(´o`)ノたこさんウインナーを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タコサンウインナー友の会
みなさんのタコサンウインナーを聞かせてください
こんな思い出、などなど
タコサンウインナーの事ならどんな事でもOKです
2困った時の名無しさん:02/09/08 19:58
悪いが俺はかにさんウインナー派だ。
3困った時の名無しさん:02/09/08 21:00
たこさんじゃないんだけど、炒めた赤ウインナーにソースを回し掛けてから、
ケチャップを掛けてもう一炒めした奴が好き。
4困った時の名無しさん:02/09/08 21:02
>>2
同じく。
5困った時の名無しさん:02/09/08 21:32
たこさんウインナーは大好きだったが
あれにするとおかずの入るスペースがなくなるんだよな。
母親はそれを狙っていたのかな。
遠足のときは必ずたこ、かに、たこ、かに。。
6困った時の名無しさん:02/09/08 21:35
どうでもいい話だけど、タコサンウインナ−に使われるのって肉屋さんにある
あのちっちゃくて赤いやつだよねえ。
何であんな不健康そうなものなのにうまいんだろう…。
下手なメーカー製のウインナ−買うよりもうまい
7困った時の名無しさん:02/09/08 21:35
>5そんなひどい・・・。
お母さんの愛情でしょう。
ウインナ−をたこさんにするの面倒だよ。
8困った時の名無しさん:02/09/08 21:38
>>7
いや3つくらい入ってるならうれしいけど
弁当箱の半分たこで埋まってるんだもん。
9:02/09/08 21:38
因みにタコサンウインナ−は賑わいでいいけど、
ウサギさん林檎はいらないなあ...
別にしないと味も移るし
10困った時の名無しさん:02/09/08 21:41
>>8
そりゃひどいわ…(冷静になるとね)
でも子供ってそれはそれで嬉しかったりしない?
11困った時の名無しさん:02/09/08 21:44
赤いウインナーって食べたことない・・・。
ウサギりんごは確かにいらんな。皮が邪魔。
でもウチの親はやってくれなかったので
やっぱやってくれたらうれすぃかも。。
12困った時の名無しさん:02/09/08 22:49
うちはお肉屋さんの赤いウインナーは買った事がないんです。
母親が「あれを食うとガンになる」っていうので。

オレはタコウインナーは弁当ではなく、夕飯のおかずにしています。
キャベツを大量に千切りして、その上にケチャップで炒めたタコ、カニウインナーをのっけるだけ。
夕飯のおかずを考えるのが面倒な時は、これをやってます。
13困った時の名無しさん:02/09/08 22:53
あの気持ち悪いアカウインナーって材料なに?
魚肉か?
14困った時の名無しさん:02/09/09 00:34
>>13
何で出来てるかは知らん…
しかしうまいぞ
15困った時の名無しさん:02/09/09 14:06
>13
肉は肉だよ。
何年経っても、売ってるね。
16完全サン@プル:02/09/09 18:49
,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  < サンプルを覗くのも・・・。
    \_~~~~_/     \_________
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/CHKGK
無料で今日も”どっぴゅ〜” だっふんだぁ〜
17困った時の名無しさん:02/09/09 23:36
やっぱタコサンだよ
18困った時の名無しさん:02/09/10 02:14
くいてータコサンウインナー
19困った時の名無しさん:02/09/10 07:51
かにさんウィンナーって何?
両側たこさん状態???

