オバケのQ太郎 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
               //
        , ─── '<⌒
      //⌒ヽ ⌒ヽ\ \   くうだらないしっぱいをしちゃってさ。
       / /   ・l・    l   ヽ   
     l |    |     |    l
    /`ヽ、_   ノ 、   ノ     |    バナナがおちてたんだよね。
    ヽ_ __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  |     
       ヽ l ̄ ̄ ̄ `ヽ  | |
    ( \ _|_|____ .ノ ノ |
    \ ( _____ /  |
     ヽ |

オバケのQ太郎 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1278653554/

ワールド
http://www.fujiko-f-fujio.jp/works/w004.html
http://www.fujiko-f-fujio.jp/works/w012.html
2愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 01:27:42.80 ID:???
1乙
バナナはテンプレなのか
3愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 07:05:09.61 ID:???
  l
  |  /
\|/
 ̄ ̄ ̄ `ヽ
      /⌒\
      /     ヽ
      |     l 
     |   (( |
     l     |
  / ⌒ヽ、 _ノ  )
 /  /⌒ヽ、 __ /  
 |  l           
 |  |          ひろってたべたら、なんとそれが犬のウンコ
 |  l ̄ ̄ )       
 ヽ \ /__   
   ヽ、  ̄    )  
      ̄ ̄|
4愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 07:09:50.82 ID:???
2002/03/21 オバケのQ太郎 (984)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1016674818/
2004/01/23 オバケのQ太郎 その2 (1001)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1074824337/
2005/08/18 オバケのQ太郎★正太のママ (14)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1124352122/
2005/09/21 オバケのQ太郎 その3 (983)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1127231314/
2006/03/28 オバケのQ太郎 (6)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1143530676/
2006/05/19 オバケのQ太郎 その4 (5)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1147978370/
2007/09/10 オバケのQ太郎 2 みんな見て!星が落ちてた (982)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189431974/
2009/02/16 オバケのQ太郎 (982)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1234785037/
5愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 07:11:36.17 ID:???
アニメ・懐かしアニメ板
2000/08/15 オバケのQ太郎 (11)
http://piza.2ch.net/anime/kako/966/966315097.html
2001/05/15 オバケのQ太郎 (31)
http://salad.2ch.net/anime/kako/989/989855332.html
2003/07/27 新オバケのQ太郎について語ろう (988)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059235993/
2004/05/24 オバケのQ太郎 正太のママ同盟 (4)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1085401716/
2006/08/29 【頭に】オバケのQ太郎【毛が三本】 (74)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1156859561/

ニュー速
2009/07/03 「ジャングル黒べえ」「オバケのQ太郎」が復活 過去に人種差別と言われ絶版に (252)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246609717/

萌えニュース
2009/07/03 【漫画】絶版の「オバケのQ太郎」「ジャングル黒べえ」が復活 「藤子・F・不二雄大全集」 (48)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1246614145/
6愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 07:13:43.30 ID:???
懐かし漫画板
2002〜2003年の過去スレ

2002/03/21 オバケのQ太郎
http://2ch-library.com/fujiko/rcomic/1016674818.html

「オバQ」の思いで、聞かせてください。
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1009/10092/1009279307.html

「オバQ」の思いで、もっと聞かせてください。
http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1023/10234/1023458881.html

「オバQ」の思いで、さらに聞かせてください。
http://mimizun.com/log/2ch/csaloon/1034377272/
7愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 09:56:14.96 ID:???
>>1乙してやる。
8愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 07:36:06.21 ID:???
Q太郎のパパ、ママはオバケの国にいる
ドロンパの両親はアメリカのオバケの国に住んでるの?
オバケの国って日本とアメリカにあるの?それとも世界中各国にあるの?
9愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 09:28:56.38 ID:???
ドロンパをオバケの国に連れていくとき
「日本のオバケはあんなところに住んでいるのか」
といってたから、きっと世界各地にオバケの国があるんだろうね
10愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 07:22:55.54 ID:???
あーん、やめてくれえ。
11愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 07:31:30.97 ID:???
なんですか!!よってたかってか弱いオバケをいじめるとは。
12愛蔵版名無しさん:2011/07/11(月) 01:04:34.20 ID:4bnUU4hp
7月11日 月曜日のF言葉
http://fujiko-museum.com/

Qちゃんは口が固い
13愛蔵版名無しさん:2011/07/12(火) 12:42:23.41 ID:???
新オバ
14愛蔵版名無しさん:2011/07/12(火) 19:05:03.51 ID:???
新オバQって何月から刊行ですか?
15愛蔵版名無しさん:2011/07/12(火) 22:57:43.19 ID:???
まだ発表されてない
そうあせらなくても、今月のオバ旧12巻もあるぜ
16愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 00:14:01.07 ID:???
まあ、目玉だし9月の第1回配本で来るだろうけどな
ドラ、新オバQ、デンカかな
17愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 21:31:34.18 ID:???
てんとう虫コミックス新オバQの第一話「Qちゃん、また来たの」は泣ける。(小学六年生1971年04月号掲載)

全集のFZ039〜FZ042 新オバケのQ太郎1〜4は
どうやって4冊にまとめるのだろう?
18愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 22:06:35.94 ID:???
これまでのパターンから、

1巻 小1、2
2巻 小3、4
3巻 小5、6
4巻 幼年版

となると予想

それはそうと、小1のときに旧が終わった世代が5年後に小6でまたきたのを読んだのか
19愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 00:16:36.02 ID:???
そうなんだよな。セリフの通り「5年ぶり」だし、感涙モノだよなぁ・・・
旧の最終回は「雪合戦」だけど。
20愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 00:19:55.95 ID:???
ドラえもんみたいに学年別かもよ
21愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 07:25:14.81 ID:???
子供マンガで5年も空くと、以前の読者は大きくなっちゃってるからツラいね
ギリギリ小6で旧作品との連続性を出せたってとこか

その5年の間には、パーマン、21エモン、ウメ星デンカなどを経てドラえもんも登場。
ドラがすぐにブレイクしてたら、Qちゃんの復活はなかったかも。
22愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 07:58:06.62 ID:???
待ちに待ってたO次郎だなぁ
23愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 17:08:19.24 ID:3OP7yqcT
>>17
「Qちゃん、また来たの」が小六の71年4月号の掲載とは知らなかった!
あの中で神成さんが話す、「人間の世界でのできごと」は単行本収録時
には修正されていたのだろうか?(長島監督就任は75年だし、北の湖
横綱昇進は74年だし・・・・)正直、あの回自体がてんコミ刊行の為
の書き下ろしかと思ってた位。(これだと、時期的に合致する)
24愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 18:07:55.94 ID:+5ICfOJO
正ちゃんが空き地でちんぽ出すのは何話ですか?
25愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 11:21:20.15 ID:???
ホモラッタ
26愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 12:43:52.40 ID:???
新オバ1巻9月22日発売
小一・小二掲載集

もうみんな知ってるだろうけど、なんか過疎ってるから
27愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 00:56:56.87 ID:???
>>24
今月の幼年版での正ちゃんのヌードの多さは異常だったな
よかったな
28愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 10:58:20.69 ID:???
まだよく読んでないけど、幼年版は見てるだけで楽しいな
29愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 18:26:53.03 ID:???
さよならドロンパとQちゃんさようならって全集何巻でしたっけ?
30愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 22:25:46.82 ID:???
Qちゃんさようならは5巻
ドロンパのほうは4か5巻だったはず
こんなとこで聞くより公式サイト見た方が早いと思うが
31愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 01:30:10.25 ID:???
そうか、サンクス!
32愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 07:46:23.50 ID:???
        (´\r-、     ┼   . ,,, . ,,,  +         /`/`)    +
     ┼   (\. \!     /::::::::::::::::::::::ヽ       // ,/)  *
  +     * (ヽ、   \   /::::::::: /\::::::::丶    /   /)   +
      ⊂ニ      ) /::::::::/   ━ ::::::丶  (     ニ⊃
  *  +  ⊂、     ( ノ:::::/<・>, 、<・> \::::::::| ノ     ⊃   +  *
         (/(/   |:::::/ ,,ノ(、_, )ヽ,, ヽ:::::/ /    、)ヽ)  ┼
    +        (/ (⌒ヽ|/   )トェェェイ(   |::::/ /⌒) 、)ヽ)
     *       (/'\ .\   ヽニソ  //   /、)、)´       +
         +      `ヽ 丶ーーーー/  /   
     +            〉    ヽノ   /  *   
       ┼        /       /      +  
           +     /    /\ \   *        +
  +         *  /  / ┼ )  )       +
            / / +  (   \          *
    *     +   (_/      *   \_丿   ┼
33愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 09:50:25.46 ID:KaJ78wVN
カラーだから仕方ないけど、今回の1,700円は内容からして
高くないか?
34愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 10:11:21.96 ID:???
今まで全部未収録だったからな
金で買えるようになっただけよしとすべし
35愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 19:22:28.72 ID:???
http://homepage2.nifty.com/qden/ff/
新オバの発売スケジュールうpされたな
36愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 23:23:48.56 ID:???
今まで新オバQ派だったけどここ二年は旧オバQ派だったけどまた新オバQ最高!
九時カエル→次ページから劇画オバQのコンポ楽しみ
37愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 23:31:51.68 ID:???
盛り上がってるとこ水をさして済まないが、劇画はSF短編のほうに収録らしいぞw
38愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 16:41:11.27 ID:A8iZ0R3P
「おたまじゃくし」で、Qちゃん(&P子)がかえるの子と正しい事を云い、
ドロンパがナマズの子と見当違いな事を云うのは、その後の展開のためとは
いえ、なんともおかしい。(Qちゃんじゃあ、化けれないもんね)
それにしても、幼年誌版だけあって、ドロンパも含めて、その年代的キャラ
になってるんだね。
39愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 10:53:05.68 ID:???
オバケ屋敷を恐がるQちゃんw
40愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 18:24:11.70 ID:cl3pMxZs
>>39
あのオバケ屋敷、入り口に居る係の人の顔が、妙に端正なのが気になる・・・
41愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 21:53:13.10 ID:f/X88LPS
久作は所々に石森タッチがあるのがいい
42愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 22:22:36.99 ID:???
よくねーよ
たかやとか全部単行本で書き直して欲しかったわ
43愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 00:12:49.37 ID:???
>>40
気になって確認してみたが、普通の絵じゃないかw
44愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 17:44:44.16 ID:0Vgy0sEb
全集12巻の巻末にある小学館の絵文庫Bは収録されてないけど、「幼稚園」の使いまわしなんだろうか?
「Qちゃんのひこうき」はタイトルが被ってるし。
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20090314/14/mtjmtj02/d4/a0/j/o0800056010152182284.jpg
これはベビーブック掲載らしいが、Fの森の大冒険に収録なんだろうか?
45愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 23:04:58.86 ID:???
なんでみんな白髪なんだ
とっちゃん坊やワロタwww
46愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 23:11:09.23 ID:???
ベビーブックは新の方じゃないかな
47愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 03:53:36.41 ID:???
Qちゃんがタマゴから産まれたのは既出?
48愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 19:08:19.11 ID:???
既出もなにも、どの登場話もタマゴから生まれてなかったか
ところで服を着たまま生まれたってことは、あの服は皮みたいな体の一部なんだろうか
49愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 19:22:20.01 ID:???
O次郎は服を着てないよな
50愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 19:30:37.81 ID:???
P子のスカートは更に謎。
51愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 19:45:56.85 ID:???
毛が三本と言われてムッと来るQちゃん、みたいな描写はたくさんあるが
そのわりに脱いだ服自体に三本の毛が生えてたりする。

謎だ。
52愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 20:34:15.02 ID:???
よそいきの服ってどこが違うんだろうw
53愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 07:16:42.79 ID:???
素材に良いものが使われてるとかw
54愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 22:06:38.99 ID:???
シルク
55愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:11:29.88 ID:GXuNKLib
そもそもQ太郎は産まれた直後に日本語が話せたのに
O次郎は幼児だからバケラッタしか話せない設定自体がおかしいだろう。
56愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:39:13.72 ID:???
おかしいとか真面目に言われてもなあw

むしろ動物語まで生まれつきマスターしてたQちゃんが語学の天才なのかも
それ以外はダメだけど
57愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 07:05:13.73 ID:???
>>56
> それ以外はダメだけど
ワロタw
58愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 01:50:06.89 ID:???
QちゃんもP子ちゃんも初期はブサイクだったのに、すっかり可愛くなっちゃったな
59愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 16:48:16.19 ID:Rrs1gv4M
>>56
「おし売り入門」で、(自分が壊した物だが)ガラス戸や雨漏り、風呂場を
修理して「わりと器用だな」と言われてたけど、12巻でも丸太のひこうき
や紙ひこうきを作ってるし、木の自動車を「ぼくはうまいからね」と言いな
がら作ってる。(正ちゃんは手伝ってない)
Qちゃんの意外な器用さって定着しなかったけど、実は作者的には特長
のひとつに設定したかったんだったりしてね。
この手エピ、探せば他にもあるかも。
60愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 01:39:13.29 ID:???
ドロンパのクツに化ける方法のQちゃんへの教え方は異様に説得力あるなw
61愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 03:50:14.45 ID:???
おい、毛が出てるぞ
62愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 03:55:26.92 ID:???
エジサンの作ったQちゃんロボはいい出来だね
63愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 19:57:00.01 ID:8WGlQ0gt
>>59
「おし売り入門」の話はQ太郎でなく黒べえでアニメ化されてたなあ
64愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 21:52:11.21 ID:???
「おし売り入門」の巻は落語の素養が遺憾なく発揮された傑作だと思う。
「ぜいむしょから 来たぞ」「ええ…ゴハンだぞ」とか
カミソリと電球の売り文句を間違えるのとか。
65愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 23:06:37.95 ID:???
引き戸を蹴っ飛ばして割れた時のQちゃんの表情が最高!
66愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 23:47:07.55 ID:???
Qちゃんは男なのに、なんで正太たちのママになる役割をあんなに積極的に演じてたんだろう?
67愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 10:24:14.44 ID:???
>>65
自分は「あわれなやどかりでござい」の顔がツボ。
68愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 18:45:29.41 ID:???
まんだらけ行ったら新オバ単行本が4冊1000円で買えたわ。

数年前1万越えてた気がしたけど何かあったのか?
69愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 20:18:21.14 ID:???
久々に新オバ読み始めたけど
ドタバタのノリはドラえもん初期と一緒なんだよな。

ドラのドタバタは違和感持ってたから
やはりオバQに合うノリだったわけだと今になってわかった。
70愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 00:33:21.88 ID:???
>>68
まだ一冊250円もすんのかよw
71愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 01:43:10.80 ID:???
>>68
よかったな
キチガイみたいにおこるぜ
はもうその版でしかよめないんだ…
72愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 14:39:32.10 ID:???
全集じゃ「ものすごく怒るぜ」なんて詰まらなく直されるんだろうな。
73愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 23:31:13.72 ID:???
FF時点で最悪の形になったからそれ以下にはならないだろうけどキテレツのお前死ね
に過敏反応するキチガイママ共だからな
奴らにF先生の作品を扱う資格は無いと思う
74愛蔵版名無しさん:2011/08/23(火) 09:58:58.79 ID:???
新オバ読んでるけど
5年ぶりとか言って正ちゃんとか全然成長してなくて違和感。
75愛蔵版名無しさん:2011/08/23(火) 17:38:51.11 ID:NtWnSuou
劇画になったら成長してて違和感。
76愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 15:29:47.02 ID:IO7X9Wea
君は空飛ぶ乞食か→君は空飛ぶ相撲取りか に訂正されていた。
子供のとき腹抱えて笑ったのに。ざんねん
77愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 18:12:21.06 ID:JPS3afAy
意味が分らん訂正やな、そのシーンがまるで想像できん。
78愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 20:34:41.02 ID:???
新オバの1985年重版の3巻あるけど
Qちゃんの「キチガイ」三連発がそのまま掲載されてて良かった(^^)

「キチガイ」が消されるようになったのはいつからだろ?
79愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 21:47:06.75 ID:P3U6vwdg
76はQちゃんが正ちゃんの望みで伝書鳩になって向かいの家でクークー鳴いていたら
向かいの人が何を食うんだ?と尋ねたらQちゃんが何でも食うぞ、と言ってご飯を振る舞ってもらった時のセリフだな
80愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 21:56:17.41 ID:JPS3afAy
なるほど、分りました、ありがとう、しかし今度はお相撲さんに失礼だろに。
81愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 22:35:58.30 ID:???
>>79
そう言われてみれば伝書鳩の話って全集に入ってたっけ?
82愛蔵版名無しさん:2011/09/02(金) 12:28:16.29 ID:???
>>81
あててごらん
83愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 16:58:10.85 ID:81slXWls
ミュージアム開館関連のテレ朝系番組、二つ位見たが、「オバQ」を意識的に
写さない様に見えたのは考えすぎだろうか。
諸作品の第一話の原稿展示コーナーでは、展示されてるのがなんとか確認でき
た。(旧作のほう)
84愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 21:03:20.90 ID:???
番組はみてないんだけど、そういうのは、多分A先生サイドへの配慮なんだと思う。
Fミュージアムで展示されてるといってオバQを映すと、一般の人はF単独作品だと誤解しちゃうだろうから。
いちいちこれは合作ですとか断り書き入れるのもナンだしね。
85愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 01:23:53.16 ID:???
ミュージアム行ってきたけどオバQの原画はA先生のが描いてる正ちゃんじゃないとしっくりこないね
86愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 11:12:48.89 ID:EhgGwRon
いよいよ明日は新オバQ発売
87愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 11:22:45.95 ID:???
また出るの。
88愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 16:53:22.41 ID:???
やっと発売かぁ、楽しみだ。
二巻は来年だっけ、また待つのか。
89愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 10:50:33.84 ID:vqoF3oeo
新オバQずっと待ってたよ〜
Qちゃん、Oちゃん大好き
90愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 21:35:07.75 ID:zBrKUkN+
新オバQおもしれー!
ウサギを迎えに来る月の姿はシュールwww
解説は2代目オバQの声の人か。
存命なら曽我町子のコメントも読みたかったなあ。
新から弟O次郎が登場した経緯が知りたいけど、知ってる人はいるのかな?
91愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 23:00:11.12 ID:???
たしか旧で見聞を広めるために旅に出たQ太郎がオバケの国に寄ったら弟が生まれてて
連れて帰ってきたんだよ
92愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 23:08:03.96 ID:???
人間界で生活していたら実は妹が居て、その後弟も産まれてたのか
でもO次郎だけピンク色でバケラッタしか喋れないよな?
幼生だからって理由はQ太郎が産まれた直後の様子を見れば説明にならない
93愛蔵版名無しさん:2011/09/23(金) 06:28:12.87 ID:???
O次郎はピンクなのか黄色なのか
94愛蔵版名無しさん:2011/09/23(金) 08:36:02.34 ID:???
Qちゃんとチンプイ同じ声だったんだな。
印象違うな
95愛蔵版名無しさん:2011/09/23(金) 08:46:10.37 ID:???
>バケラッタしか喋れない

そんなことはない。
「アホラッタ」とか「ペケラッタ」とか「フニャラッタ」とかいろいろしゃべる。
96愛蔵版名無しさん:2011/09/23(金) 09:30:51.26 ID:???
巻末の色指定ではピンクだけどアニメでは黄色だよな。Oジロー
97愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 11:11:12.65 ID:???
てんコミにあった話も今回はカラー収録なのが嬉しいね
あらためて、新はOちゃんの出番が多いと思った
A先生があまり描かなくなって正ちゃんの影が薄くなったからなのかな
98愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 15:21:12.44 ID:???
新はOちゃんの参入もあって、オバケ仲間同士の話が増えた。
正ちゃんはF先生が描いている回もあるね。
99愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 16:53:23.31 ID:NvMoOyML
太田淑子さんと堀絢子さんとの藤子作品での共演で、割と知られていないもの。

  ↓

「ドラえもん」の、のび太とガチャ子。  (日テレ版)

  
100愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 21:01:32.79 ID:???
なんでQ太郎はたまごから生まれた時からちゃんと言葉喋れる少年なんだろうか?

