もう春ですね♪旬のもの食べよう(゚д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
旬のものは栄養も満点!
おいしく楽しく、そして体に優しいレシピを話し合っていく、
そんなスレ。

おいしいものを食べて、
みんな笑顔になりましょう( ´∀`)
2困った時の名無しさん:02/03/20 10:46
2ゲット! ズザァーー!!
ウドに酢みそ掛けて食べれ。
3困った時の名無しさん:02/03/20 10:50
鰹にニンニク、たまねぎ、シソ、ポン酢をかけて食べよう。
ウマー(・∀・)/
4困った時の名無しαさん:02/03/20 13:28
>>3ウマーソウ!(・Д・)
4get!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´ (´⌒;;(´´ (´⌒;;
     ∧∧   )      (´⌒ (´⌒;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;; (´⌒;;(´⌒;;(´´ (´⌒;;
      ズザーー゙ーーーーー゙ーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
5困った時の名無しさん:02/03/20 16:03
菜の花!!
おひたし、辛子和え、ベーコンと炒めてもおいしいよー。
6困った時の名無しさん:02/03/20 16:19
ふき!ふき!ふき!
おかかと薄味で煮る
鯖缶と煮てもおいしいよ味付け醤油だけでOK
かあちゃんがよくつくってくれたなあ
7困った時の名無しさん:02/03/20 17:01
新玉ねぎってそのまま食べても辛くないね。
8困った時の名無しさん:02/03/20 17:29
あれ?似たようなスレなかったっけ?
9困った時の名無しさん:02/03/20 17:39
>6 教えてチャンでスマソ
スーパーでふき売ってて気になるんだけど、
ふきの調理経験一度もナシ…。
あれって洗って切ってそのまま煮て良いの?
ゆでるとか水にさらすとか下ごしらえみたいの必要なの?
10困った時の名無しさん:02/03/20 20:04
桜の花の塩漬け
ゼリーにするもヨシ
おこわにするもヨシ
もちろん桜湯で飲むもヨシ
11困った時の名無しさん:02/03/21 03:04
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1015744752/l50
旬のものを使った料理

ほんとレシピ板って重複スレ多いな…。
12困った時の名無しさん:02/03/21 09:12
春限定スレ、ということでお許しください・・・( ´∀`)
136:02/03/22 11:57
>9
1、洗う
2、ふきは適当な長さ(鍋の大きさ)に切って塩で板ずりします。
3、茹でる(下茹でなので1〜2分でOK)
4、冷水に漬ける
5、スジをとる(皮を手でツーっとむく)
の手順で下処理を私はしているのですが間違っていたらごめんなさい。
葉っぱは佃煮にすると美味いです。

146:02/03/22 11:58
ウドも大好き。
15困ったときの名無しさん:02/03/22 16:56
菜の花は洗うだけで調理OKですか?

たくさんあるので少しだけウサギにもあげました。
16名無しさん:03/01/04 02:16
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
17山崎渉:03/01/07 12:48
(^^)
18山崎渉:03/01/20 20:51
(^^;
19山崎渉:03/03/13 13:08
(^^)
20山崎渉:03/04/17 10:14
(^^)
21山崎渉:03/04/20 05:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
22山崎渉:03/05/22 00:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
23山崎渉:03/05/28 15:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
24山崎 渉:03/07/15 12:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
28山崎 渉:03/08/15 19:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
29困った時の名無しさん:04/02/23 03:23
cookpadにのってた。お餅に小麦粉、卵、パン粉で衣つけて揚げてあさつき散して
スィートチリソースかけたり、サワークリーム添えたりして食べるって。


そらまめが出てきた。
何かおいしいレシピきぼんぬ♪
31困った時の名無しさん:04/02/23 06:23
タンポポ―――ッ!!
32困った時の名無しさん:05/02/14 08:11:54
梅が咲いたage
33困った時の名無しさん:05/02/14 18:00:40
山菜の天ぷらが食べたいな。
もう売ってる?
34困った時の名無しさん:05/02/15 21:03:14
>>33
売ってる。でもまだ摘みに行くには早いよね。
35困った時の名無しさん:05/02/15 21:57:27
独活買った。いい香りだ〜
昨日は酢の物、今日はマグロとぬた、明日穂先と皮でキンピラ作ります。
36困った時の名無しさん:05/02/15 22:11:23
>>34
摘みに行くの?山・・持ってるとか?山の公園とか?
どこを探すの?
なんか楽しそうなので詳細キボン
37困った時の名無しさん:05/02/16 02:58:19
>>35
独活…また一つ漢字覚えた、、
38困った時の名無しさん:05/02/16 07:45:23
>>36
子供の頃、父と近所の公園で野蒜やたらの芽摘みに行ったよ。(関東の住宅地だけど)

