1 :
完全版名無しさん:
以上で完了です
キャラスレとか新スレになったとこなかったよね?
>>6 ?なんのこと?
前スレにはこのスレのリンクしか張ってないが
前スレに貼ってるURLが携帯向けのURLだったからじゃないの
>>9 そうなのか?悪いけど、携帯で立てたからな
パソコンじゃ見にくいのか?
どなたかパソコン版のアドレスはっていただけると助かります。
>>9 そんな程度で荒らしなんて言われたらたまらんな
どんだけ器がちっちゃいんだか
ここまで特に揉め事はなかった
いいね?
自分も携帯民なんだけど、これから携帯からたてない方がいい?
荒らしとか叩かれるの怖いし…
>>13 立ててくれたらええよ
叩いた人は一人だけど
>>1乙してる人はいっぱいいるじゃないか
自分でうだうだ言うくらいなら他の人に任せた方が良いかもね。
急ぎだったわけでもないし。
まあこれで携帯とPCでURL違うの分かったんだから次は上手くできるでしょ
>>15 そうだね、ありがとう。変な意見は無視することにするわ
後でPC用URL貼り直す人がいるだけ優遇されてるな
>>18 いちいち反応することもないけど
次立てる機会があったらPC用のアドレス貼ってね
なんか揉めそうだな
文句言う人は言うだろうから、いっそ携帯の人が踏んだらパソコンの人にかわってもらうのがいいよ
パソコンから携帯のアドレス分からないように、
携帯からはパソコンのアドレスわからないんじゃないかと思うし
貼ってもらうのも二度手間だし
{ / _/  ̄ゝ _
/ // __」 , --ト、_ .i //
こまけぇこたぁ l/ _, - ' _〆こ_---- i  ̄ヘ_ゝ 7 |  ̄ | ___
〈孑'" _ - ':::::::::::::::゙::-.., i ~フ ,' | #| || | .|\
いいんだよ!! i /::/i::/i:::::::i',:::_::::::::゙'..-..レヘ / ,' |# .| .|| | | /ヽ
.i /:::::::i _i:i i:::::::i ',iヾ,ェ、::::::::::::'-,V ,' |_旦_| .|| | | / ヘ
/) く/::::::::::ik-+,ォ、',:::::i_'≠'ョュヽ,::::::::::',-、_.,' ||‐'「┨ ||.|||./ /
///) i {::::::::i, ヽャ'〃iヽi ヾ='‐'".i\::::i ~fフ ||,ニ、|| ||.||//
. /,.=゙''"/ { ヽ:::i .',≠ く ./∠ /{ 〆ヾ;i!ヽ,/、 ノ└'/>、. ||||.
i f ,.r='"-‐'つ i! iヽi.ヾ,ヽ、 、-‐‐ァ /i〃~ヽ-i!_ ヽ,ヽ, /\ V//~\(っ彡)
/ _,.-‐'~ ヽi/ヾi ゝ,.ヽ, .ノ , ' i/__ir,_ i!ゝ_ > ヽ
,i ,二ニ⊃ / _〃F yi .ヽ、_ン- 、 yヽ、 ~ヽ /./ヽ よくありません!
ノ il゙フ / / r iヽ,___/ / ゙̄\ 丶, ゙ ./ハ/-ュ
,イ「ト、 ,!,!| ∠_ 〈 r=i ヽ,ヽ-{ /:::: ...'y / / i
./ iトヾヽ_/ィ" ゙ - 〉/ ヽ ヽ i ヽ{::::::::::::::::::/ //
発ちゃんは賭け事から足洗えたのか
聞仲の半仮面ってなんか意味あったのか
パオペエでもないしオッドアイ隠しでもないし能力セーブのためでもないし
>>24 腐ってたんじゃない
と思ったけど仮面外れたら時そうでもなかったんだよな
厨ニ病の名残
戦闘力を測る例のアレ
聞仲〜邪気眼見せろよ、邪気眼!
仮面の内側には元恋人や厨王の写真が・・・
内側って顔の油で恐ろしいことになるぞ
中年だしな…
仮面の内側に写真貼ったらやっぱり皮膚と密着しちゃうよな…
タトゥーシールみたく頬に写真がうつっちゃった聞仲を想像した。
大師恥ずかしいよ大師。
内側ってロケットペンダントみたいな内部の意味だったらすまん。
エピソードもないしフジリューの中でもデザイン以外の意味は特になかったのかな
申公豹だったらまあそういう趣味なんだろうなで済むけど
真面目キャラが謎仮面してると気になる
やはり一時的に着けなきゃいけない事情があったんだろう
じんましんとか
自分を偽ってるとか、さらけ出していないとかの絵的表現だと思ってたわ。
だから最後に仮面がとれたんだと。
修行中も殷に戻ってからも着けてないってことは
外征中に厨二病発症したのか…
じゃあ髪のハネは何の絵的表現だろうか
疲れっぷりとか怒髪天とか厨二メーターとか
俺の怒りが有頂天
なんで?
どのレスについてのなんで?なんだ
前スレはもう貼ってあるじゃん?
馬鹿じゃん?
PC用のURLと携帯用のURLの区別ができん奴がいるとは
まだ言ってんのか、しつこい奴…
必死過ぎるだろ・・・
必死な基地害がいると聞いて
昨日の夜終わった話でうじうじ女々しいオトコ
前スレ埋まらずに落ちちゃったね
24時間レスがないと落ちるからねえ
さっき帰ってきたから埋めに参加もできんかった
ようわからん理由でいちゃもんつけてきた奴がおってな
あれでグダグダになっちまったからなぁ
なんか誰も書き込まないけど埋まらずに落とすのもったいないから
まだあったら一人さびしく埋めようと思ってたのに間に合わなかった
ヨウ天君の裾や聞仲のマントが伸び過ぎたって話は前あったけど
申公豹のズボンも異様に長くなってたよね
初期は靴が出てたのに終盤では膝から下の2倍くらいに
フジリューどういう精神状態だったんだろうな
漫画内的には申公豹の趣味がますます悪化して
ロングズボンに履き替えたってことなんだろうけど
フジリュー的には単に画面埋めたかっただけだろ
連載中に加筆したドラマティックアイロニーも大変なことになってたし
ヨウゼンのマントはやたら伸びてたな
>>56 師匠とお揃いにして関連性を持たせたいからかなと
思っていた
聞仲は仮面とったら逆ブラックジャックみたいな日焼けしてて
顔面ツートンカラーになっちゃうんじゃないかとなんとなく心配してた当時。
録画して十数年(?)放置してたアニメ見たけど
主人公サイド姫晶以外死なないんだな、飛虎も天下も聞仲も殷弟も
あと相変わらず雷振子は活躍してないな
天下やナタクと大違いだ
>>61 いいんだよ、マンガ版に比べたら十分活躍してるから
色々念願が叶って満足してる
殷弟って殷洪のこと
ならアニメでも死んだだろ
アニメは連載中で2クールのみと聞いて期待しなかったが
期待しなくて良かったということしか覚えてない
漫画終わってからアニメを思い返すと、道標風の連中に言いなりの
元始が哀れを誘う。
>63
死んでたのか
漫画のところで死ななかったからてっきり
寝ながら見てたから見落としたわ
完全版を集めた記念に、当時の祭りが見たくて完全版スレ過去ログを流し読みしてみたが
ひどいな当時
軍師様最高!神!一生ついていきますハァハァ軍師様なら何でもアリです素晴らしい
一方雷震子はr呼ばわりで空気扱い、むしろイラネ帰れ、ヨウゼンは自演の変態キモス
こんなかんじ
俺は太公望は全漫画中でも1番と言っていいくらい好きなキャラだが、ハァハァは一生しないし
他キャラsageまくりは好きなキャラじゃなくても気分悪かった
誰も諫める人がいないとか祭りスレこわい
若毛の板りって奴だ
イヤッスねえ、春の過ぎたジジイはこれだから・・・。
完全版スレ読了したのか凄いな
自分は最近まで完全版の存在知らんかったからログ見たけど
多過ぎて流し読みしかする気になれんかった
流し読みでも異常なテンションは伝わったが
ハァハァとかいまだに使ってる奴いたら引くわ
>>24 よくさ、黒麒麟に乗ってない状態で至近距離で普賢の自爆を受けたのに
頭から血を流すだけのダメージっておかしいない?って
疑問が出たことがあったじゃん、肉体が頑強だからでどうこうなるレベルじゃないし
だから仮面が宝貝で爆発、炎ダメージ無効空間発生みたいな能力でも
あったんじゃないかなって思ったw
あの仮面、朱妃が生きてた頃も妲己が王氏だった頃も
武成王と出会った頃も付けてないんだよな
いつ頃付け始めたのかも疑問だ
>>73 『以前の私は孤独であることが苦痛ではなかった
いつからだろう?独りの寂しさに気づいてしまったのは?…
飛虎と出会ってからだ、飛虎は私から孤独を奪い、それとは別のものを与えた』
ってあるから、あの仮面は飛虎と出会って一人の寂しさに気づいちゃった
聞仲がそんな自分の内面を隠す、見られたくないから付けたんじゃない?
なんか知恵の実食って、いやん裸恥ずかしすwってなったアダ&イブみたいな
寂しさを自覚させた当人は
なんだあれ、見づらくないのか
でも目が三つもあるからいいのか
くらいにしか思ってなかったりして
>>67 勢いがあるとおかしな人も自制が効かない人もそれなりに出るし
そういうのも祭りの勢いに乗じて楽しんでしまえみたいな空気になっちゃうからね
むしろ「この流れなんなの?」みたいなレスがでるようになって
このスレ変わったなーと思っていた
昔はみんな若かったんだね・・・
なにせ2chで一番レスの勢いがあるスレだった事もあるので…
>>71 キャラスレ行ってみろ
どこもハァハァしまくりだから
ハケーンとかが現役語だった時代もあるわけで
まあ当時と今では色々感覚違う部分もあると思う
多分
>>67が言いたいのは言葉の流行問題じゃないと思うぞw
>>77 前スレでもいたじゃん
キャラ贔屓が過ぎて自分の固定観念以外の考察・批評がバッシングとしか捉えられないような奴
本人もいい歳だろうに
何年も前に終わったスレについて今言われましても
現在そういう流れになったら注意をお願いします
ハァハァなんて絶対しないと言ってた奴が見事そっち方面にはまって
顔真っ赤にして俺は違うからって言ってんの見るのが楽しい
何年経とうが男キャラにハァハァなんてする訳がない
ファンの話になると誰のどの作品でもいやな雰囲気になるものだ
掲示板で自己言及とか果てしなく意味がないからやめてほしい
なんかいろんな話が噛み合ってない気がするが
みんな百合の花でも育てて落ち着こうぜ!
申し訳ないが日本が砂漠になるような花はNG
顔付き百合は遠慮します
━━┓ i;: i; ヽ, _.r' ,.:;:;::;,〃;: :;
┃ ┛━┓━┓;: ヽ, /~:,:,: ' ;:,i:' ,: ,:: /
┃ ┃ ,:; ┃i; ,ィ彡ツ 廴{ ;:.:; :,: ,i:' ;: ;:', ' i゙-
+ '、 ;': ; ≠' ゙弐 } :;, ;:; ,i:' ;:' ;: ,イ _/_
_/_ ム.,_ ,ァ==ュミ斗ャ i:' ;': ; /  ̄/ ̄
 ̄/ ̄ ヽ,~ヾ {:+ヽ,_iヾ iヾi_z-====-zy'ヽ,彳 +
+ ヽ_ ,. 弐:+:ノ /ヾ 彡千こ'''''''^i:l ヽ
,ィテテヾ,./.~ .''~ ̄ ̄ ;i;i;i;i; {:+:ヽ_ゞil .i! :;:
ノヾ i:iy-i' ';: ;iz/ il ヽi;i; く乏ノ _ス、−‐-
::::,_;::;:;:ィ~ ;:,: ;i:' / il /~~{ ;. ヽ,〃 ゛ - _
/≠~^i ;':,' i:'i/ ;, .{`' -. 、, }i :; ヽ,
〃 li ; .,i;':;, ;:' ;';: ヽ __ ノ / i; ヾTー-ーチ
i :;i;'':;' ; __ノi{ , { 'i; ;':; i'━━┓
} : i' ;:',;:_ツ斗~:::'::;;:li ; ,: ━━┓';: ;} ┃ ┛
i i' // ;: 〃::ヾ, ;,:::;.. ┃┛━┓┃_/_
_i;.イ/ ::' ;;' i::;:: ;;:ヽ,:: ::::;: ┃ 'i ┃  ̄/ ̄
NGつってんだろこの明け方ァ!
おいでませ寒氷陣
紅砂陣でもOK
水分奪われて干からびるがいい
地裂陣つかうぞオラ
紅砂陣って漢字だけ見ると紅茶に砂糖入れて飲んでそうで趙公明向きだな
>>95 幻の地裂陣が見られるのか?
単語が出ただけで想像さえつかないうちに葬られたあの趙天君の宝貝が今ここに…
4聖の大地の人と被るから瞬殺されたのだろうと思った
ちょ、おま
なんだこのレスの多さw
一瞬目を疑ったわ
昨日はレス数60代だったのに
嬉しいけど何かあったのか?
十天君初登場時のシルエットが全然違う件について熱くなった
地裂陣の十天君は正直
四聖のパオペエで出た壁と見わけがつかない
(太乙真人の住んでる所に浮いてる壁に似てるな、目障りだ、死ね)
>>102 自分家がある島が喋って攻撃してきたら
うざいもんな
太乙の山は中がくり抜かれてるのだろうか
でないと住めるところ少なすぎだよな
高所恐怖症のくせによく空に浮いてるちっさな壁に住めるよな
実はキャラ作り
本当は高い所も平気
ブラック太乙だったのさ
乾元山からバンジージャンプさせるぞゴルァ
太乙はじめっからブラックしかいないだろ!
じゃあホワイト太乙で
ホワイトと聞いて某携帯会社のお父さんが浮かんだ
>>110 そういや封神って犬は哮天犬しか出てこないな
猫も見当たらない
ヘンなナマモノは色々出てくるのにw
>>112 貴様!黒点虎は見紛うかたなき猫科だろうが!
屋上に呼び出すぞ!
ヘンなナマモノって神鷹とマッチョ太公望くらいしか浮かばないんだが
なんか他にいたっけ
X
雲中子が作ったヤツとか
烏煙と鶴は可愛いじゃないか
てかマッチョ太公望はヘンなナマモノでいいのか
先生、マドンナはナマモノに入りますか
バイオギシンで思い出したが、封神で治療行為してたのって
太乙(天化の傷について雲中子と研究してたからナタク以外も可?)
雲中子(治すかもしれない物で)
道徳(傷口を縫合して痛み止めを投与)
だけか
誰にかかるのも恐ろしいなぁ
そのメンバーだと薬の開発やったヨウゼンが一番まともだな
でも研究系で実際の診療は慣れてなさそうだ
仙丹作りも修行の一部のようだから
長く修行してれば簡単な治療行為は行えると思うけど
玉鼎か霊宝、懼留孫のおじいさん仙人以外には
かかりたくない感じがするのはなぜだろう
四聖にいたみたいな、回復系の宝貝が一番信頼出来るな
仙人共は信用ならん
特に雲中子と太乙は治療に余計なオプションつけてくるだろ
そうか
登場人物の大半が信用できなかったのか
四聖の連中って初戦闘時に揃いもそろって封印されなかったから
再戦すると思いきやどうでもいい死にかたしたよな
だったらアニメみたいにサクッと死んで欲しかったかな
四将にしても各個撃破ではなく最終的に合体して
楊ゼンが1人で仕留めちゃったし
あれはあれで楊ゼンはサマになってたけどさ
そう言われても死に方が思い出せない。四聖死んだっけ?レベルだ
魔家4章戦のヨウゼンは結構謎なんだが
変化してたからギターが効かなかったのは分かるが、最後は変化なしでも効かない
ナタクは水を操る宝貝があったからカコテンを内側から破壊できたのに
コウテンケンにはそんな性質はないはずなのにカコテン壊しまくり
ナタクを突撃させるのは太公望の案だったからそのまま実行したんだろ
んで思ったよりやわいぞってことで吼天犬で仕留めることにしたんでは
哮天犬は高速で突き抜けたから消化されなかっただけだろ
内部に留まって悠々と破壊するには消化されない為に混天綾が必要
消化液は汚らわしくないのかよ!とは思った
カコテンと違って大地はやすやすと突き抜けられないんだよ
太公望にとどめを刺させて上に立つ者として決定付けたがってたし
考えてみればヨウゼンもわざと言ってるとこあるんだな>哮天犬をあんな汚らわしい〜
皆が力を合わせた記念すべき戦いで太公望に大トリキメさせるために
哮天犬や三尖刀が届かなくても誰かに変化すれば自分一人で倒せるもんな
あれだけ自分一人で何でもあり状態だったのに皆で力を合わせたとか最後だけ太公望に任せるとか
説得力が全然無くて白々しさを覚えずにはいられなかった
武吉が太公望を救出したとか
太公望が動けないながら楊ゼンに策を授けたとか
ナタクが傘を半壊させてたとか
武成王が魔礼寿を抑えてたとか
そういうのを無視するなら、そうなんだろうな
天化…
>>354はヨウゼンを好きではなさそうなのに、ヨウゼンの働きしか見えてなかったんだな
派手に間違えた
ごめん
魔家四将戦の不自然さはRが全て言い当ててる
「仮にそう戦わなかったら」の説明を完全に省略してるせいで結局ヨウゼンのスタンドプレーにしか見えないんだよ
「原形で全力で暴れられたら厄介だから人型のうちに弱らせておこう」なんて
大声で説明するわけにもいかんし
四将戦で何でもアリには見えなかったけどなあ
むしろ天化とナタクの活躍あってこそじゃね?
