よくある質問
Q.
最終回あたりでスーパースターマンが増えてるのは何故?
A.
スーパースターマン→細胞分裂して復活できる
全とっかえマン→体の全ての部分を全とっかえできる
その二人が一緒に木端微塵になったので、両方とも復活しようとして、
細胞が混ざって、スーパースターマン(よく見ると髪の毛や手足が全とっかえマンになってる)が増えた
>>1乙
あと前スレからコピペ
●編集部からの回答
『ガモウひろし寄せ集め3』たいへんお待たせいたしております!
申し訳ございません。現在、秋の発売をめざして調整中です。
ラインナップも、できるだけ早く発表できるようガンバリます。
ガモウ先生の埋もれた名作をできるだけ発掘しようと、担当者は
例によって倉庫に潜っております。今しばらくお待ちください!
いちおつ
つい先日、森下愛子と共演サードナガシマ敏行の元ネタ知って苦笑しました
意外と読者の年齢層が高い漫画
>>8 初めて見た
これはほんとにいい思いしてるなwwww
あー。俺も最初はウグイスジョーの意味が分からなかったな…w
ヽ ノ / /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ 丿∨∨∨く ノ
/ ) チ( |
)ウ ャ( |
/| ) ッ チ.( |
/ | ) ャ( |
| ) チ( |
| ) ャ( |
/ ⌒⌒⌒⌒ \
わかんね わかんね 子供じゃわかんね
前スレ980越えで落ちてるの気づかなかった!
>>1 ラッキー
クッキー
大根のおみ乙けが好きー
この漫画ってキャラ同士の強さがはっきりしてるよね。
ちょっとしたランキング作ってみた。
S ∞ラッキーマン
A 全とっかえマン プラチナラッキーマン
B さっちゃん ラッキーマン ラッキーワン
C 世直しマン 三本柱マンjr 越谷太郎
D 勝利マン 努力マン(200%) 天才マン 友情マン 猛トレーニングマン 救世主マン
E ナイスマン 修正マン 一匹狼マン
F 聖・ラマン トップマン パシリ一号
G 男のロ・マン スペードマン
>>16 Gスペードマン
H越えられない壁
I男のロ・マン
野球のウグイス嬢と矢吹丈をかけているだけかとおもってたけど
違うのか?
だよなあ
>>19 歌ってる人調べてたら、ラッキーマンのウグイスジョーと関係なさそうだな
俺の勘違いだったわw
>>16 指レンジャーのそれぞれに特徴があって戦い方次第でどうとでも結果が変わりそうなバランスのほうが好きだったな
>>16 ラッキーマンって通常時でも無敵に近いんだよなぁ…
さっちゃんですらサーフボードで倒しちゃうし
Dの面々に比べたら地味だけど修正マンや一匹狼マンって能力だけなら相当凄いし選ばれたヒーローなんだなって思う
だが男のロ・マンとスペードマンはどう見ても戦力外w
ヒーロー協会はこの二人の代わりにです代を入れた方がいいんじゃないか!?
ほら、です代は飛べないからw
ラッキーマンは簡単に実力ひっくり返しちゃうのが強さなわけだから
ランクに当てはめるよりもランクの外にいるのが正しいんだよな
スペードマンってまともな戦闘シーンがないから一番謎だ
精神力と体力に関しては褒められてたけど
下位組は総合力でナイス、火力でラマンちゃん、スピードで一匹狼、特殊能力で修正って感じかね
>>23 >>25 電車にはねられて死ぬようなキャラでも星ひとつ簡単に消し飛ばせるようなキャラでも
同じノリで倒しちゃうのがラッキーマンの恐ろしさだなw
ラマンは範囲攻撃ができないので、狼とパシリは強敵だ。
トップマンがパシリ雑魚みたいなこと言ってたよな。
スピードで遥かに劣る友情マンが狼フルボッコにしてるから
ラマンでもがんばれば応戦できそうな気がする。
ナイスマン≧一匹狼>修正>ラマン≧トップ≧パシリ
こんな感じじゃないか
よっちゃんが宇宙征服のための手下にしたパシリがあんまり弱いとは思いたくないなあ…
勝利マンにやられるまでの時間からして
パシリ≧トップだと思うが
ナイスマンは強いよなぁ
ほぼナイスしかいってないけどw
トップのときは最初から全力だったけど
スピードのときは最初は遊んでたからなあ
あのときは一撃必殺技持ってなかったから苦戦したんだろう
どれも均等にイマイチなトップよりはスピードが突出してるパシリのほうが使えそうな気がするけど
パシリは自分のスピードをフルに活かすような戦い方できそうにないんだよな…
トップマン→攻撃描写はみんな飛んでる。空中戦が得意?
パシリ一号→弱体化したのか?いや、周りが強くなってるだけだな。
ナイスマン→トップマンぼこぼこ。グランドテクニシャン。
聖・ラマン→ヒロイン補正で上位にのし上がる可能性あり。
一匹狼マン→そういえば攻撃描写あんまりないよな。
修正マン→回復要員。
スペードマン→試合ルールを逆手に取った戦法。どうやってカッを避けた。
男のロ・マン→6マン分身で少しだけ「おっ!」ってなったのは俺だけじゃないはず。
勝利マンや努力マンの成長ぶりは目をみはるものがあるね
特に勝利マンは世直しマンが出た頃はそこまで強くなかったけど後期になると世直しマンと同等のレベルになってたり
だが天才マンは成長してると思える描写がない…奴は生まれつきチートなだけに慢心してたのか
ん?
>>38 天才マンは強敵に勝ってないし勝利とか努力より弱いかもね
>>38>>41 ラッキーマンですらジャンプのトーナメント&インフレ展開に飲み込まれて
結果がこれだよ!
>>41 正直天才マンは200%の努力マンより弱そうw
スペードマンは人を精神的に追い詰める事は得意そう
占いの悪い結果が本当になっちゃうとかできるんじゃない?
カッを避けた方法はNAINAI16で持ってたでかいトランプが防御用もあって
それが割りと硬い物質だったりしてなんとかなったんだろう。
もうちょい連載が長かったらスーツ脱いで真の姿が・・・って予定だったのかもしれん。
一匹狼マンもラッキーマンと因縁の対決をしてその後和解して
名前も変わって強い味方になってたかと。
それによってパシリ1号が完全に空気に。
ラ「パシリ1号ジュース買ってきて。」
狼「いや、僕が行きますよ。」
みたいな感じで。
トップマンは修行に出るとか言いだして
それ以降ドラゴンボールで言うところの元気玉をやる時の元気を分ける役でしか出てこないとか。
「ふふふ」の奴にしてもラッキーマンもっと続けるつもりだったんだろうなー。
妄想なのに決定事項のように語るのがキモイ
流石に妄乙としか
まぁふふふの奴は同意だけど
下位組はいくら進んでも背景のままだろ
いきなりロ・マンにスポットが当たったように一試合くらい目立つ場面があるかもしれんが
ふふふは、トーナメント編のラスボスを想定したキャラだったんかな
さっちゃんにとって代わったけど
ふふふの人は、そのうち何かに使えたら使おうって感じで
出した時点では何も考えてなかったんじゃないかなーと思うけど
洋一の精神力はスペードに比べたら圧倒的すぐる
一年も一人で宇宙船でさ迷ってても
感覚が麻痺してるせいで狂う事がないとか恐ろしい
ハンター見てると、キャラを激しく扱ってとにかく面白くしようとするラッキーマンと特徴がよく似てるんだが、
ギャグセンスと絵柄で随分毛色の違う作品に見えるな。
ラッキーマンの方が好きなんだが、キルアみたいな普通性があってかつカッコいいキャラが描けてれば、
原作担当にならなくても漫画家続けられたと思う。
>>50 ・普段あれだけ不運でも死にたいとか思ってない
・親しいみんなと一切離れて遠〜〜〜い大宇宙で大宇宙神をやっていた
きっと精神が鍛え上げられてたんだよ
結果的にまた合体したからよかったけど元祖に大宇宙神がつとまったんだろうか
ラッキーでなんとかなる
アメトークでラッキーマンやらないかな
くだらなすぎ(褒め言葉)で面白そう
正直まだまだやれたと思うなラッキーマン
バクマン終わったらラッキーマン2やってくれんかな…w
ラッキーマンが一番最強。
頭痛が痛いみたいなもんか
近くの三洋堂のコミックレンタルで1巻だけ借りて読んだら
けっこう面白かったので2巻以降も借りようと店に行ったら
なぜかシリーズ全巻撤去されてやがった。
仕方ないので連載時に読んだ頃の思い出を必死に頭の中から引っ張り出そうと思ったが…
無理だった。
俺がジャンプでこの漫画にめぐりあった頃にはもう、主人公は変身しっぱなしで
学園シーンなどなかったなぁ。
最終回はジャンプで読んだはずだが、何年前だろう?
文庫版買うか漫喫行こうぜ
最終回は97年だから13年前だな
何話だったか忘れたけど、一番高い所でラッキーマンが札束積んである箱を大量の蚊に耐えながら持ち続けてる場面が印象に残ってる。
漫画なのに実際よりかゆく感じた
やめろこっちまで痒い
>>51 >普通性があってかつカッコいいキャラ
まっ先に勝利くんが浮かんだ
「ガモウノカーチャンノサイフノヒモ」のカーチャンって奥さん?お母さん?
ソースはないけどたぶん奥さんだろう
ども
ラッキーマンで会長と初めてあったラッキーマン。
会長のケツから顔に屁を受けたラッキーマン。
あれってドリフ大爆笑のバカ殿をイメージしてる?
ラッキーネットワークで宇宙一硬い金属募集で
「ガモウノカーチャンニハイエナイヒミツ」ってのが送られてきて
ガモウの奥さんに掛ればなんたらかんたらって突っ込まれてたから
多分ガモウノカーチャンノサイフノヒモのカーチャンも奥さん
ラッキーマンって大人でも楽しめる漫画だよな。
親指トムの話が出た時は笑った。
寄せ集め3の表紙募集してたのが去年の9月か…もうそんな前なんだな
スレたってたんだ…迷子になってた
3巻早く出て欲しいね
文庫版見つけて買ったんだが
勝利マンがふつうに頭よくて驚いた
小さくて読みにくいけどラッキーマン達の背中の会話懐かしすぎる
俺は文庫版の漫画ってサイズ小さくて読みにくいからあんまり好きじゃないけど
特にラッキーマンは、コマの隅っこの、いわゆる「書き文字」が面白い漫画だから
余計にきついよね
コンビニ版というか、廉価版で出してくれると嬉しいのだが
そこまでメジャーじゃないしなぁ…
74 :
愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 20:09:48 ID:MtASnYeF
「伊豆の踊り食い」名作だな
10年ぶりに泣いたわ
主演女優がカワイイしなw
最終回で合体したあと誰が大宇宙神をやったの?
なんやかんやで大宇宙神やりながら
地球に定住できることになってラッキーッ!
野球編でピッチャー勝利くんに交代して以降
ヒーローチームは10人(一匹狼いれて11人)で守ってたのは既出?
それとも勝利くんは勝利マンのオプション扱いだから1人として数えない?
指レン戦や六対六のパレーボール、
上位16人だけ略カッやナイナイ16を思い出せ
オプションというか、最初は勝利マンの分身て設定だったよな
キミーとボクは キミーとボクは 二人で一人〜
ラッキー クッキー 恋の秋
ガモウは勝利マンを使いすぎたな
野球の最後の反則は一匹狼とかでよかったじゃん
確かに使いすぎたと思うが、一匹狼マンじゃ悪知恵…いや小賢しさ…
いや…頭がそこまで回らないんじゃね
思いついたなら人にやらせず自分でやるのが勝利マンだろうし
一匹狼マンは数に入ってないっス
完全にただの背後霊と化した奴があそこでいきなり出てきても説得力ないんじゃないかと
つーかラッキーマンって努力が兄たちに裏切られた云々の話知ってたっけか
目立にしか話してなかったっけ
友情マンが勝利マンと母ちゃんとの約束バラした時
一緒に聞いて泣いてたぞ
88 :
愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 13:48:41 ID:kmZEOKf4
木村カエラはラッキーマン読むのかな?
90 :
愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 11:43:50 ID:IXC0Rrmm
>>89 さぁ…?
↑の歌詞
よくみると
勝利マンだけじゃなくて
努力マン・友情マン・ラッキーマン・救世主マン
のことも歌ってるみたいだ
この漫画ってそんなに有名なの
アニメしか見てない人がいるんだけどいまいち話が通じないから困る。
やっぱりアニメは打ち切るべきではなかったね。
昔は、アニメを1期とか2期とか間をあけてやる慣例がなかったからねぇ
惜しいことをしたよなぁ
新しく最初から作ってくれんかなぁ…
と思ったがネタが古すぎて無理か…当時でも古かったくらいだしw
>>94 いや、むしろ当時でも古かったネタだからこそ今でも問題ないと思うよ
古い事自体をネタにしてるような感じだし
自分は文庫本で新たに読み直したけど、思ってた以上に全然古く感じなかった
時事ネタやその場限りのノリっぽいギャグは控えめで話運びは意外と淡々としてるしね
今やっても全然遜色ないと思うんだけどなぁ・・・ むしろ今こそ見たいよ
今みたいなギスギスした世の中でこそ、見るとホッとするだろうね
ネタの中には、アラフォーの自分でも古すぎて理解できないものもあるw
でも、それもよい味になってると思うよ
みんな、迷子になってないか?
コミックスを途中までしか持ってないので
続きから文庫版で集めようと思ってるんだけど、
文庫版にはラッキーネットワークとか収録されていますか?
>>98 残念ながら、文庫にはラッキーネットワークは収録されてない
これは文庫版の大きなマイナスポイントだな・・・
その代わり文庫版の書き下ろしページがある これはこれで必見なんだけど
ラッキーネットワークはやっぱり見たいよな
文庫にはラッキーネットワークがないが
ラマンちゃんのセクシーな書き下ろしがある
みっちゃんの「××(とても書けない)」も載ってる
>>99-100 ラッキーネットワーク無いのかあ〜。
面白かったから残念。ああいう企画ものって古臭いかもしれないけど面白いよね。
ということは、コピーして切り取って組み立てるジオラマ?みたいなのも収録されてないのかな。
(目立の家とか、ラッキーマンの湯のみとか、勝利マンのトンカツとかあったやつ)
どっちにしてももうコミックスを手に入れるのは難しいし、
文庫版で集めてみます。書き下ろし楽しみだw
どうもありがとう!
JCなんてネット古本屋にもオークションにもどこにでもあるのに
漫喫にもあると思う
でも子供向けのギャグ漫画の中古本って、すげえ汚いこと多くない?
>>103 そうだね 自分はデスノから入った新参者だが
近所の本屋では、なかなかまともなJCの
「とっても!ラッキーマン」がなくて、ばら売りで
少しずつ買ったけれど、子供(元の持ち主)の名前が書いてあったり
カバーをセロハンテープで貼り付けてあったり
濡れてフヨフヨになっていたり、カビが生えていたり散々だったよ
結局、都内の大きな古本屋で16巻セット売りを買いなおしたさ
まさか甲子園に出た選手が会長の再現をするとは…。
俺も会長思い出したわw
OVAでさっちゃん編やってほしいもんだ
あの最後は絶対感動する
生まれて初めて、トレカ使ったカードゲームをやった。ラッキーマントレカで
3人で盛り上がったwww
>>105-106 今更ながら仙台育英−開星の顛末を知って
会長と勘ピュータ思い出したがやっぱり皆考えることは一緒か
110 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 19:10:46 ID:EPfEo0zb
文庫で出てる寄せ集めてどうなの?
面白いの?
会長の落球について
勘ピュータの回想では、会長が涙を流してないし片手で雑に捕球(練習では丁寧に両手捕球)しようとしている
あれってガモウが狙って描いていたのかどうなんだとずっと疑問に思ってんだけど
ただ単に過去の事実を描くんじゃなく、勘ピュータの会長への積年の恨みを表現したかったんじゃないかと考えてしまう
あの会長の無感情で適当な捕球という記憶は感情から生まれた作為的な虚実
細かい描き込みで深みを作るガモウならやりそうじゃないだろうか
結局ラッキーマンが一番なんだよな。他は駄作
寄せ集め3巻どうなっちゃったの?
10月発売予定にも載ってないから、秋発売ってのも嘘なんだな
仕事しろガモウ
バクマンが忙しいんだよ
バクマンは糞漫画。ラッキーマンこそ最高の漫画。
ケンちゃん…
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1264706133/ ,,,...、,ィ-- 、,,,,,___
,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_
r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
|:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~ `l;:;:;i!
l:;:;l ヽ、 l;:;:;:ミ
l;:;:| ,,....、 __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、 i!`T")|
l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j! |
i! :; `''ー'''';:',, ,,, ) : |ー'"
ヽ-l ,,.;:;::;;;;:,,,,, |
ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
`ヽ、 "" ''' ,,.:'"/' :ヽ
j^'ー--‐''".ィ'ン" `ー-、
r''"~~ ̄ ̄ ̄ ̄i\___,..-'" / /
| /`ヽ /
ヽ :;: ^|ヾ,r`' ,. ,,.r'
ミヽ ヾ ::;;: | / ,.ィ"
【ラッキーAA】
このAAを見た人は、トーキング・ヘッド◆JOJO/AxYxIの立てた糞スレを荒らしてください。
そうすればトーキング・ヘッド◆JOJO/AxYxIが永久にアク禁になるわ宝くじは当たるわでえらい事です♪
をコピペして書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ♪
123 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 06:07:16 ID:UCcVlZL/
ジェバンニが一晩で=全とっかえマンのミサイルのリモコンを作った天才マン
寄せ集め3が出ないのってダンの最終回の解決法を考えてるとかじゃないよね?
お金が無いとは考えられないし。
ハイネの詩集の謎?www
フィッシュストーリー並のこじつけと
風が吹けば桶屋が何とかがないと
説明できなさそうだなw
あれは確かに気になるけど単にバクマンで忙しいだけだろーなー
127 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 10:23:17 ID:Sktc9OQo
最近福山市で児童虐待死の容疑で捕まった義父の名前が
「勝利」だったから勝利マンもしくは勝利くん不憫だなあと思ってしもた
本当に不憫なのはその子供のほう
11月も発売なしかよ? いい加減にしろガモウ
わりい、来年頭にはなんとか
ガモウのくせに
年をまたぐのかよ!!
