▲パンのみみの再利用▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
301困った時の名無しさん
犬っこも喜ぶ、私も喜ぶ、とても幸せパンの耳
302299:04/03/10 11:07
早速>275のトライしてみた。
パン耳1斤とか無理なので、量を勝手に加減しました。
レシピは
パン耳100g(かなりの量になる)、コーヒー小さじ4、湯 大さじ10
卵1個、ココア20g、バター10g、蜂蜜小さじ1
焼く時は器がちょっとアレだったので、180度で20分、160度で20分。
2度目の時は表面がカリカリしてて美味しいけど、中はぐちょぐちょ。
水が多いというのも有るんだろうけど。
2度目でちょっと水っぽいかな?な感じ。

コーヒーに砂糖を入れないと甘党にはキツイ。
ココアに砂糖入ってたし、パン耳自体も甘いから私にとっては蜂蜜は
アレだけで十分だった。
コーヒーにパン耳浸さなくても、ココア入り卵液(?)をパン耳と層にして
重ねていくか、潜らせるかのどちらかでもカリカリスティックみたいな
感じになって美味しいと思う(一部コーヒーに浸せなかった部分があり
そこはカリカリしてて美味でした)

バナナケーキの改良は、パン耳残しておいたら家族に食べられて
当分出来なさそうです…(ノД`)・゚・

余りにも微妙なのでレシピ1つ。
砂糖にシナモンを混ぜた物を、パン耳の上に置いてトーストすると
熱により砂糖がいい具合に焦げて、シナモンの香りもして
美味しいラスクもどきになります。シナモンの色と砂糖の焦げ目で
パッと見、パン耳とは判らないと思います。
このスレ読んでパンの耳買ってきました
とりあえずフレンチトースト風にして食べてみたよ
貧乏人の味方だね( ゚Д゚)ウマー
現役パン屋のバイトです。
「パン屋でパン耳売ってない!」って所が今増えてます。
うちも先々月くらいから売らなくなりました。
理由は忘れちゃいましたが
「お客さんに聞かれたら、他店で異物混入の事件があったため
当店でも禁止になりましたって言ってね」といわれました。

ちなみにフジパン系列です。
305困った時の名無しさん:04/03/14 14:54
パン耳は冬の食い物だったみたいですね。春だぁ...
306困った時の名無しさん:04/03/25 09:37
ホワイトチョコのディップで食べるる>耳もちろん、パンの耳
307困った時の名無しさん:04/03/25 14:11
油で揚げて、キャラメルでコーティング。
かりんとうになる。

黄金伝説でやってたやつ
豚バラスライスで、ソース塗ったパンの耳まいてカツにする。
308困った時の名無しさん:04/03/27 21:32
パン粉にしちゃわないで、
包丁で3ミリくらいに切ったほうが、衣として美味いです。見た目も斬新。
309飛び入り参加@名無し:04/04/15 12:26
 TVで見たんだけど、節約料理の特集みたいなやつで、パンの耳を、豚小間切れの肉で巻いて、焼く(か、衣つけて揚げる)と美味しいと紹介していた。
310困った時の名無しさん:04/04/24 13:02
311困った時の名無しさん:04/04/25 23:48
312困った時の名無しさん:04/04/27 01:41
お好み焼きに居れたら美味いじゃん
313困った時の名無しさん:04/04/27 02:02
http://www.moka-tcg.ed.jp/mohijsc/map/kousya_map/kokusai/banana.htm
これ試した人いますか?
是非、お話を聞かせてください・・・。
314困った時の名無しさん:04/04/27 02:19
なんで自分で作ってみようとしないんかね?
315困った時の名無しさん:04/04/27 02:56
人に聞いたほうが確実だから
316困った時の名無しさん:04/04/27 05:26
>>313
>>287
よくみつけてくるもんだな。
317困った時の名無しさん:04/04/28 02:39
今思いつきでキムチ乗せてマヨかけて食した。
うまかった。
揚げて砂糖のやつを食べ過ぎて気持ち悪かったのが
治りますた。
このスレを見てラスクを食べようと思い近所の美味しいパン屋さんから
厚さ10cmくらいのパンの耳(というか蓋?の塊)を10円で購入。
レーズン入りのものも混じっててあんまり美味しそうだったので
そのままパクッと食べると止まらないw ウマママー

