【封神】藤崎竜総合89【屍鬼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
【封神】藤崎竜総合88【屍鬼】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1366635518/

藤崎竜関連スレログ倉庫
http://www.geocities.jp/houshinengi_2ch/

プティテュろだ(アップローダー)
http://www.putitakityu.com/uploda/index.php
・問題のありそうなファイルにはDLパスを

藤崎組板
http://jbbs.livedoor.jp/comic/2773/
・トーナメント支援や企画立ち上げなどフジリュー関連なら何に使ってもおkの外部板
・現在稼働中の企画
→「仙界伝封神演義」の作画修正企画

封神演義ドットコム
http://www.houshin-engi.com/

『仙界伝 封神演義』ホームページ テレビ東京公式サイト
http://houshin.info/10th/anime1999/index.htm

仙界通録正史〜TVアニメーション仙界伝封神演義より〜
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/senkai2/
2愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 21:53:31.08 ID:???
注意
 ・次スレは>>970が立てる
 ・同じ作者の作品であっても、他作品を貶すのはやめましょう
 ・屍鬼関連の話題は屍鬼本スレ、アニメ屍鬼スレで
 ・荒らしは徹底スルー

小野不由美×藤崎竜 「屍鬼」 全11巻発売中!
SQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/shiki/

アニメ公式サイト
http://www.okiagari.net/
3愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 21:54:12.92 ID:???
アニメスレ
【嘆きはやがて】仙界伝 封神演義17【愛になる】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1324915149/

アニメ屍鬼スレ
屍鬼 第39夜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1355828405/

Waqwaq保管庫(移転先)
http://w1.oroti.net/~waqwaq/

AA
http://www.geocities.jp/wj_log/AA/housin.html
http://jbbs.livedoor.jp/comic/3312/

藤崎竜総合お絵描き掲示板
http://0v0.waqwaq.org/kimukame/

軍師と旅する
http://oab.sytes.net/~gunsi/ (リンク切れ)
※津々浦々スレは前スレ119で管理人さんが出頭したので削除しました
軍師とめぐる世界の旅マップ
c1.cgiget.com/cgi/mezase2/u/gunshi/

WJ版封神演義(藤崎竜)情報サイト
http://www.putitakityu.com/sheepclouds/
・このスレの有志の協力によるフジリュ−のコメントや連載時扉あおりのまとめサイト
・SHADOW DISEASE、伝染源の掲載時コメントやPSYCHO+扉あおりについて
 知っている方は是非コンプにご協力ください

プティテュろだ(アップローダー)
http://www.putitakityu.com/uploda/index.php
4愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 21:55:16.34 ID:???
キャラスレ
封神演義】太公望を語るスレ10【軍師】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1377619035/

【封神演義】普賢真人を語るスレ【キミの横にいるよ】Ver9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1301302209/

【封神演義】聞仲を語るスレ・7【殷の太師】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1369832478/
5愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 22:07:19.88 ID:???
修正
6愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 22:08:53.32 ID:???
何で一晩過ぎてから重複させてるの?
7誘導:2013/11/17(日) 22:09:51.71 ID:???
【封神】藤崎竜総合89【屍鬼】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1384609675/
8愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 22:15:22.66 ID:???
テンプレがあげてあったりしたからじゃない
9愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 22:22:07.90 ID:???
>>8
2chはお前のBlogじゃねーから
削除依頼出しておけ
10愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 23:13:01.63 ID:???
【封神】藤崎竜総合89【屍鬼】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1384609675/
の削除依頼提出済み
11愛蔵版名無しさん:2014/01/17(金) 14:04:39.32 ID:???
打神鞭は伏羲が作ったスーパー宝貝だったりしない?
初期に申公豹の雷公鞭を防いだ(気絶はしたけど)し、
聞仲の禁鞭に風の壁というか竜巻が破られたシーンはないし、
趙公明との戦いでは砕かれたけど、復活の玉で蘇ってパワーアップしても、
四不象と違ってパワーアップは消えなかったし。
12愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 00:40:34.36 ID:???
『金咬剪』って『雷公鞭』の次いで二番めに強いって触れ込みだけど、
なんか、そう言われちゃうと、何が何でも『雷公鞭』には絶対に敵わないってイメージから、
スーパー宝貝で最弱って印象があるんだよな。

普通に『龍を召喚して操るスーパー宝貝』ってしておけば、そんな印象にならなかったのに・・・
ところで最弱のスーパー宝貝って『傾世元禳』になるのかな? 通常宝貝『如意羽衣』の方が強そうだし。
扱いが一番難しいという点では『太極図』になるけど。

あと俺もクロちゃんに乗った金鰲島も崑崙山も一撃と思われる雷(通天砲より強い)を操る『雷公鞭』の申公豹が
ライバル視した太公望なんだから、宝貝を喰うスープ―もクロちゃんに匹敵しうると思いたいし、
何よりも、風を操る『打神鞭』も、王亦が半分に割られるまでに伏羲が作ったスーパー宝貝と思いたい。
13愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 20:37:20.73 ID:1vyeTE/w
俺、あの人のデザイン大好きなんだよな。
申公豹の服装や趙天君や封神魔列車〇□999や雲霄三姉妹や怠惰スーツも含めて。

ていうか、怠惰スーツっていう発想自体がどこかおかしいよw
14愛蔵版名無しさん:2014/02/19(水) 00:39:45.54 ID:???
聞仲への想いはわからんこともないが
張奎がブレイクしきれなかったというか
禁鞭うけついでのバトルは場違い感があった
15愛蔵版名無しさん:2014/02/19(水) 16:30:53.22 ID:???
二番目に強いのは「攻撃力」の事であって誰がどう戦うかに関する言及ではないのだよ
16愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 15:30:19.32 ID:???
>>14
張奎って割と初期から、太公望の指摘通り「聞仲さま聞仲さま」で、いまいちパッとしないんだよなぁ・・・
連載当時、四聖に「張奎さん」と呼ばれていて俺がビックリしたくらいだし・・・
太極図でエネルギー吸い取られて弱音はくなど、最後までパッとしなかったし・・・

張奎がちっとも大物(少なくとも奥さんの外見に釣り合う程度には)っぽくないもんだから、
ラストの新仙人界で妖怪代表になっても、人間代表としての燃燈と肩を並べられて違和感しかなかったわ。

逆に燃燈は強すぎて、『燃燈一人でも仙界大戦に勝利できたんじゃねえの?』と思った。
禁鞭を素手で掴むし・・・w
17愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 19:16:08.52 ID:???
この人いま仕事してんの?
18愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 02:01:22.79 ID:???
ヤンジャンでやってるよ
19愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 13:25:21.97 ID:k1hKOwLL
>>16
連載当時、燃燈は「インフレキャラ」とかなんとかで嫌われていたっけ・・・
20愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 15:59:55.43 ID:???
ネントウはインフレキャラだったな。
でもしっかりして頼りになるし、異母姉さま!!がギャグっぽくて面白くて
わりと好きだった

自分はチョウケイはダメだったな。
泣き虫で情けないし聞仲さま聞仲さま言って何か気味悪くて
そんなに強くなかったのにぽっと出てきて禁鞭使いだしたのは納得いかなかった
もっと前からでばっていてくれたらそうは思わなかったんだろうけど
初期はどう見ても非戦闘キャラだし…
21愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 17:10:17.90 ID:???
燃燈の存在は終盤の糞さに拍車を掛けている
22愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 19:36:54.89 ID:???
ああ。
せめてジョカとのラストバトルくらいは簡易版太公望はやめてほしかった。
あれでちょっと白けた。
23愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 23:21:40.53 ID:???
聞仲の時の殴りあいラストを
またラスボスの時に持ってくるのはやめてほしかった
24愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 00:09:36.30 ID:???
あれが同じに見えたのか
25愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 00:50:26.81 ID:???
26愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 16:10:27.35 ID:???
>>20
張奎の聞仲様を殺した、許せないはシンプルで好きなんだけどな
情けない奴がメインにひとりくらい欲しかったし個人的にはアリだった

初期といえばタイボンに落とされる事に抵抗した男の子が助かってないかと思った時期もありました
王太子兄弟殺そうとした二人組が助かって普通に石屋やってたし罪がない人が助かってもいいだろとか…
27愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 16:46:57.36 ID:???
>>26
その善悪や正義といった概念が曖昧な点、封神演義ってシビアだよね。ジョカでさえも。
黄氏(飛虎の妹、紂王の側室)なんて外見からは主要人物に見えても、出てきて間もなく死んだし。
28愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 22:24:34.14 ID:???
どう見てもチョイ役の脇役です…
29愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 18:48:59.31 ID:???
今期アニメに狐さんが出たのが二個あってついダッキちゃんを思い出してしまった
てか片方ダッキちゃん・・・
30愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 20:47:51.52 ID:???
天化が死んだとき天化の行いを美化して絶賛したファンについていけなかった。
天化自身も死ぬ間際自分が勝手な行動していると自覚していたのに。
別に天化は嫌いじゃないし好きだったけど美化しすぎな感想を延々と
聞かされてちょっと・・・て思った。
31愛蔵版名無しさん:2014/03/16(日) 05:34:25.39 ID:???
ダッキちゃんを思い出したというレスをみて
公主の薄い本を思い出した
32愛蔵版名無しさん:2014/03/16(日) 21:17:52.27 ID:???
>>30
どんな美化のされ方をしたの?

戦略上紂王は公式の場で殺し、易姓革命の成立の証としなくてはならない。
天化もそれを十分にわかっていながらも、自分の寿命も長くないことへの焦りもあいまって、
太公望を敵に回してまで、紂王を仇討として自分の手で倒さずにはいられなかった。
そしたら紂王が受けて立ったので、二人死闘を繰り広げた末、天化の勝利。
もはや殺さずとも、納得していたら、一兵卒に殺された。

これだけだろ?
33愛蔵版名無しさん:2014/03/16(日) 21:30:08.52 ID:???
あ、ごめん。質問だったらageないとね。

あと、打神鞭は伏羲が作ったスーパー宝貝だったら面白かったのに・・・
風神雷神的な意味で。
34愛蔵版名無しさん:2014/03/16(日) 22:53:24.62 ID:???
お前は何を言っているんだ
35愛蔵版名無しさん:2014/03/16(日) 23:23:16.21 ID:???
重複スレ上げんな
36愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 01:25:14.14 ID:???
カヲル君というよりも蔵馬っぽい
37愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 07:42:36.94 ID:???
いい湯ざんす
38愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 18:02:00.98 ID:???
新スレはここでいいのかいね
39愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 23:26:47.14 ID:???
前スレ終盤の流れが無駄にカッコ良くてワロタw
40愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 22:14:38.39 ID:???
聞仲が一人で太公望一行全員を倒したのがカッコ良かった
41愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 01:31:46.65 ID:???
聞仲のあのおかしい防御性って禁鞭仕様なの?
42愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 06:49:30.42 ID:???
気合でしょ
43愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 17:00:04.16 ID:???
防御力は禁鞭と黒麒麟だから妥当というか高くて当たり前だな
おかしかったのは生身で自爆を受けた耐久力の方か
44愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 19:54:42.21 ID:???
アホか
45愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 20:51:23.74 ID:???
ラーラーラー
46愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 21:53:03.29 ID:???
6巻で聞仲が「理想を語るにはそれに見合う力が必要だ!お前達にそれは無い」と言ってた台詞が好き
47愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 22:50:17.34 ID:???
妲己に対して何もせず理想ばっかり言ってた奴の吐いていい台詞じゃなかったな
まさにブーメラン
48愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 23:39:39.59 ID:???
ブーメランじゃなくて自縄自縛って言うのよ
49愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 23:53:01.75 ID:???
結局自分も対抗できるだけの力が無かったんじゃねえか
50愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 00:31:38.00 ID:???
何もせずってことはなかったぞ
聞仲相手だと妲己は徹底して正面対決を避けて、地方に派遣されるように仕向けたり太公望の方に目を向けさせるようにしたり
それだけ60年前の敗退の記憶が脅威だったんじゃないかと思うよ
で、結果「何度でも戦ってやる」と豪語してた聞仲は後手後手に回ったわけだが
51愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 07:14:49.87 ID:???
そもそも軍人が国の内部に留まって
施政外交を取り仕切る人間が遠征に出かけてる時点でこの国頭おかしい
妲己が居なくても勝手に衰退してたんじゃないのか
52愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 13:40:38.73 ID:???
古代の国家なんてあんなもんだろ
53愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 14:25:37.18 ID:???
呂岳は太公望と髪型が似てるし呂姓だし、イカレた羌族であるとか本当はコイツが分身だったとか重要人物だった気がする
54愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 14:47:42.09 ID:???
>>51
漫画にあんまり出てないだけで宰相はいる
聞仲は軍人だよ 元々将軍だし、太師=軍師だし
55愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 19:18:52.85 ID:???
聞仲の一人称が「私」だったな
56愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 20:49:32.11 ID:???
同じ場に居合わせておいて「馴れ合うつもりはない」とか言うのが精一杯だった奴が
正面対決の機会が無かったとか冗談きついぜ
ああそうか、雑務が忙しかったからですかwww
57愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 21:49:39.91 ID:???
避けてる…だっき
つもりはない…もんちゅう
58愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 22:20:50.03 ID:???
宝貝的に手を出しにくい相手だからな
紂王なり女官なり人間を操られたらやりにくい
途中から何をしでかすか予測できないキャラNo.1の貴族が遊びに来たし
59愛蔵版名無しさん:2014/09/05(金) 01:22:49.39 ID:???
>>56
いや、ずっと勝ち続けて来たんだけど…
作中では60年前のことしか描いてないが王天君の台詞からすると妲己は聞仲相手に何度も退いてるらしいし
逆にそれで舐めてかかってたとこはあると思うわ
あとあの場では趙公明の顔をつぶせない
まだ金鰲を敵に回す覚悟まで出来てないからね
60愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 07:24:19.58 ID:???
趙公明が来たのなんかつい最近だし、妲己は北伐の前から居座ってたじゃん
時間がなかった・間が悪かったはないだろ
61愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 10:18:46.50 ID:???
申公豹がいたからじゃね
聞仲は申公豹とは戦う気ないって作中ではっきり言ってたはず
62愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 13:03:42.64 ID:???
申公豹は怒るところが欠点だった
怒った時のみ雷公鞭を使う
通常時は老師から譲り受けた太極図を使う
仙界大戦では最初から申公豹が聞仲と戦っていれば
崑崙十二仙には犠牲が出なかったのでは
63愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 16:13:19.58 ID:???
なんで申公豹が崑崙の味方するのよ
64愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 20:14:51.90 ID:???
ホイホイ味方につくピエロとか生首ピエロ以上にありえないわ
ほんとに読んだのか疑うレベル
65愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 21:07:45.54 ID:???
基本何もしない師匠と基本見てるだけの弟子
66愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 22:17:59.40 ID:???
老子と申公豹は自分のやりたいようにやる主義で
それを他人に阻止されないだけの力があるのが面白い

