースの油温を下げる目的があります。
もしここでゆで汁が突沸したり油が跳ねるようならニンニクを揚げる温度が高すぎます。
ゆで汁の量はお好みで加減してください。

8.ソースの温度が下がったらフライパンにパスタを入れ、パスタとオイルソースを
和えるように混ぜ合わせます。この時必ず火は消したままにします。
オリーブオイルの香りが好きな方は、最後の仕上げにエクストラ バージンオイルを適量加えて
もいいでしょう。
560558:03/11/17 13:35
>>559

>7:ソースが出来上がったら、大さじ3程度のゆで汁を加えてかるくかき混ぜます。

これはちょっと荒れそうなヨカンが…。
やっぱり、茹で汁加える派と加えない派の両方のレシピを併記した方がいいと思うよ。
僕も茹で汁は必須とは思わないし…。
その他は大筋合意!
んー、じゃこんな感じでどうでしょう?>>560
ゆで汁はある程度パスタにもついてくるので俺も必須だとは思わないです。

7:ソースが出来上がったら、大さじ3程度のゆで汁を加えてかるくかき混ぜます。
これはソースの味付けとともに、ソースの油温を下げる目的があります。
もしここでゆで汁が突沸したり油が跳ねるようならニンニクを揚げる温度が高すぎます。
ゆで汁の量はお好みで加減してください。
ゆで汁を加えない方は、パスタを揚げてしまわないように油の温度を充分に冷まして
おいてください。
>>561
合意!
ただ、一つ気になるのは、茹で汁を加えずに作ったものと、茹で汁を大匙3杯加えて
作った物とでは出来上がりにかなり差があるので、きっちり分けて書いた方が初心者
にも分かりやすいんじゃないかなと思う。例えば、

7:あっさり仕上げたい方は…
8:オイリーに仕上げたい方は…

みたいな。
「あっさり」、「オイリー」っていう表現も、もうちょっとみんなの意見を聞いた方がいいの
かな。いかがでしょうか、皆様。
なるほど。ではこれでいかがでしょう?>>562

7:ソースが出来上がったら、大さじ3程度のゆで汁を加えてかるくかき混ぜます。
これはソースの味付けとともに、ソースの油温を下げる目的があります。
もしここでゆで汁が突沸したり油が跳ねるようならニンニクを揚げる温度が高すぎます。

ここでゆで汁を増やすとさらりとしたソースに、減らすとオイリーに仕上がりますので、
お好みで加減してみてください。
ゆで汁を全く加えなくても美味しく仕上がりますが、その場合は、パスタを揚げてしまわな
いように、にフライパンをぬれ布巾の上置くなどして油の温度を充分に冷ましておいてください。
>>559

>あと「乳化」って言葉は語弊がある気がします。

いや、一応本当の意味で乳化してるはずです。
本来混じり合わない水と油を、高温の油に水を入れることでお互いの分子を入り込ませて
混じり合わせているわけですから。
厳密に言えば"本来混じり合わない物質を補助的な物質を利用して混じり合わせること"が
乳化だったと思いますが、こういった場合も乳化と呼んでしまって差し支えないと思います。

あとは大筋で合意っす。
565困った時の名無しさん:03/11/17 14:42
>>564
それは違います。乳化とはその状態で安定していることが必須要件なので。

ペペロンチーノのソースの場合、単にドレッシングを振ったばかりの状態と同じですし、
それを一般的に乳化とは呼びません。耐熱のカップにソースだけ取ってみると分かると思います。

水分とオリーブオイルがほどよく混ざった状態を便宜上乳化と呼ぶことに異論はありませんが、
レシピに書くには誤解を招く表現ではあると思います。
566564:03/11/17 14:59
>>565
む、その状態で安定していることが必須だったのですか。
寡聞にして知りませんでした。申し訳ない。

となるともう少し詳しく説明を入れたいですね。

7:ソースが出来上がったら大さじ3程度の茹で汁を加え、茹で汁とオイルが
均一に交じり合って全体的にうっすらと白濁するまで軽くかき混ぜます。
これはソースの味付けとともに、ソースの油温を下げる目的があります。
もしここで茹で汁が突沸したり油が跳ねるようならニンニクを熱する温度が高すぎます。
逆に、いくらかき混ぜても茹で汁とオイルが混じり合わない場合は油温が低すぎます。

ここでゆで汁を増やすとさらりとしたソースに、減らすとオイリーに仕上がりますので、
お好みで加減してみてください。
ゆで汁を全く加えなくても美味しく仕上がりますが、その場合は、パスタを揚げてしまわな
いように、にフライパンをぬれ布巾の上置くなどして油の温度を充分に冷ましておいてください。

こんな感じでどうでしょ?
>566
その書き方だと、あくまでも一般的なのはゆで汁を入れるぺぺであって、ついでに入れない
レシピも書いてみました・・・って印象を受けるんだけど・・・。
そういうところが乳化で荒れる原因かと・・・。
568566:03/11/17 15:08
>>567
むむ、それもそうですね。
となると7a,7bのように同番の別パターンという形で分けて表記するのがベターでしょうか。
これじゃだめ?>>567

他方、ゆで汁を全く加えないレシピもあります。その場合は、パスタを揚げてしまわな
いように、にフライパンをぬれ布巾の上置くなどして油の温度を充分に冷ましておいてください。
570558:03/11/17 15:26
>>563
僕は合意!

乳化に関しては、このスレ(てゆーか食文化カテ)では「乳化=オイルに茹で汁加える」
という見解が出来上がっていると思うので、用語として便宜上使用すること自体はいいと
思うんだけど、初心者向けの言葉ではないような気もするので、使わない方がいいかも。

>>568
分けて記述するか、それともあっさり簡潔に流して記述するか、どっちかだね。
でも乳化ってぺぺスレのけっこう重要な部分なので、両方についてきちんと記述した方が
いいかも。
571558:03/11/17 15:34
並べて書くとこんな感じで消化?

7:ソースが出来上がったら大さじ3程度の茹で汁を加え、茹で汁とオイルが 均一に
  交じり合って全体的にうっすらと白濁するまで軽くかき混ぜます。これはソースの
  味付けとともに、ソースの油温を下げる目的があります。
  もしここで茹で汁が突沸したり油が跳ねるようならニンニクを熱する温度が高すぎ
  ます。逆に、いくらかき混ぜても茹で汁とオイルが混じり合わない場合は油温が低
  すぎます。
  ここでゆで汁を増やすとさらりとしたソースに、減らすとオイリーに仕上がりますの
  で、お好みで加減してみてください。
8:他方、ゆで汁を全く加えないレシピもあります。その場合は、パスタを揚げてしまわ
  ないように、にフライパンをぬれ布巾の上置くなどして油の温度を充分に冷まして
  おいてください。 オリーブオイルの香りが好きな方は、最後の仕上げにエクストラ
  バージンオイルを適量加えてもいいでしょう。
>>571
ナンバリングは全部「7」でいいと思う。1行程なので。あとは同意。
もう少しみんなのレスの状況を見て【調理編】をまとめたら、次は【アレンジ編】として
外出頻度の多いアレンジ方法(胡椒振るとかパセリ散らすとか)なんかを記述したら
と思うんだけど、そのへんの全体構成はどうよ?>all
ペペロンチーノだけで本が作れそうだな・・・
つくれるだろうけど買う人がいるかどうかは別問題
ペペロンチーノだけとは言い切れないが、
片岡シェフの「アーリオオーリオの作り方」があるぞ。
577困った時の名無しさん:03/11/17 17:34
片岡シェフの「アーリオオーリオの作り方」に有意義な情報はないの?
あったら追加するよろし
578困った時の名無しさん:03/11/17 20:13
中華なべは底が丸い
熱効率がよい
鉄が食べれる
だからよい

間違いない
>>578
じゃあパスタ全般中華なべで作った方がいいの?
>>578
炒めるわけじゃないんだから
熱効率はあんまり関係なさそうだな。
むしろゆでるときに使うとよかったりするかも。
581困った時の名無しさん:03/11/17 22:41
>>579
そうだよ 中華鍋がよい
>>580
むふふ
熱効率は重要なんだな ゆで汁を入れるとオイルの温度が下がるでしょ
だから鉄鍋なのさ
ぶっははは。ワロタ。
>>581
むしろオイルの温度下げるために入れるってことない?
温度が上がると炒めになるし。
意見が割れたら両論併記ってことで。
勘違い中華鍋厨も仲間に入れてやろうぜ。
勘違いっつーか、ネタだろ。
586困った時の名無しさん:03/11/18 01:57
っていうか君たち滑稽だよ。
パスタはフライパンよりも中華なべのほうが断然おいしく出来る。
自分の舌で料理の味を天秤にかけられないような味覚音痴
がえらそうにパスタのことを語るなど、全くもっておわらいぐさだw。
>>586はさと丸
588困った時の名無しさん:03/11/18 05:26
>>581>>586
フライパンと中華なべの最大の違いって「形」なんだけど。
熱効率の悪い中華なべも多いし、熱効率のむちゃくちゃ
良いフライパンもある。鉄鍋って言われても、本来フライパンは
厚手の鉄製なわけだし、性質上薄手の造作の物が多い中華なべの
方が保温の点で有利だとするのは変だ。

で、底が丸いか平らかでそれほど有意に味に差が出るとは
思えないので、レシピ上はフライパンで統一して構わないと思う。
括弧書きで(中華なべでも可)とか。

というかむしろ、意図的に荒れ気味になっている気がするので、
鍋の話は一時凍結でよいかと。
材質や、形状に関しては別の話だと思うので置いといてもいい。

量に対して大きめのフライパン(無ければ中華鍋でも可)のような言い方なら問題ないと思うが・・・。
ゆで上がった、パスタの量に対してフライパンが小さいと、オイルをからませるのが面倒だし、全体に絡みにくいので。
590588:03/11/18 06:08
>>.589
中華なべって大きさで有利って意味だったの?
・・・まぁ、その文章なら全く同意。
591困った時の名無しさん:03/11/18 06:14
中華なべよりパスタポッドが手に入ったことが嬉しい。
単に6gで22aの鍋に無印良品のパスタざるが
ピッタシだっただけなんだけれどね。
上の方にも書いてあるけど、きちんと中華で使い込まれた中華鍋じゃパスタは作れないよ。
中華鍋は油膜を落とさないように洗うから、そこに中華食材の香りが染み込んでるんだよ。
いい中華鍋は調味料を入れなくても美味しい炒飯ができる…って言われるのは、そこに
理由がある。使い込まれた土鍋と一緒だね。パスタ専用の中華鍋なら話しは別だけど、それ
でもトマトソースなどの酸味のきついソースには鉄素材の鍋は使えない。イタリアンなどの
プロがアルミのパンを使うのはそのため。
よって、中華鍋の件は一部のマニアの熱狂的な執着と言うことで、スルーおながいすます。


         奥さん、貴方だけですよ!(・∀・)

594困った時の名無しさん:03/11/18 09:08
定期まとめ&あげ

『レシピ板スタンダード 〜アーリオオーリオペペロンチーノ〜』
      m9(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!!