目立ってたのもこの二人と雷震子だし
そりゃ最後はヨウゼン強えーとは思ったけど、1対1×4になった時と天化再戦のが燃えたろ
>>139 逆だろ
ヨウゼンはそれこそあの程度の敵ならスタンドプレーして1人で解決できただろうけど、
それだけじゃこの先まずいと思っているから、抑制してチームプレーしてたんだよ
1対4で勝てるわけがない
まだ部分変化すら会得していないのに
いくらなんでも自惚れ過ぎ
あの時点でリクコンハンを使いこなせるなら勝てるだろうけどなw
>>142 お前どんだけ楊ぜん好きやねん
好きなのは構わんが他キャラdisるときらわれるよ
>>127 雷震子辺りに「こいつほんとに人間か?」と思わせる描写があってもよかったかもな
魔家四将って王様、コウモリ、民たちを人質に取りながら戦ったから全員思うように動けなかったわけで
仮に楊ゼンが全員相手に出来るならどう立ち回ってくれるのか気になるわ
ここって何かあるとすぐにキャラの好き嫌いの話になるんだな
一部の人がお気に入りのキャラageようとして他のキャラsageるからな
他のキャラを悪く言わないでageだけしてればいいのに
意見や感想を言ったら、勝手に誰ファンと決めつけるやつもいる
いちいちレッテル貼りしてないで、一個人の意見として受け取ればいいと思うよ
ああ、いるな認定厨
キャラsageするなは同意
からかいネタは面白いんだけどな
そりゃ2chなんだから荒らしから厨までなんでもいるよ
ID出ないから連投自演いくらでも出来るし
つまらん話はスルーして自分の好きなこと話してればいいんだよ
>>146 ギターは何故か効かないからいいとして、ナタク変化で傘は壊せる
カコテンは哮天犬で壊せるとして、魔礼青には変化出来ていたことと
原型時の攻撃を避けていたことから、実力はヨウゼンのが上だろうと思われる
ただ、この頃のヨウゼンはスタミナに欠けるから
1対1か2ならともかく、全員相手だと力尽きるんじゃなかろか
あと思い出した
誰か一人を弱らせすぎると原型に戻られてしまう
各個撃破ができないとなると無理だわ
あんな師匠の下にいて精神歪まないなんて雷震子はメンタル強いな」みたいなレスがあったけど
一人だけ操られちゃってたのが哀れすぎる…
まあすぐに解けてたし、情緒的なものっていうより神経攻撃だから仕方ないとは思うが
ヨウゼンが戦う場合なら傘に当てないように剣だけ集中攻撃してれば勝てそうなもんだけどな
傘と戦って破れるほどのスタミナは確かに無いかもしれんけど
ようぜんって大技連発してすぐスタミナ切れ起こすイメージがある
貴族戦はそんな感じだったな
貴族がでかすぎんだよw
数年ぶりに封神に再熱してヤバいわ
俺も俺も
>>154 至近距離だったから仕方ないさ
耐性がない道士が他にあの場にいたら同じことになってしまってたと思うよ
お父さん(と思い込んでいた)の声と姿で正気を取り戻すのがな
心の底から会いたかったんだなって感じてすごい切ない
>>156 本当は貴族戦だけなんだけど、そんなイメージあるな
仙界大戦で死にかけたりヨロヨロしてたせいもあるか
あれは大技+ダニだけど
封神でいちばん活躍した宝貝はダニ
ダニの広範囲な影響力はすごかった
ダニのエネルギーを食ったら寄生されてた人間が元気になる原理がどうしてもわからなかった
だるさが消えた、ってだけで元気になったわけじゃないと思う。
インフルエンザのウイルスがなくなっても、病後はつらいだろう?そんな感じ。
落魂&金光戦で唐突にHP出てきたけど
描写的に、仙人パワーってのはHPとMPが合わさったものなんだろう
んで、基本的には常時リジェネかかってるんだけど
それを上回る分吸われ続けるので疲労消耗する
王天君が、楊ゼンが人型やめたらダニなんか屁でもないっつってたのも
強い仙道≒リジェネ分が大きいからじゃないかな
常に宝貝を使い続けるくらいって言うとるがな
仙力吸われる宝貝手放したらそりゃ楽になんべ
あれって王天君が死んで活動自体は停止したわけだけど体内から取り除けるのかな?
根が深過ぎて外科的には取り除けないと雲中子が言ってたから
排泄も無理かな
使用者が死ぬと同時に壊れて粉々になって残っても無害化するとか
イゴと公主以外は全員体内にダニを宿したままである可能性が素粒子レベルで(ry
ばんそうこうはいくら付けても大丈夫な敏感肌すげえ
風呂に入らなくても平気な敏感肌すげえ
あれだけ大量にいたら戦ってる暇無いくらい潰さなきゃいけないだろ!
イゴはふつうに格好いいキャラにしといたらよかったのに
なぜ親父キャラだったのか・・・
赤ちゃん言葉で二重人格の師匠と合わせて設定だけが印象的だよ
そうえばキャラブック的なの出なかったね
売れてるWJ作品は結構出してるよね
キャラの大好物は…とか地味に気になってきた
太公望以外食べてるシーンってあまりなかったよね
アニメ化に合わせて出した仙界大戦途中までの封神大全しかないね
太公望は最初肉絶ちするのきつかったんだろうな
80過ぎてもあんなに食欲旺盛なんだし
天下とか肉大好きだろうに
普通に若いし隣で兄弟は肉食ってるだろうし
今思ったんだが、カスミ食って生きていけるような仙人の体になるまでに
数年かかるとして、それまでは人間らしく年をとってるんじゃないだろうか
肉が食えない分を菜食で補うから食欲旺盛に見える説
逆に言うと生まれてから仙人界で暮らしてた楊ゼンなんかは
肉自体食べたことないんだよね
食べる習慣がないと食べたいとも思わないんだろうな
ちなみに仙人は、もし生臭を口にしてしまったらどうなるの?
神通力を失う
古典の色々な説話では、仙人がふと女の色香に迷った途端に空から落っこちただの
そんな話がたくさんある
ただ、仙人同士で子供作ってるこの世界でそれは嘘やろーと思う
>>181 ああ、リセイが実力少ないのはそういう…
土行孫が一人で活躍できなかったのもそういう…
※ただしシスコンはセーフ
こういう言い方はどうかと思うが、紂王と散々スコパコしてるであろう妲己が実力落ちてない時点でw
妄想乙
この話では全く関係ないわな
公主と燃燈と楊ゼンが仙人の子なんだから
楊ゼンは実は卵から産まれたのかもしれん。
某大魔王のように。
両親が元は何だったかによってはあり得るかもな
物や動物が妖怪化した妖怪には原型があるけど
妖怪の両親から生まれた妖怪には原型と呼べるものがあるのかな
楊ぜんの真の姿は、原型と呼ぶにはなんか別のもののような気が…
さらに消耗すると原型のビジュアル系になる
貴人ちゃんは親は琵琶職人さんだな
>>175 妲己は狂っている
虎のエサたちは奴隷や犯罪人を500人程使用しているわん
伯邑孝…
第1回料理バトル大賞
愛しの聞仲ちゃんはわらわの手作りおケーキを食べて下さるかしらん
スパイも大変っスね はい!差し入れっス
フレンチはお口に合うかな?
通天と元始の息子と弟子交換会
王天君のサプリのような物
マドンナ
太公望抜いたらこれくらいしか食べ物出てる場面がない
太公望は草食ったり大根を勝手に引っこ抜いたり十絶陣の入口の果物食ったりで
まともじゃないもの食べてる印象が強いな
>>190 例えば琵琶の妖怪と百合の妖怪の間に生殖が可能だとして、
生まれた妖怪はもう原型なんかない概念的な妖怪なんだろうな
>>190 丁度今見てたんだけど、原型ではなく半妖体って言ってるんだよね…
原型なんなんだろうね
>>190 貴人は半妖体は蛾っぽいのに原型は琵琶だし
全く別のものかもしれん
>>185 テンプテーション使ってんだからそんなんやる必要ない
狐は陰の気の生き物だから、オスですら人間の女に化けて
人間の男の精(陽の気)を取り込もうとする
肉欲(性的な意味じゃない)
妲己見る限り妖怪仙人は肉食による悪影響がないのかな?
(もしかしたら逆に人肉を食うと強化なのかもしれんが)
肉食妖怪に対する戒めとしての断肉じゃないの?
>>201がしっくりくる
そして菜食を続けてるうちに肉を受け付けなくなっていくのかもしれん
極貧生活開けの給料で食う焼肉マジうめぇから嘘っぽいけど
仙人骨が活動するには菜食の必要性があるってことかと深く考えてなかった
妖怪にも仙人骨に相当する部分があるんだろうけど
ガスの妖怪はどこに当たるんだろう
人型だと始祖パワーが骨に集まりやすいとかそういうことではないのか
失礼
楊ぜん「十二仙のうち十仙の死は確認済みだよ」
雲中子って十二仙じゃないの?
違うよ
はい、すみません
あ、違うんだ
彼は変人なので…でも多分十二仙の門下でもないと思う
完全版の12、3刊のカラーページ、十二仙…の筈なんだけど
雲中子含め十二人…だよね?
雲中子が十二仙じゃないとしたらカラーで描かれてない残りの一人は誰
今さらごめん
太乙、普賢、玉鼎、スポーツマン、黒人、半裸男
グラサン、爺1、爺2、乳児、ゴキブリ、軍人
誰がいない?
>>210 あれ、まちがい探しだからね
わざとだよ
>>211 爺一人が全く目に入ってなかったw
13人いました、すみませんw
変人が医者って怖いよね
弱ってるときにかかるもんだから逆らえない気がするし
MADな生物学者を医者扱いするのがおかしい
封神計画でいつ怪我人が出てもおかしくないんだから
他に医者を育てておけよと
雷震子は散々実験させられたんだろうね
ここか他スレかでも書かれたけど
よくあんな真っ直ぐに育ったな
>>217 まっすぐ育ったのは、父や99人の兄、姉に可愛がられて愛情を注がれたからだろうね
年の離れた弟だから、さぞ可愛がられたことだろう
豊邑の町の人も穏やかな人ばかりだし
それから姫昌さまや伯邑孝あんちゃん、旦兄から色々なこと教わったんだろうね。
人の道とか、民や部下にどう接するべきかとか
子どものときのしつけや教えって大人になっても何か芯に染み付いてるもんだ
家族がみんな良い指導者だから、義賊の頭やってまとめあげたり慕われたりするんだろうな
明るくて元気なのは発ちゃんの影響かなと勝手に思ってる。
発ちゃんも女にしばかれてもピンピンしてるし
女好きは似なくてよかったw
てか、ユウキョウが雷震子の(義理の)姉になるんだよなぁ
いいな、あの家族
>>217 あと、雷は実験されたのは幼少期は一度だけだと思いたい。飛んで逃げたから
帰ってきてからは散々変な改造喰らってるけどwしっぽはえたり
羽が六枚になったり
六枚羽といえば、アニメのドラマCDなんだけど
寝起きにバイオギシンで改造されてテンパった雷震子が
羽を数え間違う所のやりとりが好きだw
雷「なな、なんだ?!何で羽が四枚も生えてんだよ〜?!」
雲「え?いやいや、六枚、六枚!」
雷「え、えぇ?ひぃふぅみぃよ、いつむぅ…。 !ぬぁんで6枚も生えてんだよ〜!!(怒)」
雲「かっ、かっちょいーだろ?♪」
このやりとりが漫才みたいで好きだw
まつりかさんの声が素晴らしい
まあ雲中子が憎めないんだねw
現実にいたら恐ろしいが
紙面にいる限りはそれなりの愛敬と抜群のキャラ立ちと使い勝手さがあるからな
ポテチもっそさん(´人`)
軍師の食ってた激塩ポテチほしい
塩味好きとしてぜひ味わってみたい
自分で適当にあじ塩でも振りなさいw
きっとばりばりじゃりじゃり音がする
調べたら既出だったわ
そりゃそうか
封神台に行けば死んだ人間にも会えるって判明して
ちょっとえっ?て思ったw
仙界大戦終了して、涙を流した太公望が…
まあ会えるって言っても、封神台の中だけでしょ?
魂拍のみの幽霊で肉体はない訳で…うん…
仙界大戦終わった時は、まだ封神台で会えるって知らなかったんだよ
あの後、元始の爺様に教えてもらったんじゃない?
あの死に様のあとで、どうせ会えるから構わんとケロッとされてても微妙だしな
天祥も天化やお父さんの幽霊に会えたけど
その後を一緒に生きられるわけじゃないしね
次元が違う存在になってこれまでの一生が一回終わっちゃうわけで
けっこう悲しいと思うよ
そういえば原作で殷を倒した後の封神シーン
(封神台に集めた魂魄達を神として封じる儀式という意味ね)
は紂王含めて皆大人しくしてるのに
聞仲だけ逆らおうとしてたりするんだよな
もちろん逆らえる力なんか無いので神としての役職を受ける
辞令はけっきょく受け取るんだけど
ちなみに意外な事に妲己三姉妹は封神が有効な間に討ち取られたわりに
なぜか封神の対象外で魂魄が封神台に飛ぶ描写もないし
当然封神リストにも名前がなかったりする
まあ一巻から「魂さえあれば仙人は再生できる」とか言われてたけどな
会えるんかいとは結構皆思ってたと思う
てか、封神計画で最終的には文字通り神に封じられて
実体のある生き物としては二度と復活出来ないんだし
実質的に「会おうと思えばまあ会えないこともない幽霊」と同じだろ
転生するのが前提みたいに思ってたわ
亀が「封神台は仙道が次の形へと進むための待合場所」って言ってたけど
神として役割を得るまでの待機所か
元々普通の人間だった姜妃も人間界へ行って仕事してるのだろうか
仙道以外は解放してやれと思う
>>237 ・仙界で仙人にしとくにはスペックが低すぎる奴
・人界で人間にしとくにはスペックが高すぎる奴
・崑崙にとって不都合な仙道
どうもこの辺が粛清対象っぽかったからなあ
しかし聞仲からちんとうまでピンキリである
ちんとうは妲己の部下の中では上の中くらい
中々住人の増えない封神台での孤独に耐える強さも持っていたんだぞ
多分
ぱらっと見返してみたけど、漫画上ではちんとうの次って姜妃か?
気まずいなw
封神された順だとそうなるのか
ちんとう側:遠征に出る将軍だから恐らく皇后との面識はなかったと思われるが一応知ってはいたはず
なぜ封神されたのかは知らないがとりあえず自分の上司がなんかやったんだろうなということはわかる
姜妃側:ここ…どこなんですか?なんであたし飛ばされたんですか?(AA略)
まあカメから説明は受けるだろうけどちんとうのことは知らないし
自己紹介された時点で「わらわに近寄るな」になるはず
これは気まずい
>>242 死んでも苦しみから解放されない姜妃…(´;ω;`)
>>240 >孤独に耐える
張奎でも出来たんだから棟桐に出来ないはずが…あれなんか風切り音g
>>243 挙句に息子たちが二人とも来ちゃったんだぜ
旦那様もいまっせ
もうお前ら一家もう一度仲良く暮らせ
神様としてでもさ
それは妲己に利用され尽くした父ちゃんは気まずいにも程があるな
本人だけの責任ではないとはいえ
皇后の地位を奪われ、父の命を奪われ
挙句に死ぬ間際の「最後に会いたい人」に入っていたとはいえ
最後の最後に大ゴマで想っていたのは妲己だと知ったら
二太子「お母様こわいよおおおおおおおおおおお」
黄貴妃・賈氏・その他「昏君!!!!」
封神台にいるのか分からんけど
いんこう(弟)って今だと萌えキャラ扱いされそうだね
実際可愛いからねぇ
紂王:星部神:群星正神:天喜星
姜貴妃:星部神:群星正神:太陰星
黄貴妃:星部神:群星正神:地后星
殷郊:太歳部神:値年歳君
殷洪:群星正神:五谷星
聞仲:雷部神:九天応元雷神普化天尊
黄飛虎:五岳爺:東岳泰山天斉仁聖大帝
賈氏:星部神:群星正神:貌端星
黄天禄:星部神:五斗正神:西斗星君
黄天化:三山神:管領三山正神丙霊公
黄天祥:星部神:五斗正神:北斗星君
黄飛彪:星部神:群星正神:河魁星
黄飛豹:星部神:群星正神:天嗣星
竜環(四大金剛):星部神:五斗正神:西斗星君
黄明(四大金剛):星部神:群星正神:伏竜星
周紀(四大金剛):星部神:五斗正神:南斗星君
呉謙(四大金剛):星部神:群星正神:豹尾星
原作だとあの辺の面々の封神先はこうみたいね
いきなりそんなん羅列されてもなんのことだかわかりませんえん
かろうじて天応元雷神普化天尊ってのはマンキンで見たけど
太乙は宇宙の神になるらしい
ハンバーグさんは超偉いというか有名な?神様になったてどこかで見た気がする
あの人さっさと殺されたけどハイスペックだものな
太公望に亡くなったのを惜しまれてたし妲己ちゃんに美男言われたのはすごいと思う
武成王レベルらしいからな
中堅ぐらいの妖怪仙人ぐらいは倒せたんだろう
>>256 いやいや
天然道士でもないのに無理だからw
妖怪より遥かに格下の竜鬚虎でもあんなだぜ?
方弼方相のピンでも無理だからw
あれ、武成王レベルって紹介なかったっけ
まあ、さすがに妖怪は無理だとしても。妲妃ちゃんの誘惑耐えてるのはすげえよな
ハンバーグさんやめれw電車で噴いたわwww
太公望が武成王に引けをとらないと言ったのは
武成王を戦の訓練の達人で兵の信頼も厚いと言った後だから
個人戦でなく将としての器のことだろう
伯邑考が誘惑にかからってたらどうなっていただろうか
妲己ちゃんはどのみち姫昌さん逃がすつもりだったみたいだし、宝物(+伯邑考)と引換で姫昌解放かな
誤字かからって→かかって
時間たったけど訂正ですすまぬ
ハンバーグになるのが早まるだけじゃないかな
姫昌には戦争起こしてもらわないとダメだから、いずれにしろハンバーグでトラウマ決定だろう
伯邑考ってハイスペックで非の打ち所ないのに悲運な…
だからより深く父のトラウマになり
周が蜂起する理由の一つになったんだな
もしかしたら父のトラウマを作る以外に
ジョカの星の歴史では伯邑孝に相当する人物がいなくて
次男が武王だったから消す必要があったのかもしれない
完全版買ってから結構経つのに今更気付いたこと
妲己の帽子
紂王のズボンの裾の刺繍
ジョカの指輪が苺
黒点虎の肉級が黒い
吼天犬の首輪に宝貝の文字
ナタクの宝貝全部に太乙の銘
もしかしてナタクの霊珠にもこっそり銘が入ってるのだろうか
こだわりやと言うか自己主張も強いから絶対入ってるよ
封神ってネタに出来るような台詞回しが少なくて言っても誰も気付いてくれない…
ジョジョくらいインパクトがある台詞ってなにかある?
ジョジョと比べちゃうとなぁ…
働くくらいなら食わぬ!
はインパクトでもないしなあ…
ナタクの宝貝に太乙の銘って、分かりやすい所だとどのシーン?
完全版(3巻)の表紙(ナタク)のことだと思うよ。
作中ではなくて。
ナタクの気になって二巻読み直したら、薪売が太公望になんとかしてくれ〜と言ってる所
道士じゃなくて導士になってんのなwwww
既出かもしれないけど、誤字だよね
>>267 流れで出て来る台詞が面白いのであって
その台詞自体が特徴あるわけじゃないからね
「働くくらいなら食わぬ!」→ 「生きることの辛苦を読者に伝えるのもまた主人公の役目!!」
「この地面の下には素晴らしい宝貝が詰まっているに違いない」→「ハイテクにやられるなら本望」
とかの流れが好きだ
最近屍鬼を引っ張り出して読み返したけど、フジリューのオノマトペは
ああいう作品には本当に合わないな
封神みたいなコミカルな作品だと上手いこと馴染んで作品の一部になるんだが
屍鬼は写真の背景やホラー展開と合ってないと思った
だからこのスレじゃ封神の話題ばっかじゃない
>>269 ありがとう、表紙か
何か太乙っていうより、フジリューらしいww
>>273 それは屍鬼の連載終了までこのスレでは話題にするの禁止で
荒らしを呼び込む可能性のある話題だったことも関係あると思う
軽く触れても長々と話題にはしづらいというか
他の作者スレでもだいたいは最新作じゃなく
一番盛り上がった作品の話題ばっかだよ
オノマトペというと
聞仲との殴り合いのシーンの「ガブッ」て絶対太公望だよな
と読み返すたび思う
噛み付きは前歯全部引っこ抜かれる時もあるからハイリスクハイリターン
ガブッて噛んでたんだw
まあ普通に考えたらそうだよね
280 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 16:40:33.64 ID:21XZjWYv
waqwaqのレオ→神のフラグは一体なんだったのか
なんかあると思っていたのに何もなかった!
何度かフラグ立てて期待させて裏切ったフジリューの罪は重い
一体いつから―――「フラグがあると錯覚していた?」
ふふふ、打ち切られなかったら、回収されたかも分からんね
ヨキ様がいずれ敵になることは一話目で分かったよね
二巻の表紙のちっこい画像がきたとき
どう見てもレオと神様が手を繋いでるようにしか見えなくて
スレがざわめいていたことを覚えている
繋いでいなかったわけだが
騙されたわけだが
新作情報とかないの?
フジリューのSF漫画読みたいなあ
12月のSQに読み切り載るとかいう話じゃなかったっけ?
