3×3EYESを語ろう 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
3×3EYESなど高田裕三の過去作品の話題で回るスレ

前スレ
【出でよ】3×3EYESを語ろう 11【光牙!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1221046176/

3×3EYESを語ろう
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1080205569
サザンアイズを語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1053836998
【途中で】3×3EYESを語ろう 2【見捨てないで】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1087446630
3×3EYESを語ろう 4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096775658
3×3EYESを語ろう 5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1103175522/
3×3EYESを語ろう 6(?)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1116781476/
3×3EYESを語ろう 7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1123399200/
3×3EYESを語ろう 8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1134752313/
【出でよ】3×3EYESを語ろう 9【土爪!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1152559179/
【出でよ】3×3EYESを語ろう 10【走鱗!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1175810418/

漫画板(現在進行形の作品の話題はこちらを推奨)
【CAPTAINアリス】高田裕三総合スレ18【3×3EYES】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1280181797/
2愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 01:11:51 ID:???
前スレ落ちてからずいぶん放置されとったな。

って語るもなにももう一度読み切りやってくれんと語る事すくないよな・・・
ブルーレイの出来?位か。
元のビデオ/LDの作画の出来がひどかったので見る気にもならんが(特典のために購入はしたが)
3愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 10:26:02 ID:???

          ∧无∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < こいつは ヤクいぜ!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
4愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 19:04:40 ID:EI54AE4T
30巻くらいで完結していれば歴史に残る名作だった
5愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 22:40:27 ID:???
十分名作だと思うよ。一気に読めば全然気にならない。
6愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 22:42:30 ID:???
関連スレ
【CAPTAINアリス】高田裕三総合スレ18【3×3EYES】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1280181797/

3×3EYES連載中 10只眼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1282044360/

【ヌクヌク】 万能文化猫娘 【PHASE-0III】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1129456400/

●●ブルーシードを語りましょう【Part4】●●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187018216/
7愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 00:01:38 ID:???
自分が八雲の立場だったら、鬼只眼をどうやって対処した?
8愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 16:44:16 ID:???
20巻くらいで終わると思ったんだけど

敵の本拠地に乗り込んで「ベナレス封印→クーヨン(だっけ?)発動」で、
ああ終わる…と思っていたら
9愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 02:23:28 ID:???
クライマックスっぽい雰囲気が何回もあるよなw
10愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 19:11:09 ID:???
まぁ月面は敗走だったし最終回にするにはな
11愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 05:11:07 ID:I8ACI98I
12愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 13:45:07 ID:???
主人公が妙に気の毒な漫画だという印象が残ってる
たしか不死身なのに痛みとか苦しみは普通の人と同様にあるんだよな
13愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 14:14:49 ID:???
不死身だからこそ痛みも永遠
14愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 20:58:28 ID:???
无って筋トレしても筋繊維が普通に再生して筋肉つかなさそう
15愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 01:38:44 ID:???
>>11
外伝って何?漫画?アニメ?
16愛蔵版名無しさん:2010/12/22(水) 12:13:36 ID:???
獣魔術3つしかない八雲を一気に叩かないベナレス
どんだけ優しいんだ
17愛蔵版名無しさん:2010/12/23(木) 01:37:49 ID:???
ツンデレオヤジの元祖だからな。
18愛蔵版名無しさん:2010/12/23(木) 10:22:23 ID:???
戦う相手は殺さずなでなで配下の魔獣は斬捨て御免
強すぎて相手いなくなったベナレスの物語
19愛蔵版名無しさん:2010/12/24(金) 00:11:04 ID:???
宿敵のピンチに獣魔の契約解除を忠告したり
簡単に捻り潰せるひ弱な人間に戻ったそいつが無謀にも
仕掛けてきたら半殺しで見逃してあげる優しさの持ち主だからな
20愛蔵版名無しさん:2010/12/24(金) 02:05:53 ID:???
そう考えるとデレデレなんだねベナちゃんは、戦闘力がインフレ気味だったと思う
地球のジンを思いのままに使えるんだから普通は誰も勝てんだろ
21愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 11:00:47 ID:???
続きまだ?
22愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 15:55:57 ID:???
鬼眼王がひとつの光になる方向性なくなった今となると‥こんなストーリー?

カーリーが人間界の支配をはじめた
阻止するパールバティと仲間たち
聖地からあふれ出す魔獣とベナレスを相手に八雲は地球を守る
23愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 17:44:48 ID:???
ベナレスはともかく残りカス状態のカーリー鬼眼はもう相手にならないんじゃね?
八雲一人ならまだしも大量融合したパールバティもいるとかヤバすぎる
24愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 00:26:06 ID:???
最後までどっぷり読んでしまうからね
25愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 13:20:18 ID:???
>>5
纏め読みした自分も同意見だけど、漫画連載に15年掛けるとそりゃそういう声もデカくなるわな
とは思う。世代変わるくらいの期間だしなあ

巻数長いのは良いんだが、期間は抑えないとそりゃ毎巻読んでるくらいの人は投げたくなるし、
正当に評価されにくくはなるよねえ
完結した今となっては2ch、ネット上でもっとこの漫画評価してやってよというくらいではあるが


26愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 15:43:42 ID:???
パチンコサザンアイズまだー?
27愛蔵版名無しさん:2011/01/18(火) 20:43:27 ID:???
>>25
まとめ読みするとホント面白いんだけど、連載時は話が長すぎて途切れ途切れに読んでたわ。
藤田和日郎の「からくりサーカス」もそんな感じだったな・・・
28愛蔵版名無しさん:2011/01/21(金) 14:12:08 ID:???
この漫画はサンデー系なら犬夜叉っぽい
からサーは主人公交代、バトルとサーカスとかやりたいことを詰めすぎて持て余してた
削ることが創作、それぐらいはループ漫画と呼ばれた犬も、この漫画も弁えていた
29愛蔵版名無しさん:2011/01/22(土) 17:37:37 ID:563nwYzr
奴隷だね
30愛蔵版名無しさん:2011/01/22(土) 20:44:11 ID:???
第一部で終わっていれば普通に「名作」だったよね。
それを延々と引っ張って、風呂敷思いっきり広げたから、
リアルタイムで読んでいたファンはかなりストレス溜まったよね。
んで、本ストーリー完結した今となっては、やっぱり「すっげぇ名作」だったと納得するのよ。
こんだけ広げた風呂敷、よくぞ畳んだものだと感心するのよ。
31愛蔵版名無しさん:2011/01/23(日) 03:30:44 ID:???
全部通して読むと中だるみって意外にないんだよな
連載が長い作品はそう言われるのは宿命なんだろうが
特にこの作品は十年超えたからねえ
32愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 23:13:37 ID:???
中だるみよりも絵の変化が辛い。目のキラキラとか。
33愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 16:18:09 ID:???
パイの目がやたら平面的になった辺りからきつい
34愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 15:33:44 ID:???
美星ぺろぺろ(^ω^)
35愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 16:58:21 ID:???
青年誌
36愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 03:31:56 ID:???
ベナレス様のその後を書いてくれないかな。読みきりでもいいから。
37愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 16:05:20 ID:???
XLサイズのジャケットでもキツくなったと嘆くベナレス様
38愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 16:29:17 ID:???
きゃあーーっ
君、待ちたまえ そんな格好で!
39愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 05:28:11 ID:???
最後地味にサルマーラ入ったカルキがベナレスにやられて粉々なって死んでなくね?
作中誰も触れてない状態になってるけど

死んでたらまた会おうとか言ってた(会ったけどさ)八雲のスルーっぷりが
酷いが
40愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 13:26:54 ID:???
八雲って結局何人からモテたっけ?人外が多かった印象
41愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 14:50:29 ID:???
明らかに惚れてるのは
パイ 三只眼 夏子 美星 化蛇 フィズ 舞鬼 ベナレス
42愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 15:41:47 ID:???
ベナレスw
キスのラートリーも入ると思うが、夏子と美星以外人外か
43愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 03:24:51.56 ID:???
3x3EYESは最後の方はよく話が分からなくなってたな
最初は面白かったのに
44愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 08:26:49.77 ID:???
ちゃんと読み込まないとよく分からない
カレーとケーキの話とかな
45愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 08:35:28.51 ID:???
アマラ辺りの展開がダルいの除くと終盤の方が前半より面白いと思った
色々伏線も回収してたし、話は畳んだし。完結後一気読み組の意見
46愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 11:58:01.76 ID:???
俺の中では聖魔伝説編で終わってた
化蛇のパートナーとして紅娘もっと出して欲しかった
47愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 16:52:57.44 ID:???
停電ですることないから読み返してる。
面白いのは月面までだな。最後の展開も好きだが。
まあ、なんだかんだ言っても好きな漫画だけどね。
48愛蔵版名無しさん:2011/03/21(月) 19:47:08.64 ID:???
屑龍将より犬狼の方が明らかに強い件
49愛蔵版名無しさん:2011/03/21(月) 20:07:28.50 ID:???
八雲の逸物が粗末な点
50愛蔵版名無しさん:2011/03/21(月) 20:12:14.10 ID:???
ちょん切って假肢蠱にすげ替える。
51愛蔵版名無しさん:2011/03/23(水) 10:02:33.82 ID:???
再生して二本装備になってしまう。
52愛蔵版名無しさん:2011/03/24(木) 20:55:36.00 ID:???
八雲の意思でいつまでも勃つのか。胸熱だな。
53愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 12:38:11.38 ID:???
ちょっとカルキ編を読み直したんだが、サルラーマの変わりように吹いてしまった
性格は勿論だけど、髪下ろしてて口紅塗ってないだけで可愛すぎる…
続編がもっとあるなら、カルキから解放してやる話があって欲しいね

それと微妙にFate/stay nightのキャスターと被って見えた
あれも第一印象は妙齢な魔女と言った感じだったのに、素顔は予想外に可愛らしい女性だったからなぁ
偶然か、水晶を使った魔術師という点も被ってて面白かったw
54愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 15:51:41.83 ID:???
可愛いのがサルラーマ■ ■サル顔の子供を産むのがグプター
55愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 18:04:51.19 ID:???
サルラーマ?カルキは最終戦でベナレスにプチってされてなかったっけ
56愛蔵版名無しさん:2011/03/31(木) 01:40:09.91 ID:???
ベナレスが楽しそうに内臓引きずり出してたのは覚えてる
57愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 20:46:25.60 ID:???
これぐらい読み応えのある長編漫画に
まだ出会えてない。
58愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 16:22:09.16 ID:???
ベナレスってあんな紙装甲なのによく三只眼を何人も喰らえたよな
自分で開発した獣魔にも体引きちぎられてるし
59愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 19:31:36.18 ID:???
>>58
不死身になったから能力を攻撃面に特化させたのでは?
60愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 10:40:06.00 ID:???
人間の光を一つに集めて補完するぞー

うわっきちゃない!

やっぱりやーめたっ
61愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 16:04:48.04 ID:???
さんざんドヤ顔で語っといてあれは恥ずかしいw
62愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 12:02:06.06 ID:???
舞鬼のウソだよーんが可愛すぎる
63愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 21:24:07.94 ID:???
漫画板の高田スレ行ったら、アンチスレかと間違うような空気だったんだけど
あんなもんなの?なんか妙にマジに語ったり

あ、別にマンセーしろってことじゃないよ
64愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 16:10:36.40 ID:???
舞鬼が可愛すぎる
65愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 02:27:36.51 ID:???
>>63
高田スレは知らないが、漫画系のスレは荒らしや粘着に数年荒らされ続けてるようなスレも珍しくない
漫画ってキチガイでも馴染みのある分野からな
66愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 16:59:51.02 ID:???
舞鬼がボコボコにされて串刺しにされそうになってるとこで何かが目覚めそうになった
出番増えて活躍できて良かったね
67愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 13:11:13.71 ID:???
>>66女といえども平気でボコる、例えパイでも血へどドバドバ吐かせる、そんな容赦ない描写が好きでした
68愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 17:18:09.18 ID:???
「ブルーシード」はすぐアニメ化されたのに、この作品だけはいまだに良質のアニメに恵まれていない。
絵柄に違和感があったり展開にもたつきがあったりするアニメ化はされているが、それでは満たされない。
獣魔の描写なんかはアニメーターの腕の見せ所なんだがなあ。どこかいいアニメ会社がアニメ化して
くれないかなあ。
69愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 20:04:17.56 ID:???
そのときはぜひエロスに定評のある会社に担当してもらいたい
俺の中で抜けそうで抜けないもどかしい漫画No.1だ
70愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 02:48:51.25 ID:84y3EWMu
三只眼吽迦羅 全裸でうろついて逮捕
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304595210/1http://img.2ch.net/ico/blue.gif
「第三の眼」が開いた教師、悟りの境地に達しながら校舎を全裸でうろつき逮捕
米ジョージア州のとある小学校で、校舎内を全裸で歩いていた男性教師が公然わいせつ罪
で逮捕された。この教師、露出していた理由はなんと、彼の「第三の眼」が開いたからだ
という。


さて、この事件の当事者であるハーラン・ポーター(31歳)先生は、子どもたちが帰宅し
た午後3時ころ、裸で校舎内を歩いていたところを同僚の教師に目撃され、警察に通報さ
れた。
警察官は、「第三の眼だろうが男性器だろうが、それを公衆の面前でおおっぴらに
晒すことは問題だ!」と一喝。結局、先生は素直に逮捕に応じ、あえなく御用となった。
71愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 03:52:29.56 ID:???
三次いやん、ってか
72愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 07:31:44.43 ID:DACzrBMi
シヴァって最後カーリーの肉体をのっとったんじゃないの? あれカーリー?
73愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 15:27:02.77 ID:???
台詞とベナレスの態度から鬼眼王だろう
カーリーの扱いはわからん
74愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 00:18:55.29 ID:???
すごく好きだったなーこの漫画
15巻くらいまでほんと最高に面白いし、絵がすごくいい。
タイトルもいいよな。
75愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 07:44:02.75 ID:???
外国人には理解できない読み方だけどね
76愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 18:03:48.05 ID:???
別に理解してもらわなくても構わないけどな。
77愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 18:38:00.00 ID:???
three times three eyesと読むか、直にnine eyesと読むか。
78愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 18:45:21.26 ID:???
世界各地を転々とするのも魅力的だったなあ
旅行者というより生活者として転々としてる感じがたまらん
79愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 08:16:46.19 ID:???
中国、エジプト、英国だっけ。
80愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 21:53:53.99 ID:???
>>78
正直に浮浪者と言ってやれw
81愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 07:25:41.45 ID:???
カーリーの辺りは惰性で読むだけだから、何度読んでもすぐ忘れる
82愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 09:52:37.41 ID:???
最終回に向けて駆け足だったからかさらっとしてたな
カーリーは個人的にもうちょい掘り下げて欲しかった
83愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 14:30:53.42 ID:???
この漫画の女性キャラはグプターが初めて出てくるあたりまでは身体がムチムチしてて
可愛かったんだが、それ以降は絵柄が変わって人形みたいになりセクシーさが失われた。
ちと残念だ。
84愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 15:15:03.67 ID:???
ダイエットに成功
それでもアーマーブレイクされた時の体は良い感じに肉が付いていると思う
85愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 16:27:12.69 ID:???
また月刊マガジンに載るんだって?今度は全何話の読みきり?
86愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 21:18:05.46 ID:???
パイと三只眼は同一人物なのに、人格が入れ替わると体つきも微妙に変わるんだよな。
パイのときはぷにぽちゃ感があるのだが、三只眼になると引き締まって筋肉質なイメージになる。
87愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 21:43:49.95 ID:???
そういえば前の読み切りスルーしてた。どんな感じだったんだろ
88愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 22:10:16.05 ID:???
また外伝やるのか。次は誰がメインの話になるんだろう。

>>87
文庫最終巻に載ってるよ。
・ユグドラシルの宿り木
・ハーンと葉子の馴れ初め話
の計2本。どちらも最終回から数年後のお話。
89愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 17:43:14.61 ID:???
抱いてくれい、八雲。
このセリフにはなぜか感動した。
90愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 19:24:39.94 ID:???
>>89
ハーンが言うのか?
91愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 14:21:31.45 ID:???
・・・
三只眼がだろ
分かってて書くなよ
92愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 14:56:50.90 ID:???
パイと「三只眼」が入れ替わるときの「今どっちなんだろう?」と思わせる顔が好き

ホントにいい表情を描く人なんだよなあ
93愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 01:22:59.93 ID:???
>>90
実はウーカイが…
いや、もしかしたらメイシンが…
いや、いや、やっぱり夏子が…


まぁ間とってハーンってことでいいんじゃないか?
勿論カルチャーショック内でのカミングアウト
94愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 02:20:31.48 ID:p+hPKf02
嫌な話になるけどサザンの最後半の話がダレてきたのは作者の身辺の暗い事情が絡んでいる。
これは最終巻と同時にでたファンブックに収録されてたインタビューなんだけど
95年は大震災、オウムと世間の価値観を一変させる事変が相次ぎその最中で自分の兄が線路で自殺したことが
相当作風にも影響を与えたとか。作者自身が自作の違和感を認めつつも歯止めがきかなかったらしい。
その違和感の発端が電子機器を介して世界中の生物が化け物かするという描写で
あの、別に書かなくてもいい感は読者としても半端じゃないものがあった。
95愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 02:22:39.45 ID:p+hPKf02
何か精神を病んでるんじゃないだろうかというぐらいの唐突さ孤独な精神というワードが出てきたあたり
エヴァの影響も相当含んでいる節が多分に見られる。
とにかく95年以前・以後でサザンアイズの作風がガラリと変わっている様で
本当に逃げ出したかったのは作中の敵などではなく作者自身だったと思うと哀れでならない。
時代の被害者などと擁護するつもりは毛頭無いがそれでも作者は本当に繊細な感受性の持ち主だということは深く理解している。

兄の自殺がなけりゃ、4部以降のがっかり展開はなかったかもね…
96愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 11:11:23.65 ID:T6VAjid9
「線路で自殺」はお兄さんじゃなくて高田先生が後追いでしようとしたんだと記憶してるけど

あの本ではお兄さんが亡くなられた事情までは書いてなかったはず
97愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 13:05:58.50 ID:???
ヤクイ!!
98愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 19:08:55.52 ID:???
高田先生の自殺未遂は当時衝撃だったなぁ
99愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 20:35:29.51 ID:???
そうそう、まさか高田先生自身が无だったとはな。
100愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 01:27:20.06 ID:???
エヴァブームの直後は影響アリアリの漫画やアニメが溢れてたから、それ自体は気にしなかったなぁ。
2000年半ばから萌えが席巻して業界が更におかしな方向に向かったから、その前に終わって良かったかも
101愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 13:38:24.51 ID:???
そういう大変な中でよくぞ最後まで描ききってくれたと思うよ
ひとつの作品を長く続けてはいてもそのクオリティやファンに対して不誠実な漫画家も少なくないからね
102愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 13:43:00.19 ID:???
月刊ヤンマガの新作3×3、今日コンビニで読んだ
なんつーか『連載の息抜き』みたいな感じだったな
個人的にはこのまま単行本1冊分くらいの話は描いて欲しいが、ぜひ八雲&パイ主体のバトル話でお願いしたい
しかし八雲は不老不死のはずなのに顔が若干老けてるのがなんかイヤ
103愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 02:39:32.69 ID:???
それは絵柄の変化でしょう。
成長しないの无たけね。
104愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 17:42:15.38 ID:???
久しぶりの掲載だったが、アレは酷いな
まるで各メーカーに付け届け寄越せと言わんばかりの話じゃね?






なぜ帯広豚丼がない?
105愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 23:06:32.94 ID:???
反響次第じゃシリーズ化も視野に入れているそうな。
キャラのその後も知りたいけど、戦闘もみたいなー。でもそうなったら途端にやる気なくしそう。
106愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 23:07:03.49 ID:???
>>104
だから菓子ミヤのはなしだってw
でもあの豚丼うまいよな
107愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 00:09:49.37 ID:???
八雲の顔がフケてる・・・
108愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 00:26:19.11 ID:???
>>107
人間社会で生きて行く為、無用のトラブルは避けようと妖術で適度に老けた様に擬態してるんじゃないか?
109愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 19:26:35.90 ID:???
ハーン優遇されてるな、葉子との娘はマジ可愛い♪
110愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 19:59:41.30 ID:???
>>108本編の時点で気持ち悪い二十歳だしなw
111愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 21:31:15.56 ID:???
外伝ちょこちょこやるくらいなら連載しちまえよと思う
112愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 22:10:11.52 ID:???
その後の葉子ちゃんが本気でハーンを好きになってくれてて安心したよ
連載中あんなにアタックしても振り向かせられなかったのに
どこでどう転ぶか分からんもんだねえ
113愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 04:01:28.50 ID:???
物語の後半はもう、葉子はハーン一途になってたと思うよ。
リバースハーンも葉子のためにオリジナルハーンと融合したし、相思相愛
114愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 11:13:18.39 ID:???
えっ…
最終話直前に
「私今でも八雲さんが好き」
という衝撃セリフがあったじゃん
115愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 13:50:40.70 ID:???
八雲は恋愛対象としての憧れ
ハーンは結婚生活を送る上での良きパートナー
116愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 18:07:37.02 ID:???
あれだけ女性が苦手だったハーンが女の園で生活してるってのもなんか面白いね
117愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 10:07:49.11 ID:???
八雲だって二股どころか突っつけば色々と「好き」な女性が出てきそうだしな
まあ綾小路サンにはナバルパがお似合いだと思いますよ、私は
118愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 18:38:37.74 ID:???
電話しながら戦えちゃうくらい余裕なのねw
もう世界に敵無しなくらい強いのかなw
119愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 21:16:20.52 ID:???
サンハーラでシヴァから抜けた連中がパールバティに入ったままなら
半端じゃなく強化されてるだろうな
まぁもともと正攻法のタイマンならベナレス以外は相手にならないレベルまでいってたし
120愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 22:15:54.93 ID:???
そもそも有力な妖魔の大半は八雲が倒しちゃったんじゃなかったっけ?
ベナレスも手駒が少なくて苦労していた気がするし。
121愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 23:45:25.18 ID:???
>>118
死んでもまた直ぐ復活するし、あんまり気にしてないんじゃないか?
122愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 01:10:42.63 ID:???
敵陣で生き残った男は
不死身のベナ様だけか…
123愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 23:42:08.54 ID:???
獣魔がないと犬狼にボコられるけどな
124愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 21:03:42.23 ID:???
近年は昔のヒット作の続編作って延々と食ってる漫画家が増えてる。
高田先生もいずれハーンの娘が主役のサザンアイズ2出すかもね!
125愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 21:07:04.66 ID:???
昔のヒット作完結しないで延々と描き続けている漫画家とかもいるけどなw
126愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 21:25:56.47 ID:???
ガイなんとかですね
127愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 12:54:33.13 ID:???
>>119
あの状態ってまんま全盛期の鬼眼王だよな
同じように長く維持はできないんだろうけど
128愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 15:59:57.72 ID:???
土爪使ってくれたのが嬉しい
ゆるーい話の続編を時々でものせて欲しい
129愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 12:11:07.19 ID:???
サザンアイズ続編を見たいファンは、高田先生に応援のハガキをだそう♪
130愛蔵版名無しさん:2011/06/23(木) 14:29:21.85 ID:???
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |    无    | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  他人の命なんてどーでもええやん
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
131愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 16:53:12.20 ID:???
なんだかんだ言って面白い漫画だったなー
一回目の人化の法でウシャスが人間になった後ぐらいから
しばらく展開がだるいんだよな。でも一気に読むと苦にはならない。
132愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 16:55:33.80 ID:???
雷蛇と凍血球やたら強かったな
133愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 23:48:55.84 ID:???
糸きり専門の獣魔とかいつ使うのかとw
ベナレスさん開祖で自称100の獣魔術があるって、
どんだけ研究熱心なんだよとw
134愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 23:53:23.75 ID:???
途中からベナレスは八雲殺さんだろなーって思うようになったわw
135愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 00:34:55.17 ID:???
対ガルガ戦辺りの方が八雲ピンチ感はあったかも
一応状況はどんどん悪化してるんだけどね
136愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 20:29:03.61 ID:???
三只眼も歴史の中で、当然パールバティ3世とか先代鬼眼王って強いわけだよな
その无であるガネーシャやエルマドゥライも无の中ではかなり強かったと考えるのが普通だよな
ベナレスだけ異次元の強さだな
カルキに勝てる无なんてほとんど存在しないんだろな
137愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 20:29:42.44 ID:???
三只眼の歴史の中で、な。
138愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 23:22:04.06 ID:???
>>136
ベナレスって元々の本性が龍神とかなんだろ?
无になる前の状態で、すでに生物としては最強クラスだろ。
139愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 01:16:33.69 ID:???
三只眼を喰ってたらしいしなベナレス
140愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 01:42:35.55 ID:???
そんなベナレスを、油断させて封印したコネリーはもっとすごい!
141愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 09:07:06.81 ID:???
ベナレスが同胞食いまくって聖地を壊滅に追い込んでいるのに対処しなかった鬼眼王って・・・。
ひょっとして鬼眼王がベナレスの素になる龍を作って実験的に放ったんだろうか。
142愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 12:06:27.98 ID:???
おれも5000年前の聖地どうなってたか気になる
当時のかいやんわんとか、そのウーとか
ベナレスから逃げたのか
143愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 14:41:52.90 ID:???
当時の鬼眼王もやる気なし病にかかってたんじゃね
ウーと一言で言っても戦闘能力はピンキリだろうし……
144愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 15:05:47.82 ID:???
つーか当時のカイヤンワンてそのまま
ガネーシャをウーにしてた
あの気持ち悪い奴か。
ウシャスが5000年生きてるわけだし
145愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 22:47:08.09 ID:???
ベナレスってジーンズどこで買ってるの?
146愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 00:14:25.94 ID:???
ベナレスの名において命ずる! 出でよ 縫製蟲(フヲンチンチョン)!
147愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 15:05:02.66 ID:???
ARMSの主人公が履いてたズボンを譲ってもらえばいい
148愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 20:45:28.44 ID:???
コネリーさんといえば
結局記憶を封印したのは誰だったんだろうね
娘のモルガン(マリア)に剣を渡してるあたり
時系列的にシヴァじゃなさそうだし
ベナレスは封印されてんだからあり得ない

あの後で自分の意志で忘れちゃったとかかな
149愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 21:05:11.23 ID:???
>>148
ごめん自己レス
ベナレスは自由にはなってたか

でもガルガ戦まではあの二人再会してなかったみたいだし
誰が記憶を封じたのかちょっと気になってた
150愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 23:56:37.36 ID:???
その辺りうろおぼえだけど
魔現封神の反動で記憶喪失になったんじゃなかったっけ?

