ドラえもん(原作)41【時限バカ弾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オッペケペッポッポー
ベロベロバァー
ドラえもんの原作について語るスレッドです。  

▽公式サイト  
ドラえもんチャンネル    http://dora-world.com/top.html  
TVドラえもん         .http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/  
映画ドラえもん       .http://www.dora-movie.com/top.html  
新のび太と鉄人兵団   .http://doraeiga.com/2011/  

「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第1期】   http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/1st_seoson/index.html 全8巻  
「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第2期】   http://fzenshu.com 9〜14巻刊行中  
「ドラえもん」 全45巻  
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_13325?so=vol&sb=asc  
「ドラえもん プラス」 全5巻  
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_16620?so=vol&sb=asc  
「ドラえもん カラー作品集」 全6巻  
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_24261?so=vol&sb=asc  
ぴっかぴかコミックス 「ドラえもん」1〜18巻、カラー1巻既刊  
http://www.netkun.com/pikkapika/  

●前スレ  
【顔か力か】ドラえもん(原作)40【IQか】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1291079721/
2パッパラパー:2011/01/26(水) 22:09:07 ID:Nms8W9nV
■漫画ドラ関連スレ  
大長編ドラえもんを熱く語れ!その23  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1287917572/  
ドラえもんの台詞で会話するスレ 第26巻  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1287627148/  

■原作  
藤子・F・不二雄総合スレ90 Fボイスついに完成!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294181357
3前スレ951氏乙:2011/01/26(水) 22:12:33 ID:Nms8W9nV
Q・今から読みたいけど何から買えばいいの?  
A・現在でも新品で購入出来るのは「てんとう虫コミックス」の全45巻とプラス全5巻と「藤子・F・不二雄 大全集」版。  

〜てんとう虫コミックス〜  
メリット  
・全45巻+5巻でも大全集よりは比較的安い。  
・全45巻の方は藤子F先生がセレクトした話なので質が比較的高め(プラスはF先生の死後に発行されている)。  

デメリット  
・最近の版は台詞の改変が結構ある(ただし裏表紙で各話のタイトルが掲載されて読みやすくはなっている)。  
・全ての話を読める訳ではない(それでも十分とも言える)  

〜大全集〜  
メリット  
・絵が大きい。巻末資料も豊富。  
・F先生が執筆したドラえもんの全てを収録予定。封印された初期の最終話(1巻)や幻のキャラ、ガチャ子(2巻〜3巻)も登場。  
・台詞の改変が比較的マシ。  
・「学年繰り上がり方式」で小学一年生から小学六年生まで当時の年代に沿って楽しめる。  

デメリット  
・一冊ごとの値段が高い  
・集めていくと場所を取る。  
・てんコミ未収録の作品は質が安定していない物もやや多め。  
4愛蔵版名無しさん:2011/01/26(水) 22:22:26 ID:???
>>1
スレ立てお疲れ
5愛蔵版名無しさん:2011/01/26(水) 22:25:46 ID:???
>>1乙! パーフェクト三万点! きみはスレ立ての天才だ。

じつにふしぎだ!
ほかになんのとりえもない。頭も悪い、運動もだめ、のろまでぐずで……。
6愛蔵版名無しさん:2011/01/26(水) 22:25:48 ID:???
>>1
女の愛の夢
7愛蔵版名無しさん:2011/01/26(水) 23:48:40 ID:???
>>1が自分のスレ建てを乙したら、ひっくりかえったんだって。
バンザイ!!
8愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 00:36:40 ID:???
>>1
イーイー、オーオー。
9愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 02:53:06 ID:???
>>1
スレを立ててくださったあなたには勲章をさずけましょう。


「いやにスケールの小さいスレ立てだったね」
10愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 07:06:04 ID:???
ぼくミニドラえもんて題おかしい
ボーボーミーミーにすべき
でもミニドラて中身はわかとのて思うととたんに愛しくなった
11愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 07:42:23 ID:CNNmjujB
>>1
キミは実に乙だな。
12愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 14:59:28 ID:???
>>1
時限バカ弾で出来杉を汚さずのび太を身代わりにした藤子死ねよと思った小学生当時
んで本当に死んだ時はバチが当たったんだと喜んだっけなw

今思うと原作版ドラえもん以上に黒いぜ当時の俺…
13愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 16:42:42 ID:???
前スレ>>990
>てんコミ45巻は、+と同じように、70年代の作品が何作か混ざってたりしてるが、
>ひょっとしてこの最終巻だけは、F先生本人が収録作をセレクトしてない?
>それとも、小学館に泣きつかれて、仕方なく20年以上封印していた
>未収録作の中で、まだ自分が納得ゆくやつをかきあつめて、
>むりやり1冊にまとめた?

91年くらいに短編ドラが絶筆したけど当時の学年誌やコロコロで再録され続けた名残じゃなかろうか。
44〜45巻ともなると新作がガラパ星から来た男くらいしかなかったはず。
14愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 16:45:34 ID:???
終わった前スレのレスにアンカーとはどんだけ粘着なんだよw
15愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 16:58:52 ID:???
別のスレだと普通に見かけるけど?
16愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 21:51:48 ID:???
ヤンデレ先取りクソワロタwww
17愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 22:16:12 ID:???
ちょっと草生えてんよ〜
18愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 22:34:23 ID:???
ガチで何の取り柄もない俺はのび太にすら共感できない
のび太って射撃は世界レベルだし綾取りは世界チャンプをてんで幼稚とコケにできるレベルだし
ドラの道具を使いこなす技量も優秀だしむしろ生まれた時代が悪かっただけの厨キャラ
19愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 23:36:08 ID:???
>>18
のび太はスペック高いよな。
ハーレム属性+美人で気の強い嫁まで持ってるからな。
20愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 23:52:03 ID:???
ジャイアンはレッドゼッペリンのファンなんだぜ。
前スレじゃスルーされたけど。
勿論みんな当然知ってるんだろうけど。
21愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 23:53:15 ID:???
立ち上げた会社が火事で全焼って1巻にあったけど、
自ら会社立ち上げるだけの行動力はあるんだよな。
常に無気力な俺には真似できんわ。
22愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 23:59:33 ID:???
小学生の時からドラの道具使って様々な商売をもくろんでたからな
うまくいったためしがないが
23愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 00:03:13 ID:???
結婚すると女房の容姿より性格が重要なんだよな
24愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 00:22:18 ID:???
ドラえもんの影響で袋麺ボリボリ食って以来それにハマってしまった
意外とうまいんだよなぁ
25愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 00:37:11 ID:???
俺は昔すき焼きにせみの抜け殻を入れて親に怒られたけどハマラなかった
26愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 01:16:47 ID:???
>>24
雪山で遭難したオッサンのあの食い方が美味そうなんだよなw
27愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 01:56:44 ID:???
ドラえもんに出てくる食べ物って全部旨そうに見える
ピーナッツですら旨そうに見えるから困る。
28愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 05:30:21 ID:???
俺はちょっと変わってるかもしれんがどら焼きがうまそうに見えるな
29愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 08:03:44 ID:???
すて犬ダンゴの巻の、犬がのび太に分けてくれた生ゴミが、うまそうでうまそうで・・・
オエーって吐き出してるのにうまそうだった。
あれと似てるものとして、一時期コンビーフにハマってた。
30愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 08:13:19 ID:???
大長編の面白さは飯の美味そうさにある。
鉄人兵団は「全部タダ!」からのバーベキューがいいんだよなw
31愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 08:38:40 ID:???
>>29
「アドルフに告ぐ」で、峠が食わされたゴミもうまそうだった。
古典的な漫画絵で描かれたゴミって美味しくみえる。
32愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 08:51:44 ID:???
俺は百年後のおかしだな
33愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 11:26:13 ID:???
まな板の上の美夜子さんうまそう
34愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 13:05:54 ID:???
味のもとのもとがかかったジャイアンうまそう
35愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 13:37:19 ID:???
どう? うまいかおいしいかどっちだ。
36愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 14:12:00 ID:???
…すごい!
37愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 14:50:56 ID:???
道具名忘れたけど木の実パカッって開いた中のカレーがうまそう。
味は普通のカレーなんだろうけど、なぜかうまそうに見える。
38愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 14:56:25 ID:???
>>37
映画でも出てきたやつだよな
あれのシチューが好き
39愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 15:49:03 ID:???
ぼた子のすんげえうまいお菓子
40愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 15:53:59 ID:???
あれイカリングが入ってそうだよな
41愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 16:00:02 ID:???
イカくさい
42愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 16:27:14 ID:???
五郎さんのねそべって食ってたおはぎ。
43愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 16:50:09 ID:???
>>37
日本誕生のアレか。ジャイアンが器の部分も食ってたな。
それ見て器の部分も普通に食えるようにしといたら無駄がねえなぁと思った
44愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 16:51:39 ID:???
お腹空いてきた
45愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 17:39:13 ID:???
>>43
日本誕生はダイコンでは。大魔境は木の実だけど。

ttp://umanga.blog8.fc2.com/blog-entry-99.html
46愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 18:42:00 ID:???
自分は、ムユウボウの回で、眠ったママが持って来たラーメンが美味しそうだったなぁ。
あれを目の前で食われたのび太のガッカリ感が、むちゃくちゃ伝わって来るw
47愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 19:28:51 ID:???
メシ関連って、絵が古い作家ほど、美味く見えるよな。
記号的な料理の絵に、ムシャムシャパクパク的な記号的な食い方。

逆に料理や食い方を、写実的に描くと美味く見えない・・・
というか味をいまいちイメージしづらい。不思議だ。
48愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 20:09:01 ID:???
のび太の伸びたラーメンは不味そうだ
49愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 20:12:17 ID:???
のび太のママがストライクな俺
マジでエロい
50愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 20:59:30 ID:???
>>49
エロいのはキテレツママだよ
51愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 21:52:43 ID:???
>>49
パパに温泉旅行をせがんで、「たまにはつかれてみたいわ」と言う玉子さん。
ぐったりするまでお付き合いしたいと思ったのはオレだけでいい。
52愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 21:58:18 ID:???
>>47
まんが肉とか現実には有り得無さそうな飯を旨そうに食うからいいんだよな。
53愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 22:11:09 ID:???
>>52
いくら栗子がシャッキリポンとか言っても美味そうに見えないもんな。

古典的な藤子や赤塚らの食べた後の感想の方が美味そうに見える。
54愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 22:22:09 ID:???
これ、イモムシの団子じゃないだろうな

の、クヌギのみつのケーキとかね
55愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 22:23:34 ID:???
>>45
おっとそうだったか。失礼
56愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 22:50:30 ID:???
>>51
あのシーンにそういう感想ってすげえ新鮮だわw
野比夫妻の夜の営みって想像できん。
57愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 22:52:43 ID:???
>>21
連載初期のノリを見るに、
あれは全てパパがお膳立てしたのでは、と勘繰っている俺
58愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 23:11:38 ID:???
>>57
パパが脱サラしたかっただけかもね。
でも起業できるってのはそれだけ信用があるって事かなあ。
59愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 23:25:33 ID:???
今時資本金1円でも起業できるんだし、立ち上げるだけなら簡単では。
存続させるのは難しいが。
60愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 14:17:40 ID:???
>>58
お金と行動力さえあれば、誰でも起業はできただろ。
今はお金さえあまりいらなくなっているが。

むしろ日本は失敗時のリカバリーが厳しいとよく言われる。
だからのび太もあんなことに・・・。
61愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 15:05:48 ID:???
>>59
それって2000年くらいからじゃなかったっけ?
62愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 15:17:55 ID:???
俺も無知だったんで今調べたら、
資本金に大金が必要だったのは、1990年代からのごく一部の時代で、
その前後は最低資本金にルールは無かった。

まぁオフィス用品揃えたり、社員に給与払ったりで、当然お金は必要なんで、
その辺はパパが出してくれたか、借金したかだろうな。

またこんなこと書いてると児童漫画にマジレスするなと怒られそう。すまん。
63愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 15:24:29 ID:???
会社丸やけ記念って書き方からするとちゃんとした社屋を持ってそうな気がする。
そこまで大きくした事がすごい。
64愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 16:55:47 ID:???
会社作るのってけっこう簡単だよ。みんな1回くらいやってみるといい。

ところでまとめブログでこんなのがあった。
「スネ男のパパってどんな仕事してんの」
http://kiri550.blog94.fc2.com/blog-entry-744.html

2chやってる学生とかニートの人って官僚に変な幻想持ってるんだな。
小学生の息子がいる官僚ごときであんな家を持てるわけないだろ。
もちろん村上世彰(通産省)とか副業をやってたなら別だけど。
スネ夫の父親は会社経営者以外に考えられない。
65愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 20:24:48 ID:???
少なくとも、スネ夫パパに業界関係者の知り合いが多いのは事実みたいだしな。
それを利用して息子の欲しい物を入手するのは、職権濫用だと思うけど。
66愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 20:45:57 ID:???
骨川家は先祖代々の資産家って可能性もあるな。
土地もあちこちにたくさん持ってるのかもしれない。
67愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 21:06:32 ID:???
ハレー彗星の時のスネ夫の先祖が既に金持ちのようだったし
68愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 21:51:17 ID:???
それ言い出したら、スネ夫の先祖は戦国時代に捕まった殿様一人で助け
出して褒美をもらった
69愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 21:55:27 ID:???
>>68
つまりスネ夫一族隆盛の大元を生み出したのは
のび太ということか・・・
70愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 21:58:11 ID:???
ドラのシッポって引っ張ると
消えるのか起動停止かどっちだったっけ
71愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 22:32:33 ID:???
初期は消えてたが、それだと便利すぎるのでなかった設定に
現在の設定では機能停止する
72愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 22:40:39 ID:???
ヒゲ抜かれると力が出なくなるのは、全集読んで初めて知りました

アンパンマンかよw
73愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 22:42:45 ID:???
のび太が透明になれたら、便利すぎてストーリーに支障をきたすかもしれんが、
ドラなら、あまり表に出てピンチになるわけじゃないんだから、
透明になれてもあんまり問題ない気がするが・・・大長編ならともかく、
その前に設定は消えてたんだし。

ところで大全集には、透明になる話も収録されてるの?
あるなら、何話分ぐらいある?
74愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 22:50:38 ID:???
そもそもてんとう虫コミックでもボタ子の話で透明になってる
75愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 22:50:58 ID:???
小さい頃に聞いたからガセだと思うけど、骨川家はスネツグを養子に出す代わりにニューヨークの叔父さんから大金を貰ったって話を聞いたことがある
76愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 23:12:11 ID:???
>>75
多分その話の出所は、一時期はやった「謎本」だと思う。
俺もあの本で初めてスネツグ知った。92-3年頃。
77愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 23:30:33 ID:???
かくれマントとかかたずけラッカーとか石ころぼうしとかモーテン星とかあるんだから
透明になれたら便利過ぎなんてまったく説得力がない
78愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 23:42:21 ID:???
>>76
そう言われるとそうかも
のび太の部屋の廊下を挟んで向かい側、更にその奥にも部屋があるとか分析されてたな
79愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 00:01:03 ID:???
二階のもう1つの部屋は、「ドラえもんがいっぱい」のときにのび太が使ってたな
80愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 00:02:07 ID:???
「ドラえもんがいっぱい」じゃなくて「ドラえもんだらけ」か・・・
81愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 00:28:15 ID:???
>>69
過去を変えてしまっている可能性があるな、
石器時代からのび太の先祖は腰巻さえ着けてないから、貧乏だったようだ。
82愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 01:01:23 ID:???
>>81
あれは貧乏というよりは、知能が猿に近いんだと思ったw
83愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 01:18:34 ID:???
>>77
それらの道具の出番がなくなっちゃうということでしょ
84愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 02:13:11 ID:???
>>77
道具というのは一話にいくつも出てくる訳じゃないから、仮に透明になったら便利すぎるって
場面でもそれらのアイテムを無視すれば問題無い
それに対してしっぽなんていうデフォの機能は誤魔化しがきかないから
ドラえもんが消えたり現れたりする漫画にするしかなくなる
85愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 02:37:52 ID:???
てんコミに収録されている話でも個人的にどうしても苦手なのが何本かあるんだよね。

・ジャイアンよい子だねんねしな
・悪魔のイジワール
・なぜか劇がめちゃめちゃに
・さとりヘルメット
・タイトル忘れたけど、のび太の切手をドラが懸賞応募のために
勝手に使った挙句ドラが逆ギレしてタイムテレビを景品にのび太を指名手配するやつ。


「ジャイアンよい子だ〜」は読んでて背筋が凍った。
話としてのクオリティが高すぎるゆえの恐怖感があった。

あとの話は自業自得でもないのにのび太が一方的に理不尽な責めかたされて
当時読んだ時の後味がものすごく悪かったんだよなあ…執筆された時のF先生はお疲れだったのかな。
86愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 03:27:27 ID:???
>>84
と言うより、たとえ消えるという機能が同じでも、
SF的な理屈づけや、制約とか欠点が微妙に違ってたりと、
そこが面白さの本質だよね。
道具のギミック感の独創性を楽しむというのもあるし。

F先生はそういうことを本質だと思って描き分けていたんじゃないかな。

見えなくなるという道具だけで、あれだけいろいろな
理屈とかの違いを考えるところがすごかったと思うんだ。

ドラえもんの尻尾で透明というのは、
そういう面白さがないからやめたような気もする。
仕掛けとしてオバQでも既に散々やっていたわけだし。
その辺は>>84の人の話と近いと思うけど。
87愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 04:12:25 ID:???
>>85
イジワールは、、みんなの親切が全部裏目になるっていう、喜劇としての完成度が
高くていいじゃないかw

劇がめちゃくちゃは、確かに、なんでのび太が責められきゃいかんのって
思ったなあ。
ハガキでドラが逆ギレするやつは、そもそもドラが、のび太が買ってきたハガキを
勝手に使ったりしたんだから、ドラに同情の余地なんてないわな。
88愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 04:33:36 ID:???
ジャイアンがツェッペリンTシャツを着てるのはF先生がファンだったんだろうか?
89愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 05:08:38 ID:???
劇がメチャクチャは、全部ドラが悪いよな
道具を出したのもドラ、のび太に合わせたのもドラ、
極めつけは、あんなにヤバい劇ばかりだったのに、強制ボタンを押そうとか言い出す

あのオチは、のび太が理不尽に責められる面白さを出したものだと思ってる
90愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 07:52:01 ID:???
劇場版で、石ころ帽子でも苦労してる場面があったように記憶している。
ジャイアン良い子だは、SF短編集に似たような話があったような・・・
91愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 09:57:26 ID:???
「ジャイアンよい子だねんねしな」はタイトルだけ見ると眠らせる道具で逆襲する話だと思ったらクローン作る話だからな。
自我が生まれて都合が悪くなったら殺すというのはSF短編よりブラックだよな……。
92愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 10:34:28 ID:???
>>90
魔界大冒険でのび太の帽子が脱げたんだっけ。
それにしても、何故か毎回真っ先にガタが来るのび太のタケコプター
93愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 10:37:40 ID:???
のび太のバランス感覚が悪く微妙にふらふらしながら飛んでるから燃費?が悪いとか。
94愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 11:05:39 ID:???
ふだん面倒を見てるドラも妹にやつれを指摘されるくらいだからな
95愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 13:39:10 ID:???
「数ミリ痩せたんじゃない?」ってセリフがあったな、そういやw
96愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 14:12:30 ID:???
まあでもドラえもんもあんまり出来の良いロボットじゃないからな
時には理不尽な理由でのび太を責めることだってあるよ。
97愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 14:16:45 ID:???
>>93
単に運が悪いから一番ボロいのを引いてるんですよ
98愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 14:19:28 ID:???
>>92
のろまがタケコプターにもうつったんだよ
99愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 15:29:53 ID:???
>>92
不器用な奴って、普通に使ってたら壊れないものを壊す天才なんだよ。
ソースは俺。
100愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 22:29:11 ID:???
まあ普段からのび太がああだったからこそ、ツキの月の効用があったわけで
101愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 01:42:04 ID:???
石ころ帽子って
「姿が消えるわけじゃないけど、石ころみたく存在を感じなくなる」
っていう道具のはずなのに、目の前で、”こいつは石ころ帽子をかぶっている”
って知っている相手の目には、やっぱり透明に映るんだな。

・・・うーむ、あまりうまく表現できん。日本語難しい。

存在を感じなくなる道具なのに、悪魔に匂いで発見されたのも
いまいち納得できない。
102愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 07:32:50 ID:???
認識できなくなる道具でしょ。
103愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 07:46:52 ID:???
>>101
石ころ帽子による犯罪防止のために
「石ころ帽子かぶってても位置がわかっちゃう機械」ってのが未来の世界にあるはずだよね。きっと

悪魔の魔法技術は、未来世界ほどじゃないけど凄いから(時間旅行できる奴もいる)
石ころ帽子も「臭いならわかる」ってなったんじゃないの?
104愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 09:25:33 ID:fTmbFZCZ
ダッピ灯 沢尻
105愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 12:24:34 ID:???
実際に石ころが臭いを出してたとしても、臭いのもとが石ころとはすぐには分からないだろうし
106愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 13:41:49 ID:???
>>101
まぁ新しい映画じゃモーテン星に変えられてるしな

大長編の道具の使われ方や後付設定には軽く首をひねることが多いな
スモールライトの有効期限とかどこでもドアの効果範囲とか
107愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 21:26:02 ID:???
他はともかくスモールライトだけはいただけないよなあ
次作の鉄人兵団ではあっさり解除光線の事忘れてビッグライト使ってたし
108愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 21:43:29 ID:???
 捨て犬ダンゴにも効果が切れるときがくるのだろうか?
少し長めになってるのかな
109愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 22:22:17 ID:???
アンキパンっていちいちノートに書き写さなきゃダメなのかな
110愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 01:31:26 ID:???
ビッグライトに期限があるなら、それが切れたらデビルカードのせいで
身長が半分以下になるんだよな。
111愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 02:36:22 ID:???
あの日以来、のび太は定期的にビッグライトを浴び続けているのです
112愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 06:04:06 ID:???
デビルカードにも期限があるから無問題
113愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 07:42:16 ID:???
【政治】 児童ポルノ、単純所持禁止。廃棄命令を無視した場合は罰則も…京都府が条例化へ。成立すれば全国初
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296464624/
114愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 11:27:27 ID:???
ウソ800にも期限があるからドラえもんはやっぱり未来に・・・
115愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 12:18:06 ID:???
丸いのがビッグライトで四角いのがデカライトだよな?
116愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 13:35:48 ID:???
もしもボックスにも期限はあるんだよな。
ドラミちゃんが科学が発達した未来世界から来たってことは。
117愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 14:33:08 ID:???
あれは事件後ドラミのボックスで科学世界に戻したんだからその先の未来からきたんでしょ
期限があるならドラえもんはあんなに取り乱さないとおもう
118愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 16:54:50 ID:???
でも宇宙小戦争のときも十分取り乱してたようなw
119愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 17:53:25 ID:???
えらいことしてくれた!
120愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 22:52:06 ID:???
>>116
その理論で行くとタイムマシンで昔に戻ると魔法世界の1ヶ月前にたどり着かないか?
121愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 23:01:32 ID:???
あのへんは深く考えると頭が痛くなるのでやめよう
122愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 23:15:19 ID:???
パラパラワールドだからな
123愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 00:10:08 ID:???
問題はもしもボックスの機能が短編だと世界をもしもの世界に変換する装置なのに
あの映画ではぱらぱらワールドに行く機会に下位互換しちゃったせいで混乱してる
石ころぼうしも存在を認識できなくなる道具が見えなくなる道具にされちゃった
124愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 09:27:24 ID:???
透明になるなら透明マントとか目薬とか色々あったはずなのに
どうして石ころぼうしを選んだんだろう
125愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 14:46:06 ID:???
ふやけて脱げたりもするし、作者的には使いやすいのかな
126愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 16:36:50 ID:???
>>120
何で?もしもボックス使う前だから魔法世界のわけないじゃん。
127愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 17:18:22 ID:???
>>もしもボックスにも期限はあるんだよな。
ドラミちゃんが科学が発達した未来世界から来たってことは。

