【立つ鳥】ハイスクール奇面組 16組【跡を濁さず】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
「3年奇面組」「ハイスクール!奇面組」を語りましょう。

■前スレ
【Jコミ】ハイスクール奇面組 15組【公開中】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1378690180/


■Jコミ(絶版漫画を作者公認で公開してるサイト)

3年奇面組
http://www.j-comi.jp/book/comic/44391

ハイスクール!奇面組
http://www.j-comi.jp/book/comic/44401

※PCはオンライン閲覧のみ。スマートフォンの場合、
アプリを導入することでオフラインでの閲覧も可能。
2愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 21:19:00.13 ID:0Dxf4k98
3愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 21:20:09.41 ID:0Dxf4k98
■過去スレ
ハイスクール奇面組
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189048921/
【不器用に】ハイスクール奇面組 2【生きる人】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1201187919/
【トンカツを】ハイスクール奇面組 3【咥える人】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1213703239/
【ほら!】ハイスクール奇面組 4【今にも】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1226412152/
【社会を】ハイスクール奇面組 5【味付ける調味料】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1234127677/
【筋肉】ハイスクール奇面組 6【大移動】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1238517330/
【唯の】ハイスクール奇面組 7【妄想】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1249544128/
【みんなわたしの】ハイスクール奇面組 8【空想】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1256342535/
【7年分の】ハイスクール奇面組 9【白昼夢】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1276389948/
ハイスクール奇面組 10組
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1298291489/
【変態】ハイスクール奇面組 11組【とまれ!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1308314547/
【零ちゃん】ハイスクール奇面組 12【ぶつじょ!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1327156246/
ハイスクール奇面組 13組
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350983575/
【Jコミ】ハイスクール奇面組 14組【公開中】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1364898799/
4愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 02:47:07.13 ID:???
2chじゃ奇面組ヲタがやたら燃えるお兄さんを叩いてたけど
この絵が出てきて一発で燃え兄以上の汚れ漫画になったな。
http://www.freezepage.com/1390786967RSBPUGHPAJ
5愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 14:28:24.54 ID:???
>>1
乙。

>>4
新スレにまで股がって持って来るなよ、鬱陶しい。
6愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 14:41:46.39 ID:???
まとめブログ(最新プリキュアと奇面組が似てる)に
当時新沢さんがホモだったって噂があると書いてあったが。
7愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 15:10:52.26 ID:???
とりあえず事代先生や豪くんでこういう絵が絶対書かないと思うから
作者は妖には大して思い入れはないだろうな。
前述の豪千絵話で二人を取り持つ役をやらせたら人気爆発して
シャレにならない票数を獲得したから扱いが良くなっただけで。
8愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 16:29:31.02 ID:???
佐藤正「新沢先生は唯ちゃんに似ている(意味深)」
9愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 16:57:05.40 ID:???
10愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 07:38:53.20 ID:???
>>7
雲童塊や切出翔は 家族の話(裏設定)もあったのに
似蛭田妖は全く無いからなぁ
11愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 16:11:59.79 ID:???
いや、妖くんは家庭ネタがなくて良かったと思う。
他キャラの家庭ネタがアレだったからな。
特に邪子は家では良い子を装ってるだの催眠術だの微妙すぎた。
脇役の家庭を出すとダメな話になる(翔以外)法則でもあるのか。
12愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 16:13:54.54 ID:???
翔くんの場合は最後の1ページ程度のさらっとした扱いだから
まだ良かったのかもしれん。
13愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 15:22:05.87 ID:???
>>1乙 
でなければ 絶対!
人間では ない!!
14愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 18:20:40.38 ID:???
ハイになってから妖と邪子の絡みが不自然に消えたのは納得いかん。
別に恋が芽生える必要はないが、ケンカ仲間とか悪友みたいな描写はあっても良かった。
その裏で>>4みたいな絵を描いてたのかと思うと余計腹立つ。
15愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 04:08:00.13 ID:???
 投稿者:6月11日  投稿日:2001/06/13(水)17時52分24秒  ■  ★ 

○真実一郎の肛門から信じられないほど大量の大便がひり出された。その量も臭いも凄まじく、真実自身も今まで経験
 したことの無いほどのものだった。そしてそれをすべて愛する美しい男の顔を便器にして排泄しているという事実が
 真実の官能を暴走させていた。
 「ふごごっ!!おごおおっ!うぶうううっ!むううっ、むはああっ!おぎょっぉぉっ!げはっ!おむむむぅ・・・げ
 ほおおっ!ごほっ、げほっ!おごぐおっ、おむぅぅ・・・・っ!!」
 その大量の大便は当然美しい少年の口内に収まる筈も無くほとんどが顔面を汚した後すっかりぬるくなった湯船の中
 に落ちていく。先ほどの二階胴の大便と真実の大便とが混ざり合った湯は奇妙な生暖かさを2人の肌に感じさせていた。
 「おおおぁぁぁーーーーーっ!!二階胴!!俺のウンコッ、ウンコッ、汚いウンコ見てくれぇぇっ!!すごいぞおお
 っ!ウンコでこんなにいい気もちになったの初めてだぁっ!もっと、もっとしたい、ウンコしたいぞぉ!!二階胴の
 ウンコ食べて、俺ウンコ大好きになっちゃったぞおぉっ!これから、これから毎日俺に二階胴のウンコ食べさせてく
 れええっ!俺、二階胴のウンチたくさん食べて、もっと、もっとたくさんウンコするからあっ、二階胴の前でたくさ
 ん、たくさんウンコしたいぞぉっ、好きだっ!二階胴…愛してるぞぉっ!!もう、もう、絶対おまえのことはなさな
 いからなっ!!あああーーーーーっ!イク、イクぞッ、二階胴っ!俺ウンコしながらイッてしまうぞぉっ!!俺、俺、あひいいぃぃーーーーーーーっ!!」
 ビチビチビチビチビブビイイイィーーーッッ!!ブババッ!ブジャアッ!ブピピッ!ぬりぬりぬりむりむりりりっ!!
 ぼちゃぼとぼとっ!ブビブビッ!ずるずるずるるるるうぅぅーーーーっっ!!ブッボオオオッ!!
16愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 16:41:38.07 ID:???
>>14
3年の修学旅行を見たら、いずれこの2人くっ付くだろうなと思いそうだね。
17愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 18:07:27.46 ID:???
奇面組女性キャラの連載後期の振る舞い

唯・・・・・・・・・・・お目付け役、無個性化
邪子・・・・・・・・・面倒見の良い姉御的な感じ
命・・・・・・・・・・・アレ?出番・・・
蘭・・・・・・・・・・・ごくフツーの教師
増代・・・・・・・・・親バカ
物月・織田・・・モブ化
気奈子・累・・・ただの後輩
千絵・・・・・・・・・ボケ、ツッコミ担当

ギャグ漫画の人物として見るとヒロインは千絵だったのか・・・
18愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 18:38:56.80 ID:???
こうして見ると、ほとんどのキャラが空気化してるな(目立ったのは千絵ちゃんと猪狩先生
くらい)。特に唯ちゃんは作者の贔屓のおかげで万能だけど、どんどん無個性になって残念だった。
19愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 23:30:12.96 ID:???
三年のマニアっぽさを消すために
唯を不思議ちゃんから王道ヒロイン(千絵はボケツッコミドタバタ役)にするのは理解できるが
他のキャラの凡庸化は擁護できないね。
織田さんのけなげな貧乏勤労娘設定とか、もうこういうキャラしか書けないんだなと子供心に思った。
20愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 00:19:35.71 ID:???
織田家の話自体は割と好き
何だかんだで結局、当たり前の様に両親と出てくる場面とか
でも霧の家庭訪問みたいに徹底的に工作に走って、どうにか現状を維持するとかならまだしも
少し苦しい言い訳を並べて、あの終わり方じゃ尚更キャラ的には手仕舞いであったな
21愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 06:20:52.70 ID:???
真実も織田も物月もホントつまんねーキャラにされたよな
22愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 07:00:49.08 ID:???
累も最後はただの自分の可愛さを自覚してない喪女になってた
23愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 08:58:56.22 ID:???
>>17
物月珠美…かわったものに興味がある(中学の時の唯の設定とほぼ同じ)
     クラブ挑戦シリーズ1(野球部)の時に奇面組&唯・千絵と共に参加、活躍
     その際に中学時代ソフトボール部で エースで4番だったことが分かる
     しかし それ以降徐々に影が薄くなる

織田魔利…一見金持ちの娘で、それを見せびらかす嫌みったらしい態度をとっていたが
     実際は父親が病気でアパート暮らし。魔利もバイトで家計を支える

そういや 千絵ちゃんがタレ目っていじられることが多いけど、織田魔利の方がよっぽどタレ目だよな
24愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 10:57:44.94 ID:???
>>23
織田は富豪キャラが若人先生とかぶったのがいかんかったのかな?
嫌味金持ちキャラもったいない。

物月は当初の設定なら唯ちゃんのライバルになれたのにな。
25愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 17:12:56.83 ID:???
金持ちってほどでもない中途半端な家の娘(プチセレブ?)が
見栄を張りまくる方が面白いのに、実は貧困勤労娘だもんな。
こういうキャラしか書けないの?って思った
26愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 21:27:57.19 ID:h4N2zP5X
>>17
追記
霧・・・・・・・・・妹枠
ナンシー・・・外人枠
27愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 21:45:49.54 ID:???
霧は妹兼家事とかすべて押し付けられる母親役
ナンシーはバレーで再登場したがもはや外人である意味すら無くなってた
28愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 21:48:38.70 ID:???
>>9-10
自宅が出てくる=思い入れのあるキャラとは特に思わないな。
しかしあの絵のレイプ役が妖な時点で
本当に思い入れはないんだろう。
思い入れのあるキャラだったらレイプする役は
適当な即席モブキャラで済ますはず。
29愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 21:53:57.38 ID:???
まだいってんの?
30愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 22:07:17.28 ID:???
定期的にエロ画が話題になる度に「あれはパチ!アニメーターが描いた偽物!」と言い張るのが出てきて
現物を見た事ないからそうなのかとそのまま流してたんだが。
前スレで初めて実物を見て唖然。どう見ても本人筆。
31愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 22:09:08.89 ID:???
猪狩先生は末期は親バカ通り越して幼児虐待毒親に落ちぶれてたな
32愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 23:11:03.89 ID:???
>>6
ホモだとしたら納得いく描写ばかりだな・・
大くんに欲情する男がイカツイキャラばかりだし。
あと大君はオカマだけどあくまでも男言葉で上品というただのオカマキャラにしないこだわりとか
事代先生や豪くんみたいな毛深くてむさくるしいキャラの
裸の描写とか内面の可愛さみたいな描写にやけに気合が入ってたとことか
(千絵は豪君の可愛い内面を引き出す装置扱い)
ホモが最も興味がない、中身はともかく見た目が髪が長くて美少年系のキャラ(雲童塊や切出翔)には明らかに興味がなく
どんどんキャラがぱっとしなくなっていったとか。
不良の妖くんもそういう女性向け寄りのキャラだったんだが
前述の豪千絵話で二人を取り持つ役をやらせたら人気爆発して無視できない存在になった。

同じ漫画のホモっぽい描写でも、手塚や永井豪はショタや女顔の美少年でやってるからあくまでも
ノンケオタクの感覚なんだよ。
毛深くごつく男臭いキャラだと本物って感じがする。
33愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 23:36:52.20 ID:???
>>32
大の柔道の試合や妖との二人三脚なんか見るとな…
34愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 00:11:19.03 ID:???
このエロ絵自演野郎まだいるのか
わざわざまとめブログにまでホモだのコメントしてるしすげえ粘着だな
35愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 00:30:26.31 ID:???
>>34
まとめブログまでチェックしてんなよwwwww
36愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 00:31:24.55 ID:???
>>33
二人三脚で思い出したが
ニコニコしながら写真撮ってる色音先生が面白かった
良キャラだったのにもったいない
37愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 03:35:06.58 ID:???
ターちゃんとこち亀の作者もホモ説があったな。
性的な描写はとことん避けてるくせに男どもが大に発情するネタだけ卑猥。
38愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 05:17:08.37 ID:???
織田って貧乏設定になる前に単行本の解説で作者が
「金持ちぶっているが大したことない。おそらく物月さんのほうがいい家であろう。」
って書いてなかったか
その時はなんとなく織田=成金、物月=良家みたいなのを想像したが
39愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 08:01:17.41 ID:???
>>38
結局家庭のことが触れられることのなかった物月さんカワイソス。

後エロ絵ネタは麻疹みたいなもんだからそのうち止むだろ。
奇面組レベルのエロ絵で発情できるなんてかわいいじゃないか。
40愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 11:46:27.95 ID:???
3年では各名物集団のリーダーと一緒に呼び出されて、正義漢テストを受けるほど問題児だった唯が高校生になって文武両道・良妻賢母の女性に

同じようなタイプで物月珠美登場。最初は奇面組とつるんで野球部と遊んだりするも、徐々に一般生徒化

今度は唯のライバルとして 生井気奈子(意地川塁)登場。 最初は執拗に唯&零に付きまとうも バレー部に入部後唯と和解。


帰ってきたの作者インタビューで「零&唯より豪&千絵の方が分かりやすかったし、動かしやすかった」って言ってたけど、
唯のポジションを優等生・奇面組の母親(傍でやさしく見守る)にしてしまったんだから
そりゃ 動かしずらいわな。
結果 ボケたり、変な顔(崩した顔)するのは いつも千絵ちゃんになってしまった
41愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 12:04:40.38 ID:???
唯はどうせならぶりキャラ貫かせて
3度目の高3ぐらいで零と付き合わせて
「零さんはわたし以外の女の子と仲良くしちゃダメ〜(千絵除く)」
ぐらいのわがまま言わせてもよかったな。
42愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 12:28:33.01 ID:???
物月と唯のライバル関係なんてこの作者に描けるわけ無い
女性キャラの内面掘り下げようとしても、なんてたって千絵ちゃんみたいなテンプレしかできないんだから
43愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 15:40:50.11 ID:???
>>42
真実は唯が好きだから
物月が零が好きなら
最初は物月は真実に対してすごい悪印象だったが
真実物月が共闘して二人の仲を悪くしようとたくらむ
しかしうまくいかずそのうちに2人が仲良くなってしまい…

よくあるパターンではあるが
44愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 15:45:54.67 ID:???
それ究極のメニューとかで見たな
45愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 16:31:38.60 ID:???
>233 : fusianasan : 2014/02/08(土) 19:46:02.36
> のあのあ^−^
> 奇面組の作者が自分のキャラのエロ絵描いたのってばびなの?^−^
> 探してるけお見つからん^−^


439 :fusianasan :sage :2014/02/11(火) 07:29:36.19
朝から知りたくも見たくも無いももを見てしまった;Y;
奇面組のももいで壊さないで;Y;
46愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 19:26:15.91 ID:???
>>43
真実と物月がくっついたらしい件にしても掘り下げは全然なし。
もったいない。真実は唯ちゃんを追いかけてるときは輝いていたな。

>>40
唯ちゃんが作者の分身とすると、作者が精神的に大人になったのでそれに合わせて変態止めて
落ち着いてしまった。でも周りからチヤホヤされたいので、何をやってもトップクラスの
万能キャラにしたってとこか。
47愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 21:02:48.97 ID:???
この作者、両思いなのにモジモジする男女と
ワイワイはやし立てる周囲の連中みたいな恋愛描写しか描けないよな。
あと高校以降の唯はイケメンモテモテキャラたちに好かれているのに
本人は変態の零さんが好きというのが唯一の存在価値だった。
しかし唯に恋している連中の、叶わない片思いをしているほろ苦い描写はゼロ。
48愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 21:11:27.09 ID:???
唯本人は
「変態な零さんが好き」なのではなく
「自分と同じで、『個性を重んじる』零さんが好き」という意識だったわけだが
自分自身は個性がなくなっちまったからなぁ・・・。

真実も二階堂もとりあえず的な感じでそれぞれの相手に落ち着いちゃったし
翔は翔で中盤以降は唯との絡みもなくなったし・・・。
ま、恋愛マンガじゃなくギャグマンガ、といえばそれまでだけど。
49愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 21:35:41.23 ID:???
別に恋愛経験に乏しくても、女友達が多ければ
女キャラがこれほどワンパターン化することはなかったと思う。
単行本のおまけページで「女が群れをなすと怖いからヒロインを二人組にした」と書いてたが
なんかトラウマでもあるのか
50愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:43:27.82 ID:???
連載当時のファンが小中学生(団塊ジュニア世代)に集中してたのもわかる。
漫画自体も、ハイスクール以降どんどん子供っぽくなっていった。
51愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 00:21:12.81 ID:???
抽象的な「女」はあるけど個別の存在として表現できない感はある
潔の回で唯千絵をさして女はあれくらいがちょうどいいみたいなことを言うくだりとか、まんま2ちゃん書きコレベルの女性観
52愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 02:21:29.19 ID:???
>>39
逆だろ。
純粋な原作や唯ちゃんを汚すシチュエーションでシコってたのが
原作者によるヨゴレ乳モミ絵が出てきて怒ってるんだよ。
53愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 07:33:42.47 ID:???
作者にとって妖×邪子を望む作者が疎ましい理由もわかるなあ。
妖を始めとして、女にモテるイケメンキャラはみんな唯ちゃんを好きだけど
唯ちゃんはモテモテイケメン接点じゃない零さんが好きだからそいつらにはつれない。
願望や投影が入ってるのはわかるけどなんかなあ。
54愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 07:34:50.56 ID:???
妖×邪子を望む作者 ×

妖×邪子を望む読者 ○
55愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 07:36:13.89 ID:???
モテモテイケメン接点
→モテモテイケメン設定
56愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 08:29:48.00 ID:???
>>51
>潔の回で唯千絵をさして女はあれくらいがちょうどいいみたいなことを言うくだりとか、まんま2ちゃん書きコレベルの女性観

当時は小学生だからそのまま読んでたが、今思うとスゲーセリフだな。
唯千絵並のルックスやスペックで落ちこぼれ喪男に好意をもってくっついてくる女なんて
しらみつぶしに捜しまくってもいねーよ。
ちょうどいいもクソもない。
57愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 09:32:25.13 ID:???
>>56
それ言ったら
オレンジロードやらいちご100%やらとらぶるやらニセコイやらあんなスペックの女があの程度の男に惚れるかってなる
冴羽リョウレベルの男ならどんなにスペック高い女が相手してくれてもおかしかないんだが
58愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 09:45:53.81 ID:???
>>57

>>56は設定だけじゃなく潔のセリフに突っ込んでるんだろ。
きまオレとかその手の暗黙の了解の漫画は他にもあった。
しかし男側がそういうヒロインに対して「女はあれくらいでちょうどいい」で済ます漫画は奇面組くらいだ。
59愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 09:48:48.73 ID:???
今奇面組を読み返すと、作者は職業高校出身なのかなと思う。
普通レベルの高校+底辺校の合併という設定だが
それにしてもクラス編成とかいろいろおかしい。
本人が専門学校卒でも、クラスメイトに大学進学者がいれば
こうはならならいよなって描写が多い。
60愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 10:16:29.67 ID:???
>>50
アニメ化直後の人気投票で女性キャラが唯ダントツ
あとは若人先生くらいしかいなかったのもわかるな。
子供は女性キャラに記号的な可愛さを求めるから
61愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 10:21:06.57 ID:???
女性観に限らず、いま読み返すと作者の世間知らずっぷりに驚く。
可愛くて喪男に優しいテンプレキャラと
喪男を馬鹿にして攻撃してくる表裏激しい腐れ根性で可愛くないその他大勢の二種類しか女がいないのもなんだかなあ。
62愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 10:27:19.14 ID:???
有名人やSNSにいる社会人を見ると、チビはどれだけイケメンや金持や有名人でも
「清楚金持ち処女令嬢巨乳美人」みたいな、男がうらやむ女を手に入れたチビはいない。
その真逆の女しか手に入らない。

しかしSNSからスポイルされた定収入非正規チビが集まる
完全匿名の2chやまとめブログコメント欄では
「ハゲやデブやブサメンと違って
チビは欠点じゃないから170p以上の連中とと対等にもてる奴ばかり」
と主張するチビの書き込みが大量に出現する。
この時点でチビは負けてるんだよ。
63愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 11:16:50.53 ID:???
意図的に対象年齢低めにしてる感じじゃないんだよな
高めにしても、Kの日記帳みたいな中二系が限界のように感じる
64愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 11:42:08.05 ID:???
妹キャラは昔も今も人気があり。
しかし妹でロリで中学生だけど家事を全部任される霧というキャラも今考えるとキツい。
唯や若人みたいに人気がなかったのは読者もさすがに引いてたのか。
65愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 11:58:49.71 ID:???
真・色男組
リーダー:鬼相天外(フェロモンの天外)
No2:結城リト(宇宙発明のリト)
メンバー:春日恭介(超能力の恭介)
メンバー:一条楽(ヤクザの楽)
メンバー:真中淳平(監督の淳平)

色男組とナンパ対決したら勝てるよな
顔面偏差値は色男組のほうが良さそうだからショックでかいそ〜
66愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 12:13:37.70 ID:???
>>58
わかる。
いちごやとらぶるは作者も編集も大人の計算しか感じない。
「オタクや少年読者はこういうハーレム物好きなんでしょ」って
商売として割り切って書いてるからね。
オレンジロードは主人公もひかるもすべてのキャラがまどかを引き立て女神化する装置という特殊な漫画だし。
(漫画というよりまどか主演のイメージ映像やプロモビデオに近い)

奇面組の作者は根本的に幼いんだよな。
67愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 12:18:01.65 ID:???
>>52
実際、エロ絵発覚と同時にエロ小説スレが消えたよなwwwwww
それまでは数人の自演で落ちては立てをくり返してたからな
68愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 21:21:32.78 ID:???
>>64
アニメと違って原作の霧はチョイ役ばっかりだから
人気が出にくい面もあったな。
唯や蘭は役割はともかくそこそこ出番あったし。
69愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 22:06:34.01 ID:???
なんか家事してるシーンばっかりだったな。
あとスク水の尻アップ(清のぞんざいな扱い・・・)
70愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 22:14:12.13 ID:???
あ、あと駅伝大会のブルマか

ロリ+母親的役割

きっついな〜
71愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 00:33:45.10 ID:???
琢石や零が居間でくつろいで霧が家事を一人でやってるのは昭和末期の時点でも酷いと思った
72愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 00:43:23.68 ID:???
霧も結構ぞんざいな扱いだと思う
年が進んでるのに学年そのままだったのが急に中学生になってたもんな
73愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 03:23:52.37 ID:???
後半は四段ぶち抜き立ち絵が多かったが、
所詮都合のいい女キャラその2(その2は唯)だからな〜
>霧
たるい原作終盤を象徴する存在。
74愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 11:06:18.61 ID:???
>>71
したたかくんの姉(家事手伝い)と違って義務教育中の学生だからほぼ虐待だよな
75愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 13:14:01.24 ID:???
>>59
編集者が付いてるんだし、さすがに分かっててやってると思うが。
中学生の留年とか。メンバーが毎回同クラスとか。
76愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 13:58:47.40 ID:???
良い扱いされるのは飯炊き女(唯、霧)かお人形(若人先生、唯はこちらも兼任)だけ
すわりの悪い物月、織田は空気化して、邪子は後者に改造しようとしたが中途半端に終わった
77愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 16:13:46.22 ID:NWQrns12
夢オチだったな
78愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 17:19:56.53 ID:???
>>76
なんか、ハイ以降は突出した個性がある女性キャラは痛いやつ扱い
されることが多かったように思うね。
79愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 19:19:52.29 ID:???
最終回が昔から叩かれているのをよく聞いていたが
実際見てみたら普通に良い最終回だと思った
他でもっと酷い最終回を沢山見てきたせいか?
それとも既にタイムマシンネタを何度も見せられたせいか?
80愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 19:24:45.26 ID:???
>>79
連載版のだと零の影がないんだよ


だから出会う前にループしたと解らず
夢落ちだと大騒ぎされちまってる
81愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 19:26:22.38 ID:???
感想サイトで奇面組はネタがお兄さんより上品と書かれていたけど
結構下ネタが多かったように思う
でもアニメより断然恋愛話が少なかったせいでそういう感想になったのかな
女性キャラで唯が断突人気なのはアニメOPの数々が唯PVになってるせいかと思った
俺の好きなカップリングが零&千恵、邪子、久子と塊&邪子なのは
この漫画の恋愛描写のアッサリさを体現している
零の性欲の薄さは凄い
82愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 19:27:08.59 ID:???
むしろヒロインが最終回でいきなり
自分モテモテ妄想女にされたから笑われてる(呆れられてる)印象だった
83愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 19:34:22.17 ID:???
>>81
>零の性欲の薄さは凄い

それゆえに連載中は結構零さん萌えの女性読者が多かった。
奇面組で検索してたら大昔の鬼女板の昔好きだった芸能人みたいなスレが出てきたんだが
「私(または知人)は昔一堂零に恋してた」ってレスがいくつもあった。
実在人物じゃないのに。
84愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 19:56:08.14 ID:???
>>79
よく言われる夢落ちと解釈されたからというのは少し違うかと

当時のファンは零や唯の成長物語でしめることを期待してたんだと思う
ところがあの結末はいっかい限りの青春物語を否定するものだから叩かれた
影の有無みたいなレベルではなく、作品観を否定された失望っていう感情
85愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 20:39:04.60 ID:???
>>81
お兄さんはポキールやら何やらストレートな下ネタくるからな
それと比べれば相対的に上品になる
86愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 20:40:26.48 ID:???
言いたいことを84に言われたので寝込むことにしよう。
というのは置いといて、正直最後のコマに影なんかなくても
「ああ3年最初につながるのか」ってのは想像つくよな。
87愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 20:57:31.52 ID:???
>>84
ずっとループしてたのにそれはねーわ
88愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 20:58:21.98 ID:???
連載終盤に出て来た雲堂家も、在宅で暇そうな親父がいるにもかかわらず
実業団の選手(当然会社員も兼業)の姉さんがメシつくってなかったか?
その話自体つまらんかったから読み返して確認する気にもなれんが。
89愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:01:39.52 ID:???
>>87
サザエさん・ドラえもん時空を嫌って
タイムマシンまで持ちだして時間の経過をリアルとシンクロさせてたのに
最終回で突然すべて妄想だっただのループだの言いだしたから白けた。
90愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:02:47.27 ID:???
あのエピソードにそういう描写はなかったが、
でもまぁメンツ的に命ねーちゃんしかいねーよな。
ていうかこの作品における一男一女率が異常なんだが。
3人以上子供のいる家庭あったっけ?
91愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:05:00.38 ID:???
高3のループは作者まで登場して苦肉の策だって説明してた
つまり「この作品は時間の流れを大切に扱います」って読者に宣言していたんだ
最終回のループはそういった作品の構成そのものをねじ曲げるもので別物じゃないかな
92愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:13:26.37 ID:???
>>76
邪子も後半は十分都合のいいキャラになってたな。
普通の格好をすればアイドル並みの美少女でお嬢様。
でも喧嘩が強く面倒見のいい姉御。
ハイスクール前半と後半じゃまるで性格が別人。
93愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:15:01.51 ID:???
>>90
札仁姉妹以外思い浮かばないが、翔は姉1人だったっけ?
他思いつく限り、一堂、河川、出瀬、雲童、印田灰、渡竹、音成、ボランティアは一男一女か
94愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:21:21.99 ID:???
>>90
札仁家
95愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:22:22.87 ID:???
94だが93とカブった
96愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:23:05.73 ID:Pz5EU86I
邪子の後付けは酷いよね
お嬢様で優等生かつ超能力まで持ってるし
なんで一留してんの?て矛盾まで生じてるから
97愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:23:59.12 ID:???
>>93
印田灰だっけ?
みーな姉ちゃんがいたのは亜切須の方だった気が
あと千絵ちゃんも3年時代は兄ちゃんがいたな。
HSでは消滅してたけど。

渡竹とかはすっかり忘れてたw
98愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:30:14.07 ID:???
>>97
そう、亜切須だった、走り高跳びのねーちゃん
99愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:33:31.96 ID:???
渡竹はマラソン大会のために無理やり妹作ったんだろ
親父含めて全員同じ顔でやっつけ感丸出しだった
てか同性の兄弟が確かに少ないわな
パッと思いつくのは骨岸兄弟と、気奈子に妹がいたくらい
100愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:53:22.00 ID:???
>>89
それは大きい
一緒に成長していけるってのが結構売りだったと思うので
画期的だったし
101愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 22:09:27.06 ID:???
前スレで画像でて以来あらゆる点で作品を叩くスレになってしまった
102愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 22:16:19.39 ID:???
これってハイスクール後半の唯・邪子のことじゃないか?