関係ないけど獣魔術以外の術も結構好きだったな
呪鬼の縛妖陣とか術後のパイが大変エロかった記憶がある
151愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 00:16:41.43 ID:???
>>150
そうだっけ?
過去を忘れて人生をリセットする意味で、自分自身で術をかけたものだとばっかり…

おれも獣魔術以外が結構気に入ってる
三只眼も何気にいろんな術使うし…てか、不老不死の術使わないでもグプターたちの
力の暴走止められるなら、なにも妊婦みんな不死人にする必要ないんじゃね?
152愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 01:57:58.69 ID:???
それを餌に憑魔一族を便利に使ってたんだろ。
それにアジェンカケナオレス・・だっけを使うと
憑魔の能力失っちゃうんじゃね?
153愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 12:13:30.46 ID:???
>>150
記憶喪失はモルガンに剣を渡した後っぽいから
三百年は前に使った魔現封神の反動説はありえんと思う

やっぱり自己リセットが有力なのかね
そこは作中でさっぱり語られなかったんだけど
154愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 19:22:06.81 ID:???
結局のところ、三只眼は一人しかウーにできないの?
155愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 23:44:07.22 ID:???
>>154
鬼眼王でさえ一人しかいなかったんだから、そうなんじゃないかと言ってなかったっけ?
156愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 18:06:21.88 ID:???
雑魚三只眼が无を使わず鬼眼王に向かって玉砕していってたから
霊力高いとか何か素養が無ければ使えないんだろうな。
157愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 18:13:41.45 ID:???
>>156
設定ミスだろなw
158愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 18:19:04.40 ID:???
アジェンカケナオレスでさえ解呪できるのに
一度无を決めちゃったら変更できないからなあ
他の術と比べても特殊っぽくはあるね
159愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 20:12:38.82 ID:???
パールバティーが知らないだけで解術する方法はあるような事は言われてた
160愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 23:34:02.26 ID:???
八雲の魂食おうとして取り出すまでいった妖怪がいなかったっけ?
ウーの安否を無視すれば契約解除自体は結構簡単にできるんじゃね?
161愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 00:04:13.11 ID:???
もう一回他の生物の魂取り込めるかどうかは
作中じゃ描かれてないからわからんぞ
162愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 23:33:11.72 ID:???
四天精聖奉還って、作中で何回ぐらい使われたっけ?

11巻のキンカラの仮面が吹っ飛ぶ時の初登場と、
19巻月面の戦いで魔現封陣を防御しようとした時は覚えてるが、
その後、何巻に出てきたっけか?
163愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 01:02:16.81 ID:???
>>162
逆シャアでνガンが使ったアレ?
164愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 07:54:54.49 ID:???
>>162
アマラの攻撃防ごうとして使った。
165愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 12:15:39.11 ID:yf5mnMTy
完結してたのかサザンアイズ。5巻くらいまでの絵柄が好きだったなあ…
166愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 12:18:56.47 ID:???
ヤクイ!
口からチンポだした逆フェラ漫画はこいつだけだぜ!
167愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 12:21:11.62 ID:???
初期のほうに出てきた男みたいな性格なのに体はグヘへな触手プレイされた中国武道娘いたけどあれどうなったの。あのキャラ地味に好きだった。
168愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 12:49:51.22 ID:???
>>167
最終盤に登場
169愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 20:27:55.12 ID:???
3章あたりからちょくちょく出てたような
170愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 20:32:43.37 ID:???
ウェールズ編と終盤の地下鉄に出てた記憶しかない
171愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 21:33:44.47 ID:???
俺の感想としては
・八雲は最初から最後までホントイイヤツ
・雑魚だった八雲がどんどん成長して誇らしい気分
・話がでかくなりすぎた
・画は上手い
・なんだかんだで名作
172愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 22:52:37.92 ID:???
確かに八雲って、ほとんどアンチがいないな。
ただ、アンチがつくほどのアクがない分、影が薄いw

ハーンもアンチがほとんどいないが、こっちはゆるいアクがあって
なおかついい奴。
173愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 01:36:26.46 ID:oiaUePVO
序盤に中国から返ってくる前の腑抜けた八雲が好きだった。
その後は基本的にずーっと男前な性格のままだからな
174愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 02:06:56.00 ID:???
无になったら姿形もそのままらしいから精神的に大人になっても外見は高校生当時のままなわけか…
175愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 02:40:58.99 ID:???
じゃあロリっ子とかと契約した惨事やんとかもいたのかね?
いつまでもロリのまんまなんて…ハァハァ(;´∀`)ハァハァ

でもアマラみたいな樹妖が无にはうってつけなのかもな
もともと雑草の様にしぶとい生命力ありそうだし、水と光と二酸化炭素と土があれば
殆ど自給自足できてしまうし、瀕死状態でも種子を残せればクローンとして再生するし
これだけ素の状態で不老不死に近いなんてずるい
176愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 04:28:31.53 ID:???
アマラはどう考えてもガネーシャより強いよな

つーか獣魔術ってベナレスが作ったのに、なんでガネーシャも使えるんだろう
5000年前ベナレスが龍だった頃、ガネーシャは既にウーだったはずなのに
177愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 05:06:53.45 ID:???
ベナレスは獣魔術の開祖ではあるけど独り占めはしなかったんじゃないの
闇魚といい糸きり獣魔といい
一代で築いた流派にしては返し技が充実しすぎ
178愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 06:24:14.25 ID:???
三只眼をウーにするのは無理なんだっけ?

仮にできたとしても、パールバティやシヴァのような、
天才クラスの三只眼をウーにでもしない限り、
アマラや、成長した八雲の戦闘力に比べて、
案外大したことないかもしれんけど。
179愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 07:41:30.28 ID:???
スーファミで出てたな
180愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 09:58:13.90 ID:???
この作者の
サザンアイズとブルーシード意外の作品は面白いの?
181愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 10:45:56.72 ID:???
NO
182愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 12:33:14.67 ID:???
毎日が日曜日結構好きだった。

よーわからん麻雀漫画とかも描いてたなw
183愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 16:27:03.52 ID:???
常夏バンクが、ぎゅあんぶらあ自己中心派でバカにされてたから
(高田は片山の大学の後輩)
後年、手に入れて読んでみたら、本当にとてつもなくつまんなかったw
よくここから成長したなーと。
当時のラブコメ全盛ブームで、編集に言われるがままに、
他愛のないちょいエロラブコメを描いてた、同じような低いレベルの新人は
腐るほどいたはずなのに、高田はそこから抜け出したな。
184愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 23:08:40.55 ID:7/GX7kW/
デカいサイズの単行本の万能文化猫娘は
画力もピークの時だし、ほのぼのした雰囲気が良いよ。

ヌクヌクと龍之介が超可愛い!
185愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 23:38:32.02 ID:???
子供時代の八雲可愛かったな
186愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 00:21:03.62 ID:???
>常夏バンクが、ぎゅあんぶらあ自己中心派でバカにされてたから

くわすく
187愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 11:23:19.44 ID:y/eGWg5d
ヨボヨボの寝たきりジジイとかが間違いで契約しちゃったら元気になるのか、それとも寝たきりジジイのまま半永久的に生かされ続けるのかw
188愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 12:00:36.67 ID:???
産児やんが犯されそうになった時だけオッキッキするお
189愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 20:33:36.67 ID:???
DIOに石仮面をかぶせられた爺さんのごとく、若返るんじゃないの?
190愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 21:51:29.22 ID:Npcf47ty
二十歳前後の全盛期の姿で固定とかだったら良いよな
できなかったら幼児と年寄りはキツイ
191愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 21:58:12.25 ID:???
>>187
寝たきりジジイ无でも主の三只眼の霊力次第でそれなりに強くなるんじゃないのか?
192愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 22:04:26.30 ID:???
ターちゃんに出てくるヴァンパイア化した梁師範みたいだな
193愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 22:04:41.78 ID:???
ヤクモは无になっても最初は普通の高校生でしかなかったから余程いろんな術でも施さないとダメだろう。
取りあえずベースが良いに越したことは無いようだ。
194愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 22:10:05.85 ID:???
>>193
いや主が鬼眼五将の行をクリアしたら
寝たきりジジイでもいきなり強くなるよw
195愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 22:43:53.03 ID:???
八雲もそこらの霊能者の方が強いんじゃねってくらいに弱くなってたのが
契約戻った瞬間にベナレス一撃粉砕する始末だしな
196愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 23:52:05.64 ID:???
人間をウーにするってのは、聖魔たちの間では主流ではない?
というか、聖地に人間自体がいない?
マドゥライ親子みたいは半妖はいるけど。
197愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 00:05:39.56 ID:???
自分より強い奴をウ〜にして毎日虐められるアホとかいそう
198愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 00:08:09.72 ID:???
主流じゃないつーか无が弱いと死活問題だろ
それなりに平和な時代でも无の強さがステータスになったりするだろうし
人間とか低級妖魔は奴隷
例外は憑魔一族くらいだな
強力な妖には劣るかもしれんがあそこは无にしてもらえるかどうかが一族の存亡に関わるから総出でサポートすればよい
199愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 00:29:00.66 ID:???
ベナレスだけブッチギリ異次元の強さで
ガルガ、カルキ、マドゥライなんかは並の无や三じやんよりはるかに強いだろ
でも三じやんは繁栄してたらしいから、平均的な三じやんもやっぱ強いんだろな
200愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 00:53:14.50 ID:???
特別強そうじゃないジジイが不意打ちとはいえアマラ吹っ飛ばしてたし
平和ボケしてる連中でも先天的にそれなりの力は持ってるんだろうな

しかし不老不死の術って対象の意思とか関係なしに掛けられるのかね
パイの精神世界にいた醜いエセ貴族みたいな連中の无に強制的にされたらたまったものじゃないな
201愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 00:55:55.09 ID:???
>>200
死ぬか奴隷かって選択もあっただろな
202愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 01:55:01.21 ID:???
最後までわかんなかったのは、シヴァがベナレスを无にした理由。
聖地を滅ぼしかかった、危険すぎる龍皇の封印を解いてまで、
无にしたのはなぜ?
鬼眼王シヴァなら分かる気もするが、素の穏やかなシヴァが
そういうことをした理由がわからん。

あと、ひょっとしたら理由が書いてあったかもしれんが、
300年前のシヴァ鬼眼王化の時、ベナレスはどこでなにしてた?
203愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 07:56:22.38 ID:???
あんときは无連れてなかったから鬼眼王になった後かね
ベナレスは純粋にシヴァの理想に共感した感じっぽかったが
説き伏せるか制圧する自信があったのか
204愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 09:12:00.81 ID:???
いや2000年前だから、鬼眼王になる前。
205愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 09:27:48.55 ID:???
あ マジで
なんで人間になるのにベナレスを无にしたんだ
206愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 09:53:03.87 ID:???
ベナレスがシヴァを選んだ説を提案
他の惨事やんはあまり性格良く無さそうだし
ベナレスほど強ければ相手を選べるだろうし
207愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 09:53:42.98 ID:???
理由は全然わからんまま。1700年くらいの間に気が変わったとしか。
208愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 10:29:22.36 ID:???
ウー「オラオラご主人様よ焼きそばパン買ってこいや、またどつきまわすぞ」
主人「やめろよ〜もうお前とは解約だ!!」
ってなったりないの。
209愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 13:48:19.28 ID:???
>>162
亀だけど終盤ベナレスの力を委託された葉子ちゃんも使ってた
210愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 22:10:17.90 ID:???
10巻、11巻読み返してみたけどやっぱガネーシャ弱いな
獣魔術使わなければ当時の剣持った八雲と同じぐらいだし
あんな奴がカイヤンワンの无なのは設定ミスだなぁ
連載長かったから仕方ないけどね 
211愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 22:24:23.99 ID:???
もし300年前にシヴァが人間になってたら、ウーじゃなくなったベナレスは
自由に暴れまわってたのと違うか?
だとしたら自分勝手な話だ。
それともアマラみたく、最後まで主人に忠節を尽くしたのかね。
212愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 22:31:15.39 ID:???
まあ確かに
シヴァが人間になるはずだった人化の法の回想にはベナレスが全く出てこないんだよね
どこで何してたのか実際と同じ状況だったのか
ずっと気にはなってた

妨害しないならシヴァが人間になることをベナレスも了承してたんだろうからね
213愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 22:53:14.50 ID:???
ベナが見境なく暴れてたのはたった3日で、人の形を取ってからは術研究にハマって意外と大人しかったっぽい。
214愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 23:00:51.03 ID:???
作者の設定ミスです
215愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 23:01:49.99 ID:???
300年前にカイヤンが聖魔石に封じ込められた時も
月におびき出されたとかいってるけど
そんなん無理だろw
216愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 00:07:31.43 ID:???
ガネーシャは八雲を舐めすぎた、ただのドジッコじゃね?
真剣に闘って生身に負けるウーとかありえんだろ

ベナはきちんと躾けたらずっと大人しく本でも読んでそう
217愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 02:27:58.91 ID:???
>>202
強大な无を手に入れて、父である鬼眼王の暴虐から弱い者たちを保護しようと考えた、とかじゃない?
218愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 12:07:11.04 ID:???
僕も女化の法でちんちんを抜かれて、女の子になりたいです
219愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 13:13:12.75 ID:???
ベムマドウライが、ベナレスに対し
あなたも今となっては邪悪な魔、と言ってるから邪悪じゃない時代もあったと思われる。

220愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 13:20:20.55 ID:???
大人しくご本を読みふけるベナ様とか可愛いな

知能は高いからこの人と認めた主には従順らしいのは作中からも窺えるし
勉強も嫌いじゃなさそうだ
221愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 14:35:31.79 ID:???
僕はきれいなベナレス
222愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 17:06:05.95 ID:???
たくさんの三只眼をパクパクムシャムシャ食ったから、ただの暴虐バカから、
知性あるドラゴンになったんだっけ。
丸ごと食べちゃうのと、ニンゲンの像で吸い取る違いだけで、
パワーアップと人格変化の原理は、鬼眼王と同じなような・・・。
223愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 20:39:52.37 ID:???
ガネーシャにチャクラムかなんかで殺されそうになった使用人と
ベムマドゥライの若い頃かなり似てるな
224愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 20:59:09.40 ID:???
ベムさんもあの類の弱妖だったってことだろうね

それにしちゃ完全に妖怪らしいエルでさえ娘さんはみんな綺麗な人間型だったけど
この辺は母親によるのかな
225愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 21:06:23.66 ID:???
でもちょっとベムの血も引いてそうな特徴もある事はある
226愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 00:04:59.15 ID:???
鈴鈴さん、マドゥライ一族なんじゃないの
耳・・・
227愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 00:15:15.57 ID:???
>>226
ちょっとワロタ
228愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 17:03:46.17 ID:???
凛々が裏切ったところは凄く期待したのに
正体がスパズグなんだもんなあ
229愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 19:14:18.10 ID:???
リアル連載時にマドゥライの子孫を探す事になった時、灯台もと暗しで鈴鈴さんが子孫という展開は予想候補に上がってた。
230愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 23:42:57.84 ID:???
久々に1〜5巻読んだが懐かしいな。5巻の終わりの方で、ヤンマガ連載時のコマと違って、いくつか修正加筆されてるのな。

覚えてる人いる?
231愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 06:27:41.97 ID:auBW6pLy
舞鬼かわいいな
232愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 07:58:58.46 ID:???
ベナレスは八雲のことが好きなの?
233愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 10:03:24.82 ID:???
世界に残り少ない、自分と対等に戦える(可能性のある)得難い存在だからな
たまたま无になっちゃった人間の小僧の成長を見守りときに手助けし一番喜んだのはベナレス様なんじゃなかろうかwww
234愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 19:48:37.57 ID:???
>>232
好きなんだろなw
だから亜空間に置き去りにしようとしたのが信じられないよ
235愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 02:53:14.63 ID:???
あくまで目的を果たすのが第一ってことだな
あの時のベナレスは八雲に勝てるかわからんし

しかし无が相手になるかも知れないとはいえ石絲与えたのはサービスしすぎだったな
あれって何気にベナレスにとって哭蛹とか魔現封神より危険だよね
236愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 03:58:59.07 ID:???
序盤の土爪で全部なんとかしていた頃に比べると気前良いよな
まあ絲切頭があるし

何気に无対策って結構あるよな
封印術はだいたい有効っぽい
237愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 04:44:42.93 ID:???
目的が第一のつもりでも、戦いを楽しみすぎて、作戦失敗してしまうことはよくあったな。
終盤で綾小路にも指摘されてたし。
スパズグみたく卑怯な手を使えば、八雲を始末する方法はいくらでもあったろうに、
プライドが邪魔したり、意外に諦めがよかったり。

八雲を徹底的に排除しにかからなかったのは、鬼眼王復活に役立てようとしたのと、
もっと強い相手を求めてたからだと思うが、なんというか、べナさんって
おおらかなのか、意外に優柔不断な性格なのか。
238愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 07:05:55.84 ID:???
エルって人間に戻って、寿命で死んじゃったんだろうか?
親父は別にウーじゃなくとも何千年も生きてたけど。

つか最初の娘で、ベナレスの封印も目撃してるなら、
エルも300年前の時点で四千数百歳か・・・若々しい性格だったけど。
239愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 07:09:18.97 ID:???
あ、もともとエルは人間じゃねえや・・・
アマラもそうだが、ウーだろうがそうじゃなかろうが、
不死はともかく、不老な奴は多いな。
240愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 09:46:33.41 ID:???
シースーで石化しても八雲粉々にしたらリセットだろ
2巻あたりでパイとベナレスが相打ちになったとき、ベナレス粉々になってるけど
ベナレスの獣魔術もリセットされてるんだろうけど、何も描かれてないな
241愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 18:23:06.75 ID:???
爆炎竜を封印したのはいつなんだろな(ポソ)
242愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 02:39:24.35 ID:???
ローカパーラ×3よりカルキのほうがはるかに強いってどういうこと?
243愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 18:34:08.39 ID:???
バイチャッチャ
244愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 20:42:08.12 ID:???
ヤング誌!
245愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 03:40:02.68 ID:???
最近の外電では、カーリーは出てきたの?
246愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 08:38:37.18 ID:???
3×3の1部と毎日が日曜日って、ほぼ時期が丸被りしてたんだな。
両方読んでみたが、とても同時期のものとは思えないんで、
長年気づかなかった。
この頃のサザンは、絵が荒い上に、画面もごちゃごちゃしてて
読みにくくて、パイもこの頃はあまり可愛くない。
反面、毎日〜は、すっきりしてて読みやすいし、女の子も可愛かった。

週刊と月刊の差?
この時期の祐三は、時間を与えると、ごちゃごちゃと描き込んで
駄目になっていたのか?
247愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 17:07:43.29 ID:+EDBpIEo
>>246
裕三の場合、
作品世界の設定がゆるいほど、描き込み量が少ない気がする。
トリツキとかもそう。

ちまたで「風呂敷を広げすぎている」と酷評されていた頃の
3×3アイズ・・・つまりアンダカのあたりから、以前にも増して
背景等の過剰な描き込みが見られるようになったのも
そのせい。
248愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 17:19:13.56 ID:???
1部が荒いってどんなメクラwwwwww
249愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 05:38:06.46 ID:???
>>274
ザ・ファイナルのインタビューで、兄貴が亡くなって落ち込んでいて、
過労死したかったから、めちゃくちゃに描き込んでた、
なんて言ってたな・・・
あの描き込みは、心が病んでた産物だったっていう。
個人的には月面編ぐらいの絵で固定してほしかったんだが、
それでまた妙な癖がついた方向に変わっちゃった。
250愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 05:40:21.02 ID:???
あ、>>247の間違い。
251愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 09:18:54.47 ID:Uqpl8VHf
>>180
万能文化猫娘
252愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 16:56:48.56 ID:???
>>242
そりゃカルキは戦闘型
仮にも世界を滅ぼそうって生き物だし

しかし再登場したときは燃えたなあ
ベナレスには歯が立たなかったけど
253愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 19:32:06.86 ID:???
太歳が成体になって再登場しなかった事にがっかりしてたのでカルキのはちょっと嬉しかった
254愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 21:08:28.15 ID:???
八雲が最後サンハーラの中で死にかけてる時、パイが
もうつまみ食いしないとか、もうトロ食べないとか言ってたけど
完全にキチガイだよな。ガチで死にかけてるのにw
常識みたいたものは全部「三只眼」に持って行かれたからお花畑キャラになるしかなかったのか
255愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 22:01:01.98 ID:???
>>254
途中から作者がパイを描きづらそうだったもんな。
4部からはあきらかに三只眼の方に感情込めてた。
その前は、パイの方が描いてて楽しそうだったし、作者自身も萌えていて、
可愛く可愛く描こうとしてたんだろうが、30歳過ぎて、ずっとそう思いながら
描き通すのはつらかったのかも。

まあこれって、普通は少女漫画家が歳くってから起きる現象なんだけど。
256愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 00:03:49.43 ID:???
言われてみれば最後のほうパイの描写なんかいろいろ違和感というか微妙にウザい感じが…
そういうこともあるのね

俺のオキニはアマラ編の泳ぎが得意な子だから別にいいけど
257愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 05:14:24.31 ID:???
俺は東京生まれの東京育ちだが「ヤクイ」という言葉使いは一度も聞いたことがない。
258愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 08:41:25.20 ID:???
>>257
それはヤクい
259愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 13:37:41.71 ID:???
横浜生まれの横浜育ちの俺もないなあ。
「サバい」はある。すぐ廃れたけど。
「超〜」が流行る前に廃れたんで、「超サべー」って言い方も生まれなかった。
260愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 13:45:33.48 ID:???
香港旅行であっさりバスにひかれる辺り
八雲は无にならないと長生きできなかったと思う
261愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 20:34:47.52 ID:???