ガモウ先生!カタルマン期待してます!
えーっとあと少し…あと何日とか言われても
はっきり答えらんないけど…
友情マン似すぎ
139 :
【だん吉】 :2010/10/01(金) 15:05:25 ID:???
なぜかおみくじが出来るぞ
友情マン友情出演ですか
よっちゃんもいたね
元ネタは
ラッキーマン
努力マン
友情マン
スーパースターマン
男のロ・マン
辺りか?
高校生以下にはまず分からんネタだな
男のロ・マンにビーム当たるの後期0Pの努カにしか見えねぇwwwwwww
一瞬だけトリシマンも居たな
さぞかしラッキーマンのスレがのびてるかと思ったが、そうでもないな
なんか子供向けヒーロー番組が始まったかと思ったら、
二段備えOPだったとは。
ここに動画貼るなよ
超ヒーロー伝説見て懐かしくなり、ここにたどり着いた
もう13年も前かぁ…
あんまり漫画は読まない人間だけど、何故かラッキーマンは全巻買ってたなぁ
世直しマンの救いようのない悲惨な過去を描いて鬱にさせときながら、マスタードが傷にしみてとても痛い、とか
さっちゃんと三本柱マン家族との因縁を描いて胸を熱くさせときながら、致命傷は波に流されたサーフボード、とか
あくまでシリアスになりきらない感じがよかったんだろうな
あとスーパースターマンの
「愛という字の真ん中には『心』がある!」(うろ覚え)
は普通にカッコイイと思ってた
だからなに?
愛という字〜はよく聞くから、スーパースターマンオリジナルってわけじゃないよな
愛という字は真心で
恋という字は下心
ってガッツ石松が言ってたしガモウオリジナルではないでしょ
今週ジャンプのアニマンのページがやばい
でっかいバトラーがいたな。
ガモウひろし寄せ集めに超ヒーロー伝説収録する気なんじゃね?
で、バクマンアニメ上での作中作を全部出しきるまで3巻は出ないと。
そんなことがあれば嬉しいけど
しかし1度も集英社はガモウひろし=大場つぐみを明言してないからな
超ヒーロー伝説に男のロ・マンらしき人物がいるが、
本当にお気に入りキャラなんだなぁ。
ていうか、バクマンで一番目立ってるヒーローは男のロ・マンだぜ?
名前も 漢の浪マン そのまんまだし
男のロマン、10年くらい前に学年誌の読者コーナーでパクられてたな
くやしく
学年誌って、小学舘の小学○年生?
超ヒーロー伝説で
超ちゃんがビーム当たる2回目
スローにするとシェーしてる
超ヒーロー伝説の味方側のって友情と努力とロ・マンは明らかにわかるけど
忍者みたいなのは元ネタなんなんだ?
>>164 なんで忍者がスーパースターマンなんだ?
弱そうなシーンもないし
よく見ると身体に「目立ちたくない」とか
スパスタを逆フィーチャーする要素が入ってるよ
逆だから分かりづらいけどね
真黒な姿で体中に目立たない・しのび・服部・地味と書いてある
目立ちたい⇔目立たない 弱い⇔強いって逆転させてあるんだね
敵のZと女はなんか元ネタあるの?Zは缶+おならで幹部っぽいけどw
Zはガモウが適当に考えた悪の幹部キャラな気がする
敵の女はジャンプに載ってた設定画の中にいなかったしアニメスタッフが考えたのでは
Zはショッカーかなあ?
>>170 それ、敵の女じゃなくてみっちゃんポジションのヒロインだろ。
敵の女とあんまり変わらんないな
そういや超ヒーロー伝説にトリシマン(取締マン)出てるらしいから
アニメで見たかったな。ラッキーマンのアニメには出なかったもんなー
ロマンもアニメで見たかった バクマンに出てるけど
176 :
愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 14:06:25 ID:bSqK+ppF
なあ、本当にラッキーなら雨雲どんどん君に幸運の星覆い隠せないじゃないの?
空吉ならまだわかるんだけど、ここは納得いかない
これなら幸運の星破壊すればラッキーマン大して強くないよな
必死に大場ががもうじゃないって言ってた奴はどこ行ったんだ?
それ一年ぐらい前の話じゃ……?
179 :
愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 19:26:48 ID:9ZYoD8Z5
ねぇ今さらだけど
トップマンの胸の「ジージョ」って
どういう意味?
181 :
愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 20:29:54 ID:9ZYoD8Z5
ありがとう!
ググっても全く知らん人形劇だった…
アニメにもなったけどな
「なんだこのカッコいい敵は!お前はどったかというとダイの大冒険だぞ」
「私も稲田先生に描いて欲しかった」
近年のジャンプの傾向なら、そういう企画もあるだろうな。
むしろ、今なら「小畑先生が描くラッキーマン」とかやってくれそうだ。
ちょっと前にジャンプ40周年記念かなんかで村田先生がジャンプキャラ集合ポスターで
ラッキーマンとスーパースターマン描いてたよな
185 :
愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 11:15:00 ID:Lk9J3vzi
曇るとアランラッキーになるという事は
ラッキーマンのラッキーは幸運の星には適用されない
つまり、間接的に幸運の星を攻撃することは大丈夫だ
曇ること自体がアンラッキーだとすると
ラッキーマンのときに曇るのはおかしいという話になる
幸運にもムラがあるんだよきっと
小さな幸せもあれば大きな幸せもあるのさ
そうでもしないと
ラッキーマンになって常にツキまくって無敵→ラッキーマンは幸せに暮らしましたとさ→ガモウ先生の次回作にご期待ください!
読み切りになる
ただラッキーなまま勝つより、1回ピンチになった後にラッキーが起きる方がラッキーっぽさ(嬉しさ)が上がる
みたいな説明をどこかで見た
つまり大凶になること自体がすでにラッキーということになるわけだ
大凶になった数十秒後に敵がラッキーによってやられているのがその証拠
まじ無敵じゃんこいつ
追手内くんは死んだり、入院したりしないのは
ギリギリ病院で治る程度の怪我で、回復したてをまた不幸が襲って病院行きになったほうが
より不幸だから
ってのはいつかのラッキーネットワークで言ってた
ラッキーネットワークのネタって
どれくらいがガモウの自演だったんだろう・・・
192 :
愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 08:54:45 ID:Ur3YcRb6
ヒーロートーナメント編から登場したヒーローたちが
アニメに出るとなったら、どのキャラを声優誰が演じて欲しいとか希望ある?
俺の中ではナイスマン⇒渡辺久美子って設定
あんまりハンサムな声は似合わなさそうだし
声優の話は分かる人にしか分からないから
荒れる元だと言っておく
みっちゃんの男性向け同人誌探しています
これ今見ると糞漫画だな(藁
可哀想に……
今読んでも感動は色あせない、というか
より感動して楽しめるようになったというのに
ていねいに描いてあるから、何回読んでも飽きない
っていうか細かいところまで小ネタがあるから何度読んでも面白い
さっちゃん編がやっぱアニメでみたいなぁ
198 :
195:2010/10/27(水) 18:08:28 ID:???
ガモウも馬鹿にされた方が喜びそうだし
よくジャンプで連載できてたなとは思うわw
しかもドラゴンボールスラムダンクの時代にだぞwww
ガモウのくせに
ガモウのくせに原作者とかアニメ化とかガモウふざけすぎ大人しくマイナー誌でギャグかいてればいいのに
ガモウ愛されすぎわろた
ガモウのくせになまいきだ
206 :
【凶】 :2010/11/01(月) 21:50:19 ID:???
凶・大凶以外なら文庫の発売が早まる
なんだとぉぉぉぉぉぉ
ついてね〜っ!
誰か文庫後書きの募集に応募して当選した人いる?
当選も何も3巻が発売されていないのだが
みんな長く待ちすぎて首が長くなっちまったんだぜw
16ヒーローズメイン組上位
ラキ、努力、スパスタ、勝利、天才
16ヒーローズメイン組下位
友情、よっちゃん、救ちゃん
16ヒーローズ背景組上位
ラマン、ロマン、修正、パシリ
16ヒーローズ背景組下位
トップ、ナイス、スペード、一匹狼
この中で1番空気なのは、トップも確かに薄いけど
それより友情の背後霊と化した一匹狼だと思う
いや、発売はまだだけど当選者は選ばれて賞品(確かサインだったっけ?)はもう送られてんじゃないかな〜と思って
ちなみに自分は3Pぐらいの漫画おくった
>>197 当時はウグイスジョーの意味がさっぱりわからなかった。
ウグイスと矢吹丈は知ってたんだが、肝心のうぐいす嬢を知らず?マークに。
亜城木夢叶のツイッターの中の人はガモウなの?
217 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 12:23:42 ID:WVXTionu
保守
最近読み直したけど、やっぱおもしろいよねラッキーマン
なんか、ふわふわした気分になるわw
付録をところどころ切り抜いてあって読めないとこがある…
昔の自分を止めにいきたいわ
努力マン(人間態)のモデルは誰?
それとスポ根漫画のような努力特訓がたくさんあるが
元ネタがわからない。知ってる人教えてください
空手バカ一代じゃないか?
柔道一直線も入ってるな
分かりやすいのは巨人の星だろうけど
サンキュー。いっぱいあるんだなあ
勝利マン、登場初期は「勝つためにはどんな卑怯な手でも使うキャラ」
と思っていた(努力マンの回想などから)が、
スピードマンとの戦闘以降は素で強いキャラだと判明したな。
そして、終盤まで八面六臂の大活躍だった。
特に野球編では、開幕のヒューマンの撃破、ラッキーマンの打球を無理やりホームランにする、
一撃必殺技×3、終盤の強敵勘ピュータマンの上を行く、
と、野球編のMVPだ。
友情マンが頼りにするのもうなずける。
「(ラッキーマンが空吉になっても)勝利兄さんなら何とかしてくれる」
世直しマンに関しては、
敵だった頃は圧倒的な存在感だったが、
味方入りしてからは、パワーマンもどき(名前忘れた)をシバいて以降は
タイマン戦闘の機会もなく、野球編で驚愕してたり
ラマンの野球拳でキャラ崩壊してたイメージしかない。
世直しマンは描くのが面倒だったんだろう
よっちゃんはみっちゃんを嫁さんにしようとしたり昔から助平だけどな。
味方になってからは普通に人格者みたいだったけど。
全とっかえマンは、いまいち印象に残らないな。
正体をあらわした直後にいきなり無限大吉ラッキーマンと戦ったからか。
まあ25連発出す以外ほとんど何もしてないもんな
初期の読み切りの背中文字って、ウッチャッチャ だったっけ?
チャチャチャ ウッ
だよ
元ネタは セーラー服通り らしいけど
俺は知らん
愛と誠の「君のためなら死ねる」もあったな
>>228か
>>229か長年の疑問だったな、そういえば
そうか「チャチャチャ ウッ」か
漫画がオッサン世代にしか分からん色んなパロだらけだからか
アニメでもそんなパロが時々あったみたいだな
233 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/10(金) 23:32:51 ID:DtW6VBDl
嵐が「LuckyMan」とかいう曲歌ってるから
歌詞みたけどラッキーマンと全然関係なかったし
ペアペアとラブラブの元ネタってなに?
友情の募金箱は結局なんだったのか
キャラマンに超ヒーロー伝説描いてくれないかな
今こそ出番だ友情マン!
石原と友達になって漫画規制条例を撤回させろ!
それが駄目なら君のヒーロー友達を総動員して奴をやっつけてしまえ!!!
ガモウの描くエロ久々にみてみたい
ですよでもいい
石原にとってもです代ちゃんを送りつけたらどんな反応するかなw
ブサイクゴンの回が強烈だった
アニメでは修正されてけど
>>240 (とってもです代ちゃん、見てみたい…)
黄桜乙
だがです代はおれのよめ
キャラマンのグラサンピッチャーのネーム ガモウっぽいな
45ページあるらしいから買いだな
ネーム45ページ?詳しく
な…なんてわがままなんだー
250 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/26(日) 19:52:34 ID:Bumm9uHW
とっても とっても とっても
とっても とっても
とっても ラッキーマン♪
ギルガメッ手
ナ吉
犬吉
太吉
大吉
丈吉
木吉
だいきちをさがせ
グラサン面白かった
正月に合わせてこのスレをブックマーク付けに来た俺w
今年は規制されないといいなぁ
本棚にコミックスが並んでるんだが、14巻だけは日焼けを気にしなくていいと思ってたが
タイトルの色が吹っ飛ぶか。 ロ・マンに合わせて白抜きだったら面白かったのに…
>>247,253
グラサンピッチャーの漫画内では
柏にドームがあることになっていて
衝撃を受けたぜw
キャラマンで、大場つぐみの自画像が「ラッキー」ってやってたねw
【神】来い!
やっぱりおみくじはラッキーマンスレだよな!
あけましておめでとう
大吉が続いてるな。 明けましておめでとう!
259 :
【大凶】 【724円】 :2011/01/01(土) 09:45:35 ID:7Vlyalta
ガモウから年賀状が来たんだが。
寄せ集め3の表紙に応募したからかな。
>>529 マジで? すごいじゃん!!
締め切りがきつくて応募しなかったけれど
応募しておけば良かったなぁ〜
261 :
愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 11:40:24 ID:HJwSbdTJ
俺もガモウから年賀状きたwww
越谷花子のイラストに応募した返事っぽい
私も努力マンの絵で年賀状来た
21世紀マンの敵か味方かなんかに応募したからだと思う
263 :
【末吉】 :2011/01/01(土) 12:49:53 ID:???
どうせコミック文庫編集部の仕業なんだろ?w
まーたしかに誰でも書けるキャラではあるけどwww
筆跡・絵柄が間違いなくガモウのそれだったよ。
サインも単行本15巻のラッキーネットワークに載ってるやつと同じだった
あけましておめでとう!
年賀状いいなー 寄せ集め早く出て欲しいね
何も応募してないのに年賀状来たwww
去年ファンレター出したからか
昨日はバクマンのキャラブック読みながら
「つぐみ(ガモウ)www」なんて笑ってたのにうわああああああああ
シャーペン描きだろうと、1番好きな努力マンじゃなかろうと、
相変わらず線画のみでも何も問題ない!!!!11!
家族の手前平静を装ってるけど、内心テンションやべええええええええええ
ちょ、額縁買ってこねば!!!
「歯医者に行ってます」って書いてあったけど、みんなは?
>1番好きな努力マンじゃなかろうと
あ、分かると思うけど絵柄ね
僕も鉛筆書きで、ラッキーマンの絵とサインと歯医者に行ってます だったよ(笑)
バクマンの連載で忙しい中ひとりひとりに手書き年賀状とか、ガモウ先生大宇宙神だな
なあ、年賀状来た皆…
ここは記念にうpして み な い か ?
せっかくだから今日のIDつきで
./⊥
, '-|.__| 、 ラ
(l ・ ̄・ ゛i) lVl ッ
(|.l ̄ ̄ ̄l|),( .) キ ク
ヾ、___ノ ノ / ノ ッ
γ )ー'-( , キ
l 〔| ) 大 (| 二つ■ ノ ま
ヽ ^l,) 吉 (l ∧ ∧ た
T ´∩`ヽ \(・∀ ・) ん
l^`'| .|^`.|\二つ き
(__l l__) ノ
俺も年賀状きたwwwwハガキで下手糞なラッキーマンの絵かいて送っただけなのにw
鉛筆画でラマンちゃんの絵の横に小さくラッキーマン吹き出しに「今年もよろしくね」
サインの横に「48歳」と「歯医者行ってます」www
住所書き間違えて間違った字の上に×して「わりー」とか書いてあるしw最高です!
うpしてくれよ〜
年賀状来た!
忙しい中手書きしてくれたのか
感動した!
年賀状来た!何故か2枚も…!
うpできないので簡単に説明すると
男のロ・マン(お正月それは男のロ・マン 何で!?)と、
ラマンちゃん&勝利マン(私達結婚しました今年もよろしくお願いいたします)
だったよ。小さく描かれたラッキーマンがかわいいw
ここで言っても仕方ないだろうけどわざわざありがとうガモウ先生、宝物にするよ!
>>274 うわ、すっげぇ羨ましい
しかしガモウの中では勝利とラマンくっつくの決定してるのか
勝利マン捕まっちまったんだなw
>>275 自分でも未だに信じられないぐらいビックリしてるw
ちなみにラマンちゃんは乗り気で勝利マンと腕組んでるけど、勝利マン自身は放心した顔で腕引っ張られてるよw
新年早々和ませていただきました
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.| 画像も貼らずに信じろとな!?
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
意訳:見たい見たい見たい見たい見たい見たい見ーーーーーたーーーーーいーーーーーー!!!!!1
280 :
262:2011/01/06(木) 01:55:41 ID:???
うわあああああああああ!
なんだよそれ羨ましすぎる、殴り書きでいいから自分も狼か厚井の絵欲しいいい
すげーっ!勝利マンすげー欲しい・・・
しかし2ちゃんだけでこれだけ年賀状来たという人がいるってことは
ガモウどんだけ書いたんだろう?
鉛筆描きの殴り書きも納得
かなりの数書いたんだろうなファンサービスがすげーな
285 :
282:2011/01/07(金) 23:04:14 ID:???
