【鳥羽僧正】 鳥獣戯画 二巻目 【日本最古】

このエントリーをはてなブックマークに追加
81愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 12:50:26.98 ID:???
鳥獣戯画の最強議論って前、有った様な…
82愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 22:36:36.05 ID:???
次期挑戦者は雪舟か、白隠か
83愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 15:39:36.49 ID:KW89iOMJ
84愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 08:27:19.33 ID:SFgfUfql
鳥獣戯画を動かすアニメが昔にテレビでありました。
85愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 14:35:03.51 ID:iONIA5RS
【絵巻】鳥獣戯画。幻の第5巻"猫の巻"が見つかる(画像有) ★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
86愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 13:10:52.33 ID:???
>>81
基本的にウサギ>カエルだろうだが、カエルはウサギを相撲でひっくり返した実績があるからなあ。
このへん判断が難しい。
87愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 14:27:02.81 ID:???
ttp://www.higashihonganji.or.jp/info/news/detail.php?id=253
こんな感じでイノタケと僧正のコラボが見たい
88愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 18:32:46.46 ID:BTAHNS9T
妖怪が3匹窓から覗いている絵を知ってますか?
ネットで見つからない・・・
8988:2011/09/04(日) 11:26:48.88 ID:gMSefJKo
大鼻というらしい。どこか画像ご存じですか?
90愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 08:21:58.88 ID:???
【文化】“日本漫画の源流”と言われる鳥獣戯画や絵巻などを集めた展覧会、ニューヨークで開催
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321742475/
91愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 21:53:42.23 ID:???
92愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 15:39:09.45 ID:AD0bvEbP
日本漫画の源流って言われるけど、漫画ならもっと古いのがいろいろ見つかってるんだよね
93愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 14:26:43.22 ID:???
アルタミラやラスコーまでもどるかい?
見るにたえる漫画は日本のわれらが僧正の出現より
でいいじゃん
94愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 11:48:44.24 ID:vbLR8OkO
海外じゃなくて日本でも
95愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 16:44:52.53 ID:TyhmXa6+
日本初と言っているわけではなく、現在の漫画の源流がよく見える
から僧正は偉大。

鉄腕アトムより前にもアニメはあるが、現在のアニメの源流がよく
見えるのはアトムだから、手塚も偉大。
96愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 04:21:28.87 ID:???
sage
97愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 23:00:27.59 ID:???
井上雄彦を見習えよ僧正
98愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 23:07:59.36 ID:???
筆遣いは石舟斎と祇園籐次ぐらいの差があるなw
99愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 12:42:37.48 ID:???
イノタケはさんを付けろよデコ助野郎とか使っちゃうからなぁ
100愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 12:24:08.95 ID:???
そろそろ年の瀬だな(旧暦)
101愛蔵版名無しさん:2013/03/22(金) 11:05:14.30 ID:???
ボストン美術館展なるものに逝ったら、吉備大臣入唐絵巻といふもの結構おもしろかったw
時代もだいたい同じくらいのようだが。
102愛蔵版名無しさん:2013/03/24(日) 22:30:24.67 ID:???
鳥獣戯画強さ議論

相撲蛙>兎>僧侶猿>梟
103愛蔵版名無しさん:2013/03/26(火) 08:45:50.37 ID:???
なんかベースにした同タイトルの漫画があるのかと思ったらガチで元祖のスレなのか
恐るべし…
104愛蔵版名無しさん:2013/03/27(水) 23:05:25.20 ID:???
あまり知られてないが、大月書店の『まんが日本の歴史』3巻では、
独自の解釈による鳥獣戯画の現代漫画によるストーリー再現が入ってる。