>>35
独活いいね〜。そのままかじるの好き。 
サラダ ぬた 酢のもの 皮のキンピラも大好物!
39困った時の名無しさん:05/02/16 19:09:47
>>38
dクス。
公園かぁ。暖かくなったら山の方の公園にピクニックがてら行ってこようかな♪
楽しみ。
40困った時の名無しさん:05/02/16 23:35:59
今年・・花粉症で生き残れるかな、、
早く竹の子食いたい
41困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 22:16:56
春なのでアゲ
42困った時の名無しさん:2006/03/05(日) 09:18:28
新玉の季節がやってきましたね。
43困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 13:38:04
今日はアスパラガスでサラダ作る
44困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 14:41:42
独活ってなに?
45困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 14:49:04
>>31-32
すごい。この2レスの間にほぼ1年経ってるのに
落ちてない!

レシピ板すごすぎ。
46困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 14:50:30
>>44
ソロ活動の略。自慰の婉曲表現。
47困った時の名無しさん:2007/02/12(月) 16:47:23
>>44
コマで変換してみな
48困った時の名無しさん :2007/02/14(水) 23:14:18
>>30
ソラマメ大好きで大好きでシーズン中食ってる私から・・・。
魚焼きグリルで皮が焦げるまで焼いて、塩付けて食う。
薄いしょうゆ味で煮て食う。
ササミとカキアゲ(漢字解らんス)にして塩で食う。
熟れて堅くなったら干して揚げて塩で食う。
・・・好きな割には料理法知らんね。
とりあえずシンプルが1番だと思う。
今年も200豆くらい食う!!

関西に来たら「葉ごぼう」ってのがあった。
こちらのレシピも教えてくらはい。
49困った時の名無しさん:2007/02/16(金) 00:42:37
俺は筍、菜の花、春キャベツ、ふきのとう辺りをよくパスタの具にする
トマトソースでも美味いし、オイルパスタでも美味い
特に筍はトマトと、キャベツはオイルと相性良し
50困った時の名無しさん :2007/02/16(金) 10:48:15
ワカサギ釣ってきて揚げた
タケノコ掘ってきて刺身風にした
ばっきゃ取ってきて天ぷらにした
セリとってきておひたしにした
爽やかな苦みが最高だった

お母さんに「そんなもの食べるなんて大人になったんだね」って言われた。

22才の春
51困った時の名無しさん:2007/02/16(金) 14:08:54
最近、ふきのとうの天ぷら3回食べたw
買うんじゃなくて、山なんかに捕りにいくの

菜の花もうまいねー
ゆでてマヨつけるだけ(*^_^*)
52困った時の名無しさん:2007/02/18(日) 13:18:57
>>50
ばっきゃてなに?
旬なの?
53困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 03:39:31
ふきのとう、こごみ、たらの芽の天麩羅を思い切り食べたいな〜。
苦みがたまりません。
54困った時の名無しさん :2007/02/19(月) 12:49:17
>>52
すまん田舎者で(^^;
「ふきのとう」を方言で「ばっきゃ」と呼びます
55困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 18:36:36
うちの田舎でもふきのとう味噌を「ばっけみそ」って言うよ!思わず懐かしくなってしまった
56困った時の名無しさん:2007/02/20(火) 12:29:34
>>54
そうなんか。
ばっきゃ(ばっか)うまいよねー
57困った時の名無しさん:2007/02/20(火) 12:31:38
ばっけ、か
すません。
慣れない言葉使おうとするから…orz
58困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 12:40:44
ぬくいのであげてみます
59困った時の名無しさん:2007/02/22(木) 02:35:49
菜の花、マジで旨いね。
今のうちにいっぱい食べておこう。
60困った時の名無しさん:2007/02/22(木) 09:24:53
先にパスタスレ見つけたから向こうにも書いちゃったよ。
菜の花でスパゲティーやったらすごく美味かったよ。

あえてシンプルに
パスタ茹でながら、
ニンニク炒めてベーコン炒めて、バター溶かして、
先に茹でて水きっといた菜の花投入。
塩胡椒して、茹であがったパスタと絡めて
最後にまた塩胡椒で味調えて出来上がり。