という理屈ではタイムマシンではパラレルワールドにいけないって事が大前提
ならばそもそももしもボックスを使う前に行けない
魔法世界ではチンカラホイを3年生まで習ったのび太が確かに存在してたはずだから

だからその理屈はおかしい

もしもボックスの持続性以前に事件後にドラミのもしもボックスで元の世界に戻したんだからドラミが来れて
当たり前の話だから

128愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 20:59:29 ID:???
過去ののび太が魔法世界にする寸前にドラミが到着したとすれば辻褄があうんだが、
そういう描写は無いんだよね
129愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 21:36:11 ID:???
やっぱり「未来の世界」は時間軸上の未来にはないんじゃないか
母親が別でもセワシがいたり、現在でピンチだから未来が変化したっていう時も変化してなかったり

タイムマシンで移動できるから未来っぽい別の惑星とかではないけど、
歴史に対して独立して切り離されるような装置でもあるんじゃないか
亜空間破壊装置ではないが
130愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 21:47:58 ID:???
>>128
>>過去ののび太が魔法世界にする寸前にドラミが到着したとすれば辻褄があうんだが、
いや、ドラミは魔法世界にする寸前に到着してるような気がするが

だが、魔法世界→元の世界の過去
に移動できるのがおかしい
131愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 22:12:25 ID:???
>>127-130
俺が思うに、タイムマシンを使うか使わないかで未来が左右されるのではなくて
最初に未来が決定されていて、それに従ってタイムマシンがどうこうなるんだと思う。

(科学世界だったけど、その科学で生まれたドラえもんが過去に戻って魔法世界に変えて
そのまま戻せなくなった次元の世界)

ドラミは”当然”来ない。来ないから、助からない。そして魔法世界は変えられない

(科学世界であり、その科学で生まれたドラえもんが過去に戻って魔法世界に変えたけど
無事元に戻した次元の世界)

ドラミは”当然”来る。来て、元に戻す手助けをする

決定された未来が後者だったから、それに従って淡々と処理されただけの話
魔法世界のままになっちゃいそうだったものを、頑張って戻したわけではない
132愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 22:41:18 ID:???
ドラえもんのポケットの中の道具が干渉されなかったのはいいとして
部屋に備え付けのタイムマシンはTVみたいに魔法文化のタイムマシンに
なるはすじゃないの?

それと魔法世界のほうきじゃないのにホーキングできたのはスカートしか持ち上げられない
のびたのちんから力じゃおかしくない?
133愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 22:46:38 ID:???
> それと魔法世界のほうきじゃないのにホーキングできたのはスカートしか持ち上げられない
> のびたのちんから力じゃおかしくない?
それはさすがに火事場のなんとかで
カメに追われた時も泳げてたしな
134愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 00:20:19 ID:???
言われてみれば変かもね
魔法世界になる前の時間に戻ってきたのにホーキング

ただ、このときののび太は未来=魔法世界の住人だから、
魔力そのものは持ったまま過去に戻ったんだろう
135愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 01:44:02 ID:???
ヤマタノオロチは頭が八つなのに何でナナマタノオロチにならないんだ?
未だに謎だ。
136愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 01:48:21 ID:???
円になってるから
137愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 01:49:23 ID:???
138愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 16:13:40 ID:???
「二股にかける」の用法でもヤマタの説明になるよね。
139愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 20:44:20 ID:???
三叉の槍とか
140愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 21:44:24 ID:???
福山雅治「ドラえもん」にアフレコ出演

http://www.j-cast.com/tv/2011/02/04087364.html

歌手の福山雅治が「ドラえもん」で、自身がイメージモデルの福山雅秋のアフレコで登場することがわかった。
番組はテレビ朝日系の「ドラえもん三大祭3時間スペシャル」(夜7時〜9時48分)で、福山が「自分でやりたい」と申し出て実現した。
141愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 22:52:50 ID:???
芸能人とか恥知らずなんだな
142愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 00:03:07 ID:???
そりゃ芸能人なんて江戸の時代からヤクザ、朝鮮、田舎者の集まり
恥なんてないでしょう
143愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 01:41:48 ID:???
しずちゃんが好きな実在歌手は郷ひろみだろ、と突っ込んでみる。
松田聖子も本人で登場したな・・・
144愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 03:29:57 ID:???
>>141
記事の談話を額面どおり受け取るなよw

そりゃ可能性がゼロとはいわないけど、
考えるまでもなく、本当に福山がドラえもんに出たいと言って
始まった話なわけないじゃないかw
145愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 06:48:18 ID:???
カトリがごねてハットリくんの実写化したのもマスゴミのうそ?
146愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 07:28:42 ID:???
>>138>>139
ならねーだろ
「慣用的に使われている用語の方が間違っている」という突っ込みで
「他にも例がある」というのは説明にはならない
147愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 14:04:39 ID:???
148愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 15:21:38 ID:???
>>146
??
149愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 22:34:09 ID:???
すいません、今頃北産業なので質問です。
藤子不二雄大全集を全部買えば、FFランドやぴっかぴかコミックスなど含む
既存の漫画を全て処分しても問題ない(取りこぼしなし)でしょうか?
あと分かいドライバーも収録される予定でしょうか?
150愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 00:04:23 ID:???
問題ない
虫コミだろうがサンコミだろうが全集は既存のコミックスすべてを超越した

分解ドライバーは三期
151愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 00:10:10 ID:???
ただし版によってセリフ等が改変されてることがあり。
152愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 03:08:34 ID:???
これまでの、てんコミ未収録作品を、てんコミに全収録すると仮定したら、
(つまり大全集のドラ全作を、1冊200ページ足らずのてんコミサイズに
 分割掲載してゆくとしたら)
何巻ぐらいまで膨れ上がれるかな?
全65巻ぐらい?
153愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 04:37:16 ID:???
>>150>>151
レスありがとうございます。
いい世の中になりましたねw
国会図書館に通った日々が懐かしい。
154愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 04:53:04 ID:???
>>146
他にも例がある、ではなくて
仕組みが同じだから挙げられてるんだろう
155愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 06:56:09 ID:???
>>135
こういう答えが作中に出ないやつって藤子先生もわからなかったのかなw
156愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 10:41:33 ID:???
>>149
せっかく集めた既存の漫画を全て殺処分するのはさすがにもったいなくないかい?

俺も国会図書館行ったクチだが、「状態の良くない本が含まれてますので、奥の部屋での
閲覧をお願いします」とか言われて、周りの人は難しそうな本を広げてる中で、一人で
コロコロコミックを山積みさせてニヤニヤ読んでたのは良き思い出。
157愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 11:10:52 ID:???
生き物じゃないんだから殺処分は無いだろうw

それはさておき、引越しとかする人だと蔵書も扱いも
バカにならんから極力身軽にって事も考えると思うよ。
家持ちだと捨てる時の事考えずにポンポン買い込んだりもするけど。
158愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 11:25:22 ID:???
さすがの大全集ものび太郎は黒歴史のままなんだろうなぁ
159愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:07:21 ID:???
まぁ隠すことも無い話のような…
初めはこうだった!みたいな解説も有りかと

と言うか、ズル木が本来そっちのキャラだったのなら経緯を説明して欲しい
160愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 13:42:28 ID:???
いまさらだが、11巻を買ったが、
この巻はしずちゃんを中心に女性の裸がやたらでるな
161愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:11:19 ID:???
黒歴史というか元原稿が改編されてしまってるので収録できないだけでは。
雑誌スキャンにしても雑誌があるかどうか。
162愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:47:49 ID:???
>>161
原稿が改編されてるの?
163愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 14:59:54 ID:???
>>162
てんとう虫コミックに入れる時に原稿自体が切り貼りされてしまって、当時の生原稿は原型を留めていないらしい。
ただ、公式にそれを言ってるソースがあるのかは知らない。
164愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 15:49:05 ID:???
>>163
>てんとう虫コミックに入れる時に原稿自体が切り貼りされてしまって、当時の生原稿は原型を留めていない

これが本当ならアホすぎワロタ状態だな
165152:2011/02/06(日) 15:54:19 ID:???
誰も見当もつかんのか!!
166愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 16:00:47 ID:???
今日、ガム噛みながらタバコ吸ってる女見て、
パパをガム中毒にして禁煙させるっての思い出した。

タバコ吸わないからわからんのだけど、ガム噛みながらタバコって無くは無いのかね。
167愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 16:02:57 ID:???
セルフ仮面さん、出番ですよ。
168愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 16:04:40 ID:???
その名残が「間違えた、ここはカバ男の家だった」とかの台詞直しミスになって当初は残ってたとか
169愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:40:13 ID:???
>>159
わざわざ、「なぜか劇がメチャクチャに」を実質2バージョン載せてるから
それについては確実に詳細が載る・・・と信じたい。
170愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 20:07:38 ID:???
>>165
大長編も合わせて、ドラえもんの総原稿は役15000ページだから、あとは自分で
計算しれ
171愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 20:10:12 ID:???
>>170
大長編って、ねじ巻きまで?
172愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 23:57:30 ID:???
ねじ巻の3話目途中まではF作品で続きはメモが掲載がベスト
次点フィルムコミックス
アシの汚い絵のはいらない
173愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 08:47:10 ID:???
サカユメンの後半のクオリティは正に悪夢
174愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 11:30:07 ID:???
わかれはつらいぞよのつまらなさはガチだがカスヅケ博士はしのだ絵でも面白かった
175愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 16:16:05 ID:???
サカユメンのストーリーってなんでか知らんけど小さい頃ビデオにとってて
当時毎日のように見てたから、滅茶苦茶覚えてるw
176愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 16:59:34 ID:???
サカユメン後半のアシ絵(たかや健二?)、絵もアレだが、
ストーリーもF先生が、急病で倒れたかなんかでタッチしてないんじゃないか。
F先生は「宝くじで100万」はやらない気がする。
やるなら10万ぐらいじゃないか。結構、そのへんのバランスは
気と使うタイプだと思うから。やり過ぎないというか。

まあ、てんコミに修正されずに収録されたんだから、
もしアシの判断としたら、そのままでいいとは思ってるんだろうけど。
177愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 18:24:06 ID:???
>>176
でも最後のコマはF先生の絵じゃなかったか?
178愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 18:45:33 ID:???
世界中の気候を部屋に持ってこれる機械の話(題名忘れた)も、
最後の方はアシだったが、これとサカユメンを読んで思ったのは、
たとえネームがF先生だとしても、アシ絵だと、アイデアや展開まで
安っぽく見えるな。
F漫画は、当然のごとく絵よりもアイデアこそが大事だと思っていたが、
思ったより絵の重要度も大きいんだなと。

具体的に言うと、スネ夫がジャイアンに電話して、道具のことを喋る所とか、
アシ絵だと、安易な展開に見えてイラッっとする。
F絵なら、まあアリかなと。単なるひい木かもしれんけど・・・
179愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 18:50:59 ID:???
乞食とか分かいドライバー見る限りFもあんまり気を使わないと思うんだがw
そこが俺は好きだけど
180愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 18:54:56 ID:???
サカユメンで見た夢をユメかんとくいすで改変することはできるのだろうか
181愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 19:07:35 ID:???
てんコミだとそれほど目立たないけど、+を読んで、結構、安易かつ
完成度の低いストーリーも描いてたって事が分かったなw
なんつーのか、ストーリーのために、キャラにそぐわない事をやらせたりとか、
必要以上にママやジャイアンが非道だったりとか。
F先生の凄いとこは、自分でちゃんとそれを分析できてて、
あっさり未収録にしちゃうところだな。
こんなに自己客観性がある作家って、他は手塚ぐらいじゃないの。
182愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 19:18:25 ID:???
>>176
サカユメンの後半、なんか絵がいつもと違うと思ったらアシスタントが描いてたのか。
明らかに先生の絵じゃないもんな。違和感ありまくりだった。
183愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 20:05:19 ID:???
>>176
宝くじ10万円クラスじゃ
逆夢でも大したことないだろ
184愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 20:11:05 ID:???
ドラえもんの体、蚊にさされるって事はそんなに硬くないのかな?
185愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 22:43:48 ID:???
最終コマにたくさん人がいる場合とかアシスタントの書くエキストラキャラの絵が浮いてるな
186愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 22:50:02 ID:???
家元かんばんとかね
187愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 23:21:32 ID:???
ドラえもんが仏教壁画で“かくれんぼ” 「大好き」とタイの画家

ttp://www.47news.jp/news/2011/02/post_20110207163544.html

このニュース前もやってなかったっけ?
188愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 23:26:17 ID:???
ドラえもんとのび太が合体した「のびえもん」が降臨

ttp://gigazine.net/news/20110206_nobiemon_wf2011_w/

メディコムトイの社長って、熱心な藤子ファンだったよね
189愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 23:34:51 ID:???
可愛いんだか気持ち悪いんだか・・・w
まあ800個くらいなら買う人いるだろうけど
190愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 00:16:07 ID:???
サザエボンとかってパチキャラが流行ったの思い出した
191愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 03:55:59 ID:???
>>184
しずちゃんやジャイアンに殴られるシーンがある位だから多分柔らかいんじゃね?
硬かったら殴れないだろう。
石みたいにゴツゴツしてるドラえもんってなんか嫌だな。
192愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 05:01:39 ID:???
子守ロボットなのに全身が硬かったら危ないって。
193愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 05:12:26 ID:???
雲の王国観る限りでは、少なくとも頭は固い
194愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 06:48:04 ID:???
最近の映画ではぐにゃぐにゃさせて気持ち悪い
温かい目死ね
195愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 07:10:25 ID:???
ドラえもんって原作では、頻繁に奇声をあげたり、
オーバーリアクションをとったり、ハイテンションjに喋ったりしないよな。
普通の日常会話の時は、わりと淡々と、芝居っ気無しで喋ってると思う。
他のF漫画で言えば、魔美の高畑とか、左江内さんとか。
大山ドラでさえ、ドラは普段からこんな芝居っ気のある喋り方は
してねーよって思うし。
普段は落ち着いてるから、ネズミやドラやき関連なんかで取り乱した時が
面白いわけで。
196愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 09:22:13 ID:???
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5813955.html
いい加減なことを書いてるアホがおる…どなたか正しい答えを書いてやっておくれ('A`)
197愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 09:28:59 ID:???
もう一年も前の質問じゃないか。今さら見てないよ。
198愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 14:58:41 ID:???
きみはほかの子より数年おくれて生きてるんだね。
199愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 15:20:38 ID:???
ちょいと質問だが
のび太が自分の体の中にカセットテープを入れて
何でもできるようになり
最後に考える人のを入れてドラえもんに道具を返す
って話のタイトル分かりますか?出来ればF大全集の何巻に入っているかも教えてください
200愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 16:03:10 ID:???
俺の記憶にないって事は全集にまだ収録されてないな。
201愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 16:14:01 ID:???
「のび太もたまには考える」
大全集第10巻の最後だな
202愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 17:11:11 ID:???
「世界中が君のレベルに落ちたらこの世の終わりだぞ!!」の
ヘルメットの話も似たようなオチだったな。
203愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 21:40:17 ID:???
「かわいそうだが少し痛い目に」のドラが抱えてる武器が気になる
……熱せんじゅうじゃないよな?
204愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 22:24:03 ID:ohDPzfi4
大全集10巻の最後に収録されてる「のび太もたまには考える」です。
205愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 22:30:46 ID:ohDPzfi4
204です、200の所で切れていたので、書き込んじゃいました、すいません。
206愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 06:25:30 ID:???
>203
光線中がものいうものいうものいう物を言う
207愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 23:14:46 ID:x6iWEoyp
世界初!小説「ドラえもん」が発売決定!ノベライズは「パラサイト・イヴ」の瀬名秀明が担当!
http://www.cinematoday.jp/page/N0030260
208愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 23:27:27 ID:???
(;^ω^)
209愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 00:29:42 ID:???
>>207
需要あるのか?w
210愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 00:39:05 ID:???
同人誌最終回は認めないのにこんなくだらない二次創作は許可するんだな
作品とか作家の権利とかうんぬんよりもまずは金で次がクレーまーなんだよな小学館の優先順位は
211愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 00:45:04 ID:???
同人誌最終回なんて原作と整合性のとれてないもの認められてたまるか
212愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 01:06:11 ID:???
ジャイアンのツェッペリンTシャツを語る人は居らんのかのう・・・
213愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 01:34:52 ID:???
よく話題にでるけどジャイアンの服なんて
WWWWWWとか〜〜〜〜〜のイメージしかねえな
214愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 01:39:05 ID:???
ジャイアンはオレンジ、スネ夫は水色、のび太は黄色のシャツ。しずちゃんはピンクのワンピ。
215愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 02:36:12 ID:???
しずちゃんのパンツは白
216愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 03:20:38 ID:???
一時期のび太の服赤かったよね?
声変更並みに違和感あったな
217愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 06:17:03 ID:boJatlmr
小説化って、前にやらなかったっけ
218愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 06:40:46 ID:???
ドラえもんクラブだな
219愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 09:59:48 ID:???
一時期ドラえもんの色赤かったよね?
体もなんだか小さくて違和感あったな
220愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 10:02:08 ID:???
それはミニドラ。てんとう虫コミックにも出てくる。
221愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 10:41:43 ID:???
ドラえもんクラにあった芝山努が書いた美夜子物語は良かった。
芝山努がかいた挿絵の美夜子も魅力的。
222愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 11:06:52 ID:???
>>220
ミニドラって原作にも居るのか。アニオリだとてっきり思ってたなあ。
223愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 11:41:36 ID:???
小説って面白いのかな
結構興味あるわ
224愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 12:53:16 ID:???
>>212
着てたのは知ってるけど語ることが無い
225愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 13:44:43 ID:???
一時期ドラえもんの色黄かったよね?
耳とかあるし違和感あったな
226愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 17:40:28 ID:???
それはアニメオリジナルのトラエモン
227愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 21:03:34 ID:???
いや、>>219をネタにして耳を齧られる前のドラえもんを表現したんだろ
228愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 23:45:17 ID:???
耳をとられる前のドラえもんって原作にもでるの?アニオリ?
229愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 00:16:20 ID:???
わたし、スマートな人が好きよ。
230愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 02:28:29 ID:???
よう、ウスラデブ!
231愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 03:36:58 ID:???
ぼくはもうだめだ・・・
232愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 10:08:52 ID:???
一時期ドラえもんの色緑かったよね?
葉っぱ持ってて違和感あったな
233愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 13:12:07 ID:???
>>228
ドラえもん大事典って企画でF先生が描いてる。そこの絵には色は描いてないけどまあ公式だと思う。
234愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 19:53:37 ID:???
ギャッばけねこの時とタヌキじゃなく?の時は
あくまで外付けだから色は同じだな
235愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 20:17:43 ID:???
>>232
なんか地球の緑を守ろう、みたいなキャンペーンをコロコロがやってて、それに合わせた色だったかと思った。
ウイスキーを増やす話がそのキャンペーンの時に描かれた話だったかな
236愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 20:26:01 ID:???
グリーンドラえもんと言うらしいな
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201004/23/50/a0138550_2511485.jpg
237愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 20:51:25 ID:???
グリーン姐さん
238愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 21:44:34 ID:???
そういえば、昔ドラえもんズとかいう奴らがいた気がするけど
あいつらは今頃どこでどうしてるんだろう。
239愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 23:27:23 ID:???
ドラえもんズは明らかにF先生の寿命を縮めた
アニメコミックでこんなのがうけるなんてもう私の席はどこにもない…って文章書いてて悲しかった
240愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 01:18:51 ID:???
ドラえもんを作ったのは未来ののび太くんだよね?
241愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 01:42:14 ID:???
そんな設定はない。
242愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 02:14:08 ID:???
2112年まで生きるってどんな長生きだよ_!
243愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 02:14:16 ID:???
ドラえもんを作ったのは藤子先生です
244愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 03:10:55 ID:???
そういや、そのF先生は「子どもの頃、ぼくはのび太でした」
とおっしゃっていましたなぁ。
245愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 03:42:50 ID:???
ろぼけっとを作ったのは出木杉の息子
ろぼけっとが進化したのがドラえもん
246愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 04:26:06 ID:???
>>239
そのアニメコミックの書籍名を教えてください

F先生がドラえもんズを良く思っていなかったって本当なのか?
247愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 06:10:21 ID:???
予想
もう自分がいなくても大丈夫的意味で言ったことを曲解してる
248愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 06:54:29 ID:???
アニメコミックのドラえもんズの解説だよ
自由に作ってくれと言ったらこんなドタバタ物を作ってきて絶句した
なのにそれがヒットしてしまってもう自分のしてきたことはなんだったのか
今まで積み重ねてきたものは何の意味もなかったのか
もう今の子供のことが分からなくなった、

見たいな事が書いてあったと記憶してる
249愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 08:26:41 ID:???
自分が面白いと思ったものと子供にウケるものが違うなんて
F先生は21エモンやウメ星でとうに過ぎた道だと聞いたが
250愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 08:36:16 ID:???
ロボットとロケットの合いの子
略してボケット
251愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 08:46:45 ID:f/FilRHM
ドラえもんズは他の藤子アニメの劇場版を
なくしたからから俺も許せないな…
252愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:47:56 ID:???
しかし、今や「無かったこと」にされたんだ。
アンチはそれで納得しとこう。

