お勧めの料理を教えてくださいな♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
TVで見たのを作ってみたんだけど、おいしかったのでお知らせします。
材料)
白葱・きのこ・きゅうり・塩・砂糖・醤油・酢
手順)
1・きゅうりには切り込みを入れ、塩水につけておきます。
2・斜めに切り刻んだ葱と厚めに切ったシイタケを炒め、
砂糖、醤油・酢の順に入れます
3・きゅうりを厚めに切って、皿にもりその上から2をかけます

さっぱりしていておいしかったです。おつまみにいいかな。
皆さんもお勧め教えてください!
2可愛い奥様:01/12/29 14:16
2の時鷹の爪も入れてください
3困った時の名無しさん:01/12/30 01:29
以下、説明は長いが、私は15分かからずに完成します。

豚キムチ丼(2杯分)

材料
 市販の韓国産白菜キムチ:瓶詰(\300-400程度の物)
 豚バラ肉ブロック
 長ねぎ
 ニンニクの芽
 醤油・出し汁・みりん・紹興酒
 ごま油

下ごしらえ
 バラ肉は、100gを6-7mm程度でにスライス、(面積は一口大程度の調整)
 胡椒を振って、軽くもむ。(バラ肉に片栗粉をまぶさない)
 長ねぎは、1/2本を微塵切り。
 ニンニクの芽は、1/2束を3cm程度に切る。
 合わせ調味料は、醤油・出し汁・みりん・紹興酒を5:3:1:1で50cc

調理
 良く熱した中華なべに胡麻油を引き、最強火でバラ肉を炒める。
 鍋は良く振って油を燃やします。(周囲が汚れないようにカバーが必要)
 狐色に表面がパリッと焼けたら、火力はそのままに、
 クッキングシートで油を取り除く。
 ニンニクの芽を加えた後、合わせ調味料(2/3)程度を、
 バラ肉の入った最強火の中華なべに流し込みます。
 合わせ調味料は高温のため鍋にこびり付かずに、
 バラ肉をコーティングするように付着します。(個人的に蒸着と呼ぶ)
 そこに、白菜キムチ(1/4瓶)と長ねぎを加え、
 キムチに熱が入るまで炒めて、最後に合わせ調味料の残りを加え、
 数回鍋を振って完成。丼飯に乗っけて食べます。
4困った時の名無しさん:01/12/31 20:38
俺は女のおいしく食える料理法が知りたい
5困った時の名無しさん:02/01/02 00:32
6(゚д゚)ウマー :02/01/02 02:04
チンゲンサイと冷凍芝エビとマイタケの味覇トロミ炒め。
7困った時の名無しさん:02/01/06 17:20
レス止まってるのでちょっとズレた質問させて〜!
取り寄せスレで好評だった「プロだし」を取り寄せたら
おいしくない…。もしかしたら私の腕が悪いのかも。
プロだしで煮物が作りたいんだけど、調味料の割合教えてください〜。
8困った時の名無しさん:02/01/07 20:19
どなたか、トマトソースの簡単で安上がりな作り方
教えてください。
9困った時の名無しさん:02/01/08 01:53
>8
スパイス入りのトマトの缶詰を買ってきて煮る。
108:02/01/08 13:37
え?そんなのがあるの?
ホールトマトのスパイス入りみたいなヤツ?
11困った時の名無しさん:02/01/08 14:44
>8
去年ここで知った「簡単」なトマトソースです。
厚めの小鍋に串切りのたまねぎ、鶏もも肉2枚(ウチは1枚)、
適当切りのにんじん、ホールトマトの缶詰、固形コンソメ2個を
入れて、アルミホイルでカバーしてフタを閉める。
(ウチは落し蓋でフタは開けたり閉めたりした)
初めから弱弱火で1時間煮込んで、(好みで塩こしょう)
ニンニク(味見ながらね)を入れておしまい。
最初にベーコンを入れておくとダシが出ておいしいとも
書いてあったよ。本当に簡単でおいしかった。
よかったらどうぞ。(←私も教えて貰ったんだけど笑)
12古米:02/01/08 20:17
うちのトマトソース。
タマネギとニンニクのみじん切りをオリーブオイルとバターでよーく炒める。
(水分を逃がさないようにフタをして蒸し炒めにするとよい)
トマトを適当に切ったもの
(皮むき、できれば種はとる。缶詰でもできるけど生のほうがうまいと思う)
を入れ、よく煮込む。最後、塩コショウで味を調える。これだけ。
時間がたったほうがおいしい気がするので、私はいっぱい作って冷凍保存しておきます。
13困った時の名無しさん:02/01/09 16:51
トマトソースの冷凍保存てどうやってしてる?保存期間はどれくらい?
148:02/01/09 18:28
>11さん、12さん、ありがとう。
早速やってみます。
11さんの、最後にいれるニンニクはミジン切り?丸のまま?