ベーコンじゃなくて、何か魚使っても美味いかも。
6159:2007/02/22(木) 23:59:36
>>60
それも旨そうだ。

自家栽培してる人から貰ってすごい旨いと思ったんだけど、
今日それが尽きたんで近所の直産スーパーで買って
炒めて食べたら結構苦くてビックリした。
どうも種類が違ったらしい、いっぱい買っちゃったお('A`)
苦味を押さえる食べ方を探さねえとw
でもゆで過ぎとかで栄養分は逃がしたくないんだよねえ。
62困った時の名無しさん:2007/02/23(金) 11:00:07
天ぷらかペペロンいいよ>なばな

昨日うちはうどやなばなを天ぷらにした
うまかった(*´Д`)
63つんつん:2007/02/23(金) 20:25:45
春になると綺麗な場所の、ヨモギを摘んで天ぷらにする。
紫蘇の葉とは違って、何とも言えない良い薫りですよ。
64困った時の名無しさん:2007/02/23(金) 22:57:51
自家栽培はプランターで十分だぞ
庭のプランタにはキボウシとフキが植わってる
どっちも株を分けてもらったやつだが2年でプランターが埋まるくらいに増えた

>61
苦味のある野草のてんぷらは白和えに混ぜるとうまい
あまったらトースターで焼いてやってみな
65困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 10:23:54
>>60
そこでアンチョビですよ
66困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 11:23:06
うん。アンチョビと菜花あいそうだ。
やってみよう。
67困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 11:28:31
ん?
でもよく考えたら、なんかもっと旬の魚、
それもあっさりした白身のヤツの方がいいかな?

今頃の時期の魚ってなんだろう?
68困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 13:33:27
>>67
メバル・カレイ・アイナメ・ホウボウ
もう少ししたらサワラ・初鰹なんかもウマー
69困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 14:36:26
>>67 鯛も
70困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 21:59:55
サワラは魚編に春と書くが、旬は冬ですよ。
71困った時の名無しさん:2007/02/25(日) 09:25:35
なるほどねー。
とりあえず菜花パスタに合わせるには鯛あたりが無難かな?
菜花に負けないかなw
やってみます。
72困った時の名無しさん:2007/02/25(日) 13:34:03
ふき味噌美味しいね!
73困った時の名無しさん:2007/02/25(日) 15:35:18
>>71
アンチョビは、菜の花のパスタに塩の代わりの味付け要員として使ってみてね
鯛なら蒸し焼きかなんかにして、周りに菜の花添えるだけでも美味そうだねwパスタの具ももちろんいいだろうけど。
あと、この時期の魚介類ならほたるイカもお勧め。
74困った時の名無しさん:2007/02/25(日) 22:06:20
ふき味噌作ったウマー。
ご飯が鬼のように進む。
75困った時の名無しさん:2007/02/27(火) 03:00:45
今日はふきのとう、キャベツを胡麻油で炒めて塩で食べた。
うまい・・・

