寒天を使ったおいしいお菓子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
従姉妹の女の子(幼稚園)が9月の末にお誕生日会を開く事になりました。
そのお誕生日会に私も呼ばれたのですがお菓子に何を持って行ったらいいのかがわからず、とりあえず従姉妹の母親に電話をしたところ、寒天を使ってボヨボヨプルプルしている
食べ物が好きだということでした。
寒天を使ってお菓子を作りたいのですが何か良いアイディアがあれば教えていただけませんでしょうか。
2困った時の名無しさん:02/09/21 22:16
牛乳かん
3:02/09/21 22:25
クソスレ
4困った時の名無しさん:02/09/21 22:54
カラフルなゼリーを星型とかでくりぬいて、
透明なゼリーの中に封じ込めてはどうだろうか?
誕生日らしく華やかで(・∀・)イイ!
ゼリーの素とかで簡単に作れるよん。
5ramlosa:02/09/22 00:24
@寒天をふやかす。
Aオレンジジュース100% 牛乳 生クリ-ム を鍋で火にかけて@と混ぜる
B甘味が足り無そうだったら砂糖を入れる。
C型に流し込む。
D冷やし固める
E2層のムースゼリーになってますよ。
 これはジュースの酸と分離してくれるからです。
6困った時の名無しさん:02/09/22 00:24
寒天ね、薄めにすると、ぷるるん。
濃いとまずいけどね。
倍くらいの水分でいけると思う。缶詰の汁を使ってフルーツ缶どう?
きれいし、おいしいよ〜。
7困った時の名無しさん:02/09/22 01:24
牛乳かん

かんてんをふやかす。棒かんてんの場合は時間をかけて。粉かんてんのほうが便利かな?
牛乳1リットルを沸かして、ふやかしたかんてんを溶かす。
砂糖を、おおさじ3〜4杯(甘味は少なめに)入れて溶かす。
ここで、アーモンドエッセンスかバニラエッセンスを入れると牛乳臭さは消えるよ。

かんてん少なめのほうが、フユフユしていて美味しいかも。
牛乳1リットルに対して、棒かんてん半分強ぐらい。

型に流し入れて冷やし固める。
固まったら、型に入れたままさいの目に切る。
上から缶詰のフルーツをシロップごと
好きなだけ投入。
牛乳かんてん甘さ控えめにしておくとちょうどいいよ。
8困った時の名無しさん:02/09/22 05:47
>>5
伊藤家の食卓見た??
裏技でやってたよね!!
9困った時の名無しさん:02/09/23 00:07
>>5
>>8
私もあれやってみました。
実際ためしたらすごく簡単でおいしくできたから
あれから色々なジュースでためしてみました。
私の中でおおーっていう味はカルピスです。
#この場合レモンを少しプラスしました。真っ白の層と透明な層の2層になりました。
10困った時の名無しさん:02/09/26 12:43
粉寒天1gって小さじでいうとどれぐらい?

ちょっと検索してみたら小さじ1/2だったり1/4だったりするんですよね。
11困った時の名無しさん:02/09/26 13:20
うちにある粉寒天を今はかってみたら、
4g入りの小袋が小さじ約2杯でしたよ。
メーカーで多少違うかもしれませんが・・・。

私も質問。
ご飯を炊くときに寒天を少量入れるという話がありますが、
米1合にどのくらい入れるものなのでしょう?
12困った時の名無しさん:02/09/26 16:33
>>4-5さん寒天とゼラチンを混同してませんか?
13困った時の名無しさん:02/09/26 18:04
・寒天ゼリー。
普通の濃度の2倍の水分入れるとゼリーぐらいの固さになります。
ゼラチンで作ったゼリーとは食感が少し違いますが、
ゼラチン系のゼリーのレシピをそのまま使えるので便利です。
・ジュースかん。
ジュースで普通に寒天固めるだけ。
・水羊羹
あんこ買ってきて
寒天煮溶かしてあんこをいれ、ひたすら練る。
つやが出てきたら冷やす。

あと、参考まで。
【プルルン】 寒天・ゼリー同好会 【プルルン】 (お菓子板)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/candy/1013781268/l50
14困った時の名無しさん:02/09/27 03:51
この前新聞に載っていた烏龍茶のゼリーが美味しかった
15困った時の名無しさん:02/09/27 04:27
>>12
何で?寒天でゼリー作るよ。もどきと言ったほうがいいのか?
ゼラチンじゃないとゼリーじゃないとか、細かいことはやめよーよ。

ちなみに私はかんてんぱぱのゼリーが好きだ。
ゼラチンのゼリーはあんま好きじゃない。
16困った時の名無しさん:02/09/27 08:53
とき卵いれて砂糖醤油で味付け
カナーリ好き
17困った時の名無しさん:02/09/27 10:35
寒天をふつうにつくり
オリゴ糖と黄な粉をかけて食べる。
18山崎渉:03/01/07 12:58
(^^)
19山崎渉:03/01/20 20:46
(^^;
20山崎渉:03/03/13 13:01
(^^)
21困った時の名無しさん:03/03/14 19:56
>>14
ウーロン茶じゃなくてプアール茶で作るのもうまいよ!
黒蜜かけて食べると(゚Д゚)ウマー
22出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/14 20:08
http://asamade.net/web/

成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です


23山崎渉:03/04/17 10:11
(^^)
24山崎渉:03/04/20 05:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
25山崎渉:03/05/22 00:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
26山崎渉:03/05/28 15:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
27困った時の名無しさん:03/06/19 15:11
三三三三(っ・∀・)っズザァー
つるつるワレメがみれたーみれたぁー
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29困った時の名無しさん:03/06/20 03:17
非常〜に普通ですが牛乳かんにはまってます。具にキウイやブルーベリー、あんこなど。他に何入れると美味しいですかねぇ
30_:03/06/20 03:28
31山崎 渉:03/07/12 16:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
32食いだおれさん:03/07/13 23:32
手作り水羊羹 はいかが?

井村屋 かなんかの茹でアズキの缶詰
甘栗むいちゃいました かなんかの剥き甘栗
棒寒天 を使う。

棒寒天を軽く洗い、水(分量分)を加えて弱火で煮る。(一度は沸騰させること)
寒天が溶けて均一になったらアズキを入れてかき回す。
型に甘栗を入れ上からアズキ入りの寒天を流す。
粗熱がとれたら冷蔵庫でじっくり冷やし固まるまで待つ。

本格派の水羊羹にしたいなら和菓子屋で”こしあん”を買って作る。
以上です。
(多少、層が出来てしまうが、それはご愛嬌ということで。)

 
33山崎 渉:03/07/15 12:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
35山崎 渉:03/08/15 21:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
夏のおやつにはいいね。
ダイエットにもなるし。
age
38困った時の名無しさん:03/10/16 14:41
寒天ダイエット中です。大量に買ったんでレシピご存知の方〜おしえて
39携帯からアクセスの方へ:03/10/16 16:01
携帯用の「低カロリー料理レシピ」の ページはいかがですか?
http://free5.j-style.ne.jp/fw/furukawafumimasa/
40困った時の名無しさん:03/10/16 17:08
age
杏仁豆腐
基本の牛乳かんに杏仁霜かアーモンドエッセンスを入れて固めるとできる
アマレットというリキュールを入れるやり方もあるが、お子さんの場合は
避けたほうが無難
デコレーションに凝ってやると、ちいさな子は喜びます
42困った時の名無しさん:03/10/19 20:06
青汁寒天
ファ○ケル、小○製薬の粉末青汁だと(゚д゚)ウマー!!
43困った時の名無しさん:03/10/20 23:56
母が良く作ってくれた

牛乳かん&あずきかん
ミルクティーかん&あずきかん
抹茶ミルクかん&あずきかん

2層になってました。昔の「今日の料理」の本にのってた。
44困った時の名無しさん:03/10/21 09:57
昨日牛乳かんを適当に作ったら、かたまってない寒天が
粒状に残ってて、あんまりおいしくなかったっす。
ふやかす必要があったとは・・次は気を付けよう。
45困った時の名無しさん:03/12/06 13:57
家にアズキが沢山あるから作ってもようかな
46困った時の名無しさん:03/12/08 02:42
芋羊羹も粉寒天がはいっているよ。普段は面倒だから、さつま芋
だけで冷やしてしまうけれど。
47困った時の名無しさん:04/03/13 01:12
便秘によく効くので最近よく作ってる。
丼に粉寒天1袋、お湯コップ1杯でレンジで2分
濃い目に出した紅茶を入れて固まったら
牛乳とオリゴ糖を掛けて食べる。
48困った時の名無しさん:04/03/13 08:31
あぁ〜そっか。普通に作って上から味かけるってのがあるのか。
そっちの方が砂糖とか少なくてすみそうだね
49杏仁豆腐:04/03/15 21:38
寒天にざらめかけると和菓子に・・・!
50困った時の名無しさん:04/03/16 08:41
寒天の仲間のアガーを使って、最近プリンやゼリー、杏仁豆腐など
作るのにハマッテます。寒天は硬くなちゃうけど、アガーはフルフル・・
常温で固まるのが簡単でいい。ふやかさなくてもいい。
是非一度は、使ってみて〜。おいしいから。
51(・ω・)bグッ:04/03/16 18:04
アガーって初めて聞きました。
ドコに売ってますか?
52困った時の名無しさん:04/03/16 20:19
>>51
近所のスーパーには、小さな箱が売っていたけど、
大型スーパーや、製菓材料売っている所ではあると思うけど、
もし、手に入らなかったら、ネットでも買えるよ。
http://www.e-shokuzai.co.jp/details/seika/0112200075.html
53困った時の名無しさん:04/03/16 21:09
アガー、生協で買ったよ。
54困った時の名無しさん:04/03/16 22:54
あの3個パックの安いプリンもアガー使っているもよう。
全部とは、言わないが・・・
55困った時の名無しさん:04/03/17 10:23
寒天んまいよね〜。今、淡雪寒エバミルクバージョンで製作中。
はちみつレモン寒天作ってみた。
ビミョー‥
57困った時の名無しさん:04/03/28 00:53
黒蜜豆乳寒天作ってみた。
黒蜜と豆乳が完全分離…_| ̄|○イミナイジャン
58困った時の名無しさん:04/05/29 22:02
作ったあげ
59困った時の名無しさん:04/06/21 22:01
みんなプルルンしようよヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
水の量を増やして固めたら、ゆるめの寒天にならないかな?
どうも冷菓というよりは、ぼりぼり食べてる感じなんだよね。

紅茶寒天をつくって、はちみつかけて食べてます。
繊維質を取りたいー
お茶寒天の詳細キボン
>60

なるよ。
私はいつも粉寒天2gに対して700ccくらいで作ってる。
ゼリーみたいにプルプルはしてないけど、それはそれでウマー(゚Д゚)
ただ、それだけ水分多いと寒天自身の重さで水が出てきて硬くなるから
バットに入れて切り分けたり、半分だけ食べて残しておいたりは出来ない。
グラスで1人ぶんづつ作って、食べるときはそのままスプーンでドゾー。
私はしたことないけど、どうしても切り分けたりしたいときは
水に浮かせて保存するといいらしい。
60>62
分量までありがとうー
水に浮かせてって、豆腐みたいですね。
カップ分けして固めるようにします。
寒天についているレシピ、皆さん試してる?
牛乳かんレシピ通りにつくったらかまぼこみたいになったぞ

今は家庭科でもらった本で作ってるけど
付属のレシピ通り作るとぶりぶりで堅いよねえ
杏仁豆腐もどきつくったーよ

シロップに少し多めにレモン汁を加えてサッパリして
ウマーですた

今度ミルクティーで作ってみようとオモ
誰か作り方教えて
適当に自分でやってみりゃいいじゃん。
69困った時の名無しさん:04/07/10 15:04
味付けなしの寒天をコロコロ四角く気って黄な粉と砂糖まぶしたら
サクサクのワラビもち風になるよ。
サクサクなんてしないじゃん
日本語知らんのだろう。
「ざくざく」ならそんな食感はあると思うけどねー
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:16
シュワシュワ感があるサイダーゼリーorサイダーかんをつくりたいのですが
ゼラチンか寒天かアガー、どれ使えばできるんだっけ?
レシピが消えてしまいました・・。
それぞれの特性を思い出してたまにいは自分で考えろ。
>>73
ググったらイパーイ出てきたぞ>サイダーゼリーれしぴ
自分で調べろ
>>71
知ってるわい。
私の脳内でわ、ブルルンの反語がサクサクなのら。
おまいの脳内をみんなが知ってるはずねぇだろがDQN
>>73
水で戻した棒観点を溶かさずそのままサイダーの中に放り込むとか。
79困った時の名無しさん:04/07/14 21:31
     @@@@@@@@  ♪ 明久!
     @@@@@@@@       明久!
      |            |       ハッテンくん
     |   -=・=- -=・=- |
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
80困った時の名無しさん:04/07/16 00:09
粉寒天の使い道を教えてくださぃ
とりあえず粉寒天を買って付いているレシピを読んでみれ。
82困った時の名無しさん:04/07/17 15:19
業務用粉寒天にはレシピないです!!!
使い道って、別に普通の寒天と同じですがな。
>>82
ぐぐれ
85困った時の名無しさん:04/07/21 22:17
美味いレシピないかね?
86困った時の名無しさん:04/07/23 21:45
粉寒天は杏仁豆腐がうまいよね。
87困った時の名無しさん:04/07/23 23:28
杏仁豆腐の作り方は?
>>87
粉にレシピがついてるyo
89困った時の名無しさん:04/07/24 00:37
>>87
またーりとした杏仁豆腐を作りたい (478) - 料理板@2ch
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/987436450/
いま手元に雑誌の付録レシピ2冊ある。

寒天使ってるのは

・ココナツコーンみつ豆
・黒糖水ようかん
・はちみつミルク寒天
・マンゴー寒天

なんだがどのレシピがいいかな>>1よ。
9190:04/07/25 20:24
思わずsageてしまった。

寒天好きage
92困った時の名無しさん:04/07/29 14:16
>>90
1じゃないけど黒糖水ようかんがイイ!
93困った時の名無しさん:04/07/29 19:10
棒寒天とあずき缶を使って羊羹を作りたいんだけど、それぞれの分量ってどの位なんだろう…。誰かレシピ教えて下さいυ前回は羊羹とは似ても似つかない「あずき味の固まり」が出来ました(TдT)
9490:04/07/29 20:33
それでは>>92さんのリクエストから…


ラップで包んで固める

「 黒 糖 水 羊 羹 」

◆材料(12個分)
 ・ 寒天タブレット、または粉寒天(1本分)
 ・ 黒砂糖(200g)
 ・ こしあん(市販品/150g)
 ・ ラップ
 ・ 輪ゴム(12本)


◆作り方
 @ 寒天は水3gにふやかしておき、火にかけて、すっかり溶けるまで2〜3分煮溶かす。
 A 黒砂糖に1/2カップの湯を加えて溶かしておく。
 B こしあんに、@を少しずつ加えて溶かす。
 C BにCを加える
 D 小さな器に大きくラップを敷きこみ、Cを1/2程度注いでラップを持って茶きん状に絞り、輪ゴムでとめる。
 E 氷水に入れて冷やし固める。好みで笹の葉に包む。



…というわけなのだが、いかがなものか。
95困った時の名無しさん:04/07/29 21:24
四角い寒天は粉寒天と比べて値段も高いし戻すの手間だけど
なんか長所はあるのかな?
食物繊維が多いんじゃなかったっけか。
ところてんにするなら、四角い寒天の方が仄かに海草の香りが残っててウマー
天草から作ればもっといい!

お菓子には粉寒天が、便利だし安上がり…固さの調節もしやすいし。
手間かけるのめんどいから
水ゼリー作ってジャムをゆる〜くしてソースにしてかけて食べた

今度ペリエで作ってみよっと
泡雪も寒天からだよね。
本によって卵白と寒天液まぜるタイミングちがうんだけど
液を熱いままだったり、あら熱とったり。

結局分離するんだけど...なんとかしてほすぃ
100困った時の名無しさん:04/08/08 22:08
100げと!
101困った時の名無しさん:04/08/09 02:40
棒寒天  1本 (水1カップ)
林檎ジュース 600cc  
@ふやかした寒天を細かくちぎり、水を1カップ入れ火にかけ煮溶かす。
A寒天が溶けたら弱火にして、リンゴジュースを少しずつ加える。
B容器にこし入れ、冷やし固める。

>>101のジュースを変えればいくらでも広がる寒天ワールド。
ところでかんてんぱぱから寒天がさっぱり届かないんだが…
103困った時の名無しさん:04/08/13 00:04
粉寒天レシピ無いの?
104困った時の名無しさん:04/08/13 15:03
かき玉汁を寒天で固めた群雲かんおいしいよ。甘いものにあきたらどうぞ。
うちは干し貝柱とみつばをいれたのが大好き!おやつっていうよりは肴でつ。
豆カン作ろうと思ったら豆が不作なんだってよー。
がっかり。
>>103
棒寒天のレシピをアレンジ汁!!
コーヒー寒とミルク寒を二層にすると見た目が良い。
でも寒天食べるとお腹が痛くなるんだよね・・・。
腸のぜん動運動が激しくなるんだろうか。
食物繊維のせいだとおもわれ。
>103
粉寒天 4g
水 400cc
ジュース1g

で固めてるよ。フルフルでゼリーっぽい感じになる。
みつまめ級にかたいのが好みなら寒天4g、水分500ml
110困った時の名無しさん:04/08/23 18:35
杏仁豆腐は寒天使うのかな?
111困った時の名無しさん:04/08/23 18:42
においさえ気にしなければ可能じゃない?
113困った時の名無しさん:04/08/23 19:49
水の寒天と、ヨーグルトと、果物をミキサー
フルーチェか冷えすぎないスムージーな感じでウマー
114困った時の名無しさん:04/08/23 19:53
・・・・・・・・・邪道?
>>113
素晴らしいΣ(´Д` )健康的でぃぃゎぁ…と思ったあと、
うちにミキサーがないことに気付いたのだった。

お腹すいたから水寒天を作ったゎぁ。
コロコロのトコロテンってぉぃιぃかな、とりあえず関東風で食べてみる。
116困った時の名無しさん:04/08/24 19:32
水寒天に柚子茶もウマィ
117困った時の名無しさん:04/08/24 23:47
うまそぅ
粒餡で羊羹作った。
残ってた寒天を使い切りたかったので、それに合わせて餡を買ったんだが
1.6kgもの羊羹が出来た。
水分飛ばしまくったから固めの練羊羹みたくなったが(゚Д゚)ウマー

…家族誰もくわねぇよ……○rz
119困った時の名無しさん:04/08/29 17:14
かぼちゃ寒天失敗。
水っぽ。まず。
カラメルソース掛けてごまかしてちょっと食べたけど
後はやはり納得できなくて廃棄。
ごめんよ。寒天、かぼちゃ、水、牛乳、砂糖…
120困った時の名無しさん:04/08/30 23:09
普通に水で溶かして固めた寒天をアンミツ位の角切りにして、
黄粉と黒蜜をかけて食すとウマー
黒蜜をメープルシロップにして牛乳をちょこっとかけてもウマー
121困った時の名無しさん:04/08/30 23:12
凄い不味かった。
スマソ・・・
123困った時の名無しさん:04/09/01 17:20
普通に黒蜜、小豆で食べるのが美味いね。
寒天食べて便秘知らずだよ!
124困った時の名無しさん:04/09/02 21:31
もりもりだよ!
125困った時の名無しさん:04/09/02 21:40
目から鱗です。
126困った時の名無しさん:04/09/02 23:08
>>119
もしかしたらカボチャが水っぽいマズーなヤツだったのかも。
それともポクポクかぼちゃで作ったけどダメだったのかな?

>>120
くず餅感覚だね。
牛乳寒でそれやったらンまそーだ。
127困った時の名無しさん:04/09/02 23:15
二ヶ月ぶりのレスだね
128困った時の名無しさん:04/09/03 19:39
寒天と、ところてんの天草って同じ?
天草をトメにもらったんだが、ところてんあまり好きじゃないんだよね。
129困った時の名無しさん:04/09/03 20:02
ところてんを乾燥させて寒天をつくるそうです ちなみに中部の山岳地帯が生産地です。
>>129
天草を洗った後、乾燥=煮て=固めた寒天を=
冬の風や霜にあて、乾燥させて(棒状寒天)を作るが正解。
>>128
同じもの。
132128:04/09/05 12:06
わーサンクスコ

>>129
>>130
133困った時の名無しさん:04/09/13 09:19:43
age
134困った時の名無しさん:04/10/02 22:20:10
牛乳寒・・・どうして二層に分離するんだろう。
粉寒天の箱のレシピ通りの分量で作ったのですが、混ぜ方が悪かったのかな?
135困った時の名無しさん:04/10/08 20:27:51
>>134
分離するのか…?
今だかつて分離させたことないから何とも言えないけど…ガソガレ

今日午後の紅茶(ミルクティ)が500mlペットボトル1本で50円だったので、ミルクティ寒作った
早く冷えろ〜〜〜
136困った時の名無しさん:04/10/10 22:22:35
>>134
寒天は溶けにくく固まりにくい
その代わり何度か溶かしても固める事が出来るけど

スレ違いだけど白玉とかよく分離するな
137困った時の名無しさん:04/10/13 13:24:22
寒天とゼラチンって別物??
どっちがi低いんですか(‥??
138困った時の名無しさん:04/10/13 15:44:53
>>137確か寒天のが低カロだったような気が・・寒天は海草から、ゼラチンはなんかよくわからんが
動物性だと聞いたことがある。確か。寒天のほうが食物繊維豊富でいいとも聞いたことがある。
だが私は寒天は嫌いだ。
139困った時の名無しさん:04/10/13 16:04:03
あずき入れて、寒天とかして、かためるやつうまい
140困った時の名無しさん:04/11/08 21:10:14
保守age
141困った時の名無しさん:04/11/15 18:32:13
ふと思ったが、ココナッツミルクとタピオカを寒天で固めてみるなんてどうだろうか?
142困った時の名無しさん:04/11/26 22:14:48
かんてんパ○から寒天キタY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。*)!!
粉寒天(4g100袋入り)、イナアガーA、とろけるプリン、とろける杏仁頼んだら
おまけで80℃オレンジ味、とろける杏仁(小袋)、寒天レモンティー、ぱぱ寒天が入ってた。
かんてんパ○で買い物するときは合計額が5,000円以上になるように買うと、
おまけがイパーイでオススメです。

あー今日から寒天食べ放題だよ
コタツに入って冷たいとろける杏仁食べようw
143困った時の名無しさん:04/12/08 13:23:52
寒天は業務用の一s 4200 送料無料で買ってます
お得で便秘解消です。。。
144困った時の名無しさん:04/12/11 23:53:21
芋羊羹 (゚Д゚)ウマー
145困った時の名無しさん:04/12/13 03:51:28
>>142
もう見てないかもだけど、
おまけってどれくらい付くの?
かんてんぱぱの商品は近所の業務用スーパーで買うと
直接買うより安いんだよね・・
おまけの量によっては直接買いたいので知ってる人いたら
教えて頂けると嬉しい。
146困った時の名無しさん:04/12/17 20:52:00
142です。おまけは

>おまけで80℃オレンジ味、とろける杏仁(小袋)、寒天レモンティー、ぱぱ寒天が入ってた。

の通りですが…

カップゼリー80℃    ttps://www.kantenpp.co.jp/products/prd0003.php?pno=00003&no=00301
とろける杏仁       ttps://www.kantenpp.co.jp/products/prd0003.php?pno=00005&no=00502
寒天レモンティー    ttps://www.kantenpp.co.jp/products/prd0003.php?pno=00001&no=00104
ぱぱ寒天         ttps://www.kantenpp.co.jp/products/html/product_00204_00002.html

いまよく見たらレモンティー以外はスーパーで売っているタイプのでした
サイトには業務タイプばかりですね
おまけのなかには必ず新製品が入ります(↓の下のほう)  
ttps://www.kantenpp.co.jp/shop/index.php
前は赤ワインゼリーでした
147困った時の名無しさん:04/12/18 06:42:41
いいスレ見つけたと思ったらイキナリ>>4でゼリーの素。。
3週間の時を経て改めて久しぶりに覗くと実際は寒天のレシピだった
ゼリーのレシピはたくさんあっても、寒天は少ないと思ってたから
あげ

黒豆とか甘い煮豆を水で薄めて寒天入れて、羊羹風にすると甘さ控えめの羊羹ができるよ
148困った時の名無しさん:04/12/18 08:21:10
寒天は海藻の食物繊維から、ゼラチンは動物性蛋白質から出来ています
大体は牛や豚から取ってるようです
狂牛病流行ってからは判りませんが…
ゼラチンの蛋白質はコラーゲン。肌にいいですよ
高いサプリ買わずにゼラチン湯を飲みましょう
ってスレずれなので
カロリーはゼラチンのが高いです
てゆうか寒天はカロリーゼロですよ
どっちも体にいいけど(゚∀゚)
149困った時の名無しさん:04/12/18 13:08:13
>>146
1袋じゃなくて全部小袋?
80℃オレンジ味だったら220g、とろける杏仁だったら60g、
寒天レモンティーだったらカップ1杯分、ぱぱ寒天だったら2g分ですか?