俺久しぶりにSQ買うつもりだ
SQじゃないよ。ミラクルジャンプ。
表紙もやるってさ。楽しみ。
>>287 マジか。ありがとう、勘違いしてたわ。
表紙もやるなんてより楽しみだわー
連載を見越した読み切りだといいな。
また、ぶっ飛んだヒロインが生まれますように
今まで読み切りから連載になったことってないから違うだろう
ジャンプでこういう人珍しいような
ところで・・・最終決戦でスーパー宝貝の使用者が初期の使い手だったら女禍を倒せたと思う?
相互の確執、やる気、美学、なんてすっ飛ばしてあくまで実力だけで見た感じ。
太極図・・・大上老君
盤古旛・・・元始天尊
六魂幡・・・通天教主
雷光鞭・・・申公豹
金蛟剪・・・超公明
傾世元禳・・・妲己
禁鞭・・・聞仲
無理だし意味がないのでは?
結局倒せたのはその者ら含め全員のエネルギーがあったからこそ女禍を倒せたのであって
だから封神台に計画に邪魔する強い者の魂魄を集めた訳で…
太極図を伏羲が戦闘形態で使うのがジョカと対等に戦える最低条件だしな
封神台はその時のエネルギー源を一人残らず逃がさない為の物
戦闘形態で使える人がいなければどうしようもないね
仮に太上老君がやれるとしても絶対やらないだろうし
今更だが封神演義の女性向け恋愛ゲーム出てて驚いた
フジリュー版も結構参考にされてそうに思えるのはファンの欲目?
非難とかじゃ全くないんだけど、設定見てて色々面白かった
既出だったらスマン
恋愛ゲーム?知らない
参考って事は公式でも何でもないゲームでしょ?
あれやろ赤精子が鬱陶しいやつだろ
ようせんが女で妲己が男になってるあれか
ミラクルジャンプって読んだことないな
雑誌の雰囲気とかわからないけど、とにかく楽しみだわ
擬音で思ったけど
「ギャー」とか「ニュー」とかみると、もうフジリューまんがにしか思えないw
音とはちょっと違うけど
サバイバリャーが衝撃的だった、自分の中で
>>297 なにそれwうわあ、ヨウゼンさん
いくら女装好きだからってついに女そのものになっちゃったんですかw
しかしダッキが男とか意味がわからん
ダッキ=絶世の美女じゃん。なんで男?まったく理解不能
あの…フジリューの封神と全然関係ないんですけど…
302 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 14:37:15.40 ID:KSC8Z0w1
じゃあなんか話降れよ
そうしたら自然に流れるでしょ
ZZzz・・・(眠れる老子)
封神がアニメ化したら起こして……
(^^)ノ~
老子なら寝たまま演技できるよ
起きてるシーンはすべて立体映像でやればいい
それじゃあ恒例の十二仙は童貞かどうかを話し合うか
封神が再アニメ化される可能性を俺はまだ、信じている
>>310 セイントセイヤとか地球へ・・・とかが何年も経ってリニュされてたりするし
封神ももしなんかきっかけがあれば・・・と思っている
背景や効果、色設定なんかは今の技術をもってすればすごくよくなりそうだが、
問題はキャラデザとか人物だな・・・
ようぜんが宝貝出して、哀れな奴だなって王天君に言うシーン
王天君は戦う相手は俺じゃねーって言ってんだけど
やべ、笑い過ぎたって感じで汗かいてるんだよね
一応実力差があるから戦いたくないみたいな
なんとなくそこが太公望の半身っぽいなと思ったw
強い奴と直接戦うのは流儀じゃないもんなw
ゲームボーイカラーのソフトのパッケージを久々に見た
妲己がすごい違う人だった
ぬめっとした絵柄だよな
アニメ化は無理でも
フィギュアが出たらすごく売れると思うからすればいいのに
以前出たらしいが今の技術で作れば原作絵再現も可能だよね
プラちゃんだけでも出すべき
きれいなスケールフィギュア欲しい。
可動フィギュアも欲しい。
Figmaとかねんどろいど軍師的なものをスープー付属で。
頭を丸ごと簡略にすげ替えられる追加パーツを色々チマチマと
他キャラと抱き合わせにするなどしてなんとか複数キャラ出して欲しい。
そして某騎士王みたいに、ねんどろいど太公望、伏儀、
汚らわしいペンギン、などとバージョン違いを出してえげつない商売をしていただきたい。
封神キャラのアクションフィギュアほしいな
軍師は特に前垂れ+肩パッドだから可動域は狭そうだけど
それでも動かせるのがいい
>>311 フジリューのアナログカラー好きだったなー
よくわからんけどこれってあのマジックみたいなやつで塗ってるの?それとも絵の具みたいな画材?
詳しい人おせーて
ナタクのプラモデルがほしいです><
>>319 >Figmaとかねんどろいど軍師的なものをスープー付属で。
凶暴スープーみたいな簡略版なら小さい付属でも可能だけど
普通サイズならスープーの方がでかいから付属って扱いは難しいんじゃないかな
いっそ別キャラとして大きく作って「太公望も乗ります!」にしてくれたほうがいいな
封神はポーズや服のはためきのバランスの美しさも魅力のひとつだから
是非スケールフィギュアで出して欲しい
スープーにも表情パーツ欲しいから可動フィギュアならやっぱり商品単品販売が理想だな。
少し前のグッドスマイルカンパニー商品化アンケートで封神プッシュしまくった。
現実にならないかなぁ…
まず金鰲島の動力炉を壊す!そうすると中に浮いておる『星』が落ちて道士が死にまくる!
それに巻き込まれて王天君も死ぬ
ギャグ描写なのに、ほんとうにその絵通りになってるのに吹いたw
>>325 スープーのぬいぐるみも欲しいなぁ
孫天君にやられた、ぬいぐるみヴァージョンで
スープーはお腹が柔らかいといいなあ
>>325 アンケ1位が5000票超えだったからな
今いるこのスレの住人では総動員してもムリだっただろうと
怒りではないけど聞仲を我を失った状態にさせることも一応そのとおりになったよね
そういや金鰲島は、スター湿布蓬莱島に向かってたわけだけど
金鰲島の動力炉、聞仲が壊しちゃったよね?
場所が分かってるから、黒麒麟に乗って向かえばいいと思ったのかな
追い詰められて視野が狭くなっていたとはいえあの辺の聞仲はほんと恐ろしい
自分を慕ってくれた四聖の住処や張けいの出身地でもあるのに
四聖も張ケイもキンゴウより聞仲が大事と思いたい派だと思う
ダッキのスケールフィギュアを早く……
>>321 その画像見れないのでその画像での画材はわからないけど、封神連載中のフジリューのカラーはだいたいコピックだった
マジックみたいなやつです
>>321 画集によると、
初回の太公望の絵(岩みたいなのに乗ってるやつ)はカラーインク。
それ以外はほとんどコピックでした。
載ってないカラーもあるから、全部はわからないけれど。
>>321の画像、コミックス表紙の公主はコピックで間違いないと思う
(コピックってなんだよ・・・・・)
カラーの筆ペンなんだよ
片方マジックになってて片方筆ペンになってる
色が豊富で使いやすいが高い
画材屋さんとかで売ってると思うよ
封神演義18巻売ってないお
完全版そろわん
今からはきついよな
自分は今年に入って存在を知って本屋と古本屋両方はしごして揃えたよ
コンビ二版が揃いそうで揃わない
八割そろえて満足してしまった
あるある
マジで再原作忠実のアニメ化して欲しいわ
主要キャストはそのままで…
そしたらまた盛り上がるよね
想像以上の盛り上がりになっちゃったりして
フジリュー書き下ろし!とかそんな展開になっちゃったりさ…
はーあ…んで遂に放送開始でOPが変わらずWILLだったら号泣するわ
※ただし製作はスタジオディーン
自分の好きな漫画は二つも黒歴史と言われるアニメ化をしている
どちらもOPとEDだけは大好評だが
そのうちの一つが再黒歴史になるのは遠慮いただきたい
歌だけを楽しむアニメって歌が心底もったいない
この前暇だったから、少し計算したら普通にやると二クールで四聖ぐらいまでしかいかんのね
うまく削りつつ、再構成するレベルでやらないと悲劇再び
某ハ○タなんて再アニメ化してるのに
途中で終わり予定らしいしな
>>350 そうなんだ、中途半端だね
まああれは初期が完成されてるしね
初期キャストで続編やればよかったのに
そういやOPをフジリュー版に作画修正しようという企画が
ものすごい前にあった気がしたんだがあれはどうなったんだ?
その企画は知らないけど、楽曲そのまま使って上げたらまずいんじゃないの
自分で演奏して歌うのはつべもニコもOKらしいと聞いたけど
ああ、MADもダメになったんだったな
じゃあ今後やるとしたら音楽制作+ミクさんの協力も必要になるのか
っていうかもう立ち消えになってるんだろうからいいのか
そっか、曲駄目になるのか…
最悪だな、ミクとかいうの嫌いだしなあ
>>355 そういうのは好みの問題だけど最悪とか書かないでほしい
自分はミク好きだから
WILLは米倉さんしか考えられないのには同意だけどね
もうそういうのいいから
インストでもいいんじゃないか?それだと雰囲気でないか…
カラーの画材について教えてくれた人ありがとう
コピックってなんかざらざらして雑な印象だったから、フジリューはカラーインク?かなんかかと思ってた
塗り方なんだなあ
ギターかピアノを弾ける住民が演奏すればいいじゃない
演奏 魔家四将
脳内再生余裕だな
そういえば太公望は人質にした貴人を持って
宮廷音楽家になりに行ってたが弾けるのだろうか
武吉なら音楽家のバイトもしたことありそう
むしろ武吉が
「ぼくバイトで○○やってたんです!」って言えないのって
ごく少数の専門職と年齢、性別、身分が壁になるものだけだとしても不思議に思わない
武吉「僕、小太鼓くらいならできますよ!!」
と言ってドラムロールまで完璧にこなし
武吉「トランペットも少しなら!!」
と言いハイトーンバリバリで吹いて周りが引いてそう
王貴人って存在がギャグだよな
実力はあるのに頭がちょっと…
単純というか素直すぎるというか
喜媚は更に何も考えてないから
妹達は妲己にとって癒し系の存在だったのかもしれん
>>363 武吉は体動かす系のバイトなら色々してたと思うが
教養や技術が重要な音楽家はやってなさそう
打楽器とか肺活量の意味では問題なかろうが
武吉っちゃんはそんなこと言わない
お互い万全で仙界大戦やったらどっちが勝っただろうか
ねんとうがいればこんろん、いなければ金って感じかな?
三強VS燃燈でいい勝負しそうな気がする
さすがに無理があるか
>>371 燃燈にスーパー宝貝使わせれば聞仲と対等以上に戦えたんだろうな
燃燈なら聞仲と同じくらいの硬さでも問題ないような気がするし
燃燈がチートすぎて…
いくら張奎が使ってたとは言え、暴走した禁鞭を素手でつかんだし
スーパー宝貝使ったら互角以上な気がする…
聞中がダメージ負った重力出力最大で使ってもケロッとしてたし
謎の気力でダッキすら驚いてたし
燃燈の方が上なんでは
気合い…
金鰲島VS燃燈でもいい勝負しそうでムカツクから、燃燈の手持ちは傾世元禳な
艦隊戦では燃料不足と準備不足で崑崙が無理ゲー状態だったけど
あの状況が三強の一角と引き換えだったと思うと本当に半端ねーなあいつら
>>376 太上老君がジョカの魂魄を同士討ちさせたように
使い方次第では戦闘の役に立つよ
扱い方を考えるのが難しいかもしれないけど
異母姉様の命がかかってる状況だから傾世元禳でもかなり頑張りそうだ
>>376 それでも凄い勢いで誘惑の術にはめ殺しそうな気がするw
お色気3割増しで戦ってもらおうじゃないか
ボディビルダーのようにポーズを取る燃燈が見えました
「むんっ!!!!」
ああ〜ん燃燈さまぁ〜ん(オカマ声)
性別も関係なく気合で術に落とす燃燈さすが
主人公側が圧倒的ではつまらないとはいえスーパー宝貝が
金鰲に4つ
最終戦まで参加しない人達に2つ
崑崙に1つ
って配分酷い
宝貝発掘の時点で出遅れてたんだなきっと
>>383 伏犠との会話で、燃燈がいくつかは崑崙にあるがって言ってたけど
元始の爺さんの万古幡しかないよなw
燃燈「スーパー宝貝のことか、一つだけ崑崙にあるが…」
って言いたくなかったんだなw見え張っちゃったんだなw
太極図はもともと崑崙にあったけど、ジョカに見つからないためにも老子に預けた
雷公鞭も崑崙にあったけど、使える者がいなくて飾ってたら
申公豹が来て使えるからくれって持っていった
とかあるのかも
むしろ未発掘のものが無かったことに驚き
何千年も時間あったんだから見つけられるだろう
むしろ手に入れるところや手に入れた後、ジョカは
自分たちの文明の持ち物を地球人が手にするのを見て
何も思わなかったんだろうか?
ジョカにとって仙道は異分子じゃなくて
故郷を思い出す愛しい存在でもあったようだからな
むしろ崑崙金鰲にバランス良く配分されたから上々だと思ってたんじゃね?
作中のキャラ達が、女禍の故郷を作ろうとする行為を砂遊びって言ってたけど
実際無理だよな、これって
いつでも自由に動けたら、故郷の創造も出来たかもしれないけど
封印されてるせいで、寝て起きたり限られた時間しか動けないし
なんだか永遠の命を持て余した女禍の暇つぶしに見えるw
生きる目的や目標がないと永遠の命もつまらないだろうし
しかしスーパー宝貝ってネーミング酷いな
そう呼ばれ始めたのは何千年も前で、当時はイカしてたんだよ。きっと。
「わたし太上老君、今あなたの夢の中にいるの」
実にどうでもいい言葉が唐突に浮かんだ
>>393 何故だろう、全然怖くない
どうせ寝てんだろ
夢に太上老君が現れると、夢の中の太上老君が目覚めて出て行くまで
夢を見ている人は目覚めることが出来ないのです
次に目覚めるのは3年後かもしれません
だったら怖いかな
いや夢の中ですら話すのも面倒なんだからそんな文句言われまくることやんないでしょw
「この夢の中、寝心地いいね」だったら居座り続けるかもしれんw
399 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 06:55:48.27 ID:P3FFNfyV
たのしいスレだなあ(しみじみ)
だがユメはさめるもの
それが自然のさだめなのだ
ちょっとインセプション思い出した
普通に寝たら夢で死んだらおきられるけど、薬キメて寝たら
夢で死んだら奈落の底的な
まっくらだよ・・・
韋護はやっぱ風呂入ってないんだよね?
入浴シーン自体極端に少ないんですがそれは
風呂には毎日入ってるが洗濯は7年に一回なのかもしれん
そもそも仙道に風呂が必要なのか…
わしは知らーぬ
いい湯ざんす
だっきはお風呂入ってたよね
そういや崑崙にお風呂みたいなのあったね
あれはプールかな
封神二度目の再燃なんだけど
ハマって落ち着いて再燃して落ち着いてまた再燃して…
落ち着いてる期間、何してたんだと悔やまれるわ
封神好きすぎる、浮いててごめん
>>413 分かる分かる
数年経って読み返すと面白さにビックリするよな
サクラテツや天球儀みたいなテンションの作風が好きなんだが
ああいったノリのフジリュー作品って今のところこの2作ぐらいなのかな?
最近のゴーストサッカーは割とそれっぽいかもな
ちょっと抑えてるけど
ミルクジャンキーもちょっとそれっぽい?いや違うか
人が死んでも「あ・死んじゃった」みたいな軽いノリなのがSF作家っぽいな
でも姫昌の臨終とか、荘厳で重厚な人生の終わりも描けるところが素敵
そういや肉体を手に入れた女禍の体には
難しい漢字が体中に描かれてるけど、あの漢字はどんな意味の言葉なの?
オシャレ
姚天君の札の文字みたいなアレかと思ってた
真の名
自分の名前体に書いちゃうってセンス的に微妙だな
自分の腹とか脚に「田中昭」って書いてあってかっこいいか?
おまじない
太極図もそうだけど
文字によって何かの力を発動させるとか増幅させるとか
プログラミング的な意味があるんじゃないのかなー
呪符や太極図の模様って相当調べて描いてるよね
最終決戦で宝具がジョカに通じるようにするための陣も
文字書いてつなげたら星ごと覆う陣が出来上がるやつだったよな
あの書く手間を省いて最初っから体のどっかにあらかじめ書いておいたんだと思えばいいんでは
地球到着の時や妲己入ってた時と質感自体も全然違うし何より裸じゃなかったし
あれは単純に戦闘モードなのかもしれん
事前に書いてる感じでもないし、宝貝だとすれば体内に埋め込んで…というか一体化させてるんじゃないかな
>>413と同じく何年かおきに再燃の波が来るんだけど、今もまた来てる
凄く封神読み直したいけど、完全版もJC版も全部実家に置いてきてる…orz
我慢出来そうもないし漫喫でも行くか、いっそ買い直して手元に置こうかなあ
あとWSのゲームもやりたいけど大分前に本体壊れちゃったんだよな
>>426 落魂陣には胃の調子が悪いのを治す符とか描いてあるらしいw
しっかし雷公鞭のデザインすごいね
どう見てもアイスクリームで雷落とすとかw金蛟剪もハサミだしw
残りのスーパー宝貝は、まともというか威厳があるのに
このふたつだけ変わってるw
もしかしたら太極図みたいに
持ち主がカスタマイズしたのかもしれないぞ
雷公鞭あたりは特に
あのセンス
申公豹がやらかしたのか
それともあのデザインと調和するために自らを変えたのか
金蛟剪も二つに分かれてる時はマトモなのに
貴族が合体させた時点でアレになってしまったからな
それまでちょっとズレた普通の道士だったけど
雷公鞭に感銘を受けて悪k・・・進化していったとかもあるかもね
申公豹がバリバリ戦ってる所見てみたかったなあ…
聞中と申公豹だったら互角なのかな
申公豹が「分をわきまえているのですね」って上から目線で言って
聞仲がスルーしてたところを見ると互角ではないと思う
聞仲にとって申公豹はどういう存在か、にもよるかもしれないが
「ダッキの側についてはいるけど殷にとって実害はない」のか、
「邪魔な存在ではあるけど排除が難しい+大きな危険を冒してまで手を出す存在ではない」のか
客分としているうちはダッキを排除すればただの殷の客分になるだけだからな
加担してたら格上でも戦ってたと思う
敵に回したくないのは確かだろうな
妲己との化かし合いでも、いいように翻弄されてたように見えて
申公豹が妲己に全面的に協力するという最悪の事態を避けながら動いてたのかもしれんよ
申公豹は妲己の目的と背後の存在を知りたいから近くにいて
気まぐれに時々少し手を貸してただけ
とは知らないからな
妲己の味方というわけでもないし自分の敵というわけでもない
理解不能、早く出て行けと思いつつ簡単に追い出せない実力者
ほんと聞仲の周りはストレスの原因だらけだな
それで唯一の飛虎までも離れてったからね…そりゃ何も信じなくなるわ、可哀想に
一番最初は友達から借りて読んだんだけど
聞中が涙流した所で号泣したの思い出した
聞仲泣いたっけ
覚えてねーや
太公望との最後の殴りあいの出前のコマでね
血吐きながら涙流してるよ
でも考えてみたら申公豹も単なる趣味で聞仲のストレスの種になってたわけじゃないだろうな
(面白がってはいたかもしれないが)
妲己の客分として、妲己・聞仲両方を殺せる位置に居座ることで両方を抑える役割をしてたんだと思う
聞仲は過去に妲己を追い出した実績もあるし、下手に暴走したら
ジョカの許容範囲を越えてしまってリセットされる可能性だってあった
申公豹が居るだけで、機が熟すまで歴史はジョカの思うがままに動き
仙人界は後顧の憂いなく戦力を整えることが出来たというわけだ
ピエロも間接的に実害もたらしたじゃん
と思ったらその時聞仲閉じ込められてたわwww
うまいことシナリオができてるわホント
>>444 殴り合いが終わった後にも泣いてない?