> とにかく色んな要素を詰め込んだヒロインが出てくる
>
> 綺麗で美人で可愛くてスタイル抜群、魅力的でモテモテで巨乳でスレンダーでお姉さんで妹にしたくて恋人にしたい
> 天使で小悪魔で強くて弱くて寂しがりでセクシーで純粋で女王様でパワフルで前向きでロリで歌が上手くて作詞も出来て
> エロくて上品で神秘的、クールで明るくて無邪気でツンデレで大人で幼く素直な少女で女神様
> センス抜群でオシャレで可憐で一途で妖艶で黒で白で優しくてプライド高くて元気で明るくて普通の女の子で妖精で銀河のお姫様
> 努力家で天才で頭脳明晰で空気読めて周りに気が使えて嫁にしたい女で汚れなくてセクシーで完璧
> 身近で高値の花でカリスマで器用で不器用で守ってあげたくなって人に頼らず生きてて守ってくれて
> 金でピンクで紫で青でうさぎで雌豹
>
> まさに「ぼくのかんがえたさいきょうひろいん」
103愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 22:23:14.65 ID:???
>>102で思い出した。
初期のターちゃんかふんどし刑事で童貞のキャラが理想の恋人のタイプを聞かれて
「デブでもガリでもチビでも極端な高身長でもなく
美形でかわいらしくてDカップで頭が良くて料理もスポーツも得意でしっかりもので守ってあげたいキャラで
清楚で処女なのに色っぽくてHなことに興味津々でetc・・・」とか言い出して
周囲が「こんな女いねーよ」と呆れるってギャグがあった。

唯千絵を「女はこれくらいがちょうどいい」で済ます新沢さんは
これがギャグにならないんだな・・・・
104愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 22:30:58.06 ID:???
巨乳ぷるるんナースのお仕事と千絵のビキニが限界だからな
105愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 22:56:27.96 ID:???
>>81
> 俺の好きなカップリングが零&千恵、邪子、久子と塊&邪子なのは

他の作家だったらそのあたりでも面白い話を作ってくれただろうな。
妖&邪子でも。
なんでこの漫画は大昔の森田健作の青春ドラマみたいな
傍から見たら両思いの二人がモジモジしたり口喧嘩して周囲が冷やかす関係しか描けないんだ。
106愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 23:01:56.20 ID:???
>>92
雲堂命もいつのまにかただの面倒見のいいお姉さんキャラになってたな。

部活挑戦シリーズで役目を終えたと思う。
その割に何度も出てきたが。
107愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 23:22:12.44 ID:???
>>76
めし炊き女ワロタ。
女子中高生なのに家事雑事全て押し付けられておしん並の奴隷だよな。
めぞんの響子さんもいつもエプロン姿で家庭的なイメージだったが
下宿の管理人が職業だから特に問題ないしな。
108愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 00:30:04.54 ID:???
「君の手料理が」も唯の妄想ラブコメを引き算すると
霧が倒れたから唯をスペアで呼び寄せただけというひどい話
109愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 00:45:53.70 ID:???
まあ一堂家の他の男二人が家事なんてできるわけないし
ならば琢石はせめて店の仕事を一生懸命やってりゃまだ救われるのに、
営業中にパチンコに行ったりしてる有様だからな
110愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 06:42:38.01 ID:???
>>107
唯は中学生になってからだろうけど、霧は小学生の時からだぞ > 家事全般
111愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 09:51:41.04 ID:???
知ってる父子家庭や母子家庭(母親が働いてる)はどこも
夕食のおかずとかの宅配業者を使ってたり
スーパーなどの惣菜をおかずにしてたな。
もちろん弁当屋や外食出前も多用。
JSを飯炊き女にするのはありえない。
112愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 10:20:19.97 ID:???
天野邪子のキャラ激変ターニングポイントは意地川初登場の話だろうな。
意地川を突き飛ばしたり、意地川の素顔を見てちやほやする男性陣(零除く)に立腹する邪子だったが
描いてるうちに「こんな性悪女邪子たんじゃない!」→それまでのひねくれキャラ改造に至ったっぽい。

他の可愛い女に嫉妬する性悪女はブスキャラかザコキャラ(色男組のとりまきなど)
じゃないとダメ!美人や可愛い子はみんな心優しい天使かお人形さんという
作者の女性観がもろに出てしまった。

意地川も男に対する理想が高く自分の可愛さに気がついてない喪女という
一部のオタクが好みそうなキャラになっていった。
113愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 10:41:07.84 ID:???
アニメも含めてあれだけ人気あったのに
連載当時は高校〜大学生層にスルーされてたのも納得。
ロリが「ほええ〜」とか言ってる萌え漫画(確信犯)とはまた違う意味で幼い。
114愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 11:24:34.46 ID:???
今思うとすごい漫画だな。

美人や可愛いキャラは人畜無害で没個性で母親や人形役。

ブスキャラや雑魚キャラはイケメンなら何でもいい尻の軽いビッチで自己中で図々しく
唯千絵などかわいい子をいじめる性悪。

イケメンで女にモテる男キャラは上記のブスキャラや雑魚キャラにしか好かれない。
美人や可愛いキャラに片思いしても報われない。

その手のキャラでも妖は無視できない人気があったから作中の扱いは良かったが
裏ではヒロインを襲ってるという。
115愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 11:28:00.59 ID:???
他漫画のブスキャラたち

ドラえもんのジャイ子
・のび太への純愛を貫く、漫画の才能があり、夢に向かって努力している

ラッキーマンの不細工です代
・性格良し、頭脳明晰、芸術の才能に優れ、資産家の娘

太臓もて王サーガの大木杉音
・性格良し、ブスを自覚してて謙虚、資産家の娘、弟がテライケメン
116愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 12:33:07.75 ID:???
アンチスレ立ててそっちでやってほしい
117愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 13:16:49.77 ID:???
イラスト粘着の奴がどれだけ自演しまくってんだろうか
118愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 14:06:11.24 ID:???
以前はまったりしたスレだったのにどうしてこうなった。
119愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 17:01:27.06 ID:???
不自然に流れが速くなってるから>>117だろうな
120愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 17:52:27.71 ID:???
>>114みたいにいきなり絵の事を話題にねじ込むからな
句読点つき長文を連続して投稿してるのはほぼイラスト粘着野郎で間違いないだろう
121愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 19:01:43.23 ID:???
なんJや狼ならともかくこの板で句読点つきは珍しくもなんともないだろ
122愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 19:10:18.69 ID:???
あと2chの奇面組スレスレ全ておよびまとめブログのコメント欄に至るまで
「夢落ち扱いする奴は読解力のない低能!ループ落ちを見抜けないアホ」とわめいてるのもこのスレの人?
あんなヒロイン誇大妄想最終回は馬鹿にされて当然だろ
123愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 19:51:57.72 ID:???
この大雪で零が雪大好きなのを思い出した
つくづく得な性格してるよな
124愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 20:40:58.64 ID:???
雪の話と言えば「ジョジョの奇妙な冒険ごっこ」
125愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 21:15:19.47 ID:???
>>59
食品化学科だか食品工業科卒業だから大体合ってる
親父曰く、入試で落ちる人がいないレベルだったって
126愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 21:19:16.97 ID:???
>>123
千絵かなスィ

そういや雪のエピソードは大抵毎年1回はあったな
127愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 21:23:38.97 ID:???
>>123
雪と零が並ぶとどっちも上が雨だから一瞬同じ字に見えてしまった
128愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 21:27:46.19 ID:???
>>122
昔は奇面組のファンサイトにも自分の都合の悪い話は一切聞かないキチガイが定期的に出現してたんだよ。
夢オチ含めて批判はダメ。作者の書いた変な絵の話題もダメ。
129愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 21:28:33.63 ID:???
65 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/25(土) 18:58:44.19 ID:nwu2Y8QU0
高校の頃このマンガ読んでる奴らはクズばかりだった 今頃派遣社員かなんかでごみ箱でも漁ってるんだろうな

ハイスクール奇面組の出世潔って別に居なくても問題ないよな http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390642412/
130愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 21:35:51.72 ID:???
>>109>>111
家事を全部引き受けるJS〜JC妹の負担を減らしてあげようと
買い物とか簡単な手伝いをしたり宅配サービスや中食買ってやったりする気配すらなかったが
131愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 21:41:39.91 ID:???
それどころか晩飯の素材食っちゃうんですよ・・・。
132愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 21:45:44.36 ID:ZQc9tQts
カミソリイアリングワロタワ
133愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 21:49:24.57 ID:???
>>128
ダメと言われてるのは粘着と自演だろう
履き違えるな
134愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:00:16.37 ID:???
>>133
自分が見たくない話題をすべて同一人物のせいにするのは発達障害の証拠。
「句読点のある書き込み=批判意見=エロ絵粘着野郎」と言い張る奴な。
確かエロ絵だか作者批判の書き込みで句読点のないのがいくつかあったぞ。
135愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:06:45.98 ID:???
840 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/29(水) 21:30:07.12 ID:???
同じく
ここまでガチで本人風とは思わなかった
つか、抗議もしてないようだし、ほぼ間違いないだろうね
新沢さんはエロを描かないからそういうの嫌いだと思われてるけど
この人所謂むっつりスケベタイプで何だかんだでエロいの好きな
気がするなあ
表に出してないだけで、遊びでエロ絵一杯描いてるんじゃないかな

843 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/29(水) 21:41:41.66 ID:???
>>842
お浣腸しましょうネタもあったなあw
件の絵の唯のおっぱいも不慣れな人が描いた感じではなく
普段から描き慣れてる人がサラッと描いた感じなんだよね
もし本人以外が描いたものを本人のものとして売ってたとしたら
新沢さんなら間違いなく訴訟すると思うしw
136愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:15:09.57 ID:???
>>113
80年代の萌え豚から見ても子供っぽい漫画に見えたんだな
若人蘭も名前からしてボケキャラ要員だったろうに見事に個性のない人形化
137愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:20:30.42 ID:???
しかし終盤の人気投票では6位(女性陣では唯に次ぐ2位)
結局人気なんて顔で決まるもんだね
138愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:23:31.90 ID:???
最終回批判にもいろいろあるんだな。
あえてリアルタイムと同期させてタイムマシーンまで使って
「一度きりの青春」を強調してたのにも拘らず
全部空想でループでしたってオチに落胆した人間が多いのか。
俺は「唯が妄想女にされたのが嫌」派。
139愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:33:20.73 ID:???
>>130
そんな過酷な状況にいる霧ちゃんに対して
誰もすごいだのエライだの健気だの可哀想だと思わない異常な世界
140愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:38:44.18 ID:???
>>139
同じ境遇で苦労を知っているはずの唯ちゃんですら
「大変だろうけど体壊さないようにね」とか
「零さんも少しは助けてあげなよ」とか
そういう気遣いを見せたことがない。
母親がいないなら娘が奮起するしかないでしょ的な空気が蔓延していた。
141愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:41:48.91 ID:???
>>76 >>114
あだち充や桂の女キャラが何かにつけて女どもにネチネチ叩かれてるが
この漫画の女性観の方が幼稚でイタイよな
142愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:43:41.00 ID:???
ところで>>125は地元の人?
確かに工業高校のぱっとしない男子が妄想する理想の学園生活って感じだが
143愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:46:37.26 ID:???
例えば同時期のシェイプアップ乱は主役が馬鹿やってても
学校自体は大学進学者が多いそれなりの進学校だろうなという描写が所々にあった
一応高校は四大進学者がほとんどいない高校の出身者が描く高校に見える
144愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:53:49.08 ID:???
わざわざ句読点外した上で自演してんだろ
言わせんな恥ずかしい
145愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:55:02.82 ID:???
>>114
ならわざと句読点外した長文自演レスがなぜこのスレにはないのか
146愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:56:26.40 ID:???
>>144
ならわざと句読点外した長文自演レスがなぜこのスレにはないのか
147愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:58:44.33 ID:???
アスペ野郎>>144の気に入らないレスは全て
前スレから自由に句読点つけたり外したりしてる自演野郎一名の仕業らしい。
だったら句読点の有無で描き手を特定するのは無意味だな。
148愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 23:01:03.18 ID:???
もうどこからどこまで自作自演なのか分からないな、これじゃ。
149愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 23:04:48.73 ID:???
自作自演がバレて発狂してるwww
150愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 23:07:51.31 ID:???
だから、句読点をつけたり取ったりして自演してるのなら
誰がどのレスを書いてるのか判別できないだろwwww
151愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 23:08:30.13 ID:???
>>134
俺は>>119>>133だが他は知らん
で何が発達障害の証拠だって?
152愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 23:24:35.89 ID:???
俺が気に入らない原作批判やエロ絵(笑)の話題はすべて同一人物による自演。
そう思うのならそれでいいだろう。勝手にそう思っていれば。
153愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 23:31:12.80 ID:???
でも乳モミ絵は正直笑ったな
エロ絵に文句言うキモヲタも
エロ絵の話題を忌まわしく思って自演自演言ってる奴もどっちも頑張れよwwww
154愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 23:41:23.90 ID:???
ま、スレチまがいの連中は置いといて
自分らが語りたいことを思い思いに綴ればいいんじゃないの。

それにしてもこの雪だと明日の朝は10人ぐらい校庭に埋まってそうだな。
155愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 23:51:49.19 ID:???
>>152
お前を自演じゃないものとして扱おう

>>134>>147とか同じ話何度も出てるのに何故自演と騒いでるレスだけ読んだような突っ込みしてるんだよ
こんな近いレスくらい読んでから書き込め
156愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 23:56:15.07 ID:???
           ,.――    
         / ,ー―ヾヽ  
         | ノへ、=ノ'i))
        ノノノ.[ゑ]‐[ゑ].i 
        ((.(6  /・・ヽ|ノ 
         ヾ|   ̄ ̄ノ    / ̄ ̄~ヽ   
       __ノ  `ーi´_   l___T_i_
      /:::::::::::─── ::::`、  |ミ/ ・ ・ l  
    /:::::::::::::::::::::::::─── ::::`、(6 〈 / Jヽ〉
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ∀ |   待ってたで!
  /::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、:::::::::::::|\__)    この感触!
  y:::::::::/         ,  '〉::::::::::〉  |__    
  |:::::::::c';   i'.  ::c:: (\j |:::::::::::|     \
  |::::::ハ    .、  ` " .') \l::::::::::::|      .|  
  〈::::::::::::`-.   >-..,_,..‐'   \::::〈   /  |  
  |::::::::::::::|    `、ニ_,,-‐"\ \:l /  /
157愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 00:08:13.19 ID:???
零の雪好きより、ラッシーの雪嫌いの方が印象に残ってる
寒がってコタツでくつろぐ犬ってw
158愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 00:42:15.61 ID:???
>>157
そしてスフィンクスへ
159愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 02:30:38.42 ID:???
>>140
新潟じゃそれが普通なんだろうか
160愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 08:54:18.17 ID:???
猛烈に頭の悪そうな書き込みしてる奴てのは
やはりバカなのか?
161愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 10:08:28.47 ID:???
>>141
その二人の描く女は容姿やプロポーションが男受けするし人気あるから嫉妬だろ
奇面組は絵がしょぼいからスルーされてるだけ
162愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 10:12:15.68 ID:???
2chの身長スレのチビ男の定番レス「男は金!顔!チンポ!女は男の身長なんか見てない!ブサメンに身長なんかあってもクソの役に立たない!!」

しかし現実は、まず最初に身長170ないというだけで、顔やチンコなど他の条件関係なく無条件で切られ、
見合いパーティ参加や相談所の女性会員と対面すらできない。
温厚で女性に従順で、有名芸能人レベルの地位と収入があるのならhydeや出川みたいにアラサー中古ビッチとのATM婚も可能だが、
日本人成人男性の4割が170未満という母数に対し、あまりにも微々たる数にすぎない。
ジャニーズですら、160台でデビューして売れた人はほとんどいない。
矢口、松田聖子、小柳ルミ子、浜崎、藤圭子、山田花子、森三中村上、室井滋、高島礼子、西原理恵子、中島梓、矢野きよ実、奥田英二の嫁、田中好子、宇多田ヒカル、高橋愛など
「背が高い」だけの金のない男をヒモにしたがる金持ちの女は山ほどいるが、チビ男をヒモにしたがる女はいない。
チビは金を出さないと、年中性病やら歯周病やら病気を移されまくりの風俗嬢にすら触れることを許されない。
163愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 10:46:29.76 ID:???
>>113
多分本当の奇面組と同世代はスルーっぽい
奇面組リアルタイム時に小学生くらいの奇面組より10歳下くらいに人気あったんじゃないか
164愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 11:26:50.28 ID:???
設定が70年代少年漫画のテンプレであることは酌量したほうが良いと思う
片親、貧乏、性別による役割分担の押し付け、学園内で男が集団作るところとか

そういうのを80年代後半になっても手を加えずに連載してるのはどーよ、という意味で批判すると
終わらせる時期と方法を間違えたという結論に至ってしまうが
165愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 11:35:08.64 ID:???
>>163
昔yの奇面組ファンサイトに奇面組ファン名簿があったが
(今はサイトも名簿も入れ替わってる)
まさに当時小学生だった74年生まれ以降ばかりだった
166愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 11:50:42.91 ID:???
73年生まれだがアニメの初めの頃(小学6年生)は翌週クラスで話題になった
アニメ終盤(中学生)にファンだって言ったら周りから幼いって感じでバカにされた
もっとも同級生にドラゴンボール好きが多数いたから大概だと思ってたが
167愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 11:53:32.89 ID:???
奇面組は80年代連載開始だから80年代の漫画のイメージしかない

70年代末から江口など新人漫画家による新しい潮流が押し寄せていたし
同世代の漫画家の作品でもJSJCが家事奴隷でそれを周囲も当たり前と受け止めてる漫画は見た事ない
168愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 11:57:00.87 ID:???
中三の頃に同じクラスの成績が良くて絵も上手い腐女子二人組(聖闘士星矢ファン)が
とんちんかんやおぼっちゃま君の単行本を貸し借りしてるのは見た事あるが
奇面組の単行本を買ってる同級生は見なかった
169愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 12:02:25.82 ID:???
漫画や作者が子供っぽいと言えばアニメ化での浮かれっぷりがひどかった
おニャン子やスケバン刑事(もちろんTV版)などフジへの媚びっぷりも
170愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 12:34:34.06 ID:???
そこまで浮かれてたのに何で2回も断ったんだろうな
171愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 12:37:09.75 ID:???
条件が悪かったらしい
平日に十分くらいやる帯アニメとか
172愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 13:10:25.20 ID:???
作者か作品のアンチスレを立ててそっちでやってほしい…
173愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 13:17:30.15 ID:???
当時人気のおニャン子とタイアップ&プロモビデオのように力入ったOPに豪華声優陣
ジャンプの地味なマンネリギャグマンガにしては破格の待遇だし一気にメジャー感がついたからな
そりゃはしゃぐだろ
174愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 13:41:54.08 ID:???
このスレ、変なのに粘着されちゃったな
175愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 13:45:54.78 ID:???
大人になってから気付いた違和感が
とあるきっかけで爆発したんだよ
176愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 13:55:50.47 ID:???
にしても異常な執着心だな
ちょっと怖いわ
177愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 13:57:49.18 ID:???
ほっとけばそのうち冷めるでしょ。

なんていいつつ違和感といえば・・・。
HS20巻「悲しきバースデイ」の扉絵で、零くんの右肩に腰掛ける唯ちゃん。
いくら小柄とはいえ40kg以上ある子を肩にのせて片腕で支えるとはどんな怪力。
唯ちゃんのボディバランスもパねぇ。
178愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 15:08:53.57 ID:???
>>173
秋元が多分奇面組に目つけたんだろうけど
おニャン子と奇面組が親和性あるとはな…


奇面組はあくまで当時の小学生が「憧れの高校生活」を想像して楽しむもんだったんかな
179愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 15:22:08.04 ID:???
>>178
秋本はおニャン子に関しては雇われの若手ペーペー作詞家って立場だったって自分で言ってた
>>175
わかる
180愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 15:23:07.97 ID:JPVhqTD8
169さんへ、確かにアニメ化された段階で変わったけど。
その当時、原作でもアニメでもおニャン子ネタはおろか。
スケバン刑事のネタが、やたらと描きまくってた。
181愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 15:36:01.64 ID:???
筋肉小移動したのかな
182愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 15:37:28.39 ID:???
妹キャラに関しては兄を無視して好き勝手やってるくるみとまなみの方がずっとリアルだったな
183愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 16:14:30.17 ID:???
原作批判は知らないけどエロ絵いじりは燃えるお兄さんファンなんじゃねーの
何かにつけて奇面組ファンに引き合いに出されてバカにされてたし
184愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 17:44:21.94 ID:???
雪が積もりすぎてキリがないわ
筋肉大移動でごっそりかき出したい
185愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 18:12:03.36 ID:???
>>180
テレビネタが増えた時期があったね。とんねるずとか。

>>177
唯ちゃん側のイメージっぽい。
186愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 19:16:13.50 ID:???
ヒロイン肩乗せ、燃えるお兄さん(雪絵&ケンイチ)にありそうな構図
絵柄もそれっぽいし
187愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 19:36:10.92 ID:???
やっぱあの頃は相当佐藤色に染まってたんだな
188愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 19:41:32.48 ID:???
後期は佐藤がネタ出しした話が多かったってマジ?
だからつまらなかったのか?
189愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 20:02:13.23 ID:???
佐藤がアシに入った頃からだんだんガキっぽい漫画になっていった
アニメ化したあたりからあまり面白くなくなったが
多忙な作者に代わり佐藤が原案を出すことも増えたのかな
佐藤正自体はは好きでも嫌いでもないが
190愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 20:35:28.91 ID:???
>>189
作者は子供っぽいかもしれないが初期は子供っぽいなりに背伸びしてバランス良く描いてた気がする。
担当さんが良かったかな。
最初はしっかり優しく漫画家のイロハ教えてくれて
途中からは厳しくダメ出ししながら読者のニーズつかめるように。
やはり佐藤がアシになって子供っぽいとこが前面に出てきたかな…
腰痛やアニメ化引き延ばしの弊害もあったにせよ
191愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 20:43:44.52 ID:???
同じ学年を何年もやってネタ切れ&アニメ化で仕事が増えて
「佐藤君、いいネタない〜?」とか聞いてそうだな
192愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 20:46:13.58 ID:???
悪田組や異種格闘技戦はお兄さんっぽいな
193愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 20:55:04.97 ID:???
格闘路線でも憎組やプロレス同好会の頃は面白く読めたんだが
絵も中期の方が明らかに良かったし女性キャラも可愛かった
194愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 21:02:25.14 ID:???
同感。
女の子が一番可愛かったのはHS中期だった。
195愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 21:32:03.66 ID:???
>>192
そうかなあ。
異種格闘技戦といってもまともなバトルはほとんどなかったよ。
佐藤はお兄さんの初期を見る限り、本格っぽいのをやりたかった気がするし。
196愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 21:58:10.79 ID:???
プロレスは面白かったけど、割とグダグダだったよなw
197愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 22:37:24.47 ID:???
プロレスは作者が楽しんでるのが伝わってくる
198愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 22:38:36.04 ID:???
ハイの前半は色っぽい邪子、ロリロリな唯、おっとり美人の若人先生と
それぞれ上手く書分けられてたように思う
末期は佐藤絵&記号化したのがなんかな…
199愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 22:42:28.87 ID:???
三年〜ハイ初期は雲堂や切出も美形だったな
三年の扉絵や書下ろしの唯ちゃんや霧も可愛かった
佐藤正に出会わず素直に進化した新沢絵を見たかった
200愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 00:00:20.58 ID:???
佐藤と新沢は出会わなかった方がお互い幸せな漫画家人生だったと思う
幼稚化していく奇面組を見てもわかるようにあまりいい組み合わせじゃなかった
201愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 04:59:00.59 ID:???
>>137
読者層が低年齢だからこそじゃないか?
202愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 05:54:05.11 ID:???
佐藤正が描いたキャラとバラしてそれをネタにしたのが、潔くんが恋をしたテニス部の下級生だったなぁ
御屋敷 麻知だったっけ
203愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 06:30:34.43 ID:???
お兄さんの二頭身が定着して絵が雑になったら一気に人気が落ちた記憶がある
未だに語り草になるのも初期キャラのロッキー羽田だもんな
204愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 07:43:15.44 ID:???
>>137に関しては当時すっかり影が薄くなってた邪子(ロングヘア美人票)が
そのまま若人に流れたとも考えられる
そして人気投票後、美少女で令嬢で面倒見のいい姉御属性になって再登場
205愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 07:46:33.77 ID:FAXMt5W6
あと特殊能力を開発
206愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 07:50:20.67 ID:???
こういう雑すぎる後付設定も佐藤が噛んでるんじゃ?と思ってしまう
207愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 13:53:10.35 ID:???
やっぱり一度、唯・千絵・しゅみ・まり・ナンシーの5人によるストーリーで行くべきだった。
208愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 17:13:57.52 ID:???
個性派女子ばかりだから作者も書く気にならんだろ
佐藤がアシに入る前の新沢なら頑張って書こうとチャレンジしたかもしれないが
209愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 21:02:15.05 ID:???
>>190
自分から成長を止めてしまったね
青年誌もまず無理だし自分で自分の幅を狭めてしまった
210愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 21:07:50.17 ID:???
唯ちゃんはアニメのが可愛いからもうそれでいいや。
特に金沢氏が作画監督の回が最高。
211愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 12:43:26.97 ID:???
>>204
この漫画ほどキャラ設定の改変がばしばし起こったのも珍しいな。
212愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 13:05:33.77 ID:???
>>211
そんなに設定変わってたっけ?
漫画のキャラの性格が、初期と後期である程度変化するのは
珍しい事でも無いと思うが。

バクマンなんかキャラの見た目も性格も変わりまくりだったし。
213愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 20:59:20.74 ID:???
奇面組女性キャラは個性云々謳ってるくせに
ギャグマンガとしても残念な方向に変化したから・・・・
214愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 21:18:58.18 ID:???
後期の作者は自分が作り上げた奇面組ワールドを
食いつぶして凌いでいるだけって感じだったな
215愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 21:19:11.13 ID:iCwYpPJg
女性キャラで最後まで初心を貫いたのは千絵だけだったな
216愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 21:21:36.14 ID:???
千絵まで没個性化したらギャグマンガとしてマジで成立しなくなるし
作者の好きなツンデレ純情豪くんネタもできなくなるしな

運良くいくつもの要素が重なって最後まで個性的なキャラをまっとうできた>千絵ちゃん
217愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 22:51:27.57 ID:???
当時のジャンプ作家は自転車操業状態で作品の見直しもロクにできなかったんじゃないかね
無茶なシステムだと思う、週刊でサバイバルレースって
218愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 23:44:52.00 ID:???
佐藤が来るまで漫画初心者みたいなアシしか来なかったから
佐藤が来たら喜んだらしい
で、昔の怪獣とかプロレスなどオタク話を長々できるのが嬉しいとか言ってたような
その辺からどんどん退行していったんだろうな
おニャン子も佐藤の方がより深くハマってた
219愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 00:14:23.33 ID:???
新沢「佐藤君、その女の子かわいいね」
佐藤「そーすか?ありがとうございます」
新沢「ものは相談なんだが」
佐藤「なんすか?」
新沢「その女の子僕にくれんかね?」
佐藤(ズル)

新沢「佐藤君、そのロボットかっこいいね」
佐藤「そーすか?ありがとうございます」
新沢「ものは相談なんだが」
佐藤「あげませんよ」
新沢「ボクのロボットと交換せんかね?」
佐藤(ズル)
220愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 08:48:11.07 ID:???
437 :w:2012/02/14(火) 19:39:26.88 ID:mHl1pntq0
>>435
作者が由比と不良目隠れ男のエロカットをコソーリ描いてたこともあってねえ
主人公とヒロインの組み合わせが一番カプ人気が高かったんだけど
人気とは裏腹に作者はキャラ単体では好きだけどカップルとしては、ちょっと違うっぽいと気づいてた節がある


438 :W:2012/02/14(火) 19:54:51.25 ID:Z4XaKQ3C0
キメン組はアニメのイメージが大きいんじゃないかな
アニメはOPEDの扱いからいってもゆいちえ対等のヒロインにみえた
カプ云々よりゆい派ちえ派で揉めそうな感じw
221愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 08:50:17.87 ID:???
439 :W:2012/02/15(水) 01:15:45.08 ID:iNeiubFQ0
それはなんとなくわかるw>ゆい派ちえ派

再開後は読んでないので内容知らないが、キメソ組でも揉めることがあったんだ
これで自分の知ってる範囲のWヒロインもので揉めてるのを見たことないのは
カノレバニア物語くらいしか残ってないw


440 :w:2012/02/15(水) 01:36:45.38 ID:LoHnR7ZW0
気面の場合はどっちがメインヒロインかで揉めてるんじゃなくて
今まで完全無欠のメインヒロインだと思ってた子が膨大な量の空想癖の持ち主だと最終回で暴露され
その空想の中で自分はあらゆる男子からモテモテで才色兼備として崇められてるのに親友は扱いの差が悪いので
メインヒロインは純粋ではなく腹黒だったと気づいたファンたちの何割かがヒロインアンチにまわったというのが正しいかと。
よく見りゃ親友の方がいい子だと思ってる読者はいても親友の方が真のメインヒロインだと思ってるファンはいないはずw
222愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 12:26:50.65 ID:???
まだやってんのかよ
すげー粘着質な奴だな
223愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 13:03:59.92 ID:???
粘着きもー。
224愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 19:23:17.60 ID:T2tKXAsw
粘着って何の話題に対してかな?(すっとぼけ
225愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 19:50:31.34 ID:???
最終回の真相がループなら別にそれで良いんだけど
その意図がよく分からない
代紋TAKE2みたいに不満や後悔だらけの年月を過ごした末のリセットならまだしも
唯の青春はあれだもんなあ

個人的に一番引っかかるのは
普通に読んだらひたすら寂しい「奇面組は空想だったのか?」という独白も
ループオチだと完全な思い過ごしでしかない、ということかw
226愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 20:41:06.44 ID:???
まさか作者も端からループ落ちにするつもりはなかったろうなぁ。
でなきゃあの唯のよいしょっぷりは相当ヤバいことになる。
227愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 20:56:34.33 ID:???
腰痛、放映中のアニメへの配慮、作者の経験不足(初めて手がける最終回)、担当との信頼関係ゼロ
いろいろとシビアな状態で生み出された結末であることは確か
228愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 21:37:57.90 ID:???
@unamuhiduki 1月13日

むしろフィギュア自作とかアニメとかオタク的なことを新沢基栄さんに吹き込んだのは佐藤正さんのようです
229愛蔵版名無しさん:2014/02/19(水) 08:53:45.64 ID:???
影響を受ける相手は、自分より才能も精神性も上の人じゃないと成長しないよね
230愛蔵版名無しさん:2014/02/19(水) 15:26:02.07 ID:???
>>229
それ考えると佐藤のほうは新沢の影響で少しは成長したみたいだな
まがりなりにもアニメ化作品連載できたし
ストーリーの作り方とか学んだっぽい。

ただ新沢の場合影響受ける相手も当時のジャンプにいなかったよな
バトルものか本格的ラブコメか
ギャグでも徳弘えんどみたく下ネタ込みか秋本みたいなサザエ時空物しかなかったし
231愛蔵版名無しさん:2014/02/19(水) 20:28:37.30 ID:???
しかしおにーさんの集大成ともいえるストーリー型エピソードがアレですよ・・・
232愛蔵版名無しさん:2014/02/19(水) 21:19:34.69 ID:???
>>226
うーん…
夢オチならともかくループなら奇面組は唯の妄想じゃないから
本編でのスペックも別に本人の妄想補正とかではないと思う

けど奇面組に限らずギャグ漫画でキャラクターのヨイショ描写って別に要らんよなあ
とか昔から思う
ってか、そういう漫画がやたら多いから唯が持ち上げられ続けたことと夢オチの関係とか2ch見るまで意識してなかったわw

Jコミで奇面組、燃えるお兄さんのついでに読んだ空想特撮温泉の台詞を
温泉からギャグ漫画に置き換えると新沢さんや佐藤さんに当てはまってしまう様な気がせんでもない
233愛蔵版名無しさん:2014/02/19(水) 23:46:08.78 ID:???
>>230
ギャグ漫画家はギャグ漫画家からしか影響を受けないという考えが間違ってる
荒木や手塚も「漫画からしか影響を受けない漫画家はダメ(映画や美術や書物なども読め)と言ってるだろ
234愛蔵版名無しさん:2014/02/19(水) 23:52:52.75 ID:???
奇面組がタイムマシーンで高3を繰り返したのが
作者にとってよかったのかどうかは不明だが、少なくとも
あそこで連載が終わってたらアニメ化される事もなければ
この作品を知る世代が広がる事もなかったと思われる。