私は冷凍保存はジッパーの付いた冷凍専用の袋(ジップロック)です。
よく、2週間以内に、とか言われているけど1ヶ月経っても平気でしたよ。
もし、やってみてお腹壊しても責任は持てませんが・・・
158:02/01/09 18:29
って、トマトソースの、って限定でしたね。
スマソ、私のは違うヤツだ。
164ピン:02/01/09 22:39
よく作るスパゲッティー:2人前

材料)
ニンニク半個・ベーコン5〜7枚・ドライトマト1つかみ・トマト2個
ポルチーニ(乾燥)8個位・生クリーム少々

調理)
中火でオリーブオイル、ニンニク荒みじん、とうがらし1ケ 炒める

ベーコンを加え、赤ワイン少々、そこにトマト粗切りをドバー。
トマトの形が崩れるまで煮込む。(生クリームはお好みで)

茹であがった麺を↑に入れ、絡める。
皿に盛り付けてできあがり〜

ウマー(゚Д゚)
174ピン:02/01/09 23:05
忘れた(;´Д`)

ドライトマト1つかみ(食べやすい大きさに切る)・ポルチーニ(乾燥)8個位は
煮込むときに入れていいですよ。

おっと注意、ドライトマトは塩っぱいのがあるので塩加減は味見しながらね。
1811:02/01/10 15:47
>8
スライスでもみじん切りでもオッケー♪
多目に入れるとおいしいよ〜
19可愛い奥様:02/01/12 01:22
>>8 さんへ
私が作るトマトソースは
材料)水煮トマトの缶詰 オリーブ油 ガーリック(粉末がいいかも) バター
玉ねぎ アサリなどのお好きな具材

バターとオリーブ油をフライパンにひき、ガーリックを入れる。
みじん切りの玉ねぎをフライパンにいれ炒める。
ある程度玉ねぎがキツネ色になったら、水煮トマトをいれる

具材によって入れるタイミングが違うと思うけど
アサリなんかだったら、玉ねぎと同じくらいのタイミングで(ちょっとお酒かワインをふるといい)
シーチキンなんかもおいしいし、ちょっとパスタの煮汁を絡めるともっとグーーです。
20可愛い奥様 :02/01/19 22:17
豚肉のオレンジ煮

材料
オレンジジャム にんにく(粉末がベター) 白ワイン少々
醤油 豚バラブロック

豚バラを角煮くらいに切って、炒める
ある程度焦げ目が付いたら、にんにくを入れ、
オレンジジャム・白ワイン・水・醤油を入れ長時間
弱火で煮込む。
翌日くらいがトロトロしててグーっす。
これをヒレでやると、チャーシューみたくなりますが
当日は堅すぎてたべれないので、翌日か翌々日まで
煮込んだり火を止めたりしてると、おいしいチャーシューになります。
21困った時の名無しさん:02/01/22 05:33
ポテトサラダが残った時のメニュー
<材料>
残ったポテトサラダ
ちくわ
A(小麦粉・卵・水を混ぜたもの)
<作り方>
ちくわに縦に包丁を入れ開く。
ポテトサラダをつめる。
Aをつけて揚げる。

