大長編ドラえもんを熱く語れ!その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
藤子・F・不二雄先生の原作はもちろん、
藤子プロによる「南海〜」以降の作品についての話題もOKです。

映画ドラえもん公式
http://www.dora-movie.com/
ドラえもんチャンネル
http://www.dora-world.com/
TVドラえもん公式
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/

前スレ
大長編ドラえもんを熱く語れ!その23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1287917572/


映画版限定の話題はアニメ映画板で
http://yuzuru.2ch.net/animovie/
2愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 07:47:59.55 ID:???
もうだめだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
3愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 08:12:31.37 ID:???
・よくある質問
Q.パラレル西遊記の原作は出てないの?
A.パラレルの年は藤子F先生がご病気で倒れられたため、原作はありません。
「西遊記の世界にでも行ってみたら?」というF先生のアイディアをもとに
もとひら了さん、芝山努さんらが映画を作られました。
この映画を元にしたフィルムコミックは出ています。

Q.ねじ巻き都市の絵が違うんだけど、本当にF先生が描いたの?
A.藤子F先生は1996年、9月23日に亡くなられました。
連載2回目までは描きあがっていて、 連載3回目は大ラフのみ完成していました。

残りはF先生の残されたアイディア・ノートを元に藤子プロのアシスタントや
映画版監督の芝山努さんを初めとした製作スタッフの手により完成されました。
また、かなりご病気が進行していたため、序盤4ページを除き ペン入れをアシスタントの人が
やっているため微妙に絵柄が違います。
4愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 08:22:55.00 ID:???
>もしもボックスがパラレルワールドに移動する機械だったならタイムマシンがドラミの居る未来に通じたり、
>科学未来の過去に戻れたりするのはおかしいでしょ?
パラレルワールドと現実世界(いつもの世界)を別物に考えてるみたいだけど、あくまで分岐しただけであって
元は1つ。その分岐する前に戻ったんだから何もおかしくなくね?
魔法の世界と平行して普通の世界も存在するんだから。

逆に
>ボックスが短編準拠の現実を改変する機械なら
という事になると、あの場にいたドラミは魔法世界のドラミって事になるよ?
現実が変わってしまう訳だから、普通の世界のドラミは存在しないでしょ?
って思った。
5愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 08:58:25.63 ID:???
ナッパの戦闘力は4000
6愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 09:16:49.08 ID:???
>>4訂正というか補足
>魔法の世界と平行して普通の世界も存在するんだから。
ってのは、魔法世界と平行して普通の世界も存在するから、タイムマシンで戻ったときに
普通の未来から来たドラミちゃんに出会っても不思議じゃないって事です。
7愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 10:04:31.05 ID:???
暑く語るのは良いが次スレくらい立てようぜ

>>1
8愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 13:30:12.65 ID:???
>>4
-----------------------通常世界
      \
        \_____魔法世界

一回もしもボックスでパラレルワールドを作ったらその世界は通常世界と共にずっと平行世界として続いていくってこと?
なんちゅうはた迷惑な機械じゃw 俺は今までの皆の認識としては

------------------------通常世界
    ↓のびドラ移動
――――――――――――魔法世界

このように、元あるパラレルワールドに移動する機械というものだと思ってたけど?
9愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 13:42:14.29 ID:???
>>4
>>ボックスが短編準拠の現実を改変する機械なら
>という事になると、あの場にいたドラミは魔法世界のドラミって事になるよ?

あとこれもおかしいだろ、読者は周知のように、のび太たちは魔王を倒して
もしもボックスで「元に戻れ」して通常の科学世界に戻してるんだから未来もドラミの居る科学文明に戻ってる
つまり前スレで書いたコレね
--------          ------------科学文明
      \       /
        \__/ ←この期間だけ魔法文明

もし魔王を倒すのに失敗という運命だったならおそらくドラミも来れないからジ・エンドだっただろうけど。
まぁこの辺は卵が先か鶏が先かのような、魔王を倒せたからドラミが来れたのかドラミが来たから魔王を倒せたのか、
難しい問題だけど
10愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 14:36:31.10 ID:???
>>8
平行世界として続いていくって、ドラえもんが言ってるじゃん・・・
「あっちはあっち、こっちはこっちで〜」って。

それに
---------------------通常世界
↓移動 ↑移動
ーーーーーーーーー魔法世界
だとしても結局は魔法世界は続いてるじゃないか。
そもそも、もしこの図のように元あるパラレルワールドに移動する機械だとしたら
現実世界の方へタイムマシンで行けるわけ無いので、
矛盾がないように考えるには
--------------通常世界
   \       
      \___魔法世界 
と考えるしか無いでしょ。

もし、現実を改変する機械だとすれば世界は1つしか無いことになるよね?
その図のように一本って事に。
そしたら、パラレルワールドが生まれるという説明が意味不明になるじゃないか。生まれようがないもの。
現実は1つしか無いわけで、それをいつ・どう変化させようが結局は1つの世界を
改変しているって事でしょう?

だから結局は、この映画に関して言えばだけども、
「もしもボックス」は新しくパラレルワールドを発生させる事が出来きる。かつ、パラレルワールドと
通常世界を自由に行き来できる機械。
って考えるのが自然じゃない?って感じかな
11愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 14:48:56.13 ID:???
>>10
君が
-----------------------通常世界
      \
        \_____魔法世界

と思ってるならリンクはしてないってことでいいよ、その解釈まで俺は訂正するつもりはない
ただ、大方の人が思っている
------------------------通常世界
    ↓のびドラ移動
――――――――――――魔法世界

という概念なら、タイムマシンを通じて魔法世界が科学世界にリンクしてないと辻褄が合わないでしょ?
そのことを言ってるの
12愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 14:51:06.16 ID:???
あと、もしもボックスが短編準拠の現実世界を作りかえる機械だと仮定した話の
>そしたら、パラレルワールドが生まれるという説明が意味不明になるじゃないか。生まれようがないもの。
コレ、このことはだから前スレで
>ドラミの言ってたパラレルワールドとは、過去の時点で(ドラのびが石から戻った時)「元に戻れ」すると未来が枝分かれして
>タイムパラドックスのパラレルワールドが出来ちゃうってことで、きちんと修正作業した後の実際の時間軸上で
>「元に戻れ」しなくちゃいけないってこと。その作業がラストの魔界出戻りシーン
って書いてるでしょ、このことの意味が分からないの?じゃあ最初からそれを指摘してくれ
13愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 15:18:26.93 ID:???
>>11
思っているっていうか、それ以外の解釈にしちゃうと矛盾だらけになるんじゃないか?
タイムマシンにはパラレルワールド間を移動する機能なんて、そもそも無いわけだし。
「大方の人」がその矛盾する解釈(>>11の中の下の図)をしてるとは思えないけどね。


そこを指摘しなかったっていうか、その考え方は有り得ないってことが指摘のつもりだった訳だけど。
改変するならば、過去に戻って「元の世界に戻れ」と言えばドラえもん達が魔界に言っていた未来(過去から見れば未来)
は無くなるわけで枝分かれする意味が分からない。
それに、最後のび太が世界を戻した後に「美夜子さんはパラレルワールドなんだね」って言ってるわけだから
結局パラレルワールドは残ってるじゃないか・・・。
14愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 15:28:35.52 ID:???
>>13
矛盾だらけも何もそもそも「もしもボックス」は短編と魔界では仕様が違うし
ドラえもんの漫画世界のタイムパラドックスも作品ごとにコロコロ変わるから
こっちを立たせばあちらが立たず、でどっちにしろどこかしら矛盾が出てくるんだよ

だからよくこのスレで議論される2通りの考え方を示して、あと君の考え方も合わせたら3通り、
こういう風に辻褄を合わせてみました、と提示・提案しただけでしょ

君が思ってる考え方もそれはそれでいいんじゃないの?別に問題ないと思うよ
ただ君の考えが絶対って押し付けは止めてね
15愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 15:35:56.18 ID:???
スレチかもしれないけど教えてくれ
魔界大冒険で2つあるんだけど
前半のやつ(確か風のマジカル編)
それと、後半のやつ
何が違うか教えてくれ。
16愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 16:12:24.88 ID:???
>>14
いや、それは分かってるって。
だから作品ごとに矛盾が無いように機能やらを定義するしかない訳じゃん。一般化出来ないんだから。
そして消去法で考えていくと、”この映画内で言えば”君の言葉を使うとば3つ目の奴が残るんじゃないの?って聞いたわけでしょ。
全く押しつけて無い。

改めて質問したいんだけど、
・「タイムマシンを通じて魔法世界が科学世界にリンク」がどういう事で、何を解決してるのか
・「タイムパラドックスのパラレルワールド」がどういう論理で発生するのか
を教えてください。
17愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 16:13:44.04 ID:???
>>15
主題歌のこと言ってる?
18愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 16:18:42.49 ID:???
>>16
その前に
------------------------通常世界
    ↓のびドラ移動
――――――――――――魔法世界

この考え方は結構多くの人の認識だと思うよ
新魔界で冒頭科学文明の地球に隕石が衝突しそうになってたり
テレビアニメで前夜祭と称して小悪魔(ギムだっけ?)が科学文明に迷い込む話などしてたと思うから
19愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 16:27:34.80 ID:???
で、この設定で
------------------------通常世界
    ↓のびドラ移動
――――――――――――魔法世界

もしタイムマシンが魔法動力だと
――――――――――――魔法世界
    過去←→未来

過去未来は魔法世界にしか行けないじゃん?
だから科学道具のタイムマシンを通じて科学文明の世界ににリンクしてたんじゃないかと。
魔法世界に虫しらせアラームでドラミが来れたのはタイムマシンの出入り口がのび太の机に繋がってたからね
20愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 16:38:03.19 ID:???
・「タイムパラドックスのパラレルワールド」がどういう論理で発生するのか

コレはいわばドラゴンボールのトランクスの語ってた理論だよ
過去で未来が変わるような影響を及ぼすと別のパラレル世界が生まれる、っていう
もちろんドラえもんの世界にこれを当てはめると、「鉄人兵団は?」「おしし仮面は?」
のような疑問がいくつも出てくるかもしれない。でも「ぼくを止めるのび太」のように
何重にも時間軸が重なってグチャグチャになって一応辻褄を合わせる作業が必要になる話も存在する
今回の魔界はコレだったんじゃないかと。
で、その今回のタイムパラドックスのパラレルワールドを作らないようにするためにはその辻褄合わせ、ちゅーか問題をリセットすることで解決しようとして
「魔王を倒し皆を地球に連れて帰り実際の時間軸上で元に戻れする」という作業が必要だったんじゃないかな、って話
21愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 17:01:18.26 ID:???
>>18
回答ありがとう

「新」の方の話をしていたの??
新だとすれば、解釈は作中で言われている「パラレルを探し出して移動する機械」で決まりだと思うんだけど
「改変する機械」っていう解釈を考慮していたから、その考慮する余地がある「旧」の方の話かと思いこんでたんだけど。
とりあえず旧の方で話を進めさせてもらいます。

>>19の件
「科学道具のタイムマシンを通じて科学文明にリンクしていた」っていうのは
科学道具のタイムマシンを使用したから、科学文明に行けたって事?
それとも、タイムマシンにパラレル間を移動する機能があったという事?

>>20の件
DBは呼んだこと無いから知らないんだけども、新・旧どちらにせよパラレルワールドは残ったまま
だよね?だから、ドラミの言葉はそういう意味で無かったと思うんだけど、それについてはどう?
22愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 17:19:59.10 ID:???
>>21
新の話じゃないよ、脚本家やスタッフもそのように考えるぐらい一般的な考え方だってこと

リンクの件で君との齟齬がなぜ起こるのか考えてやっと分かったんだけど、
魔界大冒険という作品の中のタイムマシンも”一回も魔法世界の過去未来には移動してない”ってことには気づいてる?
ドラのびがドラミと魔界に戻った時もタイムマシンで魔界に取り寄せた出入り口に戻っただけだからね?

>新・旧どちらにせよパラレルワールドは残ったまま
新は無視するとして、原作や旧はドラドラミを介さずのび太の言での美夜子の「そう、別の世界から…」という回答だからね
のび太がよく分からないまま適当な自分の解釈で美夜子に話してた可能性も十分ある
ボックスで通常世界に戻せば、どっちにしろ科学文明にも科学文明の美夜子や満月博士は居るんだから

まぁ短編準拠の現実改変説はあくまで短編準拠として辻褄を合わせた戯れ事だから、ムリヤリ感もあるのでそこは大目に
23愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 18:13:06.08 ID:???
>>22
なんか>>>21での質問の真意が分かりづらくて申し訳ないんだけど
>>21で聞きたかったのは
「ドラミがどうやって来たか?」
「なんで虫の知らせアラームが鳴ったのか」っていう事。

別の世界だとすれば、アラームが鳴るはず無いと思ってね。
枝分かれした世界だったから、鳴ったんじゃ?って。


美夜子との会話だけから判断したんじゃなくて
通常世界に戻ってきて、のび太の部屋でドラミ・ドラえもん・のび太の3人の会話からもそうだと思うけど。
のび太「美夜子さん、パラパラワールドなんだね」
ドラミ「それを言うならパラレルワールドでしょ」
もしもパラレルが発生せずに終わったんだとしたら、訂正するはずでしょう。
まぁ新の方の解釈が大方の意見だとするならば、パラレルが発生したってのが大方の意見ですね。
24愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 18:33:39.65 ID:???
>>17さん
主題歌以外で
25愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 18:34:43.04 ID:???
>>23
だからドラえもんも科学世界のロボットじゃないの、で、タイムマシンはそのドラえもんの持ち物だから
ドラやタイムマシンを通じて科学文明とリンクしてたんじゃないか、ってずーーっと言ってるのに…

あなたの考えの分岐平行世界でも、じゃあその疑問は一緒でしょ?
アラーム警鐘時の石ドラの居るところにドラミが来た時は魔法の世界だったんだよ?
君の解釈でもドラミがアラーム警鐘時に魔法世界に来れたのはタイムマシンの出入り口がのび太の机に繋がってたからじゃん

あと、原作ではドラミとのその会話ないし、映画でも別に”あの魔法使える美夜子さんはパラレルワールド”って意味にとっても問題ないし
で、そういう短編準拠説はツッコミを挙げるとキリがないから22の一番最後に「多少大目に」って書いてるでしょ、ちゃんと読んでね
26愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 19:28:45.72 ID:???
>>25
まず「ドラやタイムマシンを通じて科学文明とリンクしてた」これ
この表現気に入ってるのか知らないが分かりづらいから、何度もこれの事について質問変えて聞いてるの

同じじゃないけど、そこはいいや。
無数にあるパラレルワールドの危険信号を毎回ドラミはキャッチしてるんですね。大変だ。

原作では・・って、何度映画内の話だと言ったんだっけな。
そのまま返すよ「ちゃんと読んでね。」
それに原作に書いてないとしても、映画監修したのは藤子・F・不二夫なのは変わらないわけですよ。

んー、まぁもういいや んじゃ
27愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 19:52:28.71 ID:???
>>26
…無数にあるパラレルワールドの危険信号って…
俺らがいつも見てる科学文明のドラえもんは魔界大冒険でも例外なくあの1体だけじゃん
科学文明のドラで、そのドラの持ち物のタイムマシンだから科学文明に繋がってたんだって言ってるのに…

じゃああのタイムマシンの出入り口が科学文明に繋がってなかったならその分岐平行世界の解釈だったとしても
石になって魔法世界に居たドラのびに科学文明のドラミがどうやって助けに来たんだよ…?

埒が明かないとはまさにこのこと
28愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 20:57:54.70 ID:???
逆。もし魔法世界が最初から存在していて、完全独立なのならば、のび太達は無数に存在するって事になるでしょう。
魔法世界の人々がドラやのび太を見ても何も思わないのだから。
魔法世界に魔法世界で生活していた筈の「のび太・ドラ」が登場しないことで困るのは、分岐した解釈じゃなく
独立した世界って考える方でしょ。
分岐した、つまり、もしもボックスであの時に生成した世界ならば魔法世界ののび太達が存在しない
事が説明付く。
今までの記憶は通常世界と一緒で、単純に科学と魔法だけが入れ替わった世界が生まれたって事になるからね。

んで、分岐であれば
@枝分かれしているだけで、幹の部分は繋がっているからアラームが作動した
Aドラ達が1人であるから、唯一の存在のドラが危険になったから作動した
とかが考えられる。

完全独立した世界だと考えると鳴った理由は、無数のパラレルの信号を受信している
ってことになる。

助けに行く方法は、あくまで想像だけど
タイムマシンでとりあえず通常世界と魔法世界の分岐点までいく。
いないからオカシいなと思って、タイムテレビとかを使ってパラレルの方に行ったと知る。
もしもボックスで自分も移動。
で、到着できるね。勿論この方法は、完全独立してる場合でも有効。この危機に気づけたのならね。
無数の信号をキャッチしてることを否定するのであれば、気づけないと思うけど。

ドラの持ち物と言っても魔法世界のドラの持ち物でしょ?
魔法動力のタイムマシンの筈だけど。

あ、あとED直前でスネ夫が「のび太、どこいってたんだ」って発言してるって事は、
いない期間があったって事だから、やっぱり改変説は厳しい気がする。


もういいやとか言っといて、こんな長文書いちゃった
29愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 21:23:43.02 ID:???
>>28
その科学文明に行ってる間魔法文明ののび太は?なんてよく議論されてることで、それを俺はとりあえず置いといて
一般的に言われてる二つの説について取り上げてたの
で、俺は上記の問題を解釈するには短編準拠の方が説明しやすいけどその他でツッコミどころが出てくるから
コッチを立たせばアッチが立たず、と言ったんだよ

でも俺らが見てるドラえもんは科学文明のドラ1体だろ?もし他の平行世界のドラのアラームがなれば
その平行世界の未来のドラミが助けにくるだけで、科学文明のドラミは他のパラレルドラの危険信号はキャッチしないでしょ
(んで、もしその考え方の分岐平行説だったなら「元に戻れ」したら魔法世界のドラのびはどうなんのよ?消滅すんの?
魔法世界のジャイスネ静美夜のドラのびの記憶も抹消されるの?)

それに君も細かいことをツッコんでたからツッコませてもらうと
ドラミはタイムふろしきでドラのび助けた後「いったいどうしたの?」って尋ねてるぞ?
タイムテレビで見てたりもしもボックス使ってたらそんなことわざわざ聞かないだろ

タイムテレビを使ってもしもボックスを使って…、なんてなんかソッチの方がややこしい説明じゃん
30愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 22:11:24.88 ID:???
>>29
そこは重要なポイントなんだから、置いといちゃだめでしょ。

分岐平行説で考えるなら、のび太・ドラは唯一無二の存在な訳だから通常世界と魔法世界のどちらかにしか
存在出来ない。つまり、元の世界に戻ったならば魔法世界ののび太・ドラはいなくなる。
消滅というか、そもそも、魔法世界ののび太・ドラは存在しないんだけどね。
他の人々の記憶はそのままでしょ。魔法世界で「のび太がいなくなった」となるだけの話。

タイムテレビは、パラレルワールドの方の世界まで見れるの??
見れないでしょ。
だから、ドラミが見たのは「もしもボックスを使って、パラレルワールドに行った2人」って事。
そのセリフはおかしくない。

あとドラミがタイムマシンで来たとしたら、部屋で寝ているのび太やドラえもんに話しかけるのが自然でしょ。
つまり、ドラミはのび太の部屋に行ってなくて、他の手段で来た線が濃厚では?
31愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 22:30:18.05 ID:???
>>30
そこは重要なポイントなんだからって言うけど、一般に言われてるのは
「ちょうどその時魔法文明のドラのびも科学文明に行った」とか色々言われてたりしてるが
俺はそれらに納得しにくいから俺の自分の中の解釈・スタンスでは短編準拠の現実改変説を押してるんだがな
だから二つの説を出したんだっての

で、君のその分岐平行説のドラミの件はまぁじゃあそれでいいとして
>魔法世界で「のび太がいなくなった」となるだけの話。
この説明はぶっとび過ぎてないか?じゃあなんで魔法世界の静香ジャイアンたちはのび太たちを知ってたんだよ?
”作られた記憶”とでも言うのか?そうなら改めて思うけどすごいな
ボックス使用者の勝手で作られた世界は元の世界から独立しちゃってパラレルワールドとして永遠に残るトンデモぶり
32愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 23:03:43.83 ID:???
>>31
>「ちょうどその時魔法文明のドラのびも科学文明に行った」
ってのは、>>28の最後で書いたように
スネ夫が「どこいってたんだよ」って言ってるわけだから、厳しいでしょう。
もし魔法世界ののび太が来ていたら、そんな事言わないよ。
改変説も同時に厳しいって事は理解してもらえると思う。

・「なんでのび太の事を知っているか」
分岐した世界だから。
通常世界そのまんまの世界が出来上がったわけ。違うことは、科学を魔法に置き換えられている事。
作られた記憶だね。科学と魔法が入れ替えられた記憶を持ってる人々ってことになるね。
記憶が作られるってのは、改変説だとしても同じ事だよね。

なんか驚いてるようだが、もしもボックスはとんでもない道具ってのは周知の事実。
現実を改変させる道具だとしても、全くもってトンデモ仕様なのは変わらない。
33愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 23:10:52.61 ID:???
>>32
あー、OKOK
俺の中では君の説はトンデモすぎて絶対ないから
君も俺の説2つともトンデモってことでスルーしてくれて結構だよ
34愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 23:25:33.39 ID:???
突拍子の無さは、どれも一緒なのにね。
なんで大して変わらない新魔界の方は理解して、分岐してる方は受け入れないのか。
矛盾を付かれれば説明して、「それでいい」って納得してるのに。
逆に俺の質問には答えないこと多数。

まーその答えは、どーしても自分が信じてる事を疑いたくないって事なんだろうね。>>33見る限り。
そんな人といくら話しても無駄でしたね。ばいばーい
35愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 23:27:36.32 ID:???
早世日記でムシオが超空間に分岐があるのしらないなとか言ってただろ
あの分岐路とは創世セットでの時間軸のことだろ
だから魔法世界のタイムマシンの軸もあると思う。
ドラえもんのタイムマシンがもっと高性能なら魔法世界へも自由に移動できるんだろう
36愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 23:45:30.80 ID:???
瀬名の小説鉄人兵団読んだ人がいたら、感想聞かせて。
37愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 23:48:18.27 ID:???
>>34
俺新魔界大っ嫌いなんだけどな、別に受け入れた覚えもない
新魔界の前から平行世界移動説は有力だったじゃん、なぜ有力かの説明として新魔界を挙げただけ

別に君のが納得できる説なら受け入れるけどね、いくら話しても納得できないだろうなと思ったから
「魔法世界の方ではあの後静香たちはドラのびを覚えてはいるけど居ないことになる」とか俺の中では絶対有り得ない話
38愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 00:03:55.26 ID:???
>>35
何が言いたいのか詳しく

>>37
こういう話し合いで感情論持ち出すとかナンセンス
否定するなら矛盾を提示すべき
39愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 00:27:18.01 ID:???
>>38
”作られた記憶”なのに、記憶は残ったままなんだろ?
さらには記憶は残っているのにそのボックス使用者はその世界からは一生居なくなる
とか訳分からないじゃん

短編準拠の現実改変説はあくまで実験なだけで元に戻すと一本の世界に戻るんだから

で、そもそも君がその説で納得したいんなら勝手にしとけばいいけど、俺は感情論でもなんでもいいから納得しないから
結局押し付けるつもりもない、って言って押し付けてるじゃんか
40愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 00:53:16.51 ID:???
もしもボックスが二律背反の関係にあるから シリーズ全てで整合性取るのは無理だって君も言っていただろ
なのに何で短編は〜とか言い出すのか 本当に変わった人ですね

>なんでもいいから納得しないから
ガキかよ・・・

押しつけじゃなくて答えを知りたいだけ
改変説が正しいならそれでもいいのだけど それを正しいとすると映画内で矛盾が発生する訳で
その矛盾に君が答えてくれない なのに改変説を頑なに信じてる

そして冒頭部分の「訳分からないじゃん」発言に関して言えば 
反論するならば 何がどうでっていう論理立てて言ってくれなければ ただの感情論な訳であって
想像力の欠如 あるいは 表現力の欠如としか言いようがないでしょ

だからもう「自分の想像できないことは有り得ない」という感情論だけの人とは議論にならないので
これ以上は結構ですよ
41愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 01:19:59.65 ID:???
>>40
現実改変説を頑なに信じてないでしょ、一般的な平行世界移動説も挙げてる
現実改変説を取ると矛盾が生まれ、かと言って平行世界移動説も完璧ではない…
アッチが立てばコッチが立たず、ってずっと言ってるじゃん、どっちの説も微妙なところがあるから俺は明言しないだけ

じゃあ君はその「”作られた記憶”なのに、記憶は残ったままで、さらには記憶は残っているのに
そのボックス使用者はその世界からは一生居なくなる」っていう自分の強引な説を完璧だと思ってるの?

