ラーラーラー(ごうかな音楽)
やあ
>>1くん!君の美しきスレ立てに乙しようじゃないか!
>>1乙
ラストの「大アマゾン謎の生物の手形」が「通行手形」にかけられていることに今さら気づいた
当時子供だったなら気づかなくても仕方ない
11 :
愛蔵版名無しさん:2013/04/29(月) 15:42:59.11 ID:EyICVNJy
ネタがねーなー
90年代ジャンプアニメOP曲人気ランキング
18位 WILL /米倉千尋 (仙界伝 封神演義)
アニメ自体は黒歴史だったが歌は今も認められているんだな
黒歴史言ってるのは一部の人が面白がって言ってるだけだと思うけど
オープニング、エンディングは神曲
ここで「異説封神演義」を出すのはタブー?
ゾッフィー!
あれ読んだときはほんとこういうメタ書くの好きなんだなと思ったな
「そんなことをしてあなたは誰もを幸せにできるの」だっけかは至言だわwwwwwww
>>14 アリだと思うす
ジャンプで読んだ当時はなんか色々ショックだったけど
今は、フジリュー楽しんで描いてそうだな…と思ってにやにやしちゃう
ゲンさん?だっけ?偏屈っぽいじーさんの満面の笑みのシーンが好き
あと不運妲己ちゃんが美人可愛い
うん、当時はまだ元封神の余韻があったから
異説は受け入れられなかったが、今は楽しめる
フジリューは短編描くときイキイキしてるな
名前忘れたけど落魂鐘のおじいちゃん仙人がかわいい
抱っこして一緒に寝たい
>>19 作中では誰だかわからなかったけど、たぶん「霊宝大法師」だな。
んで、あのゴキブリ帽のが「文殊広法天尊」だと思う。
この二人以外なら誰が誰なのか特定できる。
黄竜と慈航が乗ってる黄巾の文字でしか特定出来なくていつも忘れる
懼留孫みたいな生物を昔なんかの絵本で見たことあんだよな〜
しばらく「落魂鐘ぢゃわ」が正式名称なんだと勘違いしてた
>>21 黄竜真人は一コマだけ太公望と名指しで会話している。
んで、聞仲に突撃仕様としたのが黄竜ともう一人で、
そいつが慈航と名指しされていたから慈航道人で確定。
作中では懼留孫と一言も呼ばれていない爺さんは
土行孫にバカ弟子呼ばわりしていたので懼留孫に確定。
作中、十二仙で本当に誰なのかわからなかったのは霊宝大法師と文殊広法天尊のふたり。
・・・普通、こういう満を持して登場したキャラたちのバトルでは
全員に何かしらの活躍の場を与えるよね。
バトル描写よりもストーリー描写を重視した藤崎竜すげぇ。
ジャンプ暗黒時代だからこそ過不足が最小限なストーリー漫画が無事完結できたんだろうな。
そんな推理しなくても封神大全見たら名前載ってるっての
うん、ゲームでも判明できるしね…
まぁ、乙w
ちなみにゲームで霊宝大師のじいちゃんはラッコンショウでBGM奏でてくれるよ
クリュウソンのじいちゃんは桃で酒作ってくれる
ゲーム進行には特に必要とならないけど、会いに行くと和む
>>27 いやいや、誤解も何も当時に〜…とか、そんなこと書いてなかったじゃないですかw
なら最初に書いとけっての
今さら長文で何言ってるんだ?と思ったわ
わしは知らーぬ
てめぇ逃げるのかアホ道士!
サクラテツのおじいたん(;´Д`)ハァハァ・・・
昔はこんなスレあったんだwwwwwwwww
魅力的なじいちゃんが沢山いるからな
元始天尊様の千里眼ペロペロ
うわ、きっしょ…
変態耐性が足りないとこのスレでは生きていけないよ
というのはもう昔の話なのか
韋護おつ
異常性を自己弁護するレスの痛々しさときたら
せやな
昔の流れを知らない人がいるというのは、
新規さんがこのスレに来ているという証拠でもある
昔いなかったフジリューファンが来るようになったというのは
いいことでもあるんじゃないか
ところで、申公豹がジョカ戦で張ってたバリアはATフィールドなのかね
一話で説明あったけどww
そう思うならそうでいいじゃない
>>40 そのジョカのバリアがあるなら1話での大公望の攻撃防げただろ!とは思った。
>>42 間違った。(誤) そのジョカのバリア (正)そのジョカの攻撃を防げるほどのバリア
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l キルミーベイベーは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
誤爆wwwwwwwwwww
>>39 全盛期の頃の変態度って竜吉公主ちゃんの内臓食べたいとか吐いた血をソーダ割にして飲みたいとかそんな感じ?
仙人の生きギモか
ご利益ありそうだな
>>46 そういうのは猟奇とかリョナという
このスレの変態の方向性は羅漢やカーへを全力で愛でるような平和なものだよ
猟奇通り越してカニバリズムじゃないですかー
あっ、ハンバーグ…
誰のハンバーグが一番人気なのか料理対決をしよう(提案)
審査員は姫昌様一人で
お前らは俺を怒らせた
姫昌「私は遠慮しておきます・・・」
中国ではよくあること
ダッキハンバーグイズピープル!
妲己の拷問加工肉と比べれば
ソイレントさんは安楽死させてからの加工だからまだやさしい方やで
カンビュセスの籤…
グルメ漫画の流れでお腹空いてきた
美味しいお酒とおつまみがありっ☆
>>59 お酒=熟成させたお酒
おつまみ=美味しいひき肉の…
あとは分かるな?
きびわかんないっ☆
ところで、姫昌はどうして封神されなかったんだろう?
語尾がろりって斬新だよな
ちなみに原作(?)では、姫昌も姫発も
綺麗事を並べるだけの大した人物じゃないような描写だった。
_____
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
>>65 そうか?姫昌さまを理想主義だ、きれいごとだどーたら罵ったのは食事処で横にいた酔っぱらいの意地悪なおっさんだけだったと思うけど?
あとは占いが百発百中して、(太公望にイカサマされて外れたことが一度だけあるがw)後で必ずバレるから民は嘘や犯罪をしないとか
幽閉されてる間にこの時間を使って、伏羲が作った占いの書を民にも分かりやすく編集して組み直し?してたり
のスーパーおじいちゃんだったりする。
弱音や不満言ったり人間臭いところもかかれていて漫画見たいに完璧な聖人らしく書かれていないけど、
大したことないみたいな書かれ方は一切してなかった。嘘はよくない。
取り敢えず姫昌様のイケジジっぷりは異常
イジケっぷりは異常かと思った
イケてる爺か
中国のドラマ版封神やってるの観たけど
仙人が当たり前のように全員爺さんで
爺さん率が極端に高い話なんだなと改めて
妲己役の人写真だと知的な美人に見えるなw
実写はいいかな…
73 :
愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 22:59:08.06 ID:wH48P8i0
ぶっちゃけ原作(訳:安能努)って、三国志演義なんかと比べると、本当につまらないよな。
原作レイプしたシキは完全になかったことにされてるね
原作ファンだがあれはあれで悪くないw
敏夫の本性バラしのシーンでの表情とか良い
ただ若坊主の髪型どうしてああなったwww
フジリュー節薄いしな
あるミステリー漫画読んだ時人物の書き分けがあまりできてなくてわかりづらかったことがあったから
ああいう登場人物多いサスペンス系だとあのキャラデザとか逆に印象に残りやすくてよかったんじゃねーかなと最近思うようになった
まさか犬耳マッチョが見られるとは思わなかったよな
屍鬼はフジリューの単行本で唯一本棚から姿を消した
俺は屍鬼とサクラテツと短編集以外は倉庫にしまっちゃったわ
まあ全部10回以上読み直してるから別にいいんスけどね
好きなシーンの載ってるやつだけ抜き出して本棚に入れてある
働くくらいなら食わぬ!
waqwaq2巻だけ読みすぎてボロボロになったから
綺麗な2巻をまた買ってきてしまった
綺麗なページで見るアランもまた新鮮なり
PSYCHO+の短編集読み返して、水の森ちゃん中学生なのにやたら大人っぽいと改めて思った
しかし、これの終盤といいサクラテツの終盤といい、
フジリューは旅立つ主人公と見送るヒロインってシチュエーションが
わりと好きなのか?
封神演義もそうやね
フジリューって天才すぎて紙一重を超越した者の行きつく先にイってしまった人だよね。
いや…そんなに言うほどでもないかな…
イッてるのは確かだと思うわ、いい意味でね
ケ蝉玉と戦った際の穢らわしい鳥や、
原作で絶世の美女と描かれた雲霄三姉妹なんて、
脳みその構造を覗いてみたいくらいだよw
俺は読んだことがない、というより先日まで知らなかったんだけど、
「屍鬼」のそんなノリなのか?
>>85 ちょっとまて!
>天才すぎて紙一重を超越した
つまりバカってことか!?
>>89 ちっげーよ!バカにバカって言う方がバカ!
…ん?
封神演技は、綿密に計算されて描かれている漫画だと思った。
特に、貴族の「クイーンジョーカーU世」がジョカを示唆しているとは
あの伏線に気付いていた読者は、連載されていた頃
どれくらい、いたのか
オレは全く気付かなかったよ
主人公の太公望が、一見ふざけていて、ちゃらんぽらんのようだけれど
実は凄く、ひたむきで計算高い人物であるのと同じように
この漫画も、原作があるとはいえ、緻密な考えに基づいて
製作されているんだね。
>>91 >この漫画も、原作があるとはいえ、緻密な考えに基づいて
そこは俺も同意。ラスボスの「歴史の道標」の存在がかなりの序盤で出ていて驚いたよ。
でも、クイーンジョーカーII 世号だけど、申公豹も聞仲も知らなかった「ジョカ」という名を
どうして趙公明が知っていたのかがずっと前から疑問だった。
元々金鰲の最高幹部同士だし、ウマも合うみたいだから戯れに聞き出したんだろう
ノリは軽いけど不必要に言い触らすタイプでもないし、妲己から見ても気まぐれでバラしても安全っぽい
94 :
92:2013/05/16(木) 10:18:20.21 ID:???
>>93 なるほど。そういう見方もあるね。
ただ、本編で申公豹に教えたときは、よっぽど危機を感じたのか、珍しく真顔だったよね。
趙公明にそうあっさりとバラすかどうかは疑問が残る。
というところで妄想。
俺は打神鞭も伏羲(王奕)が創ったスーパー宝貝なのでは? と思っている。
根拠もクソもないけどねw
旗付けないとブーストできないから普通の宝貝だとおも
アタッチメント付けやすいって点ではスーパーかもしれんが
>>95 杏黄旗は打神鞭の威力をブーストするんじゃなくて、
仙道が個人で負担するはずの消費電力を崑崙山」が肩代わりする宝貝だよ。
あと、凄く曖昧ですまないが、
打神鞭は太公望の体調によって変化すると、
どこかに書いてあった記憶がある。
実際、風を起こすたびに毎回見た目も威力も変わっているし。
>>94 固有名詞はどこまで行っても固有名詞なので、それだけ教えても意味はないと思う
申公豹とのやり取りで表情が硬くなったのは、歴史の道標という存在すら秘匿されている概念について
「あの申公豹」が割と本気でかぎ回ってたという事実に危機感を覚えたんだろう
実際、あのやり取りで妲己が開示した情報はほとんど歴史の道標の名前だけで
あとは申公豹が、自分はこれだけ知っています「という情報」を一方的に提示したに過ぎない
もちろん妲己の反応によってその推理の正しさを確認してたんだけど
その確認作業を容認したのは、妲己側も危険度を見極めたかったから等価交換だよね
「名前を教える」というのは、この交換を成立させてもいいよ、という暗示だよ
98 :
94:2013/05/18(土) 02:24:47.50 ID:???
>>97 なるほど。ありがとう。
フジリューって、絵自体は大雑把で靴が異常にデカいけど、
描写は下手なミステリよりもずっと精緻だよね。
>>98 >靴が異常にデカい
そうなんだよねー・・・。特に完全版15巻の天化の靴には
違和感を感じた。もっと小さく細く、スマートにしたら良いのに
と思った。
殷王朝をメチャクチャにした妲己のやり方を見て思ったんだけれど
彼女はどう見ても数多の悪行を楽しんでいたよね。
申公豹が「多少のやり過ぎには、ジョカも目をつむっていたのでしょう」
と言っていたけれど、正直、「多少」なんてものじゃないと思う。
暴君とその妃として殷を滅茶苦茶にするのが目的だから、別に手段は妊婦の腹を割いて胎児の性別を確認しようが虎に奴隷を食わせようが何でも良いんだと思うよ
文王武王があの時期に起つ程非道をするのがノルマだから後は「多少」趣味が入ってもオッケー
何千年続いた文明を丸ごと滅ぼす人の多少だからなぁ…歴史書の記載が変わらないレベルなら良いのかなあ
正直、あそこまでやっておいて無罪放免どころか願いまで叶うなんて、
妲己に関してだけは物語的にどうなのよ?と思った。
ちなみに、たぶんみんな知っているだろうけど、
紂王と妲己の悪行で殷が周に滅ぼされたという史記の記述は、
周王朝が巧みに捏造したウソだから。
勧善懲悪より完全超悪の方が良いじゃん?
妲己は途中からなんか路線が変わったな
すべてを俯瞰で見ていたというか
最初は「憎らしや太公望!」とか感情っぽいもの見せたり
腸食ってたりしてTHE悪党だったけど
>>105 妲己ってそんなに変わったかなぁ? 失礼ながら。拙いながらも、ちょっとツッコミをば。
>すべてを俯瞰で見ていたというか
これ、最後まで一貫してない?
>最初は「憎らしや太公望!」とか感情っぽいもの見せたり
可愛い妹分の王貴人の原型(妖怪仙人最大の恥らしい)まで晒されたからじゃない?
>腸食ってたりして
たまたま武成王が一度見ちゃっただけで継続的にやっていた可能性大
ちなみに俺が一番えげつないと感じたのは伯邑考の処刑。最悪。
腸はともかく最初は琵琶取り返すくだりで焦ってたり並のラスボス感はあったね
太公望取っ捕まえたあたりで既に並じゃなくなってたからごく初期だけだけど
妲己の長期的な思惑からいえば、むしろ太公望を貴人が倒しちゃう方がマズいはずなんだけどな
建前とか色々あって長らく手を出せずにいた仙人界が
易姓革命に合わせて放ってきた刺客なんだし、安易に殺してはいけないはず
>>108 でも、太上老君以外は本人含めて誰一人(=妲己や申公豹含む)、
太公望の正体は知らなかったんでしょ?
1巻時点での妲己にとって、妹を倒しただけの道士一匹を殺すのに、何の躊躇いがある?
あと、絶対に解けることのない、お遊び的な質問をば。
始まりの人って女カと伏羲の名前が出て来るけど、
名前が出てこなかった他の三人は誰になるんだろう?