          ∧无∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < 北海道方言らしい ヤクいぜ!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
262愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 21:07:09.68 ID:???
今やってる後日談とか読むと、八雲は人間になる気は
もう完全に失せたっぽいな
263愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 21:49:55.47 ID:???
ママとかリンリンさんが老いていくのに自分だけ若いままってつらいだろな
264愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 22:00:21.41 ID:???
ハーン夫妻がいちばんきつい。
あと10年もしたら、外見の年齢差は25歳差ぐらいになるぞ。
それでもはるかに先に死ぬのはハーン。
葉子は、ケンケン、ドンちゃんとか旧友尋ねてきたら、どうしてんだろうか。
外見を歳相応に変化させてる?
265愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 22:02:57.00 ID:???
八雲はからくりサーカスの正二と同じだな。
女のためなら、人間やめてもいいや、不老不死で永劫の時オッケー
っていう。
266愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 22:44:24.58 ID:???
ハーンの娘は闇の者になるのか
267愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 22:23:09.20 ID:txVVPVhY
ハーンのが主人公っぽいと思った俺はスピンオフとか期待したが無かった
268愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 00:18:07.80 ID:???
サザンアイズって仙台だったの?
http://alfalfalfa.com/archives/3984655.html
269愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 00:32:25.70 ID:???
リンク先見てないけど仙台はジョジョじゃないの?
270愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 12:47:04.99 ID:JjcrmgXa
イカバースには笑った
271愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 12:58:05.96 ID:???
>>268
どこで掲載されたのだろう
272愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 21:34:21.17 ID:Nn7QMQkd
粗末なモノ見せんなよってセリフは何巻ですか?
273愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 00:18:08.80 ID:???
10巻か11巻あたりの夢の世界じゃなかったっけ
274愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 00:19:47.70 ID:???
ベナレスとはデカそう
275愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 00:20:03.00 ID:???
ベナレスのはデカそう
276愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 00:24:44.94 ID:SuxB4+Ga
パイが八雲以外の男に乳首見せてるシーンって
何巻?
277愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 01:15:12.68 ID:???
そもそもベナレスは繁殖するの?
単一個体っぽいが
278愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 03:39:56.70 ID:noAfq4ui
チンコくらいあんだろ。ベナレスってぺニスっぽい名前だし
279愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 03:46:09.68 ID:???
八雲と三只眼は、結ばれた時、童貞と処女だったんか?
280愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 06:31:07.97 ID:???
当然中田氏だったんだろうなぁ、当たっちゃったらどうすんのかと…
281愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 07:55:23.20 ID:???
ちぎれた手足や噴出した血でさえすぐに元に戻るんだから、
中田氏したアレも体の一部と見なされて、八雲の体内に戻ってくるんだよ。
282愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 17:28:32.69 ID:???
>>268
絵柄が連載当時とは微妙に変わっているな。
283愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 20:47:13.47 ID:???
片付けしてたら全巻でてきた。
こいつはヤクイぜ
284愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 00:19:05.17 ID:???
ヤクイ・・・
285愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 06:18:52.95 ID:???
ナウなヤングの間で「ヤクイ」が流行らないかね…
286愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 09:59:49.54 ID:???
「あばら家」の復活並に難しい。
287愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 07:20:16.69 ID:???
ヤクイって何処の方言だよ
288愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 14:11:16.31 ID:???
絵柄が変わっていって恩恵を得たのってベナレス様くらいか
289愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 16:09:10.38 ID:cm91vw2y
ヌクヌクが完全に別人になっている。

ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51bf7UWHsnL._.jpg
290愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 16:31:21.06 ID:???
なんか、ゆうきまさみとか藤島康介が入ってるような・・・
291愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 16:46:35.57 ID:???
バーディだなw
292愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 17:54:09.94 ID:???
同人誌って言われても信じるレベルだなw
293愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 19:21:01.60 ID:???
サザンアイズだと20巻前後が一番好きな絵柄だな

どの作者もそうだけど、書きやすいように崩していくんだよな
連載が続くと

汚い

綺麗

汚くないけど変
294愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 20:29:22.91 ID:???
俺は一番最初の頃が好きかな
やっぱりこう、味があって充実してたように思える
ストーリー的にも印象深いし
295愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 22:11:08.04 ID:YnsqfAGQ
ちんぽ粗末だなと言われてたけど包茎かな?
296愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 23:47:49.27 ID:???
>>295
何度手術してもその度に再生して…シクシク
T^T
297愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 01:05:00.29 ID:???
だから一部が汚いとかメクラだって
おまえの言うキレイは週刊化のために線太くして手抜いてるだけ
298愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 03:49:01.71 ID:???
見やすいのは>>293の言うとおりだろ
それと好きな絵柄っていうのはちょっと違うって言うだけで
299愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 04:17:36.75 ID:???
>>297
手を抜こうがなんだろうが、結果的にその線、その絵が
キレイとか見やすいとか、そういう話をしてんのに
何を見当違いなことを言ってんだドメクラがww
まだ一部の絵を貶されたのを根に持ってんのかw
ま、一部はお前さんがなんと言おうと、汚い上に古臭くて
読みかえす気があまりしないがな。
300愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 04:25:16.91 ID:???
ヒコヒコーンお座敷釣堀〜
301愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 11:46:20.08 ID:???
でもこいつ二回目だぞ。ガチの1部信者じゃないの?
ちなみに「合縁奇縁」で、作者本人が第1部の絵を指して、
「しかしヘタだねえ」「目をそむけたくなる」
「バランスが悪いなあ、未熟未熟」
とか言ってるw
302愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 15:40:38.66 ID:???
その先生は今どんな絵を描いてるねw?ん?
303愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 15:43:18.16 ID:???
客観的に自分を見る力があるなら>>289みたいにはならないよね
304愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 16:45:08.18 ID:???
顔が魚っぽく見える
305愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 12:52:07.16 ID:???
SIRENのSDKと共演してほしい
306愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 14:59:08.45 ID:???
>>303
客観的に見る目がどうこうっていうより、今現在の絵が、
今の本人の好きな絵なんじゃないの。
たとえ昔の読者に支持されなくても、自分の好きな絵を
描いてるのかもしれない。
307愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 04:48:42.70 ID:???
サザンアイズって一体何が受けたのか
絵?ストーリー?何かこうオタクっぽさ?
ヤンマガっていうフィールドで何故かこうマニアックな人気を得たよな

地味でぱっとしない主人公だけど、少しずつ強くなっていく様が受けたのか、
パイが可愛かったのか
ちょっぴりグロイ所がエッセンスだったのか

よく分からん
308愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 06:16:16.80 ID:???
当時ガキだった俺は
主人公がヒロインのために躊躇わずに海外に飛び出していく所にロマンを感じたなあ

ツンデレも衝撃的だった
序盤はほとんどデレて無いのに可愛いし
309愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 16:18:26.57 ID:uVan3Qyy
全盛期の頃は、鳥山明と比べても張り合えるほどだった。
310愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 16:21:56.16 ID:uVan3Qyy
全盛期の頃は、鳥山明のドラゴンボールと比べても張り合えるほどだった。
311愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 16:41:32.08 ID:???
いや、上行ってたぞ。
312愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 16:49:26.29 ID:???
戦闘で特に獣魔術の応酬が好きだった
基本无しか使えないから滅多になかったけど
313愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 19:15:24.68 ID:???
今の絵のヌクヌク可愛くないな
寧ろきもい
314愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 22:40:05.21 ID:???
>>312
獣魔はもうちょっと増えてもよかったよな
インフレするかもしれないけど
結局最後の方まで光牙が最強だったし、土爪もずっと使ってたし
315愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:17:34.81 ID:???
ダチンコって何?
316愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:20:44.84 ID:???
友達
昔はダチンコとも言った
317愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:32:27.84 ID:???
「ダチンコ」なんて80年代の中高生が使っていた言葉じゃないか?
318愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:34:55.67 ID:???
80年代の漫画だから仕方あるまい
319愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 23:41:25.77 ID:???
ダ・チンコとはイタリア語で「チンコの〜」という意味

例 レオナルド・ダ・ヴィンチ = ヴィンチ(村)のレオナルド
320愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 13:47:57.72 ID:???
ダチンコってでも言うか?w
ダチはいうけど、ンコをつける奴はあんまりいないような気がするけどなw
321愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 14:30:15.55 ID:???
>>320
だよなあ
「ンコ」なんてつけたら一気に卑猥になるし
322愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 14:42:23.21 ID:???
友達の意味で作中で使われてるのは
もちろnわかってるんだけど、
80年代の若者はそんな言葉使ってたのか。
生まれてはいたけど、この漫画以外で聞いたことなかったし。
323愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 16:12:01.66 ID:???
ともだちんこ〜〜!!
324愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 16:51:13.27 ID:???
>>314
まあ破壊力は光牙だったけど闇魚→闇食魚みたいに真逆の獣魔がいたのが面白かった
でも无どうしじゃないと使う機会なかったろうからベナレスも楽しかったんじゃないかな
あ そういやこんなのいたわ みたいに

325愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 19:06:08.88 ID:???
>>324
つか、幾つかの獣魔は、ベナレスがわざわざ八雲にくれてやったんだったよな。
まあ理由は色々とあるんだろうけど、明らかに「手応え無くてつまらんから、もっと強くなれ!」
つーのがかなり大きなウェイトを占めているよな。
326愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 19:31:03.39 ID:???
対等の立場の者が居ない人生(龍生?)はつまんなかったろうな
シヴァは主だし
部下は従順だしつかえねーし
力の差を自覚した上で逆らった妖魔って綾小路葉子くらい?
327愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 19:56:35.44 ID:???
黄さんとかコネリーとか
328愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 01:54:41.50 ID:???
小粒だな
やっぱり无同士が絶対条件だろう
貧弱な人間のガキがみるみる強くなってしまいには自分を脅かすレベルに達した時は小便ちびるくらい嬉しかったに違いない
329愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 12:44:45.73 ID:???
つまり、ベナレスは強くなった八雲の尻を狙ってるって事?
330愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 13:12:46.24 ID:???
ママさんが「オ○コ(作中では伏せ字なし)」発言してたが、関西以外じゃ大して問題にならなかったのかな
331愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 15:10:59.71 ID:???
言葉は乱暴だけどいいこと言ってたからいいんじゃない
332愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 08:13:47.42 ID:???
>>314
基礎戦闘力上げての光牙が最強っていうのは、ドラゴンボールでのかめはめ波みたいなものだな
333愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 15:37:05.11 ID:???
対抗策のある獣魔ばかり渡したベナレスさんビビリすぎ
334愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 20:32:43.00 ID:???
そもそも避ける以外に対抗策の全くない獣魔なんているかな?
直接攻撃系はおそらく四天精聖奉還で完全防御だろうし
335愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 14:43:11.69 ID:???
その四天精聖奉還を月面で八雲がアッサリ破ったときは吹いたがw
336愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 16:47:46.14 ID:???
呪蛇縛って土爪並みに誰でも使えそうなイメージ
337愛蔵版名無しさん:2011/08/23(火) 15:43:43.00 ID:???
グプター萌え
338愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 08:47:43.66 ID:???
舞鬼がボコられて尻に棒入れられそうになるのって何巻だっけ?
339愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 11:06:54.28 ID:???
>>338
巻数が多すぎてどの話が何巻だったかとても思い出せない。
340愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 12:44:08.38 ID:???
ウシャスが人化する直前じゃなかったっけ?
30巻前ぐらいかなぁ
341愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 19:42:53.09 ID:???
ちょっと興奮したけど顔の腫れ具合がギャグマンガ過ぎて萎えた
342愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 18:24:42.36 ID:???
読み直ししてると八雲の童貞臭が凄い
女の方から行かないと一生やらないだろ
343愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 20:14:56.96 ID:???
だから三只眼とは燃えたんだな
若い身体に老獪な精神なんて漢にとっちゃこの上ないほど理想的だもんな
344愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 00:09:56.40 ID:???
>>343
むしろ幼いのにナイスバデーの方がハァハァ
345愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 07:52:36.20 ID:???
ロリコンじゃないんだから
346愛蔵版名無しさん:2011/09/18(日) 13:27:47.87 ID:ZKBGczvD
良スレ発見!
時々読み返したくなる漫画
347愛蔵版名無しさん:2011/09/18(日) 22:55:51.69 ID:G2jAQxj7
パイってキャラは漫画というか萌えっていう表現形態のたどり着いた一つの答え。
348愛蔵版名無しさん:2011/09/19(月) 15:46:05.92 ID:UzsKlBYZ
8年ぶりくらいに全巻読み直した。
三只眼が次第に八雲を認めて行く心情の変化が良いね。
「今宵で最後じゃ 儂を愛してくれ」で涙腺崩壊した。
349愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 10:39:49.91 ID:6jQ+uRxi
粗末なモノ見せんなよ
350愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 16:57:36.38 ID:???
20巻くらいまでは大体覚えてるけど、ウシャス以後は記憶から抜けてる
人間って都合の良い頭してるよな
351愛蔵版名無しさん:2011/09/23(金) 09:21:14.00 ID:9R+xxcT3
1巻〜10巻の内容が濃過ぎるもんな
352愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 12:28:06.57 ID:???
10巻くらいまでかな
とてつもなく興奮して読んでたわ
過去の精神世界から戻ってきたあたりまで
内容も超濃くてサンジアン超かっこよくて大好きだったわ
目がくぱぁ!って開いて出てきた時といったらもう
んで八雲が超かっこよかったんすわ
なんか10巻くらいまではイケメンだったんすわ
その次に9巻でハーンもかっけえとかなって
その後絵柄がどんどん変わって、後は覚えてない
353愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 23:16:45.78 ID:WiBchB8w
そうそう、精神世界の辺り凄く良かったな。
正気に戻った三只眼が、初めて八雲に見せた涙に
グッと来た。
354愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 23:56:08.42 ID:???
月編最後のベナレスとの対決はワクワクしたけどな
あそこで終わらせとくのが一番キレイだったかもしれん
355愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 12:46:28.67 ID:???
コアンヤァ!ゲットした時の達成感といったら
356愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 18:30:49.79 ID:???
次の話でいきなり破られたけどなw
357愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 23:54:38.94 ID:???
いざとなれば魔法瓶でなんとかなるからなw
光牙ゲットした後、長きに渡って八雲に獣魔の追加がされなかったのは凄いと思う。
コネリーインストールした辺りはテンション上がったなあ。
358愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 01:40:25.26 ID:???
>>357
でもコネリーボールは末路が寂しかった。復活して欲しかったけど、
例外作ったらクーヨンの強さに陰りが出来ちゃうから無理だわな。
359愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 17:41:17.32 ID:???
ガルガの腕を蹴りで切断したときのカッコよさは異常
360愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 13:15:42.56 ID:???
漫画のアクションゲーム化ってほとんど失敗してるからやらんでいいけど、
サザンアイズの要素ってゲームとしてはすごく楽しそうなんだよなあ
エスニックファンタジーな感じのあの過去編をかフィールドでうろうろしてぇわ
361愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 14:33:28.42 ID:???
>>359
あれはいい絵だった。
あまりアクション作家として評価されていないし、
実際、凄い独自な絵を連発するようなタイプでもないんだがw、
たま〜に、ハッとするような構図やアクションを描くから
祐三は油断できない。
362愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 06:47:09.94 ID:???
>>360
その昔、メガCDというハードがあってだな…。
363愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 00:20:51.48 ID:xlFf3Yon
ゲームといえばSFCの聖魔降臨伝はとても酷い出来だったんだってね。
364愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 05:05:10.80 ID:???
ラストダンジョンの中で仲間がレベル1で新しく入って
なおかつそこから出られないしセーブもできないというアレのことか
365愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 18:27:27.96 ID:???
メガCD版をクリアしてから原作読み始めたけど
よくこれをRPG化できたなと思った
だって八雲とパイ以外はろくに活躍しないんだもん
366愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 06:57:22.40 ID:5mp1OUFs
>>364
凄いな・・・
367愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 14:27:27.74 ID:???
>>364
それは酷いな
368愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 23:25:28.17 ID:???
>>367
なんか凄い事なのか?
ゲームやった事の無い人間にはチンプンカンプンだ
369愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 23:51:38.01 ID:???
>>368
例えば、昨日アマチュアボクシング(しかもモスキート級とかの軽量級)を
始めたばかりの高校生が、いきなりヘビー級世界チャンピオンと戦うような事を
強いられる。しかも相手を倒すまで逃げられないデスマッチ。

そんな状況。
370愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 00:44:43.05 ID:???
>>369
d
言われてみれば酷い話しだな
ま、ゲームならしかたないの…か?
371愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 05:34:18.97 ID:???
ちょっとアホの子なパイって、俺の好きなヒロイン像の原型になってる
372愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 06:09:33.20 ID:???
無限の力って記憶力も増すのかな
俺が八雲だったら魔現封神覚えてなくて詰みそうだ。つってもマウスなしで使ったのって1回くらいか?
373愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 17:07:35.04 ID:dDP/A9ds
このスレで話題になってる聖魔降臨伝の面白いレビューを見つけたので
貼っておくよ。

ttp://ro119.com/archive/osaka.cool.ne.jp/neosurvive/gc.3x3eyes.htm
374愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 23:20:40.10 ID:???
スペルキューブとか、いろいろ新機軸があったよな
375愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 06:48:16.82 ID:???
>>373
全滅バグは知らなかったなあ
376愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 22:27:59.06 ID:???
サザン初心者で質問なんだけど、三只眼(パールバティ4世)って
300年前は、パイと大体同じ性格だよね?
喋り方なんかももっと幼いけど似てる。
で、パイの人格は、それから少し後に(シヴァ封印後に)生まれた。

ってことは、三只眼はまったく同一の人格を、もう一つ作ったってこと?
で、300年の間に、三只眼の人格はババア化したのに、
パイの人格はほとんど変化がなかった・・・

こういうこと?
377愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 22:37:24.39 ID:???
300年前の三只眼=パイの人格
なら、パイの人格ってここ15年とか20年ぐらいの間に生まれたと思ってたのに、
後でパイの人格も300年前に出現したってわかって、あれ?と。

しかも300年間、基本的には自分は眠っていて、パイが表に出ていたとも言っていて、
さらに、あれ?と

逆に三只眼がいつも表に出ていたのなら、三只眼だけがババア化して、
パイがピュアなままってのも説明がつくんだけど。
378愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 04:41:18.33 ID:???
いや別に、三只眼の性格はババァというわけでもないじゃん
可愛いぞあれは
379愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 06:35:17.28 ID:???
設定上で若い精神を保つために別人格を生み出してると言われてるからなぁ。
つまりパイは若いんじゃなくて、単にアホの子なだけだということになるのかな。
380愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 06:53:51.51 ID:???
ということは、三只眼がいくら長生きしても
その都度、アホの子な人格が生まれてくるので
いつまでたってもアホの子ということに・・・
381愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 07:32:48.46 ID:???
人格年齢が、三只眼とパイが実はほとんど同じだったってのは、
(三只眼がおよそ310歳ぐらいで、パイがおよそ300歳か)
ちょっと待てって感じだな。
当初は、祐三の中では違う設定だった気がするんだが・・・
382愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 07:37:42.69 ID:???
三只眼だってパイとあまりかわらん幼さだ
おっぱいの大きさも同じだし
383愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 10:02:36.99 ID:???
綾小路葉子が憑いていたころの三只眼も謎かな
記憶障害ってだけでああなるものなのか
384愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 12:19:42.79 ID:???
記憶障害のころの三只眼こそかわいいじゃないか
自分とは違うなにか熱いものが自分の中に感じている、
その衝動が云々のときなんか

いまの言葉で言えば激萌えだ
385愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 12:43:38.69 ID:???
黒神のエクセルというキャラも長寿キャラで
記憶喪失時は幼い性格だったが 取得後は以前と同じ尊大な性格に戻っていたな
物語の肝となる同調というシステムも不老不死の術とどこか似ているし3×3EYESを参考にした部分もあったりして
386愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 22:39:24.36 ID:???
記憶傷害の、自分の呼び方が「あたし」三只眼って、
素の口調の三只眼なんじゃないの?
「儂」とか「〜じゃ」とか、あの言葉遣いは、意識的に威厳を作ってるっぽい。
パイが三百年で全然変化ないところをみると、
三只眼もあんなに言葉遣いが変わるとは思えないし。

だからおそらく八雲と結ばれた夜、ベッドの上ではきっとあの口調で・・・・
387愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 08:38:02.93 ID:???
「あたし」口調の三只眼っていいよな

同族や鬼眼王なんかのことでいろいろ煩わされたりしない、
素の三只眼って凄いかわいいんだぜきっと
388愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 11:39:27.29 ID:???
幻蔵人形鬼話の鬼九姫とか、それまで男口調だったのに、
裸にされた時「いやっ、み、見ないで!」とかすげー萌えた。
389愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 15:55:41.43 ID:???
男口調でも下品じゃないんだよな
390愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 16:48:34.39 ID:???
パイは犠牲になったのだ…ターニングポイントはやはり月だろうか
391愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 21:52:42.55 ID:???
次の外電では、「あたし」な三只眼を描いて貰いたいよな
392愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 20:44:21.02 ID:???
まあなんだ、今更だが

記憶が封じられていたときは三只眼もパイも異様に魅力的だったな
393愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 23:40:04.22 ID:???
あの記憶封じられ三只眼のキャラって、のちにカーリーになった気がする。

それにしてもカーリーは酷い扱い、酷い最後で不憫だ・・・
394愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 00:03:14.79 ID:???
イローラから逃げ出した頃のカーリーは可愛かったんだがなあ
395愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 07:18:49.61 ID:???
カーリーは変な髪型のときはアレだが、
最後に髪がほどかれたときは可愛かった
396愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 12:50:53.51 ID:noZuZ8WQ
ケラーラは出てきたときは好きだったが、最後のほうで絵が変わってしまって残念。
なんで絵柄変えたんだろ?
397愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 14:24:28.32 ID:???
全員変わっちゃったからなあ。
番外編ではさらに気持ち悪い感じに変貌してたけど・・・
398愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 16:03:53.42 ID:???
世界の終わりが近づくにつれて登場人物もブサになっていくんだな…
とかなんか知らんが侘しさを感じてたよ
399愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 22:33:14.02 ID:ffiPGbWF
最後のほうは女の仲間が不自然に増えてった。
400愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 06:49:44.66 ID:???
でもネグローニはわざとらしいぐらい人間体にならなかった
401愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 21:15:17.19 ID:AVaI+5Ur
ちんぽ小さくて粗末なモノ見せんなよってことは包茎ですかちんぽ見たいです
402愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 21:39:50.25 ID:???
35巻くらいからの絵の荒れ方は
なかなか良かったぞ
403愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 23:56:15.31 ID:???
>>401
皮切り取っても再生しちゃうから・・・
404愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 05:17:21.92 ID:???
なんで4部だけあんなに長くしたんだろうな。

12巻から月面の戦いまで4部
アマラ編〜ウシャス、ラートリー人間化とハーン死亡までで5部
残りが6部

にすれば良かったのに。
405愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 09:16:07.29 ID:???
果たして八雲はあのあとパイに、
股間に付いているものが何であるか説明したのだろうか
406愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 11:15:02.19 ID:WNLz8Rn0
ちんぽ小さいの
407愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 12:40:28.16 ID:???
三只眼だったらキツいこと言われていたかも
408愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 13:37:34.48 ID:???
三只眼も口は悪いが、ちんちんを見たことがない
409愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 21:41:05.89 ID:???
ほう、ではあの夜、300年目にして初めて・・・
410愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 21:51:53.41 ID:???
ちんちんなるものがぶらさがってることを知ったのだった
411愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 22:51:30.91 ID:???
>>408
そんな事はないだろ、見た事が無かったのは三只眼ではなく新たにできた人格のパイ
どこの家だって風呂に入ったときに、「ほ〜ら、ネッシーだ」とか言ってお父さんがアレを
風呂の水面から顔のぞかせたり沈めたりして遊んでくれたろ?
少なくともシヴァがやってくれてたはずだ
412愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 23:04:16.41 ID:???
シヴァよりかなり小さいかったから同じモノだと分からなかったんだな
413愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 23:25:37.48 ID:???
そういやパイ(4世)の父親って誰だ?
やっぱり先代鬼眼王?
414愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 20:24:39.28 ID:???
サザンアイズも実写ドラマ化してくれないかな
415愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 04:58:28.68 ID:???
日本じゃ無理
416愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 08:38:44.90 ID:???
走鱗の苗字は大友で間違いない。
417愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 15:35:20.43 ID:???
>>411
そのとき、「出でよチン○!」とか唱えるのか?w
418愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 16:08:33.10 ID:???
ここで聞いてもいいのかな?
昔、つべでサザンアイズの動画漁ってたら
曲名わからん林原めぐみの歌、歌詞の一部『輪廻も永遠も飛び越えて〜』が流れてる
OPっぽい動画があったんだけどこれだけで何かわかる人いる?
映像終盤でアマラ化八雲が光牙放つシーンがあったから連載終盤かそこらで作られた動画のはずなんだけど…
今探したら見つからなかった><
ゲームなのかな?
419愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 16:48:57.33 ID:???
>>418
PS「3×3EYES〜転輪王幻夢〜」 OPムービー 1998年8月6日発売。
「三只眼變成」「吸精公主」「転輪王幻夢」3部作のうちの一つ。
主題歌は林原めぐみで「raks-ati〜君を守る〜」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm663679
http://nicosound.anyap.info/sound/sm663679

歌詞をぐぐって主題歌を発見→主題歌+サザンアイズで検索してニコ動で発見。
ようつべの方は検索で絞りきれなかったのか、見つからなかった。
420愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 16:58:28.94 ID:???
>>419
うあああありがとうっ
ずっと気になってて、でもぐーぐる先生に聞いても見つけらんなくてもやもやしてたんだ
感謝しても感謝しきれないほんとありがとう
421愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 17:17:39.94 ID:???
一番良かったゲームの主題歌は辻谷の三角木馬の歌
422愛蔵版名無しさん:2011/11/08(火) 14:08:20.95 ID:???
うむ、確かに八雲のチ○ポはハーンから「粗末なもの」といわれる程度のものでしかなかった。
しかし、三只眼に「抱いてくれい」と言われてことを行い見事に満足させている。この物語上の
矛盾点をどう解釈するかだが、おそらく八雲はことを行う際に光牙をチ○ポにまとわりつかせて
三只眼を貫いたに違いない。

この解釈で上記の矛盾点は解決される。我ながら見事な解釈としか言いようがない。
423愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 00:26:23.72 ID:???
光牙 「そんなモノに巻き付きたかねぇ」
424愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 07:29:29.88 ID:???
>>422
たぶん勃起すると凄いんだよ。
425愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 11:58:37.55 ID:???
光牙が気の毒でならない
426愛蔵版名無しさん:2011/11/13(日) 09:36:17.51 ID:???
ハーン好きだったなぁ
周りに強キャラがいっぱいいる中で、戦線離脱せずに
頑張る弱キャラって、なんか好きになっちゃうんだよな
YAWARAの松田記者とかも好きだった
似たような感じでGSの横島も好きだったけど、あっちは
いつのまにか最強キャラになってた
427愛蔵版名無しさん:2011/11/13(日) 10:17:40.55 ID:???
龍さんや鈴鈴さん

後者は普通の人間ではないが。
428愛蔵版名無しさん:2011/11/13(日) 15:55:06.12 ID:???
結局鈴鈴さんの耳は謎のままだっけ
ベタだけど後半戦でもほぼ全員に出番があったのは良かったなあ
429愛蔵版名無しさん:2011/11/13(日) 16:07:49.34 ID:???
鈴鈴さんは色っぽいよなぁ、いろいろ妄想が膨らむ
430愛蔵版名無しさん:2011/11/13(日) 19:06:12.24 ID:???
パイちゃんも途中まではムチムチでセクシーだった。
後半から手足が細くなってお人形さんみたいになり色気が失われた。
431愛蔵版名無しさん:2011/11/14(月) 14:36:58.92 ID:???
三只眼にしかエロさを感じない
432愛蔵版名無しさん:2011/11/16(水) 03:32:33.84 ID:???
この下衆がぁ!
433愛蔵版名無しさん:2011/11/19(土) 09:15:45.60 ID:???
ほっほっほ
お出でなさい、ドドリア!
434愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 11:03:01.43 ID:???
>>430
ココ編くらいまでのパイのカラダは
本当に良かった
435愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 16:36:30.07 ID:???
ガネーシャ弱いよ。
あれでよく鬼眼王のウーが務まるなあ。
436愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 18:33:06.81 ID:???
パイの記憶に基いて再現された世界だから弱かった説
437愛蔵版名無しさん:2011/11/21(月) 03:35:22.58 ID:???
アンダカ編ばっさり切っちゃえば神なのに
438愛蔵版名無しさん:2011/11/25(金) 23:57:26.39 ID:???
凡人不死身主人公のぱいおにあ
439愛蔵版名無しさん:2011/11/26(土) 08:57:30.84 ID:???
ムエタイ以降は超絶チート主人公だったけどな
440愛蔵版名無しさん:2011/11/26(土) 21:52:09.60 ID:???
太もも+ミニスカのパイでなんどハァハァしたことか
441愛蔵版名無しさん:2011/11/27(日) 01:06:56.04 ID:???
>>439
生身の人間にしてやられたのはアレで最後だっけ
442愛蔵版名無しさん:2011/12/03(土) 23:29:07.36 ID:???
過去スレでもふれられているかも、ですが。
ベナレスはなぜ魔口の巣からすぐに鬼眼城に戻って封印を解かなかったのでしょうか?
シヴァ復活の際は、結構あっさりと封印解除しているようにみえますが。
封印解除法を模索しているうちにシヴァが衰弱してしまったとか?
443愛蔵版名無しさん:2011/12/04(日) 02:16:59.38 ID:???
人化の法でしかシヴァの力を取り戻せないと考えていたためじゃなかったっけ?
封印状態なら時間が稼げるけど封印を解いちゃうと
人化の法を行わないとシヴァの体が崩れちゃうとかなんとか。
だから三只眼が三人揃うまでは封印したまま・・・とかだったかと
444愛蔵版名無しさん:2011/12/04(日) 16:24:20.66 ID:???
それで300年かかってパールバティを探したということですか。でもそもそも三只眼の人口が絶滅的に減ったのは(先代含む)鬼眼王とその无のせいなので、結果的には自業自得だったわけですね。
レスありがとうございます。
445愛蔵版名無しさん:2011/12/04(日) 22:36:20.26 ID:gdaft4qQ
子どもの頃すごく好きだったけど全然話が進まないから
ウェールズ行ったとこぐらいで離脱した
でも基本的な画力があってベタの使い方がなんともいえない
ゴスい伝奇モノの色気があって後期はともかく絵がすごく良かった記憶
今ってあのレベルの画力がある中堅漫画家がいない印象
446愛蔵版名無しさん:2011/12/04(日) 23:03:44.61 ID:???
中堅
447愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 14:34:58.83 ID:???
その昔は画力のある漫画家はいっぱいいたのになあ。男組の作画の人とか。今の漫画家は
スカスカの絵しか描かないしなあ。
448愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 16:26:59.22 ID:???
あの頃はマイナーな漫画家でも絵が上手かった
子どもや素人では逆立ちしても勝てない上手さだった
今は超メジャー誌でもコイツ素人より下手じゃね?
というレベルの漫画家がいっぱいいる
449愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 19:34:15.05 ID:???
そうか?漫画家というククリではわからんが長年の技術の発達により素人もプロもマンガぐらいならもはや差はほとんどなくなってるけど
pixvだのや同人見てると思う
450愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 23:09:52.75 ID:???
>449
なんか読み違えてないか?

