おいしいオムライスの作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
943困った時の名無しさん:2005/12/31(土) 10:27:24
ミートソース入りのスクランブルをフライパンから直接食べてる
だけなんじゃないの?
944料理初心者:2006/01/05(木) 15:33:43
どうしても卵がうまく巻けないんですけど、どうすれば僕でもできますか?

945困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 17:32:18
>>944
>>877のやり方すれば?
946困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 17:45:11
>>877のやり方、おいしいかどうかは微妙だけど
見た目はキモイほどきれいにできた。
947困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 23:25:58
>>944
>>877のやり方でスクランブルエッグを、相当柔らかく作るとかなりうまい。
下手な店で食べるやつより確実にうまかった。
外は固まってるけど中トロンの卵とチキンライスが混ざった所がいい。
948名無しです。。。:2006/01/09(月) 11:52:42
みなさんオムライスっておいしいですよね!!!今日始めてこの掲示板に書き込みます。。。名無しなので『なな』と呼んでくれたら光栄です。みなさんは、オムライスにカレーとかかけますか??
949困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:39:10
>>948
うん、釣りじゃないのなら君はもう少しROMる事をお勧めする
950困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:22:09
電子レンジ薄焼き卵はサラダ油使わないで
出来るので、漏れのようなi厨にも◎
951困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 14:28:23
レンジで爆発することってないの?
952困った時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:46:04
具の話が多いですが、どんなフライパンを使っていて
どんな火加減で、どんなタイミングでとか
そういうのを参考にしたいので、得意な人は是非教えて下さい
シェフとかがオムライスを作る手順を見てると
フライパンを充分熱して、油を敷き大雑把に溶いた卵を入れ
菜箸で素早くぐちゃぐちゃ混ぜる(スクランブルエッグにならないよう)
半分くらい生の部分を残して、板状になった卵の上にチキンライスを
上の方に横長におき、フライパンを宙に浮かせて卵も浮かせて
チキンライスを包み、さらに滑らす、こんな感じでしたが
何かコツとかないでしょうか?どうもタイミングが合わないか
卵がフライパンにくっつきます。
953困った時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:54:21
ごはん炒めるときケチャップ使うより
野菜ジュース(赤いタイプ)+砂糖でやったらベチャッとなりすぎずいい感じだった
954困った時の名無しさん:2006/01/10(火) 03:19:28
>>952
まず、自分が今どういうフライパンを使ってどんな作り方してるか
書いてくれ
955困った時の名無しさん:2006/01/10(火) 06:22:52
>>952
プロのように作りたいのなら
プロのように何度も作ってください。
記憶が曖昧にならないように一日で。
956困った時の名無しさん:2006/01/10(火) 14:45:43
>>954-955
1日でですか、、、卵が勿体無いけど、休みの日にでも
大人数分作ってご馳走してみます。

どんなフライパンでやっているかというと、フッ素加工がしてある
26センチフライパンです。使い込んだので、フッ素加工が
取れかかってるかもしれません。鉄のフライパンは使えば使い込むだけ
いいと聞いたので、鉄にかえるのがいいのかな。手入れが大変らしいけど。
作り方の手順としては、上に書いたとおり、テレビで見た
シェフの真似をしています。
957困った時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:31:34
とりあえずスレを>>1から全部読め。
958困った時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:11:56
なんかTVでご飯と卵混ぜてから焼くってのやってたよ〜
959困った時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:14:51
美味しいチキンライスの作り方教えてください。
トロトロの卵は作れるけど、チキンライスがまずい!
960困った時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:54:45
>>958
チャーハンなら聞いたことあるけどオムライスで?
初耳じゃ、外側の卵はちゃんとできるんだろうか、、、
961困った時の名無しさん:2006/01/11(水) 02:43:17
>>959
ケチャップを使わずにトマトソースを使ってチキンライスを作る。
962困った時の名無しさん:2006/01/11(水) 22:06:25
>959
・玉ねぎはよく炒める。そして鶏肉投入
・鶏肉は玉ねぎと別のフライパンで炒めてもいい。というかそっちの方がやりやすい
洗い物は増えるけど
・ご飯を投入する前にケチャップ投入して炒めた玉ねぎ、鶏肉となじませる
・ご飯は温かいものかレンジでチンして暖めておく
んで上記のケチャップ玉ねぎの中に投入して軽く炒める
( ゚Д゚)ウマー
963困った時の名無しさん:2006/01/11(水) 23:20:17
>>961
>>962
ありがとうございました!