神農と軒轅はかなり可能性がありそう。
だとしたら、あとの一人はだれだろう?
燧人? 祝融?
>>106 すべてを俯瞰で見ていた てのは途中(途中ってもかなり初期からだけど)からの路線
最初はそこまで壮大な計画あるようには見えなかった。あくまで主観だけどさ。
人間をオモチャみたいに弄ぶ初期の妲己を見ると勝ち逃げに納得できない人の気持ちもわからないでもない。あんな慈愛に満ちたグレートマザー化は最初は考えてなかったんじゃないかと疑うほど
でも妲己の最終的なキャラ形成の過程は不自然ではなかったと思う。瀕死の太公望のところに幻になって現れたり王天君の母親代わりだったりと
>>109 WSのゲームによれば神農・ケンエン・スイジンだったよ
ゲームだと妲己は地球に拒否られて同化できなかったんだけっけ?
妲己がぐおーおのれーって死んだら興醒め甚だしいと思うんだけどなぁ…
まあジャンプでの連載は打ち切りを考慮して進めるもんだから、構想はあってもああいうラストにできる確証はなかっただろう。
どう転んでもいいようにしてたんでは
つまり地球に頬擦りすれば妲己ちゃんにパフパフしてもらっているのと同意だと
さっきQさまでシフゾウがでて
実況でみんなスープシャンスープシャンいってた
>>113 借体形成に失敗して魂の行き場がなくなって
たまたまそばに居合わせたカエルとかに憑依しても残念だな
単行本一巻あたりで、人間の姿になっている
白鶴童子の容姿がほんの一コマか二コマだけ
描かれていたけれども、結構な美形だと思う。
あの姿で、この漫画の作中にも登場させて
活躍させて欲しいなあ、とか連載されていた時期に
個人的に思っていたりもする。
妲己様は人の腸=大便を喰らうキチガイ
>>122 ウサギとかは栄養補給のために大便食べるし、動物によっては普通じゃね?
食糞は犬なんかもするから、きつねさん風味のダッキちゃんがやったとしてむしろ自然。
※スタッフが用意したソーセージです
なお中身は「おいしそうな肉」の模様
連載されていた頃、ヨウゼンが妖怪仙人だという事実を知って
ショックを受けたけど(そもそもの原作には無かった設定だけれど)
ヨウゼンの原型がどんな姿だったのか
見たかったな。
動植物が1000年月の光浴びて変質した妖怪じゃないけど
それでも原型ってあるもんなのかな
>127
単純に最も偉い妖怪仙人の息子ってだけだもんなぁ・・・
もしかしたら原型なんて自分自身ですら知らなかったりするのかも。
半妖体であれだけ強いんだから原型になるなんて編集長がNG出すし
妖怪仙人が原型を晒すのはものすごい屈辱なことだから
最後の手段もなくなったときくらいしかならないんじゃないだろうか?
じゃあなんで死にかけのときに原型にならなかったのだろう?
原型のが強い妖怪仙人って趙公明と魔家四将くらいしか出てこなかったよな
そもそも原型自体出てこないのがほとんどだし、戦闘力としては半妖体のが強いのかもしれん
原型に戻った時に強くなるとは限らなくね?
原型で強かったのって、人型で中堅程度で且つ幻獣だった魔家四将と
いろんな意味で反則な趙公明くらいだろ
半妖態は確実に人型より強くなるみたいだけど
うほっ、内容丸被り…
妖怪であるパパがいるのだから、
モノが年月を経て人型になったタイプとは原型の質が違うかも
でも最終戦でも原型にならないあたり、やっぱり原型より半妖体の方が強いんだろうな
パパに1000年光を当てるとああなるんだから自演の原型は魔法使いサr
申公豹の美学の基準がよく理解できない
封神大全という公式ガイドブックの巻末の対談で
作者の先生ご自身も「申公豹が何を考えているのか よく分からない」
みたいなことを述べていたみたいだけれど
どんな美学を持っているのか
ちょっと気になります。
申公豹の場合に限って常に最悪の服装を想定しろ
奴は必ずその少し斜め上を行く!
あのセンスの服は、誰かにあえて突っ込んでほしいためにわざとやってるとか・・・
無視されたくない人だし
クロちゃんに乗ってなきゃ目も合わせたくない
あの目、視界広そう
肉食動物ってのは獲物にピントを合わせる為に両目の視野が重複する中心視野が広くて
その分片目で外側の方を見る周辺視野が狭い
草食動物はピンボケしていても動くものをなんとなくでいいので広く察知しないと危ないのでその逆
クロちゃんはバリバリの肉食なので視野は広くないと思うw
1巻から「最強の霊獣」と呼ばれながら、最後までどう「最強」なのかわからなかったクロちゃんだが、
たしか原作()に出ていた黒点虎は千里眼と順風耳を持つ好物:霊獣な長生きな獣(霊獣じゃないらしい)だったな。
聞仲もチートだったけど、十二仙の戦い方も酷いと思った
今になって思うと最近登場した人物紹介シリーズで扉になった普賢と玉鼎以外
まともな戦闘シーン描く気なかったのかもね
新しく出た十二仙で目立つのはこの二人だけですって意味だったのかもしれない
近付くことすらできずバカ正直に正面から喰らいに行く近接組二人()
>>143 ビジュアルで行ってもその二人はイロモノ感もなく描かれてたしな
普賢も玉鼎もメインキャラの親友・師匠キャラだしな
他の十二仙はそもそも弟子が誰っていう
ナタクと天化と王太子兄弟と金タクと土行孫と韋護を忘れないであげてください
弟子を誰?っていう仙人もいたな
十二仙ではないが
>>147 まとめてみた。
ナタク←太乙・・・師弟共に以前と変わらない程度の出番有り。
天化←道徳 ・・・弟子の天化は出番多数。道徳は聞仲突入組の代表のような描写。
殷郊←広成子・・一応以前に顔見せ程度の登場あり。でも、それだけ。弟子に関する葛藤すら無し
殷洪←赤精子・・広成子と同程度の顔見世あり。弟子絡みも広成子同様なにもなし。
韋護←道行・・・・生き延びて韋護と同様、チョイ役程度に出番あり。師弟の描写もあり。
問題なのが
土行孫←懼留孫.・・・聞仲突入時に土行孫に声をかける程度。
金タク ← 文殊・・・・・弟子もチョイ役なら師匠もたぶん十二仙で最も扱いの悪いキャラ。
霊宝…弟子不明、宝貝の名前は判明
慈航…弟子不明、宝貝の名前も不明
黄竜…弟子不明、宝貝の名前も不明
文殊はあの少ない出番である意味一番キャラを確立したと思うんだがw
>>151 たしかにw
原作上、元(というか行き着く先)は文殊菩薩なわけだけど、
あまり知性の感じられない家庭内害虫だもんなw
霊宝たんの弟子になって毎晩髪と髭を梳いてあげたいよぉ
変人さん、こいつが実験台希望者です。
傾世元禳とか太極符印とか落魂鍾とか、少なくとも安能努の原作には見当たらないんだけど、
おりじなるかな? だとしたらフジリュー凄すぎる
あと、どれもこれも宝貝が格好いいよね。
特にスーパー宝貝と太極符印と番天印と斬仙剣がお気に入りだな。
太極符印は太極幡の名前で安能版でも出てるし
落魂鍾にいたっては原典も安能版も殷郊と広成子の宝貝としてはっきりと出てくるんだが
名前こそ一緒だけど、形状や性能はほとんどフジリューオリジナルってのが凄い。莫邪みたいなものもあったりするがw
打神鞭も風の要素がどこにもなかった気がするのに、随分とイメージ変わって良くなった。もともとは神になる予定のやつ(封神対象者)にしか攻撃通じなくて、えらい使い勝手悪い武器だった覚えがあるわw
まさかパンツ先生がフジリューキャラを描く日が来ようとは
どうゆうことだってばよ
パンツ先生でググるってばよ
しかしパンツ構図じゃないのが惜しい
まさかこのスレでパンツ先生の名前が出るとは思わなかった
パンツ先生を知らなくて必死に桂正和でぐぐってたよ
どっかのまとめブログで見たが、フジリュー仕事場の写真すごいな。
今気付いたが聞仲スレ落ちてね?
太公望一強
ネタ切れだろ
ならば必殺巨大ブルマ
あれってパンツに挟み込むわけだから
結局見えるのは変わらないんじゃ…
封神演義が思ってたより売れてなかった
スラムダンクぐらいメジャーだと思ってたわ
さすがにそれはない
連載期間も違うし
けど知ってる人は知ってるから予想外の人が話題に食いついたりする
ジャンプ連載陣の中でも目立ってた時期があるっていうのは一定の知名度になると思う
売り上げが多くても看板がしっかりしてる時期に丸被りした漫画は存外知られてなかったり
>>172 カラーとかも綺麗だったけど万人受けする方ではなかったのかな?
封神リアルタイムで読んでないから違うかもしれないが
確か暗黒期の作品じゃ無かったっけ?
ドラゴンボールとスラムダンクが終わった直後に始まったんじゃなかったか
176 :
172:2013/05/30(木) 19:59:37.61 ID:???
そう
他に大作がない時期があったから相対的に目立ってたって感じ
んでワンピもナルトもまだやってなかったんだよね
途中から始まったっけ?
仙界大戦序盤頃にるろ剣終盤だったり遊戯王がバトルシティ編とかだった気がする
ハンターもまだちゃんと毎週載ってたなあ…
ワンピナルトも初期は盛り上がってなかったし
暗黒期長かったんじゃね
そういった背景があるからこそ、
ジャンプなのに打ち切られもせず、引き伸ばされもしなかった稀有な作品なんだよな
>>180 でも対魔家四将戦〜対殷郊戦の間はちょっと冗長に感じた
屍鬼のBD売れてないんだね。
なんかアフィブログとかがキャラデザのせいにしてるのがむかつくわ。
当時二話目も40頁あってビックリした記憶がある。
BDは発売直後から爆死の数字だとは言われていたな
アフィブログは自分の好きなレスだけまとめて都合のいいように載せてるだけだから
フジリューは好きだし屍鬼もいいと思うけど
あのキャラデザは好みが分かれるのはわかる
原作ファンからすれば抵抗大きいのは凄い分かる
正直キャラデザがイメージ通りだったのは敏夫とギリギリ夏野くらいだし
その夏野の結末も原作と大きく違ったしな
ああいう毛色が違うのも面白かったけどヒューマンホラーでは無かったw
正雄のキャラデザだけは素晴らしかったと言っておこう
敏夫はSO2に居そうなのは置いといてびっくりするくらいスタンダードだったな
そして雅夫は確かに秀逸ww
弟が捕まるシーンは原作に近くて良かったな
この流れで思い出したが、テンプレの
・屍鬼関連の話題は屍鬼本スレ、アニメ屍鬼スレで
っていうの、もう外していいよね?
完結してしばらく経ったしスレタイにも入ったことだし
また封神の話題に戻してスマソが
ダッキが、殷王朝に入り込む前に乗っ取った
人間の女の子(本物のダッキ)が作中でほんの少しだけ
描かれていたけれど、正直、彼女は女狐のダッキよりも可愛いと思う。
性格も良いみたいだし。
>>191 そばかすの子か、百年に一度の器だったんだよな。基準は分からんが
狐の魂への適合率だから外見は別に芋かどうかは関係ないんだろな
乗っとりさえすれば外見は(勝手に?)変わるし
ぴったりの器が男だった
ってことはあるんだろうか
それだったらたぶらかす相手がホモじゃなければ
テンプテーション使えないから適合条件にならないんじゃないか?
※男もテンプ食らってます
あ、誑かす相手か
皇后ではなく皇帝になるってだけで良いなら適合してないと言えなくも無いと思うけどな
数多いる女の誰かでいいならともかく
皇帝1人と適合できるかって長い歴史で見てもすごく難しいと思う
ダッキの体を手に入れるのでさえずいぶん待ったみたいだし
人間のだっきは芋
妖怪のだっきはビッチ
異説のだっきはBBA
まあ間違ってはいないな
そういえば軍師はなかなか一言で言い切るには難しい性格だと思う
目的に向かってまっすぐ怠け者呼ばわりされながら突き進み
仲間思いでありつつ相棒を人質にできて
幼く浅い思想を持ちギラギラした刃を秘めた
わがままで一途な崑崙一の大イカサマ師は春の過ぎたジジィ
>>194 何かのゲームでダッキが男だと紹介されてるの見たことある
ムキムキ男の妲妃ちゃんにテンプされたいです
テンプテーション・ダブルバイセップス…腕を左右に掲げ逆三角形を強調する。相手は死ぬ
テンプテーション・サイドチェスト…横を向き胸の厚みを強調する。相手は死ぬ
テンプテーション・モストマスキュラー…いわゆるマッチョポーズで最も魅了効果が高い。相手は死ぬ
両軍共に死屍累累です
ああビーナスに傾世元禳が使えたらって話か
なぜか脳内再現がビーナスさんなんだが
>>202 それ多分去年発売された乙女ゲーじゃない?
何故かヨウゼンがヒロインで、ダッキが男で攻略対象
>>208 やってみたらけっこう面白かった
キャラ萌えできる人ならいけるんじゃないか
軍師には期待するなよ
漫画版エヴァの最終回が綾波が世界の隅々に交ざって人が自分の足で生きていく感じになってた
フジリュー端々にエヴァの影響受けてたけどそのエヴァ(の一つ)が封神に似た終わりに収斂したのがなんだか感慨深いなあ
別に貞エヴァが似せたとかいう意味ではない、為念
武吉くんがノンケかわいくて辛い
既に(ry
忘れた頃にクオカードきたあああ
ミラクルオキタヨ!
ええな
クオカードってなんだっけ
屍鬼かなんかでプレゼントやってた?
ミラクルジャンプのアメとサルタヒコだよ
「はいてない巫女」の方がわかりやすいかw
ああ、プレゼントあったのか、トンクス
当たってよかったな!
