『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
藤子不二雄A作品全般を語るスレです
※荒らしは無視、A・F比較論争等には冷静になりましょう

前スレ
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1339339744/

連載中

ビッグコミックオリジナル増刊「愛・・・知りそめし頃に・・・」
ジャンプスクエア「PARマンの情熱的な日々」
ビッグコミック増刊「人生ことわざ面白”漫”辞典」絵西原(コラム)
2愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 07:43:04.96 ID:sEOviLSq
藤子不二雄Aウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84A

PARマンの情熱的な日々 公式ページ
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/parman/index.html

藤子不二雄A画業60周年記念企画
藤子不二雄Aのブラックユーモア(未収録作収録あり)
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784091837783

小池さん!大集合
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320136

「まんが道大全」12月25日発売予定!
3愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 07:45:04.26 ID:sEOviLSq
関連スレ

【藤子不二雄A】魔太郎がくる!! うらみの12番
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1345944512/
オバケのQ太郎 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1310053735/
狂人軍スレ3rd season
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1228084623/
【藤子不二雄A】ブラック商会変奇郎&夢魔子
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1312819661/
4愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 08:09:30.55 ID:???
>>1

  _へーへ_
  /     ヽ
 [二二二二二二]
/_______\
(」 /o|∩|o\ L)
(/〈_,(_)、_〉ヘ)
|ヽ工工工工工7|
`/ ̄\エエエエノ /
(   |___/
|\_/ヽ ∧∧∧∧
| __( ̄|<ドーン!!>
| __)_ノ VVVV
ヽ__)ノ
5愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 12:35:38.62 ID:???
以下前スレよりコピペ(※未確定情報)

942 愛蔵版名無しさん sage 2012/09/20(木) 12:33:05.37 ID:???
大全、待たせただけのすごいものになりそう。別冊付録に○○軍!

976 愛蔵版名無しさん sage 2012/09/24(月) 04:00:05.31 ID:???
>>942
別冊て全話丸々収録されんの?

980 愛蔵版名無しさん sage 2012/09/24(月) 12:56:50.33 ID:???
>>976
単行本の体裁でまるごとらしい
6愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 18:08:07.91 ID:GK01Aq6K
皆さん、またお会いしましたね。ホーッホッホ。
7愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 18:10:34.14 ID:GK01Aq6K
>>5
流石にネタだろ。そりゃ
8愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 20:08:37.00 ID:???
F全集「UTOPIA」&「天使の玉ちゃん」届いた
解説は当然のことながらA先生。ただ目新しい話は無かったけどね
でもA先生のF先生礼賛は何度読んでも感動するなぁ。
9愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 20:45:09.02 ID:???
>>8
もうちょっと詳しく頼むよ
10愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 22:28:52.95 ID:???
高いのは分かるが自分で買いなさい
11愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 23:10:09.62 ID:???
昨日のラジオ聴き逃して細かいニュアンス分からんけど
A先生が言った少年愛ってショタコンとか同性愛の意味じゃなくて
少年が主役の(恋愛に限らない広義の)愛の物語みたいな意味じゃないの
12愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 23:52:24.42 ID:???
オタク、サブカル界隈には
ホモセクシャルとかホモソーシャルとか言ってる自分が好きな人たちが多いのよ
13愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 02:25:28.70 ID:???
ショタ=萌えアニメの美少年を好む趣味
少年愛=現実の少年に手を出す性犯罪者

A先生のは「思春期の頃の少年同士の、同性愛めいた友情」だろう
14愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 06:16:58.75 ID:???
もう少年愛の話はいいよ…
15愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 09:23:15.06 ID:S5pEpfB0
んなことよりラジオで他に何話してたのさ
16愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 20:47:29.73 ID:???
F全集ユートピアAの解説目当てで頼んだけど
デザインは復刻版の方が良いな
17愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 22:22:44.34 ID:???
F全集の安っぽさは異常
18愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 22:23:55.14 ID:???
Aラ(
19愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 22:34:50.78 ID:???
装丁はともかくあの薄さで1470円は高い、解説A先生じゃなきゃ買ってなかった
20愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 22:35:47.32 ID:???
>>17
あのダサい装丁のおかげで全巻一気買いしたいのに買うの迷ってる
21愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 23:03:04.49 ID:???
AランドのはあれホントにA先生の絵なのかよ
ちょっと信じられないんだけど
22愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 23:05:07.28 ID:CIPzepma
ホント、あの値段はボッタクリ臭いな。

まあ高くても確実に売れるから強気なのかな。
23愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 03:01:53.59 ID:???
あの位の値段でボッタクリと騒ぐのは、コジキか黒幕w
24愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 07:35:36.84 ID:???
逆だろ。そこまで売れないから高いんだって
25愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 07:43:54.18 ID:???
まんが道大全の続報マダー
26愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 08:28:23.78 ID:???
去年も出たユートピアをまた買わされるのか
と思うと高いけど
天使の玉ちゃんを発掘してくれた研究書と思えば
まあ妥当
27愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 10:27:16.66 ID:???
天使の玉ちゃんはどういう分担で描いたのかな?
28愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 13:44:16.63 ID:+Uj7eLJs
しかしよく全話発掘出来たね。

逆に言うと今までの発掘が中途半端だっただけかなw
29愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 15:45:50.08 ID:EN+uIC8a
>>27
自分はFスレでも同じ事言った奴だけどネームは毎回分担している
30愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 20:53:25.61 ID:???
ユートピアより天使の玉ちゃんの方が面白いな
31愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 20:55:21.63 ID:???
ユートピアより天使の玉ちゃんの方が面白いな
32愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 20:57:36.97 ID:???
ユートピアより天使の玉ちゃんの方が面白いな
33愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 21:08:47.64 ID:???
ユートピアより天使の玉ちゃんの方が面白いな
34愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 21:11:58.16 ID:???
ユートピアより天使の玉ちゃんの方が面白いな
35愛蔵版名無しさん:2012/09/27(木) 22:39:50.32 ID:???
なんでか5回も連投しちゃった
すまん
36愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 00:11:38.89 ID:u3viacg7
>>35
あなた5回も発言しましたね。許しませんよ。ドーン!
37愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 06:26:50.26 ID:???
まんが道で玉ちゃんのデザイン変えたのはなんでだろうな
元のデザイン忘れてたわけじゃないだろうし
38愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 08:20:34.90 ID:pSU4YXk/
前のが気に入らなかったんだろうね。
39愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 08:31:52.16 ID:p8yBZuBO
この年齢になっても当時の日記が残っているという事実に、成功者のマメさと藤本先生との深い友情を感じて感激さました。
40愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 10:30:02.57 ID:???
今のペースで連載していたらA先生が亡くなる前に「愛、しりそめし頃に」の完結は無理だな
41愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 10:39:12.47 ID:???
>>37
メバルのラストも全然違うやん
42愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 12:45:13.85 ID:???
解説良かったけど作品の批評めいたことはやっぱり書いてなかったな
43愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 13:59:19.69 ID:???
自分達の作品を自分で批評ってのもな
44愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 16:32:19.70 ID:u3viacg7
もっとも10中7はF先生だけど
45愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 16:48:05.92 ID:???
F全集4期には共著は入らんらしいね
まんが道大全の方に何かしら載るといいんだけど
46愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 18:55:15.44 ID:u3viacg7
え!?それ本当!?ジロキチは!?タンタンは!?畜生!これを楽しみにしていたのに!!
47愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 20:42:33.31 ID:???
>>45
ソースは?
48愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 21:11:24.98 ID:???
ウスターです
49愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 21:34:57.68 ID:???
50愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 22:43:28.30 ID:???
ふふふ、キヨシ
さあ上がってこいま
51愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 22:48:44.03 ID:???
「(単独で)残り約5400枚。その未踏の領域までを網羅します」とあるけど、共作は含まないとは断言はしてないね
52愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 23:23:52.91 ID:???
天使の玉ちゃんで既に「ンマー」が出てる件
53愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 00:13:26.40 ID:mQPgzEng
やっぱり少年時代が一番おもしろかったな(長い目)
54愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 00:42:17.14 ID:/9xlH5ia
変身3部作とフータくんを忘れていないか?
55愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 11:07:13.71 ID:???
黒幕氏のサイトに載ってるフータくん最終回って本物なの?
56愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 12:15:20.88 ID:/9xlH5ia
前スレで話題になったけどあれはただの普通のエピソードに過ぎない。藤子系ファンブログの人は本当は急展開の最終回とか言っていた
57愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 12:24:36.44 ID:???
フータくんは今からでもアニメ化すべき。
現代の子供達にこそ、フータくんの逞しさを見てほしい。
58愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 12:41:11.48 ID:/9xlH5ia
アニメ化してほしいがノリとか規制とかで残念な仕上がりになりそうで怖い。あと、40年以上前の謎の放送の詳細ほとんどないんだよなあ
59愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 13:57:45.91 ID:???
>>56
kwsk
60愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 14:11:11.84 ID:/9xlH5ia
>>59
DSiからだからURLを貼れない。ごめん。藤子系ブログの2008.12.05の記事に扉と2コマくらい載っていてラスト一頁半で急激な終わり方をするみたいなこと書いてある。
6160:2012/09/29(土) 14:17:43.03 ID:/9xlH5ia
>>59
あ、フータくんのスレの>>46に書かれている
62愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 15:04:18.66 ID:???
愛知りって15年近くやってるのか。その割にあまり話が進んでないのね
63愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 15:07:17.65 ID:???
A先生自身が話を進めるつもりで描いてないからなw
64愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 15:09:19.22 ID:???
トキワ荘についてはぺらぺら喋るのに
スタジオゼロのことはあんまりたくさん語ってない印象がある
そっちのほうもっと話してほしい
65愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 15:09:58.15 ID:???
http://kuromakumiai.web.fc2.com/hu-ta4.jpg

なんだろうこの現実とのリンク感
66愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 15:22:36.56 ID:/9xlH5ia
まんが道時代の時の流れの早さに合わせると愛しりは変身3部作、変奇郎の連載くらいまでいってるかな。リアルタイムよりも遅いんだろうか。
67愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 16:37:06.58 ID:dNdZtMxX
>>65
このおじさんは本当に偉い学者なのか
自分でそう思い込んでるだけのアレな人なのか分からん
68愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 18:30:48.24 ID:???
AはFに比べると最終回は結構綺麗に〆てるものが多いけど
このままのペースだと未完に終わりそうだな>愛しり
69愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 18:44:23.73 ID:???
最終回だけはあらかじめ書いておいてほしい

あるいは書いてあるのかもしれんな。トキワ荘から出て行くところとかで。
だから延々トキワ荘マンガやってるのかも
70愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 18:49:44.26 ID:???
最終回が残念だったのは変奇郎
魔太郎並みの急展開期待してたら普通の話で唐突に終わって拍子抜けしたんだが
あれって打ち切りだったの?
71愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 19:44:12.84 ID:???
藤子に
チョン公の頭を鉈でかち割らる漫画を描いて欲しい。
チョンは死ね!
72愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 20:37:58.11 ID:???
>>69
一度は2人がトキワ荘出るところで終わらせようと思ったって言ってるから
最終回の構想はちゃんとあるんだろう
それがいつになるかは分からないが
73愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 20:58:14.92 ID:???
楽しかったトキワ荘の青春時代をずっと描いていたいみたいだから最終回らしい最終回は描かないと思う。
74愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 21:06:01.44 ID:???
>>65
なんでF先生なんだよw
75愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 22:35:08.10 ID:???
F先生はマンガの中に出てくると妙な役割が多い
A先生と一緒に車かつぎあげたり、
ドカンの中にタバコをポイ捨てしたり
76愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 23:34:11.00 ID:???
黒ベエのしごく者〜で上官に唯一反抗してたF似のキャラは良い奴だと思う
77愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 23:37:02.77 ID:/9xlH5ia
>>75
A先生もそうだよ。仲の良いコンビだな
78愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 23:52:34.47 ID:???
いじめられっ子キャラは大体A先生似だな
79愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 00:22:39.81 ID:MDCsuG6+
>58
謎の放送?

当時の番組表はどうなってる?
80愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 01:21:32.15 ID:???
パイロット版は制作されたものの結局放映はされなかったんじゃないのか
81愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 02:30:48.97 ID:???
だから一部地域でのみ正月だったかに放送されたって話があるんだよ。その話をしてんだろが。
82愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 05:05:54.75 ID:MDCsuG6+
パイロットじゃしょうがないね。
83愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 11:29:16.60 ID:???
見たと言う人の証言では酷い出来だったそうだな
84愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 11:46:53.32 ID:???
先生本人もそういう放送があったかどうか覚えてないの?
85愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 11:46:58.11 ID:???
今更ながらA先生の78歳いまだまんが道を読んだ。知ってるエピソードがほとんどだつたけど面白かった。
やはりコンビ解消の理由は語らずで、今後も語らないのかなあ。
86愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 11:49:52.15 ID:???
作品の方向性が違ってきたからと散々語ってるのに
87愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 12:09:33.89 ID:???
フータくん面白いけど、アニメ化するには
金儲けのためにさすらう労働少年が主人公ってのは
子供の共感が得られにくい気がする
88愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 12:51:41.62 ID:???
じゃあ例えばフータくんがスポーツして金をためるとかは?ゴルフとか。
89愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 13:04:09.82 ID:???
それはすでにフータくんじゃない
90愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 13:05:54.80 ID:???
フータくんは60年代だから光っていた漫画のように思う。
AランドのNOW!をワクワクして読んだらジャミロクワイみたいな帽子かぶってるわ、話は面白くないわでガッカリした
91愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 18:29:28.12 ID:PDWkOhna
うん。NOW!はとてもじゃないけど面白くないね。>>88のアニメはNOWっぽい。
自分も60年代のA先生の漫画は大好きだがサンスケはほんとにつまんなかったw
92愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 19:57:49.42 ID:???
黒ベエ・狂人軍・フータくん
60年代のA先生には間違いなく神が降りている
93愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 20:21:15.09 ID:PDWkOhna
>>92
きさまのあなた。仮面太郎も忘れないでください忘れるな
94愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 22:37:45.70 ID:???
黒ベエAランドで初めて読んだけど、表紙だけ見て児童向けギャグだと思ってたら中身読んでショック受けた。
スズキミチオとかのび太みたいな顔して本気で猫やいじめっ子殺しにかかってるし怖すぎる
95愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 23:57:42.02 ID:PDWkOhna
>>94
たとえFFAランドの表紙でも流石に児童ギャグは連想しにくいだろ。ちなみにスズキミチオの復讐計画はアニメ化されているよ
96愛蔵版名無しさん:2012/10/01(月) 12:18:45.32 ID:oxLUA4wI
フータくんはAにとってもお気に入りの作品の様だね。

シンエイでアニメ化されていれば知名度も上がったのに残念だな。
97愛蔵版名無しさん:2012/10/01(月) 17:41:22.75 ID:???
シンエイでやってたらだいなしだろう
98愛蔵版名無しさん:2012/10/01(月) 17:48:24.55 ID:???
フータくんのデザインが主人公としては地味めなのがアニメ化に至らなかった一因じゃないかな
ハットリ怪物喪黒あたりと比べれば一目瞭然
99愛蔵版名無しさん:2012/10/01(月) 18:44:59.19 ID:???
>>95
「せえるすまん」の一話としてだっけ?
100愛蔵版名無しさん:2012/10/01(月) 19:08:10.55 ID:???
大変愛もアニメ化してたな
101愛蔵版名無しさん:2012/10/01(月) 20:50:27.38 ID:???
魔力もないのにあれほどの復讐を平然とやってのけるスズキミチオ
恐るべし
102愛蔵版名無しさん:2012/10/01(月) 21:52:35.57 ID:ZyRM1cck
スズキミチオの進化形が魔太郎でおk?
103愛蔵版名無しさん:2012/10/01(月) 23:10:41.04 ID:???
魔力のような非現実的な設定がないところや、スズキミチオとあえて平凡なネーミングをしてるところ等
「実際に身近にいそうな怖さ」
は魔太郎よりミチオの方が出てる
104愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 00:05:20.26 ID:???
>>92
フータくんは今読んでも面白いのは日本一周編だね
105愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 07:44:38.64 ID:???
60年代後半のブラック作品のキレっぷりはA先生の精神状態が心配になるレベル
106愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 11:05:39.49 ID:???
当時は40前だからアブラが乗りまくってた。80年代の藤子ブームの頃は出涸らしになっていたけど
107愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 11:43:36.03 ID:???
ブラック作品は健康な精神状態の人が描いたエンタメ作品でしょ
愛知りで自作ポエムを披露しちゃう精神状態の方が不安
108愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 13:08:40.73 ID:teWkItxZ
本当に危ないのは赤塚だわなw

赤塚+つのだの影響も多分にあるだろうね。
109愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 15:57:53.63 ID:???
「海津屋」のうどんくいてえなあ。
また氷見市にいきたいよ3
110愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 16:02:00.98 ID:???
分裂の花で妙な架空の詩載せてた時点で既にポエマーの素質はあった
111愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 16:19:07.56 ID:???
少年時代でもポエム書いて没にされてた
トークショーで愚痴ってたってほんと?
112愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 17:41:01.55 ID:???
Aポエム集とかあったら欲しいな
全集出すときの全巻予約特典にでもしてくれ
113愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 19:53:09.48 ID:???
A.Poem
114愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 20:41:49.19 ID:???
>>110
ポエマー ×
ポエット ○
115愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 21:40:52.29 ID:???
「ポエット」本職・ちゃんとした詩を書くひと
「ポエマー」なんちゃって詩人
てな感じかと思って読んでいた
116愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 22:02:33.64 ID:???
創作ポエムにはA先生の意外とロマンチックな一面がよく表れてる
詩として上手いのかどうかは解らん
117愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 22:33:03.38 ID:???
あんまり記憶に残るポエムはないし
さほど話題になったこともない時点でお察しではある
なろうなろうあすなろうのほうがよほどいいしな

あ、でも「さらば友よ」の
さようなら ぼくのきみ
ってフレーズはすげえ好きだ
118愛蔵版名無しさん:2012/10/03(水) 03:10:32.70 ID:???
結構パロディとしてはいろいろやっててデキがいい気がする
119愛蔵版名無しさん:2012/10/03(水) 03:59:43.56 ID:fI83+wLm
作詞家としてはゴールドディスクかなんか取ってるよ。
単なる素人ポエミストではない。
120愛蔵版名無しさん:2012/10/03(水) 10:30:11.90 ID:???
上手下手以前に言葉のチョイスがクサい
121愛蔵版名無しさん:2012/10/03(水) 18:48:17.94 ID:???
「新婚さんいらっしゃい」が大好きな人だからね
122愛蔵版名無しさん:2012/10/03(水) 19:54:23.20 ID:???
そのセンスはさすがに老人ぽいな
123愛蔵版名無しさん:2012/10/03(水) 19:55:27.51 ID:???
あれほどヤラセ臭い番組もそうはないんだけどなw
124愛蔵版名無しさん:2012/10/03(水) 21:54:11.40 ID:???
プロ猿の夢を勝ち取ろういいじゃんかよう
125愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 00:39:21.92 ID:NKfYngCc
え?
新婚さん面白いよ。
で、そのあとフジテレビのザ・ドキュメントをみてドーンと落ち込むと。
126愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 12:42:29.41 ID:???
Aの文才、というか語感センスが一番生かされてるのは作品タイトル
笑うセールスマンというタイトルは誰でも思い付けそうだがそれを笑ゥせぇるすまんって表記にしちゃうのが凄いところ
127愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 12:49:43.62 ID:???
黒いせぇるすまん…
128愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 13:33:34.43 ID:???
でもA先生って割とシンプルなタイトル好まないかな。プロゴルファー猿、忍者ハットリくん、怪物くん、まんが道。短編は凝った題多いけど。
129愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 16:17:43.16 ID:???
新聞社勤務って、A先生にとってかなりの+だったんだよな。
130愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 17:15:07.12 ID:fzWe97FI
キャラクターの名前とかもネーミングセンスいいと思う。フータくんとか笑うせぇるすまんの主人公(お客様)とか。ヒネリないけど喪黒とか。あと「ミチオ」は知っている範囲でまんが道、UB、黒ベエの3人いるんだよね
131愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 19:10:48.40 ID:???
魔太郎はいいけど変奇朗はいまいち
132愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 21:10:15.43 ID:???
>>130
短編、チョイ役含めればもっと居る

基本的にいじめられっ子設定、ビジュアルもA先生に酷似しているのを見るに
ミチオと名付けられたキャラは恐らくA先生の分身の意味合いが強い
133愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 22:47:41.76 ID:NKfYngCc
魔太郎は鬼太郎のもじりだな。
134愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 22:50:07.43 ID:???
違う
怪太郎だ
135愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 00:18:17.90 ID:???
蛇太郎だろ
136愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 06:40:05.49 ID:rYchHJmb
浜田ブリトニーのブログ

http://ameblo.jp/hamada-britney/entry-11369653011.html
137愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 12:27:52.75 ID:8x7LsTXX
おばQはFの担当だからAは関係無いのにな。
138愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 15:20:02.53 ID:???
A先生も正ちゃんと伸ちゃん書いてるし
139愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 21:22:19.54 ID:???
伸ちゃんがA先生キャラでなければ新オバは面白さ半減だわ
140愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 22:15:24.73 ID:???
ブリトニーよりもA人形が気になる
141愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 22:27:07.58 ID:8x7LsTXX
うむ。

だから正ちゃんと伸ちゃんのフィギュアだったらOKなんだけどね。

Aさんは多分、Qちゃん描けないよ。
142愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 22:35:28.40 ID:???
>>141
小池さんの奇妙な生活の1ページ目でも読み直せよ
143愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 22:48:44.67 ID:???
意味わかんね
オバケのQ太郎はFAの共同著作だっての
オバQの人形が置いてあったら何でいけないんだよ

じゃ藤子プロに正ちゃんの人形が置いてあったら
「正ちゃんはAの担当だからFは関係無いのにな」とか言っちゃうのか?