「飛虎にゃんが死んだ時…気が付いた…私が取り戻したかったのは殷ではなく
飛虎のいるかっての殷だったのだ…失った時が戻ると信じて…」
ってシーン
殷をきちんと滅亡させるには二太子には確実に死んでもらわなまずかったんだろう
だからこそ、半ば強引ながらも二人を追い詰めたんだろう、道化がどこまで計画を知ってたか分からんけど
美学に反するって言っておきながらも、ちゃんと理性的に動いてんだな
そういや申公豹の調査結果は妲己も驚きの正確さだったな
寝こけてるだけに見えてジョカを監視してた太上老君といい
何もしてないように見せかけて地味に働く師弟だな
歴史の道標の思惑と殷王朝の滅亡と太子の扱いについてはこういう流れかな
太子が真っ先に逃げるのは申公豹の美学に反する
↓
妲己は申公豹がちょっかいかけるだろうと読んで追っ手を適当な奴で済ませる
↓
申公豹は追っ手の実力を見て「自分が関与するのは妲己(≒ジョカ)の思惑の範囲内」と理解し動く
>>447 そこは…ただの血だと思ってたなあ…
どうなんだろう
道化と罵った自分が踊らされていた張本人だったでござる
なんか申公豹がジョカの思うままだったみたいな流れだけど、申公豹はジョカに対しては歴史操作なんて気に入らないと思ってたんじゃないの?
それとも、「今はまだ自分が道しるべに気づいてるとバレたらダメだから、道しるべの通りに動かなきゃ」って思ってるってこと?
あと聞仲の仮面って結局何だったの?オシャレ?
>>454 封神計画が易姓革命に乗じて道標に迫る計画だってことを見抜いて
じゃあそれまでは極力道標を刺激することは避けようって感じだったんじゃね?
いくらなんでも1対1で勝てるとは思ってなかっただろうし
>>454 あの仮面が防御力と回復力を増す宝貝とかだったら
付けてる理由と聞仲の異常な耐久力の説明にもなるんだけど何も言われてないな
おしゃれアイテムなのかね
飛虎と出会う前は仮面付けてないから
仮面をつけた理由に飛虎が絡んでるのは確実
飛虎と出会って変わり始めた自分を隠すための厨…おしゃれアイテムだよ
申公豹「いい仮面だと思いませんか黒点虎」
(申公豹に言われると、ちょっとなぁ…)
天然道士の身体能力は異常
飛虎 体貫通されても急所数箇所刺されても平気 十二仙即死した禁鞭モロにくらっても割りと平気
宝貝を素手で壊す 剣で城壁とかふっとばす
天祥 壁に叩き潰されても平気 巨体の妖怪を片手で持ち上げる
武吉 伏羲ですらキツいジョカの四方剣くらってもすぐ傷が完治 五感や脚力が異常に優れている
超音波を発する
そして天然道士でもないくせに異常に強い防御力を誇る聞仲サン
↓
十二仙の核融合自爆生身でくらう→超宝貝の重力千倍まともにくらう→紅水陣浴びる→
天然道士にぶん殴られる→主人公にぶん殴られ噛み付かれる
よく死ななかったよな!最後も投身自殺だし えっ仙人って体弱いんじゃないの?
聞仲サン面白すぎwww
vipとかの単発スレではあんまり話題に上がるの見かけないが
邑姜が姜族の頭領として牧野の戦いに助太刀に来るシーンが一番燃えた
「それでも姜の戦士ですか!」っていう邑姜と
「わしと血を同じくするものが助けに来おった、変にうれしいものよのう」っていう軍師に
なんかしらん込み上げてくるものがあった
一族の無念を晴らすためにも仙道のいない世界を作ろうと思ってた人だから
滅亡状態の自分の一族が自分の危機に助けに来てくれるなんて想像してなかっただろうし
そりゃ何とも言えん気持ちになるよなと思った
仙界大戦もよかったけど牧野の戦いもかなり好きだわ
邑姜は羌族とか太公望を誇りにしてる感じがいいよね
滅亡したはずの主人公の一族が味方引き連れて助けにくるとか
主人公が報いたいと思ってた人達が主人公のために駆けつけてくれるとかいいよな
もしかして太公望が一番報われたのあのシーンじゃないか
464 :
【大吉】 :2012/12/01(土) 15:29:19.03 ID:???
あー何か考えると胸がギュッとするわ
いいね…
465 :
【大吉】 :2012/12/01(土) 15:32:00.56 ID:???
しかも一族は一族でも、血も繋がってるしね
これ以上の味方はいないよね
タイボンで同じ羌族の人たちに罵倒されて絶望して這い上がることから始まってるから
そういう意味で太公望が人間界の為に頑張ってきたことを肯定してくれる邑姜の存在は
太公望にとってはかなり救いになってると思う
>>462 太公望と別れる時の
最後の戦いですね、私はあなたをとても誇りに思うっていうのもいいよな
姜族として、って言わなくても伝わって来る
頬の汚れ拭ってやるのも、血がつながってるらしい気安さ
>>466 一族虐殺→仙道のいない安全な人間界を→自分のせいで目の前で姜族虐殺
そらメンタル鋼の軍師でもレイプ目になるわ
よく立ち直ったよなあれ
今の漫画の主人公だったらずっと引きずりそう
王天君みたいにひねくれちゃうかも
逆にあそこで立ち上がれたからその後の鋼メンタルがあるのでは
あそこで折れるような奴じゃ仙界大戦のプレッシャーでもつぶれてたろ
一回あれでぽっきり折れたのが逆に良かったのかもな
ただその分仲間を死なせると全部自分の責任みたく考えるようになった気がしないでもない
>>461 その時のスープ―とのやりとりも好きだ
姜族が生き残ってた、自分と同じ呂性を継ぐ者がいた、
同じ姜族の太公望と周に加勢するために来たってことを
受け止めきれてない太公望が、瞠目したまま思わずスープーに話かけちゃうところとか
嬉しくて当たり前だって言うスープーとか
最初から一緒に冒険してきた相棒ならではの絆を感じた
ほんとに四不象はいい相棒だ
ツッコミも出来るし察しもいいし人のことを自分のことのように喜んでくれる
これ以上の相棒はいないな
>>468 全巻読んだ後読み直すと
あの太公望が飛虎に「なぜ助けた」とか言ってるのが信じられない
いっそのこと死なせてほしいくらいに打ちのめされてたんだと思うと泣く
>>474 仙人になって妲己を倒すという目的はあったものの
あの時いかに自分に力が無くて無力かを思い知ったんだよね
太公望が鋼のメンタルでいられるのも、無意識下の防衛本能だろうね
トラウマが強すぎる筈だから、ちょっとでも崩してしまったら一気に崩壊してしまうんだろうな…
太公望の妹・邑姜のひいばっちゃもクソ頭良かったんだろか
関係ないけど邑姜の頭の飾り好きだ。エリザベートみたいで
天化…
ヽ | | | |/
三 す 三 /\___/\
三 ま 三 / / ,、 \ :: \
三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
くっそお前名シーンを…
./ ̄\
| ^o^ |
.\_/ 太公望きっく
_____| |___
|____ __| |
| | └-┘
┌───────┘ └─-┐
└────────┬── │
└───┘
>>477 誰だか知らんがてめーは俺に謝れ
夜中の腹筋を返せ
台無しだwwwww
乗り遅れたけど自分も定期的に読み返してはハマり直すよ
昔は天化が一人で城へ行こうとしたことが納得できなくて、なんでおとなしくスースの言うこと聞いて傷なおさないんだよ!
という思いもあったけど、その後読み返したときはなにか証明したい天化の気持ちがわかって感情移入した
さらに後で読み返したときは太公望の思いや葛藤に思い馳せてしんみりしたり、自分の変化によって読み方が変わる
いろんな見方ができる漫画ってのは好きだな
キャラが立っててブレがないから
読み手の年齢や経験によって共感できる人物が
どんどん増えていくんだろうな
特に年重ねてから太公望の行動にいろいろ共感することが多くて切なくなる。
俺は姫昌だな
ガキの頃は革命にも立ち会えない、王にも慣れない序盤退場で
しかも戦って死ぬんじゃなく病床で死ぬってのがなんかイマイチアレだったのが
大人になってから見ると崇黒虎に頭下げた所から、もう何もやることがないってセリフまで
こんなにかっこいい死に様はないと思うようになった
そういえばレッドクリフ見ててモヤモヤしたのが
軍師が指揮ほっぽり出して切り込んでいったところ
お前死んだら戦争負けるぞ、と
そういう意味では太公望は非常に正しい
小学生の頃読んでたから敵とフュージョンして始祖とかパワーアップした太公望カッケーと思ってたし
ひとりでブラブララストも気が向きゃ会いにいけるんだしいいだろと楽観視してたが
大人になって読み返すとあんだけの事した王天君と自分が同一人物とか
発覚時点で精神崩壊してもおかしくないレヴェル
おまけに封神計画も自分が画策したもので仙道や人を犠牲にしてきたとか
やっぱり発覚した時点で精神崩壊ry
あのラストにあの煽りが付いた理由がようやく分かったわマジで…
>>485 実はそうでもない
ウィルス感染してる天祥運んだり
仙界大戦では楊ぜん救出に自分で行くし
満身創痍とはいえ聞仲倒すのも一人で行くし
仲間の命が掛かったりいざって時には情や矜持が勝ってしまうタイプ
>>487 対聞中はちゅっと違うんじゃないかな
もう最後だと確信してたんじゃないかな
ちゅっとじゃなくてちょっとね
>>486 基本鋼メンタルだからな
悲壮感漂わせたり泣き喚いたりしないから目立たないが
不幸度と報われなさはジャンプ主人公随一
どのキャラも潔過ぎるくらいだから
誰かが誰かを可哀相がることもひたすら崇めることもなく
ギャグの配分も絶妙で暗くなることも少なくて良かった
口に出さなくても「自分可哀相」が多いとその通りでも冷めるんだよね
馬元くんが可哀想すぎて泣いた
その分十二仙特攻した後の軍師のわしサイテーだわ…まじ外道だわ…発言は効いたな
あんな分かり易い弱音吐いたの初めてじゃね
後にも先にもマジ泣きしたのも仙界大戦の時一回限りだし
桃源郷で普賢や黄飛虎の幻見るし
派手に泣いたりしなくても描写の積み重ねで悲しみやショックはボディブローのように効いてくるな
>>492 おまおれ
喋れなくなってあーあーって泣くのがなんとも…
こんなものいらーぬ
>>492 馬元の境遇にもナタクの優しさにも泣いた
二人とも同じ種族というか同じ仲間なのに出会ってすぐああなってしまったのが悲しすぎる
ターミネーター1見てたんだけどあれ見てるとナタクはちゃんと心も感情もあるんだと思った
生まれは兵器そのものだけど心は人間だよね
>>493 一族全員亡くしたと思って仙界入りした後で得た親しい人達の大半を
一度に封神されればね
そんな場合じゃないとはいえよくあれだけで抑えられるよ
伏羲時代も合わせて故郷と身内を同時に失う体験を
三度もするって物語でも滅多にないんじゃ
499 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 00:14:34.65 ID:z421Knmb
>>455 遅レスだけども
年齢的に分割前の素の王奕のことを知ってた可能性もある
つーか太上老君が封神計画前からジョカたまの夢を覗いてたんなら
「師匠の未来視の元ネタは何か危険な存在の見てる夢らしい」くらいまで知ってたのかも知れない
とか妄想したw
確かに馬元対ナタクは読むたびに泣いてる
502 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 08:00:17.38 ID:2u4xl3f6
モグラって声付けるなら犬夜叉の声っぽいなと思ってたら本当にそうだった。
馬元も泣いたが太子2人の末路も泣けた
あの辺はいろんな意味で誰も救われなさすぎてヤバい
たしかに馬元くんはかわいそうだなって感じだけど
二太子はいつも読んでるとうっとなってしまうなwww
太子(大)は自らの立場と運命に準ずる事ができて良い最後だろ
運命どころか肉体までいじられまくった紂王こそいい迷惑だ
>>481 ガキの頃は天化がなぜ一人で禁城行ったのか気持ちがさっぱりわからんかった
が、大人になるとすっげーよく分かる
いかな自分で選んだとはいえ
自分は殷の太子として死ぬが弟には地位を捨ててでも生き残ってほしいと思ってた兄が
弟を殺してしまう最期は良い最期とは言えんな
自業自得というにはあまりにも幼い
殷洪殺しは自分の道を進んだ結果じゃないだろう
他でもない自分の弟の話を聞かなかった結果だ
殷郊にとって弟は守る対象ではあったがそれ以外に自分に影響を与える存在ではなかった
確かに、価値観的になよっちいというか女々しい感じではあったが
常に自分の後ろをついて自分の言うことを聞くだけの、極論すればお荷物ですらあった
だから、自分と意見が合わなくなっても、身の安全さえ図れれば切り捨てれば済むだけで
弟が自分に対してそれ以上能動的に干渉してくるとは思ってもいなかったんだ
ちょっと違うが、作中の他の人物だと霊獣を問答無用で殺そうとしていた聞仲と似ているとも言える
仮にも王たろうとする者が身内の意見すら切り捨てるようでは、王の器じゃなかったんだ
王たる大器を作る前に水を注がねばならなかった悲哀なのだよ王太子は
>>508 生きてほしいから太公望の側に弟を残したんだし
そういう気持ち無視して切り捨てれば済むと思ってたとかいうのは
ちょっと違うよ
まともな教育も受けてなかったんでしょうねー(チラッ
どーしょーもないほど子供だった
でもそれは本人の責任ばかりでもない
許されない点も多いし、逆に同情すべき点もある
殷側の人はだいたいみんなそう
513 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 21:57:24.93 ID:mdW5mO1i
姜妃の死と姫昌の幽閉された時期にそう間がなかったとすると
11歳で仙界入りして18歳で封神されたことになる
11歳になる前にもう妲己が宮中入りしてるから落ち着いて王太子としての
教育受けられた期間はどれくらいあるのか
514 :
508:2012/12/03(月) 22:07:38.58 ID:???
もちろん殷郊だけが悪かったとは俺も思わないけどね
朝歌では状況が許さなかっただろうけど、崑崙は普通の弟子みたいに変態に任せきりじゃなく
将来人間界に戻る太子であることを前提とした振り分けをすべきだった
まあ元々人間界への過度な干渉を好まないから敢えて普通の弟子のように接したのかもしれないけど
>>514 なんでわざわざあのタイミングで原始のジジイがふたりを降ろしたと思ってんだ
ジョカを引っ張り出すために殷は滅亡しなくちゃならないんだから
太子二人は最初から何らかの形で死なせる予定だったんだよ
でなきゃまだ子供のうちに人間界に戻すわけねーだろ
元始は周王朝成立までの流れは大体知ってただろうな
申公豹は美学+妲己の目的は殷滅亡=自分の行動は邪魔にはならない、で介入かな
王天君にグリグリされたときに言った「わしの業」って
弟子が死ぬ計画を進めたことかと思ってたけど
年端もいかない子供たちを助けるふりして死ぬ時期を変えただけ
ってのもあるんだなと今思った
ジジイ鬼畜杉ワロエナイ
裏切りもお見通しだったんだろうな…
あのタイミングで下山させたのも聞仲が金ごうから戻らないの知ってて
かつ朝歌から援軍出しても間に会わない程度の距離があったからと考えると納得いく
ジジイはあの世界の人間としての断固たる意思を持ってるからな
若い頃は太公望みたいだったんだろう、多分
そういや元始の爺さんは、聞仲の所業を支配だと言って
例え人間が幸福だとしても、自分はそれを幸福だと認めたくないって怒ってたけど
やっぱ女禍の行いと重ねてるんだろうな
自分の人生が誰かに決められたもんだったのが
よっぽど許せなかったのか
仙人界を率いる程になるには聞仲並かそれ以上に苦労してきただろうにそれ全部レールの上だったとなると怒り新党ですわ
西遊記全部釈迦の手の平の上だったら三蔵法師だって切れるぜ
しかも後に滅ぼすという歴史の為に作らされたんだから怒って当然
質問です、完全版と通常版で書き直し箇所結構ありますか?