>>218ありがとー
あのキャラデザと世界観も良かったなあ
また描いて欲しい
あの話はあのまま終わらすのは惜しい
封神完全版の18巻が見つからん
聞仲スレ復活したね
>>221 新品ならあきらメロン
中古ならオクやブコフで運がよけりゃ会える
曇天の雲と語り継ぐことのニコ動をきっかけに、封神熱が再燃して、先週平日に3日かけて完全版読み直した。
聞仲は本当は、国の黒幕としてのトップでなく誰かの下につくべき人物だったんだろうな。
>>92の疑問は、中ボスとして出た趙公明の格上げエピソードとして、他の有力者も辿り着けなかった名前を知りえていた
という伏線を入れといたんじゃないかな。
なりゆきでダサイ障害扱いしちゃったからね
ナタクは人造人間だから今でいうボカロ
雷震子は改造人間で仮面ライダー
ということは馬元は元人間から霊珠に魂移してんだから…まどマギだな
今度はナタクが歌うのか
逆に浄化された結果死んでしまったような。
原作の小説の申公豹は、藤崎先生の漫画の申公豹よりも
少し優しかったような気がする。
王太子兄弟の、弟の方が、裏切った事に対する罰として
太極図で処刑された時にも、黒点虎を全力疾走させて
駆けつけようとしていたらしいし。
言っている事もやっている事も比較的まともだと思う。
その原作と比べて、この漫画の申公豹は、服装も言動も奇怪で意味不明な所がある。
服装はともかく言動はわかりやすいだろ
ジョカが歴史を操る宇宙人とか色々違いがあるから原作と同じ言動はしない
原作と比べず漫画の中の言動だけ見てれば申公豹は分かりにくくはない
フジリュー封神演義にはいつのまにか安能努の翻訳が出典となっていたけど、
このまるで違う漫画の、一体どこに安能版小説の影があったんだろう?
登場人物の名前の読み方とか雷公鞭の存在とか
原典になくて安能版にのみ存在する設定を使ってる所為だという説を聞いたことがある
詳しくはWikipediaで関連項目を見てみると参考になるかも
黒点虎が出てるところとか
237 :
愛蔵版名無しさん:2013/06/25(火) 17:37:58.54 ID:GB8LLzic
新連載始まるみたいね
マジソース全力
>>237 そそそソースが出るまで俺は信じないぞ俺は…
240 :
愛蔵版名無しさん:2013/06/25(火) 17:55:29.60 ID:GB8LLzic
この時期にソース出すと身バレしちゃうから出せないけど
YJ32から始まるよ
ソースの代わりに暗号的文字列を手に入れた
【YJ32】
ヤクでジャンキーのサニー?
みんなわかってて言ってるんだろーが11日に発売のでおk?
またVIPに定期スレ立ってたけど、古代宇宙飛行士説はいいいもんだなって改めて思った
封神アニメ見てるけどこれ評判どうだったのかね
漫画と違い過ぎてちょっとついていけない
自分は2クールの時点で原作に忠実にはやれないと思ってたから期待はせず見てたが
太公望の口調すら理解せずに作って評判いいわけないだろう
OPとEDについては悪く言われてるの見たことないけど
口調もキャラも話も絵もアレレな感じだったねアニメは
アニメ頑張って数話は追って見てたけど辛くて途中で挫折した
アニメスレあるのになぜここで聞くのか
キャラソンと趙子安のキャスティングは評価したい
口調がどうこうは1話のみで他は原作と同じだし(勿論全く同じと言う訳にはいかないけど)、
見ずに嘆いてる人は勿体ないね
作画の崩れっぷりだけは擁護できないけど
自分的に原作よりも好きな部分はいっぱいあったな
原作より云々は荒れるからやめて
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
やっぱりヤンジャンだったか
生きる希望が湧いてきた
正直、ミラクルジャンプの方かと思ったけど
ヤンジャンで良かった
ありがとう、シマ氏
アメサルに続いて日本神話っぽい話かね
同じ雑誌でも担当がコロコロ変わるのがジャンプの常なのに
フジリューずっとシマ氏で
シマ氏の異動とともに雑誌も移動か
他社(下手したら会社間で移動とか)ではないわけじゃないけど、集英社、同じジャンプ系間というのは
珍しいな
すげえ楽しみ
一瞬岸辺露伴に見えてしまったw
アメサルって書いてあるな
叶先生がソウルキャリバーのイラスト描いていたから
フジリューはムムム?とあれこれ思っていたが
割とストレートに来たな
ちょうど今別の漫画で日本神話に目覚めた俺にはホットな題材でベリグー
サルタヒコはデザイン変わったみたいだな
ならアメ様も変わったのか
それとも履いてない巫女のままなのか
ともかく今度の連載では最近のフジリュー漫画ではめっきり見なくなった
きれいなお姉さんキャラがぜひ見れますように
屍鬼でもいたじゃないか
奈緒さんとか正雄の兄ちゃんの嫁さんとか
2chに来て初めての連載作品だから楽しみだわ
>>265 そういうかわいい寄りの美人じゃなくて
強いて言えば妙さんの娘さんみたいなヨオキ寄りの美女のことだよ
女にこだわらなければヨキとかいるんだけどね
アメとサルタヒコの連載版か!嬉しい
日本神話の話なのか生者と死者の境の話なのかなんにせよ楽しみ
シマ氏ありがとう
屍鬼はカラーが暗かったから、透明感のある明るいカラーを見たいね。
締め切りに負けず、頑張れフジリュー
ヤンジャンも週刊方式のアンケ重視型?
waqwaq打ち切りのトラウマが疼くんだ…大好きだったのに…
もっと続いてたら…ってずっと考えてた
七大悪魔とか真由とか宇宙かどこかでの生き残りとか
でも終わった事も含めて俺の好きなwaqwaqなんだなって思えるようになった
短期決戦だからこそあの最終回と読後感があったのかなと
>>271 waqwaq連載時はジャンプから離れていたので連載終わってだいぶ経ってからまとめ読みした
そんな人間からしたら、短いからこそ綺麗にまとまっていて良い漫画だなと思えた
連載時に見ていたら打ち切りぎゃぁああああ終わるなぁああああ、とか思ったんだろうけど
そう思うと連載時を知らないのもそれはそれで幸せだったかもしれん
神さまが飯食えない設定な時点で少なくとも作品内時間は短く終わるつもりだったのかなと思ってる
新連載、どれぐらい続くのかな。まぁ温かく見守ろう。
この間の読み切りのぶつ切りっぷりが残念だったので連載決まってよかった
ヤンジャンって意外だったけど今シマ氏もヤンジャンなんだと知って合点がいった
ヤンジャン最後に読んだの10年以上前で最近のは分からないんだけど
フジリューの作風てヤンジャンに合うか?
お色気7割ましぐらいいけるかな
今の御時世なら9割ぐらい・・・
ヤンジャンはローゼンメイデンも載ってるし大丈夫
ヤンキンとかヤンチャンならあれだけど
フジリューにエロは無理だろうな
まぁセクシーふくらはぎ攻撃とお色気三割増しが限界の人ですし
やすよさんは頑張ってたんじゃないかな
里美や伊音のパンモロはわりと
>>278 ローゼンは今でも何でヤンジャンに載ってんだよと思ってる
エロほぼ皆無の男臭い漫画も結構あるしエロは特に必要ないよ
ジェイスターズに太公望は出るのかな?
DSのヤツには出てたけど
はじマンにフジリュー
サンクス!言われなければ気づかなかった
話はまったく弄ってないのに空気が完全にフジリューになってたw
ググれば一発やで
読んだけどワラタ
完全にフジリューでワロタ
面白い企画だねコレ最初から読んじゃった
んでたった5ページなのにフジリューしてる
ていうか短いのが得意だったか元々
カメとウサギの外見の残酷なほどの格差に吹いた
フジリューらしいw
計画通り ニヤリ
やはりそうだったか フッ
ウサギイケメンだったな
キツネくんの体型が地味にエキセントリックだな
どうやらヒロインは読み切りの子ぽいな
今回の新作はアクションが上手くなったらしいよ
早く読みたいわー
まじか期待
どこ情報?
・アクションうまくなった
・エロはなし
・屍鬼とはまた違う絵柄
・相変わらず絵がうまい
・話の内容としては長期連載ではなさそう
とだけ聞いた
関係者ぽい人だ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
来週が楽しみすぎてやばいw
相変わらず神話系のモチーフ好きなんだなw
このタイミングで仕事を病休することになったのはアメさまの思し召しに違いない。
この人の絵って、今も相変わらず靴が異常にデカいの?
伏羲になったら陣の宝貝増えてたけどあれどういう仕組み?
空間宝貝のことけ?
>>303 もともと伏羲は空間使いだとジョカが言っていた。
人格が太公望、能力が王天君に割れたんじゃない?
十天君の空間宝貝は異空間を制作してそこに飛ばすって技術だったけど
伏羲は座標指定でルール上書きって感じでその特性の一部が王天君も使えた感じ
307 :
愛蔵版名無しさん:2013/07/06(土) 19:46:25.41 ID:4LFgJRS9
>>284 Jスターズの太公望、かなりいい出来だね。早く欲しいね
どっか藤崎絵準拠でもっと良いフィギュア作ってくれんかねぇ
カラーリングも鮮やかだし絶対立体映えするキャラデザだと思うんだが
今の技術ならポーズや構図も細かく再現することが可能だなと
最近のフィギュア見て本当に思う
プライズでさえかなりいい出来だし
元始VS聞仲のシーンをフィギアで再現したら、宝貝が立体的で見栄えすると思う。
ヴィーナスの筋肉の躍動感もすごそう
マドンナの贅肉の躍動感もすごそう
多分武吉っちゃんの躍動感が一番すごい
天使にお迎えされてるお兄さまの躍動感だって負けてない
何を競っとるんだ何を
超公明が昇天してるところは確かに欲しいな…
スイッチ押すとごうかな音楽が流れる特別仕様ですね
趙公明はあの前髪のクオリティが高ければそれで
今度の新連載の話題もこのスレではダメなんだよな?
板的な意味で。
漫画板にスレ立てようか
Waqwaqの時のテンプレを一部流用する形で良いなら立ててくる
そもそもなんで作者総合スレを懐かし板に立てたんだよ
過去作の話をするためだろうが
連載と連載の間が空く過去作複数ある漫画家の総合はここで良いんじゃないの
作家名のスレいっぱいあるし
この板以外の発想がなかったわ
とりあえずキャラスレ立つかな〜
新連載のスレってまだ立ってないのな
明日新連載か
朝一でヤンジャン買いに行くわ
早起きしなきゃ
日付変わったぐらいじゃ流石に並ばないかな
だいたい3時以降くらいだね
なるほど、夜更かしするかなwww
買って来たwww
>>336 そっちに人が行ってここがさみしくなるな
連載があるのは嬉しいものだが
でもあまり好意的意見少なくて自分orz
まだ始まったばっかでみんな不安なんだよ
だって藤竜ファンじゃなかったとして、あの一話にうぉおお超面白そう!!ってなる?
作者が好きだから藤竜の新連載!ってテンションあがってるけどあまり知らない人は読んでもフーン違法ババァかーって程度だと思うよ
藤竜ノリが独特だし
ただ藤竜なので今後ちょっと捻った展開いれて面白くなるんじゃないかなと期待してる
その前に打ち切りになったら静かに泣けばいいさ…
個人的に読み切りがあんまりだったので期待せず読んだ
けど連載第一話は、続きが読みたくなるほど面白かった
面白さの基準なんて人それぞれなんだから自分のように面白いと思う奴もいると思うが
ここではスレ違いである
封神演義はもちろん、打ち切られたサイコ+やワークワークも独特な世界観で好きだったんだけどな・・・
逆に世界観が独自すぎたのが打ち切られた原因なのかもしれないけど。
読み切りといや全く話題に上がらないけどユガミズムが好きだな
最強のツンデレを見た気分だわ
345 :
愛蔵版名無しさん:2013/07/14(日) 19:10:04.66 ID:Ip/EHqvr
漫画版の大川さんはマジで笑える存在だった
>>344 俺も好き
フジリューはそんなに気に入ってないみたいだけど
ナタクの下りで出てきた「エディプス・コンプレックス」も伏線だったのかな
あの時代、しかも中国には存在しえない単語
あの時代日本やラスベガスもあったかどうか
いやそれは単に分かりやすく説明するためのものじゃなかろーか…
まぁそうだろうなぁ
バスケもインターハイもないしのう。
コークスクリューとかパンチラとかいう単語も・・・
いや、パンチラと同義の単語くらいはあったか
封神演義は1話からうおおおお面白っ!!!って思ったんだけどな
ああいう感じで、万人受けする出だしでスタートできれば
打ち切り心配しなくていいのにな
ふじりゅは原作や原案付きで、それをいかに崩して自分流に膨らませるかって方が良い漫画書くと思うんだよなー
こちらも安心して見ていられる漫画というか…
サクラテツは軽く混乱したからw
封神1話って様子見感がすごくてそんな良くなかったけど
>>356 アレを「様子見」って・・・
封神リストに聞仲の(としか思えない)名がこの時点で出ていたり、
さりげなく金鰲島の存在(形も後と同じ)が明らかにされていたり、
通天砲の倍以上強い申公豹の雷公鞭を防ぎつつ反撃できちゃったりと、
随分と伏線に塗れた第1話だったと思うが・・・
俺は封神は太公望がタイ盆に落とされそうになるところから本格的に面白くなったと思った
俺は魔家四将戦だな
友達との間で無駄ボーンという単語が流行ったww
無駄ボーンは四聖じゃね?
読んでて一番盛り上がったのはやっぱ仙界大戦だな
楊ゼンの正体出たあたりうおおーってなった
仙界大戦はフジリューも筆がノッてたのか、いい絵が多いと感じた
聞仲の仙人界は今日滅亡する!のシーンとか
酸の雨の中で立ち尽くして「俺たちの殷はもうない」っていうシーンの武成王と聞仲とか
十二仙全滅回の荒野にたたずむ太公望の表紙とか
「さよなら望ちゃん」の普賢の表情とか、それ見た太公望の何とも言えない表情とか
印象的なコマがたくさんある
楊ゼンの「僕は妖怪です」が気に入ってる
妖怪発覚後のが楊ゼンは人間味がある
普賢は笑顔悪役が流行った時に出てきたからあざとさがあったし
ようぜんも出てきた時点で「王貴人やきびと同じ能力w」と思ったし
妲己が王朝破壊の使命を持ってる事は腸食いシーンでわかる
言い換えたら絵が整然としてるから仕掛けに気付きやすい
蒼天航路より王道だしキングダムより捻ってるし龍狼伝より計画性がある、
つまり少年雑誌らしくバランス感覚の良い漫画家…だと思ってた時期が僕にもありました
サクラテツ見るまでは
趣味全開だからな
だがそこがいい
個人的には、もうちょっと万人受けを意識して描いてくれると嬉しい
すぐ連載終了になるんだもん
軌道にのってからセンスを爆発した方がいいとおもう
やっぱりこの作品にも腐女子が群がったの?
「この作品」だけじゃわからんよな。
あらためて
やっぱり「封神演義」という作品にも腐女子が群がったの?