気付いたら10cmが5cmになってますた。
パン屋のパンの耳ってそのままかじっても美味いからいいね。
319困った時の名無しさん:04/05/08 22:19
10p厚のものが何枚で10円?
1枚だと思って読んでたんだけど、
>レーズン入りのものも混じってて
なんて書いてあるからイメージできないよ
パン耳がみっしりつまっててその厚さが10センチだったんじゃないの?
321れーじママ ◆edEY/Nzpqs :04/05/13 23:07

やっぱ意味わからん。
わからんことは必ずしも悪では無くだね、しかし分からん。
まぁどうでもいい。パン耳、在庫が危うい。明日あたり買ってくるかな12キロ。わくわく
322困った時の名無しさん:04/05/14 02:17
うーん、飽きてきた。

まだかなりみっしり詰まってるなぁ。どうしよ。
323困った時の名無しさん:04/05/14 04:29
ミミを油で炒めてソースをかける。
おいしい
324困った時の名無しさん:04/05/20 17:00
パンミミちぎってスパゲティのソースとかをぶっかけてチーズもやって
ぱん(耳)でぐらたーん(・∀・)やってる
325困った時の名無しさん:04/05/21 11:04
一枚のまんまだからこそ、出来ることってないですか?
 ↑
棒状じゃない「耳」ってことっす。。。

ホットサンドや、ピザトーストは試しました。何かないかなー・・・
細切りの耳を近所のパン屋で買ってきた。
昨日はフレンチトーストにして食べた。
今日はパン耳かりんとうにして(砂糖まぶすのでなく、ちゃんと
アメにして絡めて)食べた。
明日は何して食べよう。
>>325フレーバー!!
328困った時の名無しさん:04/05/23 07:58
みみ、1.5キロ20円でゲト(゚∀゚)
早速小分けにして冷凍しました。
今週の昼ご飯&おやつにしようっと。

みみを油で揚げるの、こないだ食べたら
油にやられて気持ち悪くなっちゃったよ…トシナノカナorz
こないだテレビでやってた、みみに砂糖かけて
レンジでチン→ラスクっぽい!てのやってみようかな。
329困った時の名無しさん:04/05/23 08:46
325です
>>327さん、フレーバーって何ですか?検索してみます。。。(嬉
330トリュフ:04/05/23 10:29
パンの耳は、私小さいころからやってたんですけど、
おわんの中に、お湯、砂糖、を入れて、パンの耳を付けて、
食べてましたww。結構おいしいですよ。
>>330
うちの母もやってた。まずそうだけど
食べるとうまいよね
332困った時の名無しさん:04/05/25 11:38
溶き卵に豆乳いれてみみちぎって浸してトースターで焼いたら、
上はカリカリで美味しかったけど中は冷たかった・・・orz
333困った時の名無しさん:04/05/26 09:56
油で揚げて熱いうちにきなこ&砂糖をまぶすと揚げパン風で
おいしいです。 子供たちが大好き。
私も胸焼けするくらい食べちゃう‥
あと、ガーリックバターを塗ってトースターでかりかりに焼くのも
なかなかです。こっちはビールのつまみに。
334困った時の名無しさん:04/05/26 10:11
■のを9等分×2に、レトルトのミートソースをかけてチーズを乗せて焼きますた。
残ってたシメジとか、キノコも。あと薄切り玉葱も。
ついでに焼きあがってから手でちぎったレタスも。
(゚д゚)ウマー!!
335困った時の名無しさん:04/05/28 09:50
■のを9等分×2←これさー

