ドカベン高3編のつまらなさは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャラメル百姓こと田中義剛
語れ
2誘導:2010/11/25(木) 15:12:24 ID:???
【水島新司】ドカベン【17回表】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1288020065/
3愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 22:37:16 ID:???
だって超能力高校に負けたらそれ以上の敵なんてねえ…
4愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 19:46:27 ID:???
まず超能力高校を出すのがおかしい
5愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 22:55:06 ID:???
今までのリアル路線を台無しにしてまで何がやりたかったんだろう
6愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 17:54:20 ID:???
オナニーだろ
7愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 20:04:52 ID:???
オナニーだな
8愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 23:00:26 ID:???
オナニーしかないな
9愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 04:19:25 ID:???
弁慶高校敗戦以降あらかさまにネタ切れてしてたしな
10愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 18:00:50 ID:???
BT学園のあたりでネタ切れ感半端無かった
11愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 00:52:00 ID:???
水島の人生そのものがネタ切れ
12愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 18:55:41 ID:???
高2編のまちがいでしょう?
(高3編は『大甲子園』)
13愛蔵版名無しさん:2010/12/03(金) 14:24:15 ID:???
まあ大甲子園もつまらないから別にいいんじゃね
14愛蔵版名無しさん:2010/12/03(金) 18:55:30 ID:???
高2も高3もどっちも同じくらいつまらん
しかし一球や球道まで出してるのにつまらん分高3の方がよりみじめだ
15愛蔵版名無しさん:2010/12/05(日) 05:10:18 ID:???
高1も正直あんまりたいしたことない
16愛蔵版名無しさん:2010/12/14(火) 11:05:06 ID:???
大平監督の無能さは異常
17愛蔵版名無しさん:2010/12/14(火) 11:55:37 ID:???
ドカベンが面白かったのは柔道やってた時までだな
18愛蔵版名無しさん:2010/12/14(火) 22:39:15 ID:???
そういやこの作者の他の漫画で経験豊富な女性が筆おろしをしようとしてくれたのに、主人公はできなかったって話があたなあ
19愛蔵版名無しさん:2010/12/23(木) 16:51:23 ID:1W2Ua82C
大甲子園は神!!
20愛蔵版名無しさん:2010/12/26(日) 13:42:57 ID:???
ヤベェ勃ってきた たまらねえ たまらねえぞ
21愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 00:03:17 ID:???
>>5
岩鬼の悪球打ちや殿馬の秘打がリアルなの?
22愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 23:07:28 ID:???
水島漫画にリアルな部分なんか一つもない
23愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 21:06:31 ID:???
ヤクザもバイトせなあかん時代なんやなあ…
24愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 16:56:59 ID:???
ドカベン好きくない
25再誘導:2011/02/11(金) 13:33:49 ID:???
【水島新司】ドカベン【17回裏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1297001937/
26愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 14:59:03 ID:Z94do6zU
ドカベンつまらんよ
27愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 16:34:01 ID:???
山田の弁当に玉子焼きが入るようになってからつまらなくなった
28愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 16:38:01 ID:???
小林の東郷学園となんで当てなかったかなあ

へんな意地とかへんくつ振りが顕著になったのが
高2の秋季大会からかな
なんで決勝やらんか?あほなの?
つづく関東大会はもうグダグダで読むのやめた
29愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 17:43:19 ID:???
俺なんてBT学園のあたりで読むのやめたぜ。基本的に明訓側に魅力的なキャラがいないので
敵にも魅力のあるキャラが出てこないと一気に読むのが苦痛になる。
30愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 19:43:27 ID:???
それよりも京洛が作ったこの漫画のパチンコ台のつまらなさは、さらに異常
31愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 19:51:55 ID:???
原作がつまらないんだからしょうがない
32愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 21:12:54 ID:???
水島あきらかに小林真司に悪意もってしまってるな
じぶんで造った架空のキャラにw

決勝戦を雨で中止
関東大会準決勝で上尾のザコ高校に負け
選抜に選考もれ

大甲子園では白新にめったうち(らしい)
33愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 21:27:47 ID:???
小林は山田を明訓に入学させるために畳を入学金+3年間の授業料分
頼んだ優しい男だと、仲根が上下に説明してなかったっけ?
34愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 21:36:34 ID:2juZ1d56
球道くん最高!男だぜ
それと岩鬼のキャッチャーはよかった
大甲子園はドカベンよりおもろい
35愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 23:02:22 ID:2juZ1d56
アニメ化してほしかった!!
36愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 23:05:41 ID:???
鷹丘中学と東郷学園中の試合で
小林のおやじさんが息子のことを一瞬
「さあ、清彦 新記録だ」
って間違ってなかったか?

すでに真司って名前は何度もでてたはずなのにw
37愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 23:33:16 ID:???
水島は読み返したりしない人だから。
山田や岩鬼の名前を間違ったとしても不思議じゃない。
38愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 23:46:19 ID:???
いま読むと確かに高二の秋季大会からなんか変だよな
その夏の神奈川県大会にくらべてこの集中力のないいいかげんさは何じゃろ?

減量雲龍の東海戦と、失恋岩鬼に終始した白新戦
とくにこの白新戦って夏に事実上は明訓の負けに等しかったのに
なんちゅういいかげんさじゃ?
香車の3連続スチール、殿間のなんの説明もない二塁打
安直にピッチャー強襲ヒットを打てた微笑の打席

でこの2試合で秋季大会おわり
水島はシャブかなんかやってたのか?
39愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 23:53:27 ID:bQoxNXE5
明らかに土佐丸との決勝で燃え尽きてるな。
40愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 10:34:16 ID:???
大甲子園は決勝が酷すぎた
41愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 12:02:39 ID:???
準決勝も酷すぎた
42愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 12:36:21 ID:???
一番酷いのは準々決勝だ
43愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 12:43:32 ID:???
クリーン×青田
明訓×白新

大甲子園はこれ以外読む必要一切無し!
44愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 12:48:25 ID:???
正直明訓×白新もイラネ
45愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 16:30:26 ID:0gbzUcH6
一応全部見たけど、水島は山田太郎が好きなんだなあと。
おいしいところもっていきすぎだろ。
46愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 17:44:22 ID:???
>>45
山田は水戸黄門の印籠みたいなもの
御大は「山田で勝敗が決まれば敵チームも納得するだろ」みたいに考えてるんじゃなかろか

でも一番のお気に入りキャラはもちろん岩鬼
47愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 17:54:46 ID:???
どっちもいらないのに
48愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 19:33:03 ID:???
明訓×白新で白新が勝てば面白くなったと思う。
だってどこが優勝するか分からないんだから。
49愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 20:57:19 ID:???
>>46
水戸黄門なめんな
50愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 20:59:15 ID:aWC676sG
関東大会神奈川2校出てるんだから
白新をセンバツ出場させることも出来たんだよな。
日光学園とかいらねえ。
つうか、普通に東郷学園出して土佐丸と戦わせたかった。
51愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 21:13:35 ID:???
明訓の代わりに白新出せば良かったんだよな
52愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 21:24:13 ID:???
白新なら2年関東大会余裕で優勝できるな
53愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 22:25:53 ID:???
高3ってドカベンで書かれてたっけ?
54愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 03:28:59 ID:???
つうか大平監督時代の選抜の土佐丸戦なんだ?
あの短い試合は

完全やっつけだよな
通天閣戦も最後の通天閣打法って広がってないただのキャッチャーフライじゃんか
もうろくが始まってたんだな

秋季の決勝戦、雨で中止(これ巻頭カラーだったよな)
不知火に完全に押さえ込まれた山田がスランプ状態でどう東郷学園戦のりきるか
いい伏線だと思ったら決勝中止、そしてなんとなく自主錬でスランプ脱出って
もうあいた口が塞がらなかった

本人は巻頭著者ことばで日光学園の日野になんか言及してるし
もう捨ててたな
55愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 05:26:09 ID:???
実際無印後期は今のドカスパ並みにとんでもない駄作だと思う。大甲子園や虹を呼ぶ男も
酷かったしあそこまで枯れてよくチャンピオン以外で連載してた球道くんや光の小次郎や
ストッパーは持ち直したなと思う。
56愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 09:51:13 ID:1sGINcuU
ストッパーもガメッツ時代までだな。
57愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 16:45:36 ID:???
>>54
通天閣打法が完全ファールフライになるわけないだろ
ただの打ち損ないとは思わんのか?
58愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 16:52:08 ID:???
まーた始まった
59愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 19:49:53 ID:???
今かんがえたら
高2の関東大会に出てきてる江川学院(栃木)が
高1の関東大会に出てないの変だよな
選抜に出てきてるのに
60愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 23:40:31 ID:df2WKAL3
球道くんはどう考えても大甲子園の前。
しかもメジャーにパクられ、珍しく伏線を回収した名作。
61愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 01:45:51 ID:???
まあ名作って程でもないけど1巻の大介が主役の頃は面白かった
球道メインになったら一気に駄目になったけど
62愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 02:46:07 ID:???
そういやそのメジャーの作者が画業50年?記念の時に何か絵を描いてたな
吾郎の球道化だったかな
63愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 08:39:52 ID:Xu75Olla
>>61
小倉時代だけでも充分名作だよ。
64愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 10:29:44 ID:???
佳作くらいじゃね
最近はなんでもかんでも名作とか神とか言うやつが増えて困る
65愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 11:03:28 ID:kmIZlyq1
藤村甲子園が山田と戦わなくて本当に良かった。
66愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 12:55:02 ID:???
藤村甲子園は雑魚ジャン
大甲子園で神格化されすぎ
67愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 13:06:52 ID:???
白新戦だけは3年まできっちり書かれてたな

作者は不知火が好きだったんだう
68愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 13:25:23 ID:???
これほど読んでて悲しくなってくる漫画もないな
69愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 15:00:17 ID:Xu75Olla
>>64
むしろあんた見たいにイチイチ人の感想にケチ付ける奴が多い。
70愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 15:09:56 ID:???
>>67
二年秋の白新戦は、かなりやる気をなくしていたけどね。

終始岩鬼の失恋話に振り回されていたし。
71愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 18:06:35 ID:???
>>69
まずはsageを覚えような
72愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 18:28:11 ID:???
まあ少なくとも弁慶高校以降のドカベンは
終わってた。
それは同感。
73愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:26:33 ID:???
41巻がつまらないよね

それまでの大会と大会の間にある緊張感がないよ
32巻は相当な緊張感があったのにね

19巻から40巻までほぼ同じメンバー(北→今川、殿間→高代、などあったにせよ)
で書いてきて、メンバーチェンジに際して、うまくエンジン掛からなかったのかね
74愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:30:54 ID:???
41巻に何があったのか思い出せない
75愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:39:29 ID:???
つまらなくなった理由に土井垣がチームを去ったのもあるね
思えばいつもベンチで土井垣監督が狂言回しよろしく展開を
読者に説明っぽく独白していた
(これに拝啓土門さまの吾郎も狂言回しに加わっていた)

高一の秋季大会がなんかスカスカな感じなのも
監督が徳川で、メンバーがのちの土井垣常勝メンバーだからかな
徳川は明訓時代は独白ほとんどないもんね
76愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 21:55:49 ID:???
一年秋季大会は東海戦、白新戦どちらも手抜きっぽいからスカスカに感じたんじゃね
77愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 22:12:11 ID:???
とくに東海戦
4度の対戦ではワースト1だよ
78愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 22:26:09 ID:???
徳川監督好きだったけどな

彼が辞めてなんか魅力が減った
79愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 14:17:00 ID:???
ていうか徳川打倒明訓を果たしたいなら一箇所に落ち着けよ
半年で明訓を倒せるチームを作れると思ってるなら馬鹿としかいいようがない
実際できなかったしあの馬鹿
80愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 18:42:00 ID:???
明訓、クリーン、信濃川、東郷、室戸
5回もチーム変わってるのか
81愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 18:45:43 ID:???
信濃川までしか知らないな
82愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 19:14:34 ID:???
監督派遣会社でもあるのかも
3ヶ月更新の契約(ボーナス+ノルマあり)
83愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 19:54:48 ID:???
東郷にも行ってたんだっけ?全然覚えてないや。
じゃあ無印最後の大会では明訓と当たることすら出来なかったわけかw
84愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:00:25 ID:???
自業自得とはいえ哀れだ・・・・・
85愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:08:51 ID:???
俺なんか大甲子園がドカベンの事実上続編と
最近まで知らなかったわ。
86愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 21:17:19 ID:635TAein
不知火と青田どっちのほうが上?
87愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 22:08:35 ID:JN0bqEav
この漫画の日光市民と埼玉県民のDQNさは異常

ドカベンというと関東大会の印象が強いな
88愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:45:46 ID:???
ライバルが仁と河地って時点で終わってる
89愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:54:10 ID:???
2年秋の関東大会は
豊臣と新山のいた学校との対戦だけだね

ほかは読むと損するかんじ
90愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 01:32:32 ID:KQrQj6gl
正直、中山畜産戦はわりと好き

無印でまともに試合描写があった最後の試合だし
91愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 01:58:18 ID:???
俺もいわき東戦後あたりからつまらん展開が続いていて久々に面白いと思ったのが中山畜産戦だった。
白新みたく最初から負けが見えてるワンマンチームでもなく超能力チームでもなく
ちゃんと活躍できる選手の頭数が揃ってて監督も機能しているかなり珍しいチームだったと思う。
92愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 11:28:03 ID:vA3T7WUp
義経ってすげ〜好きだったんだけど
明訓戦後に精彩を欠いて弁慶が負けてしまう展開は好き。
花巻に負けたのは嫌だったけど。でもあの時はみんな負けたんだよな。頭おかしい。
93愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 11:32:12 ID:???
中山畜産はものすごく強い選手がいるわけじゃないけど優秀な選手がそこそこそろってるドカベンでは珍しいパターンのチームだったな
関東大会初戦から面白いし新しいライバルもたくさんいる
これは面白くなりそうだと思ってたんだけどなあ
94愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 13:24:47 ID:???
かろうじて野球漫画として面白かったのは中山畜産戦だけだと思う
あとは正直ぱっとしない
95愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 15:35:51 ID:???
中山畜産って高二の春の地方大会?
何十回もドカベン読んだけど
印象に残ってないな
96愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 16:08:21 ID:???
2年関東大会の初戦だよ
97愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 16:26:44 ID:???
覚えてないなぁー
2年春といえば
わびすけやクリーンハイスクールのイメージしかない。

そんなチームあったっけ?
今度立ち読みしてくるわ
98愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 17:33:25 ID:???
何十回も読んでてなんで知らないんだよw
まあ弁慶あたりまで何十回も読んでてそれ以降は1回しか読んでないってオチなんだろうけど。
99愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 19:01:42 ID:???
>>97

>>96が書いてくれてるけど補足すると
2年の関東大会は「2年の秋」な
県の秋季大会のあと、単行本でいうと44巻あたり

>>91 >>92
同感ですな
それに新山が隠し玉の本格投手だったのに、失投から入ってしまったのも
それまでなかったよね
本格の速球投手は「いつ打たれるか」「その速い球を最初に打つのは山田?それとも」
と思わせるのがセオリーだったから、あれは新鮮だった

あの試合で殿馬と里中の2者連続ホームランが出たけど、
あれも意外や意外、でも試合が描きこまれてたから突飛な印象はなかった
100愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 20:40:11 ID:bYQKFSQ7
大利根の平手って、どこで負けたの?


病気で登板せずってオチだったりして


あと、赤富士の一合もあっさり負けて何の為に登場したのか・・・


ただ単に甲府学院の賀間を書くのが飽きたのかな?
101愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 20:42:01 ID:???
語れ
102愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 21:56:41 ID:???
>>100
平手は東郷に負けたらしい
特に苦戦してなかったぽいし平手は病気で試合に出られなかったんじゃないかな
赤富士は賀間に勝てたのになんで大熊谷ごときに負けたのかねえ
103愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 22:18:00 ID:bYQKFSQ7
>>102
平手の病気の意味もわからないよね


どうせだったら明訓と対戦させて、試合途中まで好投するも発作が出て交代って設定にすればよかったのに、明訓と関係ない所で負けるなら何の為に出てきたのか・・・


カミソリシュート見たかったな
104愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 00:01:48 ID:???
平手って鷹丘中学の剣道部にいたやつでしょ
どうせなら長嶋とか猛を出してやればよかったのに

平手と小林は中学時代は面識あったっけ?
105愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 00:08:22 ID:???
あの平手とは別人じゃないの?
106愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 00:13:27 ID:???
でも関東大会って中学時代の柔道仲間やライバルがばんばん出てくる大会というイメージあったから
あの竹刀の平手の可能性がたかいでしょ
107愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 01:05:25 ID:???
平手だなんて変な苗字の奴がそうそういてたまるか
108愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 03:27:24 ID:???
お前は戦国武将とレーシングドライバーの平手さんにケンカを売ったな
109愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 06:25:14 ID:???
そうムキになるなよ
110愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 07:49:43 ID:???
・弁慶戦で力を使い果たして脱け殻状態に

・試合内容そっちのけで岩鬼の失恋話や雲竜のダイエット話に逃げる

・なぜか突然目が覚めて中山畜産で初心を思い出す

・かと思ったら、仁だの日光だの暑いだの寒いだので再び駄作を連発。

・今の駄作製造マシーンに至る

こうやって思い返すと
中山畜産でなぜ一瞬甦ったのか良くわからん。
111愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 11:11:01 ID:???
作者は序盤は本気出すが後から飽きてやるきなくすタイプ
112愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 16:37:10 ID:???
アニメも弁慶高校で終わって丁度よかったな

完璧な引き際だった
113愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 17:59:24 ID:???
最後までやったとして最後の相手があれじゃ・・・
114愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 19:57:01.54 ID:???
続きやるとしたらアニメオリジナル展開にして白新戦を最後に持ってくればいいと思う
甲子園で戦えないのがネックだが
115愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 20:42:06.18 ID:???
>>114
いわき失恋の白新戦?
山田は4三振だけどいわきサヨナラ満塁弾だからまあいいか
116愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 20:54:29.43 ID:???
そういう御大が考えたくだらない話じゃなくて
117愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 21:13:16.35 ID:???
弁慶戦でアニメ終わって本当に良かったかもな
ピンチのときや怪しい雰囲気のときのBGMが最後に流れたから後味悪く感じたけど
118愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 21:59:12.60 ID:???
最後が北海て
119愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:10:00.41 ID:???
おれ最後の選抜での決勝で東郷の小林と当たるんだとおもってた
だから県大の秋の決勝が中止になり
関東大会で東郷が蝉ファイナル敗退したんだと思ってた

とおもってたら選抜もれで日光学園が選抜って
120愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:16:21.73 ID:???
日光を明訓と再び試合させるのかと思ったら速効退場してたっぽいし本当何がしたかったんだろう
121愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:22:17.03 ID:???
最後の選抜、左投げばっか
坂田 犬神 具志拳 佃
火野も左か
122愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:23:13.33 ID:???
>>120
たぶん同じ頃に、
現実世界のセンバツで理不尽な選考があったんだろう。
そこにボケもうろくが食いついていつもの思い付きで日光を選考させた。


どうせこんなもんだろ
123愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 22:36:05.75 ID:???
この人は、左腕のほうが描きやすいのかな?
坂田、雪村、河地、中、古町、脇坂、犬飼知、犬飼小、佃、具志拳、犬神、隼、火野
124愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 23:11:01.47 ID:???
>>123
なんかどうでもいい奴が多いな
125愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 23:45:44.97 ID:???
>>123
お前詳しいなwww
佃や具志拳が左腕とか全然覚えてねえよwww
126愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 23:48:02.86 ID:???
ていうか佃って誰よ
127愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 23:50:50.39 ID:???
>>126
無印最後のYYS犠牲者
モーション中に左向きになる方がコマ全体の流れに合うとか