衣に青海苔を混ぜて磯部揚げ風にしてもうまい。
22困った時の名無しさん :02/01/22 18:31
へぇ〜お弁当にもよさそうね
23困った時の名無しさん:02/01/22 19:28
>22
勿論お弁当にもいいよ。
冷めてもうまいし。
結構ボリュームあるからメインにもなるのでオススメです。
248:02/01/22 20:27
いっぱいレスが付いてて嬉しい!
ありがとうございます!
早速作ってみます。
そして、今度は美味しいレシピを紹介しますね。
2519:02/01/22 23:53
>>8 さんへ、塩コショウを忘れてました!!コショウはできれば、ブラックペッパーがいいです。
26困った時の名無しさん:02/01/22 23:56
>23
残り物で作る料理っていいよね。
他にもあります??

私はごくありきたりなんですけど
残ったカレーでグラタンを作りました。
ジャガ芋やマカロニを入れて、カレーをかけ、
とろけるチーズとパルメザンをかけるんですけど
その上にパン粉をかけて焼くと、とっても香ばしくなります。
27困った時の名無しさん:02/01/23 00:56
■□モー娘。&あゆのお宝画像満載!!■□
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html

■□今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!■□
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html
28困った時の名無しさん:02/01/23 05:25
残ったカレーにはジャガイモをプラスして春巻きの皮で巻き
揚げればサモサになるよ。
29新妻:02/01/23 14:34
あまったものは 適当にひき肉と混ぜて、春巻きの皮に包むor小麦粉、卵、
パン粉をつけて油で揚げてみる。意外とおいしいものもあるよ。はずれると
きもあるけど。
野菜炒めなんかは、スープにしてもグー☆。
30困った時の名無しさん:02/01/23 23:50
紅茶のぶた煮。

アプルティーでも、ぐー!
31あ、↑:02/01/23 23:51
違った。
ぶたの紅茶煮だった、ごめん。
32困った時の名無しさん:02/01/24 04:34
レシピを書いてくれぃ。
たこ糸ぐるぐるのぶた(焼き豚の要領)を
濃い目に出したひたひた紅茶でゆでるだけだぶー。
召し上がるときに、お好みで
塩とか、テキトーに味を調えていただくぶー。
348:02/01/24 19:39
皆知っているかも、だけど、
ブロッコリーの茎とジャガイモを細長く切って
オイスターソースと塩コショウ等で濃い目に味付けすると
結構オススメなおかずになります。
お好みで細切豚肉を入れてもOK!
358:02/01/24 19:39
ごめん!炒めるんです。
36困った時の名無しさん:02/01/24 21:19
ブロッコリーの茎についちゃってる葉っぱはもちろん
とるのですよね?
37困った時の名無しさん:02/01/24 21:21
>>33 紅茶って、午後ティーとか?(砂糖入り)それともティーバックの
ストレートタイプ???
38困った時の名無しさん:02/01/25 09:04
>36さん、そうです。
わしの場合は、細い茎も全部削いでしまって丸太状態に
しちゃいます。
3933じゃないが:02/01/25 12:56
>37
>紅茶って、午後ティーとか?(砂糖入り)それともティーバックの
>ストレートタイプ???

どっちも使えると思う。砂糖入りなら、味付けで砂糖入れる
手間が省けるかもだし。レモンティーも使えそうだけど、
ミルクティーはあまり使いたくない気が…
それから、人工甘味料入ってるヤツは使っちゃダメー。
「肉のコーラ煮」でもダイエットコークは使っちゃダメだよね。
40困った時の名無しさん:02/01/25 14:55
人口甘味料入ってるのを使ったらなんでダメなの?
41困った時の名無しさん:02/01/26 00:22
>40
沸騰させると発がん性物質ができる恐れがあるらしい。
たしか、「パルスイート」の成分(○○○フェニルアラニン、だっけ?)
がそうだと聞いたことがあるYO!
42困った時の名無しさん:02/01/26 01:29
>>41 へぇ=勉強になったな〜
43困った時の名無しさん:02/01/26 04:24
>41
そうなんだー。
つー事はダイエットの為って事でパルスイートを使って
料理するのはダメダメって事だぁーね。
44困った時の名無しさん:02/01/26 16:04
>>41
L-フェニルアラニン。