あの赤いソーセージって魚肉っぽくない?
20困った時の名無しさん:02/09/10 11:37
>>19
そう。両端に切り込み入れてカニの爪を表現したやつ。

スーパーとかでも「おべんとうの赤」ってソーセージが売られてるよね。
普段は普通のソーセージでタコさんとかカニさんとか作ってるけど
たまに赤いヤツが食べたくなって買うことが・・・。
21困った時の名無しさん:02/09/10 11:58
なんの肉・なん?
22困った時の名無しさん:02/09/10 12:44
たこの肉
23困った時の名無しさん:02/09/10 13:21
たこの血。
24困った時の名無しさん:02/09/10 15:52
んじゃぁかにさんウィンナはカニが入ってるの?
カニカマとどう違うんだろ
25困った時の名無しさん:02/09/11 00:15
かにさんウインナ-は、たこさんウインナ-を使っての
応用さ。
実はたこだが、かににもできる。マジックだよマジック。
26困った時の名無しさん:02/09/11 00:20
村さ来に揚げウィンナーというメニューがあるんだが、
バイトの女の子に「これタコさんにして」と頼んだら、
「わたしがつくりました・・・」とはにかみながら、たこさんウインナーを
もってきてくれた。ホレました。その子に。マジで。
27困った時の名無しさん:02/09/11 01:03
みんなたこさんウィンナー何本足にしてる?
8本にしようとするとなかなかうまくいかない。
4本じゃちょっとさみしい。
ってことで私は真ん中とって6本という中途半端な作品になってます。
28困った時の名無しさん:02/09/11 01:46
>>26
その後の経過を激しくキボンヌ
29困った時の名無しさん:02/09/11 08:24
>>26
えぇ話ゃ〜
30困った時の名無しさん:02/09/11 10:53
>>27
私も6本足。8本にすると足が切れやすくならない?
お弁当箱に入れてもって歩いてる間に重みで(?)ぷつって足が切れるから
6本で少々太めの足になってもらってる。
31困った時の名無しさん:02/09/11 13:29
たこさん、かにさんは知ってるんだけど
わにさんウィンナーってどんなの?
現物見たことないから切り方わかんない・・・。
32困った時の名無しさん:02/09/11 14:10
>31
まじ??
きっと、長さの半分くらいまで切り込み入れて、口の部分にするんじゃないの?
でも、あのグロテスクな手足がないな・・
33困った時の名無しさん:02/09/11 16:09
>32
あ、いくらなんでも動物のほうのワニは知ってますよw
「ワニ ウィンナー」で検索かけたら「ワニ肉入りウィンナー」とか
「ペットのワニにウィンナーやりました」とかばかりでして。
口だけだとあんまりワニに見えないですよねぇ?
34困った時の名無しさん:02/09/11 16:30
>>33
私も検索かけました。
わに ウィンナ だと「ちくわにウィンナ入れて・・・」なんてのが出てきて、これはこれでおいしそぉ、とか思ってしまいました。
35困った時の名無しさん:02/09/11 16:50
>>33
私も検索かけちゃいました。
その中にフランクフルトでワニを作ってあってどうちゃらこうちゃら
ってのがありましたけど、画像は無し・・・。
探してるうちにみつけたペンギンウインナーとうさぎウインナー
明日のお弁当に入れよう。
3631=33:02/09/11 17:42
ためしに口作って目に黒ごま2つつけてみた。
・・・なぜかワニさんというよりアヒルさんに(汗)
37困った時の名無しさん:02/09/12 11:07
>>36
アヒルじゃねぇ・・・。
それはそれでかわいいかもしれないけど、今はとりあえずワニだ。
引き続き究極のワニさんウインナー作りの任務遂行してくださいw
38困った時の名無しさん:02/09/12 11:09
tLvjtLvjtLvjtLvjtLvjtLvjtLvjtLvjtLvjtLvj
39困った時の名無しさん:02/09/12 13:30
とりあえず、厚さを半分に、2CMほど切り込みいれるのはどう?
これが口で。

手足はどうしよう?
キッチンバサミで、その部分に切り込み入れる?
加熱すれば、浮き上がってきて、それらしくみえるかも・・

いや、しっぽを先に作る事にしよう。
しっぽ型に、斜めに切り落とすんだよ。んで、余った部分を手足に利用する・・
ってのは?
4031=33:02/09/17 09:32
39さん式で厚さ半分にして口と足を切ったら、
わにさんに見えるものが何とかできました。ありがとです。

それにしても
「わにさんウィンナー」、小説で読んだのが最初だったんだけど
検索してもここで聞いても画像が出てこないとは予想外だったw
筆者オリジナルだったのかなー。
スーパーの試食のところに「ぞうさんウインナー」があった。
子どもの弁当に作って入れてやったら、大評判。
でも、とっても手間で、朝から、包丁片手に工作してる感じ・・
爪楊枝で耳と顔を止めるのだが、鼻はちぎれ安いし、大変。
ゴマの目も、なかなか入れにくい。(穴をあけて、埋め込む)
42困った時の名無しさん:02/09/17 11:08
>41
もっと詳しく!!
ぞうさんウインナー
1.2〜3ミリの薄さに2枚輪切りにする。(耳にする)
2.縦半分に切ったウインナーを一つ用意。左右横から少し切り込みをいれ、
 鼻のついた顔を作り残りは切り取る。(テニスのラケット形を想像して貰えれば)
3.2で作った顔に1の耳を爪楊枝でうしろにつける。
4.黒ゴマで目を埋め込む。