…今後、若い世代が混乱するかもしれんが。
253愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:52:33 ID:???
まあ、ドラえもんズなんて最近の酷いアニオリに比べればずっとマシだったんだがね。今思えばだが・・・
254愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 12:50:21 ID:???
他所のネタスレでのび太の結婚前夜について書き込んだ時に25巻を読み返したけど、
25巻って36巻ばりにクオリティの高い作品が多いのに気付いた。

3時間ぶりに家に帰ってきたのび太・はな水がでたジャイアン・ヘソリンガスでパンツ丸見え・
100点とったのび太・宇宙のおつかい・お金持ち気分・田野金平・ビニールハウス・
おくさまもドラさまも・深夜の駅を通過する野比家・チョコレイツ解散と正座するドラ・
仲直りする道具が原因で最後に大ゲンカ・クヌギのミツのケーキ・海底都市・プリンスメロンホテル

こうして見ると、作品のクオリティもさることながらF先生自身編纂のてんコミもすばらしい。
255愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 13:26:22 ID:???
>>254
ヘソリンガスって自動コジ機とかより全然やばいよな
256愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 13:53:25 ID:???
まあ身体的な中毒性がなさそうなのが救いだが
257愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 17:13:25 ID:???
カンゲキドリンクもやばそう
あれのんでセックルしたい
258愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 18:28:38 ID:???
ヘソリンって結構深い話だよな
他の漫画じゃ精々敵がコールドトミーしてるから痛覚が無いとか言って冷酷になる程度
259愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 21:16:53 ID:???
絶対にいらない!? ドラえもんの秘密道具。

http://npn.co.jp/article/detail/57652198/

素敵な秘密道具に混じって「こんな道具、何に使うの?」「こんな道具、絶対に欲しくない!」
と思ってしまうような秘密道具も実はたくさんあります。
今回はそんな「いらない」「欲しくない」と筆者が思ったドラえもんの秘密道具の数々を
いくつかご紹介したいと思います。


--------------------

そういや、夢中機って実在するのか?
260愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 21:40:26 ID:???
>>259
するでしょ
261愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 22:24:01 ID:???
>>260
でも漫画のエピソードでは、結局出てこないんじゃなかったっけ?
262愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 22:29:28 ID:???
うつつまくらは、結局現実だったのか夢だったのか。
263愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:19:51 ID:???
地球破壊爆弾いらないとかバカじゃね?
W3読んでこい、外交の切り札につかえるだろうが
264愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:39:39 ID:???
>>263
ドラえもんみたいな個人レベルが持てる様じゃあ
切り札にもなんにもなりゃしねえ・・・・
265愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:44:13 ID:???
『R-1ぐらんぷり2011』芸達者な佐久間一行が優勝

http://npn.co.jp/article/detail/92723693/

> ドラえもんはいろいろな笑いに使えそうであるが、

こういう何気ない記事から、ドラえもんがいかに自然に浸透してるかわかるね。
266愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:44:16 ID:???
>>261
>>262のうつつまくらのように、結局夢だったか夢じゃないのかわからないオチなら
存在するかしないか不明だけど、夢中機はあくまでも出てこなかっただけだから。
267愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:50:53 ID:???
しずちゃんが何でのび太と結婚したのか小さいころから不思議だったんだけど
最近中学〜高校の間に出木杉と付き合ってて別れた後にのび太を選んだとか
出木杉に他に好きな女の娘ができしずちゃんが振られてのび太に行ったんじゃないかと思うようになった
268愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 00:07:20 ID:???
>>267
てんこみに普通に描いてあるじゃん
大きな理由として一つは、青年期に一緒に登山に行った時に凄く頼りないのび太を見て
「のび太さんには自分が必要」と思ったことと、結婚をすることによって父親が寂しがると思って
結婚前夜になって結婚をやめることを父親に告げると、
父親から「あんなに優しい青年はいないから彼と結婚しなさい」と言われたこと。
269愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 00:15:57 ID:???
パラダイス学園みたいにおまんまん見られたから責任とってパターンじゃね?
270愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 01:14:34 ID:???
>>268
「あんな優しい青年はいない」そんなに会ったことがないはずなのに
なんでこんなことが分かるんだ!と一応突っ込んでみる。
271愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 01:23:24 ID:???
>>268
勿論その流れはわかってるけど
小学生時代のしずちゃんは結構出木杉にぞっこんだったし(のび太にも対しても好意はある感じだったけど)
中高と何もないまま時が流れたとは思えないんだよな
大人のび太と出木杉ってかなり仲良くなったししずちゃんを巡って色々あったんじゃないかと思った
272愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 01:33:39 ID:???
完璧すぎる男だと、自分が世話してあげられることがなくて、
かえって物足りなかったりするんじゃなかろうか
273愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 01:40:29 ID:???
母性本能作戦だろ
274愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 01:53:45 ID:???
出木杉といるより、のび太と一緒にいる時間の方が多いというのも要因の一つじゃないか

大長編で、のび太としずちゃんが、お互い命がけでピンチを乗り越えたのも結婚に繋がったと思う。
275愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 02:02:03 ID:???
しずちゃんさようならで無言で号泣するとことかを見ると、
やっぱりのび太に対しては理屈抜きの特別な思いがあったんだろうね
276愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 02:05:40 ID:???
出木杉が本格的に活躍するのが雪山のロマンス以降で
のび太も油断してると危ないよってことがなんだろうけど
その後劇中でのび太が出木杉としずちゃんを巡って勝るような話もなければ
しずちゃんは出木杉と仲が良いままむしろ仲が進展していくくらいだからな
しずちゃんと出木杉の関係がどう変遷していったのか気になる気持ちはわかる
277愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 02:11:39 ID:???
今の自分の気持ちをあまり本気にしないほうがいいってやつだろ
278愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 02:37:18 ID:???
つーか簡単な話、出木杉といるよりのび太といるほうが楽しいんだろ。
確かに出木杉は頭いいかもしれないけどデートしても全然面白くなさそう。
セックスにしたってそう。
出木杉とのセックスは
「今膨張した僕のペニスが君のヴァギナつまりマンコを通過すると」って感じになるだろうけど
のび太だったら
「どう?ビッグライトの効果は」だもん。
279愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 04:01:17 ID:EROddzuq
結婚前夜でみんなのマドンナって言ってたから
ずっと交流はあってもしずかからの出木杉へのモーションは
無かったもんだと何となく思ってた


>>270
結婚するぐらいの頃には色々父親と交流してるだろ
280愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 04:01:28 ID:???
でもしずかはのび太とデートしても会話のていどが低くてつまんなさそうにしてるぞ
281愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 08:07:42 ID:???
世の中いい男といい女がくっつく訳じゃないんだぞ
282愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 10:05:43 ID:???
いちばんリアルなところでは、しずちゃんも出木杉が本命だったけど振られた、ってとこだろう
どんなに可愛くて性格が良い子も、振られるってことはあるんだよ
283愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 11:27:10 ID:???
タマゴから出てきて相手を好きになる回で、出木杉はしずかのこと好きって言ってたじゃん
284愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 11:35:03 ID:???
もし出木杉としずちゃんが付き合おうものならのび太は悲しみで死んでしまいそうな雰囲気になるだろ
しずちゃんがそんなのび太を放っておける訳がないので
出木杉としずちゃんが付き合うことはないと思う
というか付き合おうとしたらのび太は妨害するんじゃないか?
285愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 11:56:20 ID:???
>>276
この意見に同意だな、ドラいわく未来はちょっとしたはずみでどんどん変わるから
いずれは静香と出木杉が・・・なんてことはあっても不思議ではないな。

普通に考えれば、本格的に付き合う前に高校ぐらいで離れてそれっきりというのが
一般的な考え方じゃないかな。
286愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:00:16 ID:???
>>284
>もし出木杉としずちゃんが付き合おうものならのび太は悲しみで死んでしまいそうな雰囲気になるだろ
>しずちゃんがそんなのび太を放っておける訳がないので
>出木杉としずちゃんが付き合うことはないと思う

美しい想像だけど、現実的には女って自分の幸せの方を取るよ
もちろんのび太のことだって好きなんだろうけど、仮に出木杉の方が好きなら普通に付き合うでしょう
だから振られたという仮説が最も現実的ではないか
287愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:19:25 ID:???
>>267
一緒に作らない?

何を??

子供


小学校時代ののび太のこの一言が生涯初のプロポーズだった

〜のびしずか自伝より抜粋〜
288愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:21:17 ID:???
出木杉が日本から出てったんだろ
奥さんも白人ぽかったし
289愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:45:11 ID:???
しずちゃんが大人になるにつれてのび太になびいていったんだとは思うけど
何とも言えないな。出木杉が告白したら断るとも思えないし
290愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:52:18 ID:???
野比家と出木杉家は未来では家族ぐるみの付き合いしてるし
出木杉としずちゃんが元恋人同士はないだろ

恋愛に発展しなかったか、しずちゃんが振られたか出木杉君が振られたかの三択
291愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:53:52 ID:???
>>287
悟空レベルだな
292愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 14:06:25 ID:???
出木杉レベルなら中学でIQテスト受けて政府のなぞの機関にさらわれる気がするが
のび太、しずちゃんと同じ中学にはいかんだろ
293愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 14:46:26 ID:???
しずかレベルの女なら出来杉は無理でも、もっとイケメンで高収入の男性と結婚できただろうに。
なんでのび太なんだ。まだ美男子で金持ちのスネオのがマシだろ。
ジャイアンは・・・無いな。あんなのと結婚したら暴力に悩まされそう。
294愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 15:19:46 ID:???
>>293
ジャイアンが女に暴力をふるった事が一度でもあったかい?

………あれ? 無いよな?
不安になってきた
295愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 15:36:02 ID:???
そもそも静香ちゃんが出来杉を好きって描写あったっけ?
普通にたくさんいる男友達の中に頭良くて運動できて顔がいいやつがいるだけだと思うんだけど。
ただ、しずちゃんレベルの子があの年まで男性遍歴なしってのはありえないけどな。
296愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 15:38:52 ID:???
たまごの中のしずちゃんとか色々あったろ
297愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 15:43:36 ID:???
しずちゃんが出木杉に振られたからのび太に行ったとか
そんな生々しい話俺は認めない
しずちゃんがのび太を選んだって方向性じゃないと何かおかしくなるし
298愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 15:56:47 ID:???
結婚前夜の話で
僕等のアイドルだったしずちゃんも
とはっきり言ってるし、やっぱり出来杉にとってもしずちゃんはキラキラした存在だったんじゃないか。
299愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 16:30:30 ID:???
>>293
しずかの性格からして、スネ夫とジャイアンは選ばないよ。

スネ夫もジャイアンもいじめっ子で、普段は性格の悪さばかりが目立っているし
300愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 16:45:31 ID:???
のび太も結構腹黒い一面あるけどなw
出来杉に時限バカ弾貼り付けてバカなことやらせようとしたり、ケーキの材料めちゃくちゃにしてアハハいい気味だとか言ってたりw
まあでものび太は基本優しくて人間らしいからな。しずちゃんはそういうとこに惹かれたんだろ。
301愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 16:49:53 ID:???
>>298でFAだな
302愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 16:54:59 ID:???
>>298
いや、別に気がなくてもそういうこと言う優等生的なヤツっているよ
303愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 17:01:19 ID:???
>>294
しずちゃんのアイス強奪未遂
ぞう印口べにでのリボン強奪、口べに塗布しずちゃんへの暴行未遂
304愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 17:02:03 ID:???
話を豚切っての質問です・・・

このサブタイとできればてんコミまたは全集での収録巻を教えてくだちい。
ドラ「歌ってやる」
しず「ドラちゃんの歌なんてはじめてだわ」
スネ「きかせろ」

ドラ「ドガ〜〜〜」

おながいします・・・
305愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 17:04:16 ID:???
ドラえもんの調子がおかしくなる話のようです・・・
306愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 17:38:47 ID:???
出木杉の方が身を引いたって可能性は無いかな。
あいつなら、のび太が静香ちゃんの事を本気で好きだと気付いて
友達のために自分が恋心を諦めたとしてもおかしくはないと思うし。
307愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 17:45:01 ID:???
出来杉がエリート街道進行中なら
別に静香にこだわる必要もないだろう
308愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 17:51:15 ID:???
>>304
「ドラえもんの歌」藤子全集第1巻収録
309愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 18:12:42 ID:???
>>306
そーいうのって小説とかではよく見るけど、実際には相手のことを大して好きじゃないから身を引いとくか、みたいなケースがほとんど
本当に好きだったら親友とか関係なしに行くんじゃないかな
310愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 19:54:27 ID:???
透視シールの話なんて今で言うストーカーだし、のび太の嫉妬ぶりは度を超えてる。
出木杉は字を見た瞬間にのび太だと気付いたんじゃないか?それをバラさなかったのは
出木杉の優しさだ。
311愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 19:57:29 ID:???
あえてばらさなかったなら、年賀状で筆跡確認しようとは思わないだろ。
312愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:05:29 ID:???
すごくへたくそで特徴ある字、とか言ってたな
その時点で特定できる気もするがw
313愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:11:13 ID:???
>>310
出来杉は優等生だから、「勘」とか「思い込み」とかいう非科学的な事で物事を判断しないんだよ
だから「筆跡鑑定」という科学的な鑑定法を採用しようとした
314愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:34:18 ID:???
>>292
出来杉は中学受験して校区外の中学へ行ったから
静香と別れた?
315愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:35:02 ID:???
あそこまで色恋沙汰に必死になる小学生も珍しい

316愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 20:39:44 ID:???
あそこまで女の裸に必死になる小学生も珍しい
317愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 21:01:37 ID:???
のび太って異性に関しては早熟だな
318愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 21:03:16 ID:???
そうだな
ああいう一人っ子で甘やかされた男の子は、遅れるのが普通なのに
携帯やネット無い時代だし
319愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 21:11:11 ID:???
早いうちに結婚相手がジャイ子だと教えられてしまったから、危機感で積極的になったのだろう
320愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 22:20:47 ID:???
しずかって本当に美人設定なのか?上の下か並の上ぐらいじゃなくて?
性格はいいと思うけど。
321愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 23:48:25 ID:ZnYEQjXV
しずかってスネ夫のおべんちゃらに騙されてスネ夫さんは心の優しい人よとか言ってたし
年上の家庭教師のおべんちゃらにも弱い話があったんで宇宙からのオトシ玉の娘みたいに
パカランみたいなのにあっさりだまされるんじゃないか
322愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 01:36:17 ID:???
パカランは魔美じゃなかったっけ?
323愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 02:33:56 ID:???
しずかはスネおの「これ3人用だから」に結構乗ってるから糞ビッチだろ
324愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 02:57:23 ID:???
常時ミニスカ(大長編のような、明らかにパンチラするだろうという探検時も)
常時男子と遊んでる
家庭教師、中学生などとほいほい付き合う
夏は下着姿でゴロゴロ
全裸を野外露出

どうみてもビッチかつ変態女子小学生です
325愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 03:16:44 ID:???
耳年増だしな
326愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 03:54:04 ID:27T+DJ7N
しずちゃんはスネ夫とジャイアンと3Pしてる
327愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 04:36:32 ID:???
のび太は?
328愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 05:15:17 ID:???
全裸を野外露出ってドラビアンナイトか
329愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 06:40:49 ID:???
>>326
わるいわねのび太さん
この穴二人分なのよ
330愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 07:51:27 ID:???
>>328
あれでしょ、肩に乗っける説得人形みたいなのの話でしょ
331愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 09:15:39 ID:???
>>329
まだ上の口があいてるじゃねえか
332愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 10:32:57 ID:qrX8zQai
しずかは原作初期に関してはさすがに援護できない。
性格も存在感も…
333愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 11:17:53 ID:???
「クラスでいちばんわすれんぼのあんたが?」

ホホホ
334愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 16:28:44 ID:???
ん? なんだか酷い言われようだが、このスレの住人にとって、しずちゃんは初恋の人じゃないのか?
335愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 16:53:42 ID:???
初恋かどうかは知らないが、アニメの静香ちゃんはたまにパンチラしてた。
そのパンチラがおそらく性の目覚めw
336愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 16:54:54 ID:???
常時見せているワカメには反応しなかったな
パンチラとはやはりたまにするからこそ良いものだ
337愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 17:55:04 ID:???
>>334
俺の初恋はキョンシーの点点
338愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 19:26:26 ID:???
>>332

いつだかの回でのび太に人形を貸して欲しいと頼まれて、目の前でクスクス笑ってたのもヤな感じだったな。
あの頃のしずちゃんはどことなく、ジャイアンやスネ夫以上にのび太を一段見下してた感じがするぜ。


>>337

奇遇だな、自分もだw
339愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 23:50:14 ID:???
不幸の手紙同好会でドラえもんは不幸の手紙を見て笑って千切り捨てたのに
郵便逆探知器には何の手紙を入れてるんだろ?
340愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 00:06:39 ID:???
不幸の手紙は、魔太郎でもネタになってたけど、当時は本当に流行ってたのかな?
なんか信じられないんだけど・・・
341愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 00:11:01 ID:???
今はチェーンメールすら知らない世代も2chにいるんだろうな
342愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 00:11:10 ID:???
>>339
ドラなら復元アイテムいっぱい持ってるじゃん。
343愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 00:11:47 ID:???
特に復元してたような動きを見せなかったじゃないか。
344愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 01:01:28 ID:???
ドラえもん見て真似して不幸の手紙書いた奴は俺のほかにもいるはずだ
345愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 07:32:24 ID:???
>>339
破ったのは便箋で入れたのは封筒では。
346愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 08:08:11 ID:???
絵は葉書っぽくない?
笑ってるコマで宛先と切手がついてるし。
347愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 23:55:41 ID:???
バレンタインデーのエピソードてなんかあったっけ?
348愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 00:50:31 ID:???
アニメの魔美で見た気がする
あんのじょう毒チョコになってた
349愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 01:50:26 ID:???
ジャイ子の彼氏となったやつがすげーチョコレートもらってたって言うのがあったな。
350愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 02:25:27 ID:???
もてもておかw
351愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 11:53:00 ID:???
ドラえもんの連載始まった頃とかって、バレンタインの習慣て根付いてたのかな?
352愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 12:49:54 ID:???
【社会】 負け犬「のび太」の生き方、人間性に脚光…小中学生や母親らの心に共鳴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297818823/
353愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 13:28:39 ID:???
語尾に「〜かしら?」と付ける男はアリ?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297759612/

【レス抽出】
対象スレ: 語尾に「〜かしら?」と付ける男はアリ?
キーワード: のび太

2 名前: くーちゃん(大阪府)[] 投稿日:2011/02/15(火) 17:47:38.36 ID:Y8o2HQ4o0
のび太かよ

7 名前: ののちゃん(東京都)[] 投稿日:2011/02/15(火) 17:48:00.30 ID:V8hJRUZq0
のび太

10 名前: チョキちゃん(長屋)[] 投稿日:2011/02/15(火) 17:48:14.13 ID:hjVTrkjt0
のび太の影響はでかい

21 名前: 黄色いゾウ(神奈川県)[] 投稿日:2011/02/15(火) 17:49:31.70 ID:exNdzOJt0
俺ものび太の真似して言うようになったわ

24 名前: ウェーブくん(愛知県)[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 17:49:42.02 ID:6WDUITw90
のび太

40 名前: auシカ(関西地方)[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 17:51:37.56 ID:OxT86P1W0
はいはいのび太のび太

563 名前: カールおじさん(西日本)[] 投稿日:2011/02/16(水) 05:54:09.39 ID:CM/2bIUKP
やっぱりのび太か、圧倒的だな

566 名前: 戸越銀次郎(茨城県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 05:58:00.27 ID:8wmT5nPd0
のび太つえーわ

抽出レス数:33
354愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 14:38:31 ID:???
>>352
クソ横山はまたドラえもんをダシにして金を稼いでるのか
いい加減にしろよ
355愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 17:45:42 ID:???
  | |            | |  ___ | |
  | |            | |/______\
  | |            | | |/ − 、−、!
  | |            | | _|-|  .|. |
  | |            | (   `ー oー l                      ☆  _____
  | |            | l ヽ、 ___3_ノ                       ☆  /, = 、 −、 `\
  | |            | |/ヽ/   ll |                      ./-/ +/. ノ、=「l=ヽ
  | |            | l ̄ ̄ ̄ ̄|| l.         , -──- 、      /  `=●ー ´  ヽ`  ヽ
  |  /  ̄ ̄ ̄ ̄ `\ l l. ̄ /´  ̄ ̄ ̄ `\    /.=ヽ/-、.    \    l =「|=゙ | 〜〜   l   |
    / ,=\/ヽ       ヽ  | / =\/-、     ヽ / |l +|!+  |- 、=「l=ヽ   | 〜^ | 〜~^  |   l
  / || +li+  |− 、=「l= ヽ / || +|l+  |−、=「l=ヽl/ ゙=●ー ′  ヽ  ヽ  ヽ /⌒ー⌒ー⌒ヽl   ノ
  l/ヾー●ー ′  ヾ   | l/ ゙=●ー ′  ヽ   | =|_|= |  〜〜  l  l   >━━o━━━━イ
  | =|_|= | 〜∽_  |   ! | =|_|= | 〜〜.  l.  l 〜  |   〜~^  /  /  / / ___  |.   |
  ヽ ゙゙〜 | 〜⌒ヾ  |  / l 〜  |.  〜^   l   !ヽ / ̄ ̄`\   /  / /⌒ヽl ヽ.__ノ ノ  | _ |
   ヽ / ̄ ̄\   l/ヽ  \ / ̄ ̄\   /  / ⌒━━O━━━━⌒ヽ   | ` ー─ /⌒ヽ(_)
 ̄\ | ` ━O━━━ ´   /⌒ヽ_l━━O━━━━|○-| / ___ \  ┬○ー´ ̄ ̄ ̄`|   |/
   (⌒ )  //  ̄ ̄ ̄ ̄ \| | __ |_ /    | /⌒ヽヽ__ノ  l  |-、        `ー ´
     ̄`(⌒/ =\ / ヽ   _ヽ(__ )∠ /   l |   |ヽ___ ノ  /  |
       \ || +j|+  |-、=|_|=ヽ (__ )´    ノ-oヽ_ノ───── く __ノ
           \= ● ー ′ ヽ   l   \\ /
          \| 〜〜  |  | __\\
356愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:57:48 ID:???
>>353
のび太がかしら口調なのって、原作だけだよね?
357愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 21:18:55 ID:5/3XIyjO
のび太のママのモデルは、日本史上稀代の極悪殺人鬼として名高い連合赤軍の女指導者永田洋子である。
連載開始当初は、のび太を優しく見守る包容力のある母親像として描かれたが、
昭和40年代当時は教育ママなどのヒステリックな戦後世代の母親による歪んだ教育が問題視され
又そうした母親による子供殺し等の悲惨な事例も相当数にのぼっていた。
永井豪の「ススムちゃん大ショック」が描かれたのもまさにこの時期で、F氏の元には
「のび太の家のやさしいおかあさんがうらやましい。ボクは毎日ママに殴られ蹴られて暮らしてる」
「バカでもいい。貧乏でもみじめでもいい。やさしい両親に囲まれるならのび太に生まれかわりたい」
といった悲痛な内容のファンレターが多数寄せられ、現代の子供たちが直面している現実に心を痛めたF氏は
せめて漫画の中でのび太が実の親に虐待されて苦しめられている姿を見せることで、
現実に苦しんでいる子供たちの心の救いにしたいとの思いから、徐々にママを
ヒステリックで狭量なキャラクターに変えて行ったところに発生したのが、連合赤軍事件である。
358愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 21:22:34 ID:???
永田洋子が行った蛮行をいくつか挙げるなら
・氷点下の山中のアジトの戸外に、自分の気に入らないメンバーを裸にして縛りあげ凍死させた
・それでも死なないメンバーは、他のメンバーに命じて全員で殴る蹴るの暴行を加え生き埋めにした
・この暴行に参加しなかった、あるいは消極的だったメンバーは確実に次の処刑対象となった
・女性メンバーに狂気に満ちた嫉妬心を抱き、次々と惨殺した
・既婚女性メンバーの結婚指輪ほしさにその女性を氷点下に縛り上げて放置し、凍傷になったその指を切断して指輪を奪った
・妊娠中の女性メンバーは自らなぶり殺しにした挙句、息のあるうちに腹を裂いて胎児を引きずり出した
・リンチを加えて処刑したメンバーの耳や鼻をそぎ落し、次の処刑対象者に執行免除を条件に喰わせようとした
F氏はこうした日本史上最狂最悪の獄門鬼女の姿に深い興味を覚え、
結果として野比玉子は、狭量で包容力の欠片もなく、気分屋で残虐で金に汚い淫乱で嫉妬深い官僚主義者で
いびつに歪み狂った猜疑心と権勢欲を満足させるためなら何人死のうと何ら良心の痛みを感じることもない、
人間性の一片も見出し得ない親権不適格者としてのキャラクターが完成することとなった。