なら俺が一般に言われてる平行移動説の「ちょうどその時魔法文明のドラのびも科学文明に行っていた」説を堂々と語れば納得するのか?
で、その映画のスネ夫の「のび太、どこいってたんだ」って台詞は「一週間家を空けてたことになるとママに怒られるから
のび太はタイムマシンを使って科学文明の一週間前に戻ってたからその戻った時の数時間のロスのことだよ」とでも言えば納得する?
君の説もそれぐらい強引な説だと思うぞ
4241:2011/04/25(月) 01:34:32.97 ID:???
あ、ごめ
「ちょうどその時魔法文明のドラのびも科学文明に行っていた」
コレと
「一週間家を空けてたことになるとママに怒られるからのび太はタイムマシンを使って
科学文明の一週間前に戻ってたからその戻った時の数時間のロスのことだよ」
コレは繋がらないな、魔法文明のドラのびが科学文明に来てたらタイムマシンで戻ると
魔法文明と科学文明のドラのびが二人居ることになっちゃうから

じゃあ、「科学文明のスネ夫は今までののび太が魔法文明ののび太と知ってたから
事件が解決して科学文明ののび太が戻ってきたであろうと予測して科学文明ののび太に発した台詞」
でも何でもいい。要はなんでも適当に語ろうと思えば語れるような強引な説を君も言ってる、ってこと
43愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 02:51:20.48 ID:???
んー 残念だけどもういいよ
質問はスルーするは 的外れな回答はするわ でお話にならない
44愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 07:06:49.12 ID:???
さっさと消えろよ
2人で仲良くレスしてるから誰が何を言っているか
周りからはちんぷんかんぷん
4536:2011/04/25(月) 07:12:44.03 ID:???
まったくだ。俺なんて被害者もいいとこ。
4624:2011/04/25(月) 13:33:03.58 ID:???
>>45
俺の質問もスルーされたしorz
47愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 14:25:50.53 ID:???
いい加減何周目だ?この話題、テンプレにしてQ&Aにしても良いと思う

で、このスレの総意はもしもボックスは現実改変する機械でパラレルワールドはタイムマシンのせいで生まれたって事で良いね?
48愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 14:59:20.03 ID:???
とりあえず長文はどっちがどっちだかも分からんから
ageてID出すかコテでも付けてくれ
あぼーんするから
49愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 15:16:00.88 ID:???
>>41
横槍だけど、平行世界説は間違いないだろう。ドラミの台詞を否定しない限りはね
その上で問題点を整理

・タイムマシン・虫の知らせなどが、魔法世界と科学世界を行き来できている疑い
(現実改編説であれば克服可能)

・現実のび太が魔法世界に行ってる間の現実世界の現実のび太の存在
・         〃              魔法世界の魔法のびたの存在
(現実改編説では克服可能)

・魔法世界にドラえもんは存在しないはずだが、普通に受け入れられている点
(大人の都合ということで・・)

現実改編だとこれらの問題が生じないから採りたいのは分かるけど、
それだと元の世界にもどれで終了なんだよなw
50愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 15:22:05.51 ID:???
その上で俺の解釈(というか強引な説明)

>現実のび太が魔法世界に行ってる間の現実世界の現実のび太の存在

現実世界で、もしもボックスを使ってなかったら取っているであろう行動を取るだけ。
魔法世界で、のびたがそれまでしていたように(記憶の融合は起きないのは描写から明らか)

>         〃              魔法世界の魔法のびたの存在

これは人格としてはいなくなる。というかもしも世界を作った時の、道具使用者とは
パラレルなところにいるのがこいつだから魔法世界に行ったら不必要
(なので元に戻した瞬間、のび太は魔界大冒険を忘れると思われる)

ここまでは説明可能。
魔法世界のドラえもんは、初めて会ったよそよそしい関係にしたく無かったってことで
51愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 15:22:44.41 ID:???
>>45-46
お前等がレスもらえないのは別問題だろう
>>47
お前の中では、な 
勝手に総意にすんな
>>48
同意
長文で議論したいんならコテ出すべき
取捨選択し易い
52愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 15:28:56.41 ID:???
>・タイムマシン・虫の知らせなどが、魔法世界と科学世界を行き来できている疑い

魔法世界であっても科学が無力なのではなく、存在しないだけなので
道具が機能するのにはみんな文句無いと思う(だから科学世界でのホーキングも問題ない)
ただ魔法世界で時間を戻すと科学世界になったり、科学世界未来からタイムマシンのみで
魔法世界に来られるのは・・現実改編説を採用しないと解決できないね。

虫の知らせは所属する世界に関係なく、認識したドラ(科学ドラ)のピンチのみを
察知すると考えれば説明可能

まあこんな感じか。タイムマシンだけは無理だ
53愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 15:32:56.58 ID:???
一部補足

>>50の(なので元に戻した瞬間、のび太は魔界大冒険を忘れると思われる) は
魔界世界ののび太が、魔界大冒険を覚えてないという事

魔法世界に行ったときに記憶喪失というドラの説明もあったから、
のび太の頭はやばいんじゃないかとしずかあたりは思いそうだなw
54 ◆PbO2Gwv0IA :2011/04/25(月) 15:55:17.79 ID:???
>>49
横やりの更に横やりで失礼
まず上から順々に聞かせて

>平行世界説は間違いないだろう。ドラミの台詞を否定しない限りはね
・というのはドラミのどの発言からか
・あなたの考える平行世界説でのパラレルワールドは「もしもボックス」を使用した際に生まれたのか
  又は元々あった世界を「もしもボックス」が検索したのか

あとレスを貰えるならコテ付けて下さい。要望もあるみたいだし。
55愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 17:58:40.31 ID:???
それよか、どっちもここから消え失せてくれねえかな。
56愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 18:40:34.18 ID:???
君が来なければ良いと思うよ
57愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 19:20:46.52 ID:???
>>56
いやお前が来るな
58愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 19:29:38.75 ID:???
これからはなかよくくらそう。
59愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 19:33:36.85 ID:???
ふたりがなかよくなったので、
このスレは(コテ同士で議論なんて不毛なこともなく)
今日から通常進行です
60愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 19:39:44.28 ID:???
ばんざい、スレの平和は永久にまもられた!
61愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 20:18:53.90 ID:???
別に議論するのは構わないだろそういうためのスレだ
62愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 20:44:35.76 ID:???
こいつらの議論は、他の住人が書き込みにくくなるんだよ。
しかも既に大長編を語るって点から逸脱してんだろ。
俺理論を駆使して、なんとか相手を言い負かすってことが目的になってる。
頼むからよそで仲良く噛みあってくれ。
63愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 20:50:55.20 ID:???
「ドラえもん道具カタログ 2112年版」藤子不二雄監修
「もしも〇〇が××だったら…」と、過程の話をいくら考えた所で、現実はただ一つ。
「IF〜」の世界は存在しないのでしょうか?
いえいえ宇宙開闢(ビッグバン)以来無数の並行宇宙(パラレルワールド)が存在しています。
その中には、希望通りの「IF(もしも)世界」が必ず存在しているはず。
思考実験など、もう20世紀の遺物。
今や、この“もしもボックス"で、平行宇宙へいき、あらゆる可能性を実験で確かめる事ができるのです。
なお本機は実験用です。

これが公式設定。
議論は全く無意味。
64愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 21:02:52.63 ID:???
その公式設定がおかしいから、議論してるんちゃうの?
65愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 21:06:33.99 ID:???
結論が先に出ている以上意味なし
66愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 21:14:17.18 ID:???
どうして、そう思ってしまったのかな?
ちょっとびっくりしました(笑)
67愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 21:35:26.56 ID:???
音のない世界や夜のない世界はインスタントっぽい
68愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 21:36:41.99 ID:???
>>63
この本知らんけど、該当ページの画像くれ
69愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 21:56:21.55 ID:???
買えば?
70愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 21:57:50.11 ID:???
いえ、けっこうです
71 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/25(月) 23:00:45.32 ID:???
>>54
そんなに聞かれる事はない中立的な内容だったと思うけどw
でも聞かれるなら答えるのでうざいと思う人はNG入れて下さい

>というのはドラミのどの発言からか
パラレルワールドになるって発言
今読み返したら、ドラえもんの関係ない世界として続くってのも根拠になるね

>あなたの考える平行世界説でのパラレルワールドは「もしもボックス」を使用した際に生まれたのか
  又は元々あった世界を「もしもボックス」が検索したのか
これは議論の利益があるか分からないけど、個人的には前者だと思う

でも>>63の公式設定では後者みたいだね(そして平行世界説も肯定)
無数にあるのであれば、どんな人間がどんな発想をして、いつ使ってもパラレルワールドが
用意されているとするのは可能かもしれない
72愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 23:47:54.51 ID:???
公式設定本がでたのは魔界大冒険の後だからな
魔界で初めてパラレルワールドの概念がでてきてそれ以前はもしもが本当になる実験装置って触れ込みだった
そうしないと次の大長編から何でももしもボックスを使えば解決するじゃんって突込みが入って白けるのを
防ぐためにももしもボックスが根本的な解決にはならないってのを打ち出す必要があったんだろう

とはいうもののソノウソホンコとかツモリナールとか無敵万能道具は他にもあるんだけどな
73 ◆PbO2Gwv0IA :2011/04/26(火) 00:05:51.59 ID:???
パラレルが元からあったか 生まれたかっていうのはかなり大きなポイントだと思うんだよ。
元からあったんだとしら のび太やドラえもんが2人存在する事になるもん。(のび太達が受け入れられている事から。)
反対に その場で生まれたと考えれば1人しか存在していない状態を考慮できる余地が残る。

確認なんですけど◆Twkbc8YO9Uさんは のび太達が2人いるパターンで考えていますよね?
それを踏まえての質問
・魔法世界ののび太が現実世界へ来ていたとすると
  エンディング直前のスネ夫の「どこにいっていたんだ」という発言をどう考えるか
74 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/26(火) 00:09:00.30 ID:???
>>72
それらの万能道具は使わなければ問題にならない
でも、もしもボックスは話の中で最後までには使って科学の世界に戻す事になる

だから他の道具と違って、使っても解決にならないという予防線を入れたんだと思う
75 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/26(火) 00:16:13.71 ID:???
>>73
それは>>50で書いたけど、魔法世界ののび太は科学のび太が来た瞬間に消えるはず
消えるというか、中身をのっとられるというか・・そして同時に科学世界では科学のびたが発生する

元に戻した瞬間、科学のび太は科学世界に戻るけど記憶は魔法世界の時の物だけ
同様に、魔法のび太も魔界大冒険は覚えていない

>魔法世界ののび太が現実世界へ来ていたとすると
  エンディング直前のスネ夫の「どこにいっていたんだ」という発言をどう考えるか
見つからなかったけど、映画か?俺は原作しか見てないから考慮外
もしそれを考慮に入れると修正が必要そうだね
76 ◆PbO2Gwv0IA :2011/04/26(火) 00:48:53.23 ID:???
>>75
なるほど 精神だけが魔法世界ののび太の体に乗り移り〜っていう事か 勘違いしてました ごめんなさい。

そうなんだよ。
その発言によって「のび太は魔法世界と現実世界合わせて1人しか存在しない」という事になると思うんだよ。
(勿論2人存在していた場合で合理的な説明を付けられるのならば その考えを聞いてみたい。)

だから主流である「平行世界説」と「現実改変説」の両方ともが厳しいなーと感じていたんだよね。
そんな時に「分岐説」ってのを上の人が書いてて その考えが今のところスネ夫の発言を
説明できる唯一の方法かなって感じているんだけど どうだろうか。
本当は平行世界説で説明つくなら公式とも合致してベストなんだけど。
77愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 01:49:25.51 ID:???
ちょうどこのスレの一年前と全く変わらない話題と内容でダラダラやってんな
で、一年前もスレ住人から煙たがれてるわけだ。
もういい加減「公式設定のあるものは議論の余地無く、持論の展開は意味も無い」というルールでも決めたらどうだ?
78愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 01:51:57.13 ID:???
>>77
ルールなんておもしろいもんじゃないからね。
きびしくすると、このスレの人気がおちる。
79愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 02:26:19.58 ID:???
>>77
おまえは1年前も同じように文句だけ言ってたんだろうなw

>>52の言うように公式設定でもタイムマシンのみによる
魔法の世界⇔科学の世界(元の世界)の移動は説明は問題
よって議論の余地はある

といっても合理的に説明するのは難しいだろうけどね。作者のミスと言っては身も蓋も無いが
パラレルである以上、時間の移動だけで行き来はできちゃまずい
80愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 02:27:59.19 ID:???
消し忘れた。訂正

魔法の世界⇔科学の世界(元の世界)の移動は説明は問題

魔法の世界⇔科学の世界(元の世界)の移動は問題
81愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 06:48:11.36 ID:???
そもそもその公式設定ってのは謎本の設定だろ
Fが監修してるみたいだけどF先生は優しいから片倉設定みたいな明らかなおかしい設定も堪忍しちゃうからな

ドラえもんが浮いてるなんてのぞきおばけとか友情コントローラーとか矛盾しまくりのクソ設定もいまや公式だぞ?
82愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 09:08:52.73 ID:???
「藤子不二雄ランド」の巻末の企画ページでやってた
ドラえもんの道具の紹介を拡大して
内部透視図とSF的解説を入れて、
「未来デパートの道具のカタログが実在したら」・・・と
いう風にまとめたパロディ本。

謎本や公式設定とは違うかな。

ただ、ドラえもんの内部透視図なんかは「ドラえもんが重病に!?」なんかで
取り入れられたけど。
83愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 09:11:37.53 ID:???
公式設定といっても後付けだからなー。
新魔界に関してはその設定で間違いないというか、その設定の上で制作してる作品。
それが旧魔界の方でも同じだったっていう事にはならないね。
トリ付いてるんだから、無意味だと思ってる人は大人しくあぼーん推奨。
84愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 10:06:07.28 ID:???
結論が出ないことはわかりきっているのにわざわざトリップ付けてダラダラと語るようなことか?
85愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 10:44:55.18 ID:???
それを無駄と考えるか意義があると考えるかは価値観の違い
彼らにはトリ付けでも語りたい内容なんだってだけの話
結論が出ないことを語るなと言ってしまったら雑談スレなんて成り立たない

まさに「それをいっちゃ〜おしまいだよ」
86愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 10:56:16.73 ID:???
公共の場において何日もかけてやるくらいなら別の場所でやれ
87愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 12:22:26.47 ID:???
議論をするか否かの議論もうざいので、トリ付けてやって下さい
88愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 12:58:06.42 ID:???
丁重にお断りします
89愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 17:08:56.95 ID:???
というか実質二人だけでやってるんだからどっかのチャットかツイッタででもやってればいいわな
90愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 17:42:40.98 ID:???
話し合いの行方を見たい人間のことも考えて下さいね
91愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 18:08:58.20 ID:???
フォローすりゃいいじゃん
馬鹿なの?
92愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 19:24:27.99 ID:???
みんながツイッターやってると思ってるの?
馬鹿なの?
93愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 21:52:37.88 ID:???
次は何のリメイクだろ
94愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 22:09:29.03 ID:???
パラレル三国志
95愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 22:49:37.28 ID:???
久しぶりに来てみたらこの騒ぎw軽く読んだがサッパリ分からんww
-----------------------通常世界
      \
       \_____魔法世界
ただ、確かにこの図だと今まで解決出来なかったタイムマシンでいつもの世界に戻れた問題
片付くなスゲーと思っちゃった

>>92
雲の王国って言いたかったんだが…この災害の後じゃ絶対無理だな
ってことで竜の騎士に一票
96愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 23:42:07.22 ID:RpC1K9Ue
>>95
竜の騎士も大津波だからアウトでしょ?
俺は日本誕生に一票
97愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 01:05:59.31 ID:???
――――――――――――――――――――カップラーメン10個――
    ↑_|____↑____↑___|____」           |
       |      |     |    |                   |
        L_____|___|___|_____プラモ無茶苦茶 | 
            ↑_____|___|________」      |
                     L___|_____________」  

                      カップめんのプラモ―――――――――――→
98 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/27(水) 03:15:37.11 ID:???
とりあえず原作のみに準拠なら>>49-50>>52-54でOK?
それでもって、スネオのその発言を含んで考える。

@魔法世界ののび太が交換で科学世界に来て見知らぬ科学に戸惑ってスネオの前に現れなかった
Aのび太が>>75のように発生したけど、たまたま会わなかった
Bパラレル世界だから相対的、と考えるのではなくて道具使用者が特殊な地位にいる
よって、魔法世界ののび太を乗っ取るだけで科学世界ではのび太は発生しない

こんなもんか。どれも想像とかこじつけで根拠はない

でも分岐説でも同じことだと思うよw
分岐説では、魔法世界ののび太が2人いないってのがスムーズに説明できるだけで
科学世界でのび太が道具使用発生の瞬間に発生するか否かは平行説と変わらない。
そして、俺も平行説で魔法世界ののび太は2人いないって決めちゃってるし特にメリットないかと
99 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/27(水) 03:22:40.72 ID:???
>>98>>76でした

ついでに>>95も読んでの補足だけど、分岐説=タイムマシンの説明OKは微妙。
なぜなら魔法世界において道具使用以前の時間は科学の世界だったという認識があるんじゃなくて
普通に魔法の発達した世界の歴史があった事になってるから、その場でタイムマシンを使っても
科学世界につながるのかな・・?と疑問がある

仮に、のび太が道具を使ったのが1990年の5月5日正午だとする
魔法世界で5月6日にタイムマシンを使用して5月4日に戻る
そこが科学世界であったとして、そのまま5月5日の正午を迎える
この瞬間世界が変わるか否か?

どうでしょう

100 ◆PbO2Gwv0IA :2011/04/27(水) 13:12:17.18 ID:???
>>98
原作のみで考える意味はあまり無い・・・かな。
旧映画と原作って基本的には同じ筈だから。
原作と旧映画の間ですら 設定がズレているという事であれば話は別なんだけど。

@やAというのは 魔法世界のび太が科学世界に来ているって事だと思うんだけど
そすると「科学世界から魔法世界へ行ったのび太」と同時刻・同メンバー・同手順で
「魔法世界から現実世界へ来たのび太」が来ることになるよね。
そこまで鏡写しのような行動をするのなば 魔法世界でのび太(科学世界の)が取っていた行動を
科学世界にやって来たのび太(魔法世界の)も取ると考えるのが自然だなって思うから 
@やAを納得出来ない理由なんだよね。

Bがまさしく分岐説の考え方と一緒だと思う。

つづく
101愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 13:36:51.72 ID:???
つづくな
102 ◆PbO2Gwv0IA :2011/04/27(水) 13:38:05.48 ID:???
分岐説だと道具使用の際にのび太が発生する事は無いんじゃない?
「ある人が 一本道を歩いていて わき道を作り出して そっちに曲がった」って説だと思うから。

タイムマシンの事に関して。
あくまで道具で発生した世界だったとするならば 本当にその歴史があったのか という点は不透明。
もしあったのであれば タイムマシンにパラレルワールドを移動する機能が備わってると考えるしかなさそう。

分岐説で考えると
実際にタイムマシンで魔法→科学の移動を行ったのは のび太やドラえもんだけだから他の人が
例えば魔法世界の静香ちゃんがタイムマシンに乗って過去に戻ったらどうなるか?という事については
描写が一切無いので分からないけど
ただ 唯一移動を経験しているのび太やドラえもんに関して言えば 
>仮に、のび太が〜(中略)〜
>この瞬間世界が変わる
というのは全く違和感無いと思うなぁ。
103愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 13:38:06.96 ID:???
魔界大冒険の考察なっげーなw
104愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 13:40:07.82 ID:???
だから自分でブログでもホームページでも作って、そこで好きなだけ語ればいいだろ
何でコテ付けて何日もやってんだ
105 ◆PbO2Gwv0IA :2011/04/27(水) 13:46:04.53 ID:???
>>93
大魔境! だけど開拓史→鉄人って来てるのに戻るのは無理かな

>>95
僕もまさにその図見て感動しましたw
106 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/27(水) 14:00:06.56 ID:???
>>100
基本的には同じだろうけど、この場合スネオの発言の有無で180度変わるからね
まあ映画含むので話したいならそれで良いけど

@は魔法世界から来た。Aは科学世界で発生したという認識
同じような行動を取る必然性は無いと思う
魔法世界が魔界に侵略されても科学世界は無事平穏だし、作った後は別物
107愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 14:16:20.92 ID:???
>>102
分岐説では新規にパラレル世界を作ってそこにのび太が行くだけなので、
>>99の成り行きでも世界は変わらず過去ののび太が消えるだけ、になると思う

何が言いたいかというと、分岐説でタイムマシン使用で魔法→科学と戻れたとすると
時間の経過と主に科学→魔法とならないので不合理

結局は公式設定通りのパラレル世界説ベースで、
タイムマシン移動の世界間移動のみ現実改編が取られてると思うしかないね
108 ◆PbO2Gwv0IA :2011/04/27(水) 17:36:38.44 ID:???
えっと 同じような行動を取る必然性があると言ったのは 「のび太(魔法)が科学世界に来ていた」
という場合の時だけね。
それでAの時のたまたま会わなかった期間が原作では1ヶ月 旧映画では1週間という事になって
そんな長期間会わないことがあり得るのか・・・って思っちゃうけど 可能性はゼロじゃないし否定は出来ないね。

つづく
109 ◆PbO2Gwv0IA :2011/04/27(水) 17:55:01.29 ID:???
>>107
いきなり意見が乱暴wwww
「魔法→科学は理解できるが その後時間の経過だけで科学→魔法に行くのが有り得ない」
ってことですよね

「有り得ない」とは言い切れないと思うんですよ。のび太(ドラえもん含む)にとってみれば
パラレルワールドという2つめの現実が出来上がったわけですよね。
科学世界も魔法世界も彼らに取ってみれば 両方が現実。
電車で例えればレールに分岐器(レールの切り替え器の事です)があるようなもので 
その分岐器がどちらの道へセットされていたか っという事になろうかと。

自分で分岐説っていうのを咀嚼してみて感じたのは 平行説と現実改変説の中間というか
良いとこ取りみたいな説だなと。少なくとも他の説よりは説明できる箇所が多い。
にもかかわらず 支持が得られないのは 結局 公式の見解という後ろ盾が無い って事ですかね。

なんだかスッキリしましたw 長らく意見聞かせて頂けて面白かったです。それでは。
110 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/27(水) 19:22:08.34 ID:???
>>108
まあこじつけなのでw

>>109
まとめすぎたかな

(タイムマシンで過去に行くことによる)魔法→科学には賛成できない
仮にそれが起きるとして、(時の経過による)科学→魔法はありえない
それは不合理だから、やはり魔法→科学は否定されるのかなという全体像

そして「(時の経過による)科学→魔法はありえない」についてだけど
電車で例えるなら、ある地点でのび太が降りて別の平行レールを作ってそっちに移動した
その後タイムマシンで分岐前に戻る
そしてそのまま電車に乗っていても、過去ののび太が別のレールを作って移動するのを
みてるだけで自分は巻き込まれずにそのままのレールを進むだけかと思う

それに繰り返すけど、魔法世界にもタイムマシン使用前の歴史は存在するんだよ
でもタイムマシンの魔法→科学を肯定すると、その歴史にはどうやっても行けないことになる

まとめればいくつかの箇所が説明できても、不合理なところがそれ以上に増えるから
分岐説は賛成できないね。>>107の最後に変わりないわ

俺もこれで言いたことは言ったので、質問付かなければ終わります
111 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/27(水) 19:24:06.48 ID:???
一箇所訂正

タイムマシン使用前→もしもボックス使用前
112愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 19:56:50.13 ID:???
線路を考えて見ろよ、分岐した道(魔法)を選んでもバックすれば元の線路(現実)に戻るだろ。

もしもボックス以前の歴史が、確実に存在すると思ってる時点で先入観ありすぎ。

パラレルワールドと聞いて、仮想世界みたいに想像してるのかもしれないが
あくまで現実が分岐したんであってどちらが本当の世界という概念は無い。
分岐前のレールに乗っていれば、そのまま現実世界が続くって保証が無い。

何一つ分岐説を否定出来ていないのにも関わらず排除だけしようとしてる。

あ、勘違いしないでほしいのは俺は公式設定が絶対だと思ってるから。
矛盾が有ろうが無かろうが公式設定で決定だって。そもそも議論自体無意味だって。
ただ議論として見ていて変だと思ったから口挟んだだけ。
113愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 20:44:03.77 ID:???
さあ早く誰か新しい話題
114愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 22:03:08.66 ID:???
じゃあ、静ちゃんって意外に囚われ多いのな。
魔界、ドラビアン、海底鬼岩城。後は何かあったっけ?
115愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 22:14:12.16 ID:???
ひとくい人種のナンジャ族は何故規制されなかったのか?
116愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 22:23:33.85 ID:???
ナンジャ族は人食いだが、同族食いの描写はなかったからじゃないか?
やつらは人間じゃないから、ジョーズとかと同じ扱い。
117愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 22:27:49.22 ID:???
ドラビアンナイトは捕らわれるってレベルじゃねーwwwwww
小宇宙戦争でも捕らわれてる
118 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/28(木) 00:36:26.52 ID:???
>>112
>もしもボックス以前の歴史が、確実に存在すると思ってる時点で先入観ありすぎ。

歴史が無いという事を前提にしないと、タイムマシンの移動によって科学世界に行くことはできない
歴史が無い(魔法世界の道具使用時点より昔にはどうやっても行けない)と考えるほうが無理がある

魔法世界の人間をタイム風呂敷で過去に戻したら、科学世界の人間になるの?
もしもボックス使用時の時間まで進んだ瞬間、魔法が使えるようになるの?
無理ありすぎるだろ

>あくまで現実が分岐したんであってどちらが本当の世界という概念は無い。
>分岐前のレールに乗っていれば、そのまま現実世界が続くって保証が無い。

いやいやw
もしもボックスでは道具使用者以外は移動(現実改編説だとすれば変化)はしない
タイムマシンで過去にいったのび太達は道具使用者ではないから、のび太のママなんかと
同様に科学世界に居続けるだけ。これは魔界大冒険に関係なく大原則では
119愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 00:55:02.22 ID:???
>>114
竜の騎士、雲の王国でも捕えられてるぞ。他のやつも一緒だが。
120愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 08:01:31.22 ID:???
>>118
>歴史が無いという事を前提にしないと、タイムマシンの移動によって科学世界に行くことはできない
歴史が無いというのが分岐説。歴史があると考えるのが平行説の考え方。描写がない以上有るとも無いとも言えないのは明白。
>歴史が無い(魔法世界の道具使用時点より昔にはどうやっても行けない)と考えるほうが無理がある
行った人いますー?
他の「現実改変できます!」「平行世界作り出します!」ってのも十分無理があるとは感じないのかなー?

>魔法世界の人間をタイム風呂敷で過去に戻したら、科学世界の人間になるの?
>もしもボックス使用時の時間まで進んだ瞬間、魔法が使えるようになるの?
誰もそんな事いってねーだろ。
のび・ドラ2人の現実”だけ”が、分岐してしまった。って事だろ。
他の人の現実は分岐していないんだから、その人達のレールは一本。

>タイムマシンで過去にいったのび太達は道具使用者ではない
分かってねーな。
分岐説なら、のび・ドラからしてみればある意味現実が変わった事になるんだからな。
道具使用した過去を持ってるんだからな。

皆に無意味な議論は止めろと言われたにも関わらず、スレ消費し続けて議論するんだったら
まともな議論しろ。あとレスはいらない。
もう二度と無意味な議論はするなと言いたいだけだから。
121愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 08:54:11.07 ID:???
他のメンバーも一緒で良いなら、日本誕生もそうだ

スネ夫は操られる系が多いというか、あいつしか操られてねーなw
銀河と風使い
122 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/28(木) 10:40:35.57 ID:???
>>120
なんでそんな決め付け的で煽り口調なんだ?

>歴史が無いというのが分岐説。歴史があると考えるのが平行説の考え方。

これがまず違う。歴史の有無ではなく、
新規に作るか否か(新規に作るのであれば、のび太がダブる問題が解消される)が分かれ目

>描写がない以上有るとも無いとも言えないのは明白。

実際に過去は存在してるだろ。古い教科書・人々の記憶その他もろもろ

>行った人いますー?

作品は分岐説じゃないから参照するものが無い
123 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/28(木) 10:41:26.57 ID:???
>のび・ドラ2人の現実”だけ”が、分岐してしまった。って事だろ。
>他の人の現実は分岐していないんだから、その人達のレールは一本。

何が言いたいか分からない。
魔法世界に過去がないのなら、魔法世界のものの時間を戻したら科学世界のものになるしかないだろ
(これはタイムマシンで過去に行くと科学世界になるのと同値で、それはおまえも肯定してるのでは?)