あと、Q太郎は白い服みたいの着てるんだよね。
P子はスカートはいてるけど、O次郎は真っ裸なのかね?
101愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 21:53:24.24 ID:???
全身タイツ
102愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 22:00:39.81 ID:???
>>98
>正ちゃんはF先生が描いている回もあるね。

それを探すのもちょっと楽しい
目の感じと帽子のかぶり方がちょっと違うのでわかるね。
伸ちゃんを描いているのないかな。

A先生は正ちゃん伸ちゃん以外はザコキャラも一切描いていないのかな
103愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 22:45:08.90 ID:???
なんだよザコキャラってw
脇役だろ

旧では小池さんもA先生だね
あとユカリさん
104愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 23:26:02.21 ID:???
ドラえもんしか知らない今の子
105愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 00:09:38.81 ID:???
見た目ではドロンパとO次郎が兄弟に見える
106愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 09:55:07.66 ID:???
>>102
占いを迷信だと断ずるのは間違いだよ
世の中には人間の知らない謎がまだまだあるんだから
107愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 16:44:31.66 ID:yvztIjPT
話が噛み合ってないんじゃないの。
108愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 17:11:30.56 ID:???
>>107
真ん中に×印のつけてあるレス!
109愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 17:27:01.27 ID:yvztIjPT
何の話や。
110愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 20:42:19.13 ID:???
ほら、あのチベットのヒマラヤのふもとのお寺に伝わったという占いカード!
111愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 20:59:14.24 ID:???
チベットなのに日本語でレスしてるのか不思議ねえ
112愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 22:16:33.04 ID:???
元のレスと同じ言葉でレスできるんだよ、それがこのカードのすごいところ!
113愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 22:18:03.34 ID:???
変なのがひとり迷い込んでるな
114愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 23:36:25.82 ID:???
兄妹でそういう事をしてはいかんだろう
ttp://www.shop-online.jp/syouwaretoroktj/image/118722-798746-3.jpg
115愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 20:51:05.17 ID:???
小学校低学年誌だからか、『新』になったとたん一気に
ほのぼの路線になった気がする。
これもO次郎の影響か。

しかし風邪を引くオバケもすごいけど、オバケを怖がる
オバケって…しかもお漏らしもするし…

あと、Qちゃんが不完全ながら化けたことがあるっていう
のも結構衝撃だった。
116愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 00:41:24.19 ID:???
無印の時も靴や犬に化けてたよ。
新は落語的な内容だと思う。
でも結構F先生的な毒のある話も有る。
今回収録された低学年向けでも、ドライな描写が多かった。
117愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 01:04:09.40 ID:???
物置の話って小1向けだったんだなー
これ子どもの頃に激しく憧れたわ。狭くて楽しいものだらけの部屋!
今念願叶って1Kのアパートに住んでる
118愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 03:45:01.86 ID:???
モーレツU子はドリフのコントみたいだった
119愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 23:59:58.21 ID:???
>>115
逆じゃね?旧の方がほのぼの路線に思えるよ
新は結構ブラック。
120愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 00:15:37.11 ID:6VKJS7MS
こ、これは夢だ、でo次郎抱いて泣いてるからな,抱かれる弟もたまらんぞ。
121愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 21:47:42.00 ID:d0vtDOAC
子供の頃O次郎が嫌いで、雑誌に載ってる所には唾で濡らして穴を開けてた
122愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 21:51:04.77 ID:6VKJS7MS
0次郎は、お前が嫌いで唾で濡らしたいってさ。
123愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 22:17:56.95 ID:???
O次郎嫌いな人って珍しいな
何がそんなに嫌だったの?
124愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 22:19:56.63 ID:d0vtDOAC
だからO次郎が蹴鞠のように蹴飛ばされるコマは小気味いい
125愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 22:23:18.93 ID:d0vtDOAC
>>123
ひねた子供だったから
でも実際に動物を虐待とかはしてないよ
126愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 00:25:01.85 ID:???
自分、いい年してるが、小学1・2年収録作品にも関わらず普通に笑えたわ
あとO次郎の兄フォローは泣ける
全集のではないけど、「サンタはくろうする」とか
127愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 06:23:12.87 ID:???
>>125
o(`ω´*)o
バケラッタ、バケラーッタ、バケラッタ
128愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 06:43:11.11 ID:???
>>125
ゴインキョみたいなチキンだな
129愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 21:16:14.83 ID:???
典型的な愚兄賢弟なんだけど、弟が言葉がしゃべれないという
ハンディをつけているからバランスが良いんだよな。
これがP子だと生意気さが目に付いてしまう。
130愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 21:40:19.21 ID:???
たまにO次郎もアホだしな
柿の種埋めて夜を明かしてバケラッタア!と泣きつくのとか可愛すぎる
131愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 22:33:44.26 ID:???
新になってQちゃんはバカだけどいい奴的なのが減ったな。
132愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 23:49:34.64 ID:fDlxqoiy
お悩み1067
僕は18歳の大学1年生で都内の大学に通ってます。僕にはひとつトラウマがあります・・・
聞くだけ聞いてください。実は小学1年のときに個人でやってるピアノ教室に通っていて
(未だに猫ふんじゃったしか弾けないけど)その日は前の生徒が長引いちゃってリビングで
チョコレート味のアイスバーを食べていたんです。夜八時くらいかな?
停電が起きてびっくりしてアイス落としちゃったんです。先生に嫌われたくなっかたから
急いで床の固形物を拾って食べたのですが、それがその家で飼ってる犬のウンコでした。
それからピアノもやめチョコ関連も食えません。改善方法を教えてください。
ちなみにマックシェイクのチョコレート味で吐きましたw


お答え
チョコ食べた犬のウンコを食べてみてはどうですか?
ショック療法です(官)
133愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 11:04:53.23 ID:???
>>129
どこか「足りない」ところもあるのが、可愛らしい印象を与えるものだしね
134愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 11:29:21.55 ID:???
P子はダメな兄をたててくれてカワイイじゃん
あんな妹ほしい
135愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 20:00:03.65 ID:???
Q太郎をおんぶしてシンデレラの話するP子タン萌え
136愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 12:22:15.34 ID:???
動物園行った時もおんぶされてたなぁ
137愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 12:35:45.16 ID:???
>>131
それだあ!!
おれがオバ旧の方が好きな理由!!
138愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 02:29:46.63 ID:???
新だけ買い揃えるつもりが、上から無印まで手を出してしまった
いや、幼い頃に読んでいたときよりも面白い
(´-ω-)y-・~~~~大原家って幸せな一家だなぁ…子供の頃、ドラえもんよりオバQが好きだった理由がなんとなくわかったわ
Qちゃんて、馬鹿だけど良い子なんだよなぁ
139愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 05:50:59.42 ID:???
子供の頃、大食いでママを困らすQちゃんがちょっとだけ嫌だったのを
今回新を読んで思い出した。そして、やっぱり嫌な気分になったw

でも、大食いで家計を圧迫されるというのは、時代を感じるな
140愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 12:07:04.06 ID:???
自由奔放なQちゃんを、裕福でもないのに受け入れる大原家の暖かさに涙
後発の居候ものより、Qちゃんって家族に自然に溶け込んでるんだな
初期って特に食卓シーン多いし、こういう暖かさがないからシンエイ版は(ry
141愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 20:08:45.19 ID:???
新オバQ届いた!OちゃんかわいいよOちゃん
一等身でピンクで人の言葉をしゃべれない最高

大人になって気付いたけど
大原さん一家は懐がひろいなあ…
居候のQちゃんOちゃんにお年玉やらクリスマスプレゼントちゃんとあげてるってすごいよ
ただでさえQちゃんが食べるのに
142愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 21:15:28.27 ID:???
>>140
劇画オバQの正太夫人のご飯20杯は深刻発言は余計だった。

正太のママも陰でそんな事を言ってたとは思えないし。
143愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 21:32:57.74 ID:???
漫画(正太ママ)>お笑いで済む
劇画(正太嫁)>深刻
144愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 22:52:00.05 ID:vdaG1uG+
余計どころか、それがメインの話でしょ。
145愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 01:37:25.24 ID:???
「お年玉がきた!」ワロタ
146愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 21:20:12.29 ID:???
Wikipedia「阿Q正伝」より

>従って、『阿Q正伝』は阿Qの情けない人物像にもかかわらず、『Qちゃんの伝記』といった意味になる。

なに〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!?
147愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 14:50:25.60 ID:???
オバQってオバケなのに誰も怖がらない。
「なんだオバケか?」みたいにみんな普通に接してる。
アメリカのキャスパーとは正反対だな。
148愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 04:29:03.74 ID:???
ユーレイはこわいが、
のび太のユーレイはこわくない
149愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 17:29:02.64 ID:???
むしろオバQがオバケを怖がってるしな。
150愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 21:50:05.92 ID:???
旧版だけで済まそうと思ったけど、O次郎見たさに新買っちゃったよw
子供の頃もおっさんになってもOちゃんの可愛さは異常ハグしてやりたい
151愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 00:00:29.87 ID:???
クサラッタ
イヤラッタ
152愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 05:47:02.68 ID:???
全集読んでてふと思い出す、シンエイ版の一話
正ちゃんのお使いのケーキを勘違いして食べ、ケーキ屋から変わりのケーキを盗むんだよな
オバQって迷惑な面はあっても、人を傷つけるような奴ではないのに、
あのスタッフはそこがわかってなかった
実は犯罪じゃないか?てなことは旧作からやっていたりしたけど、そういうことが許されるオチが着いたり、
暖かい世界観がそれを許容していたのだな
そういう構築もなしに、ただの空気読めない常識知らずにしてしまったスタッフを、
一生許せない
153愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 07:08:19.69 ID:???
シンエイ版は黒歴史
154愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 00:10:15.72 ID:???
>>134
P子が人間だったらさしずめ芦田愛菜?
155愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 12:50:01.92 ID:???
あんな腹黒くないだろ
156愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 17:30:33.36 ID:CtohfTnz
どっちが?
まあ、P子じゃないよね。
157愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 23:08:29.56 ID:???
P子が出るとQ太郎のダメっぷりが大袈裟になるからね
通常はダメなヤツではなく、無垢なヤツって感じなのに
新に違和感感じてる人って、O次郎のためにダメ兄貴オチが増えたせいかね
158愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 23:43:12.51 ID:???
どうだろう
新ではQちゃんが人間くさくなったというか、
悪く言えば小賢しさがでてきたのが違和感かな
159愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 10:35:59.37 ID:???
>>157>>158
両方感じるけどな
O次郎いなくても十分楽しいよね
かわいさはQ太郎のが上だし
160愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 21:10:58.72 ID:???
新では伸ちゃんが人間くさくなったというか、盛りのついた動物というか
ドスケベ変態の色きちがいになった
161愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 21:27:20.76 ID:???
男子中学生として、それは正しい。
162愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 12:55:38.40 ID:???
いつもプレゼントを配っているサンタに逆にプレゼントするというネタは、無印にも新にもあるけど雰囲気が違うな。
無印はほのぼの美談仕立てで、新はさばじけた雰囲気でギャグ仕立てだった。
163愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 14:45:04.10 ID:???
今だったら小学校低学年にサンタの嘘を知らしめた子供の夢を潰した許さないってモンペが訴訟起こしそうだよな
164愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 18:03:46.77 ID:???
サンタの存在はそんなに信じ込ませなきゃいけないものなのかね?
自分自身は物心付いた時からサンタはフィクションの存在だと思ってたし、
クリスマスプレゼントは家族でパーティーしてるときに受け取っていた。
夢は与えるものであっても、押し付けるものではないだろう。
ほかの低学年向けでもサンタは実在しない前提で描いてるよな。
165愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 20:02:52.09 ID:???
お前ら嘘をつくな!サンタさんはいるぞ!
166愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 21:43:14.47 ID:???
サンタはね、飲んだくれの親父のいる家には来ないの
167愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 23:31:37.57 ID:???
藤子FミュージアムのQちゃんOちゃんオブジェの小型版フィギュア発売しないかなあ…
168愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 13:45:21.10 ID:???
サンタの夢を壊すなよ
169愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 17:34:30.64 ID:???
俺ぁ三太だ
170愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 22:38:25.68 ID:???
そもそもオバケってなんなのさ
171愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 09:46:06.11 ID:???
オバケなんて ないさ
オバケなんて うそさ
172愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 12:58:43.73 ID:???
だけどちょっとだけどちょっと 僕だって怖いな〜
173愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 13:51:01.07 ID:???
Q太郎自身が歌ってそうだな
実際にオバケを怖がってたし
174愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 17:43:14.02 ID:???
ガチであんなでかい白目でデカ唇の生命体がいたら
怖いと言うよりグロい
175愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 19:12:55.98 ID:???
>>174
西川のりおのオバQを思い出した
176愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 20:38:39.90 ID:???
>>175
高橋尚子ことQちゃんと言われるキッカケがあの仮装だったってホントかね?
177愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 14:09:58.13 ID:jPwlAX3L
Qちゃんのくちびる柔らかいの?
178愛蔵版名無しさん:2011/11/06(日) 20:18:45.20 ID:???
初歩的な質問だけど
Qちゃんって時速何キロで飛べるの?
179愛蔵版名無しさん:2011/11/06(日) 20:44:04.73 ID:???
50キロくらいじゃなかったっけ
180愛蔵版名無しさん:2011/11/06(日) 21:50:33.74 ID:???
何それ?
50キロじゃ原チャリより遅いじゃん
181愛蔵版名無しさん:2011/11/06(日) 22:55:15.81 ID:???
全集二巻の「戦争はおわったのに」でせいぜい50キロだねって言ってる
でもジャンボジェットに追いついてるから秒速かもしれん
182愛蔵版名無しさん:2011/11/07(月) 12:11:29.20 ID:???
>>181
>せいぜい50キロだねって言ってる

それは速度じゃなくて距離だろ。
183愛蔵版名無しさん:2011/11/08(火) 18:29:58.29 ID:???
スピード比べは
パーマン>タケコプター>オバQ>>>>超鈍速ジェット機
こんなとこか
184愛蔵版名無しさん:2011/11/08(火) 22:58:13.82 ID:???
魔美>パーマン
185愛蔵版名無しさん:2011/11/11(金) 08:46:35.19 ID:???
>>108
あの話、昔なぜかパーマンでアニメ化されてるんだよな。原作の本数が足りなかったのかしら
ttp://www.youtube.com/watch?v=tRIMaqo7Vhs&feature=related
TPぼん→大山ドラの流用例もあるし割と普通のことかもしれんが
186愛蔵版名無しさん:2011/11/11(金) 12:56:54.59 ID:???
オバQの押し売りの話がアニメの黒べえに転用されているし、昔はそういうの普通だったんじゃないのかな
187愛蔵版名無しさん:2011/11/11(金) 16:00:25.07 ID:???
外国語がわからんのと音楽のうるささで全部見れんかった
しかし冒頭を見る限り「同じ脳みそだから勝負がつかない」って(『パーマン』の原作にあったよなあ
188愛蔵版名無しさん:2011/11/12(土) 02:18:11.61 ID:???
モジャ公のネタを21エモンでやったのは無茶だし改悪しすぎだった
189愛蔵版名無しさん:2011/11/12(土) 09:54:39.01 ID:???
>>188
そうか?
もともとモジャ公が21エモンの二番煎じなんだから仕方ないんじゃない

21エモンをまた書きたくなってモジャ公を書いたんだから
190愛蔵版名無しさん:2011/11/12(土) 18:35:15.65 ID:???
21世紀に普通に地球人が宇宙に進出してるのにナイナイ星の敵討ちは無茶だろ
191ムラムラゴジラ:2011/11/16(水) 22:23:27.92 ID:VL1Lv9Oc
新オバケのQ太郎のカラー復刻版を購入したが、うーん。やはり
正ちゃんのママは最高に綺麗ですね。
192ムラムラゴジラ:2011/11/16(水) 22:25:25.27 ID:VL1Lv9Oc
正太のヌードの話題が出ているが、ママのヌードも見てみたい気がする・・・
193愛蔵版名無しさん:2011/11/19(土) 00:43:27.85 ID:???
おれはおもちゃの兵隊に追われアンテナにしがみつくのび太ママの足をみて萌えたものだ
正太ママの足が色っぽく描かれていたことはなかったような気がする
194愛蔵版名無しさん:2011/11/19(土) 07:27:34.38 ID:???
「グエーッ!」のオシシ仮面の足に萌えた
195愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 01:32:18.11 ID:???
ママは新になっておばさんくさくなってガミガミババア系で残念

旧作の20前のママがいい
196愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 03:41:48.56 ID:???
20前って何処から出てきたんだ?
中学生の息子がいりゃ40前だろ
197愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 10:03:51.90 ID:???
見た目
198愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 16:19:43.27 ID:???
O次郎の足って裾を引きずってのと足がちゃんとあるのって
アニメの絵描歌のイメージなのかな?

兄のような服で裾を引きずってるような服のイメージがあったんだけど
足がちゃんとあるんだよな
199愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 21:38:52.26 ID:???
オバケの中身は見せちゃいけないって設定だからO次郎は裸体じゃないよな?
全身タイツみたいになってるのか?
200愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 23:05:02.98 ID:???
誰か、「つまり働きながらありがたがる日?(エヘラエヘラ) ふしぜんだよ」
の画像持ってない?
201愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 23:42:12.43 ID:???
>>200
全集買えよ
202愛蔵版名無しさん:2011/11/23(水) 00:57:27.74 ID:???
全集どころかFFランド持ってるけど押入れの奥深くに眠ってんだよ
203愛蔵版名無しさん:2011/11/23(水) 01:47:48.16 ID:???
名作を奥にしまうなんて、いい機会だ出せ
204愛蔵版名無しさん:2011/11/23(水) 01:50:41.07 ID:???
もういいや 日付変わったし

FFランドは、巻末にアニメの放送予定がのってたり、ウルトラBとかが収録されてて、いい単行本だったな
セル画の意味が未だに分からんが
205愛蔵版名無しさん:2011/11/24(木) 00:02:32.64 ID:???
ウルトラBはいらない
その分チンプイ二倍にしてほしかった
206愛蔵版名無しさん:2011/11/25(金) 23:45:18.81 ID:pyAoci85
消されている…。
アメリカオバケで気絶したQちゃんの口の
泡がFF全集では消されている!
207愛蔵版名無しさん:2011/11/26(土) 00:56:27.60 ID:???
台詞だけじゃなくて絵まで第三者が書き加えてるのか!?
本当に小学館は最低だな
全集すれずぶ潰れればいいのに!
208愛蔵版名無しさん:2011/11/26(土) 08:53:39.64 ID:esI4Z/Qw
「よなべのくつした」で車の値段が吊り下がっているようにみえるんだけど???。
まあ、それはフキダシのミスかも。
でもなんでタダで落札される意味がわからないんだけど。
分かる人います?
209愛蔵版名無しさん:2011/12/01(木) 19:39:54.09 ID:???
手元にないけど、たしか競り売りなのに逆に値が下がっていくというギャグじゃなかったっけ?
ただで落札になったのは、売るほうが間違えたというか、一番高い値ではなく一番安い値に応じてしまった。
210愛蔵版名無しさん:2011/12/01(木) 21:06:49.93 ID:???
>>209
あの程度のギャグがわからないなんて、あるわけないだろ?
釣り針にかかるなよ。
211愛蔵版名無しさん:2011/12/01(木) 22:45:04.36 ID:NGbwx3dA
209です。
意味分かりました。有難う。
中学2年ですからね。
212愛蔵版名無しさん:2011/12/01(木) 22:45:57.22 ID:NGbwx3dA
ごめん間違えた208です
213愛蔵版名無しさん:2011/12/01(木) 23:10:34.55 ID:???
Q太郎が余計なことを言ったから正ちゃんが混乱したんだよね
落語みたい
214愛蔵版名無しさん:2011/12/01(木) 23:36:49.36 ID:???
小学生だった俺でもわかったようなギャグがわからない中2なんて釣りもいいとこ
215愛蔵版名無しさん:2011/12/02(金) 10:36:47.60 ID:???
質問したのも回答したのも自演だろ。
お前らこそ釣られ過ぎ。
216愛蔵版名無しさん:2011/12/02(金) 18:22:20.69 ID:uoIb7r73
9チャンネルのQちやん寝る
217愛蔵版名無しさん:2011/12/02(金) 19:07:15.84 ID:???
以上ドロンパの自演
218愛蔵版名無しさん:2011/12/02(金) 21:03:28.27 ID:uoIb7r73
ドロンパの名言集(ツンデレ)
「(ゴジラに化けて)よっちゃんは関係ないよ。すべての責任はぼくにある。」
「アメリカオバケが日本のオバケにたすけられるなんて、はじだ。」
「(正ちゃんに化けて)Qちゃんいいものをやろう。」
「おこづかいがあまったからクリームかってきたよ。」
「だっててれくさいや。」
「ひとりでたべたよざまあみろ。」
「もってかえるのが重かったからだい。」「(カミナリさんに化けて)ドロンパはもうねました。わしらだけでパーティをやりましょう。」
「しょくん!いろいろと……………ありがとう。」
「いちどきめたことはかるがるしくかえるなといったね。」
「だからカキの種が木になって実ができるまで、かえれないんだ。」
「だまっていっちゃうなんてひどいぞ。」
219愛蔵版名無しさん:2011/12/02(金) 23:14:23.78 ID:???
ドロンパがツンデレっておかしいだろ
ツンデレより古いんだからツンデレがドロンパなんだ
220愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 01:14:48.97 ID:???
221愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 01:50:45.21 ID:???
ドロンパUK
222愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 10:09:10.04 ID:???
日本のオバケだけ名前にアルファベットが付いている不思議
223愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 12:18:49.32 ID:???
そもそもオバケに国籍があるのか?
224愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 15:58:15.83 ID:???
>>223
バケ連総会
225愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 18:03:29.60 ID:???
>>222
アメリカオバケにはカタカナが付いている説
226愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 18:35:52.86 ID:???
まあ、Q太郎は生まれた瞬間から日本語喋ってるしな。
227愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 18:57:58.31 ID:r7WleViD
ゴジラって「ゴーストタウン」では映画のスネ夫みたいにチキンだったけど
映画のジャイアンやフトマムシみたいにみんなの為に何かやるエピソードってないのかな。
228愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 19:53:57.11 ID:???
ロケットを作る話でみんなのために門番(のちに門番長)をやっていた
229愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 20:48:45.49 ID:r7WleViD
ゴジラがとうとうくるった。
230愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 21:26:39.27 ID:???
隣り町と空き地を取り合う話で
相手に寝返ろうとしてスパイ扱いされて捕まってた。
231愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 23:21:01.79 ID:???
石森キャラだからな
ロクナ性格にはならないだろ
232愛蔵版名無しさん:2011/12/06(火) 08:25:30.72 ID:???
アニメ「新オバケのQ太郎」の「一生一度の恋だった」のエピソードは、
ゴジラ一世一代の名作だったけどねえ。
233愛蔵版名無しさん:2011/12/07(水) 17:44:09.32 ID:lmDF3Vsg
ゴジラ、よっちゃんはF顔がいい。
石ノ森先生は素早く描くから雜に。
234愛蔵版名無しさん:2011/12/07(水) 22:58:54.61 ID:???
殴り書きを流麗な線
描くの早いとはものはいいようだなあ
235愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 12:45:06.26 ID:???
平家の村に迷い込む話あったよな。
あれだけ異色な印象があるんだがおまいらの見解を求む。
236愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 23:40:23.22 ID:???
雲の中のミカドのリメイクなんだよな
たしかに異色だけど、太平洋戦争続けてる島や、地下のゴーストタウンとかもあるし
オバ旧はけっこう何でもありな世界観だと思う
237愛蔵版名無しさん:2011/12/10(土) 17:27:21.61 ID:???
オバQに肩を揉まれ悶絶するママに萌えた
238愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 12:45:07.76 ID:T7gBOBhD
お化けなのに足がある
しかも肉球がある
239愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 16:29:19.81 ID:Vusinw8g
お化けと幽霊の勘違いしてないか?
240愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 17:23:23.10 ID:???
おばけのおばけってあるのかい
241愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 17:30:00.47 ID:???
Q太郎自身、頭に三角巾着けて「うらめしや」と言ってたぞ。
242愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 23:44:43.55 ID:UjA7wx8G
お化けが幽霊の真似をしただけだろう。Q太郎自身は幽霊じゃないわけで。
243愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 15:43:06.86 ID:???
クリスマスと言えば、酒飲みのおっさんの話とO次郎のプレゼントの話だよなぁ
244愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 16:23:25.19 ID:???
あの電気自動車はどうなったのかな。
その後出てないが。
245愛蔵版名無しさん:2011/12/25(日) 12:36:39.65 ID:???
クリスマスはケーキの記念日なんだ
246愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 22:47:14.43 ID:1iSz3Okv
大全集の新オバケのQ太郎って殆どカラーだけど、当時雑誌に掲載された時もカラーだったの?
247愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 14:28:11.01 ID:???
お正月も過ぎたけど、お正月エピソードといえばヒョーロクさんのニセ神社の話が好き
248愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 18:46:07.68 ID:cteoxXNv
正ちゃんのちんぽキボンヌ
249愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 18:58:44.13 ID:???
>>246
もちろん
ただし低学年誌だけな
250愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 01:34:28.25 ID:???
はー
Qちゃんの造形って、なんでこんなにかわいいんだろう!