あと、塩コショウも軽くした方がいいですよね?
964困った時の名無しさん:2006/01/12(木) 09:10:37
965料理初心者:2006/01/15(日) 14:55:36
早速やってみました。味はまあまあだったんですけど、見た目が。。。
フライパンでうまく作れる方法ないですかね?
966困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 15:08:18
ケチャップライスと具(Mixベジタブルなど)は
多少めんどくさくても別々に炒めたほうがイイ。
んで最後に混ぜる。米はともかく、具の方は
ちょっとでもこげ色がつくとなんか汚らしく
見えるから。具だけ電子レンジでやるのもイイ
967困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 15:22:56
玉葱五個くらい入れたんですが、みじん切りしてたら時間が足りなくなってレンジで5分→ある程度炒めるって感じでやったんで、
火通すのが全然足りてないのかなぁと思いまして…なんか玉葱臭が激しいorz
コーヒーとニンニクも怪しいんですが、むしろすべての相乗作用な気も。
苦くなったときとかって何か対処法ありますかね?まだいっぱい残っててorz
968困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 15:44:12
コーヒー?
969困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 15:55:13
コーヒー? デミグラとかカレーソース?
970困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 16:16:58
すいません上のはカレースレへのカキコの誤爆ですorz

オムライスなんですが、卵を焼くとき、フライパンにバター入れて強火で暖めようと思うと卵を入れる前にバターが焦げてしまうのですが…。
何も入れていない状態で火にかけて、あるていど暖まってからバター投入でも平気なのでしょうか?
971困った時の名無しさん:2006/01/16(月) 12:33:12
たいめいけんに載ってるレシピでは
最初にたっぷりのサラダ油を熱する→油をボールにあけてからバター入れてるね
972困った時の名無しさん:2006/01/16(月) 14:19:09
澄ましバターを作っておくといいよ。
バターを油として使う場合にありがちな、バターが焦げて途中でバターを追加
しなきゃならないようなことにもならないし応用範囲も広い。
作り方は簡単。バターをボールなどで湯銭で完全に融かした後、冷まして上
方に固まってくる黄色のバターの純脂肪分だけをとり、下のほうに溜まる水分
やアクは捨てます。
973困った時の名無しさん:2006/01/16(月) 20:37:37
>>971-972
レスありがとうございます!
一度油捨てる方法も澄ましバターも両方とも試してみます!
澄ましバター、応用効きそうで良いですね。

次スレは>>980よろしくって形で良いんかな?
974困った時の名無しさん:2006/01/18(水) 18:03:33
今日はダンナが飲みに行ってるのでオムライスの夕食にしました♪
子供達はホワイトソースかけるのがお気に入りです。

具はタマネギ、ハム、コーン、冷凍枝豆です。
ダンナは「オムライス=酒のツマミにならない」って理由で
あんまり食べたがらないんですけど、子供達は私が作ったオムライスが
一番オイシイって言ってくれます♪

皆さんに比べたら、凄く雑な作りだと思うんですが
子供達にとってはそれが「母の味」なのかなって思います(;´▽`A``

オムライス・・・優しくて暖かくて素敵な料理ですよね♪

975困った時の名無しさん:2006/01/18(水) 19:46:26
女性に作ってもらうのは,包むタイプがいいです。
自分で作る時はオムレツタイプ。
976困った時の名無しさん:2006/01/18(水) 21:21:49
女性は具沢山にしてくれる
男の料理はケチャップ混ぜご飯、美味いけど味気ない
977困った時の名無しさん:2006/01/19(木) 00:01:55
初めてレシピ板に来たからうちの作り方を記念カキコ

たまねぎを炒める
鶏肉を追加入れるて炒める
コンソメ少し入れてワイン一振り(肉が柔らかくなる)
ケチャップ入れて具に味付け
暖めたご飯投入.ピンク色くらいが丁度いい
お皿に盛って荒熱を取ってなじませる
卵で包むor半熟オムレツを乗せて出来上がり.

