じゃがいもの美味しい食べ方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一人暮らし
家から大量のジャガイモが送られてきました。
自分は余り料理が得意で無いので宝の持ち腐れです。
という訳で皆さん自慢のレシピを教えて下さい。
2困った時の名無しさん:02/09/19 00:29
じゃがいも皮むいて適当な大きさに切って(大きめでよい)
ゆでて 串がとおるくらいになったら水すてて
バターと塩コショウいれてなべを振る
ジャガバターのできあがり

ってか2ゲッツか?!
3:02/09/19 00:30
てか 粉ふき芋だっけか・・・?
ヨッパライなので適当です ごめんなさい
4困った時の名無しさん:02/09/19 00:45
じゃがいもを洗って(皮むいてもどっちでもよい)、
ラップをしてレンジで温める。

マヨネーズorバターをつけて食べる
5困った時の名無しさん:02/09/19 00:52
カレー作れ
6困った時の名無しさん:02/09/19 02:33
焼いもみたいに皮ごとホックリ焼いて、
バタータップリ、そして明太子やイクラをトッピングして食べる!!!
イクラバターは恍惚とする位うまい。30個程度の芋なら
あっという間です。体重増加もあっという間ですが。
7困った時の名無しさん:02/09/19 10:54
料理板にあるよ
じゃがいも料理
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/992149471/l50
8困った時の名無しさん:02/09/19 23:42
じゃがいもの周りにホットケーキミックスで作ったドーナッツのタネをつけて油で揚げる。
おやつにおいしい!
9困った時の名無しさん:02/09/20 00:40
すりおろして、シーチキンと生クリームちょっといれる。塩胡椒で味整えてから、フライパンで焼いてパンケーキ。ケチャップつけて食べるとおいしーよ。
10困った時の名無しさん:02/10/18 17:24
ジャガイモを千切りにして水にさらす。
ボール紙で直径10センチくらいの丸い型を作って、
その中に切ったジャガイモを詰め込む。
その上にバターを一切れ置く。
フライパンに油をひき、両面をきつね色に焼く。
型をはずすと、一流フレンチの一品のできあがり。
一流フレンチ…

プ。
ブハッ。
イヒヒヒヒ。
12困った時の名無しさん:02/10/18 23:18
薄く、一口サイズに切ったジャガを油をひいたフライパンに
入れる!焼けてきたらとろけるチーズをのせる、そして
ミートソースをかけて食う!ウマー
13カペル投げ付け:02/10/19 00:07
カペル投げ付け                      
いもを茹でて潰す。
片栗粉を入れてこねる。
フライパンで焼くと(゚д゚)ウマー。
チーズを入れてもうまい。
15らもた:02/10/23 22:17
タラモサラダって知っている?
昨日作って食べたら美味しかったです。
レシピは↓このサイトにありました。
http://www.gurumefoods.co.jp
16困った時の名無しさん:02/10/23 23:14
>>15
ブラクラ
17困った時の名無しさん:02/10/23 23:17
アルミホイルに包んでオーブンで焼く。
ホクホクになるよ。
18困った時の名無しさん:02/10/23 23:20
千切り→塩する→水気を絞る→塩コショウ→片栗粉混ぜる→薄く伸ばす→揚げる

うまい!!

19困った時の名無しさん:02/10/23 23:46
玉ねぎとにんじんのみじん切りをひき肉でいためる、コンソメスープの素を
砕いて加えて塩コショウで味付け。
茹でたじゃがいもにバターと牛乳を少しいれつぶす。
炒めたひき肉を皿にいれその上にじゃがいもをのばしオーブンで焼く。
20困った時の名無しさん:02/10/24 00:02
100
おそレスだけど、
>>16
ありがとうね。
ブラクラじゃネーヨ
23困った時の名無しさん:02/10/25 18:21
ジャガイモとかぶるくらいの水、バター半ポンドをじっくり煮込む
水か足りなくなったら足してただひたすら煮込む
6時間くらいたったら出来上がり。ジャガイモのパサパサ乾いた感じが無くてうま〜
24困った時の名無しさん:02/10/25 19:03
新しいジャガイモはジャガバターが最高にうまいが
バターの代わりにイカの塩辛を乗せると
これがまた逝けるんじゃのおー
25りこ:02/10/26 15:33
じゃがいもに塩辛もおいしいけど、筋子もおいしいと思います。
26困った時の名無しさん:02/10/26 17:15
ハッシュドポテト
または炒めて塩コショウ+ハムとか具あってもよしだけでも(゚д゚)ウマー
27困った時の名無しさん:02/10/26 17:23
>26
作り方教えてください!
28 :02/10/26 20:45
>>26
こないだやったけど、上手くいかんかった。

メークインより男爵がエエんか?
29困った時の名無しさん:02/10/26 20:52
>28
26じゃないけど
ジャガイモを水にさらすと
澱粉が流れてくっつかなくなるかも
30 :02/10/26 21:55
>>29
洗わんかったで

切る時の大きさも問題か?
31困った時の名無しさん:02/10/26 22:06
>29
うー・・・じゃぁわからん!

てか、うちの作り方が一般的かがわかんないんだけど

じゃがいも皮剥いて
フープロでてきとーに砕いて
少ーし水足して
手で形を整えて
両面焼く。

焼くのはホットプレートか
フライパン後オーブン

今思いついたんだが
たこ焼き機使ったら意外と可愛いと思わん?
子供のべんとーとか
32 :02/10/26 22:13
だかーら、
芋の種類ちゃうんか?
3329:02/10/26 22:18
>32
だかーら
洗わんかったなら自分には原因はわからん

うちではあるもんで作ってるから
芋の種類で不具合を感じたことないし。
味の違いは感じるけど。
材料費の関係でメイクイーン率は高いけど
34 :02/10/26 22:23
>>33
うーむ
35困った時の名無しさん:02/10/28 10:02
粉末から作るマッシュポテトって手軽でうまいよね
36困った時の名無しさん:02/10/28 15:49
>>28
何がうまくいかなかったのか、読んでも全然わかんない。
懐かしいタイトルだなと思ったらネタじゃなかったのか。

ジャガイモをよく洗います。

そのジャガイモを濃いめの塩水に五分漬けます。

そのジャガイモをサランップに包みます。一つ穴を開けます。

レンジで二分三十秒温めます。

お好みでバターをつけます。

(゚д゚)ウマー
38困った時の名無しさん:02/10/29 02:00
角切りにしてにんにく油で揚げて、パセリをふる。

あとスライスしてミーとソースと炒めるのー。

39困った時の名無しさん:02/11/02 14:39
ポテトチップスには発ガン性がある物質が含まれています
40困った時の名無しさん:02/11/05 10:51
すごもりを作りたいんだけどどうすれば手軽に作れるかな。
ザルを二つ重ねて油投入だと大量の油を使うことに(´o`)
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42 :02/11/12 11:28
道民としては中山峠のあげいもかいも餅ですか。
あとはわかさいも・・・
43困った時の名無しさん:02/11/12 19:15
スライスしてグラタン皿に並べ、上から生クリームをかけひたひたに。
さらに、塩コショウ、グリュイエールチーズ(普通のピザチーズでも)をかけて、
オーブンで焼く。

簡単ポテトグラタンのできあがり。ウマ
44困った時の名無しさん:02/11/16 18:35
あげいものおいしい作り方が知りたいです!
45困った時の名無しさん:02/11/17 01:14
あげいもって、フライドポテトのこと?
それなら、別スレにもあったけど、サラダ油に、牛脂を入れて
あげると、マックフライポテトみたくなっておいしいよ!
勝手なお願い
メイクイーンと男爵を分けて欲しいな
>>45さん
そのスレ知りたです(・∀・)

スレ無かったら、簡単でいいので教えてほしいです。
48困った時の名無しさん:02/11/17 01:37
4944:02/11/17 03:32
フライドポテトじゃなくって、お芋を一個まるまる衣をつけて油で揚げる
のなんです〜。
なんか、ちょっと甘くっておいしいの☆
50困った時の名無しさん:02/11/17 14:39
>>44
ホットケーキミックス周りにつけてあげるヤツかな?
先に一度おイモを蒸して火を通しておくといいよ。
51困った時の名無しさん:02/11/17 21:59
50さん

なるほど!ありがとうございました。
一度、火を通すのですね〜。
52困った時の名無しさん:02/11/17 22:06
>>46
禿同!
コーン缶のホールタイプとクリームタイプくらい別物だと思う。
53サワディカップ!:02/11/17 22:31
こんにちはです。
初心者で、ヨチヨチながら
自宅のPCで仕事中です。
仕事のあとや子育ての合間など、空いた時間に
仕事をしたい方を探しています。
 HPをご覧下さい。

おさわがせでした。

http://www.web-atlantis.com/atlas/c/06d.htm
54困った時の名無しさん:02/11/24 21:14
★ジャガイモの美味しい食べ方★
http://corn.2ch.net/entrance/kako/983/983304248.html
おじゃがをごくごく細い千切りにして水にさらす。
玉ねぎも可能な限り薄く切って水にさらす(辛味抜き)
水気をよく切っていっしょにマヨネーズで和える。
色気がないのでパセリでも散らす。
塩コショウで味を整える。
これがンマイ。
生のシャキシャキ感が命のレシピ。決して厚く切ってはいけません。
…ただ、おじゃがのタイプにもよるとは思うのですが。
56困った時の名無しさん:02/11/24 23:49
じゃがいももちが好きだー。
57困った時の名無しさん:02/11/25 01:46
ジャガイモのカレーきんぴらが好き。
あと、ポテサラの残りを豚薄切り肉ではさんで揚げたの。
ポテトチップスくらい薄くスライスして揚げて、
レタス、カリカリベーコン、チーズなんかと、ドレッシングで
和えるのも好き。
58困った時の名無しさん:02/11/25 15:06
ゆがいて、ペースト状にしてヤンヤンつけ棒にチョコなどと絡めて食う。…やってみて。
59困った時の名無しさん:02/11/25 16:31
ホイルでまいて、炊飯器でお米を炊くときに投入しる。
最強!!
ほんまにほくほく〜〜。
60困った時の名無しさん:02/11/25 17:01

蒸かしただけヤン。ほくほくだろうけど。そのまんま食うの?
61困った時の名無しさん:02/11/26 00:51
じゃが芋と長芋をサイコロがたに切って揚げる。
それに塩胡椒、青海苔をまぶす。ビールにあうよ。
62困った時の名無しさん:02/11/26 21:14
茹でたジャガイモに、おいしい塩とローズマリー
シンプルでおいしい
63困った時の名無しさん:02/11/27 02:08
以前どこかのパスタ屋で食べた、ふかしたジャガイモに
温かいドレッシングをかけたものがとてもおいしかった。
ドレッシングには、オリーブオイル、ベーコンとニンニクのみじん切り、
酢(ワインビネガー?)が入っていたっぽいが、この作り方を是非知りたい。

どなたか、これと似たようなレシピを御存知ありませんか?
ジャガイモ以外にもアスパラとか結構温野菜に合いそうなのです。
64困った時の名無しさん:02/11/27 02:38
 
65困った時の名無しさん:02/11/27 03:17
66困った時の名無しさん:02/11/27 04:17
>>63
それってジャーマンポテトサラダではなくて?
67困った時の名無しさん:02/11/27 05:57
じゃがいもを小さい角切りにしてちょっとゆでる。
でもってたまねぎをみじん切りでもくし切りでもなんでもいいからきる。
ついてにベーコン(もしくはシーチキン)とミックスベジも用意する。
それらをフライパンに投入していためる。
味付けはこしょうとケチャップで、あればとろけるチーズとか粉チーズをいれる。
おつまみにはさいこーかも。

おかず系にしたければ、そのいためたやつに溶き卵をがっつりいれて
オムレツにする。
68☆☆☆☆☆:02/11/27 06:02
69困った時の名無しさん:02/11/27 15:44
昨日テレビでやってたジャガイモの千切りを焼いた奴ピザ生地に見立ててる奴はおいしそうだったな、
上にキノコとチーズで。ベーコンなんかものっけたりしたら。
とろけるチーズがないのでできないけど 買ってこようかな。
70困った時の名無しさん:02/11/27 16:02
ポテサラ作るんですが、ワンポイントアドバイス教えて下さい
71困った時の名無しさん:02/11/27 16:17
>70
茹でたて熱々のポテトに
お酢(好みで砂糖)塩コショウすること。
味がよくしみてなじむ。
72困った時の名無しさん:02/11/27 18:19
すりおろして(小1個)、ホットケーキミックス大2程入れ、混ぜ混ぜ。。
(固さをみて、ホットケーキミックス・牛乳などで調整しても可。)
塩コショウ少々入れて、小さい丸に焼く。(いもパンケーキ?)
とろけるチーズを押し込むとなお良しヨ。
ソーセージの5mm角くらいを混ぜるのもまた良し。

子どものおやつなどにグー♪
73困った時の名無しさん:02/11/27 19:21
じゃがいもをスライスして
チーズ乗せて
レンジでチン
74困った時の名無しさん:02/11/27 19:59
ジャガイモをフライドポテトくらいの太さの拍子切りにして水にさらす。

フライパンでベーコンのみじん切りを良く炒めて油を出してから、
ジャガイモを入れて軽く炒める。

ウスターソースと塩、胡椒で味をつけて出来上がり。

ジャガイモがサクサクしている内にとっとと食べる。
7563:02/11/27 23:25
>>66
ジャーマンポテトサラダでググッてみますた。
どうもそれっぽいようですね。
私の食べたのはパスタ屋だったから、
オイルをオリーブオイルにしてニンニクと鷹の爪を少し加えて
酢かワインビネガーを多めにすれば再現できるような気がしますた。

どうもありがとう。
どなたかじゃが芋を使ってチーズケーキに挑戦したことある方いませんか
バイト先で一箱何かメニューを考えるって条件で貰うんだけど
ちなみに べにまるという品種です
近所の八百屋でジャガイモが安かったから箱買いしちゃったよ。
芋餅(うちは上新粉バージョン)とイタリア風?ジャガサラダで消費。

千切りにしたジャガイモを芯が残るくらいに茹でて、水を切って
青紫蘇(かあれば生バジル)をみじん切り、ガーリックパウダー、
オリーブ油、つぶコショウと塩で味を整えてまぜまぜ。
ちょっと芯の残ったじゃががしゃくしゃくしておいしいんだよ。

>76のバイト先はレストラン?お菓子屋さん?
やった事ないけどジャガイモ餅みたいにしちゃえば
ベイクドチーズケーキでもおいしそうじゃない?
ごめん下げちゃった。
79困った時の名無しさん:02/12/07 21:22
ジャガイモの芽に毒があるのはよく知られた話
その影で忘れられているのだが
実は日光にさらされるとジャガイモの皮にも同じ毒素が発生するので注意されよ
80困った時の名無しさん:02/12/09 14:45
ふかし芋を半切りにして、
アンチョビとマヨのっけて、
オーブントースターで焼く。
メイクインのほうがうまい。
81困った時の名無しさん:02/12/09 16:00
そうだ、今晩じゃがいも食べよう。
ゆでて塩コショーだけで食べよう。
千切りにして、豆苗と一緒にごま油炒め。
味付けは塩こしょう+香り付けの醤油。
83困った時の名無しさん:02/12/23 19:34
ジャガイモを大きめの賽の目切りにして、豆腐のかわりにマーボー豆腐風にしたら美味しいかな?
無性に作ってみたいんだけど。
84困った時の名無しさん:02/12/23 22:15
やっぱマセドアンサラダラヴ〜。
何か珍しい味付け無いでつか?
パイシートをパイ皿に敷き詰めてじゃがいもゆでたのを輪切りにしてそれを
のっけて、炒めたたまねぎとミートソースをさらに上からかけて
チーズをパラパラ。
それをチンしてさらにうえからパセリをそえる
86困った時の名無しさん:02/12/24 13:56
最近ハマってるじゃがいも料理。
@ じゃがいもを千切りにする。シーチキンの油を切って、塩・胡椒で軽く味付けし、
  混ぜ合わせる。
A フライパンにバターを入れる。
B バターが溶けたら@をフライパンに薄く伸ばして焼く。
  両面がキツネ色に焼けたら出来あがり。
  好みでパセリをかけると彩りも綺麗。ケチャップかマヨネーズをつけてどうぞ。
  
ちなみにシーチキンをコンビーフに変えてもおいしいです。
87困った時の名無しさん:02/12/24 21:53
茹でたら、せっかくのジャガイモのカリウムが水に流れちゃうよ。
レンジでチンしたら、簡単だし、ホトンド栄養が壊れないからオススメ
みんな、ポタージュスープを忘れてない?
小さめに切ったジャガイモを水と固形スープの素で煮て、
ミキサーにかけるか裏ごしする。
できたドロドロのものを鍋に戻して牛乳でのばし、
塩、胡椒で味を調えれば出来上がり。
冷やせばヴィジソワーズっぽくなるよ。
89困った時の名無しさん:02/12/26 03:56
夜食にと思ってマッシュポテト作った。
ゆでつぶして、ほくほくのとこにバター放り込んで、
生クリームちょこっと注いで、塩胡椒。
仕上げにニンニクパウダーをパッパッと。
けっこうおいしかった。
グレービーソースが欲しくなる感じ。

ただ、じゃが5つも使ったのだけは失敗だった。
さんざん飲んで食べた後、軽く夜食って予定だったのに…胃がオモ。
90困った時の名無しさん:02/12/26 15:54
同じコロッケでも、
粒を粗めに残しておくと食感が又違いますよん。
91山崎渉:03/01/20 20:53
(^^;
92困った時の名無しさん:03/02/03 15:50
シャキシャキポテトに胡麻ドレッシング
93困った時の名無しさん:03/02/03 16:40
じゃがいも、小さく切って牛乳で煮る。
ほくほくになったら、牛乳切って
つぶしながらツナ一缶と塩コショウマヨネーズと混ぜる。

激ウマ
94困った時の名無しさん:03/02/06 09:31
じゃがいも茹でるの面倒だよね?
洗ってそのまま電子レンジで2〜3分
裏返して、また2〜3分でほっこりです。
95困った時の名無しさん:03/02/06 10:40
いつも裏返してなかった・・・
鍋にダシ汁2カップを入れ、沸騰させる。適当な大きさに切ったジャガイモを
入れ3〜4分煮る。砂糖大さじ2を入れ5〜6分煮る。醤油大さじ2と1/2を
入れアルミホイルなどで落し蓋。煮汁が少なくなってきたら、みりん小さじ1を
入れ、仕上げる。
里芋の煮っころがしジャガイモバージョン。
かなりウマイです。
97山崎渉:03/03/13 12:35
(^^)
98山崎渉:03/04/17 10:40
(^^)
99困った時の名無しさん:03/04/18 14:16
>>88
ビシソワーズ(・∀・)イイ!!よね。
夏とか食べたくなる。ただ、下ごしらえが辛ひ…
>>89
洒落た店で出されるマッシュポテトが好きだったりする。
ああいうのはお店で教えてもらうべきなのかな?


めんつゆにお砂糖(やや甘め)と赤唐辛子加えて、
皮のまま小五個ほどをシチュー用の牛肉とじっくり煮るのがンマイ。
肉を先に煮るんだったかな?
胡椒をたっぷりめに。
100山崎渉:03/04/20 04:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
  ∧_∧
  (  ^^ )< ポルノ(^^)

102困った時の名無しさん:03/05/08 10:23
ロスティって言うんだっけ? あの千切りをフライパンにしいて焼くの。
あれってなかなか腹膨れないね。
最近作ってハマったのはポテトスコーン

おじゃが450gと無塩バター50gと塩少々をマッシュポテトにして、薄力粉110g・BP小さじ2・塩少々を振るい入れて混ぜ、ポリ袋に入れて室温で8分寝かせ、麺棒で1cm弱の厚さにのばしてコップで円形に抜いてフライパンに油引いて両面に焼き色付けてからオーブン220度で12〜15分焼く

スコーンとは言っても食感は外パリパリ中モチモチ
メチャ(゚д゚)ウマー
最近作ってハマったのはポテトスコーン

おじゃが450gと無塩バター50gと塩少々をマッシュポテトにして、薄力粉110g・BP小さじ2・塩少々を振るい入れて混ぜ、ポリ袋に入れて室温で8分寝かせ、麺棒で1cm弱の厚さにのばしてコップで円形に抜いてフライパンに油引いて両面に焼き色付けてからオーブン220度で12〜15分焼く

スコーンとは言っても食感は外パリパリ中モチモチ
メチャ(゚д゚)ウマー
105困った時の名無しさん:03/05/10 03:23
ポテチ揚げるときに二度揚げして膨らませると子供が喜ぶ
ステーキに添えるとちょっとオサレ
106困った時の名無しさん:03/05/10 03:48
>>105
美味しんぼに載ってましたね。
「ポテトボンボン」なんていうダサい名前だったけど。
美味しんぼは知らないけど留学先(フランス)のルームメイトの好物だったので
よく作りましたよ。
「ポテトボンボン」って可愛いネーミングですね。
>>35
そんなのあるの!すごい!すごい!
>>49
その芋は小さいでしょうね?
>>79
僕、観葉植物のパキラを育てています
パキラはカイエンナッツとも呼ばれ種子を食用とされていたようです
しかし発芽が早く、この芽にはじゃがいもの芽に含まれている青酸を含んでいて
危険なため、今は利用されなくなっています。
ハッシュポテトの作り方教えてください。
できればゴワゴワしているやつ。

アメリカではホームメイドハッシュポテトと呼ばれてました。
110山崎渉:03/05/22 00:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111困った時の名無しさん:03/05/25 03:39
茹でる
潰す
マヨネーズ
ウマァァァイイ
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113nishi:03/05/25 14:07
ゆでる皮をむくバター醤油
これ最強。
114困った時の名無しさん:03/05/25 16:27
ジャガイモがあれば、トルティーヤが良いです。
スペインの国民食です。
日本で言えば、母親のおにぎりと味噌汁って感じかな。
簡単で飽きない。うまい。家庭料理なのでバリエーションも
いろいろあります。シンプルなのを。

材料:たまねぎ半分、ジャガイモ4個、オリーブオイル、塩、胡椒、バター
作り方:たまねぎ半分をオリーブオイルで炒める。ジャガイモをゆでて
    皮をむいておく。できたら、小さく切って炒めて、塩、胡椒、
    バターでしっかり味付け。あとは、卵を溶いて、焼くだけ。
    弱火で片面が焼けたら、ひっくりかえしてじっくりと。
    いじょ。
    
115困った時の名無しさん:03/05/26 11:25
あたしもハッシュポテトのおいしい作り方知りたい!
いつも今イチな出来…
116困った時の名無しさん:03/05/26 20:08
今レンジでやってます。4分ぐらいでいいかな?
117困った時の名無しさん:03/05/27 23:08
ふかしたおいもにバターとイカの塩辛をのせて食べると
おいしいですよー。好みであさつきも。
118困った時の名無しさん :03/05/27 23:14
>114
スペイン板お好み焼き?って感じでいいよね
あればイカでも海老でも鳥でもハムでも
チーズかけてもウマー!!
・・・本場の食べたことないんだけどさ。
食べてみたいんだけどさ。

マイレシピは、じゃがバター+海苔。刻みネギをかけるだけ。
これにめんたいこも、実は塩辛もうまいんだけど
人にはなかなか言えないよね・・・
皮ごと蒸す⇒十字に切り目を入れてオーブン(トースター可)⇒バター、塩辛
皮ごと蒸す⇒十字に切り目を入れオーブン(トースター可)⇒マヨ、塩辛
美味いですぞ!!ビールに最高!!
余裕があれば・・・レンジで溶かしたバターをフライパンに入れて火を入れ
みじん切りにしたアンチョビを加え火を通し、生レモン汁を絞りこんだソースを
冷蔵庫に入れて固めてから芋の上にのせると・・・うーんプロの味!うーんイタリア-ン!
120山崎渉:03/05/28 14:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
121困った時の名無しさん:03/05/29 10:39

age
122困った時の名無しさん:03/05/29 10:43
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
「マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?その1」
123困った時の名無しさん:03/05/29 12:43
カルボナーラのパスタをジャガイモにかえてみたらウマーだった
124_:03/05/29 13:03
125困った時の名無しさん:03/05/30 12:36
既出かな?
すり下ろして軽く水気切って塩コショウ、フライパンで焼く。
もちっとしてウマー!!!
126困った時の名無しさん:03/05/31 00:07
前もって、ジャガイモをマッシュポテトにしておく。(味はお好みで。)
トマトをくり抜き、カップ状にする。(くり抜いた中身は自由に使って頂いて結構です。ヘタの部分を蓋に似せるとお洒落になります。)
トマトの中にポテトを入れ、マヨネーズをポテトの上にのせ、オーブンで焼く。(マヨネーズがキツネ色になる位でOK。)
トマトカップのポテトグラタンの出来上がり。
127困った時の名無しさん:03/05/31 07:46
125さんサンクス!メンタイ混ぜてマヨかけてウマー
128ウマ━━(゚д゚)━━!!:03/05/31 16:11
ジャがバターが(・∀・)イイ!!
鍋でジャガイモを芯まで煮たらバターで付けて食す
129困った時の名無しさん:03/05/31 19:09
ゆでイモを切って明太子を乗せてレモンをしぼる。
ネギを散らす。
やったらうまいだろうと思う。
130困った時の名無しさん:03/06/24 18:34
じゃがいもを薄切りにして、1〜2センチの太さに切って水にさらす。
油を引いたフライパンで炒め、ある程度火が通ったら
醤油とみりんで味付け。

じゃがいものきんぴらでし。
ちょっとした一品にも、弁当にもオススメ。
にんじん入れるとさらにグー。
131困った時の名無しさん:03/06/30 01:07
age
じゃがいもまんじゅう(勝手にネーミング)

つぶしたじゃがいもの中に調理した具材をいれて、
さらに上からあんかけをかけるモノなんですが。
これはよくいく居酒屋さんのメニューにあったので
我が家風にアレンジしてみました。

1.じゃがいもをゆで、つぶす(できればゆでるときは塩も一緒に)
2.具材を作る。
 具材はしいたけ、ミンチ(あいびきでOK)、たけのこ、ねぎ等を炒める。
 その他あまった&処分したい野菜を入れてもいいかもです。分量はお好みで。 
 それらにしょうゆ、みりん、砂糖、塩でお好みの味をつける。
3.つぶしたじゃがいもの中に具材をいれて丸くする。
4.あんかけを作る。
 だし(だしの本でいいです)を沸騰させ、かたくりでとろみをつける。
5.具材入りのじゃがいもの上にあんかけをかける。
6.食す。!ウマヒ(・∀・)!!