子供の頃は当たり前にそこにいたので気付かなかったよ。
新オバQ(アニメ)も当時は再放送再放送で、ありがたみに気付かなかった・・・
251愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 14:01:24.25 ID:???
80年代のアニメオバQでQ太郎が怒った時に
「怒り体操〜!」って言って踊りだす事が何度かあったはずなんだけど
だれか覚えてない?

ほぼ脳内再生できるんだけど
最後のフレーズだけ思い出せなくてモヤモヤしている。

252愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 14:04:21.05 ID:???
Oh.
こっち漫画版だった失礼
253愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 14:13:18.64 ID:???
あたたかい家族愛に満ちた大原家に比べて
毒々しい猜疑心と呪わしくドス黒い悪意に満ち果てた野比家
254愛蔵版名無しさん:2012/01/18(水) 05:22:19.90 ID:???
はー 新オバQの2巻が楽しみすぎる

ドラは家に兄のてんコミがあって何度も読んだ記憶があるんだけど、
オバQは親戚のお兄ちゃんの家にあったのを
たま〜に(正月とか)行ったときに読んだ思い出しかないんだよね・・・

子供の頃だから曖昧な記憶だけど
表紙をググると自分が読んだのは新オバだったみたいで。

自分の記憶を紐解くのが楽しみなような怖いようなw
255愛蔵版名無しさん:2012/01/23(月) 23:28:30.43 ID:???
U子さんがQちゃんをいじめるシーンが苦手で新オバQは小さい時はあまり読んでなかった気がする
今は新旧両方好きだけど
256愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 11:09:58.52 ID:0A7gH/7x
ガキの頃、Q太郎の20年後みたいなマンガを見た記憶がある
確か、セル画付きのコミックのやつ。

しかし、タイトルとかまったくおぼえてないなぁ
また見たいが、どうすればいいかな?

もしかしたら、藤子不二雄が書いたものじゃないかもしれん

復刻してほしいぜ
257愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 12:50:35.86 ID:HFfpLxie
もしかして:劇画オバQ
258愛蔵版名無しさん:2012/01/27(金) 00:14:49.29 ID:???
「卵を正ちゃんに拾われて孵ってからずっと六年間も」が軽く衝撃だった。幾つだよ正ちゃん
259愛蔵版名無しさん:2012/01/27(金) 00:38:07.45 ID:???
まあAランドの時復刻拒否したのも全集の為だろうしFF(F)ランド復刻は無いだろう
260愛蔵版名無しさん:2012/01/27(金) 08:27:21.42 ID:fUbC3yWS
新オバケのQ太郎の2巻カラーじゃないんだね
でも1巻よりだいぶ厚くなったな
261愛蔵版名無しさん:2012/01/28(土) 03:29:40.93 ID:pcMdCmYE
劇画オバQは、
この前の大全集に、収録済じゃないの?
262愛蔵版名無しさん:2012/01/28(土) 13:38:03.49 ID:???
O次郎で商売しようとした二人組、
二次元三次元の美人に化けさせて
撮影会とかしたら大儲けだったろうに
263愛蔵版名無しさん:2012/01/28(土) 20:48:42.78 ID:3rEZjsIG
でも顔はあのまんまやぞ。
264愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 12:20:20.92 ID:???
オバケって死ぬの?
265愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 12:53:09.75 ID:???
初期の頃は死なないって言ってたけど、新だと普通に死ぬみたいだな
266愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 16:02:17.09 ID:AuUQjAy7
正ちゃんのちんぽキボンヌ
267愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 22:22:56.93 ID:???
オバケは死なない〜病気も何にもない
268愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 23:10:42.23 ID:???
劇画オバQでは「オバケの寿命は五百年」と言っていたな。
寿命があるんだから死ぬんだろう。
269愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 23:28:46.52 ID:???
U子さんの気をひきたくて死ぬ死ぬ詐欺をやってたな
270愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 23:35:13.41 ID:ATwpZK8Z
Q太郎がU子に惚れる理由が分からん。
他に女のオバケが居ないから選択肢がないだけか?(理工系の学校見たく)
それともQ太郎がMなだけか?
271愛蔵版名無しさん:2012/01/30(月) 00:22:28.19 ID:???
単に好みのタイプなんじゃ?
姉はび太のめがねと坊ちゃん刈りがどストライクだと言う・・・分からんし
272愛蔵版名無しさん:2012/01/30(月) 00:36:51.91 ID:kgdf7fJz
劇画オバQって、どうやったら見れるの?
273愛蔵版名無しさん:2012/01/30(月) 00:38:47.17 ID:???
>>270
最初は別に好きでもなかったはず
何かキッカケがあったと思うんだけど忘れた
274愛蔵版名無しさん:2012/01/30(月) 00:41:36.28 ID:???
>>272
そのうち全集に収録される かな
275愛蔵版名無しさん:2012/01/30(月) 01:18:31.32 ID:VLrrENwp
このスレもバカばっかりだな
>>274みたいなやつがいるなんて
276愛蔵版名無しさん:2012/01/30(月) 02:07:25.96 ID:???
九時カエルのあとに特別収録されるよ
>>劇画オバQ
277愛蔵版名無しさん:2012/01/30(月) 09:52:09.73 ID:???
278愛蔵版名無しさん:2012/01/30(月) 20:58:04.26 ID:???
>>276
泣かせるなあ
279愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 16:20:52.37 ID:???
>>273
初登場の話から惚れてたんじゃない?
ガールフレンドが欲しいのに人間には相手にされなかったところにU子が現れて・・
まあ結局はほかにいなかったからか
280愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 17:40:16.45 ID:???
U子さんをQちゃんとドロンパが競り合ってた話があったよね

ドロンパってP子ちゃんが好きだった記憶があるんだが
281愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 23:27:35.08 ID:???
P子にプロポーズしてたよね。
282愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 23:41:02.45 ID:???
U子さんとOちゃん結婚式をあげてたよ
283愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 13:32:18.96 ID:???
第二巻の冒頭「バケラッタ!」、41年ぶりに再会できた。
1971年の「小学三年生」4月号だったのか・・・。だとしたら姉の購読誌を
借りて読んでいたのか。
公園でボートの辺りからラストのオチまで、殆ど全てが記憶のとおりだった。
懐かしい・・・。
284愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 22:53:55.65 ID:???
河合さん←伸ちゃん←U子さん←Qちゃん←河合さん←
Oちゃん←U子さん←Qちゃん
P子←ドロンパ

昼ドラ並の複雑さだな
285愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 23:09:32.22 ID:???
>>280
ドロンパは本気でU子に気があるわけではなく、Q太郎と張り合ってるだけ
アメリカオバケとして、キザな振る舞いをしてみせたいだけとか
P子に対しても初期は僕のお嫁にしてあげるって態度だった
286愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 23:14:42.63 ID:???
ドロンパ喪男まっしぐらじゃねえか・・・
287愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 00:13:28.82 ID:???
新オバ、Qちゃんの口の中が全部ベタになってるけど、昔からそうだっけ?
なんか一度気になると、あの黒さがかわいくなく見える・・・
288愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 00:17:28.51 ID:???
足の裏の肉球が黒いのはマジで恐かった
289愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 00:23:30.99 ID:???
Qちゃんはやっぱり化け猫系統のオバケなのかな
290愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 00:43:02.66 ID:???
ネコは卵から生まれ無い
291愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 02:19:30.03 ID:???
ネコだという説を唱える学者もいる
292愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 10:01:04.49 ID:???
いや、なに、ボクはアマチュアだからねィ
でもボクの研究に注目している学者もいるようだがねィ
293愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 23:40:58.83 ID:???
タヌキってのは食えたもんじゃないんだ
とにかく臭くてな…
食うと こう……口の中で
アブラが泡になるんだ…

犬にやったら
残してたな 犬が
              『山賊ダイアリー』(岡本健太郎)より引用




化け方教わりにきたタヌキ
タヌキ汁になってたら大原家大迷惑だったな
294愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 00:45:40.78 ID:???
O次郎に大盛りご飯出して、Q太郎にちょっぴりだけご飯盛って、「ほれ食え!」とか言うタヌキくんすき
295愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 01:20:23.53 ID:???
アニメじゃタヌ次郎という名前だったから原作もそうだとずっと思い込んでいた
よく読むと名前は名乗っていなかったんだな
296愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 22:57:18.85 ID:???
「新」の2巻、既視観も手伝ってホントに面白かった。
でも言葉が喋れないのに漢字混じりの文章が書けて
百科事典も読めるO次郎って何者?
297愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 23:50:53.12 ID:???
発音が苦手なだけなんだろう
人の話は普通に聞いて理解してるし
298愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 03:42:36.31 ID:???
きめぇ、と言われるかもしれないけど
「さようならQちゃん」で大泣きする正ちゃんがかわいすぎる
それを「わかるよ。なかよしだったもんな」と慰める伸ちゃんがいいお兄ちゃんすぎる
なんかうらやましいぞ
299愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 00:39:25.45 ID:???
居候型の話は主人公と副主人公が兄弟的な設定になるから一人っ子の設定が多いけど、
オバQにおいては正ちゃんには本当の兄弟がいるんだよな。
新オバQではQちゃんにも弟がいるか。
300愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 10:16:37.58 ID:???
ケンカを仲裁するために、ケンカをやり直させる伸ちゃん
301愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 22:41:26.17 ID:???
新オバQのよっちゃんの家の車は外に出すのが難しそうだ
302愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 22:59:03.82 ID:???
O次郎だけは化けても毛が残るんだよな。
P子、ドロンパ、U子はそんなことないのに。
303愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 23:33:23.84 ID:???
おい、毛が出てるぞ
304愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 00:03:27.72 ID:???
ドロンパ×P子の話って旧のあの1話だけ?
ドロンパは恋心を忘れてしまったのか
305愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 00:09:15.46 ID:???
新でP子がヒモに入れあげてお金を渡すのにトルコで働くのをドロンパが救う話があったよ
306愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 00:22:35.62 ID:???
新オバQ読んだら正ちゃんの親父さんの顔が違って嫌だ。
厳密に言えば伸ちゃんも。
旧の親父さんはAなのか?
307愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 01:16:18.55 ID:???
その通り
308愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 04:38:16.78 ID:???
正ちゃんのパパ
サンデー初期>メガネ無し
サンデー再開>丸メガネ
新オバQ>四角メガネ
309愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 01:23:07.05 ID:???
パパは旧もFという話だったような
Aは正ちゃんと伸ちゃん、小池さん、ゆかりさんぐらいじゃなかった?
310愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 23:34:25.54 ID:???
小池さんの赤ちゃんを預かって家族中喧嘩になる話は
3巻にのるのかな?
その前に小池さんがラーメンの禁断症状に苦しむのは
新だよね?まだ出てきてないよね?
311愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 23:35:53.16 ID:???
小池さんに料理上手のお嫁さんが来て
ラーメンの禁断症状になる話はもう出てたけど
別の話かな
312愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 01:09:26.31 ID:???
全集でオバQを読むまで、A先生がこんなにかわいく子供を描けるとは知らなかった

F先生も初期はかわいいけど、
のび太なんかだんだんロボットみたいに四角い造形になっちゃって・・・
313愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 01:18:58.47 ID:???
禁断症状は旧

新では小池さんはどっちかといえば空気
314愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 01:23:49.22 ID:???
A先生の方が小池さん好きなのか
小池さん本が出るとか…
315愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 01:52:42.87 ID:???
Fの小池さん
●主役:カイケツ小池さん、USDマン
●レギュラー:オバQ、中村家のお隣さん、
●ゲスト出演:コイケラス星人、添乗さん、ドラえもん

Aの小池さん
●主役:ホアー小池さん、添乗さん、小池さんの奇妙な生活、ゲゲゲノゲー、
  俺係長補佐、赤紙きたる
●レギュラー:魔太郎の風田先生、ハットリくんの小池先生、UBのパパ、ひっとらあ伯父サン、
  まんが道、ジロキチの7人の刑事
●ゲスト出演:魔太郎のアニメーターの小池さん、フータくん、

ぱっと思いつくのでこんなもの、Aのが多いな
316愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 03:50:20.14 ID:???
いまやインドの子供の方が小池さんのことをよく知ってるかもな
インドの子供でハットリくんを知らない子はいないくらいの人気アニメらしいぞ
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021401002119.html
317愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 07:38:20.46 ID:???
シャ乱Qに小池さんをイメージした歌があったな。
318愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 10:23:22.25 ID:???
一人で花見酒する話があったな
落語ネタ多いよね
319愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 10:50:38.98 ID:???
ジャンプスクエア…いや愛知りネタはハットリ君だなw
逆輸入楽しみ
320愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 10:52:24.85 ID:???
あれ?Aスレだと思ってたら違った
ゴメンね
321愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 19:40:42.52 ID:???
みんなが10円玉しか出さないのにブロックが一つ
買えてしまうってのは今考えると凄いな。
322愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 20:33:09.16 ID:???
この間「チェブラーシカ」観たらまさにそんな話で驚いたw
323愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 07:00:38.26 ID:???
ブロックは98円くらいで買えるぞ
324愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 21:17:01.36 ID:zPD57ssZ
ビートルズをこのマンガで知ったわ
325愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 00:26:35.28 ID:???
>>324
ゆとりなのかおっさんなのか判断しかねるな
326愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 22:45:54.28 ID:???
そもそも判断してどうするんだよ
327愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 11:17:45.35 ID:???
なんでよっちゃんは頭に鉢巻を巻いているの?
328愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 15:28:11.49 ID:???
F先生が書いたよっちゃんはハチマキだけど、
もともとはオードリー・ヘップバーンがよくやってたようなこういう髪型なの。
http://www.tsuhanclub.sakura.ne.jp/img/audrey04.jpg
http://usastreet.seesaa.net/cinema/06.jpg
329愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 23:07:11.24 ID:/aJCzzGz
P子のスカートをめくれば、オバケの中身が見える?
ドロンパやO次郎は全身タイツ?
330愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 08:37:11.69 ID:???
Qちゃんの服をめくればパンツが見えたんだから見えるんじゃないの

オバケの世界ではああいう全身タイツはズボンみたいなものなのかな
P子はオシャレにスカートでQちゃんやパパママは服装にこだわらないからああいう格好で
331愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 09:47:33.74 ID:???
P子は色んな柄のスカート着てるよね おされさんw

大全集のカラーを見てると、座布団の柄とかカーテンの色とかも
毎回違ってて凝ってるしかわいい。
たぶんアシさんが自由に塗ったんだろうなと思うと微笑ましい。
332愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 22:55:02.79 ID:???
箪笥に着替えがあったけど誰が洗濯しているのだろうか?
333愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 01:08:09.79 ID:???
バケトロンという布でできているのですよ?
334愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 01:26:24.34 ID:???
バケトロンは勝手に汚れが落ちるから、という理由でQ太郎は洗濯しなかった

けどU子は下着っぽいものを洗濯してんだよな
これもう分かんねえな?
335愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 01:55:54.03 ID:???
ドロンパのは全身コンドームみたいなものなのだろうか
336愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 12:15:31.88 ID:???
>>334
服は自動的に汚れが落ちるが下着はそうじゃない。
と考えとこう。
337愛蔵版名無しさん:2012/03/17(土) 00:47:43.80 ID:???
P子のスカートは?
338愛蔵版名無しさん:2012/03/17(土) 08:09:42.62 ID:???
>>337
P子のスカートはゆかりさんが買ってくれたものだと勝手に思ってる
339愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 19:45:27.76 ID:???
ゆかりさんが編んだものでないことは確か
340愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 20:40:08.52 ID:???
>>338
買ってくれる前は…
341愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 21:51:40.18 ID:???
オカンの手作りですよ?
342愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 01:43:48.04 ID:5duE1d3u
新オバQは黒いというか俗っぽいね
自分はそういうのが好みだけど
343愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 15:04:42.24 ID:???
オバQは世相を映してるんだよな。
旧は空き缶で映写機を作って遊んだ手作り感があった時代だけど
その他はあまり成長はしていない。
ひきこもりとか詐欺師は両方に出てくる。
344愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 20:59:07.67 ID:2vbGdWeM
>>343
旧は乞食が多かったが新は893が多い
345愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 21:19:21.28 ID:???
最近、正ちゃんが可愛くてたまらん
「温泉旅行」の前傾した背中とか最高にかわいい
変態だろうか。
346愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 22:17:23.48 ID:???
これがホントの正太コンってか
347愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 22:25:43.75 ID:???
引きこもりなんて出てたっけ

パーマンにもやし君が出てたのは覚えてるが
348愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 20:24:52.62 ID:???
引きこもりというか、やたら内弁慶な奴→テレ助くん
「新」はヘマ夫。大全集ではまだ登場していなかったか オンドリャー

あと旧はスケールが大きい話が出てくるな。新はだいたいご町内の話題。
当時の著者の創作意欲が反映しているわけだが…
349愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 21:07:13.02 ID:1+x4bRjy
旧は漫画雑誌、新は学習雑誌に連載
350愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 21:43:45.13 ID:???
ヘマ夫か、思い出したわ
351愛蔵版名無しさん:2012/04/09(月) 18:41:56.13 ID:???
新オバの頃には少年サンデーの連載はやってなかったのかと思ったら
短期だが「仙べえ」を連載してたんだね。F森歩で確認してしまった
単行本が大都社だったから意外だった。
そういえば小学館のコミック第一号が「ドラえもん(てんとう虫コミックス)」で
当時のAが少年画報社の専属みたいなもんだった関係か?
352愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 14:49:49.77 ID:???
ヘマ夫は2巻で登場している
353愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 11:13:52.05 ID:jGMJ8UyZ
全集を最初から読み返してるんだけど、
旧オバQ10巻の「ぼくが主役だ」の巻の
「そこへ武者修行のさむらいが来る」「来ない!」
は何回読んでも爆笑してしまう。
ドラえもんの「なぜか劇がメチャクチャに」の巻も人気高いし、
こういう話をやらせると本当に上手いよね。
354愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 17:26:42.84 ID:???
その話しは前にも出たぜ
みんな絶賛してた
355愛蔵版名無しさん:2012/04/21(土) 15:50:37.55 ID:???
ヒーフーヒーフー
356愛蔵版名無しさん:2012/04/21(土) 16:09:42.20 ID:???
ヤーヤー
しんをたべてる
いやしんぼ
357愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 01:20:11.84 ID:???
始まって2コマ目でいきなり
「ぼくも出てやる。」「Qちゃんは生徒じゃないからだめだ。」
と、互いに上から目線の2人w

>>353は確かに爆笑ポイントではあるが
それ以外も含めて、この回はセリフの応酬がおもしろすぎる。
358愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 04:12:41.34 ID:???
だって3人だぜ

4人だよ
359愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 17:25:39.57 ID:???
トントン はいってますか

のQちゃんの顔がいい。
360愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 07:14:27.85 ID:???
「そりゃまたどうして。」
「わたしがあんまり美人だから。」
「ブヒャハハハ。」


うぬぼれてる女がいたらニヤッとかクスッとかはするけど
「ブヒャハハハ」てw Qちゃん笑いすぎwww
それ以前に「なぜ狙われてるの?」とかでなく「そりゃまた」と言う正ちゃんもおもしろすぎる
361愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 18:49:59.26 ID:???
怪盗鞍馬天狗
ポギャ←の擬音が大好き!
362愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 19:02:19.18 ID:???
日本とアメリカって色々正反対だって言うけど(車と人の通行位置とか、名前と苗字の順番とか)
オバケが望む一般社会との関係もそうだね
キャスパー>人間の子供が怖がらずに友達になりたい
オバQ>オバケとして人間の子供に怖がって欲しい
363愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 21:24:45.25 ID:???
日本とアメリカって色々正反対だって言うけど、って言うけど
その2例以外になんかあるか?
364愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 01:25:00.46 ID:???
日本→イク!
アメリカ→来る!(I'm coming!)