今、おいらの心の中では、「うらやま椎野」と「ほ椎野」が
100人ぐらいで泣きながら「ええじゃないか」を踊り狂ってるぞ
空から、年賀状が降ってきましたぞぇ〜www
287 :
愛蔵版名無しさん:2011/01/18(火) 00:06:34 ID:Vqr1/gwY
さらばだ
サルティンバンコ
勝利マンは当初卑怯な手や小細工で勝ちまくるキャラに見えたが、
結局実力もトップクラスでその上卑怯だったり小細工だったりの
無敵キャラと化したよな。
設定を途中で変えたのかそれとも最初からそういうつもりだったのか
人気が上がるにつれてカッコよくなっていったように見えた
290 :
愛蔵版名無しさん:2011/01/21(金) 20:43:13 ID:bTrnVNaE
私としてもガモウの下手くそなんかより・・・
稲田先生にかいてほしかった
そうすれば今の数百倍カッコよかっただろうに…
292 :
愛蔵版名無しさん:2011/01/22(土) 21:30:07 ID:v2mLIY8R
吉外
大吉圏外の略ですね
1話ごとに描き下ろしおまけカットが載ってる文庫版ラッキーマン
昔(ラッキーマン連載してた頃)ガモウが描いた少女漫画
を読む夢を見た
稲田世直しって魔剣戦士ヒュンケルみたくなるんだろうか
で素顔も腐向けのイケメンキャラに
腐に媚びる稲田絵なんかよりガモウ世直しの方が100倍かっこいいよ、自信持って!
稲田をけなすことは許さんぞ
それにどっちかっつーとバランとかハドラー系じゃないか?
>>288 初期勝利マンはパワーマンに「卑怯だぞそんなことして恥ずかしくないのか」とか言ってて、うーわそれは無いわと思ったが
後期だと全とっかえマンの小細工に「気にいったぜこういう小細工こそ勝負の基本だ」とか
自分が卑怯な代わりに相手の卑怯も認めるようになってなかなか渋いなと思うようになった。
オールチェンジマンとの戦いで涙がちょちょ切れちゃいましたよ…
14歳の中学生にあの選択肢は酷だろ…
「ニューヨークに行きたいかーっ!」
おーっ!
「勝手に行けーっ!」
>>301 あそこで、安っぽい正義なんかを振りかざさずに
理不尽な事に対して素直に拒否反応を示す健全さを見て
自分も眼から液体が・・・漫画で泣く事なんて滅多にないのに
裏切り者には、愛の斧アリ。
古本屋回って全部(16巻だよね?)揃えてしまった
たまたま録画してたアニメの血ドバ回をきっかけに燃え上がってしまった
当時はアニメ見てただけだったからよっちゃん編終盤以降があんまわからないので楽しみに読もう!
笑いあり涙ありで楽しいぞ!
血ドバ回ってなんだ?
チョコレート星人?
鋼鉄マンが努力マンにずぶぅの回。
ゴールデンタイムとは思えぬ程のおびただしい量の出血だった。
チョコレート星人の回は残念ながらアニメ化してないんだよね
冬のすごし方マンとか、時期が合わなくてアニメ化出来てない話が結構ある
そういう話もあるんで最初の方もぜひぜひアニメ派の人たちには読んで欲しいな
原作とアニメとじゃオチが微妙に違う話もあるしね
310 :
愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 23:34:03 ID:zXohRdvT
強さとは普遍でありイデア的なもの。つまりは真理である。
しかし実際の普遍の真理というものは一つの異物が存在するだけで
簡単に崩壊する性質を持つ。
その異物とは例外のことであり即ちラッキーなのである。
強い敵をラッキーだけでなぎ倒してゆくラッキーマンは
実は自明に対する挑戦なのかもしれない・・・
ふっ
この天才は最初の一行で理解した
だからそうゆうこと言うからうさんくさいんだよ
たまごやきのエッグボールはどうやって打つの?
ボールが割れた瞬間に
バットを縦に二つに割って上下の割れたボールの両方に
ミートさせる
そういえばラッキーマン、野球編の最後
交替したのにベンチに下がってない。
317 :
【だん吉】 :2011/03/01(火) 21:38:04.94 ID:???
文庫おみくじ
スーパースターマン「てめーら過去の悪行三昧棚に上げてなんだと思ってやがる」
世直し 天才 パシリにぶっ飛ばされる直前のせりふだけど完全に正論だよな
誰かラッキーマン強さ議論スレを立ててくれ。
北斗の拳クラスの強いキャラ達だと思うんだけど。
この漫画の強さ議論って難しいと思うぞ。
作中でさえ「運も実力の内と考えるなら」最強はラッキーマンとか言われてるし。
幸運の星
>>320 まあ、「ラッキーは宇宙を救う」がこの漫画のテーマだしなw
ラッキーマンは隔離するとしてそのほかのキャラは面白そうだね
と思ったけど感ピュー太とかのせいでややこしくなりそう
普通のバトル漫画の定義に収まらないのがこの漫画の魅力だと思うがw
純粋な強さだけじゃなくて性格も考慮してランキングしてほしいよね
勝利マンが裏工作して一位だな
あれだけのキャラクターをかき分けれる能力はすごい
はやく3巻だせガモウ
>>319 星壊すような奴が出てくるんだから北斗キャラじゃ相手にならんだろ
>>325-326 実力的にはそんなでもない勝利マンとか実際に戦ったらまず負けないだろうしな。
恐らく実質負けの試合でもどうにかこうにか勝ちの形式に持ってくだろう。
逆に努力マンなんかはまず勝てるだろうって試合でも負けるな
実際かませ戦が多かったな>努力マン
でも努力対猛トレはベストバウト
異論なし
納豆マン最強
努力対ラッキーも好き
っていうか努力戦は大概好きだ
初戦?H−1?
強いのに何かと噛ませ犬にされるのが哀れだ
でも実際詰めが甘いよね
>>330 普通に戦ってもヒーローの中じゃラッキーと世直しの次に強いと思うけど。
三本柱兄弟の純粋な実力差ってどうなんだろう
心を鬼にした友情マンは勝利マンくらい強いらしいし
初期は、勝利友情はそれなりに強いけど基本は
小狡いだけで、実力は努力が1番という感じだったのに
兄2人が卑劣さをやや抑えてカッコよくなっていくにつれ
実は本当に実力もあるんだぜな感じに
確かによっちゃん編の頃は勝利より努力の方が強そうだったな。
その後は力関係が逆転したけど。
ラキキャラの強さって単純にはかれないもんがあるんだよなあ
それぞれに得意分野があって、状況や立場によっても強さ変わるし
努力なんかは要領の悪さですごくワリくってるけど、ホントはもっと強いんだろうな
まあ、それでもくさらずに自分の出来る事を懸命にやるのがヤツのいいところだ
長所 短所
ラッキー とにかく運がいい やる気がない
努力 実力は申し分ない すぐ直情的になる・考え込む
スパスタ 精神力とスリ能力 弱い
勝利 勝利への執念 ずる賢い・一番じゃないとすぐ自決
友情 裏を見せない 狡猾さは兄以上
天才 ふっ 発言が適当すぎて天才に見えない
世直し 過去の自分を試みた強さ 強さに自信がありすぎて失脚に弱い
ラマン 女性特有の母性愛 よく分からない
救世主 かっこいい 面白くない
修正 回復力 攻撃力がない
パシリ 子分肌で情に厚い スピードマンなのにスピードで負ける
一匹狼 速い 薄い
スペード やられ役 それ以外の出番がない
ナイス ウィットに跳んだ会話 でも「ナイッス」以外のネタがない
ロマン 婚約を蹴るほどの男の浪漫 こだわりが強すぎて生きにくい
ズレたらゴメン
さすがトップマン
トップwwwwwww
納得のトップマン
トップマン含めて、16人全員の扱いがよく分かりました
目立ってそういうレベルのアホだったっけ
救世手にかけてはさっちゃんより上らしい救世主マンの救世手が全く通じなかった猛トレーニングマンって
さっちゃんに勝利しうるんじゃないだろうか
少なくとも救世手は通じないよな?
>>350 救世手で距離とってギルガメッシュで星ごと消滅。
352 :
チラシ:2011/04/08(金) 14:34:38.34 ID:???
カイジのedのみここを見て不細工ですよを思い出して、ここに来ますた
353 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 13:22:53.17 ID:3ip2Zloz
オタッキーマンにヒロインの女の子を蝋人形にしてもらいたかったな…
どうせ全員元に戻るんだから固めてくれてもいいのに… 残念。
354 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 17:40:47.84 ID:RQrZjyhV
寄せ集め3巻まだですか
次が本番。
ガモウみてーなこと言ってんじゃねーぞー・・
ガモウ「内田有紀ちゃんが、ラッキーラッキーと歌ってくれてるので嬉しい」
ジャンプの最終ページの作者コメント欄より(うろ覚え)
ミスチルの桜井さんがラッキーマンを読んでいるらしく嬉しい
みたいなのもなかったっけ?w
トップマンといえば当時俺もマジで分からなかった。
全員いるじゃん!とページめくって
トップマンが別のとこに幽閉されてるの
見て唖然とした・・・。
「そういやこいつがいたな・・・」と。
勝利マンに派手にぶっ飛ばされて
勝利マンにお礼言いにいくシーンとか目立ってて
良かったのにどうしてこうなった・・・・。
だよなあ
ちゃんと見せ場シーンあったキャラなのに分からなかった
「全員いるじゃん……15人?あれ、ほんとに1人足りない。誰だ??」
↓次ページ
「トップマンか―――!!」
ヒーロー協会の座敷わらし
25年目なのにあの実力。
さっちゃんは、ナイナイ16は当たれば通用するよ。
だからトップを外した。
まあ、部屋を壊さない程度のギルガメッ手よりもずっと強そうだしな
というか、さっちゃん様、攻撃力のすごさの割に
防御力はザルなイメージ
自分より強い人間がいなくて攻撃受けた経験ないから
打たれ弱いのかもしれんね
サーフボード直撃ごときで大ダメージうけちゃう、さっちゃん様
ラッキーマンにやられる直前にヒトカワコエルモンにも顔面ぶった斬られてるし
けっこう柔らかいし油断が多いと思われる
越谷太郎と猛トレーニングマンが
ガチで戦ったらどうなるの?
どう考えても越谷圧勝だが
インフレ具合の程度によってはわからない
追手内洋一ならサーフボードが直撃しても「ついてねー」でけろっとしてるだろう
さっちゃん様やわすぎ
洋一が頑丈すぎるだけだろw
洋一はヤワラカクナイクラス
けっこうマジな質問だけど全てのアニメ漫画ラノベやゲーム世界でラッキーマンに勝てる奴っているの?
可能性ある人
ラノベ:とある魔術の上条さん、幸運を打ち消せるかどうか?(超ラッキーって特殊能力?ヒーローパワーで上下するよな)
漫画:めだかボックスの球磨川、好きな対象を無かった事にできるのでラッキーを無かった事にできる?
漫画:ドラゴンボールの悟空、悟空が倒れるようなラッキーなんてあるか?
vipでやれ
マジレスすればラッキーでどうとでもなる。
勝ち負けに関わらずその場で最善の結果になるだろう。
ラッキーマンに「死ぬ事が幸福」だと思わせる等すれば
倒す事はできるな
>>368 洋一だってしょっちゅう死にかけてるから
さすがにけろっとはしないだろw
>>376 死にかけてるっていうか、アイツ1話と最終話で
既に死んでるじゃねーかw
交通事故が日常茶飯だったり、1年以上宇宙をさまよってても死ななかったり
何気に身体能力ポテンシャル高いな洋一
ギャグ漫画のキャラは死なないか、死んでも生き返るからな
それだけにバカバカしいの!はちょっと衝撃的だった
さらっと軽い扱いだったけど、ずっと会いたいと願ってた父親
という重要キャラなのに、再会したとたんご臨終だったから
しかもハエの姿で
バカバカしいの!ってなんで表紙でかわいら椎野殺してるの?
あれ須田美伊奈じゃなくてかわいら椎野だよね?髪型見る限り。
380 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 20:44:27.01 ID:sSw8hloc
寄せ集め、2冊買ったけど、バカバカしいの!が読めたのがよかった
コミックだとどこにも売ってないし、探偵ダンは当時ジャンプで読んだ。
おまけページがボリュームあってよかったな。
ラッキーマン…サーフボード当てにいく
努力マン…真剣白刃取りで受け止める
スパスタ…刺さるけど死なない
勝利マン…歯で受け止める
友情マン&一匹狼マン…一匹狼マンに助けてもらえる
天才マン…カッ!で消し去る
世直しマン…サーフボードなんてはじき返す
パシリ一号…シャー!で避ける
救世主マン…キュー!で避ける
修正マン…ケース!で避ける
ナイスマン…ナイスに避ける
セーラーマン…ドッゴーンで潰す
スペードマン…刺さる
男のロ・マン…刺さる
結論:さっちゃん様はNAINAIでいうと14番目くらいのやわさ
ツッコまないぞ
ラスボス戦は
「負けたら潔く諦める。」
みたいな雰囲気が笑える。
読者投稿じゃないヒーローってラッキーと三本柱兄弟とスパスタくらい?
天才マンですら読者募集なんだよな、確か。
最高傑作は男のロ・マンだな。
会長…は自演なんだっけ
>>386 でも天才マンって考えた読者の名前が発表されなかったんだけど。
フッ
みどりのマキバオーの文庫版が出てたんだけど
表紙デザインが同じクレイ人形っぽい
こっちも作風にマッチしてていいね
>>388 ラッキーネットワークにハガキ載ってたはずだけど。
後、世直しマンも読者投稿ではないんだっけ?
(募集はしてたけど)
この西洋の鯉のぼりがーっ
なんだとジジイーッ
まーまー二人ともやめなよ
仲いいな
天才マンはラッキーネットワークにハガキのってたけど
全然デザインが違った覚えがある。
H-1グランプリで開催途中に「いままでのヒーロー認定書取り消す。」
と言い出した会長ひどくない?
認定書持ってるのに安心してH-1未参加だったウルト○マンとかセーラー○ンとか、
知らない間にヒーロー失格になるじゃないか。
セーラームーンってヒーローなのかよw
ごめん、ポパイかw
ラマンちゃんの時の男子女子問題と矛盾してんなー
実は男でした
実は一番でかい組織がヒーロー協会ってだけで、他にもヒーローの資格を与えるマイナーな組織があるんじゃないか?
地球の有名なヒーローって飛べないやつ多いじゃん
そんな辺境のヒーローたちとも繋がりのある友情マンって一体…
久々にラッキーマン読んだけどこんなに面白い漫画だとは思わなかった
ところでガモウひろし寄せ集めには連載じゃなくて読み切りの方の
バカバカしいのってのってたりする?
低年齢向けに見えて大人向けな漫画だよな、ラッキーマン。
>>405 ありがとう
あれ立ち読みで笑いこらえるのに必死だった
>>406 低年齢の子供だと、ヒーローもので受け入れてもらえる
高学年以上の子供だと、ギャグがくだらなく見える
大人になると、仕込んでいたギャグやネタの意味がわかるようになっておもしろい
よく読むとネタの数がすごいんだよなw
背中とか楽しみで仕方ない
>>403 なんせ超マイナーなヒーローの臨機応変マンとかとも友達だからな
臨機応変マン、読んだことないから
寄せ集めて欲しかったな
ラッキーマンの絵本が出てきた
最強男爵初登場の回
他の回もあるのかな?
絵本?
ラッキーマンって文庫版が出てるのか…ちょっとほしい
文庫版で読みにくくなった背中の文字を一生懸命読むのが楽しそう
修正マンてめー、俺の顔を隠すんじゃねー、そこどけ
はやくしろはやく
>>412 子供向け絵本
表紙は子供が落書きしてもティッシュで拭けば大丈夫っていう
子供向けなんだけど殆ど原作と変わらないのがラッキーマンらしいというか
文庫本はサイズが小さくて読みにくいから完全版が欲しいなあ
ラッキーマンて結構優しい奴だな
自分を殺そうとしたブンボーグマンを助けようとするし
>>416 へー、そんなの出てたのか
テラ見てみたい!うpうp!!
>>418 優しいといや、洋一がです代にはっきりした態度を取らないのは
優しさなのか、どうせ言っても通じないから諦めてるのか、
どうせ敵わないから諦めてるのか、ただの優柔不断なのか疑問
ダーリンったらツンデレなんだからぁ♥
としか思われないだろーな
っていうか手紙に「みっちゃんへ」って書けばいいのになw
そこがまたついてない
「みっちゃんへ」と書いたところで、その部分だけ破れたり汚れたりするんだろうな
それどころかアンラッキーが発動しまくって
最終的になぜか宛名がです代になって逃げ場が完全になくなりそうだな
ですよはいい女だよ 才女だし 教養あるし 金持だし
容姿以外は全て揃ってるです代と容姿しかないみっちゃんか
うーん難しい
容姿以外ってもです代は性格がよくないだろ
みっちゃんほどではない
じゃあ、元アイドルで今でもパパにラブラブなママでいいや
ママかわいいよね
です代って性格悪かったっけ?
特別良いとは思わなかったが悪いわけでもなかったような・・・
ですよは少し強引だけど、反面、乙女な心を持っている
です代はもはや
性格良いとか悪いとかの問題じゃなくて
珍獣みたいな扱いだったと思うがw
です代もみっちゃんも超初期の性格は
そんなに極端じゃなかった気がする
みっちゃんの性格は、アニメでキツい感じに描かれたのを逆輸入したんじゃなかったっけ
です代はむしろ読みきりの頃の方が「男なら誰でもOK」とか言っててひどかった気がするw
です代は初期のほうが酷かった気が。
みっちゃんがろくでなしになるにつれて常識人的側面が強調されるようになった気がする。
です代はラブレターやらキスやらでキャラ固定された感じだな
キャラが濃く、便利キャラだから使い所は多々ある
それにくらべてみっちゃんときたら後発女キャラにまけまくり
みっちゃんは設定負けしてるのが痛い。
ってか、みっちゃんって元々ラキをその気にさせるための原動力っていう
役割しかない記号的美少女キャラだったからな
むしろ、後半日本一美しい〜なはずなのに美しい以外とりえがなく
性格最悪になった事でかろうじてキャラがたっていたと思うぞ
設定負けは作者も自覚しててむしろネタにしてると思う トップマンの空気扱いみたいな感じでw
みっちゃんの性格悪いところも含めて愛してる洋一は寛大な人物なのか単にマゾなのか
究極の面食いかもしれない
その割に日本一美しく見えなかったり(禁句)、ひどく顔が崩れたりするが
後期のみっちゃんだと、ブサイクゴンに
腐らされた部分を触っても浄化できなさそうだ
442 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 05:04:24.72 ID:hlClfP16
勝利くんの恐れる「あれ」と、天才マンが世直し波から生還した方法が未だに闇の中
ふっ
世直し>天才≧勝利≧努力=友情
直接対決の描写ではこんな感じ?