コレ使って煮込みなんか作ったら、有害性も然り乍ら
食えるものにならないんだよな。
甘さが無くなって、イヤーな(*д*)ニガー味に・・・
45困った時の名無しさん:02/01/27 19:52
コーラにレモンを絞って入れるとグー。
46困った時の名無しさん:02/01/27 19:53
オレンジジュースにレモン入れるのも美味しくなるよ!
47困った時の名無しさん:02/01/27 20:15
紅茶にレモン入れてもなかなかいけます。
48困った時の名無しさん:02/01/27 21:30
紅茶って、レモンを入れることによって、なんとかっていう
相乗効果でとても身体にいいんだって。
母親が最近毎日レモンティー飲んでる。
日テレ効果だ。
49困った時の名無しさん:02/01/28 02:20
りんごの皮を煮た汁で紅茶を入れて飲むといいってみのが言ってた。
コーラにラム酒とライム。キューバリブレってカクテルだけど普通に旨い
51チーズ蒸しパン:02/01/28 11:41
卵1個、牛乳140cc、ホットケーキミックス100g、粉チーズ大さじ1杯
 ベーキングパウダー大さじ1杯
1.ボウルに卵を溶きほぐし、牛乳とよく混ぜ合わせてから、
ベーキングパウダー、ホットケーキミックスをふるい入れて、
全体がなめらかなクリーム状になるまで混ぜ合わせる。
2.粉チーズを加えて、もう一度混ぜ合わせ、紙カップに分け入れる
3.蒸気が上がった蒸し器に入れ、15分程度蒸して出来上がり。
紙カップに入れる量は、八分目が目安です。
蒸し器に蓋をする時は、間に布巾を挟むと蒸しパンの表面が濡れません。
52困った時の名無しさん:02/01/29 17:08
ブロッコリーとジャガイモの細切り炒めやってみた。
ウマカッタ!
でも、ブロッコリーの茎、あんまり下の方まで使うと
繊維質で堅い。
53困った時の名無しさん:02/01/29 19:36
納豆オムレツに大根おろしをかけて、ウマ―。
54困った時の名無しさん:02/01/30 17:22
なめたけご飯。ウマー
55困った時の名無しさん:02/01/30 18:21
今日、聴いたばっかりのレシピ!
しなびてそのまま食べるのがいやな感じになってしまった大根を
すって、ツナ、マヨを入れて丸めて衣を着けて油であげます。
タルタルソースでもポン酢でもお好みのものをかけて召し上がれ。
56困った時の名無しさん:02/01/30 18:27
>55
それいいかも!
ついついほったらかしてやーな感じにしちゃうんだよなー>大根
57困った時の名無しさん:02/01/30 19:01
けどちゃんとまとまるか不安>55
クリームコロッケでもあんなに大変なんだし・・・
58困った時の名無しさん:02/01/30 21:00
すりおろした大根は水気をギュッっと搾って使ってね。
じゃないと、油が跳ねてアブナイと思う。
・・・まだ試してないからなんとも・・・なんだけど。
59困った時の名無しさん :02/02/01 16:48
>21 作ったよ〜
主人にも大好評でした♪
60やめられない名無しさん:02/02/03 19:10
安全な国産野菜を直接ご家庭に!