これくらいしかしらね
365愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 11:54:03.19 ID:???
アメリカ人は米国なのにパンを主食にするけど
日本人は米を主食にしているのにジャ「パン」
うわ、俺天才
366愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 12:37:13.07 ID:???
足袋に左右はあるが、下駄には左右が無い
靴下に左右は無いが、靴には左右がある
367愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 14:26:21.68 ID:???
なんだよその
ハケに毛がありハゲに毛が無し
みたいな論理は
368愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 14:47:51.27 ID:???
道の事をアメリカではロードと呼び、日本ではドーロと呼ぶ。
369愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 19:23:46.25 ID:???
豆を腐らしたものが納豆で
豆を四角い箱に納めた物が豆腐
370愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 20:23:06.35 ID:???
>>369
どこが日米やねんww
371愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 23:36:44.27 ID:???
原爆落とすのがアメリカ
落とされるのが日本www
372愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 01:07:18.49 ID:???
つまらん
373愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 01:14:37.43 ID:???
日本→毛が三盆
アメリカ→つるっぱげ
374愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 01:15:05.87 ID:???
なんだよ三盆ってw
三本だよ三本
375愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 13:30:36.81 ID:???
早く3巻出ないかな

F氏はこの頃の絵が可愛さと上手さが同居してて一番好みかも
1コマ1コマのOちゃんやQちゃんの表情を見てるだけで楽しい
376愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 15:35:38.63 ID:???
でも「新」の頃はもうアシを使っていた時代でしょ?
それを考えると旧Qのスタジオゼロ時代の画は巨匠たちの
締め切りまじかの殺気立った筆さばきを味わえる。
まー好き好きだけど…
377愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 19:45:23.03 ID:???
新オバの正ちゃんは、どんなときでもウインクしててかわいくないw
378愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 23:13:51.15 ID:???
>>377
えーあれが可愛いんじゃん
379愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 03:25:25.83 ID:HSNieI5H
>>376
そうなんだー。情報ありがとう

藤子作品にそんなに詳しい訳ではないので、そういうの分かんないんだよね
オバQはたまたま見てたブログで紹介されててツボにはいった
俺が生まれる前の作品だしねw
380愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 17:41:35.08 ID:???
確かに新オバの正ちゃん伸ちゃんはくずれぎみな顔がかわいい。
今のAの画はFの晩年同様に太くてかわいくない線になってしまったから・・・
それにしても旧は正ちゃん中心にオバQが奮闘
新になると共著でないだけにQちゃんOちゃんが活躍するストーリー展開なわけね。
381愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 01:38:03.31 ID:???
新のQちゃんは口の中が黒いのがどうしても気になってしまう
382愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 05:21:35.79 ID:???
腹の中も黒い
383愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 05:45:08.44 ID:???
テレビで見てた時は、Qちゃんごはんをいっぱい食べてママを困らせてた印象があったけど
漫画のほうはほとんどその描写がないんだね。

子供心には迷惑かけてるQちゃんが嫌いだったけど、
漫画は優しくて弟思いのいいオバケで良かった。
384愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 20:21:51.85 ID:???
わんこ蕎麦屋を一軒つぶしているだろ
385愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 18:50:46.39 ID:x/LM536a
実家に帰って子供のころ読んでたボロボロのQちゃんを引っ張り出して読んだけど、
カテギュでいまさらながら爆笑してしまった。あとゴミすてば。

いいGWになったよ。
386愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 18:05:25.93 ID:???
今月出る3巻のラインナップを見ると
てんとう虫の新オバはほとんど小学5,6年生から選ばれていたんだね
カバーもちょうどてんコミ全4巻の順で違和感がない
387愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 11:20:04.53 ID:???
藤子・F・不二雄ミュージアム
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1336494913/
388愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 22:19:46.09 ID:???
ミュージアム、Q太郎グッズはどんなんがあるのかえ。
389愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 18:45:52.43 ID:???
あるもんか(正ちゃんの台詞風に)
390愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 23:27:19.93 ID:???
ナイラッタ
391愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 20:09:30.79 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120509-00000283-sph-ent
二股騒動を謝罪した俳優の塩谷瞬(29)が出演する舞台「土御門大路(つちみかどおおじ)〜陰陽師・安倍晴明と貴船の女」が9日、東京・渋谷区文化総合センター大和田さくらホールで開幕した。

 8割の観客で埋まる中、2幕のクライマックスで主演の市川月乃助(43)が「女には気を付けなされよ」と塩谷にセリフを放つと、大きな笑いが起こった。思わず顔を引きつらせ、その後に苦笑いを
浮かべた塩谷。続けて市川が「誠に気を付けられよ」とアドリブを口にすると、気持ちを切り替えたのか神妙にうなずき、芝居の世界に戻った。

「女には気を付けなされよ」ウケタ

オバQの「あいつはバケ食いオバケだから、気をつけなされ」を思い出した
http://www.jiko.tv/img/obaq1.jpg
http://www.jiko.tv/img/obaq2.jpg

392愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 07:29:56.26 ID:PkOIRfK4
昔(1980年頃)傑作選6巻ぜんぶ揃えたのになぁ…親に捨てられた
勿体ないよなぁ
そんな俺はもうすぐ30代終わり
393愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 23:20:56.72 ID:???
>>392
同世代だ…
394愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 13:20:54.73 ID:???
どうせ、じじいだ…
395愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 21:43:01.75 ID:z5t59w0F
この頃の人達って、日食予測できなかったんだなあ???
396愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 20:56:44.17 ID:???
江戸時代から観測されてるだろ
ってかタイムリーだよな小池さんの赤ちゃん
金環では暗くならないけど連載時の前後に皆既日食があったのかしら
それにしても3巻ぶ厚すぎやしないか
397愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 08:24:36.52 ID:???
ペロンパ初めて見た。

星井美希ともろにだぶった。
398愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 11:28:00.02 ID:???
いやペロンパとだふるのは不二家のpek(ry
399愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 12:08:18.82 ID:???
谷亮子はヤワラちゃんというニックネームよりもU子さんの方があってると思う
400愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 14:48:45.29 ID:???
O次郎の恋物語が連載終了後(9時カエル)の作品とは
知らなかったねィ
あーはずかしかった、 あーはずかしかった。
401愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 15:02:52.98 ID:???
(9時カエルの後)の作品とは
の間違い。さらにはずかしいねィ
402愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 21:39:33.16 ID:???
ほんとにこれでハンサムになったのかい?
403愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 23:28:01.17 ID:???
ぺロンパって妹がいながらO次郎という弟を欲しがったのか
鬼畜
404愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 00:46:22.57 ID:???
よく見るとドラえもんに共通するネタがあるな。
ドラえもんだらけとかスケジュール時計とか。
405愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 17:23:57.31 ID:???
あたたかい家族に囲まれた大原家に対して
ドス黒い悪意と憎しみだけが支配する狂獄の憎窟と化した野比家
406愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 20:19:32.30 ID:???
でもパパとママは新になってからちょっとヒステリックになってない?
旧のころはよく正座させてお説教してたけど、新は怒鳴ってることが多い

叱ると怒るの違いというか
407愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:42.31 ID:???
ヒョーロク「車は現代人のゲタ」

わずか半年後

ヒョーロク「車は現代の悪魔」
408愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 22:29:55.83 ID:???
大全集の3巻を読んだんだけど、
小学校高学年向けのオバQは作品の優しさや余裕が少ない感じがしたな
新キャラをバンバン出してQちゃんやOちゃんの出番が少ないのもちょっとがっかり
409愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 22:36:46.07 ID:???
オバQはドラえもんに比べておとなっぽなあと
小学校低学年の時から思っていた
恋愛ネタが多いからかな

Qちゃん・U子さん←ドロンパの横槍
ドロンパ・P子ちゃん
正ちゃん・よっちゃん
アニキ・いなこさん
Oちゃん・ペロンパ
全部男がかなり片思いなんだよなー
410愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 22:45:30.20 ID:???
>全部男がかなり片思いなんだよなー

それは男が主人公だからでしょ
同じ不二子F作品でも主人公が女なら
チンプイのエリには内木を巡って、スネ美というライバルが居るし
魔美と高畑の間にも何かと障害が現れる
411愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 23:14:04.74 ID:???
あげあしをとりたいわけじゃないが
チンプイはエリさまに片思いするルルロフ殿下がいる
マミにはプレイボーイがちょっかいをだして高畑が嫉妬する回がある
412愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 23:20:48.79 ID:???
そもそもF作品には決まった相手がいるのに浮気をするという話が無い
のび太のガールフレンドカタログは、静香と正式に付き合ってる中でやった行為でjはない
413愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 23:59:04.80 ID:wX9XkSS3
>>408
連載当時の時代背景も有るからね
414愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 00:22:49.65 ID:???
>>406
トキワ荘での寄宿生活→→F先生結婚→娘の成長
これに伴って、作風が微妙に変化している。
ドラの玉子の変化(初期は非常に甘い親だったのが、徐々に説教専門となっていく)
のび太やドラが理解できない玉子のイライラ(結局は体重が増えたことが要因)なんかは
F先生がそれまで経験したことのなかった、男には理解しがたい女の振舞があってそれを描いたり
そんな感じだったんだとも思う。

逆にもし子供が娘でなければ、魔美とかは無かったかもしれない
415愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 10:26:54.38 ID:???
>>408
俺が新オバQをあまり好きでなかった理由はその辺にあるけど、
今回の大全集で低学年向けの楽しい作風を見て、そういうのばかりでないことを知った
416愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 22:05:39.96 ID:???
学年誌でマスゴミの捏造を風刺するとかF先生は進んでるな
417愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 22:30:54.73 ID:???
やっぱりギャグの破壊力は新オバQが一番だな
オバQの表情がいい
418愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 23:05:38.63 ID:???
当時も思ったけど、U子のキャラがちょっと強すぎ。
U子ネタも多すぎ。折角のO次郎が高学年誌では
ちょっと扱いに困っているような感じだな。
でも「9時カエル」は何度読んでもよい作品だなあ。
419愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 00:17:10.21 ID:???
U子さん、性格以前に見た目がキャラとしてかわいくないのが・・・
やっぱり、QちゃんOちゃんかわいい〜ってので成り立ってる部分もあると思うんだ
420愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 00:18:56.67 ID:???
自分はオバQが正ちゃんの家へ里帰りするが周りは無視の話の方が心に来たなあ。
ドロンパの気持ちも微妙に分かる。
421愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 00:28:21.15 ID:b+K8zh8m
>>417
だよね
Qちゃんが泣き崩れてるところは絵だけで笑ってしまうw
あとOちゃんが喜んだり、泣き止んだところもかわいい

だけど、高学年向けのオバQはオバケ以外のネタが多くてイマイチ…
ネタもマニアックだし(古墳とか、切手収集とか)
422愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 02:05:22.56 ID:???
なんでそういうネタとか執拗な恋愛ネタが多いのかというと、
誰でも指摘することだろうけど、ドラみたいに道具を作ってネタ作りできないからだろうな
423愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 03:01:33.41 ID:???
旧はドラののび太のように正ちゃんがQちゃんを振り回す展開だったが
新はQちゃんが中心だからどうしても
天才バカボン的なナンセンスギャグになってしまうのだろう
旧にくらべて伸ちゃんがおろかな兄に急変したのも大きい。
424愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 18:00:11.59 ID:???
F全スクリーンセーバーに出てくるOちゃんをつまんで歩くQちゃんて
漫画で出てきた?
425愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 19:24:08.47 ID:???
>>418
U子さんって、漫画ではQちゃんと同じようなぶ厚い唇なのに、アニメではなぜかドロンパと同じような口になっていたな
426愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 19:54:49.22 ID:???
えっそうだったっけ・・・
427愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 20:17:40.97 ID:???
>>424
出たよ。全集の新オバQ3巻。
428愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 20:38:47.65 ID:???
>>421
高松塚古墳の壁画が発見されて大きく話題にされていた時期だから
古墳の話はタイムリーなものだったはずだよ。
429愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 21:21:35.86 ID:???
つまり古いウンコだ
430愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 21:48:01.85 ID:???
>>425
1985年版アニメは厚い唇だった
431愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 22:53:27.00 ID:???
>>425
新オバQか、あれ評判いいんだよな
YOUTUBEでオープニング見るとたしかに出来がよさそう
白黒は逆にひどくてつまんなさそう
432愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 22:56:29.86 ID:???
1985アニメは
前評判ではかなり煽られてたけど、結果はそれほど伸びなかったな。
ああいう復刻ものは、見る側が見くびる感じになりがちなんだな。
433愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 23:48:40.93 ID:???
>>432
オバQ役が堀さんじゃ無かったから不評。
434愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 16:44:30.24 ID:???
>>431
それ観て育った世代なもので思い入れもあるかもだが
OPもBGMも山本直純作曲という関係もあってか
寅さん風の情緒ある作品だった。
ヒョーロクさんのオンボロカーの話もちゃんとあって原作に忠実であったことと
声優さんも実にハマっていた。
ジャングル黒べえと同等の出来だったように思うよ。
ちょっと解らないのはU子さんのクチがドロンパと同じ形だったことくらい…

シンエイ版はQちゃんの声がプロの声優さんじゃなかったことと
家などの設定が80年代だったりとなにかにつけ現代風にアレンジされていたこと
アニメオリジナルストーリーが多いように感じた。
キャラもいじられていたし。
435愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 16:51:45.96 ID:kkZl+9yL
すみません、何の知識もない者なのですが、アニメにおける、正ちゃんたち(人間のメインキャラ)の学年設定については何年生になっていたのでしょうか?
3度アニメ化されていますが、それぞれの学年設定についてお教え頂ければ幸いです。
436愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 20:57:54.53 ID:???
http://www.dailymotion.com/video/x1bplo_yyyyyqyy-op_music
オバQのOPといえば、これしか知らない
437愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 22:38:48.92 ID:???
>>436
Q太郎かわいすぎィ!

マラソンのQちゃんが歌ったのは世代的に3度目のやつだよな
438愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 22:42:08.70 ID:???
>>431
白黒版は幼年〜低学年向けだから当時は妥当だった


439愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 22:51:01.48 ID:???
マラソン選手のは田村亮子なみに原作ファンにケンカうってるよな
しかもF先生が亡くなってから名乗りだすクズっぷり

しかし当時はオバQは封印作品だからプロも訴えないってのを見越した周到ぶり
440愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 23:06:07.54 ID:???
「金魚鉢!毛が三本!」も新だしな。
これでオバQを書いてた世代。
441愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 23:27:02.57 ID:???
「金魚鉢」はOちゃんだろ
442愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 01:04:55.10 ID:???
「恐怖のオンボロカー」のスピード感はすさまじすぎる
443愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 06:25:21.61 ID:???
新ってゆかりさんやえじさん出ないんだな
ゆかりさんはどっかで出たきがするけどえじさんは餓死したかな?
444愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 08:00:20.80 ID:???
ゆかりさんは3巻にちょっとだけ出てるね

なんか新3を読んでると、ドラえもんを読んでる気分になることがある
コマ割り、表情、セリフ

Qちゃんは「しかし・・・、」って言わないと思うんだ。
きっと「でも・・・」って言うと思うんだ
445愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 08:17:44.60 ID:???
>>444
俺もドラえもんみたいな感じがした…
オバQとしてどっちが本線なのかわからないが、1,2巻の雰囲気のほうが好きだな
3巻はちょっとシニカルな感じがある
446愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 12:28:23.32 ID:???
3巻はギスギスしてるよなw面白いけど
447愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 13:23:34.64 ID:???
というか男(Q太郎、伸一)が女(U子、伊奈子)に振り回される話ばっかり
448愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 12:07:43.87 ID:???
http://hendora.com/dora_etc/obaq/henoba.htm
3巻はあまりにも飛ばしすぎだな

「きちがい三段論法」とか
449愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 16:27:41.70 ID:???
全集3巻で正太たちが学芸会で舞台に立てなかったからと自分たちで芝居をする話があるが・・・
ゴジラ、お前は本当にその役でいいのか?
450愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 17:01:30.22 ID:???
「オバケが出たら、怪談になっちゃうよ。」
451愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 17:35:58.32 ID:???
ゴジラは旧作のロケット造る話などでも門番長とか地味な役回りが多い。
ジャイアンのようにわがままなところが少なくて
昔ながらのガキ大将といった感じが好感もてる。
よっちゃん家のひな祭りにお呼ばれ拒否されたり微笑ましい。

>>427
あった!なんだこの話だったのか ひとつのコマだけだと意外にわからんもんだな。
アントがテン。
452愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 19:52:20.14 ID:???
>>451
もっと素直に言えないの? たとえば、アリがいくつとか
453愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 20:10:55.27 ID:???
>>451
正ちゃんも、クラスで下から2番目とかスキーができないとかあっても
屈折したりいじめられっ子だったりしないのがいいよね
454愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 23:54:58.86 ID:???
>>451
ジャイアンが非道すぎるだけだろう
他のガキ大将キャラでも恐怖政治まで行ってるのは居ない
ユメ代に弱い部分があったり、漢気があったりしてバケルのゴン太は結構好きだな
455愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 00:06:43.19 ID:???
>>454
その分U子が非道い。
456愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 00:10:19.66 ID:???
>>454
「キテレツ〜」のアニメのブタゴリラは後半余りいじめをやらなく成ったよ
457愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 00:35:05.06 ID:???
本当にQちゃんはU子のどこが好きなのかわからん。
バケ寺ベソ子さんのほうがよっぽどいい。
458愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 01:14:15.70 ID:???
>>449
なんの役だったっけ?
どうも白雪姫のエピソードしか浮かばん(それと新の人魚姫のやつ)
459愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 01:27:23.54 ID:???
どうでもいいけど、あれは森をテーマにした芝居なんだろうから
台詞もあるだろう主役級ではないかな。
着ぐるみが似合いすぎているゴジラがカワイイ。
460458:2012/06/02(土) 01:34:49.56 ID:???
自己完結した。
ゴジラが樹、正太が動物、あと鳥かご……
なんだろうね、これ

あと、>>448
↑てんでに最初の願望通りの芝居を始めるオバケたちだが、中でもP子さんの「それでいいの?」としか言いようがない角刈り姿と、完璧に美味しいところを持っていく白けたドロンパのワシントンがお見事です。

ここ、古いサイトだけどここのP子さんうんぬんはU子さんだよな?
461愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 01:42:02.87 ID:???
角刈りのP子さんなんて何処にもいない
全集だとユカリしゃんが結構でてくるなおい。
結構といっても数話だが。
因みにユカリしゃんという呼び名はアニメ3作目での呼び方で
原作ではイナコさんに相当する。
462愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 09:51:10.00 ID:???
>>457
口ではいい表せないのだ。
463愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 13:39:42.97 ID:???
たんなるミスタイプだろ
464愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 15:23:56.74 ID:???
女のオバケってU子しかいないだろ(P子は妹だから対象外)

他に選択の余地がないのでは
465愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 19:57:22.69 ID:???
ドロンパが女装?したQちゃんにひとめ惚れした事もあったし
オバケの美的感覚はやっぱり人間と違うんじゃないですかね
466愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 21:50:29.17 ID:???
ペロンパも気持ち悪い顔してるしな
467愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 22:50:35.02 ID:???
>>464
そういや国際バケ連に女のオバケがいなかった気がする
468愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 23:02:11.43 ID:???
>>466
ペケポコ?
ペケポコ!ペケポコペケポコ!!
469愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 23:16:42.42 ID:???
おとなの言葉で
You stupid crazy motherfucking sonofabitch.!
470愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 00:09:55.68 ID:???
ドロンパの妹だけあって性格悪いね
471愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 01:32:57.52 ID:???
いや女の子ってあんなもんでしょ
472愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 14:58:52.69 ID:???
一カ所だけ「ペタポコ」になってるのはなんでだ?
473愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:06:37.34 ID:???
O次郎の「ペタラッタ」に相当するんだろう
474愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:33:11.50 ID:???
またミスプリかよorz
キューちゃんおキューい だなまったく。
475愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 20:10:56.20 ID:???
全集オバ2巻「ニューモードを着よう」で

伸「そんなのあるか」
伸「ぼくにもかかせて」
正「もようをつけてるんだ」

これも誤植というかネームの順番が変じゃない?
476愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 14:16:17.83 ID:???
>>455454