■のを9等分したもの×2

って書いたほうが意味が分かるよねー
うぇぇぇん パン耳食べたいよぅ。
カリカリに焼いて、そのままで。

今日、フランスパン買うついでにパン屋で聞いたら、
ないって言われた。

チェーン店だとないのかなー。
次回は、個人のパン屋で聞いてみよう。
耳をアルミホイルに並べて、その上にマヨネーズを適当に
絞りだし冷凍コーンをぱらり。オーブントースターで加熱。
ウマー(゚д゚)ですた。コーンマヨパン大好きだけど、
もう店で買わなくてもいいやw

ちなみにみなさん、普段耳をいくらくらいでゲットしてますか。
私は今のところ耳を2つのパン屋さんで手に入れてて、
・1キロちょいで20円
・1斤の食パンの袋いっぱいで0円
です。両方とも、店員さんに聞かないと出して
もらえないのがちょっといや…
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339れーじママ ◆edEY/Nzpqs :04/06/06 07:48
>>337
業務用砂糖の袋とか業務用小麦粉の袋に入った
■耳を360円で売ってるん。
近所の木○屋(本店)。
どーだろぉな・・・米の重さと比べてみても・・・15〜20キロあるかな。
大量だから、月に一度くらい500円位の買い物
プラス■耳を買うだけで済むからイイー。
そろそろ購入時。なんとか収納できちゃう、頂き物の特大冷蔵庫に感謝。

バター&砂糖&きな粉 ←これ、たまに焼かない耳にのっけると_(_^_)_ウメィ。。
340困った時の名無しさん:04/08/08 16:07
皆もう飽きちゃったの?>>みみ
341困った時の名無しさん:04/08/11 20:39
油でカリカリに揚げて砂糖つけて食べるのは定番
このスレはパン板に移転しないの?
343困った時の名無しさん:04/08/13 18:22
たっぷりのバターでかりかりにいためてサトウをかける。
油で揚げるより風味がよくてうまい。
既出だろうけど。
うちもそれだ!
ただ、子供が甘いのキライだから砂糖は無しで。
マーガリンの塩分だけでウマー!
>344
ウチでは更にカレー粉をプラスする。
ビールのつまみにもってこいだ。
>>342
レシピ板のスレは基本的に移転しません
山崎「薄皮つぶあんぱん」の皮が厚くなって悲しい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1098888539/l50
348困った時の名無しさん:05/01/28 08:57:29
ヽ(`Д´)ノパンミミパンミミ!!
349困った時の名無しさん:05/01/28 09:08:24
>>343-344
私も、バターソテーして
砂糖まぶし
胡椒
チーズ
ソース
マヨ
マスタード
タバスコ
など、色んな味付けで。
350困った時の名無しさん:05/01/28 09:59:43
細かく切って、揚げて冷まして冷凍保管。
クルトンとして利用。
351困った時の名無しさん:05/01/30 03:48:35
確か、ぬかづけのような漬物ができるってレシピ見かけたんだけど・・・
352困った時の名無しさん:05/01/30 09:23:03
今日、バターソテーやってみた。
パンみみ■1枚を8等分にし、バター大1強でトライ。
・・・片面焼くだけでバターがパンに吸い込まれた。
バター追加しつつ焼いたけど、途中で貧乏性が発動し
これ以上は入れちゃいかん!と自主規制。
想像してたものよりぱさぱさに仕上がってしまった。。
自分の貧乏性が恨めしい。
353困った時の名無しさん:05/01/31 07:10:37
パン耳売ってる所の情報も
載せてあると もっと嬉しいのだが…
354困った時の名無しさん:05/01/31 17:06:02
>>353
名古屋であるところ探している方ですか?
355困った時の名無しさん:05/02/26 05:38:44
軽くトーストしてチーズフォンデュとか洋風汁物につけて食べると劇ウマ
356困った時の名無しさん:2005/06/12(日) 00:15:16
HB使用なのでパンミミは大きい状態のままラスクにする。
357困った時の名無しさん:2005/06/22(水) 01:06:28
パンの耳でフレンチトースト作ってみましたが(゚д゚)ウマーでしたよ。