【材料編】
1:パスタを用意します。乾麺でも生麺でもどちらでもかまいません。パスタは細めのも
  のが相性が良いと言われており、スパゲティーニや細めのスパゲティが一般的ですが
  、お好みで好きなパスタを試してみても良いでしょう。
2:にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいけど、なければ中国産でもいいで
  しょう。
3:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹
  の爪で 充分です。
4:オリーブオイルを用意します。大きく分けてエクストラ・バージン・オイルとピュア
  オイルの2種類のオイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラバ
  ージンの方が香りが強くなります。両者をブレンドする人もいます。
595困った時の名無しさん:03/11/18 09:09
【下ごしらえ編】
1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ
  が焦げないので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。
  鍋には水を約4リットル程度入れ、塩を一掴み(大さじ4程度)を入れます。この塩
  はパスタへの味付けになるので、好みで増減すると良いでしょう。
2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。お好みで両者をブレンドする
  人もいます。好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後か
  ら取り出すのが楽です。
  すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わな
  い方がいいでしょう。芯はなるべく取った方が良いでしょう。
  にんにくは、一人前1〜2片が適当でしょう。
3:鷹の爪は、種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く
  出ます。一人前1〜2本が適当でしょう。
  緊急時には一味唐辛子を使用してもいいでしょう。
596困った時の名無しさん:03/11/18 09:09
【調理編】
1:沸騰した鍋にパスタを入れます。パスタの束の真中を持って軽くねじり、鍋の中心に
  垂直に立ててストンと落とすとうまく放射状にパスタを入れることができます。
  パスタ全体が鍋に沈んだら、火力を調節して湯面が波立つくらいに沸騰させます。そ
  してパスタ同士がくっつかないように時々軽くかき混ぜます。あまりグラグラと沸騰
  させたり、あまり頻繁にかきまぜ過ぎるとパスタの表面を傷めてしまうので注意して
  ください。
  パスタの茹であがりが約10分前後(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始めごろか
  らオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。
  ちなみに、乾燥パスタ100gは茹であがると約250gになります。
2:鍋にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょう。オイルの量はパスタ
  100gに対し大さじ2〜3程度が良いでしょう。好みで増減できますが、あまり少
  ないとパスタに絡みません。 ちょっと多いかなと思う程度で大丈夫です。
3:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを
  焦がしやすいです。火力はトロ火程度で充分です。
  ニンニクは決して炒めるのではなく、茹でるような気持ちで熱していきます。細かい
  泡がニンニクから沸き立つ程度が程よい火加減です。
4:唐辛子を入れて、トロ火のまま加熱します。焦がさないように注意してください。長
  く加熱すると焦げやすい上に香りが飛んでしまいますので、火を止めるる1,2分前
  に投入すると良いでしょう。
  辛目が好きな方はニンニクと同時に最初から加熱しても良いですが、辛く仕上げるに
  は、長く加熱するよりも種を一緒に入れたり、唐辛子の量を 増やす方がお勧めです。
597困った時の名無しさん:03/11/18 09:09
5:火力、材料の量にもよりますが、5〜10分ぐらい加熱するとフライパンからニンニ
  クの香りが立ってきます。ニンニクのフチがうっすらと変色したら火を止めます。途
  中で火を止めて余熱で調理する人もいます。
  カリカリのニンニクが好きな人は、一旦ニンニクをキッチンペーパーに引き上げて油
  をしっかりと抜くとうまく行きます。焦がしても大してカリカリにはなりません。ニ
  ンニクがキツネ色になるほど加熱はしない方がいいでしょう。独特の香りが飛んでし
  まいますし、焦げた香りと苦味がオイルに移ってしまいます。
6:パスタがアルデンテに仕上がり、フライパンのオリーブオイルにニンニクの香りが十
  分に移ったら、パスタのお湯を切りフライパンへ移します。このとき、ニンニクと唐
  辛子が不要な方は、パスタを入れる前に取り除いてください。
  アルデンテの加減は、最終的に皿に盛りつけて食す時に、パスタの芯まで熱が通った
  状態になるようにします。
7:ソースが出来上がったら大さじ3程度の茹で汁を加え、茹で汁とオイルが均一に交じ
  り合って全体的にうっすらと白濁するまで軽くかき混ぜます。これはソースの味付け
  とともに、ソースの油温を下げる目的があります。もしここで茹で汁が突沸したり油
  が跳ねるようならニンニクを熱する温度が高すぎます。逆に、いくらかき混ぜても茹
  で汁とオイルが混じり合わない場合は油温が低すぎます。ここでゆで汁を増やすとさ
  らりとしたソースに、減らすとオイリーに仕上がりますので、お好みで加減してみて
  ください。
  他方、ゆで汁を全く加えないレシピもあります。その場合は、パスタを揚げてしまわ
  ないように、にフライパンをぬれ布巾の上置くなどして油の温度を充分に冷ましてお
  いてください。オリーブオイルの香りが好きな方は、最後の仕上げにエクストラバー
  ジンオイルを適量加えてもいいでしょう。
8:パスタをソースと和えたら塩味を確認し、足りないようであれば塩を足します。これ
  をお皿に盛りつけて完成です。パスタが冷めたり伸びる前に、早めに食べましょう。
598困った時の名無しさん:03/11/18 09:10
【アレンジ編】
以下に、ペペロンチーノに合うと思われるアレンジを記載します。好みでいろいろ試して
みるのも楽しいでしょう。
・胡椒を振る。お好みで粗挽き黒胡椒もよい。
・イタリアンパセリのみじん切りを振る。普通のパセリでもよい。
・アンチョビを加える。オイルソースを作る段階でアンチョビを加え、アンチョビに少し
 熱を加えて香りを引き出した後にパスタと和える。
・イカの塩辛を加える。あまり熱を加えすぎるとボソボソの食感になるので注意。
・パルメザンチーズを振る。削りたてが美味しいが、なければ粉チーズで代用。
・唐辛子の代わりに七味唐辛子を加える。
・醤油を加える。和風テイストに。
・ナンプラーを加える。エスニックテイストに。
【参考情報編】なんかもいいかも。
伊藤家ネタや、テフロンダイスネタ、中華鍋ネタ、etc…。
どうでしょう?
フライパンはアルミ以外は禁止。
一度に二人前以上作るのは禁止。
調理中台所から離れるのは禁止。
食べているときはTV・雑談禁止。
601スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/18 11:22
>>596
>パスタの茹であがりが約10分前後(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始めごろか
>  らオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。

みなさん、そのタイミングで上手く行ってるの?
ちょっと信じられませんね。
だいたい、パスタの茹で時間が10分前後というのが長すぎ。
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノはあんまり太いスパゲティーで作るもんじゃないでしょ。
あまりに太すぎると粘度の低いソースが絡みにくくなってしまうから。
と言いながら、私は1.8mmでもアーリオ・オーリオを作って食べるけど、これで茹で時間は
7分くらいだよ。今食べている1.6mmのスパゲティーは、茹で時間5分から8分と書いてある。
茹で加減はスパゲティーの種類にもよるだろうし、好みの問題だから前後するとは思う。
でも、10分近く茹でたら、完全にウドンになってしまいます。「10分前後」はいくらなんでも
違うのではないかと。しかも、この手順で作るとだと、パスタを上げてから乳化作業でしょ。
グズグズしてるうちに、更に火が入っちゃう。
どう考えても、ニンニクを揚げ始めるのが数分先だと思うのね。
602スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/18 11:25
それから。
「6」で「パスタのお湯を切りフライパンへ移します。」とあって、次に「7」で
「茹で汁とオイルが均一に交じ合って全体的にうっすらと白濁するまで軽くかき混ぜます。」
と書いてあるけど逆なんじゃないですか?
先にソースを乳化させてから、パスタに均一に絡ませたほうがいいでしょ。オイルだけの
フライパンに茹で汁を入れてかき回したほうが楽にできる。これをパスタがある状態で
やろうとしたら、やりにくくて仕方がない。というか、フライパンにパスタを入れて、
どこをかき回すわけ? わざわざフライパンを傾けてオイル溜まりを作り、そのオイル溜まりに
パスタが被さらないように注意してかき回すなんて、なぜわざわざ大変なやり方をしなければ
ならないのか。
ちょっとどうかと思う。
603スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/18 11:28
>鍋には水を約4リットル程度入れ、塩を一掴み(大さじ4程度)を入れます。この塩

基準の1%だと、大さじ2+2/3になる。大さじ4だと、通常は少々塩辛すぎ。
でも、アーリオ・オーリオはオイルのせいで塩味がつきにくいから、この場合は、まあまあ適正かな。
何が何でも、スパゲティーのプリプリ感だけ優先するあまり、いつでも4リットルの水に
大さじ4の塩と考えてると、アンチョビのスパゲティーなんて塩辛くて食べられないことになる。
ソースの塩辛さを考慮した臨機応変の対応が重要だと思うのです。

まだあるけど面倒臭くなったんで、まあいいや。
>>601
僕は概ね同意。
叩き台としてサラっと作った文案だから、良いと思われる修正案があればどんどん
修正します。こういうスタンスで、みんなの意見を吸い上げたいと思っています。
逆に、修正案が出なければ、サラっと作った文案がテンプレになっちゃいますので
どんどん加筆訂正きぼん。
理チュプタンのレスは荒れやすいけど、同意できる時は理チュプであろうと縄文であろう
と、同意。
605604:03/11/18 11:33
>>603
これはぺぺのレシピにおける塩分量なので、このままでよかろうかと。
606604:03/11/18 11:36
>>602
乳化に関しては、僕は茹で汁を加えないので、他の皆さんの意見きぼん。
607604:03/11/18 11:39
606に追記。
いろんなところで茹で汁を加えるタイミングが書いてあるのを見るけど、パスタを入れてから
茹で汁を入れる…っていうタイミングは多いよ。理由は不明。
>理由は不明。
油がはねにくいというのがあると思う。
( ´∀`)さぁ盛り上がってまいりました
610604:03/11/18 11:46
しかし…ふと思ったんだけど、みんな時計見ながらパスタ茹でてるの?
僕は適当な頃合でパスタを1本かじりつつ湯で上がりを確認するから、いちいち
時間なんて計らないし、袋に書いてある湯で上がり時間何分とか覚えてない…。
ちなみに匙とかも使わないから、人にレシピを教えるのに苦労する…。
611スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/18 11:56
>しかし…ふと思ったんだけど、みんな時計見ながらパスタ茹でてるの?

私は、タイマーセットしてます。
自分の好みがわかるので、どのパスタには何分何秒って、細かく決まっている。
旦那がいるときはどうだとか(柔らかめ)。
これも細かく言えば、気圧の高い日は沸点も高くなるから、時間が短いかも
しれないけどさ(w
料理に計量スプーンは使いませんねえ、全然。

>>608
>油がはねにくいというのがあると思う。

それは立派な理由ですね。
ただなあ、私なんか焦げないようにじっくりニンニクを揚げて、火をいったん
止めちゃって、茹で汁を注いでからまた再点火してる。だから、全然油が
はねたりはしないよ。落ち着いてできるし安全だし、やりやすいし、いいと
思うんだけどなあ。他の方に無理強いはしませんが。
612困った時の名無しさん :03/11/18 12:49
材料編の4と、調理編の2が矛盾してたりする。。。
>>612
えっと…どう矛盾してるんかな?
「オリーブオイルを用意しろ」といいつつ更に「必ずオリーブオイルを使え」という二重の記述…
って意味?
614612:03/11/18 12:53
あああ、ただのバージンオイルをエキストラバージンオイルに脳内変換してしまった。
すみません。無視してください。

今日作ったペペロンチーノは種を取った鷹の爪を指で粉砕して投入しました。
辛いの好きな人にはおすすめ。
「奥さん、貴方だけですよ!」ってのは
「そんな間違った作り方してるのは、おまいだけだと思われ。」
って意味と
「奥さんだけ特別に(・∀・)イイ!!作り方を教えてあげますよ。(;´Д`)ハァハァ・・・」
という両方の意味を併せ持ってるんだね(w
修正案。

【調理編】
1:沸騰した鍋にパスタを入れます。パスタの束の真中を持って軽くねじり、鍋の中心に
  垂直に立ててストンと落とすとうまく放射状にパスタを入れることができます。
  パスタ全体が鍋に沈んだら、火力を調節して湯面が波立つくらいに沸騰させます。そ
  してパスタ同士がくっつかないように時々軽くかき混ぜます。あまりグラグラと沸騰
  させたり、あまり頻繁にかきまぜ過ぎるとパスタの表面を傷めてしまうので注意して
  ください。
  パスタの茹であがりが約5〜8分(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始め数分前
  からオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。
  ちなみに、乾燥パスタ100gは茹であがると約250gになります。

いかがか?>all
>>601-602
まとめると、

・パスタの茹で時間が10分というのは変。
・同時にソースを作り始めると茹で上がる方が先になってしまう
・茹で汁を入れるタイミングとパスタを引き上げてフライパンに入れるタイミングが逆
・茹で汁が辛すぎない?

って感じですかね。

茹で汁の辛さはアーリオオーリオ限定レシピなのでこんなものでよいかと。それ以外は
おおむね同意。みんなパーツパーツで書いていっているので、誤謬が生じるのは
仕方ないと思うけど、こういう指摘は歓迎。

>>607
油が跳ねるという理由でその方法を取る人が多いけど、裏を返せば油が跳ねるほど熱い
油の海にパスタを突っ込んでいるわけで、パスタが炒められてしまい宜しくない。
そもそも油が跳ねるほど熱するのがおかしいのだから。

パスタの熱変性は絶対に避けるべきなので、茹で汁を先にするか、完全に冷やしてから
パスタを加えるべきだと思う。
中華なべについては、付記にしましょう。うちの鍋もコゲたニンニク+ゴマ油の香り
が染み付いているのでアーリオオーリオには向かないです。

>>616
おおむね同意。初心者向けレシピなので、ソースだけ先に作ってからパスタを茹でる方法も併記。

【調理編】
1:沸騰した鍋にパスタを入れます。パスタの束の真中を持って軽くねじり、鍋の中心に
  垂直に立ててストンと落とすとうまく放射状にパスタを入れることができます。
  パスタ全体が鍋に沈んだら、火力を調節して湯面が波立つくらいに沸騰させます。そ
  してパスタ同士がくっつかないように時々軽くかき混ぜます。あまりグラグラと沸騰
  させたり、あまり頻繁にかきまぜ過ぎるとパスタの表面を傷めてしまうので注意して
  ください。
  パスタの茹であがりが約5〜8分(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始め数分前
  からオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。
  慣れないうちはソースだけ先に作ってしまってからパスタを茹ではじめても構いません。
  なお、乾燥パスタ100gは茹であがると約250gになります。
みんな、ペペロンチーノごときに何でそんなに必死なの?
感動した…ウルウル
>>619
ここがペペロンチーノごときに必死になる人のスレだからです。

というか、ペペロンチーノさえ上手に作れれば他のパスタ料理に
いくらでも応用効くからなあ。
>>620
同意。
パスタ全般が美味しく作れないって人は、そもそもオイルににんにくの香りを移す
段階で失敗してる。
それと、パスタを炒めちゃう失敗も気付いてない人が多いね。
622困った時の名無しさん:03/11/18 17:18
>>601-603
文句を付けるのは簡単です。
けれどもう少し、"言い方"って物があるでしょう。

何度も書きなおしてる方に対し『真摯』な態度でお願いします。
>>622
気持ちはわかるけど、言うだけ無意味。
スルーした方がいいよ。
624困った時の名無しさん:03/11/18 18:48
一人暮らしなのでよくわからんが、ペペロンチーノ食べた翌日はにんにく
臭いのかな。香りづけした後のにんにくは食べないんだけど。
625困った時の名無しさん:03/11/18 20:29
中華なべでカレ
626困った時の名無しさん:03/11/18 20:30
さと○氏のペペロンチーノはアレでうまい
中華、好みだろ
627困った時の名無しさん:03/11/18 20:35
>>607
パスタを入れてからゆで汁だU゚Д゚U ハァ??
628困った時の名無しさん:03/11/18 21:07
作り方うんちくや蝋はここに画像のせてください
ttp://www65.tok2.com/home2/agliooliopeperoncino/joyful/joyful.cgi
629困った時の名無しさん:03/11/19 00:20
パセリ入れるのって標準じゃないの?
ぺぺに使うパスタはどれがいい?
俺はバリッラの1.4mm使ってるんだけど。
631困った時の名無しさん:03/11/19 00:49
>>624
ニンニク食ったあと、りんご半分食べると臭いが消えるよ
定期まとめ&あげ

『レシピ板スタンダード 〜アーリオオーリオペペロンチーノ〜』
      m9(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!!