ところでふきみそって大好きなのですが、自分で作るとなんか美味しくなくなってしまいます。
お勧めレシピなど教えていただけると嬉しいです♪
76困った時の名無しさん:2007/02/27(火) 21:28:55
>>75
麦味噌を使う、さっと茹でる、なべで軽く酒と味噌を炒めてから混ぜ合わせる、黒糖など味のきついものを使うときはちょっとづつ
77困った時の名無しさん:2007/03/01(木) 09:27:08
山菜は?まだ早い?
今年はあったかいからどうなんだろう?
78困った時の名無しさん:2007/03/01(木) 12:03:44
>>76
ありがとうー!
さっと茹でるのと、お酒が足りなかったようです。
フキノトウ余ってるので、さっそくチャレンジします。
79困った時の名無しさん:2007/03/02(金) 07:56:16
旬…なのかな?
うるいってやつを見つけたので買ってみた。
生でも食えると書いてあったが、
軽く湯通しして、醤油、酢味噌、胡麻ダレで
3通りに食ってみた。
柔らかくてあまり癖が無く結構イケるかも。
80困った時の名無しさん:2007/03/02(金) 11:47:21
ココ見て、ちょうどスーパーにたくさん並んでたので菜の花を買ってきたが
初日、煮魚に添え、その後冷蔵庫で放置してた。
そして今日見たら、蕾からお花が咲いてました(・ω・;)
お花咲いても普通に食べれますか?
81困った時の名無しさん:2007/03/02(金) 11:49:03
>>80
その後、使ってない菜の花の残りだけを冷蔵庫放置ってことです。
82困った時の名無しさん:2007/03/02(金) 12:55:16
食えるよ
83困った時の名無しさん:2007/03/03(土) 08:49:31
昨日たらの芽の天麩羅食べました。高いけどうまー。
今日はやっぱりちらし寿司と蛤のお吸い物ですかね。あと菱餅と雛あられに甘酒
うち、子供いないけど旨いから作ろう。
菜の花の辛子和えうまいよねー。
84困った時の名無しさん:2007/03/03(土) 13:17:43
グリンピースご飯炊いた。
自分は塩と豆だけどokだけど、家族がグリンピース苦手でバター投入。
炊飯器の蓋を開けた時の豆の香り春〜がキタ━(゚∀゚)━!
85困った時の名無しさん:2007/03/03(土) 23:00:22
春は貝がうまいっすよ。
ハマグリとかアサリね。
86困った時の名無しさん:2007/03/04(日) 01:27:45
ハマグリたけえ!!
87困った時の名無しさん:2007/03/04(日) 06:15:07
やっぱ春キャベツと菜の花
(゚д゚)ウマー
88困った時の名無しさん:2007/03/04(日) 15:05:57
ホウボウというきれいな魚を買った。
旬かどうか知らないが春らしいきれいな色だ。
89困った時の名無しさん:2007/03/05(月) 03:58:33
菜の花のからしあえはおいしいな
難点
おかずなのに、つまみ食いでなくなってしまうとこかな
90困った時の名無しさん:2007/03/05(月) 23:25:32
>>88
贅沢だな
下品だが、開いて一夜塩したのが最高だ

>89
菜の花のすりゴマしょうゆも
何故かすり鉢で和えたら、他のおかず作ってる間にいつの間にか無くなるんだよなw
91困った時の名無しさん:2007/03/06(火) 03:53:58
>>84
グリンピースって瓶に入ったオムライスの上にのってる豆を連想しないか?

生のサヤからだした方は、「豆」だろ
豆ごはん・・・・・じゃないのか?

横文字にこだわるなら グリンピースライスだ
92困った時の名無しさん:2007/03/12(月) 00:52:35
最近のハマグリって中国産ばっかりでいやだなぁ。。
スーパー4軒ハシゴしてみたけど、国産にめぐり会えず、
アサリで我慢した。
93困った時の名無しさん:2007/03/12(月) 11:16:50
あさりだって蓄養だけど
94困った時の名無しさん:2007/03/23(金) 10:00:51
95困った時の名無しさん:2007/03/23(金) 16:55:56
菜の花とホタルイカのガーリックソテーがウマ!
96困った時の名無しさん:2007/03/24(土) 01:12:58
今日の夕飯はあさりと筍の炊き込みご飯に鰆の味噌漬け、その他諸々にした
我ながらなかなかうまかった。
97困った時の名無しさん:2007/03/30(金) 20:39:17
で?っていう。
98困った時の名無しさん:2007/03/31(土) 18:15:54
今日ちょうど>>60と同じ物を作るつもりでいた。
アサリと菜の花にしようか迷ったけど、
先週潮干狩りのお土産のアサリ祭りだったからちょっと休憩

こないだデリデリキッチンでやっていた厚揚げに
菜の花、ベーコン、きのこを炒めて
あんかけにしたものをかけるのがやっていたけど
これも好評だった。
あんかけだからか菜の花苦手な子供も食べてたよ。
99困った時の名無しさん:2007/04/01(日) 17:41:59
今日地場野菜売り場で土筆を3袋買ってきた。
炒め煮にする予定。袴取りがマンドくさかった・・・
100困った時の名無しさん:2007/04/02(月) 07:18:59
華麗に100ゲットー!
ついでに>>84とかぶるけど、豆ご飯。
(関西地方のうすい豆ってのを使用)

1、さやと豆を分けて洗っておく。
2、沸騰したお湯で、さやを2〜3分ゆでる。
3、2からさやを取り出し、豆を2〜3分ゆで、そのまま冷ます。
4、3の出汁+昆布1枚で、ご飯を炊く。
5、3の豆を入れてちょっと蒸らせば完成!