というか、もしそのまま終わる予定だったとしたら、どういう最終回に
するつもりだったのだろう?
仮にそこでもループオチにするつもりだったら、
完全に駄作扱いになってただろうな。
235愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 00:04:37.91 ID:???
2chじゃ奇面組ヲタがやたら燃えるお兄さんを叩いてたけど
この絵が出てきて一発で燃え兄以上の汚れ漫画になったな。
http://i.imgur.com/lONpp9C.jpg
236愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 08:56:26.48 ID:???
奇面組の最終回、夢落ちでもループでもいいけど、唯ちゃんをループの外側に置いたことが失敗だったと思う。
夢落ちなら自分アゲ親友サゲの妄想していたイタい女の子だし、ループは成立していない。
初回の唯ちゃんは零さんを知らなかったからね。
237愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 12:13:44.74 ID:???
ヒッシデスネ-
238愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 20:28:30.61 ID:???
人気作でもリンかけやアラレは中堅以上の人気のうちに終わらせてもらえてたな
どっちも作者に将来性を感じたから限界まで枯渇させず次作以降も考えて才能を温存しようという編集部の判断もあっただろう
肉や奇面は作者に次作以降もヒット作を書ける伸びしろがないだろうと編集部に判断されてたと思われる
239愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 20:48:02.32 ID:???
伸びしろってより体調面的に「もう先はないな」と思われたのかも
240愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 20:50:54.17 ID:???
腰を壊したのは単行本で言う18巻終盤くらいだからかなり最後の方なんでは
241愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 21:14:36.36 ID:???
オレンジロードとかキャッツアイとかしばらく休んでから完結に向けていったよな
キャッツアイは病気かどうか忘れたが
なんで奇面組では腰を壊した時点でそれができなかったんだ?
242愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 21:29:24.32 ID:???
北条はキャッツアイの次の作品も出したからよかったけど、
まつもとはきまオレで燃え尽きてるのが残念だったね。
当時のジャンプ人気漫画家で一作で終わらなかったのは鳥山と北条くらい?
243愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 22:11:27.43 ID:???
車田正美もシェイプアップ乱の人も一作で終わってないけど
244愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 22:26:56.07 ID:???
アニメ化までされて1作で終わったと言えば、よろしくメカドックの人かと思い
wikiみたら結構出世してて驚いた
245愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 22:33:49.71 ID:???
まつもとは長年難病を患ってたのもある
病名が判明したのはつい最近
せさみストリートはきまオレ嫌いな奴にも好評だった
246愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 00:59:12.92 ID:???
翔や色男組はギャグマンガのキャラとしては失敗だと思うが
色音先生は面白かったのになぜ自然消滅したのか
247愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 05:50:36.81 ID:???
>>246
一応中から応生高校&一先高校(合わせて一応高校)に移った伊狩&切磋先生が特殊で
色音先生は 自然消滅って言うか、そのまま一応中に在任でしょ
248愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 07:50:25.42 ID:???
色音も一応高校に転任してるよ
演劇部顧問
249愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 08:46:36.23 ID:???
石砂先生がいなくなった時点で色音先生は使い道がなくなったからな
代わって登場した日条先生の方がキャラがっ立ってるし
石砂宅で餅つきやってた時板いたのを見て久々感があったな
生まれてくる子供が男か女か賭けを始めて、豪父登場のお膳立てが見事だったw
250愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 09:10:08.01 ID:???
日条もフェイドアウトしてなかった?
251愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 09:52:45.25 ID:???
>>230
誰かが「佐藤はギャグに向いてない、月刊ペースでコメディ路線の方が良かった」と書いてたが
新沢のアシイメージが強い(長い)から無理やり奇面組の後釜に据えられた感がある
佐藤も新沢の弟子じゃなかった方が結果的に良かったと思うがな
お兄さん連載中もギャグを書くことに苦しんで初期ターちゃんのような減ページを訴えてたらしい
途中でお兄さんの身長設定を変えて子供にしたり(コロコロやおぼっちゃま君やタルるーとを意識してたらしい)
試行錯誤というか七転八倒というかかなり無理してたしな
252愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 09:57:39.89 ID:???
色音のちょっとした茶々入れ小ネタ(関節キッスよ!)が面白かったから
日常がそのポジションを後継するのかと思ったら全然だったな
253愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 10:10:17.20 ID:???
>>250
日条先生は登場直後は頻繁に出てて、校内異種格闘技戦での審判(レフリー)での登場が最後かな
俺の持ってる文庫版で言うと7巻〜10巻の間

まぁこの漫画のキャラクターお決まりのパターン
254愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 10:16:35.57 ID:???
燃えるお兄さんの女子プロの話で
落ちこぼれ女子プロレスラーに橘ハナコそっくりなキャラがいた
やっぱ佐藤正がアイデアを出したキャラだったんだな
255愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 10:41:39.32 ID:???
日条先生にしろ色音先生にしろハイで佐藤が入ったあたりから
大人のキャラ自体描けなくなったのかね
事代は童貞キャラだしいじめられポジションだし大人とはいいがたい
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/21(金) 14:30:53.93 ID:???
>>238
結果だけで語ってないか。
肉は人気あったから終わらせてもらえなかった方じゃない?
257愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 18:41:00.51 ID:naOSxijS
3 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/09/12(木) 18:43:56.01 ID:3CCE6f/1
ハゲなんて何のために生きてるのかしら
見せ物?笑い者?
恋愛とかマジであり得ないから。うけるぅぅぅ

4 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/09/12(木) 18:45:21.57 ID:0lhEFAcf
デブ → ダイエットの方法など星の数ほどある
ハゲ → 育毛剤かカツラかハゲる前に結婚
ブサ → 10万程度金を出せばプチ整形

チビ → 700〜1000万位かかる手術に加え死ぬほどの激痛。感染症にかかるリスク大で
     手術後は運動能力の25%が低下。

何 故 な の か !
258愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 18:53:56.33 ID:???
>>244次原が生き残ってて出世したというのなら
それは漫画の実力というより人柄なんだろうな。
ライターの吉田豪が言ってたが似たようなレベルの
フリーライターがいたとするなら使ってもらえるのは
常識人であいさつがちゃんとできて約束を守るほうだと。
当たり前だがそれが真理だと。

個人的には次原より新沢のほうが漫画家としての才能は上
(ジャンルが違うが)だと思ってるけどいまこんな状態なのは
温和に見えてそこかしこに感じる社会不適合な部分が要因だと思う。
259愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 20:09:39.67 ID:???
次原の漫画は全く興味ないが青年誌やシリアスでも違和感ない絵柄や作風だし潰しはきくだろ
新沢はどっちもキツイ
成長する可能性をある時期から自分から潰してしまった
260愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 20:27:04.63 ID:???
奇面組→したたかでより低年齢向けにいってしまったからな
団塊ジュニア世代以後は少子化で需要が先細りなのにもかかわらず
261愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 21:04:29.17 ID:???
>>260
関係ないっての。
じゃあ今ワンピとか子供向け作品が売れてるのは何だってことになるよ。
したたか君が駄目だったのは単に奇面組と同じノリで、しかも中断して終わったからでしょ。
262愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 21:29:28.80 ID:???
ワンピースはリーマンのオッサンやスイーツまで巻き込む人気だけど
奇面組の連載当時の人気は小中学生限定でしょ
263愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 21:33:41.77 ID:???
>>261
まあ個人的な願望もあってね
俺は奇面組に青春ドラマ要素を期待していたクチなのでしたたか君を新連載で見たときはがっかりした
もともと2頭身ギャグはあまり好きじゃなかったので、そっち系にシフトされると…
264愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 23:47:28.37 ID:???
携帯マンガになったけど、金とか入るの?
マンション経営だけでなくマンガ描いてくれ
265愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 23:48:50.03 ID:???
正直新沢氏の作品の需要はもうないんじゃね。
ヘタに奇面組の再劣化版なんか出されても興ざめだし。
266愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 01:29:18.01 ID:???
新沢さんももう依頼されなきゃ描かない感じなのかね
数年前に雑誌の映画評やったきりで目立った活動はしてないのか?
267愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 07:35:36.08 ID:???
>>260-262
したたかくんが始まるころには
奇面組を支持していた団塊ジュニアも中二〜高1くらいになってたからな
奇面組以上の子供路線についていけなかったんだろう
268愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 08:56:02.27 ID:???
でもあの頃のジャンプって、小学校が舞台の漫画がやたら増えてたような
タルるーととかそうだし、高橋陽一が始めた野球漫画もそうだった
80年代中期までは学園ものなら中・高が普通で、読者も年取ってるのにそれ以降低年齢化したのが不満だったな
269愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 10:05:03.25 ID:???
つーかな
ジャンプの公式編集方針として対象年齢は10歳ってのがあるからね
いい年こいて読んでる方がおかしいんだよ

オタク属性の無い普通のガキは中学上がったら背伸びして
ジャンプなんかお子様って感じでマガジンの不良漫画とか読んだからね
270愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 14:00:21.13 ID:???
>>258
社会性云々よりも、変なこだわりが多そう
271愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 18:27:50.19 ID:???
一番影が薄いクラブ挑戦シリーズは水泳部かな?
272愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 00:46:36.04 ID:???
>>269
90年くらいから有名無実というか建前になってたけどな
>対象は男児のみ
団塊ジュニアが子供だった80年代後半以後、子供だけに人気の作品ってもうないんじゃないか?
273愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 00:52:18.10 ID:???
LINEスタンプ出てた!

思わず買ってしまったゼ!
274愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 09:46:41.14 ID:???
一応高校はクラブ活動だけは結構盛んな学校のイメージだな
まあ合併で生徒数が増えたのもあるんだろうけど

てか前身の一つの応生高校はそんなにレベル低くないみたいな
扱いだったと思うが
275愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 11:19:00.66 ID:???
応生(旺盛)だしな。優良校の印象。姉妹校とはいえ吹き溜まりの一先校と
合併って、混乱しないのかな。
276愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 11:20:37.47 ID:???
>>274
盛んって言っても、スポーツは水泳部など一部を除いて
超弱小って扱いだったと思うが。
特にサッカー部は未経験のド素人以下の集団っていうのは
流石に無理を感じた。

応生高校はそこそこ良い学校みたいだが、事代先生など
過去の入学者(未卒業者含む)を見ると少なくとも
難関校ではないのがわかる。
277愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 12:11:53.87 ID:???
まぁフラッシュの設定だけど、唯も
「零さんでもここならいけるっしょ」
的な扱いだったからな。
278愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 16:18:07.01 ID:???
>>276
素人レベルの運動部が多かったけど、あれは一先から移ってきた連中なのかね。
279愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 17:56:18.87 ID:???
>>271
クラブ挑戦シリーズに水泳部は入っていない。
280愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 19:02:41.31 ID:???
多組・・何しに来たんだろうというようなキャラだったなあ
学力レベルは奇面組とどっこいどっこいだったんだろうけど

てか彼らが言う「すべり止め」ってどんな高校だったんだろう
一先高校よりランク低い学校っぽいけど
281愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 19:26:51.25 ID:???
なぜせっかく合併したのに
取組をHSに登場させなかったのか。
282愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 20:06:49.07 ID:???
集団に属さないキャラが増えちゃったしなあ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/23(日) 20:12:17.19 ID:???
>>280
自分の名前だけ漢字で書けたら合格という高校が現実にあったらしいよ
284愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 22:06:08.53 ID:???
>>281
立前と白毛鳥が思いっきり他誌のパロディキャラだしなあ
ハイスクールになってそういうのは全部いなくなったよね。マジンガーZとかアラレちゃんがひょっこり出てくるノリも好きだったんだけどな
285愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 00:55:28.95 ID:???
ジャングラーは何故許されたのか
286愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 05:00:34.47 ID:HS9m3h0k
一応高校ってスポーツ特待生や進学コースやらコース制の私立高校設定にした方が自然なのにな
287愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 05:28:06.55 ID:???
どうでもいいが二年ダブリの番組のメンバー
妖と相撲部屋に入ったデブ以外の奴の将来が不安だ
288愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 07:14:31.10 ID:???
ヤマトネタとか、当時はおおらかだったんだなあって思う。
今やったら、大変だろな。
289愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 11:50:49.06 ID:???
立前と洋子はほぼオリジナルキャラだから
あくまでもパロディキャラじゃなく「モデルがいるキャラ」という扱いにしとけばよかったのにな
290愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 11:52:28.10 ID:???
将来が心配なキャラと言えば翔以外の色男組
翔は店を継ぐから問題ない
ヘアメイク転身という道もあるな
291愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 19:00:22.71 ID:???
一番安泰そうなのが人気なかった骨組とは何たる皮肉
292愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 20:14:19.63 ID:???
>>286
唯んちの経済力では私立は厳しいような
現に中学時代はクラブ活動とかしてないし
ハイスクール始まって間もないころに
「お母さんが良くなって少し余裕ができた」
みたいな台詞もあったし
293愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 20:57:09.56 ID:???
まぁとりあえず、名物集団(奇面組を除く)のリーダー以外の連中は
いろいろ進路に困っていそうだ。
294愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 21:18:18.22 ID:???
>>293
腕組はリーダー以外は体育大へ進学だし
割と安定してる気がする。
295愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 22:19:13.37 ID:???
翔より沢木のほうが有名になってそうだな
ルッ組もリーダー以外は普通に就職してそう
骨組は公務員になれてたら安泰だろうけど
企業に勤めてたらリストラくらいそうでもある
296愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 22:58:24.59 ID:???
奇面組と腕組はいざとなれば野生化して生きていける
番組も多分、野生動物と戦えば勝てる
色男組は厳しいけど若い女の好みがワイルド寄りになれば何とかなるだろ
297愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 22:59:21.13 ID:???
何でそう悪い方へ持っていくのか
番組の連中は古いタイプの不良だから普通に更生してトラックの運ちゃんとか
土方とかガテン系で余裕でしょ
早くに結婚して子供作ってるよ
色男組はコミュ力は図抜けてるから接客業で問題なし
腕組は体力あるし運動神経もあるんだから何とでもなる
骨組みはガリ勉過ぎて怪しいけど、孤立してるわけではなくグループ作るくらいだから
それなりに勉強できる集団で生きていくでしょ
御女組も更生してスナックで働くとか結婚するとかそれなり何とかなるでしょ
基本的に名物集団は校内では人気者なんだしコミュ力もあるんだから、
進路に困るのはあまりいないと思うよ
自分の中学時代思い出しても校内で目立ってた奴はそれなりにちゃんと生活してる
それより中学時代から影薄かったやつとか学校休みがちだったやつ、ボッチだった奴の方が
絶対ヤバイ
298愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 23:28:53.99 ID:???
多組のことをいいたいのか
299愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 23:48:52.79 ID:???
>>281
1年生じゃ生徒会役員ってわけにもいかないし、位置づけに困ったのかも。
300愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 02:50:38.26 ID:???
受刑者の最終学歴の統計を見たが中卒高卒高校中退が圧倒的に多く
大卒や大学中退はごくわずかだった
非正規率も高卒>短大卒>専門卒>大卒
コミュ力で済む問題じゃないと思う
しかも底辺の生徒まで受け入れる中堅以下の弱小都立で目立つ存在でもなあ
301愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 05:52:26.24 ID:???
進路と言えば、大と千絵ちゃんは デザイナーになったけど、
そうすると実家(物星書店・フラワーショップうる)はどうするんだ
302愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 07:05:55.80 ID:???
個人商店自体ヤバいしな…
連載終了した87年ごろはイオンもコンビニもそれほど幅利かせてなかったし
飲食業も光熱費材料費が繰り返し値上げされる現在ほどブラックじゃなかったし
高卒やフリーターでもなんとかなるさという楽天的ムードだったからな
303愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 07:21:19.43 ID:???
>>291
骨組って人気なかったのか
来津も骨岸もいいキャラだし早々と退場させたのは大失敗だったと思うが
304愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 07:24:42.78 ID:???
腕組のリーダー以外は普通に体育教師や指導職になってるのが容易に想像できるし
妖のボクシングも個人競技だから勉強はダメでも身体能力高い妖なら容易に無双できる
それ以外のメンツの未来が見えない
305愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 09:00:30.87 ID:???
>>301
千絵ちゃんの花屋は兄貴が継ぐんだと思ってた
306愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 11:27:32.95 ID:???
>>305
兄・聖也(うるせいや)は千絵高校入学の頃には、家を出て独り暮らししてそうな感じなんだよなぁ
登場も全く無いし
307愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 11:42:42.61 ID:???
>>306
大学進学で一人暮らしして、卒業後実家に戻って花屋とか?
308愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 12:43:15.83 ID:???
>>303
学力は他のグループより図抜けている設定だから、さすがに応生高校進学という
手もなかったのかな。そういや骨岸も唯ちゃんに惚れていたな。

>>306
このお兄ちゃんは後に頻発したキャラの使い捨ての走りかと思ったけど、
そもそも専用のエピソードすらなかったな。
309愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 13:24:03.67 ID:???
>>308
応生はそんなにレベルが高い学校ってわけでもないらしいので
偏差値で言えば高く見積もっても50後半ってとこかと思われる。

ガリ勉集団の進学先としては微妙なレベルだが、作者によると
ガリ勉してる割には成績が悪いって設定にする手もあったのではと
後になって後悔したとか。
310愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 17:33:24.18 ID:???
ガリ勉なのに一先高校受けたりしてたら笑えるんだが、それをやったら
気の毒だな。
311愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 19:02:15.30 ID:???
がむしゃらなガリベンなのに高校は微妙(進学校もどきの中堅校)ってすごいリアリティある
実際トップの進学校に行くのは一見ガリベンに見えない、効率よく勉強してる連中
312愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 19:55:19.35 ID:???
骨組はさらに上のランクの高校へ進学したんじゃなかったかな
たしか「尾利高校」という名前で
無造の弟が出てくる話で
313愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 20:28:08.36 ID:???
「成績トップ=なりふり構わない超ガリベン」というイメージが
作者の世間知らずっぷりを如実に表していると思う
314愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 20:45:41.72 ID:???
骨岸兄弟って見分け方あるの?
315愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 20:54:19.65 ID:???
下手に描かれている方が無造
上手に描かれている方が無駄郎
316愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 20:57:46.92 ID:???
>>314
メガネが四角いのが兄、丸いのが弟のはず。
317愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 21:35:56.76 ID:???
>>313
踊ってるだけの来津は結構効率良く勉強出来てそうな骨組が体育祭でボロボロとかも面白いかも
318愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 22:38:46.20 ID:???
新沢先生も退場キャラを惜しんだりするのか
しかし一応高に進んでも初期の持ち味が削減される番組みたいなキャラも多かったからなあ
骨組も続投してたらただの良い子ちゃん集団になっちゃってたり…とかつい思ってしまう
無駄郎も殆ど出番ないし
319愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 23:06:26.70 ID:???
>>316 thx
今度確認してみるわ
320愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 05:27:38.81 ID:???
来津は人気あったし本当に惜しい
しかしハイ途中から子供返りして背伸びをやめてしまった新沢に描ききれるキャラじゃないな
321愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 05:41:22.95 ID:???
>>312
まぁ 骨岸の弟 無駄郎は兄に似て成績優秀のはずなのに、一応高校に入学してたけどな
322愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 05:44:05.37 ID:wf4JZLLc
それは奇面組に憧れているという設定だからじゃないか
323愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 06:16:00.00 ID:???
骨組は成績はいいが
コミュ力とかには難がありそうだから
そこを上手く生かせてればな…
尾利高入っててもゲストで出しても良かったんだし。
取組なんかは内申目当てで生徒会やってて尾利高無理なんじゃあんま意味ないなと思ったら骨組は実技教科の内申はボロボロなはずだよな
324愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 06:46:19.93 ID:???
ガリガリ勉強漬けの成績トップクラスとか
貧乏で義務教育から飯炊きとかホント極端だよな
325愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 08:12:49.18 ID:???
657 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/16(土) 04:57
似蛭田妖の肛門から信じられないほど大量の大便がひり出された。その量も臭いも凄まじく、妖自身も今まで経験したことの無いほどのものだった。
そしてそれをすべて愛する逞しい男の顔を便器にして排泄しているという事実が妖の官能を暴走させていた。
「ふごごっ!!おごおおっ!うぶうううっ!むううっ、むはああっ!おぎょっぉぉっ!げはっ!おむむむぅ・・・げほおおっ!ごほっ、げほっ!おごぐおっ、おむぅぅ・・・・っ!!」
その大量の大便は当然愛する幼馴染の口内に収まる筈も無くほとんどが顔面を汚した後すっかりぬるくなった湯船の中に落ちていく。
先ほどの臣也の大便と妖の大便とが混ざり合った湯は奇妙な生暖かさを2人の肌に感じさせていた。
「おおおぁぁぁーーーーーっ!!臣也!!俺のウンコッ、ウンコッ、汚いウンコ見てくれぇぇっ!!すげえぞおおっ!ウンコでこんなにいい気もちになったの初めてだぜぇっ!
もっと、もっとしたい、ウンコしてえぞぉっっっ!!臣也のウンコ食べて、俺ウンコ大好きになっちまったぞおぉっ!これから、これから毎日俺に臣也のウンコ食べさせてくれええっ!
俺、臣也のウンコたくさん食って、もっと、もっとたくさんウンコするからなあっ、臣也の前でたくさん、たくさんウンコしたいぜぇっ、好きだっ!臣也…愛してるぞぉっ!!
もう、もう、絶対おまえのことはなさねえからよぉっ!!あああーーーーーっ!イク、イクぜッ、臣也っ!俺ウンコしながらイッちまうぞぉっ!!俺、俺、あひいいぃぃーーーーーーーっ!!」
ビチビチビチビチビブビイイイィーーーッッ!!ブババッ!ブジャアッ!ブピピッ!ぬりぬりぬりむりむりりりっ!!ぼちゃぼとぼとっ!ブビブビッ!ずるずるずるるるるうぅぅーーーーっっ!!ブッボオオオッ!!
326愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 09:58:50.21 ID:???
661 ハイスクール山口組 </b>◆l8Neko//QQ <b> [みーライオン=くだらない規制] 2011/05/14(土) 00:08:01.07 ID:RXQKaqtpO
  >>595 鬼面組は俺がセイガクの時流行っていたから知っているが、当時の厨房思考の時ですら「幼稚臭い漫画やなあ」と思っていたぞ <br> 夢オチなのに続編出るとか、あんだけ読者をコケにした漫画見たことないわ
327愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 12:33:51.46 ID:???
千絵は唯が来るまで友達らしい友達がおらずクラスで浮いてる存在だった。
唯が一応中に転校してきたのは前の学校でいじめられていたから。

2人のそんな暗い過去を妄想してみたり。
328愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 13:31:16.99 ID:???
しかし、応生と一先が合併したとは言え1つの中学から
数十人も入学者が出る事は、中高一貫校とかを除けば
周辺に高校が数校しかないような地域くらいでは?

普通なら同学年に同じ中学の出身者は10人いれば多い方だろうし。
329愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 14:12:48.42 ID:???
>>328
高校受験に失敗したら留年となる世界に言っても仕方ない。
330愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 19:51:57.78 ID:???
骨組の実技教科内申は
海武先生が「テストでは点取らせるから最低4はやれ」とか脅してたりしてな
多分海武先生が学年主任っぽいし
椛島モデル先生はそういうことは出来ないかな
331愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 20:21:42.93 ID:vuk9qWWO
色男組は、F4の元祖みたいな集団だね。
332愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 20:31:41.43 ID:???
色男組は坊主の人のボケだけは認める
333愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 20:39:17.97 ID:???
色男組ボケ担当って鳥男じゃねぇのか
334愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 20:53:51.44 ID:???
>>327
そんな想像をしなくても唯の境遇は十分暗い
335愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 21:29:18.00 ID:EUngT9g9
最終話ってなんか泣ける
336愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 23:06:17.91 ID:???
その一話か二話前の花見の話で雲童が巨人の入団テストかなんかを受けるとか言ってたのが
似蛭田のボクシングに比べるとあまりにも唐突でリアリティなさ過ぎて嫌だったな
野球部員でもなく無名の都立高校で目立つ程度の存在で
身長体重体格も普通すぎるし巨人どころかダイエーホークスでもありえない
故障しか想像できない
337愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 23:16:44.17 ID:???
モデルが『巨人の星』の星飛雄馬だからそこまで唐突には思わなかったな
338愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 23:19:33.05 ID:???
あとボクシングと違って野球は馬鹿じゃできないし政治力も必要だからな
その時代に入団した選手で170×60程度の体格でそこそこ有名な選手は中日の立浪あたりか
主将だが実質的に監督状態で甲子園春秋優勝させる野球脳とプロ並みの技術がありながら
体格的にプロは無理と言われて当時不人気だったパリーグの弱小球団の南海しか声をかけなかったが
突然星野監督の鶴の一声で中日入りが決定
一年目で張り切って二年目で怪我してまるまる二軍でリハビリ
その後も騙し騙しメンテナンスしながらゆるゆると劣化しつつ現役を続けたが
原作者は露骨に野球に興味ないよな
339愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 23:32:32.69 ID:???
そもそもあんな時期に入団テストやる球団なんかないよ
340愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 23:34:02.81 ID:???
普通の体格で、頭使わない(使えない)天才タイプって故障で挫折フラグだよな
本家の星ひゅうまもそうじゃなかったっけ?
341愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 23:34:49.96 ID:???
あとハンカチ王子(笑)も
342愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 23:40:30.68 ID:???
>>320
来津輝って今じゃ名前でNGだろうな
まあ、仮にハイスクールに出たとしても、勉強しないのに実は骨組では一番成績がいいとか
薄っぺらいキャラ付けられて使い捨てにされるのがオチでしょ
343愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 23:49:47.02 ID:???
>>342
当時でもアニメではNGだったからか河津輝になってたね
344愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 04:46:02.40 ID:???
>>331
F4は番組仕組も入ってるかな
権力や身長も腕力も運動神経もあるし

宮沢雪野
井沢真秀
芝姫つばさ
沢田亜弥
瀬名りか
で女版骨組作ろうか
多分あの高校尾利高レベルだし
345愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 05:20:42.63 ID:???
>>342-343
原作からアニメで名前を変えられたのは2人
・来津輝(くるってる) ⇒ 河津輝(かわってる) これは有名
・流石釣吉(さすがつりきち) ⇒ 釣賀道楽(つりがどうらく) こっちは来津にくらべて忘れられガチ
346愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 07:09:51.59 ID:???
オロナイン高校が違う名前になってたのは覚えてる
347愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 07:16:29.99 ID:???
巨人の星で思い出した
連載末期に各名物集団にスポットが当ててちょっといい話でまとめる回があったが
腕組だけ巨人の星パロ&ツルピカハゲ丸レベルのどうでもいい話でお茶を濁してたな
当時青年誌で活動してた江口も巨人の星などのレトロパロネタやってて
今更梶原漫画パロかよとか言われてたがネタやアンテナの錆びつきを感じた
348愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 08:40:27.27 ID:???
>>346
歯科痔科高校だっけ
349愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 09:42:31.95 ID:???
>>326
スケットダンスや奇面組みたいな目的も盛り上がりもない学園物の支持層って
現実の学園生活がつまらないリア高かなっていう文を見た事がある
あとは高校生活に憧れる小中学生
奇面組連載当時の小中学生はベビーブーム団塊ジュニアなのも運が良かったね
350愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 11:09:13.13 ID:???
>>204
実際今でも絵や同人を見るのは邪子の方だし
ロングヘア萌え票が流れただけなんだろうな
351愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 21:25:13.79 ID:???
ところでコタツ同好会って、どんな活動するの?
352愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 21:41:30.07 ID:vyy543Zo
まず服を脱ぎます。
353愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 22:06:51.31 ID:???
ネーミングセンスが凄いなと思ったのは番組だな

中須藤臣也とか米利謙作とかよく思いついたもんだと思う
354愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 22:35:12.74 ID:???
米利と乱人が好きだった
この二人に比べて中須藤だけキャラや性格が全く見えないのはなんでだろう
確か三年では人気投票に入ってたはずだが
355愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 22:48:09.53 ID:???
臣也は番組の中ではセリフも多くて、2って感じだったな
356愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 23:24:58.80 ID:???
作者もどういうキャラにすればいいのかわからなかった節がある
357愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 05:33:02.56 ID:???
>>355
各名物集団はリーダーはもちろん、No2までは ほぼ決まってたよな
奇面組は豪、御女組は左真紀 とか
358愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 08:07:50.44 ID:???
腕組と色男組はいまいち2がわからん
特に腕組は塊以外全員その他大勢感が否めなかった
色男組は節戸決が翔へのツッコミ役って感じで2ぽかったような
359愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 08:10:08.95 ID:???
>>357
色男組ルッ組骨組は明確なNO2はいないが
NO5が2番手っぽい感じだったかな
三人が空気ってことだが
360愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 08:37:45.29 ID:???
表紙に出てた連中が二番手ポジションなんだろうか
真紀、たのきん、堅作、インタハイ
361愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 09:54:27.81 ID:???
大場加代ってキャラがいたけど名前の割に普通のキャラだったな
362愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 13:02:38.14 ID:???
御女組No2は出須子だと思ってた
変なディスコミュージック持ってくるという個性もあるしw
363愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 13:08:19.34 ID:???
>>360
腕組はアキレスは姉話あったり(千絵に名前覚えてもらってたな)
筋は野球で活躍したりとか豊は筋トレ器具が買えず腕立て伏せとか
インタハイが一番影薄かったような
364愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 15:29:46.90 ID:???
>>344
F4の事は良く知らんが、それ作品違うだろう。
学校のレベルは尾利高クラスかもしれんが。

そのメンバーにしても、高校での成績は結構差があるみたいだし。
宮沢→トップクラス、井沢→上位、芝姫→下位、沢田→普通、瀬名→普通
365愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 19:56:18.71 ID:???
「3年」のごく初期の画は、まんま少女漫画テイストだな
ジャンプじゃなくマーガレットあたりでデビューしてもおかしくない画だ
366愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 23:21:52.50 ID:???
>>76
佐藤の燃えるお兄さんも女キャラは飯炊き(母親役)か頭すっからかんの人形だった
あと
エルザ→かえで
かえで+若人蘭→海ちゃん
367愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 23:37:20.47 ID:???
唯(顔)+千絵(性格)→あざやか
368愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 23:53:36.32 ID:???
そういえば、しとやか姉さんも飯炊きキャラだったか
369愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 00:08:51.89 ID:???
あざやかが唯に似てるのは髪型だけじゃないか? 目つきが鋭いし
むしろ唯の顔&家事センス+千絵の性格=霧だと思う
370愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 07:26:31.56 ID:???
霧の性格=千絵は初期だけじゃないか?
ハイでは他の女性キャラ同様に世話焼き母&姉キャラに
371愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 08:55:56.20 ID:???
アニメじゃ物月さんが目立ってた(DVDのジャケにもなってた)のは
原作の物月や真実らの没個性モブ同級生化に対する抗議のような気がする
最終話も
372愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 12:06:24.49 ID:???
>>371
物月は勿体なかったな。まさか主役回が一回もないとは。
唯ちゃんを食っちゃいそうだから、やらなかったのかね。
373愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 13:50:23.78 ID:???
変わり者好きの物月さんを主役に据えちゃうと
(当初の)唯ちゃんの設定とまる被りするし、
唯ちゃん推しの作者がそれを嫌ったのかもしれない。