【1人前の材料編】
1:パスタ100g
2:にんにく1〜2かけ(中国産の場合は1かけが小さいので加減する)
3:赤唐辛子1本(好みで加減する)
4:オリーブオイル40〜50cc
5:塩大さじ4程度
6:お好みでイタリアンパセリ、胡椒、アンチョビなど適量

【材料準備編】
1:パスタを用意します。乾麺でも生麺でもどちらでもかまいません。パスタは細めのも
  のが相性が良いと言われており、スパゲティーニや細めのスパゲティが一般的ですが、
  お好みで好きなパスタを試してみても良いでしょう。
2:にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいですが、なければ中国産でもよい
  でしょう。
3:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹
  の爪で充分です。
4:オリーブオイルを用意します。大きく分けてエクストラ・バージン・オイルとピュア
  オイルの2種類のオイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラバ
  ージンの方が香りが強くなります。両者をブレンドする人もいます。
【下ごしらえ編】
1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ
  が焦げないので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。
  鍋には水を約4リットル程度入れ、塩を一掴み(大さじ4程度)を入れます。この塩
  はパスタへの味付けになるので、好みで増減すると良いでしょう。
2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。お好みで両者をブレンドする
  人もいます。好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後か
  ら取り出すのが楽です。
  すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わな
  い方がいいでしょう。芯はえぐくなるのでなるべく取った方が良いでしょう。
  にんにくは、一人前1〜2片が適当でしょう。
3:鷹の爪は、種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く
  出ます。一人前1〜2本が適当でしょう。
  緊急時には一味唐辛子を使用してもいいでしょう。
【調理編】
1:沸騰した鍋にパスタを入れます。パスタの束の真中を持って軽くねじり、鍋の中心に
  垂直に立ててストンと落とすとうまく放射状にパスタを入れることができます。
  パスタ全体が鍋に沈んだら、火力を調節して湯面が波立つくらいに沸騰させます。そ
  してパスタ同士がくっつかないように時々軽くかき混ぜます。あまりグラグラと沸騰
  させたり、あまり頻繁にかきまぜ過ぎるとパスタの表面を傷めてしまうので注意して
  ください。特にゆで始めはくっつきやすいので注意しましょう。
  パスタの茹であがりが約5〜8分(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始め数分前か
  らオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。
  慣れないうちはソースだけ先に作ってしまってからパスタを茹ではじめても構いませ
  ん。
  なお、乾燥パスタ100gは茹であがると約250gになります。
  
2:別の鍋(フライパンなど)にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょ
  う。オイルの量はパスタ100gに対し大さじ2〜3程度が良いでしょう。好みで増
  減できますが、あまり少ないとパスタに絡みません。ちょっと多いかなと思う程度で
  大丈夫です。
3:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを
  焦がしやすいです。火力はトロ火程度で充分です。
  ニンニクは決して炒めるのではなく、茹でるような気持ちで熱していきます。細かい
  泡がニンニクから静かに沸き立つ程度が程よい火加減です。
4:唐辛子を入れて、トロ火のまま加熱します。焦がさないように注意してください。長
  く加熱すると焦げやすい上に香りが飛んでしまいますので、火を止めるる1,2分前
  に投入すると良いでしょう。
  辛目が好きな方はニンニクと同時に最初から加熱しても良いですが、辛く仕上げるに
  は、長く加熱するよりも種を一緒に入れたり、唐辛子の量を増やす方がお勧めです。
635困った時の名無しさん:03/11/19 00:58
5:火力、材料の量にもよりますが、5〜10分ぐらい加熱するとフライパンからニンニ
  クの香りが立ってきます。ニンニクのフチがうっすらと変色したら火を止めます。途
  中で火を止めて余熱で調理する人もいます。
  カリカリのニンニクが好きな人は、一旦ニンニクをキッチンペーパーに引き上げて油
  をしっかりと抜くとうまく行きます。焦がしても大してカリカリにはなりません。ニ
  ンニクがキツネ色になるほど加熱はしない方がいいでしょう。独特の香りが飛んでし
  まいますし、焦げた香りと苦味がオイルに移ってしまいます。
6:ソースが出来上がったら大さじ3程度の茹で汁を加え、茹で汁とオイルが均一に交じ
  り合って全体的にうっすらと白濁するまで軽くかき混ぜます。これはソースの味付け
  とともに、ソースの油温を下げる目的があります。もしここで茹で汁が突沸したり油
  が跳ねるようならニンニクを熱する温度が高すぎます。逆に、いくらかき混ぜても茹
  で汁とオイルが混じり合わない場合は油温が低すぎます。ここでゆで汁を増やすとさ
  らりとしたソースに、減らすとオイリーに仕上がりますので、お好みで加減してみて
  ください。
  他方、ゆで汁を全く加えないレシピもあります。その場合は、パスタを揚げてしまわ
  ないように、にフライパンをぬれ布巾の上置くなどして油の温度を充分に冷ましてお
  いてください。
7:パスタがアルデンテに仕上がり、フライパンのオリーブオイルにニンニクの香りが十
  分に移ったら、パスタのお湯を切りフライパンへ移します。このとき、ニンニクと唐
  辛子が不要な方は、パスタを入れる前に取り除いてください。オリーブオイルの香り
  が好きな方は、最後の仕上げにエクストラバージンオイルを適量加えてもいいでしょう。
  アルデンテの加減は、最終的に皿に盛りつけて食す時に、パスタの芯まで熱が通った
  状態になるようにします。
8:パスタをソースと和えたら塩味を確認し、足りないようであれば塩を足します。これ
  をお皿に盛りつけて完成です。パスタが冷めたり伸びる前に、早めに食べましょう。
【アレンジ編】
以下に、ペペロンチーノに合うと思われるアレンジを記載します。好みでいろいろ試して
みるのも楽しいでしょう。
・胡椒を振る。お好みで粗挽き黒胡椒もよい。
・イタリアンパセリのみじん切りを振る。普通のパセリでもよい。
・アンチョビを加える。オイルソースを作る段階でアンチョビを加え、アンチョビに少し
 熱を加えて香りを引き出した後にパスタと和える。
・イカの塩辛を加える。あまり熱を加えすぎるとボソボソの食感になるので注意。
・パルメザンチーズを振る。削りたてが美味しいが、なければ粉チーズで代用。
・唐辛子の代わりに七味唐辛子を加える。
・醤油を加える。和風テイストに。
・ナンプラーを加える。エスニックテイストに。
細かい文言や誤字脱字、禁則などをそろえました。
また指摘があった文章を訂正。個人的に気がついた部分で、
比較的一般的な部分を追記。

>>636
ですが、一般的なレシピとそうでない(いわゆる王道でない)レシピは
分けた方が良いと思います。

個人的には、

■王道
・イタリアンパセリ
■準王道
・アンチョビ
・胡椒
■非王道
・イカの塩辛
・パルメザンチーズ
・醤油
・ナンプラ-
・七味唐辛子

のように感じます。
また、「パルメザンチーズ」という言い方には語弊を感じます。
ほとんどの人は「クラフト社のアレ」を連想するんじゃないでしょうか?

また、ハードタイプのチーズや七味唐辛子はあまりペペロンチーノに
合うとは思えません。
ペペロンチーノに胡椒って変な感じだな。明らかに味ダブってるし。
639困った時の名無しさん:03/11/19 03:04
イタリアンパセリ入れるタイミングも追加してくれ、
けっこう重要だとおもうので
>>639
重要視してる人が書くのが一番だと思うんだが・・・。

俺は茹で汁追加する直前に入れて香りを出してる。
641困った時の名無しさん:03/11/19 03:38
>>631
ニンニクを入れたお知りの穴にりんごを入れると臭いが取れますか?
>>641
自分で試せば
>>639
半分は、軽く火を通す。残り半分を、皿に盛ってからってのは?
加熱された香りと、生の香りが両方楽しめるのではないかな。(試したことはないけど、TVでやってるのは見た)

非王道に(でいいかな)、乾燥バジル追加お願いしま

>>637
パルメザンチーズ → パルメジャーノレッジャーノ としますか?

>また、ハードタイプのチーズや七味唐辛子はあまりペペロンチーノに
>合うとは思えません。

七味は僕もちょっとどうかと思うけど、チーズは過去レスでわりと出てきてない?
>>643
バジルはけっこう王道に近いと思ふ。
たしかに、パルメザンチーズと言われたら
問答無用でクラフト緑缶ですな。
>>644
> パルメザンチーズ → パルメジャーノレッジャーノ としますか?

いや・・・そういう意味じゃないと思うよ。

> 七味は僕もちょっとどうかと思うけど、チーズは過去レスでわりと出てきてない?

さと丸レシピだろそれは。あれは悪い見本。

パスタに無差別に粉チーズかけるのはアメリカから輸入された悪習。
そんなものをレシピに併記するのはちょっとどうかと思う。
過去ログ検索したらわかるけど、さと丸レシピ以外にもチーズネタは多く既出してるよ。
たしかに僕も一般的ではないと思うけど、アレンジに加えるぐらいいいんじゃない?
お店で出すメニューのレシピを作ってるわけじゃないんだから。
それか、同意が得られないなら、あっさりアレンジ編をなくすか。
チーズがダメでナンプラーがオッケーなのは、なんかアンバランスじゃね?
アレンジ編に関してはバッサリ斬って落とすか議論禁止にするべきだと思う。
個人個人の好みでアレンジしてるわけだから議論し出したらきりが無いよ。
でも、スレタイに【王道】【邪道】ってあるんだから、
アレンジについて話すものアリじゃない?
だいたい、そんなにがちがちに話題絞り込んだらスレがつまんなくなるよ
レシピ決めるのはよしとしても、そのへんの懐の深さは持っとこう。
このスレって、本当に奥さん居るの?
料理人くずれか、キモイ独身男しか居ないような・・・。
>>652
そんなことはどーでもよいのだw
>>648>>649
なんというか「パスタには粉チーズ」という間違った先入観を更に固定させるような
ことをレシピに書くのは気が進まないんだよなあ。
実際アーリオオーリオに合うとは到底思えないし。

それから魚醤や醤油をアーリオオーリオに加えるのはイタリアのリストランテなんかでも
コンセンサスが得られつつある現状があるんだよね。アンチョビだってあれの汁は魚醤そのものだし。

まぁ、邪道レシピは書き始めるとキリがないので、王道、準王道以外はばっさり
切ってしまうのは手だと思う。

>>651
アリだけど、今までの議論を見る限り、俺も含めてこのレシピに対して思い入れが強い人が
何人かいそうだからある程度荒れるのは必至かと(w
>>653
重要な事ですよー。
(;´Д`)ハァハァ・・・出来無くなっちゃうし。
>>648
このスレを検索する限り、粉チーズには否定的な人が多そうだけど・・・。
>>652
理系チュプがいたじゃん(w

実際ここで議論されているレシピはあまり奥さん向けじゃないよな。
素うどんみたいなシンプルな料理にここまで手間掛けるのは好きだからこそ。
子供や旦那が喜ぶ料理をいかに簡単に作るか、といった人には向かないと思う。
>>655
にんにく食べ過ぎw

スタンダードレシピはそれはそれとして、アレンジについて語れないとなると
ただスタンダードのレシピにそって完成度の高さを求めるだけのスレになってしまうような…
やはりアレンジもOKという遊び要素はあったほうがおもしろくなっていいのでは。
ペペだけでスレ二つも立てられないし、だったら1スレでやる以上、器は大きく構えないと。
アレンジに関しては、レシピへの掲載も議論も有りとしても、なるべく他人のアレンジに対して
否定的な意見は出さないように心掛けるようにするべきじゃないかなぁ。
粉チーズの件にしたって否定側の根拠は主観と一般論なわけで、人の味覚なんか十人十色
なんだから当人が本当に美味しいと思っているのなら安易に否定しちゃいけない気がする。
まぁ、否定意見が出せなきゃ議論も糞もないので微妙な話なんですが…
「まずい」とか「ありえない」とか「邪道」とかはいいと思うんだよ。2ちゃんだし。
でも、それが「そんな香具師はこのスレ来るんじゃねぇ」みたいな、
過度に保守的で排他的な空気を作るのはよろしくないんじゃないかと。2ちゃんだし。
好きずきあるから、完全に否定はできないけど、オイルソースのパスタにチーズってのは…

