アッと簡単!電子レンジはどこまで使える?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
電子レンジスレが落ちたので立てました
2困った時の名無しさん:02/11/14 13:46
電子レンジ(オーブン)はいろんなことが出来るみたいですね。
電器屋にいって種類の多さにビックリして、メーカーのホームページをぐるぐる
廻っていたらこんなのがありました。

調理:
浅漬け、煮込み、パン、麺、シュークリーム、クッキー

再加熱:
カロリーオフ(油不要)、パン、パスタ(2段タイプ)
3困った時の名無しさん:02/11/14 13:47
一人暮らしの狭い台所では調理がしにくく
つい敬遠してしまう・・・という人も多いと存じます。
電子レンジでの調理法を教えて下さい!

※某社はクッキングカッターとの仕様で効果的・・・とメーカーに都合のいいこと書いてました(w
4困った時の名無しさん:02/11/14 14:38
ここのことなら、まだ生きてるけど・・・?

電子レンジだけで作るおいしい食べ物
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012262112/l50
5困った時の名無しさん:02/11/14 17:32
ガーン・・・
仕方ない、卵爆弾の作り方でもはじめるか・・・
化学板の連中連れてきて、化学兵器は電子レンジで作れるか?・・・もいいかも
6困った時の名無しさん:02/11/14 18:13
ヘン? な使い方なら、ここがお勧め。
ttp://www.cds-co.com/ff/food_i.htm
7困った時の名無しさん:02/11/14 20:27
飯を食う!が最高に感動しました。
これでジャーはいらないです。
炊き込み御飯もできそう。一人暮らしはオーブントースター1台で十分だね
8困った時の名無しさん:02/11/14 20:32
塩味たまごを作ろうスレッド
無いならつくろっか。これはおもしろいよ
9困った時の名無しさん:02/11/15 18:16
>>8
そんなのスレ立てるまでもない、ここへ行け!↓

http://food2.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1019324453/
10困った時の名無しさん:02/11/15 18:53
●大根漬
1) 大根を薄切りにする
2) 1)に軽く塩を振る
3) 酢に少量の砂糖を加える
4) 刻んだ柚子と唐辛子を3)にかき混ぜる
5) 2)をボールに入れ更に一回り小さなボールをその上に重ねる
6) 5)に電子レンジを載せて30分放置する。
7) 6)の水気を切って4)に漬けしばらく馴染ませる。
ウマー。
11困った時の名無しさん:02/11/20 13:10
もっと激しくギボンヌ!
12困った時の名無しさん:02/12/19 17:55
すみません、パン焼くにはどうすればいいんですかね?
焼くのは食パンなんですけど。
13困った時の名無しさん:02/12/20 07:38
電子レンジで食パンをトーストしたいなら>>6参照
電子レンジでパン種を加熱して食パンを作りたいなら不可能
電子レンジでパン種を発酵させてから別のもので焼いて食パンを作りたいなら↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8+%E3%83%91%E3%83%B3+%E7%99%BA%E9%85%B5&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
6のサイト(・∀・)イイ
>>12
村上祥子のサイトがあったと思う。
私は本みてロールパン作ったけど全行程1時間ぐらいでできて
簡単でした。
同じ種をミートローフ型に入れて「ミニ食パン」とあるが
勇気がなくてやったことない。

ただし同じ本でベーグルの作り方と称したものがあったが
こちらはゆでる段階でふにょふにょぺちゃぺちゃになって
大失敗。あれでうまくできる人なんていないと思う。
16困った時の名無しさん:02/12/28 21:11
>>15
じゃなくて、トースター代わりに使う方法が知りたいんです。
17困った時の名無しさん:02/12/28 23:39
俺は主に根菜温めてホットサラダに使ってるな〜。>レンジ

茹でずに済むからいろいろ便利だと思う。
18山崎渉:02/12/29 04:15
(^^)
19困った時の名無しさん:02/12/29 09:48
>>16

>>6のサイト見ろってば。
>電子レンジの発振周波数は2450MHzだから、アンテナの長さは約3cm
>アンテナで受けた高周波を熱線に流し、発熱させる
とあるだろう。あとは「熱線の材質・長さ・形」などを研究するだけだ。
20困った時の名無しさん:02/12/30 02:43
牛乳をチンし、小麦粉と砂糖を合わせた容器に入れて泡だて器で混ぜ、卵黄も入れてよく混ぜる。それを漉して再びチン。かき混ぜてなじませ無塩バターとバニラエッセンス加えたらカスタードのできあがり!
21山崎渉:03/01/07 12:52
(^^)
22山崎渉:03/01/20 20:49
(^^;
23山崎渉:03/03/13 13:05
(^^)
24困った時の名無しさん:03/03/14 13:02
電子レンジだけでパスタゆでるには
基本はお湯からみたいだけど
水からパスタと一緒にいれて時間長めにしても
できるのかな?
25困った時の名無しさん:03/03/14 13:43
>>24
水からパスタ茹でたら不味いだろうから
レンジでも同様ではないかと
26困った時の名無しさん:03/03/14 14:09
>>25
じゃ、熱湯作ってからいれたほうが
いいんだろうね
やってみようかな
さんくす。
27tantei:03/03/14 14:18
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