もう10年くらい前に売ってしまっていて…完全版はあるのですが、通常版も欲しい
どうせ買うなら新品で欲しいのにネットでは中古しか見当たらない…
近所の本屋は売ってなかったし他の本屋なら売ってるだろうか
最終巻の発売が10年以上前だし今から新品で全巻揃えるのは難しいんじゃないかな
自分も通常版は手元に無いから揃え直したい、駄文や見返しコメや後書きあるし
古本屋巡りしてなるべく状態の良い物を揃えてこうと思ってる
自分は当時おこづかいから買ったな
もう結構コミックでてる頃で、数巻ずつ買って、読み終わるたびに本屋さんに走ったっけw
三姉妹の表紙を前にして固まったのよく覚えてるw
自分は連載当時から十二仙が好きだったから
聞仲VS十二仙が収録される巻は誰が表紙になるのか凄い気になってたが
発売日当日本屋に行って度肝抜かれた覚えがあるW
白背景に美人三姉妹ってジャンプ史上でも屈指のロックな表紙だと思う
ジジイってすげータカ派だよな
アニメジジイはもっと鬼畜だった気がする
太公望を完全に道具扱いしてたし
>>528 アニメはジョカ、フッキにへつらってるただの小物じいさんだからな
コミックス版と完全版持ってるけど置き場所の都合で実家に置いてある
いつでも読めるように手元にも置いておきたいし文庫版も出てくれないかな
いくら作者特権とはいえ編集はよくあの三人の表紙にゴーサイン出した
意外に重要ポジが表紙になってないんだよな
原始とか通天とか武吉とか
武吉は完全版で表紙飾ったけど
封神大全で元始のこと嫌いって言ってなかったっけ
本気かどうか知らんけど
元始と通天じゃ人気も笑いも取れないし作者の愛の深さが違い過ぎるんだろうな
お気に入りトップ10に絶対入ってそうだ
貴族4兄妹
完全版でも撮りおろしポスターついてるしな
さすが太公望の嫁だわ
>>532 18巻の老子表紙に元始や通天パパも混ぜてあげればよかったのに
16巻の表紙みたいに三人がそれぞれポーズ取りながらさ…
太上老君だけはポーズ取らずに寝始めそうだ
老子の表紙がジョジョ立ちっぽい回あったな
動かざること老子の如く
侵略すること聞仲の如し
ダラける事太公望の如し
自演する事楊ぜんの如し
ラーラーすること貴族の如く
ああああああすること末娘の如し
>>486 ラストどんな煽りだったっけ
引っ張り出して一気読みしたが面白いなやはり
ガキの頃のがドライに見ていたのに気付いて自分で驚いてる
太公望孤独エンドだよなこれ
あのあとスープー武吉に見つかって一通りしばかれたあとに
またにぎやかになれとねがっている。
今は人を拒んでるけど、回りの影響で徐々に人と交流していくと信じてる
>>545 それは切に願うね
何十年でも時間掛かってもね
>>546 長生きな面々ばかりだからのんびりやればいいよね。
武吉のためにちょっと急いでくれそうだ
武吉だけ普通の寿命っていうのは寂しい
○○なバイトしてたので人より寿命がながいんですっ!ならいいのに
>>544 愁うる莫かれ、天下誰人か彼を識らざらん
悲しむことはない、この世界に彼を知らない人などいるだろうかって意味
マンガのラストとしても、歴史物のラストとしても秀逸な煽り
悲しむことはない…か
でもなあ、それでも太公望は自分が望んだ事とはいえ孤独に変わりはないしなぁ…
昔はただ単に最初の人の力や知恵を貸したらジョカと同じになっちゃうから
仙人界にはいられないんだと思ってたけど
太公望の性格考えれば伏羲の同朋だったジョカを倒すという目的のために
誰かや、誰かの大事な人を犠牲にしまくったわけだから
たとえ相手が気にするな、許すと言ったところで自分を許せるものでもないんだろうな
そういう意味でもクマ消えたから以外にも、あのラストシーンは誰でもない、太公望なんだなと思う
同朋の責任を取るために残った最初の人の伏羲でもなく、魂魄割る前の王エキでもなく、
すべてを憎んだ王天君でもない
仲間を得て、失って、絆をつないできた太公望なんだなと
だからこそ戻れないってのが、また悲しいんだが
>>550 そうなんだよねー…
仲間に会う事はきっと自分の中で幸福な事だろうし
そうなるのを自分で許してあげられないんだと思うと…
王奕と太公望だったら当たり前で太公望の人格が強い筈だし
例えば目の前の人間を見捨てるか否か…とかね、太公望の気持ちが勝つよね
王奕疲れたとか言ってたし、好きでひねくれた訳じゃないから
太公望と融合した事によって多少柔いだと思うしなぁ
まあ、それでもやっぱり時間が掛かっても
>>545状態になってほしいな
みんなスース好きなんだね
>>550 >そういう意味でもクマ消えたから以外にも
うわぁ…全然気づかなかった、クマが消えてることw
>>548 おおこんな早くレス返ってくるとはd
洒落た煽りでいいな
昔の話だから古文調が合ってる
白伏羲になったくらいから消えたと思う
武吉も修行したら不老になるんでないの
>>548 孤独とは違うという風に感じる
地球の生き物よりもはるかに大きな概念の存在になって、これまで出てきた登場人物たちと共に生きていると受け取った
クマが消えたのは太公望に戻ったからじゃなく、王天君と太公望に分岐する前の状態に完全に戻ったからだと
最後のシーンが申公豹だったのって単にライバル同士の対決を煽る読者サービスなんだと思ってたけど
太公望自身の「これから」を匂わせる重要な場面だったんだな、と読み返して思った
あそこで申公豹が話しかけたのは「どうせもうやることないんだったら寝てるか傍観者になるしかないけどどうする」って確認でも
「始祖のあなたが半端なかたちで人間や仙道と関わってると美学に反するよ?」って釘刺しでも
太公望は何も答えないことで「そうはならない」って意思を伝えてるんだな、と
だから最後で「太公望はじきにまた人間として政治に関わった」ってテロップが出せるんだな
仙道としてでも道しるべとしてでもなく、人間として人間の世界に関わる未来を選んだ、と
まぁどれもこれも俺の解釈でしかないんだけどさ
節目節目で出てくる申公豹の対話で相手が沈黙してたのってラストだけなんだよな
あの構ってちゃんが納得して去っていったってことは、あの2コマの睨み合いで相応な言外の対話が行われたんだろうと思いを馳せちゃうわけよ
>>559 最後の「導はなくなったのだから」っていうのは、
最後まで読んだフジリューから読者へのメッセージでもあるんでないか
藤崎版封神演義はあそこで終わり、物語を考え描いてきた作者という道標はなくなった
その後の物語やキャラクターたちがどうなるかは
今まで読んできた読者が受け止めたキャラクター像のままに
彼らならどう生きていくかを想像してってことではないかと
みんなすげー考えてるんだな
孤独はよくない、仲間と一緒がイイネ!は現代の価値観でもあるから
一概に太公望可哀想とは思わない
昔の出家なんかハードな奴は本気で独りぼっちだしな
>>558 たしかに始祖は宇宙人でグレイで人知を超えたとんでもない力を持ってはいる超越者だが
ジョカが滅んだ故郷を取り戻したいと願ったり
ひとりは嫌だと伏羲と心中しようとしたことからも分かる通り
感情は人間とそう変わらない種族なんだぜ
宇宙人でグレイだけどな
558じゃないけど
なんつーか、ジョカの精神性が実は修行で高みに達した仙道以下でした
でも俺は充分に合点がいくんだ
皆深いなー
自分は読んで感覚だけ味わう大雑把なタイプだから、こういう考察は面白いな
スースはいいキャラだよね
自分も好きだけど、深みがあって葛藤があって魅力があって、語りがいのあるいいキャラだわ
>>560 >「導はなくなったのだから」
自分もそう思う
読者が想像したそれぞれの未来がそれぞれ正解なんだと思うな
伏羲はジョカに悠久の孤独を耐えてきたのだな、って言ってたけど
そういえば伏羲もそうだよね
しかもかつての同朋が世界を滅ぼすのを何度も見ながら
その同朋をいつか滅ぼすためだけに
滅ぼしたところで伏羲自身が報われたり何かを得られるわけではないのに
>>565 孤独というか、封印されて大部分を寝て夢を見てる女禍と違ってすごく暇そうw
伏犠も時間のほとんどを寝て過ごしてたのかなw
結局、かつての同胞を道具と見たか仲間と見たかの違いな気がする
宇宙人の素質が強く出たのが仙道な訳だけど、グレイ状態の女禍を美しいと感じるあたり
申公豹はやっぱり宇宙人気質が強いんだな
>>568 >グレイ状態の女禍を美しいと感じるあたり
いやwでも肉体を手に入れて現れた女禍って(もうこん星などいらない!のシーン)
普通に神々しいというか美しいと思う
次のコマで目がアレな感じになってるけどw
おもしろ頭巾被ってたり家庭内害虫みたいだったりグレイだったりする人がなんか言ってる
センスがおかしいというか独特なのって
申公豹(全体的に)
楊任(時代を越え過ぎな絵が)
普賢(ヒラヒラ肩出しが)
燃燈(中途に生地がついた上半身が腹筋を見せる目的に見えて)
あたりかな
ナースなビーナスは貴族の妹だから問題ない
申公豹が群を抜いてるなやっぱ
てか申公豹が一発変換できたことに今驚いたw
普賢の服は何故このデザインを着た女キャラを出さないのかとフジリューに小一時間ry
肩露出して読者が喜ぶのは女の子なんだよ!男じゃないんだよ!
あとヴィーナスも!
女の子に筋肉とかいらないんだよ!乳がついてりゃいいんだよ!
そうだよ、なんでもっと殷氏ママを出してくれなかったんだよ!
ああん?一話退場のかしちゅわんにケンカ売ってんの?
>>575 あの顔に乳がついたって宝の持ち腐れだろ
>>575 あの顔で体が妲己だったら残念すぎるだろ
竜吉公主がおるやん
そういえばネントウと公主ってどういう兄弟なんだっけ
腹違い?
普賢の肩出し服がもし女キャラだったら上から除けばモロだよな
公主あたりに着せたら妲己の露出よりエロい気がする
碧雲ちゃん!
碧雲ちゃんは土光孫の話で最初に出てきたザ・中華娘って感じの
スリットめっちゃきわどい服がすごくすごくよかった
何故衣装チェンジさせたし
>>580 異母姉弟だよ
つまり二人の父親は仙人の女性と
0,000000003%の確率でしか生まれない仙人同士の子供(公主)を作り
更に別の人間の女性と燃橙を作ったというw…
普賢よりも初期聞中の衣装に当時驚いた
ズボン履いてるようには見えなくて、履いてるって分かったの大分後になってからだったw
何でこんな格好なのかと理解不能だった
>>581 公主様はやっぱり仙界大戦で崑崙山動かした時の
マント?+レオタード+透けぎみタイツが正義
あのタイツめっちゃエロい
>>584 ありがとー
父親ホントに仙人かよw
しかしねんとうがあれだから、公主もけっこうな年だな
>>586 ポニーテールをはずすお前とは永遠に分かり合えぬ!
前にこのスレ派生のお絵かきうpロダで
普賢の格好した公主と聞仲を見たが、
やっぱりあれは普賢だからいいんだと思った
申公豹の服も申公豹にしか似合わんしな
結構腹筋出してるの多いから
燃燈の服は割と似合うの多いのかもしれない
おかしいとは思わないが黄竜真人がいつ見ても「魚政」って呼びたくなる
そういえば太公望の同期って普賢だけ?なんかな
同期のなかに女の子がいたら太公望も春過ぎたジジイになることもなかったろうに
>>592 同期が普賢だけってことはないかもしれないが、
少なくとも頭脳レベルや思考・性格がちょうど合うのが普賢だけだったのかもしれない
とは思う
きっと下界にサボりに行った時に馬氏とのエピソードがあったりなかったり
同期いたかもしれんけど、同期で優秀で幹部にまで上り詰めたのは普賢だけだったんじゃないかな
太公望は最初からプロジェクト進めるために、最初から幹部として育てられてただろうからな
だから、自然と交流する機会も増えていって、意気投合したんだろう
太公望より早く普賢は宝貝を入手したわけだから、それだけ普賢が優秀で努力家だったかが伺える
いや太公望がサボってただけかwww
>>564 そうか、じゃあ俺は彼らに
考えうる最高に幸せな話を用意しておこう
崑崙十二仙はみんな元始の弟子なんじゃないっけ?
教主がそうそう弟子を取るとも思えないから
師匠同じ同期は普賢しかいなかったんじゃね
>>596 普賢はあとから十二仙に昇格したんじゃ?
少なくとも宝貝ももらえてないようなペーペーが十二仙におさまるとか
ありえなさそうだし
封神大全もう持ってないんで自信がないが
白鶴も十二仙同様、元始の弟子=太公望の兄弟弟子で合ってる?
もしそうだとしたら太公望を師叔って呼ぶのおかしいよなーと今頃思ったんで
>>598 師叔=自分の師の弟子に当たる人の尊称だからあってるんでは?
>>598 1巻みたらスース=自分の師の弟子にあたる人への尊称 とあるから、別におかしくないと思う
ごめんかぶったw
>>599 >>597じゃないけど、仙人界に入った後って事じゃないかな
いきなり十二仙になった訳じゃないだろうから、道士からの→宝貝もらう→十二仙
>>596はそれを承知の上でのレスで
>>597の勘違いなのかもしれないけど
検討違いだったらすまぬ
仙人界に入る前にどうやって十二仙に入るんだ
>>600、
>>601 師叔って自分の師の弟弟子に対する尊称らしい
楊ゼンが道徳や普賢を師弟と呼んでるからただの間違いか
分かりやすいように後から出てくるキャラと呼称を合わせたのかとも思うけど
設定はどうなってたっけと思って
>>597 >>603 崑崙十二仙っていうのは元始の弟子が仙人に昇格した時貰う称号のことだよ
だから現一番弟子の太公望と十二仙が同格扱い
>>605 正しい意味では、原始と太公望が兄弟子・弟弟子の関係になるってこと?
作中の使い方では、兄弟子(太公望)←弟弟子(白鶴・ようぜんetc)で使われてるね
609 :
608:2012/12/06(木) 00:57:46.34 ID:???
あ・ごめん、ようぜんは違うな
玉ていの弟子だからちょっと違うのか
一番上の師を父として考え、ひとつの家族みたいに表すと読んだことある
父=原始
玉テイ(楊ゼン)、太公望=原始の子
太公望、十二仙=兄弟同士
楊ゼン=玉テイの子
よく師叔呼びする楊ゼンで見てみると
太公望は、楊ゼンから見ると父ギョクテイの兄弟に当たる人=叔父
師匠の叔父=師叔
となると考えている
中国語はさっぱりだけどね
ちなみに、十二仙の弟子は全員太公望をスース呼びできる間柄だと思うよ
アニメでは一度だけナタクが太公望をスース呼びした
雷震子はどうなるんだろう
変人は十二仙じゃないから
>>608 らしい
自分の師の兄弟子は師伯なんで、楊ぜんからみたら十二仙は
師伯か師叔のどちらかになるようだ
白鶴が兄弟弟子なら白鶴も師叔呼びされるんじゃないか
弟子というより元始の秘書っぽく思えるし立ち位置がよく分からないと思ったけど
太公望が自分の師の弟子なら、呼称はともかく兄弟弟子で合ってるってことだね
>>609 太公望は玉鼎の弟弟子なので、その玉鼎の弟子の楊ぜんからの敬称はスースでおk
天化や金タク木タクも師匠が十二仙なので同じ
白鶴がジジイの弟子だと太公望とは兄弟弟子の関係になるのでスースだとおかしい
師兄か師弟が妥当
マンガ版では白鶴はジジイの弟子じゃないか、いくつも敬称出すとややこしいから統一したか、
勘違いかのどれか
結論 中国文化むずかしいお
616 :
608:2012/12/06(木) 01:13:12.66 ID:???
ほうほうなるほど、だいたいわかったわありがとう
しかし難しいなー知ってる人スゲエw
姫昌様って実子が99人いるけど
やっぱ若い頃は、姫発ちゃんみたいな女好きな性格だったんだろうか…
重要な身分だと子孫残すことも大切だけど
99人ってさすがに作り過ぎな気がw
それに比べて紂王様は、女好きの癖に二人だけって…
>>617 発ちゃんみたいにプリンちゃんをアホみたいに追っかけ回すのはなんか想像つかないけど
きっと女好きだったんだと思うw
紳士的にプリンちゃんを口説き落としたり色々してたんだろうな
紂王さまはなんでやろうな
妃いっぱいおるのにな
>>616 封神に飢えてマンガ以外にも原作や殷、周のこと、太公望、文王武王さまのこととか
色々読み物あさってたら
知識が増えたっていう感じですw
アニメとか文庫化かなんか来てくれー
>>619 再アニメ化して欲しいよね、今度は漫画を忠実に再現で
前のは連載途中でアニメ化したからしょうがない
OPとEDの歌は今でも好きだけど
>>618 元は背筋が伸びるような名君だったみたいだが
女好きが露骨だったのも狐に憑かれる前からだったんだよな
でも姜妃が一番だって証言もあることだし、正室に入れ込んでただけだと思う
>>618 殺されたりしたんじゃないか
世継ぎ問題にはありがち
>>622 それならいなくなった子の存在を匂わせるだろうから
さすがにないと思う
>>621 手にいれたらそれて満足して放置しちゃうタイプなんだろうか
>>620 曲も声も歌もBGMも、音関連は完璧だった(ディスコっぽい曲とか一部除く)
あとは絵さ、絵なんだ…
二週にいっぺんは絵が崩れるっていうw
話も個人的には好き。ああいう和気あいあいな封神嫌いじゃないぜ、むしろ好きだ
みんなになついてるナタクとか、姫一家の出番多いとか俺得すぐる
原作(原典も安能版も)じゃ白鶴は元始の直弟子じゃなく南極仙翁(十二仙と雲中子と同じ元始の弟子)の弟子なんで
太公望を師叔呼びしてるのの名残りだろうからやっぱり勘違いかややこしいから統一だろう
出れなくて地味呼ばわりされて怒ってた人の弟子だったのか
蒸し返してすまない
つまり楊ゼンが道徳と普賢を師弟って呼んでたのはフジリューの勘違い?
当時はこの二人は玉鼎の弟弟子設定で師弟って事?って無理矢理思ったんだけど
同じ十二仙でも太乙や道行はずっと様付けだったし地味に気になるなあ
他の十二仙を師叔って呼ばなかったのは太公望と混乱しないようにだろうけど
その違いは年上か年下かぐらいじゃないか
BSで殷の王のお墓写ってたけど
封神でやってたみたいに本当に生け贄の人の骸骨がたくさん眠っていた
多分紂王のご先祖さまの墓
頭蓋骨だけびっしり並んでいた
えぐい…
太公望の家族のこと思い出しちゃった
殷王朝では、ある1つの民族を遠くからわざわざ連れてきて生け贄に使っており
骸骨のDNAによって同一民族の遺骨だと確認できた、それが羌族だった
それ自体は封神でうっすら知ってたけどさ
その目的が占いの為の生け贄ってのが怖かったわ
羌族はチベット系の遊牧民族の祖先なんだそうだ
古代なんてそんなもんだ
日本だってわりと近代近くまで天災や飢餓起きたら生贄という名の
人柱たてる風習はわりとあった
>>625 アニメは割りと人間サイドにも焦点当ててるから、姫一族や殷王家の出番増えててうれしかった
逆に仙道の人数が漫画より少ないけどな
味方道士側のパーティー5人、人気者の太公望・天化・楊ぜん・ナタクはわかるんだが、
その中に雷振子さんを混ぜてきたスタッフの勇気ハンパねえwただでさえ登場人物絞ってんのにww
>>634 序盤の原作エピに登場してて姫家の出で熱血でアホでオチ担当が出来る
むしろ混ぜないと間が持たん
四聖戦やるなら雷震子抜きにできないしな
>>633 人柱って伝説や昔話だとよくあるけど
意外と実際に調べると難工事で死者が出ただけだったり
形代を埋めただけだったりで
現代の人が思ってる以上に昔から(少なくとも江戸時代よりだいぶ前から)
人間を生贄を使うのは非常識と考えられてたみたいだよ
三国志のコウメイさんがドヤ顔してるようです
饅頭だって生贄の代わりだしな。兵馬俑もか
古代中国ですら生贄は代えのきくもの
まあ生贄って単純に考えて損しかないものな
労働力や生産力をいたずらに減らすだけだし、権力を誇示するならでかい墓作るのだけでいいし
>>641 だから異民族連れてきたんですよね、さすが妲己ちゃん
なんか古代中国詳しそうな人たくさんいそうだから聞きたい
太公望のあの変な帽子って元ネタあるの?
まんま羌族の民族衣装だよ
異説封神って評判悪いのか
おれはすごく好きだよ^^
望ちゃん可愛いじゃん望ちゃん
ゾ…じゃなかったスープーシャンも個性的だし
何より楊ぜんが変態じゃない、女装しない
くやしい、だいたい合ってるっ
そんな感じ
武王がチャラくない、カッコいい
姫発って初期はただの馬鹿でアホでチンピラって感じだったのに
牧野あたりで賢者モードに突入してるよな
散々誘惑されて肉体も精神もいいようにされ尽くした紂王に止めを刺すのが
初期のままの姫発では哀れ過ぎるからな
成長して紂王の意も汲めるようになった発でないと殷の最期は決まらなかった
開城→プリンちゃーーーーーーーーん
楊ゼン「最悪だ・・・・」
>>644 自分のググりかたが悪いのか
太公望みたいな耳つき帽子はヒットしなかった
本物の民族衣装見てみたいなぁ
ヒットするようなキーワードないですか?
>>644 そうなんだ、ありがとう
草原の遊牧民っていうと、乙嫁物語みたいなマフラー頭に巻いたみたいなのをイメージしてたわ
今度資料探してみるわ
あの年でプリンちゃんは流石に痛いww
姜族の帽子、ググったのがここにも一人…
>>656 まさか2ちゃんでこんな素直に信じると思わなかった
ゴメンな、嘘だよ
いつから嘘を信じていると錯覚していた?
良かった、騙された人はいなかったんだ…
単純に成長したんだろう>姫発
周で演説したときには太公望も感心してたしな
このスレイカサマ師多過ぎないか?
めっちゃぐぐったやんwダアホー!