>>137はオバQが共著であることも知らない阿呆なんだろ無視無視
144愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 23:05:38.70 ID:???
初期設定=FA
キャラ オバケ=F 正ちゃん=A ほかスタジオゼロ関係者など
アイディア 最初の9話=FA
        残り全話=全部Fがネームまで作成
著作権=友情の証として共著とした(元小学館幹部の発言)

こんな感じ?
145愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 23:08:30.99 ID:???
>>136
Qちゃんの黒目の型がカマボコ型なのが何となくAっぽい
146愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 23:09:57.71 ID:wh3Vswr7
>>144
学年誌(というかサンデー以外)は正ちゃん伸一小池さん以外はほぼオールF先生。
あと初期オバQの「裸一貫」はAネームなのかな。
147愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 23:21:19.81 ID:???
目的がダイレクトに「金」って話が多いよな
148愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 23:35:13.64 ID:???
初期設定  AF
キャラデザ オバケ=F 正ちゃん=A ほかスタジオゼロ関係者など
アイディア 最初の9話=AF
        残り全話=全部F
ネーム   「Qちゃんと正ちゃんの裸一貫」以外全部F
作画     サンデー=それぞれキャラデザした人 サンデー以外=Aキャラ以外はほぼF
著作権   友情の証として共著とした(元小学館幹部の発言)

・・じゃあこうかな?
149愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 23:43:42.31 ID:???
それより小池さんをFサイドがミュージアムなんかで
さも自作のキャラみたいに扱ってるのがどうかと思うわ

鈴木をモデルに、あれ考えたのAなのに
ラーメン大好き小池さんのラーメン(いなり付き)とか本当誤解されかねない

ま、Aの許可は取ってるんだろうし外野がどうこう言うことでもないんだが
Aは懐広いわな
150愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 00:07:40.81 ID:???
>>149
仕事場の飾りとミュージアムの違いはあれど、
それって>>141のスタンスと根っこは同じじゃない?

Qちゃんとか本当誤解されない。Fの許可はとってるんだろうけど
Fは懐深いわな
ってなる
151愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 00:08:42.54 ID:???
小池さんに関しては、多分両先生ともどちらのキャラだとかは殆ど意識していないと思う
FA両方と親交の深い鈴木氏がモデルになったキャラが両者の漫画で共用され活躍してるってのはむしろ感慨深い
152愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 00:10:47.54 ID:???
鈴木の許可は取っているのか?
153愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 00:15:44.96 ID:???
小池さん大集合にホアー小池さんが入ってなくてがっかりでござるの巻
154愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 00:20:00.50 ID:???
FAの間を行き来したのって
小池さん、ゴンスケ、あと名前だけだけどパーマン→PARマンとか?
他にもいるかな
155愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 00:33:42.78 ID:scngAOLn
佐木はF作品に名無しのサラリーマン役としていたっけ
156愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 00:40:19.47 ID:???
A→Fだと日上とか
あと猿ネタ、魔太郎ネタもFは好んで使ってた印象がある
F→Aだと変奇郎にこっそりドラえもん書いてあるコマがあったくらいしか思い付かんな
157愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 01:01:41.22 ID:???
F漫画読んでて、猿ネタ魔太郎ネタとか出るとニヤッとなる
きっとFはAの描く漫画が大好きなんだろうなってw
158愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 01:19:23.11 ID:???
スタジオボロ物語でも、藤子2人は才野と満賀にそっくりだしなあ
159愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 01:50:58.88 ID:???
Aネタは強烈なキャラデザインや奇妙な擬音等、一発ギャグとして使い勝手のよさそうなネタが多い
対してFの面白さはFの構成力に依るストーリーそのもので、Aのように視覚的・語感的なインパクトがあるわけではないから
パロディとしては取り入れにくいんじゃないか
160愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 02:16:40.33 ID:???
161愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 02:22:40.18 ID:???
今日、ジョジョのパーティーに来てたみたいだね
162愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 15:02:44.85 ID:???
Aでゴンスケが登場した漫画って何?そんなのあった?
163愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 15:13:28.09 ID:???
>>159
アニメやゲームの小ネタでどれだけドラえもんパロディがあると思ってるのか
164愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 16:01:18.28 ID:???
>>162
東京のローカル新聞で連載した「ゴンスケ」って漫画。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3489811.jpg.html
165愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 17:35:38.89 ID:???
>>161
魔少年BTの魔太郎パクりは酷かったからな
166愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 17:42:35.60 ID:khmp+UjQ
>>164
これが噂に聞いたA先生ゴンスケか。というかこのゴンスケ(キャラクター)をA先生が描いているの?どうみてもF先生が描いたみたいだ。他の人物や筆記、ネームはA先生っぽいんだけど。
まあ画像サンクス。できれば他のもよろしく
167愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 22:43:11.57 ID:???
元々忍者ハットリくんのロボ丸のパクリだしな
いやF先生ファンの為にもアレンジと言っておきますかw
168愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 23:04:20.91 ID:???
>>128
連載もので作品タイトルに懲りすぎるとそもそも覚えてもらえない
そのぶん各回ごとのタイトルはかなりノッて付けてるな
169愛蔵版名無しさん:2012/10/07(日) 08:24:03.39 ID:???
トキワそう時代の話は、何気に赤塚先生のマンガが面白いんだよな。短編しかないけど
170愛蔵版名無しさん:2012/10/07(日) 20:07:33.77 ID:???
わが分裂の花咲ける時
ってタイトルが好き
171愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 04:32:13.66 ID:xiFYlHs7
なるほど。
ゴンスケの原形はロボ丸か。

面白いキャラクターを作る才能はA先生の方が上かもね。
赤塚氏の奇想天外なキャラクター作りには敵わないが。
172愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 06:43:21.51 ID:LfFlyVZJ

トキワ荘學(第一回)トキワ荘は本当におんぼろアパートだったのか?

http://tokiwaso-street.jp/archives/2143
173愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 06:59:55.28 ID:???
男二人で暮らす二畳部屋に比べればどこでも高級だろうなそりゃ
174愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 07:28:34.97 ID:???
>>130
「喪黒」は字面も響きも不気味で格好いい
175愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 09:01:38.61 ID:???
パンにメンチカツはさんで「美味い美味い」言ってた時代だし。
176愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 11:15:45.50 ID:???
わが名はXくんーパーマン。
177愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 14:45:35.81 ID:???
男2人で2畳って下宿させるほうもさせるほうって気がしていたが
当時は寝るところさえありゃゼイタクって時代かなあ
178愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 14:57:07.89 ID:???
氷見で見たトキワ荘の再現部屋でもかなり狭く感じたけど、あれの半分のスペースに男二人となると凄いな
179愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 15:26:22.25 ID:???
>>172
右の一番下、誰?
180愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 15:28:30.35 ID:???
森安じゃないの
181愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 15:34:20.76 ID:???
フータくんアニメ化の話があったのか
182愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 15:48:54.92 ID:???
フータくんいわゆる孤児だがそういうのを殊更に強調するわけでもなく、あくまでギャグに徹してるのが良い
183愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 17:09:45.78 ID:0t8yIt4F
あーかいリンゴはなーにいろ?
184愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 17:14:33.13 ID:???
>>183
「あかいリンゴはあかいろに決まってるだろ」
185愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 18:30:40.82 ID:???
うう、私はそれを我慢できない!
186愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 19:00:45.98 ID:???
アカチバラチ〜!!
187愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 20:42:19.20 ID:???
>>182
アニメ化したらお涙頂戴のオリジナル回が入る予感
188愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 04:11:29.05 ID:???
♪うひは〜、ヘンチクリン
189愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 08:51:07.93 ID:???
カプシプラスト!
190愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 14:41:55.16 ID:NZ2qu7z9
フータくんアニメ化は何回も話題になるな。そんなに話題が多いならアニメ化も夢じゃない!?
あ、でもA先生「PARマン」で「怪物くん、ハットリくん、笑ゥのリメイクアニメはワシももう年だからもういいよ。」という夢を見たとか言っていたな
191愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 17:53:18.78 ID:???
そういやインドでハットリくんの新作作る話ってどうなったんだ
192愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 18:26:37.69 ID:NZ2qu7z9
インドハットリくんはこないだ放送終わったそうだよ。日本で逆輸入するとか言っていたけど本当なのか。
193愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 18:34:13.33 ID:???
もう終わってたんかい!
当初の情報通り6月から放映でもう終わってるなら1クールか
1本15分×二本立てかな
194愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 18:47:11.46 ID:???
遅まきながら「愛・・・知りそめし頃に・・・」11巻を読んだんですけど
既に指摘されてるようにテラさんの漫画少年史が発行されたのは昭和81年なので
時系列がおかしくなってますね。
手塚先生の説得とか出版記念パーティーの話とか全てフィクションだったりして・・・
テラさんは絵本作家に転身してたらよかったかもしれないですね。
195愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 18:55:07.52 ID:???
1981年ですたΣ(|||▽||| )
196愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 18:59:40.25 ID:Lw3sOCJ3
まあ、麻生さんの言葉だけれど、漫画は時代を写す鏡みたいなもんだからね。
いつまでもハットリくんやら怪物くんのリメイク作ってもしょうがないよ。
その時代時代で愛されるキャラクターが出て来ないと。
現役バリバリの若手児童漫画家よ頑張れ!!
197愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 19:06:33.04 ID:???
親戚の子供とか見てるといまだにアンパンマン、ドラえもんだもんな
198愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 19:26:06.80 ID:???
サザエさん、ドラえもん、アンパンマンの御三家に続いて、
ちびまる子ちゃんとクレヨンしんちゃんとポケモンってところか。
199愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 20:06:32.58 ID:???
あと名探偵コナン
200愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 20:42:55.57 ID:???
まどまぎ

A先生ならどう描くだろうか
201愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 20:54:01.26 ID:???
A風の魔法少女か
夢魔子しか思い付かない
202愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 21:45:02.87 ID:???
笑ウより夢魔子アニメ化した方がいい。
203愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 21:52:35.58 ID:NZ2qu7z9
>>202されなかったっけ?
204愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 21:58:06.40 ID:XMsQQtwL
されてる しかも原作の魅力を損なわない、見事な後味の悪さ。
205愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 23:02:41.43 ID:???
じゃあリメイクで
206愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 23:12:08.27 ID:???
性同一性障害?の少年と引きこもり願望の少年はある意味本望だろうけど
絵描き志望の少年のオチがあれなのは可哀想じゃね
207愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 23:32:06.58 ID:NZ2qu7z9
破滅する人
喪黒→約束破った人(基本は)
魔太郎→いじめた人
変奇郎→犯罪者
夢魔子はどんな時だっけ
208愛蔵版名無しさん:2012/10/09(火) 23:49:01.12 ID:XMsQQtwL
不良に襲われてる彼女を見捨てて逃げたヤツ?
209愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 06:45:23.98 ID:u7NtsXXR
ラジオ版学問のススメ 藤子不二雄?

『78歳 いまだまんが道を』を踏まえつつ、彼が歩んできた
これまでのまんが道について、そしてこれから歩んでいくまんが道について

http://www.jfn.co.jp/susume/

podcastと
mp3でダウンロードも可能
210愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 07:55:11.28 ID:???
自分を轢き逃げした奴は破滅させるどころか夢オチにして助けてたのに
211愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 09:12:45.52 ID:EalDxaHz
>>209
天使の卵ちゃん
212愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 13:51:44.79 ID:???
コロコロ版まんが道が全巻購入特典とか無いわー。
213愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 16:31:32.05 ID:2E9IJzwm
そなの?


つーか全巻買えやwww
214愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 18:24:52.50 ID:???
ぎみあぶれいくで夢魔子はアニメ化されて、女喪黒と言われてた
215愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 18:28:10.66 ID:???
Fスレで見たが、ランドで刊行予定だった青年向けA作品のラインナップ豪華だなwww
結局出なかったのは勿体ないなあ
216愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 19:15:02.87 ID:???
youtubeにむまこ その壱だけあった。
その弐は見つからない。
217愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 21:10:48.61 ID:???
>>215
あの装丁で、表紙を開けばセル画がついてる毛沢東伝とかシュールすぎるだろ
218愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 21:39:11.83 ID:???
愛ぬすびとたずねびとの場違い感が異常
219愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 23:36:01.39 ID:???
狂人軍もラインナップにあったしなあ
セル画つけるつもりだったのかよ・・・
220愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 01:05:37.39 ID:???
ミス・ドラキュラは?
221愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 12:32:02.35 ID:jYKoPgtR
毛沢東のセル画欲しいよw

今、中国では毛沢東のブームらしくてフィギュアやタペストリーがニュースに出ていた。
個人的には抱き枕と超合金の毛沢東があれば大大大満足。
222愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 12:48:25.21 ID:???
そういや何年か前の復刊時に買ったけどページも開かずに仕舞ってあるなあ、毛沢東伝
223愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 14:18:17.28 ID:u77mg3JN
まんが道って雑誌掲載時にはカラー結構あったの?
224愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 15:16:18.66 ID:???
>>215-221
Fスレに貼っても反応が薄くて落胆してたがこっちで反応してくれたんだな。ありがとうな。
でも狂人軍はさすがにラインナップにはないぞ!
http://i.imgur.com/e1UKu.jpg

ところで今さらだけどなんでAスレって漫画板じゃなくて懐かし漫画板にあるの?
225愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 16:39:37.94 ID:???
>でも狂人軍はさすがにラインナップにはないぞ!
見た記憶があったんだが
蔵書をざっと調べた限りでは確かに発見できんかった・・・
偽記憶か?
226愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 17:06:58.91 ID:lX6s2/CH
UBの単行本にしかラインナップ入っているやつないんだけど。狂人軍は載っていない。
でも狂人軍、ナンデモ会社のラインナップはあったよ。って言っている人結構多い。何で?
227愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 17:51:43.93 ID:???
今回の愛知りのA先生、F先生との違いに悩んでた
ところで、あのA先生の写真何歳頃かね
228愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 19:39:08.58 ID:???
ナンデモ会社編はカバー袖の刊行予定に書かれていた時期があった
ttp://i.imgur.com/2cB0h.jpg
229愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 20:38:01.23 ID:???
狂人軍はA先生自身の意向で、マボロシ変太夫と差し替えになったとは聞く
でもこの話にそもそも信頼できるソースがあるのかよくワカンネ
230愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 21:41:23.92 ID:???
未刊行だった青年漫画がFFランドに出た場合、
CMでは毛沢東や、坊太郎、夢魔子たちが肩を組んだり踊ったりしていたのかな。
231愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 22:08:23.84 ID:???
子供が泣くぞ
232愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 22:19:37.17 ID:lX6s2/CH
>>230
想像しただけでワロタww
坊太郎は刊行されているよ。新以降の連載分のこと?
233愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 22:25:10.98 ID:???
藤子・F・不二雄ミュージアムができたときに、
Aミュージアムができたらどんなんだろうなあって想像したときを思い出したw
234愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 23:26:13.90 ID:???
しかし「新 ハットリくん」とかいいかげんすぎんだろ・・・
235愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 23:27:39.67 ID:???
>>75
ブブゥ最高
236愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 23:47:36.16 ID:???
>>233
R15でAキャラのミュージアムやってほしい。まずは展覧会で全国回ったりでもいい。

出口では喪黒が背後で笑ってくれる。
中にはカンノンさまの部屋とかあったりして。
237愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 02:43:12.03 ID:6WGH9Gew
展覧会と言えばかならずトキワ荘の部屋が再現されるけど、部屋だけじゃなく建物全体が見たいよ。

映画トキワ荘の青春のアパートって何処に建っているのかな?
知ってる人いる??
238愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 07:37:27.59 ID:???
>>230 
ドレミファファンタジー♪
239愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 12:34:27.29 ID:???
カフェで喪黒が青菜に食わせた謎のスキヤキを出してほしい
240愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 14:49:47.89 ID:SGVo+xj+
あのスキヤキって牛河?
あと変奇道でAキャラのグッズを販売してほしい
241愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 16:49:50.96 ID:???
牛太郎
242愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 17:55:15.89 ID:???
牛次郎
243愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 18:29:40.18 ID:???
今「少年時代」読んでるけど、庵主さん好きだ
こういう人ホッとするね
244愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 19:06:54.83 ID:???
俺はかりんとうが好きだけどな
245愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 22:02:21.47 ID:???
庵主さんを途中まで男だと思っていたなんて言えません
246愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 22:35:08.82 ID:SGVo+xj+
>>245
流石にそりゃないよww誰が見ても女性
247愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 22:55:19.08 ID:???
いや本気で男だとry
248愛蔵版名無しさん:2012/10/13(土) 11:25:51.95 ID:???
変奇郎の動く波のおもちゃとかマグネチックメタルは「王様のアイディア」とかで売ってた
実物は超つまらん代物
249愛蔵版名無しさん:2012/10/13(土) 14:36:26.59 ID:???
ある程度年配の女性キャラはAの方が可愛い
母性的な魅力がある
250愛蔵版名無しさん:2012/10/13(土) 15:02:48.90 ID:5vG4u+5M
まんが入門のパート40のかわいい女の子の右下の娘にはワロタwwでもそれ以外は可愛い
251愛蔵版名無しさん:2012/10/13(土) 17:35:44.59 ID:YcporiXC
>>248
お前にとってはツマランものかも知らんが、A先生には非常に面白く見えたんだよ。

そこは感性の違いだ。
252愛蔵版名無しさん:2012/10/13(土) 19:00:06.62 ID:???
>>209
78歳なのに、会話の回転も速いし、大したもんだな。
これを聞いて、漫画喫茶でまんが道を初めて読んだけど、感動したわ。
買おうと思ったけど、年末に新版が出るらしいのでそれを待つ。

アンデルセンの自伝もそうだけど、童心を忘れない人は感激癖があるね。
すぐにうれし涙を流す。

見習いたい。
253愛蔵版名無しさん:2012/10/13(土) 23:45:43.84 ID:???
最近観て面白かった映画で挙げてたのがダイハードとトランスフォーマーだからな
254愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 11:07:05.46 ID:???
まんが道を読んで思ったんだけど、
学生時代の雑誌投稿で4コマとか1コマみたいなチョコチョコが掲載されて
1000円くらいガンガンもらったのに、
4万年漂流の原稿料は1ページ700円って割に合わなくない?
255愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 11:14:43.21 ID:???
夢魔子とか、ルックスも綺麗で可愛いと思うんだけど
いわゆる「萌え」の要素は感じられないんだよな。
Fや手塚の女性キャラと何が違うんだろ
256愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 11:55:39.78 ID:???
>>254
いまだって新人賞の賞金は100万円とかあるけど
新人の読みきり一回の原稿料は100万円に満たないだろ
257愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 12:19:11.30 ID:v70MXSNH
やなせたかしや水木しげるから見れば、Aもまだまだ若造だよ。
258愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 17:47:48.69 ID:???
78歳と思えない物凄い力強いタッチだけど
A先生本人は今はどこまで描いてるの?下書きだけ?
259愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 19:11:11.93 ID:???
水木しげるとかもそうだろうけど、さすがに全部描いていないだろうな。



260愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 19:24:09.79 ID:v70MXSNH
Aは下書きだけ。
その代わりキッチリ描くと。

個人的には下書きだけで読んでみたい。
261愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 22:27:56.11 ID:???
70年代の絵が一番バランス良かった
最近の絵は濃すぎて胸焼けしそうだよあの描き込みは凄いと思うが
262愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 22:34:13.29 ID:???
やなせたかし氏はセミリタイヤしたそうだ
263愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 00:06:36.50 ID:yI5UWtxV
その代わり、やなせたかしは歌手デビューした。

すごい人。
264愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 04:56:41.40 ID:???
楳図かずおも今は音楽活動が中心だしな
265愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 05:21:55.38 ID:???
楳図先生は「14歳」中盤以降のヨレヨレの線を見てもう一杯一杯なんだと思った。
A先生も西原理恵子の画力対決の絵はヨレヨレだったな。
266 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/15(月) 06:27:01.97 ID:???
当然デジモンが良いよ。
267愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 06:59:12.50 ID:???
どんな作家でも歳行けばヘロヘロ絵になるのはしゃあない
A先生はそれでもまだ描けてる方
268愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 12:21:49.36 ID:vew9hUp+
>>265
あの変なアトムが忘れられない
269愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 15:10:10.42 ID:yI5UWtxV
画力対決の時は既に酒臭かったらしいから、まともな絵なんか描けるわけ無いw

でも、本人にとってはその場かぎりの遊びでも、本を読む側にしてみれば公式戦みたいな感じに捉えちゃうんだろうね。
270愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 18:31:54.91 ID:Mju/VUJg
画力対決はみんなベロンベロンだろ?
あれは上手く書いたやつは逆に空気読めてない。

安彦の回とか、
大勢集まった漫画家が太鼓持ち状態でつまらなかったわ。

あれは無理なフリに対して素早く対応して、
ヘマをさらして「おめープロのクセにwwww」と笑い合う集まり。
271愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 20:50:57.96 ID:yI5UWtxV
なるほど。
下手くそな絵を描いて金儲け出来るんだから結構な事かもね。
私には何が面白いのかよくわからないが。
272愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 20:52:12.01 ID:???
画力より魔太郎シャツの薔薇柄を描き間違えてたことが一番ショックだった
273愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 21:04:06.28 ID:???
PARマンで、ちば先生やさいとう先生がでてくると嬉しくなる。仲いいんだなぁとほのぼのとする。
274愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 21:09:54.04 ID:???
>>273
わかるw先生方お元気で嬉しくなる。
275愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 22:41:02.79 ID:???
初登場で転校してきた時点であの薔薇シャツ着てたけど
あのファッションだけで魔太郎がどういうキャラかってのがもう何となく分かるよな
276愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 23:36:07.14 ID:???
>>254
お金に関しては疑問だよな。