HP見ると今だったら1月31日までに5,000円以上買うと
「寒天レモンティー」を1箱プレゼントって書いてあるね。
その他におまけとしてそんだけもらえるならいいかも。
150困った時の名無しさん:04/12/22 14:08:58
>>143
このスレ読んで、かんてんパパの方が寒天の味がイイことに気がついた。
業務用の楽天で購入したのは安いけどマズーですた。(北原O業のでつ)
トマト寒天のレシピでつくったけどマズーでした。ご飯炊くときに使って消費してます。
んで、かんてんパパの業務用探しています。ネットググッたけどわかりません。
かんてんパパの出来るだけ大きな業務用はどこで買えますか?ネットで購入できますかぁ?教えて偉い人!
151困った時の名無しさん:04/12/22 15:22:37
カンテンパパのとろける杏仁旨すぎ。       
152困った時の名無しさん:04/12/23 01:27:30
>>150
30本入りのなら(スーパーで売ってるのと同じパッケージ)
業務用のお店で1000円前後で売ってるよ。
ぱぱの通販で100本入りの売ってるけど4300円だから業務用のお店のほうが安いね。
https://www.kantenpp.co.jp/shop/index.php
>>151
とろける杏仁は業務用のお店だと小分けにはなってないけど
1袋1680円位で60人前だったかな?のドでかいのが売ってる。
ただ、ぱぱ製品ですが商品名が違うのと(ゴメン忘れた・・でも普通のではない)
液体の濃縮シロップは付いてないけど。
153困った時の名無しさん:04/12/23 02:46:28
>>152
業務用のお店ってのが良くわかんないのですが。
かんてんパパの所行ってみたけど業務用ってのは無かったし。
とろける杏仁、富澤商店でも売ってるのかな?
154150:04/12/23 02:50:53
>>152
さっそくのレスありがとうございます。
築地逝って来ます!それか河童橋かなぁ?
その後、東京営業所に業務用売ってくれますかって聞きますた。
伊那食品の営業さんのお話だと、1kg\5000前後で送料¥400みたいです。
10個入りで1ケースだそうです。3年持つというけど、10個で5マソはね・・。
寒天毎日使うから、業務用2個だけ送って貰おうかな・・・・?

155152:04/12/23 03:24:30
>>153
冨澤にもあったと思うけど業務用じゃないよ。
どこに住んでるのかわからないけど
関東ならクックーYで売ってる。
http://www.art-kikaku.com/yasuno/
>>154
1キロ5000円だったら安いですね!
スーパーで買う1スティックが4gだから物凄い量ですね。
2個も買って大丈夫?
築地は知らないけど合羽橋なら個人でも買える卸のお店何件かあるよ。
156153:04/12/23 09:44:29
>>155
ありがトン。
町田の富澤で前に買っておいしくってまた食べたいと思ってました。
ひょっとして業務用もあると思ったのですが無いのね。残念。
関東だから今度クックーY行ってみます。
157155:04/12/23 13:26:53
>>156
クックーYの業務用の杏仁豆腐(シロップ無しだけどとろける杏仁と同じだと思う)は
銀色のアルミの袋に入ってる凄く地味なやつだから良く探してみて。
かんてんぱぱとは書いてなくて地味なラベルに伊那食品と書いてあるよ(同じ会社)
158156:04/12/23 23:04:19
ご親切に教えてくださってありがトン !

さっき、伊那食品に行って寒天について勉強してきました。
寒天の8割が繊維!なんですね。
粉寒天1日2gで便秘解消に効果があるというのに惹かれました。
ゼリー状にしなくてもそのまま飲んでも大丈夫だというし、
これならサプリメントの代りになるかも。
家に100gあるのでさっそく試してみようと思います。
159困った時の名無しさん:04/12/24 00:01:58
>>158
便秘?
ミューズリーと、とろろ巻昆布(おやつ昆布)をおすすめします。
寒天が好きなら糸寒天も美味しいです。
戻してそのままお味噌汁とかサラダに入れると美味しいです。
160150:04/12/24 00:47:14
>>155
うちはご飯を炊くときに必ず寒天入れてるんです。カルシウムと食物繊維がとれるから。
それにご飯がおいしいんです。寒天1キロ消費するのに1年持たないと思われます。
昨日、伊那食品の営業さんからFAXがきました。1kg5000円で送料が400円と消費税です。
銀行振り込みすると自宅に発送してくれるとの事でした。
161困った時の名無しさん:04/12/24 10:36:13
>>159
ここ寒天スレだからw
162困った時の名無しさん:04/12/24 12:12:51
今年の夏に水羊羹を作ったとき、寒天がなくて
ゼラチンで代用したら歯ざわりがみょ〜で
まずかった・・
163困った時の名無しさん:04/12/25 00:06:57
クリスマスって感じの寒天をつかったお菓子ないですか?
164困った時の名無しさん:04/12/25 20:19:10
146です。

小袋だったのはとろける杏仁のみです。
寒天レモンティーはHPの通り1箱ですよ〜。
手づくりぱぱ寒天は2g*4袋入りが2箱入ってました。
80℃オレンジ味はスーパーで売ってるのがひとつ。
遅レスな上、わかりにくい説明ですみません…


近くに業務用のが売っていないので、やっぱりWEB SHOPを利用してしまいます…
165困った時の名無しさん:05/01/15 14:21:10
ttps://www.kantenpp.co.jp/kanten/knowledge/0101.html

ここにも寒天は「テングサ」や「オゴノリ」が原料となっていますが、
「テングサ」100%の粉寒天と、「オゴノリ」100%の粉寒天って味とか栄養が違うんでしょうか?
両方売っているサイトがあったので、迷っています。
知ってる方、ぜひ教えてください。お願いします。
166困った時の名無しさん:05/01/22 13:27:17
age
167困った時の名無しさん:05/01/27 23:52:19
寒天でグミて作れる?
168困った時の名無しさん:05/01/28 06:31:27
>>167
wwwwwwwwwwwwwww
169困った時の名無しさん:05/01/30 09:58:26
微量栄養素を排出されないような寒天の取り方を工夫しないと
金出して、、、、
170困った時の名無しさん:05/02/01 17:22:14
昔かんてんぱぱの80℃ゼリー好きだったけど
最近買って作ってみたら甘すぎてダメだった・・
でも梅ゼリーと白胡麻プリンはなかなかウマーでした。
171困った時の名無しさん:05/02/19 04:15:52
ゼラチンより寒天派
172困った時の名無しさん:05/02/19 21:01:07
学生時代に実験した寒天料理(メジャーなものを除く)

1 コーラ・・・好みによるが、自分的には失敗かも。
2 ジンジャーエール・・・成功!!けっこういける。
3 アク○リアス・・・やめたほうがいい。
4 エネルゲ○・・・意外。うますぎた。
5 メロンソーダ・・・甘すぎ。やめたほうがいい。
6 レモン汁・・・勇気のある方はどうぞ。
173困った時の名無しさん:05/02/21 05:47:40
>>172
わざわざそんな体に悪そうな清涼飲料使わなくても・・
174困った時の名無しさん:05/02/22 01:38:45
ためしてガッテンでやってるよage
175困った時の名無しさん:05/02/22 10:08:30
それ再放送
176困った時の名無しさん:05/03/10 00:01:38
牛乳かんを作るときにココナッツリキュールを足す(私はマリブを入れてます)
冷蔵庫で冷やし固める
ダイヤ型に切って(どんな形でもいいんだけど)缶詰のパイナップルとナタデココを入れて混ぜる

なんとなく南国っぽくて好きです
177困った時の名無しさん:05/03/10 00:10:50
1 普通に飲む要領でカップにインスタントコーヒー、クリープ、砂糖を入れる
2 一杯分強のお湯を沸かして寒天パウダー1袋(4g)入れて煮溶かす
3 2をカップに注いでスプーンで混ぜる

だんだん冷めていく途中のもったりした感じにはまった。
コーヒー一杯で本当にお腹一杯になるからダイエットにもいいかも。
そのまま放っておけば固めのコーヒーかん。

178177:05/03/10 00:12:28
病院に通うほどのひどい便秘が治りました!
179困った時の名無しさん:05/03/16 21:12:29
北原○業のってそんなマズ−ですか?
180困った時の名無しさん:05/03/17 11:38:28
>>179

うん。おいしくないっっ!!!
ていうか固まり方が甘い。私だけかな??
母には煮込み方が足りないからだといわれたんだけど、そうなのかな??ちと疑問。

ちなみに母曰く10分くらい煮詰めなきゃだめとのことでした。
今度やってみますね。報告します。
181困った時の名無しさん:05/03/19 03:22:48
http://www.kantenpp.co.jp/kanten/science/0218.html

寒天を使用する上での注意

 1.溶解法

a) 粉末寒天は水に入れると速やかに吸水膨潤するため、糸寒天や角寒天と比較して
   短時間の水づけで加熱溶解が可能である。

b) 水漬けすると、糸寒天や角寒天は20倍前後の水を含むので、粉末寒天を溶かす際には
やや多めの水が必要である。

c) 開放釜で粉末寒天を溶解させる場合の溶解限界は約3%である。

e) 寒天が完全溶解するには、沸騰後5分から10分煮沸する必要がある。


 2.酸を添加する場合

a) 寒天は酸味料と一緒に加熱されると劣化してしまうので、
果汁、ジャム、クエン酸、リンゴ酸等の酸味料と併用する場合には工夫が必要である。

b) 寒天の種類によって耐酸性が異なっているので、用途に適したものを選ぶ必要がある。

c) 寒天と酸味料を合わせる場合には寒天溶液と酸味料溶液を別々に調製し、寒天溶解後、
両方の溶液の温度が80℃以下になってから合わせることが望ましい。
182180:2005/03/23(水) 15:45:22
>>181

はい。やっぱ10分くらい煮込まなきゃだめだったみたいで…。
固まったことは固まったよ。
でも水分がでてくるのー!!何でだろう。。
みなさんはぐつぐつと沸騰させています??それともコトコト煮込んでます??
それはあんま関係ないのかな?
ちなみに私はコトコト煮込んだ。

烏龍茶寒&きな粉&黒蜜はまった〜
183困った時の名無しさん:2005/03/24(木) 01:00:40
北○の1kg4200円の買いました。
確かになんの味付けもしない寒天はマズーかな…
でも蜜をかけたりココアとかジュースで作れば気にならない程度かなと思いました。
あとそんなに固まりにくいってこともなかったなぁ
水分は出ましたね
184困った時の名無しさん:2005/03/24(木) 01:01:32
放置中
185困った時の名無しさん:2005/03/26(土) 20:54:13
水ようかんなら、しょっちゅうつくってるよ。
186困った時の名無しさん:2005/04/07(木) 19:42:16
【ためして】寒天ダイエットブーム到来【カンテン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110640833/

かんてんってすーぱー体によいらしい
187困った時の名無しさん:2005/04/12(火) 22:05:06
お菓子じゃないけど普通に固めて細く切って
青じそドレッシングとかかけて食べると
くせが消えておいしく食べられるよ。
夏はオススメ

果汁100%のジュースで作ってもおいしい。
でも一番はやっぱカルピスだけど
188困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 03:48:54
楽天の送料込み1kg4200円の買おうと思ったけど。
>>150さんが伊那食品のほうが美味しいと言っていたので迷ってます。
まずい寒天って、どんなふうにまずいんでしょうか?
匂いが強いとかでしょうか?
三井製糖株式会社(スプーン印のお砂糖の会社)も1kgのみかけますね。
どのくらい味に差があるか気になります。
食べ比べたことある方いらっしゃいましたら、
感想教えてくださるとうれしいですm(_ _)m
189困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 19:40:16
>>187
ところてんでしょ
190困った時の名無しさん:2005/04/16(土) 22:03:38
>>187
天才だな

固まりにくいからジュースいれるとき困ってた
確かにカルピスなら原液だしよさげ
191困った時の名無しさん:2005/04/17(日) 01:56:32
白桃カルピスで作ったけど固まらなかった…。
何故だろう?
192困った時の名無しさん:2005/04/18(月) 14:18:02
通販で1kg4200円のは安いけどマズーというウワサなんで、
東名食品の通販で伊那食品の粉末寒天S6(1kg)を買うことにした
消費税送料込み5,145円
今日注文入金したら明日には届くとのこと
まさか業務用は伊那食品のもマズーというオチは無いよな・・・・

193困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 04:54:58
伊那食品のってS-6とS-7があるよね
なにが違うんだろう
194困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 15:47:57
>>192
伊那食品に聞いてみたら、
「業務用のものは一般に小分けされて市販されているものとは
少し質が違い、海草の匂いが少し強かったりするので、
あまりおすすめしません」と言われたでつ。
195困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 15:50:29
カルピス固まらなかった?
ゴボゴボ煮て火を止めてカルピス入れて混ぜる
これで固まるけども…水の量が多かったんかな?
各種味で試したがノーマルのが一番おいしいと思う。
でもこれはこれで糖分とりすぎの気もする…
カルピスなんて砂糖汁みたいなもんだべさ。
でも寒天くささは消えるしうんこも毎日出るからやめられないとまらない
196困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 16:18:18
フルーツカルピスはクエン酸が多いからかな?

ところてんもどきに濃縮シークワサージュースかけて食べるとサッパリウマー。
黒蜜黄な粉、マリネドレッシングがけも好きだけどなぜか芥子酢醤油だけ苦手。
197困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 16:36:59
コーヒー寒天をところてん突きで細長くして
甘味料入りの牛乳でツルツルと食べてる。結構好き。
198困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 16:57:26
>>188
北原の業務用を使ってるけど、とくにマズいとは感じません。
量販店にある棒寒天は、海藻の味が強く苦手でした。
伊那食品のは市販品を使ったことがあります。
でも料理に使ってだったし、気にかけてなかったせいもあって、
違いは分かりませんでした。
ご飯やお茶に入れるのであれば、違いが気になるかもしれませんね。
でも結局、味は好みや慣れの問題になると思います。

お菓子では牛乳かんや黒糖かんをよく作っています。
1〜2分煮るだけでいいし、手軽さの割りに美味しいし、気に入っています。
199192:2005/04/19(火) 19:06:54
>>194
レスサンクス!
業務用は別物なのか・・・・
今日家に届いてるみたいなんで、作ったらレポしまつ

200188=194:2005/04/20(水) 00:57:32
>>198
そうですね、じっくり比べてみないと
わからない程度の違いなら慣れですよね。
気持ちは安いほうに傾いておりますが、
>>192
さんのレポも期待しておりまつ(^^)
201困った時の名無しさん:2005/04/20(水) 07:54:07
ためしてガッテンを見て大量に寒天を購入するも
消費しきれていない俺が来ましたよ。
>>1-200参考にさせていただきます。。
202困った時の名無しさん:2005/04/20(水) 13:20:37
業務用大量寒天お買い上げの方、
袋開けたあとはどのように保存しとりますか?
密閉容器とか?
203困った時の名無しさん:2005/04/20(水) 13:41:46
>>202
半分は密封して暗所に保管。半分は密閉容器に入れて、いつでも使いやすいようにしてる。
204困った時の名無しさん:2005/04/22(金) 02:15:44
今日寒天始めて買ったー(・∀・)カロリー0だったんだー!じゃ、コーヒー沸かして寒天作って食えばカロリー0だから太る心配無しだ(´ω`)
205困った時の名無しさん:2005/04/23(土) 01:49:12
>>204
自分はコーヒーゼリーは甘くしてミルクたっぷりかけたくなるよ。。。
206困った時の名無しさん:2005/04/23(土) 11:21:23
寒天でダイエットをと思っているものです
お菓子でもいいしお菓子じゃなくてもいいんだけど、
カロリー低めでおいしくて満腹感もある、素敵レシピをご存知の方は教えてください
207困った時の名無しさん:2005/04/23(土) 13:40:00
今日の朝飯
レトルトの杏仁豆腐(牛乳で割って作るフルーチェみたいなやつ)に
クラッシュした寒天を入れて混ぜる
フルーチェ系は結構甘いので、丁度いい甘さになってウマー
牛乳の余分な脂肪分も寒天で排出される(かな?)
今日の昼飯
ウーロン茶で寒天作成
寒天の臭み(俺は気にならないけど)が抑えられるので
慣れてない人でも食べやすいかと
208困った時の名無しさん:2005/04/24(日) 19:22:38
>206
煮溶かした寒天をマグカップに入れておいて、上から冷たいミルクを注いでかきまぜる
寒天の量にもよるけどフルーチェみたいな食べ物になります。
多目のがなりやすいかな。

あと剥いた果物と混ぜて冷蔵庫で冷やしておいて好きな時に食べてます
我が家は夏みかんが定番。
全然甘く無いから好きに甘みを加えてもいいかもね〜
私は溶かして固めただけの寒天でも美味しく食べてしまうけどw
209192:2005/04/24(日) 23:15:23
買ってあった松木寒天のスティックを使いつくしたので、
伊那食品の粉末寒天S6(1kg)に手をつけました
松木寒天との比較ですが、色が若干黄色がかってるような気がします
味は松木寒天よりあっさりというか、寒天特有の風味が薄い感じです
これがまずいという人は寒天喰えないんじゃなかろうか
お茶に溶かして飲むとかはやってないんですけど、
そういうやり方では粉っぽくて、どこのメーカーのものを使ってもマズイと思います
トマトカンはそのうちやってみようかなと

210困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 01:54:15
>>209
レポさんくすです。自分も思い切って1kg買ってみまつ。
しかし風邪引いてもうた。。。
食物繊維タプーリってことは、多少は消化器系に負担かかりそうなので、
風邪なおったらにしまつ。。。。
211困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 08:27:17
>>177
真似してやってみたら、ざらざらの食感が残っちゃった。
煮詰めればなめらかになるのかな。
177さんはざらざらのまま飲んでますか?
212困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 09:41:07
>>208
素敵レシピありがとうございマッスル
分量とかってどのくらいでしょう?ミルクじゃなくて紅茶とかでもイケそうですね
いろいろ試してみようと思います
213208:2005/04/25(月) 12:32:42
寒天は半分弱くらい入れてるけど荷溶かしたときの水分量とかも
関係してくるから一概には言えないかも
寒天は何に入れても邪魔にならないから色々試してお気に入りが見つかるといいね
私もダイエット中なので応援するよ。無理しない程度にがんがれ
214206:2005/04/25(月) 20:58:01
>>213
今日、ミルクバージョンと紅茶バージョンを試してみました
ウマーでした
本当にありがとうです
よく紙パックで売ってるイチゴオレでやったらほんとフルーチェっぽくなっておいしいかもとか、
少し甘めのカフェオレでもいけそう、とかダイエットのはずがいろいろ試してみたくなってますw
215困った時の名無しさん:2005/04/26(火) 16:38:07
ゆるゆるのコーヒーかん作って、コップに入れてオリゴ糖&牛乳を投入。
コーヒーかんをクラッシュしつつ、混ぜ混ぜして食べたらウマーだった
216困った時の名無しさん:2005/04/26(火) 22:57:02
>>215
私も同じものを作ります。コーヒーかんの固さは気分で決めてます。
かけるのは、黒砂糖です。
寒天のお菓子って、一緒に固めると量の割りに甘く感じないけど、
固めたものにふりかけて食べると、少量でも甘く感じれて美味しいですよね。
217困った時の名無しさん:2005/04/26(火) 23:13:37
そうですね。
混ぜるとなると甘みを感じるまでにかなりの砂糖類を使うけど、
食べる時にかける場合だと少量で済むね。
218困った時の名無しさん:2005/04/27(水) 11:29:18
無印良品のピーチアプリコットティーを固めると美味しいです。ちと高いけど。
219困った時の名無しさん:2005/04/27(水) 11:40:23
リプトンの100円の紅茶パックシリーズ、どれもうまいね
(確か、レモン、アップル、ピーチ、ミルクの4種類くらいがある)
ややかために作って、はちみつをかけて食べると最高
220困った時の名無しさん:2005/04/29(金) 16:02:27
>>218>>219
濃さはどのくらいですか?普通に飲むくらい?ちょっと濃いめ?
221不破雷蔵(療養中) ◆Nfh8pMKq56 :2005/05/05(木) 12:23:19
かんてんパパの寒天が近所の100円ショップに入ったよ(・∀・)

……未開封なら長持ちするんだし、直接まとめ買いしようかな。
222困った時の名無しさん:2005/05/05(木) 14:32:05
果汁100%ジュースのオツトメ品に寒天ちぎって節約してなす。
223困った時の名無しさん:2005/05/05(木) 21:25:43
>>221
へぇ〜、粉なのかな?何グラム入りでつか?
224困った時の名無しさん:2005/05/06(金) 00:35:23
近所のディスカウントで買った中国産ヤマモモの缶詰
ヤマモモの実は焼酎に漬けて果実酒に
缶詰の汁が毒々しい紫色で捨てるのが惜しくなって
レモン汁で味をとののえて寒天で固めてみた
廃物利用にしては色もキレイでウマーだった
225不破雷蔵(療養中) ◆Nfh8pMKq56 :2005/05/06(金) 19:32:15
>>223
4g×2、粉ですー。
100円ショップのオリジナルブランドとまったく同じ容量。

まとめ買いするんなら通販で買った方が安そうかも。
226困った時の名無しさん:2005/05/08(日) 22:36:41
>>225
でも通販のかんてんクックも4g×100で4300円だから、
メチャメチャ割安ってわけでもないですね。
使いきれるか分からないし、100円ショップで気軽に買えるならいいですね。

でもなんで寒天ってあんなに高いのかなー。
227困った時の名無しさん:2005/05/09(月) 11:02:15
作るの大変なんですよ・・・
228困った時の名無しさん:2005/05/09(月) 21:11:55
きな粉かけてたべるとおいしいよーーー
どんな寒天にもきな粉ふりかけてる。
229226:2005/05/10(火) 01:02:54
>>227
そうなんですか・・・・
230困った時の名無しさん:2005/05/22(日) 22:51:55
あげ
231困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 13:34:56
寒天は腸に良いね〜快便だぁ〜
232困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 14:43:32
砂糖いれなくてもいい寒天お菓子ってもっと作れないかなぁ。
今日甘夏を2つ使ってなんとか甘くできないもんかと
1コはまるごと絞って、もう1コは実をほぐして入れて
作ってみたけど。。。イマイチだった。
果汁もっと入れなきゃだめだったのか。それともやっぱ砂糖に頼るしかないのか。。。
233困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 14:51:25
はちみつを使えばってそういう問題じゃなくて?
元から糖度が高い実を使えば行けそうな気もするけど
234困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 14:51:31
お茶系(紅茶など)の寒天は、
甘みなしでつくって食べるときに蜂蜜とかをかけたりしている。
果汁はそのままだとあんまり美味しくなさそうだね。
235困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 23:17:15
236困った時の名無しさん:2005/05/24(火) 16:48:21
>>206
熱い寒天に冷たい物かけても固まらないんですか?
ココみて買ってきたはいいけど、レパートリーがなくて困ってる初心者です
237困った時の名無しさん:2005/05/24(火) 16:59:03
寒天売ってるところのHP見ると色々載ってたりする。

ttp://www.kanten.co.jp/recipi/back/rec_back.htm
238名無し:2005/05/27(金) 21:36:43
イナアガー(粉寒天)が大量にあるのですが、何か毎日使えるようなものないですかね??
239困った時の名無しさん:2005/05/27(金) 21:48:26
>>238
米に混ぜて炊いてはどうかね?
240名無し:2005/05/27(金) 21:57:42
どれくらい入れればいいですか??>>239
241困った時の名無しさん:2005/05/27(金) 22:11:39
米3合に対して2グラムだってさ。
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q1/20050216p.html
242名無し:2005/05/27(金) 22:17:45
ありがとうございます >>241
243困った時の名無しさん:2005/05/28(土) 11:15:21
私は野菜ジュースに人参を摩りおろして混ぜ、
少量の水に煮溶かした寒天液と混ぜて固めてました。
これだと歯ごたえもあり、自然な甘さで美味しく食べれました。

