小林まこと総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
小林 まこと(こばやし まこと、1958年5月13日 - )は日本の漫画家である。新潟県新潟市出身。
本名は小林誠。歌手・小林幸子の親戚。主に講談社の漫画雑誌にて執筆。
格闘技好きで知られる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8
2愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 14:23:24 ID:???
>>1乙。

そして、2GET。
3愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 21:30:53 ID:???
青春少年マガジン良かったな
4愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 23:58:02 ID:awltTtQN
今柔道部物語読んでいるのであげとく
5愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 01:49:05 ID:???
三四郎を読んでプロレス好きになったなぁ
6愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 03:02:34 ID:???
マイケル・柔道部は専スレあるから
三四郎がメインになんのかな
7愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 06:16:32 ID:???
ハードボイルドアクションが描けるはず
新境地を拓け
8愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 07:46:01 ID:???
時代劇シリーズが見たいです…
9愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 10:22:49 ID:???
>>7-8
マイケルに出てくる変人たちのイメージが抜けずにシリアス場面でも爆笑してしまう悪寒w
ハードボイルドものへの期待は同意
10愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 10:29:48 ID:+tWpm+P3
>>6
へばハローちゃんとか、ちちょんまんちとか
11愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 13:05:58 ID:???
>>1
ぶっちゃけ乙って気持ちはあるよね
12愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 17:23:36 ID:???
今回のワイルド7トリビュートが小林まことだったね
13愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 21:15:19 ID:???
12の三四郎の影響で柔道始めました。
14愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 01:21:09 ID:???
スレができたのか
続くといいねぇ
15愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 11:12:39 ID:???
何故、三四郎スレが無かったのか長年疑問でした  
16愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 12:52:41 ID:???
去年辺りまであった様な気がしたが…
17愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 14:55:40 ID:???
プロレス板にはあったんだよな
最近落ちちゃったけど
18愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 20:08:49 ID:u4ti9PUS
小林まことを語る時、手っ取り早い好例が初期の「シロマダラ」なんだが
途中で打ち切ったのか、はたまた打ち切られたのか
なぜギャグを入れなかったのか入れなかったので続かなかったのか

特に小林まことのその後の作品を見るにつけ
この人はギャグを入れない事に耐えられないんじゃないかとw
19愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 21:04:16 ID:???
>>18
まずは青春少年マガジンを読んでこい
話はそれからだ
20愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 21:48:14 ID:???
シロマダラをこれを機会に完結させてほしいな。今んとこギャグなしの小林作品はないもんな。青春少年マガジンが現時点で一番シリアス。
21愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 02:50:09 ID:???
シロマダラって、連載当時はどんな評価だったんだ?
そもそも人気ってあったんか?

青春少年マガジンの件と
顔に関の弥太郎みたいな傷した飛鳥が主人公
ということしか知らなくてな…
22愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 18:38:18 ID:CedglFy+
週刊誌で取り上げられたりと当時それなりに話題になったみたいだよ。
23愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 19:48:33 ID:???
ちちょんまんち売ってねえな
24愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 23:59:12 ID:???
ワイルド7は笑えたわ。
25愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 00:54:57 ID:???
三起也のアシになるために横浜に来たのかな?
26愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 08:00:19 ID:ovyQjnkh
1ヶ月でアシやめたんだよな。その後も色んなバイトを1ヶ月単位で転々。
27愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 01:02:19 ID:???
kamiproでインタビュー記事あるってよ
28愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 05:49:18 ID:???
最近、OH!タカラヅカを読んで青春少年マガジンにたどりついた。
あれを読むと今の少年マガジンが休載だらけなのも仕方ないのかなと思う。
29愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 19:00:30 ID:???
昨日BSでマンガノゲンバ再放送を見た。
青春少年マガジンのくだりで、BGMに久石譲のSummer(多分)の一部が使われてた。
雨音が跳ねるような楽しげなパートなんだが、
命を削るようにして描いてた若き小林まことの姿と妙な相乗効果をきたし
急に切なくなって泣きそうになった。
30愛蔵版名無しさん:2009/10/25(日) 01:08:48 ID:???
kamiproみてきた

全体的に、プロレス(主に新日)と柔道と格闘技愛に溢れた
良いインタビューでした
あと猪木が三四郎の覆面被った時の裏話もあったよ

そんな良記事のど真ん中に
三四郎の元祖のネタの
新東プロのレスラーの上に泡まみれの風俗おばちゃんのシーンが
デン!とあって激しく吹いたw
31愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 00:34:22 ID:???
ヤングキングのワイルド7トリビュートがめちゃくちゃ面白い。
しかし小林スレでもヤンキンスレでもまったく触れられていないという不思議。
32愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 00:53:09 ID:???
33愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 09:50:05 ID:???
>>31
ワイルド7スレ行ってみ
阿鼻叫喚だからw
なまじ捻ったことを中途半端にやっちゃったもんだから
あちらさんのファンに思いっきり反感買ってしまったw

まあマンガとしては面白かったけどね
手抜き原稿がまる分かりなのが残念だけどw
34愛蔵版名無しさん:2009/11/04(水) 18:40:32 ID:???
講談社以外の漫画雑誌に載るのって初めてじゃないの?
35愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 12:31:59 ID:???
>>34
最後の方のインタビューでそう言ってたな
だからこそのこの体たらくなんだろうがw

やっぱりコンバヤシ先生は講談社じゃないとw
36愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 14:24:28 ID:???
梶原一騎とのエピソードが秀逸すぎる

「君もサムライだな」

wwwww
37愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 20:21:11 ID:???
青春少年マガジンは買いだな
もう10回は読んだ
38愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 21:55:52 ID:???
しかし大和田氏の作品も小野氏の作品も
何一つ新品で読めない現実
39愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 01:06:26 ID:???
それでも小林まこと先生の新作を今でも読む事ができるこの幸運



時に、沓掛時次郎の主演発表はまだなのかね?
40愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 15:49:22 ID:???
このマンガがすごい!2010で
青春少年マガジンが入ってて
しかも3位だという情報が

去年の今頃の発売だったのにw
41愛蔵版名無しさん:2009/12/09(水) 00:29:44 ID:1ZVktAvS
1位 バクマン
2位 ワンピ
3位 青春少年マガジン
4位 星守る犬
5位 モテキ
6位 ザワさん
7位 ハガレン
8位 セイントおにいさん
9位 トリコ
10位 弱虫ペダル
42愛蔵版名無しさん:2009/12/09(水) 02:02:52 ID:???
>>41
おーきたかー
43愛蔵版名無しさん:2009/12/09(水) 15:30:51 ID:???
>>41
小林まことが好きで
青春少年マガジンを読んだからこそ言いたい。

もっと現役で週刊連載地獄を這いずり回っているマンガこそ
もっと上位に上げてもいいんじゃないか…
44愛蔵版名無しさん:2009/12/09(水) 16:35:17 ID:???
>>43
このランキング自体が
この漫画、騙されたと思って読んでみ?
結構おもしれーぞw
と漫画読み(笑)が他人に勧めるコンセプトなものだしなぁ

それに週刊連載地獄に置かれているマンガは
アンケート評価やコミックス売上の方で
評価されるもんだし


そうでなくても今回ジャンプ勢が強くて
どうなんだこれ?と言われてるしな
45愛蔵版名無しさん:2009/12/10(木) 20:24:03 ID:a3Xx1MJS
三四郎2の時が一番絵が綺麗で、格闘探偵団になると残念なほど絵が劣化したように思える。何があったのだ
46愛蔵版名無しさん:2009/12/10(木) 20:36:13 ID:???
三四郎2
良いアシスタントが多数いた

格闘探偵団
アシスタントが雇えず、自分で描いた
47愛蔵版名無しさん:2009/12/10(木) 22:35:04 ID:???
単に小林自身の絵の劣化と
線の単純化によるもんだろ
基本的にアシ任せなのは背景の方とかだし

実は探偵団の方が背景は綺麗なんだよな
きちんと下書きした後に
ペン入れで綺麗な線とフリーハンドと
緩急付けているのが良くわかるいい背景だよ
ぶっちゃけ2の方がまんま写真トレスの汚い背景だった

まぁ、一度きちんと自分なりのデッサンを身に染み込ませてるから
今の線が崩れてる絵も、それなりに味が出てる良い絵なんだけどね
48愛蔵版名無しさん:2009/12/10(木) 23:16:17 ID:???
背景に関しては1巻の、猫頭アジトの喫茶店の内装とか神!
人物は昔のが良かったなー
49愛蔵版名無しさん:2009/12/11(金) 16:38:05 ID:???
結構戻ってきてる様な気もするけど
50愛蔵版名無しさん:2009/12/12(土) 11:20:17 ID:???
線の強弱の付け方は昔に戻ったような気が

なんでもペン入れした後
更に筆ペンで線を強調させてるらしいけど
51愛蔵版名無しさん:2009/12/13(日) 00:52:49 ID:klaVrtu9
>>46
小林インタビューによると極力自分で書きたいタイプだって
52愛蔵版名無しさん:2009/12/15(火) 14:26:56 ID:???
青春を古本屋で見かけたので発行のとこみたら、
4月の時点で3刷目だった

どのくれー売れたんだろ?
53愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 01:25:54 ID:???
>>52
そこんとこは良くわからん

ただ最近は、どこの本屋も一冊ぐらいは青春少年が置いてあるのみるよ
まぁ賞取ったりランキングに入ったりしてて注目されてるってのもあるだろけど
まあ一応は売れてるんじゃないか?
じわじわとだろうけど
54愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 04:23:33 ID:???
格闘探偵団、4,5巻だけ絶版なのは不自然すぎるよな
55愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 09:45:04 ID:???
うそ?
障害者団体がらみかな?
56愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 10:01:44 ID:???
どの古本屋行ってもwhat's michaelしか置いてない
これだから田舎は困る
57愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 10:35:51 ID:???
>>55
それはないと思うけどねぇ

ブログの感想覗いてみるとると、当事者の親御さん達からは
リアルかつ自然に描かれていたと評価しているところも多かったし
58愛蔵版名無しさん:2009/12/25(金) 15:20:03 ID:???
しかし、青春少年マガジンは当事者たちはここまで評価されるとは思ってなかっただろうな
59愛蔵版名無しさん:2010/01/09(土) 18:49:35 ID:???
バリバリ伝説がマガジン史上最高のヒットとはしらなんだな
60愛蔵版名無しさん:2010/01/09(土) 20:53:49 ID:???
でもたしかにバリバリ伝説連載中に空前のバイクブームが起きた。
ブームが先かバリ伝が先かは憶えてないが、オレもブームに乗っかったのは間違いない。

コンバヤシ氏はもうバイクやめたのかなあ。
またバイク乗りてえなあ…
61愛蔵版名無しさん:2010/01/10(日) 10:01:35 ID:???
レプリカが流行ったよね
峠の走り屋とか多かったな
62愛蔵版名無しさん:2010/01/13(水) 15:33:25 ID:???
関の弥太ッぺ面白かった。
今思えば格闘探偵団も三四郎の世界観を律儀に引き継がずに
同じ顔した別キャラクターの話でよかったのかも。
63愛蔵版名無しさん:2010/01/19(火) 22:16:57 ID:E3gth38N
関の弥太ッぺ面白かったな。週間マガジンもよかった。うらやましい気もしたよ。
64愛蔵版名無しさん:2010/01/22(金) 15:01:48 ID:???
背景きちんと書いて欲しかったな
65愛蔵版名無しさん:2010/01/23(土) 20:26:23 ID:???
シロマダラって再開する気はないの?
66愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 19:00:02 ID:egHjeFnY
某アフタ作家のブログで知ったが、「青春少年マガジン」に登場した
元マガジン編集者の工富保氏が最近定年退職されたそうだ・・・最後は
アフタヌーン編集部にいたのだろうか。しかし、今の状況で名編集者だった
氏が去るのは講談社の終焉を暗示しているようで、極めて不吉に思えるよ。
67愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 01:18:31 ID:???
沓掛時次郎やっと始まるな