>分岐説なら、のび・ドラからしてみればある意味現実が変わった事になるんだからな。
>道具使用した過去を持ってるんだからな。

映画版でスネ夫の台詞を見ても、元の科学世界の住民にとっては全くの蚊帳の外の変化
タイムマシンで過去に戻って科学世界にいけたとして、そこで同じように過去ののび太が世界を変えても
未来から来た二人がその影響を受ける根拠がない。↑の説明はどう反論になってるかよくわからん

>最後の3行
正直前にやり取りしてた人の方がよっぽど有意義だったわ。おまえは言い負かしたいだけ
そういう指導してる立場を強調しても、他の住民から見たらトリも付けないお前は相当うざいと思うよ
124愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 11:39:51.19 ID:???
>古い教科書・人々の記憶その他もろもろ
根拠これwwww世界を作ったときに全て魔法用に改変されてる、で解決。
>作品は分岐説じゃないから参照するものが無い
分岐説じゃないから参照できないんじゃなくて、「参照するものが無いから過去の有無が判断できない」だろ。

Aーーーーーー→Bという時間軸があって
BからAにタイムマシーンで戻ったらどーなるか?って事を考えてみろ。
お前はAに戻ればA→B間の行為が取り消されると言っている。

だが実際は取り消されない。だから自分の現実を分岐させ魔法世界へ行くように設定してしまっている
のび太は、時間の経過と共に魔法世界に行くのが普通だわな。

お前言い負かして何の得があんだよ。なーにいってんだ。
125愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 13:01:44.87 ID:???
>>117
というと??
126愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 13:53:32.10 ID:???
「魔法」の対義語は「科学」?「技術」?
127愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 15:13:02.25 ID:???
>>125
奴隷として鞭でしばかれてるからな。
128 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/28(木) 17:08:05.84 ID:???
>>124
一つ一つ返したのに噛み付けないところは全て無視かよ
おたく延々とアンカー付けて粘るタイプ?

>お前はAに戻ればA→B間の行為が取り消されると言っている。

そんなこといってない。完全に切り離されてるというだけのこと

>のび太は、時間の経過と共に魔法世界に行くのが普通だわな。

なんで新規に世界を作ってそこに道具使用者が移動する分岐説で
道具使用者以外のものが移動するんだ?

おまえの言ってるのは、どこでもドアでアメリカに行ってそこでタイムベルトで過去に戻る。
過去で日本に戻って時間が経過したら、過去ののび太達がどこでもドアを使った瞬間に
未来ののび太たちもアメリカに移動するって考えだぞ。「アメリカに行ったのは取り消されない」とかいう根拠で

129愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 17:09:40.17 ID:???
>>128
おたくはいつまでコテハン付けて下らない話してんの?
130 ◆Twkbc8YO9U :2011/04/28(木) 17:19:18.02 ID:???
>>129
もういう事は無いんだけど、あまりに間違ったことを煽り口調で言われるとついつい返しちゃう
128に反論することも無いと思うけどどんなとんでも反論されるか分からん
131愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 17:22:20.58 ID:???
いいからさっさと消えろよ
132愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 17:35:45.56 ID:???
>>126
科学でしょ
技術は魔法技術、科学技術って感じにどっちにでもあるかと
133愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 18:12:04.65 ID:???
>>128なにこいつ可哀相
134愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 18:37:31.29 ID:???
えっ?
135愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 20:05:11.12 ID:???
例えば鏡の無い世界で銃で破壊された鏡は元の世界に戻しても割れたままで記憶だけ消えていた
ためしにさようならで殴られたジャイアンはボコボコで記憶だけなくなった
だからもしもボックスで元の世界に戻しても捕らわれた美夜子さんたちは現実世界の科学的なエイリアンに食われる運命にある
パラレルワールドになるのはタイムマシンを使って歴史を変えたから
本当はのび太がゲイラさん並にクールなら消える歴史の住民がどうなろうと本筋の歴史には関係ないので見捨てても良かったんだけど心情的、倫理的に納得できなかったんだろう

魔界では時間的、空間的に入りくんだ構造をしてるんで公式の道具カタログを含めもしもボックスを勘違いしやすい
136愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 23:55:15.36 ID:???
大魔境で宝を断る二人のシーンってなんで入れたんだろう?らしくなくて浮いてる。
海底ではあんなに宝に執着してたのに
137愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 08:00:30.82 ID:???
それは>>136が海底→大魔境って順番で見たから違和感感じるんでしょ
138愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 16:13:26.61 ID:???
いや、ジャイアンはともかくスネ夫はそんなキャラじゃないだろと、
139愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 16:26:25.16 ID:???
>>136
ガラス玉とか鉄の剣みたいに、古代では値打ちがあっても日本では価値のない宝物かもしれないよ
140愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 16:46:44.05 ID:???
そうだな
所詮は犬があつめた宝物なんて靴とか赤ちゃんのガラガラとかメガネだもんな
141愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:33:16.22 ID:???
>これがまず違う。歴史の有無ではなく、 新規に作るか否か
>(新規に作るのであれば、のび太がダブる問題が解消される)が分かれ目
ここに返答して欲しいのか?
分岐説は新規確定。んで、平行説は、新規と既存の世界の両方が検討可能じゃん。
分けれ目になってーじゃんwww
自分のミスに突っ込んで欲しいとかお前・・・Mなの?
あ、もしかして これボケだったとか?
だとしたらごめんな、ツッコミ入れて上げなくてw
142愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:48:00.12 ID:???
「もしもボックス」と「どこでもドア」で比べても意味ねーじゃんっww
あんまビックリさせんなよ^^;

「もしもボックス」は、道具使用者の現実を改変させる機械って考えれば
科学→魔法が納得できるだろ?って言ってるだけ。
道具使用者のみの現実を改変。つまり、のび太の現実だけをな。
「新規に世界作って、そっちに移動する機械」って思いこんでるから
理解できてないんだよ^^b
143愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 15:37:09.55 ID:???
もしもボックスを使うとき外にいたドラえもんや机のタイムマシンが魔法世界のものにならなかったのは明らかな作画ミス

以前は二人いっしょに入って使ってたよね

パラレルワールド言ってる奴に一言言っておきたい、

アヤトリ世界見てみ?のび太がもしもボックスをつかってあやとり世界に、
あやとり世界のドラえもんがもしもボックスをつかって元の世界に
つまりあの話以後はのび太もドラえもんもパラレルワールドの住人で本来ののび太とドラえもんはFOREVER

新バケルくんの最終回みたいに元のカワルが人形のコピーに乗っ取られたみたいな怖い話になるだろ?
それでそれは面白いんだけど。だからパラレルに行く機械ってのはありえない話

反論望む。全然一言じゃないじゃんかナリてのはご免こうむる
144愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 16:52:24.83 ID:???
そんな知識は全員知った上で話してる。
現実を変える道具だとすれば、「パラレルワールドとしてあっちの世界は続いていく」の意味が分からない。
つまり、魔界大冒険の中でのもしもボックスは、短編で使われていたような機械じゃない。
じゃーどういう機械で、どういう理屈なら説明付くんだ?と始まった議論。
その議論に参加したいのなら、短編で使用されていた道具の使用方法で映画内の矛盾を解決してね。

もしそうじゃないなら、公式設定は「平行世界を探し出して、道具使用者をその世界へ移動させる道具」
で決定しているから、お話することは何もありません。
145愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 16:59:29.74 ID:???
いい加減に専用スレ作ってそこでやれよアホ
146愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 17:04:06.78 ID:???
>>145かっこわらい
147愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 17:11:49.28 ID:???
>>パラレルワールドとしてあっちの世界は続いていく

これはタイムマシンを使ったからだろ
雲の王国で大洪水で洗い流された世界のようなもんだ
でもそれは無かったことにされる世界だから本来は無視してもOKだった
のび太がクールだたら本当にあそこで終わってる話だった

大体公式設定てなんだよ
まんが本編で使われてる設定よりF監修てついた謎本の方が正しいのかよ
148愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 17:13:39.93 ID:???
あたりまえだろ
149愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 17:19:48.64 ID:???
ドラえもんが3ミリ浮いてるとかカタカナがかけないのでえもんだけひらがなになったとか
おかしなでんぱが正式名称とかそんなのも認めるのか?
150愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 17:36:28.37 ID:???
あたりまえだろ
151愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 18:26:38.51 ID:???
現実改変説を取るのならば
魔法世界がずっとそのまま続いていく筈ねーだろ

しかも最後の方のび太の発言から見て魔法世界は結局残ってんじゃねーかよ
152愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 18:45:05.66 ID:???
最後ののびた太の台詞って?
今たしかめたけど「これで元にもどったんだね」と「いい思い出が出来たわ」「ぼくだって」
ってあってその前に「別の世界からきてたの」とはあったけど魔法世界がずっと続いていくって話は無かったぞ

むしろあの会話ではもう二度と会えない、元に戻すと魔法世界の住人の美夜子さんは消えてなくなるって印象だ

もしかしてあのチンカラホイで魔法が残ってる=魔法世界は続いてるって誤読してるのか?
153愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 18:56:26.99 ID:???
ゴールデンウイークだから小中学生のたまり場となってるな
ゆとり臭くて仕方無いわ
154愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 19:33:04.43 ID:???
「美夜子さんはパラレルワールドなんだね」
155愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 19:46:08.42 ID:???
ほらな、旧・新の映画なのか、それとも大長編なのかそれがどこのセリフなのか説明が出来てないから皆が混乱している。
他人に上手くディスカッション出来ない。これがゆとり教育の成果ですな
156愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:20:07.95 ID:???
混乱してるのはお前だけだけどな
157愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:20:48.91 ID:???
「美夜子さんはパラレルワールドなんだね」なんてセリフはないけどな
158愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:22:30.59 ID:???
旧映画にはあるけどな
159愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:22:56.14 ID:???
152 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 18:45:05.66 ID:???
最後ののびた太の台詞って?
今たしかめたけど「これで元にもどったんだね」と「いい思い出が出来たわ」「ぼくだって」
ってあってその前に「別の世界からきてたの」とはあったけど魔法世界がずっと続いていくって話は無かったぞ

むしろあの会話ではもう二度と会えない、元に戻すと魔法世界の住人の美夜子さんは消えてなくなるって印象だ

もしかしてあのチンカラホイで魔法が残ってる=魔法世界は続いてるって誤読してるのか?

混乱してるゆとりがいるぞ?
160愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:24:49.83 ID:???
>>158
無い。
まさか正確な引用ではなく、いい加減なセリフ書いておけば他人が勝手に推測してくれるなんて
ゆとり頭脳の発言じゃあるまいな?
161愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:30:37.56 ID:???
「美代子さん、パラパラワールドなんだね」
に訂正して欲しいのか?www
意味のねー揚げ足取りお疲れさまですw
162愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:31:46.55 ID:???
もう駄目だなこのスレ
163愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:32:04.78 ID:???
>>161
情報ソースを定義しないと討議は混乱する
こんなことも今の学校では教えられないのか?
164愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:34:45.89 ID:???
「美夜子さんはパラレルワールドなんだね」
「美夜子さん、パラパラワールドなんだね」
意味がどのように変わるのか、どんな混乱を引き起こすのか
早く説明しろw
165愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:40:46.43 ID:???
>>164
「美夜子さんはパラレルワールドなんだね」だとどの情報ソースだかわからない
雑誌だけでも雑誌掲載版、単行本版、アニメ版カットの単行本などの差異が存在し、それらの違いによって個人が認識している見解が大幅に異なる
正確な引用で無ければ、それを受けた他人はその全ての資料を洗いざらい確認しなくては、正確な反論は出来ない
なので討議における引用は正確性が絶対だ

こんなこともわからないのか、ゆとり
166愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:44:56.62 ID:???
最近の子供は本当に話が出来ないんだな
単純にバカになっているだけかw
167愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:51:51.33 ID:???

どこのソースか分からないっw
そんな情報不足な奴と議論する価値がねーっつーのw
168愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:59:19.75 ID:???
>旧・新の映画なのか、それとも大長編なのか
それとも・・・??
169愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 21:25:06.05 ID:???
長い歴史もここで幕を閉じるのか
170愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 21:33:42.28 ID:???
>>167はゆとりの典型だよな
一文のみで理解しようとして、意味不明なレス返ってくるのは
平成生まれと付き合っているとこういうヤツ多くてうぜーわ
171愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 21:37:48.96 ID:???
下らない話を続けるからアスペが湧いてくるんだ
172愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 22:34:52.35 ID:???
>>170こいつもこいつで痛い
173愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 01:02:18.77 ID:???
なんだ、原作スレでアニメの設定持ち込んで議論してるのか
これはゆとりと云わざるを得ない
174愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 01:11:37.93 ID:???
謎本の設定を公式としてたりアニメの設定を持ち出して議論したりルールがないな
次からテンプレにアニメはスレチと書いておこうぜ
175愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 01:14:36.76 ID:???
謎本と言っても非公式設定じゃないだろ
176愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 01:35:10.91 ID:???
あの謎本でタイムマシンの項目で22世紀の生んだ最高のメカと紹介されたり通心販売を通信と書いてたり
タケコプターの解説に空気の粘性を高めるとかいてるのに透視図では半重力装置が入ってたりかなりいい加減な本
なにより藤子先生に監修してもらったのは名称が統一されてない、名称のないメカの名前についてって明記されてる
177愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 01:55:44.01 ID:???
内容がいい加減であろうがなかろうが、事実上の公式設定本であることには違いないだろ
それが納得いかないのであれば、1986年以降に公式関係から出版された本の中でもしもボックスについての記述を探してくるんだな
178愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 03:43:48.01 ID:???
コテの方がまだマシだったな
ゆとりがどうとか、アニメ設定持ち込みとか酷すぎる
179愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 06:42:01.08 ID:???
コテハンの議論なんか許したからこうなったんだろ
180愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 08:02:26.77 ID:???
論理飛躍意味不明
181愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 08:04:35.96 ID:???
奇妙奇天烈摩訶不思議
182愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 08:11:23.06 ID:???
征地球論みたいに同じ意見の代表を残して後は解散しよーぜ

パラレルワールド移行派(アニメ・謎本準拠)
パラレルワールド発生派(矛盾回避案)
現実改変派(本編基準)
もうこの話題やめよーぜ派(ことなかれ主義)
野次馬派(いいぞもっと荒れろゆとり死ね)

こんなものか
183愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 08:52:19.38 ID:???
どーせ元々過疎スレ
好きにしろや
184愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 08:54:45.13 ID:???
別にアニメや映画を会話に取り入れるのは以前から普通にあったこと
185愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 09:33:50.70 ID:bBthVhr4
>藤子・F・不二雄先生の原作はもちろん、
>藤子プロによる「南海〜」以降の作品についての話題もOKです。
この時点で原作のみを扱うスレじゃないってのは分かるな?
186愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 09:53:18.64 ID:???
少なくとも懐かし漫画板である以上アニメは板違い
187愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 10:08:18.64 ID:???
>>185
わからん
藤子プロによるって描いてるんだから映画じゃなくてコミカライズの話だろ
1から10まで全部説明しなきゃいけないのか
大体漫画スレでアニメの話題は禁止なのは大前提だろ
アニメと原作の違いの比較とかならまだしも
188愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 11:29:11.63 ID:???
なに必死になってんのこいつ
189愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 11:55:06.42 ID:???
アニメはスレ違いだけど鉄人や海底や雲のラストはアニメを元に原作が書き直された例もあるからな
だけど今回アニメのセリフ持ってくるのは違うだろ
190愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 12:14:03.43 ID:???
映画の情報を加えたくない奴って「改変説」を唱えたい人等だろうな
パラレルワールドが続いていたって事になったら困るの改変説の人だけだ

そもそもの議論は原作+旧映画の情報を取り入れて議論されてたようだし
そこへ割って入ったのならその前提で考えるべきね
191愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 12:28:30.99 ID:???
割って入るもクソももう止めろっつてんだ
192愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 12:43:45.98 ID:???
大長編のスレなんだから議論する人間が大長編を所持しているのが前提だが
アニメの話が出てくると、アニメ映画のビデオか何かをすぐに確認出来る人間じゃないと付いて来られないだろ
だからこのスレでは大長編以外の話題で議論するのは極力控えろ
193愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 13:30:46.04 ID:???
大長編はとにかく、困った時の通り抜けフープ!
194愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 13:30:57.46 ID:???
どのみち短編仕様のもしもボックスじゃ魔界大冒険を説明出来ないだろうが
せいぜい頑張って下さい
195愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 15:15:08.11 ID:???
コミカライズを扱ってる時点で原作だけじゃねーなw
196愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 15:22:13.98 ID:???
もしも魔界大冒険のもしもボックスが短編仕様なら…
もなにも現実改変機械じゃないとドラミは助けにこれないわけなんだが
2人がパラレルワールドに行ってるのにタイムマシンでそこにたどり着けない
ドラミのパラレルワールド発言はタイムパラドックスによるパラレルワールドの事を言ってる
ぼくを止めるのび太ののび太をデマオンにカップラーメンを美夜子に置き換えて考えるとタイムマシンを使って美夜子さんがたべられる未来は自分の未来では回避できたけど確かに食べられる次元の未来もあったって事
197愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 15:52:20.76 ID:???
たどり着く方法なんて考えようと思えば考えられる

短編仕様を否定してる人は、タイムマシーンで過去に戻ってそこで現実を元に戻すなら
その先に続いていたはずの未来は消えるだけで「続いていく」って事が意味不明って事を言ってるんだろ

俺が今一番感じている疑問は、なんでその下手くそな例えをしようと思ったかって事だけどな
198愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 15:57:38.81 ID:???
ゆとりがまた調子に乗ってベラベラ喋りだしたぞ
199愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 16:02:50.20 ID:???
>タイムマシンでそこにたどり着けない
なんでタイムマシンで来たと思っちゃったのかな?
ちょっとびっくりしちゃいました(笑)
200愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 16:05:24.06 ID:???
説明下手な低能なゆとり共が焦っている様子をご覧ください
201愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 16:07:48.31 ID:???
そろそろ小学生が家に帰る時間だからな
202愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 16:19:31.99 ID:???
脳内ソースVS脳内ソース

このくりかえし。
これがゆとりスタイル。
203愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 17:00:05.48 ID:???
ゆとりゆとりって馬鹿の一つ覚えかよw
204愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 17:20:22.52 ID:???
事実だろ
205愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 17:24:42.77 ID:???
低レベルの教育を受けてるのがよくわかるからな
206愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 17:37:07.84 ID:???
今の子供って国語が出来ないんだな
授業の量が減らされたからか?
207愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 17:46:09.24 ID:???
確かに昔の藤子不二雄ファンサークルの会誌とか読んでいると
若い人間でもちゃんと自らの知識でしっかりと語っているものが多いんだよな
今は本当に適当な文章しか書けない人間ばかりに見える
教育の差というか、他者の立場を想像するということが今の子供には出来ないんだろうな
208愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 18:09:45.30 ID:???
同じ奴が何度も書き込んでるだろ
そこまでして何したいのか
209愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 18:13:50.34 ID:???
もしもボックスの話に皆が飽きてるのがわからないのか?
210愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 18:17:09.81 ID:???
低能って言われても泣くなよ、ゆとり
211愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 19:58:55.69 ID:???
低能は出版禁止用語
今はクサレ脳ミソ

こういう規制された世界しかしらないゆとり世代には同情する
だからあまりいじめてやるな
212愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 23:01:20.47 ID:???
あれだけ多くの短編を描きつつ、大冒険の大長編を作った作者は本当に凄い
大長編があったから今まで読んできたどの漫画も
ドラえもんを超える事が出来てない
213愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 23:17:45.29 ID:???
ドラえもんに会いたい
214愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 23:30:25.46 ID:???
大長編で一番泣けるシーンを挙げるとすればどこだろう
俺は・・沢山あって1つは選べないなw
215愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 01:14:13.52 ID:wr84W+fF
昔のキー坊に会いたい
216愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 01:15:48.54 ID:???
宇宙開拓史でジャイアン達が助けにくるシーンだな

次点で美夜ちゃん囮にしてのび太が逃げながら泣くシーンと魔境の無音シーンもいいな
217愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 02:00:45.40 ID:???
鉄人兵団のラスト
あれ以上に泣けるシーンはない

新劇場版はまったくわかってない感じ
218愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 02:31:04.05 ID:???
大魔境と宇宙開拓史に特に思い入れがあるけど
どれも甲乙つけがたい、特に10作辺りまでは
219愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 02:34:10.32 ID:???
恐竜の
のび太、泣いてるのか?のシーン

地味かもしれないが、いつも読んでてもらい泣きしてしまう
220愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 12:23:44.70 ID:???
改変説厨はやく説明しろよwww
221愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 12:31:12.95 ID:???
毎年映画を楽しみにしていた頃に戻りたいなぁ
新声優人が嫌いだとかじゃないんだが、何だかワクワクする感じが自分の中で無くなってしまった
222愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 13:22:30.11 ID:???
オッサンになったからだろ
223愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 13:34:39.32 ID:???
オッサン言うな
224愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 14:38:45.92 ID:???
いつまでも毎年映画を楽しみにしてたらそれはかなりヤバい
225愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 15:14:47.05 ID:???
毎度毎度期待して裏切られてればいい加減期待しなくなるのも無理ないよ
学習したんだね、おじさん
226愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 16:18:06.05 ID:DNfEZpoc
>>165 >>210 >>225
ワンパターン乙
227愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 16:45:26.70 ID:???
抽出してやるなよw
この子自身ゆとりって言葉にコンプレックス感じてるんだろう かわいそうに
228愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 16:50:31.17 ID:apfvbtEO
どらえもんはロボタに喰われる。
229愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 16:59:26.46 ID:???
おっさんらの世代だってジジイ世代からしたら腰抜けのゆとり世代なんだけどな
自分等が先輩にしごかれたから後輩をしごく脳筋縦社会はえらいねー
230愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 17:03:33.31 ID:apfvbtEO
きさん、なめてんの?
231愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 20:26:00.19 ID:???
生みの親が亡くなっても良く続いてるけど
南海大冒険以降は原作者の手を離れた同人作品みたいなものだからな
232愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 20:37:14.55 ID:???
だから何だよ
233愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 22:29:44.25 ID:???
でも南海以降はパラレル西遊記にも勝てなかった
これはアシの下手なコミカライズのつまらなさが原因だろう
パラレルにはコミカライズは無かったから
234愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 22:31:40.40 ID:???
パラレルだって公開当初は袋叩きにされてただろ
235愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 22:38:46.48 ID:???
此処って、フィルムコミック系もおkなの?
236愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 22:54:10.89 ID:???
パラレルの表紙は書き下ろし
また、下巻にはF先生の解説がある
これ以外はスレチ
おっさんにゆとりと謂われて平気ならどーぞ
237愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 23:00:06.41 ID:???
そもそもフィルムコミックの何を語るというのか?
238愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 00:02:56.16 ID:???
別に大長編なら映画もいいよ
スレ初期から映画の話題も普通にしてたから
239愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 00:15:19.27 ID:???
漫画との比較ならともかく、映画のみの話は普通に叩かれてたぞ
240愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 10:16:04.44 ID:???
「漫画原作だけにこだわってるだけでなくて、映画とは切り離して 考えられないから、
ぜんぶひっくるめて大長編てことで」とスレたてた本人が言ってる

原作に拘りたい人は勝手に自分の中で拘っててください
241愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 11:31:40.08 ID:???
誰?スレ立てた本人って?自称?
そもそも2chはスレ立て人の独占物ではないんだが。
242愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 11:55:55.67 ID:???
久しぶりに宇宙開拓史の劇場版を観たんだが、ギラーミンがずいぶん別キャラ化してたんだな。
原作じゃ渋いプロフェッショナル的なキャラなのに、ただの三下悪役になってたのはわりとショックだ。
のび太と決闘もしないし、コア破壊装置も持って来ないし。
243愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 11:56:02.38 ID:???
スレの方向性がそういう事って話だろ
244愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:06:08.61 ID:???
>>243
スレの方向性は映画単独話反対だろ
245愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:23:06.53 ID:???
>スレの方向性は映画単独話反対だろ
誰が決めたの
スレって要するに話題。その話題の定義はスレ主にあるだろう。
映画を含めた話が板に合わないと言うんであれば、それはまた違う話。

それに映画単独の話って何
246愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:37:26.37 ID:???
映画ありきで作られた作品群なんだから必然と映画の話題になるのも当たり前ー
「比較はともかく」とかww
ダブルスタンダードですね()笑
247愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:49:47.99 ID:???
・ドラミは魔法世界になってからやってきた(もしもボックスで戻そうとした事から)
・普段ドラミは、のび太の机から出てくる
・ドラミが魔法世界に来た時のび太とドラえもんは部屋で寝ていた

これを考えるとドラミはタイムマシンで来たんじゃ無さそう。
248愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 13:08:07.51 ID:???
>>242はセーフ
これが新宇宙開拓史との比較ならアウト
249愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 13:11:52.45 ID:???
なんのためにアニメ板と漫画板があるのか
ダブルスタンダードのため?
250愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 13:12:08.38 ID:???
>>242
ギラーミンがショボくなってるのは事前に知ってたけど
実際に見たらそれ以外も酷くて物凄くショックだったわ
251愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 13:16:06.01 ID:???
悪知恵ってのはコンピューターじゃはじき出せねえぜってセリフだけは良かった
しかし一番ダメなのは解決してからののび太としずちゃんの会話シーン
クレムを差し置いて愛人がなにしてやがる
252愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 13:18:21.41 ID:???
何が一番ダメとかじゃなくて
ほぼまんべんなく全部駄目だからなあ
論外の出来だった新版とある意味じゃ変わらん
253愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 13:26:41.25 ID:???
>>249
何言ってるの?
254愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 14:12:38.25 ID:???
>>247
なんか意味はわからないが新しい説ぽいな
詳しく求む
255愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 15:05:44.15 ID:???
>>254
新しい説とかそんなんじゃないよ
ただ、ドラミがタイムマシンで来たのなら部屋にはのび太やドラえもんが寝ていたんだから
そっちに声を掛ける筈なのに実際には声を掛けていないって事はドラミは部屋には行ってない。
で、タイムマシンの出口は机のはずだから、上の事と併せて考えるとタイムマシンを使っていないっぽいなーって感じ。