244困った時の名無しさん:2005/06/05(日) 23:17:14
牛乳に粉寒天を溶かして、あら熱をとってからバニラエッセンスを加える。
十分に固まったら、井村屋のあずき(缶)をトッピングして食す!( ゚Д゚)ウマー
牛乳350ccに粉寒天2gの割合がウマー
245困った時の名無しさん:2005/06/05(日) 23:54:08
さっそく試してみよっと。ところであずき使うから
牛乳寒天にはお砂糖は入れないんですよね?
246244:2005/06/07(火) 00:00:03
>>245
あずきが結構あまあまだからお砂糖いらないよ
247困った時の名無しさん:2005/06/07(火) 09:50:09
お砂糖いらなそうだけど、それに黒蜜とかかけたいわたしはダメ子かね?
248困った時の名無しさん:2005/06/07(火) 10:25:53
じゃぁ太ったらダメ子ということにしよう
249困った時の名無しさん:2005/06/12(日) 22:15:20
お前等、TVを見た寒天厨が明日から買占めに走るぞ!
寒天が好きな奴は気をつけろ!!!
250困った時の名無しさん:2005/06/13(月) 10:10:01
いつものごとく来週には忘れ去られ普通に買えるので無問題
251困った時の名無しさん:2005/06/13(月) 21:00:20
牛乳ではなく豆乳でもウモァーですよ。
黒蜜かけると豆乳花みたいになります
252困った時の名無しさん:2005/06/13(月) 21:12:47
ジュース寒天を作るならウェルチで作ると濃くてうまい
253困った時の名無しさん:2005/06/13(月) 21:28:21
砂糖入れた牛乳250cc
水250cc
寒天5g
で作ったら味が薄くなったorz
今度は水を減らそう
254困った時の名無しさん:2005/06/13(月) 22:00:24
楽天の寒天ダイエットをうたってるshopは
600ぐらいあった在庫が六時間後には完売
次の入荷は9月とかになってたぞ
255困った時の名無しさん:2005/06/13(月) 23:43:12
地元大手スーパー、寒天の棚がからっぽになってやんのm9(^Д^)プギャー
256困った時の名無しさん:2005/06/13(月) 23:53:20
スーパーで小分けになってるのって高いよね。
業務用買っておいて良かった。
257sage:2005/06/14(火) 04:54:02
ぬるぽ
258困った時の名無しさん:2005/06/14(火) 07:36:19
ガッ!
259困った時の名無しさん:2005/06/15(水) 03:14:30
もう普通に買えた
260困った時の名無しさん:2005/06/15(水) 10:39:36
もらったびわがすっぱくて食えなかったから、シロップ漬けっぽくしてみた
そこにそのまま寒天加えて固めたらうまいかな?
261困った時の名無しさん:2005/06/15(水) 17:43:20
>>260
ビワいりゼリーは見たことあるから寒天よせもいけるんじゃないかな?
262困った時の名無しさん:2005/06/15(水) 19:25:14
>>261
アリガト
やってみたけど結構いけたよ
でもびわの色が茶色っぽく変色しちゃってあんまりきれいじゃなかった
びわというより、食感も味も見た目も杏に近くなっちゃった
263困った時の名無しさん:2005/06/15(水) 22:15:05
あるある見て寒天マンセーになった奴ってどれくらい居るんだろうなwww
264困った時の名無しさん:2005/06/15(水) 23:01:16
そりゃ店から寒天消えた位いるだろう

ってゆうか買えねー ...orz
265困った時の名無しさん:2005/06/15(水) 23:05:23
かんてんぱぱのオンラインショップが(´Д⊂ヽ
266困った時の名無しさん:2005/06/15(水) 23:22:37
まあ3〜4ヶ月はこんな状態だろうな
267困った時の名無しさん:2005/06/15(水) 23:33:20
>>266
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これからが寒天を使ったお菓子がおいしい時期なのに…
268困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 00:30:33
何ヶ月か前に`で買って、親にも分けてあげたりしたんだけど
親の近所の人から分けてくれとうるさい。
自分の分がなくなるじゃねーかよ。遠慮しろよ。
269困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 01:47:21
このスレ見て寒天うまそーと思って買い物ついでにスーパーやデパートで探してる
でも、どこも売り切れなんだよぅ!!
何で何で??って思ってたらあるあるでやってたのかー・・・ショボーン
270困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 02:40:03
スキムミルクも売り切れ多し。
銘柄さえ拘らなければあるところにはあるみたいだけど。(スキムミルク)
テレビの威力って凄いね。
寒天は2度目の放送だからなぁ。(あるあるの前に試して・・。)
271困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 04:56:45
また売り切れ地獄_| ̄|○
いいかげんにしてくれ…
272困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 09:55:31
あー、スキムミルクはおいてあるんだけどなぁ
ちゃんとしたメーカーのモノだったよ
どの店も寒天コーナー売り切れで陳列棚にポッカリ穴が開いてるもん
1軒アガー残ってた店あったけど買わなかった
アガーって大学の時に菌増やす倍地として毎日つかってたからさぁ・・・
大腸菌の臭い思い出すからねぇ・・・(焼きたてのパンみたいな甘い臭いがするよ)
273困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 10:21:34
うちの近所はいまだにスキムミルク手に入らないよ…
あー豆カン食べたい
274困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 12:24:30
>>272
アガーも培地にするんだ。
全然そっち方面の人間じゃないけど、培地っていうと寒天のイメージだった。
確かにどっちも海草由来だしアガーの方が取り扱いしやすそうだもんね。

手持ちのアイテムは粉寒天があと2袋つだけ…
抹茶寒2回作ったら終わりじゃないかよー
こんな事なら先週まとめ買いしとくんだった(´Д⊂ヽ
275困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 12:31:24
のし梅の作り方知っている方いらっしゃいませんか?
自分で作って大量に食べてみたいよ。
276困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 12:49:07
寒天買えないーとさわいでいるおまいら!
( ´ ∀ `)つttp://www.rakuten.co.jp/coraldive/500657/689310/692184/
これで仲間入りだぽ マターリ汁
277困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 13:01:55
久しぶりに水羊羹作ろうと思ったら寒天売り切れてやがる。
ふやかした小豆で何作ろう・・・
278困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 14:14:24
>>276
マターリって程残ってないなw

>>277
白玉とか
279困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 14:45:51
白玉粉あったよ。
おやつは小豆白玉にするか。
280困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 21:32:57
この間和食屋のデザートに出た「カラメル寒天」がウマーでした
薄甘く、カラメルの香りの程よい琥珀色の寒天
どなたかレシピプリーズ
281困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 22:33:27
>>280
cookpadで「寒天」と検索してヒットした中にあったよ〜
282困った時の名無しさん:2005/06/17(金) 02:09:56
牛乳寒天にジャム乗せたらおいしいだろうな…
明日やってみよっと。
283困った時の名無しさん:2005/06/17(金) 04:04:19
あー、糸寒天しかうってね('A`)
粉寒天が売り切れなのはテレビ番組の影響とはな(´Д`)
284困った時の名無しさん:2005/06/17(金) 11:52:27
とき卵と砂糖と寒天で…レシピ忘れたけど美味そうだった
285困った時の名無しさん:2005/06/17(金) 12:15:45
>>284
なんかそれだけでうまそうなんですが
プリンっぽい感じなのかしらー?
286困った時の名無しさん:2005/06/17(金) 16:47:31
牛乳寒天(ゆるめ)にメープルシロップかけたら
すごい美味しかった。甘さ控えめのメープルだったから
ほろ苦さが良い感じでした。
287困った時の名無しさん:2005/06/17(金) 19:02:27
>>285
熱いうちにとき卵を流してかき卵汁風にしたのを作ったことがあります。

個人的には甘い寒天液に豆腐を崩したのを入れたのが好きです。
288困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 01:03:58
■■寒■■天■■4g目■■カソ■■テソ■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1118887841/
289困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 01:14:31
>>285
職場に本を置きっぱだから…今度メモってうpするわ
290困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 03:15:55
カレー用に買ってあったココナツパウダー牛乳に溶いて固めたら美味しかった。
ちょびっとメープルもかけてみた。いけた。はまった。
ハナマサでココナツパウダーもっと仕入れてこよう。
291困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 11:34:41
駄菓子屋のストロー寒天って、
はちみつ+シナモンを寒天でかためてできるものだろうか?
ぐぐったらフルーツ味のレシピは出てきたけど何かちがう…
好きなのはあのチープな味なんだ(つД`)
292285さんへ:2005/06/18(土) 13:20:09
ttp://www.geocities.jp/z20050618/egg.html
ttp://www.geocities.jp/z20050618/orange.html
ttp://www.geocities.jp/z20050618/carrot.html

最上段以外はおまけ…って言うか仕事をサボってまで何をしてるんだ折れはw
293困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 15:43:49
牛乳寒天って固めだったら「うぇっ」ってなって不味いけど
ゆるめだったらプルルンでうまい
294困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 15:49:02
寒天が合わないだけなのでは
295困った時の名無しさん:2005/06/19(日) 04:12:41
>>292
乙!
296困った時の名無しさん:2005/06/19(日) 10:42:02
>>292
285だよ
アリガd、いやマジでありがとう
さっそく今日とか作ってみちゃうよ
297困った時の名無しさん:2005/06/19(日) 20:59:06
>292
マジウマソウ…
298困った時の名無しさん:2005/06/20(月) 00:08:18
>>292
カゴメ野菜生活100 600ml
水         300cc
はちみつ      大さじ3(おこのみで加減してください)
粉寒天       4g

キャロットをヒントにつくりました。(゚Д゚)ウマー
299困った時の名無しさん:2005/06/20(月) 09:37:48
>>296です
昨日作ってみたよ
ちょっとあまくしすぎて、オットには不評、コドモには大好評でした
砂糖控えめにしてダシ加えて、フルーツのかわりに蒸した鶏肉とかいれたら
涼しげな茶碗蒸っぽくなりそうじゃない?
300困った時の名無しさん:2005/06/20(月) 16:58:05
お菓子じゃないから292の次ページにあった
コーンポタージュの寒天寄せ?ときのこの寒天寄せはうpしなかった…


でもなんか砂糖抜きの卵寒天って面白いのかも?
301困った時の名無しさん:2005/06/20(月) 22:19:04
ttp://www.geocities.jp/z200506202215/almond.html

きょうの料理最新号より…画像デカいよ
302困った時の名無しさん:2005/06/20(月) 23:33:35
あるあるで紹介されてから近所のスーパーから全ての寒天(棒寒天、粉寒天、糸寒天)
が全て無くなった。わざわざメーカーの生産が追いつかないと貼り紙がある所を見ると
情況はかなり深刻。
303困った時の名無しさん:2005/06/20(月) 23:38:50
がってんの時点で業務用買っておいて良かった
304困った時の名無しさん:2005/06/21(火) 00:26:28
さっき、近所のスーパーに行ったついでに寒天の棚を見てきたら案の上、商品無かったw
おまけにところてんも同じ。
305困った時の名無しさん:2005/06/23(木) 00:28:25
どこも同じ状況なのね。
近所のスーパー4店舗とも品切れよ。
あと、残り、2本。
大事に食べよ。
306困った時の名無しさん:2005/06/23(木) 03:02:48
うちの近所には山積みだよ、粉寒天。
ちなみに世田谷。
307困った時の名無しさん:2005/06/23(木) 03:40:24
さすが競れ部生血
308困った時の名無しさん:2005/06/23(木) 08:29:18
ダイエット用に無糖コーヒーで寒天ゼリー作ったら激しくまずい。固いし。
砕いて甘くしたアイスミルクに入れたら食べられるかな・・・。
309困った時の名無しさん:2005/06/23(木) 09:25:54
死にます。
310困った時の名無しさん:2005/06/23(木) 10:08:01
>>308フォークとかでランダムな大きさ・形にして
コンデンスミルクかけたらうまそう
甘めのゆるゆる生クリームとかでもうまそう
311困った時の名無しさん:2005/06/23(木) 13:19:31
ダイエット・・・
312困った時の名無しさん:2005/06/23(木) 15:18:22
>>308
寒天をフォークで崩しつつ凍らせて、甘み,濃度を適当に調節したココナツミルクかけて食うとうまいよ。
ココナツミルクはカロリーそこそこだけど、分解されやすい脂肪が多いからダイエットにお勧め。
313困った時の名無しさん:2005/06/23(木) 16:36:03
ダイエット厨専用スレ
□□□寒天□カンテン□かんてん□□□5g目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1119265355/
314困った時の名無しさん:2005/06/23(木) 16:57:00
うちの近所は棒寒天は常に売り切れ。
粉寒天は売れ残ってる状態のところが多いかな。

いつも棒寒天で牛乳かん作ってたけど。粉のほうが手間かからなくていいね。

ちぎって汁物の具とかには使えないけどw
315困った時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:16:16
牛乳かん、低脂肪牛乳で作ると失敗するのは漏れだけ?
316困った時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:59:25
ココナツミルクを使った寒天菓子、伊東家で放送してました。
粉寒天が入手出来ない為、作れませんが・・・
317困った時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:05:04
死にます。
318困った時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:06:24
>>317
死んじゃだめだ。
319困った時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:11:25
死にます。
320困った時の名無しさん:2005/06/24(金) 02:25:44
ブームなど関係なくいつも買ってるのに…

迷惑な話だなあ
321困った時の名無しさん:2005/06/24(金) 03:08:52
>>319
まあ、どうしてもって言うんなら・・・
322困った時の名無しさん:2005/06/24(金) 07:10:33
ご臨終?
323困った時の名無しさん:2005/06/24(金) 10:35:17
伊東家のココナツミルクの2層寒天、
あっさりしたほのかな甘みで美味しかったよ。
気に入った。
アンコを入れたのも作ってみたら、ココナツ成分が浮くのが阻害されて
綺麗な2層にはならなかった。
324困った時の名無しさん:2005/06/24(金) 18:12:20
>>323
ココナツミルクを入手したら
私はコーヒーで作ってみようと思ってる♪
325困った時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:03:59
これからは、水羊羹の季節・・・
完成品は高いので作るのが賢い。飽きるほど食べられるぞ。

1、粉末寒天1袋と(かんてんクック等)、水700cc、鍋で沸騰させる。
2、こしあん500g(カンピー製お勧め)加え一煮立ち。あくをとる。
3、火を止め粗熱をとりながらたまにかき混ぜる。固まりかけ始めるまで。
4、弁当箱のような型に入れ冷蔵庫で冷やす。
5、完成。包丁で切る。

好みにより砂糖を加えたり水の量を変えたりしても良いが、
個人的にはこのレシピが簡単でベスト。
326困った時の名無しさん:2005/06/28(火) 17:19:48
寒天で痩せてる人結構いますね!運動も大事みたいですが。
おかーちゃんが寒天にハマってて今日も庭で取れた琵琶を
ゼリーにしてくれてます。美味しそうっす
327困った時の名無しさん:2005/06/28(火) 17:55:57
寒天ダイエット厨は美容板に(゚д゚)カエレ!!
328困った時の名無しさん:2005/06/28(火) 18:38:43
びわ寒天はうまそうだけどレシピ書いてないんじゃな…

なんにでも寒天を投入するアホウが買い占めてくれたおかげで、
大好きな黒糖寒天が食えませぬ。
うわああん、寒天かえせ!かえせええええ
329困った時の名無しさん:2005/06/29(水) 11:23:40
>>326
庭でびわが取れるのも素敵だし、
それをゼリーにしてくれるママもいいね!ウラヤマ〜
330困った時の名無しさん:2005/06/29(水) 14:40:36
ただ寒天を固めたものに黒蜜と黄粉を
かけて食べるのが好きなもんだから
どうせなら全部ぶち込んじゃえ!と作ってみた。
…妙な見た目のビミョ〜な味の物が出来上がったよ
捨てずにちゃんと食べよう(苦笑
331困った時の名無しさん:2005/06/30(木) 01:25:35
>330
うわ、それ今度やってみようと思ってたとこだったんだけど
そうか、やっぱビミョ〜か…
332困った時の名無しさん:2005/06/30(木) 10:00:34
>>330
黒蜜はともかく、きな粉が敗因っぽいなーw
333困った時の名無しさん:2005/06/30(木) 13:32:35
黒糖寒天はウマーだけどきなこはw
もそっとしそうだ
334困った時の名無しさん:2005/06/30(木) 17:07:15
きな粉と黒糖…信玄餅?
335困った時の名無しさん:2005/06/30(木) 17:48:24
すっきり甘夏ジュースっていうのを固めてみました。
酸っぱさがGOODでした。
336困った時の名無しさん:2005/06/30(木) 18:07:18
330です
夫は「いいじゃん!」とモリモリ食べてくれたけど
やっぱり黄粉部分がビミョーと思う私。
見た目は沈殿寸前の味噌汁風…かな?
やっぱりシンプルな寒天に黒蜜&黄粉ってほうが
見た目も味もいいんではないかと思ったよ。

335タソのを読んで、濃縮シークァサーで
寒天作ってみようかな?と思っちゃった。
337困った時の名無しさん:2005/06/30(木) 18:44:45
濃いめに入れた黒豆茶寒天に黒蜜かけるとウマーです。黒豆のかほりがきなこみたいで…
338困った時の名無しさん:2005/06/30(木) 18:48:04
濃いめに入れた黒豆茶寒天に黒蜜かけると黒豆のかほりがきなこっぽくてウマーです
339困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 01:42:18
あるある厨は市ね
340困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 10:20:14
>>339
その気持ち分かるw
寒天寄せしようにも手に入らなくて、ゼリーで代用したら微妙なものになってしまった・・・
341困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 10:44:23
植物性と動物性の違いが思いっきり出たってトコか…色々と違う点がありすぎだもんな
342困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 10:55:10
あるあるダイエット厨が来たら専用スレに誘導してあげてください

□□□寒天□カンテン□かんてん□□□5g目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1119265355/
343困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 11:21:54
いつも買ってるみつ豆(無糖の賽の目寒天に、別袋の黒蜜が付いている。
一パック¥90)がここしばらく入荷しないんでヘンだなーと思ってたんだが、
もしやそれもあるあるのせいなのか?

344困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 12:20:54
>>343
たぶんそう。
345困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 13:52:38
どこ行っても売り切れで、ネットでしか買えないよorz
寒天が一番ウマーな時なのに。
346困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 14:03:16
寒天+黒蜜これ最強
・・・
食えないと思うとよけいに食いたくなる 0r2
347困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 14:15:26
>>341
ゼリー寄せもあるからおkかなと思ったんだけど、なんかただの煮凝りになった。
食感の違いは覚悟してたけど、時間置くとゼリーが緩んで見た目も良くないし失敗だった。
寒天て代用きく食材が無いから不便。
348困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 14:44:24
アガーもなんかちょっと違うよね
349困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 21:31:42
>>345
好き嫌いが出るかもしれんが…鈍器で売ってる(150or200gのアルミパックで600円弱)

まぁ「かの国」に送金するのが嫌とかいうならスルーという事で
350困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 21:43:51
杏仁豆腐食べたくて、ゼラチンで代用。
食感が…_| ̄|○クソぉぉぉぉ
351困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 00:46:21
くずレモン寒を作った人ってどれぐらいいる?
352困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 09:00:38
全国の寒天食いまくりのお前等。

半年弱で1年生産分の寒天を食い尽くすんじゃ無い!!!
353困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 09:20:04
>>352
そういうことはさ、
□□□寒天□カンテン□かんてん□□□5g目
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1119265355/
↑こいつらに言って欲しいな。

ここにいるのは急に起きたブームに乗っかって
寒天食べてる訳じゃないよ。
元々寒天好きな人が集まってるんだよ。
私も突然のブームで寒天が手に入らなくて
とっても困ってる寒天好きのひとりさ。
354困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 11:59:35
>352
もしもおまいが「寒天で痩せよう!」と思ってるのに在庫切れしてキレてるヤシならこのレスを読め。

>寒天って海草だろ。
>それだけ大量に毎日摂取していると
>ヨードの取りすぎで甲状腺を悪くする危険がある。

>知り合いの内科医から聞いた話だが、
>実際、数年前の根昆布ブームで
>甲状腺に異常が出た患者がかなりいたそうだ。
>その医者は、今回の寒天ブームも心配していたぞ。

某板から拾ってきたんだが、おやつに食ったりする程度じゃ
こんな心配しなくていいのは言うまでもない。
355困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 12:04:09
>>350
自分は開き直って杏仁ミルクゼリーにした。
ゼリーって寒天に比べてさっぱり感が足りないよね。
356困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 13:02:05
ミルクゼリーはミルクゼリーで美味いんだけどね…
でもやっぱ寒天の食感とは別物な訳で(´Д⊂ヽ
357困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 15:43:37
>>354
寒天と根昆布のヨードの量を比べた事あるのか?
粉寒天一日4g程度なら無問題だろが
358困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 16:34:10
炭酸飲料を使った寒天を作りたいけど
出来上がると炭酸がほとんど抜けちゃう…難しいな
359困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 16:43:03
今日もまた新聞の広告欄に公共放送番組の寒天本の広告が…
360困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 18:27:21
粉末グリーンティーとゆであずきを
寒天に入れてみようと思ってるんだけど
誰か試した人います?
361困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 23:03:25
>>359
寒天品不足の記事が載ったよ。
362困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 23:20:55
>360
粉末じゃないけど、緑茶とゆで小豆でやった。
水羊羹みたいで甘さ控えめになって(゚Д゚)ウマー
363困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 02:57:31
よく行くスーパーはかんてんぱぱが置いてあったところに
簡易包装(口がチャックになっているだけのビニール袋)の粉寒天が並んでた
40g348円なので、まあいいかと買った。
匂いもないし溶けやすいし、まあ当たりだったかな
仕入れ担当の人も大変だ・・・

カモミールティをゆるめに固めて、ハチミツかけておやつにした
ハーブティ+ハチミツはローズヒップ以外はいい感じ
(ローズヒップはビタミンCが多いせいか、固まらないときがある)
364困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 19:58:23
豆乳をやわらかめにかためて黒蜜をかけてたべます。
豆乳花みたいでウマー
365困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 21:37:58
お菓子じゃないしレシピもないけど
寒天列車
でググってみ。
366困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 01:28:17
しかし、冷菓として寒天作ると膨大な量の砂糖を使うぞ・・。
その害についてはスルーなんだよな、TVでブームの健康法は。

以前からの地道な寒天ファンならともかく
寒天に踊らされてるにわか寒天信者(便秘解消やダイエッター)は
砂糖+寒天で体内のミネラル不足になりそうなオカーン。
367困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 03:16:54
ダイエッターは痩せる目的なんだから極力砂糖使わないもしくは少なめでしょう
レシピの砂糖の量が半端ないのは一目瞭然だしね
便秘の手助けとして水分補給が必須なのも知っとるでしょ流石に
368困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 04:17:40
>>366
ということで、あなたはその警鐘をがんがん鳴らしてください…マスゴミを使って
369困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 05:04:03
マスゴミ
370困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 05:05:43
過剰摂取はミネラル不足になるよ。
玄米食もそうだもん。
他の食事にも気をつけないと、
長期ではトンデモないことになりかねない。
371370:2005/07/04(月) 05:07:03
あ、べつに寒天バッシングじゃないよー
デザートや料理ならともかく
毎日ドリンクに溶かしてガブ飲みしてる奴ふえてるから
チョト心配・・・
372困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 05:15:32
寒天ダイエットいいんだよ。そのかわり固まる前に飲まないと意味ないんだけどね
373困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 05:34:26
にがりみたいに死者が出てから危険性が報道されるシステム。

まぁ普通に寒天寄せとか作ってる分には体にいいと思うよ。
過激なダイエッターから死者が出るのを期待ってとこ。
絶対死者出ると思うなー
悪いのは寒天じゃなくて、寒天に頼るデブw
374困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 05:35:19
ダイエットしてる人って味覚オンチおおいよね
375困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 05:36:06
寒天のおいしさにも目覚めて欲しいなー
376困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 08:49:04
>>375
美味しいですよねー!
もう子供の頃からずーっと大好きです。
でも今、味は好きじゃないけど、ダイエットのために食べてるって言うかたが多いと思うと、
ちょっと悲しくなる…。
しかも、食べたくても売ってないし。
377困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 10:05:18
>>367
にわか信者はそういう細かい所を見ないのがお約束。

酢を原液で飲んで胃や食堂荒らす人も居たしな。
378困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 11:33:38
なんでそこまで意地になって運動しないのか理解不能。
一番確実で一番簡単なのに。

>364
それ、やってみたけど本当にウマー
もう高い豆乳花イラネ
柔らかめに作るのが(・∀・)イイ!!
379困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 12:29:32
黒蜜の代わりにメープルシロップ&きなこも馬ーだよ
380困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 15:20:40
>>377
説明書読まずに始めちゃうようなもんだw
ゲームなら取り返しきくけど体内に入れる物だから無自覚じゃ済まないよね
健康第一っすよ

黒蜜いいなー、買って来よ
381困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 21:53:45
業務用スーパーにも置いてなかったね…最後の砦と思ってたが
382困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:57:30
>381
ドリンクに混ぜてガブ飲みするような大量消費ダイエッターで
買い占められたのかもしれん>業務用スーパー

>364のを試したいけどマジ寒天売ってない(´・ω・`)
オークションで高額転売する馬鹿もいるしサイアク。
383困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 23:53:03
最近は味噌汁の中に棒寒天を千切ってぶち込むのがマイブームです。
ええ、あまりの暑さに全てが億劫になってジュースと混ぜてゼリーにしなくなっただけです。
まだ棒寒天残ってるし、頼んだ奴がそろそろ来るだろうから>>364にチャレンジしてみるか。
つか、100lジュースと砂糖少々でゼリー作るのはいいんだが、
ベストな水との配合が分からん。とりあえず50:50でやってるけどねー。
誰かアドバイスおながいしますよ
384困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 00:02:55
>>383
残ってるし、そろそろ届く?
う、裏山鹿・・・
やわらか豆乳寒天に黒蜜!食いたい・・・ッ!
385困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 01:14:09
一般的な棒寒天は粉寒天4gとイコール

んで粉寒天4gで400ccの液体を固める事が出来る…











トカ?
386困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 19:24:09
レモン味の炭酸でサイダー寒作ったらウマー(゚д゚)
シュワシュワ感がタマンネー
387困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 21:30:06
違う業務用スーパーに行ったらかんてんパパとかいうヤシが売ってたけど…1100円もするからスルー


お目当ての冷凍枝豆も近所より高かったし…
388困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 21:43:16
>>387
釣り?
かんてんパパといったらトップブランドwなわけだが
そもそも1100円でどれだけの量か書かなかったら高いか安いかわからんがな
389困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 21:53:47
4g粉寒天に水200cc入れ混ぜながら沸騰させる。
好きな100%ジュース550ccを混ぜ合わせて冷蔵庫。
390困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 22:40:49
>>388
いや、釣りでもなんでも無いけど?トップブランド…だからなに?