というか主役、もしかしてあれハローちゃんのプロ野球選手の人か??
68愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 23:58:04 ID:???
それいけ岩清水がどこにも売ってない・・・
69愛蔵版名無しさん:2010/02/18(木) 08:36:46 ID:???
10数年前に買っておいて良かった…
70愛蔵版名無しさん:2010/02/18(木) 17:32:36 ID:???
番長「な、なんて合理的な決闘方法だ・・・
勝っても仲間が増え、負けても志乃さんのヌードが見れる」

wwwwww
71愛蔵版名無しさん:2010/02/22(月) 21:51:09 ID:AJkk/i5/
参豪くーん、頑張って〜

《 ぶ っ 》
72愛蔵版名無しさん:2010/02/22(月) 21:58:27 ID:???
新聞委員のとみ子は眼鏡を取るとかなりかわいいはずだ
73愛蔵版名無しさん:2010/02/22(月) 22:59:08 ID:AJkk/i5/
倉持トミ子か

岩清水の『死ねるリスト』にメガネを取れば…の注釈付きで
74愛蔵版名無しさん:2010/02/23(火) 12:39:28 ID:???
12の三四郎単独スレきぼんぬ
75愛蔵版名無しさん:2010/02/23(火) 14:28:32 ID:XG6BIAQr
三四郎2の志乃は何だかおばさんくさい
初期のかわいらしさはどこへ行ってしまったんだ
76愛蔵版名無しさん:2010/02/23(火) 15:53:45 ID:???
>>75
格闘探偵団の方をおばさん呼ばわりは仕方がないが
三四郎2の方をそう言われてしまうとは…

お前の守備範囲はどこまでだよw
77愛蔵版名無しさん:2010/02/24(水) 16:42:03 ID:???
>>74
プロレス版にあるよ「三四郎」で検索すれば
78愛蔵版名無しさん:2010/02/24(水) 23:23:40 ID:???
>>77
Thanks.
79愛蔵版名無しさん:2010/02/27(土) 00:38:06 ID:???
「へんな顔〜ォ!」は鶴太郎より三四郎のほうが先だった
80愛蔵版名無しさん:2010/02/28(日) 18:38:53 ID:???
五郎「次の相手は新東若手のホープ保坂か」
志乃「保坂ってあの目がつり上がったへんな顔の?」
81愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 21:21:53 ID:???
こと“女子ウォッチング”となると協調性抜群の
三四郎、虎吉、馬之助、それにヌイメ工藤の連帯感

ヌイメ「おーい みなさん こっちではブルマ姿が見放題ですぞぉ〜!」
三虎馬「なんですと〜!?」「いやいやなんですな〜」「まったくなんですね〜」
82愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 20:55:34 ID:???
柔道編で番長とけつが登場しなかったのは
なぜなんだろう・・・
83愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 23:47:18 ID:???
玉木くんは何処へ行ってしまったんでしょうねお母さん…
84愛蔵版名無しさん:2010/03/08(月) 13:23:53 ID:???
>>82
「テツです!」
85愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 19:55:52 ID:???
岩清水って「世の中で最も軽蔑すべきタイプ」だった三四郎に
柔道を通じてどういう向き合い方をしていったのかな? w
86愛蔵版名無しさん:2010/03/13(土) 21:02:05 ID:???
天国への階段ではまった
弥太っぺも時次郎も渋くて迫力あって絵がきれいで好き

六田の三蔵一家、逃げる逃げる言うだけじゃなくて、本当に逃げようよ・・・
時次郎と三蔵の口上は格好よかったけど・・・
87愛蔵版名無しさん:2010/03/13(土) 21:22:52 ID:???
金田麻男って名前の人日本に何人いるかな
実際にいそうな名前だよね
88愛蔵版名無しさん:2010/03/13(土) 22:49:10 ID:???
キンタマおとこ?
89愛蔵版名無しさん:2010/03/16(火) 09:30:54 ID:???
非実在青少年の反対派リストにコンバヤシの名前あったな。

施行されたら、三四郎、柔道部物語は修正ですむかもしれないが、
マッコイやちちょんまんちは発禁モンだもんなw
90愛蔵版名無しさん:2010/03/19(金) 02:19:01 ID:???
>>89
今回の規制は、18歳以下の性描写云々だから
ちちょんまんちは大人同士のエロ漫画だし大丈夫だろ
忠太郎と石の妖精達の解釈のされ方次第だが

マッコイは主人公が高校生だから完全アウトだけどなw


それよりも三四郎2のがまずいんじゃないか?
高校生と三十路のおっさんの恋愛劇だろあれ?
まあ具体的な恋愛描写は皆無だったがw
91愛蔵版名無しさん:2010/03/19(金) 14:39:07 ID:???
>今回の規制は、18歳以下の性描写云々だから
18歳以下に「見えた」らそれでアウトなんだよ。
こんなおいしい曖昧な基準を警察が濫用しないわけがないだろ?
92愛蔵版名無しさん:2010/03/22(月) 00:28:11 ID:???
>>91
それは明確な子供キャラ使ってエロ描写やる
お馬鹿な作家連中に対するものだから
そこまで厳しく取り締まるとも思えないけどな

そもそもコンバヤシの女性キャラって若く見えな(ry
つかやけに老けて見え(ry
93愛蔵版名無しさん:2010/03/22(月) 01:28:12 ID:???
甘い。
1回規制する法律握ったら警察はやりたい放題だよ。
「濫用は厳に慎め」って明記されてる軽犯罪法を根拠にして何やってるか、
車のトランクにゴルフクラブやバット入ってたら喜び勇んで武器認定して逮捕してくるんだぞ?
94愛蔵版名無しさん:2010/03/22(月) 12:46:47 ID:???
それは逆に逮捕するに値するほど疑わしい奴ってことでもあるけどな
95愛蔵版名無しさん:2010/03/22(月) 14:21:45 ID:???
君は都内繁華街における警察の検挙点数稼ぎの惨状を知らない幸せな人なんだね。
96愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 00:34:41 ID:t8k6GdY9
そんなことどーでもいいからコンバヤシ先生の話しようよ。
97愛蔵版名無しさん:2010/04/04(日) 01:47:28 ID:hog8chPL
小林幸子と親戚だなんて知らなかったよ…
98愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 20:22:19 ID:CshsZrNf
前回の作品も今回も、主人公の独り言(吹き出しが雲)が
無いから、話が淡々と進んで味気ないわ。

俺の読解力が無さ過ぎるかも知れないけど。
99愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 02:11:36 ID:ZSQtTM45
>>98
前回と今回、ってタイトル何かな?
100愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 02:14:50 ID:ZSQtTM45
そして100ゲッツを
虹色townの大和田夏希に捧ぐ…小野新二は読んだこと
ないから…
101愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 13:54:03 ID:???
>>100
ヤンマガ時代の小野新二のエロコメは、
当時としては萌え絵柄で十分に抜きネタになったなあ
102愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 10:38:37 ID:CYo8eeY+
>>101
読んでみたいけど、漫喫ではいまんところ全滅だしなぁ…
やっぱオクしかないかな。
103愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 10:42:21 ID:???
『柔道部物語』はスポーツ漫画の金字塔
104愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 09:57:51 ID:+C/e0nbB BE:11938368-2BP(181)
>>99
関の弥太っぺと沓掛時次郎
個人的には長谷川伸シリーズは素晴らしすぎる。

ま、少し難を言えば「イブニング」ではなく、「コミック乱」でやって欲しい。
105愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 17:41:46 ID:upHCjWcm
>>104
Thanks!まだ弥太っペしか読んでないけど、面白かった。
ああいうの書いてもイケるんだね。確かに乱のほうが
個人的にうれしいな。
106愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 00:58:52 ID:k0xqG2jS
初めて読んだコンバヤシ作品、って三四郎かな?柔道部
かな?自分は三四郎とそれいけ岩清水なんだけど、
「死ねる…」の元ネタ愛と誠なんかは後追いで当時は
知らなかったけど、それでも面白かったな。マイケルやマッコイは
個人的にはダメだった…
107愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 12:06:36 ID:???
マイケル、マッコイは回が進むにつれ企画倒れ感がありありでねえ‥
108愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 16:23:33 ID:???
マイケルは成功作だろう
そう好きじゃないが商業的には。

マッコイは… どうしようもないなw
取り柄は大人向けなトコだけ
109愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 21:41:26 ID:0CvpombB
三四郎のKCSPみつからねえええ
何でこんなに面白い漫画がこんなに入手しにくいんだよ・・・
110愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 23:35:46 ID:???
>>75
遅レスだけど別人だよな
やっぱコンバヤシ先生自身の経験や技量の成長に連動してるんだろうか
遡って格闘三兄弟のときは「まあ…野蛮人!」なんつって
典型的委員長タイプだったお志乃ちゃんがどんどん女として成長していくのが感慨深い…
111愛蔵版名無しさん:2010/06/07(月) 00:35:04 ID:???
>>109
ブックオフならありそうだけどな
三四郎2は割とあったから
112愛蔵版名無しさん:2010/06/07(月) 16:07:53 ID:???
>>108
マッコイが大好きな俺に謝れwww
113愛蔵版名無しさん:2010/06/08(火) 00:28:41 ID:???
作中で一番可愛い志乃は
三四郎2の、プロレス復帰を決めた直後
三四郎にランニングを煽る志乃だと思うんだ

そして一番えげつないのは
無印三四郎の、大男四人を四畳半部屋に追いやって
八畳部屋を一人で使うところじゃないかなと
114愛蔵版名無しさん:2010/06/08(火) 02:04:27 ID:???
まあまあ
とにかく
風呂入って飯食って寝たら起きようクサ
115愛蔵版名無しさん:2010/06/08(火) 02:05:21 ID:???
部屋の斜辺を使って空中で寝るページwww
あの頃の志乃はお嬢ちゃんだよな〜

そう言えばなぜか志乃に部屋を乗っ取られるのは無印冒頭の部室でもあったな
116愛蔵版名無しさん:2010/06/08(火) 02:35:45 ID:???
ページが寝返りうって落ちてきたら普通に死ねるよな。あれ。
117愛蔵版名無しさん:2010/06/10(木) 18:27:06 ID:???
今週のイブニングに出ていた悪ガキ四人組、よく見たら格闘部の面々じゃないか。
118愛蔵版名無しさん:2010/06/12(土) 13:29:16 ID:???
最近の漫画では知的障害児がレギュラーになってるね
身近にモデルがいるのだろうか?
119愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 18:25:47 ID:???
言うたら悪いがイライラする
俺に福祉関係の仕事は絶対無理だな
120愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 03:43:33 ID:???
自閉症の子を持つ親からはリアルに描かれてると評価らしいね。
親御さんはよく頑張って育てられるなぁと思う。愛情のなせる業だな、
121愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 22:52:17 ID:???
しかし読者としては面白くないんだよねー…
面白いのならどんなキャラでもばっちこいなんだけど、どうも
障害児の子の描写にばかり重みがいっているように思えて。
122愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 03:07:49 ID:???
面白い面白くないよりも、正直いうと「うざい」って印象かな…。
実際の自閉症患者や、その家族には申し訳ないが。
123愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 18:53:35 ID:PcE6o1++
去年高校2年目に柔道部に入ったがそのとき小林まことの「1,2の三四郎」
が放置されていたのを読んだなぁww
馬之介のスープレックス真似したり、ブレーンバスターやったりして楽しかったな。
もともとプロレス好きの俺にはタイガーマスクよりある意味面白いマンガだと思った
アニメ化してほしい漫画の1つだね
124愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 19:59:28 ID:???
柔道部物語なら今頃金メダリストだったかもしれんのに
125愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 20:30:13 ID:???
まだデビューもしてないのに自伝を書いてる三四郎に大笑いしたわ
126愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 05:36:53 ID:???
ワイも書こ
127愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 12:17:07 ID:???
>>124
三五十五なんて1回戦負けだろ
128愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 22:04:23 ID:???
オレ用 ワイ用 ワシ用 ウガ用 わたし用

この人のマンガのキャラクターって恐ろしいほど生きてるのだなあ
129愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 15:25:31 ID:uoClr0PD
障害児の登場人物を出すのは、そうでもしないと漫画っぽさが薄れてしまうから
ではないかと。つまり脚色ですかね。妙に現実っぽくなりすぎる時に太郎吉の可
笑しな仕草が、巧い具合に漫画らしさを引き出していると思うんですが。それで
いて原作の味わいも残せているわけですし。このあたりの塩梅は絶妙だなと、コ
ンビニで立ち読みしながら云々。
130愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 13:00:40 ID:ovvO6LL1
沓掛の終わりも近づいてきたので上げておく
131愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 16:02:02 ID:KPuNQRVC
1・2の三四郎2が楽オクに出品されてるね
http://auction.item.rakuten.co.jp/11037262/a/10000324
132愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 14:19:57 ID:???
>>131
もっと現実的な値段にしてから宣伝しなさい
133愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 20:50:19 ID:???
ブックオフ廻りすると、たまに全巻揃ってる>123四郎2
134愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 21:10:45 ID:???
バラでも2セット分ぐらいある店もあるよな>ブックオフ
135愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:28:52 ID:???
ハロルドの青春ヤングマガジンは笑えたw

しかし編集とのちょっとした出会いでどうなるかわからんものだね
漫画家って
136愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 19:23:37 ID:???
次やるとしたら一本刀土俵入あたりか、忠太郎つながりで瞼の母か?
137愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:10:39 ID:???
>>136
瞼の母は最後で取り締めるんだろな多分
だとすると、次は一本刀だな
138愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:34:33 ID:???
>>135
こしばのは読めたがそれは見逃した
後でまとめて単行本になれば読めるかな?