怠惰スーツ開発してずっと寝てたい
そんな能力ないけど
67愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 22:40:19.93 ID:???
                          Zzz...
  _|_|_       | _|__〇  |  |    >7 _
   | / ノ  _   |  __|     |,   |   </ )((^i)
   │       _)  |, (_ノ\     _丿   〈 〈   ̄
                            Lレ'
 ┌―┴―┐  __   、    、   _|_    、
  ヽ| 三ヨ     /   │    |    | ー-,  │  ヽ
.  、/| |ニニ7    (    │    '   /      |   │
   | _メ、_    \   ヽ/     / `-―    V   ´
68愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 23:19:34.32 ID:???
>>60
妲己は北伐の間に入り込んだんだが
69佐藤光:2014/09/07(日) 23:04:10.12 ID:EVStGJPs
藤崎竜が自分を漫画屋って呼んでるのが許せない
お前が漫画売ってるんじゃねえだろうよ
70佐藤光:2014/09/07(日) 23:12:33.89 ID:EVStGJPs
漫画屋ってこういう事だろ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org66162.jpg
71愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 11:25:08.29 ID:???
色んな考えがあるもんだな
多分フジリューの念頭には「売文業」という言葉があったと思われるのだが
漫画家というカッコいいイメージがついてしまった言葉への照れと謙遜で名乗り始めたのだろうし、
そこで怒る意味はよくわからない
一時期「漫画士」とも名乗っていたな
72愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 14:58:29.02 ID:???
若かったのね・・・
73愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 20:31:37.84 ID:???
中二病だろw
74愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 20:44:42.39 ID:???
黒歴史かな
75愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 22:11:34.85 ID:???
政治家を政治屋と呼ぶようなもんよね
あっしはしがない漫画描きでございます
76愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 22:26:42.34 ID:???
自分に「家」って付けるのがなんか抵抗あったんだろうなと思う
77愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 00:27:21.88 ID:???
中二病って「契約によって悪魔の宿ったこの右手で漫画を描いている」とかそういうのじゃ…
78愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 00:33:05.86 ID:???
なにそのピンポイント
79愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 03:39:12.30 ID:???
思春期に中二病ってかっこいいと思ってやっちゃうこと全般だけど邪気眼系だけ一人歩きしてる
80愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 16:54:45.27 ID:???
スラングに正統な意味などいらーぬ
81愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 19:53:45.32 ID:???
>>77
マンガの神が降りてきてネタをくれる人がいるとか
82愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 22:20:48.52 ID:???
四聖や聞仲は憎み切れない敵役だったけど魔家四将や趙公明一派や十天君は感情移入しにくい悪役が多い
83愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 09:33:07.41 ID:???
魔家四将はいい悪役だったよね
84愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 16:37:33.42 ID:???
>>81
燃えペンでそんなネタあったなあ
85愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 10:37:45.77 ID:???
別に悪役に感情移入する必要なんてないだろ。
瀬田宗次郎とか生い立ちは同情したけど、こんな基地外さっさと倒しちまえと思いながら読んでた
86愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 15:51:18.73 ID:???
趙公明に感情移入しながら読むとかハードル高いな
87愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 15:59:38.22 ID:???
趙公明っていい人だよな敵だけど
88愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 17:12:18.24 ID:???
キャラとしてはいいけどいい人だとは思わないな
89愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 20:54:20.17 ID:???
いい人なら人質とらんでしょ
90愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 21:17:24.82 ID:???
太公望が二度も「面白い」と評してたけど
真っ直ぐに純粋で行動理念がわかりやすい
「わかりあえない」とは言われたが俺は凄く好きだわ
91愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 22:00:33.24 ID:???
趙公明はいい人とか悪い人とかいうカテゴリじゃなくて、「バカ」だと思うよw
92愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 22:19:55.35 ID:???
×性格がいい
○いい性格
93愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 22:43:40.84 ID:???
突き抜けすぎた自由人
気の合う人はいないだろ
94愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 22:49:48.86 ID:???
だっきちゃんとは一緒にお茶会してたじゃないか
まあだっきちゃんとしては利用するために一緒にいたんだろうけど
95愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 00:42:08.47 ID:???
馬鹿だけど利口なキャラだと思う
96愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 00:51:25.66 ID:???
「いると話に動きが出て面白いバカ」だな
97愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 19:43:24.30 ID:???
>>96
だからすごい使いやすくてフジリューも好きだったんだろうな
98愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 20:26:24.28 ID:???
久々に読み返したら普賢がめちゃ漢だった
びっくりした
99愛蔵版名無しさん:2014/09/13(土) 08:02:41.27 ID:???
過去スレのどこかで生き様がロックと言われてたのが忘れられない
服装もロックといえなくもない
100愛蔵版名無しさん:2014/09/13(土) 15:13:12.45 ID:???
前にここのお絵かき掲示板で
普賢の格好をさせた聞仲を見たときは激しく笑った
101愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 15:40:14.40 ID:X1+vC0zj
どっかでダッキが勝ち逃げしたのが納得いかないといってた奴がいたけど
怪談の化け物だって人間に理不尽に危害を加えるけどなんのお咎めも受けないだろ?
102愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 15:41:16.13 ID:???
確かに通じるものがあるな
封神は敵も味方も目的遂行第一で漢気溢れてた
103愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 16:00:10.02 ID:???
落魂鐘のおじいちゃんかわいい
モフモフしたい
104愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 11:19:31.23 ID:???
>>53
元々羌族の優秀な科学者で、殷に仕えるよう激しい拷問で人格が壊れたのかも・・・
105愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 11:27:55.54 ID:615GbejS
>>63
していないと思う。したらヤバい。
通天砲より遥か上の出力でなお余裕があるんだから、崑崙も金鰲もまとめて潰せるからな。
106愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 16:25:44.41 ID:???
仙界消滅の邪魔したら「歴史を変えるな」ってジョカが世界か申公豹のどちらかを消しにかかりかねない
107愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 21:13:18.18 ID:???
世界だけ消しても困るタイプのイレギュラーなんだが
108愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 22:08:15.91 ID:???
今までの歴史上では、申公豹にあたる人物はジョカの攻撃には負けていたんだろうけど
今回の歴史でもさすがに1人でジョカ相手は厳しいかね
109愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 22:35:25.58 ID:???
始祖でもない癖になんなのこいつ
110愛蔵版名無しさん:2014/09/21(日) 12:12:03.62 ID:dciwH0PX
>>101 妖怪に人間の価値観なんて通じないしね
   妖怪の価値観って実利的で理不尽なものだし
111愛蔵版名無しさん:2014/09/21(日) 16:48:40.83 ID:???
ビッチの考えてることなんてキモヲタに理解できるわけ無いから
112愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 06:44:29.50 ID:???
>>108
対ジョカ(本体復活ヴァージョン)戦での太公望変身一段階目で
『パンチの一発一発が雷公鞭に匹敵する』みたいなこと言ってたから、
太公望(伏羲)・封神台・太極図の三つ(一段階目では封神台が欠けていた)が必須なので、
申公豹一人では蚊に刺された程度なんじゃない?
ましてや、仙界大戦後に蓬莱島に向かっていた聞仲ではどうしようもない。
蓬莱島のバリアが壊せるかどうか・・・?
113愛蔵版名無しさん:2014/09/23(火) 11:46:24.62 ID:???
太公望の一味は敵を理解するよりも潰すことを念頭に置いてるのが潔くて良かった
中途半端なお涙頂戴も引き延ばしもないから一気に読んでもダレない
114愛蔵版名無しさん:2014/09/23(火) 20:00:09.00 ID:???
わかり合えないって悲しいことだね
115愛蔵版名無しさん:2014/09/23(火) 20:44:28.84 ID:???
皆ウジウジしたりしないからいい 常に何かしら行動してたし
116愛蔵版名無しさん:2014/09/23(火) 21:16:37.84 ID:???
趙公明は城戸亜沙斗と同じ声だな
117愛蔵版名無しさん:2014/09/23(火) 21:33:07.64 ID:???
「厳密には殺したわけではない」ってのが前提にあるのもあって
シビアになりすぎずかと言ってぬるすぎずバランスが取れてたな
仙界大戦までは
118愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 01:29:42.88 ID:???
>>114
それで容赦なく核融合って発想が凄いw
119愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 01:51:14.55 ID:???
>>118
「せめて痛みを知らず安らかに死ぬが良い」的な。
120愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 19:44:57.93 ID:???
そういや普賢は三回までは話し合おうとしてたなw
その後の瞬殺が印象強すぎて忘れてた
敵も味方も容赦ない漫画だったな
121愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 20:54:02.18 ID:???
太公望も石屋コンビを助けたり王太子をなんとかできないかと頑張ったりは
してたんだけどね
122愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 21:44:19.94 ID:???
石屋コンビってなんだっけ・・・
123愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 22:00:13.30 ID:???
方ひつ・方相
太子の追手、のちに人間界で石屋になる
124愛蔵版名無しさん:2014/09/25(木) 21:03:50.03 ID:???
聞仲は享年316歳だな
125愛蔵版名無しさん:2014/09/25(木) 21:12:29.01 ID:???
十天君に幽閉されてる期間もあるからもう1,2年は年いってんじゃないの
126愛蔵版名無しさん:2014/09/26(金) 14:11:32.22 ID:???
懐かしいな、太公望好きだった
原作では仲間とちょっと距離をおいてて最後いなくなっちゃうが
アニメの仲良しパーティーも微笑ましくて大好きだった。
127愛蔵版名無しさん:2014/09/26(金) 23:35:32.74 ID:???
聞仲「理想を語るにはそれに見合う力が必要だ!お前達にそれは無い」
128愛蔵版名無しさん:2014/09/26(金) 23:37:42.05 ID:???
またかお前かヘタレ太師
129愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 00:19:24.60 ID:???
あの世界の人達の「100年経てば分かり合えるかも」って頑張れば全然可能よね
130愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 20:13:53.21 ID:???
長生きだしね
72歳でも子供扱いだからね
131愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 20:51:58.79 ID:???
記憶を取り戻したら作中最年長になった主人公
132愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 21:05:23.47 ID:???
最強の道士は申公豹
133愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 22:50:07.17 ID:???
今の体はせいぜい二百数十歳くらいだが合計で何体使ったことになるんだろう

体を交換、死体乗っ取りもしながら、敵を欺くのはまず味方からを実践するため
己の魂分割、内と外から計画を進め仙人界崩壊の一助となり多くの魂たちを封神台に送り閉じ込めた
と書くと凄まじい外道のようだ
134愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 02:55:23.82 ID:???
始祖の支配脱却しても仙道が人間を支配出来るままじゃ意味ないから(震え声)
135愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 10:09:21.22 ID:???
王天君が見た目も言動も性格も何もかもがキモ過ぎて見るのも嫌だった
さっさと死んで退場してくれって思ってた
でも死んでも死んでもゴキブリみたいにしぶとく復活してきて
あげく主人公の一部とか言い出して合体したときにはマジで「はぁ?」って思った
おかげで合体後の主人公には全く感情移入ができなかった…
直接戦闘は弱いけど頭脳派でずるい手を使って勝つてど内心は誰よりも正義漢、
っていうそれまでの主人公好きだったのに、結局戦闘でもなんでも最強の
厨二主人公キャラに成り下がっちまったし…
136愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 10:20:55.79 ID:???
ジョカをフルボッコする時の外道フェイスが忘れられない
137愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 12:48:34.29 ID:???
王天君はじじいや通天や太公望を恨んでるけど
元はと言えば自分で(自分等で)始めたことだからね。
記憶なくしてるからしかたないけど
回りはすごいとばっちり
138愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 12:49:58.87 ID:???
>>136
王天ぽかったよなwけど涙を見て正気に戻った時はああ、やっぱり太公望なんだなと思った。
139愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 13:02:05.55 ID:???
>>135
連載当時はそう思ってた。大好きな太公望が別の何かに変貌したみたいで受け入れられなかったな。
終了後に望ちゃん&ゾッフィー、鼻垂れ紂王&BBA妲己が出てきて余計に封神を受け入れられなくなったりしてたw

けど、ここでいろんな人の考察とかみてくうちに、伏羲は光(太公望)も闇(王天君)も両方持っていくんだなって受け入れられるようになった。
主導権は太公望が握ってるからまあいいかなと。
140愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 13:58:50.97 ID:???
>>135&nbsp;
同感すぎてわろた
141愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 21:01:01.28 ID:???
>>139
主人公が悪役キャラと合体することで善悪併せ持って成長したことを表すってコンセプト自体はいいと思うんだよ
でも仮にも主人公の半分なんだから悪役でももうちょい好感持てるやつとかにできなかったのかって思う
例えばドラゴンボールのベジータが悟空とフュージョンしたみたいにさ
王天君は見た目や言動は最高にキモいし、
悪事の原動力は常に僻みや嫉妬だし、
自分が歪んだのを環境が悪かったからとかウダウダウジウジグチグチブチブチ愚痴っといて
蓋を開けてみれば全部自分でまいた種でしたとか呆れて物も言えんし
マザコンだし
こんな見てて不快になる要素しかない最低のキャラを主人公の半分にするとか
作者は何を考えてるんだって思うわ
まぁあなたが言うように合体後の主導権は太公望のほうが握ってて、
王天君は使いっ端に過ぎないみたいな扱いなのが唯一の救いだわw
142愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 21:18:48.74 ID:???
>>141はヨウゼン
143愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 21:40:41.07 ID:???
この漫画は王道の勧善懲悪を皮肉ってる所も含めて好きだ
144愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 21:40:59.60 ID:???
王天のことは今でもいけ好かないヤツだと思っているけど
融合した時のことは特にショックも何もなかったな
伏羲の服かっけぇ!って喜んでたくらい

太公望って存在がなくなるわけでも欠けるわけでもなく保持されるならそれでOK
みたいな単純な思考だったからw
融合が受け入れられないって意見があると知ったとき皆よく考えてるんだなって思った