それより、一番理解出来ないのはドラビアンナイト。
256愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 14:31:32.01 ID:???
ペコとサピオどっちがクズか選ぼうぜ
257愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 15:26:53.09 ID:???
ペコは何も悪い事してないんだが
258愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 21:25:29.92 ID:???
確かに絵本の世界と現実の過去が
どうして繋がるんだ
259愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 21:28:24.04 ID:???
そこは超強引なご都合主義だけど
そこからの話の見せ方はやっぱり上手かったな
260愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 21:31:21.67 ID:???
アラビアンナイトの世界は現実の過去を描いた実話だから、その絵本に入れば過去の世界に飛ぶとかそういうことじゃないのか
261愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 21:36:55.90 ID:???
あれは完全にお話の中に入るっていうものじゃないのか
ドラ映画で唯一腑に落ちないんだよな
いや、単純に楽しいから好きなんだけど 自分の中で理解できない
262愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 21:40:44.73 ID:???
と、いうことはエロ本に入れば写真撮られた当時の実在モデルの所に行くことになるんだな。
それじゃ好き勝手できないな。
263愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 23:31:08.35 ID:???
タイムマシンのコジツケールでもかけたんだろ
264愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 17:32:29.68 ID:???
Drスランプでせんべい博士がエロ本の中に入ろうとしたりドラゴンボール本の中に入って危険な目にあってたな
265愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 00:54:12.22 ID:???
ドラゴンボールのがアラレちゃんより後だからそれはありえないな
266愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 04:41:19.94 ID:???
というか同一世界
悟空の子ども時代=アラレちゃんの時代
267愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 05:53:26.40 ID:???
連載時期のことを言ってんじゃないの?
268愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 11:42:44.01 ID:???
新キテレツみたいにアラレちゃんもリメイク版にあわせてVジャンプで赤の他人が勝手に漫画描いてた気がする
本人が描いたリメイクや続編でもつまらないのに他人が描いたやつは最悪だよな
大長編のリミイクのコミカライズとか酷すぎる
269愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 13:01:38.80 ID:???
おっと、サカユメンの回の悪口はそこまでだ。
270愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 14:53:29.96 ID:???
サカユメンはまだいいけどネジ巻は最悪の出来だな
わざと酷くしたらF先生が化けて出るとでも思ったのか?
あれは最初のカラーまで載せて収録して欲しくないな
載せるなら存在が怪しいストーリー書いたノートてのだけにしてくれや
どうせ存在しないんだろうけど
271愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 16:01:55.50 ID:???
まじ過疎だな
272愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 17:22:24.64 ID:???
何でも良いから誰か何か考察しろ
273愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 17:23:13.55 ID:???
2、3日ぐらい間隔が空くのはいつもの事だろ?過疎でもなんでもない
274愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 18:30:39.39 ID:???
それはいつも通りだが過疎は否定できないだろ
275愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 00:27:58.62 ID:???
熱い議論か過疎かの2択です
276愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 00:33:59.51 ID:???
>>274
手塚スレdisってんのか?
277愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 10:35:08.91 ID:???
じゃあ話題

ドルマンスタインて24世紀人でドラえもんより二世代も上なのにあのしょぼさは何?
恐竜の闘技場なのにテラノが暴れたら崩壊する秘密基地もショボイ
278愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 16:19:31.40 ID:???
単純に想定していなかっただけでは?
そもそも恐竜が暴れるなんて想定していない
例え暴れたとして即座に鎮圧出来る、筈だった
279愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 16:43:17.62 ID:???
ヒラリマントで恐竜射殺を邪魔する奴がいる事までは想定してないだろうな。
280愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 18:59:21.91 ID:???
想定外
281愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 22:09:45.12 ID:???
ドラえもんについて語りたいが、何も思いつかない
282愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 10:29:31.12 ID:???
タイムパトロールは恐竜ハンターもギガゾンビ逮捕した後にタイムマシンで遡って教えてやれば苦労して探さなくてもよかったのに何故やらないんだ?
てかタイムマシンあれば犯罪者を犯罪犯す前に逮捕できるから犯罪なくなるよね
283愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 13:34:06.94 ID:???
犯罪起こす前は犯罪者じゃないから逮捕できない
284愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 16:19:07.61 ID:???
>>282
疑わしきは罰せず、罪刑法定主義
285愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 17:16:44.55 ID:???
でもまあ警告くらいは出しても良いとは思うけどね。
「あなたは将来○○をして逮捕されます。注意されたし」みたいに。

未来を変える行為に抵触するから出来ないのか・・・?
286愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 18:16:58.31 ID:???
今現在、犯罪が起きた。
現在のTPは過去に戻り犯罪を犯す前に犯人を逮捕し牢屋に入れる。
すると未来が変わり、現在では犯罪が起きない事になる。
となると、今牢屋に入っているこいつは何で捕まってるんだ?って事になる。
「未来で犯罪を起こしたので逮捕」という罪状だろうけど、その未来は無くなってしまったんだから
罪を立証出来なくなる。
287愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 19:42:45.84 ID:???
>>286
犯罪を犯す前に犯人を逮捕し牢屋に入れたら、別の人が似た犯罪したりして(笑)
288愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 21:35:51.18 ID:???
>>287
セワシ君の電車の例え話から考えると、そうなる可能性は結構あるよね

289愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 21:57:35.46 ID:???
元々卵の化石だったピー助をを白亜紀に放すのも航時法違反じゃないのか?
290愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 22:35:53.15 ID:???
>>289
それぐらいで生態系を破壊するわけじゃないからなあ。

海底鬼岩城や日本誕生でも生態系を改変していた気がするが、
あれは繁殖能力が無かったのかもしれない。
291愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 22:37:26.50 ID:???
「過去の動物を未来へ連れて来ちゃいけない」って奴だから問題ない

もし、「現代の動物を過去へ連れていったらダメ」という法律があったとしても
のび太に関して言えば法の不遡及から考えて、逮捕は出来ないだろうね
ドラえもんは逮捕される可能性があるけど、未来でロボットが「人」と見なされているか
どうか謎
292愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 22:41:02.65 ID:???
TPが取り締まるのは、未来を大きく変えるような過去への干渉だからなー問題ないっしょ
293愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 23:16:51.77 ID:???
>>291
現代のゴキブリを大量に過去に放つ事もやってるからねえ…
294愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 23:22:13.90 ID:???
いや、犯罪犯すやつをやる前に逮捕は難しいとしても恐竜ハンターなんかは先取り約束機つかえば基地のばしょなんて簡単に解るんじゃない?
295愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 23:32:38.26 ID:???
現在犯人を捕まえていないのであれば、その状態の未来に出向いても
犯人を捕まえていない状態の未来があるだけじゃないのか

未来があらゆる事が織り込み済みであれば、そういう事も可能だけど
そうなると全ての事が決まっていて、それをなぞってるに過ぎないって事になるな
296愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 08:38:18.87 ID:???
>>293
ワンニャンも放っているな
297愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 10:54:39.39 ID:???
ゴキブリカバーは石炭紀に放した知恵のあるゴキブリがゴキブリの祖先になったって意味深な話
つまり地球にゴキブリがいるのはドラえもんのせいだってこと
298愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 11:17:27.50 ID:???
すでにゴキブリが種として確立した後に送り込んでれば問題ない。
石炭紀って言ったって長いし。
299愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 12:53:20.05 ID:???
ラストにあれがゴキブリの先祖になったってドラえもんが言ってなかった?
300愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 13:00:21.63 ID:???
「先祖になったのかもしれない」、ってぐらいだから実際はどうだか不明。
301愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 16:57:53.06 ID:???
未来の生物が過去に行って、ご先祖になる話は
ツチノコでもやってるな

他の漫画だとサイボーグ009の未来編とか
302愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 17:21:56.04 ID:???
あのツチノコどう見てもヘビの一種とは思えないんだが
やっぱり異次元生物的な何かなのか
303愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 21:02:43.43 ID:???
>>298-300
億年単位だと進化していないようでも別物といっていいわけだが、
人工環境に慣れていたので激減→適応して原時種に収斂される
で、さしたる影響を与えなかったのかもね。

>>301-302
ツチノコブームが来なかったのは残念でしかない。
可愛いのでペットになるのも納得。
304愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 21:14:30.49 ID:???
>>301
移民編だお
305愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 23:41:12.76 ID:???
>>301
あのツチノコは単体でどうやって増殖したのだろう?
306愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 00:07:42.45 ID:???
のび太が山で捕まえてきた奴とつがいになった
307愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 08:53:30.79 ID:???
>>305
爬虫類には遅延受精といって、
雌が精子を長期間保存できるものが多い。
純粋にペットとして考えたらマイナス面ではあるが。
308愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 19:13:40.44 ID:???
大魔境

王国に到着した王子がさっそく剣術を披露
→「奴は剣の名手です」→サベール登場
この流れがあったのに最後にサベールと戦うのをのび太にしたのは
のび太の活躍がそれまでなかったんでやむを得ず、なんだろうな

物語としては主役5人の冒険と団結、という所が主軸だから
剣士としてのペコの活躍と天秤にかけて前者を選んだと。
物語全体の完成度の高さを考えれば些細なマイナスではあるが
309愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 20:09:03.27 ID:???
アニメ版じゃ、クンタック対サベールが実現してたな。
結果は実質サベールの完勝だったけど。

そもそもサベール自体、外見もブルススと似た巨漢にアレンジされてたし
対決前にもクンタックに敬意を払って剣を渡したり、色々キャラ付けがされてたっけ。
310愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 01:59:28.11 ID:???
犬王子とブルススの組み合わせは牛若丸と弁慶を思い出す
311愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 14:26:07.19 ID:???
クンタック王子が犬だと思って泣き言言ってたジャイアンは思い出したら赤面ものだろうな
王子もヤレヤレ人間ッテオロカダナーて思いながらも旅がジャイアン孤立で失敗しないように慰めに行ったんだろう
312愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 14:29:30.59 ID:???
んなわけねーだろ
313愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 20:19:53.65 ID:???
クンタック王子ってどんな奴にでてきたっけ?
314愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 02:43:27.46 ID:???
ペコかわいい
ゲストキャラをまとめてフィギュアにしてほしいな
315愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 07:12:50.00 ID:???
大魔境海底も鉄人もブリキも雲も大長編は一貫して戦争なくして文明の進歩はない武装なき対話はないってテーマなんだよな
316愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 15:41:44.50 ID:???
鉄人と雲は両方冷戦ネタだしね
317愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 15:45:36.49 ID:???
鉄人、ブリキ、雲あたりは「戦争なくして文明の進歩はない」とは関係ないのでは。
特にブリキと雲は平和なのに進歩してる。
318愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 21:09:10.78 ID:???
鉄人は奴隷狩りの戦争しまくってるだろ
319愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 21:38:39.95 ID:???
>>316
冷戦ネタは海底と雲だった
320愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 22:28:40.03 ID:???
>>318
奴隷狩りは一方的に人間を狩るだけだろ?
それで文明が進歩したとは思えない。
321愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 23:41:37.03 ID:???
回想シーンで独立戦争みたいなことしてた気がする
322愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 23:46:07.76 ID:???
でもそれで進歩したとか言ってないし、それがテーマになってるとは思えない。
323愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 00:07:27.09 ID:???
「テーマ」ではないのは確かだが
見事に戦争がないと科学が発達しないという描写になってるな
324愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 00:16:23.88 ID:???
むしろあの話の結末は、争うのではなく他人を思いやる社会でも発展できるってことでは。
325愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 00:22:55.77 ID:???
>>324
「社会」の発展には戦争は関係ないが
「科学」の発展には戦争が必要

なように見える
326愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 00:31:41.42 ID:???
でも改変後の鉄人世界でもリルルが地球まで旅行に来るだけの科学技術は発展したんでしょ。
327愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 00:35:57.71 ID:???
俺も科学の発展に戦争が不可欠っていう風には
全く見えなかったわ
328愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 01:29:09.61 ID:???
犬王国が石造やホログラフの凄い技術もってたのに今原始社会にもどったのは王様が兵器開発禁じたからでしょ
禁じずにダブランだーみたいなまともな人がいっぱいいたら犬王国はコンゴ一帯を支配できてただろう
329愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 11:10:34.78 ID:???
>犬王国が石造やホログラフの凄い技術もってたのに今原始社会にもどったのは王様が兵器開発禁じたからでしょ
飛躍しすぎ
330愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 17:48:05.51 ID:???
パピのフィギュアは発売したくせに、ペコのフィギュアが出ないのはオカシい

大魔境がリメイクされれば出るはずだ
331愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 23:11:07.01 ID:???
かれこれ30代も半ばになろうかという今ごろになって、
春先の「鉄人兵団」のCMに猛烈にノスタルジックを掻き立てられてしまったw

今またリメイクしてたのね…全然知らなかった

子供時代を懐かしみつつ自分が触れた、
「のび太の恐竜」から「日本誕生」までを、
これからボチボチ集めていこうと思います
332愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 10:05:37.20 ID:???
技術の開発には戦争が必要だけど普及にはエロが必要なんだよ
ドラえもんの道具もどうみてもエロ用の道具の多いこと
マジックおしりとかエロ杉
333愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 16:56:49.96 ID:???
のび太の恐竜で、ドラが着せかえカメラでみんなを水着にする時うっかり静香をトップレスにしてしまったが、
あの後どうやって撮り直したんだろ?
静香にもう一回、乳丸出しポーズ取らせたのか…
334愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 17:02:37.18 ID:???
後ろ向きだろ
335愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 22:15:16.00 ID:???
そういえば着せかえカメラって、背中部分はどうやって作るんだろう?
合わせる元絵は前面だけだが、背面はどこかに描いておけば反映されるんだろうか。

…いや、びんぼっちゃまみたいにならんのかなと。
336愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 03:21:37.78 ID:???
その辺りは前面のから自動的に分析・補完してくれるんだろう。
だから逆に、びんぼっちゃまみたいな服はおそらく作れまい。
337愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 05:46:47.58 ID:???
22世紀には残留思念を読み取るような技術もあるわけだし
デザイン画に込められた背面のイメージを読み取ってるのかもしれない。
338愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 10:12:12.48 ID:???
あれって繊維をほどいて組み直してる設定だったと思うけどパンツ→ビキニ上下ならかなり薄くなるな
339愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 10:27:14.97 ID:???
海底鬼岩城の140ページのドラえもんの腕がなげーw
340愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 11:45:35.94 ID:???
>>333
本当は後ろ向きでも取れるのだが
それを隠して乳丸出しポーズ取らせたに1票
341愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 14:34:13.60 ID:???
>>337
「顔を思い浮かべながらボタンを押す」気ままに夢見る機
なんというユーザーインターフェース…
342愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 21:35:40.59 ID:???
あのシーン普段さんざん自分は覗いて楽しんでるのび太が怒ってるのが自己チューすぎてムカつく
ラドンに囲まれたときもあんなに怖がってるのに何もしてあげれないとか言い出して自己陶酔しだす所は地獄のミサワのキャラみたいでキモい
大長編はストーリーのせいでキャラクターが犠牲になってるよね
343愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 00:07:55.03 ID:???
>>342
恐竜の時は、のび犬がしずかの裸を覗く話は、ほとんど無かったよ
344愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 00:16:17.27 ID:???
>>343のレスの意図が分からんw

342には同意
345愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 00:28:18.22 ID:???
>>342>>344
恐竜の映画が放映される以前のアニメ短編で
のび太がしずかの裸を覗く話なんかなかったよ
346愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 00:34:41.73 ID:???
>>345
事実の指摘だけでなく、その事実がレスした対象にどういう効果を与えるのか書いてくれないか
そうじゃないと何を言いたいのか(×何を言っているのか)推測するしかなくなる
347愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 00:35:27.42 ID:???
それからアニメ短編って何?
348愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 00:46:49.88 ID:???
あそこで怒る奴は男じゃない
たとえ出木杉だってあの場にいたら下をだして喜ぶよ

のび太はしずかを自分のもの独占したいとおもってるんじゃないか?
あつかしいにも程があるのび太のくせに
349愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 00:54:03.54 ID:???
下をだして喜ぶとは・・・さすが出木杉、大人だなあ
350愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 01:02:57.80 ID:???
だから出木杉は冒険にはよばれないんだ
351愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 07:07:59.34 ID:???
自分の嫁になる女性を独占したいと思うのは当然
352愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 07:20:59.89 ID:???
>>346
「普段さんざん自分は覗いて楽しんでるのび太」が長編恐竜時点では大いなる間違いという事
「普段さんざん自分は覗いて楽しんでるのび太」になったのは、恐竜よりずっと後
353愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 11:23:51.58 ID:???
つまり恐竜の時は性欲よりしずちゃんの気持ちを大切にしてたんだな
ターニングポイントは何時ぐらいなの?
354346:2011/05/26(木) 01:38:28.93 ID:???
>>352
そうなんだ。意外だから少し調べてみた
352はアニメ短編ってのが根拠らしいけど、漫画ベースでは以下の通り

連載開始 1969、12
しずか初入浴(覗いたかは資料からは不明) 1971、5
「恐竜」の短編版掲載(コミックス10巻のやつ) 1975、9
「恐竜」長編版連載(大長編のやつ) 1979、12〜
「恐竜」上映 1980、3

そして問題のシーンは短編版になくて、長編版で書き足された部分にある
つまり少なくとも1979、12までのび太があまり覗きをしてなかったって事になる
そしてコミックス18巻は1980、1が初版。掲載されてから単行本化までどれくらいかちょっと分からないが
20巻前後までの掲載分は、長編恐竜時点では書かれてると思われる

ここまで調べたが20巻まで読み返すのは無理だった・・暇な人いたら読んで結果教えて
355愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 01:41:16.66 ID:???
書いた後気が付いたけど、コミックスってのは掲載順になってるの?

大長編を書いた時点で出版されている18巻までは間違いないとけど、
後ろの方の巻にも古い話が載せてあったりするのかな。それなら調べるのしんどい
356愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 02:24:30.15 ID:???
とりあえず
81年
魔女っこしずちゃん 腹話ロボット なぜか劇が からだ粘土  むすびの糸 水は見ていた

80年
温泉ロープ アヤカりん 水加工用ふりかけ しずちゃんさようなら

79年
おいしゃさんかばん 宇宙大魔神 スパイ衛星 

76年
悪魔のパスポート とろりん オーバーオーバー

75年
ゆっくり反射ぞうきん


ちょうど恐竜の後くらいからエロネタ頻出してる
357愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 16:26:15.98 ID:???
犬の王国のエロシーンの風呂のマッサージ係りは男だよね
歌舞伎町整体師シリーズかよ!
358愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 15:27:57.54 ID:???
>>356
こんなに調べてくるなんて相当のマニアだな
359愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 17:15:58.57 ID:???
ただの変態だろ
360愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 19:15:04.56 ID:???
そうでもない
361愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 23:06:19.91 ID:???
しずかの胸の成長を連載年にそって考察してる同人誌あったな
362愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 14:38:14.96 ID:???
>>356
よく調べたな。ていうか反応早いし、年代別の発表リストでもあるんか?

それみる限りだと確かに恐竜以前にはあまりエロネタはないようだね
悪魔のパスポート入ってるしエロのび太の要素も十分だけど、キャラが固まってなかったって事か

逆にエロネタ頻出になった後期で、恐竜みたくエロに反対する紳士のび太はいないの?
それがいるんならむしろ「全期間を通じて紳士になったりエロになったりしてるだけ」って結論にw
363愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 00:18:44.04 ID:???
紳士になったのび太なんて他にあるか?
モーテン星でのぞかないからねえってのは紳士か

恐竜とにたようなシチュの宇宙怪魔神では惜しそうにしてたね
364愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 01:08:11.22 ID:???
>>362
悪魔のパスポートは
あれだけチートな道具でスカートめくり程度だったのが
のび太がまだエロ魔神になりきれてない証拠と言える
365愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 01:17:09.09 ID:???
のびたのくずっぷりが一番わかるのが自信ぐらつ機
あのときのしずちゃんに対する態度はみていて反吐がでる
あの現場にしずパパがいたら結婚前夜の前に反対ってかその場で殴り殺すだろうな
366愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 22:28:40.87 ID:???
>>365
そのネタ前も見たぜ
367愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 23:49:19.25 ID:???
で、一番エロいのは『なせか劇がめちゃくちゃに』でいいか?
368愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 19:54:39.94 ID:???
俺は1票。
座り込んで涙を流しながら下着を渡そうとする、そのエロさと神々しさ。
F先生はあのコマを描き足すために生まれてきたのかもしれん。
369愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 20:05:17.27 ID:???
代表作「自ら全裸になることを強要される女子児童」

…っておいw
370愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 23:07:03.72 ID:???
ぼくはのび太なのです発言が一番活きてくる話だよね
371愛蔵版名無しさん:2011/05/31(火) 21:19:21.50 ID:???
海底と鉄人が最高に名作すぎた
372愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 23:28:03.97 ID:???
つーか竜の騎士以降はつまらないよね
明らかに質が落ちた
打ちきるべきだったのにダラダラ続けさせた小学館の罪は重い
373愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 02:37:48.18 ID:???
趣味で作ってるわけじゃなく、何億もの金が動くコンテンツなんだから
「ネタ切れだからもうやめます」ってわけにもいかんだろ。
374 【東電 57.3 %】 :2011/06/02(木) 04:36:05.45 ID:???
大長編ドラで、もっともエロだったなーって思うのあった?
375愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 06:48:36.41 ID:???
ドラビアンナイトでどれいになったしずちゃん

捕まって売られるとき中までみせろと大勢の前で公開ストリップされるしずちゃんを妄想する



そういえば静ちゃん、アラビア語はなしてたけど奴隷生活はかなり長かったんかな?
もうヤラれたんだろうな

376愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 20:24:29.42 ID:???
俺は、満月美夜子が調理台の上で拘束されてるシーンを何回も見ておっきした。
377愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 21:07:37.82 ID:???
リルルに一票。
378愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 23:52:16.78 ID:???
リルルのどのシーン?
379愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 09:42:29.21 ID:???
>>375
言葉が通じるのは物語入り込み靴の効能だろ
なぜか脱げても言葉が通じるらしい
380愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 09:43:14.17 ID:???
>>376
調理する時は服を脱がすべきだと思うけど
381愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 11:19:21.23 ID:???
元祖ターザンパンツの土人さんですか?
382愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 11:54:14.57 ID:???
のび太の恐竜の原作で、ドルマンスタインが捕らえられたジャイアンたちを
ティラノに喰わせようとしたときに、恐竜ハンターは嫌そうな顔してたな
上客には逆らえないんだろうけど、こいつは根っからの悪人じゃないなって
思って、ちょっと救われた気がした
383愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 11:55:40.26 ID:???
元々、ピー助を手に入れるのについても
しばらくは紳士的にやろうとしてはいたな。
384愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 12:35:45.00 ID:???
これは みものだ!
385愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 16:29:20.65 ID:???
ドルマンスタインはグロ厨
386愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 19:18:26.76 ID:???
映画版では食われそうになってたジャイアン達を見て
「もういい、たかが首長竜、どうでもよくなった」と言ったから、止めてあげるのかと思ったのに
「それよりこれは見ものだぞ」なんて続けやがって、所詮悪人か
387愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 20:33:53.68 ID:???
あのおっさんも、プロとしての風格はそれなりに備えてたよな。
ちょっと短気で、ギラーミンやドラコルルみたいなクールさに欠けてたせいで小物っぽく感じるけど。
388愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 21:25:18.14 ID:???
目出し帽かぶってかっこつけてる辺りお察し
389愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 22:02:12.81 ID:???
敵が同じ「地球人」って意外に無いんじゃなかった?
390愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 22:05:19.07 ID:???
ギガゾンビ「・・・」
391愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 22:07:14.34 ID:???
熊虎鬼五郎
392愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 23:28:39.16 ID:???
海底人もナンジャ族も天上人もみんな地球人だろ
393愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 23:36:17.10 ID:???
海底編は海底人じゃなくて暴走コンピュータが敵なわけだし・・・
394愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 00:28:28.71 ID:???
コンピュータを作った昔のアトランチス人が敵とも言える
395愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 23:06:07.41 ID:???
鬼核弾対策にトライアングルの周りにバリアー張ればいいのにムーって何千年もバリアーも作れない
くらい馬鹿なの?て思った
396愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 21:45:14.84 ID:bkBtQn1f
「大魔境」の、火を吐く車、空飛ぶ船を見て、
「これで世界征服? 知能が人間より高い?まさか・・・」
と呆れてた消防の俺。
成長するにつれて、その考えがガキの浅はかさだって事に気付いたのよね・・・
五千年前にあんな兵器を持ってた国がどこにあるかって話だし。
ペコがダブランダーの野望で危惧したのは、火を吐く車や空飛ぶ船自体の強さより、
人間世界に出て、ハイテク兵器の技術を手に入れた場合の事なんだろうな。
ただでさえ知能が高い犬人間がハイテク技術を手に入れたら、戦国日本が鉄砲伝来からわずか十数年で世界有数の鉄砲量産国になった以上の早さでとんでもない軍事大国に変わるのは目に見えてたんだろうし、だからそれは何としても阻止したかったんだろうな。
397愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 21:58:06.05 ID:+7fJbnJk
多元宇宙並行世界超高次元亜空間推進行動移動戦艦が登場するよねー!?♪。
398愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 22:31:14.27 ID:ZnXqV2rI
>>396
いいなその解釈
399愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 00:18:08.32 ID:???
>>391
ラストは善人に成るんだよ
400愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 06:54:01.65 ID:???
400!
401愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 11:22:08.52 ID:???
ダブランダーはエリだバウワンコ族を制服して満足しそう
402愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 17:25:24.22 ID:???
地上、秘境、地下、海底、天上、宇宙、異世界
色々な世界、人種、勢力があるけど、まとめて戦争したらどこが勝つんだろう?

レギュラーメンバー、ガルタイト鉱業、バウワンコ王国勢力、海底勢力、魔界星勢力、ピリカ星勢力、鉄人兵団、
地底恐竜人勢力、牛魔王軍団、ギガゾンビ&クラヤミ族、コックローチ団、シンドバッドとコレクション、
天上勢力、チャモチャ星勢力、妖霊軍団、昆虫人勢力、ヤドリ勢力、ドラえもんズ+ドラパン

道具は作中で実際に使用した方法や組み合わせ方法にだけ準ずるとして、タイムマシンとかもしもBOXとか戦力度外視で根底から覆すようなのは無しとして
403愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 18:01:45.08 ID:???
>>402
難しいが、鉄人兵団はその禁じ手のタイムマシンに頼ったわけだから、
結構強い方かな・・・
404愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 18:18:13.13 ID:???
ヤドリが地味にダークホースだな

泡が弱点って気付くのも難しいし、内部分裂誘発できる
405愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 20:27:00.40 ID:???
やっぱ、最終的には鉄人兵団に落ち着くんじゃないかなー。
陣容そのものが本格的な兵器集団なうえに、数が腐るほどいるんだし。
それこそ星もろともぶっ潰すくらいの戦力が無いと、殲滅するのは無理だと思う。
何とか勝てそうなのといえば……友情テレカで奇跡を起こせるドラえもんズくらい?