こしばのはなかなか良くて感動したんだか
所々でコンバヤシ先生がイヤらしい顔してたのが笑えたんだがw
139愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 00:52:24 ID:???
http://kc.kodansha.co.jp/ym30/seishun/index.shtml

ここで読める
こしばにたいする小林先生のビッグハートっぷりは最高
140愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 00:24:04 ID:???
>>139
おおサンクス!
こんなのがあったのね
141愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 22:27:12 ID:???
>>139
当たり前の話だが、こしばてつやって単なるコギャルブームに乗ってただけと思ったが、
ギャルマンガに行くまでに紆余曲折があったとは知らなかった。

サイモンとすぎむらしんいちが地味に素晴らしい。サイモンは枯れてしまったが。
142愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:35:12 ID:???
文太様への道で、77年から09年まで30年以上開いててワロタwww

こんなもん、思いつきじゃねーかよ。
143愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 01:28:04 ID:???
なんでいきなり文太の名前が出てきたんだ?と思ったらw
イブニングもようやるわい
でもたしかにこれはいきなり飛びすぎだw

猫の名前は「青春少年」でも載ってたから知ってたけど
菅原文太からきてたとは
つか初デートにそんな映画見に行かないでくれw
他にも突っ込みどころ満載で困るw

まぁそれよりも、今回は巻末の作者コメントの告白のがね
これでいろいろすっきりはっきりしたわ
144愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 01:31:01 ID:???
次の一本刀土俵入、2メートルのあいつが主人公なのは合ってると言えば合ってるが
長回しの台詞を喋ったりしたらものすごく違和感ありそうだw
145愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 00:28:15 ID:WVnO/nLr
?2メートルのあいつって、やっぱり、ジミー・・・
146愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 21:36:35 ID:Qh65SK6d
こんばんは。「それいけ岩清水」や「大和田夏希」等のキーワードで検索して
お邪魔しています
ところで、ほぼ同時期に月マガで連載されていた狼男に変身する探偵が
主人公のギャグ漫画のことを記憶されている方はいらっしゃいませんか?
妙に印象に残っているのですが、題名も作者も思い出せなくて・・・
147愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 19:07:42 ID:???
>>135その前の週だったかがすぎむらしんいちの入魂の作だったから
ハロルドのは期待してただけにすごく物足りなかった。
148146:2010/11/04(木) 09:42:45 ID:5rVcTU/G
自己解決しました。関本敏和さんの「ムーン刑事」のようです。ヤフオクに
出品されていた当時の月マガの目次画像で判明。ありがとうございました

調べているついでに、それいけ岩清水の1巻を1円で入札してしまいましたw
届くのが楽しみです
149愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 00:09:07 ID:???



150愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 01:05:51 ID:???
>>148
自分のケツを鏡に映して調べてご覧なさい。
きっと判子が押してあると思う。
151146:2010/11/08(月) 11:02:39 ID:FmYejPKK
>>150
判子は押してありませんが、焼うどん頼む時は50円おまけしてもらおうと思います
あっ、その前に500円貸して下さいw
152愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 19:51:49 ID:???
タッ君のモデルに小林まことがとうとう言及したというのにここじゃスルーか。
153愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 20:43:30 ID:???
>>152
まあここあんまり住人いないしね

タッくん編で描かれていたことは、電車内の出来事含めて
ほとんど事実だったんだろうなぁ…
154愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 20:49:11 ID:???
沓掛時次郎のラストは小林まことの愛情を感じた。

って、その号で言及したんだっけ。描き終えて色々思うところがあったんだろうね。
155愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 03:58:04 ID:???
参豪く〜ん 頑張って〜〜
156愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 04:35:21 ID:???
参豪・三五 この音の類似の背景には
誰かモデルがいるのかなぁ
157愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 23:00:33 ID:???
沓掛時次郎良かったわ
ラストの時次郎の表情泣けるねー
158愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 00:07:31 ID:???
>>156
とあるインタビューで小林まこと曰く

三五と書いて“さんごう”と呼ぶ先輩が高校時代柔道部にいたんだとさ
そしてそいつは嫌われ者の、かなり嫌ーな先輩だったらしい

んで、そいつの性格をモデルにキャラ起こししたのが鷲尾だという話らしいw
159愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 01:14:56 ID:???
嫌いなやつを愛すべきキャラにまで変えてしまうあたり
小林まことは意外と水木しげる系統の漫画家かもしれん
160愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 03:25:57 ID:???



                       ぶっ      



161愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 19:09:01 ID:???
What's MichaelのVHSも漫画も全く入手できない件
なんでDVD化しないんだ・・・
162愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 21:18:37 ID:???
>>161
アニメの方は知らんけど
漫画はちょうど今、再文庫化してる真っ最中だ
密林いってみそ
163愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 07:48:18 ID:???
ニャンニャンニャントナ
164愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 02:24:29 ID:???
画力対決でくるねこや須藤真澄がマイケル可愛くないとか何でこんなのが売れたんだとかホザいてたけど(もちろん冗談でだが)
コンバヤシ先生の猫画力は他の追随を許さないだろ、それなりに可愛いし
165愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 21:32:41 ID:???
>>164
あれは西原流のプロレス仕掛けだから気にするこたぁない
要は「言われて悔しかったら画力対決かも〜ん!!」みたいな

でも、これまでに登板の気配が無いみたいだから
丁寧にお誘いをお断りされたのではないかなとみてるんだがw
166愛蔵版名無しさん:2010/12/09(木) 21:15:48 ID:???
「ちちょんまんち」とそれの加筆修正版である「天国への階段」って
どの程度違うのですか?
買いなおすほどの違いはある?
167愛蔵版名無しさん:2010/12/10(金) 22:43:36 ID:???
>>166
まず絵が描き直されている
「ちちょんまんち」前半よりも後半の方が
描線の強弱が極端に付けられるようになったんだけど
「天国への階段」はその前半部分の描線に強弱が加わっている
あとコンバヤシ先生曰く、「乳首の位置が違うと微妙に違う」とのことw

それと物語の構成を変えている
「ちちょん」と「天国」だと、話の構成が前後してたりして、読み合わせると少しややこしくなる
あと、「ちちょん」のくだらないネタは「天国」だとばっさり削除されてたり

それと、「天国」の第一巻にはコンバヤシ先生のあとがきっつーか言い訳が載ってて
なんで「ちちょん」を描いたのか、なんで描き直したのかが書いてある

コンバヤシファンなら資料として取っておくのはいいかもしれない
つーか私がどっちも全部揃えたいんだが揃わないんだよなーorz
168愛蔵版名無しさん:2010/12/11(土) 20:59:07 ID:???
>>116
氏ねるリストに追加しとこう。
169愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 23:08:49 ID:???
>>152
自閉症の子と関わる機会の多い仕事をしているのだが、
あの描写の深さ、自閉症の子に対する目線の優しさから薄々そうなんじゃないかなぁとは思った

第一、普通はモチーフにしようとも思わないし、簡単に扱えるものでもない(抗議とかあるしね)


それが作品の中で上手く生かせてしまうんだから、
コンバヤシ先生は奥が深すぎる

170愛蔵版名無しさん:2010/12/17(金) 20:43:10 ID:???
>>169
三四郎2の時もそうだったが、あの全く落ち着きの無いキャラに対して、周辺が振り回されながらも優しくなってるんだよな。
で、その振り回される様子もギャグに昇華している。

沓掛時次郎のラストは本当に救われたわ。みんな穏やかで。
171愛蔵版名無しさん:2010/12/17(金) 23:16:23 ID:???
俺に福祉の仕事は絶対無理だと思わせたキャラクターだった
172愛蔵版名無しさん:2010/12/17(金) 23:53:18 ID:???
>>170
お兄ちゃんそれ違う格闘探偵団やー

とはいえ、三四郎2でも聾唖者の三四郎ファンの子供達が出てきてて
手話の様子が面白おかしく描かれていたよなと
173愛蔵版名無しさん:2010/12/19(日) 14:40:37 ID:???
>>162
遅レスだがあの文庫本、今月発売の5巻で簡潔なんだけど
既存の9巻本の話全部入ってるんだろうか
青春少年マガジンで小林まことに入った新参だから良く解らん
とりあえず猫の惑星最終話まで172話収録されてるけど
174愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 18:07:38 ID:???
保守
松恋は赤城についで人として終わってる気がする
175愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 13:56:43 ID:???
保守
176愛蔵版名無しさん:2011/01/22(土) 12:15:25 ID:563nwYzr
マイケルって猫の惑星で完結か?
177愛蔵版名無しさん:2011/01/22(土) 18:42:25 ID:???
木山道明ってのがタコ八郎の生涯を描いた漫画で
デビューした時は小林まことの影響をビンビン感じたな。
しかし鹿児島に木山って名前多いのかな
178愛蔵版名無しさん:2011/01/22(土) 18:46:49 ID:???
>>176
大判の9巻目が出ている。
連載は別時期のものらしいけれど。

ttp://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234583854
179愛蔵版名無しさん:2011/01/23(日) 23:34:06 ID:???
>>173
答えたいのだが
肝心の新文庫版が4、5巻とも近所の本屋に見当たらないorz

ネットで買えってか…
180愛蔵版名無しさん:2011/01/25(火) 01:15:19 ID:???
>>179
あのな…
世の中には「注文」という制度があってだな…
181愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 21:23:01 ID:???
ん・・・・
182愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 22:30:25 ID:???
タタミは
183愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 05:48:27 ID:???
本屋で注文って時間かかるからなー
通販ならクレカ払いはもちろん7&iのコンビニ受け取り現金払いとか尼の先払いでも一冊から送料手数料0ですぐ手元に届くんだから勝負にならん
184愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 06:20:14 ID:???
マイケル9巻だけ値段高騰しすぎだろ
親が欲しがってるから、コンプしたいんだが
どうやら文庫にも9巻めのは入ってないようだ('A`)
あれだけプレ値がついてるんだから、再販してもいいだろうになんでだ
185愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 07:31:37 ID:???
格闘探偵団とかちちょんまんちとかな
186愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 10:33:14 ID:???
マイケル9巻は、雑誌立ち上げン時の
超目玉だった。おまけのゴム人形も開発された。
もともと14年間後でラインナップ外の流れだったし仕方ないね。

ちちょんまんちは出荷がそこそこあるから中古や漫画喫茶にあるけど、
天国への階段は本気で無いねぇ、バッチリ価格が高騰してるし。

187愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 00:11:36 ID:???
>マイケル9巻
出てたのに5年前くらいに気が付いて大慌てで探したが、その頃すでにプレ値がついてたからなあ…。
未だに買ってない。
188愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 00:34:51 ID:???
http://gigazine.jp/img/2011/02/04/manga_jmaf2010/DSC_9653.jpg