http://www.sousei-808.net/
61困った時の名無しさん:02/02/05 18:52
ブロッコリーやってみた。
茎はかるく茹でたら美味しく出来たよ!
夫にも誉められてちょち得意!でした。
62困った時の名無しさん:02/02/06 09:59
美味しいクリームシチューが食べたいんですが、
簡単に出来る作り方を教えてホスィー
63困った時の名無しさん:02/02/06 16:02
昨日の伊東家の「とろみ玉」が激しく納得いかないので教えません。
みんな、あそこのスタッフは料理なんぞ全然知らんらしい(例は他にも多数アリ)
今なら適当な調理法録画して送れば30万貰えるぞ。マジで。
64困った時の名無しさん:02/02/06 17:44
>>62
俺がいつも作っているクリームシチュー
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1011454287/
65困った時の名無しさん:02/02/07 17:08
>>64 へぇ〜マッシュルームをかりかりに炒めるのかぁ

私も豚バラブロック大好きです♪
バラをいれるととろぉ〜〜ってなりますよね。
味にコクがでて、味に深みがでるし。
66困った時の名無しさん:02/02/15 22:56
炒めたエビとブロッコリーに、
マヨネーズと生クリームに砂糖をちょこっと加えたのを混ぜる。
余熱でいい感じになりやす。

エビは一応予め塩とお酒をふって臭みをとってね。
ブロッコリーはした湯でを軽くね。
67:02/02/17 15:45
イイレスだ。
ageよう。
68困った時の名無しさん:02/02/18 13:36
鳥の手羽先を素揚げしてホットソースをからめるだけ。
ソースはhttp://www.buffalowings.co.jpで買える
これが「バッファローチキンウィング」美味しいよ。簡単だし。
69困った時の名無しさん:02/02/18 13:50
スライス豚肉に塩コショウと片栗粉をまぶして揚げて
スイートチリソースを付けて喰う(・∀・)イイ!!
70困った時の名無しさん:02/02/18 17:15
カボチャを電子レンジで朕
 ↓
ゆで卵作る
 ↓
ゆで卵をみじん切りにしてマヨ・塩・胡椒で味付け
(要するにタマゴサンドの具だけ作る)
 ↓
カボチャにその卵をのせて食べる
 ↓
ウマー(゚Д゚)
71困った時の名無しさん:02/02/18 18:09
(,,・д・)<石焼きビビンビ!
72困った時の名無しさん:02/02/18 20:15
↑なんかわからんがカワ(・∀・)イイ!
73困った時の名無しさん:02/02/18 21:20
「冷凍うどん」に「かつお節」と「卵」と「醤油」
を入れてグチャグチャっとするだけでOK
(*゚∀゚)オイシイYO♪
74困った時の名無しさん:02/02/19 00:50
豚バラの固まりを5mmくらいにスライスし、ごま油で炒める。
そこにぶつ切りにしたネギ投入。
ラー油と塩コショウで味付けし、できあがり。

みのもんたの好きな料理とかで、やってみたら美味かった。
75sin:02/02/19 03:03
ラーメンの残り汁に冷や飯をほうり込んで煮る。
仕上げに刻んだ葱と卵を落とす。
ソル・バッドガイ御用達。
76困った時の名無しさん:02/02/19 14:00
かぼちゃを1センチ角切りにしてゆでる
チーズも1センチ角切りにしてマヨネーズであえる
77困った時の名無しさん:02/02/19 17:55
魚肉ソーセージを炒めて、そこに溶き卵を投入。卵が半熟で火を止める。味付けは塩コショウ。
パンにもご飯にも合う簡単なおかず。梅喧御用達。 <嘘
78となりのとろろ:02/02/20 00:40
1.すりおろしたトロロにほんの少し麺つゆを混ぜて耐熱皿に入れ
2.海老の剥き身と貝柱を投入
3.上からとろけるチーズをふりかけてオーブンで焼く
4.仕上げにきざみ海苔をパラパラ

わたくしの最近お気に入りのおもてなし料理です。超カンタンでしょ?
79困った時の名無しさん:02/02/20 01:22
>>77
俺も良くやる!
80となりのとろろ:02/02/20 01:25
もしかして九州人ですか?
九州の人って魚肉ソーセージ好き
ですよね。このあいだ九州のスーパー
いってビクーリしました。
種類も豊富で置いてる量もスゴイ!
8177:02/02/20 15:30
生まれも育ちも関東です。父母も関東。
なぜかうちは練り物+卵の炒めものが定番で、ちくわ卵炒めも作ったりします。