逆に気が気でなかったのは趙公明戦で魂魄飛んだときと
ジョカに無理心中されそうになったとき
次のジャンプ発売までやきもきした一週間だった……
145愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 21:52:42.20 ID:???
カタッツの子供が神と初代ピッコロが分離したみたいに王亦が太公望と王天君に分離したのが似たような物
146愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 22:51:28.70 ID:???
王天君は好きにはなれなかったけど、
フジリューは王天君大好きなんだなって思ってた
扱いの良さからして
147愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 22:56:05.39 ID:???
大全のインタビューで好きなキャラと答えてたな
148愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 23:11:34.42 ID:???
気持ち悪いが良いキャラだったよな横転君
太公望は序盤から色々隠してるっぽかったから
ラストに進むにつれ紐解けていくのが痛快だった
149愛蔵版名無しさん:2014/09/29(月) 08:18:38.03 ID:???
昔猫の頭に海苔つけて持ち上げて「黒点虎!」とかやってたわ
150愛蔵版名無しさん:2014/09/29(月) 21:00:44.20 ID:???
趙公明も数千年以上生きてる
151愛蔵版名無しさん:2014/09/29(月) 23:13:31.20 ID:???
>>148
  ━┓¨┏┓ ━┓¨┏┓ ━┓¨┏┓ ━┓¨┏┓ ━┓¨┏┓ ━┓¨┏┓
  ━┛. ┗┛ ━┛. ┗┛ ━┛. ┗┛ ━┛. ┗┛ ━┛. ┗┛ ━┛. ┗┛
 〃∩ハ ハ   /)    〃∩ハ ハ   /)    〃∩ハ ハ    /)゛    〃∩ハ ハ
⊂⌒( ゚з゚)ミ( ⌒ヽっ⊂⌒( ゚з゚)ミ( ⌒ヽっ⊂⌒( ゚з゚)ミ( ⌒ヽっ ⊂⌒( ゚з゚)
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( 。з。)つ`ヽ_つ⊂ノ⊂( 。з。)つ`ヽ_つ⊂ノ⊂( 。з。)つ`ヽ_つ⊂ノ
          l/ l/            l/ l/             l/ l/

横転君ってなるとこんなイメージ
152愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 11:43:06.08 ID:???
なんだこれwかわいい
153愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 13:58:42.88 ID:???
清廉潔白に書いた太公望に対しての闇の半身王天君だからな
不快に感じるのは正しい反応だよね
154愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 20:21:25.44 ID:???
清廉潔白?ウソやろ!?
155愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 21:32:18.50 ID:???
王亦が太公望と王天君に分離したのがカタッツの子供が地球の神と初代ピッコロに分離したのパクリ
156愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 21:35:24.29 ID:0Kvnr3QI
王天君は太公望とは真逆のキャラにしたんだろうな。

ところで、仙界大戦は盤古幡を借りた燃燈道人一人でどうにでなったと思うのは俺だけ?
157愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 21:41:46.44 ID:???
太公望は最悪の想定はできるけどしない
王天君は最悪を実行するみたいな描写があったような?
158愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 21:48:31.26 ID:???
魔家四将編で手段を選ばなければ聞仲妲己に勝てるかもと言われてたよな
これも複線かね
159愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 22:36:51.67 ID:???
>>154
たとえ貴人をだまし打ちで原型に戻そうが乙女の恋心をもてあそんで宝貝を奪おうが
桃泥棒の常習だろうが象レースで作った多額の借金を返したかどうか不明だろうが
敵に対して味方を人質にして宝貝を差し出したところを殴ろうが
働くくらいなら食わぬと堂々と宣言するほど怠け者だろうが
「誇り高く穢れを知らない」んだから清廉潔白に決まってるじゃないか
160愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 22:47:54.69 ID:???
>>156
ジジイは聞仲とやって勝つつもりでいたし、
死んでることになってるヤツに自分の盤古幡を貸し与えることなんて
考えなかっただろうと思う
161愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 23:11:31.12 ID:???
>>156
ジョカがブチ切れてあぼーん
162愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 00:05:07.05 ID:???
申公豹とシスコンとの絡みが見たかった。
どっちが強いんだろう?
てか、申公豹って人間なの?妖怪なの?どっちなの?
163愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 00:10:52.45 ID:???
服装もメイクも悪趣味な人間だと思う
164愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 00:34:31.98 ID:???
…太公望…もう許せません
私は悪趣味と言われるのが…死ぬほど嫌いなのです!
165愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 06:28:31.36 ID:???
申公豹ってたぶん全マンガ史上でも最もイカレたファッションのキャラだと思う
166愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 08:25:15.75 ID:???
>>162
ジョカ戦での余裕の大きさから、申公豹のほうが強いと思われる
どうでもいいけど聞仲は年齢からいって崑崙に燃燈がいた時代は知らないんだな
167愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 09:02:50.63 ID:???
ジョカのビーム攻撃をバリアでガードしたピエロ>ジョカの攻撃で頭から流血してるシスコン
168愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 11:30:36.30 ID:???
仙人は見た目はみんな人間型だから説明がないと人間なのか妖怪なのかわからんよな
エンディングで張奎が妖怪代表になったという説明を見て初めて
「えっ?こいつ妖怪だったの!?」って思った俺みたいなやつはたくさんいるはずだ
169愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 12:47:58.22 ID:???
キンゴウの仙人だから普通に妖怪だと思ってた。
170愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 14:00:11.37 ID:???
聞仲もある意味妖怪だよね
171愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 15:06:11.63 ID:???
聞仲は人間の妖怪仙人なのではないか、っていう説にはかなり納得した
元々仙人骨がなかったわけだし
172愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 19:02:17.90 ID:???
蝉玉も元々は金鰲だったし張奎も言われるまで分からないこともないかも
趙公明の弟子の呂岳とか劉環はどっちだったんだろう
173愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 21:22:29.36 ID:???
>>170-171
王天君は聞仲の事を「あんたは強固な意志を持っても所詮は人間」と言ってたから聞仲は妖怪仙人でなくて人間の道士
174愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 22:10:38.44 ID:???
閑話で人間時代の話やってたのに何で妖怪仙人になるんだ
175愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 22:12:28.98 ID:???
伏羲が太公望の役割を果たす人間に成り代わったように
ジョカが用意した聞仲の役割を果たす人間
と思ってる
176愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 22:28:07.39 ID:???
>>170-171を読んで
>>173-174みたいな的外れなレスしかできないのがこのスレの現状
177愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 22:29:54.20 ID:???
では模範的なレスをどうぞ
178愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 23:17:40.15 ID:???
連載当時稼動していた「操作キャラが獣化するのがウリの格闘ゲーム」のラスボスが「人間への獣化」だった
これが格ゲー好きのフジリューに影響を与えたのというのが現在有力な説である
                                   民明書房「『封神演義』の第一キーワード候補がハンバーグ」より
179愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 07:05:21.99 ID:???
何かようかい?
180愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 07:57:32.47 ID:???
>>174
原型が人間の妖怪かもしれないって仮定の話をしてるんじゃないか
人間だって生き物なんだからあの世界で条件が揃えば妖怪になってもおかしくない
あと人間時代の話は閑話じゃないし、その話で元々仙人骨がなかったのに仙人骨が出来かけているという一風変わった設定が出てきてる
まあここで仙人骨をつくったのはジョカかなーと思うけど
181愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 08:28:38.82 ID:???
ダッキに改造された中央は?
182愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 08:50:56.69 ID:???
そもそも仙人骨って設定自体人間を妖怪化させることを言い換えてただけなのかもしれない
183愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 12:40:48.42 ID:???
そういえば妖怪仙人も見た目は人間のはずだけど
人間離れした姿のやつばかりだった十天君はなんだったんだ
仮にもキンゴウのトップ10なんだから仙人になり切れてないってことはないだろうし
最初から半妖態のままでいるってことなのかな?
184愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 15:37:05.81 ID:???
プライド高くて人間体なんて嫌なんじゃねw
185愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 17:02:57.52 ID:???
金鰲のファッションリーダーでもあったんじゃね?
きゃりーぱみゅぱみゅとかレディーガガとか松尾伴内みたいな
186愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 17:11:46.42 ID:???
>>159
うん。
その『悪どい行為』というX座標上で、
善か悪かの『思考』をY軸に正反対なんだろうな。

つまり、伏羲はどうしようもなく悪だというわけだな。
何度も世界のの滅亡という陰惨な場面も華麗にスルーし続けていたわけだし。
187愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 17:27:25.66 ID:???
>>167

崑崙山2全体をガードした伏羲ACT1 >

> ジョカのビーム攻撃をバリアでガードしたピエロ>ジョカの攻撃で頭から流血してるシスコン
188愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 19:30:38.98 ID:???
>>183
キンゴウの仙人は人間を見下したタイプばっかりだから
人間に化けるなんてなんかの事情がない限り進んでしないんだろうと
189愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 19:52:48.95 ID:???
>>185
妖怪だから美的感覚が違うってのはマジで設定してそう
190愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 20:43:25.11 ID:???
人間界でカモフラージュしてるならともかく
人間に反感持ってる妖怪仙人も多い金鰲で正体隠す必要はないしね
まあ十天君がいちいちイケメンの人間型で出てきてもちょっと…
191185:2014/10/02(木) 21:09:37.95 ID:???
誰か松尾伴内にツッコんでくれよorz
192愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 21:13:07.71 ID:???
金鰲の教主は人間の姿を保ってた不思議
193愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 21:21:32.18 ID:???
193爆現
194愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 22:02:31.56 ID:???
桃源郷の住人は獣面で顔を隠してたんだったっけな

>>189
つまりピエロは、あっ(察し)
195愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 23:24:20.31 ID:???
>>192
あまりに人間離れした姿で「これが楊ゼンの父です」とか言われてもインパクト凄そう
196愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 23:57:22.33 ID:???
>>194の頭上に雷雲が
ムチャシヤガッテ・・・
197愛蔵版名無しさん:2014/10/03(金) 00:54:33.83 ID:???
サリーちゃんのパパも実は人間でしたとか普通にありそう
198愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 20:48:01.51 ID:???
黄飛虎が聞仲に「馬鹿野郎」と言ったシーンが相楽左之助が悠久山安慈に「馬鹿野郎」と言ったシーンやクリリンが「ベジータの馬鹿野郎」と言ったシーンに似てる
199愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 21:50:51.16 ID:???
そうでもない
200愛蔵版名無しさん:2014/10/10(金) 02:23:25.34 ID:???
乃木坂のアレってシマ氏じゃないよね…?
201愛蔵版名無しさん:2014/10/10(金) 08:41:28.37 ID:???
なんだ乃木坂のアレって怖いな
202愛蔵版名無しさん:2014/10/10(金) 09:16:58.41 ID:???
203愛蔵版名無しさん:2014/10/10(金) 12:47:08.35 ID:???
イニシャルSで30代の人、推測の範囲だけど佐井慶英って人みたいだよ
関連スレではシマ氏の名前はひとつもでてなかったからたぶん違う
204愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 19:14:46.11 ID:???
シマ氏そんな若くねーべ
205愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 23:14:06.28 ID:???
伏義は筋斗雲に乗れそう
206愛蔵版名無しさん:2014/10/12(日) 19:49:08.84 ID:???
太公望と王天君に分かれてた時は無理だろうなぁ
207愛蔵版名無しさん:2014/10/13(月) 00:38:06.89 ID:???
そもそも伏羲は自分で飛べるし
208愛蔵版名無しさん:2014/10/15(水) 18:56:57.37 ID:???
えっ、伏羲が変態?
209愛蔵版名無しさん:2014/10/15(水) 23:57:42.01 ID:???
変態は飛ぶものだから、伏羲は変態
ジョカも変態
哮天犬に乗って飛ぶ道士は変態かなぁ
210愛蔵版名無しさん:2014/10/16(木) 00:26:23.45 ID:???
妲己も変態
211愛蔵版名無しさん:2014/10/16(木) 00:54:27.46 ID:???
変態は飛ぶものだが
飛ぶものは変態だろうか?
212愛蔵版名無しさん:2014/10/16(木) 01:40:31.78 ID:???
流石に鳥は変態じゃないだろうと思って振り向いたら神鷹が居たので鳥も変態
よって飛ぶものは変態
213愛蔵版名無しさん:2014/10/16(木) 10:51:34.39 ID:???
スープーは変態だったのか
214愛蔵版名無しさん:2014/10/16(木) 21:18:24.95 ID:???
聞仲はジャイアンの様な男だな
215愛蔵版名無しさん:2014/10/16(木) 22:50:35.09 ID:???
黒点虎に乗って飛ぶ道士は…
ああ服装の時点で変態でしたね
216愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 14:03:50.99 ID:???
宝貝で飛ぶのはセーフだよな?
217愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 16:54:26.06 ID:???
ら・・・らいしんし
218愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 18:36:42.61 ID:???
変態の弟子は変態でしょう
219愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 21:43:47.18 ID:???
雲中子は変態じゃなくて変人じゃなかったっけ?
220愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 23:09:21.23 ID:???
本人の同意なしの人体改造は変人の域も変態の域も越えてます
221愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 19:34:59.20 ID:???
ヨウゼンは王天君とフッキを憎んでるけど
ヨウゼンて生け贄使って自分だけ崑崙でぬくぬくちやほやされて暮らし、
父と故郷と種族捨てててめえなんざ親じゃねえ宣言したくせにあとになってファビョるてなんか虫が良すぎね?
王天君がヨウゼンの身代わりで精神壊したのに
222愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 20:03:07.44 ID:???
楊ゼンが教主の子息として金鰲で暮らしてて壊される訳がないだろ
そういうのは身代わりとは言わないし、一歩譲って王奕が不幸になったのが「楊ゼンのせい」だとしても
その代償に通天と玉鼎を殺されたんじゃ憎んで当然だし
更に元はといえば王奕の自作自演のようなもんじゃないか
223愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 20:13:47.23 ID:???
楊ゼンってフッキのこと憎んでるか?
そんな単純な様子じゃなかったが。
224愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 20:18:30.49 ID:???
>>223
憎んでるというか、王天君が入っている以上
割り切れない気持ちがあるみたいな感じはしたな
ジョカ戦の前だからそれどころじゃなくて
その件は置いとこうみたいな気持ちはあったと思う
225愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 20:37:56.67 ID:???
>>224
仙界伝弐では戦い挑まれるよ
226愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 20:44:41.65 ID:???
>>222
通天は良くね?自分は人間だとわざわざいいにいったんだし
227愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 20:46:20.94 ID:???
>>222
こわされる=妲己のいいなりにされるってことなんじゃ
228愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 20:55:53.02 ID:???
>>225
ワンダースワンか
そういえば積んでたな、冬になったらやるか
3DSに移植して欲しかったな、フルカラーで
229愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 21:02:24.60 ID:???
春になってもプレイしないパターンだな
230愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 21:20:27.05 ID:???
あいむのっとぼーい
231愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 22:10:25.65 ID:???
イミフ
232愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 15:20:32.76 ID:???
伏羲時代にやってた地球見殺しと
王天君がやったこと全部背負って生きていくのって残酷過ぎる
どのくらい辛いのか規模がでかすぎてわからん
233愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 19:57:55.99 ID:???
>>232
太公望の感情だけで背負うなら大きすぎるけど、
伏羲時代の記憶もあるからなんとかなるんじゃないかね
234愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 20:13:42.97 ID:???
>>233
なるほどな。
235愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 20:19:07.92 ID:???
統合した今、そこらへんどうなってんだろうね
王天君は普段ほぼ寝てて、太公望は3人の記憶を有しつつ
太公望の意志で動いてる感じ?
脳内で3人で会話してたりするんだろうか
236愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 21:22:31.47 ID:???
遠い未来のことなどしらぬしらーぬだったんだから
遠い過去の別人格?の所業なんぞ更に知らんだろ
多少は気に病むかもしれんけど、贖罪自体が不可能だからな
それをいつまでも背負うような奴なら最初から導からの解放なんか出来ないよ
237愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 23:44:47.81 ID:???
>>236
「太公望だけ」ならずっと気に病むと思うな。
一巻のタイ盆の時とかも4巻で武吉にわしが憎いだろうな、みたいに言ってたしな。