そのまま豆だけ炊いたのも好きですが、
こっちの方が色が綺麗に仕上がってお客様向けです。
101100:2007/04/02(月) 07:20:06
書き忘れ。
ご飯炊く時に塩入れてね( ;´Д`)
102困った時の名無しさん:2007/04/04(水) 00:12:34
>>100
豆ごはんウマーですね〜。私も大体作り方同じ。
うすい豆もえんどうですよね?
一人暮らしだとなかなかできません、ので市販の塩えんどうを
ちょっと混ぜて食べてます。まあまあ春気分になれます。
でも剥きたて&ゆでたてには敵わないよねー。
今日はせりをゆでて焼海苔とレモン汁としょうゆで和えてみた。
レモンがあったからだけど普通にポン酢でも美味だと思う。
春野菜って元気出そうな気がする。
103困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 07:32:01
新ゴボウと新じゃが、タケノコを素揚げして、レタス、トマトと混ぜて温たまのせてサラダにした♪
(´∀`)ウマー
104困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 09:39:45
うおっホッ!
それンマソッ!
105困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 09:45:49
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
106困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 12:59:18

採ったそばからてんぷらで食しますた>ふきのとう

田舎にすんでよかったとおもう一瞬
107困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 13:14:55
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
108困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 21:08:20
>>106
うぐぐ
それって最高の贅沢だね。うらやましい!

竹の子をもらって下茹で(アク抜き)までは
終了してるんだけど、若竹煮とたけのこごはん、
天ぷら以外になんかウマーなレシピないかなー?
109困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 22:36:35
>>108
刺m・・・ゲフンゲフン

さっと炒め物なんかもうまいよ、鶏肉とゴマ炒めとかよくする
あとは、わかめ蒸し
きつめに塩してわかめに埋めるフタはぜずに蒸す
蒸しあがったら味を見て
足りない人はカツヲ出汁(鮮度よくなくてアク抜き短く出来ないとき)
110困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 22:37:31
あ、フタって、蒸し器じゃないよ
入れる器ね
111困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 23:22:15
>>109
刺身wそれもいいですね。
先ほど、冷蔵庫にいれるために水を替えたとき
すっごいいい香りがして、食べてしまいそうに
なりましたw
炒め物がいい感じかも。豚肉と炒めようかな。
味は回鍋肉風にするか、甘辛しょうゆ味か…
悩みます。

それでもまだ余りそうだから、わかめ蒸しも
候補にいれます!ありがとう!
112100:2007/04/06(金) 09:14:58
>>102
うすい豆もえんどう豆ですよー。
さやの色が薄いですw
(だからうすい豆なのかは知りませんが・・

タケノコは下茹でしたものをスライスして、
グリルで軽く焼いたのに塩振っただけのが好きです!
一緒にトマト(赤い野菜)やアスパラ(緑の野菜)を焼いて盛り合わせると、彩りも綺麗です。
113困った時の名無しさん:2007/04/06(金) 12:51:35
タケノコの刺身がうまいと某マンガに書いてあったので
山へ包丁持ち込んで、やってみたけど
微妙にエグイ。
まだ土から顔を出す前のを刺身にしたのに。
なぜだ。
114困った時の名無しさん:2007/04/08(日) 09:40:53
タケノコの刺身って、茹でたやつを冷やしてスライスしたのじゃないのかな?
ウチでは酢味噌をつけて食べるのが定番でした。
(横に刺身ワカメも盛られてた)
115困った時の名無しさん:2007/04/09(月) 12:39:09
茹でてから冷やしてスライスだったのか・・・
今度は掘りたてを茹でてから刺身にしてみる
116困った時の名無しさん:2007/04/10(火) 02:08:35
>>113
顔出す前でもすでに遅いのです
刺身にするには30センチくらい掘るよ
包丁だけじゃなくてシャベルもヨロです
117困った時の名無しさん:2007/05/20(日) 00:18:19
超カメですが、タケノコを水煮にしてから
ぬか漬にしてみた。
かなりマイウーですた。
来年は大量に漬けてみます
118困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 11:49:36
竹の子の乾物があるらしいですね。 九州のほうでは可也作られて保存食として
使われているらしい。
もう少しすると「真竹」が大量に出てくる。 どなたか竹の子の乾物の作り方知りませんか?
119困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 05:28:24
タケノコももうすぐ終わりかな。
時季の終わり頃の硬めなタケノコは、北陸風に喰え(#゚Д゚)オラー!