勝利マンと友情マンは決着ついてないらしいから勝利マン=友情マンじゃね
しかし世直しマンはヒーロー側になってから結局ろくに活躍しなかったな
世直しマンvsさっちゃんが見たかった
勝利マンvs鬼友情マンも見たかった
世直しマンはさっちゃんの時もきっと、救世主に気付いてわざとギルガメッ手に引っ掛かったのだろう。
きっとそうだ・・・きっと・・・
越谷太郎が最強
もう少し見たかったな
越谷VS世直し
さっちゃんや黄桜に涎たらしながら見つめられてて、本人も涎たらしながら見つめるですよが面白かった。
>>444 天才マンは指レンジャー戦では明らかに勝利マンより強かったがその後はどうだろう?
やっぱ天才はギプスをつけた勘ピュー太に瞬殺されたのが痛いよな。
勝利マンは勘ピュー太を翻弄してたのに。
天才マンはどんどんマヌケになっていったよな
逆に勝利マンはどんどん真面目キャラになっていった
天才マンのキャラは最高だよなw
逆に勝利マンにはがっかりだよ
うむ、セコく勝つ初期のキャラの方がよかった
でも俺は勝利マンが一番好き
俺は男のロ・マンが一番好きだな。描くとき楽だし。
今さっきまで大宇宙トーナメント編がアニメ化されて白いロ・マンが動く夢を見た。
正夢になれよマジで…
いい石合いをいい試合とか
買ったのは君を勝ったのは君、とか勘違いする
少し間抜けな初期天才マンの方が好きだったな
ラマンちゃんの野球拳で天才マンまではしゃいでたのは爆笑した
天才マンは最初のラッキーマン戦からギャグキャラの片鱗が見えてたけどな
後半の勝利マン優遇は少し寒かった
勝利マンが一番好きな俺でもちょっとやりすぎだと思った。
絶対に負けちゃダメっていう設定がネックだったんだろうね
負けちゃったら勝利マンの存在意義がなくなっちゃうから
クールキャラにしてしまわないと設定が守れなかったんだろうな
自分もどっちかってと初期のしょーもない勝利マンが好きだったので
餃子大食い対決のところは久々に間抜けな展開で嬉しかったり
単にガモウが勝利マン大好きなだけだったと思う
461 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 16:23:16.43 ID:RvXjQhnX
この漫画は作者が後先考え無さすぎだろ。
どんどん強いのが出てくるし。
勝利マンは指レンジャー戦で本来なら天才マンに瞬殺されていたし、
努力マンは救世主マンに負けたのに救世主マンが負けた何とかマンに勝つし。
最強のように描写されていてオールスターみたいになった世直しマン戦は
世直しマン最強みたいに描かれたが裏宇宙編で一気に雑魚化。
さっちゃんとか強く描き過ぎて、
大宇宙編もさっちゃんがいれば余裕で決勝まで行けたんじゃないのか。
救世主マンの立場もずっと決めてなかったんだろうな。
ヒーロー神が実は生きていたことにしたのも後付だろうし、
当初は三本柱マンJRが世直しマンを倒すつもりだったんだろうが
急遽ラッキーマンが倒すし。
それに裏宇宙編以降の世直しマンはなんで鎧を脱がないんだよ。
「ふふふ」の人も何も設定考えずに出すから
最終話で「実はおっかけでした」とかいうふざけた言い訳。
そもそも表と裏の2つがあって小宇宙なのに
第3はの神はなんで表しか支配してないんだよ。
天才マンの「カッ」は指レンジャー編では瞬殺できる威力があるのに
それ以降はただの「あち〜」になっている。
世直しマンの手下はラッキーマンの下敷きになり「即死」と記述されたのに、
なぜか数話先には友情マンに介抱されたことになっているし。
真面目に読みすぎだろお前w
あと、他のはともかく努力が猛トレーニングマンに勝ったのは
ちゃんと説得力のある書き方してたと思うが。
俺がむしろいちばんおかしいと思うのは
越谷太郎とかあんな宇宙最強クラスのヤツが
ただのさっちゃんの部下に甘んじてたこと。
俺は大宇宙編の勝利マンと天才マンぬきで戦うしかねーのときに
努力マンが先頭に立つってのがどーも納得いかんかったな
とりあえず、
>それに裏宇宙編以降の世直しマンはなんで鎧を脱がないんだよ。
これは、火傷の跡を隠すため。
本人が言っている。
鎧あり世直しマンSZG>指レンジャー編鎧無し世直しマン
なんだよね?
越谷太郎の時とか
火傷後なんか気にしてる場合じゃないと思うけどな。
ただ、そもそもあの鎧が復活後も
著しく戦闘力を下げるものかどうかがそもそもわからない。
多分火傷を隠すためだけのもので戦闘力に影響はないものだと個人的に予想してる
世直しマンSZGの使い方は色々勿体無かったな
あんだけvsさっちゃんのフラグを立てておきながら直接対決の描写が1コマもねーとは
世直しマンが強すぎて使いにくいだろうことは予想できたが
だからって「弱く」することねーだろwと思った
さっちゃんはともかく越谷のワンパンチで沈んだのはショックだったわ
太郎はあんだけ強いのにいまいち印象が薄い
とにかく強いキャラを出すという目的だけで出てきた
実際にただ強いだけのキャラだからな。
台詞が「俺は越谷太郎!」しかないし
過去とか何もかもが不明。
あのへんギャグも少ないしな
倒され方も真面目だし
話の締めが一週引っ張って単なる合体技っていうのも
現代の価値観だと(゚Д゚)ハァ?ってなりそうなもんだがな
しかも世直しマンに食らわせた一斉攻撃のネタ使いまわしだよな
伝説の技ナイナイ16使ったの結局越谷太郎にだけか
さっちゃんにでもなく全とっかえマンにでもなく越谷太郎にってのがまた
太郎関連ばっさり切っても問題ないよな
いや待て
バトラーショーのところは残すべき
480 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 23:13:33.69 ID:8iwtqXaH
よっちゃんの鎧ってゴクウみたいに軽量化しただっけ?
洗脳勝利マンと洗脳天才マンはなんであんなに強く描かれていたんだ。
第3小宇宙から人を拉致するならむしろ世直しマンと救世主マンだろうに。
大して強くないあの2人が組んだからといってあっさり勝ったのはおかしい。
それとも、あの2人が共闘すれば実力以上の強さってことか?
第3小宇宙の時は天才マンはとにかく勝利マンのプライドが高くて共闘をかたくなに拒んだし。
これもガモウは後先考えてない。
最初は勝利くん(かつとしくん)が
「天才マンと勝利マンがやられた」となっていたのに、
後で、「光を食らった後に目つきが変わった」になってたし。
そういえば、勝利くん(かつとしくん)はなんで無事だったんだ?
そういえば第3小宇宙のやつらが大宇宙トーナメントの会場に行く途中、
ナイスマンだか修正マンだかがブラックホールを突き抜けて来た奴にやられたが、
あいつが誰だったのか結局明かされなかったな、ちゃんと考えろよガモウ。
ラッキーマンは大宇宙神になってからはらっきょが消化されてもなぜ変身が解けない?
あと裏大宇宙のやつらは友好的ムード皆無なのはなぜ。
481 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 23:16:27.25 ID:8iwtqXaH
勝利マンが「勝ち方ってのは相手を見て初めて決めるんだ」とか余計なことを言わなければ、
天才マンはコシガヤタロウに会う前に「勝ち方」を導き出していたんじゃないのか。
さっちゃんはオモチャをスーパースターマンと知りながらなぜ放置した?
トップマンが欠けたせいで合体技は出来なくなったが、
さっちゃんには仮に出来たとしても合体技は通じなかった?
そして天才マンは「ふっ」って言ってたけど
スーパースターマンが言ってたように本当は何もわかってなかったの?
さっちゃん戦で救世主マンの作戦を見抜いてわざとやられたとかも本当なんだか。
なんかアスペっぽい人来たな
勝利くんが無事だった理由は普通に描かれてるだろw
ラッキーマンはギャグ漫画だぞw
こういうのは深く考えた方が負け
それ全とっかえ
アニメではです代の苗字がなくなったんだっけ
>>486 攻撃と世直しマンの反応からどう考えても全とっかえでしょ
週間連載中だから、数話ならともかく、10話も先のストーリーを決めて描くのは不可能だろ
ガモウはそれなりに複雑な話を作っていると思うよ
それに、読者が期待しているのはキャラクターもあるわけだし
ストーリーだけ追うのはナンセンス
キン肉マンなんか読んだら発狂しそうだなこの人w
まてよ
ってことはジャンプノヘンシューブトビラの壁は世直しマンなら壊せたってことに
やべっ
キャラがこんなこと言う漫画だぜ
>>490 10話どころか30話先を考えて話作ってたデスノはどうなる。
ガモウのくせに
全とっかえマンがナイスマンごとき雑魚を不意討する必要あったんかね。
>>490 他の作品は10話先なんて当たり前のように考えてるじゃん
>>493 そういえばデスノートの作者は結局ガモウなの?
ガモウがあんなに後先考えて作品を作れるとは思えない・・
ナイスマンの件は嫌がらせ程度の意味しかねーだろよ
497 :
946:2011/05/31(火) 12:54:04.33 ID:???
>>495 マジでつっこんでるの?w
ネタだよね??
デスノはどっかのインタビューかなんかで
あまり先の展開まで考えてないって言ってたが
ラッキーマンは印象より知的な漫画
デスノートは印象よりおバカな漫画
500 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/31(火) 18:31:28.85 ID:KHZyQ4XE
495だが、495の書き込み内容は3つあるわけだが、
3つのうちのどれに対して「ネタだよね」といわれてるのだろうか
>>495 ナイスマンを不意打ちしたんじゃなくて第三小宇宙全員を不意打ちしようとしたんだよ。
あなたの書き込みには納得できるところもあるけど、
読み込み不足な部分もまたあるのがなんとも。
だからネタ扱いされるんだよ。
まだデスノがガモウだと信じない馬鹿がいたか・・・
連載中にリアルタイムで読んでた人と
後からまとめ読みした人の理解の差かもしれん
もしくはガモウの描くキャラクターを楽しむことができない人
505 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 10:21:07.56 ID:U0IndORK
俺は当時リアルタイムで読んでたけど。まあ小学生だったけど。
ラッキーマンは真面目に読んじゃだめだよ
507 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 14:57:28.72 ID:Np9XDDhS
デスノートがガモウって都市伝説ほんとに信じてる奴いるんだ。
こんなに売れる漫画をわざわざ名前伏せて書く理由ってなんだよなw
こいつ随分前に暴れまわってたやつと同一人物じゃねーか
ガモウ=大場をひたすら否定してたし
ガモウひろしじゃその時点で
「あのすげーくだらない漫画書いてた奴か!」
とレッテル貼られるだろ
ガモウ否定君はバクマンみてないのか?
511 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 20:58:27.34 ID:Np9XDDhS
>>508 それは違う
俺は週間少年漫画板で池沼番町って呼ばれてる人
512 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 20:58:49.09 ID:Np9XDDhS
下のほうにあるマークがマッチョな勝利くんみたいでちょっとわろた
ほんのちょっとだけワラタ
ちょっとだけな
516 :
【中吉】 :2011/06/01(水) 21:47:31.83 ID:???
そういえば勝利くんは鍛えたのにマッチョにならなかったな
シンプル星人は筋肉がつかないんだな、多分。
「あれ」のせいかもしれん
>>493 作画から切り離されて脚本とネームだけやってるのに
ラッキーマンの時と同じ話数しか頭ん中にストックなかったら単なる無能じゃねえか
520 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 19:59:36.09 ID:LODQ/W3W
猛トレーニングマンと努力マンってどちらが努力家?
521 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 20:03:16.96 ID:LODQ/W3W
指レンジャー戦で勝利マンは「水を得た魚状態」になり、
友情マンが「大変なことが起きるぞ」とか言ってたのに、
その後勝利マンが全然大したことなかったのは
やっぱ作者が後先考えずに話を作ったからか?
努力マンが背後から刺された時、「僕は兄さんには全然かなわない、油断してた」とか言ってたが、
勝利マンだって十分油断してたわけだよな?
指レンジャー戦の時の勝利マンとか弱すぎだ。
努力マンにいたっては地球にいる時から既に何度も色々な負けているし。
努力マンごときが全宇宙のベスト16に入れるとは思えん。
そして「ヒーローの名前は全てヒーロー神が決める」という設定はどうなった?
ヒーロー神が生き返ったのも都合だろうな。
522 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 20:03:33.99 ID:LODQ/W3W
>>493 デスノートってそんな先まで書いてたの? どうしてわかるの?
523 :
井戸魔神レオI:2011/06/03(金) 21:16:37.80 ID:Bvg9G/Nh
天才マンと勝利マンは、どう考えてもよっちゃん編では努力マンより弱かったハズだ!
天才マンは努力より上じゃないか?
対世直しマンだけを基準に考えたら努力が上に見えなくもないけど…
天才マンの見せ場ってハリー戦しか思い浮かばねーや
何を言うか!
親指グンジョー、その正体を明かした後のラッキーマン戦、
ラマンの野球拳で顔面崩壊、努力マンの蹴りでもドッゴーンでも
壊れたのにカッでは壊れないガンジョーダX、
数々の発明品(特に最後の、全とっかえのロケット発射スイッチ)
と見せ場は色々ある!
>>525 勝利マン瞬殺
ナイナイ16考案
さっちゃんに寝返ったふりをして罠にはめる
敵のアジト推理など
見せ場は頭脳面で多いかな
全とっかえマンのミサイルのスイッチも作ったな。
しかし「MADE IN 天才マン」はねーだろw
天才マンがアホっていうギャグなのかガモウが素でアホなのかどっちだ?
529 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 12:43:21.49 ID:+vEc+T1k
なんでヒーロー神の顔って変わったの?
読者から不評だったの?
まぁ、実際何が面白いのかわからなかったからなアレは。
会長の顔は素晴らしいセンスだけど。
ヒーロー神と第3小宇宙神が別人ってことにすりゃいいのに
何でわざわざ「顔が変わった」ってことにしたのかなーとは思ったww
皿と豆とパスタには何か意味があるの?
ネタが全然わからないんだけど
バクマンの新刊読んで、サイコー(主人公)の
ギャグ顔が何かに似てると思ったけど、
バカバカしいのの望摩に似てるんだ
>>532 オーマイスパゲティ と オーマイゴッドをかけてたんだと思う
535 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 22:07:17.16 ID:vhSdSiEl
単行本持ってる人に聞きたいんだけど、16巻の武道マン対男のロマン戦で浪漫が死んでヒーロー皆が泣いてる時の友情マンの背中文字何て書いてるかわかる?
さらば友よ?の左がわからなくて。
537 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 23:04:42.60 ID:V5T0JHor
>>536 サンクス。
さらば友よはらだ・・・
どういう意味なんだろ
世代が違うのかのぉ
さらば友よ、原田知世
というダジャレが通じんとは
539 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 23:44:44.92 ID:V5T0JHor
>>538 成程、そういうギャグがあったのね。
長年の疑問が解けてスッキリしました。
友情マンの地球人名も原田トモヨじゃなかった?
厚井友情
友似七郎(字これでよかったっけ)くんでもよかったがな
原田トモヨはなかった事になった三兄弟の本名ネタだろ
コミックス13巻がみつかんなくてもう文庫買おうと思ってるんだけど
文庫7巻に13巻の分入ってる?
ハラダヨモヨ=友情マン
ニイタカヤマノボル=勝利マン
チリツモヤマナル=努力マン じゃなかった??
>>544 今見てみたけどコミックス13巻の最初の2話分は文庫6巻に収録されてる
13巻冒頭って努力と猛トレの対決だっけ?
努力マンと救世主マンってどっちが強いの?
ついでにさっちゃんと全とっかえも
550 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 05:27:56.57 ID:wFRr4JOw
単行本を全部読んでの感想は・・
ラッキーマンが大宇宙神になり、
大宇宙神に馴染んできたら真面目になって、
食料供給についておつきマンさえ思いつかない経費削減を思いついていたけど・・
普通に、おつきマンが言っていたように第8の食料を第10に運搬する方が、
色々絡まないし最も効率的だと思うんだけど・・?
あと小宇宙神には金で買収しようとした奴もいたけど
ラッキーマンの世界は全宇宙、通貨は共通なのか。
第3小宇宙神は表宇宙しか支配してなかったって情けない。
猛トレーニングマンはお掃除隊に落とされて串刺しのはずなのに
どうして生きてるんだ。
「この命、第3に助けてもらった、俺はもう第3だ」とか言ってたけど、別に第3が助けたわけでもないし。
勘ぴゅー太の勘が一度外れた事があるってのは、会長がボールを取れなかったこと?
しかしみっちゃんって相当性格悪いな、あの程度のことでピュー太になびいたり。
天才マンと勝利マンが洗脳されてた時、天才マンと勝利マンが組もうとして、
第3のやつらは「自分が一番ってプライドで絶対に組もうとしなかった」と言ってたけど、
勝利マンはとにかく、天才マンは自分が一番発言なんてしたことないでしょ?
世直しマンの手下になるくらいだし(本人は部下ではなく同士と言ってたが、指レンジャーなんだからどう見ても手下)
一匹狼マンは犯人がラッキーマンであることは知らないんだよね?
大宇宙神ラッキーマンはなぜ空吉にならないんだ。それ以前にらっきょの消化が・・。
551 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 05:29:26.20 ID:wFRr4JOw
連載中もツッコミあったらしいけど、
「○○星から来た△△星人」って何だったんだ?
○○星から来たなら○○星人じゃないとおかしいし。
リアルタイムで当時連載読んでた人、ネタ全部わかった?