腐はイナゴ。少しでも人気のある漫画に群がり好き勝手汚し、荒らし、場所を選ばずホモ話を繰り広げて一般読者をドン引きさせ他作品に移動する。
封神も当時は一大ジャンルで腐だらけだったよ。
過去に封神ジャンルで活動してたって同人作家はかなり多いはず。
そんな迷惑な腐に会った事ないぞ
学生時代にはいたらしいけど、関わらなければ全く話の内容なんて聞こえてこない
鋭角顎ごっこして怒られた事はあるけどそれはからかった自分が悪いし、少女漫画の悪役かPTAみたいな腐フォビアの方がイメージ悪い
腐人気がなければ速攻打ち切りだっただろうテニヌギャグに気付ける事もなかったし、
ぶっちゃけ封神も腐に勧められなければ読み飛ばし作品だった
ただ、黒子だのリボンだの巨人だのつまらない漫画を延命させるのは迷惑だな
五光石でも鋭角顎になった奴はいなかったけど、
なんとなく普賢真人とか玉鼎真人とかは腐に人気出そうなものだけどな
俺は直接迷惑被ったわけじゃないが、大人になっても
飯屋や飲み屋行く→近いテーブルの腐どもが大声でホモホモ言う→嫌でも耳に入る
という事はある
奴ら大抵メジャーな漫画の話してるからこっちもその漫画やキャラ知っててウワァ…
今オタや腐って増えてるしオープンだからあんま周りへの配慮ってしないんだろな
ここ腐女子について語るスレじゃないんで
ソッチ系はようぜん×太公望が一番多かったんじゃないっけ
なんか物凄い数あったよ封神サークル
男性向けはあんまり見掛けなかったけど
公主、あと何故か普賢でクリムゾンが動いてたのは覚えてるw買ってないけどw
封神のヒロインって誰だと思う?
私は妲己よりビーナス推しだが
どうしても一人決めるなら妲己だけど
本音言うとヒロイン不在じゃんって思う
そもそも漫画にヒロインは絶対必要なんだろうか?
もうとっくに見限ったけど、某死神漫画のヒロイン(たち)の酷い扱われようったらなかった。
自分でヒロインっていってるから妲己だな
妲己のしたことの、一部について
単行本の二巻で、人間の亡骸を喰っていた
単行本の最終巻で、地球と融合した
なんか、西太后がマザーテレサになってしまったような感じですね。
えっどこが
地球と融合してこの星すべての命を守る!じゃなく
地球と融合してこの星すべての命に存在し支配する支配者になる!って女だぞ
太公望が妲己を倒さないからああやってお綺麗にまとめたんだろうけど
目的の為ならなんでも利用する性格も残忍さも何一つ変わっちゃいないんだから
下手したら第二のジョカになる可能性もある
気に入らない進化した生物は滅ぼしちゃうわんってな
燧人・神農・軒轅は完全に地球や生命に融合したけど、
伏羲はどの程度地球もしくは生命と融合したのだろう?
それとも一応は融合してから人間型の王奕として復活したのか、
申公豹の推理とは違い最初から融合などせず人間型・王奕として擬態してのか?
>>382 妲己を倒しちゃったらジョカまでほとんど誰も到達できないんじゃない?
たとえ聞仲と趙公明がタッグ組んでもジョカ打倒は無理だろうし。
>>384 作劇上の話ね
少年ジャンプで悪役を勝ち逃げさせるには
ああやってきれいにまとめる他なかったんだろうっていう話
>>383 ジョカの監視のために1人融合せずに残ったんじゃなかったっけ?
ジョカに悠久の孤独っつってたけど、思えば伏羲の方がキツい任務だったな
ジョカは害する相手は下等生物で、自分の目的の為に何憚ることなく邁進すればいいだけだったが
伏羲はジョカが活動開始するまでは何をするでもなくただ残ってるだけで
動き出してからも確実に勝てるようになるまでは傍観しなきゃいけないし
ようやく倒せる時が来ても、それはこの世にたった1人の同胞なんだからなあ
そういう意味では伏羲のままじゃなく太公望と王天君になったのはよかったかもな
最初の人にとっては取るに足らない短い時間だけど
限られた命を生きた経験やふたつの人生の記憶や仲間との絆は
悠久の孤独に耐えた苦しみを少しでも薄めてくれたんじゃないだろうか
ジョカが地上を一掃してる間、伏羲はどこにいたんだろうと思う
地上に人類が現れて人が居てもおかしくない状態になるまで
居空間でじっとしてたのかな
異空間で母星で放送してたテレビ見てた
>>390 簡略化太公望が寝転がってテレビ見ながらせんべいかじってる図を想像した
ああそうか、伏羲だったらそういうフリーダムしてもいいんだよな
なんかデンキヒツジの少年の状態でずっといたのかと思ってた
急にしんみりした空気が引いていくスレ住民
ジョカの反応見る限り太公望としての経験は大きく人格を変えてはいなさそう
実力やジョカとの相性だけじゃなくて一人でもなんとか耐えられそうな図太さが
残った原因かもしれない
封神詳しい方教えてくれ。
とある場所で雷震子がもともとは雷と火を操っていたというのを見たんだけど
そういうソースってある?自分が見た本では雷と風しか書いてなくて
ググってもヒットしなくて困ってるんだ。
申公豹の考え方には、少し不可解な点がある
王太子二人が、自分達だけ逃げ出そうとし、朝歌の民衆を見捨てようとしていた
時には、「私の美学に反します」とあんなに怒っていたのに
民衆の皆さんを苦しめていた諸悪の根源みたいなチュウ王に対しては
牧野の戦いで、「かわいそう」という同情的な発言が出てくる
どういう美学なのか、作者の漫画家先生に尋ねてみたいね。
>>396 作者でも何でもない一読者だけど、
申公豹が同情しているのは、妲己に散々いじられた挙句に死ぬ運命しかない紂王のみ。
その紂王に最後までついていくべき実子である太子二人だけが
父親を見捨てて逃げ出すことが気に入らないんじゃない?
さらに申公豹にしてみれば太子たちの死を早める結果にしかならない、と。
どうだろう?
今読み返せないから解釈間違ってたら申し訳ないが
この場合の申公豹の美学って「自分に与えられた立場・役割を全うしているか」という辺りにあるんじゃないかな
太子二人はいずれ王位を継ぐべき立場にありながら自らその地位と国(民)を放棄して崑崙側に付こうとした
紂王は滅亡する国の王として(操られて暴君になり処刑されることまで含めて)最後まで自分の立場を貫いた
うまく表現できないがその違いだと自分は思う
極端な話、民衆の幸不幸はこの場合関係なくて殷周易姓革命においてどう在ったかがポイントなんでは
>>398 黄飛虎は?
武成王の立場を捨てて逃亡したよ?
>>399 「易姓革命の上での役割」言ってるやん
黄飛虎が紂王を見限って周につくのは殷瓦解の一歩で歴史の必然でしょ
>>399 武成王は紂王に会っていちおう筋は通してるよ
402 :
398:2013/07/19(金) 22:03:07.37 ID:???
>>400 わかってくれた!ありがとう!
あと武成王に関しては殷を出る時に「陛下の所為ではないがどうしようもない」的なことを言ってた記憶があるので
「妻と妹を死に追いやった者にそのまま仕え続ける」という選択肢は心情だけでなくモラルの観点からも選べなかったのかも
>>395 漫画内の話じゃなくて原作についてだよね?
そういう質問は中国英雄板の封神スレで聞いた方が詳しい人の目にとまりやすいんじゃないかな
最も原典に近いと言われている日本語完訳版でさえ問題点が指摘されてるらしいから、
完訳本を何冊か読み比べたりして、それでも書いてなければ原典を読み解かないとわからない質問だと思う
Web漫画のとなジャンの堀田由美先生の漫画にふじりゅーがゲストで出てた
超びっくりした
当時封神は序盤しか読んでなくて最近完全版集めた
その最終巻の手に入ら無さ度は異常
んで、ふと女媧のネタバレみかけて俄然興味出て
読んだら今更すごくハマったわー
中盤がちょっとダルかったのと、最後綾波みたいな妲己が
いい奴っぽくなってるのが引っ掛かるけど、よかった
上の文字化け部分はジョカでした
>>406 いらっしゃいませ
ジョカのネタバレってどういうの?
歴史の道標が宇宙人だったってとこ?
興味あるので良かったら教えて欲しい
そうそう、宇宙人出てくるって展開のことです
ラストバトルの誰かが作った有名なgifアニメでリトルグレイみたいなの見て
何だこれ?と思ったらSFだったという
オリジナル展開らしいけど、これで面白そう!っておもった
でも思いっきりエヴァみたいなのはちょっとがっかりしたなー
ちょっとした小ネタなら気にならなかったんだけどね
新連載も面白くなるといいな
そういえば、本当の神話のジョカも、秩序を失い崩壊しかけた世界を修復した神だったな。
>>409 フジリューは天才から紙一重を越えて、行きつくとことまでイッちゃった人だからなぁw
>>409 なるほどなーありがとう
中国の昔話かと思いきや宇宙人と肉弾戦だもんなw
>>412 それだ スレを読んだつもりで全然抜けてた
何気なくマンガめくってたらいきなり出てきてびっくりしてたんだよ
それにしても、アメサルも連載になるし、今も活動してくれててうれしいよ
今年のナツイチの表紙描くかな
「ジョカは私の美学に反する」 ジョカがどう反しているのか・・・
申公豹は、美学とか言ってるけど、テキトーなこと言って
なんとなく気に入らない奴に攻撃を仕掛けているだけなのでは・・・?
エキセントリックな衣装が同族嫌悪を催すのか
殷の皇太子を殷にとどまらせようとしたのは、
たとえ滅ぶにしても人は運命に従うべきって考えてたんじゃなかろうか
しかしジョカは滅んだ星をすてて生き延びてるし、
他者の運命も自分の星に似せて変えてしまう
だから嫌ってたんじゃないか
師匠の考え方に通じるものがあったのかな
美学ってなんとなく気に入ってる事だからね
>>417-418 老子の弟子だから、やっぱりあるべきものは、あるべき場所で、あるべき形で、あるべき姿で、
存在するべし・・・っていうのが申公豹の美学
シンコウヒョウのうっとりするくらい美しいものは銀色の発光体だよな
正直理解できんw
無駄なもののない造形美とか
人間には真似のできないなめらかな肌とか
英知の結晶とも言える体の霊呪とか
そろそろ軍師フィギュアゲーセンに来てないかな
先月のとかは25日くらいには入ったようだけどまだかな
>>424 おお!狩られないうちに行ってみる
ありがとう
土曜のアキバじゃバラ売りの店は刈られた後、ゲーセンもほぼ1、2個
スースとキルア辺りだけが刈られてた、余って安かったらとか思ってたが甘かった
が下手なりに久々に自力で1個運良く取れた、1100円(3クレ余り)
俺の前にやってた人もちょうどスース取ってたよw
アキバセガは行ってないからあるかもしれない
ちなみに全セットはイエサブで6800
Wikipediaに封神が円満終了だったって書いてあるけど、本当?
中3の時最終回だったけど、みんな「とほほ」って感じで読んでたなぁ
どのへんがとほほなのかkwsk
>>426 やっぱりか・・・軍師はなんとなく早めになくなりそうな気がしていた
土曜でそれなら週明けには厳しそうだな
モモを買ってゲーセンに行く
→モモにつられて軍師がクレーンゲームから出てくる
>>430 ww
自分で取るだけのセンスないからオクに頼ったわ。
早く来ないかしらん。
ちっこいフィギュアなのに軍師の相場がかなり高いね
まだ出始めで数がないからだろうけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃
(二二)
< > ) ) )
⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
з゚)l (゚з゚)l (゚з゚)l (゚з゚)l (゚з゚)l (゚з゚)
γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ太 (
l (゚з゚)l (゚з゚)l (゚з゚)l (゚з゚)l (゚з゚)_,,ノ
l 太 ( l 太 ( l 太 ( l 太 ( l 太 (
ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\____
1play Ξ (1) |
20文 (; )つ ) |
 ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し^J
γ⌒ヽ
l (´ゝソ <はずれですが
l 楊 ( ある意味大当たりですよ
ヽ_,,ノ
_,,_ ∩
(`Д´)/ とったどー
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ
彡
フジリューの封神演義って物凄く遠い未来の話だよね?
遠い未来かもしれないし、遠い過去かもしれない
437 :
愛蔵版名無しさん:2013/07/29(月) 07:21:01.26 ID:8cU/VC9x
そもそも地球の話かどうかも
妲己ちゃんが融合したあとの世界のファンタジー書いてくれねーかなあ
封神は綺麗に終わってるから
その後とかをあんまりいじって欲しくないという気持ちはある
でも見たいという気持ちもちょっとある
>>438 ああ、そうさ。俺だってそうだったさ。
それで「異説・封神演義」なんて餌に飛びついたら、
「ゾッフィーー」だった時の悲しみが、わかるか!?
でも、今では逆に「異説」の方ももう一度読んでみたい。
でも、短編集2が見つかんねーー!!!!
このスレにはそんなヒトが少なからずいると思うよ
ゾッフィーはかなり衝撃的だったからね
ゾッフィーにはどこか、フジリューの心の闇を垣間見た気がしたな。
ゾッフィーを本当の意味で受け入れるのに5年はかかったwww
異説読んで一番変な感じがしたのは、武王お前だ!!!
話の都合とは言え、まともすぎる
俺は望ちゃんによって殷が崩壊するというやり方を是としたジジイと
異様な展開にたじろぎながらもツッコミを入れず粛々と武王を後押しする楊ゼンに違和感が拭えなかったよw
異説の妲己ちゃんはキャラデザ以外は不憫可愛かった
>>437 ws版ではだめかね?
田吾作どん
ws版は神だったな
>>444 あれはあれで面白くて好きだったが
一番ヒドイと思ったのは姫昌の存在をすっ飛ばしたことだw
http://imgur.com/pwGGS1f 既出かもしれないけど、某所で魔家四将の魔礼青と魔礼寿の二人がFFTのキャラに似てるって言われててちょっと気になったから調べてみたら
確かに似てるかもしれない、下はこじつけな気もするがwwww
似てるってネタだとマテリアル・パズルって漫画のスレで
封神演義の話題をたまに見る
>>450 似てるもなにも、そりゃFFT出た後にそこら辺の話やってたからな〜
別にデザインパクったとかじゃなくて、パロディみたいな感じでの話だけど。
そういえば、当時小学生だった妹は、何故か魔礼青ファンだったなぁ・・・
>>452 フジリューはゲーム好きだったからね
いまでもやってるのかねぇ
封神にはバロックのデザインもよく出てきたな
そういうパロっていうかオマージュみたいのも
すぐパクリとか言う人がでてくるからやりづらい世の中だけど
>>451 若い見た目のおっさん主人公ってのは共通だな
バロックって
狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで
狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで
狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないでry
おわぁ
のバロック?
オマージュデザインってあったっけか
蝉玉のTOD服とかは分かったけど
漫画にかぎらず色々パロってたね
うむうむ、封神は1話目から背景モブキャラでATフィールドとかいろいろ遊んでた
現物手元にないから確かめられないけどATフィールドだったのか
八卦図かと思ってた
フッキが「7つの宝貝を発掘しろ。それを使えるものが揃った時ジョカは滅びる」とか言ってたのは何だったんだろう?