時間のある人は具材をいれた丸じゃがいもをオーブンで焼き色をつけて
その上からあんかけをかけるといいかも。

季節によって具材は変えられるので(秋はきのことか)
年中食べられますよ。
試してみてください(^^)



  
133山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
134山崎 渉:03/07/15 12:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
136困った時の名無しさん:03/07/23 00:16
昔よく行ったオカマバーのママに教えてもらった肉じゃが。
丸ごとからあげにしたじゃがいもと豚バラを
めんつゆで1時間煮る。
汁気がなくなって豚バラがカリカリになったらできあがり。
137困った時の名無しさん:03/07/23 11:10
いももちがおすすめ
138_:03/07/23 14:26
139困った時の名無しさん:03/07/23 15:25
ジャガイモと白身魚(たらなど)を蒸して塩コショウをして潰し、少量の小麦粉を混ぜて団子状に丸める。
揚げる
140_:03/07/23 15:39
141困った時の名無しさん:03/07/24 00:03
うちのいももち
1.じゃがいもレンジでチン
2.皮むいて潰して白玉粉と共によく練る
3.真ん中に小さく切ったカマンベール入れて1口サイズに丸める
4.油で揚げる
5.チーズがとけてアツアツウマー
142困った時の名無しさん:03/07/24 00:52
皮むくのめんどくせえから無理ぽ
143困った時の名無しさん:03/07/24 02:48
じゃがいものピザ

1 いもを千切りにする。

2 熱したフライパンにオリーブオイルをたらし、いもを投入。

3 最初はサックリ混ぜて軽く炒め、油と馴染んだら形を丸く整え、表面をきつね色にこんがり焼く。

4 弱火にしてひっくり返して蓋をし、蒸らす。(いもから水分出るので水はいらないです)

5 蓋を取り余分な水分をとばして表面をカリカリっとさせる。

6 ピザ用チーズをのせてとろけさせる。(他にのせる具やソースは好みで)
 シンプルに塩胡椒ふるだけや、目玉焼きのせてみたりするのもおいしいです。

※バターは焦げ臭くなってむかないかもです。
 使いたいなら最後に風味つけで少しいれるといいかも。
144困った時の名無しさん:03/07/24 02:51
145143:03/07/24 02:54
チーズはピザ用もいいけど、ゴルゴンゾーラも、ちょっとクセがあるけどオススメです〜。
ビールやワインにぴったりですよ〜。
146_:03/07/24 04:00
147困った時の名無しさん:03/07/25 12:52
やっぱりローズマリーと塩・胡椒で焼いたポテトは絶品。
以前はハーブに関心が無かったけど、ローズマリーなしでは
塩・胡椒だけでは物足りなく感じるようになった。
(鶏肉も一緒に焼くとすっごく美味しい!)
148主婦の友:03/07/25 15:13
皮を厚めにむいて千切り、
油でパリパリに揚げて塩を振る

あんかけソースをかけても美味しい
149困った時の名無しさん:03/07/25 15:18
開店セール見に来て500円から販売―――!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが500円より激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
150困った時の名無しさん:03/07/25 18:54
151● ◆N/ai108IZg :03/07/25 20:03










.
152名無し草:03/07/30 11:25
( ´・_・`)ソウカー
153困った時の名無しさん:03/08/12 19:40
ポテトサラダ作りたいんだけど、潰すやつが無いんだけどミキサーで代用できる?
>>153ミキサーってのは聞いたこともやったこともないです。

ちなみにこんなやり方があるそうです
ttp://www.urawazanet.com/kurashi/urkr0090.asp?TC=21
155困った時の名無しさん:03/08/12 21:50
フツーにフォークとかで潰せばいいんじゃ・・
156山崎 渉:03/08/15 19:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
157名無し草:03/08/25 17:37
今、肉じゃが作ってるところです。
158困った時の名無しさん:03/09/05 22:23
すみません、質問よろしいでしょうか。
どうしても作り方の判らん料理があって…。

ポテトスフレと言う料理があって、
普通に思い出す様なスフレじゃなく、
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030904/toy123.htm
上記の様な、中が空洞のポテトフライみたいな料理なんですが、
コレの詳しいレシピを教えて頂きたいのですが、知ってる方います?
158>
↓の「ポテトボンボン」でどうでそう?

ttp://www.oze.or.jp/~yukemuri/nmr/resipi3/
マーサが作ってたね
161困った時の名無しさん:03/09/23 09:58
マーサって誰?
162困った時の名無しさん:03/09/23 10:32
黒田マーサー
163困った時の名無しさん:03/09/24 14:46
>>158

ポテトスフレのページがなんで、toy123.htm っつーファイル名なんよ。
しかもgameフォルダの中に。。。
んなもん、見るか。
164困った時の名無しさん:03/09/25 00:07
田代マサーシ
165困った時の名無しさん:03/09/27 01:34
>>153
ウチのポテサラは潰さないよ。6つくらいに切って、
粉ふきいもにしてからきゅうりとにんじんと合わせてから
塩こしょうとマヨネーズで味付けする。
166困った時の名無しさん:03/09/27 03:12
>>165
つぶさない方が高級感もあるし
イモの味がでてておいしいよね。
胡椒は荒挽き黒胡椒だとさらによし。
167困った時の名無しさん:03/09/27 03:38
皮のついたままじゃがいも食べると、ほんのり泥臭いけど旨みは皮なしより
勝ってない?剥いて食べる人がほとんどだろうけど。
168困った時の名無しさん:03/09/27 10:36
昔給食で出たポテトグラタンおいしかったなぁ…
茹でたじゃが芋を皮付きのまま半分に切って、切口に玉ねぎの薄切りとハムの荒みじん切りを塩胡椒で炒めたものを乗せてマヨを薄く塗ってピザチーズ乗せてトースターで焼く
多分こんな感じかと。ガイシュツだったらスマソ。
169困った時の名無しさん:03/09/29 23:09
美味しんぼで載ってたレシピでじゃがいものバター煮ってのがあったな。
鍋に水とたっぷりのバター(200gくらい?)と塩と少し多めの砂糖と
皮をむいただけのジャガイモを丸ごと入れてコトコト弱火で煮るの。
1回浮いてきたジャガイモが味をしみこませてまた沈むまで2,3時間は煮るかな?
作ってみたけど汁を吸ってしっとりして、バターの香りと甘さで超うまかったよ。
ただし、冷蔵庫に入れるとボソボソになるからすぐ温かいうちに食べないとね。
170困った時の名無しさん:03/09/29 23:13
あと、ご飯のオカズにはきんぴら。
集めの短冊切り(5mmくらい)に切ったものを
ごま油に唐辛子で炒めて(芋は水にさらさなくても可)半透明になったら
醤油とみりんで味付け、最後にゴマをからめてできあがり!!
芋はシャキシャキしたくらいが好きだけど火の通し加減はお好みで。

豚や牛の細切れを炒めて、火が通ってからジャガイモを加えて同様に
作ると肉じゃが風キンピラのできあがり。ご飯のおかずにいいよ。
171困った時の名無しさん:03/09/30 17:10
ヤンソンさんの誘惑!
>>167
皮つきうまいよね。皮がふかふかして。
オーブンで40分ぐらい焼いたやつにクレイジーソルトかけてモグモグモグ
173困った時の名無しさん:03/10/22 00:08
芽のでちゃったじゃがいもの美味しい食べ方ってないですか?
埋めて増やすのもウチ賃貸の庭ないアパートだから無理。
食べきれないよ…。ほとんど外食するしかない生活してるのに
ダンボールごと送ってこないでママン(´・ω・`)
気持ちは受け取ったけども…。自炊もほとんどしないので
凝ったことできないし。困った。
174困った時の名無しさん:03/10/22 00:41
>>173
芽をえぐりとる。芽の部分に包丁の一番下の角を食い込ませて、包丁を回転する。
できなかったら果物ナイフで、切った後リンゴの芯を取る感じでやればよろし(多少無駄が出るけど…)
芽の部分には微量ですが毒性のあるものがあるので、念のため。

あとはのこりの皮をむけば普通に食べられる。肉じゃがでも煮っころがしでも、
醤油とだしで煮た後、チューブの辛子添えておでん風。
薄く切ってさっと茹でて、ミートソースの缶詰かけて、とろけるチーズのっけてオーブントースターで焼く。
それもめんどくさかったら、茹でて潰してマッシュポテト(バター醤油かけると美味い)か。
でも、一番簡単なのはポトフ(カレー粉を入れる前のスープに、好みの味付けをする)→カレーかな。
175173:03/10/22 00:55
>>174さんありがとうございます。
芽を取るのは得意なので(包丁を使うのは好き)大丈夫そうです。
マッシュポテトって皮をむいて芽を取ってからゆでるんでしょうか。
皮ごとゆでて、あついのを皮と芽とで分けるんでしょうか。
モノ知らずでごめんなさい…
176困った時の名無しさん:03/10/22 03:04
芽をあらかじめほじっておいて、皮ごと蒸して
つぶしながら皮を選り分けていく
177困った時の名無しさん:03/10/22 09:02
もう出たのだろうか。『いももち』。
加熱して潰したジャガイモに片栗粉と小麦粉を混ぜてこねると
モチモチしておいしい。
先日はニンジンとニンニクのすり下ろしを加えて焼いた。
色もきれいだったし美味しかったけど、後で家族全員にんにくスメル。
うははははははは。
>>177
ウチは焼鮭をほぐしたものを入れるよ。
フライパンで焼いて、砂糖醤油でジョワァァァ〜

今日の夕飯はこれだな。
179困った時の名無しさん:03/10/22 16:50
美味しんぼに載っていた物を今でも作っていたりするが・・・

じゃがいもを3〜4o幅に輪切りにし、低温で揚げ、フライドポテトにする。
冷めたら、高温の油で揚げなおす。
膨らんできて、色が付いたら出来上がり。
味付けは、塩を振りかけても何でも良し。
ガイシュツ・・・・・・・・・・
芽は丁寧に取れ。

以前大量に、「芽が出かけのメイクイーン」をもらったことがあった。
次第に面倒くさくなって、出てる部分だけ爪で適当に折って調理してた。

したらば、パラグアイの情勢が急激に悪化…
3日くらいシャーシャーしてた。
182困った時の名無しさん:03/10/23 05:20
レンジで火を通す→味塩コショウ系の調味料をかける(できれば大粒コショウ)→ウマー
一般的なバターやマヨネーズよりヘルシー
>>173
光合成して緑色に変わってしまった辺りの芽は、丁寧に取ってくださいね♪
1.ベーコンを炒める。
2.薄切りの玉ねぎを加えて炒める。
3.棒切り(1cm角程度)のジャガイモを加えて炒める。
  (先にレンジでチンしておくと手早くできる。)
4.塩、コショウで調味。(薄めに)
5.皿に盛り、青海苔と紅生姜と削りぶしを散らし、中濃ソースとマヨネーズを
  かけていただく。
185困った時の名無しさん :03/11/06 18:21
>184
なんちゃって焼きソバですか
>171
ヤンソンの誘惑美味いよね。
ウチはでかいパイレックスにごっそり作ります。
余っても暖めなおせば明日も食べられる!
187困った時の名無しさん:03/11/18 23:25
あの、じゃがいもの焼きおにぎりってどうやってつくるんでしょう
米とバターとじゃがいもをつかうんだそうです
188困った時の名無しさん:03/11/19 00:30
・固ゆで卵の黄身・・・・・1個
・マヨネーズ・・・・・・・・・・小さじ1
・クリームチーズ・・・・・・小さじ2
・牛乳・・・・・・・・・・・・・・・30ccほど

以上をミキサーにかけ塩コショウ適宜

ゆでたじゃがいもにかけていただく
189彦乃:03/11/21 04:48
電子レンジでチンして潰したじゃがいもにマーガリンとゆでたアスパラと
ハムを入れてよく混ぜる。そして塩コショウ。
マーガリンがポイントですね。
190困った時の名無しさん:03/12/09 02:35
天ぷらも美味しいよ。
じゃが芋の天ぷらだけじゃ虚しいなら
衣に小麦粉を増量してもったり衣で揚げる。
トマトケチャップをつけてどうぞ。
191困った時の名無しさん:03/12/12 00:39
だれか、カーリーフライを、あの独特の皮むき器みたいなの使わないで作れる
方法知りませんか?
日本ではかつてエンダー(A&W)で食べれたらしいけど、首都圏には今は
ない。家で作りたいけど、器械がない。それに、あの衣の味。じゃがいも料
理としてはマイナーだと思うけど、だれかプリーズ。
サモサとか
ジャバガター
粉ふきいも。そのまま食すつもりだったが、市販パスタソースの余りが
冷蔵庫にあったので、温め直してかけてみた。ウマー
キューピーさんの、チーズクリーム系の缶入りのやつ。
195困った時の名無しさん:04/01/22 20:48
じゃがいももちなんですが、
粉からじゃなく、角餅とかをジャガイモと融合させる
作り方はないですかね?

196困った時の名無しさん:04/01/28 22:41
>>195
融合と言わないかもしれないが………。

餅を焼くときに、チーズを乗せ、スライスしてチンしたじゃがいもを
乗せ、上にハムかサラミかベーコン乗せるとうまいよ。
197困った時の名無しさん:04/01/29 10:31
餅を耐熱ボウルに入れてラップしてチン。
餅が柔らかくなったら蒸かした芋を入れて、すりこ木でつく。
それを丸めて焼けばいいんでない?
>>191
遅レススマソ

A&Wのカーリーフライ&スーパーフライは
「ジャガイモではない」と聞いたことがあるが・・・
199困った時の名無しさん:04/01/29 15:22
ジャガイモを5mm〜7mm程度の厚さに切って
皿に並べて水をパッパとかけて、ラップをしたら
電子レンジでチンして下さい(半生)。
グラタン皿にバターorマーガリンをぬって、にんにくの
スライスをぱらっと。ジャガイモを並べてもっかい
にんにく加えて、コショウ少々したらチーズを。
後はオーブントースターなんかでグラタンと同じように焼けば
出来上がり。お試しあれ。
200困った時の名無しさん:04/01/29 15:24
>>199
追加。ベーコンとかほうれん草とか入れても美味い。
>191
>198
そうそう。あれ原材料って豆らしいでつ。
私は普通のフライドポテトより大好きですー
202195:04/02/01 21:05
>>196
でもそれも簡単で美味しそうですね(゚д゚)
ありがとうございます。

>>197
ちゃんと融合しますかね??
203困った時の名無しさん:04/02/02 16:09
じゃがいもを千切りにして塩・コショウ・小麦粉をまぶす。そしてまぜる。
バターをひいたフライパンにぎゅっぎゅと押しつけて
ひっくりかえしながら焼くとなんちゃってハッシュドポテトになりますよ。
ケチャップつけてめしあがれ♪
バルサミコつけてもおいすぃですよ。
204困った時の名無しさん:04/02/05 08:31
ハッシュポテトの千切りってどの位ですか?
よくマッチ棒くらいって書いてるけど、難しくない?
スライサーじゃないとだめかな?
205困った時の名無しさん:04/02/05 09:27
スライサーだとらくちんですですが、私はふつうに千切りしてますよ。
ちょっと厚めの方が歯ごたえがあって美味しいですよ。(好みによりますが・・・)
3mm〜5mm位の千切りでオッケーです。
206困った時の名無しさん:04/02/05 15:41
千切りに出来るスライサーとかピーラーでやるとすぐだよ。
私は小麦粉まぜないで千切りのじゃがいもをそのまま油を引いた
フライパンにしきつめて両面焼いたのが好き。切ったじゃがいも
水につけたりしちゃダメだよ。くっつかなくなるから。
そのまま塩こしょうとか好みの調味料でもうまいけど、
ピザの台かわりにしてもウマいよ。
ピザの時は一回ひっくり返した時点でマヨ+ケチャップ+(好みでしょうゆ)
のソース塗ってピーマンとかツナとかのせて、とろけるチーズが
溶けてじゃがいも台の裏が程よく焦げ目ついたら出来上がり。
うまいよ〜!
207困った時の名無しさん:04/02/05 16:41
家庭菜園でじゃがいも植えてるんだけど、ちょっとめずらしい
アンデスっていうじゃがいも、焼くだけでうまーーーよ。
皮が赤くて身が黄色で甘くて芋の味がすごくするのです。
火の通りがめちゃくちゃ早いのでフライパンで焼きます。

芋の甘い味が嫌いな人はアンデスが嫌いらしいです。
もし八百屋で見つけたら買ってみてね。
208困った時の名無しさん:04/02/05 17:05
>>191
ピザウィリーのカーリーQっていうのが近い感じするんだけど?
マイナーなのかな?ピザウィリー・・。
ttp://www.yudai.jp/willy/willy-f/a-2-1.html
ハッシュドポテト水につけないけど、くっつかない。
中火で押し付けながら8分くらい焼いてるけど
ひっくり返す時にバラバラになってしまいます。
小麦粉足してグルテン増やさないとだめかなー?
210困った時の名無しさん:04/02/20 01:23
>>171,186 おおお
ヤンソンさんの誘惑知ってる人がいるのか〜!!!
感激〜〜〜
皆さんまじで激ウマですよ。
211困った時の名無しさん:04/02/24 02:59
じゃがいも使っていももち作りました。アツアツ、ウマー(゚д゚)
212 ◆5IKqRd159Q :04/03/01 18:07
s
適当に大鍋一杯に煮っ転がしを作る。
飽きたなと思ったら、カレールーを一欠片か二欠片投入、
ジャガイモのカレー煮にする。
食事前に毎回火を入れてなくなるまでジャガイモ(゚Д゚ )ウマー♪
214困った時の名無しさん:04/03/06 00:27
じゃがいもって、スーパーで買ってからどれくらいもつ?
買って3日でカビたんだけど、これって普通なのだろうか。
215困った時の名無しさん:04/03/06 19:45
>>190
天ぷら美味しいよね。
うちはわかめや桜海老と合わせたかき揚げもよく作る。
(゚д゚)ウマーです。
じゃがいもの金平がウマー。

祖母の味のひとつ。
母が好きだったので家でもよく作ってくれた。

作り方はごぼうの金平の、ごぼうを冊切りにしたじゃがに置き換えるだけ。
にんじん無しでじゃがだけでも美味しい。
味付けはやや甘めのほうが良いと思う。
胡麻は普通は白だが、黒もまた乙。

しゃきしゃきした食感がたまらん。
ちっこくてころころした新じゃが好き
218困った時の名無しさん:04/03/07 22:31
ふかしたジャガイモにニンニクドレッシングをかけて食べる。
これ以上ウマイものはないぞ。
219困った時の名無しさん:04/03/09 17:22
よく弁当に入っている白いポテトサラダの作り方がわかる人いる?
220困った時の名無しさん:04/03/12 19:03
じゃがいも餅を作ろうと思ったのに、片栗粉が無かった!
(片栗粉だと思ってたのに、良く見たら白玉粉だった(つД`))

もうじゃがいも茹でて潰しちゃったよー!!

どなたか、大至急で良いレシピ教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。
221困った時の名無しさん:04/03/12 19:07
>>220
小麦粉でも大丈夫だよ ない?
222困った時の名無しさん:04/03/12 19:08
>>220
あと、白玉粉でもねw
223困った時の名無しさん:04/03/12 19:49
>>221-222
レスどうもです。
小麦粉ちょっとだけ入れて、平らにして焼いて醤油をたらして食べました!

片栗粉入れたときのような、もちもちした食感にはならなかったけど、
なんとか美味しくいただけました。
お騒がせしました。

・・・で、白玉粉でも大丈夫ってマジで?
224困った時の名無しさん:04/03/13 09:17
>>223
白玉で作るとよりモチモチになります。(゚д゚)ウマ-
粉はつなぎだからいろいろ試してみるといいよ。
うちも今日は芋餅にしようっと。
どっかのスレで書いてあったの試したらおいしかった

「材料」ジャガイモ4コ 小麦粉大さじ3 
    ベーキングパウダー小さじ1 塩少々 バター
ジャガイモをラップにくるんでチンして熱いうちに皮むいてフォークでつぶす
塩で味付けして小麦粉とBPを入れてちょっと捏ねる。手で平たく伸ばす。
好みの大きさに切って、バターで両面こんがり焼く。
マヨネーズとケチャップとお好みソースを混ぜたやつをつけて食べるとおいしいYO
給料日前なので、買い置きのツナ缶(ノンオイル)で肉じゃがならぬツナじゃが作った。
こんにゃくは七味入りのを手でちぎって投入。
さっぱり・ピリピリ!(゚д゚)ウマ-ですた。
227杏仁豆腐:04/03/15 22:06
ジャガイモとベーコンを炒めて、味付けは塩コショウ。
粉チーズかけてもおいしい
>>226
B級料理(・∀・)イイ!!
229困った時の名無しさん:04/03/21 19:07
1:チンしてつぶした芋に澱粉と炒めた鶏挽肉混ぜて塩コショウする
2:チーズを芯にして1を丸める。
3:表面にでんぷんをまんべんなくまぶして油で揚げる。

好みでケチャップつけて食べる。
冷めてもおいしいのでお弁当にも。
230困った時の名無しさん:04/03/21 23:59
ジャガイモ餅作るとき、中にチーズ入れて、フライパンで焼くとさらにうまいよね?
231困った時の名無しさん:04/03/25 14:22
皮剥いて、適当な大きさに切ってゆで、
こふき芋を作る。
バターとアンチョビペーストを混ぜる。
最後に万能ねぎを散らして出来上がり〜♪

ちょっとしたおつまみになります。
知り合いのおばさん直伝。
232困った時の名無しさん:04/03/25 14:36
ブラウンソースのグラタンって、あんまり見かけなくなったけど

たまねぎスライスと小麦粉、茶色くなるまで炒めて、
コンソメスープと、ハッシュドビーフの素入れて
ブラウンソース作って、ゆでてスライスしたじゃがいもと
チーズ交互に重ねて焼く。

ラザニアより、こっちのほうが好き。
233困った時の名無しさん:04/03/25 14:53
蒸して塩うにつけて食う
これ最強
234困った時の名無しさん:04/03/26 09:08
ラップでくるんでレンジで6分ほどチンする。
その間に中華なべで溶き卵をスクランブル状にして一度皿に上げ
次いで刻みねぎと厚切りハムのコマ切りををごま油で炒める。
味覇を加えよく合わせる。
冷や飯を入れて中華お玉でほぐしながら炒め
仕上がり間際に卵を戻してよく混ぜる。
中華なべとレンジを手早く掃除して冷めないうちに食す。
235困った時の名無しさん:04/03/26 09:33
じゃがいもはマッシュにする
牛もしくは合いびき肉を塩コショウでいためる
グラタン皿に順番にしく
とろけるチーズかモッツアレラチーズかけ、その上からパン粉
ふってオーブントースターかオーブンで焼く
これでパテシノワ(ケベック料理)のできあがり
ケチャップつけて食べるとおいしいです。
じゃいもは蒸かしたり焼いたりしてじゃがバターにするのが一番好き
蒸かしたのが余ったら皮を剥いて食べやすい大きさに切り
から揚げ粉まぶして揚げます!揚げたては外がカリカリでウマ〜!でつ。
(ジャガイモ100%でマッシュ状の奴を丸めてもつくれます)
>>235
牛がなかったので、から揚げ用の鶏肉使って作りました。
マジ旨かったです。どうも
じゃがいも、マッシュにするのってめんどくさくないですか?
なんかいい方法あったら教えてホスィ…
>>238
皮が付いたままレンジで10分加熱→ふきんで皮をつるっと剥く→マッシャーで潰す
結構カンタンだと思うよ!
マッシャーがなければじゃがいもをふきんに包んでビンの底で潰せばいいし、
お金と時間が無い時には重宝すると思うよ
240困った時の名無しさん:04/06/17 20:55
皮剥いて切って炒めて、火が通った頃合に
しょうゆを加え、しょうゆと同量の砂糖入れすばやく混ぜ合わせる。
それだけ。
241困った時の名無しさん:04/06/18 11:01
ニョッキがいいんじゃない?
皮むいて千切りカッターで千切って水にさらし、水を切って
バターで炒める。
最後に醤油ちょっと。
シャキシャキマイウー
243困った時の名無しさん:04/06/18 12:23
ここバ関西では、たこやきコロッケがポピュラー
紅生姜と鰹節をたっぷり振りかけて
犬と一緒に食べます。
244困った時の名無しさん:04/06/18 22:53
ここ読んでたらジャガイモのおでんが食べたくなってきたのですが、
おでんって、茹でてから出汁に入れて更に茹でる?
それとも、硬いままで出汁に入れて軟らかくなるのを待つ?
どっちでしたっけ?
245困った時の名無しさん:04/06/19 00:23
自分は硬めに茹でてから
おでん鍋に投入します。
246困った時の名無しさん:04/06/19 00:44
ポテト餅
247困った時の名無しさん:04/06/19 22:50
ポテト餅、うひょ〜、うまそ〜。
248困った時の名無しさん:04/06/20 04:43
圧力釜をつかって揚げたフライドポテトが美味い。
バター風味にしないと物足りねー>ポテト餅
250困った時の名無しさん:04/06/24 22:27
新じゃがたくさんもらっちゃった!!
ピザポテト作ってビール飲んでます。
いんかのめざめって品種は美味しいよ。
ちょっとジャガイモ離れしてる。
252困った時の名無しさん:04/09/24 10:47:06
みんな皮付き食べても平気な方ばっかりなのかな
うちは抵抗ありますが・・・
253困った時の名無しさん:04/09/24 23:48:07
芽が出ているようなジャガイモの皮を食べるのは抵抗があるけど
新じゃがなら無問題です
254困った時の名無しさん:04/10/16 10:34:20
( д ) ゚ ゚