新聞社のボーナスが1万円でこれが月給の倍近いので、
月給は5000円として(人事院が出してる当時の公務員の高卒初任給もそれくらい)、そこから1ヶ月の小遣い1000円。

両国の下宿。
2人分の3食付きとは言え、2畳で月1万円。
トキワ荘は4畳半で月3000円。

下宿がちょっと高いよな。
二人が公務員になってても、払えないよ。
ましてや親戚の子なのに。

両国の下宿が月1万円も取ってるとは思えない。
正直、作中の各種金額は曖昧な記憶のまま結構適当なんじゃないかと思ってる。
277愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 23:40:20.02 ID:???
A先生は日記つけてるから
数字は正確だよ
278愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 23:46:34.37 ID:???
食費とかもコミだからな
279愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 00:04:09.81 ID:NEm/I4Zd
何かに家計簿的なのも載ってたしな。
280愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 00:05:12.71 ID:???
愛しりのおまけに写真が貼ってあったな
281愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 00:07:21.73 ID:???
「二人で少年漫画ばかり描いてきた」にトキワ荘の頃の一月の家計簿みたいの出てたね
282愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 00:10:24.25 ID:???
やらしい話、オバQのヒット後は経済的にかなり余裕が出来たと思うのだが
それ以降に描かれたお金がテーマになった多くの作品でも出てくる金額がどれも妙に生々しいな。
新人時代の金銭感覚が染み付いてるのかな
283愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 00:14:55.59 ID:???
実際のところ、公務員2人分の月給丸々払わないといけない2畳間下宿とかありうるんかなw

毎月の固定給なんてない若者二人相手にここまで取るもんかね。
284愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 00:19:28.19 ID:???
>>282
テラさんにお金借りに行った話とか聞くと
トキワ荘時代も相当お金にはシビアだっただろうしね

まぁ映画とかは見に行ってるから、本当に
食うに困るレベルとはちょっと違うけど
285愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 00:34:02.84 ID:???
借りた金で映画見に行くとかどうかしてると思う
286愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 00:47:28.15 ID:???
親切なテラさんを陰でテラダバンクと呼んでたとか
まだ学生のノリだよなw
287愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 00:48:18.76 ID:???
オバQ前でも、田舎から母親呼んで一緒に暮らし、
仕事場は別のアパートを借りる、なんてことやっていたから、
トキワ時代でも後半はけっこうゆとりがあったみたいよ。
あと石森氏なんかもそうだが、食費とかを削ってまで、
映画観たり本買ったりしていたのも大きい。
288愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 04:19:16.37 ID:???
永田竹丸さんはなんで新漫画党から消えたんですか?
鈴木氏のお別れ会にいなくて、以後バッタリだと思うんですが
289愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 07:50:23.66 ID:???
変奇郎とかカツアゲ丸の請求額数万〜数十万も「庶民感覚での大金」って感じでリアルだ
それでいて絶対に払えない額でもないってのが恐喝や詐欺でせびる額としても絶妙
290愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 09:09:53.38 ID:???
子供はお金が大好きです。
291愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 12:47:28.97 ID:???
子供視点で見ると子供なのに金稼いでる主人公って大人っぽく見えて
ちょっとかっこいいんだよな
292愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 12:56:44.04 ID:???
>>288
作中ではっきり描いてないけど坂本三郎の脱退の時期くらいに、
永田氏も脱退しているからね
まあその後もなんだかんだで友達付き合いはあったみたいだが
293愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 13:25:50.09 ID:???
永田竹丸は、テラさんが兄貴風を吹かせるのが
気に食わなかったとはっきり文章に書いてるな
294愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 14:32:00.69 ID:???
>>293
それ、どの本で書いていたの?

寺田ヒロオが一人で、新漫画党を牛耳っていて、気に食わないと言ったのは
森安なおやだけど
295愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 14:57:22.63 ID:NEm/I4Zd
愛しりでも、満賀や石森、赤塚が寺さんの意見に疑問を感じる話があったね。

結果的に満賀は寺さんと反対の方向へ歩む事にしたけど。
296愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 15:00:00.66 ID:???
>>294
これ
http://www.amazon.co.jp/dp/4876612668/

女性を誘ってハイキングに出かけるようなときも
寺田が来ると全然面白くなくなるとか、結構ボロカス
297愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 15:27:20.67 ID:???
さいとうたかをも手塚に憧れてたエピソードって
なぜか敵対関係にあったみたいに勘違いされてたさいとう本人に
描いてくれるよう頼まれたりしたのかな
298愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 15:31:22.51 ID:???
読み返してみた
はっきりとは書いてないけどまあ暗に書いてるな
テラさんは頼れる存在であると同時に堅苦しくて微妙な存在というのが
トキワ荘住人の共通認識だったっぽい
299愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 16:48:21.20 ID:???
愛知り5巻64ページの、8ミリカメラ向けられてウインクしてるテラさん
ちょっとミサワみたいでわろた
300愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 17:13:22.67 ID:???
今、愛知りの11巻読んでるんだけど、シルバークロスって愛知り10巻で打ち切りみたいな話にならなかったっけ?
なんかフツーに進行してるんだけど
手元に10巻がなくて確認できないので私の記憶違いかどうか誰か教えてください
それにしても10巻までは結構面白かったのに11巻は超微妙・・・
301愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 17:46:16.87 ID:???
愛しりの着地点はどこなのかね
トキワ荘出るところか、オバQヒットか
個人的には才野との別れ(才野の死)が見たいような見たくないような
302愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 17:48:42.28 ID:???
テラさんが亡くなるところまでも到底無理だと
(半ば冗談めかしてだが)言ってるけどね
303愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 18:00:11.09 ID:???
A先生の当分大丈夫そう感は異常
304愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 18:29:44.92 ID:???
>>227
あの写真怖いよw
トキワ荘当時のではない気がする
305愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 21:26:45.01 ID:???
自分と比べて才野のは打ち切られないな、って割と軽い感じで描いてるけど
実際はFとの資質の違いには結構悩んでたんじゃないだろうか
306愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 21:33:36.27 ID:???
>>298
なにせ昔の体育会系だからね
ガチガチではないにしろ、そういうにおいみたいな部分が、
多少なりともあったのかもしれない
307愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 21:40:29.32 ID:???
安孫子

これはまったくの余談だけど、テラさんという人は潔癖症がすごいからね、
『もうれつ先生』とか『背番号0』とかね、柔道漫画とか野球漫画で人気
あったんですよ。ところがテラさんは、自分の作品が載ってる雑誌に、
自分の許されない漫画が載ってることが、もうダメなわけ。ピストルで撃ったり、
斬ったはったは一切ダメだから。その雑誌の編集長に、「あの漫画はやめなさい」と
いうのよ。ホントに教育者みたいな人で。編集長が、「いやいや、先生、これは
人気があって」っていうと、「じゃあ、俺がやめる」って、次々に自分からやめてったんだ。
連載が3〜4本あったかなあ、ほとんど自分で切ってしまった。
308愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 21:44:39.95 ID:???
初期の頃ならAの方が人気も自信もあったんじゃない?

テラさん体育会系って、電電公社で働きながら野球も漫画も並行してやってたなんてすごいよな
309愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 21:46:04.80 ID:???
最近のA先生は、テラさんはプロに入っても
スター選手になっただろうと話すのがお気に入り
310愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 21:47:58.11 ID:???
>>308
自分は児童漫画を描き続けるのは無理だなと感じていた頃は
もうFのマネージャになるしかないと思ってたらしい

一方、FはFで自分は児童漫画しか描けない、骨の髄から
お子様ランチなんだと悩んでいた
311愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 22:03:15.34 ID:???
作品の幅ではA先生のほうがいろいろやってるね、確かに
F先生は児童マンガとSFがほぼ全部だからな
得手と不得手を知ってるのもまた能力のひとつだが
312愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 23:34:07.04 ID:???
>>310
前半は聞いたような気がするが後半部のソースが知りたい
313愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 23:39:50.70 ID:???
中公愛蔵版のSF短編集の前書きでしょ
314愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 03:47:06.94 ID:???
まんが道って全10巻なの?
F全集終わってからにしてよ・・・
315愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 08:09:21.39 ID:???
Fへのコンプレックス?は実はかなりあったのかな
黒ベエのような漫画描いたのも当時そういう過激なのが流行ってたからというより、Fと違う作風を模索してたからのようだし
316愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 08:43:19.66 ID:afN6S1E9
別にF離れをしようとしたわけじゃない。自分で面白いと思う作品を描いたら大鴉やビッグ1の様な凄い作品が描けちゃっただけ。
むしろFの方がコンプレックス抱いていた様だし。
317愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 12:09:11.00 ID:???
テラさんの結婚式にも新居にも招待されない森安氏・・・
318愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 13:00:47.99 ID:???
ぶっちゃけキャバは自業自得なところ大きいよ
編集が仕事回してやっても締め切り守らないし、
テラさんがあれこれ助けてやっても全部踏み倒して逃げ出すし

森安が踏み倒したトキワ荘の家賃テラさんが肩代わりしてんだよな
いまなら他人が家賃肩代わりなんて有り得ないんだが(保証人でもない限り)
良くも悪くもおおらかな時代だったからな
319愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 14:55:08.85 ID:???
>>314
ありがと
もう予約できるんだね
320愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 15:15:22.14 ID:afN6S1E9
ん?
森安って居候キャラじゃなかった?

そもそも敷金払えないでしょ。
321愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 15:37:01.56 ID:???
フーちゃんのところに居候していたけど、
フーちゃんがおとぎプロに出て行ったあと、
しばらくトキワ荘に住んでいたのよ、キャバ。
その分の家賃をほとんど支払っておらず、結局踏み倒して夜逃げ。
テラさんがかわりに家賃払うことになって激怒。新漫画党から除名するってことになった。
まあテラさんがトキワ荘出たあとは、またときどきトキワ荘に顔を出していたらしいが。
322愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 17:24:12.57 ID:???
漫画家が生活するための資金繰りって大事なんだな
森安なんかは生活のための副業が大変で消耗していった感がある
地方から出てきたら生活費稼ぐのは大変だったんだろう
323愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 17:32:48.62 ID:???
テラさんとか漫画少年が踏み倒されて
数十万円原稿料もらえない分があったらしいからな
それで人に金貸していたりしたんだから、
そうとうキチッとしていたんだろう
324愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 17:39:25.56 ID:???
テラさんに金払ってもらってんのに気に食わないとか言ってんじゃ
ダメな奴だな、森安
325愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 17:41:20.37 ID:???
まんが道読んでると
藤子コンビが生活費の工面に苦労してる場面がたびたび出てくるけど
あそこで失敗したケースが森安なんだろうな
326愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 17:48:58.14 ID:???
森安描く漫画は純粋そうなのに実際の人間性はかけ離れてるんだな。
327愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 17:49:11.69 ID:???
>>310
F先生にとってみたら、A先生が藤子不二雄として過激なギャグや劇画方面をカバーしてくれたのは良かったんじゃなかろうか
無理に苦手なジャンル描かずに済むし
328愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 18:29:02.90 ID:???
短篇集のサラリーマン生活の妙なリアリティなんかは
A先生の手腕だろうな
あれがあるからF先生のスコシフシギが生きる
329愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 18:52:18.35 ID:???
>>324
森安が牛乳配達の仕事をはじめるとトキワ荘メンバーに押し売り同然に牛乳を契約させた
そのときもテラさんは「助けてやろう、仲間なんだから」って言って
一番高い牛乳を契約したくらいなんだ
押し付けがましいところもあったかもしれんが、やっぱりいい先輩だったと思うよ
330愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 20:42:13.54 ID:afN6S1E9
森安もなんか憎めないキャラなんだよね。藤子キャラみたいな可愛さがある。
だから何十年たっても皆と酒飲んだりしている。
永田や坂本とは決定的に違うな。
331愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 21:59:26.44 ID:???
でも突然やって来て人の食い物食い散らかして風のように去ってかれたら普通にむかつくなw
332愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 22:00:31.64 ID:???
森安氏はゴンスケを思い起こさせる。
333愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 22:13:11.10 ID:???
森安氏も落ちぶれてからは袋張りの内職とかやったんだろうか...
334愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 22:26:28.32 ID:???
NHKの番組で土方をやっていたのが印象深い
335愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 22:57:28.87 ID:???
>>328
うむ、Aのドロドロとした世界がFの澄んだ世界をより引き立てている
逆もそう
336愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 12:10:46.94 ID:???
そういや赤塚先生もテラさんから借りた6万(今の物価だと50万位)は返したんだろうか。愛知りで借りる描写はあるが返す描写がないんで気になる。
337愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 13:25:49.00 ID:Pbhsb8XQ
そんなものオソ松の大ヒットで倍返しじゃね。
ゴジラもビートルズも長島も皇太子殿下も皆シェー!!やってたからな。
あそこまでの社会的ヒットはダブル藤子でも不可能だった。
338愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 17:52:32.89 ID:???
ドラえもんもオバQよりも?
339愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 18:16:10.11 ID:???
>>194
坂本三郎みたいにアニメでもよかったかも
宮崎監督も自分の考えを曲げないからジブリ前は不遇だった。
340愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 18:43:30.04 ID:???
明日も日曜日〜って鬱漫画として名高いけど、ただ全編暗い展開で押し通すんじゃなくて
厳しそうに見えた父親が本当は心底息子を心配してたり、家族で初出勤を祝うような団欒の場面もちゃんと描いてるのが良いな
あれがあるから余計にラストのどうしてこうなった感が際立つんだけど
341愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 18:49:16.42 ID:???
>>340
それ、息子が出勤していると信じていた母親が「え…出社してないですって」って
顔面蒼白になるところがホラーちっくw
342愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 19:11:03.90 ID:???
一番辛いのはふくよかだったかーちゃんがラスト前のコマで別人のように痩せ細ってるところ
343愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 20:12:17.52 ID:???
>>339
テラさんは「とにかく絵が好きで、何でもいいから絵が描きたい」ってタイプじゃなくて
あれだけストーリーや内容にこだわる人だから
ただひたすら他人の絵を模写しなきゃいけない動画マン時代を耐えられないでしょ
344愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 22:14:05.62 ID:???
「内気な色事師」の主人公って今で言うストーカーだよな
1972年にこういう話描いたAさんはすごいな
まあ当時からそういう人いたんだろうけど
345愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 22:28:17.11 ID:???
日曜日〜は、単に引きこもりの問題を扱った短編じゃなく
親から子への期待や愛情ってのもテーマの1つだと思う
346愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 22:34:35.15 ID:???
親の年代になったらそれ感じるね
347愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 23:40:37.65 ID:???
ありゃちょっと母親が過保護だな
パパママ呼びだしな
348愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 00:01:11.06 ID:???
親の心境想像しながら読むと怖いっていうより悲しくなる話だな
引きこもり化した息子に対しては諦め半分愛情半分なんだろう
349愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 02:48:45.97 ID:???
>>337
リアルタイム世代みたいだから聞くけど
60年代のおそ松とオバQのブームはどっちが凄かったの?
あと70年代の天才バカボンは、その2作品のブームと比較して上?下?
350愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 08:05:51.33 ID:???
>>344
いてもニュースとかでは取り上げられてなかったと思われる
ストーカーが犯罪行為として問題視され始めたのって本当に最近だよ
351愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 08:30:22.41 ID:???
ロケット→大吉
352愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 08:50:26.34 ID:???
>>350
そうなんだ
ありがとう
353愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 12:50:31.07 ID:???
日曜日も色事師も、先生は描いてる当時はたぶん変な人図鑑的なノリで描いてたんだろうな
それらが年月経って社会問題を取り扱った漫画みたいになっちゃうんだから尋常じゃない先見性だ
354愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 16:37:55.33 ID:???
日曜日の主人公みたいな人も、自分が子供の頃に近所にいたもんな
当時は引きこもりとかニートなんて言葉もなく、社会問題にもなってなかったけど
そういう人は全国に少なからずいたと思うよ
355愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 16:42:59.33 ID:???
魔太郎のヤドカリ一家をさらに凶悪にしたような連中が現実にいたんだな
事実は小説より奇なりとはこのことか
356愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 16:49:41.87 ID:???
近所に年季の入ったヒキがいるぞ
60超えてるんだけど80超えの母親のスネかじってて
今は母親より不健康になってて介護されてるらしい
こないだどっかしら手術したあとの術後譫妄で発狂してた・・
(警察を呼んでください!中国人の仕業です!って叫んでたの聞こえた)
隣の家の下着ドロしたことあるって話だし母親むごいわ
日曜日は俺には笑えん・・
357愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 19:53:12.67 ID:v65lAl01
「明日は日曜日」は流石に>>356じゃなくても笑えんだろ。
あと「不思議街怪奇通?」だっけ。最初ギャグ漫画だと思ったら最後劇画風になってびっくりした。個人的にはギャグタッチでオチて欲しかった
358 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2012/10/19(金) 20:09:05.39 ID:???
範馬勇次郎VS鬼?!?♪。
359愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 21:59:35.44 ID:???
愛ぬすびとって読んだことないんだけどおもしろいですか?
360愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 22:11:43.79 ID:???
すっげーおもしろいよ
読まないと人生損してると思うよ
361愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 22:29:02.34 ID:nwgbkJre
>>349
おそ松のが幅広い世代に受けてたね。
Qはガキしか見てなかった。
バカボンはどうかな?
362愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 22:29:37.71 ID:???
すっげーおもしろいって感じの面白さなんですか!?
なんかもっと落ち着いた大人の話なんだと想像していました。
機会があったら是非読もうと思っています。
ミス・ドラキュラも読みたいです。
363愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 22:34:51.82 ID:A7yIvQfd
>>340 
医者の説明を受けている母親が和服姿なのが、なんかもうすげえトラウマで、
あれ以来和服姿の初老女性が苦手。
364愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 22:51:13.50 ID:???
ミスドラキュラもいいね
A先生はおっちょこちょいのリーマンやブスOLにも優しい
365愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 22:59:53.59 ID:???
ちょっとあらすじ調べれば分かるだろうが、主人公と嫁との実直な愛を描いた作品とも言えるし
毎回違う女性が陥れられるのを楽しむ悪趣味なブラックユーモア作品とも言える。
普段のA作品に比べて女性読者を意識した作風になってるから>>362が男か女かによっても評価変わるかも?
366愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 15:48:56.12 ID:lIsdNo+C
少なくともブラックユーモアではないな。
367愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 17:08:28.74 ID:???
ぬすびとは名作なのに入手し辛いのはホントにもったいない。
368愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 17:54:11.55 ID:???
亡くなったらA全集出るだろう
あと10年は現役でいてもらいたいけど
369愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 20:20:14.65 ID:???
愛尻が完結するまで生きてもらわなければ困る
370愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 20:24:52.34 ID:???
あのペースだと20年経っても完結しねーよ
371愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 21:08:02.22 ID:???
愛ぬすびとはA史上最高のバッドエンド
372愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 21:18:34.54 ID:???
「アキレスと亀」って話があるじゃない。

それになぞらえると、
マンガの「まんが道(愛尻)」が現実の「まんが道」に追いつこうとすると
常に現実のほうが先んじることになって、マンガは絶対追いつけない。

いつまでも完結しないってことになる。
373愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 21:41:08.26 ID:???
まんが道を描き始めるところで終了かな
374愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 21:42:49.84 ID:???
失われた時を求めてみたいでカッコイイ
375愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 21:43:53.97 ID:???
愛知りの最終回を描いたとき
ワシは死ぬのじゃ・・・・
376愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 21:48:26.80 ID:???
妻「まんが道の最後の1ページを読んだら私は死ぬのよ…」

漫画家は愛妻のためにまんが道を描き続けたのだった。@おお・へんりー
377愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 21:54:08.17 ID:???
まぁいざとなったら「あれから20年…」とかジャンプ出来るからなぁ
378愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:04:28.12 ID:???
「最終回はさらば友よ」説をとる
一回最終回を描いたらあとはずっと続ける「ドラえもん」手法w
379愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:19:26.25 ID:???
時間を飛ばしFの訃報を最終回に持ってくるってのは有りそうだな
これならFとの友情をじっくり描写する回を1度挟めば、
何処からでも次回最終回に繋げる事が出来そうだし
380愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:20:40.16 ID:???
85歳を過ぎたあたりでA先生のタガが外れた後の
裏まんが道というか、真まんが道が読みたい
381愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:24:08.47 ID:???
タガが外れたら若い者に作画を全部任せて
先生は毎日が日曜日なんじゃあ…
382愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:32:00.01 ID:???
>>376
和代氏ってA先生の漫画読んでるのかな?
あの淑やかそうな奥さんが魔太郎とか読んでるのは想像し難いが
383愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:52:16.99 ID:???
釣られてみる。
和代氏は和代氏でも勝間氏の方は
魔太郎の愛読者。
384愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:54:38.62 ID:???
382だけどそれは知らんかったぞw
385愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:58:32.59 ID:???
愛知りに出てきたマニアックな読書をたしなむ女性は
奥さんのモデル?
なら魔太郎くらい読んでいそうだが
386愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 00:25:19.97 ID:???
勝間さんをちょっと好きになった
387愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 00:33:22.26 ID:???
旦那さんの漫画を余り読んでいない奥さんはF氏のところかな
388愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 10:11:50.38 ID:???
383だけどソースはぴったんこカンカンね。F 全集が置いてあってドラの話になって、A作品では魔太郎と変奇郎が好きだそうです。
389愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 10:30:00.81 ID:???
森安か竹丸に誘われて、生まれて初めてゴルフを体験した満賀が、その面白さに目覚める。
新しくできるという週刊少年雑誌から新連載以来が。
「そうだ、ゴルフ漫画を描こう。子供たちにもゴルフのおもしろさを伝えるんだ!」
主人公が思い浮かばない! そうだ、昔、山で道に迷った時に出会った少年!