あの耳は宇宙人ですよって記号なんかな。
王天は自前の耳であらわしてるのかな
>>663 主人公からして自分さえ騙して完璧に自作自演した大イカサマ師だからな
玉鼎真人大当たり
自演というとヨウゼンなのが納得いかない
どう考えても大自演師なのは主人公である
>>664 王天君は妖怪をベースにした体に入れられた
って言ってたから自前と言っていいのかどうか
王奕の体はポイ捨てなのかな
>>665 玉鼎や他の兄弟子たちの実体験から出た言葉かな「大イカサマ師」
道徳や玉鼎って引っかかりやすそうだよな
軍師「なんか全部わしの自作自演だったみたいてへぺろ☆」
読者「なん、だと…?」
>>667 そりゃあ教主で師匠のジジイに睡眠薬仕込んで黄巾力士盗むくらいだから
兄弟子にはもっといろいろと凄いことしてるに決まってる
斬仙剣と釣竿入れ替えたり道徳のランニングコースに落とし穴掘ったり
>>668 イキイキした軍師が目に浮かぶw
はっちゃけだー
気持ち悪い
そういやスースも草食ってたっけなw
自分も昔は草むしっては味を確かめてたけど
あんなムシャムシャは食えんわww
騙されて羌族ググった者だが
羌族の人は今でも存在しているんだそうな。チャン族というんだって。
わしと血を分けた者が〜…のシーンが浮かぶ
姫家と殷王家は生き残りがいないんだ。名字も残ってないらしい
それを考えるとなんだか凄い
ガキの頃にどくだみの葉を咥えたせいで一時期ずっと口周りがかぶれてしまって散々な目にあったから
もう二度と草は食わんぞ
>>675 試したんかwワイルドやなぁ
野菜で言うと何に近い味?
>>678 食べてみたら分かるさ
どんな草もやっぱ野草っていうか、美味しくない
癖がないのとか、茎が酸っぱいけどなかなか癖になるような味とか
いかにも草!って感じのなんとも言えない味とかね
その点木の実関係はやっぱ美味い
詳しくありがとー
楽しいイカサマ師常駐してるから食べるのはよしとくw
>>635 その考え方は目からうろこだったわ
たしかににぎやか担当がスープーしかいないのはきっついwだから太公望も初期性格で行ったんだな
雷震子はキャラがそんなに深く作り込まれていないから
アニメスタッフも弄り易かったんだろう
オヤジギャグをよく口にする
歌わせたら超美声
一言多い、口が悪い、(そのあとシバかれたり突っ込まれたり)
感受性が高く涙もろい
ヒーローに憧れる
マンガにない属性ぎょうさんつけてもらったなぁ
楽しいやつになった
あと天化になぜ弾かせたしw
あと、天化に彼女がいたなぁ
ファンはやっぱり嫌だった?
天化は今まで出逢ったどのアニメよりも黒歴史。ズバ抜けてね
そうなの?
自分はアニメ天化はお兄さんでかっこ良かったな
太公望の提案を大人しく聞き分けてたりさ
時々アホの子なとこもおもしろい
見たことないけど変な草くわえて変な歌うたってるって聞いて
黒歴史扱いされるのも分かるなあとか思ってました
>>681 雷震子と言えば、中の人がピカチュウだから
フジリューがサイン貰おうとしたら出来なかったってみたいなことを
あとがき漫画で描いてたねw
あ、間違えた、ピカチュウじゃなくてサトシだったか?…
>>686 サトシだよ
ピカチュウって言われたらあの可愛い声で「ピッカァ」「チュウ〜」とか
言いながら放電してる雷震子が浮かぶじゃないか
雲「いけー雷震子十万ボルトだ」
>>651 確か史実だと武王は自害した帝辛(紂王の事)の遺骸に
三度矢を打ち込んでから黄金の鉞で首を刎ね、
別室で自害していた妲己(と、一緒に自害してた他の妻妾2人)にも
三度矢を打ち込み、鉄の鉞で首を刎ねてから
彼らの首を朝歌の城門前に晒してるんだよな
この辺はなにか宗教的な意味合いがあったのではと言われてたり
史実()
数年ぶりに読みたくなって一気に読んだら構成の無駄の無さに感嘆した
週間で追いながら読んでる時は気付かなかった凄いよフジリュー
読みつつ作中出来事の年表作ってる最中だけど、改めて時系列で考えると色々面白いな
せっかくコーモリなんだから吸血でもすれば良かったのにR
脊椎反射で羌族衣装ぐぐっちまった
>>692 元ネタは鷹なんです
血を吸わせないでください
雲中子の意地悪…いやいや遊び心で見た目はコウモリですが
あのおさるみたいなしっぽは何なんだろうか
コウモリでも鳥でもない
どっちつかずの象徴としてコウモリなのかと思ってた
尻尾は飛ぶときに舵の役目をする
嘘だけど
構成はほんとムダがなくてコンパクトだよなー
貴族戦やトーナメントがジャンプ的お約束展開だとしても上手く話に組み込んでるし
>>691 年表できたらうp希望
作中の時間経過知りたくて読み返しても
そのまま夢中になっていつも挫折する
ストーリー進行が最優先で必要な所以外ばっさり切り捨ててるからなぁ
仙界大戦なんて精鋭チームごとに何週もかけて戦闘して見せ場作ってってすることもできたけど
クローズアップされたのは太公望のストーリーに関わる普賢と
楊ぜんのストーリーに関わる玉鼎だけだし
今ジャンプで続いてる漫画って
だいたい1つの戦いがめちゃくちゃ長いイメージあるなあ
人気ある漫画が終わると売り上げが下がるって事情もあるんだろうけど
封神は効率よく話進んでて読む側としてはよかったな
キャラが多過ぎるせいもあるんだろうけど残念なんだよな
主人公側の一員として活躍するとしか思えない登場だった雷震子とか
出てきただけに等しい金・木タク兄弟とか
まとめてぱくっと消された十天君と宝貝の名前も出なかった十二仙とか
仙界大戦は楊ゼン・聞仲・太公望と三者にかかわりが深い人物に偏っちゃって
あれだけ個性の強い良キャラがいたのだし
欲を言えばもうちょっとこのキャラの掘り下げして欲しかった…ってのは確かにあるけど
それで肝心のストーリーがgdgdになったら意味無いし難しいよね
それでも人間妖怪グレイ合わせてあれだけの数デザインして且つ動かしたのは凄い
ジョカを騙して陣の中へ誘い込んで「かかったな!」って言うコマ
陣に「いらっしゃいませ」って書いてあるの今さら知ったわw
ゴキブリホイホイかw
ちなみにゴキブリホイホイの油取るシートにはいらっしゃいませと書いてある
申公豹の宝貝なしの強さが知りたい
殴りあいとか出来るのだろうか
材料皆無で妄想しようもないわw
宝貝なしだとジョカの攻撃をバリアを張ってガードしたくらいしかわからん
あれが飛んだり跳ねたりするのかんがえられんな
悪趣味な衣装重そうだし
Lみたいにカポエラぐらいぶっとんだ体術なら似合うなw
で、泥酔k…
少なくとも殴られる寸前、あの顔を間近で見たらチビる
アメとサルタヒコって日本神話か
>>710 ビーナスとどっちが怖いかってくらい怖いな!
714 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 22:36:07.11 ID:/7QYH1Ms
申公豹
虹彩がないように見える目と無表情
目玉イヤリングと木の根マフラー?
ビーナス
顔がごつい
体もごつい
にもかかわらず金髪縦ロールナース服
至近で見ても引いて見ても一人で二度以上の驚きと恐怖をくれる二人だな
一度でいいから見てみたい
申公豹とビーナスの殴り合い
申公豹は殴るなんて原始的な戦い方は進んでしないだろうし
ビーナスは乙女が殴るなんてはしたないことはしない
もっと、高次元的な戦いならするかもしれない
ビーナスが究極黄河陣に誘い込んでそのキャパを越える攻撃をする申公豹とか
究極黄河陣は効果が反則的だから置いとくとして
紅砂陣につかまったら申公豹ってどうするんだろうね?
雷公鞭って雷雲呼ぶ→帯電する→増幅して放つ って手順だから
空気が完全に乾燥しきってるとひょっとして使えないんじゃないか?
そもそも絶縁体の空中でも電流が流れるのが雷だから、砂漠でも雷は落ちます
雷雲呼ぶのは雷振子のやりかたであって、
雷公鞭は宝貝自身が帯電して攻撃してるのかと思ってた
怠惰スーツにジュッとやってるから、雷公鞭からチョクだろうね
>>712 今度ミラクルジャンプに載る読み切りがアメとサルタヒコ
楽しみだ
アメノウズメ?
ミラクルジャンプ情報さんくす楽しみだー
それにしても藤崎竜×中国神話を提案したシマ氏は偉大だなとつくづく思う
発ちゃんが王さまらしくなったのって何がきっかけなんだろう。
仙界大戦〜牧野の戦いくらいから?急に王さまらしくなったよね
人としての変化・成長なら、出征時よりもむしろ
西岐での公務で下地が出来たんだと考えるべきだけど
物語であることを踏まえた上で描写上に転換点を求めるなら、
“発ちゃん”として、王にしては気安く接してきた兵達が妲己に操られて豹変したことと
その矛先が自分だった事で「ここで自分がしっかりしないとこいつらのトラウマになる」と思ったんじゃないかな
>>725 発兄かっこいいなぁ
いつも民や部下のことを考えてるんだろうな
繁華街で遊んでた頃からその素質はあったもんな
でも発ちゃんの体のことも考えてくれよな
終盤仕事しすぎ
しるべはなくなったからフジリュー発ちゃんは史実より長生きしたと信じてる
雷震子が頭下げて雲中子を定期的に城に往診に来てもらうようにしたとか
関わりをもってはいけないけど仙道の身内くらいの支援はやってあげてもいいと思うな
武吉ちゃんの母上とかナタクの母上とか
姫発が死んだ後の反乱まで描いて欲しかった
ジョカが消えて以来初めての歴史の変わり目になるかもしれないのに
邑姜はその時のために太上老君が用意した人間としか思えない
なんだっけ
チュウ王の息子が中心となって反乱起こすんだよね
やるにはチュウ王の子供が残ってなくない?
だから、反乱が起きたのは女禍の描いた未来だろ?
あのラスト以降で起きたかどうかなんて誰にも分からない
>>729 別に女禍が居なくなって世界が改変されたとかいう話ではないけどね
流れに身を委ねよということだよ
あそこまではジョカが「限りなくうまくいった」と言う程度にはジョカの故郷の歴史のままだから
数年後の反乱も起きてもおかしくないもんな
下地は整ってしまってる可能性が高いわけだから
ワンダースワンのゲームの後日談(?)でも姫発は体調やばそうだったもんな
しかし道標が無くなったのであの後は長生きしたと信じたい…
最終決戦の伏羲との会話からすると女?は封神計画には薄々勘付いてたけど
他の歴史が凄い上手くいってたから放っといたのかね、妲己って駒もいたからかな
仙道がこそこそと動き回って封神計画を進めてるのは知ってた
でも裏に伏羲がいるとは、実際に本人を目の前にするまで知らなかったから手を打たなかったんじゃね
仙道なんぞいくらでも自分の力でどうとでも出来ると思ってたんだろ
実際それまでの歴史でもそうしてきただろうし
夢枕に立って仙人界作れYO!って言ったらほんとに作っちゃったジジイいるし
ジョカからしてみれば人間や仙道なんてまばたきの間に消えてく
歴史の小さな部品のひとつでしかない
蟻が行列作ってても邪魔にならなきゃ駆除なんかしない
というか、ジョカ的には自分達の力が濃いから愛しいんだってば
せっかく上手く行ってる歴史をぶち壊すほどおいたしなきゃ殺す理由すらない
後からあの4人思い起こさせてUZEEE!っても言うけどな
可愛さ余って憎さ百倍
だから実際乗り込んでくるまでは放置してたんだな
ジョカからみりゃ自分よりはるかに劣る生命体がせこせこ何かやってたところで
微笑ましい程度のもんだろうしな
人間が動物園の檻の中の動物見るような心境じゃね
裏に伏羲さえいなければ
フジリュー封神の世界は現在よりもはるかに未来の話とWikipediaにかいてあったんだが本当?
何回も繰り返し歴史を作ったり壊したりしてるからトータルしたら未来の話ってこと?
フジリューはそういうことを言ったことはないと思う
今から後の時代に壊されてまた作り始めたとも解釈できるし
最終回から今の時代につながったとも解釈できるし
編集した人の意見じゃないのかな
最終ページのナレーションで、
リアルの歴史の流れを語っている
→リアルの歴史≒標通りの歴史だということになる
標はなくなったので史実通りになるかはわからない
→この先徐々に標から外れていく
発っちゃんが死ぬとか斉に太公望が封じられるとかの比較的近い出来事とはいえ
それを標通りの歴史として再現してしまってるリアル世界は標から外れてない
特に太公望は、発っちゃんが偽者を立てるとか意味不明なことしない限り斉侯になるなんてあり得ない
つーわけで、リアル世界はこれからジョカに滅ぼされて遠い未来封神世界が実現することが示唆されている
という解釈、というか妄想に近いかな
少なくとも公式の世界観ではない
太公望と王天ちゃんはどういうふうに共生していくんだろうね
はったりかました伏羲みたいに時々黒さを見せる太公望になるのか
基本太公望で突っ込みたいときや意見あるときに王天ちゃんが出てくる別人格タイプになるのか
いつかかつてのように仲間割れするのか
ペルソナみたいにおぬしはわし、わしはおぬしだって自分として認めあって協力するのか
興味深い
白伏羲後、あとしまつで黒髪に戻ってもクマがなくなったので人格統合された、と思ってるから
>はったりかました伏羲みたいに時々黒さを見せる太公望になるのか
こっち派
ジョカ戦で最初に力集めてなんか顔に模様出た時は耳が王天君みたいに尖ったけど
封神台解放して「よくぞ来てくれた皆の者」って言うシーンでは耳普通になって
表情もそれまでの暴走モードっぽいのからいつもの太公望の顔に戻ってる
どうせ白伏羲に変身するのになんでわざわざその変化を入れたかっていうと
やっぱり何らかの意図があったと思う
太公望と関わってきた人たちが、事情を知った上で
伏羲の考えに賛同して協力してくれたことで
軸は太公望に決まった、と思ってる
フジリュー哲学とか心理学とか好きそうだし
その辺は結構イロイロ考えて描いてそう
正反対の2人格がひとつになると
生命力が強くなり出来ることも増えた新たな人間として生まれなおすって
アイデンティティ形成過程の暗喩にも見える
王天君も通天教主にいいこいいこ育てられてたらまだマシな考えだった筈だよね
人間出身の聞仲との待遇に差があり過ぎる
壊すのも封神計画の一部だったのかな
>>746 うーん…そもそも計画した本人をワザと壊すかね…
とも思うけど王天君は元祖ジジィ憎んでたしね
というか王天君は自分が王奕だった記憶はあるのに始祖だった記憶はないのは何故だ?
魂が分かたれたから、記憶も不完全な状態になったんじゃない?
互いに魂の半身である太公望と王天君が融合することによって
2人とも始祖の記憶を取り戻したんだと思う
>>747は分裂前の王奕と分裂後の王奕を混同してる。
始祖(伏羲)→王奕(人間の体)→王奕(王天君)と魂(のちの太公望)に元始が分離。
王天君が記憶として持ってたのは分裂後の王奕の記憶。
分裂した、という記憶はあったけど(だから片割れを探していた)
分裂前の王奕の記憶はない。
2000年前に3大仙人の前に現れた時の伏羲は器は人間の身体だったんだよね?
始祖の身体は捨てて魂魄体として残って人間の振りしてたって事なのかな
燃燈が王奕って呼んでたし550年前にはもう崑崙で弟子入りしてたんだろうか
外見違うし2000年前の伏羲と王奕はまた違う器だよね多分
…自分で考えてて混乱してきたW
>>749理解出来るんだけど
始祖は魂魄を分ける時に始祖の力をもってしても記憶を残せなかったのか、
それともワザと記憶を無くしてたのかどっちだろう
>>750が書いてるように器を変えられるって事は魂魄は独立してるんだよね?
そこんとこ考えるとどうも腑に落ちなくて
そんな事言ったら太公望だって記憶が残ってる、っていうのは置いといて
そもそもの始祖からの流れが腑に落ちない…やべえこんがらがるわ
752 :
751:2012/12/10(月) 10:55:21.00 ID:???
あー何か何でもないやw
>>749 >>747で混同してた部分は理解できた、そうだよね記憶がある描写はなかった、ありがとう
うーん…封神計画の裏に伏羲がいることをジョカに気付かれないように
念のため王奕になる時作為的に記憶を消したとか?
妲己の魂魄移動や人の身体を乗っ取るとかは元は始祖の持ってた特性なのかなあ
>>753 もともと仙道の持ってる人知を超えた能力は始祖の遺伝的特徴が強く出た結果だから
妲己の能力に限らず、仙人界の技はみんな始祖の特性じゃね
その始祖4人がかりでやっと封印したジョカは始祖の中でもチート的存在だったのか
申公豹がジョカを「我々の理解を超えた存在」とかなんとか言ってたような
何百万年と掛かってようやく魂魄が疲弊するレベルだし
超常の存在である始祖の中でも、ずば抜けた万能者が女禍だったんでは?
そらもうスーパーチートだったんだろうな
魂魄弱るの待ってもあの無双だし
始祖が4人全員残らず一人だけ残るってなった時に残るのは
一番ジョカに勝てる希望が持てる奴のはず
その伏羲が復活してすぐに手を打てなかったし
オリジナルの身体でもジョカ>伏羲だった可能性
もう始祖さんは責任もって全員残れよ…
こんなやべーの残して融合とか勘弁しろよ…
ねんとーって実は宇宙人なんじゃね?
シスコンの星から異母姉様を救うためにやってきたよ
燃燈はチートすぎるww
重力万倍とか気合いとかおかしいだろ
>>754 元は一仙道の妲己が始祖の身体を乗っ取れたのがあまり納得出来なかったけど
元々妲己が始祖の能力の一部を濃く反映してたと思えばそう不思議じゃないのか
竜吉と燃燈の親って仙人らしいけど一体何者だったんだろうな、特に父親
生まれた子供が二人とも揃ってチートクラスの仙人だもんなあ
仙術使いとか気合とか重力万倍とかチート過ぎてもう訳わからんw
>>761 それに加えてジョカ様の元にいたんだから
いろいろパワーアップイベントとかチート能力授与とかあったはず
上の伏羲の記憶だけど、記憶は分裂後の太公望がもっていて、赤ちゃんの体に入ると共に忘れていったか、奥深くに仕舞い込んだんじゃないかな
赤ちゃんの脳には容量オーバーだったり、育つうちに生きるための知識を得るためにそっちを優先したんでは
幼かったからしまいこんだことも忘れてしまったのか
色々考えられるね
>>751 ・魂魄割る前の王奕時代は仙道とは違う気を発していたので
そのまま派手に動くとジョカが正体を怪しむから
・敵を騙すにはまず味方と自分から、下手にボロを出さないため
・封神計画の遂行者が2人であることを気取られないため
・人間や仙道の部下から人望集めたりやる気を出させるには
思考過程も能力も彼らと同レベルに留まらせる必要があった
・「見よ記憶封じてまで人間と妖怪どっちもなりきるこの完璧な演技力。わしまじ天才だわー自分の才能が怖いわー」 by伏羲
>>764 そういう設定ならフラッシュバック的なもの入れそう
フジリューそういうところこだわりそうだし
伏羲の記憶は太公望も王天君もどっちも持ってはいたんじゃないか、魂魄分割しただけだし
王天君は融合しようとした時「自分が誰か思い出した」って言ってたし
分割ファイルと同じようなものじゃないか
大きなファイルを分割圧縮するからひとつだけでは開けない
ふたつ一緒にダウンロードして解凍しないと読み込めない
>>770っ!!それ以上言ってはいかん…
聞かれておる…
>>772 もうろくして何もわからんジジイなんざこわくねーです
>>757 地球滅亡しない程度にセーブしつつジョカ倒すのまじ無理ゲー、しゃあない封印で
→でも封印しちゃったから滅ぼせない、また暴れたらどうすべ
→しかも復活する頃には俺らの身体や魂魄も疲弊しちゃってるかも
→じゃあ融合してこの星の生命体強くしてやんべ、数揃えりゃなんとかなるかも
→この星の生命体でも使えるスーパー宝貝作ったった
→監視役ひとり残すべ、お前兄貴だろ責任取れよ
伏羲「なん…だと…」
伏羲とジョカは神話だと兄妹で夫婦なんだっけ、フジリュー版はどうなんだろ
何度か伏羲がジョカにもう争うのはやめないかって訊いてたけど
何度も歴史のやり直しを繰り返しされてたあのタイミングで伏羲が現れたのは
ジョカの魂魄が疲弊して弱ってきたのに加えて
ぼちぼちスーパー宝貝使える奴が出てくる位強くなったからってのもあるのか
>>776 おお!ありがとう
和風ファンタジーっぽいね、楽しみだな
屍鬼の頃より絵が丸みが出たような…waqwaqの頃の絵が一番好きだから嬉しい
木曜日の時点で出てなかった?