もっとも、増えすぎた登場人物を単純に捌ききれなかっただけとも推察できるが。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 14:08:50.17 ID:???
>>373
舞台が一新されて登場したキャラだから普通は紹介用の話を作るだろうにねえ。
実際二階堂にはあったし。巻を重ねるたびに唯ちゃんの個性が消えていったことを
考えると、物月推しをしてほしかった。
375愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 16:44:00.86 ID:???
野球部編で目立たせたのに、その後は没個性化
元々唯ちゃんのライバルとして登場させたが、作者にその辺りを上手く描く技量がなく
加えてそういうのを描くのが照れ臭いからその設定自体をなかったものにした
ただ、後年単発キャラで生井きな子を出してるように、その路線は捨てたわけではなく
単に常態として描くのがきつかったのだろう
376愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 16:54:21.08 ID:nXyPkdf4
織田まりの家庭環境をメインにしたエピソードは印象的だったけど。
出来れば、アニメでオンエアして欲しかったのにもったいない・・・。
377愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 16:55:06.25 ID:???
>>375
物月と真実くっつけるのは三年後半くらいでも良かったかな
後物月を鈍、チャコや天野と絡めたり
色男組のあしらいかたとか(節戸あたりと雰囲気良くなって真実モヤモヤとか)取組ルッ組再登場させて絡めたりとか

まあそれやると零以外の奇面組が出番なくなるのはわかるんだが
378愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 17:01:48.76 ID:???
あくまで奇面組+唯千絵を主軸として、
この7人の露出を多くする路線で行きたかったんだとしたら
キャラの増やしすぎは大ファールとしか言いようがないな。
脇役は3年からの名物集団+物織真二ぐらいにしとかないと回し切れんかったろ。
379愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 17:40:25.16 ID:???
>>375
気奈子も没個性化するのは早かったな

一発キャラを量産使い捨てするくらいなら
物月や真実をモブ化しないでほしかった
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 18:58:33.94 ID:???
>>379
気奈子も意地川もバレー部で唯ちゃんの取り巻きっぽくなってて
完全に個性が死んだな。チャコもバレー部だったけど、一堂家と
関わるときだけ面白かった。
381愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 19:00:58.51 ID:???
そういやチャコって零と同年代か1個上だが、
零達と同時期に高校に進学したのか、それか高校で
留年しまくったのかどっちなんだろう?
382愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 19:07:23.79 ID:???
ただでさえ女キャラの顔はほとんど同じなんだから(織田とか生井とか例外もあるが)
せめて性格だけでも個性を保ってほしかった
383愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 19:11:51.15 ID:???
そういえばある日いきなり前触れもなく織田二階堂と真実物月がデキてて驚いた記憶がある
うる星のメイン連中のようにあやふやな関係のまま、少なくとも連載終盤あたりまで
人間関係がもつれたり仲良くドタバタしたりでやっていく路線だと思ってたから驚いた
そりゃ高校生以上の読者もついてこないだろうな
384愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 20:04:53.24 ID:???
唯千絵+物月織田邪子etcのガールズコメディを追求していれば先駆者的評価も得られただろうな
作者がやりたい方向性ではないだろうけど
385愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 20:15:28.34 ID:???
少女漫画志向があったんなら
唯千絵をダブル主人公にしてその周りを奇面組+αで囲めば
それなりの作品になったかもな。
当然ジャンプの毛色には合わないが。
386愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 20:19:13.92 ID:???
逆に、ここまで世話焼きオカン・姉さんタイプかお人形以外の女キャラ描けないわ
恋愛も描けないわにもかかわらず、よく少女漫画やラブコメ漫画家を志望したな
そりゃ挫折するわ
387愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 21:43:40.47 ID:???
>>380
そういえばバレー部の話のチャコは理由もなく唐突にキャプテンにさせられたって事以外
全く印象に残らなかったな
388愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 22:35:37.03 ID:???
ハイスクールになってから邪子と似蛭田が露骨に絡まなくなって
会話どころか隣同士にすらならないのが読者に対するあてつけっぽくて嫌だったな
そして邪子も連載終盤で突然キャラ変更(面倒見のいい姉さんキャラで美少女で優等生でお嬢様)
389愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 22:43:49.88 ID:???
アニメ最終話で妖と邪子が隣同士に座って仲良さげなカットがあった
スタッフも>>371にあるように原作に疑問を持ってたのかもしれない
390愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 06:44:55.39 ID:???
まぁ アニメは露骨に恋愛色を強めてたけどね
零&唯はもちろん、豪&千絵から 霧&一平まで
391愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 07:50:14.96 ID:???
恋愛以外の男女関係(邪子と妖みたな仲良くケンカする悪友関係)も描けない(書けなくなった)っぽいな
当の邪子も天邪鬼でアウトローで色っぽいが実は純情でツンデレ的なキャラから
面倒見のいい高スぺ美人なお姉さんに変えられたし
392愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 07:57:09.16 ID:???
新沢以上に精神年齢が低く当時の典型的オタク趣味だった佐藤相手にダラダラオタ話してるうちに
背伸びするのを止めてしまって子供返りっつーか退行していったんだろうな
やっぱ漫画家の職場は多少ピリっとして緊張感がある方がいいんだろうな
393愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 08:19:01.40 ID:???
>>392
担当が椛島さんから変わったのが良くなかったか
アニメ化して引き延ばさざるを得なくなり担当が作品クオリティには何も言えなくなったのもあるかなあ
394愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 10:25:24.12 ID:???
少女漫画は愛読者賞あたりで無理だと気づいたんじゃないか
したたか夏休み編の入れ込み具合からすると児童日常系を目指したんだろうな
395愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 11:38:03.28 ID:???
80年代前半にオタアニメで夢落ち(自分のいる世界は実在しないのかもしれない的)が流行ったのは
70年代末に勃発したオタカルチャーが思春期を迎えていたから(要するに青臭い中二病段階)って分析を読んだことがある
やっぱ作者の精神年齢が中二で止まってるんだよな
396愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 16:03:52.23 ID:???
ヒロインは千絵だったと考えれば
「なんだギャグマンガでしたね、HAHAHA」で済むよね。
397愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 17:11:34.70 ID:???
唯が三年の頃ははっちゃけた台詞もあったのに、ハイで無個性な優等生キャラに
なったのはな…
マサルさんのモエモエはヒゲ部紅一点の美少女だけど、ボケ役でヒゲマニアと
来ているし、周りとの関係は友人止まりでラブコメなしのギャグキャラだった。
唯もモエモエみたいに奇面組の奇行を善意でずれた解釈してボケてそこをまとめて
千絵ちゃんに突っ込まれるというギャグパターンに持っていけばよかったと思う。
398愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 18:05:18.65 ID:x61OxEqF
悲報
あさりちゃんは病人オチ

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393698005/
399愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 18:35:05.16 ID:???
>>391
邪子の場合は、3年の不良少女設定が使えなくなったから設定変えて再利用という面はあると思うが
何にしろその場しのぎなんだよ
まあ、後期の奇面組はアニメ化もあって子供読者を意識せざるを得なかったから、品行方正なキャラに
されたのだと思うが
素人時代のチャレンジングな3年の作風が人気漫画になるにつれ無難な方へ行き、アニメ化でさらに
大衆迎合的な方向へ行ってしまった
最終回はせめてもの作者の抵抗だったけど、そこまでに安易な方へ流れてたから新規はもちろん
古参ファンにもあまり受けなかったんだよね
400愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 18:58:19.02 ID:???
>>399
>3年の不良少女設定が使えなくなった


なんで使えなくなったん?
少なくとも意地川初登場までは普通に不良だっただろう
鮎川とか他の漫画にも不良少女いるし
401愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 19:15:14.62 ID:???
不良と言っても万引きや円光するキャラじゃないし問題ないと思うが。
原作で美少女で成績優秀で面倒見のいいお姉さんキャラにされた後も
アニメでは不良キャラのままだったし(「スケバンあまのじゃく」とか)
402愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 20:19:39.14 ID:???
アニメの邪子は最後まであまのじゃくなスケバンキャラを貫いてたな
403愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 21:00:03.70 ID:???
>>397
お嬢様ボケキャラとして登場した若人先生ですら普通のお人形さん美人教師キャラになったから無理
404愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 21:31:31.66 ID:???
再読すればするほど懐かしいけど、面白くなくなってくる漫画だなと残念に思う
405愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 21:56:17.15 ID:???
正直、アニメの方が初期設定に忠実だったな。
遅刻ワースト記録(アニオリ)の回も霧が零の記録更新に協力したりして
よりによってラッシーに「どんな兄妹だ」って突っ込まれたり。
唯もまぁアニメに限れば一話から一貫して「ぶりキャラ」だったし。
アニメスタッフの方がよっぽどキャラの立ち位置を理解していたな。
406愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 22:11:24.36 ID:???
天邪鬼の邪子さんというキャラは十巻の例の家訪問エピを最期に死んだんだと思う
16巻の再登場以降は、成績優秀で腕力も凄い令嬢で美少女で面倒見のいいお姉さまと言った高スペックを説明するだけのエピソードしかない
407愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 22:12:22.58 ID:???
>>398
最終回じゃねえし。こういうネットの情報を鵜呑みするヤツ多いな
しかし奇面組のラストを未だに許せないとか言う人が多くて驚くわ
408愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 01:07:24.00 ID:???
>>399
連載当初、作者は素人に近く、少年ジャンプも後発組だったので
チャレンジが許される環境にあったものが
程なくして奇面組の認知度が上がり、少年ジャンプは大躍進を遂げた
その結果「歯車でなく調味料」というコンセプトだったものが
奇面組という作品自体が少年ジャンプを支える
歯車の1つにならざるを得ない状況になってしまったのではないか?

最終回は単純なループやいわゆる典型的な夢オチというよりは
「歯車でなく調味料」に回帰し、少年ジャンプどころか作者からも
解放されて自由な存在になったと解釈している
409愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 01:42:54.52 ID:???
ギャグマンガ史上最高に寒い作品
410愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 08:16:03.33 ID:???
>>408
80年代の少年ジャンプはキン肉マンやキャプテン翼みたいな「勝利友情努力」が屋台骨で
奇面組やこち亀なんかはやはり調味料、って位置づけは変わらなかったと思うがな。
結局奇面組と唯千絵中心でやるのはハイ中盤で限界だったんだろうな
恋愛描けなきゃ成長物語も中途半端になるし
かといって他キャラがでしゃばっていくのもダメで手詰まりだったよな。
411愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 08:52:53.61 ID:???
アニメ化前の地味な中堅ギャグマンガの時点ですでに子供っぽい凡庸なギャグマンガになってたしなあ
ジャンプと言えばキン肉にキャプテン翼あたりが看板だったし
その陰に隠れる存在だったし
412愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 09:01:02.86 ID:???
手塚や荒木が「漫画家は漫画ばかり見てても成長しない、一流の音楽や美術や映画や本に触れろ」と繰り返し言ってたが
新沢さんは>>392だからな
そりゃ作家としての幅も狭くなるだろ
413愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 09:29:21.73 ID:???
初期のコメントで漫画家になってから友人たち(非漫画家)となかなか遊べなくなったと嘆いてたが
漫画家みたいなクリエイターだと、良き影響を与えてくれる交友関係も大事だよな
厳しさと優しさを兼ね備えた担当が去り、残ったのは佐藤だけだからな
大学とか進学高校出身なら同級生繋がりで交友関係も広がるが
高校も地方の小さい農業高校だろ

鳥山も地方に住んでる割に、知り合いの少女漫画家(有名女子大の漫研出身)と結婚する程度の交友関係はあったんだよな
鳥山曰く「すごく頭のいい女性」
414愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 10:17:45.59 ID:???
>>377
女にモテる二階胴にキーッってなる織田とか
くっつくかくっつかないか未分化の状態でワイワイやってる四人をもっと見たかった
415愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 11:16:46.79 ID:???
三年人気投票で唯ちゃんが二位の邪子に猛追される

ハイではハイスぺモテモテ優等生聖母キャラに

ハイ人気投票で邪子が二十位にも入らず

16巻再登場以降の登場回は後付の高スペックを説明する話のみになる
実は成績優秀で令嬢でアイドル並みの美少女で面倒見のいいお姉さまキャラに
416愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 18:16:21.14 ID:???
奇面組好きは燃えるおにいさんを蛇蝎の如く嫌ってるという
イメージがあるが奇面組の長期連載によるマンネリ、
質の低下まで佐藤におっかぶせてるとは思わなかったなw
417愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 18:36:07.79 ID:???
俺はどっちも好きだから現状はかなしいな
終わり方がひどいって共通点もあるし
418愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 18:52:37.29 ID:???
燃えるお兄さんは、実際の最終回はすごい投げやりなメッセージが
書かれていたみたいだが、最終回を雑誌で読んでないので気になる。
419愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 18:55:06.27 ID:???
2chじゃ奇面組ヲタがやたら燃えるお兄さんを叩いてたけど
この絵が出てきて一発で燃え兄以上の汚れ漫画になったな。
http://i.imgur.com/lONpp9C.jpg
420愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 20:15:37.82 ID:???
>>419
銭湯の話でモヤモヤした青少年のために続きを描いてくれたんだよ
スケベな読者の期待に律儀に応えてくれたんだ
421愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 20:31:21.44 ID:???
アニメ化のニュースが出た頃ってジャンプでも結構ケツのほうにあった記憶がある
(痩猪エルザが登場した回)

当時は「今頃アニメ化かよ」と思った
422愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 20:56:21.11 ID:???
それでもアニメの方はわりと視聴率高かったんだよな。
スタッフの見せ方がうまかったのか。
423愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 20:57:05.98 ID:???
マチコ先生と同じくらいアニメ化で得をした漫画だと思う
アニメの気合入ったOPと有名アイドルの楽曲と豪華声優陣がなければ
マンネリ化久しい毒にも薬にもならない地味な長寿ギャグマンガで終わってた

マチコ先生もアニメは綺麗な絵でギャグも面白かったが
原作はパッとしない絵柄でギャグもワンパタでつまらなかった
424愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 21:00:16.48 ID:???
エロ書くのは構わんがもっと明るい健全なシチュエーションにしてほしいよな

妖と無理やりだが一度だけ関係を結んでそれを零に黙ってる唯みたいな
昼ドラのような設定があるかと思うと萎える
425愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 23:16:09.12 ID:???
>>416
新沢が佐藤の絵などにもろ影響を受けたり
とにかく佐藤べったりなのは明らかに作品的にマイナスだった
426愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 23:19:37.30 ID:???
>>413
とりみきの漫画家講座「漫画家になりたい人は中学生なら本郷高校、高校生なら明大漫研に行きなさい
間違っても専門学校なんかに行っちゃダメ」
どちらもプロを多数輩出してるし明大は縦横の人脈や繋がりが協力
427愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 00:48:56.57 ID:???
描き終わってから、何十年も経ってネットで叩かれるなんて、作者も辛いだろな。

どんな結末なら、みんな満足したのかな?
428愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 02:59:32.97 ID:???
>>427
4コマのグッドモーニングティーチャーの作者は
高校舞台の作品で
「これからも日常が続くでもなくドラマチックなエンドでもなく普通に卒業式させてあげたかった」
とかいってたが
それで良かったんじゃないかな
429愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 05:42:22.33 ID:???
>>428
新沢は「キャラクターはちゃんと年を取らせる(サザエさん方式にしない)」「同じネタは2度書かない」と言うポリシーがあった
奇面組に於ける”ネタ”とは 大半は年中行事・学校行事の事

卒業式は 3年の時に書いたからハイでは書かなかった(とは言え先輩の卒業式はネタにしたけどね)
そこで卒業式の変わりに 「春 桜の木の下で」で各キャラクターに将来の進路を語らせ
「唯ちゃんの気持ち」がその後5月頃の話
最終話「さらば奇面組」が5年後(唯・短大2年+保母さん3年)の話

そしてふりだしへ
430愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 08:38:27.20 ID:???
>>429
>卒業式は 3年の時に書いたからハイでは書かなかった(とは言え先輩の卒業式はネタにしたけどね)


「同じネタや行事は二度と書かない」ってそういう意味じゃないだろ

中学の卒業式と高校の卒業式は違うし
中学の体育祭と高校の体育祭はそれぞれ描いてるんだし
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/04(火) 11:00:15.11 ID:???
>>427
どんな結末ならって・・・普通に自転車乗ってるところで十分だったんだけど。
夢だかループだかにする必要性が今も分からない。

>>417
初期の格闘をやってた時期は好きだったな。不評だったのか、ギャグだけに
なってからは、引き出しの少なさが気の毒なほど見えてしまった。
432愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 11:15:38.39 ID:???
>>426
専門学校卒でイラストやデザイン関係の業界に就職できる人はほんの一握りだからな
大半は別の業界に進む羽目になるから、同業者の交流や人脈的なものは期待できない

実技試験のある桑山みたいなレベル高いところなら活躍するOBも多いし別だが
433愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 16:02:07.24 ID:???
>>427
どんな結末ならってと茶化すけど、>>431の言う通り普通に自転車乗っているところで、
3年奇面組の唯の奇面組との出会いの回想から始まり、奇面組のメンバーの回想、
色々なキャラや事件の回想で、そして自転車に乗っている唯のモノローグで「私達の
時間は続いている」とか言って〆て欲しかったわ。
そうやって終われば叙情的に綺麗に終わったと思う。

アニメのラストのほうがはるかにいい。
頭打っておかしくなった零が奇面組解散を生徒総会で言ったら、唯がやめないでと
叫んだ瞬間、ライトが頭にあたって零がまた元通りになって奇面組は永遠だで
みんな喜んでいるのがはるかに原作の奇面組をなかったことにするエンドよりいい。
434愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 20:08:41.20 ID:???
>>433
あの最終回を肯定してるファンでも、二人の明るい未来を予見させながら
自転車で走り去っていくラストの方が良かったと思ってる人がほとんどだろうね
中学校で留年させたり、受験後にいきなり高校が合併したり、無理やりにでも
キャラクターを成長させてきたのに(もっと無理矢理がタイムマシンだが)
最後がループでは、今まで何だったんだ?となるのは当然の感覚だと思う
435愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 20:14:46.16 ID:???
>>434
極まれにある零くんと唯ちゃんの恋愛描写に注目してきたファンとしては
これまでの積み重ねがリセットされちゃったようで悲しかったんだよ。
436愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 20:44:16.27 ID:???
恋愛ネタに全く興味のない小学生から見ても疑問な最終回だった
タイムマシンまで持ちだして現実と同じ時間の流れ・リアルタイム性にこだわってたのに
いきなり白昼夢や妄想オチやループ落ちにする意味がいまだに分からない
437愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 20:59:06.47 ID:???
タイムマシンで帰ってくる作者をメンバーが待ちわびてるのは矛盾だったよなw
メンバーにとっては一瞬のはずなんだがw
438愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 21:11:42.59 ID:???
>>433
>頭打っておかしくなった零が奇面組解散を生徒総会で言ったら、唯がやめないでと
 叫んだ瞬間、ライトが頭にあたって零がまた元通りになって

あれって豪が丸めて投げ捨てた応援原稿が、いろんな物に当たって最終的にライトが落ちるんだけど、
今で言うピタゴラ装置のようなものかw
439愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 21:15:32.19 ID:???
原作の桜の木の下の話で「保母さんになりたい云々」てあるけど、
あれもよくよく考えると違和感ありあり。
唯ちゃんの性格からして子供嫌いではないと思うけど
それまで保母さんになりたいなんて描写一切なかったのに
なんでいきなりそんな設定付けしたかな。
440愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 21:19:18.56 ID:???
>>439
でも天職という気もする
家事は万能で、子供(奇面組w)扱うのも得意
唯の家では大学行くのは無理
また普通に企業に就職して歯車になるのはありえないし
ただ、零のおもちゃ屋ってやってけるのか?
441愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 21:23:05.89 ID:???
・奇面組後期はいい扱いの女性キャラが軒並み世話焼きのお母さんやお姉さんキャラになってるから
母さんのように優しい世話好きの女性⇒保母という安易な連想

・当時のさえない独身男の理想のお嫁さんの職業が「優しく世話してくれそう」という理由で保母さんか看護婦さんだった
(さすがに現在は看護婦に関しては仕事と私生活は違うと世間にも知られるようになったが
保母さんは今もそれなりに人気がある)
442愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 22:21:06.20 ID:???
ジャンプのギャグ漫画って子供向けの雑誌なのによくソープネタが出るけど
作者も週刊連載で多忙なあまり欲求不満なんだろうかと心配になる
443愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 22:58:06.30 ID:???
海水浴のシーンで潔が寝てる時に「みちっみちっ」というイビキをかいてるんだがこれ一体どういう擬音なんだww
444愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 07:46:43.31 ID:???
この漫画によく出てくるセリフ

「おくめんもなく」

最初聞いたときは新潟の方言かと思った
445愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 09:50:51.75 ID:???
作者の妄想の中でも童貞の潔君がかわいそう
しかしスケベと言ってもお爺ちゃん的な枯れたマニアック感じだから生乳揉みとかセックス方面には向かわなそう
446愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 11:35:48.75 ID:+zPiHrd3
>>439
そんなに無理な設定だとは思わないけどなあ。
家が裕福じゃない(というより貧乏)だから早く働きたい。
でも成績は良いけど、高卒ではそんなに良い就職先もない。
とりあえず両親には無理言って短大までは行かせて貰ってから保母さんへ。

向いてる向いてないで言えば、圧倒的に向いてるだろうし。
逆に普通のOLをしてる唯ちゃんのほうが想像しづらいなあ。
447愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 18:39:55.54 ID:???
そもそも他の職業になりたいって言ってたり、バレーで実業団入りを狙えるレベルってのならともかく
そこで保母さんになりたいって夢を初出して何が悪いのかと
448愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 19:36:44.62 ID:???
一応高校は公立だよな
そう考えると織田みたいな大金持ちが通ってる方が不自然
貧乏設定もあながち間違いではないな
まあ、あれはちょっとやりすぎだけどw
449愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 19:54:17.30 ID:???
ラスト2話めくらいだったか担当に終わっていいですよと言われて
泣いて喜んだなんて描写があったがあれ見るとなんとも
やはりカラっとしてない性格だと思う。
体調もよくないし終わりたかったというのも本音だろうが
アンケートも悪くて切られるのがうれしいだけなわけがない
450愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 20:00:34.59 ID:???
唯千絵や真実物月織田二階堂らが入学するはずだった応生高校は中堅以上の都立普通科だろう
そこそこ金持ちから貧乏までいろいろいると思う
451愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 20:38:05.87 ID:???
>>415
まあ、邪子はやたら美化されていった割に動いた方とも思うけど、先生が
「自分はかっこいいだけのキャラは好きじゃない」
「だから、どのキャラにも何かしら短所を設定してる」
とどこかで書いてたのにはちょっと引っかかった
個人的にはギャグに必要・親和性の薄い、単純にカッコのいい物への憧れや拘りを作品に露出し過ぎてるイメージがあるんだよな

やっぱり一堂家VS音成家、ストーカー時代の真実、ゴルフ部、天文部みたいなマイノリティーだったりする面々を愉快に描くのが奇面組のミソだと思う
452愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 20:46:35.35 ID:???
>>449
よほどの豪傑かアホでない限り若造1人で会社相手に進退を強く主張できないだろう
ハイの後半は編集が味方になってくれなかったのが不幸の一因だと思うぞ
453愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 21:21:50.60 ID:???
美化というか完全に別物のキャラになった>邪子
しかし読者の中にある邪子像は十巻以前のままだから(アニメがキャラ変わらなかったのもあるが)
美化後さっさと連載が終わったことで救われた感じ
454愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 21:24:34.42 ID:???
>>451
>個人的にはギャグに必要・親和性の薄い、単純にカッコのいい物への憧れや拘りを作品に露出し過ぎてるイメージがあるんだよな

具体的にどんな話?
個人的には16巻以降の邪子の話や妖君が一平を助けたりヒーローになった話かな。
「ただキャラがかっこいい(美人で優しいオネエサマ)だけの話」なんて以前はなかったからな。
455愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 21:29:39.18 ID:???
>>449
漫画からして、イケメンキャラは人間性のまともな美人や美少女に好かれないし結ばれない歪んだ世界観だししゃーない
456愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 05:39:25.41 ID:???
そもそも邪子は天邪鬼と言う設定で、不良とは違う(まぁ 周りからは不良と見られても仕方が無いんだけど)

だからタバコを吸ってるのも 普通は20歳から吸うのを天邪鬼に子供の時から(帰ってきた設定)吸ってる = 逆に大人(20歳)になったらやめる
2年留年だったなら、高3の時に20歳。 そこでマトモに戻る ってのも天邪鬼の1つなのかも知れん

(ってのは深読みのしすぎか)
457愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 08:17:33.16 ID:???
この作品、奇面組と唯千絵は出さない約束で
先生や物月とかチャコとか三年なら取組骨組主役とかでスピンオフとかやっても良さそうなんだが
作者が原案で若手のギャグ漫画家にやらせて


ただこの作者そういうのは絶対嫌そうだな…
458愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 09:52:52.54 ID:???
>>455
人間性のまともなキャラが稀少なこの漫画に無茶言っちゃいけない
それにイケメンとまでは言えるかはともかく一平&霧は割とまともなカップルじゃないかな
459愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 11:24:17.44 ID:xNhAwzcB
唯の変化は西城やそうじや富士一平みたいな
往年の人気ギャグマンガの唯一まともなポジションキャラに憧れてたのかもしれないと思うが
(したたかの本郷も)

一見アウトローであまのじゃくだが実は純情なツンデレというキャラが
ハイ後半で描けなくなったりといった女性キャラの面倒見のいい母親やお姉さん化やお人形化は
作者の退化や劣化だろうな
指摘されてるように精神年齢の低さや子供っぽさを自己肯定する環境にいるうちに
作家として成長する機会を失った
460愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 11:57:59.41 ID:???
>>456
二十歳だとほとんどの奴が普通になってたり働いてたりするから
その擁護は無理がありすぎる
461愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 12:15:15.39 ID:???
しかも邪子は二年じゃなくて一年留年だし
「家ではずっと優等生を装ってた」設定に至ってはもうめちゃくちゃ
462愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 19:24:05.26 ID:???
>>454
まあ、大体その辺りね
あと唯の高スペック設定一連
学力が全然違う零と唯の進学先が合併で一緒になるのは漫画だから良いんだけど
最初から唯の学力とか学校のレベルについて作中で触れなければ設定に凝らなくても読者は気にしなかったと思う
でも一応高のネーミングは凄いからそれありきで構成してたなら納得
463愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 21:26:14.51 ID:???
唯は高スペックでも聖母キャラでもなんでもいいけど
変態(よく言えば個性)の片りんだけは残してほしかった。
後期の「零に好意を持つ」だけじゃ弱すぎた。
ボケもせいぜい変な寝癖ぐらいだったし・・・。
464愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 21:27:38.86 ID:???
カーニ星人には中国と朝鮮半島にいる「ヒト」を根こそぎ持っていってもらいたい。
465愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 22:09:06.74 ID:???
>>418
「この漫画に意味なんかねー!」

さすがに作者もおもうところがあったのかJコミ版だとまともになってたけど
466愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 23:48:28.61 ID:???
>>458
そのまともな男子&可愛い女の子カップルも
連載後半で霧が飯炊きロリ妹キャラとしてピックアップされた途端、
一平も清ちゃんもただのモブ同級生化・・・・
そういえば一平は妖ヒーロー化の装置にされてたな
467愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 23:50:38.04 ID:???
真実や二階胴(一応二の線キャラ)が物月や織田とくっついたら
モブ同級生化したのを思い出す
468愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 07:25:14.69 ID:???
>>466
その飯炊き化って表現気に入ってるみたいだけどさ
二人がまともになるのはハイ中盤以降で「飯炊き化」後なんだよな
最近読まずに記憶だけで批判してない?
469愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 09:33:37.97 ID:ZuxHtR3W
確かに唯も霧も登場当初から家事全般設定だったし
その時点では2人ともいい感じな変態だったからな。
まずは「3年」を読むといい。
470愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 11:47:59.64 ID:???
>>404
それよりなぜ当時の高校生以上の層に読まれなかったのがよく分かった
東裕紀と誰かの対談で「高校はそこそこ進学校だとみんなサンデーを読んでた」って言ってた
471愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 12:04:54.48 ID:???
「母親化」とは書いてあるが「作中突然家事をやらされるようになった」とはだれも言ってない
最初から飯炊き担当か人形系キャラしかいい扱いを受けないと明記してある
家事全般も担当するキャラ⇒母親・聖母化の流れだな
JCJSが家事全般やらされても誰も気遣ったり負担を減らそうとしたり
「偉いね」と言わないからやはり異常な世界だ


> 76 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 13:58:47.40 ID:???
> 良い扱いされるのは飯炊き女(唯、霧)かお人形(若人先生、唯はこちらも兼任)だけ
> すわりの悪い物月、織田は空気化して、邪子は後者に改造しようとしたが中途半端に終わった