こんな感じです。わかって頂けましたでしょうか・・
どっかに画像ないかなあ。
試食コーナーには時々、おおっーー!!と思うような作品が並んでいるので、
お弁当のときに使ってましたが、子供3人目となるとかなり手抜き・・・
44困った時の名無しさん:02/09/17 13:18
>43
わー、すごい!
こうなると、りっぱな作品ですね。
今度やってみます!
45困った時の名無しさん:02/09/17 13:49
http://itoham.mediagalaxy.ne.jp/cook/frank/frank.html
41=43です。
上のHPに作り方がありました。(私は普通の荒挽きウインナで作ってましたが)
胴体もついてた!!
46困った時の名無しさん:02/09/17 16:58
>>45
ありがとうございます!明日のお弁当に早速作ります〜。
このぞうさんとか、爪有りのカニさんウインナー等によく楊枝を使うけど
なるべくゴミを増やしたくないので楊枝使いたくないんですが
何か代用品に使ってる方いらっしゃいますか?
昔スパゲティーを折って使ったことがあるんですが
食べるときに歯にはさまってえらいことになってしまって・・・・。
47困った時の名無しさん:02/09/18 03:06
たこさんウインナーすか。
懐かしいすね。
おれの『たこさんウインナー』の思い出といえば・・・、
やっぱり、遠足のときの昼食の時間かな。。。
・・・・・・
昼食の時間になり、みんながお弁当箱を開け始めると、
おれは決まって、みんなのお弁当箱の中をチラリと観察していた。
そこには、お約束の『たこさんウインナー』や
ギザギザ卵とか、ふりかけで絵が描かれたにぎやかな弁当があった。
みんなのお弁当は光り輝いていた。。。
おれのお弁当は・・・、
開けてみると先ず目に飛び込んでくる暗黒の世界。
その中はブラックホールなのか?
暗闇の中に赤く輝く『たこさんウインナー』を探そうとした。。。
黄色に輝く『ギザギザ卵』を探そうとした。。。
でも、いくら探してもそんなものは無かった。
あるのはただ、のりを巻きつけられたおにぎり3個のみ。。。
その瞬間!
おれは、おにぎりブラックホールに吸い込まれますた。
おれは、そんなお弁当を友達に見られたくなくて、
遠足のときはいつも、みんなから遠く離れたところで
涙ながらにお弁当を食べていますた。。。
48困った時の名無しさん:02/09/18 08:41
>46
同じ経験あり!スパは固い・・
49困った時の名無しさん:02/09/18 10:28
>46
市販のプラスチックのピックを
洗って使いまわすってのはダメですか?
50困った時の名無しさん:02/09/18 13:08
>>48
同士発見w変な弾力もあるから始末に悪いですよね。
>>49
プラスチックのピックって、頭の部分に動物とかの平べったいプレート(?)が
ついてるアレですよね。あれを折って使えばいいのかしら・・・。
試してみます。ありがとうございます。
51困った時の名無しさん:02/09/27 01:17
うちのタコさんは色白でした。
友達に「そんなのタコさんじゃない」と言われてへこみました。
52困った時の名無しさん:02/09/27 14:20
本物のタコだって皮むいたら白い!w
色白なら、耳とかつけてイカさんにするのも楽しそう。
タコさんウィンナーは大好きなんだけど、お弁当箱に入れるとかさばるし
窮屈なところに入れて変な方に足がまがったりましてやとれちゃったりする。
他にタッパー持っていこうかなぁ。
良スレですね。
55困った時の名無しさん:02/09/27 21:28
かさばる時は、ウインナーを半分の厚さにするですら!
んで、4本足くらいのを作るですら。
これ最強!
56困った時の名無しさん:02/09/27 21:31
57困った時の名無しさん:02/10/05 23:03
切れ目を1本だけ入れて、ちんぽこウィンナーってのはどうでしょう
>>57
どっかの店で本当に出してたらしいぞ、それw
ttp://www.e-audition.co.jp/idea365/365idea-stock.asp?sid=284
>>57
ぜんぜんタコさんウインナーに関係ないけど、そこのページに書いてあった
>世の悩める奥様方に朗報です。夫に○○手術を受けさせたい時は(以下略
って書いてあるの、27にもなった男がアホなこと考えて
しかもこんなところに投稿してるのってめちゃきもいね。
60困った時の名無しさん:02/10/08 01:01
ttp://aizaki.hotspace.jp/obento1.html

これもカワイイですね
61困った時の名無しさん:02/10/16 02:44
たこさんあげ
62困った時の名無しさん:02/10/17 16:42
前100yenショップでペンギンさんのウインナーカッター買った。

ウインナ挟んでキュっとすると、羽の部分が切れて、
お腹の模様や顔は切れ込みが入るの。結構可愛いよ。

自分で切っても難しくないんじゃないかな。
羽の切れ込みを入れて、ハサミでくちばし切って、お腹の模様を切って、
目に切れ込みかゴマ入れれば。
63困った時の名無しさん:02/10/17 16:44
>60
どっかで見た顔だと思ったらあいざき進也だった(爆
64困った時の名無しさん:02/10/24 11:05
うちのは、一応足らしき物はついてたけど、どうみてもたこさんには見えなかったっけ。
65困った時の名無しさん:02/10/24 13:05
かりあげくんだかフリテンくんだかに
ソーセージをリアルな指型に彫ってる話があった。
いかさんういんなを作ろうとしたら・・・ふふふ。
67山崎渉:03/01/07 13:01
(^^)
68山崎渉:03/01/20 20:44
(^^;
69山崎渉:03/03/13 12:57
(^^)
70山崎渉:03/04/17 10:25
(^^)
71山崎渉:03/04/20 04:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
72山崎渉:03/05/22 00:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
73山崎渉:03/05/28 15:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
7415:03/06/21 15:52
>>27
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
75山崎 渉:03/07/15 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
77山崎 渉:03/08/15 20:33
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
78困った時の名無しさん:03/08/15 20:42
ひまわりウィンナーが多かったな^^
私はタコしか作れず・・・
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88安楽 ◆kWIpOGa/i6 :04/06/11 19:17
89困った時の名無しさん
普通の肌色のウィンナーでも別にいいんだけれど、
やはりたこさんは、赤に限るな。