作中でも「今の子供はしらねー」とあったように、ギャグの世代が違いすぎた
惑星べジータから来たサイヤ人
みたいなもんだ
頭固いのね努力ちゃんは
>>548 初期なら確実に救世主だろうけど
猛トレーニングマン戦の頃には努力がパワーアップして逆転してたんじゃねえかな。
何しろいつも努力してますから。
また例の奴が来たのか
556 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 16:28:32.34 ID:F8R5Gugq
御曹司マンの金印刷機って偽と書いてあったが、あれ偽札なのか。
男のロマンを除いて皆実力伯仲とか天才マンは言ってたが、
洗脳勝利マン&洗脳天才マンに立ち向かうのみんな逃げていたし、
実力差ありまくりじゃなか。
勝利マンが努力マンに栓抜き渡して反則負けさせたのが努力のためなんてのも後付設定だろうけど、
あの時はそのままやってたら勝利マン負けてたのかな。
勝利マンは努力してないのに努力してる努力マンより強いのはどうしてだ。
557 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 16:30:04.88 ID:F8R5Gugq
ぼっちゃんマンは何のために勝利マンの背中の中身を全部見たんだ?
世直しマンは、洗脳勝利天才と戦う時
「本来なら記憶戻すのを最優先だがあの2人相手にそんな余裕はない、本気で殺しあう」
とか言ってたが、よっちゃんなら余裕だろ?
ラッキーマンは戦いたくないって言ってるんだから、努力+世直しで戦えばよかったのに。
558 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 16:31:45.85 ID:F8R5Gugq
パシリ1号(2号は誰?)なんて呼ぶのはイジメそのものだが、
スピードマンを名乗りながらスピードで負けたのを許せないって、
勝利マンお前自分の価値観押し付けるなよ。
それにお前だって学業成績とか天才マンに負けていたんだろ。
>>554 猛トレーニングマン戦は救世主マンとの戦いを見たからこそ努力は勝利できたわけだからなあ
実際戦ったら救世手で努力が速攻消されそうな気がする
つーか猛トレーニングマン強すぎじゃね?
560 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 16:33:09.75 ID:F8R5Gugq
勝利マンとか名乗るなよな、越谷太郎にあっさり負けたくせに。
天才マンにもよっちゃんにも負けたと言えるし。
あと三本柱マンの「勝利への執念」は全然感じないのだが??
よっちゃんと三本柱マンが互角なんだから、
勝利友情努力マンは単体なら世直しマンの3分の1の強さのはずじゃないのか。
561 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 16:34:01.10 ID:F8R5Gugq
全とっかえマンは「ブラックホールを突き抜ける」という、
救世主マンもびっくりなことがなぜ出来たんだ?
なんのために全とっかえマンはそんな不意討をしたんだ。
ってか、あれ本当に全とっかえマンだったの?
作者はあの不意討忘れてたんじゃないの。
世直しマンは復活後は活躍しなったので復活しなくてもよかったと思う
この人は何で少年漫画読んでいちいち文句言ってるの?
漫画内でキャラクターは成長するって考えできないの?
sageぐらい覚えてから文句言え池沼
って感じだな
sageられるとIDをNGできなくなって困る。
ナイスマンの不意討は作者の伏線(というよりは思いつきだが)回収の忘れとしか思えん。
まあ「ふふふ」の正体が追っかけだったというようなものでもいいから無理矢理にでも何らかのこじつけは欲しかったが。
567 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 22:48:52.88 ID:TQIbrnrQ
>>563 文句じゃなくて疑問。
他の漫画なら成長描写があるが
この漫画はキャラが修行したような描写は無いだろうが。
努力マンと猛トレーニングマン以外は。この2人はどちらがより努力家なのだろう。
あと、全とっかえマンの小宇宙は、
武道マンもそれほど強くは無かったし、それ以外にも弱い奴だらけなのに、
なんで今まで勝ちあがってこれたんだ。
天才マンと勝利マンが洗脳されたまま3宇宙に勝っていても、
あの2人だけでどうやって次の戦い→野球をしていたんだろう。
ってか、3宇宙から誰かをさらうなら、
世直しマンと天才マンだろう。
ところで「よっちゃん」と呼ばれるのは、さっちゃん編以降ではほぼ無くなった?
キャラクターは漫画の時間軸でも成長するし、
実際(連載)の時間軸にも成長するんだよ
まとめ読みして矛盾点をつまみ食いするのはナンセンス
つーか相手すんなよおまえら
スルーしろ
570 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 11:43:11.37 ID:nxpTWHiu
いや俺連載時から読んでたし
修行してないといくら時が経過しようと成長はしないだろう現実でも。
すでに何百年と生きて修行してる世直しマンが
たった一ヶ月で普通に強くなってたりする漫画で何言ってるの
>>567 お前絶対友達いないだろw
よく空気読めないって言われない?
573 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 14:53:49.38 ID:nxpTWHiu
友達なんていらないよ。
友達なんて作ってもいつの日か裏切られて悲しい思いをするだけなんだよ。
人間ってのはいつか裏切るもんだからな、勝手な理由をつけて。
最初から人を信じなければ裏切られることもない。
空気読まないつーかアスペルガーとは言われるな。
つーかお前らは空気より漫画を読めと。
どうして矛盾を気にしないでいられる。
なんだ釣りかよ
>>570 修行しないと成長しないってアホか。
実戦では成長しないってか?
勝利マンがせんぬき使ってからよっちゃん編まで何年経ってると思う?
576 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 15:44:58.27 ID:nxpTWHiu
指レンジャー編と大宇宙編はそんなに時間経ってない。
指レンジャー戦で雑魚っぷりを見せ付けた勝利マンが
なんで大宇宙戦では世直しマンも警戒するほどになってるの。
で、せんぬき使った時は努力マンの方が強かったの?
基本的に懐漫板住人てスルースキル低いよな
ネタが無いと構っちゃう人が多くなる
黄桜、思った通り、いい面構えしてるぜ。。
580 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 20:29:46.04 ID:nxpTWHiu
主人公がラッキーで勝つマンガなのに、厳密な強さ議論にこだわる理由が分からない。
ご都合主義がテーマの割には、ストーリーはうまくまとまってるのだから
矛盾点は許容して各キャラクターをもっと愛せよ
ラッキークッキーかくへいきー
だったら核兵器出せるのかなラッキーマン
宇宙位置のラッキーと同じぐらい凄い能力だよなそれw
宇宙人の肉体を地球人の感覚で語ってもしょーがない罠
サイヤ人は死にかけるとパワーうpする宇宙人だし
ウルトラマンは光エネルギーでパワーが増減する宇宙人だ
アドレナリン放出量が筋肉増加に繋がる体質の宇宙人とかいたら、生死がかかる実戦が一番成長効率が高くなる
地球人は大体十代の内に成長期が始まり終わり、その過程で黙っていても筋肉が付き、歳を取ると筋肉が落ちやすくなるが
宇宙人が地球人と同じ成長曲線と辿るとは限らない。成長期が極端に長く、骨格が成長しきった後も筋肉が尽きやすい状態になるのかも知れない
メインキャラが地球人の体型に近いからって体質まで同じとは限らん。そもそもヒーロー達は地球人とは寿命からして全然違う。
ちなみにウン万歳の勝利マン達が地球人では中学生相当とは劇中で言ってる。
一般に肉体の大きさと寿命は比例する。ネズミより犬が長生きで、犬より象は長生きだ。
人間サイズで万を超える寿命を持ってる時点で普通のエネルギー効率で動いてないんだよ。ビーム出したりするのは伊達じゃない
勝利マンは世直しマン編では(強い事は強いけど)並の強さで
しかし勝利のためには何でもやるからそれ以上に勝負強いって感じだったのが
次のヒーロートーナメントからは、強さそのものが滅茶苦茶強くなったって感じだな。
多分彼も表には見せないけど、世直しマン編で未熟さを痛感し、特訓とかしてたに違いないぜ(多分)
586 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 11:18:56.62 ID:zJsiQLdJ
この漫画の最強キャラは相打ちマンだぞ。
>>583 物質の具現化が出来るって凄い便利な能力だわ
みっちゃん用の水着出してるシーン見て思った
588 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 14:16:28.40 ID:9TbUVnT7
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。
新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。
金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。
生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。
ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが
そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。
っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。
地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。
この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。
こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。
お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。
そうすれば好景気になる。
俺が明日100億円を貰うとしよう。
そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。
それを全国民でやればいいだけのこと。
というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、
中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。
そもそも生活保護の予算なんてたったの3兆円だしね。
公務員の人件費60兆円を削ったほうが遥かに復興財源になるし財政赤字も減らせる。
公務員に高い給料出した所で何も生産しないから、国内総生産gdpも上がらないよ。
「他人様の税金で生かされてることに感謝して、黙って粛々と生活してなさいよ」
みたいな意見もあるが、じゃあ、「他人様の税金で飯を食ってる公務員」は、庶民に感謝してるのかね?
↓を見るに、庶民に「食わせてもらってる」どころか、「公務員として民間人を正したい」くらいの意識だぞ。
税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307165099/l50
>>587 でもキがついてないと出せないし
洋一は頭悪いからそもそお語彙が思いつかない・・・
水着パレオつきー
は反則過ぎるw
>>586 あいつって世直しマンと対峙したらよっちゃん波出せて、
さっちゃんと対峙したらギルガメッ手とブラックホール出せるのかなw
ラッキーマンの能力があれば食糧危機が起きても大丈夫!
○○焼きーが多くなりそうだが
フランス料理のフルコース食前酒つきー
とかでもアリなんだろうな。
>>591 出せないと思う
作者の都合を無視した前提で考えた場合、どんな相手でも相打ち出来るなら天才マンが連れていかないはずがない
スピードマンがスピードマンを名乗りながら
スピードで負けたように
相打ちマンだからだれが相手だろうと100%相打ちできるということにはならない。
でも、威力、能力はともかく「マネ」ぐらいなら
救世手でもギルガメッシュでも出来ると思う。
猛トレーニングマン>勝利マンじゃね?
598 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 13:35:02.65 ID:NE7IZkrV
ぼっちゃんまんが勝利マンの背中の武器を確かめた理由がいまだにわからん。
結局勝利マンって背中の武器をあまり使ったことないな。
599 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 17:37:14.32 ID:NE7IZkrV
勝利マンも友情マンもヒーロー協会副会長になる話はどうなった。
第3小宇宙神はなぜ表宇宙しか支配していなかった。
つーかラッキーマンを瞬殺できるんだから普通にお前がやればさっちゃんにも勝てただろ
600 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 17:51:10.67 ID:NE7IZkrV
天才マンはセーラーマンとオヤジマンとの野球拳対決でスケベ心が露呈した。
勝利マンだけか、硬派なのは。結局。
努力マンもアダルトに興味は無いっぽいが、ただ、セーラーマンのスカートの中を見て必死に忘れてようとしていたから、
そもそもそんなもの見たとしても気にも留めない勝利マンの方がより硬派。
世直しマンは「自分が一緒に行けばさっちゃんを倒し三本柱マンをやられることはなかった」なんて、お前ごときに何が出来た。
しかし三本柱マンも最初から負ける気でさっちゃんと戦うなんて、勝利マン以下だな。
越谷太郎の惑星に行く時、勝利マンが余計なこと言わなければ、天才マンがもっと早く勝利方法を思いついていたはず。
601 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 17:53:15.03 ID:NE7IZkrV
救世主マンを爆発から救う際に
スピードマンと一匹狼マンが協力していたが、
この2人のスピードは一致してないのだから、
救世主マンはよく体がちぎれなかったな
602 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 17:57:37.20 ID:NE7IZkrV
さっちゃんはオモチャがスーパースターマンと気付きながらなぜ放置した?
アニメはなぜ途中で終わったの?
作中でも坊ちゃんまんが質問して、ラッキーマンが「それは聞かないでね」と言ってたけど
603 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 17:58:54.34 ID:NE7IZkrV
天才マンと戦った時のラッキーマンは「ご臨終」とか出ていたのに、
あれは「大吉」効果が途切れたわけではないのに、なぜそうなった?
会長は「今回の最大のラッキーは天才マンが最も苦しい殺し方に固執し、カッを使わなかったこと」
とあったけど、後半、カッは食らってもプスプスするだけになったよな。
604 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 18:04:21.31 ID:NE7IZkrV
605 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 18:07:15.83 ID:NE7IZkrV
NAI NAI 16 がもし、さっちゃんに使えたら、効いていた?
なんでお前がそこまでキチガイなのかの方が気になる。
日常生活大丈夫か?
こういう輩は徹底的に無視しないと
いつまでも居座るぞ
ID:NE7IZkrV が指摘する矛盾点は、それなりに論理的だけど、
それをすべて訂正したら、ラッキーマンはすごくつまらない話になると思う
漫画の読み方を根本的に変えた方がいいよ
609 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 21:09:42.32 ID:+Ut9c5BL
ID変わってると思うが・・
>>606 精神科には通院してます
>>609 あんた少し落ち着け。
質問するのはいいけど、そう矢継ぎ早にやられたらみんなだって萎える。
とりあえず、勝利マンと友情マンが副会長にならなかった件だが、
それはラッキーネットワークに載ってる。
結局、宇宙を救ったのはラッキーマンなんで無かったことになったらしいよ。
大宇宙神の寿命問題ってどうなってるの?
洋一が寿命で死んだら元祖ラッキーマンが大宇宙神をやるの?
洋一の肉体がなくなっても、洋一はラッキーマンとして大宇宙神をやっていくの?
ラッキーマンネットワークってなんだ。
検索したがわからなかった。
>>611 そういえばラッキーマンは宇宙の様々な箇所で活動していたのに
地球では単身では活動できないとか、メチャクチャだったな。
裏宇宙との戦争、大宇宙との戦争とかありながらも、
相変わらず地球征服の宇宙人が後を絶たないとは・・。
つーか地球には努力マンとかラッキーワンとか
あと天才マンや勝利マン友情マンも滞在してるのかな?
あいつらがいればラッキーマンなんて必要ないだろうに。
努力マンは、への306号の時をはじめ、色々な宇宙人にやられまくったのに、
よくベスト16に残れたもんだ。
ATV深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ。
洋一(ラッキーマン)が地球人としての寿命を越えても大宇宙神やるって辛すぎない?
家族も友達もみんな死んじゃっても、自分は何百万年も生き続けるって
寿命の長い宇宙人ならともかく、100年くらいで死ぬ地球人なら
ある意味拷問だろう。
努力マンしか地球人時代の思い出語る人がいなくなっちゃうよ
よく考えたら怖い設定だな
615 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 00:54:51.60 ID:WtYwZCyy
もやしマンが好き。
スピードマンと一匹狼マンはスピードが違うのに救世主マンは身体が千切れなかった
は流石に何を言ってるんだってレベル。
漫画の矛盾に突っ込むな以前に、この発言のどこから突っ込んだらいいかわからない。
足が速いヤツは遅いヤツに合わせりゃいいだけだからな
そんなの日常生活を送っていれば分かることだからな
引き籠もりすぎて誰かと一緒に歩くことすら忘れたんだろう
さらに言えば二人のスピードに差があっても
別に引っ張り合ってるわけではないので
スピードマンが遅れた分はただ単に少し一匹狼マンに引っ張られるだけ。
なんで救世主マンの身体が裂けるんだよ。
大体スピード以外ならこの二人より圧倒的に強いはずの救世主マンの身体が裂けるとか意味がわからん。
じゃあさっちゃんに対してもこの二人が同じことして体裂けば勝てるな。
そもそも二人の速度に差があると言っても
普通の人間には見えない、数万分の一秒で数メートルの差が出来ただけだろ。
そんな僅差で影響など出ないし
それを言ったら完全に同じ速度の二人なんかそうそういないから
あの二人に限らず誰が同じことやっても、身体が裂けるとかいうトンチンカンな考えが出てくる。
……と彼の真似でいろいろ突っ込んでみました。
>>618 ああそういうことか。ありがとう。長年の疑問が解けた。
第10小宇宙はどうやってあのメンバーで決勝まで勝ち進んだの?
チーム内で1番強そうな武道マンは男のロマンと引き分けていたし
9人いないから野球もできないし
野球は9人でやったけど最後は少数精鋭。
特技が優れた5人を残したんだよ。
武道マンだって真剣勝負は雑魚だけど、弓道対決を引かせれば勝てるでしょ。
トーナメントが始まったときの人数≠決勝に至った時の人数
世直しマン→力で縛り付ければ、悪事を働く者はいなくなる。国民は豊かになり、平和な世になるはずだ。
全とっかえマン→この世は腐ってる。一度無にして作り直すしかない。
>>614 洋一はすでに死んでるから。生きてるのは第1話と最終話しかない
スーパースターマンはどうなんだろうな
インチキヒーローだけど一応数百年生きるんだろうか
もはや死ねない体っぽいけど
626 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 23:29:49.41 ID:2B58Z7oE
体をバラバラにさせても死なないだけで
寿命死、病死はあるだろう
戦いにおいて努力マンの見せ場が多くて、努力マンが主人公みたいだった
しかし、努力マンはいくら思い込みが激しいからってよくあんな情けない師匠に幻滅しないな
>>627 涙が止まってると師匠に対してどうでもいいって感じになってるから
あの涙が目を曇らせてるのかもしれないな
>>628 いや、冷静努力の時も最後は「やはり師匠はすごい」ってなってたぞw
何気に師匠がもっとも情けないとき(敵に寝返ったり、勝利くんとやりあったり)は
努力は席を外しているんだよなー、いつも
本当に情けない部分はラッキーで見えない仕様なんだよ 恐ろしいなラッキーは
まぁ実際勝利が約束されてるようなキャラだから凄いことは凄いんだよな
教えられることはなくても、一緒にいるだけでラッキーの恩賞受けて死ぬことはないし。
631 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 09:51:48.19 ID:RO0h2p/F
ラッキーマンを瞬殺したヒーロー神=3宇宙神。
ラッキーマンのラッキーもその程度か。
ラッキーマンがいたから大宇宙トーナメントもさっちゃんにも勝てた。
そのラッキーマンより3宇宙神の方が強い。
じゃあ最初からお前が戦えよ。
10宇宙見る限りでは宇宙神自ら戦ってもいいようだしな。
天才マンはラッキーマンも含めて越谷太郎に負けると言っていたけど、
ラッキーマンも負けるってのは考えられないのだが、
もしかして、らっきょが消化されることを見越していたのか?