佃最後の1球を思い返してそう思った
128愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 23:55:33.59 ID:???
ぱっとしないキャラだったのは覚えてる
129愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 00:22:33.07 ID:???
土門を最後にそれ以降のライバルみんなぱっとしなかった気がする
ていうか土門も正直あまり面白いキャラじゃなかったけど。
130愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 01:02:01.51 ID:???
でもほとんど同じ性格のワンパターンなライバルが多い中で土門はそれなりに差別化できてたと思うけど
まあ俺もあんまり好きなキャラじゃないけどねw顔キモいし
131愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 01:30:35.05 ID:???
俺は土門それなりに好きだから裏切り者の微笑は思い出しただけでムカつく
てっきりあとであいつに天罰が下る話があると思ったんだがなあ
まあ水島にモラルを期待する方がおかしいのか
132愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 01:31:48.50 ID:???
土門はかませにされてないしプロ編でも他のライバルと違って後輩のために頑張るエピソードがあったし扱いはいい気がする
あまり好きなキャラがいないマンガだけど土門はそれなりに気に入ってる
顔が岩鬼の兄貴と同じだけど
133愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 01:35:12.92 ID:???
三振してもいつもニヤニヤ微笑
134愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 10:28:55.65 ID:???
元祖いやし系
135愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 10:44:21.21 ID:???
佃と言えば江川に投げ勝った投手だろ。
あれで死んでしまってけど
136愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 10:55:04.39 ID:???
画だけで土門と岩鬼兄の区別ができたら神だな
137愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 10:56:46.82 ID:???
そんなこと言ってたらあだち漫画なんか読めない
138愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 11:08:30.37 ID:???
あだちも鼻にバッテンや、目の回りが黒いのや、
眼帯野郎を描けばいいと思います
139愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 11:13:02.48 ID:???
あだち漫画って例えばタッチとH2の主人公の区別はつきにくいけど
同じ作品内なら普通に区別つくじゃん。
140愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 11:28:29.66 ID:???
山田がバットを折りながらあわやホームランというシーンがあったが、
その時、石毛がそのバットを渡しながら「惜しかったな山田」というコマの
背景が妙にどす黒かった意味がいまだに解らない。
141愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 11:35:35.98 ID:???
目立ちやがって…という石毛のドス黒い嫉妬の心象風景とみた。
142愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 11:45:09.85 ID:???
なるほど!そういや半笑いだったな
143愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:00:25.32 ID:???
そりゃあいつも山田さんから受けてる仕打ちを思うとねえ
144愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:15:19.53 ID:???
石毛がヒット打った描写なんて、一回もないんだもんなぁ。
仲根でもファーストベース強襲ヒット、あの北ですら坂田からタイムリー打ってんのに。
てか、なんで五番打者なんだよ‥
145愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:15:55.88 ID:???
女の子にもてると思って入部したからだろ
146愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:17:38.83 ID:???
それ、仲根じゃね?
147愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:18:15.28 ID:???
中根と一緒に入った彼はどうなったの
148愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:19:22.42 ID:???
石毛で見てない所でヒット打ってるよ
149愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:23:42.13 ID:???
職人だな
150愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 15:35:14.56 ID:???
1 岩鬼
2 里中
3 殿馬
4 山田
5 微笑
6 山岡
7 北
8 仲根
9 石毛
151愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 18:12:43.23 ID:???
石毛が武蔵坊を再起不能にしなけりゃ弁慶が優勝したのだろうか
152愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 18:14:01.99 ID:???
超能力にはどこも勝てませぬ
153愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 18:20:08.69 ID:???
丹座に弟子入りしてたら、武蔵坊も片目だけで済んだかもね。
154愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 18:33:35.16 ID:???
しかし土井垣も石毛に対して酷いこと言ってんな
対クリーンハイスクール戦で「石毛に回ると、唯一のチャンスが消える」 みたいな・・・
155愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 19:31:19.64 ID:???
土井垣は白新戦の石毛の打席で「見せてくれ草野球」みたいな
こと石毛に言わなかった?
156愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:13:03.75 ID:???
石毛にも何か見せ場がほしかったわ
157愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:27:04.98 ID:???
畳が嫁の人って石毛だったっけ
158愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 20:55:19.66 ID:???
今川だろ

土井垣は今川は気に入っていたようだな
脳内オーダーでも今川を3番にしていたし
159愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 21:21:32.88 ID:???
>>156
見せ場を一生懸命思い出してみたら
一回コールド勝ちした試合で、その他大勢にまぎれて
石毛がヒットを打つ小さな小さな一コマをかろうじて思い出した
160愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 21:34:46.19 ID:???
今川って一度試合中に投球練習させられたよね
「お おれが?」
ってびっくらこいてたけど
161愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 01:39:07.63 ID:K9hp6YBv
>>140
「こいつさえいなけりゃオレが4番なのに…」
というライバル心があったんじゃないの?

後輩にそんな思いを抱くのはリアリティある
さすが水島先生
162愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 02:19:28.81 ID:???
水島にリアリティって言葉似合わなすぎてワラタwwwwww
163愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 02:26:31.67 ID:???
石毛を四番にするぐらいならまだ北か山岡を四番にしたほうがいいだろwww
164愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 06:29:37.36 ID:???
石毛みたいな中途半端な奴はほったらかしで
北みたいにおもいっくそ駄目な奴には活躍の場を与える
それが水島様
165愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 19:24:22.29 ID:???
信濃川vs新居浜 なんだありゃ!
166愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 20:59:01.28 ID:???
ふわぁ〜
167愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 21:31:43.58 ID:???
カーブです
168愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 22:28:49.76 ID:???
>>164
初期メンバーの山岡、北は活躍シーンや見せ場があったのに石毛は・・・
169愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 22:50:56.38 ID:???
石毛≒上下
170愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 23:28:51.92 ID:???
どっちも人間のクズ
171愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 06:03:19.57 ID:???
見せ場、あったじゃないか。
いつのまにか付けられていた「スイッチヒッター」というスキルを引っさげてさ。
三振だったけどw
172愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 16:09:10.74 ID:???
県内随一の名手らしい
でも、その得意分野である守備ですら何も描かれていない。
173愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 17:38:41.79 ID:???
ラーメン屋って誰だっけ?
174愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 17:56:23.80 ID:???
きくぞう
175愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 18:08:26.48 ID:???
浦のホームランには萌えた
176愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 18:10:14.45 ID:???
下手くそ野郎の人だっけ?
177愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 18:11:46.51 ID:???
違うよばか
178愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 18:39:55.20 ID:???
>>176
里中が絶叫してたよな
へたくそ野郎のまぐれにやられた!って、当の本人に聞こえるように
179愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 21:40:01.72 ID:???
>>164
水島に限らず基本的に駄目人間が多い漫画ファンを感情移入させる基本的なテクニックだと思うぞ。
しかし石毛偉い評価低いなあ。
殺人野球のスキルでは鉄人武蔵坊を廃人同然にした送球って凄い見せ場じゃない?

他の漫画も含めて殺人野球のベスト5は

1 石毛
2 ウルフチーフ
3 番場蛮
4 南海権佐
5 岩鬼正美

と思う。
180愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 22:03:11.67 ID:???
決勝にいくまで多くの投手を殺しまくった雲竜
戦わずして勝つ権佐
ドカベン最強キャラ候補の武蔵坊を再起不能にした石毛
彼らの前では土佐丸の殺人野球()などカスみたいなもんよ
181愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 22:20:49.82 ID:???
高1決勝での土佐丸1回表、変な構えからの三者三振の意味がわからん
182愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 22:22:35.97 ID:???
水島は弁慶戦のあと燃え尽きたのか知らんけど
明らかにライバルとの試合を構築して描写するのから逃げ始めたよな

雲龍の減量と、半分が回想シーンの東海戦
岩鬼の失恋事件と夏子はんの行動追跡描写で、完全に中盤が飛んでしまってる白新戦
徳川&小林コンビのいる東郷戦は、結局最後まで描かず

関東大会は前回大会の柔道部つながりを全員県大会で敗退させる
心機一転で望んだ中山畜産で未開拓の相手との試合を一度は構築する
けれどそのあとまた試合描写から逃げ始める
東郷とも当たらない
ザコ相手で関東大会優勝

選抜では超なつかしい通天閣との試合を描こうとしたが
また打球の小学生直撃事件に逃げて、試合描写ほとんどなし
土佐丸戦もやはり描けず、超凡線の激短描写
結局ザコ相手で選抜制覇

なにもかけなくなって最終回
183愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 00:22:23.29 ID:???
引きのばし糞漫画
184愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 01:46:20.94 ID:???
強豪扱いされてる土佐丸最後の試合の作戦が優しさ野球って・・・
185愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 02:16:25.76 ID:???
作者は別に強豪だと思ってなかったんじゃね?
186愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 05:09:41.31 ID:???
全員片目眼帯
犬飼ですら打率2割ちょい
甲子園決勝まで勝ち上がる
187愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 05:12:09.65 ID:???
適当すぎるよなあまりにも
188愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 06:51:25.47 ID:???
そして片目訓練の効果が一回表だけだった件。
189愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 12:01:46.94 ID:???
信濃川戦で里中が怪我しなかったら余裕で優勝できてたよね
190愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 12:36:17.46 ID:???
怪我しなかったらしなかったで、片目訓練の効力を最後まで残しておくんだろうな‥
怪我で作者は忘れたんだろう‥
191愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 12:39:40.78 ID:???
そのシーンに限ったことじゃないけどなんでこの老害は大事なことをメモしておかないんだろう
それとも伏線は無視して一人前だとかそんな思想の持ち主なんだろうか
192愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 13:30:05.46 ID:???
そりゃ作品への愛がないからしかないだろう
193愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 13:41:29.73 ID:???
メモってもねえ。草野球に行って帰ってくるとそのメモ自体忘れちゃうんだよ。
下手すると殿馬の顔すら忘れちゃうくらいなんだから。
194愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 14:16:29.30 ID:???
>>188
里中がその後土佐丸の雑魚からヒット打たれてたけどあれはボロボロだったからであって目の訓練の成果じゃないんだろうな
195愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 20:27:13.66 ID:???
よくこれでプロの漫画家としてやっていけてるなと思う
196愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 20:35:33.90 ID:???
漫画は副業な漫画家ならではだよね。漫画に命を懸けてる人だと怖くてこんな漫画は描けないよ。
197愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 20:59:47.44 ID:???
土井垣のドはドカベンのド
198愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 21:01:05.09 ID:???
>>191
> それとも伏線は無視して一人前だとかそんな思想の持ち主なんだろうか


似たようなセリフを吐いたことはあるな。

間違いがあった時、次号でいかに面白くその間違いを発展させる事ができるか、それがプロの仕事だと思いますよ…

あのー、面白くなってないんですが…
199愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 21:09:39.14 ID:???
水島新司の功績はいかに手を抜いたつまらない漫画で人気を取るかを開発したことだな
多分一流の詐欺師にもなれる
200愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 21:11:08.23 ID:???
>>191
描いてる自分が忘れるくらいのたいしたことないエピソードは次に出す必要は無い。
くらいに思っていそうだ。

山岡トンネルは危篤になったときでもうわごとでつぶやいていそうに
御大の中では強烈エピソード。
201愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 22:06:34.56 ID:???
詐欺師www
言いえて妙すぎるwwww
202愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 12:13:25.10 ID:???
なぜ犬飼小次郎はキャッチボール投法をして、無駄な点をやっていたのか教えて下さい。
スタミナが無いとか、怪我をしていたわけでもなさそうなので。
203愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 12:36:59.90 ID:???
>>202
明訓戦に賭けてたからだろ
204愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 12:51:41.55 ID:???
理由になってません
205愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 12:53:05.30 ID:???
>>203
その明訓戦でも、キャッチボールで無駄な点与えてるんだが…
206愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 13:07:20.70 ID:???
最初から全力でやってれば勝ってただろうに
207愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 13:23:18.19 ID:???
作者が水島だから勝てないだろうけど、わざわざ自分からあんなハンデを抱え込んでたらどうしようもないな。
208愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 13:44:18.78 ID:???
最初から勝つ気なかったんじゃね
209愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 14:05:23.82 ID:???
いつも草野球で接待野球させてもらってるからそれが漫画にも出ちゃったんだろう
210愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 14:07:02.99 ID:???
小次郎は中みたいに実は調子が悪かったんだみたいな後付けも特になかったよな?
211愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 14:08:12.41 ID:???
接待野球・・・それだ!
212愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 19:04:11.12 ID:???
>>210
ない
213愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 19:10:41.61 ID:???
中 足利
二 殿馬
一 フォアマン
捕 山田君
右 武蔵坊
左 犬神
三 豊臣
遊 石毛
投 不知火
214愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 19:16:47.57 ID:???
だいたいキャッチボール投方のみで甲子園出場高を7、8点で抑えられるわけがない
いくら守備が良くても、4、50点はとられるはず
215愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 19:58:27.78 ID:???
なんで小次郎は土井垣をライバル視してたの
216愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 20:57:31.29 ID:???
>>215
ボケもうろくが突然思い付いただけだよ。あの代は他に同期もいなかったしね。

事実夏の甲子園では土井垣など鼻にもかけてなかった。
山田のバッティングと岩鬼の殺人野球ぶりには驚いていたけど。
217愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 02:02:34.34 ID:???
>>203の意味が分からん
218愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 12:10:29.75 ID:???

__/\______
219愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 14:53:12.54 ID:???
おしゃれ小僧仲根
220愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 16:24:45.89 ID:???
EDで、足利のスライディングシーンが二回もでてる‥
しかも連続で‥わけわからん
221愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 18:42:14.52 ID:???
>>215
ドラフトで土井垣が一番くじ一位だったらでしょ?
小次郎は自分が土井垣の後に指名されたのが許せなかった

あと明訓と土佐丸の監督としてのライバル関係でしょうかね
打者土井垣というより監督土井垣、勝負師土井垣に燃えていたのかも
222愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 18:57:45.36 ID:???
>>221
wwwwwwwwwww
223愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 19:12:54.99 ID:???
あんな手抜き投法してたらそりゃ最初に指名されないだろ
224愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 01:12:51.30 ID:???
なんかもう遊びで野球やってるようにしか見えなかったな
225愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 10:33:05.95 ID:???
キャッチボール投法って
ヤクルトにいた安田がモデルなんでしょ

安田がおそろしいほどの手投げフォームだったのは覚えてる
連続無四球イニング記録を持ってたほど(まだ更新されてないかも)
制球力はよかったみたいだけど見てて「もっと真剣に投球すればいいのに」とも思った
226愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 10:37:09.87 ID:???
225
阪神の工藤も似たような物だった。
227愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 10:50:23.37 ID:???
小次郎キャプテン時代の土佐丸が一番強かった
なんせ武蔵抜きで甲子園出場して、明訓と当たるまでキャッチボール投法だし
228愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 11:42:34.19 ID:???
相手舐めてたら負けましたってある意味日光学園よりひどい負け方だわ
229愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 12:13:01.12 ID:???
>>227
眼帯して決勝まで勝ち上がるほうが凄いと思うが…
230愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 13:53:35.72 ID:???
一方不知火は片目でもあの実力だった
231愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 14:55:20.95 ID:???
まあ一番すごいのは武蔵と犬神がいる土佐丸を倒した知三郎率いる室戸学習塾だろうな
232愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 16:10:59.22 ID:???
>>215
芦田旅館の食堂で、小次郎の肩に土井垣がぶつかったから
233愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 20:00:32.38 ID:???
なんで最後の選抜は芦屋旅館じゃないのかな

芦屋旅館がホテル芦屋にリニューアル・オープンしたのかなあ
ぜんぜん別のホテルが明訓高校に営業かけたのかな?
234愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 20:13:51.49 ID:???
岩鬼が祝勝会であの旅館燃やしちゃったんじゃねーの?
あの葉っぱそういうことやりそうだし
235愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:03:41.66 ID:???
>>231
試合描写がなかったからわからないけど手抜きしてて気づいたら負けてましたって感じだったんじゃないか
あいつら格下と思った相手にはキャッチボールや片目で試合する連中だぞ
236愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:07:15.56 ID:???
別に野球に賭けてるような連中でもないしね。
まあ兄弟だし女を紹介してくれたら負けてやるよくらいのノリだったんじゃないかと予想。
237愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 22:43:55.38 ID:???
知三郎は相手の考えを読んでくるとかで、小次郎が武蔵に
「血のつながっているお前ならなおさら」とか言ったとき
一瞬小次郎だけ血のつながりないのかと錯覚した
238愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 07:42:37.02 ID:???
>>232
キャプテン翼かw
239愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 18:14:03.94 ID:???
岩鬼 竹之内
殿馬 関根
山岡 平山
石毛 石毛
240愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 22:15:49.84 ID:???
学校の教科書が三度いただく御飯としたら漫画の本はおやつにいただくおいしいお菓子と考えてよいでしょう。
しかし今は、わるい漫画の本もかなりたくさん出ていますから、お菓子にたとえてもこんなお菓子はかえって毒になります。
この「ドカベン スーパースターズ編」は、この点も十分に考えて書いたので、見ていただければ、かえって栄養になり、また明るくほがらかにもなる。
それは上等の薬のようなお菓子にたとえてもよいでしょう。
241愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 22:31:41.77 ID:???
トウレナ・イボールがあるものか
242愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 22:50:03.82 ID:???
カマ・エタミツとガウ・ケトメル
243愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 22:51:17.93 ID:???
くだらん
244愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 01:01:22.26 ID:???
>>241>>242
詩ね
245愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 10:02:44.45 ID:???
クリーンハイスクール戦こそ、石毛に活躍の場を与えるべきだったのに
雨で中断 山田に代わる ホームランなんておかしいだろ
246愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 10:08:01.09 ID:???
そん時の影丸にしたって、山田にたいして棒球ばかり投げてたしな。
記憶喪失なんて知らないはずなのに。
247愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 21:12:02.15 ID:???
影丸って出番多いけどよく考えたら一回しか明訓と戦ってないのか
248愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 17:56:07.61 ID:???
あんな髪型じゃ視界が悪そうだしな
249愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 19:20:29.88 ID:???
あいつ何考えてあんな髪型にしてるんだろう
250愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 22:41:18.40 ID:???
矢吹と島村の悪口はそこまでだ。
251愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 23:01:06.15 ID:???
>>250
やめてくれマジでそういうのは・・・
どっちのジョーも好きなんだからこんなスレで話題に出すのは・・・
252愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 02:18:32.52 ID:???
矢吹、島村 格好いい
影丸 格好悪い
253愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 05:45:20.36 ID:???
土井垣を長髪にしたら影丸
254愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 12:27:07.49 ID:???
柔道やってたころの影丸は好きだったよ
255愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 12:52:09.19 ID:???
背負い投げ投法が、いつのまにやら大回転投法に…
256愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 13:01:26.79 ID:???
>>255
野茂がデビューして間もない頃一部のマスコミで、
影丸の背負い投法そっくりだと話題になり

それに気をよくしたボケもうろくが、あろうことかせっかくの背負い投法を野茂に近づけちゃったんだよな。

257愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 13:07:57.01 ID:???
結局現実の野球とリンクさせてもろくなことがないっていう一例だな
258愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 13:51:07.45 ID:???
>>256
無印時代の背負い投法は躍動感があって好きだったのに…

259愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 14:25:35.48 ID:???
よっぽどトルネード投法の元祖はワシだということを主張したかったんだろうなこの乞食は
260愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 14:48:45.73 ID:???
>>256
実際そんなに似てるとは思わなかったが、

マスコミに取り上げられてすっかり舞い上がったボケもうろくが、
どんどん影丸をトルネード投法に近づけていっちゃったよね。
261愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 17:14:01.36 ID:???
影丸は雑魚って印象が強かったんだけど読み返したら結構活躍してるな
262愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 20:22:28.74 ID:???
スレチだが
高3の7月と8月の差が凄いぜ影丸!!
263愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 21:23:42.56 ID:???
まあ確かに野球やめて一月たらずで剣道に転向し全国制覇を狙う。
しかも普通なら部活引退間際の高3の8月にそれをやろうっていうんだから
確かに凄いw
いきなり部長になったらしいが、新設校で生徒数が少ないクリーンならではだな。
剣道部員も影丸一人だけだったりしてw
あ、新設というのは1年の時だから3年のあの時は普通に生徒がいるか。
264愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 22:15:20.65 ID:???
なんで野球引退してそろそろ進路を決めなきゃって時期に剣道なんてやろうと思ったんだっけ?
265愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 22:38:03.87 ID:???
>>264
ていうか何でそんな奴を中日はドラフトで取ったんだろう
266愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 23:18:42.45 ID:???
温帯の中日嫌いを考えるとなんとなく・・・
267愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 23:27:26.02 ID:???
影丸より実力がありそうな賀間がプロに入れなかったのは作者が彼の存在を忘れてたからだろうか
268愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 04:52:55.81 ID:???
イロモノっぽいからじゃね?まあ無印からして後半出番なかったし使いにくいんだろう砲丸投げ投法とか。
269愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 06:01:32.64 ID:4KMBYCyR
影丸の中日入りは
当時、野茂がドジャーズにいて中日とユニフォームそっくりだったからじゃいかな
270愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 10:20:49.39 ID:???
>>256
知らなかった…
あまり似てないと思う…
271愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 15:29:58.86 ID:???
糞コテ相手にすんなよ
272愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 16:26:54.44 ID:???
俺は高3編を知らないが・・・・
今よりつまんないなんて有り得るのかよ!
今でも背表紙の広告のが見応えあるってのに・・・
273愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 18:46:02.30 ID:???
プロ編、スターズ編よりは楽しいかも
それでも十分ひどかったけど
274愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 19:06:07.49 ID:???
今週の落書きに賀間が登場してたが、あまりの劣化ぶりにワロタワ。

