ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
週刊少年ジャンプ’89・45号〜’96・52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ134
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294906917/

※ 過去ログはググれば出てきます

関連スレ

ダイの大冒険強さ談義スレ102
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1292140462/

次スレは>>980が立ててください
2愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 13:11:33 ID:???
2getズザー
3愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 14:46:44 ID:???
>>1を乙することは全てに優先する
4愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 15:43:28 ID:???
そして伝説へ
5愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 18:04:53 ID:???
>>1にはその沈黙の仮面の下に流れる乙を感じずにはいられん
6愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 19:42:11 ID:???
老バーンが最初にダイ達の前に現れるシーンって、水戸黄門っぽいよなw
7愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 20:00:10 ID:???
ミスト「控え居ろう!こちらにおわすお方をどなたと心得るry」
8愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 21:19:44 ID:FURMGFyh
やさしい顔して鉄が入ってる杖で敵を撲殺しているじいさんめ
9愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 21:22:32 ID:???
私はまだまだ>>1に乙しなければならん!
10愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 00:24:24 ID:???
「宇宙ショーへようこそ」の限定版のDVDジャケで、メイン主人公の
女の子が逆さづりになってるシーンで、第7巻のマァムを連想して、
抜く行為がやめられません!

 責任取ってください!
11愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 02:05:02 ID:???
この漫画あまり覚えてないけどワニみたいな奴、クロコダインだっけ。あいつ男気があって好きだったわ
あと、ユンケルも顔がカッコ良かった
色っぽくて好きだったのがマアムと名前忘れたがシスターの姉ちゃん

敵ながらクールだったのがミスドバーン
あいつ死んだんだっけか?覚えとらんが
12愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 02:17:24 ID:???
×ユンケル ○ヒュンケル
シスターの姉ちゃん→メルル
×ミスドバーン ○ミストバーン 死んだというか消滅したというか
13愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 02:23:19 ID:???
>>12
サンクス
ユンケルは自分で書いてても何かおかしいと思ってたら、栄養ドリンクかw
14愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 02:32:59 ID:???
ミスドバーン

ドーナツか
15愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 03:43:10 ID:???
ドーナツを食べるミストバーン・・・
16愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 07:00:17 ID:???
食べれるのか?
17愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 07:17:00 ID:???
全てに優先する!
18愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 09:54:27 ID:???
バーン様の身体に糖分を献上さしあげねば
19愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 11:07:15 ID:???
さすがはミスト大した忠誠心だぜ
20愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 12:33:04 ID:Y7EC6D3X
やはり7巻のフレイザードに逆さづりにされるマアムのポーズは
伝説的だと思う
21愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 12:34:06 ID:???
>>1
・・・・・・乙
22愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 12:43:59 ID:???
マァムって体臭が凄そう。
23愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 13:41:31 ID:???
ミスドバーンの正式名はミスタードバーン
24愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 13:46:08 ID:???
♪いいことあるぞー♪
25愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 13:51:51 ID:???
ミスタードーバン♪
26愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 13:54:39 ID:???
26
27愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 13:55:26 ID:???
27
28愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 13:56:11 ID:???
28
29愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 13:57:28 ID:???
29
30愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 13:58:09 ID:???
30
31愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 15:59:15 ID:H8YG6UQT
マァムの体臭は激臭
32愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 16:33:35 ID:???
体臭かいだことあんのかよ!
何年何月何日何曜日何時何分何秒よ!
33愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 16:35:38 ID:???
>>32
そこまで言ったなら、
地球が何回まわった日だよ!?
まで言わないと中途半端じゃないかぃ。
34愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 18:13:31 ID:???
「ミスタードーナツ・・・!」
ドガアッ
「ど・・・どうしたんだい 急にっ!?」
「ヤツは私のことをミスタードーナツとは呼ばない!」
35愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 18:47:12 ID:???
偽善漫画
36愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 19:36:12 ID:???
前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ 135
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1295439199/
37愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 19:49:17 ID:???
ミストは白面の者と誕生が似てるから単体でもっと強い方が良かった
38愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 19:53:31 ID:???
>>23-25
ワロタw
39愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 22:06:05 ID:???
親衛騎団戦の時、ダイの剣は抜けなかったけど、剣無しで勝つのは難しくない?
竜闘気無しだと不利、有りだとナイフが使えないし
仲間と協力しろ、だったら剣の心ウザすぎ
40愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 22:10:25 ID:???
>>39
作った人がアレだから
剣がウザいのは仕様です
41愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 22:11:07 ID:H8YG6UQT
マァムのアナルは激臭
42愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 22:28:19 ID:???
マァムにボクのおにんにんシャブシャブしてもらいたい^^
43愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 22:33:03 ID:???
>>39
剣なしで勝てるからこそ抜けなかったんだよ
44愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 23:12:25 ID:vKXYR0Tx
ミストが本気出したら全滅だから抜かさなかった。
あとポップにメドローアの練習させたかった。
あと親衛騎士団と戦うとレベルアップするから倒して殺させなかった
固い奴って経験値たくさん持ってるし
45愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 00:25:21 ID:???
>固い奴って経験値たくさん持ってるし

作中で誰かに言ってもらいたいセリフだわ
46愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 01:57:42 ID:UXeTVwV3
ちんこの話か?

てか何でスレタイ半角になってんの?
47愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 02:09:16 ID:???
ああー、ダイのチンコ舐めたいよ
48愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 03:08:30 ID:???
ミナカトールは、体に脂肪がつきすぎた、いわゆる脂肪太りで、
特におなかに脂肪がたまりやすい方、便秘がちな方に適しています。
49愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 07:59:41 ID:???
節子それナイシトールや
50愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 16:25:01 ID:0sSb6NSY
「仮面ライダーW」の翔太郎はこの作品のポップに例えられてるね
51愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 17:40:12 ID:???
Wを見ていた一年は、三条陸ファンとして本当に幸せだって思えた
52愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 02:54:33 ID:???
Wの所長・フィリップ・照井のポジションに来る「ダイ冒険」の登場キャラは?

エヴァの碇ゲンドウって、バランに似てるところがあるね
53愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 09:50:27 ID:???
ポップが老バーンにメドローア使った時って、黙って撃てば当たってたよな?
マホカンタは成立するまで微妙に時間がかかるっぽいし、
老バーンの状態だとフェニックスウイング使えないっぽいし
54愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 09:52:38 ID:???
マァムを犠牲にすれば直撃しただろうな
ただし直後にミストとキルに殺されるだろうけど
55愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 10:18:47 ID:???
黙って撃っても気付かれて溜め無し呪文発動で即マホカンタされる気がするのは何故
56愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 10:54:31 ID:???
老バーン「惜しかったな、お前が倒したのはザボエラだ」
57愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 12:17:22 ID:???
結局、作者のさじ加減だしな
58愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 19:18:06 ID:???
スレタイ半角なせいで検索引っかからなかった
59愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 20:31:43 ID:???
何で半角にしたんだろな。
流れがマッタリで居心地はいいけどw
60愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 20:33:03 ID:/WGoqOob
いい気になるなよさっきのは魔法力を調整したベギラマだ
61愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 20:43:30 ID:???
すいません134のログからコピペで立ててしまいました・・・
134のスレタイが半角だったので
135が既にあったのを知らなかった
6260 :2011/02/05(土) 20:47:10 ID:???
バーン「お前(ダイ)のそういうところが好きだぞ!」
バーン「レオナ姫そなたは余のもなのとなるのだ・・・」
バーン「健気な・・・ますます気に入ったぞ・・・!」
63愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 22:09:59 ID:???
光摩の杖ってどうみても槍だな
64愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 22:41:08 ID:???
竜魔人の闘気は頭に集中している
つまり、どたまかなづちが最強の武器となる
65愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 23:21:13 ID:???
真魔業龍剣て最後どこいったんだ
66愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 23:27:01 ID:???
祈願王と戦った時折れちゃったんじゃなかったっけ
67愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 23:27:24 ID:???
折れても蘇るんじゃなかった?
68愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 23:30:52 ID:???
ダイが呼んだらまた魔界にもやってくるよ
69愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 23:32:15 ID:???
>>55
マホカンタが出た時スゲーゾクゾクした
シャハルの時の反射話でいつか出るとおもったけど
70愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 23:32:42 ID:???
どたま合竜剣
71愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 23:43:39 ID:???
ミストバーンがマホカンタ使えたら誰も勝てないな
使えなくてもシャハルの鏡でも持たせればいいけど
72愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 23:54:52 ID:???
マホカンタは回復呪文も跳ね返すのが欠点だけど
ミストバーンには回復呪文もいらないもんなあ
73愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 00:04:18 ID:???
マホカンタ使われるとポップは何も出来なくなる
そこでポップを活躍させたい作者はバーンのマホカンタを無かったことにした
74愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 02:09:53 ID:???
フェニックスウィング・・・
75愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 02:37:58 ID:???
一発マホカンタ君
76愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 04:56:51 ID:???
>>59
そうか半角のお陰で検索でたどり着く携帯が減ったから居心地いいのか
ブックマーク・お気に入り組ならそんな荒れないしな
77愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 07:24:59 ID:???
小心者で逃走癖のあるポップの成長は泣けてくる
78愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 08:27:11 ID:???
>>74
あれは1手使うからダメだろ
天地魔闘後の硬直や剣刺されてライデインとかが危険
79愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 08:48:43 ID:???
漫画的にはマホカンタをかけながら戦うことができるか分からないからなぁ。
80愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 09:00:20 ID:???
つうか格下の攻撃を防ぐのに貴重な1手を使うウイングはどうかと思う(避けちゃいかんのか)
エンドもポップの杖折るだけだったけど体ごと切れよ
81愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 09:31:43 ID:???
というか、マホカンタして速度重視ウォールしてればまず詰む
82愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 09:49:23 ID:???
闘気入りオリハルコンのヒムはともかく素早いだけで闘気なし魔槍のラーの攻撃って
真・バーンには全く効きそうにない気がする。
83愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 10:01:49 ID:???
マホカンタかけたら回復の呪文も天地魔闘も使えんからダイ戦で不利になっちゃうんじゃないの
84愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 10:09:43 ID:???
>>83
何でマホカンタかけると天地魔闘使えないんだよ
85愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 10:14:19 ID:???
ダイ大のマホカンタは自分と離れたところに反射壁を出す仕様だしな
身体に直接かけるベホマには影響しなさそう
86愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 10:21:54 ID:???
>>84
ごめん勘違いした マホカンタ使っても自分の呪文は使えるんだっけ
87愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 10:29:28 ID:???
>>86
使えるよ
88愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 10:32:02 ID:???
竜闘気で覆われてるダイがカイザーフェニックスでダメージ受ける意味が分からん
強さにかかわらず魔法は効かない設定なはずなのに
89愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 10:35:15 ID:???
「強さにかかわらず効かない設定」ってどこの天さんだ。
それ以上の威力ぶつければ竜闘気を破れるってあったじゃん。
90愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 11:26:20 ID:???
なんかきちんと漫画読んでない奴が多いな
91愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 11:31:36 ID:???
>>90
つうかもうほとんど忘れている。
一応手元に単行本はあるが巻数多いので確認するのとか面倒。
君みたいな粘着質な人がいると便利だから、間違いが合ったら巻数とページ数入りで
指摘してね。
92愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 11:31:48 ID:???
>>83
そもそも天地魔闘使わないほうが有利な件(ポップ談
93愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 11:41:26 ID:???
>>90
こういう人は放っておくのが無難
94愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 12:17:02 ID:v6mStWMu
なんていうか漫画は面白ければOKだろ
こういう奴ってキン肉マンとか彼岸島
よんだらどういうことになるんだろうか?
95愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 12:21:13 ID:???
ダイの読者はジャンプっ子が多いから
キン肉マンは好きな人もまあまあいるだろ
96愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 12:29:19 ID:???
>>91
涙拭けよ
97愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 12:41:28 ID:???
>>91
10巻29ページ
ワニ「どういう理由かは知らんがこの男には呪文の類が全く通じない。素手か武器による直接攻撃以外はダメージを与えられまい」
バラン「さすが獣王…見抜いていたか」

39ページ
バラン「それ(竜闘気)は全身を鋼鉄のように強化しあらゆる呪文をはねかえす防御幕となる」

50ページ
バラン「私が徹底的にワニを叩いたのはワニのようなタイプが一番恐ろしいからだ。
あらゆる呪文をはじくこの竜闘気もそれ以上のパワーや闘気をもってすれば貫かれ私の体も傷つけられてしまうからな。
ワニのように力や闘気をもって戦うタイプが一番怖い」

12巻51ページ
バラン「さすがの私もメガンテだけはダメージを受ける」

以上から分かるように初期設定だと竜闘気は強弱に関わらず呪文は効かないが、
闘気(生命エネルギー)や物理攻撃は竜闘気以上の力ならダメージを与えられる
唯一の例外は魔法力をほとんど使わず生命エネルギーを爆発させるメガンテのみ
ヒュンケルのグランドクルスがアバンのメガンテに酷似していたことからも通常の呪文とは性質を異にするのだろう
98愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 12:43:39 ID:???
>>91
ありがとう。お気持ちはいただいた。
私はもう大丈夫だから、さあ、コミックを手元においてみんなの書き込みを訂正する仕事を始めるんだ。
頑張ればこのスレは君の独壇場になって、英雄に慣れるぞ。
99愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 12:44:46 ID:???
うわ!
本当にはじめやがった。

ひくわ〜
100愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 12:45:26 ID:???
>>99
ダセェw
101愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 12:47:47 ID:???
最初から細かい設定なんてどうでもいいって言ってるならともかく
>>89は自分から突っ込み入れて返り討ちにあった途端に態度を変えたヘタレ
102愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 12:50:30 ID:???
強かったけど最後はあっけなく斬られたバーン様
103愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:01:45 ID:???
バーン様は二度と元の体に戻れないリスクを冒して戦ったのにダイは大して変わらない上に戦い終わったら元どおり
しかもバーン様が大喜びした腹の傷も綺麗さっぱり無くなってるし可哀想
104愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:13:09 ID:???
>>97
90だが調査乙
105愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:14:42 ID:???
バーン様は鬼眼王のデザインがダサ過ぎる
天地魔闘の構えもカッコ悪い
爺さんの頃が1番魔王らしかった
106愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:20:22 ID:???
>>97
カイザーフェニックスを対ダイ用にバーン様が使い続けた事から、
呪文も強いのは効きそうだ
ダイ自身もカイザーフェニックスに対して竜闘気防御ではなく、
ストラッシュで慌てて迎撃してるし
107愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:26:50 ID:???
>>97
ハドラーのイオナズンでダイがダメージ受けてるが、
全ての呪文を通さないなら竜闘気でガードすればいい。
バランもそれをミスと言わないで、呪文を連携させて攻めてくるハドラーの攻めを評価してる。

まぁ、竜闘気ストラッシュがまともにぶつかったらイオナズンは涙目になる筈だがそれもなしっぽい。

108愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:30:42 ID:???
>>106>>107
初期設定では97が正しい
109愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:35:23 ID:???
ハドラーやバーン以前は
竜闘気を貫ける魔法力を持った敵と戦ったことがなかったんだろうな
それで魔法が全部効かないと歴代の竜の騎士は解釈した
110愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:40:32 ID:???
ラーハルトがバランの過去を話した時に、「ヴェルザー一族」って言い方してたけど
ヴェルザー父とかヴェルザー兄とかいたのかな?w
111愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:45:48 ID:???
つまりハドラーやバーンクラスの魔法力になると
呪文でも竜闘気を貫ける
そしてダイやバランもそれを分かっている
112愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:46:09 ID:???
>>109
魔界で冥竜王倒したバランがそんなこと知らないわけがないがな
竜の騎士に魔法が全く効かないとハドラーが永遠の命捨ててまで魔法も使える完全体超魔生物になったのも無駄になるし、
魔法を使わず物理攻撃だけだと演出や魔法使い系(バーン含む)の見せ場が無くなって困るから誤魔化したんじゃね?
113愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:47:53 ID:???
>>109
バランだけの経験だったら、それもありえるが
「戦いの遺伝子」で過去の戦績が残っているんだから
過去のには、魔法力だけならハドラー並も、さすがにいたでしょうに
114愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:49:35 ID:???
誤魔化したっていうのが真相だとは思うけど、
バランは、あのときのダイの一行に冥竜王以上の魔法力なんかあるわけないから
全部効かないと言ったのかもしれん
115愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:53:22 ID:???
初期はハドラーとマトリフのベギラゴンとザボエラのベギラマを竜闘気で受け止めて自分のベギラマ追加して跳ね返したりもしてるんだよな
116愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:55:11 ID:???
>>110
バラモスbrosじゃあるまいし。
知恵ある竜はヴェルザーが最後だから、あばしり一家とか巨大シンジケートシルバニアファミリーとかと
同じような使い方だと思う。
>>113
確証はないね。バーン、ヴェルザーは神々から見ても別格の魔物だったみたいだし、
ハドラーもそれに順ずる戦いはしたようだし。
117愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:05:13 ID:???
>>112>>116
「竜の騎士には魔法が効かない」とバラン自身が言ってるのに
「実は強い魔法なら効く」と判断して
超魔ハドラーを闘気形にせず魔法能力を残したザボエラさんは、マジで天才だな
118愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:08:27 ID:???
バランは戦意を無くさせる(さっさとダイを連れて行きたい)為に
ポップ達に呪文弾くよと脅かした

ワニは魔王軍に入ってからバランと知り合ったと思うので、
魔王軍在籍時のバランに敵対する高位の魔法使いそのものがあんまりいなかった時期で、
(バーン・司令ハドラー?・ザボエラはナカーマ、マトリフは隠遁)
ワニはそこらの魔法使いの呪文が弾かれる=この男呪文通じないんじゃね?と勝手に確定した

119愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:10:19 ID:???
>>118
戦意無くすためだったら闘気も呪文も効かないって言った方がいいような
120愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:10:56 ID:???
>>117
>>闘気形にせず魔法能力を残した
そんな設定、あったの?
121愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:12:20 ID:???
ザボエラは元々頭がいい設定だしな
122愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:15:37 ID:???
超魔生物は元々妖魔士団の強化が目的だから魔法は残しときたいんでしょ
123愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:16:48 ID:???
>>120
魔法力を残すために、ハドラーは魔族の体を捨てた
124愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:18:34 ID:???
>>119
怖いワニは徹底的に叩いた後だから無問題
125愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:20:23 ID:???
>>123
それは知ってる。
ハドラーと違い魔法力を捨てて闘気がもっと強いタイプにもできたのか?って質問。
126愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:21:08 ID:???
ザボエラはかなりドラクエっぽい敵だからいい
最後まで魔法だけで戦ってほしかった
127愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:21:16 ID:???
>>125
ザボエラならできるんじゃないの?
128愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:24:26 ID:???
部下はほとんどが死にかけており、ミストバーンも去った。
「しかし、ザボエラなら何とかしてくれる!」
そういう目をしている。
ワニ「気に入らんな」
129愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:28:12 ID:???
>>111
まぁそれでいいんじゃないかな?
97はまぁお疲れ様とでも
130愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:30:37 ID:???
もしザボエラがワニを操ってしまってたら地上班はやばかったかもな
131愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:36:32 ID:???
>>129
だからそれが設定変更だって話だろ?
132愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:37:20 ID:???
ハドラーのベギラゴンは竜闘気でノーダメージじゃなかった?
133愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:45:36 ID:???
全力ガードほどでもないけどあれはガード重視で竜闘気を回したんだろ
ワニとダイを防いだ時みたいに

逆に言えば、しっかり竜闘気を回してガード体勢取らないと、
ワニ斧砕いた時みたいな普通の竜闘気じゃ貫かれる恐れがある

134愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:52:35 ID:???
メガンテに限らず魔法のエネルギーがガードの竜闘気を上回れば魔法は効く
竜騎衆撃破後のvsバラン戦でポップが選択したのが
当時のポップの必殺魔法であったベタン以上のメガンテだったと
ベタンは何度も破られて通じないことが実践済
135愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:57:19 ID:???
>>132
確か十分にドラゴニックオーラで防御できない(呪文使用中)時の
ハドラーイオナズンでバランはすげぇ焦ってた
(ドラゴニックオーラの性質だけで呪文通じないなら自然に身体に纏ってる量でOKだと思うから)
ベギラゴンの時は防御にドラゴニックオーラをかなり割いたんだと思う
136愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:58:28 ID:???
メガンテの時は既に魔法力0じゃなかったか?
つか、あっても最大呪文がベタンだからどのみち通じないけど
137愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 15:10:39 ID:???
>>124
ポップに対する威圧だしね。
138愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 15:46:09 ID:v6mStWMu
そういえば竜魔人の状態で死人ポップの呪文が効いたのはなぜ
139愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 15:58:50 ID:???
>>138
ビックリしただけだろ
140愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 16:00:19 ID:???
>>134
二行目以降何が言いたいのか分からないんだけど
141愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 16:13:33 ID:???
もうこれでいいだろ