芽が出た状態。
255困った時の名無しさん:04/10/16 21:47:41
1) 穴を掘る。深さは一尺を越えないこと。
2) むしろ(ちゃんと稲藁で編んだの)でジャガイモをくるみ、穴に入れる。握り拳大のものなら4〜5個が適当。小さいのなら両手ですくって2回くらい。ちゃんと洗っとくこと。
3) 塩水(できたら海水)をぶっかけてから土をかぶせ、上で一晩焚き火をする。キャンプファイアーみたいな馬鹿でかい焚き火にはしないこと。
4) 昨夜の狂宴から目覚めたら、即座に掘り返す。素晴らしい朝食が君を待っている。
256困った時の名無しさん:04/10/18 05:16:55
>>255
うちの地区、庭で物焼いちゃ駄目って決まってて、田んぼの野焼きとか
ゴミとか焼くと通報されたりするんだけど、都会の方は規制緩いの?
257困った時の名無しさん:04/10/18 13:13:16
皆皮付きって新じゃが以外食べないのか・・・。
さつまいももじゃがいもも、
私は皮つきで食べるのが(なんか)好きなんだけどなぁ・・・。
むいちゃうのってもったいない様な気がして。
あぶないなんて初めて知った。

とはいっても、
レンジでチン→バター+クレイジーソルト
で食すぐらいしか知らないのだが。

皮つきメニューってもっとないんでしょうか。
258困った時の名無しさん:04/10/18 13:39:57
ガイシュツかも知れませんが函館でバターと塩辛つけて食ったの最高でした。
うちでも簡単にできます。俺は明太子のせます。
もっと最高だよ。
259困った時の名無しさん:04/10/18 15:39:58
>>191
カーリーフライはジャガイモじゃないよ。
260困った時の名無しさん:04/10/19 00:41:29
蒸して葱味噌をつけて食うのが好きだ
261困った時の名無しさん:04/10/19 01:26:37
今日テレビで、ドイツのジャガイモジュースってやってたな。
不味いらしいが。
262困った時の名無しさん:04/10/19 20:22:29
一口大の角切りにしたのを天ぷらも衣つけて揚げて
八丁味噌からめてあるやつって知らない?
昔近所のお惣菜やさんで「ポテト」って名前で売ってたんだけど
今じゃどこにも売ってない。
263困った時の名無しさん:04/10/19 21:35:02
じゃがいもって生でたべれるの?
264困った時の名無しさん:04/10/20 05:15:19
>>259
ええ〜カーリーフライってじゃがいもじゃないの?
じゃあ一体何なの〜?
あれ?カーリーフライってアービーズのカーリーフライのことじゃなくて?
265困った時の名無しさん:04/10/20 05:59:08
>>264
アービーズもA&Wもじゃがいもだよ。
カーリーフライ=くるっとなったフライドポテト

>スーパーフライとフライドポテトを混同なさっているご様子。
>フライドポテトは名前にあるように“ポテト”です。
>しかしスーパーフライは名前に無いようにポテトではありません。
>“大豆を煮て潰して練ったものをフライにしたもの”ですよ。

っていう噂が出回っていたようですが、間違いです。

>スーパーフライの主原料はヨーロッパ産の「じゃがいも」まぎれもなく、
>じゃがいもを原料にして作られた「ポテト」なのです。。。 
>大豆は微量添加されてはおりますが、これは調味料的な使われ方で
>「ほんの僅かの量」であり、あくまで「じゃがいも」を主原料のフライドポテトなんですよ!
(A&Wのスタッフのメールより。スーパーフライとカーリーフライは材料が一緒)

259が間違い・・・・です。
266264:04/10/20 10:27:52
>>265
おおご丁寧なレスありがとうございます。
フライドポテト好きとしては、
アービーズのカーリーフライは
フライドポテト御三家のひとつなので、
あれがじゃがいもでないならば、
新御三家を考えねばならないところでした。
267困った時の名無しさん:04/10/20 13:47:24
ハッシュドブラウンって
じゃがいもを大根おろしを摩り下ろす奴で
摩り下ろして焼くだけで良い?

あと、電子レンジのポテトチップスは
油で揚げるのとはやはり全然別物ですか?

質問ばかりですまなイ。
268困った時の名無しさん:04/10/26 14:56:02
主食をいももちにしてみたらなぜかやせてきた。
269困った時の名無しさん:04/10/28 11:52:39
今年はなぜか親戚・知り合い等々から芋が送られてくることが多くて
男爵20キロ メークイン40キロもあります・・・うちは3人家族なのにw
とりあえず、このスレで評判の良いいももちをこれから作ります。
かぼちゃで作っても、なかなかおいしいですよね。
270困った時の名無しさん:04/11/04 10:12:17
茹でて、よーく潰したアツアツポテトに小麦粉を振るってこねる。

ダマがなくなったら伸ばして普通のフライドポテト大に切る。

素揚げする。仕上げにケチャップと粒胡椒をかける。

中はもちもち、外はカリカリで(゚Д゚)ウマー!!
271困った時の名無しさん:04/11/04 12:52:19
「べにあかり」という、日本で一番デンプンの多い品種は
いももちのためにあるようなお芋で
何も混ぜず、すりおろして焼くだけで、びよよーーんとのびます。
みつけたら試してみてね。餅そのもので感激しちゃうよ。
皮が赤いやつです。
272('A`) :04/11/05 00:27:03
澱粉芋ばっか喰ってんじゃねえ!
ガスガスに繊維質の利いたガスガスな芋料理でも食えッ!
1) ジャガイモは短冊に切り、水に晒す。
2) ベーコンは適当に刻む。
3) ジャガイモを炒め、ベーコンを投入。塩胡椒はフライパンの中で。あんまり火を通しすぎちゃいやなの。
4) 皿に移し、パルメザンを振って喰う。
273困った時の名無しさん:04/11/08 13:44:20
北海道の友人からジャガイモ(メークイン)を20kg頂きました。

【2人分】
ジャガイモ:中くらいの大きさ2個
タマネギ:中くらいの大きさ1/4
ピザ用チーズ:適宜
オリーブ油(なければサラダ油):適宜
塩:適宜
コショウ:適宜

1)ジャガイモ2個は皮をむいてスライサーでスライス。(手を切らないようにね)
  表面のでんぷんを洗い流して水切り。
2)タマネギ1/4は牛丼に入ってるくらいの幅に切る。
3)フライパン(テフロン加工のやつがいいかも)にオリーブ油を引いて1)と2)を炒める。
  細かく切ったベーコン入れてもよし。
4)ジャガイモに火が通ったら塩・コショウして耐熱皿に入れ、ピザ用チーズをかける。
  チーズの塩味で案外いけるので塩は控えめがいいかも。
5)オーブントースターでチーズ表面がお好みの焼き色になるまで焼いて完成。
  (うちのだと10分くらい)
  味が足りなければケチャップをかけてもよし。

安い・簡単・(゚д゚)ウマーです。
274困った時の名無しさん:04/11/13 09:29:00
>>273
あ、おねえちゃん、私それにトマトのスライス入れてパプリカどっさりかける。
275困った時の名無しさん:04/11/13 11:15:03
>>273
そんなありきたりなレシピ長々と書くな
276困った時の名無しさん:04/11/13 18:35:04
>>267
ポテチは、脂っこくないのをのぞいてほとんど変わりありませんでしたよ。
私はクレイジーソルトと粗塩で5分強加熱しました。ただレンジだから
健康には気をつけた方がいいかも。
277質問:04/11/14 14:02:09
あのぉ〜ウチのじゃがいも何だかフニャフニャやわらかいんですけど使って大丈夫かな?
母は「今のはそうなの!」と言うけれど。
278困った時の名無しさん:04/11/14 15:52:15
>>277
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 
ママン orz
279困った時の名無しさん:04/11/14 19:17:39
>>276
(゚д゚)ウマー だった。
確かに市販ポテチの油分がないって感じ。
何も掛けないでいけるし、岩塩少しで(゚д゚)ウマー 。

>>ただレンジだから
健康には気をつけた方がいいかも。

これはどういうことでしょう?
揚げると例の発癌物質がでるけど、レンジだと
別の問題が?。
280困った時の名無しさん:04/11/15 11:56:29
>>279
シンプルで、本来の美味しさがよくわかりますよね。

私も詳しくはわからないのですが、何かの本で、レンジであたためると
被爆(だったかな?)したり、食品の成分が微妙に変わったりする
などあって、あまりよくないとありました。
が、調べてみると被爆はせず無害だとか有害だとか
いろいろな説があってどれが本当だかわからなくなりました。
中途半端な知識で返ってすみませんでした。。m(_ _)m
281280:04/11/15 12:10:36
>>280
常識というか、みなさん御存じですよね。
重ね重ね失礼しました。
282困った時の名無しさん:04/11/15 15:00:02
被爆って何だよw
意味わかって書いているか?
283困った時の名無しさん:04/11/15 15:24:50
電子レンジから放射能?
んなわきゃーない。
284困った時の名無しさん:04/11/15 16:37:29
>>277
芋が古くなって水分抜けただけだと思われ。
場合によっては甘味が増していたりします。
285困った時の名無しさん:04/11/15 17:28:49
>>283
だから、電子レンジは有害ではないという説もありましたよといったはずでは。
被爆は、検索してみればたくさん出てきますよ。放射能は使用しておらず、
また電磁波の漏れもないということも調べ済みだけど。そんなこと知ってると
思って書かなかったけど。
>>282
詳しくはわからないとも。いいましたよね。専門家じゃないので。
それに電子レンジに放射能なんかつかってるわけないでしょう。マイクロ波
ですよ。
被爆というのは電子レンジから何かがもれているのではと感じる人が
多いから、(実際そう言う説を唱えている人もいる。漏れてるだけではなく
過熱した食品もよくないという人もいる)イメージ的にわかりやすい表現を
してるだけでしょう。
既知のものごとに新しい説が出てきたりはよくあるから、何がいいか悪いかなんて
まだまだ未解明だということをいっているんですよ。そっちこそ程度が知れる。
厨房さん、そんなことしていないで将来のために勉強でもしなさい。
そんな揚げ足取りばかりしていると社会に出てからたたきなおされますよ。
286困った時の名無しさん:04/11/15 17:45:58
ああ、スルーするんだったあー(;;)
では。
287困った時の名無しさん:04/11/15 17:46:10
今日は二日のおでんに入れて見ました。
288困った時の名無しさん:04/11/15 18:42:22
レンジポテチにはまった。
でも、1回に少しずつしか作れない。


一人暮らしで揚げ物しないから
フレンチフライも焼き付けて作れないかな?
289困った時の名無しさん:04/11/16 20:30:46
>285はパナウェーブ信者
290困った時の名無しさん:04/11/16 20:41:20
>>284 ありがとうございます。安心しました。
291困った時の名無しさん:04/11/17 02:23:10
じゃがいもと長いもを拍子木切りにして、ごま油で炒める。
中華ダシと塩コショウで味をととのえて、水溶き片栗粉で適当にとろみ付け。
じゃがいもはメークインがおすすめ。
292困った時の名無しさん:04/11/18 02:12:08
>291
私それに梅肉入れますよ。
293困った時の名無しさん:04/11/18 16:19:07
さっきレンジでポテチを作ろうとおもって、じゃがいもをスライスしたんだけどなんか紫色・・・
((((;゚д゚)))ガクガクブルブルこれって食べても問題ないですか?
294困った時の名無しさん:04/11/18 18:41:44
>>288

芋をマッシュして塩・胡椒。
フライドポテト型にまとめる。
フライパンに多目のオリーブオイルを入れてにんにくを塩で炒める。
芋に片栗粉をまぶしてそのフライパンで焼き上げる。

以上脳内レシピ。
勇者さん報告ヨロシク。
295困った時の名無しさん:04/11/20 10:12:06
じゃがいもとかニンジンとかゴボウを、
スティック状に切って揚げる。
そしてマヨネーズとケチャップをつけて食べる。
よくシダックスに行くと食べるけど、大好きだ。
296困った時の名無しさん:04/11/20 11:34:58
うちのレンジは500Wで性能悪いのか中くらいの大きさの芋を
ラップにくるんでレンジするには10分、ひっくりかえして10分で合計20分しないと駄目。
5分5分はしっかり硬いし7分7分だとまだゴリッと硬いところがある。
レンジだとあら熱とれないと熱くて触れないから待ってから皮むくので更に時間かかる。
ゆでた方が早いなんて鬱。
297困った時の名無しさん :04/11/20 13:30:02
>>296
丸ごと使うんじゃなければ、半分に切ってみるとかしてみてはどうだろう。
298困った時の名無しさん:04/11/20 15:57:29
マッシュするなら細かく切ってよさげ。
299296:04/11/23 09:36:30
>>297-298
言われてみればそうですね。
それでやってみます。
300困った時の名無しさん:04/11/23 17:31:25
ハッシュポテト

マックに「ハッシュポテト」って売ってるよね。あれなんだけど
4人分
ジャガイモ(女性の拳大5つ)
片栗粉大さじ3〜4杯分
塩こしょう 少々

作り方
@じゃがいも2個を蒸し器で蒸して皮を向く
A@のじゃがを潰して片栗粉大さじ2〜3杯と塩コショウ少々混ぜる。
B残りの3個を生のまま2〜3ミリ角に刻む(大きさは適当でも可)
CAとBを混ぜ合わせ草鞋形に形成する
D180度の油で狐色になるまで揚げる。

マックのハッシュポテトそのまんまでつ。
301困った時の名無しさん:04/11/23 18:09:57
いや、ふつうに作ればマックほど味くはできないよ。
302困った時の名無しさん:04/11/23 22:36:48
いや、マックは味塩かなんか使っているような…
303困った時の名無しさん:04/11/24 22:54:56
ジャガイモ3個あったから15分でいももち作って5分で食べた。
ケチャップとチーズでピザ風とみたらし風とバター醤油の3種類ウマー!
304困った時の名無しさん:04/11/25 03:46:05
いももちおいしそ〜どうやってつくるの?
305困った時の名無しさん:04/11/25 07:21:59
・・・・・・・・
>>304
検索しろと言われる前に・・・・・・・
306困った時の名無しさん:04/11/25 14:01:44
>>304
↓みて作りましたよ☆味付けは自分流で!

http://www.cookpad.com/po/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=163038&Mode=full
307困った時の名無しさん:04/11/25 19:09:54
>>89
メイン料理のつけあわせに今日作りました。
マッシュポテト作ったこと無かったけど、
作り方参考に作ったらめちゃくちゃウマー!
グレービーソースが欲しくなるっていう気持ちもわかりました。
ありがとうございました。
308困った時の名無しさん:04/11/25 22:31:27
じゃがいもの味噌きんぴら
材料:じゃがいも・味噌・砂糖・酒・みりん
1. じゃがいもを短冊に切って炒める
2. 味噌と砂糖と酒とみりんを合わせておく
3. じゃがいもに火が通ったら2を投入
4. 少し水分が飛ぶまで過熱して完成。
ご飯のお供にいいぞ(#゚Д゚)オラー!
309困った時の名無しさん:04/11/25 22:46:15
なんかこのスレみてるとアクリルアミドが怖くないヒト多いな
310困った時の名無しさん:04/11/29 21:01:17
まとめサイトあったら見る人いるかな?
自分用に作ったの折角だからうpしようかと考えてみたんだけど
311困った時の名無しさん:04/11/29 21:30:03
>>310
見てやっても・・・・・・・・






すまん、
オ、お願いしゃーーーーーーーーーーーす。
312310:04/11/30 16:55:30
一人でもいてくれて嬉しいです(つД`)
それじゃ、コソーリ置いていきますね。

勝手にまとめサイト
ttp://jagaimo.nobody.jp/
313困った時の名無しさん:04/11/30 18:02:45
>>312
>>311じゃないけど乙&GJ!!
お前いい香具師だな。
314困った時の名無しさん:04/11/30 21:34:02
>>312さん
乙です。
人少ないから反応も少ないけど
きっと役立つと思うよ。
315困った時の名無しさん :04/11/30 22:37:07
>>312
GJです。
見させていただきましたー、じゃがいも食いたくなってきた!
316困った時の名無しさん:04/12/01 03:11:27
>>312
乙!!助かります。
317307:04/12/01 11:55:25
>>312
乙です!ありがとうー!
今日は
煮っころがしか、味噌きんぴら作ろうかな。
318困った時の名無しさん:04/12/01 18:48:45
>>312乙です
お気に入りに即入
319312:04/12/02 01:28:42
こ、こんなにたくさんの温かいお言葉ありがとうございます(*゚д゚)
一応掲示板も設置するので、要望等あったらそちらまで。

ではジャガイモを頬張りながら名無しに戻ります。
320困った時の名無しさん:04/12/02 02:16:30
ポテトコロッケ大好き。ジャガイモとタマネギだけで
大量に作ってビールをつまみによく食べる(激しく太りそうだな)。

というか肉屋さんなんかに売ってるコロッケは味が濃くて苦手だったりする
(その割にコロッケにウスターソースはたっぷりかける派だけど)。
321困った時の名無しさん:04/12/02 17:45:02
>>319
乙!ですた。
これだけだとアレなんで他スレで見つけた(゚д゚)ウマーレシピ転載。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1013769126/27
27 名前:ぱくぱく名無しさん:02/02/19 07:24
やっぱり煮込んだ方が美味しいと思います。
丸元さんの料理で「ジャガイモとセロリのブレイズ」っていうのがあるのですが、
これは簡単でウマーでした。

<材料>
セロリ 3茎
ジャガイモ 3〜4個
塩 少々
オリーブオイル 適宜

鍋(できれば無水鍋、なかったら厚手の鍋)にオリーブオイルを適当に入れ
筋を取った5cmぐらいに切ったセロリを並べ塩をパラパラと振ります。
そこに水を鍋底から1cm分ぐらい入れ(無水鍋以外はセロリがかぶるぐらい入れる)
蓋をして中火にかけます。
10分したら皮をむいたジャガイモをセロリの上に置いて、再度蓋をして弱火に
して加熱。
ジャガイモに串をさして火が通っていたら出来上がり。

私はこのジャガイモよりもセロリが大好きです。
冷えてもウマウマです。
322困った時の名無しさん:04/12/03 12:53:47
知ってるかもしれないけど ペタッ
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~asamak/index.html
323困った時の名無しさん:04/12/04 00:24:00
>319
乙!といいつつ訂正指摘。
ポテトオムレツの項にいももちが乱入してますよ。
324困った時の名無しさん:04/12/05 22:30:24
ポテト賽の目とたまねぎみじん切り→レンジでちん
鍋に入れてひたひたの水でことことして シチューの素 を入れる
ココットに入れてチーズをかけてトースター

これ最強
325319:04/12/08 16:47:49
>>323
亀でスイマセン(;´Д`)
ご指摘ありがとうございます!
いももち退場させました。
326うう:04/12/13 04:39:51
さっきやってみてかなり美味しかったんで書き込みます。。
すごい簡単。
ジャガイモを厚めの輪切りにする。
お皿に並べてレンジで4〜5分チンする。
フライパンに油を敷いて、チンしたジャガイモを炒める
焼き色がついたら、焼き肉のタレ(甘口?)を適量入れて、ジャガイモにからませる。
できあがり(*_*)
327困った時の名無しさん:04/12/13 04:43:31
ローストチキンと一緒に焼いた。
激馬!
328困った時の名無しさん:04/12/13 10:47:24
ジャガイモを棒状にカットして塩コショウ、ガーリックパウダーをまぶす
それに片栗粉をまぶす。
フライパンに多めに油をいれ少し温めたらジャガイモ投入
炒めるというより焼くかんじ?(リッチに揚げてもグー)
途中さらにガーリックパウダーをふりかけ、
中まで火が通ったらおk
おつまみ感覚ですっごくうまいですよー
329困った時の名無しさん:04/12/15 07:45:26
1・じゃがいもを茹でてつぶす
2・にんにく醤油、バター、マヨネーズ少量で味付け
3・海苔で巻いて食べる

んまーい!!
330困った時の名無しさん:04/12/16 17:14:10
大量のじゃがいも... 10kgはあるかも?どう消費しよう...
私はあまり「じゃがいも」が好きではない... (*゜0゜)ハッ!!
じゃがいも料理をこよなく愛されている皆様 良きアドバイスを...
331困った時の名無しさん:04/12/16 17:14:37
age
332困った時の名無しさん:04/12/16 17:16:39
>>330
全部ポテトサラダ
333困った時の名無しさん:04/12/16 18:05:27

薄味に作って、コロッケ、餃子の餡、お好み焼きの
トッピングなどに使いまわす
334困った時の名無しさん :04/12/16 20:37:17
>>330
ジャガイモそれほど好きではないですが、イモ餅とじゃがいもキンピラはすきだ。
335330:04/12/16 22:09:12
>>332

全部ポテトサラダですか... すごい量になりそうですね (;^_^A アセアセ・・・

>>333

ポテト入りの餃子ってどんな感じなのでしょう?なんか想像つきません。
あと、お好み焼きも気になります。 

>>334

いも餅って美味しそうですが、見たことがありません。一応今からググってみます。
おいしい作り方をご存知なら教えて頂けたら嬉しいです。


余談なのですが、韓国料理やカレー味の様なスパイシーなじゃがいも料理ってありますか?
330でも書きましたが、あまり「じゃがいも」が好きではないので、
じゃがバターや、肉じゃがでは、結構きびしくなってきているのです。
最近作った じゃがいも料理 ↓

肉じゃが・ポテトサラダ・じゃがバター・タラモサラダ・コロッケ・豚汁(じゃがいも沢山入り)・ です。
336困った時の名無しさん :04/12/16 23:37:28
>>335
そんなときこそ、>>312さんのまとめサイト見たらどうだろう?と、提案してみる。
イモモチのバリエーションも沢山あるから、好きそうなレシピを試してみれ。
337困った時の名無しさん:04/12/17 02:19:26
>>336
勇気を出してURL踏んでみました!
すっ すごい!Σ(〃゜ o ゜〃) >>312 さんのまとめ!
基本的に昔しグロ画像を踏んで怖い思いしてから、
リンク関係は踏まないようにしてたから気づきませんでした。 (T_T) 
教えて下さってありがとう御座います。お気に入りに登録しちゃいました。
338困った時の名無しさん:04/12/17 09:20:06
顔文字使わなくていいから
文も無駄に長くしなくていいから
339困った時の名無しさん:04/12/17 13:52:23
ジャガイモってレンジで珍したらやたらと小さくなるのね。じゃがバター作った時驚いた。それと、じゃがバター作るの楽でつね
340困った時の名無しさん:04/12/17 15:53:41
>>338

あなたの書き込みもスペースの無駄ですから 残念
341困った時の名無しさん:04/12/17 23:33:37
>339
ちゃんとラップしてチンした?
342困った時の名無しさん:04/12/21 03:06:27
非常に亀レスだけど、ハッシュドポテトを作るときは
面倒だけど5ミリ角以下のさいの目に切って作るとうまくできる。

最初はバラバラでいためて、ちょっと火が通ってきたらフライ返しでぎゅうぎゅう押さえる感じで。
あと水溶き片栗粉(濃い目)をちょっとだけかけるとカリカリに。
343困った時の名無しさん:04/12/21 03:16:34
あ、))300で既出でしたね。すまそ。
まあ、つぶさなくてもできるってことで。

))267
ハッシュドブラウンはジャガイモとたまねぎを摩り下ろして混ぜて焼きます。
醤油つけて食べてもおいしいですよ。

じゃがいもとたまねぎの分量は適当だけど、等量かじゃがいもの方が少し多いぐらいで、
ゆるい感じになってしまったら小麦粉を足す。
あとは油多めで焼くだけです。

今ググったらハッシュドブラウン=ハッシュドポテトのサイトもある。
どっちが正しいんだろ。
344困った時の名無しさん:04/12/21 03:51:43
どうでもいい話だが昔ホテルで朝飯食ってた所、横で怒鳴ってるオッサンがおった。
「ハッシュドブラウンポテトはないのか!!それぐらいもないのか!」
とか何とか。
メニューに載ってないんだからあるわけないだろ。
そんなに食いたきゃ、金積んで頼め、バカ!と思ったもんだったな。
家族揃ってバカのふうけの言ったもんだった。