 みたいな感じで、トキワ荘時代に猿の連載とか始まりそう。

390愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 10:48:34.20 ID:???
>>381
任せられるほどA先生の絵柄をコピーできる若い者っているのかね?
391愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 11:51:54.74 ID:???
まんが道全巻購入特典のサイン入り万年筆って直筆じゃないのね
392愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 12:54:05.86 ID:???
80 :名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:25:09.22 ID:VS5SuDZn0
さっき報ステサンデーで角田美代子の中学時代の白黒写真が出てたが、
すごい意地悪そうなブス。
藤子不二雄のマンガにでてくる、おかっぱ頭の意地悪な女の子みたい。



FともAとも記載がないが、これは確実にA漫画
393愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 13:10:43.09 ID:???
おかっぱ頭でブスっていたっけ
夢子かと思ったが性格はともかく設定上は美少女だよな
394愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 13:44:11.95 ID:???
画像見ない事には何とも言えんな
395愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 13:46:12.63 ID:???
エスパー魔美の盗聴器女かと思った
396愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 14:25:55.36 ID:???
ひっとらあ伯父サンみたいな話ももう絵空事じゃないんだな
397愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 14:48:36.83 ID:???
まんが道はどこで全巻予約するのがいいんだろ?
やっぱり小学館がいいの?
398愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 16:00:12.13 ID:???
おかっぱ…Fさんならガン子ちゃんやムス子さん、ジャイ子が浮かぶけどAさんだと誰だろう
399愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 16:03:07.78 ID:???
テツカブ?
400愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 16:04:59.54 ID:???
ムス子ちゃんやガン子ちゃんは意地悪ではないよね
401愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 16:06:39.41 ID:???
>>394
殺された姪の中学の卒アル写真は可愛かった
402愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 22:06:13.48 ID:???
暴力や脅迫があれば別だろうけど
ヤドカリ一家みたいに元の家主の良心というか弱味に付け込んで
ジワジワ侵略していく行為ってそれ自体は何かの罪にならんのだろうか
403愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 00:04:11.43 ID:???
尼崎のヤドカリ一家を「サザエさん一家」でたとえるとわかり易い

サザエがノリスケと共謀して 
1.タラちゃんの嫁のリカちゃんを支配下において、リカちゃんちを滅茶苦茶にし、
リカちゃんママの実家を滅茶苦茶にし、リカちゃんパパの兄弟も殺害

2.カツオの彼女の花沢さん死亡 
3.ワカメのダンナの堀川君は沖縄で崖から落ちる、親兄弟行方不明 
4.全然関係ないアナゴさんちとイササカ先生の家にも押し掛けて洗脳、一家離散、行方不明、死亡者多数
アナゴさんのお母さんがドラム缶に詰められてたところで発覚
404愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 00:20:13.99 ID:???
他人の考えたものをコピペして、何が楽しいのかね。
405愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 00:43:43.76 ID:???
ひっとらぁ伯父さんは今読んでも、むしろ今読むからこそヤバさが分かる作品
子供を先に手懐けるとかギャンブルに嵌まらせて破滅させるとか手段にも結構リアリティがあるし
406愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 15:37:19.19 ID:???
コロコロ版まんが道って
単行本未収録ですか?
407愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 19:29:53.86 ID:QgzzeIix
>>406
Yes.でもコロコロ伝説に載っているし、コロコロは「だらけ」で容易に入手できる。
408愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 19:53:51.84 ID:???
まんが道。

才野がしんどそうなセキをしまくるけど、結局、何もなかったんだな。
すっごい前フリな感じだったが。
409愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 22:03:26.80 ID:???
机に突っ伏した才野の姿はリアルF先生の最期を予期してたかのようだ
410愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 22:09:46.26 ID:???
ハムサラダ君では血を吐くんだよね

あれはF先生の何らかのエピソードが元ネタなのか
まんが道のネタを膨らませただけなのか
411愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 22:39:40.95 ID:???
>>354
>>356
地方には腐る程居るぞ
412愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 22:44:08.63 ID:???
パパとママいなくなったら坊一郎どうなってしまうん?
あの両親、ラストの時点でかなり高齢に見えるぞ
413愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 22:58:35.98 ID:QgzzeIix
それは今も尚いるニートに伺えばいいのでは。
414愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 00:14:39.69 ID:???
>>407
ありがとうございます!
伝説探してみます
415愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 00:35:23.31 ID:???
まんが道なんて現状でも手軽に揃えられるものをまた出すより
ブラックユーモア短編の未収録出しきってくれよ
416愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 03:21:20.07 ID:S8J5U1F5
作者本人が出そうとしてないんだろ。
ならばあえて読まないと言う姿勢こそファンとしての本物の藤子愛なのでは?
417愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 06:07:51.26 ID:???
まんが道は劇中マンガが小さくて読みにくいから
大きい版で出してくれるのがありがたい
未収録もほしいが
418愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 06:55:13.81 ID:???
まんが道は大判の愛憎版持ってるから必要ないと思ったけど
もし春雷編とコロコロ版まで入れて発表順に収録されるんなら買いかなあ
419愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 07:25:12.91 ID:???
初期の未収録短編を巻末に入れるだけで売れる^^
420愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 11:19:00.92 ID:???
コロコロ版まんが道を特典とかどっかの文庫全集みたいなことするのやめて欲しい
421愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 15:58:50.01 ID:S8J5U1F5
まあコロコロ版は読んでも特に面白くは無いし、読まないでも作品の評価には影響しない。
あんまり深刻に考える必要は無いよ。
422愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 18:16:18.37 ID:???
>>416
作者本人が黒歴史、恥ずかしくて読まれるの嫌だと思ってるようなもんでも読みたいのが真のファン
423愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 21:18:03.37 ID:???
9巻に載ってるスポーツマン金太郎 第一回の扉絵
金ちゃんすごいクソボールに手を出してるな
424愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 21:31:50.08 ID:???
すごいクソボールをホームランにしちゃうから
マンガなんじゃなかろうか
読んだことないけど
425愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 21:41:18.66 ID:???
寺田さんとか、若い人にとっては、まんが道のキャラクターだもんな。
この人を実際に読んでたのはどの世代の人なんだろうか。
昭和30年くらいに活躍だから、戦前生まれや団塊あたりになるんだろうが。

藤子不二雄はまだまだ現役だけど、赤塚不二夫あたりになると、もう作品名をかろうじて
知ってるだけの世代も生まれてきそう。
426愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 21:45:39.76 ID:???
ブラックユーモアとか初期短編はまんが道大全の方が期待できるだろ
427愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 21:55:00.00 ID:???
赤塚さんも読んだことない・・アニソンとキャラはCMに出てるよね
428愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 21:57:22.60 ID:???
バカボンの、何でも売っちゃうオッサンが最終的にダルマにされちゃう話とか
テラさんが読んだら頭抱えるんじゃないかw
429愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:40:16.24 ID:???
>>425
藤子が現役?そうは思わないけど
若い世代だと、こんな感じでしょ


手塚 → 知らない
F → ドラえもん描いてる人だっけ?
A → 知らない
石ノ森 → 仮面ライダーの原作者?あれ原作なんてあんの?
赤塚 → 知らない
430愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:55:35.97 ID:???
赤塚アニメはよく見てた。バカボンおそ松ア太郎アッコちゃん。
漫画はコミックボンボンにおそ松が連載してたの読んだ。
もう枯れてたのかもしれんけど正直アニメほどおもしろくなかった。
431愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:59:35.82 ID:???
狂人軍や黒ベエみたいなのは赤塚漫画の影響かな
432愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 23:02:32.52 ID:S8J5U1F5
アッコは今まさに映画になってるからな。若い子でも名前は知ってる。

プリキュアやセラムンのはしりだわな。
433愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 23:10:10.58 ID:???
サイボーグ009もアニメ映画になるんだっけ
需要あんのかな?
434愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 23:10:11.49 ID:???
Aも怪物くんとか喪黒CMとかあるからキャラは若い世代にも知られてると思うがなー
あとは魔太郎をいじめ撲滅キャンペーンキャラにでも使ってくれないもんかな
435愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 23:11:49.36 ID:S8J5U1F5
FAの作品だって、はっきり言って昭和30年代のは今読むとちとカッタルイわな。
おばQも下手するとキツイと感じるかも知れん。

漫画なんてその時代の子供が喜べば良いんだよ。
だから今のガキに無理矢理藤子漫画を読ませる必要は無いし。
逆に俺なんかは今の漫画全く読む気しないし、それでOK牧場だろ。
436愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 23:39:39.29 ID:???
俺が小学校のときには手塚はすでに故人だったけどみんな知ってたよ
ってのも図書室に火の鳥とかブラックジャックとかがあったからな。
古臭いマンガでも図書室にマンガがあれば子どもは読むよ。

藤子はドラえもん以外どれくらい知られているのかなあ
ドラだけでもあるだけすごいんだが
437愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 00:03:39.11 ID:???
>>429
Aは怪物くんドラマ化で、ああ、くらいはあるでしょ
009はアニメは原作と別物コンテンツになってるからなあ
今度の映画は基本設定だけ借りてるくらいの要素が特に強いし
製作者がファン世代だったり、遺族が完結させて売る為だったり
ってのもあるんだろうけど
手塚は流石に名前は知ってるだろう
既に歴史上の人物化してると思うよ、亡くなってすでに四半世紀近いし
438愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 05:49:25.17 ID:???
ドラえもんは、サザエさんと同じで原作者がいなくなっても作り続けられるから強い。
ストーリーもテンプレ化してて、その通りに作っとけば誰も文句言わないから、さくさく作れるし。
まだまだ当分は現役。
439愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 08:05:49.99 ID:???
60〜70年代のA作品は今読んでもキレがあって面白いな
440愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 13:18:55.66 ID:???
今度の日曜の昼、阿佐ヶ谷ロフトで、えびはら武司さんが藤子スタジオのチーフだった高峰さんと当時の話をするらしい。
441愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 15:00:12.97 ID:???
>>434
魔太郎をいじめ撲滅キャンペーンキャラにっていいね

具体的にどんな感じをイメージしてる?
キャッチコピーとかあるかな??
参考までにお聞きしたく
442愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 15:01:34.12 ID:???
「そのイジメ、許さでおくべきか〜」
443愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 17:08:13.78 ID:3rz+f/5h
なるべくポスターは一巻の表紙がいいな。
444愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 17:47:29.37 ID:???
>>442
>>443
いいですね!
みなさん、もっと意見ください!
445愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 17:49:39.56 ID:???
連続でスマン…
ところで今の子供達に魔太郎ってわかるかな??
446愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 19:07:55.98 ID:???
まず分からないと思う
447愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 21:02:14.25 ID:???
魔太郎なんて使ったら、余計にイジメが増えそうだが。
あの顔を見てると、何か嗜虐的な気分になってくるしw
448愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 22:49:42.09 ID:???
>>410
上京したての頃にF先生が肺シンジン(だっけか) という病気になって長い事寝込んだって、石森との対談で言ってた。
449愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 23:16:46.26 ID:???
鉄のキバ(書き換え前)は道徳の教科書に載せてもいいと思う
いじめられた側の屈辱がどれだけ根深いかを知るべきだ
450愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 23:17:03.17 ID:3rz+f/5h
魔太郎の知名度を上げる為、いじめを無くすため旧版の第1、2話を収録した小さな本をつくって小学校で配るべき
451愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 23:17:14.97 ID:ctinp4A0
肺の病気の癖に、何でタバコやパイプを嗜好していたんだろ?
普通、手ぇ出さんよなw
Aが唆したのかな?
452愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 23:30:08.87 ID:???
Fの話はFスレでやれ
453愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 23:33:30.31 ID:???
6、7年くらい前に市の施設に貼られてた喪黒のポスターが良かったなぁ。
454愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 23:44:40.50 ID:???
喪黒がイメージキャラクターとして起用されるのは殆ど犯罪防止啓発系の活動
トラウマキャラとして名を馳せる喪黒だからこそ出来る仕事だな
455愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 23:47:01.90 ID:???
>>451
あのへんの世代は男は喫煙するのが当然みたいな時代だからなー
456愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 00:06:58.85 ID:???
今はタバコが肺に悪いのは常識だが
当時、その認識があったかどうか怪しい
457愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 00:12:49.72 ID:???
自分が子供の頃はタバコの害って言われてたな>1970年代
458愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 00:30:29.72 ID:???
メンチカツフランスパンはさみが「栄養だってあるよ」の世界だからなあ
459愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 01:20:07.02 ID:???
11月発売のまんが道愛蔵版たっけーのな
1800円とか何事かと思ったわ
460愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 01:29:51.65 ID:???
最近読んだんだが「怪人二十面相」ってあまりAの絵には見えないんだけど...
むしろF色が強いというかなんというか。これって合作なの?
461愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 07:07:49.41 ID:???
>>460
単独作
462460:2012/10/25(木) 13:41:57.63 ID:???
>>461
なんか女性キャラの顔が明らかにF絵に見える箇所があって
「海の王子」みたいな合作なのかと思った
ちなみに愛しりには登場してないよね、この作品
463愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 20:05:53.04 ID:???
作画協力≠合作だからね
464愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 21:00:55.15 ID:???
どう見てもAの絵にしか見えないよ
465愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 23:10:52.08 ID:???
Fがアシとして作画協力したA作品は
「消える快速車」と「わかとの」の2作品

他はA先生が一人で描いてるはず
466愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 07:40:53.05 ID:???
F絵の中に一部だけ混じってるA絵は目立つのに逆はあまり印象に残らない
467愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 11:43:52.15 ID:???
F全集のベラボーのしのだパートの絵を見たけど、後年の濃いい絵ではなく一見AっぽいというかA氏の影響下に最初の頃はあったんだな
468愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 12:39:09.20 ID:???
黒ィせぇるすまんの牛河はしのだ氏のキャラ?
Aに似てるけど独特のクセあるよねこの人の絵
469愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 17:11:50.12 ID:IlTHT1oP
A先生と比べりゃA先生に似ている
F先生と比べりゃA先生には似ない
クセあるというより古いというか。あと怪物くんの番野がタラコ唇の時も作画しているね。ハニワのEpのとき
470愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 22:50:56.52 ID:OYEl4RlF
つーか、かわいくないんだよな、しのだの絵は。
片倉と同じように。
471愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 23:13:01.33 ID:???
片倉は絵はかわいくないかもだけど丁寧で
アイディアは独特というか頭使ってる人だった
大人向けの漫画も上手かった
472愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 23:17:41.70 ID:???
仙べえとベラボー比べたらやっぱA絵とは全然違ったわ
473愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 23:26:32.55 ID:IlTHT1oP
ベラボーのヒロインて美人を意識して描いたのかな。
474愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 23:37:40.49 ID:???
ベラボーもAの作画で読んでみたかった
475愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 08:16:06.64 ID:???
新聞社の女性新人が、
ときわ荘を訪ねてきた話はどうなったの?

春雷編ではそんなことなく、
富山で別れたままみたいになってるし。
476愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 11:17:17.90 ID:???
竹葉さんなら愛知りでばったり再会している
武藤とは違う彼氏を連れていた
満賀はなぜかその場から逃げ出したが

477愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 12:13:40.80 ID:???
竹葉さん、そんなに男友達いるのか…
478愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 12:34:05.31 ID:???
武藤→謎彼氏

まんが道と愛知り通じて、二人しか男がいないわけだから
20代の若い女としては平凡ちゃ平凡じゃね?
479愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 12:37:30.27 ID:???
ゴキブリを1匹見かけたら
実は100匹いるというからな

満賀に会わせたのが2人というだけで
裏では何人とやってることか
480愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 12:38:53.73 ID:???
あ、まだ二人しか登場してないんだ
じゃ、そんなに悩む事でもないなw
481愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 12:50:27.36 ID:???
女子高生の時代から不倫している涼子さんよりよほどましだと思うがな
482愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 13:41:38.52 ID:???
他漫画のヒロインも気が強いの多いけど作者はああいう女王様タイプが理想なの?
483愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 13:56:26.87 ID:???
和代氏もそうなんだろうか
484愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 14:31:47.86 ID:???
サンデーの奥様全員集合の写真見ると、和代氏はおとなしそうな感じするけどな

ま、F嫁とか、石森嫁とか、あそこらへんの奴等は異常だからなw
Fや石森は漫画ばかり描いてたせいで女見る目がなかったんだろう
485愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 15:03:11.11 ID:???
Fは見合いですらなく、富山の親戚か何かが
持ってきた縁談をそのまま受けただけだからな
486愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 16:36:21.34 ID:???
満賀氏って一目惚れしすぎね?
愛しりのリリィとか、アフロ女とか、かすみとか、アフロ女Mk-Uとか
ま〜た惚れてるよって感じなんだが
487愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 16:43:48.10 ID:???
FとAのプライベートな事あまり知らないんだけど、今の奥さんは既に愛知りに登場してる?
488愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 17:23:42.82 ID:???
>>486
付き合いたいという欲望よりも、高スペックの女を崇拝したいってノリだよな。
自分が付き合えるとは思ってないけど、女に男の気配がしたら傷つきまくるというアイドルヲタのノリに近い。

本人もインタビューでちょくちょく言ってるけど、女優やアイドルってのが大好きらしいし。
489愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 17:26:44.48 ID:???
A先生はいい意味で凄く普通というか
ベタな感性の持ち主だよね

女優好きもそうだし、こないだも書かれてたけど
新婚さんいらっしゃいを昔から見続けてることとか
490愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 17:27:24.61 ID:???
>>487
でてない
491愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 17:48:43.51 ID:???
>>488
>自分が付き合えるとは思ってないけど、女に男の気配がしたら傷つきまくる
内気な色事師みたい
492愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 17:55:52.61 ID:???
>>490
そうなんだthx

ガイシュツだと思うがリリーの弟ってやっぱりリリーの内縁の夫なんだろうな
493愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 17:55:59.65 ID:???
少年の心を持っているという事だな
かわいいじゃないかw
494愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 17:58:48.96 ID:???
なんか、ヒマさえあれば勝手に一目惚れして勝手に失恋してるなw
495愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 18:34:37.04 ID:???
A先生にとってアフロ頭は美しさの象徴なのか
由紀子の妹もアフロだった
496愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 20:04:28.65 ID:+/gj7wE0
ま、良く言や好奇心旺盛。悪く言や単なるミーハーw


上京した時も、才野は不退転の決意なのに対し、我らが満賀は「数寄屋橋見たい!」だもんなwww

どっか森安と似てるな。
497愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 20:21:41.81 ID:???
でも、才野はあやうい人生だよな。

満賀以外に交友もない社交性で、会社勤めも3日と持たない。
本当、マンガで成功しなかったら大変なことになっていた。

満賀は社会人としても勤まったし、実際のA氏も人が大好きで社交が楽しいと語るように、
何とでも世渡りできそうな感じだが。
498愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 20:24:14.86 ID:???
愛しりでも言ってるけど、ミーハーな性格なのは
何となく作品作りに反映されてるよなあ
499愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 20:27:14.21 ID:???
A先生がもう少し漫画の才能が無かったら、マネジメント一本になったのかな
それはそれで良かっただろうけど
500愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 20:27:55.40 ID:???
そんなところも面白いね
501愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 20:44:57.68 ID:???
ミーハーだからこそ既存のジャンルに捉われない作品作りが出来たとも言える
502愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 20:52:30.35 ID:???
A先生、今日のスマステ見るかな?
503愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 23:07:41.57 ID:???
>>497
A先生は坊さんという選択肢もあったな
パパ上が亡くなった時に成人してれば跡継ぐことになってたようだし
煩悩の権化なのに坊さんとして務まるのかは分からんがw
504愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 23:14:03.70 ID:???
>>484
F嫁が異常ってまたテキトーなソースの汚い放言でしょ?
印象論や非確定ソースで悪意を持ってA母姉姪について語れば異常なんてレベルじゃ済まない話にできるわ
505愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 23:20:33.25 ID:???
改めてプロゴルファー猿みてるけど、
猿って登場キャラの中では全然すごくないよね。
506愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 23:34:30.34 ID:???
少年漫画は主人公が他の登場人物に比べて凄くない方が燃える、最初から最強で無双状態なんてつまらん
507愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 23:51:42.71 ID:???
>>495
F氏のアフロ男は全員チャラ男なのにね
508愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 00:01:02.12 ID:???
ああいう女性のアフロヘアが当時流行してたとか?
509愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 00:06:00.65 ID:???
昔は流行ってたみたいね。てか成人女性はパーマかけてナンボみたいな風潮だったとか
だからその後もおばちゃん、いまだとおばあさんになるんだけどそのへんの世代はよくパーマかけてるでしょ
510愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 00:16:47.69 ID:???
意外と流行のファッションは積極的に取り入れてるね
F先生はその点は無頓着な感じだけど
511愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 14:11:17.60 ID:???
魔太郎一人旅編のAppleシャツとテンガロンハットの組み合わせが忘れられない
512愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 16:08:56.07 ID:???
今から『まんが道』を全巻買うならお勧めはどの『まんが道』がですか?
513愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 17:30:46.24 ID:???
514愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 18:23:58.19 ID:???
宣伝丸出しの自演
515愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 18:27:16.79 ID:???
FFランドがオススメだよ!
516愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 18:43:50.38 ID:???
女性の髪型にとやかく言うのは野暮だが
アフロ(おばさんパーマ)とベリーショートだけはウ〜ンだ
517愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 18:57:28.29 ID:???
逆に、どんな時代でも通用する女の髪型って何だろうな。
518愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 19:43:15.76 ID:???
いつの時代でも男受けいいのはやっぱロングだな
519愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 21:26:05.28 ID:???
>>515
ありがとうございます。
FFランド買ってみます!
520愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 21:33:50.08 ID:???
FFランドは今は入手難しいだろ
FFAランドなら買えるけど
521愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 21:38:42.53 ID:???
マジレスすると中公愛蔵版とFFランドスペシャルかな。
春雷編は蛇足+つまらないから買わなくてもいいけど
文庫でも何でも研磨されてないものを買いましょう
522愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 21:41:31.14 ID:???
正直どれが研磨された本でどれがされてないとか分からん
523愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 22:01:02.67 ID:???
研磨が分からないとか漫画持ち失格だろ?
子供でも分かるわ。

それより、愛しりに入ってからサイノがあまりで来ないし、
それどころかコンビっぽくない上に、突然部屋まで別々になっちゃってるのは何なの?
524愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 22:02:34.06 ID:???
来月から出る全10巻の『まんが道』は高いしあんまり良くないんかな?
525愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 22:07:55.22 ID:???
藤子作品を筆頭にそこそこの量の漫画持ってるが
研磨とか気にしたことないな
526愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 22:27:58.97 ID:???
えーと、なんだっけ。
捨て石マーケティング?
527愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 23:25:13.24 ID:???
>>524
カラーページや特典(万年筆)に興味あるなら買いなんじゃね
俺はそれより大全の方が気になるな
528愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 23:48:15.27 ID:???
F全集みたいなA5判ならまだしも単行本サイズの四六判であの値段だからなぁ
コレクターならいいかもしれんけど初めて買う人には勧められん
529愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 23:52:06.36 ID:???
>>518
おれはショート、ベリーショート派
誰でもかわいく見えるよ〜ん
530愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 23:53:04.21 ID:???
>>523
お前、年齢若いのか?