上で挙げられてる勢力の中だと、ピリカ星人対ヤドリのリアル宇宙小戦争や
牛魔王軍団対オドロームの妖術対決が見てみたいな。
406愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 21:51:03.10 ID:???
レギュラーメンバーは科学力を全然活かしてないからなあ
科学技術だけなら昆虫人勢力最強か?
407愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 22:00:45.53 ID:???
魔界星で星ごと吹っ飛ばせて心臓が広い宇宙のどっかに偽装されてる魔界軍
心なき戦闘兵器で圧倒的物量作戦を展開できる鉄人兵団
生物・非生物問わず乗っ取れるヤドリ
友情テレカと抜群のチームワークと科学技術にも優れたドラえもんズ

ここらへんか
408愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 00:03:34.39 ID:???
短編だけどハルカ星が最強だよ
409愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 10:25:14.95 ID:???
物理法則が現実世界と色々違う魔界軍と
鉄人兵団の比較はできないだろうな
410愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 21:51:19.63 ID:???
鉄人兵団が襲ってきたときにポセイドンが覚醒して核戦争、それに乗じて地底人の地上乗っ取り
411愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 22:43:24.57 ID:???
核戦争の後の乗っ取りって恐ろしく不毛だな、死の大地だろう
412愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 23:27:51.82 ID:???
地底人ならタイムマシンを使って核戦争前に裏をかいて他の奴らを全滅できる。
413愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 00:25:18.15 ID:???
雲の王国あたりから、ダークな演出がなくなってつまんなくなった。

それまではけっこう怖い演出があったのに
414愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 07:08:24.38 ID:???
地上洗い流しとか普通に怖かったんだが
415愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 12:53:20.68 ID:???
むしろ雲の王国がダークすぎる
その後がつまらなく思えて当然
416愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 13:05:43.61 ID:???
ガチでチリにされる剣士とか普通に怖かったんだが
417愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 15:24:28.26 ID:???
そもそも鉄人達は地球に来る意味あったのか
418愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 17:10:39.54 ID:???
他に、使えそうな知的生命体のある星がなかなか見つからなかったんだろ。
ピリカ星やトカイトカイ星やコーヤコーヤ星は見つからなかったのか
あるいは小さすぎたりひ弱すぎたりで使い物にならないから除外したのかしらんが。
419愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 17:54:31.07 ID:???
鉄人て奴隷として地球人つれさってエサは何を用意すんだろ
くいもんて概念ないしあの星に食用になるものあるのか?
420愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 18:27:43.03 ID:???
第4惑星みたいに・・・あれも人間のえさは何だっけ?
421愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 20:47:33.19 ID:???
アニマル惑星みたいに水と空気と光から合成するんだよ。
鉄人世界だって一万年以上前の人間が居た頃の情報が残ってておかしくないし。
422愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 21:16:17.86 ID:???
>>420
あれはダンの夢だったんだよ
423愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 22:59:01.95 ID:DN8QJNuj
創世日記ってあまり人気ないの?
藤子さんの豊富な知識が垣間見れて好きなんだよね。
424愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 23:08:40.73 ID:???
作品そのものよりむしろ作品執筆の裏話の方が面白い>創世日記
425愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 23:31:27.09 ID:???
創世日記は、もっと長期間の連載だったら、すごく面白くなっただろうな
426愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 23:43:23.91 ID:???
そっくりさんはともかく、のび太らはほとんど冒険してない所が残念だ。
427愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 00:03:05.76 ID:???
作品執筆の裏話ってなに?
428愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 00:14:21.47 ID:???
奴隷を”連れてくる”必要なんて無いじゃん
自分達で作れば良いのに

心を持ってないロボットを作れば解決じゃんか
429愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 00:16:47.10 ID:???
俺は普通に創世日記好き
一番は?って聞かれたら別のを答えるけど
ってかドラえもん長編作品で嫌いな作品って無いわ
430愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 00:20:12.47 ID:???
創世日記って火の鳥みたいな大作にもできた気がする。
431愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 00:51:27.88 ID:???
>>428
それは、人間が最初から脳みそだけ出来ないようにしたクローン人間を作るのを嫌がるようなもんじゃないか?
432愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 04:56:24.29 ID:???
>>425
時代がすぐ飛んじゃってストーリーを把握しづらいのが残念な点
あんまり長くしても映画にできないしねー
連続TVシリーズができたら…
433愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 11:25:37.81 ID:???
ジャイアンとスネ夫はまるっきり要らなかったな
無理に出さずに三人でいいのに
ブリーチみたいなキャラまんがじゃないんだから
434愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 12:06:35.82 ID:???
>>431
げんに人間だって人間の部品は作る研究が進んでるじゃん
ES細胞とか
つまり、心を持ってる生き物を複製する事に対して躊躇いを感じてる

ってことは、メカトピアでだって今地球にあるような単純なロボットを
作って使うことは何とも思わないと思う
戦争なんてしてしまったら自分達が滅びる可能性もある訳で、そっちよりも
ロボット開発したほうが安全そう
435愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 12:40:13.59 ID:???
今地球にあるようなロボットじゃ事足りないんじゃないのか
自分である程度判断して労働できる存在が必要なのかと

作中から奴隷用ロボットがそれまでやってた事をやる存在が必要だと考えられるし
それを「単純なロボット」にやらせても、やはりそれができる時点で単純じゃないんだろう
436愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 18:40:34.37 ID:???
複雑なことが出来るようになったら、それは心を持ってることになるの??
437愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 19:27:58.23 ID:???
心を持たすことも出来るし持たせないことも出来るんじゃないかな。
ドラえもんのようにパートナーとしての役割を担うならば心があった方がいい。
けど奴隷としてルーチンワークをさせるためだったらむしろ無い方がいい。
長い目で見ればロボットを使った方が反乱などもなくて使い勝手が良い気はするね。

単純に開発が面倒だから手っとり早く奴隷を捕まえてこようってなったのかな。
438愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 20:25:57.38 ID:???
心があろうがなかろうが自分たちが他のロボットをこき使ってはいけないという思想なんでしょ
439愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 21:13:56.85 ID:???
その理論だとメカトピアじゃ機械使えないって事になるわけだが
440愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 23:00:34.97 ID:???
ピシアの無人戦闘艇とかメカトピアが知ったらグリーンピースみたいに怒り狂うな
441愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 23:55:16.56 ID:???
心のある機械と、対等な取り引きによって機械として働いてもらう分には構わないのでは
442愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 01:04:57.12 ID:???
>>436
心を持ってるかどうかは関係ない

作中の会話から、ロボット奴隷を解放した代替として人間を求めた
つまり解放されたのは単なる機械ではなくて、
解放されるべき存在としてある程度機能の高い存在だった
その代替になる時点で、「解放されなくても良い様な機械(×ロボット)」ではありえない


>>439
黒人の奴隷解放でサルが一緒に解放されないのと同じ。機械は機械。普通に使用する
443愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 15:36:44.26 ID:???
>>442
心持ってるかどうかは関係あるでしょ
心持ってなかったら、解放する必要が無い。ただの機械でしょ、それ。
つまり心を持たない高度な作業が出来る機械があれば奴らだって使う筈

高度な作業が出来る=心を持ってる事になってしまうんなら、話は別だけど。
その意味で
「複雑なことが出来るようになったら、それは心を持ってることになるの?? 」
って言った
444愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 17:50:42.80 ID:???
>>442って自己レス無い内で矛盾してる
445愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 18:25:25.45 ID:???
基地を作るところで作業用ロボットっぽいのいなかったっけ
446愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 18:54:59.39 ID:???
それは人間社会でいうとこの従業員
447愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 20:28:01.43 ID:???
日本誕生のレビューで「タイムパトロールはのび太を猛吹雪の中助けずにラーメンの残りつゆだけ渡したのが不条理」と書いてる人がいたが、
ラーメンどんぶりに入ってたのはレスキューボトルの中身と同じ液体だよね?
448愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 00:13:52.51 ID:???
うちにある白い総集編本では点滴みたいなね吸ってたけどてんコミではそんなになってるのか
後日談も書き下ろされてるらしいし大全集が楽しみだ
大魔境の冒頭とかエロシーン加筆は新鮮で楽しめた
449愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 01:00:44.26 ID:???
>>443
悪いな。435の話に心は関係ないって事。いきなり別の議論持ち出されて意味が分からなかった

心というよりは自己判断のできる思考を持つって事だな
思考をできるがゆえに高度な仕事ができるし奴隷状態を苦しむ

>高度な作業が出来る=心を持ってる事になってしまうんなら、話は別だけど。

心→思考に読み替えればその通りだな
単なる機械にはできず、奴隷機械を使わないのなら知的生命体である地球人を連れてくる
ことになるような作業。そういうものをやらせたがるんだろう
450愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 01:03:14.44 ID:???
細かいけど訂正

高度な作業が出来る=思考を持ってる
というよりは
高度な作業が出来る→思考を持ってる

高度な仕事はできないけど思考だけあって解放を望む奴もいたかもしれない
451愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 01:32:41.69 ID:???
>>448
俺のてんコミでもチューブをくわえて飲んでるんだが。
ラーメンのスープは夢の話だよね?
452愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 12:01:48.79 ID:???
てかTPの人等はのび太を未来人って分かってたのかな?
それとも原始人と思っていたの?
未来人だと分かっていたなら、栄養ドリンク渡すだけってのは非情な気がするが。

ただ、再会したときに不審に思っていなかったからやっぱり気づいてたんだろうかね。
453愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 14:03:06.79 ID:???
エアコンスーツ着てるとか、日本語を話すとかで現地人でないことを見分けたのでは。
で、潜入捜査する際、TPと接触してることがギガゾンビにバレると危ないから最小限の関与に留めたとか。
454愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 14:48:35.09 ID:???
ギガゾンビの基地探すならあんな内偵せずに逮捕してからタイムシーバーで教えたげたらいいのに
もっと言えばギガゾンビも逮捕されるかあらかじめスコープで確認してから犯罪やれよ
ま、TPはタイムマシン業界独占によるあまりある予算で遊んでてギガちゃんは逮捕されると知ってもロマンを求めて石器時代の王様を目指したんだろうけど
455愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 15:07:48.87 ID:???
既にギガゾンビが時空不連続線発生機であの辺でのタイムシーバーやタイムテレビ調査
が使えないようにしてたんだろ。
456愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 16:51:09.84 ID:???
ギガゾンビが亜空間破壊装置を作ったせいで時空乱流が生まれてククルが現代にさらわれなかったら
逮捕されんですんだのにギガゾンビも自業自得だね
457愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 22:56:51.39 ID:???
見つかるのは時間の問題だったでしょ
458愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 23:23:34.57 ID:???
亜空間破壊装置完成してから原始人支配してればよかったのにね
459愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 06:21:49.61 ID:???
亜空間破壊装置の設定はハルヒでは時空断層という名前で生かされている
他の漫画でもドラえもんのネタは使われている
460愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 15:42:09.41 ID:???
君の時間停止はわしが解除したはまんま荒木にパクられたな
461愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 10:00:24.38 ID:???
>>447-448
>>451
のび太がラーメンのおつゆを飲むのは映画版。
漫画版だとマンモスから栄養剤を投与される。
462愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 22:47:39.62 ID:???
なんだスレチかよ
463愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 23:24:03.63 ID:???
スチレイしました
464愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 20:51:40.48 ID:???
おしょうさん はなれててすれちいな
465愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 10:28:52.18 ID:???
アスレチックハウス
466愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 20:40:35.91 ID:???
鉄人兵団を100回転アスレチックハウスにご招待
467愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 15:24:15.81 ID:???
で、結局鉄人のラストでイムがしずかを博士のロケットでお送りしますってなんだったの?
老年期の終わりみたいにコールドトミーされて地球に送ったら丁度三万年かかってついたって事でおk?
468愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 15:50:34.93 ID:???
しずかがタイムマシンで3万年前に行った後、リルルがワープしてメカトピアに連れて行ってもらったが、
リルル消滅したので帰れなくなってロケットで送り返してもらったって事だろ。
469愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 17:08:56.00 ID:???
あー!なるほど
映画じゃしずかが取り付かれたようにタイムマシンでワープ!て繰り返してた印象強かったから
勘違いしてたよ
もやもやが取れてすっきりした!ありがとう
470愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 15:24:56.72 ID:???
「ワープ!!」ワープ ワープ ワープ(エコー)

今観直すと、この辺りの表現にまさに時代を感じるなぁw
471愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 18:46:51.55 ID:???
>>469
「いつの間にタイムマシンにワープ機能ついたっけ?」と不思議に思った
472愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 19:48:00.32 ID:???
空間移動機能がどうとかってのび太の恐竜で言ってたっしょ

時間はいいけど空間の方がぶっ壊れたから、日本ののび太の家の机の位置までうんちゃらかんちゃら
473愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 20:15:50.23 ID:???
まずとりあえずアメリカの現代にいけばどこでもドア使えるじゃんて言うのはなし?
474愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 21:18:58.19 ID:???
>>473
ドラえもんの説明が不十分なだけで
空間移動機能が壊れたために
安全のためのロックがかかり
白亜紀ののび太の部屋まで行かなければ、時間移動もできないようになったとか
475愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 21:58:21.71 ID:???
タイムテレビやタイム電話を使えばいいじゃんてのもなしだろうな
476愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 22:33:04.08 ID:???
>>475
その時は持ってなかったりとか
のび太かスネ夫が「未来と交信する方法無いの」→ドラ「あいにく、今は持ってない」
という会話がほしかったかも
477愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 23:47:50.63 ID:???
日本誕生での「どこでもドア」に古代地図をインプットさせたという
エピは嬉しかったな。
ちゃんとのび太の恐竜の設定を生かしてくれて
478愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 02:18:59.79 ID:???
宇宙開拓史のラスト1ページの切なさが大好きだ
479愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 06:28:23.15 ID:???
海底鬼岩城のバギーがやっぱりいいわ
キャラとしての味わい深さという意味ではリルルを抑えてシリーズでも屈指かもしれん

人間臭いロボットってのはSFじゃお約束の題材だけど
表情のない車を使ってこれだけ描けるのは凄いわー
最後の特攻シーン(勿論原作の方)の演出も素晴らしい
480愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 10:46:50.12 ID:???
ジャイスネを見殺しにしたり鉄騎兵にびびったりしてたからあの最期の特効が映えるね
自分が倒したと思ったらバギーだってガッカリするドラえもんもつるせこ臭い人間らしくていいね
481愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 14:00:31.10 ID:???
自分じゃなくて、やったぜしずちゃん!でしょ

それはそうと、その前の爆弾持ったまま力尽きるドラの姿が好き
やっはドラは爆弾が似合うね
482愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 16:31:27.44 ID:???
地球破壊爆弾?
483愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 21:03:29.49 ID:???
あの爆弾、映画だとエルが用意した事になってたっけ。
ドラえもんがガチの兵器持ち出すのを避けさせる意図だったのかな、あの改変は。
484愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 23:38:59.11 ID:???
コロコロだとバギーが触手のばして爆弾拾って特攻するんだよな
なんでそのシーンカットしたんだろ?
485愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 20:59:28.31 ID:???
何気にしずかの首を落とそうとするポセイドンは残虐だ
486愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 22:11:49.27 ID:???
ポセイドンにしてみれば儀式で生け贄のヤギの首をはねるのと同じ感覚だろ
487愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 22:57:19.36 ID:???
火山活動を的の攻撃とみなしておきながら
悠長に儀式してる時点でポセイドンはゆとり
488愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 23:10:01.60 ID:???
映画版ではポセイドンは性能の悪いコンピューターだと言われていたからな

ところでアトランチスのバリアーの中では、テキオー灯の力が効かないはずなのに
なんで呼吸や水圧は平気だったんだ??
489愛蔵版名無しさん:2011/06/23(木) 00:54:58.82 ID:???
単に明るさまでは効かないだけで呼吸水圧は大丈夫なのでは
490 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/23(木) 02:17:18.95 ID:???
>>487
ポセイドンの名前は有名なんだよな
491愛蔵版名無しさん:2011/06/23(木) 11:06:50.20 ID:???
ポセイドンは自分でも何故か理由がわからんが、
本編よりファミコン版ドラえもんの方が印象に残ってる
492愛蔵版名無しさん:2011/06/23(木) 20:58:28.49 ID:???
ファミコン版のギガゾンビの逆襲ではタイムフロシキか何かで
バギーを復活させるイベントがあったな

ちなみに魔王デマオンは「銀の矢」を使えば、一発で倒せたw
この辺はうまく映画版の設定を生かしてると思う
493愛蔵版名無しさん:2011/06/23(木) 21:12:13.65 ID:???
聞いた話だと、タイトルどおりにギガゾンビがラスボスと思いきや
本当の黒幕は牛魔王らしいな。
他にもジュドが敵として登場したりもするらしいし、どういうストーリーなのか気になる……。
494愛蔵版名無しさん:2011/06/23(木) 23:43:45.91 ID:???
福島もバリヤー張れればいいのに
495愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 00:09:00.35 ID:???
>>493
単にギガゾンビが復活してドラ達に復讐するために、過去の大長編敵キャラを
復活させて、再びドラ達がそれに挑むストーリーだよ。

システム的には殆どドラクエだけど、ドラ焼きの数で武器やアイテムを買ったり
ネズミが敵キャラで登場したら、ドラが気絶して戦闘不能になるとか、ドラならではの
演出が光ってる
496愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 10:18:59.76 ID:???
ジャイアンにマイク持たせたら最強という秀逸な設定
497愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 10:54:01.66 ID:???
ポセイドンとバギーのネジで有名なコピペなかったっけ?
だれか貼って
498愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 12:30:02.33 ID:???
ググれもう見飽きたわ
499愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 13:51:42.12 ID:???
>>496
魔界大冒険じゃ、唯一美声に嫉妬心を抱いたジャイアンに助けられたからな。
歌手を目指す意気込みだけは本物だろうね
500愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 18:21:45.02 ID:???
>>495

要するに、スーパー大長編ドラえもん大戦なわけか。
そういうゲーム、今の時代にまた出てくれたら
設定とかも練り込まれてるだろうし、面白い内容に仕上がりそうだよな。
ゲストキャラ同士、敵キャラ同士のクロスオーバーなんて是非とも見てみたいぜ。
501愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 18:36:57.87 ID:???
>>492
一発で倒せたっけ?
単なる大ダメージだったような気がするんだが
502愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 20:10:40.42 ID:???
>>496
もう一つ秀逸なのは、プレイヤーを投影させた男女キャラを選べる事だろうな
そのシステムで随分感情移入しやすくなったと思う
503愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 23:58:14.14 ID:???
鬼岩城P20の6コマ目
大魔境P52の2コマ目
504愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 23:58:54.24 ID:???
バーコードバトラーとスーファミの接続線を持ってなくて、無敵ドラ使えなかったなあ

今も全部持ってるから線さえ手に入れば小さいころの不満を解消できるんだが
どこかに売ってないかな
505愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 22:05:50.62 ID:???
魔界大冒険って地球出発してから魔界星に着くまで一ヶ月かかってるんだな
魔界に着くまでにとっくに地球滅びてるんじゃ、、、

というか史上空前の大型台風がくるのに小学生が一ヶ月間失踪って、
捜索隊やらニュース沙汰やらでえらい大事になってると思うんだが
「心配しないで」って無茶言うなよ
506愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 22:17:43.04 ID:???
>>505
台風くらいでは地球は滅ばんよ
507愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 23:47:13.07 ID:???
>>505
エピローグで和気藹藹とバーベキューパーティーをやってたぐらいだから
大きな被害は出しても、滅びるほど酷くはなかったんじゃ
あるいはタイムマシンを使って、出発後すぐに戻ったとも考えられる
508愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 00:26:58.53 ID:???
なんか世界中でハリケーンやら台風やら地震やら起きまくって
今すぐ魔界行かないとやばいぜ的な感じだった気がしたが、それほどでもなかった
509愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 00:36:46.66 ID:???
家も屋根を直せば大丈夫そうな雰囲気だったし、満月博士以外は気付いてなかったが
これから一年ぐらいかけて徐々にもっと大きな台風やら地震やらが来るって状態だったのでは。
510愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 02:29:59.88 ID:???
あんな狭い絨毯の中で1ヶ月か・・・
511愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 02:37:02.90 ID:???
あの1ヶ月はメタ的な意味だろ
来月号には着くっていみだよ
512愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 03:13:39.89 ID:???
あべこべクリーム塗った絨毯で黒い炎をくぐったらカチンカチンに凍らないのかな?
513愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 19:52:45.73 ID:???
>>512
加減して塗れば大丈夫なんじゃないか?
南極を渡った時も、のび太に「つけすぎなんだよ。少し落とせ」って
セリフがあったしな

それ以前に、魔王始め悪魔達がなぜ炎を超えても平気なのかが謎だなw
514愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 21:01:45.76 ID:???
そりゃ炎バリアとかの魔法があるんだろ
515愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 21:10:25.44 ID:???
宇宙にほっぽり出してる自分の心臓にもバリアとか守備兵とかつけとけよ
516愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 21:20:04.43 ID:???
デマオン本人としては、むき出しになってる自分の弱点が部下に知られたら
謀反とか起こされるかもしれないし、極少数の相手にしか心臓の存在を教えてなかったんだろう。
517愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 21:20:20.82 ID:???
バリアつけても銀の矢は打ち破る。守備兵は裏切りが心配とかだろ。
518愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 22:06:01.04 ID:???
つーかデマオン以外の悪魔って雑魚っぽいのばっかなんだが
原作で出てて一番位の高い悪魔って「塩茹でにしろ」のおっさんか?
519愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 00:15:16.19 ID:???
無数のちびっこたちにトラウマを植え付けたメジューサさんがいるだろ
520愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 00:59:57.44 ID:???
メジューサ×デマオン
521愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 02:26:50.34 ID:zsynzdro
魔界といえばドラマのJINがまさかの魔界大冒険パロディだったな。

不思議な患者・石像が主人公の前に現れる→
数日後パラレルワールドに行き帰れなくなる→
主人公物語の冒頭にもどる→
石像・患者は主人公だった→
平行世界は平行世界で自分とは関係なく続き、
自分はまた日常にもどる

美夜子さんのことはのび太とドラえもん以外知らないけれどちんからほい
仁のことはみんな忘れてしまったけれどさきだけは「おしたいしております」


スタッフがドラえもん好きなのかなあと思ったわ
522愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 02:37:30.32 ID:???
メジューサはどらのびを石化した後登場してないけど、あの後魔界に帰れたのかね。
523愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 03:09:05.18 ID:???
まだ科学世界をうろついていたら怖過ぎる
524愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 09:02:38.37 ID:???
自衛隊に撃ち落されてたりして
525愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 11:16:34.79 ID:???
先生「転校生を紹介する」
526愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 12:31:25.93 ID:???
メジューサにドラえもんのひみつ道具ゴーゴンの首を見せたらどうなったんだろう。
527愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 15:10:38.97 ID:???
意気投合して飲みに行く
528愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 16:45:10.58 ID:???
帰らずの原が出現した
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2011/05/26/4835/
529愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 13:09:18.31 ID:???
そういえば、帰らずの原で道路光線放置したままだな
結局、魔界星の爆発で回収不能になってしまったが
530愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 13:21:19.95 ID:???
とりよせバッグで絨毯の灰を集めた時、一緒に回収したんじゃね?
531愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 14:27:15.71 ID:???
魔界星の消滅で、星に住んでた生物全滅したんだよな
532愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 18:31:35.98 ID:???
港町とかには地球侵略なんて知らない平和に暮らしていた悪魔とかも多数いたんだろうな
533愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 19:58:45.57 ID:???
デマオンを頂点とした軍事独裁体制でみんな地球侵略の準備してたんじゃないの?
534愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 20:36:11.86 ID:???
少なくとも鯨とかハイエナとかの野生生物に罪は無いよね。
星をふっとばして(ドラたちがやったわけではないが、結果的にそうなった)めでたしめでたしってエゴの深い話だな。
535愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 20:37:01.95 ID:???
そういうのをエゴって言わんわ
536愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 21:39:48.02 ID:???
知的生命体をなさけ容赦なくぶっ殺しまくったのって魔界だけかな?
ガルタイトやピリカ軍も何人かは殺してるけど
537愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 22:16:12.18 ID:???
アニマル惑星でも円盤を何機か撃墜してるね。宇宙小戦争みたいに無人戦闘機と
明言されていないから、たぶん有人だろう。
538愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 23:28:03.53 ID:???
>>537
直接攻撃してくる敵を殺すのは正当防衛
罪のない野生生物まで巻き添えにするのは罪
539愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 10:38:11.78 ID:???
あの世界はのび太の妄想が生んだ世界だから絶対神のび太が何をしようと罪にはならないよ
540愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 11:13:40.95 ID:???
勝手にデマオンが魔界星を道連れにしただけじゃないか。
そんなのまでのび太のせいにされてはかなわん。
541愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 17:20:26.34 ID:???
ファンタジー世界なんだから悪魔は絶対悪と断じてもいいじゃないか
542愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 17:43:42.07 ID:???
エイリアンだけどな
543愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 19:04:53.27 ID:???
自分が死んだら(心臓破壊されたら)魔界星に落ちて滅ぼすように仕組んでたのか
大長編屈指の悪役だな
544愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 19:43:17.60 ID:???
「手ぬるい」
545愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 19:54:32.43 ID:???
手ぬぐい
546愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 21:23:27.83 ID:???
魔界星からデモン星まで移動したのにデマオンが魔界星に落ちたのがようわからん
魔界星のすぐ近くに置いてたのか?
547愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 21:37:12.97 ID:???
周回軌道にでも浮かべておいたんじゃね
制限がなければだれも知らないところに遠ざければ完全に安泰
548愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 21:55:14.84 ID:???
魔界星消滅は悪役応援する子供だったから、結構嫌な気分だったな
549愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 22:47:56.24 ID:???
ゲエーッの顔はとりあえずラブリー
550愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 12:17:37.78 ID:???
オシシ仮面の「グェーッ」ほどではない
551愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 21:09:59.54 ID:???
「ドラや菌!!」ほどインパクトのある表情はないな
552愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 00:25:27.33 ID:???
魔界大冒険はドラミが出てきて空気も読まず我が物顔で機械を出しまくって終わらせたのが萎えるわあ
魔法の世界だっつーの
553愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 00:27:58.03 ID:???
魔界に来てから魔法なんて殆ど使ってないやんw
554愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 00:39:50.70 ID:???
つーか美夜子すらほとんど魔法使ってねーしw
555愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 07:52:07.32 ID:???
選らばれし有志たちってスネ夫しずちゃんは丸っきり役に立たなかったね
的中率75%だからしゃーねーか
556愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 08:02:34.06 ID:???
スネ夫しずちゃんはジャイアンとのび太の精神安定に必要なんだろ。
自分だけで行くとかなったら、臆病なのび太には耐えられない。
557愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 10:17:39.74 ID:???
魔界大冒険ではジャイアンはとくにトラブルもなく神話の英雄レベルの活躍をしたな

・歌で人食い鯨とセイレーンを撃退
・魔王の心臓に銀の矢を投げ魔王を打ち倒す
558愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 18:09:30.54 ID:???
歌で撃退はともかくビックライトででかくした銀の矢は
ノーコンののび太以外なら誰が投げてもそう変わらなかった気もする
559愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 18:45:31.29 ID:???
いや、力がないと投げても届かなかったかも知れないぞ。
空気抵抗もあるんだし。
560愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 20:18:34.22 ID:???
>>557
まあ予知の目に選ばれた勇者だしな
というかスネ夫、しずかは何で予知の目に選ばれたんだ??