関係ないのでsage
345困った時の名無しさん:04/12/22 05:45:44
い、い、芋モチ初めて作りました!激しく(゚д゚)ウマー
これって、焼く前の状態で冷蔵or冷凍保存、できますか??
多分OKだとは思いつつも…
保存できるなら、ちょっと食べたい!ってときに便利かなぁ、と…
346困った時の名無しさん:04/12/22 11:54:49
冷凍OK
347困った時の名無しさん:04/12/23 05:11:47
亀だけど
>>312 乙!
ありがとーーー♪
348困った時の名無しさん:04/12/27 23:48:05
千切りにして水にさらしてから、フライパンの底が見えなくなるくらい敷き詰める。
ふた閉めて、中火で焦げ目が付くぐらい焼く。
火が通ったら、塩コショウして好みでとろけるチーズ投入。
食す。
からしマヨネーズとか、オーロラソースとかかけてもうま。
千切りの方が食感いいけど、面倒だったらスライサーで薄切りにするもよし。
349困った時の名無しさん:05/01/05 01:29:16
じゃがいもは茹でてマッシュポテトに限る
350困った時の名無しさん:05/01/10 19:42:23
レンジでチンして塩胡椒orマヨ。結局ここに戻って来る。
351困った時の名無しさん:05/01/12 11:49:51
くたくたのメークインをひたすらすりおろして薄力粉を加えていももちを
つくった。具はピザ用の溶けるチーズとソーセージの小間切りを加えた。
できたものにマヨネーズをかけて食う。ウマー。
食べたくなる都度に焼こうとおもいボールに入れて冷蔵庫に入れておいたら
表面が紫色になってびびった。
352困った時の名無しさん:05/01/13 00:26:33
>>351
うまそう〜〜〜〜想像しただけでよだれが。
353困った時の名無しさん:05/01/15 02:19:06
じゃがいもはそのままか2分の1ぐらいに切ったのを煮込んで食べるのが好き
354困った時の名無しさん:05/01/15 12:55:43
最近、ミキサー買ってビシソワーズ(じゃがいもの冷製スープ)作ったよ。
寒いから、冷やさずに飲んだけど、
お店で出せそうなくらいウマーでした。
355困った時の名無しさん:05/01/16 00:18:14
サワークリームを使ったジャガイモ料理ってどんなんでしょう。
親が店で食べて美味しかったっていうのだけど、レシピがわからない。
356困った時の名無しさん:05/01/16 00:36:50
>>355ギリシャだとかヨーロッパ圏では、つけあわせとして
ゆでたじゃがいもにサワークリームをつけて食べるのが一般的。
あさつきか小口ねぎをサワークリームにあえておくとけっこう(゚д゚)ウマー でつよ。
でも料理ではないよね。。。
357困った時の名無しさん:05/01/16 01:25:08
>356
ありがとうございます。なんかあげたか、ゆでたかして味付けしたじゃがいもに
サワークリームらしいものが、のってたらしいのですが、すごくおいしかったので
またまた食べたいといってまして。

茹でただけでもいいんですね。ためしてみます。
358困った時の名無しさん:05/01/16 01:38:37
最近はロリが多くてヤバイ世の中だな・・・

こいつやばすぎるよ。。
人間じゃねえ
行方不明の7歳と9歳3か月ぶりに帰宅するも皆妊娠してた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105713035/
359困った時の名無しさん:05/01/16 16:29:26

つられた・・・ウワーン
360困った時の名無しさん:05/01/16 18:07:24
「ジャケットポテト サワークリーム 」でぐぐってみることをお勧め>357


361困った時の名無しさん:05/01/17 00:04:05
>360
ありがとう、くぐってみました。
すごくおいしそう。さっそくサワークリームとジャガイモかってきます。
362困った時の名無しさん:05/01/19 23:58:36
>>354
どうやって作るの?
363困った時の名無しさん:05/01/20 13:14:44
>>362
ビシソワーズの作り方(2人分)

じゃがいも一個を皮をむいて適当に切り、
玉ねぎ四分の一個を薄切りし、
コンソメの素一個を加え、ひたひたの水で柔らかくなるまでゆでる。

あら熱が取れたら、ミキサーにかける。

牛乳100cc加えてさらにミキサー。

塩・こしょうで味付け。

器に盛って、生クリーム適量かける。できあがり。

生クリームは絶対入れたほうがいいです。
入れないとただのスープになる・・・
364困った時の名無しさん:05/01/21 16:41:44
>>363
うまほーこれめもります。ありがとう。
365困った時の名無しさん:05/01/27 10:00:33
我が家は、ジャガイモを味噌汁か豚汁に入れる。
366困った時の名無しさん:05/02/08 22:10:43
ピンポン玉程度のじゃがいもを
皮付きのままゆでて、油で皮がカサカサになるまで揚げる。
その後、中華鍋に揚げたじゃがいもを移し、みそ、酒、砂糖をあわせたモノで味つけ。
我が家では「みそじゃが」と呼んでいる。

( ゚Д゚)ウマー
367困った時の名無しさん:05/02/10 23:02:47
>>366
しんじゃがでやってみる
368困った時の名無しさん:05/02/10 23:35:01
>>367
それは新じゃが、しかも自分のウチで採れたじゃがでやるべきモノだと思ふ

味付けを醤油、バター(もちマーガリン可)でやっても( ゚Д゚)ウマー
369困った時の名無しさん:05/02/13 11:16:06
じゃがをラップに包み10分オーブン加熱。
しわしわになって小さくなるけど味が干し芋みたいな味になって旨い。
370困った時の名無しさん:05/02/13 11:47:27
ラップでオーブン加熱って平気なの?
ホイルかな。
371困った時の名無しさん:05/02/13 13:48:57
スマソ。
レンジでした。
372困った時の名無しさん:05/02/18 12:41:37
じゃがもちを一口サイズに焼いて
めんつゆとかで作ったあんをかけて食べると
ウマー
あんはきついめがうまい。
373困った時の名無しさん:05/02/18 14:07:30
>>372
それ、美味しいよね〜!強めに作ったあんの方が絡みが良くてウマー。
芋もちの中にチーズとかバターの固まり入れて、あんと一緒に食べてもウマー。
あんにショウガ汁とか明太子、帆立缶、ツナ、カニ缶を入れてもウマー。
芋もちはバリエーションがあってイイね。

次は烏賊の塩辛でも包んでみようかと考え中。
374困った時の名無しさん:05/02/18 15:03:40
>>373
鮪か鰹の盗酒包んで、薄味のあんと一緒に食ったら
ウマママー!!

あんに生姜入れるとさらにあったまるよね。
今の時期あんと生姜は重宝するな
375困った時の名無しさん:05/02/18 20:22:19
フライドポテトうまい^^
皮つきで。
376373:05/02/19 02:35:11
>>374
いいこと聞いた!酒盗かぁ〜美味しそう。
塩辛の次に試してみよう…ザーサイとかメンマ包んで中華風のあんにしても美味しいかも
377困った時の名無しさん:05/02/19 04:03:13
じゃがいもを千切りにする。できなきゃ、たんざく切りでもよし。
これを油で炒める。
シャキシャキしていてよいので、炒めすぎないでよい。
ケチャップで味付け。
これだけだが、ウマすぎていくらでも食べられます。
378困った時の名無しさん:05/02/19 10:53:22
ザーサイ+メンマ

ざーめん
379困った時の名無しさん:05/02/19 12:51:03
>>377
同じようなシャキシャキ感を狙ったものだけど、
ジャガイモを千切りにした後、若干の千切りピーマンと一緒に
沸騰しているお湯に10〜20秒間だけ潜らせた後、即、冷水か氷水で冷やす。
酢や塩などで和えて、冷蔵庫に保存。
油やケチャップとはまた別のさっぱり風味で、これも美味しいよ。
380困った時の名無しさん:05/02/19 21:05:05
>377
同意。キムチの素で味付けてもおいしいと思う。
じゃがいもをすりおろしてもGOOD!

381困った時の名無しさん:05/02/20 14:40:16
ちょっと手間かかるけど…

1 下ごしらえした海老を粗めのみじん切りにして
挽肉・パクチーと混ぜて、酒・生姜などで下味を付ける。
2 じゃがいもを2mm角位の棒状に切って、
カレー粉と小麦粉を混ぜたものを付ける。
3 1に2をまぶす。出来れば火の通りやすい厚みに成形。
4 160℃位の油で揚げる。
5 レモンと塩をふって完成。

カロリーは間違いなく高い。が、激しく旨い。
382困った時の名無しさん:05/02/23 17:00:05
カリッとしたフライドポテトを作るにはどうしたらよいですか?
過去レスのレシピ通りに作ってもカリッとしません

じゃがいもはメークィーン。油は、味の素ヘルシーピュアライトです
細切りしたじゃがいもを下茹でしてから揚げました
油の温度は170℃位です
383困った時の名無しさん:05/02/25 02:44:59
男爵いもは食べやすいんだけど
メークインはあげたり焼いたりふかしたりには向いてないね。
シチュー専用?

おいしい食べ方無いかな。
384困った時の名無しさん:05/02/25 07:06:39
>>383
千切りサラダ
385困った時の名無しさん:05/02/25 08:11:54
じゃがいものペペロンチーノ
じゃがいもと玉葱とあれば赤ピーマンとアスパラを角切り
にんにくと鷹の爪をオリーブ油で炒め香りを出したところに挽き肉投入
パラパラになったら白ワイン30cc加えて煮つめる
ワインの水分がほぼ飛んだらさっき切った野菜を入れて軽く炒めてからひたひたの水を加えてコンソメを入れ25分くらい煮る
水分がとんでじゃがいもがほっくりしたら出来上がり。塩胡椒で整える。
簡単かつ、まじうまです
386困った時の名無しさん:05/02/25 21:50:32
芋もちを作ろうと思うんですが何を付けて食べたら美味しいですか?
387困った時の名無しさん:05/02/26 08:20:37
こちじゃんw
388困った時の名無しさん:05/02/27 21:18:28
既出かもしれないけど、ゆでたジャガイモにアンチョビのっけて、
溶けるチーズのっけて、レンジでチン。
うまー
389困った時の名無しさん:05/02/28 18:20:51
じゃがバターにできるくらいの大きさのじゃがいもを箱いっぱい貰ったんですが
どうやって消費しましょうか
390困った時の名無しさん:05/02/28 19:22:42
コロッケ、フライドポテト、ポテトサラダ、ビシソワーズ。
ざっと書いてみたけどこれだけで定食になりそうだ(w
391困った時の名無しさん:05/02/28 19:29:04
コロッケいっぱい作って翌日まで余ったときによくやるのが
片面にピザソースかケチャップを塗ってピザ用チーズをのせて
オーブンでチン。ウマーですよ!
392困った時の名無しさん:05/02/28 23:14:01
ガイシュツだったらスマソ

皮を剥いてレンジでチンしたじゃがいもを潰し、ツナと混ぜて小判型に。
フライパンで焼いたらツナじゃがハンバーグの出来上がり(゚д゚)ウマ-
393困った時の名無しさん:05/03/01 02:37:34
これもガイシュツかも。

じゃがいも→好きなだけ
かぼちゃ→1/4コあれば十分鶏ひき肉(豚でも可)→=好きなだけ
片栗粉→適当に
塩こしょう→適当に

かぼちゃとじゃがいもを小さく切ってレンジでチン。
ひき肉を炒めて醤油等好みの味付けしてね。

いも類に火が通ったら、ボウルに入れてつぶし片栗粉と塩こしょうを投入しまとまるまで混ぜます。

適当な大きさに丸めて平たくのばし、ひき肉を真ん中に乗せて包み、形を整えます。
後はフライパンに油を敷き焼き色が付くまで焼けば終了。なかなか(・д・)ウマーだよ!モチ餅してる
394困った時の名無しさん:05/03/01 03:01:50
いももちは砂糖しょうゆが合うよね。

じゃがいも 150g
フレッシュローズマリー 2,3茎
オリーブ油 大さじ2
塩 大さじ1/2

じゃがいもは皮をむいて厚さ1cmくらいの半月切り
オリーブ油を熱して、上下返しながらゆっくり火を通す
オーブントースターにアルミホイルを敷いて火を通したじゃがいもを並べ
ちぎったローズマリーの葉と塩をふって混ぜ、3分焼く。

カリカリに仕上げるとおいしいよ。
395394:05/03/01 03:02:46
じゃがいもは300gくらいがいいかも。
396困った時の名無しさん:05/03/01 17:43:52
>>389
黙ってふかしてエビチリかけれ。
ニンニク・ネギを足せば旨さ倍増、
幾らでも入る悪魔の味と化す。
397困った時の名無しさん:05/03/01 19:27:11
私はじゃがいもをゆでるor蒸かして、味噌を付けて食べるのが大好き。

素朴な味でウマー♪
398困った時の名無しさん:05/03/02 02:38:56
じゃがいもを使ったスープの作り方教えてくだされ
399困った時の名無しさん:05/03/02 12:39:54
>>398
363さんのビシソワーズなんかは?
400困った時の名無しさん:05/03/02 22:02:39
ジャガイモを薄切りにしてバターか油を敷いた耐熱皿に高さ均等に並べる
薄切りにしたあとは絶対に水にさらしてはならない。(でんぷんを残すため)
塩コショウ(あらびき)してパプリカ少々
景気がよければ生クリーム、よくなければ牛乳(低温殺菌とかウマーなのがベター)を
ジャガイモひたひた程度にダバダバとかける。
上にバターをテケトーにちぎって、オーブンで焼く。串が通るまで。
濃厚なのがよければ、クリームチーズとかパルミジャーノなどを上からかけてもよい。

芋グラタソでつ


401困った時の名無しさん:05/03/03 12:33:15
じゃがいもの中華風スープ(夏向け)

1. 鶏挽肉を鍋で炒める
2. 水とガラスープの素と酒と塩と胡椒を投入
3. いちょう切りにしたじゃがいもを投入
4. じゃがいもに火が通ったらトマトを投入
5. トマトが温まったら完成

トマトは必ず生のトマトを使うこと。
んで好みのサイズに切っておくんなまし。
胡椒強めの方が美味しいと思います。
402困った時の名無しさん:05/03/03 16:44:13
>>388
昨日やったよ〜〜〜〜簡単で美味しかった〜〜〜〜〜
403困った時の名無しさん:05/03/03 16:59:55
>>389ですが、いろいろやってみます、サンクス
404困った時の名無しさん:05/03/04 18:58:49
すりおろしていも餅作ってみたけど、チンしてつぶすよりモチモチしてるかな?
個人的にはこっちのほうが好み、餡かけてウマー。
405困った時の名無しさん:05/03/08 17:44:01
>>404
自分すり潰して作ったら、めっちゃ硬くなったよ…。
水分があまりにも多いから小麦粉いっぱい入れすぎたからかな。
406困った時の名無しさん:05/03/08 18:51:28
>>405
生のじゃがをすりおろして、水分軽く切ってそのまま焼くだけデスヨ。
407困った時の名無しさん:05/03/09 20:11:36
>>406
成る程。今度作るときはそうやります!
有難うございました。
408困った時の名無しさん:05/03/11 14:07:38
ジャガバタに塩辛の代わりにイカの黒造りをのせましたけど
ウマーでした
409困った時の名無しさん:05/03/14 12:23:47
卵を溶いて、じゃがいもを2つくらいすりおろして水と小麦粉(うちは愛用の団子粉)適当。
これにネギを大量投入、胡麻油で焼いてもっちりネギ焼ウマー( ゚Д゚)
薄く焼けばチジミ風になるかな?
醤油もいいし、ポン酢で食べるのもお勧め。
410困った時の名無しさん:05/03/18 12:31:14
本で見掛けたメニュー。

1.じゃが芋(500g)をスライス→絞る。
2.バター(200g)を揉み込む。
3.グラタン皿に敷く。
4.焼く。

どのじゃが芋が合うと思いますか?
メークインかな…。
411困った時の名無しさん:2005/03/23(水) 14:28:59
小さめのジャガイモは、皮をむかずに蒸してからそのまま甘辛い味噌で炒めるとおいしい。
412困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 20:02:32
この前買ったじゃがいもをほっといたら、芽が生えてきたんですが、芽をとったらもちろん食べれますよね?
413困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 20:05:16
当たり前
414困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 22:58:24
以前じゃがいもをつかったタルトを店で見かけて買ったら甘くて凄くおいしかった。
しかしその店にはもう置かなくなってしまったようで・・・
だれかじゃがいものタルトの作り方知りません?
ぐぐってもみつからない・・・
415困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 23:33:44
>>414
キッシュとは違うんだよね?
デザートの甘さなのかな。食べてみたい!
416困った時の名無しさん:2005/03/30(水) 14:56:13
142 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/03/23(金) 08:04 ID:???
ジャガイモをくり抜く

明太子を詰める

レンジでポヨン

頭に乗せる

(゚д゚)ウマー
417困った時の名無しさん:2005/03/30(水) 16:35:06
ジャガイモ茹でてパセリのみじん切りと粗びき塩こしょう振って潰して混ぜて
マッシュポテトにするかな
418困った時の名無しさん:2005/03/30(水) 18:31:07
上の方でちらっと話が出てたけど、
レンジポテチの作り方って
↓でいいのかな?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032001327/73

電子レンジの過熱で焦げ目ってつくもんなの?
419困った時の名無しさん:2005/03/30(水) 19:05:47
つくよ。

油分がない感じで、さっぱり(゚д゚)ウマー だよ。
そのままでも、ほんのちょっとの塩でも。
420困った時の名無しさん:2005/03/31(木) 02:22:37
海外食材スレにすごいレシピが載ったので、誰か試して!

232 :ゴハン :2005/03/24(木) 05:35:31 ID:yK5Hd2t9
クルドの友人がこんなゴハンをよく作ってくれます。
1 ジャスミンライスを沸騰したお湯でしばらくゆでる。
2 その米(ごはん)を薄切りしたジャガイモを敷き詰めた鍋に移す。
3 あらかじめ暖めておいたサラダオイル適量、水を加え、火にかける

さらに、ヒント。

・1の段階はいわばアルデンテで2回目の火入れ(?)でちょうどよい
炊具合になります。調味料・香辛料はいれません。
・イモはあまり重ならないように並ベる。あとは底の厚い鍋
を使うと焦げすぎない。油(バター)はけっこうたくさん入れる
・3段階目では、米3合に対して50CCくらいの熱した 油を入れます。
水はほんのちょっとで、蒸らすのが目的のよう。入れなくても
いい。
421困った時の名無しさん:2005/03/31(木) 23:54:09
>>415
そうです。
お菓子の甘さです。
フィリングがほのかにあまくておいしかったんで食べたいと思って・・・
キッシュのレシピなら見つかるんですが・・・

入ってたのは多分ジャガイモ、小麦粉、砂糖、卵、アマレットは分るんですがそれ以外が分らない。
上にバッテンにパイ生地ガ乗っていてそれがまたおいしかった。
422困った時の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:59:46
このスレでやたら芋もちが評判だったんで
作ったんですけど、おいしかったです!
片栗と小麦の二種類作ったんですけど片栗はカリカリ、小麦はモチモチで
どちらもはずせませんね。油は多めがイイ!!
423困った時の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:33:33
>>421
それは、サツマイモかかぼちゃのタルトのレシピで、多少砂糖を増やすぐらい
ではだめなのかね?
424困った時の名無しさん:2005/04/21(木) 16:05:11
昨日初めてレンジでポテチ作った。塩とカレー。

(゚д゚)ウマー
425困った時の名無しさん:2005/04/22(金) 01:54:48
レシピきぼんぬ
426困った時の名無しさん:2005/04/22(金) 01:59:56
>>420
ポテトの代わりにお茄子使ったのを食べたことある
イスラム圏のひとに教えてもらった
427困った時の名無しさん:2005/04/22(金) 18:07:11
>>425
もっさ普通に作っただけなんだが。一応書く。

・ジャガ洗う(皮食いたくないなら剥く)
・3m厚に切る。水に漬けて灰汁抜き。
・キッチンペーパーや何やで、水分を拭取る。
・拭いたジャガをボウルに入れ、好きなフレーバー入れて絡ませる。
・皿に並べ、レンジで大体3〜4分位。ラップはいらん。

完成。(゚д゚)ウマー
428困った時の名無しさん:2005/04/23(土) 07:05:08
じゃがは重ねてもいいの?
429困った時の名無しさん:2005/04/23(土) 12:25:05
重ねちゃ駄目ニダ。
均一に間隔空けて、チンするよろし。
430困った時の名無しさん:2005/05/03(火) 08:02:36
レンジポテチやってみた。
レンジの中がびしょびしょになった。

『水分を拭取る』をやってなかった・・・orz
431困った時の名無しさん:2005/05/05(木) 00:10:21
中くらいの大きさのを3個くらいふかして、マッシュ。
牛乳少し(50ccくらいかな)と、卵一個、砂糖をお好み、そして薄力粉をモソっとするくらい入れて、混ぜ合わせる。
バター多めに入れたフライパンで焼く。
ジャガパンケーキ。
サツマイモでも美味しかったし、薄力粉じゃなくて片栗とか上新粉とかでもモチモチして美味しいかも・・・。
432困った時の名無しさん:2005/05/10(火) 11:10:10
既出だったらスマソ。
「いももち」ってよく出てくるけども…
「いも団子」と違うのか?と思って調べてみた。
ttp://www17.tok2.com/home/mutekicsuta/recipe/recipe78.html
↑では「いももち」は蒸かしたじゃがいもをすりこぎ等でついたものなんだが。
オレは北海道釧路出身だけど地元では蒸かしいもを潰して片栗粉入れて…てのは
「いも団子」で、すりこぎ等でついたのが「いももち」と呼んでた。

ちなみに地元では砂糖醤油をつけて食すのがポピュラーだったね。
オレはバター醤油つけるのも好きだけど。
433困った時の名無しさん:2005/05/14(土) 11:33:43
>>427
ずいぶん厚いポテチですね
434困った時の名無しさん:2005/05/14(土) 15:40:54
この前3分クッキングでやった「じゃがいものガレット」がウマー
もう何度もリピしてる
435困った時の名無しさん:2005/05/15(日) 15:19:13
3b…Σ(;´Д`)
436困った時の名無しさん:2005/05/17(火) 14:39:50
普段料理しない俺がレンジでポテチ作ってみたぞ。
包丁で薄く切るとかいう芸当は無理なのでスライサーで切り
キッチンペーパーねえやーとティッシュで代用したら
ティッシュにポテチがくっついてしまった…_| ̄|  ...○
まあティッシュついたまま食ったが(゚д゚)ウマーかった。
437困った時の名無しさん:2005/05/18(水) 01:18:43
ここで前に出てた、ツナとじゃがいもバーグに、
シイタケとかいろいろ入れてみたらまたおいしかった。
438困った時の名無しさん:2005/05/18(水) 09:14:04
あるステーキハウスのマッシュポテトがすごくおいしい!
甘みがあってクリーミーなんです。。。色々試してるんだけど
あの甘みにならない。
439困った時の名無しさん:2005/05/18(水) 16:11:47
>>438
甘みの強いじゃがを買ってきて、牛乳でのばす。
440困った時の名無しさん:2005/05/19(木) 13:08:10
ガイシュツかな?
じゃがいもを5ミリ〜1センチぐらいに細くきって、さらしておいて
バターとブラックペッパー、塩で炒めて最後に浅葱をバラパラかける。
つまみにいいです。
441困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 15:00:40
>434
やってみたけど、うまくまとまらないでボロボロになっちゃうよう。
なぜだー!
442困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 18:52:15
じゃがいもって皮食ったらヤバイの?
443困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 19:01:51
>>442
やばいよ。死ぬ。
444困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 19:04:51
どんくらいヤバイの?
445困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 21:32:49
アレぐらい
446困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 18:20:38
>>444
日光に当てると芽と同じ毒を出すらしい。なんの毒かは知らん
447困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 19:05:22
青酸カリくらい??
448困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 20:20:45
今生きてるから大丈夫だった。
449困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 20:43:55
フィッシュケーキ みたいなの。。
既出だったらすみません。
じゃが芋、ゆでて 潰してマッシュにする
シーチキン加えてコネコネしてハンバーグ型にしる
オーブンかトースターでやいて チリソースをつけて
食す、おいしかったよ!
450困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 21:34:54
>>442>>444>>446>>447>>448
マジレスすると"ソラニン"っていう毒素。
芽と緑色に変色した皮の部分にある。
普通の色の皮の部分には無かったと思う。
毒性はそんなに強くなくて、腹を壊したりする程度。
小学校の調理実習で大量に摂取してしまって、食中毒を起こしたってニュースがあったりもする。

毒性はそんなに強くないけど、芽と緑色になった皮はきちんと撮ったほうがいいよ。
451困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 12:24:01
子供だと抵抗力が弱いから食中毒になるけど大人なら腹壊す程度かな
452困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 17:06:23
生だったら人が死ねるぐらいの猛毒らしいよ
ただそんなことするヤシはまずいないから被害例が少ないだけ
453困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 17:13:40
そういや昔、はじめて西洋にジャガイモがもたらされた時
食い方知らなかった奴らが葉っぱの方を食って大変だったらしいね。
まさか根っこの方を食うとは思わなかったらしい。ちょいスレ違いスマソ
454困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 00:42:02
芋モチコロッケ?
@じゃがいもを洗う、剥く、ゆでる
A鍋の中の水を捨ててちょっと火にかけ 粉ふきいもに。
Bバターを入れて溶けたらマッシャーなどでつぶしてなめらかにする。
塩を少々いれる。片栗粉を入れてむらなく混ぜる。
C小判型に丸めて 小麦粉・卵・パン粉つけて揚げる