まんが道は、藤子不二雄としてコンビを組んでいた時代に発表された作品

愛しりは、藤子不二雄の二人がコンビを解消して以降に再開した
A(満賀)を単独主役に据えた続編
531愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 23:56:43.31 ID:???
まーどっちかっていうと愛しりのがリアルに近いんだろうね
532愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 00:00:22.10 ID:???
>>530
はぁ?そんなのは誰だってわかるだろうに。

コレだから馬鹿は困るんだよ。
永遠に消えてくれないかな。
533愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 00:01:54.23 ID:???
F全集のFノートみたいに特典がAのアイディアノートだったら全巻買ってたんだけど
534愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 02:44:50.68 ID:khVFuH41
アフロと言えばアンドロー梅田かなやっぱり。
その系列でユウキコスモ。
535愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 02:48:46.77 ID:???
ショートカット好きはけっこういるだ ろ
魔太郎の由起子さんとかAキャラなのにかわいい
536愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 07:54:01.57 ID:???
可愛かったらショートでもロングでもいい
537愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 08:12:48.37 ID:???
ショートカットはいいが、蓮舫やテレシコワみたいなベリーショートは、折角女なのに勿体無い
538愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 10:03:17.01 ID:???
夢魔子のショートはショートだが女らしくて可愛かった
539愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 10:59:24.73 ID:???
ベリーショートがかえって女の色気を感じる
ただしミスドラキュラの同僚のおデブちゃんはイカンが
540愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 12:20:31.14 ID:???
美人の描き分けが得意でないから、どうしても髪型で変化をつけるしかなく、
美人キャラが増えるに従って、アフロみたいな髪型も採用せざるをえないのだろう。
もしくはラーメン屋の娘みたいにポッチャリさせるとか。

不細工は色んなパターンがあるけど、美人は通常タイプと水商売(白人モデル系)タイプの2種類だしな。
541愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 13:43:18.37 ID:???
壁村って本当に盛り場でケンカするのが趣味だったの?
漫画家が歯が立たないわけだよ
542愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 15:07:27.84 ID:???
アフロは一時期銀幕の美人女優もしてたんだよ・・
543愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 17:41:21.29 ID:???
美形=バランスの良い顔、と定義するなら似たり寄ったりなデザインになるのは仕方ない部分もある
というか同じ美人キャラでもよくよく見れば目の形とかで結構変化付けてるよ
544愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 19:04:20.60 ID:???
性犯罪者の漫画を熱く語っちゃってる人達って何なの?

少女買春した原作者を見下しつつ、ネタとして読むならわかるけど
ここにいる人達は真剣に読んでるんだよね?

やっぱり予備軍なの?
545愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 19:27:33.10 ID:???
短絡的だなぁ>>544は(´・ω・`)
その思いこみの激しさから犯罪を犯さないように気をつけてや?(´・ω・`)
546愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 19:47:45.22 ID:???
大全は中止らしいね、残念。
547愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 20:40:25.34 ID:???
「大全は中止」

木製の扉の前でこの合い言葉をそっと呟いてください。
BAR魔の巣への入り口が開くでしょう。
548愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 21:04:38.76 ID:???
そもそも大全って何の本なの?ガイドブック?
549愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 22:36:13.95 ID:7cY635Dw
内容についての具体的な情報も全く出てこないのに延期だ中止だ言われても
そもそも本当に作ってんの?て感じだ
550愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 22:45:34.24 ID:khVFuH41
アフロで肝心なヒト忘れてた〜!



小池さん。
551愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 22:52:30.89 ID:???
由紀子=切人がそこそこ気に入るレベル
由津子=切人がおしっこ漏らすレベル
これらの描写から推察するに
A的美少女ランク
由津子(アフロ)>>>由紀子
552愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 02:21:14.75 ID:???
由津子は天然パーマだと思ってた
あんなチビでパーマあててんのか
553愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 16:12:49.28 ID:???
A先生のアフロ女性がどうしても天龍源一郎に脳内変換されて抜けない
554愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 16:28:15.46 ID:???
まんが道大全中止のソースってどこにあんの?
555愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 17:46:21.24 ID:???
このスレ
556愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 21:38:43.05 ID:IjLaxiAK
マガミチって金遣い荒すぎだろ?
外食しすぎだし、外遊びもしすぎ。
557愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 21:48:21.40 ID:???
実際のトキワ荘軍団がそうだもの。
彼らの生活が苦しかったのは、収入が少なかったというよりは、
映画とか音楽とか本とか、趣味系のものに金をさんざん費やしたから。
食費を削ってでも趣味系に金を出した。それが創作のこやしにもなっているんだけどね。
558愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 21:51:22.52 ID:???
趣味系のものにさんざん金を費やして
生活が苦しくなると、テラダ銀行から金を降ろした
559愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 22:28:46.40 ID:5hq1LA85
無名くんにアフロの人が沢山。
560愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 22:37:06.23 ID:???
断筆後のテラさんがどうやって家族を養って生きてたのか不思議だったが、義兄が超大物だったんだな。
561愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 22:50:20.10 ID:???
>>542
映画好きのA先生的には、アフロヘアは海外の名女優のような並外れた美貌を表す記号なのかもしれない
ただ画風のせいで読者には極めて分かりにくいが…
562愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 22:56:38.69 ID:???
オードリー・ヘップバーンのアン王女の絵もあんまり可愛くないしねw
563愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 23:08:06.36 ID:???
マガが綺麗綺麗と崇拝していたリリーさん、底意地の悪そうな魔女にしか見えなかったw
性格は良い人みたいだけど
564愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 23:17:03.57 ID:???
水商売リリー&ヤクザ兄貴と、多少金回りの良い田舎から出てきた朴訥青年満賀って、
笑うセールスマンにありそうな図式だよな。

なにわ金融道やウシジマ君でもありそう。
565愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 23:19:31.43 ID:???
リリーも兄貴も朴訥青年を思いやるいい人だよな
まんが道シリーズらしいキャラの作り方だわ
566愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 23:19:33.96 ID:???
気の強いタイプのAヒロインが男キャラに対して使う「きみ」って二人称はなぜかドキドキする
Fヒロインだとあんまり使われてない
567愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 23:23:50.20 ID:???
>>564
愛ぬすびとでもそんな図式あったな
568愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 18:32:14.01 ID:???
テラさんは暴力的な表現を嫌っていたの?トキワ荘の仲間の漫画をどう思っていたんだろう?
569愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 19:02:53.94 ID:???
570愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 21:23:46.72 ID:gPqK/TSq
テラさんは頭硬すぎたな。
571愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 21:32:11.42 ID:???
>>568
とりあえず赤塚のブレイクした後のマンガは嫌っていたみたい。
編集者に「赤塚のマンガ載せるのやめなさい」って言ったとか。

編集者はびっくりして「赤塚先生は、寺田さんと同じトキワ荘の仲間で弟分じゃないですか」って説得したけど、
「どうもあなたは赤塚の毒にやられたなあ・・・」とか言ったとか。
572愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 22:05:39.09 ID:???
まあ最盛期の赤塚は、本当ひどい(褒め言葉)マンガばっかり描いてたからなあ。
573愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 22:11:16.29 ID:???
>>565
まんが道における善人率の高さと他作品(特にブラック系)におけるクズ率の高さの落差が激しい
574愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 22:59:17.98 ID:???
まんが道は主人公の夢を暖かく見守って
励ましてくれるようなキャラばかりにしたんじゃなかった?
575愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 23:56:30.04 ID:???
いつからA先生とF先生は別の部屋に住むようになったのかな?
576愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 05:26:55.18 ID:???
愛ぬすびとはスタッフが大勢の女性キャラ描くのに根をあげてこちら側で短期で打ち切ったって前になんかで読んだから才野の母親が上京してから
577愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 05:32:32.89 ID:???
>>575
俺はまんが道を文庫版で揃えてるんだが
14巻の最終回まで一緒の部屋だな

愛しり1巻では別の部屋になってるから、この間だろ
578愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 09:54:45.95 ID:???
リリーさんと内縁の夫(自称兄)は単行本以降で再登場してるの?
579愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 15:32:20.13 ID:???
才野が別の部屋借りたってとこも描いて欲しかったな
上京した時の警官のおじさんに家出と間違えられた、って話を回想したけどあんな感じでも

時期的にかなり苦しい頃だったみたいだし、家賃考えると結構な決断だったんじゃないかと
それとも、実際には生活に余裕が出始めた頃だったのかな
580愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 15:54:41.19 ID:???
才野 「あ、財布忘れた!(ガラガラ)。バス停まで行ったけど、財布忘れてたよ〜。」

満賀 「あ!」
才野 「あ!」

(翌日)

才野 「少し貯金できたし、前もほら、テラさんが隣の部屋も借りればいいじゃないと言ってただろ。俺たちもそれぞれ別の仕事も
入るようになったし、荷物も増えて、1部屋では手狭になってきたしさ。それに俺、風邪引きやすいだろ。同じ部屋でお前にうつして、
二人とも寝込んだら、俺たち終わりだろう。俺、夜中に起きることが良くあって、そのまま明かりを点けて仕事するから、
それで寝てるお前を起こしてしまうこともあるしさ。もう1部屋、借りないか?」

満賀 「うん・・・」

回顧録では当然に触れないエピソード。
581愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 16:03:12.76 ID:???
ボート乗ってて絡まれた時の
風森氏とテラさんのたのもしさは異常
582愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 16:50:01.55 ID:???
そんなペラペラしゃべる才野なんて才野じゃない
583愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 16:52:35.96 ID:???
うむ。
584愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 18:20:42.35 ID:???
気まずいと饒舌になっちゃうよね。
585愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 18:41:17.51 ID:???
昔はチンピラってどの街にもいたし、一般人にもからみまくってたよな。
初めての街の喫茶店とか、怖くて入れなかったw
586愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 18:44:41.39 ID:???
満賀の恥ずかしい行為を目撃していたたまれなくなったので、才野は別居を決断しました
「おれの恋人はまんがや!!」と言っていた純粋な時代は終わり、満賀は愛を尻染めました
587愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 18:59:58.10 ID:???
うむ。
588愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 19:07:43.96 ID:???
原稿落として干されかけた話がしつこいくらいに出てくるよね。よっぽど辛かったのかな
589愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 19:38:42.45 ID:???
つらい以前に人生最大の大事件だろ。
590愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 19:39:44.04 ID:???
ゲン オクルニオヨバズ
591愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 20:35:11.88 ID:???
干されてた期間よく食い繋げたな
一人ならまだしも、二人だし
それなりに貯えはあったのか?
592愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 21:09:18.72 ID:???
>>576
愛ぬすびと面白かったのに終わったのがそんな理由って勿体無いなあ
593愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 09:13:43.48 ID:???
才野の部屋借りるってのも敷金三万円とかあったはずだよな
まんが道から愛尻での間って、まさに干されてしまって再起できるのか?って時期だし
説明なくあれで開始されたけど、割と疑問だな
最初の部屋借りるときもいっぱいいっぱいだったのに、危機的状況で何故?って感じ
594愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 09:57:23.40 ID:???
ちょうど隣の部屋が空いたからとか?
595愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 10:06:24.42 ID:???
まんが道ではなく実際のA先生の行動からみると、

1954年6月 上京
     7月 新漫画党結成
    .10月 トキワ荘へ引っ越す
  55年1月 帰省中に原稿おっことす
     4月 AとF、別の部屋に住むようになる

ってことになっていてまさにその事件の途中に別居しているな。
「まぁそのうちなんとかなるだろさ」って感じだったのかな
596愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 10:28:01.89 ID:???
原稿落とす

隣の部屋が空く

空き部屋を借りる・
才野の母に上京してもらい原稿に集中できるようにした

とこじつけてみる
597愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 10:48:57.26 ID:???
原稿落とした事件後も才野が度々、少女漫画?のゆかりちゃんの原稿が云々言ってるから
落とさなかった会社とは多少は繋がってたのかな
満賀(A)が内容に触れないんでよくわからんけど、Fが一人で担当してた作品?

それでも時期はモロに原稿落とした頃だな
テレビ買うくらいに余裕持てても三万円の重みを感じてたのに無茶をする
598愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 11:04:31.47 ID:???
うさぎ荘はどのあたりで借りたの?
599愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 11:55:09.83 ID:???
>>598
1959年5月からとある
600愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 12:47:17.88 ID:???
>>599 ありがとう!

1954年6月 上京
    7月 新漫画党結成
?    10月 トキワ荘へ引っ越す
?  55年1月 帰省中に原稿おっことす
?   4月 AとF、別の部屋に住むようになる
       才野の母に上京してもらい原稿に集中できるようにした
1959年5月 兎荘に仕事部屋を借りる
      二人で4畳半が3つとなる

ってことか
601愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 12:56:32.32 ID:???
そのへんの年表とか詳しい時系列は78歳いまだまんが道がかなり詳細にまとめてあるよ
602愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 13:58:17.75 ID:???
両国の2畳で1万円ってのもかなりの出費だったよな。

一人当たり1畳+3食で5千円って、当時の相場としてもちょっと高い。

大家にとってはいい臨時収入になったろう。

公務員になった息子二人が給料を全額家に入れてくれて、
そいつらに小遣いも与えずに2畳間に押し込んで、飯だけは食わすようなもんだから。
603愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 14:15:36.63 ID:???
愛しりで驚くのは、登場人物に年齢が出るけど、そいつらが全員若いこと。

漫画少年の加藤氏が27才とか、ぼくらの富江氏が22才とか。
牛坂氏の39才くらいは妥当かなって感じだが。
604愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 14:21:13.03 ID:???
俺は手塚の年齢にビビったなー
605愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 18:23:06.39 ID:???
今ジャンバンにA先生が出てる
606愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 18:40:18.04 ID:???
トキワ荘も残して欲しかったがそれ以上に両国の2畳の部屋は見たかったなあ
607愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 18:47:33.53 ID:???
二畳で同居って彼女とでもキツいな
608愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 19:09:58.18 ID:???
俺も二畳であの金は取りすぎじゃね?って思ったが
二人の食費だけでも足が出るかも、なんていってるんだよな
609愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 19:19:21.96 ID:???
二畳で二人よく寝れたなあ
610愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 19:43:33.00 ID:???
ラーメンが30円だっけ?MAGAの初任給が8000円くらいだったから1人5000円であの部屋はボッタクリ
だと思ってた。いい親父さんに描かれてたけどね
611愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 20:47:02.36 ID:???
でも親元を離れて上京、右も左もわからない東京では
親戚の家ってだけで心強かったと思うよ
5000円の中には光熱費とかも入ってるわけだし
612愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 20:52:19.20 ID:???
でも確か下宿代は貯金してあって出る時返そうと思ってたとかじゃなかったっけ?
トキワ荘に行く為の敷金がないって話で言ってたような
613愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:49:50.56 ID:???
満賀も、肉が食えないのにラーメン屋の分厚いチャーシューに喜ぶとか、良く分からん子だ。
614愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:57:05.61 ID:???
肉、魚が食えないと、接待する側も大変だったろうな。

まさか若い男がステーキを喜ばないとは予想すまい。
寿司の生魚は苦手な人間もいるかなとは予想するが。
615愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 22:02:41.58 ID:???
魚が旨いことで有名な氷見出身で魚食えないってのがな
616愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 22:41:29.66 ID:???
あの両国の親戚の話は、まんが道以外ではろくに語られてない気がする
まんが道では良い感じに語られていたけど
実際はあまり交流がなかったのかも?
617愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 22:49:46.23 ID:???
A先生の自伝的な書籍ではどれも
普通に語られてるけど
618愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 22:56:33.61 ID:???
まじで?
見たことなかった・・・
619愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 01:24:25.17 ID:???
茅ヶ崎の豪邸に暮らしていたという漫画家を辞めた後のテラさんは、
何で収入を得ていたのだろうか?
620愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 01:37:42.20 ID:V1ldza2j
昔は四畳半のアパートに家族四人で住んでたりとかは普通だった。
俺でも、時代は違うけど最初は三畳よ。

都内でもまだまだそういう所ある。
621愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 04:49:44.22 ID:???
>>619
貯金と中村八大に借金
622愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 05:08:04.74 ID:???
八大先生も義弟が売れっ子漫画家から重度の引きこもりになるなんて思わなかったろうな
623愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 06:18:50.81 ID:???
嫁の実家は元々金持ちだし、さらに嫁の兄貴が日本音楽史に残るレジェンド作曲家だしな。
カワイイ娘や妹を貧乏暮らしさせる気なんてないだろう。

嫁を泣かせなければ、金に困る境遇ではないわな。

逆に、嫁が金を持ってなければ、何らかの仕事はする男だろうし。
今更、サラリーマンをするのがアホらしくなるほどの仕送りや相続贈与があったんだろう。

でも、この生活じゃ、ますます自信喪失して鬱になるよな・・・。
624愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 07:31:05.81 ID:???
AとFが部屋分けたのは二人がこの先別々のジャンルに進むのを示唆してるようだな
作家として自立し始めると他人に立ち入られたくないって感情が強くなるのかも
625愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 07:58:08.23 ID:???
別の部屋に住めるだけの金があるのに
同じ部屋に住むのはホモだけ
626愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 08:15:33.32 ID:???
広いならまだしも狭いしな
627愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 08:17:42.06 ID:???
一人でオナニーしたいときもあるし
628愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 08:26:13.24 ID:???
漫画家辞めたテラさんは何も仕事してなかったの?
さすがに嫁の実家の手伝いくらいはしてたんじゃないの
629愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 08:46:51.29 ID:???
テラさんまんが道のキャラとしては良い人物だと思うが
引退後の暮らしや仕事どうしてたかなんて流石に知らんわ
テラさんの専スレあるんだからそっちで聞いてみては?
630愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 09:04:28.89 ID:???
ちゃんと働いてたら、A氏は後日談として、そういうフォローを入れると思うんだわ。

そういうのはなくて、完全にフェードアウトしてんだよな・・・。
631愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 09:08:28.76 ID:???
でもなんだかんだで連載もほそぼそと続けていたんじゃなかったっけ。
完全に引きこもりになったのは結構後だから、それなりの蓄えもあったろうし。
632愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 09:50:03.39 ID:???
漫画が酷くなったから筆を折る、もう関わりたくないってのは分かるけど、働かず引き籠るってのは流石に行き過ぎだと思うな。女房子供も居るんだから。
責任感無さすぎ。家族は関係無いじゃんか。鬱か何かだったんか?
633愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 09:53:07.89 ID:???
晩年は、自分は母屋、家族は離れに別々に住んで
三食は玄関の扉の前に運ばせて、食べ終わったら
食器をまた出しておくだけで、全く顔を合わせなくなったという
634愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 09:53:11.15 ID:???
手塚先生の未発表作品が見つかったらしい
A先生が同級生に描いてあげた似顔絵なんかも
もしかしたらどこかに残ってるかもしれんね
635愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 09:57:48.17 ID:???
作曲家の義兄も、そういう芸術家肌な繊細な生き方に理解がありそうだよな。
636愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 09:58:24.23 ID:???
それマジヒキだな……
日曜日よりひどい
637愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 09:58:40.92 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1293267861/l50
こっちのスレも使ってあげて
一応Aスレだぞここ
638愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 10:01:46.10 ID:???
朝持って行ったご飯が夕方まで残ってて
不審に感じた家族が中に入ったら亡くなってたんだよな。
あのテラさんがと思うと、悲しすぎる最期だな。
639愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 10:20:05.16 ID:???
>>637
そこ、1年で10レスもついてないし、住人も100%、こことかぶってるだろうし。