つかここ最近落書きぶりに拍車がかかってるだろ(笑)
275愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 11:51:13.97 ID:???
賀間なにかやらかしたのか?
276愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 14:47:38.37 ID:???
賀間は常に何かしらやらかしているよ
277愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 14:51:16.94 ID:???
帽子かぶらないしな
278愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 15:14:35.42 ID:???
野球は腕力だ
279愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 15:16:27.35 ID:???
プッシュバントでホームランはワロタ
280愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 17:23:38.96 ID:???
がまの妹の話、重かったなあ
それだけに野球編になってまったく触れられなかったのかな
281愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 19:09:55.24 ID:???
それだけにって言うかただ単に作者が忘れてただけだと思うが
282愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 19:30:12.75 ID:???
いかつい奴は、とりあえず剛介ですか?
283愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 21:21:00.47 ID:???
山岡がいつの間にか俊足扱いになっている
284愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 21:41:08.18 ID:???
サチ子の結婚式もちろん賀間もでたんだよね?
285愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 22:42:30.25 ID:???
>>280
君はボケもうろくを知らなさすぎるww

全財産賭けてもいいが、忘れてるだけだよ。
286愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 08:27:15.20 ID:???
柔道でも野球でもいいから、賀間対影丸見たいな。
287愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 10:31:44.05 ID:???
剣道対決だったら笑う。
288愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 10:35:21.92 ID:???
賀間、影丸、わびすけは山田が畳屋になったら、追って畳屋になっていたんだろうか。
影丸が剣道に行ったのは笑ったが。
289愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 10:45:07.75 ID:???
そこ笑うとこだったんだ
290愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 14:42:01.23 ID:???
まあせめてギャグとしてみてあげないと馬鹿馬鹿しくてやってられないし
291愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 18:21:42.44 ID:???
影丸はそもそも柔道のとき岩鬼に負けたくせに山田をライバル視してるのが笑える
292愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 19:57:29.21 ID:???
野球でもついカッとなって岩鬼を投げてたな。
293愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 11:44:08.02 ID:???
かげ丸の令嬢と岩鬼長男の結婚は破談になったのかな、やっぱり。
294愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 13:14:23.16 ID:???
水島新司「岩鬼の長男?誰ですだそれ?」
295愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 13:49:16.00 ID:???
水島新司「岩鬼は一人っ子のはずだが・・・」
296愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 13:54:35.74 ID:???
岩鬼が契約金か年俸で昔の我が家買い戻すシーンってあったっけ?
297愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 13:56:24.51 ID:???
プロ編で松坂がでてきたころまでは覚えてるがそういうエピソードはなかったと思う
298愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 15:11:02.78 ID:???
絶対そんなシーン忘れてるだろう、もうろくは。
倒産以降山田んとこと似たような長屋暮らししていたことなんかも絶対。
299愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 15:49:20.02 ID:???
さすがにそれは覚えてるだろwwww
・・・覚えてますよね水島先生・・・?
300愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 16:29:52.44 ID:???
山田はロッテに入団しなかったけど、長屋は取られなかったしな。
301愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 17:10:33.83 ID:???
>>299
むしろなんでそれを覚えてると思えるのか分からん
どう考えても忘れてるだろう
岩鬼の名前すらちゃんと覚えてるかどうか怪しいのに
302愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 22:31:09.64 ID:???
若い頃から脳みそクラゲだったのか〜
よく今まで生きてこれたな
303愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 12:27:11.52 ID:???
>>298
岩鬼一家の長屋住まいはちょっとしたファンでさえ忘れてる話だから、

ボケもうろくが覚えてると期待するほうが間違ってるね。
304愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 18:51:53.36 ID:???
牙くんなんか絶対忘れてるな
関東大会にでてきた平手も、中学時代に平手というキャラがいたことも忘れてたろうな
305愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 23:25:40.96 ID:???
牙のことは忘れてくれて良かった
もし覚えてたら影丸たちみたいに野球させられちゃうぞ
306愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 13:46:17.16 ID:???
先生放置して山田が野球なら俺も野球するわっていう牙は見たくない
307愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 17:09:32.70 ID:???
牙くんて今何してるんだろう?
もし野球してたら足で投球しそうだ。
それと犬神って了って名前だっけ?記憶違いかな、健だったような気がするんだけど。
308愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 17:57:05.81 ID:???
八神健とごっちゃになってますな
309愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 19:45:10.59 ID:???
先生は走り高跳びで世界王者になってもおかしくない。
310愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 01:26:40.78 ID:???
八神健?
私はてっきり火浦と被るから変名されたのかと思ってた
ありがとう
311愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 05:14:17.09 ID:???
馬鹿すぎる・・・
312愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 14:15:42.54 ID:???
何をやっても芽が出ないねェ…
313愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 15:33:38.23 ID:???
後半なんであんなに手抜きしたんだろ
314愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 18:42:26.07 ID:???
ドカベンに限らず後半いい加減になるのはどの水島漫画でも一緒だろ
315愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 23:13:42.48 ID:???
W剛介

@風呂に水を入れる土門
A風呂を沸かす土門
B温度をみる土門
C服を脱ぐ土門
D風呂へ入る土門
E体を洗う土門
F風呂から出る土門
G賀間
316愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 23:19:05.43 ID:???
坂田三吉は金田がモデルだよな
317愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 16:49:26.98 ID:???
金田もベンチで賭けしてたの?
318愛蔵版名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:04.24 ID:uvr7L2f1
>>293
『プロ野球編』中日 vs ダイエーの日本シリーズで、ゲスト解説の微笑が
「岩鬼の兄と影丸の姉は夫婦なのに、弟同士は犬猿の仲」
とか言っていたと思う。
319愛蔵版名無しさん:2011/03/23(水) 15:06:56.81 ID:???
岩鬼と影丸ってそんなに仲悪かったっけ
320愛蔵版名無しさん:2011/03/23(水) 18:12:59.26 ID:???
岩鬼はみんなから嫌われてそう
321愛蔵版名無しさん:2011/03/24(木) 04:40:33.98 ID:???
いいところが何一つないくせに偉そうにしてるからな
322愛蔵版名無しさん:2011/03/24(木) 07:39:47.48 ID:???
>>321
ボケもうろくのことを言ってるのかと思った…
323愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 00:29:03.88 ID:???
>>322いいところ あるじゃないか


























324愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 11:00:35.85 ID:???
顔が乞食に似ているとことか
325愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 11:44:08.99 ID:???
個人的な感情で役職を放り投げるところとか
(ハードオフスタジアム命名権事件を参照)
326愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 11:58:23.90 ID:???
>>318 結婚できたのか。沈む岩鬼建設から逃げ出したのかな、長兄は。
   見合いの前に、影丸財閥の融資が岩鬼建設には必要です、とか
   母者が言ってたから、岩木建設が倒産したのは影丸財閥との関係
   が切れたからだと思ってた罠。
327愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 13:19:28.10 ID:???
岩鬼の長男は嫁のコネで影丸財閥系の企業に再就職すればよかったのにな。
328愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 14:08:41.61 ID:???
>>325
今年は急きょハードオフで試合が組まれることもあるかも知れないが、

やはりボケもうろくワールドでは、そんな球場存在しないことになってるんだろうか…
329 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/25(金) 14:49:42.89 ID:???
春の選抜、開催されるね
330愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 21:18:47.74 ID:???
とっくにしてるけど…
331愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 11:33:46.66 ID:???
>>327
作者がその設定忘れてたんだろうね
332愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 12:46:40.43 ID:???
来週辺り帽子をかぶっていない岩鬼になってそうだな
333愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 20:21:39.08 ID:???
殿馬の口癖がいつのまにか「だっぺ」になってるしな
334愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 23:03:27.54 ID:???
静岡出身なのか茨木出身なのか
335愛蔵版名無しさん:2011/03/28(月) 19:08:21.97 ID:???
影丸といえば3年の夏の予選で負けた後
剣道部に入って紫まで遠征しに行ってたな
全く意味不明な行動でワロタ
336愛蔵版名無しさん:2011/03/28(月) 19:29:15.94 ID:???
剣道部の主将に短時間でなれたんだよな・・・
337愛蔵版名無しさん:2011/03/28(月) 19:34:47.60 ID:???
影丸って金持ちじゃなかったっけか。
多分剣道部の主将の座は買収したんだろうな。
中日入りの時も金をばら撒いたと考えれば納得できる。
338愛蔵版名無しさん:2011/03/29(火) 13:38:24.81 ID:???
フォアマンも影丸の財力で連れてきたのかな
339愛蔵版名無しさん:2011/03/30(水) 06:03:13.14 ID:???
グランド500週走らされた恨みから、フォアマンは影丸のいるドッグスに行かなかったんだよね。
340 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/30(水) 10:35:51.51 ID:???
フォアマンは明訓戦は3本くらいホームラン打って無かったか?
4番の責任はじゅうぶん果たしてたよな。
敗退の責任はすべて影丸にあると思うが。
自分勝手なおぼっちゃんにつきあわされて、フォアマンも災難よな。


341愛蔵版名無しさん:2011/03/30(水) 12:20:43.90 ID:???
でも今超星をクビになったフォアマンを影丸が養ってるんだとしたら?
342愛蔵版名無しさん:2011/03/30(水) 12:30:49.39 ID:???
小林や中みたいにちゃんと敬遠すれば勝てたかもね
343愛蔵版名無しさん:2011/03/31(木) 11:49:51.72 ID:???
俺たちの怒りは頂点に達した!
344愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 07:45:06.35 ID:Ac2+CSZG
じゃあ一回で25点も取られた日野はどうなるんだ。
345愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:18:23.63 ID:???
高三編は新入生レギュラーもタコやら常にベロ出してるやつとか、イロモノになってたな
なんでまともな人間顔をレギュラーにしなかったんだろ
346愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:34:15.55 ID:???
香車が一番まともな顔してたのにレギュラーになれなかったな
他の新入生より戦力になると思ったんだが
347愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 16:37:56.36 ID:???
クリーンハイスクールって、千葉のどの辺にあったのかな?
348愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 17:54:52.82 ID:???
そりゃクリーンってくらいだし海の底なんじゃ
349愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 19:27:06.61 ID:???
フォアマンは化物。
里中から1試合3ホーマー
350愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:48:40.09 ID:???
そのフォアマンががんばりまくったのに影丸ときたら・・・
351愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:50:25.89 ID:???
フォアマンのエセ日本語を聞き取るので疲れてたんだよ
352愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:53:34.22 ID:???
影丸は突っ込んでくる者をとっさに投げる習性でもあるのか?
イワキ限定か。
353愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 02:12:40.34 ID:???
プロ編でもやらかしたよな
今度は逆にカウンターされてたが
354愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 12:27:45.07 ID:???
>>351
ミーの服ナッシング!
355愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 12:42:33.60 ID:???
おまえはフォアマンではなくイヤミと改名せーい
356愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 12:45:47.95 ID:???
>>355
あーなるほど!

ボケもうろくが外人に話させる日本語は赤塚センセを参考にしてたんだな。
357愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 21:18:24.30 ID:???
>>355
水島・赤塚・梶原と、短い1文で昭和の3巨頭登場だなw
358愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 12:45:57.67 ID:???
フォアマンを使わず足利や星王や義経を使う作者はカス!
359愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 20:56:28.80 ID:???
そんなの関係なく水島はカス
360愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 23:47:55.22 ID:???
フォアマン使ったとしても三振キャラにしかならないんじゃね
361愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 13:50:24.87 ID:???
そろそろ水島新司のハラキリが見たい
362愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:54:27.80 ID:???
フォアマン3A長かったけど、よくクビにならなかったな。守備全然ダメみたいだし。
363愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 19:55:13.05 ID:???
大甲子園でのカモンベイビーっていうセリフにワロタ
364愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 19:30:34.47 ID:???
家業継ぐのが嫌で漫画家に逃げてんじゃね?
大勢の社員を纏める様な社長の器じゃないと思うんだが
365愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 23:30:06.43 ID:???
よく分からんけどこの歳まできたらもう死ぬだけなんじゃ
366愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 12:44:50.44 ID:???
あぶと、山田と、鉄五郎対戦させる時は、どの出版社から出すんだろ?
367愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 12:52:22.22 ID:???
>>366
そういう企画にのってくるメジャーどころは秋田書店だけだろうな。

小学館も講談社も今のコイツに価値は見出だしてないし、
集英社もこの前読みきりを描かせてみて、こりゃダメだと思っただろうからな。
368愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 14:59:43.76 ID:???
小学館も講談社もオワコンだよ
集英社もジャンプがオワコンだからなあ

なんだかんだで秋田書店だろ
369愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 17:49:18.11 ID:???
客観的に見て未だにドカベンなんかに頼ってる秋田が一番オワコンな感じがする
水島死んだらどうなるんだろう
370愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 23:23:58.40 ID:???
板垣と浜岡が描いてる限り大丈夫じゃないか?
371愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 00:07:37.55 ID:???
でもドカベンが載ってるだけで終末感が漂ってるのは確か
無理に少年誌に載せなくてもプレイコミックでいいと思うんだけどなあ
372愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 12:52:09.65 ID:???
プロ野球編じゃなく今はスーパースターズ編だっけ?
いまだにみんな見てるのか
俺はプロ野球編の途中で見る気なくして、噂で岩鬼が夏子と、里中がサチコと結婚したのは知ってるけど山田や殿馬は結婚してるのかは知らなかったりする
373愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 17:16:33.23 ID:???
プロ編は確かに全巻見たはずなんだが33巻あたりからの記憶がない
374愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 17:46:22.37 ID:???
そこまで記憶があれば十分
俺なんてドラフトまでしか覚えてない
あと岩鬼と影丸が喧嘩してるとこ
375愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 18:23:09.46 ID:???
球道がオリオン大学とかいう謎の大学にいたことにされていたことだけは覚えている
376愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 18:30:04.01 ID:???
>>372
> 山田や殿馬は結婚してるのかは知らなかったりする

描いてる本人もどうだったか忘れちゃってるだろうな。
377愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 18:49:05.47 ID:???
そういや平成野球狂でも勇気に娘がいたことを忘れていたな
378愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 19:05:53.86 ID:???
>>376
老害
「確かサイコと言う女を登場させて、しばらく山田とちちくり合わせていたんじゃが
結婚させたかどうかは忘れてしもたわ」

てな感じだろどうせ。
379愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 19:13:35.16 ID:???
>>378
山田が結婚する時は、
現実でも披露宴を盛大に行いたいと言う野望はまだ持ってるのかな?
380愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 19:21:07.14 ID:???
そんなこと言っていたのか
ロッテから里中をCMで使うオファーを待っていたのは聞いているけど
381愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 19:42:13.48 ID:???
岩鬼がバントのみで打率4割だったか5割だったか目指してた時期あったけど結局どうなったの
382愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 20:10:06.17 ID:???
描かれてないところで達成した
383愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 00:12:34.05 ID:???
岩鬼ってたまにホームラン打つけどど真ん中投げれば大丈夫なアンパイって作中で相手高やらマスコミやらに評価されてたと思ってたから
プロ野球編の最初のドラフトで山田についでドラフト1位指名されてるのに驚いたな
なんで不知火や土門じゃなく岩鬼が1位なのって
改めてドカベン読むと、高3あたりから岩鬼ってやたら持ち上げられるようになったんだな
監督の大平もそうだし、大甲子園のひいきっぷりがすげえ
384愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 02:25:37.43 ID:???
監督はあれマジで岩鬼評価しまくってたのかな
それとも初期の山田みたいに上手くおだててコントロールしてたのかな
385愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 19:23:17.92 ID:???
岩鬼が持ち上げられるのと比例して漫画がつまらなくなっていった。
386愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 21:41:19.53 ID:???
結局弁慶高校で終わった作品だよ。
アニメは最高の締めだった。
387愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 12:47:52.66 ID:???
アニメでは、土佐丸戦の岩鬼のグリグリ眼鏡の打席は、ホームランになってるのか?
388愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 13:05:54.67 ID:???
>>387
今、DVD見てみたら、左中間を抜けるライナーでネットに食い込む当たりだったよ、おつる。
父さんが倒産したのを告げる回だったんだなw
389愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 15:37:20.90 ID:???
北海大三は大甲子園でいいところまで勝ち進んでたからそれなりに強いんだろうが・・・
あれが最後の試合相手ってなあ
当時読んでてがっかりした記憶があるわ
390愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 18:14:15.22 ID:???
本当になんで東郷を落としたのか
小林のナックルはなんだったのか
東郷を落としてまで選ばせた日光となぜ再戦させなかったのか
マジで意味分からん

391名無しさん@実況は実況版で:2011/04/23(土) 18:28:30.94 ID:???
ドカベンは高1夏の甲子園までは面白かった。
あの頃が里中人気なんかで絶頂だったのかな?
どっちかっていうと柔道編から東郷学園中との戦いぐらいまでが
岩鬼が面白かった。
チャンピオン発売日翌日には「お・オリエンタルツーベース」
とか、学校でみんなマネしてた。
392名無しさん@:2011/04/23(土) 18:30:43.25 ID:???
高3編は、流し読み程度で、ほとんど読める代物になってなかったしなぁ
393愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 18:52:45.46 ID:???
>>390
当時は一日も早くドカベンを終わらせて、虹を呼ぶ男を始めたいの一心だったからね。
テキトーに次ぐテキトーぶりだった。

思えばあの頃から落書き作家の片鱗が見えていた気もする。
394愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 19:18:01.14 ID:???
小林は訳わからん理不尽な扱いをされ続けていたなあ
普通の漫画家だったらもっと美味しく調理できる素材だったはずなんだけど
395愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 00:16:13.74 ID:???
引っ張りに引っ張ったあの状況の後に仁と小林どちらとの試合が見たい?
って聞かれて仁って答える読者いるんだろうか
あえて読者の予想を裏切ったのかな
396愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 00:40:30.78 ID:???
しかしあの時期のやる気のない御大が描く小林との勝負ってあんまり見たくないなあ
397愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 14:06:53.39 ID:???
仁に負けたのは甲子園決勝で対戦させるためだと思ったもんだけどな
キャッチャーがナックル取れれば勝てたんだろうし、だから仁に負けても小林の格は落ちない
わざわざ監督も徳川にしたし、中学時代負けた相手に山田が勝つって展開は最後に相応しいと思ったんだが

自分で描いたくせにボコボコに負けた火野に同情でもしたのか日光を選抜に行かせるんだもんなあ
その割には試合シーンもなくあっさり一回戦負けしたみたいだし
398愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 14:43:24.97 ID:???
二年の秋以降に生み出したキャラで、今でも生き残ってるのって皆無なんだよね実は。

太平洋ぐらいは出しても良かったと思うんだが。
399愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 19:09:17.33 ID:???
山田を倒すのが目標になった沖縄チームのエースも消えたな
400愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 20:14:00.76 ID:???
>>398
自分でもあの頃のキャラは失敗作だったと思ってるんだろうな。

ドカプロで生み出したキャラが、一人も超星や鉄犬に行かなかったのも同じことが言える。
401愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 20:26:06.25 ID:???
それなんだけど、小林がプロ編以降出番がないのも別に忘れられてるわけじゃなくてそれと同じ理由だと思う
中学野球編と2年秋以降のキャラってその後出番が無いわけだけど、
丁度小林ってその2つの時期に活躍してたキャラな訳で。
402愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 16:27:15.82 ID:???
>>383>>385
大甲子園が期待外れでつまらなかった理由のひとつに、
岩鬼がすごく持ち上がられすぎた点もあるよね。
巨人戦や光戦はあきらかに岩鬼が主役だし。
岩鬼、いつのまにあんなに高スペックキャラになったんだよw

そういや極道くんも、極道が実力開花してからつまらなくなったな。
個人的に下積み時代のほうが好きだった。
403愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 20:53:13.38 ID:???
光の小次郎、一球さん、野球狂の詩、極道くん、男どアホウ
みーんな終了間際はつまらなくなる。ドカベンだけじゃないよね
ドカベンは、高3前から終わってたけど。
404愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 22:19:17.79 ID:???
大体どの水島漫画も主人公が成功して挑戦者の立場で無くなったら即つまらなくなってると思う
405愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 22:20:58.14 ID:???
ストッパーもドリームス編での暴落ぶりがひどかったな
実は短編の方が向いている気がする
406愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 22:47:20.75 ID:???
そもそも、岩鬼みたいにチームプレーができない奴が最初から最後までレギュラーとかありえないだろ。たまにマグレのホームラン打つくらいだし。
407愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 01:17:49.23 ID:???
>>393
ドカベンの次はダントツな
408愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 06:35:23.74 ID:???
大甲子園は、
明訓×白新と青田×クリーンを描き終えて、
さあライバルも出揃った、待ってろ甲子園!