九州・・・魚肉ソーセージ天国か・・・行きたいなあ・・・
82困った時の名無しさん:02/02/20 16:54
>九州・・・魚肉ソーセージ天国か・・・行きたいなあ・・・

 かわい〜!
83困った時の名無しさん:02/02/21 23:11
皆さんお魚の美味しい調理法ってご存知ですか??
84困った時の名無しさん:02/02/21 23:56
79も関東人だよ〜、母は東北人。
練り物大好き〜。
魚肉ソーセージをスライスしてちょっと焦げ目がついたとこが好き。
85困った時の名無しさん:02/02/21 23:59
アメリカンドッグに使われているのは
魚肉ですか?獣肉ですか?
86困った時の名無しさん:02/02/22 00:15
>85
私は魚肉を使います。
87困った時の名無しさん:02/02/22 00:21
>86
えっ!?
ご自分で作っておられるのですか?
あ〜ゆ〜のって、冷凍やチルドのモノを
買ってきて食べるもんだと思っていましたYO。
衣はどうやって作るのですか?
88困った時の名無しさん:02/02/22 00:23
>>87
普通にホットケーキミックスでも使えば……
89困った時の名無しさん:02/02/25 19:22
>>86 私も知りたい!自宅でソーセージなんて・・どうやって作るの??
90困った時の名無しさん:02/02/25 23:38
>>89
逝ってよし
91困った時の名無しさん:02/02/26 00:03
>89-90 何かツボ。わろた。
92困った時の名無しさん:02/02/26 16:46
>83
そういや、魚はあんまり出てないね。

うちでよくやるのは、

ホイルにタマネギスライスを並べる
鱈の切り身を乗っける
上からシイタケ
で、ホイル包みにしてトースターでチン。

お醤油かけて食べます。
お好みで、シイタケをマイタケ、その上にとろけるチーズ。
93困った時の名無しさん:02/03/04 09:41
魚の1番ウメェ食い方は
釣ってくる→その場で頭からかぶりつく!
これ最高にウマ―
94炒飯職人:02/03/04 23:05
>>93

(・∀・)イイ!
95困った時の名無しさん:02/03/09 23:02
釣ってきてー
96困った時の名無しさん:02/03/09 23:29
>>92
 ポン酢で下味つけて きのことレモンいれて
 ホイルで包んで 焼いても ウマママママァー!
97困った時の名無しさん:02/03/16 22:38
豆腐の元を買ってきて(ないおスーパーもあるけど)
長いもを細かく切ったのをまぜて、まずは長いも入りお豆腐を作ります。
(豆乳ににごりをいれると豆腐ができる)
で、白だしに、薄口醤油とみりん、酒を加えて煮ます。
出来た豆腐にその汁をかけて、海苔をちらして出来上がり。

おいしいですよ〜
さっぱりしてて
是非お試しあれ。
98困った時の名無しさん:02/03/19 23:00
ウマママママァー!
99困った時の名無しさん:02/03/21 11:43
昨日買った「カンタンだよ!ひとりごはん」
メニューがカンタンで目新しくて美味しそうなものばかり。
今までで一番のお気に入りになりそう。
100困った時の名無しさん :02/03/21 14:49
「簡単お好み焼き」
材料
春キャベツ
ハム
小麦粉
だしの素
牛乳
マヨネーズ (すべて目分量)
 