>>31の方法を試してみようかな
978困った時の名無しさん:2006/01/19(木) 12:46:34
一応立てた

おいしいオムライスの作り方 2食目
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1137642351/
979困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 06:29:54
先にケチャップを炒めてからご飯いれるといいんだっけ?
980困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 13:51:16
うん。
981困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 13:55:18
すべてのクレープみたいなカピカピの干からびたオムレツに災いあれ
982困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 23:05:15
上の方のレスであった、オムライスにかけるソースで
ケチャップにウスターまぜるっていうのがあったけど、
うちにはウスターソースがなかったので、オイスターでやってみた。

こ、これが意外にうまかったよ。でもソースが濃いから、中のチキンライスはかなり薄味に
しないとすごいコテコテになっちゃう。
983困った時の名無しさん:2006/01/21(土) 01:28:25
このスレ見てさっそく半熟オムライス作ってみた。
鶏肉無かったからハムにした。チキンコンソメの塊を潰して入れた。卵はガスト式の普通の半熟。
ウマー!・・・なんだけど作ってる途中に母が「卵3個は多いわよ!2個にしなさい!!」
と言われ2個にしたが・・・半熟厚めだと2個じゃ少ないよ・・・3個だと完璧だったのになあ。
984困った時の名無しさん:2006/01/21(土) 04:23:47
>>983
>>2 ←見た?
985困った時の名無しさん:2006/01/21(土) 14:59:41
>>984
はい、見ました。その方法だと完全に焼かないとメレンゲの味がするってこのスレにあったから
普通に焼いた次第です。
986困った時の名無しさん:2006/01/22(日) 00:52:53
ウスターソースの代わりにオイスターソースを使おうという発想が全く理解できない
987困った時の名無しさん:2006/01/22(日) 18:08:09
よし!今日はオムライス作ろう。
最後にご飯と>>31のソースでやってみます。
988困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 17:01:56
>>986
単にソースが他になかったから・・・
989困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 22:45:09
フツ〜〜の小ぢんまりした定食屋で食ったんだが
薄焼き卵で長ネギとかが入ってる普通のチャーハンを包んだやつが
一風変わっててすごいうまかった。中濃ソースかけて食ったっけか。醤油でもイケそうな味。
芸能人もしょっちゅう来てる店らすぃ
990困った時の名無しさん:2006/01/24(火) 05:34:53
お婆ちゃんの味
ご飯 + 蟹風味カマボコ + 醤油 混ぜ混ぜの上に、薄焼き卵(悲しいほどに分厚くて…orz)
愛情だけは、溢れんばかりに詰まってたぜ!
そんなお婆ちゃんが今日ペースメーカー交換の為に入院だ…
991困った時の名無しさん:2006/01/24(火) 16:19:00
カニカマと醤油まぜご飯って美味そうだな!
992困った時の名無しさん
はじめまして!私もここでオムライスについて話していいですか?  
知ってるかもしれませんが、ケッチャップでご飯いためるときは、少し砂糖を
入れたほうがいいですよ!あと、フワフワ卵は、スクランブルエッグが一番
簡単で、うまくご飯にのせれるように、とろけるチーズといっしょにスクランブル
エッグを作るのが、おすすめです!あと、残ったカレーをかけるのは、おいしい
けど、そのときのご飯は、ケチャップじゃなくて、バターライスにするほうが
いいと思います!