ジャイアンは上記の活躍
ドラはひみつ道具
のびは魔法世界を作った責任のような物はあるかもしれないが
スネ夫、しずかはたいして役に立ってないような・・・
561愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 22:07:38.62 ID:???
>>560
>555-556
562愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 23:05:40.47 ID:???
功労者のドラミも満月博士もいないしね
563愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 23:16:38.35 ID:???
一番の功労者はもしもボックスを捨てたママだな
あのファインプレーが無かったら二人は現実世界に返って魔法世界の地球は滅んだ
564愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 23:24:23.14 ID:???
もしもボックスが捨てられなくても、魔法世界ののび太とドラえもんが帰って来てなんとかしたよ
565愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 23:31:03.09 ID:???
物体浮遊術ってのは、自分の体を浮かせて空を飛ぶことはできないのかな?
ホーキングよりは手軽で便利だと思うんだが
566愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 23:48:06.03 ID:???
全身を均等に浮かせる必要があるから難しいんじゃない?
567愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 00:27:11.47 ID:???
何もない所に炎を出すのが疲れるように、何もないのに自分の身体を浮かすのは疲れるんじゃね?
568愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 14:42:35.73 ID:???
アニメ版のアニマル惑星観たんだけど、ドラ一行がチッポと別れて
帰らずの森へ向かうシーンに、変なうめき声みたいな音が入ってたんだが……
まるで幽霊の声みたいで気味悪いんだけど、何だあれ。
569愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 15:23:17.04 ID:???
魔界大冒険の魔法サルも重要な複線だと思ったが、あっさり倒されたな
メデューサに並ぶ危険キャラっぽかったんだが
570愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 15:34:34.19 ID:???
夢幻三剣士のトリホー(というか、ヨドバ氏もどきの違法くさいセールスマン)は
結局何がしたかったんだ?
571愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 17:13:57.51 ID:???
>>557-558
子供の頃からの疑問なんだがあれって魔法で飛ばすんじゃダメなんかね?
ってか、あの世界の野球って自分で投げるんかね?

>>570
白金の剣士がくることは避けられないから見込みのない奴をスカウトしたって作中で言っていただろ?
572愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 18:29:13.98 ID:???
魔法世界の野球は念力でバットやグラブを操ってたね
ジャイスネが空き地で練習してたシーン
ボールだけ普通に投げるってことはないような気がする
573愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 09:51:58.33 ID:bHOFk6ig
てす
574愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 13:14:32.40 ID:???
>>571
たぶんマホカンタみたいな結界により魔法の力は跳ね返される、と脳内補完。
575愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 13:22:31.42 ID:???
んなことよりもしもボックスの話しよw
576愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 14:03:32.45 ID:???
もしもボックス勝手に粗大ゴミに出すて・・・
577愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 18:44:24.80 ID:???
粗大ゴミにだすだけまだマシ
あの人勝手に窓から放り投げたりしてるからなぁ
578愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 19:37:44.00 ID:???
考えてみると、ドラビアンナイトもママが勝手に絵本燃やしたせいで
話が難しくなったな。
579愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 19:44:49.88 ID:???
粗大ゴミってそんな簡単に出せるのかよw
日数かかるし電話ボックスクラスだと下手したら万単位の金かかるんじゃ、、
580愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 20:04:28.23 ID:???
昔は家電すてるのはタダだよ
ちり紙は交換してくれなくなったし水道水は飲めないし年々すみにくくなってる
581愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 20:46:34.22 ID:???
息子の部屋に電話ボックスが置いてあるなんて、どう考えても異様な状況だろうに
どうして、さも当然のようにゴミだと判断してしまうんだ。
せめて、のび太に一言尋ねるくらいしろよw
582愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 20:59:30.25 ID:???
>>581
大事な物ならきちんとしまっておきなさい
583愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 00:44:55.98 ID:???
ふだんがふだんだからねえ。
584 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/05(火) 01:56:23.48 ID:???
のび太の母と玉子はどっちがDQN?
585 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/05(火) 02:04:01.25 ID:???
まあ逆に科学技術が発達して住み易く為ってる要素も有るよねー!?♪。
586 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/05(火) 02:05:48.96 ID:???
本来の未来の道具は、のび太だったらマニュアルを読む事すらできないはず
587愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 02:53:11.92 ID:???
>>581
指輪事件がトラウマになって、物の管理ができない人間には重い制裁を科すようになったのかも。
でも、自分の部屋に置いてたわけだからなぁ。
「捨てたわよ」って言われても・・・。
588愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 05:08:37.74 ID:???
そのうち、
「ママー、ドラえもんがいないよ。」
「ドラちゃんなら、故障してたから、捨てといたわよ。」
みたいなことになったりしてw
589愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 10:50:08.49 ID:???
ママはドラえもんには冷たいよね
動物嫌いもあるしのび太と道具でろくなことしないし
家族にも勘定しないしドラえもんが帰ってきたと聞いても無関心
ヒゲが生理的に受け付けないんだろうね
590愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 12:26:00.78 ID:???
いやいやいや十分ドラえもんに優しいだろ
明らかに野比家は、4人家族
591愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 13:08:25.60 ID:???
そういえば、のび太が過去の自分を連れてくる話で
パパに電話した時「うちは3人家族ですよね」とか言ってたなw

パパは「何言ってんだ。うちは4人家族だろ(ドラえもん含む)」
という返事だったというのに…
592愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 13:44:28.34 ID:???
>>591
あの辺のコマ割りはさすが藤子先生だと思う。
593愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 14:41:54.57 ID:???
>>591
ママさんひでえwww
パパは優しいなあ。当時の経済感覚なら100%自分で稼いだ金をドラ焼きに還元されてるのに。
594愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 14:44:42.88 ID:???
あのパパのエピソードは好きだわw
のび助の人の良さがあらわれてる
595愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 16:08:31.83 ID:???
一家の家計預かってるんだし、シビアに居候として見てるんだろうな。
ドラえもんもドラえもんで、玉子さん相手には敬語使ってる事もあるし。
596愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 16:17:35.28 ID:???
ママが「あの子(過去から連れてきたのび太)、どこの子?」とか質問したのに対して、
ドラえもんが驚いた表情で、「自分の子供の顔忘れたの!?」とか言ったのも
余計に話をややこしくしていたなww

そういえばドラえもんが「野比ドラえもん」を名乗ったり、呼ばれたりするシーンはないね
597愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 16:31:20.28 ID:???
苗字つける必要ないだろ
598愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 16:35:26.39 ID:???
同じ藤子漫画のキテレツ大百科では、コロ助が木手姓を名乗ったり呼ばれたりする事があったな
599愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 16:42:21.86 ID:???
そういえば、パパの出番が最も多い大長編て、どの作品だっけ?
600愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 17:17:08.68 ID:???
>>599
ブリキ大迷宮はどうだろう
あれは皆が活躍する名作だったと思うが。
個人的に異星でもサンタクロースが子どもの味方だったことに感動した。
601愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 17:42:46.96 ID:???
チャモチャ星になんでサンタがいるんやねんというのはつっこんじゃいけない所だろうな
602愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 18:37:03.13 ID:???
チャモチャ星の子供のためのサンタだろ?
地球には地球の子供のためのサンタがいるはず。
603愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 20:32:09.18 ID:???
ブリキの迷宮はゲストキャラのサピオが好きになれん
のび太達の意思も聞かず、いきなりブリキン島ごとチャモチャ星に連れて行こうとするなよ
604愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 21:13:06.84 ID:???
>>603
まー、子どもだしね。
許す気にはならなくても納得はする。
605愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 22:20:08.00 ID:???
>>589
いつママが動物嫌いになったんだ?
動物好きだろ
606愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 23:20:12.51 ID:???
>>605
いつ動物好きになったんだよ
座敷に上がりこんでメシ食ってるアザラシをまつばらほーきで追っ払う女だぞ
607愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 01:20:12.32 ID:???
黒ネコの件は一回限りだろうからねえ。
608愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 01:35:32.49 ID:???
食糧問題は解決したにもかかわらずイチは飼えなかったから、
経済的な事情のみではないな。
大長編のペコも好んで飼ったわけじゃないし・・・。

まあ、のび太はカメは当然のように飼ってたけど、それぐらいが限度かな。
609愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 07:06:39.93 ID:lNk7gIo9
監督を宮崎はやおにしてほしい。
610愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 10:05:37.30 ID:???
ママに認められたペット
金魚

ペコ
黒猫
ハムスター
植物人間(キー坊)
ミニ宇宙人(パピ)
猫型ロボット(ドラえもん、ドラミ)
掃除機

…動物好きか?
611愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 10:35:41.73 ID:???
1回のび太にすごみながら、
「またこっそりイヌかネコか恐竜でも飼ってるんじゃないでしょうね。」
みたいなこと言ってたなww
612愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 12:07:22.47 ID:???
石ころを飼ってたときもあったなあ。
613愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 12:11:27.82 ID:???
>>611
神にちかって!イヌもネコも飼ってません(恐竜は別)
じゃない?
614愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 12:23:30.75 ID:???
>>610
たしかにペットの中の動物比率が低いな
615愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 12:27:11.59 ID:???
>>613
それは「のび太の恐竜」の時。
「ジャイアンよい子だねんねしな」の時にそれを受けてか「イヌとかネコとか恐竜とかかってるんじゃないでしょうね。」
というママのセリフがあった。
616愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 13:43:45.23 ID:???
犬嫌い、猫嫌いの感じで、恐竜嫌いなのか。
617愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 13:48:43.54 ID:???
ネズミもかなり嫌いだよね
ドラと一緒にテーブルの上でゴーゴーを踊るくらい
618愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 15:34:50.35 ID:???
>>589
なんかの大長編の最後に、
ママに甘えるのび太をドラえもんが羨ましがって見てたら
ママ「何言ってるの、ドラちゃんだって私の息子でしょ」って言ってたぞ。
619愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 16:07:40.32 ID:???
それはF先生亡き後のロボット王国ででてきたセリフだな。
スタッフは演出過剰だからありだけど、F先生が描いてたら実際に玉子がそう思っててもそのセリフ出てこなそうな気がする。
620愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 21:06:10.83 ID:???
ドラえもんとママの関係は、一定の距離感があってこそだと思うな。
特に中期以降では、二人が一緒の場面に映る時は何となく
どこか一線引いてるような雰囲気が感じられるし。
621愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 21:37:12.68 ID:???
>>617
野良鼠というか人間の生活圏で肥え太ったドブネズミのおぞましさは異常。
ドラえもんでなくても悲鳴あげる。
622愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 23:46:24.48 ID:???
>>618
うわあ、本当にわさドラってオワコンだわ
ドラえもんの何たるかなんて何もわかってないんだろうね
623愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 07:13:34.49 ID:???
わさドラ版ロボット王国について詳しく
624愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 07:42:45.36 ID:???
うらやましがるドラえもんにも違和感
625愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 10:18:37.97 ID:???
F先生亡き後の映画でいえば、太陽王伝説でのび太そっくりの王子がのび太のママに、
「誰だ?こいつは」って言ったのは面白かったな。そりゃ切れられるわなって思ってw
626愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 11:14:32.00 ID:Na0/foYM
 人間界にも美夜子っているの  
627愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 11:18:52.29 ID:???
いるかもしんないし、いないかもしんない

もしいたら理系のレーサー志望者かな
628愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 15:18:25.55 ID:Na0/foYM
大長編4の 放射性物質を海に流してるというセリフがあってびびったな
何だか今の状況だからな
629愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 19:20:02.40 ID:???
>>628
アメリカやフランスの核実験は太平洋の小島でやってたし、
放射性廃棄物の海洋投棄もさほど珍しくはなかった。
日本もドラム缶に詰めて日本海溝に捨てようとしたんだよ。
太平洋島嶼国に猛反対されて止めたけど。
630愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 17:26:25.92 ID:HqU2ZKSb
4の静香ちゃんはヒロインのあるべき姿だよな バギーに対しての優しさや
自ら人質になるという強さとか あんたを爆破してやるとか意外と見せ場が多い

 大魔境 ジャイアン
 海底 しずか
 宇宙小戦争 スネオ  
631愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 20:58:36.86 ID:???
恐竜 のび太
宇宙開拓史 のび太
魔界大冒険 ドラミ
鉄人兵団 しずか
竜の騎士 スネ夫
日本誕生 のび太
アニマル惑星 ジャイアン
ドラビアンナイト しずか
雲の王国 ドラえもん
ブリキの迷宮 ドラえもん
夢幻三剣士 のび太
創世日記 出来杉
銀河超特急 ジャイアン
ねじ巻き都市冒険記 のび太

異論カモン
632愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 21:53:04.06 ID:???
竜の騎士でスネ夫がみんなと一線を画してたとき、「ああいう荒っぽい神経
とは合わない」みたいなこと言ってたけど、「荒っぽい神経」には微妙に
しずかちゃんも含まれてたな。
633愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 22:26:21.00 ID:???
しずかはおてんばだからな
634愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 22:35:20.58 ID:HqU2ZKSb
静香の裸を見た男 ゲストキャラではマッサージがかりの犬ぐらいか
635愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 22:44:37.85 ID:???
旧ターザンパンツの土人達とか。
636愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 23:41:01.54 ID:???
入浴中の所に侵入したヤドリとか。
637愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 00:37:18.05 ID:???
>>631
日本誕生はドラゾンビ様な気がする。
638愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 01:00:35.00 ID:???
カシムはしずかを買うときに裸みてるだろ
リームのときみたいに
639愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 02:26:36.99 ID:???
カシムさんはしずかが水浴びしてるところすら見張らずにむこうを向き続けていた紳士なわけだが
640愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 07:29:57.79 ID:???
>>637とすると割り振りが結構平等だな
ドラミと出来杉はかなり使いにくそうだけど嬉しかった
出来杉はあと大魔境で情報提供したっけ?
641愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 09:01:51.45 ID:???
出来杉は魔界大冒険の最初の演出が半端ないっす
642愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 09:41:15.07 ID:U210YlQQ
荒っぽい神経っていうが ローをナンパみたいなことしているスネオも荒っぽいな

 
643愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 09:44:09.97 ID:???
あんだけ恐竜にビビッてたのに恐竜で乗馬したり
恐竜人とにこやかにコミュニケーションするスネオの神経はよう分からん。
644愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 10:14:20.79 ID:???
>>643
未知の事への疑心暗鬼が強かった分、タネが割れてしまうと
その反動で安心感が湧いたんでしょ。
645愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 11:55:14.10 ID:???
ロールスロイスを買う自慢話を始めたときには、もうすっかり
いつものスネ夫だなって思った。
646愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 14:27:40.88 ID:???
>>641
おーそうだった
見識もしっかりしてるよな
647愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 15:17:52.61 ID:???
>>642
あくまで“自称”デリケートだからなぁ
648愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 15:33:22.18 ID:U210YlQQ
ローが一番おとなしめな感じだな 大長編の中では
649愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 15:53:13.28 ID:???
竜の騎士のローと雲の王国のパルパル
立場が似通ってるけど、確かにローの方が柔和な感じがするな。
どちらもいい人だけど。
650愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 16:14:33.17 ID:???
トカゲ顔のおかげ
651愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 17:22:21.82 ID:???
>>646
リトルスターウォーズや大魔境でも、序盤では
オールマイティキャラとしての貫禄を発揮してる。
652愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 18:18:43.30 ID:???
パルパルは、ジャイアン達に向かって地上人の罪を激しく糾弾したりと
根は案外激情家っぽいな。
653愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 18:47:35.83 ID:???
小戦争出来杉はウサギ乱入にがっかりさせられたと思えば
謎の戦艦に攻め入れられ一方的な被害者のままフェードアウトさせられ
ドラたちの戦いが終わるまでひとり悩んでたんじゃなかろうか
654愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 19:40:44.86 ID:???
出木杉君のことだから全てが終わった後に
「全部解決したからもういいよ」
と言えば
「そう、よかった」
ってさわやかな笑顔で納得してくれるよ。
最近のマンガやアニメならそういう扱い繰り返すうちにフラストレーションためて
ある日突然爆発する話の一回くらいは用意してもらえるけど
出木杉君にはその権利さえない。完璧であることしか要求されない脇役だからね。
655愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 21:06:05.90 ID:???
鍾乳石を折ってくすねたジャイアンにブチ切れた事が一度あったが。
656愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 21:26:15.22 ID:???
>>655
でもあの話のときの出木杉は好感もてたな。のび太と一緒でどこにも行ってないけど、
積極的に活動している出木杉は偉いと思った。

あとよく知らないけど、鍾乳洞みたいなところって、最初に係員さんが
禁止事項とかを説明するんじゃないかな。
ジャイアンはきちんと聞いてないんだろうな。
657愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 22:39:57.20 ID:???
出木杉は嫌味なく本気でかっこいいから困る
658愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 14:17:53.54 ID:pRXlpZgC
パラレル西遊記はドラミのためだな
659愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 14:56:05.97 ID:pRXlpZgC
真面目に好きなのは

 1と3と4だな 
660愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 16:54:56.87 ID:???
wikipediaでねじ巻きのカラー3ページはF先生が執筆とあったのですが
単行本の最初3ページも同じものなのでしょうか
古本屋で立ち読みしたら、あまりにもバランス悪い絵だったので
F先生のものとはとても信じられないのですが
661愛蔵版名無しさん:2011/07/11(月) 23:59:05.99 ID:Q2Kja/S9
>>639 アブジルじゃないの?
662愛蔵版名無しさん:2011/07/12(火) 10:45:02.79 ID:???
ねじまきの時だけシノプス最後まで書いてたてのがうそくさい
あの時はああ言わないと映画が頓挫してた
大体死期を悟ってたならぼんとか魔美とかチンプイの結末を遺すだろうよ
663愛蔵版名無しさん:2011/07/12(火) 22:22:30.98 ID:???
ねじまきは中身なさすぎる
ボス敵が鬼五郎ってなんだよそれ
664愛蔵版名無しさん:2011/07/12(火) 22:44:07.92 ID:???
のび太の大魔境見ました
面白かったです
665愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 19:55:08.25 ID:???
>>664
ヘビースモーカーズフォレスト行こうぜ
666悪魔の子:2011/07/13(水) 22:39:25.52 ID:???
とりあえず666ゲットしときますね。
667愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 23:40:35.86 ID:???
>>663
ネタ切れ
668愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 02:39:52.77 ID:???
人間の犯罪者、それも未来の時間犯罪者や
超能力的なものがある訳じゃないってのは怖いし魅力的だったけどなぁ

まぁそうは言いつつ鬼五郎そんな印象に残ってる訳じゃないけど
669愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 08:39:33.59 ID:???
ねじまきのここがだめだよ

F先生がストーリー全部考えたんじゃないだろ疑念
自分達の都市をつくる話なのにわくわくしない
ジャイアンのゴジチャンああいうのはジャイコと女の子の人形さんだけでいいよ
豚とか羊が生意気
敵が一般人
のび太が死にそうになって余裕でいきてること
670愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 10:16:48.24 ID:FLQUOiJZ
自分は日本誕生までだったな アニマルは教訓的なことがでてきたので
好きではないし ドラビアンもなんとなくだったしな
671愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 17:14:18.53 ID:???
夢幻三剣士と創世日記はアイデアは面白い
F先生にまとめる時間があれば絶対もっと面白くできたはず
672愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 17:22:48.29 ID:???
>>671
ブリキのラビリンスから創生日記までの作者のコメントすべてに
ストーリーがまとめられないというようなことが書いてあった
673愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 21:45:34.95 ID:???
自分としては、日本誕生辺りからだんだん敵キャラに魅力が無くなって来たように感じるな。
ギガゾンビやニムゲは、人間といえど高度な科学力でドラ一行を追い詰めたからまだいいけど
ドラビアンナイトのアブジルなんか、本当にただの小悪党でしかなかったし。
それぞれが強そうな名有り幹部の揃ったオドローム軍団は、久しぶりに正面からやり合ってくれるかと期待したけど
結局、大した活躍も無しにやられちゃったのは残念だった……。
674愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 22:57:02.34 ID:???
面白いネタ・ご自身の興味あるネタから惜しみなく使っていったんだろうな
後半の舞台にだんだん無理が見えてくる
675愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 00:35:49.80 ID:???
F先生でさえネタに困ってたのに素人が無理して映画続けるなんて無茶すぎ。
次はモアよドードーよに蛇足付けたして映画かよ
どんなに頑張っても短編のウンコネタに及ばないのは目に見えてる
ホーホケキょ山田くんみたいに短編オムニバスにすればいいのにスタッフはアホだろ
676 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/15(金) 15:03:32.81 ID:???
>>675
旧ドラえもんの最後の映画は
何とか見れた
677愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 15:55:44.88 ID:???
心配するな
俺が面白い長編のアイデア書きためてるから
あとはスタッフ入りするだけ
678愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 16:18:47.94 ID:???
昨日ワンニャン時空伝読んだが、短編のイチの話ベースでそこそこ
読めたな。今まで読まず嫌いだったのかも。
でも、原作をベースにするのは、F先生ファンが少しでも離れないようにする戦略かもなぁ。
これから全く新しいものを作るのは難しいのかも。
>>677さんに期待します!
679愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 16:24:31.91 ID:???
ワンニャンとかは画面がごちゃごちゃしすぎていやだ。
もっとすっきり描けないのかね。
680愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 16:33:00.72 ID:???
その後、アニメーターとして過労死寸前まで扱き使われる>>677の姿が
681愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 16:46:32.32 ID:???
良い作品ができるならそれもまたよし
682愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 16:48:01.56 ID:???
ワンニャンは同人臭さが凄かったな・・・上手く言えないが。
683愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 21:44:50.95 ID:???
銀河超特急は良かったから良い
684愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 22:15:20.97 ID:???
時空乱流で幼児退行って後付けがちょっとでかすぎる
それがないと成立しない話というのは
685 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/17(日) 10:43:07.06 ID:???
>>684
後付じゃないだろ、最初からその設定だろ
かなり苦しい設定だけど
686愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 12:11:57.72 ID:g+su/K97
パラレル西遊記は のびたとしずかだけのシーン
だけがいいな  
687愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 20:49:19.96 ID:???
>>685
ねじれゾーンって何の設定のアレンジなの?
688愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 20:54:15.23 ID:???
映画の方はやっぱりつまらんわ
というのは言い過ぎだけど原作と比べて全作圧倒的に物足りない
689愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 09:54:37.15 ID:???
まあ、いっちゃなんだけど竜の騎士以降は映画原作なんてやめて短編に専念させるべきだったな
大まかな筋とキャラデザだけ考えてもらって
せうしたらあんなに早く死ななかったろうに。
690愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 10:00:36.60 ID:zFdDVAvR
のびたの恐竜の映画ってあれひどすぎたな 大事なシーンのカット
 プデランから逃げるシーンのカットと最後の恐竜はんたーの追いかけられるシーンが
無駄に長いし
691愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 14:33:48.59 ID:???
最近はアニメ映画なんてたいていアニオリ脚本なのに
映画も全部原作書き下ろしてたなんて凄過ぎるよな。しかも毎年。
692愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 11:31:59.91 ID:???
しかも、それをコロコロコミックに毎月連載だからな
毎回次号に引っ張るつくりになるから映画も中弛みしないんだろうけど
693愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 12:31:06.49 ID:XrcTkt/k
1 鉄人兵団
2 夢幻三剱士
3 ドラビアンナイト
4 雲の王国
5 ブリキの迷宮路

個人的に好きな順番はこんな感じかな。
694愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 13:02:05.73 ID:???
子どもの頃、ドラえもん映画の主題歌集めたカセット買ってもらってよく聴いてた。
でもやっぱり、映画一本観た後エンドロール流れるのを見ながら聞くエンディングテーマには
かなわないな。
感動が違う。
695愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 20:27:56.80 ID:???
人気的には、やっぱ『少年期』や『わたしが不思議』辺りが上位だろうけど
何だかんだでどの歌も、映画の幕引きにぴったりな雰囲気に仕上がってると思う。
しんみりした曲も明るい曲も、それぞれ魅力があるんだよな。
696愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 22:57:32.08 ID:???
単行本に歌の見開きのある奴とない奴があるのはなんなんだろう。ない奴は主題歌として認められてないってことかな?
697愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 23:26:43.61 ID:???
>>696
マジレスすると、ジャスラック
698愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 00:18:05.75 ID:???
最初に出た奴にはないんじゃなかったかしら
海底とかあの辺だっけ
699愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 00:35:32.22 ID:???
ないのは
魔界大冒険
鉄人兵団
後は知らないけど両方歌は印象に残ってない奴だな
700愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 03:29:33.28 ID:NjuvYduJ
夜汽車は行く♪星屑のなか汽笛を鳴らして♪
701愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 05:56:37.51 ID:???
雲の王国くらいからはもう惰性な感じがする
702愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 07:06:47.16 ID:???
雲の王国コロコロバージョンって高く売れるかな?
703愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 11:44:01.68 ID:???
どうだろ
704愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 14:39:59.70 ID:???
無理だろ
アシスタント絵に価値はナッシング
705愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 15:36:50.05 ID:6Yfr5Iq0
藤子f先生が亡くなった後 時代はドラえもんからポケモンになったんだろうか
映画は
706愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 23:10:29.83 ID:???
ドラえもんは日常のSF(少し不思議)が話の基盤。
大長編は冒険譚で非日常が話の中心。
707愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 00:29:28.58 ID:???
以前、京都マンガミュージアムに藤子ファンの昭和50年頃の同人誌を展示してたんだけど、当時はf氏の代表作はオバqだと書いてあった。昭和50なら連載5年目のはず、そのころはまだブレイクしてなかったのか。ちなみにその人ノスタル爺のカット書いてた。
708愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 00:35:23.04 ID:???
単にそのころ同人誌かいてるような人なら子供のころにみたオバQの印象が強かったんじゃねーの?
709愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 16:30:57.52 ID:Oh1vXmri
バウワンコ王国 お風呂にはとてもつないこだわりがありそうだな。
それぞれにかかりがいる事を考えると
710愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 18:56:15.55 ID:???
>>698
てんとう虫コミックスの海底鬼岩城は初期の版では歌のページはなかったね
711愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 11:57:42.03 ID:6LIjJvKw
大魔境で じいさんとばあさんがどこでもドアを燃やすのだが秘密道具は無事だったんだな

712愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 19:20:48.23 ID:???
あれ酷いよな
現代ならホームレスの家財とかも汚いといって容赦なく燃やすんだろうな

あのときのおばさんって神成さんの奥さん?
オバQでは独身だったよね
713 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/23(土) 23:35:00.27 ID:???
ドラえもんは無茶苦茶な内容ですよねー!?♪。
714愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 09:50:33.67 ID:???
>>712
オバQは婆さん死んだ後の話かもしれん
715愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 11:00:46.09 ID:QYqNpfem
マンホールの蓋まで捨てる奴がいるとは 無理があるな
716愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 11:01:23.61 ID:QYqNpfem
大魔境の新しいどこでもドアってどっからでてきたんですかね。
717愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 12:18:45.89 ID:???
約束を果たす前にドラミに借金した
718愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 14:19:01.68 ID:???
約束先取り機を使った時点で、まだ自分は自分を助けてないのに自分は未来の自分に助けられてる
という、因果律が崩壊した世界に入ったので、ドアもどっかから出てくる必要とかない。

ドアを持ってるのはどこかでドアを入手したからといのも因果律の縛りに過ぎない。
719愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 16:11:26.08 ID:QYqNpfem
先取り約束機

約束を果たさなかったらどうなるのかは一切不明だし 

大魔境の終わり方って一番好きかもな 最後5人全員の駆け出すシーンで終わってるし

720愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 18:53:07.65 ID:???
ちゃんと読めよ
あのドアは後で過去に戻って自分に渡してるだろ
あの時間の輪の中でしか存在しないんだからどこから出てきたもなにも存在がないんだよ
721愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 23:54:33.45 ID:???
ぼくのうつしたまんががのって、この雑誌がでるとすると・・・、
マンガのほんとうの作者はだれだろう。
722愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 00:48:18.34 ID:???
のび太とギラーミンの対決、あれ両者同時に撃ってるんだから相打ちになるはずじゃね
ギラーミンに撃たせる前にのび太が撃たないと、のび太の勝ちにはならないはず
単にギラーミンが狙いを外してしまっただけなら、見掛け倒しで大した事無いガンマンだったのかな
723愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 01:06:01.01 ID:???
のび太の方が一瞬早く撃ったんだろ?
ギラーミンは銃を向ける所まではできたが、のび太に先に撃たれたために撃てなかった。
724愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 01:35:00.72 ID:???
フニャコフニャ夫先生はまだ御存命のようですね
725愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 09:19:06.58 ID:???
ギラーミンさんなら一騎撃ちと思わせておいて後ろに忍び込ませた部下に後ろから撃たせるとか
のんきに見物してるドラ一行を人質にとらせるぐらいはやりそうだが

ガンマンとしてのプライドとか美学的なものがあったのか
726愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 09:23:56.18 ID:???
あの時点でコーヤコーヤは爆発寸前で既に脱出準備も整ってる

ギラーミンからすれば仕事は果たしてるわけであとは自分のやりたいようにやるだけ
727愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 13:11:55.44 ID:???
お互い銃を相手に向けて、そこから先に撃った方が勝ちってのが、何だかよく分からないんだよな。
早撃ち対決なら普通、西部劇でよくあるみたいに、如何に相手より早く銃を抜くかが重要なはずなんじゃないのか?
728愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 13:43:02.01 ID:???
相手の方が早く銃(ショックガン)を抜いて撃ったから引き金弾けなかったんだろ。
若しくは引き金は弾いたが相手に先に撃たれて方向が逸れた
729愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 13:50:06.76 ID:???
元ネタは両者撃ってますね
http://www.youtube.com/watch?v=8YEwZ8cSxqo#t=1m16s
730愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 14:47:40.15 ID:???
早く撃ったほうが勝ちではなく、生き残った方が勝ち
731愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 14:54:16.47 ID:???
先に撃たれた方の撃った弾は弾道を逸れて主人公の顔のちょっと横辺りに着弾ってのが基本。
732愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 14:07:18.30 ID:sx84cLvB
大魔境でのび太を助けた原住民 何気に名前がないんだな・・・
733愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 18:29:45.66 ID:sx84cLvB
しずかの性格の変化。最初に書かれた奴と その後に加筆された奴では
全く性格が異なってんだな
734愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 18:46:23.16 ID:sx84cLvB
のびたの恐竜についてです、1975年最初にだされたやつとと 1980年の大長編として
加筆されたのを見ると
735愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 00:55:58.07 ID:???
名人同士で決闘したら弾と弾が空中でぶっかって決着つかないのが普通だけどな
あれは両方レーザーガンだっけ
736愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 12:22:24.93 ID:???
鉄人兵団の顔面からコケるママと
その後のポイ捨てフォームで
三日三晩笑っていられるw
737愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 14:17:20.17 ID:???
魔界大冒険で悪魔が「あれ?星がひいふうみ・・・失礼しました〜!」てとこで、伏線回収の巧みさを学んだ
738愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 14:25:28.01 ID:???
最高傑作はやはり魔界大冒険だが、一番好きなのは宇宙小戦争
スネ夫の見せ場なんてそう無いし
諜報機関PICIAとか子供心にかっけーて思ってた
少数派かな俺

739愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 16:08:26.33 ID:sMMNVMAU
 小戦争ってロコロコがおしゃべりじゃなかったら スモールライトの効果が亡くなる前に処刑されていたんだな・・・・
740愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 16:44:09.69 ID:???
「どんな道具にだって必ず有効期限がある」というモチーフが
何度も形を変えて繰り返される宇宙小戦争
741愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 16:47:59.64 ID:???
デビルカードで倍以上にしたのび太の身長は
ビッグライトの効果が切れると半分以下になる・・・!?
742愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 16:49:51.96 ID:???
つまりのび太は三日に一回くらいはビッグライトを浴びないと消滅してしまう
743愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 17:00:38.09 ID:???
あとでスタッフ(ドラミ)がタイム風呂敷かぶせてたから大丈夫でした
744愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 18:03:51.51 ID:sMMNVMAU
741 ドラえもんの世界はそいゆうのをいちいち気にしてはいけないんだよ。
745愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 18:54:08.34 ID:sMMNVMAU
海底を改めてみると しずかは ジャイアン スネオ のび太の3人と握手をしてるんだな。
746愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 21:59:17.87 ID:???
サイズ差を考慮に入れても、PCIAって大長編では屈指の強敵だったよな。
戦力も揃ってて、統率も取れてて、何よりドラコルルの知略がある。
スモールライトで小さくならないまま戦ってたとしても、ひょっとしたら結構苦戦したんじゃないか。
747愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 23:04:20.47 ID:???
着衣のままずぶ濡れになるしずちゃん
スカート&巨身=下から覗かれ放題 なのに隠しようがないしずちゃん
熱線を浴びたスカートに穴が開いてしまい、以後尻の部分のパンツを晒すしずちゃん

この想像妄想でご飯7杯はいける小戦争
748愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 04:29:06.04 ID:???
>>746
ラストであっさり殲滅しとるがな
749愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 08:13:17.35 ID:???
>>741
そうならないために、金を返してカード会社と掛け合ったんろ?
750愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 08:17:01.54 ID:???
>>749
まあ、あのまま終わってたら結果的にのび太が詐欺で丸儲けしたようなもんだし
そう考えるのが妥当だろうな
751愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 09:55:09.39 ID:???
むしろ丸儲けしたのはパパとママな気がする。
後で返すとい言ったが絶対返さないに違いない。ママに預けなさいとかいいだして。
752愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 10:31:14.20 ID:???
「いいじゃない、お給料日にちゃんと返すから」って、悪びれもせずに開き直ってたけど
悪魔のパスポートの回でのび太が似たような事しようとした時には
鬼のような表情で激怒してたくせになぁ……。
それに限らず、デビルカードの話は最初から最後まで
人間の汚い部分を徹底的に見せ付けられる感じで、読んでていや〜な気分になって来るな。
753愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 11:34:34.19 ID:Y9rDBFg1
リアリティがあるということだね。人間の弱さやいやらしさずるさなどを描いてるのが
ドラえもんなわけだしな。
754愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 11:35:46.26 ID:Y9rDBFg1
日本誕生でスネオが土地の話をしてたが、戦後どさくさにまぎれて 焼け野原を
自分の土地にした人がいっぱいいたらしいと聞かされてたな、公開当時に
755愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 20:24:05.61 ID:???
どうでもいいや
756愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 22:48:21.39 ID:???
>>705
クレしんだよ
757愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 19:53:56.69 ID:???
これってのびママを筆頭にママ達はいいキャラしてるけどパパ等は影薄いよね。なぜ?
758愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 19:56:21.45 ID:???
会社行ってるから
759愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 20:35:16.32 ID:NDXraolo
おデリケート
760愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 23:36:56.51 ID:???
>>757
藤子AもFもオヤジが死んでいないからな
どうしても実感がわかないんだよ
761愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 09:37:07.76 ID:2sNtTwM9
藤子Aはどーでもいい。
762愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 12:13:31.56 ID:???
パパの存在感が大きい「エスパー魔美」ではママの存在感が薄いしな。
763愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 15:07:54.49 ID:2sNtTwM9
しずかのパパはドラえもんの全登場人物の中では一番人間が出来てる人だろうな。
764愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 15:28:55.39 ID:???
あののび太にたった一人の愛娘をくれてやろうとするくらいだからな。
だが、出木杉もいい勝負ではないだろうか。
765愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 15:43:07.26 ID:LgWeBXGW
ちょっとROMってたけど、>>242は本当なの?

麺が入ってないラーメンと同じじゃないか・・・
766愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 16:47:38.37 ID:???
原作が神なだけに惜しいな
ギラーミンとの決闘はのび太のベストバウトだもんな
767愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 16:49:17.17 ID:???
さようならドラえもんェ・・・
768愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 16:50:28.05 ID:???
恐竜で「これは見ものだ!」と興奮するドルマンスタンに対して、恐竜ハンターはえらい冷めてるな
というかちょっと引いてるか
769愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 17:01:25.92 ID:???
俗物根性の金持ちと、雇われてるプロじゃ趣味も違うだろ
770 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/31(日) 17:15:25.41 ID:???
>>760
のび家やスネ家では、父親の存在感も結構あると思う

他作品を比較すると
怪物くん:主人公は両親なしで姉が母親がわり、怪物の方は父親は出てきても母親は出てこない
ハットリ:主人公の両親くらいしか出てこない。ママの出番の方が多いが、パパも結構出番ある
パーマン:主人公の母親は良く出てくるが父親は影が薄い。八百屋のおっさんがよく出てくる
771愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 17:46:52.87 ID:2sNtTwM9
映画って正直あまりよくないよな。原作のいい部分をカットしたりするからな。
772愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 17:58:18.67 ID:LgWeBXGW
スピルバーグが恐竜に影響受けてET作ったらしいけど
ジュラシックパークも影響受けてる気がする。 あ、でもあれはマイケルクライトンか
773愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 22:50:36.92 ID:???
ロバーとゼメキスはプロポーズ作戦を読んでバックツーザ・ヒューチャーを作ったってね

774愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 11:25:21.36 ID:???
>>727
拳銃使った決闘はヨーロッパルール(フランス式・英国式)と西部劇ルールで結構違うよ。
ヨーロッパでは黒色火薬の単発前装銃でお互い数メートル離れて構えて撃ち合って
お互い無傷でも英国式なら原則それで決闘終了。
西部劇ルールはホルスターに入れた状態で向き合って抜き撃ち。
銃の性能も大幅に上がってるから西部劇ルールのほうが死傷率は高い。

ソースは速水螺旋人のコラム漫画。
775愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 20:14:45.78 ID:r1VXyFRf
大長編のスネオは物知りだなと思う。海底では魚のいる場所とか 魔境では
幽霊の声の正体 笛と同じ原理。
776愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 21:53:54.61 ID:???
金持ちだからいろんな本や体験があるんだろうな
777愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 15:53:08.38 ID:N7g3EvA0
宇宙小戦争って何気に のび太がどこでもドアでしずかの家にいくときに、初めて
お風呂につながらなかったんだよね、だいだい静香か入浴シーンがほとんどなのに・・・

何気に貴重な出来事
778愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 17:06:42.30 ID:???
宇宙小戦争で思い出したけど、100パーセントの牛乳風呂って気持ちいいのかな
何かどろっとして臭いもきつそう…
779愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 20:15:56.61 ID:???
>>752
普通の親ってそんなもんでしょ
子供がどんな正論を言おうが最終的には「子供の癖に」に行き着く
大人を叱る腕章の話でのび太がいろいろ御託並べて、ドラも同意してたけど
それはあくまで子供だけの論理
780愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 21:04:38.44 ID:???
大魔境のオチだけは納得できないなあ。
他の部分は素晴らしいのに
781愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 23:49:47.80 ID:???
では、どうすれば良かったと、確かにズルいかもだけど他にどんなオチがある。
782愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 23:52:51.95 ID:???
あのシーンで大事なことは5人全員が心から団結する事だから
その後に力技を持ってくるのは演出として正しい
783愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 05:40:32.53 ID:???
大魔境のラストに文句は無いが、なんだかんだで、いつもどおりかそれ以上に秘密道具使い倒してた気がするのが・・・
784愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 05:43:49.43 ID:???
そこが作品のミソだろ

序盤に道具を出しまくっておいてそれらを途中で全部置いてくる。
で、それで苦労しまくって最後の最後の大ピンチで全部再登場して大活躍。
見事な盛り上げ方だわ
785愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 10:37:11.34 ID:???
大抵の作品はドラえもんがいたから体験できた出来事ばかりだけど、
鉄人はドラえもんいなくても地球へ来ていたな。

むしろ、ドラえもんが来なくてジャイ子と結婚した歴史では
どうやって鉄人やポセイドンや天上人の攻撃を防いだんだろう
786愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 11:38:02.73 ID:ULScJYd6
>>780だけど
せめて像の秘密は自立で解いてほしかった。 それまではそういう流れだったじゃん。みんなで考えて探すとかさ。
その後で10人になって戦うのは構わないんだけど。

タイムパラドックス云々をあそこで出すのはテーマが違うと思う。
787愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 11:43:10.64 ID:???
ただの子供とポンコツロボットに何を期待するんだね

出来る範囲では何とかするけどそれ以上は力技や奇跡頼みってのが大長編の基本みたいなもんだし
そもそも謎解きタイムなんて設けてたら一気に盛り上がった終盤の流れが止まるわ
788愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 11:50:35.75 ID:???
>>787
のびたが転んでとかでもいいんだよ。
2人のドラえもんがぶつかったはずみでとかさ。 コレ過去に行っても同じことするんだよなwみたいなネタ的なものでもいい。
ただ、未来の自分が過去の自分にオチを教えるってのが邪道ぽくて
魔界大冒険もデマオンの心臓を未来のドラえもんが教えたら嫌じゃない?

鉄人兵団で納得しなかった作者はコレはアリなんだろうかと疑問に思う。
789愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 11:55:16.81 ID:???
>魔界大冒険もデマオンの心臓を未来のドラえもんが教えたら嫌じゃない?
別に。
いきなりドラミが来て全部解決の方が力技度は上だしな

ご都合主義なんて「持って行き方」の問題でしかないから
大事なのはそこまでにドラえもんたちをどこまで頑張らせるかってとこだろ。
そういう意味じゃ鉄人兵団はややイージーだな
790愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 12:03:36.45 ID:???
そこはsfが理解出来るかどうかにもよるな。確かに急に10人になるなんて反則ギリギリだけど、先生としては、良いsf的展開だ。と思ったんじゃないか。
791愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 12:09:43.75 ID:???
ドラミは何とか踏み止まったじゃない。

そう、その頑張った感が少なく感じたんだよ。
鉄人兵団はタイムマシンは使ったけど、リルルが頑張ったじゃん。 消えるって分かってても。 

大魔境も「これは君たち6人が心を一つにしないと動かないんだ」
なら頑張った感は出るし、盛り上がったんじゃないかな
792愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 12:12:45.17 ID:???
無謀な状況でジャイアンも含めて一致団結して命を賭けるだけで十分すぎる。
というかそれがドラマのメインだし>大魔境

別にドラえもん達が自力で困難を切り抜けることがメインのお話じゃないから
793愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 12:14:26.53 ID:???
そもそも謎も含めて全てを知っている「未来のドラえもんたち」が助けに来たのに
謎解きの場面なんぞ作れるわけないし
794愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 12:28:35.41 ID:ULScJYd6
他にもタイムパトロールやらなんやらに助けられてるから自立にはこだわらないけど、ある程度は頑張ってほしかった。
ただ、頼る相手が「未来の全て知ってる自分」てのがイマイチしっくりこない。

日本誕生もタイムパトロールに助けられたけど、それは特にズルイとか頑張ってないとは思わなかったんだよね
795愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 12:28:55.33 ID:???
5人の冒険という意味じゃあの団結のシーンが終着点なのよ。
最初はお遊びで始めた冒険が途中から本当の冒険になって諍いや後悔なども交えながら
最後の最後で友達の為に命を張る「覚悟」をするまでになるっていう。
あとのスペクタクルは乱暴に言えばエンドロールみたいなもんだ
796愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 12:37:32.14 ID:ULScJYd6
ジャイアンやペコと合流した時がクライマックスてことか。
ラストにこだわらない方がいいのかなあ?

でも作者自身が鉄人兵団のラスト嫌いって言ってるから、どうしてもそういう目で他の作品も見てしまうんだよね
797愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 12:45:45.80 ID:???
「ちょっとイージーでした」であって「嫌い」とは言ってないよ。

F氏の件の発言に関しては具体的な説明がなかったんで作品(他の大長編も含めて)から判断するしかないな
798愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 16:45:37.21 ID:???
>>785
ドラえもんが来た世界線でのみ起こる出来事なんだろ
799愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 16:59:07.36 ID:ULScJYd6
>>797
ああ、その辺は大体の意味だから不正確だった。ゴメン。
これはあくまで俺の主観だから作者の思いとは当然違うし、まあ、言わんとしてることは分かるよね。

ところで、宇宙開拓史とアバターって何か似てるよね
800愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 17:16:26.29 ID:???
勝因の分からない謎解きってすごいじゃん
801愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 17:23:25.70 ID:???
ラストの盛り上がり度ではやはり、海底奇岩城が1番かしら
802愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 19:44:37.42 ID:???
いつみてもエルがおなじ海底人を一喝するところはスカッとしますね。
803愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 22:00:00.32 ID:ULScJYd6
ラストの盛り上がりも凄いし
バミューダトライアングル、ポセイドン、アトランティス、ムーを見事に繋げたストーリーも素晴らしいと思う。
七不思議ネタは子供心に凄くワクワクしたよ

ヘビースモーカーズフォレストや、多摩川もそうだけど、現実と微妙にリンクさせるとワクワクするよね。
ハリーポッターの駅から魔法世界に行くのもそうだし
804愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 22:01:48.76 ID:???
大魔境のオチ?
10人の外国人が助けにくるというわかりやすい複線
自分たちを助けにいく後味のよいラスト
十分じゃないの子供にとって

TPボンやSF短編みてみろ
複線だったり謎残して考えさせられたり大人がみても面白いものできそうじゃないか?
でもドラえもんはそうじゃないんだよ
805愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 22:02:41.30 ID:???
伏線だったわ
806愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 22:29:42.66 ID:???
今読むと発想のぶっ飛び具合に感嘆するよ
807愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 01:08:11.41 ID:???
自分はドラ映画といえば、なぜかいつも風雲ドラえもん城が頭に浮かぶんだが。
808愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 01:19:06.15 ID:???
まず、たけし城を教えないと、今の子は理解できんな。
809愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 01:30:39.72 ID:???
大魔境で、のび太がサベールをなんで倒せたのか未だによくわからん
810愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 02:51:56.22 ID:???
ちびのおっさんを史上最強の剣豪宮本武蔵たらしめた秘剣電光丸のおかげ
811愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 08:35:50.13 ID:???
武蔵が持って行った電光丸はどうせ電池切れでそのうち使えなくなってただろう
812愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 10:35:58.91 ID:???
電池式なのかよ
813愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 11:18:15.31 ID:???
二刀流の武蔵は半分は素の実力
814愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 11:55:40.65 ID:???
電光丸は勝手に身体を動かしてくれるんだから、普通の刀の部分もコントロールしてくれるのでは
815愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 12:01:19.15 ID:???
>>810
いや電光丸でもサベールが強すぎて、きりがないやって言ってたじゃない

なぞの雄叫びのあと、飛び上がったのび太と、一撃食らったらしいサベール

俺はずっとあそこでのび太が蹴りを入れたと思ってた
816愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 12:42:14.72 ID:???
盾!このハンデは大きいぞ!というやつだ
817愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 13:09:18.92 ID:???
竜の騎士でテキオー灯を水中酸素飴に変更した理由がわからない
818愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 14:04:21.84 ID:???
>>815
雄叫びで火事場の糞力出したから電光丸の性能が遺憾なく発揮されたんだろ
819愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 14:56:50.82 ID:???
テキオー灯じゃマグマ地帯のストリップ描けないじゃんか
820愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 15:09:28.01 ID:???
>>816
ひとりぼっちの〜か、なるほど

やっぱあれは電光丸の一撃か
わかりにくいコマだったからさ
821愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 20:52:30.34 ID:???
サベール隊長はわりと堅実な感じなので
のび太みたいなバカのやけくそには弱いのかも
822愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 21:13:03.17 ID:n+1nZucP
パクパクパークって
道具じゃないの?
823愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 21:26:43.38 ID:???
>>804
大魔境ラストで過去へ戻る時に
ジャイアンがハッパかけるところが好き
人間として深みが増した感じ
824愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 23:25:40.68 ID:???
でもクリア後の俺TUEEEE!データで2週目やるようなもんだから、気持ちいいだろうな
825愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 01:40:36.71 ID:???
しかし映画をやるのは良いけど冒険はもう無理やろ。身の安全が保障されてて尚且つ30年も繰り返してて、限界やて。あえて過去の他の作品と合わしてみるのもいいんじゃないか、俺ならモジャ公の幻覚の星とか面白いと思う。
826愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 09:53:46.31 ID:???
他作品は普段ろくに顧みられないのに
そんなつまみ食いみたいなリスペクトされても…
827愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 15:57:53.13 ID:???
いや、だから今まで知らなかった人が注目してくるんじゃないだろうか。
828愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 16:45:17.29 ID:???
新魔界大冒険の魔美みたいなヘンな解釈がきそう
なんでエスパーが魔法少女にされんねん
それは魔法世界での登場だと思ってたのに
829愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 16:55:58.13 ID:???
え、出てたんだ、ま、魔法少女て・・・前言撤回するわ。
830愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 19:06:23.99 ID:???
>>828
テレビで放映されていた「科学少女」と対にはなっていたけどね。
知らなければスルーされるし、
突っ込める人からの意見は厳しいものがあるっていう難儀なネタだわ。
831愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 21:16:31.90 ID:???
超能力は科学とも違うしなぁ
変なウケ狙いにしか思えなかった
832愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 21:29:57.69 ID:???
好きなベスト5教えて

俺は
1大魔境 冒頭のスネ夫の世界の魔境は探検つくされたのか?でヤラレ、最後ジャイアンの雄姿にしびれた
2海底奇岩城 これを読むと小学生の夏休みに戻りたいって思う。やはりバギーの最後はいい
3魔界大冒険 時間トリックと夢の世界の話で次どうなるんだ?と思わせる作品だけど美夜子が一番の収穫
4宇宙開拓史 クレムがいい。爽快感はシリーズ1(ダメのび太がピンチを救う)。最後の別れも感動
5小宇宙戦争 プラモでSF映画創りがグー。スパイ衛星など情報戦や戦術もしっかり描かれてる。最後のスネ夫がいい味。
833愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 22:25:54.92 ID:???
>>817
テキオー灯を水中酸素あめに変更というより、
テキオー灯を日光ゴケに変更した。
(コロコロ連載版だと「いちいちライトつけるのも面倒だ」でテキオー灯を使っていた)

で、序盤で日光ゴケを出し、
中盤でなぜ日光ゴケが地底にあるのかという謎を出し、
終盤でその謎を解くという展開にしたわけだ。

で、テキオー灯を使わなくしたために、水中酸素あめにした。

>>819
の矛盾も理由の一つにはあると思うけど。
834愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 22:35:18.29 ID:???
水中に潜る時にライトか何か持っていれば辻褄が合ったのに
835愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 01:10:41.72 ID:???
ゴジラだけは滑ってるし火を噴いてるありえなさくだらなさでやって欲しくなかったあーあ、てネタ
836愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 12:12:38.29 ID:???
ジュドーって実は性格ムチャクチャ悪いって知ったときは幼心にショックだったなぁ。
837愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 13:21:05.23 ID:???
こんにゃく頭に乗っけて延々馬鹿笑いだからな.....
838愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 14:16:23.15 ID:???
「どうぞお乗りください」はキレイなジャイアン並みの変化なんだなw
839愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 14:57:45.97 ID:???
オッサンのくせに美しいデザインだな
840愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 15:14:41.70 ID:???
逆にのび太がリルルrにロボトミー受けてメ・カ・・ト・ピ・ア・バ・ン・ザ・イしか言わないように改改造されたと考えたら
けこうヒデブな仕打ちだよな
でも今年の映画の処理よりはよっぽどよかったけども
841愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 18:18:28.35 ID:???
なんで宇宙小戦争を小宇宙戦争って書いちゃう人が異常に多いんだろう
読みで覚えちゃってるんだろうか
842愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 18:20:08.17 ID:???
>>840
ジュドの扱いはむしろドラえもんがロボット軽視を嘆くべきなのに嬉々としてやってるところが…
843愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 18:24:09.99 ID:???
ドラえもんは精神的には子供とはいえないしリーダー格ですから
内心はともかく必要ならそれくらいの事はする
しなきゃ人類オワコンなんだから

鉄人兵団に対するドラえもんたちの姿勢にはそれぞれ違いがあるんで
その辺の描写は個人的に気に入ってる
844愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 18:30:56.15 ID:???
ドラちゃんはロボット三原則に基づき自分の主人の陣営を守ることにしたのだ
リルルを助けたのは兵団に先入観のないしずちゃんの意見によるもの
845愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 18:37:48.83 ID:???
今年の映画のピッポのドラに対する「お前は何で人間の味方をするんだ」の下りは正直余計だったと思う