じゃがいもだけで出来るコロッケ?
もちもちした食感がおいしいです。
455困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 04:04:33
>>453
その頃、にんじんはまだ食ってなかったの?
456困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 10:14:51
>>455
はじめて見る植物だからわからなかったってことだったと思うけど。
あとは自分で調べて。
457困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 13:27:24
他スレでも聞いたんですがこちらの方の意見も聞かせてください。
さっき初めていも餅を作ったんですが、粉っぽくて全然もちもちしてなかったんです。
なにかコツとかありますか?
458困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 16:31:40
>>457
どんなレシピで作ったの?
459457:2005/07/07(木) 21:08:01
>>458
1・じゃがいもを茹でてつぶす
2・片栗粉・牛乳を混ぜる3・形を整えてフライパンで焼く

って感じです。分量とちゃんとした材料がわからないので、すべて適当でやりました(´・ω・`)
もうひとつのスレでは練りが足りないとアドバイスいただいたのですが、他になにかあったらお願いします
460困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 09:04:21
>>459
マルチはいくないかと・・・
向こうでもレス頂いているし。

片栗粉増やしたら?
461困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 11:21:34
朝マックに出てくるポテトってどうやって作るか知ってる方いらっしゃいます?
家にじゃががたくさんあるので・・・
462困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 12:55:22
463困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 13:50:51
>>462
ありがとう
464困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 21:24:14
美味しそう
465困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 20:15:47
ジャガイモ料理でドイツ料理なんかの付け合わせについてて
クリーム状?になってる料理ってなんていうのか教えて
出来れば作り方も
466困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 00:52:18
>>465
伸びるやつ?
それだったらアリゴかな?
467困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 14:19:31
>>103
ジャガイモが大量に採れたので、作ってみました。
ちっとも膨らまず、スコーンとは思えないシロモノに…oπ
いもモチっぽくて、それはそれで食べられなくはなかったですが。
何が敗因だろう?
468困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 15:48:29
ガイシュツかも?
ジャガイモのムース

ジャガイモ600g(6個)
チーズ  100g
バター    40g
ミルク    300cc
塩、コショウ 少々

じゃがいもをマッシュポテトして後の材料を入れてネルだけ
とのかく美味しい
チーズの種類で好みの味に調整できるよ
圧力鍋でジャガイモを蒸すと水ぽくならないのでお勧め。
469468:2005/07/10(日) 16:09:50
忘れてたけどミルクは温めておいてね♪
レンジ2分
470困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 16:42:02
>>468
それはムースでは無いような希ガス。
471468:2005/07/10(日) 17:12:31

ムースてレシピに書いてあったんだもん
472困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 17:43:16
とりあえずアリゴのレシピ

1.たっぷりの湯でじゃがいもを茹でた後、丁寧に潰して裏ごしし、マッシュポテトを作り、冷めないようにしておく。
2.バターとトム フレーシュを適当な大きさにカットする。
3.鍋にバターとニンニクを入れ、弱火にかける。
4.バターが溶けて全体が温まったら、生クリームを追加して、沸騰させないように温める。
5.生クリームが温まったら、トム フレーシュを入れ、溶かしながらゆっくりかき混ぜ、全体をなじませる。
6.最後に温かいマッシュポテトを入れて混ぜ合わせる。

ポテトに水分が少なく粉っぽい場合は、牛乳を少量入れて調整する。
お好みで塩、胡椒を。
あまり長時間加熱するとボツボツと切れてしまい、伸びが悪くなるので注意。
473困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 17:44:11
しまった、材料をコピペし忘れた。

アリゴ(4人分)
じゃがいも600g
トム フレーシュ300g
バター40g
生クリーム30g
ニンニク(みじん切り)1〜2片分
塩、胡椒適宜
牛乳適宜
474困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 17:46:05
トム・フレーシュというのはチーズの1種なんだけど、
伸びるチーズで代用してもいいと思う。
475困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 17:48:09
>>471
そりゃ、スマソ。
476困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 19:16:55
>>468>>478
俺の中で、広義のマッシュポテトだな。
グレービーかけたい。
477困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 18:15:38
ジャガイモと鶏肉のオーブン焼き

5ミリぐらいにスライスしたジャガイモを
耐熱用皿に並べて4cm角に切った胸肉を上に並べ、
ひたひたに白ワインをかけてオーブンで250度、40分
お酒に会います。
日本酒でも良いみたい。味付けは塩コショウで加減してください。
478困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 19:55:11
じゃが芋→細切り(水にさらす)
にんにく→みじん切り
1.油を熱し、にんにくを入れて香りが出てきたら、豚コマを炒める。 2.じゃが芋を入れて炒め、塩コショウで味付けする。
じゃが芋は少し芯が残っている方が私は好きです。
479困った時の名無しさん:2005/07/17(日) 09:32:59
ビシソワーズのレシピ教えて下さいm(__)m
480困った時の名無しさん:2005/07/17(日) 09:34:29
すいません、既出でしたな…
481困った時の名無しさん:2005/07/17(日) 10:43:12
レシピの紹介です。和食から様々なジャンルを掲載 料理方別に分けてます。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~gohan/index.htm
482困った時の名無しさん:2005/07/17(日) 23:02:33
483困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 11:42:43
簡単やけどウマイ(・∀・)!
ジャガ芋をスライサー(?)でスライスする。水につけてあくをしっかり取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。そこにベーコン、マヨネーズ、塩胡椒を入れて混ぜる。フライパンで芋がカリカリになるまで焼く。ポテチみたいでめっちゃ旨い!
484困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 12:57:32
ジャガイモ、キムチ、豚の煮込みが旨いよ!
485困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 13:46:22
ハッシュポテトを作るとき、切ったポテトは水に
さらしちゃいけないんだって。まとまらず
バラけちゃうんだってさ。
だからいつもただのジャガイモ細切り炒めに
なっちゃってたのか‥‥
486困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 19:30:22
それは当たり前
487困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 21:21:03
>>485
知らなかったのはおまいだけ
488困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 21:25:53
>485
私は初耳だった
普段いかに料理しないかが丸わかりですね_| ̄|○
489困った時の名無しさん:2005/07/19(火) 00:31:11
横入りで(;;UдU)ゞ
ガストのハンバーグによくついてくるじゃがいものやつ、自分的にうまぁかとなんす!作り方を知ってる方いらっしゃる?
490スーパーグレードヒッキー ◆iGQELORqHQ :2005/07/19(火) 01:23:49
あれ美味いな。
491困った時の名無しさん:2005/07/19(火) 14:50:52
>>488
ジャガイモから出るデンプン汁がのりの代わりになってくっつくからね。
492困った時の名無しさん:2005/07/20(水) 03:13:05
いももち爆発した。
台所油まみれ…orz
493困った時の名無しさん:2005/07/20(水) 20:49:22
皮をきちんと洗い、茹でて半分に切る
真ん中を少しくりぬく
くりぬいた部分にグラタンを入れる
粉チーズまたはとろけるチーズをのせて、オーブンで少し焦げ目がつくつらい焼いて完成

グラタン以外に挽肉と玉葱を醤油、酒、砂糖で煮たものとか入れてもおいしい

冷凍も可
494困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 07:16:37
女性のための総合情報サイト 様々な業界で活躍する女性へのインタビュー
子育てや『食』にまつわるコラム 今晩のレシピやお取り寄せグルメ情報など
結構充実した内容です。まだまだ投稿数が少ないので、奮ってご参加下さい。

http://ewish.jp/
495困った時の名無しさん:2005/07/23(土) 15:49:07
ポテトサラダがあまったら。
1.耐熱皿にバターorマヨぬりぬり
2.ポテサラ投入
3.上にホワイトソース&ミトソースを半分ずつ
4.とろけるチーズとパン粉適量
5.レンジ後オーブンで焦げ目つくまで焼け
6.パセリふってかんたん馬ーー


496道産子:2005/07/23(土) 21:14:02
いももちおいしいよ!
ジャガイモをレンジでチンして、つぶして片栗粉入れて
混ぜ混ぜして、フライパンで焼く!
497困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 01:06:47
多分ガストのハンバーグの横っちょを再現できたと思う。
1) ジャガイモは3分の1をスライスしてゆでてよけとく。残りもゆでるが、コンソメか何か足して煮潰してマッシュポテトにする。
2) マッシュポテトにバタークリームをちょっと足し、塩コショウで味付け。
3) 味付けマッシュにスライスしたジャガイモを混ぜ、鉄板に盛りつける。
4) ガスバーナーで表面に焦げ目をつける。
498困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 17:33:57
いももち初めて作った。
生のジャガイモをすって作るレシピだけど、本当にお餅みたいになった。
感激ー!
499困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 22:09:04
じゃが芋の千切りをを皿みたいな形や板にして(海老マヨとかの器に使われる)油で揚げる作り方知ってる方いますか?
自分で作ってもばらばらになっちゃう○| ̄|_
何か固める調味料がいるのかな?
知ってる方いたらぜひ教えてください・゚・(⊃Д`)・゚・
500困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 22:20:09
>>499
千切りにした後、じゃがいもを洗わないこと。
501困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 23:05:43
>>500さん
ありがとうございます。

皿みたいな形はザルに張り付けて油で揚げたらいいのかな
何度もごめんなさい
502困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 00:08:51
金属のザルとか、パラフィン紙やクッキングシートでもいいかも?
503困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 16:58:39
ジャガイモにはディルを。これ、北欧、東欧あたりの常識です。もし近所のスーパーで手に
入らなかったり高かったりしたら、自家栽培お勧めします。すぐにニョキニョキ生えてきて
数週間〜1ヶ月もあれば食べごろ!
504困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 23:00:42
いや、むしろ
粉ふき芋を作って、片栗粉入れて練って冷やす。
そしてたくあんみたいに整形して1〜2cmの厚さにきる。
フライパンに油を引いて両面狐色に仕上げる。
醤油砂糖で(゚д゚)ウマー

ていうかただの芋餅なんですけどね。
ちなみにアルミにくるんで冷蔵庫でッ短期間なら保存可。
505困った時の名無しさん:2005/08/11(木) 23:01:54
ていうか496を具体化しただけ
506困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 18:30:18
芋を油とバターで炒めるコショウ、塩などで味付け。ウマー
507萌絵 ◆MOE994YsOI :2005/08/14(日) 20:28:28
レンチン+ハーブソルトが定番。
タラモサラダも大好き。

実家のこふき芋は甘いんだが、そういうもんなの?
卵焼きも甘いの苦手。
508困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 17:14:20
じゃがいもはかわむくのがめんどい。
509困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 14:18:00
近所の農家の野菜販売所をのぞいたら
小粒のじゃが芋が、大きな袋にみっちり詰まって1袋100円だったので
思わず2袋も買ってしまったですよ。
さて何を作ろうか。
510困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 15:03:28
小粒じゃがいも丸ままの肉じゃがもうまいよね
511困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 22:30:57
>>510
うまいよね、小粒じゃが芋の丸のまま肉じゃが。
あのかすかにほろにがいような皮の風味もたまらない。

とりあえず今夜は牛すじと一緒に甘辛く煮つけて相方の晩酌のアテにしたら
目を離した隙に、皿に盛った分全部平らげられちまいましたよヾ(`Д´)ノ
512困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 22:53:05
えっとですね
じゃがいもをほどほどの熱さに輪切り
それにのっけれるくらいのおっきさの薄めのハンバーグを作って
両方焼いてデスネ
とろけないチーズをポテトとバーグの間に挟むとですね
ウマカッタヨ
513困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 08:08:55
海老チリとチンして小さく切った芋を混ぜ、チーズをかけて焼く。
貝柱とネギがあると尚美味。
514困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 03:27:15
まとめサイトあったんだな。
すげー重宝しますた。

ありが?ォです。
515困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 09:59:45
雑誌に載ってたジャガイモのガレットってやつ作ろうとして失敗
初心者のくせに豚バラ肉をシーチキンで代用したのがいけなかったのだろうと思う
味は普通に旨かったけどねー。焼き料理のはずが単なる蒸し煮になってしまったよ
516困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 17:09:12
某漫画で、「じゃがいものパイユ」ってのが出てたんだが

どなたか作り方わかります?
517困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 17:22:17
某漫画とか伏せるのは実は知りたくないから?
518困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 17:54:12
>>516
「検索」って知ってる?
519困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 18:11:21
某漫画って多分ワンピースだろ?
520困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 19:54:25
>>510
>>511
小粒じゃがいもの肉じゃが試してみたいんですけど、素揚げとかしなくてもいいですか?
料理番組で素揚げした皮付き小粒じゃがいもを使用した肉じゃがを紹介してあって
試してみたいんですが、一人暮らし中で天ぷら鍋をいまだに買ってないので(´・ω・`)
もし洗ってそのまま普通と同じ要領で使えるようなら作ってみたいのでよろしければ教えてください。
521困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 12:36:30
>>520
素揚げはフライパンでも出来るがどうか
522困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 16:08:26
516>
523困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 16:15:14
>>516
じゃがいもを出来るだけ細く千切りにして、水にさらす
フライパンに油かバターをひき、水を切ったじゃがいもを網のように広げる
適当に塩を振って、弱火でソテーする
524困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 02:07:11
>>521さん
ありがとうございます。
確かにフライパンでもできますよね
早速試してみます
525困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 20:02:07
ちょっと相談なんですが
マッシュポテトを作る際に、ジャガイモを上手にペースト状?にする方法を教えてください

俺の場合満足な道具が無いので
茹でたジャガイモを手で握り潰して、ある程度つぶれたらスプーン、フォークなどで
潰してるんだけと、どうしてもダマが残るんですよ

なんか良い方法ないでしょうか
526困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 20:28:02
>>525
俺は百均のすりこぎ使ってる
でも労力はいるよ
527困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 20:51:05
千切りジャガいっぱい、シュレッドチーズお好み、たまねぎ千切りちょこっと。
しっかりめに塩コショウして、混ぜて、バター塗ったグラタン皿に敷いて、オーブンへ。
全量少なめでアルミホイルなら、オーブントースターでもイケる。

塩加減で、食事<白ワインのあて<ビールのあてになる。

ユダヤの休日パイてゆーらしい。イスラエル万歳。
528困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 21:20:27
私は100円ショップで買ったマッシャー使ってる。>>525
529困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 13:44:34
うちにもあるけど、100均のマッシャーすぐ曲がっちゃわない?
じゃがいもが硬めだとへにょってなって、使いづらい。
530困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 13:56:42
マッシャーもいろんな種類あるよ
どの型番の使ってるかわからんし何とも
531528:2005/09/02(金) 14:33:56
>>529
曲がったらいいのに買い換えようと思って、間に合わせで100円ショップで買ったのだけど、
もうかれこれ5年使ってますorz
532529:2005/09/02(金) 15:29:04
そっかうちだけか、ごめんw
533困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 10:10:49
まとめサイトの中の人、更新乙ですー。
…今日まで気付きませんでした、スマソ
534困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 18:11:43
まとめサイトってどこにあるんでしょうか。
535困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 19:41:51
>>534
>>312かな。
536困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 21:39:28
>>535
ありがとう!!
537困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 14:43:01
ジャガイモ一気に食べるとノドがイガイガすることない?
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:19:56
一気に食べるって、何したんだおまい・・・
539困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 10:03:55
じゃがいものナムルはうまいっす。千切りにするの大変だけど(^^;)
540困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 00:01:43
1.みそ大1、マヨ大3、混ぜてまんべんなくなったら牛乳100を少しずつ加え、まんべんなく混ぜる。
2.じゃがいもをチンする。じゃがいも一個につき三分位?
大きさによるが火が通る位。
皮を剥いて一センチ位に切って耐熱の皿に並べる。
上から荒引き黒コショウし、1をかける。
余ったじゃがいもを上に載せて又黒コショウし1をかける。
とろけるチーズを載せ、あれば粉チーズも載せてトースターかオーブンで焦げ目が付くまでチン。
かなりまいう〜♪
541困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 09:09:42
焼きじゃがに味噌漬けて食べると死ぬ

この古い冗談はひょっとして我が家だけか?
542困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 09:45:23
多分それは、うますぎて死ぬって事だな。
543困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 16:40:11
芋もち作った!なかなかうまかったよ。
片栗粉少なめにしたからホクホクって感じでした。
544困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 15:35:50
どなたかご存じの方がおられましたらお願いします…。
いももちを前日に作って、翌日の夕飯の一品にしたいのですが、
焼くのは食べる直前でも、前日焼いてレンジで温めても、どちらも変わりませんか?(´・ω・`)
545困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 18:06:01
>>544
絶対に食べる前に焼くべし。
焼いて冷めたのを温めなおすとぼそぼそになる場合がある。
546544:2005/09/21(水) 12:51:47
>>545
ありがとうございました!
さっそく今日作って明日たべよう(´∀`*)
547困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 10:30:32
芋もちウマ――(・∀・)!!
味つけ濃いめにして表面カリッとするまで焼いて、
レタスやトマト、きゅうりと一緒に食べたよ。
ポテサラとはまた違う感じでオヤツにいいなーと思った。
548困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 12:25:18
グラタンもどきを作りました。
意外と美味しかったので書きます。

1、ジャガイモの皮をむき、切る (フライドポテトを細くした感じ)
2、フライパンであっためる。この時、ちょっと水を入れ蒸し焼きにする。
3、鉄の入れ物に入れ、チーズをたくさんばらまき、オーブントースターへ入れ6分加熱。

全部で10分ちょっとで作れる割には 美味しかった。
ジャガイモはすごく細く切った方が、パリパリになってうまい。
明太子、海苔をかけたら、さらに美味しくなった。
549困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 17:37:46
サモサがおいしい。
餃子の皮で代用したけどウマー
中に入れる具だけでもウマー
550困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 18:40:44
芋もち??
551困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 20:52:02
北海道ではメジャーないも餅がこんなに持てはやされているとは驚いた。
うちではいも団子って言っていたんだけど、いも餅がスタンダードなのかな?
552困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 00:16:13
1,じゃが芋を皮ごと茹でる
2,茹でた芋を皮をむき、粘りが出るまですりつぶす。(塩胡椒で味を付ける)
3,2を、一口大に丸め、中にとろけるチーズを入れる
4,豚バラ肉で、3を包み込む
5,4を豚バラ肉に火が通る程度フライパンで焼く
おかずにも、酒の肴にもなる一品!
553困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 05:56:51
ここみて芋餅作ってきた
朝マックのアレに似てる
もうちょっとうまくこねれれば…
554困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 19:10:41
>>551
本州とかって芋餅あんまり広まってないの?
555困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 20:05:48
ジャガイモを、おろし金ですって、軽く水を切り、
塩コショウ、とろけるチーズを混ぜて、油をひいたフライパンに
一口大にいくつかスプーンでおいて、両面かりっと焼く。

おつまみにかなりウマーいです。
青海苔や、キムチバージョンも、いろいろ試していいかも〜
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
σ(≧〜≦)もぐもぐ(≧□≦)うまー!
556困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 20:07:58
>>554
北海道はジャガイモくらいしか食べ物無いけど、
本州はいろんな食べのもが豊富だからね。

それほど、ジャガイモに思い入れないよ。
芋餅なんて聞いたこと無かった。
肉じゃがやフライドポテトくらいかな。食べるとしても。

あっそれと、北海道は敷地は広いけど、人の心が広いとは限らないから。
実体験なんだけどね。
557困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 20:28:48
>>556
とりあえず、おまえが狭量なことはよくわかった
558困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 22:32:02
>>557
禿同
559困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 23:30:11
>肉じゃがやフライドポテトくらいかな。食べるとしても。
これ位しかジャガイモ料理が浮かばないなんて、ある意味スゴイと思うよ。
560困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 02:19:48
>>553
君は私か。
561困った時の名無しさん:2005/09/27(火) 22:04:17 ID:0
ゆでて食うだけでうまい
562困った時の名無しさん:2005/09/28(水) 16:24:05
涼しくなってきたし、シチューやカレーに大量投入しなはれ
563困った時の名無しさん:2005/09/28(水) 18:08:09
チーズフォンデュもいいよな。
パンとウインナだけじゃ飽きるから茹でジャガイモもつける。
564困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 12:58:32
みそ汁に入れると美味い。
おでんに入れても美味い。
565困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 13:14:18
ラップで包んでチンして塩かけて食べるのも美味しいし簡単だよ〜。
566困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 13:49:25
じゃがいもを短冊に切って炒め
砂糖としょうゆで味付けして
玉子を流して玉子とじ

簡単だけど激ウマ毎食これでも良いくらい好き。
ほこほこじゃがいもでもいいけどシャキシャキなのも大好き。
567困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 20:13:12
蒸したじゃがいもにイカの腑を付けて食べる!
塩辛ではなくて腑のみってのが好き。
568困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 08:33:04
ウニの塩漬けつけても美味いよな。
569困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 09:59:20
>>568
ウニの塩漬け自体が食べたことないよ。

570困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 10:11:40
何処にでも売ってるジャン。
アルコール漬けの方が多いけど。
571困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 16:33:59
>>567に同意
居酒屋で食べたんだけど、スゴクウマイ!
ダンナと二人で感激しますた。
572困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 17:34:08
最近このスレに来たんですが
今日、じゃがバターに塩辛のせてみたら
本当に美味しかったです
573困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 00:03:10
昔オバーチャンが作ってたジャガイモのキンピラ旨かったな。

ジャガイモをスライサーみたいので薄切り(ココポイント。薄っぺらいほどイイ)にしたあと千切り。
その後水に晒して余分な澱粉質を抜く。
油をひいたフライパンで炒めて、醤油、だしの素、砂糖で味付け。
シャキシャキ感残すくらいの炒め具合いがちょうどイイ。
(・∀・)おためしあれ。
574困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 16:59:34
じゃがいもをゆでて、つぶす。かたくり粉を入れてまぜ、小さめのハンバーグの形にする。フライパンでバターorマーガリンで焼く。砂糖醤油につけて食べる。おいしいよ。
575困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 18:03:59
>>574
それは、さんざんガイシュ(ry
576困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 12:51:40
間引きされたゴルフボールくらいのジャガイモを皮付きのまま素揚げにする
味付けいらない。
577困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 13:26:16
>>576
それをドライバーでフルショット!
578困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 18:06:42
>577
ワロタwww
579困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 08:25:24
ジャガイモ生で食べたら危ないですか?
摩り下ろしたやつをサラダのトッピングとかにして食べてるのですが・・・
580困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 09:01:21
>577げきうけ!!
581困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 20:36:03
ビンボーな時は「肉じゃが」ならぬ「肉なしじゃが」!
普通に肉じゃがを作るんですが肉は入れません。
代わりといってはなんですが、タダでくれる「牛脂」を2〜3個ポイ。
肉はないけど、肉の香りと味がじゃがいもに染み込んでウマー。

牛脂とじゃがいもってすごく合いますよ!
バターいためも良いけど、酒のアテやおかずには牛脂いためがグッド。
582困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 19:09:00
>>579
生じゃがのレシピをどっかで見たことある。
大丈夫と思うけど。
それよりそれ美味しかったら教えてよ。
583困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 23:37:22
ジャガイモの芽はやばいよな
584困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 04:20:45
主な材料 ジャガイモ1つにつきハム系1枚、ピザ用チーズ(一食分は二個位?)

1.ジャガイモをさいの目に切り、水ですすいでお皿に並べてラップして3分チン
2.その間にロースハムかショルダーベーコンを適当に細かく切る
3.1の芋をフライパンで油をしかずに1分程度粉吹き芋風に。粗挽き黒胡椒投入
4.味塩コショウorクレイジーソルトで味付け
(↑で下味をつけ、色がつく程度に少量のピザソースを絡めるのも美味)
5.ハムを加えてすばやく均等に混ぜたら芋が重ならないよう広げる
6.ピザ用チーズを芋の隙間を埋める様投入。一枚にまとまるように寄せる
7.蓋をして火を止めて好みで3〜5分位放置
8.完成 焼き目を上にしてパセリがあれば振る
(7の放置後お好みでチーズを少し足して裏返して焼いても美味)

15分かかりません。強火で3〜6を一気に仕上げると余熱でチーズが
サクサク&とろとろで美味しいです。蓋をしない代わりにレンジ長めにして
火をつけてチーズ焼いてもOK。チーズをかなりパリパリに焼いたり
溶かしたチーズを和えるだけの状態でも美味しいのでお勧めです
585困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 10:59:46
じゃがバターが一番好き。
バターはローズマリーを微塵きりにしてバターと混ぜる!
586困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 17:17:21
>>581
肉無しレシピの仲間という事で、「じゃがと揚げ豆腐のこっころがし」など。

・木綿豆腐を水切りしておく。
・じゃがは皮を剥き、適当に切って水にさらす。
・水を切った豆腐を適当に切って、油でキツネ色に揚げる。
 (小さく切ると歯ごたえが出て、大きめに切ると中が豆腐のままっぽい。後は好みで)
・厚手の鍋に油をひいて、じゃがを炒める。表面に火が通ったら、出汁をひたひたになるよう注ぐ。
 出汁は鰹昆布出汁で可。好みで煮干も一掴みいれていい。
・沸騰したらアクが出ることがあるので、それを取る。
・揚げ豆腐を投入、だしを含ませる。
・砂糖→酒(味醂)→醤油の順に加えていく。少し甘辛いくらいが下品で美味しい。
・仕上げに味噌を少々入れ、鍋をあおってよく煮汁を絡ませる。←ポイント。
・煮汁が少なくなったら完成。

豆腐の油抜きも要らない乱暴なレシピだけど、ほっくほくして美味しい。
ご飯のおかずに最適。煮干も食べると尚美味しい。
油揚げでやるのはお勧めしません。味を吸いすぎて、塩辛いのです。
残ったら、翌日の弁当のおかずにできます。
また、煮崩れて煮汁がとろっとしたところを具ごとご飯にかけて食べると……ためいき。
587つけもの:2005/10/11(火) 17:41:12
ジャガイモを適当に切る、その後なべに入れるそして料理酒、みりん
醤油を、3対3対1で入れる。
さらにお好みで牛乳を入れる。
588困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 15:00:58
ポテグラうまー(´艸`)
ケチャップ味にしますた
589困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 15:06:24
気付いたら私のレシピじゃがいも料理しかない orz
590困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 20:44:07
ある巨大料理レシピサイトを見て作るようになったハッシュドポテト。
マックのハッシュみたいになっておいしい。
591困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 10:58:13
じゃがいもを蒸かす。ベーコンにカリカリにやく(一センチ四方)。いもとベーコンまぜて、塩胡椒とチーズもまぜる、バターでカリカリに焼く☆ウマー
592困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 17:34:36
皮ごと茹でます!茹でます!
つぶします!つぶします!
塩コショウ バター 牛乳少々 お好みでシーチキン
混ぜます!混ぜます!
いただきます!