[初期]
呪文はメガンテを除いて全く効かないが闘気や物理攻撃なら威力によっては効く

[超魔ハドラー登場後]
呪文も闘気も物理攻撃も全部一定以上の威力なら効く
142愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:04:32 ID:???
>>138
ポップの呪文の威力>消耗したバランの竜闘気
143愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:04:44 ID:???
それをいったら魔装の鎧もだしね
普通にカイザーフェニックス効いちゃってるし
144愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:12:30 ID:???
>>139
バランにとっては

ゾンビへの恐怖心>>>>>>>>>ポップの魔法の威力

これで納得。
145愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:20:03 ID:???
>>143
鎧金属も自信満々に呪文効かないと言っていた途端に、
色々と呪文が効いていたから、

信用度は実際の描写>>>バランの発言だろう
バランもバランで呪文を恐れているから、竜闘気に呪文は効くという設定で問題ない
146愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:35:44 ID:???
>>143
鎧は元々隙間部分狙えば魔法は効くって設定だっただろ
147愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:38:53 ID:???
カイザーフェニックスにはバーンの暗黒闘気も入ってたってことで全部説明付く
148愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:42:05 ID:???
>>143
普通には効いてない
まともに食らったら一発で蒸発するカイザーフェニックスにある程度耐えてた
149愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:43:29 ID:???
正面から狙えばたいてい鎧の隙間に入るよな。
なんのための鎧だ?
150愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:44:55 ID:???
>>147みたいな、こういうアホな脳内設定を
自明の利のように語る奴が一番困る
151愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:47:42 ID:???
ロト紋派の俺からすればクソ漫画だった。
改めて読んで見たくなった。
152愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:54:47 ID:???
>>146
デイン系
153愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 19:04:28 ID:???
>>152
は?
154愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 19:07:51 ID:???
>>150
どう読んだら自明の理になるんだ
155愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 19:09:08 ID:???
>>152
ライデインは隙間も何も無いな
隙間を狙わなくても落雷すれば効くし
156愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 19:19:59 ID:???
>>134
ベタンもバランに一応重力効いてる
バランが力込めてからも少しの間(破られる間までは)バランを僅かながら抑えてた(呪文が効いてた)
157愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 19:32:38 ID:???
>>156
あれは効いてないってことだと思うぞ
そうでなければベタンの直後に>>97みたいなこと言うわけない
158愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 19:33:42 ID:???
まあ隙間が全くなければ電撃も表面伝わって地面に逃げるがな。
159愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 19:42:57 ID:???
>>157
97乙
ベタンによって造られた重力はバランに効いてるから、
ベタンも効いてる内に入るだろう

その後竜闘気を強くしたバランに弾き飛ばされるから
本気出すと効かない
160愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 19:53:00 ID:???
効かないってのは、効果が作用しないってことじゃなくて、
ダメージを与えられないってことでいいと思うが。
161愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 20:02:55 ID:???
>>159
すると、初期ポップベタンとメガンテ・メドローア・ハドラー魔法力レベル以上の呪文が効く事になるな
弱っている状態だとラリホーマも
162愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 20:11:52 ID:???
>>159-160
文言解釈の問題だな

「効いてる」=「ダメージを与えられる」なら、
ベタンはダメージを与えていないので効いていないことになる
「効いてる」=「何らかの影響がある」なら、
ベタンでバランの動きが一瞬遅くなっているので効いていると言える

今回はバランやクロコダインの発言からダメージを与えられるかどうかが焦点なのは明らかなので前者の解釈によっていると考えられる
163愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 20:16:38 ID:???
>>161
多分視覚に訴えかけるマヌーサも効く可能性がある
竜の騎士の竜闘気はロンの鎧と同じくガードしてなんぼのもんだし
164愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 20:16:44 ID:???
>>161
ベタンの時は最初紋章をだしてない
165愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 20:24:15 ID:???
つうかザムザ戦以降のダイは攻撃の瞬間や完全に防御する時以外は紋章の力を使ってないんじゃなかった?
166愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 20:25:57 ID:???
少しずつ強さスレっぽくなってきたな。
167愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 20:49:16 ID:???
>>163
マヌーサも効くっぽいな
ドラゴニックオーラの防御とは関係ないし
168愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 20:55:57 ID:???
ロン・ベルクって
麻雀やるときにややこしそうな名前だよな
169愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 21:11:42 ID:???
鎧に効いたから竜闘気にも効くってどういう理屈なん?
170愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 21:14:13 ID:???
>>169
考えがあーまーすぎるよな
171愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 21:15:19 ID:???
>>159
そうなるとベタンも効くうちに入るのか
ホント短いけど跳ね返されるまで
これはあの時のベタンが持続みたいな感じだからこそ?
172愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 21:47:17 ID:???
重力って場の力だから何か違うような気がするけど
173愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 21:53:51 ID:???
ドラゴン数匹時のベタン:一発落とした後魔法力すぐに空・ドラゴン倒れてるシーンではもう重力場なし
バランベタン:結構長い間会話する→バランが本気出して吹き飛ばすまで持続
竜騎衆+バランベタン:鳥竜がポップを攻撃するまで重力場持続

集中が途切れるか魔法力空になるまで重力場が持続みたいな感じか?
174愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 22:14:48 ID:???
ベタンにしろメドローアにしろ、ネーミングがドラクエ的でいい
175愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 22:50:43 ID:???
う〜ん
やっぱりバラン戦の時点では素直に竜闘気は魔法を完全防御して闘気は耐えてるって考えるのが自然じゃないか?
わざわざバランとクロコダインの双方に間違った情報喋らせて読者をミスリードさせる必要も無いし、
その後に何の訂正もせず流してるところを見ると某漫画家のように設定忘れたか話の展開上無かった事にしたって感じがするけど。

せめて↓みたいなやり取りがあれば納得出来るんだけどね

ポップ「竜闘気はあらゆる呪文をはじくはずじゃなかったのかよ!」
キルバーン「バラン君は勘違いしていたようだが、
竜闘気は闘気よりも魔法に対する耐久力が高いというだけでバーン様の絶大な魔力にかかれば(ry」

または

バラン「あれは単なるハッタリだ」
176愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 22:56:47 ID:???
スレ違いだゴミども

マジで消えろ
177愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 23:00:50 ID:???
バラン「さっきやった中々強力な呪文のベタンは弾き飛ばすまでとりあえず影響を受けて(効いて)しまう
後、俺の竜闘気は身体に纏う壁みたいなものなので視覚効果のマヌーサなんか普通に惑わされるだろう
遺伝子情報にもないがもしかして物体消滅なんて効果のある呪文なんか来たらきっと怖い
その時は奴(クロコ)のように最優先で潰させてもらう
だって怖いし

さぁ俺を恐れろ!!!」


バランが可愛く思えてきた
178愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 23:02:34 ID:v6mStWMu

ゴミといった奴がゴミな件
179愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 23:16:40 ID:???
魔王を倒す方法をアバンが必死になって探してるときにちゃっかり仕込んどいて、
アバンの時が止まり己の無力さを嘆いたマトリフがメドローアを開発した時に
のうのうと産まれてきたゴミがマァム
180愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 23:23:45 ID:???
>>177
なんだそのカワイイバランさんwww
181愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 23:35:27 ID:???
182愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 23:56:17 ID:???
>>76
前スレで突如として現れた「マァムの太もも画像ください」君も来ないみたいだしな
半角万々歳だわ
183愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 00:01:02 ID:???
>>181
vsヒュンケル戦で竜闘気はあるけど紋章無しシーンあり
184愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 00:05:24 ID:???
>>183
どこ?
確かヒュンケル戦は紋章の力を使わずにヒュンケル倒せたって喜んでた気がするけど
185愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 00:09:08 ID:???
>>183
バラン曰く竜闘気は紋章が輝いたときに発生するらしい

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqMq9Aww.jpg
186愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 00:13:01 ID:???
>>181
ちなみに10巻68ページでクロコとダイの攻撃防御した後オーラだしまくってるコマを良く見ると
額に紋章は無いよ
187愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 00:20:24 ID:???
>>184
>確かヒュンケル戦は紋章の力を使わずにヒュンケル倒せたって喜んでた気がするけど

そんな台詞あったか?
全力じゃない一撃の時や
その前の闘気を0にする前の闘気あり紋章無しセーブ状態jはあったけど
188愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 00:22:48 ID:???
>>186
そんな額に影がかかってよく分からんようなコマ出されても…
単なる作者の書き忘れじゃないの?
どちらにせよ9巻152ページ(>>181の3番目)は途中から紋章が輝き出したのは明らかだからこの場合どうでもいいかと
189愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 00:25:00 ID:???
190愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 00:28:23 ID:???
>>184=>>189
vsヒュンケル戦ってのはバランvsヒュンケルの事だが、まぁいいや
頑張れ
191愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 00:30:23 ID:???
作者の描き忘れとか言い出したら、このスレで誰が最初に始めたか知らないが
コミックスのページを持ち出す意味がなくなるような気がする。

それこそ誰かがコミックスをスキャンしてまで必死にやり始めた行為自体を無意味にする意味で好きじゃないが。

192愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 00:52:19 ID:???
Scansnapなら漫画本一冊5分かからずスキャン出来るよ
193愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 10:15:40 ID:???
流れが違うが・・・「でろりんの大冒険」っていう無料同人ゲーがそろそろ
配布されそうだから宣伝しとくね。ダイのゲームって欲しいけどもう絶対
出ないだろうし同人でも作る人はいないだろうから。

俺も本当はダイ主人公のゲームがやりたかったけどこれはこれで面白そうなので。
以前やたら自分のアイデア書いて「これをヴァルキリープロファイルのシステムで
ゲーム化したらいいんじゃないすか、スクエアさん」みたいなHPがあったが彼は
元気にしてるのだろうか。
194愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 11:37:36 ID:???
>ダイのゲームって欲しいけどもう絶対出ないだろうし同人でも作る人はいないだろうから。

MUGENで作ってる人はいるが少ない&配布停止が大半だしな

195愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 16:44:05 ID:???
ダイをRPGにした場合、一番難しいのは紋章の扱いと
メドローアの扱いだな。
196愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 17:16:41 ID:???
格闘ゲーム作ってほしいな
キャラは40人くらいで
197愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 19:46:33 ID:???
ダイの大冒険無双
198愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 19:49:24 ID:???
>>197
それいいな。基本ドラクエの世界観だからやられ役のモンスターはいくらでも作れるし。
199愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 19:59:21 ID:???
マドハンド数百匹とかどうすりゃいいんだ
200愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 20:21:45 ID:???
再アニメ化すればゲーム化も実現するかもな
201愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 20:59:43 ID:JInPTMiq
ハドラーが主人公か?
202愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 21:05:06 ID:???
ダイをゲーム化してもスクウェア・エニックスは自社の漫画が売れない
だからゲーム化は渋る

ゲーム化するならアニメ化したときにされてたはず
203愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 21:10:41 ID:???
アニメが残念ながら短期で終わっちゃったからなあ。
確か視聴率はそんなに悪くなかったのに、TBSの番組編成の都合で終わっちゃったんだよな。
204愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 21:21:40 ID:???
ダイ大は敵も味方も武人みたいなのが多すぎるのがあれだな
特に敵キャラはザボエラやフレイザードみたいなのと比率変えた方がいい
205愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 21:45:48 ID:???
グリニデに比べればダイ大の敵はインパクトに欠ける
206愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 23:18:40 ID:???
スクエニが集英社買収すれば可能性はある
207愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 23:20:38 ID:JInPTMiq
グリニデは最高だな
劣等感、努力家、慕う部下、ぶち切れぶりも最高
なんか他人に見えないよ
208愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 23:46:58 ID:???
ほんといいキャラを作るよなあ・・・
209愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 00:37:03 ID:???
偽善漫画
210愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 00:48:39 ID:???
偽善漫画
211愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 01:07:15 ID:???
善でも!悪でも!最後まで貫き通した信念に偽りなどは何一つない!!
212愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 03:13:56 ID:???
>>206
今のスクエニは買収なんて無理。収益6割減らしいしw
213愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 03:18:44 ID:???
主にFFのせいだろw
DQは基本的に成功してるしな…
214愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 03:25:27 ID:???
FFは立て続けにコケまくってるもんなwww

どんだけファンを裏切り続ければ気が済むのか・・・
215愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 05:33:06 ID:???
ダイをゲーム化なら格ゲーだろ

ダイ・・小さくてスピードテクニック系
ポップ・・遠距離攻撃系、格闘は伸びる杖で(ダルシムタイプ)
おっさん・・ザンギとかホークみたいな
マアム(武道家)・・気孔の無いチュンリー
アバン・・オーソドックスな胴着系

おら考えてるだけでワクテカしてきたぞ。ダイのキャラって差別化されてて格ゲーにしやすい
RPGよりこっちを作ってくれ
216愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 07:24:15 ID:???
>>215
○ マァム
× マアム

ジョセフと若ジョセフとか、リュウと殺意リュウみたいに、バリエーションも欲しいな

家庭教師アバン
ダイ
拳紋章ダイ
ダイ+ダイの剣
双竜ダイ
竜魔人ダイ
不死騎団長ヒュンケル(暗黒系)
魔剣戦士ヒュンケル(暗黒+光)
魔槍戦士ヒュンケル(空の技)
半裸ヒュンケル(無刀陣)
僧侶マァム
魔甲拳マァム
百獣団長クロコダイン(両目、痛恨撃)
獣王クロコダイン(片目、会心撃、激烈掌)
魔王ハドラー
魔軍司令ハドラー
超魔ハドラー
核ハドラー
217愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 08:43:54 ID:???
全キャラに即死技つけて北斗みたいにテーレッテーしたいw
218愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 09:18:13 ID:???
>>215
自分でMUGENキャラでも作れば?
219愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 10:45:51 ID:???
エキプロでいいだろ
220愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 10:46:15 ID:???
マアムとマムー(マリオUSA)の絡みが見たい。
221愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 11:44:28 ID:???
※フレイザードは1Pと2Pで見た目と必殺技が変化します
222愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 12:23:07 ID:???
そういや配布されてたキャラだと
ヒュンケル(剣)1Pとヒュンケル(槍)2Pでチェンジ可能とかあったなー
223愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 15:25:21 ID:???
鎧を脱ぎ捨てた真クロコダイン
224愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 19:54:29 ID:???
そもそもクロコダインの鎧って後半のインフレで全く役に立ってなかったから
脱いでた方が良かったのでは
225愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 20:11:43 ID:???
鎧は紳士のたしなみだ
226愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 20:22:19 ID:???
クロコダインの鎧が砕け散った。

クロコダイン「ああっ!おっぱいが見られてしまう!!##」

黙ってクロコダインにマントをかけてあげるヒュンケル。

クロコダイン「ヒュンケル…##」
227愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 20:46:58 ID:???
鎧脱いだらガンコちゃんになっちゃう
228愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 21:00:24 ID:???
クロコダインは八百長
229愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 22:40:12 ID:???
クロコダインは鎧がなかったら
その辺によくいる野良ワニと見分けつかんだろ
230愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 23:23:19 ID:???
ショッキングピンクの野良鰐なんかいるのか
231愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 23:47:12 ID:???
買い物してたりしたらよくみかけるよな
232愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 00:07:48 ID:???
あの鎧がないと賢さが20未満になってしまう
233愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 07:59:05 ID:???
チウ「ちゃんと先代汁王の鎧って書いときました!」
234愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 10:22:15 ID:???
クロコダインさんは見た目ほど純情派じゃないのかも…
235愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 11:51:06 ID:???
クロコダインはザボエラにバカにされてたけど…頭いいよな?
236愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 12:47:19 ID:???
知識量は少ないかもしれないが、判断力や頭の回転は悪くない
勇者側で一番かしこさ(頭の回転・知識量・判断力)が高いのはマトリフかアバンだろうな
237愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 13:28:09 ID:???
>>236
バーン様をディスるな!
238愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 14:30:52 ID:???
バーンって勇者側だったのか
…読んでる作品違うんじゃないか?
239愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 15:16:28 ID:???
ポップがアバン以上の切れ者っていうのは、頭の回転とか判断力の面かな。
知識ではまだまだアバンには及ばないだろうし
240愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 16:04:33 ID:???
ポップの切れ者設定って終盤になって急に出てきた感じで好きじゃない
241愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 16:33:36 ID:???
設定というか師匠に言われて気を付けるようになったって感じじゃね
敵に警戒されてたのも頭よりも彼が居るとムードメーカーになるところだったし
242愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 16:40:14 ID:???
周りが馬鹿ばっかりだからな
爬虫類とか
243愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 16:44:04 ID:???
>>240
そういうなよ

他のキャラの格闘とか技の上達スピードだって「急に」だし
ドラクエなんだから知力も急上昇するのは当然
244愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 17:37:03 ID:???
一人伸び悩む獣人・・・
245愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 17:38:45 ID:???
でも、ワニさんがいないと死んでた場面もあったから
246愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 17:41:23 ID:???
>>239

頭の回転力や判断力
ポップ≧アバン(自己申告・ハッタリ?)