>>776 本当だ、今までで一番丸い?
うおおお楽しみだ
トーン処理がスッキリしたな
ガサガサしてないね。すっきりしてる。
27日って上旬じゃないのか……待ちきれない。早くこい27日。
絵がまたかなり変わったね〜
嬉しいんだけど日本神話系は楽しそうだから短編じゃなく読みたかった
フジリューって短編作品が連載に出世することないし
フジリューだし日本神話モチーフのSFなのかなー
トーン使用が控えめになったね、漫画としてはその方が見易くてよさそう
屍鬼の時は演出だったんだろうけど黒過ぎてちょっと見辛かったんだよね
モチーフと絵柄を見るに、結構のーてんきな活劇になりそうで楽しみ
評判良かったら連載ワンチャンあるかもしれんね
久しぶりに雑誌買うぞー
面白かったらハガキとか出した方がいいんだよな?
今まで出したことは一度もないんだが、なんか結構影響するって聞いたんだ。
表紙&センターカラーか、フジリューのカラー好きだしそれも楽しみ
心配な点は近所の本屋やコンビニにミラクルジャンプが入荷するかだな
俺も久々の雑誌購入だわ
どんな話になるのか楽しみだわ、少年漫画的なのか、フジリュー節炸裂なのか
巫女娘にアレンティー臭を感じる…
これは良ヒロインの予感!
ダメヒロインでもオッケーだけどな!
話戻して悪いけど、王天君にとって封神計画は知ってたのか、それとも深層心理で覚えてたレベルなんだろうか?
自分が裏の執行者であることを知ってたとしても、ジジイを憎んでた王天君なら素直にやらなさそうでもある
無意識レベルでその方向に進め、じきに思い出したのか、たとえ心壊されてもソレはソレ、やるべきことはやる
だったのか、王天君123でそれぞれ記憶違ったのか、あと巫女は履いてないのか気になる
>>789 王天君の事も巫女の中も、全く君と一緒の疑問を持っていたよ
>>789 王天君を3つに分割したのは妲己だから、記憶は同じだったのではないだろうか
封神計画に関しては知らなかった、あっても深層心理で覚えてたレベルなので
妲己と行動したり仙界大戦、天化対紂王とやっていくうちに
憎しみだけで動いてるはずの自分の行動が、何故か計画に有利な方に動いている
もしかして自分は、そうなるべくキンゴウに渡されたのでは?って思うようになった
もしくは、描かれてないからただの予測だけど王天君1、2の魂魄は確かに飛んだけど
封神台には行かず太公望と同じ方法で3が回収して融合した
魂魄が半分とはいえ元の形に収まったことでだんだん思い出してきたとか
太公望も王天君と自分の間にはなにかあると感じてたらしいから逆もまたしかり、そして巫女さんは履いてない
何故なら正義だから
パッと見てOkamaっぽい絵柄になったなと思った
フジリューって尻フェチだよね
そして横から見えるふくらはぎフェチだよね
そうえばセクシーふくらはぎ攻撃だもんね
中々ふくらはぎフェチはいないよね
>>791 分割したのが妲己だから記憶が同じというのが分からない
それならそれぞれ憎む対象が違うっておかしくね?
王天1・2はやっぱり回収したんだろうな
でないと封神台開放のシーンで王天1・2が「諦めるなオレ!」と出てきかねん
諦めるなオレ!がツボったwww
もう諦めて全部ぶっ壊しちまおーぜ、の間違い
>>789 王天君1.2は封神計画の事は知らなかったんじゃないか
伏羲が自己暗示でも掛けてて無意識レベルで封神計画を進めるようになってたのかと
3も殷を滅ぼすまでは妲己の目的でもあったし、そちらに助力してたのかと思ってたなあ
前読んだ時の印象だからまた頭から読み直したら全然違うかもしれないけど
そういや原則人間を受け入れない筈の金ゴウが
人間出身で幽閉までしてた王奕を幹部の王天君にしたのは何でだろう
通天教主が妲己に操られて抜擢したのかと思ったけど他の十天君も普通に従ってたし
精神ぶっ壊れたの見て責任でも感じたんだろうか
>>795 王天君2は自分がかつて王奕だったことも崑崙山にいたことも覚えてたと言ってるし、3はいわずもがな
楊ぜんにこだわった1もこだわった理由がトレードだからやっぱり覚えてる、つまり記憶は一緒
だから憎む対象が違うのは記憶が違うせいじゃない
王奕(始祖記憶あり)→王奕(始祖記憶なし)と太公望に分割
→王奕(始祖記憶なし)を3つに分割、妖怪ベースの身体に入れて王天君1、2、3に
3つに分裂した王天君は3人それぞれに活動するわけで
その過程で多少の独立した思考や心理的な誤差が生まれたんじゃないか
もしくは、妲己は3人の王天君を思いのままに動かしたかった
だからそれぞれに行動動機になる異なる憎しみを増長させた
例えば1が楊ぜんに復讐を遂げたことで他の2人が満足しないように
2には元始への憎しみが増長するように甘言と悪意を吹き込み続けた、みたいに
妲己がかけた保険ってことか
その考えはなかったわ
じじいや聞仲への怒りと憎しみ
それは俺が封神計画のこと、忘れないようにと
妲己がくれたおくりもの…
ってか
強い体とイッちゃった心
そして最後に正常にしてあげるのが妲己からの贈りもの
って紂王のことも合わせると碌なもの下さいませんな
ここ最近の考察の流れでずっと思ってたけど
お前らほんとによく読んでるよな…
目からウロコ出てばっかだわマジで
ほんとだよ
自分なんかセクシーふくらはぎ攻撃を今まで太股を見せつけるんだと勘違いしてた
まさかふくらはぎフェチなんてもんがあろうとはな
乳尻太股の三点ががプリンちゃんの色気を示すもんだとばっかり
なんでふくらはぎだったんだろうなあれはマジで
なぜふとももじゃなくふくらはぎなのか
そしてふくらはぎでどんな悩殺攻撃をしかけるつもりだったのか
天才道士完璧に出来上がった変態だな
>>804 誰かが言ってたが、それはウロコが目に入ったのかもしれんぞ
他人の体使ってフトモモやオパーイだったら生々しすぎるから
遠慮してふくらはぎに落ち着いたんじゃないのか、と思ってた
>>808 マンガの考察とか解釈なんて自分が納得できると思ったやつでいいんじゃね
そうそう。本当の意味はフジリューにしかわかんないんだし
自分の一番好きな解釈が正解でいいと思うよ
妖怪の世界ではふくらはぎ>太ももなのかもしれない
それとも作者の趣味か…ww
まあフジリューだってあの頃まだ相当若かったはずだし
なんか部位を勘違いしてたのかもしれん
和服や近代までのドレスではふくらはぎだってほとんど見えない場所だからエロスを感じさせることがあるし
あの身体の線全部丸出しの服であえてふくらはぎとか言うからみんな動揺したけど
だっきちゃんの胸…だっきちゃんの太もも…
だっきちゃんの…ふ・く・ら・は・ぎぃ〜
>>813 同じふくらはぎなら普段身体のライン分からない分
妲己ちゃんより公主様の方がセクシーさを感じるのはそういうことか
基本枯れてる仙人の中でも、仙界生まれ仙界育ち、正体不明妖怪が
人間らしいセクシーさの概念を持ってるとは思えない
つまりセクシーふくらはぎ攻撃は、ヨウゼンの正体への遠大な伏線だったんだよ!
>>817 おい自演、お前テンプテーションかかってんぞ
なんだ?このスレに漂う甘い香りは…
ふくらはぎというものは、脛の少し硬いラインがスッと伸びる前面、
筋肉と適度な脂肪が織りなす柔らかな丸みの裏面、
そしてその両方を堪能できる側面と、正にパーフェクトな魅力を持っているのだよっ!
……ハッ 俺はなにを…
この流れを見るまで「セクシーふくらはぎ攻撃」になんの疑問も持ってなかった…
単純に妲己ちゃんのセクシーさの一つだと流してたけど、なんてフェチズムあふれる場所なんだ、ふくらはぎ
なんとなく「綾波のふくらはぎ」+>809かなとは思ってたけど。少年誌での配慮的な
改めてふくらはぎの魅力について考えることになるとは思わなかったw
同じく
>>805で初めてふくらはぎに疑問を持ったよw
まあ悪口でカシの木が出てくるフジリューだからな…
セクシーといえばふくらはぎ、偽名といえばエバラで何の不思議もない
何もするきしねーゆ<(´ロ`)>
セクシーカーフ攻撃と聞いて飛んでき…いえなんでもないです
ふくらはぎよりくるぶしの方がセクシーだと思…
なんでもないです
妲己はセクシーというよりエロ
公主は清楚、蝉玉は健康的、セクシーといえば姐サンしかおらんな
>>814 ふくらはぎ談義読んでたらこれ(綾波)思い出したけど先に書かれてたわ
>>824 カシの木は雷震子の髪型からヤシの木を誤植されたのでは
チーズは穴あきのチーズ=脳みそスカスカ、ばーか
的な意味合いではという意見をどこかで見たが明け方はさっぱりです
ふくらはぎフェチでググったらやふー知恵袋が真っ先に出てきた
ふくらはぎフェチのタグって結構あるのだな
意外とマイナーなフェチでもないのかもしれんよ
>>830 それはえらいネガティブな解釈やねんなぁ。陰湿。
いくらなんでも可哀想だ
お前ら、騙されているがセクシーふくらはぎ攻撃しようとしたのは妲己さまじゃなくヨウゼンだぞ?
妲己さまのふくらはぎにみえるが自演のふくらはぎだぞ??
あいつが悩殺よーん(はぁと
ってやっておったのだぞ?w
ヨウゼンは毎回毎回くねくねしても恥ずかしくないんかなぁ
どういう心境でやってるんだろう
レースクイーン回のあっはぁん(はぁと
がセクシーで可愛らしい妲己じゃなくてあの際どい衣装をきたごついヨウゼンだと思うと毎回毎回吹くw
十二仙対聞仲戦、あの場で聞仲に傷つけられる可能性があるとすれば
半妖体ヨウゼンだけだろうに、スーパー宝貝がない分は十二仙がいるという事で
もうちょっと頭使ってなんとかならなかったんだろうか
>>834 傷つけられる可能性は皆あるよ
ただ禁鞭のおかげで近寄れなかっただけ
頭使うと言ってもそもそもあれは太公望の策を無視した普賢の策だし
その時接近して直接攻撃が必要だと思ったからからのあの作戦では
実際黒麒麟が想像以上な働きをしたから無事だったけど
生身の状態だったら聞中も致命傷だったと思うよ
今読んでもあの辺の展開は封神の中でもダントツで好きなんだけど
ずっと十二仙の宝貝や得意分野の披露を楽しみにしてたから
あの辺はもうちょっと尺割いて欲しかったと今でもちょっと心残り
最初は班分けまでしたのにダニで十二仙が何かする前に戻る羽目になってたしな
>>836 同意
もし細かく描かれて、強い敵と戦ったとかなら
「この崑崙十二仙がお相手する!」の台詞ももっと重く感じただろうね
別にその台詞軽いと思ってる訳ではないよ
>>834 四将戦みたいに太公望が頭使って麒麟と聞仲とを分け
太公望の策に従って戦ってたらどうなってたかは見たかった
>>837 結局十二仙で十天君と戦ったのは玉鼎と普賢だけだったからね
聞仲戦の前に何か戦闘でも太乙みたいな裏方でもいいから描写があればなあ
むしろ十二仙より雲中子の方が別の意味で目立ってた気がするw
十天君も王天君以外である程度目立ったのは半分程度だからおあいこかもしれんが
黄龍・慈航「聞仲強すぎワロタwwwwwwwww・・・・・・・ワロタ・・・・」
>>835 その禁鞭をかい潜って近づけるのは、分裂とはいえ女禍の攻撃食らって
腹に穴が開いてもまあ平気な楊ゼンだけじゃないか?
スーパー宝貝+黒麒麟の不利な分は十二仙が十人もいるんだからなんとか
と言ってるんだと思った
女禍の攻撃云々は咄嗟に半妖怪になった事でダメージ抑えたんじゃないかな?
>>838 麒麟倒す前に聞仲に全滅させられて終わり
というか、黒麒麟と聞中を分けるのもいくら太公望でもできるかね
聞中は頭悪い訳ではないし、黒麒麟は聞中に忠誠心があるから、人間の太公望の口車に乗るかどうか…
そもそも黒麒麟の硬さがあの場まで予想外だった訳だしね
聞中もだけど、黒麒麟もチートw
少なくとも星降る時の総攻撃ではもう出来なかったんだろうな
聞仲と黒麒麟を分断しようとしたらその分聞仲止める要員が手薄になるし
こういう「もしも」の話も面白いな
皆いろいろ考えるなあ
>>842 分裂ジョカ>聞仲 なんだろうな、攻撃力
なんか腑に落ちんけど
というか、黒麒麟知られてなさすぎだなあ
仮にも金鰲三強の霊獣なのに
四不象(というかスープー族)はそれなりに知られてたのにね
スープー族はいっぱいいるみたいだからなぁ
黒点虎や黒麒麟は同族いるかわからないし
四不像→宝貝の力吸収
黒麒麟→硬い
黒ちゃん→千里眼。か
…四不像が最強だなw
クロちゃんは猫パンチが偽禁鞭クラスとか
やだかわいいw
本体復活したジョカが伏羲を消す気で放った総攻撃を余裕の表情で防御したくせに
聞仲の禁鞭を防げなかった普賢さんの悪口はやめろ
あれは普賢一人の力ではなく、封神された全員の力が流れ込んでいたと解釈している
>>852 やべえそういえばww
まぁなんだ…あの時は王天君のダニに規制されてたし
もっとそれらしいこと言えば、あの時は全ての仙道の力が太公望にいく事になってたし
あれは普賢だけの力じゃないけど、美味しい場面を独り占めという事でw
物理攻撃に弱いんだよきっと!
物理に強いのにか
太公望以外にもあの場に集まった力を使えたってのもなんか納得がいかんが
他に納得できる理由は演出上の都合しかないもんな
無理やりこじつけるなら、ライフストリームみたいにひとつのエネルギーなんだけど
個々の意識もきちんとある状態というか…
封神台の中では独立してるが、封神台開放するとゼリーみたいに溶けて流れる、的な
>>849 最強の霊獣の癖にあんまし強そうじゃないよね、黒ちゃんは
作中じゃ千里眼しか披露してないし
861 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 23:55:49.43 ID:xCvycio5
スピード早いしあの大きさならただ殴るだけでも相当やばそうだ
黒麒麟並みの防御力あれば最強かもしれんね
>>861 あの速さあの大きさなら当身されただけで相手吹っ飛ぶだろうな
使用者趙公明のスーパー宝具のドラゴンすら食えるスープー
大気圏ギリギリまで行っても生命活動維持できるバリア張れちゃうスープー
りんかくがかわいいスープー
ご主人にだけツッコミが厳しいスープー
ご主人に立派になったと言われて赤面しつつツンデレな返しをしちゃうスープー
どう考えても霊獣最強はスープー
肉弾戦が得意なんだよ、黒ちゃんは
宝貝能力食うしか能のない空飛ぶカバなんて
ネコパンチで一発KOだぞ
猫科の大型獣のように相手を食いちぎる黒点虎が浮かんできた
どうでもいいが黒点虎みたいなのがどこかにいたような気がして
コタツネコかと思って検索したら似てなかった
上で牧野の戦いの話が出て久しぶりにそこ読み返してみたんだけど
太公望が紂王に足元を見よ、お前の民の姿が見えなかったのかって言うシーンがめっちゃかっこよかった
あのシーン女の邑姜の肩借りるとか主人公エ…って思ってたんだけど
よく考えたらあそこの太公望って崑崙山の道士で周の軍師の太公望じゃなく
姜族の頭領になるはずだった呂望として紂王を糾弾してるのかなと思った
ジャンプゲームに投票したキャラが出るとか
i.imgur.com/UZsTW.jpg
うちの主人公戦闘力はあんまり高くn…
格ゲーじゃそんなのどうとでもなるわい
風使いで視覚的にかっこいいし意外とバリエーションもあるしこういうのには向いてる
アルティメットスターズではむしろ使ったらひんしゅく買うほどの鬼性能だったんだぞ
全国大会優勝者が太公望使いだったんだよな
ジャンプ大のナタク召喚が強力で
あれと超必だけでラストまで行った
>>865 グルーミーのように口の周り血だらけの黒点虎
シュールだな
>>839 せっかく班分けまでしたんだから十天君VS十二仙確かに見たかったw
全員王天君のダニにやられて退場とか…十二仙ェ
十天君頑張って倒したのも弟子達だという
黒点虎の強さは霊獣同士のガチ勝負した時の強さなんじゃないか
四不象の宝貝の力の吸収は仙人道士と対峙した時に発揮される強みだし
黒点虎は黒麒麟の外殻すら噛み砕ける顎の持ち主なんだよきっと
>>874 正直ジャンプでダニ退場読んだ時は何しに来たんだ十二仙…って思った
その後の聞仲戦で吹っ飛んだけど、出来ればもっと師表たる所以を見たかったな
もっと見せ場欲しかったとも思うけど、見せ場あったらただでさえ長い大戦編がさらに長引く
週間としてはなかなか厳しかったと思うな
いや自分ももっと見たかったけどね十二仙
>>876 うん、そうなんだよね
十二仙の活躍が見たかったーっていう願望は未だにあるけど
あったらあったで話はダレたと思うからあれで良かったんだろうと思うよ
無いものねだりって奴だすまないw
十二仙ってどいつもこいつも弟子より使えない気がしてならない
まあ強さもヨウゼン>玉テイ、天化>道徳、囲碁>道行なのは確実だな
十二仙で使い物になったのは太乙と燃燈と普賢くらいだ
十二仙ってどいつもこいつも弟子より使えない気がしてならない
まあ強さもヨウゼン>玉テイ、天化>道徳、囲碁>道行なのは確実だな
十二仙で使い物になったのは太乙と燃燈と普賢くらいだ
さすがに天化>道徳は早計過ぎるわ
単に戦った相手の差じゃないか
天化は強敵相手には辛勝のイメージだな、天化>道徳は流石に無いだろ
道行とイゴは分からんけど万能包丁より降魔杵の方が強そうには見える
弟子といえば木タクの宝貝って剣だったけどあれ普賢が作ったのかな
普賢って争い嫌いだし剣というか攻撃宝貝作るって意外な気がする
争いが嫌いでも武芸が達者なキャラはたくさんいるけど
木タクが道徳や玉鼎のとこに一時的に剣の扱い方習いに行ったりしてたら面白いなあとは思ってた
描写が物足りないが十二仙は崑崙を守る為に命を賭けるという役割は果たした
相手が異常に頑丈で司令官とその場にいた道士たちを逃がことしか出来なかったが
動揺はしたが楊ぜんの半妖体をすぐに受け入れ、弟子への形見を託すあたりは恰好いい
道行も特攻するつもりだったし
彼が生き残ったのは外見が赤ちゃんで殺しにくかったからで
大人の外見だったら生き残りは太乙一人になったんだろうか
燃燈が出てきた時の過去説明の為に十二仙二人残したのかと思ってた
太乙は終盤のナタク強化や崑崙2とかの使い勝手の面で生き残らせたんだろうな
外見赤ん坊のキャラが木っ端微塵になるのは絵的にも見るの辛いし良かった
十二仙は原作じゃ最強に近かった
必中の占いとか呪いとか宝貝とか
十天君は十二仙がほとんど封神してたんだけどね
安能版しか読んでないが、最強というか最早鬼畜集団だった気がする十二仙
レーザー(?)発射してた陰陽鏡が刀の形してたのは赤精子の趣味かな
>>882 確かに普賢が剣の稽古つけるって想像つかないし、そんな風だったら面白いね
>>884 燃燈は多分仙界大戦時には出来てなかったんじゃないかと思ってる
うっかり忘れてたのかもしれないけど
大戦時に「燃燈がいたら」って台詞でも入れとけば登場時の唐突感が薄れたのに
500年以上前に死んだ奴の事思い出して弱音吐いてちゃカッコ悪いし
後釜に入ったヒヨッ子の普賢の策に命を懸けるのとちぐはぐになるだろ
燃燈は表向きは教主に反逆起こした結果死んだ事になってたし
崑崙では名前すらタブー扱いになってたんじゃないか
十二仙とはともかく異母姉の公主には
大戦後にでも異母弟を思い出させておけばよかったね
異母姉弟って設定はギリギリになって付け足したのかもな
燃燈の一番の役割は異母姉様の死亡フラグをへし折った事だと思っている
ヒヨッ子って…
太公望と同期で若いのに、普賢はすごい信頼されてるよね
命がけの作戦なのにみんな太公望より普賢の策に従ったんだし
どんだけ信頼されてるんだよとw
普賢なら剣が使えてもおかしくないね
争いは嫌いでも習ったことは人並み以上にできそうw
スープー>突っ込み
黒ちゃん>ノリ突っ込み
黒麒麟>生真面目
黒ちゃんが最強だな
そういえば普賢は「一矢報いることが出来る」って言ってたけど
至近距離で自爆しても倒せないと思ってたのかな
ベッ
>>891 シスコンやるじゃん
存在自体が姉貴を守っている
こいつのレーゾンデートルは異母姉さまを守ること
なんだな
話は変わるが、封神キャラは誰かや何かを守ろうとするとぐっとパワーアップするよな
太公望、聞仲とかシスコンとかキンコウ聖母戦ナタクとか
逆に我を通そうとすると負ける
敵とか天化とかチョウケイとか
(どの漫画でも割とそうだよね…!!)
