トマトとニンニクのスパゲティー  

このエントリーをはてなブックマークに追加
89困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 17:18:06
ポポラマーマの
トマトとニンニクのスパゲティのレシピが知りたい
90困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 19:14:56
>>89
ここには書けないのでメールで聞いてください
91困った時の名無しさん:2007/07/24(火) 08:52:55
>>86
世界で一番糖度の高いトマト生食用のだから。
92困った時の名無しさん:2007/07/24(火) 12:30:38
>>91>>86の回答になっていない件
93困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 08:55:18
桃のように甘いトマトだから。
水分が多くて、加熱すると甘さが無くなる。
完熟を良く冷してサイの目に切り、バジル、塩、胡椒、オリーブオイルを
冷たいパスタで和える。好みで少量のアンチョビ、ニンニク等。
パスタで和えるよりそのまま薄く切り、オリーブオイルと塩で食べた方が美味いかな。
94困った時の名無しさん:2007/09/14(金) 11:00:54
岡山のトマトだからかと思ってた。
というか、すごく甘くてフルーツみたいで尚且つ岡山=桃太郎だから
これは桃太郎トマトだ!とかそんなネーミングなんじゃ…
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97困った時の名無しさん:2007/11/24(土) 13:09:09
メロンを炒めた「甘口メロンスパ」を食べてみた
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8812.html
98困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 19:22:18
バーチャルミニトマトを育てる『DreamFarm』が話題
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9417.html
99困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 03:48:32
.
ヽoノ ヒャッホウらくらく買ったよ^^
 /ヘ
100困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 00:26:53
・材料
スパゲッティー : 300g   トマトソース : 360ml
にんにく : 30g   植物油 : 100ml
唐辛子 : 1本   味の素 : 5g
調味料 : 50g (市販のチーズやスープベース、合成調味料などで代用)
塩・黒こしょう : 適量   茹で汁 : 適量

・調理手順
1. 植物油で唐辛子とにんにくをかりかりになるまで炒める
2. トマトソース、調味料などを入れ、混ぜる
3. スパゲッティー を入れフライパンを煽りながら混ぜる
4. 塩 黒こしょうを加え、茹で汁で味と濃度を調整する

*調味料に付いては市販品では無いので正確な内容は分かりません。
101困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 00:28:11
トマトソース
・ホールトマト缶 2550g1缶、又は400g6缶
・ニンニク 1塊
・玉ねぎ 1個
・味コンソメ 固形2個、又は粉末大さじ1
・味の素 小さじ1
・塩 小さじ1
・ハチミツ 30g
・オレガノ 小さじ1
・オリーブオイル 100cc

1) オリーブオイル50ccでニンニクと玉ねぎを弱火でじっくりと炒める
2) トマトコンソメ、味の素、塩、オレガノを加え中火で煮込む
3) オリーブオイル50ccとハチミツを加え弱火で煮込み、オイルが馴染んだら火を止める
4) 冷まして保存容器に入れ一晩寝かす


トマトとニンニクのパスタ
・パスタ 100g前後
・トマトソース 作ったトマトソースの濃度によるがパスタと同量くらい
・オリーブオイル 30cc
・ニンニク 2カケ
・唐辛子 半分〜1本
・グラナパダーノ 10g
・生クリーム 大匙1
・塩、胡椒、味の素 適量

1) パスタ用に湯を沸かし、フライパンを熱してオリーブオイルでニンニクと唐辛子を炒める
2) 湯が沸いたら鍋にパスタを投入し、フライパンの方にはトマトソースを加える
3) パスタを上げる直前に、トマトソースにグラナパダーノ、生クリームを加え軽く混ぜる
4) パスタを加え、塩、胡椒、味の素、茹で汁で味を調える
102困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 01:14:39
赤ワインとタマネギが決め手じゃない?
103困った時の名無しさん:2008/06/05(木) 06:18:15
前に地元のテレビで
カプリチョーザにトマトとにんにくのパスタの作り方を
教えてもらっていたのがあった。