…までで終わらせるべきだったね。
409愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 12:07:33.15 ID:???
だがそこまでやったら絶対主人公対決見たくなるってwww
410愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 12:47:23.90 ID:???
岩鬼ドラフト1位はないよな
いいとこドラフト3位か4位あたりが妥当
逆に里中はドラフト1位じゃなきゃ変
今でいうハンカチ王子みたいなもんだし人気考えたらドラフト1位で欲しかる球団が絶対あるはず
411愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 13:46:44.39 ID:???
里中は体格が貧弱で故障がちだったのが嫌がられたんじゃないか
プロ入りしたら妙に丈夫になったけど
412愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 17:20:18.15 ID:???
里中はプロ編1年目は苦労してたが気づいたら一流選手の仲間入りしてたな
413愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 19:58:50.72 ID:???
>>410
だよな、仮にも甲子園で4回も優勝投手になってる人材を、
放っておくもんかなあ…?!

中とか犬神のほうがさきに指名されるなんて、アリエナスって俺は思うわ。
414愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 21:40:35.78 ID:SUGbaKfq
そもそも里中は三年春の甲子園後退学、夏の予選中に復学しているが、
普通に卒業できるものなのか?
415愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 21:52:17.35 ID:???
そりゃ、明訓は私立だから、何でもありありだと見た。
現実の世界でもあると思うよ。
416愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 22:47:40.22 ID:???
大甲子園だとブランクは1ヶ月位に短縮されてなかったか?
417愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 23:05:02.17 ID:???
微笑の転校→即登録出場って、実際OKなの?
418愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 06:08:45.70 ID:???
>>417
引き抜き防止のため、
転校後一年間は登録不可のはず。
419愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 06:40:19.98 ID:???
>>416
あれ計算合わないよな。
センバツ終了後から県予選決勝までのブランクなんだから、
最低三カ月くらいだと思うんだが。
420愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 08:42:42.80 ID:???
吉良戦の前に寮のおばさんが、残さず食べた人は岩鬼が初めてだとか言って感激してたけど今までどんだけ不味い飯作ってたんだよ
421愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 09:19:16.66 ID:???
つまり山田はいつも残してたってことだ、
米一粒残した岩鬼に説教してたくせにw
422愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 09:19:34.62 ID:???
>>420
量が多かったのか、不味かったのか気になるな。
てか、山田も残してたんだな。
お米には7人の神様がーとか言ってたのに。
米は残さず食ってたのか。
423愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 09:53:42.34 ID:???
>>414
それよりも、里中が自分の意志で出した退学届を勝手に握り潰して休学扱いにした山田はやはり極悪
424愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 11:10:59.46 ID:???
>>423
確かにw里中本人の承諾も得ずに、なに勝手なことをやってんだよ山田。
425愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 11:39:14.28 ID:???
>>422
里中は好き嫌い多いらしいから他の部員もそういう理由で残してたのかな?
食べ盛りの高校生たちだろうに岩鬼以外残しまくってたなら本当に不味い飯だった可能性のほうが高そうだけど
426愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 12:11:06.15 ID:???
高校の体育会系なんて食べる量半端ないし量が多くて〜ってのはありえないだろう。
427愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 12:28:50.17 ID:???
>>415
ドカプロ編では県立になってたな明訓は。
「県立明訓高等学校」と校門の表札に書いてあったし。
428愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 12:29:21.23 ID:???
県立なのか私立なのか
429愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 12:37:26.63 ID:???
ドカベン本編では私立だったと思ったんだがなあ
ドカプロはパラレルなんだろう、きっと
430愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 12:56:29.11 ID:???
パラレルかあ。便利な言葉だ。
431愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 13:47:41.68 ID:???
岩鬼はたしか、お金で明訓に入学できたんだよね
432愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 14:29:59.11 ID:???
高校民営化ではなく、高校官営化したんだよ。きっと。
433愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 20:02:06.65 ID:???
はあ?
434愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 21:18:28.75 ID:???
捨矢
435愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 21:29:11.81 ID:???
捨矢がバット放り投げるシーンがあった
436愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 03:54:46.61 ID:???
黒目がなく 常に半笑い
ドカベン一 ニヒルな奴 そうそれが捨矢
437愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 01:31:38.32 ID:???
>>389
なんか上尾戦のあたりからエピローグみたいな雰囲気なんだよな。
足早に片付けたがってるというか。

>>402
水島の岩鬼愛があふれ出ちゃった感じ。山田とか殿馬にしてもそうだけど、
思い入れの強いキャラは万能型にして記録を作らせたがるw
岩鬼の魅力って、活躍するかしないか予測不可能なところだったのに。

あと、極道くんは巻数が少ないこともあって一気に面白く読めたな。決勝戦以外。
虎の風みたいに出鱈目に強い敵との真っ向勝負とか楽しい楽しい。
438愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 10:09:34.70 ID:???
ぶっちゃけ2年夏の横浜学院戦までがピークだったでしょ
あのときの白新戦は完全に山田が不知火に抑え込まれた不知火無双で
今でもよくわからないルールでかろうじて点を取って勝ったという好ゲームだった
横学戦もあわや負けかというところまで追い込まれたし
当時の不知火・土門の強さは見てて凄まじく感じたな。

439愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 10:12:50.20 ID:???
BT学園はイロモノだったし弁慶もなんかオカルトチックで
あのときの甲子園から衰えが見え始めたかと思ったね。
あと目先の1点につられて打順をいじった土井垣はやっぱり負けるべくして負けたと思った
プロでも監督やってるみたいだけど大丈夫かあいつで
440愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 10:56:20.74 ID:???
山田怪我したけどあいつ以外キャッチャーいなくね?

俺がやればいいじゃん四番キャッチャー土井垣でいくわ

土井垣が審判に文句言ったか暴力ふるったかで退場

みたいなことがあったって見たことあるけど本当なんだろうかwww
441愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 11:16:13.20 ID:???
土井垣は野球部入りたての里中にも舐められまくっていたような
初期里中って色々狂っていたけど
442愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 14:09:40.60 ID:???
土井垣は全然活躍した印象ないのにドラフト1位でもてはやされてたのに違和感感じてた
でも明訓の監督って言ったらやっぱり土井垣だわ
土井垣監督時代が一番おもしろかったし

>>438
不知火、土門がすごすぎてその後の甲子園に出てくるのがどうしてもしょぼい印象しかもてんw
不知火なんてスローボール覚えてからは完全に山田封じてたし
土佐丸にしたって犬神と武蔵なんて不知火・土門以下だろとしか思えんし、坂田も中もだが
でも不知火と土門は一度も甲子園にいけなかったんだよな、わびすけとか賀間でも出てるのに
443愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:00:32.81 ID:???
>>442
同意。土井垣時代は相手も一筋縄でいかない連中だし。定石より感情で采配
してしまいやすいところも共感を持てた。
444愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:08:43.29 ID:???
俺も。よく土井垣は無能とか言うやつがいるが、それは描いてる作者が無能だからであって
別に土井垣は悪くないと思う。
445愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:40:46.66 ID:???
批判しかしない>>444の頭も無能
446愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 19:04:11.26 ID:???
>>445
空気悪くするな無能
447愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 10:03:53.73 ID:BB/1pS+b
まあ本人が、土井垣を無能監督として意識して描いてるんだったら別だけど、

全くそのつもりで描いてるワケではないからな。
単に作者本人が無能と言う意見は納得できる。
448愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 12:12:31.75 ID:???
高2秋以降で褒められるのは中山畜産戦くらいか
449愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 12:23:26.93 ID:???
中山戦は四天王全員ホームランを放っている
450愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 13:29:57.77 ID:???
むしろいわき東戦以降褒められるのは横浜学院戦と中山畜産戦だけってくらい
中盤以降は退屈だったなあ
451愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 14:16:49.80 ID:???
中山畜産対クリーンは影丸が豊臣に打たれたのかな?
452愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 15:21:41.84 ID:???
中山畜産は明訓と違うブロックならもう少し勝ち残れたかもしれないな
453愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 17:27:02.94 ID:???
土井垣の「見せてやるぜ!俺のチンポ!」
には引いた。
454愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 03:16:49.02 ID:3t0ugXJo
へ〜え! 土井垣のその号は読んでないや
455愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 07:26:41.50 ID:???
めざせ!ベスト8
456愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 19:46:16.94 ID:???
土井垣にはしょっちゅう「バカヤロウ!」と怒鳴っている印象が
ある。
457愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 19:48:08.79 ID:???
ほとんど山田にお任せするという采配とか
458愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 20:21:43.58 ID:???
土井垣「僕には見えます。山田がホームランを打ち、里中を
好リードして勝つ姿が!」
459愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 05:30:37.64 ID:???
今度は幻覚か……
460愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 08:27:58.33 ID:???
土井垣のいいところはアニメで声がかっこよかった所ぐらいか
461愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 08:58:13.05 ID:???
あんなのをドラフト1位で指名する日ハムが弱かったのもうなずける
と、北が雪村と話してたな。
462愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 11:23:54.11 ID:???
実際に優勝旗盗まれて、被害届ださないことあるのかな?
463愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 11:36:40.02 ID:???
盗んだのがその学校の関係者かも?って可能性があれば表沙汰にならないうちに
学校内でなんとかってことにもなりかねないような気はする
464愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 16:27:06.33 ID:???
>>463
自分のせいじゃなくて誰かに盗まれたんだから、別に優勝旗盗まれたからって出場辞退しなくてもいいよな
465愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 16:31:18.98 ID:???
そりゃああいつらのことだから後ろめたいことが色々あったんだろう
466愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 18:44:28.85 ID:???
アニメだと明智が宿直で飲んだくれてる間に盗まれたんだよな。
それならなんとなく出場辞退は納得いく。
467愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 03:54:16.88 ID:???
明智先生もフェイドアウトしたの?
468愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 06:59:56.36 ID:???
>>466
アニメは、原作がほっぽり出した設定を忠実にフォローしてるからいいね。

アニメ化すると普通、余計な設定を加えるなよと思うが、
ドカベンはアニメのほうがかなり良いという稀有な例だね。
469愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 10:12:42.36 ID:???
>>468
そうだね。フチカがバイクに乗って明訓の校庭に乱入して、
竹刀を振り回す場面に感動した。
470愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 10:34:00.45 ID:???
ネバーギブアーップ!後にバイクで行ったのは明訓の校庭じゃなくてどっかの林だったような
バイク乗ってる時は木刀だか竹刀なんて持ってなかったよな
土門が橋から川にあの藁人形を不法投棄してた
471愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 10:44:30.68 ID:???
最後は部室を掃除している場面で終わりだっけ?
472愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:28:54.57 ID:???
アニメは不気味なBGMが流れるなか朝日が甲子園を照らして終了だった気がする
原作は岩鬼が帽子投げて終わりだったっけ?
なんか大熊谷戦あたりからよく覚えてないんだよな
473愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:31:52.43 ID:???
不気味なBGMてーててててーで朝日に照らされる無人の甲子園
で、下のほうに「おわり」
一瞬、え?これで終わりかよ。という感じだった
474愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:45:02.03 ID:???
漫画のいつまで続くのか分からん無限地獄よりよっぽど良かった
475愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 13:54:27.68 ID:???
藁人形ならいずれ自然にかえるから構わんよ
476愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 14:09:44.64 ID:???
アニメ、あの時間帯に犬神の「キェヒヒヒ…」がループとか、今なら無理じゃないかな?
477愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 00:08:20.54 ID:???
あの笑い声無駄に響きまくってて不気味だったよな
478愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 12:48:04.55 ID:???
最後までアニメやったとしても面白くないしあそこで終わってよかったかもな
最後のBGMが不気味だったから後味悪い最終回に感じちゃったけど
479愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 02:25:20.34 ID:???
白新のユニフォームはアニメの青のほうがよかった
巻頭カラーで出てくる白新のコミックのほうは赤だったけど

通天閣高校もアニメの青がいい
480愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 16:30:13.73 ID:???
ていうか赤ってなあ。
481愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 16:32:31.47 ID:???
業界がなんで持ち上げてんのか謎
アニメ業界にしてもそうだが
とっくに消えてそうなのに変に生き残ってる漫画家だな
482愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 18:54:40.32 ID:???
二年秋の不知火ってなんで不調な山田のこと心配してたの?
483愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 19:16:52.15 ID:???
間違って自分が勝ってしまったら困るから
484愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 19:27:25.31 ID:???
山田さんに勝ってしまうと、作者からそれは酷い扱いを受けるからな…
485愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 19:33:42.96 ID:???
接待野球だからな基本
柔道編の頃はガチっぽくて面白かったんだが
486愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 10:26:48.33 ID:GcvYOck0
二年春の選抜、殿馬のホームランは誤審で次の山岡が塁に出たとは思えないので本当は土佐丸優勝。
三年春は三吉が名医の河内山紹介しなければ里中投げられずたぶん通天閣が土佐丸が優勝。
三年夏は球道がまっすぐにこだわらなければ楽に山田を打ちとれたので青田優勝。
結局、接待されずに勝ったのは一年夏だけだな。
487愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 10:34:00.15 ID:???
二年春 土佐丸の危険プレーで退場者続出→明訓優勝
三年春 不調・故障者続出の明訓では優勝できなかった、かといって通天閣や土佐丸が大平息子に勝てるとは思えないので花巻優勝
三年夏 球道がくじ運悪ければ初戦で青田は敗退、明訓の優勝
488愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 11:44:09.05 ID:???
ピンチになっても相手投手の調子が悪くなったり普段打てない雑魚のラッキーヒットが続いて山田と勝負しないといけなくなるよな
489愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 12:10:59.40 ID:???
水島先生は山田さんを接待漬けにしていますが、
どんな魂胆があるんですか?
490愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 13:45:36.98 ID:???
大平対武蔵、犬神とかで一話描けなかったかな?
491愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 17:00:47.41 ID:???
後半になってからなんで甲子園決勝が変な相手ばっかりになったの?
北海大三はネタ切れ感があったからもうどこでもいいやって感じだったのかもしれんが
大甲子園なんか青田戦が決勝でいいじゃん、ベタだけど漫画としてはおかしくない
なんだよ紫高校って
492愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 17:14:07.06 ID:???
本来盛り上がるであろう決勝戦が寒さに強いだけのチームと剣道極めたから野球し始めたとかいうふざけたチームだったのがなあ
493愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 19:12:22.95 ID:???
青田戦描いてる時に、水島が新撰組の何かを見ちゃったんだろ。伏線いっさい無しだから。
494愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 20:02:11.48 ID:???
人数が9人ギリギリだったり(実はもうひとりいたが)、常に命を賭けていたりするところなどが完全に弁慶高校の雰囲気であることからも、最後の相手がこのようなキワモノチームであった理由が推し量れるというものである。

Wikiより

要は弁慶高校に負けさせたことを後悔して、再起不能の武蔵坊出せない弁慶の代わりに似た相手を最後に出してそれに勝たせて満足したかったってことみたいだ
495愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 20:12:51.03 ID:???
なんかそれすげーこじつけだな
496愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 20:50:48.27 ID:GcvYOck0
春の決勝は普通に小林と再選でよかったのになぁ。
下尾に負けたのはともかく甲子園に出させないとか結局作者は何をしたいのかわからんかった。
497愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 20:59:12.24 ID:???
多分だけど、水島としてはあの大会を作るに当たってライバルの頭数を揃えてて
「あと1人くらい欲しいなあどうしよう・・・ああそういえば小林がいたな。あいつでいっか。」
くらいの軽い気持ちで出しただけで元からそんな大した役にするつもりなかったのに
読者の方が勝手に盛り上がっちゃっただけなんじゃないかと思う。

丁度ドカスパスレでキン肉マンの話題が出ててそれで思い出したけど
ゆでがウォーズマンが人気があることを知らずに毎回かませに使ってたのと似たような状態だったのかも。
498愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 21:22:53.85 ID:???
連載初期にあれだけ小林との因縁設定つけておいて読者に期待するなという方が酷だと思う
499愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 21:25:08.24 ID:???
連載初期のことなんてあの御大に覚えていろって言う方が酷だと思う
500愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 21:52:58.29 ID:???
1ヶ月前のことですら忘れるってのに
501愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 22:11:25.43 ID:???
まあ放り出した伏線なんて数え切れないほどあるもんな

ドカベンじゃないけど、Kジローの父親って一体なんだったんだよ
ドカプロの為に連載終了させたから父親の謎が明かされなかったんじゃなくて
何も考えてないだけだったんだろうな
502愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 23:36:36.74 ID:???
放り出したというかすぐ忘れるだけ
503愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 01:21:56.76 ID:???
横浜の鯵坂って何だったの
大甲子園の予選では投手こいつじゃなかったよね
作者が忘れただけかもしれないけど
504愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 04:58:37.47 ID:???
下手すると自分の奥さんや子供や愛人の名前すらすぐ忘れてそう
505愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 08:03:50.64 ID:???
>>410
間違いなくドラ1だろ
打つだけじゃなくて守備も肩も超一流だぜ
しかもケガにも強いし。今のプロ野球みてみ、すぐ違和感、違和感言って休むんだよ
506愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 13:42:50.28 ID:???
漫画の中の人と現実の選手とをごっちゃにするなよキチガイ
507愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 15:48:51.30 ID:???
里中は山田がいるから名投手みたいな扱いだが
実際はたいしたことないからドラ1になれなかったんだろ
508愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 18:37:44.86 ID:???
1球団くらいはハズレ1位で里中取りに行ってもいいと思うんだ
甲子園4度の優勝投手を3位まで待つのは悠長かなと思った
殿馬にも同じこといえるけど
509愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 22:04:19.52 ID:???
殿馬は・・・
作者が忘れているであろう右腕の鉄砲傷がネックなんだろう
510愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 23:30:22.37 ID:???
春の選抜の土佐丸との決勝戦が好きだな。
とのまがサヨナラ打つやつ。
511愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 00:03:37.10 ID:???
吉良高校との試合は結局9回までやってるんだけど当時は5回コールドなかったの?
512愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 06:05:22.40 ID:???
>>511
かと思ったら日光戦では1回コールドなんて無茶苦茶なこともやってたし。

コールドに関する知識が完全に欠如していたんだろう。
513愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 07:11:29.15 ID:???
時系列で判断すると、

吉良戦まではコールドの存在すら知らなかった。

その後存在を知ったが、仕組みをロクに調べなかったから日光戦みたいなことをやらかしてしまった。

てな感じかな。
514愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 09:54:19.79 ID:???
日光戦はオーバーキルもいいところだろ
あれで5回までやってたらどんだけジェノサイドになるのよ
515愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 11:05:41.34 ID:???
ちばあきおの「キャプテン」だったか?
墨谷が序盤であまりにも点取りまくって観客はおろか審判団までが
「これ以上やっても正直どうかと思う」とあきらめムード。
5回にならないのに相手チームに降参を勧めるという展開があったなあ。
相手も屈辱と思わずに素直にそれを受け入れた。
516愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 21:23:01.41 ID:???
一球さんでも試合放棄があったな
517愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 22:21:31.10 ID:???
義経は試合途中で右打席で打ってる場面がある。
武蔵坊は野球雑誌に載ってる構えは右打席。
高代は自己紹介では右投げ左打ちと言っている。
とにかく右と左の設定がおかしいことが多々あり。
518愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 23:31:18.31 ID:???
>>494
決勝戦の円陣で高代が、俺たちはガキの頃から野球やってるんだ 
あんなやつら(紫)に負けてたまるかってハッパかけるシーンがあったけど、
水島ホントは分かってんじゃんと思ったよ。そのわりに、色モノチームは後の
作品でも続出してるけど。
519愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 00:06:35.02 ID:???
分かってるって何が?
520愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 00:23:40.47 ID:???
>>518
高代の数少ない見せ場なんだろうけど覚えてないなあ・・・
あんな奴らに負けられるかってことは作者は紫のことふざけたチームって思ってたんだな
521愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 00:24:15.06 ID:???
思ってたんならやめてくれよ・・・
522愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 04:46:25.64 ID:???
分かっててやったってことはそれだけ読者のことを舐めてたってことだよな
523愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 10:08:32.56 ID:???
分かってる分かってない以前にそれは誰でも思うことだろ
524名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 13:30:06.60 ID:???
色モノチームって、初登場の土佐丸高校からすでに色モノになってたじゃん。
キャッチボール投法だの殺人野球だの「アーチストプレイとよんでほしいな」だの
525愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 13:50:29.34 ID:???
決勝にイロモノ使うの大好きだよねこの馬鹿
526愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 13:58:11.32 ID:???
元々、地区予選で不知火や土門って本格派と戦って、勝ち上がった甲子園でイロモノばっかと戦うんだからなこの作品
527愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 15:44:35.65 ID:???
色モノ使うしかアイデアが浮かばなかったんだろうね。
528愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 16:16:33.08 ID:???
そういうのは最初に出せばいいのになんで決勝戦にもってきたがるのか
紫とかあれ誰が喜ぶの
529愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 17:36:10.74 ID:???
新撰組ファンが喜ぶと思ったんじゃね
530愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 17:41:30.92 ID:???
単純に決勝が色物の方が受けると思っただけだと思う
その場で受けると思ったことは何でも実行するぞ
あとから破綻してもその場限りのことだから気にしない!
531愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 17:51:06.59 ID:???
後からというか最初から破綻してたが
532愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 18:01:56.49 ID:???
そもそも水島オールスター漫画でなんで決勝がイロモノだと受けると思うのか
まだネタが思いつかなかったの方が説得力がある
533愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 18:23:26.17 ID:???
>>525
いわき東をイロモノとぬかすか?
北海大三をイロモノとかぬかすか?
534愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 18:54:51.40 ID:???
いわき東高校はエースが神奈川まで出稼ぎに来てて
よく予選突破できたなぁ、という印象。
試合のたびに平駅まで電車移動してたら交通費で稼いだ金が消えちゃうでしょ。
甲子園では投げなかったけど第2投手がよっぽど凄かったのかね。
535愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 18:56:44.27 ID:???
>>533
北海大三はイロモノだろ(笑)

寒かったハイ終わりって感じだった。
536愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 18:59:04.90 ID:???
北海大三の場合は作者が飽きてたから、
色モノチームのアイディアさえ考えなかった。
なんてったって自然現象が敵だったからね。
あの試合の真の敵は雪だもん。
537愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 19:03:44.11 ID:???
準決勝は暑さ、決勝は寒さが真の敵って感じだったな
天気が普通ならあんなチームに苦戦しなかっただろ
しかし作者が飽きてたとはいえここまでひどい準決勝と決勝があるだろうか
538愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 19:08:14.41 ID:???
チェストぉ〜ッ 明訓〜!