高いものは高いって書いて何が釣りなんだか…
391困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 22:47:34
>>390
どのくらいで1100円?
オンラインショップも閉鎖中だし、欲しい人には「お宝」だったかもしれないのに・・・
392困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 00:03:42
>>391
お宝ってどういう意味だよ?まさか転売じゃないだろうなお前さん
393困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 02:54:33
Aプライスって店にあったよ…まぁ全国のこの店に置いてあるとは限らないけど
394困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 02:55:03
あ、川越店ね
395困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 05:24:29
寒天にも質があるの?
いままでパパ使ってたから、得体の知れない業務用を予約注文していいものか。
なんかブームのさなか危険な環境(中国)で増産されてると思うと・・・
胡麻にタールまぶして黒胡麻として輸出するような国だからなぁ。
396困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 08:49:56
>>392
転売って意味ではないよ
ちょっとお高めでも、いい加減寒天食べたい
397困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 09:44:18
>>395
質はあると思うよ。
398困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 09:55:18
>>395
舌触りとか、風味とか、日頃パパだと他のは厳しいかもしれないよ
399困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 21:07:37
>>393 394
あらご近所じゃない。
ちょっとあのお店には入ったこと無いけど、行ってみようかな。
その近所のいなげやにももう入荷してたよ。
400困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 04:12:59
飲むぶんには甘すぎな調整豆乳だけど、
寒天で固めると程良い甘さでウマーおやつになる
二度と買わないと思っていた安い調整豆乳が、大活躍ですよ
401困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 15:26:18
調整豆乳固めたら豆腐に…
黒蜜かけて食べたかったのに
ぜんぜん甘くなかったし
めんつゆかけてウマーだったから良いんだけど
作り方は牛乳寒と同じでいいんだよね?
402困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 15:34:49
>>386
レシピ激しくキボンヌ!!
403困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 18:18:20
>>352
ナカーマ( ̄ー ̄)人( ̄ー ̄)

何年も前から寒天好きで最近急に食べたくなったけど
どこにも売ってない・・・
404困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 20:26:54
>>401
牛乳120ml豆乳180ml水100、砂糖大さじ一で作って見れ。
上手かったぞ。砂糖入れたくないならしらね
405困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 21:20:52
豆乳と牛乳混ぜるとよりからだにいいとか昔書いてあったなあ。
豆乳のパックに。
牛乳混ぜるの美味そう。
406困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 22:34:26
>404
ありがトン
さっそく作ってみます
407困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 22:47:04
先日の某業務用スーパーに行ってきた…で、かんてんパパの値段だけど
4g×20で¥1080(¥1180?)だった…これはどうなの?

冷凍枝豆が安くなってたのは嬉しかった
408困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 22:56:27
↑マルチうざいよ
409困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 23:36:43
>>408
ハァ?どこにマルチした?


粘着質のお前がうぜぇよ
410困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 00:10:02
どうなの?ってのがどういう意味かよく分からん。
メーカーHPに載ってるのは4g×18袋で980円だから微妙にお徳なんじゃないかと。
411困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 06:50:15
412困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 10:30:21
>>407
そんなに安いってわけじゃないけど、高い!とは思わない

で、冷凍枝豆のことなんか誰も聞いてねーよ
413困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 23:39:47
一度固めた寒天って、もう一度溶かしても大丈夫でしょうか?
牛乳かん作ったのはいいけど、水が少なすぎたらしく、ブルブルな感触が全然ない...
414困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 04:17:46
寒天デザート作ってるとき味付けに失敗して、
思わず液体の状態の寒天を台所に流してしまい排水溝がつまってしまった。
パイプの中で寒天が固まったようで、つまってしまって・・・。
寒天はだめにしたし、排水溝をつまらすし最悪な状態に凹んでます。
・・・熱湯でも流し込めば、溶けてくれるだろーか。
415困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 07:38:33
396 :ぱくぱく名無しさん :2005/07/08(金) 21:45:29 ID:03K0XkUe0
スキムミルクなんて近所のスーパーに山積みだよ。
たぶん半年後には、在庫がダブついて寒天の大安売りがはじまるだろう。
ちょっとさびしいけど、それまでゼラチンで我慢してもぜんぜん平気。
食物繊維なら、おから・蒟蒻・海藻いくらでもあるし
作ってみたい料理は寒天以外にもたくさん待機してるしー
怪しい中国産つかまされるより、休憩したほうがマシ。
だって、欲に目がくらんだ中国の業者がブームに乗じて何するかわかんないじゃん。

嵩増しに不気味な化学物質混入して輸出
    ↓
日本側は「悪質業者がやった」中国側は「我々は戦争被害者」
    ↓ 
消費者は健康を損ねて泣き寝入り
416困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 07:43:48
>>404の通りに作った
いつもより量少なめだったけど(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
プリンっつーか杏仁っつーかとにかく(゚д゚)ウマー黒蜜かけなくても(゚д゚)ウマー
自分で作ったとは思えない程(゚д゚)ウマーありがとう404
417困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 09:58:38
>>414
かんてんぱぱの掲示板で似たようなケースを見たことある。
業者を呼ぶしかないってレスが付いてたような。。
ご愁傷様です。。
418困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 10:38:21
>>415
寒い時期なら半年ぐらい我慢できたけど、暑いと無性に食べたくなるから困る。
419困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 10:59:46
>>414
だめ元で熱湯とかパイプマンとかやってみれば?

どうしてもダメなら業者呼ぶしかないんだし。
420困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 12:18:19
豆乳寒天量多めにして作ったらぶつぶつが残って失敗したorz
ここでもう一度鍋に戻して沸騰させればやり直しがきくって読んだから
早朝からやってみたら見事うまく出来上がりました(*'∀`)ノ□
レシピもそうだけどこのスレ様様です。チラ裏スマソ
私のふりして何が楽しいの?
422困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 19:48:01
>>421
誰に言ってるのか分からないし誰なのかも分からない。誤爆?
423414:2005/07/12(火) 22:03:35
>>419
結局100均でスッポン買ってきて使ったら一気に流れました。
これからは気をつけます・・。
レスありがとう。
424困った時の名無しさん:2005/07/13(水) 12:59:04
業者呼ばずに済んで良かったね。おめでと。
425困った時の名無しさん:2005/07/13(水) 14:48:28
きのう初めて寒天で牛乳固めてみました、プルプルで豆乳花みたいになって、きな粉に砂糖混ぜてかけてウマーでした

鍋で作ったのに全部食っちまった(´・ω・`)
426困った時の名無しさん:2005/07/13(水) 17:00:07
> 鍋で作ったのに全部食っちまった(´・ω・`)

凄くよく分かる( ´・ω・` )
427困った時の名無しさん:2005/07/13(水) 21:47:04
420タン見てるかな?
今日寒天レンジで作ってみたけど、失敗してマズー。
なべで溶かして作り直したいんだけど、そのまま塊を鍋に放り込んで
大丈夫?
428困った時の名無しさん:2005/07/13(水) 22:37:33
人柱覚悟でやってみました。
もともとゆるめで作ってたのでスプーンで崩して火にかけたら
大丈夫でした。
自己解決カキコ。
429困った時の名無しさん:2005/07/13(水) 22:46:17
大丈夫って書く前に自己解決したのねwおめ(*'∀`)ノシ
430困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 10:39:19
抹茶寒天私も鍋いっぱい作ったのに・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

いつの間にか、鍋が空っぽになってるΣ(゜д゜lll)



あっ私が食べたんだっけ(´・ω・`)
431困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 10:44:55
あのつるっとした口当たりとのど越しが曲者だ。
コーヒーゼリーなら1匙2匙で止めることもできるのに、コーヒー寒だと止まらない・・・
432困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 10:46:09
食いすぎは便秘の元だぞー
忘れずに水分取れよ水分。
433困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 15:16:08
寒天てもしかして消化不良になりやすいですか?
なんか食べた日はすごいお腹が苦しくなって寝付きが悪くなるんですか。
434困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 15:45:36
>>433
消化不良というか消化できないから食物繊維っていうのよ。それが
多いのが寒天。取る量控えましょう
435困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 15:57:35
やっぱ取りすぎですかね、 気を付けます、ありがとうございました。
436困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 20:39:30
いつも棒のかってたのに粉しかなくて(´・ω・`)ションボリ
牛乳寒天作ったけど、TV見てる間に煮立てちゃって。。。
やっぱり、できあがりがまずかった(´・ω・`)ションボリ
早くブーム去ってくれないかな・・・
437困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 21:22:41
そろそろブームも終わりでは?
うちの近所じゃ、棒も粉も糸も普通に手に入るようになったよ。
438困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 21:38:39
うちの辺りはまだ…
普段見ないメーカーの粉寒天を時々見かける程度。
439困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 14:18:22
抹茶ミルク寒天作ってる途中なんですけど水から
煮て粉寒天がダマになって溶ける気配がありません
でした。
水に抹茶を入れてから寒天入れて沸騰させてまぜ
まぜしてるんですけど。何がいけないのでしょう?
440困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 16:27:01
水だけで寒天を煮溶かしたほうが良かったのかも。
(完全に溶けたところで砂糖・お湯で溶いた抹茶・人肌に温めた牛乳を加える)
441困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 16:32:53
あのー
ジュースとかコーヒーとか味の寒天を作るとき
はじめから味のするものを水と割って
粉寒天を入れて沸騰させていっしょにまぜまぜするのと

水に粉寒天を入れて沸騰させて溶かした後に
火からおろして、混ぜるのとでは
やはり風味とかいろいろ違うのでしょうか

寒天経験ゆかたな皆様教えて!
442困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 21:41:12
加熱したら風味は基本的に飛びまっせ
443困った時の名無しさん:2005/07/17(日) 09:03:19
果汁モノは沸騰させると色が悪くなると思う
444困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 11:54:06
なんとなく梅干でゼリー作ってみたらおいしいかな・・と思って
薄塩味の梅干をつぶしたものにはちみつを入れてペースト状にして煮溶かした寒天に突っ込んでみた。
まずくはないんだけど2口ぐらいで気持ち悪く・・・レモン汁をかければ食べられないこともないんだけどやっぱ
気分が悪くなってくる。ねり梅系のお菓子好きな人は好きそうな味なんだけどな・・・・
なんかいい改良策ないかな。

445困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 16:50:39
甘くしないでしょっぱめの味付けで食べたいかな。
青紫蘇ドレとか。
446困った時の名無しさん:2005/07/20(水) 00:37:36
ちょっと求められてるのと違うかもしれないけど、チョーヤの梅酒を梅の身入りで固めたらウマーでした(`・ω・´)

447困った時の名無しさん:2005/07/20(水) 03:35:29
それも粋だねえ
448困った時の名無しさん:2005/07/20(水) 09:46:14
梅酒寒天は美味しいよね。
449困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 21:58:07
久しぶりに粉寒天を手に入れられた。
今日は初心に返ってコーヒー寒にしてみた。
やっぱりゼリーより寒天旨い!
明日はみつまめにしてみよう。
450困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 22:23:58
近所のディスカウントストアで、久しぶりに棒寒天が入荷されてたんだけど
我先にカゴに詰め込んでるオバチャン達がいて、同じに見られたくなくて買えなかった
チキンな自分にへこむ orz
明日まであるかな?明日は勇気を出して買うよ・・・
451困った時の名無しさん:2005/07/22(金) 00:41:07
>>450 ガンガレ!
452444:2005/07/23(土) 03:07:14
意見ありがとです。
梅酒か〜、今度やってみます。
453450:2005/07/25(月) 13:17:01
>>451
アリがd、勇気を出して買ってきたよ!
週末は念願の寒天三昧
とりあえずムスメ用に牛乳寒作って、実家に遊びに行く手土産用に栗かのこも作ってみた
栗は瓶詰めになって売ってるやつを使用、小豆は自分で炊き上げ
甘さ控えめ、涼しげな栗かのこの、ウマーでした
今更だけど、寒天最高!
454困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 21:54:54
うわー自家製栗鹿の子美味しそう〜
和菓子上手な人ってほんとにベテランって感じがします。尊敬
ヘタレな自分はゆで小豆缶詰かあんこ買って来て水羊羹か冷やし汁粉風でも作ってみようかな。
455困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 00:28:40
http://www.rakuten.co.jp/e-sts/488001/738904/

売ってるヨ かんてんパパの伊那寒天
456困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 00:35:32
↑ボッタクリ
457困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 00:44:54
そうなの?
458困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 01:13:23
>>457
菓子材料のショップでは半額弱
459困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 14:44:57
どなたか教えて下さい!!寒天料理を作ろうと思ってるんです!!それで,粉寒天なんですけど,秤がなくて分量をどうはかれば良いのかわからないんですけど…皆さんどうやってはかってますか?
460困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 16:37:06
>>459
小分けの粉寒天買ってるから一々計らない。

つか素直にハカリと計量スプーン買ってくるのがいいかと。
分量間違えると悲しいことになるよ。
461困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 17:21:17
計量スプーンで5gってどのくらいですか?
462困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 17:28:13
10gの半分
463困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 18:55:14
物によって密度(?)が違うから、一度ちゃんとはかりで計ってみたら?
○gだったらこのスプーンでどのくらい、というのを覚えたら、
あとは目分量でいけるでしょ。
2gとかだと誤差も出そうだから、例えばだけど、10gくらいはかって
5等分して2gというのが良いように思うけどね。
どっちみち好みで水分との割合なんて変えればいいけど、
まずは基本というのをわかった上でやった方がいいもんね。
464困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 15:58:58
レモンティー寒天にハマってます!
甘さ控えめでウンマイ!
同じくアセロラジュース寒天も作ってるけど、なかなか固まらん
ウイダーインゼリーみたいな感じ
465困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 17:20:36
最近ようやくうちの周りにも寒天が再び並ぶようになった…
466困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 20:44:18
甘夏かんの作り方(6人分)
材料:甘夏(大)2コ粉寒天8g水1カップグラニュー糖300g
作り方:甘夏から果汁250ml分を絞る。
    粉寒天と水を入れ、中火。
    粉寒天が溶けたらグラニュー糖を入れ、沸騰してから焼く1〜2分煮詰める。
    火から下ろし、荒熱をとってから甘夏果汁を加える。
    鍋ごと冷水につけてへらで混ぜ、へらが少し重く感じる程度になったら容器に入れる。
    あとは冷蔵庫に入れて、できあがり!
  
・・・・て面倒だから、今日の私は
    水400cc粉寒天4gコーヒー牛乳1gで作ってみますた。味は未確認。
467困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 21:02:35
そのコーヒー牛乳かん、味ウスソス…
468困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 21:05:45
ちょwwコーヒー牛乳メインかよwwwでもウマソス(゚д゚)
469466:2005/07/28(木) 21:40:06
(´・ω・`)ショボーン

470466:2005/07/28(木) 21:49:30
↑うわ、途中なのに書き込んじゃった。
  
結果報告
見た目:ザッツごま豆腐
硬さ:豆乳花?とかいう市販のあるじゃん。それくらいか、もっとふよふよ。
甘さ:味薄かった・・。ミルクシロップかけて食べようかな・・。

んでも、コーヒー牛乳の風味は、(゚д゚)ウマーですた。
471困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 00:08:34
最近開発したレシピ☆

◎麦茶寒天を作る
 市販の麦茶の倍の濃さで。風味づけにコーヒー粉もほんの少し入れる。

◎クラッシュした麦茶ゼリーにきな粉とダイエット甘味料と牛乳(約30ml)
 を入れる。お好みで黒糖を一粒入れる。

◎ノンカフェイン・コーヒー(風味)寒天の出来上がり♪


一日中コーヒー寒天を食べてるとトイレ近くなるのが悩みでしたが、
コーヒーの替わりにノンカフェインの麦茶で寒天を作るように
なってからトイレに頻繁に行く事がなくなりました☆

また、この一食で50キロカロリーにも満たないです♪

試してくださった方、感想お待ちしています☆
472困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 00:50:06
そうか…
麦茶+牛乳+ガムシロ=コーヒー牛乳(の味)
だもんなー
ミネラルもたっぷりって感じだ
473困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 08:56:01
>>471
いちいち感想求めるなよカス。
474困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 15:28:14
大体☆とか♪とか使う時点でウザいね
475困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 15:31:11
スルーを覚えろよカス。
476困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 16:29:13
麦茶もいいがウーロン茶固めるのもさっぱりしてウメー
477困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 03:58:52
親が糖尿病になってしまい、ノンシュガーの寒天料理を作っていたのですが(茶寒天とか)
最近「甘いもの食べたい」と寝言のようにそんな事を言っています。

ノンシュガーで甘みがある寒天料理ってありますか?
478困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 08:35:48
シロップの代わりに人工甘味料じゃだめなの?
479困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 10:23:43
>>477
ラカントSがいいと思うよ。
羅漢果という植物から抽出した自然派甘味料。
甘さは砂糖と同じだから使い易いよ。
もちろん血糖値はあがらない。
黒糖に似たような風味がある。
ちょっと高いけどね。
480困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 20:51:36
梅リンゴサワー(リンゴ酢と梅の実と氷砂糖漬けたやつ)を飲みきってしまって
残った梅の実をもてあましていたんだけど、寒天に入れてみたらおいしいかも…
何味の寒天に合うのかわからんので、とりあえずリンゴジュース寒天に入れてみる
481困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 20:54:24
私は痩せたいのでコーヒーゼリーに牛乳とかけてパルスイート(甘味料)を
かけて食べています
あんまりおいしいので1日に3回食べてます
糸寒天を10gコヒー1000cc入れてつくりました
コーヒーはインスタントでつくったら不味かったので
コヒーメーカーでつくったコヒーじゃないとだめですね。
482困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 22:10:39
>481
コーヒーメーカーのコーヒーの場合、
寒天を煮溶かす過程も
そのコーヒーを沸騰させて溶かしてる?
普通に水沸騰させて寒天溶かしてコーヒー、だと
薄くなっちゃいそうで。
483困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 00:23:08
>>482
コーヒーを沸騰させて溶かしていますよ。
コーヒー液つくるときは普通に飲むコーヒーより薄くしています
普通につくったコーヒーでつくると苦すぎて不味い
うすい方が美味しいので沢山食べれます
沢山食べるとお腹がふくれてダイエットになるのでちょうどよい。
484困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 10:12:49
コーヒーもいいけど、紅茶もいいよね
アップルとかピーチとかストロベリーとかのフレーバーティは蜂蜜かシロップかけて
ウバとかアッサムとか練乳をミルクで伸ばしたソースをかけてミルクティ風に・・・
もしくは甘すぎるくらいに甘く作った練乳ミルク寒をクラッシュして紅茶寒にのせてもウマー
↑このへんはコーヒーにも応用できるかも
最近やってみてお気に入りなのは、ローズヒップティ寒
少し固めに作って、クラッシュして蜂蜜かけて、ミントの葉っぱでも飾るとカフェっぽいよ
ミントのかわりに、赤いミニバラ飾るともっとカワイイ
ちょっとしたお客様の時に出すと喜ばれマッスル
485困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 10:52:38
>>484
ねぇ聞いて!私のアイデアすごいでしょ!! まで読んだ
486困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 11:16:54
ワロw
487困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 11:36:15
>>484のはアイデアって程でもないと思うけどけど・・・
>>485わざわざ雰囲気悪くするカキコすることもないと思う

アマアマ牛乳寒クラはやってみようかな
488困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 12:52:23
レシピ板なのにレシピ晒しもせず舞い上がってるから反感かったんじゃない?
489困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 12:59:34
まあまあそれぐらいにしてさ、冷たく冷やした寒天でも食らって
この夏を元気に乗り切ろうではないか!!