最後はフッキが「みんなーオラに力を〜」で1人で決めたから他の6つの宝貝は別になくても問題なかった
シーッ
フッキさんは自分がエナドレすることも織り込み済みで、
ドレインするエナジーの総量を増やすために、
力の強い仙道が要ったんじゃないのと解釈すればギリギリありかな
で、ジョカを倒せるエナジーの総量を搾り取れるかどうかの、
わかりやすい目標としてのスーパーパオペエ
封神台解放するまでは個別に戦わなきゃならなかったわけだし
時間稼ぎとして多少はね?
あと461も書いてるけど力を蓄えるための指針としてわかりやすかったんだと思うよ
肉体を取り戻す可能性も考慮してはいたけど、ジョカ本人でも解けなかった封印を
まさか本当に妲己が解除してしまうとは思ってなかったんじゃね?
その場合、分裂しまくる魂魄体をローラー作戦で潰しておしまいだから手数が必要になるだろう
そういえば王天君2人分の魂魄はどうなったんだろう?
ジョカとは2/3の力で戦っていたのか?
あ、でもジョカも本体にほんの少しの魂魄を残しておいただけだから、
魂魄の多寡は関係ないのか・・・
それとは別にちょっと質問。
魂魄の『魄』って肉体ってことでいいのかな?
>>464 上
普通に封神台にあるんじゃね?
てか開放時に居た気がするがどうだったっけ
下
手元の漢和辞典によるとこんな感じ
魂→天から受ける陽のたましい。精神を司る
魄→地から受ける陰のたましい。肉体の生命力を司る
フジリュー封神の描写的には、魂魄のうち魄が肉体と一体となっていて
分離するのが難しいから、肉体があるうちは魂魄だけで行動出来る奴が少ない、みたいな感じ?
王天君は自分の空間で魂の回収ができるから、
死んだ王天君の魂が封神台に飛んでいくところでつかまえて
こっそり回収していたのでは?というウワサも
昨今の日本語誤用の話を聞いて思ったんだけど、終盤のジョカと伏義が再会したあたりのサブタイにジョカ大爆笑とかあったじゃん、
爆笑の使い方誤ってるよね
>>468 終盤あたりの一瞬だけ出てくる崑崙コントロール太乙が
ヨハンナキョンっぽいって話もあった
一番顕著なのは封神ではないがミルクジャンキーの神経塔だね
あー、全く気づかなかったけど言われてみたらそうかも
>>468>>470 おーーなるほど
ミルクジャンキーの神経塔は分かってたがこっちもその2人も確かに
フジリューの描くバロックキャラとか見てみたいもんだ
>>460 殷周革命と同じ理由でジョカを倒すのはできればこの星の人間であってほしいから、
ギリギリまでは星の人間に戦わせようとしていたとか思っていた。
新連載のやつ、ようやく読めた。5話からでシステムについて
ちんぷんかんぷんだが。やっぱ絵が綺麗だなぁって
あとフジリューの封神が人気出た頃に古典をとんでも設定にした
漫画があちこち出てくるようになったような気がした。
八犬伝でスレイ○ーズと封神をミックスしたようなのがあった。
>>474 スレチで申し訳ないが八犬伝好きの俺にタイトルをkwsk
よしむらなつきの『里見八犬伝』。昔ガンガンで連載されていた。
連載時ちょうど封神が人気出始めた時期だったから読みながら、
碧也ぴんくの八犬伝に比べてかなりくだけててノリがフジリューに
近いかなて勝手に思っていた。
全然似てねぇよて感じられたらあの時の俺の目がおかしかったんだ。
とか書いているとすごくフジリューの八犬伝がみてみたくなってきた。
男装主人公が乳袋丸出しのクセに女と認識されない漫画か
>>476 ありがとう、よしむら八犬伝好きだ。
フジリューっぽいって感想は目から鱗なんで読み返してみるわ。
そしてフジリュー八犬伝、読みたいよな。
waqwaqが始まったとき、神様がいて、防人が何人かいてって話を読んで
八犬伝っぽくなりそうで期待したんだが、
早々に打ち切られちゃったのが残念でならない。
結果は防人の証を奪い合う物語だったんで八犬伝とは方向が違ったんだけど。
新連載はこれからどんな方向にいくのかなー
早くコミックス出ないかしら。
軍師フィギュアが思ったより小さかった・・・
他キャラを魔改造して並べるつもりだったのにサイズが合わん
>>479 小さいねー
可動ボディにつけかえて遊ぼうと思ってたんだが
バランスがおかしかったよ
出来はいいし、もう一回り大きければなあ
出来はいいよね、あんな小さいのに
あの小ささであんな再現が出来るなら、大きいのも十分可能だね
封神でシリーズミニフィギュア出るとしたらどのへんまでだろ?
太公望、スープー、武吉、だっき、申公豹、聞仲、ナタク、ようぜんくらいまで?
白鶴やじじいまでは厳しいか
この前ゲーセン行ったけどとれなかったなー
オークションとか出回ってたけど面倒なんだよなー
>>482 妲己三姉妹、公主あたりはくるんじゃないかな
天化は入るだろう
ギリギリ入れてもらえない雷振子は隠しキャラ枠で
>>485 隠しキャラはビーナス辺りじゃないかと…
絵柄的にミニキャラより躍動感あるフィギュアが合うと思う。ただの立ち姿じゃなくて衣服や髪が靡いていたり無重力状態だったり
胸元に崑崙って書いてあるキャラ居なかったっけ?手元に漫画が無くてググったけど見つからない
雲中子か太乙が乗ってる丸っこいロボットにあったような
単行本6巻で
申公豹は、四聖がやり過ぎているということを聞仲に伝えて
彼を戦場に連れてきたけれど、もし聞仲があそこで
太公望一行を全員倒してしまっていたら、
申公豹は、ライバルと認めた男を失っていたよね
そうなってしまっていたら、申公豹、彼はどうするつもりだったのか
>>487 それで死んでしまうようなら、所詮はその程度の男だったと割り切るんじゃない?
ライバル認定した太公望に怒りはあるだろうけど。
>>478 waqwaqはこの先、松田(アフラ=マズダ)とヨキが、同士討ちで失われた防人(アムシャ・スプンタ)を再編成し、
真由(アンラ=マンユ)が何らかの理由でコト(もしくはキク?)と結託して、
防人(=アムシャ・スプンタ)それぞれと対になる敵・ダエーワと抗争する、
こんな展開を楽しみにしていたのに、打ち切られて残念だったよ。
ただ、この構図でいくと、アンラ=マンユ(真由)と対になっているの善神はヨキのスプンタ=マンユであり、
ゾロアスター教最高神アフラ=マズダ(松田)じゃないってところだな。
善悪二元説を採るゾロアスター教前期は、アフラ=マズダは善悪を超越した存在で、
スプンタ=マンユが善のトップ、アンラ=マンユ(真由)が悪のトップなんだけど、無理に松田と真由を敵対させると、
悪のダエーワが六柱となってしまい、善のアムシャ・スプンタは七柱となるから、対の敵対関係にはなれない。
って、これ、仮定の仮定だな。スマソ
日本語でおkwwwwwwwwww
と思ったが、ゾロアスター教が元だったってことを最近知ったな
時間があったら俺も調べてみたい
>>488 数が合わなくてもいいじゃないw
細かい神々含めたら成立しないし(善一柱に対し悪二柱とかあった気がする、うろ覚え)
>>489 ウィキペ詳しく書いてあるからおすすめ
関連も見るといいよ
ヨウゼンと関所ですったもんだする話さ、
太公望の行動ってなにか意味あるの?
狐につままれた気分なんだが
>>491 どちらが通りやすいと思う?
・突然現れた胡散臭い道士が難民を通してやれと言う
・突然現れた武成王が難民を通してやれと言う
そして、楊ゼンを騙さないと偽武成王(でなくても構わないが)の介入は実現できない
ガゴムガゴム
久しぶりに読み返して思ったんだが、
妲己は封神計画のことどれぐらい把握してたんだ?
妲己の最終目標から考えるに、妲己の計画には
・女?が自分の肉体から魂魄を(ほぼ)完全に離脱させること
・肉体を乗っ取った後、女?が戻ってくるまでに星と融合するだけの時間的余裕があること
・ブチ切れた魂魄女?が星を破壊したりしないこと
これら揃うことが不可欠だと思うんだが、封神計画が女?を滅ぼすための計画であり、
かつそれが鼻で笑って済ませられない規模の計画になってて初めて封神計画を妲己が利用する価値が生まれるよね?
ということは伏義クラスの存在が元始天尊のバックについてないと成り立たないわけだが、
そうすると妲己は伏義の存在を把握していたの?
妲己にとってもジョカが本体に僅かな魂魄を残していたのは想定外なんじゃない?
そもそも『山河社稷図』とか『四宝剣』といった宝貝も見せてもらったことがないのかも。
(宝貝もなしに三匹の妖怪に妲己並みの力を与えたときも妲己はジョカに恐怖していたし)
あと、妲己は封神計画(伏羲の存在含む)なんて
最初から最後まで、殷を滅ぼす役割として以外に興味なさそう。
ようやく念願かなって地球と融合できたのに、ジョカは地球を滅ぼそうとしたわけだけど、
それを食い止めてくれたから太公望(復帰には興味なさげ)を救ったんじゃない?
>あと、妲己は封神計画(伏羲の存在含む)なんて
>最初から最後まで、殷を滅ぼす役割として以外に興味なさそう。
そうかな?自分がジョカの体をのっとるチャンスのタイミングとして
封神計画を利用しようとはしてたかもしれない
バックに伏羲がいることまで想定してたかはわからないけど、
何らかの形でジョカを引っ張り出そうとは考えてたかも
封神計画はよくわからなかったけど仙人界がジョカをどうにかしようとしてたのは気づいてたはずだからそれに乗っかろうとしたんだろうな
リアルでビーナス(美凪子)ちゃんがいるらしいな・・・
某セーラー戦士的に美奈子(ビーナス)ちゃんじゃ駄目だったのか
分かってないな…
ここは雲霄と書いてビーナスと読ませるべきですわ
霄の字が人名として役所が認めてくれるかどうか
読みはキラキラOKでも使う漢字には厳しいトコあるから
斬新なDQN
「吉田-公主(ひめ)」
元始天尊様の髭モフモフ
軍師がいれば水不足でも地下水掘ってくれるし
大雨降っても仙桃まいて酒の海にしてくれるよね
軍師来てくれよう
大雨降った地域に高友乾の宝貝を置いて
貯水率の低いダムにもう1個置いて使ってもらえば水問題は解決だな
水質はしらん
ダムには公主にどっせぇーいしてもらえば
現実に引っ張る妄想ネタは気持ち悪い
いーじゃんケチケチしないでよー
そういう妄想を書き込む自由も、それに対してキモいと言う自由も平等に与えられてるから
気にしないモン勝ち
わしは知らーぬ!
てか大雨を酒にしても
何も解決しないだろうよw
水が溢れる前に呑んでしまえるではないか
話ぶった切って申し訳ないんだが、ナタクが「歩いてる・走ってる」シーンってあっただろうか?
生まれた時から宝貝あるなら、実は歩けないんじゃwとか言われてちょっと悔しい
歩く必要あるのか?
スープーだって浮いてるんだから脚に負担かけて歩く必要ないし
ナタクにとって飛ぶことが移動手段なんだから歩けなくてもなんら問題はないはず
>>514 ゾッフィーー!な方のスープ―なら普通に立っているがなw
風火輪壊されて這いずり回るナタクもそれはそれで
キンコウセン発動後に謎の浮力で飛ぶナタク
ナタクのママンは一般人なわけだけど、
ナタクの宝貝にうっかりさわってしまったりしなかったんだろうか
使用者がいる場合は悪影響こそあれ一般人でも触って平気説(ようぜん)
天然道士でも所持宝貝に触れただけで大ダメージ説(天化)
結局どっちなのよ
>>522 楊ぜんのような天才がつかってればコントロール効いて大丈夫
天化のような普通の道士が使ってるとコントロールイマイチなのでダメ
ってことでひとつ
天化は「ちゃんとした道士じゃないから」って言ってたじゃん
楊ゼンは仙人の免許持ってるって話だし
>>522 宝貝の性質に寄るんじゃない?
哮天犬みたいに遠隔操作出来るやつは、コントロール下にある限り持ち主の仙道からエネルギーを供給されているから
普通の人間が触っても一気に致命的なダメージを負うことはない
莫邪とか打神鞭みたいな手持ちの武器系は触れた本人が直接起動エネルギーの供給源にならなきゃいけないから、普通の人間が触るとアウト
武吉くんとか思いっきり触ってるしなwwwwwww
ボールを1周させるたびにミイラになっていく武吉
スースがキャッチする頃には回復
むしろ力を吸われる前に高速で触れたり離したり
聞仲って妖怪仙人なの?
人間。妖怪仙人の親玉に気に入られただけ。
ぶきっちゃんは武吉だからで全ての説明がつくな
武吉が武吉だからで許されて
シスコンが気合だからで許されない風潮
気合ならしかたない
シスコンの場合、許す許さないじゃなくて
無理やり納得する以外に道がないというか…
シスコンに関してはフジリューの悪ノリだもんね…
結構聞仲も同じぐらいぶっ飛んでるけど、キャラの掘り下げと描写の違いで
ここまで差がついてしまうんやな
ていうか、シスコンがいれば仙界大戦なんて崑崙山側の余裕勝ちじゃね?
暴走した禁鞭を素手で掴むわ、妲己級にジョカがパワーアップさせた妖怪3匹を瞬殺だし。
つまり、シスコンが登場したことで、
「何このチート? 今までの戦いは一体何だったんだ?」
となったな、俺は。
シスコンって無理に登場させなくても他のキャラで代用が利くからなぁ
説明は太上老君にさせればいいし
神界で土木工事は元始がこっそり命じてたモブ部下がやってたの一言で済むし
戦闘は異母姉さまにもうちょい出番やればいいし
シスコンでなければできないのって公主を姉キャラにしてシスコンぶりを見せつけるくらい
つまり公主に姉属性を付加するためだけに登場したってことか
…
なんだ、全然ありじゃないか
弟がいなかったら公主がスーパー宝貝で戦ってたかねえ
仙界大戦以降そういう場面に恵まれなくて残念
シスコンが仙界大戦に出てこなかったのは
ジョカの目を欺くためと
最終決戦に備えて封神台にそこそこ強い仙人を送っとくためじゃないかな
普賢も霊体?になってパワーアップしてたし神界作るのが目的なわけだし
だからあえて仲間が犠牲になるのも無視してたんじゃないか
強すぎると妲己通じてジョカに警戒されるおそれがあるってことやなwwwwwww
「空間使い」という点を除けば、このシスコンは伏羲より強いんじゃね?