http://item.rakuten.co.jp/bookfan/bk-4272500430/
105愛蔵版名無しさん:2013/04/02(火) 18:22:27.38 ID:???
「日本まんがの歴史」が出てもおかしくない時代だよな
第一巻は先史時代〜古代で、二巻ぐらいに鳥獣戯画が来る
106愛蔵版名無しさん:2013/04/03(水) 18:18:11.07 ID:???
鳥獣戯画でさえ二巻かよ!全五十巻でも足りないペースだな
107愛蔵版名無しさん:2013/09/18(水) 14:19:43.95 ID:???
半年ぶりだが何も変わっていない
108愛蔵版名無しさん:2013/09/21(土) 17:48:01.90 ID:/aaHeXZZ
連載再開もないな
第四部はまだかよ、僧正
109愛蔵版名無しさん:2013/10/05(土) 09:37:12.97 ID:???
戯画キャラは至るところで意匠に使われてる
著作権料や印税で僧正ウハウハだろ。鳥山明を遥かに凌ぐ財産あるはず
そんなんで創作意欲なんか湧くわけない
110愛蔵版名無しさん:2013/10/05(土) 15:06:53.76 ID:???
相手は僧正だから、お布施だな
うちもお布施したらいただいた戯画のトートバッグと小皿があるw
111愛蔵版名無しさん:2013/10/05(土) 17:02:37.30 ID:???
ムンクの叫びに続いてハローキティが鳥獣戯画とコラボするらしい
112愛蔵版名無しさん:2013/12/28(土) 20:07:32.62 ID:???
もうすぐ今年も終わるな
来年こそは連載再開を
113愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 12:24:04.15 ID:???
ポイントを貯めてウサギを当てよう
114愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 17:33:02.08 ID:???
蹴鞠ワールドカップ開催まだ?
115愛蔵版名無しさん:2014/07/09(水) 16:45:47.41 ID:WbU1uRuZ
116愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 13:57:03.18 ID:???
しかし、現在の日本人は僧正と戯画に対するリスペクトというものが無く嘆かわしい
クールJAPANのオリジンと言ってもいいのに戦略構想の対象外だし
田中圭一も薄い本を出さないし
117愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 23:58:20.18 ID:???
なんか僧正の絵を勝手に使って儲けようとしている輩が居るようだ。
お前らは絶対見に行くなよ。絶対だぞ!
ttp://chojugiga-ten.jp/
118愛蔵版名無しさん:2014/11/07(金) 13:26:17.36 ID:???
ちょうじゅうぎがちょうじゅうぎがちょうじゅうぎがちょうじゅうぎが♪♪♪
119愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 12:34:55.31 ID:???
あげ
120愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 12:57:22.58 ID:a1S0+WbT
鳥獣戯画の公開はすごい人気だったらしいな。
121愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 20:43:31.06 ID:???
>>117
図録買っちゃったよ。
付録の豆本がいいね。
122愛蔵版名無しさん:2014/12/05(金) 06:20:33.70 ID:???
あれ各地巡回するのかな
123愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 17:48:59.53 ID:UXeYN1hp
1982年11月21日、NHK教育「日曜美術館 私と鳥獣戯画」に手塚治虫が出演。

NHK Eテレ・アーカイブスで再放送
番組名:『日曜美術館 私と鳥獣戯画 〜手塚治虫〜』(初回放送日:1982年11月21日)
放送日:2012年11月2日(金) NHK教育テレビ 24時〜(予定)

感想文の例:
 http://d.hatena.ne.jp/magasaino/20141026/p1
124愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 18:04:10.50 ID:UXeYN1hp
お札の図版に使えないものかな。特定宗教の寺の事物だから使えない?
125愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 22:36:27.03 ID:???
平等院みたいに寺院そのものが使われてる位だから、その理由でだめってことはないでしょ
126愛蔵版名無しさん:2014/12/08(月) 00:08:15.42 ID:???
ほんとに平安だか鎌倉時代に書かれたかどうか疑わしいって説もあるみたいだし
127愛蔵版名無しさん:2014/12/08(月) 07:36:35.50 ID:1B1XQakT
戯画っていうけど本人たちは結構マジ
128愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 22:15:19.95 ID:ukmwvNq0
手塚治虫も番組の中で鳥羽絵を真似してその場でさらっと描いて見せていたな。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:24:35.50 ID:sTZ63p3f
この絵ぐらい、僕にも描けるんです。
130愛蔵版名無しさん
>>120
ああ京都の「鳥獣戯画展」
博物館でまさか4時間並ばされようとは…