フライパンに油をひいて、上の材料を全部混ぜたのを焼く。
かりかりでしおしおとしておいしかったです。
ソースも何もつけないで食べました。
101困った時の名無しさん:02/03/21 23:13
へぇ〜ハムとかいれるんだ〜
春キャベツを使うとは・・なかなかだね〜
102たら:02/03/21 23:28
卵チャーハン
ニンニク1−2欠けを包丁の腹で叩き潰す。それをみじん切り。(ココがポイント)
フライパンに火を入れて、熱くなったら油大さじ一。
そこへさっきのニンニクを投入。
直後に、とき卵(2個)を投入。1−2秒かき混ぜたらアツアツご飯を茶碗1.5投入。
卵とご飯をしっかり混ぜ合わせる。
混ざったところで塩コショウを振る。しょうゆを一回し。んで混ぜる。
シンプルでウンマイ!
卵投入時にシーチキンを混ぜてもグー。

食った後はニンニククセー。
103774:02/03/22 01:53
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。


104:02/03/26 12:27
キャベツがおいしくなって来ましたが、まだレパートリーが少なくて・・・
どなたか教えていただけませんか・・?
105困った時の名無しさん:02/03/26 17:28
キャベツは 一口大に切り 軽くゆでる。
で ごまあえ にして食べる。
簡単だけど 春きゃべつは甘くておいしいです。
106困った時の名無しさん:02/03/26 20:50
ペペロンチーノにキャベツ。
ちょとだけ焼きそば感覚なのが(・∀・)イイ
107困った時の名無しさん:02/03/26 21:16
コンビーフとキャベツ炒め

重し乗せて鉄パンで焼くだけの春キャベツもまあまあ。
108 :02/03/26 21:21

今夜の実況は こちらで

芸能人がシェフすると色んなこと喋っちゃうSP
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1017123338/
109困った時の名無しさん:02/03/26 21:57
今夜の実況は こちらで

芸能人がシェフすると色んなこと喋っちゃうSP
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1017123338/

110困った時の名無しさん:02/03/26 23:14

今夜の実況は こちらで

芸能人がシェフすると色んなこと喋っちゃうSP
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1017123338/
111:02/03/30 20:44
>>105-106-107
ありがとう御座います。
105さんのを簡単なのでやってみたら、おいしかったですよ〜
普通にキューピーのゴマドレッシングを使ってもおいしそうですね。
112困った時の名無しさん:02/04/16 20:52
堺まさあき、中川家などが司会をしていた番組で
財前直美が作ったキャラメルケーキの分量分かる方教えて下さい(>_<)
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:57
どこだか忘れちゃったけど
ライスコロッケを教えてくれた方ありがとうございました。
うまいこといきました。
114困った時の名無しさん:02/04/18 02:24
この間、本で見て作ってみたら美味しかったので。

〜白身の魚のマヨ醤油ソース焼き〜

1、マヨネーズ(大4)に対して醤油(大1)を混ぜる。
  (このとき、あればアサツキの小口切り(大1くらい)を入れても。)

2、白身魚はフライパンで両面とも焼き色が付くくらい焼く。

3、2の白身魚に1で作ったマヨ醤油ソースをかぶせるようにのせ、
  天板にアルミを敷いてオーブントースターで3〜4分焼く。

 ※オーブントースターで焼く時に、ちょくちょく見ていないとマヨ醤油が
あっと言う間に激しく焦げるので要注意!!
115困った時の名無しさん:02/04/18 22:01
筍をまるごと焚き火にほりこむ
2,30分で出来上がり
皮むいてなにもつけずに食べる
うんまい!
116困った時の名無しさん :02/04/19 00:36
昔社食のおばちゃんにならった簡単一品もの!