「未知との遭遇」でロイが食ってたマッシュポテトよりはうまいと思ふ。
593困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 17:53:18
ロイが食ってたマッシュポテトの方がうまいと思ふ。
594困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 03:33:18
皮は取り除け皮は。
595困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 08:11:57
美容整形クリニック。
596困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 13:12:58
北海道のお土産でポテトフレークと言う、水とか牛乳で戻すマッシュポテト頂きました。
添加物ないし味はイモそのものでおいしいんだけど、少し澱粉のネットリ感がでるので、
イモもちとポタージュに使っていますが、他に何かいいレシピがあるでしょうか?
597困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 14:16:29
>>596
コロッケ風とか・・・
598困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 14:18:18
>>597 風、とは・・・?
599困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 15:32:12
蒸かしてマヨネーズをかけて食べる!!
600困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 15:57:16
風が吹く。
601困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 18:15:28
ルンペンストーブの上で皮ごと焼きます!焼きます!
バターを乗っけて・・  アチチチチ
602困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 18:46:09
芋って肥えるの?
かぼちゃのスープに芋を入れると美味しい。
603困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 20:19:50
じゃがいもを角切りにして軽く茹でる。
よーく水気をふき取って、キッチンペーパーを皿の上に広げ、
塩をふってじゃがいもを載せる。
軽く焼き目がつくまでレンジでチョン。
カリカリしてじゃがいもの甘みが出て( ゚Д゚)ウマー

スープとかに入ってるカリカリしたやつに似てる。
サラダと和えても更に( ゚Д゚)ウマー
604困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 22:26:21
薄切りのタマネギと芋を茹でる
ブイヨン投入
ミキサーにかける
ナベに戻し、牛乳&ナマクリーム投入
塩胡椒

スープ完成
605困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 22:36:46
ビシソワーズかな?
606困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 23:04:55
このスレはログ保存必須だな
607困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 00:22:09
まとめサイトがあるよ
608困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 14:27:50
>590
レシピ詳細キボンヌ
609困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 16:12:10
じゃがいもの煮っころがし(バターしょうゆ風味)

ハッシュドポテト
千切りにし、水にさらさずに、小麦粉を入れる(適量)
フライパンで油を入れて フライ返しで平らにして
きつね色になったら裏返してできあがり!
610困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 17:49:21
↑小麦粉の代わりに片栗粉とバター入れても
モチモチしてておいしいよ
611困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 20:49:45
じゃがいもを丸のままレンジでチンする場合、皆さんは何分くらいで設定されますか?
ベストな時間が分からない…
612困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 21:00:37
大きさによるんじゃない?
適当にチンして竹串さしてみるのがいいと思う
613困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 21:01:56
霧吹きですこしぬらしてからラップに包んでチンするとイイぽ
614困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 21:03:48
汁物煮物以外の油揚げのおいしい食べ方ってあるかな。。。
615困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 21:05:35

ごめん、スレ違いだったm(*・´ω`・*)m ごめんЙЁ
616困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 21:05:52
>>612>>613
dです!
やっぱり一概には言えないですよね。でもワクワクしてかじって微妙だった日には…鬱
かじる前にまず確かめてみるようにしますw
617困った時の名無しさん:2005/10/17(月) 23:10:38
1 ジャガイモを1cm角のサイコロ状に切って、塩コショウして片栗粉をまぶして揚げる。
2 小エビに塩コショウして、片栗粉をまぶして揚げる。
3 ボールの中で1と2を混ぜ合わせて、塩コショウで味を調える。

家の母がよく作ってくれた料理です。カリカリジューシーでご飯が進むよ!
618困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 05:40:02
↑うまそ〜今度作る
いももちは酢醤油に限るよね!って人いない?
619困った時の名無しさん:2005/10/20(木) 19:24:40
肉ジャガ

グリンピース
ジャガ芋
牛肉
玉葱
糸蒟蒻

出し汁
醤油
人参
味醂


1.ジャガ芋の皮を剥き、芽を取り除いた後、乱切りする。
2.人参の蔕を切り落とし、乱切りする。
3.玉葱を櫛形に切る。
4.糸蒟蒻を適当な長さに切る。
5.牛肉を適当な大きさに切る。
6.鍋に油を引き、牛肉を炒める。
7.ジャガ芋、玉葱、糸蒟蒻、人参を入れ、炒める。
8.酒、出し汁、醤油、味醂を入れ、灰汁を除きながら煮る。
9.十分に火が通ったら、グリンピースを入れ、火を止める。
620CHANEL:2005/10/20(木) 22:12:55
料理板のスレとどっちに書いていいか分かんなくて両方書き込みしましてすいません イモをレンジでチンして潰してハンバーグ形にしてフライパンじゃなくてトースターでチンありですか?油使いたくなくって…
621困った時の名無しさん:2005/10/20(木) 22:44:03
>>618
酢醤油かぁ。思いつかなかった。
622困った時の名無しさん:2005/10/21(金) 03:13:44
旨いよ〜酢多めで
623困った時の名無しさん:2005/10/22(土) 00:11:31
天ぷら。
さつまいもの天ぷらは甘いから、おやつっぽくなるけど、
じゃがいも天ぷらは甘くないので、ご飯のおかずに向いてる。
624困った時の名無しさん:2005/10/22(土) 00:25:54
ジャガイモのフライは子供の頃のおやつだったなぁ。
625困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 20:53:40
>>601
スレタイとは関係ないけど
ルンペンストーブは全国共通語じゃないから通じないかと。w
てか、ルンペンが内地の人に通じなかったよ。
626困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 10:37:18
ルンペンストーブって一斗缶で焚き火してるやとかと思ってた。
きちんとした商品なんだね。
初めて知ったよ
627困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 17:56:16
おでんに入れる。
628困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 23:42:02
美味しんぼで見たんだけど、皮を剥いた丸のままのジャガイモを
カツオ出汁とたっぷりのバターでコトコト煮る。
シンプルで美味しかったよ。
629困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 20:29:46
>>617
最後にバジルやカレー粉で炒め合わせても旨いっすね
630困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 15:05:05
今晩は、コロッケにしまーす。
独りで作るのは初めて。
今生地を冷やしてる最中。
じゃがいも
豚ひき肉
玉葱
人参すりおろし
をまぜまぜ。味つけはすき焼き風に。
631困った時の名無しさん:2005/11/08(火) 20:24:04
>>630 (・∀・)ガソガレ!!
632困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 09:13:54
コロッケ美味しくできました。
でも何か物足りない。味付けが弱いのかなぁ。
もっとバター多く使ったほうがよかったかなぁ。

ポテトサラダ
煮っころがし
肉じゃが
コロッケ
じゃがいもと手羽先の煮物
ハッシュドポテト
いももち

実家から沢山送られたので色々作ってみました、あと何かいい方法ないかなぁ。
633困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 12:06:02
>>632
手作りのポテチ!市販とは全然違ううまさ。
634困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 13:02:46
>>630
コロッケといえば・・・
ちょっと面倒ですが、豚ひき肉じゃなくて、
豚バラ薄切肉を包丁で細かく切ったものを使うと凄く美味しくなりますよw
635困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 16:10:37
いももちは砂糖醤油に限るよね!
636困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 15:53:04
>>634
なるほど!次回作るときは、豚バラ薄切り
買ってやってみます。
637困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 00:20:23
今日『北あかり』を1kg買いました
折角のきたあかり、じゃがバター以外に何か美味しい食べ方教えて下さい
638困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 08:27:35
>>637
過去ログや、まとめサイト見れと・・・
639困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 21:07:52
いもかす団子という料理のレシピ分かる方いませんでしょうか?

北海道の方の料理らしいのですが、正式名がハッキリ分からないのでレシピを探しても見つかりません。

じゃがいもをすりおろして、そのカスを茹でて食べるらしいです。
詳しいレシピを知りたいので、もし分かる方がいましたら教えて下さい。お願いします。
640道産子:2005/11/13(日) 21:54:58
あーそれTVで見たことある。所さんのダーツの旅だったな。
北海道だけど地元じゃ見たことないな。
ジャガイモすりおろして、布でジャガイモ水絞る、
その水をボールに入れたままにしておくと、白いでんぷんが底にたまる。
そのでんぷんとさっきの摩り下ろししぼりジャガイモを混ぜ合わせる、
そんでそれゆでる。食う。こんな感じだったと思う。
間違ってたらごめんね、何年も前のことだからめっちゃうろ覚えです。
641困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 22:20:28
じゃがいものパイ?タルト?みたいなのを作りたいです。
昔ウルルン滞在期で女の人が作ってました。ぐぐってもよく分かりませんでした。
教えてください
642困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 10:14:03
>>641
観てませんが、ぐぐってみたらそれっぽいのがありましたよ。
↓であってますか?

8/7コルシカ料理のポテトパイのこと?
ttp://www.ururun.com/qa/oa-a/oa050807.htm
643困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 11:07:41
644困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 13:02:36
>>640さん>>643さん
ありがとうございました。
明日作ってみます。
645困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 13:15:38
>642
ありがとうございます!たぶんこれです!
646困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 21:11:15
今日まる見えでやってたトルコのジャガイモ料理美味しそうだった。
647困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 19:28:28
>>646
あれすごくおいしそうだった。
作ってみようかと思ってる
648困った時の名無しさん:2005/11/23(水) 10:44:45
>>646
どうやって作るのか?

トルコはフランス、中華とならんで料理のレヴェルが高いところだ。
西洋と東洋が微妙に混ざった料理をつくる。
649困った時の名無しさん:2005/11/23(水) 15:53:20
>>648
調べたらクンピール(Kumpir) って名前みたい。

1、すごく大きなジャガイモを特製釜でふかしす。
2、半分に切ったのにこれでもかって溶けるチーズ入れてこねてドロドロにする。
3、チーズ、ソーセージ、豆、コーンなど好きなトッピングをまた大盛りのせる。
4、その上にまたたっぷりチーズのせてケチャップなど好みの味付けで。

ジャガイモの大きさ、こぶし二つ分くらいあったよ。
これを女の人も一人一個歩きながら食べてた。
カロリーはめちゃくちゃすごいことになってると思うw
でもおいしそうだったよ。
650困った時の名無しさん:2005/11/23(水) 16:00:45
親戚からイッパーイもらったw
今日はポテトサラダだ!
651困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 03:14:29
>>649
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) ありがd
 / ~つと)

調べてもらって嬉しいな。
でも、食べたら豚になりますね。
652困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 12:20:30
旦那の実家からジャガイモいっぱいもらったんだけど、芽が沢山出てます。しかもシワもでてきて、まだまだ食べれると言われたんですけど、ヤバイですよね…(^^;)
653困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 14:02:26
>>652
芽が出てても全然食べられるよ。
ただ芽は毒だからきれいに取り除いたほうがいい。
654困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 14:35:12
じゃがいも たしかに好きなんだけど
ダンボールに3箱もどないしろっちゅうねん
1箱分は食ったけど 辛い
どんなにレシピがあったとしても もう飽きましたorz
655困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 18:02:23
イモフライ。
656困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 18:05:04
>>654
いらないんだったらくれ。
657困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 18:17:11
つ●
658困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 18:58:40
>>642便乗してこれ作ってみた
チーズが良く分からんからパルメザンでやった。
まあまあかなぁ
http://g.pic.to/42psn
659困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 02:20:27
>>651
書き忘れてたけど2にバターもたっぷり入れてねw
テレビではヨーグルトとも入れてたの思い出した。たぶん無糖

たぶんとてつもないカロリーだと思うよ。
豚超えちゃうかも。といいつつ作る予定なのでまた作ったら報告しますね
660困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 09:44:06
>>648の2までで止めた方がおいしそうと思うのは私だけ?
661困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 09:45:15
訂正 >>649の2まで
662困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 09:59:36
昨日、ポテトのポタージュ作った。すげーうまかった!
663困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 14:09:05
昨日、ポテトを茹でて食った。べちゃべちゃして不味かった。
ウマー
664困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 14:33:24
>>659
チェリーとか言ってたような気がする
665困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 18:21:31
>>662
レシピ貼ってええええええええええええええ
666困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 23:07:57
今日はワカメと共に味噌汁の具にしました。
667困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 23:23:58
>>662
私も作り方知りたい。
ポタージュ作ろうと生をすりおろしたジャガイモ使ったら
色も食感もこの世のものとは思えないようなものができたorz
ゆでてからミキサーするべきだったらしい
668困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 23:26:24
おれはミキサー使わずにつくる方法を聞きたい・・・
669困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 03:42:29
牛乳でじゃがいもゆでてゆだったらそのままマッシュ攻撃。
味付け。
670困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 13:25:46
>>668
カップラーメンシーフードの残り汁に牛乳
671困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 14:10:17
470 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:05:46 ID:tgWyXa1d0
ジャガイモを一個10円で仕入れて来て15円で売るよりも
100枚くらいにスライスして塩かけて150円で売る。
そんな商売だろ、マンソンは。
200枚に超スライスして味付け(外装)凝れば300円くらいでも売れるかもなw
風を追うような資産価値だよ。ペラペラだもん。向こうが見えるよってくらい。


672困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 15:38:17
ポテトのポタージュは、レシピブックに従ったので、アップ不可です。
レシピブックは、最近出たみたいなちょっと小さめのスープ集です。
題名は今ちょっとわからん。

とはいえ、たぶん他のポタージュと作り方は変わらんと思う。
フードプロセッサーは必需品と思う。俺はブラウンのブレンダー使ったけど、
こやつは鍋に突っ込んで、そのままガーと出来るので非常に便利ですた。w
673困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 16:09:17
別にココにうpするのはいいーだろ
674困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 17:22:35
>>673
いや、うん不純な個といっちゃだめだよ。
こんな淳良な板で。

まあ、3割くらいアレンジしてうpしてくれ。頼む。
675困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 17:47:50
じゃがいもをゆで、1cmぐらいの厚みに切る。
グラタン皿にのせ、塩コショウ、マヨネーズ、とろけるチーズ、あればバターを
のせて、トースターでチーズが焦げるまで焼く。
簡単でおいしいおつまみの出来上がり。
ガイシュツだったらすまそ・・
676困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 17:01:52
>>654
植えて増やして売るしかない。
677困った時の名無しさん :2005/11/27(日) 19:46:48
>>1よwwwwwうぇwwwwwwwうぇwwwwwwwwwww
あのさwwwwwwwwww宝の持ち腐れってさwwwwwww
言うけどさwwwwwwwじゃがいもはさwwwwwwwww
全然さwwwww宝じゃねーしwwwwwwwwwwwwwww
678困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 05:48:50
マッチ棒みたいに切って塩胡椒で炒める。仕上げにパルメザンチーズを多いかな?くらいに入れて少し火を通す。
ビールとよく合う
679お芋ちゃん:2005/11/28(月) 20:30:19
>>611 電子レンジの出力にもよりますが、濡れた生芋100gにつき、3分強。
 卵サイズは約70gです。何もくるまず、途中で裏回転するといい。
680お芋ちゃん:2005/11/28(月) 20:38:01
北海道東部なら、お好み焼き が いいですよ。
品種は北海道で「男爵薯」より多くつくられている「コナフブキ」がベスト。
@陽に当っていない「コナフブキ」を選んできて、よく洗います。
 「男爵薯」や「メークイン」では、澱粉が少なく、すりおろししてモタモタして
 いると黒変するので真似ができません。
A皮つきのまま、1回分おろします。
皮の近くには蛋白質、ビタミン、ミネラルが多いので、皮つきをお勧めします。

Bテフロン加工のプレート、底の平らななべにあける。
 あまり厚くしないようにしましょう。
Cその上にみじん切りキャベツ、ハムの細切り、おかか、ゆでたイカ、ショウガ
 などをのせます。

Dさらに少しおろしたものをかぶせ、ひっくり返します。
E焼けたら、マヨネーズ、ケチャップ、ソースなどをかけて、熱いうちに食べま
 す。
681困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 20:59:42
じゃがいもの千切りをバター炒めにして味噌汁の具にするとおいしい。
グッチレシピ。
682困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 21:25:48
じゃがいもを1p角くらいの棒状に切って、バターで炒めて中まで火を通す。
鶏のもも肉も同じくらいの大きさに切って一緒に炒める。
にんにくチューブとしょうゆを加えて、さらに炒める。
なんかの冊子に載ってたけど、うちでは週1くらい作ってます。
683困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 01:26:51
じゃがいも摩り下ろして塩コショウ。
水気切ってフライパンで小さく焼いたものに韓国のりを巻いて食べる。
ビールがすすむ。
684お芋ちゃん:2005/11/29(火) 08:00:54
>>643
いもかすだんご へ 行かれませんが
685困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 16:26:26
>>683
すりおろしている時点で紫に変色しちゃうんだけど紫色にならない?
うちのプロセッサーの問題かな
                                                                  
686お芋ちゃん:2005/11/29(火) 18:21:58
酵素の活発な【男爵薯】ですね。
【さやか】や【コナフブキ】はなりにくい。
687困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 00:50:05
ジャガイモをチンして好きな形に切る。耐熱皿に敷いて、上から、レトルトのハヤシライスかミートソースをかけて、その上に、とろけるチーズをのせ、オーブンかトースターでチーズがこんがりするまで〜
688困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 18:21:42
>>686
確かに北海道の実家からやってきた男爵だわ。
今度、違うのかってきてやってみます。
689困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 14:20:55
すごいぞ!じゃがいも〜ポテ〜ト〜
690お芋ちゃん:2005/12/01(木) 16:50:45
いももち と お好み焼き の 作り方は、

【ジャガイモ博物館】の ↓ にあります。
http://www.geocities.jp/a5ama/okonomi.html
691お芋ちゃん:2005/12/02(金) 08:26:31
>>688
ポリフェノールのクロロゲン酸という酵素については、
【ジャガイモ博物館】の ↓ にあります。
http://www.geocities.jp/a5ama/phenol.html
692困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 12:43:08
何もサイト内の個別ページにまで懇切丁寧にリンクせんでも
693困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 06:56:58
じゃが芋のきんぴら作ってみたが、あんまり好きじゃなかった。
あれだったら、ソースだけのが好きだなぁ〜。
694困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 23:56:29
りんごの皮むきも満足に出来ない素人の俺的には、じゃがいもの千切りが
激しく面倒なんだけど何かうまいやり方ないかな?ハッシュドポテト用なんだけど。

じゃがいもを寝かせて薄切り>重ねて千切りってやってるんだけど・・・
時間かかりすぎて、焼きとあわせると作ってるだけでお腹いっぱいになるw
やっぱスライサー買ったほうがいいかな?
695困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 00:28:10
>>694
うちはスライサー使ってる。
寝かせて薄切りができないんだよ。指切る。
作っている間にお腹いっぱいになるのわかるわ
696困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 04:25:05
そうかぁ、やっぱスライサー無いときついか。
3千円くらいだっけな、機会があったら買ってみるよ。

とりあえず
寝起きで腹減り具合が中途半端だから、ここぞとばかりに再チャレンジする。
697困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 12:03:50
689 すごいぞ、ジャガイモ!ポテトテト〜
698困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 00:30:52
薄切りジャガイモとベーコンを炒めてコンソメ顆粒で味付け

溶き卵に↑を投入

↑の具入り卵液をフライパンで焼く

ケチャップで召し上がれ〜♪
チーズのせて焼いても(゚д゚)ウマー

699困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 01:04:03
>>689 >>697
知ってる人いるもんだね。
700困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 02:08:20
☆ジャガイモは短冊切り、玉ねぎ適当に切ってコンビーフと炒める。
☆玉ねぎみじん切りと挽き肉を炒める、茹でて潰したジャガイモと合わせそのまま食べる。
(コロッケの具みたいなもん、味付け適当)
十年以上、ジャガイモ料理はこの2つ〜!
701困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 04:58:58
短冊切りなんてロマサガでしかやったこと無い俺。
たまねぎとじゃがいもって組み合わせ的に甘そうだね。
702困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 13:48:20
>>696
そんな高くなくても100円ショップで売ってたよ
703困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 11:44:08
じゃがいもばっかり食べてるけど太るかな?
704困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 12:16:09
>>703
量によるだろ。
705困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 12:44:09
>704
一日に2〜3個ですけど。コロッケやハッシュドポテト、ツナポテトサラダにしてます。
706困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 13:03:52
小麦粉7:片栗粉+粉末コンソメの衣でフライドポテト。

>>705
ほかにご飯も食べてるの? まあ食べてても、その程度なら太らないだろ。
体質とか筋肉量にもよるけどね。
707困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 17:40:06
>706
じゃがいもをオカズにじゃがいもを食べてます!太りやすいんで一日に2個くらいにしときます。
708困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 00:45:08
>>706
そのフライ作りたいんだけどいつも衣がはげちゃうんだよ。
こつがある?
709706:2005/12/12(月) 02:40:51
>>708
衣の材料入りのビニール袋に切って水に晒したイモ入れて、
5分くらい放置してから揚げるようにしてる。イモの水分吸っ
て、衣が馴染んではがれにくくなるよ。
とはいえ、イモの皮の部分についた衣は禿やすいんだけどね。

小麦粉と玉子と牛乳って衣も、変わりてんぷらみたいで美味いよ。

710困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 18:35:53
おでんに入れる。
711困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 02:10:25
まとめサイトの管理人です。
blogにまとめてみたのでよろしくお願いします。
ttp://jagaimo.blog37.fc2.com/
712困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 16:57:01
>>711
GJ!!!!
713お芋ちゃん:2005/12/26(月) 12:44:58
>>703 100g当たりカロリー
水煮ジャガイモ    73
めし        168
フライドボテト   383
ポテチ       555
714困った時の名無しさん:2005/12/26(月) 20:38:39
ジャガイモすりおろして、小麦粉で少し流れる位の固さにして、中火のフライパンで両面焼いて、パンケーキ!!
…は、即出ですかな?
715困った時の名無しさん:2005/12/26(月) 23:21:57
千切りにしたじゃが芋とピーマンを炒める。透き通ってきたらソース、胡麻油、マヨネーズ入れる。うまいぞー!
716困った時の名無しさん:2005/12/27(火) 02:28:47
>>713
相変わらずすげぇな、油の奴は。
717困った時の名無しさん:2005/12/27(火) 18:03:49
じゃがいもを柔らかくなるまで茹でる。

醤油、味醂を合わせたものをフライパンに熱しておく↓
じゃがいもをフライパンに入れ、潰しながら混ぜる

バターを少し入れ、混ぜてから食す。

(゚д゚)ウマー
718困った時の名無しさん:2005/12/28(水) 03:54:50
じゃがいもで美味しいというと、定番だけどニョッキかな。
オーブンでまるごと焼いてから油で揚げて塩バターでってのも美味しい。
719困った時の名無しさん:2005/12/31(土) 00:09:56
【じゃがいものパイユ】フランス料理前菜

1、じゃがいもを細くきる。

2、根気よく油でフリート。

3、麦わら色になればできあがり。

肉料理のつけあわせに用いられる。

【ポム・パイヤソン】フランス料理前菜

1、じゃがいもをささがき状にする。

2、じゃがいもは、水にさらさずにそのままフライパンで焼く。(じゃがいものデンプンでくっつけるように焼く)

できあがり。

味付けしてね。
720困った時の名無しさん:2005/12/31(土) 09:44:52
>>718
レシピ激しくキボン。
721困った時の名無しさん:2005/12/31(土) 14:14:38
塩胡椒と醤油だけで炒めても美味いよなぁ
722困った時の名無しさん:2005/12/31(土) 16:07:23
>>719
よくつくるけど【ポム・パイヤソン】なんて高級な名前だって
初めて知った。
食べたくなったあ
723困った時の名無しさん:2006/01/01(日) 01:05:03
>>722
よく作るんだぁ(´∀`)
私は毎回失敗し(ry
レシピはわかってるのにまともに作れたことがないw
すげぇや!
ワンピース見て食べたくなった
724困った時の名無しさん:2006/01/01(日) 05:20:15
ジャガイモをおろして味噌汁へ入れる。
725困った時の名無しさん:2006/01/01(日) 22:59:07
じゃがいもが芽がでてしまったのがいっぱいあるので
4キロくらいまとめて茹でた

なにに使おうか

あと2きろ茹でてないのもある
726困った時の名無しさん:2006/01/04(水) 19:26:07
北海道ではじゃがいもに塩辛をのっけて食べさせてくれるとこがあるらしい。
727困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 14:19:10
芋もちぽいの作ってみた。