>>654も言ってるけど、王道、準王道以外ばっさりきって、アレンジはここらで区別してしまってもいいのかなとも…
自分の好みでアレンジしてみてってのは、まぁ、ありかなとしてもね。

邪道レシピに行くと、別の料理になってる気もしないでもないんで。
>>659>>660
そうかなあ。

そんなこと言ってるとそのうち「タバスコ」とか「マヨネーズ」とか言うヤツが出てくるに一票。
で、アレンジに「パルメザンチーズ」とか「タバスコ」とか書いてあるレシピって
もの凄く安っぽく見えてしまうのだが。それこそ今まで王道として議論して
きた内容が台無しになってしまうように思う。
アレンジ以外はかなりレベルの高いレシピだと思うので。

だってアーリオオーリオにチーズだよ・・・。激しく萎えるけどなあ。
ペペwikiきぼんぬ
>>662
アレンジは所詮アレンジでしかないじゃない。
スタンダードが確立されていればこその遊びの要素だと思う。
シンプルを特色とするペペだからアレンジに対する抵抗感はわからなくもないが、
多様性を切り捨てることはスレの発展性をそぐ。
それだけの犠牲を払うことに価値があるとは思えない。
だいたい、アレンジを話したい香具師はどこに行けばいい?
ペペスレもう一つ立てるか?そんなことしたら互いに刺激が無くなって共倒れだよ。
王のそばには道化が必要だと思う。
真逆の方向性を見せつける鏡があった方が、発展的なんじゃないかな?
665困った時の名無しさん:03/11/19 10:53
>>664
いや、アレンジを否定してるわけじゃなくて、それをレシピに載せるのが
ちょっと違うんじゃないかなあ、と。

テンプレになるようなスタンダードなレシピを作ろうというのがそもそもの
動機だったと思うので。もしアレンジをレシピを載せるにしても、ある程度
スレでコンセンサスが取れていて、自信を持って他の人に勧められる
ようなものが良いのではないかと。

少なくとも俺は「粉チーズを入れると美味い」とか書いてあるレシピを
他人に勧める気にはならないよ・・・。
>>665
同意。
テンプレ用のレシピに、アレンジはちと違うんじゃないかと…。
基本がしっかりしててこその、遊びじゃないのかな。アレンジレシピは。

ここは基本に舞い戻って >>454 から流し読みでもいいからスレ読み返してみよう。
えーん・・・。
(;´Д`)ハァハァ・・・出来るチュプは居ないかぁ。

どうみても男汁臭い奴らばっかりで、乳化しちゃいそうだわん(w
王道といいながらアレンジオプションを設けるのが間違っているような。
王道だったら王道に専念した方がわかりやすくいて(・∀・)イイ!!
669困った時の名無しさん:03/11/19 11:48
じゃあ「アレンジ」て呼び方を「邪道レシピ」にすればいいんじゃない
>>669
イタリアンパセリのような王道のアレンジもあるからねえ・・・。

とりあえず、>>666が言うように>>454に書いてあるように
このスレでコンセンサスが取れるアレンジのみ採用って方向で
いかがでしょうか?>みなさん

多分、イタリアンパセリは王道としてセーフ。胡椒とバジルは
議論の分かれるところで後はアウトって感じだと思うのですが。
>>670
アレンジ項目の存在が異議を呼ぶんだから、王道レシピのアレンジはあきらめなされ。
後の混乱を避けるために、王道レシピはシンプルな方がいいのではないかと。
一般的なアレンジはアレンジレシピの定番にでもしておけばいいんじゃない?
>>669
ネタだと思うが…「邪道」は反抗してる感じがして不適切。
アレンジは王道の発展形としてとらえるべき。
アレンジのままでいい。妙なひねりはいらない。
672困った時の名無しさん:03/11/19 12:19
>>670
たしかに。じゃ、アレンジは削除の方向で行った方がいいかね。

となると、少なくともイタリアンパセリはレシピに組み込んでしまった方が
良いと思うのだが、その辺はいかがでしょう?

手元に有名リストランテシェフのペペロンチーノのレシピを集めたものが
あるのだが、9人のシェフ全員がイタリアンパセリを入れてるんだよね・・・。
それ以外はそれこそ胡椒や塩ですら入れないシェフが多いのだが。
つーかこんなもめるんならテンプレつくんなきゃいいじゃんw
本当に作りたい香具師はこのスレ最初から読むっしょ
674困った時の名無しさん:03/11/19 13:41
イタリアンパセリ色彩的にもいれたほうがいいと思う。
イタリアっぽい色彩りになるじゃん。
ア^リオオ^リオパセリ^ノペペロンチーノ
>>673
揉めもせんと皆が納得できるレシピが作れると?
ときに質問なんだが・・・

なぜ個人レベルのアレンジをテンプレに入れなきゃならんの?


もしかして
 自己顕示欲の塊で俺様の作ったレシピは完璧だ、テンプレに入れてやる
 このスレの住人は全員俺様に感謝しろ
とか言うつもり?


正直、個人の舌に合わせた十人十色のアレンジレシピを
テンプレ化しようってのはやりすぎといわないか?
アレンジレシピはばっさり切った方がいいに1票。
どれを捨てるか残すかで全員が納得できるとは思えないし。
アレンジ抜きの王道レシピをテンプレにしてそれに関する質疑応答やアレンジ案を
スレ内で話し合うようにすればいいんじゃないのかなぁ
680困った時の名無しさん:03/11/19 16:27
アレンジはテンプレの最後にcfって感じで残しとけばいいんじゃない?
テンプレ作成の遺産として。
681困った時の名無しさん:03/11/19 16:52
アレンジって言うともう一手間でより美味しく
邪道って言うと否定的な色合いが出てくるって感じかな?

でも個人的にはテンプレにあってもいいんじゃないかと思います。
色々試してみたいし。
美味い不味いは置いといて『お試しあれ』ぐらいで残しといてほスィ。
682困った時の名無しさん:03/11/19 17:07
>>673
揉めることに意義があるんじゃん。なかなか良いテンプレが出来てきたと思うし。

>>678
俺もアレンジはばっさりに一票。

こんなしょーもない部分で揉めるなら、まだ乳化論争の方が建設的だよ。
とりあえずアレンジ抜きのテンプレ作るのを優先した方が良いと思う。
683649:03/11/19 17:51
【アレンジ編】削除に一票。
たしかに、アレンジについてはテンプレに載せるよりもスレ内でお話しした方が楽しそう。
すごいなぁ、おまいら…
ペペロンチーノの基本的な作り方だけでこんなにレスが伸びるなんて…
俺はパセリは必ずしも王道だとは思わないわけだが。
百歩譲って、王道アレンジは認めるとしても、あくまでもアレンジであって、ペペロンチーノの基本レシピ
には加えるべきではない。  と思う。
686困った時の名無しさん:03/11/19 18:28
パセリは必ずしも王道だとは思わないのソースプリーズ。
何割の人がイタリアンパセリを使ったら王道と認められるんだ?
それとも割合じゃあ決められないか?
687困った時の名無しさん:03/11/19 18:33
ジャパニーズパセリで(・∀・)イイ!!
688困った時の名無しさん:03/11/19 18:59
>>685
>>672
俺は入れて差し支えないと思う。
689困った時の名無しさん:03/11/19 19:04
「〜してもかまわない」って程度のことは王道としないほうがいいわな
>>675
プレッツェモーロだ・・・
>>689
んじゃ、入れた方がいいと思う。
692困った時の名無しさん:03/11/19 22:04
100円ショップで売っているパスタ 乾燥葫 フライパンで作れますか?
有閑な奥さんが(・∀・)イイ!!
パセリは意見が割れそうなので、一番最後に
「仕上げにイタリアンパセリのみじん切りを載せてもいいでしょう。少し火を通した方が
 香りがでていいようです」
ぐらいの記述にしといて方がよくね?
赤白緑がそろわないと見た目があまりに貧相だな。
>>695
ペペロンチノってそんなもんでしょー。
唐辛子にしたって取り出す人がいるんだから。
オイル乳化させて、しかもオイル少な目で、唐辛子取り出したらまさに素パスタ。
>>692
作れる。腕さえ確かならこれがまたそこそこ美味しく作れたりする。
ついでにエクストラバージンも鷹の爪も皿もフォークもまな板も包丁もすべて100均でそろう。
698困った時の名無しさん:03/11/20 11:47
>>694
賛成。一票。
699スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/20 11:50
スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノには、イタリアンパセリを入れるのが
基本か、入れないのが基本か?
こういうのは、日本人シェフを含め、外国人がガタガタ言っても始まらない。
そこで、イタリア人にアンケート調査。
あなたは、スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノにイタリアンパセリを入れますか?

調査方法はというと、イタリア語のページを検索して、片っ端から作り方を調べるのだ。
"spaghetti aglio olio peperoncino ricetta"をキーにして、言語をイタリア語に限定してぐぐる。
それで出てきたサイトのうち、スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの作り方
を記載しているサイトに限定して、作り方にprezzemoloが入っているかどうか見るのだ。
700スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/20 11:52
その結果、作り方に prezzemoloが入っていたのは、ちょうど半数くらいでした。
100件見たかったが、30件くらいやったところで、面倒臭くなって挫折。
面倒というより、実はたくさんページを開いているうちに、どこまで行ったか途中で
わからなくなってウヤムヤになってしまったのだ。
また一からやるのは真っ平だ。もう嫌になった。
だれか、私の意思を継いで下さる方、いらっしゃいませんか?(笑)
半々というところだから、「仕上げにイタリアンパセリのみじん切りを載せてもいいでしょう。」
としておくのに私も一票。
ただ個人的には絶対入れない。パセリは嫌いではないが、合わない。邪魔である。
これは私の好みの話だから、イタリア人が何を主張しようが関係は無い。
他の胡椒だのバジルだのは明らかにバツ。ほとんど記載されていない。
>>理系
ごくろうさん。一人でやってて。
>>701
あなた、続きやらない?
無理か…(^_^;)
スーパー理系主婦キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
奥さん(;´Д`)ハァハァ・・・
>>702
その調査業務は理系氏のマターということで。徹底的に調べてね。
705困った時の名無しさん:03/11/20 12:47
>>672
プロは見た目も重視するからイタリアンパセリ入れるんだと思うよ。
舌だけでなく、目でも味わえるのがプロの料理だろう。
プロがペペロン作るなとか言わないでね。
ほんとイタリアンパセリが正式かどうかは難しい問題だ。
>>699
あのー。ぐぐって王道のレシピが出てくると本当に思う?

たとえば「味噌汁 材料」で検索してみる。ダシを引いてないレシピや
材料に「コンソメ」とか「チキンスープの素」とあるレシピ。検索結果トップに来る
某レシピには具にパスタやチョコフレークが入ってる。こんなの全然アテにならない
と思うのだが。

なお、>>672に書いた本に出てくる9人は全員リストランテの料理長。
そしてシェフのうち8人は、イタリアで何年も修行を積んでる。残りの一人はイタリア人。
その9人全員がペペロンチーノにイタリアンパセリを入れている。
>>706
理系に餌を与えないでください。
>>705
単に見た目の為なら入れないと思うよ。プロならなおさら。

入れるにしても、刻んで一緒に和えたりせずに、盛り付け時に葉を1枚乗せる
程度にとどめると思う。

イタリアンパセリは油やニンニクとの香りの相性が良いので入れているのだと思う。
火を通したパセリと生のパセリを半々に使っているシェフもいるので、少なくとも
見た目のみの目的で入れている訳ではなさそう。
709705:03/11/20 13:12
>>708thnx
イタリアンパセリに関して、味の方も言及すべきでしたね。
もちろん、見た目だけなら入れないと思うよ。
機能美というか、入れることで味にいい影響をあたえるから入れているんでしょう。
ペペロンチーノはそれぞれの素材が主役だけど、
イタリアンパセリだけはいい脇役を演じてるよね。
つーか、おまいら必死だな(w

って言葉が一番このスレに合ってるな、、、。
ア^リオオ^リオプレッツェモ^ロパルミジャ^ノアンチョビ^ノツユダク^ノユウカンマダム^ノペペロンチーノ(・∀・)
てゆーかさ、恐れ多くも「レシピ板スタンダード」を今構築してるわけだろ?
そこで「ググってみたところ…」とか「イタリアンのシェフは…」とか「自分の行きつけの店では…」
みたいなこと言うなよー。
それじゃレシピ板スタンダード作ってる意味ねーっつーの。
このスレに集まったペペ好きの猛者の舌が「うまい!」と感じるレシピを作ろうよ。
パセリ派もさ、「俺はウマイと思う!」って一言男らしく言えばいいわけよ。
俺?俺はパセリはどっちでもいいなぁ。
茹で汁の塩加減を控えめにして、仕上げに藻塩を一振りさ。
>>710
ああ、必至さ。必至ですとも、ええ。
ぺぺごときに必至になる、そんな自分が大好きさ。
【調理編】
9:仕上げに、アレンジとしてイタリアンパセリのみじん切りを載せてもいいでしょう。少し火を通した方が
  香りが出ていいようです。
  ペペソンチーノはそれ自体たいへんシンプルな料理ですので、いろいろアレンジして楽しむのもいい
  かと思います。

こういう表現はいかがでしょうか?>all
アレンジ編は削除ということで。
>>712
ええこと言うねえ・・。俺はパセリは入れた方が好きやけどいつも買うの面倒で入れない。

>>714
自分はそれで同意ですです。
>>714
ペペソンチーノって、新しい料理ですか?
717必至さん:03/11/20 17:10
>>714じゃないけど、ちょっと改変(9のアレンジという表記を削除等)。

【調理編】
9:仕上げに、イタリアンパセリのみじん切りを載せてもいいでしょう。火を通すとさらに香りがでます。
  火を通すのは2,3秒でいいと思います。(火を通しすぎると渋みがでる)
  
10:(あとがき)←いい表現があったらかえて
 ペペロンチーノはシンプルな料理なので、アレンジはいくらでも可能です。
 このレシピはまだスタートラインです。ぜひ「自分のペペロンチーノ」を探求してみてください。
718714:03/11/20 17:18
>>717
同意。

【さいごに】
ペペロンチーノはシンプルな料理なので、アレンジはいくらでも可能です。
このレシピはまだスタートラインです。ぜひ「自分のペペロンチーノ」を探求してみてください。
〜2003年11月○○日 レシピ板ペペロンチーノスレ住人一同〜

どう?
719困った時の名無しさん:03/11/20 19:31
トリプトファンはチーズにたくさん入っています
ビタミンB6は葫
あとナイアシンとマグネウムがあればセロトニン作れるぞ!!
720困った時の名無しさん:03/11/20 19:34
おい!パセリにもトリプトファンがあるじゃんか!