紫の原点がここにある
539愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 19:21:48.07 ID:???
>>527
予選か甲子園の1、2回戦のほうが白熱するケースが多いんだよね。
面白いネタをさっさとブチ込んでしまうのか。

>>530
甲子園決勝なら連載のラストに大抵なるから、温存したまま終わるのはもったいない
と思うのかな。極道くんの決勝戦なんか将棋野球だよ。ナニソレふざけてんの?だった。
540愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 19:45:42.11 ID:???
>>533
イロモノでしょ
541愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 19:46:22.28 ID:???
正直土佐丸も含めて甲子園で出た敵チームが不知火や土門に勝てるだろうか
542愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 19:54:19.22 ID:???
そういう企画物見てみたいな
543愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 19:55:06.24 ID:???
飽きたんならそこでやめて続編なんか描かなきゃいいのに
544愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 20:14:57.69 ID:???
全て清原のせい
545愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 20:16:42.31 ID:???
社交辞令のつもりだったんだろうに本気にされちゃったんだろうな
546愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 22:18:53.18 ID:???
大先生がお若いときは、連載よりも読切りの作品の方が面白かったと思う。
不知火VS土佐丸とか、読切り作品で読みたかったけど
今の大先生の頭じゃ、がっかりするのが目にみえてるな。
547愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 22:34:50.41 ID:???
大先生って?
548愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 22:44:29.49 ID:???
>>547
ボケもうろくのことでしょ
549愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 23:00:40.72 ID:???
>>546
殺人野球やったとしても白新って名無しの雑魚もそこそこ優秀なのそろってるしなあ
控えにも優秀なのが結構いそうなイメージ
不知火を怪我させない限り土佐丸の勝ちはないだろう
550愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 23:04:27.43 ID:???
逆に言えば不知火を怪我させれば勝てるってことでしょ?
そこそこ優秀ったって明訓四天王ほどじゃないし

ただあいつらの殺人野球って自分に厳しく敵には甘いって感じだからなあ
551愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 05:46:04.32 ID:???
新撰組、土佐犬、義経と弁慶、ブルートレイン、一球さん、
なめとるな作者
552愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 16:07:00.29 ID:???
武蔵の送球が不知火の頭を直撃!
と思った瞬間ひらりと体をかわす不知火っていう感じかな。
553愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 17:05:12.86 ID:???
被爆地帯になった今こそ、いわき東高校復活だな。
炭鉱の廃坑よりインパクトがある。
っていうか、いわき東高校が復活できる漫画って連載してないね。
554愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 17:26:09.16 ID:???
インパクト?よく分からん
555愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 18:44:13.17 ID:???
煽りとかなしで何言ってるのかさっぱりわからん
556愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 19:10:03.55 ID:???
>>553
> っていうか、いわき東高校が復活できる漫画って連載してないね。


???
557愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 19:36:24.62 ID:???
>>553
まずは日本語を勉強してくれ
558愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 23:50:04.83 ID:???
むかし『水島新司の大甲子園』というファミコンゲームがあってやってた。
・江川学院の中は存在するけど雑魚キャラの顔だった
・武蔵坊と雲竜には必ず打たれていた
・武蔵坊と才蔵が同じ顔だったような・・・
たしか俺の記憶ではこんなところ。音楽とキャラクターは結構好きだったが。
559愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 09:51:01.53 ID:???
>水島新司の大甲子園
中古ゲーム専門誌で紹介されてたので10年くらい前に買ったが、まだ開けてないな。
積みゲーの神様ごめんなさい。
560愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 10:33:25.04 ID:???
>>549
高2夏ぐらいまでは、相手チームのオーダーも
全員名前入りで、試合開始前に1ページ〜2ページつかってコマ割ってなかったかな?
名無しってのは、あっという間に負けてしまうチームであって
白新、東海、横学なんかはフルオーダーを発表してるでしょ
561愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 12:13:37.51 ID:???
フルオーダー発表してるけど白新は不知火、東海は雲竜、横浜は土門と谷津以外名無しのモブキャラみたいなもんじゃないの?
562愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 13:52:43.71 ID:???
雪村…
563愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 14:12:02.79 ID:???
東海は投手が雑魚って緒方か誰かが言ってたけど雪村は良い投手だった気がする
564愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 14:16:28.51 ID:???
実際野球は1〜2人じゃできないからモブにもスポットが当たったって程度なんじゃないの?>雪村
565愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 16:16:40.87 ID:???
どう考えてもモブキャラ顔だし
566愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 18:24:45.91 ID:???
今はどうか知らないんだけど、ドカベンは敵のオーダーや打順を公開しとくことで
何回表で打順が誰からとか
ランナー何人出したから、この回は誰々まで回るとかまで、ちゃんと描かれてたよな
明訓の攻撃が何回は誰からとか、敵のスラッガーにも何回打順が回ってくるかも辻褄あってた
ザコキャラもかく意味あったね
今じゃ適当で耄碌してるから無理っぽいけど
567愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 19:44:57.29 ID:???
>>566
それって野球漫画なら当たり前のことなんじゃ
今だって多分そのくいらい出来てると思うけど
568愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 20:24:54.38 ID:???
>>564
雪村って高2の夏では渚から満塁ホームラン打ったり、逆に大量リードを
守り切れなかったりと大味な選手だったな。
569愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 21:05:48.87 ID:???
適当に作ってるからキャラが定まってなかったんじゃね?
570愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 21:42:36.95 ID:???
>>567
古い話で恐縮だが、巨人の星やそれ以前(黒い秘密兵器やミラクルAなど)は
主人公とライバル以外は名前なんかなかったし
打順なんかもないに等しかったからな
571愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 21:55:54.95 ID:???
お前何歳だよ
572愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 22:23:39.24 ID:???
26だが俺の年齢知ってどうするの?
573愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 23:43:34.84 ID:???
ワラタw
574愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 10:18:33.11 ID:G3EY9g/l
山田らが1年の秋の大会と2年の夏の大会の横浜学院の先発メンバーが、
土門と谷津以外全員変わってる。(秋で4番打ってた小泉、浅野、遠藤といった名前が、
夏にはみられない。)監督も違う。
よくみると、夏の大会の横学のメンバー、1978年実際の夏の甲子園に出場した横浜高校の
メンバーに似ている。吉良高校に負けた向丘のメンバーは、同年優勝したPL学園のレギュラーに
似てるし・・・(木戸、柳川、谷松など)
575愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 10:48:41.07 ID:???
>>574
東海高校の王島?とか白新の野崎?とか、

ボケもうろくのことだから絶対忘れてるだろうと思っていたザコキャラを、
二年連続出場させていたことに感心したことを覚えている。
576愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 11:06:30.59 ID:???
王島なんかは一応メジャーだろ
連載時の巻頭特集で解説付だった記憶がある
577愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 12:00:08.18 ID:???
うるせえなあ
578愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 12:17:30.41 ID:???
白新2年秋の『浦』と3年夏の『浦』はどう考えても別人。
あと白新では『菊池』という選手がやたら出てくるが、その度に顔が違う。
579愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 12:40:55.60 ID:???
>>578
名字は覚えていたが顔までは覚えてなかったか。とことん調べないジイサンだな。
王島や野崎は一応同じ顔だったけど。
580愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 12:48:46.95 ID:???
まあ漫画は副業だから
581愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 13:14:27.97 ID:G3EY9g/l
聞いた話によると作者は、5,6年前に「ドカベン」によくにた、高校野球漫画を
描きたかったようだ。
内容は、東東京が舞台のチームが甲子園に出場して激闘するというものだったらしい。
ライバルチームに、山口県代表の長州学院(松陰監督の下、高杉 桂 久坂といった曲者がいるらしい)
鹿児島県代表の大薩摩高校(島津監督の下、投手の大久保捕手の西郷 強肩の外野手伊集が活躍する)
といった幕末を思わせるのもあれば、矢口 辻 久住の他中国からの留学生もいるといった
モーニング娘。を意識した神奈川代表鳳学園てのが出てくるらしかった。
結局没になったが、見てみたかった。



大甲子園の準決勝の組み合わせ抽選にいた紫高校の人間、試合にはあの顔は見あたらなかった。
部長でもマネージャーでもないし。 いったい誰?(土門のような顔してたような・・・)
てっきり彼が明訓を苦しめるのかと思ったのに、いきなり新撰組になっちゃうし、
9人ぎりぎりメンバーになるし(て、いうか山田らが2年夏の大会にも紫高校京都代表で出なかったかな?寺田屋高校だったかな?)
582愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 13:15:40.07 ID:???
東郷の片山とかいう小林の代わりにピッチャーやってた奴も名前かわってたよな
583愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 14:18:00.35 ID:???
>>581
1ミクロンも読みたい気持ちが沸いてこないんだが…

歴史的人物とからめてトンデモ野球を繰り広げるのはもうウンザリだよ。
584愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 14:28:32.53 ID:???
横浜学園が準決勝で最後に土門が実力出して三振とった相手の名前が谷津
その後すぐにでてくるご存知の土門の捕手になるのも谷津
名前なんて適当だろ
585愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 14:38:23.05 ID:???
当時通ってた風俗の女の子の苗字をサービスでつけてて
たまたま被っちゃっただけだろう
586愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 18:16:15.81 ID:???
>>585
確か不知火が土門に三振させられたのは「ヤツ」と読むと
雪村に言ってなかったっけ?
587愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 22:35:08.12 ID:???
「大甲子園」で準決勝前の抽選会のときに登場する紫高校のキャプテンの顔も帽子も後から出てくる近藤と全然違うキャラなんだよね。
登場させたときに何も考えてなかったんだろうね。
588愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 18:35:04.28 ID:???
剣道日本一の部が甲子園に出るんだから県大会優勝の時点で注目されそうなもんだがな。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 19:40:48.50 ID:???
>>587
じゃあ、決勝戦はどうするつもりだったんだろう。
花巻と?つまらなさそうだな。

>>588
それ以前に、競技としての剣道と新撰組の剣術って全然別物だろうにな。
本人たちは三太郎に「それでは人は殺せんぜよ」と挑発したりとか、
なりきり気分だったようだが。
590愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 20:29:14.30 ID:???
山田さんはその気になったらいつでも人が殺せそうだ
591愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 21:18:09.96 ID:???
剣道の達人って本当に皆両利きなんかな?
592愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 21:43:53.46 ID:???
>>591
そんなことないよ
むしろ左利きでも右に矯正されるほどだ
馬に乗っての騎馬戦法なんか右1本で刀を振り回すんだけど
左に回られたらもう終わりって感じ 居合いも右での抜き打ちしかない
593名無しさん@実況は実況板で:2011/05/16(月) 22:17:46.11 ID:???
武士は右腕を絶対に守る者。
寝るときもあお向けでは寝ない。
右腕を下にして横になる。
左腕は切りつけられても右腕は守る。

まあ、どうでもいいことですが
594愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 22:48:25.94 ID:???
むしろドカベンの話題より面白い
595愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 23:22:06.77 ID:???
もうドカベンの話題出しつくした感あるね
596愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 23:30:52.82 ID:???
んじゃ魔太郎がくるの話題でもする?
597愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 23:41:19.69 ID:???
小太刀では左で抜くという手もある
しかしこれは忍者やすっぱなどの間者の兵法であって武士としては望ましくない

基本、刀は左腰に差し、小太刀も同じ、
懐刀というのも左胸に仕込む

ただ現代の剣道では練習の素振りに限り、左一本で振らせる場合もある(あくまで腕力養成の稽古ごと)
598愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 23:42:51.69 ID:???
不知火に一回くらい甲子園行かせてやればよかったのに
あいつ優勝までノーヒットで勝てるだろ
599愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 23:51:18.29 ID:???
甲子園で白新相手に勝てそうなチームっているだろうか
600愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 10:55:33.92 ID:???
勝てる
 巨人学園 一球は投打ともに良く、大甲子園Ver.だと三球士もいる。あと、九郎が頑丈すぎる
 青田高校 選手レベルは白新より上、不知火以外が中西の速球を打てるとは思えない

よく分からない
 紫義塾  壬生が最初からいた場合。壬生と近藤という二枚看板がいるので投手力はいいとして(壬生は目の心配はあるが)、打撃は近藤以外期待できない(牛之介は場合による)
 弁慶高校 武蔵坊なら不知火のボールはピンポン球扱い。ただ、義経のレベルだと不知火は打てると思う。総合力では弁慶が上か?
 いわき東 フォークのレベルは緒方の方が上。あとは足利が塁に出られればなんとかなるが、それ以外は期待できないと思う

負ける
 室戸学習塾 同じワンマンチームでもチームレベルは白新よりもはるかに下
601愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 11:03:07.52 ID:I92sBs2I
春の選抜で明訓以外に出場した神奈川の高校ってあったの?
602愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 11:13:56.66 ID:???
武蔵坊ならわからんが、義経じゃ不知火は打てんだろ
山田を完封する投手だぞ
603愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 12:00:09.78 ID:???
ていうか投手だけのワンマンチームじゃ当時の甲子園の過密日程じゃ途中で潰れてしまいそうな気がするが。
大体不知火を毎回敬遠すれば白新ほとんど点取れないだろうし。
604愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 12:08:08.47 ID:???
>>602
書き方が悪かった
不知火だったら義経のボールは打てるということ
605愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 12:49:20.70 ID:???
俺の記憶に残っているのは、正式な校名を覚えていないが、ブルートレイン学園
606愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 13:15:12.25 ID:???
DT学園だっけ
607愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 15:49:53.66 ID:???
BT学園
環境を利用する高校シリーズ第2弾。利用するのは夜。
砂・暑さ・寒さ高校もBT学園戦くらい盛り上げて欲しかったな。
608愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 16:08:46.69 ID:???
BT学園はどうやって甲子園まで勝ち進んできたのがが謎すぎる
609愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 18:53:59.92 ID:???
相手チームへの嫌がらせか買収以外思いつかない
610日曜8時の名無しさん:2011/05/17(火) 19:24:16.04 ID:???
>>608
対明訓にしたって、第一試合や第二試合ではあの作戦は使えない・・・。
その場合は普通に俊足だけで勝負するつもりだったのか。
611愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 19:55:37.88 ID:???
たとえ第一試合であってもなんとかナイトゲームに持ち込もうとするんじゃね?
ヤクザに頼んで明訓ナインを夕方まで拉致してもらうとか
612愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 20:15:39.41 ID:???
隼の審判に対する暴言は高野連から注意されんのか?
613愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 20:20:39.63 ID:???
>>606
ちょwwwwwww
614愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 22:00:31.00 ID:???
BTは本当はよく野球を知ってるつってたし、神守備できる足を皆持ってるから
相手が明訓レベルでなきゃ普通にやって勝てるんじゃね?
それよりBTが去った後、中が武蔵坊の力で隼と合体させられたのが凄い。
615愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 23:58:42.68 ID:???
BTがあの作戦なしでどこまで戦えるのか見てみたかった
616愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 12:16:12.94 ID:???
選抜大会に不知火や土門出場させて土佐丸との試合見たかったな
だいたい秋の神奈川大会の一回戦が明訓vs白新はないわ。シード校同士ちゃうの!?しかも不知火が先発じゃないし
617愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 12:39:24.10 ID:2ZeqU3Wn
>>616
あれ1回戦のように見えるけど準々決勝では?
それよりも、2年夏の予選で、明訓と全ライバルチームが
対戦するように、わざとライバルチームがシード権とらない
作戦に出るっていうのがどうもね。さらに、できすぎたように
2回戦が東海、3回戦が白新という…
618愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 13:21:08.41 ID:???
細かいなw
そこまで批判する気にはならん。
細かい不満はあるが、東郷の扱いと超能力と末期のダレっぷり以外は俺的には許容範囲。
小林の事は作者は何も語ってないの?
作者本人がどういうつもりだったのか知りたいわ。
619愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 13:37:21.97 ID:+ygV/0P7
高三にもなると、受験で忙しいからな。
620愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 16:05:46.07 ID:???
後半の手抜きっぷりは本当すごかったな
当時中学生だった俺もああこれ作者もうやる気ないなってわかったぞ
621愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 16:35:16.11 ID:7UiiqDhb
>>617
あ〜ブロックを勝ち上がって準々決勝なのか

最後の夏の予選もう少しちゃんとやって欲しかったよね。準決勝の横浜学院との延長戦からなんてw
土門に監督までさせておいてそれはないだろう
もう一試合の白新vs東郷も試合はスルーだもん
小林はなんだったんだw

秋の神奈川大会決勝で東郷vs明訓のはずが雨で中止、関東大会準決勝敗退…選抜選らばれずだもん
結局明訓vs東郷はやらなかったんだよね
徳川監督なのに
622愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 17:19:14.62 ID:???
今からでも番外編で3年夏の予選やらないかな。
シード権かけた方の。
そこで東郷vs明訓を描いて欲しい。
んで小林負傷して大甲子園に続くと。
少しは整合性取れるんじゃないだろうか。
今描いても面白い試合にはならないかもしれないけど。
623愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 17:27:34.62 ID:???
また山田に怪我させられる小林を想像してワロタ
624愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 17:37:48.49 ID:???
「面白い試合にはならないかもしれない」じゃなくて「面白い試合にはならない」
625愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 18:19:20.93 ID:???
プロ編40巻あたりで描いた番外編の白新対横浜は期待外れだったな
626愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 18:23:35.71 ID:???
つかプロ編以降に期待するほうがおかしい
反省しろまったく
627愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 19:02:24.86 ID:???
>>624
老化してからのスピンオフは、いずれも目を背けたくなるほどの落書きぶりだからな。
絶対に面白くならないだろう。
628愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 19:18:58.56 ID:???
でも出版社は、まだ御大に何かを期待してるのかね?
若手が、あのレベルの漫画を連載してたら、連載中止に追い込まれると
思うのだが。
629愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 19:21:15.49 ID:???
漫画界の晩年のジャイアント馬場みたいな存在かな?