素人と差が無いプロなんてがっかりする
今のある世代以下の漫画家は素人と差が無いのががっかり
かつての高田祐三や荻原一至なんかは
逆立ちしても素人や子どもは勝てなそうだったのに
人体を全ての角度の構図から自在にパースに乗っけて動かせる画力に
さらに面白いストーリーが伴ってさ
451愛蔵版名無しさん:2011/12/06(火) 08:49:33.22 ID:???
萩原は別格だが高田は今のある世代以下とやらと同じ土俵だわ…
452愛蔵版名無しさん:2011/12/08(木) 14:29:36.09 ID:???
3×3EYESは1部2部までは面白かったな
それ以降は設定や登場する人物の名前についていけなくてキャパオーバーした
453愛蔵版名無しさん:2011/12/08(木) 20:27:11.54 ID:???
八雲が光牙と走鱗を会得した時は胸が躍った。
これで少しは強くなり、戦いが面白くなるかもしれないと。
しかし…たいして変わりがなかった。八雲しっかりしろよ。
454愛蔵版名無しさん:2011/12/08(木) 21:03:29.27 ID:???
哭蛹タン(*´д`*)ハァハァハァアハァ
455愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 23:56:57.17 ID:???
>>454
哭蛹タン(*´д`*)ホェホェホェェ
456愛蔵版名無しさん:2011/12/18(日) 14:43:07.06 ID:???
二部でさんじやんがチョウカイと闘って
腹の異次元に死ねチョウカイって言いながら一緒に落ちて
後から来たヤクモが腹に引っかかってた杖の柄を引っ張り上げると
さんじやん生きてた!ってとこがすごくかっこよくて今でもよく覚えてる
457愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 04:35:44.63 ID:???
誰か>>456を日本語に訳してくれ。
458愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 18:00:03.89 ID:efwLdDdO
エキサイトさん

ともに落ちて、その後来たヤクモが腹部、2つのコピーによって食事カイと戦うさんじやん、腹部で異なる次元へ死ぬことができ、それを呼ぶことができることの中でつかまれた杖のハンドルを引いている場合、食べる、カイ -- さんじやん生きてた!
--それは燃えます--彼は非常に利口かもしれません、konは十分かもしれません。また、彼は思い出します。
459愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 00:54:01.16 ID:???
八雲は良い主人公だな
ここまで嫌味がまるで無い主人公も珍しい
460愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 01:02:53.73 ID:???
そうかもしれないけど、なんでパイにそんな態度とるんだよ、この野郎っていらいらすることはあった。
461愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 01:29:12.54 ID:???
そんなところあったっけ。化蛇関連のとき?ココもそうか。
まあ八雲が苦労人過ぎてちと贔屓目に見てる気がしないでもないけど
そもそもこの漫画は嫌味なキャラ自体少ないか…
462愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 01:43:46.09 ID:???
パイは全部知ってて馬鹿なふりしてる、みたいなこといってパイに当たるとこ。八雲自身も言うなって心のなかで言ってたけどw
463愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 01:53:30.87 ID:???
あああすこか…自分も八雲と似た様なこと思ってたからあんまし気にならんかったわ
あの時点だともう三只眼に入れ込んでたってのもあるけど
確かに でもすぐ立ち直らなかったらイメージ悪くなってたかもしれないなあ
464愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 20:10:51.68 ID:fwjgPuos
このスレ見てて急に読みたくなったから20巻まで買ってきた
465愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 06:13:20.19 ID:???
じゃあ俺は21巻から買おう
466愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 13:27:10.40 ID:???
読み終わったら送ってくれ
467愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 19:14:15.02 ID:???
「あっ、こんち、これまた、社長」
「今時、君ほど卑屈な藤見のヒーローも珍しいわね」

八雲…。・゚・(ノД`)・゚・。
468愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 15:02:03.72 ID:yfYkTZMs
イギリス辺から迷走してた
人気出て引き伸ばししてダメに成った漫画の典型
469愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 09:49:43.11 ID:???
2巻までは面白かった、絵柄が書き込まれていて
3巻からサラダの様にサッパリとした絵になって萎えた
470愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 10:26:15.20 ID:???
>>41
咲子も八雲に惚れてなかったけ?

そろそろ実写化して欲しいぜ
471愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 01:34:05.66 ID:???
>>470
どうしたw封印されててレスが遅くなったか?

一夫一婦制はあくまで現在の日本他での制度だよな?
妖魔たちはそれに縛られないよな?
つまりウー(何故かへんかry)が妖魔である舞鬼も化蛇もフィズもパイもみんな嫁にして
人間の夏子も美星も嫁にしたうえでベナレスとアッー!な関係になっても性奴いや、制度的におkって事だよな?

ま、まさに不死身の肉○!無限の精だ…
472愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 03:42:54.63 ID:???
咲子って誰?と思ったら
太歳に取り憑かれてスーツがびりびりに引き裂かれた人か
473愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 03:51:40.79 ID:???
咲子を検索してたらこんなん見つけた

3×3EYES 高田裕三 百問百答
http://uzoumuzou.blog5.fc2.com/blog-entry-112.html
474愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 03:59:14.26 ID:???
咲子、また出す気は有ったんだな。もう忘れてるのかと思った。
475愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 20:35:35.72 ID:???
まーったく八雲の奴は何人もの女にモテやがって(#゚Д゚)y-~~イライラ
476愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 19:13:53.76 ID:???
それなら美星は貰っていきますね
477愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 20:25:36.71 ID:???
>>476
リョウコ「おれの中古だよ?」
478愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 09:43:56.62 ID:QXDpwlG/
>>465
お前、勇者だな
479愛蔵版名無しさん:2012/01/23(月) 10:14:16.16 ID:???
无って首ちょんぱされてその首だけを思いっ切り遠くに運んだ場合

首から体が作られるのか
それとも体から首が生えるのか

どっちなの?

480愛蔵版名無しさん:2012/01/23(月) 15:59:04.86 ID:???
塵にされたベナレスが再生する様子などから見るに、額の无の刻印を中心に身体が
集まってくるみたいだから、たぶん頭から身体が生えてくる。
481愛蔵版名無しさん:2012/01/23(月) 23:33:09.43 ID:???
>>479
八雲の首が飛ばされた時は、どっちもそのままだったぞ?
乗せればくっつきそうだな
482愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 10:45:47.78 ID:???
>>480
確かにそんな描写があったね

>>481
ってことは首を取りに行かない限り回復しないってことかw
483愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 10:55:32.68 ID:???
腕のときは再生しないようになんか細工をしてたんだっけ?
484愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 11:09:16.87 ID:???
>>483
お札が貼ってた
485愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 18:03:13.84 ID:???
シヴァは対光術をなんか持ってたっけ・・・?
486愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 20:32:34.23 ID:???
聖魔石から残存思念の法で出てきたシヴァの映像はヤクモの光牙を弾き返してなかったかな
487愛蔵版名無しさん:2012/01/30(月) 11:37:24.53 ID:???
なんか爆発みたいな絵になって何だかわからなかったね、アレは。
488愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 06:22:40.67 ID:???
しかし、最後はおもいっきり「俺たちの旅はこれからだ!!」
という終わり方をしたよなこれw
489愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 06:32:06.32 ID:???
主人公とヒロインの再会した瞬間がラストなだけで話としては綺麗に完結したと思うが
490愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 07:30:22.46 ID:???
少年バトル漫画みたいな終らせ方だったね
491愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 10:49:27.68 ID:???
三只眼、人の本性である魂を美しいどころか悪しきものと性悪説的に
結論付けたのは驚きがあったね
ラスボスの方がそれに失望して戦意喪失とか終盤は斜め上行ったと思う
ちょっとグダったがきちんとハイクオリティで纏めてはいるよな
492愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 13:26:05.70 ID:???
呪符が格好良かった
493愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 18:41:13.54 ID:???
オカルトトラップだな
494愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 00:12:34.52 ID:???
まとめて読むと面白いんだけどな・・・
後半連載時見てたらつまらないんだろうけど。

まぁ講談社が最後まで打ち切らなかったのは褒めたい
495愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 00:24:16.09 ID:???
19巻までは神
496愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 09:02:02.21 ID:???
不死身キャラのバトル物はどうしても緊張感に欠ける
497愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 09:39:11.63 ID:???
主たる三只眼が危急の時に・・・って設定が良くなかったんじゃ
アレのせいで
トドメ刺そう→パワーアップ→逃がしたー
ピンチだー→パワーアップ→助かったー
のループで緊張感無いことしゃーない
498愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 12:22:08.40 ID:???
結果で言えばそうなる。
が、それらがないと八雲がベナレス軍団と戦うのが難しい。
戦力が違いぎるから、ウーを強くするしか無い。
そして三部最後〜月決戦で三只眼が戦力してヤムチャ化したのもある。
499愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 00:21:26.44 ID:???
終盤はベナレスがやたら巨大化してたよなw
500愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 02:10:18.14 ID:???
主の精枯渇→精を集める獣魔ウィング装備→巨大化だっけ
弱ってた状態からなんで巨大化するほど回復したのか思い出せない
501愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 07:49:04.20 ID:???
人化の法をやったからだよ
502愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 18:37:15.45 ID:???
もはや、四部はベナレス以外とも実質戦ってないような感じだったな。
三只眼がああなったのはやり過ぎだった。
パイ時はともかくねぇ
503愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 23:16:36.05 ID:???
>>494
講談社の犬夜叉と呼んでも過言ではない。
自分的には

綾小路パイ>綾小路葉子>パイ>美星

の順で好きだった。
504愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 00:47:06.51 ID:???
最近のフィギュアが1万くらいで完全塗装完成済みでいっぱいうってるしもっと安くてもいいやついっぱいあるのに
なんでサザンの今度出るフィギュアは中途半端やねん。塗装済みでも自分で組み立てなら細部がどうしても雑になるやろ・・・
大手が作ってくれへんかなぁ。一番くじみたいなの
505愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 04:23:19.15 ID:???
そういや犬夜叉も異様に大事にされてたな。
正直あっちはそんな面白いとは・・・
うやむや決戦で引き伸ばしがネタにされるほど酷かったし。
高橋はもう纏めるのが雑になった。昔はきっちりしてたのに。

前半部が人気だったという意味じゃ共通点か・・・
506愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 16:38:36.43 ID:???
3x3EYESってまともにアニメ化もされてないよな
OVAでちょこっとしたぐらいで
507愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 18:58:12.60 ID:???
26回でやるにしてもどこか端折らないと。

噂に聞くガイバーみたいになりそうだ。
508愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 20:46:15.24 ID:???
今流行の低価格帯可動フィギャにならんもんかな
509愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 10:53:10.78 ID:???
異次元送りって、それで話は広がり制約はなくなったっけど
ああ言うの先に始めたのって元ネタなんだろうな・・・?

DBも死後の世界作って制約無くしてたけど。
510愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 13:29:40.56 ID:???
>>505
犬夜叉やコナンの引き伸ばしは作者の意思には見えないがw
511愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 14:44:50.84 ID:???
月決戦の時点であっちに送られてたら、どう連絡取るつもりだったんだよw
龍皇
512愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 17:04:18.77 ID:???
3×3もう連載終わってたんだな
513愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 21:42:34.78 ID:???
ムショ帰りなんてレベルじゃねーぞ!
514愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 10:21:11.45 ID:???
>>507
取り敢えず26話で月面での対決ぐらいまではやって欲しいな
515愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 18:32:24.85 ID:???
>>513
ググったら10年も前だったんだな…
漫画、アニメ見なくなって久しいからそんなに経ってると思わなかったわ
とりあえず全巻買ってきたから一気読みするよ
516愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 21:06:14.91 ID:???
嵩張るからやめとけw
満喫で深夜プランで読んでこい。
517愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 23:32:56.80 ID:???
光牙って使えないよな。
弱いと木偶にも聞かないし、
中だと反射されたり吸収されたり。
強になったと思ったら、姿消されてあっさり避けられるし。

土爪が徐々に挽回してくのとは・・・(´・ω・`)
518愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 00:26:14.03 ID:???
足から出たり、土爪は良く頑張った!

土爪は明かりが苦手って言う設定は無くなったな
それとも野生状態の土爪は明かりが苦手で
契約状態の土爪は明かりを我慢してるんだろうか
519愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 02:42:37.01 ID:???
それを言い出すと、二部まではウーじゃなくても獣魔が使えてしまう
という設定も消えた
4部以降は接近戦だけだっけね。
接近戦で使う限りじゃ強力な獣魔だわな。
ベナレスが似たような爪のを使ってたけど。
520愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 10:19:36.09 ID:wDRVAfUL
ついに全巻買い揃えてしまった
521愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 07:06:17.28 ID:???
あー、最終巻が出た時のPC復刻とか記念に買ったのに
文庫本の限定版は買わなかった
いまにして後悔・・・

ロザリオとバンパイアってサザンアイズの影響があると思うのって俺だけ?w
522愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 07:48:22.17 ID:???
>>521
あ、それちょっとだけ思ってた
俺だけかと思って誰にも言ったことはなかったがw

あと今やってるハイスクールD×Dって言うアニメが、主人公の男が力を得て本筋に絡んでいく経緯が
八雲が无になる流れと似ててサザンアイズ思い出した
内容はおっぱい見せたいだけのアニメなんだけど
いやまあしかし、今となってはよくあるパターンと言えばそうなのか
523愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 13:08:38.67 ID:???
>>522
じゃあ影響受けてるんだろうw
別にサザンアイズが原型とかいうわけじゃなく・・・
サザンアイズのプロットや主人公とヒロインの設定はよくでてきるし

サザンアイズが少年漫画的だったらロザリオはやや萌えオタ向けって感じかな
周りは女の子いっぱい
ロザリオは漫画持ってないけど、まぁ好きかな

今、読み直してるけどほんとよくできてる
524愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 13:48:12.27 ID:???
妖撃社藤井八雲恐るるに足りず!
525愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 16:23:03.71 ID:???
3x3eyesは、少年漫画じゃないだろ。
526愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 16:24:40.15 ID:???
いかんせん漫画賞を受賞したのが……
527愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 16:31:39.08 ID:???
ヤング誌!
528愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 19:06:54.57 ID:???
い出よ 光牙!
529愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 19:18:46.13 ID:???
MS-IMEは止めた方がいいな。
530愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 20:29:38.49 ID:???
531愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 04:07:42.84 ID:???
>>530
一枚目誰だよ。
まさかこれをパイだとは言わないよな。
532愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 09:26:09.42 ID:???
造形はともかく黒目がちすぎないか
533愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 13:44:40.30 ID:???
目が離れすぎてるよ。
昔の絵とは全然違ってしまって、ちょっとがっかりだ。
534愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 15:41:49.03 ID:???
そこまで懐古だったのかお前ら
普通に後期の絵柄じゃねーか
単に前期のが好きって程度だと思ってたが完全否定ですか?
535愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 16:02:09.31 ID:???

後期の絵柄は色がつくと微妙だなあと常々思っていた
536愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 18:35:21.04 ID:???
八雲が異常にぶさいく化した中期は見るに耐えなかった
537愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 23:02:16.08 ID:???
>>530の一番の問題は、表情はパイなのに顔が三只眼って事だろ?
いやもしかしてカーリー?
538愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 23:05:15.70 ID:???
二枚目の画像みりゃわかるが三ツ目はシールで付けるか付けないか自由だ
539愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 00:49:36.91 ID:???
拘って加工して眼作る人も居そうだな
540愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 01:03:53.60 ID:???
3×3の薄い本が見たい
541愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 01:07:46.72 ID:???
>>540
ところでさ、三只眼て哺乳類なのか?
ひょっとして地球上で産まれた種族とは違うんじゃないか?

だとしたら生殖機能が全く人間とは異なっていて薄い本など役に立たんぞ
542愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 01:15:17.49 ID:???
无だったエル・マドゥライって毎回処女膜は破けて再生を繰り返したのか?
てか无が妊娠する事はありうるのか?

ん?
パイと八雲が子供作れたら三只眼なのか?
だとしたら子供生まれたらベナレスさんがやってきそうだな
子供の英才教育係としてw
543愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 10:22:59.69 ID:???
>>540
横やりだけどいいんだよ

パイも葉子も人間じゃあないけど裸になれば
人間の女性と変わんないんだから
544愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 12:01:59.36 ID:???
エルが无になる前まで処女だったとは限らん
545愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 15:09:12.27 ID:???
>>540
遥か昔に買った薄い本あるけど内容が完全に女向けだった
むしろ男向けのほうが少ないんじゃないかな?
546愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 00:59:13.27 ID:???
灼眼のシャナにも三つ目の女出てるね
547愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 03:43:42.57 ID:???
>>540
黒澤pict
548愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 17:20:43.53 ID:???
>>544
无になる前の傷が復元しないなら八雲も无になれなかっただろ?
549愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 22:20:03.68 ID:???
>>547
まだ描いてる人いたんだな
550愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 23:08:03.61 ID:???
3×3アイズの絵は何か時代を超えた魅力ある。
90年代風な画風だけで括れない。
そこら辺が今も書き継がれる所以かもしれない。
551愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 00:22:38.39 ID:???
TVアニメには恵まれなかったね…
552愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 13:59:36.53 ID:???
我と共に来たり我と共に滅べ
553愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 22:20:39.35 ID:???
真実はいつも過酷だ

この言葉ほど今の日本に当てはまる言葉はない…
554愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 01:47:23.30 ID:???
その真実は明かされないから
555愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 18:41:37.44 ID:???
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ!! >

     人,_,人,_,人,_人,_人
    < 仮面ライダー555が >
    、 ,Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
フオ((,||,))、ォォォォ!!!!
√(人cm))エ)
''´ |!ロ f'
 人_人_人
<555ゲット !>
 Y⌒Y⌒Y

        カメンライダー555ガ
   フォ Φォォォォォ!!
     」|=
>>555getダ!!
556愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 19:45:58.00 ID:C0R/qF9/
当時、知り合いがよく読んでて気になってたがあれから15年経っても読むことがなかった
このマンガを初めて読んでみた

当時人気があった理由がなんとなくわかった

よく人気の理由にあげられるチベットやエスニックな雰囲気がまず1つ
パイの目が3つで、なぜ目が3つあるのかが気になってしまう
八雲のオデコの「无」が気になってしまう
なぜチベットなのか気になってしまう
なぜヒンドゥー教やインド神話の用語やサンスクリット語が出るのか気になってしまう
なぜ中国語が出てくるのか気になってしまう
当時のパイの髪型が珍しかった

んなところ?


OVAとやらが2巻までしか出なかった理由が謎だった
途中で人気がなくなったのか、作者がOVAがマンガの内容と違いすぎるところがあるとか
絵柄が作者の意図するものと違うという不満があったのか
557愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 19:46:53.17 ID:C0R/qF9/
>>553
民主党や在日やヤクザの正体のことか?
558愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 19:49:05.78 ID:C0R/qF9/
>>550
作者が男のくせに少女漫画家を目指していたとか
登場人物の服装がバブルの頃に流行ってた服装だったとか
チベット、中国語、サンスクリット語、香港が出てきたこととか
なぜ目が3つあるのか、というところに引きつけられるのではないかと
わざと多重人格にして読者を惹きつけたともいえる
559愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 19:53:53.59 ID:???
OVAは2シリーズ計七巻出てるけど
560愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 21:01:36.50 ID:C0R/qF9/
すまん第一部・第二部を第一巻・第二巻と勘違いしてたw
561愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 23:31:00.79 ID:rdupPhed
サザンアイズの電子書籍を読みたいんだが、

どこで購入するのが一番いいんだろう

近頃は、2010年には文庫版も出たそうじゃないか

しかし全巻揃っているeBookJapanには新しい文庫版がまだない

文庫版は中身がどう変わったんだ?
562愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 23:32:42.81 ID:???
後日談が3話追加
563愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 00:00:18.20 ID:???
文庫版、最後の限定版だけ買ったわ
564愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 00:28:43.67 ID:eVXanbDk
後日談があるだけか

そんじゃ画質劣化の改善もなしってことか
565愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 00:30:59.09 ID:???
そういや昔、パイのヤンマガグッズ応募に当たったことがあったな
566愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 00:47:08.25 ID:???
昔の講談社では珍しい単巻ミリオン作品だったからプレゼントはほんと大盤振る舞いされてたな
景気がよかったってのもあるけど
567愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 01:45:46.06 ID:???
雪祭りでパイの雪像が立ったこともあったよな
568愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 02:00:32.40 ID:eVXanbDk
eBookJapanによると旧版のサザンアイズが一冊500円。40冊セットで21000円(セットで買うと1000ポイント獲得できる)で販売されてる。

ブックオフオンラインによると
2010年に登場した文庫版のサザンアイズが一冊100〜300円で購入できる。

http://www.bookoffonline.co.jp/display/L001,q=%2583%2554%2583%2555%2583%2593%2583%2541%2583%2543%2583%2559?utm_source=boc&utm_content=TP_search&utm_campaign=none&utm_medium=site


どっちにするか迷うな

読み終わったらすべて断裁機で断裁してscansnapで電子化しちゃうが
569愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 02:17:38.35 ID:???
メッセに行く前の晴海のコミケで、サザンアイズの薄い本を
買ったことがあった  気がする
570愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 11:25:19.11 ID:???
ウィキペデイアによると
3x3に登場する
インド神話、ヒンドゥー教のシヴァ(鬼岩王、カイヤンワン)は日本神話に出てくる、須佐之男命(スサノオノミコト)の息子である大国主命(オオクニヌシノミコト)
かつ、七福神の大黒神と同一人物だそうだね

つまり
鬼眼王(カイヤンワン)=シヴァ=マハーカーラ=大黒天=大国主
ってことらしい
シヴァ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B4%E3%82%A1
大国主
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E4%B8%BB
大黒天
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E4%B8%BB
マハーカーラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A9


七福神の1人がパイのフィアンセ
なんとすごすぎる設定

全部読んでないのでわからないが、マンガの中に七福神や日本神話の神は出てくる?
571愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 11:34:08.64 ID:???
つ【孔雀王】
572愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 12:35:09.65 ID:???
孔雀王かw
孔雀王は小学生のときに映画館で見たことがあるがw
専門用語が多すぎた記憶がある。映画はわかりやすかったが
後から親父が買ったOVAのレーザーディスクを見たら、当時の俺にはまったく意味がわからなかったw

大黒神とか、阿修羅とかインド神話、仏教、ヒンドゥー教、日本神話の神も沢山出てくるみたいだな

しかしサザンアイズの方は孔雀王よりも後発でロングセラーだろ
573愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 12:57:53.38 ID:???
サザンアイズに出てくるカーリーは
ウィキペデイアによるとパールヴァティーの憤怒相って話だそうだが
アスラ(阿修羅)を殺したとか書いてある

仏教名が大黒天女ということから、やはり大黒天の女、つまり七福神の大国主(オオクニヌシノミコト)の妻ってことか

カーリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC
574愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 14:21:03.42 ID:???
付け焼刃の知識でくだらねぇことほざくな
大穴牟遅様とシヴァが同一人物なわけが無い
習合って意味判るか?
575愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 14:53:41.41 ID:???
わかりません!
576愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 15:44:37.87 ID:???
>>574
いやまて
大穴牟遅様とシヴァを同一人物とみなす者もいればお前のように見做さない者もいるというだけのことだろ
同一人物なわけがないとほざくな