一番我を通しまくった妲己が最終的に勝ち逃げしてる件
普通序盤に出た悪役、更に黒幕がいた場合って著しく小物化する事が多いけど
最後の最後まで大物感出したまま勝ち逃げとか他に見た事無いわ
>>892 すべて同意
この時代にあれだけ物理ができて、太公望みたいな策もたてられるって、天才だと思う
ヨウゼンが天才とか言われるのは変化ができるからで、
実は妖怪でしたってオチだから天才でも何でもない
そこ突っ込む人いなかったのが不思議だw
天才というなら断然、ヨウゼンより普賢だと思う
なんなの?普賢もヨウゼンもすごいし太公望や仲間から信頼されている
薬を調合したりとかできて頭もいいよ
ちょっとナルシストでふざけてるときはイラッとするけどwたいしたことないとは思わんよ
けなしたかったらよそでやりなよ
>>900 他キャラsageするなら巣に帰って出てくんなボケ
>>898 今までの巻でやってきたことを考えると複雑だよな
あのラストも好きだけど
ゲーム版で、大地との融合を拒絶されて
ラスボスとして立ちはだかる展開があって良かった
楊ゼンが天才って言われてるのは妖怪だからって訳じゃないでしょ
宝貝無しで変化の術が使えたり色々出来るのは間違いなく楊ゼンの才能と努力だろうし
好きなキャラ持ち上げるのは別に構わないけど
その為にわざわざ他キャラ貶めるような言い方するのはやめてくれ
>>900 妖怪だから変化できる訳ではないよ?
そしたら妖怪仙人皆変化出来てしまうな
>>903 WSゲームのシナリオってフジリューノータッチなのかな
あれ漫画のラスト丸々否定するような内容だけど良かったんだろうか
キャラ同士のやりとりとか凄い良い出来だし今でも時々やる位好きだけど
パパも変化はできないしな
ヨウゼンの固有技かママンの遺伝かどっちかだろうな
人間の仙人が変化→すごい!天才!
妖怪が人型をとるのを進化→あーなるほどねー
こんな感じだろ
大したことないじゃん
それならシスコンだって気合いでいろいろしてるから天才でもいいじゃん
>>906 キャラデザ、天祥の口調、あらすじくらいは決めたと思うよ
後はゲーム会社の人と話し合いでああいうストーリーになったんじゃね
平和な世になったのに争いの火種を起こすには大変だったとおもう
妲己三姉妹を再登場させるには、今までのキャラをパーティーに入れて活躍させるには、
とか色々考えられていると思う
>>908 大したことないならどうして妖怪仙人のうちたった二人しかできないの?
ふしぎー
きびちゃんも宝貝で変化してるから自分の力(仙術?)だけで変化してる自演ってやっぱりすごいんやと思うわ
しかも二人の内一人は宝貝での変化だからね
>>908 普賢は年齢を考えたら凄いんだろうが天才というような描写はない
司令官まで特攻する太公望の策は優しさからくる甘さでしかない
司令官と道士達を守るのは十二仙として当然の務め
だから他の十二仙も同意しただけのこと
悟られずに提案できる宝貝を持っていたのが普賢だけで、みんな同じ考えだったのかもしれない
楊ゼンは仙人界で唯一術で変化できる能力を努力で手に入れた
ただ人型を取るだけなら年を経た妖怪はみんな出来るが
誰の姿にでも宝貝にでもなれる、部分変化まで可能なんて術で出来る者はいない
あと燃燈はチート過ぎるし天才と呼ばれてても別にいいと思うが
>>885 最強ってほどでもない
原作の十二仙は都合悪くなると弟子を囮に使って敵倒したり
勝てない相手は呪い殺したり、お前ら本当に主役サイドか?wってくらい卑怯だし基本的に地味だぞw
太己とネントウくらいしか目だってないのは安能版もフジリュー版も同じ
>>914 趙公明を呪うときは太公望含め十二仙完全に悪役だったな
趙公明も聞仲も三姉妹も泣き叫んで気の毒だった
三姉妹が仲間割れしたのも決死の覚悟で特攻した三姉妹がすぐ封神されたのも辛かった
普賢が天才ってのはさすがにねーよ
あいつ中盤でいきなり出てきてさっさと封神されちゃう雑魚の印象しかない
普賢ファンはどこでも普賢を過大評価しすぎ
仙術自体が既に廃れてて使える術や使い手も極僅からしいし
変化の術は他に使い手がいないんだから素直に楊ゼンは凄いと思うけどな
まあナルシスト気味だったり案外メンタル弱かったりしたけど
でもどっちの下で働きたい(弟子になりたい)かっていえば
変態女装ナルシストより普賢だろ?
>>919 どっちでもない
好きなキャラの弟子になりたいっす
太公望かナタクがいい
ナタクは弟子になったらしねるかなw
>>917 雑魚というより相手が悪過ぎった感じだが
天才だの何だの言えるほど描写された十二仙って太乙だけだな
彼は宝貝開発の天才と言っていいかと
普賢ファンでも楊ゼンアンチでもいいからよそでやってくれや
どこかにアンチスレでも作りたきゃ作ればいい
>>913 年齢のこと挙げちゃうと、十代のrや天化は大天才になりますがな
作中でセンスない才能ないと言われてる同期の太公望と実力が同程度の時点で普賢が天才ってのは無理がある
自演は妖怪とはいえ人型の過程で変化まで使えるようになったから天才だと思う
>>919 普賢の印象悪くなるだけだからそろそろやめてくれないかな
お前が普賢天才で楊ゼンより凄いって思ってるならそう思ってればいいじゃん
>>922 妖怪とはいえって、変化の技及びステルス等、自分の姿を変えられる技は
妖怪仙人しかできない芸当ですが何か
人間出身でできた仙道は皆無です
普賢はたいしてストーリーに重要なキャラでもなかったし、出す意味あったんかい?ってぐらいの印象
太公望の優しさを代弁するために登場してきたようなもんだろ
>>924 で、如意羽衣を使う方法以外で他に人型以外にも変化できるのは誰?
>>924 人間妖怪出身関係なく作中ただ一人しか出来ない芸当だから凄いんだろ
妖怪が人型取るにしても一つの姿にしかなれないみたいだしな
別にヨウゼンは好きでも嫌いでもないが
貶されてると腹立つ
封神キャラを貶すな
>924
妖怪出身で出来たのは楊ゼンが初めてだよ、だから天才と言われてる
お前馬鹿だろ
>>926 書き方がおかしかったが、変化できるのはきび、ヨウゼンのみ
変化ではないが体を透明にできる妖怪仙人はゲームの蒼ショウっていう子がいる
シスコンと瓜二つの子な
宝貝使わずに変化?できるのはヨウゼンと蒼ショウのみな
つうわけでヨウゼンはすごいってことであってるやん
>>925 自分は聞仲と太公望の対比の為のキャラだと思ってる
聞仲にとっての武成王にあたる存在を太公望に持たせる為かと
自分の為だけではないけど自分の為でもある行動で
親友を目の前で亡くした二人が殴り合うシーンが
仙界大戦描き始める前からあったんじゃないかな
なんで924を叩いてるのかわからない
別にヨウゼンを叩いてるわけでもないのに
お前ら落ち着け
>>931 そういえば太公望も聞仲も親友を亡くした事になるのか
何でここで親友キャラが出てきたのかって思ってたけどそう考えると納得する
別の方向からの反論はあっても、部下(弟子)になりたいとは
誰にも言ってもらえない自演わろたw
みんな正直だよねw
>>931 いきなり出てきたキャラを「主人公の親友です!」といわれても重みがねえな…w
聞仲と太公望の殴り合いは信念のぶつかり合いであって、親友のためとかそういうしょぼい理由じゃないだろ
太公望と聞仲の殴り合いは歴史の節目や信念や序盤からの決着やらいろいろ含んだ屈指の名シーンだと思ってる
それを普賢のために戦ったとかキショイからやめてくれ
>>935 いやどちらも自分の理想と大切なものの為に戦ったと思ってる
ただその為に選んだ道でなくしたものの重さを二人に代表させたのではないかと
>>934 そら、初めての指揮で色々あってテンパってたり無視されてイラッとしたんだろうけどさ
泣いて助けを求めてる仲間を見捨てようかとか
冗談でもいっちゃうやつの下にはつきたくねぇわ
あのままじゃ窒息してまうやろが
>>938 仲間に特攻をそそのかす普賢のほうがよほど…w
結局無駄市にだったわけだし普賢使えなさ杉
太公望が目的を果たすために無くしたものは普賢だけではないよ
太公望も聞中も何も特定した人物の為に殴りあった訳じゃないでしょうに
>>922 >>913だが普賢を天才とは思わんしそうは書いてない
年齢的に凄いってのは戦闘力の話ではなく
修行始めて50年かそこらで仙人になれる知識と技術を身に付けたってとこ
フジリュー版ではわからないけど他所の話だと2、300年修行するのも珍しくないようだから
普賢と太公望に親友設定なんてあったか?w
普賢ヲタが太公望が桃源郷で普賢の亡霊見たから普賢は親友とかいってるの見ると笑う
あのときは話たこともない青年姫昌や敵の聞仲の亡霊まで見てるのに何いってんだよと
あと太公望が泣いたのは普賢の死んだときだけ!っていう主張とかな
あれは仙界大戦で仲間いっきに亡くしたことや戦争の虚無感やらいろいろ含んでる涙やろ
普賢ヲタのキモイ解釈で原作を汚さないで欲しいよ
>>934 そもそもその話題に参加してる人いないよ…一人を除いて
普賢が天才ってのはナイし普賢と太公望は親友ではありません
以上
頼むからキャラ貶しするのは勘弁してくれ
普賢も楊ゼンも特別好きって訳じゃないけどそれでも不愉快だよ
楊ゼンは人望はないけど天才だとは思う
普通に後半は人望あると思うよ
ヨウゼンを擁護するなら、彼は素性を隠すために誰にも心を開かなかったわけだ
弟子もいなかったし、だから他人との関わり方とか指示のしかたとかよくわからないからまだ仕方ないのさ
他人より自分って気持ちがまだまだ強い
これからはたくさんの人を守っていくわけだからきっと変わっていけると信じてる
仙人界にも人間界にも先輩がたくさんいるから
お手本にしてうまくやっていけるさ
普賢を貶すレスは、貶すために無理やり理由をでっち上げて叩いてる感がハンパないよねえ…
自演と違ってw
人望なきゃ教主とか出来ないんじゃないの
なんだかんだで太公望不在の時は皆従ってたしさ
>>950 専用スレで普賢だけの話してたほうがいいよ
そこでも他のキャラを貶す話題は嫌われるからしたけりゃアンチスレ立てて
>>950 清々しい程にブーメラン
いいから巣から出てくんなよ
ヨウゼンって心閉じてたせいで冷たいように見えるけど、実はすげー人間思いだよね
天化も自分はヨウゼンのように純粋に人間のためには戦えないって言ってたし
ナタクや楊ゼンは初登場の時から考えると
戦闘力もだけどそれ以上に精神面が成長したなあって思う
別に天化嫌いじゃないけど、奴はあっさりした性格のおかげで自己中行動もスルーされて得してると思うw
>>955 ナタクは本当に良い兄貴になったよね
器は違うけど本物の人間だと思う
・宝貝を使わないで変化できる唯一の道士
・半妖態になると12仙+太公望クラスでもインフルっぽくなる虫宝貝を瀕死の状態でも平気になる
・半妖態にならなくてもスーパー宝貝の本来の能力を引き出してなお余裕のある表情+通常宝貝を2つ所持できる出力
・伏儀の空間移動を見ただけで覚える
こんなチートもう女禍抜きの単体戦力だと伏儀・申公豹・燃燈レベル
てか考えてて思ったけど伏儀の攻撃方法って万仙陣、太極図(敵からは吸収できない?)、打神鞭、魂魄分裂、魂魄溶かすやつと王天君時の紅血陣のみ?
奇襲とか逃亡とか団体戦は得意そうだけどガチの1対1だと申公豹に勝てるんかいな
最終話のあの睨み合いで太乙みたいに「今攻撃されたら死ぬ…」とか思って黙ってたんならどうしよう
天化「親父を超えるため親父の手助けをするために俺っち戦います!→親父が死んじゃった…orzもう戦う理由も気力もねーよ…
ぶちゃけ俺仙人界とか人間界とかどーでもいいしw」
確かになwまあその気性の激しさが天化の良い所でもあるんだろう
960 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 17:02:01.25 ID:AtXXfux1
天化は人間臭いやつだったよな
>>958 伏儀・申公豹・燃燈レベルってのは痛すぎじゃね?
スーパー宝貝の力引き出せたのは父親の宝貝補正もあったし、
他のスーパー宝貝使うとなるとナタクやチョウケイのように山河ナントカ図で特訓必要だったと思う
フッキは基本的に始祖の中でも頭脳担当だったと思ってる
戦闘力最強なのはジョカだったっぽいし
>>962 親父補正って考えたことなかったわ
それはないだろう
ちょっとは親心パワーはあるかもしんないけど
スーパー宝貝はみんな持ち主の純粋な力のみで動くと思う
天化は人間界と仙人界にいた期間、半々か仙人界が少し長いくらいだんじゃないかな
仙人界に染まりきるほどでもなく人間中心の思考でもない感じ
>>961 人間臭くて若いなあっていう印象。そこが良いところだったな
仙界大戦後、傷の事があっても父親が生きてたらまた違ったろうね
凄いね今日だけで100レス越え
お客さんがきたからね
普賢ヲタは埋めたかったのかな
随分考えが滅茶苦茶だったけど
969 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 17:17:02.95 ID:Z1Xh70KR
うるせえ
楊ゼンは蓬莱島で謎のインフレしたから違和感がある
ナタクや張茎みたく修行すりゃ叩かれなかっただろうに
立てらんなかった
誰かヨロ
>>962 前持主の念がスーパー宝貝に宿るというなら、張奎さん聞仲に嫌われすぎワロタw
となるぞ
いいのかそれで
胡喜媚vs趙公明がとんでもない絵面になりそうで見たい
ロリ変化vsブラック趙公明
ゴージャス金咬鋏を傾世元嬢でガード
胡喜媚、力尽きて原形になり趙公明を退行させる
無限に繁殖する原形趙公明vs退行させまくる原形胡喜媚
ラーラーラーラーラーラー
傾世元禳だけにすれば多少の時間は戦えるのかな
絵面がとんでもないというか
効果音でうるさい画面になりそうで見たいような見たくないような
>>970 実力はとっくに十二仙超えしてて、修行相手が務まるのが元始ぐらいの楊ゼンなら
いきなりスーパー宝貝使えても何の不思議もないけどなあ
ヨウゼン信者痛すぎ
遊ばれてるのに気付けよ
見え張るなよw
>>980 どうありがとう
自分でやるとどこか抜けてるんでちゃんと立てられる人がいるとありがたい
>>980 ありがとう
ところで短編のデジタリアンってどれか文庫に入ってる?
入ってたコミックス昔持ってたけど処分しちゃったんだよね、最近読みたくて後悔してる
あの世界観好きなんだよね、またああいう短編描いてくれないかな
>>980乙乙
だが太公望なのか妲己なのかハッキリしろw
☆
このスレってほんと噛み付きたがる奴が多いな
煽られ慣れてないのか
ヨウゼンの謎のインフレは、
フジリューが妖怪と人間両方に理解ある楊ゼンを教主にするために意図的にやったものかと
僕にはみんなの力が宿ってる〜の台詞とかさ、モロにそんな感じだったよな
自分から遠ざかる発言しといてそれはないわ
遠ざかる?
>>986 2chのスレにしては珍しいくらいマイナスなレスがないスレだから
煽られ慣れてない感じ
以前、ちょっとマイナスなレスついたら即「そういうのやめようよ」な
学級委員長様登場したしな
しかも、マイナスなこと書くのよくないという正論言ってると見せかけて
ただ自分が大好きなフジリュー作品が悪く言われてるのが
我慢できなかっただけなのが見え見えだった
のを思い出した
>>987 終盤の楊ぜんは言葉にはしないけどずっとキンゴウのこと考えてたんだろう
天化の親父の志を継ぐって言葉を反芻したり
ひとりで六魂幡探しに行こうとしたり
父親の意思を継いでいずれはキンゴウの再興も考えてたかもな
>>987 その解釈コンロン側に偏ってるし
まだ「天才ですから」の一言で片付けてもらった方が納得できるんだが
天化は空気のように自由で他のキャラとも深く関わらず
最後は我を通して死んだんだよな
歳を重ねればイゴや太公望に続くくらいの良いキャラになったろうに
>>885-886 >>914-916 このての原作に文句つけてる人はなぜか絶対西遊記のほうには文句つけないよね
キャラの扱いは封神演義と同じなのに
あと変化なんて西遊記じゃ妖怪じゃなくても慈航(観音)普賢文殊でもできたりするw
以前変化の術認めずにと女装だとかバカにしてたけど
うまく言えんがその惜しさも含めて天化という感じがする
封神って生き急いでるキャラ多いよな
太公望、天化、殷郊、伯邑考、聞仲、普賢、後まだいた気がするけど
必要と判断したら潔く死でも選んでしまうキャラがほかの漫画に比べて多かった
戦争やってんだから当たり前かもしれないが
>>991 それだけだと親父のことしか見えてないようにもとれる
なんだか空いてるので1000取っときますね
水の森ちゃーん!好きだー!スト4で1本勝負してくれー!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。