知識量
アバン>呪法等・古の知識等・錬金知識等・鍛冶屋の知識等・科学(者)の知識等・
魔法の知識等・闘気の知識等・格闘技や武芸百般の知識等・戦術の知識等・アイテムの知識等・
雑学等・料理の知識等・経験等の超えられない壁>ポップ

こんな感じだな
人間の範疇では規格外には規格外すぎるアバン


247愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 19:46:22 ID:???
>>207
閣下は口ではああいってたけど
人間の生き方に憧れてたんだと思う
248愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 20:09:07 ID:???
アバンの知識と技術は異常
シルバーフェザーは役立つってレベルじゃない
249愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 20:16:15 ID:???
アバン先生、アバンの書を出版したら稼げるのに
250愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 20:50:52 ID:???
ルラムーン草の砂も凄いな。
リリルーラの目印というだけでなく、空間を隔てても会話できるし。
251愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 21:06:22 ID:???
どうやったら砂の詰まった手袋で相手の足掴んで、しかも腕を抜けるのか当時から不思議でしかたないw
252愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 21:33:08 ID:???
>>248
一本で魔法使い2〜3人分だしな。
しかも小さくて携帯に便利。
賢者の石も作ってくれたら良かったのに。
253愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 22:15:14 ID:???
>>251
手のひらに血糊でもべったり着けておいてそっと抜けば掴んだまま固まってくれるはず。
254愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 23:37:16 ID:???
>>251
カタマール系の中位呪文「テブクロカタマール」に決まってるだろ
255愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 04:29:15 ID:???
例のダンジョンで覚えて来たんですね
さすが先生
256愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 10:16:58 ID:IK2tVOgK
フェザーってまともに活用させたらチーと過ぎるよな
レオナとアバンが早期退場したのは必然
257愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 10:24:40 ID:???
魔弾ガンも使いようによっては便利すぎるアイテムだったなあ。
だから、早期に壊して退場させたんだろうか。
258愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 10:55:01 ID:???
>>246
おそらく魔法系統中心のマトリフより、
知識範囲広すぎるアバン先生の方が知識量は上のような気がする
259愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 10:59:16 ID:???
やっぱりこの世界観で「賢者」と呼ぶにふさわしいのはアバンじゃないかな?
僧侶系の呪文も魔法使い系の呪文も全般的に使いこなせ、武器も結構使いこなせる。
各種知識も豊富で、魔法アイテムの生成も出来る。モンスターについても詳しい。まさに「賢者」だな。
260愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 11:13:46 ID:AqFSzR/9
【ロトの紋章】藤原カムイ総合12【H2O Image】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1297303933/l50

新スレ立てたのでヨロシコー
261愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 11:22:07 ID:???
マトリフもあの洞窟にいろいろ怪しげなもの転がってたからある程度の魔法アイテム生成はできそう。
まあアバンほどじゃないだろうが。
262愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 11:57:22 ID:???
マトリフは何でフレイザード戦に付いてきてくれなかったんだっけ?
一国の姫が死ぬかどうかって事態だったのに
263愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 11:58:27 ID:???
>>260
ゴバちゃん…
264愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 12:03:38 ID:???
>>262
本心ではくだらない王家の人間なんてどうでもいいと思ってる。
ダイ達がアバンの弟子だから力貸しただけ
265愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 12:40:25 ID:???
>>249
多分料理本出しても儲かる気がするアバン先生w
266愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 12:40:44 ID:xluOoWuk
マトリフ「おれはおっぱいをぱふぱふしたいだけだ」
267愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 12:41:32 ID:???
フレイザーと相手だと苦戦するかな?マトリフさん
268愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 15:24:15 ID:T2eP4zGz
アバン先生が日本の総理だったらorz
269愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 15:35:37 ID:???
>>262
マトリフが船を飛ばしたから島に行けたんだろ
マトリフが船に乗ったらどうやって島に行くんだよ
270愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 15:36:44 ID:???
力無き正義もまた無力

自衛隊の予算倍増だな
271愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 15:37:06 ID:???
>>268
力を持たぬ正義もまた無力なのです、だっけ?いいこと言うよな。
272愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 16:37:18 ID:???
力なき正義は確かに無力だけれど、誇りなき力に意味はあるのだろうか
273愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 16:40:41 ID:???
>>246
先生何者ですかw
274愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 16:42:27 ID:???
年の差もあるし、ポップだって今から学べばスポンジみたいに知識吸収していけそうだけどな。
275愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 17:26:14 ID:???
三賢者たちも、パプニカで遊んでるくらいだったら
アバン先生に師事した方がきっといい賢者になれる。
276愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 17:49:01 ID:???
ポップ「アバン先生バスケがしたいです」
277愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 17:50:53 ID:???
>>276
お前もしかして今「スローダンス」の再放送見てた?
278愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 18:19:00 ID:???
>>274
というか、アバンとポップじゃ環境の差があるだろう

アバン
学者の家系・冒険・仲間にマトリフ、老師がいる

ポップ
アバンが先生・マトリフが師匠・地上界随一の仲間達


環境としてはポップの方が優れてる
…アバンって学者の家系以外に言及されてないよね?
武芸百般の武術家の家系とか料理研究家の家系とか錬金の家系とかではないのに
流派の始祖とか錬金家とかなんだこいつw
279愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 18:32:03 ID:???
アバンはロトの子孫
280愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 19:21:44 ID:???
>>271
一応言っておくけど、大山倍達の言葉が元だからな
281愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 19:29:46 ID:???
あとアバン先生は人格もトリプルAクラスだね

勤務先の上司にいてほしいタイプ
282愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 20:34:58 ID:???
>>259
三賢者(笑)
283愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 21:38:09 ID:???
力なき正義は無力、正義無き力は暴力

ダイ大とは全然関係ないが。

284愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 01:02:35 ID:???
ポップ「何が正義で何が悪かも分からんヒヨコのくせに・・・力こそ正義なのだ」
285愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 03:03:04 ID:gqtWJLbb
結果として勝ったものが正義、負けた者が悪、力云々じゃない結果がすべて
286愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 06:18:43 ID:???
>>207
キッスも味方サイドでは一番濃いキャラだと思うなあ
何ていうかクロコダイン戦で踏みとどまれなかったポップのIFって感じだと思う
ポップは道を誤らずに大成出来た、要は一度調子に乗れば
そのまま舞い上がれるタイプでキルバーンもその辺を評価してたと思うが
一方道を踏み外して戻ってこれる強さがあるかは別、というか
多分そのまま堕ちる所まで堕ちるタイプでもあると思う、正にまぞっほみたいに
287愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 10:20:30 ID:???
キッス→まぞっほ
288愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 10:45:32 ID:???
こんな偽善を見せられて辟易する
289愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 11:07:07 ID:???
フェザーやベホマの使い手がいてちゃんと回復タイムも取ったのに
ダメージが原因でリタイアした老師とマァムがいる件
「単に全員まとめてレベル外でした」ならこの疑問も解決するけどね

おっさん派閥にはわりぃがおっさんは全快してもレベル外って事か・・・
290愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 11:38:16 ID:???
>>284魚座乙
291愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 11:55:39 ID:???
73 名前:名無しかわいいよ名無し [sage] :2011/02/05(土) 09:26:36 ID:xUGh7BCi0
つうか瞳になる基準が分からん
闘気ならポップが残るのはおかしいし、
魔力ならレオナが瞳に入ってラーハルトやヒムが残るのはおかしい
体力や腕力ならおっさんはパーティー最高レベルなはず
マァムや老師が瞳に入れられたのがミスト戦のダメージとか言ってたけど回復タイムあっただろと
回復してないとしても老師は打ち疲れで動けなくなっただけでダメージ自体ほとんど受けてないし、
マァムは「ある程度の物理的攻撃力」の虚空閃と拳のケガくらい
奴らに比べたらミストバーンからの攻撃をまともに受けたおっさんのダメージが上なはず

1つ1つは大したことなくても何でもそこそこできるアバンが残ってたとこを見ると総合力なのか?
そんなもんどうやって判断してるんだか

74 名前:名無しかわいいよ名無し [sage] :2011/02/05(土) 23:32:40 ID:OTB/+h4F0
バーン様の主観です

75 名前:名無しかわいいよ名無し [sage] :2011/02/06(日) 03:09:00 ID:0wSq/rTJ0
「バーンに通じる力を持っているか」どうかじゃないの?
クロコダインのパワーや防御力がマァムより上だったとしても、
バーンにダメージ与える手段が一切ないのだとしたら、
閃華裂光拳使えるマァムより評価が低くなるのは仕方ないだろ
仮にマァムにタイマンで勝てるとしても、バーンには関係ない

76 名前:名無しかわいいよ名無し [sage] :2011/02/06(日) 23:03:05 ID:2Rn5xEPH0
>>74
それだとバーンが勝手にコイツ弱いとか思えば瞳に出来るのか?
そんな事できるなら鬼眼王になんかならなくても竜魔人ダイを弱いと思い込めばいいだけじゃん

>>75
烈光拳みたいな変な特技の有無をどうやって判定してるんだ?
自身の記憶を元に主観的に決めてるなら上記と同じ問題が生じる
292愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 12:21:16 ID:gqtWJLbb
実はただのLV判定だったりして
293愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 13:14:48 ID:???
クロコダイル「グウォオオオオ!!!オレのいぼ痔がぁ!!!!」
294愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 13:25:28 ID:???
久しぶりに読んだけど昔は鼻についたマァムやレオナがやけに魅力的に感じる
あとアバン先生は漫画の先生の中でもトップクラスだと思う
295愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 15:05:44 ID:???
パウルマン先生>>>アバン先生
296愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 16:50:57 ID:???
俺は飛行帽派。
次点で幕張の
「村社(卒業した元野球部マネージャー)、お礼に浣腸してあげるよ。いいじゃないか、いいじゃないか。」
の人。

東京都のプレス発表によると新任女教師に言い寄って「この調子じゃ来年頚かも」とか脅かして食事とかに誘った
小学校校長(59)がいるそうな。
たったの減給3ヶ月だって。つまり普通に校長続ける。
297愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 16:57:14 ID:???
人質に戦わせたドぎたねぇクロコダインも許してもらってるから
それぐらいならしょうがない
298愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 17:16:47 ID:???
アバン先生vs安西先生
299愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 17:22:39 ID:???
安西「ヒュンケル見てるか…。お前を超える逸材(ダイ)がここにいるぞ…」
300愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 17:23:08 ID:???
アバン先生vs安西先生vs絶望先生
301愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 17:33:44 ID:???
ヒュンケル「アバン先生…バスケがしたいです」
302愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 18:08:05 ID:???
ぬ〜べ〜が出てない…だと…
303愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 18:50:29 ID:???
レベッカ宮本「………」
304愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 19:20:02 ID:???
シバラク「もしもし戦ちゃん?」
305愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 19:34:05 ID:???
>>278
先生はまだ30代くらいじゃないか?
それであの知識量だろ
306愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 20:45:04 ID:???
ワニさんも30ぐらい・・・
307愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 21:03:30 ID:???
今夜は寒いな
ワニみたいな熱帯の生き物はこの寒さだけで死ぬだろうな
308愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 21:34:49 ID:???
>>289
魔に近い闘気で限界を超えた戦いをすると〜、という話があったから
マァムはミストに乗っ取られて限界以上の力を出してしまい、回復呪文を受け付けなかったんだろう。
309愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 21:38:28 ID:???
そういえばいつのまにかぬ〜べ〜より年上になってるw
310愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 22:11:26 ID:???
>>305
マトリフ百歳ぐらい?
アバン30代?

でも、知識量はアバンの方が多岐に渡ってるっぽい上に上な気がする
311愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 23:12:16 ID:???
>>308
そんな状態なのに全員スルーしてノコノコ最終決戦に挑んだのか?
誰か気付きそうなものだけどな
312愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 23:25:32 ID:???
>>311
状態関係なくバーン相手ならどんな状況でも決死の覚悟が必要だからな。
何の役にもたたなくともせめてダイの弾除けの一つにでもなれればめっけもの。
313愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 23:30:43 ID:???
マァムが起きた時には誰もマァムの回復してなかったし、
既に回復し終わってたと考えるのが自然かと
314愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 01:13:06 ID:???
暗黒闘気って魔族以外の生物には有毒なものなんだろうか
315愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 01:59:10 ID:T5Q6U4uX
基本自分以外の闘気は有害なのだろう、暗黒も光も
316愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 05:53:55 ID:???
アバン復活の所って当時週漫があったら大荒れだったかねやっぱり
317愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 08:53:07 ID:???
アバンの所に限らず、ヒュンケルが死んだと見せ掛けて復帰する度に荒れたり
クロコダインも1回死んだと見せ掛けてまた出てきたからそこでも荒れてたと思う

ダイ大は話自体は綺麗だが、内容は基本的に後付の嵐だから
もしリアルタイムで週漫があったら鰤みたいな良いネタスレになってたかも
318愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:06:02 ID:???
竜魔人ダイvsバーン最終戦の太陽の話ってクロコダインがバランに立ち向かう時に伏線張ってあったんだな
バラン戦と間が空きすぎてかなり気付きにくい
319愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:10:43 ID:???
>>317
当時の連載陣分かってる?
星矢に北斗にドラゴンボール、酷いのになると男塾なんてつわものまでいるんだぜ。
ダイ大の後付け設定なんてたいして騒がれないよ。

つうか、後付けキャラのエース、キルバーンが登場直前に急に
連載延長と言われて考えられたキャラだなんて、当時気付いたやついないだろ。
320愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:16:47 ID:???
まあ「魔王軍はお遊びだった」とか言う台詞を言い出した時点で
大半の読者は気付いてただろう
321愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:22:16 ID:???
>>319
それ当時だったっけ?
322愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:31:50 ID:???
北斗 83〜88
DB 84〜95
星矢 86〜90
男塾 85〜91
ダイ 89〜96
北斗は連載期間被ってないけど、まあ同世代と言ってもかまうまい。
あとジョジョなんかもい1巻で作者が後付け設定に言い訳していたり、
どう考えてもクライマックスに出てくるようなキャラじゃない坊主を聞き役にスピードワゴンが解説することで
リサリサの後付け設定ごまかそうとしてたね。
323愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:35:57 ID:???
>>322
星矢って終盤Vジャンプだかに行ってなかった?
324愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:42:02 ID:???
三条が脚本家でもあったからか、後付設定そのものがかなり理路整然としてたからな
どう考えても死んだだろってキャラがまた出てくるのはともかく、「何故、生きていたのか?」に関しては
少なくとも他の連載陣に比べて無茶苦茶でもなかったと思う
325愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:43:12 ID:???
>>323
90年40号までは週ジャンだってさ。
326愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:44:17 ID:???
ヒュンケルが眠るように死んでたと思ったら本当に寝てるだけだったのは笑ったw
327愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:46:27 ID:???
マグマの海に沈んだヒュンケルがワニに助けられたってのはかなり無理があったような
ダイ達もしばらく見てたはずだしどんだけ温いマグマなんだよ
328愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:48:54 ID:???
あのマグマは魔法力を含むマグマだったんだよ。
だから鎧着てればO.K.
329愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:52:57 ID:???
ラーハルトも完璧に死んだのに
既にみんな忘れ去ってたDQ設定を今更再利用して
棺から復活だったな
330愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:54:09 ID:???
>>329
あれはドラゴンの騎士に関するダイ大のオリジナル設定で、
本家のDQとは関係ないよ。
331愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 09:57:07 ID:???
>>330
そこじゃなくて棺から復活の部分だよ
332愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:01:39 ID:???
>>328
あの鎧には
物理的な炎や冷気も遮る能力があると思うけど
333愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:03:57 ID:???
ラーハルトやアバンの復活(の理由)は
ザオリクを出したくないって三条の意地の産物だな
334愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:04:01 ID:???
つうかもちろん後付けなんていっぱいあるだろうし、作者自身も後付け設定にはコメントしているが、

・両親の墓の前でリュウケンに会い引き取られたラオウ・トキが赤ん坊のケンを抱いて修羅の国から来た
・生まれつき守護星座は決まってたはずなのにいつの間にか星矢達が黄金聖衣の後継者候補とか言われだす
・ガラスでできた見えないブーメランをよけられずに負けたキャラが実は生来の全盲だった
(こいつに関してはさらに続編でこいつの後継者で生来の全盲キャラが保護色を使って姿を隠すという、
もう狙ってやってるんじゃねえのかと疑いたくなるようなことまでやってたが)

このクラスの無茶なのが出てこないのに後付け後付け騒いでいるのがなあ。

酷いのになると「キルの正体がピロロなのは後付け」なんて、作中に全くそれを思わせる描写が存在しないものを
必死に後付け後付け騒いでたりするし。
335愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:05:39 ID:???
>>334
どっちにしろ「他の作品に比べりゃマシ」って後ろ向きな理由になるからやめとけ
336愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:08:28 ID:???
>>335
ジャンプの長期漫画で後付なしとか
封神演義以外はマジで知らんわ
337愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:13:57 ID:???
>>335
いや、なんか後付けを指摘するのがカッコイイと思って根拠の無いものまで
「後付けに決まってる」と騒ぎだす連中がいい加減ウザイのでね。

どこにでもいる自分が知ってる他の作品にも似たような設定とかがあるとパクリパクリと騒ぎ出す
ニワカと全く同じタイプ。
(このスレで言えばクロコダインを治療したカプセルはサイヤ人のパクリ、とか。)
338愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:14:30 ID:???
>>334
・生まれつき守護星座は決まってたはずなのにいつの間にか星矢達が黄金聖衣の後継者候補とか言われだす
これに関しては、初期の段階でバトルトーナメントの優勝商品が黄金聖衣で、それ目当てでバトルトーナメントに参加しているから
「青銅No1になるくらいの実力あれば、黄金聖衣の後継者候補になれる(かもしれない)」というのは、青銅達の間で疑う事のない事だったのでは?
それどころか、一輝と瞬が修行地交換している
むしろ「生まれつき守護星座は決まっている」が後付け臭い
339愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:16:52 ID:???
>>それどころか、一輝と瞬が修行地交換している

それも宿命のうちだろ。

黄金聖衣に関しては、途中でのいきなりなデザイン変更とか、
ごちゃごちゃしすぎで全く想像がつかん。
340愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:21:31 ID:WLxttzBa
>>339
>>それどころか、一輝と瞬が修行地交換している
それも宿命のうちだろ。

「宿命のうち」というのも、後で付け足した設定じゃないの?
これに関しては矛盾が少ないから、「後で考えて付け足した」のが事実だとしても後付けと騒ぐのはどうかと思うが
341愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:21:50 ID:???
>>338
「みんな潰して売ってもうけるつもりだったが、オリハルコンとかわけの分からない材料でできていて
金なんか全然使われていなかったでござる」の巻
342愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:22:07 ID:???
>>337までは俺も許容出来た

が、それ以降は無理無理無理
星矢の後付け論争とかここで始めんなボケ
343愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:23:55 ID:???
>>341
オリハルコンで思ったけど
ヒムの腕なり脚なりをブチ壊してその都度ベホイミで再生→またブッ壊せばオリハルコン永久生産可能だよな
だから何って言われるとまぁ特に何もないんだけど
344愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:26:52 ID:???
>>334
え?最後の文言ってる意味が良く解らんのだが。
作中にそれを思わせる描写が無いから、後付なんじゃないの?
345愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:29:07 ID:???
>>328>>332
鎧はライデインストラッシュで粉々になってたよ
そんでヒュンケルが意識を取り戻してクロコダインと話してる途中に何処からともなく降ってきた
346愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:29:18 ID:???
>>340
いや、それは「生まれもっての宿命」という概念についてのおれ個人のの捉え方であって、
後付けどころか公式設定ですらないよ。
347愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:33:02 ID:???
正直あのマグマなら爺さん家の風呂の方が熱い
348愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:36:33 ID:???
>>342
やりすぎた、ゴメン。もう黙るよ。
>>344
前のほうに違和感を感じる描写があるとか、後付けであることを臭わせる部分が特に無い、
て意味。
ぶっちゃけピロロの設定って凄いありがちだし、俺はずっと前からピロロが本体臭いって感じてたんだよ。
まあ、これも根拠があったわけじゃないけどね。
349愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:39:25 ID:???
>>345
実は砂粒のように粉々になった鎧の破片がヒュンケルを守るように包んでいた。

「フレイザード、どうやらお前のやり方は鎧も随分腹に据えかねていたようだな。」
(ウロ覚え)
350愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:40:29 ID:???
>>345
ヒュンケルと一輝兄さんは似てるな。
鎧が復活する所とか、本人もアンデッドみたいに不死身な所とか。
長兄的な立場で他の者がピンチな時に助けに来る役回りとか。最初は敵な所とか。
ついでに言えばアニメでの声が一緒だったw
351愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:42:07 ID:???
キルバーンに関しては正体よりも
魔界のマグマパワーでオリハルコンでも微妙に腐食させるレベルなのに
アバンの剣は特に腐食する様子が無かった点が便利な奴だなと思った
352愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:45:31 ID:???
>>351
アバンはストラッシュのAタイプみたいな攻撃してたとか
353愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:46:13 ID:???
>>351
恥垢性。
もとい、遅効性。
354愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:48:47 ID:???
まぁ最後剣が折れたから効いてはいたんだろうな
355愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:48:48 ID:???
>>350
不思議のダンジョンみたいなところで発見した
伝説の剣なんだよ
356愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:50:16 ID:???
オリハルコンてどの辺りから突然豆腐並の柔らかさになったんだろ
リンガイアでの親衛騎団戦の辺りかね
357愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:52:04 ID:???
>>331
ドラクエ関係なく、普通死んだら棺おけに入れると思う。
358愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:53:20 ID:???
最後の方はヒュンケル素手でオリハルコン砕いてたしなあw
いくらカウンターとはいえ。
359愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:58:06 ID:???
>>357
だったら普通森の中に放置しないで土葬しとくだろ
そこはバランが復活の可能性を残してたという事だけども

ともあれ「復活した理由(竜の騎士の血の力)」はダイ大設定
で、「棺から復活」はDQのネタと考えるのが自然
360愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:00:01 ID:???
オリハルコン豆腐化の直接の戦犯は闘気
次点が魔界のマグマ

メドローアはむしろ切り札だからあって然るべき
361愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:07:24 ID:???
>>359
「反論しようとしたら反論されていたでござる」の巻。

・生き返るかも知れないけど葬儀の流れに沿ってとりあえずちゃんと埋める
・死んだので棺おけに入れて弔ったが、生き返るかも知れないので埋めるのは待った
・生き返るかも知れないので棺おけにも入れずその辺に放置