28困った時の名無しさん:03/03/14 16:13
レンジでパスタゆでてみた
ちゃんとできた!!簡単でいいね
29困った時の名無しさん:03/03/14 20:11
30困った時の名無しさん:03/03/15 22:18
あげ
>>7
一時期、こってたけど、毎日やってたら、ものすご電気代
食ってた覚えがある。
うちにある古いレンジの消費電力がでかいだけかもしれんが。
32困った時の名無しさん:03/03/16 10:26
>>31
でもさ、炊飯器ももともと電気でしょ。
そんなに消費電力が違うのかな。。
ちなみに何ワット?
33菜光と光絵:03/03/16 17:25
なつみ⇔電子レンジって無限だよね〜?
ミツエ⇔うんうん(・・)かなりね。
なつみ⇔でもさ〜、温かいもの食べたい時とかさ〜
ミツエ⇔はいはい!ミツエ知ってることがある〜!
なつみ⇔いきなり…なぁに?!
ミツエ⇔納豆を温めてごらんよ!!
なつみ⇔へ!?納豆!
もぐもぐもぐもぐもぐ……(’’)
なつみ⇔今までとは違った味で超超ウマイじゃん!!!
34困った時の名無しさん:03/03/16 20:41
>>32
保温なしですぐ食べるものとして、1合の炊飯にかかる
電力は、おおよそ
炊飯器 150w×20分
電子レンジ 500w×15分

3度、3度の食事で、これだけ違えば、電気代に響いて
きても不思議はないと思うが。
35tantei:03/03/16 21:16
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

36困った時の名無しさん:03/03/16 21:37
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
すみません、質問です。
電子レンジのレシピに、4人前の分量で、10分加熱とある場合、
2人前の分量に減らして調理する場合、加熱時間も半分の5分にするのでしょうか?
一口サイズに切った魚に出し汁をかけてレンジにかける、というレシピなのですが。
3837:03/03/17 13:47
マルチしてしまいました、すみません。
そんでもって解決しました、ありがとうございました。
39山崎渉:03/04/17 10:09
(^^)
40山崎渉:03/04/20 05:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
41山崎渉:03/05/22 00:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42山崎渉:03/05/28 15:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
43みっふぃー:03/06/22 10:03
カラメルソースを電子レンジで作ると簡単。クックパッ☆コムに、のってました。大きな耐熱の深皿で作るとそのまま、卵液を流し込んでプリンを焼けばいいので、鍋を洗わずにすみ、とっても簡単でした。
44困った時の名無しさん:03/06/23 06:21
ちなみに、電子レンジで日本酒の燗の仕方。
お銚子の上1/3ぐらいをアルミホイルで包んでお燗するとうまく対流して
良い加減でムラ無くできますよん。
電気式のお燗器よりはよっぽど上手にできまつ。お湯で燗が一番ですけどね。
45困った時の名無しさん:03/06/23 06:23
|:3ミ バカボンのパパ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
46困った時の名無しさん:03/06/23 19:15
電子レンジで野菜を茹でると、うまみが逃げなくてgood!
昔使ってたMITSUBISHI製のオーブンレンジに野菜を茹でる機能があったのに今のはなくてちょっと困る。

47山崎 渉:03/07/12 16:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
48山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
50困った時の名無しさん:03/08/04 13:21
age
51_:03/08/04 14:09
52_:03/08/04 14:18
53山崎 渉:03/08/15 19:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
54困った時の名無しさん:03/10/26 09:42
>>46
これからは温野菜が美味しい季節ですね。
55困った時の名無しさん:03/10/31 14:07
ウインナーを温める。
ボイルした状態になり、皮もパリっとして美味い。

マーガリンを入れてやると、さらにバリっとなる。
56困った時の名無しさん:03/12/09 04:03
耐熱容器に溶き卵と塩・胡椒、バターをいれて、レンジで20秒
かき混ぜてからさらに20秒