お豆腐を茹でて温めておく
うどんの素に少しだけお砂糖を加えて
ナメコ等を入れる。
片栗粉をとかしいれトロミをつける。
お豆腐を入れ、最後にネギを少々ふりかける。

とっても簡単でマイウーです。
ちょっとした一品が直ぐできますよぉ
117困った時の名無しさん:02/04/19 00:37
あ、もちろんうどんの素は水に溶かしてね!
118困った時の名無しさん:02/04/19 01:15
今更なんだが…
>>1のレしピの白菜は
只用意するだけで終りなのか?!
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:39
ワラタがよくみてごらんよ
2・斜めに切り刻んだ葱と厚めに切ったシイタケを炒め
なので炒めましょうね
120困った時の名無しさん:02/04/19 16:18
白菜ではなく白葱かと思われ・・ワラタ
121困った時の名無しさん:02/06/27 06:54
age
122困った時の名無しさん:02/06/27 12:05
118、かわいい...
123困った時の名無しさん:02/10/27 23:50
茄子のフライ
茄子は皮をむいて大きかったら半分に切って塩水につけてアクを取った後
小麦粉、玉子、パン粉であげる。ソースでもいいし、醤油と柑橘系の果物を絞って
食べる、ウマ〜
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
125困った時の名無しさん:03/01/06 22:07
-------今年もGo
126困った時の名無しさん:03/01/06 22:12
127山崎渉:03/01/07 12:45
(^^)
128山崎渉:03/01/20 20:53
(^^;
129困った時の名無しさん:03/02/16 23:10
今、私のお勧めは「セミぎょうざ」で作るスープっす。
スーパーでよく特売してる青とピンクのストライプっぽい縁の包装で
かなり安い(80円位)10個入りの奴。
沸騰したお湯に入れコンソメと塩、こしょうして具がほぐれてワンタン
みたいになったら完成。かなり良いダシが出るよ。
ほかの餃子はイマイチかな。
なんすかそれ?住所どこですかあんた。
131困った時の名無しさん:03/02/18 20:52
関西です
>131
やっぱりね。
あと○の素、書き忘れてるよ。
133山崎渉:03/03/13 12:27
(^^)
134山崎渉:03/04/17 10:43
(^^)
135山崎渉:03/04/20 04:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
136山崎渉:03/05/22 00:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
137山崎渉:03/05/28 15:29
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
138山崎 渉:03/07/15 12:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
140山崎 渉:03/08/15 20:44
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
141困った時の名無しさん:04/09/04 18:18
まだまだ料理の本を見てしか料理ができない私なのですが
NHKから出ている本に「さばの味噌煮」について「あくを
とってから落としふたをする」「味噌を先に入れると味噌のかおり
がにげるので、それまでは醤油のみで、最後に味噌をいれる」と
書いてありました。しかし以前にNHKから出ている料理全集には
味噌は最初からと書いてあるんです。
これは監修した方の違いだとも思うのですが、前者のように
詳しくかいてあるような本を探しています。
なにかありませんか?
142困った時の名無しさん:04/09/06 02:53
スタンディングインフォメーション

小麦粉300g
ベーキングパウダー40g
塩 少々
醤油2,3滴
ピーマン 2個 (乱切り)
キャベツ半分 (ざく切り)
生姜(短冊切りにする)

使用機器
ミキサー
おろし金
みなさんの購入する加工食品のラベルを見てください。
「調味料(アミノ酸)」と書かれているだろう。あのアミノ酸の原料はヒトの髪の毛である。
毛髪の80%はケラチンというアミノ酸由来のタンパク質から成る。
ケラチンにはグルタミン酸とシスチンが多いが、すべての必須アミノ酸が含まれている。
したがって、毛髪は有力なアミノ酸原料である。日本の散髪屋から毛髪を集めると収集コストが大きい。
インド人の髪の毛が用いられる。ヒンズー寺院に大量の毛髪が集まるからだ。

大豆かす(油を搾ったかす)からもアミノ酸が得られるが、これは他に使い道がある(飼料)。
爪はもちろんふけや垢もアミノ酸の原料になるが、大量に集めることはできない。
女性の長い髪の毛は鬘になる。男の短い頭髪は食用や化粧品用のアミノ酸を作る以外に使い道がない。

日本人はインド人の髪を毎日食っているのだ!!ガーン
144困った時の名無しさん:05/02/17 17:13:54
劇的なやつきぼんぬ
145困った時の名無しさん
現行スレ
美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピ(4)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1139984000/l50