ジャガイモを半分すりおろして、最小限小麦粉いれる。
残り半分はミジンギリにして加える

フライパンで焼いたら美味しかった。
ハッシュポテト風でかりかりしている。
728困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 20:34:06
無視かよ。
729困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 21:06:07
誰だよ。
730困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 11:28:18
>>729
だから、>>727だよ。
せっかく書き込んだのに返事なしか。
なんでもいいから書いてくれ。
731困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 14:47:13
>727
ふーん
732困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 16:18:54
>>727
へぇー
733困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 16:31:19
>>727
ほぉー
734困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 16:35:59
>>727
ほぉほぉ。それで?(AA略)
735困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 18:19:18
>>727
不味そうだね。
736困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 20:00:13
反応ワロスwww
737困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 20:30:16
>>727だけど
もうジャガイモは当分食べません。
738スーパーグレートヒッキー ◆2nbUMmxYIQ :2006/01/08(日) 20:59:08
1レンジで柔らかくしたジャガイモをマッシュする。
2塩胡椒とバターと、あれば生クリームを加え混ぜる。
3形を整えたイモの上にマヨネーズをたっぷり。
4オーブンかトースターで焦げ目つくまで焼く。
5マヨ芋完成
739困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:07:07
>>737
元気出せ。

例え既出でも、ネタ振りする所は嫌いじゃないよ。
 
でも、反応を無理強いしちゃいかんよ。
 
いじけないで、美味しいじゃがいもを食べようや。
 
俺も今からじゃがいも食べる^^
740困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:16:12
ガイドラインから来たけど>>737には頑張って欲しいです
741困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 04:17:49
ステキな香りが漂ってまいりました…
742困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 05:53:50
>>727の人気に嫉妬!
743困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 19:36:55
じゃがいも大好きだから数年前わくわくしながら、いももち作ったんです。
いも、小麦粉、片栗粉、でよく出てるやり方で作って食べたら中が粉っぽいんです。
あの時のショック以来作ってないんですがやっぱ食べたい。。。。
粉っぽかったのは粉が多すぎたか混ぜが足りなかったんじゃないかと思っているんですが。
やはりしっかり混ぜた方がいいんですよね?
744困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:21:30
俺んちでは、ふかしたジャガイモをつぶして片栗粉を混ぜている。
小麦粉は入れたことない。固さはちょっとやわらかめのギョーザの具くらい。
で、よくよく混ぜて形を作ったら、そのとき食う分以外はいったん冷凍させる。
水団と同じように、少し寝かせる時間があるといいんじゃないかな。
745困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:08:55
>>744
ありがとうございます、小麦粉じゃなくて片栗粉のみですね。
けっこう柔らかいんですね、いもの水分かな?
次作る時はそのようにしてよく混ぜ混ぜしてから少し時間置いてみます。
おいしい、いももち作れるようにがんがろっと。
746困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:15:13
>>745
少し多めの油で片面ずつしっかり焼くといいよ。がんがれ。
747困った時の名無しさん:2006/01/10(火) 04:47:18
ちなみに、居酒屋のいももちって料理の簡便性も兼ねてか揚げ調理のものが多いよね。
揚げればむらなく加熱されるわけで、多少脂っこくてもいい人には向いてるかもね。
748困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 19:48:18
適当な大きさにきったジャガイモをゆでる。
お湯を捨てて牛乳をひたひたに入れる。
バターを適量落とす。
ぶわ〜っと煮立てる。
お好みにより塩コショウで味をととのえ、パセリのみじん切りを振る。

うまーヽ(゚∀゚)ノ
749困った時の名無しさん:2006/01/21(土) 19:26:27
>>748
うまそうなシチューだな。
750お芋ちゃん:2006/01/22(日) 12:25:02
いも餅とお好み焼きの作り方は、
http://www.geocities.jp/a5ama/okonomi.html
【ジャガイモ博物館】
751困った時の名無しさん:2006/01/22(日) 13:26:07
★美味しいフライドポテトの作り方★

@じゃがいもをくしがたに切る
A焼肉のたれにつける。
B片栗粉をまぶして油で揚げる。
752困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 07:10:28
肉じゃがの美味しい作り方お願いします!
753困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 12:53:47
芋は水から茹でる
味付けはめんつゆで充分
肉は豚バラで、タマネギとグリーンピースは忘れずに
754困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 14:19:37
糸コンか白滝でカロリー抑えつつボリュームうp
755困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 20:34:28
>>752
ヒント:ぐぐる
756困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 20:49:34
塩、ミリンで味付けの色の薄い肉ジャガも美味しいよ
どうしても芋の癖に負けることあるので、皮を厚めに剥くのが注意点かな

皮のほうは油で揚げると美味しく食べられる
757困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 20:59:37
今日初めてレンジでチンしただけのじゃがいも食べて美味しくて感激した。
いつもの粉ふきいもやミルク煮なんかより全然美味しくてびっくりした。
何もつけなくても甘くてもっちりしてうまかった〜
758困った時の名無しさん :2006/01/31(火) 22:09:55
自分流トルティーヤ(スペイン風オムレツ)の作り方。
じゃがいもは2〜3mm厚(ポテチより心持ち厚め)に切って、塩もみしておく。
玉ねぎは1cm角に切り、両方揚げる。

卵にハーブソルト、ナツメグを加えてじゃがいもと玉ねぎを投入、
フライパンで焼く。
カロリーは高くなるけど、ゆでて作るより絶対美味しい。お試しあれ。
759困った時の名無しさん:2006/02/02(木) 20:49:39
>>758
ジャガイモは角切りにして揚げたの入れるのも好きだよ :-)
760困った時の名無しさん:2006/02/04(土) 10:50:56
ファミマでハッシュドポテト売ってるね☆彡
761困った時の名無しさん:2006/02/20(月) 09:27:29
それ系は自分で作ったほうが(゚д゚)ウマー
762困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 17:22:18
いももち作るときっていもどれくらいゆでればいいの?
763困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 21:17:46
やわらかくなるまで
764困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 21:21:26
ジャガイモをよく洗います。

そのジャガイモを濃いめの塩水に五分漬けます。

そのジャガイモをサランップに包みます。一つ穴を開けます。

レンジで二分三十秒温めます。

お好みでバターをつけます。

(゚д゚)ウマー

765困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 22:52:13
ジャガのスライスをチン。
ミートソースとポロポロチーズぶっかける
再びチン
ウマー
766困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 23:35:48
上手くジャガイモをチン出来ない時は、炊飯器で蒸かせばよろし
潰してマヨとアンチョビ混ぜて塩胡椒、パンにのっけて少し焼いて
食うとウマ
767困った時の名無しさん:2006/03/14(火) 05:57:03
今日は寒いからポテトグラタン作る予定。
768困った時の名無しさん:2006/03/14(火) 19:43:07
(1)ジャガイモは皮を剥き、乱切りにして、器に入れラップして電子レンジで3分。
(2)刺身にしてよいレベルのサーモンか鯛の切り身に塩をして、フライパンでバターで焼く。
(3)白ワインと水を入れ、ジャガイモ、しめじなどのキノコ類を入れて、蒸し焼き。
(4)あればパセリを散らして完成。
769困った時の名無しさん:2006/03/16(木) 20:45:32
じゃがを千切りする。レンチン30秒。
マカロニを固めに茹でる。
バターを熱し、水気を切ったじゃがとマカロニを炒める。
味付けはクレイジーソルトとか、塩、ハーブなど。

お好みで粉チーズやらパセリなどを散らして、できあがり。
770困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 20:38:02
>>767
お前のその簡潔すぎる依頼に惚れた
771困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 02:08:59
じゃがいもからものすぅごい勢いで芽が生えてるんだけど、食べても平気??
772困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 02:19:26
芽は包丁の角でえぐりとって捨てる。残りはたいてい食べられる。
773困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 02:23:12
772           ありがとぉ〜ざっくり切って今からチンして食べます♪
774困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 03:02:31
待て!じゃがいもの芽にはソラニンっていう体にいい成分があるよ!
えぐり取ったあとの芽は、捨てずに残しておくといいよ。
チンして塩で食べてもいいけど、素揚げもオススメ。
まぁ全部嘘だけど。
775困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 07:24:29
>>774
おしうとめさん用に取っておきます。
776困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 10:03:14
じゃが芋二個を千切りにして卵一個,ピザ用チーズを混ぜ,塩胡椒で味を整えフライパンでじっくり両面焼く。
ウマー(゚Д゚)
777困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 14:19:57
後先何も考えず、芽がでて困ったたくさんのジャガイモをマッシュポテトに処理してしまいました。

ポタージュ、ニョッキ、ポテトサラダ以外のお勧め食べ方教えてください・・。

778困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 14:21:54
コロッケもダメでつか?
779困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 14:36:37
すいません、よーく読むと所々に出てましたね・・。
>>181の状態から処理したのでこれからどうなるか不安ですが。
780困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 17:22:39
ちゃんとえぐり取ってれば大丈夫だよ。
781困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 18:01:44
おいおい!
赤身!
雁木はどうした?!
立て逃げか??
782困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 01:02:56
作り方知らないけどウ”ィシソワーズ作る。ジャガイモの冷静スープ。

お母さんが短冊切りにしたじゃがとベーコン炒めて、醤油で味付けした奴美味しかったです。
783困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 02:44:30
なんかすごいな…「ウ”」
784困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 08:57:12
ワロタ ヴを知らないのかw
785困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 12:30:25
スマソ 当方もwさせていただきました。
ウ”
釣り?
786困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 13:35:33
ワロタ ウ”
もしかして2ちゃん新語大賞に選ばれそうだなw
787困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 14:16:19
簡単にモチモチしたニョッキの作り方教えてくださぃ!いつも鍋の中で分裂してしまぃます…
788困った時の名無しさん:2006/03/27(月) 00:32:24
ニョッキ
789困った時の名無しさん:2006/03/27(月) 00:53:32
>>787
強力粉

マッシュポテト


捏ねて、寝かす。
790困った時の名無しさん:2006/03/27(月) 20:19:32
ニョッキといももち作ったんですけど冷凍保存ってできますか?
791困った時の名無しさん:2006/03/28(火) 00:36:33
>>790
今度からはちゃんとぐぐってね。
両方可。焼いたり茹でたりする前の生地の状態でね。
調理済みに関しては知らん。
792困った時の名無しさん:2006/03/28(火) 21:27:14
今度からは〜してね、と甘やかすヲバ厨のせいで教えてチャンが増える
運営板で基本を学んで来い
放置するところは放置しろ
793困った時の名無しさん:2006/03/28(火) 22:12:04
>>792
いちいちうるせ〜なぁ
794困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 11:21:14
まあ正論でも言い方ってものがある罠
795困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 02:17:06
困ったちゃん、教えてちゃん、荒らしちゃんは2ちゃんの三悪。
796困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 04:01:10
一応ちゃんと教育もしてるし甘やかしってほどでもないだろ、このくらい。
日常茶飯事。

最近普通のジャガイモ飽きてきちゃった。新ジャガ食べたいよ新ジャガ。
普通のジャガイモを新ジャガっぽく・・・とか無理だよね。
797困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 13:13:58
>>796
圧力釜で蒸すと ぽくなるかもね
798困った時の名無しさん:2006/04/02(日) 11:14:59
塩茹でして、ちょっとだけ粉をふかせて、タラコバターで食べる。
ビールやワインのつまみに合う。
799困った時の名無しさん:2006/04/02(日) 11:39:04
lp
800困った時の名無しさん:2006/04/02(日) 16:47:23
スパニッシュオムレツに、薄餅を混ぜて焼くと美味しいよ。
801困った時の名無しさん:2006/04/04(火) 01:08:31
大田区や品川区にあるBMってステーキ屋のマッシュポテトがうまい。
ほのかに甘くて口当たりなめらか。
どうやって作るんだろう…
わかる方いますか?
802困った時の名無しさん:2006/04/04(火) 01:11:07
ジャガイモ潰して、マヨネーズ入れて、タラコまぜこむ!!!ウマ〜〜〜〜〜〜
803困った時の名無しさん:2006/04/04(火) 02:31:20
ニョッキだニョッキだ

ニョッキニョキ
804困った時の名無しさん:2006/04/06(木) 03:06:29
簡単に・・・
1)おじゃがを洗って皮むいてレンジで加熱
2)たまねぎを適当な厚みに切っておく
3)あらびきウインナーを適当に切っておく
4)おじゃがは厚めに切っておく
5)フライパンに油をひいて、2,3,4を炒めて塩胡椒で味付けし完成

これでご飯食ってます
805困った時の名無しさん:2006/04/06(木) 03:20:28
タマネギやウィンナーが私たちにも「お」付けて欲しいともうしております。
806困った時の名無しさん:2006/04/06(木) 04:48:09
おビールと一緒にお食べくださいね
807困った時の名無しさん:2006/04/06(木) 05:20:30
>>801
おそらくその手のお店では品種からして違う芋
「北あかり」とか「インカのめざめ」とか

うまい芋があるんだよ

あと加熱と冷却を繰り返すと糖度があがるのである。
たとえば皮ごとゆでる>皮をむいて冷ます。再度茹でてマッシュとか。
808困った時の名無しさん:2006/04/06(木) 23:46:11
>>801
美味しいバターをたっぷりと混ぜているのではないでしょうか

ちなみに>>807のいうインカのめざめとその仲間はこちら
このインカパープルで作ったポテチは食欲をそそらないよー
ttp://www.potatonews.jp/NewFiles/Murasaki.html
809困った時の名無しさん:2006/04/06(木) 23:59:05
インカのめざめもキタアカリも好きじゃない。
やっぱイモは男爵が一等好きだ。食いなれてるせいなんだろうけど、
甘くて奴いい持ってどうも苦手。
810困った時の名無しさん:2006/04/06(木) 23:59:42
×奴いい持って
○やっこいイモって
811困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 03:39:58
>>809
誰もお前の好みなんか興味ないから
812困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 10:34:27
近年の新品種
 最近では

大粒で目が浅くて加工歩留りが高く、調理特性にすぐれ、緑化しにくい「さ やか」
西南暖地向きで、初のシストセンチュウ抵抗性を有する普賢丸
疫病に極めて強く、減農薬あるいは無農薬栽培が可能な「花標津」
ポテトチップス用で摂氏6度での低温貯蔵が可能な「ノースチップ」
大粒多収で、そうか病、シストセンチュウ抵抗性の「スタークイーン」
青果用で、そうか病抵抗性が強く、休眠性の長い「ユキラシャ」
ポテトチップス用で摂氏6度での低温貯蔵が可能、シストセンチュウ抵抗性の「きたひめ」
暖地二期作用の青果用品種でシストセンチュウ抵抗性の「春あかり」、「アイユタカ」
小粒であるが濃黄色で栗のような風味を持ち、低温で貯蔵するとショ糖が生成される「インカのめざめ」
アントシアニン色素を有し、色と機能性を生かした調理加工ができる
「インカパープル」、「インカレッド」、「キタムラサキ」
早掘のでん粉重がコナフブキ並みの「ナツフブキ」
赤皮黄肉の青果用用種「スタールビー」
シストセンチュウ、そうか病抵抗性の青果用品種「スノーマーチ」
ポテトチップ用の早生品種「オホーツクチップ」
 等の新品種が次々と育成されています。
このほかに海外から、でん粉原料用に「アスタルテ」、青果用に「マチルダ」、
「シンシア」、ポテトチップ用では「スノーデン」、「ヤンキーチッパー」などの
品種が導入されています。

813困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 10:37:26
じゃがいも料理の区分別適品種一覧
http://www.jrt.gr.jp/mini/pmini009.html
814困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 10:45:40
単純に八百屋やスーパーで男爵とかメークインと思って買ってるんだろうが
いろんな品種が出回ってるんだよ
815困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 15:00:49
じゃがいもの品種がたくさんあるのは皆知っていると思うし、>>813のリンク見れば分かる。
とりあえず、ここではメークイーンと男爵の2大品種を使った美味しい食べ方を紹介すれ
ばよいのでは。

816困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 15:58:51
メークイーンよりレースクイーンを食いたいな。
817困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 20:32:28
おい山田君
>816の座布団取っちゃって
818困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 20:41:27
>>816-817
プゲラw
819困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 04:59:59
×メークイーン
○メークイン
820困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 05:02:15
実は「男爵」は現在あまり流通していない
八百屋や卸がかってに男爵と書いている。
821困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 05:48:47
メークラブ
822困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 08:45:51
おじゃがをラップで包んでレンチンするわけだが、
周りがうっすら緑色しているわけだが、
食っても平気?それともその緑色も削いだほうがよろしいか?
823困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 12:15:40
>>819
メークイン 4 [May queen]
         ^^^^^^^^^^^

ジャガイモの栽培品種。北海道南部・九州で栽培。長楕円形で凹凸が少ない。


824困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 12:44:29
スペル的にはメイクイーンだなぁ
825困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 15:02:54
http://sititen-battou.com/kittyfarm/archives/cat51/
おいしそうなメイクイーン
826困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 17:59:56
ごめん、亀レスになってしまった。

http://blue.gazo-ch.net/bbs/14/img/200603/682462.jpg
http://blue.gazo-ch.net/bbs/14/img/200603/682475.jpg
コンソメと塩だけで結構おいしくなりました↑
827困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 20:42:36
>>826
楽しい?
828困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 21:40:50
>>825
食べちゃいたい〜
きゃわいい。
829困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 21:48:01
>>828
中国人さん。
日本に住んでるなら、野良猫を処理してくれよ。
830困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 23:06:41
祭りでじゃがバター食べたけどほくほくふわふわでおいしい!
家じゃああゆう感じにならないんだよな〜。
やっぱり専用の蒸かし器使ってるからああなるのかな?
ふわふわほくほくに蒸す方法とかないですか?
831困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 23:10:32
>>830
圧力鍋
832困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 10:55:58
>>825 メイクーン
833困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 16:14:20
クン・ケン・デーン
834困った時の名無しさん:2006/04/12(水) 03:20:41
皮剥く。
ラップして電子レンジで通常の倍の時間加熱する。
やけどに注意し芋にへばり付いたラップを除去。
この時点で芋の外側が若干乾燥気味になっていれば完璧。
4等分してバターで軽く色づくまで炒める。

乾燥した側にバターの風味がついてウマァ
835困った時の名無しさん:2006/04/12(水) 05:24:04
スライスして、水洗いして、干して、油で揚げて、塩振って、ポテチ。
836困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 18:29:25
カルトッフェルザラート
凄くおいしいよ。私はうまくつくれないけど
837困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 00:39:54
それは不味い
838困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 22:21:44
こふきいもが最高だなやっぱ
839困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 07:20:15
最近、新じゃが食いまくり。
ツナじゃがウマー!最初に炒める時、ツナ缶の油を使って炒めると無駄がない。
840困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 10:52:47
メインクーンカワユス(*´д`*)
841困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 12:45:57
ツナ缶の油は食べるもんじゃないよ
842困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 12:46:07
ちっちゃいやつを丸ごと煮込むのが好き
843困った時の名無しさん:2006/04/26(水) 05:42:36
>>841
ツナ缶・シーチキンスレでは利用するの常識ですが。
そりゃ料理によって量を調節しないと胃もたれするけど。
844困った時の名無しさん:2006/04/26(水) 09:19:08
>>843
841じゃないけど
「常識ですが」とか言われても…ww
もっとヘルシーな油使いたいよ。
845困った時の名無しさん:2006/04/26(水) 17:30:14
>>840
それ猫!www猫!ww
846困った時の名無しさん:2006/04/26(水) 17:39:28
>>844
はいはいエコナエコナ。
847困った時の名無しさん:2006/04/26(水) 18:27:30
人それぞれ!
848困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 03:39:37
芋を太い千切りしてニンニクの眼と一緒に、味噌・砂糖で煮詰めると 

  おつまみの完成


具のバリエーションとしてニンニクやらネギやらもウマー(!д!)
849困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 03:45:36
自分の周囲だけの小さなコミュニティ内での常識は世間の常識じゃない。
850困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 03:52:19
>>849
いや、だがそれも常識なんだ。おまいの常識が常識じゃない世界はある。
狭量なこと言ってないでみんなでマターリレシピでも晒せ。
851困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 04:48:46
馬鹿ばかり。
852困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 05:43:49
ジャーマンポテト
853困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 08:08:43
自分の周囲だけの小さなコミュニティ内での常識は世間の常識じゃないというのは世間の常識。
854困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 16:03:33
俺がルールだ!
855困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 18:04:54
じゃがいもを皮ごと料理したら「残留農薬が!!」と怒り出す人もいるんだろうねぇ。
856困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 23:49:12
新ジャガの皮丸ごとはウマイ!
857困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 00:08:24
残留農薬が!!
858困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 07:17:58
>>856
うん。新ジャガの皮だけはゆずれない。
ブラシでガシガシ洗って、農薬対策としては一度ゆでこぼす。
859困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 16:29:39
新じゃがって皮も食べられるの?
860困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 03:16:38
>>859
君は今までちょっと人生損してきてるぞ!!
「新じゃが 皮付き」でググれ!
861困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 05:35:02
心配な人は無農薬のを買えばいい。
862困った時の名無しさん :2006/04/30(日) 00:04:27
無農薬だが肥料には抗生物質漬けの動物の糞が入っている
・・・とか言ってみるw
863困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 02:07:00
(・ω・)いじわる・・・
864困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 10:21:22
まあ食べなくても
酸性雨だの排気ガスだの身体に悪いものはあふれてるわけで
865困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 16:54:44
今の時期は新ジャガが主食になってる
どう食べてもウマー
866困った時の名無しさん:2006/05/02(火) 01:39:25
…新じゃがゴマ味噌煮作ったら、一緒に煮たひね芋はちゃんと火が通ってたのに
新じゃがだけ通ってなかった。
レンチンしても、なんか生っぽい。
867困った時の名無しさん:2006/05/02(火) 17:15:56
注意1:皮ごとのフライは避ける。発ガン性物質が出るらしい。これでモスバーガーのフライドポテトは皮なしに変わった。
注意2:そもそもジャガイモを油で揚げてはいけない。かも。(http://www.naoru.com/jagaimo.htm 発ガン物質の項)
868困った時の名無しさん:2006/05/02(火) 20:15:02
あ、そぉ。
869困った時の名無しさん:2006/05/02(火) 20:34:11
なにか気に触った様子
870困った時の名無しさん:2006/05/03(水) 08:25:30
でも、おいしいよねえー。
871困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 04:16:40
(゚д゚)イモー
872困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 09:50:53
今日は肉じゃが作るお
新ジャガは安いけど、最近お肉が高いね。
873困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 01:50:23
おじゃがさんて、なんでこんなに美味しいんだろう。
いつもありがとね。
874困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 20:42:07
おじいさんて読んじまった
875困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 22:10:41
でもじゃがいもは炭水化物なんだよなぁ。
たんぱく質ならよかったのに。
876困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 00:59:51
じゃがいもの皮をむいてを適度なサイズに切って茹でる
アツアツ状態のうちにスライスしたブルーチーズを混ぜて
絡める
ブルーチーズがダメな人はチェダーチーズやカマンベール
でも可
ブルーチーズいまいち好きじゃないんだけど、これはめちゃくちゃ
ハマったよ、スパイシーさがイイんだよね
877困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 14:04:03
>875
でもビタミンCが多いときいた。熱しても壊れないビタミンCだとか。
878困った時の名無しさん:2006/05/09(火) 00:49:31
昔すっごい美味しかったレシピがあるんだけど詳細忘れた。
ジャガ芋の皮をむいて茹でて、なんか練乳を加えるやつ。
わかる人いる?
879困った時の名無しさん:2006/05/10(水) 14:42:37
ホクホクのイモを細かくして、炒めた挽肉と玉葱にまぜて塩コショウが好きだ。
コロッケの中身が好きなんだ
880困った時の名無しさん:2006/05/11(木) 00:11:19
>>879
わかるw
ミンチと塩故障の加減で神がかり的にうまい
881困った時の名無しさん:2006/05/11(木) 00:41:35
>>879
コロッケ作ってても丸めながら食べちゃうよね〜
882困った時の名無しさん:2006/05/11(木) 00:54:45
メンタイポテト春巻き
883困った時の名無しさん:2006/05/11(木) 18:32:20
子供の頃コロッケになるとイヤでタネだけでおかずにしてもらってたw

>882
うまそう。
今度作ってみたいけどタラモみたいにしちゃって春巻きの皮で巻けばいいのかな?
884困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 20:27:35
やっぱ今は新じゃがだね。
レンチンして真ん中割ってカルピスバター落として
クレイジーソルトとスライスアーモンドふりかけて食べた(゚д゚)ウマー
885困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 08:01:05
>>883
春巻きの皮!うまそう〜
886困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 08:04:47
ジャガイモをレンジで皮ごとチン!
新じゃがならそのまま切って
乱切りにしたキュウリとともにマヨネーズと粒マスタードで
熱いうちに和える

ウチの定番イモサラダです。
887困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 16:39:36
お好み焼き

好きな量を1cm角に切ってごま油でカリッと
残りのじゃがいもをレンジでホクホクにして潰す(少しは形を残しておく)

小麦粉・卵・水・チーズ・ねぎ(にら)・上のじゃがいも
を混ぜる
焼く
(゚Д゚)ウマ-でしたよ
888困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 16:57:09
>>887
いただき!
今度やってみる
889困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 19:55:38
>>887
ソースなしでマヨネーズで食べるとうまそーだねb.
890困った時の名無しさん:2006/05/25(木) 15:00:20
いももち作って食べたんだけど粉っぽかった(>_<)粉入れすぎたかな。
891困った時の名無しさん:2006/05/29(月) 03:36:32
892困った時の名無しさん:2006/05/29(月) 04:07:43
皮剥いたイモを適当な大きさに切りレンジでチンする。新ジャガなら丸まんまでチン。
鍋にイモが半分浸る位の水、酒、醤油、蜂蜜を入れて煮たたせる(みたらし団子のタレのシャバシャバした感じ)
そこにイモを投入し鍋を揺すりつつ味を絡める。
汁が無くなってきたらバターを適当に(風味がつく程度)入れ混ぜる。
器に盛ってアサツキを散らして出来上がり。
893mhc:2006/05/29(月) 09:52:34
☆★私は1日最高8万稼ぎました★☆

http://www.freepe.com/ii.cgi?s1125k6910

↑のサイトです!