寺田作品を語るならそこだろうけど、まんが道のテラさんというキャラクターについて語ってるからね。
ていうか、そろそろこの話題も終了する気配だし。
640愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 10:24:07.91 ID:???
>>634
A先生だったら自分で保管してそう
641愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 12:08:25.11 ID:???
まんが道を読んでやはり世の中はコネが大事なんだなぁ思った
新聞社にコネで入るとか羨ましすぎ
642愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 12:08:45.41 ID:???
やっぱ、まんが道ほどNHKの朝の連ドラに向いてる原作はないと思う
A先生の生きてるうちにやってくれ
643愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 12:09:15.68 ID:???
>>641
どういう意味で「大事」なの?
644愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 16:21:56.26 ID:w01sPvY4
>>642
じゃあしばらくかかりそう。
645愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 17:30:41.91 ID:???
テラさんは、漫画はこうあるべき!君たちもアクション物は辞めるように、見たく
皆の前でも普通に言ってたみたいだけど、アレで仲間内からも引かれなかったんだろうか
皆は割りと理解は示してた感じだし、後年まで付き合いは繋がってたみたいだからそうでもないのかな
646愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 17:48:32.94 ID:???
>>642
それが大当たりして氷見がAロードとして盛り上がってくれたら嬉しい
647愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 18:59:19.98 ID:???
スタジオゼロを作るときテラさんも誘おうとしたけど桃太郎作るって
言ったために引かれて
最終的に誘われなかったという事がある。
「ハァ?桃太郎?今更桃太郎?ダメだこりゃ」ってな感じだったらしい。
648愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 19:07:30.64 ID:???
やっぱりだんだんと、頼り甲斐のある兄貴分ってのから
主張の激しい頑固親父見たくなって来ちゃったのかね
649愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 19:15:31.11 ID:???
トキワの時代から「寺小屋テラさん」って影では揶揄されてたみたいだからなー
650愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 19:19:17.07 ID:???
寺田バンクという言葉も本人が聞いたら
気分のいい言葉じゃないしな

まんが道で描かれているテラさんは
寺田ヒロオの一面を切り取っただけなんだろうね
651愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 19:25:39.48 ID:???
「チャンバラやらピストル振り回しているマンガばかりだ。
これは子どもに良い影響を与えるとは思えない!」って言い分も、
まったく分からないわけではないけど、ね・・・・
652愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 19:41:47.43 ID:N5Lve7Ig
>>639
他のA漫画に興味なくてテラさんの話題だけに特化したいならそっちのスレの方がいいと思うけどな
まんが道に登場してたからってA漫画と直接関係ないテラさんの信念だの家族の話だのばっかりになってもちょっと
653愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 20:15:53.91 ID:???
夢追い漫画家60年―いつも明日見て・・・ (100年インタビュー)
藤子 不二雄A (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569782760/
654愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 20:24:14.63 ID:???
>>653
このA先生イケメンだな
655愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 20:59:32.32 ID:???
若い頃よりカッコイイ
656愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 21:32:36.77 ID:???
藤井フミヤよりイケメン
657愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 21:35:14.91 ID:???
ダンディだな
自分に自信のある男は顔付きも違う
658愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 21:37:39.32 ID:???
>>651
当の子供が、チャンバラやピストルを好んだんだよね。

これは想像にすぎないけど、テラさんが絶望したのは
マンガ界の方向性ではなくて、子供の望むモノがそっちにいっちゃったこと
かもしれないな。
659愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 21:47:27.21 ID:???
>>657
あの満賀が半世紀くらい経つとこうなると思うと感慨深いもんがある
660愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 21:51:21.78 ID:???
>>658
子供のチャンバラ好きなんて
それこそ江戸時代とかからじゃないのw
661愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 22:13:50.98 ID:???
軍記モノとかあったしねえ
662愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 22:33:29.49 ID:V1ldza2j
そもそも満賀が転校先で一人教室で描いてたのがチャンバラだ。
あとマッカートニーな。
663愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 22:37:35.79 ID:???
8ミリ買ったあと西部劇ゴッコをやっていたのをテラさんはどう思っただろうか
664愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 22:42:34.10 ID:???
>>662
それを言うならマッカーサーだろ
665愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 22:43:06.40 ID:???
>>662
才野に上手いのうと言わせたんだから当時からかなりの画力だったのかな
666愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 00:43:58.06 ID:???
またAの文芸本出るのか
667愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 00:54:26.74 ID:???
100年インタビューは、番組を録画したから
ちょっと様子見する
番組未収録の内容が多かったら買おうかな
668愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 04:38:25.91 ID:???
もう総決算してもいいころ
669愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 06:04:17.69 ID:???
今の子供に桃太郎や野球マンガを読ませようと思ったら
花輪和一さんに書かせればたやすい

・・・てのは冗談ですが寺田ヒロオさんは「漂流教室」を読んだ時どんな気持ちだったんだろう。
読まなかったかな。自分の理想像が剥落していく経過のひとつに過ぎなかったかな。
670愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 06:22:26.57 ID:???
てか俺よく知らないんだが寺さんって手塚先生は尊敬してなかったの?
あの人は率先して劇画とかエログロを取り入れていったじゃん
671愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 06:27:52.13 ID:???
テラさんは手塚漫画の薫陶を受けずに漫画家になった。
672愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 06:46:24.58 ID:???
テラさんは日本昔話のアニメーターになればよかったんじゃ
673愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 06:46:50.13 ID:???
いい加減テラさんのスレないの?
漂流教室どう思ってたかなんてAスレで聞いても仕方ないだろ
674愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 06:51:50.52 ID:???
ここを寺田ヒロオを語るスレにしてAスレ別に立てればいんじゃね
675愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 07:04:49.55 ID:???
テラさんを語るスレ別に作ればいいだけの話
676愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 07:06:13.46 ID:???
じゃ、次は森安なおや氏の話題に移るか。

とりあえず、写真はまんが道の絵柄そのまんまだった。
677愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 07:08:45.43 ID:???
ていうかトキワ荘総合スレみたいなのが一つあればいいんじゃないの?
一応A総合スレでA以外の作家の話題ばかりってのもあれだし需要あるなら立てるけど
678愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 07:30:28.38 ID:???
スレ乱立は止めてください
679愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 07:31:59.95 ID:???
以前はまんが道スレとA総合スレが別にあったなあ
総合スレの方は荒らされて消滅したんだっけ?
680愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 07:34:50.56 ID:???
過去作品だから、新しいネタも尽きて、マイナー論点にちょこちょこ行くのは仕方ないし、それが面白いんじゃないの。
自分に興味のない話題に入ったなと思ったら、しばらくスレから離れればいいだけ。
新たな燃料がないのだから、どんな話題もそのうち終わるんだから。

別に煽り合いや極端な故人中傷みたいなことにもなってなくて、穏やかに進行してるじゃないの。
荒してやろうと思って、テレさんの話をしてる人間なんていないでしょ。

そろそろ飽きたなと思ったら、自治でなく、違う話題を振って誘導すればいいだけの話。
新しい話題も提供されないのに、その話を止めろと言われても、止めるもんじゃないし。
681愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 08:26:47.70 ID:???
>>679
昔のA総合スレはカオスだったなw
682愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 08:35:15.59 ID:???
荒らしてやろうって意図がなければセーフってならここでFオンリーの話してもOKってことになるぞ
683愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 08:50:16.40 ID:???
いやあ つまらん流れになってごめん!
さあ ユカイに飲みなおそう!
684愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 08:53:09.33 ID:???
んじゃスポーツマン金太郎について語ろうか
685愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 09:06:12.93 ID:???
2ちゃんでスレの内容をコントロールしようとして
成功したのを見たことない

1か月も2か月もテラさんの話題が続くはずないんだから
メタな議論を始めてしまうと、余計に荒れるよ
686愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 09:18:32.15 ID:???
新聞社の後輩の女の子ってどうなったんだっけ?高校の同級生の早稲田男に
寝取られたんだっけか?
687愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 09:50:17.53 ID:???
スレタイ見る限り、ここをまんが道スレと思ってる人とAスレと思ってる人がいてそれで認識が若干ズレてるんだろう
前者ならまんが道の登場人物の一人として、テラさんのちょっと突っ込んだ話もアリだと思う
後者なら藤子不二雄Aと寺田ヒロオとは全く別の作家な訳だからスレ違いとも言える
仮にFスレでAだけの話題が数十レス続いたらたぶんAスレでやれよと言われるだろう
688愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 09:58:51.04 ID:???
設定では竹葉さんは絶世の美人なんだろうけど、
竹葉さんの前からいたもう一人の女の子の方が好みだったな

しかし竹葉さんは凄い大魚を逃したな
FがAに仕事辞めさせたばっかりに
689愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 10:02:06.96 ID:???
それ以前にこの板は「懐かし漫画」だから、まんが道はともかくとして
愛尻は板違いなんだよな。
とは言え、まんが道と愛知りは続き物という認識だから、Aスレを整理する
なら「漫画」板あたりに愛尻スレ立てるのが第一歩かも知れん。
690愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 10:46:31.20 ID:???
別にこのままでよくね?
つか、Fスレみたいにしたいのか?
あそこ居心地悪いぜ
Aの話題が少しでも出たら、スレ違いとか言い出す馬鹿がいるからな
それに比べたら
ここは幅広い話題が出来て、そこが好きなんだが
691愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 10:59:35.59 ID:xbB/v+m3
設定もクソもまんが道と愛しりは別物に決まってんだろ馬鹿か?
マジメにつなげようとしてる奴は逆に読んでねーんじゃねーの?

保険や盲腸の話だって時期ズレで重複してるし、
その他の設定もガラっと変わってる部分や重複、削除箇所も多々ある。

そんなのは描いた時期の違いで、
その時点の本人のもんだなんだから馬鹿だろ。
全部フィクションで考えろよ。
692愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 11:09:40.92 ID:???
>>532
>>691

君ちょっと消えてくれるかな?
君が来るといつもスレの空気が悪くなるんだよね
どうやら新参くんみたいだけど
ハッキリ言って、君はこのスレにはいらないから
693愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 11:20:09.35 ID:???
森安なおや・壁村耐三、この漫画に登場する岡山県人はどうもイメージ悪い
694愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 11:34:00.18 ID:???
どっちも今では笑い話みたいに描かれてるが、
かたや仲間や編集者に迷惑をかけてトンズラした無責任男、
かたや仕事は優秀だがヤクザまがいの性格をした男だからね
いまいたら絶対に近付きたくない
695愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 12:25:14.95 ID:???
>>689
まんが道・愛尻スレとAスレで分けるのが一番良いと思う
696愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 12:27:25.07 ID:???
つか最初はそうやって分けてたよな
697愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 12:31:21.82 ID:???
分けても人が多いほうに自然と集まってくる
片方が過疎スレで捨てられるだけ
698愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 12:42:34.44 ID:???
つまり荒らし放題認めろ、と?
699愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 12:51:21.93 ID:xbB/v+m3
>>692
いやなら自分で掲示板作って
篭ってれば?
ここはお前の家じゃないから。

俺は間違ったことをひとつも言ってないし。
700愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 12:55:20.64 ID:???
荒らし放題を認めようが認めまいが
書きたい奴は勝手に書くだけだから、何の解決にもならんな。
寺さんの話題を嫌がる人間がいると
逆に愉快犯が集まってくるのも容易に予想できる。
701愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 13:06:59.10 ID:???
寺さんの話題を嫌がってるのは一人だけじゃないの?
702愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 13:25:41.99 ID:???
スレの名前になってるまんが道の話出ればトキワ荘グループの扇の要であるテラさんの話題が自ずと出てくる。でもテラさんの漫画を語れる人間いない。テラさんの生き方が話題になる。
703愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 13:54:51.85 ID:???
ここはA総合スレなの?まんが道スレなの?
704愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 14:02:30.15 ID:xbB/v+m3
Aスレだけど、まんが道が話題になりやすいからね現在進行形なのも含めて。

他のまんがの話題が発展しにくいという現状があるのは確か。
でもルール作りすぎたり、バラけると過疎って誰も居なくなるのも確か。

まんが道のトーク目当てで集まった人と他のまんがのトークすることもあるからね。
縛りすぎは良くないよ。モラルに任せよう。
705愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 14:04:42.04 ID:???
しかしまんが道だけは好きで他のA漫画は嫌いって人結構多いよね
706愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 14:26:15.76 ID:???
どうでもいいけどテラさんスレあるからな

【スポーツマン金太郎】寺田ヒロオ1【背番号0】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1293267861/
707愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 14:34:16.26 ID:???
俺はまんが道も他の黒い作品もどっちも好きだけどな
同一の作者と思えないほど作風が真逆なせいか
708愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 15:29:25.72 ID:???
お前ら優しいな
Fスレで別の漫画家の話題が30レスも続こうもんなら多分叩かれるぞ
709愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 15:43:14.08 ID:???
まんが道のキャラでもあるっていう特例があるからAスレでは認められてるだけで
他作家のスレでそんなことしたらFスレじゃなくてもスレタイ嫁で叩かれて当然だろう
710愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 16:21:41.87 ID:???
>>708
同じことをやっても、スレによっては叩かれたり叩かれなかったりする。
同じスレでもおかしな奴が入ってきたり出ていったりすれば変わる。

俺は多少なら寺さんの話題が続いても別に気にはせん。そうじゃない人が
わずかにいるようだが、むしろそいつの方が目障りだな」。
711愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 16:25:27.50 ID:???
>>669
テラさんと楳図かずおって接点あったのかね?
712愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 16:35:03.51 ID:???
仮に会ったことあるとしても
楳図とテラさんって絶対理解し合えないタイプだろw
713愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 16:35:45.21 ID:vUXxtX12
梅図とは接点無いだろ。
激河大介ことさいとうたかをならあったが。
714愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 16:36:30.68 ID:???
さいとうたかをとテラさんとの接点ってどんなんだっけ?
715愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 16:44:47.79 ID:???
さいとうたかをがトキワ荘を訪ねてくるシーンは創作臭いな
716愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 16:47:35.89 ID:???
テラさん義兄の中村八大って上を向いて歩こうの人か!
凄いな
717愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 16:57:40.73 ID:???
そんな兄を持つ嫁さんと知り合えるってのが凄いな
元々は警察、そこから電電公社に転職してるようなエリートなんだよなテラさん
718愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 17:29:27.78 ID:???
テラさんは電電公社で組合活動の傍ら
広報誌に四コマやカット描くような暮らしが
多分一番合ってたんだと思う
719愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 17:35:01.18 ID:???
児童向けがダメなら幼児向けを狙えばよかったのにな
720愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 17:48:01.32 ID:???
アンパンマンみたいなの描けばよかったのに
721愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 17:53:46.43 ID:???
もはやテラさんスレと化しとるw
722愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 17:56:08.35 ID:???
この流れはどう見てもわざとだろ
簡単に釣られんなよ
723愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 17:58:05.61 ID:???
兄貴分を演じるのに疲れてたとかどうとか
724愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 17:58:13.42 ID:???
まあテラさんのスレもう立ってるならテラさんの話題はそっちでいんじゃね
別にこっちでもいいけど
725愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 18:10:25.05 ID:???
テラさんの存在はミリョク的すぎるから仕方ない
726愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 18:14:30.82 ID:???
ある意味トキワ荘の誰よりも作家らしい生き方をした作家だったかもしれん
727愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 18:23:05.85 ID:???
テラさん単独だと語ること無い
他のトキワメンに絡んでこそのテラさん
728愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 18:35:49.97 ID:???
愛しりの森安なおやはちょっと嫌な感じだな。
たぶん、満賀は彼をあまり好いてないだろう。

ボートでチンピラに絡まれたときは頼もしかったが。
729愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 18:41:23.94 ID:???
A先生は森安氏を好きそうだけど
あのA先生が、(基本的には)憎めないお調子者くらいの描写に抑えてるじゃないか
730愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 19:12:33.11 ID:???
性格の悪さを前面に出したらマンガがつまらなくなるからだろ?

本当の森安はもっとクズみたいな奴だったろうし、
テラさんもマジメを飛び越えて押し付けがましい独善野郎だったろうし、

F、A、つのだじろう、石森、赤塚だけだろまともなのは。
まともだから上手くやっていけたんだろうけど。
731愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 19:15:36.39 ID:???
Fがマトモだとは思わんなぁ
732愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 19:20:17.75 ID:???
若い頃の石森はF以上の対人恐怖症だしな
赤塚はギャグ漫画書き出して自らおかしくなっちゃったし
まともなのはA先生だけでしょ
733愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 19:32:04.97 ID:???
あの面子に囲まれた青春時代送って
今の地位にあっても未だ凡人の感性を持ち続けてるA先生の普通さは逆に異常だわ
734愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 19:33:51.34 ID:???
やっぱそれは手塚という万能天才が目標にいたことと、
F先生の存在だろう。

A先生の漫画は面白いなぁ・・・深いなぁ・・・くらいだけど、
F先生の漫画は今読んでも「先を行ってるなぁ」「良くこんな設定を一人で作ったな・・・」と関心するもん。
735愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 20:31:28.55 ID:???
手塚は師匠でありもはや雲の上の存在だから張り合おうって対象じゃなかったろうが
Fは相方で対等の存在だから、手塚より近しい分コンプレックスも色々ありそうだな
736愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 20:45:40.03 ID:???
色々あるのは、みんな同じだろ
友だと思ってるから、まんが道や愛尻が描けるんだと思うんだけど

理想の友情を求めてるのも良いけど、いろんな思いがあってこその人間関係やんか
737愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 20:48:29.99 ID:???
友情とコンプレックスは矛盾しない
738愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 21:28:16.14 ID:???
手塚治虫氏は、藤子不二雄を特に可愛がってたのかな。
それとも、トキワ荘に限らずに、結構いろいろと目をかけてる若手を大勢抱えてたのだろうか。
739愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 21:42:43.26 ID:???
特に目をかけてたのは石森
それが後に強烈な嫉妬の対象に変わったけど
740愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 21:54:49.54 ID:???
A先生に関しては未だに天才って評価と凡人って評価で割れてるよな
F先生と比較されがちなおかげで妥当な評価がしにくいのだろうか
741愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 21:55:58.61 ID:???
後に偉くなるヤツに親切にしとくかどうかは結構大きいよな。

テラさんみたいに、作家としてはそこまで歴史に残らなくても、藤子不二雄の良き兄貴分として立派に名を残すこともあれば、
矢沢永吉を無名時代に馬鹿にしたりイジメたりして、後に名指しで自伝やエッセーで書かれることもあるし。
742愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 22:06:30.02 ID:???
あれだけヒット作出していて凡人扱いはさすがに気の毒だよなあ、A先生
F先生とヒット作の数では同じくらいだと思うけど
ドラえもんがとにかくヒットしすぎたのがある。
743愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 22:06:37.87 ID:???
>>733
完全に同意。
744愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 22:07:49.08 ID:???
天才とは思わないけど
天才凡人どっちか選べと言われたら天才
芸風的にも人間的にも一極集中じゃなくバランス感覚の天才
745愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 22:07:54.95 ID:???
それって確率低すぎねーか?
746愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 22:09:04.27 ID:???
当時関係があった中で手塚を悪く言ってる漫画家はほとんどいないような気がする
水木がちょろっと揶揄したくらい?
747愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 22:09:12.39 ID:???
>>745>>741へのレスね。
748愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 22:15:55.99 ID:xbB/v+m3
>>742
ドラえもんがヒットしたのは一般への認知度だけど、

それ以上にマニアをうならせる部分が評価の最たる部分だろう。
ドラえもんにしても設定の緻密さや、
映画ドラえもんの世界観の凄さはマニア層もうならさせる。
749愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 22:38:22.95 ID:???
>>746
楳図先生ぐらいかな?
どちらかというとファンとしてショックだった感だけど
750愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 22:42:09.03 ID:???
A先生は過大評価か過小評価しかされてないイメージがある
日本漫画史に名を残せるレベルなのは間違いないと思うけども
751愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 22:45:55.76 ID:???
トキワ荘の記録をきちんと残したというだけでも、日本漫画史に大書されるべき人物。
752愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 22:49:49.62 ID:???
A先生は、ホステスやキャバ嬢に「ドラえもん、大好き!ドラえもん描いて〜」とか言われまくってるんだろうな。

藤子不二雄がそれぞれ別に作品を描いてたとか、好きな人でないとあまり知らないだろうし。
753愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 23:16:13.69 ID:???
その才能は疑うべくもないが、本人の行動や思考が普通というか極めて俗っぽいのが
いまいち天才のイメージに繋がらない原因だと思う
だがそれがいい
754愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 23:24:10.80 ID:???
天才は雲の上の人で気難しいのかな〜と手塚先生他を見て思うけど
A先生は気さくだし友達が多いし良い意味でミーハーだしでちょっと違うカテゴリかなと
755愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 05:24:58.61 ID:???
嵐の大野君と意気投合出来る若い感性だよ
756愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 07:28:09.19 ID:???
A先生とF先生の作家性の違いはA先生はSFも描くけどまんが道とか少年時代みたいな
日常的なストーリーも描けるところ。
F先生はSFの作家で日常的ストーリーの作品はあまりないと思う。
757愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 08:51:27.83 ID:???
逆にソレができちゃったら、
F特有の奇抜な台詞がなくなっちゃうからな。
758愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 09:16:48.34 ID:???
まんが道と少年時代は名作だよな
F先生の日常物はゆりかちゃんとか幼年向けショートショートかな
759愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 10:22:38.72 ID:???
SFネタが出てこないF作品はころりころげた木の根っこ
みたいな心理サスペンスがある
760愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 22:31:54.76 ID:???
アーアーアーアー
が怖すぎる
761愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 23:11:14.52 ID:???
Aは冷血の記録、ハレムのような劇画を描けるが手塚やFには描けない
手塚の劇画の途中に入るおちゃらけは一気に冷める
手塚の劇画の絵はお子さま漫画の顔にナンセンス漫画の胴体で下手くそだ
762愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 23:18:36.04 ID:???
>劇画の途中に入るおちゃらけ

これサービスのつもりで入れてたんだっけ
シリアスばかりで疲れるだろってつもりで
実際は不評の声大きかったらしいな
763愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 23:42:56.60 ID:???
読者としてはあのおちゃらけはいらない
作者がシリアス展開に疲れるから息抜きに描いていたのでは
764愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 23:48:11.15 ID:qNfpIa4Z
いや俺は好き 一度ぐらい奇子の顔をヒョウタンツギにして欲しかったぐらい。
765愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 00:08:08.06 ID:???
まーこの手の展開はいまでもあるよな
シリアスの合間ってよりは、シリアス前に水着回とか温泉回とかコメディだけの回をやったりする
766愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 01:11:28.61 ID:???
おちゃらけは当時としてはお約束というかそれなりの受け取り方があったんだと思う
『ユートピア』にもあったし
767愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 01:14:24.98 ID:???
>>752
俺の持ってるまんが道(愛蔵版だっけ)では
後書きを書いてた、麻雀友達の吉行淳之介?かが「仲間内ではA先生はドラえもんと呼ばれてる」とか書いてた

第一、吉行先生自身が、A先生がドラえもんを描いてるように思ってるようだったし
更に吉行先生はドラえもんも読んだこともなさそうだった
768愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 01:21:01.72 ID:???
そういえばまんが道の中でも中野さんが言ってたな

「フーン足塚くんこれまんがかねえ
「ギャグがなさすぎるよ 手塚先生のジャングル大帝はシリアスでもちゃんとギャグはいれてあるよ!