しかしこうしたキャラ造形は、「劇画毛沢東伝」を描いた藤子不二雄Aとの不和を招き、最終的にコンビ決裂に至った。
連合赤軍は狂信的な毛沢東原理主義者の集団だったからである。
359愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 21:36:42 ID:???
〜かしらは「ゆめじゃないかしら」が一番印象残ってる
360愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 22:56:12 ID:???
>>359
どのシーンだっけ?思い出せない
361愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:34:38 ID:???
創生日記で「夢をみてるんじゃないかしら」というセリフがあったのは覚えてる
それ以外に何があったっけ
362愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:36:37 ID:???
宇宙開拓史で「ああ、ゆめじゃないかしら……。」と言ってる。
それでゆめたしかめ機を使われる。
363愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:49:47 ID:???
>>351
「ど根性ガエル」(1970〜1976)でひろしがバレンタインデーを知らず、
五郎が貰ったチョコを食べてしまうというエピソードがあったので、
その頃からだんだん定着していったというところか
364愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:51:36 ID:???
のび太が「かしら、かしら」言ってたのは覚えてるけど、具体的なシーン思い出せと言われても難しいなあ。
ドラえもんの「やっ!そっくり。親子じゃないかしら」
ってのを今思い出したけど。
365愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:53:54 ID:???
>>364
>ドラえもんの「やっ!そっくり。親子じゃないかしら」
ごめん、なんだっけそれ?
366愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:58:04 ID:???
>>365
正直太郎
367愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 00:10:07 ID:???
ひょっとしたらぼく…。世界一の美男子じゃ、ないかしら。
368愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 00:46:21 ID:???
ゆめじゃないかしらは、キューピッドの矢かな
369愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 01:13:23 ID:???
男が「〜かしら」と言うのって古い小説によく出てくるイメージがある
まあF先生もそこに影響受けてるんだろうけど
370愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 01:13:43 ID:S5TZ8h1o
>>338
女が持つ、性格の陽の部分と陰の部分が
上手く描き分けられてるんだろう。
371愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 01:27:58 ID:???
糸電話型の風邪をうつす機械の話でもパンツ男がゆめじゃないかしらと言ってる。
372愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 03:35:38 ID:???
タイムマシンの発明は2008年
373愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 03:43:18 ID:???
>ドラえもんの「やっ!そっくり。親子じゃないかしら」
の後の「ウシウシッ」だったかな?はいったい何の音なんだろう
374愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 04:02:32 ID:???
焼き鳥食う音
375愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 06:14:27 ID:???
犬をけしかける時の声では。
376愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 10:13:32 ID:???
俺もあの掛け声は子供心に不思議だったw
377愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 15:48:12 ID:???
排泄しても覚えた事を忘れないアンキパンがほしい
378愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 16:43:06 ID:???
排泄したい事を覚えてられない忘れな草はいらない
379愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 18:09:36 ID:???
忘れろ草ね
380愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 19:20:48 ID:???
アンキパンって、要は鉛筆の粉が付着した食パンなんだよな。
そんなの食べろって言われても、ちょっと躊躇しそうだよな……。
381愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 19:44:25 ID:???
鉛筆の粉じゃなくてただ文字が浮き出てるだけでは。
電話帳なんか押し付けたとしても普通なら文字が移ったりしないし。
382愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 20:18:03 ID:???
スキャン的な
383愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 21:22:51 ID:???
忘れろ草といえば、尿意なんて現在進行形なのに忘れさせられるって凄いよな。
麻薬系成分でも入ってるんじゃないのか?
384愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 21:43:50 ID:???
チューシン倉は、かなりディープな話だな。
どうしても発端の理不尽さの方に目が行くけど、あの話って
復讐の行き着く先にある”戦争”という構造を描いた話あんだよね。

倉から出てくる赤紙、スネ夫を万歳で送り出すスネ夫ママ、スネ夫の慟哭etc・・
385愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 23:08:54 ID:???
「アンパンマン」という名前のパンが話題

http://rocketnews24.com/?p=74573

そのパンとは、ドラえもんのような見た目なのだが、「アンパンマン」と名付けているのだ。
386愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 23:12:33 ID:???
http://www.tokachi.co.jp/feature/201102/20110217-0008063.php
連絡施設3階には世界初の空港併設型ドラえもんキャラクター施設、
ドイツ国外初のシュタイフミュージアム、ロイズのチョコレート工場、
人気のスイーツ店を集積する「スイーツコートゾーン」がオープンします。
387愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 23:39:36 ID:???
>>384
クーデターみたいな作品も有ったな
388愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 00:36:59 ID:???
階級ワッペン
389愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 00:46:07 ID:???
持続力E(超ニガテ)の忘れろ草よりも忘れバットのが高性能だな
記憶トンカチとどっちが効果強いのかな
390愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 00:53:03 ID:???
メモリーディスクは偽の記憶も入れられる高性能
391愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 02:52:37 ID:???
階級ワッペンで思い出したけど、
のび太が「誰も彼も町内5周しよう」って言った時にしずちゃんも当然走らされたんだよな?
中将でも大将の下だし

当時小学生の俺は、しずちゃんが服を脱いだのか
1人だけ服を脱げないから5周走らされてるのかとムラムラして仕方なかった
裸描写よりもクル

392愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 06:32:32 ID:???
しずちゃんってブラしてたっけ?
393愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 07:34:28 ID:???
シュミーズ着てるよ。
観光ビジョンを使ってたとき、暑さで下着になってる姿が見れる。
394愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 08:06:05 ID:???
>>385
ロケットニュースって、いつもゴミみたいな記事ばかり載せてるな。
記事の内容も、中学生が新聞ごっこしてるような中身の無い駄文ばかり。
395愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 11:39:08 ID:???
星の銀貨の時はなんでノーパンだったんだろう?
396愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 12:07:41 ID:???
あれはドラえもんで一番エッチな話だ
397愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 13:03:41 ID:???
ドラとは直接関係無いけど、星の銀貨って銀貨を拾い集めても主人公の性格上、また誰かに恵んじまうから幸せにはなれないよな
398愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 13:10:38 ID:???
そーいやあの話の結末知らんな
399愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 15:59:48 ID:???
普通に考えて全身打撲で死亡
でも実際は大気圏で燃え尽きるよな
400愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 16:43:46 ID:???
ジョー

君は

どこに

落ちたい?
401愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 19:33:11 ID:GUKH/2L3
連合赤軍浅間山荘事件の生放送で、おばけのキュウ太郎が見せて貰えなかったのが記憶に残っているなあ。
402愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 20:14:55 ID:???
>>395
そりゃ、設定時代の衣服を忠実に再現してるからだろ

むかしはみんなノーパンだった
403愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 20:19:48 ID:???
台湾少女のノーパンツデー 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3670.html
404愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 21:57:17 ID:???
>>391
あれで旧陸軍の階級を覚えた
405愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 22:19:26 ID:???
なんで元帥のワッペンがないの?
406愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 23:46:28 ID:???
あの階級ワッペンは旧日本陸軍の階級章がモデル。
旧日本軍では元帥は大将の中から選ばれる「称号」で階級じゃなかったから、元帥の階級章は無い=ワッペンが無いんだと思う。
407愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 23:55:02 ID:???
>>404
今の子供達は「ケロロ軍曹」で覚えるよ
408愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 00:16:40 ID:???
大元帥=天皇陛下
409愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 00:39:04 ID:S+AnZLNN
スネ夫の髪型ワロタ
410愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 00:45:20 ID:???
今更だけどドラえもんコミックテイストフィギュアが欲しくなった
再版しないかなぁ
411愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 01:15:43 ID:???
先日雪が降ったときにあべこべクリームの話を思い出した。

あれ最後沸かしすぎた風呂に入ってのびドラが凍るけど
お湯の熱さで溶けないものかね

と真剣の仕事からの帰り道に悩んだ
412愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 01:30:56 ID:???
多分、クリームの威力でお湯も氷水に近い温度になっているかと。
413愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 01:49:24 ID:???
だよな
氷の周りのお湯が熱かったらそもそも凍らないっての
414愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 11:16:19 ID:???
>>407
そして伍長の下で働く曹長の存在に悩むw
415414:2011/02/19(土) 11:18:21 ID:???
×伍長の下で働く曹長
○軍曹の下で働く曹長

言いたいことは同じだが修正。
…町内5周して来る。

416愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 11:49:22 ID:???
>>415
服脱げば走らなくても済むぜ
417愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 12:23:01 ID:???
しずかちゃんも早く脱いで!
418愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 12:39:52 ID:???
もっと脱ぐ!
419愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 13:59:06 ID:???
指よ!
420愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 14:19:51 ID:???
ぜんぶぬごうっと
421愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 21:16:21.26 ID:???
オーバーオーバー
422愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:41:56.97 ID:???
 ギャグ色強い、あべこべクリームなんかが大長編で活躍したときは「おおっ!」と思ったのに、
ドラビアンナイトで変身ドリンク出したときは「それ反則じゃね?」と思ってしまう不思議。
423愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 00:22:21.34 ID:???
あべこべクリームで乗り切るってのは、アイデア性があるからなあ。
424愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 00:38:40.89 ID:???
あの変身ドリンクはなぜか裸にならなかったな
やはり短編のはなおさらキャーを描きたかっただけかw
425愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 01:06:38.59 ID:???
>>404
日本のは簡単だけど、英語だとややこしいな。
大佐(陸)=カーネルってのは某漫画で覚えたが、
海だとキャプテンだとか。
426愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 01:48:00.39 ID:???
>>391
しずちゃんが性の目覚めというのはよく聞く話だが
大体の人は無防備なパンチラか、風呂の裸シーンによるもの

お前は変態だな
427愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 02:09:30.79 ID:???
ドラえもんファンで夢は弁護士。天才歌姫シャリースの意外な素顔。

http://japan.techinsight.jp/2011/02/charice-tetuko-doraemon.html

「ドラえもんがお好きなんですって?」と徹子から問われたシャリースは
「Yes! I’m a big fan!」と答えて歌詞は分からないけれど、
とハミングでドラえもんのテーマを歌ってくれた。
しかもさわりだけでなく1コーラス歌ったのだ。
428愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 06:49:13.96 ID:???
>>427
歌ったのはなまずの歌かな?
429愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 11:30:24.30 ID:???
>>425
英語だと、陸軍大尉と海軍大佐がどちらも「キャプテン」だよね。
だから普通は海軍大佐の方を「ネイビーキャプテン」と言って区別する。
外国映画のパンフレットとか翻訳資料作るレベルの人でも、軍事知識が無いと平気でこの辺を間違えたり誤魔化したりすることも多い。
(1機のアポロ宇宙船乗員3人で3人とも海軍大佐(キャプテン)だったのだが、キャプションで3人とも船長(キャプテン)と訳したりとか。)

スレチすまん。
430愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 11:33:43.34 ID:???
朝時代のドラえもん視聴率(日曜朝8:30-9:00)

79年11月04日(日) 22.0%
79年11月11日(日) 20.5%
79年11月18日(日) 19.3%
79年11月25日(日) 20.9%
79年12月02日(日) 24.2%
79年12月09日(日) 24.0%
79年12月16日(日) 22.3%
79年12月23日(日) 24.6%
79年12月30日(日) 22.1%
80年01月06日(日) 15.7%
80年01月13日(日) 21.1%
80年01月20日(日) 25.4%
80年01月27日(日) 25.0%
80年02月03日(日) 26.3%
80年02月10日(日) 25.4%
80年02月17日(日) 26.0%
80年02月24日(日) 25.4%
80年03月02日(日) 28.3%
80年03月09日(日) 27.1%
80年03月16日(日) 28.5%
80年03月23日(日) 25.8%
80年03月30日(日) 24.7%
431愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:21:01.80 ID:???
原作スレだわ、期間短いわ…
なにを言いたいのかさっぱりつかめない
432愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:22:31.68 ID:???
ほれ

79年04月08日(日) *9.4%
79年04月15日(日) 12.7%
79年04月22日(日) 13.6%
79年04月29日(日) 14.0%
79年05月06日(日) 13.3%
79年05月13日(日) 13.6%
79年05月20日(日) 13.8%
79年05月27日(日) 14.1%
79年06月03日(日) 16.7%
79年06月10日(日) 16.2%
79年06月17日(日) 14.8%
79年06月24日(日) 16.2%
79年07月01日(日) 16.1%
79年07月08日(日) 14.4%
79年07月15日(日) 15.4%
79年07月22日(日) 17.1%
79年07月29日(日) 16.8%
79年08月05日(日) 16.2%
79年08月12日(日) 14.2%
79年08月19日(日) 12.1%
79年08月26日(日) 13.8%
79年09月02日(日) 16.8%
79年09月09日(日) 17.2%
79年09月16日(日) 20.2%
79年09月23日(日) 17.4%
79年09月30日(日) 16.2%
79年10月07日(日) 20.7%
79年10月14日(日) 18.4%
79年10月21日(日) 18.1%
79年10月28日(日) 20.3%
433愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:31:19.65 ID:???
>>432
今の視聴率は?
434愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:42:17.53 ID:???
今は半分以下だろうな・・・いわいるセットインユースも違うんだろうけど
435愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 14:37:04.35 ID:???
今は7〜9%ぐらいだよ
クレしんの方が少し高い

スレチだな
後はアニメ板で
436愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 14:59:14.19 ID:???
>>433
しかもゴールデンじゃないよ
これ、
日曜朝8:30開始でこの数字

当時でもずば抜けてた。
437愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 15:56:23.43 ID:???
それでもまだ終わらないのがすごいな
ワンピースが発行部数じゃ日本一になったらしいけど
ドラえもんもてんコミ、FF、カラーコミック、全集足したら逆転するんじゃねえ?
アニメも発行部数みたいにのべ視聴率を出したら日本一になるんじゃね?海外人気もすごいし
438愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:08:13.98 ID:???
FF、カラーコミック、全集はあんまり戦力になりそうもない。
439愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:24:15.92 ID:???
ぶっちゃけ、ドラは古典の領域な感じだから、DBやらワンピースやらに負けても
「だから何?」だけどなぁ。
440愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:30:26.56 ID:???
ドラは空気みたいな物で
今の子供にすら内容が語られることもなくなってるし。
441愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:30:54.32 ID:???
のべ視聴率とかなんの意味あんだw
しかもサザエさんにダブルスコアつけられそーだわ
442愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:34:06.66 ID:???
ドラアニメは映画のために延命させられてるだけだから
実質TVは終わったのと一緒だよ。
443愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:42:15.94 ID:???
今のアニメドラは唐突にマイナーなひみつ道具が出てきたりするから侮れないぞ
444愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:47:34.47 ID:???
いい歳してアニメもないだろw

俺なんか中学入っていこうドラアニメは一切見てないし

恥ずかしいからな
445愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:50:00.04 ID:???
>>444
かっこいいwww
446愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:52:24.65 ID:???
つか小4の頃友人から
「まだドラえもんなんかみてるんかよ、ダセーな」
ってバカにされてからずっとトラウマもってた。
447愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:54:44.99 ID:???
>>437
さすがに抜かないとは思うが、ドラだけで1億冊は売れてるからやっぱりすごい
(ワンピースは2億冊)
448愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 17:02:25.55 ID:???
日本の発行部数は公称だから
あの数字は全くアテにならないよ。

実売は大体4がけと見ておく方が自然。
449愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 17:12:35.92 ID:???
時間が経てばドラえもんもドラゴンボールもコナンやワンピースに抜かれるよな
もう抜かれてるんだっけか
450愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 17:18:18.53 ID:???
「出来の悪いのは仕方がないとして、不正だけはするなと教えて来た筈だぞ!!」

第1巻の“一生に一度は百点を…”で、のび太からこっそりと盗んだコンピューターペンシル
を悪用して、テストで100点を取ったジャイアンを、オヤジさんが怒鳴り飛ばした時の台詞
だが―その直後、ジャイアンはオヤジさんにこっぴどく殴打されて、コンピューターペンシル
をドラえもんに突っ返すのだ―、最近の大相撲の「八百長」騒ぎで、同じ言葉を怒鳴った相撲
ファンも多いに違いない。

それこそ、“悪魔のパスポート”で、大人気の漫画の代金を勝手に前借りしようとしたのび太
を捕まえた瞬間の、玉子と完全に同一の表情で。
451愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 17:59:58.88 ID:???

テストで100点取るよりも、鉛筆1本削れることのほうが大切なんだ!
452愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 18:06:15.31 ID:???
八百長してものび太に負けるのはむずかしい
453愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 19:14:40.88 ID:???
いつだか夢の中で戦ったがしずちゃんにも負けてたよな
454愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:06:45.36 ID:???
のび太は寝てる静香に実際に負けたんだよ
455愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:32:47.98 ID:ljWBjAMQ
新ドラのコンピュータペンシルのオチが
ジャイ母「さてはアンタ、カンニングしたねー!」
に改悪されてキレたのは俺だけじゃないはず

屈指の名言が消された瞬間だったわ
456愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 21:09:33.73 ID:???
どっちでもいいよ
457愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 21:14:02.03 ID:???
いいことないw
ジャイアン父もだけど、のび太を軽蔑する目で見るドラえもんも印象に残る
458愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 21:55:54.00 ID:???
しずかパパの名言・・・結婚前夜
ジャイパパの名言・・・コンピューターペンシル
スネ夫パパの名言・・・???