伏羲がジョカに勝てたのは、単に太極図の性能のおかげだし。
気合で空間ぶち破れる点を鑑みれば、このシスコンは(ry
伏羲ですら宝貝ない状態では戦力外だから宝貝なしでも強過ぎる念頭は異常
元始と戦った後とんでもない高さから落ちて無事だったのも
気合で何とかしたのか
別に燃燈が気合で出してた程度の出力は手ぶら伏羲でも出せるんじゃね?
ジョカ魂魄本体相手だとその程度では戦力外なだけで
燃燈が戦ったジョカは1%の更に分裂体だし
>>547 出来るならやっているんじゃないか?
でないと、むざむざと山河社稷図で死にかけたりはしないでしょ。
それに、「最初の人」なんだから万仙陣を布きながらでも牽制くらいの芸当ならできたはず。
だいたい、誅仙陣も万仙陣も太極図で作っているし。
もっとも、強力な陣を布くという大規模な力の行使ならともかく、
単に「空間使い」としての能力を使うだけなら宝貝は不要みたいだな。
伏羲の血も強酸なの?
なら宝貝なしでも紅水陣くらいはできるか
聞仲は宝貝以外では超能力ないよな
宝貝なくても妖怪仙人なら原型攻撃、術の使い手、バリア張るピエロ、老子は心読んだりとかやってるけど
あの天然と見紛うアホみたいな体の頑健さが超能力ではないと申したか
聞仲こそシスコンの血筋引いてるんじゃないかと思うわ
聞仲の仲は次男って意味があるらしいが
まさか
暴カニ男
老子って初めて太公望と出会った時どう思ってたんだろう
正体知ってたはずだよね
そう考えると太極図渡したのも後々の事を考えてというか計画の一端だったんだよね?
全くの同一人物ではないわけで
その器を見極めたってだけだろうよ
>>554 面倒臭い宝貝もたされたけど、ようやくカモがネギしょってやってきた。
太極図を伏羲に押し付けて、さっさと寝よ。
こんな感じじゃない? ジョカ戦でも怠惰スーツ壊されてキレて傾世元禳を使っただけだし。
表面的な態度はともかく、本当は老子は自分で太極図使うつもりだったんじゃないかと思ってる
太極図を誰かに押し付けたかったのなら、いくらなんでも渡りをつけるまでが回りくどすぎる
限られた人物としか会いたくないのであれば、申公豹に見極めるよう言いつけておけば良かっただけだしね
太公望に譲ったのは本当にその人物に感心したんだと思うよ
老子は敢えて事前に計画を立てないという境地まで達したんだと思う
ジョカに備えて夢を盗み見たりするが、もし封神計画が頓挫していたらアクティブに動かず眠り続けただろう
でもそんな老子が次世代をになう邑姜を育てるかな。
繰り返す歴史のなかで、邑姜を育てたのはあれが初めてだったと思ってる
老子「 いつも寝てるように見えてやることはちゃんとやっていたんだよ
>>557 そうかな?老子は封神計画が順調に行っていれば
太公望がいずれ来ることはわかっていたと思う
そして太極図を必要としてくることも
やることはちゃんとやっているよあいつは
封神計画が終わった後の人間界の事もちゃんと考えていたから
邑姜を育ててたんだよ
やるべきことは必要最低限だけやるつもりだったからジョカの様子を探ってたり
太極図を預かって返してロープにくくられてジョカの元へ行き
他の面子に助力が必要になった時に備えて「えー私もやるの」とか言いながら傾世元禳受け取った
そして上手くいったときのために新しい国の重要人物も育ててた
可能な限り労力を使わないように寝ながら
ジョカの様子をバレないように探るなんて
老子くらいしかできないよな
燃燈もあまり派手に動けなかっただろうし
寝ながらワロタ
繰り返す歴史、を経験していたのはジョカと王奕(伏羲)だけ?
3大仙人とかは「今の歴史」だけなのかな。
>>566 太上老君も「前回の歴史」を経験している可能性があるな。
太公望に見せた「未来」が『火の鳥 未来編』的な「過去」なのかも。
太上老君に「未来を知る」特殊能力があれば別だけど、未来なんかが見えるんだったら、
ジョカの「似せるのではなく同じにする」という目的も知っていないとおかしい。
なにせ「未来」の自分がバッチリ耳にしているんだから。
だから、太上老君が太公望に見せた「未来」は、自分が見てきた「過去」なんじゃないかと。
太上老君という存在をジョカが補足してないわけないだろうに
ひとりだけ「全く同じ」だったら怪しまれそうだな
役割が同じでさえあればいいんだから、一般には他の歴史とは外見とか多少の差異があるはずだし
ずーっと徹底して何もせずにいたら知ってても放置されたかもしれない
だとしたら最初に経験した世界が滅ぶ時から寝てばかりだったことになるし
寝てばかりでどうやって助かったのかという疑問はあるけど
もしかしたら老子に近い存在の人物がジョカの世界にも居て、
自分の元いた世界のごく小さな一部としてわざと見逃されていたとか?
3大仙人の元始でさえ元はジョカの力ありきだったかもらしいしね
太上老君の持つ未来のビジョンは、盗み見たジョカの記憶なんじゃない?
老子自身はこの歴史に生まれた存在だと思う
ジョカの幾度となく繰り返され世界リセットを掻い潜る唯一のスキル設定がフッキの空間使いなんだろう
申公豹やだっきがナゾの空間にいたりしてるから
唯一ではないかもしれない
>>573 ああゴメン、フッキが唯一の空間使いって意味じゃなく、四宝剣だっけ?
あの文明リセット攻撃からの回避手段として唯一って意味。
怠惰スーツが本気を出せば世界崩壊など余裕
木星まで行ってましたやん
まあただのイメージというかギャグだろうけどさ
秘湯混浴刑事エバラ
仙桃大吟醸「豊満」
封神魔列車 ピー・マス999
大アマゾン謎の生物の手形
etc...
・・・フジリューのネーミングセンスはまさに「何かと何かは紙一重」だなw
魔列車○ーマス999はネーミングとは言わない
>>579 いやまあ、オマージュなんだろうけどさ。
武井先生といいこの世代はなんかおかしい
年代とあと青森
>>578 >仙桃大吟醸「豊満」
未だにbbspinkやらエロサイトやらで「豊満」と書かれると、
仙桃大吟醸が脳裏に真っ先に来るから困る。
俺も最近まではそうだったんだが、
今は某ツイッター小説の定型句に取って代わられてしまったw
上上下下左右左右BAはこの漫画で覚えたw
そのコマンド入力とか絵とかデザインとか
かなりバスタードっぽかったよね
読み切りの牛乳のとかまんまアビゲイルの目コピみたいな
カットもあったし
>>586 そのコマンド入力はグラディウスってゲームが元ネタだよ
ゲーオタでしばしばそれを自作品に反映させる傾向があり
なおかつ絵が上手い部類の漫画家
という意味では通じるところがあるかな
時々スレに名前も出てたし
というかはよバスタ再開しろ
太公望ってシャーマンファイトしてたんだよな…
1回、力を強制的に吸い取っただけだから
>>589 チームコンロンだっけ
マンキン公式ガイドブックかなんかのネタだよな
やっと封神演義完全版そろったよ
おめでとう
完全版は表紙の背景の色遣いが美しい
あと2巻連続貴族が異彩を放ってるよね
糞貴族め!!!
公主の出番を奪いやがって!!!!
ハーッハッハッハ!
あれはでも仕方ない
カラー口絵のMMTのが困惑した…
玉鼎さん表紙なれそうなのになれない
だって影薄いし…
一応味方の有力仙道では死亡者第一号なんだけどな
でっていう
花贈った人か何か?
残念ながらその後大量に死亡したからね
十二仙全員集合以外なら太乙とほか生存組仙道の集合ならあっても違和感ないけど
>>599 玉鼎の死に様はカッコ良かった。もしかしたら作中一かも。
はいはい
あそこから流れというか緊張感が変わるんだよなあ
やったー規制解けたーと思ったら太公望スレが落ちていた…
立て直してもいいかな
妲己は今連載してたらビッチキャラ扱いされてそうだな
お、おう
公式でビッチですし
そうだっけ
なんか「わらわに触れていいのは紂王様だけなのよん」とか言ってなかったっけ
女狐だし一途なイメージあるよ
色気を武器にしてる時点でビッチ
痴女だろ
王天君あたりの話でおかあさん認定される
古臭いキャラだよね
悪女でええやん
「エロけりゃ誰にでも身体赦すと思ってんの?」と賢姉が仰っております
…いや、似てるとこあるって言ったら両者のファンに怒られそうなんだけどさぁ
個人的にはどっちも好きなんだよね。
ダッキちゃんの方はもう年月込みで神格化しちゃってるけど
bitch
妲己ちゃんは犬じゃなくて狐
というか、誘惑の術で簡単に虜にできんのに肉体を使う必要はないのでは
皇后役を楽しんでなりきって演じてたようだけど
どういう設定にしてたかによると思う
少なくとも、夏桀王とやっているし、
殷でも聞仲が現れるまでは歴代の王の妃として
ゴージャス生活を送っていたそうだから、
やっぱり基本はビッチじゃない?
>>621 ・誘惑の術だけじゃ無理だった(傾世元禳が必要)
(あれ? 妲己って傾世元禳なしでも誘惑の術使えるんだっけ?)
・紂王を改造するためやっていた(房中術みたいなもの?)
・后としてやることは普通にやっていたけど、媒体が少年誌だから・・・
・・・どうでしょ?
・・・あれ? スーパー宝貝って相当な力がないと使えないのに、胡喜媚が普通に使っていたな。
やっぱり胡喜媚って相当な実力者?(太公望に完勝したのって妲己と胡喜媚だけだし)
姫発が単独で哮天犬に乗ってたシーンがあるんだけど
あれと同じで遠隔である程度補助してたのかもしれんね
特に根拠があるわけじゃないけど初期喜媚≒中期楊ゼン(vs花辺り)くらいだと思ってる
そりゃあ喜媚タンは強いだら
あの世界のTOP20には入るだら
>>624 喜媚はスーパー宝貝だけじゃなく自分の宝貝も同時使用してたからね
疲れきってたとはいえ、やっぱりすごいんだよ
持ってるだけでも力を吸われるらしいから
それを考えるとスーパー宝貝に加えていくつも平然と持ってるだっきちゃんがすごすぎるんだろう
そして忘れ去られた「杏黄旗」
あれは太公望が元々持ってた方の打神鞭にくっついてたから
壊れてなくなったのかと思ってた
復活の玉の力で砕けた打神鞭と杏黄旗が融合してニュー打神鞭にパワーアップしたと思ってた
ある時期から打神鞭が長くなったと思ったんだが
それも復活の玉と関係してたのかな?
>>631 趙公明にやられて完全に壊れたあと、
だっきちゃんの幻を見て復活してから太く長くなった、と思った
パワーアップしたNEW打神鞭って言ってたからたぶん
封神がパチ化!
封神がスマホゲーに!(鬼課金
封神がLINEスタンプに!
あったらイヤだなぁ・・・
それを資金源にリバイバルやグッズ化がされるとしても
>>633 スタンプちゅーんは上記2つと並ぶもんなのけ?
LINE自体使ったことないんだけどさ
昔、封神のメール着信アニメを自作しようとしたことがあったな…
>>634 そろそろ本腰入れて作業再開しようか
メール着信アニメって普通のgif仕様でいいの?
封神信者は熱心に見えて怠け癖が抜けないという
スースと逆な性分があると思う
今までの企画頓挫の数々から見て
>>635 うん。少なくとも当時はそうだった。3コマくらいの。
わりと簡単にできるはず。
携帯用Flashもあったけど、結局GIFの方が汎用性あるような
今は画素数上がってるからサイズも大きく、精度も高くできるねえ
ほうほう
ちなみに当時はどんなアニメを作ろうとしてたんだい?