人の道を踏み外していないのは、どれ?
362愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:07:52 ID:???
>>360
だなぁ…メドローアさえ当てれば!という切り札ぶりと駆け引きが面白かったのに
最後の方は>>358の言う通りヒュンケルやミストバーンが素手で、だもんな…
363愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:12:59 ID:???
闘気のとの字も出てこなかったマァムがスピードと装備だけでオリハルコン壊すから、
戦犯というほどでもないな
むしろ、呪文効かないTUEEEEEE→メドであっさり覆したからメドは戦犯だろう
364愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:13:56 ID:???
オリハルコンがマホカンタの類を破れる存在とか
そんな設定でもあればジャンケンが成立するから
何かの展開に活かせたかもね
365愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:17:32 ID:???
>>363
メドと親衛騎団はセットだろ。
むしろメドの格付けのためにオリハルコン兵を出したんであって、
メドが無ければオリハルコンである必然性すらないのでは。
366愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:18:51 ID:???
>>354
剣を折ったのはキルのレイザーだろ
367愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:19:08 ID:???
速度さえあれば鎧金属(破片)でもオリハルコンズタズタにできるからな
メドローアもオリハルコンの優位性をあっさり破ったから個人的には微妙
368愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:20:16 ID:???
>>363
メドは必殺技という設定だからしょうがない
ノヴァレベルでも、必殺技使えばオリコハンの置物なら破壊できるんだから
問題は、必殺技といえない、単に殴るだけで破壊できる事
369愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:22:10 ID:???
もう少し魔法優遇してもらいたかった。ロトの紋章は補助呪文が数多く出て来て
呪文自体はそれなりに存在感があったからな。オメガルーラは微妙だったがw
370愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:22:39 ID:???
メドローアは強力すぎて逆に作中での扱いが難しくなってたな。
大魔王でもなんでも当れば一撃と言う。
跳ね返されればアウトって言うリスクが一応あったけど
強力過ぎる割にはリスクが弱かった気がする。
371愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:23:42 ID:???
>>366
「キルのマグマの血で劣化してたから、レイザーでたやすく折れたのでは?」という突っ込みだろ
372愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:24:45 ID:???
>>369
ダイの大冒険はバトル漫画だから補助魔法が生かしにくいんだよな。
例えばバイキルトで攻撃力2倍になったらそれだけで戦力バランス壊れちゃうしなあ。
戦闘中に何度もべホマで回復されても、それもそれでバランス壊れる元になるし。扱いが難しい。

でも、呪文=いわゆる特殊能力 的な感じで扱って、呪文を使うもの同士の駆け引き みたいな展開は可能だったかもね。
373愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:26:20 ID:???
>>363
俺もメドはなんかダメだった
既存の呪文でポップには何とかしてほしかったが、
既存呪文ダメ⇒既存ドラクエにもない新呪文⇒一発で使える様になる⇒オリハルコンザマァな流れが
374愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:26:36 ID:???
>>370
十分すぎるほど力が限定されていたと思うけど。
あれで直接倒した敵ってシグマとジャミラスくらいじゃないか?
375愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:28:14 ID:???
戦犯1:マァムvsアルビ戦
戦犯2:メドローア
戦犯3:ヒュンケルvsマキシマム軍団戦



つまりこういう事でおkか
376愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:30:38 ID:???
マテ
おっさんが激烈(闘気だけ)でオリハルコン壊したことを忘れていないか?
377愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:36:08 ID:???
>>371
レイザーがその辺のなまくら剣より硬度低いなら剣振り回せば位置が分かってしまう
あれは触れたものなら大抵切れると考えた方が自然
378愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:38:10 ID:???
>>367
マァムの鎧金属素パンチで砕けるのはまぁそうでないと戦えないから目を瞑るとして、
猛虎前の欠片正面衝突でアルビナスボロボロは受け付けなかった
379愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:40:14 ID:???
アルビナスがあの手でやられるって事は
ラーハルトもああいう手をやられると負けるって事にならね?
380愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:46:29 ID:hms6ZNCk
だから仰向けヒュンケルに負けました
381愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:52:03 ID:???
>>377
君がそう思ってるんならそうなんだろうな。君の中ではな。

嫌味とかじゃなくて、君がそういう風に受け取ることを絶対間違ってると
主張できる要素は無いだろうけど、君のその考え方に他人を納得させるほどの
力は無いという意味で。
382愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:56:07 ID:???
>>380
あれも無刀陣みたいにカッコイイ技名をつけたほうが良さそうだな。
アバン流プラス背地騎乗陣とか。

無理がありすぎるのは分かっているがどうしても騎乗位という言葉を織り込みたかった。
383愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 12:06:06 ID:???
>>379
アルビは直線番長・ラーは反復横とび的な速さってのは前にレスがあったな

アルビは速いけどとっさの方向転換が出来ない
+ヒュンケル仕留めた時のラーは特に突っ込むスピードが速いわけじゃない
槍をぐーるぐるしつつ喋りながら自由落下で落ちてくるだけ
しかもラーの場合、ハーケンはアバンストラッシュでいうA状態もあるし

確か一回目はA(衝撃波を飛ばす)タイプだった気がする

384愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 12:16:41 ID:???
1回目の鎧ズタボロにしたときは衝撃波が飛んできた
2回目はブレイクタイプみたいにしたら槍をしるしの鎖に止められてグランドクルス
385愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 12:32:53 ID:???
2回目は前のコマでは完全に振り切ってるのに、
ヒュンケルが「かかったな!」と言った後ではまだ途中だった
386愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 12:34:03 ID:???
1回目のハーケンディストールでヒュンケル大量出血してるのに傷口が無いのは何故?
どこから血が出たんだ?
387愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 12:34:58 ID:???
>>385
あれは車田正美がよく描く達人同士の先の読み合いのシーンだよ。
388愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 15:51:36 ID:hms6ZNCk
まあ早い奴は狭い通路におびき出して戦えばいいんだけど
それかキルみたく罠を仕掛けて動きを制限するとか
389愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 15:54:42 ID:89GGflPt
跳刀地背拳
390愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 16:52:55 ID:???
この漫画の妙なところは刃物で戦ってるのに何度攻撃受けてもアザが付くくらいでいつの間にか治ってるところだな
後半はアザすらできないし何なんだあれは
391愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 17:43:20 ID:???
そこだあッ!!!
獣王会チン撃!!!!!
392愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 17:47:41 ID:???
>>390
まあ、それがドラクエだ
393愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 18:09:48 ID:???
エンディングでレオナが持っていた本は何の本?
394愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 18:12:18 ID:???
冒険の書
395愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 18:32:57 ID:???
レオナが後半出しゃばってきたのがウザかったな
396愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 18:38:40 ID:???
おっぱいまで出したからいいじゃん
397愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 18:40:35 ID:???
グラクルまともに食らって無傷の魔槍鎧、丈夫すぎだろ
それでラーは死んでんだからワケ分からん
>>386口からじゃね?
398愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 18:50:37 ID:???
イマジン抜かしたロト紋魔王軍とバーン(ミストも)抜かしたダイ大魔王軍だとどっちがつおい?
399愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 18:59:45 ID:???
ロト紋魔王軍は崩壊まで数年、ダイ大魔王軍は三ヶ月で壊滅
400愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 19:01:13 ID:OXNWSadh
ダイの方じゃね?
バーンパレスが地球破壊するレベルのあれだし
401愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 19:07:44 ID:???
バーンが最も信頼していたであろうミストが死んだことに何も触れないのは違和感があったな、何千年もの付き合いだろうに
割り切れるところもさすが魔界の神と言うべきか
402愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 19:22:52 ID:???
>>400
あれは厳密には魔王軍じゃないような
403愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 19:23:26 ID:???
獣王クロコダイン+百獣魔団
vs
獣王グノン+10万頭のビースト兵団

ワニが勝てる気がしない
404愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 19:30:13 ID:???
ミストとバーンが出会った時ミストはすぐに運命的なものを感じたんだろうか
それとも紆余曲折あったんだろうか
405愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 19:31:10 ID:???
>>401
それどころじゃなかったんじゃないか?
406愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 19:38:13 ID:???
死んだ奴には用はないって感じなんじゃないの
バーン様は優しそうに見えるけどやはり悪役だからな
407愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 19:55:13 ID:???
ミスト死んでからすぐにバーン様も死んじゃったんだから仕方ないだろ
408愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 20:00:48 ID:???
俺も>>405だと思う
ダイ一行と連戦+今までにない追い詰められ方+鬼眼解放で、
案外ミスト死んだ事に気づいてない感じがする
409愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 20:07:09 ID:???
>>403
百獣ってのは数じゃなくて種類じゃないのか?
410愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 20:22:54 ID:???
バーン様は力こそ全ての人だから、死んだらその程度の奴と思うだろう。
411愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 20:29:33 ID:???
>>405>>408
ミストが死んだのはダイと真バーンが闘いはじめる頃で、バーンの戯れタイムもこれからって時だから、焦ってて気付いてないってのはないんじゃないか

それに、ミストと闘ってたポップらが加勢に来た時点でミストの身に…とも思うだろうし
412愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 20:40:30 ID:???
そういう所も若バーン様がイマイチ人気の無い理由かね
老バーン様のカリスマがどっか行ってしまってるんだよ
413愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 21:48:16 ID:???
ダイ「これはクロコダインの目の分!」

バーン(ワニの目はうぬが――)
414愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 21:50:34 ID:???
じゃあ、絞りつくされたロカの精気の分も入れておくか。

「あれは自分で勝手に・・・・、つうか、誰?」
415愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 21:52:23 ID:???
>414
さすがにお前のはセンスない
416愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 22:08:30 ID:???
レオナ姫のおまんこを舐めまくりたい
417愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 22:29:48 ID:???
レオナのパンチラは様式美
418愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 22:44:10 ID:???
>>411
ミストは元々ただの暗黒生命体って事知ってるから、
光闘気揃いじゃさすがに避難したのかと思っても特に…

>>405でも>>408でも>>411でもまぁ考えられるっちゃぁ考えられる
個人的にバーン自身はピラァ奇跡後にも「永遠の命」ってフレーズを使ってるから、
(永遠の命=ミストによる肉体保存と考えると)ミストは死んでないって思ってたかな?ぐらいの認識かなぁ…


419愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:21:54 ID:hms6ZNCk
ザオリクが使えるので関係なかった
420愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:28:02 ID:???
エイミ、ルーラ使えないってどういうこと
421愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:36:42 ID:???
エイミ「ルーラなんて戦闘で役に立たないじゃない!」
422愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:38:21 ID:???
ポップもルーラ軽視してたな
423愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:41:21 ID:???
マトリフが小舟飛ばす時に使ったのはバシルーラかねあれ
424愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:48:11 ID:???
>>421
マトリフ「生意気ぬかすな!」
425愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 00:51:22 ID:???
フォブスターだっけ?あの人はルーラ使えるんだよな
あの人素質3賢者以上だろ
426愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 00:56:19 ID:???
ドラクエゲーム(V)と違って
ダイ大の呪文はレベルアップじゃなくて個々の契約で覚えるもので、更に得意系統があるからな

つか、フォブさん、若手三賢者よりかなり年齢上だろう
それでも、作中人間にはアバンやポップっていう化け物逸材がいるが
427愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 01:12:39 ID:VrOWNNYg
アポロだって負けちゃいないさ
428愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 01:41:02 ID:???
フバーハ使ってフレイザードに感心されてたな

上位互換のマホカンタ出ちゃったけど
429愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 01:50:01 ID:???
>>423
トベルーラの応用だろ
430愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 02:01:46 ID:???
431愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 07:30:12 ID:???
バーン様くらいになると呪文そのものじゃなくて
「炎ボーッ」
「爆発ドーン」
みたいなイメージだけで発動するんだよきっと
432愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 07:44:29 ID:???
ウロタトモカーオ
433愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 08:02:17 ID:???
>>409
種類でも負けてる
434愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 10:09:31 ID:???
>>411
バーン様に肉体を返さなければ、ミスト死んでなかった可能性高いしなー
435愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 10:49:16 ID:???
多分肉体返した時点でミストは逃げてよかったと思うんだ。
どうせ雑魚が何対来ても瞳にされるのが落ちだし、瞳にならなかったところで天地魔討であっさり
倒せるとバーン様は考えていただろうし、バーンは肉体返した時点でミストに戦闘は期待して無いだろう。
肉体失ったのにさほど意味のないアバンたちとの戦闘続けたのはミスト自身の単なるミエだろう。
436愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 10:50:48 ID:???
今のはメラではない
メラゾーマだ
437愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 10:53:32 ID:???
438愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 11:10:52 ID:???
慈愛の人が誰よりも先にミストに攻撃を仕掛けたのが面白いな。
しかも老師とポップをやられたという憎しみから。
439愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 11:58:13 ID:???
ミナカトールのあたりの設定はかなり苦しかったな
440愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:10:48 ID:???
魔法の設定に苦しいも苦しくないも無いと思う
441愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:14:44 ID:???
>>440
その魔法を発動させる条件がかなりご都合主義で苦しい設定だってことよ
442愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:25:09 ID:VrOWNNYg
裸になってはぁはぁしながら発動とかが
よかたのか?
443愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:27:03 ID:???
ポップ「なんで光らないんだ・・・」
クロコ「オレが代わろう」
ポップ「おっさんの魂の力は卑怯、だろ」
クロコ「うむ、お前と同じだ」
444愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:37:30 ID:???
正直ダイと老バーンに向かうのがレオナではなくポップだったら、ミスト呼ぶまでもなく終わってた気はするw
445愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:03:27 ID:???
>>441
魔法がご都合主義なのなんてむしろ当たり前だろ。
魔法なんてたいがい
「あんなこといいな 出来たらいいな」
の妄想から考え始められてるだろうし。
446愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:04:18 ID:???
>>435
バーンもミストに対しては
肉体返却後はどっかに退避してる認識だったと思うしな
ミストが生きてる前提じゃないとゴメちゃん後に少し冷静になった後、
「俺不死だからお前ら殺してやり直せばいいもん」とか言わんし
447愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:05:13 ID:???
ポップの攻撃は杖以外マホカンタで全部弾けるし、
フェザー持ってないからドルオーラ連発もできないしかえって不利
448愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:06:10 ID:???
>>444
俺は逆にフェザーさえ持っていればねずみとバダック以外なら誰でも良かった気がする。
こいつ等フェザー要求されてもきちんと投げられなさそうだし。
あとは北の勇者は補給役に徹せず、真っ先に余計なことして死にそうなのでちょっと微妙な気がするが。
449愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:09:22 ID:???
>>446
いや肉体に取り付いて動かし、一部その力を使えるというミストは肉体の管理人としては便利だから
管理を任せていたけど、いなきゃいないでどこか安全なところに置いて置けばいいんじゃないかな?
450愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:09:51 ID:???
>>445
魔法の効果じゃなくて発動条件だぞ?
451愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:17:52 ID:???
>>450
同じだよ。
一切現実による縛りが無い設定にご都合主義がどうとか言い出しちゃうのって、
最近のオタク向け作品に出てくるよく分からん設定に酷く毒されている気がする。

本人達は凄いよくできた設定と思ってるらしいんだけど、語られてもなんだかな〜。
452451:2011/02/13(日) 13:20:05 ID:???
あ、本人って作者達のことじゃなくて設定の素晴らしさを語りだしちゃうファンのことね。
作者も酔ってるっぽい気がすることも、多々あるが。
453愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:20:59 ID:???
>>451
読者に自然に読ませるのが上手な設定
読者に違和感を感じさせるのがご都合主義な設定
魔法かどうかなんて関係ない
454愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:21:08 ID:???
老バーンが死ねばミストバーンの体も消滅しちゃうだろJK
455451:2011/02/13(日) 13:25:31 ID:???
>>453
別に不自然さは感じなかった。
456愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:36:20 ID:???
つまりストラッシュクロスの断面はあんなに綺麗にならないと
457愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:43:53 ID:???
>>455
あっそ
458愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:45:31 ID:???
>>446
そんな感じだな。
バーンもミストに言っておいたんじゃないかな?
返却する時は逃げとけ…ぐらい。あそこで留まって拘ったのはミストの意地とヒュンケルがいたからという誤算。

459愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:46:07 ID:???
ストクロは破壊力自体が5倍に上がってるらしいけど、ギガスとは破壊力はストラッシュと同じで、
相手にきりつけたあとギガデインの分ダメージが上乗せさせられるわけだよな。
並のストラッシュじゃ十分なダメージが与えられないハドラーやバーン相手だと普通の歯が立たなくて
ギガデイン分のダメージしか与えられないんじゃないの?
460愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:54:04 ID:???
>>459
ストラッシュとギガデインは同時でしょ
それでクロスと同様に威力が数倍になるんだと思う
そうじゃないとメラ魔法剣なんてゴミ
461愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:55:01 ID:???
>>459
おまいみたいな馬鹿を見たのは久々だ……
462愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 13:56:53 ID:???
ギガストラッシュがダイの最強技だと何度も明言されてるのに>>459みたいな発想になるのは何故なんだ?
463愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 14:00:15 ID:???
>>460
刃物に電気流しても切れ味は上がらないだろ。
剣は皮膚ではじかれて、剣が接触したことで電気だけ流れる。

普通の棒よりも熱く熱した棒を尻の穴にねじ込まれたほうが痛い → ダメージアップ
464愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 14:16:04 ID:???
>>453
具体的に何が不自然なのかを書かないでご都合主義ご都合主義騒いでるだけじゃ
他人の支持は得られと思うよ。
465愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 16:26:20 ID:QYEC5iCU

ファントムレイザーラモン
466愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 16:35:15 ID:???
>>464
>>445はご都合主義なのは当たり前という立場なんだから説明する必要ないんじゃね?
467愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 17:59:15 ID:???
>>466
もうちょっと丁寧にアンカーをたどってみるといい
468愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 18:26:16 ID:???
>>467
ウゼェぞキモオタ
469愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 18:28:30 ID:???
ノヴァさん、闘気弾すごいですね
470愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 18:41:15 ID:???
百獣魔団のモンスターはダイやマァム、ポップが城に向かう時に邪魔しなかったの?
確かマァム以外は魔の森のライオンヘッドから逃げ回るレベルだったよな?
471愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 18:48:27 ID:???
漫画に限らず、物語から
ご都合主義とったら何も成立しないと
思うぞ。
472愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 19:31:51 ID:???
仲間の到着が数秒遅かったら死んでたというのが多いからね
ヒュンケルは狙って遅れて来たのかもしれんがw
473愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 19:50:23 ID:VrOWNNYg
結論漫画はそもそも存在自体があったらいいなのご都合主義である
だけど多少は苦労してほしい
474愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:20:13 ID:???
フィクションである以上作り手の妄想だからな
ご都合主義が気になるなら映画やドラマ含めほぼ全て楽しめなくなる
俺はポップの生き様に惚れた。楽しむのに理屈なんてないな
475愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:26:23 ID:???
要はそれに違和感を抱くか抱かないかって話だな。
個人差が大きいと思う。
476愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:30:30 ID:???
一番の違和感は37巻におよぶ大冒険が実は三ヶ月
477愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:31:23 ID:???
>>476
そこはこのスレでも何度も出てるし、違和感を感じた率が高そうだなあ。
478愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:36:32 ID:???
違和感を感じた
479愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:43:46 ID:???
読み切りの時はドラクエっぽかったのにいつの間にかオリキャラとオリ技とオリ魔法とオリ武器無双になってしまった
480愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:44:23 ID:???
実際のドラクエも時間経過はそのぐらいと思うんだが違和感あるか?
481愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:53:46 ID:???
>>479
ドラクエっぽいのはバラン戦ぐらいまでだと思う。
それ以降はどちらかと言えばDBっぽい。

でも超魔生物が自動回復するのはドラクエのボスらしいし
大魔王からは逃げられないとか、不思議のダンジョンみたいなのが出てきたりとか
所々でドラクエ要素が散りばめられてて、そう言うところがいい味を出してたと思うぜ。
482愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:57:27 ID:???
アバカムの活用法には吹いた。ちゃんとドラクエらしさは残してるけどなこの漫画
483愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 21:01:19 ID:???
>>481
俺は最初にバーンとやって負けるまではドラクエっぽく感じる
低レベルだけどアイテム揃っていけるようになったからとりあえずラスボス本拠地行ったら
ボコされましたみたいな感じで。