なんかあったっけ? 別荘にいる印象しかないわ
459愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 22:11:00.93 ID:???
「なんでこんなボロボロの別荘を借りたんだ」
460愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 22:25:56.96 ID:???
>>450
名言中の名言だね。でも、初めて読んだ時は
ジャイアンの日頃の悪さ故に信じてもらえなかったんだなとか思った。
(確かに真相は不正行為という次元にもいかないものたが)
461愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 23:49:11.79 ID:???
>>446
コロコロ読んでた事がバレた?
462愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 23:57:02.72 ID:???
>>458
スネ吉ならあるんだけどな

戦争は金ばっかりかかって虚しいものだなぁ… みたいなのとか
463愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 00:10:43.44 ID:???
金には変えられない。はやく!はやく!
464愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 00:25:36.90 ID:???
スネママは面白キャラで名言も多い
「お前もお化けにしてやるザマス」
「あんな子のマネをしちゃだめザマス」
「それでものび太は生きてるザマス」
465愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 00:45:44.08 ID:???
>>460
あの無言で泣いてるコマがすごくやな感じで印象に残ってる
466愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 01:22:32.39 ID:???
残念だな。このゲームは3人用なんだ。
467愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 01:42:00.55 ID:???
しずかちゃんのパパは結婚前夜のあのシーンのみで存在感を発揮した希有な人
468愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 02:53:33.70 ID:???
スネオの一家って面白い奴多いよな
いとこのスネ吉兄さんも良いキャラしてるし
まあ要するに変わり者が多いんだよな。
469愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 05:45:45.06 ID:???
三感をおぼえているかい?
470愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 07:34:28.14 ID:???
これ常識。
471愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 08:10:33.60 ID:???
あの話、小学生相手に突っ走る兄さんと、それ聞いて、これまた妙な方向に突っ走りそうになるもコケるドラえもんがなんともw
472愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 08:20:29.88 ID:???
>>467
ドラえもんをあまり詳しく知らない一般の人でも
しずちゃんパパの名言を知っている人は多いもんね。


うちらみたいなコアなドラえもんファンにとってしずちゃんパパといえば
インクをひっくり返したり、口の中にカナブンが入ったりと
いまいちさえないイメージのほうが強いもんなあ。
473愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 10:16:16.25 ID:???
>ドラえもんをあまり詳しく知らない一般の人
>ドラえもんをあまり詳しく知らない一般の人
>ドラえもんをあまり詳しく知らない一般の人
>うちらみたいなコアなドラえもんファン
>うちらみたいなコアなドラえもんファン
>うちらみたいなコアなドラえもんファン
474愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 11:29:55.75 ID:???
おはぎを寝そべったまま食べる五郎さん
かたや、帆船の模型やジオラマなど半端ない知識を持ち、
クルージングにドライブとアウトドアな趣味も持つスネ吉兄さん

五郎さんとスネ吉兄さん、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
475愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 12:24:13.25 ID:???
大学生として正しいのは前者の姿だと思うんだ
476愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 12:34:39.85 ID:???
正しいわけないだろ
やっぱダメな家系の奴って全部クズだよな

五郎さん=三流私大→就職浪人→派遣
スネ吉=慶応→銀行員→数年後父親の会社の役員

あんな大学生活を過ごした奴に限って、あとで後悔するんだよな
477愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 12:52:38.98 ID:???
思い込みの激しい人ですね
478愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 12:58:11.14 ID:???
五郎さんみたいなのって、今までなら中小企業に潜り込めただろうけど、
これからの時代は就職できなくて非正規雇用、派遣まっしぐらだろうな
あんなのが「正しい大学生の姿」とか言ってる奴らはお気楽すぎる
479愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 13:02:49.42 ID:???
>>458>>467 >> 、>>472
「君は僕らに、素晴らしい贈り物を残して行ってくれるんだよ。そう、数え切れないほどにね」

「最初の贈り物は、君が生まれて来てくれた事だ。
午前3時頃だったよ。君の産声が、天使のラッパみたいに聞こえた。
あんなに美しい音楽は、聞いた事がない」

「病院を出た時、微かに東の空は白んではいたが、頭の上はまだ一面の星空だった。
この広い宇宙の片隅に、僕の血を受け継いだ生命が今、生まれたんだ。
そう思うと、無闇に感動しちゃって。涙が止まらなかったよ」

「それからの毎日、楽しかった日、満ち足りた日々の思い出こそ、君からの最高の贈り物だったんだよ。
少しぐらい寂しくても、思い出が温めてくれるさ」

「のび太君を、信じなさい。のび太君を選んだ君の判断は、正しかったと思うよ。
あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむ事の出来る人だ。それが一番人間にとって、大事な事なんだからね。
彼なら、間違いなく君を幸せにしてくれると、僕は信じているよ」
480愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 13:10:10.53 ID:???
>>478
その「今まで」の時代を描いたマンガじゃないか、ドラえもんは
481愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 13:18:31.33 ID:???
>>463
あれって、高速インターの入口とかでさすがに東京だって気付くだろうから、無事会社には行けそうだよなw
スネ夫パパって登場のわりにはセリフ少ないな
他何あったっけ?
482愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 13:22:11.67 ID:???
>>480
いや、別にドラを批判してるわけじゃない
483愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 13:58:43.67 ID:???
>>481
スネ夫! 男の子はもっとしっかりしなくちゃいかんなあ
484愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 14:42:27.23 ID:???
>>483
そのセリフなんだっけ?
485愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 14:46:16.08 ID:???
>>484
竜の騎士のやつっしょ
ただ漫画見直したら
「スネ夫!男の子はもっとたくましくならないといかんなあ。」って書いてあったが
486愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 14:55:11.09 ID:???
>>481
こんなボロ別荘かりるからだ。
487愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 16:27:54.62 ID:???
ジャイパパ、しずパパ、スネパパと来たところで、次は出木杉パパの名言に移ろう

・・・ドライバー片手に「ごめん、やっぱり故障」と言ってるの以外にあったか?
488愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 18:19:46.80 ID:???
出木杉義雄さんだっけ
てか出木杉ママの台詞も、時限バカ弾の「パッパラパー」?のみじゃないかww?
489愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 18:59:53.71 ID:???
近所の人から1巻〜26巻貰ったんで読んでるんだが、単行本ののび太とスネ夫とジャイアンはどうしようも無いクズだな…
当時はガキだったからか特にどうとも思わなかった気がするけど、
今思えばジャイアンの真似して友達のモノ勝手に持って行ったり、ピンポンダッシュするクラスメイトがいたわ
実はとんでもない悪影響な漫画じゃないのかドラえもんはw
490愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 19:20:12.39 ID:???
>>489
主要キャラの大半がクズwww
491愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 19:51:51.87 ID:???
しかしだからこそ面白い
のび太がダメ人間だからこそホッとする
492愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 19:58:20.26 ID:???
ジャイアンなんて下手したら犯罪者だろ
スネオなんて何万円分のおもちゃを取られたか・・・
そういやピンポンダッシュはスネオだよなw
こんなドクズ3人組みと絡んでるしずちゃんwwwwwwww
493愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 19:58:34.12 ID:???
ジャイアンは人の物勝手に持ってったりしてたっけ?
大抵はきちんと貸してもらった上で持って帰ってたと思うけど。
494愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 20:00:03.62 ID:???
「ドロボウみたいに言うな!永久に借りておくだけだぞ!」
495愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 20:06:15.97 ID:???
「俺がつかったほうがグローブも幸せだ」
496愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 20:49:06.39 ID:???
>>493
コンピューターペンシルなんざ、黙って持ち去るどころか、偽装品とすり替えて強奪したよな
497愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 21:02:36.03 ID:???
ニーンジャを使おう
498愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 21:32:38.26 ID:???
>>497
ワロタ
499愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 21:59:32.01 ID:???
>>466
あのセリフで、ビデオテープには一人用から三人用、五人用とあると信じていた。
でも、お一人で見るほうがよかったり、二人で見たほうムードがあったりするものも
あるのも、また事実であるけど。
500愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 22:55:14.69 ID:???
スネ夫も、結構人の物を盗んでるんだよな。
大半はドラえもんの秘密道具だけど、他にもしずちゃんにおべっか使うために
人の家の薔薇を切ったり、子供のキャンディを服の下に隠したりもしてたっけ。
501愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 23:20:56.58 ID:???
映画でいつも綺麗になるジャイアンがどうも好きになれない。
電車でババアに席を譲る不良みたい。
取り寄せバッグで世界征服しようとしたくせに。
502愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 23:56:18.04 ID:???
あれは取り寄せバッグじゃないだろ
503愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 00:04:07.70 ID:???
あんなものを手に入れれば
世界征服ぐらい目論むのは男のサガ
504愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 00:25:01.10 ID:???
世界征服は私の夢なのだぞ!
505愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 00:57:48.99 ID:IiaLnaMW
世界征服ダメ!!ゼッタイ!!
506愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 07:00:53.81 ID:???
俺なら平和にエロイこてして楽しむ
ほんやくコンニャクとか
507愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 11:33:19.61 ID:???
>>500
第16巻“ナゲーなげなわ”でも、スネ夫は投げ縄を利用して散々に悪戯を
して、しかもその罪をのび太になすり付けようとする悪辣ぶり。だが、最後
に、スネ夫に出会った少女が指摘した事で、スネ夫は追いかけ回される。

第20巻“実物立体日光写真”では、スネ夫は「実物立体日光写真機」で
作った立体写真を使ってママを騙し、ホームビデオの代金(100万円
ぐらい?)を巻き上げた。欲しい物を手に入れる為には、実の親まで騙す
のか!? 悪辣〜。
後にこの立体写真が先生を頭を足蹴にする、静香の家の風呂場に飛んで来て
覗きと誤解されてしまう、といった予想外のトラブルを生み、スネ夫のママ
を始め、先生・ジャイアン・静香に追いかけ回される。

スネ夫は全然懲りないようだ。
508愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 13:19:18.06 ID:???
>>503
ジャイアンは
星矢のサガとは違う
509愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 13:32:58.11 ID:???
ジャイアンなら、歌に磨きをかければサガとも十分に渡り合えるはず…
510愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 23:25:37.51 ID:???
スネ夫ってジャイアンズでのび太の次に駄目な選手で
本気でケンカしたらのび太にも負けるよね
こいのぼりの回の普段遊んでるみんあの本音が爆発するシーンはいつ見ても笑える
あれ、しんじまえって言ってるのってやっぱりしずかなのかな
511愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 23:30:08.04 ID:???
普段のジャイアンが表で、映画版のジャイアンが裏。
ジェミニの聖闘士と同じだ。
512愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 23:38:12.55 ID:???
のび太は本気で意地悪されるが、本気で叱ってくれて、本気で心配してくれる人がけkっこういる。
(かぜうつし器のときに本気でのび太を気遣うジャイアン、親友や肉親すら逃げ出す状況でのび太を助けたうえムシスカンを吐かせてのび太の背中をさすってあげたしずちゃん)

ジャイアンでもコンピューターペンシルの話で本気で叱ってくれるおやじさんがいるのに、
スネ夫にはそういうのはほとんどないなぁ…例のこいのぼりの話くらいか、本気でスネをを叱った級友たちは。
513愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 23:45:50.58 ID:???
>>510
一応、パワーの比較ではのび太3に対してスネ夫7というデータがあるけどね
514愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 00:03:53.50 ID:5W6QzHpj
相撲をして負けてる所もある。
515愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 00:11:55.02 ID:???
寝ている影響で余分な力が抜けてて、普段より強かったかもしれないけどね
516愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 00:53:08.97 ID:???
>>506
可哀想だからアンカーを付けてあげよう
517愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 00:53:42.09 ID:???
>>510
「思いやりがないんだから」では?
518愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 01:50:44.94 ID:GbBNASWq
>>517
しゃべってる順番と立ち位置から
「思いやりがないんだから」はのび太
「バカタレ」ジャイアン
「ザンコク」しずか
が普通と思う
519愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 02:14:24.41 ID:???
>>510
スネ夫は別に野球下手じゃないだろ。
キャッチャーが出来るし、ヒット打ってるシーンもよくあるしな。
のび太なんてレフトすら満足に守れないカスだぞ。打率も.010だしな。全く比較にもならない。
520愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 02:28:27.02 ID:???
Yロウでのび太が1軍に入ったら落ちたスネ夫はビリから2番目だろ
それとキャッチャーしてるのはキャッチャーグローブが高いのでスネ夫しか持ってないから
って聞いた
521愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 05:13:13.14 ID:???
のび太は射撃の腕とどこでも3秒で寝れる特技で優秀な狙撃兵になれるな
訓練中ハートマン軍曹射殺して自殺する可能性高いが
522愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 05:23:33.53 ID:???
スネ夫が仮にビリから2番目だとしても、のび太と比べたら雲泥の差であることは言うまでも無い。
スネ夫はキャッチャーなので一応ジャイアンの速球を取れるということになるが、のび太はキャッチボールすらろくに出来ないからな。
ジャイアンズの平均の実力が100だとしたらスネ夫は60で、のび太は1
こんなもんだろ。
523愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 10:14:59.58 ID:???
アリガターヤだったかの時はピッチャーやってた
524愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 10:34:12.83 ID:???
>>520
それを言ったら、独裁者のスイッチの話ではジャイアン消えたらスネ夫がリーダーだったべw
まあ結局ジャイアンのワンマンチームなんだろうがな
525愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 10:41:15.73 ID:???
>>512
のび太の助けたうえ、ムシスカンを全部吐瀉させて、のび太の背中を
さすってあげた静香だが、その後で、静香は落涙しながら、のび太を
大声で叱咤している。
「当たり前でしょ!! 友達だもの!!
あなた、弱虫よ!! 先生に叱られたぐらいで……!!」
流石にのび太も、気圧されて声も出なかったが、静香に嫌われるのは
先延ばしにするよ、と決めるのび太も立派である。

>>518
初期版では、
「バカタレ!」
「ざんこく!」
と、スネ夫を罵倒する台詞の感嘆符が斜めのものになっていたが、近年の方
では感嘆符が縦になった。
感嘆符が縦の方が、本音の爆発、「マジギレ」の度合いが強いと感じる。
526愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 10:47:21.81 ID:???
しずちゃんがのび太を単独でボコったのは
ドラミとテレビ局をはじめる話と人間製造機とシネラマンを飲んで野比家の風呂で泳ぐ話と「しずちゃんさようなら」
番外編:ノビスケと間違えて未来のしずちゃんにお尻をたたかれる

しずちゃんがドラを単独でボコったのは「いただき小ばん」

しずちゃんがドラとのび太を同時にボコったのは「カチンカチンライト」のオチ

これだけだと思うけど他にあったっけ。
527愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 13:25:47.79 ID:???
殿様がボコられたのは
お前らは家来にしてつかわす
と言った後
528愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 14:30:33.28 ID:s6Gjv3+a
殿様の食ってたラーメン、ちぢれ麺で無茶苦茶美味そうだったな・・・
529愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 21:16:20.96 ID:???
アニメ版では、ママがTV見てる時にTVのキャラが
「お前なんか地獄に落ちろ!」とか言ってて殿様大激怒とか
いいアレンジしてたなぁ・・・
530愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 21:18:08.16 ID:???
Fの描く食い物は、大して描き込まれてもいないのに
いつも無駄においしそうなのは何故だ。
531愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 21:49:42.59 ID:???
>>509
ジャイアンの歌を聞くと、コスモが1/10になるんだよね
532愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 22:04:17.94 ID:???
>>530
良い方向に想像力を働かせる「味」がある。
533愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 22:17:29.80 ID:???
>>530
やっぱ表情の妙だろう
534愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 22:34:25.98 ID:???
『おんぼろ旅館を立て直せ』でソーナルじょうで食事してたおっさんなんて食べ物が描かれてないのにも関わらずうまそうだった
535愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 23:02:53.93 ID:???
ソーナルじょうって普通の食事より安いのだろうか?
それだったら未来の世界の食事はみんなソーナルじょうで充分だな。
「つもり」でも日焼けしたぐらいだからつもりになれば本当に栄養が摂れるんだろうし。
536愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 23:08:50.27 ID:???
現在のカロリーメイトみたいな扱いかな?
537愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 23:19:48.51 ID:???
>>535
栄養をとったからには排泄もされるんだろーか?
538愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 23:24:32.93 ID:???
>>510
「しんじまえ」ワロタww
そんなのあるんだ
今刷られてるやつもこのままかな?
539愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 23:26:08.63 ID:???
>しずちゃんがのび太を単独で
・なぜかしらないが、おそろしいことがおきてるらしい。
・人形が家出ってことないでしょ。
・えっしずちゃん?女の子だぜ!なに、やるって……
540愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 23:30:17.91 ID:???
しずちゃんとジャイアンがのび太をボコったのは「カップルテストバッジ」
541愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 23:31:16.10 ID:???
全集でキテレツのブタゴリラのお前死ねは無くなってたな
死んだらええねん!
542愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 23:39:36.58 ID:???
>>541
プールだか海だか行く話しだっけ?
実際俺は、その台詞真似して親に怒られた思い出あるけどなw
543愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 19:39:20.70 ID:???
今ドラえもんの大長編(厚いやつ)集めてるんだけど、これってもう一期のやつって売ってないの?二期の新しいのしかないの?
544愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 19:47:02.74 ID:???
大全集のことか?
大きな本屋なら一期も普通に売ってるはず
なければ注文かネットで
545愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 19:48:59.36 ID:???
>>544
マジか!ありがとう、探してみる。

ドラえもん大好き!
546愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 22:27:32.00 ID:???
【話題】ドラえもんの葬儀・告別式が盛大に営まれる タイ[2/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298549857/
547愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 22:47:14.86 ID:???
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |ドラえもんの | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |葬儀・告別式が|   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |盛大に営まれる| |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
548愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 22:51:44.99 ID:???
爆笑したww
549愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 23:01:34.76 ID:???
さようならドラえもん
550愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 23:48:56.17 ID:???
>>529
あれ刀で感電するものなのかね
551愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 23:52:53.87 ID:???
・恐竜ハンティングしてもTPのお咎めなし
・凹レンズで光を集められる
・神経伝達激遅のはずの恐竜が瞬時に熱がる
・メガネが掛けられた状態でそのまま化石に残る
という具合に一つの話だけで突っ込み所満載だから
その辺りに突っ込んでも仕方がない。
552愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 23:55:25.54 ID:???
>>546
そのニュース、去年もあったと思うんだが
553愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 00:29:19.31 ID:???
>>543
「大長編」は1期は出てないよ
554愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 01:52:46.18 ID:WLXtpS/L
今年はついにミニドラSOSの年に追いついたみたいだね
555愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 09:14:58.83 ID:???
えスネ夫の息子がホットケーキ切ってたライトセーバーはまだ売られてないのに…
556愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 09:16:55.48 ID:???
>>554
自分は小4のときにリアルタイムで観てるから、俺もノビスケ頃の息子がいてもおかしくない年齢になったのか…
557愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 09:25:48.59 ID:???
つづれ屋が出てくるのって、てんコミの何巻だっけ。
558愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 10:14:21.61 ID:???
>>557
こういう奴ってなんでググらないんだろう
「ドラえもん つづれ屋」で検索すれば一発なのに

32巻だよ
559愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 11:47:12.84 ID:???
>>558
し や
い さ
な し
あ い
560愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 12:05:33.49 ID:???
やさしいしいって何だろう
561愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 12:19:46.73 ID:???
やっぱり
り!
562愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 12:26:15.49 ID:???
エコーかかってるんだな
563愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 12:27:06.10 ID:???
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
564愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 12:47:18.14 ID:???
>>553
>>543の言う「大長編の1期」というのは全集第1期(一年目)の事じゃなくて
大長編第一弾である恐竜開拓魔境収録してるやつの事だろ。
565愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 13:59:42.98 ID:???
えっ、みよちゃんも?

まちがえた。ここはカバ田の家だっけ。

やぁ、滑川(なめかわ)くんか。


これらのセリフにピンときた香具師は「やさしいしいなあ」と「ヘリトンボ」を知っている世代
もしくはてんコミ1ケタ巻の「カバーをとったらウインクしているドラ」を知っている世代だなw
566愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 14:06:34.60 ID:???
>>565
滑川くんは、スネ夫がUFOのおっさんを騙すときの偽名として使ってるのかと子供心に思ってたわ。
567愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 15:04:56.12 ID:???
不幸の手紙も滑川だったんじゃないか。
568愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 15:16:15.68 ID:???
「やさしいしいなあ」
ってなんだっけ?
569愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 15:32:36.93 ID:???
>>565
高三ですがピンときました
570愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 15:48:42.14 ID:???
>>568
「ママをとりかえっこ」の話で、しずちゃんのママがのび太にタオルと着替えを渡すシーンで
初期の版ののび太のセリフ(誤植)。
571愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 17:54:57.45 ID:???
「やさしいしいなぁ」だけ知らんかった

あと定期の「のび三」は修正されてるのかな?
572愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 18:40:08.37 ID:???
郷田武ものび三も手足八本目が三つも全て修正済み
573愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 19:29:10.18 ID:???
郷田武はツチノコだな。
574愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 20:10:24.69 ID:???
>>570
ありがとう!
今持ってる単行本確認してみたら「やさしいしいなあ」になってた!
二十数年気付かずに読んでたわけか・・・
575愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 20:12:10.44 ID:???
ころばし屋って日本語おかしくない?転ばせるんだからころばせ屋じゃないの?
576愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 20:13:00.65 ID:???
>>575
ころし屋にかかってるんだよ。
577愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 20:21:42.15 ID:URmVc/X9
ころばし屋に払ったカネは誰の利益になるんだ?
578愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 20:30:44.60 ID:???
>>576
なるほど
579愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 20:46:30.02 ID:???
>>577
オフィスによく置いてあるグリコのお菓子の様にメーカーの懐に
580愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 21:24:19.70 ID:???
やばい、大長編ドラえもん面白いww
上で大長編の大全集について質問した者だけど、近くの本屋で1、2 巻売ってたので即買いました。
これ3巻っていつ出るかしってる人いますか?
581愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 21:39:52.82 ID:???
いつだったか忘れたけど、
全集は公式サイトあるから、そこ見れば分かるよ
582愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 22:35:38.10 ID:???
>>580
7月

大長編1 2巻は神だよな
583愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 22:42:46.54 ID:???
正直、大長編3巻以降からは下降線・・・
584愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 22:44:43.03 ID:???
>>582
公式サイトにも7月って書いてあった
orz

長いな〜(−_−;)

個人的には南海大冒険が1番読みたい!
小さいころ映画館に3回くらい観にいった。あのワクワク感とかリヴァイアサンのかっこよさは異常だった
585愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 22:48:26.58 ID:???
南海はF先生没後の作品だから
全集には収録されないぞwww
てんコミ探せ
586愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 22:53:40.20 ID:???
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 ふざけるな!!!!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
587愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 22:58:50.87 ID:???
>>583
それを言うなら4巻からだろ
鉄人兵団と竜の騎士はトップクラスの傑作
(後者はなぜか評価が低いが)
588愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 23:22:34.48 ID:???
俺に言わせれば大長編自体
必要なし。
むしろ原作は大長編が始まったから
短編のクオリティーが著しく落ちた
589愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 00:10:21.73 ID:???
ねじ巻き都市は描いてあったところまでしか載らないの?
590愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 00:25:29.30 ID:???
自分は原作版なら海底鬼岩城がいちばん好きだな
映画になると日本誕生とか面白かったな
591愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 00:33:49.17 ID:???
銀河超特急は999へのオマージュらしいな
592愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 01:02:48.81 ID:???
タイトルと列車設定とあの車掌でどう考えてもそうだろ。
まあ、他にも短編で999オマージュあったけどな。
出木杉に十五少年漂流記読ませる方じゃなくて。
593愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 01:17:04.26 ID:???
記念切符の奴か
594愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 03:37:30.70 ID:???
『天の川鉄道』凄く怖かった。
切符にはちゃんと発車日時を書いているのに
切符を切れば、いつでも迎えに来てくれるとか言ってたドラ。
595愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 05:12:39.69 ID:???
大長編は日本誕生とか西遊記とか神作品に限ってラスボス戦がしょぼい。
596愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 05:41:51.46 ID:???
コンビニドラが今回発売分でちょうど100巻だってな
320円だったんでビビったわw
一応コンプしてるつもりだがあれって再販分?は各コンビニで売ってたり
売ってなかったりするもんなのかな?
Tカード持ってるから普段ファミマしかいかんのだが
年末年始のアンコール発売分が711やローソソで売ってるのを見て
ビックリしたw
マニヤは気をつけろw
597愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 06:01:21.73 ID:???
あれ集めてる奴いるのかw
正直、集めててなにが楽しいの?
598愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 06:15:07.64 ID:???
なお「なにが楽しいの?」とは、「いや、楽しいはずがない」という反語的表現ではなく、単なる疑問文です
599愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 08:36:02.46 ID:???
コンビニで売ってるやつって読んだ事ある話しか無いじゃん
立ち読みで充分だわ
600愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 09:14:47.05 ID:???
>>596
すごいなおいw
上には上がいるもんだ
100巻てのはもちろん再販含めての話だよね?
再販も買ってるって事は、中の宣伝や表紙が違ってるって事なのかな?
601愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 11:36:56.56 ID:???
ドラえもんの漫画名作すぎ
こんなに素晴らしい漫画が過去にあったのか
ちょっと図書館で読んでくる
602愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 12:02:16.35 ID:???
テンコミ以外駄作多いけどね
603愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 12:04:21.47 ID:???
ドラえもんに駄作はありません
604愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 13:37:34.37 ID:???
ボールに乗ってだっけ?2ページのやつ
あれめちゃ短くてシュールだなって昔思ってたけど
未収録のに1ページの作品がいっぱいあってふいたw
605愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 16:53:46.63 ID:???
>>594
地平線テープもかなり怖いな。
ドラえもんですら底知れぬ絶望を覚える、隔絶された異次元空間。