でもラッキーマンの変身が解けないにしても、ナイナイ16がないと勝てないみたいだったから、
ラッキーマンが単身では勝てなかったてことか。
全とっかえマンにさえ勝ったラッキーマンでも勝てない相手は、
3宇宙神・越谷太郎・さっちゃんの3人?
天才マン、勝利マン、勘ピュー太あたりとは互角か。
そろそろ強さ議論スレ立ててそこでやろうぜ。
そしたら相手するから。
633 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 13:05:47.47 ID:RO0h2p/F
大して需要の多い漫画でもないのにスレ2つもいらんだろ
てめぇが消えれば丸くおさまるんだよ
努力マンは元祖ラッキーマンに弟子入りすりゃいいのに
強さを常に絶対的なものと考えるやつが
ラッキーマンを理解できるわけがない
分離できたとしても、ラッキーマンとしての力だけじゃなく
洋一の人格に惹かれてもいるんだから弟子入りはどうかな
最終回で洋一が合体せず地球人のままだったらどうしてたんだろ
639 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 10:35:44.44 ID:P8uoesD/
なぞなぞマン?クイズマン?だっけ?
あいつの時に、何回も「変身しても頭の中は洋一のままである」とあったけど、
そもそも洋一が頭悪いなんていう設定あったっけか?
640 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 16:47:49.87 ID:9+OE+RMj
洋一は頭悪かったと思うけど。
洋一は血統はいいのに
特技がラブレターってすごいんだか、すごくないんだか
あの才能の塊のようなです代を喜ばせるのだから、
それはそれはすごいのだろうな。
まったく無駄だが。
洋一は学力的には頭悪いとは思うけど、そこまでアホってイメージはないな
本気で頑張ってやれば普通程度にはできるイメージだ(滅多にやる気ださないけど)
問題はついてないのでやる気を発揮する機会がない事だが
・・・どうでもいいけど、むしろラッキーマンになるとオツムの中身は
洋一の時よりはるかにアホになってる気がするのは俺だけか
元祖ラッキーマンがとてつもなくアホってことだろ
運動神経も、努力とサッカーの特訓してそれなりに上達したみたいだから
やっぱ全ては運の悪さなんだろうな
>>645 ずーっと運に頼ってりゃそりゃアホにもなりそうだ
648 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 09:55:43.29 ID:WsV57yo5
勝利マン&天災マン対さっちゃん、勝利マンの戦略は賭け要素が強すぎだろ。
もし、さっちゃんが「パチパチパチ」と拍手をしなかったらどうするつもりだったんだ。
勝利マンは単身ではさっちゃんに勝てないと悟ったのかよ。
649 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 09:57:24.96 ID:WsV57yo5
第二小宇宙洗脳勝利マンが、努力マンに蹴られて竜巻に巻き込まれる寸前、
「今俺が死んだら・・・死ぬわけにはいかん」と言ってたのは、どういう意味?
あの時点では記憶が戻っていたわけだよね?
次のどちらの意味?
・今俺が死んだら・・・ 俺が洗脳されたままで、天災マンも洗脳から解けず、3宇宙がヤバイ
・今俺が死んだら・・ 俺が洗脳から解けたことが皆に伝わらず、洗脳されたまま俺の歴史が終わってしまう
650 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 09:58:32.13 ID:WsV57yo5
努力マンは、勝利マンとラッキーマンが戦ったらどっちが勝つと思っているのだろうか
651 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 09:59:10.76 ID:WsV57yo5
パワーマンとの戦いの時、「努力マン・・ いや、ここは怒力マンと呼んでおきましょう」ってのがあったが、
あれはアニメだとどういう風に表現していたの?
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前のカウンセリングをする精神病院じゃねぇんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
今俺が死んだら……兄殺しを弟に背負わせてしまう
他人を思いやる選択肢が1個もないお前は病気
第三小宇宙とか、俺の歴史とか、打算や利己的な選択肢しか思いつかないのか?
後者の選択肢はクソだが、前者の選択肢もアホだな
パワーバランスで考えた場合、最強の手駒である勝利・天才の一枚が欠けた時点で第三小宇宙の勝利は揺るがない
ラッキーマンは一度天才マンを撃破してるし、勝利マンってのはそこまで味方を信用してないキャラじゃない。
努力はヒーロー協会の先頭に立つヒーローになれるってのが大宇宙トーナメントの一つのテーマだけど
先頭に立つのと、何かを一人で背負い込むのは別の話
背負う時はヒーローの仲間全員で、これも大宇宙トーナメントのテーマの一つ
>>653 そうやってマジレスするから
いつまでも居座るんだよ
こいつの何よりいかれてるところは
疑問だけ垂れ流して、それに対してレスをもらっても
「なるほどそのとおりか」とか「でも、やっぱりここはおかしいんじゃね?」
みたいな会話には?げられないところ。
リアルでも一人で喚いてるだけで会話成立しないんだろうな。
656 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 14:22:36.42 ID:V8HrSKRQ
>>653 >勝利・天才の一枚が欠けた時点で第三小宇宙の勝利は揺るがない
「揺るぐ」の間違えじゃないの?
>>655 いやいや皆様の回答で納得したことも多くありますよ
ラッキーマンって力を使いこなせてないだけで、実はポテンシャルは高いんじゃなかろうか
指レンジャー編で舞台を持ち上げてたり、幸運の星と合体したときは凄い身のこなしでサーベルを使って取っかえマンの手を切り落としてたり
まあ宇宙人だからそれなりに強くてもおかしくないけど
>>656 勝利・天才は敵さんの最強の手駒だろうが。片方欠けたら、連中からすれば敗北必死、第三小宇宙は王手
なんで勝利・天才のコンビに第三小宇宙が戦慄したかわかってんのか?
「普段絶対に手を組まない二人が当たり前に手を組んでる」からだ。1+1は2にも3にもなるのだ理論だ
勝利、天才がそれぞれ勝手にかかってくるなら世直しマン一人で事足りるわ
659 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 17:57:09.88 ID:DacZ2GJh
トリシマンって小宇宙神を瞬殺とか実は最強かも。
しかし10宇宙神がニセモノであることを告げられても、「本物の10宇宙神を殺したことによって10宇宙になったのだからな」と、テロ容認発言。
危険すぎる。
しかし大宇宙神も各小宇宙神になんであんな私利私欲の塊な奴らを指名したのか。
660 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 17:58:41.11 ID:DacZ2GJh
>>658 ああそういうことか、ありがとう。
でもさっちゃん編でナイナイ16とか間接的とはいえ勝利マンと天才マンは協力していたじゃん。
あと後半勝利マンは世直しマン1人でも事足りるかどうか分からないほど強いやん。
661 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 20:17:45.05 ID:55xxhBQP
猛トレーニングマン戦で冷静モードになった努力マンは、
いつ冷静モードが解除されたの?
御曹司マン終了したあたり?
似たタイプなんだし御曹司マン対天才マンが見たかった。
御曹司マンの時も、最強男爵の時も、
ラッキーマンは大凶のままでも勝ってたんじゃないのか。
ラッキーマンは、強さで語るマンガがじゃないと思うが、
なぜそこまで強さにこだわるのかな?
ラッキーマンも勝負は時の運って言ってたしな
詳しくはJC7巻
どう考えても後半の世直しよりも
天才、勝利のほうが強いよな
少なくとも勝利は初登場時のセコさが嘘のよう(まぁ後半もセコいといえばセコいが)
>>662 とにかく何でも感でも強さ議論したいのは
お子様ならよくある事だからしょうがない。当時のジャンプの風潮もあるしな。
ギャグ漫画のラッキーマンですらトーナメント
そもそも「強さで勝つ」ということを全否定するヒーローがラッキーマンだったはず
>>660 土壇場で協力するのと、恒常的に協力するのをなぜ同一視するのやら
>>661 いつ冷静モード解除されたかってそんなの見てりゃ分かるじゃん・・・
勝利マンと再会した時だよ。涙出てたろ?
前にも言ったけど矢継ぎ早に質問するからみんな引く。
後、質問ばっかじゃなくてたまには他の人の話題に乗っかりなよ。
冷静モード→涙が止まった!
ここまで分かり易い絵的な記号が存在するのに「いつ解除されたの?」ときたもんだ、この知恵遅れときたら
671 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 11:27:54.72 ID:Lp6UhHmi
>>664 勝利マンはそうだが天才マンにそんなイメージがない
672 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 12:02:08.92 ID:Lp6UhHmi
>>669 なぜ、冷静モードが解除されたのだろうか。
努力マンが意図して解除したの?
673 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 12:02:37.76 ID:Lp6UhHmi
>>672 いや、行方不明だった兄貴が目の前に帰ってきたんだから泣くだろ。
泣かない?
泣かないにしても気持ちくらいわかるでしょ?
もっと初期みたいなラッキーマンと努力マンのコンビの戦いが見たかったな
後半はヒーロー入り乱れ
勝利マン&天才マン倒すのに師弟が組んでもメインは努力マン
努力マンメインの戦いが多いから、作者のお気に入りかと思ったけど
文庫巻末見ると、そうでもないのね。使いやすいキャラだったんだろうか
>>675 使いやすいキャラというのは確かにそうなんだろう
実際作者も努力マンが登場してから、トントンと他のキャラも出てきて
話が進めやすくなったというようなこと言ってたし
ラッキーマンが主人公らしき主体的な行動を一切しないキャラなので
物語を動かすためには努力のような暑苦しい能動的キャラが便利
いわば、ラッキーマンと努力マン二人合わせてようやく普通の主人公になる感じ
ラッキーマンはメインで活躍するともう勝利が約束されてるキャラだけに
後半の出番が必要最小限になってしまったのは仕方ないかもね
世直しマンはかなり使いにくかったみたいだね。
世直しマンが苦戦=ボスクラスだから。
使いやすいというよりキャラが勝手に動き出す系だったんだろうな
お気に入りとは少し違うだろう。テコ入れしなくても勝手に活躍(見せ場)をつくっちゃうんだから
それに努力は、本人もヒーロートーナメントで言ってたように「いつもいつも強い奴の引き立て役」をやれる性格&強さなのも
物語を牽引する理由だな
努力マンは勝っても負けても恰好がつくヒーローだから使いやすい
前半も後半も普通に
世直し>天才≧勝利だと思うけど…
勝利マンだって別に大物に勝ってないじゃん
戦闘以外でも世直し出番あんまり無かったもんな
やっぱ描くのが面倒なんだろうな
SGZの場所も間違えやすいしな
683 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/20(月) 10:41:47.68 ID:Lgdytrpy
天才マンが「勝つことに関してはお前の方が上かもな」と勝利マンに言ってたが、
それ以上に、勘ピュー太戦で勝利>天才が明らかに。
>>677 ああいう前回の大ボスクラスは使いにくいだろうな。いろんな意味で。
例えば聖闘士星矢の一輝みたいに助っ人キャラのポジションにしてれば使い勝手が良かったかもしれない。
でも、考えてみるとこの漫画だと、ラッキーマン自身がジョーカーなので
味方がピンチの時に助っ人が来るという展開自体がやりにくい気もしてくるw
>>684 >味方がピンチの時に助っ人が来るという展開
ご都合主義っぽくせずにそれをやるほうが難しいだろうし
別によくね?
基本的には否定される展開だろそれ。
大宇宙編で世直しマンが1番輝いていたのは
間違いなく、ラマンvsにやけた親父の時
追手内くんってそのうちです代で脱童貞するのかな
どのような不幸が重なると、です代で勃起できるだろうか・・・
ですよに挿入 ついてねーっ
既にしている可能性もなくはない
スキー回とか怪しい
追手内くんの童貞はむしろ努力ちゃんに奪われてほしい
気持ち悪い
努力は麻理亜で卒業か?
ヒーローのちんちんってどこに隠れてるの?
694 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 21:51:16.52 ID:hxzyZUIR
グランプリの時天才マンは「男のロマンを除く15人の実力は伯仲してる」と言ってたけど、どこが伯仲なんだ?
世直しマン、ラッキーマン、勝利マン、友情マン、天才マン、救世主マンは別格だろうし、
そいつらより大きく劣るであろうナイスマンはトップマンに割りと楽勝してたが。
がもうは救世主マンをどういうキャラにするか考えてなかったのかな。
性格がコロコロ変わっていたが。
あと救世主マンが救世手を持っていた理由は結局明かされなかったな。どうせなにも考えてなかったんだろうけど。勝利くんの「あれ」や、天才マンが世直しマンの反撃から助かった方法と同じで。
ナイスマンに不意討ちした奴もそうだけど。
>>686 前も言ったけど野球編で努力マンの投球を何度も捕球するってのは
地味だけど結構な活躍といえる
>>693 お前はそんなこと考えながら漫画読んでたのか
けしからん
週間連載に矛盾が出てくるのはあたりまえじゃないか
ギャグ漫画なんだし、ストーリーの整合性よりキャラの個性が優先されるのは当然
想像力が皆無で理屈だけで理解しようとするなら、この漫画、読み方でかなり損してるはずだよ
ガモウのキャラで抜けるのは聖ラマンちゃんだけ
漫画どころか人生損してるだろうけどな
キャラの体、最初ギャグ漫画らしい頭身だったのが
だんだん細長くなっていって、しまいには大分スマートになったけど
相変わらず首はないまんまだったな
高めの頭身で首がないって描きづらそうだ
あの爆弾兜に耐えられるのも世直しマンの活躍だな
努力マンの打球じゃ会長は死なないけど、世直しマンだと貫くイメージが描かれてたりとパワーも健在だったんだろうね
見せ場がなかったのが悔やまれるが・・・
元祖ラッキーマンが洋一から分離したら、
元祖がそのまま大宇宙神になれるってのがおかしいと思うんだけど
天才マンの認定証パクったり、一匹狼マンを見捨てたり結構酷いやつだし
大宇宙神に選ばれたのは、洋一の心とラッキーマンの能力を持ったラッキーマンのはずなのに
「大宇宙神に必要なのはラッキーマンの能力であって、追手内洋一の人格はいらない」って
じゃあ、最初から分離させるなりすればいいのに
洋一も地球に戻りたかったし
めでたしめでたしなんじゃないの?
そもそも「大宇宙神は会長」→「間違ってラッキーマン選んだ」→「まあラッキーあるから平和になるだろ」って理由なんだから
最初からラッキーマンの性格なんざ考慮されちゃいない
子供が目の前で谷底に落ちたのに「やった!宝物独り占めでラッキー!」
で、済ます様なやつが神様って嫌かも
最初は子供を見殺しにするようなクズだったけど
洋一と合体してた期間で多少マシな性格になったのではないかと。
707 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 21:05:30.93 ID:IfJf+sdO
一匹狼マンや天才マンの人生を狂わせたのだから、ラッキーマンは長い目で見たらアンラッキーを引き起こしてる。
一匹狼マンは犯人がラッキーマンと知らないままなんだっけ
元祖ラッキーマンが起こした事件の被害者は洋一ラッキーマンなのだから
元祖ラッキーマンにとっては知ったこっちゃないのではないか?
洋一と合体してた時も口出ししたのは最後だけだったし
おツキちゃんがラッキーマンを認めたのは(ラッキーで)大宇宙を救ったからだぞ。
必要なのはラッキーマンであるのはしょうがない。
再び洋一と元祖ラッキーマンが合体するまで
元祖ラッキーマンはは洋一ラッキーマンのように
ちゃんと大宇宙神やってたのかね
ちゃんとやってなくてもラッキーでどうにかなるだろう
そういや、努力マンは地球のヒーローのはずなのに
何で大宇宙神ラッキーマンと一緒に大宇宙神星にいたの?
努力マンが留守の間は勝利マン達が地球を守ってたんだろうか
それしか考えられないよなぁ
洋一が地球に帰ったら勝利マンたちの姿はなかったから
努力マン帰還と入れ違いに他星へ派遣されたかね
他星で活躍するサブヒーローの番外編が見たかったな
トップマンとかラマンちゃんとか。
悪役商会編が始まった時は、そういう展開あるかなと期待してたけど
スペードマンや男のロ・マンが守る星ってどんな星なんだろう…
スペードやロマンでも雑魚宇宙人なら勝てると言いたいところだけど
初期に地球に来てた一話だけ登場の宇宙人でさえ努力がてこずるほどの強さなんだよな。
717 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 09:14:07.68 ID:ixnhkFY0
坊ちゃんマンが勝利マンの背中の中身を全部出させたのは別に意味はなく、
単なる漫画上のギャグシーン?
718 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 14:06:10.58 ID:ixnhkFY0
後期の勝利マンなら
天才マン以外の指レンジャーを瞬殺、
あと勝利マンがかつて負けそうになった相手を氷付けにする奴にも圧勝?
719 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 14:07:31.41 ID:ixnhkFY0
天才マンが「ぴか」を使ったのはよっちゃん編だけ?
>>715-716 地球が特殊な環境なんだと思う。
侵略者は強力、かつ定期的にくる。(たくさんくる)
地球以外を攻めるやつらはトップマンくらいでもなんとかなるレベル、とか
それでもヒーローを割り振るバランス的には多すぎるとは思うが
地球は宇宙でも住みやすい星って設定だからね
世直しマンですら本拠地にしようとしたし
当然侵略しにくる宇宙人は沢山いるし、強い宇宙人も沢山くる
洋一が寿命で死んだら努力マンが1人で地球を守るのか
ヒーロー神って会長を大宇宙神にしようとしていたけど
あいつそんな器じゃないだろ?