たぶんU子がドラえもんの世界に行ったら
あっさりジャイアンガキ大将から陥落していい奴になると思う

477愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 15:44:15.88 ID:???
U子さんは柔道でゴジラを投げ飛ばすくらい強いからな
478愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 17:31:47.98 ID:???
少年サンデー編は時系列だけに
2巻の頃はぶっとんでるつーか、すごいね。
まさに全集でなければカットされそうな内容が多い
教育上どうかと思うような台詞を一生懸命に直している
479愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 19:10:51.00 ID:???
>>478
「やばいぞ、逃げろ」とか
480愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 20:40:35.75 ID:???
「きけんです おにげあそばせ」
481愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 21:59:26.85 ID:???
よそさまの漫画を真似ては
なりませぬ
482愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 18:10:45.50 ID:???
おかしがあるのかございます おありがたい
483愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 18:39:03.30 ID:???
パーマンの第1話なんかもっとすごいぞ

「おじさんは精神病院から逃げ出してきたんだね。」
484愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 19:29:56.51 ID:???
「この脳細胞破壊銃で本物のパーにしてやる」もなかなか
485愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 21:37:31.73 ID:???
そういやFの森では、スーパーマンがバードマンに変更された事は書いてあったが、パーにするから動物に変身させる事は書いていなかったな。
486愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 23:40:02.85 ID:???
「クルクルパーにしてやる」だからなあ。
487愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 00:38:36.85 ID:???
 .・ ・
  ヘ
  ★
  =
488愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 00:40:42.52 ID:???
>>486
全集では「狂わせ屋」と「クルクルパーマン」は修正されていた?
489愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 01:11:58.15 ID:???
全集100巻のうち、多分一番ひどい改竄がされてるのは「くるわせ屋」
読めばわかる
490愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 01:15:20.10 ID:???
いや、ブタゴリラの「お前死ね」がないのが一番ショックだった
俺の中でアニメキテレツ以下認定>大全集キテレツ
491愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 02:01:56.58 ID:???
3集面白いいいい安来節ジュリエットと頬かむりロミオwwwwww

シールとかラクガキとか推理もの見ると
小学○年生付録の推理クイズ思い出すな
492愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 06:16:07.46 ID:???
「やたらにないということは、たまにはあるということだ」という実に論理的な発言をした直後に
「つまり古いウンコだ」と言っちゃうQちゃんが愉快すぎるw
493愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 17:26:51.07 ID:???
Qちゃん、ロビンソン・クルーソーって知ってる?
494愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 22:14:00.69 ID:???
>>491
「よくしのびこむんだね ロミオの商売はどろぼう?」には笑った。
しかし新とはいえ、8ミリフィルムの時代なのに、旧作より笑いの感覚が新しく感じるな。
フィルム自体が希少な存在になりつつある時代というのに・・・

しかしO次郎や伊奈子さんの髪が網になってるものがあるけど、
なんなんだろう? しかも微妙にモアレをおこしている・・・
旧ならともかく「新」でも原稿紛失って どんだけいいかげんなんだろ
495愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 00:53:25.76 ID:???
教育上どうかと思う語句の改変はともかく
オバQの場合、変える必要性のない台詞まで
いたずらに変えられている。初出はそうなのかも
なんてことは関係者以外は知る由もないことだが
単行本を完成形とみなすというなら、初出に戻す必要もない。
むしろ教育上ryな台詞もそのままでなければおかしい。
496愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 07:20:29.27 ID:???
ホントセリフとか変えないでほしいよな
無理やり変えてるせいで勢いが失われ、つまらなくなる。改悪

当時の時流に沿った表現で、差別的な意図はありませんと謝罪してるんだから
その上でそのまま載せるのはありだと思うんだよね
出版社もそのくらいの分化は守るべきだろ
それで文句言ってくる団体の方がよっぽどクレイジーだよ
497愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 14:53:17.79 ID:???
適当に変えちゃうと顔の表情と台詞が微妙にかみあってないし
つじつまがあわない。どうかと思う。
498愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 15:17:56.48 ID:???
そういう文句を言ってるだけの人に限って
自分では何の創造もできないという
ちゃんと汗して働けつーの。
499愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 18:33:28.19 ID:iqXUdvcD
>>491>>494
バルコニーいやベランダに忍び込むときドロンパがほっかぶりはない方がいいと言ったけど、その前の舞踏会では注意しなかった?仮装パーティーだから?とずっと考えていて・・・欧州の古い時代はよく知らな〜い。
500愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 18:56:18.80 ID:???
>>499
ほっかむりは忍び込む時の正装じゃないか。
今は覆面、あるいはマスクにサングラスか
Qちゃんの忍び込む=ドロボーのイメージしかないところを
笑う部分だと思う
501愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 19:26:02.40 ID:???
そういや「オバケのおまじないはきくのだぞ」とかの
ムダな水増しゴマがカットされてたのは何故なんだろう
502愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 19:34:24.56 ID:???
>>501
作者の意向だそうだ
503愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 19:39:48.47 ID:???
カラー作品なのに白黒の書き足しが挿入されていたのは凄い違和感があった
504愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 19:40:07.08 ID:???
あの部分はどう見てもF先生による加筆ではないから
カットしたんだろうね。
どう見ても単行本用にアシが加筆した不自然なコマだもの。
505愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 19:41:25.64 ID:???
>>504は「オバケのおまじないはきくのだぞ」に関してです。
506愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 20:01:40.00 ID:???
今タイトル探せないんだけど、Qちゃんが画家に弟子入りする話

・背景を書き足してコマをむりやり横長に
・無駄ゴマを追加しテンポを悪く

でひどかった
507愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 20:01:49.92 ID:???
「兄としてがんばらなくちゃ」のゆかりさんはF先生のタッチだね。
最終巻はF先生による幼年正ちゃん登場かな?
旧の整った顔の正ちゃん(A画)もいいけど
新の上唇がやたら出ているクズレぎみの正ちゃんと伸ちゃん(A画)
がスパイスきいてるんだよな これが
508愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 20:52:21.77 ID:???
>>504>>505
やっぱりそうなのか!
誰が描いたんだろう? しのだ辺り?
509愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 20:53:00.42 ID:???
>>504
すまん、アシとするとしのだではないか
510愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 21:42:42.77 ID:???
マリコちゃんになんか用か
511愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 22:05:20.48 ID:???
「オバケのおまじないはきくのだぞ」はTC未収録だっけ?
FFランドの編集はF先生ノータッチだったのだろうか?
21エモンの「クラスメートはいいものだ」なんかもTCで一話にまとめられていたエピを
今回の全集ではわざわざ前後編にわけたりと意味不明な部分がある。
TC未収録の「あやしい客」はFFランドではひとつにまとめられていた。
512愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 01:18:30.69 ID:???
>>508
誰だか知らんが、たぶんFFランド新オバQのカバーを描いた人だと思う。
3本の毛の先端の描き方が同じだもの…
編集協力がナントカインタナショナルとメモリーバンクとなっているので
藤子プロの人ではないのかもしれない・・・
513愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 05:23:02.72 ID:???
「犯人はだれだ」筆跡鑑定のコマの下が空白になってるけど
連載当時はあそこにアオリ入ってたのかな
「きみは だれが犯人か わかったかな?」とか

自分はわからなかったけどさ…
514愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 19:17:52.59 ID:???
少年ジャンプとかコロコロコミックとか、ページの左下8分の1くらいに、広告が入っていることがあった

その話がコミックスに収録されたとき、空白ではみっともないと思ったのか、ちょっと無駄な1コマ(台詞はなし)が付け加えられていた

515愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 22:22:07.43 ID:d64A0psu
>>435
5年生だったハズ。



516愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 22:23:44.27 ID:d64A0psu
下宿屋のお話で大学生(?)が泣いていたシーンあるじゃない?
なんで泣いていたのかが今だに分からないんだが。俺、馬鹿だから。
517愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 22:40:13.12 ID:???
>>516
みじめで情けなくなったんでしょ
518愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 00:07:45.96 ID:???
その人には「おかずが食べれなかったから」といってあげないと
判んないと思う。
519愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 01:12:49.96 ID:???
この漫画の連載当時は自分は生前なんだが
やっぱりこの時代って良かったんだなと感じるなぁ

色々と不自由な分、身近なところに楽しさが見い出せてるし
生活が自由で余裕を感じる。お金はないのかもしれないけどね
520愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 01:34:23.31 ID:???
>この漫画の連載当時は自分は生前なんだが

生前?
そうか>>519は今はもう死んでいるのか
521愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 04:18:25.34 ID:???
1、2集も面白いけど3は別格だな
なぜか繰り返し読んでしまう
オバケ新聞の「ぶんなぐっでも読者にしちゃうから!もう」からの〜
「ハンコハンコ」「ハンコ!」
の涙目Qちゃんは無敵
522愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 13:00:41.60 ID:???
新オバ3巻は、Fっぽさが出すぎててほんとドラと変わらないような

自分は「3コマミュージカル」って勝手に呼んでるんだけどw
バストアップの同じ構図のコマが横に3つ並んで
セリフと表情だけ違うっていうやつ

1コマ目 「とにかくたいへんなんだ!」みたいなことを訴える
2コマ目 下向き加減、片目をつぶり「しかし・・・、ウンタラカンタラ」
3コマ目 手を振り回し、汗を飛ばしながら「ああどうしたらいいのだろう!」

うまく伝えられない・・・
子供のころはこれが好きだったけど、
全集を読んでるとこれが何パターンも出てくるので食傷気味になったのかな
523愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 13:53:41.54 ID:???
「もっとおどろく。もっと悲しむ。」のQちゃんの顔がおもしろすぎる
524愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 16:47:35.25 ID:???
3巻はてんコミ収録作が多いな
525愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 17:00:24.58 ID:xu6kcz0m
「犯人はだれだ」や「王さまの耳はロバの耳」はストーリー的には出ててもおかしくない
正ちゃんが出てないのは何故だろう?
単純に我孫子さんのスケジュールかな?
あと、「オバケ新聞社」に二コマだけ出てる正ちゃんは藤本さんだね。
526愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 17:59:59.32 ID:???
ドラ持ってないのみならず第一期のオバQも持ってない
自分には「新オバQ」が藤子不二雄作品のベスト
今回の配本でようやくようやく手に入れられて嬉しい
527愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 18:27:40.44 ID:???
旧オバQは連載期間が長かっただけに
ひとからげに評価を下さない方がいいと思うよ。
少年サンデー版と学年誌版とではまったく世界が違うから。
いままでの単行本ではぐちゃまぜになっていてとりとめがなかったが
今回の全集でやっとすっきりさっぱり読めるようになった。
バラエティに富んでるぶんツボにはまる話が絶対あるはず。
為三おじさんが出てくる話は旧作も読んでいないと面白さが伝わらないしね。
528愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 19:08:39.12 ID:???
連載開始後すぐに出てきた地下に造ったQちゃんの家が
「子どもビルを建てよう」でも触れられているんだが
この地下室の話はてんコミ傑作選ではすべてカットされていて
自分の中では長らく謎だったんだよね。
529愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 19:24:20.49 ID:???
Qちゃんてドラえもんのように正ちゃんの部屋で
寝ているイメージがあるけど
「新」でもちゃんと寝室?のベッドで寝ているんだよね。
このベッドは例の地下の家の時に掘り当てた小判で買った時のもの
という設定なんだろうか。
にしても兄弟が同部屋なのにQちゃんだけは客間かなんかで
寝ているのだろうか・・・
530愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 21:54:30.38 ID:???
「新」ではO次郎もいるしねぇ。
531愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 22:24:42.05 ID:???
「犯人はだれだ」って、ブロック塀にゴジラは死ねとか落書きした犯人をさがす回だっけ

最初は筆跡鑑定とかするんだけど、なかなか犯人が特定できない

でも、最後にハカセがズバリ犯人を見破るんだけど、正ちゃんは登場してなかったっけ?
532愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 00:03:26.05 ID:???
>>531
最初は絵が下手なQ太郎が犯人扱いに成るね
533愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 16:27:38.67 ID:???
>>515
435の者ですが、ありがとうございました。
アニメ化された3度とも全て5年生だったということで間違いないでしょうか?
534愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 17:22:20.98 ID:???
>>525
安孫子先生のスケジュールで正ちゃんが出てこない可能性もあるのか…なるほど

「犯人はだれだ」好きだわ
Qちゃんのため犯人探す正ちゃんあるいはその逆の話はすでにあるし
友情抜きに証拠だけで木佐くんの疑いを晴らして(深めて)いくの面白かった
被告人が、犯人同様Qちゃんのラクガキにバカと書いてるのもいい
ラスト推理根拠を述べる前に「逃げた方がいいんじゃない?」と振るハカセうめえ
535愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 22:24:59.97 ID:???
F絵の正ちゃんが出てくる時こそ、A先生のスケジュールが合わなかったんじゃないのか?
536愛蔵版名無しさん:2012/06/12(火) 21:30:14.28 ID:???
もしかしてF先生A先生
アルファベットにしたのは
Q太郎がアルファベットネームだからとか?
関係ないか
537愛蔵版名無しさん:2012/06/12(火) 23:35:42.75 ID:???
日本のオバケなのに名前がアルファベット
538愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 00:00:30.16 ID:???
Qちゃんが両手を目のところに持ってきて「え〜ん」って泣いてるのがかわいくて好きだったんだが、
新では目が涙でアメーバみたいになってるのばっかりだな

それがイイ!って人も多いんだろうけど・・・
539愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 00:23:17.16 ID:???
>>537
通勤で使っていた「小田急」のマークを見て、「オバQ」を思いついたらしい

鈴木伸一、石ノ森章太郎の名前を借りて、「伸ちゃん」と「正ちゃん」、「ゴジラ」は怪獣映画そのまんま
540愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 00:26:06.34 ID:???
>>539
小田急→オバQはデマ
阿Q正伝からとったもデマ
541愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 01:05:29.82 ID:???
「阿Q正伝」はAが(捏造にせよ)本に書いてたけど、「小田急から取った:」とは本人たち言ってないよね?
542愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 01:54:37.41 ID:???
あっ、大福餅が、ぺちゃんこ・・
ワーン!
>>538こういうのかな?旧泣き顔
543愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 03:24:31.28 ID:???
>>541
言ってない。
「オバケのQ太郎誕生」という作品では
通勤で小田急(生田駅)を使っていたということだけが描かれている
544愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 21:57:35.62 ID:???
>>538
新はOちゃんがそんな泣き方してる

>>540-541
「阿Q正伝」説の他に安部公房の小説から取ったとも言われている
545愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 23:33:39.54 ID:???
>>542
そうそう

「あ〜ん やめてくれえ」
のあと
「なんですか!よってたかってか弱いオバケをいじめるとは」
でサラリーマンにかばわれて泣いてるQちゃんもかわいすぎる。
546愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 23:46:23.60 ID:???
>>545
…サラリーマン?
ゴジラたちの担任の先生だろ
547愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 01:16:43.13 ID:???
先生だね

あんまりかよわくないんですけど

なあ?
548愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 02:14:05.28 ID:???
>>538アメーバワロタwwwうんQちゃんのあの目大好き

自分の場合
糞をウンチじゃなくウンコと言ってしまうのはQちゃんの影響
549愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 21:59:04.63 ID:???
昔てんコミに収録されていてまだ全集に出てこない話が
いくつかあるような気がする。
予知能力かなんかの話で作者が「事実と認めます」とか
名前入りで証明出した話ってまだだよね?
「どうでもいい子」の悩みの相談に乗ったり、「人はいつ
死ぬか判りません」と言い張る宗教家が出てくる話は
収録されてたっけ?あとラジオ局を作る話は?
550愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 22:03:48.95 ID:???
>>549
その中では
>「人はいつ死ぬか判りません」と言い張る宗教家
意外は収録されてる

というかどんな話?
551愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 22:15:04.19 ID:???
>>549
ああ、Qオバ4巻買い忘れてない?
http://plaza.rakuten.co.jp/neoreeves/diary/201101250000/
552549:2012/06/14(木) 22:30:04.98 ID:???
今4巻調べたら確かに全部載ってた。スマソ。
宗教家は放送局に出てくる。
4巻は国際オバケ連合のインパクトが強すぎて
他の話を忘れてた。というより、4巻のてんコミ
収録率は凄いな。
553愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 00:02:51.15 ID:???
>>549
「どうでもいい子」は誰の作画かな?
554愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 00:28:39.68 ID:???
アニメの新オバQ、P子がよっちゃんの家で、
U子はイナ子さん家て変な改変されてたな
555愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 01:11:08.23 ID:???
伊奈子さんが「私の家だけオバケがいないなんて不公平だもの」とU子を引き受けた時は強引すぎてワロタ
何も考えずにP子をよっちゃん家にぶっこんだせいかなあ?
556愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 01:11:33.70 ID:???
正ちゃんの顔は旧の方が可愛かったなー
と新オバを読んで思った
557愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 16:59:33.89 ID:???
新の正ちゃん伸ちゃんも上唇がビローンと伸びていて
パラソルへんべいとかマボロシ変太夫みたいでなかなか可愛いと思う。
558愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 17:22:27.94 ID:???
正ちゃんは横から見ても後ろから見ても、頭がまんまるなのがかわいい。
体つきがぽよんとしてて子供っぽいのもかわいい
F先生は天才だけど、体はガチガチに描くから・・・
559愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 18:06:47.64 ID:???
ストーリーのF、画のA(最近の作画はFのような硬い感じだけど)ですな。
だからさほど期待もしてなかった仙べえが良かったこと。
このコンビネーションは今月も楽しめる→チンタラ
560愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 19:33:21.54 ID:???
意外に共著の少ない藤子不二雄だからなあ
561愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 20:08:56.31 ID:???
ヒネブタ(担任の先生)って太ったり激瘠せしたりがはげしいが
新オバまでに数年ある設定なのにまだ担任してるところが珍しい。
他の作品ではパパの顔設定はよく変わるのに。
もともと石森のキャラだった関係か?
562愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 20:15:47.08 ID:???
ハカセのおじいさんも旧から引き継いでる
563愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 20:22:29.53 ID:???
新で出たっけ? ハカセのおじいさん
旧から引き継いでるめったに登場しない脇キャラといえば
為三おじさんも
564愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 00:58:33.17 ID:???
えじさんはなんで消えた?ヒョーロクさんに進化したから?
565愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 01:03:19.67 ID:???
これをエジヒョーロク進化論と呼ぶ
566愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 07:45:50.00 ID:???
ゲームを自分で作ってみたいという人に朗報です。

「ウディタ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いが、初心者には難しい。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■RPG以外でも作ろうと思えばなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 システムも容易に実現できます。
567愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 18:35:53.77 ID:???
カミナリさんは、なんで1人暮らしなんだろう

ずっと1人だったのか、女房子供に逃げられたのか?
568愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 20:52:05.36 ID:???
カミナリさん、あんなツラしてハンバーグとか自分で作ってんだよね
そもそもなんの仕事してるんだろう
569愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 21:26:46.76 ID:???
>>567
妻子は戦争で無くしたのかもしれない

>>568
隠居の身なんだろう

570愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 22:57:42.46 ID:???
カミナリさんは甥っ子だか姪がいちど出たような、、、
気のせいか?
引っ越してきたときにカミナリさん似の飼い犬を
孫と勘違いしたママには笑った。

F漫画には父子家庭のパターンが多い感じ
エスパー魔美とかパパは天才(いきなり超マイナーだが)とか
ハカセんちは祖父とだし。
母子家庭だとテーマが重くなるからかな
571愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 23:00:37.21 ID:???
摩美はママいるよ
572愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 23:02:20.46 ID:???
母子家庭より父子家庭の方が重くてつらいと思うけどな。
573愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 23:04:42.30 ID:???
>571
赤毛のアン子と勘違いしてるのかも
574愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 23:22:18.16 ID:???
すまんかった(570)
575愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 03:17:52.88 ID:???
政治評論家の三宅久之さんを見てると姿言動共にカミナリさんそっくりだなと思う。
576愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 16:33:38.35 ID:???
新の一話でカミナリさんとQちゃんが再開するシーン今でも好き
あの状況であんなに優しくされたら誰でも大泣きするわ
577愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 19:10:02.86 ID:VklTc/VP
星由里子離婚
578愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 19:12:22.04 ID:???
長島新監督
579愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 19:24:45.56 ID:???
あそこ、「ミニからマキシへ」でいつも笑ってしまう
F節というばそうなんだけどw
580愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 19:48:00.24 ID:ZgnMWvUa
>>563
我が年度の「小学?年生」の、クーラーのある家を探す話で、「海水浴に行ったよ」この人では?
581愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 20:36:15.64 ID:???
「ミニからマキシへ」なんて、てんコミ版にはなかったような・・・
582愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 20:50:42.44 ID:???
バクダン事件
583愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 23:37:45.71 ID:???
Qちゃんならバクダン焼き10個はかるくいける
584愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 19:53:57.50 ID:???
エート エート これはむずかしい問題だぞ
585愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 00:24:57.26 ID:???
>>584
このバカバカバカッ!
586愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 17:22:26.00 ID:???
>>585
ツン
587愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 20:29:09.97 ID:???
Q太郎は、後年の別作品では、何故か運送業系列のキャラクターに使用される例がある。
「Q」→「急」という意味があるからか?
    