鬼眼王=シヴァ=マハーカーラ=大黒天=シヴァ=大国主=大国主神=大穴牟遅神=大穴持命=大己貴命=大汝命=大名持神
=八千矛神=葦原醜男=葦原色許男神=大物主神=大國魂大神=顕国玉神=宇都志国玉神
=国作大己貴命=伊和大神=伊和神社主神=所造天下大神=幽冥主宰大神
577愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 15:54:31.49 ID:???
パイの場合

三只眼=パイ=シヴァの妻=鬼眼王の妻=パールバティー=パールヴァティー=カーリー=迦利=大黒天女=琉璃?母
=ドゥルガー=ヴィカラーラ=畢婆迦羅=毘羯羅=菩薩=如来=准胝観音=波羅和底=烏摩妃=雪冰天女=サティー=ウマー
578愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 16:27:27.38 ID:???
パイが日本の神様として崇拝できる対象だったとはー!
ナ、ナンダッテー!
579愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 19:15:16.88 ID:???
今なら八雲×パイ×三只眼×カーリーの四角関係で楽しめる筈…

新説3×3EYESの連載始めて、どうぞ(提案)
580愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 22:23:01.21 ID:???
パイとカーリーは実は同一人物でなので、融合します
581愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 22:27:03.12 ID:???
アマラとカマラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%A9
アマラの由来ってこれなのか?
全部登場人物がインド周辺からとってきたみたいな
582愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 22:41:20.73 ID:???
文庫以前の版の全40巻完結版が2000円で購入できるとさ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DE7EY6/

これならeBookJapanや文庫をひとつひとつ買うよりも安い


ブックオフで古いのと文庫版両方を立ち読みしたところ文庫の方が絵が綺麗に見えるのは気のせいか?
文庫サイズが縮小しているから粗が目立たなくなっただけなのか
それとも修正でも加えた?
583愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 22:53:39.60 ID:???
宣伝乙
584愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 23:34:12.54 ID:???
2000円ごときで宣伝しても大した利益にならないだろ
585愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 03:06:21.28 ID:???
2部まで読み終わってから最終巻をパラパラめくってみたが…

なんか見たことがない奴がゾロゾロと集まってるな
パイと同じ顔をした奴も
586愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 03:41:19.79 ID:???
宣伝じゃなくてもウザイからどっかいけよ
587愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 16:58:47.04 ID:???
誰に向かっていってんのかわからんやつだなこいつも
ウザいと思うなら何が具体的にウザいか言えよ
588愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 16:59:03.39 ID:???
てか、レス番号ろくにつけていないクズの言うことなんか無視してもいいよ
589愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 17:20:28.34 ID:???
チベットを舞台にしているのに中国共産党がチベット人を120万人も大虐殺した話を載せないで
フィリピンで日本企業が悪いことをしている設定ばかり載せるのは
作者は反日左翼だから?
590愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 17:46:52.66 ID:???
>>587
>>582がウザイ
591愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 18:04:31.28 ID:???
>>590
具体的にどこがどうウザいの?
論理的に
592愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 18:18:12.37 ID:???
3×3EYESに関係ない話にいつまでも食いついてるとウザがられるぞ
593愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 20:28:03.19 ID:???
サザンアイズと関係ない話をしているのはあんただけ
594愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 22:09:25.96 ID:???
>>587-593

ウザイクズはさっさと出て行け
595愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 03:54:54.50 ID:???
なにこのキチガイ粘着w
596愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 22:18:01.12 ID:???
光牙がカッコよすぎて死ぬ
俺も撃ちたいわ
597愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 22:55:04.27 ID:???
地味だけど土爪も良い
598愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 23:48:19.13 ID:???
おれの股間の鏡亀は猛々しいぞ
599愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 01:49:29.63 ID:???
小さい頃、妹と話し合った結果、走鱗が欲しいということになった
600愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 09:24:31.01 ID:???
普通の人間が日常生活で気軽に使えて役に立つのは走鱗ぐらいしかないしな
走鱗でさえ普通の人間では乾涸らびる気はするが
601愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 17:56:55.78 ID:???
てか契約にこぎつけるまでが大変そう。
602愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 18:45:32.49 ID:Pql8EYvE
くーよんが欲しい
603愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 18:53:34.73 ID:???
紅娘くれ!
604愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 19:18:59.11 ID:???
ベナレスいればそれでいい
605愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 20:37:49.64 ID:QJFU+mF7
お前ら風牙は覚えているか?
光牙よりスピードはなさそうだけど粉砕力はありそう。画的に
606愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 20:47:22.84 ID:???
炎爪とか雷蛇とかもあったようななかったような
607愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 21:25:25.16 ID:???
炸裂虫とか暗食魚とか俺の逸物とか
608愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 21:31:09.20 ID:???
レイシヲはメジャーだろ
ガネーシャが使ってたし
609愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 21:38:02.63 ID:???
>>608
ベナレスも使役してたな
610愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 22:50:44.21 ID:???
ホイフォン
ホイコーローみたいな名前でだせぇ
611愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 23:20:38.98 ID:???
火爪は獣魔なのかな?
チョウカイの部下の牛みたいなのが使ったヤツだよね。
「无」か「強大な精をもつ妖魔」にはみえないが。
パイのお母さんが人化した後のエル・マドゥライも精神世界で獣魔術を使おうとしてたけど、この牛みたいな部下は土爪一撃で死んでたし、エル・マドゥライよりはるかに弱いよね。
描写的に獣魔合戦のような描き方ではあるけど。
612愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 23:24:47.66 ID:???
サルラーマでもちょっと使ったぐらいなら生きてられるんだから少しぐらい大丈夫だろう
613愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 23:37:55.47 ID:???
土爪火爪とくれば、水爪風爪
…があると思ったら、風牙で水系の獣魔は出てこなかったよな…綾小路がその役割か
光牙に影牙は出てきたのだが
614愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 00:06:04.61 ID:???
サザンアイズはなんで妖怪とか術の名前の読みが中国語なんだ
チベット舞台なんだからチベット語読みにすればいいのに
615愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 00:23:08.46 ID:???
>>607
サラっと粗末なモンいれてるな
616愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 00:29:00.96 ID:???
今から全巻集めようとするなら文庫が最適ですか?
617愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 00:37:03.58 ID:???
それはヤクイ
618愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 00:46:14.95 ID:???
>>596
銀行強盗でもするのか?
619愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 04:42:45.70 ID:???
光牙いいよなあ。
あれを使えるようになったら、迷惑な某隣国に乗り込んで滅ぼしてくれるわ。
620愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 05:01:16.62 ID:XuWOcy30


>>616
実は俺も気になる情報ではある。

全部読んでないからわからんけど、どっちがいいんだろうねえ

文庫にすると絵も文字もすべて小さくなるようだ。
そのぶん、雑で粗が目立った箇所が誤魔化されている感じ

文庫にすれば小さくなるだけでなく、巻数も減る。40冊あった本がたった24冊に収まる。
加えて、最終巻にはヤングマガジンにしか載っていなかった外伝だかサイドストーリーが追加されているらしい。
さらに各巻に、作者があとから追記したあとがきのようなものが追加されてる。
ブックオフで立ち読みしたところ当時はああいうことしたこういうことしたとか、そういったよもやま話が載ってた。

ただし、旧版に載ってたあとがきっぽいのは載ってなかった。そもそも旧版にあとがきがあったのか覚えていない。なかったような気がする。
大した内容ではないと思う。
621愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 05:02:15.84 ID:???
>>614
作者は左翼なんだっけ
左翼思想だからチベット問題には眼をつむっているとか
622愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 13:20:22.47 ID:???
なんでも左翼とか、そちら方面にしか頭がいかないバカがいるな
623愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 14:26:47.64 ID:???
美星可愛いなぁ
624愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 22:51:09.38 ID:???
ちくしょう、八雲の奴、成長して可愛くなった美星の胸に思いっきり顔を押しつけやがって。
おいベナレス、ちょっと八雲をボコボコにしてやってくれんか。
625愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 22:58:38.22 ID:???
美星のどこがいいんだ、あんなソバカス野郎…
俺は12巻の絵柄が好きだが文句ある?
626愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 23:01:56.22 ID:???
>>620
> 旧版にあとがきがあったのか覚えていない

細かいことは覚えていないが、どこかで漫画家やめようとしたけどやっぱりやめるのやめた的な
あとがきが載っていた記憶があるけど、それも文庫にはないの?
627愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 01:27:21.61 ID:???
>>624
あいつやたら強くなりやがったしな

それよりアマラのチートぶりに閉口w
なんだよ、ウーじゃなくとも殆ど不死の生命体ってw
そりゃ植物が大元なら種飛ばして再生するのも可能だろうけど・・・
植物系はクローンならいくらでも再生できるなんてズルイ
628愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 03:28:48.82 ID:???
美声は初期の男女みたいな時がそそる
629愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 05:11:15.36 ID:???
>>622
なんでもウヨクとかそちら方面にしか頭がいかないバカの方が大多数だが
630愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 05:14:09.03 ID:???
>>576
文庫版3巻のp.164のヘッダには作者がこんなコメントを記載している

「*マハ・カーラーってのは「大黒」って意味だから シヴァは日本でいう大黒さまってワケだ〜ね!!」
631愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 19:58:26.26 ID:???
文庫版4巻の249ページに


  *ダイオキシン=ベトナム戦争における枯葉剤。 猛毒。


なんて書いてあるんだが…

あの書き方は
ダイオキシン=枯葉剤
ダイオキシン=猛毒
と誤解を受けるぞ
すべてのダイオキシン=枯葉剤でもすべてのダイオキシン=猛毒でもないのに
ベトナム戦争では枯葉剤の中にダイオキシンが含まれていただけで
ダイオキシン=枯葉剤なんかではないんだが…
ダイオキシンの毒性についてもまだ完全に検証されていないし、殆どの場合無害なんだが


2009年に再版された書籍なのに、こういう間違いは訂正していないのか……
632愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 20:34:12.94 ID:???
出版社にかけあえば?オススメ
633愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 21:12:55.18 ID:???
こういうネタは出版社よりも先に
まとめサイトに掲載するのがちょうどよさげだな


というかサザンアイズのまとめサイトやまとめWikiってないのか?
634愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 21:35:19.75 ID:???
揚げ足とりサイトなんてよっぽど粘着質の奴が作るだけでこんな昔の作品取り上げるやつおらんやろ
トレース・盗作検証と違ってどうでもいいわ。気持ち悪い
635愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 23:33:21.97 ID:???
お前、いったいどういうまとめサイトを想像しているんだ

チベットネタが絡んでいる以上、気になる人間もいることだろう

それより、ブログやらWeb1.0時代の旧式のウェブサイトに情報が分散している状況は
ファンとしても勿体無いとは思わないか?
もしWikiがあるならWikiで情報がまとまっている方がありがたいだろ
636愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 02:54:50.15 ID:???
>>634
なんでお前はまとめサイト=揚げ足取りサイトだと思い込むんだ?
被害妄想も甚だしい

ただまとめサイトが無いか聞いているだけなのに
なければ、作れということだな
637愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 04:42:47.60 ID:???
誤解を受ける可能性があるだけで別に間違っちゃいない気も
ぶっちゃけどうでもいいって人が大半かと
638愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 12:36:07.27 ID:???
問題の正否は置いておくが
検索もせずに自分で進んで動かない奴はどうしようもないだろう
639愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:05:46.75 ID:???
>>638
そもそも検索しても見つからない

「サザンアイズ Wiki」による検索結果はWikipediaがトップにでるくらいしかない
「3x3 Eyes Wiki」による検索結果にアニヲタWikiというのがあったがなぜか接続できない
640愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:14:39.12 ID:???
>>637
トレース盗作疑惑検証とか、極稀な例にしか見えないんだが
まとめWikiが揚げ足取りにしか見えないっていう奴を初めて見たよ
あまりにも視点が違いすぎる
まんが系のWikiはそんなに揚げ足取りのWikiが多いのか?
641愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:19:29.29 ID:???
Wikiがなければしかたない
Wikiがあればありがたい
と思うだけでそれがどうでもいいか、というのとは別問題だと思われ
あればあったでありがたく思う人もいるだろうなあ
誰でも気軽に編集できる雰囲気があるかが重要

Wiki欲しい人いる?
このマンガは専門用語が多いから、そういうまとまった情報Wikiが欲しい
えーと、ウィキペディアでやれることには、百科事典を作るという目的上、限界があるので、ウィキペディア以外のWikiということでね
642愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:21:16.50 ID:???
話の流れが読めない馬鹿ばっかなのか
ダイオキシン話ひっぱりだしてきて揚げ足とった後にこういうネタはまとめサイト作るべきでは?とかいう馬鹿が来たんだから
あきらかにこいつのいうまとめサイト=揚げ足取りだろ

しかもその後チベットが絡んでるとかわけのわからんやつまで現れて。
チベットが絡むとなんなんだよ。

そんなにまとめたいならWikipedia加筆するか勝手にやってろや。
643愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:33:45.41 ID:???
ファンが個人的にまとめたファンサイト以外で漫画のWikiなんてあるか?
現役売り上げ上位なワンピースとかですらファンが勢いに任せてガワだけ作って放置されてるみたいよ
全然まとまってない。Wikipediaのほうが充実してるし
みんな最初はやる気あるんだろうけどすぐ放置するのが日本人らしいね。ガワだけで中身のない放置wikiいっぱいあるわw
644愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:45:31.00 ID:???
ダイオキシン程度で揚げ足取りとかって
やっぱりこいつの被害妄想だろ


サザンアイズに登場する用語、梵字、サンスクリット語、中国語、獣魔、技、
仏教用語、ヒンドゥー教用語、インド神話の用語についてまとまっているWikiを知りたい毛なんだけどな

それが馬鹿に見えるのかい?

Wikipediaを何だと思っているのか
百科事典をつくるサイトであって、単なる字引やサザンアイズ専用のWikiじゃないんだからやめてくれ
645愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:48:43.41 ID:???
>>643
サブカルチャー系のWikiではそういう「たまたま充実していなかった」ことなんか普通にある
大人気なサブカルチャーがそうだからいまのところ大して人気がないものはこれでもかまわないとか
思うのもなんだか

Wikipediaには載せられる情報と載せられない情報があるんだよ
ウィキペディアに載せるべきではない情報は外部の別のWikiでやるしかないから

まあ、複数のマンガやら何かをまとめたもっと汎用的なWikiに載せるっていうのもありかもね
サザンアイズに特化しても情報はいずれすくなくなるままかもな


もっと幅広く、「密教、ヒンドゥー教、仏教、インド神話を扱ったマンガ、小説Wiki」っていうWikiを探すか、自分で作るのもありだろうね
646愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:51:29.58 ID:w5ixj42J
647愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:57:07.91 ID:???
マレーシアが舞台になる
「俺達はアジアの癌細胞の日本人だからな」
発言は自虐史観に侵された作者か左翼臭さを感じた
648愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 20:19:55.45 ID:???
単にそのほうが話がつくりやすいからじゃないの
649愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 23:18:19.47 ID:???
>>647
作者の年代は自虐と言うか、そういう教育受けてたんじゃないの?仕方ない側面が大きい
650愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 23:48:32.88 ID:???
まあ日本は癌まみれになること確定したけどな
651愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 00:54:02.59 ID:???
>>649
異常な時代だったんだな

まあ今でもその残党みたいな連中が喚いているけどね
652愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 07:20:32.89 ID:???
>>620
実は文庫でも全話揃わないんだよね。
文庫発売後に月マガに掲載された外伝1話が未収録のはず。
まあ話的には全国の銘菓を紹介するみたいのでどうでもいいといえばいいんだけど。
653愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 08:37:10.13 ID:???
いや、当時の反日メディアのマスゴミに乗せられた影響だな

イギリスのBBCワールドニュースを見ていればチベットで中国人民解放軍がチベット人の少年少女を大虐殺
している事実を知ることができる。チベットを舞台にしているはずなのに、作者はそういう情報を逃してしまったんだな。
654愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 08:48:45.05 ID:2s61vTP1
>>649
日教組に洗脳されてああいう教育を受けていたのか。
しかし当時はバブルの真っ只中。バブルだから変な連中も多かったが、その影響なのか知らんけど
マレーシアの話でも「日本人は金のことしか考えない」なんて書いてる。
いまどき「日本人は拝金主義だ」なんて言う奴は労働組合関係者や共産党、社民党、民主党、公明党支持者以外にはそうそういない。
しかもそんなことを吹聴して喜んでいるのは中国共産党。

マレーシアあたりの話が出た頃には、ベルリンの壁も崩壊し、ソ連も崩壊していた。
彼の頭の中では、東側が敗北し西側が勝利しているのだから西側に位置する日本を悪く書いても構わないだろうと思っていたんだろうか。


作者が毎日新聞か朝日新聞を読んでいた可能性があるな。
マンガの中で読日新聞という名前の新聞が出てくる。

読売新聞の「読」と朝日か毎日の「日」を適当に組み合わせたんだな。
当時の朝日新聞は左翼の中の左翼で中華寄り。毎日新聞は中道を装った左翼。

偏向報道や捏造が多い朝日か毎日しか読んでいないから、ブサヨ臭いネタを鵜呑みにしてそれをマンガの中に取り入れてしまったということだろうか。
655愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 09:05:06.62 ID:???
>>650
アジアの本当の癌細胞は、北朝鮮と北朝鮮をかばう中国と韓国だよ。つまり、いわゆる特定アジアのこと。
アメリカからも不信に思われているこれらの国はアジアの癌細胞どころか西側諸国の癌細胞。

>>651
日中記者交換協定の影響もでているのかもな。
日本のメディアに中国に都合の悪い報道をさせないという協定。
当時テレビを見ても中国が悪い国だと思う奴は少数派だったし、南京事件や従軍慰安婦問題で中国や韓国が事実を捏造していると
思う者も少数派だった。
どうしても中朝韓の実体をしりたければ日本のメディアなんかを見るよりもCNNやBBCといったアメリカやイギリスのメディアを見るしかなかった。
それも海外の新聞やCATV等を通して。

彼らの本性がわかってきたのはインターネットが日本で普及してからだったね。
当時はインターネットが日本で普及していなかったし、大学や研究機関以外ではインターネットが使われることがなかった。
まだまだniftyといったパソコン通信だけの時代だった。

作者はしてやられたのだろうか、それとも未だに当時のマンガで描いたような考えを未だに持ち続けているのだろうか、気になるところだね。
このチベット人虐殺映像を見てでも
http://www.youtube.com/watch?v=dnzLEsOYRsk
656愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 13:01:49.08 ID:???
光牙を鏡蠱でチマチマ反射してるのが良かったのに単独で曲げられるようになったのはちょっとガッカリ
657愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 13:56:58.07 ID:???
ちんくー乙
658愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 14:26:09.23 ID:???
埋め合わせるように糸吐き始めたけどな
659愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 19:14:05.60 ID:???
パルジャニヤ人民共和国のパルジャニヤってインド神話に出てくる雨の神か


国内紛争が激化したインドシナの小国
国王復権派と共和党派との抗争で戒厳令
東南アジアの困ったちゃん

って

ミャンマーをモデルにしていたのかこれ?
ビルマ共産党を共和党に置き換えていないよな?
660愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 01:14:19.76 ID:???
光牙を鏡亀?とかいうデカい生物でガードしている時の
ベナレスの格好がダサ過ぎてワロタw
661愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 03:55:08.87 ID:pA9mZzgt
>659
マレーシアの件が左翼的だったから誤解されないようにつくった設定に見えるな
悪訳の国王復権派が「西側諸国が〜」とかいってるから
662愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 05:27:29.43 ID:pA9mZzgt
文庫版10巻まで読んだんだが


戦闘シーンで各キャラのセリフが
「させるか!」「ばかな!」が多くてなってマンネリ化している様子に笑いがとまらない。
当時のマンガやアニメはどいつもこいつも「させるか!」「ばかな!」を連発していたから
これはひどい流れだと思った。当時のドラゴンボールZ等でも見られた流れで、
その後のアニメでも声優が同じ事を何度も何度も言って呆れたほど。
こんなことの繰り返しだけで金儲けしていたとは。こりゃひどい。
マレー編で「日本人は金のことしか考えない」なんて批判している場合じゃないだろと突っ込みたくなってくる。

当時、あのお陰で、おれはアニメに呆れて徐々にアニメを見なくなってきたが。
あれはひどかったな。OVAとかもマンガより画質が劣化しているし、
当時PCエンジンやメガドライブとかレーザーディスクとかが流行っていた頃は、OVA化と聞いてものすごい革新的な出来事だったのかもしれないけど
90年代後半になると、徐々にバカバカしさを感じたものだね。結局は、あとに残ったのがキモオタとか罵られたり。
663愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 07:48:39.45 ID:???
不死身だからスリルにかけるのと激しい戦闘でも人が中々死なないから全体として緊迫感にかけるんだよな
664愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 08:56:05.95 ID:???
チングイは姿もただデカいだけのカメで、手足ひっこめててやる気無さそうだし、
100の獣魔と言ってもけっこう能力被ってるのも多いのなという印象を受けたな。
665愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 13:49:19.12 ID:???
>>663
特に女性キャラは死ななかったね。ガネーシャは死んでもエル・マドゥライは生き残る、みたいな。
思い出せる死んだキャラは
黄さん、サルラーマ(カルキふくめ)、ハム、ウシャスくらい?
アマラの長老みたいな名もないキャラは別としても。
他に誰か死んだっけ?
666愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 15:50:07.42 ID:???
主要キャラはあまり死なないが
一般人は相当死んでるはずだよな。何故かあまり気にならないけど
667愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 17:31:30.32 ID:???
ハーンが死んだくらいか

サンハーラでリバースとあわせてふっかつしちゃったけど
668愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 19:08:16.21 ID:pA9mZzgt
3x3 Eyesや当時のその他のマンガやアニメでありがちなワンパターンなセリフ
ま、まさか!
させるか!
何!
しまった!
ば、ばかな!

90年代前後のバブル時代を象徴するセリフw
669愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 19:25:20.56 ID:pA9mZzgt
>>663
というかワンパターンに飽きてくるというか

途中からドラゴンボールZの影響を受けたのか
フリーザとの長々しい戦闘を見ている気分になった
670愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 19:26:44.66 ID:???
女性キャラが死なないのは、作者が少女漫画家を目指していたからのと
女性キャラをわざと活かすことで男読者どもを惹きつけようとしていたと考えられる
671愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 00:05:10.67 ID:???
>>666
憑魔による飛行機1機墜落事件も、あっさり許しちゃうもんね。
672愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 03:46:56.70 ID:???
>>671
あれは酷いよな。あの女は戦士だからという理由で八雲は許してしまった。
もし実際にあんなことが起きたら、八雲も共犯者として疑われる。
673愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 03:56:40.25 ID:???
>>666
気にならないように、さらっと別の話題に移してなかったことにしたかのような描写をとっているからでは。

綾小路に体を乗っ取られた後でパイがそのことをどう思っているのかちゃんと描写しないから
実はなんとも思ってないんじゃないかって思ってしまう。
綾小路と三只眼がお互いにどう思っているのかはわかりやすが
綾小路とパイがお互いにどう思っているのかも詳しく描写しないから
こっちでもお互いになんとも思ってないんじゃないかって重てしまう。
綾小路は自分が実は蛇でパイではなかったことにかなりショックを受けていたのに
記憶が蘇ってからは、ちょっと涙を流して八雲と少し話をしただけで他は何も話していなかったので、
実は、大してショックを受けていないんじゃないかと思ってしまう。
あんだけ涙を流してショックを受けていたのはなんだったんだと思ってしまうくらい。
八雲に、一心同体だとか、好きだとか言われていたのに
なんというか、はしょりすぎな気がしたし、ついていけないところがあった。
674愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 04:01:03.94 ID:???
モノスゲー読みにくいのはなぜ?
675愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 04:09:56.48 ID:???
第136話 思想幻惑
でヤクザのオカマが
「日本は先の大戦だけでなく
戦後の企業もアジアを食いモンにしてきたんだ。
そのツケがきたって当然だ」

とか言っちゃってる。

これはひどい。

戦時中でもインドネシアのようにオランダから自分たちを解放してくれた日本のことを尊敬しているアジア諸国もあるというのに。

戦後日本がアジア諸国どんだけODAを支払い続けてきたと思っているんだよと
恩を仇で返しても構わないと言ってるようなもんじゃないか。

左寄りにバイアスがかかりすぎだよこの作者
676愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 04:29:23.90 ID:???
コテつけてくれませんかね
677愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 05:34:37.72 ID:???
やっぱりマスコミに流されていたんだ
678愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 14:47:34.92 ID:???
>>675
というか、漫画描くのに忙しくて社会勉強する暇がなかったんじゃないか?
679愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 15:12:31.13 ID:???
パイのフィギュア予約したぞおお
680愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 15:26:30.29 ID:???
パイは今日と明日の限定だから予約するなら早くしたほうがいいよ
ボークスショップが近くにある人なら問題ないけどね
681愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 16:03:21.34 ID:???
>>675
当時からそういう風潮があったし高田の場合さほど深く考えも勉強もせず
なんちゃってで左翼思想に流れてるような感じ

「こんなこと言えちゃう俺ってカッケー」レベルで語ってるだけなので
広い心で許してやってくれ
682愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 16:19:06.98 ID:???
http://www.volks.co.jp/jp/charagumin/image/contents/08/ill_l.jpg
フィギュアは当時の絵のパイちゃんでよかった
このイラストのままフィギュアにしたら大変なことになっていたであろう
しかしボインボインでムッチムッチもまたええのう
683愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 16:24:38.80 ID:???
フィギュア作ったこと無かったからキット以外の初期費用が半端無いのがつらいけどね…
作るの失敗しなけりゃいいんだけど不器用だけにこわいわ。キャラグミン・リナみたいに作り方講座とかやってくれるといいんだけど
684愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 22:04:13.22 ID:???
じゃあ依頼すればいいんじゃない?
685愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:43:13.67 ID:???
>>681
いまどきあんなのを格好いいと思ってるのは学生時代の団塊の世代くらいで
当時からそういう風潮だなんてのは、左翼メディアの偏向報道だろおなあ
686愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:44:07.25 ID:???
>>683
初期費用ハンパないならオーダメイドで
687愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:53:16.41 ID:???
にしても自衛隊等のロケット弾などの通常兵器が効かないという設定、
通信機器を使うと細胞が変質するという設定は
ガンダムのミノフスキー粒子並みの強引な設定な気がする