融合したあと王天君とかが気にすんなみたいに言うと思うな。
238愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 21:49:45.72 ID:???
そもそも伏羲って「最初の人」の一人なんだから、
精神力は高い・・・じゃないな。
その精神性は人間仙人や妖怪仙人とはかけ離れているんだろう。
太上老君以上にな。
239愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 21:58:48.47 ID:???
生き残った十二仙の太乙や万能包丁の葛藤とか普通はやりそうなのにないのが凄い みんなカラッとしてて好き
240愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 13:18:12.14 ID:???
少しだけなかったっけ
閑話でちょっと触れていたような
241愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 20:54:21.34 ID:???
聞仲vs趙公明ならばどちらの方が精神力が強い?
242愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 22:41:13.71 ID:???
>>241
チョウコウメイ
ブンチュウは意外に純情で豆腐メンタルよ
あれで
243愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 22:44:07.90 ID:???
聞仲は殷の存続が厳しい上に自分が取り戻したかった殷がどういうものだったかと
もう取り戻せなくなったことを理解して崩れた
貴族の大事なものって妹たち以外にあるのか、妹たちを失ってもそれが戦いの結果なら
美しい戦いにこだわる貴族にとってどのくらいのダメージになるのかわからない
自分の死でさえ納得して天使を召還したくらいだし
敵討ちして勝ったらその後は普通に暮らしてそうな気もする
異常な分貴族な方が強そう
244愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 09:30:11.83 ID:???
味方がやられる・やられそうになると動揺しまくるからな、聞仲は

後半は人間不振妖怪不振になるしな
ちょっとメンヘラ気味
245愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 18:28:46.87 ID:???
まじめな人ほどおかしくなりやすいんだよ
心の支えがなくなるとポキっと行く
246愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 23:18:06.66 ID:???
なのに強いのが怖い
247愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 23:24:30.59 ID:???
精神的に人間のまま仙道になっちゃたからね
心身ともに仙道になれてたらいつまでも初恋の人の子孫を
我が子にして拘りつづけることもなかったろうに
対して趙公明は人の弱点や大事なものが何であるかはわかるのに
本人にそれがあるかどうかわからない
248愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 21:18:25.80 ID:???
貴族って狂ってるのに敵に対して配慮があるんだよな
標的以外は殺さないし
かといってそういう甘さが命取りになるタイプでもないし、王天君の一番苦手なタイプだろうな
249愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 21:26:14.90 ID:???
平和主義発言が謎
250愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 22:47:11.98 ID:???
>>248
太公望も苦手そうだったしありえるかもなw


てか貴族についてこんな真剣に考察してお前らみんな変態か
俺はただのギャグキャラとしか認識してなかったわ
251愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 23:00:28.41 ID:???
当時は妲己聞中と並んだら少し弱いかなとか思ってたけど全然そんなことないね
252愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 23:05:51.92 ID:???
金蛟剪の龍の絵面がとても破壊力2位に見えないのが悪い
253愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 23:16:30.46 ID:???
破壊力2位なのは、ナタクが出した金の竜1匹の状態の時じゃない?
たぶん7色の方が貴族の趣味だからそっちを愛用してたんだと思ってるけど
254愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 23:35:54.55 ID:???
打神鞭ぶっ壊したときに貴族金竜使ってるよな?
255愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 07:44:09.00 ID:???
使ったよ
256愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 08:03:40.92 ID:???
貴族の金龍とナタクの金龍どっちが威力高いのかな
あ、シスコンも使おうと思えば使えるのかな
257愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 19:23:02.18 ID:???
>>254
勘違いしていたようだ・・・もっと読み込まねば
258愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 19:49:58.61 ID:???
定期的に言いたくなるけど天化や紂王の最期らへんが凄く好き
259愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 22:36:39.67 ID:???
自分は仙界大戦だな
最初から最後まで完璧
260愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 23:20:49.01 ID:???
仙界大戦は12仙封神と太公望の涙が悲しすぎて
こんなのあんまりだと思ったよ

聞仲との殴りあいはシュールなギャグっぽくて萎えた
261愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 22:14:49.57 ID:???
朱妃のいた殷と武成王のいた殷、一族と崑崙と故郷を二度失った男同士の決着
殷側の聞仲が夕日と共に消え周側の天化が朝日と共に消えてるのも
紂王が武成王とは夕日の中で天化とは朝日の中で戦ってるのも
終わる王朝と始まる王朝の対比だとして演出したと
連載が終わって何年も経ってこのスレに来てようやく気付いた
262愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 21:18:16.90 ID:???
友情努力勝利の少年漫画の王道から少しズラしてるのが藤崎っぽくて凄い好きだ
こういう作風は他に見ない
263愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 22:42:12.67 ID:???
流石にそれは無いわ
264愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 22:47:53.43 ID:???
>>262
おもいっきり王道やぞ
265愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 00:02:48.31 ID:???
一応、「友情努力勝利」は「どれか一つを満たせばいい」基準だからな
個人的には「成長」がないのが面白いと思う
主人公が能力的にはともかく人格的にほぼ最初から成熟していて、
物語が終わることで出現するはずの次の社会的ステップ(成人、結婚、あるいは立身出世)がない
目標を達成したときの感想が「やった!」「よかった!」じゃなくて
「わしも真っ白になりそうだ」だった時はこっちがオロオロした
266愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 01:41:12.68 ID:???
本当は封神見てないんじゃないのかこいつは
太公望含めみんな成長して変わっていってるわ
結婚してるやつはしてる
太公望だって努力友情勝利みんな満たしてるけど?
267愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 10:12:09.96 ID:???
あしたのジョーを見てもオロオロしそうだな
268愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 10:42:03.59 ID:???
あしたのジョーの真っ白は、やりきって満足だけどけど、太公望の真っ白は寂寥感漂ってたからなあ
強くなったな、おめえは。に代表されるように、太公望も成長はしてるけど
目的を果たして満たされるでもなく、次のステージに進むのでもなく、かといって日常に戻るでもなく
異分子となってニート生活なのは、一般的な成長とは違うんじゃないか
269愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 14:41:23.55 ID:???
>>268
なんか、悲観的に考える人なんだね
270愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 17:38:33.95 ID:???
??
あのエンドを掛け値なしのハッピーエンドとしか思ってないってこと?
まあ解釈はそれぞれだから封神は成長する主人公が努力友情を経て勝利を得る王道物語だと思う人がいてもいいけどさ、
明るさの影の切なさに気づく感性を「悲観的」としか捉えられないのはちょっと違和感だな
271愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 20:44:44.12 ID:???
>>270
めんどくさいやつだな…
お前の中でお前がそう思ってるならそれでいいんじゃね
あとエンディングの解釈人に押し付けるのやめろ
272愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 21:13:00.62 ID:???
そもそも真っ白になったのは最後じゃなくて易姓革命後なんだがお前ら大丈夫か?
273愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 21:14:22.76 ID:???
わしはしらーぬ
274愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 22:08:53.41 ID:???
聞仲一人でもレッドリボン軍を皆殺しに出来る
275愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 22:15:15.18 ID:???
また微妙なラインを・・・
せめてナッパとか言ってあげて
276愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 23:14:17.59 ID:???
>>272
だよな?ラストじゃないよな?おれもそう思ってたw
277愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 01:13:12.84 ID:???
封神は今でも最高に好きな最終回の一つだ
特に大きな何かが起きる訳じゃない、
だが主人公が姿を消すことでそれまでとは決定的に違う世界になるあの感じがハラショー
278愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 01:33:13.45 ID:???
水を指して悪いが太公望はいなくならないし対して世界は変わらないぞ
続編扱いのゲームやったことないの?
279愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 02:18:39.76 ID:???
武王が最初に追いかけてたプリンちゃん萌え
280愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 03:03:03.30 ID:???
>>279
くぬーっくぬくぬくぬ
くぬーっ!
281愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 03:05:11.87 ID:???
>>278
277は「史実のように斉の国に行くとは限らない、所在を不定にできる」
っていう道標と違う分岐を選べることを示唆した形のことを
言ってるんじゃないか?

仙界伝弐は分岐の一つとして見ればおもしろいけど
正統な続編とも思えないよ
あくまでファン向けのサブコンテンツだろう
282愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 08:03:09.77 ID:???
わしはしらーぬ
283愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 21:57:41.08 ID:???
>>268
道士も人外には変わりないだろうしなー
普通人とのメンタリティの違いみたいなものは表れてたと思う
284愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 23:23:16.95 ID:???
ハイハイ
285愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 14:07:09.59 ID:???
ラスト好きだな
太公望が仲間と和気藹藹とやってるラストシーンだったら
今ほど封神を名作と思わないと思う
286愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 02:51:12.85 ID:???
伏羲って数万回滅ぼされた歴史を無視して最後の一回だけ王奕として仙人界に来たの?
忘れてるだけでひぐらし梨花ちゃんみたいに何万回も抗って負けてきたの?

王奕のセリフだとラスト一回ぽいんだけど
どっかに何回目の仙界大戦だったんだろうなみたいなセリフ見た気がしてさ

王奕が今まで関わって来なかったら太公望王天君ぬきでどうやって仙界大戦とかやったんだろうと思って
287佐藤光:2014/11/04(火) 04:03:00.14 ID:pLa7ErH5
妲己ちゃん酒池肉林をするの回に出てきた虎は霊獣なの?
普通はあんな風に人間をぐちゃぐちゃに出来る虎なんていないよな
288愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 08:32:29.32 ID:???
>>286
ジョカが「今回の歴史は限りなくうまく行っている」と言ってるから、
そもそも殷周易姓革命の時期までにズレが大きくなることが多いんじゃないかな
というか多分仙界大戦は仙人界の人間界への影響をなくすためのイベントだろうから、別の形で代替可能だと思う
289愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 12:04:58.69 ID:???
太公望も王天君もそれにあたる人物はいたんだと思ってた
今回に限って伏羲が分裂してその二人を担当したってだけで
290愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 17:13:00.16 ID:???
今までの歴史にない人物が仙界大戦の中心に立って動いてたら
それなりにジョカの注意は向くだろうから、
今までの歴史にも太公望や王天君のような人物はいたんだろうと思ってる
ただ王奕の魂魄ではなかったんだろうね
291愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 17:45:47.61 ID:???
太公望らしき人はいたと思われるのか。
初期のはっちゃけた性格のやつが本来の(王奕入る前の)太公望てことか?
いままでのわしを失いたくないってとことかさ
292愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 17:58:10.21 ID:???
王奕入る前の太公望っていう意味では
死んだ赤ん坊のことになるんだろうけど
初期のはっちゃけた性格のやつは魂自体は王奕の分裂だと思う
293愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 23:21:00.41 ID:???
そういや、本来の呂望は赤ん坊のとき死んでるから
呂望の肉体+王奕の魂魄=読者が知ってる太公望は正確には
邑姜の親族じゃないよな…ってずっと思ってた