1) まずは下処理。皮のついたまま、でかい鍋に米のとぎ汁とトウガラシを入れて1時間くらい煮る。
2) 煮上がったら冷ます。先のほうは柔らかいので、タケノコご飯とかに佳し。
3) もとの方は硬いので、大ぶりに切って昆布と一緒に鍋へ叩き込む。醤油味にして煮る。好みで鰹節も。うちでは使わなかったが。
 別に柔らかくなるわけじゃないが、あの歯ごたえを味わわないと夏が来ない気がするんだよ。
120困った時の名無しさん:2007/10/18(木) 16:40:28
次の春まで半年か・・・
121困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 03:35:14

                   /冫、 ):::3rennkixyuka
                  _| `  /::: itetetete...
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\
122困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 23:15:07
そろそろ春の食材が出回ってきましたよ!
今日は菜の花と芽キャベツでパスタを作りました
123困った時の名無しさん:2008/01/29(火) 02:14:59
>>122 うまそう
124困った時の名無しさん:2008/01/29(火) 22:20:25
>>123
オイルパスタベースに、軽くパスタと一緒にゆでた菜の花と芽キャベツをあわせて
アンチョビで味を調えただけですけど、野菜の香りと甘みが味わえてよかったです
125困った時の名無しさん:2008/02/09(土) 03:19:06
ふきのとうage
126困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 21:33:31
ふきのとうやら、こごみやら、たらのめやら、もはや、天麩羅は飽きた…。 

つーわけで、レシピ募集
ちなみ、フキ味噌ってどうやって作るんでしょ?
127困った時の名無しさん:2008/02/15(金) 02:19:37
>>124
それをアサリと組み合わせても美味いぞ
普通はアサリをワインで蒸すけど、日本酒で蒸したやつと合わせるのもオススメ
128困った時の名無しさん:2008/02/16(土) 08:57:56
>>127
それはいい!
パスタにしてもいいが、それだけで酒のつまみになりそうだな

>>126
困ったらとりあえずアーリオオーリオだと思うんだ
129困った時の名無しさん:2008/02/16(土) 12:48:46
いかなごの季節だな
炙って二杯酢
おいしいよね
130困った時の名無しさん:2008/02/16(土) 17:04:35
いいねえ
さっとゆがいた、かますごを、生姜醤油で食べるのが好き
131困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 06:33:28
浮上
132困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:17:27
イカナゴの新子が解禁になり我が家にも釘煮の配給があった。
朝飯食いすぎてしまう。
133困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:18:52
葉ゴボウは関西だけのもんかな?
134困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 18:39:31
>>133
ごんぼっ葉と言って、東北では
餅に混ぜる地域があるが…
135困った時の名無しさん:2008/03/05(水) 19:09:32
花見の弁当に、菜の花使いたい。
からし醤油和え以外に、何かあるかな?
136困った時の名無しさん:2008/03/05(水) 23:32:13
散し寿司の上に菜の花。彩りもきれいだよ。
137困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 19:18:30
わさびの葉っぱと花
レシピお願い!!
138困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 00:07:29
テレビで見た菜の花と豆腐の炒め煮食べてみたけど美味いわ
菜の花と油はよく合うね
139困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 17:38:26
>>135
クックパッドのレシピなのですが・・・スレチかな
「菜の花の塩ダレ梅肉和え」
ttp://cookpad.com/ELUN/recipe/335680/
簡単ウマーだし(ナムルのような味)、汁気はあまり無いし
お弁当向きかも
私は+ミニアスパラや、そら豆等でかさ増ししてます
140困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 21:49:19
>>137
亀レスごめん。
花は、サラダにそのまま使う。
葉っぱは、熱湯にさっとくぐして、
砂糖ひとつまみ、塩ふたつまみ、醤油で味付け
(醤油は、薄口を使う)
空き瓶や、密閉容器に入れて
一晩寝かせるだけ。