あと、フエルミラーでのび太が閉じ込められた世界。
ドラえもんが欲張らなかったらと思うとゾッとする。
606596:2011/02/26(土) 16:53:57.35 ID:???
楽しいか楽しくないかで言えば楽しいw
100巻は再販分含めず
再販分は背表紙に「アンコール発売」と書いてる場合が多くて
奥付が2版?2刷?になってる
また今回みたいにコンビニ限定のやつもあるらしい(711限定とか)
こっちはコンプ出来てるかどうかは正直不明w
607愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 17:16:50.95 ID:???
>>596はコレクターなのかな
608596:2011/02/26(土) 17:34:52.39 ID:???
うん、そだね
何でも集めようって思っちゃうんだw
でも結局コンプは不可能で・・

そろそろ自分語りはこのへんで・・
609愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 17:46:45.63 ID:???
すげえな。そんなのコンプしてる人なんていなそうだから
自慢になるんじゃないの。
610愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 17:49:28.20 ID:???
三河屋のコーラを売ってください! おねがい…おねがい…
611愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 19:05:17.97 ID:???
こわい道具といえば影切りばさみでしょ。
あんなの子供に使うドラえもんは
中古とかポンコツとか低性能とか言われてもしょうがない
612愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 19:44:47.51 ID:???
タケコプターで飛んでるドラえもん達を見てると

何の安全装置も付いてないタケコプターでよく空を飛べるなと思う。
飛んでいる時に、タケコプターが急に壊れて、
下に落ちたらと想像すると怖くて俺は使えない。

ドラえもんのいる22世紀は、高いとこから落ちても怪我しないようになっているから良いけど
613愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 19:47:48.76 ID:???
>>606
100巻も出てたら45巻+プラス5巻の殆ど網羅してそうだが、被ってる
話とかってないの?
 逆に100巻も出てんのに、まだ載ってない話を知りたいわw
614愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 20:37:38.32 ID:???
>>612
のび太、しょっちゅう落ちてる気がするんだよなぁ…
615愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:46:37.27 ID:???
そうそう『地平線テープ』も怖かった。
『のびた漂流記』なんか思い出すだけでヒヤッとする。
616愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:08:06.03 ID:???
>>615
凄まじいのは無人島への家出だろう、ドラの道具があったとはいえ、10年横井さん状態。
617愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:16:32.78 ID:???
>>616
あの話のあとののび太は、10年無人島で暮らした記憶を背負って生きてるんだよなあ
と考えるとものすごく恐ろしい
618愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:17:30.55 ID:???
無人島への家出はのびが家出失踪状態だから
その間ママは「神様、のび太をお返しください。無事に帰ってさえくれれば…神様!」とかやってたんだろうな...
619愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:27:21.10 ID:???
その日のうちに10年後ののび太が帰ってきたから、
家出に気づいてすらいないよ
620愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:28:53.94 ID:???
なるほど
621愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:30:26.48 ID:???
じゃ、じゃあ、10年後に飛んできたドラえもんは、
実は10年間探してたんじゃなく、うっかり忘れたままずっと日常生活を……!
622愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:30:39.38 ID:???
つまんねーガキだな
だからお前は友達いないんだよキモオタ
623愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:37:30.47 ID:???
のび太が家出してその日のうちにタイムマシンで帰ってきたなら無人島に家出したこと自体がなくなるの?
少なくともあの10年後にドラえもんに連れて帰られてタイム風呂敷かぶってるその下では
ママは「のび太をお返しください。」ってやってたんじゃない?
624愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:45:38.81 ID:???
パラレルワールドで全て解決!
625愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:46:15.13 ID:???
ドラが10年後に「なつかしいなあ」と泣いてるってことは
少なくとも、のび太が10年間失踪状態という時空が最初は存在したんだよ
626愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:50:03.37 ID:???
個人的に、ドラえもんのエピソードの中では無人島に家出が一番、怖い。

10年間も無人島で生き続けたのび太の孤独や苦労を考えると…
でも、小学生ののび太が無人島で10年生きたというのはちょっと無理があるような

甘ったれののび太にしてはよく10年も生きてたな
627愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:53:55.21 ID:???
俺は六面カメラが怖すぎる。
「包丁買ってくるから待ってろ」とか怖すぎ。
自分がこれから殺されるのが分かってる待ち時間とか考えただけでトラウマ。
それにただ殺されるだけじゃなくバラバラにされて埋め(ry
それこそドラえもんがあと数分間に合わなかったら「のび太をお返しください」ですよ。
628愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:55:34.47 ID:???
水は傘から無尽蔵に出てくるとして、食べ物はどうしたんだろうな
629愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:56:15.47 ID:???
ワニ皮バッグからワニが復元出来るくらいだから
タイムフロシキでどうにでもなるべ。
630愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:57:39.01 ID:???
魚を捕まえられるようになったんだろ。
631愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 23:08:50.59 ID:???
食べ物ならバイバインも怖いぞw
632愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 23:12:40.69 ID:???
なんでガラパ星から来た男はあんなに長いの?
大長編にする予定だったのを途中でやめたとか?
なんか問題を解決するあたりが適当な感じするし
633愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 23:16:45.48 ID:???
>>632
特別企画で中編だったらしい
634愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 23:19:22.09 ID:???
もともと中編で3ヶ月くらいの連載だったみたい
635愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 23:31:35.95 ID:???
>>631
宇宙の果てに送っても、送る途中で増え続け、ロケットが風呂敷の重さに耐え切れず失速、
地球全体に栗まんじゅうがばらまかれ、更に増殖…とか。
636愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 23:39:06.06 ID:???
いつかあのまんじゅうって宇宙の膨張速度超すんじゃないか?誰か頭いい人計算してみてくれ
637愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 23:43:42.35 ID:???
まんじゅうの話はループするからヨソでやってくれw
638愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 00:12:59.68 ID:???
栗饅頭の話題が続く中で、ふと、のび太が無駄遣いしてカップラーメン5個ぐらい買う話を思い出した
639愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 00:19:37.25 ID:???
くりまんじゅうじゃなくて、ドラ焼きにかけてドラえもんが食わないのだろうか。
ドラえもんはいつも食い足りなそうにしてるのに。
640愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 00:42:38.84 ID:???
連載初期の設定だと、ドラえもんは、時屋のどら焼きが好きということになっていたと聞いたが本当か?

F先生が、新宿の時屋のどら焼きが、お好きで、よく召し上がっていたというのは本当の話らしいけど
641愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 00:43:59.86 ID:???
初期はモチくってました
642愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 00:58:15.66 ID:???
よくブラックホールになるという人がいるけど無重力状態では栗まんじゅうが分裂するときの
衝撃で飛ばされた栗饅頭は二度と出会うことなく永遠に宇宙をさまようってことに気づいてない
それにブラックホールになるならあのオチはホラでもなんでも無くなるじゃん
643愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 01:08:32.29 ID:???
>>632
ラストは呆気なかったけどね
644愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 01:14:37.15 ID:???
>>638
10個じゃなかった?
プラモとラーメンどっちがいいかで結局ラーメンのプラモ買うやつ

あの話のドラえもんの台詞は自分の役目を完全否定してるよなあ
歴史を変えてはいけない、歴史には勢いがあって簡単には変えられない…
645愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 01:16:08.34 ID:???
>>642
分裂した栗まんじゅうが光速で飛んだとしても分裂する早さにはかなわなくてブラックホールになる。
指数関数の方が圧倒的。
646愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 01:50:20.06 ID:???
>>644
自分の主人のために、ダメな先祖を助けるのはタイムパトロールも黙認してくれるが、

たかが、カップラーメン10個とプラモデルのために歴史を変えるとなると、
タイムパトロールも黙ってないんじゃないか?
647愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 02:13:24.29 ID:???
ドラなしでは歴史の流れに乗れないほど
のび太はドジだったということなんだろう
648愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 02:41:30.97 ID:???
TPぼん理論でいうところの歴史とは何の関係もない人間ということだ
649愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 03:07:47.80 ID:???
>>648
そうだとすると、ジャイ子は作家として大成しないんだな
もし大成するならドラがその誕生に間接的に助力したことになる
650愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 07:58:53.34 ID:???
借金まみれのジャイのび夫妻が首を吊らずに済んだのは
金に困って漫画を描き始めた妻の原稿料+印税のおかげだった説を
提唱してみようか。
651愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 08:08:51.66 ID:???
セワシの時代には版権も切れててまた貧乏。か。
652愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 09:37:28.34 ID:???
自分の口で言うほど、セワシからは貧乏臭は感じなかったけどね
立体インベーダーのときくらいかな
653愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 10:35:14.34 ID:???
>>649
歴史の驚異的な回復力が作用したのかもしれん
ただしもう二度とやらんように
654愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 12:16:53.64 ID:???
多分未来は生活保護がすごくてそれだけで楽な生活できるんだよ。
655愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 12:51:22.02 ID:???
マジレスすると、底辺層でも、衣食住セックスなどの仮想現実の技術が発達してあまり不幸を感じなくなるんだよ
656愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 13:01:41.68 ID:???
妄想の話でマジレスてw
657愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 13:09:41.31 ID:???
ドラえもんの話の最後のコマ(オチ)でレギュラーキャラが一切出ない作品って、
「ムシャクシャタイマー」だけかな?

自分の車を破壊したおじさんだけが出てたんだよね、最後のコマ。
658愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 13:10:33.81 ID:???
今だって衣食住満たされてるのに不満たらたらな奴一杯いるしな
659愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 13:13:35.87 ID:???
ドラえもんってビートルズみたいなもんだな。

ずっと見る物じゃないけど
たまにふと読みたくなる
660愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 13:29:39.95 ID:???
ビートルズの曲だって全てが優れてるわけじゃなく
さして面白くも無いと思える作品だってわりと多いわけだしね。
熱狂的なファンって人は案外少ないけど、そういう人達の持つ知識は決まって物凄い辺りも含めて
たしかに似ている感じがする。
661愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 13:30:27.26 ID:???
スネ夫がりんごスターか
でもしずちゃんがオノヨー子は無理がない?
662愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 14:28:27.96 ID:???
>>657
そう言われてみると他にないかもしれん
さっきから考えてるが思いつかない
663愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 14:55:39.23 ID:???
>>657
あれはゾッとする話だった。
664愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 15:07:29.96 ID:???
そういやドラえもんにはビートルズの赤盤・青盤のようなベスト集はないよね。テーマ別の文庫版はあるけど。
もしドラえもんの赤盤が出るとすれば赤盤1枚(冊)目ラストが「さようならドラえもん」で赤盤2枚(冊)目の冒頭が「帰ってきたドラえもん」で決まりだね。

余談だけど個人的にドラえもん36巻はブルーハーツ後期名盤「STICK OUT」に通ずるものがあるかな。特にラスト2作品の神がかりっぷりな内容と流れが。
665愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 15:34:59.14 ID:???
音楽にたとえられてもいまいちわからんが
一応、自薦集がベスト盤的な存在なんじゃないかな
666愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 17:03:20.69 ID:???
セワシのお年玉が50円だったっけかw

50円にバイバインをかければいいんじゃないのか?
667愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 17:20:57.50 ID:???
未来の道具で、金を増やしたりしちゃいけない法律でもあるんじゃないの?
668愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 17:25:16.04 ID:???
でもフエール銀行があるよ
669愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 17:41:16.86 ID:???
そういえばお金を前借りする道具あったけど
1兆円って書いて100円のもの買っても
お釣りでもらえるはずの9999億9999万9900円が返済として消えてしまうから
うまくできてるよなw
670愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 18:21:20.73 ID:???
それだけ稼げるアテが無い人の場合はそもそも金として認識されないのでは?
671愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 19:21:13.29 ID:???
カードの限度額みたいなもんだ
まーそれ以前に1兆円のお釣り出せる店があるわけねーだろ
672愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 22:10:55.75 ID:???
1兆円がくずれたら君にも1円やるつもりだったのに。
673愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 22:23:50.03 ID:0FEDbD7i
バックトゥザフューチャー見た後にドラえもん読んだけど
タイムトラベルのルールが少し違くて面白い
未来か過去の自分に会うと時空連続体が狂って地球などが爆発するとか
バックトゥザフューチャーでは言ってたけどドラえもんは未来と過去の自分
によく会ってる
674愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 22:30:38.10 ID:???
>>673
誰にも一生わからない話だけど
さすがにドクのその仮説は大げさかと思った。
675愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 22:36:25.16 ID:???
アニメのキテレツでも、
過去の自分と未来の自分が出会うと地球が爆発するから気をつけろと言っていたが

バックトゥザフューチャーでも同じこと言ってるのか
676愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 23:17:06.23 ID:???
対消滅っていうんだっけ?
使い方間違ってる?
677愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 23:34:58.94 ID:???
>>675
同じ作者で違う説唱えてんのかw
678愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 23:35:59.45 ID:???
まー現実には有り得ない話だから理屈なんてそれらしくこじつければイーのさ
679愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 23:44:06.94 ID:???
アニメは話作ってる人が違うだろ。
680愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 00:12:51.57 ID:???
681596:2011/02/28(月) 03:18:47.98 ID:???
>>664
それ普通にてんコミ6-7巻じゃ・・
682愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 03:19:52.07 ID:???
やべ!名前欄まだ残ってた><
683愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 05:25:59.76 ID:???
>>675
もしもボックスの場合はどうなんだろ、その世界にいたはずの、のび太が見当たらない。
普段のび太がいる世界に移動してるのか、本人に会うことが無い。
684愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 07:34:02.10 ID:???
>>680
桃団子はありだと思う
685愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 10:17:47.92 ID:???
>>683
魔界大冒険を読む限り、魔法世界ののび太とドラえもんは、
普段のび太がいる世界に移動してると考えるのが自然じゃないか?

逆に魔法世界ののび太がもしもボックス使って「魔法のない世界に行きたい」と言ったら、
魔法のない世界にいるドラえもんとのび太は、魔法世界に移動させられるということになるけど
686愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 19:32:16.36 ID:???
ある日突然、周囲のみんなの様子がおかしくなって
ドラえもんとのび太が色々調べるけど原因が掴めず
途方に暮れるけど、実はパラレルワールドの自分達がもしもボックスを使っただけだった……
ってストーリーで、ガラパ星編みたいな中篇が作れそうだなw
687愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 20:47:34.53 ID:???
ミニハウスの中のテレビに映ってるアニメってなんだろ
どっかで見たような気がしたんだが…
688愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 22:21:31.27 ID:???
自分同士同時にパラレル化を望みそうな気がするぜ
689愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 00:52:21.41 ID:???

        ■ちゃんねらの心に響く名言集■

・自分の知っていることは自慢し、知らないものに対し高慢に構える者は少なくない。 byゲーテ
・悪人は自己の欠点を弁解するが、善人はそっとしておくものである。 byジョンソン
・議会に一縷の期待も寄せない人間に、議会を批判する権利などない。 byバジェット
・政治屋は次の選挙を考え、政治家は次の時代を考える。 byジェームス・クラーク
・恋を終わらせる最も確実な方法は、その恋を満足させることである。 byマリヴォー
・大人とは裏切られた青年の姿である。 by 太宰治
・恋して恋を失うことは、全く愛さなかったより遥かにマシである。 by テニソン
・金を持たずに済ませることには、金を儲けるのと同じ価値と苦労が在る。 by ルナール
・どうして目が前についてるか分かるか?前へ前へと進むためだ。めげずに頑張れ! by のび太の先生
・嫉妬は恋と共に生まれるが、恋と共に死にはしないのだ。 by ラ・ロシュフーコー
・自ら楽しむことのできない人間は、しばしば他人を恨むものだ。 by イソップ
・今日のひとつは明日のふたつに勝る。 by フランクリン
・自己犠牲を忘れた時に初めて、美しい犠牲の姿が完成する。 by 川端康成
・ときどき理屈に合わないことをするのが人間なのよ。 by しずかちゃん
・短く笑って長く泣く これが恋の習いである。 by ガイベル
・英雄はできることをやった人間であり、凡人はできもしないことを望む人間である。 by ローラン
・愚人でも賢人でもなく、衆知を有する者が経営を制する。 by 松下幸之助
・自らを幸福と思えない者は結局誰もが幸福でない。 by ターバナー
・エゴイズムでない人間は、精子の段階で死滅している。 by 別役実
・両親の愛情ほど利己心のない愛情は存在しない。 by 芥川龍之介
・私が孤独である時、私は最も孤独ではない。 by キケロ
・恋の苦しみは他のあらゆる悦びよりもずっと愉しいはずだ。 by ドロイデン
・運命を嘲笑う者が幸福を手に入れるのだ。 by ベンジャミン
・失敗したっていいじゃないか。あたたかい目で見守ってやろう。 by ドラえもん
690愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 00:57:41.55 ID:???
ドラえもんの謎本は下手な絵も相まってちょっとしたトラウマになった

サカユメンの絵の変化を
「宝くじが当たったとか現実感に乏しい。物語の途中でのび太は異次元に迷い込んだのでは」
とか妙な解釈したり、

タマシイムマシンだったかの解説で、
「むかし脳に直接電極を刺し、昔の出来事を再現させる実験があった」
みたいなことが書いてあったり

親父の名前がのび三だった事も、ホラーな解釈してて怖くなった
691愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 01:17:32.54 ID:???
なぜドラえもんの映画は怖いのか
692愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 02:31:59.04 ID:???
>>685
>魔法世界ののび太がもしもボックス使って「魔法のない世界に行きたい」と言ったら
その場合はどこかの平行世界に存在するかもしれない
「もしもボックスで魔法のある世界に行きたいと願ったのび太」と
交換になるんじゃないかな
つまり、大長編ののび太なわけだけど
693愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 02:38:21.73 ID:???
>>689
・戦争は金ばかりかかってむなしいものだなあ。 by スネ吉
・どっちも自分が正しいと思ってる。戦争なんてそんなものだよ。 by ドラえもん
・昔の人はむちゃな命令でむちゃな戦争をはじめたんだね。 by スネ夫
・やきいもは食べるまえにおならをする。ボム=3 by ドラえもん
694愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 03:18:02.33 ID:???
>>690
わかるw
タイムマシンでおばあちゃんに会いに行ったときの台詞が
「10年前にいこう」だったからといって、過去ののび太のことを
謎の兄がいたみたいな書き方してたのも怖かった
695愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 07:19:50.79 ID:???
その謎本てどのやつ?
696愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 07:50:31.33 ID:???
>>692
その解釈があっていると思う。

お正月のない世界、鏡の無い世界、お金のいらない世界etc.
その世界にいるのび太が同時に、それぞれの有る世界に行きたいと
もしもボックスを利用している。
697愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 10:57:36.87 ID:???
もしもボックスによって、のび太が元の世界からどこか別の世界へ移動するのだとすると、
のび太が別世界でタイムマシンを使った際、その別世界の過去に行くのではなくて、
元の世界の過去に行くことの説明がつかない
698愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 14:13:14.06 ID:???
つまり自分が別の世界に行くのではなく
この世界の現在に別の世界を無理矢理接続してると
699愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 16:11:33.04 ID:Kcj2wc66
>>695
「ドラえもんの秘密」という青い表紙のヤツじゃないかな?
磯野家の謎ブームに便乗して出たヤツ
ほぼ時を同じくして出た謎本「野比家の真実」は
FFランドや未収録作品まで参考文献にしたかなりクオリティ高い内容だったけど
「秘密」の方はテントウ虫しか参考にしてない上に
大半が筆者の中途半端なSF知識による稚拙な妄想かつ
徹底的なネガティブ解釈でかなり不快な内容だったな。
「真実」は今でも実家に残ってるけど、「秘密」はどこへ行ったやら…
700愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 17:27:16.04 ID:???
>>699
やっぱそれかー
買った記憶さえあるんだが、とんと内容覚えてないな・・・
ドラカルトはまだ手元にあるけども
701愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 17:30:19.67 ID:???
「ドラえもんの秘密」を読んだ時は、まだ自分もドラ知識が無かった頃だったし
それなりにハマったものだったなぁ。今読み返すと、冷めた目でしか見られないだろうけど。

  つい最近、スネ夫には弟がいる事が明らかになったのだ。

↑がどれだけ失笑モノの一文か、今ではよく解るよw
702愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 17:31:15.37 ID:F18zY+EB
ジャイアンって完全にヤクザだよな
703愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 17:34:33.88 ID:???
ドラえもん可愛い
704愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 17:42:36.28 ID:???
>>699
ドラ原作の考察(というかツッコミ)サイトもいいのと悪いのとがあるな
はっきり言って「ドラや菌!!」と「変ドラ」は素晴らしいけど、
それを真似て中学生が作ったようなサイトはほとんどが最低の、浅くて不快な出来だもんな
705愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 17:59:00.02 ID:???
そもそももう一人の自分に会うと爆発すると言う根拠が無いから
706愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 18:20:43.49 ID:???
>>701
てんコミだと、40巻の「理想のお兄さん」がスネツグ初登場なんだっけか?
707愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 18:46:22.87 ID:???
ツチノコの話で「郷田武」になってるのを源氏名では?ってのもあったな
708愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 19:22:29.70 ID:???
それでもドラえもん学のビッグ横山の本より面白いが
709愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 19:28:37.97 ID:???
>>707
ある意味面白いな
本一冊それでやられたらとこかで殺意に置き換わるけど
710愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 19:34:58.48 ID:???
雑誌投稿者・作家等→ペンネーム
芸人・芸能人→芸名
(著名人は雅号も一部使用)
水商売関係→源氏名