王天君と融合したら肉体すら呂望ではなくなったから邑姜とは完璧他人ですね
294愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 23:23:48.26 ID:???
>>293
でも初期太公望の体には邑姜の親族の血が流れているよ?
小さい頃からキョウ族として育ってきたわけだし
295愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 23:46:53.66 ID:???
体は滅びるまでは純粋な姜族だし
別の体に変わっても経験とか育ちとかは姜族だよな。
296愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 16:28:31.54 ID:???
羊むっちゃ好きだったしな
297愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 18:04:17.48 ID:???
父上と母上に良い感じで育てられたわし
298愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 18:55:30.68 ID:???
下界?!いやだ!この羊たちを置いてゆけというのか?!
わしにはできぬ!!
ずっと死ぬまでここでこの子達の世話をする!!
299愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 19:15:54.08 ID:???
─┼─┐─┼─  /  ,.           `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─/| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐  *  ←軍師
  │  |ツ │    |  |  | イン /´⌒`ヽ    // | \
                     {,    リ)  / ./ |  \
               __ /}从、 リ( /  /  |
      ,. ,. -‐===‐- `つ/ ,.イ ’^ソハノリ   / ∵|:・.
    〃〃〃〃      //ミノ__  /´   /∴・|∵’
 _____       ノ_/ /    ヽミ、、   .∵.;|∵’:;
(      二二二ニ) ノΘ/      ヽ  ゙ 、∵.;|∵’,
  ̄ ̄ ̄ ̄     .^^^' く‐' ̄ ̄! ̄`‐-,ゝ   ゙ 、 |∴
                  \ソ  /      `
                  ノ⌒ヽ')
                / ノ/ /
               /\/ ∧/   /       ',
              / /  ノ./   ./        ',
             ノ/   ヘ__、  ./ / ̄ ̄ ̄ヽ .',
            ヘ_'_,       /  \   /  ',
                     /    \/    ',
300愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 22:04:39.67 ID:???
牧野の戦いで邑姜が当たり前の様に太公望の肩組んでるの好き
301愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 22:14:22.09 ID:???
人間界のシナリオ作ったのは(史実では)周公旦であっている?
302愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 02:02:23.06 ID:???
>>301
すまん、意味がわからん
人間界のシナリオてなんぞや
政治をしたのは旦だよ
ゆうきょうは忘れた
303愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 18:17:43.76 ID:???
殷の悪政を捏造したということかな?
304愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 19:23:09.06 ID:???
史実の話をしてるのか漫画の話をしてるのかはっきりして下さらないかしら?
305愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 20:48:41.49 ID:???
伏義がカタッツの子供の様に善良と邪悪に分離したな
306愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 20:57:10.80 ID:???
王天君は監禁中に壊れていっただけで元から悪かったわけじゃない
ムリにドラゴンボールと絡めなくていいよ
307愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 21:30:56.26 ID:???
ただでさえ最後はドラゴンボールなのにな
308愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 22:43:07.13 ID:???
>>307
お前のなかで仲間から力をもらう系の話は全部ドラゴンボールに見えるのかよw
309愛蔵版名無しさん:2014/11/07(金) 00:06:16.23 ID:???
頭が真っ白…頭が真っ白に
310愛蔵版名無しさん:2014/11/07(金) 08:16:31.56 ID:???
なんかちょっと前から変な噛みつき方する人がいる気がする
>>308なんてただの定番レトリックだろうに
311愛蔵版名無しさん:2014/11/07(金) 09:34:45.81 ID:???
>>310
いちいちそういうこと書き込む方もアレだよ
スルーして別の話題振ったらすむことなのに
312愛蔵版名無しさん:2014/11/07(金) 21:58:16.53 ID:???
でえじょうぶだ封神されても生き返る
313愛蔵版名無しさん:2014/11/07(金) 23:23:47.21 ID:???
元の肉体のコピーとかが用意できればドラゴンボールすら必要ないんだよなー
314愛蔵版名無しさん:2014/11/08(土) 22:33:38.35 ID:???
>>296
あ・・・そういうことだったのか
その発想はなかった・・・
315愛蔵版名無しさん:2014/11/08(土) 22:35:16.33 ID:???
>>304
描かれていない何回か何十回か何百回かのジョカに破壊される前の文明の話じゃね?
316愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 19:29:36.63 ID:???
岸本斉史による漫画「NARUTO-ナルト-」が、11月10日発売の「週刊少年ジャンプ」50号
(集英社)で完結することを記念し、同作の連載が始まった「週刊少年ジャンプ」1999年43号の
デジタル復刻版が、期間限定で無料配信されていることがわかった。本日9日よりマンガ雑誌アプリ
「少年ジャンプ+」上で配信中。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1415526687/

封神も載ってるらしい
317愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 20:02:06.77 ID:???
夢の中でだらけ始めるとこだった
318愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 22:52:36.83 ID:???
封神は長すぎず短すぎずまとめて読み返すのにちょうどいい
馬元でどうしても泣く
319愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 05:19:51.66 ID:???
>>318
馬元はなぁ・・・同意だよ。
ナタクの心の成長も良く描写されているし、そこがまたなんとも・・・

強いて厳しい意見を言えば、
武吉と逢ってから『太子二人』までが、ちょっと冗長な気がした。

その『太子二人』もまた、結構くる物があるな。
殷郊が戦争で人を殺したばめん、呆然としている一コマがなぁ・・・
殷洪が死んでいく場面での殷効の表情の変化にコマ送りのような感覚を覚えた。
とにかく、コマの構成が上手い漫画家だよ。
対ジョカ戦の緊迫感の中での省略太公望はイヤだったけど。
(もしかして、宇宙人『伏羲』としての(第二の?)本性だったのかも。スープ―もゾッフィーよりはマシだしww)
320愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 00:43:26.92 ID:???
中華マフィア呼び出す燈馬君は久し振りにかっこよかったな
321愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 00:48:36.69 ID:???
誤爆しますた
322愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 22:05:11.88 ID:???
中華繋がりで免罪だって周公たんが
323愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 22:10:40.77 ID:???
聞仲は殷の敵には容赦しないな
324愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 00:41:16.45 ID:???
ナタクが太極図使おうとしたらナタクって止まる?
325愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 00:43:53.34 ID:???
>>323
四聖の直後は半殺しで見逃してくれたよ?

ていうか、『殷の太師』とか『夜と共に…』とか『老いたる象徴(しるし)と風の分岐』とか、
聞仲がらみのサブタイって、やたらとカッコイイのが多いな。
326愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 16:38:17.69 ID:???
あれは四聖の攻撃で民に被害が出たから
出てなかったら武成王を殺したくなくても四聖を呼んだ手前全滅させるしか無かったろうな
そうなった場合は妲己か申公豹が何らかの理由付けて邪魔しただろうけど
327愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 17:05:00.75 ID:???
ジジイのインチキキャトルミューティレーションがあるやん
328愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 17:30:09.77 ID:???
ジジィの未成年者拉致は相手が申公豹で太子に仙人骨があったから「崑崙で修業させる」という名目で出来たこと
金鰲の四聖と聞仲に対して仙人骨のない人も含めて崑崙に連れて行くことは出来ない
金鰲と全面対決を考えてた時期でもないし崑崙の教主が金鰲の仙道の行動に口を挟めなかったと思う
329愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 19:05:40.72 ID:???
服のセンスは最低な人がジジイの面子を立ててるのがイカス
330愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 22:41:41.82 ID:???
聞仲の好きなものは殷で、嫌いなものは殷の敵だな
331愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 14:09:19.03 ID:???
宝くじ当たったらアニメ会社に出資して超ハイクオリティで4クール以上の藤崎CG完全再現の完全漫画準拠作品作ってもらうんだ
332愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 14:10:18.28 ID:???
封神演技の話ね
アニメ化しないかなぁ…原作でも勿論十分満足なんだけど、やっぱりまだまだ楽しみたい
333愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 16:04:57.17 ID:???
最近すごく懐かしくなって封神の完全版買おうとおもったけど、Amazonで1巻新品なくなってるのか
ぐぬぬ…
334愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 17:17:54.53 ID:???
封神アニメは莫大なお金がかかるから1等でも当たらないと厳しいけど、
数十万あったら腕のいい原型師に頼みこんで
完全版のフィギュア作ってもらいたいなぁと思う
335愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 20:23:38.35 ID:???
表紙の奴か
めちゃくちゃ欲しい
336愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 21:25:45.26 ID:???
金払うからフジリューに書き下ろしの封神キャライラストお願いしたい。
よく知らんけどそういうことやってる漫画家いないよね。版権の問題とかか。
337愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 21:53:38.82 ID:???
宝くじ一等当たっても>>331は厳しいだろうな…
自分は封神もの凄く好きだし一部からはまだ人気もあるけど、
実際金を出す層が一定数いるかは疑問
完全版の時は凄い祭りになったけど実際表紙絵の複製原画は(おそらく売上減から)第二弾で終わったし、
ぬいぐるみ付き十八巻も今となってはプレミアついたが当時は予約が伸びなかった
338愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 22:02:31.58 ID:???
当時よりアニメが大衆化してるし、連載時の少年少女が大人になってお金持つようになってるから
あながち行けなくもない気がしている
欲目かもしれないけど、寄生獣とかレベルEとかやってるから期待しちゃうんだよなー
339愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 23:08:08.95 ID:???
>>336
そういうのやっちゃうと、金額によってはじゃあ自分も自分もってなって
捌ききれないほど集まっちゃったりするからじゃない?
本人に絵を描いて欲しい人はたくさんいるわけだし
340愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 23:11:36.47 ID:???
ぬいぐるみは手に入れてからはすごい好きだけど、
発表された当時はなんだこれww何故こんなものを作った
と思った
不気味カワイイとか当時まだなかったし
そういうのやっちゃうと、金額によってはじゃあ自分も自分もってなって
捌ききれないほど集まっちゃったりするからじゃない?
本人に絵を描いて欲しい人はたくさんいるわけだし
341愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 23:12:26.24 ID:???
あらコピペ失敗してレスつながっちゃったわゴメン
342愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 01:22:16.71 ID:???
コピペするような要素がないのになぜコピペしたんだ…
343愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 08:29:37.32 ID:???
俺も私もと簡略化されたがる封神キャラ達を想像してワロチ
344愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 14:01:32.13 ID:???
しかしあの微妙なキモカワは他のキャラだとちょっとw
楊ゼンとかドン引きして固辞しそうw
345愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 18:08:08.36 ID:???
ダッキとようぜんはなんかの特集ページで簡略化されてたよね
今ならああいう感じのマスコットグッズが出るんだろうな
346愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 21:34:51.32 ID:???
「明日こそハロワに!」って意気込んで寝た日の夢には必ず
白いモヤモヤが出てきて「まだ働く時ではない」って言われていつもハロワに行けなくなります
仕方ありませんよね?
347愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 21:48:53.55 ID:???
今動くと歴史が変わっちゃうからね
348愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 21:50:45.83 ID:???
働くくらいなら食わぬ!
349愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 21:57:35.82 ID:???
お前らは王奕でも邑姜でもねえ!ゾロアスターだ!
350愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 23:03:48.00 ID:???
オパオパがいる
351愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 21:44:55.50 ID:???
ナタクや楊ゼンを子供扱いする聞仲がカッコいい
352愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 23:15:23.03 ID:???
自分が一番子ども染みてるのにねえ
353愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 23:46:35.73 ID:???
というか楊ゼンの方が年上だしな
354愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 10:16:32.07 ID:???
この作品は階級>年齢だからねえ
355愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 13:12:17.78 ID:???
楊ゼンは年下だよ
聞仲300歳とちょっと
楊ゼンは順当に考えて200歳とちょっと
(本誌掲載時は400年前に崑崙に預けられたとあるが単行本で訂正)
よしんば崑崙に預けられた時にあの外見で100歳以上というトンデモ設定だったとしても、
聞仲に化けた元始に「長く生きた分常に私の方が強い」って言われて否定してないし
356愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 10:16:56.58 ID:???
最終的には二人以上の強さと地位になったヨウゼン
357愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 19:30:57.65 ID:???
>聞仲に化けた元始に「長く生きた分常に私の方が強い」って言われて否定してないし

あのセリフの時点でもしかしたらヅラがズレ始めていて
バレていたのかもしれない
358愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 19:42:38.95 ID:???
だったら元始がバカすぎる
演じる相手の設定ぐらい把握してるだろw
359愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 19:46:43.43 ID:???
ズレないズラを作らせなかったのはバカだな
崑崙の科学力ならそのくらい出来ただろうに
360愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 19:50:10.11 ID:???
>>357
最初からバレてた元始が言ってるよ
361愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 20:48:55.70 ID:???
ズレないズラがあると聞いて
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'
362愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 20:51:17.04 ID:???
ああ白ツル黒ツルってそういう…
363愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 21:55:39.49 ID:???
聞仲は享年316歳
364愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 22:21:27.88 ID:???
変人「被るとずれないように脳に食い込んで力がパワーアップしたり吸血鬼になるかもしれないヅラ」
365愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 22:45:02.84 ID:???
>>363
仙人としては若手だよなぁ
366愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 09:48:05.48 ID:???
聞仲は仙人でなく道士
367愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 12:46:44.85 ID:???
そこは仙道って文脈で読んであげてや
368愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 15:38:13.57 ID:???
いやどす
369愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 01:52:21.03 ID:???
>>355
>(本誌掲載時は400年前に崑崙に預けられたとあるが単行本で訂正)
これマジ?
単行本持ってるけど気付かなかった
でも、わざわざ400年前にしたのって
王エキを幽閉した理由である「人間を良く思ってない妖怪達に殺される」を成り立たせるためでしょ?
聞仲がスカウトされた100年後にはこの差別は消滅していたということにするための
370愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 06:30:57.46 ID:???
無くなるわけないんだけどな
371愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 16:20:25.32 ID:???
実力で捩じ伏せてるだけだろうし
372愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 21:55:38.54 ID:???
朝歌の王子は享年18歳だな
373愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 09:43:43.94 ID:???
ttp://eiga.com/news/20141120/3/
↑の進撃の実写キャラクター通り名がアホすぎて封神で考えたけど
誇り高きペテン師 太公望
さまよえる破壊者 ナタク
幻惑の王子 楊ゼン
あたりまで書き出して寒すぎてやめた
374愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 14:42:53.25 ID:???
封神演義実写版をちょっと想像してみたけど、予算が尽きてCGがすっごいショボくなりそう
中国では原典の実写版があるみたいだけど
375愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 17:42:42.31 ID:???
案外テラテラ衣裳とかぶりもので失敗した特撮みたいになるかもしれん
だっきちゃんが貧乳女優とか
376愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 19:11:31.85 ID:???
中国の実写封神演義ってダッキがファンビンビンのやつなら彼女すごいきれいだったよ
男連中は原典どおりの壮年と老人
377愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 20:17:01.68 ID:???
ファンビンビンは美しかった
伯邑考と禁断の恋に落ちるんだっけw
378愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 21:15:27.18 ID:???
フジリューの奇抜すぎるキャラ衣装は二次元だから映えるのであって
三次元でやったらチープになるってのは当時ジャンプに投稿されたコスプレ写真でよくわかってるはず
実車たやるならスープーはカバでいいと思うが
実際の四不像ってやはり像がモデルの幻獣なのか?
379愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 21:33:06.72 ID:???
三次元でやったらチープになるってのは
縫製や生地がチープだったり着る人の問題かと思ってた
380愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 00:10:30.95 ID:???
ファンビンビンってこれか
すげーきれい
http://i.imgur.com/spA67Z6.jpg

藤崎封神実写にしたら常に浮遊してるナタク失笑ものだろうねww
381愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 00:32:19.97 ID:???
>>380
これは見とれるわ
まさに中国美人だなあ
382愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 00:44:15.10 ID:???
>>380
おおぉ綺麗
そういやしょこたんも妲己ちゃんのコスプレしてたな
383愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 00:45:56.48 ID:???
すげー厚化粧
384愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 02:04:46.86 ID:???
>>378
ていうか、俺はコスプレ事情に詳しくは、いや、全くの無知なんだけど
さすがに太上老君の衣装は、誰にも着られないんじゃね?
でも根性で着ているコスプレイヤーもいそうで怖い・・・
アレ、歩けないし、物も持てないだろw
385愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 20:01:12.91 ID:???
当時ちゃんと封神サイズの靴はいてコスプレしてる人たちいたよ
歩き方がすごいことになってたけどw
386愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 20:59:52.31 ID:???
あの靴のデカさはじゃじゃ丸とかポロリのレベルだしな
連載初期と比べたら大きさ全然違うw
387愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 17:21:01.24 ID:???
でも老子の服装って、袖やズボンの裾が、
宙に浮くことを前提にしhているのか
めちゃくちゃ長いから、人気はあったようだけど、
コスプレとして成り立つのかなぁ?
388愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 18:48:43.83 ID:???
ズボン丈、フジリューの気分次第でどんどん伸びてたけど
逆に言えば勝手に短くしたって構わないと思うw
389愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 19:19:50.08 ID:???
殿中でござる!ってくらい長かったな
あれでコスプレやったらたぶん他の人に踏まれて転ぶ
390愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 19:45:22.70 ID:???
Amazonで歩ける寝袋を検索したらレビューにちらほら怠惰スーツみたいですって書かれてた
以外と知名度あるんだなぁ
391愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 19:49:38.03 ID:???
つまりそれを着ればちょっとした老子気分が味わえるということか
392愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 20:45:38.20 ID:???
ステマ乙w