再出撃以降は確かにドラクエというよりはDBだな
484愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 21:18:21 ID:???
ヒュンケルも虚空閃使える時点でアバンストラッシュ打てるんだから
使えばよかったのにね
485愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 21:33:07 ID:???
(ブラッディスクライドの方が強かったなんて言えない…)
486愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 21:44:02 ID:???
>>468
前レスが普通にアンカー先間違えているのに吹いた。
487愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 21:49:03 ID:???
ほっといてやれよ。
488愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 22:28:44 ID:???
>>480
他は知らないけどドラクエ4や5はそれなりの年月経ってたような
489愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 22:35:31 ID:???
1236辺りはそんなに経ってないかもね。
490愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 22:46:29 ID:???
5は例外だろw
491愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 00:10:47 ID:???
5は嫁救出するまでに2年かかったとか言われて驚いたな
ドラクエは時間経過さっぱりわからん
492愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 06:31:47 ID:???
フィールドの茶色いお椀みたいなの山だがらな
493愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 07:36:00 ID:???
>>480
ゲームのドラクエは、回復魔法や回復アイテムが強力過ぎで、戦闘中に何回も回復して、戦闘中に経験値積んでレベルアップする
仙豆は回復魔法のオマージュでは?
494愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 11:07:30 ID:???
>>480
ダイの大冒険はイベントがかなりいろいろあって
その中で登場人物の心の変化とかなんかもいろいろ多かったし
世界情勢も激しく変化したりしてるから
「え?これだけいろいろあったのにたった3ヶ月なの?」ってのはあるわな。

1年ぐらいだったらまだ違和感もなかったかも。
495愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 12:29:49 ID:???
3ヶ月3ヶ月っておまいらまあよく同じ話題が尽きないと思うが、
3ヶ月って具体的にどこからどこまでなん??
試しに1週間毎に13週分出来事をまとめてみ?
そんなに違和感なくなるかもしれないから。
496愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 12:52:01 ID:???
>>495
なんでそんな面倒なことやらにゃならんのだ
497愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 13:11:59 ID:???
真バーンになってからの口調がところどころ面白い
「うざったい!」とかなんで若者言葉www
「少しはダイを見習え!」とか人間ぽいセリフがなんか妙にツボった
神の涙をもぎ取る所とかセリフ「お…おっ…」「おっぱい!」に変えると
おっぱいにもの凄く興奮してる変態さんに見えるwww
498愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 13:15:13 ID:???
バーンは若返って性格も変わってるよな。
老人の頃の威厳がなくなっちまった。
499愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 14:06:55 ID:???
>>498
警官が制服を着るとおまわりさんモードに気持ちが切り替わるように
バーン様もお姿が若者におなりになると若者気どりにおなりになられるんだろうな
500愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 14:25:18 ID:???
単に老バーンの時「勇者を1回負かす」ってシナリオの加護を得て無双しただけで
中身は大して変わってないと思うんだけどな
や、俺はどっちのバーン様も好きですよ?
501愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 14:46:30 ID:???
大人になるとバーン様のカリスマ性とかに惹かれてつい魔王軍に加入したいなーとか
思ってしまう時もあるが、でも目的は地上消滅→魔界浮上で生きる掟は修羅の国化という
「人はそれを地獄と呼ぶのだ!」な世界の構築だから、やっぱ勇者側の方が良いや
502愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 15:14:23 ID:???
バーンが初めて凍れる時の秘法使った時、どうなるか分かってたとは言え一気に老いた自分の姿見てどう思ったろう
503愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 15:38:40 ID:???
>>502
バーン様「ぬう、死んだおじいちゃんそっくりだ!」
504愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 16:39:12 ID:???
>>494
でも1と2までは世界を救うまでは3ヶ月程度が妥当な気もするな
1に至っては1ヶ月以内で竜王を倒してるイメージだわw
505愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 17:08:39 ID:???
でろりんの大冒険

偽勇者でろりんが主人公の同人ゲー。
フレイザードやザボエラをキャラクターとして使える。
二月中に配布予定!
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/20747510
506愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 17:58:16 ID:???
>>501
お前が本当に優秀ならロンみたいに贅沢な生活を送れるぜ?
507愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 20:35:02 ID:WvZ6eAJq
もっとも優秀な奴は努力家なので贅沢をせず
無能な奴が調子にのって贅沢をして腐っていくんだろう
508愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 20:41:22 ID:???
野望のため常に努力を怠らなかったザボエラには関係ない話だな
509愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 20:53:31 ID:???
>>504
1はともかく2は相当長旅だろ
510愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 21:18:44 ID:???
相当って程でもないと思うが
511愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 21:38:55 ID:???
まあ一番キツイ旅ではあるなw
2は地獄だった
512愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 21:42:24 ID:???
ふっかつのじゅもんってバグ?で正しく入力してもダメな時があるらしいね
513愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 21:42:57 ID:WvZ6eAJq
結局2だけがクリアーできなかったよ
514愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 21:51:33 ID:???
SFCならイケる
515愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 22:03:19 ID:???
1の五倍くらいの世界を便利な乗り物もなく徒歩と船で移動して、
途中役立たずが病気になったりもしてるしかなり長旅じゃね?
516愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 22:05:10 ID:???
>>512
「わ」と「ゆ」のフォントが似てるからよく間違う
517愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 23:04:52 ID:???
>>515
それでもイベントの数、町の数(町と町の間を他のシリーズと平均的に比較した推測距離)、
必要戦闘数、ダンジョン数、ダンジョンMAP範囲、
諸々比べてみると、当時の限界容量の悲しさか、Uは実際の年月に照らすとそうでもない

(昔だけど、熱心なファンが比較しているサイトがあった)
518愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 23:31:05 ID:???
>>517
各イベントの所要時間(現実の時間ではない)も分からないのにイベントの数比べても意味ないし、
戦闘数は魔物の生息数(密度)に依存するだろうし、
ダンジョン数もMapの広さも1マス(マスって言うのか?)あたりの長さがシリーズ毎に一定でないと意味を持たない
519愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 23:42:46 ID:???
これが余のホイミンだ
520愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 00:35:45 ID:???
ローレシアからサマルトリアまでは多分半日で行ける
サマルトリアからムーンペタまで半日程度〜を考えると3ヶ月程度が妥当かな
船旅やロンダルキアへの洞窟がどれ位の日数掛かったかはわからないが
長く見積もっても半年程度だろ?

ダンジョン攻略は普通に1日もかからないと思う
521愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 00:48:02 ID:???
>>515
2はそれでも現実の時間単位としては短い方だろ
無駄に街を行き来して加算しなければ
522愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 01:48:41 ID:???
>>498
その辺も秘法を使う理由なのかも知れんなw
強いがある意味底の浅い部分もあるからそれを覆い隠したいのかも知れんw
散々既出だが大魔王の威厳が別次元過ぎるんだよ
ジャンプ史上でも未だに色あせない偉大なボスだと思う

話変わるが稲田先生の古い短編集ちょっと前に読んだが
・・・と言うか正直読める内容では無かったのだが
そういうの見た後だと様々なバックアップがあったとは言え
よくこれほどの作品を描ききれたもんだと心底感心するわ
成長力、と言うよりはまるで別の生き物に化けたような感じだなと
523愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 07:16:05 ID:???
>>520
>ローレシアからサマルトリアまでは多分半日で行ける
>サマルトリアからムーンペタまで半日程度〜を考えると3ヶ月程度が妥当かな
その辺の数字は何を根拠に出したの?
>長く見積もっても半年程度だろ?
>ダンジョン攻略は普通に1日もかからないと思う
その辺の数字は何を根拠に出したの?
524愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 09:04:58 ID:???
>>523
ゲームに具体的な根拠ってwならその一例を覆す確たる具体的な根拠はあるのか?
525愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 09:08:21 ID:???
どっちも個人の感性で終わる
この下らない話題まだ続けるのか?
526愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 09:13:36 ID:???
そもそもたとえゲームのドラクエが3ヶ月ぐらいだったとしても
ダイの大冒険の話には何の関係もないしな。

漫画だけを見て違和感を覚えるか覚えないか? それだけの話だ。
527愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 09:22:42 ID:???
いやだから実際のゲームの時間経過が3ヶ月程度ならドラクエの基本設定を踏んでる
ダイの大冒険の時間経過もなんら違和感はないんだが
528愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 10:10:35 ID:???
>>515
病気になるほうのサマルはべギラマはイオナズンとほぼどう威力の上に光の剣が装備できる
ゲーム中最も勇者っぽいエリートキャラ。
そいつが病気になったからって放置しても余裕でクリアーできるゆとり向けアレンジで遊んでて
長旅とか無いわ。
ちなみに2のマップは当時1の3倍と宣伝されていた。
529愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 10:16:06 ID:???
ゲーム内時間で3日レベル上げすれば1か2は上がるし、
3ヶ月あればカンストまで行っても
530愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 13:23:34 ID:???
ゲームには伸び悩みという悩みがほとんど無いのに対し、
漫画は覚醒すると一気に成長するという違いはあるな
531愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 14:27:50 ID:???
ゲームは「修行期間」という設定がないのだから
修行期間があるダイ大がゲームと同じ時間だったら短く感じる
532愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 14:30:01 ID:???
>>528
ゲーム板でやってくれ
533愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 14:44:58 ID:???
>>528
4倍だよ
534愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 16:24:34 ID:???
>>515
Uは短いほう
535愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 16:38:55 ID:???
>>531
そもそも最初期に一週間で勇者にするって修行始めた漫画だぞ
536愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 16:41:05 ID:???
既出だけど、ダイの大冒険は漫画内でいろいろイベントがあったし
世界情勢や登場人物の心情もかなり変わったりしてるのに
そんなにいろいろあってたった3ヶ月なの? って話だから

もともとのゲームがどうだろうと、関係ないと思う。
537愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 17:56:23 ID:???
ドラクエ2は神ゲー
538愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 18:10:46 ID:???
>>536
いやだから実際に時間経過を示す根拠がないんだからウダウダ違和感があるって言われてもな

むしろ短期集中で魔王軍が地上進行開始したともとれるし
世界情勢なんて3ヶ月あれば十分変わるだろ。それくらいの武力差はあるんだし
ゲームでも実際それくらいじゃね→なら違和感ないやって解釈もできる
それにダイ大の約1/3はバーンパレス進行に費やしてるから余計違和感があるんじゃないか
539愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 18:35:23 ID:???
>>536
個人的意見だけど、3ヶ月あれば季節も変わる
今から3ヶ月後はもう既に5月
季節でさえ雪から初夏に変わってるんだから
人の心や世界情勢が変わってもそう驚く事ではないと思う
まあそれでも「違和感がある」と言われてしまえばもう何も言う事はないけど
あるならあるで別に説き伏せようとか思わないから心にそっとしまって
この話題はもうやめてくれ
540愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 18:43:35 ID:???
>>539
いや、そもそも話題がゲームの話になったりしてスレ違い気味だから言ったまでだけどな。
俺が積極的にこの話題を続けてるように言われても困る。無論、違和感があるという意見を押し付ける気も毛頭ないしな。

じゃ、なんか別の話題に変えよう。
541愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 18:48:55 ID:???
バーン「人間は面倒な生物だな、無駄に知恵があるぶん不毛な争いをしよる」
542愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 19:12:28 ID:???
ドラクエ3って、昼と夜あるじゃん
クリアまでに何回転したかで日数計れそうだけどな
543リュカ:2011/02/15(火) 19:14:03 ID:Lx1oEgGy
ドラクエVなんて何年たってんだ
若いパパとママになれるけど不幸すぎるぞ

眼前でおやじ爆破 猫と一時的にさよなら 奴隷
結婚式直後におじ裏切り 出産直後に嫁誘拐 誕生直後の双子も誘拐
嫁石化 自分も石化
リメイクだと母親も眼前で爆破
544愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 19:19:31 ID:???
3ヶ月の違和感はダイやレオナの体格の変化
一巻のダイと最終巻のダイを見比べてみるんだ
545愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 19:21:38 ID:???
>>542
むしろ小説版の日数描写のほうが比べやすい
546愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 19:23:21 ID:???
レオナがクロコダインに
「私のベホマはキズの治癒と体力回復が同時に出来ない」みたいなこと言ってるけど
体力回復=キズの回復 なんじゃないの?
マァムがホイミ使うとキズが治って行くけど…
547愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 19:46:55 ID:???
マァム「これが余のベホイミだ」
548愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:24:39 ID:???
>>546
外傷を治すのとスタミナ回復の違いじゃないの

DBでいうとピッコロは腕が潰されたら千切ってまた生やす事が出来る(外傷は治せる)けど
ものすごく疲れる(スタミナは消耗する)
549愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:34:43 ID:???
体力の回復と傷の回復はだいぶ違うだろ
むしろ両方とも回復できる方がかなりのチート
550愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:37:11 ID:???
>>543
若くて綺麗なかみさんがもらえて、ヌコだって後で戻ってくるし最高に幸せだろ。
551愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:40:22 ID:Jo6D9dTY
バーンさまが滅多にべホイミ使わないのは加減を間違えるとマホホイミ
になるから
552愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:44:27 ID:???
>>543
>結婚式直後におじ裏切り
>誕生直後の双子も誘拐


裏切ったのは大臣で結婚式どころか即位式の後だが
双子は誘拐なんてされてないし
553愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:47:13 ID:Jo6D9dTY
だが奴隷生活が基準の主人公はどうなっても右上がりの人生なので
もっとも幸せって見方もできる
554愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:51:49 ID:???
世界を救うために種族を変えさせられ、救った事自体は人々に感謝されず、
立場的には旅芸人上がりの冒険者に落ち着くっていう主人公もいるからなあ
555愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:58:48 ID:???
4の主人公よりマシ
家族、村人は殺されるし
魔王の侵略を未然に防いだから勇者の活躍を知る人も少ない
556愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 21:15:48 ID:P6NoslkW
勇者ってあまり得しないな
557愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 21:22:10 ID:???
ゆけ!勇者ああああよ!
558愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 21:25:22 ID:???
不幸比べ秋田 ってかループ話題
幸せってか、のほほん度で言えば、8の主人公が一番だな
笑える上司と弟分、ハァハァできる紅一点がいて気楽な旅
ゼシカと結婚できない点で不幸だけど
559愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 21:28:01 ID:???
ていうか一番楽だよな
ダンジョンは地図つきだし、ラスボスは自分から出てくるし
560愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 21:49:42 ID:???
馬姫というかどう聞いても池沼わずらってるとしか思えない発言を繰り返す馬鹿姫との
結婚エンディングはバッドエンドとしか思えなかったなあ。
561愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 21:57:04 ID:???
>>524
答えは「どのくらい時間が経ったかは分からない」だから覆す必要なくね?
562愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 22:02:25 ID:Jo6D9dTY
ダイはどこに行った?
563愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 22:05:07 ID:???
ダイなら魔界でバーン様に掘られてるよ。
564愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 22:10:04 ID:???
ダイが打ち切られずに魔界編に入ってたら、多分最初はポップ主人公でダイを探す展開だったろうな。
あの最終回から想像すると。
565愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 22:13:51 ID:???
5年後ならもう見つかってんだろ
普通にダイ主役+新三騎衆メインだと思う
566愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 22:20:36 ID:???
偽善漫画
567愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 22:25:10 ID:???
ワニに海戦騎が務まるのか
568愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 22:26:14 ID:???
トドに務まったんだから大丈夫じゃね
569愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 22:31:43 ID:???
>>567
バーンにとっての六大団長みたいなもんで、陸海空そろってりゃ質はそれほど気にしないんじゃね
570愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 23:18:21 ID:Jo6D9dTY
敵の技解析し油断を誘う為の組み立ての要です
571愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 23:35:23 ID:???
マァムがエロくみえてしかたなかった思春期
572愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 00:37:37 ID:???
レオナのパンチラは様式美
573愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 02:23:49 ID:ZnZUwKMZ
>>544
私は初期のレオナの体型の方が好きだな〜。
574愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 06:40:43 ID:2xX4DAJN
このロリコンめ
575愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 07:10:32 ID:???
ワニは身体中ボロボロの状態でブラッディースクライドを体で止めれるしギガブレイクにも耐えられる
トドは万全の状態でブラッディスクライド受けても貫通する
576愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 09:27:29 ID:???
稲田は乳首の表現が全然ダメだな
きっちりトーン張って乳首を表現して欲しかった
577愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 11:07:06 ID:???
ワニ皮>>オリハルコン(笑)
578愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 11:18:21 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
579愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 11:27:26 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
580愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 11:28:06 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
581愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 11:30:36 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
582愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 11:31:39 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
583愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 11:32:46 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
584愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 11:44:06 ID:???
チウ レベル99
ちから 86
すばやさ 255
たいりょく 130
かしこさ 39
うんのよさ 90
必殺技 闘気窮鼠くるくる拳 闘気弾丸アタック 獣王ダブル会心撃

なんせヒムとワニが一緒なんだしな。あの二人に鍛えてもらったらかなり強くなる。
機敏な動き、接近戦は弾丸攻撃、遠距離は会心撃を左右の手からダブルで発動。
闘気もまとってまさに最強の獣王になるだろうな
585愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 12:32:21 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
586愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 12:34:12 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
587愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 12:34:46 ID:???
ダイの大冒険ってうまいシャレだな
なんてうまいシャレなんだ
588愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 12:46:04 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
589愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 13:09:52 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
590愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:06:32 ID:2xX4DAJN
外国ではダイ=死という意味なので駄洒落にならなかった
591愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:18:12 ID:???
>>590
ageんなカス
592愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:38:14 ID:???
朝鮮掲示板 マンセーせよ
593愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:38:39 ID:???
>>584
そりゃワニより賢くなるよな
594愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:40:07 ID:???
でも、影では「ネズミが獣王?プッ」とか言われてそう。

クロコだととても威厳あるからその後釜がアレでは…ということで。
595愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:51:55 ID:???
DQ3的に考えると魔界編ではバーンブロス、バーンゾンビとかが登場したに違いない
596愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:59:54 ID:???
なんだぁ たまげたなぁ
一人で話している人がいるね
597愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 21:02:03 ID:???
独り言はホントに一人でやってくれって感じだよな
598愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 22:10:13 ID:???
ここまで余の自演!
599愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 22:12:30 ID:2xX4DAJN
俺はDQ3の賢者、武道家、戦士にエイミ、マァム、アルビナスって
名前付けて最高に妄想してしまった。
はずかしがりながらも積極的に、危ない水着を着てくれたエイミさん
猫になる呪いの話を聞いて私が猫になっても好きでいてくれる?
って聞くマァムさんがかわいかった。
真面目でクールに見えて案外子供っぽくむきになるアルビナスのことを
しったら急に魅力的に見えたな
この程度の妄想しかできないけどおれ的にDQ3ネタで妄想して楽しんでる    
600愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 22:17:44 ID:???
>>590
外国でダイ=死ってアホか
601愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 22:31:56 ID:2xX4DAJN
Flyって名前になってんだよマジだよ
602愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 22:43:05 ID:???
クロコダインの頭についてるトゲトゲこそが最強の武器!
603愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:40:44 ID:???
獣王のイヤホン
604愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 01:15:51 ID:???
DIYの大冒険
605愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 01:33:56 ID:KQrQj6gl
獣王のフルート
606愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 03:56:20 ID:???
クロコは毎回腹刺されたり腹パン食らってるから内臓がボロボロだろうな、、、
607愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 06:43:19 ID:???
ゲイの大冒険
608愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 06:44:19 ID:???
竜騎士を返り討ちにした悪(バランスブレイカー?)も存在するのだろうか


609愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 06:49:26 ID:???
ゲイ
掘ップ
ヒュン尻(ケツ)
クロコダチン
ハメラー
バアッー!ン
610愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 06:51:12 ID:???
>>609
センスねえな
611愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 06:52:55 ID:???
ゲイの剣
612愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 06:53:05 ID:???
獣王遊撃隊の殉職したゴメちゃんの2番は当然永久欠番なんだろうな??
613愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 07:00:45 ID:???
ゴメちゃんなら、レオナが気付かないだけで、またレオナのおっぱいの中に入ってると思う
614愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 07:10:06 ID:???
>>612
バッチがゴメ型に変わる
615愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 07:22:15 ID:???
おっぱい大好きゴメちゃん追悼のため、
ゴメちゃんの後釜に、レオナのおっぱいを獣王遊撃隊の2号に任命すべき。

いっぱい遊撃してほしい
616愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 07:27:32 ID:???
>>615
>>おっぱい大好きゴメちゃん
そんな描写ねーぞ
617愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 07:28:05 ID:???
レオナのおっぱいまろび出し係のバーン様
618愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 07:29:22 ID:???
わざわざおっぱいの所に入りたがるゴメちゃんは確信犯だと思う
619愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 08:41:31 ID:0Db8aiUz
マァムのケツに入ったりゴメちゃんエロすぎ
620愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 10:03:37 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
621愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 10:04:39 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
622愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 10:05:39 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
623愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 10:08:50 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
624愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 10:12:01 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
625愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 10:22:07 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
626愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 10:34:05 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
627愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 10:35:51 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
628愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 10:39:44 ID:???
踏み切ってジャンプぅ!
629愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 13:58:39 ID:???