みんな水寒天作る時ってどんな水使ってる?
おすすめのお水があったら教えてホスィ
490困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 13:50:25
お中元にジャムのセットもらったんだけど、パンにつけて食うくらいしか思い浮かばない
パンにジャムって好きじゃないので、どうしようかと・・・
寒天にいかせるレシピキボン
491困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 14:07:12
>>487
君のも充分雰囲気悪く(ry
492困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 14:15:53
>>491
空気嫁よ
しつけーよ
493困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 14:41:08
>>492
君が一番雰囲気悪く(ry
494困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 14:51:41
粘着は放置でいいよ

家にもジャム余ってる
お中元でもらうようないいジャムじゃないけど
でも今肝心の寒天が手元にないからどうにもなんない orz
495困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 14:53:35
>>494
君のも充分雰囲気悪く(ry
496困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 15:19:47
放置でいいと書きつつ自分が一番放置出来てないタイプ?
497困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 20:24:25
>490
甘くない紅茶寒天をクラッシュしてジャムをトッピングなんてどうかな?
ロシアンティーだっけ?紅茶にジャムを入れるの。
そんなイメージで言っただけだが自分でやってみないとダメかor2
498困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 20:26:39
ゆるめの牛乳寒天とかどうだろ?ジャムをトッピング。
自分もイメージだけで言ってみた。
499困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 21:37:55
ジャム寒天、っつーなんかそのまんまのがあったぞ…
ttp://www.shopwave.ne.jp/jhc/recipe/jp_cake/jp_cake017.htm
500困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 21:40:35
甘くないヨーグルト寒天の上にジャムをトッピング。
501困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 22:51:14
>>497-500
dクス
どれもおいしそう・・・
明日にでも試してみるYO
とりあえずヨーグルト寒作ったことないから第一弾としてやってみる!
レシピぐぐってチャレンジ汁よ
イメージ的にさわやかに食べられそう
502482:2005/08/02(火) 00:25:08
>483
レスTHX
折角淹れたコーヒーを沸騰させちゃうのかな、
そうすると風味落ちちゃうんじゃないかな、と疑問に
思ったので聞いてみました。
薄いほうがいいのかー。
確かにインスタントで作ったときも普通の濃さだと苦かったなあ。
503困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 05:57:19
>>501
ヨーグルト寒、昔作ったとき変に分離しちゃってキレイに出来なかったorz
水の中にヨーグルト入れた感じのまばらな見た目。

単に作り方が悪かっただけかも知れないが。
504困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 12:29:37
>503
寒天液とヨーグルトを混ぜた際のヨーグルトの温度は?
ヨーグルトが冷たすぎたのではないかな、と推測しますが。
505501:2005/08/02(火) 13:15:22
ヨーグルト寒作ってみた
棒がなかったので粉寒天4gで 
砂糖 80g→50g
水 200cc
牛乳 100cc→200cc
生クリーム 100cc→ナシ
ヨーグルト 200g
レモン汁 小さじ1

ヨーグルトの方に生クリームが結構入ってるやつだったので
サッパリ仕上げるために生クリームの分を牛乳で作ったよ
ざっとだけど作り方
ヨーグルトにレモン汁を加えてまぜておく
1、鍋に寒天と分量の水を入れ、軽く煮立てる
2、砂糖を加え、煮溶かす
3、牛乳を加えてまぜる
4、火からおろし、ヨーグルトを加え、手早くまぜる
5、型に流して固める

ヨーグルトは冷たいままだったけど、案外きれいにまざってる
ただ、ヨーグルトを入れる前に、寒天液の方はちょっと冷ました方がいいみたい
アツアツだと分離したりするらしい
肝心のヨーグルト寒、まだ食ってないけど、見た目はまずまず
今回ジャムはヨーグルト寒にぶっかけて食うだけだけど、
ジャムもヨーグルト寒ちょっと取り分けて混ぜて固めて、2層にしてみるのもいいかも

長文スマソ
506困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 20:16:16

ここダイエット板ちゃうがな(´・ω・`)

ここに行けがなhttp://c-au.2ch.net/test/-/diet/1121309304/i
507困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 20:19:15
↑誤爆ったがな(´・ω・`)

スルーしてがな(´・ω・`)
508困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 20:46:44
↑バーカ
509困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 22:15:01
>>505
感想おながいします。
ジャムをかけるならこのくらいの甘さがおいしそうだ!

ちなみに寒天ゼリーの硬さに仕上げようとするなら
粉寒天1g(棒寒天なら2g)に対して液体200ccぐらいが目安。
牛乳や果汁を使う場合は、寒天を水(液量の40〜50%)でよく煮溶かしておき、
後からから残りの液量分(60〜50%)を加える。
中々寒天が溶けないからといって長時間火にかけると水分が蒸発してしまい、
仕上がりが硬めになるので注意!

ゼリーがおいしいと感じる糖度は10〜12%前後。 参考にドゾー

510501:2005/08/02(火) 23:17:03
>>509
今度はゆるゆるでもチャレンジしてみよう
分量参考にしちゃうよ

ヨーグルト寒、夕食後に食べてみたので感想を・・・
さっぱりしてて思ったよりおいしかったよ
けど、やっぱちょっと何かが足りない
甘さじゃなく、コクみたいなもの・・・
次はちゃんと生クリームを使ってみる
分離ってんじゃないけど、ちょっと混ぜムラがあったみたい・・・
手早く、でもしっかり混ぜた方がいいかも
今回はイチゴのジャムをぶっかけたけど、ヨーグルト用のブルーベリーソースとかも絶対ウマイと思う
夫も気に入ってたのでしばらく研究を続けてみるぽ
気が向いた人はチャレンジしてみてクレ
511困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 07:32:20
ようやくデブどもの熱も冷めてきたのか粉寒天が店頭に戻ってきた。
汲み豆腐・錦糸玉子・ゴーヤで寒天寄せウマー!
512困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 08:44:36
>>509
感想おながいしますとかウゼ
ククで馴れ合ってろ
513困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 11:15:57
>>511
レシピ教えてください。
514困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 11:16:52
お菓子じゃないじゃんスレ違い
515困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 11:23:31
>>514
ものすっごい量の砂糖を入れてアマアマにしたお菓子かもしれないジャン

                                       く、苦しい・・・
516困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 11:26:00
こんなスレもいつの間にか出来てはいるが見てると頭痛くなるしw
ダイエット派寒天レシピ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1119684318/

スレタイどおりお菓子中心でも、たまには料理のレシピもあってもいいじゃない、と
個人的には思う。
517困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 11:39:15
ごめん、暑さでボーっとしてたようだ。

>513
適当な型に汲み豆腐、錦糸玉子、スライスしてさっと湯通ししたゴーヤの順に入れて
上からそっと寒天溶かした出汁流し込むだけ。
寒天液はゆるめ、錦糸玉子はたっぷりだとウマイ。
518困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 12:51:32
>>517
d。
汲み豆腐っておぼろ豆腐みたいなものかな?
涼しげで美味しそう!
今夜は外食だから明日作ってみまつ。
519困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 13:04:49
週末、義母が襲来の予定です
和風で涼しげなお菓子を寒天使って作りたいのですが、
私あんこが苦手なんです・・・
なにかちょうどいいお菓子はないものでしょうか?
520困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 13:10:46
みつ豆とかではいかんかえ。
521困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 14:02:57
無理に手作りするよりとらやの水ヨウカンでも用意しなされ
522困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 16:25:25
>>519デス
>>520
あんこが苦手と書きましたが、実は小豆そのものも苦手だったり・・・
(あれって小豆ですよね?)
でも、フルーツみつ豆にして、自分用には豆が入らないようにしてみるのもいいかも
週末までまだ少しだけ余裕があるので、試してみます
>>521
おっしゃる通りですが、「イイ嫁」ぶってみたかった・・・
保険として、近所の和菓子屋さんで和菓子セット買ってきました
どれも涼しげですが、ドあまそうです
お二人とも、レスありがとうございました
チラ裏スレ汚しすみません
523困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 17:29:00
>>522
小豆じゃないよバカチン
524困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 17:40:42
もう豆がダメって事にしとけ
525困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 00:43:23
>522
あやまれ!赤エンドウ豆にあやまれ!

つか、普段和菓子作らない人がいきなり作っても失敗するだけだって
526困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 09:02:04
赤エンドウ豆さんごめんなさい!
小豆さんにもごめんなさい!
みなさんもごめんなさい・・・ orz
やっぱり和菓子ってむにゅかしいんですね
買ってきた和菓子セットでおもてなしします
今更だけど、無理して作っても、味見できないんじゃしょうがないですよね・・・
527困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 10:27:23
もうわかったって・・・
しつこいよ
528困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 11:04:37
>>527
いちいち反応すんなよ、ウゼー
529困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 11:26:41
夏ですね('A`)
530困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 11:31:13
>>528
いちいち反応してる方も厨っぽい。
531困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 00:55:41
>>525
おまいは豆かんスレの住人かw
532困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 08:03:13
ほのぼのなのか荒れてんのかよく分からん流れだw

この前外食であんみつのようなフルーツと豆入り寒天ゼリーを食べて
すごく美味しかったから家で作ろうと思ったんだけどあの風味が出来ないorz
缶詰めのみかんでも買ってあの水?を入れるといいのか砂糖水じゃダメですた
533困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 11:20:37
この間TVで所さんちでは葛粉とブレンドしてるっていってたので試してみたら
わらび餅みたいな食感でホントにとってもウマーでした。
534困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 11:26:38
>>533
葛粉とブレンド?
詳細レシピきぼん
535533:2005/08/05(金) 11:38:14
水400CCに粉寒天2g、水200CCに葛粉30gでそれぞれ別鍋で煮溶かす。
葛がもったりして透明になってきたら寒天液を少量ずつ入れてよく混ぜ合わせる。
今回は初挑戦だったのでいろいろ配分変えてまた挑戦してみます。もう少し寒天多くてもいいかも。
536困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 11:44:15
>>535
即レスdクス
砂糖なんかはナシ?
ほんのりあまいくらいに仕上げてきなこ+黒蜜でチャレンジしてみまうす
537困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 20:26:28
マメ寒って小豆入り観点のこと?
538困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 20:49:22
>>537
前20レス位読もうぜ
539困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 23:50:50
青汁サンプルがあったので、ちっょと甘味つけて寒天で固めたら結構ウマーでした。
サンプルなくなったので、今度は粉末緑茶の寒天にして甘味なしで器に鹿の子金時豆いれて固めたらウマーでした。
そのうち水羊羹にも挑戦したいです
540困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 10:39:32
>>533 葛粉とブレンドするとワラビ餅みたいになるの?
それは美味しそうだ。割合教えて欲しい。


トマト寒天が好きなんて人居ますか?
数年前、みのに騙されて缶ごと煮つめたら
味が濃縮されてて、濃過ぎててマズかった…。

賛同一致に挟むとちょっとはマシになるけど、
それでも食べきるのが辛かった。

このスレで出てた豆乳かんみたいに薄めればいいの?
541困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 10:47:42
サラダの具だとオモってキュウリとかと一緒に食ってみるとか>トマト寒天
542困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 11:31:31
>>540
前後のレスくらい嫁よ
>>535に簡単なレシピ有
543困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 21:48:12
レシピって程じゃなくてスマソなんだけど
カキ氷のシロップがなかなか使えるぽ
牛乳寒に小さじで1/2〜1杯入れるとカラフルで子供が喜ぶ
シロップ事態がそうなように、「イチゴ味」でも苺の味はしないけどほんのり風味が
プレーンなのとイチゴシロップ入りのと作って2層にしようとしたけどパックリ別れちゃった
型に入れて出した時に別れない方法を教えておくれ・・・
無理ならガラスの器で2層を楽しむしかないのかな
544困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 16:23:51
普通にやると水分出ちゃってくっつかない。ならば下の層と極小さい幅で融合させればどうだろう?
一層目を固めてからバーナーとかで表面だけを融かし融けてるうちに二層目・・・

無理だな。
545困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 16:57:49
2種類同時に作って
両方ともドロドロになるまでかきまぜつつ粗熱を取ってから
重ねてみるのはどうだろう。
やったことないからできるかどうかはシラン。
546困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 20:02:40
>>544-545
レスd
1層2層目とも完全に固まる少し前の、ちょっともったりしてきたかな?くらいの時に
そ〜っと流し入れる、とかやってみる
もしくは固まってるところにアツアツの2層目を入れたら
その熱で固まった方も表面だけちょっと溶けてくっつく・・・なんて都合のいいことにはならないものか
2パターンで試してみる
ウザいかもだけどやってみたらまた結果を報告しにくるよ
547困った時の名無しさん:2005/08/15(月) 18:43:33
ウラ技二層寒天
548困った時の名無しさん:2005/08/15(月) 23:58:14
>540
まだ見てるかな?
私はトマト寒天好きな人だけど苦手だったら混ぜ物してみたらどうだろう。

寒天4g
水200cc
トマトジュース+りんごジュースで500cc(比率はお好みで)

トマトの酸味や青臭さが減ってかなり食べやすくなると思う。
あと、スプーンですくうより角切りにしてどんどん口に放り込んだ方が食べやすいかも。
549困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 06:46:46
よく行く喫茶店に三色ゼリー(実際は寒天)ってのがあって、美味しいから真似して作ってみた。(´∀`)

・赤→かき氷の苺シロップ
・青→かき氷のブルーハワイ
・黄→かき氷のオレンジ
をそれぞれ粉末寒天と混ぜてつくり、透明なグラスに一色づつ固める。
可愛いし三色味わえてウマー(゚д゚)
分かりにくくてスマソ…

載っけて良いかどうか分かりませんが、参考に喫茶店の三色ゼリーの画像です。
http://n.pic.to/rgj8

自分が寒天を作るとどうも生臭くなる…
改善策あったら教えていただけると嬉しいです。
550困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 18:58:46
>549
すごいカラフルで子供にすごいウケそう。大人の私も食べてみたいけどw
寒天だったらローカロリーだしいいね。



551困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 00:37:53
美味しそう
552困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 09:46:19
ものすごくかわいい!!549
553困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 22:31:25
>>549 カワイイ!ステキ☆
554困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 07:44:08
さんざんガイシュツですが、豆乳寒天が美味しかった。
近所のスーパーの安売りで1g88円で手に入れた調整豆乳がマズ-で、なんとかならないかと思って、ここで発見した牛乳と水を加えてゆるゆるで作るのを実行!
甘みも欲しかったから砂糖もちょっと追加。
寒天少なめで作ったら激ゆるな豆乳寒天が出来たw
スプーンでギリギリすくえて、ストローでも飲める位のふるふる感♪
黒蜜かけて混ぜて飲んだらウマーでした!
555困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 00:36:32
豆乳花みたいな感じ?
556549:2005/08/25(木) 14:39:08
>>550〜553さん
好評で嬉しいです(´∀`)

かき氷のシロップが多すぎとかなりマズーなので、水で調節しながら作った方がいいかも。
自分は、寒天を溶かした水を沸騰→シロップと水を味見しながら足していく…
って感じです。

全然関係ないですが、よく行く喫茶店から三色寒天のメニューが無くなって鬱です(´・ω・`)
やっぱり作るのが面倒だからかなぁ…
557困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 21:50:58
やはり、
甘いのに飽きたらしょっぱい物が食べてみたくなりますね。
なにかそう言うのありますかね?
さがしています。(´Δ`)
558困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 23:58:11
コンソメをゆるめに固めるのが好き>しょっぱいもの
具を入れるのもいいし、塩こしょうだけもいい
559困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 00:08:02
>>557
しいたけとか入れて、だし汁で固めると美味いらしい。
寒天買った時についてきたレシピに書いてあったよ
560困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 11:07:28
牛乳450CC
ココナッツファイン40g
寒天3g
水200CC
グラニュー糖50g

@牛乳を中火で沸かして
沸騰したらココナッツファインを入れ、
火を止めて混ぜて蓋をして蒸す。

A水に寒天を入れてよくふやけさす。
ふやけたら中火にかけて寒天を溶かす。
寒天が溶けたらグラニュー糖を加える。
グラニュー糖も溶けたら、
漉して他の大きな容器に移動。

@を漉してAに加える。
5等分くらいに分けて冷蔵庫で冷やしたら
3時間くらいで固まってるので食べれる。
561困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 21:32:40
>>13みたいなジュースかん、ジュースそのままの味でジュレみたいになってうまーだわ
今日は>>364作ってみます
562困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 00:34:11
トマト寒天は確かにサンドウィッチに挟めば何とか食せた。

今日は粉寒天煮溶かして砂糖煮溶かして市販の練り餡ぶちこんで混ぜて
水羊羹作ったけど案外美味いもんだな。
鍋にあんこを入れた後のツヤツヤした液面がまたいい感じ。
寒天液と練り餡は重量比で半々。砂糖適当。
563困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 18:27:22
それなんて層化寒天?
564困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 06:57:52
565困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 09:17:33
↑アフェ厨ですか?
566困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 13:22:31
寒天にハマって2週間。このスレ見てるとおなかがすいてくる・・・
今度、梅昆布茶固めてみようと思ってます。
おいしいだろうか。
567566:2005/09/11(日) 12:43:12
自己レス?
梅昆布茶、冷えても全く固まる気配もなく・・・そのまま飲みました。
一緒に作った牛乳寒とコーヒー寒は固まったのに
なんで固まらなかったんだろう。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:03:24
>>567
酸味があるもので作ると固まらない性質があるようですから
梅酒や梅昆布茶やフルーツ系は少量の濃い水寒天を作ってから
固まる前に入れると良いらしいですよ。
569566:2005/09/11(日) 16:09:56
>568
レスありがとうございます。
最初に濃い寒天液を沸騰させて作って、その後お湯と昆布茶を混ぜたのですが、
その温度が高かったんでしょうかね。
今度は固まる前に入れてみます。
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:23
ポンジュースよりグレープフルーツジュースのが固まりにくいね。
ジュレ風でおいしい
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:33
みかんの缶詰を使って作りたいんですが、
全体の水分は水と缶詰の汁で考えてよいのでしょうか?
みかんの実の量も入れて計算した方がいいんですかね?
572困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 22:59:45
牛乳400ml 水50ml+粉寒天スプーン1 バナナ1本
材料をあたためてミキサーへ 
バナナは半分ぐらいは細かく切って最後に混ぜてもいい
固まったら少しだけ練乳かけて食べる (゚д゚)うまー
573困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 23:50:52
>>571
水+缶のシロップで計算した方がいいんじゃないかな。
574困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 10:54:44
抹茶寒天が、抹茶がうまく混ざりません。。。。
お湯で溶いてから入れてます。
作っている工程では、きちんと混ざってます。
冷やして食べようとすると、下に沈んでいて、全体は薄みどり、一番下のみ濃いみどり。
みどりだけのカラメルプリンみたいです・・・。

抹茶はやはり茶の湯でつかう シャカシャカ で混ぜないとダメでしょうか
575困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 10:58:14
   ∧_∧。 ∧_∧ 。゚  
   ∩´∀` )゚ (゚ ´Д`゚)   
   ヽ    .)( つ¶ //)   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 | 小泉さんは天才!|
 |. 野  田  聖  子    |
 |_〒民営大賛成!!_______| /
   .||. ∧_∧   ∧∧ ||    ”自・民・党”の野田聖子です!
   .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||    
   ||-────────||      小泉さんは天才です。                ブタセイコダ!  キモイヨー
   || _______ .||       小泉さんは宰相です。
  .|| __      __ ||     郵政民営化大賛成です!                (・∀・ )  ( ・∀・)
  .(● ●) ≡@≡ (● ●)   \    
  .{二二二._[  ]_.二二二}     
   凵            凵           
576困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 11:00:47
    ∧_∧。 ∧_∧ 。゚  
   ∩´∀` )゚ (゚ ´Д`゚)   
   ヽ    .)( つ¶ //)   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 | 小泉さんは天才!|
 |. 野  田  聖  子    |
 |_〒民営大賛成!!____| /
   .||. ∧_∧   ∧∧ ||    ”自・民・党”の野田聖子です!
   .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||    
   ||-────────||      小泉さんは天才です。                
   || _______ .||       小泉さんはカリスマです。
  .|| __      __ ||    郵政民営化、もちろん賛成です!               
  .(● ●) ≡@≡ (● ●)   \    
  .{二二二._[  ]_.二二二}     
   凵            凵    
577困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 11:02:23
    ∧_∧。 ∧_∧ 。゚  
   ∩´∀` )゚ (゚ ´Д`゚)   
   ヽ    .)( つ¶ //)   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 | 小泉さんは天才!|
 |. 野  田  聖  子    |
 |_〒民営大賛成!!__| /
   .||. ∧_∧   ∧∧ ||    ”自・民・党”の野田聖子です!
   .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||    
   ||-────────||      小泉さんは天才です。                
   || _______ .||       小泉さんはカリスマです。
  .|| __      __ ||    郵政民営化、もちろん賛成です!               
  .(● ●) ≡@≡ (● ●)   \    
  .{二二二._[  ]_.二二二}     
   凵            凵    
578困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 11:04:15
    ∧_∧。 ∧_∧ 。゚  
   ∩´∀` )゚ (゚ ´Д`゚)   
   ヽ    .)( つ¶ //)   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 | 小泉さんは天才!|
 |. 野  田  聖  子    |
 |_〒民営大賛成!!__| /
   .||. ∧_∧   ∧∧ ||    ”自・民・党”の野田聖子です!
   .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||   郵政民営大賛成、自民党ですもの!  
   ||-────────||      小泉さんは天才です。                
   || _______ .||       小泉さんはカリスマです。
  .|| __      __ ||    首班指名は「小泉純一郎」と書きます。               
  .(● ●) ≡@≡ (● ●)   \    
  .{二二二._[  ]_.二二二}     
   凵            凵    
579困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 11:05:34
    ∧_∧。 ∧_∧ 。゚  
   ∩´∀` )゚ (゚ ´Д`゚)   
   ヽ    .)( つ¶ //)   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 | 小泉さんは天才!|
 |. 野  田  聖  子    |
 |_〒民営大賛成!!__| /
   .||. ∧_∧   ∧∧ ||    ”自・民・党”の野田聖子です!
   .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||   郵政民営大賛成、自民党ですもの!  
   ||-────────||      小泉さんは天才です。                
   || 除名阻止!__ .||       小泉さんはカリスマです。
  .|| __      __ ||    首班指名は「小泉純一郎」と書きます。               
  .(● ●) ≡@≡ (● ●)   \    
  .{二二二._[  ]_.二二二}     
   凵            凵    
580困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 11:05:55
>>574
40度くらいになって固まり始めた時に
もう一度まぜてみたらどうかな?
581困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 11:08:41
    ∧_∧。 ∧_∧ 。゚  
   ∩´∀` )゚ (゚ ´Д`゚)   
   ヽ    .)( つ¶ //)   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 | 小泉さんは天才!|
 |. 野  田  聖  子    |
 |_〒民営大賛成!!__| /
   .||. ∧_∧   ∧∧ ||    ”自・民・党”の野田聖子です!
   .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||    
   ||-────────||       民営化反対なんて最初から言ってません!                
   ||  除名阻止!_ .||        郵政民営大賛成、自民党ですもの!
  .|| __      __ ||      小泉さんは天才です。             
  .(● ●) ≡@≡ (● ●)   \    純さまはカリスマです。
  .{二二二._[  ]_.二二二}    首班指名は「小泉純一郎」と書きます。  
   凵            凵    
582困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 15:42:00
>>574
すぐに器に入れないで、若干とろみが付くまで氷水にボールをつけて
冷ましてから固めると大分マシになると思う。
583困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 22:28:48
コーヒー寒で、容器に注ぐ前にカルーア入れるとウマー
砂糖いらない
584困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 23:40:27
コーヒー寒天はスーパーに売ってるコーヒーゼリーそのものだった
生クリームかけてうます
585困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 23:52:20
コーヒー寒天はバニラアイスや
賽の目に切って牛乳や豆乳に入れても
うまい!ちょっとカフェっぽくなる
586困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 23:59:16
調べました!!
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084056614-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
ですけど、結果どうですか?
587困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 00:06:01
誤爆か?誤爆なのか?おい。
588困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 05:34:53
どういうゴバークなんだろうw
589困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 09:27:17
27cmのスニーカー・・・
590困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 10:52:50
【ダイエット】寒天ブームでテングサ高騰 TV番組で人気に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126861613/l50
591困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 04:18:11
>>590
寒天はあるある○辞典のせいで寒天不足になってますよ

うちは粉寒天1kgを早くに入手出来たので、安泰なんだけどね
592困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 23:46:00
寒天調理に使った後の鍋に寒天の残りカスがべっとりと付着していてとても洗いづらいです。
みなさんはどうですか?
593困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 00:04:04
>>592
しばらく放置→固まってはじっこからペローンとはがせない?
はがせなかったら熱湯で溶かす
594困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 00:33:25
あ、放置ですか。水につけてました。逝ってきますorz
595困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 04:58:28
いや俺は水につけといてスポンジでゴシゴシ
あと丹念に混ぜれば残りかすつかないよ
596困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 11:15:49
牛乳2:水1で寒天とかして砂糖入れて黒豆ココア入れる
寒天の量が少なかったのが幸いして、本当に滑らかなココア寒天できました
597困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 23:18:17
>596
美味しそう!
598困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 08:33:05
イチゴオレで寒天を作って練乳や生クリームかけたら激ウマです。
まあカロリーはえらいことになってるでしょうがね。
599困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 08:51:20
>>598
あまそう・・・
600困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 09:57:33
ここらで北陸のイナカ者の登場ですよ。
我が地元には「ゆべす」とか「べっこう」と呼ばれる寒天を使った郷土料理がありまして
ばーちゃんが夏になるとよく作ってくれました。