何故に蛇野

や、モデルなのは知ってるが
何故この場面で蛇野
189愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 01:35:46 ID:???
ダメだ
190愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 01:04:30 ID:???
>>188
この場面、こんな使われ方してたようだ

http://www.ustream.tv/recorded/12495041
191愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 22:39:37 ID:???
タッくんってやっぱりモデルがいるの?
なんとなくそんな感じはしてましたが…
192愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 00:04:01 ID:???
>>191
コンバヤシ先生の息子さんだそうだ
格闘探偵団タッ君編当時10歳で
今は15歳らしい

ソースは沓掛時次郎最終回掲載時イブニングの作者後書きやら
新潟の地方紙のインタビューやらがある
193愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 21:23:06.10 ID:???
工富さんが…

【訃報】工富保氏死去 講談社各誌の元編集長、小林まこと「青春少年マガジン1978〜1983」にも登場
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1298390546/l50
194愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 22:22:16.76 ID:???
ご冥福をお祈りいたします。
195愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 17:21:03.80 ID:???
青春少年マガジン始まったときはみな いまさら小林ww
ってわらってたけど中盤からは食い入るように読んだよ
196愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 22:15:22.10 ID:???
What's Michealに出てくるジェシーって、今度都知事選に出る松沢成文に似てる
197愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 18:08:16.18 ID:???
マイケルの文庫、どうしてあんな分厚い硬い紙なんだろう。読み難くってしゃーない。
198愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 19:07:05.90 ID:???
この人の作品はどれも「いいか、最後まで試合をするんだぞ!」みたいな感じの台詞が異様に面白い
199愛蔵版名無しさん:2011/03/24(木) 18:09:18.18 ID:???
What's Michaelのアニメが見たくてしょうがないが動画サイトにも全くないし
DVDも未発売だからマジでどうしようもない。小学館とNHKみたいにDVD未発売のアニメを
youtubeで公開してくれたらいいのだが・・・
200愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 22:18:27.52 ID:???
「闘魂牛乳」「腹筋大学」

ワロタ
201愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 18:10:00.34 ID:KxX83QqV
age
202愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 02:23:46.46 ID:mgO2Yg8J
「へば!ハローちゃん」最近読んだんだが、隠れた名作。バブル時代が懐かしい。
203愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 01:36:02.27 ID:???
デビュー以前の作品を見るとやっぱり小ん林先生もすごい天才なんだなーって思わされるな
才能の世界だ…
204愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 10:25:22.77 ID:???
コンバヤシ社長。ハゲのオッサンが笑った
205愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 21:01:54.82 ID:???
鷲尾先輩は男の中の男
206愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 13:49:11.53 ID:???
どぉした〜
207愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 19:19:30.82 ID:???
さいきん長谷川伸シリーズで度肝抜かれて入った口ですが、
小林先生ってめちゃくちゃいいですね。
全作品通して忘れちゃいけない正義感みたいなのが散りばめられててもう最高。
ホント最高。
208愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 09:50:13.99 ID:???
マイケル9巻めって
肝心のマイケルの顔がかわいくなくなってるような・・・
209愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 13:03:00.52 ID:???
What's Michaelとそれいけ岩清水が全く入手できない
210愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 16:13:01.14 ID:???
ちちょんまんちの2巻以降がみっからねえ
211愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 01:59:21.32 ID:???
ちちょんまんちと天国への階段は抜けばっか
マッコイとハローちゃんはなんだかんだで揃ったのに
212愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 02:47:03.54 ID:???
ガブリンって2種類あるのな
児童向け(ガブリンが子供体型)と青年向け(ガブリンがポッチャリこんばやし美女)
どっちも全然見かけないが
213愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 02:54:33.06 ID:???
>>212
お子様向けのはかろうじて密林で買えるみたいだな

まだ買ってないけど
214愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 03:19:04.76 ID:???
>>213
おっサンキュ

ハローちゃんを初めて知ったとき、主人公はそれなりのトシだと思ったら18歳で驚いた経験がある
そんな感じでお子様から見たらやっぱりガブリンはあまり可愛いとは思えない外見なのかなぁ…
雑誌も作者も違うけど、少年ガンガンにジョージ秋山が連載した時のことをふと思い出した
215愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 22:28:33.89 ID:???
>ジョージ秋山
すまん、ラブリンモンローを思い出してしまった。
仲間内での馬鹿ネタで、股間にほうきの柄を挟んで「チンピラーノ」とかやってた頃は…思い出したくないなw
216愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 00:04:34.61 ID:???
ラブリンモンロー懐かしいなwww

ちちょんまんち、あんだけ豊満な肉体や男性器とか獣姦出てきても全くいやらしくないのがおもしろい
なんであんなに(いい意味で)エロくないんだろ
217愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 17:11:21.86 ID:???
>202
ハローちゃんいいよね。
銀座で働く女子大生マンガってと
なんか厭味ったらしいドロドロがあるような感じがするがその真逆だし。
218愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 01:07:00.98 ID:???
古本屋で青春少年マガジンを入手して読んだ
この人の作品って本当に面白い
219愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 03:35:17.63 ID:???
コアなファンが多そうなのにスレ過疎ってて残念
220愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 22:41:15.80 ID:???
>>219
「マイケル」のファンは、一般のファン含めてライト層が多い印象
「三四郎」も深読みするファンは多くなさそうだし

おかげで「柔道部物語」スレばっかり活況ですよ
221愛蔵版名無しさん:2011/07/11(月) 19:43:01.09 ID:???
小林まことはかなり後続に影響をあたえた天才だと俺は
思ってる。柔道部物語以降パッとしないのは意外なくらいだ。
222愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 10:52:59.93 ID:???
自分が読んだことあるのは「マイケル」「柔道部」「ハローちゃん」「ちちょん」「青春」なんだけど
どれも再読し始めると面白くて夢中になる。ちちょんなんか外では読めないが。
223愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 15:39:47.67 ID:???
三四郎を読んでない…、だと?
224愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 14:54:44.75 ID:???
三四郎は独創性に溢れ、小林まことが才能を開花させた
記念すべき作品だが、ちょっと再読に耐えられない
225愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 21:48:06.87 ID:???
俺は三四郎2から読み始めた。2が一番好きだ
226愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 06:00:05.44 ID:???
みんな……






                                    ぶっ
227愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 05:19:27.85 ID:???
三四郎2読んで、1読もうとしたけど確かに途中で見るのやめちゃったな
228愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 14:16:50.42 ID:???
俺も2→1の流れで一応全巻買って読んだ
1も面白くなくは無いんだがなんつーか暗いよな、話全体が
229愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 08:18:36.63 ID:???
三四郎こそ男の象徴だぁ〜
230愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 23:37:43.66 ID:???
元祖1・2の三四郎こそ名作だろ?


若い世代は知らんだろうが、あの時代では革命的マンガだったよ
231愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 02:05:58.50 ID:???
梶原イズムをギャグにしてみせたのが江口寿史、これで梶原イズムを正面きって描く奴はいなくなった。
小林まことは三四郎で、梶原イズムをギャグにしつつ明らかにリスペクトしてみせる事で梶原イズムを復活させた。
232愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 16:33:15.49 ID:???
三四郎は最高な男だよ
まぁ漫画だけどねw
大好きだったな、あのコッソリと燃えてる姿と無茶な発想
233愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 12:57:02.88 ID:???
それいけ岩清水とWhat's Michaelが全く入手できない。Jコミで公開してほしい・・・
234愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 17:38:32.23 ID:???
>>233
マイケルは新装文庫版出たばっかりだよ

岩清水はマジ手に入らんね
235愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 11:26:01.96 ID:???
>>230あの時代で強烈な個性を発してたのはわかる。
ただ光を発してたのは作品というより作者。

作品のほうはアラが多すぎて今ちょっと読めない。
236愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 21:45:19.41 ID:???
昔のガブリンは本当に見たことがない。新しいそれもめったに見ないが
この人の作品はとても面白いのに、なんでここまでマイナーなんだろう。アニメが一つしか作られてない+DVDなしだからか
237愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 01:38:46.88 ID:???
え… なんかアニメになったっけ?
238愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 02:10:29.44 ID:???
まいける
239愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 08:10:16.88 ID:???
What'sマイケル アニメになってたんだ 知らなかった…

アニメ化に向かない小林まこと作品の中でも一番アニメにしちゃいけない作品だよな→ What'sマイケル
あの面白さがアニメで表現出来るとはとうてい思えない
240愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 13:56:20.11 ID:???
ガキ向けだったら、まぁ喜んで見てたよ。
241愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 13:57:24.45 ID:???
アニメ化してんのは2作品だよな
242愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 18:42:45.97 ID:???
柔道部物語か
243愛蔵版名無しさん:2011/08/28(日) 00:03:29.92 ID:???
>>239
マイケル、アニメ化と言っても
テレ東という東京ローカルでやっていたしね
地方民には見たこと無い人も多そう
まぁフジでドラマランドという黒歴史もあるけどw

アニメ本編は原作のヤバイとこ無視のお茶の間向けになっていた印象
さすがに欲望のままに子猫に襲い掛かるネタは使わなかったと思われw
244愛蔵版名無しさん:2011/08/29(月) 00:48:29.04 ID:???
最近だと規制に加えて猫愛好家に向けての描写もヤバそう
マイケル他猫がマンションから落ちて死んだり撃ち殺されたりするのはもちろんとしてストレスで糞害しまくるマイケルを
女性がせっかんする描写も、逃亡犯がオチャメでマイケルのベロを掴むのもNGにされそうだ
245愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 12:27:49.39 ID:???
結構前にマガジンで青春少年マガジン読んで話も面白いしそれにいい表情描くなーって思って
最近柔道部物語の文庫本たまたま見つけて買った
一巻買ってつまんなかったらやめとこって思ってたけど次の日全巻買っちまった…
スレ見てると他の漫画も面白そうだし買ってみる!
246愛蔵版名無しさん:2011/09/12(月) 09:45:41.26 ID:???
才能のわりにはいい作品少ない気がする
247愛蔵版名無しさん:2011/09/13(火) 15:59:07.86 ID:???
マイケルって、1丁目のトラ吉のパクリだったの?
248愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 23:31:38.32 ID:jrF2mNgc
>>8 そんなあなたに沓掛時次郎がお勧め
249愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 20:33:08.08 ID:???
マイケル(新しく出た奴)と三四郎位しか入手できないな。電子書籍として売ってほしいわ
小林まことの作品全部入りで5000円とかだったら素晴らしい
250愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 09:59:36.01 ID:???
なんでマイケルの新しいやつ文庫に入れなかったんだろうな。理解に苦しむ。

>>247
禁句中の禁句
251愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 20:40:21.66 ID:???
新しいやつ描かないかなぁ。今って連載ないよね?
252愛蔵版名無しさん:2011/10/17(月) 20:04:55.50 ID:???
森田まさのりの短編集に書いてたけど
彼にとって小林まことは漫画の神様の1人らしい(他は
誰かは言ってないが)

俺の読んだ小林漫画は12の三四郎、柔道部物語、三四郎2
格闘探偵団に沓掛時次郎。そのうち三四郎はあまり評価しない。
格闘探偵団も沓掛時次郎も評価しない。柔道部物語はスポ根とギャグの
最高水準の融合の大傑作だと思う。要は柔道部物語以外は
あまりいいとは思ってないがこれほど才能ある人が傑作1本
だけというのは寂しい。他にお勧めはある?
253愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 03:22:14.88 ID:???
俺も柔道部物語と三四郎2が好きだな。ちちょまんちとマイケルは
まぁまぁ面白かったよ
254愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 13:53:31.01 ID:???
俺は三四郎中期が一番好きだな。

柔道編〜プロレス編の流れがいい。
ギャグとストーリーの混ぜ加減が何とも言えん良いバランスで。
根性で190cmに成長するとか、ワクワクする。

初期の、ガヤにプロレス談義させるところとかも好きだが。
255愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 03:18:01.20 ID:???
自分の中では
傑作 :柔道部物語 三四郎2 青春マガジン
名作 :三四郎初作
有名作:マイケル
奇作 :ちちょんまんち
意外といけた作:格闘探偵団(タッくん編含む) ハローちゃん
駄作:マッコイ
かなぁ

長谷川伸シリーズでは、弥太ッぺは実験作で
沓掛時次郎でようやくエンジンかかって来た感じ

今後はこれから次第だけど
コンバヤシ先生がベース活動に明け暮れ、次回作の告知すらままならない現状だと、
沓掛時次郎で終わっちゃうかもしれんね…
256愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 10:10:03.56 ID:???
ここまで有名なのに、ひとつ(マイケル)しか確実に入手できる作品が無い漫画家なんて珍しいなあ
三四郎辺りは新しく刷っても普通に売れそうな物だが
257愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 20:06:00.85 ID:???
次号のイブニングから一本刀土俵入り始まるね
めっちゃ楽しみ
258愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 13:29:08.27 ID:???
おお、次号からか。楽しみだな
259愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 13:33:53.92 ID:???
>>247
後発だったとしても、ネコの四足歩行の仕方等の観察眼、表現力、キャラクター性、人間を絡めたドラマ
どれを取っても小林まことの方が圧倒的に上だったよ。

出版社の宣伝力もあったかも知れないけど、パクリの一言でくくりきれるものじゃない。
260愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 00:16:39.16 ID:???
>>257
マジですか?!?