ちゅうことはペペロンチーノにパセリとチーズ最強

実は鰹節にもトリプトファン多いのでペペロンにかけろ!!!
721困った時の名無しさん:03/11/21 08:36
>718
カコイイ!
>>721
隣の家に塀でもできたか
723スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/21 11:54
>>712
美味しければいいではないか、という主張はおかしい。
旨いかどうか以前に、正しいか正しくないか、ということがあるのだ。
料理名は様式も表している。
ここにイタリア人が来て、刺身は油っけがないから不味い。オリーブオイルをかけよう、
と言って「刺身の作り方」標準レシピに「最後にオリーブオイルをかけても良いでしょう」と
表記するとしたら、どうか。
日本人なら、それは少なくとも日本人にとって標準的な刺身の作り方ではない、
と言うだろう。要するに正しくないのだ。
724スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/21 11:55
私は、イタリアンパセリをかけたアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノは誰が何と言おうが
不味いと思う。
私の味覚だから、どう感じようと私の勝手だ。
しかし、イタリアンパセリをかけるのは、間違ってはいなのである。
なぜ間違っていないかと言うと、イタリア人がそうしているからであって、日本人の誰かが
旨いと思っているからではない。
イタリアの料理なのだからイタリア人がどう考えているかは、当然ながら尊重すべきなのである。

旨いと感じるかどうかと、正しいかどうかは別。それを混同する人は、ただのバカだ。
なお、イタリアンパセリをかけないのも、間違ってはいない。
こちらも、多くのイタリア人がそうしているのだから、問答無用に正しい。
>>理系
えぇ〜…バカにマジレスするのも気が引けるのだが…。
712に賛同。
454が言ってるように、ここではペペスレ住人のコンセンサスが得られるレシピを作っているわけであって、
本場の正式なペペのレシピを追求しているわけではない。本場正式レシピなら、理系お得意のgoogleで
検索すればいいだけの話し。

例えば、イタリア人がイタリアのBBSで「スレ内でコンセンサスが得られる刺身レシピをまとめよう」という
ことになり、そこで「刺身には醤油ではなくオリーブオイルだ」という結論に至ったとしても、私は何も感じない。
それが彼らの食べ方だからだ。彼らに正式な刺身の食べ方を強要するつもりもないし、調べようと思えば
いくらでも簡単に調べられることだし。
それとも理系はカリフォルニア市民に向かって「カリフォルニアロールなんて本物の巻きずしではない!」
と主張しますか?日本のキムチに対して「本場のキムチは…!」と主張しますか?それこそアホの極みです。
問答無用に正しい?はぁ、正しいでしょう。正しくて結構。それは本場正式レシピスレでも立ちあげて、そっち
でお話ししてね。

以下、理系のレスでヘンな方向に荒れだしたら、皆様スルーの方向で。
726スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/21 12:33
>>725
私は、料理の発祥の地で正しくないと思われているものには、
コンセンサスなど与えたくないね。
あなたと違って。
それだけ。
>>725
馬鹿に餌を与えないでください。つけあがるだけです。
>>725
理系にマジレス禁止。
何を言っても無駄だって。
なんせ味噌汁を醤油で仕上げちゃう人だから・・・。
729困った時の名無しさん:03/11/21 13:40
>>725
味噌汁を醤油で!
マジでつか(w
まあでも、今のところ「このスレでコンセンサスが取れるレシピ」=「イタリアで正統とされているレシピ」
で来てるよね。アレンジが削られた事でその方向性がかなりはっきり見えてきていると思う。
それは多分、俺も含めて「イタリアで正統とされないものにコンセンサスを与えたくない」と思っている
人がこのスレに多いからだろう。だから今の調子でコンセンサスを目指して議論していけばよいと思う。

「イタリアで普通に食われているレシピ」が「正統なレシピ」かと言われれば、それは絶対に違う。

今、日本で飲まれている味噌汁の過半数は化調入りだと思う。スーパーの味噌の棚を見れば一目瞭然。
外食産業の進出もあるしね。だけど、化調入りが味噌汁の正統なレシピだとは思わない。

イタリアンパセリ入りのペペロンチーノは俺は美味いと思う。仕上げに唐辛子を真中に乗せれば
彩りも3色揃って綺麗だしね。本場で正統なレシピとして認知されている点からもレシピ入りを推したい。
ただ、入れないのが好きな人がいるのも分かるので、>>717の表記jに一票。
仮にカレーのスレでレシピを作ったとして、
はたしてそれはインドでコンセンサスの取れるものになるだろうか。
>>729
料理板「味噌汁を作ろースレ」山椒のこと。
733725:03/11/21 14:31
>>730
ま、自分も基本的には正統派レシピ推奨派なわけだがw
しかしそれを理系に言われるとむかつくんじゃ。
なぜか今日はスルーできませんでした。
失礼しました>all
>>731
インドに「カレー」って料理はないぞ(w まあ、ここでも嫁
http://www.currymuseum.com/museum/history01.html

まぁ、餃子とかピザのように、本場のレシピと日本で多く食べられているもののレシピが
大きく食い違うもののレシピを目指す場合、多分レシピ板のことだからまず最初に「餃子とは何か?」
「ピザとは何か?」で始まり、本場のレシピを目指すのか、日本版アレンジを目指すのかで
最初にコンセンサスを取ると思う。

で、本場のレシピを目指した場合、現地でもある程度のコンセンサスが得られる程度のしっかりとした
議論がなされるんじゃないかと思う。
>>732
間違えた。
「味噌汁、大好き」ですた。
いまのところ、ここのスタンダードレシピはイタリア人も納得じゃないかな(たぶん)。
誰か、知り合いに料理好きなイタリア人がいたら聞いてみてほすぃ。
スーパー理系チュプタソ(;´Д`)ハァハァ・・・
裸エプロン想像中。。。
738困った時の名無しさん:03/11/21 19:53
しかしまー小難しくぐだぐだと
739困った時の名無しさん:03/11/21 20:26
>>732
日本で食われてるピザの多くはアメリカ風だと思うんだが…。
イタリア流ペペロンチーノの極意


 細 か い こ と に こ だ わ ん な バ カ

>>730
× イタリアで正統とされないものにコンセンサスを与えたくない
○ 大多数に認められる(反対されない)最低限のガイドラインを作っておく

テンプレに個人の好みを入れても意味がないでしょ
イタリア人がどうだろうと関係ないし、
アレンジなんかそれこそ個別レスで書けばいいだけ
極端な話、初心者でも失敗しにくい最低限のレシピさえあれば
後は個人の好みでアレンジしていけばいい
それが美味しければ、そう書き込めばいいし、
失敗したら失敗したで、何がまずかったか書き込んでみればいい
>>741 だが途中で切れた

書き込んだアレンジが多くの人に認められる
ものであれば、レスも多くつくだろうし
ダメならダメでそれなりの結果にしかならない

その結果、多くの人が認めるレシピであれば
結果としてこのスレの主流になるだろうしね
743困った時の名無しさん:03/11/22 15:53
だれかそろそろテンプレまとめてくれ、草案として。
744困った時の名無しさん:03/11/22 18:34
葫に含まれているアミノ酸はなんですか?
745困った時の名無しさん:03/11/23 22:02
はらへったので早くごはんのしたくをしてください
>>745
そんな貴方には焦がしちゃったスライスガーリックをどうぞ。(・∀・)つ@
(`〜´) ニガッ!
748困った時の名無しさん:03/11/27 01:47
loopage
定期まとめ&あげ

『レシピ板スタンダード 〜アーリオオーリオペペロンチーノ〜』
      m9(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!!

【1人前の材料編】
1:パスタ100g
2:にんにく1〜2かけ(中国産の場合は1かけが小さいので加減する)
3:赤唐辛子1本(好みで加減する)
4:オリーブオイル40〜50cc
5:塩大さじ4程度
6:お好みでイタリアンパセリ適量

【材料準備編】
1:パスタを用意します。乾麺でも生麺でもどちらでもかまいません。パスタは細めのも
  のが相性が良いと言われており、スパゲティーニや細めのスパゲティが一般的ですが、
  お好みで好きなパスタを試してみても良いでしょう。
2:にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいですが、なければ中国産でもよい
  でしょう。
3:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹
  の爪で充分です。
4:オリーブオイルを用意します。大きく分けてエクストラ・バージン・オイルとピュア
  オイルの2種類のオイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラバ
  ージンの方が香りが強くなります。両者をブレンドする人もいます。
【下ごしらえ編】
1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ
  が焦げないので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。
  鍋には水を約4リットル程度入れ、塩を一掴み(大さじ4程度)を入れます。この塩
  はパスタへの味付けになるので、好みで増減すると良いでしょう。
2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。お好みで両者をブレンドする
  人もいます。好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後か
  ら取り出すのが楽です。
  すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わな
  い方がいいでしょう。芯はえぐくなるのでなるべく取った方が良いでしょう。
  にんにくは、一人前1〜2片が適当でしょう。
3:鷹の爪は、種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く
  出ます。一人前1〜2本が適当でしょう。
  緊急時には一味唐辛子を使用してもいいでしょう。
【調理編】
1:沸騰した鍋にパスタを入れます。パスタの束の真中を持って軽くねじり、鍋の中心に
  垂直に立ててストンと落とすとうまく放射状にパスタを入れることができます。
  パスタ全体が鍋に沈んだら、火力を調節して湯面が波立つくらいに沸騰させます。そ
  してパスタ同士がくっつかないように時々軽くかき混ぜます。あまりグラグラと沸騰
  させたり、あまり頻繁にかきまぜ過ぎるとパスタの表面を傷めてしまうので注意して
  ください。特にゆで始めはくっつきやすいので注意しましょう。
  パスタの茹であがりが約5〜8分(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始め数分前か
  らオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。
  慣れないうちはソースだけ先に作ってしまってからパスタを茹ではじめても構いませ
  ん。
  なお、乾燥パスタ100gは茹であがると約250gになります。
  