普通に食パンで作るより食感がモチモチしてる
358困った時の名無しさん:2005/09/27(火) 19:38:03
パン耳にポタージュスープのもとかけて牛乳なり水なりいれてチン
→混ぜる→チン

ドロドロになってきたらチーズとバジル又はパセリ等を加え(ペッパーとかでも省略も可能)またチン。

パンお粥。今日胃が痛いから食う。
359困った時の名無しさん:2005/09/28(水) 06:34:40
私がやるのはパン耳を水分飛ぶまで様子見ながらレンジでチンして、フライパンにバターと砂糖入れて溶かしたやつにパン耳にからませる。カリカリでうまい
360困った時の名無しさん:2005/09/28(水) 09:52:06
358
漏れもパン粥好き〜(*´∀`)

その上に玉子のっけてケチャかけてチンしても美味いYo!
361パンミミ:2005/09/28(水) 21:37:05
フライパンにオリーブオイル、ニンニク香り出しして、カリカリに焼き
岩塩とパルメザンかペコリーノ振りかけて、アボカドのサワクリームディップで食べる。
簡単でうまい。
362困った時の名無しさん:2005/12/26(月) 13:29:40
パン耳、ミートソース、パン耳を繰り返してチーズのっけて焼いたらおいしいよ
363困った時の名無しさん:2006/01/06(金) 10:53:27
保守
364パン男:2006/02/08(水) 00:06:43
パンの耳を揚げて、食べたいのですが作り方が、分かりません。教えて下さい。
365困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 01:05:36
↑ミミガーをくださいと肉屋で言ってみては?
366困った時の名無しさん:2006/05/09(火) 11:44:25
昨日近所のパン屋で1キロ以上あってタダのパン耳もらってきた。
このスレ見る前に冷凍しちゃったんだけど、小分けしたほうがいいのか・・・orz
367困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 20:54:26
368困った時の名無しさん:2006/05/27(土) 15:48:12
欲張ってパン耳もらいすぎたので池のアヒルにやりました
369困った時の名無しさん:2006/05/27(土) 17:56:54
上でも出てますがパン粥。
牛乳に好みの量の砂糖を加えて煮立たせパン耳投入。
耳が柔らかくなったらできあがり
漫画に載ってたやり方。フレンチトーストみたいな味。

>>25
めっちゃ遅だけど
アクリルアミドって実験でよく使ってますけど
液状のは発ガン性があるけど固まれば大丈夫みたいですよ!
ちなみに融点は80℃くらいだったはずなので
揚げても食べられる程度に冷めてれば問題ないと思う。
370困った時の名無しさん:2006/05/27(土) 21:35:34
グラタンにするとウマー!
ホワイトソースの中にちぎっていれて、上にもチーズとパンの耳の粉をたっぷり!
371困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 13:48:24
冷凍のパンの耳(正確には四角いの)でフレンチトースト
しようと思って解凍した後、荒熱を取りきる前に投入してしまい
卵液が微妙に固まってしまったorz
しかも職場で2〜3ヶ月は冷凍されていたパンの耳なので
若干冷凍庫臭が気になる…どうなるんだこれ
372困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 17:02:37
食パン短冊切りして油で揚げてきなこ砂糖をまぶしたんだけど、
かなり胃にもたれる食べ物に…orz

何がいけなかったのかな。てか揚げれば胃にはクルもんだよね?
373困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 17:40:51
前にも出てた、ガーリックバターでカリカリにトーストするのが好きだ!
普通にマーガリンだけでも美味い。

学生時代ビンボーだったからよく行くパン屋さんに食パン1斤分ぐらいの量、
袋づめで40円!トーストしたら、普通の食パンでは物足りないぐらいカリカリで食べごたえあった。
分厚く切りおとしてあっても薄くても美味かったなあ。安い贅沢だった
374困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 17:43:17
>>372
まあ、ただでさえ油脂のあるものを揚げる訳だからね…
おいしいけど
375困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 18:20:38
オリーブ油とクレイジーソルトかけて、レンジでチン
クルトンの出来上がり
376困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 13:59:12
カリカリに焼いてレーズンバター挟んで焼いたら美味そうかも

今パンの耳ないから持ってる人試してくれませんか?