> 107 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 23:22:12.44 ID:???
> >>76
> めし炊き女ワロタ。
> 女子中高生なのに家事雑事全て押し付けられておしん並の奴隷だよな。
472愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 20:26:31.42 ID:???
センスを感じさせたのは「3年〜」のときまでだな。
高校になってからはごくふつ〜のアニメサザエさんみたいに
目立たないけど邪魔にならないというポジションでジャンプに
居続けた。生き馬の目を抜くようなジャンプでこれだけアクのない
漫画が連載が続いたというのはひとつの奇跡だ。
473愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 20:48:21.80 ID:???
>>472
それってむしろ「こち亀」では?
474愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 21:38:12.63 ID:???
>>470
サンデーは昔から都会的な優等生のイメージ
悪く言えばひ弱なオタクともいうが
475愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 22:21:22.09 ID:???
>>471
この同じ批判を繰り返してるのは同一人物なの?
476愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 22:23:22.33 ID:???
同一かどうかは知らんけど
「飯炊き」が自分の中(だけ)で大ヒットしちゃってるのは間違いないな。
477愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 22:28:35.85 ID:???
当時(80年代)のこち亀はまだまだ攻めまくってたし
貧乏くさい話とスケールデカい話の振り幅が大きくて楽しかった
奇面組はアニメ放映前後は既に枯れた印象だった
478愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 22:46:36.29 ID:???
「作者のエロ画の話題をする奴はすべて同一人物!」
「原作の幼稚な点(義務教育JSJCが家事全般やらされる)を批判する奴はすべて同一人物!」←NEW&amp;#8252;
479愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 22:49:03.84 ID:???
図星だったの?
480愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 22:49:08.84 ID:???
こち亀の20巻台後半〜30巻台前半は調子悪かった
作中でもネタが尽きたとぼやかせてたくらいで。

そこを乗り超えてからは調子よくなった30巻台後半〜40巻台前半は
一番元気のいい頃だ
どんな天才でももう駄目だ、というときはみんなある。
そこを超えられるかどうかは運といままでの蓄積だろうな

センスがあっても勉強しないタイプははじめのスランプでつぶれると思う。
481愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 23:31:02.08 ID:???
ジャンプ漫画のレジェンドと比べるのはさすがに酷だよ
482愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 00:15:36.76 ID:???
スケールは違うものの一応奇面組だってジャンプのレジェンドのひとつだよ
80年代のジャンプのギャグ漫画は?というアンケートなら必ず
連想される
483愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 00:31:05.49 ID:???
>>467
終盤は外見と名前だけ残ってる形だったなあ
キン肉マンとかも仲間が没個性になりがちだったけど
フラッシュではとりあえず真実も二階堂も大方元に戻ってて良かった
真実が入ってた部活がフリークライミングってのがちょっとツボ
484愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 03:22:02.91 ID:???
自分が気に食わない意見は全て一名による自演呼ばわりする奴はどこにでもいるんだよ
身長がどうのこうのみたいなスレが立つ度に
「2chでチビや低身長男を馬鹿にしてる書き込みは約一名のニートの自演」と言い張る奴が必ずいる
485愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 05:49:16.90 ID:???
>>483
ハイスクールでは 10組サブキャラ4人組のうち二階胴が剣道部に入ってだだけで、物月・織田・真実は 帰宅部だもんな(部活に入ってた描写なし)
まぁ 織田(実は父親が病気でアパート暮らしで貧乏)・真実(唯ちゃんを追いかけてきたので1人暮らし)はアルバイトが忙しかっただろうが
486481:2014/03/08(土) 07:17:44.53 ID:???
>>482
レジェンドって歳をとっても一線で活躍するスポーツ選手、的な意味で書いたんだ
奇面組を貶めるような意図はない
誤解させてすまん
487482:2014/03/08(土) 11:57:12.67 ID:???
>>481
まあレジェンドって今はプロレスのWWEとかで
凄くライトな感じで使われるからな
「殿堂入り」程度に。俺はその感覚で使ったが
思えば伝説的というのは481のいうように怪物的なほどのものに
使うべきなのが当然だ
488愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 21:26:01.41 ID:???
最近になって零とアシュラマンは似てると気付いた
http://sky.ap.teacup.com/uo-zuman/img/1259207485.jpg
489愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 21:35:34.73 ID:v87BT1fz
どうせ気のせいだろとたかをくくっていたら
クッソw
490愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 22:28:35.49 ID:Ibwiqqd5
しかしなんで潔はあんなに人気ないんだ?仁と大よりはいいだろ
一番奇面組では常識人だし
読者に女性多かったのかな
491愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 22:52:18.50 ID:???
492愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 23:59:08.74 ID:???
似てるwww
493愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 00:44:46.84 ID:???
豪の顔のモデルは堕靡泥の星の主人公だよな
初期の豪のキャラ説明か何かに「実は一番危険な男」とあったな
494愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 02:09:49.78 ID:???
>>493
どっちかと言うと零じゃないのかあれ目も六角だし
495愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 03:49:38.95 ID:???
六角じゃないし
ぽっかりしたまなこと眉のバランスがモロ豪の原型に見えるけどな

http://www.officej1.com/70avna_gard/image/manga/satoumasaaki2.jpg
http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_aucitem/image1/697/10001697/1116/img4010828283305.jpg
496愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 04:53:49.94 ID:???
ジャンプオールスターバトルにでないかな、続編でるならでてくれるかな
お兄さんもそうだけど黒子やスラムダンクやニセコイよりよほどバトル向けだとおもうんだが
497愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 05:37:57.85 ID:???
この漫画の男子のキャラクターの約半分のあごの形は
.│   │
 \_/
498愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 08:50:45.61 ID:???
アニメの企画案のキャッチフレーズが
「学園スポーツギャグロマン」
というわけわからんものだったんだよな
499愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 08:53:54.80 ID:???
スポーツ・・・?
ロマン・・・?
500愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 09:26:16.12 ID:???
まぁ クラブ挑戦シリーズが全部体育会系のクラブだった事ぐらいかな>スポーツ
フラッシュになって ようやく文化部系の天文部が出てきたし

ロマンはよくわからん
501愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 09:27:09.67 ID:???
>>500
演劇部・・はちょっと違うか
502愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 10:59:51.38 ID:???
天野邪子のモデルはおいら女蛮のレナウンカンコだよね
高身長で強いスケバンで見た目もそのまま
503愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 11:10:31.46 ID:???
>>497
例外は
大、仁
鈍、真実、似蛭田(右に行くほど面長)
雲童(邪子や命と同じ)、翔
特に翔の輪郭は他にないタイプで面長の卵型に描かれているから
描くとバランスが難しい
実際、作者が腰をやった末期はバランスを崩した絵があった
504愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 11:26:05.68 ID:???
3年4巻のチトタリン編の唯ちゃんが所々黒くて笑える。
やっぱこのテイストだな。
505愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 21:31:38.27 ID:3br9nG2O
三段バライクエのモデルは誰?
506愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 21:58:49.94 ID:???
イクエの名前は榊原郁恵


というのは嘘で、「幾重」だろう。
507愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 23:07:00.43 ID:???
http://livedoor.blogimg.jp/sanntyann/imgs/5/0/50e0f148.jpg
子分にデブもいるし、軽くてアホっぽいのもいるのも同じ
508愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 23:18:21.94 ID:???
おいら女蛮で思い出したが永井豪の漫画って一時期ショタの裸やショタチ○ポがやたら書かれてたな
あと筋肉ゴリマッチョ女や巨漢女もやたら出てくるようになった
509愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 01:52:59.93 ID:???
鈍っていくら根暗でもイケメンだから普通モテるよな
510愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 04:09:25.37 ID:???
いやあのしゃべり方では・・・
511愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 05:20:52.88 ID:???
フツメン以上のキャラはまともな恋愛相手に恵まれない作品(恵まれたら恵まれたでモブ化)
鈍ちゃんにも当てはまってるんだな・・・・
512愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 08:10:01.08 ID:???
まぁでも女子には可愛がられていたな
513愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 09:31:08.06 ID:???
鈍ちゃんが職についているところも
結婚してるところも想像できない
514愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 09:59:15.10 ID:???
プール破壊、掃除させるのにしっかり教員が監視しなきゃやばいじゃん…
三年の教室掃除もだが
あの後臨海急にやるったって保護者からいきなり金とったのかな?
ひょっとしたら石砂先生の急な異動はその責任とらされたからかもしれん

>>513
鈍以上にコタローのほうが悲惨そうだ
515愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 13:03:21.41 ID:???
自活できない男に母性本能をくすぐられて養うタイプのだめんずウォーカー女の世話になるんじゃないだろうか
>鈍ちゃん
そういう女は男の容姿だけは選ぶから(チビデブ不細工はNG)
鈍ちゃんなら顔もスタイルも普通だし
516愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 13:05:49.78 ID:???
>>503
男の顔は描き分けてるのに
女はさっぱりだな・・・
そして後半は女キャラの性格も没個性化
517愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 13:17:57.57 ID:???
少年誌ラブコメの主役は鈍ちゃんタイプが多いからな
容姿はフツメン以上だが冴えないいけてないモテないキャラ扱いでどんくさいという
声もオレンジロードの主役と同じだし

その手の漫画なら幼馴染の零(女)とチャコに挟まれてあたふたしたり
零の変人仲間(もちろん全員女で美少女化)振り回されたり
クラスメート女子にいじられたりラッキースケベに頻発したり
転校してきた謎の超能力少女と…な展開になるだろう
518愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 14:53:28.09 ID:1Q9pYlb9
色男組の何人かは将来ヒモになるだろうと思ってたが
鈍ちゃんもそうなりそうだ
519愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 15:30:57.96 ID:???
鈍は 引っ越してきて一応高校転入以降の高校生活が殆ど描かれなかったからなぁ (サッカー部ぐらい?)
零の隣人としてのイメージの方が強い
520愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 16:35:08.02 ID:???
鈍ちゃんは引っ越しの回みたいに力仕事は意外とできるんだぞ!
521愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 16:57:51.18 ID:Pb2/HEZ6
文庫本の11巻に掲載された「勉強しなさい!」のエピソードを見て思ったけど。
出来れば、アニメ版でオンエアして欲しかった。
522愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 17:18:39.77 ID:???
似たようなのは劇場版のエピソード1に採用されている。
523愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 17:56:00.06 ID:???
>>519
学年が違うし、登場させると零など一部のキャラとしか
まともに絡めないしで扱いづらかったからだろう。
524愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 19:05:13.38 ID:???
>>496
ワンピース(個人的には好きじゃないが)枠でバギー(千葉さん)やフランキー(矢尾さん)が出れば
零くんやおにーさんが出れる確率は大きく上がると思う。
幽白枠で戸愚呂(玄田さん)もいるから豪くんも出せそうだし。
525愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 20:43:12.39 ID:???
アニメ73話のテニスの回を見て感じたこと。
唯ちゃんにはスパルタ属性がある。
526愛蔵版名無しさん:2014/03/11(火) 00:18:15.02 ID:???
鈍も最初の頃は超異色キャラだったのに
終盤はアホなチャコや零を傍観するポジに成り下がってたな

その傍観ポジションや男子生徒から浮いてるポジションが
オタ層向けのラブコメの主人公っぽいが
527愛蔵版名無しさん:2014/03/11(火) 10:32:35.27 ID:???
幼稚で人を振り回す事に関しては
チャコ>零>鈍
528愛蔵版名無しさん:2014/03/11(火) 14:21:36.97 ID:???
鈍のサッカーだけは得意という設定は残してほしかったな
普段異常にのんびりしてるが運動能力は悪くない設定だったのに
作者がサッカーも野球も好きじゃないからしょうがないか
球技でもブルマ乱舞の女子バレーだけは好きだったようだが
529愛蔵版名無しさん:2014/03/11(火) 19:07:07.14 ID:???
女子バレー編は奇面組が女装してやる最初のはまあまあだったが、
女子メインの二度目はボランティアや正太郎とは別ベクトルのダメな話だった。
奇面組が完全に脇役だし、ナンシー・気奈子・塁・チャコのキャラもつまらんものに上書きしちゃった。
530愛蔵版名無しさん:2014/03/11(火) 21:16:50.80 ID:???
学園が設定って時点で男主役と女主役の露出を同時に上げるには
イベントネタにするか恋愛ぐらいしかないもんなぁ。
前者は後半ネタ切れ、後者はそもそもそういう作風じゃないし。
531愛蔵版名無しさん:2014/03/11(火) 21:30:45.53 ID:v29rq03y
リーダーの手紙に子供の声が聞こえるとかあるけどあの文章読んで感動したわ
532愛蔵版名無しさん:2014/03/12(水) 00:30:18.64 ID:???
>>529
零たちがバレーする話に比べると面白さに差がありすぎ
子供心にギャグマンガとしての劣化を感じた

初期の邪子とナンシーのプロレスみたいに
張り合ったり仲良くしたりバカやったりいがみあったり上辺だけ協力し合ったりみたいな
女同士のそれぞれの人間関係が見られるわけでもなく
ただアクも個性もなくなった(命含む)キャラたちが仲良く頑張るだけという…
あとただのアホキャラのチャコが唐突に主将に祭り上げられてるのが地味にむかついた
533愛蔵版名無しさん:2014/03/12(水) 13:35:06.48 ID:???
>>527
以前は大人があえてアホやってる奇人変人キャラだった零が
佐藤アシ以降ただの子供っぽく図々しいアホになってしまったが
読者(特に女性)に零と唯のラブコメネタが人気があったのは
いざという時は唯を思いやったり守ったりする大人の零が見たかったんだろうな
534愛蔵版名無しさん:2014/03/12(水) 14:24:44.72 ID:Ej3mECw/
・アホの零チャコを傍観するポジションで、スクールカースト下位でマイペースで男子から浮いてる
・容姿はチビでもデブでも不細工でもなく、女子から可愛がられるポジション
・テレパシーやサッカーといった特殊能力を持っている

ヲタ向けのラノベやラブコメの主人公キャラの定番って感じ
535愛蔵版名無しさん:2014/03/12(水) 17:51:33.87 ID:???
でも鈍は一応高校の入試に合格してるんだよな
零とおそらくチャコは一先高校合格組だろうし
一先よりはさすがに一応のほうが合格難易度は高いだろうしな。応生に比べりゃ落ちるだろうけど。
536愛蔵版名無しさん:2014/03/12(水) 19:48:10.23 ID:???
>>535
一先の偏差値を38〜42、応生の偏差値を54〜58くらいと仮定して、
一応になってからの偏差値は間よりも高めにして50前後ってとこだろうか?
このレベルの学校に入れるなら、零達よりも早く高校生になれてそうではあるが。
537愛蔵版名無しさん:2014/03/12(水) 21:17:44.18 ID:???
>>532
この頃には唯ちゃんのリア充ぶりを描きたかっただけに感じる。
538愛蔵版名無しさん:2014/03/12(水) 21:28:18.62 ID:FSyb4338
作者の裏設定でも、>>527みたいに奇面組がラブコメバージョンになっても
潔、塊、事代は童貞のままだろうから哀れだ
潔は顔が個性的すぎるしスカート捲りとかナンパとか堂々とするから
ラブコメを読む少年読者が感情移入しにくい
539愛蔵版名無しさん:2014/03/12(水) 22:02:53.99 ID:???
何故塊?
潔はまぁわかるが
540愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 00:02:07.98 ID:???
>>534
女子から可愛がられてるって何のやつだっけ?

>>539
塊はいざとなったら空回りしてチャンス逃すって意味じゃね?
クラスで潔が好きな女子いたぞ!
いい男だと思うけどな…妹のこと意外
541愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 01:08:08.34 ID:JC79pHbm
大は童貞なのですか?
542愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 01:52:43.85 ID:???
ラブコメとかハーレム物とかヲタ向けのコンテンツの主役は
「恋愛に徹底的に鈍感 女から見たら恋愛に関してクールに見える」が基本だそうだ

事代先生は若人先生命で騒がしく暑苦しい空回りキャラで
上のパターンとは正反対でその手の読者から見るとかっこ悪い

塊も可愛い女の子が接近すると露骨にwktkしたり赤面する上に
ナンパや寄ってくる女を彼女にするといった行動ができないのが童貞丸出しで
やはりその手の読者から見るとかっこ悪い
543愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 05:27:07.94 ID:???
大って何気にモテてるよな(男に)
544愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 18:45:31.94 ID:4wIwDuVQ
潔好きだけどな
545愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 20:13:59.78 ID:???
>>542
存外面倒くさいジャンルなんだなw
サブカルの需要に対してムシが良いだの欲求があからさま過ぎるだの言うのも野暮なんだろうけど
真実一郎とか登場当初の似蛭田みたいに恋愛へのアクションがそのままギャグになってる様なキャラが好き
というかギャグ漫画でそれ以外描かれてもなあ…w
546愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 20:25:44.46 ID:???
>>538
作者の裏設定って?
547愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 00:13:05.73 ID:???
女キャラが軒並み無個性になってしまった分(千絵除く)
奇面組の5人や一発ゲストキャラといった男キャラが頑張らざるを得ない漫画だからな
女キャラがメインの話はつまらなくて当然だろ
548愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 13:33:06.90 ID:???
>>545
つか、読者が自己投影できるキャラ(個性が強すぎない)がオタクには
好まれるんでしょ。モテる努力をしないわりに個性的な女の子達が寄ってきて
やたら影響力が大きいとか。
549愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 02:30:10.67 ID:4MG1rjnX
女キャラが母だの人形だの言われるくらい没個性化したのも梶原一騎の影響なんだろうか
梶原作品の女は添え物だから別に問題ないが・・・・
550愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 02:31:57.07 ID:???
女キャラが母だの人形だの言われるくらい没個性化したのも梶原一騎の影響なんだろうか
梶原作品の女は添え物だから別に問題ないが・・・・
551愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 06:55:33.19 ID:???
男キャラは恋愛うんぬんなくてもスポーツやバトルに打ち込む系の作品なら精神的成長が描けるが
女キャラはどうしても精神的成長描くには恋愛描写がいるからなあ
プリキュアみたいな作品でない限り
552名無し:2014/03/15(土) 08:40:52.10 ID:WQgu+V9g
慶応大学の佐藤理樹は人間のクズ。
553愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 12:13:54.55 ID:???
は?
554愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 13:39:53.83 ID:???
アニメ53話の凧上げの回における物月さんのセリフ。
「もっと出番を!」

・・・切実だ。
きっと原作者に向けたメッセージなのだろう。
そうなのだろう・・・きっと。
555愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 16:52:16.98 ID:c81z3TwK
人気投票連載中にやったっけ?
556愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 17:31:59.83 ID:???
3年とHSで1回ずつ。
3年は男女キャラ別、HSは混在。
557愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 18:07:40.66 ID:c81z3TwK
1位は零でした?唯?
558愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 18:24:52.81 ID:???
ざっとこんな感じ。

3年結果
男1位→零/女1位→唯(2位に邪子が肉薄)

HS結果
1位→唯(得票数約2000票で2位にダブルスコア)
2位→零
3位→妖(2位零に肉薄)
559愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 18:33:23.79 ID:c81z3TwK
千絵ちゃんは?
奇面組だとやっぱ2番手は豪?
560愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 19:09:19.97 ID:???
3年編では
千絵→3位
豪→5位・・・奇面内では2位

HS編では
千絵→12位・・・それでも一応、女キャラでは3位(2位は蘭)
豪→11位・・・奇面内では2位なものの、パロキャラの豪くんマンの方が上位(8位)

HS編の方は、古参キャラが中盤以降の新キャラに割を食わされた感じ。
561愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 22:02:05.86 ID:c81z3TwK
詳細ありがとう
色男組は漫画内では人気あるけど読者にはいまいちなんだね
562愛蔵版名無しさん:2014/03/16(日) 16:03:07.62 ID:???
中須藤臣也って今考えても秀逸なネーミングだ
作者もかなり気に入ってたんだっけ?
563愛蔵版名無しさん:2014/03/16(日) 17:22:39.59 ID:???
3年からのキャラの名前は全般的に秀逸だった。
・・・が、HSでキャラインフレして以降は。
564愛蔵版名無しさん:2014/03/16(日) 19:17:01.55 ID:aiGovpbZ
色男組はもともと矛利高志さん以外は面白くないからな
頼金ももっと出番があればいい味のボケツッコミキャラになれただろうに
途中からリーダー以外背景化してしまった
565愛蔵版名無しさん:2014/03/16(日) 19:52:30.29 ID:???
>>564
色男組主役のモテるための工夫の話のスピンオフ

13話くらいはできんじゃね?
566愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 03:25:01.35 ID:ZEUDWaSF
単行本のキャラクター名鑑で原作者が翔たちの髪型が古くなったから
出番が減ったとか弁解してたな
しかしガンガンの奇面組では矛利の髪型を上手く今風にしていた
なぜハイスクールでそれができなかったのか
567愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 07:30:30.22 ID:???
>>563
淵野家麻衣とか中須藤と並ぶ秀逸な出来だと思う
他にはマテ・アシカラズなんか怪しいキャラ含めて好きだな
568愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 08:52:16.54 ID:???
反山宗太郎とかも傑作だった
学校名も青海棚高校だし
569愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 10:07:39.03 ID:???
>>563
芸能界博士のやっつけぶりw
世界市強はちょっと変えたのに
570愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 12:28:17.34 ID:???
ぼらんていや・ちやは
あんまりだ
571愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 14:31:01.60 ID:???
>>568
青海棚高校の元ネタがわからん
572愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 17:37:54.77 ID:???
これだけダジャレで秀逸なネーミングもあるし、とって付けた名前もあるのはしょうがない

仁のオカンの名前が無かったのは 「大間○○」でダジャレになりそうな女性の名前を思いつかなかったんだろうなぁ
573愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 18:32:53.35 ID:???
>>572
仁に男の子生まれたら
「かい」とか名前つけるんかな

そういや2人かいくんがいるな
雲堂「かい」くんとおりました「かい」くんが
574愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 18:56:06.09 ID:???
>>570
ボランティア兄妹は零くんが終始豪くんや啄石さんのなだめ役に徹して反撃させなかったのが謎。
自分が暴力に頼らず変態技で撃退するでもないし…なにがしたかったんだ作者。
575愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 19:36:52.44 ID:???
>>572
付けるとしたら
大間寺代(だいま じよ)

辺りかな、なんて当時から思ってたな
576愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 19:51:44.21 ID:???
>>571
正解だな

そりゃまそうだろう

ビックリマン全盛期と奇面組とドラクエ3学校ふけて購入
は高校最後の年の青春だった…小学生に混ざってビックリマン買っていました
577愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 20:05:27.51 ID:???
反山宗太郎の由来、今知ったわ
すげー 秀逸過ぎて気付けなかった
578愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 20:42:04.63 ID:???
帆屯藤 政とか芦田野路夫とかがお気に入り
579愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 21:32:00.83 ID:???
「怪物や」はそのまますぎて笑えた。
580愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 22:07:22.07 ID:???
弓月光からクレームつかなかったのかってぐらい、そのまんまなキャラだったな>海武ツヤ
581愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 22:20:52.55 ID:???
>>580
北殿軒戻樹は作者許可済みなんだっけw
582愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 22:44:29.30 ID:???
>>580
あのキャラってパロディだったの?
583愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 23:36:40.99 ID:???
憎組の連中は強引なネーミングばかりだったな
584愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 23:45:31.86 ID:???
>>581
最初に北殿軒戻樹が出てきた時、コマの外に
「原哲夫承認済、さすが原くん太っ腹!」とか書いてあったな。

ちなみに南斗水鳥拳のレイは一堂零からきてるんだよな
585愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 01:57:21.14 ID:???
>>572>>575
大間京(だいま きょう)なんてどう?
586愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 21:55:25.88 ID:???
唯ちゃんと愛NGの舞ちゃんって髪の毛の色が違うだけ?
587愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 23:43:54.03 ID:???
>>585
いいな 以後それで脳内補完しとこ
588愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 06:29:17.66 ID:???
ひばりくんにもモテモテ男が出てたが、モテっぷりとか女ナンパネタを上手くギャグにしてたんだよな
色男組関連のギャグで印象に残ったのは坊主のボケと
頼金の「さすが翔は女にモテる為なら努力は惜しまない(なりふりかまわないだったか?)んだね」くらいだった
作者が作者だから、モテやナンパをいまいち理解できず上手くギャグにできなかったのだろうか?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/20(木) 10:54:32.00 ID:???
色男組は学園の名物集団ではあるけど、はじめから奇面組とは別次元の存在みたい
だったな。奇面組とモテって全然無縁だし、腕組みたいに張り合う局面がないから
当然だったんだよな。
590愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 21:33:56.53 ID:???
張り合ったのが登場話とアイススケートの話だけだしなぁ。
591愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 21:36:04.92 ID:???
作者の立場になればただ顔が良いだけじゃからませにくいよね
腕組の方がメインのライバル集団になっていったのも当然
592愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 22:07:56.23 ID:???
ギャグ漫画なのに翔くんのキャラが弱すぎる
鳥雄や矛利にもっと目立ってほしかった
飾も結構キャラ立ってたよな(メイクに凝るナルシストで損な役回り)
翔の髪型が古くなったからあまり出せなくなったとか書いてたが
翔の髪型は変えられなくても矛利や節戸や飾の髪型はマイナーチェンジしても誰も文句言わんだろ
オシャレや音楽関係のセンスがいい江口作品だったら色男組もルッ組ももっと活躍してたんだろうな
593愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 23:13:54.94 ID:???
イケメンの男スイーツが「どうせ顔がいいなら女にモテて人生楽しまなきゃ損」
「人間容姿がすべて」とナンパライフを送ってるのはいいがそれで完結してるからな
奇面組にモテぶりをひけらかすが本命の唯は零一筋で相手にされないというのを証明するだけのキャラで
存在自体が出落ちだから、キャラとしていじりようも発展しようもない

他のギャグ漫画の女好き(男好き)キャラと違って
男好きっぷりやモテモテぶりがギャグにつながるキャラでもない
こち亀の中川とかみたいにモテっぷりをいじって面白いキャラでもない
他のメンバーは個性が出そうだったが、高校になって背景化
594愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 23:48:20.38 ID:???
>>593
かっこよくてイケメンだがアホなんだ…が出来なかったな、色男組は
パンピー女や修学旅行女子なんかが色男組に対して引くような描写ができればなあとつくづく思う

腕組はスポーツ万能だがアホ、番組は強いけどアホなとこもあることを描写できてるんだよね
御女組もアホに付き合ってくれるし
595愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 02:25:31.39 ID:???
>>309
東大一直線の東大通みたいに「がり勉風の超馬鹿」っていうキャラにしちゃう手もあっただろうな
そもそも骨組の来津は御利高に合格したのだろうか?
アイツ勉強している素振りもなかったから、一応高に入学させても良かったのでは?
596愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 03:52:46.57 ID:???
奇面組など各集団のリーダーは少年漫画のキャラらしくそれぞれポリシーやこだわりや目標などがあったが

翔は「特にやりたいことはないけど女の子と遊んで楽していきたい
リターン(女の子にモテない)がない無駄なことをして苦労するのは絶対しない」という
80年代に増殖した容姿・レジャー・恋愛至上主義の若者そのままのキャラだった

まるきり空洞だから奇面組にモテアピール&唯を好きだが相手にされないキャラという役割しか与えられず
他キャラと絡んでも化学変化も発展性もない面白味のないキャラになってしまった
597愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 07:20:51.49 ID:???
>>596
零が横島忠夫やしっと団みたいなタイプなら、また話は変わるんだろうけどな
かと言って潔と絡めてもあまり面白くない
598愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 12:31:17.52 ID:???
>>596
3年の中盤からすでに、主人公たちと離れた場所で何かやってるという感じだった
んだよな。せっかく顔出してるのに本筋に絡まない。
599愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 15:29:01.07 ID:???
女にモテたい潔と絡んでも大して面白くないって
つくづくギャグマンガのキャラとしては大失敗キャラだな
600愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 15:29:23.05 ID:GD7YUWzp
今だったら、色男組が「ジュノン・スーパーボーイズコンテスト」という。
ジュノンの雑誌で主催してる、オーディションを受けた場合。
審査員多数決で認めて、ストレートで合格すると思う!
601愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 17:20:36.02 ID:???
でも実際芸能人になったら、あまり売れてないと言うw
602愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 18:41:26.31 ID:???
まぁ 女にもてる為のだけの集団 色音組だけじゃなく
似蛭田妖や雲童塊も モテてるからなぁ

そりゃ 影は薄くなるわな
603愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 20:08:04.17 ID:???
初登場のエピソードを見ると色男組は
奇面組の正反対の存在として描かれてるんだな

世間並みに物事をこなす事は出来ないが
ポリシーを持って生きる奇面組に対抗する集団だから、
色男組は顔も頭も良くスポーツ万能で
世の中うまく渡って行けるような
完璧超人設定であってもおかしくなかった。
604愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 22:57:25.60 ID:???
>>601
学校で1番の秀才が、進学先では平均以下になる事もあるように
モテる連中がうじゃうじゃいる中では目立てないって感じじゃないか。
605愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 23:12:19.00 ID:???
三年奇面組6巻みたいに学校に化粧していく典型的スイーツ(男にモテモテ)キャラにした方がまだキャラが立ってたかもしれん

容姿至上主義で男にルックスと財力やステータスを求める(男に対する理想が高くキメングミを馬鹿にする)スイーツは
男を容姿やブランドで選ばない唯千絵らとも正反対のキャラだしな
男を見下すガチレズ集団でもいいかも
しかし女キャラになってもやはり
童顔ノーメイクで天然ボケでロリ顔(顔も唯や霧系)の頼金に人気面で負けてしまいそうだな
606愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 23:21:15.08 ID:???
性別変えて、三年奇面組6巻みたいに
学校に化粧していく典型的スイーツ女(男にモテモテ)にした方がまだキャラが立ってたかもしれん

容姿至上主義で男にルックスと財力やステータスを求める(男に対する理想が高く奇面組を馬鹿にする)スイーツは
男を容姿やブランドで選ばない唯千絵らとも正反対のキャラだしな
男を見下すガチレズ集団でもいいかも
しかし女キャラになってもやはり
童顔ノーメイクで天然ボケでロリ顔(顔も唯や霧系)の頼金に人気面で負けてしまいそうだな
607愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 06:23:53.02 ID:???
松竹芸人の人が出したジャニヲタの本によると
ジャニーズも顔が良くてもキャラが立ってない人は人気が出ず事務所を辞めていくから
翔のキャラの薄さじゃ無理だろ
608愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 07:12:18.97 ID:???
比較対象が違うからそれはわからん
一応高校の生徒と比べりゃ芸能人なんて全員モブみたいなもんだろ
609愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 21:09:09.59 ID:???
>>606
婦組をそういう感じにしても良かったかな。
作者は婦組を小悪魔的にしたかったみたいだが。