2:別の鍋(フライパンなど)にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょ
  う。オイルの量はパスタ100gに対し大さじ2〜3程度が良いでしょう。好みで増
  減できますが、あまり少ないとパスタに絡みません。ちょっと多いかなと思う程度で
  大丈夫です。
3:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを
  焦がしやすいです。火力はトロ火程度で充分です。
  ニンニクは決して炒めるのではなく、茹でるような気持ちで熱していきます。細かい
  泡がニンニクから静かに沸き立つ程度が程よい火加減です。
4:唐辛子を入れて、トロ火のまま加熱します。焦がさないように注意してください。長
  く加熱すると焦げやすい上に香りが飛んでしまいますので、火を止めるる1,2分前
  に投入すると良いでしょう。
  辛目が好きな方はニンニクと同時に最初から加熱しても良いですが、辛く仕上げるに
  は、長く加熱するよりも種を一緒に入れたり、唐辛子の量を増やす方がお勧めです。
5:火力、材料の量にもよりますが、5〜10分ぐらい加熱するとフライパンからニンニ
  クの香りが立ってきます。ニンニクのフチがうっすらと変色したら火を止めます。途
  中で火を止めて余熱で調理する人もいます。
  カリカリのニンニクが好きな人は、一旦ニンニクをキッチンペーパーに引き上げて油
  をしっかりと抜くとうまく行きます。焦がしても大してカリカリにはなりません。ニ
  ンニクがキツネ色になるほど加熱はしない方がいいでしょう。独特の香りが飛んでし
  まいますし、焦げた香りと苦味がオイルに移ってしまいます。
6:ソースが出来上がったら大さじ3程度の茹で汁を加え、茹で汁とオイルが均一に交じ
  り合って全体的にうっすらと白濁するまで軽くかき混ぜます。これはソースの味付け
  とともに、ソースの油温を下げる目的があります。もしここで茹で汁が突沸したり油
  が跳ねるようならニンニクを熱する温度が高すぎます。逆に、いくらかき混ぜても茹
  で汁とオイルが混じり合わない場合は油温が低すぎます。ここでゆで汁を増やすとさ
  らりとしたソースに、減らすとオイリーに仕上がりますので、お好みで加減してみて
  ください。
  他方、ゆで汁を全く加えないレシピもあります。その場合は、パスタを揚げてしまわ
  ないように、にフライパンをぬれ布巾の上置くなどして油の温度を充分に冷ましてお
  いてください。
7:パスタがアルデンテに仕上がり、フライパンのオリーブオイルにニンニクの香りが十
  分に移ったら、パスタのお湯を切りフライパンへ移します。このとき、ニンニクと唐
  辛子が不要な方は、パスタを入れる前に取り除いてください。オリーブオイルの香り
  が好きな方は、最後の仕上げにエクストラバージンオイルを適量加えてもいいでしょう。
  アルデンテの加減は、最終的に皿に盛りつけて食す時に、パスタの芯まで熱が通った
  状態になるようにします。
8:仕上げに、イタリアンパセリのみじん切りを載せてもいいでしょう。火を通すとさら
  に香りがでます。火を通すのは2,3秒でいいと思います。(火を通しすぎると渋みが
  でる)
9:パスタをソースとよく和えたら塩味を確認し、足りないようであれば塩を足します。
  これをお皿に盛りつけて完成です。パスタが冷めたり伸びる前に、早めに食べましょう。
【さいごに】
ペペロンチーノはシンプルな料理なので、アレンジはいくらでも可能です。
このレシピはまだスタートラインです。ぜひ「自分のペペロンチーノ」を探求してみてください。
〜2003年11月28日 レシピ板ペペロンチーノスレ住人一同〜
755困った時の名無しさん:03/11/28 04:30
↓なんかさ、このスレ自体が終了〜て感じじゃないか?
>>【さいごに】〜2003年11月28日 レシピ板ペペロンチーノスレ住人一同〜
レシピがある程度完成したら突然モチベーションが落ちるのが
このスレらしいね(w

まぁ元々活発なスレではなかったのに、ここまで盛り上がれて
楽しかったよ。レシピはまだ誤字脱字があるものの、概要としては
どこに出しても恥ずかしくないものになったんじゃないかな?
【下ごしらえ編】で材料の分量に言及してるけど、【1人前の材料編】で既に明記してるから必要ないかも。
>>750と差し替え。鷹の爪ってなってるのを唐辛子に訂正。

【下ごしらえ編】
1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ
  が焦げないので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。
  鍋には水を約4リットル程度入れ、塩を入れます。この塩はパスタへの味付けになる
  ので、好みで増減すると良いでしょう。
2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。お好みで両者をブレンドする
  人もいます。好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後か
  ら取り出すのが楽です。
  すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わな
  い方がいいでしょう。芯はえぐくなるのでなるべく取った方が良いでしょう。
3:唐辛子は、種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く
  出ます。
微塵切りや輪切りにするまえに軽く潰すのは書かなくてもいいのかな?
あと、輪切り1mmは薄めだと思う。1〜2mmとした方が良いのでは?
760困った時の名無しさん:03/11/30 02:38
>>756
活気を出したいんだったら、呼んでこようか?
スーパー理系主婦を。
あーあ、ここにも来ちゃったよ、理系先遣隊が。ばかじゃねーの?
762困った時の名無しさん:03/11/30 06:03
「ネギと鶏肉の中華風??パスタ」

ペペロンチーノじゃないだろうけどおいしくて簡単なパスタできたよ。

作り方
フライパンにオリーブオイルをたっぷりひいて豆板醤をいれて強火にかける。
次に一口大に小さく切った鶏肉を入れて炒める。

だいたい火が通ったら長ネギを5mm間隔で切ったものを入れて塩をほんのちょっと振りかけて炒める。

すごくいい臭いがしてきたら火を弱めてゆでたパスタを入れて醤油で味付けする。味付けは醤油がメインなんでけっこうたくさん入れる。
とりあえず王道レシピはほぼできたから
これからは邪道の話でも・・・
>>762
豆板醤を先に入れて焦げない?
あげ
766困った時の名無しさん:03/12/02 17:23
>>764
中華では普通の技法でしょ。
767困った時の名無しさん:03/12/02 21:24
>762
禿しくスレ違い。
おまけに「じゃないだろうけど」って、絶句。
768困った時の名無しさん:03/12/02 22:33
ここはパスタ総合スレなどではないわけだが。

お次は、「ここまでアレンジしたらぺぺじゃねぇ!」っていうボーダー論ですな。
ふと思ったのだがペペロンチーノはどこまでペペロンチーノなのだろうか。
邪道外道を語るにしても逸れ過ぎれば完全な別物になってしまうし。

個人的にはアーリオ(葫)・オーリオ(油)・ペペロンチーノ(赤唐辛子)の内2つが
含まれていれば許容範囲と思うがどだろうか。
770769:03/12/02 22:42
>>768
思いっきり被った…('A`)
>>770
イ`
普通トマトソースをつくるときは、にんにくと唐辛子入れませんかね?
>>772
にんにくは入れるとおもう。
唐辛子を入れるとアラビアータになるね。
入れますね。
トマトが液状になったらもうペペロンじゃないんですかね。
トマトつぶさなければペペロンと言えるか?
>>769
オーリオ抜きのペペロンってどんなん?
776769:03/12/02 23:08
>>775
>オーリオ抜きのペペロンチーノ

よくよく考えてみると無理がありますね(´・ω・`)
ペペロンチーノをオイルベースパスタの基本形として捉えるならば
オーリオ+(アーリオorペペロンチーノ)あたりまでが許容範囲でしょうか。
アーリオ抜きもペペロンチーノ抜きも
ペペロンじゃないような気がする。
>>775
ゆでたパスタにたっぷりのおろしニンニクをあえて
唐辛子の輪切りと塩をパラパラッと振る、とか……。(w
油+辛味系の香辛料を含めばOKというのはどうか。
何度か話の出ている胡麻油バージョンや>>762の豆板醤も容認の方向で。
まあ、漏れは理系主婦タンとセックルしたいだけだが。
781769:03/12/03 02:46
>>780
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
>>780
( ´д)ヒ素(´д`)ヒ素(д` )
とりあえずオイルソース全般はペペの発展と見られなくもないと思う。
784困った時の名無しさん:03/12/05 15:53
ぺぺろんちーの食って風邪ひかないようにしようぜ
785困った時の名無しさん:03/12/05 16:32
★yahooアダルト年末特集★
http://homepage3.nifty.com//hot-hot/7254.html
ゴマ油を使う
パプリカ粉を加える
パスタを茹でるとき、適当にハーブを加える

刻んだふきのとうを入れたのは美味しかったけど、ペペロンチーノとは言えないか。
787困った時の名無しさん:03/12/06 00:21
バターを 使う
小ねぎを 刻んで かける
おしょうゆを 少しかける

結構美味しいけど カロリー高そう(^^;
788困った時の名無しさん:03/12/06 09:29
この前友達で集まって鍋したときに最後にラーメンの麺をいれたんだけど
それが余ったんだ。
でもスープがないから余った麺をどうしていいかわからない。
だれか簡単なラーメンのスープの作り方教えて。
>>788
トリガラ100円分くらい買ってきて、野菜クズと一緒にスープ取って
醤油・酒などを入れて煮切って胡椒で味付け。
790困った時の名無しさん:03/12/06 16:51
なんだか論点がずれてないか?
なんだかどころの話じゃないずれっぷりですよ(;´Д`)
いくら停滞してるからってあんまりだ…
792困った時の名無しさん:03/12/07 06:40
>>789
ありがとう。
早速トリガラと野菜かてきてやってみます。
793困った時の名無しさん:03/12/07 15:33
>>788はアフォ
ラーメンスレ逝け
794困った時の名無しさん:03/12/08 09:37
>>793
スパゲッティもラーメンもおんなじ麺やん。
なにをそんなにむきになってんのか・・・(;´Д`)ヤダヤダ
( ゚д゚)ポカーン
796困った時の名無しさん:03/12/08 13:14
>>794
スパゲチーの中でもペペロンチーノ限定のスレなんだから
そこにラーメンもってくるのはどうだろう・・・
797困った時の名無しさん:03/12/08 15:34
鶏の腿骨付き買ってきて、そのまま鍋にいれて煮込み
アクとって白菜いれて塩で味つけてみ!まっちゃσ゚д゚)ボーノ!
もはや麺ですらねぇし…(;´Д`)
まぁガラスープも広義のペペロンと言っていいんじゃねーの?
800困った時の名無しさん:03/12/08 20:37
すべての料理の名称はサラダに通ず、ですね。はは・・・。
今朝出勤前にコンビニに寄ってみたら、FritoLayとかいうメーカーが
BOSCOと組んで(正確には日清オイリオだが)
「オリーブオイルを100%使用したペペロンチーノ味コーンスナック」
なんてやたら長い名前のスナックを発売してたので買ってみました。
で、パッケージの裏面見たら
「イタリアの人気パスタ料理、ペペロンチーノの味わいを美味しく再現しています。」
って…ベーシックなパスタではあるが人気なのか…?
大衆的ってことだろ。
803困った時の名無しさん:03/12/09 14:45
フタカケ程いれたんだけど
ニンニクの味がしないんだけど
>>803
葫は何処産ですかね?
国産ならともかく中国産の質の悪いものだと2欠じゃ足りないかもしれない。
葫に問題が無いなら調理法に問題ありかと。
>>749-754あたりは参考にしましたか?
作ったソースに対して麺の量が多いと風味も味もがた落ちになるな。
806困った時の名無しさん:03/12/10 15:26
葫をアルミでつつんでストーブのに乗せる ( ゚Д゚)ウマー
807困った時の名無しさん:03/12/10 17:49
しょうゆ味ペペロンチーノがそこそこ食えるのなら、
味噌味のペペロンチーノだってアリだよね?ね!?
味噌とニンニクの相性良いんだからさ・・・

だれか人柱よろ
おまえら!葫だとかしょうゆ味だとか言ってる場合じゃない!
大変だ!

カップ焼きそばのお湯を捨てないで食べてるおなごが居る!!
し、汁飲んでる〜〜〜〜〜!!!!

うわぁあぁぁぁああぁあぁ
809困った時の名無しさん:03/12/10 20:47
ギリシャのホテルに泊まったとき、ポテチ(日本から持参)を置いといたら
食事行ってる間に捨てられたYO!!
悔しかったから街頭の屋台みたいなトコで当地ポテチ買った

のりしおだった
>>807
ふむ、中々面白い発想ですな。
確かに味噌は葫とも赤唐辛子とも相性が良いですからな。
オリーブオイルとの相性は流石に試してみないとわかりませんが。
あとは単純に味噌を投入すると食感が悪くなりそうなので
いい方法が無いか模索してみる所存です(`・ω・´)
811807:03/12/11 12:05
よろしくお願いします。
レポート期待してます!!
かすの出ない味噌を少な目の水で溶いて火にかけつつ
おろしにんにく・唐辛子を加えて味噌ソースの完成。
で、これとゆでたパスタを絡めればOK、って感じかな。
813810:03/12/11 13:24
>>812
それも考えたのですが、やはりオリーブオイルも使ってみたいと思うわけで。
今のところの案としては、味噌に漬け込んだ葫と生の赤唐辛子を使ってみようかと。
それなら普通のペペロンチーノと同じ手順で作れますし、食感にも影響が無いかと。
ペペロンチーノだと味噌の臭みが目立って面白くないかもしれないけど、
もっと具の多いソース(トマトソースとか)や魚介類のソース(ボンゴレなど)に
少量の水で溶いてよく漉した味噌を加えると面白いことになるよ。

醤油もそうだけど、隠し味でうまく加えるとなかなかいい感じに仕上がる。
究極の邪道なんだけど・・・・・・
キューピーの、「パスタのためのオイルソース ガーリックand赤とうがらし」
これを使うとウマーだった。
いや、邪道なんだけどね・・・・・・
>>815
正解。
817困った時の名無しさん:03/12/13 16:37
グルタミン酸"Σ(゚д`*;)アッ,アハァ?"
某スレで見かけた形式がFAQの形式が気に入ったんで転用してみた。
テンプレに入れてみてはもらえんだろうか。だめですかそうですか。

--
(゚Д゚) < ペペロンチーノと云う料理はイタリアには存在しないと聞きましたが?
m9(・∀・) < ペペロンチーノはイタリア語で赤唐辛子。正確な料理名は
スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ
 spaghetti   aglio    olio    e  peperoncino
ですよ、奥さん!

(゚Д゚) < だったらスレ内でも正確な料理名で呼ぶべきじゃないんですか?
m9(・∀・) < ピカソの名前を毎回フルネームで呼ぶ人が居ますか?
一般に浸透してる呼称に難癖をつけるのはナンセンスですよ、奥さん!