そのまま取り出して、オムレツ風、崩して炒り卵風にどっちもおいしい。
油入らずだし、バターも風味付けでほんの少量だから、健康的でもある

味付けは、塩胡椒じゃなく、砂糖醤油でもいい、ケチャップ、ソースなんかを混ぜても美味
具は、味付けに会わせて、野菜やソーセージ、チーズ、なめたけ等いろいろ試したら楽しい
57困った時の名無しさん:03/12/13 03:38
小皿にツナ1缶を入れ、その上に卵を1つ落として極々軽くかき混ぜる。
ラップをして1分半〜2分間チン。醤油とか納豆のたれをかけると、
えせ親子丼の具みたいなかんじになって美味い。
けど、下手するとやはり爆発するかもしれないんで、オススメしないが。
58困った時の名無しさん:03/12/14 00:14
[ホットプリンの作り方]

1、マグカップ(180〜200ml程度の)に卵を1コ入れてまぜまぜ。
2、砂糖を入れてまぜまぜ。適量。
3、牛乳を入れる。カップのふちの1p下くらいまで。
4、レンジで1分加熱、取り出してまぜまぜ。
5、も一回レンジで加熱、様子を見ながら、30秒〜70秒。

因みにウチは900ワット。
砂糖の代わりに醤油、牛乳の代わりに出し汁を使うと玉子豆腐になります。
奥さん、プリン食べ放題ですよ。ウマー!!
すてきな奥さん2月号によると、焼き芋はトースター併用でもうまくないらしい。
スピードは圧倒的に1位だが、味はオーブンで75分に負けている。
これをみて温野菜もダメなのではないか?という疑問を抱いたのだが、どうだろう。
手軽は手軽だけども。
ゆっくり加熱のほうが美味しい向く焼き芋などは
加熱時間の短いレンジでは味が落ちるのは当然。

と言うことは、さっと加熱したほうが美味しい料理は
電子レンジ加熱に向くのかもしれない。
「美味しい向く焼き芋」ってなんだよ自分・・・。「美味しい焼き芋」ね。
62困った時の名無しさん:04/01/26 00:23
焼き芋ではなくふかし芋になるが一晩芋を水につけておき、
アルミホイルにくるんで炊飯器に入れて米と一緒に炊いてしまう。
美味いよ。レンジではないが…。スマソ。

63困った時の名無しさん:04/01/26 00:42
一晩つけとくってのがミソだね
教えてもらわなきゃ、絶対わからない。
覚えておくよ、ど0もね(^_^)サンキュ
64困った時の名無しさん:04/01/26 01:01
あんまりレンジに頼ってると、電気代たかくつくよ
コストを計算すると
ガスよりレンジが吉、っていう報告を何度か見たことがあるよ
作りたいモノ及び量によって使い分けるのが一番安い。
メインのおかず1品の場合
 1人前ならレンジのほうが光熱費が得
 2人前なら引き分けぐらい
 3〜4人前ならガスのほうが光熱費が得、レンジだと加熱ムラしやすい
程度だったと思う。
67困った時の名無しさん:04/01/26 13:35
レンジでインスタントラーメンなかなかGood
6のサイトではまずーてあったけど、アレは過熱し過ぎだと思う
6分弱ってトコかな
68困った時の名無しさん:04/03/27 17:57
肉まんとかを暖める場合は弱だ,強だと肉の臭みが出てくる
牛丼や弁当も弱だよ。
69困った時の名無しさん:04/04/01 20:12
プリンつくったひと、牛乳は低脂肪でも何でもいいの?
70困った時の名無しさん:04/04/02 22:10
70ゲト
71☆鶏の酒蒸し☆:04/04/03 00:47
@もも肉200gに塩を振り、酒をかけて10分置く
Aしょうが、ねぎをのせてラップしてレンジで5分
Bサラダの上にのせて馬ー
72困った時の名無しさん:04/04/12 12:24
レンジでカスタードクリームって作れますかね??
出来るよ。
75困った時の名無しさん:04/04/12 12:51
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062741083/ref=sr_aps_b_4/250-3444538-5158603
[「さすが電子レンジ!料理大全集」

この本が欲しいけど高ぇ〜〜〜。
76困った時の名無しさん:04/04/20 03:48
>>75
その本持ってる。
ながめるだけで、まだ何も作ってないや。
77困った時の名無しさん:04/05/29 22:08
>>75-76
漏れもその本持ってる。
ヨサゲだと思って買ったんだけど重くて見難いんだよね。
濡れた猫を乾かすのに便利
79困った時の名無しさん:04/12/17 10:57:51
80困った時の名無しさん:05/01/18 16:31:54
81困った時の名無しさん:05/02/24 05:14:02
82困った時の名無しさん:05/02/24 07:32:06
83困った時の名無しさん
電子レンジだけで作るおいしい食べ物
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012262112/
電子レンジで作れるおやつをおしえろください。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032001327/

こちらへどぞ。