『忍者ハットリくん』では、「宅配鉄道便Q」という会社のロゴマークに使われていたり
(Qの文字のなかにQ太郎が描いてある)、『機動警察パトレイバー』(原作版)では、
「オバQ運輸」という会社(これは偽装の可能性がある)のロゴマークに使われていたり…。
588愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 21:32:17.21 ID:???
2つだけか・・・
589愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 02:06:40.04 ID:???
まぁ、藤子・F・不二雄作品の「ドラえもん」にも、「ほんもの図鑑」や
「なんでも空港」で登場していたりする。
590愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 05:55:31.73 ID:???
なんでも空港の時ってただのモブじゃなくてセリフまであるんだよな
あの場面はジャイアン・スネ夫とじゃなくてドラえもんとの夢の会話がみたかった
591愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 11:36:52.14 ID:???
つ ドラQパーマン
592愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 12:55:53.74 ID:???
>>590
ジャイスネ「オバケなんかに用はないんだ」
Q太郎「降りたくて降りたんじゃないぞ!! そんなもの広げているから悪いんだ」
593愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 16:41:03.34 ID:???
>>587
日本では、「阪急」「東急」「小田急」みたいに、大手私鉄の百貨店=おしゃれでハイソ、というイメージがあったんだよ

だから、島屋も「Taka-Q」なんてブランドを持っていた

「ウルトラQ」、「オバQ」、「佐川急便」、「クロネコヤマトの宅急便」も、そのブランドに乗っかっている
594愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 17:27:54.23 ID:???
北の湖横綱、ベトナム戦争終わるはてんコミ用に改変されたんだったっけか?
595愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 19:03:25.13 ID:???
時事ネタ改変はやむを得ない気もするが、全集は著者自身の意思でもない限り改変すべきではないと思うんだ。
改変するならここを改変した、と最後のページあたりで解説すべきだ。
596愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 19:30:51.27 ID:M5pqNxz9
595に大賛成!!
597愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 22:56:41.90 ID:???
超能力の話で作者が本当だと証明するって
署名した日付はてんコミで変えてたっけ?
598愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 23:07:04.54 ID:???
うろ覚えだけど日付自体なかったような
599愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 13:29:41.36 ID:???
時事を通じるようにするのが「月報」の役割だ。
時事ネタ改変はその場しのぎであって「全集」として残す考えなら
むしろ初出に戻した方がいいように思うな
いまさらだけどタレントの下手な解説よりそういった時代背景を検証する
ページがあっても良かったんじゃないかと思うよ。
月報みたいに取り外しできるものではなくて・・・

「すごく高い万円」は単なるギャグなのか、後の物価を考えたものなのか
その奥深さが笑える。
600愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 14:49:17.28 ID:???
Oちゃんが、宿題を自動的にやっててくれる機械を作ったが、それには人工知能を乗せる必要があり、それにお金がかかるという

正ちゃん
「いくらかかるの?」 
「1000まんえん!!!」
「いくらなんでも!!!」

いまの貨幣価値だと、1000まんえんで出来るんなら作ろうと思えば作れるじゃん(笑)
601愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 15:46:09.60 ID:???
一般小学生で1000まんえんは無理だろう いくらなんでも
天才子役とかアイドルとかの収入は知らんけど
602愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 16:37:29.06 ID:???
>>600のように貨幣価値は貧富の差でも違ってくるからな
603愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 19:50:22.51 ID:???
旧オバの頃はちょうど高度成長期かな
今だと〇倍くらいかな?と思ってても、他の巻ではまた全然違ってたりするんだろうね

新オバの頃はオイルショックで、これまた物価は混乱。
604愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 13:42:18.89 ID:???
>>593
先の>>587だが、そうしたブランドにも便乗していたのか。
605愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 16:30:09.79 ID:???
>>600
それで、Qちゃんの頭にかぶせて計算させたら・・・

「えっ、答えがちがうって? もっといい脳みそにかぶせてくるって? 悪くてごめんな!」

というか、Oちゃんは頭がいいんだから、小学生の宿題くらい、Oちゃんが解けばいいじゃん
606愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 20:42:58.88 ID:???
O次郎<でもサンタを信じていたり、水をやれば柿がすぐに成長すると思い込んでいたりする。
607愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 00:36:28.41 ID:???
俺はもう寝るぜ
608愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 02:18:15.19 ID:???
うらやましい!!
609愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 09:52:49.10 ID:???
>>607
クソワロタ
610愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 17:45:10.57 ID:???
>>607
wwwww
あの脈絡の無い作品良いよな〜
611愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 08:57:47.65 ID:???
「ぜったいに見こみない」
「カガミを見るべし」
「首つって死んじゃえ」

ムキー
612愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 12:50:35.64 ID:???
パパの週刊誌が、どうしてアンタの部屋にあったのよ?

・・・うーん、実に深い、色々考えさせられるなw
613愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 09:45:12.49 ID:???
この作品のママが好きなんだよな。いつもニコニコしてて
正ちゃんと一緒におやつ食べたり、お客さんも交えてトランプしたり
1コマだけのシーンなのにとても和む
614愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 20:03:13.68 ID:???
X蔵がバケたママの足がいい。「店にありったけ持ってこいや」
615愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 20:05:44.84 ID:???
X蔵がバケたママの足がいい

「店にありったけ持ってこいや」
616愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 20:58:18.64 ID:???
X蔵がバケたママの足がいい



「店にありったけ持ってこいや」
617愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 21:27:58.81 ID:???
何回言うてんねん
618愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 21:33:36.06 ID:???
しかも化けていたのはY助だし
619愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 23:30:22.35 ID:???
まああの食べっぷりは気持ちよかったけどな
ヤサイ丸かじりしてたりとか
620愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 23:35:12.41 ID:???
O 第三子
P 第二子
Q 第一子
R
S
T
U 他人
V
W
X 父
Y 伯父
Z 母
621愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 01:16:43.70 ID:???
>>613
いいよねぇ
2人の男の子の母親っぽく基本はサバサバしててクール
嫌な顔せずわんこご飯をやってくれちゃうノリのいいところもあり

でも新のママはちょっと違うんだよな・・・
622愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 06:23:40.96 ID:???
旧のママは20台
新は30になって女として終わっちまったんだな
623愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 06:37:12.78 ID:???
30代のよさがわからんとは・・・
624愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 10:30:51.45 ID:???
>>622
いやぁ伸ちゃんが中学生だから、20歳で産んだとしても旧のママも30代だぞ
625愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 14:15:36.91 ID:???
ブフーイ!
626愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 00:28:20.66 ID:???
昔の人は普通16で結婚だろ
627愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 00:35:48.32 ID:???
16で結婚して17で産んで伸ちゃんが中1だとしても30歳だなw
628愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 00:59:33.91 ID:???
全集の新オバQしか読んでない俺だが、旧オバQにも興味出てきた。
買ったほうがいい?
でも巻数も多いからちょっと邪魔なんだよな…。
629愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 01:44:42.92 ID:???
>>611
正ちゃんはどんな質問を想定して「首つって死んじゃえ」なんて答えを考えたんだろう?
630愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 03:58:14.23 ID:???
むかーし新からオバQに入り込んで無印読んだけど
なんか違うと思った個人的にだが
インドリンゴの味を期待してかじったらジョナゴールドだった
みたいな
631愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 06:16:28.38 ID:???
>>628
まずはサンデー版だけ買ってみたら?
632愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 08:06:53.05 ID:???
新から入ったけど、いまやすっかり旧派だ。
Qちゃんはノンビリしたいいやつだし、ママも正ちゃんもかわいくて言うことなし
633愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 12:35:32.82 ID:???
こないだ朝の情報番組で40代のチョー可愛いおばさんが出ていたぞ
エンクミと杉田かおるが正面衝突したような感じの人だった
40代だろうが可愛い人ってのはいる
634愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 14:05:27.24 ID:???
南沙織とアグネスチャンと…あと誰だっけ


どうでもいいが正面衝突したら顔がグチャッとなりそうな予感
635愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 15:05:13.96 ID:???
>>631
サンデー版はテイストが違いすぎる
学年誌版の10、11巻くらいがいいのでは
各巻ともにQちゃんの誕生から始まっているので読みやすい
636愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 15:32:04.78 ID:???
とはいうものの、オバQの真髄はやはりサンデー版だよな
「オバケのおじさん」「あこがれのラーメン」「為左衛門の秘宝」収録の2巻は
O次郎やドロンパら脇オバケがいなくても充分おもしれえ。
637愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 23:08:55.53 ID:???
旧オバQ1巻を買ってきた。まぁ面白いんだけど、
絵柄は手塚治虫みたいだし、ノリはカートゥーンアニメみたいでシュールだし
自分が好きなオバQとはちょっと違ったかな…

あと、さすがに自分が生まれる20年近く前の連載とあって、
感覚がよくわからない部分はあるなぁ…
638愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 23:13:45.53 ID:???
旧オバが面白くなるのは3巻あたりから
639愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 07:27:33.67 ID:???
1巻はたしかに慣らし運転中だな
640愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 07:28:18.62 ID:???
個人的には6巻が面白かった
小1向けだけあってピュアな楽しさがある
641愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 18:30:36.71 ID:???
Qちゃんの真髄はなんと言っても旧オバ!!
異論は認めるが持論は曲げん!!
642愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 19:38:56.46 ID:???
水っぱなたらしてる子がいる。
643愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 23:19:43.16 ID:???
>>641
子供の頃のおぼろげな記憶では新オバのイメージが強かったけど、
今になって全集で読み返してみると、旧オバ圧勝。

というか旧と新ではQちゃん別人じゃまいか
644愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 23:35:00.79 ID:???
別オバケだろで同意
旧の方はシンプルでクール。 新はただのバカ。
645愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 23:51:08.67 ID:???
失礼、別オバケねw

ドロンパも新になると感情的でやたらおしゃべりになってて、別オバケだよね
646愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 00:00:56.40 ID:???
あの間に劇画オバQがあるからなそりゃオバケも変ってしまうよ
647愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 00:26:05.66 ID:???
アニメ版は新オバQが傑作だよ
648愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 00:29:18.47 ID:???
俺も絶対旧派。
Qちゃんの可愛さは新では出し切れてない。
正ちゃんの出番がしっかりしてる。
伸ちゃんの空気っぷりも兄貴らしくて良い。
パパは顔が良い。
ママは・・・特にどっちでもいい。
P子の出番が多い。
ドロンパがカッコイイ。
ヒネブタ他モブキャラのデザインも好き。

あらゆる点で旧が良い。
649愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 00:47:12.90 ID:???
>>648
があえて触れなかったであろう最大の欠陥が


石森の下手糞な絵!
650愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 08:08:52.67 ID:???
狂ったように石森を叩いてるやつは何がしたいんだろう
651愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 15:41:09.35 ID:???
石森氏の絵のスピード感は藤子両氏にはないもので
藤子ファンには違和感あるだろな。
達筆な絵と下手な絵を区別できないのはその人の見る目のなさを
露呈してるだけの子供じみたはずかしい行為だ。
図面の直線にしても、定規をつかったもの、フリーハンドとCADなどでは
それぞれに違いがある。
652641:2012/06/30(土) 15:48:03.84 ID:???
新はF絵で読みやすく受け入れられやすい
コマ割もスッキリしていて分かりやすい

旧は絵も古いしはっきり言って雑w
だけど何ていうか、ぶっとんでるんだよ

新オバは藤子漫画としての安心感、安定性 悪く言うと予定調和
オバ旧は上記の部分の全てがぶっとんでる 正に合作!!

もちろん、異論は認めるw
653愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 21:00:36.49 ID:???
旧オバQは古きよき時代の産物
654愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 22:40:58.20 ID:???
ゴジラはいいけどよっちゃんが酷い
話によって顔も違うし
でも小池さんのお見合いの女の子だけはかわいい
655愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 22:54:23.82 ID:???
新はU子がウザイ。
でも旧にはO次郎がいない。
その分P子が活躍。
難しいところだな。
656愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 00:40:19.32 ID:???
>>654
よっちゃんの顔が違うって
サンデーと学年誌がごたまぜのてんコミ読んでるんじゃないだろな
今どき
それにしてもAの筆は初期の頃から安定してるな。
少年Fが惚れ込んだだけのことはある。
657愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 01:14:59.96 ID:???
見合って見合って・・・
の相手と結婚した奥さんとでは
顔のタイプがぜんぜん違うね
石森はシリアス系の顔とくずれ顔の差がすごすぎる
「OK屋Qちゃん」で「ちょっとあんた、Q太さん?」と依頼してきた
おばさんのくずれ具合はすごい 実際にこんなおばさん居そう・・・
658愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 01:55:07.51 ID:???
伊奈子はビジュアル的にはFキャラだけど、性格はAキャラだよな
659愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 17:46:38.58 ID:???
それでもちゃんと順番でデートしてくれるみたいだから
意外と律儀な子なのでは
ちゃんとスイカを用意したり・・・
伸ちゃんが女の子に人気ないわりに高望みしてるだけかと
660愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 22:46:40.90 ID:???
旧「あんたのイヌがねえ、〇〇〇したでしょう」
新「運湖!」

このへんに新旧の違いが出てるよねw
661愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 23:36:37.91 ID:???
ズバリ、バナナかと思ったら犬のウンコというネタがある
662愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 23:39:17.57 ID:???
「チンタラ神ちゃん」では「ついにくるったか」という台詞が変更されていないのに

どうしてオバQでは「きちがいみたいに怒るぜ」が変更されるんだよ
663愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 23:40:54.61 ID:???
F先生の加筆、修正があったかの違い。
664愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 23:52:03.46 ID:???
いやそうストレートに返されても…
665愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 00:40:33.73 ID:???
神ちゃん単行本よりコマ減ってるね
加筆版が正じゃねーのかよ
666愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 00:40:52.23 ID:???
くるうは別に差別用語ではなかろう
667愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 21:18:02.37 ID:???
>>665
小学館刊以外のものの多くは単行本とみなしていない場合がある。マジに。
すなわち、F先生が編集にノータッチである、またはアシの補筆であるとの見解
ではなかろうか
668愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 22:27:41.49 ID:???
ウンコ食いたいおな
669愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 00:02:34.17 ID:???
旧ではウンコは伏字だったのに、新でははっきり言ってる上に食っちまってんだよな
670愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 00:40:48.18 ID:???
全集で読んだ時、〇〇〇も例によって改悪かと思ったわ
文庫のウメ星デンカでもイヌのウン〇って表記になってたが、これも元からそうだったのかな
671愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 01:45:43.44 ID:???
ガン子も癌断案手ひどい名前だから○ン子に訂正すべき
672愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 03:42:24.46 ID:???
>>667
小学館以外のものをはぶることと
アシの補筆だと考えることの間につながりがないと思うが・・・
673愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 05:53:14.03 ID:???
>>670
ウメ星デンカと言えば、全裸なのにチンコが付いてなくて股間がツルツルだった。
あの当時は少年誌の下ネタはタブーだったのかな?
674愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 14:51:58.91 ID:???
>>672
もともと晩年のペン入れはアシの仕事だったわけだから
アシの補筆というのは語弊がありました。

つまりは、ガッカン以外の単行本用最終原稿が小学館にないから
勝手にいじってない、いじれないだけなのでは?
例えばFFのエモンなど、ひとつにしてあった話を今回の全集では
初出の前後編の形にしてあったりすることからも想像が付く。
675愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 18:33:38.94 ID:???
>>674
その理屈だとエモンとかはみんな雑誌からの復刻ってことにならないか?
676愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 19:15:26.05 ID:???
>>675
そこは違うんだな。
前・後編もの以外はてんコミ(補筆)バージョンで収録されているわけで(火星へ遠足など)。
要するに、てんコミ未収録の「あやしい客」だけが前・後編にわかれていると
他のひとまとめになっている話とのバランスがつかないってんで、
本来ならひとまとめで収録されるべき前後編ものもわざわざ
初出の形にしたんじゃないかな? これは憶測だけどね。
とにかく原稿の保管状態で例外的に処理されてるものはかなりあるんじゃないかと。
677愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 03:06:40.83 ID:???
>>679
頭がこんがらがってきた・・・
要は「他の版元から出た漫画の原稿」は「加筆前の原稿」が学館に戻ってきて
加筆後の1pとか数コマとかは別の会社で保存されてるってこと?
678愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 12:18:47.12 ID:???
深く考えてもわかる事じゃないからあまり悩まない方がいいかも。

F先生が加筆してる場合は原稿に直接手が入っている状態だろうから
別の会社で保存されているってことはないでしょう・・・
この辺がケースバイケースだろうし、
「大都社の神ちゃん単行本」はいま手許にないんで
今回どの部分が削られたのか確認できないんで・・・
わかんないんだけど・・・

ハッキリしてるのは、単行本(加筆後)が完成形と言ってるにもかかわらず
事情によって初出に戻っているものもあるという・・・
679愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 16:47:03.43 ID:???
680愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 22:29:08.77 ID:???
>>679
GJ
681愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 11:34:37.21 ID:???
>>676
そうそう
「あやしい客」は、あれは例外
何となくそっちの方がいいからそうしただけだろう
682愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 18:34:50.72 ID:???
なんとなく では困ります!
683愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 19:19:14.34 ID:???
春だつりに行こう!のゴジラかわいいな

ゼイゼイ
684愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 19:31:27.18 ID:???
>>673
「聖マッスル」(S51)なんか、筋肉ムキムキなのに、股間ツルツルだぞ。
685愛蔵版名無しさん:2012/07/08(日) 19:08:43.55 ID:???



ゼイゼイ


686愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 20:57:55.13 ID:???
春だつりに行こう!は、ギャグの間が動画っぽいと思った

ピントは合わせたかい?→10メートルほどになってた→じゃ、もっと下がらなくちゃ→水没
Qちゃん水の上を歩けるのか→ここに大きなのがいるよ→どれどれ→水没
687愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 22:05:39.55 ID:???
Qちゃん湖!
正ちゃん湖!
ボッチャンコ
688愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 22:23:01.74 ID:???
>>687
ボッチャンコいいよねw

擬音といえば、テーマソングを作る回「ノソリコ ノソリコ ノソドタリ」とか
これはFのネームじゃないような気がするんだけど、Aかなぁ?
689愛蔵版名無しさん:2012/07/10(火) 02:01:55.79 ID:???
あの投げっぱなハナシはAじゃないかなあ
690愛蔵版名無しさん:2012/07/11(水) 23:31:28.95 ID:???
ジャンプ版の正ちゃんが大人っぽく見えたのは長ズボンのせいか?
691愛蔵版名無しさん:2012/07/11(水) 23:58:17.71 ID:???
あのステッチはジーンズだな
ジーンズの正ちゃんはこの作品だけだよね
あれは最後のオバQ作品だっけ?
小学校高学年から中学生くらいという設定なのでは
と思ってしまうけどF画のよっちゃんはそのままな感じなんだよね
692愛蔵版名無しさん:2012/07/12(木) 00:02:01.61 ID:???
あとパパの眼鏡がなぜか旧バージョンの丸眼鏡に
本当に久しぶりに描いた感が満載で面白い。
693愛蔵版名無しさん:2012/07/12(木) 06:56:55.25 ID:???
あの正ちゃんはやっぱりA先生の絵なの?
694愛蔵版名無しさん:2012/07/12(木) 11:26:41.05 ID:???
全集の新オバQ1巻の「初日の出をみよう」の寝ている正ちゃんが、しのだ絵に見えて仕方ない。
695愛蔵版名無しさん:2012/07/12(木) 16:05:51.00 ID:???
新オバの頃になるとペン入れまではやってないんじゃないかな
いや よくわからんけど。
Aの方はすでにタッチが現在形になりつつある時期で
無理して昔の絵にもどそうとしている感じ。
696愛蔵版名無しさん:2012/07/12(木) 17:39:46.07 ID:???
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1207110013/
小田急なんだから、ドラえもんではなく、「オバQ」にすればよかったのに
697愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 01:11:18.98 ID:???
何十年も封印されてたから知名度はキャスパー以下だろ
698愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 12:24:27.19 ID:???
それ以前にオバQは版権の関係で無理
699愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 17:40:45.14 ID:???
関係ないのでは? 
QちゃんやOちゃんは普通にFキャラなんだし。
700愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 21:46:59.41 ID:???
>>699
いや、ローソンとかのFキャラフェアとかでも「オバQグッズ」はいっさいない
701愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 21:59:37.15 ID:???
O次郎がUFOキャッチャーのぬいぐるみになってるのは見たことあるけど、F先生まだご存命だったからなあ
参考にならんな
702愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 22:12:22.73 ID:???
よっぽどA陣営にお金流したくないんだろうな
703愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 12:36:04.94 ID:???
AをFの敵にしているのはガッカン?それともプロダクション?
二人の仲を割いてなんになるんだ 金に目がくらんだおろかものたちめ
704愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 13:04:09.91 ID:???
A陣営にお金流したくないという理由だけで
何十年も代表的名作を封印するなんて
ファンをどんだけバカにしてるんだ。ひどい話だ。
全集の企画はミュージアムでよほど金が必要だったからかな
705愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 16:26:47.30 ID:???
そもそもFとAを分離させたのって
ドラの稼ぎが小学館意外の出版社で描いていたAに流れるのを
阻止する狙いがあったからでしょ?
Fもドラえもん以外は別の出版社から出せばよかったんだ。
706愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 19:27:17.94 ID:???
いよいよ今月でオバQは最終巻となりますが
小学館はセリフ改ざんが必要以上に多いので
以後、ドラ以外の作品は石ノ森の全集みたいに他の出版社がやっても
いいと思うのだけど。
707愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 19:45:22.36 ID:???
手始めに残りの作品(4期)を他の出版社でやらせてみてはどうか
708愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 21:21:43.16 ID:???
>>705
以前中央公論社が出してたよ
709愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 22:47:30.76 ID:???
そしてその中公で言葉狩りはじまった
中公のが酷いし
のちのテンごみといわれる欠陥単行本もFFに倣ったもんだし

710愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 00:24:45.24 ID:???
FFランドの時はまだAだのFだのと区別されてなかっただろ
もともと合作なんて少なかった(分かれて仕事をしていた)んだし。
利権関係てのは作者が亡くなってからが醜いんだ。
小学館がF作品を独占してるってのがおかしい。
ドラえもんだけやってりゃいいんだよ。これまでそうしてたじゃないか
他の作品をコケ扱いしてたろ?
711愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 00:46:43.36 ID:???
>>709
言葉狩りは時代的にしかたがないことだよ
それよりも変える必要のないセリフまで適当に変えられてるのは
ちょっと意味不明。FFはそういう部分は変えていない。
712愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 01:02:33.93 ID:???
Qちゃんをコンプするためには、Fの森も買わなきゃいけないのか・・・
ソノシートだの不二家のお菓子だの、生活にQちゃんがあふれてた時代がうらやましい。
713愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 01:11:31.88 ID:???
>>708
結局A作品しかフッカンできなかったじゃない
714愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 01:21:42.37 ID:???
単行本はアサヒソノラマか大都のがセンスあって格好いいと思う
小学館はダサい
とくにマンガくんの良かった装丁をアニメに変えたてんコミ魔美は最低の出来
A作品にいたっては収録もメチャクチャ
同じ話二本のせたり意図的に違う話を合体させたりアニメ映画の都合で怪子姫を抹消したり
しかも一部消しわすれてるいい加減さ

作者のおおらかさに胡坐をかいて手を抜きまくり
715愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 19:41:47.68 ID:???
極めて同意
716愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 01:17:34.90 ID:???
「ソノシート」って朝日ソノラマの商標だったんだね。
超レトロやなあ
プレーヤー付きで復刻しないかな
717愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 01:15:39.72 ID:???
あっソノラマだからソノシートだったのか
なあるほど
718愛蔵版名無しさん:2012/07/25(水) 15:19:31.75 ID:???
幼年版は正ちゃんも幼い設定なのか 
Aの正ちゃんが最後のページで見られてよかった。
719愛蔵版名無しさん:2012/07/25(水) 15:30:44.82 ID:???
>>718
まじか・・・
旧オバ12巻みたいな感じ?
720愛蔵版名無しさん:2012/07/25(水) 15:34:15.17 ID:???
正ちゃんはともかくFの伸ちゃんは完全に別人なんだけど(笑)
721愛蔵版名無しさん:2012/07/25(水) 15:43:10.95 ID:???
>>719
「めばえ」編の始めの頃は別キャラだね・・・
途中からなんとかもちなおす
「ベビーブック」はアメリカンな3歳児
722愛蔵版名無しさん:2012/07/25(水) 15:55:48.03 ID:???
しかしこんなたくさんのカラー作品が存在していたなんて・・・
漫画としてではなくグラフィック的にすごく価値ある贅沢な一冊だ。
最終巻に相応しい。
723愛蔵版名無しさん:2012/07/25(水) 15:57:28.74 ID:???
>>721
ありがとう
北海道なんであと2〜3日は買えないんだ
でもそうか、F絵かぁ ちとがっかり

Fの正ちゃんはかわいらしいけど、でも正ちゃんじゃないよね・・・
724愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 14:28:30.07 ID:???
毎日テレ朝chのQ太郎を見てるが、
「O次郎」かわいすぎ。
あんなかわいいキャラって、他にいないな
725愛蔵版名無しさん:2012/07/28(土) 22:44:12.90 ID:???
>>724
ああ、タラオ並の可愛さだな。
726愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 01:31:13.37 ID:???
タラコタラオ?
727愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 12:17:17.71 ID:???
いまさらながらFの森2巻目買った。
Qちゃんと正ちゃん(A絵)がカラーでこんなにたくさん・・・(涙
広告やオマケも傑作選という名の抜粋じゃなくて、全部網羅してオバQだけで出して欲しかったな
728愛蔵版名無しさん:2012/07/30(月) 21:05:39.47 ID:???
そうだそうだ いまさらパー万やドラへもんなんて用はない
729愛蔵版名無しさん:2012/08/02(木) 22:31:11.38 ID:???
(((((((( ポキョ )))))))
730愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 05:30:07.43 ID:???
幼年向けの新オバQが載ってる全集を買ったが、郵便屋さんごっこ、2個くっ付いたシャボン玉はネタが被ってるな。
731愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 20:51:56.35 ID:FntC4DxU
オバQを実写版でお願いしたい。
CGを使えば可能でしょう。
732愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 21:17:50.74 ID:???
西川のりおにでもやらせれば
733愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 17:33:19.08 ID:???
オバQのお菓子はやっぱり裏にも絵があったんだね
http://www.sun-inet.or.jp/~kwk14484/10404.gif
http://www.mandarake.co.jp/information/2008/05/27/21nkn03/p3.jpg

しかしこんなのまで(失礼)売買されてるのに驚いた
F森に中途半端に載せるんじゃなくて、しっかり資料として残してほしかった
734愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 18:03:17.30 ID:???
オークションに出せば数千円ぐらいで売れそう。
735愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 20:36:49.91 ID:???
>>731
西川のりおがやっている
736愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 21:24:54.44 ID:???
あの西川オバQをF先生はどう思ってみていたんだろう?
怒っていたというより、笑っていたかもしれん。
737愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 22:59:35.59 ID:???
>>733
昭和40年代後半迄はオバQ菓子売ってたよ
738愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 23:05:58.79 ID:???
>>736
もう一々、気にしてなかったのかもしれん。
739愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 23:14:25.33 ID:???
大洋の田代が
オバQと揶揄されて、露骨に嫌がってたな。
740愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 23:16:41.50 ID:???
いまさら歳がバレるが
ガキのころ肉屋でオバQソーセージ(プリマハムの魚肉)を
買ってもらって食らうのが最高のおやつだた
741愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 23:18:42.88 ID:???
オバQに似てる人と言えば角川春樹だよな
742愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 23:24:57.32 ID:???
エート、どのへんが?
743愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 00:45:36.79 ID:???
744愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 10:25:21.50 ID:???
>>733
「オバケのQ太郎ガム」ではなくて「オバQガム」になっちゃうところ…
口語レベルならともかく商品名まで略称でOKになっちゃうところに
当時のオバQ人気のすごさを感じる
745愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 11:20:27.50 ID:???
>>740
おお同士。
俺も母親の買い物についていってはねだって買ってもらっていたっけ。
746愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 21:13:28.91 ID:???
新オバQ全集4巻の巻末にあったキャラ設定集。
O次郎の絵に違和感があったのだが、足が長い部分だったと分かった。
元々のO次郎はウミウシみたいに地べたにヒラヒラとしている。
747愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 00:20:05.59 ID:???
それはアニメ限定
748愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 01:33:00.47 ID:???
いちいち「オバケのQ太郎」なんて言っていたらまだるっこしいや

当時のシンエイ藤子作品はみんな丸っこいのが特徴
ジャイアンやフランケンのギザギザ前髪までパーマかけたような
VVVがUUUみたいな
749愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 09:01:54.49 ID:???
あれ、オモチャになった時に子供がケガしないための配慮らしいね
750愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 09:35:36.23 ID:???
サイボーグ009に鼻が尖った002というキャラがいるんだけれど、
フィギアの注意書きにキャラクターの表現上、とがった部分がありますっていうのがあった。
751愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 15:01:37.71 ID:???
鼻もだが髪の毛もヤマアラシなみのジェット・リンク ご注意ください
752愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 15:16:51.95 ID:???
O次郎はウミウシ
753愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 23:19:11.54 ID:???
オバケもセックスすんのかな
754愛蔵版名無しさん:2012/08/07(火) 00:38:51.28 ID:???
オバケは卵生

ドロンパの一族は雲の上ではなく、アメリカのテキサスで暮らしてるんだよな。
755愛蔵版名無しさん:2012/08/07(火) 19:58:10.08 ID:???
家族揃ってホームステイでしょうか
オバケの国の図にはドロンパ型のオバケもいる。
756愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 00:27:47.10 ID:???
オバケは被り物型(Q太郎、X蔵、おZ)と、全身タイツ型(ドロンパ、O次郎)に分かれるのか?
757愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 04:49:43.69 ID:???
Oちゃんは赤ちゃん服をイメージしているんだろうけど
ドロンパは何なんだろ
758愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 10:38:42.52 ID:???
U子はレオタード?
759愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 12:41:49.95 ID:???
>>757
ボウリングのピン
760愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 16:23:29.12 ID:???
761愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 18:46:27.33 ID:???
バケトロン使用の服。よく見ると唇も服のうちなんだな

>>760
なんか、きもちわるい・・・・
762愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 19:07:49.57 ID:???
>>756
P子ちゃんが微妙。 
あのスカートの下にはQちゃんと同じ黒タイツのような脚部がある
QちゃんがP子ちゃんに変装した時には下から服が出ていて
スカートが腹巻のような状態だった
763愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 21:14:55.03 ID:???
>>762
P子はQちゃんとおなじく、かぶりもの+パンツだろう
ドロワーズみたいなパンツが見えてたところあったよね?
764愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 22:42:12.29 ID:???
だけどQちゃんはノーパンなんだよな
765愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 22:53:07.19 ID:???
パンツ穿いてなかったっけ?
766愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 07:56:50.57 ID:???
767愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 17:17:11.98 ID:???
まるでバケモノだな ってオバケなのか
オバケなんだーけーれーどー
ずっこけなんだあわてんぼなのさあ
768愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 19:43:15.78 ID:???
卵生なのにヘソがあるとは
769愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 21:36:58.99 ID:???
770愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 21:46:42.54 ID:???
ふぅ
771愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 21:55:28.79 ID:???
新オバ4巻、F絵だけなのが残念だったけど
P子やOちゃんが見た目通り幼児っぽかったのはかわいかったな
風船が欲しくて泣くP子とか、通常設定ではありえんw
772愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 22:00:18.89 ID:???
「オバケー!」
「それがどうした。」

ここが死ぬほど好き。
773愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 22:40:52.11 ID:???
オバQってオバケなのに、人に不気味がられる描写は皆無だよな
オバケの意味があるのかと思う事がある
774愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 22:50:48.70 ID:???
おたくんとこのオバケかこまるじゃないか

あんまりうるさいと とりしまりますぞ

オバケがいるという異様な状況をわきまえない住人たちすき
775愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 23:13:56.05 ID:???
F先生が、読者がオバケの存在に驚かなくなってきたら
町の人も驚かなくなるようにしようと思ったって言ってるけど、
漫画の中で驚いてるのってほんとに初期の初期だけだよね。

あっという間に人気が出たんだなーというのがわかる
776愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 23:28:41.43 ID:???
>F先生が、読者がオバケの存在に驚かなくなってきたら
>町の人も驚かなくなるようにしようと思ったって言ってるけど、
それどこで言ってたの?
777愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 23:47:18.94 ID:???
>>776
対談。吉本ばななじゃなかったかな?
778愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 23:50:06.98 ID:???
これこれ
http://www.fujiko-f-fujio.com/word/taidan2.html
>ああいうのを描いててむずかしいのは、オバQが町に出ると、みんな「オバケだあ」といって逃げる。
>そういうのを繰り返し描くのがわずらわしくなったので、しまいにはオバQのイメージが町の人は関係なしに、
>読者がその存在に驚かなくなったら町の人も驚かないことにしよう、そういう感じにしたんです

元原稿はFの森に載ってる。
779愛蔵版名無しさん:2012/08/10(金) 17:44:46.29 ID:???
サンキュー
Fの森も読んだのに覚えてなかった・・・
780愛蔵版名無しさん:2012/08/10(金) 20:19:42.42 ID:TUs+lrjG
幼年向け新オバQを読んで思ったが、ドラえもんよりオバQの方が子供が感情移入しやすいキャラではないだろうか?
ドラえもんは便利な道具を出すお助けキャラで、時には保護者目線で副主人公ののび太に意見する。
Q太郎は飛べるとか消えるとか特殊能力を持ってるが、根はおっちょこちょいで失敗してる。
Q太郎の方が国民的キャラクターになると思うんだけど?
781愛蔵版名無しさん:2012/08/11(土) 19:39:34.50 ID:???
旧は正ちゃんを助けたりたのもしいところもあるが
新はバカボンの影響からか、てんでバカ。すくいようのないバカ。
その分O次郎にいいとこもっていかれている。
782愛蔵版名無しさん:2012/08/12(日) 00:09:39.07 ID:???
>>780
O次郎が発明家の設定があったりして、ドラえもんと被る部分があったりしてる。
783愛蔵版名無しさん:2012/08/12(日) 09:54:07.90 ID:???
ドラえもん以降はほとんどの作品でドラと被る話が多くなる。
そういった意味でも旧オバQはバラエティに富んでいてワンパターンに
陥らない。
784愛蔵版名無しさん:2012/08/12(日) 10:56:48.36 ID:???
でもドラで育った世代の多くが
オバQで育った世代がそれ以前の作品を読むのと
同じような感覚なんだろうな
785愛蔵版名無しさん:2012/08/14(火) 23:19:12.10 ID:fwy2ORH8
オバQは何で犬が苦手なのか?
ドラえもんのネズミ嫌いは、過去に耳を齧られたって設定があるけれど、オバQは特に理由付けはされていない。
オバQだけじゃなく、兄弟のO次郎やP子も苦手の設定。血縁関係のないU子も苦手。
だけどドロンパは犬は平気。
よく分からない。
786愛蔵版名無しさん:2012/08/14(火) 23:48:53.90 ID:???
日本のオバケだからでしょ?
犬はオバケに吠えるじゃん
787愛蔵版名無しさん:2012/08/14(火) 23:59:18.77 ID:???
そういや犬のオバケって思い付かない。
西洋には狼男がいるけど。
788愛蔵版名無しさん:2012/08/15(水) 09:46:16.87 ID:???
>>785
オバケの国には犬がいないからってどこかで見た気がする
ドロンパは苦手を克服したんじゃないのかな?
Qちゃんも友達になった犬がいるし
789愛蔵版名無しさん:2012/08/15(水) 14:36:44.05 ID:???
Qちゃんが友達になった犬はかわいいね
フーセン使って空までおっかけてくる奴だろ
あれはかわいい。
790愛蔵版名無しさん:2012/08/15(水) 15:09:35.78 ID:???
オバ9(ワザ)の足は猫の足だという説もあったものだった。
791愛蔵版名無しさん:2012/08/15(水) 15:19:18.92 ID:???
犬も猫も肉Q
792愛蔵版名無しさん:2012/08/15(水) 19:21:58.17 ID:???
>>789
他もにも、「めっ」って怒ったら泣き出して
「泣くなよ、困っちゃうな」っていうのもあった。
あの犬もかわいかった。
793愛蔵版名無しさん:2012/08/15(水) 19:37:54.59 ID:???
>>792
あの子犬はいかにもFキャラだね。
フーセンのとぼけた犬は石森ならではのぶさかわいさがでている。
794愛蔵版名無しさん:2012/08/21(火) 18:17:17.61 ID:???
夏休みものこりすくなくなった。
795愛蔵版名無しさん:2012/08/21(火) 22:34:09.15 ID:???
夏休み中に読む本が無くなる心配をするなんて、正ちゃんたちは読書家だなあ
796愛蔵版名無しさん:2012/08/24(金) 14:29:47.78 ID:???
オツムドテピン
797愛蔵版名無しさん:2012/08/25(土) 00:00:19.00 ID:???
「うちの爺さんたら古いんだ!」
「古いから爺さんだ」
「新しければ赤ちゃんだ」
↑ジワジワ来た
798愛蔵版名無しさん:2012/08/25(土) 00:47:49.57 ID:???
小池さんが新婚当時にインスタントラーメン食えなくて困る話があったけど、あれ、わりと切実だよね。
新婚じゃなくても、朝と夜は自宅で、昼は弁当で、っていう家庭だと意外とインスタントラーメンの入る余地がなかったりする。
799愛蔵版名無しさん:2012/08/25(土) 06:49:38.97 ID:???
「見えた!小池さんだラーメン食べてる」
 ↓
「どこかにラーメンを買う金がないかな」
「はずれた」


ラーメンを食べてない、のではなく
「たまには」と言って寿司を食ってる
という映像を見た幼い日の記憶があるんだが不明瞭。
800愛蔵版名無しさん:2012/08/25(土) 09:44:38.57 ID:???
>>799
アニメの「新オバケのQ太郎」だな
801愛蔵版名無しさん:2012/08/25(土) 21:20:34.57 ID:???
>>797
「それとも死にたえたのー」とか
「願いをかなえてくれないとかなわなければサギでうったえる」とか
ほのぼのした絵でズバっと言われるとよけいに面白いよねw
802愛蔵版名無しさん:2012/08/29(水) 20:08:47.41 ID:???
およびでござるか。
803愛蔵版名無しさん:2012/08/29(水) 22:53:01.62 ID:???
ぜしぜしおできに
804愛蔵版名無しさん:2012/08/30(木) 17:03:50.47 ID:???
この場面15分つづく―
805愛蔵版名無しさん:2012/08/30(木) 19:41:51.35 ID:???
だけど
もったいないから
はぶくね
806愛蔵版名無しさん:2012/09/02(日) 00:27:18.01 ID:???
「マドモアゼル」の隣のお姉さんはオバQをペット扱いするのかと思っていたけど、意外とそんなことは無くて、
「小六」の伊奈子がそれだったな。
807愛蔵版名無しさん:2012/09/02(日) 02:17:44.72 ID:???
そりゃね 伊奈子さんは人気があるよ
808愛蔵版名無しさん:2012/09/02(日) 02:43:33.95 ID:???
イナコさんは暗にQちゃんに対して
「いますぐ来い」「なんか面白いこと言え」「スイカ丸ごと食え」だもんねw
809愛蔵版名無しさん:2012/09/02(日) 08:22:32.13 ID:???
>>808
あのへんがモテ女っぽいよな
男は何でも言うこと聞くだろうみたいな
810愛蔵版名無しさん:2012/09/02(日) 09:06:53.40 ID:???
オッパイがでかいわけでもないし・・・なんでそんなにもてるのか
やはり顔が超絶的にかわいいということなんだろうか
811愛蔵版名無しさん:2012/09/02(日) 12:20:31.42 ID:???
「そんなのいや?」って言ってるし
気遣いはあると思うけどな
812愛蔵版名無しさん:2012/09/02(日) 15:28:09.80 ID:???
>>810
おっさんと中学生の価値観をいっしょにすんな
813愛蔵版名無しさん:2012/09/02(日) 20:06:44.56 ID:???
>>811
そこら辺がFとAのモテ女の違いだな
814愛蔵版名無しさん:2012/09/02(日) 21:49:54.59 ID:???
仙べえは原作がFだったが、ヒロインの性格は完全にAだったな。
815愛蔵版名無しさん:2012/09/03(月) 01:36:07.32 ID:???
やっぱりストーリーがFで、画は60年代後半から70年代のA
というのが藤子不二雄の面目躍如かと
816愛蔵版名無しさん:2012/09/03(月) 18:47:28.00 ID:???
ちょっとあんた、Q太さん?
817愛蔵版名無しさん:2012/09/03(月) 22:10:27.22 ID:???
>>814
魔太郎なら殺される女だったなw
818愛蔵版名無しさん:2012/09/03(月) 23:00:46.62 ID:???
メンクイ鳥が竹子を無視したのはなぜか?
性格ブスだから?
819愛蔵版名無しさん:2012/09/04(火) 00:54:56.48 ID:???
面食いだけにちょっとやそっとのかわいさではダメなんですな
820愛蔵版名無しさん:2012/09/04(火) 20:55:20.80 ID:???
むしろ中学生の方が
オッパイで選びそうな・・・
821愛蔵版名無しさん:2012/09/04(火) 23:17:15.73 ID:???
オバQってキン肉マンのマスクと同じで、ガワを変えればハンサムにもなりうるって事だよな
822愛蔵版名無しさん:2012/09/04(火) 23:28:29.17 ID:???
マスクをとれば
汚れた川も綺麗にできる。
823愛蔵版名無しさん:2012/09/05(水) 02:03:03.47 ID:???