報告しておくのがベストだな
アク禁止
630愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 19:24:52 ID:45YjF1Hp
ポップ以上のすけべそれはゴメちゃん
631愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 19:28:44 ID:???
気づかない方もすごいよな
632愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 19:37:21 ID:???
↑ 報告しておくのがベストだな
アク禁止
633愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 19:58:42 ID:???
偽善漫画
634愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 19:59:34 ID:???
偽善漫画
635愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 22:06:21 ID:???
ハドラーの高スペックなのになぜか思うようにはいかない人生を読むにつけ
原作ピーターパンのウェンディ達のパパやフック船長(お芝居だと原作者の意向で一人で二役)
みたいなぎゅっと詰まった大人要素を感じる
636愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 23:15:39 ID:45YjF1Hp
なんとなくうまくいかなくて悩んでる奴見ると応援したくなるよな
特にグリニデとか
637愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 23:25:06 ID:???
         _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ヤ ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
638愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 00:26:32 ID:???
やりすぎてしまうかもしれん……
639愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 00:33:55 ID:???
初めてこの漫画読んだけどずいぶんスッキリしていて読みやすい上にすげー面白い
ワンピの後に読んだせいか綺麗に纏まってて一気に読めた
気になるところもあったけどいろんな想像ができてより楽しめた

特にポップの成長はすごい!
あの臆病だったポップがここまで成長する姿は特に印象が強かった
640愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 01:33:17 ID:???


 に

         すごい
                          強かった
641愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 02:53:54 ID:???
泣けるメッセージだ
642愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 03:39:28 ID:???
ダイにんぐ メッセージ()笑
643愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 03:41:33 ID:???
魔王ハドラーの人間を戦わせて遊んだ闘技場って
モンスター賭博やモンバトへの意趣返しなのかな?
644愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 07:20:07 ID:???
ローマ帝国のコロシアムだってあるし、
ドラクエ2でも戦わせられたりする。
例なんていくらでもあるから自分で好きに考えてろ
645愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 11:09:34 ID:???
バーンってバカだよね。
真バーン用に光魔の杖をもう一つ作ってもらえば、
竜魔人と化したダイにも負けなかったかもしれないのに
646愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 11:49:02 ID:???
神ってバカだよね。
バーンが生まれた瞬間に殺しておけば、
魔界の神とか言い出さなかったのに
647愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 12:01:09 ID:???
生まれた時から魔界一の魔力を持ってたわけでもあるまいに……
648愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 12:10:36 ID:???
「あの時ああしていれば」を言い出したらキリがないってことだろ
649愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 12:39:27 ID:???
バーン様も地上なんかに手を出さずに魔界のよりよい統治を目指すべきだった

宮崎の知事をやめて東京都知事に出るようなものだったのだ
650愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 12:40:22 ID:???
ちょっとスケール小さくね?
651愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 12:51:07 ID:???
バーン様は小沢一郎みたいに魔界で権力はあるが、不正な金の流れがバレたりいろいろ過去のしがらみがあって、
面倒だからバーン派と新党を作って地上という新しい選挙区に出て来たのかも
652愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 16:41:51 ID:???
バーンって何千年もかけて何の準備してたんだ?
653愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 16:54:51 ID:???
神を超える魔力を身につけるのと
地上を破壊するための黒のコア製造
654愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 18:14:14 ID:???
黒のコアをヒャドで凍らせてたけどヒャドって溶けるよな
溶けたらまた再始動するんじゃないのかな
655愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 18:15:45 ID:???
>>645
でも真バーンは魔力は上がってないから老人の時の威力しかでないけどな
656愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 19:40:35 ID:???
>>655
むしろ持ってるだけで魔力吸われていい事ない
657愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 20:06:04 ID:???
カラミティチョップの方が威力高いしね
658愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 20:15:28 ID:???
ずるぼんは余の物となるのだ
659愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 20:26:28 ID:???
こんなものがっ・・・こんなものが乳首であってたまるかっ!!!
660愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 22:13:01 ID:???
黒の結晶をヒャドで凍らせなかったバランはアホ
661愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 22:27:27 ID:???
靴箱にしまってあるのだが、今すごく読みたい漫画だ
出すの面倒だ
662愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 22:46:57 ID:???
じゃあ文庫版買っちゃえ
663愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 22:50:19 ID:???
完全版を希望する!
664愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 23:11:43 ID:???
>>663
お前には最低の肉体を与えよう
665愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 23:31:45 ID:???
>>664
しょ…ショッカーで!
666愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 00:13:05 ID:???
神なんだからバーンの潜在能力くらい分かるだろ!
667愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 00:14:41 ID:???
その神をも欺く知謀の持ち主だっただけだ
668愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 01:57:38 ID:???
ついつい18巻まで読んだが、明日の仕事がやばいから寝る…

マァムがノーパンに見えて仕方がない
669愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 07:08:27 ID:???
神からしたら、バーン様が人間滅ぼそうがどうでもいいんだろ
人間側の奴らの前では困った振りしてるだけで
670愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 07:29:13 ID:???
マァムはノーパーン様だったのか
671愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 14:12:39 ID:???
>>666
ドラクエの神は能力が有限だから
672愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 16:38:44 ID:???
というか、生命体として存在する以上、『全知全能』じゃないし
673愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 18:21:00 ID:???
魔王は夕張に・・・
674愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 18:56:13 ID:???
ドラクエ4のマスタードラゴンなんて酷かったからね。
4の時、勇者の父親を雷で殺す。その癖魔族が抑えられないから退治をその勇者に退治を依頼。
5の時、地上に好奇心で遊びに行ったらトロッコにはまって動けなくなる。その隙に天空城が地上に落ち魔族が地上で栄える。
最終的にはまたまた人任せ。
675愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 19:24:48 ID:???
ダイ大でやったらヴェルザーがダイにバーン退治を任せるみたいな感じか
ヴェルザー「お前の父に封印された私は身動きが取れぬ。代わってバーンを倒しておくれ」
676愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 19:25:36 ID:???
一応4→5で人間に対する認識は変わってるみたいだけど、それでもひどいな
ダイ大の神も魔族は魔界に押し込んだり、結構ひどいんだよな
677愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 19:27:14 ID:???
アホみたいに軍団つくったりゲームせず最初からおめえがでていって
黒のコア発動〜地上崩壊させればよかったものを。
遊んで上から目線かましすぎた結果がこれだからな。
ヴェルザーも草葉の陰でほくそえんでるだろうな
だいたいダイに余の部下になれ。地上半分あげるいうても破壊するなら意味ねえし

エイミは誘惑しても振り向かないヒュンケルに愛想つかして
旅を一緒にしてたラーハルトに絶対切り替えてるはず。エイミはイケメンスキだからな。
ラーハルトも同じように人間惨殺してる奴だってのに。

ダイは地上戻っても人間社会から離れて人のいない山里でぜったい暮らしてそう。
レオナが女王のポジション捨てられるならいずれはそこにたどり着いてダイと一緒になったろうが。

レオナは立場的にダイと結ばれない。 マァムにはポップがいる。

メルルがダイのことを哀れに想い密かに面倒みてるかもな。ポップはスケベだし愛想つかしで。
ダイの汚れなきチンポをメルルの穢れすぎたマンコでダイナミックセックス
678愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 19:32:06 ID:???
まずダイのほうが拒否すると思うので最後の行はありえないと思います
679愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 19:32:23 ID:???
>>674
>4の時、勇者の父親を雷で殺す。
そんな話あったっけ?
680愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 19:34:25 ID:???
>>675
ダイ「だがことわる!」
681愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 19:42:48.94 ID:???
>>675
わざわざ敵側のヴェルザーじゃなくてマサードラゴンで例えた方が分かりやすい
682愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 20:26:09.10 ID:???
>>679
勇者の実父らしい木こりが雷にうたれて死んだって話がある
マスドラがやったかどうかは不明
683愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 20:58:31.37 ID:???
なんか後半の絵柄って手抜きじゃね?
684愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 21:52:41.13 ID:???
ヘルバトラーやライオネック的なデザインのキャラが
雑魚なのはともかく発言が小物なのが残念
685愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:07:27.36 ID:???
ダイに「部下になれば地上の半分をやる」って言ったのはハドラーじゃないの
バーンは「差別する人間に味方するより差別しない自分の部下になれ」みたいな
686愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:08:37.15 ID:???
>>685
>ダイに「部下になれば地上の半分をやる」って言ったのはハドラーじゃないの
アバンの間違い?
687愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:11:33.18 ID:???
>>686
ごめん、そうだった
とりあえずバーンはダイに地上半分云々は言ってないよね?
688愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:16:44.93 ID:???
バーン「世の部下にならんか?」は言ってたけど地上云々は言ってなかったと思う
689愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:22:57.64 ID:???
世じゃなかった余だ
690愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:27:36.85 ID:???
>>687
そりゃ言ってないけど突然どうしたの?
691愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:29:57.29 ID:???
>>688
ハドラーに対する詐欺行為を見ると
バーンの言葉も信用できねーからなー
692愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 00:39:49.10 ID:???
もし魔界編が描かれていたら
ダイー戻った先が人間界じゃなく魔界。で魔界編スタート
ポップーメルルの予知でダイの居場所知る。魔界へGO
マァムー同じく魔界へGO
ヒュンケルー戦えない体なので不参加
ラーハルトー魔族でもあるしヒュンケルに自分の代わりに戦ってと魔界へGO
ヒムーハドラーの生まれた魔界に興味ありで魔界へGO
チウー部下のヒムをほっとけず強引に魔界へGO
アバン&フローラ&レオナ&鰐&メルル
魔界へ行くために必要なものを得るために試練の洞窟の最短部へGO
北の勇者ー自作武器をダイに渡す
アキームー頭の手入れに余念がない
マトリフー病死  ブロキーナー病死 バナックー病死 
693愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 00:48:58.55 ID:???
老人組病死かよw
694愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 00:49:04.06 ID:LhjotGqi
エイミ 妊娠
メルル 妊娠
マァム 妊娠
フローラー 妊娠
695愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 00:51:33.52 ID:???
実は魔界へと続く道が破邪の洞窟だった
696愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 01:43:45.98 ID:LhjotGqi
メドロアーで破壊して一気に最深部に
697愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 01:47:28.23 ID:???
>>696
途中に魔法反射のガメゴンロードとかがいて全滅したりして
698愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 01:49:59.26 ID:???
みんなが魔界へ向かう中ダイは天空の城にいた
699愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 04:46:37.39 ID:???
闇に堕ちたロカが立ち塞がる
700愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 10:29:28.48 ID:???
中ボスはヴェルザーの萌え妹
701愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 10:34:36.71 ID:???
魔界編、もしゲームだったらバーンが仲間になったりするんだよ。
そしてバーンなのに最初はレベル1であまり強くなかったりするんだよ。
702愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 10:55:22.22 ID:???
大して強くないカイザーフェニックス
ダイの剣より弱い光魔の杖
2回行動できない
HP、守備力低すぎ
特殊能力は一切無し
703愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 10:57:15.78 ID:???
>>701
プチバーンとかコバーンとかか
704愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 11:08:22.47 ID:???
なんとクロコダインが起き上がり、仲間になりたそうな目をしてこちらを見ている!
仲間にしてあげますか?
1 はい
2 YES
705愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 11:11:57.46 ID:???
おっさん加えるぐらいならアバン一択
706愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 11:22:29.43 ID:???
10逃げ

707愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 11:23:36.66 ID:???
10番のジャンプが危険すぎる
708愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 13:01:44.01 ID:???
おっさんはギガブレイクの後に腹貫かれても生きてる化物
709愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 13:34:26.54 ID:???
あれでもモンスターだから
そのくらいはやってくれないと
710愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 14:05:10.98 ID:???
鰐は武人なら自分がもう壁にもならないほど足手まといになってることを気づけ。
役立たずなのにまだ仲間ぶってるんだからな。
いっそハドラーの軍門に再度くだって超魔生物の改造うけて
ダイらともう一度戦って武人らしく死にたい。そういう展開なら鰐の評価もあがったろうに。
死の最後にバナックにすまなかったと伝えてくれ。なんていった日には。
なまじ生存させてるとそのキャラの価値を下げてしまうのにな。
711愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 14:08:35.48 ID:???
バナックw
712愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 14:09:58.37 ID:???
師団長レベルでも石に閉じ込められるとは、、、
瞳の力はチート過ぎる
713愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 14:20:09.72 ID:???
あのときのおっさんはぼろぼろ状態な上に装備も全壊に近い状態だから仕方が無い
714愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 14:34:17.21 ID:???
バーンにボコられてピクピクしてた状態から一週間くらい立ったまま牢に入れられて解放されたと思ったら魔影軍団→魔界のモンスター→超魔ゾンビ→真ミストバーンの連戦
715愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 14:54:10.42 ID:???
傷と体力は呪文で回復するから、精神的にしんどかったんだろう。
716愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 15:32:32.10 ID:???
>>712
紋章の力も操れてない初期ダイに片目潰された程度の虫けら…鰐けらじゃねーかww

軍団長ったって知恵のない脳筋の獣の上に立つただのお山の大将だっただけだろ?

盾にもならない図体だけの役立たずw
717愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 15:39:56.67 ID:???
>>716
軍団長に必要なのは個人としての戦闘能力でなくて集団を操る能力。

言葉も分からず魔王の威光や利害関係も理解できない野性のけだもの相手に、
獣王の笛で一々獣を呼び出して決闘し、一匹一匹軍団員を増やしていくという地道な作業は
自らの所属する組織への責任感と愚直なまでの一本気差をもつ鰐にしかできなかった。
718愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:08:06.07 ID:???
>>715
おそらく一週間ほどまともな睡眠も食事もなしだったろうからな…
ヒュンケルはチート手段で回復したし
ダイ達は途中で食事する時間すらあったのに
719愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:13:38.87 ID:???
誰かおっさんコピペ貼ってやれよ
720愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:28:39.77 ID:???
721愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:41:28.28 ID:???
ギガブレイク→ベホマで体力のみ回復→ギガブレイク→腹を貫かれる→解説→ホイミ→ライデイン

722愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 17:29:12.48 ID:LhjotGqi
あの時のおっさんは輝いてた
おのれヒムめおっさんの出番を奪いやがって
血まみれ傷だらけになるのはおっさんの役目なのに
723愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 17:37:47.81 ID:???
おっさんの手切り取ってミスト殴るのは流石にジャンプじゃ無理。

キン肉マン2世でジェイドが腕もぎ取られるシーン、テレビじゃつながってたなあ。
724愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 17:40:50.07 ID:???
おっさんより強く
おっさんより速く
おっさんより硬い
暗黒闘気のダメージもベホマで回復
725愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 18:08:25.17 ID:???
おっさんには心の目がある
726愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 18:22:16.36 ID:???
みんなネタにしてるけどさ、おっさんて意外と強いと思うよ。
このスレの住人でおっさんとガチで殴り合って勝てるのなんて多くて5〜6人じゃないかな。
727愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 18:29:26.85 ID:???
ワロタw
さすがゆとり世代w
10人以上はいる
728愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 18:32:24.32 ID:???
さすがに獣王激烈掌には勝てないわ
729愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 18:46:22.52 ID:???
ヒートブレスは熱さより臭さに耐えられん
730愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 19:04:36.74 ID:LhjotGqi
凍傷のときはまずは水からやったほうがいいんだよ
あらっぽいな
731愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 19:24:02.10 ID:???
凍った直後でそんなに経ってないからでしょ?
そこまでやばくなるほど長く凍ってたわけでもないし
732愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:00:27.33 ID:???
凍ったといえば、凍ったレオナをベギラマだけで溶かそうとしてたけど
ヒートブレス持ちは何をしてた
733愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:09:28.26 ID:???
>>721
竜闘気剣→ギガブレイク→ベホマで体力のみ回復→ギガブレイク→腹を貫かれる→ぶん投げられる→解説→ホイミ→バラン振り回し→ライデイン→ヒュンケル放り投げる
734愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:19:49.13 ID:???
ギガブレイクをまともに受けて生存している時点で規格外の生命力だろう。
735愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:28:24.91 ID:???
超魔ハドラーも剣が錆びてなければ一撃で殺せるはずだったらしいしな
736愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:29:48.68 ID:???
親鳥バランはもしかしたら老人バーンくらいなら圧倒できる強さかもな
737愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:36:59.27 ID:???
>>735
あれはカウンターで首を切ったからね
738愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:46:36.68 ID:???
>>737
ハドラーの攻撃は竜の牙で受け止められてるからカウンターとは言わないような
739愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 21:19:54.23 ID:LhjotGqi
親鳥バランは若バーンと同じ位強い
740愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 21:32:15.90 ID:???
byヴェルザー
741愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 21:45:19.97 ID:???
老バーンは紋章1つ+腹に4つくらい穴の空いたダイにフェニックス×2を迎撃され顔を傷付けられ、
イオラの嵐を竜闘気で全部弾かれてアバンストラッシュで黒コゲになった

あの時点では超魔ハドラー≧ダイと考えると、
超魔ハドラーを子供扱いにする竜魔人バランは光魔の杖不所持の老バーンよりは強いだろう
742愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 22:45:30.95 ID:???
黒の核晶爆発から自力生還したハドラーは
親鳥バランに勝てなくとも一方的にやられることはなさそう

743愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 00:25:36.32 ID:???
>>726
核兵器を持ってきても倒せるかどうか怪しい気が
744愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 00:47:01.29 ID:FPJqg0MA
いま>>1からじっくり目を通してきたけど>>22を見てからずっと下半身の昂りが止まらない
どうしたらいい?
745愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 00:48:12.41 ID:???
>>743
核兵器は黒のコアと同レベルな気が…
おっさん耐えられるのか?
746愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 01:33:10.81 ID:K9hp6YBv
竜魔人バランでも命と引き換えに爆発の衝撃抑えられたんだから、
おっさんなら余裕だろ

黒のコア爆発

おっさん「ん?蚊でも挿したかな?」
747愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 01:46:38.45 ID:???
バランは全開ドラゴニックオーラでコアを押さえても耐え切れなかったのに…
おっさんどんだけだw
748愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 06:54:58.62 ID:???
おっさんはバルジ諸島でパプニカ王国が核実験した時に放射能を浴びて突然変異したイグアナ
749愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 08:45:33.58 ID:???
>>726
5.6人も居るのかwww
750愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 11:35:18.41 ID:???
偽善漫画
751愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 14:12:01.37 ID:???
アバンじゃなくて、マトリフでハドラー倒せそうだな
マトリフがベキラゴン使ったのに驚いてたが、マトリフたちは雑魚掃除で、アバンとハドラーは一騎打ちだったのかな
752愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 14:13:25.82 ID:???
その頃からマトリフがべギラゴンを使えたとは限らない
753愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 14:44:03.71 ID:???
>>752
それは思ったが、地上最強の魔導師と自称して、それはないだろうと
使わなかったってのもあるが。ギラ系は優遇されてるからあんな扱いなのかな
754愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 14:51:32.14 ID:???
>>751
多勢に無勢の状態だと一気に大勢の雑魚を倒せる魔法使いが適任
パレスでヒュンケルがしんがりを買って出たが戦士という特性上、適任とは言えんかった。
アバンをバーンパレス攻略のために先に行かせるためで、
あの時点でアバンの新能力に気付いたのがヒュンケルのみで仕方ない部分もあったが。
755愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 15:02:30.08 ID:???
年は取りたくねえもんだな 呪文のパワーに身体がついてこねぇって言ってたマトリフが若い頃ベギラゴン使えなかったってのは不自然じゃあるまいか
756愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 15:18:56.62 ID:???
ハドラーはシャハルの鏡持ってる。
勇者側が地底魔城と相手の陣地に乗り込んだんだから
ハドラーがシャハル装備していると考えるのが通常の思考
757愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 15:48:11.50 ID:???
>>754
いやあの場面ではアバンの説明と人徳あれば容易に皆の結束はぎくしゃくしなかった
でもそれ(アバンの説明)を拒んだのはヒュンケル