会長という器も三本柱の方がマシだったしヒーロー神って人を見る目ないよな
724 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 19:32:24.73 ID:gLNIBMA3
>722
スーパースターマンがいるぞ、弱いけど
目立は長生きしそう
洋一は大人になっても、オッサンになっても、爺さんになっても
ラッキーマンに変身してヒーローやっていくのか
目立も目立つために
>>724 最強の再生力に加えて、全とっかえまで混ざった目立って死ぬのかな
歳を取るかどうかによるな
細胞が老いること無ければ不老不死か
地球人の身体をちょっと借りただけで、戦闘は宿主がやってくれるし
数年後にはなんでもできる大宇宙神になれた元祖ラッキーマンって
本当にラッキーだな
729 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 14:20:58.13 ID:z+i8rP1f
さっちゃんはおもちゃがスーパースターマンと気付きながらなぜ放置してたの?
第五小宇宙だけ他の宇宙と違ってちょっと強すぎる気がする
第四は巨人に圧死させられた猛トレと御曹司で第二は勝利天才パクル始末
十はロマンと相打ちの武道マンが大将というしょぼさ
第五は天才と救世主に勝った勘ピュータに救世主をワンパンKOした長島
勘ピュータより上のレッツゴー三匹と強すぎる面子
代走マンなんて普段どんな事してるんだよってヒーローまでいるし
アイツらはヒーローじゃなくてただの宇宙人。
そもそもヒーロー協会なんかを設立して自分とこの宇宙の治安を守ろうってことをやってたのは第三小宇宙神だけだろ
他はヤクザもんばっかなんだから、私兵か傭兵の集まりだろ
デザインはヒーローとして読者に募集されたものかもも知れないが
実際どこまで読者投稿だったのか謎だよな
会長が実は投稿作品じゃなかったのを知ったときは地味にショックだった
俺も
パワーマンと鋼鉄マンと
幽白の戸愚呂兄弟ってどっちが先だっけ?
735 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 11:07:56.58 ID:TNe9qaaa
>>730 第二は全小宇宙の中で最強を天才+勝利と見込んだのか。
勘ぴゅー太と猛トレーニングあたりをパクッタ方がいいのに。
>>732 え、そうなの?
情報源は?
文庫
737 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 22:26:48.66 ID:RltPGgmd
スーパースターマンがその再生能力で竜巻に巻き込まれても死なないのはわかるが、
針山に落ちたり、カッを食らったりして死なないのはおかしいだろ。
再生もくそも関係ないし
何で?細胞が1個でも残ってたら復活するんだから
針山で開いた穴なんてすぐ塞がるだろう
なんでそう思うの?
740 :
井戸マジンガA:2011/06/26(日) 22:59:16.86 ID:1+M3UPZK
何で最後の方、
「目立たがる」と「スーパースターマン」が同時に存在しているんだ?
打ち切られなかった時の伏線?
742 :
井戸マジンガA:2011/06/26(日) 23:11:43.92 ID:1+M3UPZK
>>729 その辺の水たまりで泳いでる一ぴきのミジンコを気にするラスボスがいるか?
744 :
井戸27歳A:2011/06/27(月) 19:03:25.58 ID:r0iDwxPU
>>743 電気代の無駄LVとの認識だからな・・・。
>>739 竜巻でブッチブチになったほうが逆に再生しにくいと思うけど・・・
第5小宇宙は野球用のメンバーが試合に出ていたのにラッキーマンのスローボールを御曹司マンがいないところに打つことができなかったのはなぜ?
主人公補正
ラッキーだからじゃないの?
ラッキー>>>>>>>(超えられない壁)>>>実力
750 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 10:22:50.33 ID:FdcA1Fnh
>>2 最終回ってスーパースターマン何人もいたっけ?
>>736 文庫版って漫画喫茶とかに置いてないし
直接買うしか入手方法がないのか。
どの作品も、オークションとかでも文庫版や完全版はあまり出回ってないから入手も難しい。
文庫版や完全版はただの劣化コピペ。
コラムとか挿入漫画が削除されてるし。
と思ってたけど、ラッキーマンは文庫でしか読めない話があるの?
文庫だとガモウの裏話とかガモウの描き下ろしが拝めるぞ
>>750 ワイルドハーフスレは誤爆かマルチかどっちだ
ラッキーマンの文庫版ならよくヤフオクに出てるけどな
753 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 15:19:08.71 ID:zazRzKHd
準主人公でありラッキーマンと同等の実力を持ちながら
作中全編通して大して活躍せずそれどころかヘマをして、
そしてさっちゃん編以降忘れられていたラッキーワン
こいつが大宇宙編とかにいれば
さっさと幸運の星と合体できていたかもな。
洋一よりは打算低く建設的な考え方してるっぽいし。
もっと可愛いデザインなら良かったのにな
犬のときは可愛いと思うけど、変身すると濃い顔になって可愛くない
あと、ラッキーマンを献身的に慕ってるという点で努力マンとかぶるんじゃね?
変身ラッキョがついてない生物に反応して変身効果をもたらすなら
追手内くんって、死んでから元祖と合体しなくても変身できたんじゃ…
生き物に反応するんだから死に物だとダメなんじゃないかな
ラッキーワンだって餓死寸前ではあったけど死んではいなかったし
分離したとき地球に帰る追手内くんに変身ラッキョ持たせてあげればよかったのに
合体してないとらっきょ食べても変身できないんじゃね?
あれ、そうするとラッキーワンの説明がつかない…
でも最後変身できなくて洋一のまま突撃したしな…
ラッキョを食ったとしてもなぜか変身出来ないほどついてないんだよ
むしろラッキーマンにとって存在した方がラッキーだったから変身できちゃったんだろーな
ラッキーマンと関係無いところで、偶々らっきょ拾って食べたとしたら追手内くんも犬も変身できなかったろう
よく言われてるが、追手内くんが丁度よく死んでたこと自体、元祖ラッキーマンにはラッキーだったんだろう
何でも願いが叶う指輪を使えるなら「全ての宇宙が平和になりますように」って
願ったらヒーローも大宇宙神もいらないよね
あんなについてないと周りから疫病神扱いされていじめられ
何事にもやる気なくして鬱になりそうだけど
洋一はわりとポジティブなのは何故なんだ
もしも洋一とです代が結婚したら不細工家は突然貧乏になるのだろうか?
追手内家自体がまずそんな貧乏に見えんのだが。
洋一のアンラッキーって所詮その場その場の笑える不幸レベルで
親類の借金一億背負うとか
家族が皆殺しにされるとか
骨肉腫になって足切断するとか
シャレにならない不幸は襲ってこないんだよな。
洋一って家庭環境は普通にいい感じだし
学校でも酷い苛めに会ってるわけでもないし
そんなに不幸な境遇じゃないんだよな。
でもある人が言ってた。
全然不幸な境遇ではないのに、にも拘らず幸せになれないからこそ
「ついてない奴」なのだと。一理あると思ったw
>シャレにならない不幸
すっかり忘れてたけど、一巻でいきなり宇宙人に衝突されて即死したりしてるぞw
でも生き返ってラッキーマンになってるんだからむしろそれに関しては幸運
だけど分離するまで宇宙人と戦わなければいけない使命を課されてしまい
その点はちょっと不幸
一応ラッキーネット―ワークよると
交通事故にあっても死なないのは死ぬぎりぎりで生かされるという
苦痛を味わう不運なのだと解説されてたしな
洋一の不運は生かさず殺さずというか、永続的に続くのが怖い
一つ一つは小さくても積み重なると結構くるものがある
その不運の最たるものがある意味ラッキーマンであり続けなくちゃならない事だろ
最終回だって、あれはハッピーエンドと言っていいのだろうか…
洋一がラッキーマンであり続けること
そしてそれを幸福と思うようになること
それは元祖ラッキーマンにとってはラッキーであり、
洋一にとっては不運なことなのだ…
ちなみに「ついてね〜っ」=不運≠不幸
アニメのCDで「不幸」って単語が出てきてモヤっとする
洋一は自分を不運だが不幸だとは思ってないからな
不運だが不幸ではない
名言だな
アニメの打ち切り理由ってなんだったの
たまねぎと頭が同化する特異体質なのに学者が放っておいたのか
774 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 22:46:25.89 ID:Oj3QKASz
漫画中で「ラッキーマンをアニメにしてくれるといいわね」となってた時は
既にアニメ化が確定していたの?
775 :
井戸風神の盾A:2011/07/01(金) 04:27:34.23 ID:ekmd3/0l
わずか5巻足らずでアニメ化、テレ東とはいえ凄いな
'777'
ラッキー7取り損ねてついてね〜っ!
779 :
井戸魔神F:2011/07/03(日) 06:53:38.05 ID:RNFrHxyK
↑を書くのを先を超されたオレの方がついてね〜っ!
780 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 10:59:55.83 ID:xqCtrASO
運も実力のうち?
ヒーロー神なら
∞大吉のラッキーマンにも勝てるんだろうか
運がよければ勝てる
運が悪ければ負ける
平和を愛するラッキーマンが負けたいと思えば負けかな?
針千本マンとか餃子星人とかいたら勝利マン負けるのかな
針千本マンじゃなくて、普通のハリセンボンでも充分効きそうだなw
針千本飲み対決みたいな勝負があったら負けるかな
じゃんけんマンのときと同じようにあやしい勝ち方しそうだな・・・
じゃんけんマン戦は後期の勝利マンにしては初期っぽかったw
初期のせこくて小物で頭悪そうで足の短い勝利マンが好きだ
股下68センチだっけ?
身長いくつなんだろう
あの頭の表彰台のおかげで高めにも見える
「俺の身長は勝利くん込みだ!なぜなら俺の分身だからだ!」
今読み返すと友情マンがすごく好きだ
昔は勝利マンが好きだったのに
友情マンと蔵馬って似てるよね。
単に中の人が……
勝利マン=飛影
友情マン=蔵馬
努力マン=桑原
ラッキーマン=コエンマ
声優けっこうかぶってるね
ラッキーシーバーって何のために出したんだ?
スーパースターマンの手に渡ったから伏線になるかと思ったらさっぱりだし
ただスリ能力使いたかっただけ?
あわよくばグッズ化して儲けたいと思ったけど
大して受けがよくなかったのでなかったことにした
と予想
放置してたら忘れた説
803 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 22:12:30.33 ID:YB1ASRKN
勝利マンってあんだけ大口叩くくせに
さっちゃん相手に天才マンと演技したりして
つまりサシでは勝てないって認めたようなもんじゃねーか
しかも演技もさっちゃんが拍手をしなかったら台無しな超バクチ。
まあそれに乗る天才マンも天才マンだが。
>797
努力マンと桑原以外中の人違うでしょ。
>800
あれはあの話の中でスーパースターマンが
ラッキーマンたちの位置を知るためだけの
話の都合で出したんじゃない?
変に細かい設定もあったけど。
こっち矢はもう一回出たけど、あれも同じような
扱いのつもりだったんだと思う。
さっちゃんってみっちゃん攫うより、幸運の星を隠した方が
楽にラッキーマン倒せたよね
おまけで付いてきた絶世の美女とグフフできたからよかったじゃない
808 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 00:28:17.28 ID:8MHXBaTE
スーパースターマンの歌って目立の実情を知って歌詞読むとスゲー感動的な歌なんだよな。
山城新伍・・・(ポッ
皆が勘違いしてたシンゴも今のJKからは失笑されるレベル
15年くらい前の話なんだからそれはしゃーないww
山城しんごの孤独な最期はかわいそうだったな
ラマンちゃん一緒にいてあげればよかったのに
>>809 まぁギャグ漫画だから香取ではないなと思ってたけど
山城は思い浮かばなかったw
ショーバイショーバイを見てたガキだった俺は山城の方が先に思い浮かんだ
シンゴっていわれたら香取が浮かぶ世代
今の子は…楽しんご?
楽しんごに惚れる女子高生なんていないだろ
∞大吉があるなら∞大凶もあるのかな
なんか強そうではあるな
周りすべてを不幸にしそうだしな
修正マンのヒザのマーク?って何か元ネタあるの?
821 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 20:16:33.44 ID:dS7NHdTl
∞ラッキーマンならヒーロー神にも勝てる?
運がよければ勝てる
運が悪ければ負ける
>>817-819で思ったんだが
もし自分がラッキーなのでは無く周りを全てアンラッキーにすることで勝ち続ける侵略者(例えば悪運マンとかって名前)が出て来たらどうなるんだろう
洋一になって不幸勝負をして勝つ
>>823 それってラッキーマンのことじゃね?
例えばラッキーマンがお金拾ったことによって
落とした人が損するわけだし
ラッキーマン助けて死んだ極悪宇宙人とかいるしね
元祖に至ってはもう…
洋一は自分にだけ凶運を招くけど、ラッキーマンは他人に振りまく場合もある
ある意味悪運マンだ
>820
7を押す→ななおす→治す
という事らしいよ
自分もずっと分からなくて不思議に思ってた
>>827 すっげえwそうだったんだw
耳がMONOだからどっかの文具メーカーとかかと思ってた
ガモウのくせに色々考えてやがる
修正マンって読者デザインじゃなかった?
細かいデザインはガモウがしてるの?
このキャラのデザインしたの自分だよ!っていう奴来ないかな
ギャグデザインは基本的にガモウのアレンジだと思う
血から餅→力持ち とか
蚊鯛→硬い とか
野球拳の時に天才マンまでデレデレ顔になっていて幻滅したわ。
硬派は勝利マンだけかよ。
努力マンはスカートの中見て必死に忘れようとしていたりしたけど
勝利マンは見ても「なんだそれ、くだらねえ」って感じだな
>>826 1匹狼マンは結局犯人がラッキーマンとは知らないんだよな?
天才マンが狂ったのもある意味ラッキーマンのせいだし
長期的にはラッキーじゃないラッキーも多かったな
835 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 09:11:20.76 ID:jbsQtXki
まともな戦力が武道マンしかいない、
しかしそいつも男のロマンと引き分け。
そんな奴らがどうして今まで勝ちあがってこれたのか。
>>833 初期の勝利マンなら一緒になって「あっそれ!」ってやってたと思う
幸運の星を破壊したらラッキーマンも力を完全に失うのかな
敵キャラは幸運の星を隠すだけじゃなくぶっ壊してしまえば良かったのにね
>>833 ひしょ香乙。
>>835 一回戦は関取マンとアームマンのタッグで相手の陣地の連中を振り落とす。
二回戦はピノ(ピー)男の鼻伸ばしで相手から見えない位置から鼻で攻撃。
三回戦は投げたボールを鼻に突き刺して、そのまま鼻を伸ばしてホームランにするという戦法で大量得点。
抗議が出たらにやけた親父のジャンケンで黙らせる。
どうだ?
そもそも五人じゃ野球できん
後四人はSNAP!以下だと思うので
第五最強なのは変わらない
弱点があるということは最強でないということ
>>834 だが遠回りの結果、二人とも努力して成長して立派なヒーローになり
宇宙の平和に貢献したから結果オーライじゃね?
素のラッキーマンは割と薄情者ぽいけど
洋一ベースのラッキーマンは意外と優しいから
落ちた一匹狼マンのことも助けに行ってたと思う
つか他人の名前が書いてある証明書に自分の名前書くなんてしないだろ
Ш
エエ
ラ
イ
844 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 16:40:21.76 ID:QTzZS1qq
勝利マンと友情マンが副会長になる話(副会長が二人??)、
洋一のみっちゃんとむふふの件はどうなったんだ?
つか、みっちゃんって、頭悪いし性格悪いし、
顔を差し引いてもですよの方がマシじゃね?
ですよは知能、才能問題ない、喧嘩強い、金はある、
そして性格も少なくともみっちゃんよりはいいと思う。
845 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 16:41:02.98 ID:QTzZS1qq
>>835 今までのトーナメントは実は全部
全とっかえマンが戦っていたんだよ
846 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 20:11:29.66 ID:I8I0y68c
です代金持ちなんだから整形すればいいのに
自分を不細工だと思ってないから整形の必要がないと思ってるんだろう
ってか、芸術賞総なめするような美意識あるのに
何で自分に対する美意識だけは鈍ってるんだw
>>848 音痴が他人の音痴は分かるのに
自分の音痴が分からないのと一緒じゃね?
850 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 10:01:20.59 ID:iQt92GBF
です代が性格良いのではなくみっちゃんが悪すぎる。
友情マン対スペードマンで永遠に勝負が続きそうだった時、
友情マンの背中に「ジョジョじゃないんだから」とあったけどあれどういう意味だったの?
てか友情マンは事前に「これが本番だからな」と言えば良かったのに。
天才マンは演技でさっちゃんに降伏した時、
もし鉄兜かぶされていたらどうしていたんだ。
越谷太郎が皆をぶっ殺していたら
三本柱マンとのやり直しはできなかったけどいいのか?
裏宇宙の物質、○○は○○の何倍の硬さで、○○と比べた場合は○○の硬さ、とあったけど、あれって適当?
それともちゃんと数学で計算してもそういう数字になるの?
ヒーロー神は「この宇宙の神であるワシは裏宇宙には行けない」と言いながら、
裏宇宙どころか大宇宙に行ってたな。
というか裏宇宙も含めて第3小宇宙なのに。
851 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 10:23:08.67 ID:jcNqRL9e
昔は気にしてなかったけど今見たらキャラが走ってる時の絵とか動き無さすぎて恐ろしく下手だなw
絵の下手さを自虐ネタでマンガに入れてただけはある
また変なのが来てる・・・
どれが「変なの」なんか分からん
>>850 裏宇宙には裏宇宙神がいるんじゃね?
表の神だから大宇宙には出ていけても、第3裏小宇宙には行けないとか
正直スーパースターマンVS小指グリーン(スピードマン)はモエタ。
ラッキーマンってなんだかウォーリーを探せ!みたいな漫画だ
書き文字や背中の文字をじっくり読んだりすると楽しい
キャラのデザインを解読するのも楽しい
ちまちましてて細かいよね
>>852 デザインの解読といえば、A子マンの頭のデザインは
2通り解釈できて悩んでいるんだが
蝶 ベリッ バンド→チョベリバ なのか
蝶 ベリッ グッ→チョベリグ なのか
スーパースターマンが目立ちたいのってスーパースターになって兄弟を楽させたいからがきっかけだっけ?