うわっ予告見逃した
見に行かねば
261愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 00:35:26.88 ID:???
>>260
イブニングの公式で見れるとよ
262愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 00:52:25.57 ID:???
>>261
うおーありがとーその手があったか!!

つか主役煽り予告通りだったなよかよかw
他の面子も楽しみだw
263愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 00:54:47.17 ID:???
連投すまない
ヒロインほたるだw
てことは五頭とももちゃん登場確定だな

燃えてきたぜぇ〜
264愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 15:01:57.78 ID:???
一本刀土俵入りの主人公て誰なの?ウガ?
265愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 16:35:11.29 ID:???
イブニングの公式で見れるっつってんだろ
266愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 01:37:54.43 ID:???
一本刀、遅くなったのはこれが遠因かねぇ?

マイケル教えて!被災猫応援の教科書
http://kc.kodansha.co.jp/guerrilla/michael.html
267愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 06:32:05.96 ID:???
表紙だけやん
268愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 11:37:45.83 ID:???
いや運動に参加してるんしゃないのかなーと思ってさ
まぁお金を出すことしかしてない可能性高いけど
269愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 17:25:40.71 ID:???
逆にお金もらってるでしょ、これ。
地震に怯えるマイケルなんて見たくないから、これで良いけどさ。
270愛蔵版名無しさん:2011/11/08(火) 02:41:27.65 ID:???
「一本刀土俵入」

キャストが突っ込み所満載で非常に困るw
271愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 14:58:57.84 ID:???
なんか背景がほとんど写真起こしなんだが。
いつもこうだっけ?
272愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 17:15:31.30 ID:???
弥太っぺの辺りからずっとこんな感じだろ?
コミスタ使って取材撮り下ろしの写真背景と合成してるやり方

でも言われてみれば、沓掛までは主線は頑張って入れてたっけか
273愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 18:49:24.22 ID:KX/XzbRa
test
274愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 23:48:49.22 ID:???
>>271
往年の無意味な背景よりはずっといいけどさ。

三四郎2の頃にはもう、写真ばっかだった気もする。
275愛蔵版名無しさん:2011/11/11(金) 00:30:28.88 ID:???
>>274
柔道部物語後期からトレースばっかりだよね
しかもかなり雑な

それでも一コマで見ると「絵」として成り立って見えるのは
凄いと思うけど
276愛蔵版名無しさん:2011/11/12(土) 13:32:48.56 ID:???
いいアシスタントが見つからないんじゃね
277愛蔵版名無しさん:2011/11/17(木) 14:24:43.42 ID:???
馬之助出てくるの楽しみだ
278愛蔵版名無しさん:2011/11/17(木) 21:47:39.60 ID:???
レッドシューズ ドゥーガン思い出す
279愛蔵版名無しさん:2011/11/18(金) 03:30:59.26 ID:???
泣きべそなんてさよならね
280愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 00:29:57.86 ID:???
係争中
281愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 20:12:07.46 ID:???
馬之助メガネかけてなかったな。登場はこれだけなんかあ
282愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 21:59:23.86 ID:???
友情(カメオ)出演だしね
まぁどっかでまた出てくるでしょ
283愛蔵版名無しさん:2011/11/23(水) 07:58:08.27 ID:???
ウガが結構良くしゃべるなぁ
284愛蔵版名無しさん:2011/11/28(月) 14:45:28.03 ID:???
グラントブレンバスターかw
285愛蔵版名無しさん:2011/11/28(月) 14:46:53.99 ID:???
スープレックスだったっけ?
286愛蔵版名無しさん:2011/11/29(火) 22:39:14.55 ID:yZE0ZB1h
有我
287愛蔵版名無しさん:2011/12/01(木) 10:48:29.18 ID:YH5BHvnY
俺は小学校のころ初めて読んで
キャンディキャンディとアンドレジャイアントのからみに
げらげら笑った記憶がある。
今の若い人が読んでもキャンディもアンドレも梶原(特に愛と誠)もしらないので
時事ネタのすくない柔道部物語が現在一番評価されているのはなんか納得する。
逆にあの時代にマンガ読んでた人は三四郎1が衝撃的だったろうし。
288愛蔵版名無しさん:2011/12/01(木) 12:52:54.18 ID:???
当時はパロディが主流になってきたらしいからな
289愛蔵版名無しさん:2011/12/01(木) 16:31:23.49 ID:???
「スポ根」という物の位置づけ変遷の重要な課程なんだよな。
江口がパイレーツで梶原スポ根をギャグにして、
いわゆる梶原イズムがパロディ対象でしかなくなって地に堕ちていたあ時期に、
ギャグと梶原イズムを両立させてみせた功績は非常に大きい。
290愛蔵版名無しさん:2011/12/01(木) 21:00:02.04 ID:???
パイレーツも笑わしてもらったなぁw
懐かしいよ
291愛蔵版名無しさん:2011/12/02(金) 02:04:33.85 ID:???
もしも三四郎達がプロレスではなく大相撲に行ってたらどういう感じになっていたと思いますか?
292愛蔵版名無しさん:2011/12/02(金) 06:47:13.04 ID:???
ブレンバスターだけは外せないな
意地だからな(笑)
293愛蔵版名無しさん:2011/12/02(金) 12:24:09.53 ID:???
>>291
まあ五頭は学生横綱で幕下付け出しだったろうな
294愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 02:25:20.39 ID:???
小林さんも漫画家人生の中で唯一、ビビビときてライバルと思ったのがパイレーツらしいよ。
295愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 02:51:06.47 ID:???
奇しくも江口がトレース背景を批判して盛り上がったみたいだな。
296愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 03:01:14.40 ID:???
>>294
ついったーでの一連の写真背景論議の流れ?
確かサンデーマガジン展での公演かどっかでそういう事言ってたみたいだな
鳥山明は秀才だけど、江口寿史は天才だって

今のコンバヤシ先生の作風見て、江口がどう言うか
ぜひ聞いてみたいもんだな
297愛蔵版名無しさん:2011/12/05(月) 08:25:55.56 ID:???
>>296
そう、サンマガで言ってた。どっかにレポ出てたんだ?
当時探したけどあまりなかったんで意外。
新潟新聞だかのインタビューも探してるんだけどどこか落ちてないかな?
色んな漫画家がツィッターで言ってたから見てみたかったんだよね。

自分も江口に聞いてみようかと思ったことあったがやめといたよ。
298愛蔵版名無しさん:2011/12/06(火) 02:11:34.57 ID:???
>>297
そのネット上のおソース貼ろうかとざっくり探してみたんだけど
見つからなかったんだわ
やっぱりサンマガでの発言だったよねそれ

新潟の新聞はネット上じゃさすがになさそうだなぁ
図書館に当たってみるとかどうだろう?

自分も直接は聞けなかったクチだわw
どちらかっていうと、写真背景を使いまくる風潮というか
時代の空気感が嫌だ、という主張だったな
ぶっちゃけ若手漫画家への焼き餅という別の言い方もできるのでw
コンバヤシ先生にはまた別の言い回しするかもしれないな
299愛蔵版名無しさん:2011/12/06(火) 20:42:03.53 ID:???
確か2010/11/18か前日の新潟日報の夕刊一面と在住の作家がツイで言ってた。
誰か見れたら宜しくお願いします。

因みに自分はここのお陰でサンマガのこと知って行くこと出来たからとても感謝してる。
もし、一字一句内容知りたい人いれば、捨てアド置いておくんで詳細ファイルを送ります。
自分だけのものにしとくには勿体無いトークイベントだったし、本人はもう二度やらないと言ってるしね。
画力もオファー断ったとか。
ミクシィですら情報も話題も少なかったからショックで書かなかった。
300愛蔵版名無しさん:2011/12/06(火) 20:43:32.63 ID:???
一緒にトークした斉藤って人がとにかく知識豊富で凄かった!
江口の話題を口にしただけで作品の年表まで暗記してたし。
事前の打ち合わせあったようだが、ここまで念入りには言ってなかったと思うし。

因みにこの数ヶ月前には、この人は業田良家とトークしてたよ。
で、業田さんが話の節々で小林さんの作品を何度も褒めていたのが嬉しかったよ。

そーいや、江口が画力に出た時、特に何か話したわけじゃないが小林さんの名前を口にしたことあって、関心あるんだなと思ったよ。
301愛蔵版名無しさん:2011/12/07(水) 10:47:36.27 ID:???
江口はアンテナだけは常に張ってるんだよな。
「漫画描きもしねえ描いてもすぐ放り出すやつが…」
なんて思うとイライラするからもう評論家として捉えたほうが
いいと思うね
302愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 00:33:18.87 ID:BGLoValm
馬之助亡くなったね

桜五郎も馬がモデルだろうし、小林さんがリスペクトしてたレスラーだろう
303愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 04:31:48.04 ID:38QZktPx
ホワッツマイケル9巻がプレミアついて値段がつり上がり過ぎてて怖い 自分が買った時は6000円くらいだった気が…今は3万近く
304愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 10:20:47.89 ID:???
ワイルド7トリビュート読んだ
服装が実写版ベース飛葉がベレッタというのも面白い
八百は五頭か?
305愛蔵版名無しさん:2012/01/28(土) 18:04:24.21 ID:fyS5C+xH
タラッタタラ〜
306愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 04:34:28.93 ID:3vg9HPBt
三四郎の文庫8巻が見つからん
307愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 19:06:01.87 ID:Xf6ZrBlo
DE〜
308愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 20:58:35.44 ID:???
ぶっ
309愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 14:19:47.69 ID:???
今の時代劇シリーズ頁二がよくしゃべるなあw
310愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 15:15:51.29 ID:???
うが
311愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 12:16:23.17 ID:???
時代劇シリーズ面白いので、さぞ盛り上がってると思ってのぞいたんだが…
こんなものなのか。
長谷川伸シリーズはずっと続いて欲しい。
312愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 20:54:37.44 ID:???
今週号のあのヤクザが西野かなそれとも
三四郎2の赤城だろうか
313愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 10:31:31.50 ID:???
マイケルの9巻めやっと買えたわー。
中古屋で840円だった。
314愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 14:38:33.68 ID:???
それいけ岩清水は本当に手に入らないな。200円くらいで電子書籍化してくれ
315愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:48:48.04 ID:???
おれたちゃはだかがユニフォーム♪
316愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 15:09:50.09 ID:4RFCrRfj
うん
317愛蔵版名無しさん:2012/04/12(木) 11:06:40.65 ID:???
それいけ岩清水は本当に無い。電子書籍化でもしてくれ・・・
318愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 13:47:06.42 ID:???
今回の一本刀

背中の「無我」で胸熱
319愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 19:18:20.32 ID:???
今回のは「挫折した相撲取り」としてはちょっと強すぎだな
あのチンピラが仮に40キロくらいしかなかったとしても、
抱えあげて放り投げたら屋根の向こうに飛んでったなんて
芸当白鵬でも絶対不可能だろう
320愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 00:38:02.72 ID:???
この人の描くアクションシーンはやっぱりいいな
読んでて鳥肌が立つ
321愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 19:56:30.84 ID:???
マイケルしか知らなかったが、三四郎で鳥肌
ギャグもアクションも超一流
男が熱くなるツボをわかっている気がする
322愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 20:23:43.07 ID:???
多くのフォロワーを擁し超一流だと思うんだが
一線を引くのが早かった気がするな
三四郎2は嫌いじゃないけどやりたくてやった作品に感じない。
2に手を出すのはいかにも早かったと思うが…なんせ
ゆでたまごより早い。
323愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 20:41:03.37 ID:???
三四郎2はまだ途中だが、キャラの姿形が変わっても一発で誰かわかるのが凄いと思った。
まだ4巻だが、今のところ熱くて超面白いぞ。
続編の格闘探偵っちゅーのも期待しとる
324愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 21:10:00.50 ID:???
連投ですまんが、
柳の有り様が残酷すぎる。