シルバーフェザーを大量に持ったポップがメド撃ちまくる・他がサポートという形でも、
特に時間制限がなく、あの時点で怖いキルの出現をアバンが警戒するなら、
ヒュンケルの提示した策(ヒュンケルが一瞬の仲間の不和ありの殿策)以上に全員の生存確率は大幅に上がるし特に危険も問題もない


まぁヒュンケル駄々っ子の説得時間とパレス侵攻の時間消費と一瞬天秤にかけ
ヒュンケルの策に従ったアバンもアバンだが
758愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 15:55:26.12 ID:???
>>756
シャハルを知っているなら、メド伝授の時のマホカンタやマホカンタ武具の時にポップに具体例として提示する筈
そしてハドラーが今も(超魔として)健在で更にポップに教えなかったなら、
少なくとも魔王ハドラーは持っていないと相対したマトリフは判断している

13巻の時も自分にとってシャハルが天敵には違いないのに、
(更に魔法を封じられた場合、ハドラーの戦士能力に対してマトリフは無力なのに)
その可能性を一切考慮せずに最初からガンガン魔法勝負してきた事からも、
マトリフはシャハルの存在を知らない
759愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 16:16:06.42 ID:???
>>751は、昔の話だろ
なぜパレスやシャハルが出てくる
760愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 17:15:30.05 ID:???
>>758
マトリフはシャハルの鏡を直接出されたわけじゃなさそうだ。
「伝説の武具が敵側にあるかもしれない」レベルだったろう。
敵がそれを持ってた場合はメド撥ね返されて全滅を意味する。
761愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 18:11:03.65 ID:???
反射系の道具なんかを敵が持っていたらアウトだ。俺が若い頃やたら連発できなかったのはそのせいだ

っていってたな確か
762愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 18:16:44.27 ID:???
シャハルって固有名詞は出てこなかったし、
もし知ってたら例に出すだろうな

>>761
「ビビって」が抜けてる

別に敵が持ってなくても
敵と対峙した時自分でアレコレ最悪の想像する→結局自分の想像にビビって安全策に走る→使わない
ってパターンが多かったと思う

763愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 18:23:06.82 ID:???
メドローア伝授されるときマホカンタにゃ気を付けろってのも言ってなかったか?
そのあとに>>762のセリフだったと思う


もっかい読み返してこよう
764763:2011/02/21(月) 18:23:48.09 ID:???
>>761だった
765愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 19:14:02.35 ID:???
発言的にはマホカンタやマホカンタの能力を持つ伝説の武具の説明(シャハルや盾の武具など固有名詞や分類(盾)明記無し)
で、その後に
「オレが昔ビビって使わなかったのもそのためさ」
という感じ

>>761の「連発する」とかは多分ない

こうなると、>>762のようなケースが多いかもな
ビビって慎重になってる間に使う必要性がなくなる(使わなくてもいいぐらい戦闘が優位になる)とか
766愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 21:18:59.05 ID:???
マトリフがメドローアを殆ど使った事がなかったのは(威力が有りすぎて)おっかねぇからだろ。
767愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 21:24:03.19 ID:mQkmNFxY
マトリフがメドローアを使わないのは敵をいたぶって殺せないからでしょ
拷問の基本はぎりぎりで気絶しない程度の痛みを長く与え続けることだからね
一撃で殺しちゃったらいたぶりようがないもんね
768愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 21:33:20.91 ID:???
てか、メドローアって、先生が時間の秘法でハドラーを封印した後に編み出した呪文で、
マトリフは地底魔城での最後の戦いには参加してなかったっぽいから、
いつメドローアを使う機会があったんだ?という疑問があるんだが…
769愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 21:42:55.88 ID:???
>>768
アバンが凍ってる間にロカ達と何かしてたかもしれないし、
アバン復活後で地底魔城突入前にも何かしてたかもしれない
770愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 21:44:32.79 ID:???
地底魔城でマトリフ戦ってたような気がするんだが
771愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 21:45:07.32 ID:???
あれ?地底魔城の最後の戦いにもマトリフ参加してたよね?
見間違いかな
772愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 21:54:05.40 ID:???
>>768
無駄な反論する前に原作ぐらい嫁
773愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 22:39:07.71 ID:???
何巻のこと?
774愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 23:16:21.63 ID:???
勇者の一太刀を!って所の回想でマトリフが雑魚を一掃してたような???
775愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 23:26:47.66 ID:???
どっかの巻の9ページ目
776愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 23:27:40.98 ID:???
お前らコミックス持ってないんかい
777愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 23:45:38.96 ID:???
31巻の最初のほうだろ
778愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 23:59:26.22 ID:???
結論
>>775>>777を合体させれば答えが見えてくる
779愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 00:07:11.05 ID:???
メドローアだな
780愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 00:08:09.62 ID:???
>>745
大陸を消滅させる威力の核って地球上に存在するの?
781愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 02:15:35.70 ID:???
バルジ島での戦いはおかしい。ミストバーンいたんだから、ダイ含む勇者一行ぐらいやつ一人で壊滅出来ただろうに。
ミストバーンは島に来てたが殆ど様子見だったよな。余裕見せる意味もわからんし。

あの頃はまだそんなに強くない設定だったのか?
782愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 05:50:24.45 ID:???
レアユニット集めが好きなバーンさまのために、スカウトも兼ねてたんだろ
783愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 11:22:59.87 ID:???
>>781
ダイの力を調べに来たんだろ
後で報告してるし
784愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 12:05:14.97 ID:???
>>781
あの時のダイは魔王軍の味方になる可能性があった。
大魔王様が「天下の竜の騎士が2人も余のj配下に!」と大喜びだったじゃん。

あの辺りの司令ハドラーとの魔軍司令を巡る権力争いもドロドロして面白かった。
バランはディーノを手に入れる一心で、その気(魔軍司令)は少ないがハドラは見下してたようだね。
785愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 12:21:11.26 ID:???
>>780
死の大地くらいなら核で消滅させることはできるんじゃね?
実際核がどれくらい凄いのか見たことないから知らんが…


バラン様はアルキード王国を一瞬で地図から消した
786愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 18:14:14.18 ID:???
クロコダインは・・・
787愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 18:41:28.59 ID:???
忠誠心を買われてたのに裏切りやがった爬虫類なぞ知らん
788愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 18:47:56.35 ID:???
おっさんが寝返ったのはその忠誠心っつーか武人気質が仇になったような気がするが
789愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 19:10:34.00 ID:???
>>781、お前の読解力のなさはもうわかっただろう
涙を拭きなさい
790愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 19:52:46.56 ID:???
まあ、フレイザードがやられた後の「素晴らしい」の一言でダイを値踏みしていたことは誰にでも分かるけど、
結局勧誘に言ったのはバランでミストはそのことに全然タッチしていないし、バランが諦めた時点でミストもあっさり諦めたから
あの流れがイマイチその後の展開に使われていないなって違和感はある。
ジャンプ編集部の意向ではダイ大は不人気でも2年は連載するってつもりだったのを作者が勘違いして2年で終わると思っていて、
バラン戦の後すぐ大魔王戦に入るつもりでいたらしいし、値踏みするシーンまでは作者が延長を知る前に書かれたシーンで、
その後延長できることを知って展開が変わってしまったって可能性もあるのでは。
791愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 20:06:46.02 ID:???
シャドウバーンとかバーンシャドウとかじゃなく「ミストバーン」ってのがかっこよすぎる
792愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 20:08:11.20 ID:???
一文字で表すなら

覇(ハドラー)
鰐(クロコダイン)
爺(ザボエラ)
剣(ヒュンケル)
淡(フレイザード)
影(ミストバーン)
竜(バラン)

ミストは「霧」か?
793愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 20:12:04.76 ID:???
>>790
ミスト
「あらゆる軍団長を凌駕する素質、そしてこの腕前…」
「魔王軍に入れればさらに盤石な状態に」

問題はどう人間側から引き抜くか…暗黒闘気を使うか。
ん?バランが何か言ってるぞ?竜の騎士?息子?
こりゃいい。バランに任せれば自動的にダイは魔王軍のものに!
794愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 20:25:48.63 ID:???
老バーンってダイとバランが黒の核晶の爆発をルーラで避けて無傷で向かってきたらどうするつもりだったんだ?
大怪我したダイ1人に黒コゲにされてたことからして、
光魔の杖使っても竜の騎士2人には勝てないよな?
カイザーフェニックスと暗黒闘気弾だけじゃ下手したら竜魔人バラン1人にもやられるかも(カラミティウォールは竜の騎士には効かない)
キルはアバンにやられる程度だし頼りは凍れるミストくらいか?
795愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 20:37:24.61 ID:???
>>頼りは凍れるミストくらいか?

十分だろ。
顔自体は黒のコアの時点でもう見せてるし、ミストがバランを倒しても
強さの理由は自分の肉体にもあるからバーン様のプライドも満たされるし。
796愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 20:49:06.21 ID:???
キルの能力に関しては正体が爆弾ってのにはバーン様も気付いていなかったようだし、
得体の知れない奴でありかつあのヴェルザーが自分を始末するために送り込んだほどの奴だと言う理由で
バーン様もかなり過大評価してた可能性があるな。
797愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 21:00:07.89 ID:???
ミストキルピロロに対して「お前達二人」と言った事から正体を知っていた説はある
ピロロなんて眼中になかったか、単なる作者のミスかもしれない
798愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 21:20:32.59 ID:???
ピロロが正体までは分かっていたとしても黒のコアまで気付いていたら
あの慎重なバーンが自分から遠ざけないとは思えないなあ。
だとしたらやはりあのヴェルザーが送り込んだ刺客ってことで過大評価してるかも。

まあ、実際はロンも侍女たちもバーンの素顔見てるんだけどね。
799愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 21:35:19.12 ID:???
>>794
ルーラで避けるといっても、死の大地から離れるぐらいじゃないと巻き込まれる。
離れてしまったら、バーンの結界があるからバーンパレスには入れない。
800愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 22:33:34.98 ID:???
>>797
作者のミスはねえだろ
・ピロロを戦力に数えてなかった
・キルの正体に気付いてた
のどちらかだろうな
で、ピロロを戦力に数えてなかったにしても、
キルの正体に気付いていた(けど核には気付かなかった)にしても、
バーン様のうかつさが浮き彫りにはなるよね

801愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 23:37:31.11 ID:???
キルの正体を見ぬいてるバーン様だと・・落ち着かないよりイライラしてそう
802愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 23:51:32.43 ID:???
『誰が為の勝利』の回

国などという得体の知れないものがどうしようもない事は公事に携わるそなたならようわかろう…
なんて流れの中でサラッと言えるバーンがかっこいい。
他にもこの回は神、この回がなかったらラストバトルももう少し浅かった。
803愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 00:20:12.02 ID:???
どうしてもフローラが偉そうにしてるのが鼻につく
アバンの使徒様様だろうに
804愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 00:22:01.86 ID:???
アバン先生のコレっていう肩書きは伊達じゃない
805愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 00:26:00.93 ID:???
その件の30という数字はアバン先生の愛人が30人近くいると当時思ってしまった
806愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 06:45:44.14 ID:???
>>799
ある程度離れれば竜闘気で完全に防げるんじゃね?
元々あの爆発でバランが死んだのはダイやヒュンケル達をかばう為に全精力を込めて竜闘気を放ったからで、
単に自分をガードするだけならその場でも耐えられるかもしれないって話だったし、
現にバランはヴェルザーが使った黒の核晶に耐えてる
807愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 06:45:56.85 ID:???
>>798
だから大事な時期にバラン殺せとか無茶ぶりしたんじゃね?
どっちが死んでもバーンにはお得。
808愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 12:34:18.07 ID:???
人形使い同士、気が合ったんだろうな

>>792
六大団長なら鰐を獣にしてあげて…
俺、アイツ好きなんだ。
809愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 12:38:13.96 ID:???
だって鰐なんだもん
810愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 15:07:20.35 ID:???
ロン「ワニに獣王の鎧をとらせるな!」
811愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 16:33:12.91 ID:???
ワニ「生きとし生ける者には太陽が必要なのだ!」

…朝日が目に入って、片目失明を招いたワニ。
812愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 17:56:18.94 ID:???
黒のコアってハドラー戦で唐突に出てきてから後はバーンの作戦の本命もキルの正体も、
何でもかんでも黒のコア一色になってしまったこの漫画最大の後付け設定なのに、
全然叩かれないね。
813愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 18:11:19.36 ID:???
>>812
なんでもかんでも後付けとか言ったらキリないだろ
話に無理が出なけりゃ問題ないっしょ
814愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 18:50:36.37 ID:???
流れが自然ならどんな後付も面白くなるんだよ
黒のコアが特に不自然な設定とは思わない
何千年も昔から地上破壊を企んできたバーン様なら黒のコアくらい持っていてもなんらおかしくはない
815愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 19:46:22.72 ID:???
黒のコアに禁呪法を使って生命体に
816愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 19:52:14.70 ID:???
というか、地上の技術レベルで爆弾や大砲が既にあるから、
核爆弾くらい魔界の技術じゃあるよなぁとか思ってたから、
魔力起爆っていうファンタジー風味加えて出てきても当時は特に…
817愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 20:51:34.57 ID:???
>>816
流石に君の発想は物凄く飛躍してると思うぞ。
818愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 21:01:06.50 ID:???
魔法の筒とか魔法の玉とか技術はかなりあるだろうな
819愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 22:06:25.61 ID:???
というか、キラーマシン技術の時点でかなり凄い
820愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 23:40:40.70 ID:???
バーンパレスなんてでかいものを造れるほどだからな
魔界の技術マジパネェ
821愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 23:48:24.56 ID:???
そういやアバンのかつてのハドラーとの戦いは、本編で何度か描写されてるが
バランが如何にしてバーンと互角のヴェルザーと戦った歴史はあまり描写ないよね。
822愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 23:49:56.35 ID:???
なのに魔界はマグマがたぎる不毛の大地・・・
823愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 00:11:13.91 ID:???
>>821
アバンの活躍は弟子達が逆転のちゃんすを掴むためのヒントとして度々出てきたが、
バランの活躍はバランの肉体がイレギュラーすぎてあんまりヒントになりそうにないからなあ。
824愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 00:11:21.14 ID:???
>>821
俺は続編よりそういったバランのスピンオフ的な作品を描いて欲しいと思ってる
825愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 00:34:22.41 ID:???
バランのヴェルザー退治って黒のコアのところで自分の領土ふっ飛ばしちゃって
ビビッて2度と使わなかったとか言ってたから結構長期戦っぽいんだよな。
でもヴェルザー配下にバランに太刀打ちできそうなのなんてまずいなそうだから
この手の定番の幹部を順番に倒して旅を続けるって段階を踏まずに
直接ヴェルザーのところに向かえばよさそうだから、どう引き伸ばすか。
826愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 02:57:53.73 ID:TRR+ZsRa
ラーハルトの母親が出てきたり真魔剛竜剣を探したりマザードラゴンの試練
で先代竜の騎士と戦ったり(精神世界)そしてドラゴンファングを継承し
竜魔人になったりするんだろうな
ヴェルザーと戦って瀕死の状態に追い詰められたとき真魔剛竜剣が金色の光を
放ってバランに力を貸したり
バランがソアラと出会ってセックスをたくさんして
バランがダイを泣かしてソアラに怒られて
827愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 05:56:49.33 ID:???
バラン以前に下半身のゆるい竜の騎士はいなかったのか
828愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 05:57:43.77 ID:???
>>825
バランはヴェルザー一族と戦ってるから
何でも知ってるじっちゃん、孫好きのばあちゃん、頼れる父ちゃん
やさしい母ちゃん、力自慢の弟、萌え妹、かわいい妻、最愛の息子を出せばいい
829愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 06:22:42.49 ID:???
バーン様は闇がお嫌いだ〜!
830愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 06:50:07.01 ID:???
>>828
一族っても地上支配を企んでるんだからそんなほのぼの家族じゃねーだろw
831愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 07:00:45.17 ID:???
サザエさん一家みたいなほのぼの家族だったりして
832愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 07:01:56.50 ID:???
>>830
ザボエラのように、何でも知ってるじっちゃん
ミストのように、自分を溺愛するばあちゃん
バランのように、戦力として頼りになる父ちゃん
キルのように、いろいろ気がつくやさしい母ちゃん
ワニのように、力自慢の弟
フレイザードのように、片側が燃えてる萌え妹
ハドラーのように、わがままだけどかわいい妻
ヒュンのように、憎しみの気持ちが強い最愛の息子

これなら軍隊としてカッコがつくね
833愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 07:13:13.48 ID:???
少年のバランが竜の騎士の力に目覚めて少しずつ成長しながら、
魔界の仲間ともにヴェルザー一族戦う物語、ぜひ見たいな
834愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 09:29:12.43 ID:???
そもそも知恵ある竜はヴェルザーが最後の一匹なんだから家族が生きているはずが無い。
あの場合の一族ってのはヤクザの組が一家を名乗るようなものだろ。

生まれつき戦いの遺伝子を継承しているバランには成長物語とかなさそう。
もちろん剣もはじめから持ってるだろうし。
835愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 09:56:44.16 ID:???
>>820
そんな魔界技術に密かに追いついてそうなアバン先生
836愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 10:18:26.29 ID:???
もうアバン持ち上げはいいよw
強さスレだけでやってろ。こっちくんな。
837愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 10:50:03.87 ID:TRR+ZsRa
マザードラゴンが命を懸けてバランに性欲を与えました
本当の意味でまったく新しいドラゴンの騎士はバラン
838愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 11:55:20.14 ID:???
糞ビッチ戦士のマァム死ねよ。
839愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 12:18:55.18 ID:???
戦死じゃなくて僧侶・武道家です
840愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 12:43:01.90 ID:???
>>827
バランが下半身がゆるいんじゃなく、多分ソアラが好き者
841愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 13:02:36.78 ID:TRR+ZsRa
昼は淑女のように夜は痴女のごとく
理想の嫁じゃないか
うらやましすぎるぞバラン
842愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 13:14:20.00 ID:???
バラン「竜闘気全開にしてもなかなか満足してくれない。3回は求めてくるし…」
843愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 14:55:09.49 ID:???
>>835
知識広すぎな上に、一つ一つの知識がレベル高いからな
844愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 18:55:28.33 ID:???
魔界の知識や古の知識全般ではバーン
呪法知識ではキルバーン
超魔研究はザボエラ

アバンはバーンの知識レベルから少し低くして、雑学や地上界の知識、
家系による知識、闘気や戦闘武術知識全般を加えた感じか
後、マトリフは魔法全般とか
845愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 21:35:51.89 ID:???
余「余だ。そういう貴様は?」
アバン「……ア…バーン…とでもお呼び下さい」
余「アバンだと?」
846愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 21:48:07.38 ID:???
>>845
くそっ、こんなので……
847愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 22:04:50.42 ID:???
バンバラバンバンバーン(5人組・カレー好き含む)
848愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 22:54:42.33 ID:???
>>845-846
ホスト同じだがアンカー付けて自演か?
849愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 23:15:07.22 ID:???
スーパーハッカーさんすごいですね
850846:2011/02/24(木) 23:18:10.15 ID:???
>>846は俺だがほんとに同じなのか?
俺は>>845は書き込んでないぞ
851愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 23:49:16.64 ID:???
>>844
マトリフは魔法関係以外はかなりアバンに知識量で劣ってそうだな
852愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 23:55:47.72 ID:???
ここまで全部ぽれの自演
853愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 01:00:48.31 ID:???
メヒタカの自演か
854愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 10:12:04.36 ID:ZeX2pmvR
俺知識ならアバンが一番だと思うけど
頭の回転はクロコダインが一番だとおもう
855愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 10:25:10.76 ID:???
偽善漫画
856愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 10:56:19.08 ID:???
>>851
アバンが異常なんだよ。あの若きで
専門は分化されていくものなのに
中世までは一人でいくつも学問兼ねてたけど
857愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 11:42:59.56 ID:???
戦闘能力以外で他より優れてないと先生の威厳なくなるし
858愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 12:46:02.87 ID:???
中世の世界観だからいい
859愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 15:17:52.33 ID:???
>>856
ゲームで言えば複合職業の熟練度がそれぞれ最大まで鍛えてあるみたいな感じだな

860愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 16:24:35.48 ID:???
ザボエラに対しては卑怯って言うくせに、
アバンがミストからキルとの友情を利用して、
バーンの秘密を聞き出そうとしたことに関しては何も言わない、
アバンの使途達
861愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 16:31:06.63 ID:???
>>860
敵だけを非難するなんてよくあること
レオナの「ゴメちゃんを殺さないで!」とかマジ失笑もの
862愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 16:35:49.35 ID:???
どっちにしてもワニはクズ
863愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 16:42:57.15 ID:???
>>860
卑劣か狡猾かの違いじゃね
864愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 17:02:03.72 ID:???
>>861
アイテムと生物のライン上という点では
リビングアーマーなんかも一緒なのにね
マアム「力で破壊するのよ!」
865愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 18:06:17.33 ID:F0+KzuJx
「狡猾」も悪いニュアンスだから「したたか」だな
866愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 18:28:19.22 ID:???
>>860
悪人の友情などどうせ悪事でつながっているのだから、踏みにじってもよいという考えなのかも
867愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 20:23:33.16 ID:???
終始ザボエラを勇者側が下に見てたのが納得できなかったな
相手は800年以上生きてて知識量じゃ太刀打ちできないのに何であんな余裕ぶってたのかと
868愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 20:43:30.36 ID:???
ワニが「あんな奴カスカス」って言ってたから、「こんなカスがカスって言うくらいだからカスなんだな」と思ったんだろ
最後にワニが「よく考えてみればこいつもカスなりに鳴り物入りデビューしてたんだよな、魔力すごいし」と言って、
みんなも「もしかしたらそうかも」くらいには思ったかも知れんが
869愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 21:04:58.49 ID:???
ワニの発言って影響力抜群だな
ワニすげー
870愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 21:17:41.67 ID:???
アバンの使徒って言葉を最初に使ったのもワニなんだよな
個人が言い出した事なのにいつの間にか公称になっていた
871愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 21:24:01.37 ID:???
公称…ハム称、否、ワニ称!
872愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 21:39:47.88 ID:???
そのクロコをワニと初めて名づけたポップは偉大だな。ここでの公称だ。
873愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 22:15:24.96 ID:???
クロコ厨きもいんだよ
874愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 23:25:23.11 ID:???
>>860
敵を騙すのは卑怯とは言わない
味方を騙すザボは卑怯なんだ
875愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 23:48:32.32 ID:???
「敵を騙すには味方から」という格言もあるがダイ大に実践したキャラはいなかった
876愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 00:30:12.09 ID:???
>>875
アバン
877愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 06:46:07.51 ID:???
ダイのことを太陽と最初に言ったのもワニ
実は最終回の伏線だった
878愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 09:38:48.64 ID:???
ヒュンケルも実践してたぞ
879愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 09:42:04.61 ID:???
>>875
ポップ
880愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 10:12:15.75 ID:???
>>878
「閃光のように」か?
881愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 14:15:44.08 ID:???
ヒュンケルはすぐさまアバンに見抜かれてたな

アバンが空気読んだからそのままだったが、
実はあの場面ヒュンケル一人が残らなくても
(HPやMPの回復手段がいっぱいあるので)あえて近づいて敵を出させてから、
全員で対処(メドローアで蹴散らす+ポップを援護+ポップのMP無くなったらフェザーで回復)すれば、
そんなに手間がかからない上に安全だった
882愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 14:52:10.35 ID:???
>>881
難しいとこだね。

魔王軍が次の手を打つ前に出来るだけ大魔王に近づいておきたい。
敵側の情報を把握してたらそれが一番だったろう。
ダイ達は地上の方(フローラ様)も気掛かりだしな。
883愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 16:17:47.23 ID:???
あの時点だと時間的制約もないから>>881も作中行動もどっちも利点がある
ミストを抑えられる(とダイ達は思ってる)ロンや
おっさんとかがいる以上地上はある程度安心感があるし
884愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 16:35:51.33 ID:???
バーンの敗因は飲みすぎ
885愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 16:39:13.81 ID:???
オリハルコン軍団がもっと早い時期に参入していれば…
886愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 17:23:13.67 ID:???
クロコダインはその忠誠心の低さを
ヒュンケルはその忠誠心の低さを
バランはその忠誠心の低さを
フレイザードはその忠誠心の低さを
ザボエラはその忠誠心の低さを
887愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 17:49:49.65 ID:???
ザボエラって何だかんだ最後まで組織にとどまった上に
成り行き上とはいえ孤軍奮闘したし忠誠心高いだろ・・・w
フレイザードだって命がけで勝利に執着してたし
これまた愛社精神旺盛ジャマイカ、チームワークは置いとくとしてw
888愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 17:57:12.46 ID:???
>>883
>>881の行動だと、
ポップのメドローアでさっさと一掃
→ガーデンでヒュンケルも交えて休憩をする事で戦力の回復を全員で図れる
→ガーデンにはミストが来ると思うけど、ヒュンケルがいるので安心

問題はヒュンケルが門前にいない場合、
昇格ヒムがなんとなくガーデンに乗り込んできそうだが、
事態がややこしくなりそうw
889愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 18:06:31.51 ID:???
(ヒュンケルの魔槍を借りようと思ってたのに・・・まあ持参のどたまかなづちでいいか)
890愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 18:30:21.45 ID:???
卑怯だのカスだのひどい言われようのザボエラが最後まで大魔王のために戦い
一番忠誠心が高いと言われていたワニが真っ先に大魔王を裏切った
891愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 18:38:31.52 ID:???
>>889
考えてみればヒュンケルが上手く再起不能になったから、
ラーハルトがそのまま参戦できたんだよな

まぁ友達帰ってきたらヒュンケルは喜んで槍返すだろうが
ヒュンケルは魔槍のオプション剣と闘気ガードで結構戦えそう
892愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 19:39:29.34 ID:???
>>891
ラー「女、おまえどうせ弱いんだしその鎧脱いで俺かヒュンケルに渡せ」
マァム「じゃあヒュンケルで」
ヒュン「おk」
893愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 19:59:20.93 ID:???
勇者よいそげ!をyoutubeで見たが
なんか麻原彰晃思い出して懐かしめなかった
894愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 20:08:39.20 ID:???
獣王眼の力を解放する!!
895愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 20:16:06.84 ID:???
しかしなにもおこらなかった
896愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 20:22:44.73 ID:???
そ そんな…バ バカな…。
897愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 20:35:46.95 ID:???
残念だったな…今使っておるのがその獣王眼の力なのだ…
898愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 20:45:27.74 ID:???
メドローアって何かよく避けられたり跳ね返されたりしてる印象だけどそんな簡単に雑魚一掃出来るのか?
ヒュンケルはグランドクルス使ったのにかなりの数が残ってたし、混戦になると難しいメドローアはそう何度も使えないような
899愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 20:59:05.08 ID:???
前方しか攻撃範囲がないから囲まれたら不利だしな。
900愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:00:10.93 ID:???
>>898
メドローアを使うのは苦肉の策と言える。
バーンがその存在を知らないはずがないのに最後まで使わなかったのは、自身の耐久力を超える破壊力は例え自分の技でも存在してはならないと考えたからに違いない。
メドローアに頼る間はまだ魔道士として未熟。
ポップも熟練したらいつかメドローアを封印するはず。
マトリフがポップにメドローアを授けたのも、現状では戦力にならないためやむを得ずの選択だったと。
901愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:00:46.29 ID:???
ポップならフィンガーフレアボムズが次に強い技だからなあ
ベタンで殺せるレベルの敵ばかりだから大丈夫かも。
メドローアよりベタン連打でいけそう
902愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:01:29.02 ID:???
初期だと岩に大穴空けてたな
あんなの連発したらパレスが崩壊するw
903愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:12:29.42 ID:???
>>898
グランドクルスならハドラーのように仲間の影になって耐えれる奴らもいそうだが、
メドローアだと容赦なく範囲部分の敵は消滅
904愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:12:43.47 ID:???
ベタンじゃドラゴンすら殺せない
905愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:15:14.81 ID:???
メドローアって魔法使い達に情報知れ渡ったら速攻で禁呪扱いじゃね?
当たれば死体も残らないんじゃ墓立てても虚しいだけだし。
そういう意味じゃメガンテだってヤバイ。
906愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:17:51.08 ID:???
メガンテは魔法使いの魔法じゃないからね
(よくわからんが区別があるようだ)
907愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:18:33.90 ID:???
>>904
自分は空飛んで上からベタンやればパレスは宙に浮いてるので、
あの素材が崩れて雑魚のモンスターの大半はあぼーん
バランや竜と違ってベタンの重力そのもので倒せるレベルだろうしな。

パレスは浮く素材で作っているようだが。
908愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:19:24.11 ID:???
>>907
パレスは浮く
ベタンは沈める

つまり

挟み撃ちの形になるな…
909愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:20:20.92 ID:???
>>905
マホイミも禁呪になったから残らなかったのかもね。
後半は効く敵が少なかったから目立たないけど、あんなエグい技、なかなかないだろw
910愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:25:58.23 ID:???
>>902
ポップがアバンの印が光らないで焦ってた時、ベタンの穴やメドローアらしき跡が…
あんな風に暴れられちゃ街中だったら大パニックだ。
しかしアバンの印は一度悪に染まったヒュンケルは簡単に光らせて、
逃げ出し野郎とはいえずっと正義側で頑張ってたポップには光らせないとか中々のS
911愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:27:07.03 ID:???
>>908
極悪だなw

ペシャンコになるわけか。
912愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:29:27.57 ID:???
ミナカトール作戦は見切り発車もいいところ
憶測を憶測のままにしてどんどん作戦進行するから
躓いた奴は置いてきぼりになる。
913愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:29:49.54 ID:???
>>904
ベタンも魔力に応じて威力が変わるんじゃない?
914愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:35:05.45 ID:???
バーンですらメラはチロチロで地獄の炎だったしな
915愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:35:44.72 ID:???
>>912
絶対絶命だったのに結界を破るだけじゃなくバーンの力を抑えられるかもってことで浮かれてたんだろう
916愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:36:24.53 ID:???
>>913
竜(バラン)の血でパワーアップ
アバンの印でベホマ使える大魔導士

二大パワーアップイベントが起こる前のポップじゃな。
ラーハルトも蘇生後は身体強度がパワーアップしてそう。
917愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:38:39.33 ID:???
ブラスじいさんにマホカトール使った時や、竜騎衆戦あたりは
ポップのしるしが輝きまくってってもおかしくないよな?
918愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:45:41.37 ID:???
>>917
ダイのためメガンテやった時もな。
919愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:58:12.37 ID:???
>>898
モンスターハウス内で、遠投で銭投げ一回できたとしても、どうにもならないしな
パレス内は長い一本道だったんだから、そこに敵を誘い込んで使うとかすべきだった
920愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:31:08.18 ID:mH91zhLX
勇気と無謀は違う生き残ってなおかつ勝たなきゃ
俺はフレイザード戦のマァムが一番勇気に近いと思う
921愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:35:17.51 ID:???
ダイは天然
922愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:39:03.47 ID:mH91zhLX
バーンさまはロリコン
923愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:41:36.79 ID:???
ヒュンケルは不能
924愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:43:50.92 ID:???
俺は絶倫
925愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:49:20.27 ID:???
もうだめだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
926愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:50:27.92 ID:???
ポップ、メドローアで来い!
927愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:52:40.98 ID:mH91zhLX
ラーハルトは母性に餓えている
928愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 23:18:16.10 ID:???
>>925
ダイ大上級者って何だよwwww
929愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 00:07:43.11 ID:BoDcaPJG
ザボエラのよさとクロコダインのよさとがわかり
後半の若バーンのはしゃぎっぷりが可愛いと思える者
930愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 00:13:52.36 ID:???
>>903
そういや、あの時のハドラーは冴えてたな
931愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 01:59:28.82 ID:???
ワニを語るのは中級者
玄人はパピィ
932愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 02:12:55.38 ID:???
パピィこそ後の空戦騎だからな
933愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 03:00:20.94 ID:???
マァムはアルビナスに殺されていれば良かったな。
934愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 03:01:38.02 ID:???
部下を盾にして助かる冷酷さを見せる一方で
生存者を確認するのも忘れないハドラー
935愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 09:05:24.50 ID:???
ロト紋vsダイ大魔王軍対決

[大魔王]
異魔神>>>バーン

[中ボス]
冥王ゴルゴナ≒魔影参謀ミストバーン
竜王<<竜騎将バラン
魔人王ジャガン>>魔剣戦士ヒュンケル≧剣王サーバイン
獣王グノン>>>獣王クロコダイン
海王リバイアサン>>>>>氷炎将軍フレイザード
魔王バラモス>妖魔司教ザボエラ

936愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 09:37:08.51 ID:???
>>910
ポップは心の奥底では逃げ根性が居座ってたからな
ミナカトール失敗まではマトリフに相談までしても結局自分の心に決着が付いてないし
逆にヒュンケルは自分の闘志と正義の心を信じて覚醒した直後だし
937愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 10:04:31.75 ID:???
コクるのって勇気なのか?
「OKにしろフラれるにしろスッキリさせたい!」としか思ってなかったけどな。
それこそポップのメガンテみたいなもんだわ。
勝算があるなら確率の大小に関わらずそこに賭ける
938愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 10:24:52.83 ID:???
お子ちゃまだな
939愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 10:28:56.78 ID:???
超魔生物ハドラー>バラモスゾンビ>魔王バラモス≒魔軍司令ハドラー(中期)
>魔軍司令ハドラー(初期)>魔王ハドラー>妖魔司教ザボエラ
940愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 11:13:43.14 ID:???
マァムはバーン様の手刀で、首チョンパされたら良かったのに。
糞ビッチめ
941愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 15:37:47.60 ID:iG5hagby
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
マァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ねマァム死ね
942愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 17:50:34.01 ID:???
SS(不死身+超破壊力) 異魔神
S(不死身) 海王リバイアサン、ミストバーン(凍)、冥王ゴルゴナ(冥界)
AAA 真バーン
AA バラン(竜魔人)、ヤマタノオロチ
A バラン(通常)、超魔ハドラー、竜王完全体
BBB 魔人王ジャガン、獣王グノン完全体
BB バラモスゾンビ
B ハドラー
CCC フレイザード、ヒュンケル
CC ワニ、剣王サーバイン
C ザボエラ
943愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 21:05:01.44 ID:???
ダイ大のスレってどこも元気あるよな
944愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 21:15:41.59 ID:???
設定上はバーンが作中最強なんだろうが、
イメージ的に竜魔人バランに勝てる気がしないのは何故なんだ?
945愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 21:21:59.74 ID:???
読み返してる最中だがやっぱり面白いな
改めてダイ大の素晴らしさがよくわかる
キャラ全員にそれぞれ独立した個性があるし、成長する過程でうまく苦悩を描いている
しかも短いページでごく自然に流れるからスムーズに読める
味方の目的、敵の目的がハッキリしているからお互いの気持ちが読者に伝わりやすくついついダイたちを応援したくなる
しかも37巻と巻数が少ないから大して時間も取らないため、娯楽漫画としての役割も十分果たしている
946愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 21:22:52.04 ID:???
バーンも異魔神も変身して小物化した。
947愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 22:16:35.32 ID:???
948愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 22:21:22.26 ID:???
949愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 23:26:02.66 ID:???

950愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 23:28:31.99 ID:???



951愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 23:31:17.70 ID:???
もうだめだなこのスレ。
チンカス並の初心者しかいない。
952愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 23:33:43.65 ID:???
「推参」ってなんなの?
どこで覚えたの?
953愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 23:36:33.37 ID:???
バラン様に教えてもらった
954愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 23:41:46.77 ID:???
推参

自分の方からおしかけて訪問すること。
また、突然に人を訪問することを謙遜していう語。

つまりラーハルトは呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンではなく
あ、すいません突然ですがお邪魔します

ということだ
955愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 23:52:29.04 ID:???
>>952
花の慶次
956愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 00:50:17.49 ID:???
っていうかラーハルトってバーンパレスまでどうやって行ったの?
957愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 00:54:04.83 ID:???
サーセンw目覚まし掛けてなかったですwはいww
958愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 01:10:38.93 ID:???
>>956
デスルーラで魔槍の場所からリスタート
959愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 01:17:25.35 ID:???
>>956
スカイドラゴンに乗ったとかトベルーラとか
960愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 01:27:55.59 ID:???
長くて頑丈な板と重い岩があればあの程度の距離など…
961愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 01:34:09.73 ID:???
ホイミンに・・・
962愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 02:41:55.81 ID:???
ルラムーン草で・・・
963愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 02:46:30.77 ID:???
>>956
リリルーラで行ったんじゃないの
964愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 06:27:09.21 ID:???
降龍天臨霹
965愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 12:50:33.10 ID:???
ラーハルトは呪文使えたんだっけ?
966愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 12:52:57.42 ID:???
ヒュンケル戦で呪文の類は得意では無いと言ってるから使える
だいたい魔族ハーフだし使えない訳が
967愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 12:57:34.29 ID:???
リリルーラ濃厚だな
968愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 16:05:26.90 ID:???
リリルーラの「仲間」の定義って曖昧だな
969愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 16:44:24.82 ID:???
ラーハルトにはヒュンケルがいるじゃないか
970愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 17:34:56.78 ID:???
>>969
ミストなんかは何も無い空中にリリルーラしてるし
971愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 17:37:49.32 ID:???
合流呪文だから知己というだけでいい?
972愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 17:38:50.93 ID:???
キルもバーン様に初めて会う時もあんな感じだったし
人間サイドでは秘術扱いでも魔軍にとってはルーラをちょっと応用した程度なのかも
973愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 19:45:08.59 ID:???
魔装の鎧に向かってリリルーラ
974愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 20:03:25.15 ID:???
鎧の魔槍だろ。
もうだめだなこのスレ。
チンカス並の初心者しかいない。
975愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 20:13:52.25 ID:???
リリルーラを使えるんなら、鎧を着てからポップにリリルーラすればいいじゃんか。
わざわざ走って行かなくても。
976愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 20:16:46.35 ID:???
マスオの鎧
977愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 20:51:29.54 ID:0wz4wsqw
リリルーラは仲間のところにしかいけない
友って思ってるのヒュンケルだけだろ
978愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 20:58:04.68 ID:???
強敵 と書いて とも と読む
979愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 22:24:39.29 ID:???
ワニさんは弱敵・・・
980愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 22:32:20.74 ID:???
次スレ

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ 137
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1298899839/
981愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 22:33:41.96 ID:???
全角で立てるとマァムの太ももであっという間に終わりそう
982愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 22:37:52.50 ID:oWPF8Ctx

 
983愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 22:45:06.89 ID:???
マァムの太ももマジ凶器
984愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 23:39:30.15 ID:0wz4wsqw
ああその凶器で快楽を味わいたい
985愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 19:10:14.01 ID:nqCQyaP6
985ゲット
986愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 20:25:14.16 ID:???
ヒュンケルくるくる剣
987愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 20:28:00.99 ID:V/N2bJJq
>>974←プロの漫画読み
988愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 20:59:58.97 ID:???
>>970
ミストの正体考えると、結構あちこちにミストの成りそこないみたいなのが
散らばってるのかもしれんな。
989愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 21:00:31.76 ID:???
>>988
それがシャドーとかなんじゃないの
990愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 21:01:56.52 ID:???
俺の漫画レベルはクロコ級・・・
991愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 21:15:48.02 ID:J9BIpGUU
ではおれはノヴァ級で
992愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 23:02:18.07 ID:???
ダイ級はいないのか
もうだめだなこのスレ埋め
993愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 23:04:58.81 ID:USwbCXv+

994愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 23:11:24.47 ID:???
埋め
995愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 23:17:58.23 ID:???
流石はおっさん、見抜いていたか
996愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 00:01:24.39 ID:???
997愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 01:01:52.96 ID:???
一瞬だけど閃光のように1000get
998愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 01:30:26.55 ID:???
ume
999愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 01:31:26.02 ID:???
次スレでは…好きなだけ俺を殴れよ、ポップ
1000愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 01:41:05.53 ID:???
ワシは・・・残酷なのだ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。