で、紹介しようと思ってwebにレシピが無いかなぁと思ったけどまったく無し。
写真と材料が記述されているトコはあるんだけどなぁ。
http://yubeshi.hp.infoseek.co.jp/odoro/odoro19.html
祭事・冠婚葬祭に作る食べ物って書いてあるけど、実家では普通に夏のおやつだったな。
601困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 10:53:43
うちの方はゆべしって言うなあ。
紹介してるサイトもゆべしだね。あれ寒天なんだ。
602困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 10:55:35
>>600
当方石川県ですが、ウチの母方の祖母も祭りの時にこれを作ってます(先週作ったばっかり
父方の祖母はおせち料理に毎年これを入れるし、北陸に根付いてるんですかねぇ
でも名前までは知らなくて、ずっと卵寒天とか言ってましたw
603困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 12:25:23
当方も石川。
「えびす」と言ってましたね。
おせちなんかにも入ってました。

http://www.hot-ishikawa.jp/toki/food/formal.html

の「加賀能登の祭り料理」でもちらっと書かれてます
604困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 13:24:51
>>603
ほ〜、えびすって言うんですねぇ
22年生きてきて、物心ついた時から見かけてましたけど初めて知りましたw
ちなみに生まれてから一度も食べたことありません(;´Д`)
605困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 18:31:53
家の方で「ゆべし」と言うと米粉つかった別物だ@宮城
寒天使って作るのがあるんだねえ。
606困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 20:08:49
私が昔食べた貰いもののゆべしがどのゆべしなのか、もう分からない。
ていうかここ見ていきなり悩み始めた…。@北海道人
寒天で作れるなら作りたいなぁ。美味しかったよ。
607困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 11:31:22
>>600
当方富山県人だけどこれよく正月のおせちに作るよ。
べっこうっていってる。全国的に売ってそうなおせち料理の本にも載ってたから
有名なんだと思ってた。
私はあんまり好きじゃないけど母がこれ好き
608困った時の名無しさん:2005/09/26(月) 16:52:51
今リプトンリモーネのおまけ集めにはまってます。
でもリモーネ飽きたからリモーネゼリーを作りたい!
シロップ混ぜて作ろうと思うんだけど、紅茶ゼリー作られた方いますか??
609608:2005/09/26(月) 17:12:28
紅茶ゼリーというか、市販の紅茶飲料水(?)から…と意味です。
610困った時の名無しさん:2005/09/27(火) 01:49:08
>>609
作ったことないけど、粉寒天でやればうまくいくかも?
糸寒天だったらちょっと作るの難しそう
611困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 09:53:18
寒天がどうしてもかたまらないです。
200gに粉寒天2gだしなんでかな。
何かポイントあるのかな?
612困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 12:36:37
>611
沸騰した後1分煮溶かしてる?
果汁の中には寒天が固まらないものもあるらしいから
その辺の細かいのはググって調べて下さい。
613困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 20:49:43
>612にとかさないといけないんですね・・。
沸騰したお湯を容器に入れて寒天の粉を入れて
まぜてとかしただけでした。
それでは無理なんですね・・・
614困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 22:07:59
>>613
何作るにもそうだけど、まずはパッケージの作り方ちゃんと読んでその通りに作ろうぜ。
615困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 22:36:02
なんでそんな事もわかんないかな?
これもゆとり教育の影響なんだろうな。
616困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 23:09:20
>>613
かんてんぱぱから出てたぱぱ寒天(確かこんな名前だったはず)はお湯に
溶かすだけでいいんだよね。
617困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 23:17:41
基本があっての応用ってやつね
618困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 01:12:26
かんてんぱぱ80(エイティ)?が
ポットのお湯でOKだったよね。
619困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 07:45:44
>>613
工作や技術・家庭科などでできそうにないことがあったら
隣の友達にやってもらってたでしょ?w
620困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 18:42:54
前回作った牛乳かんが固かったので(規定の分量)
ゆるゆるのを作ろうと今回は水200mlと牛乳800ml
で作ったのですが・・・2時間たっても固まる気配がありません。
フルーチェのようです。もう固まるののは無理ですかねぇ?
621困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 21:13:39
>620
4gだったらゆるゆるのが出来るはずだけど
もしかしたら煮溶かすのが不十分なのじゃないかな
622困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 19:01:19
アイスコーヒー1リットルと水200CCと粉寒天4グラムでコーヒーゼリー作った。
デカイ容器に入れて冷蔵庫で冷やしたら、8割は固形で2割は液体のまま。
スプーンで適当に崩して液体のコーヒーと一緒にグラスにいれて牛乳注いで飲んだ。
うまかった。
623困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 16:38:15
昔、田舎に行くと、おばあちゃんが寒天に砂糖、食紅を入れて固めたデザート(?)を
いつも作って待っていてくれた。
いつもは黒蜜、きな粉で食べていたが、ふと思いついて作ってみた。
ばあちゃんの味がした。娘が喜んで食べてた。

チラシ裏スマソ
624困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 17:00:42
>623
いい話だな。ばあちゃんの味か…、ちと作ってみるか
625困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 17:54:02
>>623
どのぐらいの赤色?さくらんぼゼリーぐらい?
626困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 22:46:35
レシピ板なのにヘンな話ですけど。
寒天を煮溶かして味つけずに飲んだら飽きずに続けられた。
寒天を水だけでゆるゆるに作って冷蔵庫で冷やして食べたら
すごくおいしかった。
うちの浄水器が優秀なだけか???
黒蜜に飽きた人はお試しください。
627困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 01:07:05
美容板に帰れ。
628困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 17:04:37
そこまでして食うのかよ
あほらし
629困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 17:26:15
ものすごい叩かれようだな
630困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 19:25:25
ものすごい叩きったって2レスしか付かないのがレシピ板らしいなw

涼しくなってきたので寒天のお菓子はあまり食べられないのだが、
まだ粉寒天がちょびっとあまっているので何か作りたい。
おかずっぽい寒天なら寒く感じないだろうかと作ってみる…
631困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 06:53:44
>>630
あんかけ風にとろみつけたらうまかったよ。
632困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 16:09:57
味噌汁とか汁物だととろみが付いて冷めにくく、あったまるよ。
633630:2005/10/12(水) 14:25:06
けんちん風の醤油味の汁物に混ぜて、しょうがの絞り汁もたらしてみた。
必要以上にポッカポカになりますた(ノ゚∀゚)ノ
でもおいしかったー。うどん入れてもいいな。
>631・632さんセンキュー
634困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 23:42:26
今度の黄金伝説、寒天料理で10日間生活らしいね
ちょっと楽しみ…!
635困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 01:14:31
明日の金スマも寒天合宿だって
636困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 10:31:59
また乗せられた連中のせいで寒天が店頭から消えるんじゃあるまいな…
637困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 00:08:46
そろそろ新米が出始めてお米もおいしくなってきたんだけど
まだ古米が無くならない人向けで
お菓子でもな〜んでも無いんだけど
お米炊く時に、寒天入れて炊くと、お米がつやつやになり、冷えてもうまいよ(もちもちしてね)
638困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 00:49:40
【ダイエットに最適】飲む寒天【食物繊維6000mg】

http://www.takara-bio.co.jp/shop/shouhin/images/00014.jpg
http://www.takara-bio.co.jp/


アガロオリゴ糖TM


● 1本で食物繊維6,000mg(レタス3個分相当)を配合しています。

● うれしいカロリーオフ(1本当り21kcal)です。

● ほんのり、グレープフルーツ風味のあと味すっきりドリンクです。





あたしは飲み始めて3週間で便秘が解消し、肌荒れもニキビも
改善しました。セブンイレブンとかで買えるから、朝と帰宅時に
水分補給として飲んでいます♪

639困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 01:04:27
寒天と話題のオリゴ糖を配合で、製造販売元である株式会社タカラバイオ
は日経バイオビジネス 日本バイオ企業の中で、横綱という格付けを
得ています。医療の最先端を行っています♪

ちなみに


タカラバイオの飲む寒天は
ケンコーコム 売れ筋商品TOP30:健康食品部門で2位です。爆売れで大人気☆
http://www.kenko.com/product/rank/top30/ranktop_01.html
640困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 01:24:15
マルチうざいよ
641困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 06:11:07
このスレ見てる人ってだいたい美容板や料理板の寒天スレ見てるんだよなぁ・・・
642困った時の名無しさん:2005/10/17(月) 21:21:17
ぶどうの寒天ぜリーの作り方誰か知りません?
643困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 08:18:00
>>642
検索ってごぞんじ?
644困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 16:29:20
>>641
ここしか見て無いしダイエットあんまり興味ない
645困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 19:52:25
手打ちそばを作った。残ったそば湯で、そば湯かん作るよ。
400ml位に粉寒天2g入れた。今冷やしてるところ。

砂糖大さじ1杯だけにしといたから、黒蜜作ってかけて食べよー。
646困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 22:11:09
黒蜜にバルサミコちょっと入れた。
ぷるぷる蕎麦かんに黒蜜 ウマ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
647困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 14:46:43
>>646
そば寒天知らなかったからググって見たけどウマそうだね
レシピが見つからなかったけど、蕎麦湯にそば粉をたして寒天で固めるでOK?
648困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 15:00:01
649困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 17:33:57
>>647
そば寒天は、蕎麦屋さんで出してたのをまねした。
今回はそば湯が濃かったから、粉寒天と砂糖を加えただけ。

バルサミコと黒蜜はとっても合う。
多めに作ったから、バニラアイスにかけて食べたい。
650困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 07:05:57
前回の蕎麦寒天を一気食いしちゃったので、蕎麦の切れ端と打ち粉を
溶いて、濃〜いのを作ってみた。今度は、800mlくらいを粉寒天2gで。

そば湯自体がどろっとしているせいか、2gでも十分かたまった。
これはこれで、おもしろい食感。

バルサミコ1に黒蜜2くらいが、酸っぱさの加減がちょうどいいみたい。
651困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 09:46:46
豆乳寒天作ったけど今一('A`)
寒天のせいではなく豆乳が自分の好みの味じゃなかったっぽい。
いきなり固めるのはよろしくないな。
652困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 16:09:39
>>648>>649>>650サンクスコ

そば粉買いに行って来るよ
653困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 17:06:03
>>652
そば粉はいきなりお湯に入れると、変に固まっちゃうから気をつけてね。

そば粉を適量の水で溶いて加熱、すこし冷ます。
それに水で溶いた粉寒天を混ぜ入れて、攪拌しながら数分加熱、でつくりました。


砂糖なしで蕎麦を多めに入れた場合は、わさび正油で食べるのもありかも。
懐石風の前菜みたいで、お上品かも。
654困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 17:28:54

作り方間違った。まぁどっちでもたいした違いはないけど。

●粉寒天を適量のみずで十分に煮溶かして、すこし冷ましたところに
●水で溶いたそば粉を投入して攪拌加熱
でした。
655困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 19:36:49
そば寒天おいしそう
そばも大好きなんだけど数年前に突然そばアレルギーになったんだよ・・・
食えねえ!
黒蜜×バルサミコ酢のソースも試したいんだけどそば寒天以外だと何があいそう?
656困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 21:04:53
>>655
豆乳寒天!!!も合うみたい。
ウェブ上に、黒酢と黒蜜を混ぜたのをかけたのがあった。
きなこもかけてあった。

でもきなこ、折れは好きじゃないから…
657困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 16:19:14
豆乳寒天に、バルサミコ入り黒蜜 ウマー━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
一口食ったら、あまりの旨さに笑いが止まらんかった。

バルサミコと黒蜜は合わせてから、加熱したほうが酸味がまろやか〜〜!
寒天に合わせて、黒蜜もゆるいのがいいよ!!
658困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 18:16:37
豆乳寒+バルサミコ黒蜜、うまそーだー
早速作ってみる!ありがとー
ちなみに我が家では手間無し粉寒天愛用ですが
ゆっるーな豆乳寒を作る際は
豆乳600ml
牛乳200〜300ml
生クリーム50ml
粉寒天4gの半分〜2/3くらいで作ってます

みなさんのお宅の「ゆる豆乳寒」のレシピってどんな感じですか?
659困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 21:20:39
>>658
水100mlに、豆乳500ml、粉寒天2gで結構ゆるいよ。

生クリームいれるなんて、洋風ってか、ぜ・い・た・くだね。
でも、うまそー。
660困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 03:06:44
濃縮還元のオレンジジュースでゼリー作った
水250cc、粉寒天4g、ジュース250cc、砂糖大匙3杯
固めて食べたけどなんかバヤリースオレンジみたいな味がした

もっと100%オレンジ味にしたかったのに・・・・ショボンヌ
661困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 08:37:04
無糖の牛乳寒とコーヒー寒を少し温めて、その上に
オリゴ糖で甘みをつけた熱々の牛乳を注いで食べた。
朝から身体も温まるし、(゚д゚)ウマママママー
662困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 09:33:18
>>659
生クリームは入れたり入れなかったり
あれば入れるって感じです
わざわざ買ってきて入れたりはしない
でもコクが違うんだよね・・・
カロリー気になる人やあっさり食べたい人には不向き

>>660
水と砂糖の分量減らしてリトライ
663658:2005/10/28(金) 22:28:08
>>658の寒天の量を間違えてました
10gの半分〜2/3くらい
なので、5g〜7gくらいだと思います

賢明な住人の方は「おい、おかしいだろ」と思われたと信じてますが
なんとなく来て作っちゃった方がもしいたらゴメンナサイ
664困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 18:30:59
ここんとこ作ってなかったけど、なんか読んでたらまた寒天作りたくなってきた(^_^)
豆乳あるし、豆乳寒でもつくろうかな〜
665困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 20:45:09
昆布茶、叩いた梅、刻んだ紫蘇でゆる寒天を作り、
茹でた海老やイカ、余ったお刺身を軽く炙ったものにかけて
食べると、目先が変わってなかなかです。
梅は味がハッキリしたものを使うとうまいです。
好みで寒天に少し醤油を足して味付け、わさびを添えても
良い感じです。
寒天が薄ピンクで綺麗なんで、上手に盛り付ければオードブルに
いいかも。
666困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 16:26:02
>>665
スレタイ読める?
667困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 09:50:30
ヨーグルト寒天ってプレーンを固めるの?
500gに2gの寒天入れて沸騰させて
200gくらいのヨーグルトに混ぜて固めたらよいの?
668困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 09:57:18
>>667
過去ログくらい読めばいいのに
669困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 22:28:55
豆乳寒を固めに作り、レンジで軽くあたためる。
とけかけホカホカの状態がベスト。あくまで固体である事。これに濃縮メンツユをかけて食べると、こだわり豆腐よりウマイ!
670困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 11:12:46
>>669
おいしそうだけど、お菓子なのかそれ?
671困った時の名無しさん:2005/11/08(火) 11:27:25
清見タンゴールっていうオレンジジュースで作ったらウママー( ゚Д゚)
オレンジの味が濃くて、砂糖なしでおk。
672困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 16:33:48
>>669
それ、わかる!
とけかけホカホカいいよね!
私は
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/menu/702165.asp?k=R
を、偶然その状態で食べて(固まるまで待てなかったw)
ハマりました。

ここのスレの年齢層や味覚の好みは人それぞれなんだし
甘くなくても「おやつ(間食?)」感覚で軽く食べられるものの紹介なら
あながちスレ違いではないかもよ?
673困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 22:31:51
私は甘いバージョンで
こしあん入り豆乳寒天を少し崩して電子レンジで半熟にするのが好きです
674困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 10:40:14
牛乳寒天はフルーツしかあわせようがないけど
豆乳は甘くもしょっぱくもバリエーションが広げられていいね!

>>673のもおいしそう
675困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 10:42:53
「固まりかけ」の半熟と、「溶かしかけ」の半熟
どっちが美味しいんだろうか?
676困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 14:36:10
溶かしかけに1票
「わざわざ」ってとこに
677ななしの珍味:2005/11/19(土) 13:42:43
k漏れもわざわざがいいなぁ
678困った時の名無しさん:2005/11/19(土) 21:06:19
葛も使うけどこんなのはどうでしょうか。
豆乳500mlと砂糖適量と寒天大体スティック状タイプ半分くらいを
鍋に入れて火にかけて、沸騰してきたら完熟柿を裏ごししたもの1個か2個、
シナモン、バニラ、葛大匙1くらいを豆乳で溶かしたものを加えて4〜5分
弱火で混ぜて、大まかにとろみがついてきたら火からおろして
型に流しいれて、固まれば完成。
ものすごく滑らかで、美味しいですよ。
679困った時の名無しさん:2005/11/19(土) 21:53:02
>>678
おいしそう
スティック状ってのは棒寒天のことでいいの?
それとも粉寒天の小分けになってるやつ?
どっちにしても「半分くらい」ってアバウトだねw
680困った時の名無しさん:2005/11/19(土) 22:43:48
あ、スティック状っていうのは粉寒天の小分けのことです。
細かく軽量できる秤が家には無いので、色々やってみた結果、
一本全部使うと寒天の硬さが出てくるので、大体このくらいかなーと。
681困った時の名無しさん:2005/11/19(土) 23:44:31
>>680
レスありがとう
スティック・・・10gか4gか・・・
うちも秤なんかはありません
ってかあっても使わないと思う
ちなみに小さじすりきり1杯で2gくらいだよ
小分けのは割高なので、うちでは40gの袋入りを買ってます
682困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 13:08:28
4gが一般的じゃないかな?>粉
家の方では最近一つ2gの粉寒天も取り扱ってるの見るけど。
683困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 16:18:04
大袋入りの粉寒天って皆さんどのように保存しておられます?
1キロ買ったのはいいけれど、ビンに分注すべきか、そのまま大袋のまま
使うのが良いのか?なんだかそのうち湿気て固まりそうなのが心配です。
684困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 18:21:03
>>683
>>681ですが、1kgってすごいね
うちの近くでは売ってないよ・・・
でも売ってたら買うかも
とりあえず当面使うだろう分だけ容器に取り分けて
あとは密閉容器(ビンでも袋でもタッパーみたいのでも)に入れて保存しとけばいいんじゃない?
固まりはしないだろうけど、こぼしたりしたら大変
685困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 18:26:24
自分が買った大袋はチャック付きなのでそのままで。
おかず用の小さいタッパーに小分けして使ってる(大体60gくらい入る)
686困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 19:01:47
>>684
ttp://www.kantenhonpo.co.jp/site/index.html で買いました。通販ですよ。
かなりのお買い得と思います。
>>685
確かに何度も大袋を開けるよりは小さなタッパーで分けたほうがいいですね。
ありがとうございます。やってみます。
687困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 09:44:46
>>686
1kgで5000円か〜
確かにすごいお買い得だね
でも使い切るのに何年かかるかわかんねw
教えてくれてありがとう
688困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 17:42:18
うちは1日に4gのを2回作るから1kgつっても4ヶ月程度でなくなっちゃうな。
689困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 19:25:18
>>688
すげー消費量
寒天が主食?
690688:2005/11/21(月) 19:59:21
母と姉と妹と4人で食してます。
691困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 20:23:35
んまっ!女性がいっぱいだといいね
たのしそー
692困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 20:37:39
うちは4g500ccの分量をジップロックコンテナーの角型に固めて1日で1人で消費するから
4人だったら1kgでも全然足りないんだろうな…orz
693困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 21:05:04
近所の店でカキ氷のシロップが安売りになってた。
寒天作る時に砂糖代わりに使ったら
色もきれいだしクラッシュしてもデザート風になってウマー。
694困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 02:57:17
よく、コーヒーやお茶で寒天ゼリーを作るんですけども、
なるべくモチモチした触感にしようとおもうのですがやっぱりむりですかね?
695困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 03:58:25
モチモチって食感は寒天だけでは無理じゃない?
緩めのプルプルか固めのブルブルかどっちかだと思うけど。
696困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 09:41:12
うむ。モチモチならゼラチン使ったほうがいいと思う。
697困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 12:34:29
こんにゃく粉とか…











                                              ムリか、、、、orz
698困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 12:36:43
いっそ片栗粉とか・・・
699困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 12:37:11
はっ!
葛粉はどう?葛粉
700困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 13:05:22
   ○○○  タピオカデンプンモ
  ○(・ω・)○  モッチモッチ!
   ○○○
  .c(,_uuノ
701困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 13:11:40
>>699
葛粉と寒天を合わせて・・・ってレシピどっかの寒天スレで読んだな
702困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 13:12:58
・・ってか、ここかw

>>533
>>535

モチモチかな?
703困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 13:44:30
あーあったねー
それを読んでどこかで記憶してたんだろう、自分

試してみてレポよろ
704困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 13:45:09
モチモチったらやっぱり米粉じゃねーの
705困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 14:04:36
ならいっそ餅でいいじゃん。
706困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 14:46:15
おまいらのせいで今猛烈にしらたまが食いたいですよ
707困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 16:46:43
>>706
折角だから白玉と一緒に寒天も入れて食ってやってくれ。
708困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 17:17:35
いも洋館
709困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 18:03:05
家にファンタグレープが大量にあるんだけど、それで寒天作ったらシュワシュワになるかな?
でも勇気ないんだよなorz
ノコリスクナイボウカンテン シッパイコワイヨー
710困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 18:13:12
>>709
普通に寒天作って、崩してファンタを注いで食うのはどうだろうか。

ゼラチンなら炭酸でゼリーっての見たことあるんだが…
711709:2005/11/22(火) 19:33:34
>>710
ありがとう!それも美味しそうだ。今やわらかーい水寒天作ってきたよ。
ゼリーのレシピも参考になるかも。今度作ってみる ノシ
712困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 23:13:29
牛乳ミカン寒を作ろうと発作的に思いたち
加熱した水と缶詰のシロップの中に牛乳投入(しかも低脂肪)
案の定、フルーチェどころか低脂肪だから、分離してモロモロとした液体・・・
臭いはゲロそのもの・・・
〇九

でも冷やし固めて明日試食にチャレンジしてみまつ。
713困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 03:34:42
乳製品と柑橘だと上手く作りにくいから
牛乳寒天とミカン寒天と別に作って
一緒に食べたらいいと思うが。
714困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 22:39:51
あとで寒天煎餅作ってみる
715困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 12:33:32
私は、牛乳ミカンはこのやり方で作ってる。

みかんの缶詰 1つ
牛乳 500cc
砂糖 大さじ3
粉寒天 4g

鍋に牛乳、粉寒天、を入れて沸騰する直前に
砂糖を入れて混ぜて沸騰したらすぐ火をとめる。
パットにみかんを並べて、液を流し込む。

今は寒天が多いんじゃないっていわれて粉寒天3gで作ってるけど。
おととい、3回目作ったんだけど、初めて買った朝霧牧舎 おいしい牛乳
無調整牛乳っていうので作ったら、好評だった。
716712:2005/11/27(日) 15:31:27
>>713
>>715
ありがとうございます!
教えていただいた方法でチャレンジしてみます。
717困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 18:57:18
りんごジュースとオレンジジュースの1000mlパックが税込50円だったので2本ずつ買っちゃった
賞味期限は来月9日まで・・・
両方砂糖を入れずに固めてクラッシュした後、ハチミツでもかけて食べようかと思ってるんだけど
他にどんな応用も思いつかない・・・
誰かすてきレシピをおながい
718困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 19:18:05
うわー安くてウラヤマ。
漏れはジュースで作った寒天は
そのまま食べてるけどなw
719困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 19:18:09
>>717
クラッシュしたのをフルーチェにぶち込め
720困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 21:32:20
>>718
2本ずつ買って消費できるか心配だったのに、夫も3本買ってきた・・・orz

>>719
フルーチェってなんかブルジョワ・・・
フルーチェ、100円以下じゃないと買えないっす
でもフルーチェじゃないけどヨーグルトでもうまそうだな
アリガd
721困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 20:11:37
>>669
激しく気になる。
明日実践する。
722困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 00:16:52
りんごジュースは温めてシナモン入れたり。
なんとかのオレンジ煮とか。
723困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 17:02:20
どなたか寒天でつくるプリンのれしぴ教えて下さいませm(__)m
724困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 17:11:43
豆乳寒天作ってみた。チンして食べたら吐きそうになった… 好き嫌いある味だね、あれ
725困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 18:54:31
>>723
「寒天プリン レシピ」でぐぐるべし