三只眼の記憶操作や他者変身能力にしてもそう。依子周辺の記憶を操作できるということは、依子に関わった者
全員の脳のニューロンを操作できる能力があるということ。
蛇に戻った綾小路の記憶をごまかしつつさらに人間の姿に変えて、綾小路葉子という戸籍や近辺に家族構成、女子高生という
社会的立場も構築できるほどの細かい能力があるのだから、

三只眼には鬼眼王やベナレスの記憶や体くらい操作できるんじゃないのかと思えてくる。

それ以外にも鬼眼王やベナレスの馬鹿な部下の記憶を操作すれば連中をうまいこと簡単に騙して鬼眼王やベナレスを殺すことも容易だったはず。
なぜそれをしなかったのか、うまい説明があれば、もうちょっと筋が通っていたんじゃないかと。
自衛隊や軍隊の兵器が効かないという設定はちょっとね…。妖撃社が妖怪退治用に作った特殊な弾薬を
なんでミサイルに搭載しなかったのかという疑問もあるし。なぜ初めから、自衛隊や軍隊や警察らに
ベナレスという危険な存在がいることを早めに通知して、自衛隊、軍隊、警察の持っている兵器にあの、エンチャントしたみたいな特殊な弾薬
を実装させなかったのかという疑問もあるし。

主人公たちに用意周到さが足りないというか、あまり頭がよくないというか、計画性や準備が足りない登場人物たちが多すぎる気がする。
そこらへんも、うまいこと説明できれば、説得力があるんだけどなあ。

新宿やチベットという実在する地域をベースにしているのに、非現実的な世界とのギャップが激しすぎて
そこいらへんの記憶操作とか、かなり飛ばしすぎな気がするんだよな。
688愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 21:14:18.70 ID:???
漫画的な都合を全て合理的に整理したら
それはそれはつまらん淡白な物語ができあがると思うぞ
689愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 21:15:29.41 ID:???
この長文の人、トリップつけてくんないかな
690愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 21:18:56.01 ID:???
通信機器を介して云々はそんな強引か?
691愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 13:17:48.00 ID:???
この短文の人、影でこそこそと文句があんなら
黙ってくんないかな
692愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 13:27:45.00 ID:???
>>688
イギリスのあのコンピュータで八雲の精神力を鍛える云々の話で
アドレナリンだとかの話をしているから、科学的な根拠をしっかり考えているんだ
と思って期待していたら結局最終巻まで科学的な理にかなった要素はほとんどなかった

淡白部分は主人公たち、パイ、八雲らの性格で補えるよ
100%すべて合理的にしろというのはまず無理だろうけど、アメリカ映画やドラマの場合、うまいこと整理しているものがよくあるんだよ。

遺伝子操作で体を強化されたヒロインの物語ダークエンジェルとか。ヒロインとそれをサポートするボーイフレンドとの関係が
うまいことつまらない淡白さを与えないようにしている。

どっちみち、ベナレスの言動とあの偉そうな態度が淡白すぎてさすがにウザすぎてベナレスが登場するシーンは非常につまんなかったからな。
693愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 13:47:44.39 ID:???
>>690
通信機器を使えば所々の問題を一発で解決できてしまうから
わざと通信機器を使えないことにしたんだと思うぞ。

怪しい事件が密かに起きたから、警察どころか、警察も手に負えないので、
日本の公安やアメリカのCIAとかFBIとか、ロシアのKGBとかが黙っていないはずなんだが。
警視庁、厚生省、自衛隊、日本政府、アメリカ政府がよく出てきたのになぜか公安、CIA、FBIが出なかったという不思議。
ああいう、パイや八雲のような異常に特殊な能力がある人間は危険人物と見做されるか、
軍事利用への応用を見込んで秘密裏に政府関係者と接触することになるのがよくあるケースなんだけどなw
それで、警察や機動隊や自衛隊や軍隊に入隊するか、彼らを支援する役割を果たしたり、
逆にそういった組織が後援者として、資金を提供したり、機密取扱い許可や、他国に入国する際や
警察に咎められることがない特別な許可や権限を与えられたりといったバックアップをしてくれるというケース、

それが後に問題が発覚してから慌てて日米政府がパイを殺せとかいう話になって、反応が遅すぎる。
後から自衛隊のロケット弾がきかないという設定にするのも、付け焼刃に見えるんだよな。
ミリタリーマニアが見たら怒るぞという。例えばベナレスなんかスナイパーライフルで狙撃するか、
巡航ミサイルを使えばイチコロだろ、とか。

作者に、スパイ活動や諜報機関という組織の存在に関する知識がなかったと見たね。

普通は、近代の射撃戦闘といったら、FBIの調査によると、約5秒以内に決着がつくから
「藤井八雲の名において命ずる! 出でよ、トウチャオ!」なんて喋っている間に人質が殺されてしまう。
毎回毎回、大昔の子供向けに説明するためにセリフが必要な特撮ヒーローやマンガやアニメじゃないんだから、
いちいちそんなセリフ喋らせなくてもいいじゃないかとね。だいたい、ああいうセリフは、その技を一回見たら
もう二度は見なくてもいいし、格好悪すぎる。
694愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 14:06:28.40 ID:???
>>688
だいたい主人公たちを上から目線で威張ってからかっているベナレスもスキが多すぎる。

黄に騙されて三只眼が八雲の命を取り出してしまったとき、
ベナレスに命を潰されそうになって八雲は殺されそうになった。
あれを見れば、ベナレスは八雲を殺そうと思えばいつでも殺すこともできたし、いつでも殺す気でいたということになる。
ところが、ベナレスは結局、一度邪魔をされてそれに失敗しても八雲に止めをさそうとはしなかった。
それが後からベナレスの目的が戦うこと自体を目的とすることに設定になっていたりしてる。
あんなに偉そうに威張ってたくせに結局八雲らに敗れている。
695愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 14:10:26.76 ID:???
気持ち悪っ
長文君はコテつけろよ。NGしてやるから。
696愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 14:18:51.16 ID:???
↑突っ込んで欲しいのか?
ん?
697愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 14:19:30.18 ID:???

          ∧无∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < こいつは ヤクいぜ!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
698愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 14:20:47.07 ID:???
馬鹿丸出し過ぎる
アスペか
699愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 16:42:14.51 ID:???
うーぜーなーマジで
トリップつけてくんないかな?
700愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 16:55:39.80 ID:???
SUGEEEEEE(゚Д゚)EEEEEEEEE!!
まだ3x3で稼働中のスレがあるとはwちょっと嬉しいw

おまえら八雲の戦いで一番良かったのってなに?
オレが八雲(マドゥライ)vsガルガ(ベナレス)戦が一番好きだ


701愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 17:58:39.33 ID:???
アマラの使い戦かな
702愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 00:46:48.39 ID:Y4++kIWW
八雲 vs 光牙&走鱗
703愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 02:00:40.49 ID:???
無駄に伸びてると思ったら…
704愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 02:23:41.76 ID:???
伸びよ土爪!
705愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 04:04:37.55 ID:???
この漫画で唯一不満だったのは、やたら強い敵が味方になって、あんな強い奴が
味方になってくれたのだから、少しは戦いが楽になるだろうと思ったら、あんなに
強かったのに味方になったら急に弱くなってしまうことだった。

具体的には、フェイオー、ココ、紅娘、あたりだが、特にココは敵になっていた時は
巨大化して凄まじい力を見せ付けたのに、味方になったら単なる歩兵程度にシュリンク
してしまったことだ。

看板に偽りありだろ。金返せ。
706愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 08:17:06.45 ID:???
見えないところでのゲロはそれなりじゃん?
他もわりと弱体化は感じなかったな、もともと敵が強い漫画だしこんなもんだろ
707愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 09:23:37.44 ID:???
九頭竜将たちのやられっぷりは
708愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 18:25:28.41 ID:???
九頭竜将(笑)状態だったな
九人も書ききれないなら削って四天王あたりにしておけばよかったのに
709愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 19:50:12.23 ID:???
まぁ中盤からはパールバティ()だしお互い様だろw
710愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 20:46:57.02 ID:???
パールバティにパイを相手にするかのごとくよしよししてやりたかった。
711愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 23:24:17.60 ID:???
>>708
クズ龍将だしw
712愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 23:28:28.02 ID:???
九頭龍将はスパズグ以外は大した戦闘力もなく結構弱そう。
スパズグは風牙などの攻撃、術の信号化など多才だし、変身や女装などもこなす。ベナレスの部下ではNo.1の活躍じゃないかな。
しかしそのスパズグもハーンのマホカンタで自爆死。
他はタリスマンとDD、舞鬼くらいしか作者も覚えてないのでは?月面でしか登場しないキャラなんて適当に考えたとしか思えない。ましなのはアガシくらいか。
713愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 23:44:38.06 ID:???
俺もその4人しか覚えてないわ
714愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 23:48:44.64 ID:???
アガシは九頭龍将内では最強じゃね?
715愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 23:50:22.29 ID:???
素っ裸になって消える奴いたよね
716愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 23:55:54.11 ID:???
舞鬼はあらゆる面で可愛いな
717愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 00:14:22.14 ID:???
龍将の一員である舞鬼がいかにも雑魚っぽい奴らにボコられてるシーンは
今見てもリョナ心にビンビン来るな
718愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 01:46:14.02 ID:???
アレは良かったな
まあその後の露骨なデレ期にイラつくわけだが
719愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 02:20:45.11 ID:???
舞鬼もはじめはちょっとキモいとこある妖魔だったんだがなあ
どんどん可愛くなってしまった
720愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 15:22:40.36 ID:???
というかほとんどの女性キャラが変に可愛くなってる。初期の微妙さが良かったのにってやつばっか
721愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 15:30:53.01 ID:???
ブス専乙

まあ最後の最後はみんなキモすぎて耐えられなかったけどな
722愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:10:11.20 ID:???
>>687
というかだよ

パイみたいな存在を狙う者なんか
スパイを送り込めばいくら无1人に守ってもらおうとも簡単に拘束できるし
狙撃兵に暗殺してもらうこともできる


現代を舞台にしたからマンガは不自然な箇所だらけ
時代が、現代的なスパイ活動を行える環境も装備も技術も充実していなかった古代や中世くらいの方が
そういう不自然な箇所を無視できただろうねぇ

无が不死身とはいえ体が一旦ボロボロになると再生するまで何日もかかるということは
无を拘束して常に粉々の状態を維持しておけば无といえど三只眼を守ることはできない

例えベナレスがそういうことを好まないとしても、ベナレスを崇拝する者や、三只眼の不老不死を与える力を
狙っている者が人海戦術を使って无をいくらでも無力化できる

要人やVIPを暗殺から守るにはSPみたいな護衛に加えて膨大な数の警官を周囲に張り巡らせるもの
无1人をボディーガードにするのは現実的ではない

そこらへんの描写が甘いんだよなぁ
723愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:11:14.56 ID:???
>>695
君がここでいくら叫んでも君はこの流れに一切逆らうことはできない
哀れな短文君こそコテつけたら?
724愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:12:13.04 ID:???
>>700
そういう話のどこが面白いのか正直理解出来ない
ドラゴンボールでクリリンの気円斬が強いとか、そういうくだらない会話にしか聞こえない
725愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:15:40.18 ID:???
>>705
あれは不自然だよね

わざとらしくてウンザリしてきた

というか、今まで散々人殺したり悪いことしてきたのに
何も疑いもなくすんなり仲間として扱ってしまう八雲や三只眼達もどうにかしている
志を同じくしているかどうかも疑わしい信用できない者を味方につけるなんて普通なら考えられない話で
お前らスパイが紛れ込んでいるしれないと疑わないのかと
726愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:16:38.30 ID:???
>>706
敵が強いといって結局その敵は敗れる
バランスが悪くて不自然に感じる
727愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:17:44.79 ID:???
>>712
ハーンの御札で簡単に死ぬような奴だったら
あの御札を大量生産して全員に所持させれば怖いものなしなのに
誰もそれをやらないという不思議
728愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:20:09.26 ID:???
>>716
ベナレスに解雇されて元部下にフルボッコにされて顔がデブスのように醜く膨れ上がった面は可愛くなかった
可愛いと思った女がフルボッコにされて、みんなあんなメタボリック症候群な膨れっ面のデブ顔になるわけがない
729愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:21:21.33 ID:???
>>720
敵は女性キャラだけ味方にして残して他の敵だった男キャラはほとんど見殺し

八雲達や作者のフェミニストっぷりが伺える
730愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 20:46:25.35 ID:???
>无が不死身とはいえ体が一旦ボロボロになると再生するまで何日もかかるということは
>无を拘束して常に粉々の状態を維持しておけば无といえど三只眼を守ることはできない

主が生命の危機に瀕したら1秒で全回復するはず。
731愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 23:47:17.87 ID:???
マクドナルドやハーンも敵ポジだったやん
ココの巨大化はやけになって水将水をがぶ飲みしたんじゃなかったっけ
んで、五将の行編が終わるときに水が涸れた(うろおぼえ)
732愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 09:20:27.36 ID:???
>>730
だが三只眼/パイ本人が危険に犯されていると意識しなければ回復しないという描写があったので
背後から本人に気づかずに襲われた場合は無理。

よって500m先から奇襲攻撃されて後頭部や心臓に銃弾を受けても八雲が回復するにはもう手遅れ。

>>731
いや、彼らは敵のポジションだったとしてもただの人間だから。彼らの攻撃手段で脅威になるものは御札とハンドガンだけ。

ハーンを救うために再びベナレスの部下になって八雲を攻撃した綾小路の裏切りとは影響力が断然違う。

一連の戦いを見ていると、主人公側が負け戦に挑んでいる特攻隊やイラクのサダム殉教者軍団のように見えて仕方ない
733愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 11:06:49.96 ID:???
パイとエッチな事始めた最中に入れ替わったらどうなるだろうなとか思ってたな当時
734愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 15:42:33.17 ID:???
OVA見始めた。一期は絵がすげーかっこ良かったのに
二期になってパイがぶっさいくになってて見る気が失せた
735愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 16:07:29.57 ID:???
>>733
パイのときは三只眼も五感情報を記憶できるらしいから
入れ替わっても変わってなくても同じじゃね
736愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 16:08:45.95 ID:???
>>734
というか顔も話も全部違いすぎる
当時のOVAなんてもともと質が悪いものばかり
あんなものに誰が金払うんだってもんばっかだろ。今でもそれは変わりないが。
今なら3DCG技術が進歩しているから、OVAなんかとっくに時代遅れの下火だが。
737愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 19:30:54.64 ID:???
>>735
パイ「…よかったよ(ポッ」
八雲「ふう…もーう回復しちまったぜいw」
三 「よし、次はわしの番じゃ!気を入れい」
738愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 23:25:02.65 ID:???
パイのガレキ届いたー
組み立てる前に工具を揃えないとか…
739愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 03:08:50.62 ID:???
>>737
基本、パイの状態でやれば三只眼も感じてるはず

綾小路に憑依されていたとき記憶を失って暴れていた三只眼は八雲にキスされて照れて暴走止めて綾小路に切り替わったから
740愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 07:51:09.87 ID:???
ドコまでウーの力で再生するんだろ?
血や髪の毛が元どおりになるのは描写されているが

水分の一部である汗や涙、たんぱく質な精子とか
741愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 20:40:18.89 ID:???
エル・マドゥライが処女のまま无になる→Hしても膜が再生する永遠の処女
           中古で无になる→永遠の中古。BBA
742愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 20:53:50.35 ID:???
> 中古で无になる→永遠の中古。BBA 
それだと八雲はタクヒに穿たれた穴付きになるw
743愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 22:17:15.79 ID:???
>>740
それ考えると无って矛盾点や謎にぶち当たるな
物理学的にいうと理論上にしか実在しない「剛体」に相当するものなんだろうかw

再生能力があっても、粉々にされると瞬時には再生できず何週間もかかるというところだけハンデはあるみたいだが。


今までの、宇宙空間に飛ばされた箇所の描写を見ると、真空、無重力でも耐えられることから、
水分、酸素やタンパク質などアミノ酸類が抜けてもどうにか再生するっぽいな。
ただやはり再生速度よりも体内から酸素やアミノ酸や水分など、人体に必要な物質が失われる速度が速いのか
殆ど身動きがとれなくて苦しいみたいだけどな。


しかし、脳や精子、DNAはどうなんだかな。
普通のDNAは、精子のDNAを除き、細胞分裂するたびにDNA配列が短くなってゆく。それが老化へとつながる。

再生=細胞どころか、分子、原子配置、原子の中にある電子、陽子、中性子、それから陽子、中性子の中にあるクォークの
配置ですら完全に記憶して、それが変わったら融通が効かないくらいに完全に元の状態に戻してしまうなら、>>741のように
永遠の中古になってしまうw

しかし八雲は実際にはそうじゃなくて徐々に強くなっているし。
744愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 23:38:38.74 ID:???
また伝記もの描いてたようだけど、それは面白いんだろうか・・・?
3x3を凝縮したようなのならいいけど。(´・ω・`)
745愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 23:41:11.44 ID:???
今の高田センセなら間違いなく

八雲―パイ(三只眼)―カーリー

の三角関係(いや四角か)に発展させてラブコメバトルしてると思うんだが、その辺どうよ?
746愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 23:45:10.70 ID:???
>>743
それだとウンコや汗や吐き出した二酸化炭素と水蒸気が
再び化学反応する前の状態に戻ってしまう

ウンコは食べ物に戻り
二酸化炭素は酸素に戻り

ウンコに付着していた微生物は細胞分裂前の状態に戻るべく合体し、捕食された細菌も復活することになる


だがそのとき神経と脳の動きは? 痛みや空腹感は残るというが。そのときに…
747愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 00:55:45.88 ID:???
パイが072したりエッチする度にさんじやんも勝手に性感感じさせられて意識の中だけでビクンビクンしてるならたまったもんじゃないなw
748愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 05:09:39.17 ID:???
>>745
高田裕三ならラブコメもあいそうだが
それにプラスして、シヴァに代わってベナレスを无にしたカーリーが三只眼とラブコメ以外でも対立するこパターンもありそうだな
再び八雲対ベナレスの戦いになる
同じふたりが同じっ戦い方するのはもう見飽きてくるが

恐らく読者としては戦いよりもラブコメっぽい方を好むだろうね

パイのコピーとしてカーリーが生まれたから
またさらにパールヴァティーの化身とされる人物としてドゥルガーなる者がコピーとして生まれてくる設定もありかもな
そしてまた複雑な関係になると
749愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 05:12:32.66 ID:???
>>745
忘れてたが、カーリーとパイと八雲との間には三角関係は生まれないと思う。
パイの无は八雲で、カーリーの无はベナレス、
そしてカーリーの性格からして、状況次第で、パイと対立する。結局カーリー+ベナレス 対 パイ + 八雲
という対立構図が出るかも。シヴァがカーリーに置き換わっただけ。

ラストシーンで、シヴァがやられたとき、シヴァの遺体をカーリーが拾っていたからな。
そしてベナレスをシヴァの无に代わって自分の无にしてしまった。
750愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 05:13:34.02 ID:???
>>747
エッチしてる間は三只眼も記憶しているからありうるはず

そう考えると、三只眼が起きているときに記憶を失っているために
エクスタシーを感じないパイの方が損をしていることになるw
751愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 06:39:21.64 ID:???
>>749
恐らくサティーという人物もクローンとして現れるだろう
752愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 10:04:48.34 ID:???
>>749
えーそうだったのか?
今までシヴァがカーリーの体を乗っ取ったと思ってた
753愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 14:13:36.59 ID:???
>>751
それはひょっとしてメガCDの…ゲフンゲフン
754愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 16:07:49.52 ID:???
>>752
そうなのか?
ぱっとみたとき気が付かなかった

綾小路とハーンとの会話によると
鬼眼王がカーリーと融合したんじゃないかって書いてあるな

その前に三只眼がシヴァの遺体をかかえたカーリーに向かって鬼眼王と呼んでる


そういうことだったのか

するとラブコメどころじゃない気がするぞw
まるで姉妹対決の様相だな




>>753
メガCDとドライブ本体買わないと駄目なのか
面倒くさい
メディアだけ中古で買ってエミュレータでなんとかならんかな
755愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 18:46:47.22 ID:???
ベナレスがひざまづいてるんだから、カーリーの体で中身はシヴァだろう
カーリーが次代の鬼眼王になっても、ベナレスはひざまづかないと思う

ベナレスは作中ホモを疑うほどシヴァに忠誠心高い男だから
シヴァが女の体を手に入れて、これで子作りも可能だね
よかったねベナレス
756愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 19:09:31.31 ID:???
>>749
いや生まれるだろ
初期カーリーは記憶をなくした時の2部の三只眼そのものだったし
757愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 19:52:04.12 ID:???
カーリーってシヴァに体乗っ取られたの?初めて知ったわ
758愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 20:17:09.48 ID:???
>>755
人やものを无にするときってそう簡単に行かないもんなのかね。
ウシャスはどうやってアマラを无にしたんだろう。
はやり三只眼側の力が強くて偉くないと、だれも跪こうとはしないのかな?
どうみてもウシャスよりアマラの方が力があるように見える。

だったら自分より力のあるベナレスを自分の无にするとかできるのではと思ってしまうが、違うのか。


で、ベナレスの原型って、雷の塊じゃんかったっけ。それが龍の姿になって聖魔を喰らい尽くして
気がつくと二足歩行のヒト型になっていたという。そんなのが子孫残せるのか?

化け蛇の綾小路も蛇だったのになんで子供を作れるんだ?という話になってしまうが。
ベナレスがホモってのはちょっとキモいw シヴァか鬼眼王が女になってベナレスが喜んで子作りとかw
カーリーとしてはそれはどうなんだというw

カーリーは味方だったのになぜ八雲とパイ三只眼はカーリーを救わなかったのかという疑問もまた1つ生まれる
759愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 20:17:26.64 ID:???
シヴァというか鬼眼王が乗っ取ったというべきところでは。
シヴァ自身も鬼眼王に乗っ取られたようなものだから、
パイの夢の中に出てきた”300年前”の”初代”?の鬼眼王も、
また別の元の”鬼眼王”の奴に乗っ取られた存在だとすれば。
760愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 20:19:17.89 ID:???
>>756
2部の三只眼とカーリーはなんか違う気がする
シヴァに会いたいという神経だけが共通していただけかと
しかし三只眼は鬼眼王となったシヴァを敵視して憎んでいる
カーリーなんか、シヴァに洗脳されてるだけじゃないか
761愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 23:53:43.42 ID:???
カーリーはあの変な髪型じゃなくて、
ほどいている時の方がいろっぽくて好きだな
762愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 18:44:35.71 ID:???
サンジヤンがパイと感覚や意識を共有してるなら、八雲がパイと恋人どうしになってエッチしたりイチャイチャしたりときめいたりしてるうちに久しぶりに登場したら別人みたいにデレデレツンデレになってたりするんだろうか。
763愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 04:42:35.24 ID:???
夏子は俺の嫁
764愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 09:31:37.66 ID:???
>>762
しているだろう。

ただ三只眼が起きているときはパイは眠っているのでパイの方は何も感じない。

三只眼の方が本体という設定なのだから
とかいって、実は、パイも三只眼も同一の自我を持っているのとかわらんのかねぇ
765愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 13:00:34.06 ID:???
自分から八雲を夜の誘いするのは照れ臭いからパイの自主性に任せて、上手くいったら隠れてアンアンするさんじやんとかだったらめちゃくちゃ可愛いな
766愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 01:34:53.78 ID:???
パイの視点から見れば三只眼は多重人格による別人格
しかし三只眼の視点からすればパイとは一心同体

三只眼が本体で、パイは三只眼の一部、

つまり

  三只眼 ⊇ パイ 

という包含関係が成り立っているに過ぎないのだから
それが普通
767愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 02:41:08.04 ID:???
八雲って童貞?
768愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 08:22:11.31 ID:???
実は別人格を装った同人格でパイというキャラになりきってキャッキャして楽しんでるとかだったら面白いのにとか思ってたな。
甘えん坊なサンジヤン
769愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 08:32:21.15 ID:???
>>767
物語が終わったところではすでに体験済みのようだが
770愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 08:34:01.31 ID:???
>>768
すると、「三只眼一族は人格を新たに作って若返らせることができる」という設定が乱れてしまうわなw

過去にそういう言い伝えがあったが、実はそんなのは三只眼一族の思い込みや単なる言い伝えに過ぎなかった
という話として片付けられたりしてなw
771愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 14:55:14.00 ID:???
八雲「お前の言う事なんか聞いてられるか!!」
三眼「ちっしょうがないあの手を使うか…八雲〜♪パイの言う事聞いてくれないの?(ウルウル)」
八雲「!!!!!?????」
772愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 15:39:10.81 ID:???
実はそういう性格じゃないかと疑わせる場面があったな

三只眼の夢の中に入って脱出したあとでパイが三只眼のすべてを知ってるかのような言動をするところ
夢の中から出られる状態になったときは最終的にすでにそういう状況になったということなのかなんだろうか
773三只眼の記憶操作能力って強くね?:2012/03/16(金) 16:16:33.99 ID:dXsUgiVd
このマンガで疑問に思うことがあるんだが

蛇だった綾小路を人間の女にし、しかも日本国籍という戸籍、名前、そして家族がいる女子高生という社会的地位、
を三只眼は綾小路に与え、さらに
綾小路本人を含め、綾小路にかかわったてきた人々、これからさらに関わるである大多数の人々の記憶を大幅に書き換え
ることができたわけだが

この能力って、考えると物凄い強力な力じゃね?