しかしあの見た目で他の二人より年上なんだよな>老子
元始や通天の若いころも見たかった
393愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 21:05:43.18 ID:???
あの見た目ということは、
そんなに年がいかないうちに仙人になったんかね?
394愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 21:52:00.35 ID:???
活動してない時間が長すぎて老化遅い説
実際にそんなことが起きるかは知らん
395愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 22:37:04.20 ID:???
仙道として能力が高いほど老化のスピードが遅い、成長が緩やかになる時期が早く来るとかだろうか
396愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 23:07:48.03 ID:???
サーチュイン遺伝子とか?
397愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 01:18:34.11 ID:???
長い人生を謳歌するタイプではないけど、ジョカの夢を見ることは必要だと思って続けてたんだろうし
その為に老化しないような努力もしてたんじゃないのかね、単に寝るだけじゃなく
398愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 17:33:19.46 ID:???
人工呼吸器までつけてたのってそういうことか
普通に寝てるだけならいらないもんな
399愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 20:40:00.52 ID:???
太上老君(老子)としれっととんでもない伝説(という名の虚構)を織り交ぜるセンス好き
おかげで国語便覧で老子が紹介されてるページ見つけてドキドキしたw
400愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 22:52:09.58 ID:???
聞仲は純粋な男
401愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 22:52:38.79 ID:???
ただの痴呆老人
402愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 00:59:40.14 ID:???
それは痛天教主
403愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 20:30:17.74 ID:???
どうやって教主を廃人にさせたのかすごい気になる
食事に毒入れたり、部屋に放射性物質でも持ち込んでたのか?
あるいはあれか?
ネットの噂でよく聞く、
「一日に一回、決まった時間に頭に水を一滴だけ垂らすと発狂する」ってやつを
延々やってたのか?
あと封神されたあともあんな状態だったとしたらヨウゼンは救われないな
404愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 20:32:44.54 ID:???
だっきちゃんが毎日ちょびっとずつ
テンプテーションをかけた

あるいはジョカになんか毒でももらって入れてたとか
405愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 20:39:29.56 ID:???
だっきちゃんのテンプテーションだったら
だっきちゃん命になると思うんだがなあ
そこまで汎用性高い描写もなかった気がするし
誘惑兵器というのを強調して描かれてたからかなあ
406愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 20:44:47.05 ID:???
方法についてはわからないけれど、
だっきちゃんか王天君の仕業ではあるのだろうね
407愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 21:31:56.49 ID:???
妲己ちゃんが出奔した後はまともだったから
実際に何かしたのは王天君だろうね
408愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 21:21:31.84 ID:???
ジョカの夢に恐竜が登場していた矛盾
地球に来たのは絶滅した後だろ
409愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 21:22:43.73 ID:???
ジョカいた世界の歴史にも恐竜のいた時代があったのだろうし
矛盾ではないだろう
410愛蔵版名無しさん:2014/12/05(金) 00:36:02.91 ID:???
王天君、恨み方が一番逆恨みなのは置いといて一番好きなのは1号だったなあ
やり口や内面描写がじっくり描かれたのもあるんだろうけど
411愛蔵版名無しさん:2014/12/06(土) 18:05:30.66 ID:???
余りパテでプラちゃん作った
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org38740.jpg

微妙に似てないのは初心者なので・・・
412愛蔵版名無しさん:2014/12/06(土) 18:36:28.80 ID:???
スゲー
413愛蔵版名無しさん:2014/12/06(土) 19:51:36.81 ID:???
うめえ
414愛蔵版名無しさん:2014/12/06(土) 22:14:43.13 ID:???
ワークワークのメカデザイン最高だった
415愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 01:01:20.07 ID:???
可愛い
416愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 03:44:06.16 ID:???
>>411
ええやん!
とても可愛い
417愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 17:44:28.11 ID:???
みんなありがとう
プラちゃんの顔はV字だと思っていたら、
実はU字に近いことが塗ってからわかった・・・
418愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 23:14:18.22 ID:???
なぜレオを主人公にしなかったし・・・
一話目に目のクマ全開で登場させて暴れさせて
最後のページでクマが取れて元の美形になるってプロットもあったと思うんだが
419愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 23:32:15.86 ID:???
どうだろ
レオは主人公には向かないと思う
再戦できないシステムでは負けてからの成長とか脇役でないとこなせないし
420愛蔵版名無しさん:2014/12/08(月) 19:23:10.07 ID:???
フジリューのSF読み切り短編がまた読みたい
連載のかくりよもあるけど、書いてくれんないかな
421愛蔵版名無しさん:2014/12/08(月) 22:24:22.33 ID:???
砂漠で母親と暮らす少年がリアルなRPGやってるだけのマンガは舞台設定がすごく気になる
ストーリー自体は味気ないけどどういう世界観なんだろう?
食事は薬だし、母親はなぜか「ニヤっ」と笑って不気味だったし
422愛蔵版名無しさん:2014/12/09(火) 21:28:20.93 ID:???
趙公明は蛾天丸の声だな
423愛蔵版名無しさん:2014/12/09(火) 22:20:41.30 ID:???
スープーの人とか白鶴の人って他で何かやってた?
424愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 06:16:55.50 ID:???
スープーの人ならNARUTOのリー
白鶴の人は分かんないな
425愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 20:37:58.11 ID:???
きしょうだっけ、ハンバーグで息子がだっきにやられたって何で分かったの?
何の暗示なの?何度読んでも分からないんだけど
426愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 20:44:08.74 ID:hqyQqZTm
あとハンバーグのあとで封神されたっておかしくね?
時系列がよく分からんかった
427愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 21:05:10.99 ID:???
>>426
○してからハンバーグにしたんじゃなくて、
ハンバーグ用の肉をとられたあとで失血死かなんかで
じわじわ死んでいったんではないかと
428愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 21:12:55.55 ID:???
>>425
明晰な人は先のことがだいたいわかるらしいって話だし
姫昌もそれに十分当てはまるのでは
そもそも「だっきのお手製」って時点で何らかの意図は見えるのだろうし

そのセリフが出たのはハンバーグ事件の前だか後だかは忘れたけど
429愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 21:26:32.99 ID:???
楊ゼンは自分より若い太公望には「貴方」と言って自分より年上の聞仲には「君」と言ったのは何故?
430愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 22:23:29.86 ID:???
自分の師匠の師匠の弟子>自分>自分の父親の弟子
431愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 22:25:37.33 ID:???
>>425
>>427>>428の回答で合ってると思うけど補足すると、
中国古典の原作では姫昌は占いの達人なのでそれで知ったことになっている
(今でも易者が使っている周易は伏羲が作り文王が大成したとされる伝説がある)
まあ捕虜の身でわざわざ肉が出されてしかも妲己の手製だとなればなあ
>>429
楊ゼンにとって太公望は同じ道士だけど「師匠の師匠の弟子」
徒弟制度は師弟を疑似親子として見るから、要するに叔父さんみたいなもの
実年齢は自分の方が上でも相手は格が上
432愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 22:29:36.60 ID:???
>>430
聞仲については自分の父親の弟子って要するに同格だと思うよ
でも楊ゼンて明らかに目上の人間以外には一律「君」で通してたから単にその括りだと思うが
433愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 23:03:35.83 ID:???
>>428
だっきのお手製で息子に結びつくもんかね?
封神計画のことは知らないはずだから失意で帰国ってのがいまいちわかんなくて
わけもわからず解放されて帰国後とかならわかるんだが。

>>431
占ったのかまぁ仙人が居る世界に野暮な突っ込みだわな
434愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 23:04:12.94 ID:???
>>428
だっきのお手製で息子に結びつくもんかね?
封神計画のことは知らないはずだから失意で帰国ってのがいまいちわかんなくて
わけもわからず解放されて帰国後とかならわかるんだが。

>>431
占ったのかまぁ仙人が居る世界に野暮な突っ込みだわな
435愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 23:15:24.72 ID:???
>>432
太公望、元始、老子、通天、シスコンとかその辺くらいだもんなあ
流石に王天君相手には君どころかお前だか貴様だかだったが
436愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 23:44:55.61 ID:???
>>434
まぁあれは論理的にどうこうというより、父親の直感とか、偉人の聡さを示す演出だよね
三国志とか歴史モノでよくあるような感じ
「今まで自分を放置してた妲己が突然直々に何かの肉を自分に差し出す」ってところから察することも出来なくない気がするけど
437愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 00:17:48.97 ID:???
>>436
確かになぁ。まぁちょっと引っかかっただけだから飾り付けに意味があったのかとか思ってさ

それにしても、姜妃は可愛そうだったな
どういう名目で牢獄に入れられたのかね?親父が反逆したってだけで皇后剥奪されて牢獄までいれるなんて
だっきの悪さにしても救われねぇなぁ
ほうしんされるほどの人物だったんだろ?
438愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 00:23:00.89 ID:???
よく考えたら、そもそもあの聞仲が嫁としてO.Kしたわけだから愚妻なはずがないよな
いくら遠征してたとはいえ反対せんかったのかね?
439愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 17:38:06.23 ID:???
フジリュー版封神の聞仲が
姜妃と結婚してたなんて設定あったっけ?
440愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 17:41:47.27 ID:???
聞仲はあくまで教育係であって、
チュウ王の嫁とか女関係にまで口を出せるような立場じゃないと思うんだが
441愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 21:36:47.94 ID:???
通天教主の妻(楊ゼンの母親)はどうしたのかな?
442愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 21:59:15.16 ID:???
>>440
側室ならまだしも高度な政治的判断が絡んでくる国王の正妃について臣下が口出ししないはずないだろ…
聞仲は教育係にして殷の軍師、最大の功臣・重臣だよ
推薦するのは宰相であっても聞仲も承認していたはず
妲己の立后は聞仲がいない隙を狙って紂王がごり押ししたんだろうな
443愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 22:36:17.15 ID:???
姜妃は家柄も育ちもよかったし、何よりとびきりの美人だったから
チュウ王も文句なかっただろうね
444愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 22:48:23.69 ID:???
>>440
正妃だよ?教育係であり親代わり?の聞仲に「どうであろうか?」って聞かないはずがない
まさか恋愛結婚したとか思ってないよな?
最初のお后候補リスト選出会議には参加してないと思うが、最終面接から参加してるだろう
黄飛虎の妹が側室にいたのは妲己の策略?それとも聞仲の推薦かね?
どっちもありそうだよね
445愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 22:54:24.47 ID:???
エステ後妲己に会うまでは紂王史上でも姜妃がベストだったんだよね
好みもあるだろうけど美人度は
妲己=竜吉公主>姜妃>賈氏≧喜媚・貴人=蝉玉=碧雲赤雲
って感じかね
446愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 23:59:12.90 ID:???
雲霄三姉妹は殿堂入り
447愛蔵版名無しさん:2014/12/12(金) 18:21:05.20 ID:???
むしろ異次元の域だな
448愛蔵版名無しさん:2014/12/12(金) 18:30:54.60 ID:???
ちょっと演奏中のセリフが多すぎる
君のため、キラキラしてる、泣いちゃう、切ないって言葉で感動を押し付けられてる感じ
449愛蔵版名無しさん:2014/12/12(金) 18:34:09.72 ID:???
誤爆
450愛蔵版名無しさん:2014/12/12(金) 19:20:21.78 ID:???
ラーラーラー
451愛蔵版名無しさん:2014/12/12(金) 19:50:55.49 ID:???
昔の元始天尊が頭の長さも普通でイケメン臭出してたのをみると、
三姉妹も昔は美女だったのかもよ
452愛蔵版名無しさん:2014/12/12(金) 20:01:13.51 ID:???
普通に考えて、一番変わったのはマドンナだろうな
453愛蔵版名無しさん:2014/12/12(金) 21:56:01.46 ID:???
聞仲は石田竜弦やジェレミア・ゴットバルトの声が似合う
454愛蔵版名無しさん:2014/12/12(金) 22:28:05.83 ID:???
雲霄三姉妹の原型はどんなのだろ
455愛蔵版名無しさん:2014/12/12(金) 22:55:35.59 ID:???
王貴人と殷氏は「武装錬金」の津村斗貴子と同じ声だな
456愛蔵版名無しさん:2014/12/12(金) 23:33:36.31 ID:???
前にフジリューが挿絵を描いてたラノベ?みたいのは
もう完結したのかな?風水っぽいやつ
457愛蔵版名無しさん:2014/12/13(土) 00:39:21.80 ID:???
主人公が風使いって何気にナルトを先取りしてる・・・?
458愛蔵版名無しさん:2014/12/13(土) 02:20:59.76 ID:???
>>454
ラフレシアみたいな可憐で美しく香り高い花じゃないかな
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:44:26.71 ID:???
>>456
結構前に完結したよ
全五巻
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:16:46.23 ID:???
>>459
3巻くらいで挫折してた、ありがとう
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:52:12.24 ID:???
挿絵といえばjブックスのシリーズが好きだった
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:02:21.88 ID:???
戦をする時は人として応えるのが礼儀()とか言って国空けっ放しでドンパチやりに行ってりゃ
嫁がどうのこうの口出しする資格ねーよな
463愛蔵版名無しさん:2014/12/15(月) 21:54:44.59 ID:???
>>392
亀だが、若い頃の元始天尊ジョカらしきモノが接触してきて、
曖昧模糊とした記憶を語るシーンで、
ホンの僅かながら、顔も影になっていたけど、一応出てきたよ。

元始天尊と通天教主と太上老君が集まって、
太上老君が面倒くさがって結局空中で寝ていたシーン。
464愛蔵版名無しさん:2014/12/15(月) 22:00:42.82 ID:???
元始の若かりし頃って何千年前なんだろうな
申公豹ですら5000年生きててああなのに
465愛蔵版名無しさん:2014/12/15(月) 22:06:15.38 ID:???
>>404-405