本当はプロレスなんてできる体じゃないだけど
リングの上に存在してくれればいい、
みたいな一部のヲタがいるのかな?
630愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 19:26:55.19 ID:???
>>628
小学館のあぶさんは知らんが秋田書店におけるドカベンは重要な資金源になっているからな
プロ編と比べると部数が大幅に落ちたとは言え
631愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 19:35:48.02 ID:???
つかプレイコミックに移った方がいいと思うんだけどねドカベン
もう少年漫画でもなんでもなくなってるし
632日曜8時の名無しさん:2011/05/18(水) 19:46:51.62 ID:???
>>621
せめて青田対クリーン程度の長さで描いてほしかった。>白新対東郷
神奈川のライバル同士の試合なんてほとんどないからな。
快速球とナックル持ちのエース対決なんて明訓の試合より興味深いわ。
633愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 20:00:43.23 ID:???
ドカベン 少年漫画じゃない
バキ   少年漫画じゃない
イカ娘  少年漫画じゃない
みつry  少年漫画じゃない
この四つはどう考えても連載誌を間違えてる
634愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 20:04:00.59 ID:???
そういえばこの漫画って登場チームは多いがライバル対決は少ないな
635愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 20:19:15.57 ID:???
二年関東大会、強豪が次々敗れる中、江川学院だけ何故残したのだろう?中と山田の勝負でも描くつもりだったんだろうか?
636愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 20:28:24.67 ID:???
>>635
中も小林も、山田と対戦する前に仁ごときに負けちゃったんだよなー。

あの当時のボケもうろくは、なんであそこまで仁に肩入れしていたんだろ。
637愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 20:45:53.06 ID:???
一番どうでもいいと思ってたデブがまさか決勝まで残るとは思わなかったわ
638名無しさん@実況は実況板で:2011/05/18(水) 20:45:59.90 ID:???
ライバル高校が千葉県にかたよってた気もするなぁ。
クリーン、中山、青田だもんね。千葉こそ戦国予選大会だよ。
639愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 21:07:02.20 ID:???
Kジロー連載時にさりげなくドカベンとリンクさせていたけど、当時の水島御大はKジロー如きに
愛する山田越えさせても平気だったのだろうか
640愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 21:17:53.39 ID:???
Kジローは単体性能だと山田越えてた気がする
641愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 21:33:50.49 ID:???
東郷の小林ってプロ編以降で登場するの?
642愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 21:43:08.04 ID:???
スターズ編の里中の回想かなにかで出たとか出てないとか
プロ編には出てこなかったと思う
643愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 21:47:08.01 ID:???
>>642
あれは衝撃だったな。
何せ全くの別人だったから(笑)

絵の劣化とかそういう問題ではなく、単に別人だった。
644愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 21:49:23.36 ID:???
>>640
Kジローは岩鬼の悪球打ち性能も備え、かつ俊足というチート性能なんだよな
御大の山田愛は高校時代の通産本塁打数すら変更させるほどなのに、なんで
あれだけのチートキャラを作ったのだろう
645愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 21:57:10.53 ID:???
1、主人公はチートキャラしか描けない
2、主人公はチートキャラしか描きたくない

多分どっちか
646愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 22:04:50.68 ID:???
当時は関東大会から3校しか出られなかったのかね?
今だったらベスト4なら確実に出られると思うんだが・・・
647愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 22:18:34.98 ID:???
1年秋の関東大会からは2校だよね(赤城山と明訓)
なのに関東大会に出てきてない栃木代表の江川学院が選抜にいるというむちゃ
648愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 22:59:55.83 ID:???
東海高校に代打で「ネズミ」というキャラが出てきたが、ああいうキャラは結構好きだった。
初期のころは脇役でもいい味出してたな。
そういえばダントツにもネズミキャラがでてたが顔もそのままネズミだった。
649愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 23:52:23.06 ID:???
1年秋の関東大会には地区優勝の明訓しか出れてないしな
で選抜に選ばれるのは1位と2位の2校のみ
2年秋の関東大会には1位と2位出られるってことで決勝雨天中止で東郷も出れてるのに
この時は選抜に選ばれるのは3高か
1年の時も2位も関東大会に出場できるなら横浜学院も関東大会に参加できて、もしかしたら甲子園に行けたかもしれなかったのに
連載は長いせいかルールが変わったのかね
650愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 04:32:31.90 ID:???
>>633
ドカベン以外はどれも少年誌でいいじゃん
651愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 10:41:59.99 ID:???
ドカベン 別の何か
バキ   漫画アクションあたり
イカ娘  まんがタイムきらら
みつどry 少年マガジン
これが妥当だろう
652愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 13:04:36.09 ID:???
え?チャンピオンといえばバキ、バキといえばチャンピオンってくらい俺の中では一体化してるが。
みつどもえもいかにもチャンピオンらしい漫画だと思う。
イカは児童誌でもいいかな。
ドカベンみたいな普通の雑誌では廃棄物をそのまんま載せちゃうところがいかにもチャンピオンだ。
653愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 15:11:30.28 ID:???
でも実際は今でも単行本
そこそこ売れてるんじゃないかな?
何で買う人がいるのか俺には理解できないが。
654愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 15:26:54.52 ID:???
>>653
かつての水島ファンが惰性もしくは義務感で買っている。そうとしか考えられない。
655愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 16:08:06.80 ID:???
プロ編は出たから買うかあ・・・って感じで買ってた
スターズは2巻で読むのやめた
656愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 18:26:29.12 ID:CfmqT8WF
賀間って今は山田のチームメイトなんだな。
柔道編の山田との死闘は鬼気迫るものがあったし、妹さんのエピソードはまじ泣けた。
同じ作者の作品とは思えんわ。
657愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 20:47:54.88 ID:???
里中とサチ子の結婚式の時、当然賀間も出席させたんだろうね、水島は?
658愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 20:48:21.30 ID:???
>>649日光学園謎の選出だよな。東郷の小林が「選ばれての出場のどこがうれしい?春の悔しさを夏で勝ちとる意欲のない奴はユニフォームを脱げ!」はかっこ良かった。ドカベンで一番の名言だと思う。
659愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 20:50:21.94 ID:???
他に名言なんてほとんどないしな
660愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 20:53:14.42 ID:???
そういやこのマンガ昔からあるが有名な名言や名台詞ってないな
661愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 20:54:26.81 ID:???
「おまえらみんなぶっ殺してやる」だっけ?
あれは山田を代表する名セリフだと思う
662愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:18:49.37 ID:nvYNth8P
>>660
主将が火野じゃあな
は名科白
663愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:41:33.78 ID:???
>>661->>662
それってどっちかというと迷セリフなんじゃね
664愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:45:29.90 ID:???
一度も甲子園に行ったことないのにあんなものは夏祭りだと断言する不知火さん
665愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:54:32.11 ID:???
実際夏祭りみたいなもんだったな
666愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:54:57.78 ID:???
>>611
それアメリカ人と柔道バトルする時のやつか?
それならそんなに過激じゃなかったぞw
確か「二度と柔道ができんようにしてやる」くらいだったと思う
667愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 22:01:46.35 ID:???
「フフフ、お嬢ちゃん、良いこと教えてあげようか?」で一呼吸置いて「小さな巨人!」
だったかな
初登場時の里中はエキセントリックだった
668愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 22:08:44.72 ID:???
影丸が柔道時代戦ってもない山田をライバル視するのが納得できない。岩鬼なら納得なんだが。
669愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 22:08:47.05 ID:???
それが君の運命です。の方が怖かったよ<里中
670愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 22:23:58.96 ID:???
不法侵入したり、屋根の上に登っていたり、やることなすこと狂っていたな
東郷学院もさぞ持て余したことだろう
671愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 22:35:45.07 ID:???
>>667
そのお嬢ちゃんと一生売春契約を交わした小さな巨人!!
672愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 22:48:00.14 ID:???
奴は山田家ストーカーだからな
673愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 23:11:31.66 ID:???
山田のストーカー三人組
里中は不法侵入、不知火は屋根の上で待ち伏せ、雲竜は家(隣人宅?)の壁に穴あける。
で、賞状踏んだの何だのと大騒ぎ。
近所の人に通報されても文句言えない。てか山田が通報していいレベル。
674愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 06:11:37.87 ID:???
三人組の一人ダメ(例:渋柿の布川、赤信号の小宮、バカエセイケメン三人組の野久保)は、やっぱり雲竜かな?
675愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 11:06:27.58 ID:???
不知火が『この俺のピッチングのどこが敗戦投手なんだ!?』っていうのは名言じゃね

ちなみに、山田を敬遠するつもりで気の抜いた球を投げたらナインがマウンドに集まってきて、勝負するように不知火を説得するところが結構好き
676愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 12:10:39.81 ID:???
男どアホウ甲子園のアニメ版ってソフト化が一際されてないってwikiにはあるが、
昔行ったレンタルビデオ店に、1〜2巻ほどビデオが置いてあったぞ
677愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 16:59:34.40 ID:???
海賊版じゃないの?
678愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 18:54:46.48 ID:???
アニメは標準語で喋らせとか本当なの?
679愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 19:00:04.61 ID:???
>>644
冠学園のチームメイトが蔵田以外全員野球未経験者って設定上、主人公は
三拍子揃ったチートにしなきゃいけなかったんだろう。
おかげで、Kジローが決めて勝つみたいな展開ばっかだったと思う。
680愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 20:13:08.25 ID:???
>>668
言われてみればそうだな
影丸って山田と因縁あったっけ
外人ミイラと戦うために一緒に合宿してて仲が良かった印象しかないんだけど
681愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 20:13:59.33 ID:???
うぜえよ
682愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 23:53:32.23 ID:???
>>679
つまり初期設定からして間違ってたってことか
でも上手い漫画家ならそれもクリアできそうなんだけどなあ
683愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 23:57:14.60 ID:???
主人公は超人だけどそれ以外は素人って野球漫画のテンプレじゃね?
だから設定として間違ってるわけではないと思う
御大が失敗しただけ
684愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 00:01:02.90 ID:???
エンジェルボイスとかかなり上手くいってるしな
超人は主人公ではなく乾だけどw
685愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 00:18:51.69 ID:???
Kジローは面白い方じゃないか?
プロ野球編よりははるかに・・・
予選と甲子園をほぼ全試合描くって好きだわ。
686愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 00:21:47.93 ID:???
いや、プロ野球編なんかと比べても・・・
687愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 00:29:02.02 ID:???
Kジロー切ってプロ野球編始めたからどうしても比べてしまう。
清原余計なこと言ったな、と。
688愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 01:38:47.58 ID:???
Kジローが守備機会中に相手走者の顔面に膝をいれて
負傷退場させた場面が好き
689愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 08:21:29.85 ID:???
Kジローは殺人野球までやるし、あそこまでチートだと次はなにをやらかすのかっていう
期待感はあった。阿久根はかっこ良かったし。でも明智はいらない子だったな。
ただ、最大の謎であり、物語を引っ張っていった要素である父親の正体は結局なにも考えて
いなかったんだろうな
ドカベンとリンクしていたけど今更Kジロー出て来ないだろうし
690愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 13:05:06.77 ID:???
アシはどう思ってたんだろ?

・・・このネーム、マジか?うちのセンセェやばくね?  ってな。
691愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 17:03:32.27 ID:???
あれでもアシが精一杯、修正したんじゃないかい

 先生ボケってから修正されても気が付かない
692日曜8時の名無しさん :2011/05/21(土) 19:45:15.34 ID:???
>>689
ドカプロでは意味ありげに登場して、結局何もせずに終わったってキャラが
頻出したが、秋礼太がいち早くKジローでそういう役を務めてだったな。
693愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 20:04:57.75 ID:???
プロ編から登場したオリジナルキャラって今どうなってんの?
なかったことになってるの?
694愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 20:31:34.67 ID:???
意味不明キャラと言えばあぶさんの俵星
695愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 22:11:37.81 ID:???
Kジローは試合中に下痢クソ撒き散らかして
女子マネにパンツ洗わせるという超展開に傑作だと思った
696愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 22:35:54.54 ID:???
>>695
捏造楽しいか?
氏ね
697愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 22:41:22.49 ID:???
>>696
いや、マジなんだけど・・・
多少記憶の錯誤はあるかしれんが、基本的に言った通りの展開のはずだ。
下痢パンツ脱いでノーパンでプレイして、その後女子マネが買ってきたオムツのおかげで試合に買った。
絡む前に読めよ。
698愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 22:42:08.35 ID:???
×買った
○勝った
699愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 03:24:17.57 ID:???
>>692
獅子丸の近くにいたおっさんは何者だったんだろうな
700愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 04:31:20.71 ID:???
>>696
お前が氏ね
701愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 13:51:18.81 ID:???
作者が巨人の星をけなすのが嫌だ。
ハッキリ言って巨人の星の方が遥かに面白い。
続編で比べても新巨人の星と大甲子園やドカプロでも勝負にならない。

でも弁慶戦までは普通に好きだったんだよ。
以降は…
702愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 16:12:27.14 ID:???
作者が巨人の星をけなすのは俺も嫌だが
ハッキリ言って巨人の星はつまらない
703愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 16:19:39.32 ID:???
俺は面白いと思う巨人の星。
60年代の漫画であれだけわくわくして読めたのは他に手塚作品とあしたのジョー以外ではないし。
やっぱ勝ち負けが予想付かないってのは大きいと思う。
ドカベンはやる前から大体明訓が勝つって分かりきってるから試合部分まったく面白くないし。
704愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 16:29:06.76 ID:???
それは巨人の星と手塚作品とあしたのジョーしか知らない人の意見だな
そもそも手塚の60年代なんて暗黒期だろ
本当に読んでるのかさえ疑問だ
705愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 16:29:08.14 ID:???
ん〜ていうかドカベンは巨人の星より後発なんだからそういう先人の漫画の反省点を踏まえて
もっと面白いものが描けて当然なんだけどね。作者の態度がああだからか逆に退化してる。
706愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 16:31:06.42 ID:???
確かに、H2なんてタッチの反省点を踏まえてもっと面白いものが描けて当然なんだけど
明らかに退化してるよね。退化するのは漫画家のデフォなのではあ?
707愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 16:32:16.03 ID:???
>>704
暗黒期って70年初頭くらいじゃね?W3とかバンパイヤとかどろろとか読んだけど面白かったぞ。
暗黒期でもアラバスターとかアトムの最期とかは面白かったけど。
ていうか初期と晩年はともかく70年代くらいまでの手塚作品でハズレに当たったことあまり無い。
708愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 16:34:22.51 ID:???
と思ったけどアポロの歌はそういやちょっとアレだった。
709愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 16:41:39.63 ID:???
でも俺タッチよりH2の方が好きなんだけど。主に絵柄的な意味で。
710愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 16:53:13.25 ID:???
俺は絵柄的な意味でH2あたり以降が嫌い。
島本和彦なんか炎転が一番好きだしなぁ。
みんな退化してるように見えるわ。
711愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 16:59:31.31 ID:???
それただ単に最近の絵柄に馴染めないだけなんじゃ
712愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 17:14:53.30 ID:???
そうかもw
でも水島の絵柄だと、内容的につまらなくなる高2の秋あたりからが好きなんだよね。
713愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 17:15:47.00 ID:???
絵柄の良し悪しなんか好みでいくらでも評価変わるわ
714愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 18:49:14.85 ID:???
>>704
60年代の手塚ってむしろ黄金期じゃね?
715愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 19:08:22.29 ID:???
彼の60年代のメインはアニメだから
漫画の方は片手間仕事が多いし、他の作家にいらん影響されまくって駄作も多い
信者に言わせれば黄金期かも知れないけど
716愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 19:18:54.22 ID:???
じゃあいつが黄金期なんだよ
717愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 19:24:52.29 ID:???
駄作も多いって例えば何の作品?
つか無印ドカベンだって駄作部分が3分の1くらい占めるけど一応名作でしょ?
駄作も描いてるから暗黒期って乱暴すぎると思うが。
718愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 19:33:22.41 ID:???
無印ドカベンが名作ってのはどうかと思うが
せいぜい佳作くらいかと
719愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 19:40:07.86 ID:???
うーんまあ
720愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 19:42:28.26 ID:???
水島漫画で一番好きなのは短編時代の野球狂かな
721愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 20:48:59.71 ID:???
>>701-705
巨人の星に対する批判点に関しては禿同だけど巨人の星自体は面白い、
ていうか水島の態度が悪い、といっても江川達也のドラえもん批判よりはよっぽどマシだが

>>706
H2の場合、結果がアレなだけで「タッチの反省点を踏まえてる」だけはしっかりやってなかったか?
722愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 21:19:51.87 ID:???
江川達也のは読んだ人を不快にすることが目的でやってるんじゃないだろうかと思えるほど胸糞悪い。
水島御大のはまあボケ老人の世迷言くらいで笑って流せる程度だからなあ。
723愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 22:45:44.95 ID:???
巨人の星は絵もすごいよね。
全然野球の動きになってない。でもそれが味なんだ。
そして忘れがたい強烈なキャラ群と梶原節炸裂なセリフの数々。
まともな野球漫画じゃないけど漫画としては傑作。
724愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 23:15:24.23 ID:???
まあ格闘技畑のカジ・センセとそれまで野球を知らなかった川崎先生の作品だからな。
それでてまだ野球漫画のスタンダードみたいなのがない時代にあれだけのものが描けたのはすげえと思う。
725愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 00:10:21.61 ID:???
続編も未完な事や旧作が良すぎて批判もあるけど、
少なくとも前半は凄く面白いんだよな〜。
その未完の後はテレビで描かれたので個人的には不満なし。
ドカプロの序盤とは比較にならん…
いや、大甲子園に失望していたので期待してたんだよ。全編YYSじゃドラマも糞もない。
無印の31巻か40巻までは良かったので、連載開始時はかな〜り期待したんだけど。
726愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 04:35:45.56 ID:???
俺は新巨人の星も好きだな。前作ではやらなかったようなネタもどんどんやってくれたし。
あの未完のラストも結末を描かないことで破滅以外の結末もありうるのではないかという希望を持てるし。

唯一の不満は左門の兄弟が前作から歳を取ってるように見えなかったことだなw
727愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 12:31:44.76 ID:???
ドカプロの試合の緊張感の無さはどうにかならないものか
プロだから一発勝負じゃないとかそれ以前に遊びでやってるようにしか見えない
728愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 12:54:14.75 ID:???
「野球のように見える何か」だから仕方が無い。
729愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 13:19:10.64 ID:???
>>727
四等身の子供みたいなキャラが、雑談しながら打ったり投げたりしてるだけだからね。

何と言っても山田の表情が絶望的に緊張感がない。
本人は良かれと思ってああいう風に描いてるらしいから、なおさら始末に終えないんだよね。
730愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 13:24:06.93 ID:???
新巨人の星は、肝心な巨人の方が弱体化してブランドイメージを著しく
下げた時代だったからね

水島御大も他の野球以外のジャンルの作品は書けないんだね。

その野球そのものを描けなくなっちまったけど。
731愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 14:40:36.05 ID:???
>>729
ちょっと前に大友の挑発的言動に、一瞬だけ無印時代さながらの表情を見せたことがあったな山田。

本スレでは「この顔を待ってた!」と言う評価が多かった。なんでああいう表情を使わなくなったんだろ?

732愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 15:50:19.07 ID:???
しかし、小林の扱いも酷いが賀間の扱いも酷いな
2年の時に決勝で通天閣から22三振取っておきながら惜しくも負けたけど準優勝投手だったんだぜ
それ以降、ほとんど描かれてないしw
忘れちゃったのか…
733愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 16:35:14.09 ID:???
>>731
それ何巻かわかる?
ちょっと見てみたいな
734愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 17:54:53.42 ID:???
寿式三番叟だっけ
735愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 18:50:04.03 ID:???
>>732
むしろ賀間がよく決勝までいけたなとしか思えん
砲丸投法は力任せの重い球で、速いわけじゃないのに三振とりまくるとかおかしいし

736愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 18:51:34.34 ID:???
>>あの未完のラストも結末を描かないことで破滅以外の結末もありうるのではないかという希望を持てるし。

俺もそう思っていたんだ
炎のサムライの存在をしるまでは
737愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 19:00:10.08 ID:???
あれ以上、書くとヒューマと花形が義兄弟なのに
旧の上をいく修羅場になるとカジセンセも分かって川崎の言うままに筆を置いたんじゃないかな?
それだけのエナジーがカジにも川崎にもなかったろうし、
もし書いたとしても両者ともズタズタになったろうね
ジョーより巨人の星のほうが、連載当時カジセンセはヘトヘトになってたらしいし
738愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 19:11:10.37 ID:???
まああれはパラレルってことでw
つか大甲子園やドカプロ以降もパラレルだと勝手に思ってるぜ
山田世代はもうとっくに引退してなきゃおかしい年齢だしまだ30代なんてありえん
739愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 20:06:58.17 ID:???
>>735
同意。バットの芯に当たっても外野に飛ばないという印象がある。
あと、二年夏の賀間はほぼ無表情だから何の魅力も感じない。
サヨナラ負けしても平静だった。お前悟ったジジイなのかよと思った。
740愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 20:25:12.50 ID:???
その賀間から4点も取った実力を持つ一合のチームがなんで大熊谷ごときに負けたのか
741愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 20:41:32.82 ID:???
>>736
安心しろ
確信犯的に歴史のifとして描いてるから。
それに漫画家違うだろ
新の最終回掲載号の作者の謝罪文で
ようは川崎先生の体調が悪いのでここで終わるが、今後の予定していた展開はテレビで見せるという内容。

ドカベンは逆に弁慶で切られたけど大正解だと思う…
742愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 20:51:21.66 ID:???
あ、何か文が変だな。
そういう内容の謝罪文がデカデカと載ってたのよ。

とはいえ気分の悪くなるゲスト出演だったけどね。>炎
743愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 21:47:03.21 ID:hrrigI8F
でも弁慶戦で終わるなら勝っちゃってもよかったと思うけどね。
なんたって作者が負けさせたの後悔してるくらいだし。
744愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 21:57:10.59 ID:???
後悔してるくらいなら、なんで弁慶、というか武蔵坊へのリベンジの機会を与えなかったんだろう
プロ編では山奥で陶芸家やってんだろあいつ
745愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 22:14:52.56 ID:???
当初の構想とか言ってた「土井垣監督になったとたんに敗北」をやってたらどうだったんだろう。
746愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 22:22:50.98 ID:???
犬飼小次郎が意味不明の怒りを爆発させる
747愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 22:31:19.75 ID:???
土井垣になった瞬間敗北したらそれはそれで笑えるな
748愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 23:48:24.43 ID:???
土井垣緒戦で敗退の場合のコメント
「なんと情けない!」
749愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 01:01:38.25 ID:???
義経好きなんだよな〜
明訓戦後に武蔵坊を欠き、義経も燃え尽きて?負けてしまうのは良いとして
その後出番無いのは残念だった。
大平とかどうでもいいよ。
3年春にライバル達を予選敗退させまくった意味が分からんが、
土佐丸の無様さを見る限り、弁慶はマシな部類だったのかもしれんが。
750愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 03:44:40.20 ID:???
大甲子園で監督の息子が勝ち上がってきてたから結局弁慶はリベンジできなかったのか・・・
義経もいい選手だとは思うがやっぱ武蔵坊がいないときついか
751愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 04:17:55.13 ID:???
いやあ、武蔵坊の代わりにちゃんと戦力になる新キャラを出せばいいんじゃね
752愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 08:59:55.77 ID:???
>>741
>今後の予定していた展開はテレビで見せる
何い〜、それじゃファンに黒歴史扱いされているアニメ「新・巨人の星パート2」は
子供向けアレンジの部分をを差し引けば大筋では正史で
「巨人の星」サーガって実は珍しくハッピーエンドで終わる梶原漫画だったのかよ
(まあ、個人的には好きだったからむしろいいけど・・・・・・・・)
753愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 17:10:37.31 ID:???
掛布ボーイも今じゃ自己破産か
754愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 18:17:21.50 ID:???
明訓VS横浜戦で、義経の言った予想をことごとく否定していく武蔵坊が笑える
755愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 18:40:39.63 ID:???
武蔵坊は土井垣を呼び捨てにしてたけど何故なんだろうな?
756愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 19:49:16.30 ID:???
弁慶って甲子園まで歩いてくるくらいだからどんだけすごい連中かと思ったら
結局武蔵坊以外雑魚か
義経も大平ごときに投げ負けてるようじゃたいしたことなかったな
こんな連中に負けるくらいなら不知火や土門・谷津に負けたほうがまだよかった
757愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 21:16:51.89 ID:???
野球素人ですから
758愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 01:40:27.99 ID:???
大平とは決勝でぶつかると思ってたんだがな
なんで早いうちからぶつけちゃったんだろう
759愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 01:56:08.73 ID:???
しかも花巻戦八百長疑惑に焦点が行っててあんまりVS大平って感じがしなかったんだよな
山田とはまともに勝負してなかったし逆に里中は数コマで打たれちゃうし
全然盛り上がらねえ
760愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 02:22:08.16 ID:dCJfSu8P
山田太郎 2年の選抜大会
関東大会に出てない江川学院(関東・栃木)との対決は絶対にありえません。
あの時の関東からの代表校は2校 明訓(神奈川)と赤城山(群馬)だけ
水島先生 思いつきで江川学院を登場させてしまいました。
761愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 02:30:45.80 ID:dCJfSu8P
打倒 山田に生きると言ってた 石垣島高のエースは何処に行ったのか?
762愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 02:31:37.87 ID:???
当時は栃木は関東大会には出なかったとどこかで読んだ記憶はある。
記録調べる気にもならんから真相は知らない。
763愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 02:43:55.20 ID:???
>>761
やっと九州の強そうなライバルがでたと思ったら雑魚でワロタ
三年夏の沖縄代表ってどこだったっけ
764愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 08:10:07.48 ID:???
>>763
セントコザスクール
765愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 08:15:23.75 ID:???
もう最後のほうは御大が完全に大甲子園に気が向いていたから
因縁のはずの花巻、土佐丸戦はテキトー
準決勝は猛暑がハンデ、決勝は大雪がハンデという手抜きぶりだった

8月の甲子園を何度も経験してる明訓の連中が暑さにやられるというのも納得いかんw
766愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 08:27:47.06 ID:???
>>764
打倒山田に生きる宣言した具志拳は予選で終わってしまったのか・・・
大甲子園で戦うことになったらなったで早く主人公対決しろってなっただろうし仕方ないか
767愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 09:42:02.14 ID:???
>>752
そういう内容の謝罪文が載ってたんだよ。

その中に近々新しい作品を描くが(炎の事)出来れば星にも出て貰おうかと考えてる…な一文もあった。
ようは正史はテレビ。違う歴史を違う漫画家で書いてみるな内容だと思う…
全くもって余計なお世話なゲスト出演だけど。

水島作品も短編で藤村甲子園が何故か出てくる作品とかあったな。

3年春は全てが適当で、かつYYSの嵐で最悪だった。
勝てなかったわけだ!とかライバルに言わせるな!全く感動しなかった。
768愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 10:27:22.64 ID:???
リアルタイムで3年春見てた人はあれをどう思ったんだろう
769愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 12:58:44.16 ID:dCJfSu8P
東郷学園の小林はプロに行かず 家業を継いだのだろうか?

岩鬼はプロで相当稼いでいるだろうに 未だに生家を買い戻していないのは何故だろう?
バブル崩壊で相当安くなっている筈だが 加えて岩鬼建設を潟Cワキかなんかにして 親父を社長にして
兄貴達は重役になってるとかしないのだろうか?  専務はモチロン夏子はんだろうに
770愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 14:42:49.74 ID:???
岩鬼をゴミカス扱いしてたあの兄貴たちはプライドだけは高そうだからな
あの弟の助けを借りるなら死んだ方がましって思ってそう
771愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 14:59:23.50 ID:???
>>762
栃木は関東大会に出場しないのなら東北大会に出場だったのかよw
選抜大会だから、別に秋の地区大会勝たなくても選抜されるもんなのか?
772愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 16:02:27.86 ID:???
>>762
>>771
栃木代表大山高校、関東大会準決勝で赤城山の国定にノーヒットノーランくらう。

栃木は出てない?は?
773愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 16:50:01.15 ID:???
今の21世紀枠と同じように
このころは水島選抜特別枠がきっとあったんだろうね。
この漫画は御大がルーブックだから。
774愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 16:50:57.74 ID:???
間違い ルーブック → ルールブック
775愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 18:46:06.66 ID:???
2年秋は不知火も散々だったな
夏子とかいうブスのために出番めちゃくちゃにされて
なんだか勘違いした岩鬼に打たれて終わりとかひどすぎるだろ
776愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 19:05:27.96 ID:???
そう言えば、大甲子園では夏子はん出てこなかった?
777愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 19:10:48.56 ID:???
あんな性格悪いブスどうでもいいからなあ
どこに出番があったとかほとんど覚えてないわ
778愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 19:56:50.63 ID:???
プロ編10巻の夏子ショックは岩鬼嫌いな俺でも同情したレベル
結局岩鬼は夏子はんと結婚したと聞いたんだけど離婚したのかね
779愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 20:01:05.56 ID:???
上手く性格美人に描写出来てればいいキャラになったのに
今、思い出したら性格まで悪いブスだったから始末に終えない
あれでも御大は「性格のいいブス」のつもりで描いていたのだろうか?
無印時代から腐ってたのは夏子はんの存在
780愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 20:04:56.28 ID:???
>夏子はん
おそらく御大は「人格的には可も無く不可も無いブス」のつもりで描いた、
しかし実際には「性格も悪いブス」に描き上がってしまった・・・・・・なんだろうな
781愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 20:15:50.36 ID:???
悪球打ちだから顔だけじゃなくて性格も悪い人が好きなんでしょ
そうでもなければ山田とか里中とか殿馬なんて人間のクズどもと仲良くなんてなれない
782愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 20:57:28.25 ID:???
ブスだから大丈夫だと思ってたらいちはやく他のブス専に取られて岩鬼涙目→
娘もいるのにブス捨てられて岩鬼がおこぼれゲット

小林の妹に「なによこの女」とか言ってるときの夏子はんはホントに性格悪かったなw
783愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 21:04:30.99 ID:???
2年秋の関東大会で小林の妹が再登場した時は
いずれ山田は小林の妹とくっついて「巨人の星」の星と花形の逆パターンになるんだって
大真面目に予想していたのに小林本人があのままフェイドアウトしちまうなんて・・・・・・・・・・
784愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 22:12:34.40 ID:???
>>765
ドカベンと大甲子園はかなり間が空いてるんじゃないか?

>>759
太平といえば、なぜ花巻くんだりから監督を招聘したんだろう。別に有能ってわけでもないし。
コネなんかも謎だし。あの弁慶に勝った新ライバル登場って構想だったんだろうか。
そもそも3年春は、連勝がストップした明訓をどのチームも相変わらず打倒打倒言ってて
不自然だ。
785愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 01:17:28.08 ID:???
主人公が才能の塊でライバルが努力型なのが何か違和感ある。
そんな事言ってたらドカベン読めないけど
786愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 02:46:30.73 ID:???
岩鬼とサチ子が結婚しそうな流れがあったのは何だったのか
787愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 03:02:33.35 ID:???
サチ子にくっついてた男いたけどあれ何だったの
788愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 10:42:04.87 ID:???
大平監督は、もともとは数学の教師としての手腕を買われて明訓に来たんじゃなかったか?
それがなんか知らんけど野球部の監督になったって感じで

北を東大に入れた明訓だし、勉強のほうにも力入れたんじゃないの?
789愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 15:25:32.15 ID:???
別に野球部の監督をするためにやってきたわけじゃないことぐらいわかるじゃん。
土井垣が監督やってたくらいだし、やる人いなかったんでしょ
ちなちに不知火は1年の秋から選手兼監督だよw
790愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 16:07:43.67 ID:???
4番でエースでキャプテンで監督で県内でもトップクラスの実力
791愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 16:59:18.00 ID:???
一年で4番エースまではいい
けど監督はおかしい
792愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 17:19:03.71 ID:???
不知火って白新に入学したてのころ
白新のキャプテンのバッティング投手をやらされてたよね。
793愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 17:27:56.01 ID:???
さすがキャプテンのコマの不知火がまあこれぐらいは打つかって顔してたのは覚えてる
794愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 19:01:48.45 ID:VYkWeD2q
最終回が全く感動出来なかったのを覚えている。
795愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 19:53:40.15 ID:???
ひどいYYS祭りだったからなあ
796愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 20:12:38.70 ID:???
いつの頃からか明訓が大嫌いになってきて、読んでて明訓負けろ負けろと思ってたから
最後の大会は苦痛でしかなくて、せっかく買ったけどこれ読み終わったら売りに行くか燃やそうと
決心してたから逆に最終回がいい終わりだったらどうすればいいか分からなくなるし
あれで良かったと思った。もう二度と読みたくないいい最終回で良かった。
797愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 16:19:43.22 ID:???
無印も大甲子園も
勝ってくれーって思わせられた高校は1つも無かったわ。明訓も含めて
798愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 18:27:39.54 ID:???
アニメで夏の決勝戦見た時はいわき東に勝ってほしいと思いながら見てた
799愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 19:50:26.61 ID:???
緒方のフォークって、そんなに打ちづらいもんかね?かなり手前で落ちるし見極めしやすそうだけど。
800愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 20:19:29.03 ID:???
>>799
昭和50年当時だからそんなにフォーク得意なピッチャー多くないとおもいますよ
高校生で実際になげてるひとがどのぐらいいたのかわかりませんが
ロッテの村田投手ぐらいじゃないでしょうか
それより昔の阪神の村山投手のは本当はスライダーだったといわれる意見もあるし
国鉄や巨人で活躍した金だ投手のは縦カーブだったそうです
元祖といわれる中日の杉下投手のは野村克也さんがいうにはほんとうのフォークだそうです
801愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 21:02:51.45 ID:???
金だ金だ!

まあ少しマジレスだが17歳でプロ勝利してる唯一の投手だよね。
よく考えたら凄い。
…孫六かw
802愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 21:36:07.08 ID:Skys6Sre
東西対決方式なのに、なんで1回戦で神奈川代表が東京代表のBT学園とあたったの?
803愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 22:53:22.74 ID:???
作者がバカだから
804愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 23:05:50.25 ID:???
牛若って最初出てきた時には左で打ってるんだけど・・・
805愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 23:08:21.18 ID:???
多分、山伏は修行の成果で左右両方で打てるんだろ
806愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 23:22:14.23 ID:???
そういえば義経も右で打ったり左で打ったり・・・
807愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 23:49:43.36 ID:???
水島世界の山伏って一体なんの人なんだ
808愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 00:27:13.93 ID:???
>>804
牛若の最初の打席って脇をかすった死球だけど右打席だったぞ?
809愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 00:38:37.57 ID:???
東西対抗の件をWikiで調べてみたら別の件が目に付いた。
1965年より走者のヘルメット着用が義務化
1972年より耳カバー付きヘルメットが義務化

武蔵坊、両方シカトしてるじゃねえか。
岩鬼のようなヘルメット一切被らないは論外として。
810愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 01:01:09.20 ID:uq5S0M3Z
ドカベン最終巻の岩鬼のカミングアウト後をきちんと書いてほしい。
811愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 01:07:49.81 ID:???
今の水島に?
812愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 12:54:11.72 ID:???
もう無印時代の話は書かせない方がいいぞ
813愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 12:56:37.32 ID:???
ていうか例え今の水島がこんな狂ってなかったとしても、無印ドカベンはもうちゃんとした完結作品なんだから
わざわざそれをいじることは作品の質を貶めることでしかないと思う。
814愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 13:35:24.55 ID:???
これ以上質を下げたら目も当てられんクソ漫画になるからな
815愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 14:15:44.39 ID:???
弁慶高校の皆さんは、平泉が世界遺産に認定されて
さぞかしご迷惑な思いをしてるんでしょうな。

修行の場所が侵される
816愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 14:19:54.31 ID:???
あんな怪しい集団の修行場所なんてどうでもいいわ
817愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 15:21:04.97 ID:???
アニメでの土佐丸対弁慶の予告のネタバレっぷりにはワロタ
この試合だけでなくドカベンのアニメはネタバレがひどかったけど
818愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 15:23:29.81 ID:???
勝つか負けるかどうなる?ってところで終わっておいて、
予告で「やったー優勝だー!」とかなw
819愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 15:42:20.34 ID:???
>>808
たしかに土佐丸戦の第1打席では左で打ってる。
820愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 16:01:55.18 ID:???
>>818
アニメから入ったからあれには驚かされたわwww
821愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 20:09:53.65 ID:???
なぜEDで足利が二回でてる?
822愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 22:05:21.37 ID:???
あの落書きみたいな絵のEDにいちいちつっこむ気にならん
823愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 22:30:18.68 ID:???
おれドカベンのハンカチ持ってたけど
それにも明訓の選手以外では唯一
足利がのってたよ
824愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 22:33:15.45 ID:???
足利ってあの里中から全打席出塁してるからな
そりゃえこひいきしたくなるわな
825愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 22:53:14.00 ID:???
一年夏の明訓対土佐丸、あれだけ負傷者が出てんのに審判や高野連は注意とかしないもんなんかね?中西は暴言だけで退場寸前までいってんのに。
826愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 23:14:28.73 ID:???
まあ作者が水島だから
827愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 00:27:17.88 ID:KMX2Hj2D
しかし殺人野球といえば元祖は山田くんだな。
中学生にして鉄のスパイクで相手の眼をえぐるとかえげつなすぎる。
828愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 01:25:17.36 ID:???
むしろ花形のノックアウト打法の方がよっぽどすげえと思った
ドカベンの殺人野球って小賢しいのばっかりでどうも
829愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 03:10:54.03 ID:???
>>818
山田が記憶喪失になったときの予告もおもしろかったな
サチ子がわーんお兄ちゃんが馬鹿になった!っ言ってたやつ
830愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 12:53:26.74 ID:???
>>817
土佐丸対弁慶は10分程度で片付けられちゃったんだよな。
あんなに見どころの多い試合だったのに。

831愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 16:29:55.51 ID:???
土佐丸の片目を失ったあの彼は絶対後悔してるよね
832愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 16:31:29.68 ID:???
犬神が最初から、強打者に死神ボール使えば優勝できそうな気がするけどな。
833愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 17:06:39.34 ID:???
もう野球でもなんでも
834愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 01:23:47.64 ID:???
>>832
さすがに何回もやったら警戒されたり警告されるんじゃないかwww
835愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 18:49:51.03 ID:???
片目で決勝まで一人で投げてきた武蔵って、なにげに凄い気がするんだけど。スタミナと集中力がずば抜けてるんだろうな。
836愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 19:07:34.79 ID:???
あの世界の片目ってファッションみたいなもんだと思う
837愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 19:28:12.13 ID:???
実際の高校野球では相手の選手をわざと怪我させたり再起不能にするための行為って注意されるのかな?
838愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 19:45:32.99 ID:???
想定外だろう
839愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 20:29:50.32 ID:NQ/6FveP
球道最高!!
こんなキャラいねえな今は!
840愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 20:32:02.28 ID:???
その最高なキャラもプロ編では山田様岩鬼様のかませキャラにしかならなかったな
841愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 20:49:17.82 ID:???
高校時代は青田も守も村田兆治投法である
842愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 20:57:49.91 ID:???
だいたい水島漫画の登場人物はある程度時を経て再登場するとキャラが変わっている
843愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 23:23:02.12 ID:NQ/6FveP
大甲子園最高!!
巨人戦前 父親を亡くした少年を励ました岩鬼には泣けた・・
844愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 23:33:47.14 ID:???
巨人戦の手抜きのひどさに泣けた・・・
845愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 23:45:05.24 ID:???
光戦が酷かっただけに、逆に巨人戦が描きたかったからあんな手抜きしたんだろうな
っていい方に考えてたんだが。考えてみるとあの巨人戦で裏切られたあたりから水島には
期待する気が起こらなくなったんだよな。
846愛蔵版名無しさん:2011/05/31(火) 08:56:04.15 ID:???
>>791
不知火が監督というのは別におかしくはない
おかしいのは野球部の部長が見あたらなかったことだ
847愛蔵版名無しさん:2011/05/31(火) 11:27:17.96 ID:???
気を落ち着かせろ、
>>846、亀レスなどどうってことはない。
848愛蔵版名無しさん:2011/05/31(火) 14:21:37.50 ID:???
弁慶高校は武蔵坊監督でいいよな。
849愛蔵版名無しさん:2011/05/31(火) 16:12:16.22 ID:???
監督が眼帯のおっさんで、部長が総師か?
850愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 14:05:57.55 ID:???
現実問題として、高校野球で選手が監督ってありえるの?
851愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 14:52:11.51 ID:???
現実の世界では甲子園出場校の最年少監督は
沖縄県の豊見城高校が春の選抜に初出場したときの監督が高校を卒業したての
18歳だったと思う。

しかし、そのときの部長は沖縄水産で2年連続甲子園で準優勝した
栽監督だった。
852愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 18:41:22.81 ID:???
土井垣や小次郎や土門って絶対にドラフトに指名される選手に監督やらせるのも変な話だ
853愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 18:52:58.03 ID:???
そういや土門、間違いなくドラフト指名されただろうになんで受けなかったんだろね?
意中の球団じゃないからって断る、って性格ではないし。
854愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 19:17:42.47 ID:???
土門って怪我で留年したんじゃないのか?
855愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 19:34:27.79 ID:???
留年した場合って選手として試合に出られないのかな?
856愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 19:39:56.36 ID:???
実質の高校4年生は公式戦には出れないよ
名選手を留年させまくって使うことを恐れてるわけではないだろうが
高校3年生の夏の大会までしか登録できない
857愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 19:51:17.46 ID:???
>>852
土井垣は日本ハムにドラフト1位に指名されるも「明訓が負けるまでプロ入りしない」って拒否して、犬飼は南海にドラフト1位に指名されるも「明訓に勝つまでプロ入りしない」って言って行かなかったじゃん