鉄人兵団って、人間対ロボットというより、むしろ地球対メカトピアといった方が正しいんでないのかな?
846 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/07(日) 19:14:32.99 ID:???
>>845
メカトピアの連中は「地球製お断り」ってのが感じられるからなー
良くて「名誉白人」の扱いでしょ
847愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 21:01:13.91 ID:???
>>841
聖闘士星矢世代なんだろう
848愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 23:55:10.79 ID:???
まあアニマル惑星の時も自分らとはほど遠いアニマル人に味方して同じ人間っぽいニムゲを敵にしてたしな
849愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 01:21:58.10 ID:???
>>845
まぁ新のほうはロボvs人間の面強調気味に描かれてるから問題ない
850愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 01:26:13.30 ID:???
地球産ロボで、お世話ロボットとして人間に尽くすように作られて教育もされ、
実際にセワシやのび太達という親友もいるドラえもんが、
地球人を奴隷にしようという侵略軍に肩入れする方がどうかしているw
851愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 01:32:20.08 ID:???
金属探知チョークに触れるってことはミクロスは超合金?
やはりスネ吉にいさんはスゲエ
852愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 01:36:14.72 ID:???
>>844
片倉陽二のドラえもん百科に、ドラえもんはロボット三原則を守ってないって書いてあったよw
853愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 03:18:18.95 ID:???
人間対ロボットという表面的な対立構造の枠を逸脱したしずかやリルルの行動によって、
力による支配・奴隷制と博愛・平等の対立という真のテーマを浮かび上がらせてる。
この辺は、本当に良くできてると思う。
854愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 09:21:44.64 ID:???
理屈に合わないことをするのが人間とキメた直後に眠り薬を仕込むw
大長編の五人衆はプロの傭兵
855愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 12:17:49.36 ID:???
ドラえもんってどこへ行ってもたまにタヌキに間違えられるくらいで
初対面の人たちにも普通に受け入れられて
うわーロボットだーとか驚く人は誰もいないんだよな。

ひょっとしたらそういう感覚を麻痺させる機能でもあるんだろうか。
856愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 13:01:28.26 ID:???
あの世界、パーマンとかオバケとかいるから、一般人の認識も少し不思議で済んでるんだろう
857愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 14:08:26.12 ID:???
「かんしゃく紙」の回で、近所の人に「野比さん家のへんなロボット」っていわれてた。
周りは、「何か、変わったのがいるな」ぐらいにしか思ってないみたいだね。
858愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 17:41:15.33 ID:???
オバQだとオバケなのに誰も怖がらないという。
「ケーキをくれたのは星のマークが付いたオバケだよ」と普通に言われてるくらいにオバケの存在が日常化してる。
859愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 17:50:04.45 ID:???
幽霊とは違い、別世界の住人だからな
タマゴから生まれてるし
860愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 18:50:32.19 ID:???
町の人だけじゃなく、ゆうれい城のロッテさんとかも
真夜中に東洋人の子供と青いタヌキが自分の城に不法侵入してても
笑顔で歓迎しちゃうしな。
861愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 19:10:33.82 ID:???
「ねこをかわない?すごおくかわいいねこ」
「いいとも。つれておいで。」
「ばけねこ!」

この反応がリアルだと思う
862愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 22:16:52.32 ID:???
ツマランとは言わないがねじまき以降はどうもチープな感じを受けてしまうね。実際、心底おもろいとおもう作品ないしね。
863愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 22:46:56.27 ID:???
>>862変に感動とか勇気とか友情とか盛り込まなきゃいけないって義務感に囚われてるからじゃないの?
864愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 22:48:31.43 ID:???
単なる作者の力量の問題
865愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:27:55.09 ID:???
同意
特に初期は、友情とか環境問題を入れるバランスがいいよね。
雲の王国は正直…だが
866愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:30:35.72 ID:???
F氏とそれ以外の大長編を比較するのが間違い
867愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:42:30.05 ID:???
そもそも「ドラえもん」の面白さは日常の中の異変なんだよな。
大長編になると、のび太がヒーローになって、ジャイアンが心の友のいい奴になってしまうのがツマラン。
868愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:45:53.92 ID:???
>>867
その辺作者もスネ夫にいわせてたしなw
869愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:47:55.36 ID:???
非日常の中で登場人物の隠された一面が見えるなんてのは物語の基本だろ
のび太もジャイアンもその辺は基本的にブレがない
870愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:50:37.33 ID:???
後期はきっかけが時空の乱れが〜、ってのも多いしね
871 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/08(月) 23:57:40.07 ID:???
デモンベインの幻想創造拳でドラえもんあぼーん!?♪。
872愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 00:01:53.89 ID:???
867さんに同意、つまらんとゆうか、お前そんな奴ちゃうやん。と思う、ところでスネ夫は何言ったの。
873愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 00:10:53.45 ID:???
リリルを「治した」時に
「地球人奴隷化を企む心」が「故障」と解釈されて
一緒に治してくれたのかな?
874愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 02:03:16.23 ID:???
>>872
「のび太・・・
 大長編になるとカッコいいことを言う。」
875愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 07:10:48.75 ID:???
>>873
面白い見方だけど、素直に読めば、
異種族=支配の対象 と思い込んでたのが、敵味方関係なく助けようとするしずかに感化され、
リルルの中にもそのような心が芽生えはじめたということだと思う
876愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 07:26:29.75 ID:???
>>870
藤子プロの作る異世界はどこかおかしいんだよな
閉鎖社会を営んでいたはずの風の民が大航海時代に大々的に寄与していたとか
パラレルワールドだからと好き放題していた鳥野博士とか
877愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 08:04:43.86 ID:???
>>875
「そのような心」が芽生えたのが「プラ軟膏」による治療の結果なんだよ
878愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 09:19:34.78 ID:???
あからさまな洗脳手術したザンダクロスと違って
軟膏塗っただけじゃ、そんなに変わらんだろ
879愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 09:19:46.60 ID:???
お前の頭にもプラ軟膏塗った方が良さそうだな
880愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 11:54:04.23 ID:???
入り込み鏡て鏡通せば現実世界見えるよね
鉄人の目に光ファイバーでも使ってれば地球人見えまくりで面白いことになったのに
881愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 21:43:31.03 ID:???
>>877
うんそうだね
プラ軟膏は、せいぜい壊れた部分が治るくらいだからね

ロボットのくせに奴隷狩りするような壊れた電子頭脳は
真っ先に修理されるね
882愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 22:13:08.30 ID:???
じゃあジュドをプラ軟膏漬けにしとけ
883愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 22:55:15.05 ID:???
>>876
鳥野博士なんかおかしいか?
なんか人畜無害そうな顔と話し方しながら
やってることはマッドサイエンティスト的キャラっぽくてズッコケはしたが
884愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 23:31:34.11 ID:???
藤子プロ作品は時空乱流起きすぎ
885愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 01:10:10.73 ID:???
20世紀に22世紀のロボットがいることによるタイムパラドックスが原因
886愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 08:28:55.36 ID:???
>>883
鳥の楽園を作りたいからって原生生物に優しくないのは本末転倒に思えた
侵入者に封印された上ドラえもんに宇宙に放逐されたフェニキアがいたたまれない
887愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 10:50:32.48 ID:???
10年くらい前で長編だったかどうかも覚えてないんだけど
未来のドラミが居る世界でのび太達が小型の潜水艦みたいなのに閉じ込められて沈むのを未来のドラミや大人ジャイアン達が助ける話の詳細分かる人居る?
ドラミが沈んでいく潜水艦と通信かなんかしてそこを超えるともう助けられないとか言ってるシーンがあった気がする
888愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 10:52:25.21 ID:???
ミニドラSOS
889愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 10:54:36.99 ID:???
>>888
おぉそれだ!思い出せなくて困ってたんだ、マジありがとう
890愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 15:31:08.63 ID:???
長ドラは「一般人を巻き込まずに異次元の世界でドラたちだけで巨悪を倒す」というのがセオリーになってるから、長くやってるとワンパターンで閉塞的になってしまうんだと思う。
「古城の幽霊」みたいなのを映画にすれば新鮮さがあると思うが、今までの対象年齢層から外れてしまうかな?
891愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 16:11:41.32 ID:???
バイキンマンをこらしめるってだけの内容で20年以上やってるアニメもあるんだ
なんら問題ないよ。
892愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 17:37:26.80 ID:???
今作るとなると最終的にロッテさんと二度と会えなくなってのび太号泣って展開になるな
893愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 20:55:59.04 ID:???
わさび版でこの前リメイクしなかったっけ?
894愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 23:17:46.59 ID:???
ガラパ星を映画化しろ
もしくは元祖ターザンパンツ
895愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 01:03:20.69 ID:???
多目くんの話も好きだな。
教育的にもいい映画になると思う。
896愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 02:03:09.09 ID:???
多目君の話といえば、配役入れ替えでのび太→多目をスネ夫→のび太に
した映像をのび太に見せるシーンは最初見た覚えが無いんだが書き足しかな?
それとも単に記憶から抜けてるだけだろうか・・・
897愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 03:13:24.90 ID:???
戦隊ものみたく6人目の戦士として
出木杉くん加えようぜ


…ドラミがそのポジションなのか?
898 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/11(木) 03:36:30.04 ID:???
勉強番組だったら科学少年ですよねー!?♪。
899愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 10:00:48.71 ID:???
ワンニャンや南海みたいに大長編のモトネタになりうる話ってまだありそうですか?
900愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 10:04:50.80 ID:???
宇宙開拓史みたいにSF短編を元にしたらいいかもしれない
901愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 12:15:48.55 ID:???
のび太たちが未来の世界に行って見たものは・・

「のび太の女には売るものがある」
902愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 13:17:43.74 ID:???
創世日記はSF短編の方が断然面白かった
903愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 14:14:21.15 ID:???
最後にミートキューブになるのは一体誰か?みたいな
904愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 14:32:30.20 ID:???
特に冒険もせず、いつもののび太達の日常を見ながら
征地球論
905愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 17:15:50.52 ID:???
のび太の女には売るものがある。だと、家内には内緒にして下さい。差別語ですママと呼びなさい。とくるんですね。
906愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 17:26:38.88 ID:???
征地球論のエイリアンがのび太をサンプルに選んでたら科学力の差にどう反応するかな
ネズミ駆除に地球破壊爆弾取り出すキチガイは相手したくないだろうな
907愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 17:36:31.64 ID:???
創世日記は流石に、ドラえもん達いらんやろ。と言わざるをえない。
908愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 21:20:36.04 ID:???
>>907
ドラミちゃん、のび太、セワシで充分
909愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 21:24:49.20 ID:???
そこらが出てドラえもんが出ないのは斬新だなー。
910愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 00:15:42.22 ID:???
22世紀で、のび太がセワシと立体インベーダーする話は好きだな。
セワシはなかなか味のあるやつだと思った。
まあ映画化する程ではないかなw
911愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 02:45:01.99 ID:???
海、山、宇宙に夢世界とかもう冒険しつくしたかんはありますね。
912愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 02:49:48.45 ID:???
この広い地球にはまだ探検しつくされていない魔境があるはずだ!
913愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 02:51:26.19 ID:???
ドンジャラ村のホイを膨らませて小人世界の冒険とか
やりそうでやってないね
914愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 02:53:22.90 ID:???
未来
異次元
異世界
915愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 02:56:05.47 ID:???
あの世とか
916愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 03:04:49.39 ID:???
「ボールに乗って」を膨らませてみる
917愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 04:36:27.77 ID:sLGuP1ix
【<首長竜>卵でなく子どもを出産 米チームが化石を分析】(毎日新聞)

> 白亜紀後期(約8000万年前)の海で生息していた大型爬虫(はちゅう)類「首長竜」は、
> 卵ではなく子どもの形で出産していたことが、米カンザス州で発見された化石の分析から
> 明らかになった。
>
> 研究チームは、1987年に発掘された首長竜プレシオサウルス(全長約4.7メートル)
> の化石を分析したところ、体内に子どもの骨格化石が残されていることが分かった。
> 子どもは1匹で、大きさは母親の3分の1にあたる全長約1.5メートルもあった。
918愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 05:02:56.32 ID:???
>>910
あの回は異常にドラミがカワイイ
919愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 05:09:18.32 ID:???
>>913
キー坊とかモアドードが映画になってるし
それもやってから満を持して雲の王国リメイクやりそう
920愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 06:52:47.10 ID:???
キテレツの冥府刀をベースに四次元世界なんてのはどうかな
921愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 07:46:22.65 ID:???
何度か言われてるが「たとえ胃の中、水の中」をベースに人類を滅ぼしかねない病原菌に対処する話にすればいいんだよ
922愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 07:53:37.23 ID:???
>>910
結婚前夜みたいな形で映画化される可能性はある
923愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 09:01:07.81 ID:???
じゃあいっそタイムパトロールが敵になる展開で
924愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 09:03:53.19 ID:???
>>910
ジャイアンの子孫とおぼしきジャンボに馬鹿にされてたな。
立場が逆転したのは、のび助の代だけなのかな
925愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 09:11:41.60 ID:???
ノビスケはしずかとの子だが、
セワシはしずかの子孫、ジャイ子の子孫、どちらもありうるな
ジャンボとセワシは遠い親戚かも?
926愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 09:46:28.38 ID:???
>>924
からかわれた程度で、虐められてるって訳じゃないのかも。対等な友好関係。
927愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 11:02:19.80 ID:???
未来に行ってのび太が大人になっている話ってさ
丁度今くらいじゃない?
60年、70年の高度成長期に描かれた漫画だから
その時の経済発展の勢いから想像したらああいう未来になったんだろうなあ
928927:2011/08/12(金) 11:04:27.43 ID:???
まちがえました。
ドラえもんは70年、80年代が全盛でしたよね。
929愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 12:35:29.43 ID:???
>>913
小さくなってのび太を救出に行く話は原作でもやってたでしょ。
930愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 13:00:22.66 ID:???
原作の短編を膨らませて新しい大長編のネタにできないかって話なのに
そのレスはおかしい
931愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 14:20:09.77 ID:???
「小学校でたし算、中学校でひき算、高校でかけ算、大学でわり算」習う星に
行く話はけっこう遊べそうだな。
あの星でののび太の珍道中にいろいろ付け足したら面白いかも。

でも、あまりメッセージ性のない映画になってしまうなw
932愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 14:20:52.90 ID:???
いちばん強い敵は誰?ギガゾンビ?
933愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 15:21:12.61 ID:???
ドイツだかに城を買いに行くみたいな長めの話ありましたね。
話を膨らませるというより、あのお姉さんにでてほしいんですが。
934愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 18:47:27.42 ID:???
中世ドイツにタイムスリップ→タイムマシン故障のコンボで
ロッテのご先祖の騎士のおっさん(とロッテ似の奥さん)と戦乱の世を駆け抜ける

ドラえもん のび太と三十年戦争
935愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 20:06:18.73 ID:???
>>912
伏魔殿とか永田妖怪とか。福島は是非とも勇士が格納機内部を探検してくれる事を望む。

まあ冗談として、南極には到達不能極という超難所があるらしい。
936愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 02:43:19.39 ID:???
>>934
夢幻三剣士がなければアリだったな
937愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 13:42:47.38 ID:???
大長編の原作本てあります?最近のやつが欲しいんですが。
938愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 15:22:58.93 ID:???
なにをいってるかわかりません
939愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 17:27:34.79 ID:???
>>937
普通にコミックになってるよ
新のび太の恐竜とか新のび太の魔界大冒険とか
940愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 00:05:08.00 ID:???
巨人伝とかコミックの方が話良くできてるしな
941愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 00:41:48.34 ID:???
そうなのか、映画と漫画、どう違うの。
942愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 04:41:43.00 ID:???
裏山に心持たせてそこで遊んだり
時が止まった理由が偶然じゃなく普段遊ぶ時使ってた時門を
のび太達さらわれるとき裏山が機転きかせて閉めたからだったり

シラーが人類滅ぼす理由が行き過ぎた植物保護精神じゃなく
単純な動物嫌い、自分達が優れた存在であることの証明っぽくなってたり
キー坊核に使う理由が「選ばれし者だから」じゃなく「自分達の仲間犠牲に出来ん、アイツはよそ者だからおk」だったり

森の民の村で日本誕生でも使ったあの大根登場、宴会したり相撲して遊ぶなどの
受け身じゃない交流描かれる
さらに一泊しキャンプの雰囲気も出したりしてる


巨人復活直前辺りでリーレが「何が正しいか解らない…とにかく今は植物星王女としての役目を…」な行動せず
「正しいか解らなくなった、一旦引いた方が」とシラーに反抗する

巨人が人型、のび太達が植物星人に攻撃する
事がすみ、リーレが王女としてしっかりした後(頭の花開花後)シラー達に命令し従わせる描写がある

ジィの正体をハッキリ示さない点は同じだが、想像する材料は漫画版の方が少ない

最後は家族とかの描写は強調せず、「いつも観察用アサガオ枯らすけど今年は大丈夫そうね」
的なママのセリフと、キー坊のバケツから生えたアサガオの絵っていう植物大事にしよう系の〆方


覚えてる映画との違いこれくらいだな、読んだの公開当時だし
色々間違えてるかもしれんが
943愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 06:43:45.94 ID:???
リメイクは次何が来そうですかね?
944愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 08:54:32.84 ID:???
雲の王国はたぶんあるだろうけどしばらく先か本命は日本誕生かな
飛ばしたやつとか人気作以外とかをやるならわからないけど
945愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 09:08:12.88 ID:???
日本誕生をやるなら、エリさまをゲスト出演させてほしい・・・無理かな
946愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 14:36:17.58 ID:???
>>942
映画作った人、何考えてるの?
本当にあれでいいと思ったの?
947愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 16:11:07.50 ID:???
スネ夫の無敵放題+ドラマチックガスで映画にしてほしい。新しい舞台とか新キャラとかいらんねん。
948愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 17:10:25.34 ID:???
>>946
スタッフがどう思ってるかは知らんが個人的にはあれ映画で1番好きだわ
949愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 17:40:29.61 ID:???
俺は946さんに同意。漫画知らなかったけど、そっちの方が面白そう、裏山が機転をきかすて、あほな展開だけど、のび太なら元々好かれてるし、それに映画をテレビで視たんだがラストのドラえもんとパパが抱きつく件はハアアと叫んでしまった、あれイランやろ。
950愛蔵版名無しさん:2011/08/15(月) 14:00:15.25 ID:7IH1N6jR
恐竜・海底・大魔境が好きだな、
951愛蔵版名無しさん:2011/08/15(月) 14:41:07.70 ID:7IH1N6jR
ドラビアンナイトは好きではないな 何か話が唐突すぎるんだよな。しずかちゃんが
もう会えなくなるとか 深刻なようで深刻さがないんだよな。
952愛蔵版名無しさん:2011/08/15(月) 19:19:12.12 ID:???
はやく、大ドラ25巻が読みたいぜ!!!!
953愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 16:06:34.76 ID:HJbNz7zQ
海底 エルが出来杉に似てると思った。
954愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 17:15:33.29 ID:HJbNz7zQ
恐竜でスネオが嘘とはそいゆうもんなんだよと語っているが、アトカラホントスピーカーとかを
見るとお前が言うなと言いたい。
955愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 23:09:37.52 ID:???
>>949
ドラえもんは子守りロボットなのにねぇ
956愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 23:58:18.93 ID:???
955さん、返事ありがとう。映画観に行かなくて良かった、お金もったいないや。
957愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 00:37:13.30 ID:???
948さんみたいに好きだと言う人もいるから、それは分からないぞ?
ただ、評価が低いのは確かだけど…
958 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/17(水) 00:57:11.43 ID:???
デモンベインならばドラえもんにも勝てるのは新しい常識ですよねー!?♪。
959愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 01:28:18.16 ID:???
>>955
家族の一員としてパパに甘えたって良いじゃない
960愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 02:37:06.10 ID:???
緑は他の映画に似ていると言われすぎ
それなら元の名作映画を見たほうがいいよね
961愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 09:02:14.94 ID:???
ナウシカとラピュタ、特に後者っぽいシーンあったってのは解るんだけど
稀にエヴァ、もののけ辺りとも似てるって言われてたのが納得いかなかったな

解りにくい演出されたら全部エヴァ、植物生い茂ってたら全部もののけ姫って思考なんだろうか
962愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 10:41:58.51 ID:???
うん
その緑の濃さでもののけ姫を感じたな
ナウシカはそんなに連想しなかった
エヴァは巨人とかカタストロフ描写かな
あとスター・ウォーズの元老院みたいなシーンも外せない
リーレがまんまアミダラみたいになってた
963愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 12:38:38.63 ID:???
リーレの乗り物メーヴェそっくりだってのと
巨人の攻撃での爆発が巨神兵っぽい、とかだったかな
ナウシカに似てるって言われてたの

スターウォーズはそういえば連想した
会議場自体はほぼ原作通りだったはずだけど

あと赤いじょうろの子やエンディングのみんなの笑顔がジブリそのもので
ジィの笑顔に対しては「トトロだって子どもが言ってたよ、悲しいけどこれが本作への評価だよね…」
ってなんか訳解らんことで嘆いてんのか叩いてんのかわからん事書いてる奴もいたっけ
964愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 15:52:57.85 ID:tgIwDhWt
クラゲごっこを無視するしずか。
アヒルが泣いてると冷静にいい 乗組員の遺体をみても冷静なしずか。

 
965愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 23:18:01.31 ID:???
もののけ姫ってか平成タヌキ合戦コンポコを連想したな
966愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 00:35:32.31 ID:???
でも今のコクリコ坂はパクらんと思う、ジブリもそろそろだし。
967愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 06:03:49.56 ID:???
メーヴェあったなw
スターウォーズ的衣装もいかんな、リーレ
F先生逝去後作られるようになったお姫様キャラってなんか微妙だ
いつも悩み事を抱えてるんだけどいつの間にか自己完結してるようなところが苦手
F先生は王子系をよく出してたけど
彼らはかたくななりに初めから自分のすべきことが分かっていたキャラと思うんだが
クンタックやパピ、サピオも入るかな?
オリジナルのティオもうまく描写されていたと思う
968愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 06:14:09.40 ID:3b4ERCt1
ドラえもんワープ進化。
969愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 06:48:47.80 ID:???
>>967
ティオは何気にお姫様系に近い気がする
ただ彼の場合悩みってより欠点って言った方が良いのかもしれないが
970愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 09:18:26.07 ID:???
ティオはのび太たちとうまく関わって話が進むから面白い
それが本題だしな
971愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 20:09:20.98 ID:???
1足す1は・・・のセリフが臭すぎていつも萎えるんだが?
ジャイアンが先生とかいいだすキャラ設定も不快
いつもののび太さんじゃないとか泣き出すしずかもらしくない
何か作り物臭いんだよねあの映画
972愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 23:19:15.92 ID:???
それでもいつも見てんのかw
その他に好きなところがあるの?
973愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 00:52:30.58 ID:OvaVwkAf
作り物臭いて、そりゃ作り物だわ。でも971の気持ち分かる、俺は予告で1足す1のシーン視て、行くの止めたけど正解だったみたい。
974愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 01:00:53.79 ID:???
いわゆる悪役、ラスボスがいなかった竜の騎士は異色作だったな
大人の作品だ
975愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 19:30:22.46 ID:???
のび太の作った地球は間違いじゃなかったのか
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52026001.html
976愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 08:27:23.48 ID:+s0aVxmw
魔界大冒険って何気に魔法のジュータンは雨風しのげないし不便だよな。
結局科学の世界がいいというわけだな。
977愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 09:55:53.57 ID:+s0aVxmw
大長編のママってうざいよな。
978愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 10:10:13.78 ID:???
>>976
高性能品なら雨風反発魔法を発動できるんじゃない?
979愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 11:22:19.73 ID:???
高性能品じゃなくても、そのぐらいは備わってそうだ。
980愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 12:45:28.09 ID:+s0aVxmw
低燃費の燃費って魔法世界ではなんだろうか
981愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 12:59:07.86 ID:???
美代子さんの絨毯には、部屋が付いてたじゃん
あの時代で、空飛ぶ絨毯とかある時点で魔法>科学だろ

22世紀の魔法って、どこまで進化してんだって話だ
982愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 13:02:26.36 ID:???
>>980
いわゆる個人個人が持ってるMP的なの物を原動力としているのならば
そのMPを運動エネルギーに変える効率が良ければ良いほど低燃費って事に
なるだろう
983愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 13:26:21.00 ID:+s0aVxmw
北風のくれたテーブルかけが20世紀にあるということがすごいよな。
グルメテーブルかけは22世紀のもんだし。
984愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 15:11:04.12 ID:???
「低念費」だったっけ
985愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 15:18:30.58 ID:???
>>983
科学は所詮、高度に発達してようやく魔法と見分けがつかなくなるわけだからな。
元々が魔法である魔法の方が優れてるのもある意味必然だろう。
986愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 21:08:26.21 ID:???
のび太が願っただけにあの世界の魔法は科学よりぐっと低コストの便利な代物らしいな
それでも落ちこぼれる主人公…
987愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 23:32:51.91 ID:???
>>986
社会が発展しているから、のび犬が落ちこぼれるんだよ
988愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 23:46:57.86 ID:???
鉛筆で書くならわかるがパソコンで太と犬間違える>>987って多目くんレヴェルのドアホウだなwwwwwww
989愛蔵版名無しさん:2011/08/21(日) 00:02:06.00 ID:???
>>988
埋め乙
990愛蔵版名無しさん:2011/08/21(日) 07:44:57.61 ID:???
>>984
ほんとだ、「低念費」だ。今まで全く気付いていなかった……。
991愛蔵版名無しさん:2011/08/21(日) 08:02:19.99 ID:???
「結婚前夜」で、のび太が車運転してたな。
魔法世界ののび太も、将来低念費の絨毯買うのかな。
992愛蔵版名無しさん:2011/08/21(日) 08:20:21.95 ID:???
若しくはレンタカーペット・・・
993愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 07:44:12.23 ID:???
パパは最終的に免許とるの断念したのに
のび太はちゃんと免許とれたんだな。
994愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 07:49:54.81 ID:???
>>993
パパの頃は免許ない人も多かった
995愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 09:30:19.65 ID:???
車で行ったのに、あれだけ酒飲んでたってことは、
結婚前夜はジャイアンの家に泊ったんだろうな。
996愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 10:06:34.97 ID:25njmKhp
映画では近くに住んでるという設定だけどな。
997愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 10:52:08.63 ID:???
積もる話もあるだろうけど、出木杉くんもいるから、
大長編の話はあまりできないだろうね。
998愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 11:17:04.90 ID:???
出木杉なら興味深く聞いてくれるよ。で、「○○すればそんな冒険しなくても良かったんじゃ…」
と思っても空気読んで口に出さずに感激してくれる。
999愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 16:19:45.41 ID:???
むしろ「いいなぁ、ぼくもそんな冒険したかったなぁ」って羨ましがるよね、きっと
1000愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 16:48:03.98 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。