塩だけで漬けるより、香りも辛味も増して
美味しいよ。
141困った時の名無しさん:2008/04/09(水) 11:54:05
たけのこが旬ですな。
湯がいて、出汁にいれ土佐に、味噌であえてもいい。
酒のアテにもぴったりでウマ-ー
142困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 20:53:15
ウドを沢山いただいた。
出始めにきんぴらウマー
これから酢味噌和え、天ぷら、サラダと楽しみだ。
ウドの変わり種レシピってある?
143困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 23:39:43
スーパーで山うどっていう白っぽいの見かけるだけど
これって灰汁抜きどうすればいいんでしょう
やわらかそうで魅力的なんですが、扱い方がわからずいつも躊躇してます
144困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 23:45:38
>>143
皮剥いて、酢水に晒して、水気拭けばいい。
たしか、白ウドって、柔らかいんだよね?
そんなアク強くないと思うけど…。
サラダに使えるくらいだし。
145困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 08:49:23
4月の旬の食材:
「たけのこ」「うど」「根三つ葉」
「ふき」「ごぼう」「たらこ」
「菜の花」「クレソン」「かれい」
「グリーンピース」「さやえんどう」
「わかめ」
146困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 12:39:45
これからは、孟宗竹に続いて真竹と筍がでてくる、天日乾燥して置く
保存の仕方もあるらしい。簡単に美味しく出来るなら是非やってみたいな。
147困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 00:10:41
わかめと竹の子はなぜこんなによく合うのか
煮物でも味噌汁でも実に旨い
148困った時の名無しさん:2008/06/05(木) 04:07:34
.
                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::6gatuyasi
                  __| `  /:::rakurakuyaruzo
                 / 丶'  ヽ::: daijixyoubu
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

.
149困った時の名無しさん:2008/07/11(金) 23:44:35
        
kurumano-te. best!
  hokenn ok 
    saikounokekkaya^^                    ,.ィ"            、
                  (フ '"           ,.:' /l,rー-:   ヽ;:, ヽ, `'
             __,,,... -‐ '''''"´ ̄ ̄~~~゙゙'''''''''ー‐---:' ''..= ---' --‐‐''"^:,~    ""
         ,. -‐ ''"~                      :         '''' ;    __  . |
     ,ィ"                                    ;   .,'" `!  .,!
      ,:タT'' 、,,..r''''"~~;~~ : ~`!    .!            ,'   .,'/j:;〉i,| 〈
    |`  ~`''''ー-' 'ー'---'--"--'  ,..  ,.' ,,.-‐ァ、:::..'!  '!         ,.'   {:|;:i:)ミi|レ'
    `tミl~~`''tー、  ̄  ;     ,, ,, / /、ヾ'.ハ';::l !  i  _ .. -‐ '' "    .|ヾj:レノ
    イ、!,!、..,,_j`''キーr-- ニニ...、  ;l! |;;:! ,r; ,rァ !:!:!  `      _ ,,.,.. -‐'''"
    ィ、_ ー  、_  〉 ゞ-=.....,,,,ノ  " " |  |r 'i , ヾ:','::!   _,,.. -‐''' " ~   
      `''ー、_、_~゙             |::::::ヽ'_'‐"ソ:/ー'''' ~
          ~゙` '''''' ー--- --―''' ゞ-:;;;:;:::=-''"

150困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 17:23:21
.

      ,,──────,,
      /           \,,,..
    /   ;'⌒        ''' 'ヽ
   ,/ ヽ                |___
  ./   |              ̄ヽ     ヽ
 /    |     / ̄               \
./     |                     / ̄\
|      |                     |::::::;  |
.|      .|.                     ヽ::::::/
.\     |                       |
  ヽ__/       ,,                / <daijixyoubudayo
     \___  \___  _____/    9gatudasi issinnya
      (__________)
     /                ヽ
    /     |              \ / ̄ ヽ
   /      |            / ̄ ヽ |     |
    |    ./        .......  |      |.      |
    .\_/       /  '''''|  .   |      |
      \                  |ヽ,,,,,,,,/
       \_____,,,,,,...      /
                   `'ヽ,,,,,,,,/