泣いた
325愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 21:22:11.00 ID:???
なんだよ、一本刀土俵入りの話で盛り上がれよおめーら
326愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 21:22:24.28 ID:???
しかし、柳だけは
名乗られないと誰だか分かんなかった。
327愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 21:25:17.69 ID:???
>>326
俺わかったぜ!
328愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 21:29:48.42 ID:???
一方、まともに名乗ると分かってもらえないキンタm…
329愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 21:38:51.19 ID:???
五頭が一番わからん
330愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 21:41:29.69 ID:???
赤城ってヤローはなんなんだ!?
サイコパスかコノヤロー
331愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 00:01:19.93 ID:???
そういえば1のキャラとの試合はろくに描かれなかったな
332愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 00:17:53.38 ID:???
桜五郎なんか闘ってるシーン、三四郎との出会いの時だけだもんな。
1後半の試合端折りっぷりは、ダラダラ何巻もやられるよりもポンポンすすんで個人的には良かった。
333愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 00:31:01.00 ID:???
読んでて本当に大嫌いになってしまうような敵役自体
最近のマンガじゃ滅多にみつからないんだ。大いに嫌ってやれ。
334愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 00:45:01.27 ID:???
他の漫画には無い魅力が満載でたまらない。
・真剣勝負なのに顔がギャグ
・泣かせる場面で顔がギャグ
・ふつうなら優しい言葉や情けをかけるべき場面でかけない。大体「……」
なんというか、変に格好つけないのが滅茶苦茶しびれる。
335愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 01:56:55.97 ID:???
1コマで色々と説明するのが好きだ
2の1話で志乃と再開した時の三四郎とか
「全日本強化コーチの参豪さん」とか
336愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 10:31:41.99 ID:???
数年前マガジンをパラ見して妙に目に付く絵柄で青春少年マガジンを知った 導入部と3バカ結成の回だけ。
最近ふと思い出し+顛末が気になって購入した。表情と口元の書き方が素敵。
自画像はインチキ二枚目じゃなくて「本当はこんな顔」でやってほしかったなあ
337愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 16:28:46.03 ID:???
>>335
「おう!ついにレギュラーになれずスコア係やってる愛川!」は
名セリフだった
338愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 02:37:15.50 ID:???
青春少年マガジン、アマゾンで取り寄せて買った。
涙がとまらない。こんなに沁み入る漫画は無い。
339愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 02:41:29.90 ID:???
マイケルで鍋島藩の化け猫騒動とかやってくれるから好き
340愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 02:50:22.75 ID:???
三四郎、1&2読破。マジで面白かった。
小学校の時にボンボンで甘いぞ男吾を読んだ感覚をオッサンになってから味わえるとは思わなかった。
身体も心も震えた。
俺も明日から身体鍛えるわ。
341愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 14:46:18.23 ID:???
それは30年前に俺らが通過した地点だな
342愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 12:51:50.64 ID:???
>>340体きたえるまえに男吾はコロコロだから
343愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 10:27:58.17 ID:???
最後は廃車バイクでブレーンバスターまで行け
344愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 10:37:25.00 ID:???
背中が痛そうだから
必殺の背負い養成マシーンぐらいで勘弁して
345愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 12:01:38.29 ID:???
三四郎で背中からリングに落ちて鍛えていたのを思い出した。
346愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 20:39:29.78 ID:Nt8sClsa
篠崎愛を見てから誰かに似ていると思っていたんだけど
ハローちゃんだ よしひことかつまらんのやらんでハローちゃん深夜ドラマにしてよイモっぽくてかわいいよね
グルグル頭の教授は温水しかいねえ
雨竜は要潤 マンガは劇団先生 社長は誰かな

347愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 18:34:49.15 ID:fOQcaQOe
柔道部物語を読み返したけど小柴が引退するとこいいな口先だけの男のくせに泣かせる
西野との対決最後ほとんど字がないけどオレの理想だ絵だけで何してるか分かるマンガなんだから字だけじゃなくて出来れば絵で説明してほしいよな〜スラムダンクの31巻も大好きだぜ
今林先生って最終回も超うまいよな子どもが泣きそうになるとことかも
348愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 19:26:44.48 ID:???
小林幸子といとこなんだっけ?
349愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 12:02:53.86 ID:QG7mUfnB
三四郎2にも出てきていたが、結局ケン・ヒタチって強かったのか?
350愛蔵版名無しさん:2012/07/07(土) 13:04:48.93 ID:???
351愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 10:05:22.69 ID:???
一本刀土俵入最高
色々書評みたが、弥太っぺも沓掛時次郎もかなり脚色されてること知って驚いた。
正直、長谷川伸さんの原作をはるかに越えてるように思った。これまで、様々映画になってたみたいだけど、小林まこと版は最強。
もっと世間に知られて良い作品だとおも
352愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 18:31:28.06 ID:1cHfu55E
一時間阻止されなかったら
ちちょんまんちアニメ化決定
353愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 20:56:12.10 ID:???
小林作品は小さい頃から読んでたが
大人になって読み返しても本当に面白い。

西野とか赤城とか、単なる悪役じゃなくて
陰のある敵役をバックグラウンド含めて
描いてくるから面白いんだろうな
354愛蔵版名無しさん:2012/07/22(日) 12:00:07.38 ID:???
>>351脚色されてるのを知ったとか
映画になってるみたいだとか
そんな頼りない知識でなんで最強と断言できる?
355愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 02:09:59.77 ID:ahbuEtHs
まあそうだが、小林演出がなかなか泣かせるのは確かだ。一本刀土俵入りはラストがとても良いよ。
356愛蔵版名無しさん:2012/07/30(月) 11:50:32.43 ID:???
>>354
なんか嫌なことでもあったのか?
面白いならどうでもよかろう
357愛蔵版名無しさん:2012/08/16(木) 21:40:56.63 ID:???
格闘探偵団全巻読んだがこの時期は調子が悪かったのかな。
話が今ひとつ。同じギャグ使いすぎw
358愛蔵版名無しさん:2012/08/19(日) 20:12:27.12 ID:wDQPqD3T
探偵団の
たばこ吸いたいから店に入ったんだ!てキレるとこ笑った
なんも知らんでスタバに初めて行ったときを思い出した。注文とって席にいこうとしたら灰皿がねぇよ…ピキピキ
禁煙したら喫茶店は全く行かなくなったな 喫茶店でたばこ吸わない人ってなにしてんだろ?モバゲー?
359愛蔵版名無しさん:2012/08/19(日) 23:21:03.72 ID:???
純粋にブラックの珈琲とチョコパフェいただきに行ってます
タバコは肺が弱いんで吸えません
360愛蔵版名無しさん:2012/08/21(火) 19:14:41.78 ID:???
小林作品って面白いのとつまらないのとはっきり分かれてて安定してない気がするわ
だからって嫌いなわけじゃないけど
361愛蔵版名無しさん:2012/08/22(水) 17:31:52.72 ID:???



362愛蔵版名無しさん:2012/08/26(日) 21:57:22.81 ID:PSeBIfXs
今行列のできる法律相談所に佐々木健介へのプレゼントが1、2、の3四郎のコミックスカバーの原画だった。今林先生
カッコいいです!
363愛蔵版名無しさん:2012/08/28(火) 01:19:25.70 ID:zukeLMGr
もし東京コンバヤシランドがあったら一回くらい行きたい

次にお水系深夜ドラマあったらハローちゃんやってくんねえかな?
他のお水ドラマとちがって悪い人出てこないけど
364栗針よしゆき:2012/08/28(火) 03:02:58.56 ID:???
面白くなくはない!
365愛蔵版名無しさん:2012/08/29(水) 01:34:34.47 ID:pFlaZMVh
今週末小林先生のトークイベントか

366愛蔵版名無しさん:2012/09/16(日) 00:34:19.90 ID:ld/MoUT3
誰か柔道部物語の次スレ立ててくれ
オレはLvが足りなくて無理だった
367愛蔵版名無しさん:2012/09/16(日) 00:38:14.23 ID:???
これ↓じゃダメだってことか?

【一日9時間】柔道部物語 十三段【虎の穴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1347625941/
368愛蔵版名無しさん:2012/09/16(日) 22:51:26.89 ID:???
ケツ
特技:なし

↑ワロタ
369愛蔵版名無しさん:2012/09/17(月) 00:27:45.56 ID:???
ケツじゃないですテツです〜
370愛蔵版名無しさん:2012/09/18(火) 00:03:07.75 ID:5GT5eSPi
タミーって実在の人物だったのか
女神の鬼19巻のおまけマンガで初めて知った 女の腕噛んでた
371愛蔵版名無しさん:2012/09/20(木) 13:50:23.80 ID:???
この人の本はどれも入手困難すぎる。電子書籍化してくれ
372愛蔵版名無しさん:2012/09/21(金) 18:45:08.31 ID:???
>>357探偵物やりたければ普通に新しいキャラ作ればいいと
いうか作るべきだった。出来上がったキャラに頼るというのは
今の自分の実力に弱気になってたてことだろう
373愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 05:37:22.19 ID:???
>>372
というより一からキャラ作るのが面倒だったんじゃないかな
374愛蔵版名無しさん:2012/09/22(土) 12:00:21.27 ID:ROfOblwt
三四郎は勇次郎ボコボコにしてブレンバスターで殺せると思ってる
グレアーの13巻表紙て三四郎だよね。田中宏先生万きしちゃうくらい三四郎が好きだったからしょうがないか
375愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 20:06:41.87 ID:???
バイクをブレンバスターは刃牙世界では中堅以下でも
できるからな。タクタロフでもできるだろう
376愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 02:26:31.87 ID:???
>>375
誰だかわからんけどもゲンコツ一発て言いてえんじゃないかね

画力スレにコンバヤシはノミネートされないよな
まあ若いやつはコンバヤシ作品読んだことないんだろうな セリフが無くて表情で伝えるの好きだ
377愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 02:37:20.83 ID:???
画力スレには漫画における画力ってものを理解できてる奴が少ない
描き込みが密ならうまい、とか本気で思ってる奴がいる
小林、鳥山あたりは異様にうまいよ
デッサンも表情もうまい、そしてわかりやすい
これが漫画の画力の本質
378愛蔵版名無しさん:2012/10/10(水) 07:25:40.11 ID:???
「格闘三兄弟」の最初は主人公と対立していたヒロインが
主人公の頑張りに心を動かされて、最後は応援するってのベタだけで
すごくうまく描いてるな。デビュー作でこれだけドラマの完成度が
高いのってすごい。本編の「青春少年マガジン」以上に感動させられた。
379愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 18:52:58.04 ID:???
三四郎は主人公を支えているキャラ名が数字になっているのか、とずーっと思っていた
まあ格闘三兄弟から派生した馬と虎は、主人公と対等だからそのままにしておくとしても他のキャラは

1、2は父親
3は幸子
4は志乃、5は五頭(虎がいなくなったあと、コンビを組んだのだからコイツの存在は重要)
で0は礼子。礼子は最初に三四郎を復帰させる画を描いていたわけだが
その後は見事に陰に引っ込んだ。0という数字を象徴的に表している…