(゚Д゚) < イタリアのどこの料理屋にも置いてないですよ?
m9(・∀・) < ペペロンチーノは最低限の食材と最低限の調味料で作る別名”絶望のパスタ”です。
日本でいえば卵かけ御飯を通り越して醤油かけ御飯のようなもの。
普通の料理屋ではメニューに載ってないのは当たり前ですよ、奥さん!
--

というか次スレまで行けるのだろうか…(´・ω・`)
今更>>249についてなんだけど、この場合のニンニクと赤唐辛子って生のままですかね?
820困った時の名無しさん:03/12/16 11:06
生の赤唐辛子???
一度でいいから見てみたい、生の赤唐辛子。歌○です。
822困った時の名無しさん:03/12/16 13:21
タイ料理じゃないんだからさ、生の赤唐辛子なんて使わないはずだが・・・
823困った時の名無しさん:03/12/16 15:24
唐辛子は干したの使うもんだよ
824困った時の名無しさん:03/12/16 15:25
とは書いたものの家で作ってる。
生も使うな。なんか甘いんだよね。
オイル漬けの唐辛子はけっこういける。
>>820-823
いやあの・・・・生の赤唐辛子、使うと美味しいよ・・・・。やってみた?

うちは、100gずつくらい生で赤唐辛子を買ってきて使ってるのですが、
そのままだとすぐ腐るので、ざるに広げて日陰に晒して保存してます。
そうすると、最初のうちは生赤唐辛子のペペロンチーノ、日が経つと
乾燥赤唐辛子のペペロンチーノが楽しめる。
827困った時の名無しさん:03/12/17 15:21
ペペロンチーノの素朴なうまさがたまらない。。
にんにく、麺、オリーブオイル、塩、赤唐辛子、、、たったこれだけなのに、このウマさなんだ!?
絶望のパスタマンセー(´∀`)
828困った時の名無しさん:03/12/17 17:41
みなさん、どのくらいニンニク使いますか?

おいら、乾麺300グラム茹でて、ニンニク(中国産)は1/2株位をスライス。
鷹の爪(タネを抜く)は5本程度。
これがいつもの1食の量です。
↑少なすぎ。
100gで1・2かけ。
830困った時の名無しさん:03/12/17 19:36
麺200gで4かけ使っちゃった。輪切り唐辛子はふたつまみ。
今日は家でじっとしてよう。
ニンニクや唐辛子入れまくってる奴は、ひょとしてチョソ?

100g〜150gで中国産ニンニク1、2片と鷹の爪2、3本が普通でしょ。
唐辛子を輪切りにする場合は、一本でも充分だけど。
832困った時の名無しさん:03/12/17 22:17
荒れる(・∀・)予感!
俺も、一食300g〜400gとして1/2株くらい入れるな。〈中国産)
青森産は、使ったことないけどさ(高すぎて〉

唐辛子は、オイル漬けにしたの使ってる。
唐辛子、一本の半分までは入ってないはず。
お前らせっかくのテンプレそっちのけでループしますかそうですか
「中国」をNGワードに登録するとおいしさが30%アップしますよ。
お前ら、生の赤唐辛子に食いついて>>819はスルーしますかそうですか
多分ニンニクは生でイイノカも知りたいのでは? ちなみに俺は知らんが。
どっかで生だとカビが生えるって見た気がする。
オイル保存するんなら、水分はないほうがいいに決まってるよな。
>>836-837
やってみるとわかるが、火を入れなくてもかなり日持ちする。
1〜2ヶ月くらいはカビたり腐ったりしない。
火を入れた方が油が酸化して日持ちしない気もする。

というか、腐る前に風味が落ちるのが先なので、
カビや腐敗を心配する必要はないよ。
>>838
それって冷蔵庫に保存したときの話?
以前オイル+ニンニク+輪切りの唐辛子で作り置きしておいて常温保存しておいたら一週間でカビが生えて全部捨ててしまったんだけど・・・
>>839
ニンニク入りにしたのが、かびの原因。
唐辛子のみだったら、常温保存可。

一月くらい漬けたのがうちにあるけど、全然平気だよ。
漬けてからの日が浅いと、オイル自体に風味移ってないけど…。
>唐辛子のみだったら、常温保存可。
唐辛子のみだとありがたみが薄いんだよね。
毎回ニンニク刻むのが面倒だから作り置きしたいわけで。
今度は冷蔵してみるか。
842困った時の名無しさん:03/12/20 18:47
市販の輪切りの唐辛子を使ってペペロンチーノ作った。
唐辛子が麺に絡みついてうまいかなーって、思ったから。
感想:×
確かに麺に絡んでくれたが、唐辛子のごわごわした食感でうまさ半減。
オイルに辛味を移すだけでよかったんだね。
>>839
ニンニクが空気に触れてたからじゃない?
844困った時の名無しさん:03/12/24 19:59
そこがいい
845困った時の名無しさん:03/12/24 20:16
ああん
846困った時の名無しさん:03/12/25 01:18
???
847困った時の名無しさん:03/12/26 03:38
ウマー
848困った時の名無しさん:03/12/28 14:34
さっき作ったのだけれども麺を茹でる時間(お湯に入れる時間がはやくって)
葫をじっくりむらせなかった。ちと残念
849困った時の名無しさん:03/12/30 18:09
年越しぺぺろん
850困った時の名無しさん:03/12/31 14:17
( ゚Д゚)ウマー
年越し理系チュプ
852困った時の名無しさん:04/01/04 01:26
オリーブオイルは一価不飽和脂肪酸の一種であるオレイン酸を多く含んで
いるのはご存知でしょう。
リノレン酸じゃないよ。
でも鍋で熱すると酸化しちゃうよね〜。
できるだけ酸化させたくないから葫は細かくみじん切りにして
短時間だけ熱するのがよいね。
葫傷めとは別に
食う直前にパセリと一緒に大さじ一杯位ドレッシング感覚で
かけるぞ俺は
854困った時の名無しさん:04/01/04 20:41
パセリいいですねー
活性酸素を防ぐためにたくさん摂ろう
加熱で香り飛ぶってのは、承知のうえであらみじんをゆっくり炒める
→仕上げにひとたらしって事してる、俺は。
旅行から帰ってみたら冷蔵庫の中に
一週間前から塩水に漬けてあるアサリを発見・・・
どうしてくれようか・・・
プロは地球全体のことを考えます。
キャッチ&リリース。
かけがえのない自然。
やべ、スレ間違えたよ。
なんでペペスレでアサリの話が……。
>なんでペペスレでアサリの話が……。
うんと昔に異常気象でアサリが取れない年があって
それからアサリ抜きのボンゴレを作ったのがペペロンチーノの発祥なん
だよね。にんにくをスライスしたり半か
けを潰したりするのはアサリに見立てる為と言われているけ
ど、これは真偽の程は定かではない。
ペロロンオチンチーノ(・∀・)
861困った時の名無しさん:04/01/05 20:45
パセリうま
862困った時の名無しさん:04/01/06 18:35
>>859
へぇーへぇーへぇー
863困った時の名無しさん:04/01/06 22:50
★ 「どっちの料理ショー、はなまる、美味しんぼ特選素材」★
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/030000
864困った時の名無しさん:04/01/06 23:37
ttp://www.rakuten.co.jp/moncave/471986/479373/#425020
は不味い。こんなんが特選かよ?
>>862

 
´
,
_





866困った時の名無しさん:04/01/06 23:58
(´゚c_,゚` ) プッ 
867 ◆EZarcElGGo :04/01/07 00:03
adfe
868ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 16:48
ベーコン加えて、大葉のみじん切り乗せるのが好きです
869困った時の名無しさん:04/01/12 15:30
>>868 いいねー
870困った時の名無しさん:04/01/13 01:15
めちゃくちゃうまいペペロンティーの食べて
あまりのうまさに昇天してしまった理系チュプタソハァハァ(;´Д`)
より濃い味を毎日追い求めた結果塩分取り過ぎてあぼーんしたものと思われ
872困った時の名無しさん:04/01/13 05:45
パスタにおいてベーコンは便利でいいやね。
873困った時の名無しさん:04/01/15 16:02
おいらペペロンチーノ食べたらバナナ食べるようにしている
874困った時の名無しさん:04/01/15 16:28
>>839
にんにく洗ったりしてない?オイルだけだとそんなに痛まないけど少しでも水が入るとハイスピードで痛むよ
875困った時の名無しさん:04/01/16 17:15
パスタ作ろうと思ったら材料が全くなくて、ペペロンチーノしかない!と思って
いろいろ検索して、今日だけで、4食作ってしまった・・・。
作っては食べ、作っては食べ・・・。もう外出られないよ、ママン。
ところで、乳化のところで白濁するって書いてあるけど、オリーブオイルと茹で汁
の量を色々変えて試してみたけど、白濁しないよ、ママン。
876困った時の名無しさん:04/01/17 14:28
白濁(*´д`*)ハァハァハァアハァ
877困った時の名無しさん:04/01/17 15:43
さかりのついた中学生ハケーン
>>875
白濁の事はパパンに聞いてごらん。
879困った時の名無しさん:04/01/19 16:31
白濁ってんなd?
880困った時の名無しさん:04/01/19 23:24
白濁。白く濁ること。
乳化とは本来混じりあわない「油」と「水」が交じりあった状態で、
白く濁った感じになる。
乳化させるポイントは「油」と「水」の温度で、100℃弱位の同じ温度で混ぜ合わすといいですよ
881困った時の名無しさん:04/01/21 13:30
乳化って言い方がおかしいって話になってたじゃん。
混ぜ合わせとかでいいんじゃないの?
882困った時の名無しさん:04/01/21 16:29
そうだな
883困った時の名無しさん:04/01/21 16:38
つまり、乳化ってのは脳内でおこっているわけですね。
ソシュール嫁。馬鹿共が。
885:04/01/22 18:14
スレッドストッパーはけーん
886困った時の名無しさん:04/01/25 16:22
840前後でオイル漬けニンニクの保存の話が出てましたが、
具体的にうまい作り方・保存の仕方のコツってあるんでしょうか。

今日、ニンニク一玉使って実際に作ってみました。
スライスしたニンニク+2つに切った乾燥唐辛子+オリーブオイルを瓶に入れただけです。
以前、ニンニクが空気に触れる程度にヒタヒタにオイルを入れて黴びてしまったので、
今回はオイルをなみなみと入れて完全にニンニクがオイルに沈むようにしましたが、
それ以外は特に気をつけたことはないです。
なにか他に気を配った方がいいことってあるでしょうか。
887困った時の名無しさん:04/01/25 16:54
オリーブオイルにつけるの今度やってみるわ
>>881
そうそう。その状態で安定してるのが乳化だからね。白濁しただけじゃ
乳化とは呼ばない。んで、別に牛乳みたいに真っ白になるわけじゃないでしょ?
「乳化」という言葉を正確に把握してる人は、牛乳だのマヨネーズだの、ああいう
状態を期待すると思うよ?

>>886
ほんとに長持ちさせたいなら、ビンは煮沸消毒くらいしてるよね?
エチルアルコール少量いれてひと回しするだけでもOK。
ニンニクや唐辛子は殺菌効果あるからそんな気にしなくてもいい。
けど、濡れたままのは誰かが書いてたとおり良くない。
889886:04/01/26 08:34
>>888
煮沸消毒はしませんでした・・・
薄めたイソジンを入れて暫くつけ置きしておきましたけど。
濡れたままが良くないって言うのは、ビンの話ですか?
>>889
それでいいんじゃない?ある程度殺菌できてればそうそう腐らないよ。
油・ニンニク、乾燥唐辛子、どれも滅多にカビたりしないでしょ?

ぬれたままが良くないってのは、容器もそうだし、唐辛子やニンニクもそう。
どんなにがんばっても毎回スプーン突っ込む時点であぼーん
容器密閉しないとオイルが悪くなるし
密閉できてスプーンも入れて置ける容器なんて
相当巨大なものになるし
私は普通にオリーブオイルが入ったままの瓶からオイルを少し使って嵩を減らして、
そこに乾燥ニンニクとちぎった唐辛子を入れてます。
特に問題はないよ、だけどその漬けてあるニンニクも唐辛子も、出して使ってはいません。
そんなにこだわらない人ならこれでいいと思うんだけど・・・雑すぎるかな・・・
>>891
普通にシャケフレークの空き瓶でやってるけど、かなり長い間腐らないよ。
消毒とかも特にしてない(もちろんちゃんと洗ってはあるけど)。
腐る前に使い切るので、どれだけ持つかは知らないけど、一月くらいは余裕。
>>893=ヤクザな人
895困った時の名無しさん:04/01/28 17:36
葫の芽はとるのかな?
>>895
当然取ったほうがよかろう。苦味が出るからね。
新しくて芽が小さい時はそのままにすることもあるが。
まとめage
材料>>749
下ごしらえ>>758
調理1>>751
調理2>>752
調理3>>753
グランドフィナーレ>>754
オイルの作り置きって便利だけどニンニクがどす黒くなって見栄えがよろしくないな。
899困った時の名無しさん:04/01/28 20:34
葫の芽って栄養ありそうだ
葫の芽は本体より焦げやすいってのも取り除く理由の一つ
胃にもたれやすくなるとも聞いた事がある
ゆで汁を加えるのはパスタ投入前と後でなんか違いがあるのだろうか
後だと麺が引っ付くよ
904困った時の名無しさん:04/01/29 18:10
>>902
パスタ投入前だろが
>>904
この間テレビでみたときはパスタ投入後に茹で汁加えてた。
前でなきゃいけないってことはないみたい。
906困った時の名無しさん:04/01/29 20:08
麺を一瞬でも揚げたければ、茹で汁後から入れるよろし。
前から疑問に思っていたのですが

パスタ投入後にゆで汁を加え乳化させる場合は
パスタを炒めてしまうことになるのでよくないんですよね。

しかしパスタ投入前にゆで汁を加え乳化させても
パスタ投入時にまたゆで汁が入るのだから(パスタの表面にからまっている分)
また乳化させないといけないのではないか?