あ、でもこれ太りそう・・・orz
377困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 15:56:19
パン粉にしたらどうだろう?
揚げた時の食感がすっごいガリガリになりそうな気がするが。
378困った時の名無しさん :2006/11/06(月) 17:47:06
カレーにつけてたべるとナンみたいでウマー
揚げてないから カレーパンよりヘルシーかも
379困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 01:43:07
味噌汁の具又は小さく切ってオムレツに入れてもいい感じ。
パンの耳はいつも冷凍してストックしてます。
380困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 10:59:19
>>379
味噌汁の具にって…

合うの?新境地だなぁ
381困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 14:55:05
少しオリーブオイルに浸して、砂糖とシナモンパウダーを
ふりかける。トースターで程よく焼いたら、グリッシーニ
みたいで美味しいですよっ!
382困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 19:35:09
我が家では すき焼きにいれて軽く煮込んで溶き卵につけてたべる
アジがしみて うまーよ。
383困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 20:57:28
クルトンにしたり、フレンチトーストにしたり、パン粉にしたりと使い道いろいろ
384困った時の名無しさん:2006/11/25(土) 23:47:49
ちっちゃいころ、おやつと言ったらパンの耳を揚げて砂糖まぶしたやつだった。
3歳くらいの俺は近所のベーカリーのお姉ちゃんに異様に可愛がられていて、母に連れられて店のドアを通るたび、何か必ず貰ってた。
変わった味(シナモンとかナツメグとかだったな、ありゃ)のパンの耳おやつ。
ぽそぽそのココアクッキー、ちょっと歯ごたえのあるババロワ。
べちゃっとしたデニッシュ生地にリンゴジャムとホイップクリームを詰めたコルネ。
今思えば、お姉ちゃん、自分の作品の感想を無愛想なガキに求めてたのかな。
あのお姉ちゃんも健在なら50代のはず。
細い目でやたらと幼児を可愛がるベーカリーのおばちゃんがいたら、それは俺の初恋の人かも知れない。
俺は今でもババロワはちょっと歯ごたえのあるのが好きだ。
385困った時の名無しさん:2007/06/23(土) 14:12:13
みのもんた、ヨイショ連発…ラジオで安倍首相と対談 (ZAKZAK)

 安倍晋三首相(52)は22日午前、都内でラジオ番組の収録をし、
人気タレントの、みのもんたさん(62)と対決した。
しかし、みのさんがズバッと切れ込むかと思いきや、
出たのはヨイショ発言とユル〜い質問のみ。
番記者たちは、肩すかしをくらった様子だった。

 「(年金問題について)総理は『責任を持ってやる』といってくれた。安心した」
「みのさんに政府に入って情報発信してもらいたい」

 こんなみのさんのヨイショ発言と首相のリップサービスに、数人の番記者が思わず吹き出した。

 安倍政権は年金問題や国会の会期延長への反発など多くの懸案事項を抱えるだけに、
20人近くの報道陣が集まってこの対談を見守った。

 しかし、首相の発言は国会会期延長については「選挙に有利か不利かは考えていない」、
7月29日に投開票される参院選についても
「(負けた場合)私の責任は当然大きいと自覚している」と、すでに報道されている内容。
一方の、みのさんからそれ以上の追及はなかった。
「もともと、みのさんは安倍首相寄りの発言が多いからね」(全国紙記者)との声も。
対談は、23日午後1時からの文化放送「みのもんたのウィークエンドをつかまえろ」で放送される。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_06/g2007062215.html
画像:リラックスした表情で対談する安倍首相(右)と、みのさん
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_06/image/g2007062225mino.jpg