気になる人は、見るだけ見てってください!!

894困った時の名無しさん:2006/06/10(土) 21:19:30
ニョッキ、名前はよく出るけど作り方がもしかして出てない?
皆さんはどうやって作ってますか?

私は、ジャガイモ300g・卵黄一つ・小麦粉100g
ジャガイモを柔らかくなるまでゆでて丁寧に裏ごし
卵黄を混ぜ込んでから
少しずつふるった小麦粉を加えて木べらで練る
直径2センチくらいの太さの棒状にして、
適当な長さに切ってフォークで筋を付けて
熱湯で2分ゆでる

ゆでるイモ餅みたいな感じですね。
895困った時の名無しさん:2006/06/11(日) 07:41:47
いも餅をおつゆにするとこれまた美味。
あのツルンとした感触がたまらん。
896困った時の名無しさん:2006/06/11(日) 08:41:36
茹でて、皮剥いたら
バターと、チキンコンソメまぶして食う!
897困った時の名無しさん:2006/06/11(日) 18:10:06
>>782>冷静スープ

トランキライザー混入ですか?
898困った時の名無しさん:2006/06/11(日) 21:46:28
新ジャガの季節なので、皮の付いたまま石焼にして塩とバターを付けて食う
これ最強!
ジャガイモの中がクリームみたいに、とろけるような食感になるよう焼くのがコツ
899困った時の名無しさん:2006/06/12(月) 05:37:45
ふかしたジャガイモを潰して、ハチミツを入れて混ぜて四角に整形して
小麦粉をしゃばしゃばに溶いて、それに生地を面につけて焼き、
それを面の数だけ繰り返すときんつばに。
    ___
  /_  /
 │   │ │ ←出来上がり図
 │__|/ 

何故かサツマイモの味がする。
900困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 22:23:33
ポタージュスープ作りに成功したー!
1度目はすりおろして失敗。
2度目は潰してクリームシチュー化。
3度目はこのスレを見て“うらごし”法を投入!早速うらごし器を使ってやってみたら……これだァ!
このサラサラした口当たりの良い食感!

今回工夫したのは、生クリームの代わりにパウダークリームを使用した事。100円ショップの安いやつ。
それなりのコクがでた。生クリームだと高いからなぁ。安い味だけど、コストパフォーマンスになるのは庶民の強みだ。
今年の夏はヴィシソワーズ投入しまくるぞ!
901  困った時の:2006/06/16(金) 15:23:08
 ヽ,,__-'::._  )..:..:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, i,  "';;,,,, ;;;,, ll,,; ,,;;;;,,, ;; ,l,,;;;;;;;;..:.:.l;;;;;;;'..:.:.ヽ
              //  "y l'" iヾ ゛ ヽ ヾ  ヾ丶
              /  / / i ハト  ヽヾ  \ヽ   ヽ,
             / /  //  ハ ハ ト、ヾ、ヽ ヽ ハ リ ヽ
            l;    // / ヽ\l\ \\ リハli l
             l /   l/ //   ヽ "ヽ\ l i i レi ,l
             l _,,,_ l "_,,-―ー---;;;/ ヽ,,-―- l l
             レr-、i l,   辷__・_,;;;;;'"゛:. l;;辷・_,; l /   
            l l、_ l  ヾ   ...:::::::;;;;  ::. l;;;;;;;:.  l"l
.            l ヽr l ヾヽ     ,,,;   : l ;;;;  l l
 ,.-――tー;     \ヽ,ヾ:::::...    .::: ::::_:::..::_:::: ::  l/
'"   _,,..ソ__     ,l ヽ、_,l:::::..         ̄   ::.. l
  /lノ゛:::`i゛ l     l l..::::l::     ,,..に二二}::... l
 l"l::`'l:::::::::l  l_,,-ーリ l` ::ヽ       .......::::.......::. /l,,__
:: l_,,..-‐ ̄::ヽ..::'l.:.ヽー---、 ...::\    ..::::   .:: /::l..:.: ̄`ー―,;;ヽ,
.. __,,..-―::.,,_\ l.:..:..:.:.:.:../;;,\ ::::...\    :::..   /:: l)).......:::::ii:. l;;;i.:.:l
::     ::: \.:.l:.:.:::.:..::/;;;;;;, i,,ヽ,:::.. ` ‐ ------ "::::/l;;;;;;;;;;;;;;i, l;;;;;l.::.l
  __,,..:::-‐‐、 ヽl:::..:.:.../;;;;;;;;;,, i, `ー-- ,,_:::::::::::r'"~,,,,;; l;;;;;;;;;;;''..:.l;;;;i..::.:l
 ,,..  ....:::...\ノ..:..::../;;;;;;;;;;;;,, i,  ,,,, "';;;;,,,, ̄`l/,; ,,;;;"  l;;;;;;;'".:.:..l;;;;;;;;;,,.:l
  ヽ,,__-'::._  )..:..:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, i,  "';;,,,, ;;;,, ll,,; ,,;;;;,,, ;; ,l,,;;;;;;;;..:.:.l;;;;;;;'..:.:.ヽ
902  困った時の:2006/06/16(金) 15:25:08
 ヽ,,__-'::._  )..:..:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, i,  "';;,,,, ;;;,, ll,,; ,,;;;;,,, ;; ,l,,;;;;;;;;..:.:.l;;;;;;;'..:.:.ヽ
              //  "y l'" iヾ ゛ ヽ ヾ  ヾ丶
              /  / / i ハト  ヽヾ  \ヽ   ヽ,
             / /  //  ハ ハ ト、ヾ、ヽ ヽ ハ リ ヽ
            l;    // / ヽ\l\ \\ リハli l
             l /   l/ //   ヽ "ヽ\ l i i レi ,l
             l _,,,_ l "_,,-―ー---;;;/ ヽ,,-―- l l
             レr-、i l,   辷__・_,;;;;;'"゛:. l;;辷・_,; l /   
            l l、_ l  ヾ   ...:::::::;;;;  ::. l;;;;;;;:.  l"l
.            l ヽr l ヾヽ     ,,,;   : l ;;;;  l l
 ,.-――tー;     \ヽ,ヾ:::::...    .::: ::::_:::..::_:::: ::  l/
'"   _,,..ソ__     ,l ヽ、_,l:::::..         ̄   ::.. l
  /lノ゛:::`i゛ l     l l..::::l::     ,,..に二二}::... l
 l"l::`'l:::::::::l  l_,,-ーリ l` ::ヽ       .......::::.......::. /l,,__
:: l_,,..-‐ ̄::ヽ..::'l.:.ヽー---、 ...::\    ..::::   .:: /::l..:.: ̄`ー―,;;ヽ,
.. __,,..-―::.,,_\ l.:..:..:.:.:.:../;;,\ ::::...\    :::..   /:: l)).......:::::ii:. l;;;i.:.:l
::     ::: \.:.l:.:.:::.:..::/;;;;;;, i,,ヽ,:::.. ` ‐ ------ "::::/l;;;;;;;;;;;;;;i, l;;;;;l.::.l
  __,,..:::-‐‐、 ヽl:::..:.:.../;;;;;;;;;,, i, `ー-- ,,_:::::::::::r'"~,,,,;; l;;;;;;;;;;;''..:.l;;;;i..::.:l
 ,,..  ....:::...\ノ..:..::../;;;;;;;;;;;;,, i,  ,,,, "';;;;,,,, ̄`l/,; ,,;;;"  l;;;;;;;'".:.:..l;;;;;;;;;,,.:l
  ヽ,,__-'::._  )..:..:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, i,  "';;,,,, ;;;,, ll,,; ,,;;;;,,, ;; ,l,,;;;;;;;;..:.:.l;;;;;;;'..:.:.ヽ

はやいなこりゃ
903困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 21:36:19
>>892を作ってみたいんですけど、蜂蜜がありません。
砂糖とかみりんで代用できますか?
904困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 03:38:08
>>903
蜂蜜じゃなくても美味しく出来ますよ。
905困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 08:59:28
>>903
ありがとうございます。
とりあえずやってみます!
はちみつもやっぱり買ってみようかな。
はちみつ余っても『はちみつスレ』もあるし(・ω・)
906困った時の名無しさん:2006/06/18(日) 01:55:04
>>905
もう作っちゃったかも知れませんが、煮汁の味は濃い目にしたほうがいいですよ。
強火で煮立たせて、焦がさないように煮汁をイモに絡める感じで。
907困った時の名無しさん:2006/06/18(日) 09:20:01
>>905です
>>906さんありがとうございます。
昨日はとりあえず、豚スペアリブを入れて濃いめ(甘め)の煮汁で
肉じゃがにしました(・∀・*)
今日は蜂蜜買い出しに行ってきますー!
じゃがいもは毎日食べても飽きないですね!
908困った時の名無しさん:2006/06/20(火) 22:42:49
皮を剥いて一センチの厚さに切り、
ひたひたの牛乳にコンソメ一粒、刻んだベーコンを入れて煮る。
軽く芯が残る程度に煮えたら、グラタン皿に移して、とろけるチーズと粉チーズ、パン粉を少々かけてオーブンで焼く。
冷ましても美味しい。
さらさらよりポクポクした食感の芋のほうが合う。
909困った時の名無しさん:2006/06/21(水) 00:25:20
>>900
「投入」と「コストパフォーマンス」の使い方間違えているよ。
料理もいいけど、日本語も勉強しなよー。
910困った時の名無しさん:2006/06/21(水) 13:31:18
コストパフォーマンスは日本語じゃないけどな
911困った時の名無しさん:2006/06/21(水) 22:50:25
>>910
日本語であろうとなかろうと、コストパフォーマンスが、良いのか悪いのか
の表現がないと意味がわからないよ。コストパフォーマンスに「なる」って…
912困った時の名無しさん:2006/06/22(木) 00:50:10
>>900は来日して半年なのでもう許してあげて( ;∀;)
913困った時の名無しさん:2006/06/22(木) 11:16:31
>>900
(゚д゚ )ポカー
914困った時の名無しさん:2006/06/22(木) 17:36:17
>>912
ごめん。それが事実なら>>900の日本語は上出来だ。
915困った時の名無しさん:2006/06/22(木) 20:00:18
僭越ですがこの一言を…


>>900 の 人 気 に 嫉 妬


916困った時の名無しさん:2006/06/23(金) 07:02:07
>>892
昨夜作りました。うちは皆甘党なので蜂蜜多目にしたら
激ウマ〜。バターの風味がなんともいえなくて
普段定番のものしか食べない旦那がパクパク。
いいレシピをありがとう。
917困った時の名無しさん:2006/06/23(金) 13:00:11
>>916
私も気になってました!
分量など適当で良いので教えてください。
あと、レンチンの段階で芋は竹串が通る位にするの?
それとも半生で、鍋で完全に火を通す感じですか?
918困った時の名無しさん:2006/06/23(金) 13:04:25
>>916
バターと蜂蜜
おいしそうやね
919困った時の名無しさん:2006/06/23(金) 15:39:09
皮付のままの、子芋を油で揚げて
焼肉のタレと
砂糖で作った餡をからめる。

白ごま振って完成。
920916:2006/06/23(金) 17:35:33
ごめん、味をみながら自分の口に合うように作ったのではっきりと
言えないんです。たれをたくさん作り過ぎてカップ4分の3くらい
鍋から取り分けたくらいいい加減なので・・・。

レンジで芋を加熱した時はそのまま食べられる位柔らかくして
たれを煮からめるようにし、その汁が煮詰まりかけたときバターを
15〜20gくらいかなあ、入れて混ぜ、溶けたら火を消しました。
892さんがみたらし団子のたれのシャバシャバしたものと言われたので
勘だけでそれより甘めに作りました。

多過ぎてとりわけたたれは今朝がんもどきを煮るのに足しました。
役に立てなくて申し訳ないです。
自分で今度作るときも適当に味を見ながら作ります。


921916:2006/06/23(金) 18:18:29
いい忘れました。やわらかくした芋を煮からめるので
男爵よりメークインの方がいいと思います。
新じゃがなので煮崩れはありませんでした。
922917:2006/06/24(土) 00:31:41
>>920
レスd。
詳しい量わかんないですかー‥。
私は味見しながら味を足していくとどんどん量が増えて行って
訳がわからなくなるので‥(´・ω・`)
でも怖々ながらチャレンジしてみますノシ
923困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 17:34:04
じゃがいもを縦8等分に切り、すこし柔らかくなるまでチン。
その間に溶かしたマーガリン、塩、粉末チキンスープの素、
青海苔を混ぜておく。
それをチンしたジャガイモにサックリあわせて完成。

少し固めにチンして形を崩さずに合わせるといい。


924:2006/07/05(水) 10:40:14
じゃがばたうまいよね
925:2006/07/05(水) 11:12:21
今、じゃがバターレシピ考えてます
926困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 11:42:04
単純に、じゃが茹でてバターと味噌と両方乗せて食べてみ。
馬鹿みたいに旨い。ビールに良く合う。

発酵調味料同士って合うんだな〜。
927困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 00:59:44
大昔の今日の料理のテキスト、それもコンソメの広告ページに載っていたじゃが芋の洋風煮転がし。
皮をむいたジャガイモを2つに切り、(今回は直径3aぐらいの小粒新じゃがを使ったので切らず、皮は包丁の峰でこそげた)
厚手の鍋で多めのバターを溶かし表面が透き通るまでよく炒め、
砕いたチキンコンソメを加えてふたをし、弱火〜とろ火にかけて30分ぐらい蒸し焼きにする。
焦げ付きが心配なら水を大さじ2ぐらい。(入れすぎないように)時々木ベらで返して根気よく待つ。
完全に火が通ったらできあがり。うちは電磁調理器でやりましたが、直火の場合はとくに
焦げ付きにご注意を。最後に火を強めて、香ばしい焼き色をつけたら最高にウマー(゚д゚)でした。
大きいのを切る時は面取りをして、水にさらして水気を拭くと煮崩れしにくいかと。
928困った時の名無しさん:2006/07/11(火) 17:12:39
じゃがいも千切りにしてバターで炒めてみたが後の味付けが思い浮かばない。塩胡椒でってのもつまらんし何かないかなぁ..とろけるチーズとのりをからめてみるかな。
929困った時の名無しさん:2006/07/11(火) 17:46:27
カレー粉でカレー風味とか
930困った時の名無しさん:2006/07/11(火) 20:11:32
>>928
おれはその「つまらん」塩胡椒が大好きだw
931困った時の名無しさん:2006/07/11(火) 22:52:04
胡椒振ってしょう油を鍋肌から回してこんがり風味つけたのうまいよ
932困った時の名無しさん:2006/07/12(水) 18:33:44
質問。

じゃがいもを料理するときは、水にさらさないといけない?
さらす料理とさらさないでいい料理があると思ってたんだけど。
レンジでチンしたり、オーブンレンジ使ってグラタン作ろうとしたときとか
芯が残ってたり、生っぽくなっちゃうのですが(;´д`)
(熱する時間が足りないのかなぁ…)
933困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 02:40:07
>>932
じゃがいもを水にさらすことと、レンジで加熱して芯が残るのは別だと思う。
それはただ単に加熱時間が足りないだけかと。
じゃがいもを水に晒すのは基本的にアクを取るとか、変色を防ぐ意味があるけど
別に無理にさらす必要はないからね。
煮込んだりする料理に使う場合は、水にさらすことでデンプンが流れ落ちて
崩れやすくなって逆効果になることがあるからやめたほうがいいよ。
934困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 02:51:20
>>932
じゃがいもの種類も大きいと思うが、
加熱時間が短いんだろうねー
http://www.morita-dewrite.co.jp/d_and_g/dining/d_dic/d_dic01_03.html#501

935困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 07:58:47
>>933,>>934
回答どもです!加熱が足りなかったのかー。精進します。
936困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 16:31:25
ラスポテトの作り方教えてください
937困った時の名無しさん:2006/07/14(金) 22:30:49
マッシュポテトを、加熱しながら練って
粘り気だしたやつを、絞り器で絞り出して
油で揚げればいいみたい。
938困った時の名無しさん:2006/07/15(土) 02:37:12
じゃがいも好きなんで俺も投下

1.ボイルしたじゃが芋を厚めに板状に切ってチーズを挟み、ハンバーガー状にする。
2.ベーコンを巻いてつまようじで止める。
3.卵の黄身、小麦粉、水で天粉を作り、たっぷりつける。
4.パン粉をたっぷりつける、やわらかく包むとたくさんつけられる。
5.やや高音の油(パン粉入れるとシュッというくらい)に入れ、表面が固まったら弱火。
6.あぶくが静かになってきたらOK、ベーコンポテチの出来あがり。

つまようじ抜いて、十字に切ると食べやすいよ!おいしいのでお試しあれ。
塩、こしょうはお好みで。
939困った時の名無しさん:2006/07/15(土) 09:03:13
937様、ありがとうございます
940困った時の名無しさん:2006/07/15(土) 17:00:11
ラスプーチンはどうやって作るの?
941困った時の名無しさん:2006/07/16(日) 19:27:47
蒸かすかレンジでチンしたジャガイモをすり鉢でゴリゴリ
もちもちねばねばウマー
942困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 11:55:28
冬に焚き火やってその中にアルミホイルに包んだじゃがいも入れて、
ホクホクの状態で塩やマヨネーズつけて食うのが一番うまい。
943困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 12:03:10
>>942
それ美味しいよな〜

かぼちゃも美味しい
944困った時の名無しさん:2006/07/21(金) 00:36:49
今更だがつまみにはフライドポテト。
皮付きのまま切って
ちょっと固めにゆでて
揚げるだけ。
塩と青海苔ふる。
外サックリ中ほくほく。
945困った時の名無しさん:2006/07/21(金) 00:45:29
5mmくらいの厚めに皮を剥いて中身は肉じゃがに

皮を揚げて適当な紙の袋に入れる
塩胡椒入れて振りまわして味付け
フライドポテトは皮周りの方が旨い
紙袋使うことで油も適宜抜けるし、塩も満遍なく付くよ

発ガン性ウンヌンという話しもあるから、食べ過ぎない方が良いとは思うけど
946困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 20:20:38
チンした芋にとろけるスライスかけて…っていうレシピ、
結構ありがち。
確かに簡単でイイんだけど、いかんせん悲しいかな、肝心のスライスチーズにコクが足りない!
でもだからってそう簡単に他のチーズ買えない!(高いから)
…という方に勧めるレシピ。

1普通に芋の皮向いて切ってチンする
2ホワイトソースを作る(小麦粉:バター=大1:10g、牛乳は適当に少しずつ)
32にクリームチーズ小1と粉チーズ適当を投下、あたためて塩こしょう
4芋と和えて終了。焦げ目が欲しければこの上にスライスのせて焼け。

粉チーズがっつり入れた方が旨いです
バジルとかナツメグとか混ぜても良いかも
947困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 21:44:46
豚の角煮作ったら、煮汁残ったので
じゃがいも茹でて、皮剥いてから
素揚げにして、角煮の煮汁を絡めたら
ウマー♪だったよ。

豚の脂分で、じゃがいもの
パサパサ感がしっとりとなって
イモの煮っ転がしより、うまかった。
948困った時の名無しさん:2006/07/23(日) 10:46:58
おととい、三分クッキングでじゃがいものチヂミ作ってたよ。
すりおろして10分水切りして・・・
簡単だからキューピーのほむぺ見てくれ
949困った時の名無しさん:2006/07/25(火) 12:53:10
じゃがいもを皮付きのまま茹で、味噌大さじ2杯、砂糖小さじ2杯入れて煮詰めると『せいだのたまじ』の出来上がり。加齢臭を無くす効果があるようです
950困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 01:57:32
この前無意味にイモ買ってしまった。何かいいレシピ教えて ちなみに冷蔵庫にいるのは 納豆、厚いハム、キムチ、調味料モロモロ
951困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 23:53:51
ドヒノワ美味しいよ。

オーブンをあっためておく。
ジャガイモをスライスしてココット皿とか深めの耐熱皿に敷き詰める。
にんにくの切り口で皿の縁を拭って軽く香り付け。
牛乳と生クリームを半々(乳脂肪分の少ないクリームなら牛乳少な目がいいかも)
で混ぜたソースを塩コショウで味付け。
ソースを敷き詰めた芋すれすれまで入れる。
170℃で焼く。焦げ目が付いたら串で刺して通れば出来上がり。
器のまま出して取り分けるようにするとテーブルの場所とってくれて便利。
952困った時の名無しさん:2006/08/01(火) 00:10:21
コンビニのジャガイモサラダ(千切りのジャガイモに明太子で合えてるやつ)の作り方わ教えてください。

ジャガイモを千切りにした後サッと茹でて冷水で冷やすの?

それともアレは生?
953困った時の名無しさん:2006/08/01(火) 21:00:06
>>952
生だと青臭くない?
やっぱ、ゆがいてるんじゃないかな?
954困った時の名無しさん:2006/08/02(水) 12:23:26
じゃがいもの千切りサラダとかでググルとレシピ出ないかな
私が以前見たのは湯がいてたよ。
ただし千切りしてから一度水に晒しておかないと、
お湯の量によってはデンプンでじゃがいも同士がくっついちゃうので注意。
お湯切ったらそのまま冷ますのがいいと思う。
冷水で冷やすとびちゃびちゃになる気がす。
955困った時の名無しさん:2006/08/08(火) 00:28:39
ジャガイモアゲ
956困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 01:04:23
最近野菜がめちゃくちゃ高いね…
ジャガイモだけは安い時に大量にかってる
957困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 02:02:01
ジャガイモが腐ってた。なんか黒いタールみたいな汁がたれてて悲しい。
生き残りのジャガイモで何か作りたいのだけど、なんかオススメおねがいします。
酒のつまみっぽくたべられるのがいいなぁ。
958困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 02:09:11
酒のつまみならジャーマンポテトがいいんじゃない?
作り方しらねーけど
あるいはポテト&チーズ&オーブン+αで実験的なものつくって見るといいと思う
まあハズレはしないと思うよ
959困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 10:57:32
>>957
散々既出だけど
櫛切りにして揚げたら
コンソメパウダーや
昆布ダシ絡めて食べてみて。
シーズニングスパイスや
クレイジーソルトなんかもうまいらしいよ。
960困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 11:12:47
うちのお勧めは
・じゃがバター
  レンジでチンして半分に割って塩少々振りかけてバターをのせる。
・ジャーマンポテト
  ジャガイモ5mmくらいの薄切りにしてオリーブオイル、またはバターで炒めて塩コショー。
  玉葱スライスやベーコンなどを一緒に炒めるとなおよし。
961困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 11:51:19
じゃがいもレンジでチンはラップとか水とかかけるんですか?
それと何分位でしょうか(´・ω・`)
962困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 12:08:26
>>961
レンジのパワーとかイモの大きさにもよると思うよ。
963困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 17:11:43
ポテサラ作ったお^^
964困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 17:35:06
どだた?
965困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 17:39:24
美味しいよ!
具はハムときゅうりだけだけど。
966困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 18:41:45
それぐらいシンプルなのが美味い。
玉ねぎとか果物とかは甘くなるから余り入れたくないな。
967困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 23:13:49
自分もポテサラには玉ねぎ入れない。
スーパーとかのやつは入ってるのが多いね。
968困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 23:20:33
お酢を少し入れると味が引き立つね
969困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 00:03:12
ジャガイモは蒸して塩辛で食べるのが旨い。
おかずがソーセージの時はジャガイモ主食でビールを飲むのもいい。
970困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 21:56:20
ジャガイモスープ作ったお
971困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 22:35:40
ヴィシソワーーズ?
972困った時の名無しさん:2006/08/14(月) 03:53:25
うーん
なんかドロドロしたのが飲みたかったから適当に作ったんだけど
ヴぃしそわーずではない 絶対

なんか水分がぬけてスープじゃなくペースト状のジャガイモになってしまった ちょっと失敗
973困った時の名無しさん:2006/08/16(水) 15:48:54
肉じゃが失敗したorz
今からDS買ってきます
974困った時の名無しさん:2006/08/16(水) 16:43:56
>>969
自分はチリと一緒に漬け込んだアンチョビが好き。
ジャガイモと塩辛類の相性は抜群。
975困った時の名無しさん:2006/08/16(水) 23:10:19
ジャガイモ収穫した時についてるまだ育ちきってないプチトマトくらいのやつを皮ごと揚げて塩コショウで食べると美味い。あんまり大きいと真ん中に火が通らないから注意。
976困った時の名無しさん:2006/08/18(金) 16:49:48
にしゆたかって品種がいいよ。メークインより煮崩れしにくい
977困った時の名無しさん:2006/08/20(日) 04:57:43
お料理ナビありがとう
じゃがいも大好きになったよ!
978困った時の名無しさん:2006/08/20(日) 05:32:38
じゃが芋を良く洗い、皮ごと茹でる。
竹串がすっと通るまでやわらかく茹でる。
茹で上がったら深く4つの切り込みを入れ、
じゃがいもの上に塩辛、マヨネーズを乗せ、万能ネギをパラパラする。
食べる時にぐちゃぐちゃに混ぜてウマー。
979困った時の名無しさん:2006/08/20(日) 05:42:11
ポテトピザの具の作り方教えてくらさい
980