意外にシンプル。
鍋にオリーブオイルを入れる。
にんにくを入れる。
ホールトマト(トマト缶詰)を入れる。
塩をしっかり入れる。
粉チーズをたくさん入れる。
パスタを鍋に入れてからめて終わり。
104困った時の名無しさん:2008/06/09(月) 10:46:51
> *調味料に付いては市販品では無いので正確な内容は分かりません。
の時点でレシピ書く意味無い
カプリの味を再現する上で問題となるのがその調味料であり
それ以外の材料やレシピは別段変わったものでもなければ既出でもあるので今更書くまでもない
105困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 20:33:58
別にカプリの調味料と同じでなくても味がカプリと同じか同等なら問題ないんで
>100が禁断のれすとらんで書かれてたカプリのレシピっていうんなら
あとは調味料だけ色々試してみればいいだけなので全然違う
106困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 21:15:01
アレじゃ味が同じか同等にならないから問題なわけで
レシピは既出で問題は調味料だが、その調味料においてなんの進展も無いので
やっぱ意味無しだな
107困った時の名無しさん:2008/06/13(金) 00:53:23
>>106

>101はみたことあるけど>100ははじめてみた
まぁ驚くようなレシピではないけど分量とかでてるからいいんじゃない
108困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 13:07:03
いや、初めてでもないか
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110困った時の名無しさん:2008/06/17(火) 23:34:46
トマト
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112困った時の名無しさん:2009/02/27(金) 23:25:18
age
113困った時の名無しさん:2009/06/13(土) 11:43:39
なさはなやはあたなかなあ
114困った時の名無しさん:2009/09/29(火) 22:05:00
 
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116困った時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:35:12
僕が週に3−4回、昼食に食べているトマトソーススパゲティー
レシピは前に出ているのとほとんど変わりません。

オリーブオイル少々、バター少々をフライパンで熱します。
一かけのニンニクみじん切り、鷹の爪1本みじん切りを放り込み
きつね色まで熱します。

玉ねぎ中一個スライスを投入して、強火で炒めて焦げ目がつく前に弱火で
しんなりと。炒めれば炒めるほどよいのでしょうが昼食なので5-10分程度。
(塩、胡椒は当然しています)
量販店で買ってきたホールトマト缶1/2缶を投入、トマトケチャップを少々、
顆粒の鶏がらスープの素少々、ローリエを一葉投入、くつくつというまで
熱して、赤ワインか白ワインを好みで投入します。(30-40cc入れてます)
ペースト状より緩い程度まで煮込みます。

輸入のホールトマト缶ですので、メーカーやLOTで甘味や酸味がずいぶん
変わります。これはトマトケチャップの量でかなりコントロールできます。
そして、ワインは必須ですね。いやな鋭い酸味はかなりマイルドにしてくれます。
鶏がらスープの素はほんの少し隠し味程度に、うまみを出してくれます。
フレッシュなトマトがあれば、少し加えるだけで味が本当に引き立ちます。

117困った時の名無しさん:2010/12/27(月) 10:45:36
>>116のレシピをパスタ板で披露するとド素人だゴミだカスだダンゴムシだのと言われるだろうな
118困った時の名無しさん:2010/12/30(木) 21:01:59
ダンゴムシは不味いポコ
119困った時の名無しさん:2011/02/13(日) 21:22:46
w
120困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 23:24:59.90
バジル系はないの?
121困った時の名無しさん:2012/08/16(木) 23:52:20.03
age
122困った時の名無しさん:2013/01/14(月) 06:01:02.39
2013年記念
123困った時の名無しさん:2013/01/25(金) 10:36:01.97
 
「朝にとりたい野菜」 1位はトマト! キッコーマン調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358815588/181-183
 
124困った時の名無しさん:2013/03/11(月) 13:33:26.60
パスタソース人気投票
http://sentaku.org/topics/46438879
125困った時の名無しさん:2013/03/15(金) 18:51:59.28
とまとピューレで


そうめんサラダ うむ
126困った時の名無しさん:2013/10/10(木) 03:02:08.25
もうそろそろ教えてやるよ。

魔法の粉は、ブドウ糖。
127困った時の名無しさん:2013/10/10(木) 03:13:06.76
トマト水煮缶
おろし玉ねぎ
おろしにんにく
鶏ガラスープのもと
ブドウ糖

フライドガーリック
鷹の爪
オリーブ油

これで2時間煮込めば出来上がり。
128困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:21:34.22
ブドウ糖がそんな魔法のスパイスになるのか?
129困った時の名無しさん:2014/04/12(土) 14:21:53.85
まぐろのあらがあったから、トマトソースでなんとかパスタソースにしようと思ったらなんか不味い。
にんにく、じゃが芋、玉ねぎ、キャベツ、人参みじん切り、マグロ、冷凍トマト2個、トマト缶、
塩コショウ、コンソメ2個、これでも不味い。どうすべか・・・
あぁお砂糖も少し入れてみたし、林檎の擦りおろしも入れてみたwでも不味い。
どうするこれ?捨てちゃおうか・・・・w
130困った時の名無しさん:2014/04/12(土) 15:33:55.43
じゃがいもとキャベツはいらんだろ。
トマト缶があるなら、冷凍トマトもいらんべ。
鮪のアラの下処理はした?