パスタ投入前にゆで汁を加えるひとはパスタ投入時にほぼ完全に湯切りしているのでしょうか?
パスタ投入前にゆで汁で混ぜなくても、パスタについてきたゆで汁とオイルが
混ざり合ってちょうどいいってこともあるし、フライパンの方を火からおろして少し熱をとれば
炒めるって感じにはならない。投入前にゆで汁を加える人はサラサラめが好きなのでは?
それより乳化って言い方をいい加減やめてほしい。
水と油が混ざり合って安定してないと乳化って言わないの?
乳化安定剤ってあるけど、へんだよね。
910困った時の名無しさん:04/01/30 13:42
またもお約束の不毛の議論に突入ですか?
無限ループのまま次スレへ
912困った時の名無しさん:04/01/30 14:09
ペペロンチーノ・・・・単純のようで奥が深いですね〜
皆様のレスを拝見させていただいた通りすがりの料理人です。
もし、ここに書き込みされている方が
「自分が満足するだけではなく。他人にも美味しく食べてもらいたい」
と考えていらっしゃるのならば、いくつか気になる点が。
そうでないのならスレ違いをご容赦ください。

@乳化について
「わかりにくい」「難しい」等はよくわかりますが、アーリオ・オーリオを作る際には曖昧にすませてはいけない事ですね。
すでに挙げられていましたが、「マヨネーズのように白く」はなりませんが、濁った感じに「白濁」はします。
「その状態で安定」もしっかりとつくれば大丈夫です。
つまり「混ぜ合わせる」といった感覚では「振った直後のドレッシング」と同じなのですが
「乳化」させたアーリオ・オーリオは分離することはないですよ。
※「混ぜ合わせるのではなく、しっかりと乳化させてソースを作る」
これは重要なポイント(むしろこれが出来て初めてペペロンチーノが作れる)になると思います。
できればこういった板で「乳化」させる方法等を話しあったほうがいいのでは?と感じました。
A使用する道具について
これも挙げられていましたがテンプレートには記載されていないようなので。。
フライパンは鉄製のものはNGです。
鉄製のフライパンは「食材を焼く」為のものです(含炒める)。
「焼く」といった調理法は食材の表面に焼き色をつけ(カラメル化させ)その旨みを閉じ込める事です。
つまりアーリオ・オーリオのように「ニンニクの香りをオイルに移す」為には使用出来ないでしょう。
出来る事ならアルミ製がいいのですが、なかなか手に入らない(業務用に近いので)と思うので、
煮物用の手鍋でアルミ製のもの等が代用としては最適ではないでしょうか?
「フライパン」の種類はおそらく皆さんが考えている以上に重要だと思います。

これ以上は「うるさい」と思われそうなので、この辺で失礼します。


うるさい↓
914困った時の名無しさん:04/01/30 14:44
>>912
あなたの言う「乳化」させるコツは何ですか?
一つくらい教えて。
ていうか、乳化することと、乳化状態を維持することは別ということ。
オリーブオイルって何でもいいんですか?
ラウデミオのエキストラバージンとか使ったら勿体ない?
917困った時の名無しさん:04/01/30 15:50
もったいないやろな、そりゃ。
プロが店で作る場合は、そんな高いのつかわんわな、
仕上げに少々垂らしたりはするかもしれんが。
スタンダードな価格でメジャーなエキストラバージンなら、まず問題はない。
>>917
やっぱ勿体ないですか〜
でもボスコで作ったのと比べると明らかに違うんですよね。
なんかいいオリーブオイルないかな…
>>914
一回実験してみればいいだけ。
ソースパンに水と油だけ入れて熱してみろ。
920困った時の名無しさん:04/01/30 18:21
>>918
そんなに違いを感じるなら、ラウデミオ使うしかないんじゃないの?
921困った時の名無しさん:04/01/30 18:28
う〜ん・・
912です
"ていうか、乳化することと、乳化状態を維持することは別ということ。"
ペペロンチーノを作る時に乳化させた油は維持し続けるんですよ?
そうならなくてはソースを作ったという事にはならないんです。
コツは「同じ温度」です。
これは油の乳化に限った事ではありませんが、完成した時と同じ温度で混ぜる事が維持させるポイントです。
アーリオ・オーリオの場合はにんにくに色がつき始めた頃に、パスタを茹でている茹で汁を加えれば良いのです。
ある程度加熱された油にお湯を入れるわけですから当然少しはねます。
「じゅわ〜」と音が立つぐらいで軽くフライパンをゆすってやれば乳化します。
油とお湯の量は1:1でいいかと。細かい調整は好みになりますけどね。



922困った時の名無しさん:04/01/30 18:55
牛乳入れろ。
>>922
おい、てきとうなこと言うな。
卵と酢が基本だろうが。
924困った時の名無しさん:04/01/30 21:31
普通は納豆
925困った時の名無しさん:04/01/30 21:49
おいらは、こうしている
オリーブオイルと刻んだ葫と唐辛子を冷えた中華なべにいれて
点火(一番弱火で)
蓋して報知⇒なんにもいじうない

その間にパスタを茹でる

葫の香りがしてきたら 中華なべを強火にしてゆで汁おまた2杯入れて
塩コショウ

葫は焦がさない・・・ちゅうかゆで汁で茹でてホクホクにする
926困った時の名無しさん:04/01/30 22:03
いじうない
おまた
ちょっと荒れちゃったから乳液塗っとくね。
929困った時の名無しさん:04/01/31 13:58
おまた
毎晩擦って乳化液出してますが何か?
ペペロンチーノ作るときに、あわび茸のスライスを炒めて混ぜた。
歯触りがグーですた。うまい。
どうでもいいけど912の長文とか口調がうざい
933困った時の名無しさん:04/02/02 19:17
あわびたけ=えろんぎ
934困った時の名無しさん:04/02/03 03:38
アンチョビ入れるとめちゃ(゚д゚)ウマー
しかし青森産ニンニクだのエキストラヴァージンだの、意外と金かかるんだよな
倹約メニューのはずだったのに・・・んで、岩塩ってペペにあうかな?
前に、嫁の母乳を少し入れてみたら美味しかったけどなー。
試したことある人いますか?
>>934
漏れはパスタゆでる時は常に岩塩つかってるけど、結構合うと思うよ
937困った時の名無しさん:04/02/03 19:04
>>934
いい塩ならたいてい合う。というか塩にはこだわりたい。
JT製の純塩化ナトリウムだけは使っちゃあいけない。
アリオオリエはもっともピュアなパスタ料理だ。
ゆえに塩ももっともピュアな塩化ナトリウム99%使うのが筋だろ。
( ゚Д゚)ポカーン
>>938はパスタを茹でる湯も電気分解したての純水を使ってるんだろうな。
純水はすぐに周りの物質を溶解させちゃうから、もちろん真空で。
こんなところにまで純粋原理主義過激派の魔手が…
>>941
>>938のことか…>>938のことかーーっ!!
(・∀・)ニヤニヤ
>>942
クリリンのことかーーっ!!
ロマンティックageるよ♪
946困った時の名無しさん:04/02/04 16:54
>>935
くわしくおしえろ
>>946
pinkbbsでやれよ
948困った時の名無しさん:04/02/05 18:05
じゃあレシピの材料のとこは

塩(純塩化ナトリウム限定)
湯(電気分解直後)なお、無菌真空中でパスタ茹でること

って感じに修正でいいかな?
いいかげんつまらんよ
いっちゃった
↑次スレよろ☆
正直、次スレは>>980でいいと思ふ。
みじん切りのニンニクをコンガリ炒めて
パルミジャーノかけるとうまいね。
954困った時の名無しさん:04/02/06 22:33
その調子で炒めまくってくれ
955困った時の名無しさん:04/02/07 21:40
>>953
ベーコンもええで
>>912
ソースを多めに作って試験管状のものに取ってみて下さい(十分多ければコップでも可)
それで10分静置して本当に白濁したまま分離していなければ「乳化」です。

ただし、塩と水と油を攪拌しただけではまず「乳化」という現象は起こりません。
前段の現象を起こすには、普通何かしら乳化剤(界面活性剤など)となる物質が必要です。
957困った時の名無しさん:04/02/10 23:25
乳化ネタはもう出尽くすしましたか?
>>956
もしもし亀よ、亀さんよ
落合シェフの瓶詰めペペロンチーノは正直めちゃくちゃうまい。
自分で作るよりはるかにうまい。
化学的に乳化じゃないって言ってるのに912がいつまでも乳化乳化うるさいからじゃない?
乳化風とかって言えばいいのに。ケミカルの人にすればそこは譲れないのでは?w

落合シェフの瓶詰めうまいねー。ぺぺだけじゃなくって他のもウマーだしね。
あの瓶がまたかわいいからビニールの外装とってチーユー等の保存に使ってます。

納豆のぺペロンチーノ、誰かいい作り方知りませんか?自分で適当にやるとマズー・・・
乳化と呼ぶのが通例でなおかつ厳密な意味での乳化と
ペペロンチーノを作る際のなんちゃって乳化を
使い分けるケースなんてないんだから乳化で何の不都合があるんだよ。

乳化が間違ってるというなら意味の通る別の表現を示せよ。
で、こいつらに修正要求出して来い。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E4%B9%B3%E5%8C%96%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8E&lr=
962困った時の名無しさん:04/02/11 17:30
葫をアルミフォイルに包んでストーブに乗せただけでうんまい
一般食品で乳化安定剤って何使うか知ってる?
増粘多糖類だよ。要はでんぷん質。
パスタゆでた後のお湯足してしばらく水分飛ばしたら十分乳化剤になる。
>>963
だから何?
だからケミの人が見たら勘違いするでしょ、不都合じゃん。
私は友人に、ぺペロンチーノのソースは乳化させないとだめらしいねーって言ったら、
あれは乳化じゃないよって普通に言われたよ。本当に乳化させたいならうんぬんかんぬん。
ここでは「乳化風」でいいじゃん。なんの不都合があるの?いろんな人がいるんだから。
966ななしくん:04/02/12 03:37
>>963
>十分乳化剤になる。
というのであれば、乳化するんだよね。

その一方で安定せず乳化しないって言う人もいる。
実際どうなんだよ????


漏れはそんな細かいことは気にせず、うまけりゃいいけどね(藁
>だからケミの人が見たら勘違いするでしょ、不都合じゃん。

料理の人が見て勘違いしなけりゃいいでしょ。
なんで飯を食うのに化学屋に配慮せにゃならんのだ。
どんな分野にだって本来の意味とは異なった意味で使われる方言はある。
これがそのひとつでしょ。
おーおー乳化話で盛り上がってますね







ケミ野郎死ねよ
でも別に料理人ばかりが見るスレじゃないじゃん。
本来の意味とは異なる乳化です、とかイチイチ説明するのめんどくさいじゃん。
乳化したはずなのにソースの残ったお皿で分離してました、失敗・・・とかいうかわいそうな人だっているかもしれないw
なんで乳化したような、とか乳化風じゃだめなの?逆に乳化にこだわりすぎでは?
>>969
いや、分離したら確かに失敗なんだよ?
でんぷん質があればそんなすぐ分離するほどにはならん。
実際乳化安定剤なんだから。
971困った時の名無しさん:04/02/12 16:24
おいらはエリンギをいれることに最近ハマッタ
>>969
激しく同意

2行目以降は読んでないけど
化学的に乳化とは、とかよくわからないけど、
できたソースってそりゃ30分くらいで分離してたら失敗だろうけどお皿に残って例えば1日放置(洗えよw)
しても分離というかオリーブオイルの色になってませんか?
私のお皿は(だから洗えよってw)牛乳混ぜたみたいな白濁が1日たって見ると白濁なくなってるよ。
乳化、乳化風がだめなら白濁にしようよw
>>973
読んでないけど同意
>>969
既に定着してるのに今更ぺペロンチーノにおける乳化という言葉に
本来の意味ではどうこうとかいってこだわってるのはお前だろ
ケミ野郎死ね

>>973
洗えよw
976ソシュール:04/02/12 23:02
私の出番のようですね?
977ななしくん:04/02/13 05:08
>>974
読んでないのに同意できるって凄いな。
市寝よとか2万円払えって書いてあったらどーすんだよ。

>>973
白濁いいんじゃない?テンプレで
「このスレでは乳化、もしくは乳化風のことを白濁といいます。
理由は荒れるから」
と書いておけば
×荒れるから
○粘着して荒らす馬鹿がいるから
> このスレでは乳化、もしくは乳化風のことを白濁といいます。
その表現じゃ駄目じゃね?
乳化論争もこのスレの醍醐味みたいなもんだからいいんじゃね
理系チュプが居ないとつまらんなあ。
>>980
次スレ立てる?
【乳化】アーリオオーリオペペロンチーノ4【白濁】
とかで。
ルール:乳化に関する煽りは放置
で十分。次スレよろ
次スレ
【邪道】アーリオオーリオペペロンチーノ4【外道】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076650800/
乳化論争はまたも次回に持ち込しか。
まあ、永久に終結するとは思わないけどw