>>724
自分も豆乳寒天はちょっと苦手だ。
ゼラチンで固めたのは大丈夫だったんだけどなあ…
あの味であの食感がだめなんだろうか。
726723:2005/11/30(水) 19:10:33
>>725
ぐぐっても出てきませんですた。
携帯厨なもので…
727困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 20:37:41
豆乳寒作るときは、水ナシの方がウマイね
そして豆乳8:牛乳2くらいで割るとさらにウマイね
黄粉と黒蜜で食すと最高
あったか豆乳寒は、ちょっとわたしには無理ぽな味でした・・・
728困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 20:44:28
>>726
ぐぐってみましたよ、寒天プリン
マンドクサイのでぐぐって一番上に出てきたのをコピペしとくね
なんだかダイエット用のレシピみたいだけど、その辺は適当にやってちょうだい

■材料(2人分)
低脂肪乳またはスキムミルク 300cc
たまご(黄身)1個分
ダイエット甘味料小さじ2杯
バニラエッセンス少々
ダイエットコーラ大さじ3杯
粉寒天 1.5g

■作り方
牛乳と粉寒天、ダイエット甘味料を鍋に入れ寒天を煮溶かします。
寒天が溶けたら火からおろし、ぬれ布巾などをしいて鍋の熱を少しとり、
よくかき混ぜた卵の黄身をゆっくり加えながら、泡が立たないようにしっかりと混ぜます。
泡だってしまったら、茶漉しなどで余分な泡をとって、器に入れ、荒熱をとり、
冷やし固めます。
ダイエットコーラを小鍋にいれ、弱火で煮詰めます。
あまり煮つめすぎると焦げるので注意。
(今回はトロリとなる手前の状態で使いました。)
プリンが固まったらカラメルソースをかけて出来上がり。
729困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 20:46:29
>>724です
ゼラチンの食感のが自分的にはいーかも。こりずに牛乳まぜてもっかい作るよ。
730困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 20:56:53
豆乳寒を作るとき、鍋で温めていたら沸騰しちゃってヴエ゙ーな感じになっちゃったのですが
。゚・(ノД`)・゚。
寒天って沸騰させたほうがいいんですよね?
豆乳寒を作るときのコツとかあったら教えてください
731困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 20:58:45
だから最初に水と寒天オンリーで沸騰させりゃーいいだろうに。
732困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 21:13:26
ありがとうございます。
そこに豆乳をどばって入れればいいんですか?
733困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 21:15:15
レンジで豆乳がモロモロにならない程度に温めてから加えりゃいいんじゃないかと
734困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 21:17:52
(゚∀゚*)ありがとうございます。
それで作ってみます!
735困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 10:28:48
>>728
ダイエトコーラでカラメルをってとこだけ真似しようと思って
ダイエトコーラ買って来ました
すんげー甘いけど、案外豆乳寒とかにも合いそうですよ
豆乳寒甘さ控えめに作って黒蜜のかわりこコレでもいいと思うな
・・・やってみる!
736困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 22:23:35
ダイエットコーラってアスパルテーム?
加熱したらやばいんじゃなかったっけ。
737困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 08:44:12
ガンになるかもしれないんだよね?
738困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 10:50:08
合成甘味料はどれも信用出来ん
カロリーは無いかも知れないけど身体に堆積しそう
739困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 12:23:48
ちょっwwwまっwwwwwwww
既においしくいただいてしまいますた・・・ orz
740困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 15:25:11
一回食ったぐらいなら大丈夫さ。
741困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 04:53:34
粉寒天てメーカーによって固さ変わるんですね。
昨夜、いつもと違うところの使って作ったら、
ものすごく緩いのが出来ました。
それはそれでおいしかったけど、いつもの倍くらい入れた方がよさげだった。
742困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 20:10:10
みなさん寒天は普通にスーパーで買ってるんですか?それともネットで安く大量購入してるんでしょうか?
743困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 20:42:18
それを聞いたからどうなるってもんでもないと思うが。
大量に消費する人は大量に買うだろうし
少量ずつしか消費しない人はスーパーでちょこっとしか買う必要も無いだろうし。
744困った時の名無しさん:2005/12/27(火) 15:34:40
心丘爛ヨー
745困った時の名無しさん:2005/12/29(木) 13:52:55
株式投資もされている皆様。
寒天はタカラバイオ(4974)です!
http://www.takara-bio.co.jp/shop/
746困った時の名無しさん:2005/12/30(金) 20:51:43
麦芽豆乳の寒天作ってみた コーヒー味のプリンといったところか けっこういける
747困った時の名無しさん:2006/01/06(金) 01:32:25
ようやく九州にも棒寒天がスーパーに入荷したよ。。
買いだめした。
748困った時の名無しさん:2006/01/06(金) 01:45:44
九州にも昔から棒寒天あったがな…
749困った時の名無しさん:2006/01/06(金) 11:40:42
>>748
そういう意味じゃなくて、寒天ブーム起こされて品切れしてたってことだろ。
750困った時の名無しさん:2006/01/06(金) 16:50:17
>>746
うまそ〜(゚Д゚)
分量はどれくらいで作ったんですか?
751困った時の名無しさん:2006/01/06(金) 19:48:15
>>750
300ccに3gの寒天入れて沸騰させるだけ あとはさまして冷蔵庫 この量で2個分作れる
752困った時の名無しさん:2006/01/06(金) 20:54:29
>>751
トンクス!!明日作ります〜。
今日は普通に作ってパルスイートと黒砂糖で食べた。
753困った時の名無しさん:2006/01/06(金) 22:59:12
>>741私は緩いうんちが出マスタ
754困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 15:40:53
森永のコンデンスミルク(チューブタイプ)の、
賞味期限があと1週間しかないのを6個100円で売ってたので買ってみた
今紅茶を煮出してるトコ
紅茶600に粉寒天5g、砂糖10gで紅茶寒作って
コンデンスミルクをたっぷりかけて食す予定です
他にコンデンスミルクあいそうなレシピがあれば教えてくれサイ
755あ-あ:2006/01/07(土) 15:43:14
かき氷にコンデンスミルク ウマ―だね
756困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 21:46:35
>>754
プリンなんかどうだ。ケーキやのプリン並のができるぞ。

耐熱コップ2個にそれぞれ砂糖をそこが隠れる程度いれて、
水を砂糖がしみるていどにたらす。
電子レンジにそのコップを入れて加熱。レンジの前で見張っていて、
適当に茶色くなったらストップ。(カラメルのできあがり)

コンデンスミルク50ml と牛乳150mlを混ぜる。
卵を溶いて、そこにコンデンスミルク牛乳をいれる。
バニラエッセンスをたらして、さっきの耐熱のコップへ。
(気になるなら、卵液をこすがよろし。)
コップはアルミホイルで蓋をしておく。

蓋のできる鍋に少し(1センチ位)お湯を沸かし、コップを入れ蓋。
弱火で3〜4分。火を止めたらさめるまで蓋したまま放置。
あとは冷やして出来上がり。
757困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 21:47:42
>>756
書いてから気がついたが、寒天つかってないね。ごめん。
758困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 17:30:02
>756-757
卵の数が気になるじゃないかバカヤロウ
759困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 17:53:20
うまそう・・・
スレ違いと言われてもうまそうなもんはうまそう
760困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 19:56:25
寒天って凍らせてもおいしいの?
761756:2006/01/10(火) 00:38:40
>>758
お、卵は1個です。書き忘れすまん。
762困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 07:58:27
>>752です。
昨日作りました。
甘みはあまりないけど後引くおいしさでした
763困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 10:55:21
寒天○グラム、という書き方をよくみますけど、
わざわざ計りではかるのもめんどうだし、正確に測れないような気がするんですが、
小さじスプーンとか、大さじスプーンとかで、
どのくらいが何gと考えたらいいんでしょうか?
あ、粉寒天のことです。
764困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 12:46:18
>>763
>>11辺りを参考に
765困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 15:16:39
>>763
粉寒天の外袋に小さじ(5ccスプーン)すりきり一杯約2gと書いてあるとです
>>11さんは実際量ってみたっぽいのでエライ
766763:2006/01/15(日) 21:43:46
>>764
ありがとです。

>>765
ありがとです。そうなんですか。参考になります。

>>11
ありがとです。見習わなくてはならんですな、その姿勢。
767困った時の名無しさん:2006/01/16(月) 11:28:54
まずはログを読む習慣つけるところからですね
768困った時の名無しさん:2006/02/04(土) 12:20:26
すみません。ちょっと通りますよ〜
   /⌒ヽ 
   / ´_ゝ`)  
  |    /   
  | /| |   
  // | |  
 U .U
このレスを見た人は夜中に腕なし幽霊があなたの部屋を通り過ぎます。
不幸にも殺されてしまうかもしれません。
そうなりたくないのならこのレスを他の掲示板にFつはってください。
無視をしたら本当に行きますからね?


769困った時の名無しさん :2006/02/04(土) 23:18:06
中野さんは幽霊じゃないやいっ!
770困った時の名無しさん:2006/02/06(月) 13:14:29
(土)つ?
771困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 20:44:25
オークションに粉寒天出品しています。
よろしくお願い致します。
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nsg735
772困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 16:22:16
今、普通に手にはいるのに・・・
>>771のオークソン乞食ってどこの僻地に住んでるの?
773困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 17:05:38
マルチの広告にレスするのはどこの2ch初心者ですか?
774困った時の名無しさん:2006/02/20(月) 10:47:13
そんなレスをわざわざしちゃうのは自称2ちゃん上級者でしょうか?
775困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 17:32:57
このスレの中のあるレシピを作ってみたところ激しくマズー…
材料費無駄にしやがって(`・ω・´)
776困った時の名無しさん:2006/02/25(土) 07:46:32
好みや味覚はそれぞれだから口に合わないのは仕方ないね
777困った時の名無しさん:2006/02/25(土) 07:47:27
ついでに777ゲト
778困った時の名無しさん:2006/03/15(水) 11:19:59
あ●ある●辞典で前やってたけど
豆乳と寒天は一緒に作っちゃダメらしい。
お互いがお互いの良いところをつぶしあっちゃうんだって。
入れるなら牛乳のほうがおススメかも。
779困った時の名無しさん:2006/03/15(水) 12:04:04
わざわざマルチポスとしなくていいよ
780困った時の名無しさん:2006/03/22(水) 06:43:52
牛乳ヨーグルト寒、思いっきり分離して汲み豆腐状に・・・
再チャレンジも同じ失敗して、再々チャレンジした3回目。

すでに2時間たつのに固まる気配が無い・・・
_| ̄|○ …牛乳1リットル無駄にした
781困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 02:14:01
無理やり飲むんだ
782780:2006/03/23(木) 02:26:43
_| ̄|● 今日は料理も失敗してマジ凹んだ

牛乳寒(失敗)は流しに捨てたよ・・・
783困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 03:15:20
こんな時間にナンだが、失敗の原因はヨーグルトってことない?
以前カルピス寒天作ったらなんかヘンなものができたの思い出した。
乳酸菌と寒天は相性良くないのかも。
784困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 08:04:19
>783
Σカルピス寒天これから作る予定なんだけど、
失敗しやすいの?
普段全く飲まないけど、寒天用に2本買っちゃった・・・
785困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 10:09:27
>>780 >>783
カルピス液とか牛乳ヨーグルトで寒天を煮溶かそうとして加熱してないか?
カルピスやヨーグルトの酸でたんぱく質の熱凝固が起きて分離するお。
(牛乳+レモン汁→加熱→カッテージチーズ(・∀・)デキター!!の原理)

>>784
水と寒天だけで加熱して、ちょっと冷ましてからカルピス入れて一気に
混ぜると大丈夫だと思う。
失敗するようならいっそただの寒天にカルピスかけて食べる方向で…
786784:2006/03/24(金) 06:16:41
>785
夕べ作ってみた。
水に粉寒天入れて沸騰して2分、その後すぐにカルピス入れたけど、
普通に固まりました。よかった。
ありがとう。
787困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 21:17:59
私はいつも100%ジュースに粉寒天を入れて固めている。
今日は4日ほど前に賞味期限がきれた、
グレープフルーツジュースで寒天固めてみて今食べてみた。
いつもより結構柔らかくて、おまけに寒天が溶け切ってないのか舌触りが悪い…。

昔パインジュースでゼリーを作った時もあまり固まらなかったので、
同じような原因なのか、それとも煮る時間が短かったのか。。
とりあえず、残ったやつ食べなきゃもったいないので
頑張って2〜3日で完食します orz
788困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 22:31:48
>>787
寒天も酸味があると固まりにくいんじゃなかったっけか。
789780:2006/03/25(土) 02:25:17
大好物の水ようかんをボールいっぱいに作って一気食いした。
夢にまで見た水ようかんの食べ放題。

ありがとう寒天

次はバケツいっぱい食べたい
790困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 10:44:04
寒天は酸といっしょに加熱するときちんと固まらなくなるよ。
それを利用したレシピがスレ内に落ちてた気もする。
791困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 19:54:10
通りすがりのものですが、干しぶどうは合うよ。使える。
蜂蜜レモン寒干しぶどう入りがお手軽な中ではお気に入りっす。
レモンの酸味が蜂蜜の甘さを引き出し、
適度に水分すった干しぶどうがそれを補佐する。ウマー。
干しぶどうを入れた器に流し込む、レモン汁と蜂蜜を固まりはじめた頃にいれてかき混ぜる、
蜂蜜は表面が固まってから垂らした方が甘さを感じるし量を抑えられるからいい。
レモンは酸味を感じるぐらいいれた方が甘さが引き立っていいっす。
って、あまりにもスタンダードで既出ぽいか・・・。
792困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 00:30:05
一人暮らしはじめてから
・簡単で大量に作れる
・安い
・体にいい
などのことから寒天にハマった。
シンプルに水寒天作ってきな粉とあんこで(゚Д゚)ウマー
793困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 01:15:20
作るのうまくなって、おいしくなってくると、
やめられないとまらない。作る量が増えた。
794困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 01:25:01
すごくよく分かる!
このスレで見たレシピとか色々試していく内に消費量が増えたww
もう寒天で生きていけるような気さえしてきたよ。

近くのスーパーに寒天クック売ってるんだけど、計量タイプだからいまいち手が出しづらい。
今はVマークの粉寒天使ってるんだけど、やっぱり寒天パパってウマいの?
795困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 14:12:33
寒天パパも何千円もするものじゃないから
一度自分で買ってみて確認してみるといいよ。
味覚は人それぞれだし。
796困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 09:40:23
>>535
これ水じゃなくコーヒー牛乳とかジュースで固めたらダメかな?
ちゃんと固まるだろうか
797困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 19:53:30
糸寒天買ってしまった…
マズイ…どうしよう…
798困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 23:15:13
>>797
温かいスープに入れるとうまいよ。
煮込んじゃダメよ、入れるのよ。
799困った時の名無しさん:2006/04/15(土) 10:15:02
>>798
ありがとう、やってみる
800困った時の名無しさん:2006/04/15(土) 11:34:40
>>797
味噌汁に入れてもおいしいよ これも煮込んじゃだめー。
801困った時の名無しさん:2006/04/23(日) 23:56:01
棒寒天って何分くらいふやかしたらいいです?柔らかい状態がいまいちわからないんで
802困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 08:25:46
1時間くらい。
803困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 15:18:59
ありがd。いつも粉寒天だったからわからんくて
804困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 18:39:34
いえいえ、どういたしまして。
805困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 07:00:23
おまいらかわいいな( ´∀`)σ)∀`)
806困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 01:05:59
最近甘いものが好きだと言ったらお母さんが…
粉寒天を送ってきた。
ちょっ…コレ…!!
どうしたらいいんだよおう(ノД`)゜゜・。
お前ら誰か教えて下さいお願いします。
807困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 01:59:50
>>806
このスレを最初から読めば万事解決
808困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 10:11:38
寒天の感触にあきて、葛粉でトロみをつけてかためたら、プルプルでウマー
809困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 11:08:21
やっぱり芋羊羹が一番だな。
810困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 12:26:39
どうか作り方を教えて下せい
芋羊羹食べタス
811困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 14:47:09
812困った時の名無しさん:2006/05/15(月) 17:48:06
あげ
813困った時の名無しさん:2006/05/25(木) 23:58:33


━━━━━━━自分用メモ━━━━━━━

>>113
これやってみたい
814困った時の名無しさん:2006/05/26(金) 23:04:02
チョコ寒天作ってみた
不思議な感じでまぁおいしかった
815困った時の名無しさん:2006/06/01(木) 17:26:12
超ガイシュツだけど水分大目の牛乳寒(゚Д゚)ウマー
>>814
どうやって作るの?レシピキボン
チョコを湯煎して固まる前の牛乳寒に混ぜたりするんだろうか
816困った時の名無しさん:2006/06/08(木) 23:18:24
スーパーで天草が特売だったので思わず買ってしまった。
棒や粉の寒天じゃなく煮出してから作るのは初めてだ…。
817困った時の名無しさん:2006/06/08(木) 23:33:43
>>816
裏山。
なに作るの?ところてん?
818816:2006/06/09(金) 17:11:29
>>817
とりあえずはところてんだと思う。期限間近で50円だった…。
天草自体は40gなんだけど、書いてあるとおりに作ると
3リットル分固まるぽいw
残りはさいの目に切ってアイスと黒蜜と掛けてウマーする。
819困った時の名無しさん:2006/06/09(金) 17:44:17
牛乳寒天と、フルーツミックス缶で、
フルーツポンチにしたらウマー♪

ところで、給食でフルーツポンチ食べた事ある年代って
何歳くらいまでなんだろ。
820困った時の名無しさん:2006/06/09(金) 23:50:22
>>819

私は今高3だけど給食のフルーツポンチ食べた事あるよ。
あれぬるくてまずいよね。
821洋館:2006/06/10(土) 01:05:15
ここに、粉寒天と粉末の晒し小豆があります。どうしたらよいでしょう?
822困った時の名無しさん:2006/06/10(土) 02:24:39
大事にしまっておく
823困った時の名無しさん:2006/06/10(土) 10:04:02
824困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 10:01:27
>>819-820
地域とかその学校の設備によるだろ
825困った時の名無しさん:2006/06/18(日) 00:28:21
寒天を冷やしていたら勢い余って凍り付いてしまいました。
凍った寒天をおいしくいただく方法ありますか?
826困った時の名無しさん:2006/06/18(日) 01:41:22
>>825
もう一度火に掛ける所からやり直し。
827困った時の名無しさん:2006/06/18(日) 14:48:06
突沸しそう
828困った時の名無しさん:2006/06/19(月) 15:14:34
>825
スプーンで削ってカキ氷みたいにしてシロップかけて食べればよいのでは。
829困った時の名無しさん:2006/06/19(月) 15:37:37
>>825
スープに溶かせばトロミが出て美味しい
830困った時の名無しさん:2006/06/19(月) 17:07:30
ここは寒天を使ったお菓子のスレでは。
831困った時の名無しさん:2006/06/19(月) 19:18:53
(-公-;) スマンカッタ
832困った時の名無しさん:2006/06/25(日) 12:56:34
寒天4gは最低どのくらいの水があればに煮とかせるのでしょうか?
どこかの寒天スレに書いてあった記憶があるのですが、見つかりません。
833困った時の名無しさん:2006/06/25(日) 16:04:34
鍋のサイズにもよるんだろうけど
100ccで溶けたよ。
834832:2006/06/25(日) 17:56:34
>>833
100ccでおkなんですね。
寒天の箱に書いてあるレシピで、ジュースを使った寒天を作ると
薄い味になるから、寒天液をなるべく少なくしたかったのです。
ありがとうございました。
835困った時の名無しさん:2006/06/25(日) 23:21:07
寒天で羊羹つくれるの?作り方知りたい
836困った時の名無しさん:2006/06/25(日) 23:23:04
837困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 10:30:57
そんなサイト勧めるあたりに悪意を感じるのは私だけ?
「寒天 羊羹 レシピ」でぐぐるのが一般的かと。
838困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 18:04:04
>>837
マジレスされちゃったよ
839困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 19:51:41
>>836の何が悪いかわからん
840困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 21:51:21
>>839
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1134562208/
「COOKPAD で起こった問題の記録」
841困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 22:35:00
それはそれこれはこれだと思うんだが
842困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 22:44:41
ていうかぐぐりもしない835にわざと与えたんじゃないかと思うんだが
843困った時の名無しさん:2006/06/28(水) 21:52:27
コーヒーかん作ったら、コーヒーが溶け出した汁みたいなのが
お皿に溢れたんだけどどうしてか分かりますか?
844困った時の名無しさん:2006/06/28(水) 22:46:53
コーヒーじゃなくても時間経つと段々水分出てくるだろ
845困った時の名無しさん:2006/06/29(木) 12:58:40
塩をかけると縮む奴?
846困った時の名無しさん:2006/06/29(木) 13:25:55
いや、水寒天作って丸一日以上、冷蔵庫に入れておけば判るよ。
847困った時の名無しさん:2006/06/29(木) 15:53:53
>>843
噛むと口の中で粗いクラッシュ寒天になるくらいのハード寒天にすると
汁なんてほとんど出ないよ。水寒天も。
848困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 00:13:45
今日寒天デビューした
牛乳かんとミルクティかん作った。
ミルクティかんまずくはないんだけど味が薄い…
牛乳かんはうまー(゚∀゚)くできた!!
けっこう勘でも作れるもんだなぁ〜…
849困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 14:23:11
水寒天をもちもちした食感に仕上げたいのですが何を加えればいいですか?
850困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 15:04:12
ういろう みたいにしたいのかな?
851困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 16:53:44
>>849
もちもちした食感といえば片栗粉。
水と砂糖と片栗粉でよく練って小刻みにチンしてるとワラビ餅風になる。
でも寒天との相性は分かんない。
852困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 21:44:31
フレンドリーのサラダバーにある寒天を作りたいのです。モチモチプルルン
853困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 00:47:21
あれは寒天じゃなくゼラチン使ってるんじゃない
854困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 03:22:18
フレンドリーって何だ?
855困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 08:45:40
フレンドリーは安いファミレス。
あのゼリーは多分アガー使ってるよ。
アガーの方が寒天よりゼラチンより安い。
856困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 13:08:45
アガーだとモチモチするの?
857困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 13:37:26
↑ググったら軽い弾力があるって書いてた!でもスーパーに売ってない…
858困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 17:27:01
>>852
アガーがなければ、寒天液とゼラチン液を半々ぐらいに混ぜると、似た食感のものができるよ。

例えばコーヒーゼリーの場合、コーヒー&粉寒天で300cc、コーヒー&粉ゼラチンで300cc作って
混ぜて固めるんです。比率を変えるとブルルン度も変わって楽しい。
859困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 18:53:48
>>715さんの真似して牛乳寒天に初挑戦♪
今冷やしてるとこだけどおいしくできるかな?
860困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 22:31:34
牛乳寒に、もずくを加えてみましょう!!
1パックあれば十分です。
牛乳の甘さに、お酢がほどよく合うよ。
861困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 23:03:11
Σ(´Д`;)
862困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 23:53:34
牛乳寒天失敗した…
なんかフルーチェみたいになってしまった…
味はおいしいけど何でかたまらなかったんやろ?
一緒につくった黒豆寒天と葡萄寒天はうまくできてるのに(ToT)
牛乳のときは寒天多めにいれなあかんとか、アドバイスあれば教えて欲しいです〜
863困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 00:00:36
>>862
フルーチェみたい、ってことは寒天の量がかなり少ないんじゃない?
864困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 02:52:57
牛乳が冷たすぎて、寒天液が部分的に凝固してしまった可能性は?
865困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 09:47:49
みかんの酸で牛乳のたんぱく質が凝固した
866困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 20:06:33
>>862
牛乳寒は、粉寒天を直接牛乳で煮溶かすのではなく、いったん湯で溶かしてから牛乳を混ぜるのよ。
867困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 22:06:09
牛乳を沸かして寒天を溶かしていました…
粉寒天の量は牛乳500に5グラムいれたので多い位だと思ってたんですが少ないでしょうか?

お湯で溶かしてから牛乳まぜる方法で再度挑戦してみます。

あと葡萄100%のジュースでつくったやつはあまり味がしない…というか薄い感じだったんですが、ジュースでつくるときのアドバイスお願いします。
868困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 22:31:30
飲むときより固めた時の方が甘さが減るので砂糖足す。
869困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 23:25:14
>>867
甘みを感じるくらいに固めると結構砂糖を使うから
後からオリゴ糖をかけて食べるのがいいよ(・∀・)
870困った時の名無しさん:2006/07/08(土) 17:07:15
寒天を煮立てすぎるとどうなりますか?まわりが固いのは煮すぎなのかなと不安になりまして…
871困った時の名無しさん:2006/07/08(土) 19:45:00
煮立てすぎると焦げる
872困った時の名無しさん:2006/07/08(土) 22:20:29
>>867
牛乳寒の分量とかは寒天の袋に書かれていませんか?