>>638 白鶴が封筒持って「お手紙ですよ」って言うだけのやつ
今なら飛ばしたい。プリーズ画力。
画力っていうか、使いたいイメージに近い白鶴のページを撮って
トレス+改変すれば出来るんじゃないかな、がんばって
家を半年ぐらい空けてて昨日帰ってきたんだが、いつぞやのミラジャンで読み切りだった雨サルのクオカードが届いてたwww
・同族が目の前で処刑される
・かつて助けた少年を始末しないといけなくなる。
・幼馴染が敵に特攻かけて自爆
・仲間が封神される瞬間を何度も目撃
こんなに修羅場満載なのに戦意喪失もせず
ぶち壊れて戦闘狂になることもなかったスースの精神力すごいわ
どっちが敵やらって感じだな
最後、女?と殴り合ってた時は
少し戦闘狂っぽかったな
文字化けするのか
ジョカね
貴族戦で戦意喪失になりかけてましたよ
あの貴族と妹たちはフジリューの心の闇を見た。
挙句の果てには「国立アンニュイ学園」とか・・・どういう精神構造をしているんだろう?(褒め言葉)
>>642 タイボン事件があったから乗り越えられたんだと思う
さらっと言うけどアレも相当なショックだろうに
初期の頃のショッキングなことって割とさらっと書かれてるからうっかり忘れがちだけど
普賢のあたりから描写が細かくなってショックがより伝わるようになった気がする
身も蓋もないこと言うと中身があれだから(ry
普賢のアレは萎える
死なないでくれって思いながら読んだけど戦う前から死亡フラグバッキバキだった
それ意味が逆なんじゃないですかね
後から読んだら最初から死なすつもりで出してたんだなと納得した
1番ショッキングな封神のされ方は
天化だったなぁ。
鼻から飛んでった奴等が一番衝撃的だったけど
目からビームで封神といいあの姉妹で遊び過ぎ
>・かつて助けた少年を始末しないといけなくなる。
誰だっけこれ…
>>656 玉鼎師匠も楊ゼン救出に名乗りを上げた時点でフラグ完成だったな…
玉鼎はこれからたくさん死にますよって予告
たくさん死ぬ玉鼎を想像してしまった
「100万回生きた玉鼎」
絵本化決定
終わりの無いのが終わり
それが紅水陣レクイエム
kohada復活記念sage
>>642 気持ちの切り替えが早くて見ててスカッとするくらいだったね
黄飛虎封神がショックだった
聞仲コノヤローってなったら聞仲めっちゃ傷ついてるし
やりきれなかったわ
聞仲は自業自得なんだよなあ・・・
死ぬ寸前、聞仲が太公望に「人間界はお前にやろう」って言ってたけど、すごい傲慢だよな。
人間界よりはるかに進んだ仙人界の教育を受けた仙道が
長い間人間に敬われて王の教育係という重鎮やってりゃそうなるだろうね
ちょっとズレた例を挙げると、妲己ちゃんが神話の時代とかいうキーワード使ってただろ
人智を超越した神様が居て、それによって保護されたり修正されたりしながら
萌芽したばかりのまだか弱い文明が育っていくという考え方な(もちろんファンタジーだが)
そういうのと同じで、人間の世界がまだ小さかった頃は
突出した才能を持つ指導者ならひとりで支配圏の政を掌握出来ていた
今の感覚と違って、世界は俺のモノというのが通用する余地があったんだよ
通用しない時代が来るのを人間的な感情からどうしても認められなかったんだね
他に聞仲的役割にふさわしい人物がいない限りジョカが許さないだろうけど
聞仲は仙道にならない方が幸せだったな
もしアニメやったら十天君とか声優どうなるんだろ
アニメスレでどうぞ
声優が苦手な人間もいるからね
実写かしたら〜って3次置き換え苦手な人間もいる
カプ以外にそういう話も自分の萌えは他人の萎えだよ
そういうのは気の合う仲間内だけで存分にやってくれ
というか十天君、十二仙、老子や美人三姉妹他ゲームで既に声が付いていてだなry
ゲーム自体の完成度はまあ…
あーあー
いやああああああ
ちょっとだけ読み返すつもりだったのに気づけば最終巻まで一気に……。さすが封神。
しかし発売されて時間が経ってるからかコミックスの傷みが激しい。文庫版ほしい。
文庫版でろや…
完全版も全部そろえたけどでかいから、気軽に読めて劣化激しくない文庫も欲しいな
完全版は汚さないように・開き過ぎないように気を使ってしまう
文庫は小さいのが残念
贅沢言うと大きな新規のカラー絵見たい
もう当時の絵柄に近づけるのは無理かもしれないけど
そろそろ画集2冊目欲しいよな
太公望とかって身長いくつぐらいなんだろう
蝉玉がすっごい高く感じた思い出
156
そんな感じだなぁ
中学生かよくて高2くらいにしか見えないし
センギョクはヒール高いからなおさら高く見える
りゅうかん戦は凄く輝いてた
ストーカー対ストーカー戦だったな
太公望が1hydeときいて
個人的に飛虎の身長が気になる…賈氏との身長差すごかったような
中肉中背の天化と比べても相当でかいからなあ
天化170としたら195は下らないだろう
オヤジがバカみてーにデカイからって言われてたしねw
2m越えてても驚かないわ
デカさに驚いたのは大川酒店のおじさんだな
普通の人とは思えない巨大さ
神社に突っ込んできた車止めたときとかすごい大きくなってたような。
車がかわいそうwww
屍鬼が噛み付こうとしたら歯が折れそうなくらい強そう
>>698 フジリュー版大川の大将が普通の人のはずがないw
おいおいシマ氏逮捕かよ
ヤフーみてすっ飛んできました
ゾノかよ…なにやってだシマ氏…
あれやっぱりシマ氏かよ…
シマ氏何してんだよw
酒は飲めども飲まれるなって太公望も言ってたのにな
シマ氏は結構武闘派なのね
フジリューの庇護者的な立場だったのになあ
あとがきにたびたびでてくる太陽みたいな魚みたいなシマ氏大好きだったのに
あちゃー
やっちまったなー
やっぱりシマ氏かー
藤竜の担当どうなるんだろ
713 :
愛蔵版名無しさん:2013/10/16(水) 13:50:12.09 ID:Z1dvNQmC
なんで大企業で出世してこんなバカなことするのかね
それとも逆なのかこんな奴だから集英社で出世できるのか
悲しい
まあシマ氏在籍したままでもどうだったのか…
かくりよ、公式で数話公開してるの読んだ分にはまぁまぁ良かったと思うけど
単行本待ちしてるけど、凄まじく評判悪いみたいだから
屍鬼も叩かれてたけどそれ以上に酷い
単純に雑誌カラーに合ってないのもあるだろうが
まあシマ氏だって人間だけど
好きな作品にケチがついたがっかり感がある
会社と本人にちゃんと謝意を示してほしいな
クビでいいよ
シマ居なきゃ描けないわけでもないし
2chでは叩かれてるけど外では大絶賛
大絶賛…されてるか?
コネがなくなった…
シマ氏クビ?
マスコミ系って身内の処分甘いイメージだけど
どうなんだろ
シマ氏…まじかよ
そんな事する人だったのか
あとがき漫画は面白かったけど、そりゃ面白いように描いてるから良く見えるんだよな
やっぱりシマ氏だったか。
シマ氏じゃないよな・・・
でも仙界伝のスタッフロールで
嶋智之とかって名前だったような・・・
と思ってたら案の定・・・
フジリューとずっと二人三脚でやってたから
あとがきでいじられても許容する
おおらかな人なんだと思ってたよ。
酒でも飲んでたのかな。シラフでこれだと相当ヤバい。
710円らしいから酔ってたんだろうけど、
タクシーに料金払えなくなるほどまで酔うなよ…
酒に酔っていた、って記事には書いてあるね
ただどのくらいの酔いだったかはわからない
ほろ酔いで判断能力十分なじょうたいだったのか、泥酔しててわけわからん状態だったのか…
そもそも我々は普段の本人を知らないのだから元々横柄なとこのある人だったのかもしれないしね
フジリューの連載に変に響かなきゃいいけどなぁ
他にもニュースサイト見たら
>運転手の110番で駆けつけた同署員が近くの路上で
>嶋容疑者を取り押さえた。嶋容疑者は酒に酔っており、
>調べに「料金は支払った」と容疑を否認している。
酔っていたとあった。
しかしこの期に及んで容疑否認とは・・・
フジリューはどう思ってんのかな。
泥酔拳…
これでフジリューも集英社以外で仕事するようになるかもね
今後フジリューの作品カラーが変わる可能性がある
フジリューは封神演義を知らなくて、嶋氏が漫画にすることを薦めたらしいね。
屍鬼も嶋氏の趣味だったのかも。
>>726 単純に記憶が曖昧なだけだろ
残念ながら深酒な酔っ払いにはよくある
だからこそせめて外ではそこまでならんよう
自他ともに気をつけるのが普通なんだけど
楽しい酒かヤケ酒だったのかしらんが
酒は飲まれるとほんと恐ろしいでえ
ヤケ酒を飲むなんて何が理由だろう
ヤンジャンのフジリューの漫画の打ち切りが決まったとかか?
酒は飲んでも飲まれるな!(byタコ)
ヤケ酒と決まったわけじゃないでしょ
編集長って結構な地位だし普通に接待や付き合いで飲み歩したりするよ
いろんな業種といろんな付き合いあるんだからさ
でも酔って暴行事件なんていい大人がやることじゃないよねって話
ヤケとか関係なくアウトだわ
なんか最近タクシー運転手がらみの事件多いね
前からあったんだろうけど、昔はうやむやにされてて
通報とかされることが多くなったんだろうな
これでもうシマ氏は漫画に登場できなくなってしまうんやな…
悲劇やな…
シマ氏何やってんだよ!
今本人が誰よりそう思ってるだろうな
次週、ニギの怨霊がヤマタノオロチ化!
710円に固執する怨霊をサルタヒコは取り戻す事ができるのか!?
がんばれカミツヨミド、負けるな集英社!
金食い虫が再び役に立つその日まで!!
シマ氏の体を張ったブタ箱取材
やっぱ酒ってクソだわ
>>730 嶋氏が封神を薦めなかったら、フジリューはとっくの昔に漫画家を廃業してたかもしれないのか・・・
サイプラ当時の作風のフジリューに
古代中国の伝奇描かせたら化学反応起きて人気でるんじゃねwって発想は
確かに編集としてはセンスあるんだろうな
>>742 ほんとそう思う
決して悪人じゃないはずの人間をクズにする薬だわ
何が怖いって飲むに従って歯止めがかからなくなるのが怖い
シマ=クズ確定しちゃったからなぁ
酔うと人間の本性が出る。酔ってもいい奴はいい奴だからな。
不可抗力で迷惑は掛けても、自ら他人を傷つけるようなことはしない。
酔ってクズになる奴は元々クズか、普段はクズであることを
隠してるクズだってことだ。
酒は飲んでも飲まれるな
四聖戦で太公望がタコ化してたなw
一度でいいから酒の海に溺れてみたかった(46歳 雑誌編集長)
軍師の仙桃の酒なら悪酔いしなかったのに
拘置所で自殺ってマジか……
少なくとも拘置所にはまだ行ってないだろ
留置場で取り調べ中だと思われる
マジだとしたら
封神台に飛んでるしな
残念ながら封神台のフィールド有効範囲は中国全土+蓬莱島なので
幽閉されてるんかな
檻の中で王天君みたいにガリガリしはじめてないといいんだが
逆ギレくらいはしてるかもね
誰だっけ?
武王かな。幽閉じゃなくて囚われの身だったけど(魔家四将)
幽閉といえば、姫昌はどうして魂魄が飛ばなかったんだろう?
寿命による死は対象外とか?
でも死因の遠因は妲己だから、妲己に殺されたとも言えるし・・・
何度も出る話だが
寿命を使い切った場合は封神されない説と
周囲が静かに見守る中ドンッ!と飛んでったら絵にならないから省かれた説
のどちらか
自分は使い切った説。
封神台が作られた理由が「ジョカとの戦いのときのエネルギー確保」だったわけだから
エネルギー使い切った人は対象じゃないんだろう
へー魂魄ってそういうもんだったんすねー
衰弱死みたいな感じだから、封神台に送られるほどの能力は残って無い
って判断されたのかと思ってた
後は「もう何もすることがない」という気力の喪失もあるのかな。とも思ったりする。
封神された人って何かしら現世に心残りがあって、でも道半ばで斃れた人だと思う
770 :
愛蔵版名無しさん:2013/10/21(月) 14:54:37.23 ID:Nawb16cB
封神演義 完全版の1巻だけがどこいってもネット通販にもなくて、集英社が重版かけるの忘れてるのかなって思う
そんなに重版されてたっけ
初刊だからみんな手をつけたとかで売り切れてるだけじゃ
電話したら1巻については再版の予定はない、と販売部から回答があったとのことでした
ちょうど完全版ブームの時に出した奴だから、思ったより売れなかったのかもしれない
完全版を買いたかったのだが残念だ
文庫版希望。
完全版は表紙が見事だったよなぁ
趙公明そこどけ
公主を入れるんだ!!!!!!!!!!!!!
特別待遇どころの騒ぎではないよな、あれこそ貴族というものなのか…
自分は省かれた説かなあ
封神されてないことにすると「寿命で死んだら封神されない」とかそもそも原作のどこにも出てない設定をこの説明のためだけに創作しなきゃいけないわけで
仮説に仮説を重ねる無理を感じてしまう
リロードしてなかったすまぬ
完全版祭りのことを考えると今やあれが絶版だなんて時の流れを感じるな…
文庫化は激しく希望。全十五巻ぐらいでおさまるかな
愛蔵版とかになればもっと少なくて済むんじゃない?
部屋の片付けしてたら、完全版最終巻についてたスースの人形が出てきて一瞬ビビった
あれ今も持ってる人どれくらいいるだろう…
手放す人はなかなかいないと見た
ここのスレ住人に自慢されて悔しくて買った人がここに。
今引っ越し先の本棚の上でだれてる。
俺はぬいぐるみとかあまりいじらないタイプだから
18巻の箱の中で眠り続けてる分逆に状態だけはいいぜ
こじらせすぎて自分は二体持ってるし友人も二体持ってるしどっかに五体くらい持ってる勇者居なかった?
ロリロリッ☆
棚に飾ってあるし時々洗ってる
むしろ手放す理由なんてあんまりない気がする
サイズ的に邪魔になるわけでもないしフィギュアみたいに置く場所を選ぶわけでもない
移り気の激しい人は飽きたらさっさと手放すし、
プレミアついてるみたいだから小遣いの足しにはなるんじゃないかな
あと嫁が勝手に・・・
主人公がぬいぐるみ化とかマスコットとしてのスープーの立場が…
スープーはぬいぐるみになってただろ!抽選で
なお出来は
顔が濃くなる石ほしい
ムーミンといわれ続けて幾星霜
>>790 つまり、顔が濃ゆくなった縫いぐるみ太公望が欲しいわけか・・・お前の発想に脱帽
それにしても、返す返すも残念なのが、ラストバトルくらいは簡略太公望はナシにしてほしかった・・・
PCでトーンも貼れない時代に週間ペースで
ああまで描いていたのはすごいと思うわ
PCで描いても原稿にかかる時間はあまり変わらないってどこかで聞いた気が
トーンに関しては変わりある気がするな
修正が利くし
今週のヤンジャンの巻末コメントが今まで読んだ小説で一番良かったのは?
って質問に藤竜がもちろん封神演義と屍鬼ですってコメントしてるな
しきの話題は本スレでと書いてるのにスレタイにしき入ってるのなんなん?
テンプレ変え忘れただけッスよ御主人
ふじりゅーいいなあ。
>>796 しかも顔文字つきで
「もちろん封神演義と屍鬼です(`・ω・´)」(原文ママ)
前は屍鬼が連載中で、過去作を扱う板では板違いなのでは?
ってこともあったし、何より荒らしがいたからね
ばあさんや、アメとムチのコミックスはまだかいね
803 :
愛蔵版名無しさん:2013/10/25(金) 21:28:05.10 ID:URv/9v4N
かくりよ綺麗だけど、読者置いてけぼり感があるんだよな〜
いつものことではあるんだが
星新一系の読み切りまた読みたい
サクラテツ語るスレってある?
ここでいいと思うよ、総合スレだから
アリスちゃんは興を削ぐドレッドヘアーみたいのがついてるのが逆にかわいかった
そういやアリスは現在別の漫画の中で
めっちゃくっさい金欠気弱者に生まれ変わってたわ
保管庫管理人です
長らく更新放置していて申し訳ありません
今更すぎるタイミングですが
今月末で正式に保管庫を閉鎖させて頂くご報告に伺いました
次スレからテンプレURLの削除をお願いいたします
前管理人様から引き継いだ巻末コメまとめサイトだけはどこかに移転する予定です
完了しましたらまた書き込みますのでよろしくお願いいたします
だらしのない管理人で本当に申し訳ございませんでした!
嶋氏、編集長から降格決定だとさ
まず絵のリハビリさせてから連載しろよ…
編集長コネだろうと酷すぎる
精神ごとぶっ壊れてそうだと思ったらシマ氏までもか
同期後輩は未だにジャンプに残って当時の連載続行だし
世界中で売れてるプレッシャーもあるだろうが
担当ともども悲惨な話だ
フジリューも担当シマ氏も若いうちは真面目キャラのようでいて
売れたら女好きのチャラキャラになって仕事ごと自滅のイメージだは
ジャンプ出身とはいえイノタケとは人間が違うのだなあ
忘れた頃に荒らしの来るフジリュースレ
言ってることは大して間違ってなくね?
ゲスパー込みのsage発言がファンスレで許容されると思ってること自体がマチガイ
保管庫管理人さん今までありがとうございました。お疲れ様です
封神以外の漫画は普通に手に入るのかな
なんか屍鬼も絶版とかなっていてよくわからない
屍鬼は発売してそんなに経ってないから
まだ流通分で手に入るんじゃないか?