とかだと思うが。
711愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 19:37:56.28 ID:???
クリスチーヌ剛田
712愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 19:44:58.51 ID:???
それは本名
713愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 20:31:14.82 ID:???
たけ子でいいだろ
714愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 20:47:07.41 ID:???
ジャイ子=ぼた子
715愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 21:00:41.27 ID:???
ジャイアンの口が3になってるコマはぶん殴りたいくらいむかつく顔だな
716愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 21:32:36.33 ID:???
717愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 21:56:30.55 ID:???
>>716
かわゆす
718愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 22:33:43.91 ID:???
>>716
なんの話?
719愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 22:37:23.07 ID:???
>>716
お前が欲しい
720愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 22:42:22.46 ID:???
>>718
コンピューターペンシル
721愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 22:44:02.04 ID:???
>>716
(´ ゚ω゚`)
722愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 23:41:14.40 ID:???
>>721
似てる
723愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 01:17:35.41 ID:???
>>722
不正だけはするなと教えておいたはずだぞ!
724愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 14:24:55.13 ID:???
>>723
見るからにふきげんそうな顔……。
725愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 21:08:57.21 ID:???
:о-ω
726愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 22:32:21.33 ID:???
『どこでもドア』の値段は16000円?ヤフーオークションに出品される
http://www.yukawanet.com/archives/3543632.html
727愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 23:17:14.38 ID:5Ya3cNGp
そんなことより、新しい鉄人兵団におっぱいは出ないって本当!?
728愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 23:18:43.14 ID:???
あれのおっぱいはそんなに重要かな?
いや重要か
729愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 23:41:41.14 ID:???
新しい鉄人兵団は
ボールがひよこになってる時点でもう見る気しない。
あれはボールだからメカニックでいいのに。
あれに翻訳こんにゃくをのっけるシュールさがいいのに。
730愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 23:46:42.29 ID:???
ジュドをあんな生体みたいな姿に変えることができるって
世界観がいろいろと崩壊しそうだ
ひみつ道具によるものとはいえ
731愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 23:59:01.37 ID:???
お客全員にファン太グラスかけるようなもんか
どうも対象年齢を最近は幼稚園児以下に絞ってるようだ
732愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 00:24:37.39 ID:???
>>729
wwwwww
わかるw
子供心に「なんだこりゃ!?」状態だった
それがよかったね。
しかもボウリングのボールねw
733愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 00:55:59.42 ID:???
あのボーリング玉みたいな頭脳がかわいいキャラ化って
商品化で儲けようってのが見え見えで笑える
734愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 01:27:27.97 ID:???
リルルとピッポで幅広く釣りたいんだろうけど>天使たち
焦点がボケる気しかしない
735愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 01:34:06.12 ID:???
途中でボールが空気になってしまうのを防いだ結果です
736愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 07:52:46.40 ID:???
アニメは正直リメイクの方が昔のより面白いな
737愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 07:56:34.04 ID:???
今大長編読み直してるけど、
「お友だちになってね」→リルル消滅
のシーンは何度読んでも泣ける。
738愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 13:04:46.19 ID:???
その流れで、リルルはしずかちゃんの元にチラっと降りてきても良かった気もするが、主人公はのび太だから仕方ないか
739愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 18:06:39.36 ID:4iCmbCoo
デイリーモーションにあるドラえもんの話面白いよwwww
ナズミとばくだんとかミイちゃんの話とかwwww
740愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 18:25:07.75 ID:???
リメイク鉄人では、ミクロスはどんな感じになるんだろう。
あいつまで変に生物的な姿になってたら、さすがに嫌だぜ……。
741愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 19:14:56.08 ID:???
>>738
あのリルルは実体かどうかも定かでないし
その寸止め感がいいんだろうけど
742愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 19:25:32.68 ID:???
予告でちらっと見たけど
相変わらずのび太もドラえもんもぐにゃぐにゃして動きまくってるし、
ミクロスもぐにゃぐにゃしてるだろうよ
743愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 20:07:58.70 ID:???
未だにリメイクより過去の方を支持してるのは懐古主義なんじゃないかと
744愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 20:17:55.41 ID:???
アニメの話はここまでにして、おねしょじゃ口について語ろうぜ
745愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 20:25:15.35 ID:???
おねしょ蛇口は、赤ん坊につければオムツ取り替える手間が省けそうだけど
746愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 20:25:27.74 ID:???
>>743
懐古主義かは分からんが、わざわざ時代に合せてリメイクする必要は無いと思ってる。
初期のドラ映画がすぐれていると思うならば、昔の物をリバイバル上映すればいいだけの事。
春に映画を作りたいなら、オリジナルでいい。
747愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 20:29:35.42 ID:???
現実に昔のマンガだしなぁ
つうか、原作スレだ
748愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 20:40:46.00 ID:???
>>745
おねしょするようになるんだろ。寝てないと使えないとかじゃね?
749愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 21:48:35.57 ID:???
>>744
水はこれでよし。
by のび太
750愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 22:26:34.47 ID:???
>>729
「見たことない回路がいっぱい詰まってる」
「見たことある回路になおしゃいいんだよ!」

っていうやりとりもイイのになあ…

そうするとリメイク三太の頭脳は?
751愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 22:41:29.75 ID:???
    . ┌────┐
   ,ゞ |:::::::::::::::::::::::::|               _______________
  ヾ / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ,,           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  ヾ / //丿\     │     / ̄\//⌒⌒⌒⌒⌒ヽ::::::/ ̄\:::::::::::::::::::::/
 ヾノ/─ 、 ─ 、 \|  ソ\    w::::(  −、 ─ 、  \//WWV::::::::::::::::::丿
  彡|  ・|  ・|─ | [ ̄ ̄ ̄]     |:::(   |・  |・   |    )::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
∠___|` - c`─ ′  6 l[ ̄ ̄ ̄]    |:::(  ` -●`─′    ):::::::::::::::::::::::::::::丿
.論_ヽ (____  ,-′[ ̄ ̄]    |:::( ○  ヽ    ○  )::::::::::::::::::::::::::/
 」 ヽ ___ /ヽ  [ ̄]       ヽ:( (__|___  ):::::::::::::::::::::/
  レ  / /\   l ^ヽ レ        \ヽ_____uノ′:::::::_/ 
    | (       |   |           ヽ────── ̄
752愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 00:04:27.28 ID:???
>>749
飲尿法かよw
753愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 00:55:39.57 ID:???
ドラえもんのおしっこは核廃棄物ってマジ?
754愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 02:07:52.80 ID:???
それは野比家の真実ネタだろう。
でもあの本、ドラカルトのネタ元なんじゃないかと思える箇所も結構ある
755愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 02:32:58.00 ID:???
ドラ原子炉、再処理とかできるのかな
756愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 06:02:42.67 ID:???
トラウマと行かなきゃについて
757愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 08:44:04.93 ID:???
×トラウマ
○タレント
758愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 18:47:19.67 ID:???
出木杉は歴史改変に対抗して歴史が送り込んだ
759愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 20:02:18.63 ID:???
この時期になると、本屋にドラえもんの実物大ホップが現れるじゃん?
みる度にでけぇ…と、思う
日本の一般のご家庭をあのサイズで動き回ったら邪魔たよなぁw
760愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 20:07:49.86 ID:???
実際に動き回ってればそう邪魔じゃないだろ。
魔界大冒険の時の石化版だと邪魔だろうけど。
761愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 20:26:37.42 ID:???
ドラえもんで一番使えないひみつ道具ナンバーワンはタイムライト
762愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 20:44:24.71 ID:???
荷物はこび用荷物とか他にもあると思うが
763愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 21:07:48.42 ID:???
ニュウ コンコン
764愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 21:18:46.60 ID:???
雨が降る傘(水に困らない)とか暗くなる電球はけっこういい道具なのにそれを捨てようとするドラは・・・
765愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 21:32:05.37 ID:???
アベコンベだって色々使えるだろうに
扇風機とヒーター両方が一つの機械で使えるし、ハゲは剃刀使えば毛が生えてくるし
766愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 21:54:00.07 ID:???
剃る毛が無いなら生えてくる事もないんじゃない?
剃りすぎた時は便利だろうけど。
タバコはなくなりかけた時に使えば永久使用が出来るな。

でもこれらはタイムふろしきやフエルミラーでどうにでもなるね。
フエルミラーで増やしたものは原子構造も変わるせいで
まともに機能しない説もあるが。
767愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 22:02:15.31 ID:???
>>761
<未来デパート>
タイムライト ¥29,800
具象化鏡   ¥9,800
768愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 22:02:32.10 ID:???
遠写カガミも壊そうとしていたな。

広告としての利用は未来で規制されているからドラは知らなかったとみたが。
769愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 22:13:11.63 ID:???
>>764
むしろのび太のほうが一見役に立たたないと思われる道具を活用するのが上手いんだよね、失敗もあるけど。
770愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 22:21:19.05 ID:???
>>764
22世紀では水に困るなんてありえないから、
役に立つなんて想像もつかんのだろうな。

そもそもあの傘は何の目的で作られたんだ。未来のパーティグッズか?
771愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 22:23:22.32 ID:???
ジョークじゃね
772愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 22:24:27.85 ID:???
小惑星改造用とか
773愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 22:28:17.80 ID:???
手軽に植物に水やりできる道具じゃね
774愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 23:14:18.30 ID:???
>>759
>>760
「ドラえもん海底列車」の最後の年に子供を連れて行って来たけれど、出発駅のホームにドラえもんの着ぐるみがいた。
大きさといい表面の質感といい絶妙で出来が良かったので、子供達とのツーショットを撮った後、自分とだけのツーショットを撮ってもらった。
何故か涙が出そうになった。
775愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 00:15:41.17 ID:???
そういや和歌山の、猫のたま駅長で有名な鉄道に
ドラえもんが一日駅長したってニュースで見たなあ
電車もドラえもん風になってるとか…乗ってみたい
776愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 00:38:27.77 ID:???
京大の合格通知を見て泣く父親。

予備校生「とうちゃん、泣くほどうれしいかい」
父親「できが悪いのはしょうがないとしても、
   不正だけはするなと教えたはずだぞ!!」

ボコボコに殴られ、「京大なんかこりごりだい」と
ヤ○ー知恵袋に書き込む予備校生。
777愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 00:49:17.01 ID:???
>>777ならドラえもんがうちに来る
778愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 05:48:33.33 ID:???
押し入れ掃除してたら出てきたんで読んでいるんだが
年食ってオッサンになったからなのか、のび太がクズ過ぎてすげぇイライラするわw
779愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 07:25:59.32 ID:???
分かるかも
ここまでひどかったっけ?と思ってみたり
780愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 07:52:23.89 ID:???
ドラえもんが持ってる道具で効果が被ってるのが多いのは
安いから買うような感覚か
781愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 07:57:46.94 ID:???
>>778
常にドラえもんに甘えてるからな
戻って来ない方が良かったのかもしれん
782愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 08:38:54.29 ID:???
>>778
俺もおっさんだが別にイライラしないし、逆に癒される
会社でバリバリ働いてると、のび太のぐうたらにほっとするというか
自分の子供だったらイライラするかもしれないけどね
783愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 09:39:37.31 ID:???
自分としては逆だな。子供の頃は、怠け者で自分勝手で他力本願なのび太が
心の底から大嫌いだったし、今でもそういう奴だと思ってるけど、何となく昔ほどにはムカつかなくなった。
ごくたまーにだけど自分の意思で奮起する事もあるし、根はいい子なのを知ったからなのかな。

それでも、読んでてしょっちゅうイラッと来るのは変わらないではあるんだけどw
784愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 10:54:32.16 ID:???
しずちゃんのヌードに反応しなくなったらオッサン
785愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 12:07:07.04 ID:???
まぁのび太がぐうたらじゃなかったらいじめがシャレにならないので
いじめるジャイスネ・甘やかすドラともども「懲りずにこのバカどもw」と突っ込みながら読んでいるよ
786愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 14:21:34.10 ID:???
やたらスネ夫を羨ましがるのび太には正直呆れるが、
根がぐーたらな自分として「マンネリなんだよ。全て空しい」
「金も掛からず疲れず腹も減らない」「あったかい布団でぐっすり寝る
こんな楽しい事があるか」といった無気力無感動ダメ人間的台詞には
うんざりするほど共感できる。
787愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 14:39:01.81 ID:???
>>786
上二つのセリフってどの話だっけ?
特に真ん中のセリフはちょっとドキリとするな…
788愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 14:54:18.01 ID:???
マンネリ→29巻の感動を思い出させる話(リメイクドラでは初期だったっけな)
あやとり→8巻の拾得物横領罪の金蜂
789愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 19:46:16.00 ID:???
ママがあれほどまでひどい圧政者として描かれているのは、虐待に苦しむ子供たちに
終わりも出口もない無間の生き地獄で永遠に苦しむのび太の姿を見せることで
子供たちにせめてもの安らぎを与えるのと、猜疑心に狂ったおぞましい残忍な地獄のファシスト同然の母親像に対して
読者の憎悪と殺意と怨嗟を投影させて、子供たちが現実に親殺しに走らないようにするためであった。

読者がのび太のママに向けた憎しみと殺意が、子供たちを現実の尊属殺人で手を血で染めずに済んだかを思うと
F氏の読者へのやさしい思いに今更ながら涙を流さずにはいられない。
790愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 19:49:04.79 ID:???
そこまで悪し様に言う程の鬼婆じゃないだろ、のびママはw
TVがバッティングした時に外出禁止で宿題やれとか、
機嫌悪い時にドラのヒゲにイチャモンつけたりとか
ちょっと人としてどうかと思う事は所々あるが。
791愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 19:55:16.75 ID:???
ママがママじゃなくて1人の30代の女に見えてきたら大人
たぶん
792愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 19:55:57.34 ID:???
子の側から見た親に感じる理不尽さを表現してるだけだろ

「結局親だって人間だもんな」ってスネ夫の台詞もあるし
793愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 20:01:21.05 ID:???
ある時期まで異常なまでに甘やかして育てていて、いきなりあり得ないほど厳しい態度で
不可抗力すら一切認めない、子供の言うことは悉く疑ってかかる、自分がよければ何人死んでもかまわない・・・

F先生が描いた母親キャラの中でも飛び抜けて最低最悪の親権不適格者じゃなイカ?
794愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 20:17:34.35 ID:???
>>792
スネ夫はたまに確信ついた事を言うから侮れないw
795愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 20:25:39.70 ID:???
「親だって人間だもんな」はのび太の台詞だが。

パンツを忘れて帰ったのは家族会議にならなかったのだろうか・・・
しかも、洗う間もなく素手で持ってきたっぽいが。
796愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 20:33:09.85 ID:???
>>783
怠け者で自分勝手で他力本願。
程度の差はあれ誰にでもそう言う面はある。誰の心にも「のび太」が住んでいるのだ。
大人はそれが解ってるから、見てもあまりムカつかない。
まあ、のび太の場合は多少度が過ぎてはいるがw
797愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 20:38:15.69 ID:???
>>790
あのヒゲが偉そうなんて発想はなかったわw
798愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 20:51:06.08 ID:???
日本赤軍の指導者をモデルにしたとかいう説がなかったっけ?ママの人格描写。
799愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 20:54:44.75 ID:???
>TVがバッティングした時に外出禁止で宿題やれ
あれはムカついたな〜
思い出したように宿題やれって怒るのなw
あとダイエットで家族まきこむのもどうかと思う
800愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 20:58:45.86 ID:???
お前らが本気で玉子の性格を云々しててクソワロタ
そんなの、極端な性格の方が話が面白くなるからに決まってるじゃん
801愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 21:51:09.47 ID:???
多摩湖は問題発言以外にも問題行動も多いよな
特にモノを窓から投げ捨てる癖はなんとかした方がいいw
久々に鉄人兵団読み返したら自分で投げ捨てたボーリングの玉を庭で再度踏みつけて転んだシーンで吹いてしまった
802愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 21:56:16.81 ID:???
>>798
>>357-358参照。
803愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 22:44:47.08 ID:???
>>801
ドラえもんも窓からもの投げ捨てるし、その他の方も低空飛行してたのび太にラジカセぶつけるのいるし
…なんなんだ、あの町の住人は
804愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 22:48:40.52 ID:???
出木杉くんが、窓からグッスリマクラを投げ捨てて壊したのが印象深いわ。
あれって何気に、ものすごいパワーが無いと不可能なのでは。
805愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 23:58:51.08 ID:???
グッスリマクラは普通の枕より重みがあってそれなりに複雑な機構で
ゴツさもあるし、ドラの安物道具だから壊れやすいんじゃない?
806愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 01:12:52.19 ID:???
807愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 05:53:25.58 ID:???
>>803
> …なんなんだ、あの町の住人は

やはり何といっても、しょっちゅう電柱の上からのび太の頭めがけてペンチを落っことす電気工事士が最強だわ。

「やあ、ごめん」じゃねぇだろwww
808愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 07:36:46.40 ID:???
1960〜70年代は窓から物を捨てるのが当たり前だったんだろう
809愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 09:29:52.70 ID:???
普通じゃねーよw
810愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 09:32:53.75 ID:???
「すてちゃいます」
811愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 10:51:11.11 ID:???
実際のびたのママは初期とは全然違うな
まあモデル云々はガセだろうが
時代の風潮や影響はあるだろう
812愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 12:57:46.25 ID:???
動物好きとしては玉子の動物嫌いっぷりが超腹立つ
わけを聞こうともせずに捨ててこいって、いっぺんお前が野に放たれてみろよ
813愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 13:21:53.92 ID:???
>>812
野に放たれた状態がアレです
814愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 13:43:02.66 ID:???
神様、私はどこにいるんでしょう
815愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 14:29:43.12 ID:???
わたし、くるっちゃったらしいの
816愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 14:45:23.24 ID:???
もうちょい穏やかな感じでのび太を諭すならともかく
有無を言わさず「捨てていらっしゃい!!」だからなぁ。
動物を飼う余裕が無いのもあるんだろうけど、主な理由は単に自分が動物嫌いだからってだけだし。
817愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 14:47:44.37 ID:???
ペコの時スムーズすぎるだろ・・・
818愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 14:48:17.41 ID:???
でも動物嫌いなのは仕方ないよ
俺も動物と暮らすのは無理だもの
玉子だって動物好きを蔑視してるわけでもあるまい

そのわりにはペコとか黒猫は積極的に飼おうとしてたが
819愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 14:52:38.30 ID:???
ペコは弱み握られて仕方なくじゃなかったか
820愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 15:03:01.43 ID:???
のび太無責任で飽きっぽいし
動物は少し任せられんな
821愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 15:32:36.64 ID:???
玉子はペットとの死別が怖いだけなんだよ
822愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 15:39:21.50 ID:???
そりゃペット狩ったら金かかるし
ちゃんと子供が面倒見れるかわからんし。
家庭内の母親が面倒見る羽目になってるところ多い。
823愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 15:42:00.83 ID:???
ロボットのくせに食費かかる奴をひとりすでに抱えてるんだから
824愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 15:57:15.89 ID:???
ハムスター(巨大なネズミ)を預かった時は別に拒絶反応は無かったし
825愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 16:46:15.91 ID:???
>>823
しかも、人間一人と同じだけの食費かかるもんな
826愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 16:58:29.56 ID:???
小遣いも人並みにもらってるぞ、キャツは。
827愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 18:14:27.24 ID:???
ドラの貢献振りを見ると、それでも安いくらいだろ
828愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 19:50:13.54 ID:???
相変わらず0点も多いし、あまり目に見える形では貢献してないような
ママからしたら、へんな道具でトラブル起こしてばかりで
役に立ってないんじゃないの、くらいの認識なのかも知れん
829愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 20:10:19.20 ID:???
のび助はオチ要因
830愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 21:27:56.45 ID:???
のび太のママとパパは、ドラえもんが何のために未来から来たのか知ってるんだっけ?

もし知らないんだったら、どういう理由で一緒に住んでるんだろう
外国からのホームステイを受け入れたような感じ?
831愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 21:47:45.67 ID:???
ドラえもんのあの馴染みようは恐らく何かしら22世紀の技術なのでは
やどり木みたいに
832愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 21:52:08.01 ID:???
ドラはやどり木が送られてきたときメチャクチャキレてなかったっけw
833愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 21:56:13.59 ID:???
20世紀の町中を自然に歩ける事から推測できる様に、周囲に馴染むのはドラえもん自身に備わった能力だよ
タイムマシンで昔にいっても、タヌキ認定はされるけど周りが取り乱したりはしないだろ?(とか言って、オレがそんな場面を単に忘れてる可能性は多いにあるがw)
834愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 22:14:58.08 ID:???
確かに、ボートに乗ってて、目の前で水面が割れる
んな状況で「困るなぁ」なんつー気の抜けた台詞を吐ける住民は異常だと思うもん
たとえ未来のタヌキ型ロボットの存在を認識していたとしても
835愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:01:19.93 ID:???
やっぱり洗脳電波みたいなのが出てるのか。
836愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:12:30.04 ID:???
漫画に現実の常識持ち込んで楽しい?
837愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:22:50.67 ID:???
楽しくない?
ごめんね、君の好みに応えられる話振れなくて
838愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:29:21.15 ID:???
なんでそんなにひねくれてんの
839愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:29:37.62 ID:???
>>836はプロレスに対して「あれは絶対ヤオだ!」ってプオタ達の前で言っちゃうタイプ
840愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:32:38.29 ID:???
相撲は事実八百長だったけど?
841愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:34:29.07 ID:???
現実の常識が通用しない事があるから漫画って面白いと思うんだ
842愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:35:50.59 ID:???
>>840にドラえもんっぽいツッコミをあげてください
843愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:37:19.87 ID:???
それをいっちゃーおしまいだよ
844愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:44:16.48 ID:???
>>836の少年時代

友人A「ドラえもんって100kg以上あるらしいぜ」
友人B「のび太ってスゲー力持ちじゃん!」
836「いや、あれは漫画的記号だから。漫画に現実を持ち込むなよ」
845愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:44:17.70 ID:???
>>843
それ大長編(とアニメ)ではよくでる台詞だけど原作ではあった?
846愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:45:42.76 ID:???
>>844
落ち着け
847愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:48:51.04 ID:???
>>844
友達がいる訳がない。
848愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 00:19:54.01 ID:???
>>836
お前は柳田理科男先生をデスってんのかよえ
849愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 00:27:56.48 ID:???
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ      i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ >>836ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
850愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 00:32:44.53 ID:???
>>836
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
851愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 01:19:50.21 ID:???
さすがに>>836の人気に嫉妬せざるを得ないw
852愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 01:28:12.69 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「漫画に現実の常識持ち込んで楽しい?」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
853愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 01:40:01.17 ID:???
多くても2,3レスで止めるのが妥当なところを
これだけレスしまくるのは流石に必死過ぎる
854愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 01:47:02.63 ID:???
>>853
本人乙w
855愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 01:53:23.04 ID:???
流れ変えることに成功したんだから、後は自分の気に入るようなネタ振りすれば良い
856愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 01:59:31.50 ID:???
           --―- 、
        /...:::::::::::::::. ヽ
       / ..::::::::::::::::/\:: ヽ
      /..:::/::::/:::// / l::: i
     i:::::::!::::/●)  (●)|::i i
     !::::::l::::l~"   ,, "~l::i: !   漫画に現実の常識持ち込んで楽しい!?
     ヽ:::i::::!、 .(⌒ーァ ノ:ノノ
      ___` l\`ー‐'/____
     〆ヽ/   ̄ ヽ:::::::::〆ヽ
    (ヾ|。|     、  ヽ::|ヾ_ノ,
     |:::i|。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )|i:::::|
     ヽ::i。i二二二二二/::| :ノ
857愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 02:24:07.43 ID:???
アコヤケースでスネ夫が死んだのにビビッたって書き込みしたらフルボっこされた俺は>>856の味方だよ
858愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 02:30:18.47 ID:???
>>856さんあざやかあ。
859愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 02:37:53.04 ID:???
>>836は性格が悪い多目君!!
860愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 05:26:22.12 ID:???
>>857
タイム風呂敷使えば生き返るかもしれんが、、、
そういやペロをタイム風呂敷で生き返らせなかったのは何故?
861愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 07:50:50.02 ID:???
BShi 3月10日(木) 午後8:00〜9:30
プレミアム8 人物 藤子・F・不二雄 ふしぎ大百科(仮)
862愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 11:03:46.28 ID:???
>>857
ごめん、あの時真っ先に君を叩いたのおれ
済まなく思うからおれも>>836の味方するよ
863愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 11:35:24.03 ID:???
112 :愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:02:05 ID:???
アコヤケースのスネオって死んでるよな

死んでない派がしつこくってさ
おまえらどう思う?