…などと考えていたのだが、別に意味はなかったのかも
380愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 12:40:55.40 ID:???
保守
381愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 03:33:54.44 ID:???
1・2の三四郎読んでるんだが、恋人母親などの顔が全く区別つかない
髪型などは違うけど顔は朝鮮人アイドル以上に同じ
382愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 15:50:11.10 ID:???
えっ
383愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 20:39:54.12 ID:???
久しぶりにろくでなしブルース読んでみたらけっこういろいろとコンバヤシ作品の影響うけている気がした
384愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 01:31:56.36 ID:???
気のせいではない
385愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 23:41:23.95 ID:???
パクったパクってないを越えて
学園物で三四郎と湘爆はもう教科書レベルの古典って言っていいんじゃないの
間接的にでもほとんど影響受けてないか
386愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 07:09:17.68 ID:???
コータローなんて三四郎まるパクだろ
387愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 10:16:29.57 ID:???
青春少年マガジンを読むと
三四郎連載開始当時の連載陣のラインUPの重厚さに驚く
そこへ新人を放り込んだんだから新鮮に映った。
新人メインのジャンプに対して大物中心のイメージがあったから>マガジン

たぶん、マガジンもあのころから「うちもジャンプみたいに新人に力を入れよう」
と思い出したんだろうかな・・
388愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 11:37:38.71 ID:???
今思えば異例って気もする
でも三四郎の原型読んだらものすごい完成度だったw
あれなら誰が見ても見落とさない逸材だよ
389愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 14:52:02.68 ID:???
当時マガジンとサンデーをリアルタイムで読んでたけど
新人賞の受賞作としては群を抜いてた印象がある
未だに思えてる受賞作ってこれ以外には
サンデーでの高橋留美子「勝手なやつら」とあさりよしとお「木星ピケットライン」くらいだ
390愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 17:15:34.57 ID:???
しかしジャンプってベテラン作家が居なさすぎる
みな一発 二発あてて去っていくからなあ
391愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 20:15:40.55 ID:???
去るというか、潰れるというか
ジャンプは作家潰しすぎだね
392愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 19:52:52.42 ID:???
連載終わられちゃ困るときは引き伸ばしまくって
不人気になればすぐ打ち切り

鳥山明だってピッコロでやめるつもりだったのにな
DB以降セミリタイア これは大罪だろ
393愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 12:35:14.54 ID:???
天国への階段が最近、やっとチラホラ見かけるようになったね
394愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 11:28:19.76 ID:???
ちちょんまんちをちょこっと焼き直したのでしょ?
オチも多分同じだろうし、あんまり欲しいとは思わない。
395愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 18:19:08.51 ID:???
>>387
もともとトキワ荘グループをサンデーに取られたマガジンが貸本の漫画家と原作者を
組ませて手塚らに対抗しようとしたのが始まり。ところがマガジンが劇画で当たって立場が逆転。
ジャンプはさらに後発だから新人で勝負するしかなかった。ところがその新人からダイヤモンドが
続々生まれるんだな。それを見たマガジンがジャンプの真似で新人発掘に力を入れ始めた。
>>392
鳥山はつぶれたというか漫画に対する情熱があの程度だったってだけでしょ。
手塚なら病室からでも漫画を生み出してたね。
396愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 18:38:14.96 ID:???
手塚の場合、描きたくても描かせてもらえなかった餓えがあるだろ。
鳥山は描きたくないのに描かせられたのだから、状況は正反対だ。
397愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 18:44:25.37 ID:???
手塚だって書きたくも無い漫画を人気取りの為だけに散々書いてきたろ。
その度に自己嫌悪に陥ってるじゃないか。描きたくても描かせてもらえないと
言うけれども手塚ほど自分の書きたい漫画を描けた人も少ないから。SFを描きたい
漫画家は結構いたけど手塚や石森以外編集部の反対にあって書かせてもらえなかった。
398愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 18:50:28.92 ID:???
鳥山が描きたいものを自由なスタンスで好きなときに書かせてもらえる状況を
編集部が用意したのに鳥山が描いたのはCOWAとかカジカとかだった。結局状況なんか
言い訳でしかない。同じ時期に嫌々描かされた漫画家に冨樫、井上がいるが彼らはちゃんと
次回作も成功させた。描きたくないのに描かされたのが鳥山一人だと思うなよ。
399愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 02:11:06.61 ID:???
今さら鳥山を批判してる奴って、あほ?

なんで今さらお前の為に描きたくもないものを身をすり潰してまで描く必要がある?
あれだけの苦労をして、あれだけの嫌な思いをして、あれだけの成功をしたんだ
鳥山がお気楽モードになるのは至極当然だと思うし、悪いことでも何でも無い
数年に1作、小品を出してくれるだけでも十分だと思うが
400愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 16:33:44.38 ID:???
鳥山批判てなんだよw
お前のためにっていう部分がまず非論理的
お気楽モードがだめだとは誰も言ってないのにそう解釈するのもリテラシー不足
鳥山をジャンプがつぶしたのかどうかを客観的に分析したらそうじゃないって結論に達したってことだろ。
大罪とかいう言葉を使うのは不適切。その場しのぎの矛盾した主張をして何の意味があるんだ。
自らお気楽な生活を楽しんでるなら大罪じゃないじゃないのw
401愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 20:44:31.94 ID:???
なんのスレかと思った
402愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 17:47:40.48 ID:???
それもこれも新作を描かないからだ
何かしら連載してればこんなことには…
403愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 02:06:14.18 ID:???
主人公が何故こうなったかは定かではない。という
原作ありきだから仕方ないけど、一本刀土俵入りは
起承転結の承転が薄くて物語に入り込めなかったな
404愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 19:10:15.29 ID:???
格闘探偵団で、手塚の例の手法に目覚めたんじゃね?
ヒゲオヤジであってヒゲオヤジじゃないみたいの
405愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 00:51:28.39 ID:???
今年は会津ブームだけど野之口先生もちょっと取り上げてやらんの?たしか恩師は小林っていうんじゃなかったか
きっとバーコード頭だと思われる
406愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 23:44:44.24 ID:???
闘魂プロダクションのマンガの書き方
すごく小林節だったw

マンガの書き方の方法ほとんどのってねぇ
w

でもマンガに対する情熱とマイケルの元になった猫の動きがすごかった

小林先生のマンガはやっぱすげぇや
407愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 17:31:27.35 ID:???
すごく今更ながら未読だった三四郎1を読んだ(2は以前に読んでた)
2を面白い作品だと思いつつも1はかなり昔の作品のため敬遠していたが、あるきっかけで読むことに
確かに時代は感じるものの、なかなかどうして面白かった

一番ワロたのは五頭の扱い
こんなキャラだったのか…
でも30代のくせに女子高生と結婚した超勝ち組なんだよな

あと頁二が普通に喋ってるのに少しびっくりした
408愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 00:40:10.59 ID:???
松田聖子のことだけだろ
409愛蔵版名無しさん:2013/02/10(日) 08:25:05.04 ID:???
桜五郎も2じゃ空気以下だからな
410愛蔵版名無しさん:2013/02/10(日) 21:14:27.16 ID:???
おっさん絡みのギャグはやっぱり光ってたけどな
「随分えらそうだなシルバーバット」
411愛蔵版名無しさん:2013/02/28(木) 17:25:49.61 ID:yxYsGFNf
ハローちゃんてあんま人気ないの?
わりと好きなんですけど…
412愛蔵版名無しさん:2013/02/28(木) 19:55:06.95 ID:???
面白くなくはない

という奴か
413愛蔵版名無しさん:2013/02/28(木) 20:19:34.67 ID:???
切手代がないんですけど…
414愛蔵版名無しさん:2013/03/01(金) 11:13:38.45 ID:???
チチモンデヒメも元々は悪いことした人間なのかね?
それともちちょんまんちの獄卒ってやつ?地獄の鬼みたいなの
獄門鬼マササイトー
辻さん 獄門鬼ってのやめてくださいよ…
415愛蔵版名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fVGNhAwk
また猫の漫画書かないのかな
What's Michael?は猫漫画では最高だと
個人的には思ってるんだけど
416愛蔵版名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
そういえば昨日は志乃の誕生日だったんだった
417愛蔵版名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
コンバヤシ先生は、どの作品にせよ、表情の描き方が秀逸過ぎる
セリフとか無くても、キャラの気持ちがむっちゃ伝わってくるもんな
あそこまで微妙な表情が描けるヒトはなかなかおらんよな
418愛蔵版名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RKUmi1i+
忠太郎始まってたんか。油断してたわ
419愛蔵版名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
切手代がないとか
420愛蔵版名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
繁蔵親分……
弥太っぺ読み直して惚れてたのに……
421愛蔵版名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
奈緒子さんて漫画キャラのくせに明らかに劣化してるよな。
なんかブスになってない?
逆に本間君は成長したらいい感じになったと思いますぞ
422愛蔵版名無しさん:2013/09/09(月) 21:16:12.56 ID:???
このスレで話題になってないなんて

“幻のヘビ”見つける・酒田 日本固有種「シロマダラ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130907-00000140-yamagata-l06
423愛蔵版名無しさん:2013/09/09(月) 21:59:12.98 ID:???
今更だけど青春マガジン読んだ
回想で雑誌掲載の三四郎で見開きに傘一本ってシュールなコマがあったけど
そこ単行本にはないよね?
やっぱりこりゃマズイなって所はカットしたり修正したりするのね
424愛蔵版名無しさん:2013/09/16(月) 20:36:21.23 ID:???
進撃の巨人に赤城みたいな顔した奴がでてきた
425愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 12:46:45.17 ID:???
友達のヴォーカル教室のライヴ発表会があって行ったらバンドのベースが小林まこと先生でビックリ
426愛蔵版名無しさん:2013/11/09(土) 19:57:21.61 ID:???
>>410どうしたんだシルバーバッド
今日はずいぶんと生意気だぞ?だな
427愛蔵版名無しさん:2013/11/11(月) 12:48:46.71 ID:???
オッサンにもわかりやすいギャグがいい
コントみたいな
428愛蔵版名無しさん:2013/11/11(月) 20:55:36.63 ID:???
時事ネタがほとんどないのが古びない証拠
429愛蔵版名無しさん:2013/11/15(金) 06:09:26.12 ID:???
アイアムマッコイ呼んだらおもしれーかった
430愛蔵版名無しさん:2013/11/15(金) 11:08:35.08 ID:???
なにゅ〜〜ん? ←これって実際に流行ったのか?
431愛蔵版名無しさん:2013/11/15(金) 20:37:10.77 ID:???
「焦る顔」の描写が最高過ぎる
432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/16(土) 20:10:53.56 ID:PUyTE+ZB
ニャジラ
433愛蔵版名無しさん:2013/11/16(土) 23:40:50.02 ID:???
小林まことのパクリで売れたようなヤンキー漫画家が
連載落とすのはプロとして失格!
みたいに批判してたのはどう思ってるのかな?まだ知らないとか?
434愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 00:17:35.50 ID:???
コンバヤシは40いったら仕事が速くなって落とさなくなったとトークショーで言ってた
435愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 00:38:25.14 ID:???
誰が?
コンバヤシ本人が自分でか?
436愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 01:29:44.61 ID:???
前よりは、だろ?基本面白い漫画描いてる間は落とすのデフォだったし。
最近のはああ、これなら落とさん罠wて感じの連載続いてる。
ワーストほど酷くはないけどww
437愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 09:10:54.11 ID:???
コンバヤシ本人が言ってたよ
いっしょに出てた月マガ編集長が今では進行がもっとも早い作家の一人と言ってた
ぜんぜん間に合わないから逃げた話とか“急病”もいろいろ聞いた
てきとうに作った亜星はいらない子だったとも
だから大阪決戦にも歓戦来なかったのかな。
438愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 10:02:19.74 ID:???
詰まんない漫画で良いなら落とすワケ無いんだよ。
ちょっとでも面白さを醸し出そうとすると地獄の苦しみ。
でちっとも苦しまずパクリで金儲けしてるヤソキ漫画家には一喝してくれたのか>小林
439愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 13:17:12.35 ID:???
>>434
トークショーなんかやってたのか。行きたいぞ
440愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 22:41:32.59 ID:???
トークイベントは3日に新賀田であった。
いま漫画で町おこししてるんで良かったら来てくだせえ。
441愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 21:27:00.65 ID:???
とり・みきが「愛の逆上がり」でカダフィ大佐を「小林まことが描く人みたい」と評していたのを思い出した
442愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 01:16:45.38 ID:???
柔道部物語新装版出るじゃねーか
めっちゃうれしいんだが
443愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 22:22:12.85 ID:???
瞼の母が楽しみ
444愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 07:21:17.54 ID:T+Y46dfu
法王