昨日テレビ神奈川で放送されたアニメ「赤毛のアン」で、
赤毛を嫌がるアンが髪を染めたら緑色になって、
赤より緑はもっと嫌だと泣き叫んでいた。
「サイコプラス」で緑丸が「緑色の髪は赤毛のアンも嫌っていたよ」
というセリフがあったが、これはこのことだったのかと、20年の歳月を経て知るに至った。
>>821 安物の毛染めを訪問セールスから買って緑色になっちゃうんだよね
赤毛のアンやってるんだ、いいなぁ
封神以降ずっと奇抜な設定に酔ってるけど
信者なら理解の努力もするけど、もう全てがマンドクセなんだよね
単にパラっと見て興味がわく漫画きぼんぬ
なんかこの人と田中加奈子似ている気がするんだよなぁ
田中は原作ではないけど史実付きで描いてることが多いし
かくりよはよくある設定だと思う
とっつきやすい
サクラテツまではなんとか読めたけど
それ以降は主線が細くて読めない
内容云々もだけど、目が悪いとかなり読みにくい
自分は藤崎竜じゃなくて封神演義が好きだったんだなって
気づいてしまって悲しい
十年ほど気づかなかったのに
昔のサイコパスとかの古い絵柄を話し同じでいいから今の絵でリメイクしてほしい
サイコプラス?
ワークワークの絵柄が一番好きだなあ
カープとかかっこよかった
カープだっけカーヘだっけ?太股出してた変態
かくりよ、設定とかは好きだけど、
敵がキャラデザ同系統のイケメンばっかなのがつまらん
変なオッサンとか変態とか出せば良いのに
>>827 封神演義×フジリューが、きっとものすごい確変だったんだよな
原作なしでも封神以前のものは面白かった
昔教習所で適当に取った漫画(短編集)がめちゃくちゃ面白かった
現実と夢が逆だったやつのオチが怖すぎて今でも覚えてる
後に封神演技の人だと知って驚いたわ
人肉の奴か
サクラテツ好きだけどなあ
複製原画、受注生産なんだから第9弾まで出せばよかったのに
中途半端なところで止めたら誰も買わないでしょうが
それとも完全版の売り上げも悪かったのかなぁ
>>837 今でこそ複製原画ってポンポン出るけど
当時は高いなぁ・・・って手が出なかった
そして好きなキャラの表紙は買おうと思っていた
>>839 2万2千は高いよな…は思った
封神の分は画集で事足りるしねえ
でも、複製原画は綺麗さが違うのだろうか
あと、未収録画像の神経衰弱が難しくて全然みられない
全裸ミッ○ーやバラのさだめの貴族とは言わないから、息の長い渋いおっさん出してくれ
オカマ野郎しかいなくて見分けがつかん
自分は屍鬼から見分けがつかなくなった
自分の目が悪いのかもしれないが
夏野と尾崎先生の見分けがつかない時はあった
あと背景がどうなってんのか見づらかった
背景の加工に凝り過ぎてて、人物を食っちゃってるんだよね
まあそれは屍鬼の頃がピークだったけど、かくりよでもイマイチキャラの絵が前に出てる感じがない
加工に凝っているというよりは、写真を背景として使うのに
屍鬼の雰囲気になじませるためにわざと重くしているんだと思った
ジャンプに載ってる頃はwaqの戦闘シーンもなにやってるかよくわからなかった
印刷が荒かったというのもあるんだけど
目が悪いと辛い作者だ
封神より後、人物の行動や心理描写の斬新さがなくなった
斬新がないというよりは、萌えに逃げたせいでテンプレ以上の葛藤や無力感がない
特に普賢、老子、キセノの流れは最悪だった
キセノは割りきってあんなのにしてたんじゃね
個人的には老子のキャラづけは面白かったんだけどな
>>847 それは単純にナヨッと系の男キャラが
好きじゃないだけの気も
まあ封神以降テンプレ感が顕著になったのは
やっぱり良し悪しだとは思う
ただそういうのはサイプラ時代からすでに見え隠れしてたから
元々そういう作風だったと考えてる
昔は学生らしい思春期とか青春っぽいしっとり感?で
たまたま誤魔化せてただけで
いい歳になった今では難しくなったというか
封神だって少年マンガのテンプレをバリバリ使っているじゃない
むしろそういうのきちんと取り入られたのが上手くいった要因ではないかと
普通にやればいいのにやらないやれない
やたら妙なところに力を入れるやりたがる
フジリューは元々バランス感覚に欠けてたけど
最近ますます悪い意味で個性が尖りだしてきた
友情努力を放棄して勝利に走ろうとするゲーマーあるある導入部→いきなりラスボスの絶望感
というイレギュラーな流れがあったからこそ、仕切りなおし以降のテンプレ構成が光ったと思うんだよ
あれがなければ四聖と聞中にフルボッコにされてる敵の弱さが目立ってやきもきしたと思う
「主人公は四聖より強いんだからさっさとラスボス潰せよ」ってさ
だからこそ、どうにもならなくなってきた所で参戦した十二仙の新参普賢が意外と強い流れが面白かったのに
老子のキャラが普賢退場後の代替にすぎず、それでも女読者が付いていった事実が
テンプレキャラを量産するきっかけになったと思う
作者もそれが弱みだってわかっているからこそ「読者ウケは狙ってない」宣言をしたんだろうけど自縄自縛になりすぎ
アリスや恵みたいな萌えテンプレに基地外要素を加味しても「狙ってないキャラ」とは認識はできない
まじか
まあ色々言いたいところはあっても
好きか嫌いか言われれば好きと即答するし
個人的には封神で離れてサクラテツでまた気になって
waqで戻ってきた身としては
人気や一般受けをとやかく言える立場のファンではないと思ってるんで
フジリューっぽさがなくならなければ細かい事はいいやって感じだな
絵とか好きだし、まあ楽しみにしては居るけども、
人に積極的に薦めたくなる面白さがあるかと言うと首傾げてしまう>最近の
とりあえず週刊誌だと、画面が非常に見づらい
単行本なら少しはマシかもしれないけど
単行本より週刊誌の大判の方が読みやすくない?
文庫版だと見づらいし
最初からA5判で単行本作ってもらいましょ
それは所謂完全版では…
>>855 週刊誌は印刷荒いから
ヤンジャン買って読んでるけど、スゲーゴチャゴチャして見えるよ
326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:48:20.09 ID:???0
放映当時、声優イベントがあったらしいけど
行った人いませんか?
どんな状況だったのか凄く知りたい。
検索しても出てこないし、動画もないし。
アニメ版より
色んな意味でどんなイベントだったのか気になる
「声優」ということは米倉千尋を含まないから…
>>851 いろいろツッコミどころがあって…
まず四聖と聞中にフルボッコにされてる敵って何だよ
あと老子のキャラが普賢の代替とか冗談もいいとこだろ
腐女子に触るな
生き残ったのに適当な扱いのまま消えた四聖
え、消されたやん
実に大雑把に怪物紂王がまとめて封神台送りにした
久しぶりに出たと思ったらひどい描かれ方だったが
新紂王の圧倒的強さを見せ付けるにはちょうどいいキャラだったんだろうな
扱いに困ったから適当に退場させただけ
いやあれは普通に
>>866だろ
扱いに困って適当に退場させるなら一皮剥けた崑崙勢に特攻して
そっちの強さを見せつけるみたいな方がそれっぽい
「少年誌って強さのインフレ凄いから嫌いよ!」みたいな感じで
割とどうでもいい
紂王の強さの演出のために仕方なかったとはいえ
魔家四将と四聖どうして差がついた
その点チョウケイは優遇させたもんだ
普通の漫画ならメンチ城で退場してたろうに
あれは金鰲と崑崙仲良くやっていきましょうという最終回のために
生かしといたんだろう
金鰲の者も生かして活躍させとかないと発言権も何もないからな
雲霄三姉妹は終盤全然活躍しなかった
妻は夫を立てるものですわ
うるせえ脳筋
封神の終盤、女&#23207;が出てきたあたりから
話も絵もつまらなくなってきた
誰なんだそれは
女カのことだな
当時の写植は日本にない漢字ばかりで大変だったろう
まさかのマジレス
「ナタク」
楊「ゼン」
女「カ」
あたりがPC環境的に厳しいな
なにげにセン玉も「蝉」ではないので出ない
金「鰲」は出なそうで出る
おのれ太公望!!!
その点スープーっていいよな
カタカナだもん
ビーナス!
クイーン!
マドンナ!
自分たちのこと雲しょう三姉妹って言ってるけど
そっちには美しい名前つけようと思わなかったのかな?
クイーン!
ジョーカー!
俺はシスコンの子!
もうブンチューもインコウもカタカナになってしまえ
淫行!
>>884 「仙人界の姫(プリンセス)」は一応ユニット名ともとれる気がする
インコウを片仮名にしたらどっちがどっちかわからんじゃないか
あれって中国読みだとやっぱ違うんだろうね
封神演義読んでる時は危うく太公望の「〜のう」って口調が伝染りそうだった
インホン
インチャオ
>>890 アニメのインホン・インチャオってのがそうなんでない?>中国読み
>>892,893
890です。
おぉーそうだった!サンクス!
アニメのことすっかり忘れてたわ
中国語は地方によってかなり読み方が変わるけどね
かくりよ、まだ1巻も出てないのに、
敵が総攻撃とか言い出しちゃって、
凄まじい打ち切り臭が…
サクラテツみたく上下巻になるんじゃないか疑惑
封神再アニメ化を夢にみているんだが
私の夢の国をもう少し探していていいかね?
封神計画推進委員会を立ち上げるところから始めようか
そうやって作っては壊し作っては壊し
自分の理想が達成されるまで同じことを続けるつもりか!
アニメのヘタリアの1から4期までと5期との差を見て
ディーンでも担当が違うとここまで変われるのかと感心したものだ
アニメ化決定したら起こして・・・zzz
>>903 ぶっちゃけあれ作画自体はそう変わらんだろ
塗りは良くなったな
アニメスレでやれ
>>847 老子の場合、太公望が寝てから起こされるまで、ほとんどが老子の心象風景なんだけど・・・
JTBのビルなんかも書かれていなかったっけ?
>>905 ありがと、発ちゃん
んじゃこの書類に判を…
連帯責任者は雷震子ね。
ワークワークが文庫化されているのに
ほかが文庫化されてないのが気に食わない
封神文庫化お願いしますほんと。
封神は藤竜作品の中では巻数が多いから
文庫化にしろ完全版増刷にしろ外れたら
出版社として痛いから出さなそう
アニメ化とセットで完全版の再版を
文庫版は読み難くないか?
ワークワークも短編も文庫では読んだことないけど
星矢でさえも小さくてかなり読み難かった
絵が細かいから文庫化には向いてないと思う
>>911 サイコプラスもサクラテツも短編も文庫になってるのですがそれは…
単行本も文庫本も持ってるけど
絵が小さい影響よりも紙が綺麗で見やすかったりする
封神のみ完全版で、その他は文庫版で再販されたということか
で、完全版は印刷代が高いからそんなに増刷しないということか
完全版とか文庫版とか版変えしなくていいから単行本再版して欲しい
スープーのぬいぐるみとか作ってくれてもいいのよ
時代が時代なら女性キャラのフギュアやら抱き枕やらが製造されていたろう
人妻ばかりだが…
今のご時勢なら聞仲や武成王の抱き枕が出てもおかしくない
でも作者的には趙公明のがきっと出されるだろう
男キャラのフィギュアでもいいのよ…?
禁鞭ふおおおんとさせてる聞大師とかめっちゃ欲しい
喜媚ちゃんの抱きしめ枕で寂しい夜を慰めりっ☆
>>922 すごい場所とりそうで手入れ大変そうだけどいいな
水滸伝とか書いてほしな
水滸伝は幻水でもう出てるし
今昔物語とかの短編をぶんか社の某レディコミみたいなパロで
毎月1作品ずつとか書いてほしい
アカホシって作品があってだな…
個人的にはフジリューtoloveるが見たい
ギャグ逃げなしの直球エロを見てみたいわ
どうせエロは描けないけど
驚くほどエロくないからな、女キャラ
だっきちゃんの後姿の尻をみてびっくりしたことがある
お色気キャラなのにこんなにぺたんこで適当な尻でいいのかと
>>925 能力バトルじゃなく肉弾戦しかないし
罪もない女子供を殺すのが味方側にふつうにいる話なんだがな
あと水滸伝の108星って封神の365の神々のなかでも雑魚…
女の体を描くことにほとんどこだわりないんだろうな
だからホモとかいわr
お色気3割り増とか、全然だったな
ぶんか社の某レディコミみたいなパロ
この雑誌もあまりエロくはないんだよな
エロを求める雑誌じゃないから
ちなみに金瓶梅はわたなべ版も竹崎版も藤竜封神並みに改変している
張奎の嫁は惜しかった
なぜあの顔で短パンを履かせたし
スキニー好きにはご褒美です。
女性陣がガーターベルトのつけ方を間違っているのが気になっていた
あの顔はボンテージかライダースーツだろ
ゲームに張奎夫婦のSMムチネタみたいなのがあったな
フジリューは所謂フェティシズムがないよな
当時の漫画は全体的に健全だった
エロいのあったっけ?
ただしあからさまなのはあったような気はする
桂とか矢吹とか
最近のエロは汁べたべたで汚らしい
矢吹は封神くらいの頃はエロじゃなくフツーの漫画描いてたと思った
黒猫とか日本古代の話みたいのとか
やはり時代かな
当時の読者は「物理的」にも少年が多かったはずだから
今の読者は…
萌え豚
フジリューの本気は多くの一般人は望まない方向に働いてしまうね
お色気担当がやすよさんだったり
テレカプレゼントの企画でわざわざ三姉妹にしたこともあったな
そんな企画あったんだ
けどあの兄姉妹は作者が好きなキャラなんだな
作者は美形キャラは描きにくいから嫌いそう
ちょっと見た目が個性的なキャラをより個性的に!するのが楽しいんだろうね
不細工なほうが好待遇な漫画も珍しいな
普通は不細工はかませだったり、大量処分要員だ
勝負は常に顔で決まるのだよ
趙公明
衣装とか描きにくそうなんだけど、不細工というわけでもないし
作中でもゲームでも異常なほど優遇されとる
>>940 同時期のぬーべーとか大概はっちゃけてたと思うが
テスト
封神はけっこうゲーム化もされてた人気作だったよな
フジリューはオワコン
旅行とか歴史とかの中国関連の番組だとよくサントラが使われてたな〜
荒らし怖すぎんだろww
とりあえず次おつ
荒らしが踏んでどうなるかと思ったが
>>971おつですー
某所で再アニメ化したら四不象のCVは高山みなみで頼むという書き込みがあって
それに対してムーミンじゃねーか!!て返しがあってワロタ
???
ロリロリッ☆
ロリロリッ☆
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。