113 :愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:28:22 ID:???
その後もスネオ登場してるから、生きてたんじゃないのかな

114 :愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:43:16 ID:???
頭おかしいんじゃねーの?w

116 :愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:52:34 ID:???
シリアス漫画でもないのに
本当に死んでるとか何言ってんの…

122 :愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 15:53:24 ID:???
あれを本気で死んだと思ってる奴は釣りか重度の病気かのどっちか
おそらく過敏性考察症とかそんなもん
864愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 11:46:25.06 ID:???
>>836
我々など足元にも及びません。
その頭脳をもっと他のスレで生かして下さい。
865愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 15:24:21.18 ID:???
>>863
あれ?もっと最近じゃなかったっけ?
866愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 16:17:51.14 ID:???
このスレ同じ話題がループしてるんだよ
867愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 18:11:00.73 ID:???
>>860
「〜を使えば・・・」っていう議論は、ドラえもんの道具はレンタルか使い捨てだからっていう設定で
全て片付けられてるかと。
868愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 18:58:35.52 ID:???
>>867
あるいはドラえもんだから、肝心な時に肝心な事を思いつかないとか
869愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 19:05:30.88 ID:???
優秀なロボットが的確な道具でのび太をサポートして立派に成長させたら、全く面白くない作品になっていただろうな

870愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 19:08:04.31 ID:???
>>836のダメっぷりにはドラちゃんも匙投げるな
871愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 19:46:35.01 ID:???
>>867
つまり、その時はたまたま
「どんな病気にも効く薬」は持ってたけど「タイムマシン」は持ってなかった
という事か
872愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 20:07:46.16 ID:???
>>869
「ドラミちゃん」を読もう!
873愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 20:39:56.90 ID:???
>>836必死杉www
874愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 20:47:44.69 ID:lLzH/WE/
失敗したっていいじゃないかドラえもんだもの                        
875愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 00:21:16.52 ID:???
来年の映画は「モアよドードーよ永遠に」を肉付けした話なのか、それとも雲の王国のリメイクなのか
876愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 00:40:23.68 ID:???
>>871
とんでもなく高価な薬だろうな
877愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 00:45:56.72 ID:???
「たとえ胃の中水の中」を映画化してくれ。

しずちゃんのママが怪しい行商から買ったオパールを食べてしまったしずちゃん。
オパールの魔力により、よく噛まなかったピーナッツが怪物化。
このままではしずちゃんの命が危ない!
ドラえもんとのび太はスネ夫とジャイアンにも協力を仰ぎ、
しずちゃんの体内へと侵入するが……!
878愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 00:47:59.11 ID:???
>>877
ミクロの決死圏のオマージュだよ
879愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 00:52:25.57 ID:???
子供の頃はしずちゃんが泣いて嫌がった意味がわからなかったなー
880愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 00:52:42.90 ID:???
>>876
お医者様ごっこセットがあるくらいだから
あの薬はそんなに高くないかも
せいぜい平均的な労働者の給料1月分くらいかも、期限切れ寸前だともっと安くなりそう
881愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 01:29:21.77 ID:???
歯医者嫌いだったから
お医者さんごっこで虫歯治す場面がすげー羨ましかった

あんな液体飲ませる(?)だけで治るなんて・・・
あの液が歯を白く元通りに再生させるんだろうな
882愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 01:38:25.75 ID:???
22世紀楽園すぐる
883愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 04:59:42.46 ID:???
野比家のふすまの柄ってかわいいよな
884愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 07:38:17.21 ID:???
「天つき地蔵」のラストでドラが「ちり紙5枚も重ねてもったいない」
というセリフでいつも罪悪感に陥るのは俺だけでいいや…理由は詳しく言えないが(´・ω・`)

てか、自分とこのゴミ箱をあさるロボットなんて実際居てたらイヤだなw
885愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 10:20:49.20 ID:???
3枚で十分だろ?
886愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 11:11:27.42 ID:???
そういえば花粉症がネタに出たことはないのか
887愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 13:14:21.82 ID:???
見事な鼻水は垂らすがな。
888愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 14:01:37.47 ID:???
パパ「たらいま〜」
889愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 18:08:59.49 ID:???
鼻水といえばお年玉袋の回あるじゃない
節約するとお金がもらえるやつ。
あれで「ちり紙を節約しよう」って言って、鼻をかんで乾かしてまた再利用するっていうのを
3枚くらいいっぺんにやってたらお金が減っちゃったっていう話。
あれ深うまい話だよなw
890愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 19:00:44.42 ID:???
3枚どころじゃないだろw
もう鼻水なんか出ないのに無理矢理1箱近くかんだから、無駄遣いとして金が出なかったわけだが。
891愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 19:02:57.01 ID:???
>>889

本末転倒そのものだからなぁ、あれ。
まぁ、きちんとやったところでもらえる額は何十円単位だけど。
892愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 20:10:30.02 ID:???
オチで怒られてる時に「松の袋と取り替えてよ」「手遅れだ」って会話があったけど、
怒られてる最中じゃなく、怒られる前に持ってないと駄目なのか
893愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 21:23:36.66 ID:???
あのコマのドラ可愛い
894愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 22:02:06.79 ID:???
>>884
話はそれるけど「天つき地蔵」の話って星新一の「おーい、でてこーい」が
元ネタなんだよなあ 

最初に知ったときは本当にストーリーテリングの天才だと思ったよ
895愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 22:45:27.88 ID:???
全然元ネタじゃないと思う
プロポーズ大作戦がバックトーザヒューチャーの元ネタくらいの信憑性
896愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 23:19:37.78 ID:???
細かいことなんだが

×プロポーズ大作戦
○プロポーズ作戦    

×バックトーザヒューチャー
○バックトーザフューチャー     な


じゃあETの元ネタは、のび太の恐竜だ!!
897愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 00:14:24.17 ID:???
スターウォーズの元ネタは宇宙小戦争に決まってるだろ
898愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 00:16:45.51 ID:???
>>877
良いんだが静香がほぼ全編横になってるだけというのが…
899愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 00:34:41.09 ID:???
分身ハンマーで静香が自分の体の中に入ればいい
900愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 01:12:27.54 ID:???
なんか色が薄いわ。
901愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 01:22:23.10 ID:???
あなた早いのね。
902愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 01:59:54.81 ID:???
静香とのび太が大人になってアナルセックスしたら
「あの時を思い出しちゃうよね^^」って言うのか
嫌だな
903愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 15:24:44.52 ID:???
のび太が静香の裸を見た回数と、静香がのび太の裸を見た回数ってのは、どちらが多いのだろうか?
904愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 19:47:10.19 ID:???
そんなもん考えるまでもないだろ。
905愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 20:52:02.75 ID:???
どこでもドアって人がいないところにも移動できるでしょ?
ってことは、悟空の瞬間移動みたいに「〜がいる傍」ではなく
場所そのものをイメージして移動するって感じだよね。
ってことはいつも静香にどこでもドアで会いに行く時に
風呂場に移動しちゃって「また風呂か!君はいつも風呂にいる!!」ってのび太は逆切れしてるけど、
本当は狙って風呂場に行ってるってことだよね?
マジでのび太最低だ
906愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 20:57:47.55 ID:???
人がいる所にもいない所にも移動できるだけでは。
907愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 22:16:52.72 ID:???
反復のし過ぎで無意識レベルに習慣づいてるような描写もあるな

……習慣はおそろしい。
908愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 22:23:07.09 ID:???
Googleだってあいまいな言葉で検索してもヒットするだろ
「しずかのいる所」という言葉で検索したら「もしかして:風呂場」みたいな感じで開くんだよ
もちろん、(誰もいない)「しずかの部屋」という検索だってできる

ちなみにどこでもドアの検索エンジンはGoogleがストリートビュー画像のように
各個人がいる場所、いそうな場所のデータを自動収集したのを使っている
個人情報保護の観点から問題になったが、Googleの社員からもアクセスできず、
認証を行った者同士でしか使えない、という落としどころを見つけて商品化に漕ぎ着けた

なんで俺がこんなことを知っているのかって?
それは教えられないなー……
909愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 01:26:23.85 ID:g7HfL5RS
910愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 01:28:53.18 ID:g7HfL5RS
911愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 07:31:04.82 ID:???
           --―- 、
        /...:::::::::::::::. ヽ
       / ..::::::::::::::::/\:: ヽ
      /..:::/::::/:::// / l::: i
     i:::::::!::::/●)  (●)|::i i
     !::::::l::::l~"   ,, "~l::i: !   漫画に現実の常識持ち込んで楽しい!?
     ヽ:::i::::!、 .(⌒ーァ ノ:ノノ
      ___` l\`ー‐'/____
     〆ヽ/   ̄ ヽ:::::::::〆ヽ
    (ヾ|。|     、  ヽ::|ヾ_ノ,
     |:::i|。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )|i:::::|
     ヽ::i。i二二二二二/::| :ノ
912愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 07:47:31.74 ID:???
いつまでくだらねー粘着やってんだよ
913愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 10:15:30.15 ID:???
また懐かしいレス持ってきたな
914愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 11:19:28.62 ID:???
915愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 11:28:42.72 ID:???
>>912
おれ>>862だけどいつも君みたいな人を叩いてごめんよ
いつも叩かれてるからって>>836に粘着しないでくれ
916愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 11:30:25.61 ID:???
>>915
>>912
>>914
917愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 12:12:32.79 ID:???
今ドラえもん不思議サイエンス久々に読んでるがシュールすぎるw


「時間貯金箱」
↑時間をためることはできない
918愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 13:27:35.53 ID:???
919愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 14:07:39.75 ID:???
>>836様の名言
次スレからテンプレにしようぜw
920愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 14:10:14.32 ID:???
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  漫画に現実の常識
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      持ち込んで楽しい?
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
921愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 15:07:30.02 ID:???
今日夜の8時、BShiでF先生の事やるね
前に教育だかで四回やったやつとは違うのかな?
922愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 15:12:03.37 ID:???
わっすれてたーorz
923愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 16:15:35.42 ID:???
>>905
「なぜか劇がメチャクチャに」的にその考えは正しい。
924愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 16:57:59.14 ID:???
男と言うのはみんなエロじゃ
925愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 17:52:26.56 ID:???
予約忘れてたんだが…、

>放送は明日2011.3/10 20:00〜21:30 BShiで。

>現在予定されている再放送は以下のスケジュールで。どちらもBShi。
>3/12 午前11:30〜13:00
>3/17 午後12:30〜14:00

助かった…
926愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 18:29:19.09 ID:???
何回高画質で放送するんだよw
927愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 21:04:41.19 ID:???
おかし牧草で育てたお菓子ってとてもじゃないけど食べられないよなw
情は移るし、食べる時に断末魔の悲鳴でもあげるんじゃないだろうかw
928愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 22:32:24.74 ID:???
元デブが偉そうに語ってたので途中で見るのやめた
929愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 14:01:29.53 ID:???
飼ってるニワトリ殺して食うようなものだろ?
ベジタリアンか?
930愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 16:11:20.60 ID:???
地震くらつ機
931愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 17:45:09.55 ID:???
地震なまず
932愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 22:50:02.29 ID:???
のび太は震度7でも動じなくなったんだったな…
933愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 00:10:56.24 ID:???
のび太のドタバタぶりを思い出してしまった。
934愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 06:19:24.50 ID:???
22世紀は揺れが地表に達する前に消しちゃうんだ
935愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 07:37:12.93 ID:???
22世紀は地震をコントロール出来るんだな、本当にそれが可能なのかな?
オウム真理教の連中は地震を兵器に出来るなんて言っていたけど。
936愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 08:04:06.28 ID:???
地震を起こすことは、場所を選べば(ほっといてもそのうち起きる場所なら)理論的には可能らしい。
非効率的すぎて話にならない、というレベルだが。
937愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 09:49:54.34 ID:???
>>932

最終的に、慣れを通り越して揺れても気付かなくなっちゃってたけど
こんな状況だと、あのオチはまるでブラックジョークのようだ。
938愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 10:24:54.98 ID:???
いくら慣れても気付くのは気付くと思うんだが。
恐怖を感じないのはともかく、周りの人の動きぐらい見ろ。
939愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 16:33:16.36 ID:???
>>936
要するに地下のプレートを強制的に動かしちゃうってことか
940愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 16:41:01.01 ID:???
強力岩とかしで無人島作る話
あれってあの津波で何人も死んだんだろうね…
941愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 19:13:07.24 ID:???
>>939
人工的に地震を起こす(起きる)ことは過去にもあった。
アメリカで数千メートルの深さに縦抗を掘って工業廃水を捨てていたら、地盤が中で浮いて群発地震みたいになったこともある。
あと火薬を爆発させて人工的に地震を起こし、地震波を測定して地中の構造を調査することもある。

で、人工的に大地震を起こして敵国の都市等を壊滅させるのが「地震兵器」だけれど、>>936の言うとおり「非効率的」なので実用化はされていない。
システムとしては、歪みのある地中のプレート境界付近で(通常は核兵器による)大規模な爆発を起こしてプレートを解放し、大地震を起こすというもの。
そのために「敵国の真下あるいは近傍に接近」「数十キロメートルの深さで穴を掘る」「かなりの大きさの核兵器を運んでの設置」が必要のうえ、「効果が制御できない」という致命的欠点があるので、そもそも兵器として成立しないと言われている。
942愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 21:09:26.42 ID:???
テスラさんが研究してた資料はアメリカが隠蔽してるんだよね
キテレツと同じく共振を利用したものらしいけど
地球をりんごのように真っ二つに出来るとか使ったらおしまいなのは地球破壊爆弾みたいなものだな
943愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 21:30:31.78 ID:???
テスラってあのインチキ自称発明家?
944愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 21:43:18.70 ID:???
>>943
おもえは恥ずかしいヤツだな
945愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 21:59:02.45 ID:???
オッス!
オラおもえ!
946愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 22:03:32.30 ID:???
>>936
みきおとミキオにそんな話があった気がした
947愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 00:37:04.32 ID:???
地震と関係あるようなないような話だけど「大山鳴動鼠一匹」ってまんまドラえもんだよね
948愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 03:10:22.34 ID:???
撃ちたくない…撃たせないで
949愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 06:04:47.89 ID:???
そういやのび太って地震の時ゴミ箱に頭突っ込んでたよな
950愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 10:46:51.20 ID:???
スネオなんて
しずちゃんのスカートの中に顔突っ込んでただろwww
951愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 14:57:59.62 ID:???
>>943
お前の家は直流電流で家電動かしてるのか?w
952愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 15:51:56.83 ID:???
ドラえもんの、乾電池一個で家中の電気が動く小さい家、あれいいよなぁ
953愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 16:56:56.65 ID:???
とりあえずしずちゃん推奨の「あとでほっとさせるドッキリ」はシャレにならんことがわかった
954愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 17:55:39.68 ID:???
体を小さくしてアイスを山ほど食べる話、イチゴを大きくして
山ほど食べる話があったが、ああいうのはちゃんと消化できるんだろうか。
それに歯ごたえや舌触りが変化してまずくなりはしないだろうか。
955愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 18:27:54.54 ID:???
フエルミラーで増やしたものは分子構造が変わるのではというのと
同じくらいの愚問だ。考えても仕方ない。
956愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 18:33:53.37 ID:???
漫画に現実の常識持ち込んで楽しい?
957愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 18:51:05.17 ID:???
958愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 18:52:14.63 ID:???
のび太やっちゃったな
959愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 19:31:46.90 ID:???
>>954
あのでっかい苺の種は、アーモンドみたいで美味しいかも、なんて思ってたっけ
960愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 20:58:13.99 ID:???
>>954
実際に品種改良で大きくしたイチゴは、
筋ばっていて内部に空洞があったりする。
イチゴって果実(種にみえるやつ)の集合体だからね。
961愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 23:35:55.67 ID:???
>>957
せいぜい先生が緊急入院でテストが延期された位なのにw
962愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 00:18:12.19 ID:Bk6UQ0Eu
>>956
>>836

>>954
F先生画なら
誰か見ても美味しそう描かれるわけで、何の問題もない。
963愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 10:39:38.98 ID:???
>>957
不謹慎ながら笑ってしまった(自分も関東済みなので地震経験したんだけど)
本当に東京タワー曲がっちまったもんな
964愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 00:03:01.04 ID:???
今回の地震もマグニチュード9になっちゃったね
965愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 00:13:56.02 ID:???
スネ夫とジャイアンが豚になっても、笑顔でどうしようもないねえ。とか言うドラえもんは酷過ぎだな。
966愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 01:25:25.20 ID:???
ドラえもーん!!!
967愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 03:09:53.08 ID:???
>>965
思い出しただけで笑えるw
しかしF先生のあの類い稀なギャグセンスはなんなんだろうな
戦中派なのに全然古臭い感じがしない
968愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 08:46:40.25 ID:???
たったマンガ10冊のために豚にされるジャイスネパネェ
969愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 09:48:52.62 ID:???
マンガ10冊て漠然としてるよなw
970愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 09:58:08.95 ID:???
どうしてこうなったかはページ数のつごうではぶく。


□←マンガ10さつ
971愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 10:29:51.11 ID:???
こういう非常時、ドラえもんのような淡々としたギャグ漫画を読むと気が晴れていい。
ところでそろそろ次スレなので、
42巻のサブタイトルを。

▼第1話/町内突破大作戦
▼第2話/断ち物願かけ神社
▼第3話/けしきカッター
▼第4話/目は口ほどに物を食べ
▼第5話/あなただけの物ガス
▼第6話/かくれん棒
▼第7話/もぐれ! ハマグリパック
▼第8話/ツーカー錠
▼第9話/万能クリーナー
▼第10話/深海潜水艇たった二百円!!
▼第11話/運動神経コントローラー
▼第12話/半分の半分のまた半分・・・
▼第13話/実用ミニカーセット
▼第14話/男女入れかえ物語
▼第15話/やりすぎ! のぞみ実現機
▼第16話/感情エネルギーボンベ
▼第17話/ふたりっきりでなにしてる?
▼第18話/右か左か人生コース
▼第19話/宇宙完全大百科

なんとタイムリーな「やりすぎ! のぞみ実現機」が入ってるw
972愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 11:15:15.24 ID:???
>>971
>▼第15話/やりすぎ! のぞみ実現機
これしかないだろ
こんな時期だからこそ、「笑い」を絶やしてはならない
被災地を笑いものにしてるわけでもなし、俺はいいと思うんだけどな
973愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 12:25:49.73 ID:???
俺ものぞみ実現機で
ふと気になったが46スレ目からはスレタイどうするの?
974愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 12:27:26.52 ID:???
出木杉の奥さん可愛すぎる。
975愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 12:28:38.83 ID:???
プラスかな

さらにその後は・・・タイムマシンでちょこっと見てきて。
976愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 12:31:44.35 ID:???
とりあえず46〜50スレ目は45+○でいいんじゃね?
977愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 12:38:15.06 ID:???
BS-hiで今F先生特集やってるけど
お前ら観てるか?
978愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 12:38:35.51 ID:???
その後はカラコミ、その後は全集、まだまだある。
979愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 12:44:15.47 ID:???
男女入れかえ物語に1票
980愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 12:48:37.82 ID:???
>>977
そんなのだれでもしってるよ。
ぼくなんて10日にみたんだもんね。
おくれてるなあ
981愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 18:31:01.34 ID:???
スネ夫は2月生まれだから身長が低いのは当たり前だけど、
4月生まれなのに身長が低かったらかなり嫌な思いをするよね。
のび太なんか身長140cmって設定だけど、それ私が小6の頃の身長だし。
982愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 18:37:42.58 ID:???
個人的には、ツーカー錠に一票だな。
あの、超絶どストレートなオチが今でも忘れられないからw
983愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 19:00:14.09 ID:???
のび太の誕生日っていつ?
984愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 19:19:46.92 ID:???
地震なまずでいいわよ。
985愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 20:33:05.10 ID:???
>▼第10話/深海潜水艇たった二百円!!
津波を彷彿させるネタならこれもいいよね
986愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 20:56:50.54 ID:???
>>982
あのオチはいまいちだと思っていたけど、
そう言われると、スゲー面白いギャグのように思えるww
ヤバい、なんかツボにはまったかもしれん
思い出し笑いが止まんねえww
987愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 21:24:25.78 ID:???
やっぱりのぞみ実現機に一票。
988愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 22:03:19.50 ID:???
のぞみ実現機だな。あえて>>957の画像も添えて。
989愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 22:18:24.75 ID:???
>>986
ストレートすぎて逆に予想外のオチだったよなw
てなわけで俺もツーカー錠に一票
990愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 22:37:04.82 ID:???
>>983
8月7日
この日はのび太の学校の登校日になってる
991愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 22:37:33.22 ID:???
ツーカー錠だと
【ツー】ドラえもん(原作)42【カー】
って感じ?

個人的にはのぞみ実現機の方に一票
992愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 23:04:39.29 ID:???
立てました
ドラえもん(原作)42【やりすぎ!のぞみ実現機】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1300370575/
993愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 23:20:53.54 ID:???
>>992

大勢で見ても減らないところがいいな。
994愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 23:34:08.75 ID:???
>>993
その台詞なぜかツボだった。何でだろうな
995愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 00:58:55.57 ID:???
のぞみ実現機って毎回「ささやかよりちょっといいぐらい」と注文すれば大体よさそうじゃない?
996愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 07:53:53.56 ID:???
去年のテレビ録画だと、季節外れの巨大竜巻ってなってた。
原作では震度9の地震だったのか・・・
997愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 07:55:38.09 ID:???
訂正 震度->マグニチュード
998愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 09:12:15.83 ID:???
>>1000ならドラえもんが震災を未然に防ぐ
999愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 09:16:00.06 ID:???
>>1000ならドラえもんが震災を未然に防ぐ
1000愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 09:19:41.93 ID:???
>>1000ならテスト受けなくて済む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。