にんにく、玉葱、人参のみじん切りを炒めて下処理したアラとトマト缶を入れて
コンソメ、塩胡椒で煮込めば何とかなると思うのだが。
131困った時の名無しさん:2014/04/12(土) 16:29:53.99
>>130
アラは熱湯かけ回した。
最初に書いた物は全て投入して、その後、更にパセリのみじん切りを大量投入したけど
味が全然まとまらないなにこれ?
トマトが酸っぱいし、コンソメ2個もいれてるのに深みが無い。
こうなったらツナ缶でもいれてみようかw
もうどんどん量が増えてしまってどうしようもない、親がかえってきて見つかる前に
証拠隠滅しないとまずいかも・・・あと3時間ぐらいで帰ってくる。
捨てるか、なんとか食べられるようにして晩御飯になるか、どっちかだよ、どうしよう。
132困った時の名無しさん:2014/04/12(土) 19:22:34.48
量に対してコンソメが少ないのかもしれん。コンソメ追加してみたら?
あと、ツナ缶を入れるのはオススメしない。これ以上量を増やしてどうする。
トマトの酸味は、ある程度煮込めば飛ぶと思うのだが。
パセリは大量投入しても、臭みや苦味が増すだけだ。あれは彩り程度。
それと、砂糖や林檎のすりおろしを入れた理由が解らん。
ただでさえじゃがいもとキャベツで味がボケているのに、さらにボケるだけだろ。
最終手段はケチャップで味を調える程度か。
ケチャップでダメなら、私にはリカバリーの手段は思いつかない。

どうしてもダメだったら、素直にご両親に謝れ。
133困った時の名無しさん:2014/04/12(土) 20:40:25.42
>>132
あーーーもう少し早くレスを読んでいれば・・・
もうめちゃくちゃになってしまった・・・でも20センチの片手なべ一杯の量になってしまったので
捨てるなんてもったいなくてできず、とりあえずジップロック3袋に分けて、冷蔵庫の上に
隠しておいた!だいじょうぶかなぁ、毎日すこしずつ自分で食べていこうと思う。
幸い、パセリは投入したもののツナ缶は思いとどまったので入れないで、明日コンソメ追加してみます。
ケチャップもですね!あー親帰ってきました、ありがとうございましたー
134困った時の名無しさん:2014/04/13(日) 08:56:13.83
アラなんて臭みのあるものをソースにとか間違いだろwww
臭み抜きも考えずにそのままドボーンといれたんじゃねw
135困った時の名無しさん:2014/04/13(日) 19:18:11.53
社害人








136困った時の名無しさん:2014/11/06(木) 11:28:43.38
平野レミtwitterから。
うまいと話題。

https://mobile.twitter.com/Remi_Hirano/status/21723295851

「バカのアホ炒め」教えるわ。しゃぶしゃぶ用の牛肉100gと、完
熟トマト大1コと、ニンニクふたかけをスライスして、塩コショウ
と一緒に炒めるだけ!好みでサワークリーム入れてね。ご飯やパス
タに上のってけて食べるの!スペイン語で、バカは牛、アホはニン
ニクよ!
23:44 8月20日(金)
137困った時の名無しさん:2014/11/11(火) 15:23:44.66
オリーブオイル 大2
ニンニク 5かけ
鷹の爪 1本
カットトマト缶 1缶(400g)
コンソメ 1個
ハチミツ 小2
粉チーズ 大2、3
あればクリープ 大1
牛乳 大2
粗びき黒胡椒 適量
塩 適量
パスタ 2人分
水 たっぷり

1 ニンニク3かけを厚さ3oぐらいにスライスする残りの2かけはみじん切りにする
2 オリーブオイル、スライスしたニンニクをフライパンに入れ少しきつね色になるまで揚げる
3 みじん切りにしたニンニク、種を取った鷹の爪を入れニンニクが炒まったら
4 トマト缶を入れ酸味、水分が飛ぶまで弱火で10?15分ぐらい火にかける
5 牛乳、コンソメ、ハチミツ、クリープを入れさらに弱火で5?7分ぐらい火にかける
6 粉チーズを入れ塩、黒胡椒で味をととのえる
7 茹であがったパスタを加え、さっと炒めたら出来上がりです。

http://cookpad.com/recipe/1716093
138困った時の名無しさん
コンソメ、ハチミツ、クリープは余計。