スイーツ集団は男を金で見そうな気もする。
610愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 21:36:20.02 ID:???
芸能人としては矛利の方が成功しそうだ
あのボケは東幹久を思い出す
611愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 22:50:54.72 ID:???
>>607
実際、漫画でも翔より塊や妖の方が女性人気高かったみたいだしな
612愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 23:12:15.14 ID:???
婦組は実在人物がモデルだからガチで嫌な女にはできなかったのかもな
柏原芳恵をかなり美人に描いてたのが印象的
その後事務所からお礼の手紙が来たのもわかる
613愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 23:21:59.90 ID:???
色男組のリーダー以外の四人の背景化だが
主要キャラの翔よりも翔のおまけで出した頼金の方が人気が出て
こりゃまずいと作者が思った結果なんだろうか
ハイ以降の唯の完璧ヒロイン・聖母化や
人気投票二十以内に入らなかった邪子の面倒見のいい姉御化&ハイスぺ聖女化みたいなテコ入れ同様
614愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 05:36:06.48 ID:???
切出翔は 今で言えばカッコいいと言うより、「チャラい」に分類されるんじゃーねの
615愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 09:45:49.43 ID:???
色男組はみんな弟タイプだから
本来ならリーダーの翔が兄貴分っぽいとこを見せるべきだったな。
たとえナンパシーンでもいいからさ。
616愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 10:51:58.88 ID:???
>>614
見た目はともかく言動は『カッコよく』ないもんな。足がつったってネタ
何回やってんだよと。

>>609
婦組と色男組絡ませたらよかったのに。モテてると自認してる者同士の争いって
楽しそう。
617愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 11:25:20.15 ID:???
>>615
ナンパの手本を見せるシーンでは姿飾は強気で弟タイプには見えなかったぞ
618愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 11:35:42.98 ID:???
頼金鳥雄・・今じゃ何のことかさっぱりわからん名前だな・・

今風に変えるとすれば「勝運 嵐」とか「漢者尼 英人」とかになるんかな
619愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 12:02:48.46 ID:???
>>615
たとえナンシーでもに一瞬見えた
620愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 12:52:40.38 ID:???
>>617
バスケ頑張ってたら豪にラリアット食らってな>飾

色男組ってナンパばっかだが本命彼女いるんかな
キープちゃんはいそうだが
(翔以外は唯千絵はとっくに諦めてそうでもある)
621愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 13:06:14.82 ID:???
かっこいいとか良くないではなく、
ギャグマンガのキャラとしてはあまりにもキャラが薄い&つまらないのが問題
622愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 17:03:28.82 ID:???
奇面組は特に同時代の流行ネタが多くて古く感じるな。
623愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 17:49:37.52 ID:???
さすが色男組、人気者なんだなー。






・・・ネタ的な意味で。
624愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 18:31:38.47 ID:???
こうしてスレで特定キャラを集中的に語るのもおもしろいな
あくまで自然な流れの範囲だし
625愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 19:59:40.97 ID:???
女顔をからかわれたから「どうせ女顔なら女の子と人生エンジョイしなきゃ損」と決意したという思い出話があったが
そもそもモテようと思ったらすぐモテてるし
幼稚園の時点ですでに女の心がしてるんだから何のドラマもない
ルネシマールって誰やねん
626625訂正:2014/03/23(日) 20:00:50.14 ID:???
女顔をからかわれたから「どうせ女顔なら女の子と人生エンジョイしなきゃ損」と決意したという思い出話があったが
そもそもモテようと思ったらすぐモテてるし
幼稚園の時点ですでに女を転がしてるんだから何のドラマもない
ルネシマールって誰やねん
627愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 22:16:44.95 ID:???
オリンピックネタで翔がボクシングで負け顔にアザ作ってナンパできないって泣いてたが
妖を出せよと思った
628愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 00:41:28.03 ID:???
そこは突っ込むとこじゃない
629愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 06:39:04.93 ID:???
容姿そのまま、ポパイにホットドックプレスな80年代の軽い男子高生キャラで意外性がないのがな
ラブコメ漫画のかませ犬系ライバルならともかくギャグマンガのキャラとしてどうなんだ
モテキャラをいじっても誰かにつっ込まれても誰かと絡んでもおもしろくならない

同じ女顔キャラでも、ストップひばり君は普段はオカマキャラで笑わせてくれるが
いざとなったら嫌な奴をブッ飛ばす爽快で正義感の強い少年キャラ的一面の落差が魅力だった
ストップにいちゃんとかちばてつや手塚あたりの古き良き時代の少年キャラ的な
630愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 08:13:32.78 ID:???
ひばりくんはキャラの方向性からしてまったく別だろ
女顔って一括りにできるものじゃない
もし比較するならスケコマシトリオが妥当だろ
そういや本田拓人は眼だけ絵柄変える唯の見せたキャラ変えの下位互換のような変態技持ってたな
631愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 13:25:34.52 ID:???
したたかでも時事ネタ多いからね
632愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 15:04:30.90 ID:???
ギャグマンガのキャラなのに笑わせる(笑われる)要素がない
ギャップ要素などの意外性も面白みもない、
キャラも行動も出落ちで完結してるからいじりようがない

ほんとラブコメのかませ犬イケメンキャラがギャグマンガに出てるような違和感
633愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 15:26:51.67 ID:???
妖はむしろ空手をやれよと思ったな
634愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 15:35:35.09 ID:???
三年奇面組のオマケのページを見ると骨組のところに
「読者に受けそうなキャラは落第しやすくした」(つまり骨組は読者に受けないと作者は思ってる)とあってがっかりしたな

面白さじゃなくて読者受けで決めてたのかよ、と
635愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 19:55:48.54 ID:???
>>634
週刊連載なんてそんなもんでしょ
取組やルッ組や多組もあまり読者に受けそうなグループじゃなかったし
636愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 20:45:43.43 ID:???
ギャグ漫画なんだから
面白さイコール読者受けじゃないの
637愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 21:20:13.87 ID:???
ジャンプは面白さ=読者人気=価値
だから…
638愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 21:28:20.37 ID:???
読者に受けなかったら切られるんだから
読者受けする話やキャラを描くしかないよな。
639愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 22:30:56.35 ID:???
わかりやすくい女性読者受けしなくても、ギャグマンガに必要なキャラだろ>骨組
ハイの事代先生もそうだが
640愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 22:36:13.29 ID:???
三年奇面組連載当時高校生だった元上司いわく
コンタロウやパイレーツを薄めたようなギャグマンガなのに
美男美女キャラを出して人気取りしてセコいという印象だったそうな
読者受け狙いってそういう意味なのね
641愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 22:59:20.13 ID:???
美男美女が多いのも
下ネタが少ないのと同じで
オシャレ感というかスマートさを出すのに役立ってるんじゃね

ギャグ漫画とはいってもファン層は均質じゃないんだから
ギャグ漫画のなかでも特殊な方向を目指すのはアリだと思うがなあ

骨組にしても、あれをギャグに必須と考える読者もいれば
不要と思う俺もいるわけだし
まあ骨組を切った結果として読者が増えたかどうかは知らんけど
642愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 23:32:25.64 ID:???
その美男美女キャラもハイ以降出番激減したわけだし
骨組を切ったことを作者が何度も後悔してるし
来津は人気投票で意外と高順位だったわけだし
結果的に作者の首を絞めてたと思う
643愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 23:34:19.31 ID:???
美男美女でも翔以外はギャグキャラとして成り立ってたからいいだろ
ハイ終盤の人気投票でなんでこいつが20位以内に入ってたのかわからんかったわ
出番少なくても鈍ちゃんとかはまだわかるけど
644愛蔵版名無しさん:2014/03/25(火) 03:16:54.56 ID:???
>>634-638
「骨組は読者に受けなさそう」というのは
各キャラや集団を考案した当時の作者の予想であって
読者の反応や結果じゃないっつーの。
だから骨組を卒業させたことを後々後悔することになったんだよ。
645愛蔵版名無しさん:2014/03/25(火) 07:32:42.37 ID:???
当たり前だろ
未来を見て実際にウケたとわかったものを書く漫画家がどこにいるんだよ
おまけに切ったときの作者判断は間違ってて後悔した時の判断は合ってると何故言える
646愛蔵版名無しさん:2014/03/25(火) 07:33:40.21 ID:???
>>644
>>634にそう書いてあるじゃん
647愛蔵版名無しさん:2014/03/25(火) 11:23:18.76 ID:???
正直鈍ちゃん嫌いなんだよなぁ
ある意味ハイスペック過ぎて零以外のキャラ食うクセに、こいつが特に面白いわけでもなく
648愛蔵版名無しさん:2014/03/25(火) 21:13:33.33 ID:???
>>647
作者も「鈍を出すと、零以外の奇面組の4人が動けなくなるのでたまにしか出さない」とあったので
使いづらいキャラであったことは確か。
649愛蔵版名無しさん:2014/03/25(火) 21:44:06.55 ID:???
鈍ちゃんって零だけといる時と周りに人がいる時でキャラ違うよな
人見知りなのか零以外とはうまく話せなくてぶりっこしてる
650愛蔵版名無しさん:2014/03/25(火) 21:52:56.04 ID:???
>>649
零というか、特定のキャラとだけ普通に接する事ができる感じだな。
大抵は家族や幼馴染みたいな連中だが、稀に超能力少女みたいに
特に親しいわけでもないキャラとか。
651愛蔵版名無しさん:2014/03/25(火) 22:07:16.92 ID:IlH1cJ+e
そんな鈍もアニメでは新しい組を作って
零以外の奇面組メンバーを引き抜いたりと
割とエグゼクティブ
652愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 00:14:31.76 ID:???
不思議サイコには同じ超能力者でコミュ障ってあたりにシンパシーを感じたのかも
653愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 00:37:15.26 ID:/LKj+oAM
このマンガ俺が28歳のころに終わったな。ドラクエ3を会社休んで並んでた事が
まるで昨日のようだ。
654愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 00:49:20.29 ID:???
サッカーの試合とか面白かったやん
655愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 00:58:28.20 ID:???
ヒカルの碁の人気投票で伊角さんが1位になってしまったことがいまだにビックリ
もしもこの漫画もあと10年後だったら翔くんが1位になってたりしたんだろうか・・・
656愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 02:08:04.50 ID:???
>>655
それはない

しかし3年の人気投票見ても当時から女子票は多かったんだな
上位は性別が偏った票数が多いけど、零だけは割とバランスよく票が入ってて妙に納得した
657愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 02:27:32.26 ID:???
>>641
子供の頃リアルタイムでジャンプで読んでたが
この漫画がオシャレだともスマートだとも感じた事はないな

ただ当時の乱暴で下品なイメージの少年漫画やギャグマンガを避けがちな女の子が飛びつきやすい漫画ではあった
下ネタがないから母親が子供に買い与えやすそうなのが取り柄だろう
Drスランプでも多少下ネタはあったからね

だからこそあの作者のNTRレイプ絵は他の漫画以上にダメージがあった
658愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 06:54:26.75 ID:???
作者が気に入ってたのは事代先生だと思う
当初は単発キャラだったのにレギュラー化して出番も多くなった
ライバルの日条先生まで用意したし
659愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 20:53:46.83 ID:O2FMIxpI
一番好きな話は『ホワイト・チェイス』だな、ドリフのコントみたいな展開は正にわらえたよ
660愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 23:08:47.66 ID:???
新鱈墓栄、今の時代に生まれてPCで作画してたら
結構評価されてたんだろうか

現実にコピペやらトレスやらで描いてる作家とか沢山いるしw
661愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 23:45:14.57 ID:???
最もレイヤーの多い漫画家と言われる
662愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 23:49:01.25 ID:???
新鱈墓栄に御面組に一等賞に河尾酔とか、セルフパロディでもネーミングセンスいいんだよなw
新沢先生の一番優れてるところはネーミングセンスだと思う
ところで御面組の他のメンバーの名前って決まってたっけ?
663愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 00:40:18.09 ID:???
>>658
まあアレは80年代だからこそギャグになったような人だしなあ>事代先生

まさかベルボトムジーンズにロンドンブーツが再び脚光を浴びるとは
読んでた当時は予想できなかった
当時は70年代ものを笑いモノにする風潮もあったし・・
664愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 01:11:07.84 ID:???
>>662はっきりいってギャグセンスはたいしたことない
超一流なのは唯一ネーミングセンスのみ。
多分こどものころからそういう遊びをやって養ってたんじゃないか
それに次ぐのが鳥山明だな
王城恋太は新沢顔負けの秀逸さだ
665愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 01:36:33.82 ID:???
>>658
作者本人もキャラ名鑑で「作者は気に入ってるけど読者人気はないキャラ」と認めてたね
666愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 03:24:23.45 ID:???
あの作者って読者人気=腐女子人気と勘違いしてる所あるからなぁ……

ここじゃボコボコの翔だけど、3年時代はちゃんと機能してたと思うんだよ
一人だけ調子よく逃げようとしたり、意外と変態だったり
667愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 08:57:49.84 ID:???
「足がつったぜ」「進歩のないヤツ…」
668愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 14:44:45.94 ID:???
事代は千絵同様に賑やかしキャラとして必要だと思うが翔はわからん
工夫次第で面白いキャラにできたはずだと思うが
モテ&ナンパキャラだと動かしにくいのかな

作者は以前、ギャグは自分の人格だか内面の切り売りだと言ってたことがあるが
女にモテるナンパ男なんて作者の中のどこにもないだろうしな
669愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 16:51:11.81 ID:+IdzlBJZ
前にも書かれてたけど、奇面組と対立する要素が無くて中心に据えようが
なかったね。唯ちゃん攻略だけに限れば真実が代わりに頑張ってしまったな。
670愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 17:02:52.82 ID:???
ハイで無駄にキャラ粗製濫造して旧キャラの出番奪われていったはしりだな
その真実もハイじゃ空気だったが
671愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 17:49:55.03 ID:???
3年の頃の真実一郎は大好きだったなーひとりすごろくとか最高だった
ハイスクールでもケーキの話あたりまでは変態キャラだったのにどうしてああなった
672愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 19:51:29.79 ID:???
>>671
物月とくっついて落ちついちゃったよな、真実
立前ヒッコみたくカップルで変態をパワーアップさせて奇面組と対抗しても良かったな



でも立前たちも高校では落ちついちゃったかもしれん
673愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 20:28:24.10 ID:???
3年を知らない人には真実はモブキャラ扱いだろうなw
俺が奇面組にハマったのは、3年奇面組をコミックスで読んでから
当時ジャンプは買ってて奇面組も知ってたけど、そこまで面白いとは思ってなかった
7巻辺りの時期かな
絵は好きだったけど、3年読んでなかったらここまでハマることはなかったわ
やっぱり奇面組のファンには3年でハマった奴多いと思う
674愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 21:34:34.08 ID:???
俺はアニメ→ハイの連載→3年のコミック→ハイのコミックって順だったかなぁ

3年の後にハイ読んだらつまらないこと……
途中からワラトルマン回しか読んでなかった
675愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 22:17:35.44 ID:???
チトタリン編とキャラレル編が個人的に傑作かな。
ギャグマンガなんだしあれぐらいのぶっ飛び感がほしい。
HS中盤以降は変にリアリティ志向だった気がする。
676愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 23:16:19.89 ID:???
>>655
伊角は美形ということもあるだろうけど、
努力してもそれに見合った結果がなかなか出せないことへの同情票じゃないかな。
翔はどちらかというと広く浅くモテたいと思ってるほうだろうし、
そのための努力はだいたい報われてる。
唯にふられたのはショックだったとしても、真実ほどには一途じゃないしな。
677愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 00:03:33.11 ID:???
>>675
唯の変態が好きという設定もハイでは雲散霧消してたしな
初期を知らないで最終回を見ると、唯ってのは変人に憧れる無個性な真面目っ子にしか見えないだろうな
一応トイレの件で初期とリンクさせてはいたが、あれでは無理に変な子を演じてるようにしか見えんし
678愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 01:39:04.72 ID:???
>>676

真実が物月とくっつくのはいいんだが
唯を諦める(または物月の存在がどんどん大きくなっていく)過程を描いてほしかったなあ
679愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 07:22:19.42 ID:???
手塚治虫はスポ根とギャグ漫画だけは手を出さなかったし
梶原一騎は「ギャグ漫画は自分には描けない」と赤塚不二夫に敬意を持ってたって話もあるが
ギャグ漫画ってほとんど生まれ持ったセンスなんだよね
「第三野球部」のむつ利之は昔はギャグ漫画家だったがどうしようもないほどつまらなかった
ストーリー漫画に転向したのは正解だった
680愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 07:51:42.39 ID:???
あろひろしがギャグマンガやめちゃった(と言ってるだけの感もあるが確かにギャグを押し出したのは減った)んはきつい
681愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 09:38:52.69 ID:???
真実は高校の最初の頃まではまだモブ化してなかったしいい味出してたが
物月とくっついてからなし崩しに二階堂らと共にモブ化したな
一人卓球で久々に個性を発揮したと思ったらそれきりだった
三年の御三家みたいにわかりやすい女子人気が出なかったからだろうか?
翔よりは面白いしいいキャラだと思ったんだがな
むしろ今の方が人気が出そうなキャラだと思う
682愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 10:44:12.98 ID:???
真実は全開だと奇面組全員を1人で喰えるほどキャラパワーあったんでちょっと不味かったんだろうw
683愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 11:30:49.51 ID:???
冷静に振り返ると真実って鈍ちゃんよりヤバイキャラだな
誰よりも明確に唯ちゃん狙い、たった一人で奇面組5人と渡り合い、それでいて話を面白くできる
むしろ真実が一人空回りしてるだけで面白い、ツッコミ役としても優秀

一人ではなく〜組のリーダーだったら丁度良い塩梅だったかもなぁ
684愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 14:48:16.69 ID:???
刑事編では主役級だったよな真実
685愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 15:21:56.24 ID:???
>>678
物月とくっついたといっても、バレンタインデーにチョコのやり取りしてただけで
その後が描かれるわけでもなく中途半端だったな。
3年までの真実は、思い込みが激しく空回りぶりを眺めるのが楽しい事代先生っぽい
キャラだったね。

>>677
なぜ変態設定を捨てちゃったんだろう。ハイ以降は奇面組と関わってるのが不自然なほど
無個性優等生ぶりが強化されていたが。
686愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 15:51:08.52 ID:???
翔はギャグマンガのキャラとしては存在が疑問だが何気に一番幸せな人生を歩みそうな気がする
同じ実家が個人商店でも奇面組の面々の稼業ほど淘汰されてるわけでもないし
イケメンで女に機嫌を取るのが得意な翔にしてみれば実益も趣味も兼ねられて才能も発揮できる
客も店で働く美容師も若い女ばかりだからな
実家が金持ちの地味なまじめな女を女房にしておじさんになってもモテモテで若い愛人がいて
フェイスブックとか更新しまくって・・・パターンになりそう
687愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 17:20:57.50 ID:???
継ぐ店があるから、売れなくてもお遊びで芸能人になって遊べるし
お気楽な立場だわ
688愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 17:38:02.81 ID:???
>>487
翔がいざとなったら店継げばいいからと気ままに売れない芸能人やってたら
姉が結婚してその旦那と店継ぐことになって
焦る翔くんとかありそう
689愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 17:49:35.78 ID:???
>>686
周囲の大方の女性には好かれるって、確実に勝ち組だよな。
本命に振り向いてもらえないっぽいけど、大したことではない。
690愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 18:13:36.43 ID:???
芸能界入りも美容師になった時の為の人脈やコネ作り(芸能関係のヘアメイク仕事とか)が目的なのかもな
店に関しても実家でちょっと働いて独立したり支店作ったりとか簡単にできるのが美容師だし
翔くんならスポンサー(嫁なり愛人なり)も手に入れられるし簡単そうだ
他の色男組も小金持ってる女と結婚したり誑し込んだりして店やってる奴とかいるだろうな
691愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 19:48:09.73 ID:???
色男組はホストやれるような根性はなさそうかな。
マメさはありそうなんだが
692愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 20:05:51.20 ID:gUrFjP+f
翔の「モテる為なら努力を惜しまない」性格は鳥雄すら呆れさせたが
他のメンバーはどうなんだろうか
693愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 22:23:14.72 ID:4Hp+39Zu
北殿軒戻樹はDD北斗の拳の元祖だな
694愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 03:14:02.31 ID:NFTua/mq
美容師の世界も固定客がついたら独立するパターンだから
翔にとっては天職だな
695愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 08:13:46.10 ID:???
世界一強は芸能界入ったら成功したりして。
696愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 14:32:16.14 ID:???
「3年」の卒業間際の話で唯たちが下級生から別れを惜しまれるシーンがあるけど
クラブ活動とか生徒会活動とかとは無縁の唯がどこでそういう関係を築けたんだろう
697愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 15:01:21.02 ID:???
運動会の応援合戦とか
698愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 15:16:24.38 ID:???
唯と千絵はある意味名物集団と同じ括りでしょ
いつも連中と一緒に行動してるんだから
699愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 15:21:25.24 ID:???
固定客もつくし、客寄せになるから引っ張りだこだし、脇キャラの実家設定でも翔だけは成功してるな

>>689
唯に関してもそれほど執着心を感じないし「一応中高の女子の中では一番好み」って位置付けなくらいだな
逆に世界一強は昔好きだった女を未だに引きずって泣き出したりするし
700愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 16:07:04.85 ID:???
>>695個人的には世界一=バカリズム、水道橋博士みたいになってほしい
701愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 16:21:19.39 ID:???
翔からすれば唯に対する感情は
自分に惹かれない
じゃなくて
何でよりによってアイツなんだよ
だからな
702愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 19:04:33.71 ID:???
>>701
色男組とルッ組がからんだらどうなるかな…
後姿飾あたりがビジュアル系バンド組んだりな


腕組4人は体育大で何のスポーツやったんだろうな
予想
力:野球(やはりあの捕手センスは捨てがたい)
健:陸上(多分姉の後をおう)
進:水泳(インターハイがある)
豊:陸上(一番金がかからない)
703愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 00:03:07.57 ID:???
>>702
筋力は中身も捕手向きだし野球では塊より成功しそうだ
他のメンバーもイメージ通り
704愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 03:27:24.10 ID:???
バカリズムやら水道橋やらってチビにありがちなサブカルひねくれ系だろ?
身体能力高くてデカくて頑丈である意味純粋な世界一との共通点はないだろ
世界一は世界一で格闘・アスリート系芸人で需要がありそうだ
705愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 07:52:01.37 ID:???
千飼統作くんは漫画家じゃなくて編集者になってそう
編集だけじゃなくアシまでこなしそうな
706愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 08:06:42.68 ID:???
>>704
世界一や札仁姉妹は残念だが格闘技、バレーでは大成しないよな…
ただ世界一の場合その打たれ強さや性格を生かして芸人の道はあるかもな
鉄柱ぐにゃりはインパクトあるぞ。
卓球まもどうすんだろな
イレブン高校やプロレスはけっこう活躍しそうだが
柔道部もなんだかんだいって柔道に復帰するだろうし。
707愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 10:11:19.54 ID:???
× 世界一
○ 世界市
708愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 22:00:57.46 ID:???
例の絵、手塚エロ画発掘ニューススレで結構好評だったぞ良かったな

399 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/29(土) 03:13:16.18 ID:W560kUCM0
>>398
これはノーマルじゃん

404 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/29(土) 03:21:16.48 ID:XBd4fVE7O [2/2]
>>398
思わぬ収穫ww

415 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/29(土) 03:41:53.20 ID:ynDiaFBuO
>>398
男はにひるだようかw

762 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/29(土) 14:19:49.09 ID:iKbG+c/Z0
>>398
なんかいいなこれ
プロの漫画家さんならではってことか
709愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 22:34:29.38 ID:???
>>683
真実リーダー
物月サブリーダー
織田
二階堂
鈍ちゃん

これで名物集団だったらほとんどの組を食うな
真実は唯狙い、物月が零狙いで鈍がオミソ役
710愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 22:40:16.61 ID:???
その五人組で凧揚げやってたな
711愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 22:58:04.56 ID:???
男女混合は取組だけだったかな
712愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 23:09:50.60 ID:???
大人の科学マガジンに、「もてる・もてないのひみつ」
という奇面組キャラを使った漫画が載ってたけど
これは新作なの?
713愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 23:11:27.53 ID:???
>>711
高校の生徒会選挙で
会長候補に唯、副会長候補に千絵をぶつけて取組の2人がヤバいとかあっても良かったな。
714愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 23:18:33.49 ID:???
>>712
現段階での新作。新沢さんはこれ以降は漫画を描いてない

あれ最後に豪くんと千絵ちゃんとかのカップルが出てくるけど肝心の主役二人はいないんだよな
715愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 23:52:05.67 ID:???
学園ものだけど恋愛ネタをほぼ封印してるから、どうしても小中学生のノリになってしまう
また恋愛ネタを封じてしまうと話のネタが不足するから自ずとイベント頼りに
できるだけ色んなイベントを盛り込むための進級、進学設定だったんだろうけど、
それでも同じイベントはあんまり使えないから、ネタ探しは大変だったろうな
できればハイでも名物集団の対決は見たかったけど、もうそういうネタが切れてたんだろうね
ハイで名物集団勢ぞろいってほとんどなかったよね
716愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 11:05:52.13 ID:???
>>714
ギターの付録のついている、今出ている号なんだけど
これは再掲載なんだね
717愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 16:10:08.30 ID:???
>>715
極たま〜にあるラブコメネタが貴重だったり。
零と唯に関しては、手料理の夢と最終回付近しかなかったような。
718愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 16:17:05.59 ID:???
>>717
所々には滲み出てるよ 恋愛要素

例えば 時代先生が風邪を引いて、陸奥先生に風邪薬を作ってもらった時、間違えてカビ薬で
学校を休んでる時代先生を心配してアパートへ様子を見に行った時、
カビ怪人になった時代先生に驚いてちゃかり 唯は零・千絵は豪の後ろに隠れる など
719愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 17:32:16.24 ID:???
>>612
逆に松本伊代の扱いはひどかったな
顔の書き方も全く可愛くないし
720愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 17:43:34.08 ID:???
アイドルでの好みのタイプが榊原郁恵に柏原芳恵という時点で人一倍エロいのに
作品はなぜか軽いパンチラすら排除した無菌室のような世界観だから
その歪みが噴出したのがあのエロ落書き

あと三年では普通にヤバイナンパしたり女教師をからかったりしてた妖くんが
ハイでは上記の世界観に合わせたキャラにさせられてやはりひずみが生じたんだろうな
721愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 21:18:01.77 ID:???
>>718
あああれは同じ感想を抱いた。
慌てていても意中の相手にすがっている辺りがしっかりしてんなーと。
722愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 21:23:29.97 ID:???
似蛭田の無駄に鋭い目付きが見れるのも三年までだっけ
本人はポリシー持って振舞ってるけど何かあるとボロが出る
フラッシュの大河渦が若干近いかな
ハイだけどバイクで暴れた挙句零で通学する話が好き
せめて、あの位の塩梅で続けて欲しかったなー
723愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 22:45:07.67 ID:???
元ネタはマジンガーZやもんなー
724愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 12:18:09.07 ID:???
時系列をリアルにしちゃうと学園物は微妙なんだよな

違う漫画だがリアル時系列の学園物であんなに面白かった弱虫ペダルが
3年生のみんなが卒業しちゃってから超つまらない別物になった
725愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 13:14:50.97 ID:???
マジンガーZはたまたま似てるってだけでモデルじゃないだろ
726愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 13:15:56.71 ID:???
フラッシュの余白ページに載ってた作者のキャラ紹介(『強くてニヒルで男らしい』)でもハイ途中からヒーローキャラになったのがよくわかる
ファンや読者からヒーローキャラとして期待されるようになったというか

一方で翔のキャラ紹介は三年から一切変わってない(『美しさに自信を持ち、女の子たちはよりどりみどりだと思っている』)
727愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 18:18:54.26 ID:???
8組の志賀津くんはバカだったのか
728愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 18:50:59.82 ID:???
エイプリルフールになるとそれを思い出すなw
729愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 19:22:32.03 ID:???
>>727-728
同じことを考えてここに来たw

しかし、零をしてそう呼ばしめるって、どんだけなんだ志賀津くん
730愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 08:15:06.45 ID:???
>>729
志賀津君はたぶん一先合格組だろうけど
補欠繰り上げ合格の奇面組よりは上位でうかんむりのはずなんだがな。


悪田組や世界市は意外にも応生組なんだよな…
アゴ番長や野球部なんかもも多分そう
731愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 22:06:56.20 ID:???
>>238
実際そのへんの人気連載は、次回作の為に作者の体力を温存させるために上手く終わらせたと
元編集長の西村さんの本に書いてあったよ。
サーキットの狼の作者が連載後期ボロボロだったのを見て有望な作家を長持ちさせようと決めたらしい。
新沢さんは期待されてなかったんだな。
732愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 22:27:41.62 ID:???
小林よしのりは脱出に成功したということなのかな
733愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 23:15:17.48 ID:???
高校のレベルなんて作者が考えてるわけないだろ
四大進学者すらいないちっさい田舎の農業高校卒なのに
734愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 00:41:56.91 ID:???
>>731
ワンピースやブリーチなんかはもうこの一作を徹底的にやりきるつもりかな

ただWJで二作以上ヒット出せたのは
鳥山、車田、北条、徳弘、桂、冨樫くらいな気もする。
後は一発屋ばかり…
735愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 01:37:04.46 ID:???
>>734
小畑健は?

まあヒットしたのは原作付きの物ばかりだったけど
736愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 04:31:03.29 ID:???
あと、キン肉マンの作者も腰痛で手術する予定だったが
手術すると余計悪化する例が多いから
休載させて針などでゆっくり治療させるのを望んだ編集部が
キン肉マンをいったん休載させて腰痛が治ってそのまま完結へ
>>731の本に書いてあった

奇面組の原作者に比べるとかなり厚遇だと思う
新沢さん、編集部に嫌われてたの?
737愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 04:57:08.29 ID:???
>>736
キン肉マンは当時の人気がすごすぎて、色んな所に影響が出てしまう状況だったからな
まあ王位の頃は全盛期ほどじゃないけど、それでも休載中に他の作家の代原じゃなくて
再録の方をを載せるぐらいだったし
新沢に冷たいと言うより、当時のゆでたまごは厚遇せざるを得ない状態だった
738愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 05:17:40.40 ID:???
バトル漫画とギャグ漫画じゃまた事情が違うしなぁ
新沢の場合、腰やられた根本の原因は漫画関係ないし
739愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 12:19:25.82 ID:???
>>736
社会現象を起こした肉の作者と比べるのは気の毒だな。
奇面組以降はヒット作が無かったのを見ても判断は正しかった。

>>734
あとは原哲夫(北斗・花の慶次)、森田まさのり(ろくブル・ルーキーズ)あたりか。
二番煎じでなくジャンルを変えるのがポイントか?
740愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 16:01:04.07 ID:???
>>738
腰痛の遠因になった時期はともかく
漫画家生活を続けてたらひどい腰痛になったんだから
編集部にとってはどっちも同じだろう
741愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 17:54:34.10 ID:???
原哲夫も入れようかと思ったけど、これも原作別なんだよなぁ
隆慶一郎作品を若い世代に広めた功績は大きかったが
742愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 19:23:47.71 ID:???
>>734
平松伸二も
ドーベルマンは原作付としても
ブラックエンジェルスはヒット、リッキー台風もそこそこ
743愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 19:57:32.15 ID:???
平松伸二はむしろマーダーライセンス牙だな、週ジャンから離れた後だが
744愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 20:18:34.35 ID:???
>>733
まあ並みの人よりは真面目な性格だったんだろうと思う
コミックスのコメントで「学生時代、生徒会活動に関わってた」
見たいな事を書いてたし
745愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 22:13:09.35 ID:???
既出だけど、青年誌や原作つけてシリアスや企画もの転向はできそうにない絵柄&作風だからな
奇面組が終わったらヒットは出せないだろうと判断された


90. 名無しさん
2014年03月02日 10:23  ID:PtOKfoX30
奇面組やマカロニは編集者が悪い・・・奇面組・・・
【作者】ここで止めたい→【ジャンプ側】売れてるウチがお前の価値だ人気落ちてから(辞めろ)・・・・え?止めろじゃなく辞めろ?・・・そして集英社は預かり原稿をロスト・・・

マカロニはもっと酷い・・・しのごの言わずお前が一番描きたくないものを描け!→結果コミックに収録できない程の凄まじい抵抗を当時入稿第一の隙をついて雑誌でぶっぱなす・・・→秋田とモメて気がふれて行き読者がついていけない・・・終了。

ほとんどのオチの酷さって出版社側が原因ですガッシュもそうだったし今はアラタも・・。
746愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 22:57:44.94 ID:???
徳弘とか便利な作風だよな
ギャグでもシリアスでも子供向けでも大人向けでも描ける

まあ言っちゃなんだが、あの人は原作に回って他の人間に描かせてたらもっと売れるような気もするけどw
747愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 23:26:44.33 ID:???
>>715
下ネタを避けてたのは、女の子の読者やジャリ読者の母親受けを考えたと思えばまだわかるんだが
ラブコメや恋愛要素を避ける必要あるのか?