AM1134kHz 文化放送 JOQR
http://www.joqr.co.jp/
386困った時の名無しさん:2007/06/24(日) 01:01:21
この前ケーキ食い放題行った。
いろんなケーキの並ぶ片隅に上げたパン耳に砂糖まぶした奴が置いてあった。
なぜかそればかりばくばく喰ってしまった。いろんなケーキを横目に。
これで1280円。何だかなぁ。
387困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 01:18:30
あげ
388困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 01:23:08
パンの耳は
神社に遊びにいくときの必需品だった
鳩にパンの耳をやりながら
輪ゴムにクリップで狙ってた

攻撃したいわけじゃなくて
捕まえたかっただけなんだよね

でも、怒られました
389困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 10:23:08
パン粉にするってどうやってするの?
そのままだと軟らかくて細かくできないよね?
390困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 11:15:51
チョコ食パンの■型の貰った。
コーヒー染み込ませたり、生クリームのっけたりして
ティラミス風にできるかな?
391困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 15:25:04
>>389
乾燥させて、おろし金でおろせばいいんだよ。

>>390
いいんじゃない、マスカルポーネがあれば、それなりの物は出来そうだけど。
普通の食パンだったら、ジュースとか洋酒を染み込ませて、サバランとか出来たかもね。
392困った時の名無しさん:2007/06/27(水) 01:45:29
>>389
おもいつきでハンガーグ作ることあるけど
パン耳を乾燥させずに
数本まとめて
おろしがねでパン粉つくるよ
393困った時の名無しさん:2007/06/27(水) 01:45:47
>>389
ミキサーにぶっ込んでガー!あるいは
包丁で糸の様に千切りにして乾燥後に手で揉む。
ゴム手袋必須。手の汗がパンに染みこむから。
394困った時の名無しさん:2007/06/27(水) 01:46:43
>>392
手でちぎったパン粉にしてみれ。少々荒めのパン粉の方が肉料理には向く。
395困った時の名無しさん:2007/06/27(水) 12:03:46
前の方で出たかもしれんが
パン耳をソースに漬けて、豚バラスライスで巻いて
フライにするといいよ。
396困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 17:26:24
すき焼きに入れると「麩」の代替品になるよ
397困った時の名無しさん:2008/01/15(火) 02:33:24

                   /冫、 )::
                  _| `  /::: itete15ya
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:asumataMikuwa
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::nanntoka
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\
398困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 05:30:12
        ::::::::::::::::::::::::::
  / ̄ ̄ ̄\  :::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄\
            :::::::::::::::::::: 
  \___/ :::::::::::::::::::::::: \___/
  ::::::::::::::::::::::::::::::      ::::::::::::::::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::::     l   ::::::::::::::::::::::
           │   │
          〈     _〉
   |\        ̄ ̄ ̄        /|
   ヘ_  ̄`─、______,─' ̄ _/
     \__________/
      \_              _/
         \_______/
               ̄ ̄ ̄
>>398

daijixyoubu ^^naranana
sixyakenn sumasite rakurakumotte
karuikuka!!
399困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 02:08:34
卵と牛乳と砂糖を混ぜプリン液を作り、それを炊飯釜に入れてパン耳をひたす。
ある程度時間を置いてしっかり液がパン耳に染み込んだら炊飯。
炊けたらひっくり返して再び炊飯。
簡単パンプディングの完成。
アレンジでコーヒー味にしたり砕いたチョコ入れて炊いたり。
400困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 19:11:13
お前らは面倒なことをしてるな
一番簡単でおいしいレシピを教えてやる

フライパンにバターを溶かし、砂糖大さじ2を入れる
弱火でこんがり色が付いたら食パンをのせる

カリカリの食感がまたおいしい