北村

里崎

池山

井端
445愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 16:22:52.77 ID:???
西原理恵子に付き合わされてて可哀想w
446愛蔵版名無しさん:2014/01/12(日) 00:16:50.60 ID:???
俺に挑戦するなら、まず俺の丸パクリでのし上がった某クローズ漫画家に勝ってからにしろ!
とか抜かせばおもしろい展開だったのに。
447愛蔵版名無しさん:2014/01/23(木) 09:43:32.39 ID:???
東〜〜三太郎〜〜〜
大好きなギャグのひとつ
448愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 14:35:11.20 ID:???
森田まさのりが「僕の漫画家の神様の1人に小林先生がいますが」
と短編集で言ってた。絵柄はともかくとして確かに
よくみれば凄く影響は感じるな。
影響力の大きさみたいな測定の難しいランキングが仮に
あったとしたら相当上位に行くんじゃないか
イノタケなんかも凄く影響受けてると思う
449愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 17:21:51.16 ID:???
クサくならないようにキメ顔で口元変形させるのとか三四郎からじゃないの?
変形自体はもっと前からありそうだけど
450愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 20:31:18.31 ID:???
>>448
プロレス本カミノゲで水島新司、小林まこと、あと誰か忘れたけど三大影響受けた作家にあげてたぜ。イノタケ

森田まさのりはケンコバの番組でも小林まことを熱く語ってたから相当だね。
自分のマンガのことより一生懸命な感じがしたよ。
451愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 23:53:53.01 ID:???
というわけでろくでなしをまた読んでみる

最初のボクシング部と応援団の抗争話はイマイチだと思ってた
でも小林まことになりたい男が描いたという、ギャグに重きを置いて読んだらすごいおもしれーよ
たしかに太尊は三四郎に表情が何となく似ているし。よし寝よう、おやすみなさい。
452愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 18:43:50.64 ID:???
協調性に乏しい個性の塊なやつらのチーム
という点でドカベンや三四郎、柔道部の影響はスラムダンクに
とって計り知れないと思う

2年生紹介で「今1人いないけど」というギミックも使ってるしなw
453愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 23:20:27.98 ID:???
「瞼の母」泣いたよ
454愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 08:04:45.07 ID:???
忠太郎の中の人である三四郎も、実の母とは生き別れなんだよな。
地震の話やらいろんな要素が入った、小林流大団円だったね。
455愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 12:40:59.92 ID:???
谷口ジローの『「坊っちゃん」の時代』で幼少期の長谷川伸が出てきたけど
あれが「一本刀土俵入」のエピソードを使ったものだと小林先生のを読んではじめて気づいた
456愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 03:54:19.11 ID:???
忠太郎も一度出した金置いてくればスンナリ読めたのに
いじましく懐に戻した辺りでどっちらけ。
そういう細部の心理描写を誤ると恨みがましく写ったり
母親の心変わりが不自然に見えて物語に入っていけない。
457愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 17:41:43.67 ID:???
もう長谷川伸シリーズはしないのかな
458愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 17:16:39.68 ID:???
区切りみたいなこと書いてあったね。まだまだ読みたいな
459愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 13:24:50.73 ID:???
水上千八先生の人生は朝ドラ向きじゃないかね?
歴史上の大物野々口英世とも交流あるし
NHKはちちょんまんちのスピンオフとして作ってくれ
460愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 23:23:19.67 ID:???
昔の雑誌に先生のインタビューが載ってたけど、猫の文太が発狂して獣医さんにあげたって件でワロタ
461愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 14:25:34.24 ID:???
>>460
kwsk
462愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 20:20:16.78 ID:???
>>461
国会図書館で「シロマダラ」読むついでにデジタルコレクションで検索したら『主婦と生活』という
雑誌にインタビューが載っていて、それで語ってた
463愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 22:03:52.54 ID:???
>>462
ありがとう。発狂した猫治ったのかな。「主婦と生活」って、誰が
何故先生をピックアップしたのか…ファン層とカブってないし。や
っぱマイケル効果か。
464愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 23:02:11.22 ID:???
結局狂死したってさ
465愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 00:05:45.26 ID:???
>>464
そうだったのか。猫も発狂とかするんだな。シロマダラ面白かった
?まったくギャグなしだよね。
466愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 08:58:49.78 ID:???
サナダ虫が脳にまわったか?
イヌやネコってなんでもかんでも食ったりなめたりするから
ほとんどが寄生虫持ちだからな
467愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 13:36:50.28 ID:???
シロマダラも興味あるけどマガジン創刊記念だかの読み切りが見たいな
マガジンオールキャストの
468愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 13:56:32.24 ID:???
>>467
なんか殺人事件みたいの?あれみたいね
469愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 21:58:15.57 ID:???
小ン林先生描く泣き顔がすごい、ついこっちまでもらい泣きしてしまう
「一本刀土俵入」で茂兵衛がおはまに櫛簪をもらうところなんかヤバいぐらい泣く
470愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 17:47:31.95 ID:???
勝手にPV「瞼の母」

えらいよくできた静画だと思ったら、
編集も作曲も小ン林御大!

http://m.youtube.com/watch?v=r7kEH1iTbWM
471愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 23:19:16.98 ID:???
こんなことやってんのかwwwwww
472愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 01:08:37.01 ID:???
三四郎前にバンド漫画も描いてたそうだけど
楽器もやるんだな
473愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 06:24:14.56 ID:???
バイクは乗らなくなったけど、バンドは今でも続けてるって何かにあったな。
「KONBAYASI 1」欲しいかもw
474愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 20:02:26.84 ID:???
小林幸子がコミケに参戦するらしいけど先生も何かするのかな
475愛蔵版名無しさん:2014/07/08(火) 20:40:42.56 ID:???
奈良漬がさあ…
476愛蔵版名無しさん:2014/07/08(火) 21:19:27.84 ID:???
掃除機でしょ!
477愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 10:32:30.60 ID:FhqfC5Zp
ブラックマンバで関西弁訛りの人見るとイ・デホを思い出す
478愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 12:08:03.23 ID:???
このタリラリラーンのスチャラチャカ
479愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 02:32:45.07 ID:???
タリラリラーンの元ネタって
いなかっぺ大将だっけ?
480愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 08:02:07.29 ID:???
>>478
タララリランのスチャラカチャな。

元祖天才バカボンOPがタリラリランのコニャニャチハ
481愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 18:17:34.67 ID:???
>>480
レスあがとりぃ
482愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 07:44:26.58 ID:???
暑いけどみんながんびだ〜
483愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 12:04:06.43 ID:???
容易じゃないが赤城も志乃に100億相当のプレゼントをあげれば落とせただろうに…
484愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 03:56:04.91 ID:???
志乃は金で堕ちるタイプじゃないと思うが。
485愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 22:39:59.44 ID:???
10億でブラックマンバを許そうとしたぞ、志乃
486愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 13:59:41.97 ID:???
許すのと身をまかせるのは意識に差があるからなぁ
487愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 16:05:16.60 ID:???
市川美和子の顔が小林まことが描いたように見えて仕方がない
488愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 01:29:30.47 ID:???
大島さと子の変に目の寄った顔も小林キャラに見える
489愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 21:24:18.70 ID:ZG9iYbMS
三四郎2で「ロープに飛ばないつまんねぇプロレス」のくだりとか「相変わらず大阪の客はやかましい」云々のセリフが改変or消えてた気がしたんだが
490愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 12:56:21.65 ID:???
柔道部物語の新装版買った人いる?
491愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 16:22:00.15 ID:???
五郎はまだ三四郎より強いんかな。
地獄の三輪車はいつの間にか馬之助も頁二も三四郎も五郎より速くなってたけど…
492愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 20:45:14.71 ID:???
>>491
ガチでやったら三四郎や頁ニに勝てるわけない。
でもガチを超えたところにあるのがプロレスの勝敗だからな。
493愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 14:56:05.13 ID:???
一二郎最強説
494愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 16:46:32.73 ID:???
>>492
三四郎はともかく頁ニ相手ならグラウンドに持ち込んで秒殺させそう。
2でもシルバーバットに扮して三四郎に説教かましてたくらいの実力じゃけんの
495愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 15:43:21.52 ID:???
ザスッ!
496愛蔵版名無しさん:2014/09/17(水) 21:22:19.94 ID:???
>>494
なあに。
ぺーちゃんにはグラウンドブレンバスターという必殺技が…
497愛蔵版名無しさん:2014/10/18(土) 20:32:41.31 ID:vBKOFX3i
べニ―ユキーデ子さんage
498愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 05:07:51.45 ID:???
三四郎が盗んだ志乃のブラは返したんだっけ?
499愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 08:26:37.97 ID:???
>>498
参豪にあげたじゃん
500愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 00:57:04.12 ID:???
またコンビニ本でワッツマイケル出てるんだな
501愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 22:25:29.14 ID:???
高校生の時にホワッツ!マイケル?を知って(女子高生なのに)激ハマリして
単行本買いまくって学校に広めまくったなぁ…
あれ青年誌連載だったから、女子高生で流行る漫画=別マ(別冊マーガレット)が
主流だった頃には衝撃的だった、らしいw

んで「へば!ハローちゃん」がすげー好きだったなぁ
小林まことの人体というか肉体というか女体の描き方が好きなんだよねぇ
「お肉」って感じがする、柔らかそうな、ちゃんと「しっかり骨格の上に肉」
って感じが。肉感的というのか。そして、どっか憎めないキャラたち。
登場人物たちにはそれぞれの大事な、必死な思いがあり、それを貫きたい。
思いの違うものたちが、自分の思いを貫こうとすれば、どちらかが破れることに
なるけれど、それでも幸せを願いたいと思える、ハローちゃんの魅力にねぇ
ハローちゃんの凄まじい訛りとともにヤラれちゃったよねぇ
引越しする時に処分しちゃったんだけど、また読みたいな
買い直そうかなぁ…
502愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 22:48:24.46 ID:???
チラシの裏にでも書いてろ
503501:2014/10/25(土) 01:02:27.26 ID:???
>>502
やかましいわボケ
女や思て舐め腐らしとったら
しばき倒すどあほんだら
504愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 15:36:37.57 ID:???
「ちょちょまんち」って当たらなかったよね?
505愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 17:53:29.64 ID:???
>>504
ちちょんまんち?なんで改題したのかな
506愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 08:40:22.57 ID:jeYRuOD3
東京コンバヤシランドが乗ってる巻が発売だ
507愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 19:21:33.48 ID:???
奈良ドリームランドのニュースと甘城ブリリアントパークみたらコンバヤシランド思い出した
508愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 10:09:06.30 ID:???
山梨県にあるってのがなかなかのポイントだと思うなあれ
509愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 10:14:11.86 ID:j4wQnVOf
あれどういう精神状態で描いたんだろう
510愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 23:03:43.13 ID:???
やっぱマイケルもおもしろいなぁ
三四郎と柔道部物語ばっか読んじゃうから知らない回多いのも新鮮
511愛蔵版名無しさん:2014/11/18(火) 10:25:50.88 ID:i4h8vxiH
小林まこと漫画は面白いね初期の三四郎以外は売らずに全部持ってるよ。
最近は何か書いてんの?
512愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 21:25:59.08 ID:???
なんだ〜かんだ〜
どうした〜こうした〜
ああ〜♪
513愛蔵版名無しさん:2014/12/05(金) 23:25:39.22 ID:O0E+tkMb
みんな………………、















ブッ。
514愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 06:32:46.75 ID:???
三五を実体化したようなのが出てきたな
515愛蔵版名無しさん:2014/12/25(木) 18:49:39.79 ID:???
>>514
誰?
516愛蔵版名無しさん:2015/01/24(土) 22:38:19.50 ID:???
柔道部物語のLINEスタンプが欲しい〜
517愛蔵版名無しさん:2015/02/20(金) 21:12:11.02 ID:???
父さんが持ってた12の三四郎と柔道部物語を読んでハマってしまったわ
12の三四郎の方は途中までしかなかったから、いずれどっかで続き読みたい
ブックオフにでも探しに行くか…
518愛蔵版名無しさん
>>517
揃うといいね!たまにマンガ喫茶にもあるよ。途中からだと、
ヤフオクはきついかな…