 ドッチャリ
824愛蔵版名無しさん:2012/09/05(水) 02:15:04.44 ID:???
>>821
デカイ口は服についてるしね
伸ちゃんがオバQの服を着た時は、服の穴の通り目が大きくなってたし
実はオバQは点目で薄い唇なのかもしれない・・・
825愛蔵版名無しさん:2012/09/05(水) 02:22:15.26 ID:???
O次郎も点目でくちびるなしだしな
826愛蔵版名無しさん:2012/09/05(水) 11:38:20.02 ID:???
O次郎もあれは素体じゃなくて着ぐるみなのか?
827愛蔵版名無しさん:2012/09/05(水) 12:41:07.60 ID:???
ドロンパは全身タイツっぽいからいいとして
P子やU子は素顔なのか?
828愛蔵版名無しさん:2012/09/05(水) 18:28:41.36 ID:???
オバケだけに化けの皮を被ってます
お後がよろしいようで…
829愛蔵版名無しさん:2012/09/05(水) 20:20:48.16 ID:???
あざやか!
830愛蔵版名無しさん:2012/09/06(木) 07:16:21.80 ID:???
ヽ(゚∀゚)ノ < 運 湖 !!
831愛蔵版名無しさん:2012/09/07(金) 19:35:32.18 ID:???
意外に出番が多かった太田さん

つか何度雨の日に太田さんとこへ寄って
帰りには雨が上がって傘置いてくりゃ気が済むんだよ旧パパ 
832愛蔵版名無しさん:2012/09/08(土) 21:20:52.99 ID:???
833愛蔵版名無しさん:2012/09/09(日) 00:14:36.50 ID:???
のび太似のおじさんは結構いい人だよな
834愛蔵版名無しさん:2012/09/09(日) 14:36:24.31 ID:Ovu+E5en
そこへ武者修行のさむらいが来る
835愛蔵版名無しさん:2012/09/09(日) 14:45:40.46 ID:???
こない!
836愛蔵版名無しさん:2012/09/10(月) 23:15:28.12 ID:???
日本にオマケのQ太郎というのがいると聞いてやってきた。
837愛蔵版名無しさん:2012/09/12(水) 22:34:23.94 ID:???
オマケじゃない オバケだ
なるほど きみもオバケか
838愛蔵版名無しさん:2012/09/12(水) 22:48:02.29 ID:???
アナルを舐めてもらうと吉
839愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 00:16:12.11 ID:???
そういうおっさんシモネタは教育上どうかと思う
840愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 00:29:13.94 ID:???
じゃあ好きなようにしゃべれ
841愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 01:02:02.79 ID:???
極言すればこの生物のモデルは一本のチューブで表現しうるのだが
ともあれAとBはチューブの上孔と下孔とを奇妙な形で接続しあうと吉だったのである
842愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 01:42:14.96 ID:???
気分でねえな
843愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 07:26:45.53 ID:???
つまり古いウンコだ。
844愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 21:03:28.95 ID:???
渋谷くんはプラモの飛行機をあつめてる
845愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 22:05:10.91 ID:???
代々木くんは小石をあつめてる
846愛蔵版名無しさん:2012/09/16(日) 23:34:02.61 ID:???
神田くんは人相が悪い
847愛蔵版名無しさん:2012/09/17(月) 00:36:20.30 ID:???
ヨギくんは、身体は大きいんだけど…
スンダくんのセンスもまあまあ。
カワイくんは、これからね。
848愛蔵版名無しさん:2012/09/18(火) 04:21:11.02 ID:???
http://otanew.jp/archives/6614198.html
墨塗り魔が現れた!
849愛蔵版名無しさん:2012/09/18(火) 21:34:46.52 ID:???
>>847
久宝瑠璃子
850愛蔵版名無しさん:2012/09/18(火) 22:34:22.64 ID:???
たいへんよ
スミぬり魔がうちへくるらしいわ
851愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 07:07:26.11 ID:???
きけんです。
おにげあそばせ。
852愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 23:24:02.25 ID:???
ダメラッタ
853愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 23:24:46.91 ID:???
ヤメラッタ
854愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 23:25:33.35 ID:???
イクラッタ
855愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 23:26:13.41 ID:???
ドピュラッタ
856愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 23:27:31.49 ID:???
ハテラッタ
857愛蔵版名無しさん:2012/09/23(日) 02:30:09.48 ID:???
Y助がバケたママの足がいい
858愛蔵版名無しさん:2012/09/23(日) 03:49:35.93 ID:???
Y助がバケたママの足がいい
859愛蔵版名無しさん:2012/09/23(日) 14:20:18.23 ID:???
Y助がバケたママの足がいい
860愛蔵版名無しさん:2012/09/24(月) 17:38:53.69 ID:???
何回言うてんねん
861愛蔵版名無しさん:2012/09/24(月) 18:10:53.14 ID:???
店にありったけ持ってこいや
862愛蔵版名無しさん:2012/09/24(月) 23:23:07.20 ID:???
完璧に化けられないY助はオバケのなかでは落ちこぼれ
863愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 01:29:41.27 ID:???
落ちこぼれのおまはんには言われとない
864愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 20:36:44.45 ID:???
なんで関西弁やねん
865愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 17:44:09.23 ID:???
ヘププ
866愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 13:41:07.58 ID:???
タマル
867愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 15:21:29.41 ID:???
ってなんだ?
868愛蔵版名無しさん:2012/09/29(土) 23:45:57.64 ID:???
ヒポポタマス!
アメリカの学者かなんかだ。


「なんか」てw
適当すぎるぞゴジラwww
869愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 15:48:29.04 ID:???
アメリカと言うよりギリシャぽいよな>ヒポポタマス
870愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 21:43:18.57 ID:???
そりゃおめえ
871愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 18:25:18.92 ID:???
F全集でオバQが全部読めたはいいが
もう読んでないオバQはないのかと思うと悲しくなるw

Qちゃん不足じゃ〜
872愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 20:42:30.78 ID:???
この世に存在するすべてのオバQが手に入った以上
本来不足するわけがないはずなのに
なんか不足してるんだよなw なんだろう・・・
873愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 08:17:51.00 ID:???
お菓子の包装紙とかソノシートの漫画まで
読めたのに不足してる?
ええ、まえからおかしいとは思っていたんですが
ついに本格的にいかれたらしいです。
874愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 20:33:16.49 ID:???
でも、せっかく漫画が解禁になったのに、
それ以外のメディアにあまり出てこないのは、
まだいざこざが残ってるのかと勘ぐってしまうなあ。
875愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 21:41:02.84 ID:???
勘ぐりすぎ
876愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 22:18:06.68 ID:???
全集が完結した辺りに新オバのブルーレイが出ると見るね
877愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 23:09:56.08 ID:???
何言ってんのかワカンネ
878愛蔵版名無しさん:2012/10/08(月) 23:13:47.72 ID:???
普通にDVDでいいんじゃない?
それよりもウメ星デンカ(モノクロ)の方が先だな
879愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 01:08:07.30 ID:???
何で初期の「バカボン」が再放送されるのに
「新オバQ」が再放送されないのか?
880愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 02:15:48.57 ID:???
バカボンは初期も元祖も東京ムービー(トムス)だから。
オバQだけでなく初期ドラもジャン黒も封印されてしまっている
シンエイなんかより数億倍おもろいのにな
881愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 21:31:10.48 ID:???
ジャン黒と新オバQの版権は東京ムービー(トムス)じゃなくて藤子プロ?
882愛蔵版名無しさん:2012/10/13(土) 16:29:06.87 ID:???
ドラは初期の方が面白いようには全然見えない
883愛蔵版名無しさん:2012/10/13(土) 23:24:46.53 ID:???
作風と言うコンセプトが初期jは違うからな。
初期のドタバタもつまらんかったが、後期のダレた話もつまらなかった。
一番面白かったのはコロコロ創刊前後だな。
884愛蔵版名無しさん:2012/10/13(土) 23:49:53.27 ID:???
>>883
初期は小学校低学年向けだからあれで良い
885愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 07:31:04.14 ID:???
新オバケのQ太郎のOPはこれに似ている

Led Zeppelin - Coda - We're Gonna Groove
http://www.youtube.com/watch?v=Ed10ofBLee0
886愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 07:39:03.54 ID:???
887愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 13:00:06.05 ID:???
>>885
ジャイアンがゼップTシャツ着てるのは有名だからなあ。
F先生ファンだったのか、アシスタントか・・・。
888愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 14:28:27.15 ID:???
Fの森シリーズ2冊に分かれている
オバQ関連のページだけを1冊にまとめた
レアQという本を出してほしいし。
889愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 14:42:37.99 ID:???
いいねぇ
不二家の広告ももっとある筈だし、
プリマハムのシールも見たい

あとコロコロにオバQの描き下ろしイラストとかなかったのかな?

そのへんも全部まとめて完レアQを
890愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 15:28:19.83 ID:???
だよね。
だってドラの次くらいには売れてんでしょ?
これで終わらせるにはもったないQ
891愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 22:26:02.83 ID:VlqbmNOB
U子が出てからオバQのキャラが変わったな。
何であんな色ボケにした?
892愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 11:43:59.25 ID:???
少し違うが
ドラえもんも出木杉登場によって、のび太の嫉妬展開が多くなって
ずいぶん展開が変わったな。

マンネリ回避もあるんだろうけど、先生の関心の向きが色々と
変化していった事もあるような。
893愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 21:49:48.72 ID:???
オバQのマンネリ回避策はO次郎の投入
894愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 00:03:25.31 ID:???
ドラもオバQも
色恋を取り入れてから、ちょっと方向性が変わってしまったな。
895愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 07:11:37.48 ID:???
パーマンも色恋が増えたなー
896愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 07:38:25.89 ID:???
デンカもゴンスケ、ナラ子が登場してから色恋の話が増えた。
897愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 09:39:56.28 ID:???
ドラは出来杉が出てきて面白くなくなったけど
パーマンは恋愛要素が強まって面白くなった。
898愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 14:33:27.83 ID:???
新では恋愛要素が正ちゃんでなく兄貴に持ち込まれた結果
正ちゃんの存在感がかなり薄くなった
899愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 14:53:11.96 ID:???
オバQはドラのようなパターン化された作品に比べれば
マンネリになりにくい漫画だと思う。
そのぶんストーリー構想がたいへんなので
U子やらイナコさんを投入させたんだと思う。
900愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 21:40:41.46 ID:???
U子やイナコよりO次郎の投入だと思う。
ただし、Oj次郎が天才で発明家って設定があったせいで、ドラえもん的な流れになりそうにはなった。
901愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 21:40:42.11 ID:???
U子さん初登場のとき、屋根の上でだらだら話をする2人がかわいい
特に屋根につかまりながら「そしたら友達になってくれる?」って顔だけ出してるQちゃん

この頃はまだ恋愛要素はないのに、屋根にまたがったり寝転がったり色んなポーズで話すことで
「いちゃいちゃもじもじ」な感じを出してるのがすごい

ドロンパとP子が土管の上で結婚の話をするシーンも、
ポーズを色々変えることで親密に話してる感じが出ててさすがだーと思った。
902愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 22:26:53.14 ID:???
なんか、むつかしいな
903愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 22:39:06.81 ID:???
ふぐ料理っておいしいね

大原さん、オバケにぜいたくさせんなよ・・・
904愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 00:59:14.97 ID:???
旧じゃU子が出てすぐさよならした感があって(少年サンデーの方には出なかった隠れキャラでもあった)
ドロンパやP子に比べたら不完全燃焼キャラだったといえるかもしれない
そのぶん新で巻き返しした感はある。
905愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 01:18:20.55 ID:???
小結の次がおむすびで
O次郎の次がOj次郎だね
906愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 07:23:42.46 ID:???
アルファベットの順番から考えると、O次郎の次はN三郎だろう
907愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 11:04:13.58 ID:???
>N三郎

名前として成り立っていない…
Qから始まってP、Oっていうのはまさに天の配剤だったんだなあ
908愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 18:35:06.37 ID:???
しぶいなエヌザブロー
909愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 19:30:54.27 ID:???
N三郎が名前として成り立ってないというならX蔵も大差ないと思うんだが
910愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 21:56:11.29 ID:???
おZも無理がある
911愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 23:00:25.48 ID:???
M子はやばいだろ
912愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 23:32:35.55 ID:???
日本オバケがABCの名前なのに
アメリカオバケがドロンパとかペケポコとか日本の擬音に由来してる荷が謎
913愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 02:27:42.24 ID:???
914愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 02:52:29.76 ID:???
Y助も無理だろうな
915愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 07:43:05.08 ID:???
>>910
「オデット」や「コゼット」という名前があるから、
たぶんおZの両親は外国でも通用する名前をと…
916愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 13:51:02.70 ID:???
おZ<お菊、お梅みたいな古風な女性の名前からだと思うが
917愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 13:58:00.64 ID:???
>>916
えっと、それはみんな大前提として話をしてるわけで
U子→優子 O次郎→王次郎 みたいに名前としてアリかナシかを話してるわけで
918愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 14:24:50.67 ID:???
P子は、おすぎとピーコしか思い浮かばない。
919愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 14:32:40.38 ID:???
他に山本浩二も
920愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 20:32:20.44 ID:???
地元に大次郎ってやつがいたけど、
「兄ちゃんQ太郎っていうの?」ってしょっちゅうからかわれてたなあ
921愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 20:33:01.13 ID:???
連載当初はそこまで考えていなかったんだろう

小田急→オバQ→Qちゃん、ぐらいのネーミングだったんだから
922愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 20:45:16.55 ID:???
>>912
本名はdillonpherか何かで、
それがQ太郎たちには「ドロンパ」と聞こえたのかも。
ウエストケンジントン→上杉謙信みたいな。
923愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 20:51:35.73 ID:???
この間「伯母家」という葬式の看板を見た
924愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 22:10:22.39 ID:???
>>919
(お、Jか?)
925愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 23:04:11.51 ID:???
ドロンパ×P子話が旧と新で1話ずつしかないのが寂しい
掘り下げればもっと面白くなりそうな組み合わせなのに
926愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 12:27:23.62 ID:???
これ以上ラブコメはいらない
927愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 18:53:37.93 ID:???
ハイッ マッチと灰皿!
928愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 21:52:22.10 ID:???
昔の単行本の内容では今の子供には受けないだろうし、
とは言っても安易なリメイクはイヤだから、
キャラクター商品とかで盛り上がってくれないかな。
929愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 02:23:49.78 ID:???
とりいそぎFの森シリーズ2冊に分かれている
オバQ関連のページを1冊にまとめてほしい
これだけはお願いしたい。
930愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 22:06:26.91 ID:???
「三丁目の夕日」のノリなら映画ドラえもんと併映でやれば良い
931愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 13:38:32.33 ID:???
歌手・石川進さん死去 オバQ、ど根性ガエルで主題歌
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/11/01/kiji/K20121101004459550.html
932愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 17:22:51.95 ID:???
「ど根性ガエル」以降はあまり活躍されていなかったような・・・
ここの住人はとんねるず世代だろうか
933愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 20:50:45.44 ID:???
とんねるず世代だが、とんねんるずは嫌い
934愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 23:57:41.30 ID:???
>>933
とんねるずのことを
改めて「とんねるずって面白いか?」とか問われると
何も擁護できるものがないよな…
935愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 19:02:53.26 ID:???
いや、新「ど根性ガエル」の主題歌を
とんねるずが歌っていたってだけで好きか嫌いかは
このスレ的にはどうでもいい。
936愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 02:04:42.78 ID:???
オバQを全部読み終わってしまい、藤子成分に飢えてたのでモジャ公を読んでみた
F氏の最高傑作と評する声もあって期待してたが、オバQの方がずっと好みだった
モジャラは表情豊かでかわいいね
937愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 02:10:30.62 ID:???
それよりもシャングリラ人の不安定な体から精神を切り離すという件が
まどか☆マギカの魔法少女の定義と一緒で驚いた
40年以上前の作品だろこれ(自分は生まれる前)
傑作と言われるのも頷けるわ
938愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 02:27:34.06 ID:???
お・・・おぅ・・・
939愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 08:30:08.39 ID:???
ビジュアル的にO次郎ってオバQよりドロンパの弟っぽいよな。
940愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 15:31:57.69 ID:???
だからアニメではピンク色からクリーム色にされたのかもと思って30年余。

>>936
21エモンをどきつく煎じたのがモジャ公であって
オバQに代わる作品ではないと思う。
個人的には仙べえとチンタラがFとAの共著ということもあって
楽しめた。
他の作品は良くも悪くもドラえもんの延長線上でしかない。
と思う。
941愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 18:22:22.81 ID:???
>>940
旧オバの頃のAの絵柄がすごく気に入ったんだけど、
仙べえはすでにその頃の絵柄を過ぎてしまっていた。
チンタラ神ちゃん買ってみようかな
942愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 01:19:13.27 ID:???
チンタラは仙べえ(ほとんど現在の絵柄に近いね)ほど気にならないと思う。
おすすめだよ。
943愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 12:25:15.27 ID:SPHPuPeg
オバQの肉球って1個なのに、なんで足跡は4つに増えてんの?
944愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 11:21:55.70 ID:2dSr9mhD
クジ帰るって全集だと何巻ですか?
945愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 11:36:27.40 ID:???
946愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 23:15:23.22 ID:???
クジで帰ったのにその数ヵ月後にペロンパやってきたのね。
947愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 09:26:49.30 ID:???
問題はゴジラがどこでピラニアを調達してきたかという点だが
948愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 10:00:30.70 ID:???
U子が化けてんだよ
949愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 13:58:58.71 ID:???
ギョロ
950愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 00:34:44.11 ID:A+Qn/Fra
ゴジラと空手の息子の対決はマジで見たかったな
951愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 21:51:28.11 ID:???
ゴジラとハレブタ
952愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 15:38:13.50 ID:SjlHSc1Q
正ちゃんがマッパで外を走るのは全集だと何巻ですか?
953愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 16:34:48.50 ID:???
>>950
空手のが強いだろ
954愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 22:15:43.35 ID:VTJiLQqf
ゴジラはU子にも負けているしな
955愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 00:03:09.81 ID:???
マッパgogogo
956愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 09:25:55.92 ID:???
>>954
U子に勝ったのは凶器(画鋲)を使った時のQ太郎ぐらいでは。
神成さんもドロンパも隣町の空手の先生もみんな負けてる。
957愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 10:06:13.87 ID:???
ヒイ〜〜〜
ヒイ〜〜〜
958愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 10:32:16.08 ID:SmEMnfxM
正ちゃんがマッパで外を走るのは全集だと何巻ですか?
959愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 14:53:14.16 ID:???
マッパgogogo
960愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 10:01:04.21 ID:mFnlssQF
正ちゃんがマッパで外を走るのは全集だと何巻ですか?
961愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 19:51:24.22 ID:???
マッパgo!go!go!
962愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 19:54:13.04 ID:hqn8aWk2
三回ともアニメ化されたエピソードはどのくらいあるんだろう?
963愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 23:07:58.58 ID:???
懐アニメ板のスレで訊いとくれ
964愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 15:13:24.61 ID:???
あくまで『原作の』エピソード聞いてんじゃねえの?
965愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 21:32:14.78 ID:???
オバQの押し売りの話が、ジャン黒のアニメに流用されていたのはあった。
966愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 22:01:34.63 ID:???
「オレは押し売りだ! なんか買え」

「オシのくせに、よくしゃべりますね〜」

今なら放送禁止
967愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 02:30:18.80 ID:???
白黒はほとんど観た事ないけど
日本ムービーの「新オバ」は原作からのストーリーが
多かったような記憶がある・・・
旧と新のエピソードをおりまぜていて、
バケ連(イタリアのマカローニがオレンジ色のような気がしたw)や
ヒョーロクさん(声:愛川欽也)の「恐怖のオンボロカー」もあった。
ただし伸ちゃんといなこさんの話はなかったような。
とにかくこの2作目シリーズは傑出している。ぜひビデオ化してふぉしい。

三回とも といってもシンエイQのストーリーは原型をとどめていないから
あったとしても却下したいところw 
968愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 22:29:07.29 ID:???
シンエイQはタイムボカンの人(笹川ひろし)が仕切ってたので駄作になった
969愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 01:57:29.40 ID:???
駄作というよりこの作品でオバQが地に落ちたと言っても過言ではない。
ウメ星デンカのように放っておいてほしかった
970愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 02:07:48.96 ID:???
何かポルノ映画畑の女の脚本家がいなかった?
よっちゃんのパンティが盗まれたとか頼むからヤメロって感じ
971愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 02:31:18.03 ID:???
新オバ(原作)ではドラさながらのよっちゃんの入浴シーンが出るからなあ
時代は変わった・・・
972愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 21:17:36.89 ID:???
そんなんあったっけ?
973愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 21:52:01.40 ID:???
消えて考えながら歩いていたら
無意識によっちゃん入浴中の風呂を通過して足跡が・・・
974愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 22:02:41.72 ID:???
あれ違うか どたどたと走って通過したかも
どちらにしてもある。サブタイは忘れた
975愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 23:01:51.01 ID:???
ドロンパってかわいいな…
976愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 07:03:47.39 ID:???
>>973-974
後者で合ってる。
全集2巻、「オバQはみんなの敵だ」の巻。
977愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 12:16:47.01 ID:???
978愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 16:55:37.68 ID:???
誰にも賛同してもらえないけどこのよっちゃん
永田竹丸だよなあ
979愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 17:10:59.84 ID:???
よっちゃんといわれなきゃママと勘違いしそうな顔だな
980愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 18:04:14.76 ID:???
ママキャラの入浴シーンと言えばバケル君だな
981愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 20:53:34.50 ID:???
少数派かもしれんが、よっちゃんはやっぱりサンデー版(石森画)だなああ
982愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 21:24:38.86 ID:O9JkiNdf
あら 俺がいたわ。
983愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 19:25:45.07 ID:wa/jOp96
新オバケのQ太郎を本放送していた時に、ほぼ同時期に掲載していた原作と微妙に違うので、大人の事情なんだなあと思ってた
984愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 01:28:44.23 ID:???
O次郎が途中から登場して新オバからのエピソードもあるはずなんだけど
正ちゃんとの友情がクローズアップされた
全体的におだやかな旧オバの性格設定になっていたからだと思う
U子ちゃんもあそこまで恐ろしくなくあっさりした旧作U子だし。
主題歌やBGMが「男はつらいよ」の山本直純がさらに情緒的雰囲気を
かもし出していた
985愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 01:21:26.96 ID:???
>>983-984
白黒→カラーのリメイクだったからね
986愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 17:51:34.50 ID:???
誰か次スレを立てて下され
987愛蔵版名無しさん
ダメラッタ