現実にそんなことをしたら、パイや「綾小路ぱい」のことを知っている何人もの人(学校の教師や新宿・原宿・渋谷でパイの顔を見たことがある者)を拘束したり、
交通事故に見せかけて殺したり、スパイ工作や口止め料のために大金を支払ったりしなければならない。
雑誌にも掲載されてしまったし、人口過密都市で大多数の人に注目されている以上、「綾小路葉子」の記憶を受け付ける人々は少数だが、
何百万人という人々にすでに知れ渡っている「綾小路ぱい」の記憶を完全に抹消するのは、
はっきりいって、八雲にそこいらの怪物を殺せる能力を持たせるよりも強大な財力が必要。

これだけの能力さえあれば、三只眼も八雲の記憶を操ったり、自分の仲間を増やすために多くの人間、とくに自衛隊、他国の軍隊、政治家、チベット僧侶、
黄(呪鬼)の記憶を操って自分に部下にすれば、自分の命を狙われる危険性を大幅に減らすことが簡単にできるんじゃね?
そうすれば人海戦術で鬼眼王なんか簡単に殺すことができたはずだよな
774愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 22:57:46.74 ID:???
プティがかわいすぎてたまらん
775愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 23:10:03.28 ID:???
>>773
八雲(読者)の記憶を操作してたんだよ!
776愛蔵版名無しさん:2012/03/17(土) 05:33:36.86 ID:???
>>775
そういう考え方もあるのか!
読者はともかく
八雲の視点で物語が動いている
なーるほどっていう

そういう不自然なところをどうにか筋道をつけて説明するには
実はすべてマトリックスみたいな電脳世界でした、というオチにするしかないかもなw
777愛蔵版名無しさん:2012/03/17(土) 14:30:45.12 ID:???
ディスコの事故で顔に大怪我を負って整形したって設定なら特に大規模な記憶操作も必要ないだろ
綾小路ぱいの時点で、休学して長期不在だった事実もあるし
戸籍云々は既に第三部開始以前に爺さん達がやってるわけだし
雑誌も細かい情報は記載されてなかったから、どっかの女子高のお嬢さんって程度だから
778愛蔵版名無しさん:2012/03/17(土) 15:12:52.13 ID:???
結局、三只眼の能力も完璧じゃないから化蛇の記憶が戻ったり身体変化も起きたからな
779愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 00:20:00.12 ID:???
>>777
でも八雲が雑誌の写真と綾小路に憑依されたパイの姿を見ただけでパイ(の体)だとわかったから
それはどうなんだろう。ディスコのとき顔に大怪我したシーンがない。
事故や休学、爺の戸籍管理だけではどうにもならんよ。そんなのでは人々からの記憶は消えない。
戸籍をつくったり偽造できるのは当時は簡単だったのはいいとして、過去の戸籍を消すことが簡単かということだね。
休学しただけでは籍は消えない。綾小路ぱいが綾小路葉子として容姿がまったく異なる別人として戻ってきたら教師や他の学生や近所の人も変に思う。
教師、学生、近所の人の記憶も徹底的に操作しなきゃならない。

それに今だったら40代の中年の日本人に甘いさそいをかけて偽装結婚によって日本国籍を取ろうとする中国人女や密入国者を疑ってそう簡単に、
無国籍の人間の戸籍はとれない。パイだったら密入国者か不法滞在した中国人とみなされてもおかしくない。
780愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 00:20:15.67 ID:???
それに、記憶を失って街で看板等を破壊して暴れ回った三只眼はあまりにも特徴的で目立ちすぎ。
人間ってのは、恐ろしいものを見るとその光景がはっきりと目に焼き付いてしまうもの。

街では三つ目の女子高生が看板を持った勧誘の男と会話しているところを目撃されている。
さらに怪物に乗って暴れていたことが目撃され、ヘリから発砲した警察を含めてすでに多くの人にバレてる。
一度警察にバレたらプロファイリングされる。そして科学警察研究所の手にかかればそう簡単にウソはつけない。
新聞に載ったときは顔がはっきり見えていなかったとはいえ、後に
警察にマークされヘリから発泡されている。そして制服からどこの学校かもわかる

さらに誰かに写真を撮られビデオカメラに収められたりしてネットで拡散してしまえばもう救いようがない。
90年代半ば〜後半の当時はADSLもまだ普及していなくてダイヤルアップかISDNの時代で
インターネットが今ほど普及していなかったとはいえ、そういう事件が起きればマスコミは黙っちゃいない。

後に総理大臣やアメリカ大統領と対話をするところまでいって全世界で報道されれば、
全世界からみれば少数だが新宿渋谷周辺で目撃した多くの人が見覚えがあるとことに気がつく。
その頃にはとっくに綾小路は憑依から離れているからどうでもよくなっているが。
781愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 00:21:39.80 ID:???

>>778
完璧じゃなかったっていっても、あれは、ベナレスがあの部下を差し向けた影響では。
100%完璧だったらあまりにも怖い。

ハーンに寝返ったときの身体変化あれはベナレスの仕業じゃないのか。それに加えて月面と腕輪の影響かと。

もともとはちっちゃいコブラのような蛇だったのになんで水蛇になったり人魚みたいになったり
ハーンを助けるためにベナレスに寝返ったときは最初のときとは全く違う姿になっているんだという。
782愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 01:31:03.18 ID:???
>>779-780
長過ぎ、もう少し短くまとめて
後、漫画に細かい設定求め過ぎ
783愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 01:42:48.96 ID:???
アンダカってあれ宇宙なの?
784愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 05:01:21.76 ID:WY+dQhOt
ウーは肉体の復元というより、魂が抜かれた事により、死ねずに回復する。が正解じゃない?

復元じゃなく回復だから、ウーになる前に、直前に怪我してても治る。
785愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 05:42:02.27 ID:???
復活だと思ってる
肉体の時間の巻き戻し的な
786愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 06:40:32.64 ID:???
>>782
空想科学読本とかでも同じ事やってるからいいんだよ
昔なら、ウッチャンナンチャンもテレビ番組でそういうネタやってたから
こういうネタもけっこう楽しいんだよ

とくにアメリカ人はリアリティをベースに物事を考えるのが好きだ。
やっぱり、向こうは理系人間が多いんだな
787愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 06:43:22.26 ID:???
>>784
そこらへんが妙に謎だな。サザンアイズにおける魂の定義って一体?
他の物語だと魂抜かれる=死ぬ、近いうちにいずれ死ぬ、幽体離脱みたいなので
再生しようがないという扱い。

あれでも一応は、ヒンドゥー教やインド神話の話を参考にしてつくっているんだろうか
そこらへんの情報を調べないと魂を抜かれて不老不死になるという発想の起源がみつからないかも
788愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 06:59:45.54 ID:???
>>783
真空で、無重力状態だから、一種の宇宙空間のようにも見えるね

ただ、惑星や恒星系がないな。
たどりつけたら、そこで鬼眼王を殺すための戦略資源を確保することもできそうなきがするんだが

距離減衰による距離修正ペナルティなしに思念体というあまりにも強力な能力が使えるなら
あんなこともこんなもとも、となんでもかんでもできそうなきがするんだがな
789愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 07:28:25.93 ID:???
主危急の時の無限の力も謎だよね
あれって伝達時間ゼロで距離減衰無しなんだろうか
790愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 08:22:43.63 ID:???
>>782
検証スレでも立ててそっちでやっててくれって感じはするな
791愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 08:33:13.22 ID:???
キリッ
792愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 08:54:11.03 ID:???
大事故や大事件が起こっても黄さんが簡単にもみ消しできちゃう世界観だしなあ
793愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 12:58:22.99 ID:???
綾小路の件での記憶操作もすごいけど、後日談では死人を甦らせて社会復帰までさせてるからなあ。
无を生み出すより、火葬後の人間まで記憶ごと復元するのは高度な術なのでは。
そのへんがやはり作品内で三只眼がヒンドゥー教の神として崇められていたりする背景とマッチしているのかもしれない。
まあ、漫画だし、神様だし、何でも許されるでしょう!
794愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 00:51:07.27 ID:???
>>786
そういう考察本って一時期流行ったけど廃れましたね
795愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 12:36:12.13 ID:???
>>790
そんなスレどこにあるんだと

作者が物理法則を無視した矛盾した法則を世界観に散りばめているから検証スレで懸賞しても意味がないんだが

誰が強いとか誰の技が凄い、とかいう話をこのスレで続けるのと同じ
796愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 12:58:50.30 ID:???
>>793
死者を蘇生させられるなら、ウシャスと黄色も生き返るんじゃないのか、と俺は思った

パールヴァティーは優しい神とされているが、死者を蘇生したり記憶操作できるという話は
ヒンドゥー教やインド神話にあるのか?
ただの優しい神とされて、それがパイの性格で表現されているだけみたいな。三只眼の性格は元のヒンドゥー教やインド神話のパールヴァティーとは合致しないな

あと夢の中に出てきたガネージャ。あれはパールヴァティーの息子のはずなのにどういうわけかあんなことに
パールヴァティーの垢からできたのがガネーシャといわれて、そのガネーシャに門番をやらせたところシヴァに殺されて
シヴァが像の頭を拾ってあの姿になったという話だが
797愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 12:59:45.79 ID:???
>>794
空想科学読本はまだ話題になっているよ

サザンアイズよりも話題になってるよね
そういう本が廃れたなら、サザンアイズも廃れているというんじゃないの?
798愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 13:15:01.45 ID:???
なにこいつwリカオンか?w
799愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 16:36:20.98 ID:???
長文ウザイ
800愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 22:46:13.48 ID:???
>>797
あーそうだね(棒読み)
801愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 04:06:57.93 ID:???
802愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 13:00:31.03 ID:???
>>799
この程度で長文とかいってるお前はマンガと対してレベルがかわらない長文のライトノベルすら読めないんじゃないのかw
803愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 16:21:05.05 ID:???
2chで3行以上の駄文はウザがられるよ
804愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 16:41:50.22 ID:???
そんな奴はベナレスに馬鹿にされるほどの脆い神経しかない奴だ
805愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 21:31:50.26 ID:???
2chで長文と空白改行はほぼキチガイでしょ。変な思想もってせっせと活動してる危ない人
806愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 00:24:57.57 ID:???
その発言は多くの2ちゃんねらーを敵に回したものも同然だなw

空白改行はアルファブロガーがよくやる常套手段
それに長文は適度に改行を入れないと読みにくいぞ

お前が2chで見た長文と空白改行をしている奴が、たまたま変な思想を持ったキチガイで危ない奴らだったからといって
全員がそういう奴らだと決め付けるとは、色眼鏡をかけて現実から逃げているも同然

長文が嫌ならTwitterでもやってろよw
うっかりした短文発言が命取りになって赤っ恥をかくw
807愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 02:30:43.83 ID:???
2chで3行以上の駄文はウザがられるよ?
長文OKなのはおもろいネタ振りしたときぐらいだろ
808愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 02:53:02.94 ID:???
獣魔を融合して使うかなと期待してたんだが結局やらなくて残念
ある意味最後にやったちゃやったけど
あとアマラは死ね
809愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 04:17:08.58 ID:???
いでよ全ての獣魔!は
珍しくやっちゃった感満載だったな
最後に色んな獣魔が見れて良かったかもだが
810愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 08:40:00.29 ID:???
ハイリスク・ハイリターン(笑)な必殺技として良かったじゃないか
リターンなんか望むべくも無い漫画だったがw
光化全獣魔も締めとしては妥当なとこ
でもアマラは死ね
811愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 09:01:59.27 ID:???
セルフ旡こと無敵のアマラさんを馬鹿にするやつは俺が許さん
812愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 11:38:31.30 ID:???
リトルアマラのクソっぷりはどうかとおもう
813愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 11:41:05.49 ID:???
なめなよ
814愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 18:01:46.38 ID:???
アマラさんは・・・ぶっちゃけ无になったことによるメリットで全然ないよな
主にしばられる分デメリットの方が多い
ウシャスは他のやつ无にしてセルフ无のアマラさんと二本刀にすればよかったのに
815愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 18:50:16.87 ID:???
そういえばハーンが死んだのは、人化の法の祭壇崩壊が原因と思うが、あれはアマラの攻撃によるものだよね?
思い返せば、アマラが役立ったのは球城になったことくらいか。ウシャスが亜空間に飛ばされる時も無限の力を発揮できず、弱そうな三只眼の攻撃でやられて、一緒に飛ばされてるし。
816愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 21:24:29.54 ID:???
獣魔お預かりセンターとして結構頑張ってたような
本体より化身の方がよっぽど強かったような気がするのは多分気のせい
817愛蔵版名無しさん:2012/03/22(木) 02:57:04.56 ID:???
連帯保証人みたいなノリで獣魔を持っていったなー
八雲じゃないけどはよ返せと
818愛蔵版名無しさん:2012/03/22(木) 03:30:20.19 ID:vR66lhKY
獣魔無し八雲の弱さが酷い
ガルガ戦の体術はどうした
819愛蔵版名無しさん:2012/03/22(木) 08:39:01.58 ID:???
犬狼はガチだと辛い相手だと思う
身体能力だけが凄いタイプ
820愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 00:04:28.49 ID:???
>>807
単にお前が、知能が下がったゆとりなだけじゃないのか
821愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 00:07:20.54 ID:???
アマラは植物だというメリットを活かせるんだろうが

植物というのは1つの細胞のDNAに体を構成する全ての情報があるから
細胞1つあればすぐに復活できる利点が
822愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 00:46:18.34 ID:???
>>821
ど、動物じゃダメなのか?<DNA
823愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 01:26:00.54 ID:???
リトルアマラは何をしたかったんや……
824愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 01:47:53.38 ID:???
>>823
パイに舐めてもらいたかったんだよ
825愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 03:44:07.50 ID:???
「舐めなよ」ポロン
826愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 12:33:14.08 ID:???
黒いコートの妖魔も三只眼に粉々にされたけど再生してたよな
なぜかキンカラに一撃で殺されたけど
827愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 13:24:20.39 ID:???
>>826
やめんかそれにはわけがあるんじゃ。
828愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 14:08:56.31 ID:???
三只眼が「すまぬ、すまぬ」って思いながら髪を切るとこを想像したじゃないか
829愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 00:47:48.81 ID:???
獣魔召喚にまつわる矛盾設定。
思念体八雲「獣魔は肉体にとり憑いているんだ、召喚してもここには現れないぞ」
アマラに精神だけが引き込まれて融合し獣魔使用権を貸与した時「出でよ全ての獣魔!」
再生中のアマラの腕「出でよクーヨン」
830愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 22:04:03.29 ID:xJyMlvp8
粗末なモノ見せるなよは何巻ですか
831愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 23:28:29.58 ID:???
>>830
自分のモノをご覧なさい、そこに答えがありますよ
832愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 21:42:49.06 ID:9cox948t
粗末なモノ見せるなよは何巻ですか ?


833愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 03:11:51.21 ID:???
>>822
動物の各細胞には体を復元する全ての情報が残ってないよ。
残っているのは、精子と卵子だけ。

だって、心臓や脳細胞がやられたら普通の人間も動物もまず復旧しないでしょ?
そこで普通は死ぬでしょ。

だけど植物は、違うんだよ。 細胞がたった一つしか残っていなくても
そこから再生する。植物には中央集権という概念がないから、どこかがやられても
栄養分と環境さえ整えば、生き残れる。
中央にホストコンピュータを置かない、今のWWW (World Wide Web)、つまりインターネットみたいだね。

たとえばジャガイモやさつまいもを包丁で斬っても、栄養分と、温度、酸素、二酸化炭素、日光など生き残れる環境があれば
そこから再生して、芽を出したりするよね?

動物の体はそんな構造じゃないから。

アマラは細胞1つしかのこってなくても生き延びられるということだね。
834愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 03:12:58.34 ID:???
それと、動物の細胞は分裂するたびにDNA配列が短くなるんだよ

分裂しても短くならないのは精子だけ
だから精子を作ってオナニーをすると、それだけエネルギーを消耗するから男は寿命が縮まるわけだよ
835愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 05:15:31.00 ID:???
ブラジル人がテーブルトークRPGのシステムGURPSでサザンアイズをデータ化したみたいなんだけど
これ読んだことある人いる?
テキストファイルをダウンロードしたところ「多重人格」あたりまでちゃんとGURPS第3版で再現しているっぽいんだ


3x3 Eyes RPG for GURPS
http://3x3eyes.sioc.org/index.en.php
836愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 16:04:00.28 ID:???
ガープスか

第4版に対応していればいいのになあ
837愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 23:38:29.56 ID:???
>>834
君の細胞には遺伝情報が全部入ってないのかwww
さすがはチョウセンヒトモドキ

iPS細胞も作れなそうだな
838愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 02:05:59.43 ID:???
たしかに染色体の中に全情報が無いと造れないよな<iPS
でも細胞分裂するたび遺伝子が短くなるのは確かだよな、テロメアが短くなるから。
839愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 22:12:55.17 ID:???
どうしてココ編だけはパイの裸率が
他のエピソードに比べて高いの?
840愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 00:01:59.47 ID:???
ココ編がパイの最後の見せ場だからだよ
AVに行くグラドルと一緒
841愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 02:12:36.25 ID:???
最後てw
作者のなんか鬱憤ばらしみたいなの感じる>ココ編のパイ
842愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 00:03:54.09 ID:???
>>837
馬鹿じゃないのか
人体を構成するすべての細胞のDNAがどれも100%全く同じだと思っているのか?
DNAの構造をよく勉強してからものを言うんだな
チョウセンヒトモドキのキムチ野郎はお前だよ
843愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 00:06:27.81 ID:???
>>841
文庫版のあとがきみると、ストレス溜まったり、誰かと喧嘩していたらしいからな。
一体何があったのか知らんけど、作者はその喧嘩相手の喧嘩がサザンアイズに影響を与えたとあとがきに書いている。

後半になると精神的にかなり参ってしまったらしいな。それで夏子の話とかが、つまらん典型的なワンパターンのアレになって
844愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 00:29:01.45 ID:???
>>842
> 人体を構成するすべての細胞のDNAがどれも100%全く同じだと思っているのか?
基本同じじゃないとおかしくないのか?
文系の人間にもわかりそうなサイトとかってない?plz
845愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 00:52:26.23 ID:???
「図解雑学 遺伝子のしくみ」あたりが初心者にわかりやすいぞ

100%全く同じだったらコンピュータのファイルのコピーのようにクローン人間なんか簡単に作れる
マンガみたいなそんな都合のいいことできるわけねえだろうがチョン
846愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 00:54:54.36 ID:???
『図解雑学 遺伝子組換えとクローン』
847愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 01:10:54.42 ID:???
わかりやすく説明すると

原核生物→遺伝子が環状。DNAを包む核がない。細菌類やらん藻類はみなこのタイプ。
細胞分裂すると必ず元の細胞とまったく同じDNAが作られる。

真核生物→原核生物以外の全ての生物。DNAが核によって守られている。
DNAは直線状で、テロメア配列と呼ばれる反復を繰り返した配列を持つ。
細胞分裂するたびにDNAの両端のコピーに失敗して徐々にテロメア配列が短くなる。
このテロメア配列がなくなると、それ以上は細胞分裂ができなくなる→つまり寿命で死ぬっていうことに等しい。

だからオナニーばかりしていると早死するわけだ。

本当に100%コピーされれば何時まで立ても不老不死でいられるだろうな。
本当にそうなら女とセックスして子供を作る必要すらないってことだ。
そんなことはありえないからみんな女が好きなんだろ。お前らがパイが好きなように
848愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 01:19:07.80 ID:???
その理屈でオナニーばかりしていると早く死ぬ理由がわからんよ
まあし過ぎは身体に悪いだろうけど
849愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 03:20:46.68 ID:???
ゲノムのテロメア短縮はともかく遺伝子の欠損がおきるのか?
まあオナニーのしすぎは体力消耗するだろうけど
850愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 08:35:11.94 ID:???
クーヨンオナホが気持ちいい、まで読んだ
851愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 09:33:18.90 ID:???
>>843
そんなのあったのか
何となくココの話がキャラも含め鬱々としてたのもそれが原因かな

パイが裸にされたりゲロ吐かされたりしたりしても
なおココを嫌わなかったのは「絶対的に許されたい」その時の作者の
深層心理だったりして
852愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 09:55:41.21 ID:???
もともとパイはそういうキャラだろうが
853愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 12:46:20.27 ID:???
>>852
それはそうなんだけど
作者のおそらく最愛のパイをあえて
(戦闘で負傷とかじゃなく)辛い目に合わせたり
ちょっとエッチな方向で辱しめたりする事で
屈折したストレス解消と、対人関係でトラブった自分をココに投影して(嫌われて当然なレベルまで自虐的に誇張して)
許されてみたかったんじゃないだろうか…とも妄想してしまったんだ

ココの話の時のパイが読者サービスが多めなのは実際なぜなんだろう
偶然かね
854愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 14:46:14.17 ID:???
何にでも明確な理由を求めすぎじゃないの?
855愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 19:01:18.92 ID:???
>>851
ココの話はまさに作者の精神状態を表していたらしい
夏子の精神に入り込むときもそう
三只眼が八雲と一夜を過ごすシーン書いてるときも精神状態がアレだったらしい
856愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 19:03:27.21 ID:???
>>852
というか、インド神話やヒンドゥー教の元祖のパールヴァティーという神が「優しい女神」だから。
優しくないとおかしい。
にしても三只眼の方が本体なのに、あっちはちっとも優しくないw
857愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 19:24:05.17 ID:???
言っておくが遺伝子=DNAではないぜ。

ヒトゲノムの全DNAの中のうち、遺伝子の部分はDNA全体のたった3%と言われている。
残りの97%はタンパク質の合成を制御するのに使われたりしているといいが、まだそれらの配列の全貌は解明されていない。


オナニーのしすぎ、精子の作りすぎと寿命との関係はまだ本当のところわかってないが
精子をつくるとその大事なテロメアを丸ごと複製するから、100%同じDNAが作られる

他の細胞とは違ってな。100%同じDNAを複製するのにどれだけのエネルギーを消耗するかを考えれば、わかるんじゃねえかな
858愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 20:47:51.42 ID:???
パイたちはパールバティー四世であってパールバティーではないだろうからな
859愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 21:17:08.49 ID:???
>>857
オナニーしなけりゃいつまでも精子残ってるとでも思ってるのか?
860愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 08:27:46.64 ID:???
三只眼は優しいじゃないか
自分も戦うと息巻くガキに「うるせえ、お前らは戦わなくていい」とか言ったシーンは酷すぎて笑った
861愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 20:19:56.82 ID:???
作者の心理とかはさておき
ココ編はパイがおっぱい見られて(見せて?)恥ずかしがってるのが意外だった
そういう羞恥心なさそうだったのに
862愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 21:50:25.93 ID:???
>>859
なわけないだろと
もし残ってたらそれこそ不老不死に近い
863愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 00:07:29.11 ID:???
主危急の時の無限の力発揮してるときは精子も元気なのかな
パイのおっぱいはヤクモになら見られても良いもん!だったんじゃね
864愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 00:56:26.41 ID:???
>>861
あれは当時興奮したね
865愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 18:21:24.32 ID:eiG+r66/
粗末なモノ見せるなよは何巻ですか ?


866愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 19:59:22.95 ID:???
パイがおっぱいをココとかいうのに晒したのって
いつくらいの頃でどんなシチュだったんだ?綾小路再登場くらいまでは読んでたが覚えてない
867愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 12:42:35.51 ID:7OyG4vRV
強気なサンジヤンに(^3^)/(^3^)/(^3^)/するのが面白いんじゃないか
868愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 17:54:28.49 ID:???
(^3^)/がわからん
869愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 11:40:29.48 ID:???
チュッチュッスキヤネンチュッチュッナアエエヤロサワサワチュッチュッ
って事
870愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 00:21:14.44 ID:WPcxkNoS
パイだのパイパイだの実にわいせつな漫画だ
871愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 19:32:19.91 ID:???
もともとヤングマガジンってそういうマンガ雑誌だろ
しかも作者も編集社もエロを目指していたらしいじゃん
872愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 20:50:07.75 ID:???
妖怪ものとエログロは切っても切り離せない


そうおもっていた時期が
873愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 18:30:07.27 ID:???
それって、妖魔夜行、百鬼夜翔のことか

山本弘とかいう左翼キチガイはエロネタすきだからな
874愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 14:31:23.77 ID:???
左翼思想丸出しで、高校時代に物理学教師に馬鹿にされた高卒で
大学教授に喧嘩を売ってる学歴コンプレックスがある山本には注意な

作者の高田も間違っても山本にシンパシーを感じないように
マンガの内容から山本にシンパシーを感じていそうな節があるから
875愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 16:18:05.99 ID:???
どうでもいい
作者のスレでもあるならそこでやれ
876愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 10:21:17.34 ID:???
>>568
好きな漫画だから悪く言いたくはないが、こんな市場価格無視した値段だから
電子本なんて普及しないんだろうな・・・

一冊500なんて無理ありすぎ。その価格付けられるのは最終巻くらいだろうに。(´・ω・`)
877愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 06:47:22.38 ID:???
>>876
だから俺はscansnap買っていろんな本スキャンしている。

おれも実はブックオフで文庫版サザンアイズを5000円弱で全巻大量購入した口だが、
全部読んだのでスキャンしようかと思ってる


どこの書店に行っても、新品だと必ず定価でしか本を買えないからな。





電子書籍が普及しない理由は、日本の著作権に関する法律に問題があるんだってよ。
日本の著作権に関する法律が改正されないと無理だってよ。
コモンウェルスのフィエアディーリングとか、アメリカ合衆国著作権法のようにフェアユースっていうドクトリン(法理)が日本にもあれば別なんだが。

電子書籍の普及に歯止めがかかっているのはブックオフのせいではない。

日本の出版社が時代遅れの老害のクズでもあるからだよ。
どいつもこいつも、電子書籍にするとコピーされやすくなって売上が落ちると思い込んでいる
アメリカでは電子書籍の方が紙媒体よりも売上が上回った実績もあるのに実行しようとしない

そんなのだからAmazon Kindle が日本に上陸して日本の出版社にアメリカから圧力がかかるんだよ
878愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 20:43:42.71 ID:???
化蛇くらいまでがめっちゃ面白かったな。
CDとかもすごい出てたし。
あの後、絵柄が一気に変わったのが痛かった。

メガCDのゲームはおもろかった。PC98の奴は糞だったけど。
879愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 23:56:09.05 ID:???
2012/05/23(水) CAPTAINアリス(7) 高田裕三 590円
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51gVDVupFgL._.jpg
880愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 19:31:28.28 ID:???
この娘はパイか誰か?(すっとぼけ)
881愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 19:16:37.90 ID:???
黄さんの部下2人は再登場してないよね
882愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 00:12:17.06 ID:???
>>878
へぇー、CDとか出てたのか。
でも初期の香港あたりをうろついている時期は
絵柄が初期のドラゴンボールのキャラクターみたいにおそまつだったな。
目付きが丸くて驚くときの顔がダサくて。安っぽい印象。
当時バイクブームだったのか、その影響を受けたような話があったのも古臭さを感じた。
883愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 04:56:12.61 ID:???
>>881
マクドナルドもね。ほぼ。

絵柄は安定しなかった2巻くらいまでの1部
安定した2部と3部。

4部になって確かに一気に変わったけど、理由は明らかにされてるのかねぇ?
俺はあの絵も好きだったのでついて行けたけど。
長い4部はずっと変わらないか
884愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 09:18:23.23 ID:???
初期の絵柄はあだち充を思い出す
885愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 11:33:16.51 ID:Hnsrz0BE
というか・・・この人の下でアシしてたって人があまり聞かないんだが・・・
もちろんある程度売れないと名前も出ないだろうけど
886愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 00:14:00.32 ID:???
アシで散々な目にあったからあんまり取らないんじゃね
887愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 20:57:15.07 ID:???
ついに八雲も結婚かぁ
888愛蔵版名無しさん:2012/07/26(木) 03:05:17.76 ID:???
アシで散々な目とかそんな過去があったのか・・・
でも週刊連載なんてアシを大量に抱えないと維持できないしね。

でも休載も結構多かったなぁ。
889愛蔵版名無しさん:2012/08/01(水) 16:36:34.22 ID:???
3×3な目にな
890愛蔵版名無しさん:2012/08/01(水) 17:10:40.33 ID:???
うますぎるw
891愛蔵版名無しさん:2012/08/17(金) 12:52:45.15 ID:5Zyeq5+y
てす
892愛蔵版名無しさん:2012/08/18(土) 00:52:36.09 ID:???
3x3eyesのゲームが中古屋に複数あるのをみつけてついスレにきた
PS版とSFC版ならプレイできるからいいかも
893愛蔵版名無しさん:2012/08/18(土) 10:45:56.51 ID:???
吸精公主だけやったことある
内容はまったく覚えていないが
894愛蔵版名無しさん:2012/08/18(土) 19:03:10.82 ID:???
メガCD版が一番出来がいい
895愛蔵版名無しさん:2012/08/19(日) 05:31:48.61 ID:???
pey
896愛蔵版名無しさん:2012/08/19(日) 10:31:13.00 ID:yShoZcKe
美星のイモ少年みたいなのがフタナリっぽくて興奮してたのに、どんどん女らしくなっていってて分かってねえなあと思ったな
897愛蔵版名無しさん:2012/08/29(水) 22:33:55.75 ID:???
美星かわいいよ美星
898愛蔵版名無しさん:2012/08/30(木) 00:26:38.79 ID:???
キモいよ>>897キモいよ
899愛蔵版名無しさん:2012/08/30(木) 07:05:13.81 ID:???
初期美星の舌にゅるんで何かに目覚めた
900愛蔵版名無しさん:2012/08/30(木) 23:59:48.05 ID:???
>>896
それも踏まえて
嫁にするなら美星一択だよな
901愛蔵版名無しさん:2012/08/31(金) 00:06:31.58 ID:???
えっと…おまえらキモいよ
ひとの嫁つかまえてフタナリだの舌にゅるんだの
902愛蔵版名無しさん:2012/09/05(水) 14:49:36.19 ID:???
>>886
もっとくわしく教えてくれ

文庫版サザンアイズのあとがきで高田裕三がいろいろ愚痴ったり
恨み節を書いていたのは
もしかしてアシスタントの話だったのか?

遺産相続とか法的な話とか親戚・身内の話かと思ったのだが。

>>887
そういえばヤングジャンプで追加したっていう、文庫版最後に載ってる漫画で
パイの名字が藤井になってるから
すでに結婚済みなんだよな
903愛蔵版名無しさん:2012/09/05(水) 19:51:30.43 ID:2QY7n/Fv
親父の葬式はやったんだろうか
904愛蔵版名無しさん:2012/09/05(水) 21:59:15.77 ID:???
あー、土爪欲しいな。
905愛蔵版名無しさん:2012/09/06(木) 08:18:44.24 ID:???
俺は爆粒
906愛蔵版名無しさん:2012/09/06(木) 08:54:23.57 ID:???
俺はスペルマウスかな
なんか勝手に色々やってくれるのが面白かった
907愛蔵版名無しさん:2012/09/06(木) 21:33:37.04 ID:???
ただでさえ下手な絵なのに初期はさらに下手すぎて恐ろしいくらいだな。中学生が下書き無しで書いたみたいな絵。
だからこそ美星のフタナリっぽさが魅力的に見えた。まさに奇跡
908愛蔵版名無しさん:2012/09/08(土) 18:40:52.44 ID:???
>>887

ヤングマガジンじゃなくて、ヤングジャンプなのか・・・?
909愛蔵版名無しさん:2012/09/08(土) 18:42:19.61 ID:???
一巻はお世辞にも美味いとはいえないし安定してないが、改めて読むと二巻はそうでもないんだよな。
しかし、4部になった途端に絵柄が変わったのはまだ謎なのか・・・
910愛蔵版名無しさん:2012/09/08(土) 20:41:31.53 ID:???
>>902
パイの苗字が藤井?
藤井教授が生前に養女にしてたってオチはないのか?w
義…義姉弟モノ…ハァハァ(;´∀`)ハァハァ
911愛蔵版名無しさん:2012/09/09(日) 13:12:58.37 ID:???
3部の絵柄が一番良かった。
4部も最初はともかく中盤からは、誰だこいつ?ってレベルで変わりすぎ。
912愛蔵版名無しさん:2012/09/09(日) 18:12:35.10 ID:???
>>909
あの頃の漫画家は皆一斉に絵柄変わってるだろ
他の漫画家の影響を受けただけだろ

ドラゴンボールっぽいところがあったから
初期のドラゴンボール(目が丸い)→後半(目が逆三角形)

初期のサザンアイズ(目が丸い、いろいろとダサい)→後半(徐々に少女漫画の影響受ける)
913愛蔵版名無しさん:2012/09/10(月) 06:00:22.98 ID:???
>>902
連載中、何度かコマの枠外に失踪した?アシ宛のメッセージを書いてたよ
「連絡しろ、(アシの)母親がお金を振り込んだ、戻って来い、俺ももう疲れた胃に穴が開きそうだ」とか

>>907
2部から3部の頃の話だが、ファンロードで鳥山に次いでおきキャンAゾーン2位だったし、
今一線で活躍している作家(当時の投稿者)から「魅力的で上手い絵」と賞賛されてたんだぜ
914愛蔵版名無しさん:2012/09/10(月) 08:03:10.79 ID:???
初期はまだ80年代だからなそりゃ絵柄は古いさ
漫画の技法やらはここ20年で飛躍的に進歩してるでしょ
915愛蔵版名無しさん:2012/09/10(月) 16:27:46.16 ID:???
この人はもう駄目
背景だけ描いてなさい
916愛蔵版名無しさん:2012/09/10(月) 16:56:03.15 ID:???
>>912
そんな根拠もない理由なんかどうでもいいわw
ソースがあるくらいの話をしろよ。

何でお前の書いた理由で、4部になった途端に変わるんだよ。
917愛蔵版名無しさん:2012/09/10(月) 20:52:40.79 ID:???
>>913
欄外コメと言うと「林原嬢にささぐ!」しかないな
918愛蔵版名無しさん:2012/09/11(火) 00:03:21.93 ID:???
エロがあったから魅力的に見えたのかもしれない
919愛蔵版名無しさん:2012/09/11(火) 11:12:24.87 ID:???
ハーンの役回りが色々報われない
920愛蔵版名無しさん:2012/09/11(火) 15:45:27.33 ID:???
舞妓ハーン
921愛蔵版名無しさん:2012/09/11(火) 16:02:54.17 ID:???
度々出るが、絵なら多分アシが大幅に入れ替わったか、トップのアシが変わったのが濃厚。
4部は少し準備期間があったからそれが可能だったろうね。
裏話とかどっかで話して欲しいが表に出ないしなぁ
922愛蔵版名無しさん:2012/09/11(火) 17:13:15.45 ID:???
すんごいインドア的な人みたいに言われてるよな。
印象すらないような。
でもバンド組むくらいの楽器は好きなのか。
あのバンドどうなったん?
923愛蔵版名無しさん:2012/09/11(火) 17:45:58.77 ID:???
>>921
俺もそれだと思う
たぶん失踪したアシが赤松健でいうまぎぃみたいな存在だったんだろう
2部・3部前半(9巻辺りまで)の絵とアシ失踪後の絵がペンタッチ含めて違い過ぎるわ
当時読んでいてもの凄い違和感があったものだよ、絵のタッチが急に変わったから
924愛蔵版名無しさん:2012/09/11(火) 18:18:49.39 ID:???
チーフ的な人が消えたら溜まったもんじゃないだろうなぁ
序列の低いアシなら呼べがいくらでも来るんだろうけど。
でもこの人結構体力ないせいで、アシに負担かけたりしたのかもね。
ホント有名になった弟子が居ないから内情がさっぱりだ。
925愛蔵版名無しさん:2012/09/11(火) 18:36:55.40 ID:???
アシ失踪・絵柄に変化が生じた時期に休載が異常に多かったのもそれが理由だったのかな
926愛蔵版名無しさん:2012/09/11(火) 21:29:54.18 ID:???
物語的には異空間に飛ぶまでは面白かったな
結構コアなファンもいるだろう
927愛蔵版名無しさん:2012/09/11(火) 21:48:10.08 ID:???
ルドラムシャーテまでは神中の神
その後も面白いけど
928愛蔵版名無しさん:2012/09/12(水) 03:04:14.07 ID:???
異空間も俺は嫌いじゃないが、その頃からは人気かなり落ちてたようだな。
さすがにベナレス決戦は盛り上がったと思いたいが、もう本誌読むんでなかったから
よくわからないが・・・
929愛蔵版名無しさん:2012/09/12(水) 04:19:49.75 ID:???
異空間直前の、都内でのベナレスやベナレス配下たちとの事件あたりが
一番よかったと思っているのは俺だけでいい
930愛蔵版名無しさん:2012/09/12(水) 04:41:59.90 ID:???
俺は綾小路が再登場するまでだな
正直再登場で興醒めした、綾小路ぱいファンだったから
931愛蔵版名無しさん:2012/09/12(水) 08:22:31.36 ID:fVB9Wsuc
ぶっさしまでだなあ
932愛蔵版名無しさん:2012/09/12(水) 13:49:20.31 ID:???
月決戦の頃まではそれなりに人気も保ってたと思いたいが、
あの場面で終わらすと考えると、戦力のバランスが悪すぎるというか・・・
八雲しか戦力がなくなってたんだよな・・・すでに。

つか、9頭に光牙があっさり姿消して避けられたのに萎えた・・・
穴のある獣魔ではあったけど、反射とか吸収にくらべてズッコけた
933愛蔵版名無しさん:2012/09/12(水) 14:42:14.75 ID:???
単純に話の出来としてはやっぱ2部が抜けてる。八雲もまだあんまり強くなかったが
一番あの頃がかっこよかった。
934愛蔵版名無しさん:2012/09/12(水) 16:02:14.07 ID:???
>>930
人格が封印されてたって設定だが、一応パイだったって感じで描くからだろう
パイが記憶を封印されたって状態で出てるから。
少し設定の矛盾が起きただけじゃないのか?

それとも、パイの記憶を無くした姿を演じるように命を受けたのかは不明だが・・・
再登場は、当然蛇からだし。
935愛蔵版名無しさん:2012/09/12(水) 18:55:06.67 ID:???
>>933
100%同意
2部の絵柄、キャラの魅力、ストーリー、緊張感、各話の引きの強さ、ラストの余韻、全てが至高の出来だったと思う
結局その後の話やパイのヒロインとしての存在感は2部のそれと綾小路の魅力を超えられなかった
936愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 01:23:16.21 ID:???
完結してれば別かもしれんが、
あの盤石なベナレスが、あんな程度で死んだようにされたのは変としか言えんのがな。
100の獣魔あるのに
937愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 02:18:33.36 ID:???
ベナレス関係で理解できないのは
餌であるサンジヤンのシヴァに心底から従ってたことと
餌であるサンジヤンのパイの攻撃で簡単に吹き飛ばされたことだ
938愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 03:02:32.99 ID:???
当時は綾小路の再登場がとても嫌だったけど
もしあのまま消えていたらパイがヒロインとして立つ瀬がなかったな
939愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 04:34:55.24 ID:???
あの頃、は綾小路のパイよりもパイに戻ってほしいと思って読んでた
940939:2012/09/13(木) 04:35:57.58 ID:???
○あの頃は ×あの頃、は
941愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 16:41:38.66 ID:???
三只眼が使う術は光術タイプじゃなくて衝撃波でいいのか?
衝撃波だからベナレスすら防げなかったという事なら、
4部だってもっと活躍の場があっても良かったけど、実際はもう戦力外だし。
942愛蔵版名無しさん:2012/09/14(金) 01:31:48.57 ID:???
でもあの術ってヤオカイ族の呪符を重ね貼りする程度で防げるんだよな
943愛蔵版名無しさん:2012/09/14(金) 21:17:08.75 ID:???
時々何だかわからない技があるよな。
シヴァと八雲が激突した時も何だか不明。
944愛蔵版名無しさん:2012/09/17(月) 00:37:13.93 ID:???
綾小路のあれはちょっとかわいそうだったなぁ
ヒロインだと思ってたのが、、
うーん
945愛蔵版名無しさん:2012/09/18(火) 02:48:17.16 ID:???
シヴァが少し弱ってるといっても、二回とも出てきて強くなかったなw
946愛蔵版名無しさん:2012/09/18(火) 15:32:59.26 ID:???
奇襲土爪を弾き飛ばしたり単純な戦闘技術でもベナレス以上っぽい感じはしたけど
947愛蔵版名無しさん:2012/09/18(火) 21:01:30.61 ID:???
呪鬼ごときの縛妖陣に三只眼の術吸われてたし対抗術は結構あるのかもな
絶滅寸前の三只眼の術に対策しようと思う奴は少なそうだが
948愛蔵版名無しさん:2012/09/18(火) 22:12:27.59 ID:???
3部じゃ下等獣魔にされてたかなぁ
それにやられたらさすがに。
本来は接近戦用じゃないみたいだな。ベナレスは別のを使う。
949愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 00:09:08.37 ID:???
低コストで溜め撃ち出来て足でも使えて段々射程や威力まで上がっていった土爪さんが低級獣魔扱いされるなんて…
まあ八雲の体術が劣化した主犯格だけど。
950愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 06:15:59.84 ID:CN+RWg/3
指先に炎をまとって切りきざむ 何とかホウチャオ とかいう技がカッコいい!
951愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 08:36:38.68 ID:???
土爪なんて鉄格子も壊せなかったからなあ
952愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 13:00:33.60 ID:QHuiYJNF
小学生の頃ずっと「さんかけるさんアイズ」って読んでた
953愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 14:29:59.45 ID:???
>>952
フッ…俺もだ…
954愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 14:39:57.17 ID:???
俺も最初そうだったな
人化の法の詳細がわかってくるまでタイトルの意味自体よくわかんなかったし
955愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 14:57:28.80 ID:???
最初は三つ目(パイ)×三つ目(シヴァ)の意だと思ってたわ
×には色んな意味が含有されているんだろうな、と深読みしてた
956愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 15:18:09.33 ID:???
シヴァが受けとな
957愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 17:11:16.96 ID:???
>>952
それくらいならまだかわいいじゃないか

俺なんか八雲の真似してマッキーで額に「无」と書いたつもりが(ry
958愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 17:11:41.53 ID:???
>>944
可哀想だと思っても作者は最初からああいう残酷な設定にして
後は彼女をバッサリと脇役の奴隷のゴミクズのように切り捨てるつもりだったらしい

ところが後からファンから可哀想だとクレームが殺到して復活させたとか
959愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 17:29:44.45 ID:???
パイより綾小路ぱいの方がキャラが自然に動いてたし、
ぱいの方こそヒロインに相応しいと思ってるファンも多いんじゃないかな
960愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 18:10:13.55 ID:???
ぱいよりも、2部以降の綾小路の方が好き
961愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 21:05:23.24 ID:???
>>958
自分は全然残酷だとは思わなかったけどな
あれだけ美味しい役所だし死なせずに済ませた事で充分だと思ったよ
962愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 21:07:57.01 ID:???
残酷だとは思ったけど、あんな形でストーリーに復帰させるほうが余程可哀想と思った
963愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 22:40:45.49 ID:???
多分作者的には、火爪なんていうのを雑魚に使わせたのは失敗なんだろうなw
964愛蔵版名無しさん:2012/09/19(水) 23:11:34.48 ID:???
安直に高火力獣魔を与えなかったのは英断だったが
最後あたりは獣魔バトル大分煮詰まってたな
965愛蔵版名無しさん:2012/09/20(木) 03:36:54.86 ID:???
>>962
外見全く別物として登場だもんな
確かにちょっと可哀想かもね

ぱいの方がパイよりも人間臭いからね
所謂少年漫画のヒロインぽかった
966愛蔵版名無しさん:2012/09/20(木) 07:13:49.55 ID:???
黄家の執事妖魔の土爪
八雲の土爪
ベナレスの土爪
ガネーシャの土爪

土爪大人気だなw
やっぱりベナレスのは強力だったりするのか?
967愛蔵版名無しさん:2012/09/20(木) 10:36:57.13 ID:???
2部の土爪・体術・ウーロン茶爆弾だけで絶望的な状況に立ち向かう八雲が好きだった
968愛蔵版名無しさん:2012/09/20(木) 13:43:28.87 ID:???
戻ってきた綾小路があんまりかわいくなかったのが
969愛蔵版名無しさん:2012/09/20(木) 13:49:21.25 ID:???
容姿があまり可愛くない+中身もあまり綾小路っぽくない、という誰得復活だったからな。
970愛蔵版名無しさん:2012/09/20(木) 20:06:04.43 ID:???
>>967
遠藤明範乙w
971愛蔵版名無しさん:2012/09/20(木) 21:06:20.35 ID:???
誰だそれ?
972愛蔵版名無しさん:2012/09/20(木) 22:57:21.01 ID:???
>>967
手首あたりから仕込みナイフ・フックショットも見逃せない
973愛蔵版名無しさん:2012/09/20(木) 23:11:44.47 ID:???
とりあえず光牙撃ちたい
それだけでいい
974愛蔵版名無しさん:2012/09/21(金) 18:11:48.38 ID:???
>>961
それは死なずに済んだからだろ
もし蛇のままだったという作者初期の設定だったら残酷だぞ
再び女子高生に戻れてよかったな、という設定になったとわかったから
残酷だと思えないだけだろ

>>962
そうか。本人は満足そうにしているように見える。
それにしてもパイがそのことでほとんど無反応な描写には不満。
パイは天然で馬鹿だからどうでもいいってことなんだろうけどさ。


>>965
外見が同じだったらパイと区別がつかないだろ。
確かに性格が別人に見えるのは残念に思えた。
あまりにも落ち着いているからな。
それも実年齢が150歳くらいで化け蛇としてベナレスにつかえていた頃の記憶も
ぱいだったときの記憶も再び女子高生に戻れたときの記憶もすべて残っているからこそ
落ち着いて冷静でいられるのかもしれんけど。女子高生にしてはあまりにも落ち着きすぎている。
三只眼のことを聖魔様とか敬うような言動とっているし。
正体は150歳くらいの蛇の妖怪だからそれが普通なのかもしれんけど。


というか、疑問なのは、この蛇の綾小路はもとの蛇のときの性別も本当にメスだったのだろうかというw
もし正体がオス蛇だったらそれはそれで残酷だったかもしれないw
975愛蔵版名無しさん:2012/09/21(金) 18:13:19.05 ID:???
>>969
なんというか、キャラの髪型と髪の毛の色がダイの大冒険に出てくる女と
被って見えたんだよな。確かにあれとかぶると萎えるかも。

綾小路ぱいだったころから、いかにも蛇らしく狡猾で頭よかった
という設定だったから、狡猾そうな性格が顔に出ているのか、なんてな
976愛蔵版名無しさん:2012/09/21(金) 20:51:30.73 ID:???
アレと似てるとかそれはお前だけだろ・・・
977愛蔵版名無しさん:2012/09/21(金) 21:09:46.77 ID:???
綾小路葉子を美少女で描写したら完全にパイを食っちゃうからじゃね?
978愛蔵版名無しさん:2012/09/21(金) 22:19:35.56 ID:???
美星という美少女が居るのだが。若いので少し肌があれだったな
まぁ蛇だからあれでいいような気もするが
979愛蔵版名無しさん:2012/09/21(金) 23:47:37.65 ID:???
>>977
どっちがとかじゃなく、Wヒロインってのもアリだったんじゃね?
980愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 00:00:25.21 ID:???
>>971
OVA第一期の脚本書いてた人
小説版も三冊出してるが、全部八雲が土爪と鏡蠱しか持ってなかった頃の話
一冊目は第二部を八雲の視点から描写するというコンセプトだったが、
二、三冊目はオリジナルなのにそうなのは>>967と同じような理由かららしい

>>974
>外見が同じだったらパイと区別がつかないだろ。

そう言えばメガCDのゲームでは綾小路ぱいの姿で転生させられてたな
981愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 00:04:50.41 ID:???
>>975
「女」って言うとこを見逃してて、若バーン様を連想したのは俺だけでいい
982愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 03:45:15.34 ID:???
>>974
ぱいの方が可愛かったし
変な蛇面の女にされちまってかわいそうだろw
983愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 04:51:43.95 ID:ULZ9sfLs
え?葉子さんは美人だろ
984愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 05:13:07.90 ID:???
うむ
985愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 07:59:30.98 ID:???
確かに2部と3部半ばまでの体術の多さはかなりだったなぁ。
後は腕に装備したナイフや剣の多様だった。

やっぱり光牙が全てを変えたんだな・・・
しかし手に入れた途端しょっぱくなって本当に泣けたよ・・・(´;ω;`)
986愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 15:01:39.13 ID:???
光牙だって活躍したじゃないか
曲げて使ったり、
光繭状態にしてサウナ状態にしたり、
体に巻きつけて突撃かましてみたり、
連射爆撃でかわされてみたり…


そういや、82で八雲×新妻舞鬼本があったが、
まだ3×3描いてる人っていたんだなーと思った



987愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 16:43:28.19 ID:???
極太ビームになったと思ったら、敵を真っ二つにしてたりよく分からん術だった
988愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 20:37:26.64 ID:???
単純に術者の技量や経験で効果が左右されるって事だと思ってたよ
>>986
妖魔の連中って人間のようにオスメスがはっきり区分けされてるのか?
てか一夫多妻制とかふつうにありそうなもんだが、どうなんだろ

本妻 ベナレス
側室 パイ=パールバティ、舞鬼、りるる

とかなら問題無さそうだけど
989愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 23:14:50.53 ID:???
次スレは?
990愛蔵版名無しさん:2012/09/23(日) 03:44:17.20 ID:???
>>980
この小説って今でも手に入る・・・?
今でも楽しめるかなぁこの設定でも。
991愛蔵版名無しさん:2012/09/23(日) 10:26:11.33 ID:???
光牙撃ちたい
フォンヤアも撃ちたい

遠距離攻撃系全部撃ちたい
992愛蔵版名無しさん:2012/09/23(日) 12:36:52.06 ID:+r/S+LSN
どうということはない
993980:2012/09/23(日) 14:24:37.27 ID:???
>>990
amazonとか探してみたら
994愛蔵版名無しさん:2012/09/23(日) 21:59:33.50 ID:???
ウーじゃないと精が絶えず食われるから実質持てない設定だったか?
途中から変更されたものだったと思うけど。
995愛蔵版名無しさん:2012/09/24(月) 00:57:58.82 ID:???
ウーじゃないとサルラーマさんみたくなる
一応体内の精が涸れるまでは持っていられるみたいよ
996 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 02:19:31.17 ID:???
ココなら余裕
997愛蔵版名無しさん:2012/09/24(月) 18:22:37.20 ID:???
>>976
画像検索すると全然似てないが
当時ジャンプで見たときは白黒だったので被って見た
998愛蔵版名無しさん:2012/09/24(月) 18:29:30.58 ID:???
次スレ立てた
URLも少し変更した

3×3EYES (サザンアイズ) を語ろう 13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1348478927/
999愛蔵版名無しさん:2012/09/24(月) 22:11:32.50 ID:bH22n59r
飛べん
1000愛蔵版名無しさん:2012/09/24(月) 22:12:28.72 ID:bH22n59r
1000なら舞鬼復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。