ただの目立ちたがりだろ
貧乏の反動で目立ちたいだけで100%自分の欲望です
内職でつくった薔薇を使ってる時点で、楽にさせたいところか迷惑かけてるだろ
あの兄妹、最後に長兄が大量分裂しちゃったけどどうするんだろう
地球にも本体(目立)も含めてたくさんいるし
大宇宙星にいたスーパースターマンの歌の月謝も払ってるみたいだし
ばかばかしいの は ご法度?
話題にしたいってことか?おkおk
866 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 12:58:42.63 ID:Y32jCzaC
スーパースターマンは全とっかえマンの体が一部入り込んでいたが
最終話では入り込んだ部分がなくなっていたよな、どうなってる?
大凶になると弱いラッキーマンだが、
そもそも「大吉」状態なのに、そこから「大凶」になること自体ラッキーじゃないだろう。
天才マン戦の時は「大吉」のまま死にそうになるし。
なんで地球での活動だけ人間と合体が必要なんだよ、他の惑星は平気なのに。
867 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 12:59:50.24 ID:Y32jCzaC
この漫画の奴らは命をナンだと思ってるんだ?
皆、いくら相手が凶悪宇宙人だからといって殺しすぎ。
勝利マンなんかジャンケンで勝つために相手を殺してるし。
そしてスーパースターマンにも家族がいるのに
みんなスーパースターマンに生きてるのが不思議なくらいの猛攻撃するし。
868 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 13:01:58.49 ID:Y32jCzaC
天才マン「男のロマンを除く15人の実力は伯仲している」という割には、
ハリーが針を投げてきた時に
「勝利マン努力マン友情マン世直しマン、針がどこから飛んできたかわかるか」
と言ってナイスマン達を数に入れてなかった、なんだこの矛盾は。
第二に洗脳された勝利マンと天才マンと戦う時も、会長は、ラッキーマン・世直しマン・救世主マン・兄弟以外は戦力外扱いだったし。
869 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 13:03:49.99 ID:Y32jCzaC
指レンジャー戦の時は「負けは困る」と言ってすぐに審判に従った勝利マンが、
一匹狼マンの時は「聞こえねーな、俺がここまでされて引き下がれるか」って・・
天才マンが「さっちゃんはおろか、次の星の番人にすら勝てない」と言ったのは、
ラッキーマンのラッキーをもってしても勝てないと言ったのか、
それとも、ラッキーマンが洋一に戻ることを分かっていたからなのだろうか
870 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 13:04:30.57 ID:Y32jCzaC
普段は簡単にラッキーマンに変身できるくせに
都合の悪い時だけなんで不運でなかなかラッキョ食えなくて変身できないんだ
871 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 13:58:40.91 ID:sxB7v4al
そもそも幸運の星が隠れる事自体が大吉ラッキーじゃないし、大凶なのに必ず良いタイミングで幸運の星が出てくる事自体大凶じゃない
流れ豚
アニメトリオが逆輸入されてたんだな
指レンジャー戦でラッキーマンが大将になって
「ラッキー、どう考えても勝利マンと努力マンで全部倒しちゃうもんね」
とか言ってたけど、5人でヒーロー協会のヒーロー全滅させてる指レンジャーを相手にして
なんでラッキーマンはここまでこの二人の強さに全幅の信頼置いてるんだろう。
勝利マンはあの時点では単なる負けず嫌いでそこまで強キャラって印象ないし
努力マンなんか地球侵略にふざけた来た宇宙人に単体で勝ったことなんか無かったような気がするが。
実際、勝利マンと努力マンは2人で4人倒すのが精一杯だった。
(もっともそれでさえ読者目線の感想では「この二人こんなに強かったんだ」だけど)
ラッキーマンは戦うフラグを立てた
また変な人が独り言呟いてる
疑問点を列挙するだけじゃなくて自分でつじつまのいく回答を用意しとけよ
また神経質なキモオタがわいてる
話題がたくさんあるのはいいが、延々とそればかりだとただ邪魔なだけだよ。
掲示板といえど少しは会話するようなテンポで書いてくれないと。
それはそうと寄せ集めはもう出ないのだろうか…
バクマンが終わったら出るんじゃないかなーーって待ってる>寄せ集め
879 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 21:02:52.11 ID:dA74ypwA
なんじゃい寄せ集めって
バクマン完結まで待てとか勘弁してくれw
881 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 09:37:01.77 ID:cGYwa5dO
救世主マンと勝利マンがあのまま続けていたらどうなっていたんだ?
作者が贔屓してるキャラが勝つ
だから多分勝利マン
引き分けでしょ。
親指グンジョー天才マンにやられ
越谷にもあっさり負けた勝利マンを作者がひいきしてるだと?
後半、勝利と努力に頼りきってる展開だったけど使いやすいだけでひいきとは違うんじゃ?
野球はモロに贔屓されてたでしょ
天才救世主に勝った奴が本気出した状態でも勝利マンには歯が立たなかったし
レッツゴー三匹は勝負すらせず逃げたし(多分書くのが面倒だっただけだと思うけど)
天才マンに負けたころは贔屓されてはいなかったでしょ
勝利マンは負けた瞬間に自決しちゃう奴
そういえば関取マンと戦ったとき
全国の俺の女ファンは…とか言ってたけど
そういうキャラだったとは意外だw
天才マンと中学の女子ファンの数競ってたけど、
あれは勝ちたいだけだと思ったのに
越谷戦は死ななかったからまだ負けではない。
良かったね。
889 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 07:56:27.44 ID:E4gATt92
この漫画を読むまで、
針千本飲ますを本当に千本飲ますという意味だと思ってた人っている?
アニメの話になっちゃうけど針千本怖い告白シーン後の製作スタッフの尺取り暴走は笑った。
実際に実行する人がいないだけで
針千本飲ますは本当に針千本飲ますことだろ
…もしかして魚のハリセンボンか?
死神と角野卓三
894 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 09:52:08.23 ID:E/sQs2r4
針千本飲んだら死ぬだろ
>>890 アニメではどんなんだったの? アニメは途中までしか見なかったから分からん
895 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 13:12:39.06 ID:r4JzBP3O
896 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 14:32:28.87 ID:KpQ7FD7m
勝利マンは針千本飲ますを恐れてるがターちゃんは普通にしてるっていうかされてる
嘘付いたら一万回殴られたあげく死ねっていう約束だろ
それを破ったあげく本当はやらなくていいんだとかいって
努力マンに協力要請するのは子供心にどうなんだ?と思った
まあ努力は立派なヒーローになっちまったに繋がっているからいいんだけどさ
なぜか仲直りしてるが
努力はむしろキレていい場面だと思うw
お母さんとの約束のために努力をヒーローにしないようにしていた
というのは本当にしても、
努力に稼がせた金でキャバクラ行ったり
自分たちがヒーローになるための賄賂にしたりしたことは事実だしなw
師匠曰く、努力マンは思い込みの激しい宇宙一の勘違い野郎だから
いいんだよ。本人さえ納得してりゃ
友情マンより強いヒーローの名前がどうでもいいマンだったのはなぜ?
それこそどうでもいいわ
どうでもいいマンっていうネーミングセンスはすごいと思った
905 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 12:16:08.26 ID:VitI9ge+
906 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 12:16:44.64 ID:VitI9ge+
針千本(ハリセンボン)
その発祥は米国独立戦争時の最高の法学者ハリセン=ボーンが編み出した処刑法
この処刑法はマサツーセッツ工科大学によって発見されたイオノクラフト効果を持たせた
大量の針を被告に大量に飲ませ下向きに空気分子飛ばし
摩擦熱とEMS運動により体温を華氏911度にまで上げ
相手のカロリーを急激に奪いダイエットで餓死させながら宇宙に飛ばすことにある。
ちなみにこのハリセン=ボーンの親戚の友達の子孫ハリセン=フォードは
これに肖って付けられた名である。
現代日本でも巷に見られるハリウッド映画は彼に関係とある説もあったが
近年、地元の有力者ハリー=ウッドに由来する説が支配的である。
民明書房刊『針木−遠い遠い昔、太平洋の遙か彼方で−』より
う・・・宇宙!?
みっちゃんっていくら性格が悪いからって容姿だけは日本一可愛い中学生のはずなのに
学校では追手内くん以外にモテたことないよね
初期の頃は先生もこっそりファンだったりしてたような
世直しマンが嫁にしようとしていた。
すげー黒歴史だろうな。
ライバルがいなくて追手内くんラッキーじゃないか
>>911 何を言うか
最大のライバルラッキーマンがいるじゃないか
てか皆厄介な二人は二人でよろしくやってろって扱いなんだろうなw
ラッキーマンはみっちゃんと婚約しちゃったわけだが…
どうなるんだろうな色々とw
寂しいときは真面目に宇宙のこと考えていたから、大宇宙神としての
自覚が残ってるなら、みっちゃんが我儘言っても…いや、無理か
ラッキーマンは元祖と同化してるから、寿命はどうなんだろうな
結婚してもラッキーマンはそのままだけど、みっちゃんすぐババアになって死んじゃう
915 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 14:16:32.38 ID:fbvW1W8I
つーか地球侵略に来た雑魚宇宙人にことごとく負けてる努力マンが
全ヒーローの中でもベスト16とかないわ
武道マンを引き分けた男のロマンの方がまだ強い
916 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 14:17:26.82 ID:fbvW1W8I
>>913 そもそも指レンジャー編の後には
友情マンとムフフの約束があったのに
なぜかスルーされている
あれはどー見ても口から出任せのヤラセだろーが
「ムフフの約束したからね」って、世直しマンに殺されたみっちゃんを助けてるときに
友情マンが呟いてるんだけど
919 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 18:17:48.49 ID:fbvW1W8I
でもその後友情マンは何もしてないし
ついてない君がそれを何も咎めてもない
友情マンは影薄いしなぁ
友達に頼りきりで使いにくそうだし
ガモウも友情マンの扱いには困ってた感があるな
ジョジョのフーゴみたいに
勝利マンと天才マンが戦ったら実際どっちが勝つの?
初期だと圧倒的に天才マンだろうけど
さっちゃん戦時点だと互角、
大宇宙編だと圧倒的に勝利マンが上に見える
あと第2小宇宙の洗脳を勝利マンは努力マンの頑張りにより解けたが、
天才マンの洗脳はどうして解けたんだ?
馬鹿、第二は弱過ぎだからハンデを与えただけだ。
925 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 07:31:46.18 ID:8hPSG7Hb
あ、洗脳した奴が死んだから解けたのか。
勝利マンの洗脳が解けたのを見て天才も自分の洗脳に気付いたのかと思ったw
しかし大宇宙トーナメント、第3は越谷太郎やさっちゃんを味方につけていれば、あっさり勝ち進めただろうにな。
猛トレーニングマンも御曹司マンも武道マンも越谷太郎やさっちゃんに勝てるとは思えん。
あと確か野球に強いやつもいたし(ラッキーマンと男のロマンに瞬殺されたけど)
926 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 07:36:48.52 ID:8hPSG7Hb
坊ちゃんマンが勝利マンの兄弟の絆栓抜きを抜き取ったのはなぜ?
坊ちゃんマンが勝利マンの背中の中身全部を確認する必要があったのか、
それとも読者に坊ちゃんマンが謎のキャラということをアピールするためか。
勝利マンって戦いで背中の凶器は結局あまり使わなかったな
927 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 07:37:58.30 ID:8hPSG7Hb
しかし表大宇宙は団結・統制が取れてないよな。
内部抗争ばかり。
第3にいたっては表と裏ですら統制取れてなかったし。
大裏宇宙(裏大宇宙だっけ?)なんか
一致団結して攻め込んできたというのに。
928 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 07:51:18.02 ID:2pKQPf1D
秀樹のブーメラン
太郎と三本柱Jrってやっぱり太郎のほうが強いよな
930 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 10:19:19.12 ID:8hPSG7Hb
世直しマンはなんで裏宇宙編以降、よろいを脱がなかったのだ?
ゴクウみたいに軽い素材に変わったのか?
完全に封印したかったんだと思う
軽い鎧なんだろう。
世直しマンもかつては平和を求めていた。しかし縛るやり方は
たとえ豊かになっても不満はあるものだ。
ラッキーマンのおちんちんはどこにあるの?
頭についてんじゃん
みっちゃんとは茶柱プレイするのかな?
茶柱=チンチン説はあくまでも読み切り版の設定だぞw
ラッキーマンのキャラって基本的に股間もっこりなってないよね
ウルトラマンがモデルなのに
宇宙人だから必要なときに出したり引っ込めたりできるんだよ
急所が丸出しな方が危険だ
コッカケかよ
でもラマンちゃんのスカートの中は丸出しなのかな?
作中で清純て言われてるからそれはない
貝殻で隠してるのかな?
943 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 19:58:48.56 ID:431TWrOn
無限大吉ラッキーマンもヒーロー神を人質に取られる時点でアホ
全とっかえマンがあーゆー行動に出るのを読めないのがおかしい
つかラッキーマンを瞬殺できるほど強いならヒーロー神が自ら戦えばさっちゃんにも全とっかえマンにも勝てただろ
さすがに無限大吉ラッキーマンには負けるだろうが。
ところで大宇宙神ラッキーマンはどうしてラッキョが消化されて洋一に戻らない上に大吉圏外にもならないの?
ガモウは走ってるキャラの描写が全て非常口マークなのが面白い
代走マンは野球の話が始まったのを見てから投稿したのか
それともたまたま野球の話が始まったのか
実はガモウが考えたキャラなのかどれなんだろう
野球で
野球マン、バットマン、ヘイカマンが出てきて
野球マンとバットマンがすぐ下げられてなぜかヘイカマンが残った所に笑った。
おやじブリーフマンは野球が得意だったのだろうか?
知識が豊富なタイプ
950 :
愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 21:38:51.81 ID:jSI6/b0Q
友情マンの友達の手品マン?だっけ?
天才マンの「かっ」から勝利マンを救ったが、友情マンにもできる程度の手品しかしなかったってやつ。
とっさじゃなければもっと奇跡的な手品が拝めたのかしら
マリックマンだな マリックだからハンドパワーぐらいはできただろう
努力マンってアニメと原作だと性格全然違うね
アニメがそのまま続いて師弟対決やっていたら
頭が堅いクソ真面目な性格って言われても違和感あったかも
千葉繁を自由にさせた結果がこれだよ!>アニメ努力マン
というか、努力って原作でも初期と後期じゃ結構性格違うよ
初期の努力は真面目なだけじゃなく結構お調子者だった気がする
相対する相手によっても結構態度が変わるし振れ幅大きいキャラだと思う
しかし勝利マンのキャラ変化には敵わない
ブレない友情マン
ブレない時とブレる時の差が激しい天才マン
勝利マンは強さが大幅に変わっただけでキャラそのものは大して変わってなくね?
>>957 天才はブレるというか、ああいう豹変するキャラだろ
最初は天才ゆえに豹変することもあるキャラだったが
だんだん、普段のカッコつけてるほうがポーズなんじゃねーかっていう胡散臭いキャラになった。
胡散臭いのにそれでもやっぱり天才、なところがいいんじゃね?
天才に限らず皆味方になると元の性格だけだとつまらんだろうし
>>958 簡単にいうと、初登場時は小物・小悪党的な
セコさ、ずるさ、悪さがあったのに、
だんだん小物臭が抜けカッコよくなった
これは人間性の成長というよりはキャラ変化の範囲だと思う
はやく、ニューラッキーマンが読みたいところですね。
ラッキーマンの次はラッキーセブンだって言ってただろ!
追手内くんはアニメの方が若干可愛げのある性格になっていたと思う
まだ子供のくせに達観してるというかひねくれてるところあるよね
ラッキーマンになるとアホさが増して努力マンにワガママ言ったり
甘ったれで子供っぽくなるのに、追手内くんだと素っ気ない感じ
この違いはなんだ?
いやそりゃ追手内君はついてなくて
ラッキーマンはラッキーだからだろ
心の持ちようが違うよ
性格変わるくらいついてないのに、今まで生きてきて
一度も死にたいって思ったことないってすごいな
たしかにラッキーマンの方が性格悪いよな
力を手にして調子こいてるんだろうか?
元祖の性格がアレだし…
元祖ラッキーマンは、苦労せずラッキーだけで奔放に生きてきたから
結構性格悪い(悪気がなくて素で性格悪いのが余計たち悪い)
その影響を受けてるのかね
あるいは元祖のように洋一も、ラッキーが起きるラッキーマンのときは
素で性格が悪くなるのか
ってそれは
>>966の言ってることと同じだな
ラッキーマンはたまにヒーローにあるまじきクズになるよな
主にピンチのときにクズっぷりとラッキーを同時に発揮する
972 :
愛蔵版名無しさん:2011/08/15(月) 10:07:39.59 ID:y7h4zLGL
いくらみっちゃんが好きでも
「みっちゃんのゲロなら飲んでも平気」はないだろう
いくら好きな人でもゲロは飲めん
だいたいみっちゃん性格悪いしあんな女のどこがいいんだ。
そういや「ついてないから、変身しようとしてもラッキョが食えなくなる」ってのは序盤じゃ皆無だったな
>>972 じゃあ、テメエは今後一切合切みっちゃんに関わんなっ!!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!
974 :
愛蔵版名無しさん:2011/08/15(月) 18:54:15.78 ID:nUMCZN/y
>>967 作中で描かれてないだけで、
死にたいと思った事も自殺を試みた事もあるんでないかな?
その度に越谷太郎と最強男爵の時みたいな事が起きていると。
>>975 自殺しようとしたおっさんが頭上に降ってきた時に
「俺なんかこんなについてねーのに死にてーなんて思ったことねーぞ」
みたいなこと言ってブチ切れるシーンがあるんだよ
>>971 個人的には天下の少年ジャンプの主人公のくせに
割と救い様の無いクズだから好きだ
ラッキーでどうにかなってたが最後まで本人は私利私欲で動いていた気がする
アニメ見たいけどDVDレンタルされてない・・
BOX売りだけだしな
ラッキーマンも再アニメ化してほしいな。無理だろうけど
^^
^^;
次スレ立ててくる
>>983 乙に努力2に努力3、4がなくて5に努力!