私はかんてんぱぱを使っているんですけど、粉寒天2gを
熱湯200ccで溶かしてから牛乳100cc入れるレシピです。
熱湯と牛乳の割合は変えられると思うけど、牛乳の割合を
増やしすぎると寒天が溶けないと思うよ。
873困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 00:45:15
>>867です。
粉寒天はスーパーで買ってきたやつで「寒天粉100%」という50グラムいりの商品です。
小分けになってなくて、ジッパーで閉めるタイプ。
使い方の説明などは一切かいてないんですよ…。

寒天ぱぱも探したんですが、あいにく近くには売ってない様です。

初心者なのにいきなりこんなの買っちゃって馬鹿ですよね(^-^;

しかも2パックかっちゃったのでまだまだ残っています。
なんとかここのアドバイスを参考にして使い切って寒天ぱぱに変えてみます。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
874困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 02:01:28
砕いた水寒天を黒蜜でがしがし食べるのが楽しい。
楽しすぎてでかいタッパー1つ空にしてしまった・・・。

滝川豆腐っていう豆腐寒天がおいしいんだけど、成分見ても
寒天とはかいてなくて凝固剤とある。寒天じゃないのかな?
875困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 13:46:31
>>874
ぐぐってみたら豆腐の凝固剤は「凝固剤」でひとくくりに表示できるっぽいから
市販の奴でも海草由来の原料使ってる可能性は十分あるのでは。
876困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 15:34:28
>873
説明が書いてなくてもネット環境あるんだから
検索サイトで「牛乳寒天」って入れてみたら
いくらでも粉寒天で作るレシピ載ってますよ。
通常の配分は牛乳よりも水の分量のほうが多い。

別に寒天ぱぱじゃなくてもレシピ守ればちゃんと作れます。
877困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 15:51:06
なんか昔固めの寒天をウイスキーに浸けたら
浸透圧の関係で寒天の水分とウイスキーが入れかわって
食べるウイスキーができるって聞いたんだけどほんと?
878困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 15:52:23
自分で試してください。
879困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 22:29:42
俺酒飲めない。
880困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 22:43:04
カシスとかカクテルを固めたのってどう?

まずいのかな?
試したことあるかたいますか?
881困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 23:33:20
自分で試してください。
882困った時の名無しさん:2006/07/10(月) 02:14:30
>>880
寒天よりゼラチンで固めたほうがウマイ。と個人的には思う
883困った時の名無しさん:2006/07/10(月) 02:36:00
そういえばワインゼリーとかビールゼリーとか
ゼラチン使ったのは普通にデザートメニューとかであったり、売ってたりするね。
884困った時の名無しさん:2006/07/11(火) 20:48:05
寒天って言ったら、餡蜜だよね。寒天を普通に煮て固めて、
黒蜜と和菓子屋で分けてもらったアンコをトッピング。
大抵の和菓子やでアンコを分けてもらえる。和菓子屋の
アンコの方がその辺の小売店のものより断然美味い。
885困った時の名無しさん:2006/07/12(水) 00:04:52
美容板の寒天レシピで見て実行たんだけど、
アンズ酒・梅酒とかはすごく美味しいよ。
濃いめに作って、崩した寒天に炭酸水かけるとサイコー!
ゼラチンじゃなくても、美味いお(*^^*)
886困った時の名無しさん:2006/07/12(水) 11:07:13
黒蜜ってどうやって作るの?
売っているの見かけないし作り方ものってない。。。
887困った時の名無しさん:2006/07/12(水) 12:15:27
>>886
黒砂糖と水1:1くらいで煮たら出来たと思った
売ってるの見かけないのは探す場所が悪いか店の品揃えが悪いかだと思う
888困った時の名無しさん:2006/07/12(水) 12:36:13
>>886
市販のは粘性を持たせるための添加物が入っていることが多いから、できれば自家製がお勧め。
黒砂糖は、ものによって酸味の強いものがあるから、黒砂糖と、きび砂糖を半々でやってみると
いいカモ。冷めたときは粘度が増すので注意が必要。ちょっと粘度が出てきたところで止めた方が
いい。冷めたら固くて使えないなんてことがないようにね。そのあたりは1、2回つくればわかります。
保存が利くので慣れたら大量に作って冷蔵庫に。
889困った時の名無しさん:2006/07/12(水) 12:41:15
暑い季節は、ゼラチンが溶けます。
この季節は寒天がよい。
890困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 18:50:41
>886
100均や99チョップに売ってるお。
891困った時の名無しさん:2006/07/16(日) 01:25:57
梅酒寒天作ってみた。
今まで作った寒天の中では1番かも。
大量に食ったら酔っ払ってねちゃったけど…。
892困った時の名無しさん:2006/07/16(日) 15:21:30
母がこないだ「これ体にイイヨー」と言いながらテーブルに運んできた味噌汁。
一見なんも変わりない・・・味もかわらん

でも数時間経ってその残った味噌汁が入った鍋みてみたら、
おたまとか入ったまま固まってた。まじびびった
母にきいたら「寒天溶かして入れたのよ」って

味噌汁熱いまま飲めば平気だけどゼリー状の味噌汁は微妙
でもまあ確かに体にはよさそ 
893困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 20:14:58
>>885
アルコールは抜けてますか?
あんず酒味は好きだけど アルコールが弱いから 残念だ。
894困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 22:33:11
お酒が弱ければ沸騰させればいいじゃない(マリー
895困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 22:58:42
完熟メロンを半分に切る
種取って果肉をざくざくスプーンですくう
寒天液と果肉を合わせ、メロンの器に戻す


冷え冷えウマー(゚д゚)な夏のデザート
甘みが足りなきゃシロップ足してね
896困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 12:33:29
ゆず茶かんを作ってみました

材料
棒寒天―1/2本(粉寒天は2g)
水―500cc
ゆず茶―大匙3
お好みで砂糖―大匙1と1/2位

作り方

1.棒寒天をさっと洗い、たっぷりの水で1時間位放置
2.鍋に水と千切った棒寒天を入れて煮溶かす
3.あら熱が取れたらゆず茶、砂糖を入れてよく混ぜる
4.水でぬらした容器に入れ固める

簡単でウマー( ゚д゚)でした
897困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 23:22:53
ウマー(゚д゚)ソー
夏になってくると寒天がおいしいな。
今の季節はきんきんに冷やした水寒天に黒蜜きな粉だけでも
ぺろっと食べれるよなー。ゼラチンと違って溶ける心配があんまないし。
898困った時の名無しさん:2006/07/23(日) 21:17:17
寒天にヨーグルトかけて、はちみつりんご酢をかけていただく☆
夏バテにおすすめ!いくらでも食べれるよ
899困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 15:01:41
寒天って凍らせたどうなるの?
誰かやったことある?
900困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 15:34:55
棒寒天に戻る……わけがないな。

901困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 15:55:20
>>899
わざわざ凍らせたことはないけど
冷蔵庫のスペースがなくてチルドに入れたら
表面がかき氷みたいなジャリジャリの食感になってたよ。

全部凍らせ人のレポきぼんぬ
902困った時の名無しさん:2006/07/25(火) 00:22:16
寒天屋でバイトしてたとき寒天凍らした事アルヨ。スポンジみたいになった。
因みに天草から煮た生寒天の場合だから棒寒天とかで作った寒天は凍らしたらどうなるかは知らん。
903困った時の名無しさん:2006/07/25(火) 12:55:53
>>902
まさしく寒天の作り方と思われ
904困った時の名無しさん:2006/07/25(火) 20:24:54
豆腐を冷凍したら高野豆腐になるのと同じ原理か
905困った時の名無しさん:2006/07/26(水) 19:59:20
あわゆき食いたい
906困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 13:19:33
今から水ようかんつくる
907困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 14:03:19
できた。早く固まらないかな〜
908困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 15:51:30
固まった!冷やした!食った!うまい!
909困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 16:05:19
美容板にあった
□□□寒天□カンテン□かんてん□□□13g目
を知りませんか?
24日まではあったんだけど、今見たらないんだよ。
910困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 19:16:28
>>909
落ちたんじゃね?
或いはダイエット板ってのができたからそっちに移動なのかも
911困った時の名無しさん:2006/08/01(火) 10:13:08
>>910 ありがと。
ダイエット板なんて出来たんだ。
でも探してみたけど、なかった。
落ちたのか。
912困った時の名無しさん:2006/08/01(火) 23:04:23
水羊羹を作った。
荒熱が取りきれなたったのか、ちょっとだけ分離してた。
冷蔵庫から出したとき、塩つまむの忘れてるのに気づいた。
やっぱり甘味が鋭い感じがする。
おいしいと言ってくれる身内に申し訳ない。





さてと。とっておいたたねやののどごし一番本生水羊羹、いただきまーす。
913困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 14:59:04
牛乳かん作ったら、ゆるい感じなのに、底につぶつぶがたくさんできましたが、何が足りないのでしょうか?
914困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 15:13:09
ちゃんと溶けてないんじゃないかな?
915困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 23:45:23
ちゃんと濾し網で濾してないんじゃないかな?
916困った時の名無しさん:2006/08/06(日) 16:56:46
よく固めた寒天から水が出るっていうけど
700mlに2gとか、ゆるめに作るほど水が出やすい気がする。
でも500mlだと出ない。
2gを基準にすると、このあたりが水の出る出ないのボーダーなんだろうね。
個人的には出ても気にならないけど。

なんか日本語変でスマソ
917困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 09:35:02
アガーで豆乳と水混ぜて固めたんだけど、古い豆乳だと分離しちゃうものですか??
918困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 22:53:01
最近 胃痛や吐き気があるんだが 考えられるのは 頭痛薬常用と寒天なんだが。
寒天食べてる人 胃の調子どう?
919困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 22:55:48
10中八九、頭痛薬常用だろ。
おくすり110番か添付文書で副作用を見ろ。

920困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 23:07:00
水羊羹好きだから 作ったんだが なぜか分離する。
分量は適当だぢたりするし。
あの市販のような羊羹作りたい!
粉寒天と練り小豆使った水羊羹の作り方と分量教えて下さい。
921困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 23:20:27
俺がいつも作ってる奴は水と餡が1:1。寒天は水100ccに1g。
火を止めてから木ベラで混ぜ混ぜ。
922困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 23:41:20
男で自分で水羊羹作って食ってるヤツいるんだw
923困った時の名無しさん:2006/08/14(月) 03:30:37
男も女も関係ナーイ。むしろ職人は体力勝負だから男性が多いし。
っつーことで自分も最近は水羊羹かあんみつ作ってるよ。さっぱりウマー
924困った時の名無しさん:2006/08/14(月) 22:01:48
>>921
レス ありがとうございます。
私は 前紹介されてた あんこ500 水700粉寒天4c。
市販のあんこです。なんか 甘みが足りなくて。
あんこが足りなかったみたいですね。
塩もつまんだ方がいいでしょうか?
入れてあるのと入れてないレシピがあるし。
味見しすぎて 舌が麻痺してきた。
925困った時の名無しさん:2006/08/14(月) 22:26:13
ブルーベリーを頂いたのでブルーベリーゼリーを作る
100ccの水で粉寒天5gを溶かしてブルーベリージュースを400cc投入
ブルーベリーの実を置いたゼリー型にゼリー液を流して固めて出来あがり
926困った時の名無しさん:2006/08/15(火) 18:21:19
容器に入れる前にちゃんと冷ましてるかい?<水羊羹
40℃ぐらいまで冷まさないと分離しやすいらしいよ。
ttp://www.office-takumi.com/shikisaika/07/free.htm


あと分離しにくい粉寒天も商品としてあるらしい。
927困った時の名無しさん:2006/08/17(木) 11:16:54
>>925
美味しそうだな
928困った時の名無しさん:2006/08/17(木) 17:19:06
ゼリー作るとき、寒天の量というか割合って決まってないですよね?
適当に入れても問題なし?
929困った時の名無しさん:2006/08/17(木) 18:20:36
固くなったり柔らかくなったりするけどな
930困った時の名無しさん:2006/08/17(木) 19:16:25
ジュースと一緒に寒天入れて煮込んで冷やせばおkなんですよね?
931困った時の名無しさん:2006/08/18(金) 08:38:53
>>930
まぁ 90%以上の確率で駄目だな。
水で寒天煮溶かしてから、ジュース入れな。
932困った時の名無しさん:2006/08/18(金) 22:01:29
何回も同じような質問でるからこれも置いておくよ〜。
寒天パパだけどw

http://www.kantenpp.co.jp/info/faq01_9.html
*寒天が固まりません
*レモン汁と一緒に煮たら固まりません
*水を一切使わず寒天ゼリーは作れるの?
*寒天をご飯と一緒に炊くときの目安
*アガーを使ってヨーグルトゼリーを作りたい
*ゼラチンのレシピを寒天に置き換えできる?
*作った寒天ゼリーの日持ちは?
933困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 12:50:44
冷やしぜんざいに寒天と白玉入れたら
(゚д゚)ウマーだた
934困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 21:38:31
>>933
たしかに最強だね。
黒蜜、小豆、たっぷりかければ、たしかに美味いけど、
なにせ3食だから、糖分とりすぎちゃう。
今は糖対策でオリゴ糖にしてみたり自分で甘さ控えめ小豆を煮たりして、
糖対策に励んでいるよ。

935困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 13:16:55
らかんかとかローカロリーの甘味料を使ってみてはどうか。

羅漢果(らかんか)・代用砂糖のベストチョイス
ttp://www.binchoutan.com/rakanka.html
936困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 19:42:46
937困った時の名無しさん:2006/08/28(月) 20:03:58
三食寒天って、なんか身体に悪そうだな…過剰摂取ってかんじ
938困った時の名無しさん:2006/08/29(火) 08:38:20
>>937
寒天だけ食べているのではなく、
食事前に1日3回食べています。
グラムにしたら1回1gだから1日3g。
過剰摂取かなぁ。
無理やり食べているのではなく、
美味しすぎてやめられまへん。
快腸です。
砂糖は>>935の紹介してくれた羅漢果に切り替えました。
ありがとう。
ちょっと値段高いけど健康第一でいきます。
939困った時の名無しさん:2006/08/29(火) 19:26:44
ラカントSのほうが安いよ。
940困った時の名無しさん:2006/08/29(火) 21:15:50
>>939
羅漢果エキスは全体の0.8%しかないからな。

見てみろよ、ほとんどエリスリトールなんだぜ
ttp://www.saraya.com/lakanto/lakanto/index04.html
941困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 22:07:21
>>940
いいことに気付いた!
ラカントS、一袋買っちゃった。
使い切ったらネットでいい羅漢果探してみよう。
羅漢果割合が多い、良いのがある?

942困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 11:40:31
そもそも流通してないからなあ、羅漢果。
甘味料が欲しいならパルスイートやシュガーカットでも良いんじゃ?
943困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 19:41:22
>>942
人口甘味料をとり続けることは体に良くないと思われます。
天然でかつカロリーゼロもしくは低カロリーのものとなると
羅漢果にいきつきました。
ネットでけっこう売っているようです。
原産国、中国っていうのがはたまた気になるが、
そこは目をつむろうと思います。
944寒天初心者:2006/09/11(月) 16:54:48
寒天の棒を買いました。
これは何も調理せずそのままミキサーに入れて、食べてもよいですか?
945困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 19:15:16
やめれ
946困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 16:37:57
牛乳かん
947困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 16:58:54
寒天がちゃんと固まりません。もう一度火に掛けて溶かした方が良いですか?
948困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 17:12:03
>>947
つーか、先に寒天をちゃんと煮溶かしてからやった?

まぁ 何度火にかけても大丈夫だけど。
949困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 17:30:38
先に弱火に掛けて煮溶かしました。
もう一度やってみます。ありがとうございました。
950困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 22:13:14
牛乳に粉寒天とマシュマロ(ヨーグルト味)入れて溶かし、
冷やして固める(゚д゚)ウマー
寒天オンリーより歯ざわりが(・∀・)イイ!!
951困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 22:34:48
あわゆき作りたい
952困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 09:39:25
作りなされ
953困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 14:27:35
超遅レスだけど、ゼラチンは確かに動物性なんですが、最近では
お魚のウロコを原料に作ってるものもあります。ニッスイさんとか。

私なりにおいしかった牛乳かんの作り方

鍋は柳宗理の片手鍋が最適。小型のお玉と網杓子(アクとり用)を用意します。
よく洗った鍋に牛乳600mlと寒天の粉4gをいれ火にかけます。
火加減は中火からだんだん弱くしていきます。ふきこぼさないように。
この間、ずっとお玉の背を使って、前後に優しく動かすようにしながら
静かに混ぜつつ加熱します。コゲつかないようにそっと混ぜましょう。
沸騰すると細かい泡がフワ〜ッと吹きこぼれそうになるので、火をとめて
またすかさず火をつけフワ〜ッと、これを1〜2分で数回繰り返します。
沸騰している間も熱いですがお玉の動きをとめないようにしましょう。

最後に砂糖を60g(甘め)入れてもう一度フワ〜ッとさせたら完成。
網杓子または細かい茶こしでこしながら、そっと型に流し入れます。
このとき柳宗理の鍋なら周りに一切液が垂れ落ちず、無駄なく注ぎきれます。
キレイに仕上げたいなら液が温かいうちに型のフチの泡をスプーンでとりましょう。
あら熱をとって冷蔵庫で冷やしたらおいしい牛乳かんの出来上がりです。
954困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 09:28:04
うちの12ヶ月児が今度の30日で1歳の誕生日を迎えます。
アトピーの気があって、砂糖や果糖だとかゆがるので羅漢果エキス顆粒で
ゼリーを作ってお祝いしてあげようと思ってます。
(小麦・卵白アレルギーなのでケーキはダメ、米粉で作る気はありません)

かぼちゃやさつまいもを裏ごしして3色ゼリーとか考えてたんですが、
よく考えてみれば羅漢果の顆粒って茶色が強くて、料理が何でも茶色に
なりますよね?
お誕生日なのでせめて色合いがちょっときれいだといいなと思うんですが…
何かいいアイデアないでしょうか。
ちなみにアレルギー体質なので牛乳も避けたいです
955困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 10:18:38
にんじん
956困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 10:29:01
>>954
食材で工夫するのはきびしそうだから
カラフルな器やロウソクやナプキンなんかで派手に飾り付けすればいいと思う。
957困った時の名無しさん:2006/09/26(火) 21:24:49
>955 >956
どうもありがとうございました。
飾り付け、ふんばってみたいと思います。
大好きなピカチューとプーさん攻めでいってみます。
958困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 05:39:24
水寒天を作っとけば後の調理が便利ですな。

今ハマってるのはスープ↓
カレーやシチューのルーと水寒天(水を足して調整)を器にぶっ込んでチン。
途中1〜2回かき混ぜるとなお良し。
完全に溶けたら好みで調味&トッピング。
知らない間に繊維もとれちゃう
肌寒い季節に嬉しいとろっと暖かいスープがすぐできる!
959困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 08:00:11
960困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 08:01:27
寒天のレシピ色々
http://www.kanten.co.jp/recipe/dish/
961困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 08:16:27
>>947
寒天は沸騰させないと完全に溶けないので、沸騰させた状態で3分以上煮た方がいいですよ。
完全に溶けていないと後で固まりません。
962困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 08:19:57
>>928
ぷるぷる寒天ゼリーの方程式

寒天は規定のレシピどおりに作るとどうしても固くなりがち。
そこでぷるぷる食感にするための配合を実験を重ねてわかりやすく方程式化してみました!
私の一番のお勧め配合は、粉寒天2gに対し、水400〜450ccです★

材料 分量
【粉寒天2gに対し】
1)△水分250g→ 固め(規定の分量)
2)○水分300g→ スタンダードな寒天のかたさ
3)◎水分400g→ ぷるぷる!
4)○水分500g→ かなりゆるゆるで水っぽい
5)△水分600g→ スプーンですくうと崩れる感じ
【寒天の種類】
粉寒天2g(小さじ1) =棒寒天1/2本=糸寒天4

http://cookpad.com/mykitchen/recipe/279630/
963困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 08:21:33
>>928
薄くしても固まるの!?

ゼラチンは標準量より薄いと固まらないが、寒天は1/3に薄めても大丈夫。
かえって薄めた方が舌触りがなめらかだった。

http://www2.ocn.ne.jp/~maipi/zeri/zerif2.html
964困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 08:23:50

粉寒天2gに対し、水400〜450ccがぷるぷるのゼリー状態にできるらしい
965困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 08:32:37
>>917
豆乳は沸騰させてしまうと豆乳中のタンパク質が分離して、固まってしまい食感が悪くなってしまいます。


それと、牛乳とか豆乳の古いものに熱を加えて、分離したら痛んでる証拠らしいよ
豆乳は一度、封を開けると、痛むのが早いよ…
966困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 08:37:15
>>913
注意:最初に牛乳を入れたら寒天が溶けにくい

水で、煮溶かしてから、砂糖を入れ、それから、牛乳を入れると失敗が少ないかも

牛乳は、あまりグラグラ煮ない方がおいしいような気がします。


  
967困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 08:42:55
>>886
手作り黒みつ
黒砂糖と白砂糖の割合は2:1でお水もそれによって調整してくださいね

材料 分量
黒砂糖 80グラム
白砂糖 40グラム
水 100cc

1 黒砂糖と白砂糖を水に入れて解かしていく。
2 黒砂糖を煮立てるとあくが出るのであくを丁寧に取る。
3 とろみがついてきたら、火から下ろして荒熱を取り、冷蔵庫に入れて冷やす。

http://cookpad.com/mykitchen/recipe/258720/
968困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 08:34:55
今日水羊羹作る予定
969困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 11:11:00
グリーンティーとココアの豆乳プリン風

粉寒天  4g
水     400cc
豆乳   400cc
練乳   適当
グリーンティー  適当
バンホーテン ピュアココア    適当

1.粉寒天を煮溶かす
2.200cずつもう一つの鍋に分ける
3.グリーンティーとココアを少量のお湯で溶かして、練乳と豆乳を混ぜる
4.2と3を混ぜて、器に入れる
970困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 11:12:10
粉寒天2gに対し
水分400g

確かにぷるぷるでおいしかった
寒天は固すぎるより、柔らかめが甘みも感じておいしい
971困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 11:16:47
いつも、水分の量に対して粉寒天の入れすぎ&煮溶かすのが不十分でおいしい寒天を作れなかった…
電子レンジじゃなくて、鍋で沸騰させる感じで煮溶かしたら成功した。
このスレ見て良かったよ
972困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 18:35:59
説明書とか付いてなかったの?
973困った時の名無しさん:2006/12/08(金) 16:17:27
牛乳寒天作ったけど、いつも液だるだるです。
974困った時の名無しさん:2006/12/08(金) 20:59:21
>>973
それはちゃんと寒天がとけていないとみた
寒天を水でしっかり煮溶かして寒天液を作ってからそこに牛乳を入れるといい
975困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 08:56:35
がいしゅつ(なぜか変換できない)かもしれんが貝柱のだし汁に寒天を入れて固まったら薄く切って刺身醤油で頂く。 

好みが別れるかもなこれ
976困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 18:45:34
お菓子?
977困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 05:17:36
ぎゅうにゅうプリンを作ったのに味薄いし固い
978困った時の名無しさん:2007/01/09(火) 14:54:17
>>プリン
>>プリン
>>プリン
>>プリン
979困った時の名無しさん:2007/01/10(水) 14:37:28
×ぎゅうにゅうプリン
○牛乳かん
980困った時の名無しさん:2007/01/10(水) 22:17:28
いやプリンなんだよプリンプリンプリン
プリンを作ろうといわゆる凝固剤に寒天を使っただけで
実際は牛乳かんかもしらんがプリン的なものを作りたかった
だからプリンって言った
…んだが意を汲んでもらえなかったとはいやはや
981困った時の名無しさん:2007/01/10(水) 22:41:56
悔い改めよ
982困った時の名無しさん:2007/01/11(木) 00:11:50
森永牛乳プリンの功罪?
983困った時の名無しさん
>>969みたいにプリン風といえば無問題か