土門は知らんわ
858愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 19:53:24.11 ID:???
>>857
何の話してるの?
859愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 21:49:17.02 ID:???
>>857
わかったから適当なところで改行して見やすいようにしろ
話はそれからだ
860愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 02:04:54.36 ID:???
土門のことは忘れたんだろ、いつものことだ
861愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 02:34:11.22 ID:???
あの世界は若い監督多いな
862愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 11:11:07.17 ID:???
高卒即監督に給料いくら払うんだろう
863愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 12:33:41.04 ID:???
人件費が安く済むから卒業生を監督に使うんだと思ってた。
明訓は私立で金持ち学校だったはずなのに、設備もしょぼいしなんなんだろうな。
864愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 12:43:30.39 ID:???
漫画の中で殿馬も言ってたけど
成績の割に明訓の設備ひどすぎるよな
監督も素人の数学教師にやらせるし
学校側にやる気なさすぎだろ
865愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 12:47:01.08 ID:???
>>858
なんの話ってさ…
ドラ1で指名されるもプロ入り拒否して母校に残って監督になった理由だよ
866愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 12:50:24.87 ID:???
>>864
あの設備で余裕で優勝できたからもうあれでいいよね^^ってことなのかなあ
土井垣キャプテン時代のころから設備良くする気なかったっぽいし学校にもともとやる気がないのかもねえ
867愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 12:59:07.65 ID:???
設備がいい=優勝できるってもんでもないだろうし
868愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 13:10:00.06 ID:???
だからと言って設備が悪くていいことは何もないと思うが
最悪怪我の元になる
869愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 14:18:50.12 ID:???
少なくともリアルであんな野球部あったら学校あげて投資すると思うがね
私立の名門野球部なんて金の卵だろ
870愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 15:00:23.26 ID:???
設備が良くても怪我はする
871愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 15:37:13.69 ID:???
そもそも部員って何人なんだ?
山田世代だけだと5人か
872愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 19:20:28.19 ID:???
1年夏大会までは2〜3年生がそれなりにいたはずだよね。
で、3年生の引退と2年生の大量退部…。
873愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 19:27:57.95 ID:???
2年秋の練習風景を見ると新入生っぽいのが結構いた気がする
874愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 19:49:45.76 ID:???
あんな狂った練習に付き合えるのなんて四天王みたいな狂ったやつしかいないんじゃね
確か土井垣バットで山田殴ってたよな
875愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 20:06:54.14 ID:???
俺だったら岩鬼と一緒にフォアザチームはできないな。岩鬼キャプテンなら尚更だ。
876愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 20:08:06.23 ID:???
あれは練習がどうこうってよりもただ単に山田と土井垣がそういう関係なだけだと思う
Mフェロモンを放出してるんだよ山田
877愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 20:57:19.40 ID:???
>>875
山田か里中あたりで良かったのになんであいつがキャプテンになったんだろう
878愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 21:24:34.85 ID:???
ニッポンハムからドカベンソーセージという商品が出てた(79年ぐらい)
応募券でキャンペーンに送ったら下敷きが贈られてきた
土井垣と山田のメッセージもついてた
みんなにうらやましがられた
それから日本ハムファンになった(でもオレンジ色ユニフォームでの江夏は腹が強調されすぎだと思った)
879愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 22:05:04.44 ID:???
設備が良いにこしたことはないな
880愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 22:35:38.64 ID:???
>>878
>ドカベンソーセージ
ニッポンハムなら「ホームランソーセージ」じゃないか?

「ドーカベンのだーい好きな(カーン)ホームラン ソーセージ♪」
アニメ岩鬼「やるぅやるぅ!」
「ニッポンハムのーホームラン ソーオオセーイジ♪」

というCMを覚えている。
881愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 22:47:08.83 ID:???
それは土井垣が日本ハムにドラフトで指名されるから商品化されたの?
882愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 23:10:12.37 ID:???
×指名される
○指名されたから
883愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 23:11:31.06 ID:???
>>880
そういえばそういう商品名だったかも。。
親はこんなソーセージ買ってくれんかった たしかおじいちゃんに買ってもらったと思う

>>881
時期はそのとおりなら可能性あるよね
でもたしか指名されてはいたけど高2夏の県予選ぐらいの時期じゃなかったかな?
ごめん 思い出せないや
884愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 23:17:02.09 ID:???
ジライヤソーセージなら知ってる
885愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 00:29:08.23 ID:???
ロッテ逆指名とは何だったのか
886愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 18:01:41.58 ID:???
決勝の翌日の新聞、賀間投手はその砲丸投法で通天閣打線をわずか一点におさえ…
とか無茶苦茶だな。たった一球しか投げてないのに。
887愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 19:14:26.41 ID:???
昭和51年頃だと、近所のタコ焼き屋さんで10個100円で食べられた
888愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 19:44:26.55 ID:???
ドカベンのキャラ商品ってアニメ化後も認知度あったわりに少なかった感じがある
そのソーセージ、筆箱、ハンカチぐらいか?
特撮ヒーロー物の対象年齢より若干高いからマーケティング的に中途半端だったのかな
889愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 19:50:54.14 ID:???
友人が殿馬のシャーペン使ってたな
890愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 21:58:45.84 ID:???
水筒を見た記憶がある。
891愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 23:52:25.80 ID:???
作画が酷いぬりえは持ってた。
892愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 15:13:46.51 ID:???
ノーコンの岩鬼がファーストへの送球の時だけストライクを投げるのは納得がいかん。
893愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 18:56:57.32 ID:pCKPQVZJ
ドカベンシリーズのベストバウトは
明訓vs室戸学習塾だろうけど
それに続くのは何になるの?
894愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 19:36:49.28 ID:???
>>893
まずその試合がベストバウトというのが全く賛同できないのでなんとも
895愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 19:56:57.81 ID:???
吉良戦は感動的だった。山田が最後にベンチで燃え尽きている姿が
印象に残る。
南海投手の「ぬおおお!」は球道に迫る迫力があった。
896愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 20:46:46.79 ID:???
微笑が無駄に活躍したのが室戸戦だっけ?
897愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 21:09:23.65 ID:???
微笑が活躍したのはマウンドに穴掘って土門を嵌めた試合しか思い浮かばない。
3年は影が薄かったような。
898愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 21:16:05.67 ID:???
北海大三のラグビーを取り入れた練習は試合に活かされてたんだろうか?
899愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 21:23:23.36 ID:???
>>897
横浜戦があいつのピークだったな
いつのまにか三振キャラになってた
900愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 22:15:55.72 ID:???
三太郎は完全に劣化山田だからな
岩鬼殿馬は山田とタイプが違うから違う活躍のさせかたができるけど
三太郎の場合そういうのができない、三太郎が打つくらいなら山田が打つだろってなる
901愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 02:07:19.69 ID:???
山田とポジション争う強力なライバルになると思ったがそんなことはなかった
902愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 02:09:31.70 ID:???
最初から土井垣の代わりくらいにしか思ってなかったから山田と張り合うなんて思いもしなかった
903愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 02:25:46.01 ID:???
自分が転校する予定の学校の名前も知らないってちょっとなあ
わざと間違って有名な方の明訓に入ったんじゃないかあいつ
904愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 02:46:25.10 ID:???
いつも笑ってる奴は偽善者だからな
905愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 07:53:52.26 ID:???
土門の微笑に対する惚れっぷりは異常。
906愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 12:18:53.59 ID:???
お前が欲しい
907愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 12:43:41.23 ID:???
パーン
908愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 17:54:07.63 ID:???
水島マジキチ
909愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 21:36:58.49 ID:???
前略土門さん。
飯どこか頼む。
910愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 21:46:29.95 ID:???
横学対土佐丸とか見てみたいな。
911愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 22:05:35.68 ID:???
武蔵や犬神は土門の球を打てるだろうか
912愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 22:31:41.84 ID:???
打てるんじゃね。この前のドカスパで普通に超星打線に打たれまくってたし。
913愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 22:40:53.98 ID:Ns7Lodj2
家畜
914愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 22:43:12.75 ID:???
土門ももう36歳だからな、
中継ぎ降格してもいい年齢だ。
915愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 22:45:53.11 ID:???
あの世界って60過ぎても衰えないんだし別に降格しなくても
916愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 00:20:47.04 ID:kKvpk3E/
1年秋から2年センバツまでが一番面白かった

2年夏の弁慶高校の登場で冷めた

あとはグダグダな感じだな
917愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 00:29:39.54 ID:???
武蔵坊の神通力とか臭過ぎる
918愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 01:54:07.38 ID:???
ドカベンは弁慶までって人が多いね
919愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 02:02:21.33 ID:???
俺はいわき東までだけど
920愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 09:04:03.10 ID:???
春の決勝の土佐丸戦は、普通に名勝負だろう。
921愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 12:56:03.07 ID:???
武蔵坊はホームランを外野フライにする超能力使うからな
さすがにあれはない
922愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 13:18:12.73 ID:???
岩鬼は自分のせいで明訓が負けたという自覚が全くないんだよな。
923愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 13:28:52.59 ID:???
つかこの漫画って試合が終わっちゃえばもうそれで終わりというか、
ミーティングで今の試合の反省をして次にいかそうとかそういう雰囲気がまったくないから
924愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 13:39:19.33 ID:???
成長要素がないからな
山田岩鬼殿馬あたりは最初からレベルMAXだろ
こいつら練習して上手くなってる感じが全くしない
925愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 15:52:25.13 ID:???
あいつら最初からすごかったからな
926愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 17:29:33.65 ID:???
多分幼稚園の頃から王長嶋越えてた
927愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 18:43:22.31 ID:???
岩鬼が実は小学生時代は天才野球少年だったっていう設定は本当にいらなかった
928愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 19:41:08.95 ID:???
いやいや岩鬼は一応成長しただろう
一年→三振ばっかで悪球が運よくくれば打つだけ
二年→真ん中を悪球にする方法を考えるようになり、そこそこ打てるようになる
三年→なぜかいつのまにか山田クラスのバッターに
929愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 20:25:22.31 ID:???
>>927
そのエピソードがないと、なんで悪球打ちになったかわかんないじゃん
930愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 20:27:25.24 ID:???
岩鬼は常識外れな奴だから悪球打ちってだけでも十分キャラ性とマッチしていて説得力あったと思うけど
931愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 20:29:55.55 ID:???
>>929
中学時代に野球のルール知らなかった岩鬼が小学生の時に野球知ってたらおかしいって矛盾しちゃうじゃん
932愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 20:47:07.67 ID:???
鉄アレイでフォークの練習しても上手くならなかったぞ
933愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 21:02:08.63 ID:???
まあ里中も自称小さな巨人だったはずが、いつの間にか、人は俺を小さな巨人と呼ぶようになったって
言いだす有様だからな
934愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 22:09:00.25 ID:???
>>928
どんどん魅力のないキャラになってるよなあ
935愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 22:20:34.42 ID:???
>>933
小林と同じ学校の二軍だったくせにあの自信は異常
936愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 22:48:44.69 ID:???
しかも監督に投手やってたことすら認識されてなかったとかもうね
937愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 01:10:37.24 ID:???
岩鬼は酒飲んだりグリグリ眼鏡なんかで全打席ホームランも可能
クソすぎる
938愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 01:36:30.40 ID:???
明訓はかなり反則で勝ってる
939愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 03:55:56.89 ID:???
>>932
1回試してやめちゃうことを練習とは言わん
何回もやったなら頭おかしいとしか…
940愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 12:32:00.36 ID:???
>>937
プロ編で○○すればホームラン可能だろ?いつもやれよみたいなこと王さんに言われて同じ事するのは二流みたいなこと岩鬼言ってたな
大甲子園かなにかでやったコンタクトレンズ打法は何回もやってた気がするが
941愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 12:37:54.95 ID:???
里中は電波入っているくらいがちょうどいいキャラだと思う
942愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 19:46:17.63 ID:???
先輩に球早くないですね^^って言ったり土井垣さんのサインやりにくい^^;って言ったりしてたころもありましたね
943愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 20:12:43.81 ID:???
小学校の時以来読んでなくてあまり覚えてないんだけど
どこの高校か忘れたがカリタって名前のザコが里中のカーブに引っかかって「カーブだと!?」
っていうシーンを思い出した。中とか渚とかの顔忘れてたのにw
944愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 20:20:02.68 ID:Yuetnu0d
高校生ごとき速球で打ちとれない投手を普通プロが指名しないだろ。
しかも強豪高の四番クラスはほとんどおさえてないし。
945愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 20:23:05.39 ID:???
944 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2011/06/08(水) 20:20:02.68 ID:Yuetnu0d
高校生ごとき速球で打ちとれない投手を普通プロが指名しないだろ。
しかも強豪高の四番クラスはほとんどおさえてないし。
946愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 20:38:10.76 ID:???
この作者って頭に虫わいてるの?
947愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 22:38:21.99 ID:???
りんご園に球種を読まれたとはいえ、めった打ちにあったからなぁ
948愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 22:36:54.35 ID:???
りんご全然覚えてねえな
二年関東大会は覚えてるんだけど
949愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 02:21:58.87 ID:???
あれで紅玉っていう品種覚えたw
950愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 22:55:48.97 ID:???
里中がホームラン打たれなかったライバル高校の中心打者ってどれぐらいいたんだろ
確か不知火には打たれてないんだよね
雲龍も意外と押えてて、痩せ雲龍にホームランされたぐらいかな?
土門、谷津、犬飼兄弟、武蔵坊、フォアマン、ガマ、三吉
やっぱほとんど打たれてるかww
被本塁打率が高いのはイコール悪い投手というわけじゃないけど
951愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 23:00:11.73 ID:???
王鈴=カーブだっけ?
結構俺は好きなチームだな。
とのまが今までのチームとはちょっと違うって言ってたな。
952愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 23:02:32.70 ID:???
不知火がホームラン打つと明訓に二点とらせなきゃいけなくなっちゃうからな
御大は不知火大好きだから二失点もさせたくなかったんだろう
953愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 23:40:43.07 ID:???
雲龍は痩せるのは解るが、試合までに体調管理しとけよ
あんなフラフラで馬鹿馬鹿しい
954愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 23:44:43.65 ID:???
俺もそれ思ったわ
あの試合雲竜がちゃんと体調管理してたら東海が勝ってたんじゃないの
955愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 23:52:17.97 ID:???
あの痩せ雲龍の東海戦がたしか弁慶への敗戦後
初の描写あるゲームなんだよね
でも試合描写の雑さにたまげたわw

もう試合描けないから回想シーンに逃げていたのかな?
結局、このあと中山畜産ぐらいしかまともな試合描写はなくなったね
白新戦は夏子はん事件で、ハショられてるし
956愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 19:04:21.86 ID:???
二年関東大会決勝とか山田すげー仁も負けずに打ちまくってすげーっていうシーンだけだったな
決勝戦なのに全然面白くなかった
957愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 22:22:54.53 ID:???
決勝だから面白くなるべき
と言う考え方自体が間違いだな
958愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 23:35:53.21 ID:???
むしろ面白いのは最初だけで先に進むにしたがってつまらなくなる
959愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 23:52:14.68 ID:???
そういうことを言ってるんじゃないだろ
960愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 01:05:47.16 ID:???
ん?一回戦は面白いけどどんどんつまらなくなるって事でしょ
961愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 05:11:05.34 ID:???
そういうこと
962愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 10:13:22.32 ID:???
中山畜産対クリーンは、番外編でいいから描いてほしいもんだ。
963愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 13:25:47.66 ID:???
今の水島に?
964愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 13:45:53.74 ID:???
水島先生もう中山畜産覚えてないだろ
965愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 18:47:58.51 ID:???
土佐丸と通天閣が最後の大会にいないっていうのがな…。賀間にいたっては完全に忘れらるてるし
966愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 19:10:36.37 ID:???
>>962
どんな嫌がらせだよ
967愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 19:30:38.87 ID:???
>>962
ひでえな
968愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 20:06:48.23 ID:???
>>965
おまえ地方大会なめてるだろ
969愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 00:39:58.67 ID:???
通天閣は全国優勝したし土佐丸も準優勝したしもういいだろ
970愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 02:38:44.55 ID:???
で、通天閣と土佐丸より魅力がなくて弱いとこが出てきてますます明訓無双でつまらなくなるわけか
こういう馬鹿信者がいるから御大が迷走するんだよな
971愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 07:57:05.54 ID:???
通天閣みたいなワンマンチームが藤村兄弟のいる南波高校に勝てるわけがない
土佐丸は弟なめすぎ

それに一発勝負の高校野球
972愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 12:35:57.76 ID:???
>>962
番外編でいいからって番外編以外でどう描けと?
973愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 17:36:04.38 ID:???
そりゃ超星と鉄犬が戦ってるのと同時中継で
974愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 19:22:56.22 ID:???
横学と白新の番外編はいつ描かれたんだっけ?
975愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 19:41:22.28 ID:???
プロ編42巻あたりだったかな?
プロ編のコミックかコンビニで売ってるドカベンの漫画で宣伝してた気がする
976愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 19:43:18.96 ID:???
あープロ編の時期かあ
じゃあいいや
977愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 21:36:46.79 ID:???
>>971
通天閣に勝った南波も光にあっさり敗北。
その光は終盤まで山田抜きの明訓に勝てず。
やっぱ通天閣を出すべきだったな。坂田の一人行進は涙をさそったぞ。
978愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 02:39:21.90 ID:???
南波をなんで光とぶつけたんだろう
979愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 04:47:41.13 ID:???
どっちが勝つか分からなくて面白そうじゃん
つか全ては明訓がチートすぎるのが悪い
明訓のせいで>>971みたいな高校野球の一般論が全く説得力を持たなくなってしまってる
980愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 13:49:37.06 ID:???
元々ファンタジー野球漫画なのに何故かリアル漫画だと勘違いして語る人が多いからおかしなことになってる。
この漫画に実際の野球の理論なんて全く当てはまらないから。
981愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 14:50:09.45 ID:???
ルールにはおおむね忠実、野球の動きの描写はしっかり描けてる。
そうした基本を押さえた上で無茶をやるのが水島野球漫画かな。
ディテールはリアルだから無茶部分が面白いんだよ。
でも、その無茶をやり過ぎるとウソっぽさが限度を越えてつまらなくなる。
たださ、読者個々によって許容範囲が違うからややこしい。
対弁慶高戦を最高と評する人と超能力とかふざけるなと言う人に分かれるのがその例として典型的。
982愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 15:12:57.76 ID:???
>>979
どちらが勝つかわからない試合って面白いよな
こっちが勝つんだろ?って思って違ったのは赤富士対大熊谷と東郷対下尾ぐらいだった
983愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 15:23:14.44 ID:???
明訓対弁慶は?w
984愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 17:32:27.20 ID:???
別に超能力出しても面白ければいいけどつまらないから困る
後俺もあんまり水島漫画がリアルとか基本に忠実とか思ったことは無いなあ
985愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 18:38:23.01 ID:???
ドカベンスレと内容変わらないし次スレはいらないよな?
986愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 19:05:51.18 ID:???
つまらなさは異常ってスレなのに妙にくだらない擁護する馬鹿がいるから
987愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 21:12:13.14 ID:???
>>983
リアルタイムの読者ではないが。
なんだかんだいって東海にも白新にも横浜学院にもBTにも
ピンチになりながら結局勝ってるから、弁慶にもなんとかなるだろ〜と
思いながら見ていた。この試合は武蔵坊の超能力、義経の妙な余裕、一番山田、
4番岩鬼、武蔵坊が警戒する殿馬と、いろいろ読む側を惑わせてくれた。
988愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 22:18:10.13 ID:???
>>986
お前もドカベンスレでアンチ活動してるだろ
989愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 22:34:32.58 ID:???
そうやって訳分からん理由をつけて自己弁護か
990愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 00:41:58.67 ID:???
弁慶戦の頃は勝敗はもうどうでも良くなってたな
とにかくこのサザエさんみたいなワンパターンさをなんとかしてくれと思って読んでた
991愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 01:58:32.22 ID:???
やっぱ試合の緊張感の無さは致命的だと思う
992愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 03:23:43.78 ID:???
読み返してみたら武蔵坊が超能力使ったのは土佐丸戦の時で
明訓戦では特にその手の力は使ってなかったんだな。
敬遠の球打った時も土門のようにボールを引き寄せたりしてないし。
993愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 03:56:35.99 ID:???
がいあああああああああああああ
994愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 03:56:51.57 ID:???
ちんこおおおおおおお
995愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 03:57:25.68 ID:???
すててこおおおおおおおおおおお
996愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 05:07:18.91 ID:???
ジョンイル新司
997愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 05:47:04.25 ID:???
997だったら明訓高校一回戦敗退
998愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 10:35:48.97 ID:???
ぐんまああああああああああああああああ
999愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 10:36:00.25 ID:???
とちぎいいいいいいいいいいいいいいい
1000愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 10:36:11.16 ID:???
いばらぎいいいいいいいいいいいいいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。