またまた亀で。
「傾世元禳」って一番扱いづらいスーパー宝貝だよな。
使い方次第では最強の「太極図」よりも使いどころに困りそう。
妲己だからこそ扱えたのであって・・・
466愛蔵版名無しさん:2014/12/15(月) 22:09:26.90 ID:???
>>465
燃燈「私が使う」(気合)
467愛蔵版名無しさん:2014/12/15(月) 22:20:50.38 ID:???
>>428
ていうか、姫昌って封神されなかったよね。

 「困ったな・・・もう本当に何もする事がない・・・」

てなわけで、何もかもをやり尽したからなんだろうね。

( 原作・・・と言っていいか本気で悩むけど、
 まあ、原作での『姫昌』も『姫発』は綺麗事ばかりで
 まるで役に立たない人物として書かれているけど )
468愛蔵版名無しさん:2014/12/15(月) 22:25:02.17 ID:???
>>442
そういえば、殷墟の甲骨文字から、『女爵』というのがあったそうな。
どうやらあまり寵愛を受けていない王室の女性に爵位を与えておさめさせたそうな。
そして『子爵』というのも、王位継承権のない王子に授与されたものだそうな。
469愛蔵版名無しさん:2014/12/15(月) 22:29:30.64 ID:???
>>466
マジでやりかねないんで、とってもイヤだから、やめれ!w
あとあの剣?みたいなの、「飛雲剣」じゃなくて「乾坤尺」だと思っていたよ・・・
470愛蔵版名無しさん:2014/12/15(月) 23:01:55.11 ID:???
もう楊ゼン(変化済み)に使わせとけばええんや
471愛蔵版名無しさん:2014/12/15(月) 23:36:57.34 ID:???
始祖って基本真面目っぽい奴らだったから、
本気でお色気で出力が変わる武器なんか作るとは思えない(アイスクリームから目を逸らしながら)

完全に妄想というか論理飛躍だけど、本来は「構え」で出力が上がる感じだったんじゃなかろうか
たとえば太公望なら酔拳の基本の動きが熟達しているほど、その「ついで」で相手に精神攻撃も出来る
バリアも強力だし、実は近接戦闘のサポート用だった可能性もあるぞ
472愛蔵版名無しさん:2014/12/16(火) 00:11:53.95 ID:???
伏羲も始祖だよ
ジョカの反応からして元始たちとの初対面の時には始祖っぽく見えるようにふるまってただけで
元から太公望とそう変わらない性格してたんじゃないか
ジョカも高笑いしたり変だったからあの二人がその種族の中の変わり者でなければ
遊び心と億単位の年月をかける計画性と勤勉さと生真面目さと妙なテンションの高さを併せ持った民族性なんだよ
多分
473愛蔵版名無しさん:2014/12/16(火) 17:27:00.49 ID:???
少なくともジョカは変わり者側だったと思う
皆が意見一致して地球と融合しようってなったのに
1人だけイヤじゃ!って突っぱねたし
474愛蔵版名無しさん:2014/12/16(火) 22:38:59.28 ID:???
変わり者に対抗するために変わり者を残したということか
475愛蔵版名無しさん:2014/12/17(水) 00:59:44.13 ID:???
いかにも古代中国的な破天荒っぷりで良いな
476愛蔵版名無しさん:2014/12/17(水) 05:39:07.13 ID:???
>>471
だったらおまえの「完全に妄想というか論理飛躍」を超えて見せる!!!

『打神鞭』は、伏羲が造ったスーパー宝貝である!

そうでもなければ、申公豹が1巻からライバル指定しないだろう?
最終話のさらに向こうまでライバル視し続けたのだから。
趙公明に大負け(ありゃ敗北に限りなく近い勝利だろ)した時も、聞仲に仙人界ごと潰されても、それは変わらなかった。

どこだったか忘れたけど、「太公望の体調によって」云々とあった。
つまりはLvが上がってLP(生命力≒体調≠HP)が増えれば、打神鞭はもっと強くなる。と。

どうだ!!!
477愛蔵版名無しさん:2014/12/17(水) 21:18:00.65 ID:???
太公望が自分一人の力で倒した敵キャラはいないかな?
478愛蔵版名無しさん:2014/12/17(水) 21:58:51.85 ID:???
初期は仲間いないから結構一人バトルじゃね
ちんとうとか方弼方相とか
479愛蔵版名無しさん:2014/12/17(水) 22:04:50.38 ID:???
方弼方相はスープーが手伝ってた
貴人ちゃんとか
480愛蔵版名無しさん:2014/12/17(水) 22:43:14.93 ID:???
>>479
あれアウトな換算なんだ…w
481愛蔵版名無しさん:2014/12/17(水) 22:47:04.26 ID:???
あの時間稼ぎがなければ
太公望は地下水脈を探しに行けなかったのでは?
482愛蔵版名無しさん:2014/12/19(金) 14:13:34.95 ID:???
スープーは装備の一つかと思ってたわ
483愛蔵版名無しさん:2014/12/19(金) 17:50:37.72 ID:???
ということは武吉っちゃんもハイパー加速装置だな
484愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 01:52:53.91 ID:???
スープーや黒麒麟が変身したように、
黒点虎も何か禍々しいモノに変身するかと思ってたのに…
485愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 11:26:07.63 ID:???
特殊能力が千里眼しか出てこなかったからなあ
戦闘用じゃないし何がどう最強だったんだろう
黒麒麟より強いってことは火力があるんだよな、何らかの形で
486愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 12:52:59.22 ID:???
あの前足でバリッとやったら黒麒麟が海老みたいに剥けるくらい強いんだよ
487愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 14:26:35.94 ID:???
誰かが黒点虎の地雷踏んで、NARUTOの九尾みたいに豹変して欲しかった
このwktk感を返してww

それから、申公豹って人間なんかな?妖怪仙人なら、猫叉とかネコ科だと思う
けどそうすると、某ネズミーマウスのグーフィーとプルートみたいな関係に…
488愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 19:50:08.45 ID:???
一応崑崙勢力にいたようだから人間な気もするけど
妖怪だと言われも驚かないよね
489愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 20:00:20.03 ID:???
申公豹フジリュー版で崑崙にいたって話あったっけ?
老子の弟子だったってのはあったけど
490愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 20:13:18.88 ID:???
言及の有無は覚えてないがとりあえず老子は王奕が現れた時には崑崙で寝てたな
あと、確定している分でスーパー宝貝の過半数を金鰲サイドが持ってるから
これで老子と申公豹が崑崙と無関係だったら、妖怪に対する差別なんて起きる余地がなさそうな気がする
ただでさえ技術も規模も向こうが上なんだし
491愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 20:28:43.63 ID:???
でも老子は味方になりうるかって言われて否って答えてるから、
仙人界のバランス的に見ればどっちにもついてないって感じじゃないのかな
492愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 20:42:09.24 ID:???
規模はともかく、技術は昔はそれほど差はなかったんじゃないかな
仙界大戦のとき、これほど差が開いてるとはって驚いてたし
初めのドンパチで互角くらいには戦えるとは崑崙は思ってたみたいだし
493愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 21:40:02.29 ID:???
太上「老」君なのに見た目は若い。
これこそが太上老君の仙人としての存在の高みにいると判るよな。

でも、本当、なんで崑崙にいたんだろう?
やっぱり人間出身だってことなのかな?
494愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 21:41:15.65 ID:???
あ、それと、どうやら前回の始まりから崩壊までをも見てきたような素振りだったな。
495愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 21:52:04.91 ID:???
まあ女禍の夢見てるしね
496愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 21:53:04.66 ID:???
太公望にスーパー宝貝与えたりもするし全く何もしてないわけじゃないのね
497愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 23:07:22.43 ID:???
邑姜の教育とかもしてたよ
レム睡眠でだけど
498愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 02:06:10.44 ID:???
邑姜は脳内で池澤春菜ボイスに変換しながら読んでた
499愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 16:46:04.04 ID:vkc7uNi9
太公望(たいこうのぞみ)ちゃんの異説・封神演義が読める方法ってまだありますか?
ゾッフィーな四不象がまた見たい。
500愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 17:17:58.56 ID:???
短編集に載ってるよ
単行本版と文庫版があるから好きな方を読め
501愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 18:05:46.93 ID:???
>>500
あ、それって重版されてたんだ・・・

どうもありがとうございます。
探してみます。
502愛蔵版名無しさん:2014/12/26(金) 14:14:59.64 ID:???
ここでもあまり話題にならないがワークワークは何が悪かったんだろ
わりといいファンタジー設定の漫画で好きだったのに
神様可愛いし常識人だし
503愛蔵版名無しさん:2014/12/26(金) 15:20:32.15 ID:???
真面目さかな?
504愛蔵版名無しさん:2014/12/26(金) 16:03:27.26 ID:???
話が広がらなさそうな感じかな
そういやかくりよも打ち切りっぽいな
505愛蔵版名無しさん:2014/12/26(金) 16:28:49.42 ID:???
防人六人って決まってる時点でフジリューも長期連載は狙ってなかったと思うから
広げられるだけの話はやってほしかったなー
フジリューにしては珍しくギャグじゃないレオ→松田様恋愛フラグ立ててるし
学者っぽい奴の瞬殺は勿体無かった
506愛蔵版名無しさん:2014/12/26(金) 17:49:21.44 ID:???
waqはジャンプで読んでた頃、印刷が汚くて
戦闘中どういうコマなのかよくわからなかったからいまいち入り込めなかった
コミックス買ってやっと好きになったな
507愛蔵版名無しさん:2014/12/26(金) 18:08:55.92 ID:???
ヨキ先生とカンダの戦闘は映像にすると滅茶苦茶かっこよさそう
508愛蔵版名無しさん:2014/12/27(土) 09:28:11.71 ID:???
封神の最後の方も人気なかったし、ジャンプで掲載するには
描き込みが複雑化しすぎたのかもね
個人的には1話はすごいよくできてたんだけどテンションが続かなかった気がする
509愛蔵版名無しさん:2014/12/30(火) 03:27:08.09 ID:???
カプ厨的な考察になってしまうのだが、あのまま順調に連載が続いていたらレオと神の間に
子供ができて黒と赤の血の確執がほどける一歩になる予定だったんじゃないかなーと二巻の表紙見てて思った
二巻の表紙でレオの剣と神の髪が融合していてかつ神は剣の間にいる
血液型D(たぶんレオの血液型)の黒血と赤血はどっちも神に繋がれている
(現実に血液型違う血が体内に入ったら基本死ぬ)
二人の体?が繋がっていて二人の血が混じる→子供ができるの暗喩に取れなくもないかなーとか眠れないので考えた
下品な話剣ってアレの隠語→神と融合→ん?
コトは松田と子作りする気満々だったしどうせ子作りの方向にいくなら平和へ繋がる赤と黒の融合がベストかと
レオ→神はヨキの護神像が松田に化けたからほぼ確定と見てよさそう。
松田→レオはまあ打ち切りで尺足らんかったとして。
そもそもいきなりレオ惚れフラグの巻にツーショット表紙がくるのは意味深すぎる
まあ真相はフジリューの中なのだが、waqwaqはもっと続いて欲しかった戯言でした。

長文スマソ
510愛蔵版名無しさん:2014/12/30(火) 04:33:18.40 ID:???
夢の無いこと言っちゃうと黒き血と赤き血(人間)が混血できるとは思えんな
食べ物すら石油のような味とか言われるし構造が違いすぎるのだろう
黒き血は天然モノの生物とは違ってもうちょい機械的な存在だろう
511愛蔵版名無しさん:2014/12/30(火) 08:18:08.13 ID:???
連載通して献血しか栄養摂取してない砂漠で出血過多というエクストリームヒロイン
好きです
512愛蔵版名無しさん:2014/12/30(火) 08:46:47.05 ID:???
フジリューにお胸ぺたんなコ描くイメージ無かったから正直男なんじゃないかとか思ってました
513愛蔵版名無しさん:2014/12/30(火) 14:13:13.93 ID:???
ちと生々しい話になるので苦手な人は飛ばしてくれ。
レオ神を推してるわけではなく混血の可能性についてな、念のため。生物考察好きなんだ。

レオに両親がいることから、繁殖方法自体は赤と黒は同じかと思われる。
男女がいて精子が卵子と結びついて受精卵になり〜とかってくだりな。
で、黒血は見る限りアンドロイドではなく限りなく人間に近い生物的な人造人間だから
身体的に赤血と黒血でも性行為は可能のはず。
で、黒血には苗字がついてるやつとついてない奴がいる。エディアール家とフランク家。
2人に共通してるのは、はっきり家に伝わるとする古代語の書いてある私物を持っていること。
(レオは剣、フランはズランポ)
元々使用人として作られた黒血に家名なんてあるはずない。
ヨキすら持ってないその苗字はどこから来たのか?って言ったら赤血からで、
エディアールとフランクの祖先に赤血の奴がいて2人は赤血と黒血の混血子孫なんじゃねーかなー?
という混血可能説
514愛蔵版名無しさん:2014/12/30(火) 14:19:09.81 ID:???
あと飯についてはこれも黒の食料でもちゃんと大地から育ててる植物からの恵みなので
単純に味覚が二千年のうちに変わってうちらがくさや食えないのと同じじゃないかな。
松田さんもさすがに石油飲んだことはないだろう。
(漫画的に黒血が人造人間て演出もあるだろうが)
515愛蔵版名無しさん:2014/12/30(火) 18:28:25.38 ID:???
>大地から育ててる植物からの恵みなので

そうだろうか?
黒い血の人たちが燃料として取り入れるものを効率よく作るという目的で
人工的に開発されたものなんじゃないかという考えも
516愛蔵版名無しさん:2014/12/30(火) 21:30:51.51 ID:???
>>511-512
胸の大きさで母性を表現するという考えもあるが
胸の大きさとヒロイン性は全く関係ないという見方もアリだなと思えた
神さまはあの体型で神々しい
517愛蔵版名無しさん:2014/12/30(火) 22:47:39.18 ID:???
>>515
石油系の燃料が必要なんだったら直接石油飲んでるのが一番効率いいんでないか?
でも赤が黒を作った動機的にガソリン入れて動かすならロボのがいい
けどロボ=機械と黒は一線を引かれてて黒は人造とはいえ生物だから
黒の人好みに改良はされてるけどあれは一応普通の食べ物じゃないかな。
同じ食料でも少量の食事で三日三晩飲まず食わずで走り続けられるほどの燃費の良さは
赤にとってロボより使い勝手がいい奴隷だと思う。