単に作者が恋愛を書けない(ラブコメを書きたかったが連載を続けてるうちに素質がないと発覚)だけじゃないか?
748愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 00:13:34.58 ID:???
>>731
既に腰をやっちまってたからな
749愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 03:21:19.21 ID:???
>>746
狂四郎あたりをもっと今風の絵師に・下品過ぎる描写カットで書いてりゃガンツあたりのポジションは食えてたかなw
750愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 09:31:07.45 ID:???
ラブコメ(恋愛)要素はDrスランプやとんちんかんも編集の指示で取り入れて読者受けも良かったそうだ
とんちんかんにたまにあったラブコメ回
751愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 09:32:34.25 ID:???
女子供に人気の藤子も高橋留美子も鳥山も手塚も
作品中に女の裸とかソフトエロも自然に存在してるのにな(手塚はグロ描写も)
無理して清潔な漫画空間にするからそのストレスでおかしくなったんだろうか
752愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 11:24:02.50 ID:???
>>745
キン肉マンやキャプテン翼はその一作だけで一生食えるんだろうな。
男塾もそうなりそう。

奇面組みたいなギャグ物はネタが尽きたらどうしようもなくなるか…
753愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 12:38:41.87 ID:???
ゆでたまごはガキといっていいときから接して東京にひっぱってきたから
西村は可愛いと思ってたんじゃないかな
新沢はその後の人生みてると温厚だとは思うがあまり可愛げを感じさせないタイプ
じゃないか。
でも奇面組のアニメ化のタイミングは理想的ではあったと思う。
そろそろ人気も落ちてくたびれかけたときにアニメ化で盛り返すというのは。

ただ作者がもうその頃は完全にくたびれてもうひとはな咲かせたるか!
という気持ちになれなかっただけで

いずれにせよ余力のあるうちに終わらせてというのは西村時代でも
ほんの一時期でそれをするゆとりがあったとき限定だな
後藤時代はそれができなかった感じだ
北斗も結局やめ時に終われなかったし
754愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 12:46:20.57 ID:???
>>734

初代編集長長野が「代表作はひとつでいいじゃないか それに全部を集中
させるべきだ」と言ったのを聞いて「引き伸ばしの詭弁もいいとこだ」と
思ったもんだ。実際ほとんどの才能ある作家はひとつだけじゃいやだ
色々描きたい、と思ったはず。

でもワンピースとかはもう腹決めてるだろうな。「この一作で終わっていい。
自分のもってるアイデア全部ぶっこむ。終わったらもう漫画描かない」と
まで思ってるかも
ドラゴンボールだって分解すれば10個くらいの作品が作れるだろうし、
そのうち3〜4個のヒットが生まれたかもしれない
755愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 14:28:16.53 ID:???
JOJOみたいな感じでリセットしてやりなおすのがいいかも知れんね

キン肉マンは今でも大人気漫画だけど、2世があったり時間があいたからの大人気であって
たとえば王位争奪戦の後ごく普通にラージナンバーズ編が初めっていたらここまでの人気があったかといえば
756愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 14:42:55.46 ID:???
>>755
ゆでたまごはストーリー担当と絵担当が分かれて二人いるからな。
原作付と大して変わんない部分もある。

後キン肉マン終了後ゆうれい物やったり移籍したりしてたが結局キン肉マンシリーズに落ち着いた。
あだち充ですら結局タッチ続編やらざるをえないんだから…
757愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 14:48:38.90 ID:???
つまりボクシングや野球やテニスに挑戦したものの夢破れてキャプ翼しかかかなくなった高橋先生みたいなもんか・・・
758愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 18:39:10.80 ID:???
>>757
個人的にはボクシング漫画が一番好きだったんだが。
リアルタイムで読んでたのがCHIBIだったってのもあるが。
759愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 18:45:00.51 ID:???
テニスはともかく野球とボクシングは俺の周りでは好評だった
月刊だったらもっと続いたんでは
760愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 19:54:17.52 ID:???
>>751
確かに新沢氏の作風は先輩作家と比べても清潔すぎる印象がある。
3年時代はそこそこ存在した恋愛要素も稀少レベルにまで減ったのは
何故だったんだろう。

>>755
肉は王位争奪戦終盤はかなり落ちていたみたいだね。ゆでの認識は違うみたいだけど。

>>758
カエルとびアッパーかw エースも面白かったと思うね。相変わらず競技のルール知らないんじゃと
疑ったけど。旧作の続編しか売れないのは作家には屈辱なんだろうか。
761愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 23:14:51.91 ID:???
三年〜ハイ初期の雰囲気だとラブコメとはいかなくても
似蛭田や雲堂が邪子と絡んだり
零たちに真実や物月や二階堂らが絡んだり
ラブコメ一歩手前のネタがもっと増えるかと思ってたな
漫画自体がどんどん幼稚化していってしまった

同じパラレルネタでもキャラレルやチトタリンに比べると
ワラトルマンは背伸びを辞めた作者の子供時代への退行を象徴してたしな
まあ後期奇面組で読めたのはワラトルマンと新鱈ネタだけだったが
762愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 23:49:06.24 ID:???
PIVIVは作者が否定した妖・邪子や唯・零のイラストや漫画がたくさんあるのが皮肉だな
763愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 00:06:20.31 ID:???
腰痛の原因のサバ折り我慢

俺はサザエさん時空にはしないぞと
タイムマシンを持ちだしてまで時間をリアルとシンクロさせ(最終回でぶん投げるが)
同じ行事は二度としない、三年最後の方に初登場したキャラを出し辛くする

下ネタやお色気ネタなんかやらないぞと過剰にその手のネタを排除したが
根がタンパクな人じゃないから結局暴発して寝取らレイプエロ絵を描く


無駄にかっこつけて結果首を絞める結果になる例が散見されるな
764愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 08:23:27.17 ID:???
>>762
妖・邪子はともかく、唯・零は否定してないだろ。
唯・零はもう確定しちまったから。
765愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 09:49:48.79 ID:???
フラッシュ奇面組はサザエさん時空以前の問題
766愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 09:58:30.75 ID:???
ハイ以降どんどん幼稚になっていく零が不満だった
零というキャラが作者が扱うには巨大というか奥が深すぎるというか
作者の力量に対して手に余る印象を受けた
767愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 10:03:11.79 ID:???
連載が進むにつれて作者の感情移入するキャラが
事代のようなチョンガー独身貧乏教師や苦労人の豪に移っていったのと比例して
当初あった感性や才気が鈍っていったように思える
768愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 10:06:59.81 ID:???
あと切出翔はギャグマンガ至上稀に見る駄キャラというのに同意したい
ハイでは運転下手なのに奇面組載せてドライブしてた印象しかないが
女名で免許をとれるほどの女顔美形って設定だけで腐女子が人気投票で票を投じてたのがなあ
769愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 12:27:55.73 ID:???
アニメ77話のエルザの回。
零くんが机の引き出しをあけるとそこには唯ちゃんの人形。
お前何もっとんねん。
770愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 15:53:07.18 ID:???
>>753
ゆでは西村じゃない、アデランスの中野さんだよ
集英社出て行ったあとも打ち切り続きでどうにもならなくなったとき助けてくれたのも中野さん
ここから2世につながる
771愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 15:58:03.56 ID:???
ハイ〜の全盛期は奇面組が高2の頃だと思う。
772愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 16:12:46.27 ID:???
>>770親を説得に行ったのは確か西村だったはず
親に会うということで中野と一緒に行ったんじゃないか
773愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 00:31:06.04 ID:???
119 : なまえないよぉ?2014/03/30(日) 00:06:59.25 ID:cZnrglfB
>>116
よりによって似蛭田かよw

125 : なまえないよぉ?2014/03/30(日) 15:32:30.59 ID:cw0DlU5g
>>116
以前、「登場人物を愛しているから女キャラのパンチラなどは描かない」って作者が言っていて感動したんだが・・・

http://blog.livedoor.jp/pilykevin/archives/4881251.html
774愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 03:15:31.65 ID:???
エイプリルフールの豪が唯に告白してゲラゲラ笑ってるシーン
豪が純情なのは好きな女(千絵)に対してだけなんだな…
775愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 07:26:19.15 ID:???
笑えてない零の微妙な表情がよかったなそこ
776愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 19:44:16.05 ID:???
>>773
「パンチラはしないでください」とアニメスタッフに注文したエピソードが
伝言ゲームみたいに変化してるな
777愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 21:30:02.54 ID:???
パンチラしない事に拘る癖に、零はチンポ晒すって物凄い違和感がある。
男キャラと女キャラは違うって言われたら、更に違和感が増す。
778愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 22:45:37.64 ID:???
>>764
お互い意識しあってたがくっつけるつもりは毛頭ないように見えた
だからああいうオチになったんだろう
絶対結ばれない二人って女が好みそうな悲恋物か
779愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 23:00:55.90 ID:???
>>767
作品世界が狭くなったっつーかスケールが小さくなったのと比例してる
自分の中にはいないタイプのキャラを書くと作家として一回り成長するって言われてたが
それをしなくなったよな
780愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 01:26:49.56 ID:???
>>777
伝言ゲームの被害者(兼加害者)がまた一人
781愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 09:44:26.03 ID:???
>>779
自分にないタイプのキャラのことは担当がアドバイスしてたかもな。
その時に本とか映画とかいっぱい見ておくべきだったかな。
782愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 11:50:50.99 ID:???
豪の乱暴でせこくて(人によって態度変えたり)それでいて憎めないキャラが秀逸だったが
後半はモジモジ豪くんとか好子姫とかそういう所ばかりクローズアップされてつまらなかった
元々の引き出しの狭さゆえに枯渇に至った印象
783愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 12:21:23.45 ID:???
昔の子供番組やおもちゃ、プラモ好きならこち亀作者もそうだが
アンテナや情報収集っぷりが半端ないのは子供心に分かったからな

鳥山も元々の才能が違いすぎる上、大御所になっても
>>413の奥さんや担当の意見を素直に取り入れてるわけだし
ドラゴンボールの無国籍風舞台やかめはめ波は奥さんのアイデアだそうだ
784愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 12:21:41.92 ID:???
とりあえずネタに困ったら新キャラの風潮だったからな
785愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 12:25:58.09 ID:???
妖くんも>>722のキャラのままならギャグや話をいろいろ作れただろうに
786愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 18:38:03.31 ID:???
>>779
したたかくんも奇面組の二番煎じでしかなかったしね。
腰痛でリタイアしなくても成長しなかっただろうと思う。
787愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 21:51:28.55 ID:???
一度ギャグを捨ててシリアスなストーリー展開にしてみればあるいは・・・ねぇか。
788愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 22:01:15.33 ID:???
二階堂面一って椛島さんを美化したようなキャラだな
まさに作者の中にはないタイプの人物
怖いくらい冷静沈着で優等生でいい奴だがちょっと何考えてるかわからないタイプで
ツッコミ役も良し、零などのアホキャラにいじられるも良し真実とのコンビも良しで
良キャラだと思ったが、見た目が高校生にも日本人にも見えず
わかりやすい腐女子人気が出ず影が薄くなったのが残念だ
789愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 22:05:59.28 ID:???
作者にないタイプと言えば日条だけどこれも毒にも薬にもならないキャラになってしまったな
あと当時でも野口五郎はセンスが古いと思った

邪子とナンシーとか事代と日条みたいな
全然違うタイプのキャラをぶつけたり張り合わせたりする事も全くなくなってしまったな原作後半は

零とチャコがアホ同士張り合う設定だけは残ったが
790愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 23:43:26.00 ID:???
本人も言うようにアニメ化したあたりから絵柄やデザイン面で佐藤の影響を受けまくりだったが
ネットを見ると佐藤が新沢の絵を真似したと思ってる人が多いからかわいそう(佐藤が)
791愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 23:50:56.19 ID:???
奇面組から移行後の椛島さんの荒木への熱意や傾倒ぶり
(まだ新人なのにエジプトやらヨーロッパに取材旅行に連れていきまくり)が悲しい

特異な才能は言うまでないが、荒木は本人も言うように映画やら本やら各方面インプットして勉強熱心だもんな
792愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 01:58:59.07 ID:???
>>767
この二人に比べると零は色欲ゼロで常時賢者モードで現実離れしている上
アホなのかアホなふりをしてるだけなのか無邪気な子供のようで大人な一面もあり・・・という複雑なキャラだったから
子供っぽい作者的には感情移入しずらいし描くのが難しいからああなったのは大体想像つく
793愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 02:15:00.18 ID:???
なんか暗〜いスレだな
オヤジになってからはこの題材の雰囲気が辛いからか
794愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 03:09:07.61 ID:???
なんだか知らんが一人で禅問答してる奴もいるしな
795愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 03:20:33.70 ID:???
実際当時の高校生以上に相手にされなかった幼稚なノリの漫画だったからしゃーない
796愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 03:23:47.81 ID:???
>>767
非モテで貧乏で不器用で・・・ってまんまだもんな〜
797愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 13:25:23.31 ID:???
西村さんに当時のジャンプ連載についてインタビューする本
燃えるお兄さんに関しては一言「絵に魅力がなかったね」って…。
798愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 13:40:36.78 ID:???
>>792
零くんはギャグやってバカにされてるのも計算の上で、みたいな雰囲気を
感じることもあるキャラだったな。間違いなく本音を言ったのって、3年の第1話
(歯車でなくスパイスで…)とハイ最終回の唯ちゃんに惚れてるのを明かした時
くらい。

>>788
二階堂は笑うと顔面崩壊って個性があったのに、最初の1回でしか披露されず。
もったいないキャラだね。

>>789
事代先生の対極的人物として作られたのであろう日条先生だけど、若人先生を
争うくらいの活躍をしてほしかったな。
799愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 14:14:46.50 ID:???
二階胴はそれ単体よりも誰かと絡むと味が出るキャラだろう

単体でも誰かと絡んでもつまらないのが翔くん(というか絡ませにくい)
800愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 20:21:33.88 ID:???
>>792
3年の色男組の初登場回にはちょっと前に流行った脳内メーカーみたいなのがあって
零は8分割の1つが「女」で初期はそれなりに興味あったみたいだね
あと「お母さん」というのもあり母子家庭設定も最初からされてたみたい
801愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 21:11:49.48 ID:???
豪の脳内メーカーが面白かった
千絵とのラブコメ以降女性ファンが増えたように思うが
女性ファンが豪の性格をやたらナイーブで純情にしてるのに違和感がある
乱暴なのにコスい面もあったりそれでいてどこか頼れるし憎めないキャラを無視してる
802愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 22:02:22.07 ID:???
豪がカメラ見せびらかしてるやつからカメラ取り上げて自分の顔をアップで写して
カメラぶっ壊すギャグが面白かった
あれは三年の頃か?
803愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 22:08:02.92 ID:???
弱い奴に強くて強い奴に弱いキャラだよね
それでいて不快感はない不思議なキャラ
804愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 22:12:16.92 ID:???
お兄さんの連載開始時は中一だったけど話題になったのは最初のロッキー羽田の頃だけであとは空気だったな
ファンもアンチもいなかった
805愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 22:14:19.84 ID:???
ことさら別のスレで話題にして叩きたがるくらいの存在感はあったってことだな?
806愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 22:45:10.65 ID:???
佐藤の影響云々の話は、もういいベテランなのに佐藤べったりの新沢に問題があったわけで
絵柄を真似された佐藤は悪くないし誰も責めてないよ
807愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 22:54:15.24 ID:???
豪のプロレスボケとかツッコミがまたテンポが良くて面白いんだよな。初期の頃は一番好きなキャラだった

作者がプロレス好きなのもあって零のじいさんとかひまわりちゅーりっぷが出てくる話は全部おもしろかったわ
808愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 23:32:13.99 ID:???
最後まで色気のある話もなくギャグキャラとしてまっとうした他の三人に愛着が出てきた
809愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 10:37:09.24 ID:???
>>800
母子家庭?
810愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 10:40:17.33 ID:???
>>803
ボランティアも豪には手出ししなかったよな
ラッシー話みたく最後に豪があの2人に仕返ししてほしかった。
811愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 17:39:09.51 ID:???
>>810
豪の家庭環境を校内放送でバラシていましたけど何か?
812愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 20:35:20.73 ID:???
ハイ前半の豪の脈絡のないボケ(プロレスネタ)と暴れっぷりが好きだった
その頃の豪なら、正太郎みたいな頭脳犯ならともかくボランティア程度はあっさり返り討ちしただろうに
813愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 20:49:46.77 ID:???
>>812
ボランティア兄妹や正太郎みたいのは邪子にぶちのめしてほしかったわ
邪子ならあんなの一捻りだろ
814愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 00:05:19.72 ID:???
学園祭に来た唯の昔の同級生は最後奇面組にやり返されてたな
世界市強も最後は負けてたし、写真部の連中にも仕返ししたんだっけ?
ボランティアと正太郎が不人気なのは、最後までムカつく奴だったてのもあるよな
ハイになって奇面組が幼稚化したというけど、作品世界としては3年時より現実に
近くなってる節はあった
3年の時に嫌な奴って出てこなかったしな
815愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 07:26:35.96 ID:???
その割に頭で鉄棒ぐにゃりとか全身ギプスで生活とか電柱折ったりしてたし
単に想像力や発想の比較力が枯渇しただけじゃないか?
816愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 07:34:09.85 ID:???
は?叩きが支離滅裂だぞ
817愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 07:38:05.25 ID:???
>>814
取組なんかずるいとこもあったが笑えたしなあ
さじ加減がきちんとしてた。
818愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 07:40:48.33 ID:???
>>816
発想や想像力が貧困になった割に
変なとこだけ現実離れして幼稚になったってこと

アニメ化するまでは面白かっただけに残念
819愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 07:45:27.40 ID:???
妖は最初から強くて女にモテる不良キャラだったが、
ハイの後半から>>722のようなユーモラスな面が消えたよな
というか不良キャラじゃなくなった
820愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 10:14:00.75 ID:???
>>817
立前なんかキャラは悪野正太郎と大して変わらんのに面白かったな
この差はなんだろう
821愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 10:15:49.33 ID:???
>>818
ギャグマンガや少年漫画として魅せる要素は必要だから
電柱折ったり鉄棒曲げたりする派手さは必要

しかしギプスで生活とかボランティア兄妹はオチ自体大してないし作者の疲弊しか感じなかった
822愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 20:18:22.21 ID:???
>>819
似蛭田のももひきネタってハイでほとんどなかったよな?
823愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 21:00:57.47 ID:???
>>820
取組登場時は、奇面組何故か存在感薄い気もするが
取組がギャグとして笑えるようストーリー作れてたんだろう。
824愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 21:14:11.30 ID:???
ジャンプ連載当時、奇面組ファンで零ファンの常連女性投稿者(たしかペンネームの名字が氷川)がいたんだが
奇面組のファンなんて珍しいなと思ったらある日突然アンチになってた
「絵を新沢に真似されて佐藤先生かわいそう」とか葉書に書いてた
もしかして当時すでに例のエロ絵の存在は知られててそれを見てしまったとか?
825愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 21:14:53.51 ID:???
追記
>>824の雑誌はファンロード
826愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 21:16:58.20 ID:???
唯ちゃんってよく(主に千絵ちゃんに)チビって揶揄されるけど
女の子で155cm(公式プロフによる)って別にそんなに小さくないと思うんだ。
827愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 21:27:47.72 ID:???
そういや「幼稚園児かと思っちゃった〜」「ひどーい千絵!(プンプン」って会話が何度かあったような。
今調べたら女性キャラの身長はほとんど160p以上だから、あの世界の中ではチビっ子ポジションなんだろうか?
828愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 21:30:52.84 ID:???
つか他のキャラの身長も体重も5の倍数がほとんどで、
いかにも適当な設定って感が拭えない
829愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 21:49:11.83 ID:???
邪子は珍しく五の倍数じゃないいがそれだけ思い入れが強かったんだな
作者と同じ身長だが「自分が女だったらこうなりたいと思う女性キャラを作った」そうだ
だから個性的なキャラだったんだな
結局邪子も時期は遅いが唯ちゃん化(優しくて面倒見のいい万能お姉さんキャラ)してしまったなー
830愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 21:56:20.45 ID:???
>>829
5の倍数の身長のキャラが多いだけで、別に
そうじゃない身長のキャラも普通にいるぞ。

ただ、同じグループだからって身長と体重が
同じキャラってのがザラにいるのは手抜きすぎだと思う。
例えば零と豪は共に身長172cm、体重60kgだが
零はまだしも豪はプロレスやっててこれだとガリガリすぎると思う。
831愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 22:14:45.30 ID:???
>>830
プロレス編とか見ても同程度の体格に描かれてるから
別にその数値でも違和感はないな
832愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 23:03:01.95 ID:???
リーダーは意外といい身体してるからな
833愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 23:18:10.92 ID:???
>>814
その唯の昔の同級生の名前って、なぜか「泉」に「佐野」に「山本」(うろ覚えなので間違ってたらごめん)といった適当極まりないネーミングだったね。
まあアニメ版ではいかにもな感じの名前に変わってたけど。
834愛蔵版名無しさん:2014/04/11(金) 00:32:31.88 ID:???
奇面組と関わりのないところではこの世界とかわりない日常があるのかもな
835愛蔵版名無しさん:2014/04/11(金) 00:56:54.64 ID:???
>>824
そんなPNの常連いたわ懐かしい
ファンロードは奇面組関連のネタあんまりなかった記憶
836愛蔵版名無しさん:2014/04/11(金) 11:40:56.34 ID:???
あんまりっつーかほとんどなかったよ
837愛蔵版名無しさん:2014/04/12(土) 15:35:18.32 ID:???
>>824
ファンロードもOUTも奇面組ネタなかった。
ファンロードではその人の奇面組イラストが楽しみだったわ。
いつも零と唯のイラストだったね。
しかしそんなひとがアンチになるなんて…
あの最終回でアンチになったのかと思ったわ。
838愛蔵版名無しさん:2014/04/12(土) 19:42:42.60 ID:???
新沢さんの友達が先輩で、先輩と共に奇面組当時の仕事場に遊びに行ったら
剣菱の空き瓶があったと書いてる人がいた
結構出入りのある仕事場なんだな
例の絵流出もそのへんからか?
839愛蔵版名無しさん:2014/04/13(日) 21:25:02.25 ID:ugRMWSub
唯(155cm)と千絵(160cm)

横並びのシーンで2人を見比べると、
顔のでかさも変わらず腰の位置も身長差そのまま(に見える)。
つまり純粋に千絵の方が唯より足が5cm長いってことか?
840愛蔵版名無しさん:2014/04/13(日) 22:58:11.13 ID:???
今、新沢さんて何して食ってるんですかね?
841愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 15:48:26.70 ID:QoQL9WoZ
多分、奇面組を描いた印税で食いつないでるんじゃないの?
842愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 17:26:56.66 ID:???
印税と言っても、最後の重版からかなり時間が経ってそうだし、漫画家だけでは
到底食っていけないんじゃないか。
843愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 17:37:52.68 ID:???
その印税でマンション買って、今はその家賃収入で悠々自適って話を聞いた気がする。ソースは忘れた。
844愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 18:44:34.78 ID:???
辻発彦    藤村富実男
長嶋茂雄   中西太
845愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 20:06:25.17 ID:???
やっぱ主題歌にカネかかるからパチンコにはならないのかな
846愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 20:23:48.08 ID:???
いらんわ
847愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 20:39:57.75 ID:???
十年くらい前にパチかスロになってたよね?
848愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 20:56:08.48 ID:???
パチンコになってたなw
残念ながら声はなかったけど、絵は全部書き下ろしだったし奇面フラッシュとか演出も良くてなかなか良い機種だった
849愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 21:33:51.61 ID:???
パチンコとかガンガン連載とか、金に困ってたのかなと邪推する
850愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 21:41:09.09 ID:???
>そういえば死神くん試写会ね、原作者のえんどコイチさんすごい満足そうにみてた!
>記者会見も智くんの言葉一つ一つ聞いて頷いてて!ファンとのタイトルコールの練習も自ら立って一緒に練習してて、
>本番もタイトルコール死神くんー!って叫んでて手をあげるのもしてたし、素敵な方でした(^^)
851愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 22:02:02.51 ID:???
2年ほど前に洗濯機かなんかのCMに奇面組が出てたのも
一時的な収入になったんだろうな
852愛蔵版名無しさん:2014/04/15(火) 07:04:59.17 ID:???
今回のジャンプオールスター格闘には出てないの?
ビジュアル的にルフィのギア3と筋肉大移動で絡めそうだが
853愛蔵版名無しさん:2014/04/15(火) 17:54:46.97 ID:???
>>852
き・・・めん・・・ぐみ・・・?
って反応だろうけどね。
854愛蔵版名無しさん:2014/04/15(火) 21:41:48.37 ID:???
ジャンプ下品四天王とか当時はギャグ漫画もいろいろあったけど
現役なのはにわのと徳弘だけか
855愛蔵版名無しさん:2014/04/15(火) 22:34:12.68 ID:???
>>851
なんで今更奇面組を使ったんだろうか
856愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 11:19:54.50 ID:???
ガンガンの時みたいに関係者に当時のファンがいたんだろう
857愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 11:24:39.95 ID:???
>>720
番組にしても、お子様向けになった漫画の作中に出てこない所でナンパとかSEXとかは普通にやってたんだろう。
真実と物月が夏休みに二人で旅行に行ったのがわかるさりげない描写しかり
あの世界にも普通にSEXはあるが、描写を省いてるだけ。メインキャラとは無関係だしな。
色男組もデートの話はしてもホテルとか避妊具などの話題はあえて出さないわけで。
858愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 22:28:52.41 ID:9jQ/lvSs
豊年先生の強さならひまわり・ちゅーりっぷを倒せたはず(3年の時は負けた似蛭田だけどハイスクールでは勝っているからな)
859愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 22:55:23.79 ID:???
豊年先生や陸奥先生をもっと出してほしかった。
事代先生はネタに詰まったらいじめられる役割だったり
邪子に惚れられたり人命救助してヒーローになったり元番長とかやたら持ち上げ描写があったり
バランスの悪いキャラになっていったなあ。
860愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 23:14:35.96 ID:???
切磋先生に比べてあまりにも弄られすぎてたねぇ
861愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 23:22:55.78 ID:???
切砂や伊狩がメインだったころはまだ大人の教師って感じだったんだが
この二人もハイ後半は出番は少なくただのバカ親に成り下がってたな
862愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 23:32:33.81 ID:???
事代や豪に傾倒(感情移入?)するようになった一方で
(時にはバカもやるが)大人のキャラや、邪子や御三家みたいなモテたり憧れられるポジションのキャラも描けなくなったよな
途中で出番もなくなり、最後の方は最終回前にサービスしとくかという感じで
義務感だけでメインの話を作ってたとしか思えない出来だった
邪子はこんなに美少女で面倒見が良くてハイスペックなんですと言いたいだけの話で前半とキャラが別人になった
863愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 23:38:02.90 ID:???
邪子と言えば催眠術だが、同じ催眠術絡みの話でも
事代初登場の話の方がはるかに催眠術を上手く絡めてて面白かった
864愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 05:46:00.22 ID:HqxnYOoc
>>861
切砂先生は伊狩先生と結婚した後、一応高校から居なくなった(音小野高校に転任)になったんだから、出番が少なくなるのはしょうがない
865愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 08:09:47.02 ID:???
むしろライバルがいなくなって色音先生が一気に出番減ったな
866愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 12:29:15.75 ID:???
出番少ないのはともかく、連載後半になると既存のキャラは
幼稚になるか毒に薬にもならないキャラになるのかどっちかだな

プロレスや弁論大会の話みたいに奇面組の五人が次々個性を発揮していく話もなくなったし
867愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 13:58:54.66 ID:???
「個性大事、イケメンや優等生じゃない変人や落ちこぼれを偏見の目で見るな」という作品の作者が
「不良=レイプ当たり前」という偏見を持っているのが明らかになったのが例のエロ絵
868愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 16:59:10.56 ID:???
>>862
邪子より織田真理の方が残念だったと思う。
目立ったのって初登場時の食事だけでしょ。ろくに掘り下げもなく忘れられたころに
キャラ変更。しかも、同情してよと言わんばかりの貧乏人化。ネタ切れ気味なので
あちこちに手を出した結果ってのが分かりすぎで気の毒。
869愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 21:02:15.54 ID:???
> 同情してよと言わんばかりの貧乏人化