当時はやはりギャグがないとダメって風潮だったのかもな
769愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 02:40:47.56 ID:???
トキワ荘関係ないけどシリアス中のギャグでイメージしたのはシティハンター。
つうかまじめなだけの劇画って梶原一騎全盛時代だけの特殊な
現象の気がするけどな。
ここは年齢的に梶原ドンピシャ世代多そうだけど。
770愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 03:14:56.05 ID:???
楳図さんの恐怖マンガは
シリアスなのにお笑いになってるケースだな。
771愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 05:02:49.42 ID:???
ガラスの仮面とかでも、それまで厳しい顔をしてた月影先生がたまにギャグっぽい顔になって
「この子だいじょーぶかしら?」とか呟いたりするよな
772愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 05:52:36.05 ID:POW80qwr
愛ぬすびとはシリアスとコメディ、どちらの要素に寄りすぎることもなくバランス良かったと思う
シリアス一辺倒の愛たずねびとは個人的にはつまらんかった
773愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 07:41:58.05 ID:???
>>767
コンビでやってた頃はどっちが何描いてるかなんて本人達以外知らないし仕方ないが
それ、A先生は内心忸怩たる思いだったろうな
774愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 09:32:42.00 ID:???
『岡山で開催されるイベントで「烏城物語」が復刻販売される。通販も予定している』
ってことで、楽しみにしていたんだけど、一向に通販の詳細が出ない。

 気になって調べていたら、某漫画家さんのブログに森安氏の遺族を名乗る人がコメントを寄せていた。
 
 本当に遺族の人なのかどうかはわからないけど、コメントを信じるなら、
著作権関係でめちゃくちゃ揉めているみたいだね。
 森安作品が全然復刻されないのも、ここらへんに原因があるのかな。
775愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 10:08:20.48 ID:???
岡山に行かないと買えないってのはねえ。
東京人には辛い。
776愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 10:47:56.66 ID:???
揉めているっていうか揉めていた、だな
今回限り出版を許可したらしいが

森安氏に関して言うなら漫画家挫折したことの悲惨さを強調するネット言説が多いから
遺族がキレ気味になるのも判る気がするな
野垂れ死に呼ばわりした漫画家も居たよな
777愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 11:38:41.81 ID:???
まあ確かに今更出版するんなら、生きてる内に出してやれよ!
という気にはなるよなあ。
778愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 11:45:13.91 ID:???
復刻版って藤子両先生の寄せ書き?だかなんだかは入ってるのかな?
通販の詳細が早く知りたい
779愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 12:07:22.13 ID:???
愛ぬすびとのラストは衝撃的だったな
自業自得といえばそれまでだが
780愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 12:25:30.00 ID:???
>>740
凡人扱いしてるのって一部の排他的なF信者とかじゃないのか
漫画評論本とかあまり読んだことないけど、そういう場ではA先生の評価って実際どんなもんなの?
781愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 16:48:10.66 ID:???
>>739
差し支えなければ詳しく教えてください
まんが道しか知らないからすごく興味深い
782愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 16:48:45.59 ID:GIS0z8XB
森安のはどうせなら集英社にボツにされた原稿のが見たいな。
783愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 17:26:22.79 ID:???
森安。全集とまではいかなくても、作品集的な本が出てほしい。
784愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 18:27:26.30 ID:???
>>780
そもそも藤子を暑かった評論本が極端に少ないな
研究したら面白い作家だと思うんだけど
785愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 19:11:00.85 ID:???
遺族の気持ちも分かるが、家賃踏み倒したり周りに迷惑かけたのも事実だから。
786愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 19:30:18.86 ID:???
>>782
昔雑誌に縮小版が載ってたな
鈴木伸一さんのインタビュー付きで
787愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 20:53:01.03 ID:???
藤子不二雄論は実質A論だった
FとAをがっつり比較した評論なら読んでみたいかも
788愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 22:12:10.16 ID:???
なんで「比較」する必要があるんだ?
789愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 22:18:50.90 ID:???
似た部分も違う部分も沢山ある二人だからこそ単純に面白そうじゃん
790愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 22:54:47.97 ID:???
比較はしなくても
A論とF論が別々にあったらどっちも読んで
自分で考えてもいいわ
791愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 22:57:59.17 ID:GIS0z8XB
>>786
なんて雑誌?
全ページ収録かしら。
792愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 23:54:29.19 ID:???
構成の完成度の高さに感心するのはF短編だけど
無性に読み返したくなるのはA短編の方が多いな
あの絵がクセになる
793愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 23:54:29.83 ID:???
相手のことを「おたく」とか、「◯◯氏(赤塚氏)」と呼び合ったりするのが面白いな。

「オタク」の語源にもなったけど、あれって誰が使い出したんだろうな。
まんが道でも、新聞社や出版社の人間はそんな言葉使いしてないけど、手塚治虫やトキワ荘のメンツは使ってる。

年上には「さん」、年下には「君」を使い分けるのより、上にも下にも「氏」で統一するのは、年功序列のない漫画界らしくて
いいなと思う。
794愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 23:59:28.16 ID:???
銀魂でも、オタクになった土方が「坂田氏」とか言ってたな。
795愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 00:24:35.04 ID:???
>>793
>「オタク」の語源にもなったけど、あれって誰が使い出したんだろうな。

A先生だったりして。
796愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 00:26:17.08 ID:???
>>791
手元に今ないので不明だけど、たしか「伝説マガジン」とかだったような…
企画では全ページ掲載の予定だったのが、見つけ出したら実は全然完成してなかった
ということで見つける過程のルポになりました となってたはず
797愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 00:42:56.66 ID:???
>>784
鳴り物入りだった米澤の本も今一だったなー、と出た当時にも書き込んだ気がする
798愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 06:59:16.84 ID:???
>>797
しかしいまだにあれ以外まとまった本はないんじゃないか?
799愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 11:07:21.14 ID:???
まんが道を初めて貸本屋から借りてきて読んでいるところですが、
満賀が新聞社でこどもが投稿してきた漫画の公表と見本漫画を描いて記事にするところで
あんころもちの漫画のおもしろさというか意味が分かりません。
あれは電車の中にあんころもち売りがいるのが面白いんですかね?
他は分かります。面白いかどうかは別として。
800愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 11:07:35.99 ID:???
「烏城物語」の通販始まっていたみたいだな。
瞬殺だったみたいで、さっき見たら売り切れになっていた。
1人5冊まで購入可だったみたいなんだが、勘弁してほしい。
思いっきり買い逃したわ。

801愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 11:34:51.42 ID:???
馬区内(ウマクナイ)って駅であんころもち売ってるから
「あんころもち、あんころもち」と売り子の声と
駅員の「うまくない、うまくない」と駅名を知らせる声が合わさって
「あんころもちうまくない」になってるというネタだよ
802愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 11:41:23.78 ID:???
>>801
それは分かります。
読者が投稿してきた漫画の内容ですよね。
それに対して見本として満賀が書いた見本の漫画の意味が分からないんです。
803愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 12:11:13.62 ID:???
>>798
koikesanの著書とか
評論というにはファン寄りすぎるかな
804愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 12:17:53.71 ID:???
あの見本マンガは全体的に投稿してきたやつのほうが面白いよな
805愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 12:24:37.88 ID:qIocVxpi
研究したら面白いと思うなら、ご自身で研究してみては?



806愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 13:55:25.80 ID:???
>>802
売り子が電車に乗って移動販売してるのが面白いってネタなんだろうね。

「あんころもち」の批評。

「こんな材料ならどこにでもあります。しかしこの漫画でおかしいのは、
無邪気な作者が傑作だと信じて描いたところにあり、(以下略)」


ひどすぎるだろw
807愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 14:00:18.71 ID:???
>>806
ひどいですよね。
808愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 14:09:18.53 ID:???
>>806
ひどすぎワロタ
作者の人格否定かよw
809愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 14:15:32.98 ID:???
その回を探すためにパラ見したけど、そういや激河大介ってのはどうなったんだ。
810愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 14:24:29.11 ID:???
さいとうたかをに生まれ変わった。
811愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 18:25:13.56 ID:???
>>806
今現在のA先生が言ってんならまだしも
当時は20かそこらだろwそれでこの上から目線批評はひどい
812愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 20:07:50.26 ID:???
むしろ20かそこらだから上から目線になったんじゃね?
813愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 20:39:15.58 ID:???
A先生が自分が昔投稿した漫画を酷評したのではないの?
814愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 22:23:03.96 ID:???
いや、19才のA氏が新聞で担当してた漫画添削コーナーで、投稿された漫画に批評と自分が描いた
お手本を載せてるわけ。全部で5本載ってる。
815愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 22:40:00.50 ID:???
満賀名義になってたからあのページは実際の紙面を元にした創作かも知れん
816愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 00:15:03.94 ID:???
A先生で好きなのは「愛しり」だけである。他はどうもなじめない。というかはっきり不愉快
817愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 01:11:20.54 ID:???
19才でプロだったのか…
818愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 01:46:10.33 ID:???
それに比べておまえは…
819愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 03:50:24.76 ID:???
愛しりだけとはまた渋いな
まんが道は好きだが愛しりはどうもって人多いのに
820愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 05:41:27.89 ID:???
>>816
不愉快とは厳しいな
どの辺が?
821愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 06:45:06.26 ID:???
少年時代って史実?
822愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 07:08:32.19 ID:???
>>821
原作は柏原兵三の小説
823愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 10:02:19.49 ID:???
早く成金になっていく才野&満賀が見たい。
作中で怪物くんを描きだしたし、そろそろ収入のケタが変わりだす頃だろうが。
824愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 10:04:49.11 ID:???
いつ満賀が戯れ男化するのか楽しみだわ
825愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 10:05:48.76 ID:???
愛しりの序盤は家賃の心配をしてたけど、途中からは一般人の初任給半年分のオモチャ(カメラ、映写機)をポンと買ったり、
キャバレーに行きだしたりと、段々と金回りがいい感じになってる。部屋の家具もちょっと良さげになってきたし。
826愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 10:12:27.86 ID:???
田舎青年の満賀が初めてサングラスを買うところとか笑えそうなんだが。
いつからサングラスをかけるようになったのかは知らないけど。
827愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 10:34:14.00 ID:???
ベレーの替わりなんだろかあれ
828愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 10:34:20.47 ID:???
さいとうたかおに影響されて、度のないサングラスを買って、
何だか強くなった気分で夜の繁華街を近視の状態で闊歩する満賀。
829愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 10:38:38.28 ID:???
魔太郎でサングラス付けたら怖がられたって話先生の実感かも
830愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 10:57:15.01 ID:???
家賃やラーメンは当時と今では値段が10倍以上違うけど、テレビやビデオカメラは恐ろしいことに今の方が安いんだよな。

そりゃ、家電は赤字になるわ。
831愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 10:59:00.96 ID:???
サングラスしてると種無しになるの?
A先生もタモリさんも子供いないよね
どう考えても、そうとしか思えないんだけど
832愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 11:02:06.86 ID:???
>>821
ずいぶん前だけど原作の長い道読んだよ
記憶があいまいだけど
もっと陰湿で思春期のエロネタだった
833愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 11:51:29.99 ID:???
>>829
意外に根はナイーブそうだし弱い自分を隠そうとする心理の表れなのかもな
834愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 16:42:05.39 ID:???
白い原稿を日常的に見ていたら
目をやられたのでサングラスを掛けたと「いまだまんが道を」に書いてあった。
835愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 16:51:44.79 ID:???
いつ童貞を捨てるのだろうか?
836愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 17:14:52.57 ID:???
下半身に稲妻が走った!生まれてから20数年間、今まで経験したことの無い甘いしびれだった!
837愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 17:33:16.81 ID:???
>>829
あの回は魔太郎が悪いよな
838愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 18:07:41.98 ID:jPmHR+Vr
>>834
恥ずかしがりやだからって説はどうなったんだ。
>>837
「溺れ方教えます」も魔太郎も悪いと思うのは自分だけでしょーか?
839愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 22:30:29.92 ID:???
>>835
戦前生まれのまともな女性は婚前交渉なんてまずしないわけだし
(見合い結婚が普通。まんが道のキャラ達も見合い結婚が多い)、
商売女か、もしくは童貞のまま結婚して嫁さんの2択だわ。

まぁ、先に遊びを覚えるであろう赤塚氏あたりが絡んでの風俗かな。

A先生によると大人の遊びを全くしなかったF先生とかは童貞のまま結婚だろうが。
840愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 22:46:31.49 ID:???
赤塚氏は小6のときに遊び半分で童貞捨てたとか
とはいえその後本格的に思春期に入ってから恥ずかしくなってシャイになっちまったらしいが
それでもトキワ時代に彼女いたらしいな
イケメンはトクだね
841愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 22:52:30.67 ID:???
>>827
ベレーは人からもらったのを被る気になれずF先生に譲ったらしい
作風的にもA先生はグラサン、F先生はベレーがイメージにピッタリだわな
842愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 23:05:17.56 ID:???
>ベレーは人からもらったのを被る気になれず

買えばいいのに
843愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 23:11:55.62 ID:???
>>837
魔太郎の方に落ち度があるとしか思えない回は結構あるけど(応援太鼓とか)
サングラスの回の魔太郎はねえ、普段自分がいじめられたら恨みまくるのに
自分が強くなった(ような気になった)途端、小学生脅かして悦に入ってるって点で人間的に一番酷いと思うわ
844愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 23:25:05.64 ID:???
でも、ベレー帽なんて四六時中かぶってたら、髪にかなりのダメージだよな。
かぶらないのが正解だわ。
845愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 23:55:47.24 ID:jPmHR+Vr
>>844
普段は基本被らなく、お客さんが来た時被るらしい
846愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 23:56:46.79 ID:???
手塚もふだんはかぶらなかったらしいな
847愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 00:28:16.92 ID:???
ハットリくんの新作アニメの動画みつけた
http://www.dailymotion.com/video/xsow22_ninja-hattori-8th-august-2012-video-watch-online-pt1_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/xsow7b_ninja-hattori-8th-august-2012-video-watch-online-pt2_shortfilms

主題歌は昔のまま。
本編は16:9で作られてる。

家が日本のまますぎw
848愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 09:07:39.24 ID:???
普通に日本のスタッフが作ってんだな。

インド声優の声がかわいい。
849愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 09:15:02.00 ID:???
今なら、ハットリシンゾウは妹だよな。
850愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 09:26:41.92 ID:???
魔太郎がひどいで言えば
青年魔太郎ひどいよな
外見は結構爽やかになってるのに・・

旅先のハワイで女と仲良くなる

女は別の男と寝る

その男が魔太郎に自慢する

男を殺害

これひどすぎだろww
851愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 10:46:52.24 ID:???
>>847
日本に逆輸入して普通に放送できるな
もっとチープなもの想像してたわ
インドすまんかった
852愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 11:09:52.38 ID:???
>>849
お前は弟の魅力を何も分かっちゃいない
853愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 12:02:00.73 ID:???
怪物くんってオバQよりも後の作品なのか
すでに色々と年代が食い違ってるみたいだが
やっぱりヒットしちゃうと、狭いトキワ荘で苦労しながらも仲間たちと過ごした青春の日々、見たくならないからかな

このまま行くとアニメ制作の苦労話で第三部…とか?
854愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 12:55:01.32 ID:???
>>848
いやインド人が作ってる
日本人だと人件費がかかり過ぎるとのこと

ハットリの声はもうちょいしゃがれててほしいでござるな
855愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 12:56:44.69 ID:???
正しく言うと、脚本や演出はシンエイ(日本)で、作画と録音がインドだそうだ
856愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 14:42:34.97 ID:???
>>847
再放送かよ!と思ったがやっぱCGで描かれてるな
857愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 15:26:59.11 ID:???
質が落ちてるな
ママの歩いてるのがフルアニメみたいになってるしw

人件費掛かりすぎるだって、それが当たり前なはずなのに、心血を注がない奴らは
金をがっぽりとって、実際に作ってる人たちが薄給ってどうなの
858愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 15:48:44.60 ID:???
まんが道 3部

才野 「おい、今、ラーメンっていくらだっけ?」
満賀 「え、どうなんだろう。1000円くらい?」
才野 「お前、家計簿つけてるんじゃないのか」
満賀 「もうとっくに止めてるよ。それどころか、貯金通帳も長いこと見てないや」
才野 「俺たちもう日用品買うのに値札とか見ないもんな」
859愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 17:45:01.47 ID:???
オバQヒットしたけどその後は劇画ブームでしばらくヒットから遠ざかってるからなあ
完全に金持ちとしてゆとり出たのって昭和50年代とかじゃね?
860愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 18:54:17.33 ID:???
インドハットリ、じっくり見ると人間の動きがロボットっぽくて微妙な感じなので、
もうちょっとがんばって欲しい。
861愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 19:13:12.89 ID:???
>>860
うん、なんか「生きてる」って感じがしないんだよなあ
862愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 22:07:44.61 ID:???
恐怖魔人ゾンビラスを読みたいんですがどこの図書館に行けば読めますか?
863愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 23:07:54.10 ID:???
下手な現代風リメイクにしなかったのは好感が持てるな
864愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 23:14:35.77 ID:???
雑誌の原稿料だけが収入源だったのかな?単行本とかはまだまだ先の話?
865愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 23:15:55.64 ID:???
>>849
シンちゃんが妹だったら夢子が必要なくなる
866愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 23:20:42.97 ID:???
そこは美形キャラで腐狙いだろう
867愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 10:12:25.68 ID:???
赤塚のナマちゃんが単行本化されてお祝いとか言ってるシーンみるに
人気がある連載作品でも単行本化ってあんまりやってない時期かな?