.
151困った時の名無しさん:2009/12/16(水) 00:56:43
保守しておく
152困った時の名無しさん:2010/01/18(月) 02:03:09
タラノメの天ぷらが食べたい。
153黄色い魚:2010/02/16(火) 02:55:06
旬のものというと、わたせせいぞうの 菜 というマンガを
連想してしまいます。鎌倉が舞台(京都にもよく行く)で、
季節ごとの風物や旬の食材がよくでてくるマンガなんです。
けんてーごっこに菜検定があったので貼っておきます。
http://www.kentei.cc/k/546125/
154困った時の名無しさん:2010/11/20(土) 12:33:54
もうすぐ春ですね
155困った時の名無しさん:2010/11/21(日) 16:04:07
ばか
156困った時の名無しさん:2011/02/28(月) 14:01:57.50
そろそろこのスレの出番かな
157困った時の名無しさん:2011/02/28(月) 17:15:45.25
春と言えばプンタレッラでしょう。
158困った時の名無しさん:2011/03/02(水) 22:39:46.35
そろそろつくしの季節か
159困った時の名無しさん:2011/05/01(日) 00:52:46.88
初めて鷹の爪食べたけど旨いね。
辛くもなく、青臭さもなく、苦みもなくて春の味っぽくないけどw
160困った時の名無しさん:2011/05/01(日) 00:57:13.00
なんのこっちゃ
鷹の爪って言う山菜とかがあるのか
161困った時の名無しさん:2011/05/02(月) 00:56:37.10
>>160鷹の爪はこしあぶらに似てる山菜だよ
先日初めて見たので詳しくなくてごめん
162困った時の名無しさん:2011/05/12(木) 11:18:30.24
>>152
タラの芽はすり潰してコロッケにしても美味しいです。
163困った時の名無しさん:2012/02/26(日) 18:15:04.20
保守
164困った時の名無しさん:2012/03/02(金) 17:29:40.08
ハマグリの酒蒸しと菜の花の辛子和え
この時期の飲酒量が増える原因のひとつだw
165困った時の名無しさん:2012/03/21(水) 09:20:11.75
ふきのとうの天ぷらうまい!
166困った時の名無しさん:2012/03/21(水) 19:21:42.38
10ヶ月前のレスになんなんだが、鷹の爪っていう山菜があることを初めて知った。
「冬芽の形が鷹の爪に似ていることからきています」だって。(´・∀・`)ヘー

167困った時の名無しさん:2012/04/19(木) 04:00:15.24
春だってのになんで過疎ってるんだ
168困った時の名無しさん:2012/04/19(木) 20:26:02.81
まだ生の竹の子もアスパラも食べてないわ
ふきのとうとか出てきたのかな。
魚もまだ冬のが出てるし@関東
169困った時の名無しさん:2012/04/23(月) 15:44:18.66
新玉ねぎ旨すぎて1日1個は生のを食ってしまう…
なんでこんなに甘いの…ああ…
170困った時の名無しさん:2012/05/14(月) 14:04:32.34
今時分の若いそら豆が美味い。
塩ゆでして皮ごとバクバクいける。
171困った時の名無しさん:2014/01/09(木) 22:34:05.77
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
172困った時の名無しさん:2014/05/27(火) 02:12:27.76
タケノコうめぇ!
ハチクは取りやすいしあく抜き要らなくて最高。
書きながら、ハチクのタケノコを肴にして焼酎飲んでるよ。
173困った時の名無しさん:2014/05/27(火) 02:16:04.68
あげとこう
174困った時の名無しさん:2014/05/31(土) 04:21:47.43
ハチクやマダケのタケノコは、何も入れずにゆがいて、
そのままマヨ付けて食っても旨い。
175困った時の名無しさん:2014/06/05(木) 03:08:20.51
おれ、言われて初めてハチクのタケノコを白湯でゆでたが、
茹で上がる頃にはそれだけで良い香りがした。ちょっと感動!
熱いのにポン酢をかけたら、酒の肴に最高!
176困った時の名無しさん:2014/06/05(木) 04:57:43.28
>>175
タケノコ茹でたら精子くさくね??
177困った時の名無しさん:2014/06/11(水) 03:08:24.24
梅がたくさん穫れた。早速梅酒を二瓶作った。
けど、ちょっと質の悪い梅が2キロくらい余った。表面に黒い斑点が
あったり、傷ついたりしてるやつ。でも、捨てるのはもったいない。
なにかに使えないかな? 去年はネットで調べて梅醤油にしたが、
独り者なのでまだほとんど使ってない。
というわけで、梅酒、梅干し、梅醤油以外の使い方があったらプリーズ!
178困った時の名無しさん:2014/06/11(水) 03:17:00.31
>>176
そう言われれば、たしかに少し似てるかな。
でも、栗の花ほどではない。香ばしくて良いよ。
タケノコはタンパク質も豊富らしい。
179困った時の名無しさん:2014/06/14(土) 01:16:34.86
タケノコゆでた香りってトウモロコシゆでたのと似てると思った。
成分が近いのかな?
180困った時の名無しさん:2014/06/27(金) 02:28:35.58
おまいらフキはどうよ?
若いのなら皮を剥かなくて良いし、数センチの長さに切って
醤油で炒めて少し七味とか入れたら絶品のおかずになるぜ。
今もそれをサカナにして焼酎ロック飲んでる。
手抜きスレにも書いたけど、こっちが良いと思って書いた。マルチゆるしてくんろw
181困った時の名無しさん
ユリ根がほしい。旬が終わってしまう。