神さまはそういえば萌えキャラ投票でグランプリとってたね
おっぱいはなくても神は神なんだな。
518愛蔵版名無しさん:2014/12/30(火) 23:34:06.63 ID:???
>>517
石油直接だと黒が増えれば増えるほど資源枯渇のおそれがあるし、
それよりは自分らで増産できた方がその心配はない
で、光合成とかで農作物を作るように増やせたら
普通の性能の黒い血の民でも作れるようになるから都合がよかったんじゃないかと
519愛蔵版名無しさん:2014/12/31(水) 00:07:47.06 ID:???
>>518
なるほろ。そうかもしんない。

ところで混血の話に戻るけど、赤と黒では混血しないとしたら、
そもそも赤が黒に黒同士だけに通じる生殖能力なんてものを製造時に備え付けたのは何故なんだろ?
520愛蔵版名無しさん:2014/12/31(水) 00:52:07.65 ID:???
何か必要性があって全く系統の違う人工生物を作った、だけの話でしょ
何か黒い血人間だけにしか出来ない事があったかもしれないし、
実験の成れの果てかもしれないし、その辺はわからん
ただ、作中では既に植物から何から全て黒の生態系にまるっと成り代わってるというだけ
521愛蔵版名無しさん:2014/12/31(水) 17:38:20.68 ID:???
>>519
工場で部品素材を組み立てるとかゼロから培養して作るとかよりも、
生殖能力があった方が手間がかからず増産しやすかったんじゃないかな
522愛蔵版名無しさん:2015/01/01(木) 02:13:23.39 ID:???
>>519
黒き血の人間は、赤き血の技術がものすごく発達した結果自分の似姿をも作りだしたって奴だから
人型ロボットってだけでなく物を食べて生殖して増えるってところまでソックリに作ることこそが目的だったのだろう
人間のような人口生命体を作りたいという探究心とか向上心の産物だと思う

赤き血が黒き血を支配される側に留めておきたいなら、むしろ混血はしないほうが都合がいいんじゃないかな
混血が進めば赤き血と黒き血の境が曖昧になって、一方的に支配することができなくなる
まあ混血してなくてもヨキが目覚めて反乱始まっちゃったわけだけど
523愛蔵版名無しさん:2015/01/01(木) 13:52:13.24 ID:???
キリスト教の神様が自分の似姿として人間を作った的なアレの模倣かー
すると黒き血の人間工場ってシュールだな。

でも黒き血と赤き血が混ぜられないなら、二巻表紙の血液型Dが神さまに繋がってるのはなんでだ?しかもパック見るとだいぶ入っちゃってる。
神さまは作中でA型な描写がある。A型はAかO以外の血液を輸血すると死ぬ。
フジリューがそんな初歩的な血液学を知らんはずないし
点滴って演出がしたいだけなら赤だけで充分だし
なんとなく黒も使いたいなら隣に黒き血のレオがいるんだからそっち繋げとけばいいと思うんだよね
その辺が黒と赤の血液に互換性がある・あるいは神さまにはその素養があると思う理由。
524愛蔵版名無しさん:2015/01/02(金) 00:24:30.72 ID:???
表紙の描写と作中設定が繋がらないなんてよくあることだし気にするなよ
525愛蔵版名無しさん:2015/01/02(金) 04:22:31.46 ID:???
ていうか、作中の人類と現実の人類はイコールじゃないのかもよ?
太公望が本当に斉に行ったかどうかわからないのと同じように。

・・・もしかしたらWaqwaqの世界はジョカが失敗した歴史の一つだったり
526愛蔵版名無しさん:2015/01/04(日) 13:56:09.38 ID:???
ワークワークって絶版なんだな。
アマゾン中古販売で単品よりセット販売がやすかってので買ったら
持ってる巻より状態がよくて笑った
527愛蔵版名無しさん:2015/01/06(火) 16:04:07.28 ID:???
ジャンプラで封神再掲らしいぞ
新規描き下ろしでなくとも嬉しい
528愛蔵版名無しさん:2015/01/07(水) 13:59:40.50 ID:???
>>527
連載再開に見えて鳥肌立ってしまったw
でも嬉しいや
529愛蔵版名無しさん:2015/01/13(火) 19:57:05.84 ID:???
保守
530愛蔵版名無しさん:2015/01/13(火) 22:38:46.74 ID:???
あれだけ綺麗に終わると掘り返すのがもったいないように感じる
かといって世界観引き継ぎつつキャラ一新で…というのも何か違う
目的一直線だったから、叶うなら進撃番外編のようにサイドエピソードとかが読みたい
531愛蔵版名無しさん:2015/01/13(火) 23:16:50.02 ID:???
>世界観引き継ぎつつキャラ一新で…
というのはのぞみちゃんでやっちゃったから
532愛蔵版名無しさん:2015/01/14(水) 03:22:45.12 ID:???
連載版タイトロープが読みてえっス
533愛蔵版名無しさん:2015/01/14(水) 11:55:53.11 ID:???
封神は大好きだけど大好きだからこそ下手な動きは絶対見たくない
今のところ静かなのが安心してる
534愛蔵版名無しさん:2015/01/14(水) 17:40:36.13 ID:???
わかる
キャラのこんな本性知りたくなかった!なんてのを見るくらいなら
名作のままでいてほしい
535愛蔵版名無しさん:2015/01/14(水) 21:17:43.11 ID:???
完全版も出てくれたし、漫画としてはこれで大満足
唯一、可能ならば…再アニメ化を…完全無欠の再アニメ化を
536愛蔵版名無しさん:2015/01/14(水) 21:32:12.44 ID:???
個人的にはフィギュアが出てほしい
完全版表紙のスケールフィギュア
537愛蔵版名無しさん:2015/01/14(水) 23:27:30.50 ID:???
>>535
新ジョジョみたいにひたすら原作に忠実にやってくれたらDVD毎巻セット買いする

>>536
ジョジョみたいにry
グッスマあたりで立体化して欲しい…
538愛蔵版名無しさん:2015/01/14(水) 23:46:01.65 ID:???
ねんどろ軍師欲しい
スープーつきで
539愛蔵版名無しさん:2015/01/15(木) 00:00:17.79 ID:???
妲己ちゃんはワンチャンありそうな予感
540愛蔵版名無しさん:2015/01/15(木) 00:03:21.65 ID:???
まつげが折れたという悲鳴が殺到しそうだから
中に真鍮線入ってそう
541愛蔵版名無しさん:2015/01/15(木) 00:07:58.80 ID:???
妲己ちゃんのウソのある美ってどんな感じだろと思ってたら
きゃりーさんを見た時のウソっぽいかわいさみたいなもんかなぁと思えた
542愛蔵版名無しさん:2015/01/15(木) 03:43:33.33 ID:???
きゃりーさんは悪徳★ロリータの方じゃなかろうか
543愛蔵版名無しさん:2015/01/15(木) 05:32:30.58 ID:???
妲己ちゃんより雲ショウ三姉妹にワンチャン与えそうな気がする
544愛蔵版名無しさん:2015/01/15(木) 15:46:23.87 ID:???
キャリーさんがだっきちゃんなんて言ってないよ
だっきちゃんのウソのある美っていうのが
キャリーさんの見た目のウソっぽさに通じるものがあるって言ってるんだよ
545愛蔵版名無しさん:2015/01/16(金) 17:52:50.87 ID:???
週間のジャンプで人肉食を二度に渡って描いたフジリューはすごいね
手ごねハンバーグは原典にもあるからまだしも、内蔵くわえてうっとりポージングは完全にフジリューの趣味ではなかろうか
546愛蔵版名無しさん:2015/01/16(金) 18:05:52.77 ID:???
まあほら、だっきちゃんは人間じゃないから・・・
残忍な本性も見せつけないといけないし

屍鬼を見てても思ったけど、フジリューグロ好きだよね
547愛蔵版名無しさん:2015/01/16(金) 18:19:04.04 ID:???
<(^Q^)>
 ヽξ/
  )|
548愛蔵版名無しさん:2015/01/16(金) 18:19:24.56 ID:???
なに胸毛晒してるんですか
549愛蔵版名無しさん:2015/01/16(金) 19:24:30.97 ID:???
グロに合う絵柄なのでok
550愛蔵版名無しさん:2015/01/16(金) 20:12:12.14 ID:???
屍鬼は深夜とはいえモザイクなり入るんだろうなと思ってたら
一切なくてフルカラーで余すことなく再現されててびっくりした
フジリュー絵がちゃんと忠実に描かれてうれしかったな
封神は誰の絵だよってレベルになってたからね
551愛蔵版名無しさん:2015/01/16(金) 20:43:44.97 ID:???
>>547
もうちょいアヘ顔っぽく
552愛蔵版名無しさん:2015/01/17(土) 01:35:33.93 ID:???
>>547
バーカ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
553愛蔵版名無しさん:2015/01/17(土) 16:41:15.98 ID:???
>>550
絵と最後の無理矢理まとめました感以外はわりと好きだった
音楽と歌と声優さんは神
554愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 17:21:36.42 ID:???
だっきちゃんの脇くさそう
嗅いでみたい
555愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 20:09:45.03 ID:???
くさかったら誰もテンプテーションかからないと思う
556愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 20:38:50.08 ID:???
臭いには人を快感にするものもある
557愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 20:40:40.33 ID:???
チョー臭いのに鳥類にはなぜか大好評なアレみたいなもんか
558愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 21:52:46.97 ID:???
「もうすぐ帰る体を洗わず待っていろ」と妻に手紙を書いたのはナポレオンだったか
楊貴妃も腋臭説あるよね
559愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 22:16:18.02 ID:???
かくりよ つまらないよ 終わってくれ
560愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 23:36:49.16 ID:???
>>558
寝てるところにチーズ嗅がせたら「俺疲れてるから今日は勘弁してくれ」って言ったのもナポレオン
561愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 00:26:45.47 ID:???
寝てるチュウ王さまに獣の臭い嗅がせよう
562愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 07:28:48.36 ID:???
魂魄抜け出た妲己ちゃんが綺麗なままだったのはおかしい
563愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 11:25:18.37 ID:???
男女ともに体臭にはフェロモンが関係してるらしいし
>>562
結局エステ自体は本物だったのかも
元の妲己ちゃんも姿勢矯正や表情の作り方、トリートメントであそこまでいけたのかも
564愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 13:08:29.17 ID:???
エステっていうか整形っていうか造形っていうか
565愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 16:22:16.06 ID:???
あの死体にあのそばかすがあれば、グッときたのに
566愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 16:22:25.43 ID:???
気にはなってたけど、素の妲己になってしまうと
あの場にいたほとんどの人は妲己の素の姿を知らないわけだから
なんか人が浮いてる?という反応になってしまう
あれは妲己だ!って気づく描写を入れるとテンポ悪くなるし

妲己って今のPCは変換できるんだな
567愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 19:56:53.32 ID:???
封神で一番の難関は漢字変換
568愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 19:57:21.28 ID:???
ナタクとかようぜんとか、自分のPCでやっと出しても?になるもんな
569愛蔵版名無しさん:2015/01/22(木) 20:13:39.56 ID:???
おそらく小説とかで読んだら
登場人物の整理とかで頭がかなり疲れそうなんだけど
フジリュー封神はキャラが個性的で覚えやすいよね
570愛蔵版名無しさん:2015/01/22(木) 20:22:18.97 ID:???
プティテュろだ見てみたらなんか売りに出されてるような表示なんだけど・・・
なんか怖い
571愛蔵版名無しさん:2015/01/24(土) 11:41:23.47 ID:???
>>545
>内蔵くわえてうっとりポージング

あの妲己ヤバすぎるwマジで狂ってるって恐怖が伝わってくるわ

>>550
屍鬼は好きだけど、一部のキャラの服装と髪形がぶっ飛び過ぎw
572愛蔵版名無しさん:2015/01/24(土) 17:46:33.70 ID:???
髪形がちょっとくらい個性的なのはいいとして、
普通の人間のはずの大川の親方がでかすぎるのは気になった
573愛蔵版名無しさん:2015/01/24(土) 23:29:35.19 ID:???
霧敷征志郎はラーラーラーってごうかな音楽つけても違和感ないよね
574愛蔵版名無しさん:2015/02/09(月) 23:49:03.17 ID:???
>>566-568
Unicode不可のこの板は、フジリュースレの天敵だよな。
575愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 20:02:02.72 ID:???
!"
576愛蔵版名無しさん:2015/02/15(日) 21:36:03.29 ID:???
聞仲の「黙れ裏切者」と言う台詞がカッコいい
577愛蔵版名無しさん:2015/02/22(日) 21:27:11.90 ID:???
文庫でないかな 最近ハマったのに絶版という
578愛蔵版名無しさん:2015/02/23(月) 21:15:57.52 ID:???
紙媒体で再販したらリスク大きいから
これからの出版社は電子書籍で出しそう
579愛蔵版名無しさん:2015/02/24(火) 12:52:54.59 ID:???
そうか・・・
580愛蔵版名無しさん:2015/03/02(月) 14:59:34.20 ID:???
封神って腐女子にしか人気なかったよなw
581愛蔵版名無しさん:2015/03/04(水) 16:53:47.24 ID:???
ネイトの人よく降板しなかったなと勝手に思ってる
582愛蔵版名無しさん:2015/03/04(水) 23:35:00.65 ID:???
だっきちゃーん
583愛蔵版名無しさん:2015/03/05(木) 04:55:55.14 ID:???
ベタだけど「西遊記」描いてくれないかなー。封神キャラも一部関わるし。
584愛蔵版名無しさん:2015/03/05(木) 17:34:17.95 ID:???
西遊記って一部どころか封神キャラ何十人どころか同じ仙人や神や仏がいる世界なんだけどなー
585愛蔵版名無しさん:2015/03/06(金) 02:14:10.40 ID:???
SFの読み切り短編集を出してほしい
連載があるから無理かな
正直かくりよの面白さがわからん
586愛蔵版名無しさん:2015/03/07(土) 22:01:18.82 ID:???
レベルEみたいなの描いてくれ上手く言えないけど
587愛蔵版名無しさん:2015/03/08(日) 21:25:25.81 ID:???
フジリューがレベルEやったら

1・バカ王子が読者もついてけないセンスのキチ○イになる。
2・理詰めの話が詰めが甘くて穴だらけになる。
3・ダークな話が漫画内漫画オチとかなしで本当に救いないダークになる。

3はちょっと見たいな。
588愛蔵版名無しさん:2015/03/08(日) 23:44:02.91 ID:???
短編集を見ると、ダークな話好きだよなフジリュー
589愛蔵版名無しさん
聞仲は最高の悪役だったな