まんが道の頃に、単行本と雑誌とでは作ってるところが違ってるとか
単行本は初めから単行本用の一作品として纏めてるのが一般的だったみたいだから、その慣習が残ってる辺り?
868愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 12:15:43.20 ID:???
>>850
魔太郎は何も成長してないな
869愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 13:48:46.20 ID:NLGLqnq6
かつて大手はあまり単行本を熱心に出さなかった
だからマガジン、サンデーで連載してても単行本は秋田書店のサンデーコミックや朝日ソノラマのサンコミックス
それにひばり書房みたいなところで出してた
870愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 13:52:47.28 ID:???
マンガとか、月刊なり週刊なりで読んだらそれで終わりって扱いだったのかな。
新聞などの4コマをいちいち単行本で読み返したりしないように。
871愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 16:46:40.23 ID:???
ドラえもんの全集に書いてたのかな、ドラえもんも単行本化が最初は許されなかったみたい。
6巻までだして売れなかったら終わりだったとか
872愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 17:42:14.66 ID:???
作品がコミックって形に残る当てもないんだから
当時の漫画家って本当に手探りで不安だったんだろうな
今でも楽な仕事ってわけじゃないだろうが
873愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 22:57:13.77 ID:???
>>871小学館が原稿料アップに応じずなぜか出した代案が単行本6冊の出版
小学館は売れないと思ったけど面白いのだけ選らんで出すことにした
実際、月1ペースで6冊出して一旦打ち止め、その後売れたせいか半年弱で刊行再開

てかんじみたいね
874愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 02:27:07.94 ID:GfbrjNpc
テントームシコミックの頃は新書単行本はいっぱい出てたよ。
嘘ついちゃいけない。
875愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 06:54:49.98 ID:???
コロコロの漫画なんて今は知らないが終わりまで出た作品の方が少ないくらいだ。
876愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 10:22:24.65 ID:???
>>868
赤ヘル対ジャイアンツ帽や最終回の時は魔太郎の人間的成長を感じたんだけど
のび太並みにそれがリセットされておる
877愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 11:57:37.42 ID:???
森安なおやの経歴をwikiで読んだけど、結構キツいな。

まんが道では、綺麗にフェイドアウトさせてもらってるけど、

>私生活では「お金があったら、とりあえず食い物、それから遊び」という態度を貫き、
>出版社からの前借りや寺田ヒロオたちからの借金を踏み倒した他、鈴木伸一と折半する約束だった家賃もほとんど払わず、
>鈴木の蔵書や背広を勝手に売り払って自らの食費に充てていた。

>また、原稿の締切も全く守ろうとしなかったため雑誌編集者から見放され、1957年、逃げるようにしてトキワ荘から
>退去した時には寺田ヒロオにより新漫画党から除名処分を受けると共に、「今後一切森安なおやとは付き合わない」との
>回状を回されている。

を見ると、相当な騒ぎがあった感じだな〜。
878愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 12:08:23.06 ID:???
自由すぎるだろ森安w
まあ漫画的には使えるキャラだろうし、笑いになる程度の役目にとどめたのは正解
879愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 12:47:52.76 ID:???
トキワ荘壊される時にメンバーで集まった動画で森安普通に参加してんな
元々図々しい性格なんだろうけど
880愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 12:51:02.86 ID:???
成功者の余裕というやつで森安氏を受け入れたトキワ荘元メンバー達。一方テラさんは。
881愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 12:53:19.56 ID:???
A先生は森安氏のことは好きみたいだな
一緒に旅行とか行ってたみたいだし
882愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 12:58:07.43 ID:???
Aと仲悪い作家っているの?
作家という我が強い人間の多そうな職業についていながら、そういう確執と無縁なのはある意味凄いかも
883愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 13:00:29.41 ID:???
でも、作中で満賀を一番イラ立たせてるのも森安氏だよな。
884愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 13:16:48.75 ID:???
いきなり部屋に来て食い物勝手にあさり人の都合無視して遊びに行こうと誘って断ると速攻で帰る。普通キレる
885愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 13:52:23.80 ID:???
森安氏も、まんが道を描いて欲しかったな。

森安氏視点からの当時のマンガ界やトキワ荘ってのも興味深いのに。
のらくろの田河水泡が出てきたりして、手塚治虫路線とはちょっと違うまんが道で楽しそう。

戦国ものや幕末ものでも、サブ的な人物の視点から時代を描く作品が面白かったりするように。
886愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 13:53:35.85 ID:???
トキワ荘青春物語でちょっと描いてるけどな
887愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 14:18:42.27 ID:???
他の人物視点でのまんが道って、それはそれで興味深いものだと思うが
まんが道がこれほど共感を呼ぶのはやっぱりA先生が描いてるからなんだろうな
他の作家だと才能的、行動的に凡人離れしすぎてて読者が共感できるって要素には欠けそう
888愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 15:12:55.44 ID:???
満賀は誘惑に負けてフラフラして、ヒーロー的なキャラじゃないのが親しみを持てるんだろうな
まんが道ではしっかり者の才野とでバランスとってる感じだったけど、愛尻では他の仲間と同じぐらいの位置で寂しい
889愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 18:08:36.54 ID:???
園山俊二は新漫画党に入っていながら何もトキワ荘に関して語ってない。 愛知りでも少し出てくるくらい。
890愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 20:36:11.65 ID:GfbrjNpc
園山は元々大学の漫研出身だろ。
そっちの繋がりのが深いんじゃね。
891愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 20:41:12.72 ID:???
>>888
藤子漫画に出てくるダメ少年の行動そのものなのが良い
892愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 21:34:33.85 ID:???
けど満賀はなんだかんだでマンガについては真剣だし努力家だからね
そこが好感もてるところよ
893愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 22:46:55.03 ID:???
>>874
>>873は小学館の元社員が言ってた話だろ
初版の発行日とも合致する
894愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 07:47:14.62 ID:???
>>892
漫画への愛情は勿論あるんだけど浮気性すぎると思う
895愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 10:50:30.19 ID:???
おまえ誰でもかわいいんだな。
896愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 12:43:49.05 ID:???
まんが道貸本屋で愛蔵本借りてきて読み終わった!
もっといろいろトキワ荘でのエピソードがあるかと思ったら結構さわりで終わるんだな。
春雷編以降は置いてないのでネカフェとかで探すしかないけどあるかなぁ。
897愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 14:11:38.15 ID:???
今でも貸本屋なんてあるんだ!
898愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 14:46:32.03 ID:???
逆に最近地元に出現したわ
レンタルビデオ屋と併設
899愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 15:08:09.47 ID:???
レンタルブックって言うのかな今は。
俺が愛蔵版借りてきたところは店主の個人経営で結構古いまんがもあって
こういう昔の作品読むには比較的条件がいいところ。

春雷編以降が普通にどこでもあるといいんだけどな。
900愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 16:48:55.15 ID:???
>>896
「さわり」の使い方間違ってる
901愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 19:15:10.68 ID:???
>>896-899
貸し本屋で本を貸すたびに著作権料が著者に入るように著作権法を改正する運動の
代表がA先生だったりする。
http://www.shoten.co.jp/nisho/syoten7/shinbun/view.asp?PageViewNo=2980
902愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 19:25:05.78 ID:???
という理由から装いを新たにしたまんが道が刊行されます
買ってね
903愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 20:39:16.67 ID:???
まんが道って夢落ちパターン多すぎない?
904愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 20:52:53.07 ID:???
「それが・・・」(暗い顔)→「すっごくいいんです!」(明るい顔)

このパターンも多い
905愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 21:10:11.43 ID:???
とりあえず夢の中で編集者が原稿無くすよなw
906愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 21:13:25.79 ID:???
あまりにも多いから実際のA先生も原稿なくされたことあるのかと思ってしまう
907愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 22:10:08.81 ID:???
>>904
まんが道何年も読んでないけどわかるわー
908愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 22:57:14.24 ID:???
顔の中心だけ黒くなる演出が忘れられない
あれ何を表現してるの
909愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 23:30:24.81 ID:???
>>904
鈴木氏はそれをやりすぎで、ちょっとイラッとくるw
910愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 23:56:27.32 ID:???
>>909
「合格しましたヨーン!」のところはマジでイラッとくるw
911愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 09:05:48.55 ID:???
>>908
石森氏のお姉さんが亡くなった時は全員顔にイガグリが貼り付いてたよね
912愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 12:11:24.45 ID:???
Aの謎演出
・顔の真ん中にだけ影が掛かる
・突然リアルタッチになる

あとなんかあったっけ
913愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 12:34:06.87 ID:???
>>901

当然貸与権管理のシールが貼ってあるよ。
914愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 12:42:11.09 ID:???
あの黒枠の実写風描写が好きだ。他の漫画家にパロディにされそうでされない。
915愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 12:47:18.79 ID:???
・メガネにピシピシ、ひびがはいる。

あれはいいわ。
916愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 12:52:09.69 ID:???
鈴木氏のあの「ヨーン」のところで
舌をべろんと出す変顔?は、AとかFとかじゃなく
藤子不二雄の定番という感じもするんだがどうだろう。

ドラえもんとかオバQなどに出て来ない?
917愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 14:16:57.85 ID:???
918愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 22:15:05.13 ID:???
>>912
・最後のコマだけ枠が太い
919愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 22:35:26.26 ID:???
>>914
デフォルメ絵がいきなり劇画タッチになる手法はギャグとしてよく使われるけど
Aのそれはギャグなのかどうかもよく分からなくてただただ不気味だ
920愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 23:38:20.15 ID:???
(*)
921愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 00:44:29.82 ID:OWf3N92E
突然劇画タッチになる演出は赤塚の影響だな。
劇画表現には角田の影響もある。
922愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 05:30:30.52 ID:???
いきなりシルバークロスになるのは・・・
923愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 07:28:28.77 ID:???
烏城物語再入荷してるね。
http://mon.cifaka.jp/?pid=51080445
924愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 21:33:08.27 ID:???
Aの絵はデフォルメされた絵でも劇画のような密度を感じる
925愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 23:34:55.97 ID:???
原稿大量落としについて疑問
これは実話?

あとマンガの展開が理解できない
帰郷前に3日間帰郷なら影響ないって言ってるのに
帰郷中に明日明後日締めきりですってどういうこと?
926愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 23:54:09.44 ID:???
確かに俺も読んでて、帰省から締切の連発が唐突なイメージは持った。
もっと余裕がある感じで帰省してたのに。

帰省初日・・・才野と神社に行き大凶。晩飯にビール。弟と銭湯。そのまま寝る。

で、次の日っぽいのに、もう「原稿至急送れ」って電報が満賀のところに来て、慌てて才野の家に行ったら、
才野の家には「締切間に合わぬ、原稿すぐ送れ」、「ああ無情、表紙すぐ送られたし」、「明日かならず送れ。穴があく」と
かなり切迫した電報が来てる。

帰省初日から電報祭りまで、そこそこ日数が経ってるでなかろうか。
当初の予定の3日で帰らずにのんびりして。

これを作中で描いてないから、唐突な感じになっている。
927愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 00:13:03.65 ID:???
そこはオレも思ったな
帰省してから1週間くらい経った描写とかナレがあればよかったんだろうが
928愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 09:17:07.02 ID:???
あの画面はのちに何度も反芻されてるが
愛しり5巻では、4、5日してから電報が殺到したと書いてる。

帰郷して緊張の糸が切れて、電報でせっつかれてもどうしても描けないって描写だったが
実際は半ば諦めがあったんじゃないかなあ。予定通りに東京に帰らなかったのを作中で誤魔化してるから。
929愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 09:17:55.03 ID:???
画面→場面 w
930愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 11:37:35.60 ID:???
ああ無情をヨソニタノンダの電報見た時はもう描かなくて済むと喜んだらしい
931愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 12:25:15.08 ID:???
そういう正直なとこ好きだわw
932愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 13:45:02.26 ID:???
自分たちのポジションを過大評価した上の半バックレ状態か。この程度のことなら許してくれると思いきや出版社のその後の対応が予想よりずっと厳しかったんでトラウマになっちゃった
933愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 17:19:15.15 ID:???
帰っていたら間に合わないので滞在したまま書き続けた
みたいな感じで脳内補完して読んだ。

作中では最終的に1ヶ月くらい帰郷してたことになってるんだっけ。
934愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 18:54:43.04 ID:???
愛・・・知りそめし頃に・・・は今後時間軸より書きたい話を前倒しってことになっていくのかな?
手が動かなくなったら書けないからな。
935愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 21:35:15.93 ID:???
トキワ荘時代のネタもほぼ尽きたからね
水野とかよこたの話は不自然なほどスルーされてるけど・・・
936愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 21:42:48.45 ID:???
水野さんはあんまり交流がなかったらしいからな
生きてる人は描きにくいだろうし
937愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 21:50:03.18 ID:???
まんが道を描きはじめたときにはほとんどの人が生きていたんだし、
何をかいわんや。
938愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 21:52:24.08 ID:???
昔はよかったけどいまや遺族もあんなんだし
939愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 23:51:52.28 ID:???
まんが道〜愛尻はもう「さらば友よ」が実質最終回だと思ってる
940愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 01:18:34.06 ID:ydtGA0nk
水野は藤子とはほとんど話もする機会が無かったと。
藤子は全く記憶に無いんじゃないかな。
そもそも石森・赤塚の仲間は、藤子とは関係無いからね。
941愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 03:43:51.46 ID:???
トキワ荘中期から後期は皆人気が出て漫画ばっかり描いてたんだろ
そう面白いエピソードなんて無い
942愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 07:05:42.62 ID:???
「さらば友よ」がドラえもんでいえば6巻の最終回で
あとはループでおkおk
943愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 09:57:31.80 ID:???
スタジオゼロ時代の話は読みたいぞ
944愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 10:41:42.92 ID:???
漫画家達との交友なんていつになろうがキチ○イエピソードばっかりと思う俺はおかしいのかな?
945愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 12:34:05.22 ID:ydtGA0nk
さらば友よはあくまでも脇役才野(F)の死を描いただけだしな。
まんが道はあくまでも満賀(A)の物語で、コンビ解散後も道を歩いてる訳だから、最終回は漫画家引退か満賀の死しかない。
946愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 12:59:34.12 ID:???
つげ義春の「李さん一家」のラストみたいに、歳とった満賀が、トキワ荘の自室の開いた窓からまんがを描いてる姿が見える一枚絵で「実はまだトキワ荘にいるのです」というナレーションで終わり。
947愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 13:01:34.89 ID:???
まあ完結することはないってこったw
948愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 13:18:20.86 ID:???
トキワ荘の隣の部屋で才野が突っ伏して死んでたとかやだぞ
949愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 13:35:44.31 ID:???
才野が妙に咳き込む回があったけど、あれは何の前フリでもなかったな。
950愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 14:08:43.06 ID:???
>>949
初期構想では何かあったのかもね。
当時は入院とかはしてたころなのかな?
あの回の執筆当時はコンビ解消まではいってたっけ?
951愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 14:17:11.06 ID:???
史実ではあのころ、F先生が肺結核になってるから
病院行くカネもなくて気合と根性で治してるけど。
マンガではうまくその後の展開とかみ合わなかったのかすぐにスルーされたな
952愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 16:28:16.94 ID:???
完全版商法張りに埋めエピソード追加したのが見たいなぁ
残ってた資料見たり思い出したりしながら描いてるだろうから、一々やってたら更に終りが見えないが
953愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 16:32:22.43 ID:???
>>948
才野はどこでもドアで遊びに行ってるんだよ…
954愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 17:57:13.00 ID:???
>>949
少し前に全く同じ話題で回答もされてるのに、一通りレス読みもしないの最近の人は。
955愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 19:23:38.53 ID:???
956愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 22:24:30.50 ID:???
Aの物語の中ではFは脇役というには大きすぎる存在だろう
なんといってもAにまんが道歩ませた張本人だ
957愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 22:54:50.26 ID:???
愛しりになって絵柄が変わるから、満賀が笑うセールスマンの被害者キャラにしか見えない。
出てくる女達も胡散臭いし。
958愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 23:46:08.56 ID:???
満賀ってヘンな女ばかり好きになりすぎだよ
959愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 23:51:17.06 ID:???
>胡散臭い
>ヘンな女
そこに水野英子ちゃんがやってくるわけですねわかります
960愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 00:33:54.33 ID:/ttSaG0l
肺結核になった奴が、何でタバコなんか吸い始めるかな。
かなりのヘビースモーカーだったしな。著者近影なんか歯がマックロw
961愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 00:42:27.31 ID:???
早死にしてしまったのはやっぱり健康に気を使ってなかったんだな
962愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 00:53:09.05 ID:???
タバコが身体に悪いとかそういう発想さえない時代じゃね
963愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 01:10:42.89 ID:???
>>945
自分の死で終わる自伝って史上初だな
964愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 01:11:41.47 ID:???
>>962
Fが何度禁煙ネタやってると思うんだ
965愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 01:36:17.63 ID:???
A氏はタバコを吸うのかな。
まぁ、あの世代は少なくとも年取るまではガッツリ吸ってそうだが。
966愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 07:14:53.01 ID:tEICr2WA
967愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 09:45:17.85 ID:???
>>956
Fが亡くなった時のテレビのインタビューでAが
「僕は彼のおまけで漫画家にしてもらったようなものです。」
みたいなことを言ってたのが印象深かった。
968愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 10:02:48.86 ID:???
そういうことを謙虚に言えるのが
A先生の偉さだよな

実際はF先生がA先生のおかげで
漫画家になれたようなものなのに
969愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 10:40:57.15 ID:???
970愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 12:28:03.34 ID:???
Fさんて人との交渉がまったくだめなんだっけか?
971愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 13:01:57.52 ID:???
怪物くんの元ネタは幽霊城のドボチョン一家だと思うんだが
意地でも認めないんだなそこは
972愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 13:08:50.39 ID:???
ググったけど

幽霊城のドボチョン一家(ゆうれいじょうのドボチョンいっか、原題:Groovie Goolies)は、
1968年から69年にアメリカ合衆国のフィルメーション・スタジオで制作されたコメディー・テレビアニメ(カートゥーン)。
1970年9月12日から1971年9月4日までCBSで放送。
日本では1970年11月30日から1971年3月29日にかけてNET(現テレビ朝日)で放映された。

怪物くんは
1965年1月 - 1969年4月迄、少年画報社の『少年画報』にて連載。

だから時系列的に元ネタじゃないんじゃね
973愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 13:18:50.22 ID:???
むしろ逆っぽいな
974愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 13:21:40.72 ID:???
愛しりで怪物くんを描きだしたけど、おばQの方が先なんだよな?
wikiを読むと、おばQブームは凄まじかったらしいが、もうそれを描いてもいい愛しりでの時系列にいると思うのだが。

アニメ視聴率はずっと30%超で、テーマ曲がレコード200万枚でレコード大賞童謡賞とか凄まじいっぽいのだが。
まだ、クリエーターにきっちり金が入る契約じゃない時代だろうが、それでも収入が二桁変わったのでなかろうか。

小学館はおばQの売上で本社ビルを建てたとか。

まぁ、売れない時代の青春期が描きたいのだろうが。
975974:2012/11/17(土) 13:31:12.10 ID:???
ごめん。

おばQアニメ化とか10年後だわw
976愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 13:31:24.07 ID:???
時期でいえばアダムスファミリーのテレビ版かもよ。
日本で放送されたのがいつかわからんけど
製作は1964年らしい。

それより、まんが道のなかで満賀がコリアーズのマンガを切り抜き
してるくだりで、怪物くんのフランケンみたいなキャラが出てくる
のがあるけど、あれは、その、ちょっとヤバげかも。
977愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 13:49:49.37 ID:???
いつモミアゲ伸びてくんのかな
978愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 16:57:05.49 ID:???
別にその程度の影響に何も問題ないだろ
みんな影響されてものをつくってるんだから。ネットのせいで
騒ぐアホが増えてしまったけど、元ネタを知る楽しみだってあったし、権利も大事だけど
共有だって大事でしょう
979愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 16:59:57.40 ID:???
大なり小なり、みんなその時代の雰囲気や流行、
あるいは過去の名作に影響受けながら作ってるからね。
作家や漫画家側があまり自分からパクリパクリ騒がないのは
そのへんがよく分かってるからだと思う。
980愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 19:35:56.25 ID:/ttSaG0l
>970
全くダメ。
親のコネで就職した会社を、人間関係がイヤで、たった数日で辞めてる。
普通、母子家庭の長男でこの選択肢はあり得ない。
漫画家になるにしても皆、働きながら投稿していた。
981愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 20:27:30.19 ID:???
石森もFに近いな
親から漫画家になるのめちゃくちゃ反対されていたけど
大学にもいかず就職もせず漫画家になった
姉はいたけど長男なのにな
982愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 20:59:34.77 ID:rDI+8TAZ
まんが道昔持ってたのに売っちゃった・・
改めて読みたいんだけど
今度出る新装版を買おうか古本でセット本買おうか迷っている
どっちがオススメ?
983愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 21:17:56.56 ID:???
新装版が出てもいないのに答えられるかよ・・・
まあ、サイフが寂しいなら古本でセットで買えば?
984愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 21:35:13.91 ID:???
新装版にはまた何らかの付録っぽい新資料とかがつくかもしれないから、待った方がいいな。
新装版が出たら、現行版の古本の値段も一旦下がる可能性が高いし。
985愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 21:38:47.17 ID:???
園山氏も、早稲田を出て、就職して、初日のお昼にもう会社に戻らないとか。
でも、昔はそういうの多かったっぽいよな。

外資系の社長の特集本とか読んでても、最初に就職した日本企業は数日で辞めたとかそんなんばっか。

その会社が何をする会社なのか知らずに入ったみたいなのも多いし。

今はもう面接でその企業や業界のことをスラスラと言えないとエントリーにもならんがw
986愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 21:40:04.33 ID:???
009映画のイベントに鈴木伸一氏と水野英子さんが来ていたんだなあ
987愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 21:48:59.15 ID:???
たぶん昔は景気良かったから会社辞めても再就職できたんじゃね
988愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 22:04:16.93 ID:???
まあ成功した人だから笑い話になるよね
989愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 22:24:27.76 ID:???
>>972
何か明確に影響受けた作品があるのかは分からないが、怪物くんはアメリカンカートゥーンのような雰囲気あるね
怪物くんのおかげで西洋妖怪の方が好きになったわ
990愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 23:23:27.12 ID:???
>>980
Fが工場やめたのは腕の怪我が原因ではなかったか
991愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 23:51:18.83 ID:???
怪我説もあるけど、二度と復帰できないほどの再起不能な怪我をしたとも思えないし、
やはり、人間関係とかが合わなかったんだろうな。
992愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 23:54:39.81 ID:???
あくまで仕事は腰掛けで、漫画家になるつもりだったんだし、
そこで手を怪我すれば「次はもう本当に再起不能になりかも」って思って
やめても不思議ではない
それにしても三日は極端だけどな
993愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 23:59:25.84 ID:/ttSaG0l
でも今でも入社してスグに辞める奴いるしな。
いつの時代でも社会不適合者ってのはいるのだろう。
Fはたまたま漫画で成功したから笑い話で済むが。。。
Aのブラック漫画の登場人物みたいな結末もあり得た訳だ。
994愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 00:04:40.52 ID:???
才野は、トキワ荘に入っても、満賀抜きで単独で誰かと付き合ってる感じがないよな。
満賀は単独で編集や他の漫画家と飲みに行ったりしてるが。
995愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 00:48:04.80 ID:???
そうだな。
トキワ荘内に別途部屋を借りたり母親が出てきたりとか、絶対しなさそう
だよな。満賀とは別の部屋になってたけど、あれは満賀が出ていったんだな。
996愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 00:58:28.93 ID:???
いや、手塚の14号室にそのまま住み続けてるのはマガだよ。
997愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 02:16:46.94 ID:???
でも満賀は就職先に恵まれてたもんな
Fだって挿絵だの似顔絵だの漫画コーナーだのの担当だったら
そんなすぐにはやめなかったんじゃないか?
性質としては、変木さんあたりと近いような気がする。
998愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 02:31:42.99 ID:???
>>998なら石森姉とエッチできる
999愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 02:32:18.57 ID:???
>>999ならカルディナーレとエッチできる
1000愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 02:32:50.26 ID:???
>>1000なら上海ローズのリリーとエッチできる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。