確かに
子供心になんでこんな古臭いお涙ちょうだい話読まなきゃならないんだと疑問だった
870愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 21:08:54.94 ID:???
見栄っ張りのプチセレブで家事が苦手で
ケーキを作ったら二階胴に「おっ、俺とろろ好きなんだ」と真顔で言われる
この頃のキャラの方が良かったな
871愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 21:37:20.23 ID:???
結局リアル高3時代までがピークだったんだな。
タイムマシン登場後は劣化の一途だった。
872愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 22:15:36.94 ID:???
個人的に原作に違和感を感じたのはアニメ化以降
アニメ版自体は楽しく見てたが
873愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 23:57:22.39 ID:???
>>867
昭和の元ヤンの作家とか有名人の昔のインタビュー見ると
女に純トロ吸わせて輪姦した自分や仲間の経験談を
インベーダーゲームやるのと同程度みたくごく普通の事のように語ってるしなぁ
当時の不良と一般学生の住む世界は平成から考えられないほど乖離してた
874愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 06:49:42.70 ID:???
アニメ化で「万人に受けるようにしなきゃ」とどんどん毒気を抜いていった結果なんだろうなああの劣化は
875愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 08:43:05.63 ID:???
思い出補正かかっているけど、読み返すと凡作止まりだよな…
読んでいる当時は夢中だったのに読み返すと冷めてくる。
なぜ中学生の頃夢中で読んでいたのだろうと思ったわ。
876愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 10:16:50.48 ID:???
>>872
アニメ以降か、原作のキャラの絵に影が付くようになって、あれが嫌だったな。
877愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 10:42:56.02 ID:???
>>876
俺はスクリーントーンの陰影を線で囲むのに違和感を感じた
878愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 11:18:02.47 ID:???
>>875
途中までは良かった

椛島編集時代と違い、自分にないもの(大人のキャラなど)を背伸びやチャレンジして書かなくなり引き出しを広げなかった
手塚や荒木や藤子みたいにアニメや特撮以外の本や映画などから吸収しなかった

*昔好きだった子供向け番組などオタク趣味への退行
*豪や事代のような非モテで不器用で苦労人といった自分に近いキャラに傾倒
*ついでに豪は得体のしれなさや豪快さといった魅力が減り、事代は弄りすぎてうざくなった



アニメ化で多忙になりこれらの枯渇が露わに
879愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 12:54:27.97 ID:???
>>874
その割にはOPで唯ちゃんの尻を出したんだよなあ
パンチラNGだったのに、あれは良かったんだろうか?
880愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 14:31:28.14 ID:DwUAzQv+
間違っても、「つるピカハゲ丸」を描いたのむらしんぼみたいに。
プライベートで、妻子に逃げられたバツイチにならないで欲しい・・・。
881愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 18:26:27.41 ID:???
>>878
ありがとう
残念だな…もっと勉強しておけばよかったのに…
成長できなかったんだな
習作に「あおはる」なんて青春モノあったの単行本のコーナーで
やっていたなと覚えていたので、ほかの作家のように色々吸収して
おけば、ギャグじゃないリリカルな青春モノ描けたと思うな
 今じゃ冷めたけど、やはり唯が零の自転車に乗っている場面が
リリカルで好きだな。あのリリカルさを伸ばせばよかったのに。
882愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 19:49:56.82 ID:???
若いころは少女漫画にかぶれていたらしいが
本人も言ってたように所詮根っこは梶原一騎なんだよなあ・・・・・
883愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 20:45:26.74 ID:???
>>879

抜きやエロ目的で作られたわけじゃないから(それ目的で使えそうにもない)OKなんでは?
884愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 22:08:34.92 ID:???
アニメスタッフに注文だしただけで守られたとは言ってないからな
885愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 22:12:41.28 ID:???
動かすにはある程度描く側の精神年齢や知性を求める零から豪や事代への移行や
子供の頃好きだったヒーローものや梶原ものといったジャリ番ジャリ漫への退行も
鈍っていった感性の一環なんだろうな

妖と邪子などの同級生以上恋愛未満の男女関係描写もなくなり、
邪子、翔、塊、妖といった美男美女キャラもギャグに絡めていたのが
そういうキャラを動かすこともできなくなって(翔は最初から出落ちで使いようがないから早々と手詰まりしたが)
キャラが変わったり、潔と翔の話みたいに無理やりいい話っぽいオチにしようとしたり、
塊の家の話のように今更巨人の星パロ+つるぴかハゲ丸くんレベルのどうでもいい話で茶を濁したり
886愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 22:26:03.39 ID:???
いい加減ネガティブばっかでうざいわ
あら探ししかできないなら考えるのやめればいいのに
887愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 22:42:37.90 ID:???
>>881
あだちも過去の名作映画やドラマを演出の参考にしてるし
他分野からの吸収や蓄積は大事
888愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 23:04:35.11 ID:???
子供の頃好きなものへの傾倒が面白けりゃ幅を広げたと言われてるだろ?
したたかでこまわりみたいなアンチヒーローにも挑んでる
新しいものとりこんで、それを自分流に咀嚼して芸域を広げるには
これにも才能が居る。
すべて失敗したのは才能の限界だっただけだろ
それを勉強不足だなんだかんだというのは可哀想だ
889愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 23:26:35.56 ID:???
>>883
それ目的で使ってしまってごめんなさい
890愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 23:27:16.39 ID:???
したたか君か・・・
したたかと友達(本郷だっけ?)が姉と姉を好きな兄ちゃんをヒューヒュー冷やかすのとか
いつものノリだな〜としか・・・
三年〜ハイの最初の頃はまだ少女漫画とかマニアックなカルチャーとか
自分の中にはない要素に興味を持っていたのはうかがえるんだが・・・
891愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 23:49:07.99 ID:???
>>888
> すべて失敗したのは才能の限界だっただけだろ
> それを勉強不足だなんだかんだというのは可哀想だ

そっちの意見の方がひどくないか
892愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 03:52:46.74 ID:???
>>886
連載がとっくの昔に終わった漫画を、しつこくネチネチと叩き続けるのってなんなんだろうな
つまらないならもう語らなくてもいいのに
作者を自殺にでも追い込まないと気が済まないタチなんだろうか
893愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 09:19:55.89 ID:???
アノ絵が出てきたことがきっかけで
これまで言いづらかった不満がドバっと出てきた感じ
894愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 10:05:00.40 ID:???
自作自演で1人が文句言ってるだけだろ
異様にしつこいけど
895愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 10:14:14.49 ID:???
自演はTHE END
896愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 11:20:01.06 ID:???
>>893
10年以上前に出てきてたやつなのに、今更?
897愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 13:55:37.47 ID:???
>>896
当時はうpしてもすぐ消えた
実物が明らかになってパチじゃなく作者絵だとはっきりしたのはつい最近
898愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 13:59:46.12 ID:???
>>892-893
ここ数十年、漫画以外の職業で食ってるから今さら批判されてもそこまで苦悩には至らないだろ
作品すべてを否定してるんじゃなく連載の末期に対する批判ばかりだしな
899愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:07:18.55 ID:???
ここは賞賛しか許されないの?
当時はリアルタイムで読んでいてTVアニメも見ていたほどだったよ。
それでもタイムマシン登場以降とオチは納得できなかった。
三年とハイ初期は面白くて懐かしいけど、ここは面白くなかったと
言っても別にいいじゃない。
面白いところは面白い、つまらないところはつまらないというぐらい
別にいいと思うけど。
900愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:09:39.55 ID:???
俺はアニメ化辺りまでは楽しめたが(五重の塔とか)
今思うとエルザの話とか長々やってた割に全く面白くなかったな
ジャンボ!と千絵の変装しか覚えてない
901愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:18:36.34 ID:???
>>899
いいけど何回同じ事言えば気が済むんだ?
ただ単にウザいんだよ、お前は
902愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:21:28.79 ID:???
>>901
「途中までは良かった」「タイムマシン以降はちょっとな〜」
以前から定期的に見るありふれた意見だが

じゃあ「あのセリフは笑った」「唯ちゃん可愛い」に関しても
何度も同じこと言うなと突っ込むのかお前は
903愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:22:40.11 ID:???
唯ってかなり悲惨なヒロインだな
その頃はもうアルコールで脳が粕漬にでもなってたのか
904愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:40:47.20 ID:???
>>902
アホか
お前は1人で同じ事言ってるだけだ
905愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:41:19.33 ID:???
長文バカは分かり易い
906愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:44:06.14 ID:???
句読点の次は長文で同一人物認定かよ
907愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:45:15.31 ID:???
三年の頃のはっちゃけた唯が可愛かったな
海のパフォーマンスを炒めた豆がはじけていると大笑いするのが一番
908愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:46:17.14 ID:???
アニメが始まってからろくなことなかったな
ネタ切れキャラ没個性化新聞四コマ並のマンネリ、エロ絵流出、腰を本格的に壊し絵がガタガタに、夢オチ・・・
909愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:48:04.39 ID:???
>>906
実際そうなんだもん
910愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:49:49.14 ID:???
「句読点つけてる奴は全員同一人物!」は結局自演認定野郎の勘違いだったがな
その前から句読点があったり無かったりしてる
911愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:52:20.74 ID:???
Yのファンサイトの頃から三年の方が好き、初期の方が面白いと
普通にファンに言われてたんだからそれが総意だろ
夢オチに至ってはそれ以前の問題だが
912愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 15:18:09.07 ID:???
>>867
私もそれが気になった
913愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 16:27:10.14 ID:???
勉強不足とかいうけど実際ギャグ漫画家が芸域を広げるというのは
成功例はほとんど聞かない
好奇心の塊みたいな鴨川つばめだってマカロニ以降は、
まああっちは精神の問題か。
新沢はギャグ漫画家というスタンスへのこだわりは感じないけど
だからといって古谷実みたいにシリアスに移れる作風じゃない。
マンネリズムに陥って描けなくなるのは宿命だったと思う。
でもその後平平凡凡と生きていたわけじゃなく、
元アシスタントのもとに転がり込んで手伝いをして食ったり
続編に手をだし出版社と大揉めするというかなりみっともない
経験もしてる。自伝漫画作ればめちゃくちゃ面白いものが
できる経験は積んでるけどな。プライバシーを切り売りするのも
生き方の一つなら、恥をさらすのは嫌だというのも生き方の一つだから
仕方ないが…
やってみて欲しいけどな
914愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 17:41:56.20 ID:???
…などと意味不明な供述をしており
915愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 18:19:38.43 ID:???
>>913
ハイスクールからほのぼのコメディになったから、マカロニみたいな先鋭的で才能を擦切りやすいギャグ漫画とはまた違うのではないか
マカロニは一ページに膨大なパロディや情報を詰め込み「ファッションショー漫画」と評されていたからなおさら
916愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 18:49:15.50 ID:???
元々マカロニ一作で燃え尽きるつもりだったんだな


●「マカロニ」と心中するつもりで、自分のすべてを注ぎ込んだ。

 僕がマンガ界に入ったのは、一種の弔い合戦だったんですよ。
 小さい頃からマンガが僕の天職だと思ってたんですが、中学時代に酒井七馬の「漫画家入門」に出合いましてね。
その中の「堕落した漫画界を変えるのは君たち若い人間なんだ」っていうメッセージに共感したんです。
当時は僕みたいな田舎の子供にもわかるような手抜きマンガ家や、連載本数を自慢するような描き飛ばしマンガ家が横行してましたから。
 で、酒井先生に入門しようと思ったところ、彼は亡くなっていた。餓死でした。
バラックに住んでコーラで命をつないで、あの本を書いてたんてすね。
だから酒井さんを餓死に追いやったマンガ界に対する敵討ちみたいな気持ちが僕の原動力でした。
917愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 18:58:54.33 ID:???
酒井七馬は実は餓死じゃないし漫画家入門の序文も本人が描いたわけ
じゃない。ウソッパチ伝説に踊らされる形で漫画史に特筆される
大傑作ができあがったんだから面白い
918愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 19:11:37.79 ID:???
>>899
ウザいのはお前だ
勝手に批判を拡大解釈するなお前だけだ
919愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 19:20:25.93 ID:???
>>913
この人の自伝なら3年からハイへ移った段階での意識の変遷とか、アニメ化前後や
終了前の状況とか明かしてほしいな。
920愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 19:31:14.45 ID:???
>>918
またお前か
921愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 19:45:05.12 ID:???
新沢さんは一時期エッセイみたいの書いてたんだっけ?
一コマ漫画つきでまた書いてくれないかなあ。とりあえず生存確認したいわw
922愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 19:45:12.80 ID:???
サイコ等で有名な原作者も講演で
「漫画家もラノベ作家も、漫画やアニメ周辺以外からも勉強して蓄えておかないと
将来必ず枯渇する」って言ってたぜ
923愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 19:47:47.94 ID:???
ハロルド作石も言ってたな
処女作はそいつのそれまでの人生20年の集大成なんだから
面白いのは当たり前。2作目からはなんもなしの
スタートだから勉強しないとって。
貯えても再度花開くかどうかは別問題だけど
924愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 19:56:04.82 ID:???
>>894
他のID出る板でもその絵にショックを受ける人(特に女性)が結構いた
カッコつけて作品からパンチラや下ネタを排除してただけに特に女性読者はショックだろうな
925愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 19:57:12.35 ID:???
>>918
そいつ自覚の無いタイプの荒らしだから、何を言っても無駄っぽいよ
よくこんだけ的外れの長文垂れ流せるよな
926愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:00:09.05 ID:???
「エロ落書きの話をしてるのは全員同一人物」

「原作後期を批判してるのは全員同一人物」


前者はわかるが、後者はネガや批判書き込みを許さないただの痛い盲目ヲタだろ・・・・・・
927愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:02:02.24 ID:???
どっちも分かんねぇよ
928愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:04:21.26 ID:???
>>926
批判を許さないw
理解力の無いお前には分からないだろうけど、くだらん長文ウザいってだけだろw
929愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:05:07.02 ID:???
揉んでるのが妖じゃなくて鈍ちゃんだったらショックで死んでたわ・・・・
930愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:05:46.77 ID:???
そうか
鈍ちゃんだったら良かったな
931愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:07:54.10 ID:???
2chで荒れて同一人物認定→最後は長文叩きに至るのはどの板も同じだな。
932愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:11:17.36 ID:???
誰が何行書きこもうがつまらんのなら読み飛ばせばいい
たかが2chの書き込みに注文つける方がアホ
あと「長文うざいから読み飛ばした」とかわざわざ宣言を書き込む奴wwwww
933愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:12:32.55 ID:???
つまりお前がアホだという事やん
934愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:13:17.59 ID:???
>>932
読み飛ばせば?
935愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:14:33.05 ID:???
>>885
潔が翔に同情するのが無理矢理すぎた
どう見ても救いようがないくらい悲惨なのは潔
936愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:15:10.82 ID:???
どっちも荒らしだから両方とも消えて
937愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:38:00.70 ID:???
上の方に新沢先生が農業高校出身と書いてありますが
正しくは潟県立柏崎工業高校だそうです
ソース

https://twitter.com/hosinonigaoe/status/455908231311659008
https://www.facebook.com/hosino.masaharu?fref=nf
938愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:45:31.01 ID:???
> 142 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 22:43:41.00 ID:???
> ところで>>125は地元の人?
> 確かに工業高校のぱっとしない男子が妄想する理想の学園生活って感じだが
939愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 20:53:57.45 ID:???
とりあえずwikiってみたが鳥山明のデザイン科と違って女子がほぼいない科しかないんだな
こうなるのもなんかわかる気がする

51 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/12(水) 00:21:12.81 ID:???
抽象的な「女」はあるけど個別の存在として表現できない感はある
潔の回で唯千絵をさして女はあれくらいがちょうどいいみたいなことを言うくだりとか、まんま2ちゃん書きコレベルの女性観

61 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/12(水) 10:21:06.57 ID:???
女性観に限らず、いま読み返すと作者の世間知らずっぷりに驚く。
可愛くて喪男に優しいテンプレキャラと
喪男を馬鹿にして攻撃してくる表裏激しい腐れ根性で可愛くないその他大勢の二種類しか女がいないのもなんだかなあ。

112 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 10:20:19.97 ID:???
天野邪子のキャラ激変ターニングポイントは意地川初登場の話だろうな。
意地川を突き飛ばしたり、意地川の素顔を見てちやほやする男性陣(零除く)に立腹する邪子だったが
描いてるうちに「こんな性悪女邪子たんじゃない!」→それまでのひねくれキャラ改造に至ったっぽい。

他の可愛い女に嫉妬する性悪女はブスキャラかザコキャラ(色男組のとりまきなど)
じゃないとダメ!美人や可愛い子はみんな心優しい天使かお人形さんという
作者の女性観がもろに出てしまった。
940愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 22:31:38.79 ID:???
職場に工業高校出身の人が多いが基本的に元ヤンと非モテに二分されている
後者は女に対して現実離れした夢を見ている面と女性恐怖症的な面の両方を持ち
女性や女体への過剰な関心があるも不器用に空回りしている
941愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 22:49:48.65 ID:???
それがどうした
942愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 23:07:54.60 ID:???
唯とかが聖母やお人形化したのは梶原の影響かと思ってた
こういうバックグラウンドもあるのか
943愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 00:25:52.96 ID:???
唯の無個性化はファンからの「変態させんな!」的な声もあったんじゃないの。
944愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 00:59:32.71 ID:???
江口、徳弘、あとゆうきや島本といったサンデー系の連中には>>940のような雰囲気は感じないな
公立共学普通科っぽさは感じる
945愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 08:09:19.37 ID:???
>>945
マサルさんのモエモエは美少女だけどヒゲマニアの変態でボケキャラだったけど
大人気だったよな 
誰ともくっつかなかったけど、それがかえって清潔感あってよかった
当時読んでいた時は唯が無個性過ぎて好きじゃなかった 変態でも良かったのに
946愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 08:28:47.58 ID:???
変態というか、零とお似合いの可愛い天然不思議ちゃんって感じだった
変わった理由は作者の感性の老化だろう
947愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 08:36:50.86 ID:???
奇面組の奇行のボケを天然不思議キャラの唯が更にボケて解釈してボケ倒しのところを
千絵ちゃんがピシャリとツッコミ入れるというギャグパターン確立させたら
面白かったろうな
948愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 08:46:29.87 ID:???
>>944
女が半数はいる普通科なら、モテなくてもクラスや部活の女と会話する機会はあるし
周囲の女の日常を観察できるから「女ってこんなもんだな」というのがわかる
女に対し変に身構えたり過剰に夢見て崇拝したり怯えたり屈折せず自然体で「女子たち」を受け止められる
949愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 08:51:24.01 ID:???
90年代前半に高校生だったが、その当時も学校案内の資料を見ると
工業高校は男女両方募集してるのにも関わらず女子が全校で0人〜ヒトケタがデフォだった。
デザイン科は別だが。
「女が工業高校に行くとマワされるぞー」「こわ〜い」って会話も普通にあったしな。
950愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 09:01:00.84 ID:???
臨海学校の宿舎なんかでの過剰な女尊男卑
メインじゃないその他女性キャラ達がイケメン以外を見下していじめる性悪軍団にされる女性恐怖

出身校を知って納得
951愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 09:21:01.34 ID:???
今日も頑張ってるな
952愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 09:28:19.74 ID:???
こち亀もその他大勢婦警が根性悪だったが
男ばっかの高校出身の作者特有の習性なんだろうか
953愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 10:39:39.17 ID:???
草石成夫のネーミングも秀逸だったよなあ
奇面組と同学年のはずが、大河とかと一緒に卒業しちゃったけどw
まあ、これくらいの矛盾は北斗の拳などの続きものに比べりゃ少ないけど
954愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 16:10:54.01 ID:???
とにかく名前付けのセンスだけは誰にも負けない
955愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 18:45:13.37 ID:???
使えそうなキャラだったのに>草石
956愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 19:00:55.73 ID:???
サイコちゃんとかも再登場させてほしかったな。
結局再登場→準レギュラー化したのは累だけだったか。
957愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 19:28:32.04 ID:???
鈍は不思議サイコとフラグたちそうだったのにな
958愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 19:49:40.64 ID:???
鈍とサイコのその後が見たかったが、やはり連載終盤になると他の女性キャラ同様に
サイコも没個性化していいお嫁さんキャラかお人形さんになってしまうのか
959愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 20:08:43.18 ID:???
塁も気奈子の相棒が欲しくて強引に復活させた感じだな
新キャラ出さずに旧キャラ復活は珍しかった
960愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 21:09:24.52 ID:???
最後は劣化した、ってつけないとレスしちゃいけないルールなの?
961愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 21:16:13.76 ID:???
どうしてそう捉えたのだろうか。
962愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 21:36:05.57 ID:???
むしろ登場人物が貧乏人揃いなのに納得したな>工業高校ネタ
963愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 21:47:32.66 ID:???
工業高校は鈍みたいな一見普通の奴なのにひたすらボケーっとした奴や
乱人みたいな挙動不審で下ネタ連発する奴がリアルでいるからな
イケメンで運動得意で女にモテるという設定なのに女に免疫がなく
本気で零たちに張り合うバカさ加減で子供っぽい男も工業高校にならいる
964愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 22:39:57.96 ID:???
普段落ち着きのない乱人が他の連中がロッキーになりきってる時は一人冷静なのが面白かった
965愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 07:42:51.82 ID:???
「かわゆい」から河川唯というネーミングもそうだけど、単行本の裏話では
奇面組が馬鹿にされるのが歯がゆいから「葉賀唯」が候補になっていたという
のあったじゃない。

それから数年後匿名アイドルで「芳賀唯(はがゆい)」というのが出てきたのは笑ったけど
CDは目線で目隠しで、握手会は本人(?)が閉めきったテントの中から手だけ
出して握手してたんだよな。企画頼みの泡沫アイドルだったけど、仕掛け人は
きっと奇面組読んだなと思う。
966愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 11:36:54.11 ID:???
「はがゆいの 私は」って歌詞があったなデビュー曲に
言われてみれば男キャラの空回り感や不器用さやダメな感じが工業高校っぽい
967愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 14:30:41.16 ID:???
>>946
同意。今なら天然不思議美少女だな。変な3年での人気投票でもトップだったから
作者側の意識の変化だろうな。

>>959
累の初登場時のツッコミは安定しきった世界にヒビを入れる楽しさがあったんだけど
あの1回きりで無毒化されちゃって悲しかったな。

>>965
名前の由来からして奇面組をフォローするキャラだったのが、奇面組と関わってるのが
不自然なくらい変化したよな。運動も勉強も生活態度も優等生そのもの。
968愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 15:02:23.45 ID:???
別に優等生でもいいから、奇面組と釣り合うぐらい残念な所あったほうがよかったな
その方が人間味あって面白かったと思う 実際千絵の方がいい意味で残念で好きだった
969愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 17:25:42.21 ID:???
>>967
生井や意地川の方が名前負けしてる
あんなに人畜無害のキャラになるとは
970愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 17:59:42.08 ID:???
>>967
したたか君の海はそのリベンジって感じだったが、正直天然というより池沼レベルのやり過ぎだったなぁ

6代目EDの「ピタゴラスをぶっとばせ」に「はがゆい」って歌詞あったのでちょっと「おっ」てなった思い出
971愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 18:01:18.27 ID:???
>>970
今年の目標を書くネタで「知らないおじさんについていかない」に引いた
唯は不思議ちゃん、海はかえでと同じ池沼
972愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 20:20:18.54 ID:???
絶望先生のキャラだったら初登場のキャラのまま完走しただろうな>気奈子&累
とにかくバレー以降のみんなで和気アイアイ状態は違和感ありすぎた
973愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 20:28:26.17 ID:???
バレーの回はせっかくナンシーやらチャコやら終結したのに物足りないと当時から思ってた
あずまんがや絶望先生だと、キャラAとキャラB、キャラAとキャラCなどキャラの組み合わせによって関係性が変わるが
奇面組後期だと女性キャラがみな無難で平凡なキャラになって
初期みたいに女性キャラが張り合ったりライバル視したりすることなく、みんな均一的に仲良しなんだよな
ガールズコメディ路線も難しいだろうな
974愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 20:36:33.68 ID:???
>>973
奇面組が試合に参加してたら必然的に超人バレーになって面白かったはず
なんだけど、女子だと何が楽しい?っていう普通の競技に。
唯ちゃんをageたくて描いたようにしか見えんかったね。
975愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 20:48:07.82 ID:???
>奇面組が試合に参加してたら必然的に超人バレーになって面白かったはず

それは以前やってるから
女装奇面組の中でも仁が三面怪人ダダみたいで不気味だった
976愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 21:27:22.95 ID:???
>>606
> 性別変えて、三年奇面組6巻みたいに
> 学校に化粧していく典型的スイーツ女(男にモテモテ)にした方がまだキャラが立ってたかもしれん
>
> 容姿至上主義で男にルックスと財力やステータスを求める(男に対する理想が高く奇面組を馬鹿にする)スイーツは
> 男を容姿やブランドで選ばない唯千絵らとも正反対のキャラだしな
> 男を見下すガチレズ集団でもいいかも

累がそういうキャラになりそうだったが(スイーツではないが)
結局自分の可愛さに気付かない喪女キャラに落ち着いてしまった

理想の高い累と、個性を大事にする零たちの対決ネタとかできたかもしれないのに
977愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 21:57:20.72 ID:???
>>967
最終回を意地悪く解釈すると、平々凡々の少女が自分の殻を破りたくて奇面組やその他の名物集団、
そして彼らと一緒に楽しく過ごす自分を夢想してたって感じ
ファンは3年読んだことあるから、不思議ちゃんの唯に戻ったのかなと好意的に解釈することは可能だけど
ライトな読者は3年の唯なんか知らないから、真面目な優等生の夢物語と解釈するのは仕方ないことで
それを作者が意図と違うと言っても、普通の読解力なら夢オチと取られても仕方ないよ
センター試験の小説の問題を作者に解かせても満点取れないというのと同じでw
978愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 22:06:21.56 ID:???
そりゃセンター範囲を一部しか勉強してなきゃ満点取れるわけないだろ
同じく必要な部分を読んでないならわからないのを読解力がないとはいわねーよ
979愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 22:31:59.44 ID:???
ぶっちゃけ3年から読んでた読者と、ハイしか知らない読者はどっちが多いんだ?
俺は後者なんだけど、このスレに関しては前者が圧倒的に多そうで、
3年は良くてハイはダメみたいな意見ばっかで戸惑ってるよ
数年前に漫喫で3年読んでみたけど、あんま印象残ってない
つかハイから入ると、3年はいまいち馴染めないな。絵柄もアクが強い感じだし
980愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 22:35:38.43 ID:???
80年代当時にBDにかぶれた思春期アニメファンと同じ精神年齢だったのかな…


> ビューティフルドリーマー、子供の頃見たときはなんか気持ち悪いと思った
> 台詞なんかも意味分からなくて、あれ子供向けじゃないよね?
> 当時のオタク向け?

> オタク向けなのかなぁ
>
> サザエさん的日常に喧嘩売ってる
> 原作者をはじめとした漫画家や他のアニメ作家に喧嘩を売っている?
> と当時は思った。

> 厨二病のカリスマ尾崎豊は若い頃に亡くなって伝説になったけど
> 押井守は厨二病が治らないまま60代になっちゃった感じ

> 押井といえば、本人の死後、すべての作品は様々な飼い主に飼われるマモルという犬達の思考が描いた幻覚だった。
> みたいな感じで全てを締めるアニメが作られるって空想してたことがある。
> 思い出して恥ずかしいわ。
981愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 22:37:57.40 ID:???
>>979
俺は三年の後半〜アニメ化前のハイスクールが好き
982愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 22:57:02.00 ID:???
>>979
俺はハイの6巻くらいから遡って3年の頭から読んだが、3年の4巻〜ハイの3巻くらいが一番面白い
ハイは空手部編の前後は割と面白かったけど、それ以後は惰性って感じ
と言っても全部面白かったけどね
あくまで相対評価
983愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 23:09:00.04 ID:???
自分から首を絞めて(キャラが変わってつまらなくなったり)ネタ切れにしてるように思えた
984愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 23:15:03.80 ID:???
最後まで変わらなかったキャラ
千絵、大、仁、潔、零の親父、チャコ一家、翔

これくらいか
しかしチャコの零と張り合う話以外のパッとしなさは異常
985愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 23:18:14.81 ID:???
あと事代先生の扱いがよくわからなかった
素材の調理法に凝りすぎて(くどく味付けしすぎて)せっかくの素材があまり美味しくなくなった感じ
986愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 23:23:42.21 ID:???
18巻か19巻あたりから、絵も乱れ始めてもういったん休ませて終わらせてやれよと思った

キン肉マンやオレンジロードなんかはいったん休ませてから完結させてやってたのに
編集部と仲悪かったのか?
987愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 23:46:15.49 ID:???
アニメ化して以降の原作がアレなのは佐藤がネタ出しすることがあったからだろ
988愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 23:46:35.59 ID:???
>>979
俺もハイから入った口だからか
三年初期の灰汁の強さはちょっと受け付けないな
989愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 00:21:45.41 ID:???
>>986まつもと泉はジャンプ史有数のルーズさだったが
もう限界だから休ませろ→回復したらバイバイだから終わる準備をしろ
って感じだったんじゃないの
新沢はあまり自己主張しないタイプじゃないかね
腰が悪いから休ませてくれそして終わる準備をさせてくれ、とか。
ドル箱じゃないんだからはっきりいえば休ませてもらえたと思う
まあ休んでリフレッシュしたからって最終回がマシになったかどうかは
わからんけどなw
990愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 00:25:53.59 ID:???
三年の絵ってなんであんなに頭デカいんだ?
ハイスクールは、学園日常漫画でリアルタイム性にこだわると
三学期終わりに出したキャラをなかなか出せないわネタ切れになるわで
ろくなことにならないことを教えてくれた
991愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 00:28:13.79 ID:???
>>987
佐藤のギャグセンスなどはイマイチだと思うが
自分で自分の首を絞めて(タイムマシン、キャラの凡庸化)ネタ切れになり佐藤に負担をかけた方が悪いだろ
992愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 00:29:23.17 ID:???
>>989
アニメスタッフに自己主張しまくりでしたが
993愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 00:40:16.65 ID:???
>>989
まつもと泉は許してやれ、あれ実は重病人だったんだよ
本人すら何故やる気が続かないのか不思議だったんだが、後年になってやっと病名が判明した
994愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 00:47:47.09 ID:???
とにかく最終五巻あたりの奇面組は作者が枯渇したのか佐藤に依存しすぎ
佐藤が絵柄パクった扱いされるのを未だに見るし佐藤が気の毒
995愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 00:52:50.05 ID:???
そこは編集が悪いわ、明らかに枯渇してるのにタイムスリップやってまで続けさせて
996愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 00:55:57.42 ID:???
新沢本人はハイも三年描いてきっちり終わらせたかったんじゃないの?
編集から続行を要請されて苦肉の策でタイムマシン出してきたって聞いたが
たしかにタイムマシンを境にしてクオリティが落ちてった感はある
997愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 07:12:22.81 ID:???
>>994
やっぱりアンチの正体は長年叩かれてた佐藤信者だったか
998愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 07:29:37.20 ID:???
999愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 07:30:08.48 ID:???
999
1000愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 07:30:52.65 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。